631 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 02:39:26 ID:Azk3LL0M
【恥の上塗り】奥田トヨタ会長、「ロシア工場」へ意欲 【億打散財】
2004年9月10日
トヨタ自動車の奥田碩会長は9日、日本経団連会長として札幌市のホテルで講演、
このなかでトヨタのロシアへの工場進出について「早晩実現しなければならない」と、
意欲を示した。
奥田会長はトヨタの海外展開が進む中、世界の大国で工場を置いていないのは
「ロシア」だけと述べ、いずれは現地生産する必要性を示した。
奥田会長は7日には、来日中のロシア沿ボルガ連邦管区のセルゲイ・キリエンコ
大統領全権代表と東京で会談、日ロ経済交流の促進などについて意見交換している。
ロシアへの工場進出については、「現時点では何も決まっていない」というのがトヨタ
のコメントだが、奥田会長の方針から、今後企業化調査が加速する見通しだ。
《池原照雄》
http://response.jp/issue/2004/0910/article63587_1.html PC板逝けよ警備員。
UGS PLMソリューションズがCADの新製品を発表、PLMソリューションの拡販目指す
PLM(製品ライフサイクルマネジメント)ツールの大手
UGS PLMソリューションズは9月16日、
3次元CAD/CAM/CAEの新製品「NX3」を発表した。
10月から出荷を開始する。NX3は、同社のPLM製品
「TeamCenter」との連携を強化。今後は、従来のCAD製品の
ユーザーに対してNX3への移行を促すとともに、
TeamCenterとNX3を組み合わせ、企業全体で製品のライフサイクルを
管理するPLMソリューションの販売を推進する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20040916/1/
636 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 05:16:59 ID:oKOtxYPA
残虐なテレビゲームやビデオ押収 金沢・夫婦強殺 少年自宅から
金沢市の民家に17歳の無職少年が押し入り夫婦を刺殺した強盗殺人事件で、
石川県警が少年の自宅から、残虐なシーンのあるテレビゲームやビデオ、
コミック本などを相当量押収していたことが16日、分かった。
少年は当初、金沢西署の調べに対し「運転免許を取る金が欲しかった」と供述していたが、
犯行現場の極めて陰惨な状況から、県警はこれらの押収物が少年の犯行に
強い影響を与えた可能性があるとみて裏付けを急ぐ。
少年が持っていた刃渡り約30センチのナイフは、刃が湾曲した「ククリナイフ」と
呼ばれる極めて殺傷能力が高いもので、インターネットで購入したことが判明。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091600274&genre=C1&area=Z10
637 :
みなみ記者ψ ★:04/09/17 05:21:54 ID:???
639 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 06:13:29 ID:vOK0fp7i
なんか2ちゃん攻撃されてっぽいぞ。
同時にいろんなさばが落ちてる
現在陥落中
comic5.2ch.net comic6.2ch.net etc3.2ch.net
food6.2ch.net live14.2ch.net society3.2ch.net society3.2ch.net
http://users72.psychedance.com/
>>639 落ちたり復旧したりを繰り返してますね…。
では、これにて失礼します。
ニュー速にも進出してきたんですか・・・
643 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:23:06 ID:VQsBjyMl
644 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:42:08 ID:VQsBjyMl
SAPジャパンが病院・医療業界向けソリューションを強化
SAPジャパン(東京都千代田区)は、ERP(統合基幹業務システム)ソフトを使った
病院・医療業界向けソリューション「SAP for Healthcare」を販売し、
病院・医療分野の市場開拓を本格的に推進する。
社内に営業やコンサルタント、開発部門から成る病院向けの
専任チームを発足させており、長野県厚生農業協同組合連合会(長野市)や
聖隷福祉事業団(静岡県浜松市)など既に5つの病院・医療機関が
SAP for Healthcareの会計モジュールなどを導入している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20040916/2/
646 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:53:17 ID:JFTlUsUH
ソニー,薄型テレビとDVDレコーダーで年末商戦に35%の国内シェア獲得目指す
ソニーは薄型テレビとDVDレコーダー分野において,
2004年の年末商戦でそれぞれ35%の国内シェア
(市場占有率,金額ベース)達成を目指す。
ソニーマーケティングが2004年9月16日に開催した
販売戦略に関する会見で明らかにした。
両分野における2003年末時点のシェアは公表しなかったが,
ディジタルスチルカメラやパソコンなどを含めた
AV(音響・映像)機器市場全体のシェアは約25%だったという。
ソニーマーケティングは年末商戦に向けた新製品の投入や
早期の営業活動などによって,今回のシェア目標を達成したい考えだ。
9月20日から順次,薄型テレビ8機種を発売する計画で,
「薄型テレビなどに対する需要は,アテネ五輪を契機に高まっており,
年末商戦にはさらに勢いづく」と期待している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20040916/150046/
>>649 スレタイ長すぎで立てられません。
スレタイを短くして下さい。
>>651 これでどう?
