Fラン大 VS 専門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ファイ!!
2番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:08:48 ID:eUAhlcXR0
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:09:15 ID:5q7tykNs0 BE:120746467-#
>>1
よう!Eランク!
4番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:12 ID:kvTcM3xn0
1流高卒も混ぜてくれませんか
5番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:10:42 ID:DOtLCHvx0 BE:141081252-#
宮廷の俺から見ればどっちもどっちで糞
6( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/17(土) 16:11:12 ID:jyefcB3o0 BE:189781474-#
圧倒的に専門
学費&年数は大学の半分だし
おまけに就職率は100%だし
これからは実力重視の社会になっていくから
大学で余計な知識を付けるより
専門的な技術を学んだ方がいいに決まっている




   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
7番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:11:25 ID:jpX+UTXk0
千葉商大卒+村田簿記卒の俺様が来ましたよ。
8番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:12:23 ID:PmaV1zQOO
Sランク ハーバード MIT
Aランク オクスフォード ケンブリッジ カリフォルニア
Bランク 北京 イェール コロンビア
Cランク 東大
Dランク 京大
Eランク 阪大
Fランク 一橋 東工大
9番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:13:04 ID:z3U0kg9iO
高卒の勝ち
10番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:15:44 ID:3X86D8F00
専門行っても、一生戦士決定だからな。
Fだったら戦士にもなれない可能性がある代わりに、
1ランクだけ上に立つ可能性は残されているからな。

やっぱ、国公立かMARCHや関関同立くらいは出てないと、
中間管理職にもたどり着けないよ。

勝ち組になるためには、
宮廷か早慶行くしかないな。
11( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/17(土) 16:22:11 ID:jyefcB3o0 BE:488009298-#
| └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
12番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:22:52 ID:T0A1W+sn0
特S 代々木アニメーション学院
Sランク ハーバード MIT
Aランク オクスフォード ケンブリッジ カリフォルニア
Bランク 北京 イェール コロンビア
Cランク 東大
Dランク 京大
Eランク 阪大
Fランク 一橋 東工大
13番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:26:46 ID:nWCx4lWm0
予備校時代の講師の決めゼリフ

『 や る 気 無 い な ら 専 門 逝 け ク ズ 』

大手Y予備校
14番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:30:17 ID:VtP2KlxtO
仕事したくない勉強したくないで専門行く奴がだめぽな事だけは確か
15番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:32:29 ID:XyxzJQ9K0
>>8
北京はそんなによくないよ
東大より下
16番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:33:32 ID:Wq8nJzNl0
Fラン大に入学したけど専門行ってるけど?
17番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:35:31 ID:4+F/We760
Sランク ソウル大学校
18番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:37:26 ID:QK8ZBN5n0
>>16
無意味
19番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:39:11 ID:nWCx4lWm0
大学        専門
学校        学校ではない
文科省直轄     都道府県の私学宗教課管轄
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室(無いところも多い)
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
学長        校長先生
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客
20番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:39:22 ID:XyxzJQ9K0
>>17
入学試験の難易度だけはSランクかもね
21番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:39:56 ID:asZGShbP0
>>7
よう同胞
やっぱあそこってFラン?
22番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:41:16 ID:ZD9FOKMd0
コンピュータの専門に行ってマイクロソフトに就職したやつ知ってるんだけど
月給じゃなくて年棒制なんだって
初年度で1000万以上もらってたけど
23番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:41:28 ID:nWCx4lWm0
↓結局、まともに反論できず、言い訳・話題逸らしで逃げるセソモソ
専門じゃリクナビで登録できる企業がほとんどない
専門じゃインターンシップでも相手にされない
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタント・アナリストなどの専門職には就けない
専門じゃ研究・開発職に就けない
専門じゃ医師・歯科医免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ臨床心理士の資格は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士・精神保健福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ司法試験は絶望的
専門じゃ公認会計士も絶望的
専門じゃ資格試験を片手間で勉強している大学生にすら負ける
専門じゃ資格予備校の足元にも・・・・
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
24番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:43:07 ID:VAaC0TcF0
専門出は使えない・・・というか馬鹿ばっかり。
25番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:43:08 ID:QK8ZBN5n0
nWCx4lWm0
みたいなコピペを保有してる人間みると心配になる。
26番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:44:08 ID:XyxzJQ9K0
>>22
そういうのって、専門卒じゃなくて、大学とダブルスクールやってた奴じゃないの?
27番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:46:07 ID:3X86D8F00
専門はバカが行くところだ。
だけど、専門学校では大学にも負けていないと洗脳するため、
出てくるときには勘違いしてるやつが多い。
入社1年目のときは大卒の人間よりも専門の方が2歳下になるのだが、
何故か対等と考えている。

