インド・中国・アメリカの新3カ国同盟が誕生? 日本は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 羅浮(愛知県)

インド・中国・アメリカの新3カ国同盟が誕生?

〈ニューデリー〉「チンディア・ライジング(Chindia Rising)」の著作で知られる米アトランタの
ゴイズエタ・ビジネス・スクール(Goizueta Business School)のジャグディシュ・シェート博士が
「アメリカ・カナダとEU、日本の3地域同盟に替わり、インド、中国、アメリカによる新しい3カ国による
同盟が形成されるだろう」と予想している。

チンディア(Chindia)とは中国(China)とインド(India)を合わせた造語だ。シェート博士はアジアの
統一通貨の出現を予言し「現在のアメリカ・カナダ、EU、日本の3地域同盟に替わり、インド、中国、
アメリカの3カ国による同盟が形成されるだろう」との見方を示した。

シェート博士はインド政府のシンクタンク、オブザーブ・リサーチ・ファンデーションで「構造的転換:
新しい地球経済の現実と題する講演を行い、21世紀はインド・中国・ロシア・ブラジルの「巨大新興国」の
時代になると予言した。

シェート教授はグローバル化により資源不足に端を発する利益(日用品、工業鉱物など)や発明
(代替エネルギー、生体組織のクローニング、環境対策などの資源の延命技術)が増えていくと語る。
それを受け、世界最大の消費市場(携帯電話、鉄、教育など)が登場し、Chindia企業が台頭(インドの
ミッタル・スティール、中国のハイアール、チャイナ・モバイルなど)するという。

また博士によると、国際的な企業の多くが研究・開発拠点をインドにシフトしつつあるという。また、
中国は研究開発の部門ではすでに日本を抜いており、インドの次世代BPOは世界の研究開発の
中心となるだろうと大胆な予想をしている。 (一部略)

2008/07/22 Tuesday 16:11:20 JST
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/1443/61/
2 奥迪(兵庫県):2008/07/23(水) 00:32:31.83 ID:7GIvMtxD0
チンw
3 美能達(北海道):2008/07/23(水) 00:32:35.03 ID:CHIfwz0l0
引導を渡すわけだ
4 楽天(関西地方):2008/07/23(水) 00:33:00.52 ID:HIDTLBi50
中国とアメリカが仲良くするのはありえなーい
5 奥利奥(三重県):2008/07/23(水) 00:33:01.10 ID:zDhJFOwD0
アメリカ様に見捨てられたとき日本ってどうすんの?死ぬの?
6 欧莱雅(樺太):2008/07/23(水) 00:33:28.84 ID:bTbBwyVZO
1000年後位の話じゃね?
7 健牌(東京都):2008/07/23(水) 00:33:46.32 ID:dimTxhU30
これが世界の新しい秩序か。日本は閉鎖的ではあるが平和な村に戻ろう
8 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/07/23(水) 00:33:48.38 ID:ziJL238b0
やっぱアメリカはすげーよな
超人口国を仲間に引き入れるもん
9 華爾街日報(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:34:11.45 ID:5mvy7EJV0
ちんちんライジング
10 三宝楽(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:34:22.58 ID:tegfgojY0
>>5
そのときは世界から無視される存在感皆無の国になってるから無問題。
11 蕭邦(岐阜県):2008/07/23(水) 00:34:49.71 ID:0MM9Obw90
最近痛いニュースの管理人がどういうスレでどういうレスをすれば
掲載するか大体わかってきた

1.チョン・支那系のスレ(ウヨった事を過激に書くか、論理的に書けば掲載される確率大)
2.ゲーム関連スレ(俺はあんまゲームスレには書き込まないけど、傾向として妊娠かGKの振りして過激な事書けば掲載確率大)
3.話題の事件スレ(とりあえずスレの大局を見て優勢な方の立場の視点で論理的な事書けば掲載確率大)

まあ、こんな所かなぁ
1ポイントアドバイスとしては、勢いでν速のスレソートして上位5以上のスレから
上で挙げた系統のスレ探して、俺が書いた感じの事書き込めば更に掲載確率うp

あっ、あとこれは確実じゃないけど管理人が痛いニュース更新するのが21時以降の場合がほとんどだから
17時〜20時までのスレでレスすると更に掲載確率うpだよ
12 克莱斯勒(大阪府):2008/07/23(水) 00:34:57.47 ID:eC92u6IO0
中国?
13 奥迪(兵庫県):2008/07/23(水) 00:35:08.74 ID:7GIvMtxD0
>>10
細々とやってけるならいいけどため込んだインフラがあるから
中国に宣戦布告されてオワタになる危険性が……
14 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:35:26.94 ID:5aYHPbPv0
インドと中国は犬猿の仲だというのに?
15 芬達(樺太):2008/07/23(水) 00:35:32.60 ID:fkwd7aMXO
いやアメリカ中国ロシアだろ
16 必勝客(福岡県):2008/07/23(水) 00:35:49.31 ID:mYGytzRG0
インド人を右に。
17 倍福来(大阪府):2008/07/23(水) 00:35:57.78 ID:I7y11z9N0
昔みたいに
アメリカ・ロシア・中国・イギリス・フランスで組むことってないの?

