【世界オワタ】ベンツ、BMW提携wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チューリップ(大阪府)

BMW、ダイムラーと提携交渉へ…高級車部門で
 独自動車大手BMWグループのフリードリヒ・アイヒナー最高財務責任者(CFO)は3日の記者会見で、メルセデス・ベンツで知られる独自動車大手ダイムラーと高級車部門で提携交渉に入ることを明らかにした。
 年内の実現を目指す。ダウ・ジョーンズ通信などが伝えた。
仏プジョーともエンジン部門で提携を検討しているという。
分野ごとに業務提携を進め、コストを削減する狙いがあるとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000924-yom-bus_all
2 コデマリ(沖縄県):2009/07/03(金) 20:35:51.09 ID:bDKrq3wE
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
3 クロッカス(catv?):2009/07/03(金) 20:36:24.00 ID:osB8YA+D
3げっとロボ
4 チューリップ(dion軍):2009/07/03(金) 20:36:36.04 ID:eUy0Avil
独占じゃないっすか
5 チドリソウ(東日本):2009/07/03(金) 20:37:44.12 ID:MYZ8L+G+
ヤナセ大喜び。
6 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/03(金) 20:37:48.92 ID:7aHygiNz
ベンツが豚っ鼻になるときがきたか・・・
7 キンケイギク(千葉県):2009/07/03(金) 20:38:10.38 ID:hbcLzW7F
BMWの高級車部門ってどれだよ
8 ハマナス(関東・甲信越):2009/07/03(金) 20:39:52.58 ID:TMc4q6uU
BMWは知らんが、ベンツは実用車。


9 ヤエザクラ(佐賀県):2009/07/03(金) 20:39:54.27 ID:z7uxMJPN
高級車までもがどれも似たり寄ったりな時代の到来か
買う金ない貧民だからどうでもいいけど
10 デルフィニム(愛知県):2009/07/03(金) 20:40:51.55 ID:00UeE/P/
Z4とSLKはどっちか一つに統合されそうだな
11 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 20:40:58.17 ID:NmlU5hZ4
BMWとベンツとプジョーが合併したら、どんな名前になる?
12 ペチュニア(関西地方):2009/07/03(金) 20:41:39.85 ID:br66oFjJ
MシリーズとAMGどっちにしようか迷った挙句ダイハツの軽
13 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/03(金) 20:41:43.99 ID:+5RvbkUM
欧州車ってメーカー違うのにエンジンもシャーシも同じ車がけっこうあるよね
14 オステオスペルマム(愛知県):2009/07/03(金) 20:42:12.44 ID:ln0/A1L9
>>11
ベンジョーw
15 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/07/03(金) 20:42:36.35 ID:rcBDZQbZ
ベンジョーWだろ
16 ストック(宮城県):2009/07/03(金) 20:43:00.22 ID:mY3y5Xe6
ベンベーンツ
17 リナリア(catv?):2009/07/03(金) 20:43:19.60 ID:HLdrdHPw
オマイラコピーライターになれよw
18 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/03(金) 20:44:58.93 ID:lNSscJHm
前はキドニーグリル、後ろはベンツ
19 雪割草(dion軍):2009/07/03(金) 20:45:00.68 ID:2Bm4ZdyX
BMンツ
20 シンビジューム(中国四国):2009/07/03(金) 20:45:21.11 ID:rLX6KM82
中国かインドに売却
21 ライラック(長屋):2009/07/03(金) 20:45:38.14 ID:z+NVaUHP
ベンベツー
22 オステオスペルマム(東京都):2009/07/03(金) 20:46:16.26 ID:DG9eCp7I


真ん中にBMWのグリル
ヘッドライト ベンツマーク
こんなAA作ってくれ
23 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/07/03(金) 20:46:49.44 ID:NMZqJXq7
トヨタが日産かホンダと提携するようなものだな。
だれが買うかそんなの。

レクサス大勝利wwwwwwww
24 ミゾコウジュミチノクコザクラ(山梨県):2009/07/03(金) 20:46:58.80 ID:tYP2w1CM
ウニモグはどうなるの
25 桜(千葉県):2009/07/03(金) 20:47:23.53 ID:LMSCLs33
>>11
Bンツプーw
26 ダイセノダマキ(福岡県):2009/07/03(金) 20:48:20.83 ID:qIoh/7nl
Sクラス M-sports
550i AMG
27 ウンナンオウバイ(長屋):2009/07/03(金) 20:49:05.57 ID:iVDOqBD8
28 スズメノヤリ(関西地方):2009/07/03(金) 20:49:46.47 ID:p+dgP9GF
未だにベンツって呼ばれてるんだよねぇ。社名には残ってないのに。
29 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/03(金) 20:49:53.09 ID:8my5aF1M
Sクラスって7に相当するんじゃね?
30 リナリア(catv?):2009/07/03(金) 20:50:35.11 ID:HLdrdHPw
535i compressor
E500iL

とか?
31 フサアカシア(鹿児島県):2009/07/03(金) 20:52:09.52 ID:DopWE3PN
ベンベンジョー
32 ヒメマツムシソウ(新潟県):2009/07/03(金) 20:52:14.44 ID:ofv2KzbB
車業界はもうどことどかが繋がってどこが子会社なのかわけ分からなくなってる
33 ミツバツツジ(catv?):2009/07/03(金) 20:53:05.45 ID:iINPAdXg
>>29
そうだね。車体サイズとか排気量とかより、グレードでない?
34 ウバメガシ(関西):2009/07/03(金) 20:53:26.79 ID:dhCyodtg
>>28
車名はメルセデスベンツ
35 ガーベラ(dion軍):2009/07/03(金) 20:53:30.18 ID:iba39baP

外車信仰者の特徴

国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
36 メギ(アラバマ州):2009/07/03(金) 20:54:07.06 ID:L+6C1soa
ベンツ(爆笑)
37 ナニワズ(アラバマ州):2009/07/03(金) 20:54:49.97 ID:M0TQpLON
BMWは金融子会社が不良債権たんまり抱えてやばいことになってる。
38 ウイキョウ(鹿児島県):2009/07/03(金) 20:55:04.82 ID:s8F7p1Uf
BMWにベンツの内装は魅力的じゃないか
その逆も案外いいかもしれない
39 キンカチャ(ネブラスカ州):2009/07/03(金) 20:55:28.29 ID:K2Hhkm+I
部品バラ売りしてほしい
40 サンシュ(茨城県):2009/07/03(金) 20:56:01.44 ID:zfMxI/an
893が乗るやつでしょ
41 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/07/03(金) 20:56:34.76 ID:XizutXna
ダイムラー・アルピナ仕様とかかな?
42 キュウリグサ(ネブラスカ州):2009/07/03(金) 20:56:53.79 ID:eaJozk32
BMWのデザイナーは豚以外に考えろよ。全部同じデザインの豚じゃねえか
全部ださいトヨタよりはいいけどさ
43 ヒメマツムシソウ(新潟県):2009/07/03(金) 20:57:12.27 ID:ofv2KzbB
バイエルンのエンジン工場の癖に調子に乗るからだ
44 ミヤマアズマギク(三重県):2009/07/03(金) 20:58:02.64 ID:PJumqE2q
スクエニみたいなもんか
45 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/03(金) 20:58:43.41 ID:vAAzT7d/
BMWは目がかっこいいけど、鼻がかっこわるい。
46 フデリンドウ(千葉県):2009/07/03(金) 20:59:42.72 ID:X+zoZRZQ
どっちが一番得すんの?
47 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:00:01.10 ID:NmlU5hZ4
鼻だけベンツにすればカッコいい
48 ウバメガシ(関西):2009/07/03(金) 21:00:26.54 ID:dhCyodtg
ミニスマートはありそう
49 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:01:27.36 ID:pueUxsTK
他人に言うとき「ベンツ」じゃなくて「メルセデス」っていうと玄人気取れる
豆知識な
50 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:02:23.45 ID:NmlU5hZ4
痛くなったらスグセデス
51 ユッカ(関東地方):2009/07/03(金) 21:02:35.59 ID:iMxbdPV+
>>49
メルツェデスだろが
にわかめ
52 ヤブヘビイチゴ(九州):2009/07/03(金) 21:04:29.42 ID:DTH9YVhO
ダイムラークライスラー
ダイムラーベンツ
メルセデスベンツ
ダイムラー(ジャガーの最上級車)



ダイムラーって一体なんなんだよ!
53 モッコウバラ(愛知県):2009/07/03(金) 21:04:37.44 ID:rScltUOC
>>49
ABCクラスで「メルセデス」を語ると失笑される
54 トウゴクミツバツツジ(関東地方):2009/07/03(金) 21:04:53.08 ID:/pewAYJH
メルツェデス
55 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:05:23.32 ID:NmlU5hZ4
公園のベンツ
56 ライラック(dion軍):2009/07/03(金) 21:05:43.71 ID:OqOw1HTk
特大寺きたな
57 セイヨウオダマキ(長屋):2009/07/03(金) 21:05:46.56 ID:gYRo4eOw
ベンツ、BMW…これにVWが加わるんだろ?
ドイツ自動車鰍ニかに名前変えろよwwwwww
58 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/03(金) 21:05:51.27 ID:lNSscJHm
プアマンズBMベンツをトヨタが作って
特大字がほめる
59 モッコウバラ(愛知県):2009/07/03(金) 21:05:57.84 ID:rScltUOC
>>55
訛ってるぞ
60 スィートアリッサム(埼玉県):2009/07/03(金) 21:07:27.39 ID:l/R53lU1
トランスポーター3みたんだがハゲの車BMW?

