【祝】ハローワークの求人から派遣と偽装請負が無くなりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きしめん職人(千葉県)
働く場所が決まっていない派遣や請負企業の求人募集について厚労省は二十八日、ハローワーク(公共職業安定所)では受理しないことを徹底する通達を出しました。
求人募集時に派遣先が決まっていない「日雇い派遣」と呼ばれる登録型派遣や、就業先が決まっていない請負企業の求人募集は事実上、ハローワークではできなくなります。
偽装請負や違法派遣を告発し、安定雇用を求める労働者のたたかいが反映したものです。
ハローワークは本来、具体的な就業先のあっせんが目的であり、将来、派遣先がみつかったときのための登録を目的とする求人などは受け付けないのがルールでした。
しかし、派遣の自由化で派遣求人が激増するもとで、実在しない住所を就業場所にしたり、
派遣登録の勧誘だけに利用するなど不適切な求人が増え、利用者から「募集内容と違う」などの苦情が寄せられていました。
今回の通達では、求人内容について派遣先との契約書や実際に派遣先に問い合わせるなどして確認し、それができなければ受理しないよう指示。
派遣・請負企業にも、就業先が確定していて速やかに働ける求人だけを受け付けることを徹底するよう強調しています。
この措置を東京労働局が昨年十月から三月まで試行実施したところ、前年同期比で派遣求人数が六割も減りました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-29/2007092901_03_0.html

(^o^)ノ http://www.hellowork.go.jp ヽ(^o^)
2 動物愛護団体(福岡県):2007/10/08(月) 02:05:09 ID:hCJi3/V20
うそです
3 憲法改正反対派(新潟県):2007/10/08(月) 02:05:15 ID:iL5ND6Ls0
ついに本気を出す時が来たようだな
4へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/10/08(月) 02:05:33 ID:KFItwc4b0
ハロー張りねずみ
5 神(山形県):2007/10/08(月) 02:05:33 ID:EC41BLL10
なんだ嘘か
6 VIPからきますた(dion軍):2007/10/08(月) 02:05:58 ID:nvmYfxWe0
ハロワ通いしてるときが一番楽しかった
7 fushianasan(宮城県):2007/10/08(月) 02:06:01 ID:uEuBkB6u0
ニート大勝利
てかハローワークの連中もちゃんと見抜けよ
普通の会社に見せかけて、派遣してるところもあるんだから
8 すっとこどっこい(北海道):2007/10/08(月) 02:06:04 ID:WvhADCZB0
4 名前: へたれの極み ◆oJlmXYegxg 投稿日: 2007/10/08(月) 02:05:33 ID:KFItwc4b0
ハロー張りねずみ
9 作家(山陰地方):2007/10/08(月) 02:06:16 ID:XWM8V2fv0
10へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/10/08(月) 02:06:21 ID:KFItwc4b0
>前年同期比で派遣求人数が六割も減りました。

どれだけ地雷だらけだったんだよ・・・・
11 みどりのおばさん(東京都):2007/10/08(月) 02:06:38 ID:WcIHpNDp0
なんだウソか
12 浪人生(長屋):2007/10/08(月) 02:06:52 ID:Y7bRHVMp0
ほとんど消えそうだなw
13 パート(樺太):2007/10/08(月) 02:07:09 ID:hcvMd1/IO
奴隷商人ざまぁwwwwww
14 彼女居ない暦(福岡県):2007/10/08(月) 02:07:36 ID:nrjoGKGa0
ゴミ求人が無くなって検索しやすくなるのは確実なんだな
15 洋菓子のプロ(福岡県):2007/10/08(月) 02:08:03 ID:HljpywR90
あーあ派遣だったら本気出すのに残念
16 週末都民(京都府):2007/10/08(月) 02:08:04 ID:AauHLU+10
hellwork.go.jp
とかアドレスからやばいだろwwwww
地獄の仕事とか行けとかwwwwwwww
17 きしめん職人(石川県):2007/10/08(月) 02:08:06 ID:TTcP5Giw0
6割は偽装派遣だったのか
18 空気(神奈川県):2007/10/08(月) 02:08:34 ID:sBUJEjUZ0
これはマジで良いこと。最近は画面出す前にわかるようになったけど。

求人倍率が楽しみだw

さ、ニートから無職になって、失業率を更に悪化させに行くか。
19 自民党工作員(コネチカット州):2007/10/08(月) 02:08:50 ID:wfwUzJlOO
マジでか?来月から本気出す
20 運び屋(東京都):2007/10/08(月) 02:09:20 ID:w6X9wBTL0
27職歴無し無職だけどなんか本気出せそうな気がしてきた!!!!!
21 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 02:09:30 ID:hDwozhm60
失業率やばいことになりそうだなw
22 三銃士(福島県):2007/10/08(月) 02:09:43 ID:r1PzbU610
求人の年齢制限もほぼ消えたようだ。
男女雇用均等法の時と一緒だな。

だが、これでより受け入れ企業側の選別が厳しくなるってわけだ。
23 巡査(東京都):2007/10/08(月) 02:09:54 ID:CdRnQs3k0
合法化しといて、この鬼っ子扱い。
どっちつかずで皆が困ってるだろ
24 歯科技工士(東京都):2007/10/08(月) 02:10:22 ID:lSZZZuz90
とうとう本気を出さざるを得なくなったな・・・
25 都会っ子(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:10:35 ID:pi3CcQFY0
そう言えば俺高校で派遣しか紹介されなかったんだけど
新卒なのに派遣紹介するとかどんだけだよまじで
26 ネット廃人(埼玉県):2007/10/08(月) 02:11:04 ID:94ooo5Nd0
今更感はあるけど、これは褒めてもいいかな
27 配管工(東京都):2007/10/08(月) 02:11:39 ID:aatkI1pA0
うそです、自社での雇用求人募集で、
応募者には、自社での雇用は定員一杯と言いい、
派遣での仕事ならあるという。挑戦奴隷。
28 忍者(宮城県):2007/10/08(月) 02:12:22 ID:bQ1JtOaP0
そろそろ大学の女子寮の寮主が募集される季節ですよ!
29 作家(西日本):2007/10/08(月) 02:12:37 ID:xcI2O5PY0
うちに日本軽金属の子会社の工場なんだけど
なんか最近若い派遣の仕事できるやしがボツボツ抜け出した
派遣とブラジルでまわしてる糞残業が多い工場だけど入ってくるのはブラジルばかり
ざまあみろ
30へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/10/08(月) 02:13:23 ID:KFItwc4b0
正社員だけど月収12万とかそんなんだろ
まぁそれで残業皆無なら喜んで応募するんだが
31 デスラー(長屋):2007/10/08(月) 02:14:35 ID:FaNHvd/j0
つーか派遣会社無くして
ハローワークで一括でやれ
32 エヴァーズマン(東日本):2007/10/08(月) 02:14:42 ID:jgRmujVv0
職安行ったら負けかなと思ってる
33 美人秘書(福岡県):2007/10/08(月) 02:15:57 ID:cmxkyyqw0
今まで許可してたのが変なんだ
34 下着ドロ(catv?):2007/10/08(月) 02:16:35 ID:N33uXBpY0

 派遣を除くと 凄い求人倍率になるぞw
35 インストラクター(岩手県):2007/10/08(月) 02:16:37 ID:oY9KHE4S0
職安でもし知り合いにでもあったらと思うと怖くて行けない
36 きしめん職人(ネブラスカ州):2007/10/08(月) 02:17:17 ID:6UYxDeo1O
むしろ職安行ったら安定した仕事がある
広告業を通した求人なんて金がかかりまくるわけだし。
37 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 02:17:22 ID:hDwozhm60
>>28
やる気出てきた
38 ホテル勤務(新潟県):2007/10/08(月) 02:18:07 ID:TaLwuC0L0
賃金の仔細をもうちょっと事細かに記載するべきだとおもう
39 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/08(月) 02:18:09 ID:FMcf7zAfO
動くのおせーよ。何を今更、って感じ。
ま、あとはグッドやフルキャ等のピンハネ屋を軒並み潰してほしい。
40 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 02:18:40 ID:B2r9sU5d0
適当に検索したらまだ派遣の文字があるぞ
しかも意味が分からんのが、雇用形態に正社員って書いてあっても職種に請負って書いてある
どうなってんだこれ
41 留学生(愛知県):2007/10/08(月) 02:19:35 ID:ek9fTo+f0
これは嘘あるね。求人数・率が減っちゃうジャン?
ぜってーやれないに10000ペリカ
42 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/10/08(月) 02:19:50 ID:DS3v/2Ay0
定番の現場と話せる担当が居ればいくらでもなんとでもなりそうな…
まあ時期的に睨まれてるだろうからハロワ定期登録無くしたんだろうけど
43 ブリーター(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:20:59 ID:b03ttghF0
>>40
派遣会社の正社員になって派遣先で請負業務をするのである。
派遣会社の担当者にもヘコヘコしなきゃいけないし、
請負業務の相手先でもヘコヘコしなきゃいけないし、
しかも接客系だったら客にもヘコヘコしなきゃいけない。
やめとけ。
今のオレがまさにこれなんだが・・・
44 消防士(愛知県):2007/10/08(月) 02:22:06 ID:h7DlRp4s0
結局、失業保険を貰うためにしか行かなかったな、ハロワは。
ハロワよりも、リクナビとかの方が良いんじゃないの?
探すの楽だし。
45 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 02:22:22 ID:uoGsvYl20
住所が無い人間をきちんとフィルタして欲しい。
漫喫で結核に感染してそれを職場に持ってくるって
どんなバイオテロだよ!
46 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 02:22:59 ID:B2r9sU5d0
>>43
ようするに派遣社員ってことか
なんて回りくどいやり方・・・
47 忍者(東京都):2007/10/08(月) 02:24:00 ID:5JIYlh4I0
はろー!
48 パート(神奈川県):2007/10/08(月) 02:24:14 ID:zFVrWY+80
他に移っただけだろ
49 さくにゃん(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:24:17 ID:a4+hP4Dd0
>>46
派遣は別だが、請負は別に普通だろ・・・
50 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:25:14 ID:Fhdccwiu0
ちょうど先月、相模原のハロワで認定うけてたとき
担当のおっちゃんが求人出してきて
「最近のこの業界は請負と派遣ばかりだね、こういう時代なんだろうねぇ」
って言ってきた
51 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 02:25:27 ID:hDwozhm60
便利屋に近いな
52 受付(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:26:29 ID:GiHJ3GYh0

 新聞の折込広告の求人チラシと携帯の求人サイトも規制しる
53 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 02:27:55 ID:oktSaBEY0
税金使って人身売買するの辞めるのか。
今まで何やってたんだか。
54 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 02:28:40 ID:k+gaeWwn0
てか、派遣業者自体を規制しろよ。
そんでもって、日雇いでも期間労働でも、ハローワークを通して
仕事探せるようにしろよ。
55 与党系(樺太):2007/10/08(月) 02:31:57 ID:CrsHfYQ7O
ハローワークの全体の求人かなり減るだろうな
派遣ばっかりだからなハローワークの求人
56 公設秘書(樺太):2007/10/08(月) 02:32:03 ID:RHrBfyyYO
地方求人誌の半分が派遣で占められてるんだが
派遣会社が独自に求人誌作り始めたりしてるし
57 養蜂業(奈良県):2007/10/08(月) 02:32:47 ID:gioKJkfL0
これは罠だな
58 割れ厨(関東地方):2007/10/08(月) 02:32:48 ID:LfhYXYGx0
クリスマスまでには本気だす
59 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 02:33:18 ID:1HSW+A/e0
最近は求人誌が派遣だらけでなんだかなぁ・・
60 シウマイ見習い(北海道):2007/10/08(月) 02:34:18 ID:K58AGe+P0
派遣会社ざまぁw
61 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 02:36:01 ID:oktSaBEY0
>>54
だなぁ。
紹介しただけの奴が4割ピンハネとかありえんしな。
プログラマの多重請負とか、元請けが100万払って、本人受け取りが20万とかあるしな。
何重にピンハネされてんのかと。
62 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 02:36:39 ID:B2r9sU5d0
青森の求人見てたらコンビニバイトがあったw
正社員並に拘束され月10万円って・・・
63 ペテン師(愛知県):2007/10/08(月) 02:37:09 ID:Q7F9Nw5O0
このスレのお前らは妙に前向きだな!