ソニー,薄型テレビとDVDレコーダーで年末商戦
653 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:17:36 ID:WYiVONS9
>>641 テンプレ作ってください。
とりあえずパス。
656 :
こさん:04/09/17 10:23:21 ID:oCuTtSht
【なぜ?】中田、日本人記者の質問はダメ
イタリア杯決勝トーナメント1回戦第1戦ブレシア戦から一夜明けた16日、1時間の軽いランニングを
終えたフィオレンティーナ中田が会見に臨んだ。日本人15人を含む約25人の報道陣が中田が現れるの
を待った。しかし、会見前に広報担当者を通じて「日本人が質問すれば、その時点で席を立つ。日本人が
イタリア語で質問してもダメだ」との通達。日本人記者が抗議すると、担当者は「チームとしていいこと
だとは思わないが、これが事実だ」と変則会見を強行した。
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/so_1095380178.htm
660 :
こさん:04/09/17 10:26:05 ID:DTki3Bwy
あわわ ガイだったごめん
>>660 また既出依頼かよ、まじ腐ってんなてめー
664 :
こさん:04/09/17 10:32:31 ID:oCuTtSht
ガイシュツ依頼したくらいでガタガタ言うな
素人めが
火事と喧嘩は江戸の華。
みなさん威勢が良くていらっしゃる。
Webサーバー「Apache 2.0.x」にセキュリティ・ホール
英NISCC(National Infrastructure Security Co-ordination Center)などは9月15日,
Webサーバー「Apache」のバージョン2.0.xに見つかったセキュリティ・ホールを公表した。
細工を施したリクエストを送信されると,Apacheをクラッシュさせられたり,
任意のプログラムを実行させられたりする恐れがある。
対策はパッチの適用やアップデート。セキュリティ・ホールを修正した
Apache 2.0.51が公開されている。なお,Apache 1.3.xは影響を受けない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040916/150043/
>>666 “衰え知らずの「ヨン様ブーム」 米メディアも詳細紹介”と、
“WSJ「ヨン様が日本を変えた”は、同一内容の記事だって気づきました?
あと、”古代日本は韓国人の支配下”はすでにスレが立ってますよ。
パス。
>>667 内容が一般的でないと思われます。
PCニュース速報板へどうぞ。
マクナマラ元国防長官が再婚、イタリアで極秘の挙式
イタリア中部アッシジ――米国のケネディ、ジョンソン両政権で要職を務め、
国防長官としてベトナム戦争にも深くかかわったロバート・マクナマラ氏(88)が16日、
アッシジでイタリア生まれの女性(70)と再婚したことが分かった。AP通信が報じた。
同氏は、1981年に前妻をがんで失って以来、独身だった。
新妻は、米中央情報局(CIA)の前身、OSS(戦略諜報局)に務めていた夫と
4年前に死別。その後、共通の友人を通してマクナマラ氏と知り合い、交際を続けていた。
挙式は、ごく内輪に催されたという。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200409160034.html
671 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/17 11:08:17 ID:JR+gptJy
【 '_ゝ'】 アップルVSビートルズ
ビートルズが設立した英レコード会社アップルが、米パソコン大手アップルコンピュータを相手に
商標「アップル」の使用差し止めを求めた訴訟で、アップルコンピュータ側が巨額の和解金を支払うことで
近く合意する見通しとなった。
アップルコンピュータは創業者がビートルズを意識したため英アップル社と商標が似ている。
このため英アップル社が商標権の不正使用だとして提訴。1991年にアップルコンピュータ側が
商標使用をコンピューター事業に限定することで合意し、和解金2650万ドル(約29億円)を支払った。
ところが、アップルコンピュータが昨年4月、オンラインの音楽配信ビジネスに進出したことから、
英アップル社はロンドン高等法院に提訴した。司法関係者の1人は今回の和解金について
「集団訴訟以外では、史上最高額になる可能性がある」と話している。
(共同) (09/17 10:04)
http://www.sankei.co.jp/news/040917/kei025.htm
どういたしまして。
おちっ。
ドイツ半導体大手、故意の価格つり上げ認める、罰金176億円
ワシントン(CNN) 米司法省は15日、
ドイツの半導体大手インフィニオンテクノロジーズが、
パソコンなどに使われる「DRAM(半導体メモリー)」の価格を
不正につり上げていたことを認め、1億6000万ドル(約176億円)の
罰金支払いを受け入れたと発表した。
司法省によると、価格カルテル問題の調査中に
非を認めた企業はこれが初めてという。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200409160030.html