2〜3年したらその同期の大卒の部下になるとも知らず…。
28番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:47:07 ID:ZD9FOKMd0
>>26
大学行ってないよ
進学高をしたい事があると高卒で出た
わりかし仲が良かったんだけど会社に用意されたマンションに引っ越してから音沙汰なくなったな
今はデジタル土方なんだろうな
29番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:49:36 ID:ZD9FOKMd0
ここのスレの人は大学出とけば何とかなると思ってるのは何でかな
自動車とかコンピュータ関係は高卒どまりの人が結構いるのにね
要はその人の実力次第なのに
30番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:50:55 ID:QK8ZBN5n0
実力あれば楽して大学にいける事実を専門生は気がついてない。
31番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:51:18 ID:3X86D8F00
>>22
ペーペーの間にいくら貰うかはあまり羨ましくもない。
特に年俸制の間は、成績に左右されえるから、仕事以外に学ぶべきことが学べない。
そのときに学べなければ、管理職になって差が出る。
いくら最初が優秀でも、エンジニアは寿命が短い。
上に立てる勉強できなければ、本当に寿命の短いデジ土方になる。

もしくは、M$退職して、元M$というネームバリューで派遣になるかだね。
32番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:53:11 ID:CX6skqEn0
>>21
同胞多いなw
Eaランクだったと思うけど
ちなみに和洋はEランク
33番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:53:54 ID:3X86D8F00
>>29
専門卒や高卒は、大卒に比べて、
人間として貧しい人の割合が多い。
決して全員そうだとは言わないけどね。

高卒がたくさんいる業種は、ただの肉体労働だという証明だよ。
ITも含めてね。
34番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:54:44 ID:ZD9FOKMd0
>>31
音沙汰無いからその辺が気になるところ
まあ入った時点である程度差がついたみたいなもんだけど
てかマイクロソフトに入社してても否定されるのな
お前ら何でも否定しなければ気が済まないのか
35番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:56:42 ID:ZD9FOKMd0
>>33
そこまで言うなら車とか家電とかパソコン買うなよ
肉体労働や高卒が世の中をある程度は支えてるんだぞ
トラックの運送業が無ければ今の日本は成り立たないし
何でもそうやって卑下してればいいものではない
36番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:57:53 ID:KBHZT2qe0
専門行って簿記一級とか情報処理一級とるならいいんだろうけど
実際は努力を放棄した人間が圧倒的に多い
37番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 16:59:11 ID:oz1e7tvi0
>>34
大卒ニートなんです。
そっとしといてあげてください。
38番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:01:06 ID:asZGShbP0
>>32
例のサイトだとEaだったけど今どうだろうねえ
ちなみにいつ卒業されたの?
39番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:01:58 ID:3X86D8F00
>>34
何切れてるの?

>>35
卑下されたくなければ、上を目指せば良いじゃん。
肉体労働や高卒が世の中を支えてるというのは盲目すぎるよ。
大卒や大学院卒が作りあげた仕事のシステムにのっかてるだけなんだから。

まるでホストやホステスが国を支えてるといってるのと同じ。
40番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:08:05 ID:ZD9FOKMd0
>>39
切れてないし
どんな仕事でも対等だよと言いたいだけ
仕事に上下があると思ってるのがおかしい
41番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:14:37 ID:3X86D8F00
>>40
仕事には上下はあるよ、というか無ければならない。
資本主義に平等という概念は無用。
競争することに意義がある。

生まれてから、ずっと競争社会に晒され続けていることに気付かないかな?
大学や専門いくのも競争だし、就職するのも競争。
就職した後も、社内外で争い続ける。

良い会社に入ったが、合併後のリストラで職を失い、
自殺した知人もいる。
42番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:16:00 ID:ZD9FOKMd0
職種には上下無いよね
話逸れてない?
43番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:16:14 ID:QK8ZBN5n0
報酬が高ければ責任の度合いもやりがいも全然違うからな
44番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:16:51 ID:7NyQmDxy0
カスみたいな美大行くなら桑沢の方が100倍マシ
45番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:18:40 ID:3X86D8F00
>>42
あるよ。
お前の今の仕事がAV女優や水商売と同等なのか?
46番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:20:10 ID:I1Gq+oRFO
腐っても大学。
F大>>>>>超えられない壁>>>>専門
47番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:20:18 ID:k+XDX8hX0
専門行った奴の最終学歴って高卒ってことになるの?
48番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:22:27 ID:3X86D8F00
>>47
専門学校だったら専門で良いよ。
キャリアカレッジみたいなのだったら、高卒。
49番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:23:00 ID:QK8ZBN5n0
例えば総理大臣とAV女優。 職種が違うけど上下は無い。
そんなわけない。

