世界主要メモリメーカーによるメモリ価格吊り上げ疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ITmeidaによると、アメリカやEUで世界主要メモリメーカーによるチップ価格引き上げ疑惑の調査が進められるが、
Infineonはアメリカ司法省に対してDRAM価格操作の認めたそうだ。CNET JAPANの報じたところでは、
EUでも2003年4月から調査が進んでいるが、Samsung、Micron、Infineonなどのメモリメーカーが
2001年後半に価格の引き上げをもくろみ共謀し、メモリ価格が急騰させ一部のメモリは2〜3カ月で価格を3倍に跳ね上げたというもの。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6905913.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news013.html

秋葉PCホットラインのメモリ価格の動向
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/graph/gi_b4p21_512.html
2番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:44:17 ID:YBp8Ttti
(´・ω・`)しらんがな
3番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:44:30 ID:yzaL/ftV
め!
4番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:44:58 ID:3H3aslU6
hynixは違うニカ?
5番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:45:16 ID:KlIH848B
Samsung
6番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:45:27 ID:iEdBoFtT
(´・ω・`) しらんがな
7番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:47:03 ID:XMl3rHAy
2001年の10月くらいから2002年の6月くらいまでの間に買った奴は
SAMSUNGとかにお金をふんだくられてるって事だ
8番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:51:34 ID:H1H+xANm
>>1

いまさら



インテルは
50年先までのCPUの引き上げ予定表完成してますよ
現在出来るところまで性能上げたらインテル様が損するでしょ
あとはカレンダーに沿って小出しに予定通り発表していくだけですよ
9番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:53:33 ID:IrCcJ7Yf
>8
安くて高性能なAMD買えばいいじゃん。(^^
10番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:53:44 ID:XMl3rHAy
>>8
そんな緻密な予定表あるなら、インテルショックなんて起こらんがな
11番組の途中ですが名無しです:04/09/17 08:58:56 ID:LMhCUn6e
>Samsung、Micron、Infineonなどの

などとは何だ?2年前メルコのSDRAMを買った俺も負け組みなのか?
12番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:00:01 ID:yNENszOm
(`・ω・´)しらんがる
13番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:00:23 ID:5hq6Wgm5
オレ、割れメモリ使ってるけどコレは許せんな。
14番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:00:43 ID:6HWuDVsu
メモリ価格が急騰させ一部のメモリは2〜3カ月で価格を3倍に跳ね上げたというもの。
15番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:02:22 ID:nCoee0rE
低価格競争でライバルを淘汰→安心して価格吊り上げ
16番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:04:49 ID:ydV8GVJp
ここで他社に同調すると見せかけて、一人だけ薄利多売で儲けるところがでないのかな
17番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:14:32 ID:t+/qu7Bm
薄利多売状態で儲からんから談合して価格吊り上げたわけで
18番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:15:07 ID:jbVX8ey/
ときめきメモリアル
19番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:33:05 ID:PuoroSBY
サムチョン
20番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:34:51 ID:WdShPILP
春から急にあがったような
21番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:37:22 ID:PmeNiQx5
エルピーダがんばれ
22番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:38:36 ID:LMhCUn6e
俺の株価は、下がりっぱなしです。
23番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:40:03 ID:R789Ihwv
許せない話だな。消費者を裏切る行為だ。
ちゃんと個人消費者にも金返せボケ。
俺も`単位で買ったっての。
24番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:47:40 ID:SaF2H6vs
256高いよ。半額にして
25番組の途中ですが名無しです:04/09/17 09:52:58 ID:BmoyO0Kq
メモリはELPIDAだろ。
26番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:02:50 ID:tZHwDNDI
漏れは高い時に電源壊して、メモリ買い換える羽目になった負け組(´・ω・`)ショボーン
27番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:04:32 ID:6HWuDVsu
512MB14,000円で最近買った
同時に40GBのHDも買ったが10,000円くらいだった
メモリ高すぎ。
ちなみに両方ノート用
28番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:17:29 ID:ydwjzW5y
ELPIDAの時代がくるぞ
29番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:18:24 ID:fWl74Umy
メモリはエリクサーだろ
30番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:20:08 ID:p5B7LtSu
RDRAMの時代はまだ来ませんか?
31从o^ー^从御飯喰:04/09/17 10:21:54 ID:O3PqLn+W
メモリはモセルしか買わない
32番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:22:32 ID:0ZpfOzPn
今更感最強
33番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:37:39 ID:sTLsiv2E
DDR2−800ってもう出た?
34番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:42:27 ID:H1H+xANm
>>9
安くて高性能なAMD買えばいいじゃん。(^^


AMDは
50年先までのCPUの引き上げ予定表完成してますよ
現在出来るところまで性能上げたらAMD様が損するでしょ
あとはカレンダーに沿って小出しに予定通り発表していくだけですよ
35番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:46:05 ID:fneuiOZk
REG/ECCなニダーな奴2枚とIBMチップとNECチップの混在させてる
36番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:48:12 ID:H1H+xANm
>>10
そんな緻密な予定表あるなら、インテルショックなんて起こらんがな



ですから、全部予定表どおりです。インテルとAMDの「共通」の予定表ですから。
37番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:50:22 ID:PYmdsUfT
で、スマートメディアの256Mはいつ出るんだ?
38番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:50:38 ID:ZoouNkcs
pc100のSDRAM128MBが480円だった時の話かな
39番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:51:02 ID:6HvOrJaG
去年春頃512MBを7000円弱で買えたのが嘘のようだ。
40番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:54:40 ID:H1H+xANm
>>37
スマートメディアの256Mですか?
それなら確か…うわfhなにsをするkやめfhfひあ;い;あ;ああ
41番組の途中ですが名無しです:04/09/17 10:57:16 ID:EnY9J0wY
メモリの引き上げは断じて許せない
42番組の途中ですが名無しです

新品PC133 256M CL2 2500円の時にドカ買いして置くべきだった