あ、次の対戦は日本はオブザーバってことで^^敵はドイツとかでいいんじゃないっすか?
18 依雲水(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:36:11.75 ID:6Ad6iK7i0
共産主義を不倶戴天の敵とすることはアメリカの政治戦略の一つなのに
同盟なんてねーだろ
もしそうなった場合、日本はアメリカと中国のポチになるわけだが
19 日本放送協会(神奈川県):2008/07/23(水) 00:36:31.35 ID:qgA6a8Lu0
観鈴ちん誕生日おめでとう!!
20 楽天(中部地方):2008/07/23(水) 00:37:09.66 ID:Azr2yQdH0
敵はどこよ?
21 博士倫(徳島県):2008/07/23(水) 00:37:11.57 ID:WzF/3zPH0
>>18
もう
22 普拉達(愛知県):2008/07/23(水) 00:37:42.11 ID:jehJT4hD0
すげえな
ローカルネタもはなはだしいw個人の妄想だし
23 路透社(コネチカット州):2008/07/23(水) 00:38:00.48 ID:whxPyFY3O
中国とインドってありえないだろ

ロシアは干渉してくるだろうし
24 克莱斯勒(新潟県):2008/07/23(水) 00:38:02.94 ID:j8NRUVyO0
人革連とユニオンが同盟してEU涙目wwwwwwwww
25 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:38:43.32 ID:cYgPE1Se0
この新3カ国同盟とやらの国がすべて滅びれば地球の人口もいい感じになるね
26 恵普(北海道):2008/07/23(水) 00:38:51.64 ID:064VMK6G0
>チンディア(Chindia)とは中国(China)とインド(India)を合わせた造語だ。

インディナ(Indina)でいいじゃない
てかインドと中国っておもいっきり敵対国じゃなかった?
27 芝加哥特衛報(岩手県):2008/07/23(水) 00:38:52.37 ID:jpr9AUTr0
変なオッサンの脳内の話だろ
28 奥迪(兵庫県):2008/07/23(水) 00:38:58.48 ID:7GIvMtxD0
まあ中国とインドが反目しててくれないと
マジで日本は死ぬしかない
29 朝日新聞(チリ):2008/07/23(水) 00:39:06.33 ID:m9XcNr9A0
別にいいんじゃないか
アメリカの半世紀振りにアメリカの呪縛から解き放たれて
もう一度太平洋戦争やろうぜ
日本は滅びるかもしれないけど日本がなくなれば世界の秩序はガタガタになるよな
30 人頭馬(東日本):2008/07/23(水) 00:39:26.44 ID:oA7No1xb0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /  ヽ―ヽ -=o=- (   ヽ
      |○/ 。  /:    (    )
      | 人__人:: ○     ヽ/
       ヽ   __ \      /
        \  | .::::/.|       /
         \lヽ::::ノ丿      /
           しw/ノ___-イ
            ∪
31 可口可楽健怡(東京都):2008/07/23(水) 00:39:59.72 ID:4ZnQQpMt0
中国人とインド人だけで人類の半分以上だもんな
32 金融時報(dion軍):2008/07/23(水) 00:40:05.09 ID:CV/YxgWm0
内需だけで潤うようできないのかな
それできて経済鎖国すれば最強だろ
メリケンにたかられないし
33 宝姿(兵庫県):2008/07/23(水) 00:40:05.78 ID:Wlid1yHn0
この3カ国が組むことがあるとすれば、それはロシアが今以上の台頭すること
世界大戦前夜であり、どっちらに付いても未来は無い

核武装をして、鎖国ぐらいできればね
34 楽天(catv?):2008/07/23(水) 00:40:15.10 ID:bWxtKMlk0
新しい植民地政策としてはいいアイデアかもな。人も土地も夢がひろがリングだし。
ただ、盟主がアメリカであり続けるならばな。