車に興味なかったけどあれみたら欲しくなってしまった。
日本じゃああいうの乗ってもあまり意味ない気がするけど。
61 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:08:16.45 ID:NmlU5hZ4
この勢いでスバルと三菱合併しないかな
インプレッサエヴォリューション
62 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:09:21.67 ID:NmlU5hZ4
>>60
AUDIじゃなくて?
63 ヒメマツムシソウ(新潟県):2009/07/03(金) 21:10:37.50 ID:ofv2KzbB
レグナムアウトバックとか!?
64 アヤメ(神奈川県):2009/07/03(金) 21:11:25.36 ID:LUTu8tzk
ベンシベンベのステイタスなんて終わったよ
乗ってるやつみればわかる
厨房がビd持ってるようなもんw
65 カキツバタ(新潟県):2009/07/03(金) 21:11:53.46 ID:piVNi7aX
Eのクーペの案内が届いたがあれは酷い
66 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:12:20.14 ID:pueUxsTK
>>53
重要なのは年式だw
67 ポピー(dion軍):2009/07/03(金) 21:13:08.62 ID:fX59q2LR
なんかベンツ乗ってるとステータスだけで車選んでる成金趣味な奴って思われそうで嫌
68 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:14:59.93 ID:ngQSLF+q
さっぱり分からんのだけど、ダイムラー社とメルセデスベンツ社って一緒なの?
何か俺、猛烈に初期段階から間違えてる?
69 アマリリス(神奈川県):2009/07/03(金) 21:15:36.90 ID:kj0p3ey0
大衆車作ってない会社は自動車業界ではカスだからな
だからトヨタが大威張り
70 ミツバツツジ(関東・甲信越):2009/07/03(金) 21:16:04.54 ID:FHS1Rq3T
レースのためだ仕方ない
71 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 21:16:10.25 ID:6jhsJm0d
アウディの方がよっぽど良いよね、純粋に意匠が
72 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/03(金) 21:16:24.41 ID:lNSscJHm
アメリカのバブル期にそれ目当てで作られたのはどこも変なデザインが多いな
73 スィートアリッサム(埼玉県):2009/07/03(金) 21:16:35.01 ID:l/R53lU1
>>62
そうなのか!
BMWだったのは1とか2のころかな?

とりあえずはげの車かっこええなあって思ったんだ
74 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/07/03(金) 21:17:50.45 ID:6R1XGyXN
75 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:19:45.88 ID:pueUxsTK
>>74
素人好みなイメージ
76 ケンタウレア・モンタナ(山形県):2009/07/03(金) 21:20:04.39 ID:vMWtcMJz
トヨタも提携申し込んでなかったか
77 アマリリス(神奈川県):2009/07/03(金) 21:21:28.90 ID:kj0p3ey0
`皿´
78 タニウズキ(関東・甲信越):2009/07/03(金) 21:21:50.61 ID:Ta61MLYA
意外だが、販売台数ならTOYOTAよりGMのほうが上なんだろ?
でもコスパで割に合わない経営なもんだから倒産したと。
79 ヒナゲシ(関西・北陸):2009/07/03(金) 21:21:58.43 ID:n/52OgOv
丸目まではかっこ良かったよ
そのあとは日本人の好みは完璧に無視されたな
ベンツマークも巨大で全力で成金デザインになっちゃった
今のEクラスやABクラスとか日本で売れるんだろうか
80 ポピー(長屋):2009/07/03(金) 21:22:15.39 ID:IiqBXJRD
情強ならレクサスIS一択
81 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/03(金) 21:22:17.14 ID:h+rdIPn0
>>76
小型車ね
82 ヤブテマリ(山口県):2009/07/03(金) 21:22:57.12 ID:27e2gogD
フィアットって傘下が結構あるのに驚いた
83 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:23:42.17 ID:pueUxsTK
>>80
情強じゃないけど俺もレクサスをお勧め
ISはねぇーが
84 姫カンムリシャジン(奈良県):2009/07/03(金) 21:24:07.87 ID:MsHnGVvc
ベンツ→ダイムラークライスラー→ロスチャイルド
プジョー→ロスチャイルド
BMW→ロスチャイルド

アメリカやEUの車の大株主は全部ユダヤ資本。

たいてい、ロックフェラーかロスチャイルド
85 ジンチョウゲ(コネチカット州):2009/07/03(金) 21:24:34.13 ID:OMmd2O/K
BM派だけど現行SLは格好良すぎ
でも日産V36クーペが世界で一番エロい
86 ベニバナヤマボウシ(関西地方):2009/07/03(金) 21:25:19.14 ID:gMRhs+Y0
日本車が疑いなく世界一だと思うんだけどなんでみんなそんなにドイツ車乗りたがるん?
87 イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/03(金) 21:25:21.47 ID:/oOX3aIk
>>80
マークXのガワと味付けを変えただけで大幅に価格upした3尻モドキを有り難がる情強なんて居ません。
88 カキツバタ(新潟県):2009/07/03(金) 21:25:54.03 ID:piVNi7aX
ヤナセの営業態度の悪さは異常
プジョー行っても同じ
89 ウィオラ・ソロリア(北海道):2009/07/03(金) 21:26:50.44 ID:cd59gsy9
>>74
ガイコツ顔きめぇ
90 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:28:28.01 ID:pueUxsTK
>>86
シートとサスが固いからって徳大寺さんが言ってた
91 スミレ(東京都):2009/07/03(金) 21:29:13.34 ID:NmlU5hZ4
アウディってランボルギーニと合併したんだっけ?
92 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/07/03(金) 21:30:04.62 ID:z2MC645s
ベンツ 妻
BMW 愛人
アウディ 秘書

