コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃 in ニュー速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃 - オラに元気を分けてくれ
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html

C2暗号と呼ばれる暗号化の方式に使われてる秘密鍵を総当りで探しています。
その結果を利用することで、WOWOWや地上波デジタル等の
コピーワンスを解除することができるかもしれません。
ただ、その鍵はあくまで作者の保持している機器固有の物ですので
見つかったからといって、みんながコピワンを解除できるわけではありません。
鍵生成アルゴリズムとかまでクラック出来れば可能(作者自身は難しいと言ってる)


直接間接的含め、まるも製作所にお世話になってる人も多いはず
協力してみてはいかがでしょうか?
2番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:58 ID:zW+0PvAY
コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072514546/
3番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:58 ID:50imjzWX
Aゲト
4番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:59 ID:JsHwLnuL
に!
5番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:59 ID:3Bpbq1Tu
インターポールの不二子ちゃんに通報しますた
6番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:59 ID:0cWTEcw2
いかがでしょうか? って偉そうなんだよ。
7番組の途中ですが名無しです:03/12/27 22:59 ID:JlNp5gBx
DVDの時のXing社みたいに、どっかのメーカーが鍵漏らすから
8番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:00 ID:uwlz8rVZ
俺はnyやってただで落としてるけどこれは許せんな
9番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:00 ID:czELVChJ
>>7
そうなってもダメだそうだ
10番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:00 ID:4eyebFVa
まぁ地上波デジタル放送までコピワンってのはやりすぎだ。
11番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:01 ID:HHeRj7aL
>>8
割れ厨は氏ねばいいと思うよ
12番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:02 ID:0sy40dPD
面白そう。さっそくOC機のテストもかねてやってみまふ
13番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:05 ID:UlxmaF5Q
1ブロック終わるとlog.txtができます

P3-1G 1ブロック900秒(いろいろ裏で動いてます)
athlon1700+ 1ブロック370秒(これのみ)
14番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:05 ID:r1SB7W+x
UDよりは自分の為に成りそうなので譲二起動age
後、豚田でアリーナ表示で出してる香具師スタンド出たらどうするつもりなのだろうか
15番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:07 ID:bvM5zQYr
おい>>20通報しとけ!
ついでにパン買って来い
16番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:10 ID:50imjzWX
>>1
おおむね同意だけど
>直接間接的含め、まるも製作所にお世話になってる人も多いはず
>協力してみてはいかがでしょうか?
この文がすげームカついた 氏ねボケ
17番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:11 ID:POAaMkOQ
こいつはもうその筋の組織に目を付けられたな
18番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:13 ID:cS3qh++g
c2bfに参加しても、
解けた鍵はまるも一人が使用できるだけ
まるもが特をするだけで
他の人の利益にはなにもなりませんよ
19番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:13 ID:0sy40dPD
875P+Pen4 [email protected] 233秒/block

200秒を切りたいもんだ
20番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:14 ID:/nE0IeeY
分散システムって面白いよな。やらないけど
21νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/12/27 23:15 ID:ZQZygA6R
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
ちゃんと覚えてないけど
コレって解除出来ても
「別の暗号に変えられるから意味が無い」
ってな感じだったとおもう
22番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:17 ID:0sy40dPD
850+藁P4 1.7GHz 514秒/block
23番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:17 ID:2lOh4AWy
おいおい、お前ら、分散コンピューティングで
オセロの最善手を解析するほうが先だろ!!!

「最後の石がひっくり返されない」という理由で
オセロは後手必勝らしいのだが。。。
いまだに証明されていない
24番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:17 ID:pCqlgLjK
映像の世紀スレどこだ
25番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:18 ID:QUO3bYqY
ソフト的な改造よりハード的な改造の方がいいと思うよ
26番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:18 ID:iN240EQ+
トップにリンクフリーが書いてあるとどこにでも貼れるから
2chでは大助かりなんですね・・・。
27番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:19 ID:2UWhpW7r
世界中のみんな!
オラにパンを分けてくれ!
28番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:21 ID:kEU/t0eQ
総当りで2年くらいかかる?
29番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:22 ID:u276Xi0Q
eizounoseki
30番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:23 ID:vPoSB+hR
俺のザーメンでいいなら貸してあげるよ
31番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:24 ID:hTi9CjNj
着うたの暗号化もこの原理を利用して解析できないものか…
32番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:26 ID:Cd6ezvqO
P4 1.6の腐れCPUだけど、参戦してみるかな。
33番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:26 ID:0sy40dPD
>>1の日記、普通に面白い。

>>28
1000人くらい協力すれば1年で済むらしいよ
今568台とか書いてあった。
34番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:27 ID:czELVChJ
漏れマックのPPC800だけど参戦していい?
35番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:30 ID:pevn3hGG
>>18

http://www.marumo.ne.jp/db2003_c.htm#17
>攻撃結果によって判明したことは全て公開する予定ですので、協力お願いします。
36番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:32 ID:czELVChJ
そういや、、、

