【地デジ】女将が地デジの文句聞くよ? 電凸щ(゚ロ゚щ) カモ-ン【総務省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラディッツ(滋賀県)

デジタル放送関連のパブリックコメント募集3件 今度はちゃんと聞いてくれるのだろうか部門より.著作権nq 曰く、

総務省から、デジタル放送に関連したパブリックコメント募集が何件か出ている。
1.「通信・放送の総合的な法体系について(中間論点整理)」に対する意見募集 (締め切り7月14日)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080613_11.html

2. 放送システム委員会報告(案)に対する意見の募集(衛星デジタル放送の高度化に関する技術的条件)(締め切り7月24日)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080624_11.html

3.「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」(情報通信審議会 平成16年諮問第
 8号 第5次中間答申)に対する意見募集の実施(締め切り7月31日)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080630_17.html


ダビング10とB-CASという複製妨害制度、著作権制度や通信と放送の法律的区分に起因するテレビ番組のイン
ターネット配信の障害、配信地域制限など、あまりに硬直的な著作隣接権の運用によって、利用者の権利が制限
されている現状に対して、利用者側の意見を述べる数少ない機会である。ぜひ、理不尽な制限をとりのぞき、欧
米なみのデジタル番組配信を実現するように、日ごろ組織されないコンテンツ利用者の声を届けよう。

本文ソース http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/07/07/0321218

関連ニュース
国民9割「パブリックコメントってなに?」- 2008/07/01 http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY200806250041.html

関連スレ
総務省「生活保護者には地デジチューナー配るよ!後の人達は普通に買ってね!」 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213130228/
【地デジ】世帯普及率43.3% 貧乏人は24.2% 20%イラネ 【NHK涙目】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214121611/
【B-CASマンセー】NHK儲かった 民放ザマァw 【親方日の丸】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214453652/
2 カイ・シデン(埼玉県):2008/07/08(火) 06:34:15.28 ID:4LgOqPTt0
め…、女将
3 セライネ(神奈川県):2008/07/08(火) 06:36:26.74 ID:OpJ1Bnts0
【福祉】生活保護世帯に地デジチューナーを現物支給する方針-総務省★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213194363/

やはり洗脳装置っていうのが証明されたな。何がなんでも見て欲しいという表れ。

洗脳 テレビ で検索  (6月12日調べ
http://find.accessup.org/find/ac.asp?S_iC=%95%B6%8E%9A&frame=1&ocs=sjis&q=%90%F4%94%5D+%83e%83%8C%83r&key=%90%F4%94%5D%81%40%83e%83%8C%83r&defaults=G%2BM%2BY&engine=GMY&blog_en=all_blog
グーグル 2,380,000件
LIVE 421,000件
ヤフー 3,520,000件

テレビ 偏向報道 で検索
http://find.accessup.org/find/ac.asp?frame=1&engine=&frame=1&lang=j&q=&key=%83e%83%8C%83r%81%40%95%CE%8C%FC%95%F1%93%B9&defaults=G%2BM%2BY&submit=GMY&blog_en=all_blog
グーグル 417,000件
LIVE 155,000件
ヤフー 490,000件

おまけ
【ヌルヌル】在日 秋山成勲、広告界で人気急上昇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213205901/
4 迎迎(讃岐):2008/07/08(火) 06:43:46.34 ID:6CtOZnqg0
どこの女将かと思ったら
5 ラディッツ(滋賀県):2008/07/08(火) 06:46:04.24 ID:6dS2l8xO0
>>1
国は、生活保護世帯には、地デジがみられるように補償するって?
それ以外は、無関係な話題なのかな?
6 ブライト・ノア(巣鴨):2008/07/08(火) 06:51:43.73 ID:6uGXEtR30
総務省のいうTVの情報は生活に必須とか言う主張が正しいならまずTVを配るのが先じゃねえの?
俺TVないけど生きてるぞ
7 イチオッツ(ネブラスカ州):2008/07/08(火) 06:54:08.57 ID:nTijGrs2O BE:274098645-PLT(14890)
腹話術じゃねーのかよ
8 パオロ・カシアス(神奈川県):2008/07/08(火) 07:00:20.48 ID:XmJ8ipoS0
ダビテンやっほーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 ユパ・ミラルダ(長屋):2008/07/08(火) 07:04:39.52 ID:oGPKwHIq0
ワンセグのコピワンやめればいいよ
テレビなんて24時間ビデオサーバーとセットにでもしてくれなきゃ面倒くさくて見る気にならん
ワンセグのだったらわりと手軽に作れるでしょ

そういやNHKって以前はビデオサーバーの研究とか真面目にやってたよね
いまは組織として正反対の方向へまい進中だけど、もう研究やめちゃったんかな?
10 けんけつちゃん(長崎県):2008/07/08(火) 07:56:04.76 ID:c3Czwm1K0
総務省「ゴミ共の意見は建前上だけ聞いてはやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
11 パピラ(埼玉県):2008/07/08(火) 08:03:02.59 ID:PaIzeCZf0
なんで放送事業者免許認めないの?
12 ブリーフ博士(福岡県):2008/07/08(火) 11:58:59.16 ID:vQOV0Vm80
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
13 でんこちゃん(愛知県):2008/07/08(火) 12:11:36.39 ID:HZyI0DTC0
にょしょう(←なぜか変換できない
14 ツンデレ(佐賀県)