大津波を2年前に危険指摘→東電も国も対応に難色→被災

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

大津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災

 東日本大震災で大津波が直撃した東京電力福島第1原発(福島県)をめぐり、2009
年の審議会で、平安時代の869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が、同原発
を大津波が襲う危険性を指摘していたことが26日、分かった。

 東電側は「十分な情報がない」として地震想定の引き上げに難色を示し、設計上は耐震
性に余裕があると主張。津波想定は先送りされ、地震想定も変更されなかった。この時点
で非常用電源など設備を改修していれば原発事故は防げた可能性があり、東電の主張を
是認した国の姿勢も厳しく問われそうだ。

 危険性を指摘した独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究
センター長は「原発の安全性は十分な余裕を持つべきだ。不確定な部分は考慮しない
という姿勢はおかしい」としている。

 06年改定の国の原発耐震指針は、極めてまれに起こる大津波に耐えられるよう求める
など大幅に内容を改めた。東電は、新指針に基づき福島第1原発の耐震設計の目安となる
基準地震動を引き上げると経済産業省原子力安全・保安院に報告。保安院は総合資源
エネルギー調査会の原子力安全・保安部会で研究者らに内容の検討を求めた。

 委員の岡村氏らは04年ごろから、宮城県などで過去の津波が残した地中の土砂を調査。
貞観地震の津波が、少なくとも宮城県石巻市から福島第1原発近くの福島県浪江町まで
分布していることを確認した。海岸から土砂が最大で内陸3〜4キロまで入り込んでいた。

 貞観津波についての研究は1990年代から東北大などが実施。岡村氏らの研究チーム
は、津波を伴う地震が500〜1000年間隔で発生してきたとしているが、震源断層の
規模や形状、繰り返し期間をめぐっては研究者間でも異論がある。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html
2名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 05:07:51.99 ID:u6oFMW/L0
はいはい、自民党はダメだね良かったね
3名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 05:08:43.64 ID:/VS2HYHf0
トンキン「ウンコオイシイ、モットクレ」
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 05:09:35.03 ID:1r3RXKrH0
俺の独自調査だが
今年トヨタ車にひき殺される人が複数出る
今すぐトヨタ車の走行を全面禁止しろ(キリッ)


か?w
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 05:14:33.78 ID:n64hiaIwP
貞操観念まで略すなよ
6名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/27(日) 05:18:25.90 ID:6K4lGtMy0
>>1
> 平安時代の869年に起きた貞観津波の痕跡を調査した研究者が

さすがにこれに聞き耳持つヤツはいないだろ・・・
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 05:18:43.23 ID:9+x4Y/cA0
津波対策をしてギリギリ危機を回避し、今は避難所になっている東北電力。
津波の危険性を指摘されていたにもかかわらず、無視して爆発させた東京電力w
8名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 05:21:11.73 ID:S/D8EiMl0
『週刊金曜日』最新号(2011年3月25日/840号)
http://www.kinyobi.co.jp/consider/consider_newest.php

この号の記事によると、原発事故を招いた今回の地震は「M9で想定外」だったというのは嘘で、
もともと日本のマグニチュードは国際基準とは違う日本式で、今回の地震はM8.4に当たる。
ところが、原発が事故を起こすと、何らかの力が動いたのか、三回にわたる修正の末に
国際基準でM9とされ、「想定外」となった。
しかし、日本式のM8.4の場合、浜岡原発なら「想定内」となる。
ところが、東日本大震災後、富士宮市で震度6強を記録したM6.4の地震での浜岡原発への振動
からすると、M8.4の「想定内」の東海地震はとても耐えられない危険性が濃厚となってきている。
また、原発の経済性が高いというのは嘘で、原発は一基当たり5千億円ほど建設費がかかる
他に、漁業補償などの費用も必要。ところが、原発は、廃棄するとき、一基当たり2〜3千億円
かかるが、そのコストは計算に入れられてない上に、廃棄する場所も確保できていない。
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 05:28:43.10 ID:+mWGuqmcP
>>6
例えばウランの半減期が7億年であることを考えれば
千年なんてあっと言う間だろう
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 05:35:12.87 ID:59Bm60YMO
asshole ()
11名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 07:42:49.44 ID:XdSh3vJm0
貞観の地震は仙台ではあることはわかってきていて
対策が進められている途中だった。
今回とほぼ同じ浸水水域。
ボーリングでほぼわかっていたこと。

