市民グループ「東電の津波想定は低すぎる」 東電「大人のする議論ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

福島第一原発事故、生かされなかった警告

福島第一原発の事故では地震の規模、そして原発を襲った津波の高さが「想定外だった」という声が根強くある一方で、大津波によって
今回のような事故が起きることを心配し、東京電力に警告していた市民グループがいます。警告は、なぜ生かされなかったのでしょうか。

東日本大震災の大津波の襲われ、深刻な事態が続く福島第一原発。原子炉を冷やすポンプを使えなくした津波の高さは実に14メートル。

「想定外を大きく超える」「ちょっと想定を超えていた」(東京電力の会見)

襲った津波は「想定外だった」、そう強調する東京電力。だが、今回の危機をもたらした大津波を警告していた人たちがいました。

「この経過を東電は知っていた“想定外”は最悪の言い逃れ」

原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也さん。8年前から福島原発の津波対策に疑問を持ち、東京電力に改善策の申し入れを
何度も行ってきたといいます。「東電の津波想定は低すぎる」、だが東電の対応は・・・。

「『大人のする議論ではない』と。その態度が問題」(原発問題住民運動全国連絡センター 伊東達也筆頭代表委員)

実は、東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。この想定に基づき、原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプは、
海面から5.7メートルまでの高さに設置されました。ポンプを覆う建物などはなく、ほぼむき出しの状態。そこに14メートルの津波が襲ったのです。

「(1960年の)チリ津波は5〜6メートル(の津波が来た)と言われた。だからぎりぎりなんですよ」(原発問題住民運動全国連絡センター 
伊東達也筆頭代表委員)

大きな被害を受けたポンプ室。燃料棒を冷やすという重要な機能が失われ、原発は危機的な状況に陥りました。

「『想定外の津波でした』とは、絶対に言えないはずだ」(原発問題住民運動全国連絡センター 伊東達也筆頭代表委員)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4689549.html
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/02(土) 09:23:37.92 ID:YzR6jId90
結局論破できなかったんだ。
仕えねーな、市民団体は。
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:23:58.47 ID:TUGOBq1qi
4名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/02(土) 09:24:12.40 ID:VU59sRqnO
いやあいつら子供じゃん
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 09:24:57.03 ID:TfXSR75v0
こども原発でもやってろ!
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 09:24:58.26 ID:qgyEn/Fy0
想定外だからどんなひどいことが起こってもいいんだよね(´・ω・`)
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 09:25:13.24 ID:JlOTiu5/0
じゃあ議論しろよ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:25:24.47 ID:AJmJ7/PL0
え?
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 09:25:28.28 ID:GUP2rvVU0
クズとクソの罵りあいかよ
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:25:30.72 ID:RvNMfLkS0
追い出すのが目的なんだから、どれだけ高く想定したって、低すぎるって粘着するだけだろ
11名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 09:26:30.35 ID:7nbcY5pC0
サボれるところはサボるってのが大人になるってことだからな
何にでも熱くなっちゃうのは子供のやることだわ
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 09:26:37.12 ID:WGfp1Qa+0
悪いけどプロ市民以外の話を持って来て。
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:26:52.97 ID:P59m4Ndt0
根拠を揃えて何m必要かってところまで提示すべきだったな。
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:26:54.22 ID:g/A02WYg0
今は過ぎた事を蒸し返してるときじゃねーよ
現在進行形で原発どうにかしろ
一段落ついたらやれ
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:27:20.25 ID:Unzi5k9JO
こいつらは知らんから言及はしないが
これからプロ市民団体津波が東電と政府に襲いかかるな
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:27:26.48 ID:JLutLY1l0
大人のする議論=金儲け第一主義
17名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/02(土) 09:27:42.84 ID:UhkyWEdP0
市民グループが狼少年になっちゃってるから意味が無い
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:27:45.13 ID:ZPJg7jMI0
市民グループだけじゃなkて、複数の専門家や教授、政治家にも指摘されまくってただろ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:27:57.13 ID:ZIOit7n+0
5,7メートルの津波を想定して5,7メートルの高さにポンプを置くのは
大人の発想なんですかぁ〜?
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 09:27:58.42 ID:tkJMOdT20
原発は安全だからな。
津波なんか想定する必要ないんだよ
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 09:28:00.46 ID:O+zfY0LH0
???
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:28:10.49 ID:N746vOlqO
【原発問題】「燃料の一部が溶けて、圧力容器の下部にたまっている」 国内の知識・経験総動員を 専門家らが提言 (4/2 01:42)★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301700818/
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 09:28:17.60 ID:5SNVlVegi
水没しても大丈夫なように作れ
24名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:28:42.04 ID:zGNZEtJa0
>>13
チリ地震の津波より高くじゃないの?
25名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/02(土) 09:28:49.78 ID:xM/m1HHBO
100メートルの津波や巨大隕石の落下を想定しなければいけないのであれば、原発なんか造らない方がいいわけで…
しかしながら、絶対安全を謳うのであれば、地球上に起こった過去最大の津波くらいは想定して然るべきだと思われる
26名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 09:29:23.54 ID:zTFrvE8k0
>『大人のする議論ではない』と。

言い訳がこども。
27名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/02(土) 09:29:46.63 ID:2f1/+MTn0
根拠がなきゃ「100メートルの大津波がくるぞ!」って言ってるのと同じだからな
リスクを0にできると思ってるならアホだろ
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:29:51.32 ID:jChXTUaa0
>>6
よくないぽ。東京電力は今回の津波を想定していなかったと言っているだけで
想定していなかった責任は東京電力にあるんだす
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:30:13.46 ID:PQxMgDt50
>>10
想定の2倍以上が来た時点で東電の負け
外しすぎだ
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 09:30:35.24 ID:L4QncU0G0
笑顔の似合う4人組『グループ』

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up77388.jpg
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:30:42.77 ID:JPILcVgW0
女川原発は無事でしたけど、それについてコメントは?
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:30:50.11 ID:kKteN8x+0
発電機地下に置いといてなに行ってんだよw
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:30:53.45 ID:3RceQsio0
>『大人のする議論ではない』
意味がわかりません
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 09:31:17.88 ID:C0LJhxDU0
少しでも否定されたら全て子供扱いってことかwww殴りてえwwwww
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 09:31:19.49 ID:9jKVMM7n0
どうせ7mくらいにしろってことなんだからどっちもクズだな
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:31:27.22 ID:74+lXlXy0
>東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル

これが舐めてる
まあいいや、結局東電は賠償義務を負った
あとは落ち着いたら原発管理体制を直すこった
37名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 09:31:45.21 ID:cuhgOsvR0
福島第一原発から北に25kmほどの所にある原町火力発電所に来た津波
http://www.youtube.com/watch?v=pRYgBzZIGuM
38名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 09:32:05.03 ID:L4QncU0G0
「『大人のする議論ではない』と。その態度が問題」

つか質問の回答にすらなってないんだけど・・・
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 09:32:08.07 ID:ifrOmpNB0
ネトウヨー

早く東電の擁護してくれー
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 09:32:20.32 ID:HZKUE3Ah0
市民団体は地元の議員を動かしてやったりしないからクレーマーにしか見えない
東電以外でも無視するだろ
結論を言うと東電は潰れたほうがいい
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:32:21.18 ID:bLGSf1Wv0
大人のする議論をしなかったら大変なことになりましたね^^
42名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/02(土) 09:32:28.63 ID:8SD7XCID0
市民団体がはしゃいじゃってるのがうぜえ
43名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/02(土) 09:32:53.66 ID:hpVb4QkT0
子供に電話させればおk
44名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 09:32:56.25 ID:zaH9ctcv0
実際問題として津波で事故が起こった事と
その事故を東電だけで解決できてない事がおかしいんだよな
自分でケツ持てないのになんでそんなもん運営してんのっていう
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:33:01.92 ID:GqlNId4E0
市民団体なんて最底辺の屑だからな。
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 09:33:08.21 ID:xFbF5MIH0
つまり俺達は子供だってことか
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:33:21.83 ID:sPuysYpL0
結局市民グループみたいなのは
感情に任せてヒステリックに極論を喚きたてるだけだから
最初から議論にもならないんだよなぁ

一通り喚いたらスカッとするのか満足して帰っていくし
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:33:37.15 ID:MATughQP0
東電は点検は無視するし津波の問題も指摘されてたのに無視するし
そのせいで日本という国そのものの信用ががた落ちするなんて
こいつらは真面目に国賊以外の何者でもないな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:33:55.21 ID:GzAdEIJCP
共産党が完全に予知してたのにはワロタけどなw
あれは言い訳できんだろ
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 09:34:11.81 ID:k1hxGkCJ0
事故自体想定してないから今何も出来ないんだよね
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:34:22.85 ID:Bp2+wVuy0
大人が駄目なら子どもがなんとかしないとな
ということでエルドランシリーズまた作ろうぜ
52名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/02(土) 09:34:28.49 ID:I7pJwOtl0
っていうかフクスマ第一って裏山削って作ってるっぽいんだよな
裏山に建てたんじゃ駄目だったの?
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 09:34:35.32 ID:KDM1IT/Z0
冷却用水の配管は地震で壊れた
バックアップ電源装置は防水じゃなかった
54名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/02(土) 09:34:40.05 ID:eyecB/LhO
>>31
マジで女川との違いは?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:34:48.93 ID:Ov0sXpvL0
ほら、馬鹿ウヨはさっさと東電擁護してみろよwwwwww
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:34:51.94 ID:L63SWUd6P
あのさ、市民グループって基本的に馬鹿が多いんだから、
緊急時に出てくるな。平時は皆遊ぶ余裕あるけど。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:34:52.15 ID:BV4Uyez9P
俺が一番最初に警告した
東電できるより前に警告したぞ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:35:01.10 ID:Xh1bzSS30
諸君らが愛してくれた原発は死んだ!
なぜだ!?
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 09:35:01.62 ID:74o9l4oB0
>実は、東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。この想定に基づき、原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプは、
>海面から5.7メートルまでの高さに設置されました。

想定ギリギリってこれも相当なアホだと思うんだが
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/02(土) 09:35:03.31 ID:yzTugyN/0
地震大国日本で5.7メートル以上の津波が来ることくらい容易に予測できるだろう
バカ東電が!!!
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:35:16.42 ID:bLGSf1Wv0
年初来高値 (2/23) 2,197円
10年来安値 (2011/4/1)  399円

たいへんですね^^
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:35:16.65 ID:tGXa8/1WP
学者「そろそろ大津波がくるお」→東電「想定外だったお」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301071596/ (3/26)
大津波を2年前に危険指摘→東電も国も対応に難色→被災
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301170006/ (3/27)
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:35:20.47 ID:ddF1zjGf0
東電「これだからガキは困るよ」
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:35:29.11 ID:MATughQP0
>>58
東電の腐った体質のせい
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:35:49.08 ID:ftTLaS180
子供市民だった?
やはりプロに頼るべきか
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:36:17.95 ID:XbUp/b0G0
> 「(1960年の)チリ津波は5〜6メートル(の津波が来た)と言われた。だからぎりぎりなんですよ」(原発問題住民運動全国連絡センター 
> 伊東達也筆頭代表委員)

え? じゃあ10メートルを想定して造ってたら同じことになっても叩かなかったの?
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:36:24.74 ID:e1xxHSqH0
実際5Mしか想定してないなんてありえないからな
コストダウンのために、わざと低く見積もってるだけ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:36:26.64 ID:ujeUzfaYP
100年に一度、大津波が来るのは予想されていたわけだから、
最も重要施設は高台に作るとか、
全体的に高架にして、10メートルくらい空中に上げておくとか、
いろいろ方法はあったんだよね。

今回、一番の問題は電源が完全に失われたこと。
原子炉は地震で安全に停止していたわけだし。

69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:36:27.01 ID:vEZq2oYR0
今やっても仕方ないだろ
もうちょっと収束してからやれ
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 09:36:34.73 ID:cuhgOsvR0
しかし、津波じゃなくても戦争やテロで簡単にあぼーんしそう
911みたいにジャンボジェットで原発に突っ込まれたらどうすんだろ
71名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 09:36:37.67 ID:agfvTSh70
何で議論しようとするの?もうそんな段階は過ぎたでしょ
市民グループは東電社員を殺すべき
72名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:36:39.51 ID:offhmZBIO
大人の会見すらできないゴミクズ
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:36:51.10 ID:vshDy/BvP
14メートルの大津波とマグニチュード9越えに常にしっかりと対策なんかしてたら
電力供給が誰にでも安価に供給出来ないんでねーの
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:36:51.36 ID:KgjZLdaQ0
>実は、東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。
>この想定に基づき、原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプは、海面から
>5.7メートルまでの高さに設置されました。

想定される危機的状況を考慮しない余裕度ゼロの設計、ある意味凄すぎるな。
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 09:37:11.98 ID:NJKL8FaB0
大人の対応って言うのは問題が起きたら、とっとと入院して社長辞任することなんですよね
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 09:37:14.48 ID:jH6SGVDmP
14bなんて想定してたら明らかにその市民グループとやらはお金の無駄と言い出す
どっかのダムのように
なんで論点はそこじゃない
77名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:37:20.49 ID:RzdCBQ0p0
なんで地震が頻繁におこり今後衰退していくだけの日本に住んでるの
想定できるんだから海外に行けばいいのに
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:37:21.74 ID:74+lXlXy0
>>66
すごい簡単
10メートルを想定すればバックアップ電源切れてないもの
叩くもなにも事故が起きてないもの
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:38:11.70 ID:KF3zjBDD0
普通マージン取るだろ
ましてや原発だ
東電の対策こそ、時間ギリギリ間に合わない子供のように見える
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:38:12.43 ID:3RceQsio0
>>63
反応は小学生レベルなんだよな
頭のいいエリート気取りでこういう逃げ方するやついたわw
81名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 09:38:14.77 ID:qBmv7vCb0
ヒステリックに理想と自分のエゴしか主張しないプロ市民に大人の会話はできないけどおまえが言うなと
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 09:38:15.83 ID:cM80Uuvx0
スマトラ沖で大津波が起きた時には議論になったりしなかったのかな
83名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 09:38:15.98 ID:38LbgX5U0
そりゃ基地外みたいに喚き散らして反対反対言ってるだけなんだから
そんな奴らに耳を貸してくれるわけ無いだろ
自分達だって感情論なくせに、相手が感情論で却下したら駄目だというのかよ
世の中のほとんどの奴は、嫌いな奴の出した企画は全部ボツにする
というタイプが圧倒的なんだよ
所詮感情がすべてだとわからないから交渉が失敗するんだよ
ディベートで相手を打ち負かしても契約が取れなければ意味がないという
営業マンの世界と一緒
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:38:19.29 ID:y++VuY1T0
認識があったのに対処してなかったんだから
想定外の自然災害とはいえないわな。
東電や歴代役員は破産するまで賠償しなきゃいけない
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:38:20.09 ID:y5EECHDs0
建物の2、3階で余裕ぶっこいて撮影して死んだ奴結構いると思うけど
そいつらの撮ってた動画って公開されるのかな?
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 09:38:35.69 ID:izGVByI00
次のマニフェストは2020年までに原発全廃しますが盛り込まれるだろう
87名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/02(土) 09:38:39.87 ID:KqSnUSF7O
東電のやつは中身が子供だから議論できるじゃん
会長の音読発表会なんかまさに小学生の授業みたいだったし
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:38:40.68 ID:zGNZEtJa0
>>53
福島第二は囲いがあって多少防げたけど
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:38:46.33 ID:DGsrvfL80
>>54
一方、宮城県沖地震など幾度も津波に見舞われた三陸海岸にある女川原発で、
東北電は津波を最高9・1メートルと想定。海沿いに斜面を設け、海面から14・8メートルの高さに敷地を整備した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000431.html
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:38:49.29 ID:jWm/veav0
営利団体である以上、安全のコストもギリギリまで削るのが宿命
原発事故はなくならんね
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:39:00.39 ID:0/Xsm4f40
たしかに、想定外なわけねーんだよな。
92名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:39:24.72 ID:6RGI11A7O
>>1
何かおかしいと思ったら、大人のする議論ではないと発言したのは市民団体だな
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:39:30.17 ID:L63SWUd6P
>>49
共産党はエリート主義だからな。
共産党に相手にもされないアカ崩れとかもいるから、
タチが悪い。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:39:32.26 ID:cHjzPB0r0
想定から意図的に外した想定外
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 09:39:38.44 ID:gHl0HBRo0
まぁ想定が低すぎたのは確かだな
大人のする想定じゃなかった
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 09:39:44.69 ID:xqEN5b2A0
想定してようとしてまいと今する議論ではない事は確かかな。
97名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 09:39:45.62 ID:hpLziv8O0
原発反対の市民団体って、つい最近まで津波のつの字も言った事が無かっただろ
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 09:40:06.41 ID:X6rGFBK00
想定外とか言い訳してないで責任とってしね
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:40:13.35 ID:tGXa8/1WP
>>73
地震の少ない欧米の原発と比べても、日本の原発の耐震設備
はお粗末だったらしい。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:40:30.04 ID:Ov0sXpvL0
今回の件で反原発運動なんてする必要がなくなったな
東電自体が反原発団体みたいなもんだし
しかもその影響力といったら国内にとどまらないんだから、凄い団体だよw
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 09:40:38.53 ID:UckNt7roO
>>60
二度の大津波の被害受け世界最強の10M堤防でさえ今回決壊した
原発が10M想定なら想定外と言えるが、それ以下じゃね?
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 09:40:40.78 ID:J9t0N+sR0
海沿いに万里の長城みたいな壁作ればよくね?
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:40:43.26 ID:KF3zjBDD0
女川が実際に対策出来てんのに
「無理だ!」「コスト!」とか発狂してるヤツって結局
「市民団体」に脊髄反射してるアホなんだろうね
104名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 09:40:47.24 ID:NJKL8FaB0
>>93
あそこ党員もかなり高学歴が揃ってらしいな
105名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:41:02.31 ID:zGNZEtJa0
>>96
裁判でだな
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 09:41:04.95 ID:BpZmOJdU0
東電駄目すぎ
こいつらから今回の対策の指揮権を奪え。
107名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:41:16.38 ID:6RGI11A7O
>>92
やっぱり合ってたごめん
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:41:37.43 ID:G1I69OvD0
そうだよね
議論以前の問題だよね
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:41:46.60 ID:ftTLaS180
想定外のときはみんな死ぬ
それを言わなかったのが問題
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 09:41:59.17 ID:mYkeoY5WP
結果的に東電が「理論上この場所にはこれくらいしか来ないから」って想定していた
2倍以上の規模の津波が来たんだから
市民グループの勝ちだ
勝ったからどうって訳じゃないが
とりあえず東電は間違いを認めろよ
111名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 09:42:03.00 ID:cRlHheO40
はい、次の方どうぞー
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:42:24.78 ID:J3jLJTxpP
>>99
そういうことにして得するのは?
国民から原発やめろってデモ起こされてるアメリカやドイツだわな
日本のは実はアメリカやドイツのより強く作られてるんだよ
ドイツやアメリカは国民感情的にそういうこと言ってるわけだ
フランスも言ってるわな 言ってる国は全て原発抱えてるってことをかんがえろ
利害関係を考えて誰が得するかで情報を取捨選択していかんと生きていけんぞ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:42:29.63 ID:KgjZLdaQ0
業務上過失傷害に問われるじゃねーの?
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:42:32.11 ID:jX8Tknp8O
色んな所から津波の想定が甘いと言われてたのに、科学的根拠に欠けるとして安全対策してないからな

100%危険じゃない限り対策しないとか頭おかしいわ
115名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 09:43:22.74 ID:uYgOvFzM0
実際のとこ因縁つけてただけだろ
市民団体もほんとにこんなデカい津波が来るとは思ってなかったに違いない
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:43:27.28 ID:ftTLaS180
「それが大人のすることですか!?」
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:43:45.82 ID:COxIesqn0
>>90
「僕たちの好きな原発事故」が始まるな
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:43:44.23 ID:yyX9p/lI0
東電社員見つけたら腐った生卵投げつけたいですね
119名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:43:46.17 ID:vSVcEUOVO
【原発問題】 東電、福島原子力被災者支援対策本部のトップに清水社長(入院中) [04/01]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301694915/
120名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:44:08.06 ID:1/awEJbkO
想定していた高さ 福島第一…5.7b 女川 9b
実際に建てた高さ 福島第一…5.7b 女川…14.8b
今回の津波の高さ 福島第一…14b 女川…14.8b

