化学の面白さって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆LHpPPo0.lM
化学の面白さ伝える
彦根工高生、城陽小で出前授業

身近な道具を使って化学の面白さを伝えようと彦根工業高校(彦根市南川瀬町)の環境化学科の3年生12人が2日、
市内の城陽小学校を訪れ、6年生69人に出前授業をした。

 6年生は、理科の授業で水溶液の性質について学習する。出前授業では、紫キャベツを刻んでもみ、アントシアニンを抽出。
レモン汁や酢、炭酸飲料、牛乳などを加え、色の変化で酸やアルカリの強さを調べた。
加える液によって赤や黄色に変わると児童たちは歓声を上げていた。
城陽小の北村広貴君は「紫キャベツの液が、さまざまな色に変わるのが面白かった。
お兄さんたちが分かりやすく教えてくれた」とにっこり。
彦根工業高の伊澤歩さんは
「初めての授業で思い通りにいかなかったけど、面白さは伝わったのでは」と話していた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20061003/lcl_____sga_____009.shtml
戯れるガキ共
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20061003/s-3.jpg
2独立記念日:2006/10/03(火) 23:19:01 ID:gQu2n3On0 BE:261158988-2BP(135)
水兵リーベで挫折。
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:19:06 ID:C8bjkLvP0
:::\\ :iレWWW;;;;k'^:::::k Z   ゝ::::::::`Ww、iiii\`WiiiiiWWW;;;;;;;::::き
^'`'|川 :i|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw   ミ:;;;;: iiWwiiiiiiWwili: lノノリリリiiiiiWk'
  |川 :i| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww   w`'^`-|i: :iiレ' .|i: l川|wW-'^"`
  |川 :i|^'w|川k'w^ii/'"´WWW  WW  .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|   |i:|    |:|   .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|`''^`|i:|^`^''^`^`^`''`'|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|  ~^~^        |i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川 ''"'''''   ∧_∧    |i: :ii|  |i: l川|`~^~^
  |川 :i| `~~~^.      <丶`Д´>  wi゙|i: :ii|  |i: l川| |レ'
  |川 :i|ww  ll        ._)   (__    `~~~^ !i: l川| .||
WWWiii||wW ヽ!l/    ./    . `、      .|i: ll川|ii||/
         |レ'   /,r|    r‐、い    wiiWWWiii||wW
  wwwiiiiw  .||    | | .|   {ニ }/
        .       {_} |    `‐'i"
               /"ヽ-、 .|
               |  .| ヽ .|
                |   |   {ll|     wWll||Www
               mn .  リ
               .{  .7
                 ヽ_.(
___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
|_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.| |  / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
  7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
  /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
 /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
/_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i
4草刈り機:2006/10/03(火) 23:19:54 ID:skeIAgSJ0
原子と原子の出会いに立ち会えること
5感動した!!:2006/10/03(火) 23:20:16 ID:7rnfM8McO
戦国時代
6明智光秀:2006/10/03(火) 23:20:56 ID:kSOfcKOg0
原子や分子同士のセックスの瞬間が目視出来ないから大嫌いです
7徒歩暴走族:2006/10/03(火) 23:21:00 ID:HS0UedDE0
molは通過点に過ぎないのだよ
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:21:02 ID:kz0PCKbh0
お金と財産が手に入ること
9水色のしましまパンツ:2006/10/03(火) 23:21:04 ID:t0KGF/Xj0
かがくのちからってすげー
10公園在住:2006/10/03(火) 23:21:34 ID:8ilvT1wM0
バケガク自体はつまらんだろ

各専門分野の道具って感じで
11来月から本気出す:2006/10/03(火) 23:22:13 ID:nEXSgDS90
HOMO
12釣り:2006/10/03(火) 23:23:00 ID:qJUPMKQw0
え?おもしろさ?
化学兵器が作れるからに決まってるだろ
13:2006/10/03(火) 23:23:48 ID:LMYVVrIB0
化学ってとってもケミカルじゃん
そこがおもしろいんだよね
14fushianasan:2006/10/03(火) 23:23:58 ID:RFGOCyW90
劇薬で遊べる
15ここでネタレス:2006/10/03(火) 23:24:34 ID:VaV1gAUB0
化学と生物を組み合わせたら面白いんだよ
16失踪中。。。:2006/10/03(火) 23:24:47 ID:4ajyQkFs0 BE:221437692-BRZ(2259)
砂糖に硫酸かけるとか、布に硝酸反応させて火を着けるとかのが楽しいよ
17日本の恥:2006/10/03(火) 23:26:25 ID:EH476VGn0
トルエンっていいにおいだね
18番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:27:24 ID:GaqVyQ9x0
新研究読め。
面白いぞ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:27:39 ID:GZsA12vA0
今この瞬間クリステルのオナラを吸っている確率が99/100だということ
20カレシ募集中。。。:2006/10/03(火) 23:28:37 ID:NrNMl3cN0
フッ化水素とメタノールっておいしいよね
21まさ:2006/10/03(火) 23:28:42 ID:1XB3DVKb0
元素記号日本語にしろと言い出す奴いたな
中高大全部でいた
22中肉中背:2006/10/03(火) 23:29:29 ID:27GDKGeb0
爆破と毒殺
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:30:18 ID:UgyXeChf0
>>18
どうい
それなりに納得できる
24明智光秀:2006/10/03(火) 23:30:25 ID:kSOfcKOg0
>>21
爆発                                                         声変
携帯 減速                                             殺鼠 鉛筆 硝酸 呼吸 歯磨 電光
爆炎 閃光                                             一円 岩石 鬼火 温泉 殺菌 溶接
青酸 骨太 磁器 合金 糖尿 鞣革 電池 鉄棒 蒼空 百円 三位 精子 的中 半導 暗殺 感光 写真 光速
雲母 死灰 束光 顔料 耐熱 脱硫 人工 筆先 接点 吸水 二位 神通 鍍金 両性 神岡さいたま昇華 光源
時間 検診   ↑ 炉棒 結骨 電球 触媒 激重 衛星 宝飾 一位 水俣 殺蟻 硝子 胃薬 波蘭 抗癌 肺癌
瞬殺 胡瓜 ↑| 新入 露西 原爆 模型 独逸 分裂 百十.     十二     十四     十六     捏造
         ||
         |└火花 研磨 夕奈 舞奈 人工 磁石 蛍光 磁冷 MO. 若布 分光 光通 蛍光 硬化 無用
         └─微量 坩堝 気圧 原発 海王 核爆 米国 宣伝 瑞典 西岸 相対 百番 遺伝 田中 最後
25番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:31:22 ID:VkVFYyS80
ビーカーで日本酒飲めるし
アセトン中毒になれるし
理系彼女できれば、セックルそっちのけでウンチク議論し合えるし
いいことばっかだぞ。
26チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/10/03(火) 23:31:24 ID:lHpWEgw+0 BE:228581928-BRZ(3758)
汚れが完璧に落ちるような洗剤を
配合できたときの喜びといったらもう・・・
27うさぎ:2006/10/03(火) 23:31:35 ID:NlK0wW1A0
物理>>>>>>>化学
28落葉:2006/10/03(火) 23:31:43 ID:Cf9O4hiBO
前に大学院の化学専攻のやつの9割がB型だった

きめぇwww
29日本の恥:2006/10/03(火) 23:32:38 ID:EH476VGn0
夏にアセトンかぶると気持ちいいし
305浪:2006/10/03(火) 23:33:19 ID:xhAOypHs0
( ´∀`)<さすがはモルパワーですね
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:33:26 ID:VkVFYyS80
>>27

数学<物理<化学<生物
だとおもう。
32明智光秀:2006/10/03(火) 23:34:22 ID:kSOfcKOg0
生物なんて一番ランク低いじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
33平社員:2006/10/03(火) 23:34:26 ID:2o1whZfX0
元素記号を歌に
http://2ch-news.net/up/up21903.mp3
34ほら吹き:2006/10/03(火) 23:34:31 ID:n8jjJ27n0 BE:858381697-BRZ(1111)
めざせ錬金術師!
35山本ザビ太:2006/10/03(火) 23:34:32 ID:dNZ7nGBF0 BE:93738863-2BP(250)
保健体育時の女子の反応<数学<物理<化学<生物
36番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:34:35 ID:7qFUph7S0 BE:602509477-2BP(120)
>>31
は?いみわかんねーよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:34:53 ID:twrRveEK0
私女だけど、日常的に物理:化学6:4で使ってる
38団体役員:2006/10/03(火) 23:35:02 ID:KPZzc31G0
化学系はオタ率が少なくてツマラン
39おしくらまんじゅう:2006/10/03(火) 23:35:19 ID:y8WnhktC0
後の化学兵器テロリストである
40番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:35:45 ID:fQZm2kl70
キモさ
数学>>>>>>物理>>化学>>生物
41連邦軍:2006/10/03(火) 23:36:16 ID:ZMwcUGmx0
>>37
はいはい、だから何?女となんか関係あるわけ?
42今日から都会人:2006/10/03(火) 23:36:41 ID:CT7wMlW30
化学は理科の実験レベルだと面白いんだけど
高度化してくるとわけわかめになるのだった…
43まさ:2006/10/03(火) 23:36:52 ID:1XB3DVKb0
院で化学勉強すれば誰でもオウムみたいな事できるようになるの?
44日本の恥:2006/10/03(火) 23:37:04 ID:EH476VGn0
数学って以外に使うよ
商社マンとか
45ハゲてないよ:2006/10/03(火) 23:37:10 ID:gt+mcoMV0
密室で火を焚いて物を燃やすとどうなるのかとか知らないから
鹿児島の防空壕のような事件が起こる。
お馬鹿
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:37:12 ID:twrRveEK0
>>41
m9(^Д^)プギャー!!
47明智光秀:2006/10/03(火) 23:37:16 ID:kSOfcKOg0
>>40
高校の時
ジャイコみたいな数学オタの女子が「英語は微分すると日本語になるんだよ」とか教室でわめいてて引いたわ
48勧誘員:2006/10/03(火) 23:37:18 ID:eqROdvDy0
>>40
我ら情報科学を忘れてもらっちゃあ困るぜwwww
49亀田:2006/10/03(火) 23:37:19 ID:WQK/NXER0
お前らマザコンはバブバブいってろ
50水色のしましまパンツ:2006/10/03(火) 23:37:30 ID:t0KGF/Xj0 BE:165952894-BRZ(1112)
51今北産業:2006/10/03(火) 23:37:42 ID:bn+0sYR70
錬金術とか爆弾とか煙ボーンとか、化学が一番オモロイだろ。
52番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:38:06 ID:VkVFYyS80
>>36
まぁーこれが理解できないんじゃぁ
文系いったほうがいいよ( ´,_ゝ`)プッ
53 ◆LHpPPo0.lM :2006/10/03(火) 23:38:27 ID:lTsS8qqH0 BE:404092793-PLT(10036)
やっぱり物理だろ
54ソース:俺:2006/10/03(火) 23:38:39 ID:oem2tyYI0 BE:213873269-2BP(334)
ここで東大工学部応用化学科卒の俺が登場
何か質問あるか?
55番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:38:42 ID:ASQBtu0j0
56記者会見:2006/10/03(火) 23:38:55 ID:J0Ocnl1s0
>>48 文系科目には興味ないなあ
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:38:56 ID:ah7PmCE10
>>31
数学も物理も化学も、生命の神秘を解き明かす生物学のためにあるんだよ。
生物学者=科学者
数学、化学、物理学者=職人

工学部?www  
58ああ:2006/10/03(火) 23:39:15 ID:mUXDfHry0 BE:512238-2BP(501)
         CH
          /\
        /  \\
     HC/     \\CH
      || C6H6  |
      || ´∀`   |
    .HC\     //CH
      .  \  //
         \ /
         CH
59番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:39:49 ID:twrRveEK0
物理は東工大
化学は京大
ってイメージなんだが
60風車:2006/10/03(火) 23:39:57 ID:TZvJCl2q0
>>57
生物学者 ⇒ 就職梨 ⇒ 必要梨
61日本の恥:2006/10/03(火) 23:40:14 ID:EH476VGn0
物理ってバカな理系の奴が電気とかに逃げるとこじゃねー
62番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:40:16 ID:VkVFYyS80
>>57
いや、そのことを言いたかったの・・・
63番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:40:16 ID:D95ORBLD0
希ガスはインポ
64ダンス特訓中:2006/10/03(火) 23:40:30 ID:BURgB0nL0
化学のスレってあんま立たないよな
宇宙の始まりとか相対論とかの物理スレはよく立つけど
65電子伝達系:2006/10/03(火) 23:40:57 ID:J/q0j6Sr0
>>1
変化
66番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:40:58 ID:pP+jFuC70
無機を無視するな!