まちがって中国が覇権とっちゃったらどうするつもりなんだろ??
35 高通(岩手県):2008/07/23(水) 00:40:20.57 ID:VdjfbXk30
中国とアメリカがくんだら終わりだな。
悪の枢軸に世界が支配される時代がくるなんて笑えねえ冗談だ。
36 戴爾電脳(dion軍):2008/07/23(水) 00:40:40.45 ID:B3/DPDIu0
確かに今の日本には同盟を組むだけのメリットってないかもな。
37 美仕唐納磁(山口県):2008/07/23(水) 00:40:44.73 ID:xPRsYHGG0
また 鎖国だな
38 吉野屋(千葉県):2008/07/23(水) 00:41:39.95 ID:H7WjpoQr0
むしろ印印印の3カ国同盟でいいよ
39 楽之(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:42:40.01 ID:teKRPPtn0
>>26
パキスタン情勢次第
パキスタンが親中路線ならインドvs中国になるけど(インド洋からクイグルまで一直線)、
今後中国と一定の距離を置くようになればインドと中国は敵対してもあまり意味が無くなる
40 雀巣(樺太):2008/07/23(水) 00:43:26.32 ID:PuQwLJqZO
またイタリアと組もうぜ
41 楽之(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:43:54.22 ID:teKRPPtn0
何だクイグルってウイグルだわ
鉄道と高速道路で物資輸送をしまくる計画
42 巴利(宮城県):2008/07/23(水) 00:44:49.76 ID:h/NyoblQ0
ジャグディシュ・シェート博士って向こうではどんな人と認識されてるんだろうな
43 健牌(東京都):2008/07/23(水) 00:45:11.93 ID:dimTxhU30
>>40
日本、ドイツ、イタリアで組めば強そうじゃね?
44 阿斯頓馬丁(沖縄県):2008/07/23(水) 00:45:49.27 ID:M1lbAng20
>「チンディア・ライジング(Chindia Rising)」の著作で知られる
結局日本のバブル前夜の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」みたいな
アメリカの富裕層の危機を煽るだけ煽って
結果は白根、みたいな
20年後振り返ってみたらベッドに顔を埋めてジタバタしたくなるような
そんな本だろ?
45 益力多(千葉県):2008/07/23(水) 00:46:00.11 ID:+ggCzR8V0
結局60年前は日本に邪魔されちゃったからね
46 賽門鉄克(東京都):2008/07/23(水) 00:46:34.18 ID:3IP7RGJu0
記事は、アメリカ、中国、インドが極になって
対立関係が生まれるってことだろ。
同盟とかどういう読解力してんだ、中卒。
47 亀甲万(catv?):2008/07/23(水) 00:48:11.09 ID:gQbE//W90
日本はどうせどこも攻撃しないんだし他国が同盟とかしたって影響ないじゃん
48 東芝(東京都):2008/07/23(水) 00:48:14.01 ID:LB47Z0OB0
まー政治家は低脳だし、官僚は自分らの既得権益しか考えてないし、
商業主義に毒されすぎて、「顔がすべて」「異性と付き合うことが至上命題」
になって勉学がおろそかにされ結果、資源のない国なのに理系離れが加速。
馬鹿すぎるよな。
49 喜力(dion軍):2008/07/23(水) 00:48:22.88 ID:CE9mldyB0
>>35
マイナスも2回掛けるとプラスになるかも
50 雅虎(兵庫県):2008/07/23(水) 00:49:22.18 ID:nc77vPLp0
日露同盟なんて話が出だしたら本気だす
51 比爾・布拉斯(大阪府):2008/07/23(水) 00:50:33.40 ID:8K35pL7m0
おそらく日本も軍事大国になる。
52 新力(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:50:34.87 ID:PAUQCPU60
アメリカに頭下げて51番目の州にさせてもらえよ
選挙権は100年はなしでいいよ
53 喜力(dion軍):2008/07/23(水) 00:51:02.06 ID:CE9mldyB0
>>50
大抵のとこには勝てそうだな
54 賽百味(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:51:45.22 ID:tueJj2j20
マジに「同盟」ってどっから出てきたんだ
55 積架(静岡県):2008/07/23(水) 00:52:45.75 ID:ycKm4mVK0
日本はアメリカの中に含まれてるんだろ
56 通気電気(dion軍):2008/07/23(水) 00:53:24.23 ID:BpVsKnuc0
アメリカが中国と組めば日本はEUと組めばいいだけ
57 高通(熊本県):2008/07/23(水) 00:54:21.00 ID:0bzSrlq60
>>5
ロボット大国になって、労働力はすべてロボットが身代わりになって
一億総貴族化。
58 雷諾(宮城県):2008/07/23(水) 00:55:28.79 ID:jgONwpE+0
シーク教徒と華僑が信頼しあえるはずがない
59 積架(静岡県):2008/07/23(水) 00:55:45.77 ID:ycKm4mVK0
残念ながら

インド・中国・アメリカ(日本含む)の新3カ国同盟です
60 楽天利(栃木県):2008/07/23(水) 00:55:53.50 ID:bOLPv1hW0
中国とアメリカが同盟組んで誰と戦うんだ?
EU?ロシア?対立軸がないから同盟の異議がなくないか?
61 美力(埼玉県):2008/07/23(水) 00:56:14.88 ID:XoALXadk0
日本は…
  北    日    南
<丶`∀´>(´・ω・`)<`∀´ >
62 亀甲万(兵庫県):2008/07/23(水) 00:57:16.34 ID:+yFN/LmI0
これはマジでキチガイじみてる同盟だな
薬物と人間と兵器の数の暴力
63 日清:2008/07/23(水) 00:57:53.42 ID:/I9r18tH0
言っておくけど、この場合のアメリカは日本が51番目の州に組み込まれた新しいアメリカのことだからね
64 万宝路(千葉県):2008/07/23(水) 00:58:05.19 ID:0hy+uW/b0
そろそろ日本列島フロート化計画を真剣に考える時だと思うんだが。
65 嘉緑仙(長屋):2008/07/23(水) 00:59:49.59 ID:lE16MCdX0
大量消費国家は重力崩壊する時代だよ
国がデカイのが返って不都合
66 丘比(山形県):2008/07/23(水) 01:00:39.77 ID:oG/YHIYc0
>>64
フロート化しても問題解決にはならない
南大西洋まで逃げてもシナチョンどもは因縁つけてくる
ここはひとつ宇宙移民計画を
67 羅尓斯(東京都):2008/07/23(水) 01:02:57.35 ID:65MlHZy00
よしよし、世界は確実にブロック経済化の道を歩んでるな。
乗り遅れないためにも日本もアセアンに入れてもらえ。
ついでにキムチと孤立してるオージーもとり込んで国家連合を形成すべきである。
68 今日美国報(コネチカット州):2008/07/23(水) 01:06:31.65 ID:G0n/mfOdO
ロックサイゴノワルアガキ。
イルミトクメバイイダケノコト。

