【狂牛病】速報「牛肉避ける」86%に!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛は食品ではありません
2001年12月14日17:02の産経Webニュース速報より

「牛肉避ける」86%に。
宮城県が消費者調査。
狂牛病の検査体制確立するまで様子見ると。
農水省の対策に批判多数。

http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
2 :01/12/15 00:34 ID:LN3ZDSZy
3 :01/12/15 00:35 ID:bPmU7F7u
牛肉だけ避けてもしょうがないのにね〜〜。ププ
4関連スレ:01/12/15 00:37 ID:n8Zjnd/l
◆◆◆◆お願いだから牛肉食って死んで〜3◆◆◆◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006088773/
5関連スレ:01/12/15 00:38 ID:n8Zjnd/l
今、食卓に牛肉料理を出す人の神経って?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1003496381/
6 :01/12/15 00:39 ID:ubCNyIaR
俺は肉を食う
7関連スレ:01/12/15 00:39 ID:n8Zjnd/l
8 :01/12/15 00:39 ID:kA+EF1kL
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/989516547/559-560
私はコレを読んではじめて、この程度のリスクであれば引受けても
いいかなと思いました。完全に安全、とは思わないのですが、
このくらい気を使ってあれば、あとは本当に運かな、と。
このくらいリスクをはっきり言ってもらえると、かえって信用できる、という
見本だと思います。参考までに。
さらに言うと、マクドナルドや吉野家で使用されている牛肉は 狂牛病未発生国から
輸入しているから大丈夫って名目で 現在の国産牛肉全部に行われている狂牛病の感
染検査が適応されていません。 狂牛病に感染した牛が混入していても、発見できな
いわけです。 また、狂牛病未発生国といってもお隣のように 簡便法のELISAによ
る検出もせずに症状だけで判断してる国もあるので 狂牛病が潜在している可能性が
無いわけではありません。
よって私は国産牛肉以外は危険なので食べません。
9     :01/12/15 00:41 ID:kA+EF1kL
>>8-15日本の肉類の総合安全性は極めて高いと思われ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007520808/424
一応解体作業時には食肉の衛生と作業員の安全を兼ねてマスク・手
袋の着用と、器具の洗浄・消毒を徹底していると屠畜場で説明を受
けました。
「2301頭を検査した結果、狂牛病と疑われる症状を示した牛はいなかったと発表」
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-1/0222.html
おいおい、これって目視検査だけじゃないのか? プリオン検出検査してないだろ。
日本で見つかった3頭のうち2頭は症状出ていなかったんだぞ。
現在の処理では簡易法によるBSE検出で陰性が出た牛のみを 解体するよう徹底して
おりますので、作業者の安全は大丈夫でしょう。 何せ陰性の牛以外は解体してませ
んから。 検査によってBSE陰性が確定しないと解体を行わないという 手法によって
対策を練っておりますので 国産の牛肉は安全だと言えるでしょう。 しかし、理由
で外国産牛(アメリカ・オーストラリアなど) は危険が否定できません。 屠殺牛
一頭ずつの検査を実施していない諸国にそのアドバイスするべきですね。
10関連スレ:01/12/15 00:44 ID:n8Zjnd/l
狂牛病の覚悟ができた人の数→
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1007308100/
11 :01/12/15 00:45 ID:a/7Pm7my
女性天皇容認と同じ%
12(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/15 00:46 ID:/oO7TOmp
別に豚肉食えばいいし…
13 :01/12/15 00:46 ID:b2/RYjFX
キムチ臭がする。
14やっぱ牛肉:01/12/15 00:49 ID:/Y8f1GPE
今日はリブステーキだった
(゚д゚)ウマー
15関連スレ:01/12/15 00:49 ID:/r/upYHe
★【狂牛病】怖い・・・披露宴の食事の不安★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1001469453/
16関連スレ:01/12/15 01:01 ID:/r/upYHe

牛肉イマドキ食う奴は頭スポンジ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1002006492/
17 :01/12/15 07:33 ID:MkUpNW40
age
18 :01/12/15 07:49 ID:8NXHb0Kv
小泉をしのぐ人気だな(藁
19畜産局:01/12/15 08:18 ID:RBQ5WXhB
>>9 
生体(生きている牛)ではプリオン検査出来ないんです。
目視だけでなく、後ろから押してよろけなければ、合格だよ〜ん
20_:01/12/15 08:21 ID:38GePpxK
きょうも牛肉食った(^^)
国産カルビ和牛がBSE検査済みで2人前210円でスーパーで売ってたよ(^^)。
まぁ、アフォどもはいつまでも怯えていなさいってこった(w。
21 :01/12/15 08:26 ID:7xsXKqvu
和牛は安い今のうちにたくさん食べた方がいいよ。
反動で相当高価な物になると思われる。
22 :01/12/15 08:30 ID:8MIQzgNe
安くなった食肉用の高級和牛なら食うけど
廃用乳牛の肉はやっぱ食いたくない・・・
23 :01/12/15 08:33 ID:bbkmoYTx
おれ、もう気にしないでレバ刺しとか食ってるよ。
24 :01/12/15 08:35 ID:UYiOJ+GB
食えば?
25:01/12/15 08:35 ID:vW8xqBAR
近所のスーパー、
豪州産の方が多く置いてある。

高級和牛は置いている量は減ったが値段は変わらず。。

安くしろ、ゴルア、
26 :01/12/15 08:37 ID:xgJhfe1y
牛肉が他の肉よりまだ高いから買わないと言うのが本音だろう
牛乳臭い肉を食べるのはいやだなぁ・・・
27 :01/12/15 10:02 ID:BfQpU95c
プリオン摂取の可能性の観点に立てば
肉食そのものはむしろ安全だよ
えたいの知れない加工食品のほうがよっぽど怖い
28 :01/12/15 10:04 ID:ZtfrHHz2
狂牛病ごときで牛肉食わなくなる奴っていったいなんなんだ?
和牛最高!!
とか言ってたのに狂牛病で最低。
お前らの牛肉好きはその程度なのか?と言いたい。
29 :01/12/15 10:24 ID:G5ZazS8j
おれは狂牛病スレのおかげで
気持ち悪くて牛肉が食えない体質になった。(藁

畜産農家や脳衰省の役人は犯罪者に見えてしまうし、
武部など、何をしゃべってもウソに聞こえる。
30 :01/12/15 11:01 ID:56zOWS0r
でも、来客したときに牛肉料理を出すのは神経疑われるだろうな。
家族内なら別にいいんだけどさ。
31 :01/12/15 11:05 ID:/5k3j8WX
別に最高!って思ったことないし。
最低!とは思ってるかもしれないけど(w
カロリーメイトとかと同じであるから食うだけ。好きってわけじゃねーし。
食べたくなくなったから食べるのやめただけ。
32 :01/12/15 11:05 ID:UYiOJ+GB
焼肉行こうぜ!って言葉がジョークとして出るようになった。
33 :01/12/15 11:08 ID:56zOWS0r
>>32
そういや焼肉屋とか逝ってないな。
回転率悪そうなんで肉も古そうだし。
34 :01/12/15 11:08 ID:Dm9Xys4v
安全宣言!→狂牛病ハケーン!→今度こそ安全!→再びハケーン!!
→もう完璧に安全→またまた狂牛病ハケーン!!!
なんてことやってるんだもんなぁ。食いたくなくなるっす。
35:01/12/15 11:09 ID:rztfX8C+
牛肉焼却処分したときって、いいニオイしたんだろうな〜
バーベQソースかけたりしちゃって。
うなぎじゃないけど、ニオイだけて飯3杯はいけそう。
36 :01/12/15 11:11 ID:y7FTr6jc
先週、焼き肉食べたよ。
霜降りで(゚д゚)ウマー 。
タマに食べるくらいなら、大丈夫なんでしょ?
37あきよ:01/12/15 11:12 ID:rJyloBXT
http://mypage.naver.co.jp/sharp2601/
これはどうよ
さけられるか?
38 :01/12/15 11:12 ID:zQ5w6UX/
age
39 :01/12/15 11:14 ID:56zOWS0r
武部メンバーとかがやってた牛肉を激しく食べる会とかも
もう解散したのか、豚肉に切り替えたのか・・・全然聞かない。
直後に2頭目発症が出たし、意味のないパフォーマンスだったな。
40 :01/12/15 11:17 ID:/5k3j8WX
まぁ、食べる会は「だったらお前ら食え!」っていう風潮だったから
オレらも悪い気もするけどね。
ホントにやるか?ってカンジでしたな。
41  :01/12/15 11:17 ID:bqwWt+Eg
まあ ワシは食べてるっす 毎日
42 :01/12/15 11:18 ID:iI14PYU6
俺は一切ひかえたことないな
やばいなとか思いながらも相変わらずのペースで食べてる
43 :01/12/15 11:22 ID:56zOWS0r
>>40
贖罪の意味も込めてやるならずっと続ければいいのにね。
毎日毎日肉コップンや牛タン食べるくらい。
44 :01/12/15 11:22 ID:UYiOJ+GB
毎日は食いすぎだろ。いくらなんでも。
45詳報:01/12/15 11:37 ID:lNwDueb6
▽牛肉、食卓の王座を転落 宮城県が消費者調査 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2001/12/20011215J_13.HTM

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題が発生してから、牛肉を食べる回数とその量について、
調査対象の9割近くが「見合わせた」「減った」と回答し、消費者の不安が根強いことが、
宮城県が実施したアンケートで14日分かった。
 理由として、半数以上が「安全の根拠に確信が持てない」を挙げており、安全宣言を
実施した国などに対する不信感をうかがわせている。
 調査結果によると、国内初の狂牛病感染牛が見つかった9月11日から、食用牛の
全頭検査が始まった10月18日までの間に、牛肉を食べるのを見合わせた人は62%で、
食べる量や回数が「減った」と答えた人も24%に上った。
 理由のトップは「安全の根拠に確信が持てない」(52%)。以下、「対策が不十分」
(21%)、「店頭の牛肉がどのように育てられた牛か分からない」(16%)―と
続いている。さらに、「見合わせた」か「減った」とした人のうち75%が、全頭検査が
始まってからも「牛肉を食べていない(大幅減を含む)」と答え、牛肉消費の落ち込みの
現状を、消費者サイドからもあらためて浮き彫りにしている。
 国内で狂牛病が発生した理由(複数回答)については、多い順に(1)防止対策が
不十分だった(2)外国への食料依存がもたらした(3)牛の育て方が不自然だった―など。
 安全な牛肉を確保するために今後望むこととして、生産者に対しては「国内産のエサの
使用など健康な飼育」、行政に対しては「検査技術の水準向上」、流通・販売店に対しては
「商品情報の適正表示と十分な説明」が、それぞれトップに上がっている。
 調査結果について、宮城県は「牛肉や牛乳に感染の危険がないことは、アンケートで
それぞれ72%、77%の人に周知されていたが、その一方で、消費となると予想以上に
厳しい反応があることが分かった。結果を踏まえて、消費者の不安を取り除くための方策を
検討していきたい」(商業・流通課)と話している。
 調査は、落ち込みが著しい牛肉の消費拡大策を探るため、宮城県が11月16日から
30日にかけて実施。県内在住の国民生活モニターや県消費生活モニターら666人が対象で、
543人から回答があった。回収率は81.5%。

2001年12月15日土曜日
46あと30分弱:01/12/15 13:09 ID:8RkrddgE
日テレ(関東4チャンネル)  
今日午後01:30〜午後03:00(ニュースがあるので3時少し前で終わる)
報道特捜プロジェクト スクープ・肉骨粉検出狂牛病感染源を追跡
▽爆笑・テーマパークの生き残り作戦▽アライグマほか
47牛霊:01/12/15 13:19 ID:zILzTY2l
検査してるから、大丈夫と思わないこと。
検査前のが、漏れてるよ。食べるな、、、、
危ないぞ。もっとも、脳がスカスカだから
気持ち良く死ねるかも知れないけどね。
48 :01/12/15 13:25 ID:0bPSHe5W
1つだけ確実なことがある…それは

焼肉屋にだけは行くんじゃないぞ。お前等!!
49 :01/12/15 13:29 ID:RlBF7jgv
もう政府の安全宣言は狼少年状態だし、一回下がった消費を取り戻すのに
どれだけかかるんだろうね・・・ここまで来るのにずいぶん時間的にも宣伝費的にも
かかってるわけでさ。消費を失っただけでなく、不信感まで持たれてる感があるから
挽回は大変なんじゃないのかな。イギリスって牛肉消費回復してるの?
50_:01/12/15 13:30 ID:xSXuP0xr
>>48
なんで?スーパーより安全だよ
51 :01/12/15 13:33 ID:uM+RK0ji
久々にやるか・・・

「プルコギ屋ですが、何か?」
52 :01/12/15 13:35 ID:PRXOfcsO
>>50
あなたが焼き肉屋で支払うお金が
テロ国家の資金源になるのです。
53 :01/12/15 13:39 ID:qCJ8Jk/K
でも、牛肉
安くないんだよな...。
54 :01/12/15 13:41 ID:crXghDNc
親が神経質になっちゃって、最近牛肉全然買ってこない。
55 :01/12/15 13:42 ID:hKyxfLZm
仕入れ値 暴落
小売値  あまり変わらない
  ↓
肉屋はボロ儲け
56 :01/12/15 13:42 ID:P7SJWyZ6
今、ちょっと遅めの昼食中。すき焼き丼を食ってるよ。
57ニュースくん:01/12/15 13:44 ID:0eBdvPm7
いますぐ日本テレビをみるんだ。
そしてテレビ実況板へ
58 :01/12/15 13:48 ID:8Ponw3xw
金子でるかな?
59:01/12/15 13:48 ID:7EzA059a
>>48
ラジャー!
60名無し:01/12/15 13:51 ID:+qp/jrzM
まだ、悪い材料が全部出ていないから食べないよ。
61 :01/12/15 13:51 ID:+dYU3kRW
牛乳とゼリーが好きな化粧の濃い人が答えていたらおもしろい
62 :01/12/15 13:51 ID:nWX9a28S
日本のお役所って事が起きないと動かないんだよね。
ニクコプーン
63 :01/12/15 13:53 ID:GeBxa3D9
俺も食わないよ。

>>61

アホですか?確率が違いすぎるだろ。
64ニュースくん:01/12/15 13:53 ID:0eBdvPm7
日テレ、核心にせまるぞ。
それにしても確かに小売の牛肉は安くない。
値段なんか全然さがってない。
安全不安があるうえに値段もさがってないんじゃ売り上げ落ちて当然
65\\\ ◆DQNyDEEI :01/12/15 13:53 ID:3ZnrcfH6
たまに牛丼も(゚д゚)ウマー
でも狂牛病(゚д゚)コワー
だから牛肉を食べるのは(;゚д゚)イヤー
66 :01/12/15 13:54 ID:+dYU3kRW
>>63
確率とは?
67 :01/12/15 13:55 ID:nWX9a28S
肉骨粉は入れてないけど、他の物に混ぜればバレないだろう・・・ってか?
68dsds:01/12/15 13:56 ID:B7ziW9sf
>>52
は、狂牛病騒ぎで日本人経営のレストランチェーンや、肉屋、ステーキ屋まで
もが苦しんでいるのに半島人経営者さえ苦しめば、他の経営者はどうでも良い
と思ってるのだろうか
69 :01/12/15 13:56 ID:8Ponw3xw
狂牛病のことだけやってほしいな。
下手に人間への感染率とかの話されたら番組が台無しだ。
ニクコプーン
70   :01/12/15 13:57 ID:xhgjyWfc
魚糞の中に肉骨粉が!
71 :01/12/15 13:57 ID:nWX9a28S
魚粉の中に馬糞が!!
72 :01/12/15 13:59 ID:8Ponw3xw
ひでえな。魚粉つかってる農家は全滅か?
73 :01/12/15 14:00 ID:8Ponw3xw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
74 :01/12/15 14:01 ID:nWX9a28S
農水省=DQN未満
75メルビオ:01/12/15 14:01 ID:1dm6NM5e
ラーメンの中に梅干が!!!
76:01/12/15 14:01 ID:tuJMjDom
まじで、乳製品やめるよ
77 :01/12/15 14:02 ID:gPZpdbz+
おおいに牛肉を食べる会の映像思い出すとむかついて仕方がない
78ss:01/12/15 14:02 ID:B7ziW9sf
で、日本に輸入されたニクコップンが異常プリオンに
危険量以上汚染されていると言う証拠はどこにあるの
だ?たられば等というのはなんの意味も無い
79 :01/12/15 14:02 ID:D3fXYyYX
すげーな農水省…
80 :01/12/15 14:03 ID:8Ponw3xw
キャリアつめば肉骨粉を見分けられる!!!!
81 :01/12/15 14:04 ID:moyTK7tP
脳衰省逝って良し。
82ニュースくん:01/12/15 14:04 ID:jonn3LCw
気合でみるんじゃないのか?
83 :01/12/15 14:04 ID:h29CAHYU
なんと肉骨紛混入の検査は職人芸による目視検査だった。
で、日本に輸入されたニクコップンが異常プリオンに
危険量以上汚染されていると言う証拠はどこにあるの
だ?たられば等というのはなんの意味も無い
85  :01/12/15 14:05 ID:f2chwJvP
長年の経験って・・・
2001年顕微鏡検査導入だし・・・
86ふざけるな!:01/12/15 14:06 ID:vsWad8B3
>>78
>たられば等というのはなんの意味も無い