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba22.htm
>PCでデジタル放送をキャプるには、これこれこれを使ってコピーガードを消して・・・
>という話が盛り上がるようになり、ますますPCのアングラ化がすすみ、
>どんどんコンテンツホルダーから阻害されていくという・・・(;´Д`)
> アングラ・スパイラル(;´Д`)

そうならなきゃいいが・・・
37番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:35 ID:4oFCrUEz
>>36
今のところ知られているクラ方法は
PC単体じゃ何もできないからな

大抵は改造AV機器がミソだぞ
38番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:46 ID:xWj0VAv9
いい試みではあると思うけど
39番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:46 ID:DNs3uHI1
早速参加してみますた・・・


これ途中経過とか表示されないのね・・・
なんかつまらん
40番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:49 ID:uwlz8rVZ
テレビ画面撮れるビデオカメラ開発したらよくないか
41番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:51 ID:DNs3uHI1
ああ、一応途中経過は出るんだね。
スマソ
42番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:55 ID:yvIVBJE4
総当りなんて馬鹿がやる事だろ
43番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:58 ID:u8SCBp20
今日たまたまMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを
ここから頂いたのも何かの縁だ、いっちょ協力してやるか
44番組の途中ですが名無しです:03/12/27 23:59 ID:uwlz8rVZ
>42
おお、じゃあ天才のお前は逆暗号化法を見つけれるんだな。後は頼んだ。
45番組の途中ですが名無しです:03/12/28 00:05 ID:kuByGAZm
>42は素数を無限に導く式を知っているらしい
46番組の途中ですが名無しです:03/12/28 00:21 ID:7n+Z72KH
UDもやってるから、これとUD、両方の優先度を最低にして共存させよっと
47番組の途中ですが名無しです:03/12/28 00:25 ID:OXp6AAIy
ttp://www.marumo.ne.jp/c2/bf/status.html
「MMX 最適化クライアントのサーバ通信部分にバグが 見つかったため一時停止中です」
48番組の途中ですが名無しです:03/12/28 00:55 ID:tQZnbZG2
コピワンケノビ
49番組の途中ですが名無しです:03/12/28 00:58 ID:AiSZU0jG
アナログで取り込んでからそのまま保存するなりPCに取り込むなりで良いじゃん
高画質の意味なんて全く無い低質な番組しか溢れてないんだからさ
50番組の途中ですが名無しです:03/12/28 03:33 ID:FfeBWtuD
コピワンケノビ
51番組の途中ですが名無しです:03/12/28 07:34 ID:IManZNnC
>>35

http://www.marumo.ne.jp/db2003_c.htm#8
>えーと、そんな人は居ないと思うのだけど。AVHDD は HDD 毎に異なる鍵が使われているので、私が運良く鍵をみつけるのに成功しても、それは他の Rec-POT には使えません。
>もちろん AVHDD の鍵生成アルゴリズムとかまでクラックできれば、AVHDD 完全制覇と言えますが、とてもそこまでやれるとは思えないので。つーわけで、1COPY 回避を目指す人はそれぞれ頑張ってください。

52番組の途中ですが名無しです:03/12/28 09:08 ID:Jn5Vuiyi
>>51
単純な損得だけで協力していないよ。
可能性の有る人物に、機会を与える為にしてるんだよ。
プラグインとかで世話になってるし。
53番組の途中ですが名無しです:03/12/28 09:56 ID:Hf61HR48
勧誘必死だな
54番組の途中ですが名無しです:03/12/28 13:30 ID:/dPI+jv5
あまり騒ぐなよ。
叩くなら作者の日記も読んでからにしよう。
ttp://www.marumo.ne.jp/db2003_c.htm#3
> 一度は諦めたのに、なぜこうして未練がましく続けてるのかをつらつらと考えるに……やっぱり 放送用エンコーダの出力ビットストリームを眺めてハァハァしたい ってぇのが大きいような気がする。
> それとは別に「本当に優秀なハッカーなら、コピー制御を破るのは不可能ではないだろう」という発言に「無能なオメーラは指くわえてろ」という挑発を感じ取ってしまったからというのもある

