【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@みなみ記者ψ ★

Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある。

実現すれば、音楽CDプロテクトとしてはおそらく世界で初めて、
「悪意のあるソフトウェア」として認定されることになるだろう。

※問題のCDを販売しているのはソニーBMGですが、原文どおりソニーとしました

ソース:Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
http://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
参考:Anti-Malware Engineering Team
http://blogs.technet.com/antimalware/archive/2005/11/12/414299.aspx
2番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:25:49 ID:LbPmlKqH0
最近記者の重複多くね
3番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:26:05 ID:n5Ljr9Ag0 BE:28377825-##
みなみちゃんとry
4番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:26:07 ID:2TSkzJVj0
ぎゃはははははwwwwざまぁwwww
5番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:26:18 ID:uYC6uB0m0 BE:21429942-##
もうソニーは買わない
6番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:26:20 ID:uISI4tbc0
       _______
    / __  __ヽ
   /  ヽ /⌒ヽ ヽヽ
⊂二二\ \ ^ω^)二⊃
  | |  |\ \/   | |
  ヽヽ  ( \ \  / ./
    \\[VIP禁止] /
     \ ____,, /
       |  |      w  (^o^  )  
       |  |      (~)、 /   i  )
       |  |       \ ` |_/ /|
       |  |        `ー_( __ノ |
       |  |         (  `(  、ノ
wwwwww |  | wwwwwwwww_ノ`i__ノwwwwwww
7番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:27:31 ID:jzy1MMKK0
SONY悲惨だな(w

飯山、サンヨーに続くか??
8番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:29:18 ID:nIY0shWB0
MSがゲーム機関係でアンチソニーなだけかも知れないけど

これはGJ
9番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:30:29 ID:B5pVCCn30
いまのSONYはかつてのSONYではない
10番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:30:42 ID:8scmHfsn0
ソニーはともかくBMGもなんだよな
あーほんとなにやってんだ
11番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:31:04 ID:Ia6/wUkM0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
12番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:31:30 ID:iOcNuu5X0
>>9
sonyだけじゃないでしょ
13番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:31:48 ID:nM4moO63P
VAIOハザード
14番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:31:55 ID:K5rr9hmi0
法則発動
15番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:32:08 ID:dnkik6V50
it's a SONY
16番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:32:23 ID:xCByAqCK0
カセットウォークマン時代のSONYに戻っておくれよ
17番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:33:16 ID:+3OIeg610
記念カキコ
18番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:33:56 ID:gXppoiZb0
まあ、悪意があるからしょうがない
19番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:34:29 ID:n/TCqa280
これは愉快
20番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:35:38 ID:7WiJbPxk0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
21番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:37:09 ID:a1NBqh5l0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

22番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:37:37 ID:2H6+3L2F0
これで終わりじゃないだろ?
俺にはむきむきのぶーんの顔がゲイツになった奴がMSなめるとひどいめにあうおって言って弁護士引き連れてる絵しか頭にうかばんw
23番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:39:11 ID:7WiJbPxk0
これは手始めだろうけど、とりあえずWindowsの穴(それも致命的な)はふさいでおかないとね。
24番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:41:09 ID:VFbCaACx0
すげぇな。

「あの国のあの法則」の筆頭候補になるぐらい歴史的な事件かも知れんな。
25番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:41:45 ID:aDfD+qWA0
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
26番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:42:09 ID:0Zx713g40
明日の朝にはいっせいにGKの反撃が。
27番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:42:48 ID:fgK6JCTf0
守れたもの、金出してわざわざCD買ってる位の香具師が違法コピーに手を染めることによって発生する僅かな損害。
失った信用Priceless。
28番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:42:51 ID:3vMu6zVf0
で、その該当者の声名はまだですか?
29番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:43:32 ID:cKE6qHRs0
今年一番の企業スキャンダルだと思う。
30番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:43:50 ID:7WiJbPxk0
>>28
出てるけど、タイトルの公表すらしてねえ。

【国際】「用心のため一時的に」 ソニーBMG、違法コピー防止技術採用音楽CDの製造を中止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131802690/
31ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2005/11/13(日) 18:44:26 ID:NxF8m9Mp0
>>29
その割には、大騒ぎしていないね…
32番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:44:54 ID:M1Aph8es0
終わったな
おそらくMicrosoftからも訴えられるだろうな
33番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:44:55 ID:aDfD+qWA0

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

ソニーBMGが不完全なパッチを出す

日本マイクロソフトブログでrootkitがあやしければ「出来る限りマシンの再構築をお勧めします。」

カリフォルニア州の消費者が集団訴訟へ

mcafeeによりウィルス認定

ソニーBMGがトップページから辿れないページにアンインストール情報を載せる
アンインストールを行うためにそのページに行くとソニーの用意したプログラムが実行され個別IDとコンピュータの設定情報をソニーBMGのサーバーに送信される
ttp://www.sysinternals.com/blog/2005/11/sony-you-dont-reeeeaaaally-want-to_09.htm

Windows以外にMacでも怪しいプログラムがインストールされることが発覚

各方面で、大規模な訴訟に発展か
34番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:45:10 ID:DAWv4Qcx0
It's ASS sony
35番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:45:53 ID:fpxJ7idK0
ソニー落日
36番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:46:18 ID:FJOtjCvT0
痛・ソニー
37番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:46:52 ID:1Q0LGsVz0
シマンテックに天罰は落ちらんのか!
38番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:46:53 ID:PhJm8Yr10
It's a Phony.
39番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:46:53 ID:+3OIeg610
俺のネットワークウォークマンを定価で買い戻してくれ
40番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:47:23 ID:4QDTiRvR0
で、このウィルスのソースコードも
どこかのプログラムをインスパイアしてると聞きましたが
ほんとうですか?
41番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:47:47 ID:3vMu6zVf0
>>30
酷いな、もうもみ消しようもないのに
42番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:48:10 ID:7WiJbPxk0
>>40
まだ確定じゃないけど、脳内で判断して。

ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131746213/
43番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:49:12 ID:PhJm8Yr10
LGPLのLAMEのインスパイヤの疑い有り。
ただLAMEの作者には訴訟の意志は無い。
44番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:49:13 ID:pKJgXdc20
恥ずかしいな 外国いけねーよ
45番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:49:32 ID:gA71sBxj0
46番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:49:56 ID:NHC7Oift0
GJ

しかしニュースで見んなこの件
47番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:50:41 ID:aDfD+qWA0

ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?

米国国土安全保障省も介入

ソニーBMGのXCPあるCD生産ストップ
でも SunComm 社の DRM 入り CD(もどき)は今後も生産する
(SunComm のは Windows/MacOS 両対応)

Microsoftが問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定
ttp://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
48番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:51:19 ID:4QDTiRvR0
>>42
>>45
サンクスコ
49番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:52:07 ID:GpfspWit0
日本のCDには入っていないからな

輸入盤を買っていない限り被害に遭わない=殆どの人は直接関係ない

ってところだろ。
日本のCDでこれやったらトンでもない祭りに発展することは確かだwwww
50番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:52:23 ID:yvCKcNKh0
同じようなスレ立ちすぎ
51番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:52:30 ID:A+55Ag5b0
みなみちゃんハムハフッ!!
52番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:52:50 ID:UUJDyUgHO
うはwwwwwww
ソニー二度と買わないw
53ちびねこ ◆GbXDECHIBI :2005/11/13(日) 18:53:27 ID:NxF8m9Mp0
>>49
でも、日本でもやりそうな希ガス。
54番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:53:44 ID:LowdYC3N0
ソニー関連のニュースはすでに愛想尽かされてるので
盛り上がらないのだと思う
55番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:54:18 ID:PhJm8Yr10
PSPが欲しい漏れは負け組?
56番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:54:26 ID:1Q0LGsVz0
>>46
ウィニーならすぐ全国ネットでのニュースなのにな
57番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:56:16 ID:6A7zAbOQ0
全く、日本の恥だな
58番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:56:22 ID:7WiJbPxk0
土日は日本国内のIT系ニュースがお休みだからってのもあろうけどね。

報道関係各社などへこの件について問い合わせてくれた人がいる。
レスが長いのでコピペは困難。リンク先を参照のこと。
もうdat落ちしちゃったかな?

NHKに電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/584
民放各社に電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/624
ソニーに電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/591
59番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 18:57:33 ID:yvCKcNKh0
ソニースレお腹いっぱい
60番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:00:20 ID:IyY7fly4O
悪意のあるソフトウェアの削除ツールって毎回アップデートの時にインスコされてるけどどこにあんの?
インスコして終わりじゃないよね?
61番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:01:06 ID:+3OIeg610
もうこれはマイクロソフトが有罪判決を出したんだからな。
どうしようもない。
62番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:02:43 ID:KZMlmRf50
like.no.other
ってこういうことなのかwwwwww
63番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:03:22 ID:PhJm8Yr10
敵に回したもの→消費者、オープンソースコミュニティー、MS
どうみても四面楚歌です
ありがとうございました
64番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:05:41 ID:c6N5tAU90
損害賠償いくら?
65番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:06:45 ID:KYfMOj9Y0
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
66番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:07:05 ID:1Q0LGsVz0
>>64
30円
67番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:07:36 ID:PhJm8Yr10
>>64
予想がつかない。CDの出荷枚数×賠償額だからかなり高いことは間違いない
それに加えてMSからくるし、もっと言うと政府のエロい人も遺憾発言してるから最悪、大和銀行の二の舞い
68番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:08:39 ID:jgPtrLhb0
>>44
ワタシニホンシテルヨ
ソニー○rz
69番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:10:13 ID:t2I8gzMp0
MS、次版AntiSpywareをDefenderと改名--rootkitやキーロガーが検知可能に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090392,00.htm

 Windows Defenderは、スパイウェアからPCを守るためのものであ
る。スパイウェアは、システムにインストールされ、ユーザーが知らな
い間にその行動を探るソフトウェアだ。今回、Windows Defenderには
対rootkit防御機能が追加されたので、rootkitを検知/削除できるよ
うになった。rootkitは、ハッカーが用いるツールで、セキュリティソフト
ウェアでは発見できないように設計されている。同ツールは、最初の
攻撃を加えたあとコンピュータを制御不能にするために使われる。
70番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:10:37 ID:TpQdvO4l0
で、どのCDにこのウィルスが仕込まれてるの?
71番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:11:29 ID:XeZIvp120

いくら2ちゃんにソニーのことが書いてあっても
さほど気にはしていませんでしたが、これは決定的です。

マジで怒りを感じます。
72番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:14:42 ID:YZs9v2Yn0
ソニーBMGは「ソニーのDRMソフト」を採用したので、
原文正しいでつよ >>1
73番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:14:58 ID:7WiJbPxk0
>>70
ウイルス混入が確認された音楽CDリストその1(2005/11/11現在)
2005/11/13現在、ソニーBMGからの混入盤リスト公表はされていない。
# Trey Anastasio, Shine (Columbia) # Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
# Neil Diamond, 12 Songs (Columbia) # Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
# Chris Botti, To Love Again (Columbia) # Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
# Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia) # The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
# Acceptance, Phantoms (Columbia) # Susie Suh, Susie Suh (Epic)
# Amerie, Touch (Columbia) # Life of Agony, Broken Valley (Epic)
# Horace Silver Quintet, Silver's Blue (Epic Legacy) # Gerry Mulligan, Jeru (Columbia Legacy)
# Dexter Gordon, Manhattan Symphonie (Columbia Legacy) # The Bad Plus, Suspicious Activity (Columbia)
# The Dead 60s, The Dead 60s (Epic) # Dion, The Essential Dion (Columbia Legacy)
# Natasha Bedingfield, Unwritten (Epic)
74番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:15:21 ID:4yOnj5GWO
ソニー(笑)
75番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:15:44 ID:qPEBwB0l0
ソニー終わった・・・・・・
76番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:16:12 ID:NHx55/NG0
著作権原理主義者によるテロですねこれは
77番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:16:45 ID:7WiJbPxk0
>>73
自己レス。無理だと思ったがなんとか1レスに詰め込めたらしい。

参照URL:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
78番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:20:48 ID:KZMlmRf50
ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131746213/


終わったかも
79番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:20:53 ID:kKC1YBvD0
>>69
その文章、なんとなく水木一郎さんのナレーションで聞きたい。

「コンピュータを制御不能にするために使われるのだ!」
80番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:21:36 ID:8scmHfsn0
もったいない
81番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:22:45 ID:pKJgXdc20
また著作権か
82番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:23:23 ID:/Wxm8mb2O
この問題をよく知らない俺に詳しく
ソニーが何したの?
83番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:24:32 ID:7WiJbPxk0
>>82
知ってるけれど、多すぎて、支離滅裂すぎて、余罪も多そうで、説明が難しい。
84番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:25:39 ID:tuE0SgcC0
>>82

>>25>>33>>47を読め
85番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:29:52 ID:+1zkHwzs0
>>83
初弾だけでも大事なのに、まさかここまで色んなものがぶら下がって来るとは思わなかったよ。
86番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:33:29 ID:pKJgXdc20
ソニーが壊れ始めたのっていつ?
87番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:33:43 ID:AgxO0avM0
>>84
前にちょっと騒がれたフォトショのスパイウェア疑惑所じゃないな
これはひどい
88番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:34:46 ID:U+PTcFYG0
>>86

虎が煙草を吸っていた頃
89番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:34:58 ID:KxLLWmhl0
さすがは世界のSONY!
90番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:35:02 ID:JsuOkST20
>>49
そういう意味では、薬害エイズも患者数は1800人だから、輸入盤を買っている人と同じくらいだよなぁ。
91番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:36:08 ID:JOdR1YgF0
>>86
クタラキみたいのが出世できる会社になった頃
92番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:38:08 ID:gsl7FCSj0
さすがチョニー
93番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:40:26 ID:pKJgXdc20
正直ここまでとは思ってなかったよ。恐れ入った。
94番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:41:42 ID:VFbCaACx0
>>86
出井伸之が社長に就任してから
95番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:41:58 ID:vFFWVmwR0
つか言葉通り自殺行為にしか見えない。
CDに一連の仕込みをすると決定した時点で開き直ってたんじゃないとしたら、
すなわち凄まじい馬鹿ってことになるけど。リア小低学年か?
96番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:42:24 ID:RBzICsQu0
毎週の様に色々な問題出てくるなw
PS3出すまでに潰れるなよwwww
97番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:43:12 ID:/Wxm8mb2O
こ、これは酷い・・・・・・

あの国内盤は大丈夫なの?
98番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:44:30 ID:gYtPGlH40
>>97
国内盤は大丈夫らしい
99番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:45:10 ID:0Zx713g40
これで業績が悪化したら消費者団体からの集団訴訟のほかに
株主代表訴訟なんてのも待ってるわな。
100番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:48:36 ID:/Wxm8mb2O
>>98
あぶね〜
>>73に持ってたCDあったからマジで焦った
101番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:51:30 ID:EVl8skMG0
なんでATRAC3ほったらかしでLAME使うんかねぇ
敗北宣言と見てよいのかねぇ
102番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:57:02 ID:DzCSnrAI0
>>100
でもさあ、ばれてないだけで仕込んでないとも限らないよね
ソニーだし
103番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:57:50 ID:U+PTcFYG0
>>102

あるあるwww
104番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:58:06 ID:SEPlr++s0
俺、音楽はぜんぶ割れだけどこれは許せんな
105番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 19:59:38 ID:DXz454nj0
VAIOには最初からインストールされているんだろ。
106番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:01:20 ID:FJOtjCvT0
>>102
疑ってかかられても文句は言えない状況だからなあ。
107番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:02:00 ID:S2JiE9jW0
なんつーか、この著作権の亡者どもって、嫌煙運動にならって「著作権を侵害する者は人非人」的
な風潮を作りだそうと必死になってるように見えるんだが、嫌煙運動ほどうまく浸透してなくてカラ回り、
本来味方につくはずだった人間にまで被害与えて敵に回す大失敗をやらかしてるように見える。
108番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:02:39 ID:pKJgXdc20
ウイルス培養槽
109番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:03:04 ID:mRQu5lM50
消費者もそうだけど、該当アーティストとかも起訴せんのかねぇ?
まあ、契約上無理なのかもしれんが・・・
110番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:03:57 ID:S2JiE9jW0
>>105
だから、VAIOなんぞ買うな、って忠告したのに・・・<俺にPC購入相談して来た香具師ら
111番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:04:50 ID:yp6A9sfl0
お前らCDDAのマーク付いてませんよそれ
112番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:06:33 ID:rIvIld/D0
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/1999_10/pr_j2902.htm
>当社は、上記和解契約にかかわる費用として1,100億円を、
>平成11年度決算に特別損失として計上する予定です。

目指せ新記録
113addie:2005/11/13(日) 20:07:07 ID:KSwToDSg0
経験値が増えた気がする。

ここ最近のSONYの、
あーゆー雰囲気の流れ・トレンド・フラックス?だと
こーゆーことになるんだね。

今後会社の製品を見るときは役に立つと思う。
114番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:09:16 ID:E/ifT5Ja0
GKマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
115番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:09:49 ID:TsMJIHSh0
>>110
まったくです。
忠告無視してVAIO買うんなら相談しに来るなと…ヽ(#`Д´)ノ プンプン
116番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:10:30 ID:lCCSMURT0
>>101

ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
>  Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
> メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
> されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
> トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
> は語っている。
>  Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
> が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
> できるツールが用意されていないことだ」と語っている。

某所では「擬似ランダムノイズ」ってのは、エンコードしたマシンを特定するための「電子透かし」との指摘あり。
117番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:13:40 ID:+1zkHwzs0
>>116
いや、まだウォーターマークと断定はされていないのでは?
そうだったらかなり面白い話になってくるんだけども。
118番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:14:38 ID:iUUEAXUH0
どのCDに仕込んでるか公表しないってのは
公表できないほど、大量にあるってことなんだろうか?
119番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:15:24 ID:G+xaxjRgO
まあ、バイオ=カッコイイの図式に変わりはないけどね
120番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:15:40 ID:U442l2A80
法則は、恐ろしいな・・・
121番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:16:36 ID:S2JiE9jW0
>>115
同意dクス。
ちゃんと単にアンチ糞ニー、アンチVAIOで言ってるんじゃない事をハッキリさせるために、
「なぜVAIOはダメなのか」を逐一説明までしてやってんのに・・・。゚(つД`)゚。
122番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:16:51 ID:M1Aph8es0
>>112
東芝の時は実質的な被害はなくてこの金額
ソニーは既にウィルス感染の被害が出てる
ソニー終わったな
123番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:17:16 ID:AgxO0avM0
俺のVAIOは3年前のモデルだから大丈夫
これから先のモデルはわからんね
124番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:19:02 ID:N0XsZjur0
VAIOユーザーはなんでVAIO選んだの?
125番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:20:03 ID:iUUEAXUH0
デザイン
126番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:20:09 ID:/klpDC9g0
GKとは言わないが
明日の朝8時50分ぐらいになったらSONY擁護する書き込みが激増するんだろうなwww
127番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:21:16 ID:b6tcK89C0
マジレスすると東芝がリブレットの新機種を出さないから
シビレを切らしてVaioU101買った
128番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:21:39 ID:82qBKkkq0
129番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:23:25 ID:S2JiE9jW0
>>126
いや、今回は特に慎重な対応を要するので、そのレクチャーに時間がかかり、9時半頃からかとw
つっても、レクチャー受けてもその通り遂行できないのがGKクオリティなんだが。
130番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:23:45 ID:37P3lMmZ0
GKの悲鳴がココチヨスw
131番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:23:49 ID:dOFD5IEo0
>>126 GKはお仲間のサムソンの野球の応援に忙しいんだろ
132番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:24:05 ID:IT+boJqW0
>>107
いや、侵害は駄目だろ
133番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:24:28 ID:TsMJIHSh0
>>121
。゚(゚´Д`゚)゚。

やっぱり、>>119>>124-125ってことなんでしょうかorz
134番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:28:01 ID:2p5VsjizO
もうソニー買わね
135番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:28:03 ID:r4WVpiau0
何をとは言いませんが、明日は全力で売りますwwww
136番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:29:36 ID:0Zx713g40
バイオも登場したときのかっこよさはもう無いけどね。

ソニーがダメになりつつある時期の特徴として、ちょっとヒットしたらあれもこれもと
余計なものをくっつけたがる傾向があったと思わないか?
137番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:29:39 ID:/klpDC9g0
>>131
ま 近い将来親会社になるしなw
138番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:30:57 ID:RIUnCMEL0
でなんでVAIOはだめなの?
VAIOユーザーじゃないが教えてくれ
139番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:31:11 ID:N0XsZjur0
昔のデスクトップの薄紫筐体はかっこいいとは思えない。
光学ドライブの下に変なへこみもあったよな。
140番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:32:51 ID:DJmAVTHB0
>>138
友達のVAIO使いに聞いたが、メモリとか規格が独自で増設できないって聞いた
真偽はどうか知らんが
141番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:33:26 ID:0Zx713g40
デスクトップモデルは一貫してかっこいいと思ったことは無いな。
142番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:35:41 ID:mRQu5lM50
>>138
バッテリーのヘタレ具合が凄い。
HDからものごっつ異音が。
購入後1年で上記症状発生。

今はLet's noteを使っています。
143番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:37:46 ID:OIKg3KHU0
>>138
買う人間が9割方知的障害者だから。
144番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:38:14 ID:whOL6eK90
>>140
それはないはずwバルクのつけてるし
>>138
家電として使うならVAIOでもいいと思うけどちょっとPCの知識がつくと個々の機能で
サードパーティー性の製品の方がかゆいところに手が届くことに気づくからじゃないかなあ
145番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:41:44 ID:Xrplt8Xe0
>>140
それ、RDRAMの事かな
ソニー独自規格じゃないんだけど、数が少なすぎて価格がバカ高いのよ

ちなみに64や
146番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:44:49 ID:S2JiE9jW0
>>138
一言で言ってしまえば「ソニー製だから」
147番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:45:09 ID:gA71sBxj0
>>49
すでに海外では祭り状態っすよ。
148番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:47:03 ID:gA71sBxj0
>>140
ノートPCはかなり特殊なものもあるね。(普通のMicroDIMMもあるけど)
デスクトップは普通のメーカーに比べて相性がきついと聞いたことがある。本当のところは知らん。
149番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:48:03 ID:AgxO0avM0
VAIOは買って2年でOS再インスコできなくなるトラブルが出た
結局HDD買ってそこにインスコしたけど、元のHDDはそのまま増設として使うと
普通に使えるからなんか納得いかない

>>145
そうそう、メモリが高いんだよ
増設の時色々調べたら、ほかの適当なバルクより2〜3倍高いでやんの
ハッキリ言って次の買い替えの選択枝には入らないな
150番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:48:44 ID:CrjsMo2Q0
(`∀´ハ| 悪意のある
151番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:49:21 ID:Fb7EXzQ50

アメで懲罰的賠償きぼんwwww
152番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:51:55 ID:+x54pmMv0
>>145
ASUS P4T533使ってたよ、なかなか早くていかったんだけどね
流石に高すぎ、値段が下がる、と信じて512にしたけど結局そのままですたorz
153番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:52:12 ID:dYIdnuUW0
一時期ソニーのCMや街中の看板見るとそっこー視線反らしてたが
今は逆に眺めて苦笑w
154番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:54:32 ID:9HbOwDbY0
>>136
>ソニーがダメになりつつある時期の特徴として、ちょっとヒットしたらあれもこれもと
>余計なものをくっつけたがる傾向があったと思わないか?