大いに意味はあるね。可能性を排除できないものは危険なんだ。
そんなのもわからんか。
おまえは農水省役人だろう!!
87 :01/12/15 14:06 ID:S6r1/Icm
危険量大小はあんま意味ないだろ。
蓄積すればあぼーんなんだから遅かれ早かれかかるんでしょ。
88 :01/12/15 14:06 ID:nWX9a28S
DQNの集まり
ttp://www.maff.go.jp/
89 :01/12/15 14:06 ID:B7ziW9sf
汚染されていないニクコップンなら
使って良いんです(w
90\\\ ◆DQNyDEEI :01/12/15 14:07 ID:3ZnrcfH6
>>84
汚染されていない証拠を出してくらさい
91ニュースくん:01/12/15 14:07 ID:jonn3LCw
来週から魚粉の検査をして、
日テレをギョフンといわせたいようです。
92 :01/12/15 14:07 ID:84nhYPu5
>>78

状況証拠を認めないならオウムも無罪だ。
安全だと言いたいなら、
日本の狂牛病の感染ルートがニクコップん以外だという証拠を出すのが先だろ。

それとも、あの3頭のプリオンは、日本で自然発生したのか? (w
93 :01/12/15 14:08 ID:B7ziW9sf
>>90
汚染されていという証拠を出してくらさい
94 :01/12/15 14:08 ID:m+HcYwEW
今テレビで何か特集してんの?
95  :01/12/15 14:08 ID:f2chwJvP
結果がすべて。
日本で出たじゃん。
96  :01/12/15 14:08 ID:6QruoGN1
牛にタンパク質食わせるのは正常なのか?
97 :01/12/15 14:09 ID:f2chwJvP
検査の味覚って・・・
検査官はあれ食べてるんかなー
マジ心配。
98 :01/12/15 14:10 ID:B7ziW9sf
>>92

感染源はニクコップンでないみたいだね。代用乳らしいじゃん
99 :01/12/15 14:10 ID:8Ponw3xw
ニコクプーンの検出検査をしている理科の実験室よりましなところは
岡山のBSE判定不能牛をシロにしたところと一緒なのか?
100 :01/12/15 14:10 ID:GeBxa3D9
とにかく、隠れてニクコプンやってて感染したんなら自己責任だろ?
なんで税金で牛肉を買い上げるんだよ。

汚染源が特定出来れば当然そいつから賠償金とるんだろうな!!
101 :01/12/15 14:10 ID:S6r1/Icm
>>96
それやめないかぎり牛肉はあんま食いたかない
102:01/12/15 14:10 ID:tuJMjDom
審議官 (兼経営局兼農村振興局兼生産局)  梅津 準士
さっきの バカな対応した人
103日テレ:01/12/15 14:10 ID:h29CAHYU
検査した魚粉のうち11/13に獣肉のDNAを確認。
↑のうち2/11に牛のDNAを確認。
104 :01/12/15 14:11 ID:8Ponw3xw
おまえら!FAXとかメールとか送りましたか?
105>90:01/12/15 14:11 ID:b/VBw/KM
だな!
106 :01/12/15 14:11 ID:nWX9a28S
アライグマ骨粉
107 :01/12/15 14:12 ID:S6r1/Icm
魚も肉コップンまみれ
108    :01/12/15 14:12 ID:B7ziW9sf
>>100



汚染源の欧州連合関連国に200000000000ユーロの損害賠償
を起こす。日本の畜産業者・国家に謝罪しろ!賠償しろ!
109ニュースくん:01/12/15 14:13 ID:jonn3LCw
>>104
最近は、おまえら、で文章初めて、「ましたか?」って
ですます調つかうのが流行なのか?
110 :01/12/15 14:13 ID:8Ponw3xw
肉骨粉で養殖した魚を胃袋ごと魚粉にしたから
遺伝子が検出されたんだよ!
111  :01/12/15 14:14 ID:f2chwJvP
>>109
あっちこっちで多用されてるな。
112 :01/12/15 14:14 ID:GeBxa3D9
>>108

なんでだよ。
そのイギリスからの調査で「日本のやりかたでは危ない」
って調査報告されてただろ。
113  :01/12/15 14:15 ID:f2chwJvP
アライグマの被害のねーさん、
チョトヨカッタ
114 :01/12/15 14:16 ID:8Ponw3xw
ヤター!ニクコプーンでけたよ!
とかと同類だな。<おまえら
115      :01/12/15 14:16 ID:B7ziW9sf
ニクコップンを日本に輸出した欧州連合国は自分達のずさんな管
理を怠り日本の畜産業界に被害を与えた責任があるので2000
00000000ユーロの賠償金を日本国に払え
116 :01/12/15 14:17 ID://dWTZXP
しゃぁない、クジラでも食うか。
117 :01/12/15 14:18 ID:CvX6G5zw
>>98
>感染源はニクコップンでないみたいだね。代用乳らしいじゃん
それも感染源として疑われているが、代用乳に含まれるオランダとドイツ産の
牛脂が感染源として疑われている。つまり、BSE汚染国由来の牛製品と言う事
で、本質的には肉骨粉と同じ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyougyu/ky20011211_01.htm ソース
118 :01/12/15 14:20 ID:B7ziW9sf
責任が最もあるのは欧州じゃん。責任が最もある相手に抗議「しない
」ことを非難してるんだが。責任とか権利の問題じゃないだろうが。
外国が悪かろうが、かまわず日本だけ非難する、これが信者。
119  :01/12/15 14:20 ID:jNZgrm0e
調査対象が宮城県内在住の国民生活モニターや
県消費生活モニターら666人が対象という非常に限定された人達
で行われたっていうのは、当てにならない数字だな。
引きこもり主婦とか多そう・・・
120 :01/12/15 14:21 ID:B7ziW9sf
BSE汚染国は200000000000ユーロの損害賠償
を起こす。日本の畜産業者・国家に謝罪しろ!賠償しろ!
121 :01/12/15 14:21 ID:ya7g2nE/
「牛肉食っちゃったよー、どうしよー」とか「牛食ってんのかよ」とか言う
奴が存在価値の無い人間だとカナーリ笑える。

お前逝ってよしって。探してみれ。
122 :01/12/15 14:24 ID:8Ponw3xw
三角輸入とかは2chのネタだと思ってたが本当だったとは。
魚粉に混ぜてたってのはパンチのきいた情報だな。
123脳衰省 梅津審議官に良心は無いのか!!!!!:01/12/15 14:28 ID:3C9qVvLi
日テレが調べた飼料用の魚粉13品中なんと11品から、牛のDNAを検出。
脳衰省の梅津審議官は、脳衰省は顕微鏡で検査してるから問題なし。
「あんたらの検査が正しいと言う確証はないだろぅ!!!!!」ですって。
今時子供だって解るでしょ、DNA検査と顕微鏡検査のどちらを信じるべきか。
脳衰省は、酪農家の生活や国民の健康や安全より、11の飼料屋の経営を心配されてるそうだ。
こんな奴ら(大臣も含めて)にボーナスやるな!!!ゴルァ!!!!!!
124とてつもなく遅レスだが:01/12/15 14:38 ID:MzQhUD/W
>>75
ワラタ
125 :01/12/15 14:42 ID:hKyxfLZm
>>119
脳衰省の職員とその家族が調査対象なら、結果が信用できるとでも思った?
126 :01/12/15 14:51 ID:8Ponw3xw
(・∀・)ニクコプーン

FAXでこれ送ったのだれだよ!
127  :01/12/15 15:05 ID:5CTNBd9Q
本日の首都圏版読売新聞の中面に、「農林/厚生の政治家が安全宣言をしても
2ちゃんねるという掲示板には同日、狂牛病を懸念する多くの投稿が」と
いった内容の記事があったYO この板はネタを拾うところか? おい足で稼げ!
128 :01/12/15 15:19 ID:BiLYr6Vx
「くそっ!牛肉を避けるだけで精一杯だぜ!」
「撃墜率14%!後方の被害、尚拡大中!!」
129  :01/12/16 01:20 ID:o86VXmrA
おいしく食べてますが、毎日 牛肉
みんな神経質になりすぎ
130 :01/12/16 01:22 ID:42XsNbk+
食う食わねえ関係ねぇんだよ!
農水がキモいんだよ!超嫌いだっつうの!
131 :01/12/16 02:45 ID:b5eiv29i
>>129
鈍感だといいねえ、幸せで。
でもそうはなりたくないけど(w
132 :01/12/16 02:48 ID:PfKGgeEb
ニクコップンが入ってるか検査するのなんて肉眼でやってるんでしょ?
133:01/12/16 02:58 ID:ShFwzEhK
おめーらマジで殺す
1341:01/12/16 03:03 ID:kGlvqwCu
>>133
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>133
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |    /      |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
135   :01/12/16 03:10 ID:GxIviGbp
>>120-130
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006863980/249
しかし
>A上記@に加え、イギリスおよびポルトガルでは次のSRMを除
>去しなくてはならない。

>肉生産管理が厳格に実施されている国(イギリス、ポルトガル)
>では、一定の条件の下で、牛のせき柱の除去が免除される。
と矛盾した基準について何も思わんのかね?
それにしても、つい二月前はさもイギリス並みの汚染国であるかのよ
うに騒いでいた狂牛信者は今はどう思ってるのかね?これから月に2
〜3頭発見されるとしたらせいぜい月100頭足らず。英国の18万頭に
追いつくのに何年かかるか・・・?ま、今度は連中は「頭数の問題じ
ゃない!」と言い出すだろうけど。それから向うは肉屋の店先で牛を
解体するなんてことも出来たのだよ。そんな国と日本の食肉処理に関
する法をちゃんと比較してみろと言いたいね。日本は十分管理が行き
届いていると分かるから。それにEUってそもそも家畜に“動物福祉
”なんて考え方持ち込む連中だぜ?
136 :01/12/16 03:11 ID:GxIviGbp
>>135-137
そんな国と日本の食肉処理に関する法をちゃんと比較してみろと言い
たいね。日本は十分管理が行き届いていると分かるから。それにEU
ってそもそも家畜に“動物福祉”なんて考え方持ち込む連中だぜ?
137 :01/12/16 03:15 ID:q9PMqD6c
食べる人は食べりゃいいし
食べたくなきゃ食べない。
個人的には食う機会が半分以下に減ったね。

つまりさ、気分の問題なのよ。
そのあたり「食わないのはバカ」みたいな事言ってる人たちは
どう考えてるの?

業界が困るとか言ってさあ、
ハッキリ言えば牛肉売れなくてどこかの誰かが夜逃げしようが
一家心中しようが、そんなこと全然関係ないでしょ?
個人の食生活に一切干渉しないで欲しいな。

もちろん「食べるな」とも言いませんよ私は。
138 :01/12/16 03:15 ID:GxIviGbp
>>134-137
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/989516547/559-560
私はコレを読んではじめて、この程度のリスクであれば引受けても
いいかなと思いました。完全に安全、とは思わないのですが、この
くらい気を使ってあれば、あとは本当に運かな、と。このくらいリ
スクをはっきり言ってもらえると、かえって信用できる、という見
本だと思います。参考までに。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007520808/424
一応解体作業時には食肉の衛生と作業員の安全を兼ねてマスク・手
袋の着用と、器具の洗浄・消毒を徹底していると屠畜場で説明を受
けました。
「2301頭を検査した結果、狂牛病と疑われる症状を示した牛はいなかったと発表」
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-1/0222.html
おいおい、これって目視検査だけじゃないのか? プリオン検出検査してないだろ。
日本で見つかった3頭のうち2頭は症状出ていなかったんだぞ。
現在の処理では簡易法によるBSE検出で陰性が出た牛のみを 解体するよう徹底して
おりますので、作業者の安全は大丈夫でしょう。 何せ陰性の牛以外は解体してませ
んから。 検査によってBSE陰性が確定しないと解体を行わないという 手法によって
対策を練っておりますので 国産の牛肉は安全だと言えるでしょう。 しかし、理由
で外国産牛(アメリカ・オーストラリアなど) は危険が否定できません。 屠殺牛
一頭ずつの検査を実施していない諸国にそのアドバイスするべきですね。
139 :01/12/16 03:19 ID:q9PMqD6c
そういやずっと前のニュースで
フランスの人たちが「牛肉がなきゃはじまらない」って言ってたけど
要はまだそこまで食生活に定着してないのかもね、日本では。
140 :01/12/16 03:22 ID:Mu2HpWab
>>127の記事を信じて解釈すると、ここは畜産業者、JA、それに伴なう族議員に、2CHは目の上の
たんこぶな訳だ。

いろんな団体の傭兵連中が24時間必死になって、2CHに「俺牛肉食ってるよ」とか「肉なら安全でしょ」
みたいな書き込みをし続けてるんだろうね。(藁

いい仕事だよね。そうゆう傭兵も。3交代制なら楽だし。ま〜IDいちいち変えるために接続しなおしが
めんどくさいけど、バイト代には変えられないでしょ?(藁
141..:01/12/16 03:33 ID:ENd+p+0r
こんなに執拗に「今日も焼肉食べた、うま―!」とか「桑無いヤツは小心者、アフォ!」
なんて書き込まれているのを見ると、
なんか切実にヤバそうな空気を感じるよ。
感染したら、自分にとっての感染率は100%だし、しなかったら感染率は0%。
他人の事ならどうでもいいけど、自分の事だからより安全な行動を選びたいんだよね。
ホント、焼肉ドンドン食べて、怪しい肉を一掃したり、狂牛病の感染者が出るかどうか
実験台になってほしい。
お願い、私意外の人はドンドン食べて。
142 :01/12/16 03:36 ID:1+nm0rlh
正直、感染するとは思ってないけど、こういうことになってから
牛肉食うの気持ち悪い、、
なんていうかどうしても美味いと感じないんだよな。
143病弱ななし:01/12/16 03:38 ID:hQteYVTP
見えない敵と戦ってるアホども(w
ブームが去っても牛肉食うなよ。
144 :01/12/16 03:43 ID:sY1B8Um0
牛肉全然安くならねー!!狂牛病効果はどうした!!!
高い、まずい、危険の牛肉より、栄養のある豚肉のほうが1000倍価値あるよ。

タダでさえ食いたくない牛肉なんだから、安くしないで売れるわけないだろ。
今回の騒動で、牛肉が国民の高級志向という一枚皮で支えられてたことにみんな気づいただけ。
ブランドは傷ついたら取り返しがつかない。田代マサシにもう仕事が無いのと同じ。

牛 肉 に 未 来 は 無 い !!!!!
145 :01/12/16 03:45 ID:G2DIsAw+
オナニーを覚えたのは中学1年の頃かな。
最初は、あそこがあまりにもジンジンするので、ふとんの上で
寝た姿勢から腰をくの字に曲げて自分でちんちんを舐めていま
した。舐めているうちに気持ち良くなってカックンカックンとちんちん
がけいれんしました。その時、亀頭に白い液が出てきていて、
それが初めての射精でした。その後、舐めながら口に出した
事もあったけれど、おいしくなっかた。
146 :01/12/16 04:04 ID:v8dCKxAf
>>140-141
雇われ荒らし、ホントに混じってるよ。荒らして、情報交換機能を
潰そうとしてるみたい。
狂牛スレpart68のこのカキコ見たときはぞっとした。
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/1006959295.html
-----------------------------------------------
151 名前: 投稿日:01/11/29 01:10 ID:8rk+GUFq
情報ほしさに2ちゃんにきて
このスレみておもいっきり落胆するんだろうな