仙台平野の歴史津波―巨大津波が仙台平野を襲う! 飯沼 勇義
http://buzz.goo.ne.jp/list/cid/6902/maker/%CA%F5%CA%B8%C6%B2/
12名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 08:08:40.73 ID:mvJUVKnY0
5年前「そんなの先の話だろ 、俺引退してるだろうし 後輩がなんとかするよ」

2年前「そんなの先の話だろ 俺引退してるだろうし 後輩がなんとかするよ」

現在「そんなの現場の話だろ 俺とっくに引退してるし 後輩がなんとかするよ」
13名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 08:41:26.12 ID:i+8hIqo0O
別に関東東北の人が痛い目見るだけだし対策なんていらんよ
関東東北の人たちもなんやかんや言い訳して対策など無意味って言ってる奴多いし
特に原発事故なんて気にしてないでしょ
14名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:41:32.13 ID:+mjNu0ZUO
当時野党だった民主が対策に猛反発したとかあったりするのかね
ブーメラン的に考えて
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 08:43:31.03 ID:f6xAbCUp0
>>14
そもそも自民もやろうとしないし、民主も抗議なんて一切してないんじゃない?
誰も改修しないことに異論を唱えていない
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 08:44:26.57 ID:1LCjIPKA0
>>8
>漁業補償などの費用も必要

クソ左翼と漁民がグルになって、初期費用を高くしてるからなあ。
さくっと広めの土地を収容できて、賠償金も少なければ、
もうちょっと対策とれたべ。
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 08:44:43.27 ID:42rqs1rs0
>>4
こういうバカな反論を思いつくヤツって恥ずかしくないのだろうかw
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 08:46:30.92 ID:le7TC8/k0
>>14
民主議員も東電とズブズブなんで。
なにせ東電の連中は組合員総動員で選挙活動してるからw
19名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/27(日) 08:53:25.00 ID:tpQ8WrrLO
麻生の馬鹿さもこうなると犯罪だな
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 09:00:38.80 ID:6DMCXDbB0
>>4
バカなの?
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:05:31.11 ID:ppMR/eo1O
新潟の地震のときにすでに原発の危険性はわかりきっていた
想定外って言葉はマジでありえない
何も改善しないでこんな大惨事を起こして白々しい
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 09:07:00.74 ID:WALtOJAI0

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

仕分け隊 枝野幸男が1000年に一度の地震対策しても意味ねえと白紙に

国民知らずに麻生叩き
23名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 09:14:27.11 ID:43ME+K0N0
具体的な情報が入った時点で危機を想定した取り組みをしておけばヨカッタのに・・・。
物理的な動きが難しくても想定の上でのBプランを練るとかバックアップを確保する手段とか考えておけば・・・。
上層部が机上だけでもそう云うことを考えてたら今回の対応はもっと早かったかもしれないのに・・・。
24名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/27(日) 09:16:25.93 ID:xq9rqdMQ0
>>4
車は放射性物質を出さないだろうが
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 09:17:02.20 ID:EKpTQ0PX0
小型原発搭載自動車か
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 09:20:37.57 ID:KdRm2o4GO
>>4

これはまたなかなか………
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 09:21:37.78 ID:S/sPZoFUO
たられば言うてても仕方ないやろが
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 09:22:23.34 ID:mBIS83m+0
>>4さんへトヨタ車で事故ってください。
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:24:21.29 ID:Ht7MUp5uO
もうどうでもいい
政治家はどいつもこいつも糞だ
震災を機に政党批判・擁護してる工作員さんたち
おまえらも糞だ
みんな勝手にしやがれ
30名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 09:27:19.54 ID:PVQCBuWV0
日本人は過去から学ぶと口だけで行動をまったくしない。
まじ何か異常にかけてる病気の国民なんじゃね?
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 09:29:57.82 ID:+G067zqC0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。

これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。

そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。



対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
32名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 09:30:05.94 ID:/DYpdKteO
なにか被害が起こってようやく対策に乗り出すからな

