ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:45:57 ID:xaEOTNi8
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使い
Apple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html

訴えていいんじゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:21:05 ID:mXlD0KCF
First 4 Internetをな。
相変わらず問題の切り分けが出来てないんだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:45:21 ID:xaEOTNi8
>>339
MediaMaxがインストールされていると、SONYに再生したすべてのCDの
内容をスパイされるのは既報だが、

今回、第三者にコンピュータを乗っ取られるという、セキュリティー・リスク
が発覚した。すでに、パッチはあるようだ。
http://www.linuxelectrons.com/article.php/20051206182255871
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:48:56 ID:???
First 4 Internetだけの責任じゃないだろ
チョニーが依頼したにせよソースコードくらい確認しろよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:04:34 ID:xaEOTNi8
>>343
それで、SONYが免責されるような
法制度や判例は、GKの脳内世界以外、世界中どこにもない。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:41:24 ID:5+dHWeg/
>>343
それを付けて販売したのはソニンじゃないの
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:50:49 ID:AFg/DRWp
すげぇ痛いブログを発見したw
実の姉に恋してるシスコンレズ女のDQNなブログw
姉に彼氏が出来たからって家出してる。香ばし杉www

http://ameblo.jp/homeless-girl/

ヲチ板の痛いブログスレにアド張ったり、スレ立てたりしたんだが
なんでかしらんが擁護のレスがつきまくるんだよな・・・・・
萌えるとか面白いとか出版化もいけるとか言ってる香具師いるし・・・
俺的には痛すぎだと思うんだが、おまえらはどうよ?

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133673102/l50
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:52:58 ID:qEGDdAU0
もうソニーの製品はかわない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:44:14 ID://neHGCm
XCP以外のコピー防止ソフトにも脆弱性、米SONY BMGが認める

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/07/10129.html

米SONY BMG Music Entertainmentと米Electronic Frontier Foundation(EFF)は6日、
SONY BMGが発売している一部音楽CDに関して脆弱性が指摘されたと発表した。
これらのCDには、すでに問題となっている「XCP」とは別のコピー防止ソフト「MediaMax Version 5」
が採用されており、SONY BMGでは該当するCDのリストを公開したほか、修正プログラム(パッチ)の提供を開始している。

MediaMaxは、米SunnComm Technologiesが開発したコピー防止ソフトで、通常、MediaMaxを採用するCDが
PCに挿入された時点で自動的にインストールされる。
今回、セキュリティ検査機関であるiSEC Partnersによって指摘された脆弱性は、MediaMaxがインストールされると
悪意のある第三者にPCが操作されてしまう恐れがあるというもの。 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:15:06 ID:iFQ5PJq2
もう悪用されてるジャン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:16:56 ID:???
ソニー製品持ってるだけで恥ずかしくなってきた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:54:21 ID:???
某雑誌でソニーの製品がいかに競争他社の製品と比べて劣っているのか
具体的に指摘しまくってるコラムあったな
液晶テレビのクリスマス商戦でソニーはシェア30%が目標らしいが
10%も行きそうにないらしいなw

ipodとウォークマンの比較なんかもあったけど、価格性能どちらでも負けてるらしいw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:22:00 ID:rSltxaAn
>>350
>PCに挿入された時点で自動的にインストールされる
怖ぇぇぇぇ。CD買ってPCに突っこむだけで入るのかよ・・・・
その該当リストのCDは幸い買ってないがソニーBMG製のはすでに結構あるからもしかしたらかな・・・

普通にCD買って携帯プレイヤーで聞きたいだけなのになんでこんなリスクを心配せにゃならんの?
買う人がバカをみるなんてシャレにならない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:16:39 ID:???
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か

米Symantecは6日、「W32.HLLW.Antinny」を投下するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Welomoch」を警告した。
コピー防止ソフト「XCP」を悪用して、Antinnyの存在を隠すという。危険度は5段階中、最も低い“1”。
Trojan.Welomochが実行されるとタイトルバーに「抜子たん」と書かれたダイアログが表示される。
このダイアログ中には何らかの文字が表示されているが、現在Symantecが公開している情報ではこの文字が文字化けしており、判読できない。
ただし、プログレッシブバーが表示されていることから、何らかの活動を行なっているものと見られる。 
具体的な活動としてわかっているのは、Windowsのシステムフォルダに「io.tan」というファイルを作成すること。
また、システムフォルダにワーム型ウイルス「W32.HLLW.Antinny」のコピーである
「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$. exe」「$sys$sonyTimer.exe」という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。