こういうの考えに同意したなら協力したら?
プラグインで世話になったからという理由は漏れは賛成できないな。
55番組の途中ですが名無しです:03/12/28 14:09 ID:NyeYrTQf
. ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
56番組の途中ですが名無しです:03/12/28 14:23 ID:yIPW8aD/
鍵見つけた前例がいくつもあれば
その鍵のパターンを元に鍵生成アルゴリズムを
解析する手助けにはなるんじゃないかな
57番組の途中ですが名無しです:03/12/28 14:29 ID:jT4uWz3H
もっと、なにかこう
金が儲かるとか、少女とsexできるとか、
ネコを自由に虐待できるようになるとか、利益がないとやる気がでない
58番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:19 ID:frn1pFX+
>>57
地球シミュレータでも調達してこい
59番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:20 ID:JINACUja
猫苛め氏ねーー
60番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:27 ID:rbc0okXg
コピワンなんて連続プリントスクリーン録画型ビデオの前には全く無意味だけどね
61番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:32 ID:JVeXwMb0
廃れたアイツを取り出す俺。
4年ぶりの復活だ。。
62番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:51 ID:/rcR5uVo
>>60
がんばれよ
63番組の途中ですが名無しです:03/12/28 15:57 ID:qbpF5dqG
漏れの作った2GHz32量子ビットのCPUのテストをしてみるか
64番組の途中ですが名無しです:03/12/28 16:05 ID:HKJEeyrq
それよりGコードの算出方法教えてくれ
テレビ誌の誤植多すぎ
65番組の途中ですが名無しです:03/12/28 16:08 ID:7a+v72NV
Gコードって計算で出せるもんなの?
前コード見ただけで番組わかるとか言ってる人間がいたけれども
66番組の途中ですが名無しです:03/12/28 16:10 ID:LjUGk6ot
おまる製作所ならお世話になってるが
犯罪に荷担する気は毛頭無い
67番組の途中ですが名無しです:03/12/28 16:21 ID:/rcR5uVo
犯罪じゃないわけだが・・・・・
68番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:05 ID:eSlECiGD
mpeg2のライセンス料
69番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:16 ID:oMLrqIJF
DVDの時の反省を生かして、今度のデジタル放送では
鍵漏らしても即座に対応できる仕組みになってるから、解読しても無駄だそうだけど?
しかも機器固有の物だし、作者も痛そうだし。
70番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:21 ID:/rcR5uVo
>>69
それはDTCP
丸茂がやってるのはAVHDDのクラ
71番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:29 ID:ROFjkYzU
わからんがガンガレ!
72番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:33 ID:4NE3tzDz
漏れのAthlon64 3200+のPCを発動するかな
73番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:37 ID:MJzhhbBR
>>68
日記の過去ログにMPEG LAの話がある
74番組の途中ですが名無しです:03/12/28 17:40 ID:v5NfqeHY
>>64
そういえば、Gコードってそろそろ特許切れる頃じゃないのかな?
まあ、iEPGとかそちらもあるけど古い機械ではGコード生きていくだろうし。
75番組の途中ですが名無しです:03/12/28 18:49 ID:TpLQbJdo
MPEG LAってなんだ?
76番組の途中ですが名無しです:03/12/28 18:50 ID:OKUe8iX9

見損なったよまるも!
77番組の途中ですが名無しです:03/12/28 18:51 ID:B3q3fEWA
まだUDの方がやりがいあるかな、、、ってひいこら処理してんのはPCだけど
今回はパス
78番組の途中ですが名無しです:03/12/28 19:36 ID:JINACUja
UDやってるのでパス
79番組の途中ですが名無しです:03/12/28 19:40 ID:TpLQbJdo
UDってなんだ?
80番組の途中ですが名無しです:03/12/28 19:45 ID:dkIYqaVv
この世で最も美しく 強い男<UD
81番組の途中ですが名無しです:03/12/28 19:49 ID:/rcR5uVo
82番組の途中ですが名無しです:03/12/28 20:43 ID:jrsYL0L+
お、C2復活してる
83番組の途中ですが名無しです:03/12/28 20:47 ID:JINACUja
あらら・・・また最初からだ
84番組の途中ですが名無しです:03/12/28 20:49 ID:u3h1svOy
四分の三ぐらいが無駄になったのか
まぁ、早いうちに見つかって良かったという事にして参加するよ
裏で色々動かしているからあんまり参考にならないけど
鱈セレ1.4Gで350sec前後、athlon2500+@2.1Gで260sec前後ってところかな
85番組の途中ですが名無しです:03/12/28 20:57 ID:2vKBXrSc
東大生あたりが大学のスパコンを拝借してやってみりゃいいのに。
誰か興味がある奴はいないのだろうか。
86番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:03 ID:/rcR5uVo
>>85
大型の演算機は、事前申請による割り当てが必要
関連研究室じゃないと使用用途まで事細かに書かにゃならんしな

この時期は論文締め切りの関係で
趣味ごとに割り当てる余裕はないだろ
87番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:04 ID:OKUe8iX9
まるもだけが得する話にCPUパワー割いても意味ない
88番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:14 ID:jrsYL0L+
>>85
うちのクラスターなら動かすことはできるけど、
CPUの周波数を合計して10GHzくらいのしょぼいやつなんだよね・・・
89番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:19 ID:2vKBXrSc
>>85
今の時期は仕方がないが、その関連研究室にいるような連中で興味がある香具師が居ればなと思う。
こういう共産主義的な仕事はイラネという事かもしれんがw
90番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:20 ID:OKUe8iX9
コレで鍵が判ってもそれが使えるのはまるもの手元の機材固有のものであって
協力しても何の得にもならない事わかってんのかお前ら?
91番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:21 ID:JINACUja
しつこい
92番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:24 ID:2vKBXrSc
>>90
まるもとやらの信頼が試されている。
結果が出てそれから先何も行わないのであれば、今後誰もこいつには手を貸してやらないだろう。
我々はこいつの研究にCPUパワーという資源を提供してやってるだけだ。
93番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:26 ID:OKUe8iX9
>>92
経過をひととおり読めば判る事だが、
アルゴリズム解析までやる気が無いのは明白だよ。
94番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:27 ID:2vKBXrSc
>>93
そうか。
単なるキモヲタだったということか。
95番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:33 ID:/rcR5uVo
>とりあえずこの S-Box が正しいものとして総当りプログラム作成中。えーと、そんな人は居ないと思うのだけど。AVHDD は HDD 毎に異なる鍵が使われているので、私が運良く鍵をみつけるのに成功しても、それは他の Rec-POT には使えません。
>もちろん AVHDD の鍵生成アルゴリズムとかまでクラックできれば、AVHDD 完全制覇と言えますが、とてもそこまでやれるとは思えないので。つーわけで、1COPY 回避を目指す人はそれぞれ頑張ってください。

