バカ「増税の前にやるべきことがある」 俺「例えば?」 バカ「こ、公務員改革とか・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スペインオオヤマネコ(京都府)

 民主党の小沢一郎元代表グループなど同党内の増税反対派は、党政策調査会の合同会議や、野田首相自らが出席するとみられる
両院議員総会か両院議員懇談会で反対論を噴出させ、首相と民主党執行部に衆院での採決を断念させたい考えだ。

 小沢グループ所属の木村剛司衆院議員は16日、東京都墨田区の東京スカイツリー前で、「増税の前にやるべきことがある」
と書かれたのぼり旗を掲げて街頭演説を行った。

(2012年6月17日08時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120617-OYT1T00164.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120617-436283-1-N.jpg
2 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 19:36:07.85 ID:DGxqEAWv0
民主党政権は増税と売国しかやらない
3 スコティッシュフォールド(東京都):2012/06/17(日) 19:36:46.80 ID:SQqnyLfv0
前とか後とかじゃなくて増税すんな
4 サバトラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 19:36:51.35 ID:igT9iDI20
まあ景気対策だよな
5 ジャガーネコ(関西地方):2012/06/17(日) 19:37:32.97 ID:xPYHv4i8O
自民党でもできる事やるなら与党やめちまえ
6 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 19:37:49.27 ID:l9nTvcJ10
いいからさっさと解散しろクズ度も
7 マーゲイ(静岡県):2012/06/17(日) 19:38:04.62 ID:W1pK/Otf0
それ以前に公約にありましたっけ?
8 サイベリアン(埼玉県):2012/06/17(日) 19:38:07.23 ID:XmWYjlZpP
デフレ対策が先って言ってなかったっけ?
9 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 19:39:26.36 ID:DGxqEAWv0
とりあえず、今後は今以上に物を買わない事にする
10 アムールヤマネコ(愛知県):2012/06/17(日) 19:40:04.87 ID:4csI0NNZ0
電通のレッテル貼りキャンペーンが始まったのか
11 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/17(日) 19:40:19.48 ID:AYWiDaQb0
デフレを深める消費税なんて狂っているわ。
12 アメリカンカール(愛知県):2012/06/17(日) 19:40:43.58 ID:8mDAvF1Q0
生活保護とか生活保護とか生活保護だな
13 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/06/17(日) 19:40:53.01 ID:0PZZxW3M0
緊縮財政派はバカしかいない
14 ギコ(WiMAX):2012/06/17(日) 19:41:17.37 ID:NlTegkMfP
少子化対策だろ
15 サイベリアン(神奈川県):2012/06/17(日) 19:41:23.92 ID:GDqyu4FOP
け、景気対策とか
16 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2012/06/17(日) 19:41:43.60 ID:QxJRPWvmO
なんだ俺はバカか
17 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/06/17(日) 19:41:55.12 ID:wPr1oKrJ0
また10年後にあの時消費税を上げるべきではなかったとか言うんだろ?
18 ジャガー(dion軍):2012/06/17(日) 19:42:00.12 ID:QpwJ9N060
こういうスレタイ久々だな
嫌儲から戻ってきたのか
19 ラガマフィン(東京都):2012/06/17(日) 19:42:17.14 ID:QP3nu6hK0
解散総選挙だろ
20 サバトラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 19:42:47.40 ID:igT9iDI20
>>17
規定路線だ
21 サビイロネコ(千葉県):2012/06/17(日) 19:42:51.08 ID:9QGCh6f40
・まず増税後の見通しが全く示されていない
・高齢化が問題とか言いながら老人の寿命を延ばす事に更に税金を投入しようとしている
・景気が更に悪化させてまでやることじゃない

馬鹿は>>1だった
22 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/17(日) 19:43:00.39 ID:AYWiDaQb0
郵政選挙のときと同じになるわ。
郵政民営化(笑)だろ。今は。
23 シャム(内モンゴル自治区):2012/06/17(日) 19:43:11.11 ID:jNh468t40
>>1
議院数削減、議院給与削減
先に出来るだろ?カス
24 サバトラ(北海道):2012/06/17(日) 19:43:16.75 ID:wuPSNCGM0
またこういうタイプのスレタイが流行り出すのか
馬鹿馬鹿しい
25 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 19:43:26.81 ID:PWhtc02F0
>>13
増税して特権階級にバラマキするから積極財政でしょ?
26 ペルシャ(チベット自治区):2012/06/17(日) 19:43:47.17 ID:D4nZnZ0U0
バカ「そ、それは小沢元代表が考えている」
27 ジャングルキャット(岐阜県):2012/06/17(日) 19:44:48.48 ID:96BvzQ+d0
まあスペインオオヤマネコ(京都府)ID:0PZZxW3M0の言うことだからな・・・
28 シャム(内モンゴル自治区):2012/06/17(日) 19:45:58.67 ID:s8DGwkrf0
増税して社会保障カットして研究分野に投資するべき
全員更に貧乏になって働かないと生きられない世の中をつくったらいい
29 スノーシュー(福岡県):2012/06/17(日) 19:46:29.26 ID:rbwCZUiK0
ジジイの寿命増やしてどうなるの?
30 ギコ(西日本):2012/06/17(日) 19:46:36.97 ID:Z5ADp/rqP
>>1

オレ「増税の前にやるべきことがある」 >>1「例えば?」 オレ「減税に決まってんだろバカ」
31 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/06/17(日) 19:46:38.60 ID:ghw+U8SDO
少なくとも、消費税の前に所得税、相続税と法人税の増税だろ
32 ベンガル(家):2012/06/17(日) 19:47:11.92 ID:EE5QxtRj0
納税者番号と口座状況をリンクさせる
33 アンデスネコ(東京都):2012/06/17(日) 19:47:25.99 ID:Th26K90w0
バカブサヨ「そ、それは外国人参政権とかぁ〜、福祉問題とかぁ〜」
34 コラット(千葉県):2012/06/17(日) 19:48:30.92 ID:JOYGxahY0
結局税金の使い道なんて世代間、職業間など
異なる集団同士での金の奪い合いだよな。皆綺麗事言うけど
誰もが納得する策なんて有るわけ無い。
35 スナネコ(愛知県):2012/06/17(日) 19:49:10.30 ID:DC2CuABr0
>>1バ〜カ^ ^
36 ソマリ(九州地方):2012/06/17(日) 19:49:17.09 ID:2O3ldMfQO
議員削減 公務員の給料 ボーナス 退職金共済年金削減 生活保護改革 これだけはやれ
37 ペルシャ(東京都):2012/06/17(日) 19:49:30.24 ID:aZbhOCrj0
公務員の給与を下げろ
話はそれからだ
38 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/17(日) 19:49:53.11 ID:AYWiDaQb0
消費税って、消費を禁止する税だからな。
そんなんで景気が良くなるわけないだろ。
39 サバトラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 19:49:59.23 ID:igT9iDI20
日銀法改正
財務省解体
景気対策
消費税廃止
所得税と法人税の累進性を強化
生活保護厳格化
ミンス皆殺し
40 ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/06/17(日) 19:50:30.18 ID:/afvUhTg0
つうか議員半分でいいだろ
あと無駄な予算計上が多すぎる
41 マレーヤマネコ(群馬県):2012/06/17(日) 19:50:45.08 ID:T/Izj5am0
適材適所に人を配置しろ。
42 斑(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 19:52:47.16 ID:/YSRQDQG0
>>1からみるとスレタイかもしれないが
第三者からみるとバカAとバカBの会話
43 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 19:52:55.56 ID:JxXRn0UM0 BE:814942872-PLT(12330)

>>39
こんな池沼レベルのやつが有権者とか
おそろしい
44 ツシマヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 19:54:57.95 ID:axeE7FjI0
お役所の無駄使いをなくすとかいうのが
一番、バカな答えだと思うが
45 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 19:55:51.52 ID:JxXRn0UM0 BE:4191134898-PLT(12330)

>>44
アホか
46 しぃ(神奈川県):2012/06/17(日) 19:55:59.48 ID:xgY5IS+Z0
しねよ電通野郎
47 スノーシュー(福岡県):2012/06/17(日) 19:57:23.69 ID:rbwCZUiK0
ジジイ殺せ 安楽死施設作れ
48 ターキッシュバン(家):2012/06/17(日) 19:57:34.28 ID:aVNT2TS90
せっかく宿題やろうと思ってたのにそんなこと言われたらやる気なくした的な何か
49 サーバル(愛知県):2012/06/17(日) 19:57:34.72 ID:jb7UUB0l0
>>1は増税のみ考えれば良いと思ってる奴隷バカ
50 ヤマネコ(新潟県):2012/06/17(日) 19:58:42.35 ID:hY49vxKs0
>>1
お前が公務員なのはわかった。
51 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 19:58:48.57 ID:iCihH+fu0
やること?
年金廃止、医療費補助廃止、生活保護廃止、雇用保険・失業手当廃止
いろいろあるだろ
52 サバトラ(埼玉県):2012/06/17(日) 19:59:26.24 ID:htVCajDe0
公務員の給料を引き下げろっていうと、緊縮財政で景気が減速するっていう
人が現れるけど、そういう人に、じゃあ全体の人件費は下げなくて良いから
一人当たりの人件費を4割減らして、その分公務員の雇用を増やして、
失業率改善と社会保障費削減に努めれば良いって言っても、それも駄目だって
いうよね。結局、公務員の1人当たりの給料を下げたくないだけじゃないの?
53 トンキニーズ(四国地方):2012/06/17(日) 20:01:20.10 ID:oEUEsT9hO
>>45 悪口しか言えねえのなw
54 ウンピョウ(家):2012/06/17(日) 20:01:41.91 ID:4VnKUY2y0
マニフェストの社会保障改革もこの前棚上げされたのに
何を目的に増税するの

55 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/06/17(日) 20:02:19.93 ID:4KHGOjvy0
金持ち増税しろって共産だけなのかよ
56 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:02:41.45 ID:wDe5Aodu0
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
公務員の人件費は約5兆、うち2兆は自衛隊なんですけどね
公務員人件費減らせって人は自衛隊も薄給で働けってことですかね
これじゃあ国を守ろうと言う気にもなれないね
57 カラカル(滋賀県):2012/06/17(日) 20:03:13.54 ID:y/B9rUpi0
>>52
公務員の給与水準は半官の業種やら公務員給与水準を参考に給与体系つくってる
企業にも伝播する恐れがあるからな
58 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:03:51.45 ID:JxXRn0UM0 BE:582102825-PLT(12330)

>>56
じゃあ準公務員は全員クビな
59 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 20:04:40.95 ID:iCihH+fu0
>>52
公務員の人件費減らせっていうと、役に立たない年寄りを切らずに、採用絞っちゃうしなw

高齢者が無駄に80、90まで長生きするような国をまずやめるような政策を取るべきなのに
若者にツケを回すとか最悪だよ
60 マンクス(栃木県【19:52 栃木県震度2】):2012/06/17(日) 20:05:07.57 ID:IC4LYqwR0
地方公務員なんか大卒初任給17万だからな
手当て付くつっても交通費ぐらい
給料高いだの何だの言ってるけど、偉くなって仕事しなくなってきた50代からだからな・・・
61 スナドリネコ(埼玉県):2012/06/17(日) 20:05:27.19 ID:bs+kMEbS0
ど底辺の公務員コンプレックスも困ったものだ
62 デボンレックス(兵庫県):2012/06/17(日) 20:05:49.45 ID:wREi48HC0
消費税5%になった時も結局
上げた分経済に悪影響を与えただけでしたね
なのに10%にする意味は?って話なんだよ
増税でお金が増えてそれが還元されずに
公務員の懐に入るなら意味が無い
だから公務員の年収600万を民間と同じ300〜400に減らせよ
63 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 20:06:16.14 ID:DGxqEAWv0
じゃぁ、年寄りの公務員をクビにしろよ
64 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:06:19.12 ID:4LasOiAm0
G20にて
我国は消費税増税をお約束します。(キリ
65 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:06:29.20 ID:JxXRn0UM0 BE:1397045838-PLT(12330)

なんのために増税するんだ
カネがないから増税するんだろ

増税の目的がわかってない
66 サバトラ(北海道):2012/06/17(日) 20:06:38.04 ID:wuPSNCGM0
>>61
公務員叩く奴=底辺と考えないとやっていけないのか?
67 オリエンタル(中国地方):2012/06/17(日) 20:06:42.32 ID:+3Vtra6K0
>>60
それでも公務員になりたい奴が絶たないこんな世の中じゃ(ry
68 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:07:55.26 ID:wDe5Aodu0
つーか消費税の方が若者負担少ないんだけどな
無職や老人にも課税される消費税の方が明らかに真っ当に働いてる若者にとっては軽い負担だ
なのに短絡的に消費税に反対してる2chの連中はアホちゃうかと思う
69 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:08:17.19 ID:JxXRn0UM0 BE:1164204645-PLT(12330)

カネがないなら
・国が歳出を削る
・税金でカネをぶんどる

この2択しかない
70 ハバナブラウン(東海地方):2012/06/17(日) 20:08:40.07 ID:ZLZkZWDFO
BIやるとかヤケクソ言わない時点で、この国にはまだ余裕がある
71 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:08:44.13 ID:cUDjtUSY0
>>62
公務員の平均年収は正社員のみだけど、
民間給与はパート・アルバイトこみだからな

公務職場のアルバイトって結構いるから含めて平均とると
400万くらいだぞ
72 シャム(内モンゴル自治区):2012/06/17(日) 20:09:39.63 ID:GszLsto70
ぞうぜいのまえにやることっていったらこくみんえのせつめいだとおもいまふ
73 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:09:59.41 ID:JxXRn0UM0 BE:1397045546-PLT(12330)

>>68
まったくだわ
生産性がないヤツは死ぬ方向でいい
74 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:10:28.38 ID:cUDjtUSY0
>>68
消費しつくした奴とこれからたくさん消費しなければならない世代
どっちが負担が大きいと思うよ?
75 ギコ(dion軍):2012/06/17(日) 20:10:29.35 ID:Kiw3RV8bP
外国人への生活保護をとにかく止めろ!
在日特権も廃止!
76 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:11:14.46 ID:wDe5Aodu0
>>62
それでどれだけ浮くの?
>>56にもあるように公務員の人件費は5兆に過ぎない
それだけ減らしても1兆程度しか浮かないよ
で、日本の社会保障費は30兆以上
どうすんの?

自分たちは嫌なことは一切したくない、負担は全部公務員と国会議員に追わせればいい
こんな考えで上手くいくわけ無いじゃん
どこまで自分勝手でバカなの?

老人が増えて社会保障費が増えてんだから国民全体からまんべんなく取らないとどうしようもないんだよ
なのにお前らみたいな自分だけは負担増やされたくないって自分勝手な奴が必死に反対してるだけ
77 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 20:11:32.24 ID:SjSSE3/N0
命を懸けてるならまずは解散総選挙で審議を取るだろ それまでは景気回復デフレに全力尽くすべき
78 アンデスネコ(福岡県):2012/06/17(日) 20:11:40.91 ID:+TocgaIf0
生活保護を半額にしろよ
79 サバトラ(北海道):2012/06/17(日) 20:11:41.83 ID:wuPSNCGM0
>>68
政府が金が足りないと言ってること自体を疑問視してるんじゃないの
80 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:11:48.69 ID:JxXRn0UM0 BE:1397045164-PLT(12330)

>>74
消費税増税もダメ
俸給引き下げもダメ

オマエ、ホントなめたようなヤツだな
81 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 20:13:24.75 ID:6EvCtKhJO
>>52
このまま緊縮財政に入るよりは遥かにマシな選択なんだが、票田がなー。
82 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:14:00.09 ID:cUDjtUSY0
>>76
老人が増えたんだったらまず老人の負担を上げるべきじゃね?
資産課税強化、医療費窓口3割負担とか、全世代に負担広げる前まずにやるべきだろ
83 イエネコ(東京都):2012/06/17(日) 20:14:44.48 ID:eN08Z85t0
やるといっていた事をやらないと言う
やらないといっていた事をやると言う

一体どういうことなの?説明して頂戴!
84 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:15:01.72 ID:JxXRn0UM0 BE:2794090368-PLT(12330)

>>79
足りてるなら
累積政府債務の勢いがこんなに加速するわけないだろ

オマエはメクラか
政府債務はなんでふえるんだ

ウンコ政権になって
どれだけ加速した
85 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:15:23.28 ID:wDe5Aodu0
>>82
それは一理ある
が、公務員給料減らして何とかしようとか言ってる奴は愚の骨頂だね
原因じゃ無いところに解決を求めても解決するわけ無い
86 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:16:16.12 ID:aNH9czQk0
今増税とか馬鹿の考え
87 サバトラ(北海道):2012/06/17(日) 20:16:37.20 ID:wuPSNCGM0
>>84
スレタイの「やるべきこと」というのはそういうことじゃないの
絞る場所がおかしいんじゃないかと
88 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:17:01.87 ID:JxXRn0UM0 BE:1455255555-PLT(12330)

>>85
公務員が提供する
全体の奉仕者というサービスに対する対価を決めるのは
納税者だ

おまえらにごちゃごちゃいう権利なんぞない
89 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 20:17:03.50 ID:SjSSE3/N0
自論も無いのに人をけなすキチガイが結構多いのな
まったく日本も荒んだ国になったもんだ
90 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:17:24.97 ID:4LasOiAm0
>>78
なんで?おまえ困ってんの?
91 ツシマヤマネコ(広島県):2012/06/17(日) 20:17:53.52 ID:4S5lM6ER0
あえて逆に減税してみてはどうか
で、景気が上がったら増税と
92 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:18:05.81 ID:cUDjtUSY0
>>80
やるべきなのは所得税の累進強化
あとはインフレターゲットで、インフレ税という形で全世代に負担してもらう
インフレ税のいいところは資産を守りに入ってる奴からも税が取れるし、
消費が名目上増えるから消費税も増える

消費税上げるとか、老人がもっとも喜ぶわ
93 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:18:15.62 ID:9J6Mz7gq0
まず糞喰いエベンキ朝鮮人ゴキブリの強制送還が必要。
94 バーマン(東日本):2012/06/17(日) 20:18:16.16 ID:6h1bjkhs0
>>1
小沢グループが馬鹿と申すか
95 バーミーズ(dion軍):2012/06/17(日) 20:19:13.64 ID:sV9LbRZ/0
野党は楽だよなぁ
ヤなことみんな民主がやってくれるんだからw
96 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:19:27.55 ID:9J6Mz7gq0
タックスイーター(税金を食べる連中)の大幅削減だ。
生活保護と公務員の大幅カットが重要。
97 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/17(日) 20:19:30.68 ID:4IN44C/F0
そりゃ税金から給料出てんだから言われるだろ
公務員のボーナスはどこから出てんだぁ?
この不景気の中、俺らに負担させてまでボーナス出すっておかしくねぇか?
98 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:19:46.57 ID:cUDjtUSY0
>>88
お前のようなバカから公務員を守るための制度は必要だわ
99 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/06/17(日) 20:19:56.10 ID:yGrHATbx0
>>88
国家公務員を含め日本人全員にごちゃごちゃ言う権利はあると思うが?
100 マーブルキャット(愛知県):2012/06/17(日) 20:20:09.87 ID:759bRhPD0
とりあえずナマポ支給条件厳格化と皇室民営化でいいよ
公務員は全体の賃金は減らさなくていいから一人当たりの賃金を減らして人を増やした方がいい
ナマポ受けてるような奴を公務員として期間雇用してやれるような仕組みがあればいいと思う
あと皇室民営化で皇室の人らの生活費は自分自身で稼いでもらうようにする
国からの皇室関係の支出が丸ごと削減できて、かつ皇室から税金を取れるようになって一石二鳥。
101 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/17(日) 20:20:22.07 ID:dI5N4RAW0
まず老人に重税を課そうよ
今まで散々優遇されて生きてきたんだろ?