だっけ?
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:44:15.50 ID:e1xxHSqH0
>>90
そこを監視するのが安全委員会、保安院の役割なんだがな
こいつらがちゃんと機能してれば問題なかった
122名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:44:24.75 ID:kEpSlzoh0
すごいな
これからは殺人犯も法廷で「大人のする議論ではない」って言い続けてもいいな
123名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 09:44:33.95 ID:CfBlpOUa0
>>61
早く1円にならないかなあ、1円と2円いったりきたりが楽しい
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 09:44:41.04 ID:NJKL8FaB0
○○年に一度って言い方便利すぎるから止めろ
ブラックスワンが唱えられるようになってから、責任者が責任回避の為にこんな言い回しを覚えつつある
125名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/02(土) 09:44:52.51 ID:vb96ABzo0
女川原発がちゃんと止まってるのに想定外っていう言い訳は通用しないわ
自分たちの認識が甘かったって認めろ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:45:08.28 ID:Lx9vZ75q0
逃げて出てこない社長は大人
127名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:45:18.65 ID:zGNZEtJa0
福島第一は囲いすらなかったからな
対策に万全ってないとおもうけど
まったくしてないのに想定外はない
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:45:49.10 ID:T6STbu800
>>39
ネトウヨさんは
>>2->>20くらいで限界を感じたのか遁走したようですねw
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 09:47:12.63 ID:j5p0gYle0
>>15
応援する
130名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:47:17.29 ID:jX8Tknp8O
女川原発は津波対策をして成功したんだから
想定外というのは無能の証
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 09:47:29.12 ID:mYkeoY5WP
>>120
5.7メートルの津波を想定して5.7メートルの原発を建てたのかw
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:47:29.88 ID:NG/qNlmc0
大人の事情(主に利権やコスト)、ですね。
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:47:46.30 ID:COxIesqn0
>>109
死にゃしないだろ。
地域丸ごとホームレスになるだけ。
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:47:51.57 ID:Vqs5qHh90
あ?
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 09:47:52.68 ID:gHl0HBRo0
>>120
これは酷いな
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:48:03.76 ID:16MwcBfT0
リアス式海岸は津波が奥に行くにつれて集まって巨大津波になるのは常識だったけど
普通の海岸で巨大津波が来るのは想定外だったな。
でも過去に数百年に一度でも巨大津波があった場所なら対策するのが当然。
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:48:10.38 ID:ghfNC5dl0
えっ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:48:11.24 ID:tGXa8/1WP
>>112
日本の原発が地震に強いっていうのは、建造物の建築基準に限ら
れてたんじゃないの?
一般の建物でも、日本は鉄筋が多いとかいうのと同じで。
それ以外のフェイルセーフへの投資とか、実際に被害が出た後の
マニュアルや訓練は、お粗末だったらしい。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301663322/840
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301663322/845
139 【東電 78.5 %】 (神奈川県):2011/04/02(土) 09:48:33.73 ID:Hd4YrMJTP
『大丈夫?』って言うと
『大丈夫』って言う

『漏れてない?』って言うと
『漏れてない』って言う

『安全?』って聞くと
『安全』って答える

そうして、あとで怖くなって
『でも本当はちょっと漏れてる?』って言うと
『ちょっと漏れてる』って言う

こだまでしょうか?
いいえ東電です
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:48:51.86 ID:GzAdEIJCP
女川は東北電力なんだな
ということはやっぱ東京電力が群を抜いて無能ぞろいだったって訳か
ほんと東北地方の人には申し訳ないわ
141名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/02(土) 09:48:57.66 ID:xM/m1HHBO
オカマのする議論でもない
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 09:49:30.90 ID:ibosTN/V0
この大人というのは「大人の事情」とか「大人の都合」といったときの大人だろうな
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:50:11.35 ID:ndoJ0sgT0
さすが東電さんは大人の余裕がありますね^^
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:50:34.80 ID:T6STbu800
>>76
原発に限りそれは無い。
癒着とか贈収賄付きなら別だが。
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:50:50.84 ID:0w/a4kYn0
コストカッター清水wwwww
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:50:55.90 ID:COxIesqn0
お前ら勝間スレ見てこい。
あれが大人のする議論だ。
147名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:51:52.16 ID:L63SWUd6P
>>138
つか、それに関しては東電が駄目としかいいようがない。
そこらで死にかけている鯖屋誘拐してきても、電源の
冗長性をまずいうだろw
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 09:52:15.16 ID:zTFrvE8k0
1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里で津波の高さ38.2メートル、死者不明者22,000人

過去にこんな津波が来てるのに。
それでも想定外っていえるの?
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:53:11.33 ID:0LUqX7550
コストカッター「いつくるかも分からない津波なんかに金はかけられない」
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:53:20.45 ID:NG/qNlmc0
>>140
東京電力の上層部、つまり東大がうんこ大学って事か
151名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/02(土) 09:54:29.21 ID:kliGSp9F0
コストカッターされてなかったら人手も十分で検査も十分に行なっていたら安全だったんでしょ?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:54:35.04 ID:NG/qNlmc0
>>149
そうして失ったカネは工費より高くつくのが原発事故なんだよな
153名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 09:54:48.32 ID:GPYoDJ4b0
なぜ安全マージンを取らなかったのか
154名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 09:55:14.14 ID:3v6qXdVF0
>実は、東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。
>この想定に基づき、原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプは、
>海面から5.7メートルまでの高さに設置されました。ポンプを覆う建物などはなく、
>ほぼむき出しの状態。そこに14メートルの津波が襲ったのです。

仮に津波が8メートルでも駄目だったわけか。じゃあ駄目だよな。
東電にしてみたら逆に14メートルで良かったって感じだろうなあ。
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:55:17.95 ID:JPILcVgW0
>>148
防げなかった事故は全て想定外
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:55:45.42 ID:COxIesqn0
>>153
大人だから
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 09:55:49.10 ID:gHl0HBRo0
無駄を削るならいいんだけどね
必要なものを削るのはコストカットじゃないね
158名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:56:17.81 ID:54dI2zdMO
>>2
放射能汚染にみまわれてなお叩く相手すらわからないとは、つくづくすくえねーな
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 09:56:18.41 ID:vaECh8Ft0
>>148
それ岩手県じゃん
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 09:56:22.03 ID:bN16CGRM0
市民グループより遙かに頭のいい東電幹部さまが仰るんだから、間違いねえべさ
大学受験偏差値は常に正しいんだべ
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 09:56:31.26 ID:3RceQsio0
>>150
日本の大学がうんこじゃないの?
官僚も糞だし、大手も糞だし
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 09:56:32.88 ID:PMQUP00P0
大人のノーガード戦法
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:56:52.24 ID:T6STbu800
チリ地震ってw

なんで何千キロも離れた場所の地震を
安全基準にするんだよ?
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:57:15.37 ID:fvhsOo+90
滅多に発生しないが実際に発生したことがあり、発生すると甚大な被害の生じる事象に対して
あまりにも無防備すぎたことが問題なのだと思う

世界で見れば50年に5度も起こっているM9.0クラスの地震、津波対策の不備もさることながら
ポンプや送電にトラブルが生じた場合の処置(人的被害が少ない廃炉処置など)にも不備があると思う
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 09:57:16.47 ID:zTFrvE8k0
>>155
とっても便利な魔法のことばだね。
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:58:52.77 ID:T6STbu800
>>149
ポンプや電源、燃料プールの配置から変えないとむり。

つまり当初からの安全基準に問題あり。
167名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/02(土) 09:58:56.09 ID:+OvDFMjI0
東電は金をあらゆるところにばらまいて
たんだろ うけとってたやつもグルやで
今じゃ放射能ばらまいとるけどw
日本国民大量殺人企業として全員死刑だ
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 09:59:02.42 ID:COxIesqn0
>>151
冷却装置が丸ごと吹っ飛んだ場合のシュミレーションや訓練は一切やってないんだろうからどの道ダメだったんじゃない?
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 09:59:08.62 ID:0cKW/s1O0
今の原発の配置で1000年に1度?の想定外の地震にそなえないとしたら、例えば1万年後に日本に住める土地はどのくらい残ってるの?
そういうのシミュレートとかした上で問題ないって言ってるんならいいんだけど
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 09:59:24.67 ID:L63SWUd6P
>>150
朱に交わればというやつだ。
電力会社は競争ないから。
171名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 09:59:39.74 ID:oXeGFFcb0
大人だからやれんだろぉー!
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 09:59:44.07 ID:Qg7m3hPa0
東電には、事故の最中に社長の責務を放棄するような大人しかいない
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:59:59.95 ID:T6STbu800
>>159
で?
174名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/02(土) 10:01:06.11 ID:c/a3e+PfP BE:83938032-PLT(12001)
日本→「過ぎたことをグチグチ言うな」

欧米→「原因をまず把握する。そこから今後の方針を決める」
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:01:23.31 ID:bN16CGRM0
>>172
正しい日本人だね
「誰も責任を取らない」
年金問題のときも散々言われ尽くしたけどさ
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:01:47.80 ID:DSMEMgoLO
当時大人のするとコメントした人間に
この建屋を許可した官僚に直接インタビューにいけよ
一般市民の家にはいつも突撃してんだろ
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:02:11.77 ID:TmuH7ypq0
さらしくびにしてもおさまらねえ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:02:55.31 ID:OxBGoZPpP
大人=権力者
179名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/02(土) 10:03:06.14 ID:tpH8jY/d0
写真じゃ津波の対策してるように見えない
船用の波消しブロックぐらいがあるだけ ここらの港にもあるわ
180名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 10:03:13.75 ID:vaECh8Ft0
>>173
津波のメカニズムを勉強してからキャーキャーわめいてねw
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:03:15.21 ID:Qr68fmEvO
普通に考えりゃ、それ一つで一国を潰せる破壊力出せるものに対しては
・史上最悪の天災でも耐えうる能力
・核攻撃にも耐えうる能力
・人的攻撃(侵入占拠)でも奪われないコントロール
は最低限備えるだろ
安全厨の俺でも考えるよ
182名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 10:04:17.69 ID:uYgOvFzM0
もっと安全対策やっとくべきだった、なんてのは今だから言えること
安全対策には金がかかる、電気料金もあがる
めったに起きない地震と津波の対策のために電気料金上げます、なんてやってたらブーブー文句言ったろお前らだって
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:04:42.02 ID:SQfgUnJ+0
>>181
誰かがやってると思ったら、誰もやってませんでした
184名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:05:08.23 ID:t4geuwONO
けど福島原発がもし東電本社の近くにあったらもっと対策練ったよね
女川は本社まで50k以内
福島は本社まで200k以上
結局その差だよね
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:05:14.81 ID:P6oZRv+1P
大人のする議論ではないは全くの正論
これに反発してる大人は頭の悪いバカ文系
186名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 10:05:43.85 ID:5VzXZ3lz0
>>182
6メートルの津波にも対応できないレベルじゃあお話にならない・・・。
想定する津波の高さを20メートルか30メートルかで悩むならまだしもね。
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:05:56.83 ID:GzAdEIJCP
>>170
でも東北電力の女川は大丈夫だったんだから一概に言えないよね
東京電力が群を抜いてクソ
やっぱ本社が銀座の隣とか、もう上層部が遊ぶための企業になってたんだろう
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:06:06.98 ID:33vzHUmq0
大人社長はさっさとトンズラです^^
189名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/02(土) 10:06:10.06 ID:494FnFth0
アメリカさんが頑張りそうだから任すわ
自身も原発あるから東電の危機管理の不備を理由にしたほうが都合良さそうだしな
日本だけで東電の責任が問われるのはまぁ、無いだろう
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:06:10.42 ID:yyX9p/lI0
>>180
で?
191名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:07:35.55 ID:Qr68fmEvO
>>182
金がないなら作らないだろ

車作るのにブレーキの予算がないから自転車のブレーキ使うか?
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 10:07:37.72 ID:QprtD+vD0
市民団体という言葉を胡散臭い物にしたのも電力会社や政府が都合いいように世の中動かすためだったんだろうな
193名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/02(土) 10:07:38.96 ID:uh90chL50
非常用電源を建物の上の階に置いとけば済んだ話なのよね
金かけんでも出来るだろこのくらい
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:08:12.07 ID:3oG35kXWP
まずは想定した奴を吊るせよ
195名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 10:08:19.82 ID:YfoSSZQV0
1000年に一度の津波って言うけど、1000年に一度どころかなんどか来てるし
さらに1000年に一度と言っても、1000年間のいつ来るかわからない、つまり1年目に来るかも知れないし500年目に来るかもしれないってわけじゃなくて、
1000年目頃には確実に来るであって、その1000年目を迎えてるって話だしな
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:09:17.69 ID:NG/qNlmc0
>>182
1000年に一度どころか100年に一度くらいの確率で震災に見舞われてるだろあそこ。
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:09:31.30 ID:SQfgUnJ+0
>>189
はだしのゲンであったよな
いいサンプル採れるだろ
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:09:56.77 ID:9WZbGT/D0
>>173
実際50mの津波が来てもおかしくないわけで
水没しても今回のようにならない程度の対策は打たないといけないよな
難しいんだろうが・・・
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:10:06.93 ID:bN16CGRM0
>>195
40年間問題なく稼働してたのは、単なる偶然ってことかしら
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:10:16.30 ID:DSMEMgoLO
>>182
マジレスすると企業が効率化に走るのは当然
だからこそ国が安全規準を設けて守られているか
監査するのが当たり前のルール
企業はその中で採算が合うかで経営判断するんだが
国策で原発推進してたんで規準甘くしてたよね実際
今はみんなで責任の押し付け合い中
201名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/02(土) 10:10:29.21 ID:jh1gtK200
子供以下の安全管理でなにが大人だ
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:10:35.52 ID:kWRah/DQ0
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
15メートルの津波は警告されており、「想定の範囲内の災害」だから免責はない
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:10:43.74 ID:VifnLnPl0
>>11
そう言って大事件を起こすバカが大スギ
手を抜いてもいいのは何か起こっても問題ない部分だけだ
204名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:11:09.86 ID:t4geuwONO
結局は
まっいいか。俺は死なないし。
なんだよね
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:11:34.31 ID:Sjm4RMPy0

東電は民衆の怒りを買う事にかけては天才だな!

だれかこういうニュースまとめて東電叩きのスレとwikiつくってよ
24世帯だろ 自衛隊しめだしだろ 寮の看板だろ
ガイガーカウンターだってなんで失われたかっていうと役員や社員が
自宅の安全性確認したいが為にガメてるらしいじゃないか
そして給料満額支払い それから役員の社員の住まいは停電地区でも通電
電気代は検針せず前月同額
あと何だ?
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:11:35.93 ID:h7Ta2JLK0
>>11
これはサボっていい所じゃないだろ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:12:11.46 ID:Jj6LPDyv0
>>144
と思ったら、原発の改修予算を仕分けした。
民主党にかかれば、自分達以外はみんなバカでみんな無駄。
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 10:12:22.23 ID:HDsNLfHC0
原発の設計自体が1000年に1度の大津波に耐えられないのは百歩譲ってしかたないとして
なんらかの原因で原発が危機的状況に陥ったときにどうするのかっていう
危機管理体制くらいすぐに構築できるようにしておかないと
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:13:29.14 ID:yyX9p/lI0
>>195
1000年に一度が10年後までに来る確率は1%
1%もあったら死ぬに決まってんだろアホかと思うね
ゲームじゃねーんだからさマジで、東電首吊れよ('A`)
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 10:14:01.18 ID:z/iO4FGl0
大人のする想定じゃないね
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:14:10.15 ID:bN16CGRM0
>>208
とりあえず今回は「すぐに炉を止めた」
それだけは正しく機能したよね。
それ以降がグダグダだったのは、それこそ「大人の理由」(廃炉にしたくない)だったと思うけど
212名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 10:15:17.87 ID:5VzXZ3lz0
>>208
そんなの構築してたら市民団体から突っ込まれるだろ。
「あれあれ〜?大丈夫なはずなのに、なんで何かのための対策してるんですか〜?」って。

推進派も反対派も低レベルな争いに終始してしまってたのが最大の敗因だと思う。
推進派は情報を隠すし、反対派は原発のない社会のあり方を提示しなかった。
問題に正面から自体に向き合わんと駄目だ・・・。
213名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:15:20.20 ID:t4geuwONO
やっぱ俺ずっと子供でいいわ
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:15:29.06 ID:VGavYNdZ0
断崖絶壁に作ればいいんじゃね
東尋坊とか
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:15:30.87 ID:gI6nvC7P0
大人のする議論ではないという子供並の言い訳
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 10:15:39.54 ID:lKB1xLHg0
今後、IAEA内に原発事故に特化した研究・実行部隊が設立されるんかな
そして日本は大部分の資金を負担することになりそう
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:15:42.06 ID:Is8WP/2mO
震災後、福島原発の映像見て、呆れた人はどれくらいいるかわかってるのかなあ?
あんな平地に建ててバカ?とまじで思ったぞ。

津波という言葉の発祥地の国に生きてることを忘れるとは、平和ボケじゃすまないよ。
218名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:15:42.91 ID:h7Ta2JLK0
>>182
社員の給料をちょっと減らすだけで余裕でできるだろ
219名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 10:16:06.66 ID:6arG920BO
そんな大人、修正してやる!
220名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 10:16:13.76 ID:Z8PUD9lz0
このグループは共産党なのに市民団体を装っていたから相手にされなかったんだろ
共産党の国会議員が行けばよかったんだよ
221名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/02(土) 10:16:52.91 ID:m+qPc1T/0
>>131
福島も原発が実際に建ってたとこは10m以上あったんじゃなかったっけ
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 10:16:55.48 ID:QprtD+vD0
>>73
安全対策を最大限努力してそれで原発で作る電気のコストが上がるならそれを受け入れるべき
なお2003年の時点では原発可動しなくても電力供給は可能
その後オール電化とかで電力消費があがったものの、安価に電力が供給できないというなら
エネルギー使用を小さくする商品開発、広報活動をすべき
大画面テレビへの買い替えやオール電化勧めて省エネとか言い出すんじゃなくてな
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 10:17:06.47 ID:3iYiHwMP0
よく1000年に一度の大地震的っていうけど、
福島第一は、40年経過し更に10年使う予定だった。
よって、この50年間に1000年に一度の災害に遭遇する確立は
50/1000 = 5%

絶対安全な原発が5%を想定外とするのはオカシイだろ。

さらにプレートごとに複数地域で大地震が予想されるから
日本全体で考えたら、この5%はさらに4,5倍になる。
素人計算でもこうなんだけど、日本の専門家ってアホなんだな。
224名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/02(土) 10:17:14.08 ID:YfoSSZQV0
東北に大地震が来る確率は99%と言われてたんだってな
地震予報って当たるんだな
今まで東海に大地震と言われてたけどその東海でも87%
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:17:39.90 ID:3ywH2AMa0
あーあー、きこえないきこえない
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:18:13.58 ID:yyX9p/lI0
>>208
しかたないわけ無いだろーが、たった1000年だぞ?
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 10:18:16.39 ID:Y+6EOXuj0
大人のする議論ではない(キリッ
って数十億円けちって数十兆円の赤字出すような議論か
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:18:26.08 ID:bN16CGRM0
>>217
震災前に同じこと言っても誰も聞いてくれなかっただろうね
そんなもんよ
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:19:24.03 ID:H0yQnf780
>>195
断層破壊規模は1000年に1度レベルだよ
過去の津波による想定も、今の近代的な港湾や対策の出来た沿岸部を想定したものなら間違っては無かったよ
破壊規模が巨大だと要は高さじゃなく海面変動の面積が広大になるわけで
それらが複雑に重なり合った状況と言うのは想像を絶する

