成功した企業家が高学歴なのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無しさん@どっと混む:2011/04/17(日) 15:20:31.14 ID:E0kpvr9jO

412名無しさん@どっと混む:2011/04/17(日) 18:10:32.94 ID:E0kpvr9jO
自殺
413名無しさん@どっと混む:2011/04/20(水) 01:46:43.81 ID:YrrZ6RjyO

414名無しさん@どっと混む:2011/04/20(水) 02:26:30.58 ID:IAyD+rzp0
腹を割って相談できる「学生時代」の友達
高学歴:一流企業の役職や高級公務員
低学歴:肉体労働者、フリーター

「経歴」
高学歴:諦めずにハードルをクリアしてきた
低学歴:どこかで妥協したり諦めてきた

「育った環境」
高学歴:キチンとしている
低学歴:だらしない


絶対じゃなく大抵ね。
415名無しさん@どっと混む:2011/04/20(水) 04:40:03.77 ID:YrrZ6RjyO

416名無しさん@どっと混む:2011/04/20(水) 07:50:00.70 ID:cO0vIeQC0
>>1
性格の違い。
高学歴な人は、金や名誉に執着するから、目標のために一生懸命受験勉強もすればバリバリ仕事もするから成功する。
低学歴な人は、金や名誉にあまり拘らないから勉強をする気も無く、趣味や遊びに没頭するから多くは成功しない。

高学歴な人はいわゆる仕事人間になるケースが多く、低学歴な人は趣味やプライベートを重視する人間になるケースが多い。
417名無しさん@どっと混む:2011/04/22(金) 00:46:34.40 ID:ByHRyNFXO

418名無しさん@どっと混む:2011/04/22(金) 14:43:47.35 ID:ByHRyNFXO

419名無しさん@どっと混む:2011/04/24(日) 06:25:31.13 ID:+Gdb+JeV0
創業社長
日大 グリー、光通信、牛角、エイベックス
東大 ライブドア、マクドナルド
京大 ドワンゴ、はてな、ドリコム
420名無しさん@どっと混む:2011/05/27(金) 17:00:14.30 ID:c+ASWol40
421名無しさん@どっと混む:2011/06/02(木) 00:40:47.47 ID:+T2k/QvL0
高学歴に比例するぅ??
それは無い。以上。
422名無しさん@どっと混む:2011/06/08(水) 03:00:46.27 ID:lb62jiEe0
どの業界を選ぶかによっての違うからね、企業家はそれが一生の仕事として、将来今考えてることに仕事があるのか、
ホントに続けれるだけの心はあるのか、自分の中で会話して納得させていると思う。
関係ないがスタンフォード大学の授業が面白い、いろんなことから企業家に必要なものや社会がどういうものか
少しだけ分かるし、いろいろと気づかされる。
423名無しさん@どっと混む:2011/06/10(金) 03:52:59.09 ID:17T9jxe30
てか、高学歴はいいんだが、ここ最近と10年、20年前とでは少子化の影響も
あり、大学への入学難易度も大きく変化してきているし、セレクション方法
もいろんな形のものが増えてきていたり、全体的な基礎学力レベルが落ちて
きているだけに、単純に大学名だけでは判断できないのが現実だよ。
20年前の慶応卒と今の慶応卒とでは同じ慶応であっても能力的には大きな違い
があると感じるよ。
424名無しさん@どっと混む:2011/06/12(日) 16:26:57.24 ID:08MxwxjU0
意味のないスレだわ
425名無しさん@どっと混む:2011/06/14(火) 01:55:17.27 ID:7A88TtWNO
親が多額の創業資金を融資してくれるからだろ。
そもそもなんで高学歴になるかって言ったら親が過保護だから。
426名無しさん@どっと混む:2011/07/16(土) 11:49:06.75 ID:86KE/ybE0
大学は義務教育みたいになってる・・・
就職ないから大学院とかあほが急増中
大学側の生徒募集で必死だし
427名無しさん@どっと混む:2011/07/16(土) 21:40:47.31 ID:Jp0btUJS0
>>425
親が創業資金を融資w。

