【PS2】フロントミッションオンライン M-02【Win】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き兵士
前スレ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1064541875/l50

・2004年春βテスト募集開始
・PS2版とWindows版

<概要>
戦いの舞台はハフマン島
傭兵部隊「キャニオンクロウ」が島を駆け巡っていた頃だ
O.C.UとU.S.Nどちらの陣営につくのか。
乗り込むヴァンツァーのセットアップは万全か。

最新スクリーンショット
http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/031107_02/

フロントミッション公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/fm/

注)「名も無き兵士」はコテハンではありません。
板のデフォとはいえ「冒険者」を名乗りたく無い人どぞ。
2名も無き兵士:03/11/08 08:29 ID:bfVdVPkf
■フロントミッションシリーズ歴史年表
1995年:南緯12度、東経269度の位置に新島隆起。国連の管理下に置かれる。
2002年:太平洋で隆起を続ける新島に国連が「ハフマン島」と名付ける。
2005年:ヨーロッパ諸国連合により『EC(ユーロコミュニティ)』誕生。
2015年:ロシアを中心のCIS(独立国家共同体)が国家を形成。『ザーフトラ共和国』誕生。
2019年:『バンコク経済体』の新連合名称が『O.C.U.(オシアナ共同連合)』に決定。
2020年:南北アメリカ大陸統合により、「ニューコンチネント合衆国(U.S.N.)」発足。同年、国連を脱退。
2025年:シュネッケ社、ヴァンダー・ヴァーゲン(WAW)の試作1号機を開発。
2026年:アジア、オセアニアの環太平洋諸国の統合により、「オシアナ共同連合(O.C.U.)」誕生。
2029年:シュネッケ&DA社が、WAWの世界共通規格「MULS(Multi Unit Link System)規格」を発表。
2034年:アフリカ紛争勃発、O.C.U.が史上初めてWAWを実戦に投入する。★オルタナティブ
2040年:シュネッケ&DA社は、戦闘用WAW専用世界共通規格「MULS-P」を開発発表。
      戦闘用WAWは他と区別するため、ヴァンダー・パンツァー(WAP)と呼称された。
2070年:O.C.U.とU.S.N.の間で、ハフマン島の領有権をめぐるハフマン紛争が勃発。
2072年:ザーフトラ主導のPMO介入によりハフマン紛争終結。島上にO.C.U.とU.S.N.の国境が定められる。
2090年:O.C.U.部隊がU.S.N.の工場を破壊し「第二次ハフマン紛争」勃発。★FM1st
2094年:バングラデシュ、O.C.U.に正式加盟。国名を『アロルデシュ人民共和国』に改名。
2096年:ECドイツ基地が正体不明のヴァンツァー部隊の襲撃で壊滅。
    ベネズエラ州が独立宣言。同州軍の鎮圧のためUSN軍を派兵。★FRONT MISSION 4
2102年:アロルデシュ人民共和国でクーデター発生★FM2
2112年:大漢中人民共和国成立。同年、日本国防軍横須賀基地内にて大規模な爆発事故発生。★FM3
3名も無き兵士:03/11/08 08:56 ID:bfVdVPkf
フロントミッション総合−FORNT MISSION−15th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1067926947/l50

【君の車に】フロントミッション1st攻略スレII【BDシリーズ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1067926947/l50

[Front]フロントミッションセカンド part2[Mission]
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1065236870/l50

フロントミッション3rd サード
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1059538055/l50

フロントミッションオルタナティブ攻略スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1064373801/l50
4名も無き冒険者:03/11/08 09:14 ID:NLIlgxa/
>>1
IDがPKF
5名も無き冒険者:03/11/08 09:31 ID:K0Y2Wiqm
MO型で1つの戦闘が終結するまでに何度も死ぬのが当たり前のようなデザインなら
当然デスペナルティーも無く、戦闘に参加することで自然に経験値が増えていき、
その結果選べるようになるパーツは特徴的で性能に格差がない、
したがってパーツの総数が少ない。

MMO型で戦闘によって成長するなら、
敵となるNPCが存在し狩りをすることで成長を図ることになる。
よって死ぬことに何らかのペナルティーがある。
レベルによって強さが大きく左右され、装備も弱いものから強いものまで豊富。

まとめるとこんな感じでどっちかになるんだろーけど、どー思う?
6名も無き冒険者:03/11/08 12:19 ID:bmv51vWU
2のキーンセイバーだっけ?あれっぽいものさえあれば…。
ナイフもあれないいな
あと防御。片腕を犠牲にして接近、敵をドツき倒したい
7名も無き冒険者:03/11/08 13:14 ID:7wqpSLh8
レベルがあるのはまぁいいよ
そのかわり一週間もあれば感嘆にMAXにできるくらいにしてくれ
8名も無き冒険者:03/11/08 13:32 ID:auSclWnb
光学迷彩なんて無理だろうからせめて木の枝とかくっ付けたいな
砂漠用迷彩なら色変えるだけでOKか
熱探知でバレバレだが・・・
9名も無き冒険者:03/11/08 13:45 ID:FFk5Psbw
つーか連ジみたいなもっさり戦闘になったらぶち切れ
4のムービーぐらい活発に動いて欲しい
10名も無き冒険者:03/11/08 14:12 ID:UauPi9PU
10げと
みんなが同じ装備ってのはいやだな。
11名も無き冒険者:03/11/08 15:17 ID:UN+PkDkz
>>7
1週間でレベルMAXってオフラインゲーでもありえないだろ
12名も無き冒険者:03/11/09 02:19 ID:s/y4wHQv
エンブレムとか描けないかな。こんくらいはオフラインで
13名も無き兵士:03/11/09 02:29 ID:20tMBy+l
↑ピースマーク&BORN TO KiLLと入れるやつが現れますな..
そして、ウジムシ供、、(略
14名も無き冒険者:03/11/09 02:32 ID:y7TiTnSU
>>9
  _, ._
( ゚ Д゚)
15名も無き冒険者:03/11/09 02:55 ID:PZKMl1gU
4thに映像特典ってことは
逆にいうと4th発売まで(ロクな)燃料補給しませんよって風にも取れるわけで
・・・もう燃え尽きたポ _no
16名も無き冒険者:03/11/09 06:01 ID:gc/P2C2L
たしかに妄想だけじゃそろそろきついな。
いきそう
17名も無き冒険者:03/11/09 10:04 ID:5CXo9scD
>>13
それもアリなんじゃないかな。
んで、良く組む奴らで共通のエンブレムはっつけたりしたいね。
二人ずつ三組の、フロストでできた赤いヴァンツァー六人組は絶対でてくるだろうな
USNは特に。

勢力はOCUとUSNと、後はザーフトラかな。
大漢中のヴァンツァー好きだったんだけどな
18名も無き冒険者:03/11/09 11:51 ID:aO6NgiJy
浮上
19名も無き冒険者:03/11/09 12:40 ID:rYOU1STL
>>17
一応公式にはOCU対USNという設定になってるけどね・・・。
ザーフトラはともかく大韓中がどうやって出てくるのかと。
つーか2090年の設定だから、まだ年表的には成立して無いのでは。
20名も無き冒険者:03/11/09 12:54 ID:5adDVm/6
>>8
エンジン切っとけ!
21名も無き冒険者:03/11/09 13:15 ID:YdTO0GXI
だから何度言ったら分かるんだろう。
舞台はロイド達がいたハフマン島でOCUとUSNの2軍しかないんだって・・・
22名も無き冒険者:03/11/09 13:18 ID:WhsW7Pgp
>>15
元々の予定では来年情報解禁だったんだから早まったとも言える
23名も無き冒険者:03/11/09 14:41 ID:IYIrmREo
アクションなのかぁ〜 (;´Д`)
ちょい残念。
24名も無き冒険者:03/11/09 15:13 ID:CYr3oDfi
逆にSLのみだったら俺は確実に買わなかったが。
何が面白くてオンラインで他人とSLしたいんだか・・・即飽きるぞ
25名も無き冒険者:03/11/09 18:01 ID:zqZcmdjA
>24
RTSをやったこと無いのか?
26名も無き冒険者:03/11/09 18:42 ID:8VQ68YNs
横流し品ってことで他国のヴァンツアァーだせばいいのだ
27名も無き冒険者:03/11/09 19:00 ID:o1qgOw4R
各企業のどれかに投資したりとかないかなー。
んで、次のVer.UPで優先的に安くパーツまわしてもらえたりしないかなー
28名も無き冒険者:03/11/09 22:56 ID:MEkMf+TC
>>5
どうもMOとMMOを勘違いしているようだが
ttp://www.vector.co.jp/special/olg/lets_02.html
ここを見ればわかるように、MOとMMOは参加できる人数の規模を表しているにすぎない
お前のいってるのはMORPG、MMORPGだろう

>MMO型で戦闘によって成長するなら、
>敵となるNPCが存在し狩りをすることで成長を図ることになる。

PlanetSideというMMOFPSがあるが、これはモンスターなどのNPCが存在せず
敵PCを倒すことによって経験地を得る

MMOはRPGが多いせいかMMO=RPGと勘違いする奴が多いな
29名も無き冒険者:03/11/09 23:15 ID:Ra29ZHfz
君達はFMOがMOかMMOどっちででてほしいんだ?