まあ勿論原発はそこまで考慮すべきだが、県や国がそこまで想定するのは
沿岸部に住んでる人のこともあるのでなかなか難しい
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:19:27.39 ID:ZKWKqArd0
原発に限らず可能性やら想定やらで全てを対応するならば、
今の日本はあまりにも無防備すぎてもう死に体ですよ。
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:19:49.81 ID:16MwcBfT0
>>208
電源停止後すぐに電源車が準備ができてないことが驚き
しかもやっと届いたのが福島第一には使えない電源車だったとか呆然
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:19:55.10 ID:SQfgUnJ+0
>>212
うわっ、事故は反対派も同罪ですか
大人だな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:20:16.78 ID:fvBTAq8oP
東電側が設計仕様値の根拠を示さないのもまた大人の議論ではないわな。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:21:02.84 ID:GzAdEIJCP
あと原子力発電て何してるのかと思えば
ただ湯を沸かしてるだけだもんなw
高純度の核物質を近くにおいとけば勝手に反応して湯が沸くw
ぶっちゃけ冷却ぐらいしかやることないのにそれすら満足に出来ないってなんだよw
235名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:21:06.26 ID:PFC0VzHr0
東電株10円になったら1万株買ってやるから早く下げろ
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 10:21:08.48 ID:ObASgf8G0
反原発って言うと、プロ市民の方ですかwとか
イデオロギーの人ですねwとか言ってるからこうなった
ジャップの自業自得
237名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 10:21:09.80 ID:QprtD+vD0
>>182
原発に関してはそれはない。
産業技術総合研究所の岡村行信が国会の原発審議会で10m超の大津波への福島原発の危険性について2009年には指摘していたが、
この指摘を3・11前に知っていたら、電気代横並びで上がっていいからさっさと原発の安全対策しろよ、と思ってたよ
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:21:21.64 ID:FaQqGYIA0
>>223
歴代の責任者が、自分が責任者になってる間に災害が来る確率で計算したら度外視していいレベルになったんじゃね?
239名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 10:21:33.89 ID:j8ZnlwqgO
大人のする議論ではないってわかってなかってことじゃねえか
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:22:22.02 ID:w+usBi6g0
>>211
断層の上や東海地震の予測地域に原発造ったのも
「大人の事情」ってやつなんだろうな
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 10:22:24.92 ID:Sz2rPdnpP
14メートル何だからこれは想定外だろ
242名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 10:22:31.21 ID:wyCRl/bA0
女川原発→9.1mの津波を想定、主要施設は海面から14.8m
福島原発→5.6mの津波を想定、主要施設は海面から1m

これじゃあねえ
女川原発だって結構危なかったんだし
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:22:57.61 ID:Yg0Ik7rC0
この後におよんでまだ東電をかばうとは。
おまえらの奴隷根治あっぱれ
244名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:23:21.11 ID:+DO477rxO
1000年後の子供たちの為にもなくさないとな

推進派は人殺し
245名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:23:21.33 ID:/TK8wq33O
8年前から指摘
当時の総理は小泉か

つまり民主党の仕分け以前の問題だ
改修工事をしなかった小泉から菅までのすべてが責任を負うべきだな
246名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:23:21.80 ID:oTTg3tmbO
どういうこと?
何かの理由で故意に低く造ったってこと?
247名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:23:35.62 ID:bN16CGRM0
浜岡原発は大丈夫なのかしら
高知あたりにクジラが大量座礁したら、3〜7日以内になんとかしないといかんでマジで
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:23:47.98 ID:h7Ta2JLK0
他人に安全です安全ですって言ってたら自己暗示にかかってたんだろ
それでこの体たらく
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:24:18.61 ID:SQfgUnJ+0
>>230
程度の問題でしょ
冷却装置が吹っ飛んだ場合のリカバリーや
廃炉の場合の迅速な意思決定も用意してないと
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:25:15.91 ID:FK223m9o0
チリ津波、5〜6mって言ってるけど、福島第一原発近辺での値なの?
湾の形状によっても左右されるんだから、一概に言えないと思うな。

まあ、東電だから叩かれつづけるんだろうけど。
ほんと、みんな飽きないね。
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:25:16.58 ID:JdbTlmax0
>>247
全然お話にならない
あわてて低い防壁を作ろうとしてる段階
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:25:17.41 ID:HQLy/mUcO
ネトウヨが何でもかんでもプロ市民認定してきたからな

ネトウヨは間接的に福島という国土を汚した犯罪者ってことを自覚しとけよ
253名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 10:25:42.53 ID://iZC0WRO
世界に向かって言え テロリストが来るぞwww
254名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/04/02(土) 10:25:45.10 ID:xM/m1HHBO
統一協会ウヨ&東電工作員の必殺技

「ブサヨが反対するから新規で安全な原発が建てられず、古くて危ない原発を使わざるを得なかった」
255名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 10:25:47.14 ID:iIyRRe0zO
チリ→5〜6m で5.7mの対策してないから対策しろならわからなくはないが
10mこえてて想定外は言い逃れだってのはおかしくね?
結局団体も想定できてないことが起こってこれ幸いと批判してるようにしかみえん
256名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:26:39.58 ID:DWOzhKyj0
よく分かんないけど海水使って冷やしてるの?
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:27:17.85 ID:bN16CGRM0
>>251
あそこ、かなり老朽化しとるんでしょう?
いい機会だから建て直しも考慮に入れればいいのに
どうやって建て直すんだか知らんけどさ
258名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/02(土) 10:28:32.42 ID:xREjPjNy0
制御棒さえ突っ込めばそれで安全に止まるという思い込みはあっただろうな
実際ずっと政府も官僚も電力会社もそう説明してきたわけだし

冷却がすべて死んだら崩壊熱でメルトダウンするなんて
原子力関係者のごく一部しか把握してなかったと思う
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:28:40.81 ID:yyX9p/lI0
つーか原発設計するヤツは原発に住めよな
どうせ自分のいる場所は安全だからどうでもいいとか思ってたんだろ
260名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/02(土) 10:28:44.89 ID:+dh0ib++0
10メートル想定してても越えてくるんだから仕方ないだろ
261名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/02(土) 10:29:27.04 ID:yZZSj20v0
>>255
過去に10m越えの津波が来てると指摘されてます
262名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:30:20.28 ID:h7Ta2JLK0
>>250
何年も続く事だから飽きたくても飽きられない
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 10:31:21.57 ID:z/iO4FGl0
>>244
1000年後にも放射性廃棄物はたっぷり残ってますが
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:31:38.99 ID:Sgvgz3M00
原発どころか発電所というシステムを廃止し、家庭用発電機による自家発電を義務化すれば、そのエネルギー効率の悪さから莫大な消費を生み出し、日本復興の原動力となる絶大な経済効果となるだろう。

ゴールドラッシュだ
265名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/02(土) 10:31:43.31 ID:vTO7f5ES0
想定外を想定しても足りない原発の安全対策


   想  定  外  は  通  用  し  な  い

266名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 10:32:27.92 ID:HDsNLfHC0
東電を擁護するわけではないが、建設当時は
東北沿岸に沿ってプレート境界があることすら知られていなかったから
「あんな低い場所に原発を建ててしまったこと」自体は仕方ない
その後、大津波がくる海岸であることが分かった時点で、何の対策も取らなかったことがOUT
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:32:47.56 ID:QhXgbgGg0
東電でなければ日本が破滅することはなかった
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 10:33:17.17 ID:uyLEnBUZ0
原爆を一個落とされても戦争をやめられず、二個目でやっと理解したのだから、
話せばわかるわけがない。
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:33:20.22 ID:DWOzhKyj0
予想はしてたんだけど

これを言って本当にプライドが傷つかないのか
言ってることの不自然さに気が付かないのか
これを言った後にどう反応を相手は示すのか

を考えた場合これを言うのはありえないと思ってたんだけど
まさか言うとは思わなんだ
270名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/02(土) 10:33:25.92 ID:m+qPc1T/0
>>224
ただ来てもM8前後クラスといわれてた
想定外だったのは複数の領域が広域連動したこと
それは作成当時どの専門家も予想してなくて、最近の研究で見直されてきたとこだっだ
271名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/02(土) 10:33:48.06 ID:A2XLmVMS0
一段落したら、原発の近くに住む
プロ市民という職業が増えそう。
272名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 10:33:52.30 ID:Lmkfk0c20
想定されていたのでこれは災害ではなく100%人災

救助支援を遅らせ、本来助かる命も助からなくさせた
福島の土地と海を汚染し
地元住民を住み慣れた土地から追い出した
これからいつ始まるかわからない復興作業を遅らせた
経済活動に支障をきたし、日本経済に打撃を与えた
原子力に対する信頼を失墜させた
警察消防自衛隊を危険にさらした
漁業や農業、観光に修復不可能な傷を与えた
情報を隠し国民を不安にさせた

以上をすべて「継続中」

これはもはや日本国と日本国民に対する「攻撃」です
東電社員はテロリストです。国民はテロリストを許すな。
273名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:33:59.34 ID:eBVl3LfUO
ネトウヨは募金させればタイのスラム以下だし
この期に及んでも日本の将来や国土より
原発推進する東電と自民党が大切
愛国心とか聞いて呆れるわw
274名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/02(土) 10:34:19.49 ID:xREjPjNy0
>>257
「古い原発は危ないから廃炉しろ!」
「新しい原発の増設反対!」

この二つを同時に言う市民団体や、それをうっすら支持する世論のせいで
福島原発みたいに老朽化した骨董品原発が集中立地するという
大惨事のお膳立てが整ってたんだよな・・・
275名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 10:34:37.74 ID:zGNZEtJa0
>>268
癌や白血病で死んだり奇形児が生まれないと騒がない人種かもね
276名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:34:46.36 ID:DWOzhKyj0
>>270
よく分かんないけど壊滅させた波って9Mのみの波じゃないの?

それでもあそこはああなってたんだろうけど
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:35:25.94 ID:SQfgUnJ+0
>>268
もう一個吹っ飛ぶフラグが立ったな。
もんじゅでないことを願うわ。
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:35:30.20 ID:FK223m9o0
>>265
なんかかっこいいこといったつもりだろうけど、工学的にはアホな考えだと思うわ。
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:35:32.22 ID:6sRU0FS5P

「大人のする議論ではない」

 ↓意訳

「想定もへちまもあるかw
国策なんだから大人なら黙って受け入れろよ。
こちとら小市民ごときの反原発運動にかかずらってるヒマねーんだよ、ケッ」
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:36:22.13 ID:/TK8wq33O
数十年前から言われてる東海地震が起きないで、周辺ばかりに震度6から7の大地震が起きてる

そのすべてよりでかいと言われるマグニチュード9クラスの直下型東海地震が来たらと思うと、
ワクワクするよな
281名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/02(土) 10:36:28.96 ID:8YzlNFyS0
           ___,,,,,,,,,,___
       ,..':´:´:\    /.:`丶、
     .__/ : : : : : : .ヽ  i: : : : . ::ヽ_
    /´::::!: : : ., ‐'´ ̄l  `l ̄` ー、、`ヽ
   / :::::::::!: : : l:::::●:::ノ .....\::●::i: |::::::i         
  ./::::::::::::::i: : : l::::::./  .__`、:.:|: !:::::::i       今や原発問題でいい加減な情報ばかり
 /.::::::::::::::::l: : : !:/    (::::::::::::) i .:|:::::::|     <  垂れ流し、世界中を不安にさせる
 | :::::::::::::::::|: :.:. l.      ̄ ̄  l:.:!:::::::|        現政権、体制を維持してていいのか?
  ヽ::::::::::::::|: : . :|        l   l :l::::::::!      良識ある日本国民は立ち上がるべきだ  
  ,人:::::::::|: : : l      ,.'´`、  l./:::::/ 
 /:::::::`'ー...''、 : l    /    i  /゙'''‐'
/:::::::::::::    `ヽ、____..ノ  ̄ ̄ .し′ヽ、 
282名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 10:36:39.81 ID:FaQqGYIA0
>>277
おいばかやめろうち浜岡近いんだ
283名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:37:07.17 ID:bUphIJX9O
これは東電さんが正論だな
反原発カルトに耳を貸すなど愚の骨頂、まともな日本人なら相手にしなくて当然
読んでないが直感で判る
284名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 10:37:20.29 ID:1jXS0xe50
今後は情報や事故の隠ぺいをしないようにだけお願いするわ。
それを土台に議論をしたい。
隠された情報やねつ造されたデータに基づいて議論し、
そして推進派が多数となり、原子力政策を推し進めた結果が今だ。

正しい情報に基づいて議論していれば反対派の方が多かったかもしれないし、
同じく推進するのでも、正しい情報に基づいていればもっと安全な
原発を建設出来ていたと思う。
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 10:37:20.35 ID:AUWgQ8+Y0
>>280
直下型東海地震(笑)
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:37:30.42 ID:8ZqcFRnA0
なんでウンコが沸いてるの?
287名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 10:37:31.05 ID:iIyRRe0zO
>>261
おーそうなのか
そうすると、発生可能性の問題だったんだろうな
立証が不十分だったのか あるいは東電が握り潰したのか
俺らには知る由もないが
ただ一つ疑問なんだが素人発想で申し訳ないが、非常電源がなんで海側にあるんだ?
内地に作っときゃどんな波がきても問題ないような気がするが
288名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:38:04.61 ID:DWOzhKyj0
東電『施設のトイレの大便器を詰まらせたんだよ
   まさか予想を超える範囲外のウンコの量だったから
    このウンコ臭でゲロした奴には謝らないよwwwコポゥwwww』
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:38:30.81 ID:SQfgUnJ+0
>>274
電源周りの改修は充分出来ただろ
290名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 10:39:05.87 ID:3psWpWSOO
フィンランドの小学生が作った議論のルール

1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 10:40:06.18 ID:jZWTZrzd0
>>290
朝生出来んじゃまいかw
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:40:38.10 ID:SQfgUnJ+0
>>284
センゴクさんに言って下さい
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:40:41.49 ID:lGp0ZjxCO
>>283
東電のピカ信者は怖いなあ
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:41:10.75 ID:fvhsOo+90
>>255
少なくとも400年前の三陸沖震源の地震による津波では、
内陸部数キロに渡って水が押し寄せたことが堆積物等の調査で分かってきており、
東京電力はこの報告を専門家より受けていて何もしなかった以上、
言い逃れの謗りを避けることはできないと思う
295名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:41:12.12 ID:S1SLghty0
hi8o7s
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:41:20.89 ID:MtG9amfd0
まあここからが勝負だな
この地震を機に、日本人がどんな対応をするかでこの国の行き先がわかる
メディアに流され、東電をあっさりと許してしまうようであればどんどん没落していく
段階的にでもいいから、このアホみたいな体質を変えていけるのであれば、
そ題点の他の多くの問も少しずつ是正されてゆき、立ち直れる

衰退の道を選びそうで怖いんだが、大丈夫だよな・・・?
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 10:41:23.77 ID:2F/yDf8B0
ガキっぽい言い訳だな
大人の社長はどこ逝った?
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 10:42:30.07 ID:DWOzhKyj0
左翼は多分原発反対に回るんだろうけど
右翼も回ったら終わりだな。俺は回ると思うけど
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:42:55.27 ID:/TK8wq33O
>>274
それは違うぜ。
その反原発団体が、危ないから『改修工事』しろと言ってたのに東電も国もやらなかったんだから、言い訳にならない。

おまえのいう、新築でも廃止でもなく、改修な。
なんで新築か廃止かしか考えないんだよ。
危ないんなら改修しろっての。
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:43:19.12 ID:bN16CGRM0
>>294
何をどうすりゃよかったの?
よく「女川は無事だったのに」と言う人いるけど、具体的に比較して何がどう違って、福島第一が決定的にダメだった原因を突き止めたのかしら
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:44:10.31 ID:8ZqcFRnA0
>>283
キチガイ対キチガイだからなw
潰しあえー
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:44:24.87 ID:h7Ta2JLK0
子供向けアニメの嫌な大人側まんま
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:44:54.18 ID:fvhsOo+90
>>278
工学的に考えたら、便益を遥かに上回る事故が想定されるのにも関わらず、
被害を緩和したり、食い止める手段を持たずに運用するのはキチガイ沙汰だと思う
304名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 10:44:59.80 ID:1jXS0xe50
>>299
改修する機関、原発を止めなきゃいけないのが嫌だったんだろうな。
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:48:28.74 ID:8q2XkwIo0
福島第一の揺れ、耐震設計の想定超える 2・3・5号機
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104010552.html
耐震も超えてた
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:48:37.74 ID:Kqrf1dV20
コストを切り詰めた結果がこれだよ
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:49:20.78 ID:28m1DTn5i
>>304
危険性があるという前提で検討すること自体避けたかったのでは、と思ってしまうわ
308名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:49:34.64 ID:/TK8wq33O
今朝の朝日新聞に、原発推進か反対かという各政党の主張が載ってた
俺の記憶が確かなら、以下の通り

推進 民主党、自民党、公明党、みんなの党

反対 社民党

慎重 共産党

つまり明確に反対してるのは社民党だけ
国として、これからも原発は必要だし、推進するということだな
309名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/02(土) 10:49:35.99 ID:xREjPjNy0
>>299
BWRはいくら改修しても構造的欠陥はどうしようもないからなぁ
老朽化した配管とか電気系統はいくら改修しても新品にはかなわん

ABWRを新築すれば安全性は確実に向上するし
出力高いから基数自体をBWRより減らせて
危機対応もしやすいんじゃないの
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:49:53.24 ID:AkpwWg1r0
これは東電に賛成だわ
終わった事の責任追求してる暇が有ったら今後どうするか考えるべきだろって話
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:50:21.15 ID:uHToILtJI
大人のする議論ではないものが裁判の争点に
312名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/02(土) 10:51:04.10 ID:zGNZEtJa0
>>306
役員や社員の給料はコストを切り詰めなかったけどなw
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 10:51:11.99 ID:TDNZ8Eki0
今後?
会社清算ですよw
314名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:51:18.58 ID:fvhsOo+90
>>300
福島第一の事故は確かに不運だったのかもしれないが、女川が大丈夫だったというのも単なる幸運でしかない
というのも、阪神大震災が起こっても911が起こっても35年のあいだ見直されない原発の安全基準自体に問題があるから

女川と福島の構造上の差異より深刻な問題は、
日本のエネルギー政策のいい加減さ(目隠しと耳栓をして横断歩道を渡るような危険行為)だと考えている
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:51:43.69 ID:28m1DTn5i
>>310
大人の得意な未來指向
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/02(土) 10:51:43.99 ID:tOPL8PrY0
>>310
えっ?
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:51:50.32 ID:h7Ta2JLK0
>>310
まだ終わってねえ
いつ終わるのかもわからない
318名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:52:09.65 ID:W1Lnza9oO
何この「アンチ乙。嫌なら見るな」レベルの幼稚な返し
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:53:19.69 ID:lEvBbPQh0
多めに見積もって10mでも今回の津波は想定外がじゃないか。
320名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 10:53:27.32 ID:+o3AsZaVO
>>310
今後どうするかってな話のなかに津波対策があると思うのだけど
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 10:53:31.46 ID:bN16CGRM0
>>314
エネルギー政策ねえ……
えっと、それは原発依存から抜け出す道を探せって意味?
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:53:32.78 ID:28m1DTn5i
>>314
不運かなあ
323名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 10:54:12.52 ID:VsCr0K5G0
結果的に事故が起こった以上、今後に生かさないといかんだろ。
きちんと責任追及する前例を作っておかないと
他の電力会社もテキトーな場所にテキトーな管理でやられても困る。
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:54:56.31 ID:x8WfYz0J0
想定外だろうと起きちゃいけない場所にはそれなりの対策するものだろ
金がかかるからやらないとか先進国の企業が言う言葉じゃねぇ
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 10:55:13.33 ID:M8Hy2juU0
>>310
民主党リアルでこんなこと言ってるからな
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:57:25.02 ID:LWQLmDVC0
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています(笑)
327【 【東電 80.8 %】 】(山形県):2011/04/02(土) 10:57:57.82 ID:vo+wnPaE0
>>314
女川が幸運だったわけじゃない
福島の原発は前から問題点あったのに
それを無視した結果こうなった
東電の傲慢と怠慢がもたらした結果
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:58:12.24 ID:8ZqcFRnA0
>>310
相手がキチガイだからな
どっちもどっちだわ
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:58:40.48 ID:/TK8wq33O
原発を運営していれば原爆を作れるようになる、ってのは嘘っぱちだったな

原発は単に、燃料棒を近付けて生じる反応熱を使ってお湯を沸かし、蒸気でタービンを回して発電してるだけ
火力発電で石炭を燃やす代わりに、核反応の熱を使うだけ

みんなが想像していた、核反応から直接エネルギーを取り出すなんて高度なことはやってない
330名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:58:52.84 ID:AkpwWg1r0
いやだからそうじゃなくて、津波対策とか今やる事じゃないだろ?
もう少し落ち着いてからやればいいんだよ
どのみちすぐに対策出来ないし、もし今地震とか津波きたら原発とか関係なく日本終わるし
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 10:58:58.68 ID:LWQLmDVC0
>>310
終わる前は「解決する事が先決、追求は終わってから」で
終わったらそれかよ 1秒でも早く死ね
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 10:59:28.69 ID:yyX9p/lI0
>>328
どっちもどっち厨コピペ思い出したw
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 10:59:30.91 ID:s1r0Jfxj0
東電役員の財産没収して被災者救済しろよ
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 11:00:06.89 ID:OLfrnrSr0
チリ津波で想定のギリギリとはね
チリだぜチリw
あんな遠くでギリギリw
335名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/02(土) 11:00:14.55 ID:xREjPjNy0
使用済み核燃料プールの位置を地上付近に移動したり、
ディーゼル発電機の浸水対策、
建屋上部の水素排出孔の設置
あたりは全原発で改修かけてほしいわ
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:00:17.55 ID:x8WfYz0J0
>>319
M7.8の北海道南西沖自身でさえ波高16.8m、遡上高30mの津波が発生したのに、
想定外ってのはあり得ないだろ
今回の事故は完全に金ケチったことによる人災
337名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 11:00:26.11 ID:zBe6s26n0
>>328
相手がキチガイっつーけど、大多数の国民が同じ事思ってるよ。
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:00:49.68 ID:Fp6BMzvG0
まず、14mってところを検証しようぜ
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 11:01:01.47 ID:JGwNZcVg0
まぁたしかに、今やるべきことではないわな責任の所在追求は