158 名前: 投稿日:01/11/29 01:15 ID:8rk+GUFq
もうどうでもいいよ
このスレ瀕死だし(藁

161 名前: 投稿日:01/11/29 01:16 ID:8rk+GUFq
事実上の機能停止に追い込めば任務完了
明日からハワイでのんびりするよ
-----------------------------------------------
このカキコした/KsD1sYV=O4IEPQdF=8rk+GUFq て人
3昼夜ほとんど休まず荒らし続けてる。尋常じゃない。
147140:01/12/16 04:18 ID:Mu2HpWab
>>146さん
どうも権力の匂いがしますね。かなりの傭兵でカキコしてるんでしょうね。
しかもやけに詳細なデータ出して、単なるカキコでなく論説してますからね。
PCの横に渡されたフォームどうりに、仕事してるんでしょ。

個人的には非常に畏怖を感じますね。正直怖いですよ。
ま〜利害関係が大きく絡むところですから、いかに国民の動揺を落着かせるか
ってことなんでしょうね。

これが本当なら、権力に寄り添ってる者たちのやり方は汚いですね。
サクラがいっぱい牛肉スレにいるってことでしょうね。

尋常ではないですが、バイトなのかもしれませんよ。
148140:01/12/16 04:23 ID:Mu2HpWab
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008339925/
このスレにもかなりサクラがいますね。
149 ◆AHO./Big :01/12/16 04:24 ID:VXW8XQwH

雪印スレがないよぅ
150 :01/12/16 04:26 ID:V2SSNCVn
ていうか単に神経質な小市民からかうのが面白いだけだと思うんだけど。
今の狂牛病騒ぎなんてどう考えても集団ヒステリーだろ。
151  :01/12/16 04:42 ID:5ePFaJ4J
ちょっと前までは「カレー」と言えば最初にビーフカレーが
頭に浮かんでたけどもう感覚的に受け付けなくなった。
もう理屈じゃなく、牛肉を食いたいという気持ちがなくなって
きている。
152 :01/12/16 04:47 ID:zzfoKWDO
実際には、牛肉は多分もう安全なんだろうなと思う。

しかし店で見ると、ほんのわずかなのだが、不安または抵抗を感じる。

それでも、食べても平気だろうな、とは思う。

しかし、ほんのわずかでも違和感を覚えながらあえて牛肉を買うより
まったく不安の無い豚や鳥料理の方を選んでしまう。

食べものを選ぶとは、非常にデリケートなことだと思う。
のら猫に、ほんのちょっとでも古かったり、変わった臭いのするものを与えても
決して口をつけることはないもんな。口に入れるものは生死に直結するから
当たり前といえばそうなのだが。
153 :01/12/16 04:48 ID:GxIviGbp
>>151 >>144
牛肉はね(藁・・・結局、「牛肉を食べない」をシンボルにしてるだけ
じゃん。君たちが普段危険だーって言ってる加工品は?他の肉類は?結
局感情で動いてるだけ?信者が言う「危険」を真に受ければ多少の対策
を取ってもたかがしれている。「異常プリオンの恐怖」(藁)からは逃げ
ることは不可能!対策を取る前に国が滅んでるって(藁逆に信者が言う
ほど危険じゃなきゃ、そんなに騒ぐ状態でもない。要はヒステリーをや
めろと言ってるだけなんだが、私も「業者!」とか言われるのかねえ?
・・・やれやれ(藁
154 :01/12/16 05:01 ID:Mu2HpWab
色付きの人がいるね〜(藁
雇われ先は、農水(族)議員、JA、畜産協かな?

誰とは言わないけどさ。こんな惨めなやり方で国民を安心させようとすることが
あさはか、としか言いようがないね。

落ちたもんだわ 日本国。
155 :01/12/16 06:08 ID:S7ODCmCw
>>153
これ、君の書き込みだろw

769 名前: 投稿日:01/12/16 05:56 ID:2Z5bwg5U
ごちゃごちゃ言わずにこのカスの貧乏サラリーマンやその女房は
政府の言うこと聞いてりゃいいんだよ。
全国レベル、政府レベルの仕事扱えるだけの頭がなくてヒーヒー
働いて税金差し出してる癖に偉そうなんだよ。

サヨクのバカマスコミにすぐ煽られやがって低脳。
黙って消費を元に戻せ、自分達のことばっか考えやがって。
156 :01/12/16 09:01 ID:vBbgtWIf
牛肉以外のリスクを語りたいなら、他のスレッドを立ててそこで議論すればいいのに。
157 :01/12/16 12:49 ID:o86VXmrA
 よし今日も焼き肉たべるぞーい
158 :01/12/16 13:01 ID:SREMOQ5s
>>154
読売新聞の記事で「2ちゃんねるという掲示板では毎日狂牛病についての
情報が飛び交い・・・」なんて書かれちゃってたからね。
歯止めをかけたい人が集ってきてるかもね(w
159 :01/12/16 13:03 ID:AslRwKWe
なんて言うかねー。
安全性云々よりも、牛肉食べても前ほど美味しく無さそうなのよ。
気分の問題でね。
160 :01/12/16 13:03 ID:lMHFqmUL
?%
161 :01/12/16 13:06 ID:o86VXmrA
まあ検査する前はみんな食べてたんだし、いまから
気をつけても。・・って思った。
162 :01/12/16 13:08 ID:sOoT5lDV
食わなければ食わないほど、農水の危険性が暴露されるからおもろい。
163何人:01/12/16 13:08 ID:6Fixv9mt
日本人の何人かは牛肉で市ぬよー
164 :01/12/16 13:09 ID:bZiwARTb
>>161
いやいや、ロシアンルーレットみたいなもんで、食えば食うほど「当る」
確率が高くなる。幸い感染率は低い見たいだし、今からでも牛食うの止
めるのは無意味じゃないよ。
165  :01/12/16 13:10 ID:b16VHqh/
牛肉のかわりにラム食べてるのって
やっぱりまちがい??
冷え性にすごく効くんだけどなー
166 :01/12/16 13:10 ID:odVT1Fdc
EU、狂牛病発生の危険性を警告 日本は拒否

日本で狂牛病(BSE)が発生する危険性をめぐる欧州連合(EU)と
農水省とのやりとりの詳細が明らかになった。
EU側は3回にわたって日本の状況を分析、農水省側はその都度、
追加情報を送って危険性は低いと主張した。
EU側は農水省の回答のたびに厳しい見方を強め、最終的に
日本の危険度を発生国並みに評価した。
このため農水省は評価を受けること自体を拒否、結果的に
感染牛が見つかるまで対策を取らずにいた。
http://www.asahi.com/national/update/1216/002.html
167 :01/12/16 13:14 ID:sOoT5lDV
ラムは別にいいんじゃない?
ニュージー産でしょ。ありゃ。
スクレイピーより狂牛病のほうが言葉の威力があるしね。
牛肉食わないほうが効果がある。
168 :01/12/16 13:21 ID:3oUbu6Ie
牛肉食べてヤコブ病になって死んじゃう確率と
高速道路運転してて事故にあって死ぬ確率とでは
どちらが大きいか、考えて見ましょう。
169 :01/12/16 13:22 ID:yb3O4FTO
このどさくさでステーキ安くなるのかと思ったら意外に安くならないしー
170 :01/12/16 13:22 ID:zoY37IxJ
畜肉ボイコットでブラクミソに制裁を!
171 :01/12/16 13:23 ID:P2eaXq8f
危ないとか危なくナイトかというのとは別次元の問題
脳衰省と好性相への批判をこめて食わない。

背割りをやめない限り牛肉は食わないし

にくこっぷんの牛だけじゃなく鶏・豚・養殖魚その他一際の
飼料としての使用を法的に罰則付で禁止しない限り
鶏も豚も養殖魚も食わないつもりだ。

国の責任のとりかたは薬害エイズの時と何ら変わっていない
安売り肉ばくばく食ってるやつらは何がおころうとも
国を訴える資格はない。
172 :01/12/16 13:25 ID:WY/D6Wi8
>>168
そりゃ高速道路に決まってるだろうが
別にどちらか選ばないといけないわけではないのでは。
皆避けれるものを避けているだけ
173 :01/12/16 13:25 ID:sOoT5lDV
高速道路運転してて事故にあって死ぬ確率と
くそ役人が汚職する確立とでは
どちらが大きいか、考えて見ましょう。
174キリバンゲッター:01/12/16 13:27 ID:cGpwzBzi
174ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
175 :01/12/16 13:36 ID:bZiwARTb
>>168
食物由来の感染症で、死ぬのを避けるために、牛肉を避けるのは、
事故で死ぬ確率を低くするために、シートベルトを締めたり、エアバ
ック付きの車を買うのと同じこと。
176 :01/12/16 13:44 ID:CI2WtHt6
そりゃあ、政府のつっこみ所満載の対応を見てたら牛肉食べるの
が嫌になるわな。
177 :01/12/16 13:49 ID:4Vq21A66
>>172
ああ言う質問は「ナンセンス」の一言で切り捨てよう。
178 :01/12/16 13:52 ID:bkrNh5IM
交通事故のリスクだけで済ませたい。
更に牛肉のリスクまで上乗せしたくない。
179 :01/12/16 13:53 ID:vVB3Vq5e
今、江川と満里奈が肉食べてる。

再放送だけど。
180 :01/12/16 13:54 ID:yb3O4FTO
牛肉食わない人間を非難してる暇があったら農水省厚生省の尻を叩け。
そしてステーキを安くしろ。
181 :01/12/16 13:56 ID:i5iOYZii
実際、狂牛病前って、焼肉屋増えすぎたよね。
ちょうど良かったんじゃねーの。
182 :01/12/16 14:00 ID:5zhpkns1
カンコックが商売しすぎ。
183 :01/12/16 14:08 ID:Yol3xsDe
おれはッ今からッ吉牛喰いに逝くぞ!
184 :01/12/16 14:08 ID:ic1Mx1Bo
>>171 >>176 >>170 >>154
金子氏だって自分が正しいとは限らないと言っている。牛肉・牛製品を食うな」と
は言ってない。政府はしっかりせよ、とは言っている。・・・そんなにスタンス違
うか?彼が時事通信に「一億数千万人にひとり感染者がでるかどうか」と語ったこ
とまで嘘だというの?金子氏信奉も良いが、例のページは金子氏が発言していると
いう一点以外は2ちゃんねるの落書きの集大成でしかない。だって、金子氏の発言
より危険度が増していくんだもん・・・彼は政府は最大限の危険を想定して、しっ
かりした対策を練るべきだと言っている。一方で消費者は冷静に行動せよともリス
クは(元から整った日本の牛肉の解体時処置態勢からみて)極めて低いとも言って
いる。なぜか、信者にかかるとこれが、、、「牛食うと危険だあ!食うな食うな農
水省氏ね!危険性はぜろぢゃねーぞー!」となってしまう。アホか。
185 :01/12/16 14:10 ID:5zhpkns1
はいはい。君だけ異常プリオン食ってね。
186 :01/12/16 14:13 ID:zoY37IxJ
/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
「私たち、知らずに牛肉食べちゃいました。アヒャヒャヒャヒャ」
187 :01/12/16 14:22 ID:5ePFaJ4J
考えてみると、客に調理させる中途半端な料理を
メインにした店がこんなにたくさんある方が不自然。
188 :01/12/16 14:23 ID:aX3daBjA
>>177
どこが「ナンセンス」なの?
>>178
利益も含めて考えてね。
189 :01/12/16 14:25 ID:5zhpkns1
はいはい。君の利益なんてどうでもいいから。
190 :01/12/16 14:29 ID:aX3daBjA
>>189
それ、飽きた。
牛肉を食べる事によって、食べた人にもたらされる利益の事。
191 :01/12/16 14:30 ID:5zhpkns1
ほかの食物との比較で詳しく聞かせてもらえるかな?
オレにもわかるように。
192 :01/12/16 14:34 ID:aX3daBjA
>>191
比較すると、他の食物(肉)の方が健康的と思われる。(詳しくは、知らないけど)
牛肉で考えると、明らかに利益の方が大きいかと。
193 :01/12/16 14:35 ID:5zhpkns1
だから、その利益をほかの食物と比較してくれっていってるんだって。
194 :01/12/16 14:41 ID:ebcFy37b
>>186 >>187 >>190
しかしなんだ、何十年も後になって結局2人,3人しか患者が出なかっ
たしかも日本国内製牛製品で無く海外で食った不衛生な牛製品が原因だ
ったら、日本製牛製品の危険を煽っていた連中は、風評被害の死者や、
倒産による損害にどう責任を取る気かね。「当時の知識では、安全と分
からなかった」と言うのか?言うまでもなく、これは信者が厚生省、農
水省を非難する主張の裏返しだ。
195 :01/12/16 14:44 ID:aX3daBjA
>>193
ごめんね、詳しく知らない。
リスクしか考えてなかったっぽいから、突っ込んだだけ。
普通に牛食べてて、狂牛病が発見されてから、
食べなくなったんではおかしいってこと、
狂牛病のリスクが限りなくゼロに近いのに、食べなくなったってことは
牛を食べる利益(味、栄養など)も限りなくゼロに近くなければおかしい
んじゃないか、ってことを言いたかっただけ。
健康第一の人は、初めから牛肉なんて食べてないでしょ。
ほかの肉のほうが健康的なんだから。
なかったのかって。
196195:01/12/16 14:46 ID:aX3daBjA
最後の行は、無視してね、本文とは関係ない、ただのミスだから。
197 :01/12/16 14:49 ID:zoY37IxJ
感染する可能性が高いならともかく、可能性が低いんだから、
ほとんどの人はこれから摂らないことによって感染を防ぐことが出来るでしょ。
198 :01/12/16 14:49 ID:bZiwARTb
>>194
数十年後に、どれだけの死者が出るかすら、ハッキリしないから
消費者は牛肉を避けている、安全性を証明できない製品を販売
する生産者が、消費者に見捨てられるのは自業自得、同情する
気は無い。
現在牛肉が売れなくなってるのは、一つしかない自分の命を危険
に晒してまで、他人を助けようとするほど、皆お人良しじゃないって
こと。
199 :01/12/16 14:50 ID:5zhpkns1
いや、いいよ。
心配してるのは、行政の対応。
今、牛肉食わない人がいなかったらって思うと、どうなっていたのかわからないし。
牛肉がうまいってのはわかってる。でも、それは食べるという行為の楽しみがあってこそ。
不安のなかで食べたくないってことだよ。
200  :01/12/16 14:50 ID:o86VXmrA
そしたら肉たべれなくなっちゃうじゃん。
焼き肉やさんは どうなるのよー>197
201 :01/12/16 14:59 ID:aX3daBjA
>>199
私も行政の対応には問題があると思う。
しかし、リスクは日常生活のさまざまな危険性と比べ物にならないくらい小さいのに
必要以上に怖がるのがおかしいのではないかと思う。
202 :01/12/16 15:01 ID:p2r0xrzZ
>商売がうまくいっていないのならウドン屋でも始めりゃいいだろ。>>195-199
>心落ち着けて考えりゃ前途が明るくなるかも知れんぞ。ってか?
いかにも学生さんっぽい理屈だね〜あのね、フツーの人は大なり小なり自分の仕事
にプライド持ってるものだよ。簡単に言うんじゃない。仕事をホイホイ代えてもOK
!ってな連中が増えたら?仕事に責任感の無い奴が増えたら?そーいう人が食品会社
やお役所や政治家などにいたら?これから、もっと大きな問題が出るんでねーか?世
の中の人間がそんなのばかりなら、逆に君らの言う「安全」なんて「気分」だけで「
虚構」になるんでねーの?
203 :01/12/16 15:03 ID:p2r0xrzZ
>>202-210
バカヤロウ。この不景気にさらに失業者出してどーするの?ますます景
気の足を引っ張られたら、こっちも迷惑なの!まして、不景気でもとも
と苦しくなってる外食産業もあるの。そういうとこは潰れる可能性も高
くなる。首をくくる奴も出てくるよな。フツーは借金抱えてるもんだか
ら。自分に関係ないところで勝手に企業が潰れたりするのならその理屈
でもいいけど、実際の社会や経済はそういうものじゃあないだろ?何ら
かの形で自分にも繋がってくることもあるんじゃないか?本当に、これ
だから学生は・・・
204 :01/12/16 15:04 ID:ug8B5cxq

こういう阿呆がいるから牛肉は危険だと思いたくなる。
205      :01/12/16 15:05 ID:p2r0xrzZ
>消費者が商品に抱くイメージが
>情報で左右されるのは外的要因による市場の混乱
>ではない、ってか
そのイメージが間違っていたら?デマだったら?パニックによるものなら?それで
生じた混乱を混乱でないと?
>故意に失業者を出させている訳ではない。 とでもいいたいらしいな
故意じゃなきゃいいのか(藁だからこそ、逆に性質が悪いとか思わんのね。
本当に自分の立場は棚に上げて、責任は負っていないとの保留付きの理屈。
いかにも学生だが、経済はそんなに単純じゃない。だからこそ、景気も簡
単に回復しないんだよ。
206 :01/12/16 15:05 ID:SREMOQ5s
吉牛食ってリスクを負うのは嫌だが、あらがわのステーキなら
命賭けてもいいかもしんない。
ま、牛肉はぜいたく品ってことで。
207牛骨:01/12/16 15:06 ID:zoY37IxJ
切実なお願いです。!
先日、北海道の会社社長が自殺しました。
我々の金のため、生活ために牛肉を食べてください!
牛肉を食べて発病したっていいじゃないですか!!
あなたたちが死んだって私たち焼肉屋には痛くもありません!
私たちのために死んでください!!
狂牛病に感染した牛なんて本当は全国に沢山いるんです!
人間の感染者だって沢山いるのに痴呆とかアルツハイマーってことにして
マスコミに漏れないようにするのはほんとに大変なんですよ!!
それに掲示板で牛肉食べないやつを叩くのも毎日スレあげるの大変なんです!!
「焼肉食べてうまかったよ〜」とか、せっせと書き込んで。
もちろん私は危ないので一口も食べませんが。
こっちは典型的なドキュン会社の外食ですよ!はっきりいって首吊りもの
です。私たちは死にたくありません!おまえらが俺のために牛肉食って死ね!!!
208 :01/12/16 15:21 ID:E3+ibqBZ
くじ付き牛肉。あたると漏れなくアヒャります。当選発表は5-10年後くらい。
買わなければあたりません。
209 :01/12/16 21:20 ID:xvbdvnIw
>>203
君は色付きだね(プw

PCの前に一日張り付いて、時給はいくらかな?
権力の臭い匂いが君の発言からプンプンするんだけど(藁。
210 :01/12/16 21:22 ID:FICM67FA
これからは、牛はペットとして飼いましょう!
211 :01/12/16 21:25 ID:FICM67FA
皆さん、ヒンズー教徒を見習いなさい!