MOって全然魅力感じないんだけど。
30名も無き冒険者:03/11/09 23:23 ID:y7TiTnSU
>>29
MOやったことある?
やった事があって魅力が感じないんならどうでもいいんだけどね
31名も無き冒険者:03/11/09 23:26 ID:WttZDd4a
人数の規模だけでMOかMMOなのかが決まるってのはまじなの?
俺はゲーム全体とプレイヤの接続の仕方の違いだと思ってたんだけど
32名も無き冒険者:03/11/09 23:34 ID:wiorYR/N
>>28 >>29の流れにワラタ
33名も無き冒険者:03/11/10 00:31 ID:b+q+/VKu
基本的には街中(MMO)で戦闘にはいるとBF1942(MO?一応MMOか?)
みたいな感じじゃないかな
例えばA市を攻撃する
参加者は各部屋みたいな感じで10:10くらいの部屋にランダムで飛ばされる
そこで各々の戦果によって勢力図が変わるみたいな
34名も無き冒険者:03/11/10 00:38 ID:cxYN7koN
>33
激しくつまらなそうだな
35名も無き冒険者:03/11/10 00:44 ID:MZDTwxxn
FPSやMOの例としてBF1942を挙げる人は全員厨に思えてくる
いや、別にBFやる奴は駄目と言いたい訳じゃないよ
ただの先入観でしかないし
36名も無き冒険者:03/11/10 00:46 ID:aZXAqyQC
オレは>>33では無いが、そのへんが妥当な考えだと思われる
既存のMMORPGが如く、50vs50(これでもラグがひどい)が可能な代物だったら
そりゃー面白いわな
でも、PS2って事もあるし、10vs10でラグ無く、マトモにできれば御の字かと
私的には一個小隊最大WAP6機などの制約がかかり
>>33のいうようなゲームになるんじゃないかと予想
街などはMMOなんだが、戦場はMOみたいな感じか
37名も無き兵士:03/11/10 01:02 ID:t/tJkR+j
4thと同じ画質らしいから
4vs4が最大だろ
38名も無き冒険者:03/11/10 01:08 ID:b+q+/VKu
>>35
BFは一応MMOFPSと謳っているから例えに出してみました
尤も俺はFPSはこれくらいしかやったことないんだ
他はHALOとかエイリアンVSプレデターとか
思いっきり厨だなぁ
39名も無き冒険者:03/11/10 01:09 ID:MZDTwxxn
>>37
4thと同じ画質=最大4vs4

なにがどう繋がるんだ?
全く関係ないよ
40名も無き冒険者:03/11/10 01:15 ID:Ax7b+KsZ
>>37
4thは画像の処理能力で4対4な訳じゃないと思うけどな。

でも、考え方は理にかなってると思う。

画像処理が追いつかなかったら、
対象物の表示数減らす処理すればいい訳だけど、
FFは画像処理限界のこと念頭に入れてなかったのかどうか知らんが、
その辺ぼろぼろだったからな。

アクション要素強いなら、
キャラクタの表示限界超えて表示されないとか、
グラフィックデータ読み込み二時間かかって目の前にくるまで表示されないとかは
怖いからやめて欲しいな。
41名も無き冒険者:03/11/10 04:03 ID:ZfQTjUVT
>>29
MO:ポトリス、AOE系、CS
MMO:UO、RO、リネ
かな

MOの利点は簡単に出来て短時間終わるからお手軽
勉強と同じでやればやるほど上手くなりコツさえつかめば短時間で強くなれるのがいい
今の所アクションやシミュレーション系が多い
MMOはRPG以外見た事無い。。。
FMOがMOで出るとすると戦闘はCSみたいな感じか・・・

>28の理論で行くとディアブロはMOになるのかな?
42名も無き冒険者:03/11/10 05:37 ID:G00B2TJu
FighterAce、Aces High:MMOFS
World War U Online:MMOウォーシュミレーター
Planet Side:MMOFPS
Simpeople:MMOシム
43名も無き冒険者:03/11/10 06:29 ID:ya8IjMCJ
JUNKMETALとどの程度かぶるのかだけ気になる。
44名も無き冒険者:03/11/10 09:59 ID:i9i3rmm8
同時戦闘人数は同じくらいになりそ
シミュレーション要素ってのもOCUとUSNの勢力バランスを競うのに
絡んでのことだろうから似たような感じになりそ
でも操作はFPSじゃないんじゃないかなあと
どっちかって言うとアマドコアっぽくなるんじゃないかと・・・俺の想像にすぎんけど

あっちは燃料が豊富でいいよね
45名も無き冒険者:03/11/10 11:11 ID:l4JZWlNQ
>>44
アーマードコアもオンラインで出るの?PCでも?
46名も無き冒険者:03/11/10 11:40 ID:TdSfy5fD
>>45
今のところそんな情報は無い。
47名も無き冒険者:03/11/10 11:58 ID:3UObn7Ex
強制排出された人キャラを踏み潰すということは可能かな
48名も無き冒険者:03/11/10 11:58 ID:SWX37/qb
アーマードコアのフロムからは「クロームハウンド」が発表されてるな。
4+オペレータ1人が1チームのオンライン対戦らしいが
49名も無き冒険者:03/11/10 12:12 ID:6+0mP4g2
今更ながらSSを見たけどI/FはまんまFPSっぽいね。
戦闘速度が気になるけど特典映像で確認出来そうで何よりだ。

>>45
http://www.fromsoftware.co.jp/tgs/2003/cm/chrome_hound.html
一応フロムもこんなの作ってるみたい。
ACとは別物だけど。
50名も無き冒険者:03/11/10 13:12 ID:4GVJ2NeQ
アーマードコアもオンラインを今製作中な筈だぞ
新ACの前に発表だけはあったはず
51名も無き冒険者:03/11/10 13:31 ID:zwxe82/R
>>50
Σのことかーーーーーーーーーー(AA略





というか黒歴史です。それ。
52名も無き冒険者:03/11/10 13:33 ID:p/TXbVat
>>49
今からでも遅くは無いからフロム、それのタイトルアマコアに改変して出した方が痛手は少なく。。。ぐふっ
53名も無き冒険者:03/11/10 14:26 ID:zmsAqBlQ
アーマードコアの話はスレ違いだ
ちゃんとガンハザードオンラインの話をするんだ!
54名も無き冒険者:03/11/10 14:40 ID:Ax7b+KsZ
>>53
それも微妙でつ・・・

「おい、さっきNPCの敵倒したらバーニアユニットLV5出たぞ!」
『はぁ?マヂ?』
「うむ。レアマーク付いてる」
『装備してみろよ』
「うはwww重量オーバーで装備できねーwww」
『ランチャー捨てろよw』
「アホ言うな、高かったんだぞ・・・まぁ、良いか」
『捨てんのかよ!』
「どっちだよ! てか、もう捨てた。」
『どう?』
「すげー、むちゃくちゃ飛行時間ナゲー」