>>44
稲川淳二もそこでてるっけ。

差別心を無くすのと
競争社会での機会の平等と、努力の結果の差を
ごちゃ混ぜにする必要ない。

50番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:23:29 ID:rrx2Cno1O
>>47
扱いはそう。
まあ履歴書には一応書けるでしょ
51番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:28:16 ID:eiuOPZfvO
俺高卒なんだけど、Fランク大出た奴が俺が働いてる会社に面接にきた
なんでこんな大学行ったの?って言われたらしい
もちろん不採用
やっぱ大学行くならちゃんとした所に行ったほういいよ
52番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:31:09 ID:gbOwnn1/0
専門かもな。ただし、法科、商科、理工系でなく、理容、調理、医療系。
こういう道のほうが賢いのかもしれない。
53番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:32:36 ID:ZD9FOKMd0
>>45
同等だよ
年収とかで見たら負けてると思うし
でも水商売やav女優だからってどうこうしない
そこまで上下をつけたがる理由が知りたい
仕事がキツくても単純作業で年収がいい仕事もあるだろうし
医者になって雇われで安くこき使われる人もいるし
仕事に対する価値観は人それぞれ
だから万人共通の上下はない
54番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:33:51 ID:BVdFzzGB0
帝京大より最低と言われる大阪法経大卒だけど何か質問ある?
ちなみに創設者は朝鮮人です
55番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:34:07 ID:3X86D8F00
就職の採用にも、
一般兵採用と管理職候補採用とあるからな。
しかも、同じ枠のように見せかけて普通に採用するところも多いし。
56番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:35:21 ID:3X86D8F00
>>53
だったら、なんで某企業の女社長がAV女優だったかどうかで揉めるのか?
世の中がAV女優を蔑んでいる証拠だろ。
57番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:36:51 ID:ZD9FOKMd0
>>56
2ちゃんのニュー速だけじゃん
一般人はそんなの誰も知らないよ
頭大丈夫かマジで・・・・?
58番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:38:55 ID:3X86D8F00
>>57
週刊誌に普通に出てるじゃん。
なんで、2ch基準で考えるかな?
59番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:41:59 ID:5LrUyNlR0
Fラン理系の僕が来たけど何か質問ある?
60番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:42:28 ID:QK8ZBN5n0
>>52
Fランクいくなら、腕っぷしで食う理容、調理は確かにそうだね。

ZD9FOKMd0 は専門学校の宣伝に洗脳されてるのか?

>>54
みんなどういうところに就職してるの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:04 ID:ZD9FOKMd0
週刊誌とか見ないし
あんな芸能人のプライベート暴いたりある事無い事書く物の見ないから
62番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:10 ID:CX6skqEn0
>>38
4年ぐらい前かな
なぜか技術屋やってるw
63番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:43:39 ID:V+LVkkrr0
>>59
現役?
現役だったら質問は無い
Fランから就職した社会人には、会社でどんな感じなのか聞いてみたいが。
64番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:45:17 ID:ZD9FOKMd0
>>60
洗脳されてないし
大卒じゃないと駄目だと結構世の中の偉人は駄目な人がいるな
プロスポーツ選手はほとんど駄目じゃないのか
65番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:46:02 ID:41RuLssJ0
Fランクと言わず東大でも落ちこぼれよりは専門のトップの方が上だろ
66番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:46:55 ID:QK8ZBN5n0
>>64
大卒だと駄目なんて俺一言も言ってないよ。
大卒に恨みでもあるの?
67番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:47:19 ID:V+LVkkrr0
>>64
プロスポーツ選手は特殊な技能を持ってるだろ。
そういうのを持たない一般人のためにあるのが学歴だ。
68家出猫:2006/06/17(土) 17:48:11 ID:RyfrbHyFO
みみにゃーうー
にゃうー
(専門卒は額に馬鹿って書いて歩けよ)
69番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:48:32 ID:mATUQCouO
Fランクより下ってあるの?
俺Gランクだよたぶん
70番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:49:17 ID:rZedZK5V0
Fランク行くより就職した方が賢い
71番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:49:29 ID:ZD9FOKMd0
>>66
スレの流れがそんな感じだったんでスマン
別に恨みは無い
72番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:50:13 ID:5LrUyNlR0
Fランク行く奴は就職とかどうでもよくて
とりあえず大学行ってモラトリアムを満喫したい奴だけだろ
73家出猫:2006/06/17(土) 17:52:08 ID:RyfrbHyFO
>67の頭が悪いはさてとし、学歴社会の娯楽としてスポーツがあるのであってスポーツ選手
が特殊なアビリティーを持ってる訳ではない
74番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:52:43 ID:ehES/VmrO
専門の1年だけど何か質問ある?
75番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:52:44 ID:qPkwenu+0
日本は使う側と使われる側の待遇が遥かに違うから、
いくら下流が支えていると言っても扱いは奴隷同然。
情報系に関して言えば、専門は使う側への道が
最初から閉ざされているから行くべきではない。
Eラン理系の俺もなんとかユーザー系子会社に入れて、
親に使われながらも偽装派遣を使える身分になったが・・・
専門だとそれすらも叶わなかっただろうな。
76番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:52:48 ID:3X86D8F00
>>64
割合だよ。
中卒でも立派な人もいれば院卒でも性犯罪者になるものもいる。
だけど、一般的な視点や常識を持って考えると、
上の学歴や上の学校出ているものの方が優秀である可能性が高いと言ってるのよ。

まあ、2chだから多少大げさには書いてるが。
77番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:53:15 ID:eYbocBXs0
あまり学士をなめないほうがいい
78番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:53:21 ID:BVdFzzGB0
>>60
俺は何とか地元の無名企業に入れた
学校自体が法と経と銘打ってるだけあって、いろいろ勘違いしてたやつ多かったな
俺の周りは松下行こうとしたやつ多かったw
あと公務員志望のやつも多い