さらにレジストリを改竄し、Windowsを起動するたびにAntinnyを実行するよう設定するほか、システムの復元機能を無効にするという。 
なお、Trojan.WelomochがどのようにXCPを悪用してAntinnyを隠すかは、現在のところ明らかにされていない。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:24:27 ID:nXPFZfKg
ソニー再生に向けての構造改革実行計画

1.会長直轄プロジェクトとして、2005年度末に発表する、構造改革の追加措置に対応
する売却・整理部門人員の選別と、継続部門の整理要員の追加選定を2月中旬を目処に
すすめる。尚、この選定作業は人事部門と事業部門長及びそれに相当する責任者の直轄
事項とし、完全社内秘とする。
2.経理、企画管理、品証、サービス、プロキュアメント等の事業本部内の間接部門の
人員削減に伴い、統合とスピンアウトを推進し、本部固定費を下げると同時に、当該部
門の給与体系を見直しコスト削減を図る。
3.各事業分野における給与体系について、コスト競争力強化のために、ソニーグルー
プ内の横並びを廃し、各事業部門が属する事業分野の業界平均給与を基準として改正す
る。
4.旧常務、旧業務執行役員で、現在SVP職に有るものについては、当該職責就任後の
実績と経営能力を基準に選定し直し、現状の4分の1に員数を減らす。SVP職をはずれた
人員は退職を前提とし、特殊な事情があるものについては転籍を条件に社外異動先を紹
介する。
5.部長職以上の秘書については廃止する。
6.役員秘書については、SVP以下の階級については専任秘書を廃止し、秘書室人員を
削減する。
7.SMOJ採用の社員については、現在SMOJ外の部門にいる者も含めて、一旦全員解雇し
た後、個別に業務委託契約を交わし、完全歩合制とする。
8.整理後残った40才を超える担当職については、能力査定をした上で、降格を行う

9.コンプライアンスの精神に準拠し、企業倫理の徹底をはかるため、ソニーグループ
全体の社員のセクハラ、買春行為、取引業者への供応、付け届けの要求行為等の調査を
行い、2006年2月末を目処に該当者の洗い出しを行う。告発者には、2005年12月度支給
の賞与と同額を報奨金として与える。
357ひどいしもやけ:2005/12/10(土) 11:48:39 ID:jYDylU+w
ウィンドウを最大化したり最小化したりする所の記号が0だのrだのに文字化けしてるんだけどこれはウイルス?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:51:12 ID:nGXQ5l/J
EFFが態度一転、「SONY BMGのパッチはインストールしないで」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/09/news026.html

MediaMax技術のパッチをリリースしたことでSONY BMGを評価したEFFだが、
パッチの危険性が指摘されたことでそれを撤回した。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:11:30 ID:???
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:48:27 ID:???
>>357
その症状、質問スレとかでたまに見かけるんだけど
うちは全然なったことがない。一度はお目に掛かりたいのだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:32:44 ID:???
>>360
ttfcacheの破損が原因だから年賀状ソフトなんかについてる
フォントを大量にインストールして使用したとかで再現できそう。
98、Meではよく見たけど2k、XPではとんとお目にかからないな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:27:28 ID:KScValsu
ソニー製品を昔は積極的に買っていた。
一時期から割高感が目に付いたが、信頼できる競合製品がないため買っていた。
最近は他社製品の方がコストパフォーマンスがいいから買わなくなった。
今ではPCに不具合起こされてはかなわないので金積まれても欲しくありません。

本当にありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:20:52 ID:???
>>362
つチラシの裏
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:36:05 ID:???
表側も下さい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:54:16 ID:tDPJRMOj
誰かが、OS再インストールで解決するとかいっていたが削除を
間違うとそれも無理みたいだね。

1,SONY BMGのパッチでrootkitを表示
2,「$sys$filesystem」フォルダー内のファイルを全て削除
3,マシンを再起動→CDドライブがなくなっている
4,CDドライブを別のものに交換→それでも認識せず
5,OS再インストール→BIOSレベルでCDドライブが消えていて再起不能