資産の半分没収
年金は半分しか支給しない
医療費は全額自己負担

これだけやれよ
102 サーバル(家):2012/06/17(日) 20:20:30.89 ID:s3+jmduO0
議員定数とかあれだけ騒いでたのに一つも減らさず消費税UPとか
すげーワロタ
103 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:20:37.86 ID:JxXRn0UM0 BE:2852300377-PLT(12330)

>>92
まだこんな寝言いってるクルクルパーっているんだな
104 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/06/17(日) 20:20:40.15 ID:uJavn/9F0
増税は必要だから、やるしかない。けど、納得感を醸成できてないのは確かだな
105 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:20:44.29 ID:wDe5Aodu0
>>92
どう見ても所得税の累進強化の方が働いて無い老人が一番喜ぶだろ何言ってんだ
消費税は働いてる若年層には一番軽い負担なのに2chの連中の消費税アレルギーは本当理解出来んわ
106 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 20:21:14.44 ID:KwHwvj0/0
>>98
なんすかそのウンコ制度
107 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:21:20.40 ID:9J6Mz7gq0
>>101
貧乏な老人は若いころクズだったから貧乏なのだからな。
自分で生活できない年寄りを保障する必要などない。
108 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:21:20.67 ID:cUDjtUSY0
>>97
日本のボーナスは雇用の繋ぎとめのためのモノだからな
短期間離職防止のための制度。退職金も同じ。
109 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 20:21:34.33 ID:EOjuMcs8O
海外へのばらまき
特に特亜へのばらまきをやめろ。
110 サイベリアン(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:21:45.79 ID:ROB8quB+0
相続税贈与税100l
111 ユキヒョウ(広島県):2012/06/17(日) 20:21:48.08 ID:qSwz2oWv0
成長戦略もないまま、赤字の穴埋めに増税しますなんて幼稚園児でも言える
112 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:22:28.20 ID:JxXRn0UM0 BE:2794090368-PLT(12330)

>>99
公務員がごちゃごちゃいいたいなら
公務員やめて政治家になれよ

おまえらはルールで決められた範囲でしかうごけないただのロボットだ
思いあがるな
113 ボルネオウンピョウ(熊本県):2012/06/17(日) 20:22:33.88 ID:hFIqL5WH0
リフレやろな
114 パンパスネコ(関西地方):2012/06/17(日) 20:22:41.31 ID:BZuJqVlfO
無理無理
全体的な予算と税制の組み換えを行えばそもそも消費税自体が必要なくなるんだけど、
そんな辣腕総理は既存の政治家には存在しない
俺ぐらいになると可能だけどな
115 イエネコ(東京都):2012/06/17(日) 20:22:44.90 ID:eN08Z85t0
そもそも公務員改革とか民主党が言い出したことですよね?
しかも彼らは増税の前にそれが必要だといっていた・・・
じゃあ増税を決める前に、それらを実現すべきでは? という簡単なお話
116 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:23:24.92 ID:9J6Mz7gq0
パチンコ違法賭博で日本人のカネを盗むエベンキ朝鮮人ゴキブリと
その仲間を日本から叩き出せ。
117 ジャガー(西日本):2012/06/17(日) 20:23:25.81 ID:cUDjtUSY0
>>105
だからインフレ税っていってんだろ
しっかり読めよボケ
118 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:23:31.44 ID:wDe5Aodu0
>>102
そりゃ議員定数減らしてもいくら浮くんだよっていう
一人1億だとしても80人減らしたところで80億だよ
社会保障費30兆の前には全く意味の無い行為だ

結局議員定数削減なんて「嫌なことは言いだしっぺにまずさせたい!」という愚民の愚かな思考に過ぎないんだよ
何度も言うが老人増やして国の財政圧迫してんのは他ならぬ日本国民全員に責任がある
だったら日本国民全員から消費税をまんべんなく取るのが一番筋に合ってんだよ
119 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 20:23:44.75 ID:KwHwvj0/0
>>108
ならば公務員のボーナス全面カットしたら都合よく数が減って助かりますね
いやぁ、国民も大変なんすよわかってもらえますよね
120 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/06/17(日) 20:23:51.87 ID:yGrHATbx0
>>105
>消費税は働いてる若年層には一番軽い負担

面白いご意見をお持ちのようでw
121 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:24:23.34 ID:JxXRn0UM0 BE:1862726584-PLT(12330)

>>118
たいしたことなくてもな
カネを上納するがわが納得しないんだよ
122 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/17(日) 20:24:29.78 ID:dI5N4RAW0
>>118
なんで老人が増えたのに若者に責任があるんだよwww馬鹿じゃねwwwww
123 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:24:39.51 ID:9J6Mz7gq0
自民党の総裁候補で大蔵省のキャリア官僚だった新井将敬も在日朝鮮人だった。
124 アンデスネコ(大阪府):2012/06/17(日) 20:25:29.16 ID:RIV+FDix0
バカ「増税の前にやるべきことがある」 
バカ「例えば?」

だろうが
スレタイ間違ってんぞ
125 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:25:52.95 ID:9J6Mz7gq0
既成政党は朝鮮人だらけだ。投票すればエベンキ朝鮮人が喜ぶだけだ。
126 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/06/17(日) 20:25:53.22 ID:50VqQl420
むしろ相続税0にするべき
127 ピューマ(神奈川県):2012/06/17(日) 20:26:20.00 ID:s1pnOdek0
公務員ガーとか言ってる奴らの情弱ぶりは異常
若いのは安月給サビ残でやってるのが実態
無能ジジイの首切れっていうのならわかるんだが
128 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:26:46.24 ID:4LasOiAm0
国会議員も地方議員も多過ぎ
129 サバトラ(埼玉県):2012/06/17(日) 20:26:52.21 ID:htVCajDe0
>>76
>>56の人件費5兆円って国家公務員だけじゃん。
ワイドショーのコメンテータがいう「公務員の人件費削減」は、
国家公務員、特に官僚の人件費のことをいってるんだろうけど、
2ちゃんねらの大半が言ってる「公務員の人件費削減」は、
地方公務員の人件費のことだろう。
130 アンデスネコ(大阪府):2012/06/17(日) 20:26:56.35 ID:RIV+FDix0
増税の後も前も政治屋役人は何もやらないので永久に増税だけが続く
131 イエネコ(東京都):2012/06/17(日) 20:27:39.07 ID:eN08Z85t0
>>127
今やってることといえば・・・若者の採用を減らす
コレだもんな・・・
132 ラグドール(神奈川県):2012/06/17(日) 20:27:46.46 ID:xqu0EYVc0
税率あげるんじゃなく消費を増やせよカス
はい論破
133 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 20:27:59.02 ID:JxXRn0UM0 BE:3259771687-PLT(12330)

>>127
こんなこといってるやつが
そのじじいより無能だったりするからな

こいつはどれだけ自分に自信をもってるんだ
自信過剰もいいところ

なんでクズばかりなんだ
134 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:28:02.24 ID:4LasOiAm0
天下りは放置のままw
135 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 20:28:34.51 ID:iCihH+fu0
年金も医療費も手をつけず、税金を上げる年寄り優遇政策を批判してんだよクソ野郎
寿命短くする政策を取れ
136 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 20:29:25.27 ID:iCihH+fu0
無駄に寿命が長いから消費が停滞すんだよ
まず年寄りを殺せ
137 サバトラ(北海道):2012/06/17(日) 20:30:00.66 ID:wuPSNCGM0
>>133
お前はどうなん?
138 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:30:05.61 ID:wDe5Aodu0
>>122
そう言うこと言ってると子供をろくに作らないお前らが将来何を言われるかな
お前らが老人になった時はとんでもなく下の世代に恨まれるだろうな
139 スミロドン(北海道):2012/06/17(日) 20:31:16.11 ID:iNtHtnb/0
ますますゆとり世代の首が絞まるな
ゆとり世代の法則は安定だねゆとり世代が老人になる頃には法則発動して年金なくなるんだろうな
140 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 20:31:38.31 ID:iCihH+fu0
>>138
下の世代なんて死に絶えてるよ、今のままなら
移民と年寄りだけの国になる
141 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:32:46.15 ID:4LasOiAm0
なんで海外純資産を活用しようとしないのかねえ・・・
142 ぬこ(愛知県):2012/06/17(日) 20:32:53.30 ID:OfbpjiY20
ゆとりはバカ過ぎて事の重大性がわかってないまま死亡だ
143 スナドリネコ(西日本):2012/06/17(日) 20:33:27.69 ID:7OeozMet0
無駄な出費を抑えろよ
不安院とか原発関連の法人で何千人養ってるんだよ
無能な者に高給支払ってるようじゃあ幾ら税金上げても焼け石に水
144 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:33:52.36 ID:9J6Mz7gq0
>>138
貧しい若者が子供を作れないのは当然。既成政党と年よりが生まれてくるべき
子供たちを食い殺してしまった「大量虐殺者」だとわかったわけだね。
145 トラ(熊本県):2012/06/17(日) 20:33:53.90 ID:RvtYcI8v0
震災復興と耐震化じゃーぼけえええ
146 ターキッシュバン(東京都):2012/06/17(日) 20:34:02.93 ID:iCihH+fu0
年金廃止して、物価上昇なんてガン無視して、支払額を引いた分を返金
生保も廃止
医療費は100%負担
ま、15歳までは無料でもいいかもな、どうせ少ないし

公務員は採用を絞るんのじゃなくて、定年を早める
追加の退職金はなし
国が傾いてるんだから、減るのは当たり前
147 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:34:03.57 ID:4LasOiAm0
人生80年とか真に受けてる奴いるけど、そんなに長生きする奴
少ないのによw
148 ライオン(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:34:42.92 ID:x+Y1uDAE0
マイナンバーと歳入庁
これやらないで増税とか終わってる
149 スフィンクス(東京都):2012/06/17(日) 20:35:08.76 ID:EjaMsPGv0



まずは、解散総選挙だろ





150 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:35:29.51 ID:9J6Mz7gq0
既成政党はこれまでに「日本列島大虐殺」を行ってきた。
そればかりか生まれてくる子供たちの命さえ奪ってきたのだ。

毎年の自殺者が3万人。行方不明者が10万人。既成政党がこれまでに
殺してきた日本人は実に数百万人にのぼるのである。

これに未来の子供たちの命も加えれば、いまの年寄りと既成政党が
ナチスヒトラーよりも許しがたい大量虐殺者であることは明白なのである!
151 ピューマ(神奈川県):2012/06/17(日) 20:35:31.95 ID:s1pnOdek0
>>138
子供を作れない状況にしたのは上の世代だからな
責任論とかそういう以前に、社会を維持していく大前提がなってない
152 ギコ(山形県):2012/06/17(日) 20:35:51.42 ID:dHBa48GZP
小学校の教科書に不況の時は減税しなさいって書いてなかった?
153 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:35:59.01 ID:4LasOiAm0
>>146
ここに書き込んでる奴は、お前みたいな億万長者ばかりじゃないんだぞ
わかるか?馬鹿
154 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:36:57.67 ID:9J6Mz7gq0
いまこそ立ち上がれ、日本国民よ。

これ以上、日本人同胞が虐殺されていくのを見過ごしてはならない。

君たちの敵は永田町の既成政党なのである。

利権と癒着していない第3極の新しい政党に投票し、悪の枢軸を
撃滅するときである。
155 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 20:37:26.39 ID:DGxqEAWv0
公務員の定年を50歳にして天下りは禁止
違反したものは絞首刑
156 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:38:33.52 ID:wDe5Aodu0
>>144
>>151
昔の若者も苦しくても子供育ててきたんだがな
本当口を開けば他人のせいだな
じゃあ一体どれだけ苦しいのか言ってみろよ、今日食うものもねえのか?
結局全てに言えることだが「自分は一切嫌なことはしたくない」これに集約されるんだよお前らは
157 ギコ(山形県):2012/06/17(日) 20:38:44.95 ID:dHBa48GZP
金が問題だとしたら、増税じゃなくて増収を目指すべきだというのに気づかない時点で
騙されてるバカが多いなあ。
158 マヌルネコ(千葉県):2012/06/17(日) 20:40:37.94 ID:udo1WW7K0
そもそも増税しても税収増えないんだろ?
まずどっちなのこれ
159 シンガプーラ(愛知県):2012/06/17(日) 20:40:38.57 ID:IoFq8nLF0
歳入庁とインボイス まあ増税とセットなら許す
160 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:40:45.45 ID:9J6Mz7gq0
>>156
国債で未来の世代に借金のツケを回して豪遊してきた年寄りと既成政党がなにを言うか。

では増税などせずに今もどんどん借金して若者にカネと仕事をバラまけばよいだろう。

それができなくなったのは年寄りと既成政党がデタラメに「未来の世代の富」を食い尽くして
きたからなのだ。それだけではない、奴等は命までも食い物に。

今こそ立ち上がれ、日本国民よ。
161 シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/17(日) 20:44:32.10 ID:9J6Mz7gq0
違法賭博のパチンコ朝鮮人と癒着し、日本人のカネを盗み続けている既成政党と公務員。

日本人同胞は奴らが行っている「日本列島大虐殺事件」を決して許してはならない。
この残虐かつ卑劣な虐殺は現在進行形で続いているのだ。今日も永田町を中心に。

今こそ第3極の新しい政党に投票し、日本に巣食う悪逆非道の既成政党に裁きを
下すときなのである。
162 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 20:45:35.10 ID:gGXA17Dt0
演説やってる変なのは+でやってくんねーかなあ
163 ジャガランディ(北海道):2012/06/17(日) 20:46:49.79 ID:MTrEM6xH0
増税前にやることはデフレ対策だろ
164 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 20:46:54.12 ID:ryTEgsPD0
嘘でも公務員改革言うしか
選挙で当選する術がないしな
165 メインクーン(岐阜県):2012/06/17(日) 20:47:00.00 ID:HqUCL1mi0
景気悪いときに消費税を上げないで
166 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/17(日) 20:47:12.57 ID:AYWiDaQb0
増税反対なら小沢を支持したら?
167 マヌルネコ(千葉県):2012/06/17(日) 20:47:29.05 ID:udo1WW7K0
増税してもデフレじゃ税収増えないってのが本当なんだとしたら日本はもう良くならない気がする
嘘が国の中心をまかり通り過ぎでしょ
168 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/17(日) 20:48:56.97 ID:9VhhmZoC0
バカ「増税以外にやれることがない」
169 デボンレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 20:49:17.49 ID:W9ys1Q0HO
パチンコ税
宗教税
暴力団税
電波のオークション
公務員ボーナス廃止
東電解体
財務省解体
在日帰還政策
貯金差し押さえ
暴力団人権一時取り上げメディアのスリーアウト制
朝日と毎日を国民にかわり提訴


俺ならこれやる
金ないから立候補できんがな
170 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 20:49:51.66 ID:6EvCtKhJO
>>68
阿呆でないならマクロ経済学で語れや。
171 白(家):2012/06/17(日) 20:50:24.61 ID:30kvIlev0
>>168
確実に友愛されるぞ
172 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:50:30.68 ID:4LasOiAm0
デフレじゃないだろw
173 アビシニアン(東京都):2012/06/17(日) 20:50:52.72 ID:FwsDVWPS0
議員の給与削減とイス取り合戦や内輪もめに必死な議員どもを削れよ
こいつらこそ真の税金泥棒だろ
174 サイベリアン(東京都):2012/06/17(日) 20:53:01.15 ID:LqEM1XiYP
天下り廃止は絶対だ
175 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/06/17(日) 20:55:35.59 ID:yGrHATbx0
>>174
まず天下りの完璧な定義ができないと
何をやっても抜け道だらけになる
176 ボンベイ(神奈川県):2012/06/17(日) 20:55:49.76 ID:qG9g5V6z0
>>1
何が馬鹿だよ
お前が馬鹿だ
177 ボブキャット(中国地方):2012/06/17(日) 20:56:26.90 ID:+nWU/vzp0