こいつが低学歴なのは伝わった。
428名無しさん@どっと混む:2011/09/03(土) 07:52:23.73 ID:eZiFqSvR0
億の金持っているけど、今日00:45の政府の機関の発表福島原発4号機の燃料プールの6400本の燃料棒倒壊による爆発は避けられそうにないとのこと ちなみに1号機ずつ1本しか燃料棒入ってないから 原子力発電が6400個所爆発するということと
同じらしい 金は捨てる程あるけど、山口県ぐらいまで壊滅するみたい 逃げでー!
429名無しさん@どっと混む:2011/10/19(水) 18:41:45.56 ID:nz8mp+or0
考えるだけ無駄だよこれは。気持ち次第でしょ。
430名無しさん@どっと混む:2011/10/30(日) 11:42:03.05 ID:CRMJNi4D0
同意
431名無しさん@どっと混む:2012/02/27(月) 17:42:58.87 ID:aYm03SnN0
大塚玲奈
(父親がチョン2世、チョン枠入社の商社勤務(掘られる嫌がらせをされても会社を辞めないため周りに嫌がらせされている)、母親はアメリカ人で元ストリッパー)
1999年女子学院卒業、2004年一ツ橋大学卒
中高大時代は便器と呼ばれるヤリマン
OBと寝て取った推薦でリクルート勤務3年を経てエコトワザを創業
妹がタレントを目指して失敗しAV女優なのを必死で隠している
妹も中学時代は女子学院に在籍、いじめられて中退したという過去を持つ
432名無しさん@どっと混む:2012/03/25(日) 03:09:37.95 ID:UsoiShAd0
高学歴が成功を収める確率はそうでない場合と比較し高いと思う。

高校、大学の受験科目の内容は将来的な起業の成否に
直接関係はないものの、決められたエリア、期間において、
勝負に勝つための基礎知識を要領よく身につけ、ツボを理解し、
応用できる頭のキレを持ったものが、所謂難関校に合格する。
難関校は暗記のみで合格できるものではなく、
総合的に「頭が良いひと」が合格するものと思う。

社会においてもその要領のいい行動、理解力と応用は、
起業を成功させる上で、かなり重要な要素だと思う。

もちろん、成功の必要条件が高学歴であることのみではないが、
高学歴が起業で成功する確率は、
所謂「頭が良いひと」が多い理由で、高い。


433名無しさん@どっと混む:2012/03/25(日) 04:21:08.74 ID:jmRWaEm00
>>1

高学歴のほうが、起業できる分野の枠が広がるから。
高学歴のほうが、同じことを学習するなら呑み込みが早い。
日本国内の学歴だけみても特定の学歴持った奴らの成功率は異常に高い。
高卒の5倍とかそんなチンケなレベルじゃない、10倍は軽く超えてる。

基本的に型があってそれをしっかり押さえた上で、時流に合わせる必要があるが、
低学歴が成功する分野と高学歴が成功する分野では型の個数が違う。組み合わせ
ないといけない型の個数が増えると学ぶ速度と頭脳が要求され、高学歴無双にな
る。

いっぽう、学ぶ速度や、頭脳や、学んでしまったことはマイナスにもなる。
必要とされる型が少ない分野で勝負するとなると低学歴のほうが有利になる。
そもそも型が少ない分野では、大学行ってる時間に、ある程度ビジネスを生長
させることができるし、新しい別の型を学ぶことすら時間の無駄。
434名無しさん@どっと混む:2012/03/25(日) 11:40:19.23 ID:UsoiShAd0
逆説的になるが、高学歴が起業する割合が低いこともあげられると思う。
高学歴はそれなりの企業に就職し、仕事内容も待遇もそれなりに
満足しやすく、相対的に所謂平均よりも上の「安定」が身につきやすい。
そうすると起業といったリスクに対し慎重になりやすく、
起業するひとの絶対数は意外と少ないと思う。
それでも起業するということは、相応な勝算と準備がある確率が高くなるはず。
結果、起業する人数に対しての成功する人数の割合で言うならば、
高学歴のひとたちの成功確率は高くなると思う。