PS3もそんな感じだよなぁ・・・。
155番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:55:59 ID:2+lBcoAT0
SONY BMGに賠償命令が下ってもSONY本体に影響があるとは限らないよね
SONY本体にまで賠償問題が波及したらかなり面倒なことになるな
156番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:56:09 ID:UCsi0F4l0
プレステは発売ソフトのおかげで生き残れたようなもんだし。
157番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:56:56 ID:3LD/Jdxp0
コーラルの輸入盤だったら持ってた希ガス。
158番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:58:21 ID:RIXPVRza0

 なんでこんなソフト入れたの


 アホ過ぎる(w
159番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 20:58:22 ID:Qc0G2REL0
邦楽に入ってるかどうか検証してるサイトとかある?
160番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:00:22 ID:UfaFMPQA0
日本のマスゴミは・・・
161番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:01:27 ID:RIXPVRza0

 1000億円規模の損害賠償になっちゃうの?(w
162番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:01:40 ID:pKJgXdc20
>>160
いささか信じられないね
163番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:02:14 ID:vwI4kgiJ0
いや向こうでXCPがやばいって流れたときはやったぁ、と思ったね。
これも2chでの日頃の教育の賜物よ。

いくら著作権を護るもんでも、音質の悪いCDを聞く気にゃなれなくってさ。
万一のときは個人責任で罪をかぶりゃと、その秘密を腹にしまってMP3ダウンロード。
いやぁ我ながら大正解、ねっ!
164番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:02:32 ID:a1NBqh5l0
>>155
sonyとベルテルスマンの資本関係は
どうなってんの?
165番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:02:45 ID:0Zx713g40
法律違反だとすごい額がでそうな気もする。
しかしブランドのイメージダウンのほうが痛いだろう。株価にも影響するし。
166番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:03:00 ID:y/tzIfTT0
トップは無能
テレビは電気用品安全法に不適合
ゲーム機は不良品
保険は悪質勧誘
音楽CDには悪意のあるソフトウェア

後は死人が出ればフルコース
167番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:07:05 ID:9LAVc7Jb0
>>159
実は日本のCDは同意なしでインスコされるとかw
168番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:07:35 ID:2+lBcoAT0
>>164
BertelsmannとSONYが折半出資してSONY BMGを設立したんだから
本体に影響が及ぶ事態になればBertelsmannも賠償の責任を負うことになるね
169番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:07:46 ID:NK0a5bGo0
ksk
170番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:08:05 ID:vwI4kgiJ0
不正コピーに対抗し、あわよくば市場の独占をと焦っていたSONYは、
案の定XCPって餌にとびついた。
そして今になってその正体に気付いて慌てた

思惑通りSANTANAのNEWアルバムは全米初登場2位になったものの、
逆にそのことはSONYの命取りになろうとしているんだものな。
171番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:08:20 ID:1OrUupou0
>149
たまたまバルクで安いメモリが入手出来ないと辛いね
自分はそれで3000円くらいで128から512まで増設したが
メモリが高いからもうVAIOは買わない
172番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:12:21 ID:bjGasytY0
コピープロテクト破る行為は犯罪なんだけど、どうする?
お前ら。
173番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:14:05 ID:dZndXWOX0
それでも謝らないSONYって凄いだろーw
174番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:14:07 ID:IsFVqs510
おhる
175番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:14:18 ID:vwI4kgiJ0
>>172
CDと一連のウィルス混入の間に因果関係が認められたとして、
しかも商品としてCDには欠陥がなかったとしたらどうだ。

つまりだ、ウィルス混入がプログラムのバグの結果でなく、
意図的にプログラムされたものだとしたら、といってるんだよ
176番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:14:58 ID:7WiJbPxk0
>>173
謝る=非を認める→天文学的な・・・
177番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:15:34 ID:FJOtjCvT0
>>165
明日来てほしい
178番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:15:40 ID:bjGasytY0
>>175
俺たちが逆に提訴されちゃうほど、SONY BMGはひどい事をやってる
って言いたかったんだよ。
179番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:17:31 ID:w/G2XORS0
ソニーってサービスっていう概念がないよね,,,
180番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:18:41 ID:VhI5s4gUO
GKはどうやって火消しするの?
マニュアル見せてよw
181番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:20:15 ID:tYd7np1d0
日本の消費者はおとなしくて日本マスコミは圧力で黙らせられても、海外ではそうはいかねーぞ、ソニー
著作権におぼれて暗黒面に落ちたソニーなんか潰れちまえ
182番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:21:14 ID:+x54pmMv0
>>176
いや早めに謝らんとアメリカ、本気で天文学で使う数字を出してくる気がする
183番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:21:38 ID:pKJgXdc20
これとりかえしがつくの?ソニーさんが倒産するのはいつ?
184番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:22:17 ID:w/G2XORS0
185番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:22:22 ID:A1S1ZkXe0
しかしPSPとかのような「CDからエンコした音楽ファイル」を聞く媒体を持ってるのに
エンコ妨害みたいな事をするとは・・・
186番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:22:26 ID:IgQkUct90
ソニーはもうダメみたいだな
やっぱりサムスンが世界で一番
安全性が高いメーカーだっていうのは本当みたいだな
187番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:23:37 ID:0Zx713g40
コーヒーで火傷して何十億だっけ。
188番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:23:46 ID:FJOtjCvT0
切り抜ける可能性はあるが、一撃必殺の刃が向いたのは間違いないか。
189番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:24:27 ID:/Wxm8mb2O
これ洋楽板の人は知ってるのだろうか?
誰かスレ立ててやってくれない?
190番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:25:08 ID:2+lBcoAT0
>>186
やっぱりサムスンがNO.1だよな
日本企業はもうだめだ
191番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:26:13 ID:0Zx713g40
業績低迷で株をサムスンに買ってもらうって展開はありげ。
192番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:26:59 ID:IgQkUct90
これからはSQNYの時代
193番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:28:00 ID:mRQu5lM50
サムソニー・・・


寒っ
194番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:28:08 ID:/Wxm8mb2O
サムスンってそんなスゲーの?
何やってる会社?
195番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:28:25 ID:psNQKIrf0
>182
+でGKが「日本は無関係と」暴れてるけど日本が無関係でもやばいくらいの損害賠償だよね
196番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:30:13 ID:Paib6Sjf0
SONYの諸悪の根源はSCEとSMEだな。こいつらがいなければもっとユーザーフレンドリーな会社になっていた可能性はありそう…
197番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:31:21 ID:aWJOSNBj0
>>192
それは俺も思った
198番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:31:48 ID:cm+W3uaY0
>>194
ホモ雑誌・ホモビデオ制作
199番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:31:57 ID:cPCpt+ep0
ソニーはコピー防止に努めて違う山を登ってください('A`)
で、関係無いけどさ、
CDなんてもうかれこれ何年も買ったこと無い俺でさえ、
iTunesのストアから買えるようになってから、
なんかもう54曲も買っていましたよ(><)
200番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:32:02 ID:7WiJbPxk0
>>63
> 敵に回したもの→消費者、オープンソースコミュニティー、MS
> どうみても四面楚歌です
> ありがとうございました
マカーを忘れています

MacOSXでもソニーの音楽CDでウイルス感染!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131673389/l50
201番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:32:59 ID:w/G2XORS0
>>186
>>190
とか見てるとGKは休日はサムソンマンセー下記子してそうだ^^;
202番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:33:13 ID:dmnUmVi20
振動訴訟の時みたいにまだゴネるんだろうか。
203番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:35:56 ID:2+lBcoAT0
やべぇGK認定されたwww
204番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:38:05 ID:xgYuuskW0
209 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/13 (日) 21:30:31 ID: YLXgR/uM0
日本のITmediaも来たよ。日曜だってのにお忙しいことで。

Microsoftも「駆除」決定――SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/13/news003.html
205番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:39:06 ID:7WiJbPxk0
+にも立った。

【セキュリティ】Microsoftも「駆除」決定 ソニーBMG製CDの「rootkit」対策に乗り出す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131885158/
206番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:39:28 ID:sfMV8dul0
>>191
VAIOだけサムソンに売却
レノボー
207番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:39:57 ID:6IfpJ5c80
>>170
篠原乙
208番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:40:13 ID:a0PNKFew0
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に. 
209番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:40:27 ID:+v90pcHQ0
GKって何ですか?
ゴールキーパー??
210番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:40:43 ID:uubTd1+Q0
ソニーの今後の怒濤の巻き返しに期待してください!!
211番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:44:27 ID:2+lBcoAT0
マイクソのMicrosoft AntiSpywareをインスコすれば完全に駆除されるのか
大した問題にはならなさそうだな
212番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:44:31 ID:qAHzP2s70


ソニーが作ったブルーディスクじゃなく、マイクロソフトがHDDVDの方を支持してるのも何か関係あるんだろうなこれに。
213番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:44:41 ID:7WiJbPxk0
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう なんども
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>  ぬかれて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     たまるか〜!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
214番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:44:53 ID:waXNV3HN0
>>200
アップルもアップデートのときになんとかしてくれ・・
無理ならシマンテックでOSX用駆除ツールをダウンロード
させてくれ・・・
215番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:45:08 ID:E/ifT5Ja0
>>213
SGGKきたー
216番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:45:49 ID:L+1Bj3VIP
どうみても法則発動です。
ありがとうございました。
217番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:48:13 ID:E+2cPDjNO
>>209
ご参考に、ドゾー。

ゲートキーパーズ悪行のまとめ
ttp://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm

218番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:48:33 ID:dZndXWOX0
初めてSONYのCDを買いたくなった
PC壊れてクレーマーになりたいです
219番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:48:48 ID:aQ/Sbj7J0
ワロスwwww
220番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:48:52 ID:pCj97dMJ0
>>216
IDがVIP
221番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:49:01 ID:IgQkUct90
なるほどGKってスレストッパーのことか
222番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:50:10 ID:oqQQZzQG0
>>217
PSP騒動ってもう1年近く経つのか。
ロボタンとかUMD射出とか直ったのかな。
223番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:50:46 ID:IT+boJqW0
>>213
キーパー森崎くんだからとれないーっ!
224番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:51:39 ID:sRfKscHv0
昭和の時代にトリニトロンにはじまりウォークマンが馬鹿売れしてて
憧れのブランドだった ソニー ここまで落ちるんだな
ソニー房だった うちのおとん 草葉の陰で泣いてるぜ

法則って怖えぇぇぇぇぇぇぇええ
225番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:53:46 ID:C7i7Xd+J0
>>211
もう大問題になってるっつーの
226番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:54:00 ID:83zMsq+m0
>>214
ここ最近のアップルはマメにアップデートパッチだしてくれるから、
対応してくれるかもね。


これで10.0.0用のパッチとかも出てきたら、間違いないな・・・・
227番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:54:31 ID:/Wxm8mb2O
何?
法則って?
228番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:55:50 ID:waXNV3HN0
>>217
ちょっと見ないうちに増えたなあw
229番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:56:32 ID:Djgoe1IX0
>227
http://s03.2log.net/home/kkk666/666.html
あの国のあの法則
230番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:56:37 ID:dZndXWOX0
ソニー板って存在したんだ
なんかチョン板みたいで萌え
http://hobby8.2ch.net/sony/
231番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:57:12 ID:x9aFnwA80
MSは自社のOSを改変するようなメーカーにはWin出荷停止にしちゃえばいいのに
232番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:57:49 ID:D6gEvsKi0
>>217
元をたどったらソニーのIPだった、ってすごいな。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
233番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 21:59:30 ID:2+lBcoAT0
>>230
そこ、アンチソニーの隔離板だよ
234番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:00:20 ID:oqQQZzQG0
妙にソニーマンセーなヤツが多くて
そんなソニー厨を隔離する為にソニー板が出来たんだよな。
GK発覚前の相当昔から工作員が居たんだな。
235番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:04:04 ID:cVUGtrH40
>>218
日本じゃ無理
236番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:04:25 ID:rcz0XFqt0
てかこういうの意味ねーよな
だってP2Pなら一人リッピングできれば
すぐ全国に広がるから
こんなの初心者じゃなければできると思うし
237番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:04:44 ID:FyNoJCyJ0
その昔家電板でソニーマンセーするアホが多過ぎて
まともに議論が出来ない状態だったので
板が分裂してソニー板が出来ましたとさ。
238番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:07:57 ID:WmAkGECg0
大切にしてたブランド・イメージまで汚してしまったな。
もうだめかもしれん。

想い出をありがとう1990年までのSONY。
239番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:08:10 ID:dmnUmVi20
ソニー板の該当スレ見てると「またアンチソニーが騒ぎ立ててるのか」とか一生懸命アンチのせいにしてる
奴がいたけどどう考えてもありえないよな。どんなに信者でも今回の件はソニーが悪いと思うだろう。
こういうの見てるとGKってホントに存在して2ちゃんで活動してるんだなと思う。
240番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:09:24 ID:KErDBfrf0
昔のソニーは仕様が独特でもユーザーの方を向いてたから
信者とも言える熱心なユーザーがいた
今のソニーはまったくユーザーの方を向いてないどころかユーザーを敵視してる
誰が支持すんのさ
アンチソニーになった人間は元信者ってのも多いのさ
普通のユーザーは強烈なアンチになることはあまりない。
昔支持してたからこそ愛情の裏返しで強烈なアンチになるんだよ

携帯のW32Sを買おうとしたらFelica領域を消さざるを得ない強烈なバグがあることが判明
ferica領域に紐付けされたアプリが全滅らしい
俺としては携帯がソニー製品の最後の砦だったのにw
241番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:11:25 ID:7WiJbPxk0
>>239
敵役を装って、スレを盛り上げてくれているんじゃないのか?
242番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:13:40 ID:2+lBcoAT0
>>240
チョニーさっさと潰れろwwwGK乙www

とか書き込んでるのも元信者なわけ?
人間として問題があるような
243番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:16:14 ID:aWJOSNBj0
スクニーが皆様にご迷惑をおかけしたようで
244番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:17:23 ID:1dcYcnfJ0
>>214
Macの場合は、勝手にインストールされる訳じゃなくて、
アプリケーションをクリックして、
その後パスワード入力しないとインストールされないから、
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。

ただ、カーネルエクステンションなんで、
間違ってインストールしたら、削除するのが厄介だけど……。
245番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:17:42 ID:m3hh/igq0
>>242
ほらあれだ禁煙した香具師がタバコ吸う香具師責めるだろ?w
246番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:18:12 ID:qAHzP2s70
247番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:22:13 ID:VDqUW+5O0
>242
煽ってる奴にマジレスしたくないけど
単に祭として煽ってる奴までは知らんよ
けど本気で腹を立ててきちんとソニーのどこが駄目かを語れる人間がいるんだってこと
248番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:22:46 ID:Z/lc7Iay0
真の忠臣は道を踏み外した主君を命をかけて諫めるもんだ。
明らかに道を踏み外している今のソニーを支持している奴はほとんどが佞臣。
249番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:24:29 ID:npx85fz30
>>240
マジ!!やっべΣ(; ゚д゚)
今さっき嫁さんが、カタログ見て
これカワイイから新規でW32Sを買い替えたいって
言ってたから説得して止めさせたよ。
助かったd楠
250番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:24:49 ID:2+lBcoAT0
>>247
そんな奴ニュー速とか+では見たこと無いわ
ソニー板に行けばいるのかな
251番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:25:00 ID:RBzICsQu0
  うえ〜ん、苦粗荷ーがつぶれちゃうよ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´∀⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
252番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:26:39 ID:D6gEvsKi0
CDから高級機にまで罠がある
253番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:28:00 ID:RBzICsQu0
          √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        / ̄          |  
       /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
       |   /    ̄ ̄ ̄   |  
       |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
       | /   -・=\ /=・- |  
       (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |  
        |      -=ニ=- _   | ___
        \    `ニニ´   | | ソニー城          ジ
  ⊂二二二二\____//二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄         ジ ャ
      ( )   |::::::  /    <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人  (::::ヽノ     /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ ノ>ノ______ ]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン !!
   ( ( )( )  )三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄ ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「 (    )
254番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:30:08 ID:0Zx713g40
もっと人の役に立つもので世界初を目指してたのがかつてのソニーなんだが。
ウイルス入りCDで世界初を取ってもな。
255番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:31:17 ID:qAHzP2s70
>>240
あれ?確かドコモの携帯でもソニー製ので回収騒ぎになったのがあったよね?
アレがあってもまだソニーせいの携帯買うバカいるんだ。
256番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:33:01 ID:NXIUkKTE0
ソニーウイルスって名前がつくの?
257240:2005/11/13(日) 22:35:21 ID:CYXaH+G80
>249
詳細はこっちに
http://d.hatena.ne.jp/kai_kuchiki/20051020/1129819873

ソニーの初回ロットに手を出すなというのは鉄則だけどここまでひどいとは
本機自体はとてもいいらしが、こんな致命的なバグを出す製品には手を出す気がしない
Ferica使う予定ないんだけどねw

>250
最近は無印に行ってないからわからんが去年のGK祭の時には結構いた
ま、GKとは言わんがソニー信者に何を言っても無駄だと思うけど
258番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:36:01 ID:Y26AGg/QO
「ソニーをください」
「ソニーはウィルスでしょ」
259番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:36:33 ID:mTdVfhLW0
ソニーウィルス、今回のものだけじゃなくて過去のものは大丈夫だろうか?
お得意のタイマーで、既にリリースした製品にも時限式のウィルス組み込んでいないだろうな?
260番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:37:10 ID:bcuKkSO1O
またソニーか
261番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:38:15 ID:+/VyiEnN0
今のうちから日本のメディアも報道しておいたがほういいと思うね。
外国経由で後々無理にでも報道しなければならなくなるから。
262番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:39:48 ID:0Zx713g40
報道してもソニー寄りな報道になるんじゃないの?
エイベックスの件同様。
263番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:40:44 ID:x3X6SYjh0
>255
ボーダフォンもあったなorz
Auのソニエリ携帯はジョグダイヤル信者とキーレスポンス、
動作のサクサク感がよく(たぶんAu最速)固定ユーザーがいる
264番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:41:07 ID:2+lBcoAT0
>>257
そうなのか
アンチソニーってニュー速見てる限りではバカにしか見えないけどそういう奴もいるんだな
265番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:41:18 ID:r8F3MXwv0
>>261
明日夕刊フジあたりに載るんじゃないか。
266番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:45:04 ID:JK6Ay3xS0
>>60
インスコ→チェック→発見したら駆除→終了

結果はmrt.logを見る
267番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:46:32 ID:MOF7pd2h0
>>264
俺はアンチに反発してお前らが言うほど悪くないよって
ソニー擁護してたんだけどもう限界だ。
268番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:48:26 ID:Xrplt8Xe0
アンチの予想以上に腐ってる
それが今のソニー
269番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:48:36 ID:2+lBcoAT0
まぁこの件では擁護の仕様がないしな
270番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:50:21 ID:AdyzG8ru0
ソニー信者のオレでも今回は擁護できないな
271番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 22:53:28 ID:0Zx713g40
俺のソニエリ携帯なんかヘビーな使い方もしてないのにジョグダイヤル壊れた。
壊れちゃいけないところだろ、あれ。
272番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:01:12 ID:7WiJbPxk0
ZDNet UKの読者投票でも、みなさん相当おかんむりみたい。
ttp://news.zdnet.co.uk/software/applications/0,39020384,39236971,00.htm

SonyBMG's practice of installing rootkits on the PCs of some of its customers without telling them is:
Reckless - rootkits are a security risk
12%
Unethical - the licence gives no indication that a rootkit is being installed
9%
Paranoid - this is taking copyright protection too far
2.3%
All of the above
76.3%
None of the above - SonyBMG is quite within its rights
0.4%
273番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:01:13 ID:PmUGkP0d0
>>1
不可解。この程度の製品を出したくらいで「任天堂すごい!」とか騒がれるなんて、正直おかしいとは思わんか?
同じ製品をソニーが出していたらこんな高評価は得られないだろう、むしろ別売商法だの何だのと非難を浴びるだろう。
ニンテンドーマンセーな信者共が多い、レビュアー達の悪行もいい加減なんとかしてもらいたいねぇ。

それがGKクオリティ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BX7YRI/ref=amb_center-2_38700406_1/250-1902882-2734661
274番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:01:38 ID:bobmIqNj0
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
275番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:03:41 ID:ayiB0jLT0
よし!擁護は難しいから話を逸らすんだ!!
276番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:05:30 ID:DiJC4gLp0
277番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:05:51 ID:2+lBcoAT0
PSP買ってみたけど結構いいじゃん。先入観捨てたほうがいいよ。
278番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:06:54 ID:S2JiE9jW0
>>277
露骨すぎw
279番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:07:22 ID:0v5flj1c0
HD−DVDが勝利するの?
280番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:08:21 ID:7WiJbPxk0
話を逸らすってこうやるのか?

Nurturing the PlayStation dream
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/click_online/4428626.stm

The engineer who conceived the PlayStation, Ken Kutaragi,
talked to Richard Taylor about the extraordinary development of the PlayStation brand.
281番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:09:04 ID:IKgrTuDL0
日本のマスコミは沈黙か
282番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:10:19 ID:k9a/+o8/0
日本のマスコミは金さえやっとけば何もしゃべりません
283番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:12:03 ID:D6gEvsKi0
マスコミは買収できても消費者は黙っていないし買ってやらない
284番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:13:52 ID:7WiJbPxk0
世界一有名なビジネス誌と言っても差し支えないであろうForbes誌が報じるのだから、
日経新聞くらいは取り上げるんじゃないのかねえ?

