京都のアパート経営者「うちは預かった敷金は一切お返ししません^^」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 精工(福島県)

敷金返さぬ特約は無効
京都地裁 消費者団体が業者提訴

 賃貸住宅の契約で、敷金の全額または一部を返還しない「敷引特約」は消費者契約法に反して無効だとして、
京都市の消費者団体が12日、同市の不動産賃貸会社に、この特約条項の使用差し止めを求める消費者団体訴訟
を京都地裁に起こした。敷引特約をめぐる団体訴訟は全国初。

 訴えを起こしたのは、NPO法人(特定非営利活動法人)「京都消費者契約ネットワーク」。違法な契約の使用差し止めなどを
被害者個人に代わって消費者団体が訴える団体訴訟制度に基づく全国3例目の訴訟になる。被告は京都市南区の「大和観光開発」。

 訴状によると、同社は、敷金の一部を借り主に返還しない特約条項を設けている。京都消費者ネットワークは「借り主に賃料以外の負担を
負わせるのは不当。敷引特約を無効とする判例は定着しているが、京都ではいまだに多くの物件に特約がある。今後も特約を使っている業者
が確認できれば、積極的に提訴したい」としている。

 大和観光開発は「会社の主張は裁判で明らかにしたい」とコメントしている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008081200203&genre=D1&area=K00
2 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/08/12(火) 23:12:24.56 ID:Ufv+adtB0
京都ではよくあること
3 巴爾曼(大阪府):2008/08/12(火) 23:12:53.33 ID:tw+GhNCH0
京都人は笑顔でひどいこと言う
4 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/08/12(火) 23:13:04.20 ID:Ufv+adtB0
あれ、敷引特約って以前にも裁判してなかったっけ。
5 杰尼亜(dion軍):2008/08/12(火) 23:13:06.03 ID:4zVcJd4u0
そうだ京都に行こう
6 戴比爾斯(関東地方):2008/08/12(火) 23:14:39.51 ID:5opyEGY/0
俺も敷き引きで25万取られるんだが、
適正なんだろうか・・・
7 尼康(大阪府):2008/08/12(火) 23:16:49.53 ID:AyiZSSMb0
敷金とか礼金ってよくわからん存在
8 西門子(東京都):2008/08/12(火) 23:17:43.17 ID:aEnBolbR0
いや、そんなとこから借りるなよ
9 読売新聞(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:19:40.82 ID:liQCdGRT0
>>7
現状の法律では、借りるほうに有利になってるからね。
貸すほうは、金を取って防衛せざるを得ない。
始めは下宿人に親切にしてても、何ヶ月も家賃を滞納された挙句夜逃げとか、
そういう経験を何度もしてると家主の性格も変わってしまうw
10 精工(福島県):2008/08/12(火) 23:20:08.31 ID:h28blSZ70 BE:5619825-PLT(12346)
>7
日本は借主の権利が強いから滞納されてもすぐに追い出す事ができない。
だったら、先にとっておこうって感じの保証金みたいなもの。

戦後、空襲で家を燃やされて住宅事情が酷かった時代に、
空襲を免れた京都人が考えたシステムだとか何とか。
11 楽之(樺太):2008/08/12(火) 23:21:41.95 ID:6ggbVrtAO
「壁紙が黄ばんで〜」
ババーン!! 敷金キャー!!
12 鰐魚恤(dion軍):2008/08/12(火) 23:21:56.18 ID:hoTwoylh0
京都って景観は素晴らしいのに住む人の性格が悪すぎる
ν即での出来事だから、あんまり大きな声で言えないけど
京都って綺麗だよな、一回住んでみたいってベタ褒めしたら
京都人から「クソ東京人は来ないでください^^」って叩きのめされた
13 尼康(大阪府):2008/08/12(火) 23:22:59.99 ID:AyiZSSMb0
>>9-10
詳サン

おまえらほんと色々詳しいなw
14 日本経済新聞(京都府):2008/08/12(火) 23:23:21.83 ID:mBN7crIb0
京都か、、、諦めた方がいい
15 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:23:23.28 ID:QIBbULVA0
ぶぶ漬けの意味がわからん
そっちがその気なら
食って行ってやんよ
16 先鋒(長屋):2008/08/12(火) 23:23:27.91 ID:1xKRerk40
契約の自由というのはないの?
17 軒尼詩(東京都):2008/08/12(火) 23:24:11.06 ID:cgv/hOB80 BE:249739362-PLT(12000)
敷金は踏み倒されたときの先取特権の代わりにもなるんじゃなかったっけ?
18 金融時報(大阪府):2008/08/12(火) 23:25:03.34 ID:gDDEMUUb0
京都だけじゃなくて関西全域じゃないの?
俺が大阪で下宿借りたときあまりに貸主に都合のいい契約条項に
不動産業やっているうちの親が唖然としていた
19 施楽(愛知県):2008/08/12(火) 23:25:07.14 ID:GHjYrBeG0
京都は敷金礼金の上に更新料も1年ごとにとるマンションが多い
20 家楽牌(宮城県):2008/08/12(火) 23:25:45.15 ID:F+qmX8kM0
本当にぶぶ漬けがどうとか言うの?

都市伝説じゃないの?
21 三菱(沖縄県):2008/08/12(火) 23:25:49.29 ID:hVXcHr490
>大和観光開発は「会社の主張は裁判で明らかにしたい」とコメントしている

日本の法律には従う気は無いという無政府主張ですか?
22 通気電気(catv?):2008/08/12(火) 23:25:59.41 ID:aKth/jau0
8月中に京都に旅行に行きたかったが泊まるところなさそうだと断念
23 悠詩詩(愛知県):2008/08/12(火) 23:26:08.31 ID:OTfYHw+40
>>9
保証金じゃダメなの?
24 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:26:08.12 ID:uP8JdytQO
京都はあと数日で原爆が落ちてたことを常に頭に入れておき、
全国民に感謝の念を忘れないように。
25 戴比爾斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:26:38.60 ID:ZzFBt0C10
貸部屋経営は夜逃げリスクとの戦いだからな
26 夏普(和歌山県):2008/08/12(火) 23:27:02.49 ID:jRol5HyJ0
>>9-10
でもそれちゃんと家賃払ってる借主からも
踏んだくった挙句、返しもしないって話じゃん
27 飛利浦(京都府):2008/08/12(火) 23:27:28.02 ID:dQGcmLrX0
毎年家賃の2ヶ月分を取る更新料をなくせよ
28 華歌爾(東京都):2008/08/12(火) 23:27:57.87 ID:u20SKRcH0
俺6年住んだけど敷金は3万引かれただけであと全部戻ってきたぞ
29 日本経済新聞(京都府):2008/08/12(火) 23:28:18.50 ID:mBN7crIb0
>大和観光開発
ふーん
30 西門子(京都府):2008/08/12(火) 23:28:33.32 ID:8I0SjIvr0
京都人はほんまえげつないわ
31 先鋒(宮城県):2008/08/12(火) 23:28:45.87 ID:t0f7dQXX0
敷金礼金システムは日本だけ?
他の国はどうなんだろ
32 羅浮(山形県):2008/08/12(火) 23:29:05.37 ID:6jxTFZED0
>だったら、先にとっておこうって感じの保証金みたいなもの。

それじゃあ「返さない」ってのはおかしくない?
33 好時(西日本):2008/08/12(火) 23:29:26.90 ID:AASttHkg0 BE:11554122-PLT(13001)
|゚Д゚)ノ 京都なんて人の住む所じゃないね〜

|゚Д゚)ノ 住んでる人間を見ればわかるけど、チョンとBばっかり
34 日野(catv?):2008/08/12(火) 23:29:40.66 ID:G3bi4g8f0
>>27
2年に1回1ヶ月分じゃないの?
35 尼桑(沖縄県):2008/08/12(火) 23:29:57.66 ID:BIoNZkaJ0
最近は敷金礼金保証人不要システムある物件があるからいいやね。
そういうとこって押し入れが無いとか致命的な弱点のせいで部屋が埋まらないとかいうのが多いんだけど
それさえ目をつぶれば楽でいい
36 楽之(樺太):2008/08/12(火) 23:30:07.96 ID:6ggbVrtAO
よく分かんないけど月極グループにありがちな
「違法駐車は○○円払って貰います」
並の法的根拠のないマイルール問題か?
37 飄柔(京都府):2008/08/12(火) 23:30:09.37 ID:Zicul6xV0
大和観光開発はパチ屋を経営している

即ち・・・
38 吉尼斯(京都府):2008/08/12(火) 23:30:47.52 ID:zZJybzEk0
敷金より更新料に切り込めっての
全く意味無いだろあの金
39 路易威登(京都府):2008/08/12(火) 23:30:57.40 ID:fO38LBW40
>>11
いや、普通に使って劣化する分を敷金から引くのは違法だぞ。
40 芝加哥特衛報(京都府):2008/08/12(火) 23:31:03.62 ID:mLBU9/gE0
>>32
手元にあると返したくなくなっちゃうんだよ
お金って怖いね。
41 路易威登(関西地方):2008/08/12(火) 23:31:22.07 ID:V7qKxcGZ0
全部納得の上で契約にハンコ押したくせに
後になってから消費者契約法を持ち出してくるとはキチガイか。
敷引きが無いなら家賃はもっと高いわボケ。

さすが革新都市キョウトw
42 雅虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:31:28.80 ID:mNzciFyM0
出るとき敷金分家賃滞納したらええがな。
少しは頭使えよ。
43 尼桑(沖縄県):2008/08/12(火) 23:31:33.18 ID:BIoNZkaJ0
>>31
無いから外人にいくら言っても理解されない
だから業者も外人相手だと目をつぶる
ナメてるよな
44 飛利浦(京都府):2008/08/12(火) 23:32:36.91 ID:dQGcmLrX0
俺は四条河原町のワンルームマンションに住んでるけど
敷金・礼金の他に毎年家賃の他に更新料で10万円以上取られる
エスリード○○というマンション
別にウイークリーとかマンスリーじゃないぞ。
45 毎日新聞(埼玉県):2008/08/12(火) 23:32:50.05 ID:CXgCPwcF0
夜逃げのためというなら
夜逃げしないで家賃払ってるのに敷金が
帰ってこないのは理屈にあわない気がするのだが
46 沙龍(関西地方):2008/08/12(火) 23:33:40.22 ID:DuYTgtfG0
それ敷金じゃねぇよコラ
47 毎日新聞(埼玉県):2008/08/12(火) 23:33:43.10 ID:CXgCPwcF0
>>42
なるほど!でもそれってブラックリストに載ったりして
別のトコ借りづらくなるんじゃね
48 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:33:51.94 ID:QIBbULVA0
難癖つけて敷金返さないのが問題であって
敷金あずけるのは別に一定の合理性があるじゃん。

その難癖について押して欲しいもんだ
たばこのヤニで壁紙とか、コーヒーこぼした床とか、日に焼けた畳とか、
ほんとその程度で根拠なく敷き引きしてきやんがんだろ
そこが問題ですやん
49 精工(福島県):2008/08/12(火) 23:34:24.26 ID:h28blSZ70 BE:6742962-PLT(12346)
更新料は、京都は学生が多いから貸家の回転速くて「礼金うめえwww」
できる街なのに、中には長く居つく人がいてそいつからも金取る為に考えたシステムらしいね。

よう考えるわ。
50 沙龍(関西地方):2008/08/12(火) 23:34:42.98 ID:DuYTgtfG0
>>43
担保金って言えばいいじゃん
51 斯柯達(京都府):2008/08/12(火) 23:34:44.61 ID:0VMwF10w0
京都に住みたいと思ってるやつに言っとく
京都はやめとけ
住んでる俺が言うんだ間違いない

