今CPUとマザー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月まで待て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラオケ店勤務(福島県)
X38マザーの“解禁Xデー”は10月10日という噂

X38マザー第一弾はギガバイト「GA-X38-DQ6」の可能性大

お盆明けから「まもなく登場する」と噂されているIntel X38 Expressチップセット搭載マザーが、いよいよ本当に発売されそうだ。
いくつかのショップはノーコメントを貫いたが、一部では「10月10日から発売する」といった具体的な情報が流れており、
すでに同チップセット搭載マザーを入荷したショップもある。

Intel X38 Expressは「Intel 3シリーズ」の最高峰に据えられるチップセットで、
P35シリーズが対応するDDR2-667/800とDDR3-800/1066に加え、DDR3- 1333もサポートする。
さらに、現行のPCI Expressから帯域を2倍に拡張した「PCI Express 2.0」にも準拠する

X38マザーをすでに入荷している某ショップは「現時点ではX38の特徴を生かす環境が整い切れていないので、
普通のユーザーにとってはP35マザーから変わり映えしないと見えるでしょう。
このため、最初に手を出すのは新しいモノ好きの人だけで、ブレイクするのは来年になると思います」と語る。

とはいえ、どこのショップでもX38マザーに関する問い合わせは多い。
「P35マザーの代わりになるうえ、将来もハイエンドとして長らく使えるので、スペック重視の人に人気が出ると思います。問題は価格ですね……」(TSUKUMO eX.)。

その気になる価格だが、それほど高くならないようだ。

フェイスアキバ店は、ギガバイト製X38マザー「GA-X38-DQ6」の予価を3万5980円としている。
「ほかのX38マザーは4万円〜4万5000円程度になる見込みなので、GA-X38-DQ6はかなりお買い得。
Intel 3シリーズになってから、ギガバイト製マザーの評価は上々で、ASUSTeKを上回るほどです。
今回もライバルの中で一番のヒットアイテムになる可能性は高いですね」(同ショップ)とのことだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/07/news002.html
2 タコ(千葉県):2007/10/07(日) 17:29:27 ID:gPa3fUD90
939
3 消防士(京都府):2007/10/07(日) 17:30:28 ID:RzSINbfV0
939禁止
4 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 17:30:38 ID:ZDcvfQdA0
結局P35は爆熱ウンコチップだったの?
5 40歳無職(コネチカット州):2007/10/07(日) 17:30:39 ID:/RLyC7b6O BE:484067647-2BP(6070)
セロリン700MHZの俺よりいいCPU使ってる奴なんているの?
6 情婦(東京都):2007/10/07(日) 17:30:48 ID:dz4j12l+0
最近マザー高すぎるんだよ
標準クラスで\25000とかアホか死ね
7 カラオケ店勤務(福島県):2007/10/07(日) 17:31:03 ID:Z3SDJSsh0
INTEL Core 2 Duo/Quad Part77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190298759/149

149 名前: ◆O47sMVBmgM [sage] 投稿日:2007/09/26(水) 07:31:55 ID:wbxB5DbE
Yorkfield/Wofdale 1月投入
http://www.hkepc.com/?id=171

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22   7/22 10/21 11/12 08年1月
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  ----  $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  $999        disocon
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  ----  $316
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  $530              disocon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz .C2Q Q9300  ----  ----  ----  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530  $266              disocon
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E8500  ----  ----  ----  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E8400  ----  ----  ----  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $266              disocon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E8300  ----  ----  ----  ----  ----
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E8200  ----  ----  ----  ----  $163
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $183              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $163              disocon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  $163              disocon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133  $113  discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113  discon

8 情婦(長屋):2007/10/07(日) 17:31:13 ID:hGTxs4Rp0
そして永遠に待ち続けろ
9 黒板係り(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:31:15 ID:k3w/62xs0

         僕らの未来はこれからだ!! 
  ∩∩                               ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、64FX /~⌒    ⌒ /
   | G5  |ー、      / ̄|    //`iSPARC /
    |     | |CELL / (ミ   ミ)  |    く
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / 
10 消防士(京都府):2007/10/07(日) 17:31:17 ID:RzSINbfV0
>>5
お前・・・
11 運転士(北海道):2007/10/07(日) 17:31:49 ID:hoLs37uW0
オレの939マザーは7800円で買ったというのに!
12 鉱夫(三重県):2007/10/07(日) 17:32:01 ID:hhO//z0K0
マザーをG33に交換してペンリンに備えてます。
13 会社員(愛知県):2007/10/07(日) 17:32:29 ID:3d7FPzIi0
>>6
AMD買え
どれも1万前後が標準だし、安定してる
14 代走(愛知県):2007/10/07(日) 17:32:33 ID:UwP/Bhwc0
X38
penryn
GF9800
来年の俺はこれで行く
15 人気者(長野県):2007/10/07(日) 17:32:37 ID:hUxMg8NB0
俺は、P4の3G使ってる。今のCPUって全然俺より周波数遅くてワロタ
ムアーの法則逆行してるジャン
16 ピッチャー(西日本):2007/10/07(日) 17:33:41 ID:hE7Y5XTF0
つか、たけーよ
17 ほうとう屋(北海道):2007/10/07(日) 17:33:43 ID:Fl/I29ih0
どうみても今です

金額あたりのパフォーマンス向上が目覚ましい

ペンリンもフェノムも大した革新ではないようだし
どうみても今です
18 就職氷河期世代(dion軍):2007/10/07(日) 17:33:43 ID:Z82/AcWB0
>>15
じゃあプレスコ3.4GHzつかってる俺はさいきょうだなw
19 こんぶ漁師(長屋):2007/10/07(日) 17:33:47 ID:id2kxEYr0
DDR3が安くなったら本気出す
20番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/07(日) 17:33:49 ID:FXxDr9fv0
もう変態かっちゃったもんね><
21 漂流者(宮崎県):2007/10/07(日) 17:34:02 ID:oYzT+fay0
3万円台のマザーが発売されても1万円台のマザーの値段にあんまし影響しないような・・・
22 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 17:34:03 ID:ZDcvfQdA0
>>7
なんかCPU安くなった分マザーでボッてる気がする。
23 工作員(神奈川県):2007/10/07(日) 17:34:32 ID:qqCkMZ0M0 BE:296615039-PLT(33035)
DDR2すら刺せません
24 ブロガー(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:34:47 ID:/P1AIC600
昔に比べてマザー高くなったなぁ。
自作パーツの中で一番高いってことになりかねんな
25 週末都民(関西地方):2007/10/07(日) 17:34:52 ID:SFPcMTZ/0
E6600厨そろそろ脱したいが特に目的もないんだよな
26 鉱夫(三重県):2007/10/07(日) 17:35:28 ID:hhO//z0K0
俺はE6700だけどSUPER PIの47万桁の結果は20秒ジャスト。
君のぺん4は幾つぐらいの数値が出るのかな?
27 鉱夫(長屋):2007/10/07(日) 17:35:34 ID:kFLDSW+h0
E6300でも満足なのに、しばらく要らんよ
28 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:35:50 ID:7CWEJ93S0
セロリン1.2Gでまだまだ戦える
29 整体師(東京都):2007/10/07(日) 17:36:14 ID:iVLiyn7n0
CPU階級表
2007年9月24日現在(階級は随時変動します)

soket939・・・・・ゴッド。いわゆる神
QX6850・・・・・ウルトラマン
QX6700・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Q6700・・・・・・皇族
FX74・・・・・・・大統領
Q6600・・・・・・ビル・ゲイツ
E6850・・・・・・内閣総理大臣
E6700・・・・・・高学歴高収入
6400+・・・・・普通ちゃん
E6600・・・・・・高卒
5200+・・・・・・中卒
(有刺鉄線壁)
E6300・・・・・チンパンジーのあいちゃん
E4300・・・・・モナー
3500+・・・・ヌコ     
PenD・・・・・ネズミ
Pen4・・・・・・ザリガニ
AthlonXP・・・・ダンゴムシ
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
PenU・・・・・クラミジア
30 情婦(東京都):2007/10/07(日) 17:36:46 ID:dz4j12l+0
いい加減939ネタつまんねぇよ。
31 消防士(京都府):2007/10/07(日) 17:37:35 ID:RzSINbfV0
>>29
やった!高学歴高収入だ!
32 電力会社勤務(長野県):2007/10/07(日) 17:37:35 ID:BinrF0qk0
【レス抽出】
対象スレ: 今CPUとマザー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月まで待て
キーワード: 939


抽出レス数:939
33 つくる会(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:37:37 ID:XgkB3NVS0
シム5を快適にやるにはどのくらいの性能にすればいいのやら・・・
34 40歳無職(栃木県):2007/10/07(日) 17:38:04 ID:fKzK3Y490
P4 2.8に限界を感じてE6850注文したトコなのに
35 キャプテン(茨城県):2007/10/07(日) 17:38:10 ID:3mJmS3YP0
>ギガバイト製X38マザー「GA-X38-DQ6」の予価を3万5980円としている。

BE-2350、マザボ、メモリ1Gを2枚で合計3万円くらいだったな。
36 F1パイロット(西日本):2007/10/07(日) 17:38:14 ID:ET/MDFT90
発売時にE6300買って現役だが何も困っていない
37 ほうとう屋(北海道):2007/10/07(日) 17:38:14 ID:Fl/I29ih0
>>31
人生幸せか?
38 福男(東日本):2007/10/07(日) 17:38:16 ID:fF/b+BrJ0
>>29
俺が買ったE6400はどこに入るんだ
39 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/07(日) 17:38:37 ID:ZFpbX+aBO
Q6600からsemprom3400+に変えたけど違いが分からん
40 シウマイ見習い(愛知県):2007/10/07(日) 17:38:53 ID:U0iakqP30
変態マザーとQ6600買った。快適すぎワロタ
41 VIPからきますた(dion軍):2007/10/07(日) 17:39:07 ID:as5GCYqA0
おまいらクアッドの性能フルに使うほど多重処理してんの?
42 候補者(東京都):2007/10/07(日) 17:39:07 ID:va1nG6f30
penrynもphenomも出るのに、この時期にCPU買う馬鹿なんていないって(;^ω^)
43 住職(愛知県):2007/10/07(日) 17:39:14 ID:nU/6qSef0
ITXしか興味ねえ
クレジットカードサイズのあれ出るの待ってんだがまだ出ないの?
44 一反木綿(埼玉県):2007/10/07(日) 17:39:22 ID:aImsptER0
エンコもゲームもしないから939で十分な俺がいる
45 通訳(東京都):2007/10/07(日) 17:39:38 ID:EurzQfTw0
>>33
ソフト発売後一年以上経過した時点の高スペック
46 カラオケ店勤務(福島県):2007/10/07(日) 17:39:39 ID:Z3SDJSsh0
そろそろクアッドに移行しようかと思うんだけど、>>7見る限りでは
Q9300とQ9450どっちが良いんだか
47 動物愛護団体(愛知県):2007/10/07(日) 17:39:47 ID:yPg2+nJb0
MBで4万とか、、PCも高くなったなあ
48 会社員(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:40:29 ID:a9DawUKD0
おいさっさと16コアを出しやがれ

いつまで待たせるのだ?
Q6600だと4時間の番組のエンコが10時間掛かる
49 日本語習得中(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:40:40 ID:b1+hWw6H0
Dual coreのCeleronが出たら買いたい
早く出せ
50 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 17:40:46 ID:ZDcvfQdA0
らぶデス2快適にやろうと思ったらネハレンまで待て
51 副社長(北海道):2007/10/07(日) 17:40:48 ID:/xSxnR3H0
754であと5年戦える
52 舞妓(長屋):2007/10/07(日) 17:40:52 ID:sr6KjIJX0
E8400安いね
53 タリバン(東京都):2007/10/07(日) 17:41:01 ID:Wp0qKQjI0
3800+で1年半何にも困ってない
もうそろそろ停滞するんじゃないの
54 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 17:41:26 ID:sefL/HXM0
マザーは将来性なんぞ考えずに、1万前後の枯れた規格のものを買うからどうでもいい。
CPUと同時に買い換えるものだと思っている。
55 党幹部(樺太):2007/10/07(日) 17:41:33 ID:tpPgQc2FO
ペンリンが乗っかるママン買ってミドルハイ組んで、
ネハレムまで戦って既存ママンが使えなくなったら1から作るのがベスト
56 海賊(東京都):2007/10/07(日) 17:41:40 ID:GXtiJ1kD0
P965があっという間に廃れたな
57 火星人−(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:41:48 ID:INNT27vI0
>>50
いや、CPUあまり関係ないだろ・・・
GPUが重要であって
58 整体師(東京都):2007/10/07(日) 17:42:22 ID:iVLiyn7n0
>>57
適当な事言うなボケ

今すぐソフマップに買いに行ってから語るんだ
59 あおらー(長野県):2007/10/07(日) 17:42:35 ID:1j7VcbQP0
>>49
出てるじゃん
60 天の声(東京都):2007/10/07(日) 17:42:41 ID:NqskYqCA0
フェノム、クマーは中規模改良でしょ
L3増えるんだし
インテルは今回はシュリンクだけだけど
絶対パフォーマンスではクロック上げやすそうなインテルが有利かなー
61 ゲーデル(福岡県):2007/10/07(日) 17:42:49 ID:0oEuZWHN0
>>49
既出
62 しつこい荒らし(大阪府):2007/10/07(日) 17:42:57 ID:AtbIqmcQ0
penrynは一月なん?
63 ホームヘルパー(埼玉県):2007/10/07(日) 17:42:59 ID:G9F7IQHi0
グラボ2枚積む変態じゃなければ爆熱高額なX38なんていらんよ。
64 県議(北海道):2007/10/07(日) 17:43:30 ID:/cBurLfI0
貴金属など諸物価高騰してるし、性能は向上しながらも平均価格は上がって行くんだろうな
65 すずめ(東京都):2007/10/07(日) 17:43:58 ID:Hu0YpBJv0
マザーも結値上がりしたな
ほんの数年前は2万もしてれば高い方だったのに
66 火星人−(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:44:14 ID:INNT27vI0
>>60
インテルもメモコン内臓したらクロック上げに苦労することになるぜ・・・
67 空気コテ(関西地方):2007/10/07(日) 17:44:21 ID:q+8Hu9f+0
コレほどのラインナップで
セレロン買う奴は本当にバカだな
68 現職(埼玉県):2007/10/07(日) 17:44:21 ID:OWS26vAw0
結局P35のリセット病は電源が原因だったのか?
69 電気店勤務(樺太):2007/10/07(日) 17:45:16 ID:rIPgBHzl0
スーパーπとかいうの落としたけどKBとかMBとか意味わからん
どれ測定したものが何桁とかあるの?
70 社会保険事務所勤務(京都府):2007/10/07(日) 17:45:35 ID:E4OVGFD30 BE:376092083-PLT(25454)
PenMからQ6600にしたら普通にエンコしても速度がほぼ2倍くらいになってワロタ
71 留学生(神奈川県):2007/10/07(日) 17:45:49 ID:xUWUUWto0
時々落ちたりするけれど、うちのダンゴムシは元気です
72 割れ厨(dion軍):2007/10/07(日) 17:45:55 ID:e1+VDkZa0
その気になる価格だが、それほど高くならないようだ。
その気になる価格だが、それほど高くならないようだ。
73 事情通(関西地方):2007/10/07(日) 17:45:58 ID:3fnHi3nL0
男は黙ってAMD
74 ねずみランド(広島県):2007/10/07(日) 17:46:02 ID:pN32w53b0
マザーが高いのはintelチップの奴だろ
75 整体師(東京都):2007/10/07(日) 17:46:31 ID:iVLiyn7n0
>>67
でも最新のセレロンDはベースはCore2でTDP30Wなんだぜ。
しかも安い。無音PCとかに需要ありそう。
76 F1パイロット(西日本):2007/10/07(日) 17:46:35 ID:ET/MDFT90
エイデンの広告で「高性能デュアルコアCPU搭載」と言いつつE4300乗せてるのはワロタ
77 マジシャン(福岡県):2007/10/07(日) 17:47:17 ID:ExBEHXVb0
時期の良い時を教えろよ
78 修験者(関西地方):2007/10/07(日) 17:47:51 ID:wwn4UK2B0
IntelはCPU価格では勝負して、チップで稼ぐのか・・・。
あくどさはこれまで通りだなw
79 旅人(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:48:07 ID:TPv1tqay0
とりあえず3万出せばデュアルコアのCPUと2GBのメモリ、さらにマザーボードまで買える時代なのに時期が悪いって・・・・・・
80 情婦(関西地方):2007/10/07(日) 17:48:24 ID:MEfivt5F0
ML115最強
81 ホームヘルパー(鳥取県):2007/10/07(日) 17:48:36 ID:7Dao5+NM0
ゲームも動画のエンコもしないからこれ以上のスペックいらない
私はデザイン重視だわ
82 俳優(愛知県):2007/10/07(日) 17:48:48 ID:cJZsbgZp0
E2180とBE-2350
どっちが幸せになれる?
83 40歳無職(栃木県):2007/10/07(日) 17:49:01 ID:fKzK3Y490
タイミングなんてこんなもんだよな、価格ドドコムで買った翌日に同じ商品見ると愕然とするときあるしな
84 ジャンボタニシ(東京都):2007/10/07(日) 17:49:07 ID:0MDHIgwDP BE:44789344-2BP(3100)
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ

AMD軍はIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵機を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は制式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを制式採用する」という発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果を上げられず。
一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を制式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XP機から939/Athlon64X2に乗りた換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を制式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良もされず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を制式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
85 クマ(大阪府):2007/10/07(日) 17:49:19 ID:3WRL2Kaa0
どんだけまたせんだよ
86 会社員(アラバマ州):2007/10/07(日) 17:49:57 ID:a9DawUKD0
>>77
真の8コア
ニコイチ16コアが3.5万で出た頃
87 タリバン(東京都):2007/10/07(日) 17:50:21 ID:Wp0qKQjI0
>>77
光CPUが出たら買いかな
88 新宿在住(樺太):2007/10/07(日) 17:50:28 ID:y58C0mToO
>>29
俺のペンMちゃんがねえよ
89 養蜂業(ネブラスカ州):2007/10/07(日) 17:50:39 ID:XVKZFJGMO
やっぱペンシルロケット20でしょ?
90 会社員(愛知県):2007/10/07(日) 17:51:43 ID:3d7FPzIi0
もうすぐBE+2400が出るから安く組みたい奴はそれでおk
5万円でおつりが来るぞ
91 整体師(東京都):2007/10/07(日) 17:52:24 ID:iVLiyn7n0
逆に言えば、「時期が悪い」って言えるくらいにE8×××シリーズがすごい事を期待したいけどな。
パフォーマンス的には現行のC2Dの同クロックと比較して10%アップ前後だっけ。

俺はむしろ低発熱に期待したいがい真冬だからそのありがたみも良く分からなそう。
4GHzが出たら買う。
92 調理師見習い(埼玉県):2007/10/07(日) 17:52:30 ID:vbJoKdPT0
C2D対応のマザボ買おうと思ってるんだけど、対応してるか以外に何を見て選べばいいの?
93 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 17:52:32 ID:sefL/HXM0
>>86
2chとネットやるだけなら今でも十分時期良いだろ。
最低限の性能のPC一式を安く買える時期としては。
94 ほうとう屋(北海道):2007/10/07(日) 17:52:48 ID:Fl/I29ih0
馬鹿みたいな値段でPenMとか買ってた頃に比べたら最高だろ
95 トリマー(広島県):2007/10/07(日) 17:53:08 ID:hq6bdfAw0
Intelのマザーはメモリコントローラが必要な分高くなる
96 栄養士(熊本県):2007/10/07(日) 17:53:45 ID:+FatyIPt0
年末にAMDから8WのAthlon64がでると聞いたが
これでサーバを組もうかと思ってる
97 修験者(関西地方):2007/10/07(日) 17:54:16 ID:wwn4UK2B0
>>95
じゃAMDのCPUが価格的にIntelより高いのは納得だね。
98 就職氷河期世代(千葉県):2007/10/07(日) 17:54:42 ID:8suEAp0B0
>>6
冗談だろ?
478だと\15000だせばいいのが買えたのに
99 ホームヘルパー(鳥取県):2007/10/07(日) 17:54:47 ID:7Dao5+NM0
100 乳母(北海道):2007/10/07(日) 17:55:57 ID:xAa6F/7y0
>>77
量子コンピュータが一般家庭に普及したとき
101 鉱夫(三重県):2007/10/07(日) 17:56:31 ID:hhO//z0K0
インテル純正マザーで平均15000円ぐらいなんだが。
これって高いのか?
そうは思わんけど。
そりゃあ戯画や明日巣のは価格は少し高いかな?とは感じるが。
102 F1パイロット(西日本):2007/10/07(日) 17:57:18 ID:ET/MDFT90
電源なんかは長く使えるように金かけるべきだというのが持論
103 事情通(東京都):2007/10/07(日) 17:59:06 ID:Nh3cKEHK0
ハイエンドで組まないならどう考えてもAMDの方がお徳だよな
104 ホームヘルパー(香川県):2007/10/07(日) 17:59:08 ID:qOcVCmHS0
大した処理能力も必要ないから、もうノートPCしか
買う気のない俺には関係ない話だな。
105 産科医(大阪府):2007/10/07(日) 17:59:27 ID:hfE41qlu0
もういつ買ったら良いかわかんね
106 知事候補(千葉県):2007/10/07(日) 18:03:36 ID:qYosJ3cm0
E4300をFSB266で駆動している俺には当分関係ないな
107 DJ(東京都):2007/10/07(日) 18:07:49 ID:THXmtA0P0
チップセット440BXのマザーを使ってる俺には関係ないな
108 元祖広告荒らし(山口県):2007/10/07(日) 18:08:35 ID:kjLuTfZp0
俺のsempron3000とかいうのだけど
これはどのくらいの物なんだろうか?
109 ブロガー(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:10:01 ID:R1wePhpG0
>>108
なんだそのゴミは
110 自衛官(東京都):2007/10/07(日) 18:11:16 ID:tW6gCkCe0
セロリンM 1.5GHzであと2年は・・・無理だな
111 おたく(大阪府):2007/10/07(日) 18:11:44 ID:P2DR6IsO0
>>108
数字をよく見ろよ・・・3000だぞ
それはすごいものだ
112 アリス(岐阜県):2007/10/07(日) 18:11:49 ID:kn4tdxQx0
大腸菌だけど2chしかしないから問題無いな
113 おやじ(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:12:25 ID:diHM1URV0
4万円越えばっかじゃないかよ
114 知事候補(千葉県):2007/10/07(日) 18:12:27 ID:qYosJ3cm0
>>108
athlonXPと一緒。
ソケA時代はお世話になりました。
115 選挙運動員♀(大阪府):2007/10/07(日) 18:12:48 ID:vbvkbqmS0
中卒だがエロゲ専用機には十分だな
116 タリバン(東京都):2007/10/07(日) 18:12:54 ID:Wp0qKQjI0
私のクロックは53万です
117 バンドマン(dion軍):2007/10/07(日) 18:14:10 ID:K5u7PTtS0
X2 3600で何の不自由もない
118 おたく(大阪府):2007/10/07(日) 18:14:55 ID:P2DR6IsO0
私の戦闘力はザリガニです
119 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/10/07(日) 18:15:10 ID:qh7nwlm00
G35は沈没したか…
120 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:15:32 ID:Hl8fmdzX0
PenIIIS 1.26GHzで十分です
121 美容師(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:20:43 ID:n4b2TpcP0
ギガバイコとかアヌスは過剰装備過剰品質のボッタ価格なんだよ
チップの値段は安いとは言えないまでも、それほどふっかけた価格でもないよ(440辺りと比較して)