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200102/09/0209e076-400.html

<ヒンズー教> インドの大多数の国民が信仰する多神教の宗教。偶像崇拝や祖先崇拝などの要素を
含み、多宗派に分かれる。ガネーシャは「(神々の)ガナ(群)の主」という意味で、あらゆる障害を除去する
力を持つとされる。牛は神が乗る聖なる生き物とされ、殺すことや食べることは禁じられている。
212 :01/12/16 21:34 ID:A/J3SJFy
まあ、あたりまえっちゃーあたりまえだね。
それにしても、農水厚生はなにチンタラやってるんだろう。
きちんと消費者が納得できる安全体制をとれば消費もかなり回復するだろうに。

個別の農家の事情に配慮して一頭でも多くOKに判定しようとするから、
信頼を失って、全体として大きな損失になっていくんだYO.
怪しい牛は焼却。その代金は農家が保険に入ってお互いにカバー。出良いじゃん。
%は大した事ないんだから。
脊髄吸引だって、道具がちゃんとあるのになんで導入しないかな?
信頼度が上がって牛肉販売価格が回復すれば、一ヶ月もしないで元取れちゃうだろうに。

もたもたしてるから、どんどん「?風評被害?」が雪ダルマ式にたまって行くんだYO。
213 :01/12/16 21:38 ID:bwwM19X9
黒と白のマダラの牛は食いたくないなあ。キモイ
214 :01/12/16 21:55 ID:aX3daBjA
業者が書き込んでる可能性はあるかもしれないけど、
金払ってまで2chで工作員に書き込ませると言うのは無いと思う。
なぜならば、それによって上がる利益より、払う金のほうが圧倒的に大きいのは
誰の目にも明らかだから。
もしかしたら業者も、収入が減っているのに、わざわざ2chになんか来ないかも。
農林水産業板の住人が書き込んでいる可能性は充分あるだろうけど。
215:01/12/16 22:07 ID:a6WHp/6t
狂牛病本スレ過去ログを見れば,農水省からの書き込みがあったのがわかるよ。
探すの大変だけどね。
216 :01/12/16 22:37 ID:zq0xm3dX
>>214
>業者が書き込んでる可能性はあるかもしれないけど、
>金払ってまで2chで工作員に書き込ませると言うのは無いと思う。
>なぜならば、それによって上がる利益より、払う金のほうが圧倒的に大きいのは
>誰の目にも明らかだから。

はあ?誰の目にも明らかなのは,畜産・外食・レンダリング等関連業界に
既に数百億・数千億の損失がでていること,
数百億の税金が投入されたことですが。
工作員10人×日給6千円×3交代×100日=わずか1,800万円ですが。
217 :01/12/16 22:41 ID:aX3daBjA
>>216
それで、牛食べようと思う人がいると思う?
218 :01/12/16 22:41 ID:lWomeyct
ついでに,これについてはどう思われますか>>214
146 :  :01/12/16 04:04 ID:v8dCKxAf
>>140-141
雇われ荒らし、ホントに混じってるよ。荒らして、情報交換機能を
潰そうとしてるみたい。
狂牛スレpart68のこのカキコ見たときはぞっとした。
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/1006959295.html
-----------------------------------------------
151 名前: 投稿日:01/11/29 01:10 ID:8rk+GUFq
情報ほしさに2ちゃんにきて
このスレみておもいっきり落胆するんだろうな

158 名前: 投稿日:01/11/29 01:15 ID:8rk+GUFq
もうどうでもいいよ
このスレ瀕死だし(藁

161 名前: 投稿日:01/11/29 01:16 ID:8rk+GUFq
事実上の機能停止に追い込めば任務完了
明日からハワイでのんびりするよ
-----------------------------------------------
このカキコした/KsD1sYV=O4IEPQdF=8rk+GUFq て人
3昼夜ほとんど休まず荒らし続けてる。尋常じゃない。
219 :01/12/16 22:43 ID:aX3daBjA
>>218
農林水産業板住人とかが荒らしてるんじゃない?
220 :01/12/16 22:49 ID:xkV7X3D1
>>217=219
>それで、牛食べようと思う人がいると思う?

雇われ荒らしクンたちの目的は,ネットの目立つところで
情報交換されるのを妨害することのようですよ。
速報板でなく議論板へ移れ!!としつこく荒らす手口がありましたから。
もうひとつ,ここで狂牛病に関する情報発信をやっている人たちを
特定して,個別にあぼーんすることも目的のようですね。

>農林水産業板住人とかが荒らしてるんじゃない?
>>146のどこがそう読めます?誰かに雇われて情報交換機能を
麻痺させようと荒らしているとしか読めませんが。普通に読めば。
221 :01/12/16 22:52 ID:aX3daBjA
>>220
そうは思えないんだけど。。。
貴方が、何故そう思ったのか、詳しく説明してくれます?
222 :01/12/16 22:54 ID:bwwM19X9
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーン
 |
 \_  ________r―――――――――――――――――――――――‐
   ∨      |ニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーン
           └――v――┬――――――――――――――――――
                   |  ニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーン
                   └―――─――y―┬―――――――――‐
                                 |  ニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーン
    ∵         ∵               ∵ └―───―y――――
   ∴∵∴       ∴∵∴  ┯╋┯     ∴∵∴      ∴∵∴
  ( ゜∀。)     ___.(゜∀。 )  △┃│   (゜∀。 )    ∩ ( ゚皿。 )
  (    )     \ヽ\.⊂ )    ∩△◆  (    )  ?⊂(    )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   前頭葉       海馬            扁桃体      視床下部
   _∧____________
 /
 | ニクコプーンニクコプーンニクコプーンニクコプーン
 \______________
\______________________________/

        ○
        O
       o
     ∧_∧
    ( ゜∀。)
    (    )
    | | |
    (__)_) ←狂牛病
223 :01/12/16 22:54 ID:rSCp3J36
>貴方が、何故そう思ったのか、詳しく説明してくれます?

「そう」ってどれを言ってるの?>>221
224 :01/12/16 23:24 ID:LzR+eihE
>>223
雇われ荒らしがいると思った事。
225224:01/12/16 23:28 ID:LzR+eihE
ID変わってるけどaX3daBjAです。
226 :01/12/16 23:28 ID:xvbdvnIw
荒しっていうより、小理屈並べてデータだして「大丈夫だよ」ってブラフ流してる
世論陽動みたいなことをしてるやつが、時々くる。

悪質なプロパガンダだね。権力に付随してる犬どもは。
227 :01/12/16 23:31 ID:62IKpWY5
乳製品は絶対とらないし、ラーメンも菓子も食べません。
昼食は、弁当作って持っていくし。
外食は刺身や寿司は食べるけど、居酒屋等でも牛エキス
使ってそうな食べ物はいっさい食べないようにしてます。
今はこういう自分みたいな人間が生き残っていく時代だと思ってます。
臆病だと笑うなら笑ってください。
228あひゃひゃ:01/12/16 23:32 ID:gN55vneM
>>222
線条体もいれてくれ!
わしの博士号のテーマなの・・・
229名無し:01/12/16 23:32 ID:cBqQjoUg
豪州で狂牛でたぞ
230ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 23:33 ID:EURkFPug
>>214-226
この辺りのカキコって、信者の妄想さまさまですね。
あたしのカキコも妄想の対象となるのかな?
231a:01/12/16 23:35 ID:ejYH7BAs
>>227
ゼリーみたいのも駄目らしいぞ。ゼラチンが怪しいらしい。
あれに牛のやつ使ってんだかどうか俺は知らんが。
232ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 23:36 ID:EURkFPug
>>227
あんたのことを臆病だとは思いません。
狂牛病信者だと思います。
233 :01/12/16 23:36 ID:VM1iuZv4
わたしは冷蔵庫の中にあるものを、すべて確認して牛肉エキスが入っている物
全部をを捨てました。

ヒステリーだと思われるならそう思ってもらって結構です。

国が曖昧な態度で消費者を混乱させた罪だと思ってください。
234ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 23:38 ID:EURkFPug
>>233
あなたのことはヒステリーだとは思いません。
狂牛病信者なのですから。
235 :01/12/16 23:39 ID:VM1iuZv4
>>234
そう思ってもらって結構です。
236 :01/12/16 23:41 ID:tgd3O5Yb
と言うことで235はヒステリーさんに決まりした!
237 :01/12/16 23:41 ID:Ti52Hb61
ねぇ? さん、事件です。
238 :01/12/16 23:41 ID:xqZDKbRf
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  君子危うきに近寄らず |   |  君子危うきに近寄らず |   |  君子危うきに近寄らず |
      |___________|   |___________|   |___________|
           .∧∧ ||                 ∧∧ ||                .∧∧ ||
          ( ゚д゚)||                   ( ゚д゚)||                  .( ゚д゚)||
          / づΦ                / づΦ                / づΦ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |   食いたい奴は 食え   |   |   食いたい奴は 食え   |   |   食いたい奴は 食え   |
      |___________|   |___________|   |___________|
           .∧∧ ||                 ∧∧ ||                .∧∧ ||
          ( ゚д゚)||                   ( ゚д゚)||                  .( ゚д゚)||
          / づΦ                / づΦ                / づΦ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |    そして、氏ね      |   |    そして、氏ね      |   |    そして、氏ね      |
      |___________|   |___________|   |___________|
           .∧∧ ||                 ∧∧ ||                .∧∧ ||
          ( ゚д゚)||                   ( ゚д゚)||                  .( ゚д゚)||
          / づΦ                / づΦ                / づΦ
239 :01/12/16 23:43 ID:LzR+eihE
>>233
捨てないでほしい人にあげればいいのに。。。
240 :01/12/16 23:44 ID:tgd3O5Yb
239が良いことを言った。
241 :01/12/16 23:45 ID:vxNTbn0o
>>234って牛肉関係の業者?
242 :01/12/16 23:49 ID:LzR+eihE
>>240
ほめてくれて、ありがと。
243ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 23:51 ID:EURkFPug
>>241
単なる主婦です。
244信者って・・・?:01/12/16 23:52 ID:pHLsYCi3
>>235
頑張ってネ。
私も肉類(牛・豚・鶏)、ビーフエキスが入ってる加工食品、牛由来のものを
使ったもの、乳製品は一切やめています。
アミノ酸などにも注意して自炊。
ラーメンや、カレールウなどは自然食品店で購入。
こういった生活も続けてると楽しくなってきました。

回りでは、平気で牛肉を食べてる人もけっこういるけど、
やっぱり避けてるという人も何人かいますネ。
245 :01/12/16 23:55 ID:LzR+eihE
>>244
そういう生活、すぐ飽きちゃいそう。。。
ちゃんと続きそうですか?
246ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/16 23:56 ID:EURkFPug
>>235,244
前々からアナタみたいに人に質問しているんだけど、
外食はしないの? 友達の家の夕食会に招かれたらどうするの?

誰もこの疑問に答えてくれないので、不思議で不思議で仕方ない。
247 :01/12/16 23:56 ID:nUZFZ4YZ
やっぱ、これからはカツ丼の時代だろ?
牛丼よ、さらば。
248タイケツ!オバサンVS:01/12/16 23:57 ID:DNjtN2C2
タイケツ!
オバサンVSガキ
249 :01/12/16 23:59 ID:MH/faA7u
牛丼の肉を豚肉にするだけで結構うまそうだと思うけどな。
牛肉より豚肉のほうが安いんだろ?
250 :01/12/17 00:02 ID:DanExu02
ねぇ? とかういやつ。おばさんとか言いながら、権力の犬臭さが
あるんだけど(プw

農水や業者のためにがんばってやw

時給いくら?
251 :01/12/17 00:02 ID:cJEP4/s4
>>246
おまえ本スレで返事をもらっているだろ。忘れたのか?
過去ログは読む気がしないんだっけ?(W
252 :01/12/17 00:04 ID:xeaoivmM
そろそろ、みんな食べ始めている頃だと思い、
焼肉もハンバーガーも牛丼も頂いておりましたが・・・
肉を食べている俺は少数派に含まれていたなんて!
253aX3daBjA:01/12/17 00:05 ID:aLRQeW1A
話がdじゃったYO!!
254 :01/12/17 00:08 ID:0E5QXK4V
>>249
それやったよ。
豚バラと玉葱で。
牛より美味しいかも。
255 :01/12/17 00:15 ID:vVaJfHRJ
自分の周りでも牛肉はやっぱりまだなんとなく敬遠してる人多いね。
飲みに行っても魚とか鳥を頼んでる。
86%という数字は納得だな〜。
256ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 00:15 ID:SvZ8ylHd
答えもらえそうにないね。
狂牛病信者は、外食は一切しないと考えていいのかな?
257 :01/12/17 00:21 ID:EqHEz5c+
外食では牛を食わない。それだけだ。
エキス?んなものは知らん。
牛を食わないだけで直接ダメージを与えられるからな。
100人中86人になればな。
258 :01/12/17 00:22 ID:zong8eQU
ねえ?の必死なカキコが更に不安を増長させる・・・コワイヨー( ´Д`)
259 :01/12/17 00:22 ID:DanExu02
>>256
外食しますよ。ただし牛丼や、焼肉や、ハンバーグ屋等はまったく逝ってないね。

256は主婦とかいいながら、長い時間NETしてるね(フ。
260 :01/12/17 00:25 ID:nWaDrero




             シーチキンマヨネーズ、これ最強。
             牛肉なんて必要ありません。
261 :01/12/17 00:26 ID:aLRQeW1A
「ビーフエキスが入っているからカップラーメン捨てた」って人に質問
そこまで気にしてるなら、なんで健康的でないカップラーメンなんて
食べてたの?
262信者って・・・?:01/12/17 00:29 ID:pVBKQJzB
>>256
なるべくっていうか、殆ど外食はしないようにしてます。
どうしてもという時は、うどん屋さんとかお寿司やさんといった和食店を
選ぶ。
居酒屋・炉端に行く時は、>>227さんも書いているように
メニューを選んでいますよ。