石油陣営vs原子力陣営か・・・
69 莎綺珂(埼玉県):2008/07/23(水) 01:06:47.74 ID:YEnDxO700
ロシアが黙っちゃいない気もするが
70 蘭博吉尼(広島県):2008/07/23(水) 01:06:59.89 ID:9uzu3Mv+0
『シリコンバレーはICでもつ』のICって
「I」はインド、「C」はチャイナを指すんだっけ。
71 来科思(宮城県):2008/07/23(水) 01:07:45.26 ID:dQuqf2No0
ポチだから捨てるんですかっ!わんわんお!
72 福特(千葉県):2008/07/23(水) 01:08:24.26 ID:S3DZGE9B0
国内に問題抱えてる国の集まりだなw
73 奥托変馳(西日本):2008/07/23(水) 01:08:39.93 ID:vRV9dz6N0
なんという希望的観測w
74 麦絲瑪蕾(愛知県):2008/07/23(水) 01:08:47.93 ID:8m7tKpd90
アメリカはいらなくない?

インド中国ロシアだろ
75 卓丹(東京都):2008/07/23(水) 01:09:21.75 ID:18dPnk520
人口多い同盟
76 美力(埼玉県):2008/07/23(水) 01:09:30.25 ID:XoALXadk0
オシアナ共同連合

主な構成国はオーストラリア、ニュージーランド、日本、『 大 韓 民 国 』、タイ、フィリピン、アロルデシュ人民共和国、
シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア、パプアニューギニア、カンボジア、ラオス、ミャンマー等。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
77 普吉奥(USA):2008/07/23(水) 01:10:17.12 ID:QSvMs3ua0
チンディア(笑)

チャンコロとインドが同盟とかw
78 楽之(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:10:35.00 ID:teKRPPtn0
>>52
日本は全ての主権を合衆国に委譲する
主権委譲後99年間は国政選挙権を持たない

くらいで飲んでくれるかもな
79 悠詩詩(dion軍):2008/07/23(水) 01:10:41.57 ID:RZnCun/50
仮想戦記作家もびっくり
80 駱駝(広島県):2008/07/23(水) 01:10:42.58 ID:Wj+/n+gg0
>>5
美少女大国ロシアと組むしかないな
81 雀巣(栃木県):2008/07/23(水) 01:10:56.54 ID:00yd9AN70
とりあえずインドの中国が手を組むときは核だな
82 蘭博吉尼(広島県):2008/07/23(水) 01:12:20.02 ID:9uzu3Mv+0
隣国と同盟を結ぶことは稀。
洋の東西を問わず隣国とは大抵
領土紛争や永い歴史上の対立による国民世論の反発、
さらに似通った特産輸出品の貿易上の対立関係があるから。
83 阿尓発(山口県):2008/07/23(水) 01:13:18.19 ID:1/adKIc70
米と組むよりも露と組んだ方が利口だな
アメリカなんてもう発展の望みのない国だろ
84 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/23(水) 01:13:40.29 ID:rfa3W7PI0
だからはやくローゼンの自由と繁栄の弧構想を実行にうつさせろよ。
日本連邦みたいなのを作って、日本語で暮らす地域を10億人ぐらいに増やさないと
中国の圧倒的なスケールメリットと戦っていけないだろうよ。
85 塞瑞克斯(大阪府):2008/07/23(水) 01:14:22.34 ID:Zby2HIj90
第3次世界大戦のメンツかと思った
86 奥斯丁(東日本):2008/07/23(水) 01:15:17.90 ID:/Ecf4WS80
>>74
人革連ですね
87 古馳(東京都):2008/07/23(水) 01:16:58.52 ID:d6lk7Ypx0
>>52
アメリカの中に入ったら俺たち今のような生活できないぜ
88 現代(ネブラスカ州):2008/07/23(水) 01:18:05.58 ID:CxItWoZkO
日本はもう駄目なんですかね
89 本田(京都府):2008/07/23(水) 01:20:10.06 ID:FZHDyS1l0
アメリカに見捨てられても、通常の国にもどるだけ
90 蓮花(catv?):2008/07/23(水) 01:21:54.34 ID:6vmRw8GX0
どうぞどうぞ
91 雀巣(東京都):2008/07/23(水) 01:23:55.13 ID:Hv/CdbAl0
同盟わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92 賽百味(catv?):2008/07/23(水) 01:24:49.07 ID:TuAyvAR/0
これ、地政学的には日本がかなり重要なポジションになるよね。
アメリカー中国のラインの場合、日本は海路・空路ともに絶好の中継地点
となるし、アメリカからインドへの、またはその逆の中継地点ともなりうる。