ただ、公務員になったやつなんて俺の知る限り1人だ
79番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:55:09 ID:bRNWIvv00
お前らに裏技を教えてやる

Fラン→有効な資格系専門
専門→Aラン

どっちも可能だ。
80家出猫:2006/06/17(土) 17:56:11 ID:RyfrbHyFO
そもそも大学生=学生
小中高校生=児童・生徒
なんだよな


つまり、専門の鼻毛は学生時代がないってことだ
81番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:56:22 ID:QK8ZBN5n0
>>71そうか。なんか恨みでもあるような書きっぷりだったから。
ググったらこんなの出て来た。

賃金センサス(賃金構造基本統計調査)による「平均年収」
中卒  ¥4,873,800
高卒  ¥5,204,400
専門卒 ¥5,009,500
大卒  ¥6,774,400

誤差範囲だけど、2年間投資する価値はないな。
82番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:57:09 ID:5LrUyNlR0
じゃあ短大VS専門は?
83コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2006/06/17(土) 17:57:50 ID:qJWotTh20 BE:342298297-#
でもさぁ
周りの親戚が大卒ばかりだったり
結婚相手の親族が大卒ばかりだと、専門卒って肩書きだけで
親族始め周囲の人達が結構萎えると思うよ
今のご時世で生まれてくる子供にお父さんは専門卒だって行っても
余計な劣等感しか生まないかもしれない
84番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:57:57 ID:V+LVkkrr0
>>73
そこらの一般人がプロのスポーツ選手になるのは不可能だろ。
一般人ができないことで金を稼いでいるわけだから、十分特殊な技能じゃないのか?
85番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:58:20 ID:QK8ZBN5n0
>>78
公務員志望も多いのか。
勘違いってどんな類い?
86番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:58:33 ID:bRNWIvv00
>>81
そうか?大学でモラトリアム貰ってさらに給料も上なら投資する価値あるだろ
投資ってか浪費だし
87番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:14 ID:ZD9FOKMd0
>>81
年収677万もないぞ
88番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:31 ID:qPkwenu+0
>>86
高卒と専門の比較だろ
89番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:40 ID:bRNWIvv00
あ、ごめん。誤読
90番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:56 ID:QK8ZBN5n0
>>86
大学じゃなくて、
専門で二年間投資して高卒とほぼ同じなら投資価値があまりない気がする。
91番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:57 ID:GbOmbDy10
専門学校板より

帝京はエリート

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1076056782/
92番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 17:59:57 ID:Ik+U7hOP0
女は高学歴の男と結婚すべし。http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148914200/l50
学歴がないと35歳過ぎてから悲惨になるhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141758508/l50
低学歴は死ぬべき http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150359921/l50
助けて…もの凄い学歴コンプレックスになりそう… http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142414795/l50
成功した企業家が高学歴なのはなぜ?http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1097210250/l50
秋田男児殺害事件は低学歴のなせる犯罪http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149429099/l50
最近学歴ブームじゃね? http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146046440/l50
今の社会やはり学歴重視かhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150293881/l50
◇◇やっぱり学歴必要じゃん◇◇http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147721676/l50
学歴で人を判断するのは正しいhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1145029096/l50
学歴主義http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105932196/l50
【complex】学歴コンプレックスで辛い 2【劣等感】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147835144/l50
【低学歴の特徴】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150373718/l50
【哀れ】 高卒の学歴コンプレックス 【惨め】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
就職=人生は学歴が9割http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149164476/l50
93番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:00:20 ID:nWCx4lWm0
小さい頃は受験勉強に一生懸命になってる真面目君をバカにしてたっけ・・・。
遊びに誘っても付き合いが悪い。夏休みまで塾通いしてやがる。
ガリ勉の良い子ちゃん。ただその存在そのものを見下してたね。
勉強ばかりしてたって将来役になんてたたないって何の根拠もなく思ってた。
小さい頃からの日々の勉強の積み重ねが就職になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。俺が専門学校に入学が決定した頃、日大卒のいとこが言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから中小企業のSEしか内定とれなかったんだ、ははは。」
親戚のみんなで大笑いしてたっけ。この不況に何人が中小企業とはいえ
ホワイトカラーの仕事に就けたというのだろうね。毎日予備校に通って夜遅くまで勉強して
大学生になることがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
就活で散々馬鹿にされて初めて分かりました。専門卒って
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
専門生は即戦力でも何でもないんだって、就活してみてやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまった私立中学受験生のアイツ、ごめんな。
これからはあなたが努力したぶんだけ清掃業で働きたいと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、元受験生のみんな。
94番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:00:30 ID:IcSrkA6v0 BE:157275195-#
高卒>Fラン>専門
これで決まり
95番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:01:23 ID:YKW5U8NQ0
機会費用をグチグチ言う奴は百姓
96番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:01:23 ID:y9L0x9Bq0
高専は?
97めざせ殺戮 ◆UPUDKtcRNU :2006/06/17(土) 18:01:26 ID:xOOBXX9g0 BE:340586674-#
F大>>>>専門 >>>越えられない壁>>創価大
98番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:02:10 ID:Ik+U7hOP0
女は高学歴の男と結婚すべし。http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148914200/l50
学歴がないと35歳過ぎてから悲惨になるhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141758508/l50
低学歴は死ぬべき http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150359921/l50
助けて…もの凄い学歴コンプレックスになりそう… http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142414795/l50
成功した企業家が高学歴なのはなぜ?http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1097210250/l50
秋田男児殺害事件は低学歴のなせる犯罪http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149429099/l50
最近学歴ブームじゃね? http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146046440/l50
今の社会やはり学歴重視かhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150293881/l50
◇◇やっぱり学歴必要じゃん◇◇http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147721676/l50
学歴で人を判断するのは正しいhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1145029096/l50
学歴主義http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105932196/l50
【complex】学歴コンプレックスで辛い 2【劣等感】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147835144/l50
【低学歴の特徴】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150373718/l50
【哀れ】 高卒の学歴コンプレックス 【惨め】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
就職=人生は学歴が9割http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149164476/l50
99家出猫:2006/06/17(土) 18:03:46 ID:RyfrbHyFO
>84まじれすしますね。
スポーツってのはルールがあってルールこそがスポーツそのものである訳ですね
そのルールを創るのは学歴社会側でしょ
つまり、学歴社会が無ければプロスポーツなんて概念は発生しすえず