らしいぞ
93 プリムラ・オーリキュラ(大分県):2009/07/03(金) 21:31:03.48 ID:0Icelj5i
俺の母ちゃん116i乗ってるのは
庶民的な車だけどかっこいい
94 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/07/03(金) 21:33:21.89 ID:AQmVE8s9
A,B:廃止
1:存続
C:存続
3:存続
5:存続
E:廃止
6:廃止
S:存続
7:廃止
CL:存続
SL:存続
ロールスロイス:存続
マイバッハ:廃止
ML,GL:廃止
X:存続
95 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:33:54.82 ID:X9UOWXzp
いずれにせよ何のための提携か、っつうと合理化だろう?
つまり中国仕向けを除きほとんど全部南アで作るようになるということだ。
96 イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/03(金) 21:34:22.41 ID:/oOX3aIk
>>94
Z4とSLKはどっちを残す?
97 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/07/03(金) 21:35:16.62 ID:mVR808yx
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
     ↑
ユダヤ資本の犬
98 ナニワズ(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:36:18.30 ID:M0TQpLON
>>97
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246489000/l50
99 ニョイスミレ(静岡県):2009/07/03(金) 21:38:50.62 ID:FTegjKwX
BMWとベンツどちらも違う個性持ってたのにもう無いから良いんじゃない
100 チャボトウジュロ(長屋):2009/07/03(金) 21:39:32.94 ID:AmFODhDl
誰かメルセデスとBMWで合成コラつくってくれないかな
101 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/03(金) 21:41:42.79 ID:+pXbSI5r
この間テレ東かなんかでハーレーが業績伸ばしてるって言ってたぞ
どういうこっちゃ
102 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:42:05.87 ID:X9UOWXzp
>>94
C/3は同一シャーシで、
国産に例えたらクオリス/グラシアみたいな感じでパッと見は別物ぽく仕上げられればおk
103 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/07/03(金) 21:43:31.74 ID:Oh4A1Y+R
エリートニュー速民のファーストチョイスはレクサス
104 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/07/03(金) 21:44:19.29 ID:bhX32hu9
3シリーズみたくアフリカ製にならなきゃいいけど
105 イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/03(金) 21:45:22.14 ID:/oOX3aIk
>>104
メルセデス 南アフリカ でググって見よう
106 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:45:58.56 ID:Fg/BDhKR
>>11
べーえむじょーです
107 カキツバタ(新潟県):2009/07/03(金) 21:46:12.31 ID:piVNi7aX
>>103
そ  れ   は      な         い
108 マンサク(千葉県):2009/07/03(金) 21:46:47.48 ID:JWJjWapS
>>103
頭おかしいだろ?
109 スイカズラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:48:35.54 ID:S9zC4koC
>>94
俺の車種が入ってないけど?
110 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 21:48:53.04 ID:6jhsJm0d
MoMaに置けそうな車ってTTぐらいだよね
111 カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/07/03(金) 21:48:57.97 ID:gXRKmYZM
べんべーーーんつ
112 イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/03(金) 21:49:31.06 ID:/oOX3aIk
>>102
それをやったらおしまい
むしろ外観が同じでもC/3の方向性の違いがハッキリしている方が好ましい。
113 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 21:51:38.83 ID:pueUxsTK
車は性能で乗るんじゃなくて他者の認証で乗るもんだ
もし性能で乗るならカローラ一択
114 ヒナゲシ(山梨県):2009/07/03(金) 21:54:10.21 ID:v54hEZfh
>>103
・・・いっぺん死んでこいよ
115 レブンコザクラ(コネチカット州):2009/07/03(金) 21:57:42.62 ID:QtNg+AgN
>>103
あんなロッテリアのエンブレムがついた
車音痴御用達の車なんか誰がのるんだよ。

死ねよカス
116 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/07/03(金) 21:59:06.75 ID:Fg/BDhKR
単発が湧き出してワロタw
117 ライラック(catv?):2009/07/03(金) 22:04:05.35 ID:PhXAVtXQ
ベンツとBMWとプジョーの合体車ならすでに中国様から発売されている

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3658584
118 オランダミミナグサ(東京都):2009/07/03(金) 22:09:01.84 ID:9mDS3JLv
ドイツじゃアテンザが日本におけるM3的な立場なんだってよ
大体350万ぐらいで売られてるんだって
119 スカシタゴボウ(dion軍):2009/07/03(金) 22:10:47.82 ID:MYUGxcIq
>>118
全然性能が違うわ。ボケ。
120 オオタチツボスミレ(香川県):2009/07/03(金) 22:11:42.87 ID:QCpY86+D
>>35
こんなに苦労して書いたのにレスゼロか。
要するにつまらい。最後まで読む気しない。
121 マーガレット(関西地方):2009/07/03(金) 22:12:16.63 ID:4tOH0lK/
本体が貧乏臭いことやってたらユーザーはアホそのものだな
122 カラスビシャク(神奈川県):2009/07/03(金) 22:12:41.83 ID:FJmJm1Z+
要するにコピペだよ
123 マンネングサ(福岡県):2009/07/03(金) 22:13:36.73 ID:+0HDDm5D
で、いつTOYOTAが買うの?
124 ヒナゲシ(山梨県):2009/07/03(金) 22:13:38.50 ID:v54hEZfh
>>120
それコピペだから
125 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 22:14:08.47 ID:6jhsJm0d
>>118
ネタだろ?
M3なんて現地でも千万する車だ
126 ツゲ(大阪府):2009/07/03(金) 22:16:28.54 ID:i4x3yq+Z
127 ヤマシャクヤク(静岡県):2009/07/03(金) 22:17:36.17 ID:0rCjcRnm
最近のメルセデスはつまらん
ウェーバーとダンブレックが吹っ飛んだりAクラスが横転したりしてたころが最高
128 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 22:18:00.98 ID:QPldawx/
BMWがベンツを吸収するの?
BMWって確か、ロールスロイスも吸収したんじゃね?
129 ニョイスミレ(東京都):2009/07/03(金) 22:18:27.70 ID:9lgFm1qA
130 オダマキ(神奈川県):2009/07/03(金) 22:19:40.49 ID:+DWZXCkx
トヨタスブルみたいなもんだな
ちげーよ
トヨサン
131 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/03(金) 22:20:15.93 ID:CkJTuDbY
ν速民のセンチュリー所有率6割超えてるらしいな
132 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:21:40.58 ID:X9UOWXzp
>>112
190E→Cとなった時点で、Cに方向性もへったくれもないだろ
133 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 22:24:08.24 ID:QPldawx/
>>86
ドイツ車が疑いなく世界一だよ
134 ヒナゲシ(山梨県):2009/07/03(金) 22:28:55.84 ID:v54hEZfh
>>133
日本車の衝突安全性が良くなったとは言われてるけど、まだまだだよな
安全に対する取り組みや姿勢も全然違うし
135 ジギタリス(チリ):2009/07/03(金) 22:30:10.26 ID:m4L/W2cy
ドイツ車に乗って感動するのがブレーキ
136 シナノナデシコ(福島県):2009/07/03(金) 22:31:53.26 ID:H0pQwo5J
ニュー即民ならカウンタックに若葉マーク付けて乗ってただろ
137 シラン(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:32:14.53 ID:XzP4sbsB
これで結局は欧州系対日系の対決になるのか
138 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 22:33:08.75 ID:fCdvTQol
どう考えても日本車の方が上
乗り味とか意味不明なこと言って必死なドイツ厨あわれ
139 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 22:34:04.02 ID:e+RUa/zw
これでレクサスに勝てるとでも思ってンのかねw
ドイツ人あほw
140 フクジュソウ(三重県):2009/07/03(金) 22:34:42.37 ID:y9WE//2U
ベームベンツ
141 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 22:35:01.89 ID:6jhsJm0d
>>138
コスパとかで国産が優れてんのは承知の上だろ
142 ダリア(福岡県):2009/07/03(金) 22:36:05.41 ID:zAyecZB1
キドニーグリル(腎臓)を売るんですね?
143 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:36:16.05 ID:K2Hhkm+I
どの国の車の方がいいとかアホか、車種によるだろ
144 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 22:38:00.68 ID:fCdvTQol
BMWとかバリューローンで貧乏人が生活切り詰めて乗ってるのがほとんど
ちょっとはオーナの審査厳しくしろよと思う マジ馬鹿の集団
145 ヤマブキ(東海):2009/07/03(金) 22:38:32.68 ID:6iD7/SEp
このレベルの提携なんて前からいくらでもあるだろ
合併するくらいに騒いでるバカばかりで笑った
146 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 22:38:42.41 ID:6jhsJm0d
MINIに乗ってる人間に向かってfit乗りが自分の車の燃費を自慢するようなもんだよな
いやいや、そんなことにこだわってませんから(笑)っていう
147 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 22:38:46.91 ID:pueUxsTK
ヤナセの整備に命預ける奴は情弱
豆知識な
148 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 22:39:25.95 ID:QPldawx/
>>134
極論すれば
日本車の衝突安全性は、衝突テストをクリアするのが目的
ドイツ車の衝突安全性は、死者や障害者を減らすためにある
149 節分草(関西地方):2009/07/03(金) 22:40:41.13 ID:Dr6ShwON
>>86
180km以上出したら分かる。挙動と安定性だな。
150 スカシタゴボウ(dion軍):2009/07/03(金) 22:40:49.65 ID:MYUGxcIq
高級車部門ってことは、
傘下のロールスとマイバッハの部分での提携ってことじゃないか?
151 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:41:24.08 ID:X9UOWXzp
>>134
これよく言われることで、間違いとか正解とかいうつもりは毛頭ないけども、
安全性=ボディ剛性で語られることがほとんどだけど、
乗りっぱなしの整備状況で操縦不能に陥る確率が高いのは明らかにドイツ車なんだよな。
渋滞中の首都高でノーズから湯気出て停まってるのも多くはドイツ車。
乗りっぱなしの奴が悪いんじゃないのか、という意見もあるだろうが。
152 ヤマブキ(東海):2009/07/03(金) 22:42:24.21 ID:6iD7/SEp
汚い劣悪な環境で奴隷が死にそうな目で作った車と
ヨーロッパのきれいな工場で誇り持って作られた車
どちらがいいんだろうね。
153 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 22:42:41.85 ID:fCdvTQol
>>149
つ逆輸入日本車
意味わかる?
154 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 22:43:25.49 ID:e+RUa/zw
>>148
さすがにあほすぎだろw
155 ライラック(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:43:30.53 ID:6kxtBoTm
>>143
おまえな一生韓国車から選べ
156 ナニワズ(新潟県):2009/07/03(金) 22:44:18.47 ID:jWDIJcXc
確かに日本車のメンテいらずっぷりは世界に誇れるレベルだと思う
数万キロオイル無交換で普通に走ってる車とかザラにある
まぁメンテしたほうが長く乗れるけど、今の日本は買い替えのサイクルがなぁ・・・
157 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 22:45:02.50 ID:e+RUa/zw
>>151
安全性=ボディ剛性ではないよ
それいつの時代の思考だよって話
158 西洋オダマキ(大阪府):2009/07/03(金) 22:46:02.20 ID:AnI6VfNa
ee
159 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:46:18.62 ID:lZ++4ER/
日本で言うとトヨタと日産がくっついた感じか