なんちて
67勧誘員:2006/10/03(火) 23:41:22 ID:eqROdvDy0
68番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:41:23 ID:oem2tyYI0 BE:249518197-2BP(334)
デンドリマー
酸化ちたん

おいなんか質問ないのか寝るぞ
693のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/03(火) 23:41:29 ID:9NhbMDIW0 BE:99068055-2BP(618)
>>43
有機化学系じゃないとな…

どうやれば合成できるかは身についた知識で解決できる
実際に合成すれば死ぬ確率の方が高い
オウムはよく死ななかったね
ん、隠されてる?
70番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:42:01 ID:Uyn7VpW60 BE:507891694-2BP(203)
>>59
東工大の理学はカス
71番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:42:54 ID:C6VtjYuB0
でんじろう先生みたく人気者になれます!
72ネット弁慶:2006/10/03(火) 23:42:54 ID:KNWn+RMxO BE:360466193-2BP(118)
女は化ける
則ち
女は化学
73イタリア人:2006/10/03(火) 23:43:07 ID:HE1Y/BGr0
>>33
なんだこりゃ?棒読みしてるだけじゃねーか
74平社員:2006/10/03(火) 23:43:30 ID:2o1whZfX0
フッ化水素は怖い
75番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:43:31 ID:ah7PmCE10
>>64
ニュ速は圧倒的に数学、物理系がおおいね。
俺生物科だったんだけど、少数派だよなあ。
76今夜が山田:2006/10/03(火) 23:43:38 ID:wzt1Wonv0
新研究初めてみたとき、これほど多くの現象がエントロピーと電気陰性度で説明できるのかって感動したっけな。
773のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/03(火) 23:43:38 ID:9NhbMDIW0 BE:79254645-2BP(618)
>>57
数学、物理:歯車
化学:職人
生物:作業者
78東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:44:06 ID:oem2tyYI0
名前欄に入れてみた
これで目立つだろ

そろそろノーベル賞の時期だな
79整理券待ち徹夜組:2006/10/03(火) 23:44:09 ID:t242J/wR0
>>57
じゃ今すぐPCぶち壊せよww
80東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:45:00 ID:oem2tyYI0 BE:47527362-2BP(334)
化学板の名スレその1

ぼく、ベンゼンだよ。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1038672571/
813のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/03(火) 23:45:23 ID:9NhbMDIW0 BE:63403182-2BP(618)
なんという良構造・・・
結合角を見ただけでワクワクしてしまった
このC-Cボンドは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
82ハウスマヌカン:2006/10/03(火) 23:45:40 ID:m3w/gbRA0
vector覗いたら余りにもいろんな作図とか数値計算のソフトがフリーで落とし放題でワロタ

んで、だれかこれやった奴居ないか?↓

化学っ娘ノエリ CROW同封版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se342728.html
http://noeri.sakura.ne.jp/
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:45:47 ID:ah7PmCE10
>>79
なに言ってんだ?
パソコンも我ら生物学者のためにあるんだよ。
機械屋さんが我々のために作ってくれたものを壊すなんて
かわいそうでできねえよw
84ほら吹き:2006/10/03(火) 23:46:09 ID:np/g20nj0
>>24ってコピペ?
何気によくできてる。
85うさぎ:2006/10/03(火) 23:46:38 ID:NlK0wW1A0
数学>>>物理>>>>化学>>生物
はまちがいない
86まさ:2006/10/03(火) 23:47:09 ID:1XB3DVKb0
>>69
よくわからんけど色々ジャンルがあるんだな
知識さえあれば出来るわけね
87東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:47:30 ID:oem2tyYI0
俺が昔立てた
工学>>>>>(次元の壁)>>>>理学
スレはよく伸びた
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:48:24 ID:ah7PmCE10
>>87
工学なんて土方に毛が生えたようなもんだろw
89東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:49:07 ID:oem2tyYI0 BE:221794278-2BP(334)
誰も質問しねえな
903のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/03(火) 23:49:15 ID:9NhbMDIW0 BE:47553326-2BP(618)
危険な物質を扱う化学屋さんがとっても嫌うもの

HFってそんなにヤバイの? part 2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1101218530/

最近流行りの捏造系も当事者が次々暴露

データ捏造でマターリと Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1152213884/
91番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:50:10 ID:VkVFYyS80
あー書き方が悪かったのかもなぁ。
数学ができないと物理ができなくて
数学物理ができないと化学ができなくて
数学物理化学ができないと生物ができない。
つきつめると全部同じになるとおもうけどなぁ。
92ハウスマヌカン:2006/10/03(火) 23:50:22 ID:m3w/gbRA0
物理系として、学部1年にして「物理化学」の名の下に量子力学の角運動量を
やらされて困りまくってる化学屋の卵が不憫でならない

>東大工学部応用化学科卒
理学部では就職の王様は化学科でありオススメなわけだが、
工学部では「化学系にはいくな!」的なノリが多いような気がした。なんでだ?
9324歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/03(火) 23:50:48 ID:jXJG9fG/O
亀田に聞け!
94徹夜:2006/10/03(火) 23:51:28 ID:CPlUhtVt0
化学系なんてひたすら精製作業する地味な実験ばっかだよ
95東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:52:25 ID:oem2tyYI0 BE:158424858-2BP(334)
>>92
1段落目
学部1年なら暇もあるしやっといて損はない
学部1年には辛いかもしれんが

2段落目は知らん

>>94
視野が狭いな
96今夜が山田:2006/10/03(火) 23:52:43 ID:wzt1Wonv0
あの図解で良く載ってる電子雲が、角運動量の二乗の演算子の固有関数なんだっけか。
高校のノリで化学系目指した人可哀想だな。
球面調和関数は最初みたとき吐いた。
97番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:53:29 ID:Unl4YeGn0
 _
〈´-`〉
  ̄
98欠格事由:2006/10/03(火) 23:54:27 ID:WzGGQ88S0
化学工学ってのがまた全然別モノ
99東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:54:45 ID:oem2tyYI0
化学板の名スレその2(というか俺が立てたスレ)

最も萌える化学物質決定戦
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1149942113/
100番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:55:03 ID:C6VtjYuB0
独学で勉強してる方がおもしろい
大学教授の授業は時間の無駄だった
1013のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/03(火) 23:55:51 ID:9NhbMDIW0 BE:178322459-2BP(618)
燃えスレ

【C2H4Br2】ジブロ萌えタンについて考えるスレ 1mol
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1070425131/

誤爆スレ立てがなぜか馴染んでます

集え!カロリーメイト愛好家たち!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/974282562/

化学の新発見はこれくらい厳しい!

ぬるぽして一日以上ガッされなければノーベル賞
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1146502881/
ぬるぽで3日以内にガッされなければ新反応発見!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1128751959/
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:55:51 ID:oK7OuuLi0
化学系の大学生が本気になったら、街一つくらい全滅させられるよ。
103番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 23:55:59 ID:VkVFYyS80
>>98
おもくそ数学だよなぁ。ていうか計算しかしなかった記憶・・・相当昔の思い出だけど。
104東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:56:18 ID:oem2tyYI0 BE:320809199-2BP(334)
おすすめの研究室

http://www.qcl.t.u-tokyo.ac.jp/
105欠格事由:2006/10/03(火) 23:57:38 ID:WzGGQ88S0
>>103
まあ計算はするけど、使う式の多くは経験式と近似だから理屈じゃないんだよな
そして無数の無次元数
106ベジタリアン:2006/10/03(火) 23:58:29 ID:cEyhrNHr0
科学って無機有機って丸暗記するんだよなぁ
特に無機がつらかったわ
107東大工学部応用化学科卒:2006/10/03(火) 23:59:07 ID:oem2tyYI0 BE:39606252-2BP(334)
>>106
高校はな
あれはつまらん
108駱駝:2006/10/03(火) 23:59:26 ID:MKYc597V0
硫化水素の臭いでむせ返る実験室・・・。
「ドラフト直しなよ」って思ったな。
109ほら吹き:2006/10/03(火) 23:59:28 ID:np/g20nj0
>>98
理学部の化学系学科って化学工学ってやるの?
110うさぎ:2006/10/04(水) 00:00:23 ID:Wb1eXz2Q0 BE:504662257-2BP(611)
ホレ薬とか透明になる薬とか性別変える薬とか
あったらおもしろいのにな
111番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:00:56 ID:pJNvz1mG0 BE:138695257-2BP(618)
現存する最古スレBest3

史上最高の悪臭物質は? 2000/06/13
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/960887428/
日本の若手で「こいつはすごい!」という研究者は? 2000/07/12
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/963372998/
研究室内ローカルな用語、略語 2000/11/11
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/973949565/
112ニューヨーカー:2006/10/04(水) 00:01:10 ID:8bRAeM6M0
塩と氷を混ぜたり
そういう身近な化学が好きだった
113パシリ:2006/10/04(水) 00:01:20 ID:c8bG8D7a0
>>105
大学はいると詳しくやるよ。
なぜ錯体は色がつくのか?なぜその色に見えるのか?などなど・・・
114北朝鮮:2006/10/04(水) 00:01:30 ID:7GqcCWdA0
サリンがニュースに出た時簡単に作れるとか言ってたな。すげーな。

その辺の材料で出来るのか?
115初心者ですが…:2006/10/04(水) 00:01:44 ID:PGQX+WIh0
エンジェルナイト(*^ー゚)b ◇Angel/A1TM ★
beポイント:334
登録日:2005-04-04
紹介文
俺の名はエンジェルナイト。
氏にたい奴はかかってこいッ!

誇り高きエンジェルナイツの証
エンジェルナイト(*^ー゚)b#Vo8AV@Zu
116番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:02:31 ID:WSjtcgCo0
レイノルズ数とかヌッセルト数とか
もう忘れたけど
117裁判官:2006/10/04(水) 00:02:32 ID:A+znyQvT0
>>109
理学部は配管の圧力損失とかやらんだろ
1183のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:03:22 ID:pJNvz1mG0 BE:158508858-2BP(618)
>>109
化学工学ってのは
「この物質の温度を10℃高めるには何度のお湯が必要?」
「この物質をここに運びたいのだが何分かかる?」
とかを計算する学問だよ。

理学部じゃあまりやらない
119パシリ:2006/10/04(水) 00:03:57 ID:c8bG8D7a0
量子化学はセンスだとおもうんよ・・・
120シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2006/10/04(水) 00:04:31 ID:981idwFDO
高校化学のつまらなさは異常
1213のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:05:00 ID:pJNvz1mG0 BE:99068055-2BP(618)
>>110
性別変える薬はともかく、ホレ薬や透明になる薬は価格次第でやる気が変わります。
作る人は錬金術師なので、金よりも高くつきます。
122駱駝:2006/10/04(水) 00:05:03 ID:2glfIvx/0
化学系の学科にはかわいい子が多いのに電気系には女の子すらいないのは何故だぜ
123番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:06:38 ID:l8epBU3U0
>>120
高校の授業なんて全部つまんねえよ。
あれは学問ではなく競技だから。
124おにいちゃん:2006/10/04(水) 00:07:32 ID:NRrGzQAT0
>>117,118
俺は工学部だったんで有機・無機・物化・化工の
分野を主にやったけど、理学部は化工の代わりに
生化学をやるようなイメージがあったんで。
125ハゲてないよ:2006/10/04(水) 00:07:45 ID:2nhUpWCP0
高校は理論化学はつまらんかったが、無機と有機は面白かった

まぁ俺みたいなやつは大学で化学やる向きじゃないんだろうけどさ
1263のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:08:13 ID:pJNvz1mG0 BE:35664833-2BP(618)
>>114
市販の農薬を混ぜて…
出来るわけないだろ!