>>245
けっこう飽きないものです。
野菜・きのこ類・魚・大豆・・・などいろいろ組み合わせて
楽しんで料理しています。
263 :01/12/17 00:29 ID:mttj75E/
>>261
「健康的でない」のと「不治の病にかかるリスクがある」とは
えらい違いだ。
264245:01/12/17 00:31 ID:aLRQeW1A
>>262
楽しそうだね。
肉好きの私には無理だろうけど。。。
265 :01/12/17 00:34 ID:aLRQeW1A
>>263
牛食ってヤコブになるリスクより、カップラーメン食って添加物とかで
ガンになるリスクの方がよっぽど大きいと思うんだけど。
でも、厳密には不治の病ではないよね?
266 :01/12/17 00:40 ID:ABvWaHmW
肉食わせようとするやつら・・・
必死だな(w
267 :01/12/17 00:51 ID:aLRQeW1A
みんな、なんで牛肉食べてたのかって言うと、結局おいしいから、なんだよね。。。
でも、感染する確率が低い、しかも肉では感染するとされていない狂牛病くらいで
86%の人が避けちゃうなんて、みんな大して好きじゃなかったのかな。。。
どっちにしろ、この国では牛肉は大して重要視されてないってことか。。。
まぁ、結局、贅沢品なんだろうけど。。。
268 :01/12/17 00:58 ID:DanExu02
いかにして牛肉食わせるか、ほんと必死のカキコだな。
これだけ力ずくで、迫られると何か裏が・・。

小学校時代の同級生がある日、自分にTELしてきて「どこかで会おうよ」
とか言われて行ったら、そいつと知らないやつ数人が「心の平和」とか
いって信仰宗教へ強引に加入させようとするような、迫力がある・・・(藁。
269267:01/12/17 00:59 ID:aLRQeW1A
どう思いますか?
270でんでん:01/12/17 01:01 ID:ombHiKsS
大人は疑い深くて牛肉食わねぇんだよ!
こうなったら何も知らねぇガキに食わせるしかねぇ!
給食で牛肉食わせろゴラァ!
271 :01/12/17 01:08 ID:DfWw86UC
>>270
PTAが黙っちゃいないよ。
「うちの子供がヤコブ病になったらどうするザマス!」ってな。
272結局おいしいから食べる:01/12/17 01:08 ID:OLnzLnzD
今日、銀座のフジヤレストランで鉄板セット
(ハンバーグとチキンとソーセージとポテト
とクレソン)とサラダと焼きたてパンとアイ
スティー食ってきました。美味しかった。

2日前は自家製焼肉ととろろご飯、サラダ、
イモ味噌汁を食べましたが
273 :01/12/17 01:14 ID:aLRQeW1A
同情を誘って食べさせようとしてるように見えちゃったかな?
とりあえずこう思ったので、みんなの意見を聞きたかっただけ
>>267は某有名人風に書いていただけです。

・牛肉を食べる理由は美味しいから。
・確率の低い狂牛病を気にして食べないと言う事は実は大して好きではない。
・日本では牛肉は重要視されていない。
・牛肉は結局、贅沢品である。
274  :01/12/17 01:15 ID:7D+u6Rjl
もう食べたい人が食べればいいんじゃないですか?
275 :01/12/17 01:15 ID:DfWw86UC
遺伝子組み替え食品すら避けてる主婦が、狂牛病の肉を食べるはずが無い。
276 :01/12/17 01:19 ID:aLRQeW1A
>>275
「狂牛病の肉」ってもしかしたら感染しているかもしれない牛肉の事ですか?
277遅レスですが223です:01/12/17 01:26 ID:TfEENZVt
>aX3daBjA=aLRQeW1A
話dでしまいましたね ゴメソ
djあいだに寝る準備してお風呂逝ってました。私は明日仕事なのでもう寝ます。

aLRQeW1Aさん。あなたが巧妙な荒らしでなく一個人として書きこんでらっしゃるなら、
狂牛スレ過去ログ倉庫http://bse.omosiro.com/でめぼしいスレにざっとでも
目を通してカキコしてください。でないと、

>でも、厳密には不治の病ではないよね?

こんなトンデモカキコをされてしまうのが心配です。
不治の病ですよ。必死で治療法が研究されてはいますが現在のところは。
だから経口感染の可能性がわずかでも,多くの人が消費を控えている。

雇われ荒らしの件は,狂牛本スレのpart67〜68あたりからの
ヒステリックな荒らされ様をご覧になってご自分で判断願います。
ここは匿名掲示板ですから,管理人氏以外は書きこみから判断するしかないので。

ちなみに私は牛関係を全て忌避してるわけではない
(牛肉も信用できる生産者さんのものは食べてます)牛肉好きです。
消費が伸びず畜産関係の皆さんが困っていらっしゃることには同情的です。
しかし原因究明に力を入れるのでなく,「消費者が買わないのが悪いんだ」として
情報交換の場を荒らしたり,給食で子どもに食べさせようするのには
怒りを感じます,いち消費者として。

ではおやすみなさい。
278272:01/12/17 01:26 ID:OLnzLnzD
>>273 少し郊外行けば結構安くで牛肉食える全国チェーンレストランなど
   いくらでもあるでしょう。都心部は高いところしかないが(W
・一般の牛肉は結局、今に日本では高級品ではありません。
・日本では牛肉は重要視されていない。
けっこう適度の腹減らし解消道具では牛肉が1番。鶏や豚や鴨
は余り口にあわん。魚はなんとなく気持悪い。

やはーり、ある程度名の通ったチェーンレストランの出す牛肉料理は焼き
たてで美味しいな。
279 :01/12/17 01:35 ID:OLnzLnzD
なーんか週刊誌なんかで「人に狂牛病!」てな感じに取り上げ始めたね。
(新型ヤコブ病だってーの!ヤコブ病への偏見を煽るからヤメレ)
でも、文春では
・脳の所見に異常は見られなかった。
・新型ヤコブ病特有の脳波の異常は見られなかった。
現代では
・70歳の高齢者
・やっぱり脳波の異常はなかった。
と明確に記事にある。これで「確定」と言っちゃあいかんよ。違ってたらシャレ
にならんぞ。ただでさえ現代は前週にハッカエキスが狂牛病に効くと、さも確定
のように書いてるところだから、信用しない方が良いとは思うね。大橋虚泉を抱
えてる雑誌だし(藁この論文って結構当たってるよーなきがしてきた。

狂牛病とヤコブ病、関連ない−−英国で論文 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2001-5/1013-4.html
280 :01/12/17 01:37 ID:mttj75E/
はいはい、牛肉好きな人はいいよ、食ってなよ。
俺はたいして好きじゃないから食わないよ。

つまりこれ。
・確率の低い狂牛病を気にして食べないと言う事は実は大して好きではない。
281 :01/12/17 01:40 ID:aLRQeW1A
>>277
レスありがとうございます。
キナクリンで治るのではないんですか?
とりあえず、part67〜68に私はいましたので知っていますが、雇われているとは思えないんです。
いくらなんでも、2chで世論操作やるほど馬鹿な国だとは思えないので。
>しかし原因究明〜いち消費者として。
これには激しく同意です。 早くアクセス規制してほしいと思っています。
ちなみに、私は農系の者ですが、園芸関係であって畜産には関わっていません。
それではおやすみなさい。
282 :01/12/17 01:46 ID:k2qrj0I0
>>280
値段が高いからうまかったのかもな。
松茸なんか臭いだけじゃんって思うよ。
283     :01/12/17 01:54 ID:OLnzLnzD
>>282

ウニやマツタケやタイよりは日本での一般的ビーフ料理(ハンバーグ・
焼肉・カレーなど)のほうが遥かに美味いとおもうぞ
284273:01/12/17 01:55 ID:aLRQeW1A
意見くれた人へ
ありがとうございます。
285   :01/12/17 02:19 ID:HBZIoJA2
狂牛病であぼーん
ダイオキシンであぼーん
どっちのほうが確立高いのだろう?
286_:01/12/17 02:21 ID:K/IuXvby
俺はずいぶん前からあまり食ってなかった
霜降りがうまいなんて言う奴らが出てきた頃から
あんなに脂肪が入ってるなんて病気の巣窟だよ
霜降りだけでもやばいよ
287 :01/12/17 02:22 ID:aLRQeW1A
>>285
あなたもIDがJAですか。。。
288   :01/12/17 02:26 ID:HBZIoJA2
>287
ほんとだ。鬱。
289 :01/12/17 02:27 ID:9e+s/fD0
TVで狂牛病の事ちっとも放送しないから、会社で牛肉・ラーメン・お菓子(牛由来品)
食ってる奴いっぱいいます。
でも、嫌いな奴が多いから10年後の事考えるとわくわくします。

食べたい人・危険を知らない人は、どんどん消費してください。
危険な食品が、市場から早く消えますから。
290 :01/12/17 02:27 ID:5UWX1MDi
>・牛肉を食べる理由は美味しいから。
この騒動で牛を食わなくまで俺も「豚や鳥はまずい」って
思ってたけど意外とそうでもないって思いはじめた。
牛肉にも特有の臭みとかあって、別に特別な食品じゃなかった
ってね。

我慢して食わないって状態はもう過ぎたでしょ。すでに嗜好自体が
変わってきた人が多いと思うよ。そうなると理屈じゃないんだよね。
大丈夫だから食ってくれ、っていくら理屈を説明されてももう
どうしようもないわ。
291 :01/12/17 02:28 ID:TTxN8JxJ
>>259
おいらも思った
256みたいなのが自分の奥さんだったらいやだなー
一日中ネットストーカーまがいやってて家事なんてしてなさそう
ちょっと怖い
292 :01/12/17 02:30 ID:9e+s/fD0
サラダドレッシングもやめました。
牛由来品が入ってるそうですね。

オリーブオイルと塩かけたら野菜はすごく美味しいです。
293霜降りマンセー:01/12/17 02:30 ID:Nk236vzQ
霜降り大好物だYO!
マグロのね。
294 :01/12/17 02:32 ID:Rznfw/An
狂牛病も悪いことばかりではないぞ。
ろくに検査すらしてない韓国では、20年もすれば多くの国民が
脳味噌スポンジになると思われる。
295 :01/12/17 02:39 ID:r/EvlZio
>>294
新世紀のペストかもね。
韓国に限らず地球上の人間半分くらい死んじゃうかも。
296 :01/12/17 02:45 ID:aLRQeW1A
>>290
意見ありがとう。
297  :01/12/17 02:57 ID:Nk236vzQ
>>292
>オリーブオイルと塩かけたら野菜はすごく美味しいです。
野菜はチコリ、エンダイブ、トレビス、ルコラ、イタリアンパセリかな?
胡椒もかけるともっと美味しくなるよ。
ホンのちょっぴり酢を加えると塩の量を減らすことが出来る。
酢は米酢よりワインビネガーの方が相性が良い。この場合はバルサミコか。
塩は天然塩を使うとカリウムを含むので、余分なナトリウムを排泄
できる。
って、もろイタリアンじゃねーか。
俺的には、大根の葉っぱを刻んで塩もみした方がお茶漬けに合うわ…
298名無し募集中。。。:01/12/17 02:58 ID:Lb6B4KW4
交通事故の確率よりは低いでしょ
299 :01/12/17 03:13 ID:Q1rs7l63
事故と何の関係が。
300 :01/12/17 03:21 ID:9e+s/fD0
>>297
料理勉強してますね。
料理板によく行くんだけど、見ることをお勧めします。

こういうサラダの美味しい食べ方とか、おかゆの美味しい作り方とか、
お寿司の美味しい作り方とか。

>>297さんには参考になるんじゃないかな?
301ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 10:35 ID:SvZ8ylHd
>>259,262
ふーん。外食するんだ。
で、外食の汁とかタレに肉エキスが入っていないかどうか確認してるの?
友達に洋食誘われたらどうするの?
302名無しさん:01/12/17 10:36 ID:C+mohghl
やった!もっと牛肉安くなるじゃん
303ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 10:37 ID:SvZ8ylHd
>>286は牛肉の美味しさを理解していないね。
304嫌韓:01/12/17 10:37 ID:3hc7mGRG
>>294

>ろくに検査すらしてない韓国では、20年もすれば多くの国民が
>脳味噌スポンジになると思われる。

それはいいけど、おかしな頭でおかしな行動おこされたら
たまったもんじゃないぞ。
305  :01/12/17 11:10 ID:7D+u6Rjl
でもそうしたら安全に食べることのできるモノなんて
ひとつもないよー。。
306名無しさん:01/12/17 11:14 ID:C+mohghl
つうか騒いでるやつだけ騒いでればいいだろ
もっともっと安くなって俺はうれしい
307 :01/12/17 11:15 ID:kRM1fwhC
>>306
ある意味、君は裏切り者であることに気づいてね。
308 :01/12/17 11:46 ID:3uyrTrm6
結局、「牛製品(肉含む)は危険だ」ってことにはかわりないんだから、
何をどういったって無駄だよ。>食べさせようとしてる人たち

タバコに似てるね。明らかに体に悪いけど、好んで嗜好する人はいる。
牛もそんな感じになるんだろうな・・・・。脳衰が馬鹿である限り。

タバコの副流煙みたいに、周囲に害は与えないから、好きな人は
好きなだけ食え。

おれは出来る限り避けてるよ。もちろん100%は避けられない現状だ
けど、それでも出来る限り避ける。自分の安全と、抗議の意味を含めて
ね。
309 :01/12/17 14:35 ID:1y8yPggt
>>299
物事の安全性を見るにはリスク論が使われます。
リスク論とは危険性の定量的な表現で、「どうしても避けたい事象」の起こる確率で表すものです。
たとえば、私たちは「命を失う」ことはどうしても避けたいと考えています。
しかし、現実には、人は疾病、事故等で命を失っています。
交通事故で氏亡するリスクは百万人あたり日本:百十人 アメリカ:二百五十人 フランス:二百八十五人です(1980年)これをゼロにするには交通機関を利用しなければ良いのですが、現実には、私たちは
そうは考えません。
ある程度の危険はあるかもしれないが、利用した方が利益がある、と考えます。
換言すると「危険性はあるかもしれないが、まあ、安全だろう」と思うから利用する。
これは、交通機関に限らず、あらゆる物事に当てはまります。そこには絶対安全の領域はありません。
安全とは、リスクの許容の判断です。
では、どの程度のリスクなら許容できるのでしょうか?
リスクは普通、百万人のうち何人が被害をこうむるかで表示されます。
交通事故の場合、日本では百十人以上が命を失っている、大気汚染による発癌のリスクは、日本で
11人と計算されました、これは交通事故の十分の一になります
食品経由の残留農薬による発癌数はアメリカで年間二万人と推定されました。
アメリカの人口は、二億六千万人だから百万人中80人という事になります。
このように、既知の事象でもリスクの大きさは大変異なります。異なるとはいえ、それぞれについて「この程度のリスクなら許容しよう」と、社会が判断している事になります。
しかし、物事はリスクだけで判断されているわけでは有りません。
たとえば、東京から大阪へ移動する場合、車、電車、飛行機のどれかで行くことにします。
どれで移動するかは、時間、安全性、好み、費用、その他諸事情によって選びます。
たとえば、「出来るだけ費用を抑えて移動したい」という時は電車。
「早く移動したい」という時は飛行機などといった具合です。
つまりどういうことかというと、物事は、安全性だけでなく、さまざまな事情を考えたうえで
決める事ということです。
310売国奴どもめ:01/12/17 17:58 ID:yKbhjbiP
黙って牛肉食え、サヨかぶれの馬鹿どもお前ら朝日の読者だろう。
この大変な時に牛肉を買うのは国民の義務だ。
お前らは売国奴か、簡単にEUの連中に躍らされやがって、国家を支持
して畜産・酪農産業を守るべき時になにしてるんだ、こういうとこから国内
の食品自給はどんどん下がるんだよ。
馬鹿の癖に一人前に文句や怪しい引用引っ張ってくることばっか覚えや
がって、日本人だったら日本政府の言うこと聞くんだよ!!!
311 :01/12/17 17:58 ID:szkdHVXq
>>309
牛を食べなければリスクなし。
312 :01/12/17 18:14 ID:1y8yPggt
>>311
よくよんで。
313 :01/12/17 18:20 ID:udvlturb
>>310
食料自給ったって、飼料が殆ど輸入ではなぁ。
素焼きのアラレを輸入して国内で味付けした国産品とか、葡萄ジュース
輸入して国内で発酵した国産ワインと大して変わらないような。
314信者って・・・?:01/12/17 18:47 ID:+W0+v+fb
>>290
ずっと食べてないと確かに”我慢”っていうのは特に感じないけど
たまに、TVで焼肉やステーキを美味しそうに食べてるのを見ると
食べたいな〜って思う時はあります。

同僚にも”信者”(?)がいて、焼肉食べたいネェ〜って言い合ったり。
でもまぁ、その程度。

>>301
私の書いたことを読んでわかりませんか?
外食する場合は、うどん屋さん・寿司やさんなどの和食系に行ってます。
例えば、サラダなどはドレッシングをやめて塩で食べるとか・・・
つゆ・タレ・汁も選んでいますよ。
でもこれだけやっていても、もし知らないところで入っていたら・・・
それは仕方ない、やるだけやっているのだから諦めます。
とにかく自らなるべく避けているってことです。

それと周囲には、”信者”(?)って言ってるので、みんなも焼き肉屋さんとかへは
遠慮して誘わないみたいですネ。
315_:01/12/17 18:55 ID:m8M4/m6c
今までずっと食べてきた蓄積があるから、今年になって食うの止めた所でどうにかなる訳でもないでしょうに…
316 :01/12/17 19:08 ID:DanExu02
げげ・・「食え食え」軍団また来てる〜!。
317_:01/12/17 19:10 ID:tBmC/Lzj
>>315
そういって食いまくってると後悔するかもしれないよ。
318 :01/12/17 19:12 ID:ZUpTb2nQ
>315
同じく。パクパク食べてるよ。

>317
もういいよ。
手足が震えてきたら首はつろうと思ってるし。
319 :01/12/17 19:16 ID:owe0gLFu
なぜ食ってる人間は食ってない人間に対して、論破を挑もうとしてるのか?