あと、景観気にしてるとかいいながらパチ屋の多さは何?
マクドの看板変える前にパチ屋全部潰せよ
52 宝姿(樺太):2008/08/12(火) 23:35:09.41 ID:dkqUoyT/O
>>42
お前賢いな
53 先鋒(宮城県):2008/08/12(火) 23:36:02.98 ID:t0f7dQXX0
>>39
大○建託システムはすげーぞ
絶対に取るところはむしりとる
時間の経過による劣化とか絶対通用しない
しかも不動産協会みたいなところ(名前忘れた)に入ってないから
そこから注意する事もできないんだそうだ
54 沙龍(関西地方):2008/08/12(火) 23:36:44.62 ID:DuYTgtfG0
>>53
弁護士を呼んじゃいなよ
それまでは黙秘だぞ
55 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:36:56.20 ID:QIBbULVA0
>>52
そんなのよくある手だから
更新前になったら管理会社も大家も釘さして来るよ
一ヶ月溜めただけで、
やんや、やんや、延々言われて不愉快な思いするのがオチ
56 国家広播公司(神奈川県):2008/08/12(火) 23:37:24.98 ID:WsI9JR2E0
京都は古都だか何だか知らないが、住んでる人間は皆クズばかり
間違いない
アメリカは何故京都に原爆を落とさなかったのか悔やまれてならない
57 雪佛龍(兵庫県):2008/08/12(火) 23:37:30.40 ID:GMBj8fk10
>>44
今月末に堀川今出川に引っ越す。よろしく

1K南向き 10畳 トイレ風呂セパレート 独立洗面台 風呂は追い炊き可
さらに浴室乾燥機付

と、その他好条件そろって家賃57,000という他にはない良い物件に思えたので契約したが
もしかして何か訳ありなんだろうか・・・・
58 英国広播公司(岡山県):2008/08/12(火) 23:37:42.45 ID:i82pRkBT0
大体礼金ってなんだよ
お前らの飯のために借りてやってるのになんで礼しなきゃならないんだ
59 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/12(火) 23:37:51.41 ID:jasgFMmE0
古都ひかる
60 鰐魚恤(dion軍):2008/08/12(火) 23:38:30.43 ID:hoTwoylh0
>>56
>アメリカは何故京都に原爆を落とさなかったのか悔やまれてならない

それは日本人としてないだろ・・・
61 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:38:31.77 ID:QIBbULVA0
>>58
賃貸関係は本当に吐き気がするほどムカつく
単純に家賃で勝負せいや
62 東芝(長屋):2008/08/12(火) 23:38:38.84 ID:X3F6L1Iw0
>>53
大手のアパートメーカーはどこもそうだな
たいして汚れてないのにクロス張り替えたり
床のフローリング変えたりしやがる
敷金満額とられるよ
63 夏奈爾(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:38:54.17 ID:zHZDdDCo0
ふつうは礼金とか更新料がこうゆう用途なんじゃないの?
敷金は現状回復用で使わなきゃ返すもんでしょ@関東もん
64 毎日新聞(埼玉県):2008/08/12(火) 23:39:10.82 ID:CXgCPwcF0
堀川今出川東入るには酒屋があるから便利
65 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/12(火) 23:39:50.01 ID:jasgFMmE0
鍵を貸しただけ〜〜〜〜だも〜〜〜〜ん
66 摩爾(関西地方):2008/08/12(火) 23:39:53.92 ID:v23HbAlA0
敷金も礼金も更新料もとらないから
当然家賃上げますね^^



誰も借りない
67 欧莱雅(長屋):2008/08/12(火) 23:40:25.90 ID:AaGkI2F90
敷金40万に50万上乗せして払って家出てってもらったな、6ヶ月前に出てくように通知したんだが。裁判やっ
てもこっちが負けるようだ。上乗せ金の相場は家賃10ヶ月ぐらいみたいね。

68 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/12(火) 23:40:31.02 ID:QIBbULVA0
>>66
家賃値上げ

誰も借りない

家賃値下げ
69 益力多(東京都):2008/08/12(火) 23:40:35.38 ID:VBh90LyX0
うちの大家さん更新料無しにしてくれる
70 東芝(長屋):2008/08/12(火) 23:40:37.98 ID:X3F6L1Iw0
>>58
戦後住宅や貸し屋不足だったころ
入れてくれてありがとう、的風習で
根付いたのが礼金、だからいまは買い手市場なんだから
本来はむこうが礼を言ってほしいよね
71 先鋒(宮城県):2008/08/12(火) 23:41:32.06 ID:t0f7dQXX0
>>54
俺がむしり取られたのはもうずっと昔の話し
半年しかいないでほとんど全額巻き上げられた
新築だったしほとんど住んでなかったしタバコも吸ってなかったのに。
それ以来あそこだけは避けて生きてる。

あと建物が安物の輸入建材で安普請だったw
ちょっとオシャレな見てくれにダマされた俺ワカスw
72 精工(福島県):2008/08/12(火) 23:41:57.73 ID:h28blSZ70 BE:10114092-PLT(12346)
>70
ネットみたいに、「3ヶ月間無料!」
くらい、やっても良いよなw
73 柯達(東京都):2008/08/12(火) 23:42:08.65 ID:dEZ8LhXl0
更新料も不可解だな
家賃1.5ヵ月分とか取りすぎだろ
74 駱駝(東京都):2008/08/12(火) 23:42:12.79 ID:8NVn37MM0
>>61
単純に家賃で勝負したら今よりかなりあがるんじゃないの?
75 麦克雷(沖縄県):2008/08/12(火) 23:42:41.48 ID:iEJkmVxj0
保証金通帳に返してもらったとき振り込み手数料分ひかれてたw
こっちが振り込むときは全額なのに
さすが土地餅だ
76 駱駝(東京都):2008/08/12(火) 23:42:43.64 ID:8NVn37MM0
敷金、礼金はわかるけど、更新料がわからん
77 吉尼斯(茨城県):2008/08/12(火) 23:45:25.39 ID:bQEx2KbM0
敷金礼金取るんなら保証人無しでもいいのにね
逆もまたしかり
78 法拉利(石川県):2008/08/12(火) 23:45:26.93 ID:xnPt9jyR0
更新料はマジで理解できない。
借り続けているのになんで金を払う必要があるのかが分からない。
積立金の一種としてならあってもいい(それでも家賃一か月分以上は
取り過ぎだと思うが)けど、更新料も敷金も全部持ってかれるようだと
どうしようもない
79 貝納通(京都府):2008/08/12(火) 23:45:30.74 ID:v3Ox+bTv0
>>64
東に居酒屋あったっけ?同志社の辺りか?
堀川今出川だと西の居酒屋にんじんと堀川病院の横入ったところの鉄板焼屋の田鶴がオススメ。
80 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:45:36.97 ID:dYku07WcO
うちのアパートも敷金は返金なしの契約だよ。
でも今まで借りたとこ、どこも返ってくるどころか
不足分支払ったからあってないような契約だな。
81 侏儒(長屋):2008/08/12(火) 23:45:49.77 ID:rhz94XMJ0
>>44
あそこ建物の見た目からして高そうだよね。
82 英国広播公司(岡山県):2008/08/12(火) 23:45:59.65 ID:i82pRkBT0
礼敷なしの家具つきマンスリーアパートとか得なのかな
出るときにいろいろボられたりすんのかな
83 貝納通(京都府):2008/08/12(火) 23:46:27.54 ID:v3Ox+bTv0
あぁ、酒屋か。リカマンだな。
勘違いしてた。
84 雪鉄龍(大阪府):2008/08/12(火) 23:46:29.02 ID:VlH17q8P0
>>31
デポジットていうのがアメリカにもある
老朽化以外の損傷の修理代とか汚れの清掃代を引いて戻ってくるけど
85 西門子(静岡県):2008/08/12(火) 23:46:29.81 ID:ylfFY5Y70
なあ、京都の女ってイクとき
「イクどす」とか言うの?
86 摩爾(関西地方):2008/08/12(火) 23:46:32.08 ID:v23HbAlA0
敷金は現状ではほとんどの業者が全額返還してる
次に槍玉に挙げられるのが更新料だろう。
敷金のときのようにムーブメントが起きれば、あと5年くらいでなくなりそう。
礼金システム永久になくならない。
礼金と更新料が無ければ
京都で賃貸経営で利回り10%出すのは不可能だからね。
87 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/12(火) 23:48:14.09 ID:jasgFMmE0
クックックッ 馬鹿な借家人めお前ら貧乏人で無知な従者は搾取の対象にピッタリじゃわい
契約書の文字も読めなかろう ヒッヒッヒッ
88 百威(埼玉県):2008/08/12(火) 23:49:03.54 ID:7bK59SAL0
昔とは違って貸家は完璧なビジネスになっとるからな
89 日清:2008/08/12(火) 23:49:06.48 ID:QdWWHr+W0
しかし実際家主って儲かるのか?
税金やら維持費やら修理費やら云々
なんか事件や問題あった途端に赤字になりそうなイメージもある
90 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:49:23.23 ID:uYYknfHWO
不動産関係の業者は裁判で判決が出ても無視を決め込むトコが多いからなぁ。
和解しても自ら出した提案を守らないし。
91 哥倫比亜広播公司(東日本):2008/08/12(火) 23:50:57.48 ID:fiYMUrAd0
更新のたびに保証人
これもなんとかなんねーの?
92 古馳(catv?):2008/08/12(火) 23:51:59.36 ID:PEM637gB0
京都に住むとかある種の苦行だろ。
気候はウンコ、居る人間は底意地が悪い、交通マナーも最悪。

住んでる俺が言うんだから間違いねーよ
93 摩爾(関西地方):2008/08/12(火) 23:52:25.47 ID:v23HbAlA0
>>89
基本を抑えていれば儲かるよ。

>>91
自分で書いて三文判おしとけ。
保証人には話通してからな。
94 奇巧(東京都):2008/08/12(火) 23:52:31.00 ID:rdRr1lwl0
パチョンコ
95 日清:2008/08/12(火) 23:52:46.97 ID:zeNq1kBF0
>>85
朝鮮語で喘ぐよ
96 戴比爾斯(西日本):2008/08/12(火) 23:53:59.45 ID:Jzv+SsAu0
京都人の民度もかなり酷い
大阪を笑えないレベル
97 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:55:02.14 ID:OFAUQD1LO
アパート経営って勝ち組なればいいけど負け組は悲惨な気がする
多額の借金だけ残るって感じ
98 宝馬(山口県):2008/08/12(火) 23:55:03.65 ID:MVtPs+Yj0
西日本の人間は総じてクズが多いよマジで
99 馬克西姆(福岡県):2008/08/12(火) 23:55:17.00 ID:sQxUGA8R0
関東は敷金を返すから礼金がある。西は敷金を殆ど返さないから礼金システムが珍しい
中間に管理会社があるから取るもん取らないと、儲けってどこで出すの?って話になる
大家から直接借りれるようになればなー
100 摩爾(関西地方):2008/08/12(火) 23:57:02.17 ID:v23HbAlA0
>>97
借り手のいなくなったアパートを金もかけずに貸せると思ってるアホは失敗するだろうね。
色んな業者回るだけ回って無視され続けて死亡。
101 柯達(東京都):2008/08/12(火) 23:57:49.55 ID:dEZ8LhXl0
>>91
同意
滞納一切なしでも保証人がいないと更新できないってのが理解できねー
102 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:00:01.72 ID:L8JK1CgnO
>>100
基本ていうのはどんな事?
103 嘉緑仙(東京都):2008/08/13(水) 00:00:11.95 ID:9/QEni5D0
個人の大家なら「裁判すんぞゴルァ」って言えば敷金の大半は帰ってくるよな
104 曼妥思(栃木県):2008/08/13(水) 00:00:40.01 ID:wyJ/IKUk0
京都なんてど田舎どうでもいいわ
105 羅尓斯(山形県):2008/08/13(水) 00:01:09.30 ID:6jxTFZED0
>>74
>単純に家賃で勝負したら今よりかなりあがるんじゃないの?