FMO終了の日。
55名も無き冒険者:03/11/10 14:49 ID:3UObn7Ex
やっぱり人キャラがFMのだいごみだよね
人キャラで列車とか砲台とか車とか運転できないと
56名も無き冒険者:03/11/10 14:57 ID:MZDTwxxn
WWIIOLみたいな感じだと燃えるんだが
結局MOなのかMMOなのか知りたいなぁ
57名も無き冒険者:03/11/10 16:07 ID:+XAUMOf2
>>54
レアマーク・・・_| ̄|○
戦闘中に武装変換・・・_| ̄|○
飛行時間・・・_| ̄| C-- ○シュポーン
58名も無き冒険者:03/11/10 16:13 ID:p/TXbVat
戦闘中の武装変更はありだと思うけど。
勿論それなりの条件や設定踏まえてだが。
59名も無き冒険者:03/11/10 16:23 ID:H3l6N7gM
FMOがMOだったら魅力感じない。
俺はMMOで出ると信じてるんだけど、FMOはPS2でもでるんだよね。
PS2のFF11はどれくらい快適にできてるんだろ?
60名も無き冒険者:03/11/10 16:24 ID:/+GFj+2w
戦闘中にPTの補給車なり輸送車に行って武装変更できたら良いな
61名も無き冒険者:03/11/10 16:25 ID:FqnokkTc
普通に考えてMMOタイプなわけが無い
62名も無き冒険者:03/11/10 16:38 ID:MOeyiV68
どう普通に考えたんだ?
63名も無き冒険者:03/11/10 16:45 ID:FqnokkTc
SS見てないのか?
64名も無き冒険者:03/11/10 16:54 ID:p/TXbVat
下らん事で言い争いするな。しかもその話しは毎度出てて聞き飽きた。
製品発売かベータの時分かるんだから気にすんなよ
65名も無き冒険者:03/11/10 16:55 ID:FqnokkTc
童貞はすっこんでろ
66名も無き兵士:03/11/10 17:27 ID:O9l/4j3D
>>59
解像度低いのでPCよりラグは少ないかも。PS2に合せてPCを同じ解像度に
すれば、PCの方が快適かも知れないけど、それではPC版の意味無いし・・・
以前、FFで謎の巨大生物をみんなで蛸殴りにするイベントがあったときは、
ラグりまくりでほとんど操作不能だったらすぃ。
FMOもMMOになると・・・巨大兵器に群がる近距離・格闘系ヴァンツアー達は
瞬間移動&光学迷彩状態になると思われ。
67名も無き冒険者:03/11/10 17:32 ID:MZDTwxxn
まぁ俺がSS見た限りでは
・4on4
・貫通、衝撃、炎熱の属性はFMOでも存在する
・HP制で胴体部、右椀部、左椀部、脚部に分かれている
・武器には弾数がある?
・左下のSSは何らかのMISSION?
 ターゲットは薄い○で囲まれている?
・その他

くらいかな
4on4の確率は低くはないね
68名も無き冒険者:03/11/10 18:20 ID:H3l6N7gM
>>66
レスthx
へーひどそうだねPS2でMMOは・・・。
PS2ででるかぎり大規模な戦闘は期待できないってことだね。
69名も無き冒険者:03/11/10 18:24 ID:4R6BmBB9
初心者質問ですまんのだが、MOとMMOの定義って何?
70名も無き冒険者:03/11/10 18:27 ID:4R6BmBB9
ごめんなさい、28拝見して完結しました。ご迷惑をば・・・
71名も無き冒険者:03/11/10 18:41 ID:Ax7b+KsZ
4on4だったらちょっと悩むが・・・

http://www.gpara.com/news/03/11/news200311073309.htmのSSは

■右側コンソール上段
プレイヤー名
スキル(もしくはジョブ) − レベル
(左上、左下はアタッカー 右上、右下はスナイパー。)
(前スレで右上はファイターと言われてたけど、微妙)
各部位耐久度

■右側コンソール下段
装備武器、とその残弾数。
左上はマシンガン?、残弾数は164/250
左下はバズーカ?、残弾数は44/50
右上はランチャー?、残弾数は44/70
右下はライフル?、残弾数は4/50
のように見える。武器名はようわからん。

■レーダー部
自軍は赤、敵軍青の模様。

■中央グラフ
右のグラフは横に「0m/h」と記述があるので速度計の模様。
0の時にちょうど中央まで伸びてるので、前進すると上へシフト、後退すると下へシフト。

真ん中と左のグラフは用途不明。でも、右が速度だったことを考えると・・・
高度、もしくは行動に関わるステータス表示。
たとえば、スライド走行のチャージ、ジャンプのチャージ等。
72名も無き兵士:03/11/10 18:58 ID:itlqAG+/
>>71
スゴーイ!!漏れはピカレスク使たけど、そこまでは分からなかったヨー
真ん中の不明なゲージは燃料計(=残り時間)かも・・・
73名も無き冒険者:03/11/10 19:42 ID:lTtjaKsj
やべー…>>49見て、フロムがネトゲ創ってんの始めて知った
なんか「鉄の匂い」がするぞ
FM2のOPのような良い雰囲気が出てそうだ(特に下段、真中のSSが良い)

スクウェアが創るFMOが、アマコアみたいな軽快なゲームになって
フロムが創るクロムハウンドが、FMみたいなどっしりしたゲームだったら…
なんか皮肉っつーか、なんとも言えん気持ちになるぞ
74名も無き冒険者:03/11/10 19:47 ID:lTtjaKsj
嗚呼それと、クロムハウンドは
ジャンル「ネットワーク”MMO”メカアクション」と公言してるな
しかし、プレイヤー人数 1〜10人
ってそれMMOちゃうやんけ!ってあれはツッコミ待ちなのか?わけわからんな…

FMOはもうMMOって事で決まりだったっけか?
まぁどっちでもオレはやるがなー しかしクロムハウンドも激しく気になるぜチクショー
75名も無き冒険者:03/11/10 19:54 ID:Gbp3yL1l
>>67
○2つ、スクショごとに微妙に大きさ違うから・・・
外側の○がターゲットで、
中側の○がサイト。
外側の○は敵の距離に応じて大きさが変化。
外側の○のなかにサイトを入れて攻撃すると当たる・・・

セミオート?ACライクな・・・。
76名も無き冒険者:03/11/10 21:19 ID:Ax7b+KsZ
>>75
左下は、装備がバズーカだから、
ターゲットに対してサイトが出てるだけかも。
77名も無き冒険者:03/11/10 21:48 ID:H9a0OyOE
そいや、前スレで右上のは確実に飛んでるって意見があったけど、
そんなに高く飛んでるんだろうか・・・

奥に見えるのが川で、橋と道路があって、
手前の建物はどう考えても3〜4階建て。どんなに高く見積もっても6階くらい。
5階建てくらいだとして、
ヴァンツァーは2〜3階くらいの大きさがあるんでなかったっけか?
78名も無き冒険者:03/11/10 21:59 ID:MZDTwxxn
全長はたしか三階にもいかなかった筈
で二倍以上高い所にいるじゃない
というか下手したら三倍かもしれん

明らかに普通じゃないでしょ
79名も無き冒険者:03/11/10 22:05 ID:H9a0OyOE
>>78
いや、今見てみたんだが、隣に生えてる街路樹の高さから考えると、
中心にある一番高い建物が4階建て、
その隣に2階建ての建物があって、
そのうえでジャンプしてるんじゃない?
80名も無き冒険者:03/11/11 00:25 ID:FAYPpWaX
FFって4vs4とかなの?
もっと人いっぱいで戦えないの?
つまんね
81名も無き冒険者:03/11/11 01:50 ID:ZRonLGej
>>80
スレタイを大声で3回読んでから、
自分の発言を見つめなおしてみろ。
82名も無き冒険者:03/11/11 01:57 ID:bA3xSb4B
期待が高まり過ぎて勢いあまってメック4買っちゃった。
やや勇み足。
83名も無き兵士:03/11/11 02:00 ID:wsBDfbAZ
まあ、漏れもそうだがFMOがMMOであることを願っているヤツが多いなぁ
既存のMMO型アクションゲームは人大杉の状況でもゲームとして
成り立っているの?それとも人大杉にならない仕組みになっているの?
84名も無き冒険者:03/11/11 03:33 ID:wmqt7lPP
バーチャロンやってた俺は、機体に重なってる3つのゲージがどうしても武器ゲージに見えてなんないよ。縦長だけど
85名も無き冒険者:03/11/11 03:36 ID:Y6w7Doc3
>>77
昔買ったFM1の攻略本に全長5Mくらいって書いてあった
大体2階までかな?
重さは6〜8dくらいだったかな
86名も無き冒険者:03/11/11 04:14 ID:WJabyyN/
>>85
んだんだ。んでレイブンが規格外の大きさだけどそれでも8メートルくらいなはず
87名も無き冒険者:03/11/11 04:19 ID:Bm8Uk1tV
NTT出版発行のFM1ミリタリーガイドによると

全高 6m(平均)
重量 25t(平均)
動力 ジェネレーションバッテリー&ハイドロエンジン(水素エンジン)
乗員 1名
基本構造 ボディ・アーム・レッグの3パーツの組み合わせで成り立つ。
       また性能向上の付属パーツとしてコンピュータの搭載が可能。
武装 武器を各腕、肩に1つづつ、また、特種パック(バックパック)を背面に装着可能

みたいな感じです。







88名も無き冒険者:03/11/11 04:38 ID:Bm8Uk1tV
ついでにハフマン島も

位置 南緯12度 東経269度
面積 79215平方キロ
人口 455万人(定住者人口)

米生産量    48.2万トン
野菜生産量  77.8万トン
乳牛  33.5万頭
肉用牛  87.2万頭
豚  48万頭
漁獲量  93.2万トン
石油産出量  216.3千kl
天然ガス産出量 12億5820.3万立方m