俺も明後日から本気出すぜ。
64 運送業(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:37:57 ID:LZVR+Zfy0
そんなことしたらハロワの求人9割方なくなっちゃうじゃんw
つーか、できるなら最初からそうしてろよ
65 パート(山梨県):2007/10/08(月) 02:39:21 ID:kCVPRqyz0
>この措置を東京労働局が昨年十月から三月まで試行実施したところ、前年同期比で派遣求人数が六割も減りました。

って事は今まで求人の6割が派遣だったのか・・・
おまけにこれはハロワだけ、他の就職、転職サイトでは余裕で募集してるし
そりゃ平均年収も下がるわな、中間搾取業者がたっぷりとってるんだから
66 中学生(愛知県):2007/10/08(月) 02:39:50 ID:hfRhCWRX0
日本のハロワは卑屈すぎる。理想の職安は

客「仕事くれ」
店員「どれだ?」
客「正社員」
店員「お前には無理だ」
客「そうか」
店員「派遣でいいか?」
客「OK」
店員「自分で電話しろ」
客「サンクス」
店員「もうくるなよ」
67 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 02:40:53 ID:uoGsvYl20
その辺に転がってる人間を採用するには
やっぱり保障がいるでしょ?
採用して、いきなり会社来ないとか
会社きて金品を盗むとか
そう言った事態が起こった時、
会社対個人だとどうしても保障しきれない。
会社対会社にするためにどうしても派遣制度はいるよな。

つまりだ、どこのもんかも分からん信用ゼロな人間は
本来採用できないが、それでも働かせなきゃ・・・って制度が
派遣制度ってわけだ。
68 踊り隊(東日本):2007/10/08(月) 02:41:27 ID:+9C4yebz0
正社員の募集で面接に行ったら 派遣の形態取っていて
正社員じゃないって言われた事あったよ

ハロワに文句いっても対処してなかったし
69 運送業(神奈川県):2007/10/08(月) 02:41:27 ID:aSo1NYnj0 BE:35924033-2BP(6002)
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい


やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
70 保母(福岡県):2007/10/08(月) 02:42:25 ID:buQrImOX0
アルバイト誌に載ってたとこに行ったら偽装請負だったんだけど、詐欺じゃね?
あと、この雑誌にこのこと行ったら掲載禁止とかの制裁してくれるの?
71 お猿さん(三重県):2007/10/08(月) 02:42:33 ID:0r1N/MMn0
一昔前って、派遣って色んなスキル持ったやつにしか出来ないエリートな位置づけじゃなかった?
いつからこんな落ちぶれたんだ?
72 天の声(東京都):2007/10/08(月) 02:42:39 ID:W8bop29Z0
派遣のうち6割もインチキ求人だったのか
73 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 02:42:44 ID:oktSaBEY0
>>67
それで、そいつがバックれたり、備品盗んだ場合、派遣会社の保障は誰がするんだ?
74 修験者(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:43:21 ID:kv1hC5Tt0
正社員(各地に出向あり)
って求人多いよね
何逃れようとしてるんだよw
75 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:43:31 ID:1bNS7dE80
で、おまえら自宅警備員なの?
76 運送業(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:43:48 ID:LZVR+Zfy0
>>71
平成16年3月1日から
77 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 02:43:51 ID:GSPO/xOs0
お前らなんだかんだ言う割には結構ハロワ行ってんだな
78 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 02:43:53 ID:1HSW+A/e0
>>67
>>71がホント
79 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 02:44:31 ID:2CwaKoPD0
>>75
そうです。
80 受付(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:44:40 ID:GiHJ3GYh0
労働者派遣法を改正して、派遣労働の適正化をさせましょう!

1、不当な搾取を防ぐため、ピンハネ率の上限を法定させましょう。

2、いくらピンハネされているのか、給料明細で労働者のピンハネ額を開示させましょう。

3、日雇い派遣は、雇用保険法の日雇労働者にさせましょう。

4、派遣元は、交通費を全額支給しましょう。
81 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:45:02 ID:YUJJUCAT0
>>70
雑誌とか広告とかの求人にはスミの方に小さく
内容は保障できない、直接確認してくれって書いてある
82 青詐欺(埼玉県):2007/10/08(月) 02:45:35 ID:eBIeEqvc0
おせーよ、それと嘘ばっかり並べてるところも掲載やめさせろタコ!
83 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 02:45:40 ID:oktSaBEY0
>>70
まともな雑誌なら相応の対応はするはず。
苦情はこちら、みたいな記述どっかにない?

>>71
海外ではそれが普通だったりするらしい。
派遣はリスクが高い分、社員より手取りは上じゃないとダメとか。

今でもIT系の一部スペシャリストとかはそういう形態で働いているし、
案件ないときまで、彼らの高い給料を継続的に払うのは困難だし、それが本来の形態だと思う。
今はそっちじゃない方の、使い捨て派遣が圧倒的に多くなっちゃってるだけで。
84 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:46:00 ID:V7CdfH9u0
一応正社員だけど中身は特定技術派遣の中小ITはしぬの?
85 与党系(樺太):2007/10/08(月) 02:46:21 ID:CrsHfYQ7O
派遣業って呼び名をまずやめるべき
中間搾取業と明記するべきだろう
86 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 02:46:46 ID:B2r9sU5d0
海外の派遣と日本の派遣を比較したコピペがあったな
87 料理評論家(大阪府):2007/10/08(月) 02:47:25 ID:v1uCly5D0
プレミアビーング フロムエー リクルート
等の求人雑誌にあふれるほど仕事が掲載されてるのになんでハロワにいくの?
88 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:47:55 ID:1bNS7dE80
正社員の仕事の合間に、派遣やったことあるけど、
まったく同じ仕事なのに、その会社内に、直接雇用と3種の派遣会社からの派遣がいりみだれてて、
待遇がまったくちがかったな
時給だけでも、直接雇用が1000円で、派遣の最低は850円
直接雇用は交通費全額でるのに、派遣は上限1万
89 芸人(大阪府):2007/10/08(月) 02:48:08 ID:5FjNrgXX0
>>85
バブルの頃どれだけの中間搾取業者があったか・・・
90 社長(東京都):2007/10/08(月) 02:48:55 ID:yhEhk6Gq0
国はマジで何がしたいんだよ。
国策でなんか仕事作って来い。

>>80
こんなトコで落書きしてるくらいなら、実際なんか行動起こせよ。
そんなんだからいつまでも舐められっぱなしなんだよ。
91 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 02:49:00 ID:uoGsvYl20
>>78

そうだね。
特定技術派遣だったね。
しかし、なんで何の技術も無い新卒が紹介されるんだ?
(おまけ派遣会社で2時間程の研修を受けただけ。それで派遣するってwww)
制度の悪用としか言いようが無いよな。

さらに酷いのが派遣会社の見習いとか(当然正規の給料より安い)
準社員とか・・・どんだけピンハネするんだって感じだよな。
92 ペテン師(愛知県):2007/10/08(月) 02:49:01 ID:Q7F9Nw5O0
本来の派遣業務と現在のピンハネは区別して欲しいよね。
93 さくにゃん(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:49:14 ID:a4+hP4Dd0
>>87
失業保険ってのもあるけど

ハロワに登録はしとかないと正確な失業者としてカウントされないぞ
94 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 02:49:21 ID:oktSaBEY0
>>84
その手の特定派遣はOKじゃないかな。
詳細ないから確信はないけど。
「就労先が決まったら、ピンハネして派遣します。
決まらなかったら一切保障しないので、金は払いません」みたいな
悪質な人身売買が禁止ってだけで。
就労先なかったら自社勤務でちゃんと給料でます、保障しますってのは
本来の派遣の形に近いし。
95 保母(福岡県):2007/10/08(月) 02:49:49 ID:buQrImOX0
>>81
確か、法律で見にくい広告は禁止だったよね

>>83
だよね。雑誌の信頼性にもかかわってくるわけだし、なんらかの厳しい対応あるよね「まとも」ならw
96 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 02:50:11 ID:1HSW+A/e0
>>90
ランダム名無しとカキコが何となく一致
97 迎撃ミサイル(東京都):2007/10/08(月) 02:51:45 ID:Md6mrCtI0
自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
98 工学部(兵庫県):2007/10/08(月) 02:51:56 ID:v0u+aAXG0
欧米かどこかのように正社員より給料いい仕事しか派遣できないようにしろよ
99 ひき肉(長屋):2007/10/08(月) 02:52:45 ID:NaZWXsoj0
派遣求人除いたら求人率一挙に悪化しちゃうな。
100 保母(福岡県):2007/10/08(月) 02:52:48 ID:buQrImOX0
アメリカのバイトって時給いくらなの?
101 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 02:53:19 ID:uoGsvYl20
見習い制度の人だって知ったのは後でなんだよ。
で、チャージ料見たらその会社の正社員のチャージ料と一緒だし
言い訳のしようがないピンハネだよなw。

幾ら努力していない人間だからって
ここまでの扱いは無いんじゃないか?
と考える。
102 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:54:08 ID:Fhdccwiu0
昔派遣やってたときは月収21万だったな…
交通費は出ないから手取りで18万ぐらい
仕事はNECの工場の連中と同じことをさせられてた
奴らは400万ぐらいもらってたはず
103 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 02:54:27 ID:k+gaeWwn0
>>67
どこのどいつだかわかる奴でも、いきなり会社こなかったり、金品盗むこともあるだろ。
採用するまえに、能力テストしたり、試用期間を設けたりして、役立たずだったらやめれるようにすりゃいい。
それぐらいのことは会社のほうでしろっての。
104 コンビニ(大分県):2007/10/08(月) 02:54:47 ID:NNl60mcI0
派遣もだけど募集年齢復活させろよー。
あきらかに対象はずれてるとこに
履歴書送りたくねーんだよ。
105 社長(東京都):2007/10/08(月) 02:56:02 ID:yhEhk6Gq0
んで、今このスレの中に派遣どれくらい居んの?
2回ほど派遣と一緒に働いた事あるけど、目が死んでたね。あと極端なDQNも割りと居たな。
106 漫画家(栃木県):2007/10/08(月) 02:56:04 ID:k52Ed0tZ0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
107 与党系(樺太):2007/10/08(月) 02:56:50 ID:F/R296CgO
成人の8割が公務員として働ける世の中になるといいよね^^
108 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 02:57:08 ID:uoGsvYl20
>>103

やってるじゃん。
採用試験と試用期間制度って普通だろ?

109 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 02:57:39 ID:1HSW+A/e0
女性が働きやすい職場です
女性が活躍しています
女性が多い職場です
ウェイトレス募集

・・・女しか採らないって書いて欲しいわ。書いちゃいけないけど。
110 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 02:57:42 ID:2CwaKoPD0
>>104
それ言えてる。
111 割れ厨(関東地方):2007/10/08(月) 02:58:05 ID:LfhYXYGx0
政治家どもとグルだから法改正はミリ
112 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 02:58:48 ID:k+gaeWwn0
>>108
そしたら、どこのどいつかわからん奴でも、一応採用して、キチンと見れば、
派遣なんか通さずに、ハロワの機能を充実させていけばいい。
113 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:58:56 ID:YUJJUCAT0
>>109
それを書いてくれるだけでありがたい。
ほしい性別と年齢層をそれとなく伝えて欲しい
114 さくにゃん(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:59:14 ID:a4+hP4Dd0
>>104
一応、技術的やら体力的やらの理由付けでだいたい募集年齢ついてるだろ

あくまで目安だけど
115 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:00:18 ID:buQrImOX0
>>111
政治家って、業界とグルになってどんだけ儲けてるんだろうな
時代劇で描かれてる代官と商人が癒着して庶民痛めつけて儲けてるって、現代でも真理だよな

大臣くらすになると、そういう収入だけで数億円とかいくのかな?
116 樹海(埼玉県):2007/10/08(月) 03:00:28 ID:Hr/RKJJo0
ヘルオブワークかっけー!
117 守備隊(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:00:41 ID:D5jj4M7i0
常用雇用の派遣社員は登録していいのか?
いくらでも抜け道あるわ。
118 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 03:00:45 ID:2CwaKoPD0
国民の10割が公務員になれるといいね。
119 北町奉行(愛知県):2007/10/08(月) 03:01:12 ID:2cvcdqNf0
>>97
コネがあればそれでも入れそう
120 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 03:02:46 ID:d8kXwCpq0
ハローワークの雰囲気が大好きです。
121 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 03:03:30 ID:GSPO/xOs0
>>120
えー
表の喫煙所にホームレス紛いみたいな連中が屯してるあの雰囲気がか?
122 停学中(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:03:42 ID:Qhx77v/n0
有効求人倍率が0.3とかになったら笑えるな
123 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 03:04:07 ID:2CwaKoPD0
ハロワは人生の縮図
124 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:04:21 ID:Fhdccwiu0
>>117
いつでも契約の切れる派遣社員に常用雇用はない
125 農業(千葉県) :2007/10/08(月) 03:05:11 ID:1Lth0xd+0
>>121
どこの地方も一緒なんだなw
126 守備隊(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:05:45 ID:D5jj4M7i0
>>124
127 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 03:05:53 ID:uoGsvYl20
>>112