ただ終わったら謝罪して
原発ってことをしっかりと意識して
再発防止に取り組んで
最悪を想定してもまだ最悪を想定して

そんできっちりやっていけば
あまり誰にも叩かれないと
思うよ?
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:01:51.25 ID:Fp6BMzvG0
>>37
原発にもその程度の監視カメラはあると思うがなぜ映像が出てこない?
本当に津波は14mなのか?
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:02:01.29 ID:fvhsOo+90
>>321
日本のエネルギー政策は需要に見合う原発を建設、維持していくことしか考えていなかった
つまり、原発がそもそも抱えている滅多に起こらないが、
起こった場合に途轍もない損害が発生するリスクについてロクな備えを持たず、
事故が起こった場合に被害を最小限に抑える措置を事前に練っておかなかった

滅多に人や車が来ないからといって、保険に入らず、シートベルトはしないし、
左右すら見ないで車を運転している人がいたら、誰だって危ないと思うだろうが、
誰もがするべきだろうと考えるようなことすらしていなかったのが日本の原子力エネルギー政策
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:02:04.87 ID:yyX9p/lI0
>>330
はぁ?原発のせいだろ
343名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/02(土) 11:02:07.01 ID:zBe6s26n0
>>339
今まで嘘付いてましたゴメンナサイぐらいは言わないと納得せんよなあ。
344名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 11:02:33.29 ID:VsCr0K5G0
>>330
津波対策は前からやれって言われてたって話だろ。
誰が今やれって言ったんだよアホ。
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:02:49.41 ID:eR+OBYCO0
安全管理も危機意識も持たないのが大人wwwwwww
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:03:01.79 ID:d4JSQJ6o0
一度起きた事故は必ずまた起きるんだよ
それが致命的な物ならもうそのシステムは使えないよ
347名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/02(土) 11:03:25.54 ID:QuHxw5BO0
メルトダウンして爆発しても大丈夫なくらいの石棺の中に原発作れないの?
348名無し募集中。。。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:03:30.90 ID:IZ9OWC+w0
原子炉施設は全て20メートルの鋼鉄の壁で覆うんだな
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:03:48.49 ID:6sRU0FS5P
原発が出来て40年足らずの間にこれだけの事が起きたんだから、
1000年に1度の予測不能な災害とか大ウソもいいところ。
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:03:49.33 ID:2l7qSbE50
"想定外" というのは詭弁に過ぎません。 ”想定外”って言う連中は、
「想定外になったらアウトです。」という想定をしていたのです。 大嘘つきです。
 私は電気技術の技師でもあり、あるメーカで放射線医療機器の開発設計、
及びテレビの設計等に長年従事して来ました。
 製品・装置を開発設計する場合、”想定外”ってことは責任放棄でしかありません。
”規格外”ということは当然ありますが、規格外の事が発生しても最悪致命的な事態に
ならぬようにシステム設計しておくことは常識です。
 津波が想定を超えてしまったのはある程度しょうがないとしても、超えた津波
によって冷却系統と非常用電源が全てアウトになってしまってはいけないのです。
つまり、システムのプロテクションが2重になってないのです。
プラント全体システムの安全設計ミスです。

351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:04:19.38 ID:Ah7RwagA0
東電じゃなく保安員に言わないと意味ないような
352名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/02(土) 11:04:22.44 ID:xREjPjNy0
>>340
福島原発も全電源喪失あたりのニュースでは
原発に巨大な波しぶきが打ち付けてる映像流してたんだけど
いつの間にか流さなくなったな
353名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/02(土) 11:05:04.54 ID:QuHxw5BO0
なんつーかアレだろ
俺の祖父も父親もハゲてんのに
俺はハゲるのは想定外だ 的な
354名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 11:06:03.64 ID:/EpkWQ1w0
東電は事故など隠蔽しまくりだし信用できない
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 11:06:24.26 ID:mqbd6EsAO
たかが14メートルくらいの防御施設作るくらいの金は簡単に出せただろアホ会社。
なにも30メートル防御施設を作れって言ってるわけじゃねーんだから。
そもそもニコ生中継で中央大学の武田先生がマグニチュード5までを想定して作られたから
マグニチュード6以上になったら原発がダメになるに決まってるって言ってたぞ。
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:06:25.00 ID:xs3SJf1r0
大人の議論→経済効率優先て事だろ。
357名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:06:50.94 ID:SuNgvELSP
>>340
建屋内はIAEAの監視カメラが24時間365日送信してるけどな、爆発するまでは
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:07:00.65 ID:fOL0hoiy0
だけどどんな弱みからか政府は東電の言い訳を飲むんだろ。
笑うよ結末が容易に想像出来て。
どんな力持った奴が入り込んでるんだろうね。
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:08:51.87 ID:8T/vjJts0
>>355
×中央大学 ○中部大学
×マグニチュード ○震度
360名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 11:08:52.87 ID:4rOVdqxg0
とりあえず福島は終了ってことで切り離して、国は他の原発を守りに入ってるよな。

第一原発を襲った津波の映像もさっぱり最近は流れないし、
他の原発の安全性を追求するような報道も無い。
浜岡とかもんじゅは簡単な取材で特集組めるだろw
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 11:09:19.97 ID:o0Z4xMmX0
ギリギリでも役員は退職金貰ったらそこを離れるんだし
今問題がなければいいやって考えだろ
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:09:42.88 ID:eBVl3LfUO
原発事故起こしたら社員寮の看板から社名を隠すくらいの
危機管理が津波に対しても出来ていればな
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:09:51.35 ID:dN+LwdVhP
プロ市民か
どっちも消えてなくなればいい
364名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:09:54.34 ID:SuNgvELSP
>>341
リアルでそういう運転者が居るのも事実
イザ事故ると責任から逃れるため誤魔化したりするのも今の東電と同じ
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:10:44.05 ID:4k3sOz+u0
大人のする議論ではない。つまり金出せってことだよ屑共
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:11:01.17 ID:voqYhDmkP
いいから東電潰れろよ
367名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:11:06.66 ID:ElFNHH95O
世界中で起きた最大クラスの地震くらい想定しとけ
日本は地震大国、原発なんて危険な代物ならそのくらいの想定して当たり前
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 11:11:56.55 ID:DpI2uGjt0
>>350
マーフィの法則

fool proof(誰でも使える)は不可能である
なぜなら常人が思いつかないことをしでかすのが馬鹿(fool)なのだ

369名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 11:12:36.04 ID:aOyj6i4U0
>>353
「おれは大丈夫!」(笑)
370名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:12:36.87 ID:UdDDKa380
>>70
目立ちたいだけのアホに簡単に侵入されてるしなw
マジで神風覚悟のテロリストきたら一瞬で日本終わるわ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 11:13:54.34 ID:bN16CGRM0
>>351
保安院って、なんのためにいるのというか普段なにしてる人たちなの??
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 11:13:57.68 ID:iiHgSIPI0
よろしい、ならば暴力だ。的な過激派はこの国にはおらんのかえ
373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 11:16:40.17 ID:phnoW75T0
東電がプロ市民対策をやっていながら本質的な議論にならなかったんだろ?

馬鹿なプロ市民と、馬鹿しか相手にしていない東電どっちも悪い

本質的な安全管理は設計上の管理と運用上の危機管理これに尽きる
374名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:19:14.42 ID:7KDvuQPxO
無条件で国内最高の設備を整えとけよ。金が無いなら電気代に上乗せしとけよ。
自分たちが何を扱っているのか分かって無さすぎだろ
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 11:19:36.70 ID:u7w5tHxGO
今更文句言ってもしょうがないだろ
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:19:45.55 ID:WN2Ey3/M0
女川は津波同程度で無事だったんだろ?
377名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/02(土) 11:20:45.59 ID:QuHxw5BO0
>>375
今回の震災なかったら誰も気にも留めてなかったんだからしょうがないじゃん
378名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 11:22:36.55 ID:JHjYuyAJ0
というかエリートばかりで構成された一流会社が池沼ばっかりにしか思えないような行動しか取らない理由が知りたい。
379名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:22:47.55 ID:7+/i1YqD0
『想定外』は言い訳になってないと思う。
つまり、見通しが甘かったというだけでしょ
そんな弁解をしなければならないほど原発技術は未熟なもの。
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 11:22:56.79 ID:vQrvxEXWO
決めたわ 東電社員をザンボット3
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:23:32.57 ID:4k3sOz+u0
危ない補強しろと言うだけならその辺のバカにでも出来る。
他人の家を見てお宅の塀は地震で崩れそうだから補強しろと言ったところで
金を出せないなら何様だよお前って言われるのがオチだ。
ゲスでバカだが権力持ってる奴らを黙らせて言うことを聞かせるには金が必要なんだよ金が
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:24:28.77 ID:uklc9woY0
今回の津波が想定できたものだとすると、津波で町ごと流され町が消滅し、何千人もの人が亡くなった事実はどう捉えれば良いのだろうか。
383名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/02(土) 11:24:29.40 ID:2g8eTIWF0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

共産党の福島県連が出してたこれの「4」が今回そのまま起こってる訳だろ、しかも、

>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

と書いてあるんだから、想定されて指摘された問題を知っていて放置してたわけだ
これは想定外じゃ逃げられんわな東電
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:27:10.85 ID:ce7ofws50
ここより下に原発を建てるなの石碑作ろうぜw
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:27:46.01 ID:yyX9p/lI0
>>381
カネじゃなくて法律の問題だろーが
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:27:50.83 ID:eAwfxFGI0
むしろ、不誠実な心根を取り澄ました文言に包み込んで不正義をごり押し
してこようってんだから、大人の議論の必要なんてないでしょ。

社員さんを2、3人殺して引き出した腸を筆にして本店の壁に
「ダ・イ・ス・キ」と書きなぐるのを状況が改善するまで繰り返したほうが
事態の根本的解決になるんじゃないのか?と愚想してしまうくらい話が
通じないレベル>東京電力さん
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:29:07.54 ID:uj3o8krr0
津波対策をしたら今度は「巨大隕石の直撃に耐えられるのか!?」とか言ってくるぞ。
何でも反対するのが目的なんだからこいつらは。
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 11:29:20.76 ID:Tr9YgIc70
三陸は過去に10m以上の大きな津波が来てるんだから

対策してなかったのは人災

非常用の自家発電設備がなかったのは、他からの送電が途絶えた

ときのことを考えればあって当たり前

自分たちの利権ばかりを考え、対策をしなかった罪はおおきい

特に、役員等は報酬分の仕事をまったくせず、詐欺師・泥棒と同等

いや、今回は人を殺し、未来永劫に消えない罪を作り日本の未来を

崩壊させようとしている
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:30:19.88 ID:VnDQQUszP
この市民グループがどういう素性なのか知らないけど
一般的に原発に抗議するグループは「中国の核は綺麗な核」みたいな連中ばかりだから
東電はマトモに取り合わない習慣が出来ていたと思われ

真面目な発言が狂信的な発言に埋没してしまう例は多い
390名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/02(土) 11:31:11.74 ID:wh5tQVc+0
せめてこれを機に津波の想定を20mまで引き上げてくれよ
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:32:07.40 ID:mh/A+Vwx0
>>387
はぁ?
極論厨の屁理屈は本当にアホだな。
何時どこの世界に隕石を持ち出して原発に反対してるヤツがいんの?

現実に津波に襲われて原発が放射能撒き散らしたんだから非を認めろよ糞虫が。
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 11:33:52.43 ID:t9opcNRE0
せめて予備電源が全てオシャカになる事を想定してればな
もしおれが原発だったら想定してたよ
東電て高学歴の集まりらしいけど、意外と馬鹿なんだなw
393名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 11:33:53.14 ID:WqcWEe3f0
東電 対 『市民グループ』

なんだか東電が正義みたいに見えるから不思議だな。
この件に関しては市民グループが正しいと思うが。
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:34:14.28 ID:XIXxvigfi
で改修の為に電気料金騰がったりしたらそれを国民は受け入れたの?
たかが計画停電や震災復興税の導入すらガタガタ文句ぬかす連中が
とてもそうは思われないね
395名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:34:29.89 ID:Zefm5YXm0
お前らがプロ市民=キチガイとしてきた事が
結果的に原発事故につながったと思え
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:35:11.97 ID:adCPtPte0
5.7mはあれだがさすがに14mは想定できない
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:35:38.45 ID:RiYHep+J0
女川がなんで安全みたいに言われてるんだよ
放射能漏れやら火災やら起こしまくってるだろ

現行の原発じゃM7クラスの直下型地震が来て
何事もなく耐えられる施設は一つもない
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:36:02.72 ID:4Ifqr5Ls0
想定外って言えば済むと思ってんのか?
399名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/02(土) 11:36:18.33 ID:K8Tsh2fpO
この団体はどうか判らんが 概して市民団体というのは戦術とか戦略がないんだな。
福島の事故を受けて直ぐに浜岡を反対するグループが静岡県庁に
浜岡原発停止を求める行動をしていたんだけど
そこでは ヒステリックなおばちゃんがキャンキャン叫んでた。
世間の目が原発に向けて厳しくなってるのに あれじゃ
この団体に対する世間の賛同は得られないだろなと思ったよ。
自分の意見を言いたいだけで 支持者を増やすにはどうするのか考えてないんだよ。
400名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:36:21.16 ID:CTXABFxOO
>>394
どうやって拒否すんの
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:37:04.69 ID:mh/A+Vwx0
東京一極集中をやめれば原発なんて不要。

エネルギーなんてあればあるほど無駄に消費するし、
競争のためにサビ残上等で働かされるだけ。
イラネーよ糞が。
402名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:37:06.99 ID:XRqHCHvz0

東北電力の女川原発が想定していたことを
考え合わせると東京電力は言い訳出来ない!
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:37:50.59 ID:SuNgvELSP
元々30年で廃炉だから、想定はしてても対策はしなかったんだな
そこでコストカッターがだましだまし使い続けてこうなったと
404名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:38:47.92 ID:5uEaueN6O
>>382
土砂崩れおきるすぐ下に家建ててるのと一緒だろ
自分だけは災害に遭わないとおもってるから

東電本社を福島原発近くにもってくれば
非常時の対応も早いし危険意識も高まるよな
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:39:08.71 ID:EhvSabbG0
>>393
市民団体とかにいいイメージなかったけど
今回を機に考え変えるわ
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:39:28.66 ID:Zefm5YXm0
>>401
東京一極集中がなくなれば使用電力が下がるって理論はホントなの?
人口が減ったり経済活動が縮小すれば減るってのはわかるんだが
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:39:46.94 ID:RiYHep+J0
>>382
遺体が放射線を撒き散らすような民族なら対策がいるだろうな
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 11:42:40.87 ID:nZsIdTEu0
安全率とかあるんだよな
想定されるものの5倍以上にしないと
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 11:42:47.08 ID:QSwMNg7T0
責任放棄して逃げ出した清水正孝こそ大人のする事じゃない
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:43:14.35 ID:Zefm5YXm0
14mの津波ってのもめちゃくちゃ怪しいし
仮に14mだとしてそれが想定外で済まされると思ってる方がおかしいよな

1000年に一度の災害でも全然ないし
仮に1000年に一度の災害だったとして
それで壊れてもいいというなら1000年以内に日本の半分が
使い物にならなくなっても構わないと言っているようなもんだ
411名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 11:43:19.43 ID:j7N3NN1J0
高台ってか、もっと内陸に作れんの?
412名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 11:44:39.83 ID:YhMNTZAh0
・共産党国会議員から警告があった。

・IAEA、2年前、原発の耐震性について日本に警告
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17124:iaea&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

・地震直後に米国からの支援に対して激しく抵抗した。
これらは利益を優先して廃炉を渋ったため。
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:44:56.71 ID:4k3sOz+u0
>>411
膨大な量の排水しなきゃならんからムリ。川が理想だがそんな巨大な川はそうない
つーわけで海を使うしかない
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:45:50.04 ID:L0MvlUQt0
相変わらず東電は意味不明だな
415名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 11:45:53.55 ID:oSVJsJg00
>>396
地震津波の文献調べたら日本で普通に20m級の奴が来るのは想定できる
明治からだけでも結構来てるし
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 11:47:22.54 ID:4rpzmCx40
>>401
それは思うな
リソースがあるから無駄遣いになる
ないならないで適応する

原発なしでもやって行けるように
おれ達が適応すればいいと思う
417名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:47:44.96 ID:lUwx17nz0
日本企業の悪い部分が凝縮されたような企業だな
あ、給料はいいか
418名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 11:47:45.47 ID:j7N3NN1J0
>>413
作った時点で詰んでるじゃん
419名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:48:17.97 ID:x8WfYz0J0
>>356
目先の利益しか考えずにリスクマネジメントできないのが大人?
冗談きついぜ
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:48:37.42 ID:cENWX9yb0
わかってはじめてたたき始める
株価は高かったんだおめーら評価してたんだろう同罪だ
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:49:36.94 ID:+rNBZlWL0
大人のする議論=札束顔はたき
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:50:13.30 ID:t6zVV7Nx0
うちも自営だからわかるけど、建設前から規制があってそれにあわせて箱造れってのなら当然だけど
後付けみたいに厳しくなってこれ直せあれ直せってのは納得しがたいのよ
東電もそういう感じだったんじゃないかな
むろん社会に対する責任が全然違うから俺らと同じだったってことが犯罪だけどね
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:51:23.05 ID:yyX9p/lI0
>>394
東電が搾取しすぎてるだけなので^^;
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:51:24.41 ID:jcw3XdxIP
想定しないんだよ
行政なんかもみんなこの手口 性善説判断とか言うけど、不作為だよ
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:51:25.06 ID:GawLvrbS0
>>393
市民グループって言うけど自分の住んでるとこを守りたいだけの人もいるんだよな
嫁のカーチャンも普通に高卒のパートのおばちゃんだけど自分の住んでるところでそういう騒動があったときは参加してた
426名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 11:52:02.56 ID:WHZ3vr9E0
5mでも防壁で覆ってれば無事だったんじゃねえの?
何にしてもむき出しはバカすぎだろ
津波の高さの問題じゃない
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:53:42.05 ID:x8WfYz0J0
>>396
つい20年前までに起きたことすら想定できないとか頭おかしい
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:58:04.47 ID:06lrdEqB0
大人のする議論

みなさん安心してください、原発のパイプはほとんどダメだが、政府の太いパイプはまだ生きています
高額退職金を満額もらい、美味しい天下りして、必ずや人生をエンジョイできますから、もう少しだけ我慢しましょう
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 11:59:16.15 ID:xaF9XCb6i
いっそ海底に作ればいいじゃん
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 11:59:48.49 ID:7+/i1YqD0
>>426
それだよな。東電は本音じゃ「あなた津波の高さを予想できるんですか?」
と言い返したいに違いない。
しかし問題はそこではく、濡れたらおしまいの脆弱なバックアップ一本で
核技術を運用する企業として責任を果たしたといえるかどうかだ。
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 12:00:30.67 ID:LnNwTWxf0
そもそも14mの津波が来たの?とか
5mでも事故ってたんじゃないの?とか
思ってしまう
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 12:06:50.19 ID:ZPJg7jMI0
メインとバックアップが同じ場所にあって、さらにバックアップがむき出しで海側に設置されてるとかマジキチ
433名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 12:09:14.83 ID:1k7bbFUS0
仮に今回のレベルの想定してたとして
絶対に予算計上できなかっただろ
434名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:10:33.42 ID:uj3o8krr0
この市民グループが想定していた津波の高さが14m未満なら同じ結果になっていた可能性があるし、
そもそも津波の高さ自体を具体的な数値で想定していなかったのなら論外