不合理で納得しがたいシステムでとられるよりマシ。
借り手は物件の価値を単純に家賃だけで比較すればいいし。
106 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:01:13.66 ID:TrCDuZME0
>>102
基本
書くのめんどいしどっかの本見てくれ
107 嘉緑仙(東京都):2008/08/13(水) 00:01:25.33 ID:fo0bMZrt0
>>104
お前が言うなw
108 法拉利(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:02:56.85 ID:BTIUdXoD0
>>89
じいちゃんが地主でアパート数棟経営してるけど儲からない。
地元志向で立地がイマイチなのもあるけど。
人口減少や経年劣化での資産価値の減少リスク=家賃低下リスク、
地震による建物の滅失、毀損リスク
家賃踏み倒されリスク等を引き受けてせいぜいトントンの家賃を受け取ると考えるとマジでボランティアだと思うわ。
相続対策っていう理由がなきゃ絶対やらないね。
109 楽之(愛知県):2008/08/13(水) 00:03:05.37 ID:uKSAUziU0
地価が下がってんだから利回り悪くて当然じゃね
もっと下がるだろ。不動産価格も建設費もまだまだ高いんだよ
110 姫仙蒂阿(catv?):2008/08/13(水) 00:03:15.89 ID:urSFJIDE0
>>104
都市の規模とかはまぁおくとしても居る人間の気質は田舎そのものだよ。
本当に閉鎖的で気が滅入る
111 粟米條(宮城県):2008/08/13(水) 00:03:21.49 ID:szP8vVHs0
前TVでやってた鍵貸してるだけで部屋なんて貸してねーよって言ってた不動産屋って
新宿にあるのな
112 美力(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:03:59.32 ID:L8JK1CgnO
>>106
そっかすまん
おすすめの本あったら教えてくれ。お盆休みに読んでみる
めんどいならいいけど
113 卓丹(京都府):2008/08/13(水) 00:04:11.01 ID:45OYk+Kq0
【レス抽出】
対象スレ: 京都のアパート経営者「うちは預かった敷金は一切お返ししません^^」
キーワード: 古都ひかる


59 名前: 労拉・比嬌蒂(長屋)[] 投稿日:2008/08/12(火) 23:37:51.41 ID:jasgFMmE0
古都ひかる




抽出レス数:1



まさかあるとは思ってなかった
114 苹果牛仔(長屋):2008/08/13(水) 00:05:24.51 ID:QdWWHr+W0
敷金礼金て大家ってより
管理会社やアパマンハウスみたいな所が
折半で分けるらしいな

だから間の業者が少なければ
結構交渉して安くなるみたい
115 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:06:19.84 ID:CXgCPwcF0
契約したときに業者に一か月分手数料として払うんじゃなかったっけ
116 普吉奥(神奈川県):2008/08/13(水) 00:06:35.15 ID:vjSxvAP70
クレジットカードで払う場合は保証人不要なシステムが広まって欲しいわ
まあ既に一部業者がやってるけど
117 雅虎(長屋):2008/08/13(水) 00:06:45.58 ID:4p30zW6N0
> 大和観光開発

もう社名から胡散臭い
118 鰐魚恤(神奈川県):2008/08/13(水) 00:06:53.02 ID:4Tmq6g7v0
礼金はいいとして
敷金の差額はかえせよ
119 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:07:30.76 ID:v23HbAlA0
>>109
地価の変動と利回りは関係ないけど。

>>112
ちょっと前にリーマン大家とか言ってよくメディアに出てたおっさんの本。
名前は忘れた。


>>114
物件の所持者と管理者がどういう契約をしているかによる。
一括借り上げとかならそういうこともある。
120 今日美国報(宮城県):2008/08/13(水) 00:07:59.59 ID:SIEgiYfa0
京都で部屋探すときは「にもん はもん ぎゃもん」は避けろと
だいぶ前の人権板で見た記憶があるんだけどどういう意味なんだべ?
121 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 00:08:17.65 ID:tMVYbjzE0
ウチの近くにあった大学が移転したんだが
そういうの読み違えると貸す側も大変だろうな
ちなみにセブンイレブンが速攻潰れた
122 鈴木(長野県):2008/08/13(水) 00:08:46.85 ID:zD68p0vS0
退去時に敷金の5割を返還ってなんなんだろうね
思わず2回ぐらい「戻るの50%だけですか」って聞いちゃったよ
123 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:08:47.79 ID:8q+ttRANO
家賃の更新料の知らせ来たんだが、ひと月分の家賃プラス手数料3万円に火災保険3万円払えとよ。
エイブル氏ね
124 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:09:22.07 ID:vDTtd6rV0
大和観光ってパチンコやってるとことは別?
125 凱洛格(東日本):2008/08/13(水) 00:10:07.12 ID:VBPcglQx0
>>63
借主に原状回復の義務なんてねーぞ?
126 楽天利(西日本):2008/08/13(水) 00:10:22.14 ID:loPWJXpk0
今のとこに引っ越すのに40万ぐらいかかったな
アホらしい
127 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:10:38.71 ID:L8JK1CgnO
>>119
ありがd
調べてみんね♪サンキュー
128 微軟(京都府):2008/08/13(水) 00:10:47.66 ID:NgbUEUDy0
京都はまじで日本の悪しき慣習が詰まってる。
たまにいい人だなと思って聞いてみると地元は東北とかそんなんばっか。
129 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/13(水) 00:11:26.24 ID:Vqv9vwEp0
>>57
うちの姉が大学生の時にアパート借りてたけど、借り始めて1年くらいで、説明も無しに5万円→7万円に家賃が値上げされた。
物件探しの時は、「家賃は5万円。途中で(家賃が)変わったりはしません。」と説明受けてたのに。

その姉の友人も、京都の人間性に嫌気がさしたのか、「早く東京に帰りたい・・・」とぼやいてたらしい。
130 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:12:22.86 ID:TrCDuZME0
>>129
供託 でぐぐれえば良かったのNE
無知は罪だNE
131 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/08/13(水) 00:12:31.33 ID:By+JOdaJ0
>>123
火災保険って本来オーナーが入るべきもんだろ。
拒否したらいいじゃん。
家賃や更新料と違って強制力ないだろ。
132 博士倫(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:12:41.99 ID:uKSAUziUO
閉鎖的で冷たいっていうか嫌味なやつが多い
観光だけなら最高だが
133 豐田(dion軍):2008/08/13(水) 00:12:43.78 ID:0+s5iLQo0
礼金って退室する時に返してくれって言える?
134 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:13:00.05 ID:c3XEUjwt0
京都は酷いな
135 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:13:12.87 ID:mMLsMC2Y0
>>133
礼金は帰ってこないよ
136 理光(兵庫県):2008/08/13(水) 00:13:37.94 ID:6MVjxPYR0
京都
137 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:14:03.51 ID:TrCDuZME0
>>131
建物の火災保険ではなくて
借家人賠償保険だから加入しといて損は無い。
138 理光(兵庫県):2008/08/13(水) 00:14:10.97 ID:6MVjxPYR0
西京都
139 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 00:14:23.90 ID:PJVsNlUN0
つーか2chやってると日本全国どこで嫌味で狭量で攻撃的な奴だらけだって思えるがw
140 康泰克斯(樺太):2008/08/13(水) 00:14:40.07 ID:hSHPAJeeO
>>133
ねーよ
141 万宝路(大阪府):2008/08/13(水) 00:15:27.33 ID:wztAkWjx0
>>120
闇の組織 京都支部
142 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 00:15:29.39 ID:Og4PmUQp0
敷金礼金って京都だけのシステムなの?
143 花王(関西地方):2008/08/13(水) 00:16:50.19 ID:yrEDy3iH0
京都ぼったくりすぎ
更新料ってわけわかんねーよ
大阪に引っ越したわ
144 豐田(dion軍):2008/08/13(水) 00:16:56.74 ID:0+s5iLQo0
>>135-143
あらそうなの
145 楽之(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:17:02.74 ID:4NESa1F8O
敷金はともかく礼金を要求する物件はカス
146 美国広播公司(長屋):2008/08/13(水) 00:17:10.71 ID:coyB+5UU0
>>142
全国的なシステム
ただ西日本は馬鹿みたいにぶん取られる
ただし更新料は取られないところが多い
京都は全部取られるんだっけか
147 豐田(dion軍):2008/08/13(水) 00:17:39.48 ID:0+s5iLQo0
>>135>>140だった
148 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:17:54.19 ID:c3XEUjwt0
京都にだけは住めそうにない
149 経済学家(兵庫県):2008/08/13(水) 00:17:57.11 ID:5+uFn8aH0 BE:25383252-2BP(3333)
下宿する大学生が多いからねぇ
しかも東京と違って家賃が安いし
150 羅尓斯(山形県):2008/08/13(水) 00:18:13.02 ID:XNvoaxaQ0
>>146
京都はそういうのは充実してるんだな。
151 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:18:27.23 ID:mMLsMC2Y0
>>143
住み心地はどっちがいいですか?
152 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/08/13(水) 00:18:52.37 ID:GgfTr8/R0
京都は補修費要るんだろ?
えげつないな

153 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 00:18:54.52 ID:tMVYbjzE0
今借りてるとこなんか、敷金1ヶ月、礼金0円だな
関西はひどすぎる
154 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:19:08.81 ID:vDTtd6rV0
>>137
タバコすわない料理もしない俺が失火する理由がないのに
保険料一緒なのは何で?
155 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/08/13(水) 00:19:15.83 ID:By+JOdaJ0
京都の女は色っぽいけど、
男は性格が最悪だよな。
156 莫斯漢堡(樺太):2008/08/13(水) 00:19:25.99 ID:ts+kDRuAO
エイブルでうまいこと言いくるめられて敷金返さない契約書みたいの書かされた
あれは詐欺
157 奇巧(東京都):2008/08/13(水) 00:19:51.97 ID:hW+g8sBS0
さすが京都
金に汚い
158 三宝楽(東日本):2008/08/13(水) 00:20:06.23 ID:iyzysrN60
京都なら仕方ない。
これでも生ぬるい
159 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:20:07.45 ID:c3XEUjwt0
東京は敷金は返ってくるとこが多い
160 新聞周刊(岡山県):2008/08/13(水) 00:20:09.55 ID:3EgoD99D0
敷金も礼金もあるし更新のたびに保証人と更新料が必要だし
どんだけ家主が優遇されてんだよこの国は
161 哥倫比亜広播公司(東日本):2008/08/13(水) 00:20:18.85 ID:/14avTL00
敷金礼金って何だよ
いつからこんな悪習が出来たんだよ
162 博士倫(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:20:49.81 ID:uKSAUziUO
>>139
言ってる意味がよくわからんが住んでみりゃわかる
163 登喜路(関西地方):2008/08/13(水) 00:20:51.37 ID:0VROhW310
>>154
友達や彼女がタバコ吸って、料理するかもしれないだろー
164 美国広播公司(長屋):2008/08/13(水) 00:21:11.22 ID:coyB+5UU0
>>159
敷金は相手さえまともだったらどの都道府県でも返ってくるよ
165 経済学家(兵庫県):2008/08/13(水) 00:21:15.88 ID:5+uFn8aH0 BE:45689292-2BP(3333)
敷金、礼金、仲介手数料
契約更新料は2年に1回
酷いところは1年に1回2ヵ月分の家賃を取られてた
166 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:21:18.45 ID:ImegUBhP0
火災保険言ってくる不動産は自分で個別に入りますと言えばOK
探せばいくらでも安い火災保険あるし
167 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:21:24.48 ID:TrCDuZME0
>>154
お前がタバコ吸うとか料理しないとか知らんから。
火災の可能性で額が決まるんじゃy無くて
補償額で額が決まるだけだし。
いやならはいりませーんでいいと思うけどね。
168 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:21:51.86 ID:vDTtd6rV0
>>163
彼女いねーし友達いれたことねーよ狭いのに
そもそも、本人の失火率にかかわらず一緒なのがおかしいっていってんだよ
169 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 00:21:53.46 ID:kTBz0vav0
今日と酷すぎるから民国に住んでお京阪で京都に通う毎日
170 威娜(長屋):2008/08/13(水) 00:22:11.78 ID:9NWpVbBj0
>>156
駅からの距離過少申告だけじゃないんだな
171 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:22:36.52 ID:vDTtd6rV0
>>167
>火災の可能性で額が決まるんじゃy無くて
そりゃ保険としておかしいだろ…
172 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:22:59.46 ID:TrCDuZME0
>>171
そんなもん保険屋に言えよ。
173 通用(京都府):2008/08/13(水) 00:23:12.35 ID:o3wlexqw0
この間まで京都の桂に1年すんでたけど、
礼金0敷金10万でなんと全額返ってきてうれしい誤算
174 花王(関西地方):2008/08/13(水) 00:23:20.74 ID:yrEDy3iH0
>>151
大阪のほうが居心地いいな。治安は悪いと思うが。
鉄道が網の目のように走ってて交通の便がいいのもありがたい
175 高田賢三(dion軍):2008/08/13(水) 00:23:32.79 ID:0P2ZrBrP0
京都だけは関西の中でも別格というか好きな部類だったのに
なんか関西の中で一番嫌いになりそう
176 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 00:23:52.27 ID:tMVYbjzE0
敷金はそれなりに引かれるんじゃないか?
まあ、更新料とか訳判らんシステムに比べたら
部屋も痛んでるし、それなりに納得なんだが
177 芬達(東京都):2008/08/13(水) 00:23:53.19 ID:rYQsJ2hc0
敷金2ヶ月礼金1ヶ月2年更新、更新料2ヶ月分のところに住んでたが
出るとき敷金の半分はごねられて持ってかれた。
178 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:23:54.54 ID:6FYZHKWRO
京都では今だに礼金必要
179 楽之(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:24:08.40 ID:4NESa1F8O
>>165
関西ひど過ぎワロタ
180 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 00:24:13.37 ID:PJVsNlUN0
>>162
残念ながら京都には学生のときからもう12年住んでたりする
181 威娜(長屋):2008/08/13(水) 00:24:21.53 ID:9NWpVbBj0
家財500万で1万も行かなかったな東京海上日動で
182 通用(愛知県):2008/08/13(水) 00:24:26.81 ID:X+hQiowa0
エリちゃんが京都人だから京都人に悪い人はいないと思ってしまう俺がいる
183 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:24:54.63 ID:ImegUBhP0
>>177
敷金は裁判すれば勝てる
184 奥迪(埼玉県):2008/08/13(水) 00:24:56.39 ID:FMrAm3Hx0
引き上げる際に借主が弁償しなければならないポイントは?