どこのどいつだか分からん奴は
採用試験の段階でキチンと見た結果落ちます。

>一応採用して

一度採用した人間を解雇するのは大変です。と言うか無理です。
会社が大きくなればなるだけ大変です。
金品の窃盗なら切れるが、
いきなり会社に来ないとか(精神病とか言われるんだなw)
仕事をしないとか使えないとかの理由では解雇なんて夢のまた夢。
128 団体役員(千葉県):2007/10/08(月) 03:06:42 ID:426QiH8p0
これはついに本気出す時だな
とりあえず今月からだとキリが悪いから来月から真の俺が目覚めるだろう
129 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 03:06:55 ID:GSPO/xOs0
>>125
会社の車で求人票出しに行くと敵を見るような目で見てくるのな
130 北町奉行(愛知県):2007/10/08(月) 03:07:35 ID:2cvcdqNf0
ていうか、こんなの求人に入ってるんだ
131 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 03:07:38 ID:2CwaKoPD0
>>129
www
132 スカイダイバー(香川県):2007/10/08(月) 03:08:23 ID:z/s5NKLC0
こっちの田舎のハロワじゃほとんど派遣だったからなぁ。
133 オカマ(神奈川県):2007/10/08(月) 03:08:43 ID:jhcJpMNJ0
なんだうそか
134 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 03:08:53 ID:d8kXwCpq0
>>121
いや、あのみんなやる気のない空気がなんか落ち着く。
職員もやる気ないし、優しいし。
135 クマ(京都府):2007/10/08(月) 03:08:55 ID:hDY/gvXD0
ん?そしたら建築関係企業の募集も全部アウト?
136 消防士(愛知県):2007/10/08(月) 03:09:10 ID:h7DlRp4s0
俺の行ってたハロワ、表の喫煙所周辺にはホームレス風がたむろしてて、
その周りでプロ市民がビラ配り、さらにその周りで893風のオッサンが”変わった”仕事を斡旋。
いつ行っても、こんな感じだった。
他のハロワがどんな感じなのかは知らんけど、独特な雰囲気だったよ。
137 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:09:43 ID:buQrImOX0
お前らはガソリンの入ってないエフワンマシンなんだよ
はやくガソリン入れて本気出して走れよ
138 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:10:11 ID:k+gaeWwn0
>>127
どこのどいつだかわからんやつを、
働かせたくない会社は、働かせなけりゃいいんだよ。

正採用と、臨時採用みたいなのを儲けて様子をみるようにしたらいい。
それで役に立てないようなら辞めてもらいますって最初から決めとけばいい。
で、ある期間みてもらって正採用(社員でもパートなどでも)に切り替えるようにしたらいい。

派遣なんかなくしたうえで、ハローワークの機能を充実させていけばいい。
139 まなかな(千葉県):2007/10/08(月) 03:11:19 ID:UVuzNTRx0
俺エンジニアで特定派遣やっているけど、交通費全額支給で月収46万ちょい。
一応ナスも夏と冬にあり。今の出向先はお役所関係で滅茶苦茶楽。
ほとんど毎日定時上がりで、完全週休二日制。
140 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 03:11:36 ID:1HSW+A/e0
>>138
短期契約の臨時雇用ならよくあるね。
正社員登用なんてほとんど聞かないけど。
141 留学生(青森県):2007/10/08(月) 03:11:44 ID:AMNuILOL0
求人倍率どうなるの?
142 与党系(樺太):2007/10/08(月) 03:11:44 ID:F/R296CgO
職歴なしが許されるのは何歳まで?
いや、一応パン職人してるんだけど
143 クマ(catv?):2007/10/08(月) 03:12:09 ID:CxV33NGh0
よーし名前欄の職業してみよっーと

職業チェッーク!
144 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:12:11 ID:buQrImOX0
>>139
仕事なくなったらどうしようとか不安にならないの?
145 週末都民(京都府):2007/10/08(月) 03:12:18 ID:AauHLU+10
>>137
ガソリン入ってないからガソリンスタンドまで走れないんだよ。
誰かが押してくれないと
146 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:12:34 ID:Fhdccwiu0
>>139
俺に紹介してくれ
147 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 03:12:43 ID:GSPO/xOs0
>>143
人ですらねぇじゃねぇかwwwwww
148 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:13:04 ID:k+gaeWwn0
>>140
そういうのあってもいいんだよ。
それに、派遣が噛んでこなけりゃいいんだよ。
149 北町奉行(愛知県):2007/10/08(月) 03:13:12 ID:2cvcdqNf0
ぽまいらに質問
常用型派遣を登録型派遣で
ごまかすって事は出来る?
150 うどん屋(宮城県):2007/10/08(月) 03:13:25 ID:KmiUYGDJ0
>>142
股間のフランスパンをこね回してるのはパン職人じゃないですよ
151 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 03:13:55 ID:d8kXwCpq0
>>143
もうすぐ冬眠ですか、いいですね
152 バイト(北海道):2007/10/08(月) 03:14:20 ID:yatrpC2G0
>>143
鮭でも取ってろww
って俺は何かな
えいっ
153 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 03:14:29 ID:uoGsvYl20
>>138

期間社員採ってるけど、
こないんだなw

派遣なんかより全然良いと思うんだが、なんでだろう??


>正採用と、臨時採用みたいなのを儲けて様子をみるようにしたらいい。
>それで役に立てないようなら辞めてもらいますって最初から決めとけばいい。

↑無茶言うな。組合と喧嘩しろってのか?

後、臨時採用されたけど、
自分が納得できない理由で1ヶ月で解雇されたら
また2chに書き込むだろw (そりゃ、切るよ。そう言う制度で採ったなら。)
てか、実際雇用の安定って意味じゃ明らかに無茶苦茶な制度だな。

154 宇宙飛行士(栃木県):2007/10/08(月) 03:14:50 ID:eLI+rnkL0
どれ俺も
155 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 03:14:54 ID:GSPO/xOs0
>>145
んでガス入れて走り出しても「調子が悪い」「コンディションが悪い」とか言い出すんだろ?
挙句の果てには自分の能力以上の調子こいて単独クラッシュ
156 与党系(樺太):2007/10/08(月) 03:14:58 ID:F/R296CgO
>>150
ホテルのパン職人だ
157 パティシエ(dion軍):2007/10/08(月) 03:15:22 ID:8UQ5HQy60
>>143
早くクマーのAAを貼りまくる作業に戻るんだ
158 舞妓(東京都):2007/10/08(月) 03:15:35 ID:G7iZCacf0
検索結果 0
検索結果 0
検索結果 0
検索結果 0
検索結果 0
検索結果 0
検索結果 0
159 うどん屋(宮城県):2007/10/08(月) 03:15:36 ID:KmiUYGDJ0
>>156
マジレスされても・・・
160 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 03:16:53 ID:uoGsvYl20
>>155

ミッション系のトラブルです。
161 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:16:56 ID:Fhdccwiu0
今まで常用型派遣が履行されたためしがない
162 宇宙飛行士(栃木県):2007/10/08(月) 03:17:33 ID:eLI+rnkL0
↑全人類憧れの仕事キタコレ!!

プラネテスリアルタイムで読んで 今 ムーンライトマイルの中国にむかついてるからモチベ高いわあ
次の連休でJAXAに転職願いだしてみよう!!
163 樹海(埼玉県):2007/10/08(月) 03:17:43 ID:Hr/RKJJo0
赤旗まじかっけーな
164 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:17:45 ID:buQrImOX0
>>156
正確には、パンこね奴隷だろ
165 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:17:58 ID:k+gaeWwn0
>>153
辞めてくれって言わなくてもさ、
例えば、流れ作業の仕事だとするでしょ。
一ヶ月ほどの臨時ですが、能力によっては、ひきつづき仕事してもらいますって
最初からきめときゃいい。
166 予備校講師(広島県):2007/10/08(月) 03:18:26 ID:2dHyZl0S0
年齢制限あったほうがよかった気がするんだが。
結果の分かってる面接なんて時間の無駄だ
167 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 03:19:22 ID:oktSaBEY0
>>153
俺はあんたの所では絶対働きたくないわ。
少し書き込みを見ただけで腐ってるのが分かる。
人が来ないのはあんたの所は一般派遣以下だからってだけ。
168 コンビニ(大分県):2007/10/08(月) 03:19:25 ID:NNl60mcI0
派遣で思い出したんだが
おい 糞派遣会社
ルート営業の仕事までお前ら入ってくんじゃねーよ。
枠がへるじゃねーか。ボケッ
派遣会社のNKのアホ
1R完備ですよ!って
3DKに3人詰め込んで1人1室は1Rじゃねーよ。氏ね
派遣先の会社も自分とこの看板の営業だろーが。
しっかり正社員でやりくりしろ。
てか 採用してください (´・ω・`)
169 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 03:19:42 ID:1HSW+A/e0
>>156
ホテルはどんなのか知らんけど、パンて夜明け前からこね始めるんだよな。
170 おくさま(愛知県):2007/10/08(月) 03:19:42 ID:NPFzWU9j0
>>28
エロゲやりすぎてもうおかしいことしか想像できない
手遅れだよもう
171 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 03:19:45 ID:2CwaKoPD0
>>166
履歴書の写真代もバカにならない。
172 与党系(樺太):2007/10/08(月) 03:20:16 ID:F/R296CgO
>>164
グスン
173 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:21:03 ID:k+gaeWwn0
>>165
それで、一ヶ月のあとポイされて、それが理不尽だったとしても、
派遣が噛んでくるより全然いい。

派遣をなくして、ハローワークの機能を充実させる。
これが大事。
174 下着ドロ(catv?):2007/10/08(月) 03:21:10 ID:N33uXBpY0


 派遣なくしたら  求人倍率 0.1ぐらいになるぞ


 毎週チェックしてる俺が言うんだから間違いないまじで
175 自宅警備員(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:21:32 ID:DlNd1jDD0
>>166
電話で聞けばいいじゃん
176 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:21:34 ID:Fhdccwiu0
パンこねるのって機械でやってるんじゃないの?
近所のパン屋は機械だったよ?
177 バイト(北海道):2007/10/08(月) 03:21:52 ID:yatrpC2G0
>>166
そうだよな
無駄な努力して、断られてやる気うせて、
面接すら行けないで書類送ってくれって言われて終わりだな
178 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 03:22:10 ID:uoGsvYl20
>>165

それは、期間社員でしょ。

うち募集してるんだけどな・・・・
(高卒以上で、DQNじゃなければ受かる。あ・・履歴書の空欄はだめよ。)
採用試験は比較的楽だし、期間だって1ヶ月とは言わないで3年。
昇給は無いが、正社員より少し高い給料。賞与有り。
運がいいと(運つうか時期だなw)正社員になれる。

これでもなぜか、定員割れなんだな。
179 会社員(埼玉県):2007/10/08(月) 03:22:53 ID:bCR8W0Sh0
というか偽装請負をもっと本腰入れて取り締まれよ
派遣なんだから免許ないとこは違法だろうよ
180 シェフ(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:23:29 ID:7SzAjdWk0
そもそも何で派遣社員なんかやるんだ?
181 バイト(北海道):2007/10/08(月) 03:24:24 ID:yatrpC2G0
>>180
そりゃドラマが流行ったからだろ
182 ペテン師(愛知県):2007/10/08(月) 03:25:03 ID:Q7F9Nw5O0
ピンハネ屋は労働者から搾取した金から税金を払うんだよ。
ハローワークの充実には税金を使うんだよ。

日本の役人は目先のニンジンに喰らいつくよ。
183 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:25:23 ID:Fhdccwiu0
「あこがれのあの会社で働ける!」
とかって言うキャッチコピーを見ると吐き気がする
184 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 03:25:29 ID:1HSW+A/e0
>>176
パンの種類によって違うけど、機械使うパートと手でやるパートがある。
185 うどん屋(宮城県):2007/10/08(月) 03:25:40 ID:KmiUYGDJ0
>>178
お前みたいな糞だらけの会社で
面接に来たら糞くせえ社員ばっかりで臭ってくるからじゃね
186 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:25:45 ID:buQrImOX0
>>172
まぁ、俺もちょっと前まで早朝から夕方まで肉体労働して月給14万とかそんなんだったし

しかし、月給が30万とか夢のまた夢に思えてきた
世間の普通のリーマンって、月給どんくらいなんだよ。俺は20万も行かないかもしれない
187 与党系(樺太):2007/10/08(月) 03:26:26 ID:F/R296CgO
>>169
5時出勤だよ