まあ、他方でかの国はまたもや涙目となるわけだがwww
93 福斯特(広島県):2008/07/23(水) 01:25:56.65 ID:Ly5vfPRp0
日本はブラジルと仲良くすればいいよ
こっちが朝のときはあっちは夜だからいい感じに連絡付く
94 賽百味(catv?):2008/07/23(水) 01:26:54.16 ID:TuAyvAR/0
もうちょっと、こう、日本列島が太平洋の真ん中くらいに移動したら
すべてがうまく行くのになぁ。
95 人頭馬(大阪府):2008/07/23(水) 01:27:41.89 ID:FudMa1dj0
超合集国
96 康柏(樺太):2008/07/23(水) 01:28:09.15 ID:KnO65byWO
アメリカはユニオンになるからロシアと交代だな
97 奥托変馳(西日本):2008/07/23(水) 01:28:45.90 ID:vRV9dz6N0
>>94
それをいうなら大陸が削れた方がもっと良い
98 英国広播公司(広島県):2008/07/23(水) 01:29:42.68 ID:WLjIbFlJ0
日本?
99 新聞周刊(福岡県):2008/07/23(水) 01:30:45.55 ID:umhkKXDX0
>中国は研究開発の部門ではすでに日本を抜いており

うわぁ・・・ショックだわ
もう日本はダメかもわからんね
100 楽天利(栃木県):2008/07/23(水) 01:30:50.57 ID:bOLPv1hW0
中国の経済が発展してこれだけ日本が恩恵受けてるのに
いまだに中華発展したら日本が駄目になるとかほざいてるブサヨがいんのかw

心配しなくて大丈夫だってww
日本が勝手に転んで落ちぶれることはあっても中国が発達したから日本が落ちぶれることなんてまずないから
101 美禄(西日本):2008/07/23(水) 01:36:11.20 ID:SODGMIL00
日本と東南アジア、南米おまけでオーストラリア!これで決まり!
環太平洋同盟バンザイ!
102 美極(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:37:42.85 ID:g7m9wNtO0
日本も韓国、北朝鮮と三国同盟結べばいいじゃない。
103 朝日新聞(茨城県):2008/07/23(水) 01:40:43.35 ID:8r/9l8Ox0
1 関東(東北含む)
2 関西(中国含む)
3 九州(沖縄含む)でそれぞれ独立して同盟結べばいい。

現行日本国はバチカンみたいに千代田区に限定。
新生三カ国は条約にも縛られないというゼロベースで国家体制を構築できたら面白い。
軍事国家にするのも自由、経済国家にするのも自由、
そこは民主主義で、いや王政とか哲人政治も楽しそうだ。
104 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/23(水) 01:41:00.92 ID:gUCnv6RZO
一方、日本はセーラー服反逆同盟を・・・
105 思科系統(東京都):2008/07/23(水) 01:42:27.63 ID:dHAEzXgX0
金髪美女がいる国と同盟組もうぜ
106 好運来(長屋):2008/07/23(水) 01:44:07.81 ID:WjhX8HOW0
>>53
勝つというか共倒れで人類絶滅でしょ
107 夏普(鹿児島県):2008/07/23(水) 01:44:39.31 ID:5T4gChlk0
インドと中国が同盟ってありえねー
108 宝馬(北海道):2008/07/23(水) 01:45:01.21 ID:4PQfnXbO0
どんどん村八喰らって行くなー終わった
109 家郷鶏(香川県):2008/07/23(水) 01:45:41.52 ID:aXAAbYD40
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。


みなさん気を付けましょう!
110 皇軒(福井県):2008/07/23(水) 01:48:21.58 ID:13ZsAvjq0
中国かアメリカか、どちらにしろ属国であり続けるのは日本の運命
111 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:49:01.01 ID:7EEVOfGq0
日本は鎖国でいいだろ
112 路透社(長屋):2008/07/23(水) 01:50:43.59 ID:cC6FnX/Y0
いっそ、ユニウスとAEUと中華連邦が誕生するっていった方が現実性がある
113 苹果牛仔(大阪府):2008/07/23(水) 01:51:47.88 ID:9RPh7SJW0
サブプライム問題で、潰れかかっているのがお前の国だろ、アメリカ。

【金融】米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
【コラム】米住宅2公社への“早期”公的資金注入が不可能な理由−週間ダイヤモンド [7/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216277386/