なにか別の力(業界関係)が働いてないか?
320  :01/12/17 19:16 ID:RcwZzkCJ
Bが牛肉を売り、チョンと牛肉好きが買って喰う。
牛肉を買う奴=Bを支援してるに3000ガバス。
321マシリト総理 ◆84VbUMtQ :01/12/17 19:26 ID:kfLKQ5dv
狂牛病特集の番組で見たんだけど狂牛病の
発症メカニズムは体内に一定量以上の
異常プリオンが蓄積されることにより発症するらしい

だから牛肉を食べるのを控えるのは狂牛病発生確率を
下げることになるとか逝ってた

ただ、人体には異常プリオンを排出する機能があるので
その許容量を越えない範囲で牛肉を食うのは
問題が無いらしい
322ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 19:33 ID:SvZ8ylHd
>>314
了解。
これだけ素直に「信者」って言われちゃうとね(笑顔)。
32365537 ◆OmOf8WXw :01/12/17 19:34 ID:pQZDi82u
食いたくとも売ってないんだもん。
スーパーの牛肉売り場に行って見たけど、種類は少ないわ鮮度は良くないわで
思わず豚肉買っちゃったよ。

美味い牛肉食いたいなぁ・・・
324 :01/12/17 19:39 ID:X5m+Jmj7
御託はいいからステーキを安くしろ。
325 :01/12/17 19:40 ID:5dnP77zg
俺は食う、お前らは食わない、ただそれだけのことだ。
326ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/17 19:43 ID:SvZ8ylHd
>>323
ちゃんとした精肉店へ行きなよ。
今ならケースに並べてなかったりするから、
その場で冷凍庫から出して切ってくれるかもしれないよ。
327 :01/12/17 19:47 ID:uAtfkwfW
>>
328牛肉好き:01/12/17 20:12 ID:KggGHNfl
一昨日は焼き肉屋へ行って、今日はステーキハウスへ行った。
店は空いていて、サービスは良くて快適だったよ。
牛肉食わないといっているやつは、一生食うな。どうせ、騒がなくなったら食うくせに。
狂牛病騒ぎが起こる前の方が、検査していなかったんだから、危なかったはず。
ずーーーっと食わないでくれ。その方がこちらは旨い牛肉を安く食える。
329コピペ:01/12/17 20:13 ID:B68c7Pyg
肉牛のうち、特に「産地名を上げてブランド化している物」
については肉骨粉の使用は無いでしょう。
魚粉、骨粉の類は、僅かでも肉用牛に供与すると、肉に「独特の臭
み」が出る為、肥育段階だけではなく子牛のうちでも食べさせない
のが慣例となっております。なぜ、「ブランド化している物」と限
定するかと言えば、大抵の牛肉ブランドには厳しい飼養規定があり、
骨粉や魚粉などを与えて、「臭みによるクレームが出て
ブランドイメージを傷つける様な飼養」を禁じているのが普通です。
また、大抵は契約出荷で、その店の担当者に聞けばどの産地の何月
何日屠畜、格付け内容や生産者の名前や牛の血統まで教
えてくれるかもしれません。 実は私、国産中心の食肉卸兼小売店
で仕事をしており、店頭の品について聞かれれば上記の内容は即答できます。
逆に、ブランド以外の物は、
どこでどのような飼育をされてきたのか、何を食べてきたのか
食肉卸も小売店も分からないはずです。
 では、果たしてどのような肉が危険なのでしょうか?
330_:01/12/17 20:14 ID:r9lq/rHM
ずーっと食わないと焼き肉屋とかやばいんじゃない?
331安全性が低い肉とは(コピペ:01/12/17 20:14 ID:B68c7Pyg
1.上記の通り、標示の曖昧な物
2.国産牛としか標示されていない物
最も危険なのは、廃用された乳牛の肉です。
 肉として飼育されたわけではありませんから、
骨粉を給与された可能性は否定できません。
現に、国内の新聞などで、大規模酪農経営で
「魚粉と表示された骨粉」を給与していたことが報道されています。
1.はともかく、2.も、
国内で生産された(乳牛ふくむ)牛肉全てを指しております。
では、具体的にどのような表示の牛肉が安全なのでしょうか?
(上のもの程安全)
1.産地指定のブランド品
2.黒毛和牛とだけ明記された物
3.和牛とだけ、明記された物
 1.は、前述を参考下さい。
 2.は、「悪質な店舗」によっては
「黒毛和種のお母さん牛」(危険ではないけど肉は堅い)
「F1種」(酪農家が、自家の乳牛に黒毛和種を交配させたもの。
肉の見た目は黒に近いが、風味に欠け、物足りない。
酪農家で生まれるため、骨粉給与の可能性を否定できない)
 3.は、上記の2つの他に褐毛和種、短角種を含む。
一概に褐毛、短角を否定できないが、どのような飼育を
されているのか、私には分からない。
(阿蘇の褐毛、北東北の短角種は一部ブランド化されており、
きわめて信頼出来る物ではないでしょうか?)
332 :01/12/17 21:30 ID:lqQsKLaW
>>331
肉は大丈夫
333 :01/12/17 21:32 ID:W5FBl70M
>>330
やばいから、せこくこんな狭い場所でカキコ連発してるんでしょうね。
一部の業界がさぁ〜(プ
334 :01/12/17 21:35 ID:zAw5VtNd
ヤコブ病は発病するのに20年だっけ?
昔から食ってきたのに今ごろだべなくしたって意味ないべ
牛肉を多いに食べる会パーティー開くなら今だなw
335 :01/12/17 21:36 ID:lqQsKLaW
>>333
一部かね?
336 :01/12/17 21:36 ID:GQ+W+zzL
そういや、普通の農家も煽り食ってるよな。
安くて効果ばつぐんの肥料(・∀・)ニクコプーンが使えないからな。
337  :01/12/17 21:37 ID:7D+u6Rjl
食べてもいいよね?
338 :01/12/17 21:58 ID:euS4MWuP
ハズレを祈りながら、どーぞ
339 :01/12/17 22:07 ID:lqQsKLaW
>>336
実際、ほとんどの骨粉は高圧高温で処理されているので、安全だろうけど。
>>337
なにを?
340 :01/12/17 23:33 ID:jHWPdh8D
メディア関係の方、ここにアクセスされてますか?
今一度特集番組を希望します!!
341 :01/12/17 23:36 ID:5wkDBRw1
政府のいうことは信用できるか。
特に農水省のアホ面(いや馬路で、馬鹿面)親父
の言うこといちいち信用していたら幾つ命があってもタリンとおもう。
342 :01/12/17 23:39 ID:Z0zc9rzY
俺も牛肉安全派の書き込みのバイトしたいんだけど、どうすればいいですか?
343 :01/12/17 23:40 ID:+SoMNQeM
一レスいくら?
オレもやりたい。紹介してよ。
344 :01/12/17 23:44 ID:hvSkVI+d
牛の耳に番号札・・・これは牛の権利侵害だろう。
ストレス与えると肉がまずくなるっていうし、牛肉はもうお陀仏だな。
345 :01/12/17 23:49 ID:8AL4asSm
肉屋が必死だな。
346age:01/12/18 00:05 ID:615HgVAy
牛肉って肉の色がもろ血の色で、豚肉鶏肉と比べて毒々しい感じがしないか?
347:01/12/18 00:06 ID:pfEvgCjb
全ての書き込みの最後に次の文を追加しよう。

8月の稲垣メンバーを1位にしよう。
http://www.asahi.com/01-02/top10/index.html
稲垣に一票いれてね。くれぐれもテロなんていれないように
348新スレ:01/12/18 00:28 ID:1zEO4gf+
【狂牛】3頭目ハケーン!脳衰・荒逝省氏ね!part72
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008602800/
349 :01/12/18 00:47 ID:HTW8iWYU
ダチョウの肉がおいしくて、安全らしい。
350 :01/12/18 01:01 ID:t+F7RGA8
>>249
教えてやるよ。
今は豚の方が高い。
牛丼やはオースト産のバラを使ってるから
あの値段なんだよ。(だから安全)
スーパーへいって輸入牛と豚の値段くらべてみたらわかるよ。
まあスーパーの価格表示はグラム数と価格しか表示されてないとこが
多いから100gいくらかは自分で割り算してね。
351 :01/12/18 01:09 ID:ndUyf5Q2
      ___ AA
   *〜/■ ■⊂ ・ ・P
      | ■ ■.(_Д)
     U U ̄ ̄U U
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
352・Д・:01/12/18 01:15 ID:E7flcCQQ
どうせ死ぬときは死ぬもんだ。
だからおれは今を楽しむだけさ。
牛肉最高!うまうま!!!
353 :01/12/18 01:23 ID:TBb2SiCp
食いたいやつは食えばいい
食いたくないやつはくわなけりゃいい。
互いに説得してもムダ。
354 :01/12/18 01:29 ID:QGicPSB+
353が結論を言ってしまった。
355i:01/12/18 01:31 ID:ubwe5TdK
牛肉半額セール!!
でも誰も買ってなかった
356 :01/12/18 01:34 ID:ZXB5aTMs
接待やつきあいで外食した際に牛肉が出たりすると喰わざるをえない
357:01/12/18 01:44 ID:R279t5JK
牛肉4割引セール!!
いろんな人が買ってた
358魚フン:01/12/18 02:11 ID:/AeOslS9
<狂牛病>全国の魚粉工場を立ち入り調査 農水省

狂牛病問題で農水省は17日、全国約80の魚粉製造工場の立ち入り
調査を開始した。魚粉は魚の骨や内臓を加熱して砕いたもので、牛など
の飼料の原料になる。狂牛病の感染源とみられる牛の肉骨粉などが混
入している恐れがあるため、来年1月末までに各工場の魚粉を分析し、
原料の購入先なども調べることになった。(毎日新聞)
[12月17日20時24分更新]
359ああ:01/12/18 02:14 ID:ZUyuWDpZ
うちの父ちゃん、肉屋なんで大変です。
みなさん食べてください。m(__)m
360 :01/12/18 02:15 ID:3lwUq2fo
>>359
客の命と引き換えに金を得る悪魔
361 :01/12/18 02:18 ID:R279t5JK
>>360
肉では感染しないだろ!!
362 :01/12/18 02:35 ID:9SZa7otg
>>353
> 互いに説得してもムダ。

激しく同意。

パニクってるヴァカに「CJDに罹る確率がいかに低いか」ということを
理解させる方法がないことはとっくに判明してる。
また、ヴァカは「他の食品にはなぜ不安を感じないのか」ということを
説明する能力もない。

そういうヴァカが国民の86%ぐらいを占めている国家マンセー。

>>359
肉屋さんは諦めてください。転職するしかありません。
363 :01/12/18 02:42 ID:EWVclBY/
>>359
過去のカイワーレ業者と同じになるとオモワレ!
怨むなら国を怨みましょうネ!
364 :01/12/18 02:43 ID:3lwUq2fo
悪魔がイパーイ
365 :01/12/18 02:52 ID:2yYBUIHZ
うちもチキンと豚ばっかり。牛のすき焼き食いたいな〜。
牛肉は外食で補給。
366 :01/12/18 02:57 ID:QGicPSB+
無駄だってのにまだ煽りを止められないのかね。
つか、煽られて肉食う奴がいるのかね。
煽られて階段から飛び降りて骨折したネオむぎみたく。
そっちの方がよほどヴァカ。
367  :01/12/18 03:11 ID:KL14yWCm
漏れの好物カルビクッパ
牛だしに牛肉だから危険度MAX
こないだひさ〜しぶりに食ったら死ぬ程うまかった
368ニクコプーン( ゚д゚)ホスィ:01/12/18 03:19 ID:atTzXDMh
牛肉食わなくても同じだって。
某飼料会社の鶏用飼料にも豚用資料にも
原材料にミートボーンミール
って書いてあったし。

出荷にかかる年数が違うだけだから、
みんな擬陽性だよ。

黒毛とか短角和種はどんな飼料与えてるか知らないけども
たぶんやったと思うよ。
369名無しさん:01/12/18 03:28 ID:G+avZtXT
なんかこの報道のせいかしらんけどきょうのかえり
肉屋によったら高級和牛100g98円セールやってた・・・・・
500gぐらい買ってきておいしく食いました。
370 :01/12/18 03:30 ID:hiiGPhr6
業者さん達がこことかで頑張るほど食べたくなくなるということが
わかってもらえないらしい。

一度黙ってみなよ、試しに(笑
371名無しさん:01/12/18 03:40 ID:G+avZtXT
>>370
「牛肉食った」とカキコしてるのが全部業者さん達だとおもってるヴァカハケーン。
372 :01/12/18 03:51 ID:HcuSMoq0
>>369 高級和牛ってなんだ? 乳牛の廃用牛で引き受け手が無く闇で捌かれた
怪しい肉じゃねーの? あまりにも安いやつは疑わないとな。
ちなみに牛肉であれば、それなりにどんな肉でも美味い。
373 :01/12/18 03:55 ID:OrYJWHbF
嚢衰のおかげで豚肉のうまさを再認識
374名無しさん:01/12/18 03:59 ID:G+avZtXT
>>372
う・・そうなのかも・・・でも一応有名チェーン店内のなかにはいってる
肉屋さんだから大丈夫だとは思うけど・・・
まあ美味しかったし安かったしどうでもいいや(w
375 :01/12/18 04:01 ID:wqx1OqCV
>>373
禿げしく同意。
豚肉って柔らかくて旨いんだよね♪
376どん:01/12/18 04:08 ID:8huTGSSk
私はもともと牛肉好きじゃなくて
豚肉や鶏肉のほうが好きで良く食べてた。安かったしね。
でもこの騒ぎのせいで豚、鳥が値上がり。
しかたなく牛食ってるけどいい迷惑だよ〜。
377出戻り二士:01/12/18 04:11 ID:88GDnCFZ
グレードの高い、いい肉というのはたいして値下がりしていないのです。
供給者が安値での販売を嫌って供給量をぐっと押さえているからなのです( ´D`)ノ
378  :01/12/18 04:11 ID:EVNZ/OzE
草だけ喰わしていればよかったのにね。
肉の質が落ちても安全には変えられないんだから。
379ヘタレ:01/12/18 04:21 ID:CVKu/dGe
牛肉は食ってるけど、ハンバーグはどうしても食えん・・・。
ハンバーグ食える猛者はこのスレにいるのか?
380 :01/12/18 04:43 ID:DYTkiqTV
>>372
牛肉であれば、それなりに・・・か?
ランチメニューのステーキなんかだとまずいのがあるぞ〜
堅くてボソボソしていて食えたもんじゃないステーキ。
ありゃ店が悪いのか。雑誌にものってるような店なのにさ!

↑これは銀座のお店だが、もっと安いチェーン店のステーキ
なんかもあんまりおいしくないね。
381 :01/12/18 04:45 ID:qWPbGsJh
ひさびさに
ステーキ(豪州産)を喰ったけど美味しかった
382 :01/12/18 04:48 ID:5fArvXbs
豚肉の方が栄養価が高いんだよ。
383 :01/12/18 04:48 ID:hQNqERuF
ステーキはらんぷ肉が美味い
384 :01/12/18 04:49 ID:EHvBnMGW
Tボーンステーキ食べたいYO!
385 :01/12/18 04:51 ID:YuS4LmMU
マクドナルド、吉野屋は売上落として
定食屋が売上上げてるそうな…
そのほうが健康的でいいと思うけど(w
386 :01/12/18 04:57 ID:DNOY49d/
ニクコプンでスープ取ってるラーメン屋ありそ?