化学ってのはエネルギーの高いところにある物質をもとに
どんどんエネルギーの低いところに持っていく仕事なの。
多少の坂道は長い下り坂で勢いをつけて乗り越えたり
もっと高いエネルギーのところから何かをぶつけて乗り越える

市販の農薬なんて残っているエネルギーが低くて
サリンとは別の地方にいるから無理。
127ハッタリ:2006/10/04(水) 00:10:02 ID:RrhJN94+O
>>114
薬学卒だが余裕でできる。
ただし、エアロック付きの隔離実験室で与圧防護服を着て、
更に排水、排気の無毒化施設が必要。
128東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:10:28 ID:7+vveiqK0 BE:285163698-2BP(334)
>>113
どうでもいいがそれは普通化学工学とは言わない
129求職活動中:2006/10/04(水) 00:10:28 ID:Jv3ax9XB0
なんというバルキーさ・・・
構造式を見ただけでワクワクしてしまった
この二重結合は間違いなく90゚曲がる
     
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
130大佐:2006/10/04(水) 00:10:40 ID:BRJAPMlU0
>別の地方
この表現おもろいなw
131円高:2006/10/04(水) 00:15:47 ID:BYCoiyff0
実験で薬品こぼして白衣は穴だらけ
132フランクフルト:2006/10/04(水) 00:16:12 ID:fWevFXGK0
白衣の襟が黄ばんでる
133番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:17:55 ID:whCQsqrE0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『大学で化学の講義を受けたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        物理だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
1343のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:19:42 ID:pJNvz1mG0 BE:23776632-2BP(618)
>>130
化学反応は通常、遷移状態を通って次の化合物に変化する。
この遷移状態は鞍点(Saddlepoint)と言われるが、いわゆる峠なんだよ

A地点からB地点に移動する時に一番エネルギーが要らない経路、つまり峠を通る。

同じ出発原料を使ってもまったく異なった化合物が作れるが
それはある山から降りてきた麓の別々の地点とも言える

サリンと出発原料の近い市販の農薬もあるが
原料から次のステップで別方向に進んだら麓は別の地方になってしまう
135北朝鮮:2006/10/04(水) 00:20:31 ID:7GqcCWdA0
>>126
あんまりサリンサリンって言うと公安にマークされそうだからやめとくけど、

つまり難しいってことだな。松本サリンで最初に疑われた人の時も専門的に取材すれば良かったのにね
マスコミも。
136番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:22:14 ID:YHpW0XLO0
化学をやるより、先に量子力学からやれば

視覚的に化学反応がわかり、化学が面白くなる

教育の順番が明らかに間違っている

今の学校は、化学が暗記ばかりになり化学嫌いを増やしている罠
137東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:23:26 ID:7+vveiqK0
高校で量子化学やるのは明らかに無理だけどな
1383のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:24:22 ID:pJNvz1mG0 BE:47553326-2BP(618)
>>132
白衣は錬金術師の防具だからな
医者みたいに殺菌した白衣なんて必要ない

それに>>131みたいにどうせボロボロになるから
確かにひどいシミ付きを着ている人は多いが、
「汚れはそれ以上落ちなければ実害無し」と考えている化学者はとても多い

ちなみに普通の白衣は燃えやすいので有機合成者が着るにはふさわしくない。
あと、薬品がかかった時にすばやく服を脱がなければならないので
研究室ではパンスト禁止だ! 生足天国!
139おにいちゃん:2006/10/04(水) 00:24:51 ID:NRrGzQAT0
>>136
高校生に量子力学なんかやらせたら、
理系離れが加速されるぞ
140ボケナス:2006/10/04(水) 00:26:13 ID:RrhJN94+O
>>134
別に農薬を原料に作らなくても良いだろ。
農薬の原料から作るんだw
1413のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:26:25 ID:pJNvz1mG0 BE:138695257-2BP(618)
明日あたりにピークを迎えるスレ

今年のノーベル化学賞
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1155553529/
142番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:26:38 ID:TWbKdbFl0 BE:197048227-BRZ(3004)
>>136は量子力学って言いたかっただけ
143東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:26:48 ID:7+vveiqK0
すでに学問からはドロップアウトした俺だが大学&院時代にもっとまじめに勉強してればよかったな

おまえらは俺のようにならないように
144円高:2006/10/04(水) 00:27:28 ID:BYCoiyff0
ウォーレンの有機を買ってみたものの良く分からず放置する
145やるなら今:2006/10/04(水) 00:27:35 ID:HwsLRsaf0
molってなんだよwwww
1個2個・・・っていう単なる個数なんだぜwwww
1mol=炭素12(陽子6、中性子6)を12g集めたときの炭素原子の個数だってwwwwwww
146東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:28:24 ID:7+vveiqK0 BE:59409353-2BP(334)
パイン有機の英語版使ってないから誰かにやるよ
欲しい奴いるか?
あとキッテル固体物理の英語版もあるぞ
1473のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:29:41 ID:pJNvz1mG0 BE:63404328-2BP(618)
>>140
そうだよ、農薬が数種類あってもサリンなんて作れっこない
そんなことは農薬の製品名を聞かなくても化学者ならわかるのに
マスゴミは河野さんを容疑者の最前線として報道した。

まあサリンの原料は購入に規制がかかったが
合成が出来る人ならその原料をさらに他の原料から合成できたりするww
148番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:30:22 ID:l8epBU3U0
>>146
持ってる。
就職して10年経ってるのにこんなのもっててどうすんだ、俺。
149不審者:2006/10/04(水) 00:30:57 ID:RrhJN94+O
>>146
マジか?
パインは日本語版しか持ってない。
でも俺も既に研究畑じゃねーからなw
150番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:31:44 ID:YHpW0XLO0
>>137 139 入門の良書でおk 

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061545310.html
151円高:2006/10/04(水) 00:32:20 ID:BYCoiyff0
パインほすぃ


と一瞬思ったけど、いや、私にはやるべき物が…
152東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:33:06 ID:7+vveiqK0 BE:249518579-2BP(334)
>>150
これ俺持ってるけど微妙だぞ
高校の化学はごまかしが多いがこの本も相当ごまかしが多い

まあこのシリーズ自体が微妙だけど
153ヒトモドキ:2006/10/04(水) 00:33:26 ID:AwL/HxS10
>>146
154東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:35:20 ID:7+vveiqK0 BE:126739384-2BP(334)
補足しておくが>>150は確かに入門としては悪くはない
155世界遺産:2006/10/04(水) 00:35:28 ID:/j8r06cpO
元素115うめぇwww
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:35:43 ID:je056khB0
おぉすげぇせっくすてくはぽるのなみ(酸素族)
157パシリ:2006/10/04(水) 00:35:50 ID:c8bG8D7a0
パインっていいのか?
パイン、ボルハルト、ジョーンズ、マクマリー、マーチ
これらを名著な順にならべてくれ
あと、難易度順でならべてくれればうれしかったりする
158慈善家:2006/10/04(水) 00:36:38 ID:5tgmDT4S0
いま mol モルでつまづいてる

簡単なのかな
159録音テープ:2006/10/04(水) 00:37:57 ID:RrhJN94+O
>>147
まぁ、なんつうか。
知っててもやんないんだけどね。
普通はね。
160番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:38:11 ID:AhLJbjtL0
>>158
一度クリアすると、何が難しかったのか自分でもわからなくなって他人にわかりやすく教えようと思っても教えられなくなる。それがモル。
161慈善家:2006/10/04(水) 00:39:59 ID:5tgmDT4S0
>>160さんは

モルは任せとけ!って言える頭脳?
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:40:07 ID:P0cmmU/T0
アボガドロ定数とか?
163絶倫:2006/10/04(水) 00:41:47 ID:0c5ZCNCz0
>>161
モルわからんかったら苦労するぞ
164来月から本気出す:2006/10/04(水) 00:42:27 ID:RevTznl/0
滴定実験が苦痛で苦痛でしようがなかった高2時代。

俺は火を使った実験がしてぇんだw
165慈善家:2006/10/04(水) 00:43:14 ID:5tgmDT4S0
>>163
orz   問題を解いて見直すの繰り返しなのかな・・・
166番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:43:19 ID:3Fu8Jn8y0
化学好き高校生がマクマリー読んだらおそらく感動する
167中卒:2006/10/04(水) 00:43:27 ID:P0cmmU/T0
質問して良い?
すごい簡単な問題なんだけど・・・俺には難しいんだよね
168東大大学院理学系研究科化学専攻卒:2006/10/04(水) 00:43:28 ID:AhLJbjtL0
>>161
まぁいちおう。
169ほら吹き:2006/10/04(水) 00:43:29 ID:RrhJN94+O
モルの何が分からんのか?
気体の状態方程式
(PV=nRT)
さえおぼえたらお茶の子さいさいだろ?
170フランクフルト:2006/10/04(水) 00:45:27 ID:fWevFXGK0
高学歴スレか!
171慈善家:2006/10/04(水) 00:46:18 ID:5tgmDT4S0
>>168
ご教授願います
モルの勉強方法を教えてください
お話聞きたいです
172ならず者:2006/10/04(水) 00:50:09 ID:RrhJN94+O
せっかくだから俺も拝聴させて貰おうかな('∀`)
173番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 00:50:21 ID:AhLJbjtL0
>>171
モルで悩んだことが無いので正直何がわからないのかがわからないんだな。
高校1年生?
174中卒:2006/10/04(水) 00:51:18 ID:P0cmmU/T0
うわー、なんだこの名前・・・
そのままじゃんw

問)水18mgのなかで、共有結合にかかわっている電子の総数はいくらか?
アボガドロ定数を6.0×10(23)/molとする


なんだけど水18mgのmol数を調べるのに

水18mg= 18×10(-3) / 18 = 1.0×10(-3)mol

ってなってるんだよね イコール2つ目の分母の18ってどっから出てきたの?
単位は何になるのかな?分子は18mgをgに直しただけだからわかるけど・・・
175慈善家:2006/10/04(水) 00:51:59 ID:5tgmDT4S0
>>173
来週中間テストゥ
化学 モルオワタ!
176東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 00:52:37 ID:7+vveiqK0
俺もmolで悩むとか全く理解できんな・・・
177団塊ジュニア:2006/10/04(水) 00:52:43 ID:NaM9L/cQ0
>>174
水の質量数?じゃない
178大五郎:2006/10/04(水) 00:53:03 ID:soTlaOPz0
>>146
なんか化学のぶっとい本って古本屋で大量に余ってるよな。
新版が出てから2、3ヶ月で値段70%オフのcellよりはマシだが。

そういえば、物理系だが、有機超伝導やってる有機の教授に「お、君キッテル読んでるの?
難しいよね?僕全然わかんないよアッハッハ」とか言われてなんとなく軽くカルチャーショック。
179フランクフルト:2006/10/04(水) 00:53:11 ID:fWevFXGK0
>>174
H2Oの分子量求めてみろよ
180慈善家:2006/10/04(水) 00:54:15 ID:5tgmDT4S0
1.0×2+16=18
181おにいちゃん:2006/10/04(水) 00:56:17 ID:NRrGzQAT0
>>157
ウエイドとモリソン・ボイドも参加させてあげて
182無双 ◆musouvu6yE :2006/10/04(水) 00:56:20 ID:RHlde1nbO BE:11189366-BRZ(3210)
1molでアボガドロ数6.0×10^23個なら、アボガドロ数1個なら何molなのか考えるんだ
183パシリ:2006/10/04(水) 00:56:59 ID:c8bG8D7a0
モルの説明

物質ってもんは無数の分子の集まりでできている。
だけどその無数の分子がどれだけあるか知りたい場合、
数える単位としてモルがある。つまり1M=6.02×10^23個にしたんだよ
(なんで6.02×10^23なのかは知らん)。
とにかく単位がないとかぞえることができないからね。
これによってその物質がどれだけのあるのか知ることができましたとさ


こんなのはどう?
184慈善家:2006/10/04(水) 00:57:47 ID:5tgmDT4S0
赤点確実
人生オタワ       
185大五郎:2006/10/04(水) 00:58:03 ID:soTlaOPz0
>>157
ブルースもいれてあげてくれー
186ほら吹き:2006/10/04(水) 00:58:31 ID:RrhJN94+O
>>177
分子量だろ。
水の分子の1モル分の重さ。
>>180
そうそう。
1873のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 00:59:05 ID:pJNvz1mG0 BE:110956447-2BP(618)
>>165
1ダースの延長と考えるんだ!