壁の日焼け
壁・床のすり傷
畳のスレ、日焼け

とか自然劣化は全部払わなくていいの?
185 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:25:13.70 ID:mMLsMC2Y0
>>174
サンクス、治安は悪いのか〜
でも居心地いいほうがいいな。
186 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:25:22.59 ID:vDTtd6rV0
>>180
京都オタクはカナダオタクや北欧オタクと同じぐらいキモいから死んでくれ
187 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:25:47.76 ID:TrCDuZME0
>>184
いぇs
188 威娜(長屋):2008/08/13(水) 00:26:01.44 ID:9NWpVbBj0
>>184
はい
189 姫仙蒂阿(catv?):2008/08/13(水) 00:26:40.11 ID:urSFJIDE0
上京に住んでるんだけど桃山とかの辺りはどんな感じなんだろう。やっぱ治安悪いの?
190 高田賢三(神奈川県):2008/08/13(水) 00:26:56.03 ID:YrbWVAUL0
>>31
アメリカの高級マンションは入居前にデポを払う
麻薬常習やらドリンカーでないとサインが必要
契約に偽りがあると、高額な罰金がある
191 宇宙公司(関西地方):2008/08/13(水) 00:26:57.52 ID:TrCDuZME0
>>189
いえs
192 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 00:27:00.95 ID:kTBz0vav0
交通網もそうだけど京都は遊べるところが少なすぎる
あと気候が狂ってる
193 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:27:03.99 ID:nc2X9ai60
京都市は中途半端な都会だから住みやすいわ
194 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:27:18.47 ID:mMLsMC2Y0
京都といえばフレスコで買い物
195 美国広播公司(長屋):2008/08/13(水) 00:27:18.98 ID:coyB+5UU0
>>184
不動産屋に仲介頼むときにちゃんと書類チェックすれば書いてるよ
196 芬達(東京都):2008/08/13(水) 00:27:46.15 ID:rYQsJ2hc0
>>183
裁判しよっかって脅して半分取りかえしたんだ。
DQNすぎてもう関わりたくないから諦めた。家賃3万以下だったし。
197 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:27:46.23 ID:ImegUBhP0
>>184
故意に網戸を壊したとか以外、経年変化は払わなくて良い。そのための家賃
198 巴利(千葉県):2008/08/13(水) 00:27:51.26 ID:cs4DRmO80
横浜でマンション6年ほど借りて、子供が居るんで床は傷だらけ、壁紙はビリビリw
敷金は諦めてたけど、追加費用取られるんじゃないかとビクビクしてたんだけど
「長く借りていただいてありがとうございました。」って敷金全額帰ってきた。
そういや契約更新時も更新料って「問題(滞納)ないお客様には頂きません。」って
今思うと、いい家主だったなぁ。
199 芬達(長屋):2008/08/13(水) 00:28:12.68 ID:PPk008Tx0
最初から日当たりの悪い部屋のくせに、壁にカビはえたって
退去時に10万払わされたぜ太秦。
200 固特異輪胎橡膠公司(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 00:28:15.41 ID:QEpeMw51O
東京人から見ると、あぁいかにも京都らしいって感じ
文明的な契約よりその土地の因習が優先するって言う
201 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:28:27.59 ID:vDTtd6rV0
建物借りるときって、建物って一品モノだからどうしても契約に甘くなってしまうんだけど
契約変えてくれっていったら対応してくれるもんなの?
京都やら滋賀やらってそこらじゅうの建物の契約書がひどいことになってるんだけど
嫌ならその地域で建物借りるの諦めるしかないの?
202 美力(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:28:28.36 ID:L8JK1CgnO
10年以上住めば修繕する義務はない部分とかあったような
203 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:28:51.57 ID:c3XEUjwt0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95%B7%E9%87%91%E8%BF%94%E9%82%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ちゃんと言わないと敷金を返還してくれないとこは面倒くさいな
204 新聞周刊(岡山県):2008/08/13(水) 00:29:25.57 ID:3EgoD99D0
>>198
それは仲介業者が入ってないの?
205 美国広播公司(長屋):2008/08/13(水) 00:29:53.31 ID:coyB+5UU0
部屋を借りたらまずデジカメで写真撮っておこうな
水回りや最初から傷やヘコミのある部分とか
敷金返還で揉めそうなときに役立つよ
206 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:30:18.75 ID:uauKSaFj0
何も知らんアホだったとき、敷引き3.5ヶ月取られたな
あれはひでーわ
207 奔馳(京都府):2008/08/13(水) 00:30:54.94 ID:0WGtudGm0
京都に住み始めて、たまに大阪に行くことを覚えてストレス発散。

なんか京都は息苦しい。
大阪に行っても何するんでも無く、地下街でお茶を飲んだり本屋で立ち読みしたり。
208 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:31:25.74 ID:76TzZCC90
京都が嫌だとかいいつつなんでいるんだろ…
いつく理由もないのに、京都来て文句いうなよ
ただの田舎町なんだからさ
209 先鋒(東京都):2008/08/13(水) 00:31:40.18 ID:eZYRQjo70
敷金は返ってくるなら払うけどさ。
礼金なくせよ。

>>202
経年劣化、通常の使用であり得るレベルなら年数関係ない。
210 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:31:45.08 ID:c3XEUjwt0
新築か完全リフォームしたとこじゃないと入る気にならない
前の人が汚したり壊した物を入居の時に全部チェックしとくって大変
211 哈根達斯(長屋):2008/08/13(水) 00:31:55.75 ID:d5Mn3DNz0
>>184
契約による。
契約書読め。
それらにふれてなかったら、貸主負担
212 高田賢三(dion軍):2008/08/13(水) 00:32:42.00 ID:0P2ZrBrP0
>>208
京都に住む人が嫌なだけで景観はステキだから
本当に京都住人総入れ替えして欲しい
まじで景観の邪魔
213 鰐魚恤(兵庫県):2008/08/13(水) 00:32:49.28 ID:tHEpiavo0
京都の不動産業って、何十億だか脱税してた在日が事件になってたし
そういうのばっかじゃねえの
214 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:33:23.87 ID:nc2X9ai60
>>212
どのあたりの景観がきれいなの?
215 姫仙蒂阿(catv?):2008/08/13(水) 00:33:54.91 ID:urSFJIDE0
>>208
それなりの都市規模があって特に大学とか多くて全国から人が集まる基盤が出来てるのに
ソフトの部分である住民が閉鎖的なのが問題なんだと思うよ?もっと都会だって自覚持ったほうがいいと思う。
216 戴姆勒・克莱斯勒(福岡県):2008/08/13(水) 00:34:22.18 ID:bOt4ruhG0
俺の京都のイメージ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11109894.jpg

関係ないけどこれの続きは出ないのか
217 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:34:25.78 ID:ecjomNKp0
>>184くらいの事はみんな知ってると思うけれど
実際、退去ん時に部屋チェックにこられた場合、
わしゃ、掃除代くらいしか絶対払わんで
契約書なんて関係あらへんでって

第一声でジャブかました奴っているの?
218 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:34:32.04 ID:ImegUBhP0
>>211
触れていなくても、契約書に借り主負担と書いていても払う義務はない。多数の裁判例が出ている
219 高田賢三(dion軍):2008/08/13(水) 00:34:45.44 ID:0P2ZrBrP0
>>214
どことは分からずにテキトーにぶらぶら歩いただけだから答えられない
220 施楽(埼玉県):2008/08/13(水) 00:35:30.74 ID:jmBXWBL80
京都って何十年敷金訴訟やってんのさ
221 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:35:52.01 ID:nc2X9ai60
>>219
そうか、住んでてもあんまり観光地とか行かないからさ。
222 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 00:35:54.63 ID:PJVsNlUN0
京都の人が閉鎖的かどうかはしらんが、じゃあ逆に開放的な性格の地域の人って具体的にどこなん?
223 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:36:31.40 ID:mMLsMC2Y0
景観がきれいっていうのは、東山の清水寺から知恩院あたりの観光ルートじゃないか
あそこはキレイに整備してある
224 達美楽・比薩(チリ):2008/08/13(水) 00:36:32.04 ID:vi8j1Sri0
関西の奴等はとにかく金に汚いイメージはあるな
225 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:36:32.83 ID:uauKSaFj0
開放的は一般的に、静岡・沖縄となんかで見たような
226 好侍(京都府):2008/08/13(水) 00:36:38.75 ID:AnjauEf00
おれ今年の春に京都から京都に引越ししたんだ。
きっと敷金ボリボリぼったくるんだろうなぁって思って
めちゃめちゃ臨戦態勢で退去に望んだんだが
「あ、全然きれいですねー^^ これなら大丈夫です。
敷金は口座に振り込みますね^^」って言われて拍子抜け。
それから早三ヶ月。敷金は一切振り込まれてきません。
227 哈根達斯(長屋):2008/08/13(水) 00:36:44.76 ID:d5Mn3DNz0
>>218
へー、そうなんだ。知らなかった。
勉強になるから、判例の年号教えて。
228 羅尓斯(山形県):2008/08/13(水) 00:37:03.00 ID:XNvoaxaQ0
>>198
>長く借りていただいてありがとうございました。」って敷金全額帰ってきた。
>契約更新時も更新料って「問題(滞納)ないお客様には頂きません。」

趣旨からすると、それが当然なのでは?
229 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:37:29.45 ID:MQAwp/a6O
京都は悪質業者多いのかな
俺も学生時代、
向こう一年間家賃の値上げをしないでおいてやるから
「家賃調整料」として年間一万円払えとか
むちゃくちゃ言われたわ

何に対する費用なんだ?って詰めよったら
「別に払わなくてもいいですけどいつ家賃値上げしても
文句言わないでくださいね」って言われた

思い出したらむかついてきた
死ねよ
230 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:37:33.62 ID:76TzZCC90
>>212
つーか外部から来て住人一層とか…朝鮮人かよお前w