日本の5分の1の面積を持つ島。約100年をかけて隆起した。
火山島でない島がわずか100年という歳月で隆起したことは極めて異例のことである。
また、島の南にあるロングリバース島という小さな島が存在する。
この島は国際保護区域に指定されており、人の居住、戦闘行為の全面禁止が取り決められている。

長レススマソ

89名も無き冒険者:03/11/11 12:02 ID:0tLBQUet
てことは、2階から4階にジャンプ中ってみるのもアリな高さな訳か・・・

まぁ、重量に建物が耐えられないってオチは無しって事で。
90名も無き冒険者:03/11/11 13:43 ID:IsuAiQS6
MMOになったらクリゲーになるだけだろ!
91名も無き冒険者:03/11/11 13:56 ID:0tLBQUet
何か未だにMMO嫌いで、MMOを否定し続け、
FMOもMMOじゃないって言ってる香具師がいるな。

情報が出てないんだからわからんだろ。
92名も無き冒険者:03/11/11 14:15 ID:IsuAiQS6
玄人ならSSでもうわかるってば
別にMMO嫌いじゃないよ
クリゲーがいやなの
93名も無き冒険者:03/11/11 14:21 ID:ZNDyu2Zi
>>92
>玄人ならSSでもうわかるってば
玄人とか自分で言うとは恥ずかしい香具師だな。

まぁ、そんなことはどうでもいいんだよ。
MOでもMMOでもフロントミッションのファンは
フロントミッションらしさが失われなければそれでいい。
MMOだからって糞ゲーになるかなんて見てみなけりゃ解らんし、
どんな形態だろうと糞ゲーは糞ゲーだ。

ただ不安材料は、■はFFと言う前科を犯してる点。
94名も無き兵士:03/11/11 14:21 ID:NzuAv1Hk
>>92
素人@ネトゲですが、「クリゲー」って何ですか?クソゲー?
95名も無き冒険者:03/11/11 14:27 ID:IsuAiQS6
だからクリゲーだっての
クソゲーじゃないよ
96名も無き兵士:03/11/11 14:28 ID:MyoTQu7c
マジレスするとポリゴン数の関係でMMOはあり得ません
97名も無き冒険者:03/11/11 14:29 ID:ZNDyu2Zi
>>95
アクション要素があるってのはもう発表されてるのに、
それでもまだクリックするだけだと思ってるのか?

すごい玄人だな。。。
98名も無き冒険者:03/11/11 14:32 ID:IsuAiQS6
人数が多いほどクリゲーになっていくもんよ
クリックのタイミングを競うアクションとかになるって〜
99名も無き兵士:03/11/11 14:46 ID:NzuAv1Hk
>>97
>>98
10-q クリックゲームなのか〜
それはイヤだなぁ。マジレスもキターことだし、せめてMOであることを
期待するか・・・
100名も無き冒険者:03/11/11 15:04 ID:sqf8vh9T
別に純粋アクションじゃないんだから戦略争うならクリゲーでもかまわんだろう。

んまあ、嫌だったらやらず見らずで放置すればよい。
わざわざ粘着する価値はないだろ。
101名も無き冒険者:03/11/11 15:05 ID:ZNDyu2Zi
>>99
ポリゴンの表示数でキャラ制限くらうなんてのは、
ネタにしかなってないよ。
102名も無き冒険者:03/11/11 15:06 ID:zjKl9hyF
免許書みたいなIDカードがあって操縦できるタイプのマシンがわけられてるってのはどうだろ?
ヘリ・自動車・列車・砲台も含めてすべてレベルではなくスキル免許性
練習場で免許とることによっていろいろなマシンを操縦できるようになるってかんじで

ハァハァ
103名も無き冒険者:03/11/11 15:09 ID:ZNDyu2Zi
>>102
まずは、免許交付からはじめなきゃいけないとか。。。


FF11の飛空挺思い出してもた・・・_/ ̄|○
104名も無き冒険者:03/11/11 15:25 ID:7tLvAVv7
>>102
階級別でイインデネーノ?
105名も無き冒険者:03/11/11 15:56 ID:I46wz5Dr
>>102
ヴァンツァー以外使えるわけがないと思うが
106名も無き兵士:03/11/11 17:45 ID:aTfkFlz6
fmoも(fm4と同じく)ssを見る限りではパイロットのhpは無いでつね。
でもwapを降りてパイロットモードで行動できるとイイなぁ
107名も無き冒険者:03/11/11 19:55 ID:/s5Z8BF6
フロムのクロスなんとかというゲームのムービーを
ファミ通についてきたDVDでみたけどかなり気合入ってたよ

本物の戦場を体感しろ・・・・っていってました
108名も無き冒険者:03/11/11 21:02 ID:1Hsaw8C8
109名も無き兵士:03/11/11 22:19 ID:8qeWzr6R
FMOでの初期WAPはテンダスなヨカンage
110名も無き冒険者:03/11/11 23:21 ID:Gc1Gb/Ig
>>109
ゼニスシリーズまで行くの、結構大変そうだなあ

ボディとレッグだけでも装備してみたい
111名も無き兵士:03/11/12 02:06 ID:H0DFXceY
ガスト503ともあり得るかモナー
112名も無き冒険者:03/11/12 02:09 ID:DMTNmn60
ガスト503isとは性能が違いますか?
113 :03/11/12 03:34 ID:rvdol6eD
>>106
MMOという事であれば、WAP操作モードとプレイヤーの操作は分けるんでないの。
JunkMetalもそうだし。ロビーとして街が機能するんだと思いますが。
114名も無き冒険者:03/11/12 10:34 ID:cn4iK6tN
>>110
ゼニスは楽だと思う
115106:03/11/12 10:44 ID:1pElmR7z
ふむふむ・・・
パイロットのHPが無いとすると(イジェクトパンチがあれば別だが)、
脱出しても無人のWAPに乗り込んで戦線復帰とはいかないので、
あまり意味ないですな。
やはりパイロットモードでは街で買い物やNPCとの会話ですかね・・・
116名も無き冒険者:03/11/12 12:06 ID:PLEvfWHV
やっぱり重要な要素でつよね人キャラ
FMは模型みたいなところがいいですし
製作者はNゲージ好きなんだろなぁと
117名も無き冒険者:03/11/12 12:11 ID:PLEvfWHV
ま、人キャラあるかないかで他のものと差別化できるから■スタッフにはかんばっていただきたい
飛ばなくていいのでそこに労力を使うなら人キャラに労力を
118名も無き兵士:03/11/12 12:19 ID:agfDQcoS
過去の作品でもWAPのコクピットはハッキリと描かれていなかった
ような気がするので、FMOでは出撃するときはパイロットがWAPに
乗り込むところから始まるといいなぁ
119名も無き冒険者:03/11/12 14:36 ID:YrR5Qy4/
>>118
コックピットハッチか・・・どこにあるんだろ ボディ?

登場シーンは時間の無駄だー
120名も無き冒険者:03/11/12 14:49 ID:a7n+qoEd
>>119
> 登場シーンは時間の無駄だー

読み込み時間をごまかすのに使えるけどなー
121名も無き冒険者:03/11/12 15:08 ID:7C1LbUar
コックピットって胸のあたりじゃなかったっけ
ガンハザードでそこらへんから人がガションブイーンって出てきた記憶があるんだけど。
吉田戦車のアレ以外は多分胸のとこだと思う。
122名も無き冒険者:03/11/12 15:16 ID:pfLRBt+z
>>121
GHは別の次元のパラレルストーリーだから参考にはしない方が良い。
むしろ1の停戦時の画面でWAPがほぼ上半身バックリ前に開いて
兵士が投降してる画面があるから上半身上側ハッチ型が存在するのは確か。
あとは個々のWAPの構造によってコクピッとハッチは結構違ってくると思う。
あと嫌なWAPのコックピットは胸ではなくヘソ。ヘソがせりでて脅威の
剥き出しコックピットになっている。
123名も無き冒険者:03/11/12 15:26 ID:a7n+qoEd
…ここはガンハザードオンラインのスレじゃなかったっけ?
124名も無き冒険者:03/11/12 15:56 ID:HtIhmH14
あまり自信が無いけど違うような気がしないでもない
125名も無き冒険者:03/11/12 16:03 ID:pfLRBt+z
十分分かってるけど敢えて言おう。
FMOはハフマン島が舞台でGHとは一切関係が無い。
そもそもFMの正史とは違う、別の世界での話しがGHだ。
と言うかヴァルケンと言うゲームのキャラとストーリー
を挿げ替えたのがGHだ。
と、言う事で。
126名も無き冒険者:03/11/12 16:20 ID:HtIhmH14
システムも一応変わってるけどな
127名も無き冒険者:03/11/12 16:26 ID:UeHh34Ki
MMOの形を取るのかどうか知らんが、自分たちのギルドというかチームみたいのは
作れるようにして欲しいね。
誰が見てもわかるようなチームの旗というかエンブレムなんかも作りたい。
128名も無き冒険者:03/11/12 16:35 ID:a7n+qoEd
>>125
いや、解ってる、解ってるんだけどね………すぐそこが村じゃよ

>>127
ふむ、エンブレムはともかくとして
チーム支援機能はFFOでも、非難を浴びた初心者お断りの体制を生みかねんな
フレンドリスト機能で充分かと思うのだが。
129名も無き冒険者:03/11/12 16:45 ID:NdYRK1qq
>>128
パーツの耐久度とかは見えないほうがスリルあるかもなぁ

ミサイラーが「やばいかも」 つったらアタッカーが回り張って盾になるとか。
ひやひやしつつミサイルぶっぱなす。
そういう連係プレーやりたい
130名も無き冒険者:03/11/12 16:49 ID:a7n+qoEd
>>129
お、俺?