114 可尓必思(長屋):2008/07/23(水) 01:59:56.39 ID:/dqbIOJq0
アジアの統一通貨って日本は当然入らないだろ
円より強くなるのかよ
115 格力高(宮城県):2008/07/23(水) 02:00:53.24 ID:F7wa/zcy0
赤の手先のオフェラ豚と組むというのか
116 楽天利(栃木県):2008/07/23(水) 02:02:35.89 ID:bOLPv1hW0
>>114
ユーロとポンドみなってもそれはそれでいいんじゃね?
フランスとか貿易赤字過去最高だぜ?
ユーロ高でほかの国は恩恵受けてるようだけどフランスとドイツはどうみてもババ引いてるだろ
117 高通(樺太):2008/07/23(水) 02:03:09.08 ID:g+rYFEmfO
インドと中国ってそんなに仲いいの?
昔戦争になってたけど
118 普拉達(香川県):2008/07/23(水) 02:04:45.50 ID:MK4YWwTv0
>>101
無理。ASEANの一部を除いて、全て中国寄り。
近隣諸国で日本のパートナーになり得るのは、ロシアと韓国ぐらい。
ロシアはSCOに入ってるけど、本音では中国を警戒してる。

それから、韓国は、狂信的な嫌韓の奴は嫌がるかもしれないが、
竹島以外では、日本と利害が一致するところが多い。
119 新聞周刊(福岡県):2008/07/23(水) 02:06:10.30 ID:umhkKXDX0
>>117
仲が悪くても利点が多ければ経済的なり軍事的に協力しないバカな国ってあるの?
120 毎日新聞(石川県):2008/07/23(水) 02:07:21.50 ID:gbG/wmHT0
India China USA

ICU・・・・・・?
121 華爾街日報(神奈川県):2008/07/23(水) 02:16:07.47 ID:tItE5fE30
>>119
軍事的に協力なんてありえるわけないだろ
豆腐に埋もれて死ねよ
122 曼妥思(京都府):2008/07/23(水) 02:16:56.75 ID:cQGab+Yd0
アメリカと中国の折衝地帯になるんじゃね?ニッポン
123 真維斯(北海道):2008/07/23(水) 02:20:09.57 ID:WDjmEh8d0
アメリカはそろそろ引きこもって孤立したい年頃だろ
同盟なんていらないぜ
124 高通(樺太):2008/07/23(水) 02:21:52.30 ID:g+rYFEmfO
>>123
モンローに戻るのか
125 楽天利(栃木県):2008/07/23(水) 02:22:57.60 ID:bOLPv1hW0
>>122
なるんじゃね?ってか今までずっとなってただろ
そしてこれからもずっと
126 東芝(東京都):2008/07/23(水) 02:24:25.56 ID:LB47Z0OB0
>>118
でも韓国人の多くが狂信的な反日だからどーにもならんだろ。

韓国では反日をやれば政権の支持率があがるんだぜ?
日本で同じことして支持率あがりますか?
127 金融新聞聯播網(catv?):2008/07/23(水) 02:26:03.42 ID:9wKPLApp0
何だその物乞い同盟は
128 普拉達(香川県):2008/07/23(水) 02:34:07.72 ID:MK4YWwTv0
>>126
韓国を見るときに注意しなきゃならんのは、あそこは成熟途上の国ってことだw
韓国が民主化したのは80年代後半、文民政権が出来たのは90年代に入ってからだ。
出生率も、80年代に入るまで3.0を超えていた。

だから、未だに日本の安保闘争並みの大規模な騒動が起こったりする。
べつに日本絡みだけじゃない。まあ、若い世代は随分と変わってきてると思うよ。
129 三星(神奈川県):2008/07/23(水) 02:38:32.29 ID:3vXQTYMa0
アメリカインド中国
の同盟に加わりたい人間がいるんか?www
130 阿斯頓馬丁(千葉県):2008/07/23(水) 02:40:57.80 ID:mx/Ay2nt0
インド逃げてーーーーー!!!!
131 楽天利(栃木県):2008/07/23(水) 02:40:58.46 ID:bOLPv1hW0
日本を韓国は利害が一致するどころか利益がかぶるから
対立するのは当たり前ww
132 柔和七星(東京都):2008/07/23(水) 02:42:38.18 ID:aBSm7TS80

インド、中国、アメリカ・・・・・ありえねえw
133 31種美国風味冰淇淋(神奈川県):2008/07/23(水) 02:43:50.52 ID:rWeklpvD0
アメリカは非民主主義国家と同盟することはありません

134 雀巣(栃木県):2008/07/23(水) 02:43:52.03 ID:00yd9AN70
アメリカと中国はありえないだろうなー
手を組んじゃったら今まで必死こいて民主主義の旗印掲げてきたのにおじゃんになるし
135 阿斯頓馬丁(千葉県):2008/07/23(水) 02:44:39.55 ID:mx/Ay2nt0
日本、韓国、台湾で対抗するしかありませんね
136 味好美(空):2008/07/23(水) 02:50:21.10 ID:gm1Ddtel0
何この世界の問題児達。不良共が集まって世界征服でもするつもりか