>>176
成形は人の手だよ
188 浴衣美人(栃木県):2007/10/08(月) 03:26:31 ID:uoGsvYl20
>>180

そうそう。
嫌なら、辞めて派遣以外の職種に付けばいいじゃない。
って言うと決まって。子供の言い訳みたいな書き込みが始まるんだな。

そんな時間ない。とか
あるある詐欺ですか?とか

まあ、文句だけ言って、
やりもしないで自分の可能性を閉ざしてしまってる人は
派遣制度が無くなったって、採取される側の人間になるよ。

てことでオヤスミ。

189 女性音楽教諭(福島県):2007/10/08(月) 03:26:55 ID:GSPO/xOs0
>>186
今年で23歳2年目だけど、30は貰えてる
190 宇宙飛行士(栃木県):2007/10/08(月) 03:26:56 ID:eLI+rnkL0
良スレだなあ

星々に抱かれて寝る
191 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 03:28:08 ID:oktSaBEY0
>>188
派遣やってるゴミクズすら寄りつかないゴミクズ以下さん、オヤスミ
192 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:28:31 ID:1bNS7dE80
>>178
職種は?
193 支援してください(愛知県):2007/10/08(月) 03:28:54 ID:Xnc5F7jh0
>>186
30で600万もあればいいほうじゃないの
194 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:29:54 ID:Fhdccwiu0
給料ってのは個人の能力や仕事の難しさで変わるんじゃなく
働く会社の体質によって変わるんだと気がつくのが10年遅かった
まぁ10年前の氷河期にそういう仕事に就けたかはわからんが
195 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:30:07 ID:k+gaeWwn0
>>180
結局、派遣会社が大きくなりすぎて、
派遣通してのしごとばっかになってきてるんだろ。
だから、しかたなしに派遣社員になる。

派遣会社を禁止にして、ハローワークを通してってすれば、派遣社員もなくなる。
いろんな問題はあるだろうけど、派遣がのさばるより全然マシ。
196 焼飯(埼玉県):2007/10/08(月) 03:30:22 ID:5+4NeuRm0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]>>152 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
197 バイト(北海道):2007/10/08(月) 03:30:52 ID:yatrpC2G0
>>190
今日だけは宇宙飛行士の夢見さしてあげるよ
明日はクマーだな
198 張出横綱(樺太):2007/10/08(月) 03:30:56 ID:qFDv736gO
23で30とか30で600何かいかないよ
普通の話をしろ
199 組立工(福島県):2007/10/08(月) 03:31:26 ID:ijThJ4Bb0
いよいよ俺も親の金でインターネットをやる仕事から抜け出す時が来たようだな
今やってるゲームをクリアしたら本気出させてもらうぜ
200 予備校講師(広島県):2007/10/08(月) 03:31:35 ID:2dHyZl0S0
派遣する方に回ればうまうまな時代ですか
201 気象庁勤務(中部地方):2007/10/08(月) 03:31:43 ID:MVVxlx7k0

派遣、請負で働いてるヤツは、企業情報 を、積極的に漏洩させるべきだろ。
大手が、人件費ケチるとどうなるか、とくと見せ付けるべきだ。
202 保母(福岡県):2007/10/08(月) 03:32:41 ID:buQrImOX0
>>193
sugeeeeeeeeeeeee!!!
600万って、俺からしたら超富裕層だよ

あればいいほうって、もっと貰ってる人もけっこういるってことだよね?
29歳で170万の俺って、、、、orz
死にたくなってきた
203 社会科教諭(埼玉県):2007/10/08(月) 03:32:48 ID:UXosQHed0
>>153
結局正社員にはなれないんだなwwwwwww
204 ペテン師(愛知県):2007/10/08(月) 03:33:23 ID:Q7F9Nw5O0
>>201
キンタマ流出しすぎてエロが無いと見向きもされません><
205 パティシエ(福岡県):2007/10/08(月) 03:33:40 ID:2CwaKoPD0
>>202
自宅警備員の俺がいるじゃないか
206 支援してください(愛知県):2007/10/08(月) 03:34:06 ID:Xnc5F7jh0
>>198
中学時代の同級生が30前だけど
高卒トヨタ工員で600超えてるよ
207 高校生(千葉県):2007/10/08(月) 03:34:33 ID:iLx312ud0
やっと名前通りの職業につけるんだな
208 遣唐使(東京都):2007/10/08(月) 03:35:37 ID:oktSaBEY0
>>198
IT系の派遣は給料いいよ。
使い捨てだけど。
専門出て3年プログラミング経験あれば30くらいはいくよ。
209 ダンパ(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:36:30 ID:q0kEFC0V0
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生派遣でもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴が派遣で全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若い派遣社員の方が使えるので派遣を首になる。新しい派遣先を探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢派遣社員は嫌がられ、派遣先も見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      ・
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
210 ピアニスト(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:36:44 ID:FWLjFhu70
30で600超えって期間工?
社員って一個目の役職付いてももっと安いだろ
211 事情通(西日本):2007/10/08(月) 03:37:18 ID:Jz858eQ20
ハロワ以外も取り締まれよ
212 不動産鑑定士(山口県):2007/10/08(月) 03:38:44 ID:k+gaeWwn0
>>209

行き着くところは皆一緒
213 F-15K(徳島県):2007/10/08(月) 03:38:52 ID:1HSW+A/e0
>>209
下手したら[20〜30代]の次に[終末]がくる。

>>187
これぐらいの時間に起きて出勤だよね。
214 ブロガー(神奈川県):2007/10/08(月) 03:41:17 ID:rMx4F0ei0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

215 住所不定無職(広島県):2007/10/08(月) 03:42:53 ID:k6xTjtnS0
むしろ小さな飲食とかのアルバイト店員とかで、
派遣があって保険があって、年金があってなら
派遣業はぼろもうけは出来ないが求職者にヒットしそうなもんだが。
216 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:43:46 ID:Fhdccwiu0
最近モバイトのCM見ないな
やっぱ叩かれたからか
217 不動産鑑定士(岐阜県):2007/10/08(月) 03:45:13 ID:b9VaGEHB0
> この措置を東京労働局が昨年十月から三月まで試行実施したところ、
> 前年同期比で派遣求人数が六割も減りました。

全国で実施したら、
有効求人倍率とか失業率とか数字のマジックを使っている数字は
すごいことになるなw
218 組立工(福島県):2007/10/08(月) 03:45:39 ID:ijThJ4Bb0
30前で600とかどんなエロゲだよ
そんなセレブな世界が実在するなんて想像できねえ
219 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 03:45:39 ID:d8kXwCpq0
夫71妻74
夫年金22万円、妻年金8万円
合計月30万円
医療費自己負担1割(つまりおまえら3000円払う時1000円でOK)
新聞に載ってたがこれってどうなん?
220 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:47:25 ID:Fhdccwiu0
>>219
普通のサラリーマン引退したらそうなるんじゃね?
221 コンビニ(大分県):2007/10/08(月) 03:47:28 ID:NNl60mcI0
>>219
長生き乙であります。
222 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 03:48:00 ID:B2r9sU5d0
共産党はこういう事だけ全力でやればもう少し評価上がるのに
223 現職(愛知県):2007/10/08(月) 03:55:00 ID:lr/cWp5a0
労働党はいつできるの?
224 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 03:58:15 ID:d8kXwCpq0
>>220
>>221
うーん、働いてるやつより多くもらってるのがなんか解せんが、
将来そうなるんならいいのかな。
225 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 03:59:23 ID:1bNS7dE80
厚生年金がっつりはらわんと、そんなにもらえんだろ
こんなスレにいるくらいだから、どうせ国民年金すらままならねーんじゃねーの
226 きしめん職人(千葉県):2007/10/08(月) 04:01:59 ID:B2r9sU5d0
やっぱ生活保護のほうがいいな
227 海賊(三重県):2007/10/08(月) 04:02:39 ID:93tbZN790
正社員と分けろよな
派遣をいっしょにして有効求人倍率出すな
分けて出せ
228 右大臣(長屋):2007/10/08(月) 04:03:37 ID:lVqOyNWx0
ハロワの端末で派遣・請負は除くという選択肢を作れと職員に言った俺大勝利
229 割れ厨(山形県):2007/10/08(月) 04:05:54 ID:jUppQopq0
派遣とかなら選択段階で明示できて、さらに完全にフィルタリングできれば存在しててもいいとは思う
>>228
ヲレもそういうのできないか質問したぜ
PC使ってる奴には不便だよなあの端末
230 市民団体勤務(東京都):2007/10/08(月) 04:09:21 ID:IWOGNU5T0
IT業界の偽装請負率は異常
231 銀行勤務(長屋):2007/10/08(月) 04:16:32 ID:49xGxNEw0
>>229
ハロワに来る人間なんて、PC使ったことのない方が多いだろ
232 探検家(アラバマ州):2007/10/08(月) 04:17:20 ID:fX4oqLOT0
>派遣求人数が六割も減りました。
ぶっちゃけ6割なんてもんじゃなかったと思うが
絶対何割か見逃してる
233 社会科教諭(鹿児島県):2007/10/08(月) 04:20:27 ID:d8kXwCpq0
>>225
毎月がっつり引かれてるよ
234 右大臣(長屋):2007/10/08(月) 04:21:36 ID:lVqOyNWx0
>>231
むしろ嫌でもPCで検索するしかないから、DQNやジジイも使っているよ

本当に使えないのは、求人広告や就職情報誌の派遣ホイホイに引っかかってるのだろうな
235 下着ドロ(catv?):2007/10/08(月) 04:26:32 ID:N33uXBpY0

 どうみても9割は派遣と請負です


 つまり日本の有効求人倍率は 0.2ぐらいしかありません
236 割れ厨(山形県):2007/10/08(月) 04:27:49 ID:jUppQopq0
まあ韓国の求人倍率よりはマシだけどな
237 とき(dion軍):2007/10/08(月) 04:30:18 ID:OaVdmhw80
ますます俺なんか働けないな
238 外資系会社勤務(樺太):2007/10/08(月) 04:55:47 ID:n+fCfn0CO
/(^o^)\マンマミーヤ
239 氷殺ジェット(岡山県):2007/10/08(月) 05:13:07 ID:KD2v6YOX0
海外の派遣:どんなこともおまかせ、スーパーマン

日本の派遣:雑用

こんな感じ?
240 クリエイター(アラバマ州):2007/10/08(月) 05:22:09 ID:BVNXOahC0
>>235
正社員だと田舎の0.2倍から関西の0.6倍くらいが実態らしいよ。
東京と名古屋は1倍超えてるのかな?
どっちにしても大企業が多いから好調。
関西は大企業が多いけどそれ以上に失業者が多いから
だめみたいだ
241 画家のたまご(滋賀県):2007/10/08(月) 06:05:12 ID:e/c08wOP0
それよりコレだけ労働を市場に開放して規制緩和した今
ハロワって社会に必要か?職員全員首にして雇用保険徴収を事業主
から止めた方が絶対に国民にとってプラスだぞ。