この辺をどう解釈するかだな
完全に解析する気は無いんだろうね
96番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:35 ID:OKUe8iX9
まあ、出来るかどうかもわからないものを出来そうなフリして協力者募ってたりしない分まともではあるけどね。
97番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:37 ID:TpLQbJdo
後で、関わった人逮捕とかなったりする可能性あるの?
98番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:42 ID:OKUe8iX9
>>97
ほぼありえない。
99番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:43 ID:/rcR5uVo
「研究目的」の一言で片付く
100番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:45 ID:OKUe8iX9
>>99
フリー化したTSストリームを横流ししたりしたらその限りではない
101番組の途中ですが名無しです:03/12/28 21:48 ID:/rcR5uVo
>>100
そりゃそうだろ。既に「研究」から逸脱してるんだから・・・・・
102番組の途中ですが名無しです:03/12/28 22:03 ID:2fEt5XUy
暗号キーが仮に128bitだとして
2の128乗がいくらになるか計算してみそ
馬鹿どもよ。
103番組の途中ですが名無しです:03/12/28 22:16 ID:0eZJ+5ro
2×128で246?
すぐに解析できちゃうの?
104番組の途中ですが名無しです:03/12/28 22:18 ID:XEtKR9Zd
>>103
なかなかいい釣りだな
そもそも掛け算自体(ry
この辺でやめとく
105番組の途中ですが名無しです:03/12/28 22:49 ID:/rcR5uVo
ワラタ
106番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:00 ID:XEtKR9Zd
勿体無いから上げておく
107番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:05 ID:0tInfg1B
自分には何の益もないようなので止めておきます
108番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:12 ID:r5O/eUwj
>>102
ワタラ
109番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:13 ID:wk8MWAQL
TAWARA
110番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:15 ID:Jn5Vuiyi
>>107
普通無視だよな
同調者を募る書き込みキモイ

現在50ブロック済み、1ブロックに3秒弱か...
p4 3G相当が100台くらいかな.
111番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:24 ID:nphA8hD1
>>103
掛け算まで違ってるのに気づいてワロタ
112番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:31 ID:guEAaxes
もっと根本的に解除しないと駄目じゃない?
鍵変えられたらまたやり直しだろ?
ゲームキューブのディスクも読めるドライブがないから吸い出し不可能だったけど、
本体をPCに接続してLAN経由で続々吸い出されてる。
113番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:32 ID:42V7u83R
>>103
ナイス釣り
掛け算でも狙うなんて誰も想像できなかったぜ
114番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:35 ID:/aDZ1i7a
>>107 >>110
これが破られたら、
将来はデジタル放送が画質の劣化なくハイビジョンのままダビングし放題

おまけにWinMXやWinnyやらに将来、ハイビジョンの映画が流出するようになる
手に入れた動画はその頃には安くなってるであろうBlu-rayなんかに落として楽しめる。
115番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:36 ID:FfeBWtuD
■なぜか日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制■
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm

●日本はコピーワンスなのにアメリカはコピーフリー
116番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:38 ID:tvg9iVvp
よく見たらアニヲタがアニメ録画できなくなるらしいから

こんな必死になってるのか
117番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:39 ID:guEAaxes
>>114
家の鍵が個々に違うのと一緒で、一つ見つけても何の役にも立たない。
単純に2^128の鍵から丸尾の鍵を探すだけ。
アルゴリズムの解析はすでに終わってるし、パターンとか見つかる可能性も少ない。
118番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:40 ID:nlT3XqRe
またスターオーヅか!
119番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:41 ID:OKUe8iX9
>>112
>鍵変えられたらまたやり直しだろ?

それ以前に、AVHDD機器は個々に鍵が違います。
ちゃんと調べてから書こうね。
120番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:42 ID:8QqCWz7u
工作員が沢山
121番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:42 ID:OKUe8iX9
>>117
>アルゴリズムの解析はすでに終わってるし

終わってない終わってないどこ読んでんの('A`)
122番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:42 ID:XEtKR9Zd
まあRSA暗号よりかは遥かに解読簡単だろう
ただいちいち試す必要があるからめんどくさいが・・・

俺はSVHSにでも保存しておきゃ別に良いんでね・・・
123番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:47 ID:r5O/eUwj
>>115
アメリカは双方の主張があるからな。
日本の場合は業界の言いなりだ。
情報共産主義革命が置きようとしているw
124番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:52 ID:p48DcqTt
ソフトのフリー化はハードを売る手段なんだ。
割り切ってる。
125番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:57 ID:r5O/eUwj
チップを解析するしかないよな。
それもメーカがやるようなチップの樹脂を削り取って直接顕微鏡で回路を見る方法をとらざるを得ないだろうな。
126番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:57 ID:guEAaxes
>>121
はぁ?
総当たりできる時点でアルゴリズムの解析はできてるだろ。
アルゴリズムの意味勘違いしてませんか?