スポーツってのはたんなる運動になる、つまりは能力と言われるものではなくなるのだ
100番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:04:28 ID:nWCx4lWm0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
            専門学校に入学する子供の特徴
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                 小学校時代
          ろくに勉強せず、漫画、ゲームばかりをする
          当たり前のように公立中学に進学する
          周りには、受験すると嘘をつくw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                 中学校時代
          ろくに勉強せず、漫画、ゲームばかりをする
          高校は、公立の定時制か、私立の金を払えば
          どんな馬鹿でも入学できる学校に逝くw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                 高校時代
          3年の終わりまで遊び呆ける
          自分には特別な才能があると妄想する
          当然のように専門学校に入学する
          周りには「大学には行けたけど」と見栄をはるw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
101番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:04:50 ID:EzJyOBIHO
金正日軍事政治大学のランクは何?
102番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:05:03 ID:kjovz/hg0
偏差値は就職にはあんま関係ない
どこの教授も持ってるネットワークは似たようなモンだし
学科選択さえミスらなければFでも大丈夫だ

ただ、偏差値低いところ行くと大学生活がつまんなくなる
これだけは確実
103番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:13 ID:V+LVkkrr0
>>99
ああ、なるほどそういうことか。
そっちの言い分を勘違いしてたわ。
104番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:30 ID:Ik+U7hOP0
女は高学歴の男と結婚すべし。http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148914200/l50
学歴がないと35歳過ぎてから悲惨になるhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141758508/l50
低学歴は死ぬべき http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150359921/l50
助けて…もの凄い学歴コンプレックスになりそう… http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142414795/l50
成功した企業家が高学歴なのはなぜ?http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1097210250/l50
秋田男児殺害事件は低学歴のなせる犯罪http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149429099/l50
最近学歴ブームじゃね? http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146046440/l50
今の社会やはり学歴重視かhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150293881/l50
◇◇やっぱり学歴必要じゃん◇◇http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147721676/l50
学歴で人を判断するのは正しいhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1145029096/l50
学歴主義http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105932196/l50
【complex】学歴コンプレックスで辛い 2【劣等感】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147835144/l50
【低学歴の特徴】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150373718/l50
【哀れ】 高卒の学歴コンプレックス 【惨め】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
就職=人生は学歴が9割http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149164476/l50
105番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:46 ID:bRNWIvv00
>>102
理系?
106番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:06:57 ID:QK8ZBN5n0
nWCx4lWm0
の荒んだ心が心配でしょうがない
107番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:07:40 ID:kjovz/hg0
>>105
まぁ・・・俺はそうだけど
何で分かるんだ?
108番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:07:53 ID:IcSrkA6v0 BE:188730296-#
>>102
いや思いっきり関係するだろ
そりゃ偏差値39と45みたいな比較なら目くそ鼻くそだろうけど
109番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:09 ID:nWCx4lWm0
専門→人生の敗北者。若い頃何も考えていなかったアホ。何を成し遂げても評価されることはない。人類の恥。 一生専門という名の十字架を背負って生きる。
     人から愛されることはまずない。カスゴミ。朝鮮人に馬鹿にされる。生きてる価値なし。親も馬鹿。すぐ家庭の事情を持ち出す。
     すべて他人のせい。成人式で暴れる。大卒のワーストレアケースと専門のベストレアケースを比べる。
     一生苦しみながら死ぬことになる可能性大。世界中の人たちから白い目で見られる。臭い。幸せはない。