Stringer's Sony Suspends Anti-Piracy CD Software
ttp://www.forbes.com/business/2005/11/11/sony-piracy-cd_cx_po_1111autofacescan05.html
285番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:14:35 ID:IKgrTuDL0
これまた見事な法則発動ですな
286番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:14:55 ID:nBY0rU6p0
>>284
日経はバリバリのソニー寄りです。
本当にありがとうございました
287番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:16:40 ID:NHx55/NG0
結構前からソニーの悪行ぶりはネットでは当たり前のように
言われてたのに、マスゴミはなーんにも言わなかったもんね。
そういうマスゴミも同じように叩かれて然るべきだと思うよ。
消費者に対して不利益なことをする企業を叩く空気が
もう少しあれば、ソニーもここまでやらなかったかもしれない。
結局だれも得しない結果となりましたね。
288番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:17:32 ID:xTEKVBP30
とっとと消えろクソニー
VAIO PCG-N505は神だったのに
289番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:18:30 ID:k+3xUMyV0
PS3失敗であぼーんの予定
290番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:19:52 ID:S2JiE9jW0
>>285
どう見ても最大級の法則発動状態です。
本当にありがとうございました。
291番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:21:30 ID:x9aFnwA80
ソニーは他企業同様11月、12月に大量の広告出稿してるからマスゴミはだんまりだろう
292番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:22:59 ID:yDkbhdLJ0
最近だとゲーム機関連で色々問題あったな
293番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:25:10 ID:cKZBRLnz0
>>286
>日経はバリバリのソニー寄りです。

最近はiTMSの報道などでは、そうでもないような気もするが。
明日の紙面の有無でその答えがわかるな。
294番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:27:29 ID:ugNRct1u0
この後の展開が見えてきた…

賠償金→多大な損失&ユーザーの信頼を失う
 →ピンチを恐れたソニーがPS3の発売を早める
→とりあえず新機能っぽいものをでっち上げ実装、新技術感を煽る
 →結果大きく転ぶ→数ヵ月後にPS3互換のPSX2発売。PS3購入者の怒りに火を注ぐ
→PSX2はそこそこ好調のものの、Xの呪いでまたもや回収
 →新作ゲームチャートでPS3タイトルがPS2タイトルに抜かれる。PS3事実上の黒歴史化
→ユーザーが無駄なグラフィック機能は必要ないということに気づく
 →PS4の発表。マスコミ放置
295番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:30:05 ID:9cnVCdqd0
>277
どう見ても糞ニー信者です。
本当にありがとうございました。

PSPなんか話題にも上ってないのになんでいきなり語りだすんだか
296番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:30:06 ID:BOi7QPdF0
驕れる者は久しからず
297番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:30:54 ID:7WiJbPxk0
公共性とやらはこんなときのためにあるのではないのか? > NHK
298番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:31:39 ID:ia60uU1E0
俺、手持ちのソニー製品のソニーロゴはマジックで塗りつぶしてるよ。
だって、はづかしいし(>_<)
299番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:31:50 ID:2+lBcoAT0
>>295
冗談ですよ
300番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:32:22 ID:GIDxyTIB0
>>298
はづかしい→×
はずかしい→○
301番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:35:22 ID:mAztCAXT0
これ国が責任もって潰したほうがいいな
302番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:41:55 ID:IgcFBhiI0
GK募集ってハロワでやってる?
なりたいんだけど
303番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:46:30 ID:PmUGkP0d0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ソニーハウスへ。
このrootkitはサービスだから、まずパソコンにインストールして欲しい。

うん、「ウィルス」なんだ。済まない。
winny利用者も増えてるしね、お客様は犯罪者としか思っていない。

でも、このCDを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「怒り」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中だし、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このウィルスを仕込んだんだ。


じゃあ、苦情を聞こうか。
304番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:49:50 ID:gAiyy4v00
MSが認定したから損害賠償取りやすくなったかな?
見せしめで数百億$くらいぽーんと払わせてやってくれよ
305番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:53:25 ID:Aln5Tb0gO
S○NY=「悪意のあるソフトウェア」制作会社
306番組の途中ですが名無しです:2005/11/13(日) 23:58:24 ID:fqL2LPt+0
パソコンの話題が好きな某放送協会もこの件には全く触れないですね
307番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:01:03 ID:+n59qDf80
公共放送とは名ばかりの国営放送だからな
308番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:05:51 ID:V4xgBTKf0
>254
そうそう。 アイボ以降なにもせずに、儲ける事だけに必死、て感じだよな。 かなしいよ
309番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:21:58 ID:9+87C3KQ0
さて、日付は変わって曜日は月曜日。
寝て起きたころには、日本のIT系メディアが動き出す。
一般メディアはそれに続くのか。請うご期待。
310番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:23:08 ID:dedzuIN+0
あははー
311番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:31:17 ID:icsWEfy70
ソニー株暴落かねえ?例のあの証券取引所の事故のときは富士通株下がったんだろ?
312番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:33:44 ID:9+87C3KQ0
そもそもソニーのEULAはどうなのよ?という話が出てきている。

Sony's EULA Worse Than Its Rootkit?
ttp://yro.slashdot.org/yro/05/11/13/1419206.shtml?tid=233&tid=141&tid=17
313番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:33:47 ID:8oK0FMIN0
さすが日本の恥
314番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:35:12 ID:v1IW0frJ0
>>312 すげーSONYってカテゴリーがあるんだな。
315番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:42:24 ID:P+e1/AbK0
ソニー製品は見ない買わない買わせない。
316番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:43:42 ID:bS3VVZIU0
>>315
3ない運動キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
317番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:43:44 ID:9+87C3KQ0
擁護票伸びねえ・・・
ttp://news.zdnet.co.uk/software/applications/0,39020384,39236971,00.htm
Reckless - rootkits are a security risk
12.2%
Unethical - the licence gives no indication that a rootkit is being installed
8.9%
Paranoid - this is taking copyright protection too far
2.3%
All of the above
76.2%
None of the above - SonyBMG is quite within its rights
0.4%
318番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:51:02 ID:9+87C3KQ0
>>315
よいものがあれば買おうぜ。
ソニーが潰れるより、ソニーが綺麗になってくれたほうが消費者の利益にかなう。
319番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:51:47 ID:yFZFuYM9O
日経はこのカテゴリにこのニュースを乗せるべき
http://it.nikkei.co.jp/security/index.aspx
320番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:53:07 ID:ZKwqX1wW0
今のところソニー製品を買う予定はPS3しかないな
321番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:53:51 ID:H/22Vk530
PS3には新たなスパ(ry
322番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:55:47 ID:aChtaixP0
株暴落すればさすがにニュース番組も取り上げるだろ
323番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:56:09 ID:sqw2ZMxI0
日本ってチョンと変わらんな。
お金絡みで隠蔽工作。
324番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:58:15 ID:pjbnvt3z0
チョニーみたいなチョン企業を日本企業と一緒にしないで下さい><
325番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:58:51 ID:hIP2Kl/1O
最近の流れからしてPS3は高確率で地雷
326番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:59:15 ID:ZKwqX1wW0
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6758.1
最近株価上がってきてるな
327番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 00:59:36 ID:SDO7T9SP0
>>319
スポンサーの悪口は言えません。
328番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:08:47 ID:9+87C3KQ0
米国での失態が日本のソニーに与える影響は未知数だけど、どうなることやら。
329番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:10:40 ID:JVqioAHe0
>>326
明日が楽しみですねw
330番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:11:27 ID:ZKwqX1wW0
ソニーBMGの話しだしね
331番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:11:28 ID:ffht5xBHO
>>317
NHKは?
332番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:12:15 ID:VE+9C7lo0
ユーザーを蔑ろにし続けた結果がこれか
憐れだな
333番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:12:54 ID:9FWexntC0
一度どん底までいったほうがいいな。
客本意の商売というものをもう一度見直して、そこから
這い上がったほうが今よりずっと強い企業になれる。
ソニーが好きなら、なお更そう思うべきだ。
マスゴミもちゃんと報道して、根性を叩きなおしてやれよ。
334番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:13:31 ID:FR1cUxSF0
ソニーってチョニー言われだした辺りから
見事に転落し始めたよな
335番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:17:11 ID:3bfmhxJV0
仕込まれてるCDリスト好評すべきだ
336番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:17:23 ID:hPdJDFm20
>>307
NHKは国営放送ぢゃないよ。
勘違いしてる人が多いけど。
337番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:17:47 ID:hIP2Kl/1O
でも春先のソニー株急落の時は「ソニー1人ショック」って言われてたぜ?
もう市場的には゛いらない子゛なんじゃないだろうか?
338番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:18:31 ID:sqw2ZMxI0
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、
気に掛けたりしないのではないか」
SONY BMGのグローバルデジタルビジネス担当社長トーマス・ヘス氏
339番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:19:14 ID:hIP2Kl/1O
チョニー♪チョニー♪
パカにするな♪
340番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:21:37 ID:yFZFuYM9O
>337
連動しないのか 
そしたら一人で下降線を辿ってくれって感じだな
341番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:22:24 ID:sqw2ZMxI0
日本のソニーCDの中に入ってるか検証した人はいないんだよね?
自分で検証出来るスキルないし ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ソニーの担当の人も「入ってないはず」としか言ってないし・・・。
342番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:23:44 ID:4kBF4jlT0
>>341
洋楽は危ないかもしれん
343番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:24:36 ID:v1IW0frJ0
まあautorunは切っておくべきですよ。
344番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:24:56 ID:5pr0yYxm0
マジ1回潰れろよ
345番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:24:57 ID:/+jwT3j80
たった今ソニーBMGからメールきた。
で、アンインストールできた。
結論
もう二度とソニーのCDは買わない。
二度と!!
346番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:26:58 ID:V4xgBTKf0
>341
とりあえず、音楽CDなのになにかインスコさせようとするダイアログに
わけもわからず同意してしまわなければ、OK。


と思うw
347番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:27:07 ID:bS3VVZIU0
>>345
ちょっと待て、それ、個人情報ぶっこ抜き+データクラッシュのおまけ付きソニー謹製パッチじゃ
なかろーな?
348番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:30:50 ID:/+jwT3j80
>>347
違う。完全削除ツールだ。
今から完全に消えたかどうか調べる。
349番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:34:30 ID:1avV2tZX0
ここまで来ると、「思想問題」に発展する。
「著作権」という概念、もっというなら「著作財産権」というものに対する概念そのものが
間違っているということになる。

「著作権を守るためなら、ユーザーのPCにrootkitを紛れ込ませようが
 ユーザーのPCをセキュリティ危機に陥れようが、 社会を混乱に招こうが、許される」

「俺たちの金儲けに比べたら、ユーザーPCにrootkitを紛れ込ませて
 IT社会へのテロを起こすことなんか、全く問題にならない」

こういう論理になる思想(=著作財産権思想)に正当性を認めるか認めないかという問題。
350番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:35:01 ID:lCnINh9e0
【世界初?】ソニーの存在そのもの、「悪意のある企業」認定へ
351番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:36:23 ID:G6m6Sm+R0
そんなに著作権守ってどうすんだよ
俺らが自由にCDを聞いたりバックアップしたりする権利はどうなってんだ
352番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:40:20 ID:HDIsrjz80
性善説じゃ商売やってけねえんだよ
353番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:40:50 ID:e/AZqCSq0
>>348
よくわかんないけど、完全削除のソフトってソニーが勝手に作れないんじゃなかったでしたっけ?

(そもそものが勝手に作った違法モノらしいけど)
354番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:43:27 ID:0TzXNHNX0
>>321の続きが気になる
355番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:45:58 ID:6X4QNdzc0
PSP買う時はUSBケーブルと1Gメモリも買っとけよ!
356番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:46:00 ID:/+jwT3j80
>>353
rootkitが完全に消えた。その他もろもろ消えたようだ。
PC(DVDドライブ)に異常はなかった。
本当に対応が遅かった。削除依頼出してどれだけ時間がかかったことか!
357番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:46:17 ID:V4xgBTKf0

CDでこれなんだから、DVDならもっと巧妙にやれそうな気がするなあ
358番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:54:50 ID:+JYtt2Hr0
>>353
Microsoftのというか、Windowsのというか、exeとかdllなんかのバイナリを書き換えた
わけじゃないよ。メモリ上のカーネルテーブルを書き換えてる。ただしセーフモードで
も起動するようになってるから、そう簡単に外したり消したりできないし、消した時に
たまたまその機能が呼び出されるとブルースクリーン。
359番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:55:31 ID:Sf7z328J0
>>356
消さないで賠償させればいいのに
360番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 01:58:27 ID:IFlmEMTF0
>>358
うわ、詳細知らんかったけど、そんなにシステムに食い込んでたんだ。
つーか、セーフモードでも影響受けるなんてひでぇ・・・
361番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:03:54 ID:Sf7z328J0
ステルスになっただけ?
362番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:06:26 ID:vRydEtm90
>>358
つまる話
rootkitコードはそのままだけど
そいつを押さえ込むプロセスを常駐させるってこと?
363番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:08:37 ID:1avV2tZX0
>>356
>rootkitが完全に消えた。

×rootkitが完全に消えた。
○rootkitが完全に消えたように見えた

ソニーから送られてきたのは「rootkitを消すツール」じゃなくて、
「もっと完璧にプロセスやファイルを隠蔽する、rootkit v2」なんじゃないの?
364番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:10:31 ID:bS3VVZIU0
>>356
悪い事は言わん。MSかシマンテック以外の会社提供のツール使え。それまで安心出来んぞ。
365番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:12:35 ID:1avV2tZX0
>>356
ついでにいうなら、

悪いことはいわん、データを全部バックアップして、
システム再フォーマットから始めた方がいい。

これだけのことをやられて「rootkit削除ツール」を信用できるの?
366番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:13:43 ID:+JYtt2Hr0
>>362
いくらなんでもさすがにほんとに消してると思うよ。自分は試してないから、
わからんけど。最初に発見した人は手動で消して、侵入前の状態に復元
してるわけだから、不可能ってことは無い。手順はこれ↓に詳しく書いてあるよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html

もっともこれ読んでも俺には無理だと思ったw
367番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:14:47 ID:V4xgBTKf0
いや、Windowsのクリーンインストールしかないよ。 オレなら物理フォーマットまでやるw
368番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:19:44 ID:ZKLmix5B0
俺ならBIOSから入れ直す
369番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:20:35 ID:bS3VVZIU0
俺はマシンから組み直すw
370番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:20:53 ID:+JYtt2Hr0
部分的にせよ削除に失敗すると厄介なことになるし、入ってるソフトもパッチも削除ツールも
出来が悪いと評判だから、SonyBMG以外のとこのツールの方がマシって気はする。OSの
再インストールすればそれは安心だろうから、止めはしないけど。
371番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:25:22 ID:BeX+hetA0
ひでーな。
まるでウイルスじゃねーかよ。
とんでもない企業だ。
372番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:27:43 ID:bS3VVZIU0
>>371
いや、広義の「ウイルス」なんですけど・・・。しかも極めて凶悪な。
373番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:28:29 ID:eY/wXYfx0
>>371
ウィルスです(マカフィー公認)。
374番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:29:10 ID:ShtxjC+S0
そうだ!ソニンさんにイメージキャラクターになってもらおう!


||c|‘ e‘)| <ソニンのソニー!
           アンニョンハセヨ ソニーハムニダ。 ウリミンジョク…


部長、ゴロもぴったりです!いま話題の韓流にもかすってます!
これで企業イメージの回復はバッチグーですよ!
375番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:30:34 ID:1b335NtN0
俺なら家ごと焼却して引っ越して名前も変えて新しい人生をはじめる
376番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:31:36 ID:4Kloe8gu0
こりゃあ多額の賠償金と信用を失ってソニー確実に潰れるな
日本だけの話ならつぶれるまではいかないかもだけど米の話だからなもうおしまい
377番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:32:35 ID:xwwQRBzD0
株価どうなるんだろうね
訴訟リスクで下がりそうだけど
378番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:34:35 ID:hwT19hKf0
俺なら北朝鮮に亡命して
後にグラビアデビュー
379番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:34:58 ID:GPemOAJIO
ここ最近Sonyは年末になると何かしらネタを提供してくれるな

一昨年はPSX分配器問題
公式HPでWinnyのフォルダが写ったSSがあったってオマケもあった

去年はPSP初期不良とGKの発覚

で今年はrootkit

来年はサムソニーに社名変更かw
380番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:35:24 ID:ZKwqX1wW0
>>376
SONY BMGはやばいかもしれんけど本社は影響ないでしょ
381番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:35:42 ID:lCnINh9e0
雪印の二の舞じゃ
382番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:36:59 ID:GoKwAmC+0
>380
1000億以上の賠償金であれば本社にも影響あるんじゃない?
383番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:37:10 ID:CBz+NL4eP
Dead 60'sかよ
あぶねー買うとこだった。国内盤買おう。
384番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:37:47 ID:O4RhF2Kh0
>>380
悪いのはSony BMG。Sonyは悪くない。信用出来る会社

なんて一般消費者が考えるか?
385番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:38:52 ID:MVwIZgIO0
これって国内版でも入ってるの?
386番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:39:01 ID:/RDBldwA0
最近、SONYもSQNYも大差ないんじゃないか・・・って思い始めた。
387番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:39:40 ID:GoKwAmC+0
>384
amazonのCDレビューだと既に「ソニー氏ね」になってるw
388番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:40:06 ID:DHWpcpmB0
欧米じゃSONY全製品を不買しよって雰囲気になってるよ。
本体にモロ影響する。訴訟リスクなんか屁じゃないでしょ?
389番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:41:00 ID:MVwIZgIO0
移籍したマライア・キャリーは結果的に勝ち組み
390番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:41:06 ID:zVoFITM30
>>386
まだSQNYのほうが有害な製品ださないだけましじゃない?
391番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:41:59 ID:0TzXNHNX0
SQNY→パチモン、半分ネタ
SONY→パクリ、大マジ
392番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:42:04 ID:9+87C3KQ0
>>385
今のところ、米国盤と同一のプロテクトが施された国内盤は確認されていない。
XCPを採用している日本のレコード会社自体が存在しないかごく少ないと思ったので、可能性は低いはず。

とはいえ「絶対に安全」などと言えるはずもない。
393番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:43:28 ID:/RDBldwA0
>>392
見分ける方法を考えるよりも、最初から買わない方がいい。
ってこと?
394番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:44:08 ID:MVwIZgIO0
>>392
d。
現在は消費者訴訟だけど、アーティストが訴訟起こす可能性はあるのかな、この場合?
395番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:45:36 ID:9+87C3KQ0
>>393
問題が国内にもう少し認知されれば、検証してくれる人はきっと現れる。
それまでは、一応の警戒はしておいたほうがいい。
Autorunを切っておくとか、EFF推奨のEACでも使ってリッピングして聴くとか。
396番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:45:46 ID:hyApOClF0
>>371
よく読め
ウイルスなんだよ
397番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:46:49 ID:eY/wXYfx0
つーか大規模な社会不安を呼んでる時点で十分立派にテロだろ。
テロにおける物質的な破壊行為は目的でなく手段だからな。
398番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:47:11 ID:/RDBldwA0
ソニーBMG所属の有名なのって誰?
399番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:48:17 ID:ZKwqX1wW0
>>388
どこかのサイトで不買運動でもやってるの?
400番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:50:56 ID:ZKLmix5B0
不買「運動」って言うより、知ってたら恐くて買えないでしょ?
知識として知ってても、どこまで危ない事か理解出来ないやつらはいるかもしれないけど。
401番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:51:45 ID:/RDBldwA0
てことは啓蒙活動が必要ってこと?
402番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:55:29 ID:ZYIOPy9w0
ソニーが自分とこの規格がスタンダードにならないと他への妨害や汚い手を使ってシェアを独占しようと
するのは昔から。
ベータのフォーマット戦争の失敗以降それが酷くなった。
ネット社会になってそれがやり難くなってどうにもできなくて暴走している。
今回はMP3とCD、ユーザーへの妨害。
ようするに海外から良いものが入ってくるようになり、PCやネットが中核になるとソニーの力では何も出来なくなった。
だから他の分野で独占しようと必死になっている。
電子マネーやゲームがそれ。

403番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:57:40 ID:/RDBldwA0
iPodを潰しにかかってる。ってこと?
404番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:58:43 ID:9+87C3KQ0
>>394
訴訟というか、Sony BMGに所属する身としては、当面コメントすらしたくてもできまい。
「渦中のアーティストはどう思ってんだろうね」みたいなレスはスラドでも何度か見たけど・・・
頭かかえてるんじゃないかな。

>>398
Celine Dionとか有名じゃない?
洋楽疎い俺でも名前は知ってる。
405番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:59:43 ID:tJhpsOVK0
HOSでも入ってるほうがいいな
406番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 02:59:52 ID:ZKwqX1wW0
>>400
確かにSONY BMGのCDは買う気が失せるけどSONY全製品を不買しようって思うかな
407番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:00:35 ID:/RDBldwA0
>>404
セリーヌ・ディオンは聞かないからどうでもいいや。
408番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:01:27 ID:cC9iyXnn0
世界初、悪意のあるCDですか
さすが世界のソニー
409番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:01:29 ID:9+87C3KQ0
>>399
どこかというか、ありとあらゆる関連blogやニュースサイト等のコメントがもう・・・
410番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:03:43 ID:Sf7z328J0
これはもう第二の雪印
411番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:04:47 ID:GoKwAmC+0
>404
サンタナもなかったか?
超ヤバス
412番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:06:43 ID:7UtNJNzg0
そにーおもすれーwwwwwww
413番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:07:58 ID:tgAcJIOQ0 BE:85730573-#
CDからMP3に変換するときに妨害をするソフトも仕込んでたらしいけど、
これはアップルとかのMP3プレーヤー業界から総叩きにあうんじゃないかと・・・。
414番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:08:08 ID:Sf7z328J0
明日以降の自爆発言に期待している俺が居る
415番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:10:05 ID:9+87C3KQ0
>>411
サンタナってよくわからないんだけど、綴りが近いのはこの人かな。

# Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
リストURL:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
416番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:10:45 ID:ZYIOPy9w0
この事件で分かるように、ウイルスを使ってでも妨害しようとするのがソニー。
将来は半導体とかにも似たような物を仕込んで来るでしょう。
もう既に仕込まれてるかもしれないが。

417番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:11:15 ID:88mmjzhD0
久しぶりのSONYのでかい祭だから期待に沿って祭ってやらんといかんなw
エイベックソも糞ニーもほとぼりが冷めるどころか次々に燃料投下して2chねらーを喜ばしてれば世話ないよ
418番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:13:11 ID:MVwIZgIO0
ソニー エアロスミス、ブルース・スプリングスティーン、オアシス、ボブ・ディラン、メタリカ、
プライマルスクリーム、等々

BMG クリスティ^ナ・アギレラ、フー・ファイターズ等々

移籍したのもいるだろうけど今ざっとCD棚見たらこんな感じ。数知れないな
419番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:16:08 ID:Sf7z328J0
君子危うきに近寄らず
420番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:16:36 ID:9+87C3KQ0
>>413
その件、かなり気になっている。
「MP3の作成」ではなく、「リッピング」段階でノイズが混入するような噂を聞くからだ。
問題盤は未所持なので実験できないが(自機が可愛いからしたくもないが)、
ATRAC3ファイル作成時にも混入するかどうかを調査することで事実に近づけるかもしれん。

もしATRAC3にもノイズが混入するとなれば、
ATRAC3を普及させるための陰謀とかいうせこい話ではなくて、
音楽ファイルにウォーターマークかそれに類するものを埋め込んでいる疑いが強くなる。
421番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:19:48 ID:f8mCay470
>415
それはサンタナとちゃいます。すまん
リストには載ってないけどBMGの所属だったかと

ttp://www.bmgjapan.com/_artist/item.php?id=317&item=6190
これは国内版
422番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:20:48 ID:9+87C3KQ0
>>421
そっか。
423番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:21:18 ID:ZYIOPy9w0
>>413
>これはアップルとかのMP3プレーヤー業界から総叩きにあうんじゃないかと・・・。

そうソニーが妨害しているのはユーザー間のネットの音楽ファイルのスタンダードであるMP3。

このrootkitを用いて仕込む機能の最大の目的はMP3への妨害。
情報を送信するのはオマケみたいなもの。
PCでのCD→音楽ファイル全般への妨害の可能性もあるが。

自分とこの規格が売れないから、みんな壊しちゃえ見たいな考え方。
424番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:22:54 ID:MVwIZgIO0
これっていつから始めたんだ?自分のCD処分しないとならんぞ。。。
好きなアーティストもいるのに。
425番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:23:04 ID:glrYmIvL0
>418
これすっごい困る
もうソニーの輸入版買えないな

もしかして輸入版を買わせない為のソニーの陰謀か(|| ゚Д゚)ガーン!!
426番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:23:24 ID:LXHY4edtO
やられた。
これのせいでPCいかれた
427番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:23:32 ID:Sf7z328J0
>>423
ガキの喧嘩でそういう発想があるよね
428番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:23:38 ID:KKHoHiY+0
いつからこんなになったんだよソニー
429番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:25:02 ID:MVwIZgIO0
>>425
>>392
絶対安全かどうかは未だ解らないよorz
430番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:25:05 ID:ehuqvrZg0
>424
確認されてるのは05年03月以降のアメリカで発売されたCD
UK版も対象なんだっけ?
今のところ日本国内版では確認されてないけど、保障はしない
431番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:26:04 ID:Sf7z328J0
>>428
もともと性格悪かったんだと思う
ソニーが覇権を取った業界はみんな衰退してる
432番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:26:31 ID:wlWsvsqF0
映画みたいな話だよな。
433番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:27:48 ID:LXHY4edtO
ここに持ってる人いるか分からんが、スタティックララバイもたぶんヤバい。
434番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:27:50 ID:74mZ1m0H0
>427
ソニーはここのところずーっとそんな状態
市場でシェアが取れないとその市場をぶっ壊す
PDA、HDレコーダーなど
今度は携帯音楽プレイヤーかな
435番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:28:41 ID:jH5OCE7x0
もうちょっと裏で確認でもとってやればよかったのになぁ。
さすがにこれはダメージでかいだろ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:30:21 ID:ZG1dP8/Z0
>433
え、PCあぼーんしたの?
どのCD?
437番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:31:40 ID:9+87C3KQ0
ひっさつの〜わざがうつのはわがみ〜なの〜か〜と〜
438436:2005/11/14(月) 03:31:48 ID:ZG1dP8/Z0
すまん。スタティックララバイであぼーんしたの?
439番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:32:21 ID:lcZhAAKU0
ソニーは、かまってちゃんなんだよ
440番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:35:46 ID:MVwIZgIO0
>>437
俺のPCは因果地平には逝かせないぞ!
441番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:37:00 ID:eY/wXYfx0
ソニー製のフラッシュメモリもヤバいな。
USBに挿した瞬間何か入れられてるかも
442番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:38:01 ID:r07e0N890
> 642 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 00:54:16 ID:AA0sUMM10
> 俺CD店でバイトしてるけどサンタナの輸入盤に「PCでの再生は控えるように」って同僚の先輩が貼ってました
> サンタナ以外にもデスチャ、ジャミロクワイ、バックストリートボーイズとかミリオンクラスが結構あるからヤバス

> 俺は俺でネタでジャミロクワイをキープしといた
> 入れる前と入れた後の比較テストでもしてみようかと思ってる

+のレスなので確実とは言えないがサンタナキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
バックストリートボーイズとかマジヤバス
バックストリートボーイズは阪神の今岡がバッターボックスに入るときに使ってるから
聞いたことがある人もいるかもしれん
443番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:40:15 ID:9+87C3KQ0
>>442
判明しているCDの出荷は200万枚前後ってとこらしいけど、
それらが含まれるとなったら、下手すると桁が上がるぞ。
444番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:41:02 ID:LXHY4edtO
ごめん勘違いかも。
俺のがおかしくなったのは、ACCEPTANCEのせいだと思う。
STATIC LULLABYってメジャー盤ソニーからじゃなかったっけ?CCCDだし。
445番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 03:43:55 ID:qx5BNQwF0
>444
ぐぐったらソニーミュージックストアですたw
446番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 04:06:15 ID:tRdppRg90
もうね、ユーザーに内緒でウィルス仕込んで情報取ったりi-podにMP3を転送出来ないように
工作したりするソニーに言いたい事はこれだけ

「  フ   ェ   ア   プ   レ   イ   !  」

卑怯な真似してるんじゃねーよ!自社が儲ける為なら何でもありか?