>93 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/12/28 21:26 ID:OKUe8iX9
>>92
>経過をひととおり読めば判る事だが、
>アルゴリズム解析までやる気が無いのは明白だよ。
127番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:58 ID:T6sxdxWY
SAC2キャプれないのかい?
128番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:59 ID:6h06NW9N
俺は素人だからよく分からないんだけど
一度デジタル放送をAV出力経由でアナログ録画して
それをデジタルコピーするのもムリなの?
129番組の途中ですが名無しです:03/12/28 23:59 ID:Mt/KFmAW
ブルートフォースなんて今時、、、






130晒し上げ:03/12/29 00:06 ID:0pp4lbB+
119 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/12/28 23:41 ID:OKUe8iX9
>>112
>鍵変えられたらまたやり直しだろ?

それ以前に、AVHDD機器は個々に鍵が違います。
ちゃんと調べてから書こうね。

121 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/12/28 23:42 ID:OKUe8iX9
>>117
>アルゴリズムの解析はすでに終わってるし

終わってない終わってないどこ読んでんの('A`)
131番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:07 ID:89S0CFrM
>>128
それではハイビジョンの意味がねーよ
アナログハイビジョンのW-VHSでなら録りまくり、ダビングしまくりだが、W-VHSなんて持ってる香具師が殆ど居ないだろ。
132番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:11 ID:ZQ6AOXvc
>>131
いや、意味ないというか
それでできるんならそれでいいんじゃないの?
3倍速でビデオ録画したら保存する意味ねーよ!って逝ってるのと変わらんでしょ
どうせ複製の目的が邪悪だからでしょ
133番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:13 ID:PjPC9ViH
>>126
総当りの意味わかってる?
アルゴリズムがわからないから全ての値を適用して試そうとしてるの。
これで時間さえあれば一つの鍵は見つかるが、
ひとつだけでは暗号化アルゴリズムの解析は出来ないからやらないと言ってる。
>>95とか参照しる。
134番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:17 ID:89S0CFrM
>>132
PCやDVDでの本当に自由に編集するのに慣れたら、録るだけ見るだけのコピワンは糞以外の何でもないぞ。
今更この流れを止める事は出来まい。電気の無い生活に戻れますか?程度の質問だ。
135番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:18 ID:/cjk+CGg
>>133
それって運が良ければすぐ見つかるかもってことですか?
それともやっぱり最後まで(ry
136番組の途中ですが名無しです:03/12/29 00:24 ID:PjPC9ViH
>>135
「最低限これだけ試さないと当たらない」と言う量はあるけど、
それを超えれば後は運次第。
137番組の途中ですが名無しです:03/12/29 07:19 ID:HiRpT4o1
ははは、大変だなぁ。
138番組の途中ですが名無しです:03/12/29 07:32 ID:ff9MBV2y
ご褒美くれたら参加してもいいんだけどな。

俺は今SARS解析に大忙しなんで。
http://www.d2ol.com/index.html
139番組の途中ですが名無しです:03/12/29 07:37 ID:QSj0Cih/
>>138
やめとけ。
例え鍵が見つかったとしても使えるのはこいつだけ。
俺たちには何の利益も無い。
せっせとSARSに励むが良い。
140番組の途中ですが名無しです:03/12/29 07:38 ID:IDaDkOxE
なんか意義のある行動なの?コレ
141番組の途中ですが名無しです:03/12/29 07:39 ID:A1QsSb7s
>>140
2ちゃんねるの同じ位の意義じゃねーの。
142番組の途中ですが名無しです:03/12/29 08:15 ID:qo0N1PZV
これで鍵が解ければ、S-BOXが正しいことになるので
みんなまるものように協力者を何百人も募れば
自分のREC-POTの鍵を見つけられることになります。