>>215
閉鎖的っつー意味が分からん
こちとら普通に生活してるだけなんでね
231 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:38:00.38 ID:mMLsMC2Y0
>>226
そのとき振込み期日は聞いた?
催促したほうがいいんじゃないか
232 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:38:39.10 ID:c3XEUjwt0
敷金はちゃんと返してもらいましょう
233 楽之(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:38:56.95 ID:vtpC6q5RO
これで勝訴しても賃料に上乗せされたら意味ないけどな。
このシステムによって京都の貸し主が他の県に比べどの程度利益を得てたかってのが問題。
もし貸し主の利益がそう変わらないなら裁判起こした側はルール強制する厨房じゃん
234 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:39:29.70 ID:76TzZCC90
地元の人間からしたら、旅行者も学生も新規入居者もただの荒らしにすぎんのだが
旅の恥はなんたらってか?
235 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:39:38.09 ID:vDTtd6rV0
>>233
狙いすぎ
236 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:40:13.43 ID:ecjomNKp0
>>233
上乗せで別に問題ないだろ
明朗会計で競争が生まれれば
適正価格に落ち着くんじゃねぇの
237 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 00:41:00.15 ID:tMVYbjzE0
京都の人間って平安京エイリアンのエイリアンが現代まで生き延びてた残党なんじゃないかな
238 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 00:41:03.49 ID:kTBz0vav0
>>234をみれば京都人がどういう性質かよくわかるような気がする
239 力保美達(樺太):2008/08/13(水) 00:41:22.39 ID:ROaJaNWhO
鹿児島の アパ○○もだから気を付けて M○C開○な
240 可爾(北海道):2008/08/13(水) 00:41:25.23 ID:AKiHcV1M0
札幌は敷金が大体2ヶ月で礼金はあって1ヶ月だな。ない物件も多い
大阪とかアホだよな
241 姫仙蒂阿(catv?):2008/08/13(水) 00:41:58.66 ID:urSFJIDE0
>>234
だからさ、ただの田舎街ならそういう感覚でもいいかもしれんけど
新しく来る人間に対して排他的なのは大都市としてどうかとおもうんだよ
242 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:42:06.05 ID:76TzZCC90
京都の人間もさ、どうかとおもいつつ、いろんな京都ルールで生きてるわけ
嫌だけどしょうがない、ここで生まれて生きていくんだから
でも外から来た人はそんなん関係なしに自分ルール押し付ける
挙句の果てには京都人は汚い・閉鎖的・腹黒い
おいおい、どっちが汚いんだ
地元でうまく回ってた生活乱してるのは誰だ?
郷に入れば郷に従えって言葉もしらんのか
243 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:42:06.45 ID:nc2X9ai60
>>234
荒らしw
244 好侍(京都府):2008/08/13(水) 00:42:12.35 ID:AnjauEf00
>>231
退去時に翌月だっつってたんだけどな。
最近忙しすぎて通帳見てなかったんだが、こないだ記帳したら
振り込まれてないの発覚。先週担当者に連絡取ったが
全然連絡ないしそろそろオレも切れていこうかと思ってる。
245 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:42:21.16 ID:6FYZHKWRO
>>234
京大のおかげで知的レベルあがってんだろ
感謝しろや
246 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:42:55.55 ID:ImegUBhP0
>>227
敷金 裁判でググレばいくらでも出てくる

ついでに東京都は条例でつまり、借主が負担する修繕費は、故意・過失や通常使用以上の使用するなど、借主に責任がある場合のみ。

ttp://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20040728A/index.htm
247 花王(関西地方):2008/08/13(水) 00:42:58.94 ID:yrEDy3iH0
郷に入らせてくれない
248 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:43:01.30 ID:76TzZCC90
>>241
ローカルルールぐらい守れよ
他のスレに言って、自分が入り浸ってスレのルールで書き込んだらKYだろ?
249 賽門鉄克(京都府):2008/08/13(水) 00:43:09.23 ID:vMYcwe2K0
ほんとニュー速はレッテル貼りが好きだなw
250 日立(東京都):2008/08/13(水) 00:43:17.75 ID:c3XEUjwt0
昔から京都の女は腹黒だって言うしな
本当だったんだな
京言葉は可愛いのにね
251 吉尼斯(長屋):2008/08/13(水) 00:43:18.22 ID:aqh97uE40
まあ大家としては、敷金礼金を無くしても毎月の家賃にその分を
加算すればいいだけなんだろうけどな
カネを取る名目はどうだっていい
大家が払えと言った金額を払えないのなら借りてもらわなくて結構って感じで
家賃が高いだけならあくまでも経済の問題だから裁判できない
252 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:43:18.95 ID:vDTtd6rV0
>>242
だったら観光地としてアピールすんなよ
観光収入は欲しい、都市としての事業収入も欲しい、でも余所者は嫌いって
お前ガキかよ
253 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:43:24.48 ID:ecjomNKp0
観光と学生相手に商売して暮らしてんだから
そら頭がパーになんだろ京都人
アラブのニートの縮小版
254 好運来(北海道):2008/08/13(水) 00:43:26.16 ID:1yWrqnxG0
ちゃんと店名だしとけよ
255 古馳(神奈川県):2008/08/13(水) 00:43:31.41 ID:2TuNnWZR0
>>226
ワロタw

さっさと請求しる
256 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/13(水) 00:43:57.41 ID:Vqv9vwEp0
>>234
まあ、確かに他府県から来てる大学生とかはかなりマナー悪いけどな。
257 新奇士(奈良県):2008/08/13(水) 00:43:59.20 ID:qCT4FssZ0
>>233
>>これで勝訴しても賃料に上乗せされたら意味ないけどな。

されるよ。
家賃を安くする代わりにしてるだけらしい。
結局、総額が変わらないんだよね。
と、関西ローカルで解説してた。
実際、月々の金額は安いもんw
よく関西人は金に汚いとか言われるけど、工夫してるだけ。
てか、世界のどの国でも同じ。東京の方だけが異質なんだよね。
258 速波(関西地方):2008/08/13(水) 00:44:09.27 ID:KTcravCL0
大和観光開発

http://www.daiwakanko.co.jp/job/company/sum.html


パチンコw
259 奔馳(京都府):2008/08/13(水) 00:44:24.23 ID:0WGtudGm0
>>234
こういう都会人と田舎者のいやらしさを両方持っているのが京都人。

260 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:44:29.98 ID:76TzZCC90
>>252
いつ俺が観光地アピってたよw
普通に働いて毎日ほそぼそと生きてるリーマンだよ
261 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:44:32.78 ID:mMLsMC2Y0
西京・伏見は新規入居者が多そうだから
京都ルールも薄そうに思えるが
どうなんだろう
262 沙龍(山梨県):2008/08/13(水) 00:44:38.92 ID:LaRxO0g30
この前まで長野市のアパートに2年住んでて今山梨だけど
退去時に
ハウスクリーニング代
畳、襖、障子張替え代
1部屋喫煙部屋だったからその壁紙張替え代
その費用がおよそ15万、敷金で10万払ってたから5万振り込めって請求がこの前きた

これは普通?
263 旁氏(京都府):2008/08/13(水) 00:44:47.73 ID:vhtTDHU00
京都(笑)
264 雅瑪哈(広島県):2008/08/13(水) 00:44:53.58 ID:aonVaCKx0
借り手保護の大前提無視かよw
この特約は無効だろ
265 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:44:55.48 ID:nc2X9ai60
>>242
自分に正直に生きてそういう評価もらったんならもうそれでいいだろ。
甘んじて受け入れろよ。文句付けたって変わらないぜ。
お前は汚くて閉鎖的で腹黒いんだよ。
266 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 00:45:02.09 ID:LamjM7DRO
評判がいい業者ってあるの?
大手はどこもクソってイメージついてしまってるんだが
267 駱駝(神奈川県):2008/08/13(水) 00:45:11.71 ID:5/pZ7por0
>>251
だよな
最初からそうしてほしい
後だしジャンケンで更新料とか出さんで欲しいわ
268 西門子(三重県):2008/08/13(水) 00:45:18.64 ID:2j4quq0F0
京都のマンションオーナーは碌なのいないよ 性格悪すぎ
小額裁判でもやってとりもどしたほうがいい
269 費拉哥莫(catv?):2008/08/13(水) 00:45:26.64 ID:pyoOGoWA0
治安の悪い大阪住めばいいじゃん
270 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:45:30.23 ID:vDTtd6rV0
>>260
誰がお前のプライベートの話してんだ、馬鹿が
京都が観光アピールしまくってるだろ
271 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:45:35.72 ID:76TzZCC90
>>261
中心から離れるほど楽だろうな
南区おすすめ
272 奇巧(長屋):2008/08/13(水) 00:45:46.11 ID:RwHS3LNS0
アメ公も原爆は京都に落としてくれればよかったのに
気が利かないなまったく
273 花王(関西地方):2008/08/13(水) 00:45:57.30 ID:yrEDy3iH0
>>262
一切払う必要なし
むしろ敷金返せといえるレベル
274 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:46:24.33 ID:76TzZCC90
>>270
じゃあ京都市の期待通りに観光してけよ
お前らのお国ルールで暴れるなよ?
275 読者文摘(奈良県):2008/08/13(水) 00:46:33.13 ID:0t2nHaBf0
>>262
張替えはしかたないとして高いな
276 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:46:39.75 ID:ecjomNKp0
被害者ヅラする大家を指さして笑いたい
277 西門子(三重県):2008/08/13(水) 00:47:11.99 ID:2j4quq0F0
>>262
自然な経年劣化については借主が支払う必要は無いから
喫煙部屋についてはなんともいえんがその他のハウスクリーニング代については
考える必要があるかもしれないね
278 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:47:23.40 ID:vus2SWDK0
京都人の性格の悪さは異常
野蛮な西日本の中でも1,2を争う
279 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:47:29.45 ID:76TzZCC90
観光地に来る日本人ってなんでみんな気が大きくなってるの?
280 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:47:32.41 ID:vDTtd6rV0
>>274
じゃあ、って何だ?
観光にせよ学生相手にせよ、余所者が来るのがわかっててやってる商売だろうが
余所者呼び込んでおいて、他方余所者排除とか都合よ過ぎる
ちょっとは自浄作用働かせろよ
281 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/08/13(水) 00:48:24.77 ID:By+JOdaJ0
>>211
おまえみたいに真面目な奴ばっかだと
世の中楽なんだがな。
無知ともいうが。
282 沙龍(山梨県):2008/08/13(水) 00:48:27.45 ID:LaRxO0g30
>>273
まじかよ!
>>275
ハウスクリーニング代\36000だってさ
なんか解せねぇ
283 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:49:16.38 ID:vDTtd6rV0
>>279
>日本人って

はぁ?
お前何人?
284 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:49:22.38 ID:mMLsMC2Y0
和室があると畳・襖・障子張替えが発生するのか
洋室に住むに限るなこりゃ
285 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:49:31.75 ID:76TzZCC90
>>280
んなもん京都市と観光業のやつらにいえよ
排除も糞も、自分がなれないだけだろ?
なれないのを人の所為にすんなよ
普通に生活すりゃ普通に暮らせるんだからさ
一体京都でなにしたいの?
286 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:49:35.86 ID:ecjomNKp0
>>280
そいつリーマンのくせに
京都の腐った構造を無理矢理に養護してもん
誇れる文化とでも言いたいみたいだ
287 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 00:50:06.93 ID:PJVsNlUN0
京都以外の人間も十分に閉鎖的というのがよくわかるスレですね
288 哈根達斯(長屋):2008/08/13(水) 00:50:14.54 ID:d5Mn3DNz0
>>246
あー、嫌味で「判例だしてみろよー」って言ってるわけじゃないんだ。
単純に知らないから、リーディングケースになるような判例を教えて欲しいだけ。
289 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:50:15.64 ID:ImegUBhP0
290 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:50:18.02 ID:76TzZCC90
>>286
腐った構造も糞も、普通に暮らせるんだからいいじゃんよ
ナニが不便なのかさっぱりわからん
291 博士倫(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:50:28.16 ID:Dh3axluR0
俺は学生時福岡に住んでいたけど4年以上住むと敷金が帰ってこず
それ以下だと3ヶ月分のうち1か月分だけ差し引かれて帰ってくるシステムだった。
(実質大学生だと敷金返還なし)

