コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃 in ニュー速

このエントリーをはてなブックマークに追加
181番組の途中ですが名無しです:03/12/29 19:55 ID:luegCbmf
>>180
i-linkによる機器間の通信に関してはDTCPに基づく暗号化がされてる
暗号化されたものをコピーしても無駄
機器内でもブッコ抜き対策としてワンチップにしたり
チップ間で平文を使わないようにしたりしてので読み取りが困難
182番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:31 ID:u8O/tTO2
暗号化されたらどうしょうもないだろうけど、
暗号データもどこかで暗号を解かなきゃ使い物にならない訳だし
そのタイミングでコピーすればいいんでは?
183番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:42 ID:mAxtmYXV
>>181
チップ間は平文じゃないの?
184番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:54 ID:luegCbmf
>>183
任意らしいね。「望ましい」というレベルだが
185183:03/12/29 21:10 ID:mAxtmYXV
ほほうthanksです。「望ましい」ということはARIB STDかなにかな?
いちいちチップ間を暗号化して複雑化するくらいなら1チップの方がよさげに感じるけど
技術的な問題もありそうだしな。今後の装置は1チップになっているんでしょうね。
186番組の途中ですが名無しです:03/12/29 23:27 ID:cI0hTMN5
c2bf関連スレ

コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072514546/l50

【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072670086/l50
187番組の途中ですが名無しです:03/12/30 01:34 ID:w2dZ0iw7
あげ
188番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:04 ID:eFRblH2F
UD Agent、Seti@homeを邪魔しないようになってれば参加者も増えると思うが。
189番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:18 ID:ZG6MLDc7
なんもいじってないけど UD と半々で分けあってます。
ただいま両方起動中
190番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:23 ID:I5s7ZQvP
ぼくのかんがえたかいじゅう
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |______|
 _| |   | |_
(__)  (__)
名前:フットビル
デザイン:サバンナ 八木(若手芸人)

八木先生の怪獣大百科が読めるのはオールザッツ漫才2003だけ!
191番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:42 ID:AUmBhMwE
録画を民生機でやるからできない。
ただそれだけ。
一度無改造の民生機に保存したら解読がきついってのは当然。
ならsどうするか。
当分はこれが主流だろ。
192番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:54 ID:VtzXEEJ0
もう2ライン目にいったか
意外と速いな
193番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:36 ID:yYEqGF0M
50個処理上げ
194ゴルゴ ◆T.Gjom/Z1g :03/12/30 06:39 ID:qYzyD2dD
この暗号解けると俺にメリットあるのか?
あるならやる。
195番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:39 ID:8WA66lrk
無い
196番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:41 ID:jBAkH2xp
地球シュミレーター使わせて下さいって言えよ
素直に
197番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:00 ID:n+wMehX0
結果破棄した割にはえらく復旧スピード速いぞ。
鯖能力大丈夫か?
198ゴルゴ ◆T.Gjom/Z1g :03/12/30 07:00 ID:qYzyD2dD
無いのかよ。じゃあ悪いけどやれないよ。
199番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:01 ID:n+wMehX0
>>196
地球趣味レーターなんて何処にあるんだ?
200番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:07 ID:1tl5DXXD
>>189
それは絶対無理だろ。
どれかが余剰能力食い尽くすんだから。
201番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:12 ID:o89+sy6z
202番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:18 ID:2Q1Z5QWm
203番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:19 ID:HGpvNX2T
>>1
白い画像が真っ黒になればOKなの?
なんかあっという間にみつかりそうだな・・
204番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:21 ID:n+wMehX0
>>201
ありがとう、でもソレ地球シュミレータ違うし。
心の中でわかってくれればいいから気づいてね。
205番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:41 ID:NyybqlSq
(ノД`)アチャー、5日間の苦労がパーに巻き戻っちゃったのか・・・
206番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:48 ID:vtCP0fC9
simulatorはカタカナ英語では、シミュレーター(シミュレータ)です。
シュミ...ではありません。
(2ch特有の言いかただったらゴメン)
207番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:21 ID:mTAQroId
コピーが破れるか分からんけど面白そうなのでやってみるわ
208番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:22 ID:Qf5g8y9Q
>>206
しゅみれーしょん(←何故か変換できない)を知らんのか!?
209番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:23 ID:w0+HB2L1
あけましておめでとうございます。これにて、年賀の挨拶に
代えさせていただきます
210番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:29 ID:YX4PNGtT
>>208
wow wow wo 恋愛いちご シ(ry
211番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:22 ID:DwVuB1wN
UNIX用クライアントはlogをどこに吐くんですか?
212番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:35 ID:Sod1YSjn
Linux用はないの?
213番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:40 ID:VDPTADSE
>>212
UNIX用クライアントで普通に動くよ。コンパイルしなきゃならないけど。
logは見当たらないよね・・・
214番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:49 ID:Ww9kVOz6
exe置いてあるフォルダにlog.txt作られるから
それ見れ
215番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:52 ID:Y1OJdut7
>>211
ソースコードを見ればわかるが、最低限のログ以外は吐かないようだ。
216番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:54 ID:AGJNoW6X
>>162
だね。受信状態がよく、なんでも録画してる一人が解除できれば
そのままVobファイルなりmpg2ファイルなりを流して、
それを受け取った人が順次エンコしていく。
そしてnyでひろめれば一気に1000人でも2000人でも増えるね。
217番組の途中ですが名無しです:03/12/30 11:08 ID:rMqf/1kM
>>216
デジタル放送知らないでしょ
218番組の途中ですが名無しです:03/12/30 15:33 ID:X51X0KLt
age
219番組の途中ですが名無しです:03/12/30 22:41 ID:3R1gIgqY
age
220番組の途中ですが名無しです:03/12/31 00:42 ID:tAd5G3EG
 