143番組の途中ですが名無しです:03/12/29 08:16 ID:sKK18bJr
>>142
それだ!!
144番組の途中ですが名無しです:03/12/29 08:17 ID:doswkdV4
>>142
おまえあたまいいな
145从o^ー^从御飯喰:03/12/29 08:28 ID:GfLUHZ6v
うはwwwwwwwまるもっちこんなことやってたんかww
知らなかったww
146番組の途中ですが名無しです:03/12/29 08:55 ID:rNhfqdRw
マルモって阪神を優勝させて日本を混乱させようとしたゴルゴムの一員か?
お菓子も出してくれる
147番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:09 ID:9qZYk7jQ
「現在の状況」見たけど、何年かかるんだよ(w
148番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:10 ID:sKK18bJr
仮面ライダーブラック!!
149番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:13 ID:jKdbNz+J
UD止めてこっちをやってもいいけどさ、
解析してたらカスラックとかが言いがかりつけてきたりとかはないってのは
確実に大丈夫なのか?のか?
つかまったり、うざいやりとちしなきゃならんのはいやだぞ。
150番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:25 ID:sKK18bJr
解析しても得をするのはまるもだけだから
まるもが個人の範囲で楽しむのなら
僕らが協力しても捕まるようなことはないと思うんだけど・・・
どうなんだろう?
151番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:27 ID:FvzHPKRv
日記には取り締まる法律が無いから、捕まらないというようなことは書いてあった。
警察がその気になればどうにでもなるんだろうけど
152番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:27 ID:tLC5ZP0M
道徳のかけらもねーな
153番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:36 ID:lKmCdp+J
今録画してる地アナの番組もDVD節約の為に480×360とかにしてるし、それで充分だからな〜
あ、コピワン信号解除しないと編集も出来ないんだっけ。で解除してキャプは違法?
夢のデジタル時代はがんじがらめだのう
154つーか:03/12/29 09:37 ID:AaJijCrv
S-BOXの突破が手がかりとなって・・・なので無駄な事が大嫌いな香具師以外はやればいいんでないの?

 別 に 強 制 さ れ て る 訳 じ ゃ な い し
155番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:38 ID:jKdbNz+J
デジタル時代ってのは管理する人間にとって夢なだけだよ
156番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:39 ID:9qZYk7jQ
これはMMX 専用版ってやつを落とせばいいのか?
なんか起動するとCPU使用率100%のままだぞ?
157 :03/12/29 09:40 ID:GsJECL6r
でもこんな風に破る香具師もいるから面白い。

まぁ結局は、カスラックとかが法律変えちまうんだろうけどな。
あーあ。
158番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:43 ID:osKXvSUk
dnetc止めて参戦するかな
159番組の途中ですが名無しです:03/12/29 09:49 ID:6W4PfKen
>>156
100パーでいいんだよ
160番組の途中ですが名無しです:03/12/29 10:26 ID:RORcEMFD
あげ
161番組の途中ですが名無しです:03/12/29 10:31 ID:zzh6Yw9G
フッ TVなんて見ない漏れには関係ない話だ
162番組の途中ですが名無しです:03/12/29 10:31 ID:0/xB/C5c
数10人がクラックに成功すれば
nyやMXに動画が流れるようになるわけだから
別に全員のための暗号鍵を見つける必要はないだろう
163番組の途中ですが名無しです :03/12/29 10:43 ID:lEW4dtL+
>>64
Gコードソフトってのをググッてみな。
164番組の途中ですが名無しです:03/12/29 11:22 ID:BvsGTYN/
数十人が他人の協力募って解析するレベルじゃ
nyやMXに漏れたら誰だかすぐわかって
すぐつかまりますよ
165番組の途中ですが名無しです:03/12/29 13:56 ID:QO2ro3WR
コピワンの弊害はwmv圧縮が出来ないとか再編集が出来ないとかの方がメインだと思うが
それとも、俺が思ってる以上にnyユーザーは多いのか?
166番組の途中ですが名無しです:03/12/29 14:00 ID:S8tB+2WB
コピワン・ケノービあなただけがたよりです・・・
167番組の途中ですが名無しです:03/12/29 14:33 ID:jhk2xWhr
ny対策にはコピワンは何ら意味を成さない。
SDでも十分だからだ。
168番組の途中ですが名無しです:03/12/29 14:35 ID:MpfMsy0Y
                 `、.、
                   `、.、        ,-─- 、
                      `、.、     j  i  t
                      ` 、、    / ,、 _, t
                        .` 、、 /,-'ー'V-'ヽ.t
                         . ` 、t ヘ/B∨_;
                        ∠二=j  `i、-└--、_
                       /./  y  rヾ、ヽ | || ヽ丶
                      i /-ー'/  .j`─--─ 'ヽ__ヽ ヽ
169番組の途中ですが名無しです:03/12/29 15:10 ID:luegCbmf
TSのコピワン外しは既に数通りの手段があるからな
TSにCASの情報が載らない限り限定ムリぽ
170番組の途中ですが名無しです:03/12/29 15:52 ID:jhk2xWhr
こんな調子で末端までデジタル放送を行き渡らせる事は出来るのだろうか。
画質を気にしなければアナログ経由で録画した物の方が自由度が高いから大半はそっちに行くぞ。
171番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:08 ID:cI0hTMN5
log.txtから推測される現在の解析速度:1ブロックあたり2.5〜3秒程度(多少ばらつきあり)
全解析終了予測:530〜540日後
172番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:22 ID:We+ElnZu
nyで流すならアナログ録画で十分
173番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:24 ID:doswkdV4
流すなっつーの
174番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:27 ID:rtF1modP
つーか、分散してまで破るほど、価値のある事か?
175番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:30 ID:tLC5ZP0M
分散すれば敗れる程度の桁数なの?
176番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:48 ID:bH4SXNdK
ひとり分ですから
177番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:50 ID:u8O/tTO2
ファーストコピーを1bit違わず複写できれば問題ないと思うのだが、難しいの?
素人的には暗号を解くのに比べれば全然簡単な気がするのだが。
178番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:53 ID:luegCbmf
最新機とは限らないが、600台近いPCを使っても2年掛かるからな
179番組の途中ですが名無しです:03/12/29 16:57 ID:luegCbmf
>>177
それはDTCPの問題
DTCPを破るのがキツイので
平文で記録されてるD-VHS使ったり、チューナー側のTSを
ブッコ抜いたりしてコピワン回避してる
180177:03/12/29 17:07 ID:u8O/tTO2
単なるデータとして0と1の配列を素直にコピーすればいいだけだと思
うんだけど、何がそんなに難しいの?
181番組の途中ですが名無しです:03/12/29 19:55 ID:luegCbmf
>>180
i-linkによる機器間の通信に関してはDTCPに基づく暗号化がされてる
暗号化されたものをコピーしても無駄
機器内でもブッコ抜き対策としてワンチップにしたり
チップ間で平文を使わないようにしたりしてので読み取りが困難
182番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:31 ID:u8O/tTO2
暗号化されたらどうしょうもないだろうけど、
暗号データもどこかで暗号を解かなきゃ使い物にならない訳だし
そのタイミングでコピーすればいいんでは?
183番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:42 ID:mAxtmYXV
>>181
チップ間は平文じゃないの?
184番組の途中ですが名無しです:03/12/29 20:54 ID:luegCbmf
>>183
任意らしいね。「望ましい」というレベルだが
185183:03/12/29 21:10 ID:mAxtmYXV
ほほうthanksです。「望ましい」ということはARIB STDかなにかな?
いちいちチップ間を暗号化して複雑化するくらいなら1チップの方がよさげに感じるけど
技術的な問題もありそうだしな。今後の装置は1チップになっているんでしょうね。
186番組の途中ですが名無しです:03/12/29 23:27 ID:cI0hTMN5
c2bf関連スレ