その証拠に、一昔前は固い(安定)が高い(高価)の代名詞だった
イソテル純マザーが一番安くなってしまってる

糞なのは一部の台湾MBベンダーとそれを買っちまうユーザだろ
122 選挙カー運転手(長屋):2007/10/07(日) 18:22:05 ID:31x27FXX0
X38で時期が悪いってどんだけだよ馬鹿
123 ガラス工芸家(千葉県):2007/10/07(日) 18:23:11 ID:fD4dcLLm0
マザーは15000円までだろう
なんでこんな無駄に高くなったんだ
124 作家(栃木県):2007/10/07(日) 18:24:56 ID:xmMEdi6V0
今E6850で組んで買うか1月にE8500で組んで買うか・・・どうしよう?
125 美容師(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:25:47 ID:n4b2TpcP0
12月くらいにE6938で組むのが良いだろう
126 看護士(静岡県):2007/10/07(日) 18:26:18 ID:IEf7AkXT0
2万切ったら買えばいいんだな?
127 留学生(長屋):2007/10/07(日) 18:27:01 ID:7ATmVe4Q0
AMD派の俺には関係の無い話だ
128 銀行勤務(静岡県):2007/10/07(日) 18:29:31 ID:BPLVbrXf0
今日買おうと思ったけど、パーツ選んでたら急に面倒になって買うのやめた俺歓喜
129 旅人(関西地方):2007/10/07(日) 18:29:50 ID:7VSD1xCc0
PCなんてデルの春祭り時に毎年買っていくのがベストだと思うんだが
130 トリマー(大阪府):2007/10/07(日) 18:30:05 ID:burhiDIU0
M/B高杉だろこれアフォちゃうか
131 ブロガー(三重県):2007/10/07(日) 18:30:19 ID:kEAzv8KM0
ソケット478のCPU持ってるので、
壊れたASUSマザーの代わりに新品のマザー買ってインスコしました。
余裕すぎて新しく買う気おきない。このまま3年行ける。
132 浪人生(神奈川県):2007/10/07(日) 18:30:29 ID:udV2JfiA0
なんでPS/2なくすんだよ
133 国連職員(北海道):2007/10/07(日) 18:30:50 ID:frmnBG4N0
>>29
939で3500+使ってる俺はゴッドにしてヌコか
自分が最強な気がしてきた
134 通訳(大阪府):2007/10/07(日) 18:31:53 ID:otpqjAFM0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ギガバイ子ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
135 ディトレーダー(長屋):2007/10/07(日) 18:33:05 ID:71uRREQ50
インテル純正マザーが一番手頃っておかしいよね
136 官房長官(長屋):2007/10/07(日) 18:33:37 ID:YcDthpNx0
また939スレか
137 スカイダイバー(岡山県):2007/10/07(日) 18:33:47 ID:8jhCnCk+0
PenDの季節到来
138 留学生(樺太):2007/10/07(日) 18:33:51 ID:Zl5GXQPz0
ベンチ厨じゃなかったらAMDの方がいいよ
139 ピッチャー(兵庫県):2007/10/07(日) 18:35:26 ID:131tXBFZ0
sempron3000叩かれ杉、Pen4でいう1.8GHzくらいだぞw
しかも、省エネ機能付いてるし、考え得る最高のCPUだろ
140 保育士(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:35:29 ID:1DCQNiDQ0 BE:528779849-2BP(3487)
ただの基盤なのに高いな
141 噺家(神奈川県):2007/10/07(日) 18:35:33 ID:K4EQhnke0
最高級品に向かって高すぎだろとか文句言うのは アフォっぽいからやめた方がいい
142 わけ(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:38:32 ID:5GcUjCoW0
しかし今のマザーは漏れなくLANとオーディオがついてて、USBも山のようにあって、
至れりつくせりだよな
ほんと、ボードに載らないような周辺装置をちょいちょいとつないで終わりみたいな
143 検非違使(長屋):2007/10/07(日) 18:38:58 ID:Y86PT+kE0
Pentium MMXの俺には関係の無い話だ
144 ひちょり(長屋):2007/10/07(日) 18:41:12 ID:r8H18nxm0
なんでマザボの値段上がってんだ?
lanと音源と追加sataチップとヒートパイプくらいしか増えてねえのに
supermicroやtyanの鯖用と大差ねえじゃん
P5Eとか馬鹿だろ
145 漂流者(宮崎県):2007/10/07(日) 18:41:19 ID:oYzT+fay0
>>142
オーディオも昔と違って音が結構良いしね・・・
146 光圀(神奈川県):2007/10/07(日) 18:42:46 ID:/rZvKX/t0
pen4 2.4であと2年はイケル
147 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:43:06 ID:YjTYJK4R0
そろそろHDDがCPUやメモリについていけなくなるんじゃね?
148 酒蔵(北海道):2007/10/07(日) 18:44:05 ID:q3jp99pW0
俺のマザーには、
LAN・USB2.0・ビデオカード・サウンドカード・TVチューナー・SATAカード
が刺さってる。

メタボリックなコンデンサが二人いるから、そろそろ交換だな。
149 巡査長(中部地方):2007/10/07(日) 18:44:10 ID:vNTcUIO30
2万近くで買った939マザーをどうしてくれよう
150 船長(東京都):2007/10/07(日) 18:44:47 ID:Vn++FBAq0
お前らがコンデンサの品質がどうのってうるさいから高品質で高価なのを出してくれてるというのに!
151 ペテン師(埼玉県):2007/10/07(日) 18:44:49 ID:uqCtYfRo0
>>99
1GHzあたりの性能見たらcore2quadが凄いんだけど
似非クアッド(と聞いた)でもこんなに性能良いの?
152 電気店勤務(徳島県):2007/10/07(日) 18:45:23 ID:DZLstrLH0
マザーボードに3万とかありえないから
マザーに出せるのはせいぜい1万五千円までだな
153 栄養士(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:46:02 ID:SeVDrN+W0
E6750とP5KとDDR-2 800 1G*2を5万で買った
154 浪人生(東京都):2007/10/07(日) 18:46:39 ID:VY4z+m0F0
だが待って欲しい。
5年後に買えば、10分の1の値段だろう
155 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 18:46:40 ID:ZDcvfQdA0
俺の690Gギガマザーは個体コン1個もないよ。まあ安かったんだけど。
156 高校中退(岐阜県):2007/10/07(日) 18:47:18 ID:P3F1mqJE0
>>154
10年後には100分の1で買えるの?
157 大道芸人(宮城県):2007/10/07(日) 18:48:05 ID:ZhP77uB60
>>29
K6-Uがねーぞ
158 年金未納者(茨城県):2007/10/07(日) 18:48:08 ID:JnZFdr7L0
自作とかもうめんどいからするつもりない
159 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 18:48:58 ID:sefL/HXM0
マザーにCPU以上の金をかけるとかあり得ない。
CPUは毎回15〜20k程度のものを買うから高級化の今でも安物マザーしか使わん。
160 知事候補(東日本):2007/10/07(日) 18:49:11 ID:VzSmDAvv0
中古でいいから
お得な組み合わせってなんだ?
161 番組の途中ですが名無しです(長屋):2007/10/07(日) 18:49:21 ID:coUaYVsI0
>>151
C2Dを2つつんでる似非クアッドだからな
PEn4を2つつんだPenDと似たようなもんだ
C2Dの性能が良いからたたかれてはないけど
162 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 18:51:03 ID:YjTYJK4R0
>>161
逆に4CPU挑戦するより性能いいかもよwwwwwwwwww
163 名無しさん@(北海道):2007/10/07(日) 18:51:13 ID:d+YUfUEG0
安くて発熱低くて一応デュアルコアがいいんだけど
AMD Athlon X2 BE-2350 BOX 価格比較 最安値 ¥10,840
このCPU以外に良い候補ある?
5000円のTDP35Wのsempronでも用足りるかもしれんが。
164 トリマー(大阪府):2007/10/07(日) 18:53:45 ID:burhiDIU0
>>153
E6750、24k
DDR2-800*2、8k
M/B、18k か・・・。
なんかP5Kが異様に高く感じるな。あのウンコ色ママンが18kくらいでそ?
165 ピッチャー(兵庫県):2007/10/07(日) 18:58:33 ID:131tXBFZ0
(略)
そこで、より高速なCPUに目を移すと、X2だからと言って省電力とは限らない
ということみたいでなのです。。
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/pop/036.gif
2GHz後半のモデルだとC2Dの方が、明らかに省電力性能に優れている。。
166 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:00:01 ID:YjTYJK4R0
P5KのCPU対応率自由すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167 タリバン(東京都):2007/10/07(日) 19:01:19 ID:Wp0qKQjI0
>>165
なんだ、やっぱり3800+で十分じゃないか
168 留学生(東京都):2007/10/07(日) 19:01:23 ID:zuJllSiO0
>>1
何時買えばいいんだよ・・・
もう5年も待ってるのに・・・
169 理学療法士(dion軍):2007/10/07(日) 19:02:31 ID:+ds8MffL0
CPU1万、メモリ1万、マザボ1万で揃えるのが俺のジャスティス
170 受付(東京都):2007/10/07(日) 19:02:31 ID:UgpP2PqD0
結局CPUパワー喰うのってエンコと圧縮解凍くらいだろ
そしたらそれ専用のハードがあれば良い様な
CPUはもう頭打ちじゃね
171 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 19:02:50 ID:sefL/HXM0
>>165
C2Dの下位機種って値段も消費電力もX2に勝てる要素無いね。
172 刺客(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:03:25 ID:oo5PEyAh0
>>164
ウンコ色とかざけんな
シンプルで良いマザーだぞ
レガシーフリーだ!
173 ネット廃人(愛知県):2007/10/07(日) 19:03:43 ID:G3l8/op80
買いたいときに買えばいいんだ
そして購入後はしばらく市場を見ない事
174 ブロガー(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:03:49 ID:R1wePhpG0
>>170
らぶデス2が出来ないだろうが
175 スパイ(福岡県):2007/10/07(日) 19:04:44 ID:Py/tv/e+0
グリフィスかグリフィンが買いどきと思って待つ
176 ニート(愛知県):2007/10/07(日) 19:06:12 ID:CZiS0hhV0
P4北森3.2Gの俺が唯一の勝ち組
これは定説です
177 氷殺ジェット(東京都):2007/10/07(日) 19:06:15 ID:AHUk5BIp0
>>29
中卒かよwオワタ(^o^)
178 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 19:06:16 ID:ZDcvfQdA0
らぶデス2の為にビデオカード買うか悩んでる自分を「そしたら690G選んだ意味がないだろうが!」と必死に制してる。
アンチエイリアス切って20FPSで俺には十分。俺には十分・・・。
179 ピッチャー(西日本):2007/10/07(日) 19:06:48 ID:hE7Y5XTF0
>>165
E6750最強すぎ
180 就職氷河期世代(東京都):2007/10/07(日) 19:07:07 ID:F/BzeJ4v0
らぶデスとかいうのに必死な人多くね?
181 宇宙飛行士(新潟県):2007/10/07(日) 19:07:17 ID:uFEp/5wl0
今低価格でコストパフォーマンスが高いのはどれよ
182 レースクイーン(東京都):2007/10/07(日) 19:07:47 ID:iyL1f7h00
いつの日か人間の科学の限界がやってきて、
コンピューターの最終形態が誕生した時に買う。
183 ゴーストライター(長野県):2007/10/07(日) 19:08:26 ID:gLv3LLJY0
>>58
マルチコア対応だったらQ6600で最強なんだけどな・・・

あれ対応してないだろ
184 候補者(東京都):2007/10/07(日) 19:08:34 ID:va1nG6f30
>>181
AthlonX2 5000+BEでオーバークロックしとけ

6400+に勝てる
185 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 19:08:55 ID:sefL/HXM0
らぶデスはやるまでwktk
始めてから1日でorz

こんなバカゲーのために高級パーツ買う香具師はお目出度いと言わざるを得ない
186 解放軍(関西地方):2007/10/07(日) 19:08:58 ID:ZDcvfQdA0
>>181
X2 3600
デュアルコアで8000円でお釣りが来るよ。
187 旅人(関西地方):2007/10/07(日) 19:09:32 ID:7VSD1xCc0
PC自作すると負荷テストしたくなるんだよな
良い感じの高負荷動画無い?
188 ほうとう屋(北海道):2007/10/07(日) 19:09:35 ID:Fl/I29ih0
E4300とかPenDC買ってインテルマンセーしてるやつは笑える
189 船長(東京都):2007/10/07(日) 19:09:46 ID:Vn++FBAq0
>>179
これなんで消費電力がE6750<E6550になってんだ
この2つってクロックが違うだけで他の要素はぜんぶ同じだよね?
逆でないとおかしいと思うんだが
190 知事候補(千葉県):2007/10/07(日) 19:09:52 ID:uyMvGlVB0
7月の価格改定でさてQ6600買おうかと思ってたら、もう次かよ
191 こんぶ漁師(愛知県):2007/10/07(日) 19:10:09 ID:6QHP96BG0
>>29
俺クラミジアか
192 2ch中毒(愛知県):2007/10/07(日) 19:10:19 ID:DH1s95Xk0
最近母板の平均価格上がりすぎ
オンボードはいらないから安くしろ
193 商人(栃木県):2007/10/07(日) 19:10:41 ID:Yk/j59Vv0
しばらく自作から離れていたのだがマザーが4万て・・・・・
いつからこんなボッタクリ価格になったんだよ?
194 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:10:57 ID:YjTYJK4R0
>>170
地デジを無圧縮ソフトキャプチャーして
24インチ液晶で編集
VP6で2PASSエンコードとか
ドMなことをしてるやつがきっといる
195 踊り隊(大阪府):2007/10/07(日) 19:11:34 ID:gbQFVYCs0
今のCPUって一昔前みたいに
でっかい爆音クーラーつけなくてもいいわけ?
196 ダンサー(静岡県):2007/10/07(日) 19:11:49 ID:6lqVxs+P0
mini DTXマダー チンチン
197 情婦(東京都):2007/10/07(日) 19:11:59 ID:dz4j12l+0
ASUSと戯画はあの現代アート顔負けのアホみたいなヒートシンクをどうにかしろ。
198 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 19:12:19 ID:sefL/HXM0
>>195
クアッドは漏れなく爆熱だよ。
199 社長(愛知県):2007/10/07(日) 19:13:35 ID:pHV3QWXr0
よく○月まで待てとか言われるけどさ
それって大抵新しい何かが○月に出るからだよね
でもそういうのって出た直後はバカみたいに高いから結局買い時じゃないじゃん
200 保母(茨城県):2007/10/07(日) 19:13:37 ID:EsN71WI60
>>195
E6750使ってるけどリテールで十分。
騒音も気にならない
201 ダンパ(栃木県):2007/10/07(日) 19:13:51 ID:yP2ynP1o0
>>939

そんな・・
今時アナルセックスなんて当たり前と言われてしたんですけど・・・
202 電力会社勤務(京都府):2007/10/07(日) 19:13:57 ID:pPn+XpaI0
俺は10万でQ69XX+そこそこのグラボの構造で
組めるようになるまで作らんぞ
203 ブロガー(dion軍):2007/10/07(日) 19:14:41 ID:qT2HIKVg0
>>199
そもそも値段を気にするような人間は自作しなくていいんだよ
204 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/10/07(日) 19:15:55 ID:uyKVyVyo0 BE:18295722-PLT(12002)
いつになったら安心してPCパーツを買える日が来るんだよ
205 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:16:33 ID:YjTYJK4R0
いい加減お任せ空冷理論を止めようぜ・・・

別にバイクみたいに走ってるわけじゃないんだから・・・

微動だにしないPCが空冷で冷却って頭悪い子かよorz
206 まなかな(千葉県):2007/10/07(日) 19:16:48 ID:KenQxOHe0
939マザー3枚も買っちゃった。
207 女工(大阪府):2007/10/07(日) 19:17:32 ID:odR9z0ha0
ちょっと目離したらわからんようになるな。
P965は?
208 容疑者(神奈川県):2007/10/07(日) 19:18:25 ID:kyMLxFHb0 BE:987649294-PLT(12000)
E8000シリーズはお前ら的にどうなの?
買い?
209 経営学科卒(長野県):2007/10/07(日) 19:18:33 ID:4Q/NkuNe0
今ザリガニの2.4GHzでそろそろ買い換えようと思ってんだが、
面倒なので自作は嫌だし、デザイン重視でvaio typeLの22インチ液晶がいいなと思って。

だけど、CPUの選択肢がさ、>>29の表だとモナーしかねーんだ。
34万くらいでGeForceもつんでBDもつけるつもりだったんだが、どうよ?
210 留学生(秋田県):2007/10/07(日) 19:18:59 ID:RJjBl/sO0
>>197
アルアルw
211 くれくれ厨(東京都):2007/10/07(日) 19:19:24 ID:JyDTd8kY0
E6750と6850で迷ったけど6750の方がCP高い
212 旅人(関西地方):2007/10/07(日) 19:21:09 ID:7VSD1xCc0
>>211
E6850は3GHzご祝儀価格
213 留学生(東京都):2007/10/07(日) 19:24:34 ID:5+FevT+R0
pen無印ですが
214 山伏(千葉県):2007/10/07(日) 19:25:40 ID:hIVCyzdf0
マジレスすると、
E4300からE6850に買い換えたけど何も変わらなかった

C2Dならどれも同じ
215 会社員(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:26:39 ID:a9DawUKD0
>>204
32CPUを載せる時
OSの上限で性能頭打ちする
216 自宅警備員(catv?):2007/10/07(日) 19:28:44 ID:Qlv3mKRN0
クアッドなんて何に使うんだよw
217 銭湯経営(埼玉県):2007/10/07(日) 19:30:44 ID:b1+xHfwz0
低発熱でそこそこのPC組むならインテルのよりアスロンの45W番でおk?
218 産科医(大阪府):2007/10/07(日) 19:31:44 ID:hfE41qlu0
>>214
Pen3からE6850はどんくらいかわる?
ドラクエで例えてくれ
219 中小企業診断士(北海道):2007/10/07(日) 19:32:54 ID:Co5QeZhA0
ひのきのぼうからブーメラン
220 AV監督(関東地方):2007/10/07(日) 19:33:01 ID:+QZ4kuqA0
ネハレムが出るまではずーーーっと待ちだよ とにかくなwww
221 底辺OL(大阪府):2007/10/07(日) 19:33:27 ID:5ydhxKGk0
このスレ定期的に
222 うどん屋(大阪府):2007/10/07(日) 19:33:31 ID:YMrrcoYR0
>>214
ネットとメールするだけならE4300からE6850に変えても、何も変わらんよ。
223 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 19:33:41 ID:sefL/HXM0
>>218
ダークドリアードからブルデビル
224 野球選手(東京都):2007/10/07(日) 19:37:12 ID:01pW+ts70
×2 3800だがまったく問題ない
これ以上の必要性を感じない
どういう変態が必要とするんだろうか?
225 くれくれ厨(東京都):2007/10/07(日) 19:38:04 ID:JyDTd8kY0
>>214
俺めちゃくちゃ変わったんだけど
E4300からE6750だけどさ
226 候補者(東京都):2007/10/07(日) 19:38:21 ID:va1nG6f30
>>218
回復手段がやくそうからホイミが使えるようになったくらいの変化
227 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 19:38:30 ID:M6TNFp8o0
マザーが3万wwwwwwwwwwww
228 電気店勤務(徳島県):2007/10/07(日) 19:39:58 ID:DZLstrLH0
E4300@2700で困ってないから買い替え無いわ
229 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:40:00 ID:YjTYJK4R0
>>218
ザキ・ザラキを唱えないメタル装備のクリフト
230 張出横綱(宮城県):2007/10/07(日) 19:42:34 ID:sefL/HXM0
ネットだけなら3800+CPUで問題ない。
せいぜい10%分くらいしか動かさないし。
ストレスの元はHDDの速度不足の方が問題のことの方が多い・
231 社会保険事務所勤務(新潟県):2007/10/07(日) 19:42:37 ID:spHAvsB50
ところで、ちょっと前までニュー速じゃ変態マザーがすごいオススメだったのに
最近じゃ変態マザー変態マザー言う人いなくなったNE!
232 会社員(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:45:05 ID:a9DawUKD0
>>231
FSB1333非対応
233 留学生(福島県):2007/10/07(日) 19:49:34 ID:2JQXJErL0
X2 5200+を使ってるが、何の不満もない。
パーツで今欲しいのは格安で高性能なグラボだけ。
234 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 19:50:56 ID:M6TNFp8o0
格安で高性能で低発熱なグラボがほしい
235 鉱夫(宮城県):2007/10/07(日) 19:52:06 ID:tYu8L3VS0
>>233
「省電力」を忘れてる。
236 ニート(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:52:31 ID:Qqd8uGMC0
そんな魔法のようなグラボがあるか
237 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 19:54:03 ID:M6TNFp8o0
CPUは性能あがってTDPさがってるんだからちょっとはがんばって
238 火星人−(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:54:27 ID:INNT27vI0
グラボの処理能力は単純にトランジスタ数で決まるからCPUみたいなバランスになるにはまだまだ時間かかるよ
239 留学生(茨城県):2007/10/07(日) 19:57:05 ID:xTBewqYV0
XP2500+ NF7-Sで何の問題もない、が
5000+BEをDCして低消費電力PC組みたくなってきた今日この頃
240 女工(大阪府):2007/10/07(日) 19:57:34 ID:odR9z0ha0
E6850とか使ってもHDDが追いついてないやつ多いだろ。
システムだけでもraptorつかってみそ。
( ゚∀゚)ラプップー
241 通訳(大阪府):2007/10/07(日) 19:57:52 ID:cKLfDJCy0
939っていつもネタにされてるけど、何で?
242 パティシエ(福岡県):2007/10/07(日) 19:58:07 ID:hkjeIcy20
うちに帰ってマザーのおっぱいでも吸ってなボウヤ
243 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 19:58:14 ID:YjTYJK4R0
省電力・低発熱ではAMDから情報提供受けれるRadeonが進化早いだろうな
244 プレアイドル(大阪府):2007/10/07(日) 20:00:22 ID:R2/I+I3h0
オタクコアはもうすぐ?
245 火星人−(アラバマ州):2007/10/07(日) 20:03:28 ID:INNT27vI0
>>241
AMD全盛期にソケットの変わる周期や、ソケット同じでもコアが違うと使えなくなるって事をしらなかった
にわか自作派が大量にでてきたから・・・
それでAM2がでて939が即捨てられたとか騒いでる
246 洋菓子のプロ(山梨県):2007/10/07(日) 20:10:52 ID:S8F4ymbE0
>.1
ボッタクリ杉死ねよ、CPUより高いってふざけてんのか?あぁ?
247 トリマー(大阪府):2007/10/07(日) 20:12:19 ID:burhiDIU0
>>214
2ちゃんとニコ動くらいなら変わらんよ。
248 工学部(千葉県):2007/10/07(日) 20:14:27 ID:vy2G9kBX0
コアオタクならもうすでに
249 踊り隊(大阪府):2007/10/07(日) 20:17:34 ID:gbQFVYCs0
>>198
そうなのか

今pen4 北森3.0なんだが
同等ぐらいでいいんだよな性能。
Pentium Dual-Coreっつーのはどうなのよ
あかんの?
250 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 20:18:23 ID:YjTYJK4R0
Core2Duo E6750+GeForce8800 ULTRAなら1920x1080 H264の高画質動画を滑らかに再生できるの?