      1ダース=12個
|・ω・)ノ 1mol=6.02x10^23個
188裁判官:2006/10/04(水) 00:59:06 ID:A+znyQvT0
ポンドモルってのがあってですね
189:2006/10/04(水) 01:00:07 ID:BRJAPMlU0
molみたいなのは、とりあえず無理にでも「こういうもんだ」って覚えればいい。
ある程度勉強を進めたら「!(ピコーン)」ってなる。
190たまよ:2006/10/04(水) 01:00:13 ID:0c5ZCNCz0
モルはあくまで単位だからな
深い意味を考えちゃだめ
191転んでも泣かない:2006/10/04(水) 01:01:01 ID:z+WQR0tn0
初心者がつまづきやすい分野
化学:モル
生物:遺伝
物理は何かあったっけ?摩擦とかか?
192録音テープ:2006/10/04(水) 01:01:09 ID:RrhJN94+O
>>183
M=mol/L
モーラーとモルを間違えてるぞ('д`)
193ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/10/04(水) 01:01:24 ID:VjynHWBQ0
先輩が、「原子ばさみと原子のりがあれば、どれだけ幸せか…」
ってぶつぶつ言っていたのを思い出す…
194ニュー速の良心:2006/10/04(水) 01:01:31 ID:fWevFXGK0
>>189
俺も最初さっぱりだったが
例題通りに問題解いてたら段々理解出来るようになったな
195補欠:2006/10/04(水) 01:01:45 ID:5tgmDT4S0
最後に聞きたいです
やっぱり問題を解きまくるのが一番の方法ですか?
19616歳♀だけど:2006/10/04(水) 01:01:52 ID:c8bG8D7a0
>>192
スマソ
197無双 ◆musouvu6yE :2006/10/04(水) 01:02:46 ID:RHlde1nbO BE:8702674-BRZ(3210)
>>191
物理は微分積分出来なきゃ全部理解出来ない、と思う
198:2006/10/04(水) 01:02:55 ID:BRJAPMlU0
>>191
遺伝と遺伝子と染色体とDNAがごっちゃになってる2年生とかいるな。
TAの時にレポートの採点してて頭痛くなったw
199たまよ:2006/10/04(水) 01:03:50 ID:0c5ZCNCz0
>>191
単振動とかじゃね?
200番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:04:34 ID:l8epBU3U0
一応化学スレっぽくなってきたな。
ニュ速では珍しいことだ。
201:2006/10/04(水) 01:05:21 ID:BRJAPMlU0
>>195
わからんことは教師に聞け。
「何でも聞く」ってのが許されるのは高校生までだしな。

教師よりも、クラスに1人くらいいる化学好きの変態に聞く方がよく分かったりするw
202このスレは伸びない:2006/10/04(水) 01:05:30 ID:P0cmmU/T0
んん

分子量=分子1個の質量×アボガドロ定数(/mol) だよね

だから1mol=分子1個の質量/分子量か・・・な?

物質1モルに含まれている単位粒子の数が6.02×10(23)個
だから・・・

203ロシア:2006/10/04(水) 01:05:39 ID:7GqcCWdA0
あきらめるのも一考。俺みたいにな。
204早速飽きた:2006/10/04(水) 01:05:42 ID:53MrJWeX0
>>195
一番の方法かは知らんが、一番早いのは確かだと思う。
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:05:55 ID:5tgmDT4S0
だみだー
基本はだいたい理解できるけど
この中に含まれる原子は何molとか氏ね!
206ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/10/04(水) 01:06:37 ID:UrPUo3s30 BE:70613055-BRZ(4615)
硝酸カリウムと硫黄と黒鉛
2073のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:06:48 ID:pJNvz1mG0 BE:71328492-2BP(618)
>>195
理解していないまま問題解いてもなぁ

モルは個数に換算できることと
質量と分子量に関する定数だってことを気にしながら問題を解くんだ!

(後々で気体定数や電気素量とか出てくるが、今は(・ε・)キニシナイ!! )
208ほら吹き:2006/10/04(水) 01:07:07 ID:RrhJN94+O
>>195
教科書傍用のセンサー化学の練習問題をやることだな。
209番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:07:08 ID:l8epBU3U0
>>198
わかる。
それは一般人でも同じこと。
ニュ速で人種スレなんかで遺伝子と染色体とDNAをごっちゃにして話してる奴が多い。
210補欠:2006/10/04(水) 01:07:06 ID:nR1ZxX9s0


 mol = 個数  って考えればイインダヨーーー!!
211補欠:2006/10/04(水) 01:07:57 ID:5tgmDT4S0
このスレから離れたくない・・・
212このスレは伸びない:2006/10/04(水) 01:07:57 ID:P0cmmU/T0
質量を分子量で割るとモル、と覚える事にした
俺死ね
213ニュー速の良心:2006/10/04(水) 01:08:34 ID:fWevFXGK0
>>212
いや、それで合ってるんだけどね
214彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:08:41 ID:ppfMjJOA0
>>191
物理:モーメント
215:2006/10/04(水) 01:08:59 ID:BRJAPMlU0
>>209
一応、専門基礎の授業のレポートだったんだけどな・・・w
216勘弁してくださぃ:2006/10/04(水) 01:09:29 ID:HwsLRsaf0
>>183
>>145に書いといたぞ
217東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:09:37 ID:7+vveiqK0
モルのどこが躓きポイントなのかさっぱり理解できん
俺は幸運だったのか
218ひまわり:2006/10/04(水) 01:10:07 ID:A+znyQvT0
偏微分とか思い出したくもない
219( ^ν^):2006/10/04(水) 01:10:14 ID:NRrGzQAT0
>>212
理屈抜きで、そう覚えと行けば高校化学はok
220番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:10:14 ID:I4tRlcdk0
何でその溶液は青色になるの?
それはね、・・・イオンと・・・イオンの化学変化がおきてね・・・
それを通る光の波長のうちのね、・・・・・で、僕らの目に届くのは・・・・
で、視細胞のうちの・・・・で、それを後頭葉や・・・・で、それぞれののクオリアが・・・・

化学と生物学と物理学と哲学 これら自然科学はとっても近いんだよねえ
地学はよく知らんがな
221番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:10:20 ID:WSjtcgCo0
分子軌道計算ソフトでオリジナルの複素環分子を作って楽しむ
2223のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:10:22 ID:pJNvz1mG0 BE:249650879-2BP(618)
>>202
|・ω・)ノ 分子量xアボガドロ定数=質量(g)ですよ
      この"質量"は分子一個じゃなくて…
223いたずらはいやずら:2006/10/04(水) 01:10:25 ID:RevTznl/0
>>191
物理は波で完璧にドロップアウトした。
224転んでも泣かない:2006/10/04(水) 01:10:29 ID:z+WQR0tn0
Cu=青、Cl=黄緑、Zn=白、S=黒、Ag=白、Fe=赤、Al=白 みたいな色のイメージがあるなあ。
無機化合物の色を覚えるのは難儀したわ。
225不審者:2006/10/04(水) 01:10:38 ID:RrhJN94+O
>>212-213
ワラタ
理解してんじゃん('∀`)
226このスレは伸びない:2006/10/04(水) 01:10:42 ID:P0cmmU/T0
>>213
でも分かっていない様な気がするんだ
イライラする

取りあえず熱化学と酸・塩基まで範囲だからここはもうそう覚えてスルーする
227ニュー速の良心:2006/10/04(水) 01:10:53 ID:fWevFXGK0
>>214
ああ、モーメントはいかんわ
228アク禁明け:2006/10/04(水) 01:11:06 ID:zFTCmZ5+0
>>157
ハート・・・はないなw
229彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:11:43 ID:ppfMjJOA0
>>209
生化学やってる人でも、染色体や遺伝子を指してDNAって言葉を使うことがある。

まあこの場合はちゃんと意味分かって使ってるけどねw勿論聞くほうも意味分かってる
230補欠:2006/10/04(水) 01:11:48 ID:nR1ZxX9s0
>>226
 何mol?  は  何個?って聞かれたのと同じ
231国土交通省:2006/10/04(水) 01:11:51 ID:cmxuxiyt0
ちょっと遅かったかもしれんが…

偶然にも分子が6.02*10^23個あると分子量と同じ重さになってた
これ使えるじゃん!ってことでmolが作られたんだよ(^^
1mol=6.02*10^23個

つまり
水が1molあるよー=水が18gあるよー
って超簡単に考えられるありがたい単位なんだぞ

…あってる?
232真の実力者:2006/10/04(水) 01:12:05 ID:2XxhySsi0
化学と物理はやってて普通に楽しいじゃん。
学んだことで身の回りのいろんな現象の謎がわかるし。やっててよかったと思える数少ない教科
233:2006/10/04(水) 01:12:05 ID:BRJAPMlU0
分かってないのに分かった振りして他人に教えようとする奴が一番厄介。
234東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:12:15 ID:7+vveiqK0 BE:166345676-2BP(334)
>>224
遷移元素は価数によってだいぶ変わるけどな

>>228
ハート(笑)
全然役に立たなかった思い出がある
2353のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:12:21 ID:pJNvz1mG0 BE:221911878-2BP(618)
>>220
青いかどうかはスペクトルを取ればわかります

青く見えるかどうかは別問題
236不当半ケツ:2006/10/04(水) 01:12:25 ID:t84GIGI+0
どうでもいいが数学Bの微分積分が意味わからん。
微分で限りなくhが短いからってなんなんだよ。ニュートン氏ね。
237大阪出身:2006/10/04(水) 01:12:30 ID:8bRAeM6M0 BE:219807735-2BP(509)
化学科って留年しやすいのがネックだよな
238補欠:2006/10/04(水) 01:12:39 ID:5tgmDT4S0
>>210

メタンCH4が1molある。この中に炭素・水素原子は何molずつ含まれているか
って問題なんですけど、解き方は
メタンCH4には炭素が1つ 水素が4つ含まれているから
これにアボガトロ数といろいろして答えは

炭素原子  6.0×10(23)×1個
水素原子  6.0×10(23)×4個で あってます?

239どれどれ:2006/10/04(水) 01:13:06 ID:p94sk8uAO
18金=18/24%金

この前大学の教授が言っていた
240東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:13:20 ID:7+vveiqK0 BE:31685142-2BP(334)
>>238
合ってるな
241ひまわり:2006/10/04(水) 01:13:21 ID:A+znyQvT0
>>238
きみ面白いな。もう寝たほうがいい。
242ニュー速の良心:2006/10/04(水) 01:13:29 ID:fWevFXGK0
>>226
グラム=分
mol=時間

360分(質量数)を60分(分子量)で割ると6時間(mol)だ

いや、やっぱ微妙だな
243転落人生:2006/10/04(水) 01:13:31 ID:GHJ9WzDh0
化学も全部物理に落とし込めるんだろうけどいまいち信じられない
244真の実力者:2006/10/04(水) 01:13:40 ID:2XxhySsi0 BE:48629344-BRZ(1101)
>>232
俺の名前欄が嬉しかった
寝る
245このスレは伸びない:2006/10/04(水) 01:13:44 ID:P0cmmU/T0
理系志望なのに俺全然駄目
努力しかないな

勉強する
さよなら
246転んでも泣かない:2006/10/04(水) 01:14:09 ID:z+WQR0tn0
>>214
わしが現役のときはモーメントとか剛体の運動は無かったわ。卒業してあらためて勉強すると面白いのな。
坂道に物体を立てて置いて、滑るor倒れるの判定とか面白い。若いときに勉強したかった。
247少女Q:2006/10/04(水) 01:14:18 ID:10tXIqPR0
化学というのは親しみにくいパズル。
24816歳♀だけど:2006/10/04(水) 01:14:28 ID:c8bG8D7a0
>>228
ハートは堂々と間違ったこと書いてあったなぁ(何かは覚えてないけど)
しかもあれって高校生用じゃない?

俺はボルハルトが好きです。分かりやすさはダントツでジョーンズだけどね
249補欠:2006/10/04(水) 01:14:32 ID:nR1ZxX9s0
>>238
正解!!
250:2006/10/04(水) 01:14:36 ID:BRJAPMlU0
高校で物理を微積より先に習うのはどうにかするべきだな。
251補欠:2006/10/04(水) 01:15:19 ID:5tgmDT4S0
>>240>>249
このスレ見て問題解いたらできたw
本当にありがとうござります
252不当半ケツ:2006/10/04(水) 01:15:25 ID:t84GIGI+0
>>238
すげぇ、天才
253不審者:2006/10/04(水) 01:15:47 ID:RrhJN94+O
>>217
多分。
俺は弱酸の中和反応で、pHを電離定数とモル濃度から
計算するとこが慣れるまで嫌だったが('д`)
254たまよ:2006/10/04(水) 01:15:49 ID:0c5ZCNCz0
物理の波動は本当は難しくないのに
むずいと思い込む人が多いって駿台のおっちゃんが言ってたなあ
255大阪出身:2006/10/04(水) 01:16:09 ID:8bRAeM6M0 BE:205154227-2BP(509)
炭素原子  6.0×10(23)×1/5
水素原子  6.0×10(23)×4/5じゃねーの?とマジレス
256番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:16:13 ID:I4tRlcdk0
>>235
ほら、化学とか単発だと青になる。までで終わり
子供が何で?って思ってもバカ教師は教えられないし、入試でも問われない
そういうのってなんかつまんないよね
257帰化人:2006/10/04(水) 01:17:21 ID:C1nstmuJ0
ナトリウム爆弾が楽しい
258東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:17:22 ID:7+vveiqK0
>>255
・・・
259補欠:2006/10/04(水) 01:18:05 ID:nR1ZxX9s0
>>255

CH4 1mol つくるには 

C原子 1mol H原子 4mol 必要
260:2006/10/04(水) 01:18:19 ID:BRJAPMlU0
>>257
危険物の講習?
261番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:18:30 ID:AhLJbjtL0
>>175
下手に難しい説明をするから余計にわからなくなるのかもしれないな。
化学は物質を扱う科学だから原子君や分子君をイメージすることがまずは大切なんじゃないかな。
そのときに10^23なんて途方も無い数が出てきたらイメージなんかできなくなるだろうからとりあえずそれは忘れる。
単純にツブツブと考えようか。