地震来る前に対策はしっかりやっておけよ
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 09:31:45.95 ID:h4A/jPYt0
挿入直前に「ゴムがない」って言い出してなし崩しに生で挿入しちゃう
みたいな感じでなんか股間が熱くなってきた
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 09:32:09.65 ID:mBIS83m+0
政治家と東電が防災訓練しなきゃね。
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 09:33:21.44 ID:Jto3O0Mc0
>>33
太陽が黄色く見えるだろw
36名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/27(日) 09:33:28.79 ID:uDPPZBNwO
これでも想定外って言い続けるのかな?
ふざけすぎ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:34:10.70 ID:Yapqw6ln0
あのさ?
全国の精神病院に津波予言して逮捕されて収容された人が大勢いて
医者を欺して退院してるけど、働くとこで嫌われて家にこもって
「ニート」扱いされてる人がほとんどなんだけど・・・
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 09:34:44.59 ID:Fgn4hf7U0
ぶっちゃけ起こったから言われてることだよね(´・ω・`)
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 09:38:57.48 ID:pANu5k9E0
当時国民もなーんも言ってねぇしな
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/27(日) 09:39:16.28 ID:ZdCtdtrR0
さすがにこんなの言い出したらキリがないだろw
じゃあセンター長はなんでもっと本気で対応を迫らなかったの?ともなるし
地震直後は1号機だけ水素爆発していて「40年も経った施設を使い続けたのは原発反対派にも推進派にも責任がある。これだけでも立て替えていれば」とか
言われてたし
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 09:40:04.10 ID:AEIp06HI0
なんか旧軍の空母のダメージコントロール駄目ダメさ加減と同じだな。
直掩が優秀だから、そもそも甲板に直撃弾なぞ当たらない、みたいな。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:40:45.61 ID:YHvJf7Lv0
>>24
これから製造される車は出るかもよ
43名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 09:41:15.18 ID:9KO7VcpN0
だよな
枝野はやたらと東電の責任とか言うけど
あんな甘っちょろい津波対策でおk出したのは誰なんだって話だよ?
44 【東電 78.6 %】 (奈良県):2011/03/27(日) 09:43:09.45 ID:raxced/A0
女川が完璧なのに福島が災害でとか言い訳にならん。
非常時に使う非常電源が使えなかったって明らかに点検不足だし。
福島って地震の時に真っ先に全員逃げたらしいし。
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:46:10.96 ID:yImgtf2OO
女川原発と福島原発、なぜ差がついたか?
慢心、環境の違い…
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 09:46:25.96 ID:8LtyvyfS0
>>4
堀江豚?
47名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/27(日) 09:46:52.38 ID:rz61ghqoO
これが重要なのは
予見可能性があったから
東電の取締役を業務上過失致死傷罪に問えるってことだよ
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:46:57.19 ID:3hJ4nwBpO
いやいや室町時代にも大津波があったから500年〜800年周期で大地震がくると、23年前にすでに指摘されてたじゃん。
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 09:48:08.14 ID:DDkx+mfH0
東電と東芝駄目すぎ
5048(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:48:25.90 ID:3hJ4nwBpO
2、3年前に訂正
51 【東電 78.6 %】 (奈良県):2011/03/27(日) 09:49:18.72 ID:raxced/A0
>>47
問えると思うんだけどね。
税金投入するんだったら法の下で裁いてほしいね。
52名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/27(日) 09:49:43.97 ID:qS5yV2+7O
指摘だけなら誰でも出来るだろ
意地でも対応させるくらいの活動しなきゃ

じゃあ俺は全原発に危険があると指摘しとくわ
53名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/03/27(日) 09:50:38.46 ID:A4n3I9bI0
今回の件で共産が活気づいてるのがなんだかなぁ

これで全力だってw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-26/2011032614_02_0.html

しょせん弱者救済を謳った詐欺政党なのは
今年の派遣村中止で騒がなかったことで明白だけど

騙されるヤツいっぱい居るんだろうな
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 09:50:53.37 ID:M1nlmlsS0
>41
防御軽視はかわんないよな
55名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:51:00.56 ID:82vAFvygO
2007年に共産党が津波対策が不十分と指摘