251 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 20:18:59 ID:M6TNFp8o0
キャッシュ1MBでもさもさもさーり
252 電話交換手(アラバマ州):2007/10/07(日) 20:22:17 ID:mYT1h60T0
>>245
それに当時デュアルコアは5万も10万もしたしな
253 住職(コネチカット州):2007/10/07(日) 20:23:03 ID:mkZHlx08O
同等でいいなら買い換えなくていいじゃん
同等ならセロリン400
254 スパイ(愛知県):2007/10/07(日) 20:29:45 ID:evylcie80
先月組んだサブ機は、X2 3600++メモリ2GB+マザーで、25,000円でかなりお釣りきたな。
255 F-15K(東京都):2007/10/07(日) 20:32:42 ID:Qnf/hbkC0
>>241
キチガイ>>245は939世代が爆熱ネトバ世代を圧倒した事をひた隠しにしたいらしい
あの敗北があるからこそ今のCore2世代が生まれたわけなのだが

PenD(笑)のみならずシングルコアでも性能、発熱面で圧倒した
Pentiumキラーの渾名は伊達じゃない
と言うかPentium4が糞過ぎただけだが

>>249
Pentium Dual-Coreは前のネトバとは全くの別物のCoreMA世代だから悪くないかと
256 保育士(東京都):2007/10/07(日) 20:38:02 ID:xcmNC/t60
Socket563にモバイルathlonが乗ってるの使ってる
多分、持ってるやつ自体めったにいないと思う
257 きしめん職人(東京都):2007/10/07(日) 20:40:40 ID:e5clNPwd0
確かにwillametteはあまりに酷かった
258 40歳無職(静岡県):2007/10/07(日) 20:41:12 ID:2iaEVEsS0
まだpen3-700MHz使うのかよ
259 クリエイター(埼玉県):2007/10/07(日) 20:50:32 ID:RCsIt3210
win2kに有終の美を飾ってもらうには何がいいと思う?
G33にE4xxxかE21xxでいいかな
260 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 20:51:39 ID:d5v/1cxU0
>>259
Dual Coreが性能発揮しきれないから普通にセレロン400でいいかと・・・・
261 クリエイター(埼玉県):2007/10/07(日) 20:55:32 ID:RCsIt3210
2コアまでは普通に扱えるんじゃなかったっけ?
262 現職(埼玉県):2007/10/07(日) 20:56:01 ID:OWS26vAw0
263 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 20:56:50 ID:d5v/1cxU0
>>261
Dual CPUに正式対応してるが1CPU2コアにはドライバが作られてないから
性能の8割くらいしか出せない
XPでもドライバ当てないなら同様
264 ビデ倫(catv?):2007/10/07(日) 20:57:14 ID:gHs7jvpB0
マザーはTYANのThunder n4250QE とオプションのM4985を付けてCPU8個とメモリ32枚乗せる。
値段は合わせて25万円くらい。
CPUはAMDのOpteron 8222 SE これを8個で160万円くらい
メモリはIBMの41Y2768 ECC付きで安心な製品 これが32枚で1600万くらい
ゲームをやるしELSA NVIDIA Quadro FX 5500 SDI これが100万くらい
もちろんサウンドにもこだわりたいお年頃だから
Lynx Studio TechnologyのLynxTWO A-Model これが18万円くらい
大容量でゲームの保存もバッチリ
LogitecのLHD-DA750SAKを8台 合計で56万くらい
光学ドライブは今話題のPS3で使われているBlu-rayがいいよね
LogitecのLBD-A2FU2/WM 値段は12万くらい
モニタはSharpのPN-655R デュアル環境って事で2枚で450万くらい
OSは無難にXP HOME
265 理学部(沖縄県):2007/10/07(日) 21:00:59 ID:YJJk/mvg0
それにxphomeって性能殺してるだろ
266 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 21:01:58 ID:d5v/1cxU0
>>264
XP homeはCPUは1こまでしか扱えないよ・・・・
dual coreはあくまでCPUソケット1こだからいいという話しだし
267 訪問販売(鹿児島県):2007/10/07(日) 21:02:27 ID:RxbOPyEn0
XPhomeだとデュアルコアちゃんと使えないの?
268 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 21:03:01 ID:M6TNFp8o0
使えないのはデュアルCPU
269 釣氏(長野県):2007/10/07(日) 21:03:01 ID:bNarhIDX0
>>266
ネタにマジレスすんなゴミクズ
270 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 21:04:33 ID:d5v/1cxU0
>>267
Dual coreは使える
CPUソケット1こならOK
2個になればだめ

逆に2000はDual coreは性能発揮できないが
シングルコア2こなら性能100%引き出せる
271 留学生(dion軍):2007/10/07(日) 21:04:58 ID:xoc1oAmF0
HomeってQuad Coreどうなん?
272 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 21:08:39 ID:d5v/1cxU0
>>271
所詮ソケット1こなんで問題ない

世の中にはソケット1つにつき1ライセンス分の値段請求するソフトもあるが
ソケット1複数コアなら問題ないことになってる
273 空気コテ(関西地方):2007/10/07(日) 21:08:53 ID:q+8Hu9f+0
>>262
何故か俺のマシンだと
軽すぎなのか早送り状態になりやがる
274 文学部(東京都):2007/10/07(日) 21:10:24 ID:aHFHR7Nh0
X38ってさ、TDPが26Wで従来に比べ2倍とか、冗談みたいな話聞いたんだがマジなんすか?
発熱どれくらいのもんなんだろ。
275 金田一(青森県):2007/10/07(日) 21:11:52 ID:t+tLVGxt0
>>274
ハイエンドでTDPきにすんの?
ハイエンドって金も熱も気にしないで最高性能ほしい人が買うもんだよ
276 文学部(東京都):2007/10/07(日) 21:13:27 ID:aHFHR7Nh0
じゃあなかった36Wだ。
>なおX38のTDPは36.5Wとのこと。P35は16Wなので、それの2倍以上にはなっています。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002954.html
277 旅人(関西地方):2007/10/07(日) 21:17:13 ID:7VSD1xCc0
>>262
こういうのもっとない?
色々試したくなるよね
278 週末都民(関西地方):2007/10/07(日) 21:19:53 ID:SFPcMTZ/0
ハルヒOP無理矢理60fpsにした動画あるがロダ探すのめんどい
279 石油王(石川県):2007/10/07(日) 21:20:51 ID:xnJs5Nnt0 BE:680513393-PLT(13944)
>>29
ザリガニとぬこかよ・・・・orz
280 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 21:21:39 ID:d5v/1cxU0
281 ぬこ(福岡県):2007/10/07(日) 21:21:46 ID:PadyiIPS0
Penryn対応マザーの選び方としては
2万以上出せない奴は戯画、それ以上出せるならASUS
って認識で良いの?
282 現職(樺太):2007/10/07(日) 21:24:28 ID:V8csM8QzO
アスロックは!?アスロックからは何がでるの?
283 ウルトラマン(三重県):2007/10/07(日) 21:24:35 ID:DfrCp8XL0
284 ビデ倫(関西地方):2007/10/07(日) 21:26:55 ID:i9jlstA10
ゲフォMX440から965GかG33のオンボに変えたらちょっとは幸せになりまつか?
285 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 21:26:59 ID:d5v/1cxU0
>>283
AppleやMSのHD動画は上品にエンコされてるから二世代前のPC(Pen4やath64シングルコア)でもGPUさえしっかりしてれば
普通に再生できる
286 週末都民(関西地方):2007/10/07(日) 21:27:10 ID:SFPcMTZ/0
誰かニコに25分アニメあげたことある?
VP6 2passでエンコしようと思ったらどれぐらい時間かかるもんなの?
287 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 21:30:00 ID:M6TNFp8o0
すて6にあがってるので3800X2と7050オンボードで再生できない動画はないな
288 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 21:31:33 ID:YjTYJK4R0
>>287
ダウンロード&実際の解像度で再生してみ
289 空気コテ(関西地方):2007/10/07(日) 21:32:06 ID:q+8Hu9f+0
ステ6のサイト自体が重い
290 文学部(東京都):2007/10/07(日) 21:33:45 ID:aHFHR7Nh0
>>287
えー、嘘だぁ・・・
同じCPUと7600GTだけど無理なのいくつかあるだぜ。
291 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 21:36:40 ID:YjTYJK4R0
どっちかというと
IDOLM@STERの方が処理負荷は高い気がする

アニメよりIDOLM@STERをダウンロードして実サイズで再生してみろ
292 きしめん職人(神奈川県):2007/10/07(日) 21:39:59 ID:VoDBP9en0
>>29
アオミドロとチンパンジーのあいちゃんです><
293 別府でやれ(大阪府):2007/10/07(日) 21:46:16 ID:M6TNFp8o0
とりあえず>>280>>283は1Ghz 0.85Vまでダウンクロックしてもぬるぬる再生だった
それぞれMPCとQTで
定格だと同時再生も可
アイマスはダウンのこり30分とか言われてるから後ほど、とりあえずWEBページ上では問題ない

>>290
どれ
294 ダンサー(アラバマ州):2007/10/07(日) 21:50:16 ID:Jfskm6G10
>>290
つCoreAVC

これでH264の糞重動画もデュアルコアなら楽勝
295 会社員(アラバマ州):2007/10/07(日) 21:53:00 ID:a9DawUKD0
「PCI Express 2.0」
DoCoMo 2.0?

PCI Expressは誰に反撃する気なんだよ
296 きしめん職人(東京都):2007/10/07(日) 21:55:19 ID:FfCSRTzI0
GA-X38-DQ6のマニュアル落としてみたが、ECCの記述がどこにもない
配線省略してコストダウンしてるっぽいな
所詮は安物マザーか
安物買いの銭失いにならないように気をつけよう
297 刺客(宮城県):2007/10/07(日) 21:55:40 ID:H5f/ZbkM0
>>294
CoreAVCって言われるほど軽いかぁ?E6600で再生できないのもあんぞ
298 DJ(アラバマ州):2007/10/07(日) 21:56:44 ID:lgwmzggm0
ステ6ひらいたらブラウザがおちた
299 文学部(東京都):2007/10/07(日) 21:59:08 ID:aHFHR7Nh0
>>293
>>262とかやっぱり同期できなくなった
まぁ設定次第な部分もあるんだろうけど
以前自作PC板にあった劇重動画スレだと連戦連敗した記憶があるんで、つい。

>>294
CoreAVCって無償版あるのか
d
300 事情通(東京都):2007/10/07(日) 22:01:02 ID:Nh3cKEHK0
CoreAVCはデュアルコア対応してないんじゃないの?
301 旅人(長屋):2007/10/07(日) 22:01:58 ID:LZ2zE9Mm0
二千八年一月現在
インターネッツ発祥の国、アメリカの一般家庭ではザリガニ以下が大多数を占めるのであった
302 焼飯(アラバマ州):2007/10/07(日) 22:01:59 ID:5Prqtgfa0
今Pen2使ってるんだがE6850に換装したらどのぐらい体感速度変わるかな?
FPSで例えてくれ
303 グライムズ(東京都):2007/10/07(日) 22:02:00 ID:d5v/1cxU0
ブラウザ上なら糞PCでも大概再生できるよ
304 タリバン(東京都):2007/10/07(日) 22:03:47 ID:Wp0qKQjI0
>>278
自作板にあるフルHD動画スレ関係?
俺はAIRまではクリアしたがハルヒで死んだ
3800+GT7300ではさすがに
305 ダンサー(アラバマ州):2007/10/07(日) 22:05:26 ID:Jfskm6G10
>>300
マジっすか、勘違いスマン

http://www.nicovideo.jp/watch/sm666893
このベンチ良いよ
グラボ関係なしで純粋にCPUの処理能力で測れるから
306 のびた(アラバマ州):2007/10/07(日) 22:06:19 ID:YjTYJK4R0
>>302
たぶんこれからの時代は

動画の再生・エンコード・ゲームの描画はGPUに全て任せる時代が来るから

CPUが使われるのはソフトウェア(OS・ブラウザー・Office・DTV・DTM)当たりだろう

Vistaのように無駄に高負荷をソフトウェアが追及しない限り

過度のCPU進化は必要かどうかは謎

307 洋菓子のプロ(広島県):2007/10/07(日) 22:06:39 ID:EUed2Qew0
フルHDキャプチャ対応PV5キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175493277/
308 週末都民(関西地方):2007/10/07(日) 22:09:01 ID:SFPcMTZ/0
ニコって制限あんだろ?
こんなもん誰も動かせそうなもんだが
309 サンダーソン(アラバマ州):2007/10/07(日) 22:09:06 ID:hQBuC25R0
>>29
え〜俺、ザリガニなの?ひどいよひどいよ!
310 会社役員(千葉県):2007/10/07(日) 22:09:10 ID:9qAoIEGF0
Singleコア最高速のCPUだせよ
311 序二段(神奈川県):2007/10/07(日) 22:09:51 ID:w+2uTlUz0
>>302
Pen2  : ホーガンズアレイ
Pen3  : ヨッシーのロードハンティング
Pen4  : ヴァーチャコップ
E6850 : デスクリムゾン 
312 桃太郎(北海道):2007/10/07(日) 22:10:02 ID:5WLzQaW90
pen3から3500+にしたら、今まで見れなかったステ6が見れて感動。
これで5年は戦える。
313 通訳(愛知県):2007/10/07(日) 23:16:18 ID:CFK797B40
つい先週P35のってるママン買った俺オワタ
314 空気コテ(関西地方):2007/10/07(日) 23:18:49 ID:q+8Hu9f+0
メインマシンが壊れて
サブに切り替えたときのストレスは異常
315 共産党工作員(神奈川県):2007/10/07(日) 23:19:01 ID:hRWBJNTp0
>>29
俺ザリガニwwwwwwwwww
316 人気者(神奈川県):2007/10/07(日) 23:19:53 ID:v6DejU5Y0
今日マザーごと取り替えて
3年前に買ったマシンを近代化改装した
最近はVRAM256Mが当たり前なのね
317 西洋人形(石川県):2007/10/07(日) 23:20:25 ID:3f0E/WYB0
C2Dに変えたらヅアルコアのバグでフォント関係でフリーズ連発
結局未だに939の3500+大勝利!!
318 支援してください(滋賀県):2007/10/07(日) 23:21:12 ID:UjEfx23i0
10月のDELL祭りこないの?
319 イベント企画(三重県):2007/10/07(日) 23:21:25 ID:kgX2AWX90
3500からE6750・P35-DS3R・MEM2Gのスーパーマシンに今月中に乗り換えようと思ってたのに
来年まで待てないよぅ
320 F-15K(東京都):2007/10/07(日) 23:22:18 ID:Qnf/hbkC0
>>317
イ`…
321 産科医(大阪府):2007/10/07(日) 23:24:01 ID:hfE41qlu0
>>305
エコノミーな健
322 すくつ(新潟県):2007/10/07(日) 23:24:21 ID:jv5nWpJ80
323 ツアーコンダクター(三重県):2007/10/07(日) 23:24:31 ID:HHYRpuIk0
ソケットAだが、何の不便もない。
324 まなかな(埼玉県):2007/10/07(日) 23:27:28 ID:ScZAnWix0
939ですがcore2duo搭載したいです><
325 検非違使(神奈川県):2007/10/07(日) 23:31:44 ID:ZUjLjl1r0
326 福男(長屋):2007/10/07(日) 23:38:02 ID:Wf4EL7ZH0
>>325
重くて話にならん
327 空気コテ(関西地方):2007/10/07(日) 23:38:24 ID:q+8Hu9f+0
その前につながんねーよ
328 選挙カー運転手(東京都):2007/10/07(日) 23:39:04 ID:dr4RCKHl0
1Gのメモリスロットを8本ぐらい用意してくれよ!
2Gのメモリ高すぎ!
329 神(埼玉県):2007/10/07(日) 23:40:19 ID:N7t7nBf10
>>29
性能差と階級差があわねえよ
総理大臣と高卒とチンパンジーのあいちゃんの差がちっさ
330 社会保険事務所勤務(新潟県):2007/10/07(日) 23:42:14 ID:spHAvsB50
>>329
元々HDDの総容量ランキングを無理やりCPUに置き換えたものだからな
331 新人(長屋):2007/10/07(日) 23:43:09 ID:l2ZvKZ160
CPU athlon64 3000+
M/B a8n sli delux
MEM DDR400 512*2
VGA ASUS 6600

939全盛期、無駄に高級なマザーを買ったがSLIなど使わんかった
とりあえずdell祭り開催時に参戦して、今のメインPCをLANHDDケースにする予定

332 海賊(東京都):2007/10/07(日) 23:43:14 ID:GXtiJ1kD0
>>325
よくわからんがこれプレミアじゃない場合低画質になってるんじゃないか?
333 野球選手(東京都):2007/10/07(日) 23:43:42 ID:01pW+ts70
>>325
休みの日の深夜はエコノミー確定だし
それ以前につながりにくいw
334 事情通(東京都):2007/10/07(日) 23:44:05 ID:Nh3cKEHK0
>>305
今調べたら
フリー版はシングルまでで
金払うとマルチコアOKになるみたい

まえどっかのスレにも書いたけどCoreAVCで再生すると音声そのままで早送りになる動画が出てくるから困る
VFRでVBRだっけか?誰かが教えてくれたんだが
335 ダンサー(アラバマ州):2007/10/07(日) 23:46:06 ID:Jfskm6G10
>>334
某住人に貰った俺はつこうたってわけか
336 シェフ(dion軍):2007/10/07(日) 23:47:21 ID:rBwXMQWs0
今のP4で全然不満ないですけど・・・
337 理系(長屋):2007/10/07(日) 23:47:34 ID:yRoCqI7G0
運動会はじまたー
338 ハンター(東日本):2007/10/07(日) 23:49:25 ID:EOWXnmfN0 BE:14479946-2BP(1213)
PCの性能なんて2,3年で陳腐化するんだから、ロー〜ミドルレンジを
短いスパンで使っていってた方がいいんじゃね?
339 留学生(大阪府):2007/10/07(日) 23:49:28 ID:h2Wnc03J0
ベンチとかやると新しいの欲しくなるからやらない方がいいね。
340 生き物係り(アラバマ州):2007/10/07(日) 23:50:16 ID:d8CBA28c0
ふつー939 x2
341 屯田兵(長屋):2007/10/07(日) 23:54:10 ID:DqCJA7yv0
マザーだけでパソコン変えるね
342 屯田兵(長屋):2007/10/07(日) 23:56:23 ID:DqCJA7yv0
マザーだけでパソコン買えるねに訂正
343 AA職人(三重県):2007/10/07(日) 23:56:23 ID:ljIxZwzq0
>>325
エコモードでもLv6はないわ
344 黒板係り(熊本県):2007/10/07(日) 23:58:43 ID:6fGEbtVg0
>>338
ハイエンドは殆どゲームや動画用途。
ローやミドルでは時間が掛かるどころか動かない。
345 くれくれ厨(アラバマ州):2007/10/07(日) 23:59:52 ID:M0JasD9z0
479投げ売りしないかな
346 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 00:11:18 ID:clcGltBD0
>>345
マザー?
なんかえらい勢いで安売りされてた気がするが
347 客室乗務員(東京都):2007/10/08(月) 00:26:50 ID:doncjh5a0
11月に8800GTとこれで組む
348 のびた(千葉県):2007/10/08(月) 00:28:06 ID:ugcZEx7V0
今日・・・というか昨日の夕方に買って来ちゃったよ
349 週末都民(東京都):2007/10/08(月) 00:29:32 ID:77GFbXVd0
>>348
p-oneカード乙
350_:2007/10/08(月) 00:35:15 ID:D/A0cQc30 BE:212460645-BRZ(11340)
CoreAVCって製品版はデュアルコア使えるでしょ
351 プロスキーヤー(樺太):2007/10/08(月) 00:37:37 ID:RkenTwsgO
カッパーマインのpen3だがこれといった不自由はない
メモリを64から256×2、HDを30Gから120Gにしたハイスペックマシンだからな
六年前のソーテックだが拡張性があるPCを買ってよかった
352 インストラクター(岩手県):2007/10/08(月) 00:38:34 ID:oY9KHE4S0
CoreAVCの何所を見ればデュアルコア対応版か、シングルコア版か見分けることができるんだ?
353 麻薬検査官(東京都):2007/10/08(月) 00:41:55 ID:imGsAmMc0
愛機のベニースターが悲鳴を上げて
ちょっと負荷がかかると途端にフリーズしまくるんで
買い替えを検討してるんだが、どれもこれも高く見えて困る。
ちょうどXPかVISTAかも悩みどころだし。
354_:2007/10/08(月) 00:42:08 ID:D/A0cQc30 BE:127476634-BRZ(11340)
http://www.coreavc.com/index.php?option=com_content&task=category§ionid=4&id=21&Itemid=59
下のは - SMP (multi-core CPU) support (limit 4)
って書いてるからクアッドまで使える
355 VIPからきますた(アラバマ州):2007/10/08(月) 00:44:04 ID:HL2NR/Ki0
>>1
自作板住人によるとX38は消費電力がかなり高いようですね
356 和菓子職人(神奈川県):2007/10/08(月) 00:44:35 ID:SeHaC3Ms0
アスロン2500+で時間が止まってるので何買ったらいいか全然わかりません
357 クマ(神奈川県):2007/10/08(月) 00:44:36 ID:qWIGTgYx0
グラボって8500GTっての買ったんだが
これってどんなもん?
オブリビオンやるなら十分?
358 赤ひげ(関西地方):2007/10/08(月) 00:45:31 ID:/FcA+B5Z0
45nmまで待て
359 社長(兵庫県):2007/10/08(月) 00:47:42 ID:qKn5osxt0
>>357
ゴミ
かなり評判がわるい
360 一反木綿(東京都):2007/10/08(月) 00:49:35 ID:f4EiKD8x0
>>357
最低設定で動くかどうかもしらんが、8500GTはゴミだ。
普通8000番台買うなら性能的に8600GTからといわれている。
361 赤ひげ(関西地方):2007/10/08(月) 00:51:04 ID:/FcA+B5Z0
ぶっちゃけ低消費電力のノートパソコンの方が興味あるな
362 くじら(愛知県):2007/10/08(月) 00:53:32 ID:878IqMDO0
>>356
よう俺。
なに買えばいいのかさっぱりだよな。
363 学生(東京都):2007/10/08(月) 00:54:57 ID:6ANTa+1X0
>>361
メインはQ6600、サブはtype Uだがな
364 浴衣美人(catv?):2007/10/08(月) 00:56:00 ID:ouWvOa2J0
サブにはML115が最強
365 クマ(神奈川県):2007/10/08(月) 00:58:42 ID:qWIGTgYx0
>>359
マジか
8000番台だから性能がいいと思ったのに・・・
366 神(東京都):2007/10/08(月) 01:00:08 ID:4eMT9Sbz0
Phenom X2 GE-6400 1.90 2x(64+64) 2x512 2048 45 65nm SOI AM2/AM2+ 1.40 2008年Q1
Phenom X2 GE-6500 2.10 2x(64+64) 2x512 2048 45 65nm SOI AM2/AM2+ 1.50 2008年Q1
Phenom X2 GE-6600 2.30 2x(64+64) 2x512 2048 45 65nm SOI AM2/AM2+ 1.70 2008年Q1
Phenom X2 GS-6550 2.40 2x(64+64) 2x512 2048 65 65nm SOI AM2/AM2+ 1.80 2007年12月
Phenom X2 GS-6650 2.60 2x(64+64) 2x512 2048 65 65nm SOI AM2/AM2+ 1.90 2008年Q1
Phenom X2 GP-6800 2.80 2x(64+64) 2x512 2048 89 65nm SOI AM2/AM2+ 2.10 2008年Q1
Phenom X4 シリーズ (コードネーム:Agena)
Phenom X4 GP-7000 2.20 4x(64+64) 4x512 2048 89 65nm SOI AM2/AM2+ 1.60 2007年12月
Phenom X4 GP-7100 2.40 4x(64+64) 4x512 2048 89 65nm SOI AM2/AM2+ 1.80 2007年12月
Phenom FX シリーズ (コードネーム:Agena FX)
Phenom FX-80 2.60 4x(64+64) 4x512 2048 120 65nm SOI AM2/AM2+ 1.90 2007年 12月
Phenom FX-90 2.60 4x(64+64) 4x512 2048 120 65nm SOI F/F+(デュアルCPU対応) 1.90 2008年Q1
Phenom FX-91 2.80 4x(64+64) 4x512 2048 120 65nm SOI F/F+(デュアルCPU対応) 2.10 2008年Q1

>>362
これ
367 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/08(月) 01:00:17 ID:Oye81C070
>>357
せめて8600にしといたら・・・
368 ゴーストライター(新潟県):2007/10/08(月) 01:00:18 ID:wa4gqZc90
マザボにC2Dがついてるやつがあるらしいけど
あれどうなの?俺も754の3000+でとまってる
369 現職(愛知県):2007/10/08(月) 01:01:31 ID:lr/cWp5a0
グラボはハイエンド買うか何も付けないか2択だな
370_:2007/10/08(月) 01:01:46 ID:D/A0cQc30
今更65nmで喜んでるAMDって一体・・
371 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 01:03:39 ID:HAJV2jCH0
>>365
8500GTって6800GTにも負けてるだろ
372 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/08(月) 01:03:46 ID:V2pbrnYg0
>>369
だな。
373 酒蔵(福島県):2007/10/08(月) 01:04:31 ID:GPOvXkHi0
最近の3DゲームにCPUって必要なのか
メモリとグラボがものをいうんじゃないのか?
374 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 01:05:13 ID:iID2fsiH0
7600GSでじゅうぶん
375 ウルトラマン(長屋):2007/10/08(月) 01:05:21 ID:vCPmC42o0
グラボの性能引き出すのにCPUも重要だろう
376 建設会社経営(千葉県):2007/10/08(月) 01:05:57 ID:xBM7+ysW0
先日939のマザー買ったばっかしだよ
377 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 01:06:26 ID:HAJV2jCH0
>>373
ゲームによって依存するハードが違う
HL2系はCPU重視だしBF2とかはグラボ重視
378 不動産鑑定士(東京都):2007/10/08(月) 01:09:30 ID:ptv+Yn0E0
>>366
型番 周波数 L1 L2 L3 TDP
でいいのかな?
あと三ヶ月またにゃいかんのか
379 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 01:10:37 ID:iID2fsiH0
L3キャッシュってどんな効果があるの〜?
380 酒蔵(福島県):2007/10/08(月) 01:11:07 ID:GPOvXkHi0
そうなのか

丁度今PC壊れていろいろやってるんで
いいかげん買い替えようかと思ってるんで聞いてみた
381 クマ(神奈川県):2007/10/08(月) 01:11:10 ID:qWIGTgYx0
確かにベンチ見てみたら
同じくらいの値段のグラボの半分の性能じゃん
何でこんな製品作ったんだ・・・嫌がらせかYO
382 神(東京都):2007/10/08(月) 01:17:42 ID:4eMT9Sbz0
>>378
俺詳しくないから・・・ってか
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
からの引用ね。明示しわすれてた。