________________人間の境界線______________________________________________________________
中卒・高卒→「本当に頭の良い人間は人から教えを請う必要はないんだよ。」と言える。アウトローカコイイ。ダークホース。
Fランク大→危機感を持たなければならない。学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 生きてて恥ずかしい。怠けていた結果。

________________学歴を聞かれることに怯えなければならない境界線_________________________________
日東駒専、田舎地方の駅弁→不完全な人間。まともな人間まで後一歩。

________________2chで煽られることに常に怯えていなければならない境界線______________________________
マーチ駅弁卒→普通。ここまでくればまぁ良い方。2chじゃ馬鹿にされることがあるが、リアルじゃ上位。

________________エリートの境界線_______________________________________________________________
早慶地帝→勝ち組。就職、女受け良し。派閥多し。高卒をカス扱いできる。専門を理由なく殴っても許される。

________________神の境界線____________________________________________________________
東大京大卒→真の勝者。将来は全く明るい。女金すべてが自由。理由なく専門、Fランク大、中卒・専門を殴っても許される。超エリート。べジータ。鷲頭巌
110家出猫:2006/06/17(土) 18:08:33 ID:RyfrbHyFO
>>93大学行けよハゲが
おれさまは二回目だぜ
111番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:44 ID:Ik+U7hOP0
文系か理系かしかないから適当に言えば50%で当たることが理解できない>>107はDQN
112番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:08:55 ID:1H+xlvvV0
>>107
そんなことを言うのは理系だけだからに決まってんだろ
どうせ工学部なんだろ?
113番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:09:39 ID:YKW5U8NQ0
就職に学歴は関係ない、日本は脱学歴主義社会になっている そう思っていた時期が俺にもありました
114番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:09:45 ID:Sb8AC7Wj0
115番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:11:44 ID:nWCx4lWm0
専門は教育機関と言いながらシラバスも教員のプロフィールも公開していない。


        何故だろう?????????????



        結局、誰も答えられないの????????
116番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:13:02 ID:kjovz/hg0
>>112
まぁそう
駅弁理学からFラン工学に逃げた
117番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:13:28 ID:hlWOTMhO0
そこで我等が放送大学ですよ
なんてったって入試がないから簡単だぞ
118番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:14:10 ID:IcSrkA6v0 BE:55919982-#
専門学校卒業した人に聞きたいんだが学校卒業して何ができるようになったの?
119番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:14:22 ID:rZedZK5V0
>>117
卒業するのは難しそうってイメージが
120番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:14:25 ID:03hJ2MQqO
無駄に知識を与えるだけの専門はいらん
もっと経験値をくれ
121番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:14:52 ID:Ik+U7hOP0
【低学歴の特徴】

1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と2chで妄想
9. 自分が成功できなかった原因をすべて学歴のせいだと思い込む
★★★ 10 学歴は関係ないと言いつつ大学のランク分けに精を出す ★★★
11 世の中実力だと言いつつ努力もせず怠惰な生活を満喫している
12 一流大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」については言及を避けようとする
13 単純作業や肉体労働やニート等大多数の低学歴の実態についても言及を避けようとする

■日 本 国 の し く み
【代取】 東京・京都
【専務・常務】 早稲田 慶應 一ツ橋
【平取】その他国公立
【部長】 明治 青学 立教 中央 法政 芝浦工
【課長】 東京電機 東京理科 東洋 駒沢 専修 明学
【主任】 日本 東海 竜谷 成蹊 武蔵工
【係員】亜細亜 帝京 酷使 中京 山梨学院 東北福祉 明星 湘南工科
【契約社員】Fランク
【期間工】高専卒
【派遣社員】 短大卒
【フリーター】専門卒
【ニート・ホムレス・犯罪者】 高卒
122番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:16:11 ID:hlWOTMhO0
>>119
大体の人が仕事しながらだから
ある意味卒業するのは難しいだろうな
俺も卒業できるかわからんし
123番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:16:30 ID:eOvj9zBi0
124番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:18:23 ID:QMjtKSps0
会社で専門卒の人がいるが駅弁卒のオレよりは確実に優秀だ。
オレがバカ過ぎるだけだけど。
125番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:18:41 ID:byLImBxfO
専門卒や高卒が生活できる世の中っておかしいよな
126番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:18:58 ID:+7hboyX40


  一番痛いのはこのスレで専門を馬鹿にしている現役Fランク大生


 
127番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:19:52 ID:bRNWIvv00
>>107
文型だと、教授が持ってるネットワークつったって
限りがあるからな。
よほど良い教授じゃないと
128番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:20:57 ID:nWCx4lWm0
専門卒の職業一覧

配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、ラブホカウンター、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……

注:工業高校生、商業高校生は専門卒予備軍
129番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:22:29 ID:rZedZK5V0
>>122
あーなるほどね。
授業というか内容っていうのはある程度学力がないと難しい?
130番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:24:41 ID:qPkwenu+0
工学で学校に差が無いってのは信じがたい。
大手から推薦もらえるかどうか分かれるし、
研究所にコネがあるのは高学歴だし、
OBが少ないからリク面あるような会社だと難しい。
それでも本人の実力しだいで優良には行けるが
難易度はやっぱり違う。
131番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:26:16 ID:Ik+U7hOP0
世の中 顔じゃないよ、学歴だよ学歴。男は学歴 女は顔