コピワン破り 分散 C2 総当り攻撃
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072514546/l50

【1ブロック】分散 C2 総当り攻撃【何秒かかる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072670086/l50
187番組の途中ですが名無しです:03/12/30 01:34 ID:w2dZ0iw7
あげ
188番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:04 ID:eFRblH2F
UD Agent、Seti@homeを邪魔しないようになってれば参加者も増えると思うが。
189番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:18 ID:ZG6MLDc7
なんもいじってないけど UD と半々で分けあってます。
ただいま両方起動中
190番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:23 ID:I5s7ZQvP
ぼくのかんがえたかいじゅう
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |□ □ □ □|
 |______|
 _| |   | |_
(__)  (__)
名前:フットビル
デザイン:サバンナ 八木(若手芸人)

八木先生の怪獣大百科が読めるのはオールザッツ漫才2003だけ!
191番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:42 ID:AUmBhMwE
録画を民生機でやるからできない。
ただそれだけ。
一度無改造の民生機に保存したら解読がきついってのは当然。
ならsどうするか。
当分はこれが主流だろ。
192番組の途中ですが名無しです:03/12/30 03:54 ID:VtzXEEJ0
もう2ライン目にいったか
意外と速いな
193番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:36 ID:yYEqGF0M
50個処理上げ
194ゴルゴ ◆T.Gjom/Z1g :03/12/30 06:39 ID:qYzyD2dD
この暗号解けると俺にメリットあるのか?
あるならやる。
195番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:39 ID:8WA66lrk
無い
196番組の途中ですが名無しです:03/12/30 06:41 ID:jBAkH2xp
地球シュミレーター使わせて下さいって言えよ
素直に
197番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:00 ID:n+wMehX0
結果破棄した割にはえらく復旧スピード速いぞ。
鯖能力大丈夫か?
198ゴルゴ ◆T.Gjom/Z1g :03/12/30 07:00 ID:qYzyD2dD
無いのかよ。じゃあ悪いけどやれないよ。
199番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:01 ID:n+wMehX0
>>196
地球趣味レーターなんて何処にあるんだ?
200番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:07 ID:1tl5DXXD
>>189
それは絶対無理だろ。
どれかが余剰能力食い尽くすんだから。
201番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:12 ID:o89+sy6z
202番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:18 ID:2Q1Z5QWm
203番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:19 ID:HGpvNX2T
>>1
白い画像が真っ黒になればOKなの?
なんかあっという間にみつかりそうだな・・
204番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:21 ID:n+wMehX0
>>201
ありがとう、でもソレ地球シュミレータ違うし。
心の中でわかってくれればいいから気づいてね。
205番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:41 ID:NyybqlSq
(ノД`)アチャー、5日間の苦労がパーに巻き戻っちゃったのか・・・
206番組の途中ですが名無しです:03/12/30 07:48 ID:vtCP0fC9
simulatorはカタカナ英語では、シミュレーター(シミュレータ)です。
シュミ...ではありません。
(2ch特有の言いかただったらゴメン)
207番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:21 ID:mTAQroId
コピーが破れるか分からんけど面白そうなのでやってみるわ
208番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:22 ID:Qf5g8y9Q
>>206
しゅみれーしょん(←何故か変換できない)を知らんのか!?
209番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:23 ID:w0+HB2L1
あけましておめでとうございます。これにて、年賀の挨拶に
代えさせていただきます
210番組の途中ですが名無しです:03/12/30 08:29 ID:YX4PNGtT
>>208
wow wow wo 恋愛いちご シ(ry
211番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:22 ID:DwVuB1wN
UNIX用クライアントはlogをどこに吐くんですか?
212番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:35 ID:Sod1YSjn
Linux用はないの?
213番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:40 ID:VDPTADSE
>>212
UNIX用クライアントで普通に動くよ。コンパイルしなきゃならないけど。
logは見当たらないよね・・・
214番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:49 ID:Ww9kVOz6
exe置いてあるフォルダにlog.txt作られるから
それ見れ
215番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:52 ID:Y1OJdut7
>>211
ソースコードを見ればわかるが、最低限のログ以外は吐かないようだ。
216番組の途中ですが名無しです:03/12/30 10:54 ID:AGJNoW6X
>>162
だね。受信状態がよく、なんでも録画してる一人が解除できれば
そのままVobファイルなりmpg2ファイルなりを流して、
それを受け取った人が順次エンコしていく。
そしてnyでひろめれば一気に1000人でも2000人でも増えるね。
217番組の途中ですが名無しです:03/12/30 11:08 ID:rMqf/1kM
>>216
デジタル放送知らないでしょ
218番組の途中ですが名無しです:03/12/30 15:33 ID:X51X0KLt
age
219番組の途中ですが名無しです:03/12/30 22:41 ID:3R1gIgqY
age
220番組の途中ですが名無しです:03/12/31 00:42 ID:tAd5G3EG
 