ホンダはどっちかっていうとVWやAudiみたいな路線
160 シザンサス(北海道):2009/07/03(金) 22:46:48.08 ID:ajjd3Dsd
BMWMBなら左右対称でいいんじゃね?
161 トウゴクミツバツツジ(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:46:50.79 ID:k0xiNgpD
コンビニに行くとき用に一台買ったわ
安いからちょうどいいよね
162 キブシ(ネブラスカ州):2009/07/03(金) 22:47:00.79 ID:dU9KpOcD
レクサスに追い抜かれることを恐れたのか
163 スカシタゴボウ(dion軍):2009/07/03(金) 22:47:46.95 ID:MYUGxcIq
>>151
安全性についてのたとえで、なぜ渋滞で火を噴くをことをあげてるんだ、このバカ。
確かに東京の渋滞は世界中で一番車にとって過酷な環境。
それで、正規ディーラーの日本仕様でなく、平行輸入を買う情弱が
高速で燃やしたりしてる。


164 シデコブシ(宮城県):2009/07/03(金) 22:48:26.04 ID:r7jrvzJX
>>146
MINIっていい車なの?
外車欲しいけど金がない人が乗る車ってイメージあるんだけど
165 ヤマブキ(東海):2009/07/03(金) 22:48:35.83 ID:6iD7/SEp
この手のスレには必ず国産車云々言う奴が出てくるが
ドイツ車に限らずイタリアフランスアメ車なんかに乗るのは
そのメーカーとか国が好きだからだろ?
イタ飯好んで食う奴に日本料理の素晴らしさ説いてるようなもんで
何がしたいのかよくわからんわ
166 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 22:48:54.14 ID:QPldawx/
>>151
ドイツ車はパーツを消耗品と考えてる。劣化したらパーツ交換で新品並みに戻る。整備無しで乗るのはアホ。
日本車はパーツを耐久品と考えてる。なので整備なしで乗る奴も多いが、劣化したら修復が困難。
167 トサミズキ(東日本):2009/07/03(金) 22:49:37.32 ID:QZSOtwUh
スクウェア・エニックスみたいなもんか

…何か心配になってきた
168 ライラック(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:50:26.20 ID:qQcOog+k
>>150
それは“超”高級車部門だと思う
つか既にハイブリッドに関しては共同開発して、ベンツは販売までこぎつけてる
169 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:50:42.56 ID:X9UOWXzp
>>163
操縦不能になるということは危険なことではないのか。
冷却系統だけでなくて、ボールジョイントとかラックピニオンとかの寿命も全然違うのよ。
それと日本より過酷な状況、あるからね。シンガポールとかタイがそう。
170 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 22:50:59.79 ID:fCdvTQol
>>166
>劣化したら修復が困難
こういう大嘘を平気で吐くのがドイツ車厨
意味わかんねw
171 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 22:52:07.79 ID:e+RUa/zw
>>166
ものは言いようだなw
ドイツ車はすぐに劣化するから頻繁な部品交換必須って事
日本車はその必要が少ない
明らかに勝負は見えてますw
172 シナミズキ(神奈川県):2009/07/03(金) 22:52:12.10 ID:ftMrHgym
BMWでかっこいい車見かけたんだけどどれだろ
ツーシーターでスポーツタイプでかなり高そうな車だったけど…
173 タネツケバナ(北海道):2009/07/03(金) 22:52:40.26 ID:6jhsJm0d
>>164
「いい車」なんて漠然と言われてもなぁw

>>165
全くだわ
iPhone好きにガラケーの良さを説いたところで無意味
174 アザミ(catv?):2009/07/03(金) 22:53:29.75 ID:PDk+hrdK
AUDIのヂーゼルいいねヂーゼル。
175 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/07/03(金) 22:54:04.62 ID:BS465CtI
輸入車はラジエーターの容量やファンの性能が
日本の夏の高速で渋滞&エアコン全開をカバー出来ていない
176 コバノランタナ(石川県):2009/07/03(金) 22:54:49.32 ID:GY727HC/
>>164
oneだけどいいよ、思ったより燃費いいし走るし。
軽いトラブルはご愛嬌だw
177 キランソウ(山形県):2009/07/03(金) 22:55:19.40 ID:9LFUAyqz
>74
やっぱAudiだよな
178 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:55:34.82 ID:X9UOWXzp
>>166
ブッシュ関係のように、味付けと耐久性の相反するバランスを取るものであれば多少その理屈も通る。
ただし、電装でハーネス関係や、ウインドウレギュレータのワイヤのように、味わいもへったくれも関係のない箇所まで
国産車より劣化の進行が早いからな。
179 シラン(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:55:38.17 ID:XzP4sbsB
>>175
向こうは日本みたいに蒸し暑くならないもんなぁ
熱帯夜が続いたらエアコンないから死人が出る世界だしww
180 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:55:39.88 ID:HAo9MJSg
ベンツのひょうたんライト乗ってる奴まだいるか?

笑われてるぞおまえ
181 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 22:55:56.81 ID:e+RUa/zw
というか日本では関税なしなのに外国では関税掛け捲りな事実からして
どんだけ日本の車が優秀であるかって事が証明されてるようなもんでしょ
182 シラネアオイ(兵庫県):2009/07/03(金) 22:56:48.67 ID:WnfSzGLP
メルセデスとVWはなんか系統似ている感じするけど
BMWはどっかチャラいクルマ屋とくっついておけ
183 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 22:57:10.84 ID:fCdvTQol
>>175
それだとカルフォルニアとかでも厳しいのかな?
日本だけがなめられてる?
184 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 22:57:58.60 ID:vOfBMw4L
現行Cクラスを街中で初めて見たときの衝撃は異常だった
185 シュッコン・バーベナ(関西・北陸):2009/07/03(金) 22:58:05.87 ID:3ojWARkc
ほうほうメルベンのアヴァギャンとBMのMテクがひっつくとな
186 アッツザクラ(神奈川県):2009/07/03(金) 22:58:16.48 ID:9fHFnYOD
車として素晴らしい完成度だと思ったベンツは124、126まで
以降はただのブランド品、吸収ボディという名のコストダウンでボディペラペラ
BMWはそのはるか下、トヨタとダイハツ比べてるようなもん
一般世間でベンツと同列に扱われる意味がわからん
187 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/03(金) 22:58:25.90 ID:RGGhMKf2
まぁどうでもいい気がする
188 カンパニュラ・サキシフラガ(長野県):2009/07/03(金) 22:58:49.86 ID:ZANlubJi
>>172
6かZ4じゃない
189 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 22:58:54.76 ID:pueUxsTK
まぁぶっちゃけ車は日本で乗るなら国産にしとけ
カタログ眺めるのが趣味の奴以外はw
190 ライラック(コネチカット州):2009/07/03(金) 22:59:48.93 ID:qQcOog+k
>>175
今はそうでもないだろ。冷房は貧弱だけど
191 ハボタン(九州):2009/07/03(金) 22:59:53.30 ID:Zxfbqaf3
誰か俺にカイエン買ってくれよ
192 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 23:00:12.88 ID:fCdvTQol
BMWは酷いよなぁ・・
光岡かよって思う
どうしてもドイツ車ならVWの方がまし
金が有り余る人はポルシェ
193 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:00:52.53 ID:lnBKCa1N
俺のaudiTTさえ無事ならとりあえず無問題
194 ムラサキナズナ(dion軍):2009/07/03(金) 23:01:03.27 ID:kvFgO65W
ポルシェ=BMW=アウディ>>>ベンツ
F1の技術をこれっぽっちも反映した車を作らないベンツは異常
高級車よりもスポーツカーの方が好きな香具師ならこーだよな
195 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:01:33.19 ID:cVuChG1M
7シリーズ最初シフトがどこにあるのかわからなかった…
サイド解除も探した
196 シロバナタンポポ(愛知県):2009/07/03(金) 23:01:59.86 ID:MIm2fF3/
俺これでも元ベンツオーナーだからな。190Eだったけど。笑えよ
197 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:02:03.93 ID:K2Hhkm+I
ジャガー、あ、間違えたタタのXJがほしい
198 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 23:02:28.27 ID:QPldawx/
>>178
それは統計データがあるのか?