<証拠。これが現実社会の価値観です。逆らうことはできません。逆らっても無意味です>
女は高学歴の男と結婚すべし。http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148914200/l50
学歴がないと35歳過ぎてから悲惨になるhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141758508/l50
低学歴は死ぬべき http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150359921/l50
助けて…もの凄い学歴コンプレックスになりそう… http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142414795/l50
成功した企業家が高学歴なのはなぜ?http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1097210250/l50
秋田男児殺害事件は低学歴のなせる犯罪http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149429099/l50
最近学歴ブームじゃね? http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146046440/l50
今の社会やはり学歴重視かhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150293881/l50
◇◇やっぱり学歴必要じゃん◇◇http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147721676/l50
学歴で人を判断するのは正しいhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1145029096/l50
学歴主義http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105932196/l50
【complex】学歴コンプレックスで辛い 2【劣等感】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147835144/l50
【低学歴の特徴】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150373718/l50
【哀れ】 高卒の学歴コンプレックス 【惨め】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
就職=人生は学歴が9割http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149164476/l50
132番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:26:29 ID:IcSrkA6v0 BE:87375555-#
学歴なんて関係ないって言う奴はいろんな大学のHP見てみろよ、あまりにもヤバイ大学でなければ就職先だいたい公表してるから
全然違うよ
133番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:27:40 ID:hlWOTMhO0
>>129
科目によってさまざまだな
英語基礎Aは中学レベルだけど
数学は結構難しいかも
線型代数とか統計学とか
134番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:28:53 ID:rZedZK5V0
>>133
ほー、なるほど。
135番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:29:18 ID:5ByOGbCS0
Fランだけど課題やらプレゼン多くて忙しい
136番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:30:24 ID:byLImBxfO
>>124
よー専門卒
137番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:31:46 ID:Ik+U7hOP0
↓の現実を直視するところから、再起への道が始まります。このまま現実を否定し続けても
辛くなるだけです。

女は高学歴の男と結婚すべし。http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148914200/l50
学歴がないと35歳過ぎてから悲惨になるhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141758508/l50
低学歴は死ぬべき http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150359921/l50
助けて…もの凄い学歴コンプレックスになりそう… http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142414795/l50
成功した企業家が高学歴なのはなぜ?http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1097210250/l50
秋田男児殺害事件は低学歴のなせる犯罪http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149429099/l50
最近学歴ブームじゃね? http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146046440/l50
今の社会やはり学歴重視かhttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1150293881/l50
◇◇やっぱり学歴必要じゃん◇◇http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147721676/l50
学歴で人を判断するのは正しいhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1145029096/l50
学歴主義http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1105932196/l50
【complex】学歴コンプレックスで辛い 2【劣等感】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147835144/l50
【低学歴の特徴】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1150373718/l50
【哀れ】 高卒の学歴コンプレックス 【惨め】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149156675/l50
就職=人生は学歴が9割http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149164476/l50
138番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:32:29 ID:oMnN+pCtO
Cランクの俺が真の勝ち組
139番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:32:31 ID:+7hboyX40


  一番痛いのはこのスレで専門を馬鹿にしている現役Fランク大生


 
140番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:37:00 ID:bRNWIvv00
1流大学はいつか自爆テロの対象になるだろうな
いつ起こったおかしくない
141番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:45:02 ID:Jc8KNiFx0
真の勝ち組は地方国立大自宅生の俺
142番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:46:28 ID:kjovz/hg0
別に専門でもいいんじゃね?
どういう講義受けてるのか知らんけど
今の世の中高校レベルの教養があれば何でも挑戦できるよ