「大人のする議論ではない」ってぐらいだから後者の可能性が高いな
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:10:45.60 ID:2l7qSbE50
>>432 そう、バックアップの意味が無い。 これは ”過失”です。
436名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:14:23.62 ID:LqYNzIvc0
社会に出てから、「大人のする議論」なんてお目にかかったことがないなw
仕事の打ち合わせや社内会議も「大人」とは言い難い
そもそも中身ねーし
外部との打ち合わせなのに、社内での議論始めるし
働いてる奴なら実感してるだろうけど、日本は政治や官僚だけじゃなく社会のあり方そのものが腐ってる

ところで、東電の言う「大人の議論」て、目眩で入院や辞任することを是とするかどうかの議論ですかぁ?
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:15:20.71 ID:2l7qSbE50
>>433 そんな莫大なコストをかけなくても、バックアップシステムを
防水構造の地下室に入れておけば津波が堤防を越えて来ても大丈夫
だったはず。 あるいは、別のバックアップを鉄筋構造の高いフロアに
設置しておけば、より確実だったはず。
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 12:16:55.41 ID:ZPJg7jMI0
バックアップはちょっと離れた高台に置いとくとか、そんなにコストかからないだろ
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:18:38.16 ID:uj3o8krr0
「津波の想定が低すぎる」ってのが子供の論理で、
「具体的な高さは?その根拠は?ってのが大人の論理な
440名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 12:21:01.48 ID:Jd4MD54K0
>実は、東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。この想定に基づき、原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプは、
>海面から5.7メートルまでの高さに設置されました。ポンプを覆う建物などはなく、ほぼむき出しの状態。そこに14メートルの津波が襲ったのです。
ポンプがどういう風に設置されていたかは知らないが、もし海抜5.7mの地面にベタ置きなら、実際に想定すべき津波の高さ(海抜)は単純計算で
地面の高さ(海抜5.7m)+想定した津波の高さ5.7m=海抜11.4mになるはず。
今回に来た津波も14mなら実際に地面に乗り上げたら、海抜では20mくらいの高さになるはず。
東電は、津波の特性を知らなすぎたと思われる。または知っていても、目をつぶっていたか。
特捜はいまのうちにガサ入れして、東電が津波についての危険性を予測していたか抑えるべき。
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:21:29.90 ID:uj3o8krr0
>「(1960年の)チリ津波は5〜6メートル(の津波が来た)と言われた。だからぎりぎりなんですよ」
なんて言ってるくらいだからこいつらもせいぜい10m程度の津波までしか想定してなかったんじゃねーの
もし20mクラスの津波を想定してたら過去の発言をドヤ顔で引用してるはずだし

こいつらの目標は「原発に反対すること」だから具体的な津波の高さなんて想定できないんだ
「20mの津波に耐えられるようにしろ」っていうことは「20mの津波に耐えられる原発なら建ててもいい」
ってことだから
442名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:21:59.97 ID:KXXObn7vO
女川が生き残ってたんだからどう見ても手抜きです
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:23:12.43 ID:+E3JSwQJ0
放射線リスク欧州委員会(ECRR)のバズビー教授のインタビュー
PressTV 2011年3月24日付
ttp://ameblo.jp/atsusurf/entry-10843425778.html
ttp://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
・避難は100キロ以上にしたらよいというアドバイスを欧州委員会のウエブサイトなどで行った。
 今や東京の住民を避難させることも考えなければいけないと思う。
・原子力産業はまだ使えるとか、原子力発電所の建設を続けようと説得しようとするために、
 人が通常のX線で浴びる程度の放射線量などと議論することは、犯罪と言って良いほど無責任だと思う。
・漏えいはチェルノブイリに非常に近づいていると感じている。原発から少なくとも50キロ以内の地点で地上の汚染レベルが非常に高い。
・2004年にスウェーデンで行われた研究では、チェルノブイリ事故で汚染されたスウェーデン北部の地域では住民のガン発症率は11%増えた。
・安全声明の根拠となっているリスクモデルは時代遅れで正しくない。ICPRの事務局長は、このリスクモデルは最大900倍エラーであると認めている。
・最悪のシナリオは、他の科学者は必ずしも同意しないかもしれないが、爆発が起こること。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発した。
 燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃料棒が融解して塊になり爆発した。1000平方マイルの土地が汚染され、現在まで放射能がある。
・われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている。



【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:24:41.65 ID:+E3JSwQJ0
京都大学原子炉実験所のレポート
ECRR2003報告における新しい低線量被曝評価の考え方(PDF 全52ページ)
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215.pdf

本委員会は以下を勧告する:
・公衆の構成員の被曝限度を0.1 mSv以下に引き下げること。
 原子力産業労働者の被曝限度を5 mSvに引き下げること。

ICRPモデル:
冷戦の秘密主義と統制体制の時期にDNAが発見されるよりも以前に、
生きた細胞の放射線に対する生物的応答のほとんどが知られていなかった時期に、
主として軍当局に支援されていた物理学者達によってつくられたものである。

・受容論
ロンドンのあるホテルにチェックインしたある狂った男がショットガンを持っており、
彼が60人を射殺するつもりだと警察に告げたとしよう(10万人に一人)、あるいは、
例えそれが一人であったとしても(600万人に一人)、社会は当然のこととして彼
が逮捕され、監禁されることを期待するだろう。しかしながら、核施設からの放射
性物質の放出にはそのような刑罰は課せられていない。
・自然のバックグラウンド
もしも、ある木から一本の枝が落下して、その真下を歩いていたある人を殺してし
まったとするならば、これは神の仕業と見なされるだろう。一方で、誰かがその全く
同じ枝を拾い上げ、別の誰かの頭を殴りつけて彼らを殺すのにそれを使ったとす
れば、これは殺人になるだろう。害あるいは死さえも引き起こす能力のある放射性
物質の放出は、自然界の類似物との比較に基づいて正当化するこはできない。


【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:25:31.64 ID:GzJdFxxy0
大人の都合で真実を伝えるわけにはいかないのよ
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:26:19.37 ID:uj3o8krr0
>>440
それ+満潮時の潮位で計算しても14mには足りないね
東電の想定が甘かったのは事実だが、この市民団体の言うとおりにしても
今回の被害を防げなかった可能性が高い
大人の議論ができる市民団体が日本には少ないのが問題だね
447名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:26:55.91 ID:fJudXxhoO
>>437
防水構造にしたらどこからディーゼルの空気取り入れるんですかっと?

448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:28:41.27 ID:yT9dtnvS0
大人は顔色変えずに使い捨ての人間を殺すわけだw
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:28:42.16 ID:2l7qSbE50
鎌倉の大仏って当初は奈良の大仏みたいに建物の中に入っていたのが、津波で
建物が失われたそうじゃないか。 あの場所って、海面から結構坂道を登った
とこにあるぞ。 それくらいの津波はあり得るってことだ。
”想定高超えたら--->即アウト。”というシステム設計ミス。
福島県及びその周辺のみなさん、これは”過失”です。
 
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:29:22.46 ID:FK223m9o0
>>440
そんなに津波に詳しいなら、東電にそっと教えてやれよw
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:29:39.98 ID:DAtxXawP0
想定外って言葉使う研究者は
自分が馬鹿ですといっているということに気付け
452名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/02(土) 12:30:44.76 ID:l/vADb8r0 BE:14822944-2BP(336)

「大人の議論」ってのは年功序列で幹部になった老害が感情だけを根拠にするものなんだけどな。
一番期待できない、一番被害の大きい議論だw
453名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:32:52.96 ID:fJudXxhoO
これより下に原発建てるな

って石碑がなかったら想定できないだろ?

頭のいい人間でもそんなものだ

454名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:32:58.39 ID:e99UIJI60
>>436
日本の社会が子供だもんね

あいつら気に入らないという理由で排除したり
455名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 12:33:05.49 ID:3raF32WSO
金が掛かるから想定から外した想定外な
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:33:55.69 ID:2l7qSbE50
>>437 簡単なこと空気取り入れ用のシュノーケルを用意しておけば良い。
ジーゼル潜水艦とか福島原発でも使用された74式戦車(シュノーケルを
出して完全に水没しながら渡河可能)なんてそういう機能を持っている。
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:34:52.97 ID:uj3o8krr0
「東電の津波想定は低すぎる」ってのは事実だが、じゃあ
「我々は以前から○○メートルの津波を想定して設計すべきと主張してきた」っていうべきじゃないかね
それができないのは自分らの想定していた高さでも今回の津波に耐えられなかったか、
そもそも具体的な想定すらしていなかったということだ
458名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 12:35:12.80 ID:Qr68fmEvO
>>447
インテイクに異常が出たら即座に停止シーケンス作動するようにしたらいいじゃない
459名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:35:31.65 ID:fJudXxhoO
>>456
津波で折れとるわw

460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:35:49.68 ID:5mppzUB20
東電はまるで小学生やな…大人だから議論しなくてはいけないのやろ!
何も考えず議論もせず原発建ててたんなら、いますぐ全ての日本の原発停めろや。
責任取らずに済むのは小学生までやで。これから責任をしっかり追及せなあかん。
とりあえず社長から上1万人はクビ切って、下の社員は年収200万確定や!しっかり賠償しろ。
そもそも今回の津波の高さだって100年に一度はくる標準的なものだろ。
461名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:36:44.88 ID:fJudXxhoO
>>458
停止したら次にポンプはどやってまわすのさ?

462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 12:36:47.79 ID:IL8/irC/O
スマトラがあったのに、関係者無能過ぎ
463名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 12:37:14.08 ID:k4cgz1/vO
1983年の日本海中部地震で14mの津波がおきてるのに
なんで日本の原発はこんなに津波に無防備なまま放置されてきたんだろうな?

北海道電力泊 想定9.8m
東北電力東通 想定6.5m
東北電力女川 想定9.1m
東京電力福島第一 想定5.7m
東京電力福島第二 想定5.2m
東京電力柏崎・刈羽 想定3.3m
日本原子力発電東海第二 想定5.7m
日本原子力発電敦賀 想定2.8m
日本原子力機構もんじゅ 想定5.2m
北陸電力志賀 想定5.0m
中部電力浜岡 想定8.0m
関西電力美浜 想定1.53〜1.57m
関西電力大飯 想定1.66〜1.88m
関西電力高浜 想定0.74〜1.34m
中国電力島根 想定5.7m
四国電力伊方 想定3.49〜4.25m
九州電力玄海 想定2.0〜2.1m
九州電力川内 想定3.7m

福島の14mの津波が想定外は絶対おかしい
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:37:26.13 ID:87CjMp7H0
これ、徹底的に、責任追及してもらわないとな
465名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:38:54.33 ID:LqYNzIvc0
>>462
チリの大地震による大津波もあったのにな
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 12:39:25.66 ID:5Jlg0Vbr0
>>463
官・民が癒着してるからでしょう

マスコミもかw
467名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 12:40:07.49 ID:J2EwxlrrO
大人の議論って現実に合わせて計画を練ることじゃなく、計画に合わせて現実を無視することっすかw
468名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:40:39.01 ID:uEftlIXQO
自分の想像力に自分でストッパーをかけるって
科学者としてはクソ中のクソだな
今回も御用学者が「再臨界」は絶対おきない!とか言ってたが
今じゃゆらぎはじめているし
「じゃあ、爆発の時にあれがこーなっていたら?」と仮定条件を変えた話を持ちかけたら、
「その時は…」と黙ってしまったぞ。東大の先生ですらこれだ。
自分のたてた仮定が間違ってるかもしれないって事にいい加減気づけ。
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:41:20.00 ID:wh/20WbJ0
>>58
東電だからさ
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:41:30.68 ID:LqYNzIvc0
>>463
もんじゅは津波に以前に活断層の上に建ってますが、何か?
ナトリウムを使うため構造上酷く脆くなってますが、何か?
つーか福島よりもかなり深刻な状況ですが、何か?
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:42:24.26 ID:8IStR3sP0
読売新聞とか日テレが全然東電叩かないんだけど(原発関連の記事は全部政府批判)
正力松太郎が原発推進してたのと関係ある?
472名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 12:42:48.80 ID:k4cgz1/vO
日本海中部地震はM7.8で津波14mだぞ
想定が低いのは東電だけじゃない
地震国日本で自殺行為だろう
473ad(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:43:02.69 ID:UNe8RmEg0
東電の言う大人ってのは知恵遅れの事だったのか
474名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:43:15.50 ID:fJudXxhoO
>>463
多分、国費が国の想定内での工事しか出ないんだろ

仮に巨大な壁のような堤防を設けても
認証外になって電力会社の持ち出しになるから作らないだけと思うね

475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:44:11.56 ID:tGXa8/1WP
自衛隊の任務に「原子力災害派遣」があって、原子力災害には自衛隊が
対処することになっている。 福島の現地調整所が、自衛隊の指揮下に
置かれているのも、そういう理由からだと思う。
東電は14日の水素爆発の直後に、現場から撤収したいと申し出たと報じ
られているけど、それを言い出したのは、かねてから上の認識があった
からだと思う。
つまり想定してないと言いながら、甚大災害になったら、自分達の仕事
じゃなくなるという想定はしていたことになる。

逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300390153/ (3/15)
おせーよ  福島原発の全指揮権を自衛隊に移譲 東電は実質終了へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300696597/ (3/21)
476名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:44:31.59 ID:87CjMp7H0
金があれば、御用学者をやとって、マスコミ、政治家すべて操れるんだって事が分かった。
お金の力は偉大だ。
不二家の時は、被害者ゼロにもかかわらず引退した創業者のおじいさんのところまで
突撃レポーターが進撃してたのに
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:44:53.91 ID:2l7qSbE50
あの口の悪いI原東京都知事が盗電については何も発言しないのは変だな。
何か盗電とご関係でも?
これは”天罰”じゃなく、どう見ても”人災”なんだが?
478名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 12:45:31.72 ID:k4cgz1/vO
違った
M7.8は北海道南西沖地震だった
これでも津波が起きてるが
日本海中部地震はM7.7
これで14mの津波だぞ
備えないのは人災では
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:47:10.38 ID:L/hhGF6x0
スーパー堤防造るしかないな
480 【東電 79.5 %】 (東京都):2011/04/02(土) 12:48:27.34 ID:eepqxl9K0
じゃあ子供に議論させりゃいいじゃん
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 12:48:29.99 ID:LnNwTWxf0
>>476
東電の会長の家には林マスミ家よろしく突撃してるんですかね
482名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:51:39.47 ID:3quJjPwv0
>>457
安全対策は利益を出してる企業側の義務だろ
市民団体に問題があるとか、お前何言ってんだ?
483名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 12:51:56.53 ID:k4cgz1/vO
>>470
福井県は活断層の上で津波想定も低く原発が大量に集中してるから福島どころじゃなくヤバいと思ってる
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 12:52:56.49 ID:2l7qSbE50
>>468 あの人たちは国や盗電からの研究費で生計を立ててるんです。
事故発生当初から奴等が可能性として最も楽観的なことしか言わず、TV局も
”はい、そうですか。”で終わる報道の姿勢に腹が立った。
485名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/02(土) 12:56:14.95 ID:/PYftgGg0
>>483
しかし福井県民はそんなにヤバイと思ってない。
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:56:33.79 ID:INHlxmY9P
きょうび原発反対とかwww
いつまで厨二引きずるんだよwww
とか笑っていたν即民にどうこう言う権利はない
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:56:35.16 ID:/ridC/O/i
過去の役員に遡って、A級戦犯を刈ろう!
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 12:56:41.34 ID:Hx0lTWee0
自分たちの給料とか賞与の支給は想定外の基準まで確保。
このような状況になっても支給される。

またほとんど被害もないのに社員寮の看板を置き換える用意周到の安全対策。
自らの身柄を守るための安全対策は素早く過剰。
489名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 12:57:43.57 ID:wTd9FOBRO
>>486
だよな
まあ、ここまで杜撰だとは想定外だったんだろうよ
490名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:59:17.50 ID:mZeFi7+a0
ACのパクリ
国民から政治家諸君へ伝えたいこと
http://www.youtube.com/watch?v=cIHOSn1wp2I

東電に伝えたいこと
絶対に忘れてはいけないこと
http://www.youtube.com/watch?v=YsVEuzJwgy8
491名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 12:59:50.14 ID:yISquB5O0
こんだけ話にならないと、もうエクストリームで分からすしかないんじゃね
話をしてくれないじゃん、東電側が
492名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/02(土) 12:59:57.04 ID:f3yJHogM0
まじめな話すると地球史上最大、とは言わないまでも人類史上最大の
津波でも全然余裕(直感的には大袈裟だろ)くらいの高さにするのが
正解でしょ
原発なんだから
493名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 13:01:38.55 ID:k4cgz1/vO
>>485
しかし美浜か大飯が事故ったら琵琶湖が30キロ圏内にある
この飲料水汚染の影響はどの位になるんだろな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:02:34.25 ID:2l7qSbE50
>>492 そのとおり、普通の火力発電所なんかとは違うんだ。 
それでコストが見合わないなら、原発止めるんだね。
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:04:55.52 ID:GIBEbBoS0
相変わらず現状把握してないのか。
奇形児産まれるたびに言われるようになるというのに。
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 13:07:03.47 ID:3iYiHwMP0
>>493
ただちに影響はないから気にせず飲め!だろうな。
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 13:09:52.77 ID:LMn1+VH+0
女川原子力発電所の津波対策について
↓がわかりやすいよ
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf

過去の最大津波に耐えるように設計してるみたい
でも今回はギリギリでしたね

498名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 13:10:12.24 ID:AVNCSTGOO
【東電VS無職・暇人】落書き・侵入…東電へ抗議過熱 自衛に寮表札の社名隠す
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/liveplus/1301714893/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301714893/
499名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:11:59.19 ID:s6u7ShpX0
>>492
そのとおり。
絶対対応できないから原発は全廃すべきだね。
津波の最大波高は確か500メートルくらいだ。
500名無しさん@涙目です(広島県):2011/04/02(土) 13:14:18.51 ID:mLQLV+cR0
津波で家を流された奴らにもいってやったらぁ
「君達の津波想定は低すぎる」ってね
人間って大体のところで折り合うんじゃないのかぁ
501名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/02(土) 13:15:36.29 ID:5NNfKP2E0
今回の件で東電の肩持つわけじゃないけど、やっぱ相手見て話するわな。
東電から完全に軽く見られてるんだが、運動家の人は気付いてすらいないっぽい。
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:16:39.93 ID:s6u7ShpX0
>>500
原発と家を同一視すんなよw
家は流されても本人以外大した影響はでないけど原発は日本中に迷惑がかかる。
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:16:46.39 ID:ha+6D8do0
大人のする議論ではない(キリッ

504名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/02(土) 13:18:26.86 ID:vF1xVg1o0
東電がすいませんその通りでした。
ったら負わちゃう話をいまさらかよって事か
505名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/02(土) 13:18:42.08 ID:d4JSQJ6oO
そういう意味で申し上げたのではないんですねわかります
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:18:47.77 ID:yyX9p/lI0
>>500
家はまた建てればいいけど土地が汚染されたらどうしようもないだろ
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:19:04.99 ID:tGXa8/1WP
>>501
気づいてるだろ当然。 抗議が受け入れられなかったんだから。
正論を無視する東電、そういう会社の存在が許される日本の
社会がおかしいだけだろ。
508名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:19:34.41 ID:s6u7ShpX0
>>501
軽く見るのは勝手だけど、こういう結果が出てしまえば想定が甘いと叩かれるのは当然だし
指摘を受けてた事実は残るんだから想定外の天災って言い逃れは免責の理由にはならんよね。
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:20:26.55 ID:LGE0V4Ld0
白血病や奇形児が大量発症するのも想定外だな
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 13:21:48.89 ID:zHWpMfBp0
>『大人のする議論ではない』

発言内容ではなく、発言者を貶めるのは、反論できない時の常套手段だよね。
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 13:22:28.81 ID:zSkKE+zZ0
東電って実は原発の素人集団。
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:25:43.59 ID:6IudyJFl0
建設許されるまでどんなに気を遣っていかに安全か何度も説得するんだろ
その割りには用意もなし対応もダメ保証も逃げ態度も悪い
一体どんな対策を整えてたんだよってなるわな
513名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 13:26:12.99 ID:qFIqvl540
反原発とか言えばイロモノ・サヨ認定って感じだったからな