俺は日産車を新車で買ったが、7年間に2回も、ウインドウレギュレータが壊れて交換した。
最後にはオートマが壊れた。事故も起こしてないのにだよ? もちろん整備は出してた。

ベンツは中古で買ったが、10年間で一度も故障なしだった。もちろん整備は出してる。
199 ヤマブキ(東海):2009/07/03(金) 23:02:45.53 ID:6iD7/SEp
BMWは車としてすごく面白いと思うんだが
乗ったこと無いのかな?BM嫌いな人はトヨタ車とか好きなタイプだよね
200 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 23:04:16.53 ID:QPldawx/
>>181
日本車は、人件費を削りまくり(サービス残業)で、ある意味ダンピングしてるわけだからな。
安いので関税がかけられてる。
201 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/07/03(金) 23:04:34.43 ID:lGd6VnQ8
日本車は耐久性を重視するからな。欧州車は乗り味を重視した足回りが多いから
セッティング的にパーツに負担が掛かりやすいのはある。それはプジョーの様な
猫足にせよアルファの様なヒラヒラ感にせよ、パーツ的にはそれぞれ多少の無理
を掛けてセッティングしてる訳だから。
202 タチツボスミレ(香川県):2009/07/03(金) 23:04:34.86 ID:DoLcj87E
203 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 23:05:17.24 ID:pueUxsTK
>>201
耐久消費財だからなw
204 ウグイスカグラ(catv?):2009/07/03(金) 23:05:30.63 ID:GqWNZob5
欧州車は油脂類とベルトの交換サイクルが甘過ぎ
205 ホトケノザ(東京都):2009/07/03(金) 23:06:29.07 ID:itKh6yDn
※ただし高級車に限る
206 オウレン(鹿児島県):2009/07/03(金) 23:07:00.44 ID:e+RUa/zw
>>200
あいたたたw
さすがにこれは駄目だろw
どんだけ頭悪いんだよこいつw
207 ツゲ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:07:34.01 ID:qQcOog+k
>>196
普通に羨ましいぞ。昔のベンツって乗ってみたい
>>199
俺はBM好きでトヨタ嫌いだなw
208 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:08:05.76 ID:vOfBMw4L
ブレーキディスクが3万で要交換になった時はヤナセに捨ててこようかと思った
209 キランソウ(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:09:55.02 ID:X9UOWXzp
>>198
申し訳ない、客観データとしてpdfで出せとか国土交通省のデータを出せと言われたらそれは出来ない。

7年前に新車で日産車を買ったとしたら、多分ハイパーCVTだろうか。
逆算すると丁度日産のCVTがやたら弱かった時代だ。
ベンツ、どのクラスかは分からないが、それは本当の意味で「当たり」か、
あるいは、細かいことは気にしなかったかよほど整備がよかったか、のいずれか。

ワイパーが変なところで止まる、窓落ち、ドアミラー格納しない、ABS警告点灯・・・
実際、非常に多い。
210 イブキジャコウソウ(西日本):2009/07/03(金) 23:10:55.72 ID:uazBGhUL
>>199
BMが嫌いなんじゃなくて乗ってる奴が嫌いなんだよな。
気持ちよくバイクで高速流してると必死に追いかけてくるのはBMかアリスト
何を思って300K出るバイクに絡んでくるのかが良く分からん。
211 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 23:11:33.55 ID:fCdvTQol
超高性能タイヤはいてたりするしな
走行性能高いと勘違いする
俺のドイツ車のタイヤ1万キロちょっとでずるずるヒビヒビ
日本車でもここまで奢れば凄いんだろうなと思う
212 ユキヤナギ(東京都):2009/07/03(金) 23:11:38.97 ID:5Q8f4cLV
こち亀にこんな車出てきたよなw
213 ヤマブキ(東海):2009/07/03(金) 23:11:58.59 ID:6iD7/SEp
まあ叩いてる奴も騙されたと思ってZ4とか135とかM3あたりに乗ってみろ
考え変わるぞ?
身近なところだとシトロエンのC2とか
214 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:12:59.30 ID:iKiJMk6r
>>210
隼とかZ10のリッターバイク乗りたいんだけど、高速道路とか疲れる?
215 ツメクサ(九州):2009/07/03(金) 23:13:09.49 ID:7q3mDI3A
よく分からんからゲハで例えろ
216 キュウリグサ(大阪府):2009/07/03(金) 23:13:13.74 ID:XFS8mY1e
オペルとアウディも提携してアウトユニオン作れ
217 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 23:13:22.34 ID:pueUxsTK
走行性能w
どこのサーキットで体感できるんだ?w
218 ヒュウガミズキ(新潟県):2009/07/03(金) 23:13:27.36 ID:lGd6VnQ8
>>209
そんなん故障に入らないレベルじゃないのかと思ってしまうイタ車乗り。
ドアミラー格納そもそも電動じゃねーし、調整だってまぐれでしか動かない。
逆に、動いたらその日はラッキーデー。
219 クレマチス・モンタナ(神奈川県):2009/07/03(金) 23:13:37.81 ID:Udn5zBzl
ハイマウントストップランプが点かなくなってエンジンがかからなくなった

って説明されたから捨てたよw
ベスパかよ。
220 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:13:45.45 ID:lnBKCa1N
キッチリした足回りセッティングしたBMは好きだけど、もう何か大衆ヤン車化してて寂しい
221 ローダンゼ(岐阜県):2009/07/03(金) 23:14:05.70 ID:JAuHhq0F
>>215
カプコンとコナミが提携
222 オキナグサ(関東地方):2009/07/03(金) 23:14:11.25 ID:Fit4yMBR
速い車持ってる奴っていちいちサーキットに行ってるの?
まさか公道で法律違反犯してないよね?
223 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:15:10.69 ID:QjuKbmtP
>>214
そこらのメガスポだと眠くなるくらい楽
224 サクラソウ(中部地方):2009/07/03(金) 23:15:11.91 ID:v9UeR0xI
ベン ベン ベン・・・ ビクター
225 クチベニシラン(ネブラスカ州):2009/07/03(金) 23:15:25.11 ID:TJzXdPAO
BMWはF1撤退か
226 ツメクサ(九州):2009/07/03(金) 23:15:42.39 ID:7q3mDI3A
>>221
ナムカプ…大したことないな
227 キショウブ(長屋):2009/07/03(金) 23:17:09.37 ID:fCdvTQol
>>225
悲しいほど遅いからなぁ・・インドと同じ位置って・・
天才クビサはラリーの方が似合う
228 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 23:17:14.56 ID:QPldawx/
バイクは危険だから規制か、または廃止すべきだろ
自動車乗りに後席シートベルトまで求めるくせに、剥き身で乗るバイクを規制しないのは異様だ
229 サクラソウ(中部地方):2009/07/03(金) 23:18:13.03 ID:v9UeR0xI
190E2.6 E280 乗ってたけど

BMWとベンツの提携って・・・カーグラの評論家はどうすんにょw

ベンツ党とBMW党は反目してたような

もうレクサスだけでいいよ
230 ヤエザクラ(山口県):2009/07/03(金) 23:20:22.65 ID:gA8qcUXz
>>225
トヨタはすでに撤退するって言ってるな
231 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:20:37.04 ID:4jYTy6mL
なになに?