馬鹿言ってる
178 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:57:26.04 ID:4LasOiAm0
>>173
そうだよyawaraちゃんとか座ってるだけで年収2200万円だろ?
いい商売だよな?国会議員はよw
179 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/06/17(日) 20:57:58.96 ID:8ndcnReK0
生活保護とこども手当て完全打ち切り
180 トンキニーズ(宮城県):2012/06/17(日) 20:58:23.19 ID:URs/j/xZ0
>>74
所得税や法人税は働かない老人にはまったく関係がないんだけどなw
消費税は働かない老人から取るために必要なんだよ
181 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 20:58:47.74 ID:4LasOiAm0
数あわせで集められた無口の議員がよ、年収2200万円だぞ!
182 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 20:59:44.67 ID:VXAsrb/k0
このタイミングでプライマリーバランスとったら益々、円高だろーが
ここはドンドン政府紙幣刷って国民一人につき100万円ばらまけ
183 アメリカンワイヤーヘア(徳島県):2012/06/17(日) 21:00:06.42 ID:CaGg+Rs+0
景気回復だろ
184 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/17(日) 21:00:41.38 ID:5zXd1Okj0
まずは日銀法改正だろ
185 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:00:59.87 ID:ARqV1Y+l0
ふぇぇ
186 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 21:01:58.74 ID:KwHwvj0/0
>>181
ひでえもんだな・・・・
187 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/06/17(日) 21:02:45.29 ID:+v6ff1LR0
>>179
生活保護の問題は
不正受給と、生活保護受けてる奴より底辺労働者のほうが生活に困窮することだろ
何が起こるかわからんから、それ自体は必要だわ
188 サーバル(東京都):2012/06/17(日) 21:02:46.84 ID:3CeoIZOC0
>>180
所得税は年金にも一応かかるからまったく関係ないわけではない
189 スナネコ(西日本):2012/06/17(日) 21:03:05.53 ID:QjF0Yt780
>>23
そんなもん数十億円の歳出削減にしかならねえよ
190 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 21:03:13.49 ID:56mWjTTx0
>>180
法人税は企業に「税金で持っていかれるぐらいなら使わないと損」って意識させられるが
消費税は企業や個人に「使うと税金を多く取られるから損」って意識させる

さてどっちが賢い税金の取り方だ?
191 サイベリアン(東京都):2012/06/17(日) 21:03:36.71 ID:LqEM1XiYP
離脱して維新に鞍替えしたほうが当選できるんじゃないか
192 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/06/17(日) 21:04:08.90 ID:4iePT3imO
通信費に1ヶ月に100万もいらんやろ。いるなら領収書を義務づけろ。使いきる奴ないるか?
新幹線もグリーン車やめて指名席とかに替えろよ。
赤坂の議員宿舎もいらんやろ。1人なら1LDKで十分やろ。
193 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 21:04:25.02 ID:KwHwvj0/0
>>189
  な  ら  そ  れ  か  ら  だ  な
まっさきにその数十億確保しよう
194 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 21:05:21.91 ID:yvS1Dt4p0
財務省国税庁の解体、再構築はやってほしいな
税制は圧倒的に計算を簡素にするべき

国税なんて税制が簡素なら1/5の規模でも余裕だろ
195 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/06/17(日) 21:06:41.75 ID:AYWiDaQb0
小沢を何で支持しないの?
見てみない振りするわけ?
196 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:08:19.00 ID:VXAsrb/k0
>>195
官房機密費でマスゴミを黙らせる
197 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 21:08:24.98 ID:yvS1Dt4p0
>>190
消費税は、企業は預かってる(消費者)だけなので
最終需要には大いに関係あるけど
198 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:08:32.32 ID:4LasOiAm0
政治家と呼べる人材がいないから官僚機構は必須だ。
しかし、何も地価の高い霞ヶ関に官庁を置いておく必要はない。
売り飛ばして地方に移転させればいい。
199 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:09:15.67 ID:46VAbmz90
そもそも
「公務員改革すれば」とか「無駄な公共事業を減らせば」ってのが増税派のデマだからね
日本国予算の内訳ちゃんと見なさいと
公務員の人件費0にしたって公共事業を0にしたって今の日本はプライマリーバランスがマイナスなんだ
本当に削らなければいけないのは社会保障30兆円
これを削ると選挙で勝てない政治家とこれを削られたくない老人世代に
それ以外の世代が食い物にされてるのが消費税増税
200 トラ(福岡県):2012/06/17(日) 21:09:40.57 ID:TpR7X6KZ0
天下り禁止するだけで何兆円か浮く気がするんだが
201 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 21:11:04.16 ID:+TuqcDGiO
実際に公務員の給料減らせばかなり変わるだろ
国会議員なんか半額まで落としちまえよ、どうせ以外で金稼いでるんだからよ
202 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:12:02.73 ID:4LasOiAm0
×本当に削らなければいけないのは社会保障30兆円
○生活保護不正受給者の取り締まり
203 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:12:34.44 ID:VXAsrb/k0
>>199
世代間闘争に持ちこんで一番喜ぶのは霞ヶ関と政治屋
204 ジャガーネコ(東京都):2012/06/17(日) 21:13:12.43 ID:aK9jVECb0
バカ:コピーは「増税の前にやるべきことがある」にしよう。
アホ:具体的に何をやるべきか書かないのですか。
バカ:書かないほうが、支持してくれる人が多くなるだろ。
アホ:なるほど。
205 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:13:36.27 ID:4LasOiAm0
地方議員も自治体に依るが年収1000万〜1100万は取りすぎ
206 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:13:55.37 ID:46VAbmz90
増え続ける社会保障費を支えるために消費税が必要だと言いますが
社会保障費のほとんどを使ってるのが老人世代
その老人世代は日本の預貯金の8割を握っている世代
そもそも社会保障費が増え続けていること自体がおかしいわけだ
社会保障を充実させたければ最大の受益者である老人世代の資産に税金賭ければいいだけ
207 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 21:16:29.27 ID:5rAtXjcl0
自民、経団連とズブズブ
民主、労組とズブズブ

>>206
若いやつら金よこせ、だからなあ
208 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 21:18:01.34 ID:yvS1Dt4p0
激減させろとは言わんが
少なくとも社会保障費の自然増分なんか認めてはいけない
あとは税収に合わせて予算増減させて、ある予算でできるだけの保障をすればいい
209 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 21:20:01.50 ID:OVrPgEzI0
>>1
おまえ、やるべきことも分からんアホなの?
可哀想だね
210 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:21:30.73 ID:46VAbmz90
>>207
前衆院選の争点
年金問題←要は老人世代の収入の話w

今、国会の争点になってること
社会保障(ほとんどが老人世代への公共サービスじゃんw)と
それを支えるための増税(これから人生設計のために大量の消費必須な若年層が一番負担が大きいわけだw)

どうぞ1日も早く年金制度は破綻して老人世代への支給を停止して下さいw
20代30代が預貯金0なのに彼ら平均2800万円もため込んでるんだから
211 オセロット(北海道):2012/06/17(日) 21:22:53.18 ID:6QxqtOzN0
>>13
バカじゃね
緊縮財政派と消費増税派は同じだろ
何も理解してないバカは政治スレ立てんな
212 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:23:25.76 ID:DGxqEAWv0
公務員なんて、ボランティアがやればいいよ
衣食住のみ保障しますってだけでも、やりたがる人間は多いだろ
213 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 21:25:25.14 ID:ryTEgsPD0
増税の前にやるべきことは一つ

巨額脱税犯の鳩山ルピオを豚箱にぶち込む
214 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/06/17(日) 21:27:09.69 ID:pdiYdtpL0
今日国家公務員の一般職を受けたけど、馬鹿には絶対に解けない問題だったぞ…
やっぱ国家公務員は優秀な人材だから、政治家があほでも国民がバカでも成り立ってるんだと思った
215 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/06/17(日) 21:28:10.64 ID:DoXtC3Sm0
>>213
そんなのより、全財産没収のほうがいいだろ
216 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 21:28:15.16 ID:gGXA17Dt0
てか
24年度予算の歳入が税収42兆、その他歳入で4兆で合計46兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan001.pdf

歳出のうち最大比率なのは社会保障の26兆円(29.2%)だけど
それ除いても地方交付税交付金(18.4%)と国債費(24.3%)だけで38兆円になる

地方自治体に渡すもの渡して過去の借金を払うもの払ったら
日本政府の手元にはほとんどお金が残らない現状はどう考えても異常としか
217 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:30:00.46 ID:VXAsrb/k0
>>210
意地でも世代間闘争にしたいようだね。
歳を重ねるごとに貯畜は増えるでしょ。堅実な生活をしていればね。

俺達は束縛されないフリーターだとか言っておいて逃げ切り世代とか
マスゴミに洗脳されすぎだよ。
218 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 21:30:43.82 ID:5rAtXjcl0
地方交付税交付金しぼってしまえ
219 カナダオオヤマネコ(西日本):2012/06/17(日) 21:30:47.43 ID:BkBRN73p0
天下り行為処罰法
220 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 21:32:52.83 ID:6EvCtKhJO
>>206
若者が稼げりゃ何の問題もない訳で、年収というのは下がっとるね?

正直社会保証は定年の繰り上げで何とかするんだから、稼ぎこにしか問題は無い。
221 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:34:27.13 ID:DGxqEAWv0
外国人の生活保護を廃止すれば、社会保障費は激減するだろ
今すぐにでも実行しろ
222 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 21:34:32.71 ID:5rAtXjcl0
>>52
絶対賛成しないよな、そいつら
223 ヒョウ(家):2012/06/17(日) 21:35:12.73 ID:2hOJfHqG0
オナニースレタイは死滅せよ
繰り返す、オナニースレタイは死滅せよ
224 ギコ(兵庫県):2012/06/17(日) 21:36:13.08 ID:LmGV5H0X0



現在の日本の国家公務員1人当たりの平均年間賃金コストが『1336万円』である事実を暴露した


世界最大級コンサルティング会社日本社長のジェームス・スキナー




消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か





もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債等千兆円以上
225 ギコ(dion軍):2012/06/17(日) 21:36:22.56 ID:Kiw3RV8bP
外国人への生活保護廃止
在日特権廃止
226 デボンレックス(catv?):2012/06/17(日) 21:37:09.65 ID:oW+jW5Ls0
おっと、政権交代前の民主党の悪口はそれまでだ
227 ギコ(dion軍):2012/06/17(日) 21:37:31.70 ID:Kiw3RV8bP
中国へのODA廃止
228 カラカル(西日本):2012/06/17(日) 21:37:34.32 ID:pwbNM2dM0
とりあえず、ガソリン値下げ隊の再結成だろ。
229 オリエンタル(岩手県):2012/06/17(日) 21:37:43.31 ID:mpHWbb5C0
>>1
やるべき事があったはずなのに、自民党の求めに応じて全て放棄してしまいましたとさ。

消費税増税だけを「今国会で決める。政治生命をかける」なんぞと吹いた野田の片手落ち
思考が原因。
230 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:38:33.80 ID:4LasOiAm0
まあ、結局大阪に集中するわけだが・・・
大阪への地方交付税交付金を減額しようよ。
231 マーゲイ(茨城県):2012/06/17(日) 21:38:52.48 ID:RS9SRcYn0
3親等の中にチョンがいる政治家切ればすぐ解決する問題なんだけどなー
232 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/06/17(日) 21:38:57.55 ID:dgN6F9jk0
おまえらが黒字化しろっていうから増税して黒字化させようとしてんだろ?
それとも規制強化して国が儲かる仕組みに作り直す方がいいのか?
233 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 21:39:05.97 ID:GhGAXTzB0
自民でも民主でもいいから衆院で選んだら
参院でも勝たせてやれよ
ねじれが一番駄目
234 パンパスネコ(東京都):2012/06/17(日) 21:39:32.38 ID:0BUTwdwz0
年金カット
若年層搾取してどうすんだよ
235 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/06/17(日) 21:40:38.50 ID:DoXtC3Sm0
>>221
外国人の生活保護全部削減しても、社会保障費の自然増数カ月分にしかならないけどな
だからといってするなとはいわんが、したって雀の涙程度というのは理解しろ
236 ギコ(dion軍):2012/06/17(日) 21:41:32.98 ID:Kiw3RV8bP
>>235
すずめの涙でもいいよ。
直ぐにやって欲しい。
237 マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:41:34.65 ID:m+Gm5YSL0
実験的に一年間すべての公共事業の予算をゼロにしてみたら
そうすれば本当に必要なものが見えてくる気がする
238 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:41:37.91 ID:DGxqEAWv0
>>235
確実に減るんだから、即座に実行するべきだろ
239 オセロット(北海道):2012/06/17(日) 21:41:58.31 ID:6QxqtOzN0
後期高齢者医療制度廃止は先送り
年金7万円も先送り
でも消費増税だけは命がけでやる
何が税と社会保障の一体改革だ野田豚
命がけなのは消費増税だけじゃねえか
240 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 21:42:40.21 ID:GhGAXTzB0
製造業の派遣法改正しなきゃ日本の製造業は全滅だろ
241 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 21:43:27.84 ID:gGXA17Dt0
まあ社会保障のために増税ってのは確かに大嘘もいいとこなんだけどな
国庫負担の30兆弱に対し、給付は実は100兆近い
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20110201077.pdf

社会保障の財源の半分以上は実は国庫負担じゃなく、「予算」には出てこない社会保険料
242 オリエンタル(岩手県):2012/06/17(日) 21:43:27.89 ID:mpHWbb5C0
>>232
明確に使い方を決め、今の使い方の「穴」をふさがなければ「わー新規に予算が増えたよ!やったね公務員ちゃん!」
で、新たな無駄遣いに繋がりかねない。
243 オセロット(北海道):2012/06/17(日) 21:44:04.76 ID:6QxqtOzN0
金持ち課税も自民の反対で先送り
消費増税は命がけ
244 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 21:44:56.25 ID:GhGAXTzB0
物を買わない低所得者量産しても工場を自動化したことと何ら変わりないからな
245 スナネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:45:20.95 ID:Oqz2IDXS0
>>232
国会議員をアメリカ並みに減らしてかつ、欧米の国会議員並みの年収400万くらいに給料下げればまずは目に見える改革。
借金まみれなんだから自らを律するところからはじめないと誰も聞いてくれない。
赤字の会社(自治体)で自らを律しないでどうすんだよ。
246 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:46:10.33 ID:hd70840a0
そもそも何故貧乏人が割を食う消費税に固執するんだ
所得税の累進上げろよ
特権階級も痛みを分かち合えよ
247 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:47:06.22 ID:DGxqEAWv0
消費税は景気悪化に影響するから、預貯金に課税すればいいんだよ
全て使わなければ大損するって空気を作ればいい
248 ギコ(兵庫県):2012/06/17(日) 21:48:25.40 ID:LmGV5H0X0
賛成
249 ウンピョウ(東京都):2012/06/17(日) 21:49:15.54 ID:XZaAQO/i0
最初は、国債残高を理由にしてたよな

でも、消費税上げて、繰上げ償還するわけでもなく
社会保障や200兆公共事業でつかっちまうんだろ

なら上げるないだろ

GDP比の残高比較しかださないの変じゃね
250 オセロット(北海道):2012/06/17(日) 21:49:39.43 ID:6QxqtOzN0
消費税が公平な税とはお笑いだ
その実、もっとも貧乏人にきつい税
一番公平なのは累進課税、つまり応能負担
これを強化して更に、強いくせに税制優遇を受けてきた大企業に増税して
他にも色々あるだろうがとりあえず弱者殺しの消費増税は許されない
251 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:49:48.93 ID:K5rtYP8i0
理屈や法律より現実だよな。税収38兆で公務員とみなし公務員の人件費が50兆だぜ。



252 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 21:50:49.19 ID:56mWjTTx0
>>217
その堅実な生活をしているから社会は不景気なんだが・・・
今の老人は堅実な生活をせずに貯蓄がある
(高度成長期とかバブルとかで使いに使ってる)
この差は一体なんなんだい?
253 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:50:54.25 ID:NOfDb/7b0
>>250
一番金持ってる年よりは納税しないんだぜ?
254 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 21:51:04.87 ID:4LasOiAm0
おまえら、課税の話が好きだなあ・・・税部署の人間かよw
255 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:52:31.14 ID:DGxqEAWv0
>>253
その言い分は変
溜め込んだ金には、既に所得税が課税されてたんだから
256 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/17(日) 21:53:28.43 ID:dI5N4RAW0
弱者と若者に厳しく、巨額の富を持つ老人に優しい国、日本
もう本当にテロでも起きてくれたほうがいいよ
早く北斗の拳にしようぜ
257 カナダオオヤマネコ(西日本):2012/06/17(日) 21:53:55.73 ID:Ch23Eqw20
生活必需品には掛けない話はどうなったんだと
258 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:54:24.95 ID:NOfDb/7b0
>>251
実際、財政を一番圧迫してるのは
年金などの社会福祉のカネなんだよ。

年に一兆円ペースで増えてる。
公務員改革して2割カットしても、一年でチャラ。

その年寄りはもらう一方で、納税はしない。
だから消費税なんだよ。
259 ターキッシュアンゴラ(九州地方):2012/06/17(日) 21:55:36.47 ID:pUdZw5opO
なぁ、ひょっとしたら、減税した方が、税収増えるんじゃないか?