例えば水素2モルと酸素1モルが反応して水ができることを考える。化学反応式で書くと
2H2+O2→2H2O
となる。ここでモルだから10^23が、などと考えているとどうしようもなくなるのでそれは忘れて、化学反応式どおりに
水素原子4ツブと酸素原子2ツブから水分子が2ツブできているとイメージする。

もし水素原子8ツブ(水素分子4ツブ)とで酸素原子4ツブ(酸素分子2ツブ)なら、同じように水分子が4ツブできるね。
でも人間の測定器では4ツブの水素分子だの2ツブの酸素分子だのをはかることなんてできない。
しょうがないのである程度たくさん集めてはかろうというふうに普通は考える。
で、水素分子を12×10^23個、酸素分子を6×10^23個集めてきて水分子6×10^23個を作りましょう、と。
でも毎回毎回10^23個なんて呼んでいたらややこしいし計算もめんどくさいので、今後はツブツブが6×10^23個集まったら1モルと呼び変えましょう、と。
ちょうど12本のビールで1ダースと呼びかえるように。

自分が説明できるとしたらせいぜいこれくらいかな。
262お前:2006/10/04(水) 01:18:40 ID:soTlaOPz0
>>246
大学の物理の剛体は殺人的。量子力学なんぞより5億倍ムズイ。
なんかこう、計算結果をパッとアニメにしてくれるおもちゃソフトってないんかな、
263ひまわり:2006/10/04(水) 01:18:43 ID:A+znyQvT0
>>238はマジボケ?
264彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:19:39 ID:ppfMjJOA0
>>255
何でだよ。
いいか?「mol」って言う単位は、「個」って言う単位と一緒だ。
メタンが1個あったらそのなかに炭素原子と水素原子は何個あるんだ?
265たまよ:2006/10/04(水) 01:20:18 ID:0c5ZCNCz0
>>255
分圧とかと勘違いしてるだろ
266:2006/10/04(水) 01:20:46 ID:BRJAPMlU0
お前ら釣られすぎじゃないのか?
267あそびにん:2006/10/04(水) 01:20:57 ID:RrhJN94+O
>>238
('д`)…
268補欠:2006/10/04(水) 01:21:04 ID:nR1ZxX9s0
剛体より量子力学のがムズイ
ハミルトニアン理解するのに一月かかったよorz
269東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:21:39 ID:7+vveiqK0
赤外分光の話しようぜ
NMRでもいいけど
270ロシア:2006/10/04(水) 01:21:40 ID:7GqcCWdA0
理系の奴まじ尊敬する。友達に一人欲しい。
でも付き合い悪いよね。
271補欠:2006/10/04(水) 01:22:23 ID:5tgmDT4S0
>>261
化学教師 「PCで10^23個って打つのめんどくせぇ!
        1モルって打とう」 
であってます?
272彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:22:29 ID:ppfMjJOA0
>>268
釣りじゃなくてマジでお願いだ。俺にハミルトニアンを伝授してくれ。

当方京大生化学専攻。
2733のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:22:56 ID:pJNvz1mG0 BE:110956447-2BP(618)
>>231
偶然じゃなくて、そんな感じに簡単に計算するために決めたの。

数えた人はアボガドロさん。
もう死んじゃったので、今は弟子が数えています
274ねぎ塩牛タン:2006/10/04(水) 01:22:55 ID:ILz/Gk9I0
化学を使えば、爆弾を作ったり、毒薬や毒ガス兵器を作ったりできることだな。
主に化学はそういう実験から発展してきた分野だからね。
275ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2006/10/04(水) 01:23:02 ID:VjynHWBQ0
>>269
カップリングコンスタントとか、スピンとか、全然わからん…
276転んでも泣かない:2006/10/04(水) 01:23:12 ID:z+WQR0tn0
ベンゼン環が綺麗に書けると感動する。
277東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:23:24 ID:7+vveiqK0 BE:71292029-2BP(334)
>>272
京大にいられるだけの地頭があれば自分で考えて理解した方が早いと思うが・・・
278不当半ケツ:2006/10/04(水) 01:24:21 ID:t84GIGI+0
文型の俺は理系の専攻レベルの数式見ただけで発狂する
279:2006/10/04(水) 01:24:28 ID:BRJAPMlU0
>>274
ハーバー・ボッシュ法だな。
2803のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:24:56 ID:pJNvz1mG0 BE:178321695-2BP(618)
>>256
なぜ青いのかと、青いものがなぜ青く見えるのかは別の疑問だよ?
281彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:25:02 ID:ppfMjJOA0
>>277
マジレスだが、量子化学を勉強するのに量子化学の本を買えばいいものを
調子乗って量子力学の本(JJサクライ)買った→挫折
282:2006/10/04(水) 01:25:13 ID:Tq1cBWTr0
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
.        ̄ ̄ ___       _  _
      __/ /___┌┘└‐┘└┐
      |  _____.  |└┐┌‐┐┌┘
      |  |┌――┐|  |┌┘└‐┘└┐
      |  ||┌┐||  |└┐┌‐┐┌┘
      |  ||└┘||  |  / / . ||
      |_|└──┘|_| \/   l__.|



___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
|_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.| |  / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
  7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
  /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
 /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
/_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i

283番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:25:49 ID:NI9xA+gX0
>>278
俺は理系だけど生物系だから,電子や物理や機械科の連中のレポートに書いてある数式みただけで発狂する。
284司法浪人:2006/10/04(水) 01:25:50 ID:v7gk/FWZ0
ごめん誰か低学歴の俺に教えて。
6.0×10^23個って数は
一体どうやって数えるの?
285なにこのクソ掲示板:2006/10/04(水) 01:25:55 ID:4JuepM2X0
今日暇だから苛性に塩酸ブチ込んで遊んでました
中和熱であったまりました
286補欠:2006/10/04(水) 01:26:40 ID:nR1ZxX9s0
>>272
ハミルトニアン=演算子 って考えると解り易い
あとは行列式
287彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:27:27 ID:ppfMjJOA0
>>284
濃度×体積。まあこれが一番基本だと思われ。
288不当半ケツ:2006/10/04(水) 01:27:41 ID:t84GIGI+0
ほんと数学科と物理科のヤツだけは同じ人間とは思えない。
289番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:28:33 ID:I4tRlcdk0
>>280
だから自然科学っておもしろいよねって話
2903のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:28:46 ID:pJNvz1mG0 BE:178321695-2BP(618)
>>248
わかりやすさはマクマリーで、その中で詳しいのはマーチじゃないかな?

がんばれ16歳♀
291補欠:2006/10/04(水) 01:29:00 ID:nR1ZxX9s0
数学嫌いだから化学やってるっての周りにかなり居たよ。
292司法浪人:2006/10/04(水) 01:30:01 ID:v7gk/FWZ0
>>287
でもそれじゃ推定ってだけで
実際に数え上げた人はまだ誰もいないよね?
293番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:30:01 ID:AhLJbjtL0
>>271
あってる。
長文で余計に混乱させたらゴメンよ。

あと、某有名予備校で模試の採点してた経験からこれだけは言っておきたいのだが、
2H2+O2→2H2O
であって
2H2+O2=2H2O
では断じてない。
化学反応式はその名のとおり「反応」して変「化」するから化学反応式なのであって左辺と右辺が等しいわけないのよ。
水素分子2個と酸素分子1個が水分子2個と同じなわけないじゃん。
ということで化学反応式をイコールで書いてきた奴をバツにしたら予備校のボスに「○に汁!」って怒られたよ。
まぁまわりとの採点基準の兼ね合いもあるんだろうが、所詮「ンゼミ」だわなw
294ワーキングプア:2006/10/04(水) 01:30:29 ID:1XpaZHlh0
蒸気圧曲線と溶解度曲線と酸化還元てきていがセンターから消えて化学Uへ
295彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:31:23 ID:ppfMjJOA0
>>291
俺の場合は高校数学(数学ってか算術だな)が嫌いでまだ暗記で切り抜けれるから化学選んだ。
大学入ってからだな。数学と物理が面白いと思うようになったのは。
ただ授業は激しく難しそうだが。
296東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:31:38 ID:7+vveiqK0 BE:110897647-2BP(334)
もう一回大学行きたいな

統計力学を理解したい
ハミルトニアン導くのにラグランジュ方程式をルジャンドル変換するとか意味わからんかったから
297補欠:2006/10/04(水) 01:32:21 ID:nR1ZxX9s0
>>293
>>271はあってねーよwwwwww

=はだめ、熱量書かないと
298こしひかり:2006/10/04(水) 01:32:48 ID:NI9xA+gX0
LUMOとかHOMOとか勘弁
299補欠:2006/10/04(水) 01:33:19 ID:5tgmDT4S0
>>297
こんがらがってきた
300有識者:2006/10/04(水) 01:33:27 ID:RrhJN94+O
>>293
熱化学方程式なら=で繋ぐんだけどな。
化学反応式じゃあイコールにならん罠。
3013のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:33:41 ID:pJNvz1mG0 BE:106994039-2BP(618)
>>274
ダイナマイトがヨ〜

戦争にお金を使う人がいたからですよ
近頃は毒ガスとか使う人の資金が少なくなったので
"健康のためなら死んでもいい"人たちのために仕事をしている

化学はお金がかかるのです
302番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:33:46 ID:l8epBU3U0
>>288
誰だっていきなり環論とか量子力学が出来たわけじゃない。
誰だって最初は足し算から始めて、一つ一つ理解していったんだ。
その過程で興味のないものを捨て、興味があるものを突き詰めていった結果、
いろんな分野に進んだんだよ。
文系も理系も同じ人間。興味の対象がどこかで分かれただけだ。
303お前:2006/10/04(水) 01:34:18 ID:soTlaOPz0
>>281
化学科でサクライ!ガッツが溢れてて感動した。
あれは物理屋が量子力学の本を一冊マスターして二冊目に読むもんだよ。

結局ハミルトニアンは演算子。xとかyに実数やら複素数やらを入れるのと同じノリで
微分も記号で書いたらスッキリするナァ、というだけの話。後は数学。初歩の微分方程式論に持ってける。

量子力学の入門は、原さんの岩波基礎物理シリーズの「量子力学」がオススメ。
304補欠:2006/10/04(水) 01:34:48 ID:nR1ZxX9s0
>>299
6.02*10^23ってこと

あげ足とってスマン
305たまよ:2006/10/04(水) 01:35:03 ID:0c5ZCNCz0
中学のころは高校レベルがすげーと思って
高校のときは大学レベルがすげーと思って
大学(ry
ってな感じだな
306イタリア人:2006/10/04(水) 01:35:08 ID:D8a2JIpY0
俺高校で物理取ってなかったから
学部行って困った

インピーダンスって何だよ?
どこの部族の踊りだよ?
307東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:35:27 ID:7+vveiqK0 BE:47528126-2BP(334)
>>303
アレは名著だな
いや、サクライとやらではなく岩波基礎の方
308番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:35:40 ID:AhLJbjtL0
>>297
ん?どこが違ってる?
係数がないとか、歴史的経緯が違うとか言う話なら雑音だから気にしないで。
今は、「どうやったら一番理解しやすいか」がテーマだと思うから。
309彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:36:30 ID:ppfMjJOA0
>>292
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%AD%E5%AE%9A%E6%95%B0
アボガドロ数(6.02*10^23個)の数え方。そう言えば物理実験で電子の素電荷求めたわ、今思い出したw
3103のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:36:36 ID:pJNvz1mG0 BE:63404328-2BP(618)
>>276
 _
〈´-`〉<ふふふ!
  ̄
311補欠:2006/10/04(水) 01:36:48 ID:5tgmDT4S0
>>304
6.02が足りなかったってことか〜
ありがとうございまする
312番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:36:54 ID:JCKEW1SI0
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html
有機化学美術館

有名なとこだが
313ねずみ:2006/10/04(水) 01:37:06 ID:JrvUL4B50
面白かったら化学やってろ↑↓www
314番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:37:42 ID:AhLJbjtL0
>>297
ちなみに、(逆に)何で熱化学方程式ならイコールでつないでいいのか説明できるかい?
315東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:39:02 ID:7+vveiqK0 BE:126739384-2BP(334)
エネルギーが同じ
316補欠:2006/10/04(水) 01:39:44 ID:nR1ZxX9s0
>>314
ちなみに6.02は係数とは言わないよ。またあげ足スマンorz
エネルギー保存じゃないの?