雇用保険なんて、どうせ変な教育訓練の天下り団体に使われるだけだろ
242 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 06:12:50 ID:dlKcG+kN0
試しに地元の求人調べてみたら(派)だらけだった。
243 中学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:14:47 ID:TCo7ZMhH0
>>241
ハロワが必要ないのではなく労働市場が必要ないもしくは規制が必要だと思う
244 クリエイター(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:15:11 ID:BVNXOahC0
>>239
日本の派遣は雑用というかルーチンだね。
定型化してマニュアル化できる仕事は派遣
突発的に対処できる要素を付加といろいろな管理が正社員
245 自宅警備員(catv?):2007/10/08(月) 06:16:31 ID:9iTjf03q0
名前欄の職業に明日就職する。
246 停学中(岩手県):2007/10/08(月) 06:21:05 ID:fRM7ewZv0
一方請負業者はハロワの向かいの喫茶店で説明会を毎日開催した
247 ホテル勤務(東京都):2007/10/08(月) 06:21:45 ID:BoPbhTLg0
ヤッター!!
248 高専(愛知県):2007/10/08(月) 06:23:14 ID:DK5pYHL70
これマジか?
はろわの求人ガラガラになるんじゃない?
249 ホテル勤務(東京都):2007/10/08(月) 06:25:01 ID:BoPbhTLg0
時は満ちた!今こそ我ら職に就く時!いざ働かん!皆の者、我に続け!
250 塗装工(東京都):2007/10/08(月) 06:26:53 ID:D7LdIsUe0
求人が6割増えたら本気だす
251 北町奉行(愛知県):2007/10/08(月) 06:27:39 ID:2cvcdqNf0
これハロワ必要なくね?
252 牛(東京都):2007/10/08(月) 06:30:43 ID:/GcSdXAW0
東京労働局だから地方は関係ないみたいだ
253 バイト(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:36:51 ID:82nxJL6d0
むしろハロワこそが派遣業をやるべきだろ
ピンハネしないで短期でも仕事紹介してやれよ
254 犯人(静岡県):2007/10/08(月) 06:37:39 ID:ctf1lgqD0
よし俺も明日ハロワ行って名前欄を目指すぜ
255 クリエイター(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:45:57 ID:BVNXOahC0
>>253
アルバイトの紹介もやってるぞ。
山谷や愛隣地区だと日雇いも
256 選挙カー運転手(埼玉県):2007/10/08(月) 06:49:43 ID:zJPJrwio0
ハロワでもちゃんと自宅警備の求人を出して欲しい
そうすれば親も安心する
257 名無しさん@(長野県):2007/10/08(月) 06:50:58 ID:FGIC3gLi0
>>256
親に「不採用です。」
言われたらどうすんのよ。
258 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/08(月) 06:54:38 ID:Mg3LYrJnO
>>254
かっこいいです><
259 ピッチャー(長屋):2007/10/08(月) 06:59:38 ID:D6elvAJF0 BE:270480645-2BP(222)
>>219
70歳以上の医療費の自己負担は、来年4月から2割または3割になるよ(現行は1割または3割)
260 社長(長屋):2007/10/08(月) 07:03:13 ID:kDJ48lxN0
ハローワークから仕事がなくなったら本気出す
261 留学生(東京都):2007/10/08(月) 07:03:27 ID:y8BcvnKN0
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
262 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/08(月) 07:06:42 ID:h9Lm/2I80
架空求人も無くせよ
263 社長(樺太):2007/10/08(月) 07:08:06 ID:2pqmnffmO
仕事しろよ
264 ビデ倫(アラバマ州):2007/10/08(月) 07:15:22 ID:DKdfsnl80
>>261
10月は中途半端じゃないだろ
上半期から下半期に変わる月だし区切りがいいだろ…
265 刺客(樺太):2007/10/08(月) 07:16:43 ID:MXVgVNGFO
>>226
年金より生活保護の方が貰える場合もあるらしいな
266 占い師(東京都):2007/10/08(月) 07:18:08 ID:jxOS+IH70
ハロワで求人出してる会社なんて嘘つきばっかりだからな

中途OKとか書いておいて、面接にきたら内は新卒しか取りませんとか平気で言うw
267 張出横綱(樺太):2007/10/08(月) 07:26:15 ID:GHsS4NYFO
自宅警備員のくせにν速で偉そうに政府批判してると思うと……………
268 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/08(月) 07:29:21 ID:tEgHBXmvO
1度絶望ハンバーグ工場で働いてみたいですぅ><
ぺちぺちこねこね
269 映画館経営(大阪府):2007/10/08(月) 07:35:13 ID:9Ri8RiwS0
まじか。

よーし、今日ハロワいくことにするよ。
270 名誉教授(コネチカット州):2007/10/08(月) 07:37:20 ID:l+IYyhRdO
非正規雇用に絡んで経団連攻撃してた奴、氏ねよw

日本経済と世界への貢献度=経団連>>>>>>>>>>>>>>>>>>労組
271 プロスキーヤー(三重県):2007/10/08(月) 07:43:22 ID:xV/jlFYS0
>前年同期比で派遣求人数が六割も減りました。

小泉改革の成果だな
272 天涯孤独(福岡県):2007/10/08(月) 08:24:19 ID:/Vhj68Na0
>>269
今日は振り替えでハロワ休みじゃねーの?
273 建設会社経営(大阪府):2007/10/08(月) 08:37:53 ID:K5uXg2WS0
冨樫が本気出したし最近はニート無職にとって大変な時期だな
274 22歳OL(岡山県):2007/10/08(月) 09:15:04 ID:QhpFOJjd0
275 不動産鑑定士(静岡県):2007/10/08(月) 09:15:45 ID:+fEnTqDS0
有効求人倍率が0.3ぐらいになるんじゃないのか
276 牧師(dion軍):2007/10/08(月) 09:18:03 ID:G0gYdYZ40
失業率大幅アップくるぞーーーーーーーーーーーー
277 理学療法士(アラバマ州):2007/10/08(月) 09:18:14 ID:VI6zemrq0
>>269
今日はお休みだよ。
278 デパガ(北海道):2007/10/08(月) 09:19:29 ID:EnC5qW+r0
派遣業自体禁止してるわけじゃなしに・・・
まあうらで偽装はしてくるだろう。
279 国会議員(樺太):2007/10/08(月) 09:40:40 ID:iyaVDOkHO
おまいら逝ってこい
280 バンドマン(東京都):2007/10/08(月) 09:42:30 ID:dAZF0aO40
>>269
飯田橋のヤングハロワ行ったけど、意外と快適な空間だぞ。
ただ、ハロワそのものの職員は、態度がうーんって感じ。
ヤングハロワの職員は丁寧。
まあ行ったらわかるよ。
281 図書係り(ネブラスカ州):2007/10/08(月) 09:44:40 ID:5LsrMeM5O
ハロワの周りの派遣会社のドデカイ看板を何とかしてくれ。
282 一株株主(埼玉県):2007/10/08(月) 09:50:42 ID:w58Q9Zj50
求人雑誌とかでバイトとか探してて応募先が派遣会社だとやる気無くすよね
283 停学中(埼玉県):2007/10/08(月) 10:00:14 ID:hh6a7bNH0
>>275
安心しなさい。
既に計算方法を変えることを検討中だ。
284 バンドマン(東京都):2007/10/08(月) 10:00:24 ID:dAZF0aO40
そもそも派遣とバイトってほとんど違わないんだろ?
派遣のほうが、営業マンのおかげで少し時給が高くなってるくらいで。
285 整体師(福岡県):2007/10/08(月) 10:04:37 ID:fpWS6pYW0
俺の仕事月給12万なんだが(一応正社員で残業なし)
このままじゃ食っていけないからやめようかな・・・
営業とかと違って出世の見込みはなさげ
それでも派遣よりはいいのかな
286 忍者(dion軍):2007/10/08(月) 10:07:34 ID:HZeelBqg0
>>285
つーか、12万で出世やスキルの向上なしで
何で派遣よりマシなんだよ。
俺もクダラネェ派遣で貧乏生活やってるが
サーバーの監視(留守番してるだけ)で月給を30万程貰ってる。
もちろんボーナスなんて無い。
糞みたいな仕事だけど一人暮らししてるんで仕方がない。
287 元祖広告荒らし(山陰地方):2007/10/08(月) 10:12:51 ID:C/cYv3OV0
>>285
腐女子が俺っていうな
288 海賊(大阪府):2007/10/08(月) 10:13:10 ID:7mIHMvnJ0
休み明けにウチの会社の求人がハロワに載るはず。
25歳ぐらいまで希望で27万ぐらいの給与。
職種が機械オペ、要普免、土曜日不定期、日祝日休み、残業20〜30時間ぐらい
289 ロケットガール(関西地方):2007/10/08(月) 10:13:42 ID:1Dk/CqPd0
これで正社員募集と思って面接行ったら
派遣の募集だったって事が確実に増えるな
290 与党系(石川県):2007/10/08(月) 10:17:00 ID:dVEOivAz0
>>285
年収は?
291 農業(埼玉県) :2007/10/08(月) 10:17:46 ID:dtK4srYj0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
292 オカマ(滋賀県):2007/10/08(月) 10:19:28 ID:Rom0khiz0
この前、普通に、派遣をする気は?って言われたぞ
293 情婦(神奈川県):2007/10/08(月) 10:20:00 ID:PVtv4IYO0
ハロワいってもほんと派遣だらけでびびるよ
294 タイムトラベラー(神奈川県):2007/10/08(月) 10:20:44 ID:IvyMdhEr0
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)     |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /  「ご職業は?」って言われたお・・・  
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
295 イラストレーター(ネブラスカ州):2007/10/08(月) 10:24:07 ID:Res9t0FOO
派遣にかんしては大手の総か研がいいぞ
小さいとこはかなりまずいから
296 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/08(月) 10:24:12 ID:v2plxBQ/0
>>1
あとはブラックDQN企業での過酷で低賃金、サビ残まみれの
正社員の求人だけしかない件について
297 新人(東京都):2007/10/08(月) 10:26:40 ID:w5qVVR0c0
倍率が跳ね上がることになるな。
298 付き人(アラバマ州):2007/10/08(月) 10:31:24 ID:EljMTsml0
壊滅じゃん
299 社長(樺太):2007/10/08(月) 10:31:32 ID:VOZ78vxdO
>>1
【労働環境】日本人材派遣協会:「派遣は格差社会の元凶ではない」「格差は容認されるものである」 [07/08/24] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187967021/

■様変わりする雇用情勢
【雇用】人手が足りない 積極採用、正社員化、団塊世代引き留め…様変わりする雇用情勢[09/18] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190626235/
【労働環境】「転職で収入増」:過去最高の35.3%・4―6月、中堅層にも波及…総務省の労働力調査 [07/09/18] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190068251/
【労働環境】小売りや外食、「正社員並みパート」雇用が半数以上・内5割は待遇を改善…日経調べ [07/09/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190470901/
【労働環境】契約社員の正社員化に奨励金支給、1人あたり35万円・来年度から導入方針…厚労省 [07/09/24] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190587900/
【調査】この冬のボーナスは高水準--東証1部上場企業の平均支給額は74万8621円(妥結分) [10/03] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191405288/

◆今トヨタの期間工になって1年耐えれば25%の確率でトヨタの正社員になれるのに応募しない奴はバカ http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191499990/
◆10万円の餌まで付けて募集しまくっている http://pc.tkjb.jp/tokai
≫10月中に入社された方に!!特別手当10万円
(11月30日在籍者に12月給与で支給)
初めての方でも安心して働けます。

300 会社役員(宮城県):2007/10/08(月) 10:33:01 ID:HGhPix0U0
ハケンの品格は再放送まだか?
301 社長(樺太):2007/10/08(月) 10:34:15 ID:VOZ78vxdO
>>299
■様変わりする労働環境
【労働環境】託児所5カ所を共同運営…トヨタ系メーカー5社 [07/10/01] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191249360/
【企業】男の育休、目指せ「最初の1人」 有給化や習慣作り、各企業、独自の支援策 [10/02] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191317966/
302 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/08(月) 10:39:46 ID:v2plxBQ/0
>>300
まだかって、9:55から始まってるし、もう終わりそうな件
303 バンドマン(東京都):2007/10/08(月) 10:59:01 ID:dAZF0aO40
>>295
総か研ってなに?
304 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/08(月) 11:09:59 ID:b5NxL/mzO
>>296
贅沢いってないで働け無職
305 人民解放軍(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:11:55 ID:h9Lm/2I80
働くべきは、ハローワークの職員だと思う
306 都会っ子(ネブラスカ州):2007/10/08(月) 11:16:22 ID:jLS6mPnhO
ピンハネ屋ざまぁwwww
307 元祖広告荒らし(catv?):2007/10/08(月) 11:21:16 ID:3BoXzeCx0
>>286
サーバー監視ってホントにそんなにおいしい仕事あるの?
ニュー速都市伝説だ思ってるんだけど
286は東京か?
308 造船業(新潟県):2007/10/08(月) 11:22:48 ID:iyAiMobx0
>>171
いいこと思いついたんだが、
髪切るときに履歴書の写真と同じにすればいいんじゃね?
309 キンキキッズ(秋田県):2007/10/08(月) 11:51:45 ID:FIJ909z10
>>308
それやってて、財布に履歴書用写真入れてたんだ。
留置所入れられたとき所持品検査で笑われたよ。
310 男性巡査(関西地方):2007/10/08(月) 11:55:13 ID:Z068mG1o0
履歴書の写真って携帯で写真とって携帯の写真用のプリンタで
印刷した奴で十分だろ
311 ホームヘルパー(愛媛県):2007/10/08(月) 12:38:21 ID:vX8Lqy2p0
なんでいままで許してたのかってのが不思議だな。
312 バンドマン(東京都):2007/10/08(月) 12:49:20 ID:dAZF0aO40
>>310
画質がひどいと、なんか言われるかもね。
携帯とかデジカメでっていうと、確実にやる気ないと思われると思う。
近所に旧式の機械しかなかったとかでなんとかごまかせるかも。
ふつうの人は写真屋に頼むんだろうなあ・・・