独自規格ばっかりでSONY製品揃えないと使えないような家電とかPCとか出す企業だから
もともとSONY製品好きじゃないんだけど今回の件で大嫌いになったよ!
447番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 04:23:02 ID:OgkdqdyC0
ATRACも何か入ってるかもな
448番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 04:49:12 ID:tRdppRg90
Sony's EULA Worse Than Its Rootkit?
http://yro.slashdot.org/yro/05/11/13/1419206.shtml?tid=233&tid=141&tid=17

SonyのEULA(使用許諾契約)はRootkitよりひどい?

jaaron 曰わく"もしあなたがSonyのRootkitがひどいと考えるならば、
付属のEULA(エンドユーザ向け使用許諾契約)をチェックしてみてほしい。
EFFの要約によると「もしあなたの家に泥棒が入ったら、あなたは帰宅し
次第全ての音楽をノートパソコンから削除しなさい。…SonyBMGは「権利
を執行」するために著作権保護ソフトあるいはメディアプレイヤーのバックドア
をあなたに対して、いつでも、告知無しに、インストールし使用できます。…
音楽を、家族写真のスライドショーのBGMに使ったり、mash-upsやサンプリング
に使用しないでください。」"

ソニー狂ってる・・・。
449番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 04:54:00 ID:gxYRaOqQ0
>メディアプレイヤーのバックドア
>をあなたに対して、いつでも、告知無しに、インストールし使用できます

やっぱり最初からこうやって使うつもりだったんだな
450番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 05:54:20 ID:HpCCSnkU0
とりあえずの対策。

win98
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→
ここでチェックボックスの「種類別に表示」をクリック。
CD-ROM→TOSHBA XM-1902B(ここは組み込まれてるドライブによって変わる)
を右クリック→プロパティ→設定→挿入の自動通知チェックボックスをOFF。
あとはOKをクリック。デバイスマネージャを閉じると再起動を要求されるので、
OKをクリックして再起動。
これで問題ないはず。

win2kもデバイスマネージャを開く手順がちょっと違うくらい。
winXP Homeはレジストリをいじる必要あり。winXP Professionalはwin2Kと同じ。

でよかったかな?win98以外未検証ですが、修正よろ。
451番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 06:01:29 ID:2HVAywRG0

              SONY    
              ( ・∀・) 
        ピョン   (つ┳つ     ピョン  
         ピョン  (__)||__)   ピョン 
              ⊂§⊃       
                §           
        ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ          
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |           
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/  
452番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 06:05:52 ID:oA3v3dl70
この悪意のあるソフトウェアってういにーにもながれてるの?
453番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 06:28:01 ID:BtgnM6NY0
わかった!これはCDを買えなくさせて音楽配信へ移行させるための
sonyの世界戦略で間違いない。
454番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 06:46:29 ID:1Xa96dQa0
SONYなら檀君に勝てるかも…
そう思っていた時期もありました。
455番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 06:58:13 ID:Z6uUOD610
シマンテックソと仲良く生きとけ
456番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:03:47 ID:rOTmV1E2O
ソニーとシマンテックは信用できません><
457番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:04:30 ID:sBNR85NK0
ソニーは、どこへ向かっているの?
458番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:18:32 ID:YIai8iYm0
ソニーが頼る中国の現状…
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/09/fake-real-w800i/
ttp://img.engadget.com/common/images/3060000000053236.JPG

…どう好意的に解釈しても、海賊版です

アリガトウゴザイマシタ、アルw
459番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:19:26 ID:5qhocI8M0
>>451
ソニー曰く、

CDの著作権保護技術は崖っぷちに立たされている。

ソニーの著作権保護技術はCDの一歩先を進んでいる。
460番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:22:32 ID:H/22Vk530
        正直、スマンテック!!
     \\  正直、スマンテック!! //
 +   + \\ 正直、スマンテック!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)
461番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:23:51 ID:fUf/uHWB0
SONYが名誉毀損的な事で逆に訴えたらおもしろいのに。
462番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:24:18 ID:0dHrDTyh0
ソニーが日本企業だと思いたくない
さっさとサムソニーになってほしい
463番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:35:37 ID:rrMYv8Mi0
ずっとシマンテック使ってきたけど、もう許せない
別の会社に乗り換え事にした

ソニーは3年前から何も買ってない
464番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:46:52 ID:5qhocI8M0
シマンテックは今回の件でさっさと公式コメント出せ!

こんな事やってる場合じゃないぞ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/03/symantec/
465番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:49:29 ID:WFvCEWDh0

 これってかなりの確率で負ける?
466番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:52:10 ID:eKIMSCJ00

何に対してかはわからんが勝てる要素なんて微塵もないな
467番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 07:54:51 ID:KIV1NvNk0
この極悪非道な違法性の塊であるソニーウィルスに
私のPCが感染していないかどうか不安でたまりません
現時点で検出するのは不可能ですか?
468番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:00:34 ID:1avV2tZX0
>>428
出井伸之が社長に就任してから。
ソニーの凋落は、全てこの男から始まった。

というより、「ソニーを一代で破滅させた男」が、出井伸之。
469番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:08:16 ID:+n59qDf80
>>336
辞書で"皮肉"という言葉を調べるといいよ
470番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:11:02 ID:VczBiPRg0
なんかPS3もタダじゃすまない気がしてきた。
471番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:14:47 ID:MH3SZurx0 BE:115074465-#
2代目のノートPC買おうとおもってんだけど
ソニーは除外したよ
472番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:23:25 ID:UqNj+Gdb0
>>464
作る側に協力してるんだからそりゃ詳しいよな
473:2005/11/14(月) 08:27:27 ID:J96FWFT3O
どうしてソニーのデザインセンスは悪くなったの?
474番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 08:29:23 ID:9FWexntC0
人生には上り坂、下り坂、まさかの3つの坂があるというけど
今のチョニーの場合、下り坂とまさかの連続でもう何がなにやら…
475番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:41:47 ID:AUIyEOWA0
>>448
どうかしてんなSONY・・
EFFってDVDの暗号破りのハッカーが圧力で不当逮捕された時も擁護したりとかしてたな。海外のVIPPERは日本のより手におえないなw
476番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:44:28 ID:s30hS7IwO
βなんか発売するからだ!
477番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:46:43 ID:YM34wkUY0
>>476
カセットウォークマンなんか発売するからだ!
478番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:47:30 ID:MuEf8b/K0
音楽配信 ipodキラーもチャンスあったのに
コピーガードにばかり必死で自爆したチョニー
479番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:48:13 ID:KHTYogTs0
ソニーの輸入盤なんて無いと思ってたらフランツの1stがあった
480番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:48:47 ID:mIoBYSLp0
VAIOにノートン入れてればこういう被害にあわないんじゃないかな?
481番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:49:18 ID:Geb97YmW0
すげぇ法則発動中wwww
482番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:50:43 ID:RRLYDC0i0
次世代DVDは宿敵松下の軍門に下ったけどね
483番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:54:28 ID:7D2DcnND0
最近のソニーは体を張ってネタを提供してるとしか思えない
484番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:56:05 ID:ZcdA+XpC0
>>482
チョニーとマネシタの戦争かw泥沼化必至だなw
SONY不買な上にマネシタ?マーク訴訟で不買な漏れはどうすれば?
485番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:56:20 ID:TxUJgHTM0
>>477
いやむしろカセットのままでいて欲しかったよ、ソニー
486番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:57:47 ID:KxmRpeOq0
>>479
グループ内にコンテンツ持ってると、色々確執が有るんじゃね?
487番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:58:20 ID:krHmfyuX0
>>484
>SONY不買な上にマネシタ?マーク訴訟で不買な漏れはどうすれば?

Yes Sanyo!
488番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:59:14 ID:8SkzNbP30
ここまで見事に法則発動するとはなw
これで、ゲームこけたらとどめになるな
489番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 09:59:49 ID:6r72OxML0
rootkitはノートン先生では太刀打ちできない。
まさに糞ニー。
490番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:01:01 ID:ZSUn+3c30
何から何までうまくいかないソニーワロス
491番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:02:28 ID:kb9Qedgb0
ソニー怖いよソニー

あの法則 なんてレベルじゃないな
492番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:06:51 ID:XW1MtAIBO
プレステ専用CD乙。
493番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:07:52 ID:YlFPff6l0
法♪則♪発♪動♪
494番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:08:22 ID:sUq3dYjx0
          NDS         PSP
液晶の大きさ  3インチ       4.3インチ
液晶の明るさ  暗い        明るい(シャープ製)
解像度      256x192ピクセル 480x272ピクセル
色数        26万         1,677万
メモリ       4MB         32MB
CPU       66MHz       333MHz
値段       15,000円       20,790円
操作性  悪い(任天堂自ら机上プレイ推奨) 普通
メモリーカード ×           ○ 
アナログパッド ×          ○
MP3再生    ×          ○ (ATRAC3plusも対応)
動画再生    ×          ○
USB       ×          ○
PC接続     ×          ○
UMD再生    ×          ○
ネット閲覧   ×          ○
フォトビューア ×          ○
メディア容量  128MB(最大)     1.8GB(標準)
495番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:11:25 ID:6r72OxML0
ソニーウィルスは、勝手にWinのシステム 改変しちゃう奴だぁな。

最新の駆除ソフト(非日本製)でrootkit消しても、変えられたシステムは修復出来ない。
で、必然的に1からシステム組み上げなきゃならなくなる、

まさに最悪。
496番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:12:28 ID:sUq3dYjx0
DSの液晶がむごいほどショボイ件について
まずあの暗さ。最近の携帯電話やPSPに比べて圧倒的に暗い。
技術力のない任天堂らしく現代のテクノロジーが何も反映されてない。
フルカラーなんて意味なし。どうせ暗いから微妙な色合いなんて出せない。
よくSPより明るいしゲームするには十分とか言ってる香具師は馬鹿。
それなら雑誌掲載でもCMでもあの暗さのまま出せばいい。誰も買わないから。
GBA以来任天堂は実機とは程遠い画面を宣伝に使ってるけど詐欺っぽい。JARO行き確定。
バッテリー消費を抑えるためにあの暗さにしているとか言ってる香具師はもっと馬鹿。
DSソフトの多くはミニゲ。何時間も遊ぶはずない。バッテリーが切れる前に飽きて放置。
あとむごいのはあの解像度。まるで方眼紙。ファミコンソフトもまともに移植不可。
ポリゴンがカクカクしてる以前に画面がカクカク。
文字なんてつぶれてる、おまけに暗いから読みにくい。
ゲーム云々よりもゲームをするための環境がすでに糞。
497番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:22:17 ID:6r72OxML0
DVDやCDのコピーガードごときなら、
「コピー出来ないや、エヘヘ」で済むけど、
PCのシステム構築なんて、全部再インスコしなきゃいけなかったり、手間が大変だし、
HDへの一発認識型のフォントやソフトなんかは、全部買い直さなきゃいけなくなるし、
購入者に無茶苦茶な被害になる訳で。
お客のこと、全然考えてないじゃん。

なんでこんな会社に、なっちゃったのかねぇ。
498番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:25:46 ID:RRLYDC0i0
βで先行するもVHSの長時間録画方式に破れ
8mmビデオカメラで巻き返しはかるも松下勢のDVで売り上げ激減
もはや打つ手は消費者無視の非常識な手段のみ
499番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:26:36 ID:PghZq3Sc0
他のメーカーにまでソニータイマーを仕込んでるってこと?
500番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:30:22 ID:dwJ6E84I0
>>500獲れたらPS3も大失敗
501番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:32:37 ID:hXhuQ4iyO
502番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:36:32 ID:ttMT3bpB0
>>1
禿同

ソニーBMG製DRMって色々言われているけど、
あの価格で劣化MP3も作れて、音楽も聴けて
rootkitも入れられるし、何よりマカフィーからウイルス認定はすごい。

今年一番の買い物だと思う。
503番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:37:25 ID:WpO5lLlm0
糞ニー(笑)
504番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:38:04 ID:6r72OxML0
>>494 >>496

会社でPCなんか見てないで、すこしは体質改善しろよ、社員さんよ。
itmsに負けたからって、腹いせに方々にダメージを撒き散らすよか、
より品質やサービスに優れた商品を、提供しやがれ。
505番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:44:12 ID:Px0X5vH70
自体が発覚すればこうなることくらいなんでわからなかったんだ?
意味わからなすぎる。子供でもわかりそうなことなのに
506番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:45:43 ID:q0wTMdUt0
>>497
>なんでこんな会社に、なっちゃったのかねぇ。

出井伸之が社長になってからだな。
ソニー凋落の布石(社風を含め)は全てこの男が作ったものと言っていいと思う。

井深と盛田が世界に認めさせ、大賀が磨き上げた「ソニー」という会社、ブランドイメージを
たった一代で奈落のそこに叩き落した男、出井伸之。
未来永劫に渡って「史上最悪の企業経営者」の烙印を押されて語り継がれるに違いない。
507番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:53:34 ID:OAblX5TV0
これだけ各方面に損害を与えたストリンガーは
いずれ責任とって辞任するしかないだろうね・・・
508番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:56:34 ID:uNjfYY5e0
>>494 >>496
たかが子供の玩具であるゲーム機で何故そんなに性能をアピールしたがるんだ?
問題はハード性能ではなくソフトの面白さでしょ。
しかも、携帯ゲーム機に合わせたね。
509番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 10:56:35 ID:v1IW0frJ0
責任をとってというか、責任追求を逃れてという感じだろうな。
510番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 11:09:39 ID:d1GX5IMC0
ソニャー
511番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 11:29:35 ID:9+87C3KQ0
とりあえずCNet。わずかでも新しい情報ないかな。

ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCDを一時製造中止に
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090763,00.htm

マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090768,00.htm
512番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 11:30:47 ID:83VG+pGy0
ソニーウイルスか
なんかいいなぁ
513番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 11:35:20 ID:s30hS7IwO
もうウィルス作る会社にしちゃいなよ!それならまた世界のソニーに戻れるぜ!
514番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 11:36:02 ID:qu52TII00
あっはっはっはhっはっは!!
515番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:05:58 ID:9+87C3KQ0
日経BP(IT Pro)も来た。一般紙は今のところ華麗にスルー。

ソニーBMG、「ルートキット」型コピー防止技術のCDを一時製造停止に
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/413299
516番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:11:41 ID:WpO5lLlm0
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
517番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:15:36 ID:LLbzP2JQ0
ソニーを辞めた俺は家畜身だな
518番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:18:41 ID:MN7DZSTB0
すごい、すごすぎる。

レーベルゲートの時の言い分
著作権法は、ダビングする時に音の劣化が生じたことが前提(ソニー解釈)
しかし現在は同じ音質でコピー可能だからコピーに課金する(ソニー法)

コピーコントロールあぼーん
著作権法は、ダビングする時に音の劣化が生じたことが前提(ソニー解釈)
コピーに課金できないのなら音質を劣化させてやる(ソニーテロ)
519番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:18:44 ID:qFswk+rK0
これひでーな
どうみてもウィルスじゃん
520番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:21:40 ID:9+87C3KQ0
しかも、問題の音楽CDが最初に発売されたのは2005年3月。
以来8ヶ月間、問題が発覚することはなかった。
このタイムラグにより、いっそう感染は拡大したものと考えられる。
11/14現在も、生産中断以外はタイトル公表すらしちゃあいねえ。放置だ。

参照URL:ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html
521番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:31:55 ID:1eBNc0YL0
海外じゃあ割と騒がれてるし、日本でも該当CDが発売されてるってのに
国内メディアでは全然話題になっていないってのが、なんだか空恐ろしい気分になる。
日本のマスメディアは本気で腐りきってるな、今更だけど。
522番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:34:32 ID:9+87C3KQ0
MSN-Mainichi INTERACTIVEでは報じられてたけど、
あれはあくまでネットメディアであって、一般メディアじゃないからね。
523番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:40:44 ID:RjifKl1u0
日に日に糞化していくソニー…
もうこれは、哀れを通り越して笑えるwww
524番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:42:58 ID:9+87C3KQ0
傷口にふたをしたって、中から化膿してちゃ世話ないわ。
525番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:44:24 ID:Px0X5vH70
サムソンとしても相手がこんなんなんじゃ楽なんだろうなwww
526番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:45:20 ID:MuEf8b/K0
それはウイルス性のCCCDです
527番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:51:27 ID:LLbzP2JQ0
ソニー社員の脳内にもウイルスがいるんじゃね?被害妄想という名の。
528番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:51:55 ID:HIGQ/Erh0
>>487
なにそのMSX2+な選択肢
529番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:52:57 ID:LabM2sjIO
どう見てもウィルスです。
本当にありがとうございました。
530番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 12:54:32 ID:ywR95I440
ソニーがOS作ってそこに標準搭載すればいいんじゃね?
531番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:02:05 ID:1FhAxo7Q0
こんなことやらかしてもきっとSONYは妊娠が騒いでるだけとか思うのかな?
532番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:05:19 ID:ZqzK3EJa0
MSからは悪意あるツール認定
マカフィーからはウイルス認定
どう考えてもITテロです
ありがとうございました。
533番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:06:25 ID:EmaopTwW0
にしてもこれだけ騒がれてるのに
TONYの社長とか、全然謝罪会見しねーのは何故だ?
まじで、あいつらテロリスト認定されるぞw
534番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:07:29 ID:AdAWSt3dO
sonyがサイバーテロ強行!
535番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:08:19 ID:uPJa+TGc0
もうこの企業は日本から出て行っていただきたいわけだが。
そんなにコピられんのが嫌なら物作りやめろよ
536番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:12:51 ID:9+87C3KQ0
違法なコピーはよろしくないが、
「コピーされたら誇らしいような物創り」をしようという姿勢があまりに表出しない。
ブランド戦略とは、消費者を、ファンを煙に巻くことが全てか?そうは思わない。
537番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:14:20 ID:VrThyVEr0
ほんと、サイバーテロだね。
こういうのを契機に、業界や、内部の寄生虫どもを一掃してもらいたい。

というかこれできないとほんと寄生虫と一緒に死んでいくだけだよ、ソニー。
とりあえずストリンガーは引責の必要ない、責任取るなら内部の糞どもを
一緒に連れて行って、きれいなソニーを残してください。
538番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:14:53 ID:kb9Qedgb0
ソニーってひどいよね
539番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:15:18 ID:V+pSCrVy0
また金もらってる任天堂信者のスレか...
540番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:16:18 ID:9+87C3KQ0
金はもらってないけど任天堂とiPodは好きだよ。
541番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:16:56 ID:vYfpTfcu0
ソニーらめぇ!!
542番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:18:56 ID:imYI8Zzr0
そういや、昔バイトしてた頃、
ソニーの元社員と名乗る人が客として来た。
当初ソニーの人とは名乗らずに商品説明を求められたので、
ソニー以外の商品も薦めた俺を、散々罵倒したあげく、
ソニーの凄さを延々と講釈して、何も買わずに帰っていったのを思い出したよ・・・
543番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:20:19 ID:BsqkNwRS0
ソニー製品買うなんて恥かしい事はできないよ
544番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:20:43 ID:UPQDAZi50
>>542
さすが世界のSONY(笑)
545番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:20:57 ID:GZ8BX6tV0
>>542

ソーシャルGKやねwww
546番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:25:43 ID:aHjGBvda0
インプレスはスルーっぽいな
547番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:28:58 ID:9+87C3KQ0
>>546
これ↓以外は全くと言っていいほどスルーだね。