ラーメン食うのもドッキドキ
387ほほ:01/12/18 05:22 ID:2poP1L9+
すべては知識の無さが起因している。
すべては毎度ながらマスコミのせい。
388 :01/12/18 10:02 ID:ETvvlIA8
タバコを強要されたら嫌じゃないですか?

もし嫌だと感じるなら、牛食も強要しないでください。

JARO
389氏ねぇ:01/12/18 12:45 ID:cTXtA9Bm
ログ一通り見たんだけれど、気になることがあった。
>>127 >>140-141 >>146-148
辺りで、脳衰省か、畜産業者だかの「傭兵部隊」が必死でプロパを
行っていると言われている。

127の記事が本当かは知らないけど、信憑性はあると思う。
パートは幾つか分からない(ロムし忘れた)けれど、11月の下旬辺
りに、
「いつから国民は国家権力の言う事に従わなくなったんだ?」
「なんの権利があってこんなことやるんだ」等
と言った書き込みがあった。

当時は、「アホなリアル厨房が必死で煽ってら」と思って煽り
返していたんだが、改めて思い返すと、あれも権力的ではあっ
た。
傭兵かどうかは知らんが、「あっち」の人間が紛れ込んで工作
しているのは事実だと思うよ。

あと、最近、既出の論文のコピペがされまくってるが、あれも
実は、「あっち」の仕業なのかも知れない。内容が危険性を謳
うものであっても、見にくいことは確かだからね。
390奈々子 ◆W1naNAko :01/12/18 12:47 ID:3YIXcUbn
安い牛肉食べまくってます。
将来の健康より、現在の財布…。
391ゲッロプ:01/12/18 12:52 ID:XqYTl8Kr
牛肉を焼いた時に出るアクの色で感染してるかどうかわかるらしいぞ。
http://www.lopear.net/
392 :01/12/18 12:55 ID:eDU76haf
この一件で酪農家や精肉業者達は世間に逆恨みして完全に安全になった時に
牛肉を超強気の高価格で売る事になるんじゃないか。
393 :01/12/18 12:59 ID:diiAkyFc
でも安くなっていませんが。
農水省の食堂にはありませんが。
394 :01/12/18 13:02 ID:rrFCa7IS
牛肉は前より安くなっているけど、
決して安い部類の食材ではないよ。
395 :01/12/18 13:03 ID:003hGMwb
肉屋共も、去年は海苔業者が四苦八苦してるのを対岸の火事のようにTVで眺めていたんだろうな。
今度は自分たちが苦しむ番になったわけだ。
海苔業者達に習って、肉屋達も役所に集団で押し掛けてみては。
396 :01/12/18 13:03 ID:PTBJQcqO
牛肉が豚や鳥より旨い、っていうのは半分幻想だったんだよ。
「高級」「値が張る」って言い聞かされてきた刷り込み。
しばらく食べないでいたら食いたくなくなってきたね。
牛特有の臭みにも敏感になってきた。ほとんどの牛肉は
固くて臭い食べ物だ。

「安くて高級?」....そんなことあない。高いから高級、
みんなが食べたがるから旨い、って思い込んでいただけさ。
目をさませよ。
397 :01/12/18 13:05 ID:O5iJOl/+
>>389 >>393
世の中そんなモノだ。脳衰省も、薬害エイズで散々叩かれた
荒逝省みたいに生まれ変わってくれないとね。
>>392
尚更買わない。
398 :01/12/18 17:20 ID:cEXjcKV5
>>394
店によって違うだろ。
399 :01/12/18 18:01 ID:eki7xfmi
ネット通販の肉屋
http://www2.memenet.or.jp/~butcher/menu.htm

キジ肉  100g 700円
合鴨   100g 250円
真鴨   1羽   8,000円〜12,000円
鹿肉   100g 700円
猪肉特上 100g 1,000円
猪肉 上 100g 800円

但馬牛  不明

牛ってそんなに高いかな?
400牛ずき:01/12/18 18:29 ID:0ESfDRbf
しかし、鶏や豚は本当に安全なのかな。肉骨粉を食いまくっているのだろう?
狂牛病の症状が出ていないと言うが、牛より遙かに早く殺して、食っているのだろう。
症状が出る前に、食ってしまっているだけでないの?
プリオンの元を人間が食っていたりして。
そうならば、まず九州あたりのラーメン好きあたりから症状が出てくるかな?
401:01/12/18 18:49 ID:9UOx0EE/
やっぱおめーらは馬鹿だね。今食べないでどうするんだよ。
前より今のが検査して、悪い肉は全部排除されてんだよ。
昔はずいぶんでまわってたらしいけど。それでも、感染する確立
は億分の1くらいだぜ。そのこと考えれば今一番安全な食べ物だぜ。
むしろ他の話題になってない食べ物のがあぶないぜ。
そのことをよく考えな。
402 :01/12/18 18:55 ID:cEXjcKV5
>>400
以上プリオンが増殖する前に食べられると、以上プリオンが体内から排出されるので
食べても安全かと。
403 :01/12/18 18:58 ID:VzQh5ppb
>>401
×悪い肉は全部排除されてんだよ。
○明らかに危険と認定された肉のみ全部排除されてんだよ。
404_:01/12/18 19:07 ID:RXAhrUog
でもタダだと群がって食べてたよ牛肉。怖かったさ。
405 :01/12/18 19:07 ID:uNqG0GCE
ハイ 今日も牛肉おいしかったです
406 :01/12/18 19:10 ID:GwCECydH
漏れも 今日 牛肉食べたよ いままでに食べてて急に食べなくなったって無駄
407 :01/12/18 19:12 ID:VzQh5ppb
>>404 >>405 >>406
いいなぁ。。向こう10年間分の宝くじ買ったみたいで。
408 :01/12/18 19:42 ID:smLyPYJN
>>404
牛肉の味について知らないものは居ないと思われるのに、
「おいしかった」とわざわざ報告する目的は何ですか?
409408:01/12/18 19:43 ID:smLyPYJN
405へのレスでした。
410 :01/12/18 19:45 ID:cEXjcKV5
>>408
まずかったかもしれないからじゃない?
411ヒンドゥー教徒:01/12/18 20:59 ID:WuCQBxcH
肥育牛と放牧牛というのは、鶏で言えば、ブロイラーと地鶏に対応する。
健康に育てられた放牧牛よりも肥育牛の方が珍重されるのは、
狂牛病なんていう問題がなくても、おかしい。
まして「肥育牛は肉骨粉なんていう形の共食いをしていた」となれば、
漠然とした形で感じていた肥育牛への疑問は明確になる。

もちろん、世の中には命がけでフグを食べる人だっているわけだから、
リスクを承知の上で牛肉を食べるのは各人の自由な権利である。
しかし逆にいうと、今の情況では、牛肉(特に肥育牛肉)は、
フグと同様、特殊な食材というニッチに置かれた食品なわけだ。
412 :01/12/18 21:49 ID:lFJU/UsU
>>411
肥育牛は肉骨粉ってないんじゃなかったっけ?
413ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/18 22:02 ID:FUBINk8Q
>>408
それは、廃用牛の不味い肉しか食べたことのない人がいるためです。
414 :01/12/18 22:04 ID:eki7xfmi
>>413
和牛だからといって美味しいとも限らない。
415ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/18 22:07 ID:FUBINk8Q
このスレの>>414って、和牛は食べたことあるの?
それとも、食べたことないの?
416(´Д`):01/12/18 22:19 ID:O7+WxBiZ
(・∀・)<魚骨粉は安全なの?
417ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/18 22:43 ID:FUBINk8Q
牛肉、品種で価格差鮮明に・乳牛不振、和牛は回復傾向(日本経済新聞)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm

>「自家消費用は、前年比3割減程度にとどまっている」(高島屋)

だそうだけど、新聞によって割合が違うのか、
スーパーとデパートの差によるものなのか、どちらでしょう?
418 :01/12/18 23:50 ID:PTBJQcqO
豚はビタミンBを豊富に含み、コレステロールの分解を助ける。
鳥からは脂質の少ない良質のたんぱく質を得られる。

牛肉ってほんとうにそんなにいいのか??
419ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/18 23:53 ID:FUBINk8Q
>>418
牛肉は鉄分とビタミンB12を豊富に含み、貧血の改善には良いと言われている。
免疫力を高めるには脂質も必要だしね。
420 :01/12/19 00:21 ID:6vR4c2Kw
>>419
じゃあ脂の乗った魚でも食うことにするよ。
421 :01/12/19 03:26 ID:QtRydyfb
物事の安全性を見るにはリスク論が使われます。
リスク論とは危険性の定量的な表現で、「どうしても避けたい事象」の起こる確率で表すものです。
たとえば、私たちは「命を失う」ことはどうしても避けたいと考えています。
しかし、現実には、人は疾病、事故等で命を失っています。
交通事故で氏亡するリスクは百万人あたり日本:百十人 アメリカ:二百五十人 フランス:二百八十五人です(1980年)これをゼロにするには交通機関を利用しなければ良いのですが、現実には、私たちは
そうは考えません。
ある程度の危険はあるかもしれないが、利用した方が利益がある、と考えます。
換言すると「危険性はあるかもしれないが、まあ、安全だろう」と思うから利用する。
これは、交通機関に限らず、あらゆる物事に当てはまります。そこには絶対安全の領域はありません。
安全とは、リスクの許容の判断です。
では、どの程度のリスクなら許容できるのでしょうか?
リスクは普通、百万人のうち何人が被害をこうむるかで表示されます。
交通事故の場合、日本では百十人以上が命を失っている、大気汚染による発癌のリスクは、日本で
11人と計算されました、これは交通事故の十分の一になります
食品経由の残留農薬による発癌数はアメリカで年間二万人と推定されました。
アメリカの人口は、二億六千万人だから百万人中80人という事になります。
このように、既知の事象でもリスクの大きさは大変異なります。異なるとはいえ、それぞれについて「この程度のリスクなら許容しよう」と、社会が判断している事になります。
しかし、物事はリスクだけで判断されているわけでは有りません。
たとえば、東京から大阪へ移動する場合、車、電車、飛行機のどれかで行くことにします。
どれで移動するかは、時間、安全性、好み、費用、その他諸事情によって選びます。
たとえば、「出来るだけ費用を抑えて移動したい」という時は電車。
「早く移動したい」という時は飛行機などといった具合です。
つまりどういうことかというと、物事は、安全性だけでなく、さまざまな事情を考えたうえで
決める事ということです。
422 :01/12/19 07:35 ID:h+wSTRVJ



     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  >>421 先生!交通事故の心配さえすれば
 _ / /   /   \ nvCJDに感染することはないのでしょうか!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
423 :01/12/19 09:46 ID:RuIj2QCS
>>414は、和牛食ったことないね。
なんちゃって和牛を値段につられて
買ってたんじゃないの。
424 :01/12/19 09:53 ID:n+ig78z0
食べなきゃ食べないで、結構平気なもんだ>牛肉。

牛由来成分は、成分表に「ビーフなんたら」とか、牛をキーワードに
したものが無いかどうかをチェックしてるんだけど、それじゃ不十分かな?

「アミノ酸等」まで避けるのは難しい。

あ、別に潔癖なまでに避けてるわけじゃないよ。ただ、日頃から避ける方向に
気を使っていれば、自然と少しずつ生活から排除できるかなと思って。
425 :01/12/19 09:53 ID:kYfvewfE
こうまで煽られると、何が何でも食うまいと思うわな。
426a:01/12/19 09:56 ID:b05oM9dm
この頃コンビニ弁当買うときは一応表示をよく見ている。
以前はカロリーと脂質の所ばかり見ていたが、今はそれに
加えて「牛」の文字があるかどうかも見ている。ま、しかし、
こんなことしても黙ってエキス入れられたら意味ないん
だけどね。(こんなくだらねえことしてねえでどーんと
焼肉弁当買っちゃった方が良いか? しかしそれはそれで
太るのであまりしたくはない(笑))
427 :01/12/19 10:01 ID:67tR9zmd
>>423
シドニーのステーキ屋で食べたオージービーフの方が
和牛より美味しいと思いますが?
428 :01/12/19 10:18 ID:QSMxjNaF
>>421
牛肉はもともと高リスク食材ですから、他のリスクと比較することは
ナンセンスを通り越して薮蛇になってますよ。
牛肉を食べない国には大腸癌患者は殆どいないっす。
日本の女性の場合、肺癌を追い抜いちゃいましたし、
男女合計でも早晩、大腸癌がTOPになるんじゃないすかね。

http://www.jcancer.jp/jewel/jewe7.htm#8
>■ 2000年(平成12年)のがん死者数は29万5484人
>     ----人口動態統計確定数−−−−−《2001.9》
>・・・
>男女合計では、@肺がん(53,724)、A胃がん(50,650)B大腸がん(35,948)
>C肝がん、D膵がんの順だ。
>男性の死亡数上位は、@肺(39,053)、A胃(32,798)、B肝臓(23,602)、
>C大腸(19,868)、D膵臓(10,380)。
>女性は、@胃(17,852)、A大腸(16,080)、B肺(14,671)、C肝臓(10,379)、
>D乳房(8,882)の順になっている。
>・・・
429 :01/12/19 11:59 ID:6vR4c2Kw
牛はハイリスク、ノーリターン。
430ビーフボール:01/12/19 12:00 ID:qCiJelwv
吉野家アメリカ進出。
431 :01/12/19 12:04 ID:FoHyprJo
大丸ピーコックの鹿島台牛は安全で美味しいですよ。
432 :01/12/19 12:56 ID:cXZZc38o
欧米人は固い肉の方が好きなんだって。日本の柔らかくて霜がふってる
ようなのは歯ごたえがなくてうまいとは思わないらしい。
 味覚とはそんなあいまいなもんだ。しばらく食べなければ牛を欲求
しない味覚になってくる。
近所の7-11には焼肉弁当もハンバーグ弁当もなかった。かわりに
塩豚カルビ弁当があった。ファミリーマートには豚キムチ弁当って
いうのがある。このさい、豚と鳥のウマさを再確認しよう。
433  :01/12/19 13:01 ID:xXeMXM2L
クノールさん、味の素さんへ

なぜ、チキンストック(チキンスープの素)に牛エキスが入ってるんでしょうか?
使えねーよ。
434 :01/12/19 13:20 ID:MZAEmGMj
>>422
前に説明してあげたでしょ、何度も聞かないの。
435 :01/12/19 14:06 ID:MZAEmGMj
>>423,>>427
それは好みの問題だろ。
>>428
よく読んで。
436ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:04 ID:EtzvNVRe
>>428
ダイオキシン汚染されている近海魚の方が、よほどリスクが高いと思うけど。

ところで、あんたの理論でいくと、ヒンズー教国には大腸癌が
ほとんどないことになるけど、根拠があって言っているの?
437 :01/12/19 17:10 ID:GZPbRgJO
>>436
牛肉と大腸癌の関係は世間の一般常識になっているのでは?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=+%8B%8D%93%F7+%81@%91%E5%92%B0%8A%E0+&lr=
438ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:12 ID:EtzvNVRe
>>437
あんたは、牛肉を一口でも食べると大腸癌になるって言いたいの?
439 :01/12/19 17:14 ID:KKCnLBsH
何が混ざってるのかワカラネ〜ハンバーグのパテなんぞ食えねぇ
あの騒動依頼安売り平日半額バーガー店には逝ってない
なんか健康的になった紀文
440ねぇ? ◇w.CBecv2:01/12/19 17:30 ID:iWZOqm2t
感染率が低いとか、リスクがどうこう以前に

現実問題として
失った信用を取り戻すには、中途半端で徹底した対策をとらないと
消費の回復はどんどん遅れる一方だよ。

現実問題として
他人が「安全」だと逝った所で
はいそうですかと「信用」できる人間はそういないんだから。

態勢が納得して安心できるシステムを作らない限りダメなんよ。
いくら言っても。
441名無しさん:01/12/19 17:33 ID:RI2wedVa
母親が全然食わせてくれないので、
今日コッソリ牛肉買ってきて牛丼作りました。
ンマイ
442ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:35 ID:EtzvNVRe
>>440
あんたは、どんなシステムなら安心できるの?