低税率が消費件数や投資件数を増やし、結果的に税収が増える。

財政赤字修正と景気回復の一石二鳥じゃん。
260 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 21:55:46.05 ID:GhGAXTzB0
>>257
そんなの課税組の団体票が無くなるの怖いから出来ない
261 ギコ(兵庫県):2012/06/17(日) 21:56:05.00 ID:LmGV5H0X0

お金を特定の人間だけが所有しているだけでは経済がまわらない

使用期限が必要だ『段階的に紙くずになる仕込みが必要』
262 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:56:21.44 ID:NOfDb/7b0
>>255
一番社会福祉を受け、年金というカタチで予算を食い潰し
人口ピラミッドで一番層が厚くなりつつあるのが

年寄りなんだよ。

現役が減り、年寄りが増えてる。理解したか?
263 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 21:56:31.76 ID:gGXA17Dt0
低賃金だろうが収入ある奴には消費税って実は優しい税金なんだけどな

国が地方交付金を削るなら市民税を上げるしかないが、納税額は収入に対応しちゃう
社会保険料もやっぱり働いてる奴からお金を巻き上げるシステム

俺は年金生活者も生活保護者も均等に払わないと駄目な消費税を応援します
264 アンデスネコ(岡山県):2012/06/17(日) 21:56:48.24 ID:jlZ0a6lJ0
>>258
年寄りから取るのは相続税だろ。
265 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 21:57:40.64 ID:5rAtXjcl0
>>258
消費税増税すると税収へるらしいけどな
266 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 21:57:54.34 ID:DGxqEAWv0
相続税は100%でいいよな
267 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 21:58:32.86 ID:NOfDb/7b0
>>264
現状ではよほどよほど財産ないと相続税は課税されない。
金持ちは金持ちで対策してるしな。

が、近いうちに相続税は改正される。

>>265
デフレ下だとな。当然、日銀の規制緩和や財政出動による公共事業は必須
268 リビアヤマネコ(静岡県):2012/06/17(日) 21:58:44.22 ID:gO7n39dd0
公務員の給料下げるとさ、財政負担は軽減されるけど、
その分公務員の消費が減って経済が悪化するよね?

この部分を増大させるにはどうすればいいんだろう?
269 オセロット(北海道):2012/06/17(日) 22:00:51.06 ID:6QxqtOzN0
>>265
消費増税分は当然増える
なぜなら生活必需品にもかかる税だから
でも総合した税収で考えれば減るといわれてる
過去の消費増税がそうだった

なぜ増税するのか?
それは税収を増やしたいからだろうけど
そう考えれば消費増税は本末転倒
ましてデフレジャパン下での増税は
意味不明レベル
270 黒トラ(山口県):2012/06/17(日) 22:02:11.74 ID:08aXd8pu0
小沢は何もしなかったな
こいつこそ口だけ番長だな
271 ギコ(dion軍):2012/06/17(日) 22:02:30.15 ID:Kiw3RV8bP
外国人への生活保護廃止
在日特権廃止
中国へのODA廃止

取り敢えず、金持ちだろうが、貧乏人だろうが、
民間だろうが、公務員だろうがといった議論は後にして、
日本人のために税金を使うようにしなさい。
272 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:02:37.12 ID:NOfDb/7b0
>>269
でも実際、消費税は不景気には影響されない税なんだよね。
法人税なんて現状、あってないような状況だしな。

まぁいずれにしても消費税を受け入れてもいいけど
景気対策、雇用対策をバッチリやってもらわないと困る。

つーか、声を上げるべきはソコだと思うね。
273 ピューマ(大阪府):2012/06/17(日) 22:03:42.47 ID:qpgVVYXa0
増税しても、公務員の小遣いになるだけだし
274 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 22:03:48.80 ID:5rAtXjcl0
アメの意向か官僚の意向か実績が欲しいのかしらんけど
過去の例から見て税収減るってわかってるのに
なにがしたいんだろう、やつらは
275 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:05:32.61 ID:NOfDb/7b0
お前ら考えてみろ?
リーマンショックや、円高、欧州不安
さまざまなネガティブな要素に民主党の失政

なのに、政権交代してからコレは!!って言う

経済対策や景気対策があったか?マジで何にもしてねーよ、民主党は。

震災特需で穴掘って埋めるだけの公共事業でも、カネが動けば景気が
良くなってるんだぜ?
消費税反対!反対!って共産党のバカの一つ覚えみたいに叫んでないで
景気対策、雇用対策を求めろよ
276 アンデスネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:06:51.46 ID:jlZ0a6lJ0
>>275
消費税の減税が一番の景気対策じゃないか。
277 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:08:02.70 ID:GhGAXTzB0
>>275
捻れていない政治期間持ったのは自民だけだろ
捻らせたら自民だろうが民主だろうがぐだぐだよ
278 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:08:34.90 ID:NOfDb/7b0
>>276
それは民主党のバカの発言か?
消費税増税の施行そのものは

しっかり、景気対策、雇用対策をやってデフレ脱却してからだろう。
279 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:09:22.00 ID:L1hvZepN0
俺様「聖域である社会保障の無駄の削減だ(キリッ」
280 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:10:00.30 ID:NOfDb/7b0
>>277
つ[鳩山内閣]

まぁ、安倍からずーーーっとねじれてたけど、自民の方がマシだったよ。
明らかにね。
まぁ、新自由主義にフレ過ぎた結果、政権を失ったのは当然かも試練が
281 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/17(日) 22:10:38.70 ID:dI5N4RAW0
>>278
落ち着けよ>>276は減税しろって言ってるだろ
282 ノルウェージャンフォレストキャット (新潟・東北):2012/06/17(日) 22:10:51.08 ID:YS9ajkLJO
もっと子供を産まさせろよ。1人産んだって少子化だぜ?
2人産んでトントン。3人産んでやっと増加
冗談抜きで2人育てるので限界
283 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:10:56.51 ID:6EvCtKhJO
>>252
差って輸出(製造業)と巨大な内需じゃん。

フローの縮小した今更、増税で国内の割り振りを課題にしたって何も解決が見えんのよ。
284 アメリカンワイヤーヘア(奈良県):2012/06/17(日) 22:11:07.30 ID:ZY6Sg7qV0
増税の前にジジババ殺して行けよ
285 セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/17(日) 22:12:18.58 ID:Y4ZGtd+e0
税金でむしられて子供育てるお金がありません
なので少子化は加速します
286 ペルシャ(東京都):2012/06/17(日) 22:12:44.29 ID:8vcwLAOz0
お前らは消費税絶対反対!という言うが
政治家で唯一といっていいほど消費税反対を表明している
小沢は絶対に支持しないんだよなww
287 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:13:17.76 ID:5SpHE2iM0
>>23
給料は削減してもいいかもだけど、議員数は人口比で言うと日本は少ないほう
むしろ少し議員数戻してもいいんじゃないか。その分給料削って。
288 ハバナブラウン(愛知県):2012/06/17(日) 22:13:37.58 ID:VhlAIWYK0
財政健全化するなら円高対策仕込んでからにしてくれ
製造業が死んでしまうんです
289 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 22:14:16.57 ID:gGXA17Dt0
お前らって社会保険料大幅に上げられても「税金」じゃないから気づかなそうだよね
むしろ政府もコソーリそうすればいいのにw
290 アンデスネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:14:40.62 ID:jlZ0a6lJ0
>>278
所得税の累進再強化で済む話だろ。
滞納率ダントツNO.1の消費税のどこが安定的税収なんだよ。
官僚も政治家も学習能力が欠如してるとしか思えん。
291 ボブキャット(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:14:42.94 ID:1USEv/42O
バカ「景気対策や雇用対策やれ!」
俺「たとえば?」
バカ「最低賃金上げるとか…」

景気対策やるにもどうせバラマキって批判されるからなあ
一度失った信用は取り戻せない
292 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:14:58.97 ID:NOfDb/7b0
>>281
すまん
が、あんまり即効性な効果ねーんじゃね?
忘れてるかも知れんが
少し前
ずーーーーっと定率減税とかもやってたけど、景気に影響したように思えん。

だが、安定してるってのが大事かも知れん
円高や欧州がユレてる間は、海外で稼ぐのは考えない方がいい。
内需で食って行くほうがいいだろうから、減税は効果あるのかも知れんね。
ただ財源ないからな。
293 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:15:03.91 ID:GhGAXTzB0
>>280
国民新党とかくっついてのあれだろ参院は
みずほとかそんなのも付いてきたな

年金問題だったり自民のままだったら明るみにもなってないよ
294 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:15:42.84 ID:L1hvZepN0
>>288
小売も死ぬわ

逆に生きてける業界ってあるの?
295 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:16:36.97 ID:NOfDb/7b0
>>290
人口ピラミッドの構成の問題だと何度(ry

年寄りが増え、現役が減ってる=納税者が減る
296 ペルシャ(神奈川県):2012/06/17(日) 22:16:44.66 ID:dWEqpAKN0
民主内が分裂してめちゃくちゃなのに
野田は自民と手を組むしかありません
297 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 22:16:57.92 ID:5rAtXjcl0
>>286
やる気ないのがバレバレなのに誰が支持するんだよ
298 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:18:26.69 ID:NOfDb/7b0
>>296
知り合いの社長の話だと、このデフレ下だと、輸入業もかなり死ねるらしいよ。
いいところなんて聞いたことがない。
299 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 22:20:43.16 ID:5rAtXjcl0
>>298
でも白川はピクリとも動かない
誰かが得してるんだろうな
300 ジャガランディ(静岡県):2012/06/17(日) 22:21:00.03 ID:RlcihfGu0
増税の前にやる事なんて無いって言いたいのか?
301 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:21:12.80 ID:NOfDb/7b0
社会構造上
消費税増税は不可避

が、今デフレ下でやると死ねる
だから、死ぬ気で景気対策と雇用対策をヤレ!

コレを求めて行くのがベスト。が、民主党政権下では「詐欺フェスト」が足かせになって無理。
302 ギコ(兵庫県):2012/06/17(日) 22:21:13.94 ID:LmGV5H0X0



現在の日本の国家公務員1人当たりの平均年間賃金コストが『1336万円』である事実を暴露した


世界最大級コンサルティング会社日本社長のジェームス・スキナー




消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か





もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債等千兆円以上
303 アンデスネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:23:21.68 ID:jlZ0a6lJ0
>>295
累進性が大幅に緩和された所得税は無視して
税収増に結びつかなかった消費税で玉砕しろってことか。
304 アメリカンボブテイル(広島県):2012/06/17(日) 22:23:34.76 ID:ia3a05X40
問題は我々国民に増税をする理由を説明していない点にある
その上で世論に問うために総選挙をするのが筋というもの
増税してもらうために民主党を支持した訳ではないからだ
305 ロシアンブルー(WiMAX):2012/06/17(日) 22:24:14.91 ID:bAm8fngt0
バカとデブはトップに立たないでほしい。小太りに何言われても冗談にしか聞こえない。
306 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:24:30.50 ID:GhGAXTzB0
>>301
そこを2段階上げの特需で乗り越える作戦だろうな
307 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:25:01.84 ID:6EvCtKhJO
>>292
所得は伸びないだろうから、減税は効果ないやろね。

インフレデフレの肝ってのは、物価が適正な所得に転化されるかどうか。
増税減税もその一点に尽きる。
小売りの企業化で、市場原理の価格調整ってのは半ば死んだんだよ。

今の経済政策の優先順位は

競合国への対策>脱大企業化>>>越えられない壁>>>税制問題

税制なんてのは、所詮フローのやりくりでしかないんだから。
308 ライオン(関西地方):2012/06/17(日) 22:25:09.77 ID:W/+P+UN00
説明をするとか言ってるけど
納得させられた事は一度もない
309 ジャガー(徳島県):2012/06/17(日) 22:26:56.94 ID:VYtYj3Fm0
生活必需品以外は上げてよし
310 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:27:12.66 ID:NOfDb/7b0
ぶっちゃけると
政権交代なんて茶番やってないぜ
麻生政権で景気対策、雇用対策をしっかりやって
消費税増税するのがベストだった。

が、一度は政権交代してみないと理解できなかったんだろう。

新自由主義にフレ過ぎた事に自民も反省が必要だったしな。

>>303
累進税率が緩和されてるのは問題だわな。
やはり担税力に応じた税負担は必須。

が、民主党はゴチャゴチャいじりすぎだな。何がしたいのか わけがわからないよ(キュウベイ)
311 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/06/17(日) 22:29:26.39 ID:4Ygdtk210
公共工事やね。
312 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 22:29:36.95 ID:gGXA17Dt0
政府「地方交付金が負担になってるので削りますね、市民税とか倍になりますけど」
政府「社会保障制度ヤバイんで健康保険来月から倍払ってくださいね」
政府「消費税を増税?そんな凶悪なことしませんよーw」

むしろ日本政府馬鹿正直すぐる
313 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:29:59.01 ID:L1hvZepN0
>>309
民主案だと手続きがめんどくさいから全部上げるわ、だな
増長冠を引っぺがすしかないのか
314 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:30:46.03 ID:6EvCtKhJO
>>301
安定税制なんて景気に悪影響有りすぎで愚の骨頂。
従来通り所得税あげりゃー良いのよ。
315 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:31:52.99 ID:NOfDb/7b0
>>314
近いうちに年寄りがジャブジャブ使う金を何人で支える事になると思う?
316 サイベリアン(家):2012/06/17(日) 22:32:57.93 ID:XSf8rW0nP
まず「国会議員半分にする」コレを主張するなら小沢を信じる
これに触れないならやはりだだの詐欺師
317 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:34:04.36 ID:NOfDb/7b0
>>316
民主党も政権とって、真っ先に議員歳費でも削るのかと思ったがな
何もしなかったのを見て

あぁ、やっぱり口先詐欺師かって思ったよ。
318 オシキャット(愛知県):2012/06/17(日) 22:34:20.96 ID:qQw+Bsjj0
なぜ議員の給料へらすべきか
国の金増やすためじゃねーんだよ。収入はそこそこだけど国のために頑張りたいってやつが議員やるべきだからだよ
319 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:34:31.18 ID:GhGAXTzB0
国会議員削減したら今よりも癒着がひどくなるだけだろ
オリンピックとかいい例じゃないか
320 マヌルネコ(大分県):2012/06/17(日) 22:35:21.76 ID:dfQf+f1G0
日銀がクソなんでしょ。デフレのまま何もしてない
民主党は政権とってから4年間何もしなかったが
日銀は約20年間何もしなかった
321 ぬこ(東日本):2012/06/17(日) 22:35:49.02 ID:d40WuaiX0
またネットサポートのスレ?w
322 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:35:57.91 ID:L1hvZepN0
>>316
議員の数減らしてもたいした額は出ないだろ
公的機関の予算1割削減、これで行こう
323 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 22:36:10.07 ID:yvS1Dt4p0
>>250
垂直的公平と水平的公平はトレードオフだから
答えとしてはどちらもある面では公平な税
324 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:36:20.16 ID:NOfDb/7b0
>>320
小沢フレンドって事でノーパンシャブシャブを据えたからなw
325 オシキャット(岩手県):2012/06/17(日) 22:36:55.89 ID:BnMECZjp0
景気回復を掲げた麻生政権を拒否したのはお前ら国民なんだからな?
326 シャム(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:37:11.42 ID:zHys+mnH0
外国人の生活保護は一番いらない
327 マヌルネコ(大分県):2012/06/17(日) 22:37:42.86 ID:dfQf+f1G0
日銀が癌なんでしょ。デフレのまま何もしてない
民主党は政権とってから4年間何もしなかったが
日銀は約20年間何もしなかった
さっさと日銀法改正しろよ
328 オリエンタル(岩手県):2012/06/17(日) 22:37:44.89 ID:mpHWbb5C0
>>315
あんたが主張する「年寄りが全ての元凶だ!」が正しいなら、全ての年代から徴収する
消費税ではなく、年寄り層に狙いを定めた税制が必要だな。
消費税はむしろ不公平だという結論になるはず。
329 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 22:38:11.42 ID:VUT7eqwe0
官舎をなくしてまともに家賃や住宅ローン払わせるだけでも大分違いそう
330 アンデスネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:38:29.62 ID:jlZ0a6lJ0
>>310
絶対条件として、負の所得税か最低賃金1000円超ぐらいはしないと
屍の山が築き上げられるだけだぞ。
331 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 22:38:51.12 ID:yvS1Dt4p0
>>269
財務省は景気に左右される所得税よりも
景気に左右されにくい消費税がほしいだけ、たとえトータルの税収が減ったとしても
332 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:39:48.42 ID:NOfDb/7b0
>>328
あいにくと人口ピラミッドで年寄り層の有権者が多い中
年寄り狙い撃ちの税制なんて敷けると思う?

後期高齢者医療制度が出来たとき、なんて騒がれた?