よ〜し日本も本気だして
日本
ドイツ
イスラエル
で日独伊三国同盟の結成だ!
137 賽門鉄克(東京都):2008/07/23(水) 02:50:46.21 ID:Gmh0JfSI0
鎖国で無問題
138 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/23(水) 04:23:36.20 ID:Okwsx9Uz0
そうですか、では韓国と組むことにしますw
139(・∀・):2008/07/23(水) 07:40:50.52 ID:CAwVMtX/0
開いて損した
140 日本放送協会(長屋):2008/07/23(水) 07:42:42.30 ID:lskmvUbD0
じゃあ日欧同盟で
141 哈根達斯(大阪府):2008/07/23(水) 07:43:56.96 ID:zLqaBbXd0
日本は資源ないもんな
鎖国したら今の生活は送れないぞお前ら
142 百威(コネチカット州):2008/07/23(水) 07:45:15.20 ID:wSSQbJRVO
何だこのよく解らん組み合わせ
143 強生(コネチカット州):2008/07/23(水) 07:48:05.45 ID:PfBIyolgO
インドも中国も内憂外患が大杉だろ
経済的に成長するから乗り換えってのは安直すぎねぇか?
144 露華濃(アラバマ州):2008/07/23(水) 08:00:59.94 ID:Vmh/XA2z0
アメリカには博士と名のるいい加減な予想屋が大杉。世界の出来事を
予想してさもありらんとわけわからんいい加減ブシをほざいているのは
大抵アメリカ人か南米の非文明国。インド、中国とアメリカあり得ない!
外れた予想屋にはペナルティを与えたらいい。そうすれば簡単に
いい加減な予想をしなくなる。
145 夏奈爾(関西地方):2008/07/23(水) 08:03:15.40 ID:9k09vKub0
まあ、インドは先に国内の飢餓をどうにかしろって話だ
146 湯米・希爾弗哥(宮崎県):2008/07/23(水) 08:42:52.94 ID:D9xVf1A30
>アメリカ・カナダ、EU、日本の3地域同盟
EUと同盟国になった記憶はないんだけど・・・もしかして今日も見えない敵なのですか?
147 夏奈爾(千葉県):2008/07/23(水) 08:45:44.86 ID:jni+UZqZ0
中国の改革無しでアメリカが同盟するとは思えんな。
148 経済学家(樺太):2008/07/23(水) 08:49:13.87 ID:11+eE1TJ0
日本の外務省ってほんとすげーな
パスポート発行以外に、仕事してんのかな
149 美力(東京都):2008/07/23(水) 08:49:56.34 ID:nbUjTk1m0
>>5
金払ってEUに入れてもらう
150 家郷鶏(北海道):2008/07/23(水) 08:50:31.39 ID:34GC/WIm0
単純に核ミサイル持っている国は同盟せざるおえないって話しだろ。
交渉しても結論は出ているし。

というわけで、まずは台湾だな。それか朝鮮。
そして日本だ。そのときにアメリカがどう動くのか?

沖縄の共産党が、最近また必死に反米あおってるしね。
韓国のように反米世論があそこまで盛り上がったわけで。

中国の戦略は、核を持っている国とは戦えない。
日本や朝鮮を攻めるには、アメリカが邪魔。
151 美極(東京都):2008/07/23(水) 13:42:16.94 ID:NW4ahjig0
>チンディア(Chindia)とは中国(China)とインド(India)を合わせた造語だ

Chindimerica
China+India+America
152 強生(大阪府):2008/07/23(水) 14:03:11.44 ID:HpTkQXdm0
ニューズウィーク日本版 2008-7・30号

アメリカに響く大恐慌の足音−米住宅市場は崩壊、世界金融システムにも激震

「サブプライム」問題は<世界大恐慌>にまで悪化してしまうことになるのでしょうか?
米政府系住宅金融会社「ファニーメイ」と「フレディマック」株の下落は新たな
<金融システム>崩壊にまで発展してしまうかもしれないとか。どうすれば米国は
この危機を止められる?
http://nwj-web.jp/contents/index.html
http://www.zasshi.com/index.html
153 蘭博吉尼(広島県):2008/07/23(水) 14:15:45.99 ID:9uzu3Mv+0
お互いに核兵器を持つまでに敵愾心を持っている
中国とインドが手を組むとも思えないけどな。
154 阿斯頓馬丁(佐賀県):2008/07/23(水) 14:16:52.63 ID:KdxNCMdN0
この組み合わせは無理だろ……。
155 楽之(東京都):2008/07/23(水) 14:18:00.76 ID:mUSFeBHqP
もうアメリカ落ち目だし、日本はロシア、EUと組んでいこうぜ
156 鈴木(長屋):2008/07/23(水) 14:57:49.48 ID:64xkVOUI0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
157 蘭博吉尼(広島県):2008/07/23(水) 19:35:03.64 ID:9uzu3Mv+0
スポーツの競技というより我慢大会だな。
158 百事可楽(岐阜県):2008/07/23(水) 19:36:46.42 ID:qrBRSXNB0
>>1
その同盟って発想、アジアの前では無意味だぞ?
159 大宇(千葉県):2008/07/23(水) 19:38:00.91 ID:g4VYRozo0
印中米同盟になったらアメリカはどこと戦争するんだ?
って言うかEUはどこいったんだよ?
160 味好美(広島県):2008/07/23(水) 20:06:56.12 ID:Tp45pRwm0
チンディアン嘘つかない
161 読者文摘(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:14:16.28 ID:BwgNIq2xO
インドと中国はお互い敵国と認識してるぐらい仲が悪いだろ
無理がありすぎる同盟
中国に研究所の数は負けるけど質はどうなの?
成果は?
162 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:18:09.17 ID:EgpbtWeL0
>>161
おまえいつの話してんの? 昭和から時間が止まってんじゃねーのw おっさん
163 羅浮(catv?):2008/07/23(水) 20:18:22.18 ID:GxuboQAQ0
チンディア