がむしゃらさや度胸など、起業後の局面を乗り越えるうえでは、
「頭の良さ」よりもずっと重要な要素はあるが、
それは高学歴か、そうでないかに関わらず、
あるひとにはあって、ないひとにはない。

435名無しさん@どっと混む:2012/04/22(日) 04:08:34.61 ID:Cse1IERp0
436名無しさん@どっと混む:2012/04/22(日) 12:55:46.37 ID:5Y7P3aXO0
・高学歴の人が会話するとき、相手が高学歴の人のほうが話が合う
・大企業の経営者は高学歴の人が多い
437名無しさん@どっと混む:2012/04/23(月) 20:02:50.89 ID:U5/yKepB0
40歳から伸びる人、伸びない人の差とは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1334013177/
438名無しさん@どっと混む:2012/05/06(日) 05:43:29.30 ID:yB+FMDuM0
お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。

                      スティーブン・ジョブズ

私は起業家という言葉をいつも拒否してきました。
「会社を始めよう、何の会社にしようか」では決して成功はないと思います。
私は何よりもまずソフトウェアの開発者なんです。

                      ビル・ゲイツ
439:2012/06/06(水) 07:05:14.46 ID:laEvcR1lO
高学歴と低学歴では持っている人脈がケタ違いだろwww
440名無しさん@どっと混む:2012/07/02(月) 00:20:10.77 ID:4L2f+fle0
起業家の学歴を調べてみると、アメリカはこんな感じ


インテル  MIT院 物理 、カルテック院 化学 、UCバークレー院 化学工学
サン    スタンフォード院 計算機科学 、ハーバード→スタンフォードMBA 、スタンフォードMBA
オラクル  シカゴ(中退)

Microsoft ハーバード(中退、後に学位授与)
アップル  大学(中退)、UCバークレー(中退)

Yahoo!   スタンフォード院 電気工学 、スタンフォード院 電気工学
Google   スタンフォード院 計算機科学(休学中) 、スタンフォード院 計算機科学(休学中)

eBay    タフツ 計算機科学
Amazon   プリンストン 計算機科学

facebook ハーバード 計算機科学(中退)
441名無しさん@どっと混む:2012/07/02(月) 00:33:09.43 ID:4L2f+fle0
日本だとこんな感じかな

柳井衣服   早稲田
ソフトバンク UCバークレー

楽天     一橋→ハーバードMBA

はてな    京大
ドワンゴ   京大

mixi     東大
GREE     日大
DNA      津田塾→ハーバードMBA
442名無しさん@どっと混む:2012/07/02(月) 00:41:45.31 ID:4L2f+fle0
最近注目されているスタートトゥデイは早実高校卒
443名無しさん@どっと混む:2012/07/02(月) 00:54:58.04 ID:4L2f+fle0
ライフネット生命  京大、東大法→ハーバードMBA
444名無しさん@どっと混む:2012/07/20(金) 19:57:24.66 ID:1pA6/qbd0
「35年間に38のミリオンセラーを達成した男」の小山氏という
人は、大阪薬科大の中退。それでも商売で大成功。学歴無関係だね。
445名無しさん@どっと混む:2012/08/11(土) 16:15:24.90 ID:oBeopNnAO
事業起こしたら、重要なのは人脈。
高学歴なら官界や政財界に散らばる同窓生ネットワークが大いに役立つ。
人脈という最強のカードをあらかじめ与えられてる高学歴が成功しやすい。
大企業が高学歴に狙いを絞るのも、本人の能力は二の次で、この「同窓生ネットワーク」が魅力なんです。
446名無しさん@どっと混む:2012/08/13(月) 12:41:17.26 ID:9ChFxHXl0
個人的に高学歴の人と思えるのは、最低でもこのレベルを満たしていないと学歴を疑う。