年寄も少しは医療費負担してね!って言っただけで
年寄イジメ!!って袋叩きだったぞwwww
333 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 22:40:42.00 ID:yvS1Dt4p0
>>276
給与控除の負担を減らす方が効果あると思うよ
やっぱり身入り(可処分所得)が増える方が消費にポジティブな感情を与えると思う
334 マヌルネコ(大分県):2012/06/17(日) 22:41:02.30 ID:dfQf+f1G0
ありゃ、二回投稿してた。悪い
もうこれ以上緊縮してもしょうがねえのよ
国民も必死に頑張っただろ
335 三毛(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:41:08.42 ID:XJK8QNYO0
公務員の給料高すぎるから今の半分にして、ジジババどもの軽い症状での病院通い実費にさせて、パチンコ産業廃止すれば日本は随分と立ち直るよ。当たり前で簡単な事なんだけどな。
336 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:41:47.57 ID:56mWjTTx0
>>283
輸出額はバブル期以上のある現状だ。
内需の縮小は金が上の方でしか回ってないって事だな
上の方で回ってる原因は、主に所得税の減税や投資関連の減税や法人税の減税じゃね?税制関連なら
解決が見えないって言うけど、見えてるけど見ない振りしてたりしてね?
結局金を上から下まで行き渡らせないと、景気は回復しないし
現状、個人も法人も金を使いたくない、使わない方が得だと考えてるんだよ
そこに金を使わないと損って道筋を立てないと、税収なんて落ちていく一方だよ
337 オリエンタル(岩手県):2012/06/17(日) 22:41:54.91 ID:mpHWbb5C0
>>332
敷けると思う!じゃねえよ。
本当にそう思うのなら、その根拠を示して「税制はこうあるべき!」と主張すべきだろう。
あんたの主張は
「仕方ないから消費税増税!不公平なんだけど、仕方ないから!」にしか聞こえないね。
338 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:42:00.76 ID:GhGAXTzB0
>>325
あんなドヤ顔首相なら反感買うのも当然だろw
339 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 22:42:23.93 ID:VUT7eqwe0
>>332まず投票の義務化だな
組織票が弱まる
340 ターキッシュバン(愛知県):2012/06/17(日) 22:42:24.05 ID:B703uma40
はぁ?実際公務員改革なにもしてないじゃん。アホか。
それにいらん天下りとか無限にある独立行政法人だとか減らせよ。クズ。、
341 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/06/17(日) 22:42:27.09 ID:CGrarDmK0
地方公務員狙いでいいよw
代わりはナンボでもいるしw
342 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:42:52.66 ID:NOfDb/7b0
>>335
年寄が無駄な医療行為でどれだけカネ食い潰してるかな・・・

>>333
経済とか先行きが安定して見えないと減税してもお金なんて使えない。
俺も最近、賞与とかもらっても貯蓄に回してしまってるし
343 オシキャット(岩手県):2012/06/17(日) 22:42:56.55 ID:BnMECZjp0
>>335
・公務員
・ジジババ
・パチンカス
すべて民主党の支持母体だからな
344 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:43:02.83 ID:VXAsrb/k0
>>252
意地でも世代間闘争にしたいのだな。
時代が違えば貯畜のペースも違う。
その意味での堅実なんだよ。

345 シャム(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:43:08.95 ID:dPMPTDH00
安心の反日京都
346 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:43:18.14 ID:6EvCtKhJO
>>315
資源だけで国民総ニートが可能だった国があるように、問題は支える人口なんかじゃない、稼ぎだよ。

だから定年が伸びるだけなんだろう?

景気が良くなれば、この手の年より若者の話題などバカらしい事だと気づく。
347 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 22:44:02.44 ID:dcgZg23F0
>>339
義務化したところで、絶対数が多いジジババには敵わないわけだけど
348 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:44:42.11 ID:NOfDb/7b0
>>346
国内だけの話ならいいけど
グローバル化が進む中、高給で年寄を雇ったりするだろうか?
349 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:45:10.17 ID:STwe03VqO
【日本国民が泣きたくなる事実】

■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は公務員の給料が高い。

公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

さらに日本の公務員は平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国の中でダントツ1位。
年金制度では、公務員特権で年金受給額が優遇されている。

加えて公務員の公金不正受給や過剰な福利厚生。

公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

日本の借金は1000兆円。利子だけで毎年10兆円の税金を払ってます。
国民が公務員の給料を3割カットをお願いするのは、それほど無茶な話ではないのでは?


350 バーミーズ(長野県):2012/06/17(日) 22:46:00.00 ID:sORFJCYS0
最大の聖域は特別会計だったんだよね
それがいつの間にか公務員叩きに矛先が。
橋下と維新の会でさえ特会には言及していないような
351 ピクシーボブ(埼玉県):2012/06/17(日) 22:46:12.06 ID:DGxqEAWv0
>>349
日本の公務員は、年収半額で十分だな
352 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 22:46:28.81 ID:VUT7eqwe0
>>347でも公務員票に媚びる政党は弱くなるぜ
353 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 22:46:36.08 ID:JxXRn0UM0 BE:2328408858-PLT(12330)

そもそもジジババに職をおわれたますとかな
どんだけ無能なんだ、コイツらは

こいつらは自分たちが
ジジババ以下ということに
いつ気がつくのだろうか
354 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/17(日) 22:46:54.64 ID:gGXA17Dt0
つーか健康保険の保険料で言うとコソーリ上がり続けてるんだけどな
大阪を例にとると

平成21年
介護保険第2号被保険者に該当しない場合 8.22%
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/4378/20090916-121550.pdf

平成24年
介護保険第2号被保険者に該当しない場合 10.06%
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/91737/27.pdf

増税とかはメディアも報じるからお前らも気づけてるというだけで
355 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:47:02.08 ID:56mWjTTx0
>>344
実際、金というパイの取り合いをやってんだから
世代間闘争になるだろ
世代によって受けれる国からのサービスに差が出てるんだし
356 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:47:04.43 ID:NOfDb/7b0
まぁ、俺自身はそこそこオサーンなんで逃げ切れるか、ギリギリ損かってラインだと思うが
若いヤツは

消費税反対!反対!とか叫んでるのは考えた方がいいと思うがな
357 ジャガランディ(茨城県):2012/06/17(日) 22:48:02.90 ID:nBV22ft00
なんで民主党には有能な人材がいないの?
358 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 22:48:51.37 ID:dcgZg23F0
>>352
ぶっちゃけ、公務員票って、票田としてはそれほど大きくないよ
上でも言われてるように、国家公務員って数としてはかなり少ないからね
359 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:49:24.06 ID:L1hvZepN0
>>344
保険金月100円とか、下手すりゃ払ってないのに年とってから月6万もらってるジジババを
恨みに思わないほうがおかしいだろう

制度のカスさが世代間格差の原因だよ 時代じゃない
360 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:49:45.07 ID:VXAsrb/k0
>>355
だから、それが霞ヶ関、政治屋のおもうツボ

無限ループ
361 ヒマラヤン(神奈川県):2012/06/17(日) 22:50:02.04 ID:MbYeEx5s0
違憲状態の選挙制度を何とかしろ
362 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2012/06/17(日) 22:50:07.15 ID:P+TMfV2fO
生活保護受給者の施設隔離現物支給化 救急車の有料化 仕事してねー政治家役場の連中の減給及び解雇 これだけでもかなり銭が浮くな
363 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/06/17(日) 22:51:08.25 ID:x+VDVzwI0
増税の前にやるべきことって、そりゃ「選挙」だろw
364 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 22:51:11.86 ID:56mWjTTx0
>>360
その思う壺に嵌って誰がどう得になるんだ?
365 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:51:20.20 ID:lsMCEovo0
増税の前にやる事がある!
って前に、やる事があるのなら言え!
366 オリエンタル(岩手県):2012/06/17(日) 22:52:02.21 ID:mpHWbb5C0
「年寄りの方が金を貯め込んでいるから吐き出させなければならない」は、
皆を納得させる公論に成りうるだろうか?
確かに統計上はそうなんだろうが、長年働き続けてきた年寄り層の方が若い年代よりも
貯蓄が多いのは当たり前。
そうでなければ年寄り層はアリとキリギリスのキリギリスで有り続けて来た事になる。

そこに狙いを絞って課税する政策は「貯蓄は悪なのだ!宵越しの金は持たないが正義なのだ!」と、
国家側が奨励するようなものではないのか。

同じ板で未来工業とかいう会社の経営方針を、「年功序列は年寄りのための方針じゃない。それを
見た若い層が安心して全力を出してくれるための方針だ」と社長が語っていた。

目前の少子高齢化のために高齢者を狙い打ちすれば、結局、「ああ、俺らもああなるわけね」という
若年層の絶望を呼び起こすだけではないのか?
367 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:52:04.44 ID:NOfDb/7b0
>>365
政権とって三年もたつのにいまだに何も出来てない時点で叫ばれてもナ
368 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:53:18.37 ID:VXAsrb/k0
>>364
議員定数削減も骨抜き
国家公務員給料二割削減も骨抜き

君はネタで煽っているとしか思えないのだが。。
369 ジャングルキャット(WiMAX):2012/06/17(日) 22:53:21.12 ID:GhGAXTzB0
>>363
選挙もただじゃねーんだぜ?
370 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:53:29.82 ID:6EvCtKhJO
>>336
一国単位で極端な税制改革なんてのは不可能だって指摘されてるだろ。
資本が外に逃げるから。

市場経済でやってきたもんを経済統制でやるっのも反発が出る。

雇用の国外流出を防いで、インフレで自然に上手く回しゃーいいのよ。

むしろ、問題山積みの税制で上手くやりたい理由が解らん。
371 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:53:48.58 ID:NOfDb/7b0
>>366
日本の富の7割まで、年寄が握ってる現実。
それでも資金が流れていて景気に還流してるならいいが

握ってるだけ

年収200万のワープワがごろごろいるご時世、そろそろ批判されてもいいと思うがな
372 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:54:08.34 ID:L1hvZepN0
>>366
狙い撃ちとかじゃなくてインフレにすればいいじゃん
お金刷ればいいだけなのに日銀がビビッて刷らないの
373 カナダオオヤマネコ(岩手県):2012/06/17(日) 22:54:42.48 ID:GHYXAroC0
増税するにも北欧やらがやってるような形にはできないもんかいな
生活必需品から嗜好品まで同率の消費税かけるなんて馬鹿馬鹿しい
374 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:55:12.44 ID:NOfDb/7b0
>>372
なんで規制緩和しないのか理解に苦しむわ
米ドルなんてドンだけジャブジャブ刷ってんだよ?
375 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 22:55:20.15 ID:6EvCtKhJO
>>348
なら破綻だなw
他に方法が無いんだから。
376 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:56:00.49 ID:VXAsrb/k0
>>374
格付け屋が米英ですからねw
377 ジョフロイネコ(東京都):2012/06/17(日) 22:56:27.94 ID:dI5N4RAW0
世代間闘争は確実にあるだろ
実際老人が甘い汁を吸いまくって若者は搾取されまくって、
さらに若者が子ども産まないから悪い!ってどんだけ横暴なの
団塊世代と今の20歳は1億円世代間格差あるんだよ?
378 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:56:49.42 ID:L1hvZepN0
>>373
実際やるか口だけか知らんが自民の主張は欧州型の増税だな
民主は一括上げ
一括で10%とか欧州もビックリだわな
379 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 22:57:45.05 ID:VUT7eqwe0
>>358浮動票が投票に行けばもっと弱まる
公務員票に付随する票まで入れれば相当でかい
んでこいつらは絶対選挙に行くから
380 トラ(東日本):2012/06/17(日) 22:57:57.09 ID:r7by8H7c0
60歳以上の預貯金上限200万、それ以上は国庫か莫大な相続税を払えば
子供に相続できるとか
シルバー雇用給与上限10万とか
年寄りがカネや仕事持ってても仕方ない
381 ラ・パーマ(アメリカ合衆国):2012/06/17(日) 22:59:33.92 ID:63v/OgWw0
T、 TPPとか
382 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 22:59:42.90 ID:L1hvZepN0
>>374
インフレになって困る人を考えればわかる
383 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/06/17(日) 22:59:50.34 ID:CGrarDmK0
滞納率が半分くらいある消費税上げるって馬鹿だろw
ちょろまかす奴が喜ぶだけw
384 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:00:16.50 ID:NOfDb/7b0
世代間格差は確実にある。
世の中の仕組みや世界の情勢が変わってるんだからな。

で、今は収支があってなくて
年寄が若い人へのツケで美味いご馳走を食ってる状態な。

このまま年寄りにツケだけ残されて「ごっつぁん」されていいなら
消費税増税反対してればいいんじゃね?
385 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:00:22.83 ID:VXAsrb/k0
>>377
それを逃げ口上にする霞ヶ関、政治屋
それをただ流すだけのマスゴミ

なんの進歩もねーんだよ。
税金納めている側が声をださないと日本国は病んでいる
386 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:01:21.88 ID:dcgZg23F0
>>382
インフレになって困るのは、外貨や資産をもってない貧乏人なんだけどな
387 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:01:40.22 ID:56mWjTTx0
>>368
そんな足の引っ張り合いに付き合ってどうするよ?
公務員より民間が稼げばどうでもよくなる話なんて、どうでもいい

>>370
逃げたい資本は逃がせばいいんじゃね?
日本って市場はそんなにやわじゃないし、魅力が大いにあるよ
税制で問題ない国なんて何処にあるんだよw
何処の国も問題抱えまくってるわw
388 バリニーズ(dion軍):2012/06/17(日) 23:02:38.89 ID:SVf2wSft0
ヤクザと宗教からも税金をきっちり取れ。
その上で足りなければ増税も止むなし。
389 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:03:31.26 ID:NOfDb/7b0
まぁ、生活保護問題もなんだが

不公平な感じが残った状態なのが問題なんだろうな
税制って
390 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:03:42.25 ID:VUT7eqwe0
>>387増税するのに公務員が高給ってのが問題なんだよ
391 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:05:23.40 ID:L1hvZepN0
>>389
下手糞なんだよな政治が
政治家というよりは役人のせいか
392 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:06:16.91 ID:NOfDb/7b0
バブル

この感覚をいまだに脱却できないでいるんだろうな、日本って
あの豊かさがベースになってる。
贅沢になったんだろうな、官僚や政治かも、国民すらな。
義務より権利しか言わなくなった。みんなナ
393 ジャガーネコ(大阪府):2012/06/17(日) 23:06:44.00 ID:aWYEY80x0
消費税やめて不労資産税とかにして
社会保障制度を世代間じゃなくて世代別に相互扶助にしろよ
下になんでもかんでもおしつけるな
394 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:06:54.88 ID:VXAsrb/k0
>>387
なんだ、あっち側の人だったのか。
保身しか考えていないんだよね。
395 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:07:47.28 ID:5rAtXjcl0
公務員なんて上から下まで同じ給料でいいのにな
年功序列する意味ないどころか、天下りなんての作る口実になってるし
結婚手当て、子供手当て、教育手当て、介護手当てだけつけとけばいいよ
396 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:08:43.86 ID:XOAHdwxg0
党の比率で議員減らせよアホ
党内で反対意見があったら造反()言い出すんだし人数いても意見の多様性とやらは一緒だろ
知識や意見は有識者や官僚呼んでくるんだし
397 ターキッシュバン(関西・東海):2012/06/17(日) 23:08:49.43 ID:N+3yamZ3O
国家公務員は既に8%減給されてるけど3000億程度だよね
薄給なのが信じられないのは何でなんだろ
398 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:09:13.53 ID:56mWjTTx0
>>390
公務員はそれほど高給だとは思わない俺がいるんだが・・・
399 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:09:29.04 ID:VUT7eqwe0
>>395財政考えれば手当すらいらない
400 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:10:05.87 ID:JxXRn0UM0 BE:1746306656-PLT(12330)

>>398
オマエがどう思うとか関係ない
401 スフィンクス(茨城県):2012/06/17(日) 23:10:46.23 ID:iVFDL8zl0
>>388
宗教は取るべき
ヤクザも跡取りがいない寺や神社買い取って税金払って無い
402 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:11:10.13 ID:NOfDb/7b0
まぁ国家公務員だけなら6兆円くらいの予算だからな。
公務員批判や政治批判は結構だが
税金は自分達も使ってるって事を忘れない事だね。

公務員より、国民自身が一番使ってるよ。
みんな気が付かないだけでな。
403 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:11:11.35 ID:dcgZg23F0
>>397
それだけ減っても、年寄り連中はまだまだ貰ってるからね(退職金も多いし)
若いのは可哀想なくらい貰ってないけど
404 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 23:11:18.41 ID:yEWQGWWpO
>>390
公務員の給料なんて安いだろ
あ、お前の給料より高いか(笑)
405 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:12:03.88 ID:JxXRn0UM0 BE:698522843-PLT(12330)

>>402
増税の次は歳出削減だ
これはもう避けられない

そして
聖域なき歳出削減が
復活する

あとは血のションベンを流すだけだ
10%でも足りないんだしな
406 ジャガーネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:12:36.84 ID:aK9jVECb0
増やして欲しいのは贈与税と相続税だな。
皆頑張ればいいんだよ。
407 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:12:51.71 ID:5rAtXjcl0
>>399
少子化が少し解消されるかなと
408 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:13:17.31 ID:56mWjTTx0
>>400
じゃ誰の思いで考えてるんだ?
自分が感じた事を自分で考えて書かないと
ただの人形だよ
409 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/06/17(日) 23:13:23.77 ID:STwe03VqO
国家公務員ではなく、地方公務員の給料を削減しろと
国民は考えている


410 トラ(東日本):2012/06/17(日) 23:14:14.37 ID:r7by8H7c0
一納税者と直接接する現場公務員は給料高くてもいいと思う
それ以外の企業、団体と接する仕事や役職者は給料減らせ
411 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:14:15.24 ID:KwHwvj0/0
そもそも大多数の公務員いらんだろ
いてもらいたい、いてもらわないと困る、そんなのは
自衛隊・消防・・・・・ほかなんかあるか?
その他は民間で十分じゃねえか?
412 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:14:22.66 ID:VUT7eqwe0
>>398そりゃ話しにならないわ
共済年金、福利厚生、官舎、退職金
東京以外地方交付税なきゃ成り立たない自治体
地元で上がる税は目一杯人件費

413 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:15:23.09 ID:JxXRn0UM0 BE:582102825-PLT(12330)

>>408
おれは全体の利益で考える

あのな、財政破綻してまっさきに死ぬのはな
底辺や弱者なんだよ
414 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:15:35.81 ID:O4jiv8cG0
政府が5年に一度一世帯に一億円ボーナスを与える
415 スナドリネコ(愛知県):2012/06/17(日) 23:16:30.02 ID:ISxmb2WX0
>>398
まあそうだけどよ。
でも、その給料で、役場のおっちゃんを
お前の会社で雇えるかといえばそうでもなくね?
416 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:16:37.62 ID:NOfDb/7b0
まぁ、世の中全体の所得が落ちてきてるんだから
相応な減額は必要かもね
ただ、それで財源が出てくると思うのは民主党のバカと同じだ

削った金でも、社会福祉の増額は年1兆円
一年でパーになるわな。

抜本的な改革しないと、少々削っても意味ねーよ
417 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:17:11.63 ID:56mWjTTx0
>>412
だからそれはただの妬みじゃないの?
そんな妬みを解消しても景気は回復しないってw
418 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:18:29.80 ID:VUT7eqwe0
>>417妬み?増税からの話しだろ
感情論なんて関係ないんだけど
419 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:19:04.16 ID:5rAtXjcl0
景気回復が一番大事なのに
そこだけは絶対に触らないで
なんとか他でごまかそうとしてるからこうなる

景気対策になにかまずいことが入ってるんだろうな
420 ターキッシュバン(関西・東海):2012/06/17(日) 23:19:12.10 ID:N+3yamZ3O
>411
世の中は君が知らないだけで色々な職業の人がいて成り立ってるんだよ
421 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:19:45.10 ID:XOAHdwxg0
>>411
ギャグかよw
422 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:20:14.69 ID:KwHwvj0/0
>>420
それと公務員となんの関係が?
423 アンデスネコ(長屋):2012/06/17(日) 23:20:24.47 ID:PlQTgs0U0
>>415
自治体コンサルやってるけど
自治体によってムラが激しい
一般企業でもトップクラスレベルの出来る人材もいれば
まったくやる気のない役人もいる
普通の会社では、そういう人間は会社内で割り振られてるもんだけど
自治体の場合まじで市町村によってそれがわかれる
アホな自治体は全体的にアホなやつしかいないよ
424 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:20:30.63 ID:NOfDb/7b0
>>419
現政権が政権を取った時の嘘が全部バレる

明らかに景気を減退させ、財政悪化させる事しかしてないからな
425 サイベリアン(dion軍):2012/06/17(日) 23:22:05.71 ID:A4hC6E5qP BE:17291423-2BP(3555)

今緊縮緊縮だけど
じゃんじゃん円すってじゃんじゃん公共投資して
金融緩和して景気良くしてから増税はダメなん?
426 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:22:09.71 ID:56mWjTTx0
>>413
財政破綻なんてしても困ってるのは公務員だけって前例があるだろw夕張市とか
全体の利益って考えてる割には、やけにミクロじゃね?