垢抜けない感じがいいね
164 苹果牛仔(兵庫県):2008/07/23(水) 20:23:02.70 ID:LApGqp+Z0
カレー、ちょっといい話
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080711
165 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:27:04.49 ID:kY9DK88/O
インドはのびる気がしない
166 如新(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:28:43.40 ID:G1gj1nu+O
これは嘘だな
ニュー速民が中国はもう終わりって言ってたし
167 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:31:04.92 ID:EgpbtWeL0
アメリカはどうか知らんがインドと中国は近いうちに軍事同盟組むだろ。jk
ま、国の成長度は中国に比べてインドは数十年遅れてるけどな

インドが主要国になるのはありえないだろ。マジで
168 斯特法内(dion軍):2008/07/23(水) 20:31:30.84 ID:c37cEGqF0
日本は孤立政策をとるのがいいと思う
もちろん核武装した上でね
169 悠詩詩(宮崎県):2008/07/23(水) 20:32:08.50 ID:661hIdmW0
>>168
資源も無いのに強がってどーすんのよ
170 好時(樺太):2008/07/23(水) 20:32:23.66 ID:PiZvv1lnO
日本はブラジルと仲良くしろよ
171 華姿(大阪府):2008/07/23(水) 20:32:47.20 ID:CC0dDUPs0
そうなりゃ日欧で組むだろ
露も入れれば遜色ない
172 英国広播公司(東京都):2008/07/23(水) 20:34:10.15 ID:BCfACS9e0 BE:90254232-2BP(2072)
こんな馴れ合いしたら潰されるのはアメリカだな
173 麦絲瑪蕾(長崎県):2008/07/23(水) 20:36:15.09 ID:+r9ovQ5K0
フロントミッションのOCUみたいなのつくればいいじゃん
174 美禄(宮城県):2008/07/23(水) 20:36:15.58 ID:EVTKKoNb0
変則フロントミッション
175 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:37:34.82 ID:QmpL4q7dO
アホな
中国を最も恐れている二国が他でもないロシアとインドなのに
経済ばかりしか見えない輩にはユーラシア大陸の地理的側面が見えんのか
176 蕭邦(dion軍):2008/07/23(水) 20:38:50.07 ID:/nL5v0nt0
ユニオン
AEU
人革連


どうせ300年後には世界は3つに分類されているはず
177 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:39:36.52 ID:qLiGLdT90
アメリカの外交って手の内がミエミエできもちわるい
178 亨氏(ネブラスカ州):2008/07/23(水) 20:39:41.71 ID:tHF3dUfwO
経済だけみれば日本韓国中国は友好国にみえる、つまりそうゆうことだ。
179 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/23(水) 20:40:04.56 ID:hiceIzpq0
>>5
イスラエルか中東と本気になってパイプ作るしかないな。
180 姫仙蒂阿(広島県):2008/07/23(水) 20:40:33.00 ID:ajJYhocK0
この中でアメリカが一番お荷物って感じ
181 読売新聞(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:41:12.67 ID:gevnZCuaO
日本終わりすぎ
182 31種美国風味冰淇淋(岐阜県):2008/07/23(水) 20:41:35.89 ID:DIn+Ypzw0
普天の下、王土に有らざるなし(笑)
空に二つの太陽は無く、地上に二人の皇帝はいない(笑)
183 巴利(福岡県):2008/07/23(水) 20:42:28.23 ID:nZn+I5CR0
インドと中国が仲良くなるのは無理
184 吉列(群馬県):2008/07/23(水) 20:42:44.13 ID:Q7ZxVv8P0
インドと中国は大人気だな
185 紐約時報(静岡県):2008/07/23(水) 20:49:25.15 ID:oSA4Fd650
俺さ、死ぬ前に月とか火星とかに行きたいからさ、
なるべく早く人類を単一国家に統一して、
エネルギー、宇宙開発、再生医療あたりに人類の総力を結集して欲しいんだよね。
「同盟」とかもういいからさ、もう人口の多い国が合併しちゃえよ。

でも俺が死ぬ前に月とか火星に行くのを前提にすると、
漢民族は、細かく別けると色々いるからいいとして、
朝鮮民族だけは根絶やしにしといたほうが、いいと思うんだよね、なんとなく。
186 尼桑(東京都):2008/07/23(水) 21:15:33.05 ID:OHtbju+F0
インドと中国の同盟は無理がありすぎ
187 塞瑞克斯(千葉県):2008/07/23(水) 23:43:18.42 ID:3XdiBGtc0
わたしは初代スト2のころからインドは来ると思っていました。
188 美禄(樺太)
tes