対してIntelのPenrynは↓のコピペしか知らん。

◎C2E 3.2G : 3.20GHz (400x8.0/FSB1600)、L2 6MBx2
- QX9650:3.00GHz (333x9.0/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 130W、999米ドル
--------------------------------------------------------------------
- Q9550 :2.83GHz (333x8.5/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、530米ドル
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MBx2、TDP 95W、316米ドル
- Q9300 :2.50GHz (333x7.5/FSB1333)、L2 3MBx2、TDP 95W、266米ドル
--------------------------------------------------------------------
●Wolfdale (デュアルコア、45nm、LGA775)
- E8500 :3.16GHz (333x9.5/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、266米ドル
- E8400 :3.00GHz (333x9.0/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、183米ドル
- E8300 :2.83GHz (333x8.5/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、−米ドル
- E8200 :2.66GHz (333x8.0/FSB1333)、L2 6MB、TDP 65W、163米ドル
--------------------------------------------------------------------
383 不動産鑑定士(東京都):2007/10/08(月) 01:22:49 ID:ptv+Yn0E0
>>382
アルファベット二文字はそういう意味があったのか・・・
384 社民党工作員(東京都):2007/10/08(月) 01:25:42 ID:2hz1lInp0
Celeron厨の俺には何の関係もないスレだな
385 タレント(東京都):2007/10/08(月) 02:55:28 ID:PNC/W6VL0
>>280
[email protected]〜2.1GHz/0.800vで余裕
386 張出横綱(アラバマ州):2007/10/08(月) 02:56:35 ID:PCxu070J0
1万円以上のマザーなんて買ったことないや
387 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 04:54:32 ID:dlKcG+kN0
>>7
おお、C2Dってこんなに安くなったのか。
年末あたりにCRYSISフルオプションでヌメヌメ動くニューマシン買おうかな。
388 ダンパ(アラバマ州):2007/10/08(月) 04:58:25 ID:NLzsRSX/P
939ソケットでRIMMが使えるの出せ
389 留学生(千葉県):2007/10/08(月) 05:19:28 ID:ZpG7DbEX0
PC用に30万の貯金をして早3年・・・
何時が買い時なんだよwwww
390 火星人−(愛知県):2007/10/08(月) 05:20:54 ID:Gg1cbWqR0
今なら10万でクアッドマシン買えるじゃん。
391 共産党工作員(東京都):2007/10/08(月) 06:23:26 ID:O8N9tS120 BE:80526672-2BP(1020)
392 イタコ(静岡県):2007/10/08(月) 06:27:51 ID:7rj3jOJA0
  \
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <  いいや限界だ!買うねッ!
   ,ヘ__∧   <);@;|  \      <
   |     |   |;;;;;;;|    \\    <
   |@ @|  ,|;;;;;;;;|,          VVVVVVVVVVVVVVV
    ヘ д /  ( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
        /|| ||(@)|| リ~~
       / ̄ ̄//⌒ヘ|
      |_/⌒V/|
393 空気(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:34:32 ID:+qj8eV+00
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
394 ダンサー(京都府):2007/10/08(月) 06:34:57 ID:1x1YQYzY0
Intel だとどれ買ってももっさり&急加速〜カクカク
AMDの5000番台を買うか、BE2300番台、4000+辺りをOCするのが賢い買い方
うまく立ち回ればCPU+ママン+メモリ1Gが全部で2マソ
395 もんた(千葉県):2007/10/08(月) 06:37:03 ID:KzNpQPOI0
まあ現状ではE4300をOCするのが最強なんだよな
396 恐竜(神奈川県):2007/10/08(月) 06:39:34 ID:x0bubB8t0
PCパーツは九十九で通販すると凄い待たされる。サイトの在庫表示がインチキらしい。
397 ドラッグ売人(西日本):2007/10/08(月) 06:52:52 ID:3hfaizJ30
12月に組もうと思ったら新しいの出るのかよ('A`)
ケースだけ買って眺めてニヤニヤしておくか
398 DQN(アラバマ州):2007/10/08(月) 06:57:06 ID:xKzO//IK0
Pentium4 3GHzで困る局面がぜんぜんこないんだよなあ
FPSもハイスペックエロゲーもやらないし
399 党総裁(大阪府):2007/10/08(月) 07:07:16 ID:xrn0tLbK0
どっか対抗してファーザーボード作れよ
400 空気(アラバマ州):2007/10/08(月) 07:09:03 ID:+qj8eV+00
ドーターカードならあるがな
401 理学部(神奈川県):2007/10/08(月) 07:11:09 ID:v6Mienp90
>>399
むしろマザーボードにくっつく小さいボード類が全てファザーボードなんじゃないかと
402 ロケットガール(不明なsoftbank):2007/10/08(月) 07:11:55 ID:S8voGR0u0
>>400
ドーテーカードだろ、君は
403 野球選手(東京都):2007/10/08(月) 07:16:42 ID:szD/12w+0
パーツの将来性はおまけ程度に思ったほうがいい。
性能は数年後にはローエンドだし、
規格が変われば使いまわしできません。
404 党総裁(大阪府):2007/10/08(月) 07:17:50 ID:xrn0tLbK0
>>401
多夫一妻制か
405 理学部(神奈川県):2007/10/08(月) 07:34:06 ID:v6Mienp90
>>404
いや、俺は卵子に群がる精子をイメージして言った
406 活貧団(コネチカット州):2007/10/08(月) 07:41:19 ID:opIoO3mIO
>>405
お前の妄想力は留まることを知らないな
407 うどん屋(神奈川県):2007/10/08(月) 07:45:15 ID:Exy1zwYd0
Pen2の266MHzなんだけど、そろそろ買い換える時期かな?
408 党総裁(大阪府):2007/10/08(月) 07:47:54 ID:xrn0tLbK0
ここまでそれで来れたんならもう一生それで大丈夫だ
409 留学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 07:49:58 ID:rdxTtMUR0
インテルなんてブルジョアしか買えないだろ
410 知事候補(長屋):2007/10/08(月) 07:53:41 ID:aFkLI9ra0
とりあえずエロゲとニコニコが重くなったら換え時か
411 うどん屋(神奈川県):2007/10/08(月) 07:55:49 ID:Exy1zwYd0
http://h.yimg.com/download2.games.yahoo.com/games/buzz2/content/p/6/532916/call_of_duty_4_demo_preview_2_8000.wmv
この動画がコマ落ち無し音途切れ無しで再生できたら、買い換える必要は無いとおもう
再生できなければ買い替え
412 もんた(千葉県):2007/10/08(月) 07:56:49 ID:KzNpQPOI0
エロゲなんて紙芝居が殆どなのに、
重く感じることなんてあるの?
413 2ch中毒(東京都):2007/10/08(月) 08:01:36 ID:/FAPn+9v0
>>411
再生が始まりもしないんだが
414 ピアニスト(長屋):2007/10/08(月) 08:05:03 ID:C3AVHPdq0
>>411
なかなか面白そうではあるな。  一応超ぬるぬるで再生はできたが。
415 ボーカル(福岡県):2007/10/08(月) 08:06:03 ID:OP/nMjg+0
いつも思うけど「今は買うな!時期が悪い」って流行ってんの?
キモオタ特有の漫画みたいな言い回しが気持ち悪いんだけどニュー速ではこれがデフォなの?
416 住職(福島県):2007/10/08(月) 08:07:13 ID:c+D2vH730
>>415
半年ROMれ
417 2ch中毒(東京都):2007/10/08(月) 08:09:44 ID:/FAPn+9v0
たまに「機は熟した!買うなら今だ」ってスレ見るな
418 山伏(東京都):2007/10/08(月) 08:09:58 ID:LphAKRHK0
>>414
いい紙芝居だ
419_:2007/10/08(月) 08:13:24 ID:D/A0cQc30
>>411
WW2ものやめたんだ・・
420 うどん屋(神奈川県):2007/10/08(月) 08:13:36 ID:Exy1zwYd0
>>413 >>414 >>418
一度ダウンロードしてから再生しろ
421 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/10/08(月) 08:24:04 ID:V8Me629s0
なんでマザーボードっていうんだ?
ファザーボードjってのはないのか?
422 福男(愛知県):2007/10/08(月) 08:24:08 ID:UtEEe4yu0
>>411
なにこれすごいおもしろそうw
423 電力会社勤務(アラバマ州):2007/10/08(月) 08:29:12 ID:ioYdI5pO0
>>421
すぐ上に同じ話でてるだろカス。
ドーターボードってのが昔からあるんだよ。
424 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 09:03:18 ID:dlKcG+kN0
じゃあ俺はおばあちゃん子だからグランドマザーボードだな。
425 新人(樺太):2007/10/08(月) 09:10:15 ID:13CoXs6nO
いつも思うけど「今は買うな!時期が悪い」って流行ってんの?
キモオタ特有の漫画みたいな言い回しが気持ち悪いんだけどニュー速ではこれがデフォなの?
426 とき(広島県):2007/10/08(月) 09:12:44 ID:j3bClXwx0
AMD690チップセットのマザーとAthlonXPx2でも買えばいいよ、安いし、
エンコもデコードもAVIVOでC2Dなんか屁でもないほど爆速だし、
3D性能も悪くないし。
427 刺客(コネチカット州):2007/10/08(月) 09:13:48 ID:HlOnvrrYO
>>425
さっきも言われてただろうに
半年ロムれ
428 グラドル(東京都):2007/10/08(月) 09:20:39 ID:8J0wq6ZG0
>>411
Crysisも気になってたがこれもおもしろそうだな
だが俺はDX10対応してるグラボ持ってない
429 別府でやれ(長屋):2007/10/08(月) 09:21:05 ID:q9KnI6u60
もう買っちゃったよ!
なんで止めてくれないんだ!!
430 金田一(秋田県):2007/10/08(月) 09:26:22 ID:j5v3zLLN0
セレロンMで動画のエンコードしてる。遅い。外付けハード出して。
431 留学生(茨城県):2007/10/08(月) 09:36:15 ID:6qKZpaDK0
ハイスペック厨に感化されて無駄に性能の高いクソ高価なPCを買うのも
家電量販店のメーカー製極悪ノートを買うのと同等に愚かだと悟った
432 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 09:39:02 ID:hDwozhm60
DDR3の時代きたか
やすいからってDDR2買ったやつ涙目w
433 火星人−(大阪府):2007/10/08(月) 09:41:16 ID:mRcPtL+R0
1月まで待ったら、次の製品が出てきてまた待たないといけなくなる件

434 土木施工”管理”技師(沖縄県):2007/10/08(月) 09:41:28 ID:slp67G1L0
待て待てって一体いつ買えばいいんだよカス
435 女流棋士(宮城県):2007/10/08(月) 09:43:39 ID:8Rgk5JFu0
起動に15分かかるノートからBTOのE2140に変えた
電源入れて40秒後で2ちゃんねる出来てワラタ
436 新人(青森県):2007/10/08(月) 09:45:03 ID:JswwZvj50
OCしない俺は1万円のマザーで十分すぎる

安いマザー出せやアホ
437 守銭奴(宮城県):2007/10/08(月) 09:47:15 ID:Qo5s98yS0
975みたいに微妙な位置で終了しそうだが…。
そろそろマザーも熟成され始めるP35で良いだろ。

>>434
常時時は満ちた今買え。
438 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 09:50:57 ID:hDwozhm60
これが2万まで落ちた時が買い
それまでは待て
439 トンネルマン(愛知県):2007/10/08(月) 09:51:49 ID:y/fAdwy/0
oi
みす
おい
いつ買えばいいんだよ
パソコン進化しすぎだろ
紀伊店のか
しね
440 保育士(大阪府):2007/10/08(月) 09:53:16 ID:L7GZeRNj0
>>411
スゲーおもしろそう。これなんていうゲーム?
441 保育士(大阪府):2007/10/08(月) 09:55:30 ID:L7GZeRNj0
あああ。リンクに書いてた
call_of_duty_4 ってゲームか。ちょっと見てくるw
442 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 09:55:57 ID:hDwozhm60
urlに書いてあるだろ
443 トムキャット(三重県):2007/10/08(月) 09:56:11 ID:8a57DZ670
>>325
重いな
レベル4からきつい
444 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 09:58:19 ID:clcGltBD0
>>433
基本的にそうだよ
>>382を例にすると
Wolfdaleだったら
E8X50が出るまで待つべき
445 ピアニスト(dion軍):2007/10/08(月) 10:06:40 ID:/s3VPcJW0
レトロゲームしかやらないから5年前に買ったDELLのPCで十分に闘える
446 シェフ(神奈川県):2007/10/08(月) 10:09:42 ID:wunaZJFW0
>>411
とりあえず音は途切れないが、

なにこの紙芝居@Celeron-D涙目w

メモリ増やせばおkとかそういうレベルなのかすらわからんわ
447 デスラー(埼玉県):2007/10/08(月) 10:12:05 ID:HDatc4/V0
ウイルス検索が速くなればいいから
Core2Duoでいいや。Quadとか…そこまではいらない^^;
448 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 10:12:32 ID:hDwozhm60
7でカクった
449 知事候補(長屋):2007/10/08(月) 10:15:09 ID:aFkLI9ra0
ユーザー無視して重いものを作ろうというメーカーの発想が意味わからない
450 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 10:19:27 ID:99xUwfk60
どうせまた紫蘇と相性問題出るんでしょドラクエは
25kあればAMDのセット買えるわ

メインマシンはP5Wだからまだいらない
つーか今はDFIが気になる
451 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 10:20:04 ID:dlKcG+kN0
>>411は何の問題も無かったが>>325はレベル3でガクガクでした。
452_:2007/10/08(月) 10:24:45 ID:D/A0cQc30
>>325は非現実的だから
453 アナウンサー(東京都):2007/10/08(月) 10:25:23 ID:k52Ed0tZ0
>>325
やっとエコノミーじゃなくなったんで試した
[email protected]+X1950ProだとLv4.5が限界
米なんかも含めると4辺りまでかな
454 光圀(兵庫県):2007/10/08(月) 10:25:49 ID:snhece2O0
俺、今日か明日楽天カードが来たら
Q6600で二台目組むんだ
455 ピアニスト(鹿児島県):2007/10/08(月) 10:31:13 ID:03AhfXP40
>>411
音途切れまくりわろた
456 黒板係り(兵庫県):2007/10/08(月) 10:38:19 ID:poOevLxt0
soket939・・・・・ゴッド。いわゆる神
QX6850・・・・・ウルトラマン
QX6700・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Q6700・・・・・・皇族
FX74・・・・・・・大統領
Q6600・・・・・・ビル・ゲイツ
E6850・・・・・・内閣総理大臣
E6700・・・・・・高学歴高収入
6400+・・・・・普通ちゃん
E6600・・・・・・高卒
5200+・・・・・・中卒
(有刺鉄線壁)
E6300・・・・・チンパンジーのあいちゃん
E4300・・・・・モナー
3500+・・・・ヌコ
CelelonM・・・
CoreDuo・・    
PenD・・・・・ネズミ
Pen4・・・・・・ザリガニ
AthlonXP・・・・ダンゴムシ
CelelonD・・・・
Celelon・・・・・
Sempron・・・・
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
K6-V・・・・・
PenU・・・・・クラミジア
K6-2・・・・・・
Pentium・・・
457 パート(熊本県):2007/10/08(月) 10:39:25 ID:dmpCbrdd0
AMDで自作なんて絶対しないわ。
NECとかメーカー製のAMD機なら何の問題も無いけどね。
458 タコ(長野県):2007/10/08(月) 10:40:26 ID:FdMfV6c20
XPhomeでQ6600使えないのか・・・
459 わさび栽培(dion軍):2007/10/08(月) 10:42:19 ID:LeQwM5eE0
ことごとくAMD終わってるよなw

昔からインテル派の俺としては爆笑だけどな
460 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/08(月) 10:42:50 ID:b7N1P2e00
正直さ、内部パーツとっかえひっかえしてる奴っているの?
ハードディスク交換、メモリ増設はしたことあるけど、他はあまりない
将来性考えて最新マザー買ってもネハレンだのDDR3だのPCI-e3.0だの使うのって
3年後くらいになりそうだからその時の売れ筋マザー買った方がよさそう
461 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 10:44:31 ID:hDwozhm60
もう自作が非効率
時代遅れの長物
馬鹿がすること
462 軍事評論家(京都府):2007/10/08(月) 10:44:49 ID:QxY6eIHy0
マザーとCPUは1万以下じゃないと買わない
メモリとVGAとDVD±RWドライブとHDDと電源は5000円以下じゃないと買わない
463 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 10:48:01 ID:HAJV2jCH0
パソコンを起動すると、数秒で電源が落ち、そしてまた付く。
これってどこが悪いの?PCは自作してるν速民ならきっとわかるはず
464 漫画家(福岡県):2007/10/08(月) 10:51:11 ID:0aD6FZIj0
>>411
pen4-2.8Ghzだけどいちよう再生できた
だけどグラボがしょぼいからこのゲーム買うならそこそこいい
グラボ買いたい。
465 外資系会社勤務(熊本県):2007/10/08(月) 10:51:30 ID:0lUzZl0q0
マザーボードにお金かける必要ってあるの?
デュアルコアとDDR2に対応していればいいよ。
メモリにお金をかけて1Gにしたほうが良いと思う
466 わさび栽培(dion軍):2007/10/08(月) 10:52:23 ID:LeQwM5eE0
>>463
熱暴走だよ

ファンに埃がたまってるかファン自体逝かれてる
467 パート(熊本県):2007/10/08(月) 10:52:37 ID:dmpCbrdd0
>>460
短期間で入れ替えるのが趣味な人もいるよ。
あと、オーバークロックする人が自作には多い。
つーかそんなに時間短縮したいならそんなことせずにもっと高いCPU買えよって言いたくなるがw
468 張出横綱(樺太):2007/10/08(月) 10:53:18 ID:1PaLDCK6O
>>463
電源かドライバ。
469 パート(熊本県):2007/10/08(月) 10:54:56 ID:dmpCbrdd0
>>463
とりあえずPCの型番は?
470 シウマイ見習い(愛知県):2007/10/08(月) 10:57:26 ID:wAkhrxo50
>>461
自作は効率とかじゃないだろ
471 情婦(dion軍):2007/10/08(月) 10:58:55 ID:jbwxKPjU0
自作する人って必ずCPUをオーバークロックしてるの?
472_:2007/10/08(月) 11:00:07 ID:D/A0cQc30
ダウンクロックもする
473 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 11:00:42 ID:HAJV2jCH0
>>469
ドスパラのMonarch
E6750
HDD Hitachi 160GB
1024MB*2
7900GS
ママン MSI P35Neo-F
電源 静王4 550W
DVDスーパーマルチ
474 外資系会社勤務(熊本県):2007/10/08(月) 11:01:15 ID:0lUzZl0q0
>>460
普通は壊れたり、機能的にやばくなったら増設したり買い換えたりするけどさ
変態は無駄にパーツを変更して自己満足しているだけ。
少しずつ高性能にするのが楽しいだろうな。ベンチマークで抜けない俺にはわかんね。
毎月3万ぐらいパソコンに費やしていた。

ま、女に3万費やすよりは良いのかもしれないけどさ。パソコンは裏切らないしww
475 パート(熊本県):2007/10/08(月) 11:03:19 ID:dmpCbrdd0
>>473
つーかまだ保証期間じゃねーの?
476 味噌らーめん屋(三重県):2007/10/08(月) 11:07:49 ID:kQ6daLg/0
P3のTコア1.13GHZに合うソケット370の新品M/Bを見つけて買ってしまった。
CPUファンも買った。

これで、もう3年は持ってしまう。

メモリなんかSDR-SDRAMだぞ。
477 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:09:02 ID:PSWDdU090
>>473
俺は電源足りなくてそれはあった

グラボは1本まるまる使わないとね

分岐電源なんか使ったら死ぬ

後はウィルス?
478 パート(熊本県):2007/10/08(月) 11:11:47 ID:dmpCbrdd0
>>477
473の構成を見る限り電源不足じゃあ無いだろうな。
ショップが組んでるだし。
埃でもなさそう、24時間稼動してるなら別だけど。
479 ホテル勤務(岩手県):2007/10/08(月) 11:13:07 ID:dlKcG+kN0
>>456
MMXが抜けてる
480 酒類販売業(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:14:14 ID:B7fDwTYu0
それよりBDドライブが買い時になったら教えてくれよ
481 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:19:08 ID:PSWDdU090
じゃCD-ROMとかRaidとかかな?

いきなり起きた?
482 カメラマン(宮崎県):2007/10/08(月) 11:19:18 ID:kb9Ukqsp0
>>456
Crusoeも入れてやれよ…
483 電話交換手(神奈川県):2007/10/08(月) 11:19:38 ID:dvfTB53F0
>>473
ドスパラのケースってショボそうだし熱じゃないの
484 軍事評論家(大阪府):2007/10/08(月) 11:20:12 ID:jykT7BHA0
>>456
( ;∀;)僕ら939に優しい番付ダナー
485 会社員(福岡県):2007/10/08(月) 11:21:02 ID:WFLvPRNQ0
>>463 政治
486 都会っ子(西日本):2007/10/08(月) 11:21:36 ID:QWq6EKNF0
X38はECCついてないから糞ですよ・・・
ペンリャンはpen4チーム開発だとか
487 味噌らーめん屋(三重県):2007/10/08(月) 11:23:23 ID:kQ6daLg/0
>>485
ワロス
488 パート(熊本県):2007/10/08(月) 11:23:33 ID:dmpCbrdd0
>>463
とりあえずBIOSは入れるよね?
BIOS画面でも電源が切れますか?
489 ロケットガール(関西地方):2007/10/08(月) 11:24:02 ID:1Dk/CqPd0
>>現行のPCI Expressから帯域を2倍に拡張した「PCI Express 2.0」にも準拠する

どうせ空気スロットです
490 容疑者(岩手県):2007/10/08(月) 11:24:04 ID:UlhgdqEH0
>>483
今時、熱で落ちるなんてよっぽどだろ
491 ロケットガール(長屋):2007/10/08(月) 11:24:52 ID:NSHffmFG0
>>463
CPUクーラーがちゃんと密着してないんじゃねえの?
492 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:25:02 ID:PSWDdU090
>>483
う〜んCPUのクーラーが実は外れてて100度で再起動とか?

なんかドライバ入れてそれが競合して再起動もありえないくはないな
493 解放軍(三重県):2007/10/08(月) 11:26:01 ID:KFbgkKfl0
電源勝手に落ちたりするのはママンか電源が逝った
これ豆知識な
俺の経験だとだいたいママンが逝ってるわ
494 か・い・か・ん(京都府):2007/10/08(月) 11:26:24 ID:k9TGt6NZ0
>>262
Qonohaだと普通に再生できるけど、本家本元のdivX playeだと何故かカクつく
495 味噌らーめん屋(三重県):2007/10/08(月) 11:30:32 ID:kQ6daLg/0
>>493
何度も経験あるけど、そうなのか。
どうしていいか分からなくて、
無意識のうちにM/B換えてた。
496 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 11:30:54 ID:HAJV2jCH0
>>488
電源ボタン押す→HDDとかが起動する→すぐに電源が落ちる→勝手に電源がつく
だからBIOSまで行く以前の問題だと思う

熱もアイドル時はCPUの温度が40度付近で彷徨ってるし、
ORTHOSを1時間走らせても異常は無いから大丈夫だと思う
497 ソムリエ(中国地方):2007/10/08(月) 11:31:21 ID:+Hw4nSW+0
Pen4+P4B266であと5年はがんばるよ!
498 容疑者(岩手県):2007/10/08(月) 11:32:53 ID:UlhgdqEH0
>>496
まずはBIOSをうpだてしろ。最新版つこうてるなら一つ前のにして状況が同じか確認
499 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:36:22 ID:PSWDdU090
>>496
Windowsはl起動するのか?
500 新人(埼玉県):2007/10/08(月) 11:37:06 ID:KCqzrVPn0
>>496
それ流行の再起動病だろ
電源が問題だとの噂
501 看護士(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:38:21 ID:Q22QdRU+0
>>496
ギガのママン使ってね?
502 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 11:38:47 ID:99xUwfk60
>>469
最近出ている高効率電源と、GIGA P35マザーの組み合わせは再起動病が
多数報告されている


けどE6750だからDDR2-800だろ?カバー外して風送っても変わらなければ
電源じゃなくてメモリのような気がするぞ
BIOSの設定が5-5-5-15より小さくなってたら戻せ

めったにないけどDVD-ROMのケーブル接触不良でも再起動する
503 停学中(大阪府):2007/10/08(月) 11:39:23 ID:dsUDCdnM0
ザリガニでもあと5年はいけそうだから恐い
504 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 11:39:32 ID:HAJV2jCH0
>>499
何回か電源切れる→つくを繰り返してそれからは普通に起動する
電源が怪しそうだから換えてみようかと思うんだけど直らなかったら金の無駄だ品・・・
505 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:39:51 ID:PSWDdU090
マザーが死んだら起動すらしないし

CPUやメモリは考えにくい

というわけで再インストールで再現するかチェッキラッチョ
506 建設会社経営(千葉県):2007/10/08(月) 11:40:22 ID:xBM7+ysW0
らぶデス2でもやるのか?
507 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:42:54 ID:IiLFWBF70
>>505
バカ?
508 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:43:51 ID:PSWDdU090
やっぱ電源の配分が間違ってるように思うけどな〜
509 神(東京都):2007/10/08(月) 11:45:09 ID:4eMT9Sbz0
ママンの電池とかじゃないの?
510 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 11:47:03 ID:99xUwfk60
>>504
なんだコールドブートがダメなだけか・・
冬になるとさらに増えるぞ、今でそんな風になる電源は・・
511 漫画家(大阪府):2007/10/08(月) 11:48:12 ID:q9A5TS1I0
>>7
disoconの検索結果 14 件中 11 - 14 件目 (0.69 秒)

disoconって何?
512 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:49:26 ID:clcGltBD0
単に電源が逝ってないか