>>415
職業には色々な給料があるのに聞かれてもな〜
まぁ役場のおっちゃんってどの役職の人間か解らないが
雇えるんじゃね?平均でみるなら
427 バリニーズ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:22:39.35 ID:xA7cmDix0
>>1
今は公務員改革より先にナマポがくるだろ
お前のほうがバーカバーカ
428 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:23:29.29 ID:KwHwvj0/0
>>421
いいや?
最初からいなくて結構って話だよ
寝てる議員のほうがギャグかと思うが?
429 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:23:46.85 ID:NOfDb/7b0
>>422
税金徴収や戸籍の管理、民間に委託したいか?
あと公平であるべき公共サービスが利潤追求の場になっていいのか?

新自由主義の申し子かね?
430 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:23:58.21 ID:56mWjTTx0
>>418
増税は別にしてもいいと考えてる
消費税じゃなく、法人税を上げろと思ってるが
増税ありきな考えだよ、俺は
431 ベンガルヤマネコ(富山県):2012/06/17(日) 23:24:40.95 ID:eVHhwyHg0
借金すれば先延ばしできる的な感覚の増税だろ
意味ねーから
432 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:24:45.84 ID:KwHwvj0/0
>>429
その公共サービスに年金があってその年金の管理はどうしたよ
433 マンチカン(北海道):2012/06/17(日) 23:25:07.70 ID:5PTIdg6g0
景気対策しろコラ!!
434 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:25:29.22 ID:dcgZg23F0
>>429
税金徴収は厳しいけど、
他は民間委託出来るサービスだと思うよ
435 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:25:42.08 ID:NOfDb/7b0
>>432
新自由主義の申し子かw
436 ピューマ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:25:55.96 ID:xyGxhQly0
今消費税アップするのは間違い 歴史上、景気が悪い時に増税して税収が増えたことはない
ユーロ危機、米国経済の不透明、中国バブル崩壊 下手をすると世界大恐慌になっても不思議ではない
今は財政支出を減らす方が有効
日本の消費税5%が、欧米の15〜25%と比べて低すぎる など言っている人がいるが
とんでもない間違い 欧米は生活必需品は0〜9%くらい 税収に占める消費税の割合も
日本と同じくらいですよ 日本が10%にしたら欧米の2倍くらいの額になる
公務員の給与が民間に比べて高いだの安いだの言ってる人がいるが
むちゃくちゃ高いと思いますよ 給与額だけではなく、年金、退職金、福利厚生
天下りによる天下り団体の支出、などなど異常な高さですよ
437 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:26:29.49 ID:VUT7eqwe0
>>430増税ありきって考えること自体デフレ下では不自然なんだよね
438 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:26:43.85 ID:KwHwvj0/0
>>435
なんでもいいから答えてみ
草でごまかすな
439 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:26:50.33 ID:NOfDb/7b0
ちなみに有名な話
アメリカじゃ消防車や救急車よぶと

後で代金請求されるんだぜ
440 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:27:21.20 ID:KwHwvj0/0
>>439
ここは日本な
441 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/06/17(日) 23:27:21.52 ID:LBoWb6K+O
バカの部分を小沢に変えても差し支えないな
あ、イコールだった?
442 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:27:33.88 ID:QU8gw/bl0
所得税、法人税、相続税、贈与税ってのは節税つまり税金逃れが簡単な税目なんだよ。
金持ちはみんなやってる。それにあまり絞ると最後は海外に逃げてくぞw

消費税は良くも悪くも平等だ。収入のないジジイも金を使えば払う。
可処分所得の少ない底辺には、実は優しい税金だ。

金持ちや大企業はだから巧妙に反対する。それに煽られて反対するのはアホ。
443 ハバナブラウン(宮城県):2012/06/17(日) 23:27:38.81 ID:8DkvKvDj0
景気対策が最重要
444 ターキッシュバン(愛知県):2012/06/17(日) 23:28:20.61 ID:B703uma40
韓国のソウルから釜山の400kmが高速代1300円なんだけど
日本の東名 300kmちょいで7200円なんだよな。
でも物価や給与水準てそんなに変わんないよね。
どこがチューチューしてんのかな。
445 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 23:28:22.39 ID:4LasOiAm0
ならば、借金抱えている司法修習生の給付金支給も現物支給にしような。
公明党は給付金支給と言い張ってるが、財政赤字の元。
法曹なんか有り余ってるんだからよ。
446 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:28:41.61 ID:NOfDb/7b0
>>439
つまりは事業になると
公共サービスではなくなり、有償なサービスになるわけだ
そういう世の中がご希望なら、新自由主義を邁進すればいいんじゃねーか?
TPPマンセー!!ってな
447 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:28:44.98 ID:JxXRn0UM0 BE:698522843-PLT(12330)

>>426
国から教育、福祉や援助があってもな

・公共料金値上げ(保育施設等も含む)
・税金アップ
・さまざまな公共サービス廃止

こんなことが起きる
448 アンデスネコ(石川県):2012/06/17(日) 23:28:46.08 ID:wKBSzYaP0
公務員の給料って年々下がってるよな。意外と知られていないのか?
449 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:29:06.51 ID:56mWjTTx0
>>437
デフレの原因が、上の方でしか金が回ってないと思うから
その上の方から税金を取れって言ってんだよ
法人税や投資関連税を上げて、公共事業による景気対策の何処がいけないんだ!?
450 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/06/17(日) 23:29:43.32 ID:CGrarDmK0
自分で稼げないガイジン追い出すだけでも色々メリットありそうだけどw
簡単なことから始めようw
451 ターキッシュバン(北海道):2012/06/17(日) 23:30:01.05 ID:0PJvKNrK0
自分はわかってますみたいな顔して増税容認する奴が真の馬鹿。
452 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 23:30:38.43 ID:4LasOiAm0
司法修習生への給付金廃止を提案する
453 コドコド(新潟県):2012/06/17(日) 23:30:42.99 ID:aMGKHJZz0
電気料金値下げ隊はどうなった?
454 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:31:25.48 ID:JxXRn0UM0 BE:2328408858-PLT(12330)

>>449
法人税なんかあげたら
日本の産業の空洞化を助長するだけ

いまでさえ日本投資メリットが少ない国なのに
これ以上日本への投資環境を悪くしてどうすんだ
・税金が高い
・人件費が高い
なにもいいことなんかなくなる
455 ベンガルヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:31:33.28 ID:vo1OH+nO0
だから、景気対策で企業に金バラまくために増税するんだろ
456 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:31:37.45 ID:yZYA+1pC0
>>429
この状況で行政に任せたほうがいいなんていうバカがまだいるとは思えんだろ

去年はインフラとかが民営化、しかも外資に買われるなんて恐ろしいとおもってTPP反対してたけど、東電のほうが恐ろしいってことが分かったよ。あ、東電が民間とかいうなよ
457 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:32:09.72 ID:KwHwvj0/0
>>446
新自由主義を邁進すまでもなくこのままだと時間の問題じゃねえの?
既存の主義で対応しましょう増税さんせーいってか
アホか
458 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 23:32:15.67 ID:4LasOiAm0
20年も経てば現役は死ぬから法曹予備軍の余剰が解消される。
459 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:32:20.64 ID:O4jiv8cG0
余りまくったモノに対してそれに見合っただけの金というツールを刷るだけの話だ。
460 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:32:30.87 ID:NOfDb/7b0
>>456
市場に任せて利潤追求された方がムチャクチャになるよww
461 アメリカンカール(dion軍):2012/06/17(日) 23:32:48.49 ID:LEjikztM0
80歳以上のもらい過ぎの年金の返還
462 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:33:10.47 ID:VUT7eqwe0
>>449公共事業って独法からゼネコンに下ろすんだとね
角栄時代とは構造が違うんだよ
金をばらまく神通力が公共事業と思ってるのが多いけど
角栄時代の10分の1も回らない
463 ブリティッシュショートヘア(富山県):2012/06/17(日) 23:33:42.64 ID:qvdE4Fo80
年金と生活保護を1年ゼロにして、老人とニートを減らしてみるとか・・・・
現実的だが無慈悲すぎる・・・
464 シャルトリュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:33:59.98 ID:sIG/LYz50
極論で言えば天才一人でもいたらとっくに良くなってる
465 アメリカンカール(dion軍):2012/06/17(日) 23:34:27.29 ID:LEjikztM0
独立行政法人の給料・退職金の公開見直し
466 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:35:20.73 ID:56mWjTTx0
>>447
夕張市の例だと微々たるモノじゃなかった?住民への負担は
まぁ起きる、起きないで言えば起きてるわな〜
467 パンパスネコ(愛知県):2012/06/17(日) 23:35:28.39 ID:4LasOiAm0
ピンハネ業者が連鎖して介入するからだろ?
直接臨時雇用してやればいいんだ。
ああいう連中はせこせこ貯金することなく飲食に使うから景気が
良くなっていいんだ。
468 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:35:43.38 ID:JxXRn0UM0 BE:1455255555-PLT(12330)

労働集約型産業でなんとか国を維持しようと考えてるやつらが
法人税をあげるとか笑っちゃうわw
469 メインクーン(富山県):2012/06/17(日) 23:36:19.05 ID:KwHwvj0/0
>>460
具体的には?
470 マンチカン(チベット自治区):2012/06/17(日) 23:36:35.92 ID:kyBrgJ110
老人に年金あげすぎ
ワープアの年収より貰ってるとかふざけてるわ
471 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/06/17(日) 23:36:44.55 ID:T2DlElFr0
いま国家公務員の人あまりが尋常じゃない。仕事を与えるために予算執行の事務手続きを増やさないといけないから税金が超無駄に使われいることを知らない馬鹿な国民は一生ボンビーしてろwww
472 コドコド(新潟県):2012/06/17(日) 23:36:59.30 ID:aMGKHJZz0
ジミンガーが言えなくなったら自分の党の批判だもんな。
そんなもん街頭で言わずに直接本人に言え。
473 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:37:36.45 ID:JxXRn0UM0 BE:2619459959-PLT(12330)

>>466
で、国が財政破綻して
国の援助はだれがしてくれんだ

夕張市は国が援助したが
474 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:37:47.71 ID:O4jiv8cG0
国の財布を自分ちの財布と同じような感覚で捉えてるから、
あれを削れ、これを上げろだのみみっちい話になるんだ。
475 メインクーン(catv?):2012/06/17(日) 23:37:58.02 ID:JVRcVWW30
http://viploader.net/pic/src/viploader1237941.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/ghj.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima030370.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/uhk.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/dvsvs.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/nnm.jpg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |マヤ歴の終了で多次元世界に突入まで、あと188日!!! |
 |________________________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ 
476 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:39:10.44 ID:VUT7eqwe0
>>474そう思ってくれたら万々歳だよ
国の財布を他人の財布だと思ってるからこうなっちゃったんだよ
477 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:39:25.72 ID:yZYA+1pC0
>>460
だから行政が最終的な責任なんか持たないって事がすでに証明されてるじゃん。

今必要なのは無駄遣い確定路線より利潤追求だろ。考える必要すらない。金ないんだからw
478 マンチカン(チベット自治区):2012/06/17(日) 23:40:43.65 ID:kyBrgJ110
一回ハイパーインフレ起こして全部リセットしちゃうのも案外良いんじゃない?
どうせ困るのは老人で若い俺らは失うものは少ないからw
479 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:41:16.52 ID:NOfDb/7b0
>>478
戦後、日本はハイパーインフレ体験してるけどね。
480 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/17(日) 23:41:23.99 ID:yZYA+1pC0
>>469
山奥のジジイババアが6人くらいしか住んでないところにわざわざ半日かけてダイレクトメール届ける人がいなくなるw
481 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:42:54.21 ID:56mWjTTx0
>>454
もうとっくに空洞化してんのに、何にすがり付いてんの?
投資して投資家しか儲からない現状を変えるのが駄目なのか?
投資家も労働者も経営者も儲かる方法を考えたら駄目なのか?

>>462
しかし、現状で金を行き渡らせるには、公共事業以外に無いわけだ
まぁ国民一律に月15万円をあげれれば、公共事業じゃなくてもいいよ
482 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:44:20.77 ID:O4jiv8cG0
政府は明日にでも金を刷りまくって国民に配布すればみんな幸せになる
483 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:44:59.35 ID:56mWjTTx0
>>473
さぁ?IMFじゃね?
てか国の破綻って全然現実味が無いんだがw
ギリシャを見てるとなんとかなると思えてくる不思議だw
484 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:48:19.68 ID:NOfDb/7b0
>>483
財政破綻すると、国債等が一切発行できなくなる。
つーか発行しても誰も買ってくれない。
通貨の価値も下落する。

で、IMFからカネを借りて何とかするんだが
IMFからこうしろ!という命令が来て、ソレを守らないと金を貸してもらえらない。

たとえば消費税30パーなとか、水道代3割り増しなとか、もろもろ。
つまるところ、国民主権の一部喪失だな。

韓国は一度破綻して、国内の金融機関が全滅してる。
485 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:49:09.05 ID:JxXRn0UM0 BE:1397045838-PLT(12330)

>>483
オマエなギリシアの経済規模なんてな
大阪程度なんだよ

日本を救済できるカネなんか
逆立ちしたってどこからも出てくるわけないだろ
486 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:50:18.59 ID:5rAtXjcl0
>>481
15万の方がいい気がする
487 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:50:52.64 ID:JxXRn0UM0 BE:698523034-PLT(12330)

しかも日本は世界中に不幸を撒き散らすことになる
そんなことは絶対にあってはならないことだ
488 ベンガルヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:51:18.00 ID:vo1OH+nO0
>>485
未来国民から借りられるんだから、逆立ちするより簡単だろ
489 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 23:51:50.84 ID:6EvCtKhJO
>>386
悪性インフレでない限り、きゅーりょー上げるために民間が物価上げ競争するのがインフレなんだは。
490 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:52:15.56 ID:56mWjTTx0
>>484
だから全然現実味が無いんだってw
最悪の事を考えるのは良い事だよ
ただその最悪なことばかりに目を向けすぎて
現状を見失ってはいけないよ

現状の日本はどうだ?破綻しそうか?
今の国債発行総額を2倍にしたら破綻するかもと思うけど
現状じゃまだまだ破綻しないよ
491 キジトラ(千葉県):2012/06/17(日) 23:52:50.61 ID:yvS1Dt4p0
>>372
どうやって刷った金を市場に供給するのか教えてくれ
492 コドコド(関西地方):2012/06/17(日) 23:53:09.10 ID:O5IuMZToO
>>1
お前例えばしか言ってねぇじゃん
493 ピューマ(東日本):2012/06/17(日) 23:53:27.55 ID:VUT7eqwe0
>>481金を行き渡らせる方法には税を搾取しないという方法もあるんだよ
高所得者の納税額を上げ中層以下を減税する
ただ政治家に中層以下なんていないからこんな案は出ない
494 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:54:14.22 ID:O4jiv8cG0
この世に大事なのはモノの生産力と人間の遊び場だろう。
金などというモノはただのツールに過ぎん。無限に発行できるしな。
495 黒(やわらか銀行):2012/06/17(日) 23:54:19.33 ID:NOfDb/7b0
>>490
今、日本が1000兆円も借金しても持ってるのは
低金利だからだよ。

利率が上がったら即死ねるよ。
496 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:54:36.92 ID:56mWjTTx0
>>485
出てこれないなら世界が破綻だw
それだけ日本は力を持ってる
世界の財布は偉大なんだよw

>>486
俺もそう思うw
ベーシックインカムだっけ?
あれには賛成だw
497 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:55:33.41 ID:JxXRn0UM0 BE:931363744-PLT(12330)

>>490
すでに、国債費だけで
一般会計の25%を超える危険領域に入ってる
そのうちまとも予算もくめなくるぞ

カネを借りたらな、償還もいけないし
利払いしないといけないんだよ
498 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/17(日) 23:55:49.24 ID:6EvCtKhJO
>>387
市場原理にやわもくそもないわな。
資源も無く今や耐久消費財も作ってない国が社会主義か?