221番組の途中ですが名無しです:03/12/31 00:52 ID:2wpU5HE/
このスレでもどこかに書いてあったけど、ハード改の方が近道のような気がするな。

電話番号非通知の強制通知
デジタル警察無線を聞く
BSスクランブル解除

とかもハード改のみだしな。
222番組の途中ですが名無しです:03/12/31 01:13 ID:2wpU5HE/
要はどの段階でコピワン制御しているかだよな。
1回できるって事は、どこかで「2回目なら否定」っていう追加ルーチンがあるのは当たり前。
回数制限の部分をスルーさせれば(制御を外せば)暗号変更も意味なしだよね?
開発したエロイ人、回路図醸して!あとは自己責任でやりまつ。。。
223番組の途中ですが名無しです:03/12/31 01:46 ID:TWZZwOqV
>>222
デジタルだと回数の制御部分も
暗号化されてるから無理なんでない

アナログならCGMS-Aだからなんとでもなるが・・・・
224番組の途中ですが名無しです:03/12/31 02:49 ID:VA4QaQ5U
今日一日中付けてたけどなかなか進まないな。あと何日だよ?
225番組の途中ですが名無しです:03/12/31 02:52 ID:hJmpiaaD
全然意味わかんね。ヒマジソいたら3行で要約してくれ。
226番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:33 ID:QOi3A4Z7
>>224
一日約1行進んでるから・・・どれくらいだろう?
227番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:44 ID:q/Jm0uKi
説明:
コピワンのパス解析にブルートフォースアタック
(aa ab ac ad ae…ba bb bc のように全ての文字を試していく)をかけてる
はじめのほうのパスならはやめに終わる可能性もある
機器固有のパスワードなので流用は不可能(パスが有効なのはその機器1個のみ)

ただし、いくつかの機器のパスワードをいくつも解読していけば
暗号化アルゴリズムが判明する可能性もあるが、
もっと人数が増えないことにはどうしようもないね

ただ、この作業が意味ないか、というとそうでもない
パスをクラックした数台の機器を持つ人間がデジタル動画データを
nyに出まわらせる可能性があるからだ
そうなれば、事実上コピワンは無効化されたも同じになる

実際DVDプロテクトの解除で有名になったDeCSSの
パスクラックはDVD会社の内部ソフトから漏れたものなので、
コピワンも内部事情に詳しい香具師が
暗号化アルゴリズムを流出させる可能性はなきにしもあらずだが
228番組の途中ですが名無しです:03/12/31 07:57 ID:1xfyDJFe
>>226
256日
229番組の途中ですが名無しです:03/12/31 08:01 ID:q/Jm0uKi
256日もかかってるようだと
それまでに内部事情者がラジオライフに
改造方法持ち込みしちゃうかもね
230番組の途中ですが名無しです
こいつがやったみたいに同じ規格のハード分解して暗号化されたデータ取り出せるような
環境作れる奴が果たして何人いるかだな。
こいつがぶっこ抜いたサンプル集めてまとめて解析してくれるようにしてくれたとしても、
暗号アルゴリズムが解けるほどサンプルが集まるとは思えねぇから
この話は無かったことに・・・。

MODチップみたいなハードから破る方が合理的な気がする。

「おらに力を」技はUDとか電波解析みたいな未知のものを力技で説く最終手段だし。