あのシルキー6がベンベの心臓部となる日が来るのか?
232 シロイヌナズナ(長野県):2009/07/03(金) 23:20:36.99 ID:z7xdWcxK
結局レクサスが勝ち残ったわけか
233 コハコベ(北海道):2009/07/03(金) 23:22:53.30 ID:YE8R1eDD
整備や管理もできない貧乏人はベンツ乗るなよ
ttp://image.blog.livedoor.jp/a6news/imgs/9/2/92dd531f.jpg
234 シラネアオイ(兵庫県):2009/07/03(金) 23:23:22.94 ID:WnfSzGLP
まぁ、そこはバイクは排気量ごとに免許違うし勘弁しろやw
普通免許なんて取った瞬間にカウンタックも4tトラックもありという無茶なルール
クルマも排気量ごとに免許区切れw
235 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/03(金) 23:24:39.56 ID:pueUxsTK
>>234
その昔は大型自動二輪も付いてきたw
236 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:25:23.53 ID:iKiJMk6r
>>222
速度違反か?
守る奴なんか居ないだろ
237 ジギタリス(チリ):2009/07/03(金) 23:26:30.97 ID:m4L/W2cy
うちの親父
2種以外全部付いてきたらしいw
238 イブキジャコウソウ(西日本):2009/07/03(金) 23:28:42.73 ID:uazBGhUL
>>214
Z1000?の事?隼なら巡航は楽だと思うけど
CBR1100XX・・・振動もほとんどないしカウルがでかいから楽。
CBR1000RR・・・カウル付いてるから風圧は大した事ないけどエンジンの高回転の振動がかなり不快。
CB1300・・・リミッターの180ぐらいで限界。
今乗ってるXR650モタは頑張れば200K出るけど150以上になると
加速か減速の荷重掛けておかないとフラフラして危ない。
ついでに特別ホンダが好きなわけではない。
239 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:30:54.25 ID:iKiJMk6r
>>223
メガスポってなんだよ

200km/hで走ってる時って吹き飛ばされそうになったりしないの?
240 アッツザクラ(静岡県):2009/07/03(金) 23:32:36.77 ID:QPldawx/
道交法違反なら、救急車に道を譲らない奴多すぎだろ
俺なんてすぐ左に寄って停車するぜ
後続車とか関係なし
241 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:35:57.52 ID:iKiJMk6r
>>238
CBRと隼どっちも欲しいなw


ありがとう参考になったわ

将来、車はアウディ、二輪は隼かCBRに乗るのが夢だわ
242 リナリア(関西地方):2009/07/03(金) 23:36:56.37 ID:PSDm9ywM
車台を流用するにも頑丈なメーカーは限られるからなあ
S→7 とか 3→C とかするのか
243 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/03(金) 23:41:11.44 ID:QjuKbmtP
>>239
極限まで軽量化したレースマシンみたいなやつと違って、重いくて高速で安定走行することを目指したようなやつ
ハイスピードツアラーとか各社がめんどくせー呼び名付けてるけどそのうちメガスポで定着すると個人的に思ってる
244 リナリア(関西地方):2009/07/03(金) 23:45:45.28 ID:PSDm9ywM
>>181
アメリカもドイツも日本車への関税なんて無いよお互い様でやってるからね
イギリスは関税も付加価値税も高かったけど今は知らん
フランスは関税は無いけど車検場が山奥とかのイヤガラセしてたな

アメリカでカローラ買うと日本で買うのと値段はほぼ同じ
但し6気筒だし価格に税金も含まれる実質ダンピング
245 アグロステンマ(大阪府):2009/07/03(金) 23:47:32.40 ID:TdpWX6a1
俺んちの前の家のにーちゃんがBMWのディーラー?かなんかに勤めてて
日替わりでいろんなBMW乗って帰ってくるわ
246 ナニワズ(東京都):2009/07/03(金) 23:53:31.53 ID:fqzcoW5m
>>240
さすが静岡、民度が低いんだな
247 コブシ(アラバマ州):2009/07/03(金) 23:57:40.03 ID:2Vux/ZGv
>>244
おいおい・・・
EUへの輸入車は10%ぐらい関税掛かってるだろうに
アメリカでも数%掛かる
248 ムシトリナデシコ(九州):2009/07/03(金) 23:58:00.00 ID:JoJ+zObt
S745LiAMGとかでるのかな
249 ラフレシア(東京都):2009/07/03(金) 23:58:19.74 ID:qNyCwi5c
ドイツ車はワーゲンとアウディさえあればいいよ
250 ハナズオウ(山陰地方):2009/07/04(土) 00:06:32.64 ID:QjhwqhTf
ダイムラーまじにやばそうだな
251 ヤマボウシ(東海):2009/07/04(土) 00:06:43.83 ID:rimvEoMn
ヨーロッパ現地生産してる日本車には関税かからないわけだが
252 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/04(土) 00:08:18.96 ID:qxnFxTaz
ところでダイスラーは今何をしているんだい?
253 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/07/04(土) 00:08:20.76 ID:ms8OH2bp
そらそうよ
254 パンジー(茨城県):2009/07/04(土) 00:08:21.48 ID:DaCZ+NSZ
つくば市のAudi乗りの多さは異常。日本のAudiの半分が終結してるんじゃないか?って位。

研究者の年収とAudiの値段がマッチングするんだろうな
255 ハマナス(東京都):2009/07/04(土) 00:09:38.02 ID:KlyV9Kio
>>30
その辺は高級じゃない稀ガス。
やっぱ7シリーズあたりのグレードじゃないか。
256 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/07/04(土) 00:14:07.31 ID:Hkwofzzw
デザインに関してはベンツもBMWの後追いになってきてるしなあ
デザイン・マーケティングはBMWにやらせて、実施設計・製作はベンツなら最強かもね
257 ダンコウバイ(東京都):2009/07/04(土) 00:15:30.43 ID:HnTF1HRB
俺的車BEST3
1位ロードスター(最初の車。非常に運転が楽しめた)
2位三菱ジープ(J24。ドアも屋根も冷房も無かったが非常にダイレクトな走り)
3位クラウンセダン(公官庁から購入。堅実なデザイン、豪華な内装と固めのサスが良い)

今はギャランフォルティスに乗ってるが最近の三菱車は中々良いね
258 オオイヌノフグリ(鹿児島県):2009/07/04(土) 00:15:54.56 ID:A5Puy4mQ
>>251
欧州の販売台数の半分くらいしか生産されてないからw
お互い様とはいえね^だろw
259 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/07/04(土) 00:34:30.70 ID:ms8OH2bp
日本で生産した外車なんてOEMしかないしな
スズキのシボレークルーズとか
260 フクジュソウ(滋賀県):2009/07/04(土) 00:37:10.48 ID:HMpFhnjs
滅茶苦茶頑丈な車作ってくれ
261 フクジュソウ(滋賀県):2009/07/04(土) 00:39:06.32 ID:HMpFhnjs
BMWは635csiがいちばんかっこよかった
262 オニタビラコ(神奈川県):2009/07/04(土) 00:39:18.97 ID:iapBi0L9
オイルポンプとかパイピング系の故障が少なくなったのに
BMと手を組むなんてw
263 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/04(土) 00:42:59.97 ID:BZWDxf/6
マジレスするとBMWの高級車部門ってのはBMWとロールスロイスのことだと思うよ
264 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/07/04(土) 00:48:10.89 ID:cC4iHXyc
>>243
そこはツアラーと呼べよw


ツーリング仲間が出来るならツアラー欲しいぜ!
265 オキザリス(長屋):2009/07/04(土) 00:52:27.20 ID:1sFamAC0
俺の予言通り、世界の自動車産業はトヨタ・スズキ・ベンツの3強に集約されつつあるな
266 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/07/04(土) 01:10:37.37 ID:cC4iHXyc
>>265
世界シェア2位はVWグループだけど?
267 キュウリグサ(中国地方):2009/07/04(土) 01:10:55.11 ID:5Sx7CTcZ
268 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/07/04(土) 01:18:00.78 ID:3Xvc19e7
このSL63のグリルをごらんになってください
なんという事でしょう
ベンツマークがまさかのステッカーです
269 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/07/04(土) 01:18:27.72 ID:iCsDM3aP
BMWもいよいよ直6やめるのか
売れなきゃリアリズムに徹するしかないもんな
いまま粉かけすぎてたぶんのツケは大きい