俺は2年で実家通いに変わったので引き払ったが
こっちが電話で聞くまで一切振り込みがなかったな。
あと振り込み手数料分引かれていた。
こっちが支払う時は手数料負担しているのにおかしいよな
292 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:50:29.78 ID:vDTtd6rV0
ID:76TzZCC90
お前日本人じゃないだろ
どこの国籍なの?
293 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:50:51.95 ID:ecjomNKp0
>>282
いや、掃除代の2、3万は
割と、どこでも誰でも払ってると思うぞ

畳とっかえとか、壁紙張り替えにブチ切れろよ
294 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:51:22.27 ID:ImegUBhP0
295 杰克丹尼(東京都):2008/08/13(水) 00:51:29.65 ID:MbMLfdxE0
敷金一ヶ月であとはお金か借りませんよーみたいな詐欺が流行ってるから要注意ナ!!
296 博士倫(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:51:32.48 ID:Dh3axluR0
そういや敷金、礼金が要らないレオパレスってどうなの?
なんか結局別に金取られるらしいが
297 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:51:36.35 ID:mMLsMC2Y0
>>271
南区かぁ・・・。交通がバスしかなさそう。
観光地がないのでマトモに行ったことないな。
西京区は適度に田舎で良かった
298 西門子(三重県):2008/08/13(水) 00:52:00.59 ID:2j4quq0F0
>>282
とりあえず貸主と交渉してからごねられるようなら簡易裁判所で小額裁判したほうがいい
入居時に写真とかは撮ってあると便利かも。費用は一万くらいだ、時間も一時間とか。
299 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:52:13.35 ID:ecjomNKp0
>>296
入会費と年会費とかじゃねぇのw
300 哈根達斯(長屋):2008/08/13(水) 00:52:21.03 ID:d5Mn3DNz0
>>294
ありがとう
301 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:52:22.30 ID:bNROW44N0
ID真っ赤な京都VS大阪の熱い戦いが見られるのはここだけ!
見学料はただじゃないよ、一回10円ね
302 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:52:46.63 ID:76TzZCC90
ああしろこうしろで京都を自分が住んでた所と同じように変えたいのか?
自分は適応せずに、自分に合わせろって?
これは京都だけじゃなくて、どんな土地でも同じだろ
大阪なら大阪、兵庫なら兵庫、それぞれの地域のローカルルールで生活すればいいだけ
どこにいってもそりゃ生まれ育った地元がいいに決まってるよ
303 徳州儀器(大阪府):2008/08/13(水) 00:52:58.53 ID:Qc1GVudO0
福岡・・・一部帰ってきた(納得のいく説明付で)
東京・・・契約書どおり一部帰ってきたの1件、
     2度連絡したけどなんかもごもご言われて諦めたの1件

大阪はどんな感じ?
304 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:53:07.24 ID:pmRfQGJQO
>>290
これからも人はいっぱい来るんだから、慣習を破られるの嫌がっててもしょうがないっしょ
気に入らなきゃ出ていけばいい
305 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:53:22.02 ID:vDTtd6rV0
>>302
だからお前国籍どこだよ?
お前京都土人のふりしてるチョンだろ?
306 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 00:53:45.76 ID:mMLsMC2Y0
>>301
金とるんでっか!
しっかりしてまんな
307 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:54:15.09 ID:76TzZCC90
>>297
阪急があるよん
南区はマジ何もないけど、その分観光客も学生も少なくて普通の田舎町だ
308 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:55:19.72 ID:76TzZCC90
>>305
京都生まれの京都人と大阪人のハーフです
309 沙龍(山梨県):2008/08/13(水) 00:55:29.10 ID:LaRxO0g30
>>289,293,298
ありがとう
田舎はまだ昔の悪習が残ってる感じでなんか後味悪いわ
310 伏尓伏(神奈川県):2008/08/13(水) 00:55:30.58 ID:l+BwCDIV0
>>262
一部屋喫煙だったら、ハウスクリーニングでそんなもんじゃね

ちょっとした大家やってっけど、おれんとこなんて、2DKで、業者から30マソの請求来たぜ。
敷金だけなら、大抵の大家は赤字。もちろん俺のところもorz
礼金ありゃ、トントンってとこ。

まあ、大家側としても訴訟なんてめんどっちいから、大抵は敷金分で後は請求しないのがフツーで、あとは、大家側のお人よし度だと思う。(自信なし)
311 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:55:55.15 ID:vDTtd6rV0
>>308
このレス何?
外国籍じゃないとここで日本人なんてわざわざ書かないだろ?

279 名前: 拉爾夫・労倫特(京都府)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 00:47:29.45 [深夜] ID:76TzZCC90 (PC)
観光地に来る日本人ってなんでみんな気が大きくなってるの?
312 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 00:56:11.79 ID:kTBz0vav0
京都で育つと性格が歪むらしい
313 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:56:45.63 ID:76TzZCC90
>>311
外人との区別
まぁ外人には特亜とカンガルー国は含まれて無いけどな
314 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:57:38.96 ID:vDTtd6rV0
>>313
はぁ?
京都の外人の態度がデカくないってお前マジでいってるの?
お前京都のチョンと大阪のチョンのハイブリッドチョンだろ?
315 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 00:57:49.29 ID:Og4PmUQp0
お前らの言う京都の慣習って何?
>>250みたいに根拠無く納得しだす人もいるし京都スレはいつもカオス
316 読者文摘(奈良県):2008/08/13(水) 00:58:10.62 ID:0t2nHaBf0
>>309
タバコ吸ってなかったら確実に敷金返還できただろうけどな
タバコは故意にも取れるし、自然といえばそうだけど
微妙だな
317 高絲(東京都):2008/08/13(水) 00:58:14.46 ID:TlZqgVTg0
畳の張替えって払わなくていいのかなー
6畳と4畳半で1畳5千円だって高いよな
318 雷諾(大阪府):2008/08/13(水) 00:58:33.34 ID:ZKKx9/0V0
>>303
福岡・・・一部帰ってきたけど全額返せと裁判したら、もう半分返ってきた。
319 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 00:58:44.54 ID:nc2X9ai60
留学生の外人とかもマナー悪いと思うけどな
キャンパス間をつなぐバスがあるんだけど、そのバスの中で延々喋り続けてるし。
320 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 00:58:56.51 ID:76TzZCC90
>>314
お前の住んでるところもすぐチョン認定されるんだぜ?
アフォくせぇ
321 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 00:59:34.52 ID:vDTtd6rV0
>>320
よう民潭工作員
322 三星(関西地方):2008/08/13(水) 00:59:35.73 ID:ecjomNKp0
>>319
流ちょうな英語でバシッと日本のルールを教えてやってくれよ
それから顔面にグーパンしてくれ
323 西門子(三重県):2008/08/13(水) 01:00:11.19 ID:2j4quq0F0
京都人と大阪人はこのスレを見るように仲が悪く、神戸っこも交えておれん所が
一番だと思っている節があるが、他地域の人間に関西をけなされると3地域結託して
くるところが浅薄な気質を表している
324 花王(関西地方):2008/08/13(水) 01:00:11.53 ID:yrEDy3iH0
畳も払わなくていいよ退色や擦れて傷むのは自然劣化

たばこの焼け焦げだらけってんなら仕方ないけどw
325 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 01:00:16.41 ID:nc2X9ai60
>>322
俺には後ろから椅子に膝密着させて貧乏ゆすりするぐらいしかできない
326 好運来(北海道):2008/08/13(水) 01:00:25.29 ID:1yWrqnxG0
ボロボロの建物でクリーニングって言われても苦笑いだよなw
327 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 01:00:47.05 ID:kTBz0vav0
気に入らないからってチョン認定すんなよ恥ずかしいネトウヨだな
328 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:01:07.40 ID:vDTtd6rV0
>>323
京都土人と話して言い合いになるならまだわかるが
京都にはウトロ初めチョン部落があるから、工作員はマジで大量にいる
大阪もだがね
329 宝潔(東日本):2008/08/13(水) 01:01:48.20 ID:jxOITe4D0
実相寺「京都買います」
オレ「売る売る」
330 喜力(石川県):2008/08/13(水) 01:01:51.57 ID:4qeI23Xs0
レオパレスは社員が詐欺の教育受けてるから

敷金礼金0 → システム手数料(実質礼金)

損害保険25000円 → 普通のアパートなら15000円くらい

抗菌施工サービス15700円 → オプションなのに強制だと嘘付いて払わせる

レオネットポイント月2000円 → オプションなのに勝手に請求書に書かれてる
331 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:01:53.14 ID:vDTtd6rV0
>>327
この発言ありえねぇだろ
何だよ「日本人って〜」って

279 名前: 拉爾夫・労倫特(京都府)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 00:47:29.45 [深夜] ID:76TzZCC90 (PC)
観光地に来る日本人ってなんでみんな気が大きくなってるの?
332 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 01:02:20.01 ID:76TzZCC90
>>323
大阪>神戸>京都

規模としてはこうだろ
つーか京都はマジなにもないんだって
全国チェーンの店でも京都に無い事おおいんだぜ?
ここ数年でボチボチ入ってきたけどさ
ヤマダとデポが出来て歓喜っすよ
333 巴爾曼(兵庫県):2008/08/13(水) 01:03:44.24 ID:1KUS2Gol0
宇治はどうなのかね宇治は
334 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 01:04:37.00 ID:76TzZCC90
>>333
からまれる
335 好侍(京都府):2008/08/13(水) 01:05:04.61 ID:AnjauEf00
京都で性格悪い奴が集まってるのって京都市のど真ん中だけだと思うよ。
なんていうか生粋の京都人というか、観光地京都に住んでるってことをやたら誇ってる奴。
「おれんちは何代前から続く老舗」の息子が同級生に居たけど
ものすごい差別意識の塊だったし、そこの家族も全員くそったれだった。
336 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:05:09.06 ID:mMLsMC2Y0
数年前、京都は大型電気店が鳥羽と山科にしかなかった(ヤマダだったかな?)
どうしても電気屋さんに行きたかったので
難波のビックまで行ったw
いまは京都駅にビックあるんですねぇ
337 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 01:05:40.04 ID:Og4PmUQp0
>>332
そのヤマダも大したこと無くてがっかりっすよ@ジサカー視点
近くにヨドバシだっけ?出店しないって噂も耳にするし…。
338 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 01:06:04.68 ID:PJVsNlUN0
敷金返還請求の時効は5年説と10年説があるけどどっちが正しいんだろうね
専門サイトでも意見分かれてる
339 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 01:06:20.82 ID:Og4PmUQp0
ヤマダじゃなくてビックだった
340 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:06:21.18 ID:vDTtd6rV0
>>337
ソフマップなかったっけ?
341 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 01:06:57.52 ID:76TzZCC90
だいたいよ、京都市内なんてなんともないんだよ
俺は宇治・伏見・山科・八幡には行きたくない
ヘタレには近づけない街だぜ
342 巴爾曼(兵庫県):2008/08/13(水) 01:07:32.14 ID:1KUS2Gol0
>>334
結構静かで良さそうなイメージなんだけど
ガラ悪いのか
343 固特異輪胎橡膠公司(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 01:07:46.33 ID:QEpeMw51O
なんで京都と大阪ってこんな仲悪いの?
344 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 01:08:25.83 ID:76TzZCC90
>>340
それだけじゃん
寺町から離れてるから行きづらいしな
大阪みたいに気軽に見て回れないからめんどくさい