麻生さんがスルーかと思いきや原発対策費盛り込む

政権交代

枝野・蓮舫、原発対策費仕分け

福島原発稼動40年経過、あと10年の継続使用決定

巨大地震
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 09:51:00.79 ID:V9qwFbS50
>>8
マスゴミがまるで憑かれたかのように「未曾有」「想定外」を連呼してるよな
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 09:51:09.73 ID:DDkx+mfH0
女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策
ttp://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:53:32.55 ID:M9ELHOViO
これ程みぞゆな事態になるとは麻生も想定外だったんだろ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 09:54:12.42 ID:D1zqZ3BJ0
ところで
スーパー堤防って事業仕訳されたけど
どうなるのかな?
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 09:54:28.51 ID:OeSFVE470
想定してなかったとか死ね
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 09:56:00.12 ID:CQ1SUaPOO
当時の首相は麻生だな
今起きてる色んな問題は自民党時代に仕込まれていた時限爆弾みたいなもんだった
しかも民主党が低レベル過ぎて、それらの問題をうまく処理出来ない
結果、ますます国が傾いてる
62名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/27(日) 10:00:04.80 ID:qOvo0Jme0
後だし乙

スーパー津波で四国が水没するから対応しろだの
そんなレベルの指摘だよ
他にもたくさんあるわ
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 10:01:20.47 ID:zi/uqmyF0
まだ自民党政権だったら
事故自体が隠蔽されていたかもしれない
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 10:02:51.72 ID:XXXtu5a90
東北電力が優秀なのか東電がバカなのか
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 10:02:59.47 ID:CQ1SUaPOO
>>55
またそういうデマを飛ばす

原発の津波対策は東電の業務だ
東電が津波対策不要と判断し、対策しなかった
その東電の方針を認めたのが当時の政府
66名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 10:03:18.14 ID:Tl4cWPTxO
>>59
スーパー堤防って川岸の護岸のでかいのだろ
海の防波堤じゃねえんだから津波の被害にはあまり関係ない
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 10:04:38.88 ID:KUgpqtvv0
東電の社員は福島以外の原発の近くに住むようにすべき
安全だから問題ないんだろ!
68名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 10:05:41.92 ID:iGq66GQxO
自民党の仕込んだ時限爆弾が思ったより早く爆発したな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:05:47.79 ID:YHvJf7Lv0
>>59
仕分けして、東北にスーパー堤防つくれ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 10:06:12.82 ID:ZqVyQH0II
アホくさ 今から後だしジャンケンで何の意味があるのやら
71名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 10:06:19.10 ID:duV6I5o/O
>>66
港の入り口とかにある堤防のことだろ?
気仙沼のは海底60メートルだか80メートルだかから
作られた世界最大の堤防
って聞いた気がしたが
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 10:09:35.05 ID:D67yA/I2P
指摘したのが2009年の9月以降の可能性もあるよな
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 10:12:01.09 ID:oA5xWZJv0
コレは言い訳できないな
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 10:13:07.83 ID:VKxOAhUC0
>>71
スーパー堤防事業は5メートルくらいの高さの堤防と同じ高さまでに住宅街の土地を盛土するって事業だから
何も関係ない
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 10:14:22.00 ID:ZlDZG+NH0
こういうのはしっかり動画とかで証拠残しとかないとだめだな
絶対なんだかんだ言って聞いてないとか言って逃げるぞ
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 10:24:25.70 ID:SbSIYI1/0
東電は柏崎刈羽の時も電源喪失やってるから
今回は2度目
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 10:27:46.66 ID:q6yeA4hS0
>麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
>http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf

麻生はむしろ去年より原発の安全対策費を減額している
■ 平成20年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf (59ページ)
http://img858.imageshack.us/img858/8409/200v.jpg
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf (59ページ)
http://img38.imageshack.us/img38/1619/200lb.jpg
原子力安全対策費 3,627,972(千円)

それどころか、麻生は福島原発の定期検査間隔を13ヶ月から24ヶ月に簡略化している。
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
78名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 10:37:34.10 ID:s8ygqae90
>>8
気象庁マグニチュードで9じゃね?
この雑誌何言ってるの?
79名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 10:43:24.21 ID:OeSFVE470
>>78
国際基準のモーメントマグニチュードで9じゃないの?
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 10:46:09.10 ID:mSdVyF1C0

1000年前の災害とか平時じゃだれも聞く耳もたんでしょ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 11:37:48.70 ID:NeojNT430
過ぎたことを今更グチグチ言っても何の解決にもならないよ。
日頃の癖になってる権力に対する反発心で言ってるだけだろうしね。
人生に一度、発展的なことを言うとしたらそれは今だよ!