CM打ってマスコミ押さえとけば封じ込めは簡単だし
ジャーナリズムなんて高尚なものはこの国には無いし
514名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 13:26:58.14 ID:k4cgz1/vO
プレート境界の真ん前にある原発は30メートルを想定すべきだろうな
北海道泊、新潟の柏崎刈羽、太平洋側全部
福井県は津波より直下型地震が怖いかもしれないがそれにしても低過ぎる
どこも最低15メートルは想定して欲しい
でなけりゃ安全と言ってほしくない
515名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:27:07.78 ID:B7anbVMT0
共産の突っ込みをスルーしまくってきた某政治家さん達も一緒だな
つか何か言う事ないのかよと。今何してんの?逃げる準備でもしてんの?
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 13:27:59.82 ID:zHWpMfBp0
「安全です」ってのは初めは大衆を騙す為に作った宣伝文句だったのに、それを自分達も信じちゃってたんでしょ。
517名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 13:28:30.83 ID:8U83tOlgO
流石に東電コストカッターだな。
市民グループごときの意見では揺るぎませんよ!
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:29:46.77 ID:N/4Brrdv0
東北電力の女川原発への津波はもっと大きかったろうに

対策してあったんだな


519名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 13:29:47.76 ID:8U83tOlgO
>>516
>「安全です」

もはや洗脳
520名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 13:30:26.56 ID:d9BEMeJT0
大人の議論にならないようマスコミ懐柔してたろ。
NHK読売朝日毎日産経日経東京新聞
こいつらには確実に責任がある
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:30:44.02 ID:dwNXad7l0
大人の議論って要するに金の話だろw
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:30:57.93 ID:E+Ksgpio0
>>486
お家芸だろ?
今回もガンガン東電吊るし上げようぜ
しかしこんだけ杜撰な管理だったてのは新事実でいいんじゃないの?
原発容認派の俺に恥かかせやがって、と
523名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 13:32:04.38 ID:Qr68fmEvO
>>511
質問しても「確認します」
問題起きたら対処するも手遅れ
次になにが起きるか想定しない

プロではないな
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:32:34.83 ID:2l7qSbE50
>>447 津波が襲来した時に一時的に非常用電源を止めても、引いた後にすぐ動けば
今回のような事態にはならなかったろう。  以下対策。防止構造が肝だ。
1、バックアップシステムは津波で冠水しても浸水しないような防止構造の建物か地下に
収納しておく。 
2、別のバックアップシステムを鉄筋構造の海抜15m以上のフロアに設置しておく。これも
防水構造にしておく。
525名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/02(土) 13:32:45.97 ID:k4cgz1/vO
一番いいのは日本に原発がない方がいい
核兵器密造にどうしても必要なら地震M9.5津波30メートルを想定して核ミサイルに耐え特殊部隊の侵入に耐える原発をプレートや断層を考慮して最低限建ててくれ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:33:36.15 ID:Ri42WEkA0
東北電力は想定していたんだろ、無能盗電の人災だわ
527名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 13:34:20.86 ID:r2s/T4F20
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
「考えられる最大の地震も考慮して設計しています。」
「過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。」
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 13:37:28.00 ID:dBc2V3pd0
>>1
なぜマスゴミも今になって言うんだ?
事故前にもその可能性を知っていたわけだろ
知っていて可能性が低いとスルーしてたんだろ
その時に報道加熱を起こして東電をバッシングしてればよかったのに
そうすれば事故も起こることはなかったのに
第二次大戦の時と何も変わってないな!
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:37:29.59 ID:zTda0ueD0
核兵器やミサイルで攻撃されるかもしれないから、
核や軍隊を持ってもいいのか?

外国人が日本で犯罪をするかもしれないから。
外国人の指紋やDNAを採取してもいいんだろ?

理屈は一緒だよな。
市民団体も変わって来たな。
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:38:14.34 ID:2l7qSbE50
裁判になれば盗電は確実に負けるな。
原発事故で避難した人たちは体育館なんかじゃなくて、ちゃんとしたホテルに
費用全額盗電持ちで泊まらせてあげるべきだろ?
だって、盗電の事故で避難してるんだ。 
<--- これも大手マスコミがあえて言わない、不都合な事実。
531名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 13:39:55.85 ID:+ZgS8smz0
>>463
それだけ見てると関電一番酷くね
怖いわ
532名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 13:40:20.09 ID:rWnhUAhpO
全員殺されろ
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:40:20.77 ID:qWX8dOE60
どっちにしろ反対派はドヤ顔で感情的に言ってるんだろw
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:40:40.47 ID:S/YlIOQX0
プロ市民はやっぱり必要だ。普通の市民じゃ忙しくてそんなことしてられないから。
本来プロ市民であるべき地方や国の議員達が単なる名誉職みたいになって何もしない。
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:41:45.69 ID:MCFqHVWy0
>>1

「回らない風車」を告訴して、風力発電のイメージダウンを図る亀山大二郎(元市議)は、原子力関係出身者

http://www1.accsnet.ne.jp/~aml04538/library/keireki.htm
> 茨城県東海村の動力炉核燃料開発事業団に
> 旭化成から研究員として派遣され、
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 13:43:14.47 ID:T5Ywz5UW0
こんなの市民レベルの話を持ち込んでも水掛け論だろ。学者を立ててやるべき。
そうなると東電もそれなりの体制で論破してくるだろうけど、実のある話はそこから始まると思う。
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:43:23.99 ID:2pQ032u10
そりゃあ市民団体もドヤ顔になるだろ。
津波への対応を怠った東電が悪い。
その結果、目も当てられない状況じゃないか。
これから周辺の農家や漁業関係者への賠償問題が片付くまで何十年もかかるぞ。
538名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/02(土) 13:43:42.57 ID:/PYftgGg0
>>531
福井県内にあるからな。3つとも。
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:45:48.86 ID:Ri42WEkA0
>>536
>学者を立ててやるべき。
東大の学者でないとダメだよね
540名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 13:46:49.32 ID:PZQpB0B2O
東電…
東電ああ…
東電全幹部極刑にしても俺は支持する。
もう事故対応はこんな奴らにやらせなくていい、というかどんな保身工作して事態を悪化させるかわからんし、原発に関わらせるな。
利害関係ない第三者組織作って事態収拾してくれ。
東電役員の身柄を今すぐ拘束して国民裁判にかけてくれ。
541名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/02(土) 13:48:00.45 ID:JYEo1Jb20
こういう事態になったからドヤ顔で言ってるが、単なるクレーマーだろ。
もし提言を聞き入れて2倍の10Mで造ったとしても防げなかったんだぜ?
それでも今回と同じ事を言っていたろうな。
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:49:34.60 ID:yyX9p/lI0
>>541
防げた可能性もあるから防げなかったと結論づけることは出来ないんだぜ
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:50:50.31 ID:5PVZ5qU50
国賊東電の責任を問う
常時「安全万全」と馬鹿の1つ覚えを練り返し、備えを怠ってきて終に
国民に多大な損害を与えてまだ知らぬ顔をし社長を筆頭に逃げ回り、
責任転嫁、自己保身は甚だしく、ココに問題の一端がみえるようだ!
というのも、このような実務能力の欠如した輩が傲慢顔でその席について
いても急変に際しては、なすすべあろうか?
その任にあるものは速やかに下請けだか日雇いだかに代わり被曝し、
その他は任命責任やもろもろで全てを償い獄につけ
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:51:31.52 ID:T6STbu800
>>390
20mじゃ全然ダメだろ。

今回もどこかで36mとかって行ってたような気がするし。

さらに安全マージン30%位は欲しいし。
545名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 13:52:03.87 ID:LMn1+VH+0
>>527のページにあるのをみると、
想定する津波の前提から女川とちがうのね
地域差にもよるのかもしれないが
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:52:07.05 ID:S/YlIOQX0
>>541
5mよりましだろ。
547名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 13:52:56.74 ID:0s+Lp7Hy0
それなりの対応をしてれば、それなりに納得するもの。学ばない東電wwwww
548名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 13:53:06.90 ID:wYN+OByl0
まあ大人らしく東電は責任の取り方を考えろよ
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 13:53:29.54 ID:i7FKSV820
津波への警告を一笑に付していた東電幹部
事が起きてから「想定外」を連呼
http://www.youtube.com/watch?v=o3LOFvH5IOk
消されるから落としとけよ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:53:46.27 ID:2pQ032u10
東電はもちろん悪いが、しかし。
東電が原発で作った電気の恩恵を受けていた我々国民(特に東京都民)も東電の共犯者といえるのではなかろうか。
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 13:55:52.27 ID:zHWpMfBp0
>>528
自分が読んでいなかっただけで、東海村、柏崎刈羽、もんじゅの事故
長年にわたる検査の書類の改竄の発覚時などに、
原子力政策が「安全神話」の自家中毒に陥っていることの危険を指摘する記事は、大手メディアでも出てた。
興味が無かった人は、もう記事内容は忘れているだろうけど、柏崎刈羽のこの写真くらいは覚えてるでしょ。
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132366.jpg

wikipediaに出てる、新潟の地震の時に起きた柏崎刈羽原発の事故対応をみてみ。
事故の具体的内容は違うけど、対応のお粗末さとか、デジャヴュかと思うくらい似てるから。

http://www.amazon.co.jp/dp/4022503408/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062152339/
朝日新聞や新潟日報は連日特集をくんで、こんな本まで出していたけど。
一部メディアが過剰に煽ることで「風評被害」が出ていると叩かれてたろ。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:55:54.73 ID:2l7qSbE50
>>542 危険を指摘されていながら何ら対応を取っていなければ過失が認定される。
 馬鹿高い堤防を作らなくても、堤防を超えた津波によって最低限必要な機能が
壊されないようにしておけば良かったはず。

民法709条;故意または過失により他人に損害を及ぼした者はその賠償をする責めを負う。
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:56:58.73 ID:UwF6yDG80
想定してないことが問題じゃないの
554名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/02(土) 13:58:35.32 ID:rl5H5PyP0
そこらじゅうから警告されてたんだから想定外で通用するかアホ
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 13:59:36.99 ID:OZYGvOQC0
東京電力は北朝鮮並みに狂っとるんや!
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:00:17.59 ID:2l7qSbE50
>>550 論点をずらすなよ。 盗電がきちんとした安全対策をして来なかった
ことを問題にしてるんだろ?
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:00:31.23 ID:yyX9p/lI0
>>552
せめて10mあれば結果は変わってたかもなー
558名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 14:01:48.83 ID:+ZgS8smz0
>>538
怖くね?
559盗電(東京都):2011/04/02(土) 14:03:03.07 ID:2l7qSbE50
”想定外の津波が来ればアウトという想定をしてました。”  
560名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 14:04:40.56 ID:BCfctGjM0
klul
561名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:04:47.29 ID:w9U+0gBv0
>>550
お前が悪い。
562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:05:34.39 ID:loM/0Vt80
>>1
こういった感じの市民グループや共産党の原発への提言とかに関して2chでもスレが立ってたと思うが
もし過去ログが残っていたら、どんな内容か見てみたいな。

「ブサヨプロ市民ざまぁぁぁぁwwwwwww」「在日が恫喝して金もらおうとしてんだろwww」
「日本の原発を貶めて韓国の原発を売り込もうとする為の工作だろ?」


こんな感じのレスで埋められていそうな気がする。
563名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 14:06:02.96 ID:3iiVNA0S0
想定外で済ませられると思うなよ
糞盗電、資産投げ売ってでも賠償しやがれ
564盗電(東京都):2011/04/02(土) 14:07:06.45 ID:2l7qSbE50
経営陣は私財没収だな。
565名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:07:39.88 ID:WykDpFql0
東電マンの認識
高い物
◎学歴 ◎年収 ◎自己安全管理 ◎被害者意識
低い物
◎防波堤 ◎加害者意識 ◎下請け作業員の安全管理
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:08:22.93 ID:ftTLaS180
指摘されててそれを想定しなかったんだから
東電には能力がないことははっきりした
原発を持つには不適格
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:08:59.84 ID:Uu3cz18/0
どっかの教授がTBSで500年から1000年周期で大津波が来るから
それについて今月から福島県と協議するつもりだったとか言ってたな
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 14:14:39.21 ID:+ZgS8smz0
>>550
原発については東電と政府が100%悪い
俺らのせいにまですんなトンキン
569名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/02(土) 14:15:24.61 ID:xgXtmJTz0
3,6号機しか揺れをを公表してなくて
それ以外は測定不能だったといってるのに
揺れは想定内、津波が想定外だったと言ってるのがおかしい
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:16:31.81 ID:2pQ032u10
>>568
関西電力の原発は大丈夫か?
調査させた方がいいぞ。
571名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 14:18:13.83 ID:s6u7ShpX0
>>569
地震でECCSが動作不能だったって報道も見たような気がするが実際はどうなんだろうね?
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 14:19:33.82 ID:s6u7ShpX0
>>570
関西は今回の件で慌てて対策費を計上してたよw
確か1000億規模だったと思う。
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 14:28:39.15 ID:zHWpMfBp0
http://www.amazon.co.jp/dp/4062152339
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CLSyREFHL._SS400_.jpg
原発と地震―柏崎刈羽「震度7」の警告-新潟日報社-特別取材班

日本新聞協会賞を獲ったこの本読んでみ。
「会長が接待旅行をしてメディアを黙らせた!」とか騒いでる人らが可愛くみえるくらいエグいことやってるから。
現実に大事故が起きてしまったあとに読み返してみると、体が震えてゲロを吐きそうになること請け合い。
事故の規模が違うだけで、今起きているとこと殆ど同じことが起きてる。
「原発は安全です」と言ってきたことの辻褄合わせをすることが最優先。

東京電力以外の電力会社も、実情は大して変わらないのも
「想定していなかった」のは津波だけじゃないことも良く分かる。

>>538
福井県知事「もんじゅ再稼働してやるから新幹線伸ばせ」 前原国交相「それは別問題だろw糞カッペw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273842904/

福井県の安全委員は、この類の政策に都合の良い結果しか出さないように動いてるぞ。
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:29:10.59 ID:2pQ032u10
>>572
「うちは大丈夫です」 といわずに、慌てて対策費を計上したということは、何か心当たりがあったのかな。
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:29:52.39 ID:PYjN8Ecu0
市民団体のグループの主張も頭悪いと思うけど
それでもこればっかりは結果論で突っ込まれても文句言いようがないからな・・・
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 14:31:26.76 ID:T5Ywz5UW0
>>550
悪いというわけじゃなく、漫然と使っていたことを見直さなきゃならないだろうね。
必要だから原発ボコボコ作ればよいという時代ではなくなるかも。
577名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 14:36:53.90 ID:5Lt+PImjO
地震で停止した「東電がすごい」
地震で停電した「東北電力が悪い」
津波で非常用設備が流された「津波が悪い」
海水注入が遅れた「強制命令出さない菅が悪い」
圧力が下がらない「下請けが悪い」
海水が入らない「消防ポンプが悪い」
爆発した「運が悪かった」
煙を吹いた「現場でサンマ焼くなよ」
ヘリで放水「バカじゃねwww」
ハイパーレスキュー到着「遅えよ」
放射能が漏れた「仕方ない」
株が下がった「とっくに売り抜けた」
経営責任は「入院すればおk」
安全対策に問題は「学者が問題ないって言ってた」
賠償は「国がやれよ」
今後の対策は「明日から本気出す」
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:40:52.52 ID:yyX9p/lI0
必要なのは節電の方だよ
でも節電すると東電が儲からねーから
ムリにオール電化とか馬鹿げたこと吐かしてんだよあの糞虫は
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:41:27.47 ID:eSXaNPv70
>>577
避難所求める被災者「なんでウチが?」
580名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 14:41:34.36 ID:s6u7ShpX0
>>574
そりゃ当然あるでしょw
原発って時代によって似たような条件で作ってるから古いところは当然安全基準が低い。
581名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 14:43:10.07 ID:2Iyo6CRj0
原発ってミサイル攻撃されても無傷くらい頑丈だと思ってた。
なにこの安普請。東電しね
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:44:59.67 ID:+JqdzKcm0
>>300
比較されてないとでも思ってるのか?
専門家だったらまず最初に調べるだろそんなものw
583名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 14:46:18.16 ID:m+ULULRn0
東電はおいといても、許可を出した保安院が極悪すぎだろ
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 14:49:27.38 ID:2pQ032u10
東電と保安院と政府が癒着してて、保安院その他が客観的・批判的に東電の原発設計や運営体制を評価できないことにも問題がある。
585名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 14:55:40.68 ID:jH6SGVDmP
想定出来る出来ないじゃなく地球が滅亡してもそのまま残る造りにしなきゃいけないんだよ原発だけは
っていうのがおまいらの実際思ってる、思い始めた事じゃないの
586名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 14:57:33.88 ID:m+ULULRn0
世論の流れは、「想定外なのでしょうがない。東電を叩く奴は性格悪い。」
みたいになってるよね
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:59:46.46 ID:POCwKVAs0
共産党が前から指摘してたのにって言ったら
あれは地震のことで津波のことじゃないあの津波は想定外だから仕方ないって嘘ついて
自主点検で手を抜いてたことがわかったらあれは市民団体の妨害がひどかったから仕方ないって嘘をつく
擁護しようと思えばできるもんだなw
588盗電の過失責任(東京都):2011/04/02(土) 15:00:11.79 ID:2l7qSbE50
552 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:55:54.73 ID:2l7qSbE50
>>542 危険を指摘されていながら何ら対応を取っていなければ過失が認定される。
 
民法709条;故意または過失により他人に損害を及ぼした者はその賠償をする責めを負う。

589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 15:16:39.84 ID:ajJPX33E0
想定外なんていいわけだよ。
もう大地震大津波を経験した以上、想定できるんだから浜岡も止めるべき
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 15:25:38.21 ID:EKp2Ccku0
浜岡原発がこないだ慌てて訓練した想定津波は8m

今回来た津波
福島第一で14m
女川で17m
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 15:31:48.66 ID:FWHH9rvsi
もう地震で亀裂入ってたらしいじゃん
ダメじゃん
592名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 15:32:24.02 ID:s/tNjTKBi
想定外なんて甘い言い訳してっから会社潰れるんだよw

東電さんよw

賠償金払ったら社員の退職金ゼロか?
ざまぁwww
593名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 15:32:34.20 ID:JcMpXTRdO
明治以降で二回も10mクラスが発生してる三陸地方にある原発とは思えない想定ですな
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:32:41.86 ID:sl+gM4owP
俺のケツにも亀裂が
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:33:24.63 ID:req7vmd50
科学者が世に商品送り出したら想定外じゃ済まされねえよバカが。何のための研究だ
596名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 15:33:40.02 ID:oi1jayX/0
コストカットしまくって福島がこのざまなんだから
これで柏崎原発の再稼働も無理だろ
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 15:37:44.90 ID:vBHHJRsn0
想定外なら仕方ない。東電に賠償責任なし。
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 15:39:02.62 ID:/8wQef5J0
災害についての想定はオーバーなくらいの想定でないと意味がない
訓練も甘い想定の中でしかない

災害は想定を超えるから災害になる
安全があってこそのビジネス。コスト重視するようでは安全対策考える資格はない
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 15:40:55.65 ID:H0uhc/SC0
想定外?バカが「想像力が欠如してました」って胸張ってえばるなよ
600名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/02(土) 15:44:24.84 ID:u338NNn8O
想定外が許されないんだから無限大の高さの堤防作らないといけない訳だ
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 15:46:32.33 ID:H0uhc/SC0
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 15:46:51.25 ID:R98JT4cn0
柏崎なんて札束次第で何でも受け入れるだろ
他の新潟県民はご愁傷様
603名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 15:48:16.71 ID:VsCr0K5G0
津波の想定はされても東電は対応しないという手段をとったわけだろ。
それも酷いが事故が起きた場合の対策を殆ど考えて無いってのも酷すぎる。
604名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 15:49:06.98 ID:H0uhc/SC0
>>600
それで防げるならそうすべきだろう。コスト面を考えてよりよい方策を考えるのが経営層のお仕事だろうな。
コストが見合わないなら原子力発電なんて諦めろ。身の程知らずだ
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 15:56:41.77 ID:Vp0FOXrq0
>>567
それも無視してただろうがな
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 15:57:45.05 ID:Ri42WEkA0
>>557
盗電のアホ想定でも津波+マージンの高さに建設していたんだから、10mにそのマージンだったら
14mの津波なら被ってもせいぜい1mとかに収まっていただろうから、あんなに海側の施設が壊れることも
なかったわな
607名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 15:59:16.25 ID:RD2wR89R0
結局津波来なくても爆発してた気がするわ。
608名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:01:30.97 ID:Yg12adFDO
>>607
俺も
609名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 16:01:49.41 ID:cPXdc1fE0
当時の役員は、無駄な投資と利益優先主義に走っていました。
本人たちが、役員として甘い汁を吸うためには
投資をして、会社の資産を減らす事はタブーとしていました。
610名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:03:10.96 ID:IUGOKxgCO
東電の対応が想定外すぎた
611名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 16:03:40.38 ID:3psWpWSOO
想定外でも、想定外が起きるって想定はできるわけじゃん
なぜに予備の貯水タンクや電源用意しなかったんだよ
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:06:14.21 ID:d2K3OA/J0