俺は証明写真機で取ったやつをスキャナでPCに取り込んで、
軽く修正描けた後でデジカメに入れて、そこからデジカメ用プリント機で、
写真用紙にプリントアウトした。それなりにきれいだけど、白飛びがあって違和感があるw
プリント機は、カメラ屋の店頭に設置されているのを使った。
どっかにスレがあったと思うんだが・・・
そのスレで、用紙サイズのテンプレがあったんで、
それを利用して写真の高さを調整した。

まあ、ここまでやらなくても、きれいにとれる証明写真機を使ったほうが、
時間的にも安上がりだと思うが。(学生の就活じゃないんだからそんなに写真使うこともないだろうし)
313 新聞社勤務(東京都):2007/10/08(月) 12:53:25 ID:e+deBmvz0
まぁ、嘘なんですけどね。
314 美容師(栃木県):2007/10/08(月) 14:11:29 ID:eSSNgHN80
とある大学の同窓会で

A どこで働いてるの?
B 俺?ト○○だよ。
A 凄いじゃん!ト○○の何処?
B ○○だよ。
A へート○○ってのボーナスって○○万円超えるんだろ?
B あ・・・・俺・・・・派遣で行ってるだけだから・・・

派遣社員は散々派遣先の会社を馬鹿にするくせに
いざ職場を聞かれると、派遣先の会社名を出すwwwwwwwww
そんなに恥ずかしいの?派遣ww




315 インストラクター(岩手県):2007/10/08(月) 14:18:44 ID:oY9KHE4S0
>>314
日本語が不自由なようだな
316 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:19:33 ID:1bNS7dE80
>>315
お前の理解力が乙ってるだけと思う
317 プロスキーヤー(樺太):2007/10/08(月) 14:27:49 ID:neLxMF9VO
ジャスダック・大証の統合軸に=証取再編論議に着手−日証協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000088-jij-biz

関連スレ
【8512】大阪証券金融【任天堂効果銘柄?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1187871711/

【8697】大阪証券取引所【イブニング・セッション9/18クルー】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1188899849/

空売りの鉄板銘柄リスト    
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1188758901/
318 名誉教授(東京都):2007/10/08(月) 14:28:42 ID:YA4J1k050
あと明らかに嘘の待遇が載ってる求人票も何とかしてくれ。
社会保険加入って書いてあるのに、実際はなかったり
週休2日ですが、繁忙期には土曜出勤をお願いする場合があります。
と書いてあったのに、毎週土曜出勤だったりしたことがあるぞ
319 日本語習得中(東京都):2007/10/08(月) 14:38:37 ID:pQ2qFVcx0
>>307
ふつーにあるよ。
アラートあがったら保守体制リスト見て連絡入れて記録とるだけ、とか
まともな所にいけばいくほど、監視だけの派遣社員は暇になる
データセンタなんて地方の方が多いんじゃねの?
320 インストラクター(岩手県):2007/10/08(月) 14:46:26 ID:oY9KHE4S0
>>316
キモイから話しかけんなよ
321 迎撃ミサイル(北海道):2007/10/08(月) 14:47:05 ID:cUsdB/cB0
It's time to be serious.
322 ピッチャー(愛知県):2007/10/08(月) 14:47:37 ID:B7F4HYm50
刈谷職安と豊田職安へ偵察しに行ってくる。
323 留学生(神奈川県):2007/10/08(月) 14:48:33 ID:3dnQAKKL0
>>1
派遣はなくなってないぞ
324 コンビニ(山口県):2007/10/08(月) 14:51:52 ID:zg8FqJWp0 BE:164893223-2BP(0)
A どこで働いてるの?
B 俺?トンヘだよ。
A 凄いじゃん!トンヘの何処?
B 独島だよ。
A へー、トンヘってのボーナスって○○万ウォン超えるんだろ?
B あ・・・・俺・・・・嫌がらせで行ってるだけだから・・・
325 おくさま(大阪府):2007/10/08(月) 14:54:02 ID:4SBYcE3L0
なくなってないけど
派遣会社の登録者水増しにハロワが利用されなくなっていいな
326 美容師(栃木県):2007/10/08(月) 15:51:15 ID:eSSNgHN80
35 インストラクター(岩手県) New! 2007/10/08(月) 02:16:37 ID:oY9KHE4S0[1回目]
職安でもし知り合いにでもあったらと思うと怖くて行けない


315 インストラクター(岩手県) New! 2007/10/08(月) 14:18:44 ID:oY9KHE4S0[2回目]
>>314
日本語が不自由なようだな


320 インストラクター(岩手県) New! 2007/10/08(月) 14:46:26 ID:oY9KHE4S0[3回目]
>>316
キモイから話しかけんなよ



頑張れ岩手wwww
早く良い職見つけろよwwwwwwwwwwww
327 プレアイドル(空):2007/10/08(月) 15:59:47 ID:oVjgI5nC0
また職員の仕事が減ってしかも給料は現状維持だな

今ですら受付を2人でやったり、手の空いた職員が放置されたタッチペンを収納する作業をしているからな
328 犯人(静岡県):2007/10/08(月) 15:59:59 ID:ctf1lgqD0
>>326
きめえ
329 活貧団(コネチカット州):2007/10/08(月) 16:03:06 ID:Oofu4Ow/O
>>1
そしたら求人がなくなりましたってオチじゃないのか
330 美容師(栃木県):2007/10/08(月) 16:03:53 ID:eSSNgHN80
自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
331 (埼玉県):2007/10/08(月) 16:05:17 ID:aK5yH63t0
>>312
今時は写真付きで履歴書を印刷するんじゃね?
後から貼るなんてナンセンスだな
332 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:05:23 ID:cIZpn9/w0
これにより地方のハローワークには一件も求人がひょうじされなくなりましたとさ
333 客室乗務員(東京都):2007/10/08(月) 16:05:49 ID:Bgza1/Gg0
派遣会社って嘘つき多いよね
条件に合わない人をよこすとかふざけすぎ
334 学校教諭(埼玉県):2007/10/08(月) 16:07:27 ID:001aeiKO0
自己紹介してください。        What's!?
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。     In Japanese?
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。      Oh.....  
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
335 (埼玉県):2007/10/08(月) 16:07:36 ID:aK5yH63t0
>>330
なんで面接官は蝶ネクタイなんだよw
この面接官は軽部かよwwいねーよ!
336 憲法改正反対派(埼玉県):2007/10/08(月) 16:11:05 ID:UDAxSeYf0
今まで置いてた琴乃方が問題だろw
337 ダンパ(catv?):2007/10/08(月) 16:11:27 ID:T6iF23XiP
お前等とうとう本気を出してしまうのか
338 北町奉行(愛知県):2007/10/08(月) 16:14:57 ID:2cvcdqNf0
>就業先が決まっていない請負企業の求人募集は事実上、ハローワークではできなくなります。
ITオワタ?
339 候補者(熊本県):2007/10/08(月) 16:15:22 ID:dtMsc1St0
まあ、今後は同じアホなら人件費の安い外国人労働者雇うだろうな
340 美容師(栃木県):2007/10/08(月) 16:19:05 ID:eSSNgHN80
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   あの職員なんなんだお
  / o゚((●)) ((●))゚o \  いきなり自己紹介なんて緊張するお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
341 歌手(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:33:51 ID:itg0Tgml0
嘘だ!
342 銀行勤務(徳島県):2007/10/08(月) 16:48:17 ID:wTtkHSdz0
>>1
それはまだ疑える。
  ⇒理由:http://www5.plala.or.jp/skepticism/

>>339よりもアホである者はいない。
  ⇒理由:http://www5.plala.or.jp/skepticism/
343 党幹部(千葉県):2007/10/08(月) 16:51:23 ID:yHcjH6CL0
ハロワって社員募集の検索しても派遣だらけだよな

派遣を排除したら有効求人倍率かなり下がるよな
344 ブリーター(大阪府):2007/10/08(月) 16:52:35 ID:k3Lyrq030
ちょっと明日hellに行ってくる
345 樹海(埼玉県):2007/10/08(月) 16:53:34 ID:Hr/RKJJo0
親にhellに行けって強制されるからな。凄い時代だよ。
346 訪問販売(樺太):2007/10/08(月) 17:05:35 ID:XtHsFDM3O
それより労基は仕事しろよ
中小企業なんてサビ残で利益をあげるビジネスモデルなんだから


347 三銃士(福島県):2007/10/08(月) 17:06:40 ID:r1PzbU610
>>346のコピペって、派遣スレでよく見かける気がするんだが…アカ推奨のコピペなのか?
348 官房長官(catv?):2007/10/08(月) 17:09:49 ID:gNR6augx0
派遣さんには助かってるよ。後腐れ無いセクスライフも提供してくれるし。
と、某本社の中の人が書いてみる。
349 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/10/08(月) 17:11:40 ID:cIZpn9/w0
>>348
詳しく
350 主婦(大阪府):2007/10/08(月) 17:14:01 ID:62B0B0sM0
糞求人で求人率水増しするより実態を反映していいんじゃないのか??
求人下がったほうがなにか対策しようと思うわけだし
351 さくにゃん(大阪府):2007/10/08(月) 17:14:17 ID:x5t/6YgI0
このまえハロワからいった短期アルバイト880円交通費無し
の面接では、はい、職歴を最初から説明してください!
とかいわれて頭真っ白。もちろん最初の2者だけではしょった。
数ヶ月のアルバイトに何を求めてるんじゃw落ちた。一生恨んでやる面接官。
352 イラストレーター(北海道):2007/10/08(月) 17:16:01 ID:C/mwHUuz0
有効求人倍率偽装終了のお知らせか
353 ビデ倫(埼玉県):2007/10/08(月) 17:55:27 ID:jTaasNle0
まじで?ハロワ行ってくる
354 パート(東京都):2007/10/08(月) 18:00:07 ID:NcVLrNhB0
派遣のやつらってプライドないん?
正社員の若造に見下されて悔しくないん?
俺はまだ2年目のペーペーで派遣の人とも表向き仲良くしてるけど
心の中ではおもいっくそ見下してるよ。
355 配管工(大阪府):2007/10/08(月) 18:02:37 ID:Vl8/nPHc0
ここ数年、ほんと酷かったもんな
良さげな仕事の内容だけを書いて
あとは説明会でー、と書いてて実際に行くと説明会やって
そのあと何か書かされて、それが派遣の登録だったというオチ
そんでもって後日連絡します、という流れ
エサ(仕事)で釣って、登録人数をどんどん増やす手法だな
356 女(神奈川県):2007/10/08(月) 18:08:04 ID:6yXd5whW0
元々登録方は求人受けてなかったろ つうか受けられん
癒着してんのは何県よw
357 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/10/08(月) 18:08:52 ID:aD+38V6f0
派遣を雇う方も期待しすぎだと思う。
なんでもできるスーパーマンが派遣にいるわけない。
自分の会社で探して雇うしかないよ。
358 洋菓子のプロ(島根県):2007/10/08(月) 18:09:08 ID:VGu8xzRf0
求人検索しようとしても派遣を除外できなくて糞使い辛い
359 ロマンチック(岩手県):2007/10/08(月) 18:11:10 ID:U5yG1RKk0
ITで職探す場合偽装請負を選別するのが面倒なんだよな
勤務地が全国とか都内各所とかになってるから分るけど
360 チーマー(香川県):2007/10/08(月) 18:12:18 ID:ta+012p20
今更ってか、まだあるし
361 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 18:32:12 ID:dlKcG+kN0
派遣の品格(笑)
362 ブロガー(東日本):2007/10/08(月) 21:36:59 ID:XcicStCi0
いかんな
363 浴衣美人(千葉県):2007/10/08(月) 21:38:01 ID:+O19EWbv0
>>1が見えない
364 果樹園経営(樺太):2007/10/08(月) 21:53:28 ID:DpExYUJQO
>>70
亀レスですまんが。制裁はあります。ばんばんチクるべし。
365 公明党工作員(栃木県):2007/10/08(月) 21:55:18 ID:zE6OAaMw0
マジだったら転職する
366 女(東京都):2007/10/08(月) 21:57:20 ID:h58qRF2X0
よかったじゃん
俺はニートじゃないけど
367 与党系(東京都):2007/10/08(月) 22:03:11 ID:uogenIwU0
手に職無い奴はハロワじゃなくて
本屋行って就職情報誌買うなり貰うなりしろ
アルバイト、パートを回り道だと思わない方が良い