・基本的に理工系学部の博士持ち。
・他学科の場合は、その分野で長年大きな懸案だった問題を短期間でほぼ個人で解決した。

それだけ。それ以外は何チャッテ高学歴と思えてしまう。
447けんとく神:2012/08/13(月) 12:43:36.76 ID:AyGPXGURO
>>446
いいか、基地外。
くだらん独り言は手の平に書いてろや、ボケ。
448名無しさん@どっと混む:2012/08/13(月) 15:33:10.02 ID:9ChFxHXl0

個人的に"おぉーっ"と感心させてくれる様な成果を上げた人でなければ関心が持てない。
449名無しさん@どっと混む:2012/09/07(金) 21:01:34.56 ID:ae5UhFhO0
>>440
それはITやシリコンバレー系だけだろ
確かに最近の傾向としては、高学歴だが
きちんと歴史を見ていけば、ほとんど関係ないことが
よく分かる

一時的な流行りみたいなところでしか評価できないと
本質が分からなくなると思うよ
450名無しさん@どっと混む:2012/09/08(土) 07:55:31.38 ID:CxEIxrqD0
高学歴→優良企業に入社→成功企業の経営ノウハウを学ぶ→起業に活かせる
からでは無いかと思う。
451名無しさん@どっと混む:2012/09/08(土) 14:31:09.87 ID:oeg9jQOe0
IT関係の創業者には学歴詐称や実際には大学中退者が多い。
博士持ってる奴で実業家になって成功した奴なんて居ない。
yahoo ceo 学歴詐称(低学歴ぽいので+αしたかったらしい)
gree 社長 田中 学歴詐称疑惑(留年浪人フリーターをしていないと理屈の合わない経歴)
452名無しさん@どっと混む:2012/09/29(土) 21:05:05.57 ID:3uE6+vH00
日本も自分でプログラミングできる経営者は多いけど、確かに院出身はほとんどいないな。
あと、光通信とかネット広告代理店とか、特にitバブルの頃の泡沫企業とかは
最高に胡散臭い人ばっかだな。
453 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/06/18(火) 03:56:27.62 ID:NbfemLvq0
あたまいいから成功したんだろw
454名無しさん@どっと混む:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tGHuGNJB0
>>450

優良企業にはいったかはあんま関係なくね?
俺が思うには人間能力は大差ない、むしろ中高でいろいろ学業以外に手だしたほうが
企業には有利だけど、学歴がしっかりあるやつのほうが、稼ぎ出す年齢がどうしても
学業やってたぶんハンディで上がるけど、若い時分にやくざ稼業や汚いことをしてい
ないクリーンな身なので、のちのちさまざまな法規や慣習にひっかからない、アンチ
が少なくなる、むしろ高学歴は起業しない上に証券取引所や監視委員会、官僚などに
なってるから、どことなく気持ち的に応援してもらえるって、そういうんじゃないか
ね?
455名無しさん@どっと混む:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vmOYB8a+O
博士号は前科と同じです。
456名無しさん@どっと混む:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:D8Zy9MojP
なるほど
457名無しさん@どっと混む:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jdnqi1kjO
頭の回転が早いか遅いか
決断するのが早いか遅いかで
成功するかしないかが決まると思う
458名無しさん@どっと混む:2013/09/11(水) 12:45:50.64 ID:NjJb3eob0
高学歴
メリット
・信用がある=融資や取引の際に有利
・人脈がある=学生時代の繋がり。OB人脈。
・卒業後に高収入の職を得やすい。失敗しても再起が早い。
デメリット
・学生時代は実業に直接関わりのない学業に時間を取られる。

デメリットよりはメリットが多いから高学歴が多いんだろう。

学生時代から実業の勉強して実力を磨けば学歴のハンデぐらい跳ね返せるかもしれないけど、
受験勉強を頑張らなかった奴がそんな将来を見据えて勉強する可能性は低いし。
459名無しさん@どっと混む:2013/11/18(月) 10:56:16.29 ID:VkU210zv0
バカだと思いつかないだろ
460名無しさん@どっと混む
>>441
ドワンゴは
ひろゆきがニコニコ手がけるまでゴミだったから社長関係なくね?