バカげてる。
499 スノーシュー(愛知県):2012/06/17(日) 23:56:01.80 ID:5rAtXjcl0
しかしさあ、海外逃げるから減税しろっていうけどさ
いままでさんざん法人税減税やって結果、空洞化したよね
500 カナダオオヤマネコ(青森県):2012/06/17(日) 23:58:48.81 ID:O4jiv8cG0
BIで国民に金をばら撒けば良い。原資は300兆円ぐらい政府が通貨発行権で金を刷ればいいだけ。
501 ボンベイ(大阪府):2012/06/17(日) 23:59:10.51 ID:JxXRn0UM0 BE:1222415137-PLT(12330)

>>500
氏ねばいいよ
502 ジャガーネコ(岡山県):2012/06/17(日) 23:59:35.50 ID:56mWjTTx0
>>493
だから法人税、投資関連税をあげろって書いてるだろw
よく読めw

>>495
その借金って90%以上国内からだろ?
そうなると取り立ては国民からってなるわけだ〜
国民が国民から取り立てる
ん〜内需拡大だなw
503 マンクス(大阪府):2012/06/18(月) 00:00:53.89 ID:JxXRn0UM0 BE:523892333-PLT(12330)

>>496>>502
で、オマエ、ウンコニートなんだろ
オマエも氏ねばいい
504 斑(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:01:08.28 ID:NOfDb/7b0
>>502
??? 何いってんの???
505 ヨーロッパオオヤマネコ(青森県):2012/06/18(月) 00:01:26.96 ID:O4jiv8cG0
>>501
私には幸福に生きる権利がある。
506 斑(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:02:35.35 ID:U03Hna/v0
>>505
におうな
507 サーバル(岡山県):2012/06/18(月) 00:02:40.56 ID:Jbacg8oS0
>>497
利払い先が日本の法人なんだから
その法人から税金をたんまり頂けばおk

>>498
資源なんて元から無かったのによく言うよ〜
なんか盲目過ぎて話しにならん
508 ジャガランディ(東日本):2012/06/18(月) 00:02:52.84 ID:AC7QcaL60
>>502法人税なんていくらでも抜け道があるんだよ
会社に借金があれば払わなくていいんだから
確実に高所得を得てる層の増税が先決
509 イエネコ(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:04:19.59 ID:fpORBFeQ0
>>508
だから所得税と相続税にも抜け道があるんだって
510 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:06:18.25 ID:GcJuuP9Y0
できもしない増収より
まずは支出減らすのは
家庭でも政治でいっしょだよな
ふつうの感覚なら

まあやつらは国のため
国民のために政治やってるわけじゃないからな
利権配分の奪い合いやってるだけだし
511 サーバル(岡山県):2012/06/18(月) 00:07:15.25 ID:Jbacg8oS0
>>508
やっとまともな意見が出てきたw
高所得層を狙うなら投資関連税だな
今の税制だと20%がMAXだったよな
あれを50%に上げればいい
どうせ投資なんて高所得層しかやってないんだし
512 ヨーロッパオオヤマネコ(青森県):2012/06/18(月) 00:09:47.69 ID:Ayl0fuB10
奴隷根性から脱しなければ一生幸せにはなれないだろう。
513 オシキャット(滋賀県):2012/06/18(月) 00:11:46.64 ID:72sBZgFt0
結局民主党って公務員を更に優遇させちゃったよね
ま、支持団体が日教組(教師の団体)とか労組だから仕方ないよね
514 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/06/18(月) 00:13:57.82 ID:LZrZhqsIO
公務員のボーナス禁止にしろ
何も貢献してないのにボーナス貰えてビックリだわ!俺自衛隊だけど
515 サーバル(岡山県):2012/06/18(月) 00:15:41.55 ID:Jbacg8oS0
>>510
その奪い合いに参加しようぜ!
あれは駄目!これは駄目!って嘆く前に
こうしてくれ!って言える様になればいいだよ
もう足の引っ張り合いはコリゴリだ!
516 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:16:52.36 ID:bZ/0AmIa0
自衛隊無くすとか
517 トンキニーズ(catv?):2012/06/18(月) 00:28:54.56 ID:1nLB++rA0

【民主党】 鳩山元首相「消費増税の明記ない公約掲げて戦った最大の責任者として」と造反を示唆…野田首相と会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339762656/


つまり2009年にこんな寝言を言った連中と
それにつられ投票した連中はバカということか。
518 カラカル(佐賀県):2012/06/18(月) 00:34:39.34 ID:ZJarYSR20
選挙やろうぜ
519 メインクーン(チベット自治区):2012/06/18(月) 00:37:04.07 ID:BLPDyRTY0
企業の内部留保に課税しちゃおうぜ
どうせ給料に反映しないで貯金してんなら税金として取って国民に分配しろ
520 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 00:37:30.70 ID:3NKRistI0
誰がバカやねん
521 シャルトリュー(九州地方):2012/06/18(月) 00:46:31.08 ID:lAFwMNr90
宗教から税金ガッポリ取れよ
522 デボンレックス(千葉県):2012/06/18(月) 00:47:37.64 ID:s3sDBPzl0
>>516
どう考えても金が余分にかかるだろ
軍隊がない状況の想像すら出来ないのか?
523 トンキニーズ(神奈川県):2012/06/18(月) 00:48:50.16 ID:52p/umUR0
やる事があるとするなら宗教法人課税だろうな。
層化のような宗教団体が税制面で優遇されて勢力を伸ばしているこの現状は何とか社会全体で食い止めないといけない。
524 アムールヤマネコ(青森県):2012/06/18(月) 00:49:02.91 ID:9XuuetR20
>>520
中身も考えずに煽りに踊らされてるバカのことだろ
525 サーバル(東京都):2012/06/18(月) 00:49:14.61 ID:IogXVuAc0
>>519
してるだろ
526 オリエンタル(神奈川県):2012/06/18(月) 00:50:03.69 ID:pMrzB/+b0
スレタイ工夫してみたんだろうけどのびないね、残念だったね
527 トンキニーズ(神奈川県):2012/06/18(月) 00:50:42.50 ID:52p/umUR0
>>526
500以上もレス付けば御の字だろ
528 ベンガルヤマネコ(中国・四国):2012/06/18(月) 00:51:26.33 ID:tE01M27YO
難しいもんだね
529 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/06/18(月) 00:51:37.91 ID:PIF9tFQM0
最近のニュー速のスレの中ではかなり伸びてる
530 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 00:51:39.62 ID:hlEaiNZi0
>>523
もし埋蔵金って言える物があるとしたら
パチンコと宗教だろうなw
どうせ手つかずのままだろうけど
531 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/06/18(月) 00:54:11.08 ID:5v3jZayY0
事業仕分けを悪党(枝野R4の前原仙谷一味)どもにやらせたのが間違い
あんな官僚の犬がまともに無駄省くわけがない
現に名称変えて新たな天下り団体作ってるの多いし

>>1公務員氏ね!
532 ボブキャット(関東・甲信越):2012/06/18(月) 00:54:30.55 ID:X6rEld/XO
増税に反対するのは無職引きこもりニートのネトウヨだというレッテル貼り指令が電通様から出たのですね
533 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 00:57:49.83 ID:hlEaiNZi0
そういや与党って
国家公務員は削減するけど
地方公務員には甘々だな
逆で良いと思うんだけど
534 トンキニーズ(神奈川県):2012/06/18(月) 00:57:54.87 ID:52p/umUR0
>>530
パチンコを追い出しパチンコに似た公営カジノを全国に数千作り、
仕事のない高齢者や障害者を優先して雇用する。

宗教法人への寄付や宗教活動の免税措置を辞めて法人税として課税する

この2つでかなりの税収が得られ雇用対策にもなるだろう。
特に、パチンコなどは早急に潰さないと駄目だ。
せっかく大学まで卒業したような人材を
大量にパチンコのような何も生まない産業に奪われている事で
社会の活力を失ってしまう一つの要因となっている。

賭博などは国が管理し、高齢者や障害者のような余剰人員にさせるべきであって
社会の中核を担うような人材がこんな賭博のような産業に奪われている現状を何とかしないと社会にとって良くない
535 ぬこ(静岡県):2012/06/18(月) 01:00:35.49 ID:m5dVVLt0P
相続税と贈与税を時限立法で超緩和しろ、タンス預金がボロボロ出てくるぞ。
536 ジャガランディ(東日本):2012/06/18(月) 01:03:33.96 ID:AC7QcaL60
>>511あと株の所得税も10パーセントくらいだったきがする
労働しないで得た利益は重税にすべきだよな
537 アビシニアン(鹿児島県):2012/06/18(月) 01:35:04.37 ID:rs18i8410
消費税10%にするんだったら
戻し税廃止しろ
輸出企業ぼろ儲けだぞ
あと
消費税増税分をODAにまわすなよ
538 マヌルネコ(関西・東海):2012/06/18(月) 01:42:23.66 ID:GhejLHMHO
宝くじ もね。
仕分け対象だったんだがいつのまにやら、レンホウさん消えてしまった。
539 バリニーズ(三重県):2012/06/18(月) 01:43:50.57 ID:WXuLzFSu0
お前らので理想の八策作れよw

今なら公約って言うだけで当選
540 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/18(月) 01:44:03.33 ID:dtpt+y0G0
外国に金ばらまいといて増税とか・・・
541 オリエンタル(神奈川県):2012/06/18(月) 01:49:12.60 ID:xgCblUKU0
議員の給料減らせ
542 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/18(月) 01:53:04.09 ID:+UbfCOPzP
消費税増税しませんって公約で言ってたのに・・。
543 キジトラ(やわらか銀行):2012/06/18(月) 01:59:42.50 ID:JR0M9WDw0
景気が落ち込んでる時に増税するのはバカがやること
景気対策デフレ対策をするのが先
544 バリニーズ(三重県):2012/06/18(月) 02:00:50.43 ID:adwFUHGJ0
とりあえずこーむいんいじめようず
545 ベンガル(東京都):2012/06/18(月) 02:02:24.83 ID:Iil2f++G0
冷静に考えたら10%って、ヤフオクの手数料より高いじゃん。
急に怖くなったわ。
バイクとか欲しいけど、5%のうちに、買っといた方が良いのかな?
546 トンキニーズ(catv?):2012/06/18(月) 02:02:42.96 ID:1nLB++rA0
あと震災のときに、特別会計16兆あるって川内言ってたよな。ニコニコで

アレもバカということだな
547 トンキニーズ(catv?):2012/06/18(月) 02:04:17.42 ID:1nLB++rA0
ちがった、12兆か。国債整理基金の剰余金
548 アムールヤマネコ(兵庫県):2012/06/18(月) 02:04:19.15 ID:9ZUrrlbj0
単純に考えて安楽死施設だろうなぁ
ぶっちゃけ老人が居なくなれば
増税する必要が無くなるしW
549 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/06/18(月) 02:04:31.64 ID:fkU9kMcT0
そういや増税について菅とか鳩山は何と言ってるの?
反対してるなら見直すけど。
議論もしないと言ってたから口は出せないのかw
550 ぬこ(庭):2012/06/18(月) 02:11:48.68 ID:1K3T/hoZP
まず公務員給与を半減させることだろ?

グローバルスタンダードだろ!
551 ぬこ(神奈川県):2012/06/18(月) 02:20:35.12 ID:t20k06YfP
年金の受け取り額を半減させる。
これだけで何千兆と節約出来る
552 ボルネオヤマネコ(富山県):2012/06/18(月) 04:09:32.60 ID:DlzNXKXW0
増税は止めろ
消費税も廃止しろ
553 ぬこ(大阪府):2012/06/18(月) 04:38:39.64 ID:5d6CNmT1P
嫌韓騒動やステマ云々によって消費が落ち込まなければ、今回の増税は必要なかったかもな
554 斑(熊本県):2012/06/18(月) 04:56:15.34 ID:myyfrWe50
公務員給与と共済年金の一人頭の額を引き下げないと増税しても焼け石に水
15%〜20%まで引き上げないとやっていけない
それでもいいのかもしれないけど
景気がこれ以上悪くなると雪崩式に悪化していくかもれん
555 ペルシャ(神奈川県):2012/06/18(月) 05:13:15.53 ID:+qU+0klR0
医療費削減
売国
556 ボルネオヤマネコ(富山県):2012/06/18(月) 05:38:34.00 ID:DlzNXKXW0
医療費はかんなりの負担になってるから削ってもらっていい
557 ヒョウ(庭):2012/06/18(月) 06:21:03.82 ID:wNomdkBI0
多分消費税50%になる時も同じこと言ってるだろ。
所詮、納税奴隷に売国政治屋は止められなかったんだよ
558 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/06/18(月) 06:47:25.75 ID:oRKTJRubP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18106567

日本復興と成長に向けて 三橋貴明 AJER2012.6.16
559 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/06/18(月) 07:02:49.25 ID:3xqfcyYW0
なぜ、あんな仕事も出来ないような連中が大企業並みの給料やボーナスを
貰ってるのか不思議でならない。おれはバカの意見に賛成だな、ぜひ公務員
改革をやってもらいたいね。あと小沢ガール例えばヤワラちゃんなんかほと
んど何にもしてないんじゃないのか?議員になってこれまで何をしてきたか
聞いてみたいよ。それが議員報酬に見合うもんなのかどうか。
560 キジトラ(千葉県):2012/06/18(月) 07:06:18.92 ID:8qgGuBAG0
増税しないで、アメリカやユーロみたいに金刷ればいいんじゃないの?
多少刷ったところでハイパーインフレになんぞなるわけないし、円安になったって日本にデメリットたいしてないでしょ
561 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 07:11:10.95 ID:APk4AGGEO
年金減らして公務員減らして医療費負担を増やす。代議士も減らし。みんな気付いてるんだろ?
562 アビシニアン(埼玉県):2012/06/18(月) 07:13:07.76 ID:n0SLw1nA0
まずはパチンコ潰そうぜ
相当無駄な金が流れてるだろ
20兆円だぞ
563 ジョフロイネコ(愛知県):2012/06/18(月) 07:35:53.73 ID:FzoES7st0
0.5円パチはおk
564 ソマリ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 07:38:06.81 ID:sABWww4BO
まずは議員の数減らせ。
あと予算無駄遣いした役人は責任とらせろ
565 キジトラ(千葉県):2012/06/18(月) 07:44:23.57 ID:8qgGuBAG0
>>562-564はまさにスレタイ通りの発言だろ…w

パチンコは税金とあまり関係ない話だし、
議員の数減らしても節税なんてたかが知れてる
役人に責任取らせるのだって無理に近い

こういう脱線系の話題なら東電値上げ+税金を投入前に、東電社員と東電OBに本来責任を取らせなきゃいけない話だし
でもこんな話スレチだよなw

>>561の言ってることは大抵合ってるっちゃ合ってるけど
566 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/06/18(月) 07:45:59.95 ID:ew1Y7QHHO
宗教から税金取れよ
567 ラガマフィン(富山県):2012/06/18(月) 07:49:18.39 ID:G6ITqMZU0
>>565
けれど、「責任取らせる」だけは声を大きくしないといけないと思うぜ
クソみてえな事やらかした挙句に「国民の信を問う」とかマヌケな事言われても困るんだよ
日本がこうも見事な一本糞になったのはコレが原因だと思えてならない
568 パンパスネコ(関西・東海):2012/06/18(月) 07:49:30.20 ID:tXGaF6RhO
さすが月曜の朝から公務員に噛みついている負け組は馬鹿発言ばかりだな
安心するわ
569 ハイイロネコ(鹿児島県):2012/06/18(月) 07:50:30.89 ID:aYq8VOMl0
お前ら頭良いな〜。
俺なんてギリシャのツケはギリシャかせいぜいEUに取らせろよって
思ってしまうわ。他国に援助する日本がすごい。
570 マーブルキャット(神奈川県):2012/06/18(月) 07:55:51.28 ID:o/ZFYnoP0
>>569
ひとつの国が財政破綻すれば色々飛び火するからね
571 ソマリ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 07:57:49.88 ID:sABWww4BO
>>565 でも責任とらせないと増税した分、また無駄遣い。
増税の意味ないwww
572 バリニーズ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 07:57:56.38 ID:om2Y3U7KO
参議院廃止と一定規模以上の宗教法人への課税がいいな。
参議院での審議が果たして有用な時代か?無駄に金と時間喰ってるだけにしか見えない。タレント議員も消え去る
草加と幸福の科学は営利法人と同等の課税でいい。零細な神社や寺の保護は必要だろうけど、正月の賽銭がたんまり入る寺社は課税していいだろ。
573 オリエンタル(徳島県):2012/06/18(月) 07:58:31.10 ID:V5UJivM20
70歳以上の年寄りを全て殺せ

これで景気は回復する
574 キジトラ(千葉県):2012/06/18(月) 08:10:59.78 ID:8qgGuBAG0
>>567
言いたいことはわかる

でもなら、今責任を取らせなきゃいけないのは間違いなく東電社員、OB、原子力保安院の奴らじゃないか?
消費税の話とはもはや関係ないが、あいつらが大した制裁を受けないで、税金投入に電気代値上げってのは…
575 キジトラ(千葉県):2012/06/18(月) 08:14:32.16 ID:8qgGuBAG0
>>571
何を持って無駄遣いなのかってのは客観的に判断出来ないんだよ
ニュース見てたり、ここでもだが意見が違う人達が沢山居るだろ?