Symantec、SONY BMGのDRM技術を悪用したウイルス「Ryknos」を警告
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/11/9820.html
548番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:29:41 ID:UB0hQhOp0
ソニーBMGには無いのかね?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051114/224464/
549番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:30:06 ID:Wxr6DAMU0
it's a phony!
どう見ても四面楚歌(消費者、M$、GNU信者)です。
本当にありがとうございました。
550番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:33:25 ID:pY5OCbRyO
最近のソニーはもはやソニーではない
551番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:33:58 ID:iXtbVtVA0
>>539
お前毎日同じようなレスしてるだろ
任天堂法務部からマークされてるかもなw
552番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:37:11 ID:/jMoc6wN0
上層部がアホだと下も大変だね
流石のGKも今回の件では擁護出来ないだろうな
553≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2005/11/14(月) 13:41:29 ID:74x5LqZgO
BMGに限らず、なんか勘違いしてるレコード会社が多い希ガス
インフラさえ整備してやれば
消費者はちゃんとお金を落としてくれるんじゃね?
554番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:44:11 ID:Wxr6DAMU0
SONYの法務部とか、いかにSONY BMGを切り捨てるかで上を下にの大騒ぎだろうな
555番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:46:53 ID:EmaopTwW0
>>554
きちんと分離しとかないと
本体までヤバイからなw
まじで巻き込まれてアボーンとかになりかねないし。
連結決算とか、あるじゃん。
556メコジュースィー ◆MECO/UjnCU :2005/11/14(月) 13:47:32 ID:KoKJNHFM0
悪意のある企業の間違いじゃなくて?
557番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:49:24 ID:Sgf0pZei0
ソニーって恐ろしいな
こわい こわい
558番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:49:46 ID:V+pSCrVy0
>>551
うぜえな
任天堂信者が金もらってるってだけでどうして訴えられるんだ?
ソニーの中傷スレをこれだけ立ててるのにもうムチャクチャだな
どこから金もらってるともいってないのに
559番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:50:18 ID:vf+VmNMe0
>>555
さすがにSONY本体にまで賠償命令は出ないだろうけど市場からの追い出し位はくらうかもな
560番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:54:08 ID:cVmyIhXw0
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 泣かれる。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒される。
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] からかわれる。
  [0] 運命の人に.                        [0] 通報される。
561番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:56:29 ID:9FWexntC0
ゲートキーパーズ エピソード3$sys$の復讐
562番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:57:10 ID:/HTQhD3W0
>>558
風説の流布。名誉棄損。あなたの言動で威力業務妨害。
2chは匿名ではありません。あなたのIPもしっかり記録されています。
仮に訴訟になった場合にはログの提出がなされ、言い訳は出来ません。
それ以前にあなたの所属を明かしたらどうですか?御社の法務部にも知り合いがいますよ?
任天堂云々の前に社内で処理するように忠告しておきますから、氏名と所属を明らかにしてくださいよ。
私はSONYが大好きでした。これ以上自分の好きだった企業の名を汚す行為は見たくありません。
任天堂に訴えられる前に社内で自浄してもらい、もとのSONYに戻ることを期待してます。
ですので、あなたの氏名と所属を明らかにしてください。これ以上SONYのブランドイメージを傷つけないでください。
563番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:58:07 ID:V+pSCrVy0
任天堂信者が金もらってるだけで法務部からマークされてるとか書き込む怪しい自称信者
ソニーの社員の脳内にウイルスが入ってるとか中傷自分達は中傷しまくりのくせに
いい加減氏ね
うぜえんだよ
564番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 13:58:26 ID:YXTE7XS+0
>>562
>ですので、あなたの氏名と所属を明らかにしてください。
avexみたいだな
565番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:01:33 ID:V+pSCrVy0
>>562
風説の流布もなにも俺は任天堂信者が金もらってるとしかいってないわけで
任天堂がどうのこうのなんて一言もいってないわけだがw
566番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:02:37 ID:4kBF4jlT0
久々にSony.CO.JP、scei.co.jpから来たかw
567番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:02:39 ID:VOv7eXcr0
この話題と任天堂に何の関係があるものか
568番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:05:25 ID:UPQDAZi50
SONYを非難するヤツは任天堂信者
It’s a SONY


$sys$ここはID:V+pSCrVy0の馬鹿さを笑うスレになりました
569番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:05:44 ID:7VALPL7N0
ネットやらない、近所の知り合いのおっさんなんか
いまだにソニー信者だから
いくら俺が今のソニーがダメなのかを説明しても判ってくれないしな
570番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:09:27 ID:KDr1GCnt0
>>569
新聞・TVで報道されないと無理
571番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:10:14 ID:BsqkNwRS0
$sys$もう爆破するしかない
572番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:11:08 ID:1eBNc0YL0
>558

>ちゅうしょう ―しやう 0 【中傷】
>
>(名)スル
>根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。

で、アンタは今回の件、本気で根拠がないと思ってるの?w
日本語は正しく使いましょうね?
573番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:11:37 ID:V+pSCrVy0
>>571
予告?
574562:2005/11/14(月) 14:20:56 ID:4Rq0aAXK0
>>565
むきになって反論する位なら始めから書かないほうがよろしいですよ。
動揺しているのが見え見えです。
SONYの法務部に知り合いの居る元SONY好きも2chを見ていることをお忘れなく。
575番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:22:26 ID:V+pSCrVy0
>>574
それより>>571はいいのか?
576番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:24:29 ID:2DWStZsU0
>>575
見えないんじゃね?w
577番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:25:15 ID:WMPOgoSeO
悪意のあるSONYwwwww
578番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:25:52 ID:UYCxuyUT0
2chでは総合電器メーカーのソニーの宿敵が
おもちゃメーカーの任天堂って事になってて笑える

まあ、任天堂ほどの優良企業がそうはないのも確かなんだけどさ
579番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:25:58 ID:ghN29oEB0
信者が金をもらっていようといまいと、
ソニーのサイバーテロ(?)は事実なわけだから、
喧嘩両成敗ということで。
580番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:26:14 ID:NFAJdBNd0
>>576
テラワロス
581番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:28:32 ID:2oROGinUO
>>578
世界有数の優良企業任天堂とソニーを比べたら任天堂失礼だろw
582番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:30:20 ID:NFAJdBNd0
[571]番組の途中ですが名無しです<>
2005/11/14(月) 14:10:14 ID:BsqkNwRS0
$sys$もう爆破するしかない

[573]番組の途中ですが名無しです<>
2005/11/14(月) 14:11:37 ID:V+pSCrVy0
>>571
予告?

ヒント: ID:V+pSCrVy0 (・∀・)ジサクシ(ry
583番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:30:37 ID:9FWexntC0
おもちゃ企業がライバルなのか。こりゃ傑作だ。
あははは。しかも最近そのおもちゃ企業の出したハードに
負けたんだって?!ぷぷぷぷクススクークスクスクス
584番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:33:26 ID:V+pSCrVy0
>>582
いや、自演じゃないし、普通に
585番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:35:46 ID:3Ks08DSY0
>>584
どうもお前とは気があいそうだ。メール欄にfusianasanって入れて腹を割って話さないか?
586番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:36:04 ID:BsqkNwRS0
>>584
「$sys$」をNGワードに入れときなw
587番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:37:12 ID:nQwFzm070
>>584
本人が言っても説得力ないな
まずはfusianasanから逝ってみようか
588番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:39:11 ID:2DWStZsU0
>>584
節穴しようぜ。
589番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:39:18 ID:V+pSCrVy0
俺がフシアナしたって意味ねーじゃん
相手がしてくんなきゃ
つーかBsqkNwRS0は>>571は撤回とか書き込んだほうがいいんじゃねーのマジで
590メコジュースィー ◆MECO/UjnCU :2005/11/14(月) 14:41:05 ID:KoKJNHFM0
上手い具合に話がそれていってるな
これがソニーの力
591番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:41:41 ID:BsqkNwRS0
>>589
なんで?
592番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:41:41 ID:1eBNc0YL0
叩き対象を変えようと必死ですねw
593番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:43:32 ID:1eBNc0YL0
しかし、素人が普通に考えても、この強制インストール仕様はマズいと思うんだがなぁ。
誰か止める奴は居なかったんだろうか。
594番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:44:58 ID:2DWStZsU0
ばれなきゃいいと思ってたんだろうけど、バレないと思ってたってのがどうかしてるよなw<チョニー
595番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:45:34 ID:5TgvGq0W0
まぁでも半年以上ばれてなかったってのは怖いよね。
596番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:46:16 ID:2HVAywRG0
世界のSONY、そんな風に呼ばれてた時代もありました
                _____
              /  /   /|
          <⌒/| ̄ ̄ ̄ ̄| .|
          <_/__|愛媛ミカン |/
597番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:46:53 ID:G49/cCQE0
だまされるな!SONYの背後にはあのGOUDAが控えてる!
598番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:47:52 ID:LLbzP2JQ0
>>597
きれいなソニーが欲しいです
599番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:48:43 ID:AKwrIXGL0
>>589
違うよ
ここの皆は君が大好きだから腹を割って話し合いたいといってるんだよ
だからメール欄にfusianasanっていれようよ
600番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:50:27 ID:V+pSCrVy0
>>591
いや、爆破どうのこうのって書き込むのはマズイんじゃないのって話
ま、別にいいならいいけど
601番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:51:08 ID:LLbzP2JQ0
不審な穴ならここにあるぜ *
602番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:53:30 ID:nQwFzm070
自分で買ったソニーのウイルスCDを爆破しても問題ない
603番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:54:40 ID:BEnyu4LL0
え、なになに、GK来てるの?
いっしょにフライングディスクして遊ぼうよw
604番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:55:45 ID:xNlJhqNW0
>>600がSONY法務部の話が出てきた途端に話を逸らそうと必死な件
605番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:57:35 ID:oPNk7VRZ0
作曲家の著作権がPC上でうんぬんの話だけど、
でも作曲家はPC使って作業してるから、
作曲家がキーボード一押しする度に権利料をPCメーカーに払えばよくない?
606番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:59:33 ID:cTdxkm5s0
>>600
メール欄にfusianasanって入れて一緒にこの問題のうまい解決法考えようよ
607番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 14:59:37 ID:2HVAywRG0
    2ch(#´∀`)                      (´-`#)consumer
panasonic(#´Д`)                      (゜∈゜#)nintendo
   apple(#´_ゝ`)       ソニーは満場一致     (゜∀゜#)microsoft
   sharp(#・∀・)        で逝ってよし!!    (・ε・#)capcom
 toshibaリ#゚ ヮ゚ノル                       从゚ ‐゚#从namco
   pioneer(#゚ー゚)                      (´<_`#) square-enix
   canon|/#゜U゜|                       (゜Д゜#)sega
608番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:04:04 ID:6EY+KOzX0
ID:V+pSCrVy0は法務部が怖くなってメール欄にfusianasanも出来ないチキン
609番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:04:12 ID:WZ/083fe0
( ・?ω・?)
610番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:10:12 ID:pJ3O6byK0
#!/usr/bin/perl
if (ID:V+pSCrVy0=GK) { print "GKだからfusianasan出来ない";
} else { print "一般人ならfusianasanしても一日でIP変わるから実害無し";
}
print "故にこれだけいわれてfusianasanしないID:V+pSCrVy0はGK";
$GK = ID:V+pSCrVy0;

use strict;だとか-wつけると怒られるねこれw
611610:2005/11/14(月) 15:12:58 ID:pJ3O6byK0
しまった間違えたorz
-wとかuse strict;以前に動かないやこれ
デバックきぼんぬ
612610:2005/11/14(月) 15:17:04 ID:pJ3O6byK0
#!/usr/bin/perl -w
use strict;
$GK = undef;

if (ID:V+pSCrVy0=GK) { print "GKだからfusianasan出来ない";
} else { print "一般人ならfusianasanしても一日でIP変わるから実害無し";
}
print "故にこれだけ言われてfusianasanしないID:V+pSCrVy0はGK";
print "なんとか言えよ$GK";
613番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:18:00 ID:MY6S6eOx0
んでrootkitを探す方法とか
$sys$が見える方法とか誰か知らないの?
614610:2005/11/14(月) 15:19:30 ID:pJ3O6byK0
#!/usr/bin/perl -w
use strict;
$GK = undef;
$GK = ID:V+pSCrVy0;

if ($GK=ID:V+pSCrVy0) { print "GKだからfusianasan出来ない";
} else { print "一般人ならfusianasanしても一日でIP変わるから実害無し";
}
print "故にこれだけ言われてfusianasanしないID:V+pSCrVy0はGK";
print "なんとか言えよ$GK";

#なんども間違える漏れ格好悪いorz
615番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:21:32 ID:9+87C3KQ0
まとめサイトができた。

Sony製楽曲付きRootkit CDのまとめ - Wiki
http://wiki.livedoor.jp/sugreless_marshmallow/d/
616番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:25:08 ID:5TgvGq0W0
>>613
手動でやるなら最初に発見した人の方法でやるしかないんじゃないか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html

感染してるかどうか確認したいなら.txtかなんかのアタマに$sys$つけて保存してファイルが消えたら確定だけど。
617番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:29:59 ID:evoGpROr0
Sの法則
618番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:30:22 ID:FexVOaSq0
>>595
>まぁでも半年以上ばれてなかったってのは怖いよね。

昔:我々は半年でiPodを追いつく(笑)
今:我々は半年もバレないウイルスを作る(怖)
619番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:32:00 ID:BsqkNwRS0
>>600
燥破って何を?
620番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:39:18 ID:2IJPgsL+0
ID:V+pSCrVy0は逃げたのかな?w
621EAOcf-173p194.ppp15.odn.ne.jp:2005/11/14(月) 15:43:39 ID:46qmInAV0
guest guest
622番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:44:15 ID:HiJSnl8b0
>>621
裏2chにようこそ
623番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 15:59:44 ID:keebNucJ0
このあとれんらくするやつにせもんや
624番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:02:42 ID:SHMDFeO20
>>619
燥破の意味を教えてください
625番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:05:34 ID:/3mlSA1A0
悲しい自演を見た
626番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:16:24 ID:2HVAywRG0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  ソニーダメぽ... (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
627番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:21:45 ID:c9kNgRbi0
最近のソニーの転落っぷりは凄いな
628番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:50:46 ID:OAwKyPwD0
「俺の好きなアーティストは関係無いな」とか思ってたんだけど
Jamiroquaiがあったよ。
どう見てもBMGです。本当にありがとうございました。

つーか買えねえよ!クソっ!この騒ぎで移籍してくれねえかな。
629番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:52:54 ID:jqjFCh1G0
http://www.ipa.go.jp/security/index.html
なんで情報処理推進機構はソニーウィルスの注意喚起をしないんだろう?
630番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:54:55 ID:RIOu2nS40
様子見でしょ。

631番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:57:22 ID:9+87C3KQ0
>>628
ふふふ・・・

829 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/14(月) 16:29:37 ID:F5VMptlv0
612 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/11/14 (月) 16:10:00
Amazon.com内だけで41,800件てどういう事よ
content/copy-protected site:amazon.com - Google Search
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&q=content%2Fcopy-protected+site%3Aamazon.com

833 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 16:32:50 ID:F5VMptlv0
追加
Amazon.co.jpでさらに検索。。。508件
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&q=content%2Fcopy-protected+site%3Aamazon.co.jp&btnG=Search
632番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 16:58:55 ID:OAwKyPwD0
>>614
$GK = ID:V+pSCrVy0;
ってどう考えても文法エラーじゃないの?
と思って実際やってみたら

% perl -e '$GK = ID:V+pSCrVy0;'
syntax error at -e line 1, near "ID:"
Execution of -e aborted due to compilation errors.
633番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:07:07 ID:BsqkNwRS0
>>630
×:様子見
〇:日和見
634番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:10:04 ID:j+rI0N6L0
The Dead 60s, The Dead 60s (Epic)


輸入盤買おうと思ってたんだよな。


アナログにしよう。
635番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:28:39 ID:vg1Qw8Kw0
>>632
if ($GK eq "ID:V+pSCrVy0") ###以下略
が正解じゃないの?
636番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:29:06 ID:m+ReTnT80
>>632
ようやくPerlわかる人が来たよw
マイナーだな相変わらずorz
637番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:30:55 ID:UB0hQhOp0
>>636
つーか、板違いだし。
638番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:32:36 ID:m+ReTnT80
>>635
だね。文字列での比較だからeq使わないとねorz
639番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:33:56 ID:9+87C3KQ0
テキスト処理にPerlは便利。C++ with Boost++だとShift JIS扱うのめんどくせえ。
記事をいくつか。

Sony BMGのrootkitを削除するツールを配布するMicrosoftは著作権法違反?
ttp://motivate.jp/archives/2005/11/sony_bmgrootkit.html

音楽配信メモ Sony BMGのXCP-CCCD問題が大事になりそうな気配:
ttp://xtc.bz/index.php?ID=207
640番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:37:28 ID:m+ReTnT80
>>637
#!/usr/bin/perl
use strict;
print "SONY批判が板違いですか?";
$ita = undef;
print "Press Yes or No";
$ita = <STDIN>;
if ($ita eq "Yes") { print "回線切って(ry";
} else { print "SONYに文句言ってるなら板違いはありえないだろ";
}
641番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:39:02 ID:m+ReTnT80
>>639
ナカーマーヽ(´▽`)ノ
642番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:46:35 ID:RG4RQK9E0
はあ?パールかよ
その程度プログラム、N88-BASICでも書いてみせるわ
643番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:48:00 ID:elt+lnu70
>>642はJava厨
644番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:50:37 ID:5TgvGq0W0
こうやって話題を逸らすGKの陰謀か、といってみる。
645番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:51:33 ID:DY7f9FRk0
10 PRINT ”テロ企業ソニー倒産間近! ”;
20 GOTO 10
646番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 17:57:12 ID:LZLFCdsf0
なにそのprint"バカ"の亜種
647番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:03:51 ID:9+87C3KQ0
”;”、必要だったっけ。

Sony製楽曲付きRootkit CDのまとめ - Wiki
http://wiki.livedoor.jp/sugreless_marshmallow/d/

依頼時に削除ツールの使い方を書くのを忘れたのでフォロー。
ただ、今のところは未対応なので注意。

米Microsoft、SONY BMGのDRM技術について削除ツールで対応を表明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/14/9837.html

@IT:Windows TIPS -- Tips:「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を利用する:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/522rmtool/rmtool.html
648番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:06:11 ID:PEZjWbQT0
悪意のあるソフトウェアw
649番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:20:00 ID:54GY7zlt0
>>25
うわーーーーーーーーーーーーーー
ソニーオワッタナw
650番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:20:54 ID:KepMjbqs0
ソニー・・・
ラリー・・・

似てる。
651番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:22:39 ID:LZLFCdsf0
BASICのprint文は末尾に";"付けると改行しなくなる。
それはそれとしてrootkit、使用許諾で「いいえ」選んでも入り込むっつー噂を耳にしたがどっか検証したところないかね?
652番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:22:46 ID:YZGFpNxd0
ソニーとシマンテックは社名変更を余儀なくされ、Sorryとスマンテックになりました。
653番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:24:36 ID:PI/Yk7fP0
流石ソニー
654番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:26:25 ID:v1IW0frJ0
詐欺罪でも告訴できそうだな。
655番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:27:21 ID:9+87C3KQ0
>>651
> それはそれとしてrootkit、使用許諾で「いいえ」選んでも入り込むっつー噂を耳にしたがどっか検証したところないかね?
この上にまさかそんな大ポカ・・・情報を探す価値はありそうだ。


日経IT Proで、日本語記事としてはおそらくもっともストレートなタイトルの記事が来たぜ。

米Microsoft,ソニーBMG採用のコピー防止ソフトをウイルスとみなす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051114/224491/
656番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:29:59 ID:NuwRQ/yRO
>>552
ウマイw
657番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:33:48 ID:NuwRQ/yRO
まちがえたW
>>652
658番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:35:49 ID:YBkFVbM70
>>651
まずはその噂の出所を貼れよ
659番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:38:29 ID:9+87C3KQ0
ちょっと違うけど、これか?

ttp://yro.slashdot.org/article.pl?sid=05/11/13/1419206&tid=233&tid=141&tid=17

it runs but does not install on close
(Score:4, Informative)
by Anonymous Coward on Sunday November 13, @07:16PM (#14022871)

When you run the application that shows the EULA, it also runs the copy protection.
If you accept the EULA the software is installed, otherwise it only remains running until you reboot.

Reboot and it will be gone.

Please mod this up. It doesn't install unless you say yes. I would never have implemented it if it worked the way the parent post describes.

--
ex sunncomm developer
660番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:39:13 ID:YBkFVbM70
英語はわかりません><
661番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:40:45 ID:54GY7zlt0
よし、博学の俺が訳してやる


それは、走りますが、日曜日更生会Cowardで近い(スコア: 4、Informative)11
月13日、@07:16PMにインストールされません。(#14022871)

また、あなたがユーラを示すアプリケーションを実行するとき、それはコピー保護を走らせます。
あなたがユーラを受け入れるなら、ソフトウェアはインストールされます。さもなければ、それは、あなたがリブートするまで走りながら、残っているだけです。

リブートしてください。そうすれば、それは過ぎ去るでしょう。

お願いします、これほど起きていているモッズ。 あなたが、はいと言わないなら、それはインストールされません。 それが親ポストが述べる方法を扱ったなら、私はそれを一度も実行したことがないでしょう。

--
元のsunncomm開発者
662番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:41:48 ID:l5v5Xmk50
シマンティックと組んで下請けに任せて作ったのに、今回の事件というのは嵌められたんじゃないか
663番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:41:52 ID:ECbT6NuN0
何やってもダメだな ソニーって
664番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:43:38 ID:YBkFVbM70
>>661
さんくす
なるほどね
665番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:46:40 ID:9+87C3KQ0
まさか↓の機能、その文章で言うcopy protectionに含まれてんじゃないだろうな・・・

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。
気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
666番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:52:16 ID:vMWiBWug0
667番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 18:54:31 ID:LZLFCdsf0
>>658
思い出してたら最初から貼っとるがな(´・ω・`)
ヌ速+かビジネス+で見た気がしてるんだが
↓の系統のどれかだと思う
【ソニーBMG】音楽CDコピー防止にセキュリティの懸念噴出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130908597/
【国際】「利用者を騙してる」 ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ…訴訟に発展★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131779367/
確か見たのが土曜くらいだったからdat落ちしたスレかも知れぬ
668番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:00:48 ID:ZKwqX1wW0
結局株価は現状維持だったね
暴落とか言ってた人残念でした
669番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:01:42 ID:TIQddzOZ0
まあ、揚がることも無いだろうけどな
670番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:03:30 ID:9+87C3KQ0
「許諾もなく〜」ってフレーズがあるから、それを誤認したんじゃないかな?
「そんなことには許諾してねえよ」というニュアンスのやつ。
671番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:03:49 ID:LZLFCdsf0
>>659
うーん。
多分違う話だとオモ。
でもわざわざTHX
672番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:06:06 ID:LZLFCdsf0
>>670
うろ覚えなんだが、俺が見たレスもどっかからの引用で日本語だった。
英文は混じってなかったと思うけど自信ナサス
673番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:10:47 ID:PI/Yk7fP0
手持ちにある輸入盤を探してみたけどThe OffspringのCDがソニーコロンビア製だな
好きなアーティストがソニーに所属していると悲しい・・・
674番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:12:21 ID:9+87C3KQ0
>>672
そのうち何か「確実にあった単語」を正確に思い出したら言ってくれ。
手持ちのログに全文検索かける。
675番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:13:43 ID:hPdJDFm20
>>672
EMIの奴じゃないか?
俺も見た記憶がある。
676番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:14:05 ID:3W5iYYwgO
ソニーはコメント出したの?
677番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:17:55 ID:9+87C3KQ0
>>676
生産一時停止以外は特に何もなし。

12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/10(木) 13:38:27 ID:lohjIe540
THE ROLLING STONESの「ストリーツ・オブ・ラヴ」(TOCP-40182/1,050円) TOSHIBA EMI

こんな感じで、(付属ソフトをインストールしていると)なにごともなかったかのように正常に吸えるものの、
実際にはプロテクトがかけられたかのようなWAVEファイルになってしまいます。
つまり、CDS300は付属ソフトをインストールすると、「CDS300ってすごいプロテクトだな。まともにリッピングできない・・・」
ということになりますが、付属ソフトをインストールしていないと、「なにこれ?普通にリッピングできるけど?」 ということに。

付属ソフトをインストールした状態でリッピングしたWAVEファイルは、聞いてみるとあきらかに元の音と違い、
とても聴けたものではありません。(音質が悪いいとかではなく、完全に別の音になってしまう)

http://homepage2.nifty.com/yss/securecd/securecd.htm
678番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:26:59 ID:X1g8RjpD0
New Sony Digital Camera Installs Rootkit to Stop Photo Sharing
http://www.bbspot.com/News/2005/11/sony_photo_sharing.html

ロサンゼルス。大勢の消費者はソニーの新しいサイバーショット DSCP515 が
コピー防止ソフトをパソコンにインストールし、デジタル画像を誰とも共有
できなくなっている事に苦情を述べている。

ソニーの担当者は「これは著作権と商標権の侵害行為に対する備えを強化する
ための一環である」と述べた。

そのソフトは消費者のパソコンにルートキットをインストールし、ハッカー
からの攻撃に脆弱な状態にしている。

娘の写真を伯父に送ろうとしたら、ポップアップが出てブロックされたので、
印字して手紙で送る事にした。14ページの契約書を印字して記入し、ソニーに
FAXしたら写真を印字するための認証コードを送ってきた。
679番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:29:34 ID:9+87C3KQ0
>>678
せっかくだから、依頼してきたぜえ。

【ソニー】新型デジカメにも「ウィルス」のおまけつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131963981/
680番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:30:38 ID:cZ9DTTBy0
>>678
それが本当なら、ソニーのすべてを疑ってかかりたくなるど!!