それに、どんな手を打っていたとしても今回の地震・津波には耐えられないよ。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 12:09:52.78 ID:YkcEncXC0
>>59
何百年もかかる非現実的なスーパー堤防より
10年20年レベルの洪水に対応できてないところが多いから
先ず、そちらの方をやりましょうと言うことだったかな。

ちなみに津波は無関係
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 12:24:03.25 ID:nu/knTEu0
ネトウヨwwwwwwww
84名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 12:44:02.01 ID:CQ1SUaPOO
自民党に責任がある原発の地震対策に関しては→ 1000年に一度の津波に備えなかったのは仕方ない

レンホウのスーパー堤防仕分けに関しては→ 1000年に一度の大洪水に備えないなんてとんでもない

という矛盾が見られるな
だが、今回は福島原発について、津波で電源がやられるぞというピンポイントの指摘だったんだから、たいした費用もかけずに対策できたよね
予備電源を高台に作ってケーブルで引けばよかった
85名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/27(日) 12:46:22.60 ID:5p+ogtBw0
>>81
そうだよね
関東や東北の人たちの自己責任なわけだし、外野がガタガタ言っても無駄だ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 12:52:40.89 ID:xRzLNo110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1237341499/638-639
_____________________________________________

From: [638] 実名攻撃大好きKITTY <>
Date: 2011/03/27(日) 11:37:50.91 ID:xNUy5ka40

IAEAの事務局長が栄光
東京電力の 社 長も栄光

なんてこった。
_____________________________________________

From: [639] 実名攻撃大好きKITTY <sage>
Date: 2011/03/27(日) 12:45:53.30 ID:8K675Syc0

電力業界を所管している経済産業省の前事務次官(昨年退官)も栄光だね。
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 12:53:12.31 ID:d3+9EjPQ0
>>1
民主党が反対したに違いないな!!
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 12:53:43.95 ID:5vpH3+IG0
平安時代の津波って 平安時代って神話の時代だろ。日本列島の形だって今と違う時代だし
そんなの想定するほうがおかしい 
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 12:54:01.68 ID:xfwx55D+0
少なくとも想定外ではないよな
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 12:54:49.87 ID:L3r6H3dz0
もう過程や原因はどうでもいいから、
今起こってることを何とかしろ。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 12:55:27.47 ID:QldrAYG50
せっかくずっと前から自民が原発の危険性を指摘してきたのに
ブサヨの民主が原発の建設をやめなかった
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 12:57:04.19 ID:IogNXUTF0
またネトウヨブーメランかよ
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:59:00.67 ID:Mw2sWGCM0
どうせ2年じゃ工事に着手してなくね?
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 13:02:50.75 ID:o83q/Fj20
これは知らんけどさ
こういうのを指摘する人って実現の見込みのない解決策を提示するよね
「原発全廃!」とか、どんなに道理が通ってても飲むはず無いだろ、っつー案

95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 13:04:15.62 ID:ZqN9lPOw0
自民が仕掛けた地雷を、よりによって素人みたいな政権が踏んでしまった
でも自民は地雷処理手伝うべきだろ
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 13:08:21.96 ID:ChuMGnF40
>>4
車はリコールとか保険があるだろ
福島原発は去年の8月から保険をかけてないんだぜ
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 13:09:46.64 ID:YkcEncXC0
一段落付いたら、大連立しても良いかなって
谷垣さんが言ってるよ
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 13:10:37.44 ID:YNZwe1W90
別に東電を庇うつもりはないけど、
貞観津波の実像が分かってきたのってここ2、3年ぐらいの話だし、
これは仕方ないのでは?