でも間違ってもその本に載ってる派遣に応募しちゃ駄目だよ
技術派遣以外は間違ってもやっちゃ駄目
368 養豚業(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:05:50 ID:1bNS7dE80
やりたいことも技術もない奴に技術派遣って(笑)
369 アイドル(新潟県):2007/10/08(月) 22:08:13 ID:d/jdhRSf0
おまえらチャンス!派遣だけはやめとけ
370 短大生(樺太):2007/10/08(月) 22:09:54 ID:6hTSYOj5O
そもそも派遣会社の正社員が高卒とかの段階でおかしい。もっと立派な奴がやれ
371 つくる会(北海道):2007/10/08(月) 22:15:22 ID:G33sDGaR0
職業chk!
372 与党系(東京都):2007/10/08(月) 22:15:48 ID:uogenIwU0
>>368
お前のあげあしめんどくせえなw
373 つくる会(北海道):2007/10/08(月) 22:17:43 ID:G33sDGaR0
・・・何をつくればいいんだorz
374 造園業(東京都):2007/10/08(月) 22:19:00 ID:eB5o3Jdf0
たまにはハロワ行ってみるかな。働く気はサラサラ無いけどw
375 まなかな(樺太):2007/10/08(月) 22:19:52 ID:GJAkmM3mO
先月までその派遣会社の派遣社員だった奴が俺の担当orz
376 しつこい荒らし(大阪府):2007/10/08(月) 22:29:38 ID:WJTmKe6g0
>>373
子作りに励め
377 さくにゃん(静岡県):2007/10/08(月) 22:31:38 ID:e+FCnWl90
ハロワの求人の会社に入ったけど残業100時間やっても1円も残業代つかない
死にたい
378 就職氷河期世代(山梨県):2007/10/08(月) 22:31:38 ID:g05ubs7K0
>>170
鬼作乙!
379 幹事長(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:10:16 ID:9R/Vmuus0 BE:253805388-2BP(105)
六割も減ったのか


380 社会保険庁入力係[バイト](三重県):2007/10/08(月) 23:20:24 ID:opjRrbxl0
じゃあ明日初めてハロワ行ってみる

ハロワって何持ってけばいいの?
381 刺客(東京都):2007/10/08(月) 23:23:02 ID:0ilxzdQv0
>>380
何もいらない。

受付で「登録したいんですけど」って言えば、用紙くれるから、
それをペンで書くだけ。
で、「現在仕事を探している」に○をつける。

それでキミも晴れて「失業者」として失業率にカウントされますw
あとはせっかくだから端末で検索でもしてろ
382 気象庁勤務(愛知県):2007/10/08(月) 23:24:04 ID:VVtwxYOz0
6割って
ハロワ行ったら負け状態だったのかよ今まで
383 刺客(東京都):2007/10/08(月) 23:25:22 ID:0ilxzdQv0
実質、失業保険取りにいくだけのためにあったようなとこだからな
384 社会保険庁入力係[バイト](三重県):2007/10/08(月) 23:27:19 ID:opjRrbxl0
>>381
ありがとう

ハロワに登録しなきゃ失業者としてカウントされないのか

じゃあ実際の失業者は凄く多いんだろなww
385 住職(コネチカット州):2007/10/08(月) 23:28:49 ID:7/fVln7FO
ある意味死亡フラグ?
386 刺客(東京都):2007/10/08(月) 23:31:00 ID:0ilxzdQv0
>>384
現時点で、
 ・失業給付金貰える資格がある人
 ・ハロワで仕事探すために登録した人(カード貰える)
が、失業率としてカウントされる。

だから、雇用保険なんかないバイトくんが解雇になっても「失業者」ではないし
(失業保険貰えないからw)
ニートはハロワで探してないから当然カウントされません。
ただの無職w
387 工作員(dion軍):2007/10/08(月) 23:38:44 ID:WTpsC0if0
あげ
388 鉱夫(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:42:17 ID:JPGP8Tbn0
ガマンして毎日仕事することをしなくなった奴が多くなったから
派遣、日雇いが膨らんでるだけなのに・・・
安定雇用とかワロスwww
389 外来種(京都府):2007/10/08(月) 23:43:37 ID:/L93ynXA0
で、調査してみたら日本の失業率がハンパねぇと分かったわけですよね?
390 漂流者(石川県):2007/10/08(月) 23:52:10 ID:3Yjio0Rp0
偽装請負 中間詐取 ボリまくり
391 イタコ(秋田県):2007/10/08(月) 23:52:33 ID:oErqlpiw0
            ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   実は景気回復してなかったお
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
392 大道芸人(宮城県):2007/10/08(月) 23:55:32 ID:HfQsrZhx0
3年まえくらいにハロワにいったときはそこのおっさんが
クリスタル関係ののカタカナ企業(派遣会社)をそれとは
知らずに勧めてきて参った

そのときだけは2chに助けられた
393 電話交換手(愛知県):2007/10/09(火) 00:32:14 ID:BnUoXaQX0
ニート集めてハロワで登録するオフしよう
394 工学部(愛知県):2007/10/09(火) 00:32:40 ID:6/NjzSs40
公明党の成果?
395 ペテン師(コネチカット州):2007/10/09(火) 00:36:16 ID:kuMlDKwbO
ブラック企業の店長が「ハローワーク経由でくる奴はクズの集まりw時給は最低の550円でいいだろ あんな奴等w」ってほざいてたのを思い出した。
396 塗装工(東京都):2007/10/09(火) 00:39:49 ID:MkPqaVXe0
そういえばハローワークを民営化するって話しあったよな?
397 守備隊(大阪府):2007/10/09(火) 00:41:02 ID:v/eXs+170
来月からバイトに出ることになったんだけど
一日6時間、週5なら、社会保険や労働保険には入らなくちゃいけないよな?
期限は特に決められていない。ただ企業側のなんかで
2ヶ月毎の更新みたい?なんだけど。
398 気象庁勤務(コネチカット州):2007/10/09(火) 00:43:49 ID:9EWkHQc5O
今日派遣のバイトしたんだけど凄いな
30歳オーバーとか普通にいんじゃん
22のガキに言われたくないだろうけど
彼ら見てたら軽く切なくなったよ
399 工作員(京都府):2007/10/09(火) 00:48:23 ID:Wj37tanm0
>>397
保険に入らなくてもいいように2ヶ月更新してる糞会社だ。
400 ペテン師(コネチカット州):2007/10/09(火) 00:48:56 ID:kuMlDKwbO
>>397 それ変な会社だったら後回しにされるぞ。
2ヶ月たったらはいらせてやる→(2ヶ月後)まだよくわからない 2ヶ月また期間伸ばすって感じで
俺それやられたから、同時期の何人かと辞めた。
じゃあ4ヶ月後だったら入れるだろうと残ってた奴も、また同じことを言われて辞めた。
401 守備隊(大阪府):2007/10/09(火) 01:01:05 ID:v/eXs+170
>>399,>>400
やっぱ保険関係は足下みられてますよね。
一応、ちゃんとしてるところなので後回しはないと思いますが
なんかあったらすぐ辞めようと思います。
ありがとうございました。

>400
そこの会社、最低だな。

なんだかんだで中途は就職難だから、足下見られて辛い。
402 人民解放軍(鹿児島県):2007/10/09(火) 02:38:35 ID:56yKiPWa0
働きたくない
403 無党派さん(秋田県):2007/10/09(火) 02:45:19 ID:91aJCZiN0
働かせてくれない
404 新人(アラバマ州):2007/10/09(火) 02:52:55 ID:GaTQepXu0
当面の生活費を稼ぐためにとりあえず採用のハードルの低い派遣で働くケースは山ほどあるだろ。
それで、ずるずるいってしまうパターン。
405 一反木綿(アラバマ州):2007/10/09(火) 08:14:18 ID:H6DQc1um0
お前ら今日こそはハロワ逝けよ!
406 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/09(火) 08:15:27 ID:VwCiX5EA0
大佐!雨が降っているので無理であります!
407 小学生(アラバマ州):2007/10/09(火) 08:16:37 ID:0drb8+Qj0
休んでよし!
408 渡来人(アラバマ州):2007/10/09(火) 08:20:07 ID:U3JwL4Hk0
発 大日本帝国大元帥 
宛 >>406

貴殿に自宅警備を命ずる。

           天皇 玉璽
409 偏屈男(栃木県):2007/10/09(火) 08:27:58 ID:+okkgZK10
今年4月に社会人の仲間入りした新入社員の4割は、就職先を最初から辞めるつもりで入社し、
ほぼ3割が3年以内の転職に抵抗感を持っていない。
社員研修事業などを展開するシェイク(東京都目黒区)が、入社後半年を直前にしたこの9月に、
今年の新入社員を対象に実施した調査で、こんな結果が明らかになった。

今年の新入社員については、バブル経済期以来の超売り手市場であったことから、毎年、
その年の新入社員のタイプを分析している社会経済生産性本部が、目先の損得勘定により
頻繁にインターネット上で株式売買を繰り返すデイトレーダーになぞらえている。
今回のシェイクによる調査結果も如実に「デイトレーダー型」を裏付けた格好となった。

調査は東名大の大都市圏に勤務する4月入社の大卒・院卒の新入社員409人
(男子206人、女子203人)を対象に、入社半年後の実態を把握することをねらいに、ネット上で実施した。

早期の転職に抵抗がない理由としては、「転職がキャリアアップにつながる」(60・2%)や
「社会に出て数年間は自分に合った仕事を見つける期間」(50・8%)などが挙がった。
一方、入社後半年を経過して「モチベーション(動機付け)が下がっている」とする割合はほぼ3分の1の
32・2%に達し、新入社員に“半年病”が蔓延(まんえん)しつつあることを浮き彫りにした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071008/biz0710081552002-n1.htm

【ニートには関係ない話】新入社員の4割は辞めるつもりで入社
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191830174/
410 ロマンチック(樺太):2007/10/09(火) 08:35:27 ID:CmqWXOueO
>>405
雨だから
411 福男(福岡県):2007/10/09(火) 08:39:00 ID:1dbEGSIc0
>>28
kwsk
412 カエルの歌が♪(樺太):2007/10/09(火) 08:41:24 ID:89UJTN9lO
>>409
馬鹿企業ざまぁ
413 団体役員(兵庫県):2007/10/09(火) 12:44:05 ID:GO8D3Umh0
ハローワークって正直酷い企業多いよね…。
おっさんに勧められて受けた求人浄水器の販売で灰皿投げつけられたりして売ってる方なのに給料研修期間って
事で13万…。鬱病になってやめてそれからバイトしかできなくなった…。
マジでハローワークは地獄の入り口…。
もっとちゃんと職斡旋してほしい…。
414 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/09(火) 12:45:25 ID:VwCiX5EA0
浄水器の販売って良く見える行っちゃいけない職種じゃなかったっけ?('A`)
415 団体役員(兵庫県):2007/10/09(火) 12:52:19 ID:GO8D3Umh0
>>414
職業適性検査を受けたら、そんなに人と話すの得意な方じゃないのに寂しがりやがたたって
何故か営業職がばっちり!!って結果が出て、それを見た担当の人が今ハローワークに
来てくれてる人事の方が人足りないからっていい人なんだけどハローワークで面接してくれるから受けてみないかい?
といわれて…。
そしたら次の日電話かかってきて事務所へ→君ならやれるよ!本当は本社に問い合わせないといけないんだけど僕が勧めるから!と即日採用…。
あの頃は若かったと思う…。
それから半年は一人暮らしだし、頑張って仕事したけどぼろぼろになってやめた…。
次にやったアルバイトで半分の時間で倍くらい稼いだので本当に人生嫌になったね。
416 守備隊(大阪府):2007/10/09(火) 13:46:43 ID:v/eXs+170
>>415
うは。あるある。
おいらも職安で見つけたとこに面接に行ったら
もう受かるの前提で、来てくれるなら電話クレとのこと。
行ってみたら、それまで働いていたヤツが一斉に辞めていて
社員全員10代の初出勤ばかりww
職安の求人票の待遇欄だけはちゃんとしてたけど、残業なんか当然でない。
セクハラ蔓延。発狂しそうになって辞めたw
おいらも若かったな。おかげでこの年になってもニート。
417 2軍選手(奈良県):2007/10/09(火) 13:51:31 ID:dJiAVTUD0
経団連 理事 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E3%80%80%E7%90%86%E4%BA%8B&lr=

1件目の検索結果にワロタw
418 俳優(北海道):2007/10/09(火) 15:37:33 ID:KAl/Glcc0
アメリカではホワイトカラーもすぐに首を切ることが出来るんだよね。
日本もそうなれば派遣なんていらなくなるのにね。
419 ぬこ(東日本):2007/10/09(火) 17:30:34 ID:DuHSh6lH0
おそろしいな
420 さくにゃん(宮城県):2007/10/09(火) 17:35:31 ID:rLhM4qeT0
今日行ったら確かに派遣系は減ってるね
421 ブロガー(北海道):2007/10/09(火) 17:35:34 ID:CcUwK5AY0
俺今日からハロワ紹介の派遣会社の派遣先で働き始めたんだけど・・・・・・・・・・
422 高校教師(長野県):2007/10/09(火) 17:52:53 ID:38E4Z9T40
空き巣や強盗が増加して、公務員どもの被害が増えたら笑う
423 団体役員(兵庫県):2007/10/09(火) 17:54:34 ID:GO8D3Umh0
>>416
君もニートかw同じ様な経験してる仲間がいて嬉しいw
元々ハローワークに来る人達なんて金無い、人脈無い、学歴無い、で社会的に弱者なんだから
優良とまでいわなくても良いからちゃんと待遇欄に一つでも虚偽があり、勤めた人からの申請あったら
二度と職安に登録できない様にすればいいのにな…。
何でそんな簡単な事も法律で取り締まらないんだろうね?
このままじゃ、弱い立場の人がハローワークに頑張って行っても更に世間に絶望して自殺か鬱病いきなのに
「甘えだ!」ってニートは言われるからなw
真面目な人程損をする世の中には本当なって欲しくないよ…。
424 別府でやれ(新潟県):2007/10/09(火) 18:59:20 ID:aF9ZL7XX0
変な内容・条件だったら労働局かハロワに相談しろ。
425 社長(樺太):2007/10/09(火) 19:58:12 ID:Brgnwt5qO
派遣先が決まってれば受理するんだろ?
派遣会社の「正社員」なら派遣先が決まってなくても構わないんだろ?