・・・逆にそれが無い奴はアウトだ
スポ推で早稲田とか
ああいうのはスマートな人生歩いてるように見えて後で苦しむんだろ
143番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:48:26 ID:qPkwenu+0
>>142
体育会系のほうがコミュ能力あって将来明るいよ
144番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:50:02 ID:UBrUY7vF0
俺東大生だけどこんなことどうでもいい
145番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:53:11 ID:QKiX/MDIO
配属から初任給、昇進も違うけど、それだけじゃないからねぇ
まあ自分が納得出来ればなんでも良いよ
146番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:53:40 ID:GpvEWjqi0
>>141
無名国立なんて就職の時死ぬからどうでもいい
147番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:57:27 ID:Jc8KNiFx0
>>146
地元依存なら地方国立は相当強力だよ
148番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:58:01 ID:3X86D8F00
>>146
その通り、就活で死んだ。
そのとき、初めてもっと勉強して上を目指すべきだったと後悔した。
149番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:58:47 ID:0hlUt1ev0
地方国立文系の就職ってどういう所に行くの?
スーパーとか?
150番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 18:59:23 ID:YKW5U8NQ0
田舎駅弁は都会で就職しようなんて考えなきゃ勝ちだろ
151番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:01:13 ID:qPkwenu+0
地方だと下手な高ランク大よりも地元国立のほうが強そう
152番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:01:37 ID:aKVfob520
無名国立ってなんだ??国立ならそれなりに入るの大変だし地元の評価もあるんじゃねーの?
153番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:02:39 ID:YKW5U8NQ0
底辺国立の後期なんてザルだろ
154番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:02:51 ID:zgDcItdG0
専門って学生のつもりでいるのかよ
155番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:03:05 ID:QK8ZBN5n0
Fランク大学って入試の倍率どれくらいなの?
156番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:03:05 ID:3X86D8F00
>>149
民間は地場が多い。
本社東京の別子会社として地方にある、商社や問屋から始まり、
いろんな会社の営業職。スーパーや電気屋などの店員も含めてね。
157番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:03:23 ID:kjovz/hg0
駅弁文系はみんな地元企業が目当てだな
な〜んも考えんで転がり込んできた奴は慌てて公務員試験の準備始めて・・・・
まあそんな感じだろ
158番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:03:41 ID:5BFNAyfY0
遅刻がマーチより評価が低くなっているのが悲しい
159番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:05:18 ID:cwFZfviR0
近畿大学と甲南大学は何ランク?
160番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:05:56 ID:3X86D8F00
底辺とまでは行かないけど、
真ん中くらいの国立でも、地元じゃないやつはたくさんいる。
そういうやつらが地元での就職で悲惨な目にあう。
地元の国立よりも上の大学に行ってるのに、その地区の学校よりも下扱い。
161番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:07:22 ID:aKVfob520
>>155
FランクのFは、ABSDEの次のFじゃなくて、FreeのF。つまり受験票出せば合格。
悪どい所では、いろいろ誤魔化して倍率や偏差値が高いように見せかけている。帝京平成とか。
162番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:07:41 ID:0hlUt1ev0
駅弁文系のトップ層は銀行に行ってると予想してる
163番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:07:42 ID:cix/eVyn0
>>159
D
164番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:08:27 ID:bBmkPtL00
圧倒的に専門
学費&年数は大学の半分だし
おまけに就職率は100%だし
これからは実力重視の社会になっていくから
大学で余計な知識を付けるより
専門的な技術を学んだ方がいいに決まっている




   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
165番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:10:35 ID:3X86D8F00
>>162
トップは東京や京都や大阪の国立の方々ですよ。
166番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:11:24 ID:IcSrkA6v0 BE:251640498-#
>>164
就職率は100%じゃなくて150%だろ
167番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:11:41 ID:kjovz/hg0
競争率が1,5倍出てない所は殆どフリーパスだな
あれ当日会場に来なくても「受験者数」には加算できるから
関係者で水増しとかしてるらしい
168番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:17:42 ID:HTUGxvEq0 BE:42950922-#
2chでいうFランク=大東亜帝国
世間で言うFランク=倍率1倍以下 受験すれば必ず合格
169番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:31:10 ID:bBmkPtL00
就職デビュー率119.4%

http://www.yag.ac.jp/
170番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:33:39 ID:yKQHqcB30


お前ら五十歩百歩だなwww


171番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:35:00 ID:bRNWIvv00
100歩105歩
172番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:38:18 ID:QK8ZBN5n0
>>161
だから専門と戦うのか。
どっちが強いんだろ。
173番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:44:00 ID:V4dhYnBd0
専門>Fランク>>>Fランクで院まで行くカス

専門のほうが分をわきまえてるぶん
なんぼかマシ
174番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 19:45:12 ID:zgDcItdG0
広告マーケティングの世界では専門の生徒のカテゴリーはありません
その他の分類にいれます
175番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:00:51 ID:ojEOh0xW0
某シンクタンクでデジタル土方やってるけど、バブルの頃の人って東大の院卒からFランク文系までいるんだよね。
〜総研ってなる前は専門卒の採用もしてた。

でも結局、出世してるのは早慶以上の人なんだよね。
176番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:02:46 ID:p1axz5O00
和田大だが引きニート目前の俺よかマシだろ
正直学歴なんぞあっても人とかかわる能力ねえと致命的だ
177番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:17:31 ID:ddJTNd3f0
俺関東学院卒なんだけど何ランク?
178番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:47:38 ID:0yx8hA/O0
>>173
よう、専門学校生
179番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:48:11 ID:+0Qs2H7w0 BE:281216096-#
専門って試験あるの?
180( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◇s5bJAQfsDs ◆4z/dGmOvvA :2006/06/17(土) 20:52:14 ID:jyefcB3o0 BE:183003293-#
普通は無い
医療系等はある
181番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 20:54:45 ID:HTUGxvEq0 BE:214752645-#
>>177
Eのまんなかってとこじゃないの
182番組の途中ですが名無しです:2006/06/17(土) 22:35:59 ID:ddJTNd3f0
>>181
そんなに高くないと思う
なんたって受験の時 法律の「律」の字はこうですからねって
試験管が助言してくるような大学だぞ
律くらい書けるってのwwwwwwwwwww
183番組の途中ですが名無しです
ちなみに代アニは専門じゃねえぞw