1990年代まで、
「日本でマグニチュード9クラス? ありえねーよwwwww」
ってのが地震関係の学会の常識だったんだし
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 13:12:45.70 ID:rSqHXjK8P
やっぱり理系はバカだわ。
1000年に1度だから、確率で考えたのだろうけど。
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 13:13:22.98 ID:iwdEwqzr0
東電東電言うけどその規模を想定するなら
そもそも東北の太平洋側の人間にもしっかり伝えて津波くるから住むなと言ってやれよ
逃げ切れる規模じゃないんだから
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 13:14:38.87 ID:iwdEwqzr0
東電がM9.0に耐えりゃいいって話じゃないんだし
102名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/27(日) 13:18:25.75 ID:sIKRmsQC0
>>84
出来るのに200年かかる堤防w
洪水の記録もない。

蓮舫正しいじゃん
103名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 13:47:45.31 ID:kpkswyri0
>>22
マジかよ
104名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 13:59:08.70 ID:rSqHXjK8P
>>22
枝野の仕分けは去年の10月。
増額してても、今回の大震災には間に合わなかった。
105名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/27(日) 14:01:18.25 ID:S0Y3lqek0
>>8
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の地震について(第15報)
報道発表日

平成23年3月13日
本文
○ 地震の規模について

 今回の地震について、詳細に解析した結果、地震の規模(マグニチュード)を、8.8から、9.0とします。

 外国の地震観測データを用い、本震による震源域の破壊の進行の様子(破壊過程)を調べたところ、通常より複雑なかたちで3つの巨大な破壊が連続して発生していることが分かりました。このため再解析した結果、地震の規模は、マグニチュード9.0であることが分かりました。

 なお、今回のような複雑なかたちで破壊した地震は極めて希で、1つめの巨大な破壊に相当する波形とは異なる通常見られない特殊な地震波形が認められ、再調査したところ、これが2つめ、3つめの巨大な破壊に相当することが判明しました。


  (注)ここで示す地震の規模は、CMT解析によるモーメントマグニチュード(Mw)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/13b/201103131255.html


平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第28報)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/25b/201103251730.html

※ モーメントマグニチュードは国際基準
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 14:01:40.23 ID:+B3rg4S00
>>4
全然違うw
頭悪すぎワロタw
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 15:38:48.90 ID:ujc2g3bO0
>>98
> ここ2、3年ぐらいの話だし、

2・3年で出来ることをやれと。
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 15:39:58.95 ID:Xz1N2Muk0
浜岡ともんじゅも何とかしろ
109名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 16:40:28.23 ID:CQ1SUaPOO
浜岡は直下型の東海地震には耐えられないだろ
静岡でもメルトダウンを起こしたら東京終了だな
110名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/27(日) 16:42:15.62 ID:gGcaprlF0
あの津波を防ぐにはちょっとやそっとの堤防じゃダメなことくらい
判りそうなモンだが。前もって言っておけば自分は免責されるなんて
思うなよ。
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 16:50:18.66 ID:mLw4J4Hi0
女川原は最強だったな。
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 17:45:04.23 ID:Ho0nFEKs0
今は犯人探ししてる場合じゃねーだろ
113名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:20:55.81 ID:qJ9xewhZO
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち ソースうちの前に住む30代東電社員
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・労働組合と自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生の保養所でゴルフしたり温泉入ったり風俗いったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。

平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員と家族は、社宅と独身寮を被災者に譲れ。
年収平均1700万の生活に甘えてきた家族同伴で役員も一般社員も福島に移住しろ。
まだ天下りやコネ転職考えてるらしいが、賠償金は政府でなく東電社員が払え。
震災後に現地で協力会社の下請けが命張ってても、東電の高給社員は独身寮に女連れ込んでる。

↑原発?隠蔽しとけ。女と酒と金まみれの理系本社社員
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 18:29:32.39 ID:+RdiSkQx0
また産総研か
産総研は未夢を早く改造して福島もっていけよ
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:56:05.58 ID:Mhd7ALZKO
>>55
今回の事故は四十年目になる前のものだから、自民による許可によって稼働していた時代の事故だろ
それ以降の許可出してる民主が悪くないとは言わないけどな
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 19:56:52.66 ID:EvmMBcO+O
やっぱり民主党はクソだな
117名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 19:57:26.29 ID:DpufMpanO
>>98
苦しい擁護だな
118名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
>>59
それは津波関係ないと何度言われたら…
つーかあれは無駄だから仕分けてもええわ