俺は少し前マザーが逝ったかと思って
急いでAthlonX2 4400@ソケ939からE6750に乗り換えたんだが
結局、電源が逝ってたオチだったわ
513 解放軍(三重県):2007/10/08(月) 11:49:39 ID:KFbgkKfl0
だからママンの不良だって
同じ経験に悩まされて電源みっつ買い換えた俺が言うんだから間違いない
ママン変えたら一発で治るよ
514 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/08(月) 11:49:59 ID:Oye81C070
>>325
なかなか繋がらないしイライラするな
515 配管工(関西地方):2007/10/08(月) 11:51:51 ID:D6xR9tMH0
戯画の再起動病について扱ってるのかこのスレは
516 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 11:53:50 ID:PSWDdU090
マザボ逝くときは焦げ臭い匂いが出る時が多い

マザーボードのどこが死んでたら、たまに起動できることがあるんだよ・・・
517 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/08(月) 11:56:46 ID:Oye81C070
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
重すぎて他の操作受け付けないな・・・
518 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/08(月) 11:57:00 ID:rakUWnJjO
戯画の再起動病は電源変えれば治るよ

まさかSKに助けられるとは思わなかったわ
519 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 11:57:40 ID:HAJV2jCH0
>>510
朝っぱらの寒い時に起動したりするとよくなるし、
部屋がちょっとあったかいときに起動すると普通に異常も無く起動するのが結構あるからそれっぽい気がする。
凄く参考になりました、有難うございます。

M/Bはコンデンサが生きてるから大丈夫だと思い込むことにする
520 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 12:00:37 ID:HAJV2jCH0
>>513
安心した矢先に不安になるレスを見つけてしまった俺オワタ
521 請負労働者(関西地方):2007/10/08(月) 12:00:46 ID:o1k7hkQT0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nagan2008
安いよ安いよ〜 買ってね〜
522 パート(熊本県):2007/10/08(月) 12:01:30 ID:dmpCbrdd0
MSIって書いてあるだろ・・・
523 アマチュア無線技士(長屋):2007/10/08(月) 12:02:38 ID:rDHpCMRX0
最近のママンは高いくせにIDEやPCIの数が貧弱でいかん
SLIと蟹等の糞オンボードチップはいらねえから、PCI*3以上で定格で安定して使えるのを一万以下で出せ
524 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:03:01 ID:clcGltBD0
おいらは電源が不安定なんだと思うがなあ
525 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:03:17 ID:PSWDdU090
>>522
それがニュー速クオリティ
526 赤ひげ(関西地方):2007/10/08(月) 12:06:23 ID:/FcA+B5Z0
E8400かQ9450だろうか
527 パート(熊本県):2007/10/08(月) 12:08:28 ID:dmpCbrdd0
PCパーツで一番粗悪品が多いのが電源。
高度な技術が無くても作れるから。
528 建設会社経営(千葉県):2007/10/08(月) 12:09:48 ID:xBM7+ysW0
Antec電源買ったけど小さいコンデンサ吹いてた
529 代走(北海道):2007/10/08(月) 12:11:28 ID:oKj1/S+v0
この前に組んだPCが不調で
どーにもグラボの調子が悪いと踏んで弄ってたら
ガチで火噴いたときにはビビッた。
530 ピアニスト(長屋):2007/10/08(月) 12:12:56 ID:C3AVHPdq0
>>528
マジかい? AntecのSP450使ってるけど今のところ問題はないが・・・
コンデンサにFuhjyyu使ってるのって本当かな?
531 ピッチャー(catv?):2007/10/08(月) 12:13:38 ID:xZhKdEJOQ
ソケットAのマザーボードが字の通り火を噴いて
電源コネクタの部分が丸焦げになっちゃったよ
CPUは無事だったんだけど取り残された
AthlonXP3000+はどうすればいい?
532 建設会社経営(千葉県):2007/10/08(月) 12:17:53 ID:xBM7+ysW0
まあ1年爆熱環境ってもあったけどケース変えてからも問題無いからそのまま使ってるわ
533 産科医(東京都):2007/10/08(月) 12:19:26 ID:1IiwlXuJ0
枯れてて安定したマザボとCPUがほしいのでカンケー無いな。
534 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:20:50 ID:clcGltBD0
>>531
それは捨てるか、インテリアとしてとっておいて
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/ni_i_m5.html
これの上の奴でも買った方がいいのではないかと
Athlon 64 3200+付きマザボ8980円
535 書記(滋賀県):2007/10/08(月) 12:25:03 ID:XyTsuo3R0
きのうν速の「今買うな!時期が悪い」スレ見てたんだけど、
来年の一月までまったほうがいいぞ。

新しく出るE8xxxは一つは$266
もう一つは$188ぐらいで安いし両方とも6MBキャッシュ。

更に10月10日にM/BではGA-X38-DQ6出るので
来年の一月頃には二万台に値が下がるだろう。
これはPCI-E の帯域が二倍のPCI-E 2..0にも対応する。
更にメモリもDDR2に加え、DDR3にも対応。
新CPUも来年の年末頃に出る予定なんでハイエンドのままでしばらく維持できる。

この最高のマザボに加え、最高のCPUが出る一月。
 そ の 頃 が マ ジ で 買 い 時 だ 。

今は本当に買わない方が良い。
じゃないとすぐに買い換えるハメになるぞ。
536 建設会社経営(千葉県):2007/10/08(月) 12:31:20 ID:xBM7+ysW0
>>534 SiSもヌフォ並に熱いからチップクーラあったほうがいいぜ
537 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:31:33 ID:IiLFWBF70
>>535
3GHhzぐらいになったら、C2Dでも音と熱の問題出てくるだろ
538 イラストレーター(北海道):2007/10/08(月) 12:34:57 ID:C/mwHUuz0
様子見してると、いつまでも買えない新規のPC
539 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 12:35:15 ID:99xUwfk60
>>535
今日値下がりしたX2をセカンドマシンに買って
来年もう一台組めば良いじゃない
540 共産党幹部(福岡県):2007/10/08(月) 12:35:20 ID:SmAzUfjp0
>>493
俺の経験ではそれは電源なんだが
541 自販機荒らし(奈良県):2007/10/08(月) 12:36:20 ID:qdTI6b9Q0
休止状態に入れると再起動しやがるんだけど考えられる原因を並べてくれ
542 運動員(埼玉県):2007/10/08(月) 12:36:55 ID:37o1ClUS0
ぐぐって出てきた2chのスレのキャッシュが最高に重いんだが
良いCPUなら軽い? ↓こういうの
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&safe=off&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=AA%91%E5%8E%AB%93T%82%F0%82%C2%82%AD%82%EB%82%A4&lr=lang_ja
543 年金未納者(東京都):2007/10/08(月) 12:38:42 ID:pvdL8x+Z0
小型のマザボでお勧めの安い奴教えてくれ
544 ピッチャー(catv?):2007/10/08(月) 12:39:25 ID:xZhKdEJOQ
>>534
いいなこれ
GS76なんちゃらって型番だから
GeForce7600がオンボードなの?
545 おたく(広島県):2007/10/08(月) 12:39:38 ID:Jh210lPd0
>>493
俺の経験では
1 電源が足りてない
2 メモリが壊れかけている
3 HDDに不良セクタが出始めている
4 CPUにヒートシンクが密着していない
546 和菓子職人(東京都):2007/10/08(月) 12:40:28 ID:9DRGS+610
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX9650  ----  ----  ----  $999
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9550  ----  ----  ----  ----  $530
どっちか買おう
547 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 12:41:18 ID:jvjsxBR20
>>535
なわけないだろ
現状のコストパフォーマンスがいい奴買えば、買い換える奴なんてよほどのベンチマニアくらいしかいない
つかPCI-E2..0ってX38買うつもりか?
548 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:42:08 ID:IiLFWBF70
>>542
プレスコ3.4Ghzで軽々だった
549 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 12:42:34 ID:hDwozhm60
だれか格安で低電力web鯖組んでくれ
550 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:44:17 ID:IiLFWBF70
>>549
linuxかBSD使って、静的コンテンツしか使わないなら無印セレロンとかでも良いだろ。
それなら3万程度で組めるはず。電気もあんまり食わずに。
551 タレント(東京都):2007/10/08(月) 12:45:00 ID:PNC/W6VL0
wolf+x48まで待ちが基本だろ。Socket変更で魚竿したくなきゃ
552 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 12:45:34 ID:99xUwfk60
>>546
インテルの最上位はご祝儀価格だから下買っておけ
FSBが同じだから体感は変わらないし

>>548
キャッシュの閲覧だぞw
553 タレント(東京都):2007/10/08(月) 12:47:49 ID:PNC/W6VL0
>>552
Operaで余裕
IEは時折フリーズ

Q6600 3GHz
554 運動員(埼玉県):2007/10/08(月) 12:49:09 ID:37o1ClUS0
>>542
ごめんページのリンクが変みたいだ

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/8ac71008124817.png
ココなんだけど、これでも軽い?>>548
555 果汁(京都府):2007/10/08(月) 12:51:30 ID:s/4F9Exq0
>>554
軽いわ@C2DE6750
556 女子高生(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:51:55 ID:IiLFWBF70
>>554
プニルだけど楽々
557 とき(広島県):2007/10/08(月) 12:54:23 ID:j3bClXwx0
>>554
AthlonXP2000+でLinuxでFirefoxだけど軽い、重いってありえないだろ。
558 官房長官(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:54:28 ID:wQJdkbxj0
>>325
何でこの時間帯でエコノミーなんだ。ここんとこずっとエコノミーじゃねえか。

>>542
それ<div style="position:relative">のタグとIE6の所為だから。IE6以外は普通のはず。
559 保育士(大阪府):2007/10/08(月) 12:55:54 ID:L7GZeRNj0
>>554
それIE6だと駄目。どうしてもIE環境でなきゃ駄目というならIE7に変えるとサクサクになるらしい。
あと報告にあるような他のブラウザ使うとか。ちなみに火狐もサクサク。
560 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:56:41 ID:PSWDdU090
>>549
これか
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlgw/

あのHPの15000円のやつ
561 運動員(埼玉県):2007/10/08(月) 12:58:46 ID:37o1ClUS0
>>558-559
本当に勉強になった
>>555-557
お騒がせしてスマン
562 ブロガー(愛知県):2007/10/08(月) 12:59:15 ID:HAJV2jCH0
>>554
プニルだけど重すぎて話しにならない
563 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 12:59:30 ID:clcGltBD0
>>560
玄箱とかも
564 福男(愛知県):2007/10/08(月) 12:59:50 ID:UtEEe4yu0
オミトロン使う以外に回避方法ないんかな
565 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 12:59:52 ID:ePYwwvxK0
Penrynコア使ったFSB1066な廉価版Core2Duo出るのはいつ?
今のE4300みたいな位置づけのやつ
566 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 13:13:01 ID:U+90v1+cO
キャッシュ減らされたC2Dになんの存在価値があると言うんだ。

単純にFSB上がっただけじゃ、体感出来る程の性能UPなんてないぞ
567 造船業(北海道):2007/10/08(月) 13:15:01 ID:MTMI7z0u0
T2400を愛用しているのは俺だけか?
発熱が少ないからとても静かだよ・・・
568 火星人−(東京都):2007/10/08(月) 13:15:35 ID:l6OLnVrx0
BE-2350が最高すぎる

65W?ウンコ沸いてんじゃねーのか?
569 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 13:19:20 ID:ePYwwvxK0
>>566
キャッシュ減らされたっつっても3MBくらいはあるだろ
それに俺は変態マザーで使いたいからFSB1333は無理なの、FSB1066がいいの
570 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 13:24:03 ID:U+90v1+cO
>>569
3MじゃE6x00の方がマシじゃん。
変態って、そんなにFSBあげらんないの?ゴミだな
571 年金未納者(静岡県):2007/10/08(月) 13:24:34 ID:5ZAbRdNr0
変態マザーで使いたいからFSBを絞るって…
















いいネ(ニヤリ)
572 ピッチャー(catv?):2007/10/08(月) 13:25:03 ID:xZhKdEJOQ
E4300とE6300で迷ったらE4300のほうが良いっていわれたのに
ここではE6300>E4300みたいな言われかたをされてるのはなんで?
573 通訳(愛知県):2007/10/08(月) 13:27:36 ID:VHCWulBg0
>>568
電気代以外でなんかメリットある?
574 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 13:28:24 ID:ePYwwvxK0
>>570
E6xxxにSSE4ねーだろ
それに
            Idol Pwr   Idol Temp    Max Pwr   Max Temp
             [W]       [C]        [W]       [C]
QX6850/2.33GHz   72       43         95        57
Yorkfield/2.33GHz  57       35         79        46

この差見たら今更65nmのCPU買うなんてアホの極みだね
575 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 13:29:35 ID:U+90v1+cO
>>573
低発熱
576 とき(広島県):2007/10/08(月) 13:29:40 ID:j3bClXwx0
AMD690+AthlonXP最強だろ、安いし動画処理もC2Dなんて目じゃないほど爆速だし。
577 支援してください(沖縄県):2007/10/08(月) 13:29:42 ID:+TrMrlh20

今日もザリガニ(北森2.66)は元気です。
578 ダンパ(アラバマ州):2007/10/08(月) 13:30:22 ID:NLzsRSX/P
313ピンで3コアのCPUを出して栗♪( ^ω^)/
579 短大生(dion軍):2007/10/08(月) 13:30:24 ID:iOlKOqRn0
あと3年くらい待って買うか。。。
580 ほうとう屋(大阪府):2007/10/08(月) 13:30:27 ID:7zUqtLjs0
6000+から乗り換えるには何がいい??
調子乗っちゃって乗り換えたはいいけど125wはどうも・・・
581 車内清掃員(京都府):2007/10/08(月) 13:37:05 ID:tP8H59Gc0
最近シャットダウンしようとするとやったら時間がかかるんだけど
なぜだかわかる?
582 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 13:42:22 ID:hDwozhm60
時を止めれる前兆じゃね?
583 火星人−(東京都):2007/10/08(月) 13:44:41 ID:l6OLnVrx0
>>573
ファンを絞れるから静か
584 ダンサー(アラバマ州):2007/10/08(月) 13:46:01 ID:6lk63CxN0
Yorkfieldは発熱とL2容量が増えても
倍率が下がってしまってOCし難いのが嫌なんだ
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q9450  ----  ----  ----  ----  $316だと
3.124GHz程度までしかOC出来ん

つまり1月も買い時じゃない
585_:2007/10/08(月) 13:46:41 ID:D/A0cQc30
penrynは空冷で4Gは余裕だからな
586 渡来人(埼玉県):2007/10/08(月) 13:48:46 ID:AmeCczf00
>>554
重い <div style="position:relative"> でぐぐれ
587 シェフ(アラバマ州):2007/10/08(月) 13:48:52 ID:7SzAjdWk0
>>29
俺のK6-3がないぞ!!!!
588 タリバン(東京都):2007/10/08(月) 13:49:40 ID:MWZRgUei0
いよいよP4-1.7GHz i850の俺の時代がキタようだな
      ∧_∧
     (・∀・#) バタン
    ミ∪__∪_
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄
589 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 13:50:45 ID:hDwozhm60
BE-2350よさげだなおれは鯖用だし
これに対抗できるintel製ないならこれベースで組むけど
それでいいのかおまえら?
590 すっとこどっこい(福井県):2007/10/08(月) 13:52:00 ID:Xro+fSCh0
>>581
ウィルスソフトに1エスパー
591 イラストレーター(愛知県):2007/10/08(月) 13:55:21 ID:vEDSJ7Qm0
Phenomももうすぐだな
消費電力とかどうなんだろ
592 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 13:57:27 ID:clcGltBD0
AMDerよ
別にこっちは無理やりIntelを勧めたりしないから
勝手に買ってろよw
593 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 13:58:44 ID:hDwozhm60
別にこだわりないけど
BE-2350に勝てるやつはいまの所無いんだろ?
594 派遣の品格(埼玉県):2007/10/08(月) 14:03:30 ID:QiWmY8Zn0
まじで高いな
いつの間にこんなことに
595 渡来人(埼玉県):2007/10/08(月) 14:09:00 ID:AmeCczf00
>>593
鯖ならセロリンでもいいんじゃね?今のセロリンはファンレスでも行けるよ
596 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 14:10:47 ID:ePYwwvxK0
>>593
Beって大したことなくね?
↓だと3800+より消費電力デカいし
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/pop/036.gif
597 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 14:12:50 ID:hDwozhm60
>>596
なんだよじゃダメじゃん

ファンレスいいなセロリンにするか
598 アリス(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:13:16 ID:AmwRm/3I0
core2買えよ貧乏人
599_:2007/10/08(月) 14:14:09 ID:D/A0cQc30
core2で極限までvcoreを下げたい
600 但馬牛(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:16:57 ID:VOa1Srf10
Q6600であと7年は戦える
601 歯科技工士(神奈川県):2007/10/08(月) 14:21:55 ID:8QCqajox0
GatewayのGT4012Jだけど、買って1年半でマザー故障だよ。
マザー交換修理で3万。ほんとBTXは地獄だぜ。
602 憲法改正反対派(静岡県):2007/10/08(月) 14:23:50 ID:4Gex+z+10
BTXが熱でやられちゃ意味ないじゃんw
603 神(東京都):2007/10/08(月) 14:24:19 ID:4eMT9Sbz0
AMDで8Wのあんじゃんあれでいいんじゃね?
604 イラストレーター(愛知県):2007/10/08(月) 14:26:16 ID:vEDSJ7Qm0
>>592
あのね、世の中intelもAMDも両刀の人はいっぱいいるんですよ(笑)
605 パート(熊本県):2007/10/08(月) 14:27:15 ID:dmpCbrdd0
しかしAMDで自作は御免だ。
606 ゆうこりん(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:28:30 ID:V14o+Ggk0
マザーに限らないが買い替えるくらいならまず水洗いしろよ
ボタン電池とって
大抵直るよ
607 水道局勤務(catv?):2007/10/08(月) 14:31:24 ID:hi8eaM9j0
3800+が最強だろ消費電力と性能的に考えて
608 とき(広島県):2007/10/08(月) 14:32:51 ID:j3bClXwx0
自作はAMDに限る
609 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 14:33:29 ID:99xUwfk60
>>606
なんか火花噴いたw
610 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:36:49 ID:clcGltBD0
>>604
だから俺がそれなんじゃんw
611 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:37:58 ID:iID2fsiH0
E6600 2G メイン
Pentium!!!1.2GHz 512M サブノート
AthlonX2 4400 1G  リビングマシン
AthlonX2 1.7GHz 2G  メインノート

の4台を使ってるがぶちゃけネットとニコニコ程度じゃあんま差がわからん(ペン3は除く)
612 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/08(月) 14:38:57 ID:6FZHd3TZO
>>411
[email protected]でぬるぬる。
939からOS入れ替えなしでいけたしそこそこ満足。
613 歯科技工士(神奈川県):2007/10/08(月) 14:45:04 ID:8QCqajox0
>>606
おまえさんは、このスレの住人か?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191599152/
614 ゆうこりん(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:45:33 ID:V14o+Ggk0
>>609
最低5日くらいは乾かさないとw
完全に乾ききってないとアボンw
615 わさび栽培(福岡県):2007/10/08(月) 14:48:19 ID:tnC3UAqK0
939の頃はマザー2万でハイエンドだったのに
今は同じ価格帯でミドルクラスって高杉
616 不動産鑑定士(東京都):2007/10/08(月) 14:49:30 ID:ptv+Yn0E0
>>615
Intelのママンだけじゃねそれ
617 パート(熊本県):2007/10/08(月) 14:49:50 ID:dmpCbrdd0
>>615
CPUやメモリが安くなったからマザーが高くても売れると踏んでるんだろう。
618 自民党工作員(大分県):2007/10/08(月) 14:49:52 ID:k78F2VQ60
E6850 1G 320G
のデスクPCモニターなしが7万だった
619 ゆうこりん(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:50:38 ID:V14o+Ggk0
>>613
いや知らない
どっかのサイトで見た
自分でも何度か試して普通に直った
620 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/08(月) 14:50:50 ID:6FZHd3TZO
>>615
25000円のLanPartyVenusが高すぎで誰も買わないって叩かれてた頃がなつかしいよ。
621 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 14:53:37 ID:ePYwwvxK0
マザボが高くなってるのはVIAやSiSなどの廉価なチップセット作ってたところが
半死か撤退状態だからチップセットの価格競争が起こらずに高止まり起こしてるからだと勝手に思ってる
622 パート(熊本県):2007/10/08(月) 14:56:20 ID:dmpCbrdd0
>>621
いや全然撤退してないし。
7500円以下はみんなVIAとかSiSだろ。
623 おたく(兵庫県):2007/10/08(月) 14:57:00 ID:KQ8TsqUS0
AMDを買うつもりな俺はまったく関係ないな
624 スパイ(北海道):2007/10/08(月) 14:57:24 ID:c/RmdpCt0
チップセットは別に高くないだろ
インテル純正が安いんだぜw
625 大学中退(東京都):2007/10/08(月) 14:59:18 ID:ePYwwvxK0
>>622
VIAとかSiSでIntelのFSB1333対応のって出てないだろ
最新のに付いていけてないメーカなんて死んだも同然だよ
626 官房長官(アラバマ州):2007/10/08(月) 14:59:53 ID:wQJdkbxj0
無駄に全部固体コンデンサとかやってるのもあるべ。>マザー高い
627 くじら(東京都):2007/10/08(月) 15:00:55 ID:EWpwGBV80
1月が買い時とか言ってるけど、Penrynの次のネハレムはソケットが変わるんだろ?

一年くらいでソケット変わったらどう考えても涙目じゃね?
628 インストラクター(神奈川県):2007/10/08(月) 15:01:39 ID:pQvHIsj80
木工用のボンド塗ってバリバリって剥がすとすげー綺麗になるよ
629 わさび栽培(福岡県):2007/10/08(月) 15:02:19 ID:tnC3UAqK0
VIAはKT890で痛い目みたからもう買わない
630 スパイ(北海道):2007/10/08(月) 15:02:31 ID:c/RmdpCt0
Penrynを最もコスパ良く買いたい

いつ、どのクラスのを、何と一緒に買えばいい?
631 ロマンチック(樺太):2007/10/08(月) 15:04:47 ID:RcPwzA4TO
>>2-3

ワロタ
632 パート(熊本県):2007/10/08(月) 15:06:06 ID:dmpCbrdd0
>>625
まあそうなんだけど、完全にその辺のメーカーが死んだら
インテルの廉価チップ積んだマザーももっと高くなるだろうね。
633 ツチノコ(西日本):2007/10/08(月) 15:13:08 ID:sFsnEYD20
intelのGMA950とAMDのAMD690Gってグラフィック性能で差ある?
あるなら、その差は大きい?小さい?