例を出すと、原発賛成派からしてみれば、使える状態の原発を使わないで停止しておくことがインフラの無駄って考えもある
震災時の管の対応だって失敗って人も居れば、成功って人も居る
576 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 09:38:59.23 ID:9q6GXFs80
上げても勝手に使い回るんだけどな
577 サバトラ(東日本):2012/06/18(月) 09:49:14.68 ID:JF4X0ac/0
これから二十年掛けて老人が1050万増えて労働者が500万減るからな
始まりに過ぎん。小学生を見るとかわいそうで泣けてくる
578 ハバナブラウン(中国):2012/06/18(月) 09:50:10.52 ID:OUgn0TU60
根本的にたかが庶民が国の為を思って増税を受け入れるとかいう事が間違い。
庶民は庶民の利益追求の為だけに動けばよい。
最終的に利害関係の調整をするのが政治家の仕事なんだから。

物わかりが良いふりして「増税しかたないね〜」とか言ってるとケツ毛まで抜かれる。
579 ヒマラヤン(京都府):2012/06/18(月) 09:51:40.80 ID:ErJfoYyI0
[ ::━◎]ノ 君たち家畜国民には増税総理がよくお似合いですなぁw.
580 ぬこ(庭):2012/06/18(月) 10:14:20.52 ID:1K3T/hoZP
公務員人件費削減なくして財政再建なし

反対するものは抵抗勢力
581 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 10:16:31.60 ID:sABWww4BO
>>575 明らかに無駄遣いもあるだろ?
少なくともカンポの宿とか結果、赤字垂れ流しみたいなのに承認印押した奴は責任とるべきだろ。
仕事館とか誰得?予算は税金という認識が希薄で使いきってナンボとかが問題。
自分の痛みにならないとダメ。
まあ、彼らも税金払ってるから少しは認識してるはずだけど。
582 しぃ(京都府):2012/06/18(月) 10:53:13.55 ID:vUlgCiE60
なにかと言えば公務員の給料下げろって言う人は
公務員が何人ぐらいいて人件費がどれぐらいかかってるかも知らずに叩いてる人が多い気がする
583 スミロドン(愛知県):2012/06/18(月) 10:54:45.00 ID:EHXaCMop0
増税うんぬんよりマニフェスト違反が問題なんじゃねーの?
584 ヒョウ(WiMAX):2012/06/18(月) 11:02:54.95 ID:Dmr3dzpg0
>>30
税収がないのに減税するって本当のバカ。
585 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/18(月) 11:21:26.28 ID:76tWVQDt0
まあ、「税収補う為に増税しましょ」も相当アレだけどなあ。
586 トラ(岐阜県):2012/06/18(月) 11:38:25.04 ID:+t1RQVZO0
高卒とかFランだと国の収支をどっかの核家族のお財布に例えて説明するやり方に素直に納得して
このままじゃ日本さん破産しちゃうよおおおおとか思っちゃうんだろうね
ν速にそんな奴はいないはず
587 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/18(月) 11:41:28.15 ID:AmgWazaB0
>>584
経済効果は圧倒的に減税>政府支出なんだから減税して景気回復させるのは当然だろ
だから麻生時代は増税するならまず景気回復してから、と散々言ってエコカー減税とかエコポイントやってた
増税したところで支出抑えるだけで、景気が冷え込むのは分かり切ってる
それでも徹底して税率上げてデフレ加速と中韓あたりに金流しこもうとしてる
588 ヒョウ(WiMAX):2012/06/18(月) 11:50:26.31 ID:Dmr3dzpg0
法人税を下げまくった結果今の税収まで落ち込んだ原因の1つなんだがな。
589 ぬこ(山形県):2012/06/18(月) 11:56:41.28 ID:HstaQ9ugP
ふざけんな
子供作って稼ぎが一人になったら赤字だわボケ死ね
590 ラグドール(北海道):2012/06/18(月) 11:59:20.08 ID:EdOUduae0
バカは>>1だな
591 ぬこ(SB-iPhone):2012/06/18(月) 12:09:09.50 ID:t20k06YfP
事業仕分けして歳出削減努力してますよーって見せ掛けておいて、増税反対派を抑えるつもりなんだろうけど、事業仕分けの削減効果って歳出額の高々1〜2%なんだってなw
それで努力したつもりってw国民バカにし過ぎだろw
単なるパフォーマンスで終わって、増税のための口実にしてやがるw
せめて10%くらいは削れカス
592 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/06/18(月) 12:22:16.03 ID:M/GswqL60
させこの応援
593 サーバル(大阪府):2012/06/18(月) 12:53:57.51 ID:ZnVf7QEg0
東電から毟り取るってのは出来る事だと思うよl。

一般社員に責任は無いって言っても、確か正社員って責任が違うって散々言ってしまった過去があるし
経営失敗の責任の重さは経営陣が第一位だけど、ゼロじゃないからな。
5年くらいボーナスなしでもあり得ると思うよ。

他から買えって主張があるように、やめれば良いじゃんってだけで。
594 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/18(月) 14:56:36.66 ID:VETys4vG0
野田市ね
595 三毛(チベット自治区):2012/06/18(月) 14:59:15.39 ID:BHeC1Ofa0
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。50%カットでも、公務員の給与はまだ「世界一」です。

その他にも、無駄な医療費や高齢者優遇の年金、年金よりも高い生活保護など改めるべき事は沢山あります。増税なんかしなくても、いくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
596 マーゲイ(チベット自治区):2012/06/18(月) 15:06:18.63 ID:jaXfwltX0
増税の前にやることありすぎんだろう
597 サイベリアン(宮城県):2012/06/18(月) 15:07:27.59 ID:ukxW/HGl0
いや実際にやることあるだろうかなりの数で
598 トンキニーズ(岡山県):2012/06/18(月) 15:08:35.99 ID:ZOzwvyCL0
減税こそすれ、この時期に増税とかありえんから
599 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/18(月) 15:09:31.66 ID:yx+tst+H0
石破さんも国会で
増税の前にやるべきことがあるとか言ってるからこんな財政状況になったって言ってたよなw同時にやれとw
実況のバカが息してなくてワロタw
600 トンキニーズ(岡山県):2012/06/18(月) 15:10:01.05 ID:ZOzwvyCL0
ザルに水を注いでも水は貯まりません
これアホでもわかりますよね

財務省の自称エリートどもは、こんこともわからんのですよ
601 ライオン(東京都):2012/06/18(月) 15:10:46.19 ID:wYNiK/Hm0
値上げの前にもやる事あるよな?逃殿
このボケナスが
602 デボンレックス(家):2012/06/18(月) 15:12:06.86 ID:W/RnXsC+0
反緊縮派のギリシア人みたいな奴らがいる
603 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/06/18(月) 15:12:34.63 ID:RiaBf2Nx0
消費税増税は公平なほうだと思うんだがなんで反対するかね
税金払ってない人に払わせる方法他にあるのかな?
604 アメリカンカール(滋賀県):2012/06/18(月) 15:12:45.84 ID:Xs5VR4/N0
公務員は甘え
605 コラット(東京都):2012/06/18(月) 15:15:20.14 ID:brFgDkh60
ギリシャとスペインで消費税増税→税収減は証明されているが何か?
606 トンキニーズ(岡山県):2012/06/18(月) 15:15:23.30 ID:ZOzwvyCL0
こんな国家のために増税するのがアホらしくなるレベル
それが今の政治
607 トンキニーズ(岡山県):2012/06/18(月) 15:15:59.84 ID:ZOzwvyCL0
>>606
訂正

増税×
納税○
608 アンデスネコ(山陽地方):2012/06/18(月) 15:23:32.74 ID:N9zwbYeVO
みんながわかりきった事で「例えば?」って質問する奴ってアホっぽい。
609 アビシニアン(愛媛県):2012/06/18(月) 15:36:49.19 ID:V0nQXgJK0
野田「増税以外することがない」
610 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 16:24:22.98 ID:OlcaIs2U0
この増税って元は震災復興云々って言ってた気がするんだけど
何かそんな雰囲気全然しないんだけど
611 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 16:26:49.35 ID:e9ll/7KeO
>>610
最初から社会保障費って言ってなかったっけ
30年間だかの復興税はすでに導入されている
612 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 16:45:29.72 ID:yzkcHz4p0
 まいん親衛隊 ★ 京都 ←>>1が立てたスレ↓

もし日本が戦争することになったら、お前らは戦地で戦う気はある?(韓国人は約80%が「戦います」)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325488440/
【世論調査】ネトウヨは”口だけ番長”だったことが判明! 外国から侵略されたら戦う=6.6%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331688269/
韓国、高校歴史教科書に、日本軍は「従軍慰安婦を強制した」「民族抹殺政策を推進した」等の内容収録へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325231866/
ウトロ地区は、日韓友好の証に在日韓国人の生活区として認めていいと思う
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299061261/
韓国の学生の「日本語離れ」加速
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327662892/
韓国人「日本が韓国よりレイプ事件が少ない理由は“オタク”が多いから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331874957/
【悲報】 アン・ジョンファン元韓国代表FWが引退
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327663876/
ネトウヨ「日本は安全。日本人はやさしいホルホル」 ←外国人「なわけねーだろw日本最悪」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327819454/
韓流ブームにのって「辛ラーメン」が日本人にバカウケ 温まるから海岸で食べる人も?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327812832/
【飽食速報】健康食品を販売するハマショクが、キムチを無料配布
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327765823/
韓流が東京・新宿の地価を引き上げた!?もはや韓流は日本の経済にも大きくかかわっている事が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332503401/
613 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 16:45:37.62 ID:yzkcHz4p0
 まいん親衛隊 ★ 京都 ←>>1が立てたスレ↓

天皇、食欲回復へ ←働かないで食うメシはうまいか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331816928/
天皇、皇后両陛下、火葬処分へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335443594/
エリザベス女王と天皇ってどっちが偉いのんの?(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338908243/
【超速報】 皇太子死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339928520/
移民反対=48.5% せやけどさ、移民受け入れないで今の豊かさ維持できるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331474085/
櫻井よしこ「TPP反対論者は経済的側面だけを強調し米国に「むしり取られる」との根拠なき不安を煽る」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339751211/
【モンサント】経団連会長、TPP推進で野田総理を激励
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335432332/
200兆の公共事業でデフレ解消、景気回復へ 自民党、”国土強靱化基本法案”を国会へ提出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338812430/
自民党、200兆円の公共事業で景気回復まったなし 「国土強靭化法案」を了承
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338630361/
バカ「増税の前にやるべきことがある」 俺「例えば?」 バカ「こ、公務員改革とか・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339929327/
亀井静香「国家のために小沢一郎と手を組む」 国民「はぁ・・・」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333363564/
鳩山元首相は、「キングオブKY」だったことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336979688/
民主党に政権交代させてよかったこと
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327767602/
614 縞三毛(やわらか銀行):2012/06/18(月) 21:02:51.82 ID:jrDhxgO60
【コラム】消費税増税が決定したら日本株を「空売り」して儲けろ!--藤井英敏(カブ知恵代表取締役) [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340011926/l50
615 ぬこ(兵庫県):2012/06/18(月) 21:10:40.91 ID:FUb1Sa570


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャ
616 パンパスネコ(長野県):2012/06/18(月) 21:11:23.18 ID:kLTSqLtH0
>>1
ようバカ
617 縞三毛(チベット自治区):2012/06/18(月) 21:14:19.74 ID:yPWrp28q0
また脳内会議でスレ立てる病気の人が出てきたか
暑くなってきたから仕方ないね
618 ぬこ(兵庫県):2012/06/18(月) 21:18:03.29 ID:FUb1Sa570


現在の日本の国家公務員1人あたりの平均年間賃金コストが『1336万円』である事実を暴露した
世界最大級コンサルティング会社日本社長のジェームス・スキナー
619 ライオン(やわらか銀行):2012/06/18(月) 21:21:29.67 ID:Rz1Jpbu+0
>>618
バカ?
620 コーニッシュレック(岩手県):2012/06/18(月) 21:26:22.97 ID:+wM9QWf40
だいたい、訳分からんのは「消費税導入に当たっては景気の動向に配慮する」と公言して
民主党内の反対派を黙らせたのに、今じゃ2014年4月に8%、15年10月に10%と
きっちりスケジュールを決めてしまっている事だ。

これでは、世界恐慌でも起こらない限り「そんな深刻な状況じゃないから」と強弁して
導入を強行するだろう。「景気の動向に配慮」は、空手形の見本だったわけだ。
621 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/18(月) 21:26:38.30 ID:kHHUCUPfO
結局、公務員様が給料下げたくないから税率アップするのだよ。
フフフ…
622 ボンベイ(WiMAX):2012/06/18(月) 21:29:51.59 ID:l53CUZHt0
宗教法人を徹底的に課税しろよ!
623 ラ・パーマ(兵庫県):2012/06/18(月) 21:31:18.37 ID:1wQ/8+r00
今の日本の税収にみあった予算編成だろ
成長時代の予算をいつまでも組んでるんじゃねーよ
景気対策もできねーんなら、税金の使い道をしっかり考えろ
624 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/06/18(月) 21:35:31.85 ID:epIpx23I0
議員の数減らしても、公務員の給料減らしても焼け石に水なんだよねー
625 縞三毛(岩手県):2012/06/18(月) 21:38:25.13 ID:7odgBQVJ0
選挙で落ちろ
626 バーマン(北海道):2012/06/18(月) 21:40:32.05 ID:5TSXGAjF0
消費税0%にしたら内需伸びると思うんだけど
円高なのになんでやらねーのw
627 白黒(やわらか銀行):2012/06/18(月) 21:44:36.08 ID:+cJu8Tk20
政党助成金の廃止、議員歳費50%削減
それでも議員として国の為に働くと言う奴が国会議員になるべき
628 白黒(やわらか銀行):2012/06/18(月) 21:46:30.35 ID:+cJu8Tk20
>>624
焼け石に水は分かってる事
議員自身の気概の問題としての歳費削減
629 ソマリ(内モンゴル自治区):2012/06/18(月) 21:46:34.55 ID:M70fwUJuO
税収が激減するのに増税する方がバカだろ。目的と手段が逆転してるぞ。
630 スフィンクス(愛知県):2012/06/18(月) 22:09:03.19 ID:6UkBLfUT0
>>537
海外流出の一因だったりしてな
笑えない話
631 アフリカゴールデンキャット(関東地方):2012/06/18(月) 22:10:18.94 ID:l53oVmhEO
さっさと人件費削れや
632 カナダオオヤマネコ(家):2012/06/18(月) 22:12:13.87 ID:GvdFZjlQ0
バカって公務員とか政治家の給料減らせとかしか言わないよね
ほんとバカを見極める時役立つわ
633 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/06/18(月) 22:14:35.20 ID:EhwAEIWC0
愉快な倫敦、新自由主義者、けいおん、マイン親衛隊
634 スフィンクス(愛知県):2012/06/18(月) 22:19:54.68 ID:6UkBLfUT0
投資関連税いいと思うけど
どうせ高所得者様の官僚や議員は全員やってるんだろうから
絶対誰も言い出さないだろうな
金持ちな老人もやってるだろうし
635 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/06/18(月) 22:28:52.87 ID:q6iOvXEd0
>>634
投資を促さないと企業継続が成り立たんだろ
>>632
屑の給与減らしてなにがわるいの?
社会貢献度が最低ランクなんだから減らしてもなんにもデメリットがない
君みたいな稚拙な文章は2chでもなかなかの便所の落書きだ
636 イエネコ(やわらか銀行):2012/06/18(月) 23:43:48.82 ID:fpORBFeQ0
>>635
選挙や行政への監視でクズじゃない仕事をさせるのが国民の仕事。
政治家がクズなら代わりになればいい。それが民主主義。

政治家のレベルは、すなわちそれを選んだ国民のレベル。
637 ピューマ(やわらか銀行):2012/06/19(火) 00:54:54.88 ID:qEtwf2qO0
これはマジでスレタイあるあるやで
あと議員総数、給与削減な
638 ヤマネコ(北海道):2012/06/19(火) 04:07:38.65 ID:8ftop2IT0
日銀法改正
日銀に国債買い取ってもらえば一石三鳥
んで定額給付金みたいにばら撒けばOK
639 ピクシーボブ(dion軍):2012/06/19(火) 04:12:07.82 ID:PPix6Wr00
公務員改革したって何も変わらん
むしろ、少し給与削減するだけで改革したと言い張られる
640 ラガマフィン(大阪府):2012/06/19(火) 06:08:37.05 ID:TL2vRH8Q0
公務員はいつでも解雇できるようにして退職金とボーナスを50%削減して毎年の採用人数を今の半数にすれば増税しなくても済むね
641 ラガマフィン(大阪府):2012/06/19(火) 06:11:48.59 ID:TL2vRH8Q0
何度もいうが国の赤字の原因は公務員の異常な人件費しかないからな

この事実をバカ呼ばわりしてるやつは都合が悪いんだろうね
642 ウンピョウ(大阪府):2012/06/19(火) 06:15:03.90 ID:Q9F57ExP0
んなもん、増税しても、コネ採用公務員の小遣いになるだけじゃん
643 トンキニーズ(家):2012/06/19(火) 07:07:33.98 ID:Mz+VQUTN0
今もう公務員というか役所で働く人間のちょうど4人に1人はバイト
そういう時代
「人件費」はたしかに大幅削減されてるよ

でもいわゆる公務員の年収を下げたいんだろう?
それって地方の、役人とか、教員とかじゃね
だったら地方議会で決めることだし、そういう市長を推せばいい
橋下さんみたいな
644 マンチカン(やわらか銀行):2012/06/19(火) 07:14:03.14 ID:bdU0yExq0
徴兵制でいいや
あんだけおる自衛隊員みんな公務員扱いって負担が大きすぎる。
645 オシキャット(やわらか銀行)
>>1
野田さんが言ってたね
「まずシロアリ退治しないと増税の話などできない」って
実際のとこ成長がないと増税は減収を促進するだけなんだけどね