地球科学板アクセス増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
いつも人少ないのに、この板、開設以来の盛り上がりを見せています。これは大災害の前触れ
でしょうか。気になって夜も眠れません。
以下のスレをご覧ください。

早川群馬大助教授HPのデタラメ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1015294226/l50

小規模・玄武岩溶岩火山の生成原因
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1013652241/l50

古事記の手間山(会見町)赤猪は溶岩?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1016703227/l50

以上
2番組の途中ですが名無しです:02/03/27 01:20 ID:6xvxI.b.
B
3番組の途中ですが名無しです:02/03/27 01:20 ID:VjaB/keg
9くらいかな?
4 :02/03/27 01:20 ID:jMz.ehlw
うんこ
5−−−−:02/03/27 01:20 ID:oj76qakU
にゃ
6 :02/03/27 01:21 ID:dodNurOU
爆笑問題カーボーイ
7番組の途中ですが名無しです:02/03/27 01:21 ID:ZZ62fVS.
そうか
8番組の途中ですが名無しです:02/03/27 01:22 ID:QgD3OQXA
みんなnhk特集見てんだろ
9番組の途中ですが名無しです:02/03/27 01:23 ID:VjaB/keg
「地球科学板」って初めて見たけど、あのローカル・ルールじゃ
人少なくなるよ。一体、何が「板違い」じゃない書き込みなんだ?
10  :02/03/27 01:28 ID:O/9UPqa.
鉱石ショップスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1014750467/

こいつらUOかよ
11番組の途中ですが名無しです:02/03/27 02:03 ID:Al40W8ck
そーいやえむびーまんって見かけなくなったね。良いことだ。
12番組の途中ですが名無しです
>>9
今見てきたけど、いわゆる大学の地学科、地球科学科で研究する
内容になってるみたい。
資源系とか災害系はほとんど扱わないからあんなもんでしょう。