今intelの方使ってて、新しくAMDの方買おうと思うんだが、今と同程度のグラフィック性能は欲しいんだ。
AMDの方が性能落ちるならグラボ乗せないといけないから再検討になる。
634 バンドマン(神奈川県):2007/10/08(月) 15:13:39 ID:gyEzkZx50
test

635 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 15:15:38 ID:3flEMwIs0
X38マザー高いなあ・・・
AMDならそこそこ安くしてくるだろうしphenomにしようかな
636 代走(北海道):2007/10/08(月) 15:36:18 ID:oKj1/S+v0
ヅアルコアで2G以上
メモリで1〜2G
そこそこのグラボ
この辺ならアムドインテル関わり無く
大体のことは満足できるからなあ・・・
来年あたりにはもう1台組もうかなとは思ってるけど
その前に24〜30インチのモニタ欲しいわ。
637 現職(愛知県):2007/10/08(月) 15:38:50 ID:lr/cWp5a0
AMDの新しいやつでOCに初挑戦してみようかな
638 ねずみランド(大阪府):2007/10/08(月) 15:39:31 ID:5WWytU+G0
AMDは電圧さげさげダウンクロックしてこそ意味があると思うんだ
639 名誉教授(アラバマ州):2007/10/08(月) 15:41:45 ID:mlN9MOX+0
E6850買ったけどもっと安くていいやつが出るなんてショックです><
640 デパガ(コネチカット州):2007/10/08(月) 15:43:10 ID:hi/a6ahHO
今やASUSは高級品だもんな
Intel純正が一番コストパフォーマンスが良い
641 まなかな(長崎県):2007/10/08(月) 15:43:37 ID:tykkGqEU0
Athlon64 3000+ → Athlon64 X2 4200+ に乗り換えた奴多いはず。

でメモリは2Gで、グラボは6600GTか7900GSだな。
642 扇子(神奈川県):2007/10/08(月) 15:44:14 ID:aVnHlC790
正直新しいパソ買うタイミングってむずいな
OSはXPになってから落ちることもないから不満もないし
そこそこ早くて音が静かで消費電力が少ないのが欲しいが選びきらん
モニター買い換えたほうが幸せになれるかね今19インチだけど
643 代走(北海道):2007/10/08(月) 15:45:07 ID:oKj1/S+v0
>>641
お前は俺だな
644 ぁゃιぃ医者(三重県):2007/10/08(月) 15:46:33 ID:9k2YuKZK0
939
645 書記(滋賀県):2007/10/08(月) 15:49:22 ID:XyTsuo3R0
500GB外付けHDD\16480で買っちゃったぞー^0^
646 ひき肉(広島県):2007/10/08(月) 15:51:13 ID:R6aoRfGv0
年玉で買う
647 容疑者(岩手県):2007/10/08(月) 16:12:24 ID:UlhgdqEH0
でも、4マン超の固体コンデンサてんこ盛り&ヒートパイプぐるぐるのマザーが無くなるのは勘弁。
上手く住み分けできればいいのにね
648 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 16:16:52 ID:hDwozhm60
CPU MB メモリ 電源は決まった
あとはケースか
ダンボールでいいか
649 貧乏人(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:21:41 ID:JHeZhOgS0
9/18に注文したE6850のうんこDellのPCまだこねえ
ラインにすら乗ってないとか何なの?
650 歌手(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:21:54 ID:9RdIixBz0
実際のとこ、ここ1年くらいCPUってほとんど変わってない気がする。
低価格化が進んだくらい。
651 ねずみランド(大阪府):2007/10/08(月) 16:22:49 ID:5WWytU+G0
>>649
それはさすがに遅いな
うちのノートは1週間できた
652 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 16:23:55 ID:hDwozhm60
>>649
それやばいな
電話したら
653 ダンパ(catv?):2007/10/08(月) 16:28:55 ID:T6iF23XiP
Nehalemに変えたい奴は今が買い
Nehalemをスルーか当分様子見したい奴はPenrynが買い
654 クリエイター(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:30:32 ID:5fcFHZDc0
Penrynってわざわざ待つほど性能差あるのか?
655 貧乏人(アラバマ州):2007/10/08(月) 16:31:37 ID:JHeZhOgS0
>>651,>>652
この間電話したらチャンコロらしい姉ちゃんが片言で
「マダ清算シテマセン。出来ルダケ早クシマス。」
的なこと言ってた。それから進捗状況のメールすらこねえ
656 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 16:33:20 ID:hDwozhm60
個人で買ったのか
企業なら日本人の担当付くのに
657 自宅警備員(山口県):2007/10/08(月) 16:35:52 ID:YYYoi6Np0
そもそもNehalemとかPenrynって何なんだ?
次に出るCPUのこと?
658 スパイ(北海道):2007/10/08(月) 16:41:00 ID:c/RmdpCt0
>>654
45nm
659 パート(福岡県):2007/10/08(月) 16:41:42 ID:RYICTINQ0
最近E2180でPC組んでPenrynWolfdaleが出たら乗せ変えようと思ったけど、特に不満がなくて困った
660 生き物係り(宮城県):2007/10/08(月) 16:53:29 ID:UGQ6x9nQ0
マザボに4万とかどこのブルジョワだよ
661 インストラクター(岩手県):2007/10/08(月) 16:55:50 ID:oY9KHE4S0
>>655
レス乞食もここまで来ると笑えるなw
662 公設秘書(樺太):2007/10/08(月) 17:00:24 ID:tWqG01HrO
淫TELの板って何であんなに高いの?
663 40歳無職(コネチカット州):2007/10/08(月) 17:09:45 ID:NvB9yLTGO
Intelがボッタクリだした今こそAMDの買い時。今すぐ買え
664 副社長(コネチカット州):2007/10/08(月) 17:10:20 ID:cxROa3rgO
また新チップかYO!いま出すなら、現行品をもう少し値段下げてくれ。
つか、ギガバイト躍進クル?


>>657
正解。
665 現職(中部地方):2007/10/08(月) 17:34:39 ID:AQpw41/+0
DS3とかDQ6とか安いマザボと高いマザボって具体的に何が違うの?
ヒートシンクついてるとか違いは分かるけど。
高いの買っておいたほうがいい?
666 張出横綱(愛知県):2007/10/08(月) 17:35:53 ID:FV2tM0LQ0
そういうことを自分で判断できる人間が買うもんだ
667 理学部(大阪府):2007/10/08(月) 17:39:02 ID:8jci8Xpo0
giga=年中、人柱募集商法
668 停学中(千葉県):2007/10/08(月) 17:40:01 ID:FceXMPSZ0
富樫は連載再開しちゃったし、ブロードライザ搭載のマザーが出たら本気出すことにするわ。
669 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/08(月) 17:43:12 ID:V2pbrnYg0
アスロック+SIS=最強!!
670 歯科技工士(神奈川県):2007/10/08(月) 18:04:45 ID:8QCqajox0
結局、4980円で叩き売りされてるfoxconnの939マザーを買っちまったぜ。
671 スカイダイバー(東日本):2007/10/08(月) 18:20:46 ID:FRz6K8Xh0 BE:38611788-2BP(1213)
安くて納期が早いBTOショップはどこよ?
672 浴衣美人(山梨県):2007/10/08(月) 18:22:27 ID:kz5Bwg1l0
安さとかどうでもいいから壊れにくいのがいいだろ常考
673 私立探偵(愛知県):2007/10/08(月) 18:23:13 ID:S6IzKm2z0
674 DCアドバイザー(宮城県):2007/10/08(月) 18:24:44 ID:R2J0aVWb0
>>391などを見てもHPML115がどんだけ神かわかる
675 下着ドロ(京都府):2007/10/08(月) 18:40:45 ID:NkeWEiuA0
 1世代前の最強装備で、数年置きに買い換えるのは
どうだろう?
 新型出ても平気だし、まるっきり使えないことはまず無いし
安く揃えられる・・・。
676 【news:3】 自衛官(東京都):2007/10/08(月) 18:44:35 ID:0x79qyIF0 BE:475722-PLT(12072) 株優プチ(news)
>>1

939とマザー抱えたまま、どんだけ待たせるつもりですか(#゚Д゚)ノ プンスコッ!

677 空軍(広島県):2007/10/08(月) 18:48:22 ID:oZwAbtVE0
>>675
大体の人はそうしてるんじゃないの?型落ちの安売りのタイミングでCPUとマザーとメモリ買い換えて
スペックアップ。
678 書記(滋賀県):2007/10/08(月) 18:49:20 ID:XyTsuo3R0
>>675
1世代前より今の世代のほうがコストパフォーマンスが良い。
679 バンドメンバー募集中(長崎県):2007/10/08(月) 18:57:18 ID:JMX8/UbY0
>>648
100均とかに撃ってある、おたまとかぶら下げるアミでおk
680 日本語習得中(中部地方):2007/10/08(月) 19:10:52 ID:Yq703bEE0
penrynは動作周波数4GHz目指すらしいしまだ待ち。
681 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 19:16:28 ID:99xUwfk60
>>669
SiSをSISと書く奴は信用しない
682 遣唐使(福岡県):2007/10/08(月) 19:16:52 ID:XMxjpKEt0
>>671
        _____
       /   ___)
      /   /_ _\
      |(( /  ⌒  ⌒ |
      | |6|    ▼  |   
      |し、   ( _人_ ) |   レインなんかお勧めです
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
683 憲法改正反対派(京都府):2007/10/08(月) 19:18:14 ID:zVKvIYD10 BE:250729128-PLT(25454)
お前はサイコムスレ荒らしすぎ
684 ミトコンドリア(コネチカット州):2007/10/08(月) 19:19:21 ID:Qpo1EEy2O
1>2>3
685 商人(東京都):2007/10/08(月) 19:40:47 ID:IBWiyuvn0
AthronXP1700+とNF7で丸4年戦えた。
Athron64X2 4000+とTF7050にした。デュアルコアすごい。
また4年は戦える気がしてきた。
686 電力会社勤務(アラバマ州):2007/10/08(月) 19:41:00 ID:ioYdI5pO0
>>675
高くつくよ。強制的にその状態に陥るとわかる。
687 ねずみランド(大阪府):2007/10/08(月) 19:51:45 ID:5WWytU+G0
1世代前の最強装備っていうか現世代のローエンドでおk
688 インストラクター(栃木県):2007/10/08(月) 20:06:32 ID:IHVWodup0
E8XXXはどうなの?
E6850今はやめて1月にE8500にしようとと思うのだが
ふむ・・・
689 配管工(長屋):2007/10/08(月) 20:08:21 ID:dzRJb1Aa0

と、まあ、ここの方々はキモい2ちゃん用語を駆使しながら楽しげに語っちゃっていますが、
PCなんてBTOで真ん中へんのクラスを買っておけばまず間違いないですw
690 プロガー(千葉県):2007/10/08(月) 20:09:40 ID:+7+RV9d00
いい加減、アスロンで年超ししたくない
今からパーツ買いまくって最強の録画PC組み上げようかな
691 知事候補(宮城県):2007/10/08(月) 20:14:09 ID:iaQFY+Ii0
今更ASUSのA8V-XE買ったがすこぶる快調の為Opteron170で後2年戦う事が決定された。
692 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 20:14:53 ID:iID2fsiH0
693 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 20:15:16 ID:3flEMwIs0
>>690
今買うな 今は時期が悪い
ペンリンは一月だ
キャプチャボードだけ今買え
PV4もmonsterXも多分いましか買えない
694 書記(滋賀県):2007/10/08(月) 20:19:43 ID:XyTsuo3R0
>>693ペンリンもっと先じゃないの?
695 クリエイター(茨城県):2007/10/08(月) 20:20:53 ID:3IQEqORt0
>>675
場合によるだろうね。
例えばC2D出た直後にペンDで組んだりした場合、電気代でC2Dの最新機種が買えてしまったりするw
今のPC業界は、古いものを使えば必ずしも安く上がるとは限らない。
696 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 20:26:33 ID:99xUwfk60
>>687
流石にローエンドはないぜ GF7200GSは、6600GTにも負けるべ(以下ゆめりあスレより)

【VGA】LEADTEK PX7200GS TDH
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3310

316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 07:34:49 ID:vdjnPcYy
>>315
これは酷い

317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 09:24:30 ID:TRk6xIz9
>>315
VGAが72度なのか。
7200GSってアッチッチだな。

318 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 13:57:07 ID:66MjS9F9
>>315
こんなスコア低いのかよwGF68と同等くらいだと思ってたわ

319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:05:12 ID:vdjnPcYy
>>318
さすがにハイエンドには適わないだろ・・・

320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:21:57 ID:GWjl6kb7
>>318
ローエンドを舐めすぎ
697 付き人(アラバマ州):2007/10/08(月) 20:27:21 ID:rjn7VnP/0
こんな4万超のMBなんて意味が無い。
コストパフォーマンスが悪過ぎ。
698 渡来人(埼玉県):2007/10/08(月) 20:33:28 ID:AmeCczf00
>>685
電源替えた?俺も1700+とNF7だから気になる
699 商人(東京都):2007/10/08(月) 20:59:25 ID:IBWiyuvn0
>>698
シリアルATAとか田コネクタとかが無かったから、
電源も換えたよ。ジャンク品を2000円で購入。
あとメモリ2GにHDD320G買って、全部で34千円。
シングル→デュアルは体感ですごい違いを感じられた。

壊れない限り1700+とNF7でもあと2年は頑張れたかも
しれないけど、デュアルコアの恩恵を体感してみて、換え
てよかったと思った。
700 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/10/08(月) 21:02:06 ID:j3lnasbe0
近々祭りになりそうなCPU出るの?
Q6600って奴を買うかPDCと安いMBでFSB MODとかを試してみて
その場を凌ごうかで迷っている

この金を使うと来月電気が止まる虎の子の諭吉ちゃんなんで
慎重なアドバイス求む
701 別府でやれ(長屋):2007/10/08(月) 21:03:33 ID:q9KnI6u60
64bitOSだけは買っちゃ駄目
特にXPの64は駄目
702 ねずみランド(大阪府):2007/10/08(月) 21:04:00 ID:5WWytU+G0
かわなけりゃいいだろ
703 ボーカル(埼玉県):2007/10/08(月) 21:07:33 ID:32n0gRzr0
600W以上でプラグが抜き差しできて静かな電源ってない?
704 クリエイター(アラバマ州):2007/10/08(月) 21:09:04 ID:5fcFHZDc0
>>697
4万越えなんてそんなブルジョア仕様のママンあるのか……
705 ボーカル(埼玉県):2007/10/08(月) 21:10:01 ID:32n0gRzr0
>>701
vista64よりマシ
706 キンキキッズ(東日本):2007/10/08(月) 21:12:27 ID:9gVweDWM0
X38とか狂ってる奴向け
普通の人はP35かG33でいい
707 くじら(東京都):2007/10/08(月) 21:12:47 ID:EWpwGBV80
>>703
INFINITY買っとけ
708 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 21:14:59 ID:3flEMwIs0
seasonicの
SS-700HM
709 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/08(月) 21:23:41 ID:Oye81C070
今は時期が悪い
5年はまて
710 将軍(アラバマ州):2007/10/08(月) 21:26:15 ID:pdX7LuX50
人工少女3のために組み直そうかな
711 二十四の瞳(dion軍):2007/10/08(月) 21:27:36 ID:Lhlz02JW0
X38は当然ECCメモリが使えるんだろ?
712 調理師見習い(岡山県):2007/10/08(月) 21:28:12 ID:+iDu2nly0
ペンリンマダー(チンチン
713 か・い・か・ん(大阪府):2007/10/08(月) 21:30:28 ID:F4usK3sv0
いつになったらマイPCと会話できるようになるんだ?
「電源入れろや」「マッツ」
「ニュー速いけ」「マッツ」
「大阪のどこが田舎やねん」「プッツ」

714 下着ドロ(福岡県):2007/10/08(月) 21:42:12 ID:hUwJM+AH0
E6850、PenrynとP5Bデラでいいだろ
わざわざ3シーリズとかいらん
715 二十四の瞳(dion軍):2007/10/08(月) 21:48:47 ID:Lhlz02JW0
939のAthlon 3500+で頑張る
716 噺家(北海道):2007/10/08(月) 21:54:14 ID:wosWEYaA0
俺もXP2100 nForce2 256MB*2から
X2 3600 690G 1G*2にかえた
デュアルはええね
717 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 21:54:36 ID:U+90v1+cO
よくわからんので各CPUをリリカルなのはで例えてくれ。
フェイト級のを買うから
718 留学生(埼玉県):2007/10/08(月) 22:00:42 ID:32GaDNTe0
>>710
知ってるかもしれんけど
HD 2***シリーズはやめとけ
結構な確率で髪がこんなのになるバグがある。ドライバ良くならないから俺見たく泣きを見るよ
http://seibu-ensen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/25/photo.jpg
719 パート(新潟県):2007/10/08(月) 22:01:25 ID:drqH6WjA0
>>717
はやてちゃん・・・QX6850
なのはさん・・・E6850
フェイトォォォォ!・・・E6750
シグナム・・・E4600
スバル(マジギレ)・・・X25600+
720 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 22:08:42 ID:C+rOKncw0
パソコン初めて数ヶ月の女子高生なんですが、東方ができなくて困ってる。
最近のパソコンなら大体できる?
スペックはこんな感じなんだけど
なんか手元にあるPCのカタログみても
>>29の中でしょぼい扱いの奴しか搭載してないPCばっかりなんだけど
Processor: AMD Duron(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1.0GHz
Memory: 240MB RAM
Card name: S3 Graphics ProSavage + utilities
Manufacturer: S3 Graphics, Inc.
Chip type: S3 ProSavage KM133(TM)
DAC type: S3 SDAC
721 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 22:09:22 ID:U+90v1+cO
>>719
はやて、過大評価しすぎてはないのか。
つか、新世代CPUを頼むよ。今はQ6600を3Gで使ってる
722 空気(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:09:40 ID:SwScWw6h0
>>474
漏れの2001年製OS・Meのソーテックは裏切ったんだぜ
723 スカイダイバー(東日本):2007/10/08(月) 22:12:56 ID:FRz6K8Xh0 BE:3620423-2BP(1213)
とりあえず8600GTあれば大概のゲームはさくさくなのか?
724 将軍(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:13:07 ID:pdX7LuX50
>>719
てめぇ俺のヴィータどうしたよ
725 火星人−(東京都):2007/10/08(月) 22:15:37 ID:l6OLnVrx0
>>720
>>29の表で言うとだいたい微生物級だね
早く人間になれるといいね
726 支援してください(徳島県):2007/10/08(月) 22:15:39 ID:sIL6Zduv0
ぼくのせろりんでぃーはえろちゅーきゃっしゅがにひゃくごじゅうろくきろびーもあるので
つねにさくさくもちろんすりーでーえろげもがしがしうごきますよまる
727 ぬこ(樺太):2007/10/08(月) 22:17:39 ID:U+90v1+cO
>>724
E4500位だろ
728 歌手(福岡県):2007/10/08(月) 22:20:07 ID:TVcA0gko0
>>720
そもそも東方って何?
ゲーム?
729 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 22:21:49 ID:C+rOKncw0
>>728
うん
シューティングゲームなんだよ・・・
730 不動産鑑定士(東京都):2007/10/08(月) 22:23:41 ID:ptv+Yn0E0
出来ないってのは起動しないのか?
それともカクカクでプレイできないってことか?
731 歌手(福岡県):2007/10/08(月) 22:24:55 ID:TVcA0gko0
>>729
6つもあるやん
どのゲームか言わんと、アドバイスのしようがねーよ
言ってみ?
732 パート(福岡県):2007/10/08(月) 22:25:03 ID:r7n4ngcN0
今月買うなら1333対応のマザボとPentiumDCで、ペンリンが安くなるの待ったほうがいいのかね?
733 40歳無職(北海道):2007/10/08(月) 22:26:03 ID:R8F6TClg0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

734 ドラッグ売人(岡山県):2007/10/08(月) 22:26:14 ID:hDwozhm60
東方風神録
必須環境
OS Windows 2000/XP
なお、DirectX 9以上がインストールされていること
CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上)
メインメモリ 空き実メモリ 128M以上必要
ビデオカード    DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)
今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード
・nVIDIA GeForce シリーズ
・ATI RADEON シリーズ等
735 図書係り(茨城県):2007/10/08(月) 22:27:14 ID:xDtJOEEr0
PV3を一年近く死蔵しているので、近日中に新しいマシンを作る。
昔からAMDの方が好きだけど、固体コンデンサのMBがあまりないのでPentiumヅアルコアにするつもり。
736 つくる会(茨城県):2007/10/08(月) 22:27:20 ID:P5JH/OiK0
>>723
もうすぐ8900出るよ。
737 私立探偵(熊本県):2007/10/08(月) 22:29:15 ID:E0Iv7Elg0
去年の9月にD2C買って、
グダグダで作りかけで1年経ってしまった俺は
完全に負け... orz
738 ネットカフェ難民(京都府):2007/10/08(月) 22:29:35 ID:3rjUiEOc0
>>733
(^^)ノ~
739 通訳(宮城県):2007/10/08(月) 22:29:54 ID:A2qCnAQ50
>>728
NECのVL500か。
俺が随分昔に使ってたモデルだ。
そのスペックだと流石に無理だよ。
740 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:30:11 ID:iID2fsiH0
>>733
この子はなんでいつも殴られるん?w
741 スカイダイバー(東日本):2007/10/08(月) 22:30:11 ID:FRz6K8Xh0 BE:10860629-2BP(1213)
>>736
消費電力的に無難なものを選びたいのだが、それはどうなんだ?
742 カメコ(神奈川県):2007/10/08(月) 22:30:13 ID:5xcMGJyo0
>>733
(^^)ノ~
743 支援してください(徳島県):2007/10/08(月) 22:31:10 ID:sIL6Zduv0
><>
744 歌手(福岡県):2007/10/08(月) 22:31:38 ID:TVcA0gko0
>>734
CPUとメモリは問題ないな
ぎりぎりだけど・・・
動かないって言うことはDirectXが古いままか、ビデオカードのせいだろ
オンボードじゃなぁ・・・
あと、OSもかいてないけど、MEとかならOSも疑わしいなぁ・・・
745 デパガ(北海道):2007/10/08(月) 22:31:48 ID:EnC5qW+r0
待てばだんだん安くなるから限界まで待ちが正解w
746 電気店勤務(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:33:21 ID:cmxWQBek0
じゃあSFCとMOTHER2買うか
747 ガラス工芸家(関西地方):2007/10/08(月) 22:33:23 ID:Oye81C070
>>720
スレ違いだカス
748 パート(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:35:06 ID:2wchfhte0
ぬるぽ
749 通訳(宮城県):2007/10/08(月) 22:35:20 ID:A2qCnAQ50
>>744
それが原因か。
PCIのGeForce 6200かRADEON X1300挿せばOKだな。
750 専守防衛さん(東京都):2007/10/08(月) 22:35:48 ID:99xUwfk60
>>720
2Dシューでしょ
メモリが少ないのと、オンボVGAだろうね

KM133内蔵グラフィックスはIntel 815よりも描画性能が劣るから
6200Aあたり刺せば?とも思ったがググったらAGP切り欠き見えねえw

屑VGAに5000円出すくらいなら3万で新規に組んだほうが幸せだな
751 野球選手(東京都):2007/10/08(月) 22:36:00 ID:NUelk9cZ0
E6850の俺は総理大臣
752 スカイダイバー(東日本):2007/10/08(月) 22:36:31 ID:FRz6K8Xh0 BE:14479946-2BP(1213)
>>720
これは絶対買い替えた方がいいレベルだと思うが・・・
753 デパガ(北海道):2007/10/08(月) 22:36:32 ID:EnC5qW+r0
東方厨が出張ってたのかw
754 渡来人(埼玉県):2007/10/08(月) 22:39:16 ID:AmeCczf00
>>733
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
755 歌手(福岡県):2007/10/08(月) 22:42:48 ID:TVcA0gko0
>>752
いや
俺、結構周りからPCのサポート頼まれるけど、この程度のスペック使ってる奴多いよ
なんつーか、壊れてないのに買い換えるのは馬鹿らしいという感じで・・・
ひどいのになると、2年くらいネットもメールも使ってないのに光の奴とかいた
アホかと・・・
CPUがシングルの1.6Ghz前後でとまってるんだよね・・・
756 デパガ(北海道):2007/10/08(月) 22:44:20 ID:EnC5qW+r0
>>755
1.6Ghzありゃまだ十分いける。
もったいないお化け出るぞ。
757 噺家(北海道):2007/10/08(月) 22:44:38 ID:wosWEYaA0
パソコンしらねーやつなら
その世代のマシンにDX9は入れてないだろ
758 浴衣美人(チリ):2007/10/08(月) 22:45:40 ID:EBcjtOPF0
俺のPCはPenIII500MHzだが
今はまだPC買う時期じゃないのは確か。
あと3年は持つ。
759 歌手(福岡県):2007/10/08(月) 22:47:47 ID:TVcA0gko0
>>756
スペック廚な俺は、来年E6600のPC売っ払って、E8500に変える予定ですいません・・・
760 キャプテン(静岡県):2007/10/08(月) 22:48:37 ID:Z2UJiLVL0
>>29
お前はTシリーズの俺を怒らせた
761 樹海(山梨県):2007/10/08(月) 22:50:53 ID:9oxW5YzF0
もうめんどくさいからヤフオクで買うか
762 組立工(東京都):2007/10/08(月) 22:51:59 ID:FNHymABE0
>>755
あー分かるわそれ
あんま詳しくないやつはホントそんな感じだよな
むしろ常にCPUとかの情報チェックしてるほうが極少数な気がする
763 客室乗務員(神奈川県):2007/10/08(月) 22:55:46 ID:BamrpS4x0
大体今時ネットするだけなら数年前のスペックでも十分すぎるからな
お前等みたいに今のスペックじゃやれパソコンゲームが動かねえのどうの言ってるオタクなんて少数派に決まってる
764 動物愛護団体(dion軍):2007/10/08(月) 22:57:59 ID:kiNRRLkP0
>762
ちょっと知識が入ると
「core2duoがいいんだべ!」
と、連呼してくるんだろ。
765 電力会社勤務(アラバマ州):2007/10/08(月) 22:58:35 ID:ioYdI5pO0
俺の場合スペックは常に気にしているが、金がないのでそろそろ3年同じPCだ。
情報を集めてしまうがゆえに予算が膨らんで結局買えない。
766 党首(長野県):2007/10/08(月) 23:01:25 ID:oV138E9U0
22インチのモニタ買うんじゃなかった

大きくて使いにくい
767 選挙カー運転手(愛知県):2007/10/08(月) 23:04:47 ID:As5bYzj30
いつ買えばいいんだよー
ペンリンって3ヶ月待つほどそんなにいい?
X38とP5kとどっちがいいのさ
768 ダンサー(愛知県):2007/10/08(月) 23:05:55 ID:mQndP8ok0
C2Dが良いと言ってもE6750より上のクラスだけだしな
それより下ならAMDの方が性能もコスパも上
769 車内清掃員(京都府):2007/10/08(月) 23:06:06 ID:tP8H59Gc0
FH2が出たらPCを組み替えようと思ってるが全然でない。
pen4 3.2
Geforce 6800GT
メモリ2G

そろそろしんどいよう
770 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:09:23 ID:C+rOKncw0
>>750
ん??
よくわからんけど、組むってのは簡単にできること?