ムゥ、ガンハザードの水月みたく防御のみに特化したボディとかは欲しい気がするな。
131名も無き冒険者:03/11/12 16:57 ID:pfLRBt+z
それぞれに特化した機体(格闘やら接近戦やらで、一連の同じパーツ構成にすると強くなる)がある。
耐久度(数値で表す系の物全てが)見えない。
武器全てに弾数と耐久値と重さの概念(弾薬が減るだけでも機体が軽くなるとか)がある。
武器はその場で捨てる事も出来るし拾う事も出来る(つまり誰でもその場で武器交換や拝借が出来る。ただしセキュリティあり)。
こんなんだったら最高なんだが残念ながらHP表記もろ出てるしな・・・

>>130
GH好きやな。俺も大好きだけどさ・・・
132名も無き冒険者:03/11/12 17:44 ID:zQnHyqR5
GH普通におもしろかったよ
133名も無き冒険者:03/11/12 20:33 ID:w/Cdt5Z3
ガンハザードの話になってるな〜とか言いつつ便乗、
ガンハザードではメインはバルカンしか使ってなかった
134名も無き冒険者:03/11/12 21:05 ID:UFBY/oi0
俺の妄想…

4人一組(リーダー一人)のチームを8部隊ほど作りそれを一人のプレーヤーが操りフロントミッションする
部隊がかち合えば戦闘パートで4vs4。アマコアのように。
雰囲気的には伝説のオウガバトルのような。
指導者が気に食わなければ下克上ありで

んでもってバーで「今度の新しい指導者がさぁ〜」とか愚痴を言いたいw
ってゆうか俺はバーで上官の愚痴を言えればオッケーだ。
135名も無き兵士:03/11/12 22:31 ID:DF9GxBWv
>>134
フムフム。
これ↓↓の意味するところは「アクション苦手な人は指揮官になれる」と
いうことですな。

>実際のゲームはアクションゲームという範疇にとらわれない、
>従来のフロントミッションユーザーもターゲットにしたオンラインゲーム
136名も無き冒険者:03/11/13 00:03 ID:jSk4mn+t
要は死ぬほど時間が掛かるゲームをやりたい訳だな?
137名も無き冒険者:03/11/13 00:20 ID:kMDl0Uw+
面白ければオナニーを覚えた中学生のごとくやりつづけるさ!面白ければ!
138名も無き兵士:03/11/13 00:20 ID:Gr6AdTZP
指揮官の仕事は8部隊分のセットアップから始まりますが、何か?
139名も無き兵士:03/11/13 00:49 ID:wDFas2Kc
指揮官は闘技場でのLV,スキル上げや資金集めもやってくれますが、何か?
140名も無き冒険者:03/11/13 01:04 ID:jSk4mn+t
指揮官は暇が無くて戦闘に参加できない兵士の代わりに戦いますが、何か?
141名も無き兵士:03/11/13 01:13 ID:Gr6AdTZP
>>139
軍隊が闘技場で金を稼いではマズいんでねぇかと・・・

>>140
何故あなたが出撃を・・・しかもそんなカコイイWAPで・・・オルソン大佐!?
142名も無き冒険者:03/11/13 01:15 ID:9icqPBbB
指揮官は一般兵士の奴隷ですか世話役ですが女房役ですか????
143名も無き冒険者:03/11/13 01:32 ID:QKmr5UFt
ちょいと話がズレ気味なのでついでに。

さっきマトリックスを見てきた。
ここのスレの住人にはハァハァすること確実のシーンがかなりあった。
あんな感じにFMOもなるといいなぁママン・・・
144名も無き冒険者:03/11/13 02:16 ID:+UWJyS1Z
>133
最終的にはショットガンが一番強いと思う。
バルカン5だとリロード追いつかないし。
145名も無き冒険者:03/11/13 05:06 ID:crDY/DvV
ミフネ船長(;´Д`)ハァハァ
146名も無き冒険者:03/11/13 11:00 ID:2hlOjWV4
リロォォォォォォドッ!!(# ゚Д゚)



ミフネ船長(;´Д`)ハァハァ
147名も無き冒険者:03/11/13 12:33 ID:4KJ8iw/2
期待age
148名も無き冒険者:03/11/13 13:02 ID:nk1pT+dg
やるからにはMMOで同じマップで人とヴァンツァーを共存させて欲しい。
うっかり踏んでみたり。
149名も無き冒険者:03/11/13 13:26 ID:rbghqtYs
ミフネ船長、あのマシンデザイン最悪です!
重心上にありすぎです!
150名も無き冒険者:03/11/13 14:01 ID:mUvhaIHM
>>143
マトリクスの人型戦闘兵器は確かにWAPに似ているが・・・
そういえば以前FMの映画化の噂もあったな。
151名も無き冒険者:03/11/13 14:59 ID:y7OU6k1X
>>143
ザイオンのゲートキーパーだべな。
俺は、あれ見たときFMよりも先にエイリアン思い出したけど・・・

でも、マトリックスのあの機械の動きは良いね。
152名も無き冒険者:03/11/13 16:13 ID:3T4d5ktc
マトリクスのあの機械はエイリアンのパワーローダーが元だって。
ハービーG感醸し出しだけど監督はFMに感化されてはいないだろう。
153名も無き冒険者:03/11/13 20:11 ID:jSk4mn+t
まぁあちらの人は文化的に人が乗っているロボをキャラクターとして見れないからな
エイリアンからの流れで搭乗員丸出しのメカを使う事が多い
154名も無き冒険者:03/11/13 20:36 ID:rRua/RFI
>>152
あのデザインだと確かにエイリアンだな。

リローデッドのメイキングDVDに監督はすげーゲーマーとか
そんなこといってるシーンがあったな。
155名も無き冒険者:03/11/13 21:51 ID:y1/ovpMf
あの監督は滅茶日本アニメ好きだから映画内でもアニメっぽい演出が多い。
ま、どうでも良い話しだから止めとこう。
156名も無き兵士:03/11/13 23:14 ID:9ZdenbQ8
映画でパイロットがむきだしだったのは
映画だからです。
157153:03/11/14 00:24 ID:dZ4BPxeG
>>156
たぶん俺に言ってるんだと思うんだけど
それが文化なんだってば

日本のアニメではロボがキャラクターとして描写されているのが多く
それが一般的な為常に人間を出す事をしなくても変には思われないが
アメリカだとそういうのはあまり受け入れられない
人間の表情が分からないメカとかは駄目

「あまり」と書いたのは一応受け入れられるものもあるからなんだが
158名も無き兵士:03/11/14 08:52 ID:1NPbPxUa
マトリックスみたいに、圧倒的な数の敵VS少数精鋭の基地防衛部隊なんて
シチュエーションでFMOやりたいね。もちろん俺は防衛側に付くYO!
戦闘の前には司令官(NPCでもいい)の演説があってさ、
「この戦いには死ぬ価値がある!一機でも多くの敵を道ずれにしろ!」
とか言われたらたもう(;´Д`)ハァハァ。
最後の一発まで撃ち尽くして、パンチで特攻してやります!