270 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/07/04(土) 01:26:21.39 ID:GYq6dpLU
今自動車メーカー全体で需要に対して3割近く過剰供給能力があるんだろ
これぐらい絞るだけでどうにか成るかと言えば微妙だな
また半年ぐらいしたら同じような話がボコボコ出てくるんだろう
271 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/04(土) 02:05:27.35 ID:OS7441L9
>>264
広義のツアラーだけどいわゆるツアラーではない
272 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/04(土) 03:18:39.09 ID:qGu1Izat
でもやっぱりレクサスは走りの面だとBMWには負けるんだよなあ
レクサスが走りの面に関してドイツ勢を越したら敵無しだと思うんだが
あと高級車をうたうくせにベンツは故障が多すぎ
273 ムレスズメ(埼玉県):2009/07/04(土) 03:28:50.59 ID:DfQoQ4IV
ビーエムは80年代まではデザイン良かったのに、90年代になってからはダメダメだな。
昔のは渋くてカッコよかったのに
274 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/07/04(土) 03:57:18.07 ID:3Xvc19e7
レクサスってなんであんな無味無臭なの?
移動手段としては最高なんだろうけど
ls買って二週間で飽きた
275 コブシ(京都府):2009/07/04(土) 04:04:07.11 ID:SxqVECqk
>>274
ISはマークXだから、そりゃ飽きるだろ。
レクサスで価値があるのは、LSだけ。
276 シデ(東日本):2009/07/04(土) 04:27:25.36 ID:cXjPLxVu
BMWのエンジンなんてダイムラーは必要ないんじゃね?
277 シデ(東日本):2009/07/04(土) 04:28:33.51 ID:cXjPLxVu
>>275

レクサスで価値があるのは、LSだけ。    ×
レクサスで価値があるのは、Lマークだけ。 ◎
278 モモイロヒルザツキミソウ(茨城県):2009/07/04(土) 04:32:31.15 ID:hR4J0NRz
世界の光岡自動車が黙ってないぞ・・・
279 ヒイラギナンテン(北海道):2009/07/04(土) 04:39:48.85 ID:Fmn0iOrT
ベンツはW126がピーク
280 ヒマラヤユキノシタ(山梨県):2009/07/04(土) 04:44:53.89 ID:vhItj3aD
>>274
それはレクサスに限らず、車に興味のない大衆共に受け入れられるようとにかく無難に作るのがトヨタだから
内外装がオッサンどころかジジ臭いアレがトヨタで言う無難なんだろうけど

つーか、トヨタの車はただ移動する「だけ」なら良いがつまらないで有名なのに・・・
IS買う金あるなら他に選択肢がいくらでもあるだろw
281 チューリップ(千葉県):2009/07/04(土) 04:52:50.87 ID:2cADv0bc
>>274
無難だから売れてる
282 オキナワチドリ(関東地方):2009/07/04(土) 06:10:37.55 ID:wO99K27X
誰からも好まれる車を作るのが日本メーカー
車ヲタに特化した欧州メーカー
貧乏人向けが韓国メーカーを始めとするアジアメーカー

どうしてこうなった・・・
283 節分草(長屋):2009/07/04(土) 06:49:50.22 ID:GOr8lg1N
将来マイバッハがRRとベントレーが3兄弟になったりエンジンが共通になったりするのかな?
燃料電池車になったらありうるかもしれない。
ジーメンスとかAEGのモーターで駆動するとか、日立のモーターだったりして。
284 クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/04(土) 06:57:14.80 ID:tGUNhx7D
いづれ世界の自動車メーカーはひとつに統合されるだろう。


車っぽいの作ってるチョンダイを除いて…
285 福寿草(アラバマ州):2009/07/04(土) 07:06:16.40 ID:YLHIdi47
ベンツの良心が残ってたのはW202の頃だよ。
その後のEが最後。

あとは崩れた。
286 福寿草(catv?):2009/07/04(土) 07:40:34.05 ID:gQ+TZk15
皇室で使ってるFUGAはカッコ良いけどなあ。
http://www.tuswallpapersgratis.com/images/wallpapers/Nissan_Fuga-1024x768-322848.jpeg
287 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/04(土) 08:47:12.77 ID:bKUvakaU
>>285
いや
W124を最後に崩れた
288 キンギョソウ(ネブラスカ州):2009/07/04(土) 08:52:13.75 ID:wGW11h/I
メルセデス BMW
という名前になるんですね。
書いたらみじんも面白くなかったが。
289 クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/04(土) 08:52:45.99 ID:UkbGnr7H
マクラーレンザウバーメルセデスBMWなんてことになるのか。
290 ニリンソウ(dion軍):2009/07/04(土) 08:53:50.83 ID:hIjzRng1
こんなんで世界終わるの?
291 ハイドランジア(京都府):2009/07/04(土) 08:57:11.09 ID:GGKjRiRL
高級車部門ってどういう事?
Sクラスと7シリーズ?
AMGとアルピナ?
マイバッハとロールスロイス?
292 ハナモモ(catv?):2009/07/04(土) 09:05:43.39 ID:pver6n7K
ベンベーがどうしたって?

293 ニリンソウ(東京都):2009/07/04(土) 09:21:52.55 ID:2cTtSYOs
294 ハイドランジア(京都府):2009/07/04(土) 09:32:41.63 ID:GGKjRiRL
>>293
やっぱこのデザイン最高だな〜
295 姫カンムリシャジン(catv?):2009/07/04(土) 09:42:10.76 ID:HFusMX6f
>>149
日本のリッターカーの使われ方は片道5キロなんだよ
車重が軽くて燃費に影響しないホイールアライメント、ゴツゴツしないサスの方がいい

要は市場の要求
296 ウバメガシ(東京都):2009/07/04(土) 09:45:27.84 ID:Lanyjkfc
インテルとAMDがくっつくようなもんか
297 トベラ(青森県):2009/07/04(土) 09:46:57.12 ID:E/tqTK68
最近ベンツとBMWのDQN車が異常に増えている。
298 ユキノシタ(関西地方):2009/07/04(土) 09:48:18.42 ID:xgY767zd
どの程度の提携なんだ
299 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/07/04(土) 09:52:45.47 ID:r0EL4kvJ
ベンツやBMには軽快さがない。
300 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/04(土) 09:53:28.03 ID:CQ/ILqOY
BMはホンダと提携すべき。
ホンダ=乗用車
BM=スポーツカーという棲み分けも出来る。

ポルシェいわく、ちゃんとしたエンジンを作ってるのはポルシェ意外、BMWとホンダしかない とかなんとか言ったとか言わないとか。
301 ナノハナ(愛知県):2009/07/04(土) 09:55:13.91 ID:BM3ghymV
ポルシェがVW買収してドイツは再編完了だな
302 タマザキサクラソウ(北海道):2009/07/04(土) 09:57:31.16 ID:1PMEJnBO
>>300
ふーん
1500のコンパクトに限っても日産にエンジンで負けてるホンダがねぇ
303 スズナ(dion軍):2009/07/04(土) 10:09:35.52 ID:dG857hlD
>>295
なぜリッターカーを比較対象にするのか意味わからんな。
論外。
304 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/07/04(土) 10:13:37.75 ID:JaDn/dtr
3とCを統合
5とEはそのまま残して
7を廃して、Sでいって
ML、GL廃止で、X3、X5、X6に振って
AMGとMはM3だけ残して、あとはAMGに一本化

こんなとこか?
305 姫カンムリシャジン(catv?):2009/07/04(土) 10:17:43.60 ID:HFusMX6f
>>303
”要は市場の要求”って書いてあるだろ
比較じゃないんだよ