ザル法だよザル(笑)
426 新聞配達(東日本):2007/10/09(火) 20:15:20 ID:9F7SHoli0
共産党最高
427 イベント企画(長屋):2007/10/09(火) 20:26:55 ID:Z8VafxvO0
ゴミ求人を一掃したらカス求人ばかり(笑)
428 動物愛護団体(北海道):2007/10/09(火) 20:43:57 ID:qQR+e5CT0
いよいよハロワが本気出したか
んでも、どんだけ、求人へるんだかwww
429 ひちょり(愛知県):2007/10/09(火) 20:47:46 ID:hA2z46ib0
>>428
ブラック企業は相変わらずそのままだろう。
ハロワで判断出来ないだろうしな。
430 殲10(秋田県):2007/10/09(火) 20:49:31 ID:FO0YOivL0
秋田は求人の7割が派遣か偽装請負だぞw

それでも求人倍率0.6倍w
431 スレスト(アラバマ州):2007/10/09(火) 20:57:32 ID:pLnCI1RX0
どうせ偽装求人とか増えるんだろ
実際面接は募集場所でするけど働く場所は全然違ったとか
432 都会っ子(アラバマ州):2007/10/09(火) 21:05:49 ID:rmsvDvbi0
だから有効求人倍率操作の為の
架空求人を何とかしろよ
433 くじら(群馬県):2007/10/09(火) 21:17:00 ID:uBPbumZD0
最近、紹介業者(≠派遣)が増えてきた気がする。
434 ブロガー(東京都):2007/10/09(火) 21:34:32 ID:/Bfvem6f0
   ___   ___    __       ____ ______      _______
   \  \_\__\ |__|    _|      ||       /    /         /
     \    \    ̄\      | |__   ||__   / | ̄|_ / __    / __
       \   _\_____ \___/  |   / /   / / | ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄  /
         \  \ |     |     /__/  \_ _/ / /   | |_|\   __//__/
           \__\\__/|__/|__/\_||__///|___|     \_\

                    / ̄ ̄ ̄\
                   /   / \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  |     (゚) (゚)   | < 今年で30歳!氷河期です
                  |     )●(  |  \_______
               -=≡\     ▽   ノ
               -=≡  \__∪_/
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
435 守備隊(大阪府):2007/10/09(火) 21:54:36 ID:v/eXs+170
>>423
ほんとにな。
今の世の中、ある意味、やったもん勝ちだからな。
切ね〜。
436 ロマンチック(静岡県):2007/10/09(火) 23:22:10 ID:TbrJe3P30
まあ素直にスーパーのレジバイトでもやった方が楽だな
437 県議(栃木県):2007/10/09(火) 23:23:07 ID:tookVX8E0
>>434が見えない
438 自宅警備員(山梨県):2007/10/09(火) 23:23:43 ID:camX/l0P0
たたかいとか平仮名で書いてて胡散くせーと思ったらやっぱり赤旗か
アカならアカらしく闘争って書けよw
439 底辺OL(樺太):2007/10/09(火) 23:24:47 ID:Oaqq7BczO
ガイアの夜明けでカリスマ投資家登場w
オマエラ見習え
440 オカマ(福島県):2007/10/10(水) 08:54:32 ID:FN0t85zS0
求人倍率がへるからできるわけないと行っている香具師へ。

試験施行した東京労働局のデータ
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/balance/19-07age.htm

全国求人はへっていないが、東京都は求人倍率が0.2〜0.3ポイントほど減っている

>>1は労働局にとってもメリットがあって、余計な労使トラブルを防止できる=余計な仕事が減る利点がある
今後半年で全国がどれだけ減るかだな
441 今年も留年(秋田県):2007/10/10(水) 09:06:35 ID:GiKZCH7E0
>>430
秋田県:2006年8月の雇用失業情勢

 秋田労働局より、2006年8月の雇用失業情勢が発表されています。

・有効求人倍率は0.62倍で、前月比+0.01ポイント。

・有効求人数は17851人、有効求職者数は26282人。
・新規求人数は8008人、新規求職者数は6383人。

・就職件数は2457件。
ttp://www.short-column.net/2006/10/55310903.html
442 不老長寿(ネブラスカ州):2007/10/10(水) 09:10:06 ID:ftrMiat8O
会社辞めるんだけど
443 扇子(関西地方):2007/10/10(水) 09:17:09 ID:vyVrkzJ+0
てか派遣なんか行く奴いるの?
ゴミダメじゃんクリスタルグループとか
444 空気コテ(コネチカット州):2007/10/10(水) 09:17:54 ID:pdBnEp6/O
で、テンプスタッフ、フルキャスト、グッドウィルの奴隷商人の弁明マダー?
445 殲10(関西地方):2007/10/10(水) 10:06:17 ID:H45rXn4X0
ハローワークに登録してくる所は無料だからというのが多い
だから人をゴミみたいに扱う。
入ってハロワの条件と違うじゃん→大人の事情そのくらい分かれ嫌なら止めろというパターンがある


ちゃんと人材募集にお金出して求人しているところにしたほうがいい
446 くじら(秋田県):2007/10/10(水) 10:56:26 ID:ZWE52Jm50
>>445
その、有料求人誌が、そちらでいうタウンワーク程度のが月刊で2誌しかないんですが……。
中身もパチ屋のサクラとか朝日の拡張員とか……。
447 貸金業経営(福島県):2007/10/10(水) 11:12:25 ID:hfhsFv3k0
リクナビも派遣ばっかりだし。
30代大卒で転職は厳しいな。転職したいがどうにもならん。
448 くじら(秋田県):2007/10/10(水) 11:13:54 ID:ZWE52Jm50
>>447
僕は28だけど、ちゅうそつなんだ!
だからもっともっと、きぼうがないんだよ!
いまはたまにしょくあんへいくけれど、くびつりようのロープのむすびかたのれんしゅうもしてるよ!
449 グラドル(北海道):2007/10/10(水) 11:18:12 ID:oOvJtDrk0
>>378
臭作だろ?
450 名誉教授(コネチカット州):2007/10/10(水) 11:20:34 ID:isaki4RXO
派遣からしか求人なかった近所のハロワおわたw
451 スカイダイバー(東京都):2007/10/10(水) 11:20:38 ID:16Sfv/kl0
ところで年齢制限撤廃はどうなったの?
452 パート(樺太):2007/10/10(水) 11:24:54 ID:iPVwdFs7O
まあ、某求人情報会社なんか

「派遣・フリーターという新しい生き方を日本に提案した」

なんて言ってるから
453 うぐいす嬢(東京都):2007/10/10(水) 11:26:42 ID:rihcXnK1P
>>451
それ、聞いても
「政策的な事はわからない。管轄のなんとか省に聞け」って言われるだけだぜ。
ソースはジョブカフェ
454 すずめ(愛知県):2007/10/10(水) 12:13:27 ID:rBmz2JH+0
2007年10月10日(水)「しんぶん赤旗」
不当な“天引き”返せ
日雇い派遣会社に労組
竹中元総務相と“親密”会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-10/2007101001_01_0.html
455 数学者(関西地方):2007/10/10(水) 12:15:11 ID:vTrYaZRG0
職歴無し25歳の俺が久しぶりにヘルスレに来たけど朗報なのですか?
456 忍者(東京都):2007/10/10(水) 12:22:22 ID:ud4pr+cy0
>>115
財務族の小泉は銀行と癒着して郵政民営化させたからな
郵貯マネーでメガバン大喜びだぜ
457 ねずみランド(埼玉県):2007/10/10(水) 13:25:28 ID:B+5C8h/f0
>>455
HELL of WORK てHR/HMみたいでかっけーな
458 理学療法士(千葉県):2007/10/10(水) 19:13:37 ID:gnsXpSJZ0
そろそろ真面目に仕事探さないとなぁ
459 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/10(水) 19:38:31 ID:yVESwsjR0
派遣でも運と実力があれば正社員に取り込んでくれるよ
460 会社役員(関西地方):2007/10/10(水) 20:03:06 ID:oWawcDVi0
派遣社員を正規で雇うと規約違反になるんじゃなかったっけ?
461 モデル(dion軍):2007/10/10(水) 22:09:56 ID:NAn+vkET0
>>460
日本語でおk
462 ご意見番(栃木県):2007/10/10(水) 22:41:08 ID:6DKqIVHw0
関西の言葉でもおk
463 ブリーター(愛知県):2007/10/10(水) 22:45:56 ID:z2TcKRRq0
つまり、今まで奴隷商人の片棒担いでたけど、
さすがに公的な機関だから自粛しま〜すみたいな事だろwww
464 現職(大阪府):2007/10/10(水) 22:56:36 ID:vgEoETZ00
職安に登録しているからマトモ。
そんな考えではずっと養分だ。
465 留学生(栃木県):2007/10/10(水) 22:57:35 ID:l63+6i7L0
リーマンの嫌がらせ、最近見ないな
466 ほうとう屋(東京都):2007/10/10(水) 23:01:14 ID:qhFEA/Ho0
よくハローワークのURL貼られてNGだのなんだの言ってるの見るけど普通ハローワークで仕事なんて探さなくね?
467 現職(大阪府):2007/10/10(水) 23:02:57 ID:vgEoETZ00
??ナビよりもブラック率は高いからな。
当たり前か
468 空気コテ(広島県):2007/10/10(水) 23:06:17 ID:WTwvSiKu0
N速挽歌 ニートと呼ばないで

ニートと呼ばないでお外が怖いだけ
ニートと呼ばないで気力がないだけ

朝は出勤するフリして昼間は公園へ 毎日右手にアンパン左手に缶コーヒー 
スーツ姿にふちなし眼鏡で自信に満ちていて 就職したい一心でハロワに行きました
貴方に見合う会社はないと言われ続け 後は自然にお家の中へ篭りました
ニートと呼ばないで絶望しただけ
ニートと呼ばないで職がないだけ

一人暮らしのカーテンに朝日のシルエット 飽きもしないで夜中までエロゲを観てました
エロチャットをしてパソコンを眺めるのが日課になりました
今年でもう40でちょっと心配になりました ある日私は思い切って求人誌を手に取りました
思い切って書きました 履歴書書きました
ニートと呼ばないで私は悪くない
ニートと呼ばないで職がないだけ

求人誌を手に取るのが日課になりました
求人欄をを見れば見るほど絶望しました それでも思い切ってかけました 電話をかけました
求人先に無言電話するのが日課になりました
何を話してよいのか分からないので毎日無言でかけました

ニートと呼ばないで勇気がないだけ
またまたやる気がなくなり虚しさがつのり 外へ出ることも億劫になってしまいました
二次元エロを見るのが日課になりました 現実と非現実の区別がつかなくなりました
気がつけば周りはゴミに囲まれておりました
でも信じてください私、本当に就職したかった
ニートと呼ばないで今でも働きたいです
469 養蜂業(アラバマ州):2007/10/10(水) 23:08:27 ID:afv21fUF0
ハロワにある求人情報でうそを書いてるのも同時に取り締まれ
こっちが出す履歴書には嘘を書くと烈火のごとく怒る癖に
自分たちが出してる求人には残業時間・休日に嘘を記載しているって・・・
470 うぐいす嬢(東京都)
>>457
俺も
Hell 'o workってメタルバンドつくるわ