津波が来る前に原発は壊れていた m9(^Д^)プギャー

6:00〜
http://www.youtube.com/watch?v=SfnjwOYF268&t=6m00s


613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:07:16.35 ID:Ri42WEkA0
>>611
用意しても馬鹿だから海側に置いて流されるのが盗電
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 16:08:15.17 ID:Vog/L31v0
東電社員のボーナス七万アップのスレがスレストにあってるぞ!
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:10:12.60 ID:Ri42WEkA0
>>614
異次元空間の会社だな盗電
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:10:19.20 ID:H0uhc/SC0
>>614
ま、最後のボーナスかもしれんし。とりあえず福島・茨城・千葉の野菜を大人買いして欲しいね
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:14:48.85 ID:MCFqHVWy0
mixi
show_friend.pl?id=6618910

東電内定者 mixiアカウント
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:16:47.95 ID:Q6zbIKg30
ぶっちゃけお前らも市民団体をブサヨ・売国奴扱いしてたから
東電を非難する権利は全くないよね
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 16:16:58.99 ID:+nrUV2fw0
女川原発が無事だったんだから想定外なんて言い訳通用しないわ
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 16:18:25.75 ID:acTZn+xAi
奥尻島地震で10mきたんだし
5メートルは甘く見過ぎ。
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:19:27.11 ID:EW323Kup0
天災に適切な想定値なんてないだろ
専門家が決めた値はあるだろうけど、それの適正さなんて検証しようもない
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 16:20:42.22 ID:acTZn+xAi
建設費とかの金がかかることが
彼らの旨味だったのなら
なぜ大津波対策工事をしなかったのだろう

金が回って大儲けできただろうに
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:21:37.14 ID:Ri42WEkA0
>>622
共産党が指摘したことは、意地でも対策しない(キリッ ってのはあったんでないか
624名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/02(土) 16:22:27.28 ID:9g/DtwM2O
万万が一を考えずに原発なんて作ってはいけない筈だよね。
原発は安全だと言うけどそれは100%管理が行き届いている場合に
限って言えることな訳であってさ。

第一、津波以前に地震で壊れてるじゃんよ。
地震も津波も想定外だから責任はないなんて理屈は通じないよ。
625名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:26:57.59 ID:1Pt5pFlB0

 100パーセント人災だね〜〜
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 16:35:45.07 ID:d2K3OA/J0
此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm

東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、
重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。
1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、
坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。

・・・地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、生存者が
それぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。
その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。

地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、高台にある家を目指して
曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが
その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。
先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。


参照動画

"TSUNAMI" 失敗は伝わらない (2006年放送)
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 16:50:59.34 ID:7fj/Rs2i0
>>607
ニュースまともに見てなかっただろ。
こういう事態になったのは非常用ディーゼルの燃料が津波で流されたから。
建て屋にも浸水したし。
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 16:55:53.47 ID:fgcF325h0
「大人の〜」、「子供の〜」

これ言い出すやつは実生活でも大概言い訳
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 16:58:49.53 ID:6mFXNVOfP
「想定外」は避難所がのまれている事からもわからんでもないが
テロもあるんだから、最悪の事態に対しての備えはしておくのは当然だと思うな
630名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 17:03:23.64 ID:7SVAUn/MO
>>621
だからといって、5mは低すぎる
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 17:07:03.88 ID:JlYcnj6D0
そもそもなんで福島なんかに建てたんだよ
建てるなら日本海側じゃないの?
632名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/02(土) 17:07:22.26 ID:6NTsIrvoO
奥尻島とか過去の三陸沖地震で大津波はあったんだから想定しとくべきだったろ
633名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 17:07:35.56 ID:II4JBvse0
>>54
女川のほうがまだ地震対策がマシだった
だけど女川にしても想定してないことに変わりはないし、壊れなかったのは運がよかっただけ
634名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 17:07:52.03 ID:oMKNBB3q0
プロ市民は
「原発の排水のせいで暖冬になってる」
などと書いてある電波ビラ配ってたのがな。

ウソ糞入り混ぜて、付近住民の不安を煽るのに必死すぎて
誰も信用しなくなった。

ある意味、推進派の背中を押してたのは
プロ市民。
こいつらは東電の共犯者ですらある。
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 17:11:45.22 ID:II4JBvse0
>>182
じゃあ原発なんか作るなよ
それは安かったんじゃなくて将来に押し付けただけだ
石棺作るのに数千億、これから1年あたり何百億も福島原発にかかるわけだがどうすんの?
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 17:13:54.86 ID:tm9cHUnU0
自民信者だったが次は共産党に入れるわw
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:29:39.33 ID:pApmZLuF0
想定に対する安全余裕率もゼロなのな
638名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/02(土) 17:33:12.17 ID:SIZqTCMf0
3月10日に20mの津波なんて話聞いてもアホの戯言としか聞かんかったわ
もうムーの言うことすら全面的に信じる俺がここにいます
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 17:39:03.50 ID:7fj/Rs2i0
一般人の常識で作られたのが福島原発ってわけか。
怖いね。
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 17:41:46.29 ID:jciCpJhu0
想定が低すぎると再三指摘を受けていたのに改善しなかったという事実がある
641名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 17:44:05.88 ID:WZPAzrCTP
原発は地震で倒れる設計になっている
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas&t=10s
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 17:46:28.03 ID:xO8Ys10U0
>>東京電力が想定した津波の高さは5.4メートルから5.7メートル。

これはいくらなんでも酷すぎる
これに関してはマジで人災

台風の高波除けぐらいのつもりだったんだろ
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 17:48:04.92 ID:roZ1vtPY0
改善しなかったのか、できなかったのか、
そこについての言及が無いし、憶測以外でそれができる人間もいるのかどうか
644名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 17:51:20.37 ID:/TdbDIOr0
 
つか、過去に起こった事故の予言じゃなくて、これから起こる方の予言してくれよ共産党員さんよ
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 17:52:30.89 ID:BssCaPSR0
原子炉が爆発したら想定外ですかね
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 17:53:00.11 ID:Rdr4IQKi0
こういうのをプロ市民というレッテルで
害虫扱いしてきた+民やネトウヨは今どんな気持ちなの?
647名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 17:53:31.58 ID:/TdbDIOr0
めったやたらに危険だ危険だ言い続けて、
おまけに立て替え拒否し続けて老朽化させればそのうち壊れるのは当たり前

自分らで壊れるまで使わせた原発見せつけて「ほらなwざまあw」でなくて、
ちゃんとこれからの災害を回避させてみてくれよ。
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 17:54:03.08 ID:OCe2EmN30
想じた時点で想定外という言葉は意味をなさないと思うんです
予測の外のほうがまだしっくりくる
649名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 17:54:29.34 ID:qy9ozlBV0
想定外でーす
650名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 17:56:37.33 ID:XI2DzpKZ0
想定を超えた津波に対応するために、電源喪失しても冷却装置が無事に作動する設計にすればよかったのに。
冷却装置も流された?じゃあどうしよう。自爆装置?
651名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 17:57:08.77 ID:/TdbDIOr0
代替プランの提示もなく無根拠に片っ端から「危険です」言い続けてりゃ、
そのうちどれかは当たるだろうよ

毎月毎月国土交通省に航空機事故が起こりますって手紙送ってくるくらいだし、
何か起これば「それ見た事かいった通りだ」で拾う気満々なのはわかるよ

それじゃ事故は防げんのだ。良い加減自分のやってる事がどれだけ恥ずべき事か判れよ共産党。
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:00:21.14 ID:sTI3lAh50
議論の段階ですでに逃げが入ってるあたり
さすがです
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:02:27.38 ID:Ri42WEkA0
>>638
奥尻島の大津波つい最近だし、20m行っても不思議でないと思うのが原発なんかの危機管理やっている人の
感覚であって欲しかったわな。
654名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 18:02:55.09 ID:/TdbDIOr0
「立てたのは自民党政権」
「管理してたのは東電」

違うだろ。
立て替えを認めず壊れるまで使わせ続けたのは共産党だし、
火発移行を認めず築40年を超える原発を更に10年運用する承認を出したのは民主党。

お前らこそが原発事故の原因だって事をいい加減認めろ。
責任転嫁なんてみっともない真似してないで、
ちゃんと、
日本人として、
事態の収拾、復興に協力しろと。
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:04:42.17 ID:6l/IvJ6B0
>>647
立て替えじゃなくて周辺施設の改修しろって、関係団体は言ってたわけだが
立て替えじゃないと困ることがあるんでしょうか・・・・

まぁ、利権ウマーできないからねw
656名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 18:05:33.28 ID:/TdbDIOr0

想定できただのできないだの無駄な議論に持ち込んでる人居るけどさ

聞いて良いか?
お前、3月10日より前に津波が来る事予定できてたの?
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:06:29.47 ID:XtbVDqew0
事ここに至って手のひらを返さない奴らがニュー速民だとは思えない
普段は+で酷使様やってるようなお客様はお帰りください
658名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 18:07:03.78 ID:zHWpMfBp0
たった3年か4年では何も出来なかったかもしれないけど、
2007年に柏崎刈羽原発で火災が起きたときに、
「あれは想定外で特別なこと」ってことにして逃げたのを許していなければと思わずにはいられない。

今回の福島の事故も、新潟の事故の時に火消しをして回ったのと同じ面子が
「あれは特別なこと、他は違う」と言い出してるけど。
659名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:07:22.11 ID:wn+Jg5qJP
>>651
確かに言ったもん勝ちの部分は否めないが、
元々地震の多い日本、ましてや90パーセント以上の確率で東北は来ると言われてたわけで
チリ地震でギリギリみたいな設計がそもそもおかしいのも否定は出来ん。
ギリギリダメでしたなら納得も行くだろうが全くダメでは
防災意識が全く足りてないだろう。

だいたい女川がちゃんと停止しとる以上は女川程度の対策してないのが
論外なんだよね。
660名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 18:07:49.48 ID:SYltVyShO
てめえの党の一兵卒を操れない器で国を牽引できるわけなかろ?
簡単過ぎてチンポの皮伸びそうだよ
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 18:08:08.62 ID:XI2DzpKZ0
>>655
建て替えといっても廃炉までは十年以上かかるから、その間は補助金が来る。
当然新規建設するところは既存原発の付近だから、そっちの補助金も来る。

旧原子炉と新原子炉が近くにあるから、建て替えてもリスクが増えるだけ。
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 18:08:48.32 ID:zOAO239r0
現時点で福岡第一と同じ状況になった原発に対応できる電力会社はないだろ
本来なら全部止めて対策ができるまで動かさないとしてもやり過ぎではない状況
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 18:09:50.62 ID:gYZ6HqEO0
東電の工作員どっか池
664名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 18:10:11.71 ID:/TdbDIOr0
 
少なくとも俺はね
今回の地震災害にかこつけて自党の宣伝を始めた共産党には
今後永遠に票を投じないと決めたよ。

組合活動の繋がりで今まで支持してきた立場だけどさ
さすがに今回の馬鹿騒ぎは、容認できん
665名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:10:22.37 ID:wn+Jg5qJP
>>656
俺が原発扱ってたら想定してただろうね。

対策はなんかあってもまぁ仕方ないかと思えるもんにまでしない。
逆はして当たり前なのぐらいわからない?
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 18:10:58.88 ID:IErEo/bD0
奥尻島の津波でも2〜30mクラスの津波が襲ってきているのに、何で「想定外」という言葉が使えるのだろうか。
いくら福島第一原発が70年代に建てたからといって、補修工事も何もしていなかったというのは、ちょっとな。
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 18:11:05.80 ID:OCe2EmN30
>>656
予測な
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:11:17.77 ID:ecVsbaaV0
>>662
新型だと停止後も数日は放置しても大丈夫みたいね。

原発を残したいのなら
古いのは新しいのに建て替えるしかない。
669名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 18:11:44.65 ID:VsCr0K5G0
>>644
過去に想定を超える津波の記録があることを指摘する事は予言とは言わない。

>>656
予定じゃなくて予測だろ?
過去に記録があったから指摘されてた。

なんか必死そうだが日本語無茶苦茶だぞ。
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:12:01.30 ID:kloDs0sd0
原発に関しては“想定外”は許されない
かつてそう強調していたのは東電だったハズだ
それが起きた以上、東電による人災でしかない
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:12:30.89 ID:nsKr1ZFV0
www
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:13:15.65 ID:uj3o8krr0
>>634
それをやっていたのは電力会社に雇われた工作員

「原発がなくても電力は賄えるのに政府はいつでも核武装できるように原発を推進してる」
とか電波撒き散らしてたのも反原発団体のイメージダウンを狙った工作
673名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/02(土) 18:13:33.28 ID:3x5/KXDz0
東電の連中は奴隷身分に指定しようぜ
死ぬまで強制労働
674名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/02(土) 18:14:04.86 ID:qy1rVhtr0
東電の想定が低すぎるのは確かだがM9.0を想定しろと言うのも無理な話。
難しいところだよね
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:14:36.24 ID:OlvhiEiz0
大津波がくるとか、そんなマンガみたいなこ災害の対策にビタ一文払うわけねぇ
676名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 18:14:41.31 ID:/TdbDIOr0

「明日地震が起こります」と毎日言い続ければ、
君は「地震を言い当てた偉大な予言者」になれるだろう

共産党がやったのは、そういう事。
真っ当な政党のする議論じゃない

ペテンじゃねえか。
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:15:21.43 ID:Rdr4IQKi0
>>664
協賛が馬鹿騒ぎした印象なんて誰も持ってないだろ。
この非常時にかこつけて倒閣したくて堪らないネトウヨの馬鹿騒ぎだけが
目立った印象だけど。
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:16:48.48 ID:OlvhiEiz0
予測できたなら、対策するよう仕向けられなかった共産も同罪
679名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:16:53.32 ID:wn+Jg5qJP
よく福島が作られたときの想定が〜みたいな言い訳が出てくるが
今の時代に即した改修しないといけないのが当たり前。
出来ないなら使う事自体止めるべき話。

作られたときはこういう地震が起こるとは思いませんでした、
作られたときはこういう津波が起こるとは思いませんでした、
は言い訳にならん。
今はそういう事があるのは分かってる話なんだから
今はもう使えない施設だと言われてるのと同じなんだよ。
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 18:16:56.24 ID:N1h/3LJt0
東電のする議論に比べたら子供の議論の方がまし。
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:17:14.83 ID:jciCpJhu0
柏崎刈羽原発は活断層の上に建っている事がわかっている
計画時の調査では断層の潜り込みが逆に描かれていて、長さは建設予定地に
届かないように短くされていた
故意だったのか、当時の調査技術が稚拙だったのかはわからない
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:17:21.68 ID:roZ1vtPY0
俺は素人だから、想定が低かったのかもわからないし
建設の上で設計や地形上の制約があったかどうかも知らないんだけど
そんなに断言できるお前らって本当何にでも詳しいよなぁ
683名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 18:17:25.22 ID:tvq0KjYeO
>>662
福岡?
684名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/02(土) 18:17:39.13 ID:3x5/KXDz0
>>674
んなわけない
今回の地震で世界4位だ
原発は事故ったら終わりなんだから当然想定しなきゃ駄目だろ
685名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:18:07.85 ID:ecVsbaaV0
>>674
> 想定しろと言うのも無理な話。

震災前は無理と思ったが
震災後は意外と簡単だと思ったよ。

原子炉本体は壊れなかったんだから
本体は弄らなくても、ちょっとした工夫や補助システムで
全体的にカバーできる。

むしろ、その程度のことになんで気づかなかったのかと。
686名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 18:18:13.47 ID:/TdbDIOr0
言うに事書いて
ネトウヨの所為
か。
いつからこんなんなっちまったんだかな共産党。
687名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 18:19:12.52 ID:s4UPjWWn0
空気読めとか東電が好きそうな言葉だな
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 18:20:13.88 ID:OCe2EmN30
まぁ共産党ってのは元々こんなもんだよ
弱者救済を謳ってるから若干綺麗に見えるだけで。
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:20:31.43 ID:Rdr4IQKi0
ID:/TdbDIOr0は誰と戦ってるんだ?

すくなくとも共産は今回の震災を受けて
デマや無駄に危機感をあおる様な真似を
していたようには思えないんだけど。
690名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/02(土) 18:20:44.53 ID:qy1rVhtr0
>>684
その考えだとキリが無いんだよ。
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:20:47.57 ID:ecVsbaaV0
>>686
でもまあマッチポンプ的な商売としては
色々あったんだろうな。

技術的なことより、政治的なことの方が楽だから
推進派も反対派も思考がそっちに行ってしまったと。
692名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/02(土) 18:23:33.45 ID:rTDjLjLoO
>>687
KYといってる時点で、視野狭くなっているんよだな。
693名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:25:12.10 ID:kloDs0sd0
原発が事故起こした場合、それは人災以外あり得ないんだよ
仕方ないなんて言い訳は一切通用しない
たとえば引き金を引いたのが1万年に1度って規模の災害だったとしても、それに耐えられなかったなら、耐えられない物をそのまま使った人災って事になる。
厳しいと思うかもしれんが原発とはそういう物だ
もう諦めろ東電
694名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 18:25:47.22 ID:3mR0Ax3AO
>>682
原発だぜ
市民グループなんていうちょっとかじった程度の連中に予想できる災害を防ぐ設備が地形の制約等々で造れないなら、そもそもそんな場所に建てないわ
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 18:28:44.97 ID:zOAO239r0
複数基の原子炉が同時に電源を喪失
その他様々な設備が同時に壊れる
これはもうすでに起こりうると事実として証明された
それならばその事態に対応できなければ安全ではない
ごく僅かな可能性や予想、推測の全てに対応しろとは言わない
起こった事象に対して対応しろ
できなきゃ原子炉止めるのが安全対策ってもんだ
696名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/02(土) 18:28:52.11 ID:2f1/+MTn0
リスクが0以外ありえないという空想が
マトモな議論を遠ざけた
放射能アレルギーはどっか閉じ込めとけ
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:29:03.25 ID:Rdr4IQKi0
>>694
プレートのすぐ近くに立てちゃったもんじゅちゃん舐めてるの?
698名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 18:31:35.15 ID:XI2DzpKZ0
>>697
あれクレーンが落ちてそれっきりだけど、安全に修理できるの?
反対派作成資料だと、いちかばちかの大勝負になる(失敗したら関西消滅)みたいなことを書いてあったけれど。
699名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:32:17.27 ID:roZ1vtPY0
>>694
俺はその市民グループがどういうデータに基づいて予想を導いたのか知らないし、
そのデータを見ても明らかに予想できたものか、たまたま当たったものかもわからないだろうな
皆はそれがわかってて東電が悪いって言えてるんだろうから、本当博識だよね
700名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 18:32:20.94 ID:Abof7ACNO
この西日本は東電社員か?
それとも高学歴の共産党員を妬む低学歴か?
701名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:33:59.43 ID:SU4Ry8Z10
>>698
>失敗したら関西消滅

あはははは、反対派はバカだなあ。



失敗したら日本消滅だよ。
702名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 18:34:03.57 ID:13tekXCkO
共産党にはジョースター家の末裔でもいるのか?
なんか必死なDIOがいるが
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:35:11.18 ID:SU4Ry8Z10
>>690
でも原発じゃなければ、設備が壊れてそれで終わりだろ。
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:35:32.43 ID:5svg3pM10
>>700
日本中の電力会社が反原発の流れを何とかしたいと思っているよ
※沖縄電力
705名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 18:38:07.11 ID:K2xLV6DA0
想定してなかったなら仕方がない
たとえ福島が人の住めない土地になってもな、想定してなかったんだから仕方がない

被災者に聞かせてやりたいなw
706名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:40:57.82 ID:GiCiuGDpO
津波を想定しないで家流された奴らにも当てはまることだよな
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 18:41:32.29 ID:M3o2BUOq0
>>1
ソース先消えてるぞ
708名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 18:46:05.70 ID:13tekXCkO
>704
なら、もう東電を生け贄にするしかないんじゃね?
「東京電力という組織に問題があった」みたいな論調でさ
現に東北電力は対処できてた訳だし
709名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 18:46:16.92 ID:VkHX93+00
責任逃れスキルが高ければ高いほど大人で高給取りなエリート
710名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 18:48:37.20 ID:c2SgmefoO
>>706
家を流された奴らは放射性物質垂れ流してないけどな
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 18:49:58.98 ID:4gglAoEN0
でも今回の事故は津波だけのせいかな?
地震もダメージ与えた可能性あるよね
それに10年近く前にひび割れ隠蔽疑惑なかったっけ
稼働を一次停止してたけど結局また動かした
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:50:07.81 ID:IxHYrETY0
>>707