パソコン雑誌の検証なのだが、結局壊れたまま放置らしい。
rootkitを削除しないでのOS再インストールなら大丈夫なのだろうか。
誰か続きの実験を頼む。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:44:16 ID:???
なんの雑誌よ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:13:54 ID:dt+BrcRq
Windows100% 1月号
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:49:14 ID:6dgxF3CI
マザーのbiosまで壊したら手のうちようがないな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:49:09 ID:???
今月のMSアップデートに含まれる○ウェア削除ツールはちゃんと効いてるのかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:23:34 ID:???
abe重夫が別の雑誌でも載せた。
「○ニーの背骨に忍者ソフト事件の大打撃」

なぜか、筆者の都合で連載は最終回になっていた・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:32:16 ID:???
>>370
なんて雑誌?
その記事読んでみたいんだけど売ってるかな。
372370:2005/12/16(金) 18:54:12 ID:???
新○社 フォー○イト
残念ながら小売はしていません。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:01:32 ID:???
なんだ宗教か
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:13:31 ID:???
>>373
なんだ創価か
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:07:29 ID:???
>>372
ということは、それはデマだなといっても
誰も否定できないわけだな。

>>370はデマ。
そんな記事載っていません。
本当だというのなら証拠見せろ。
376370:2005/12/19(月) 10:51:13 ID:???
>>375
記事が存在する証拠はあるが、出したらお前はどうする?
377370:2005/12/19(月) 10:54:43 ID:???
>>375
記事が存在する証拠はあるが、出したらお前はどうする?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:19:02 ID:???
落とし穴掘ったら自分で嵌って、気付いたらそれがアリ地獄だった、みたいな
>>375
ググれば一発
月刊フォーサイト2006年1月号
Hot Issues
p.36 最後から2番目の真実 ソニーの背骨に「忍者ソフト事件」の大打撃 阿部重夫
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main_frame/main1_2.html
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/
Q. 「フォーサイト」はどこで買えますか?
A. 「フォーサイト」は年間予約購読制です。(株)新潮社が直接お届けします。
お申し込みは当ホームページ、または新潮社雑誌定期購読「フォーサイト」係にて承っております。
379378:2005/12/19(月) 16:23:21 ID:???
>>370,376,377
なんで必死なの?
出せるもんは出せば良いじゃん
380370:2005/12/19(月) 22:06:47 ID:???
>>379
出し惜しみした覚えはないが。
伏字をしていてもググれば一発だからな。
それとも、記事の転載を希望しているのか?

それより>>375は何を勘違いしているのかわからん。
ろくに調べもせずにデマ扱いか。
381378:2005/12/19(月) 23:54:25 ID:???
>>380
>何を勘違いしているのかわからん
多分火消しみたいな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:45:27 ID:???
問題風化阻止age
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:45:14 ID:7Tk4FkPT
緊急浮上
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:29:55 ID:???
消費者訴訟の方は暫定的な和解?
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200512310025.html
っていうか、SonyBMG側が勝手に言ってんのか?
行政罰の方でもないみたいだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:52:08 ID:y8bZAd5H
>>384
ソニーが出した和解『案』に対して『裁判所』が暫定的に承認した。

おそらく「原告との和解交渉を開始する準備ができた」程度の意味しか
ないと思う。

原告との間に和解なんぞ成立してません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:32:43 ID:LvVF3R4H
PS2のDVDを入れたらマズイことが起こりそうな雰囲気
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:13:57 ID:VhOWrOxF
上げついでに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/25/3075.html アホかと
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/23/20060123000050.html
何やってんだチョニー
いなくなれよチョニーなんて
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:28:30 ID:Nw+3LnTu
外国の学生が作った日本風ドラマ、おもろいですよ
http://video.google.com/videoplay?docid=-6337797834422348877&q=Japanese+girl&time=340000
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:37:45 ID:Rbx0QdAD
何か挙げとく
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:20:29 ID:???
djflsjfs;a




fda;lf;df




g;g:hgfghre




fdsfsdfdsf




hdfhdfhdf




rewrwer



391名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーは終わり