日本橋うらやましいぜ
345 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 01:08:45.84 ID:Og4PmUQp0
>>340
ソフマップは近鉄百貨店から移転したんだよねたしか。
オープンしてしばらくたってから1回行ったっきりだな。
346 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 01:08:47.14 ID:PJVsNlUN0
>>343
ここで騒いでる2名の個人的な資質の問題だと思われ
347 拉爾夫・労倫特(京都府):2008/08/13(水) 01:09:10.41 ID:76TzZCC90
>>343
悪いか?
俺は大阪好きだぜ
348 美能達(千葉県):2008/08/13(水) 01:09:18.71 ID:Dkbco5n20
俺もアパート経営とかしてみたい。
夜逃げくらいはまあ、覚悟の上だが、
でも、自殺とかされるのが一番やだ。
こればっか心配してる。
349 徳州儀器(大阪府):2008/08/13(水) 01:09:47.85 ID:Qc1GVudO0
>>343
埼玉と千葉みたいな感じ?
350 花王(関西地方):2008/08/13(水) 01:10:13.81 ID:yrEDy3iH0
京都ヨドバシは南側の近鉄のビルぬっこわしてるとこなじゃかったっけ?
梅田や秋葉原みたいなエグいビル建つのかな
351 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:10:20.11 ID:vDTtd6rV0
>>347
俺も京都好きだぜ
352 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:11:04.32 ID:mMLsMC2Y0
大阪中之島はすげー都会でビビる
353 摩托羅拉(京都府):2008/08/13(水) 01:11:11.79 ID:Og4PmUQp0
日本橋までは往復1220円でいけるから、たまーに行ってる。
なんたって、阪急で梅田まで片道390円で行けるんだからすばらしい。

でも、日本橋の近場に住んでる人がマジうらやましい
354 旁氏(大阪府):2008/08/13(水) 01:12:46.47 ID:kTBz0vav0
自作なんてソフマップの通販で十分だと思うw
355 新奇士(埼玉県):2008/08/13(水) 01:12:55.63 ID:sWG/Y1WA0
>>343
京都と大阪というより
大阪が一方的に京都に対抗意識を燃やしてるって感じじゃね
356 麦当勞(大阪府):2008/08/13(水) 01:13:57.98 ID:adduUmP30
>>353
ホームレスとか多いけどな
>>355
んなこたーない
357 三星(関西地方):2008/08/13(水) 01:14:10.69 ID:ecjomNKp0
>>354
通販で部品取り寄せるなら
もうBTOでいいじゃん
BTOなら、もう安いdellでいいじゃん←今ここ
358 固特異輪胎橡膠公司(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 01:14:28.00 ID:QEpeMw51O
だってさ、よく関西のネガティブな話題になると
お互いに大阪の方が、京都の方がってやってんじゃん
359 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:14:35.11 ID:vDTtd6rV0
>>353
たまに行くくらいが一番楽しいよああいうところは。
安くいけるのはいいけどね

>>355
対抗も何も完全に地域特性がまったく違うだろ
単純に京都人にムカつくことが地域が近いから多いだけだよ
360 花王(関西地方):2008/08/13(水) 01:14:56.24 ID:yrEDy3iH0
>>353
最近は梅田のヨドバシ・祖父・九十九で用を済ませてしまうことが多い
梅田のほうが交通費が安い人はその傾向増大中
361 塞瑞克斯(樺太):2008/08/13(水) 01:15:20.03 ID:cxmqllYAO
この前トイレの調子が悪くて大家と話したが、俺が入居した時(2年前)にトイレは変えたと言ってた。
ガンコな黄ばみがベットリ縁に付いてるしフタも日焼けで黄ばんでるんだが…
出るとき揉めるんだろうか…入居時写真とっとけばよかったと今更後悔。
362 徳州儀器(大阪府):2008/08/13(水) 01:16:27.78 ID:Qc1GVudO0
>>347
>>351
感動した。全米が鳴いた
363 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 01:16:33.31 ID:PJVsNlUN0
寺町は寂れる一方だからな
ツクモの一軒もできればちょっとは自作もしやすくなるんだが
364 尼桑(大阪府):2008/08/13(水) 01:18:15.53 ID:vDTtd6rV0
>>358
別に相手のことをどうこういってるんじゃなくて、地域統計がちゃんと出ないものだから
水かけ論になってるだけだよ。
ウトロ地区は巨大朝鮮部落だが、朝鮮人は大阪のほうが多い。
部落利権の巣窟は京都だけどひど過ぎてまだ隠れてる。
大阪は表に出てきてる数が多い。
365 美聯社(アラバマ州):2008/08/13(水) 01:18:30.33 ID:ImegUBhP0
話が少しずつずれてないか?
366 読者文摘(奈良県):2008/08/13(水) 01:19:09.47 ID:0t2nHaBf0
>>361
臭いウンコしすぎ!
入居者負担確定
367 費拉哥莫(樺太):2008/08/13(水) 01:19:16.79 ID:D8qi6jCOO
>>262
通常の生活で汚れる分に関しては住居者は払う必要がない。
ただし、喫煙による汚れは住居者が払う。
畳や障子は著しく破損している場合のみ住居者の負担で交換。
368 可尓必思(京都府):2008/08/13(水) 01:19:35.23 ID:MvIwQAti0
>>189
桃山はもともと、淀川水運文化を受けて大阪〜瀬戸内文化圏だよ。
369 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:19:48.94 ID:mMLsMC2Y0
畳は古くなるし障子・襖は汚れやすいんだよなぁ
370 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:20:41.22 ID:mMLsMC2Y0
叡山電鉄沿線はどうだろう
371 三星(関西地方):2008/08/13(水) 01:21:27.83 ID:ecjomNKp0
こは京都の汚点スレであって、
京都のこういう部分は駄目って言ってるだけなんだけど
それに対して大阪もうんたらって言い返した気になられても
京都の大家やってることはなんも正当化されないし
意味がわからん
372 固特異輪胎橡膠公司(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 01:22:00.15 ID:QEpeMw51O
>>365
ゴメンw
373 徳州儀器(大阪府):2008/08/13(水) 01:22:35.70 ID:Qc1GVudO0
>>365
敷金→地域争い→自作PC→
374 愛馬士(東日本):2008/08/13(水) 01:24:47.05 ID:FRT08KN10
敷金は退去した後の光熱費清算に使うだろ
でも普通は残りは返すぜ
375 花王(関西地方):2008/08/13(水) 01:25:03.56 ID:yrEDy3iH0
話題がずれてもええやん2chやしw
376 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 01:25:41.78 ID:nc2X9ai60
>>370
あれってどういう人が使う電車なの?
377 愛斯徳労徳(京都府):2008/08/13(水) 01:28:47.88 ID:ZD8ULMpi0
京都はガチで性格悪い奴が多い
九年間住んで来た俺が言うから間違いない
小中高校いじめが多いから子供が居る奴は京都には行くな
378 今日美国報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:30:31.63 ID:mMLsMC2Y0
>>370
んー、くらま温泉に行く人とか・・・かな?
379 華歌爾(長屋):2008/08/13(水) 01:31:19.02 ID:Nrmp9EDH0
盆地魂っすか井の中の蛙ですね わかります
380 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 01:31:41.85 ID:PJVsNlUN0
思い出したので書いとく
京都の仲介会社に住○×庫ってのがあるが、これが俺が今まで利用した仲介屋のなかで最悪

更新/退去書類を契約満了月になっても送らないとか
更新料の額を間違えるとか
一番ひどかったのは賃貸契約自体の取り違え
4月に入居したばっかだったのに、7月に更新書類送られてきたときはさすがにふいた
しかも後になって更新料のことで電話したらその時の間違えたデータがまだ残ってたらしく
「○○さんは更新7月ですよね?」と言われた
嘘のような本当の話


京都に限らず、業者を通じて部屋を借りる時は担当者の名詞もらって、
退去時の敷金の返還についてもきっちり業者を間に噛ませること
いいかげんな業者だと「大家さんと個人的にやってくださいよ−うちもう無関係っすから」とか言ってバックれられて面倒になる
381 三星(関西地方):2008/08/13(水) 01:34:46.68 ID:ecjomNKp0
>>380
担当○○は辞めました^^;
382 雪鉄龍(東日本):2008/08/13(水) 01:35:12.17 ID:Fk6ElidG0
京都人の隠しきれない悪意に知性のなさを感じる。
意図的なのかも知れないけど下品ですね。
383 日立(東京都):2008/08/13(水) 01:41:06.67 ID:c3XEUjwt0
>>374
退去した後の光熱費清算って何?
384 華蝶(長屋):2008/08/13(水) 01:43:57.94 ID:PJVsNlUN0
>>381
マジでそれあったから笑えねえw
385 阿尓発(大阪府):2008/08/13(水) 01:59:28.30 ID:G+Wb85lw0
敷金礼金保証金


一つにまとめろ
386 愛馬士(東日本):2008/08/13(水) 02:03:00.33 ID:FRT08KN10
>>383
ボロアパートなんかでよくある共同の水道代の割り勘とか
子メーターの電気代とガスを止めた時に払うのが引っ越し後になることがあるべ
387 富士通(京都府):2008/08/13(水) 02:03:36.29 ID:tchWFS3q0
見たくても怖くて見れなかった京都駅周辺が
ストリートビューで簡単に見れるようになって
京都市民歓喜
388 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:06:43.75 ID:HV/A2Mr30
389 達美楽・比薩(東京都):2008/08/13(水) 02:08:08.02 ID:1uiAq1Se0
京都と大阪で敷金返ってくるとか期待するのはバカ
390 日立(東京都):2008/08/13(水) 02:08:11.86 ID:c3XEUjwt0
>>386
アパートってそういうシステムなのか
マンションにしか住んだ事なかったから知らなかった
391 日野(広島県):2008/08/13(水) 02:40:43.86 ID:6bZl2GX30
敷金礼金がネカフェ住民を生み出している
392 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:43:26.85 ID:HV/A2Mr30
敷金はしょうがないと思うけど、敷金は本来家賃滞納対策なんだから
393 時事通信(京都府):2008/08/13(水) 02:44:55.88 ID:nc2X9ai60
京都駅ってデートスポットだよね
394 軒尼詩(catv?):2008/08/13(水) 02:45:07.41 ID:xLLAmfym0
NPO法人でもまとな所もあるんだね。
395 施楽(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:46:13.78 ID:N1td2RU/0
田舎のジジイなんかが経営してるアパートは
殆どデタラメなことばっか言うよ

借りるならでかい不動産屋が管理してるとこがいい
396 吉列(京都府):2008/08/13(水) 02:55:55.24 ID:00VTSzGl0
礼金はクソ
397 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:12:11.94 ID:9zKcANM10
【豆知識】

○民法第606条(賃貸物の修繕等)
 賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。

○国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
 (1.賃借人の原状回復義務とは何か より)
 「原状回復とは、賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故
 意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を
 復旧すること」
 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf

○消費者契約法10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
 「民法、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、
 消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
 民法第1条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、
 無効とする。」
 http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/index.html
 *消費者契約法は平成十三年四月一日施行、施行後に締結された消費者契約について適用。
 *裁判所は施行後に正式な手続き(両者の合意)により更新された契約についても適用と判断。

○敷金返還請求の時効は(民事)10年。(民法167条1項)
 賃貸人又は賃借人が会社の場合(商事)5年。(商法522条)

○60万円以下の請求であれば小額訴訟が便利。(弁護士不要、基本的に審判は1日)
 裁判所 Courts In Japan「小額訴訟」
 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html
398 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:15:26.30 ID:9zKcANM10
【豆知識】(情報提供/問題提起(政策提言)先)

★公共機関
国土交通省 ホットライン・ステーション
https://www.mlit.go.jp/useful/hotline1.html
 → ご意見・ご感想はこちらにお寄せください → ●住宅・建築関係 1.賃貸住宅 
国土交通省住宅局「賃貸住宅に係る相談・情報提供窓口」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/madoguchi16.7.14.htm
電子政府 各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
国民生活センター(消費者トラブルメール箱)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
全国の消費生活センター 
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
公正取引委員会 相談・届出・申告の窓口
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

内閣総理大臣認定 適格消費者団体
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/tekikaku/zenkoku/zenkoku.html
(続く)
399 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:17:42.28 ID:9zKcANM10
(続き)
★政党
自由民主党(ご意見)
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html → 総合
民主党(ご意見はこちらへ)
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html → ご意見・ご感想を送る
公明党(あなたの声を公明党に)
http://www.komei.or.jp/index.html → あなたの声を公明党に
日本共産党(メールはこちらに)
http://www.jcp.or.jp/index.html → メールはこちらに
社民党(お問い合わせ)
http://www5.sdp.or.jp/index.html → お問い合わせ
国民新党(国民の声を聞く)
http://www.kokumin.or.jp/ → 国民の声を聞く
新党日本(新党日本へのご意見)
http://www.love-nippon.com/ → 新党日本へのご意見