やばいど!
681番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:33:25 ID:EmaopTwW0
関連スレ

【ソニー】新型デジカメにも「ウィルス」のおまけつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131963981/l50
682番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:41:47 ID:F38gvAeA0
>>680
>やばいど!
虚構新聞に反応するな
まあ、調べてみる価値はありそうだがw
683番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:42:14 ID:cZ9DTTBy0
これネタなの??

だとしたら、クッキーモンスターがかわいいから許す。
684番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:42:34 ID:jVGnpfo40
>>678-681

803 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/14(月) 19:36:01 ID:TXSRhjJ70
>>801
水差します
この記事は最近のGKみたいに話を逸らす目的で作成されている疑いがあります
DSC-P515は、探せど探せど見つかりません

713 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/11/14(月) 19:27:09
お前ら言っとくけど>707は虚構新聞みたいなものだからな

ttp://www.bbspot.com/Legal/about.html

Called "the world's greatest tech humour site" by The Register,
BBspot creates entertainment for the geekier side of the world.
BBspot produces a variety of features like fake news stories
satirizing the tech and political worlds, the BBspot Mailbag
which pokes fun at the Believers (people who believe our fake news)
and much more.
685番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:42:38 ID:9+87C3KQ0
ごめん、嘘を嘘と見抜けなかった。
686番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:55:32 ID:9+87C3KQ0
こっちは本当のニュース。
687番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 19:58:53 ID:9+87C3KQ0
流れの把握には、まとめサイトをご利用ください。

Sony製楽曲付きRootkit CDのまとめ - Wiki
http://wiki.livedoor.jp/sugreless_marshmallow/d/
688番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:31:09 ID:X1g8RjpD0
>>678
うえwwwこれ張ったの俺です
まじでだまされました
お騒がせしてごめんなさいですww
689番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:35:38 ID:9+87C3KQ0
デジカメの件はジョークサイト・・・
依頼やっちまった・・・
怖くて仕方がないので、寝落ちする・・・
誰か削除依頼たのむ・・・
690番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:40:35 ID:9+87C3KQ0
忘れてたので、ビジネスニュース+の新スレの報告まで。
関係各位にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

【rootkit】XCP技術採用CDの製造を中止 セキュリティに重大な懸念 -SONY BMG [05/11/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131964810/
691番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:40:56 ID:BsqkNwRS0
>>689
気にすんな。むしろ放置しよう
692番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:52:09 ID:9+87C3KQ0
>>691
少しは気が楽になる。ありがとう。
せめてもの禊ぎとして、ニュースを集めてきた。

FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20090811,00.htm

Microsoft to remove Sony CD code (BBC)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4434852.stm
693番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:56:12 ID:9+87C3KQ0
これだけはってのがまだあった。
まとめサイト移動のお知らせ。

Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
694番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 20:59:19 ID:LZLFCdsf0
>>674
了解した、努力する

>>675
そう言われるとそんな気もしてきた・・・
695番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:02:20 ID:wNzmDiou0
CDの複製防止がユーザーのあらゆる利益より上位にあると
勘違いしているのかね
少なくとも音楽レーベルごとに消費者のPCを改ざんする権利はないよ
これはハッキング行為として罰っせられるべき

696番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:02:57 ID:2LMc4cXW0
ID:9+87C3KQ0=依頼@みなみ記者ψ ★なのか?
697番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:04:03 ID:K/AfQzHa0
まあ半島じゃしょうがない
698番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:04:22 ID:9+87C3KQ0
>>696
違うよ。俺は★も●もBE:もIP晒す度胸も持ってない。
持ってたら削除依頼してるよ・・・
699番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:06:03 ID:2LMc4cXW0
>>698
じゃあ、依頼しちゃった人のほうってこと?
700番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:06:30 ID:9+87C3KQ0
>>699
そう。
701番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:07:13 ID:2LMc4cXW0
>>700
なる。ならさっさと削除依頼だしちゃったほうがいいんでないの?
702番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:32:02 ID:vMWiBWug0
703番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:36:39 ID:nCm74J+t0
SONYは日本産業界が世界に送り出してしまった珍走団みたいなものかw
704番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:40:11 ID:GojaFRso0
右から左にモノを流すだけで何の生産性もないダニ企業のくせに、
人様に迷惑かけるとは何事か。

切腹して詫びろ。
705番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 21:53:24 ID:B9Y1PKav0
>>661
>お願いします、これほど起きていているモッズ。

吹いたww
706番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 22:04:28 ID:OAwKyPwD0
>>661
ちょwwwwwww
どう見ても自動翻訳です。本当にありがとうございました。
707番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 22:07:21 ID:jp0Qv2Lm0
発覚してないだけで他にもっとヤバイ事やってるんだろな
708番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 22:27:00 ID:OAwKyPwD0
私がちょっとだけ真面目に訳すよ。

>>659
> 走るけど閉じたらインストールされない (スコア:4, 参考になる)
> by Anonymous Coward on Sunday November 13, @07:16PM (#14022871)
>
> そのEULAを表示するアプリケーションを走らせると、コピー防止ソフトも一緒
> に走る。もしEULAを承諾するなら、そのソフトはインストールされるけど、そ
> うでないなら再起動するまで走り続けるだけだ。
>
> 再起動すれば居なくなる。
>
> この投稿のモデレーションを上げてくれる?あなたが「はい」と言わない限り
> インストールはされないよ。もしこれが親投稿で説明された通りに動くなら、
> 私は断じてこれを実装(または導入?)する事は無かった。

元投稿の親を見てないから意味が良く分からないけど、もしかしてこの投稿を
した人って……
709708:2005/11/14(月) 22:47:27 ID:OAwKyPwD0
あった。このツリーだ。
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14020437
親投稿は「EULAに承諾しなかったのにrootkitがインストールされた」って話。
訳さなくてもいいよね。

問題の投稿へのレスを訳そう。
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14024687
> Re:走るけど閉じたらインストールされない (スコア:0)
> by Anonymous Coward on Monday November 14, @05:08AM (#14024687)
>
> > 再起動すれば居なくなる。
>
> あなたは元従業員だ。あなたの仕事に今の従業員が、うーん、『改良』をして
> いないという保証は何処にあるの?
710708:2005/11/14(月) 22:48:22 ID:OAwKyPwD0
その投稿へのレス。

http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14025021
> Re:走るけど閉じたらインストールされない (スコア:0)
> by Anonymous Coward on Monday November 14, @07:11AM (#14025021)
>
> > あなたは元従業員だ。あなたの仕事に今の従業員が、うーん、『改良』をして
> > いないという保証は何処にあるの?
>
> 会社はそっちの方向へ向かっていた。その時に私が辞めたんだ。
>
> 保証はできないけど、FooFightersにはmediamax, rev 3(haldermanの文書で説
> 明されてるものと同じ。http://www.cs.princeton.edu/~jhalderm/cd3/)が使
> われている事を知ってる。rev 3には「ダウンロード/更新」のコードは入って
> ないから、もしそのCDを持ってるなら、あなたが持ってるのはrev 3だけだ。
711番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 22:52:06 ID:6J5mBCTD0
拙訳&要約
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14020437
by bmac83

Foo Fighters のニューアルバムをエンコしようとしたらEULAがポップアップしてきたんだ。
この手のEULA嫌いだからさ、「同意をせずに」閉じたんだ。
ところがどっこいソフトはインストールされちまったYO。同意なんてしてないのにさ。
712番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 22:56:03 ID:6J5mBCTD0
被った.... orz
713708:2005/11/14(月) 23:13:00 ID:OAwKyPwD0
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14024652
> Re:走るけど閉じたらインストールされない (スコア:2)
> by Pofy (471469) Alter Relationship on Monday November 14, @04:54AM (#14024652)
>
> > 再起動すれば居なくなる。
>
> なんで再起動しなきゃならんの?何も承諾しなくて、何もインストールして欲
> しくないなら、再起動の必要は無いし、プログラムも走らせるべきじゃないで
> しょ。
714708:2005/11/14(月) 23:14:33 ID:OAwKyPwD0
http://yro.slashdot.org/comments.pl?sid=168176&cid=14024991
> Re:走るけど閉じたらインストールされない (スコア:0)
> by Anonymous Coward on Monday November 14, @06:57AM (#14024991)
>
> コピープロテクトを走らせるプログラムは走らせなかった。それに、コピープ
> ロテクトを走らせるにはAdministratorじゃないと駄目だよ。Autorun + デフォ
> ルトのAdmin権限は問題を起こしてくれと言ってるようなもんだ。そう思わない?
> 最初から普通のユーザのアカウントを作っときなよw
>
> ただ、私もそう思う。閉じたりキャンセルしたら、コピープロテクトは終了 
> す る べ き だ。
>
> 最初っから読み込まれる理由は、EULAが表示されてる最中にだってリッピング
> をする事が出来たからだ。法的には、リッピングの後にEULAを拒否すれば、レ
> コード会社は何の補償も受けられない。解決策として、昔のDOSの用語『終了し
> て常駐し続ける』がレコード会社の間で広まって、それこそがこのCDに現れた
> ものだってこと。
715番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 23:30:53 ID:HtCtLRM20
しかし、SONYにはため息出るね。
どうしてこんな会社になってしまったのか。orz
716番組の途中ですが名無しです:2005/11/14(月) 23:57:45 ID:LZLFCdsf0
>>711
おお!これだこれだ間違いない!
ベリーメロンサンクスコ
717番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:19:29 ID:Cc1YKonc0
TV・新聞・ラジオ等でちゃんとこのニュースを流していたら株価に影響あったかなぁ。
718番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:40:05 ID:R7cElGDQ0
>>717

ソニーの株は、投機対象で、素人が売り買いするものではないので、
あまり、影響はないのでわ。
719番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:44:55 ID:PL601wvg0
翻訳してくれる人、貴重だな。
720番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:45:36 ID:TpNd+0O10
721番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:54:46 ID:PL601wvg0
2ch発まとめサイト定期貼り。
移転後は誰でも加筆修正に参加できるようになった。

Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
722番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 00:59:35 ID:TpNd+0O10
客の利便を考えていないね
723番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:09:35 ID:TpNd+0O10
このスレが上がると速攻で下げられる事について
724番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:11:58 ID:PL601wvg0
>>723
BEの#の数が少ないからかな。
今でもあのシステム健在なの?
725番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:18:05 ID:aMZjh6TG0
つかソニーは訴えられたらどう切り返すんだろ。
726番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:24:02 ID:TpNd+0O10
>>725
どんな墓穴発言をするのか今から楽しみにしている
727番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:26:04 ID:sWjQYxk00
>>725
「それがソニーの仕様だ。」
「天才建築家にも似たソニーの作ったrootkitに文句を言う奴の使い方が悪いのだ」
728番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:26:58 ID:EbAUFCTS0
>>701
決心がついたので、寝る前に削除依頼を出した。
どう見ても華麗にスルーです。
本当にありがとうございました。

>>725
こうかな?やったらまさに火に油・・・
ってそんな生やさしいものじゃないか。

有害なコピー防止技術削除で罪を問われる米著作権法の怪
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20090692,00.htm

Sony BMGのrootkitを削除するツールを配布するMicrosoftは著作権法違反?
ttp://motivate.jp/archives/2005/11/sony_bmgrootkit.html
729番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:29:18 ID:Y8Qc1tzS0
>>728
著作権法を盾にした時はFSFが動く罠があるという自爆仕様ですよ
730番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:30:33 ID:Dkzdy8XD0
>>729
よくわからないが八方塞がり?
731みかみ ◆5tPgTbun3s :2005/11/15(火) 01:34:22 ID:1WYVC6i/0 BE:138504858-
マック板で知ったけど、そりゃファトワでますわ。
732番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 01:39:06 ID:rQk8ppuX0
四面楚歌ってこの事なのかな
733番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 02:17:10 ID:EbAUFCTS0
>>732
>>63
に加えて、マカー、Windows Updateの瞬間に明らかになるであろう被害企業、
英国、米国、イタリアにおける刑事訴追の可能性・・・
734番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 02:26:26 ID:XfUgKyAKO
あーあw
735番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 02:53:32 ID:hLZdUu8i0
最悪じゃん
736番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:03:17 ID:UII/HRa00
さあ、訳してくれたおかげで、盛り上がってまいりました!!!
737番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:05:06 ID:8esrsh4v0
さすがソニー
738番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:34:04 ID:yFUsDwXT0
日本での報道はマダカナー
739番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:44:33 ID:rJ15FW1b0
「コピー防止のために!!!」

っとこういう「正義」を掲げた行為が一番困るよ
本人はいいことしてるつもりになってるし
テロと全く同じ
740番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:46:15 ID:nDjJbZyw0
【虐待】猫を撃退せよ!画鋲140本を購入。「血染めの肉球作戦。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131965139/
741番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:48:49 ID:EbAUFCTS0
>>739
思想的には極左でも極右でも構わんけど、過激派だけは勘弁だ。

ニュース速報+に新スレが2つ立ちました。

【セキュリティ】ソニーBMG採用のDRMは「ウイルス」 米Microsoftが明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/

【セキュリティ】ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用したトロイの木馬「Ryknos」 亜種も登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131989530/
742番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:50:34 ID:QY2nt/sa0
>>739

つまり、「企業犯罪防止のために!」という名目で
爆弾しかけるのは問題ないって事だもんな
743番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:52:08 ID:Nk3fZIi00
世界初とはさすがソニーだな
744番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:56:32 ID:8gWgmBYI0
何だよこれ企業が消費者の製品をウィルス攻撃って
ア リ エ ナ ス w w w

VAIOはもちろんプレインストールされてんだよね?wwwwwっwww

もそかしたらSonyのCD−Rとかにもしこんであるんじゃねーの?
うはっwwwwwwwwテラコワスwwwwwwwww
745番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 03:59:30 ID:CvfOCBMg0
チョニーの自爆プログラムが発動しました
746番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:07:27 ID:n9nQM+680
そもそもソフトウェアウイルスというのは、違法コピー防止のために開発された。

コピーに悩まされていたソフトウェア会社がコピーを使っていて
一定期間(あるいは特定の日)が来るとソフトの機能の一部または全てが
正常に動作しなくなるような仕掛けを組み込んだのが始まりである。
747番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:08:52 ID:hxeQerNm0
<BCNランキング> ソニーのrootkitが垂直発進!
748番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:10:04 ID:e0H/qAIs0
どんぐらいの賠償額でソニー潰れるん?
ソニー金もってないっしょ?
749番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:14:24 ID:QY2nt/sa0
>>748
クタラキ特許がソニーを救うらしいよ。
750番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:15:17 ID:EbAUFCTS0
ソニーBMGに責任全部おっかぶせてぶっ潰すだけじゃ回避できないかな?
751番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:21:33 ID:wWN9JIzi0
これって最大の法則ジャマイカ
まあ、PS以来、糞ニー買ってないからどーでもいいけど
752番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 04:49:14 ID:s6a8d10K0
>>750
聞くところによると子会社で払いきれない場合は親が補填しなければならないらしい
まあそうでもなきゃ懲罰的賠償なんて何の意味も無い罠
753番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 05:03:59 ID:2WIVujrGO
>>732
ソニーはその楚歌がコピー可能かどうかが気になるばっかりで
自分のおかれてる状況が理解できてないような気がする。
754番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 05:29:03 ID:oBrdGbAJ0
いまどきCD入れると「ガガガガガ」なんて変な音出す機械売りやがって
おじさんは怒り心頭
755番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 05:29:41 ID:mENvIXpT0
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
756番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 05:32:49 ID:bORFwZLi0
>>754-755
原因と結果が逆。エントロピーに逆らうな
757番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 06:45:27 ID:OikRhODc0
やばくなったから朝鮮と組んだのか
朝鮮と組んだからやばくなったのか
758番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:00:25 ID:qmoo5uJk0
>>757
やばくなったから朝鮮と組み
それによって更にやばくなった

と、俺は解釈する事にした
759番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:01:05 ID:9FI37I2j0
つまり、その両方だな
760番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:07:48 ID:fhj545Jm0
週刊東洋経済
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w1119.html
AVの項目にワロス
761番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:09:33 ID:34UlvgzI0
ソニーも駆除されそうです
762番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:12:20 ID:GGK2EN4q0
今までソニーに頼り切ってた信者が他社製品に乗り換えるとしたら

ノートパソコン→東芝、パナソニック
デスクトップパソコン→DELL
携帯音楽プレイヤー→iPod
液晶テレビ→シャープ
プラズマテレビ→パナソニック、パイオニア
DVDレコーダー→東芝、パナ
AVアンプ→デノン、ヤマハ
スピーカー→BOSE
携帯電話→ソニー以外どれでも

適当に並べてみたがこんなもんかね
763番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:16:39 ID:rI5AjW/W0
ソニーはいつからこうなったんだ?
良いモノ作っているじゃんるは今でもあるんだけど

やっぱりソニーは潰れた方が良いと思う
764番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:43:59 ID:wbsLxCLL0
このウイルスどこかにない?
プレーヤーを含めた完全版が欲しい
765番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:45:14 ID:7Hvqp3wL0
>>764
輸入版のCDにくっついてくるんじゃないか?
766番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 07:50:43 ID:wbsLxCLL0
>>765
CDの中の曲はいらないし、ウイルスに金を払う気は無いので…
プログラムだけ欲しい。
767番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 08:20:30 ID:EbAUFCTS0
>>760
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  / /     \  \
      , 、 ,,/ ヽ ●     ● ′'─--、,,   
  ,,r-─(_)      (__人_)     i⌒)   `,  はぐれカワイソス
 (                       ̄  ,r‐  
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''     
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'
米ソニーBMG:ウイルスに悪用されたCD、生産を停止
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051114org00m300070000c.html
ソニーBMGの声明
http://blog.sonymusic.com/sonybmg/archives/xcp.html
768番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 09:25:43 ID:QMoq2WVT0
なんか最近 ソニー ウィルス スレが乱立しているような・・・・自業自得だろうけどw
769番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 09:54:34 ID:L0IbU+TR0
こんな大事件なのに全然騒がれないのが不思議だわ
770番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 09:58:41 ID:EbAUFCTS0
ビジネスニュース+より転載。まさかこんなせこい理由か?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:44:41 ID:MkWEPdFZ
テレビのニュースはいつ動くんですか?
WBSは?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/15(火) 04:20:50 ID:P36tXGwQ
>>109
週末に出る新ウォークマンの広告が一段落したら。
771番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 09:59:44 ID:hzVilpcl0
ざまあみろくそにー
リモコン弁償しろ
772番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 10:01:06 ID:SuqklvCk0
>>770
あんな豆が売れるはずないだろう www
弁護士と対応策を考えてる段階で、ただの時間かせぎなんだろ
773フェアメイトってもう知らないかな:2005/11/15(火) 10:04:29 ID:UqyD4XQH0
AIWAを切り離してくれよ。昔は、いいもの作ってたんだよ。
カセットボーイは、本家ウォークマンよりよいものが多かったよ。
いつの間にか、フェアメイト並の廉価商品しか出さなくなったけど。
774番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 10:29:57 ID:rJ15FW1b0
>>769
圧力ですよ、ソニーの
775番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 10:50:41 ID:z20gDgbh0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
コピープロテクションCDが招く災い
776番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 10:52:04 ID:EbAUFCTS0
問い合わせに使えそうな窓口を集めてみた。
他にもあると思うので、情報求む。

情報処理推進機構:セキュリティセンター:届出:ウイルスの届出
http://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
NCAC:消費者トラブルメール箱(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
全国消費者センター(各都道府県消費者センター電話番号リスト)
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/
ご意見・お問い合わせ(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
総務省へのご意見・ご提案・ご相談
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/iken.html
777番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 11:02:04 ID:EbAUFCTS0
ニュー速+にまた新スレが・・・底無しか?

【ソニーBMG問題】 職場へのCD持ち込み禁止も…一部企業が規制検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132019213/
778番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 11:23:12 ID:N3B6phJsO
何か凄い事になってますな
779番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 12:02:05 ID:ol+3txC/0
というか凄いことですからな。もっと警告が必要だと思うが専門メディア以外は沈黙。
780番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 12:09:05 ID:Wxpy9bu70
ソニーのネット業者向け価格に問題=英タイムズ紙報道
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000037-jij-int

 【ロンドン15日時事】15日付の英紙タイムズ(早版)は、ソニーなど電気製品メーカーが
インターネット小売業者への卸売価格を街中に店舗を構える小売店に対する価格より
10〜15%高くしていると報じた。英国の公正取引局や欧州委員会には、
ソニーの価格設定方針について調査依頼が寄せられているという。


はいはい追加追加
781番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:20:58 ID:EbAUFCTS0
週刊少年ジャンプ並みの展開だわ。

ソニーのネット業者向け二重価格に問題=英タイムズ紙報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132024684/
782番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:23:00 ID:0S3Nq01u0
打ち切り漫画みたいな急展開だなw
783番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:24:41 ID:iWKhDlmM0
>>780-781
これは問題なのか?
売主買主間の力関係で値段が決まるだろうに。
784番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:27:32 ID:SFuvCmT20
>>769
今回は最初に口火を切ったマスコミを神認定してやるよ。
たとえそれが朝日だったとしても今回だけは褒めてやる。

さあ・・・どこかな〜
785番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:30:59 ID:ol+3txC/0
>>783 問題というか、犯罪。
786番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:54:38 ID:/LaZMv2q0
「正当な理由のない差別的な価格設定」ってのに引っかかるのかね。
これが正当な理由かどうか判断した前例あるのか?
アウトなら追随したメーカーも全滅だろうな。
787番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 13:56:41 ID:OHLR2LhO0
PS2の振動コントローラの特許問題だとか
他にもソニーって小さい問題山積みだよね
788番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 14:00:17 ID:HeLURhCw0
糞ニーはもう、だめかもわからんね・・・
789番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 14:02:35 ID:Dd0QMx2t0
>>784
朝鮮日報だったりしてw
790番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 14:27:09 ID:Y8Qc1tzS0
>>789
国内メディアじゃねえ!www
791番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 15:17:54 ID:EbAUFCTS0
今計算してみたが、 アンインストーラはセキュリティホールを作る!!
ソニーの頑張りすぎだ!!