フィールドで戦うよりも、基地みたいな守らなくてはいけない所での防衛戦とかヤリタイ!
いいタイミングでこんな映画やってんだから、何かしら影響するといいねぇ。
話の流れ修正age
159名も無き冒険者:03/11/14 08:56 ID:KRTE5kne
ちょと上にでてる画像の話に戻すけど、グラがちょっとしょぼいね
硬派というか鉄の匂いがプンプンな雰囲気を期待してたんだが・・
連邦VSジオンみたいな雰囲気だな〜、ゲーム自体もそんな感じなんだろうか
高々と飛んじゃったりしてるし・・
160名も無き冒険者:03/11/14 09:10 ID:OOb3uzUA
FF12のイメージビジュアルを大幅に裏切ったグラフィックに
空前絶後のがっかり感が渦巻いてるからな
■eはやってくれるに違いないぜ!
161名も無き冒険者:03/11/14 10:04 ID:GvpWgyAS
4の発売まで1ヶ月もう切ってるのに4の情報は少ないね
162名も無き兵士:03/11/14 11:07 ID:OfHvTXEq
1ヶ月切ってません。
本スレでかなり情報出てます。
163名も無き冒険者:03/11/14 16:09 ID:4+LQxWGp
本スレってコイツでいいのかな?
一応誘導しておこうか。

フロントミッション総合−FRONT MISSION−16th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1068479207/
164名も無き冒険者:03/11/14 21:30 ID:rhavt+KN
でいくらくらい金かかりそう?
いまから貯めないと
ほかのゲームは買わない
165名も無き冒険者:03/11/14 21:35 ID:0jvIoDZX
>164
何のための金だ?
POLか?パッケージか?まともに動くPC代か?
166名も無き冒険者:03/11/14 21:50 ID:rhavt+KN
>>165
総額ですな
FFのようにかなりのスペックを要求されるんですかね
ちなみにいまうちの回線は26MDSLですがリンク切れがはげしいので
やばい
167名も無き冒険者:03/11/14 22:07 ID:LbTSBcCa
リンク切れが激しい環境でオンラインゲームはキツイのでは。

金額予想は・・・

・PS2
本体BBP(29800)+ソフト(7800)+キーボード(2000)=39600

・PC
自作やBTOなら150000~170000でそこそこ。
250000出せば相当なものが手に入るかと。
メーカー品で同じようなスペック手に入れるのは・・・
+ソフト(7800)

月額料金はFFを喰わないでいつつ、お手軽ゲームと言うわけでもないので、
1000位じゃないかと予想。
168名も無き冒険者:03/11/14 22:27 ID:KGjW7izt
この際FTTHとかやっちゃうってのは?でも予算がねぇ


ちょいと妄想なんだけどさ、ACで悪いんスけど、ミッション後半でランカーACとか出てきたりするじゃないスか。タマに。
で、このランカーACが他プレイヤーのマシンだったらネトゲっぽくていいなーと思うんスわ。
バトルの部分はMOっぽく展開されてると仮定してだけど、
USN側で、OCUの工場ぶっ壊してこいやと、○○時に作戦開始、それまでに準備しとけとか。
同時刻OCU側で、USNがウチの工場襲撃する情報があるから、いちお見回り行って来い、敵がいたらやっちまえとか。
なんかコロシアムでのフェアなバトル以外にも、ちょっとどちらかが不利なシチュエーションとか欲しいんスよぅ
すんません妄想です。言いたいこと伝わるといいんだけど
169名も無き冒険者:03/11/14 22:56 ID:5FfGbaPI
伝わったけど単純に
「USN兵プレイヤーvsOCU兵プレイヤーが決められたフィールドでドンパッチ」
これが現実・・・
170名も無き冒険者:03/11/15 00:00 ID:eaM3jA6e
このスレの住人はACが大好きなのなw

俺も大好きだ
171名も無き冒険者:03/11/15 00:04 ID:y2CwGSD8
>>170
大好きな人が多いけどFMと離して考えたい人が多いのも事実。
違う次元の物を一緒くたにして話すなってしきりに騒ぐ人いるから・・・
俺もAC好きだけどFMOがああいう感じになるのは勘弁と思ってる。
172名も無き冒険者:03/11/15 00:25 ID:75X6KQ1w
基本的に人型兵器が好きなんだろうと思う
173名も無き冒険者:03/11/15 00:33 ID:ACmEG6it
>>170俺も
174名も無き冒険者:03/11/15 01:23 ID:+FnYjDGX
シムシティーみたいになる可能性はなくなった
でも今度はヴァーチャロンみたいな軽いのりになるのが怖い
あんなすばやい動きで単なる対戦ものだったら絶望する。
多人数との作戦、役割、通信、人キャラ、これらがないなら0点だな
あ〜夜も眠れない
175名も無き冒険者:03/11/15 01:34 ID:+FnYjDGX
あ〜眠れない
悪いほうに考えると4vs4ヴァーチャロンで生き残った数でそのマップの色が変わって
それで占領したとかいうゲーム・・・
176名も無き冒険者:03/11/15 01:35 ID:Qbd8tJyx
バーチャロンみたいなのだったら、バーチャロンやるしね。オラタン速すぎよ。
他のロボゲに似たようなものじゃなくて、FMらしいFMが欲しいよね
アーマードコアとかバーチャロンの名が再々でてくるのは、
やっぱ結構昔っから続いてるシリーズだからじゃないかね
アヌビスみたいにふわふわされるよりはいいですが。

デュエルとかスイッチとかのスキルはアクションではどう再現するんだろ?
後、弾ってぜんぶ有限なんかな?
177名も無き冒険者:03/11/15 01:39 ID:AI/jq/cW
一応100年後の話なんだからACとは行かないまでもジャンプとか出来なきゃ現用兵器にすら
太刀打ちできない予感。FMAは好きだけど戦車戦ありのFPSやっててWAPがあの程度の
動き(FMAの)してたら良いカモだなぁ・・・。と考えてた。
178名も無き冒険者:03/11/15 01:47 ID:a3zce2+m
>>177
通常兵器との相性を考えるとまた場が荒れるけど・・・
一応過去ログに「撃破順さえ間違わなければ」とかなんとかいってるし。

戦車とともに一生を過ごすプレーヤーとか出てくれないかなw
179名も無き冒険者:03/11/15 02:12 ID:cmPYrlep
もしも・・・もしもの話だが。

全マップがシームレスに繋がっていて、ここの板の妄想通りの本物の戦場ぽいネトゲになった場合。
勢力図は歩哨とかが情報仕入れてこないといつまでも更新されないシステムとか・・・どうだろう。

そうすれば偵察にも力が入るだろうし、それを使ってまた色々と遊び方に幅が出てくると思うんだが・・・。


まぁ、妄想だよ、妄想。こんな物には絶対にならないと分かっていても、まだ詳細発表前なんだからいいよね?( ;´д⊂)
180名も無き冒険者:03/11/15 02:31 ID:kmsjTuG9
4thにジャンプ力をアップさせるバックパックがあるみたいだが
そういう感じのがオンラインでもあるんじゃねーの?
181名も無き冒険者:03/11/15 02:52 ID:1h1EkxeF
4thだと、2段まで段差超えられるけど、それが3段になったりするんだろうか。

機体を持ち上げてしまうほどのバーニアはいらないと思う
182名も無き冒険者:03/11/15 02:59 ID:75X6KQ1w
尼コアの名が度々出てくる理由は細かく機体をセットアップできるという共通点
があるからだと思う。
183名も無き冒険者:03/11/15 03:28 ID:BETTXXNr
漏れはACよりもガングリフォン(初代)のほうが好きだ!
184名も無き冒険者:03/11/15 04:34 ID:Tl70PDVI
>>177
横っ飛びが瞬時に出来て足に負担があまり掛からないだけで活用性が出てくるよ
185名も無き冒険者:03/11/15 05:09 ID:bPRBVxCg
>>184
普通のジャンプ→着地より負担かかりそうだ
186名も無き兵士:03/11/15 09:46 ID:owDKISOv
>>179
良いですなぁ。自分も似たような妄想をしていたであります(過去形)。

偵察用WAPはカメラ映像を基地に送れたりして、ハンガーで待機している
連中はその映像見て出撃するエリアを決めたりとか・・・
偵察機「エリアE-8にて敵の多脚戦車を発見!映像送ります。」
連中「エリアE-8に敵キター!出撃すっぞ〜」「オゥオゥ」
187名も無き冒険者:03/11/15 11:36 ID:rSsVaUKa
俺はブレイクエイジみたいなのがいいなー。
188名も無き冒険者:03/11/15 11:41 ID:ACmEG6it
俺はシリーズ通して格闘が好きなんだが
アクションだと格闘の需要が減るような悪寒・・・・・・・
ダブルとかもどうやって表現するのだろうか・・・・・
189名も無き兵士:03/11/15 11:58 ID:+b4aNJia
>>188
ssの解析結果に「右下の横バーが武器の残弾数」という意見があります。
と、すると同時に選択できる武器は一つと考えられます。
Wパンチの場合、「右パンチ=>武器切替=>左パンチ」となり、さらに
武器切替は「右腕=>右肩=>(本体内蔵=>)左肩=>左腕」の順となります。
ダメじゃん・・・であります。
190名も無き冒険者:03/11/15 11:58 ID:IiIWN+Ap
バランス取りが相当難しくなるだろうけど、自分もシームレスマップ希望・・
191名も無き冒険者:03/11/15 12:56 ID:Tl70PDVI
バランスとかじゃなくて
PS2の性能上無理なんだよね