>>752
もう5年以上経ってるらしい・・・。もう無料で修理できる期間は切れてるし、買い換えるかな!
771 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:10:52 ID:jvjsxBR20
風神録はそのPCじゃうごかんだろ
あれ、今作は結構処理とか凝ってるからパワー使ってるぞ
まぁ3Dゲーとかほどではないが

とりあえずグラボましなのに取り替えろ
772 留学生(群馬県):2007/10/08(月) 23:11:03 ID:Sbur2Yf60
G33かP35でも充分だろ
773 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:12:31 ID:C+rOKncw0
OSはXPで、Directも9.0だけど
なんか調べたらVGA(チップセット)が古いとかなんとか。
S3って表記があるようじゃ駄目なんだとさ。
GeForce か RADEON ってのが書いてないと駄目なんだって・・・
774 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:14:14 ID:jvjsxBR20
>>770
お前は多分自作厳しいと思うのでDELLとかBTOで8万くらいの買え
自作は「PCが何でどう動いているか一応知っていれば」簡単だから

風神録PLAYならその粋で十分なのが買える
775 留学生(長屋):2007/10/08(月) 23:14:32 ID:g13OgWWc0
おとなしくメーカーパソコンでも買っとけよ
776 グラドル(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:14:52 ID:VjmA8pn90
最新の3Dバリバリのゲームやりたくて
時々その時の高性能マシン組もうか悩むんだけど
こうして2chやってたり最近はニコニコ見てたりすると
とてもそんな時間無いことに気づいて結局買わずじまい
777 歌手(神奈川県):2007/10/08(月) 23:15:18 ID:WPHvKSIP0 BE:753408386-BRZ(10111)
V30 10MHz最強!
778 刺客(福岡県):2007/10/08(月) 23:16:26 ID:yDYkilPc0
>>773
じゃあ、ビデオカードのせいだな
デスクトップなら、簡単に変えれるんだけどなぁ・・・
779 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 23:16:47 ID:3flEMwIs0
>>770
素直にDELLの激安かっとけ
780 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:17:15 ID:C+rOKncw0
>>771
風神録は起動すらしないっす
紅魔郷は起動はするけど、画面の上半分しか敵と玉が見えない現象が
なんとかボード取り替えるとかイミフなんでPC買いたいところだけどー

>>774
デルって大丈夫なのかな。
今はFMV使ってるけど、サポセンとかよく使うからサポセンが駄目(?)だったら困る。
あと東方できるだけじゃなく、普通に動作全体もサクサクしてほしい

781 パート(新潟県):2007/10/08(月) 23:17:21 ID:drqH6WjA0
nyや洒落で流れてるHD解像度の動画をヌルヌル再生したいから新しいの組む
デスクの鱈セレノートのセレMじゃどう考えても力不足です本当に(ry
782 パート(新潟県):2007/10/08(月) 23:19:32 ID:drqH6WjA0
>>780
東方は現行のノートなら全部余裕で動く
783 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:19:37 ID:jvjsxBR20
>>780
なんか大体わかった
紅でそれなら原因は明らかにスペック不足だから。東方無理

おとなしくごたごた原因探ってないでPC買い換えろ
結論
784 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:19:49 ID:C+rOKncw0
>>778
デスクトップです><

>>779
どれ買えばいいの?って言ってパッと教えてくれるのだろうか・・・
785 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 23:20:25 ID:3flEMwIs0
>>780
DELLのサポセンは糞
おとなしくメーカー物かっとけ
DELLで7万のものが20万するけどな
786 刺客(福岡県):2007/10/08(月) 23:21:45 ID:yDYkilPc0
>>784
じゃあ簡単に変えれるよ
だが、全体的にサクサク感求めるなら、素直に買い換えろ
できるだけ安く上げたいなら、ゲフォのビデオカードで数千円の奴買え
取り付けなんて簡単だ、マジで
787 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:24:27 ID:C+rOKncw0
>>783
原因わからなかったから探ってたんじゃ・・・・・
まぁ、とまれかくまれ買い換えますね

>>785
色々あってわからないなぁ。どういう基準で決めればいいんだろPCって。
まぁそんなに高度なことには使わないし、新しいやつならどれでもいいか。
デュアルコアとやらのほうがいいのかな?

>>786
どこらへんに取り付けるの?分解してやるの?買ったはいいけどわからなかったら困る・・・


てか皆さん色々とすみません
788 新人(埼玉県):2007/10/08(月) 23:25:10 ID:KCqzrVPn0
http://pc11.2ch.net/pc/
こっちでやれ
789 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 23:25:40 ID:3flEMwIs0
>>786
AGPやPCIexなんてついてなさそうだがPCI?
メーカー物は独自設計だからビデオカードなんて入る隙間ねーかも

買い換えろ
790 エヴァーズマン(大阪府):2007/10/08(月) 23:25:59 ID:MLeligYO0
こないだDELLでベスバラ買ったとこだっつーの
オブリビオン面白すぎハゲタ
791 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:26:47 ID:jvjsxBR20
>>786
いや、無理だろ
このレベルだとドライバで変なミス起こすと思う

暇つぶしに調べてみたら、今のPCだったら大丈夫だろ
E2160が最低レベルのでも乗っかってるみたいだし
792 刺客(福岡県):2007/10/08(月) 23:27:36 ID:yDYkilPc0
>>787
だから、PCケースバラして、似たような形の探して、とりかえりゃいいんだよ
んで、後はCDか何か入れて説明書どおりにドライバインストールするだけ
図工2な俺だって、初めてでも楽勝でできたんだ
余裕でできるぞ、絶対
あ、でもAGPかPCIExの見極め難しいかもなぁ
793 女性音楽教諭(千葉県):2007/10/08(月) 23:27:55 ID:IDDBXCaC0
>>29
おお…俺は神だったのか…
794 割れ厨(静岡県):2007/10/08(月) 23:28:41 ID:qD7VF/k10
グラボが4枚挿せるマザーがあるのか・・・
それにしてもそんなの何に使うんだ・・・
795 電話交換手(神奈川県):2007/10/08(月) 23:29:17 ID:dvfTB53F0
>>790
8600GTでオブリなんかできんの?
796 通訳(愛知県):2007/10/08(月) 23:29:49 ID:VHCWulBg0
>>794
2スロット占有板のクロスファイア
797 みどりのおばさん(北海道):2007/10/08(月) 23:32:03 ID:Od7tY6nM0
僕はビル・ゲイツちゃん!
798 エヴァーズマン(大阪府):2007/10/08(月) 23:33:29 ID:MLeligYO0
>>795
意外と出来るもんでビックリした
おまえらの言うことはホント当てにならん
799 手話通訳士(愛知県):2007/10/08(月) 23:35:48 ID:oniX1W7W0
そんなに高性能なPCでいったい何をするというの?
word?EXEL?ネットサーフィン?
それじゃあ今のままで十分でしょ。

まさか3Dゲームがやりたいなんて言うんじゃないでしょうね。いい年して・・・。
800 アイドル(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:36:19 ID:GxaArDv40
セレロン1.4GHzの俺には関係ないね
801 留学生(静岡県):2007/10/08(月) 23:36:54 ID:KKeRjeux0
ペンリンセレロンいつ出るの?
802 女性音楽教諭(千葉県):2007/10/08(月) 23:37:04 ID:IDDBXCaC0
全力で2chにきまってるだろ
803 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:37:26 ID:C+rOKncw0
>>791
なるほどね。
っていうか>>29で神とか言われてるようなCPUが元から乗ってるPCなんてそこら辺に売ってないよね?
みんな後から取り付けてるんだ?でも今のPCだったら東方くらいならできるんだね。
神のCPUって何に必要なんだろ・・・

>>792
まじで?バラせそうもない感じが漂ってるけど笑
804 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:37:44 ID:LpVooJHK0
今CPUとマザー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月まで待て

このタイプのスレタイもう何回も見てるが
おまえらの言うこと間に受けたら
いつまでたっても買い時じゃないよなw
サンクリの後、秋葉行ってなんか
買おうとしたが疲れててすぐ直帰した。
805 ご意見番(埼玉県):2007/10/08(月) 23:38:37 ID:JMzZwDRv0
ねぇ、Socket754は?Socket754
806 電話交換手(神奈川県):2007/10/08(月) 23:39:54 ID:dvfTB53F0
>>798
そうなんだ
全くだな
807 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:40:00 ID:C+rOKncw0
それから、AGPとかPCIexとかPCIとか、わかりません。
申し訳ないんだけどどこに書いてあるの?ニュー速民マニアック過ぎる!
808 小学生(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:40:09 ID:QXTZK9cJ0
正直5,6月頃が一番買い時だった。
Geforce7600GTか7900GSとCore2DuoE6600とか
809 噺家(北海道):2007/10/08(月) 23:40:38 ID:wosWEYaA0
図工とか技術の問題じゃないだろ
必要なのは知識
それが身に付いてなければどっかでコケる

皆が皆知識を身につけられたらサポセンなんかいらない世の中だ
810 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:41:42 ID:jvjsxBR20
>>803
言っとくがそこのは自作板でもアホコピペ扱いされてるものだから
風神録どころか大抵のゲームはザリガニでも十分

とりあえず後学のためにPCのスペックの区別くらいはできるくらいに勉強したほうがいいぞ
身の丈に合った安くPCが買えるコツでもあるし
一般的になりすぎて、どうも家電と同レベルに考えてる奴多いが
自分が使ってるその物体がそれなりにそこらの家電とは別物と認識したほうがいい
811 火星人−(東京都):2007/10/08(月) 23:42:26 ID:Bemw+NCC0
>>807
VIPで死ね
812 牛(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:43:01 ID:YcbgBCuz0
AGP(PCIex)とPCIは見ればすぐに判る
813 女性音楽教諭(千葉県):2007/10/08(月) 23:43:09 ID:IDDBXCaC0
>>807
知識をつけるか金で解決するか、世の中どっちしかないんで好きに選んで
814 刺客(福岡県):2007/10/08(月) 23:43:52 ID:yDYkilPc0
>>803
ああ、もうそんなら、買い替えれ
PCのこと、さっぱりだろう?
BTOサイト行け
http://www.regin.co.jp/
左のパソコン販売はこちらを選ぶ
パソコン本体ラインナップの項目の、静音パソコンを選ぶ
サイレントゲーマーピーを選ぶ

CPUがCore2duo E6600
メモリは2G
グラフィックボード E7900GS

で、最低これだけやれば、快適で幸せになれる
東方なんて余裕w
815 食品会社勤務(福岡県):2007/10/08(月) 23:44:25 ID:d3y1guGk0
>>803
初心者だからマジレスしとくが
Socket939はCPUの規格な。CPU自体はヌコとモナーの間ぐらいだ。
だからその表じゃQX6850最強
816 さくにゃん(宮城県):2007/10/08(月) 23:45:49 ID:APVOkBP20
>>807
わかんなくてよろしいです。おいら的には買い換えた方がよろしい。
おれならdellかhpにするけど、サポートが中国人でだめぽ。
だからエプソンダイレクトおすすめ。安い方だしサポート充実。参考↓
ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060501M/
そんで10万ぐらいの買えばまあ安心。もっと安くしたいなら
優しい優しいニュー即民に聞きまくるんだ!
817 イラストレーター(愛知県):2007/10/08(月) 23:46:36 ID:vEDSJ7Qm0
年末にphenomとRV670で次世代は安泰
いや待て、来年にはRV680もでる・・・
やっぱり今は買い時じゃない
818 エヴァーズマン(大阪府):2007/10/08(月) 23:46:47 ID:MLeligYO0
>>29
つーかウルトラマンてゼットンに殺されなかったっけ?
なんで格上なのさ?
819 果樹園経営(北海道):2007/10/08(月) 23:47:23 ID:DcQF2dWz0
質問豚に釣られる童貞たち
820 ロケットガール(長屋):2007/10/08(月) 23:47:48 ID:NSHffmFG0
AM2のリテンションの爪が折れちゃったんだけど・・・
弱すぎじゃね?
821 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:47:50 ID:iID2fsiH0
>>814
レインは高くないか?静音じゃなきゃ嫌だって人向きだろ
ドスパラ・フェイス・クレバリーの一番安いのでじゅうぶんすぎる
822 外資系会社勤務(岐阜県):2007/10/08(月) 23:49:11 ID:00FJy3OL0
セレDで来年の正月まで戦う
823 建設会社経営(福井県):2007/10/08(月) 23:51:18 ID:3flEMwIs0
>>807
もう死ねよ
824 魔法少女(長屋):2007/10/08(月) 23:51:55 ID:jvjsxBR20
レイン高いな
俺の8月に組んだPC見積もってみたら20万超えた
825 整体師(長屋):2007/10/08(月) 23:52:13 ID:8YsZzv0n0
PV 600MHz現役の俺って。。。
826 刺客(福岡県):2007/10/08(月) 23:53:00 ID:yDYkilPc0
>>821
すまん
つい自分の癖で
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=718&gs=20&gf=0
ここでいいんじゃないかな
で、OSを選んでオフィスは必要あれば入れて、グラボをオンボードから
変更すればいい
後はいじる必要ない
これで分からないことは・・・ないよな?
827 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 23:53:24 ID:C+rOKncw0
>>810
わかった。でも結構知らないもんだよね、こんなの・・・。

>>812
ごめんなさい、どこを見れば?

>>814
ゲーマーとかそんな大げさでいいのか・・・
しかし、バイオの新しいデスクトップのやつでも、CPUがE6320でグラボE7600とか書いてあるんだけど、
ネットで買うような玄人用パソコンはやっぱすごいってことんだ?
というかこのサイトって結構利用されてて信用できるものなの?
828 養蜂業(catv?):2007/10/08(月) 23:53:53 ID:NoPXl/Na0
720 名前: 経済評論家(北海道)[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 22:08:42 ID:C+rOKncw0
パソコン初めて数ヶ月の女子高生なんですが、東方ができなくて困ってる。
最近のパソコンなら大体できる?
スペックはこんな感じなんだけど
なんか手元にあるPCのカタログみても
>>29の中でしょぼい扱いの奴しか搭載してないPCばっかりなんだけど
Processor: AMD Duron(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1.0GHz
Memory: 240MB RAM
Card name: S3 Graphics ProSavage + utilities
Manufacturer: S3 Graphics, Inc.
Chip type: S3 ProSavage KM133(TM)
DAC type: S3 SDAC


>パソコン初めて数ヶ月の女子高生なんですが
さすがにこれはないわ、数ヶ月でν速かよ
もっと上手い嘘をつけよ
829 書記(長屋):2007/10/08(月) 23:54:37 ID:psALPtMB0
ゲームやらない俺はびっくりするほどCPいいよ
830 火星人−(東京都):2007/10/08(月) 23:54:45 ID:l6OLnVrx0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
831 40歳無職(北海道):2007/10/08(月) 23:55:44 ID:R8F6TClg0
36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 14:41:17 ID:QNh/m0nH
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、QX6850、Core2でCPUが四個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
更にOCで4Ghz超えでサーセンwwwwwww
これに豪華Geforce8800GTX SLIでVRAMが1.5G
Geforce7900GSで満足してる金持ちとは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば7900シリーズなんて過去の遺産だぜw
んで、らぶデス2製品版も動作できる超性能。抜くのににベンチにストレスレス。
メモリは予算を考えて拡張された1GBx2!デュアルチャンネルで快適さ
HDDはなんと海門360GB、五年間保証、これ最強
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアはDB/HDDVDマルチドライブのSATAだww

まぁお前らはお前らの考えたPCで組んで自己満足すればいいと思うよ
832 ダンサー(東京都):2007/10/08(月) 23:57:04 ID:WZdumMWG0
先々月に自作しようとパーツ調べてたときは、P35マザーは地雷とか言われてて
今度X38もチップセットが糞とか言われてるだろ
その時は、P35のマザーは一部の電源と相性問題ある話もあったが
結局、相性保証P35のP5K系で組んだけど
相性問題は後からギガバイト系のマザボだってわかったし
次のチップセットのマザボも糞とか言われるから、その時の奴で選んで正解だった
833 手話通訳士(アラバマ州):2007/10/08(月) 23:59:01 ID:iID2fsiH0
>>826
E6750 2G 500G 550W電源で8万台かよ
ずいぶんと安くなったなぁ・・・

ちょうど一年前にE6600鉄板マシンを20万でBTOした俺涙目
834 パーソナリティー(東京都):2007/10/08(月) 23:59:26 ID:J4JAiDYV0
E6550

東風荘しかやってない。
835 キャプテン(樺太):2007/10/09(火) 00:01:26 ID:JnJ4ORx70
このスレのどっかで話に出たハルヒ動画
>>29の高学歴高収入以上+coreAVC推奨低スペックお断り
神はハルヒとバッティングするので不可
http://www5.axfc.net/uploader/8/so/B_11639.rar.html
836番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/09(火) 00:01:22 ID:dThGJeVF0
あと1年は買わないです
837 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:02:37 ID:Bh3GKGlg0
>>816
エプソン・・・よくわかんないけど、デルはやめときます。

>>828
いや意外にあっから。
結構前から携帯で専門板はよく見てたしニュー速有名だし。

>>826
白くてなんか下のほうしか表示されないよおおお
838 年金未納者(京都府):2007/10/09(火) 00:02:43 ID:l/UVSuP/0 BE:282069263-PLT(25454)
よくらぶデス2のために新PC買うとか言ってるけど
実際らぶデス2って3dmarkみたいなベンチマークソフトだよね
839 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:03:54 ID:JM5M6mfA0
>>837
しばらく待っても駄目?
840 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:06:04 ID:Bh3GKGlg0
あ、表示された。
OSってXPとビスタどっちがいいの?なんか難しいところみたいだけど。
みんなはどっち使ってるの?本当にすまん
オフィスもわからんし。教えてちゃんなのはわかってるけどマジで頼みます<m(__)m>
841 イベント企画(宮城県):2007/10/09(火) 00:07:16 ID:+FZDDhUf0
>>838
この前タイムリープのベンチマーク使ってみたが、
激しくカクカクなのにCPU使用率は53%。
デュアルコア対応してねえwww
らぶデスはどうなのかはしらんけど、
マルチコア対応していないのにハイエンドCPU買う香具師は悲しすぎるんじゃないのかと思った。
842番組の途中ですがナナシです:2007/10/09(火) 00:08:15 ID:iPeuDfJ80
>>840
XP
VISTAよりサポート長いし、完成されてる
もし、前のPCのパーツの流用がなければVISTAでいいかもしれん
VISTAではXPで動いてたものが動かなかったりするから
843 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 00:08:23 ID:QIYZ055I0
>Processor: AMD Duron(tm) processor, MMX, 3DNow, ~1.0GHz
>Memory: 240MB RAM
>Card name: S3 Graphics ProSavage + utilities
>Manufacturer: S3 Graphics, Inc.
>Chip type: S3 ProSavage KM133(TM)
>DAC type: S3 SDAC

こういうコピペする奴が初心者女子高生とか・・・w
しかもこのパソどこで手に入れたんだよ

今時の女子高生がそんなパソでパソコン勉強始めたら
めっちゃ親身になって教えるが
844 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:08:37 ID:JM5M6mfA0
>>840
XP
説明面倒くさいから省くけど、今の段階でVISTAはやめとけ・・・
オフィスってのは、ワード・エクセルのことと思え
使うとしても、一番上の奴でいいぞ
2万の奴
845 塗装工(愛知県):2007/10/09(火) 00:09:25 ID:ABqo7yny0
いい加減スルーしろよ
女子高生と聞いて盛りやがってキモヲタどもが
846 防衛大臣(東京都):2007/10/09(火) 00:10:32 ID:5EudHNsy0
>>841
ヒント:常駐ソフト
まあ4コアはぶっちゃけイラネ
847 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:10:52 ID:ESB0fPNl0
>>840
XPでもVISTAでも正直どっちでもかまわないと思うよ
XPの方が安定してるからみんなXP使ってるだけのこと

>>845
たぶん誰も女子高生なんて思ってないぞw
848 国会議員(神奈川県):2007/10/09(火) 00:11:04 ID:32K8Lx/F0
もうν速完全にVIPだし
849 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 00:11:07 ID:o3Q7B0Af0
AGPとPCI-Iってどれぐらいの差があるんかね?
今マザボがAGPにしか対応してないんでAGPの7800GS使ってるんだが、けっこう快適。
PCI-Eの7900GSでBF2142、オブリとか動く?
850 ミトコンドリア(北海道):2007/10/09(火) 00:11:46 ID:KbVLKllj0
MicrosoftがWindows XP SP3 β版を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1009/ubiq201.htm

851 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:12:19 ID:Bh3GKGlg0
>842
どれ選んでも値段は同じなんだよね?初心者らしくビスでよさそうだけど・・・
プレミアムのほうがいいのかね

>>843
そんくらいわかるって。でも書いてる内容はイマイチわからない。
PC前から家にあった、そんな疑わなくてもw


んで結局そこらへんのヤマダとかのお店で買うのはあんまりなのかな
ネットで買った方がいいものなの?
852番組の途中ですがナナシです:2007/10/09(火) 00:13:03 ID:iPeuDfJ80
>>849
そんなに変わらない、らしい
ゆめりあベンチでいうなら数百ポイントの差
853 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:14:27 ID:JM5M6mfA0
>>851
>んで結局そこらへんのヤマダとかのお店で買うのはあんまりなのかな
>ネットで買った方がいいものなの?
当たり前だろ、俺が何のためにBTOで見積もってると思ってんだ・・・
854 酒類販売業(愛知県):2007/10/09(火) 00:15:02 ID:aQbk63270
オフィス2007がアレなんで
XPは後5年くらいは主流になるぞ
855 学校教諭(長屋):2007/10/09(火) 00:15:39 ID:42jTSB6Z0
とりあえず学ぶ気皆無なのが何かむかつく
>でも結構知らないもんだよね、こんなの・・・。
とか言ってるし
知らないから学ぶんだろうに・・・
856 アナウンサー(長屋):2007/10/09(火) 00:16:22 ID:qNMWRG160
>362 : 経済評論家(北海道):2007/10/08(月) 20:28:31 ID:C+rOKncw0
>    俺はスポーツ系私立高校だったが(野球とサッカー)
>    やきう部の奴らにはオタクキャラとして結構大切にされてたと思う。
>    バドミントンやらテニスやらのヌルイ連中のほうが性格悪かった。
>    やきう部は単純だから手玉に取りやすいしなかなか良い奴らだったね。
>    阪神の井川みたいな奴もちょっといるし。
>    しかしテレビでさわやか球児達みたいに言われてるとそりゃねーよと言いたくなるな。
>    ちなみにサッカー部は全員DQN

ネカマ死ねよ
857 迎撃ミサイル(福岡県):2007/10/09(火) 00:17:57 ID:1vNwVRjA0
女子高生はネタでしょ。そういうの昔からある
858 守備隊(宮城県):2007/10/09(火) 00:18:19 ID:cmncQ7zq0
>>851
初心者だからこそxpだ〜
それにvistaだと東方ってやつ動かないかもしれないぞ。
たとえばvistaだとぷよぷよフィーバー起動できない…
859番組の途中ですがナナシです:2007/10/09(火) 00:18:31 ID:iPeuDfJ80
>>857
だよな

>>856
何をそんなに必死になってるんだ?
860 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 00:18:54 ID:QIYZ055I0
みんなXPとか言ってるから、俺はVISTAを推すよ
対応ソフトで困るのはフリーソフトとかだろ
初心者が使うようなソフトはほとんど使えるからVISTAにしろよ
んで、社会人じゃないならパソなんて数年買い換えないから
2〜3年後に今のme厨とか2000厨みたいな思いしたくないなら
VISTAにするのが正解
861 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:21:36 ID:JM5M6mfA0
>>856
気にしたらお終い
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191827336/196
こんなのよりましだろwww
862 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:22:55 ID:Bh3GKGlg0
>>853
やっぱそうか・・・わざわざどうもです。
ネットで購入したら、
何年間保障とか大丈夫なの?