Warning: Sony XCP Uninstaller Creates Security Holes
http://www.eff.org/deeplinks/
792番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 15:28:11 ID:WPtOJiCi0
GKの素晴らしい仕事にぶりによってこの件が表の世界に出ることは無かったとさ
793番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:22:22 ID:EbAUFCTS0
●具体的に何が問題なのか?
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その範囲を逸脱したソフトが導入される事
794番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:23:57 ID:EbAUFCTS0
11. 当該ソフトがプロセスを隠蔽して動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、レジストリ、プロセス、サービス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ソニーBMGがWeb上で提供しているアンインストーラが不完全である事
23. 22.を実行すると、コンピュータに深刻なセキュリティホールが開く事
795番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:32:49 ID:EbAUFCTS0
日経IT Proでスレタイの件が報道された。

米MS製品でSony BMGのルートキットを削除へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051115/224565/
796番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:36:39 ID:hLZdUu8i0
ようやく1つか
もっと大々的に報道してこれ以上の被害を食い止めるのがマスゴミの役目だろうが
仕事しろやボケナスが
797番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:40:09 ID:ol+3txC/0
ここまで来てなんのリリースも出さないソニーも凄いよな。
798番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:40:32 ID:EbAUFCTS0
んにゃ。まだ0だ。

日経IT Proは、立場的にはITmediaやCNET Japan、MSN-Mainichi INTERACTIVEとそうは変わらん。
「ネット限定IT系メディア」の範囲をいささかも出てはいない。
799番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:40:57 ID:8gWgmBYI0
メナストゥソサエティ
800DUAD:2005/11/15(火) 16:42:20 ID:UqyD4XQH0
>>775
>Lカセット、S-VHS、DATなど、画質や音質の向上のみを訴求したフォーマットが、

ELカセットなのに T_T
オイラ モッテタ
801番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 16:45:35 ID:+xRTijfE0
ソニーが朝鮮企業と手を組んだのは頃合いを見計らって吸収するためと
思ってたけど吸収されかねんな
802番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 17:06:22 ID:gwSREv+W0
朝鮮企業て実質すでに朝鮮企業となってる元日本企業にしてもそうだが、
ステルスだしタチが悪いね
803番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 17:30:18 ID:EbAUFCTS0
ろくにアンインストールもされないアンインストーラに深刻なセキュリティホール。

More Sony Problems to Be Revealed
http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/multiple_securi.html
804番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 17:59:43 ID:p9dGD+PV0
落ちるところまで落ちたとか、そういうレベルの話じゃないよこれは。
思ってる以上に深刻だぜこれ。
805番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:01:53 ID:RnBlk9H40
Santanaの輸入盤PCに入れちゃったけど、やばい?
806番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:04:27 ID:9NQ3KaaH0
>>805
Santanaはどういう訳か「EU盤」ばかり売られている
EU盤は問題無い

USA盤で、パッケージに「コピーコントロールCD」と書いてあれば、御愁傷様
807番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:05:13 ID:EbAUFCTS0
>>805
$sys$新しいフォルダ

とか作ってみ。もし見えなかったら、

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 rootkit!rootkit!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
808番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:07:13 ID:aCXlZ9Lm0
>>805
おめ
809番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:07:20 ID:RnBlk9H40
>>806
EU盤だった。よかったセンキュー
810番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:16:56 ID:RnBlk9H40
>>807
$sys$新しいフォルダっていう名前のフォルダを作るの?
見えるよ
811番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:18:53 ID:EbAUFCTS0
>>810
ならば問題なし。こういうことなんで。

12.「$sys$」で始まるファイル、レジストリ、プロセス、サービス等を見えなくする事
812番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:19:32 ID:k9PmqH2O0
おめでとう、それなら大丈夫
rootkitは入ってないと思う
813番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:21:39 ID:aCXlZ9Lm0
たぶん
814番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:21:51 ID:RnBlk9H40
>>811
へぇーセンキューベリーマッチ
ソニーめ、せっかく最近応援してたのに
815708:2005/11/15(火) 18:23:06 ID:XEny/zc50
>>803
これは訳す価値がありそう。

http://www.freedom-to-tinker.com/?p=926
> SonyのWebベースXCPアンインストーラを使ってはいけない
> 2005年11月14日 (月) by Ed Felten
>
> Alex Haldermanと私は、SonyのWebベースアンインストーラが、ユーザを深刻な
> セキュリティー上の問題に晒す事を確認した。少なくとも幾つかの状況下で、
> SonyのWebベースアンインストーラを走らせると、あなたのコンピュータに巨大
> なセキュリティーホールが空く。我々は動作するデモ用攻撃ツールを持ってい
> る。

-- 後に続く --
816708:2005/11/15(火) 18:24:42 ID:XEny/zc50
>>815の続き

> 我々は今猛烈に、詳細を明らかにしようとしていて、その結果を出来るだけ早
> くここで報告する。
>
> 当面の間、我々は、SonyのWebベースアンインストーラを落としたり走らせたり
> しない事を、強くお勧めする。
>
> こんな穴が存在する可能性を最初に示唆した
> Muzzy(http://hack.fi/~muzzy/sony-drm)を賞賛する。
>
> 追記: もしあなたに技術があって、自分のコンピュータ上でXCPアンインストー
> ラを走らせたなら、我々の調査を助けられるかも知れない。そう長くは掛から
> ないだろう。ボランティアをしてくれるなら、
> Alex(http://www.cs.princeton.edu/~jhalderm)に連絡して欲しい。
817番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 18:49:18 ID:eNO8gOWr0
  ( ゚д゚)    2ch 2ch...
_((__つ/ ̄ ̄ ̄/_
 ◎\/ VAIO /
     ̄ ̄ ̄
カシャン       CD CD...
  ( ゚д゚)       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  〜♪
 三\/ VAIO/
     ̄ ̄ ̄
           Ah〜♪…? 
  ( ゚д゚)゛ピクッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  〜♪
  \/ VAIO/
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ VAIO/
     ̄ ̄ ̄
818番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:01:20 ID:J0q7chKT0
           /⌒ヽ  気持ちイイこと、知ってる
          ( ^ω^)                ./⌒ヽ
          _)  ノ                 (^ω^ )
       _,,,...,( ヽノ                  ヽ_ (_
     ,・´..,,:: >ノ ̄~"'-zー,、        ,ィーァ-‐'"~ ̄.::/  .)ヽ
     i::.  .;;:::レ:::::::::::::::<;;=;;'`i      r',, ;;=;;>:::::::::::::( < .::i
     `、_:;ii;;;_..,,;;;,,|t.=tt-´''       `-'rrー-fl、;;;,,..___;\|;:ノ
      ~||~~~||  ||   ||           ,||  .|i   ||  |i
       ||   || ||    ||          ,||   ||  ||   ||

819番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:10:44 ID:0oHCjQNG0
レス速度が下がってるからavex程の祭りではない罠
820番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:17:18 ID:XlZ8SgOh0
糞ニー自体が世界各国にばら撒かれたウイルス。
誰かワクチン投与してw
821番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:19:36 ID:KF2XIfZS0
今のところ実害が見えないから祭りにも勢いが無いな
せめてGKがもっと活発に活動してくれればいいのに
822番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:40:14 ID:T9A650CY0
というか今回は2ちゃんで祭りっていうよりかは
欧米ユーザー主体の祭りだかんね。
現状ではそれをヲチしている状態に近いし。
誰か被害届だしてくれればいいんだけれど
823番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 19:46:56 ID:DU1QdDUP0
まぁ、もうiPodに勝つのは100%無理だな。
勝つことなんて夢のまた夢と思って今後は真摯にユーザーのことだけを
考える企業になりなさい。
信頼回復まで10年以上の年月は必要だけど、もうそれしかない。
824708:2005/11/15(火) 20:08:35 ID:XEny/zc50
Sony製アンインストーラに深刻なセキュリティホール
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?Sony%C0%BD%A5%A2%A5%F3%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%E9%A4%CB%BF%BC%B9%EF%A4%CA%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%DB%A1%BC%A5%EB

頑張って訳したよ。時間が無いんでテキトーな日本だけど、勘弁してね。

つーかこんな事やってないで勉強しないと、明日は仮免…
825番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 20:13:52 ID:QfG+vkT40
826708:2005/11/15(火) 20:30:07 ID:XEny/zc50
>>825
そこに載ってる情報は、既に出ているものをまとめてあるだけだった。
注目すべき点はここだけで、
------------
不幸にも、アンチウイルス (AV) がrootkit除去の為に提供しているクリーニ
ングレベルには、ある種の混乱があるようだ。幾つかの記事では、AV会社が
SonyのDRMを完璧に除去してくれることを暗示しているが、実際にはただ
Aries.sysドライバを無効化し、削除しているだけだ。Aries.sysはrootkitを
隠す役割を張たすドライバだ。不幸にも、私が確認した全てのAVクリーナは、
ただメモリから削除するだけで、完璧には無効化しない。Sonyのパッチと同じ
動作だ。衆知の通り、これはシステムクラッシュを引き起こす危険性がある。
彼等がwebサイトに免責事項を載せているとは云え、彼等は私が2つ前の記事で
説明した、より安全な選択肢を取るべきだ。それと云うのは、Windowsのレジ
ストリからrootkitを削除し、Windowsの起動時に実行されないようにする事だ。

1. スタートメニューから実行ダイアログを開く
2. cmd /k sc delete $sys$aries と入力する
3. 再起動
827番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 20:33:35 ID:UG8ibR8T0
乙乙>708
828番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 21:31:03 ID:EbAUFCTS0
マックはソニーのスパイウェアにすべてにおいて免疫を持っているというわけではない。
(イカソース)

Macs Not Totally Immune to Sony Spyware
http://blogs.zdnet.com/Apple/index.php?p=35
829番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 21:31:33 ID:ynkeBZQ60
>>822
まぁそういう感じだわな。しかし海外のVIPPERは日本のよりも行動が早い上にスキルがやヴぁいな
830番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 21:35:54 ID:EbAUFCTS0
日本国内での被害表面化は、Windows Updateで「悪(ry」が更新されるまではないのかも。

rootkit つまらないわ 私のことに あなたちっとも気づかない〜
831708:2005/11/15(火) 21:54:24 ID:XEny/zc50
>>829
そりゃおまい、人数を考えた時点で
外国人>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人
832番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:00:00 ID:EbAUFCTS0
言語圏としては1億3000万ってのは世界有数だと思うけどね。
英語圏にゃ歯が立つわけもないが。

No More "Sorry Japanese Only" Documents
http://slashdot.jp/bsd/05/11/14/0529227.shtml
833番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:01:35 ID:V4hYG1T30
834番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:35:33 ID:z3mRSQQn0
消費者に対して悪意のある会社だって
消費生活センターあたりで認定してくんないかな
835番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:37:58 ID:PydwFb5r0
>>833

うわ、すごいな。
もはや全世界から糞認定されてるな。

なんで日本のマスゴミは報道しないのかな、スポンサーだから?
836番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:42:21 ID:b0o9xpQv0
837番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:43:37 ID:ol+3txC/0
>>833
これじゃアーティストはたまらんね。
838番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:45:41 ID:yFUsDwXT0
>>837
人気アーティストは移籍
才能ある新人も当分入ってこない
839番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:47:17 ID:XEny/zc50
>>833
232件って凄いなあ…確かAmazonのレビューって、投稿されたものをAmazonの
中の人が確認してから載せるんじゃなかったっけ?
840番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:48:15 ID:EbAUFCTS0
>>835
今週末くらいに掲載されるHDDウォークマンの新型の広告を大量出稿してるからだとか、色々噂はある。
メジャーなテレビ局に関しては電凸レスを見て。

NHK:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/323
民法:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/326
841番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:49:11 ID:TiElnJ+90
ν速はソニーネタで大賑わいだなw
ソニー終わったな
842番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 22:51:45 ID:EbAUFCTS0
 ::::...  ソニー祭り もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
843番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:01:30 ID:ol+3txC/0
こういうのがソフトウェアにPL法を適用しろとかいう流れになったら嫌だなあ。。
844番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:11:58 ID:az/18Gwd0
>>843
>ソフトウェアにPL法を適用しろ
今回はCD自体に(ry
845番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:19:39 ID:PydwFb5r0
NHKがいちばんまともで日テレは報道素材として現場に動きがあることは確認。
以下、TBS、フジその他民放は担当者不在か回答うやむやで逃げ、というところか。

NHKが報道する可能性あり。
846708:2005/11/15(火) 23:20:04 ID:XEny/zc50
調査結果キタコレ!!

Sony's Web-Based Uninstaller Opens a Big Security Hole; Sony to Recall Discs
http://www.freedom-to-tinker.com/?p=927

風呂入ってから訳すからちょっと待ってね。
847番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:32:20 ID:VA77rkoG0
>824
848番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:33:19 ID:KmGOzOxO0
このままマスコミに負ける訳にはいかないのでage
849番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:42:02 ID:EhYUxgoC0
>>833
エイゴわかんねーからレビューのタイトルだけ読んでるw

・How to destory your PC for $10
・Sony Sucks
・Love the band... but...
・DRM + EULA = Don't Buy!
・WARNING. DO NOT BUY THIS CD!
・Boycotting everything Sony
・WHO ARE YOU KIDDING
・Goodby SONY, Hello Emule/Torrent
・The band could be great for all I know, but ...
・Sony can kiss my a**
・Sony The Horrible
・sony is hacking your computer
・Thanks Sony: from every virus writer in the world
・DRM = Dangerous Rootkit Malware
・This isn't the only Trojan Disc


デクスター・ゴードンのCDにまではいっとんだもんな
かなわんよ
850番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:48:45 ID:QfG+vkT40
ソニー、ウイルス入りCD を、問題のない CD に交換へ

Sony to pull controversial CDs, offer swap
http://www.usatoday.com/money/industries/technology/2005-11-14-sony-cds_x.htm
851番組の途中ですが名無しです:2005/11/15(火) 23:56:17 ID:08sg1j4O0
うわ、シンディローパーの新譜もじゃん。
輸入盤買わなくてよかった。
852番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:03:19 ID:PydwFb5r0
セリーヌディオンの輸入盤、まだPCに刺してなかった。
助かったわい。

さて、このCDどうしようか・・。
853番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:06:07 ID:5AnSDiisO
こうなるとスポンサーの居ない局の大事さ感じるな
極々たまにだけ
854番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:07:12 ID:MXZLw7ji0
SonyBMGリコールしたっぽ。

ttp://www.usatoday.com/tech/news/computersecurity/2005-11-14-sony-cds_x.htm?csp=34

>Sony BMG Music Entertainment said Monday it will pull some of its
>most popular CDs from stores in response to backlash over copy-protection
>software on the discs. (Related item: Firestorm rages over lockdown on digital music)
>
>Sony also said it will offer exchanges for consumers who purchased the discs,
>which contain hidden files that leave them vulnerable to computer viruses
>when played on a PC.
855番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:11:42 ID:YG5MSQFy0
>>854
なんだかなぁ。
結局、リコール告知待ちだったのかよ、マズゴミは。

これ最後にもってくれば、いくらか印象はマシだもんな。

日本のマスコミは糞だな。
856番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:17:47 ID:U7r2dBuk0
>>849
ホレス・シルバーとジェリー・マリガンも同じく。ヒデー話だよ。
857番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:43:01 ID:TkgxN5KQ0
日本のCDは大丈夫なの?
CCCDのPCで聞いちゃったんだが
858番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:44:27 ID:hg9Dt9iN0
>>857
邦楽はいまのところ大丈夫らしい
859番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 00:47:19 ID:xdAiSCGx0
いやーすごいねー。
企業全体に広まりつつある・・・。
企業内での音楽CD持込禁止令も出ているらしいよ。

サイボウズのWebサイト、「rootkitの強い疑い」で一時閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000039-zdn_ep-sci
860番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:55:12 ID:R3nCQB5L0
$sys$爆破準備中
861番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 00:55:42 ID:JmYc+teB0
新型PS2のスペックといい、
PSPの不完全さといい、
PS3の中古ゲーム拒否といい、
ソニーの最近の姿勢には、富士通も負けてられないよな。

お互い、がんばってイメージダウンに努めてくれ。
862番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 01:08:29 ID:MXZLw7ji0
863708:2005/11/16(水) 01:09:31 ID:3tuL77YL0
864番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 01:22:16 ID:ezQvTfVp0
>>859 細胞ズのrootkitはソニーと無関係では?
865番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:08:58 ID:YG5MSQFy0
>>863
超絶乙。

しかしこれを悪用したウィルスは凄まじいな。
他人のPCのカスタマイズはもちろん、ほとんど操れるようになるじゃないか。

トリアーエズ、First4Internetからの送信に「ok」してしまっていたら、アウトか。
その今週末に配布されるかもしれない削除ツールとやらは、
本当に間に合うのか。
866番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:17:56 ID:gnQ3aSPs0
>>863
スーパーウルトラDX舞乙。
大雑把に要約すると、

「アンインストーラであるActiveXにちゃんとした署名がされてないから偽装し放題」

てことでいい?
ホント低能会社なんだなFirst4なんちゃらは。
867番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:23:56 ID:mKHDjXix0
んで、100%完璧なウィルスCDリストは発表されたの?
まだなら、アンインストールや交換よりも先ず公表するべきなんじゃないの?
868番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:27:00 ID:YG5MSQFy0
>>867
されてない、し
発表する気もなさそうだ。

大体、あの暫定リスト(19タイトル)もソニーBMGからのソースじゃないし。。。

SONY、どうなっちゃうんだろう・・。
869番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:34:28 ID:mKHDjXix0
>868
やっぱ、されてないのねw
SONYはマジで1回潰れた方がいい気がする
昔はSONYってカッコよかったのに...

俺、Macだから...とか言ってられない状況みたいだし
既にリストの中のCD何枚か持ってっからなぁ...orz
870番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:36:35 ID:Q2om6jWC0
みんな誤解してるようだけど。
Sonyはいつだって“開拓者”だった。

世界初なんだろう?
胸を張って言おうじゃないか。

「It's a Sony」と!
871番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:36:55 ID:O5HTl9sm0
>>833
これはひどいな

FUCK!!
872番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:39:24 ID:ZPHJ7W8+0
アーティストカワイソス・・・
873番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:45:31 ID:p4ILcbas0
>866
ちょっと違うかな。

1.First4Internetからのアンインストーラに含まれるActiveXは外部から別のインストーラを
  受け取ってそれを実行できる。
2.そのActiveXは誰から何のインストーラを受け取っているか全く気にしない。
3.インストーラとはすなわち実行パッケージである。つまり大抵のことができる。
4.悪意あるWebページを作り、そのActiveXに悪意ある実行パッケージを渡すことで、
  大抵の悪意ある操作を行うことができる。

これは要するにバックドアと呼ばれるものだと思うが。
874番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 02:59:26 ID:YG5MSQFy0
>>869
いやー俺もマカーなんだが、下手すればwindowsよか対応遅いかもしれん。
俺らの方がヤバイかも。
ウィルスに無敵というマカー伝説をも崩壊させるSONY、テラオソロシス。


以下関連

MacOSXでもソニーの音楽CDでウイルス感染!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131673389/l50

[聖戦]ソニーを地獄の炎で焼き尽くせ「ファトワ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131682416/l50
875番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 03:05:32 ID:DhsG7BdGP
ソニーは今後ウィルス企業になります。
876番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 03:41:45 ID:gnQ3aSPs0
>>873
おおぅそーり〜
つまりActiveXが入ってしまったら最後、誰であろうとほぃほぃ招き入れてしまうと。
最悪なんてもんじゃない、完全にバックドアじゃねーか。
わざとやってんのかこいつら?
877番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 06:00:24 ID:CRig4LzV0
Sony Numbers Add Up to Trouble
ttp://wired-vig.wired.com/news/print/0,1294,69573,00.html

More than half a million networks, including military and government sites,
were likely infected by copy restriction software distributed by Sony on a
handful of its CDs, according to a statistical analysis of domain servers
conducted by a well-respected security researcher and confirmed by
independent experts on Tuesday.

The damage spans 165 countries, with the top five countries being Spain,
the Netherlands, Great Britain, the United States and Japan

軍と政府サイトを含む50万以上のネットワークがおそらく感染していました。
損害は165の国にかかります。
トップ5のはスペイン、オランダ、英国、アメリカと日本。

やられたネットワークの分配地図(アメリカサイト)
ttp://www.doxpara.com/planetsony_usa.JPG

Planet Sonyへようこそ!
878番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 06:16:20 ID:qIzW23uV0
軍まで敵に回したらオソロシス。。
米政府バックで集団訴訟間違いない
879番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 06:49:18 ID:wioXH0RG0
マジ?
本当なら犯罪企業通り越してテロ企業認定だろ
880番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 06:52:40 ID:95SpdD5F0
コピープロテクションCDが招く災い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
881番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 09:47:56 ID:5w1h4sN40
>>877
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
882番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 09:52:44 ID:YzYZ0xwY0
誰か外人に向けてソニーは日本の恥だってまとめたHP作ってよ。
こんな民族に思われたらたまらん。外国暮らしとして肩身狭すぎる・・・
883番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:11:10 ID:lucVCvVl0
ソニーの再生ソフトってMAGIQLIP2ってやつじゃないよね?
さっきヤフーミュージックの試聴のとき入れちゃったんだけど…
884番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:13:20 ID:5w1h4sN40
>>883
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
885番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:16:04 ID:uHSXFfRX0
>>883
(-人-)ナムー
886ポンプ大帝 ◆Cyv0oh.DWo :2005/11/16(水) 10:16:06 ID:Ty5L92ZoO
ソニー嫌いじゃなかったんだけどな
豆かわいいしほしかったけど
もう怖くて買えない
887番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:17:08 ID:3d7EfMEu0
ソニーとゆったら↓
888番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:27:02 ID:BAxf7AnJ0
どこかでカンフーハッスルにも入っているような事を聞いたが、何かと情報が混じったかな。
889番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:32:00 ID:YG5MSQFy0
とにかく、今年の三月以降のSONY関連の商品は、買わないことだな。
ソフトもハードも含めて。

買ったとしても、絶対にPCに刺してはならない。
どうしても欲しいアーティストのものがあるなら、CDはコンポなどで聞く。
DVDはプレーヤーで見る。

PCに近づけたらアウト。
890番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 10:57:23 ID:PPDvm5Y50
>>888
>どこかでカンフーハッスルにも入っているような事を聞いた

俺買っちゃたよ orz
もう、二度とソニー配信の映画は買わない!
891番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 11:09:22 ID:iFh5pZE50
落ち目の会社は何やっても叩かれるな
892番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 11:15:18 ID:4hcoTNXK0
逆だろ。叩かれるような事を連発するから落ちぶれる。
893番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 11:26:11 ID:ic4cbNdc0
音楽というのはあまりにも頒布性を阻害すると、それはそれで衰退するからな
結局自分で自分の首をしめることになる。
まあnyとかで無制限に広まるのも問題だが。
マイクソソフトさんがもうちょっと真剣に考えてくれれば良いのだが。
894番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 11:36:40 ID:5w1h4sN40
あと何世代かネットインフラが高速化したら、OSレベルで搭載されるでしょう。
何らかの有料音楽交換サービスが。
そのガチガチさを決めるのは、消費者と企業と第三者機関のパワーバランスなのかな。

さて、わが母国がトップ5に輝き誇らしい今日この頃ですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/
895番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:04:05 ID:OSXYAUf00
XBOXに勝って欲しかった
PS2の薄暗い霧のかかったようなグラフィックは見てられない
せっかくのエロいゲームも台無し
896番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:33:33 ID:NENki45v0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
897番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:35:21 ID:DcR8X5lO0
sonicstage立ち上げるとHDのランプが頻繁に点滅するんだけど、これもウィルス?