あまり深く考えずに・・
317日本の恥:2006/10/04(水) 01:40:36 ID:Og0psYzZ0
本に書いてある知識を鵜呑みにせざるを得ない科目だから、高校理科の中では
化学が一番詰まらない科目であるのは間違いない。もっと実験ができりゃ
いいんだろうけど、高校化学の内容それ自体が目的という実験もなんだかナー。
走る飛ぶ跳ねるといった基礎体力みたいなものだからな、高校化学レベルの内容って。
318こしひかり:2006/10/04(水) 01:41:58 ID:NI9xA+gX0
有機化学T・U・Vを全部暗記で乗り切った。化学嫌い('A`)
319いたずらはいやずら:2006/10/04(水) 01:42:31 ID:k+FFp4jU0
>>316
謝るんなら初めから書くんじゃねえよ低能
320補欠:2006/10/04(水) 01:43:14 ID:nR1ZxX9s0
わざわざID変えて叩かないでもwwwwww
321番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:43:27 ID:l8epBU3U0
>>312
こういうのを美しく感じるってのは、やっぱなんか意味があるんだろうねえ。
数学も化学も物理も生物も、果ては哲学も美術も文学も、根底では
同じ真理を追究してるんだなあと感じる。
322彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:43:53 ID:ppfMjJOA0
>>303
そうなのかwぶっちゃけ化学では行列や微分方程式を理解してる人は少ないからな。
例えばフーリエ変換を理解していないのに「フーリエ変換質量分析装置」使ってる人がほとんど。
>原さんの岩波基礎物理シリーズの「量子力学」がオススメ。
その本は参考にさせてもらう。
32316歳♀だけど:2006/10/04(水) 01:44:50 ID:c8bG8D7a0
>>290
マクマリーは暗記色が強いような気がする。
なぜ?っていう疑問に対する説明が不十分な気がするんだけど・・

マーチはわかりやすかったれす
324新参:2006/10/04(水) 01:45:31 ID:LqTOtgeQ0
テルミットでいろいろ遊べる
325番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:45:41 ID:AhLJbjtL0
>>316
化学者はあんまり細かいことはキニシナイ。

熱化学方程式のほうは正解。
だから化学反応式に出てくる元素記号と熱化学方程式に出てくるソレは実は持ってる意味が違うんだよなぁ。
326番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:47:21 ID:l8epBU3U0
>>322
> 例えばフーリエ変換を理解していないのに「フーリエ変換質量分析装置」使ってる人がほとんど。

それは別になんも問題ないんじゃない?
そんなこと言い出したらキリがないぜ。
327東大工学部応用化学科卒:2006/10/04(水) 01:48:07 ID:7+vveiqK0 BE:71291063-2BP(334)
俺も自動販売機の中がどういう構造になってるのか知らんが自動販売機でジュース買ってるし
328お前:2006/10/04(水) 01:48:08 ID:soTlaOPz0
>>322
>例えばフーリエ変換を理解していないのに「フーリエ変換質量分析装置」使ってる人がほとんど。 
まぁ、どこにでもある話しだなw

そういえば、京大なら川合さんの量子力学の授業はオヌヌメ
あの人の講義からあふれ出るエネルギーを浴びてるだけで賢くなった気分になれる
329番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:48:29 ID:I4tRlcdk0
>>321
おれもそういうことが言いたかったんだあ
ただ、1人の頭脳で真理に至ろうとしても全然歯が立たないのがくやしい
IT畑の人、早く外部記憶装置と電脳加速器つくってくれー
330番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:49:23 ID:AhLJbjtL0
>>326
ブラックボックスだと思っていた装置も、勉強してみると実はスゲー簡単な原理で動いていたりするんだな。
331彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:49:57 ID:ppfMjJOA0
>>326
そう。そこまで覚える必要がそもそもないからな。
でもフーリエ変換ぐらいならX線の結晶解析とか他にも色々使うから覚えておくべきだと思う。
332ぬるぽ:2006/10/04(水) 01:50:42 ID:tDZz725U0
>>322
>そうなのかwぶっちゃけ化学では行列や微分方程式を理解してる人は少ないからな。

理論化学はさすがにそれじゃやってけないだろ。
最近は実験屋も計算と隣り合わせだから、出来て損することはまずない。
333なにこのクソ掲示板:2006/10/04(水) 01:51:19 ID:huUnSZPR0 BE:5558832-2BP(161)
フーリエ変換:
動画や音声、静止画にも使われますよ。
キミタチも使ってるのだ。
334お前:2006/10/04(水) 01:52:13 ID:soTlaOPz0
>>333
huun
335彼女欲しいです:2006/10/04(水) 01:53:57 ID:ppfMjJOA0
>>332
>理論化学はさすがにそれじゃやってけないだろ。
確かに量子化学専攻している人は間違いなくできると思う。ってか出来なかったら専攻しないw
ただやっぱ有機無機生物系だと出来ない人がかなり多いと思う。
3363のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 01:54:35 ID:pJNvz1mG0 BE:71328492-2BP(618)
>>321
分子が美しい、と言ったのは野依先生
そこの美術館長はどの分子を美しいと思っているのか不明

化学は真理を追究しているけど、その方法は個別の物質に関する真理を追究して
それらに共通する真理を見抜くことだと思う。
真理がいっぱいあるのは美術や文学に近いけど
数学や物理の「唯一の真理」をいきなり求めるよりもゲーム感覚で楽しい。
337番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:56:28 ID:l8epBU3U0
>>335
生物系だったけどそれくらい分かるわ!
いや、今問題出されても無理だけどね。
つか、入試の数学で必要だろ?
338番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:56:32 ID:I4tRlcdk0
> 化学は真理を追究しているけど、その方法は個別の物質に関する真理を追究して
> それらに共通する真理を見抜くことだと思う。
> 真理がいっぱいあるのは美術や文学に近いけど
> 数学や物理の「唯一の真理」をいきなり求めるよりもゲーム感覚で楽しい。

感動した
おれもマジメに化学やりゃあよかったかなあ
339イタリア人:2006/10/04(水) 01:56:38 ID:D8a2JIpY0
量子の話はよう分からんな・・・
「電子は波動だった!」
とか言われても
「ふ〜ん?なんかいい事あるのか?」
って感じで
340番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 01:58:24 ID:AhLJbjtL0
行列とか微分方程式なんて大学1年の数学で強制だったがなぁ。
というか、高校時代から微分方程式を物理で使ってたし。そっちのほうがわかりやすいしw

フーリエ変換は、その威圧的な名前と一般式の複雑さから敬遠されがちだけど、これも意味はすごくシンプルなんだよね。
自然現象を解き明かしていけるところに自然科学の魅力を感じるね。
341キモオタ:2006/10/04(水) 02:00:06 ID:ppfMjJOA0
>>337
入試って院試?有機無機物化英語だった。
342:2006/10/04(水) 02:02:53 ID:soTlaOPz0
vipだったか、物理化学屋が湧いて出たとき「Dirac方程式はムズイのぉ」とか
言ってておろろいた。物理は物理でも物性物理系の俺様はDirac方程式には触りたくねぇ
343番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:02:54 ID:AhLJbjtL0
>>338
世の中を構成しているものは変わらないのに、人によって見え方はぜんぜん違うんだよね。
素人から見たらただの数字の羅列に過ぎない決算書も、公認会計士が見たら粉飾を見抜くかもしれないし、
絵描きが見た風景は僕が見ているよりも鮮やかに見えているかもしれない。
それと同じで、僕は化学をやってきたから世の中のものがけっこう化学的に見えたりするw
スチール缶やアルミ缶やポリマーや、世の中にはありとあらゆる化学物質があるわけで、それを見るだけで感慨に浸れたりするんだな。
344番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:04:10 ID:l8epBU3U0
>>341
うんにゃ。行列とか微分方程式とかのことね。

まあでも確かに生物の実験系なら統計くらいしか使わんのよね、数学・・・・。
生態やってる人でわけの分からん数式並べて説明する人もいたけど。
345一日支局長:2006/10/04(水) 02:05:03 ID:dDZur2fG0
有機合成最高だなw
でも今の流行としては高分子、量子あたりか。
346キモオタ:2006/10/04(水) 02:06:02 ID:ppfMjJOA0
>>344はよく訓練された生物系
347うっかり侍:2006/10/04(水) 02:09:45 ID:k+FFp4jU0
化学の最先端がどういう問題意識で研究しているかってよくわからないな
数学や物理なら大きな謎や予想があって、それらを解決に近づけるために研究している感じだが
348番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:11:31 ID:I4tRlcdk0
>>347
UDみたいにリガンド探したりというイメージなんだが、どうなんだろうな
349道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/04(水) 02:13:07 ID:qG7cDycv0 BE:690835788-2BP(123)
ナトリウムを水にぶち込むと面白い
350番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:13:58 ID:l8epBU3U0
>>343
三年くらい前に野鳥観察やってる奴と電車で九州から北海道まで旅行に行ったんだけど、
北海道に着く間も着いてからも鳥しか見てないのよ。
「あー、やっぱこの辺だと○○が多くなるなあ」とか「この辺の○○は採餌するとき
○○するんだよね」とかさ。
きっとそいつの頭の中の日本地図には鳥の分布図が載ってんだろうなあとオモタ。
興味の対象が違えば、見る世界も全然違うんだなと。
3513のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:14:47 ID:pJNvz1mG0 BE:59440853-2BP(618)
>>342
それEVAヲタ
352みそ:2006/10/04(水) 02:15:25 ID:BRJAPMlU0
>>347
研究者はおもろいから研究してるんであって、
何らかの問題意識ってのは金を捻り出すための方便だと思うよ。

まず、興味ありきなんだよ。
353キモオタ:2006/10/04(水) 02:16:16 ID:ppfMjJOA0
>>347
>化学の最先端がどういう問題意識で研究しているかってよくわからないな
新しい合成法の開拓、既存の反応法則について収率が上がる様な方法の発見(触媒とか)、
あと生物系なら生体分子の構造や機能の解析。
パッと思いつくものでこんな感じ。
3543のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:17:18 ID:pJNvz1mG0 BE:285315089-2BP(618)
>>345
高分子はどんどん精密になる一方だ
単なる重合させましたじゃ商売にならない
355いじめないで下さい:2006/10/04(水) 02:18:23 ID:P0cmmU/T0
>>350
要するに学が無い奴は世界が思いっきり狭いし、楽しめないって事だな



orz
356:2006/10/04(水) 02:19:55 ID:soTlaOPz0
>>351
違う違うwww相対論がムズイって言ってたから、ガチ。
アホほど電子がいっぱいくっついてる原子分子はDirac方程式でゴリゴリやるんだとよ。

まぁ、おいらもEvaヲタとしてDiracの海を物理的に(完璧ではないが)理解したときは感動雨嵐だったが
3573のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:20:37 ID:pJNvz1mG0 BE:142657294-2BP(618)
>>347
お金が儲かるように。

UD→役に立つ薬
高分子→鋼鉄の代わり
色素→写真用プリンタ

合成法を変えると価格が1/10になる。
消費者とユーザー(川下)とメーカー(川上)が3割ずつ得する
358みそ:2006/10/04(水) 02:21:37 ID:BRJAPMlU0
UDなんてのは化学とは呼べないと思うよ。
359いじめないで下さい:2006/10/04(水) 02:23:05 ID:P0cmmU/T0
燃料電池とかってどうよ?
化学の教科書の先に「電池」ってあったよ
360あそびにん:2006/10/04(水) 02:24:38 ID:kbqojx3f0
ケミストリー=化学反応
361うっかり侍:2006/10/04(水) 02:25:30 ID:k+FFp4jU0
>>352
それはちょっと違うぜ
おもしろいと思うのは普通何らかの深いバックボーンが垣間見えるからじゃねえかな
研究ってのは一人でやっているものじゃない 有史以来の研究の集積や、同時代の
研究者との共同作業みたいなもので、そういう公共的なものからのフィードバックで
どんどん面白さが増していく 
ひとりで面白がっているだけでは面白さにも限界があるように思うね それは所詮ひとりの
世界だから
そういった意味で研究者の間に共有されている問題意識を知りたかったわけだが、あるいは
化学者の興味の持ち方というのは理論系とは趣が違うのかも知れんね