日本の顧客の要望は燃費、苦情は音と振動

高速移動が多い人は日本国内でもドイツ車乗ったら良いんじゃないか?
306 スズナ(dion軍):2009/07/04(土) 10:20:46.94 ID:dG857hlD
>>305
何が必死に”市場の要求”じゃ、ボケ。
どんな産業もニーズに基づき、商材を提供するに決まってんだろが。
307 バーベナ(アラバマ州):2009/07/04(土) 10:25:43.97 ID:eeUjbqIG
>>124
ここまでコピペ
308 シナノコザクラ(群馬県):2009/07/04(土) 10:25:55.03 ID:NpaHyOVi
ベンジョプー
309 福寿草(catv?):2009/07/04(土) 10:30:53.84 ID:ZXpmteFj
高級車じゃないな高額車
310 福寿草(秋田県):2009/07/04(土) 10:41:42.36 ID:Z2/WeVje
>>287
190を見たとき死んだと思た
311 ハボタン(九州):2009/07/04(土) 10:45:05.69 ID:UlyWcmhk
ベンツはゲレンデだけ欲しい
312 シラン(東京都):2009/07/04(土) 11:04:26.87 ID:B0X4Xf7+
>>175
昔、WRCで常勝を誇ったランチアインテグラーレが渋滞でエンコしているのを
何度か見た時、やっぱり日本では日本車だわなと思ったな
313 クワガタソウ(埼玉県):2009/07/04(土) 13:48:19.57 ID:Jf44AlUg
今うちのまえをBMWが通ったンだけど普通に右ハンドルなんだね
314 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/04(土) 13:58:18.79 ID:9FtutGEo
>>312
欧州車買っておきながら、まず冷却系を強化しなかったオーナーがアホだとも言える
315 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/07/04(土) 14:20:18.18 ID:KaovYHfV
          ,.. -‐‐‐- 、,
     ,.:⌒ミミ´  、、ヾヾ゙、ヽ,
  !'⌒`、i (~ミミヾヽヽヾヾヾヾヾ゙゙ヽ
 ,! /ヾヾ`i ,.-、ヾヾヾ,゙、     、、ヽ  
 | ! i i iゝ''  ヽヾヽヾ、、、ヽヾヾヾ゙、ヽ  
 l l i,゙i,゙i,    ヽ、ヾヾヾゞゞー--''ミミー;i'    
 l i ゙、゙、゙、   ,,..:;;;;;::''''''ii'ヽ  ヽ, ー‐゙、,!'
 ! i,! ,.:'''''、 ``''~ ,.-ェi‐ll、    !γ''ヽ,!  クククッ・・・
 ヽ__, i ニェァヽ '~   !!    i iヾ l;
    !、l    l     !! /  iソ ノ;   
    ゙、゙i,  l       l   ├ '',; 
      ゙‐,   ー‐'     l   l ヽ;'    
      ゙、 -ニニ二>,  l   ! ヽ| 
       ゙、 ー----‐'   l  /~~ヽ`ー、 
        ゙、       ,'/   /
        ,>、,,,,,,,,,,,,..//   ,/ 
316 ニガナ(静岡県):2009/07/04(土) 14:21:49.75 ID:n9JW0E6I
CLKのチープさは異常
317 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/04(土) 14:32:43.16 ID:b42AdX7x
ライトのワイパーって必要あったのか?
デザイン崩してまで付ける装備じゃないだろ
サイドミラーのウインカーと同じく
318 ミツバツツジ(東京都):2009/07/04(土) 14:42:52.74 ID:wNOLykLC
>>317
ライトに霜がついたときのためだろ?日本では要らなそうだけど
319 レブンコザクラ(大阪府):2009/07/04(土) 15:24:06.38 ID:LCnx1duJ
ついに本日320Mスポーツが納車された。
国産車では、真似のできない存在感と高級なイメージに合わせ
2リッターながら、日本の道路事情を考えると必要にして十分なパワー
フロントが軽くクィックだが、ドライバーの行きたい方へ行けるハンドリング
マジにこのベストバランスな車は世界トップクラスカーであり、
国産メーカーがこぞって真似ると言う意味がオーナーになると
痛いほど感じる素晴らしい車だ。
BM買ってしまうと、もう国産車などには乗れないなw
320 イワザクラ(関西):2009/07/04(土) 15:28:06.86 ID:75tboBV1
なんか車体がさらに重装甲になりそうな提携だな
321 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/04(土) 15:28:50.67 ID:GKurlbdW
>>319
納車オメ!
本人が幸せなら何も言わないよ。
322 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/04(土) 15:29:58.74 ID:ImU0K8GP
ベンツ(笑)→ヤクザ&成金
BM(笑)→チンピラ&DQN
アウディ(笑)→変態
323 ナニワズ(長屋):2009/07/04(土) 15:31:21.39 ID:Wnmopj8s
BMWは3しか売れてないからなwww
所詮は直6だけのメーカー
324 スノーフレーク(神奈川県):2009/07/04(土) 15:32:26.45 ID:uYQY8bmF
豚鼻のよさがわからないウンコしかいねえのかここは
325 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/07/04(土) 15:35:31.54 ID:EH48/ZSy
よーし、合併記念に地ビールとソーセージで新しいデザインでも考えようぜ〜
326 ミツバツツジ(東京都):2009/07/04(土) 16:13:09.28 ID:wNOLykLC
>>324
察してやれよ
327 雪割草(大阪府):2009/07/04(土) 16:13:31.18 ID:08B59TIj
共倒れwwwwwwwwww
328 クロッカス(宮崎県):2009/07/04(土) 16:14:46.20 ID:ta3pt2fQ
>>316
ドア重すぎワロス
329 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/07/04(土) 16:21:45.41 ID:iLOwvXvV
>>319
あー、直四かっちゃったの?
BMWはシルキーシックスと呼ばれる直六が売りなのに・・・・
330 ガーベラ(アラバマ州):2009/07/04(土) 16:25:20.12 ID:Q+xlgEf0
一億総プジョー
331 ヤマブキ(静岡県):2009/07/04(土) 16:45:18.39 ID:44+e10p9
バルブトロニックっていいものなの?
332 チャボトウジュロ(東日本):2009/07/04(土) 17:40:24.30 ID:2AQTYqkj
>>274が小文字で書くから読めない人が出てくるじゃないか。
333 ねこやなぎ(catv?):2009/07/04(土) 17:41:41.93 ID:mghVzG29
各国内メーカーで合併してドイツモータース、アメリカンモータース、
ジャパンモータースとかにすりゃいいじゃん。
334 シバザクラ(大阪府):2009/07/04(土) 17:47:05.44 ID:wJR4qu1T
攻めの合併なの?
死にそうで助け合う事にしたの?
335 オウレン(岡山県):2009/07/04(土) 17:58:22.33 ID:GEABBESx
何を今さら。
三菱なら20年も前にベンツとBMWの融合した車を作ってたぞ。
キャッチフレーズは「あのクルマとは違う」
336 ラナンキュラス(東京都):2009/07/04(土) 18:01:47.95 ID:E7HHLxmg
都内のジャスコの駐車場にベンツとBMWが並んでるけど、もう希少価値みたいなのはないよね
337 オーブリ・エチア(USA):2009/07/04(土) 18:07:03.30 ID:kcvkRhNi BE:375924233-2BP(1726)

知り合いのドイツ人のおっさんから聞いた話

金持ちはメルセデスのSクラスか日本車に乗る
一般人がVWやメルセデスのAクラスに乗る
貧乏人がオペルやプジョーに乗る
そして馬鹿がBMWに乗る
338 キランソウ(ネブラスカ州):2009/07/04(土) 18:08:51.20 ID:THEp6x5F
ドイツでのBMW3尻=日本でのシルビア
339 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/04(土) 18:09:11.32 ID:b42AdX7x
>>337
その馬鹿がアウディに流れてきてるってジェレミークラークソンが言ってたな
340 ユキヤナギ(東海):2009/07/04(土) 18:09:22.53 ID:LpWO6Bjy
>>336
コクピット見たら馬鹿そうなババアが得意気な顔してステア握ってんだ
あぁ、車ってもうこんなもんだなと思っちゃったよ
341 カラタネオガタマ(広島県):2009/07/04(土) 18:21:15.74 ID:cyprLoSc
ベメンツ
342 セントランサス(独):2009/07/04(土) 18:35:36.47 ID:9FaWUfQI
>>337
それより下の貧乏人はチョンダイかキアだな。
343 クサノオウ(山形県):2009/07/04(土) 18:38:14.39 ID:hsHfiH0h
>>338
不人気なのか
344 ヒイラギナンテン(東京都):2009/07/04(土) 18:41:06.32 ID:4dv6UFXE
>>335
デボネア・アルマゲドンだっけ?
カリスマとか三菱には結構名車が多いな
345 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/04(土) 18:53:42.73 ID:bron53AT
メルツェデス、ジャグァ
346 スズナ(dion軍):2009/07/04(土) 18:55:48.06 ID:dG857hlD
外車アンチはただ貧乏が妬んでるだけ。
金持ちは外車でも国産でも所有欲を満たしてくれて性能含めて
トータルで良ければいいだけ。



でも、ベンツを買う奴は車にあんまり興味のない情弱w
347 ナノハナ(新潟県):2009/07/04(土) 18:59:22.36 ID:njEPfXNW BE:1148610555-2BP(224)

スマートロードスターってどうなんだろ?
乗ってみたことある人いる?
348 サトザクラ(中部地方):2009/07/04(土) 19:14:09.60 ID:Rg3UUNXa
レクサス買おうかと思ったけど、通勤で車を使うわけでもなく、車乗らないから買わない

その金で投資してる
349 マンサク(神奈川県):2009/07/04(土) 19:22:32.34 ID:gvmeardC
>>347
凄い乗りにくい
変速もクソ遅いしのショックもデカイしでストレス溜まる
350 ナノハナ(新潟県)

>>349
そっか、あんまり良くなさそうだね。
あんな感じの軽量スポーツな車があればいいのにねぇ。