数分前まで見れてたぞ

「福島第一原発事故、生かされなかった警告」 News i - TBSの動画ニュース

でググれば今でも見られるトコみつかるよ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4689549.html

ココもすぐ消えるだろうけど
713名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 18:50:46.50 ID:ZFLXBJWb0
んでも今の清水社長はコストカット路線だったから、まともな学者が言っても
話聞かないだろ、そんな金使えるかって感じだろ
福井は高台に発電設備置いてあるのに福島は検討もしなかった
714名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:52:04.78 ID:IxHYrETY0
動画は保存されないけど記事部分だけとりあえず保存しといた
http://megalodon.jp/2011-0402-1850-45/news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4689549.html
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:52:15.33 ID:5svg3pM10
>>708
グループの権力が中央に集中してるからね
電力会社は半官半民みたいなものだし、国内を九社に分けてる所は中央が一番
強いんだよ
東西分割前のNTTや、今のドコモとかね
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:54:17.29 ID:IxHYrETY0
動画はココにあるのと同じのだった
http://www.youtube.com/watch?v=o3LOFvH5IOk
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 18:56:14.42 ID:37kUWs6m0
たしかに大人なら議論の余地がないことくらい分かるからな
流石は高学歴集団東電
718名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 18:58:34.07 ID:jciCpJhu0
2009年に岡村行信という地震学者の警告も無視している
反対運動が大きいために少しでも危険であるというのは禁句で、正確な情報を得ても動けなかったんじゃなかろうか
指示すべき政府−保安院は全くの素人で、専門家ではないことがわかっている
719名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 18:59:43.70 ID:UNNok3kHO
想定外だったかもしれんが事が起きた後の対応が悪すぎるのが一番問題
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:01:04.29 ID:pceZZ3/Y0
越後屋のする議論ではない。
721名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:01:18.76 ID:AVNCSTGOO
>>1
【原発問題】高濃度汚染水が“コンクリ割れで海へ直接流出”しているのを確認…福島第1原発 [4/2 14:48]★7
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1301737493/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301737493/
722名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 19:01:38.38 ID:SU4Ry8Z10
>>718
今になれば、反対運動が大きいのは当たり前だったわな。
それを金と暴力で封殺して建設強行してこのざま。
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 19:02:40.47 ID:RjM0OyKd0
>>721
海流的に名古屋港近くまで喰らっちゃうらしいな。
724名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 19:03:39.73 ID:jrY/SjQB0
死ね東電
725名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 19:04:26.48 ID:13tekXCkO
東電切り捨てどころか、中央居座ってるって、これからの電力事業積んでね?
726名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/02(土) 19:07:16.03 ID:pFSbRVRhO
仮に分かってたとしても、対策するにはコストがかかるんだから出来るわけないだろ
火力発電に建設・運用コストで負けたら原発を採用出来なくなっちゃうんだから
しかも大災害の場合は国が補償を負担してくれる法律まであるんだから東京電力は危険性を指摘されてもやるわけがない
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:13:17.14 ID:NtKad3aC0
この切り返しいいな
今度から使うわ、大人のする議論ではない(キリッ
728名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 19:15:30.44 ID:RjM0OyKd0
>>726
賠償だけで数十兆、国全体の経済的損失は二百兆オーバーは堅い。
しかも長期化すりゃ数字はまだまだ増える。

コレ、この先の日本が背負う避けられない現実だものな。
安いエネルギーなのかねえ、原子力。
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 19:20:51.03 ID:RW80PEl70
共産党もそうだが、市民グループの方が、高学歴だろ。
東電よりも。

そもそも落ち零れの天下り馬鹿キャリアと詐欺経営者であってな。
ただ税金とぼったくり電気料金で、給料を詐欺ってるだけだから、
知識もないし、技術もない。だいたい仕事なんてしてないんだよ!
730名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:23:05.80 ID:7uyfxT0m0
たしかに津波の高さ云々は『大人のする議論ではない』よ


大人なら東電全社員をどうやって死刑に持っていくのか私刑しちゃうのか
幹部の資産をどうやって没収するかの話し合いをしないと
731名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 19:34:46.37 ID:RW80PEl70
東電の技術は集金ぐらいだろ。一部の集金屋の高卒とか、リーマン夜間大卒の
集金ノウハウはあるよ。それ以外はない。

あとは東芝や日立など電気メーカー大手、設備メーカー、建設施行会社や
関電工の下請企業と職人の人間だろ。送電もそう。

正直、集金以外なんもないんだよこいつら。

だから日本の労働生産性が低いんだよ。せっかく勉強した技術屋の給金も
安いし就職先もない。米仏のように軍事や工業産業を国で保護し重点政策
でもしてれば雇用もあるし技術も生きるのにな。

正直、日本経済の癌なんだよ。労働生産性が発展途上国よりないんだから。
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:35:06.76 ID:T6STbu800
>>676
原発に関しては、その気概で防災対策に当たるべきだと思うが違うのか?
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:36:11.37 ID:T6STbu800
>>674
世界最大の地震って訳じゃ無いんだけどな
734名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 19:39:11.32 ID:YhMNTZAh0
東電が「想定外」と主張するのはあまりにも幼児レベル。
様々な専門化が事前に指摘しながら想定外とは酷いね。
しかも津波対策は皆無に等しい。
自分らの利益を優先したかっただけ。ただそれだけ。

この会社はもう駄目だ。
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:39:39.43 ID:+JqdzKcm0
まあ、より震源に近い女川がとまってるんだから何言っても説得ない罠
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 19:39:58.15 ID:oMKNBB3q0
共産党がやってたことは一定の評価に値すると思うが…

いくら頑張っても
革命闘士になりたい地元民はほとんど居ないし
日本の革命も望まれてなかったわけよ。

原発反対オンリーでやってくれていれば、もう少し評価した。
737名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 19:42:10.64 ID:YhMNTZAh0
女川の方が津波高いよね。
女川がの方が高台とはいえ、
女川より低い位置にあった福島原発は津波対策はより充実させるべきだったのでは。

なんでこんな愚かで馬鹿な東電経営陣が日本の将来を左右させちまったんだよ。
馬鹿すぎなんだけど・・。
738名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:42:19.83 ID:8FXJu5Jx0
>>730
まずは、役員宅や社宅リストを東日本全域に供給しないとな
社宅が計画停電から外れていたら焼き討ちレベル
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:43:02.80 ID:T6STbu800
素人プロ市民に完全論破されて全否定される、
学者、官僚、技術者ワロスw










金と癒着は人を狂わすんだな。
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 19:43:36.80 ID:JhaSGoV/0
安全係数についてきちんと考えるのが大人だろーよwww
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 19:45:55.62 ID:MBxvjzhp0
てか東北電力さんの女川原発は同じ津波を受けながらピンピンしてるというじゃないですか
東電さんの原発事故は想定外の津波のせいなのではなく想定外の無能さが原因なのではないですか
742名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/02(土) 19:47:37.58 ID:KbAZF0ye0
>>207 >654 息を吸うように嘘を吐く頭の弱いネトウヨ

>>245 
743名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 19:50:45.82 ID:05APfq0lO
>>735
そんなこと言ってると
女川原発も急におかしくなりそうで怖い
744名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 19:51:42.62 ID:Ym9l8q6fO
あんな馬鹿に会社を任せた東電株主が悪い。
745名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 19:52:25.67 ID:Yd7wJDLd0
プロ市民相手に「大人のする議論ではない」

一ヶ月前なら、お前らかっこいいとかザマァとか言ってたんじゃないの
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 19:54:31.70 ID:/ZlfzjdE0
でも、トンキン電力ですよ
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 19:54:56.43 ID:eBvb8sIl0
これは格差社会の問題だったのかも

訴えた市民・低所得 ← 格下(子供)
東電(格上)・高収入「大人のする議論ではない」
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 19:56:16.56 ID:So8wV41g0
>>737
タービン建屋地下に非常用電源があったりとか
最低でも必要な4重以上のバックアップとかな
ちなみに東電管内には原発はないんだよな
東海村は日本原電管轄だし
管内に必要な電力は管内で作れ
そして少なくとも運用にかかわる全ての社員は5キロ圏内に住め
それが必要最低限のい設置条件だろ
749名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 19:57:56.67 ID:HXieAF2L0
論文やら学者のコメントを引いてきて何mの位置に置けばOKって今まで言ってきたなら分かるが
低い低い言って原発追い出したいだけの言いがかりだろ
後付けで論拠ができたからキャーキャー吼えてるだけなんだから東電の対応でいいよ
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:03:38.82 ID:G/8vGSmw0
電気使用のネガティブキャンペーンが成功すれば東電は潰れるの?
751名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:04:40.17 ID:L2UtJr+OO
バカだろトンキン電力
752名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/02(土) 20:05:13.72 ID:Pcqwn0OC0
過去に起きた最大値を肯定して作られていたら誰も文句は言わなかっただろう
753名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/02(土) 20:05:31.44 ID:Pcqwn0OC0
想定だ
754名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 20:06:01.99 ID:DJB1HgAd0
プロ市民が活き活きとしてんな
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 20:06:26.27 ID:N8Dt9fAi0
子どもがすれば満足か?
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:08:30.56 ID:kWRah/DQ0
地震学者に15メートルの津波は予言されていたし
今回の事態は共産党に国会で追及されていた

今回の事態は「想定外の天災」ではなく
「想定の範囲内の天災による人災」だから、免責はないよ
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:09:08.81 ID:LAG3xQ6E0
こういう文句だけ言ってられる立場の人って、ある意味うらやましい
758名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 20:11:40.27 ID:RW80PEl70
>>749
何ゆってるのだ?
東電はヤクザだぞ。ただのヤクザ企業。税金を取って集金する組織。
無論、ヤクザともズブズブ。あと電力料金をぼった上乗せして給料とってるだけ。

東電自体は、駄目人間天下り官僚を受け入れてるだけで、
特に何もしてないから。

共産党は、新聞で儲けて選挙にでて、議員になって国民の税金を給料として
ぼったくる。あと宣伝するだけ。キャリアよりは試験勉強は巧い。
共産主義なのに労働はしない。。。><
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:11:48.19 ID:7cvI9y1X0
馬鹿じゃねーの東電
特に歴史の専門でもない俺でさえ10メートル以上の津波が過去に起きていた事は知ってるぞ
想定外じゃねーだろ・・こいつら徹底的に追い込まなきゃだめだこのままなら末端社員も同罪な
760名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 20:14:26.56 ID:RW80PEl70
クズと駄目人間が、技術ある生産性のある国民から
ぼったくる仕組みになってるんだよな。。。

どーにかしないと。。。><
761名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:16:44.47 ID:4ZtmOroFO
こども店長>>>>>>>>>>>>>>>>仮病おとな社長
762名無しさん@涙目です。:2011/04/02(土) 20:18:34.17 ID:dgQQmKNK0
津波どころか耐震すら無視してるからな
763名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 20:22:05.46 ID:STr7hNDmO
市民グループなんて、
関係ない奴が外野から石投げてるようなもんだし。

こんなの結果論だわな。
オカ板で「予言が当たった!」って騒いでる連中と変わらん。

だったらお前が組織の中入って仕組み変えて、
予言が外れる努力をしろって話だ。


764名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:23:58.95 ID:fN6QIXicO
危険な物扱ってるんだから二重三重の安全対策は当たり前だと思うけど
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 20:28:30.97 ID:cgNUkfPm0
1000年に一度の大地震でこれだからな。
スリーマイルやチェルノブイリはなんもなしで事故だからな。
これで世界あちこちの原発で地震起きたらぶっ壊れんのか
766名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/02(土) 20:34:10.59 ID:Jd4MD54K0
これで東電から、高さ15mの津波の被害を想定したけど金かかるからヤ〜メタって資料が出れば刑事事件に持っていけるな
東京地検は本気出せよ
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:36:39.28 ID:J8E4csb+0
>>766
そういえば検察も腐ってたな…
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:38:40.08 ID:T6STbu800
>>749
東電の対応でいいよって




東電関係者除いたら世界中で3人位しかいないと思うぞw
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:47:38.95 ID:Ri42WEkA0
>>748
>そして少なくとも運用にかかわる全ての社員は5キロ圏内に住め
運用も下請けだろ、本社と役員とその家族が5キロ圏内なら手抜き一切なしで
真剣に対応するだろ。
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:49:52.29 ID:ecVsbaaV0
>>739
サヨの憲法9条の論議と同じように
禁句・議論不能になっちゃうと
腐るんだろうね。

上層部に原発安全教みたいな物が
蔓延してしまったのは痛かった。
771名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 20:54:42.55 ID:KqQ2hOyH0
原発推進してた連中はどっかにリストアップされてる?
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 20:55:16.94 ID:Ri42WEkA0
>>771
読売と自民党、民主党全部だろ
773名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 20:57:12.37 ID:YdpoNmtl0
とことん「こんなこともあろうかと」が不足している東京電力
774名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 20:57:54.70 ID:hvV36MNi0
いやいや市民グループにまともな頭持った奴が居るわけないだろ
どっちも氏ねが政界
775名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 21:00:22.29 ID:/v4JTfR/0
奥尻島の津波で、日本には20m級の津波が来る事は実証されてんじゃん。

東電にはタップリ責任取って頂きたいね。
776名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 21:31:11.24 ID:RW80PEl70
そもそも菅が市民グループの出自。。。><
どーすんの!
教員やキチガイ主婦、キチガイ弁護士が主体なのも。。。勘弁して><

そもそも東電や官僚は、原子力も津波や地震も素人!
いいから漏れなく、早く避難所の便所掃除してこいよ!。。。><
原発はほっといていいから頭下げなくていいから、実務をして来い。。。><

保安院はかつらとマスクだけは、もっていっていいよ?
777名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:34:24.70 ID:/Y63fmdG0
ババァ「ゆうすけ、どうしてあなた働かないの!?」
ゆうすけ「大人のする議論ではない(キリッ」
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:38:39.27 ID:/Y63fmdG0
>>763
全電源喪失で炉心の冷却が不可能になるって、オカルトでもなんでもないだろ
アホか
779名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 21:42:53.20 ID:fZm/0PqS0
これが大人の判断か…

東電 供給計画に“原発増設”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/t10015066621000.html
福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、
東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に
原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。
県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、
東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、
影響を反映させることができなかった」と説明しています。


東電、原発被災者支援のトップに清水社長 入院中に就任
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E3E2EB868DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
東京電力は1日未明、福島原子力発電所の事故の被災者を支援する新組織のトップに
清水 正孝社長が就いたと発表した。
清水社長は体調不良で入院中だが、近く復帰することを前提にした人事という。清水社長が復帰する.
780名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 21:57:25.04 ID:3iYiHwMP0
大人なんてみんな嘘つきだ〜!
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 22:27:57.75 ID:BCfctGjM0
oo
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 22:30:04.81 ID:svYrKHlK0
>>763
ではそういうあなたは市民グループの中に入って体質を変える努力を(ry
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 22:35:37.41 ID:I312xg1vP
5mの津波を想定して5mの高さにポンプを設置するっておかしいだろ
最低でも安全率は3倍以上設けるべき
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 22:36:50.27 ID:B9zZJ9oj0
原発不要論

で検索すれば隠されていた知られざる恐るべき実態がよく分かるよ。
785名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/02(土) 22:39:52.64 ID:2XkaMHjIO
>>777
精神は子どもだからなw
786名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/02(土) 22:45:20.30 ID:cpLW8yzF0
東電社員は全方位で人を見下してるから、部外者の忠告に従うことは沽券に関わるのでできない。
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 22:56:47.94 ID:9+OfdE7r0
東電は腐った大人を体現したのね
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 23:03:39.96 ID:w7BjgWJu0
結局ボランティア団体だの市民団体だののほうがリアリストだったというw
789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 23:05:09.06 ID:cvuclNth0
どう見ても津波で脂肪ゾーン
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 23:37:45.39 ID:So8wV41g0
>>783
馬鹿だな、それじゃコストがかかってしょうがないだろ
せっかく耐用年数オーバーつうか減価償却終えてウホウホの
築40年の、ありとあらゆる自然災害想定を「ありえない」と一刀両断した
管内には関係ない、補助金欲しさに腹見せて服従姿勢満開のご当地があるのにさ
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 00:00:30.27 ID:9tf2bqac0
東電の役員って世界的規模の大量の人に迷惑かけて原発が原因で死んだ人や苦しむ人が出てるのによく生きてられるよな
流石にここまでのことしてしまったら生きていける自信がないわ
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:37:54.92 ID:XbjP5jgQ0
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents07/theme07_07.php
月間Chargerが質問して経済産業省がこう答えました
略…
カバーして冷却水を循環させる仕組みが用意されています。発電所周辺の住民
のみなさんには、こうした機能も全て働かないといったあえて「過剰」な想定
をした働かない防災訓練にも参加していただいています。
冷却水を循環が働かない←訓練してて、あれか!
人災決定
793名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/03(日) 00:41:19.82 ID:TnR8t8Yl0
火力発電所なら許された。
原子力発電所なので想定外は甘え。
794名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 00:42:12.74 ID:NKpgyXHI0
対策に多額のコストがかかる不都合な事態を想定しないことによって
ローコストな原発(笑)は実現されてた、ってこと。
795名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/03(日) 00:44:00.62 ID:NaDXwREV0
女川では、過去最大の津波より倍高いところに発電所を建設してたらしいぞ
796名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/03(日) 00:44:13.77 ID:QgEA1r220
やっぱケチってたんだね
797 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (千葉県):2011/04/03(日) 00:45:50.72 ID:3FoOmjvM0
そもそも何メートルってのが無意味。
絶対に安全にしたいなら海の底でも可動可能な状態にしておかないと。

何?水被ったら駄目?アホか。
798名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:54:49.29 ID:XbjP5jgQ0
>>792
津波が何メートル関係なく
冷却水を循環が働かない「過剰」な想定
をしてました
でも国賊東電は日本滅亡の為あえて、
ああしたんです
799名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 01:01:43.13 ID:sL8d54OkO
案の定こうやってクソ市民団体が台頭してくるだろ
東電みたいなズボラな企業は原発向いてないから撤退しろ
一部の終わコン企業のせいで原発自体が終わコン扱いされる
800名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/03(日) 01:02:35.60 ID:QZ7DVtdr0
>>799
お前みたいなゴミが東電には多いんじゃね
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:04:54.82 ID:/SA5Ja1d0
10年近くも前の記事ですが・・・・今読み返してみるとやっぱりと思います。

http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)

週刊朝日2002年9月20日号配信


資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。一方で
次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのでは
ないか」という声さえも漏れるほどだ。福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、
驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。(編集部注:本誌2002年9月20日に掲
載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)


 福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で起きた東京電力の損傷隠しは、日本の原発への
信頼性を大きく揺さぶった。東電のうそつき体質が明らかになり、チェックもできず判で押
したように「安全宣言」を出してしまう経済産業省の原子力安全・保安院の無能さが世間に
知れ渡ってしまったのだ。

802名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 01:08:11.43 ID:AvaY+aapO
東電には大人の責任の取り方を見せてもらいたいな
803名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/03(日) 01:09:21.66 ID:4VpXcSAYO
内陸部に作るとか
804名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/03(日) 01:10:12.09 ID:K68GCG0j0
アメリカ製品だしな
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 01:12:23.82 ID:0gtYZ7TT0
東電は女川原発を見習え
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/03(日) 01:47:04.88 ID:m4Rc03I80
東電がいかにクソ企業かわかるな・・・。
807名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/03(日) 01:50:07.46 ID:3roRsPOaO
斑目さんもかなりひどいわ
割り切り発言
東大がちょっと信用出来なくなった
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 03:00:04.82 ID:MthBVkLoi
仕方ないだろ。明日この街が津波で潰滅するから今すぐ避難しろって言われてだれが避難するんだよ。
むしろ「来なかったら損害賠償」言われるくらいだ。それと同じ。
809名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/03(日) 03:15:35.98 ID:4m/GSdXj0
地震があったら崩れそうな塀を建てている家の奴に、
「直さないと地震が来たときに、アブねーから直せ」と言ってたのに放置、
実際に地震がきて、倒れて、人が下敷きになった。

これはそういう話。
810名無しさん@涙目です。(静岡県)
5.7メートルを想定して5.7メートルの高さに設置って馬鹿だろ?
設計者アホ?