ほかのアプリではそんな事ないんだけど
898番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:37:54 ID:ezQvTfVp0
ここまで被害が出てる企業スキャンダルを報道しないメディアは腐りすぎ。
899番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:44:32 ID:H+Y8yFC50
>896
輸入盤だけでこんな数字出んぞ?
SONYのソフトに入ってるとかか?
マジでrootkitCD持ってソニーの店のvaioで「回していい?」ってやってやろーかなw
900番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:44:41 ID:j5OmTpsM0
本当に静かだ・・・
大企業の力ってスゲーな
901番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:47:21 ID:hjd4lwOc0
ソニー終わってる
テロじゃないのこれ
902番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:47:42 ID:gyMrfFba0
まぁマスコミはソニーには頭が上がらんからなぁ。
松下に食われまくってるとはいえ放送機材類にソニー製品が多いし。
903番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:52:35 ID:FrS0FK7P0
広告の量だよ、こういうときにものを言うのは
904番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 13:56:49 ID:LwH/yA9Y0
デジタル放送機器もソニー優勢なの?
905番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 14:17:49 ID:ly4B3gXN0
いまだにソニーじゃね
しかし品質がどんどん悪くなってる印象
業務用の液晶のくせにドット欠けあったり
糞高い機材なんだから品質管理徹底しろよ
906番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 14:18:37 ID:wioXH0RG0
日本のマスゴミの癒着っぷりを海外メディアが叩いてくれないかなぁ
一番被害にあってる国でまったく報道されないって異常だろ
907番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 14:19:21 ID:iev6vGVV0

つまり、SONYは
「ウチのCDをコンピュータにかけるやつは泥棒とみなして攻撃する」
姿勢を明らかにしたっつーことか。

中間搾取業界の終焉まぢか、って感じだね (・∀・)ワクワク
908番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 14:20:44 ID:veOpkeAf0
本格的にマズいことになってきたな・・・
909番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 15:21:37 ID:4J4grMV/0
ようやく実情を伝えられるようになったか。
メディアはこれまでソニーに好意的すぎた。
910番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:11:25 ID:OIUwBmuG0
馬鹿な俺にわかりやすく解説してください。
911番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:18:46 ID:TJkJ7h+K0
>>910
SONY様の言う通りにしていれば
藻前のキンタマ握られて幸せ...という事
912番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:23:46 ID:5w1h4sN40
つい先ほど出たらしい記事だ。内容は読んでないが、さらなる驚異の可能性?
ドラゴンボールZどころかこりゃドラゴンボールGT並のインフレ展開だわ。

Yet Another Sony Flaw Found
http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/yet_another_fla.html
913番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:27:43 ID:5w1h4sN40
同CDに含まれ、主にMac OS XをターゲットとするSunnComm製DRMの挙動の一部についての検証。

Sony-BMG Spyware: SunnComm Stories
http://www.eff.org/deeplinks/
914番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:35:41 ID:tYOCEcFa0
>>912
ざっと斜め読みしたが、まだ見つかっていなかった欠陥があるのかよ
予想はしてたが・・・ここまで来ると・・・
915番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:41:25 ID:5w1h4sN40
>>910
わかりやすいかどうかはわからないが、これを。

●具体的に何が問題なのか?
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その記述を逸脱したソフトが導入される事
11. 当該ソフトが自プロセスを隠蔽しつつ動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、フォルダ、レジストリ、プロセス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
916番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:43:22 ID:5w1h4sN40
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ITmediaによれば、日本が米国に対しダブルスコアに近い最大の被害国である事
23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
24. 22.が事実であれば、ソニーBMGの米国盤とは別の感染経路の存在が推定される事

>>914
気になるのは、SunnCommの技術提供先ってソニーBMGだけだっけ?ってことだ。
XCP技術のライセンス元だとか噂を聞いた気がして。
917番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:44:08 ID:gyMrfFba0
>>912
スーパー意訳

--
もう一つのSONYの欠点を発見

雨が降れば流れ出す。アトランタに本拠地を置くInternet Security Systems社の研究者
が、未発見の新しいセキュリティ欠陥をSony BMGの不正コピー防止ソフトウエアの中に
見つけたと表明した。これは脆弱なマシンの全てのコントロール権限を攻撃者に提供し
てしまうというものである。

この問題はISSのX-Force研究開発チームが発見したものであるが、そこで発表された勧
告はほんの少しの詳細しか書かれておらず、その企業(SONY BMG?)が欠陥を利用して何か
をしていたのかどうかはわからない(かなり意訳)。

このことは、SONYの公開した不正コピー防止ソフトウエアから最も危険な部分を取り除
くためのセキュリティパッチが新たなセキュリティ欠陥を生み出し、結果としてパッチ
一式を適用したコンピュータはどんなWebサイトに対してもソフトウエアのインストール
を許可してしまうという問題をプリンストンの研究者が発見したと公表したのと同じ日
のものである。
--
918番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:46:34 ID:nRlIQ6Pr0
>>912
X-Force R&D has also discovered that XCP-Aurora has vulnerabilities in the
driver, which run with the highest privilege level and would allow an
attacker to perform privilege escalation. This vulnerability will result
in memory corruption that will allow attackers to execute code in kernel
mode. This allows a regular user to take full control of an exploited machine.

ルート権限取るのにも使えるらしいなw
これは犯罪のかほりが・・・

しかも
X-Force analysis of different data sources has confirmed that this malware
is widely installed and in use.

もうすでにめっちゃ広がって、クラッカーに使われまくってるらしいしw
919番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:46:47 ID:jVGCS7vd0
http://rock.pop.tc/blog/archives/yougo.jpg
  .,。 ,。
(; Д )
920番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:47:11 ID:5w1h4sN40
>>917
(・∀・)bグッジョブ!!

要するに、「さらなる大穴が開いてるけど、詳しくはまだわからん」ってことかな。
921番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:48:46 ID:QaCbQZ+Y0
dでもねぇセキュリティパッチだなww
922番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:50:22 ID:Pn5zFWMT0
国内では発表しないつもりか>糞ニー
923番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:56:15 ID:r9Xd6Vxb0
時代劇に出てくる盗賊団の役割にこういうのいるよな。
使用人の振りして入り込んで内から鍵開けちゃうの。
924番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 16:56:28 ID:5w1h4sN40
「僕の名はBrian Krebs。君のPCは狙われている。」
「ルート権限を奪取された!?」
「SunnCommにもなんかあるのかー!?」

チャチャチャ♪ロンリウェーイ
925番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:00:21 ID:gyMrfFba0
>>920
文章からすると「発見した研究者は詳細まで解ってるけど公開してない」ような感じ。
確かに>>1の件にしても、ちょっと知識のある馬鹿が利用すれば全ての操作権限を
奪取できてしまう危険なものなので、SONY側が対応できるだけの時間的な余裕を
見ているような気がする。
926番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:01:39 ID:GUT4hjwJ0
>>912
http://xforce.iss.net/xforce/alerts/id/208
Sony BMG Bundled Software Vulnerabilities - November 2005
元ネタはこれだね
927番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:02:06 ID:iev6vGVV0
たいした技術もないのに危険なツールを安易に弄って自爆・・・
今ごろ、F4I とSONY-BMGで責任のなすりつけ合いやってんのかなw

928番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:02:22 ID:Rg+E69BQ0
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html


どうせ日本には関係ない事だろ。何騒いでるの?
__________________/
     ∨
    ∧_∧
    (  `ω´)       ∧_∧
   /_________\     (´∀`#) ハハハ
__|    GK  |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (   #)     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (# ´_ゝ`) 何コイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    #) プッ  ~\_____ノ
929番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:05:48 ID:iev6vGVV0
SONY BMG、XCP付きCDを交換へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news032.html

ついに交換かよ!
えらいこっちゃw
930番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:09:14 ID:gyMrfFba0
>>929
CDの交換には応じるがトラブルの起きたPCへの対応はしてくれないし、
CDタイトルすら公表しないとは・・。
931番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:10:25 ID:nRlIQ6Pr0

ルートキットなんて誰も知らないだろ。何騒いでるの?
__________________/
     ∨
    ∧_∧
    (  `ω´)       ∧_∧
   /_________\     (´∀`#) ハハハ
__|    GK  |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (   #)     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (# ´_ゝ`) 池沼?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    #) プッ  ~\_____ノ
932番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:12:46 ID:/9pW9AlQ0
>>929
今出回ってるのは仕掛けがバレちまったからより完璧にしたパワーアップバージョン導入済みの奴と交換させるんだろ
933番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:19:06 ID:O5HTl9sm0
934番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 17:37:58 ID:V4xQCUno0
交換しようが抜かれた情報は返ってこない
935番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:50:20 ID:5w1h4sN40
●問題ウィルスのトップ被害国は日本?

現在までも、米国輸入盤による日本への波及は想定されてきました。
しかし、「日本における感染者は米国よりはるかに多い」との記事が出現。
もしこれが事実であれば、輸入盤による感染では説明がつかなくなります。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
 SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、
インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。

 DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、
XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。
同氏は国別データも公表しており、それによれば、日本はトップの21万7000台、米国が13万台となっている。
936番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 17:57:58 ID:/PAAtOt50
国内の21万台が気になる・・・
これは輸入CDが原因なの?
別の感染源があるの?
国内の奴は米の奴と一緒なの、別物なの?
別物だとして、それはセキュリティ的に安全なの?
安全じゃないなら、何か対策はされるの?
937番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:00:57 ID:5w1h4sN40
>>936
マスコミ対策がされます。なんてね。
938番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:08:25 ID:iev6vGVV0
もう、携帯プレイヤーで聞きたいやつは、昔のCDを自分でエンコしたやつを
いつまでも聞いてるほうがいいな。 CD&SONY=VIRUS とわかったし。

どっちみちPOP音楽の9割はクソだった。 今は9割9分がクソだからな
939番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:08:43 ID:CGK/LC8+0
VAIOにはすべてインスコ済みとか。
940番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:09:16 ID:vndFDo3n0
>>936
VAIO、レーベルゲートCD、SonicStageが経路です
941番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:27:32 ID:CRig4LzV0
>>877の日本語記事が来ました。

ソニーBMG社CD:感染は50万以上のネットワークに?(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051116302.html

米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社が一部のCDに採用した
コピー制限ソフトウェアの感染(日本語版記事)は、50万以上の
ネットワークに広がっており、これには軍や政府のサイトも含まれるらしい

統計学のサンプリング手法と、一部のCDがコンピューターに挿入されたら
そのことをソニーに伝えるXCPの隠された機能を利用して、カミンスキー氏は
サンプルが感染している証拠を得ることに成功した。このことは、世界中の
およそ56万8200のネットワークが、感染したと思われるマシンを少なくとも
1台かかえていることを示唆している。しかし、これも現実の感染件数を
そのまま反映しているわけではなく、実際に感染しているマシンの数は
ずっと大きいかもしれないという。

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
942番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:34:34 ID:juuu1SIr0
> カミンスキー氏

カスミンスキー氏に見えた・・・_| ̄|○
943番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 18:47:00 ID:qIzW23uV0
944番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 20:53:41 ID:e4zsNXHK0
ソニーすごいな
945番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 20:58:28 ID:ow+Hx6J+0
違法コピー厨房死ね
946番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:00:35 ID:s7YG4gML0
__________________/
     ∨
    ∧_∧
    (  `ω´)       ∧_∧
   /_________\     (´∀`#) ハハハ
__|    GK  |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (   #)     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (# ´_ゝ`) 何コイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    #) プッ  ~\_____ノ
947番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:04:38 ID:I1kpVj3v0
誰にいってるの?被害を受けてるのはお金を出してCDを買ったひとなんだがな。
948番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:15:57 ID:s7YG4gML0
Winnyで落としたやつは安全www
949番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:40:09 ID:2dJdL5/h0
ソニーウイルス強制感染タイトルは約50タイトル
タイトル一覧は近日中に公開予定

Top Questions and Answers about XCP Content Protection Technology
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/faq.html

しかし、クラッシュやクラッキング等の被害を被った顧客への補償については
言及なし。
950番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:46:09 ID:5w1h4sN40
>>949
昨日、20件ちょっととか言ってなかった?ソニーBMGのエロい人が。
951番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 21:58:03 ID:O1l1Cgfm0
>>950
本当だ、増えてるw
952番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:36:02 ID:Nn/KJ1fF0
>>941
これが事実ならマジで国内バイオにプリインストールもありえるな
953番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:49:48 ID:OSXYAUf00
VAIOがどうなってるのが興味ある
954番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:52:18 ID:Nax+0D/s0
>>953
それはもう、勿論…

オフィスでVAIOで仕事している会社とは
怖くてつきあえない。個人情報なんてもちろん預けられないよ。
社外秘もダダ漏れなんだろうな。
955番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:54:16 ID:nEiWwRg90
>954
オフィスにVAIOてw
そんな会社ないんじゃないか?
956番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:56:38 ID:ezQvTfVp0
>>955 そりゃソニー関係各社が
957番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 22:58:20 ID:Nax+0D/s0
>>955
そういう意識の低い会社が、結構ちょくちょくあるんだよ。

社内で使っていなくとも、営業社員が持ってるVAIOはよくある。
それを帰社時に社内LANに繋げば、全社に…
958番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 23:00:59 ID:TAzyhS9C0
>>955
漏れ公務員。
本省の人が監査の時にVAIOを持ってきてたよ。
出張用のPCはなぜかVAIOが多い。
959番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 23:15:08 ID:nEiWwRg90
>956,957,958
そーなのか...
知らんかった すまん
960番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 23:21:21 ID:xhalwNsH0
レッツノートが品薄&高値安定だからな
他にバッテリー、重さ等考えると、数段落ちるが、安くて手に入りやすいVAIOになる
うちも外回りの調査用はしょうがなくVAIO
データ管理やLANに繋いだりはしないんで、大丈夫だと思う

ノートのくせにバッテリー2時間とかの糞ノートが多すぎるんだよ
961番組の途中ですが名無しです:2005/11/16(水) 23:42:54 ID:qIzW23uV0

                 「それがソニーBMGの仕様だ」
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   / ̄          |  これは、私が考えたソニーBMGの仕様だ。
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  OS破壊するウィルスを混入した事について、
  |   /         |  いろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それはWinnyで正規のCDを購入しない人間が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |____  
   ̄ ̄ ̄ ̄|     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
        |     /__/   |   金を払ってCDを購入した人間に対して
        |_______/    Winnyで落とせるよと難癖つける人はいない。
      . / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
962番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:18:12 ID:w+RShXZm0
ウチのクソMac信者シス管は社内全PCをMacにする野望を持っていたが、やはりビジネスでは
Winでないと不都合大杉って事でしぶしぶ俺(Win担当)に相談もなく購入したのがことごとくVAIO。
氏ね。氏んで償え。
963番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:18:37 ID:1/DRkhs10
>>961
正規のCDを購入した人間は仕様に合わせなくていいのか?
964番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:31:23 ID:gMf7affb0
>>962
>相談もなく購入したのがことごとくVAIO
おれもマカーだけどそれだけはやらない。
ところで父親にPCを書いたのだが何がいいものか・・・。
PCはPGかSヨが使ってるものを買えと聞いた事があるけどホントかな。
965番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:46:38 ID:o+wmbjeO0
>962
信仰ってのはなかなか覆らないからねえw

ところで、itunes のDRMは何も問題起きてないのかな・・・
966番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:48:19 ID:3BCK1Tsa0
>>964
NECの水冷。マジでおすすめ。静かすぎるほど静かちゃん。
サポートもPCに関しては、一番質がいい。
967番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:49:21 ID:qCqj9ZUv0
>>966
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
968番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:49:22 ID:w+RShXZm0
>>964

>PGかSヨが使ってるものを買えと聞いた事があるけどホントかな。

一概にそうとも言えないよ。サラリーマンPGとかSヨは会社から支給されたものを使ってる
だけだし。まぁ、プライベートで使ってるのを聞き出せればいいんだろうけど、デスクトップ
ならメーカー製買わずに自作しちゃってる気がするし。ノートなら無難なところでNヨCあたり
でいいんじゃないの?
969番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:54:09 ID:LWXdMYwo0
NECとか富士通買うと,死ぬまで使わないようなアプリやら
何やらが山のように付いてきて,いらないもの捨てるだけで一苦労...
970番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 00:59:17 ID:41vRgRWx0
次スレ立ってる?
971番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:04:27 ID:OXtFqO3k0
うちの親父は兄貴に買ってもらった目立プリウスノートで毎日囲碁やってます。
年賀状製作がこれからの課題です。
972番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:06:49 ID:WQCkt5Qe0

もうソニーに復活の目はないって意見、わかる気がするなあ。

今までのソニーのアドバンテージは、デザインとイメージ戦略。
ハード的にはMDデッキ、ウオークマン、トリニトロン、PSだけでしょ?

まずイメージ戦略については、電通の影響を受けにくく、なおかつソニータイマー等の悪評が
瞬時に共有されてしまうネット社会に完全に取り残され、気がつけばブランドイメージは地に落ちてしまってる。
おまけに、なまじコンテンツホルダーであることが裏目に出て、著作権保護に重点を置きすぎた結果、
MDとウオークマンで築いた地位と富をすべてアップルに奪われてしまった。今後10数年は復活の目はないだろう。
トリニトロンは、言うまでもなく液晶ディスプレイに取って代わられ、陳腐化著しい。
ようするに、これから成長すると思われる分野でことごとく惨敗、ブランドイメージも最悪、ってこと。

ブルーレイと有機ELで一発逆転? ・・・あまりにも勝ち目の薄いギャンブルだ。
973番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:15:14 ID:EXXFxvNKP
なんでソニーは次から次へと問題ばっかり起こすんだ?
普通じゃないよ。
974番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:17:21 ID:FAk3CRs60
誰かまとめサイト作ってー







アクセス解析付きでな!!
975番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:20:06 ID:w+RShXZm0
>>973
ESシリーズと8ミリビデオと檀君のトリプル呪い発動してますからw
976番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:20:42 ID:NFPeGFn90
輸入版のCDなんかわざわざ聞く奴なんて、只のキモオタだろ?
ロクに英語わかる訳でもないクセに歌詞を口ずさんだりしてさ、キモいんだよw
そういう奴に限ってやたら大騒ぎしたがるんだよなw
大体、実害なんてあったか?聞けば既に8ヶ月も過ぎてるらしいじゃん。
8ヶ月も経って気付かない不具合なんて不具合でも何でもないだろ?


そんなおまえらにお似合いのスレwww

【中国】西安の消費者、「製品に中国語説明書がないのは中国軽視だ」とソニーを提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132155804/
977番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:24:55 ID:6SFlORzf0
おれ、ここまで見え見えのGKって初めて見た
978番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:29:11 ID:LWXdMYwo0
しかもマルチ...
979番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 01:38:12 ID:w+RShXZm0
>>969
中級者以上なら、ダイナブックのビジネスモデルすすめるけどねぇ。なんせ親父さんでしょ?
シロート向けの方がいいんでないかと。
980番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 04:36:08 ID:jgHWUyPt0
・・・・・・。

・・これって、国際訴訟に今まで羅列されたところから、
一斉に訴えられたら、SONY・・、どうなる?
特に LAME関係とか米国土安全保障省とか。

2、3回会社潰しても、まだお釣りがくるくるくらいの賠償額になるんじゃないか?
981番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 07:43:24 ID:l/IA5sE20
元麻布春男の週刊PCホットライン
"コピープロテクションCDが招く災い"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
元麻布春男の週刊PCホットライン
"続・コピープロテクションCDが招く災い"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm
SONY BMG、コピー防止ソフト「XCP」入りの音楽CDを交換・回収へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/16/9879.html
982番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 08:44:15 ID:SZNiR9OV0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::あ な た の 怨 み 、 晴 ら し ま す 。:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::___________:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::|    ソ ニ ー       |:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 送信 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| \:::::カチッ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´||`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
983番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 09:06:48 ID:sTw3n7Qm0
>>956
ソニーの中はみんなVAIO使ってるよ
984番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 09:16:40 ID:cpgQ+/7/O
便意のあるソフトウェア認定
985番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 09:21:01 ID:JZ7S8D2M0
>>969
んなもんVAIOでも同じだろ。
986番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 10:32:12 ID:oLkuZu5c0
>>982
いっぺん、死んでみるぅ? > ソニー
987番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 10:38:41 ID:h6+y1ITr0
>>986
あなたの乳酸菌飲ませて
988番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 11:50:29 ID:APXfd+4i0
ソニーが潰れて困る人はいない
989番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 11:53:01 ID:htdQRRuN0

日本にはもっと技術のある代わりの会社が幾らでもあるからね
990番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 11:54:33 ID:/oI/IciN0
>>988
世界遺産見れなくなるのは少し痛い
991番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 11:54:37 ID:p0TMpAVc0

別冊ブブカ7月号

マスコミに登場しない”創価学会”の文字 その裏にあるものは・・・

・大手雑誌に広告出稿し、批判記事、学会犯罪の記事を封じ込め
・広告出稿受け付けず学会記事を書く週刊誌には執拗な嫌がらせ
・裁判に持ち込み言論弾圧
・創価学会の抗議・裁判・出版妨害事件リスト
・雑誌潰し法「個人情報保護法」・・・・法務委員長は公明党が独占

在日の犯した性犯罪事件

・女児レイプを繰り返したパウロ永田も在日
・世間を騒がせたルーシー・ブラックマンさん事件
・目白通りの19件強姦魔
・世にも恐ろしい、韓国人性犯罪データ
・韓国人男性の55,2%は女性の「イヤ」を額面どおりに受け止める必要なし
・韓国の2000年度の強姦事件は日本の8〜9倍と突出

http://image.blog.livedoor.jp/tommy_6/imgs/f/4/f4956d41.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/tommy_6/imgs/c/8/c824dc15.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/tommy_6/imgs/d/b/dba9d046.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/tommy_6/imgs/e/5/e5c82113.jpg
992番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:20:22 ID:9KEuL9+v0
1000だったらソニー復活
993番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:21:03 ID:UVk9PpR20
992 番組の途中ですが名無しです New! 2005/11/17(木) 13:20:22 ID:9KEuL9+v0
1000だったらソニー復活
994番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:25:32 ID:ENJV3xsUO
1000ゲッチュ
995RG8520NT ◆H3R1pplX/. :2005/11/17(木) 13:27:15 ID:gnVn3vOm0
996番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:30:08 ID:ENJV3xsUO
1000
997番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:30:26 ID:xq6UQyyj0
1000なら>>992は夢
998番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:31:00 ID:c+hwJBo80
 ブッダの所にガウタミーと言う女性がやってきました。彼女は子供を亡くしたばかりです。
彼女はブッダに「あなたの知恵で子供を生き返らせて下さい」と言いました。
ブッダは「それではお薬を作りましょう。家族を亡くした事のない家の庭から芥子を貰ってきて下さい。」と言いました。
彼女は喜んで町中の家々を訪ね歩きますがどんなに探しても家族を亡くした事のない家は見つかりませんでした。
しかし誰もが肉親の死に遭遇していることを知り、そして同じ境遇の多くの人々に励まされてこれから生きる道を悟りました。
999番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:31:09 ID:imSOuRYO0
1000ならソニー死亡
1000番組の途中ですが名無しです:2005/11/17(木) 13:31:59 ID:imSOuRYO0
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。