>>353
あまり理論的なブレークスルーみたいなものは無いのかな
界面の反応機構は話を聞いたとき面白いと思ったが、古いトピックなのかねえ
3623のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:27:12 ID:pJNvz1mG0 BE:95105164-2BP(618)
>>352
そういう研究は枝葉末節
道楽のつもりなら良いけど、神の一手 もとい 化学の未来に貢献していないよ
363もう五時か、:2006/10/04(水) 02:27:57 ID:E5vvM9iQO
化学は文学だと思う。
全分子を微分方程式で記述しろっつの。
364みそ:2006/10/04(水) 02:28:03 ID:BRJAPMlU0
>>361
おもしろさを共有できるのが競争相手であり、共同研究者なわけであって・・・。
問題意識なんてのは後付だよ。
365番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:29:01 ID:I4tRlcdk0
>>358
たしかにあれは薬学だなあ
鏡面体とかが化学かな?
366みだらな行為:2006/10/04(水) 02:30:40 ID:crHEIiwY0
あれだろ、銀鏡反応の実験をやって、雷酸銀を作って爆発したりする
あの恐怖感だろ
367キモオタ:2006/10/04(水) 02:30:47 ID:ppfMjJOA0
>>361
そら化学でのブレークスルーってのは数学や物理のブレークスルーと比べると劣るかもな。
それこそ物理のブレークスルーなんか一般人の日常生活から人生観、世界観が変わるもんな。
化学は数学物理を基にしてるからそれほどの驚きはないと思う。まあエイズの特効薬とかが出来たらまた別だが。
3683のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:30:53 ID:pJNvz1mG0 BE:71329829-2BP(618)
>>361
化学は理論よりも実績だから
例えば触媒表面の化学なんてたいていわかっていなくて
これからも発展するんだろうけど
いろいろ試してまずは結果ありき、次に実用化、そして理論の解析

待たれるブレイクスルーは理論じゃなくて効果なのさ
369番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:33:36 ID:l8epBU3U0
>>361
>研究ってのは一人でやっているものじゃない 有史以来の研究の集積や、同時代の
研究者との共同作業みたいなもので

壮大でいいなあその観点。
俺がやってたのなんてホントにチンケなものだったけど、それが大きな流れのひとつに
組み込まれて、過去の天才と未来の天才を、微力ながらも繋げる役割を果たしたんだと
思うと、ちょっと誇らしくなってくるな。
370:2006/10/04(水) 02:34:41 ID:soTlaOPz0
有機超伝導の人が「リトルモデルが実現すれば超伝導転移温度1000℃も夢では無いィィィィィィィ!!!」
って言ってました。 実現すれば、 圧倒的にブレークスルーだと思いました。
371うっかり侍:2006/10/04(水) 02:37:08 ID:k+FFp4jU0
なるほどな 好事家っぽくて面白そうだぜ
理論系の研究は大きな哲学に沿って進んでいくものだが、化学は大勢で少しずつねんどを積み上げて
まだ全貌のよくわからない巨大なものを作り上げていくようなイメージだな
372葉緑体:2006/10/04(水) 02:39:46 ID:0AHEzicy0
些細なことだけど蒸気圧曲線を見たときに、梅雨時の湿度50%と冬の湿度50%が
同じ数字なのになんで違うのかが分かった時にすごい感動した
なんてゆうか、点と点だったものが一本の線になったとゆうか
それが分かった時に化学が始めて楽しく思えたな
373いじめないで下さい:2006/10/04(水) 02:41:36 ID:P0cmmU/T0
>>370
1000℃で超伝導が出来るって事?
超伝導か・・・
374一日支局長:2006/10/04(水) 02:42:25 ID:dDZur2fG0
>>359
うちの大学FCについては結構強いんだけど
実用化までには50年以上かかるって。
まぁすばらしい技術であることは確かだよね。

375番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:44:18 ID:vjnH0ZiL0 BE:90479232-BRZ(1162)
高校化学ってひどすぎじゃね?
大事な細かい部分は範囲外と称してやらないもんだから暗記物同然じゃん。
376番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 02:45:43 ID:l8epBU3U0
いいスレだったけどそろそろ寝にゃやばい。
現役の人たち、がんばってね。
学問は何でも、やればやっただけ世界が面白く見えてくるものだよ。
377いじめないで下さい:2006/10/04(水) 02:49:54 ID:P0cmmU/T0
>>374
俺んち代々短命だから俺生きてない公算が高いな
50年て・・・

燃料電池出来ても石油は必要なんだよね
思いつくだけでも化学繊維とかあるし・・・
電機だけ解決してもしょうがないなって気がしてきた
378キモオタ:2006/10/04(水) 02:51:08 ID:ppfMjJOA0
なんか最近名前欄に、葉緑体、ゴルジ体やら電子伝達系みたいな生物関連の単語を頻繁に見かけるんだが何故?
3793のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 02:52:54 ID:pJNvz1mG0 BE:71328863-2BP(618)
>>375
教師のレベルが(ry




化学は学問から実用までの距離がとてつもなく短いよ
将来が見えていない若者も、一度はおいで

|・ω・)ノシ
380闇の組織:2006/10/04(水) 02:53:32 ID:ZVNFkZQz0
このスレの最初の方に出てきてる「新研究」ってどの本なの?
化学科にいるが、将来悩んでるから読んでみたい
381一日支局長:2006/10/04(水) 02:54:48 ID:dDZur2fG0
>>377
現時点では石油が必要。
それでも燃料効率がガソリン車30%とFC車80%くらいの
差があるからね。
まぁ今はチタニアに光当てると水分解して水素発生させたりする
こともできるくらいだから水素のよりクリーンに発生させることは
可能かもね。
382ニュー速の癌:2006/10/04(水) 02:56:01 ID:fWevFXGK0
383懲役10年:2006/10/04(水) 02:56:33 ID:S98MKxdF0
できれば、化学は量子力学やってからやりたいよね
384(・∀・):2006/10/04(水) 02:58:34 ID:odiSCr/Z0
大学化学だって暗記ばっか
385闇の組織:2006/10/04(水) 02:59:00 ID:ZVNFkZQz0
>>382
ちょwこれかよwww

>>384
有機専攻だけどそう思う。
386((;゜Д゜):2006/10/04(水) 03:00:34 ID:odiSCr/Z0
無機も物化も化工も全部暗記
387資産家:2006/10/04(水) 03:01:38 ID:P0cmmU/T0
>>379
色々教えてくれてありがとうノシ

>>381
石油って作れないの?
良く考えたらさ、それが手っ取り早い
地球は汚れるかもしれんし、利権持ってる奴が作れる奴殺すかもしれんが

それとも例の化学はエネルギーの高い所から低い所へ・・・
の理屈でエネルギーの高い石油は作れない?

388あぶりトロサーモン:2006/10/04(水) 03:03:58 ID:dDZur2fG0
>>387
できないことはないんだろうけどコストを考えると意味ないんじゃね?
389資産家:2006/10/04(水) 03:11:19 ID:P0cmmU/T0
>>388
コスト忘れてたw

燃料電池実用化まで生きて居たいな・・・
390番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 03:12:09 ID:V8K/JzD+0
理系で唯一、女が多い
しかも、たまに抜群に綺麗なのがいたりする
意外性の多い分野
391サボリ中。。。:2006/10/04(水) 03:16:45 ID:TL+BLEei0
とある本に「おがくずとラジコン用燃料からダイナマイト程度の爆薬が作れる」
「ボールペンと塩酸性洗剤から毒ガスが作れる」と書かれていたけど
詳しい作り方わかる人教えてくれないかな
392むしゃくしゃしてやった:2006/10/04(水) 03:24:31 ID:crHEIiwY0
てか、正直勉強していくと、受験を考えても新研究の上が欲しくなるんだがな
393資産家:2006/10/04(水) 03:28:30 ID:P0cmmU/T0
>>391
おめーそれ
「アリエナイ理科の教科書」だろ

なんでも書いてあるよ
だけど素人の俺でもわかるけど
作る過程で死ねるよ
特に化学系は

家庭用レールガンくらいなら頑張れば出来るかもしれんけどな
394サボリ中。。。:2006/10/04(水) 03:38:16 ID:TL+BLEei0
>>393
よくわかったなw
しかし俺にできそうなのはレールガンどころか
せいぜいゴキブリ集めぐらいだな・・・
「キラービーナイフ」と「ENGACHO」にも心惹かれる
395来季の去就はまだ白紙:2006/10/04(水) 04:16:07 ID:/iZRazx60
オッπ電子雲
396人生オワタ\(^o^)/:2006/10/04(水) 13:00:56 ID:tan6NqnE0
昨日は高学歴が沢山居て面白かったな
昼間の保守は任せろよw
397タンポポ:2006/10/04(水) 13:27:42 ID:zYgt4xoj0
>>24
遺伝×
周期○

だろ、常識的(ry
398土嚢:2006/10/04(水) 16:17:13 ID:JhKsFDTU0
物理と化学ってどっちが根源的なの?
399番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 16:21:13 ID:Rf1Oc+WX0 BE:81673823-BRZ(3269)
>>24
おーちょっと感動
400VIPでやれ:2006/10/04(水) 16:21:38 ID:RAYoP2tF0
400
401ネット弁慶:2006/10/04(水) 17:43:09 ID:DWl4IiAJ0
有機リン化合物を合成するのは勇気がいる
402番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 17:54:05 ID:YHpW0XLO0
>>398 物理反応 → 化学反応

物理的な電子の振る舞いによる結果が化学反応
403:2006/10/04(水) 17:58:05 ID:tLwcTfXd0
化学平衡マンセー
404すみれ:2006/10/04(水) 18:00:27 ID:pWr8D6ei0
今、3回生なんだが、院に行くか就活するか迷ってる。
化学は好きだが院に行きたいほどとも思えないし、
大人しくて、引っ込み思案な性格だから、文系就職もあんまり向いてるとは思えない。
相談できる人がいない。
うちの大学は、研究室配属は4回生からだから自分が、
研究職に向いてるかどうかもわからん。

でも、周りの人が結構就活始めてるの見るとなんか焦る。
405咸臨丸:2006/10/04(水) 18:02:52 ID:tan6NqnE0
>>404
大学どこ?
新卒パワーでいいとこに就職しちゃえよ
406あした旅に出ます:2006/10/04(水) 18:04:19 ID:9KP+nOYc0
化学???
つまんね。
物理やってりゃ、阿呆クセ。
407番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 18:05:08 ID:YHpW0XLO0
408すみれ:2006/10/04(水) 18:09:39 ID:pWr8D6ei0
>>405
関学です。
研究職目指すならやっぱり国公立の院に行かないとだめなんですかね?
なんか就職か進学かどっちつかずのままずるずる行きそうで怖いです。
できれば2兎を追って、就活しながら進学も目指すみたいなのがしたいんですが。
409咸臨丸:2006/10/04(水) 18:14:19 ID:tan6NqnE0
>>408
駄目なんですかね?って・・・
俺に聞かれても困るよ

要するにロンダしたいって事ですか?
ニートになる確率を減らす為にも就活しといた方が無難だと思うけど
2chは高学歴ニート多いし

就職した後でも思い返して院には行けるでしょ?
でも就職は新卒しか出来ないぽ

自分がニート素養を持ってないという自信があるなら
二兎追いでもいいんじゃないですかねえ
410すみれ:2006/10/04(水) 18:26:05 ID:pWr8D6ei0
>>409
>>駄目なんですかね?って・・・
   俺に聞かれても困るよ

そうですよね。
なんか、いままで自分がいかに自分で考えず、他人任せでいろんな大切な事決めてたのかって
気づきました。なんか就活のことも進学のことも自分でいままで全然調べてなかったし。
もうちょっと真剣に自分で考えてみます。正直あんまり考えなくてもなるようになる
くらいにしか思ってなかったので。

ニートの素養はかなりあると思いますww
できりことならニートになりたいっていつも思ってますしww
411咸臨丸:2006/10/04(水) 18:32:07 ID:tan6NqnE0
>>410
俺の知り合いにも高学歴ニート多いんだよね
そいつらは文系だからちょっと違うかもしれんが

ラサール→早大政経中退

でニートとかも居る 親が泣いてるw
やっぱり期待するだろうしね

ネットもあるし、就職も進学もいくらでも調べられるじゃない
頑張ってね
412もう五時か、:2006/10/04(水) 18:33:59 ID:7TzYB4PQ0
解析力学勉強中
413川藤幸三:2006/10/04(水) 18:36:55 ID:S7zjyp3q0
キノイド構造って
414桃色猥星:2006/10/04(水) 18:40:45 ID:8lGz94Sf0
>>406 生物だろヴォケ
415キティホーク:2006/10/04(水) 19:37:22 ID:dS5e/kuh0
ブルーバックスから出てる鈴木みその漫画おもしろいよね。
4163のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/04(水) 23:49:40 ID:pJNvz1mG0 BE:213986096-2BP(618)
>>410
二兎を追ってもしょうがない
就職にしろ研究機関にしろ化学を続けるならロンダはしたほうがいい。
ロンダ先でいろいろ言われるだろうが
「した」のと「しなかった」のでは大きな違いがある。
化学系では"博士"も米粒程度とは言われず、ペーパードライバー並に認めてもらえる

もちろん化学から離れるなら早いに越したことはない

ちなみに「大学院なんて時間の無駄」という考えもある。
上にも書いたが、化学系の学位を持つということは
多少の知識と資格程度の価値しかない。
実地での知識と経験を得ることが出来ない「無駄な時間」という見方はどうだろうか?
この考えに同意できないなら、"修士"や"博士"といった資格を取りに行くべきだ。
417臨時収入:2006/10/04(水) 23:51:56 ID:SonPWqnv0 BE:816538188-2BP(333)
化学の教師がピザ女だったせいで化学が嫌いになった
418番組の途中ですが名無しです:2006/10/04(水) 23:55:23 ID:C+4SEGPS0
誰か>>24の解説を頼む・・・
419大衆:2006/10/04(水) 23:58:17 ID:mpHRO+Qp0
>>418
元素の性質をあらわした周期表じゃね?