★国会議員
ザ・議員
ttp://www.giin-net.com/index.html
(ここから各議員のホームページにリンクできます。直メールも可能。
 又、TV・新聞社等、各種報道機関へのリンク一覧もあります。)
400 美洲虎(東京都):2008/08/13(水) 03:19:16.98 ID:ZwWvAfLO0
ぶぶ漬けでもいかがどすえ
401 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:20:34.29 ID:9zKcANM10
消費者の皆様へ
―消費者全体で適格消費者団体を支える関係の構築を!
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/shohisha-minasama/shohisha-minasama.html

消費者団体訴訟制度が機能するには「情報」が、いのち

○制度は、大勢の消費者の皆様に役立つもの
 ある事業者による不当な勧誘行為、不当な契約条項の使用について「差止め」の結果
が出た場合(適格消費者団体と当該事業者間の話合いによる合意や、差止めの確定判決
等)、その事業者は、その後は、「消費者の皆様一般」に対して、対象となった行為と
同一類型の不当行為をしてはならないことになります。
 このことにより、適格消費者団体による「差止め」が無かった場合には被害に遭った
かも知れない大勢の消費者の皆様が、被害に遭わなくて済むようになります。

○消費者トラブルに関する情報が不可欠
 このように、本制度は、消費者利益の擁護に大きく寄与するものです。
 一方、適格消費者団体が、問題となっている事業者に対峙し、主張・立証を尽くし、
「差止め」の結果を得るためには、消費者トラブルに関する情報(A氏、B氏、C氏に
これこれの被害が発生したという情報や、契約書、勧誘のチラシなどの個別・具体的な
情報)を豊富に有することが欠かせません。

○「適格消費者団体」に御一報、御連絡を!!
 したがいまして、本制度の趣旨を御理解し、御協力頂ける方は、消費者トラブルに関
する情報を、「適格消費者団体」に、積極的に、御一報、御連絡頂ければと思います。

消費者団体訴訟制度に関する資料
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/seido/seido.html
認定された適格消費者団体一覧
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/tekikaku/zenkoku/zenkoku.html
402 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:25:51.37 ID:9zKcANM10
【豆知識】 判例検索

○裁判所サイト 判例検索システム
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01

期間指定し、全文検索欄に「敷金」とか入力すると、いろいろな判例が見れますよ。

○弁護士会サイト
弁護士会の中には消費者問題等の判例情報を公開している所があります。
例)
兵庫県弁護士会 消費者問題判例検索システム
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/
403 宝姿(静岡県):2008/08/13(水) 03:30:14.18 ID:6vHYRyn90
おまえらみたいな
滞納の常習犯がいるからこんなシステムが生まれるんだよ
ほんと金にルーズなおまえらはクズだよ
404 今日美国報(京都府):2008/08/13(水) 03:39:40.97 ID:VQRwACOh0
いまどき京都に住む奴はいないだろ
405 蘭博吉尼(東京都):2008/08/13(水) 03:44:48.86 ID:4MuBo1s30
敷金はともかく礼金とかいう関西の風習って何なの?
なんで礼とか言ってこっちが金払うんだ?入ってやってるのはどっちだと思ってんだよ
406 五十鈴(東京都):2008/08/13(水) 03:46:58.28 ID:Bm536JOv0
底辺なのに自己責任大好き資本家の味方という方、一言感想を
407 特里登(大阪府):2008/08/13(水) 03:52:27.76 ID:IacmCgtb0
しかし契約書に書かれてることだし、間違いなく説明も受けてるんだから、
後から文句言う方がおかしいな

その分安くなってるだろうし
408 馬克西姆(東京都):2008/08/13(水) 03:53:53.01 ID:9zKcANM10

敷金礼金を取り戻したい - 防犯・詐欺対策板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1171728076/
【ケンカ上等】敷金・原状回復の賢いやり方2 - 賃貸不動産板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1214477910/
【訴訟】みんなの敷金、礼金2【上等】 - 一人暮らし板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1194521966/
京都 Ф 敷金返還請求 Ф 京都 - 賃貸不動産板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1075112096/
【関西】敷金返還請求【限定】 - 裁判・司法板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1176830122/
【泥棒大家涙目必死!13】最高裁でも特約無効 - 賃貸不動産板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1209709603/
409 施楽(東京都):2008/08/13(水) 03:54:33.16 ID:U9OLau6J0
>>407
とはいえ、借主と貸主という立場だからな。

関西って結構取るんだよね、たしか。
なんでだろ
410 嘉緑仙(岡山県):2008/08/13(水) 04:44:34.74 ID:JXF8iI/60
京都はドけちだから仕方ないどすえ
411 阿尓発(USA):2008/08/13(水) 05:40:02.30 ID:qAODzd1y0
>>31
ドイツも敷金あるよ。家賃の3ヶ月分が相場。大概帰ってくる。
家賃の3ヶ月分を振り込んだ口座を作って、
通帳(プリント状になっていて、2部借り主と大家にそれぞれ郵送される)を
それぞれが管理するというシステム。
412 日本経済新聞(神奈川県):2008/08/13(水) 08:05:36.71 ID:t768vVQ60
それは全部礼金に統一すればいいんだよ
413 伏克斯瓦根(長屋):2008/08/13(水) 08:17:54.31 ID:ABlsHjlU0
敷金礼金なし!って広告しておいて、
いざ契約となったら「保証分担金」とかいうイミフな名目で金とるところもあるしな
JARO通報レベル
414 楽之(福岡県):2008/08/13(水) 08:56:52.20 ID:rS1Diqhh0
>>413
詐欺だなw ヤフオクの悪質出品者の手口に似てるw
415 理光(アラバマ州):2008/08/13(水) 08:59:06.63 ID:Q7bOv7rS0
京都は異常
416 奥利奥(京都府):2008/08/13(水) 09:06:45.84 ID:M35hkubC0
京都人ってなんか中国人と重なる部分がある
417 斯特法内(東京都):2008/08/13(水) 09:07:34.59 ID:fDjCQccmP
敷金なんて30万とかそんなもんだろ?
別に帰ってこなくてもいいよ
418 伏克斯瓦根(長屋):2008/08/13(水) 09:10:52.03 ID:ABlsHjlU0
保証じゃなくて補修分担金だったかな?
そっちにしても新規の入居者がなんで補修費用はらわにゃならんのかと思って断ったが

そういうえば地デジが本格化したらアンテナだのなんだのの設置費用を店子に負担させようとする大家増えそうだなあ
419 高通(関西地方):2008/08/13(水) 09:14:33.68 ID:6d5pvhRX0
>>405
(東京都)なのに、知らないんだな。東京と京都が礼金習慣のある代表地域だよ
420 日本放送協会(岐阜県):2008/08/13(水) 09:18:09.21 ID:USD6H5IO0
>>216
それの続きないの?
421 聖羅蘭(コネチカット州):2008/08/13(水) 09:19:59.77 ID:s3SsX/ySO
>>409
戦前、朝鮮人が掟破りなことやって、大家が立ち退き要求すると
法外な立ち退き料要求してゴネたりした。そのうちそれに味しめて、
ゴネ店子と大家の間に入り調整する役のブローカー(むろん朝鮮人)が現れるスタイルが出る始末。

・・・・その自衛策ということも要因のひとつ。
422 露華濃(東京都):2008/08/13(水) 09:30:51.61 ID:vVX0qM3z0
敷金は退去した後の清掃や修復に使われているの知ってるよ。
余ったら大家の懐の中。
423 莫比尓(catv?):2008/08/13(水) 09:34:05.40 ID:JVKueHbU0
敷金2か月分で礼金と更新料は全く無いな
更新料ってそもそも意味が分からん.何の更新?
424 鈴木(東京都):2008/08/13(水) 09:45:58.03 ID:iRhlzgEe0
>>409
関西って、敷金礼金じゃなくて保証金のところが多いじゃん
425 路易威登(関西地方):2008/08/13(水) 09:51:00.95 ID:nhqS73vO0
京都なら常識、マジで
426 吉列(神奈川県):2008/08/13(水) 09:53:55.92 ID:Ck84qL2h0
保証人 敷金 礼金
何でいつまで経ってもこの3つのシステムを続けるんだ
427 健牌(コネチカット州):2008/08/13(水) 09:58:54.31 ID:/hPG94ThO
ガソリンスタンドの値下げ合戦とは、ニュアンスがちと違うけど
この業界も敷金、礼金を無くした業者に客が群がるんでね?
428 西門子(東日本):2008/08/13(水) 09:59:41.88 ID:RXIwBmpS0
この十五年間のデフレの中、どういうわけかラーメンと独身者向け賃貸だけは値が下がらんかったよな
429 本田(catv?):2008/08/13(水) 10:01:26.42 ID:LjGbWxGXi
アパートに住む服がない
430 理光(埼玉県):2008/08/13(水) 10:01:32.39 ID:9efogbWY0
敷金礼金とかもうやめろよ
日本の悪しき風習のひとつ
431 塞瑞克斯(長屋):2008/08/13(水) 10:02:49.74 ID:l+ZgLxMd0
>>大和観光開発

何このパチンコ屋みたいな名前
432 美力(コネチカット州):2008/08/13(水) 10:03:02.23 ID:2soTwKJCO
京都も爆撃されればよかったのに
433 吉尼斯(愛知県):2008/08/13(水) 10:14:52.25 ID:3gIfillx0
愛知・岐阜・三重県下のニッ○ョーって会社も
相当えげつない営業をしとる
434 薩伯(愛媛県):2008/08/13(水) 10:19:03.98 ID:Wk+SgG6f0
京都の閉鎖性は異常
435 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/08/13(水) 10:20:06.04 ID:OtCPZg0Q0
>>427
なくせば客が群がるが、質の悪い客も増えるからな。
業者からするとまとまった金を払わせるハードルを
設けることによって、賃貸料も払える客かどうかを見ている。

とはいえ、特別な回復費用がかかるわけでもないのにこの敷引は酷いな。
最初から礼金として取れよ。
俺が京都で借りていたときはきちんと返してくれたぞ。
壁のペンキがはがれているって、せこく3000円取られたけど。
436 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 10:21:12.94 ID:4pke2BmOO
>426
家賃払わず夜逃げする奴がいなくなるまで
437 味好美(宮崎県):2008/08/13(水) 10:23:35.37 ID:NgGjKpsT0
敷金礼金って何のためにあるの?
438 雅瑪哈(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 10:41:08.17 ID:VnBdQLdFO
俺が住んでる所、伊丹で敷金礼金ゼロ
代わりに大家の会社のやってるサービスに強制入会 年会費3万円
でも野球とか映画のただ券1万円 食事券10万円分もらえる
よくわからんけどむかつかないからよし

部屋探しに20時間不動産屋も8軒まわった
高い金と数年の生活かかってるから必死にやったな
439 共同通信(東京都):2008/08/13(水) 10:44:13.60 ID:JIahhICL0
敷金0というキャッチコピーの不動産屋で物件借りたら
室内クリーニング費という名目で1ヶ月分取られた
440 恵普(京都府):2008/08/13(水) 10:54:45.68 ID:s/gsH7l30
京都では、免許の更新費用と安全協会費の支払い窓口が
つい最近まで同じだったんだぜ・・・

うちはまだ、京都といっても
昔からの地元民しかいないような地域ではないのでマシだが。
マンションの契約は敷金ではなく、返金なしの「保証金」だ・・・
441 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/08/13(水) 11:04:31.09 ID:OtCPZg0Q0
>>440
>京都では、免許の更新費用と安全協会費の支払い窓口が
>つい最近まで同じだったんだぜ・・・
ついに変わったのかw
受付もまるで払って当然な顔をして合算して値段を言ってきてたし。
まるで払う義務があるんだと思って払っていたわ。
442 人頭馬(樺太)
>>441

山口県もそうでした。
山口県の場合は、免許の更新の時は、
払うか払わないか聞かれましたが、
試験に受かって免許を発行してもらうときは
合算した金額を言われ、あたかも義務のようでした。