とか盛り下げるような事いってみたり
192名も無き冒険者:03/11/15 13:08 ID:+FptLIFG
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まあ、落ち着いてガンハザードオンラインを待とうじゃないか
193名も無き冒険者:03/11/15 13:20 ID:hnvbLtfy
でも明らかに敵の数がわかるのはつまんなすぎる
「まだいるのか!敵いったい何機で攻めてきているんだ!」という
せりふを言いたい
194名も無き冒険者:03/11/15 13:27 ID:kk87WtaG
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まあ、落ち着いてガンパレードマーチオンラインを待とうじゃないか
195名も無き兵士:03/11/15 14:05 ID:MH8/g4fJ
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まあ、落ち着いてゼノギアスオンラインを待とうじゃないか
196名も無き冒険者:03/11/15 15:28 ID:cEK+MyCU
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まあ、落ち着いてギガンティックドライブオンラインを待とうじゃないか
197名も無き兵士:03/11/15 15:52 ID:8/M4uZNP
あの〜自分はどちらの陣営に志願するのか迷っているのですが、O.C.U.の
司令官はウィラス・E・ブレイクウッド准将になると思いますが、U.S.N.の
司令官はどなたになるのでしょうか?まさかドリスコル大尉では無いですよね?
198名も無き冒険者:03/11/15 17:26 ID:cB/F4lN3
俺、ザーフトラキボン!
199名も無き冒険者:03/11/15 17:45 ID:hnvbLtfy
男なら拳銃1丁でチョコボにまたがりはぐれヴァンツァーを集団で狩る!!
これが夢!!
200名も無き兵士:03/11/15 18:29 ID:6J2d5P1I
4thではラトーナが元ザーフトラ軍だったようですね。FMOとは関係無いですが・・・
201名も無き冒険者:03/11/15 19:03 ID:u3ERhuJR
せめて魔導アーマーにしようや
202名も無き冒険者:03/11/15 20:59 ID:BETTXXNr
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まあ、落ち着いてガングリフォンオンラインを待とうじゃないか
203名も無き冒険者:03/11/15 23:57 ID:BsokZdh6
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いてブレイクエイジオンラインを待とうじゃないか
204名も無き冒険者:03/11/16 02:10 ID:+l+zWRN0
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いて水晶の龍オンラインを待とうじゃないか
205名も無き冒険者:03/11/16 03:56 ID:YPfFF9Ce
>>203
ブレイクエイジっていうかデンジャープラネッとは元々オンライン。
206名も無き冒険者:03/11/16 14:15 ID:sRNKwCSM
ageとくか
やっぱり先走りしすぎじゃねぇか?
すれ立てるの早すぎだったね・・・
207名も無き冒険者:03/11/16 15:28 ID:DBMoF6Ih
我慢できない待ちきれない奴の妄想スレだからここは。
208名も無き冒険者:03/11/16 15:36 ID:H26KGCUF
早めに立てといて世論を■に伝える。
4vs4ACもどきだったら絶対売れねぇよ
209名も無き冒険者:03/11/16 15:51 ID:/XEgMGuB
4vs4ACもどきじゃないと買わねぇよ
210名も無き冒険者:03/11/16 16:08 ID:VUoiLky+
>209
素直にACに逝けよ
211名も無き冒険者:03/11/16 16:12 ID:lAgT37xF
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いて飛龍の拳オンラインを待とうじゃないか
212名も無き冒険者:03/11/16 16:45 ID:XqrGYYiC
サーバーに過度に依存するFFみたいな仕様にすると
1ワールドに居る人間が極端に少なくなりかねんから、
セキュリティを強化してもっと多人数が一箇所に集まれるようにしないと・・・
213名も無き冒険者:03/11/16 17:53 ID:jlzUlSRL
そういう類のシステムかどうかも分からんがな
214名も無き冒険者:03/11/16 23:48 ID:EDxmrcDv
デンジャープラネットを再現するとなると筐体はR360コンパネは鉄機・・・
個人や地方ゲーセンには入荷できませんね。
215名も無き冒険者:03/11/17 01:03 ID:YtVcKydJ
いつかはそれに近いものを再現して欲しいよなあ
216名も無き冒険者:03/11/17 01:27 ID:9SYsi5uS
ガンハザードオンライン
ガンパレードマーチオンライン
ゼノギアスオンライン
ギガンティックドライブオンライン
ガングリフォンオンライン
ブレイクエイジオンライン
飛龍の拳オンライン

↑一生でねーよ馬鹿、と言いたいところだが
フロントミッションもまさかオンラインになるとは思ってもみなかったしなー
つかこんな微妙なコアユーザーしかいないゲームをオンラインにしても
プレイヤー集まらねーんじゃねーの?
何人位集まるかのー 漏れは1000人でもやるがなー
217名も無き冒険者:03/11/17 01:52 ID:gaTWkR7X
ガンパレードマーチオンライン
ネカマ上等ネット恋愛推奨型MMO
基本はスキルを上げて幻獣とのMMOFPS
18禁
恋愛数値をあげるとHができる
エロ絵はキャラ作成時の顔とのすり替えでパターンは豊富

ガングリフォンオンライン
鉄の匂いが蔓延る超硬派MMO
完全Pスキル依存
戦場でのスコア保存
公式にてランキング発表
優秀なランカーには特別機体進呈
GNOのように戦場というか歴史がループしていく
218名も無き冒険者:03/11/17 02:02 ID:Wsxd+XEW
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いてZOIDSオンラインを待とうじゃないか
219名も無き冒険者:03/11/17 03:23 ID:gsDBdWWo
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いてドラゴンボールオンラインを待とうじゃないか
220名も無き冒険者:03/11/17 07:27 ID:bFqBGBpr
>>191
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いてアーマードコアオンラインを待とうじゃないか 。・゚・(ノД`)・゚・。

221名も無き冒険者:03/11/17 12:48 ID:WRYnETJu
星界の戦旗のように時空融合という考え方はどうだろう
基本的に2画面あってマップ上で進行する。戦闘は決められた数の部隊しか時空融合できない
ただし融合した部隊が倒された場合は次の部隊が時空融合できると
マップ画面上にはいくらでも部隊は存在していよいというふうにすれば
現実的じゃない?
222名も無き兵士:03/11/17 12:51 ID:5yaneZ8V
FMOでは味方でも撃てるのかな?撃てないとイヤだなぁ

220「このゲームって、何だかアーマドコアオンラインみたいだね」
・・・タタタッターン
漏れ「作戦中の私語は銃殺だ」
223名も無き冒険者:03/11/17 13:12 ID:1fvqBOfv
>>222殿、作戦中の銃殺はそれこそ軍法会議ものかと思われます、自重を。
224名も無き兵士:03/11/17 13:51 ID:5yaneZ8V
>>221
フムフム、次の部隊は輸送機の中で待たされる訳ですな。
「先行の部隊が降下ポイントを確保するまで、このまま待機する」

待っている間はそのエリアの映像が見ながら同じチームの連中と会話するんだな
「あの赤いフロスト、他のヤツと動きが違うゾ!」とか
「ヤツはこの前組んだ新米か!うまくなったな〜」とか

すると、「降下用意!各員ハッチを閉めろ!」

>>223
rgr その場で撃ってはイカンのですね lol
だからロイドもサカタをその場では撃たなかったのか・・・
225名も無き冒険者:03/11/17 15:22 ID:WRYnETJu
「第3、7部隊、敵旗艦部隊と時空融合、戦闘を開始します。」
「第3部隊、残弾0で後方に時空分離」
「第3部隊に代わり第4部隊が時空融合、第7部隊の支援に回ります。」
ハァハァ
これはこれで萌えるかもな…
「第8部隊突撃するがよい」
226名も無き冒険者:03/11/17 21:22 ID:yz1ML40n
ageてみるがよい
227名も無き冒険者:03/11/17 22:32 ID:QEGvKc+h
以前大阪のジョイポリスに設置されていたバーチャロン特別版を思い出した