水素→爆発
ヘリウム→声変

など
420やらないか:2006/10/05(木) 01:14:33 ID:yf2x4qPg0
>>416
高学歴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ロンダって大事なんすね
旧帝以上に行かないと意味無いかもしれないですけどw
421今、恋しています:2006/10/05(木) 09:06:03 ID:40i4JczoO
化学のこと考えてると死にたくなる
422運び屋:2006/10/05(木) 11:10:12 ID:af1D7L1S0
>>415
主人公より友達の女の子の方がかわいいよね
423しらんがな(´・ω・`):2006/10/05(木) 14:25:56 ID:mjpxTvkV0
俺理系で化学勉強してたんだけど
ある日ほかの大学の経済学の授業受けたのね。

なんか考えてることがグローバルだなと思うと同時に
社会の中に生きていると感じた。
理系ってやっぱ社会から隔離されてると思う
424かまきり:2006/10/05(木) 15:42:54 ID:UiqT3tbA0
>>423
社会を動かしてるのは文系だからね
理系が考え具現化し文系がそれでお金を貰う
425船長:2006/10/05(木) 16:28:25 ID:MaY83NGB0
たまには地球科学(地学)のことも思い出してあげてください・・・
426負けたら金払うよ:2006/10/05(木) 16:33:27 ID:KrkwyA/x0
紫キャベツで実験ってコテコテだなw
うちの大学でも子供集めてやったよ。
日給5000円くれるっていうからアシスタントのバイトやった。
427もやし:2006/10/05(木) 20:14:35 ID:n2yWuXj90
修士出て結局文系就職したら意味ないよね。
428ライダー:2006/10/05(木) 22:26:13 ID:2Dd+IzgI0
モルのことで色々聞いた高1の者です



小テスト撃沈しましたorz
429クチビルゲ:2006/10/05(木) 22:28:18 ID:orWjbvKG0
モル濃度の計算で挫折
文系脳をひしひしと感じた
430あそびにん:2006/10/05(木) 22:31:58 ID:Bas6lAkL0
高校のレベルで文系とか理系とかいうな





と旧帝出身の先生から言われたのを思い出した
確かに暗記もの多いから言っちゃ駄目かもしれんけど・・・
431むしゃくしゃしてやった:2006/10/05(木) 22:32:58 ID:XGtpl50w0
お勉強としての化学はつまらないけど、仕事としての化学は面白いよ。
極めてくると身近な現象を使って色々変なことができるようになる。
まあ、前身は錬金術だからね。
432むしゃくしゃしてやった:2006/10/05(木) 22:38:35 ID:XGtpl50w0
>>404
修士までなら行ってみてもいいと思う。
社内的にもそれなりの敬意を払われるし、就職的にも不利にはならない。
旧帝クラスだったら博士もいいかもしれないけど、そうじゃないなら
博士はやめた方がいい。社会から孤立して浮いた存在になってしまうし、
研究者としての前途も暗いし、就職的にもはっきり不利だから。
433あそびにん:2006/10/05(木) 22:44:22 ID:Bas6lAkL0
>>431
実験で被爆するのってデフォですか?
いや放射線を浴びるってわけではなくて
有毒物質に触れ続けるって意味で
434フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/05(木) 22:46:53 ID:yDNxDQoc0 BE:365780939-BRZ(4671)
俺は物理派だけど、このスレみてて化学者って錬金術師じゃんと思った
瞬間化学にも興味がわいてきた。
435船長:2006/10/05(木) 22:48:19 ID:YD60T9i+0
Making Salt the Hard Way...with Fire!
http://www.youtube.com/watch?v=-PY39ITXsMw
436三丁目:2006/10/05(木) 22:49:40 ID:h6FIv0000
風呂に入ってるときの水面の動きは何分見てても飽きない
437むしゃくしゃしてやった:2006/10/05(木) 22:51:25 ID:XGtpl50w0
曝露、ね。
ある程度は覚悟すべき。
内容によっては肌とかボロボロになるし。
ただ、最も有害物質に触れるケースの多い化学分析の仕事でも、
早死にする人は少ない。障害が出る人もほとんどいない。
毒性のプロになるから、かえって避けられるんだよね。
巷にはヤヴァイ食品とか溢れてるけど、感覚的に分るようになる。
438円安:2006/10/05(木) 22:52:35 ID:5sO8o8Ba0
化学系興味あるんだけど将来性ないですか?
439あそびにん:2006/10/05(木) 22:55:01 ID:Bas6lAkL0
>>437
生化学やるとインチキサプリとかから逃れられる様になるって事ですか?





あとバイト先のオバサンが「生の野菜には菌がいるのよ」とか言ってウザイです
「菌っすかwww」っていうと喧嘩になるから言わないですけど
440しらんがな(´・ω・`):2006/10/05(木) 23:09:44 ID:XGtpl50w0
>>438
少なくとも現状では、化学系の知識を持った人間は就職に有利。
環境とか有害物質とかの絡みで、世界的なレベルでも化学系知識を
持った人が引っ張りだこになっている。将来性は高いと思うよ。

>>439
いんちきサプリとかよりも、鉛みたいな重金属とか健保食品の一部とか、そっちの方。
エコナとか問題になってたけど、あぁいうのが結構怖い。
個人的にはキシリトールも怖いけど。
生野菜についてはうちのじーさんばーさんも言ってたよ。
戦中の不衛生な環境で生き延びる知恵が今の時代になっても残ってるんじゃないかな。
441有識者:2006/10/05(木) 23:19:14 ID:Bas6lAkL0
>>440
エコナって飽和脂肪酸がどうのこうのって奴ですか?
あれってヤバイ?

キシリトールについてkwsk
442しらんがな(´・ω・`):2006/10/05(木) 23:35:50 ID:XGtpl50w0
毒性って言っても色々あって、詳しくはウィキペディアとかを見て欲しいんだけど、
食品でよく問題になるのは「慢性毒性」。急性毒性っていうのは青酸カリとか
醤油の一気飲みみたいに時間を置かず、すぐに症状が現れてくるもの。
慢性毒性って言うのは、何年とか何十年とか経ってやっと症状が出てくるもの。

急性毒性の場合は、実験台のマウスとかにテストしたいものを飲ませれば
すぐに死んだりするから、エコナとかキシリトールみたいな人工物質の研究者
もすぐに分る。けど、慢性毒性の場合は、症状が出るまでに異様な時間が
掛かるから、新しく開発した物質に慢性毒性があるかって、よく判らないんだ。
一応それらしき実験方法はあるけど、やらないよりマシという程度。
だから、今まで人類があんまり口にしてこなかったような人工の物質(組成)は、
未知の危険性をたくさん持っている。誰かが完全に安全な物質だって確認した
からお店で売られてるわけじゃないんだよね。
こういうのって、大抵は誰かが病気になって初めて問題になるし。
443やきいも:2006/10/05(木) 23:37:48 ID:7iXL6pTt0
ググレカス
444今日から都会人:2006/10/05(木) 23:39:45 ID:KrkwyA/x0
毒性のある物質っていうと、大した毒性ではないがクロロホルムは吸いまくってるだろうな。
うちの研究室では凄い大量に使うから、実験室の中が常にクロロ臭い。
445有識者:2006/10/05(木) 23:43:03 ID:Bas6lAkL0
>>442
なるほどねえ・・・どんな毒性があるかわからんから近寄るなって事ですね
同じ物質をとり続けたりするのは止めた方がいいと・・・

高校の化学・生物でも少しやり直すかな・・・
446地蔵:2006/10/05(木) 23:45:01 ID:g5XkX4jt0
物理の面白さが一番わかんねーよ。説明よろ
447今日から都会人:2006/10/05(木) 23:47:56 ID:KrkwyA/x0
>>446
化学専攻の俺にもさっぱりだ。
一番体感しやすい力学の時点でさっぱり面白味を感じられなかった。
でも、化学専攻でも物理をちょっとは出来ないと困るから泣く泣く勉強してる。
448フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/05(木) 23:50:32 ID:yDNxDQoc0 BE:541896858-BRZ(4671)
>>446
逆に聞きたいけど、物理の何がつまらないのカナ?カナ?
449来月から本気出す:2006/10/05(木) 23:53:10 ID:CIZYT8Tf0
モルパワー最高
450地蔵:2006/10/05(木) 23:53:19 ID:g5XkX4jt0
>>447
俺もそれで物理多少はやったけど、やっぱり駄目だった。
一応できるべきレベルはこなせるんだけど、やってて面白くない
>>448
うーん、なんてーかただ公式に当てはめて…って感じが面白くない。
実験も味気ないし。

ただ同じような数学がなぜか楽しく感じる。何でだろ?
451しらんがな(´・ω・`):2006/10/05(木) 23:57:59 ID:XGtpl50w0
>毒性があるかわからんから近寄るなって事ですね
そんな感じ。
この手の問題ってEUが一番進んでるんだけど、EUでもそういう風潮が強まってきてる。
疑わしきは黒って見なす。最近はREACH指令とかがホットな話題になってるから、
興味があれば知らべてみて。
452↓笑顔で一言:2006/10/06(金) 00:29:41 ID:Nd3xjzc50
大学行けばわかるが、物理も化学も生物も根底は同じものだべ
453痴漢冤罪:2006/10/06(金) 00:37:48 ID:Xj3nDsPU0
今日の鈴木みそスレはここか
ZIPでぃぃょ
454なまはげ:2006/10/06(金) 00:48:47 ID:/XHp2I5n0
400まで逝ったんだから思い残す事はない


化学と生物で偏差値65目指して頑張るわ
455うっかり侍:2006/10/06(金) 00:55:13 ID:iGFTHW900
>>450
物理には見かけの華々しさがないからね 実験は化学の方が派手だし数式も数学の方が美しい
だけど、少ない法則からの演繹で物質の挙動を記述できるという万能感や不思議さにおいて
物理には他の分野に負けない楽しさがあるんじゃねえの
そもそも、自分自身のことなのに「何でだろ?」だなんて思考停止して仮説を立てることもしないような
性向の人間には物理や数学のような理論的な学問は向かないわな
456( ^ν^):2006/10/06(金) 00:55:21 ID:tjq6aetQ0
工学やるとしたら
建設か機械いった方がいいよ
457くず野郎:2006/10/06(金) 01:02:44 ID:U+HoaILE0 BE:284170289-2BP(222)
モルで挫折するのは基数の意味が分からないからだと思う。

中学くらいに基数変換くらい教えたほうがいい。2進数から16進数くらいまで。
458じゅくじゅく水虫:2006/10/06(金) 01:03:29 ID:Xj3nDsPU0
鈴木みその漏れちゃうマダー?(チンチン
459自己解決しました:2006/10/06(金) 01:56:54 ID:NHjCInSt0
大学受験で高校化学にハマった俺が来ました
今は数学科に進学しちゃったけど高校化学みたいな延長で大学化学やりたい。特に有機
4603のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/10/06(金) 02:48:47 ID:rsIdDLD70 BE:79254645-2BP(618)
>>459
大学の有機はパズル
しかもルールがあってパターンが少なく簡単

大学以降の有機もパズル
ただし問題を作る方だな
自由度は高いがやたらと時間がかかって
しかも抜けがあると消沈
461中肉中背:2006/10/06(金) 04:09:06 ID:EDV6DTOV0
違う名称がいくつかあったりしてわかりにくいな
反応のルールもいまいちすっきりしない
462夜勤中。。。:2006/10/06(金) 15:15:50 ID:KH5XqxiS0
薬学って就職あるの?
463生後三ヶ月:2006/10/06(金) 15:27:54 ID:m+1KtF58O
アルコールや有機のアルデヒドとかジクロメタンとかが分からん
誰か教えてくれ
464番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 15:42:02 ID:ZfL4KT0i0
ISO取ってるけど、廃液の捨て方適当過ぎワロタ
465因果応報:2006/10/06(金) 16:21:58 ID:XJ9m8ePo0
ふっくらブラジャー愛のあと
466もやし:2006/10/06(金) 17:07:09 ID:+sgDYFsz0
ほしゅ
467うさぎ
物理とか数学とか実用性では行き詰まってる部分がある。
その点化学はまだまだ有効。