>中途半端で徹底した対策をとらないと消費の回復はどんどん遅れる一方
はぁ? 日本語の意味不明なんだけど。
443 :01/12/19 17:37 ID:w/7ui67v
 狂牛病は食物、化粧品、医療器具(薬)などを経由で感染する伝染病、
交通事故と比べるには無理があり交通事故の死亡者数をひきあいにして
狂牛病のリスクを許容範囲と正当化することはできない。

 交通事故では業務上過失致死として刑事責任を追及されるが、狂牛病
による被害はその責任追及が困難(今回の狂牛病はいまだに感染原因・
経路共不明)であり、交通事故においては作為の責任が争点となるのに
対し、感染症による被害は不作為の責任が争点となるが、不作為の責任
は作為の責任に比べて認定されにくい(例:薬害エイズ訴訟)。

 また潜伏期間が長期にわたるため、加害責任の立証が非常に困難にな
る。交通事故の場合、基本的に事故直後から現場において証拠の保全が
なされるが、狂牛病の被害によって10年後に人が変形ヤコブ病を発生
したとしても、その時点まで証拠が残されているという保証はない。

 しかも交通事故は基本的には一対一の関係において問題となる加害者
と被害者が明確な関係において問題になるのに対し、狂牛病被害は社会
全体が加害者・被害者となる可能性がある。

 以上責任の観点から交通事故との比較が無意味であることを述べた。
交通事故の死者数をもちだし狂牛病による被害を矮小化できるという
発想自体その見識を疑う。

 献血において「英国に通算6ヶ月以上の滞在歴を有する人からは採血
しない」となっています。肝炎・AIDSと同じく輸血時のリスクを避ける
当然の処置として献血前のアンケート・検査をしています。これも交通
事故と比べて感染する可能性が低いからと言って「過剰反応」と非難な
されますか?
444 :01/12/19 17:38 ID:Oy4YJf3g
今 日本にヤコブ病患者どれくらいいるの?
イギリスのニクコップンが出回ってる時期を考えるともうそろそろポツポツと出てきてもおかしくないでしょ。
445ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:41 ID:EtzvNVRe
このスレの>>443って、マルチポスト厨なの?
じゃあ、インフルエンザによる死亡リスクと比較したらどうなるの?
446 :01/12/19 17:41 ID:GlS2QU1s
>>442
激しくワラタ
全く意味不明。
447 :01/12/19 17:43 ID:iHRauGk8
>>438
はぁ?? んなこと言ってないとおもうが。
448ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 17:45 ID:EtzvNVRe
>>447
ふーん。じゃあ、何が言いたいの?
449 :01/12/19 17:45 ID:MfZUl2VR
狂牛病の牛でもいいから、激安で売ってくれ〜
死ぬ前に和牛を思いっきり食べてみたい
450_:01/12/19 17:50 ID:BSKi3XGT
>>437

そのリンクにあったんだけど、
http://www.hosp.go.jp/~aono/text/%8C%92%8DN%8Du%8D%C01.html
表2に面白いことが書いてあるぞ。
451447:01/12/19 17:51 ID:gmSltLyr
>>448
437じゃないですけど、
一口でも食べるとガンになるなんて言ってないじゃん。
ねぇに言ってもしょうがないか。
452ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 18:04 ID:EtzvNVRe
>>451
じゃあ、牛肉と大腸癌の関係って
どういう「関係」なの?
あたしは馬鹿だから一般常識も分からないの。
453 :01/12/19 18:15 ID:5DPLkcY4
>>452
馬鹿の自覚があるなら、自分で勉強しないのかね。
馬鹿のままでいいと知識を放棄してるのなら聞く必要はなく、学習意欲があるなら
自分で調べれば?
これだか長時間ネットにアクセスしてられる暇あるんなら調べられるでしょ(w
454 :01/12/19 18:19 ID:GlS2QU1s
>>452
>あたしは馬鹿だから一般常識も分からないの。
馬鹿と常識は無関係でしょ。
455ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 18:23 ID:EtzvNVRe
このスレの>>453-454も、その「一般常識」を知らないの?
456 :01/12/19 18:27 ID:sfIsYRLK
店で売っている肉移乗に焼肉屋は危険。
焼肉屋で出される肉に検査済みラベルなんて貼ってないからね、
それにこのご時世で大幅に収益が悪化している中、恐らく大幅に価格が下落している
検査開始前の牛肉を使っている可能性は非常に高い。
もっとも、店で売っている肉についているラベルだって簡単に偽造ぐらいできるんだけど。


っていうかガンにヤコブ病ですか?
体に悪いなぁ牛肉って
457 :01/12/19 18:33 ID:GlS2QU1s
>>455
常識が間違ってる事もあるでしょ。
458ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 18:36 ID:EtzvNVRe
>>457
知っているか否かを質問しているのであって、
間違いかどうかを聞いているわけではないよ。

知っている人がほとんどいないなら、
それは「一般常識」とは言えないよね。
459 :01/12/19 18:43 ID:M+e0XpTN
鶏肉(゚д゚)ウマー
460 :01/12/19 19:19 ID:6nMGhaxX
牛肉(゚д゚)マズー
461 :01/12/19 19:20 ID:FxmWIgZJ
        (\
         \\     *     +    。       。。 。   。   +  
          (\\                    ゜。゜ ゜。。゜゜。゜                   
           \\\        / )*     +   。。     ゜。゜  ゜゜         *
           (\\\\     / /          。゜          。゜
           (\\\\\  ./ /            ゜     ニクコップン   。゜
            \\ |||/ /⊃       ノ) + ゜。          ゜。   *     。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  / /_Λ     / \    。  ゜゜       。゜
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ / / ´Д`)  _ / /^\)      。゜゜    ゜ 。  。 +       *
      ̄(//// ̄\\|     ⌒ ̄_/           ゜。 。 ゜
        (/(/// ̄(|  脳   | ̄  ̄*     +    。  ゜    +    。 +      *
            (/(/||  衰  |
             (/((/ |  省 /
                  /    /+    。      +    。    *     。    。
                 /  / /
                /  //*     +    。               。   +
              // /  
            _ ノ / /     +    。      +    。 +       *     。
            (  / /
            )(  /     
            し) /     +    。      +    。        * 
             し′                                                           
462チョーセンジンみたいに犬食べようよ:01/12/19 19:22 ID:j14/WTnL
463 :01/12/19 19:27 ID:WHCR379f
また出てきたか。>>456
誰にも相手してもらえなくて
寂しいのか?
464 :01/12/19 20:04 ID:tm0XSJ9N
ここでも ねぇ?が大暴れか。やれやれ。働き者ですなぁ。
465ひゃっほう!:01/12/19 20:05 ID:hSBUPIJR
GYU肉最高!!!
466  :01/12/19 20:06 ID:IXK5ADcG
そろそろカレーが食べたい。
467  :01/12/19 20:08 ID:Cc0lcGEL
>440のねぇはすげぇいいこと言ってる!!って思ったらニセモンだった。
びびったよ。本物はもう書き込まなくていいけどね。読んでてイタイから。
468 :01/12/19 20:35 ID:ZRReoRSS
どこかに安く牛肉を買える店はありませんか?
売れ残ってるんだったら、
狂牛病を気にしない人達に安く流してくれてもいいのに。。。
469 :01/12/19 20:37 ID:6zN/Cau5
おいしく いただきました。きょうも
470 :01/12/19 20:38 ID:Cc0lcGEL
マックと吉牛逝けば安く買えるよ。
471青木:01/12/19 20:40 ID:p641utzd
ま、行政の怠慢だわね。
消費者が牛肉さけるのは、政府の対応に対する不信感から
だわね。
ま、あほ大臣は逝ってよしだわね。
472衝撃の名無しさん:01/12/19 20:42 ID:LzZmvNqy
これだけ畜産業者が買い叩かれて泣いてるのに肉は安くなって無いねえ。
どこが儲けてるんだろうねえ。
473 :01/12/19 20:44 ID:Cc0lcGEL
小売店なんかは、安くしないように行政に指導されてんじゃないのか?
474 :01/12/19 20:44 ID:cXZZc38o
業界>消費者
景気>安全

........後から役所が何と言おうと簡単に信用は取り戻せないね。
475    :01/12/19 20:45 ID:6zN/Cau5
お肉安全だっていってるんだから食べてもいいのかな
食べてるけどさ
476衝撃の名無しさん:01/12/19 20:46 ID:LzZmvNqy
安く売りゃア避ける人も減るだろうに・・・。
477 :01/12/19 20:46 ID:Cc0lcGEL
景気回復させるために食べられる人は食べてね。
478へん:01/12/19 20:49 ID:aYImZwN9
いまだに牛肉がぶた肉より 高く売ってるのはへんだー
479 :01/12/19 20:49 ID:HT8ZZk/u
>>477
だからみんな狂牛病が怖くて食べれねぇんですよ。
そういった話をしているのですよ。
480 :01/12/19 20:50 ID:6zN/Cau5
怖くないって。なったとしても最悪死ぬってだけだろ?
481 :01/12/19 20:52 ID:HT8ZZk/u
>>480
ぽっくり即死なら楽なんでしょうけどねぇ・・・・

じわじわスポンジは ガクガクブルブル
482衝撃の名無しさん:01/12/19 20:52 ID:LzZmvNqy
>>479俺は安くなれば食うけどな。前は高くても食ってたけど、
畜産業者が買い叩かれて潰れそうなところが沢山、って話聞いてからは
食ってない。むかつくんだもん。そんな状況でも小売では安くならないのが。
483擬陽性:01/12/19 20:56 ID:fMSB+RHv
牛肉の仲買人が狂牛病を煽って
牛肉を安く買いたたいている予感がします。
484 :01/12/19 20:59 ID:Cc0lcGEL
オレは狂牛病が怖くて食べられないんじゃなくて
行政の対応がおそまつすぎて食べる気にならない。
おかしいだろ?絶対。
魚粉に肉骨粉混ぜてるのを黙認したり、
肉骨粉をイギリスから三角輸入してるのを黙認したりさ。
「風評被害」って言葉だって隠蔽目的に使ってるしさ。
485    :01/12/19 21:32 ID:n0RdE9xm
安くなれば喜んで食べるんだけどねー
私は金がないから買えないだけ。
486 :01/12/19 22:10 ID:1UDKUXZL
>>458
437のリンクに死ぬほど載ってるぞ、字が読めるなら読め。
それとも馬鹿で沢山あるリンクが読めませんか?(藁
487 :01/12/19 22:10 ID:kmk+6R9+
神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示す
なんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
 それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
 おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?
488ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 22:14 ID:BQ33bRZi
>>486
ふーん。その>>437のリンクをたどってみると、>>450が書いているけど、
http://www.hosp.go.jp/~aono/text/%8C%92%8DN%8Du%8D%C01.html
の「表2」によると、
牛肉は大腸癌の減少因子になっているよ。

「牛肉は大腸癌の減少因子」っていうのが一般常識と言うことでOKかな?
489 :01/12/19 22:39 ID:5q95d1Fu
人に確認しないと気が済まないのは、自分の判断力に何か疑問でもあるのだろうか?

それとも沢山の大腸癌の因子として牛肉を示すリンクの中から、一つの表のみをとり
あげて現象因子であることを一般常識として主張するのに、迷いでもあるのかね(藁
490 :01/12/19 23:24 ID:6vR4c2Kw
▼大腸癌の予防法
http://daichou.com/yobou.htm

大腸癌の原因としてもっとも重要なのは「肉食」です。
お肉でも脂肪の少ない鶏肉、魚は安全です。

これは世界の国々の肉を食べる量とその国の大腸癌発生率の相関をみたものです。
グラフ:http://daichou.com/why4.jpg
きれいに相関しています。

世界でもっとも多く肉を食べる世界最大の牧畜国ニュージーランドは世界で
もっとも大腸癌の多い国となっています。
491 :01/12/19 23:31 ID:gmmxK3ah
うちの母親、最近肉を買ってくれない。
まー本人が糖尿病になっちまったせいもあるのだが・・・
そんなわけで我が家は健康な食生活一直線。タンパク質は豆腐でとろう(w
492 :01/12/19 23:36 ID:GlS2QU1s
>>491
動物性蛋白質は健康上重要だよ。
493 :01/12/19 23:38 ID:FuuL+H++
>>491
納豆食え
494ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/19 23:38 ID:BQ33bRZi
>>490
ニュージーランドの大腸癌発生率がアメリカより高いというのは初耳で、
なかなか怪しげなHPだね。

こんな記述も見つけたよ。>>490が紹介したページと内容が矛盾するけど。

>肉類の1人1日当たりの消費量はアメリカが323g、イギリスが185g、韓国(かんこく)は93g、
>日本は109g、と報告されています。
http://group.lin.go.jp/data/zookan/kototen/nikuusi/n521_3.htm
495 :01/12/19 23:44 ID:6vR4c2Kw
なぜ大腸癌が増えたのでしょう?
http://daichou.com/food.html
496450:01/12/20 00:18 ID:c/S4cExL
>>489
なるほど、そうかもしれない。見てみよう。

http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2B.html
よく読むとソースが全くない。TOPには
「ほとんど記憶モードで書いておりますので
思い違いも多いであろうことをあらかじめお詫びします。」
とまで書いてある。

http://daichou.com/bc.htm
「大腸癌の原因としてもっとも重要なのは「肉食」です
お肉でも脂肪の少ない鶏肉、魚は安全です 」
確かに鶏肉は大丈夫。でも「牛」ではなくて「肉」食。
ニュージーランドは羊じゃないの?

http://www.shimahp.pref.mie.jp/page042.htm
「牛肉、乳製品など動物性脂肪摂取の増加」が原因。
動物性脂肪摂取の増加の一例じゃない?

http://www.aptf.gr.jp/wcsf/kenkou/kenkou7.html
上のほうに同様な事が書いてある。

・・・本当にリンク先読んでる?
それとも動物性脂肪はなるべくとらないようにってのが主張?
497450:01/12/20 01:09 ID:c/S4cExL
ついでに、がんの国別・部位別累積罹患率。
http://wwwinfo.ncc.go.jp/statistics/stats1999/japanese/figures/f7_j.html
結腸がんってのがいわゆる大腸がん。

って癌の話じゃないですよね。
498 :01/12/20 11:28 ID:kZkqjhup
>>488
その表何かおかしくないか?
「喫煙」が癌の減少因子だなんて初耳だ。
499 :01/12/20 11:45 ID:XQ1JdbHC
いま食用の牛が次々と薬殺されてるそーだね。
その地域から狂牛病の牛だすと、牛肉どころか
野菜なども売れなくなるから、だそうだ。
牛肉産業、不憫だね〜
500 :01/12/20 13:13 ID:m3oBT8QE
500!!
501「ねぇ」にマジレスしても無駄だよ:01/12/20 13:24 ID:iBOOunh6
傭兵だから。

>>498
同意。減少因子と、増加因子を細かく分類しておきながら、双方に該当
するはずのものを一方にしか記載していない。
「喫煙」で一時的にストレスが解消される点だけを根拠にしてるんでな
いの?あるいは、禁煙によるストレスだけ考慮しているとか。

>>488の言う牛肉だって、「高脂肪」なのに「増加因子」には含まれて
いない。肉食中心だと大腸菌等の悪質な菌が増えることにも触れていな
いし。
502 :01/12/20 13:26 ID:GwIHEZX2
>>499
肉はともかく、その土地の野菜まで売れなくなるってのはひでぇな。
「ケチがつく」というやつか。
503 :01/12/20 13:35 ID:du5OlOxb
危ない肉骨粉を畑に撒いてると見なされるから、野菜まで
とばっちり受けるんじゃないの?
504 :01/12/20 13:36 ID:m3oBT8QE
>>501
固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してますです。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#B2
505 :01/12/20 13:46 ID:flL24+aG
ある山沿いの町を歩いていたら、畑から凄い匂いがする。
まあ、当たり前のことだと思っていたが、考えてみると今時の
肥料ってのは、ニクコプーンである可能性もある訳?
うちに帰っても匂いが身体に染み付いてしばらくとれず。
506 :01/12/20 13:47 ID:DS8P01lY
食べます、食べます、いままで食べてきたんだから。
507 :01/12/20 13:54 ID:eDZj6YJ/
「食習慣の欧米化(肉食の増加)=日本人の癌に占める大腸癌割合の増加の原因」
であることは何年も前から言われてる常識だろ?
「ねぇ」が認めようが認めまいが思いっきり常識( ̄ー ̄)ニヤリ
508   :01/12/20 13:58 ID:vC1za0RZ
昨日スキヤキ食べました。DQNな小学校では牛肉食べた事を言うと
「狂牛君」といじめられるそうですよ。
509
子供ってのはそういう生き物だ。