>>856
ちょw知らないw
たまにあることらしいけど同じ北海道だし無理に否定はしないよ・・・。
てか気にしすぎじゃないっすか常考

皆さんごめんなさい。調べてもわかりやすいサイトが見つからなくて、マジすみません。
863 年金未納者(京都府):2007/10/09(火) 00:23:19 ID:l/UVSuP/0 BE:125364342-PLT(25454)
>>853
でも最初PC初心者でBTOで買ったとき音が出ないとかのトラブルでそれまで弄ったこともないのに
ケース開けてサウンドカードを何回も差し入れしたり、BIOSでオンボのサウンドやら切ったりとか半強制的に要求されたぜ
勉強にはなって良かったけど
864 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:24:42 ID:ESB0fPNl0
ノートでもいいならデル買えば?
俺は3ヶ月前にinspirion1501買ったけど3Dゲームとか重いもの以外ならたいていできるぞ
東方はもちろん余裕でおk
6万でデュアルだし後2,3年は戦えるぞ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035Oxpbusbaspkg3&s=bsd
865 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:27:03 ID:Bh3GKGlg0
グラフィック機能をオンボードから違うのに変えて・・・
一番安いやつでいいのでしょうか。
7600GSってやつで
866 建設作業員(東京都):2007/10/09(火) 00:28:43 ID:ijdftXmm0
しらんがな(´・ω・)
867 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:28:51 ID:JM5M6mfA0
>>865
うん、それでいい
ちなみに修理保障は、真ん中にある
1年と3年保障が選べる
868 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:29:23 ID:Bh3GKGlg0
>>864
ノートはいやだなぁ。PCPCしてなきゃ嫌だ。

で、このBTOで買った場合、サポセンみたいなのはどこに電話かければいいの・・・・・??
869 造船業(catv?):2007/10/09(火) 00:29:37 ID:9WuXCOOy0
高学歴ニュー速民がいつまでこの構ってちゃんの相手をするか見物ですね
870 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 00:31:27 ID:o3Q7B0Af0
>>852マジか、あんまり変わらないのか、サンクス。
ゲフォ9000番台出るまで粘るか・・・。

そういやゲフォ9000番台の噂ってまったく聞かないんだけど、これはやっぱり来年の秋くらいなのかな?
871 新聞配達(東京都):2007/10/09(火) 00:31:38 ID:XpBYYbI90
一番安いといいつつ7600GSを出してくるあたり・・・・
872 画家のたまご(関西地方):2007/10/09(火) 00:32:52 ID:5y8zXDMl0
>>868
人を舐めてんのかてめー
873 請負労働者(埼玉県):2007/10/09(火) 00:34:26 ID:wX9KNOT/0
>>868
消え失せろ
874 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:35:24 ID:Bh3GKGlg0
女子高生といえば返信してもらいやすいかなとは正直思いました・・・別に実際女子高生なんだけどさ。

>>869
マジで悩んでるんで許して


なにやら持ち込み保障期間ってのは下の方にあるけど、「保障期間一年」って書かれてて3年とか選択できないぞ?なんでだい
875_:2007/10/09(火) 00:35:36 ID:iFa0ABfj0
サポセン(笑
876 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:36:35 ID:JM5M6mfA0
>>868
BTOなのに、電話も糞もないような・・・
https://ssl.okweb3.jp/dospara/EokpControl?event=DE0001&cid=10485
一応不具合とか修理相談なら、このフォームに書いて送れるが
877 学校教諭(長屋):2007/10/09(火) 00:38:45 ID:42jTSB6Z0
BTO業者に迷惑だからやめとけ
BTOでサポセンとか言ってる時点であれだ

メーカーに金落とさせてやれって
安くするにはそれなりの対価が必要な訳で
878 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:39:17 ID:Bh3GKGlg0
>>871
え いやだってそうじゃないの?

>>876
自分はネットの接続設定すらサポセンに電話かけて聞いたりするレベルだからなぁ。


なんかキレてる奴多いな。減るもんじゃないしいいじゃんと思うけどスマソ
879 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:41:53 ID:JM5M6mfA0
>>878
はっきり言おう
BTOの場合、壊れたり交換したりは自分でするのだ
そうして、少しずつ知識を吸収するんだ、863が言うように・・・
BTOでネットの設定なんて言う時点であれだから、本当に1から手解きがいるなら、
メーカー製しかなくなるぞ???
880 画家のたまご(関西地方):2007/10/09(火) 00:42:06 ID:5y8zXDMl0
お前はその糞スペックを一生使ってれば良い
高スペック買うだけその知能じゃ無駄
881_:2007/10/09(火) 00:42:35 ID:iFa0ABfj0
触って覚えるタイプじゃないなら
無難にDELLでも買っとけ
882 歌手(catv?):2007/10/09(火) 00:42:45 ID:Bp9NF0240
これほんとにブレイクスルー?
883 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:43:00 ID:8t9FQCLS0
intel派にはマザーでぼられるのは同乗する
884 留学生(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:43:31 ID:zOq/zjAX0
 ______
|        |
|\    / |
|(●)  (●)|
|   。。   |  <女子高生が東方やるの?
 \ トェェェェェイ /
   \   /
    \/
それは置いといて
ヤマダとかで売っているスリムPCは止めたほうがいい
だがミドルタワーでもセロリンDでAGPもPCI-Eも無いのがある
885 防衛大臣(東京都):2007/10/09(火) 00:44:09 ID:5EudHNsy0
こいつにパソコンに詳しい知人がいたらこうなるだろうな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190996478/1-8
886 巡査長(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:45:18 ID:VPWuH+Rk0
パソコンなんて簡単だろ 自作とかもウインドウズのインストール方法とかわかればだいたいできる
自作マニュアルとか軽く見れば出来る
887 学校教諭(長屋):2007/10/09(火) 00:45:21 ID:42jTSB6Z0
よく考えたらこいつ半年ROMれって感じだ罠
まず2chロムからはじめろよお前
まじで2ch大衆化しすぎ
888 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 00:46:15 ID:o3Q7B0Af0
>>878
>>879の言うとおりでBTOは自分で増築できるのがメリットであって
更に知識も得られるしパーツ情報とか、どっかのスレで人柱報告みたりするのが楽しいんだよ。
人によっては最終的に自分で組めるようになるし。

サポートサポート言ってるなら本当にメーカー製のほうがいいよ。
889 今日から社会人(長屋):2007/10/09(火) 00:47:04 ID:tSEMIRtA0
でお前らブラウザはなにつかってんの?
890 ミトコンドリア(北海道):2007/10/09(火) 00:47:29 ID:KbVLKllj0
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼35台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184243744/
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼33台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190673839/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191152425/
【隔離?】自作に興味持ったらココ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187513591/
女性の自作PCスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191241835/
891 名無しさん@(茨城県):2007/10/09(火) 00:47:47 ID:wJVErD5s0
operaに決まってるだろうが
892 金田一(静岡県):2007/10/09(火) 00:48:20 ID:dt323qVe0
ν速らしくないなこの流れw
893 建設作業員(東京都):2007/10/09(火) 00:48:39 ID:ijdftXmm0
>>889
公明ブラウザ以外にあんの?
894 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:48:41 ID:8t9FQCLS0
>>96
でも8WはXP2000+だぜ
895 作家(中部地方):2007/10/09(火) 00:49:12 ID:TlVjM1g90
>>835
どうやって再生すんのこれ?
wmpだと音しか聞こえない。
896 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:49:25 ID:Bh3GKGlg0
>>879
じゃあメーカー製なら何がいい?わがままでごめん
BTO買って結局わからなかったら終わりだし・・・如何せん子供なのでたぶん親と電機店に見に行くだろうし・・・
897 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 00:50:30 ID:o3Q7B0Af0
>>889
スレイプニル。
最近新しいver出たんで使ってみたらページの表示がえらく速く出たんでびっくりした。
スキンやらプラグインもいっぱいあった、スキンしか使ってないけど。
898 巡査長(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:51:00 ID:VPWuH+Rk0
ヤマダ電機でもいってかってこい
899 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 00:51:13 ID:QIYZ055I0
俺が思うに初めて使うパソコンはメーカー製が良い
割高でもしょうがない
女子高生なら三ヶ月必死にバイトして20万以上のメーカーパソコン買え
どんだけアホな事してPCが変になっても、
サポセン相手に逆切れて、サポート受けれる

初心者にBTOとかデル勧めてる奴は頭がおかしいとしか思えない
絶対、動かなくなって、どうしていいかわからず触らなくなるか
2chで教えて君しまくって叩かれてネット嫌いになる
900 巫女(関東地方):2007/10/09(火) 00:51:30 ID:XtDIzom50
私女だけどヤラせてあげるからPC譲ってください
の一言で済むだろ
さっさと消えろ
901 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:51:43 ID:ESB0fPNl0
ヤマダ行ってフロンティアでも買えば?
ケーズ行ってイーマでも買えば?
902 看護士(catv?):2007/10/09(火) 00:51:55 ID:/kVZa5W00
>>29
soket939はCPUじゃないだろ 新参
903 新聞配達(東京都):2007/10/09(火) 00:52:20 ID:XpBYYbI90
>>896
世界のSONYのMSXがお勧め
904 画家のたまご(関西地方):2007/10/09(火) 00:52:24 ID:5y8zXDMl0
>>896
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                       
905_:2007/10/09(火) 00:53:06 ID:iFa0ABfj0
あれ?dellってサポセンないの?
買ったことないから知らんかったわスマン
906 検非違使(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:53:15 ID:HV1y23Hh0
>>899
1台目は失敗を選ぶべきだと俺も思う
2台以降〜は好きにしていいんじゃないか?
907 防衛大臣(東京都):2007/10/09(火) 00:53:18 ID:5EudHNsy0
マジレスすると自分にとって納得のいくものは
失敗してみないと分からない
もしくは適当に買ったもので
「PCってこんなもんか」と納得する

あんたはおそらく後者
だから深く考えずに店員の薦めるもんでも買っとけ
908 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 00:54:13 ID:o3Q7B0Af0
>>896エプンソかNEC。
NECはバリュースターとかあるだろ、あれにしとけ。
909 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 00:54:30 ID:ESB0fPNl0
>>905
中国人がデルアルヨ〜
910 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:54:48 ID:JM5M6mfA0
>>896
正直、何でもいい気がする
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188624190/l50
ここ参考にしてくれ
レス数少ないけど
911 接客業(静岡県):2007/10/09(火) 00:55:12 ID:QBhohul+0
BTO申し込みのチュートリアルみたいになってるね
912 新聞配達(東京都):2007/10/09(火) 00:56:47 ID:XpBYYbI90
まあ、今日日のメーカ製PCとなると、どこがいいか知らないのが自作カーだったりするw
913 名無しさん@(茨城県):2007/10/09(火) 00:56:52 ID:wJVErD5s0
2年で買い換えると自分に言い聞かせ、一番安いPCを3年保障付で買う。
914 銭湯経営(関西地方):2007/10/09(火) 00:56:59 ID:eI9iFnBM0
今pen4 1.5Ghzなんだがいい加減買い換えたい
E6600でマザーメモリ4Gでいくらくらいだ?あとグラボもいるな
915 迎撃ミサイル(福岡県):2007/10/09(火) 00:57:01 ID:1vNwVRjA0
ニュー速にいて東方とかしてる女子高生って顔も・・・
想像に任せる
916 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 00:59:53 ID:JM5M6mfA0
>>896
ここがいいわw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1175217878/l50

>>914
10万もかからんだろ、それならw
917 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 00:59:55 ID:Bh3GKGlg0
>>903
カタログにのってないよー。
適当に言ってないよね・・・?

>>907
そうでもないような気が。だからタチわるw

>>908
えーと 白いのと薄くて黒いのとどっちがいいの?

918 請負労働者(埼玉県):2007/10/09(火) 01:00:59 ID:wX9KNOT/0
何で延々と構ってやる奴がいるんだか・・・
919 但馬牛(兵庫県):2007/10/09(火) 01:01:43 ID:R4GOiWxD0
スルーしろよ。別にお前に何かあるわけでもないだろ。
920 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:02:14 ID:JM5M6mfA0
>>918
俺か?
暇だから
あと、1000まで少ししかないからwww
921 プロスキーヤー(愛知県):2007/10/09(火) 01:03:51 ID:5CXEQNhT0
草い
922 右大臣(神奈川県):2007/10/09(火) 01:03:53 ID:w03R1pRU0
メーカー製なんてどれ買っても一緒
923 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:04:28 ID:Bh3GKGlg0
>>918
私が言うのもなんだが、あんたもry

>>916のスレに書き込んでくるかな。
福岡県の人優しすぎて泣けてくる。
頑張れば大丈夫そうだし、BTOにするべきなのかな。
別にpsとかちゃんと入れてあって届いた瞬間ぽちっと起動できて使えるんでしょ?
924 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:04:53 ID:l0CEMIUr0
パソコンなんて中身はどれも同じだろ
925 イベント企画(千葉県):2007/10/09(火) 01:05:41 ID:zuicpVoV0
女子高生と聞いて脱いできました!!
死ね
926 カエルの歌が♪(樺太):2007/10/09(火) 01:06:08 ID:DsAuyUX8O
VIP化は順調のようですね
927 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:06:18 ID:8t9FQCLS0
クアッドの何が嫌ってwin2kが2コア無駄にするってところだ
XPは維持でもかわん
928 女性音楽教諭(新潟県):2007/10/09(火) 01:06:25 ID:VNym+CYw0
人に勧められて買うと後で後悔する
929 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 01:07:18 ID:o3Q7B0Af0
>>914XPだと3GBまでしか認識しないから注意な
930 但馬牛(兵庫県):2007/10/09(火) 01:07:37 ID:R4GOiWxD0
今時2000使ってる人って・・・
931 黒板係り(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:08:01 ID:VchOZHD60
お前ら・・・

【レス抽出】
対象スレ: 今CPUとマザー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月まで待て
キーワード: 939

抽出レス数:100
932 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:08:09 ID:JM5M6mfA0 BE:861603089-2BP(106)
>>438
ひどいよ・・・
933 学校教諭(長屋):2007/10/09(火) 01:08:50 ID:42jTSB6Z0
>>926
本当に順調なようだな
なんか2chの終焉を感じた
自浄作用がなくなってるのか
934 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:08:51 ID:l0CEMIUr0
×XPだと
○32bitOSだと
935 中小企業診断士(大阪府):2007/10/09(火) 01:09:04 ID:t/YjibTt0
4コアって現時点で有効に使えてるの?
936 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 01:10:31 ID:o3Q7B0Af0
>>934マジか、勉強になったわ
937 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:11:21 ID:JM5M6mfA0
すまん、932はミス・・・
別スレと間違えた
938 食品会社勤務(福岡県):2007/10/09(火) 01:11:52 ID:LI2QzaKc0
>>934
32bitOSだと←間違え
939 迎撃ミサイル(福岡県):2007/10/09(火) 01:13:00 ID:1vNwVRjA0
>>917
英語ぐらい読めないのか
940 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:13:30 ID:l0CEMIUr0
間違え←間違え
941 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:13:33 ID:JM5M6mfA0
なんか福岡多いなwww
942 名無しさん@(茨城県):2007/10/09(火) 01:13:36 ID:wJVErD5s0
メモリも安くなったし、思い切って64bitのOS買うか!

ああ、思いとどまれば良かった…
943 大統領(東京都):2007/10/09(火) 01:14:56 ID:FkMCMDJb0
これ買った俺が一番の勝ち組かな

プロセッサーインテルRCore?2DuoプロセッサーE6850(4MBL2キャッシュ、3GHz、1333MHzFSB)
オペレーティングシステムWindows VistaR Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版)
メモリ2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ディスプレイ/モニタデルE228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ
HDD320GB SATA HDD
光学ドライブDVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
サポート1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
グラフィックカードNVIDIAR GeForce? 8600 GT 256MB DDR(DVI×2/TV-Out 付)


税金 送料込み 合計金額 126,990円
944 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 01:16:02 ID:o3Q7B0Af0
>>943
まさか・・・ドスパラ?
945 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:16:35 ID:l0CEMIUr0
DELLだろ
946 工学部(catv?):2007/10/09(火) 01:16:36 ID:O76tNIvyQ
北海道ウザイな
947 ひちょり(東京都):2007/10/09(火) 01:17:22 ID:i5IZArm10
こんな教えて君には偽情報教えるか
外部サイトでも貼ってやるか
ググレカスで終らせればいいんじゃよ
多分
948 きしめん職人(東京都):2007/10/09(火) 01:18:32 ID:o0yJ077s0
32bitOSで使えるのは理論上4GBまでだよな
XPはさらになんかで使って3Gちょっとまでになるとか何とか
32bitVistaはどうなんだろうか
949 ミトコンドリア(コネチカット州):2007/10/09(火) 01:19:01 ID:4wuj/Rt0O
ドスパラは集合に修理見積だすだけで7500円とるからなあ。
あのソニーですら見積まではただでやってくれるというのに。
950 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:19:56 ID:l0CEMIUr0
7500円で故障部品買えちゃうな
951 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:20:55 ID:JM5M6mfA0
32bitVistaも最高4Gのはず
952 不老長寿(三重県):2007/10/09(火) 01:21:18 ID:4F3xIZ0r0
こないだi955Xの投売り品をゲトした。ヨンキュッパだた。
そんで同じく投売りしてたPentium4 524と、
暴落中のDDR2-667を1GByte×2ヶを購入。

投資金額は2マソ強。
Dual?Quad? 俺には関係ないね。
953 ガリソン(東京都):2007/10/09(火) 01:21:52 ID:W1cs1Pnk0
socket478の北森3Gなんだが、
もう新しいの買うとしたら全とっかえしか無理?
954 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:23:01 ID:Bh3GKGlg0
なんつーかもう
お前らみたいにPCのことがよくわかるサイト教えてくれよ
955 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:23:29 ID:l0CEMIUr0
>>952
どうせならAMDの4000X2あたりでよかったんじゃないの?
マザーCPUセットで17kくらいメモリもDDR800の1GBが3000円だし
956 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:24:20 ID:8t9FQCLS0
電気代も計算しような
957 のびた(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:24:22 ID:5VQSENg50
いつまで待ちゃいいんだよ
958 名人(大阪府):2007/10/09(火) 01:24:24 ID:eso/GMrg0
カルフォルニアに親戚が居て、現地で買った奴を送ってもらう俺は勝ち組?
959 名無しさん@(茨城県):2007/10/09(火) 01:24:32 ID:wJVErD5s0
960 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:25:11 ID:JM5M6mfA0
今度出る奴も、TDP変わってないよなー・・・
ペンリンは、そういうの抑えられるって聞いたのに・・・
961 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:25:43 ID:l0CEMIUr0
>>953
メモリ増設とグラボ増設とHDD増設くらいじゃね
CPUはソケットの壁があってどうしようもない
962 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:25:48 ID:Bh3GKGlg0
>>959
BTOって自作なんだ
業者の自作か
963 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:25:52 ID:ESB0fPNl0
PC組んで電源スイッチ入れてもうんともすんとも言わないのはマザボのせい?
それとも電源?

V-TECH 450W電源付きケース(新品)
4CoreDX90-VSTA (新品)
PC2700メモリ 512×2 (使い回し)
PentiumE 2140 (新品)
日立製160G HDD (使い回し)
パイオニア製スーパーマルチ (バルク)

うーむ、なんでだろう・・・
964 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:26:37 ID:8t9FQCLS0
>>954
PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

>>953
PCIスロットとマウスキーボードHDDは使えるよ
変態を使えばDDRも使えるけどお勧めできない
965 タイムトラベラー(滋賀県):2007/10/09(火) 01:26:54 ID:o3Q7B0Af0
>>954
おまえみたいなやつはどこ見ても詳しくならないと思う。
いやいややってるんならどっかいけやアホ
966 元原発勤務(大阪府):2007/10/09(火) 01:27:28 ID:0cNKJnbK0
もうdellでいくかなぁ
967 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:27:52 ID:l0CEMIUr0
>>963
電源スイッチの極性まちがってない?
968 不老長寿(三重県):2007/10/09(火) 01:28:00 ID:4F3xIZ0r0
>>953
865PEでLGA775対応してるママンがあるよ。
したらばCPU&ママンだけのとっかえで済む。
しかしながら、スペックアップはさほど期待できない。

>>955
OSクリーンインスコしたくなかったんよ。
なんか最近、情熱が薄れてきたな
969 ひちょり(東京都):2007/10/09(火) 01:28:56 ID:i5IZArm10
コンセントを差し込んでないというオチで
970 きしめん職人(東京都):2007/10/09(火) 01:29:18 ID:o0yJ077s0
>>963
HDDと光学ドライブ外してBIOS起動するか確認
電源ユニットのスイッチ入ってるかどうか
ケースのスイッチへの線がつながってるかどうか
971 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 01:29:50 ID:QIYZ055I0
>>954
お前何歳?
パソコンの本買えよ
一冊2000円〜3000円の本何冊も買って勉強するんだよ
本屋のPC書籍コーナーを毎月見に行け
女が分厚い月刊のファッション誌よく立ち読みしてるだろ
ああいうのをいっぱい読んで二の腕が太くなったら、
極真空手に入門しろ
972 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:29:54 ID:Bh3GKGlg0
>>965
まあ決め打ちしないでさ
973 自宅警備員(福岡県):2007/10/09(火) 01:30:23 ID:OR5Igx750
裏側の電源スイッチを入れてないとか言うこともたまにあるな
974 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:31:27 ID:8t9FQCLS0
>>963
電源ケーブルが抜けているってパターンも結構多いよ
975 新聞配達(東京都):2007/10/09(火) 01:31:36 ID:XpBYYbI90
>>963
電源ユニットのスイッチに一票。
976 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:32:11 ID:ESB0fPNl0
>>967,969
それはないw

>>970
配線もちゃんとできてるんだけどなー
とりあえずHDDと光学ドライブ外してもう一回試してみるわ
977 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:32:17 ID:Bh3GKGlg0
>>971
皆そうやって詳しくなったの?CPUがどうたらとか書いてある雑誌あるのかな・・・
あぁ、極真空手はずっと前からやってる。
978 守備隊(大阪府):2007/10/09(火) 01:32:29 ID:zQAQVIRC0
>>973
バラす時に用心して切るんだよな。
で、組みあがったテンションですっかり忘れてるw
979 プロ棋士(関東地方):2007/10/09(火) 01:32:31 ID:srfyRo4w0
早く939難民を救ってくれ
980 学校教諭(長屋):2007/10/09(火) 01:32:53 ID:42jTSB6Z0
>>963
まず故障より自分のミスとか配線を見直すのが先
案外これが八割くらい原因だったりする

ちなみに俺が最初の自作でやった失敗はモニタとグラボの端子がうまく繋がっていなかった
もう一度はずしてつけたらきっちり機動
981 ひちょり(東京都):2007/10/09(火) 01:33:41 ID:i5IZArm10
>>979
X2 4200+が最後の便だったんだよ・・・
982 フート(神奈川県):2007/10/09(火) 01:34:41 ID:pN+stfa00
マザーに3万も払えるかよw
4400+ならマザー1万ちょいなのに
983 ミトコンドリア(北海道):2007/10/09(火) 01:36:14 ID:KbVLKllj0
514 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:34:33 ID:yMbQ0fgF
そっか!!
ラジオ会館が残って
ラジオセンターが無くなるのね

あ〜ららん
984 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 01:36:39 ID:QIYZ055I0
>>976
マザボに通電してるかどうかわからないの?
LEDついてない奴?
985 請負労働者(広島県):2007/10/09(火) 01:36:46 ID:SHgurKEw0
>>963
電源スイッチ入れても、まったく動かないのは電源スイッチのコード
をマザーボードに挿してないことがおおい。
確かめてみたら?
もしくは再起動のスイッチに間違って挿しているかも。
あとは、電源とマザーボードに電源が正しくささってない。
または電源の裏にあるスイッチに○と−があるが、電気を通すの
は−の方にしないといけない。
986 パーソナリティー(三重県):2007/10/09(火) 01:37:59 ID:RniCGIeB0
939@4200買った奴は一番の負け組
例えるなら帰国事業により地上の楽園とされる北朝鮮へのマンゲボーボー号に乗った奴ら
987 自民党工作員(コネチカット州):2007/10/09(火) 01:38:02 ID:4wuj/Rt0O
>>979
おれば939から5000+BEに逃げたよ。nForce4SLIからnForce520だとOS入れ替え必要なかった。
988 エヴァーズマン(関西地方):2007/10/09(火) 01:38:55 ID:yizxg5Mu0
壊れかけのマザボ
989 通訳(岡山県):2007/10/09(火) 01:39:22 ID:M2H9McNg0
今は買うなと言われ続けて早3年
990 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:40:21 ID:Bh3GKGlg0
>>826
今さらだけどなんでコレなの?
5万以下とかじゃ駄目なの?
誰かこれだけ教えてくれ
991 国会議員(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:40:25 ID:8t9FQCLS0
ASUSが戯画を買収した時点でM/Bは暗黒時代に突入したようなものだろ条項
992 酒類販売業(東京都):2007/10/09(火) 01:41:15 ID:QIYZ055I0
10月9日にインテルの母板買おうしてる奴、今は買うな時期が悪い。10月10日にしろ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191844186/

自作系のスレもう一個あるけど一応貼っておく
993 選挙運動員♀(岐阜県):2007/10/09(火) 01:41:42 ID:wJZxacTW0
【レス抽出】
対象スレ: 今CPUとマザー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 1月まで待て
キーワード: 939

抽出レス数:38
994 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/10/09(火) 01:41:45 ID:ESB0fPNl0
ケース動かしたらカランって音がしたんでマザボ外してみたらネジが出てきた・・・・
こ、これってなんか影響ある?
995 公明党工作員(福岡県):2007/10/09(火) 01:42:13 ID:JM5M6mfA0
>>990
5万以下じゃ、性能があまりに糞になって買い換える意味無いだろう・・・
996 養鶏業(大阪府):2007/10/09(火) 01:42:14 ID:l0CEMIUr0
マザボショートで起動しなかったことならあるよ
997 また大阪か(北海道):2007/10/09(火) 01:42:59 ID:Bh3GKGlg0
>>995
動作が遅いってこと?BTOとはいえ安いのはやっぱ糞なんだ
998 ひちょり(東京都):2007/10/09(火) 01:43:15 ID:i5IZArm10
>>986
スターリングラードからJu52で脱出するナチス・ドイツ兵みたいなもんか
999 スパイ(大阪府):2007/10/09(火) 01:43:33 ID:G70Hx31o0
マザー高杉
1000 デパガ(コネチカット州):2007/10/09(火) 01:43:51 ID:8SpX6+5CO
今買えよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。