221番組の途中ですが名無しです:03/12/31 00:52 ID:2wpU5HE/
このスレでもどこかに書いてあったけど、ハード改の方が近道のような気がするな。

電話番号非通知の強制通知
デジタル警察無線を聞く
BSスクランブル解除

とかもハード改のみだしな。
222番組の途中ですが名無しです:03/12/31 01:13 ID:2wpU5HE/
要はどの段階でコピワン制御しているかだよな。
1回できるって事は、どこかで「2回目なら否定」っていう追加ルーチンがあるのは当たり前。
回数制限の部分をスルーさせれば(制御を外せば)暗号変更も意味なしだよね?
開発したエロイ人、回路図醸して!あとは自己責任でやりまつ。。。
223番組の途中ですが名無しです:03/12/31 01:46 ID:TWZZwOqV
>>222
デジタルだと回数の制御部分も
暗号化されてるから無理なんでない

アナログならCGMS-Aだからなんとでもなるが・・・・
224番組の途中ですが名無しです:03/12/31 02:49 ID:VA4QaQ5U
今日一日中付けてたけどなかなか進まないな。あと何日だよ?
225番組の途中ですが名無しです:03/12/31 02:52 ID:hJmpiaaD
全然意味わかんね。ヒマジソいたら3行で要約してくれ。
226番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:33 ID:QOi3A4Z7
>>224
一日約1行進んでるから・・・どれくらいだろう?
227番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:44 ID:q/Jm0uKi
説明:
コピワンのパス解析にブルートフォースアタック
(aa ab ac ad ae…ba bb bc のように全ての文字を試していく)をかけてる
はじめのほうのパスならはやめに終わる可能性もある
機器固有のパスワードなので流用は不可能(パスが有効なのはその機器1個のみ)

ただし、いくつかの機器のパスワードをいくつも解読していけば
暗号化アルゴリズムが判明する可能性もあるが、
もっと人数が増えないことにはどうしようもないね

ただ、この作業が意味ないか、というとそうでもない
パスをクラックした数台の機器を持つ人間がデジタル動画データを
nyに出まわらせる可能性があるからだ
そうなれば、事実上コピワンは無効化されたも同じになる

実際DVDプロテクトの解除で有名になったDeCSSの
パスクラックはDVD会社の内部ソフトから漏れたものなので、
コピワンも内部事情に詳しい香具師が
暗号化アルゴリズムを流出させる可能性はなきにしもあらずだが
228番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:57 ID:1xfyDJFe
>>226
256日
229番組の途中ですが名無しです:03/12/31 08:01 ID:q/Jm0uKi
256日もかかってるようだと
それまでに内部事情者がラジオライフに
改造方法持ち込みしちゃうかもね
230番組の途中ですが名無しです
こいつがやったみたいに同じ規格のハード分解して暗号化されたデータ取り出せるような
環境作れる奴が果たして何人いるかだな。
こいつがぶっこ抜いたサンプル集めてまとめて解析してくれるようにしてくれたとしても、
暗号アルゴリズムが解けるほどサンプルが集まるとは思えねぇから
この話は無かったことに・・・。

MODチップみたいなハードから破る方が合理的な気がする。

「おらに力を」技はUDとか電波解析みたいな未知のものを力技で説く最終手段だし。