あれに鉄機のコンパネ付けたら操縦どころじゃなくなる
敵以前に「酔い」と戦わねばならぬ
ドルドレイの勝利のダンスの揺れは昼の麻婆定食リバースものだ
228名も無き冒険者:03/11/18 00:51 ID:NJgjPWm6
全員レイブンで出撃
229名も無き冒険者:03/11/18 01:36 ID:YSULRkv5
Outpostのパンツァーヴァージョンな予感がするんだが・・・。
スクエニさんもっとがんばれ。
230名も無き兵士:03/11/18 09:16 ID:jCJ/polW
FF11がEQのパクリだったように
FMOもなんかのパクリなんだろうなぁ
231名も無き冒険者:03/11/18 10:22 ID:QfpBWfOB
>>230
言い訳できないくらいアーマードコアに似てるんだろうな
232名も無き兵士:03/11/18 10:29 ID:dyb+nJhc
ようやく1stのU.S.N.サイドを開始しますた。
>>197
自己レスですが、U.S.N.の司令官はウインガー准将という人物でした。
U.S.N.第334大隊のスチュワート大佐が第一印象は良い人でした。
ところで今回新しく追加されたシナリオでも、最新の装備を揃えるためには
闘技場に篭るのが基本なのですね・・・軍隊なのに・・・
Σ(゚Д゚;) ハッ まさか!?・・・にも、闘技場があって・・・延々と・・・
ガクブル
233名も無き冒険者:03/11/18 10:42 ID:h76Lp64X
俺はGNO+十二国記+αみたいなのを想像した。
各自一個小隊をもち、カスタマイズ
サーバーには作戦開始時間と作戦内容がリストで上がってて、その中から一つ選ぶ。
すると各作戦毎の会議室(掲示板かチャットか)に繋がってほかのプレイヤーと相談しながら自分の部隊を調整。
例えばミサイル&電子兵器オンリーの部隊は後衛、前衛は白兵戦とか。
実際の戦闘は自分の部隊及び戦闘中の敵部隊のみ表示。
作戦エリアの中に複数の戦闘エリアがある感じ。
中長距離兵器を持つ部隊は外から援護可能。
各作戦には規定の階級が一人必要でその人が指揮者及び本陣となる。
戦績によってアイテムや金を貰う。
自分の陣営が有利なほどいいものがもらえたり。

うまくまとめられずスマヌ。
234名も無き兵士:03/11/18 12:04 ID:kyS6n0kW
>>230
既存のゲームが数々の失敗を重ねて、ある程度完成させたシステムを後発の
ゲームが取り込むことは、ユーザにとって問題でしょうか?
最初から失敗しないためには成功している例を参考にするのが良いと思う
ので、自分は快適にゲームができればパクリでもOKであります。
235名も無き冒険者:03/11/18 13:20 ID:QfpBWfOB
>>234
俺も良い要素ならパクリも大歓迎なんだけど
FFOってスクウェアが独自要素を加えて改悪したって評価が多くて、
そういう意味でFMOが心配。
236名も無き冒険者:03/11/18 14:17 ID:TG3qgS+U
>>232
闘技場で気に食わない部隊同士が演習と称して喧嘩ですよ、喧嘩

「オメーラいつもキャタピラはいておいしいとこもって行きすぎなんだYO!」
「そうだ!そうだ!俺達みたいに味方の盾になれってんだ!」
「んだとぉ!てめーらがピンチの時に助けにいってやってるっていう
俺等の親切心がわからなないってのか!」
「大体とろとろ2足歩行でちんたら、のろのろ歩いてるのがいけねえんだ」
「ってめ・・・男の浪漫が分からないってか!勝負だ、勝負」
「やっちまえー」

〜10分後〜
大隊長「何の騒ぎかね!これは」
小隊長A「っは!互いの親睦を深める為に模擬訓練をしておりました!」
小隊長B「右に同じであります!」
大隊長「・・・機体を半壊させてまでかね?ふん、そういうことにしておいてやろう」
237名も無き冒険者:03/11/18 15:41 ID:QZXetedF
>>232
闘技場は利用したのはグレゴリオだっけ?彼んときだけだったなあ
キャラを絞って育てる癖があるから隊長だけでレイブン3機を全壊できましたわよ
ゼニスもいいけど、ヴァリアントが硬くて好き。

闘技場に限らず、始めは何らかの演習ばっかりだと思うわ
基本操作のシミュレーターくらいはオフラインでできればいいねえ
238名も無き冒険者:03/11/18 15:43 ID:9K1dLv1+
ごめん、今上のカキコ内のレイブンをレイプってよんじった・・・
239名も無き冒険者:03/11/18 17:59 ID:IEe5+HYU
>>238
なんかレベル付いてるし・・・
Lv1+
240名も無き冒険者:03/11/18 19:42 ID:k8K4mAun
オマイラは、ジャンクメタルは登録しないんですか。そうですか。
241232:03/11/18 20:41 ID:Fo2GiAQo
>>237
U.S.N.サイドは難易度が高いと聞いたのですが、資金には困らないのですね。ヨカッタ
>基本操作のシミュレーターくらいはオフラインでできればいいねえ
自分にはコッソリ練習できる環境は必須ですね。
242名も無き冒険者:03/11/19 00:28 ID:KC3Be0rK
>>240
実はこっそり登録しますた。
でもビミョー・・・
243名も無き冒険者:03/11/19 04:10 ID:jqSatgzk
FMOってジャンクメタルとモロかぶってるよなww
■はどうゆーつもりなんだろ。
FMOはMOGなのかな
244名も無き冒険者:03/11/19 06:15 ID:ciSA7qOH
散々既出だがスクエアとエニクスが合併する前からそれぞれ
独自に作ってた物だから今更かぶってるからって発売しない訳には行かないだろう。
ジャンクなんてPC専用みたいだし客層は少ししかかぶらないと思うが。
245名も無き冒険者:03/11/19 14:15 ID:5vmQ4RAi
ジャンクメタルの開発元
メトロ
ttp://www.metro-japan.com/game/database/index.htm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
246名も無き冒険者:03/11/19 14:24 ID:heufCSyV
>>245
つっこみ養成ギプス『ナイス★ツッコミ』を造った会社か
ジャンクメタルがボケでFMOがツッコミ担当なんだろうな

…両者ともボケ倒しだったらヤだな
247名も無き冒険者:03/11/19 17:57 ID:Vnkg/k4R
なんか今一真剣な物作っていない会社がリアルシビアなロボ物作れるのかな・・・
これで実はジャンクメタルがお笑いロボ系統だったら笑えるんだが。
248名も無き冒険者:03/11/19 18:42 ID:zoYqJuMQ
「なんて激しいツッコミだ!隊長!手も足もでません!」

「馬鹿野郎!!貴様のボケはそんなもんか!?
 俺のお笑い魂、この愛機にかける!!」

「うおお、こんなボケは遭遇した事がない・・・!?
 だがこの新型WAPなら耐え切れる!!」

みたいな感じですか?
249名も無き冒険者:03/11/19 22:36 ID:Vnkg/k4R
突っ込んでおくか。
何故ジャンクメタルネタでWAPなのかと。
250名も無き兵士:03/11/19 23:27 ID:2tYqowoj
ssにはメッセージウインドウが無かったので、ボイチャの可能性があるが、
wapはやはり「わっぷ」と発音するのかな?
251名も無き冒険者:03/11/19 23:30 ID:Tvv8wFzV
WAPと書いてヴァンツァーと読む。
252名も無き兵士:03/11/19 23:34 ID:2tYqowoj
>>251
rgr,sir!
253名も無き冒険者:03/11/20 00:20 ID:i1VDgFc7
sirというより兄貴だなそれだと
254名も無き冒険者:03/11/20 00:37 ID:aJ4NdyCI
もし輸送トラックが使えたら、「待たせたな、兄弟」と言いながら補給物資を手渡したいな。
255名も無き兵士:03/11/20 00:40 ID:yoZZqXhv
>>254
10-q,sir!
256名も無き冒険者:03/11/20 00:41 ID:x1XAinWA
使えないよ。
でもアイテム渡せるかもね。
>>254リペアマンよろ
257名も無き冒険者:03/11/20 01:18 ID:E2IjVOOL
SFC『スターフォックス』くらいのグラフィックだったら
アクションでもMMOいけんじゃないの?
でもあんなロボットや戦闘機で戦っても鬱になるが・・・・
258名も無き冒険者:03/11/20 16:40 ID:bVuylsQl
>>254
「いつも悪いな。兄弟。・・・ん?2号車はどうしたんだ。いつも一緒だったろ」
「…途中で伏兵に遭ってな。無事だったのは俺だけだ。野郎、俺をかばって…」
「くそ!満足に護衛を付けてやらねえから!
上の連中は輸送部隊が俺達の生命線だってことを分かってねぇ!」

あぁ、妄想さ。どうせ妄想s
259名も無き冒険者:03/11/20 17:32 ID:4AEEbQH5
>>257
絵は関係無い
綺麗、汚いはユーザーのPCでの処理でしかない
260名も無き冒険者:03/11/20 20:26 ID:qyjaF8v2
俺はクエストモード(PSOみたいな4人PTプレイ)と
ハフマン島一周できる事(途中でクリントン型に出会って人知れずアボン)と
ハスキーMkVがあれば文句はない
261名も無き兵士:03/11/20 21:21 ID:qQ7+PQCT
>ハフマン島一周できる事
島内観光ならテンダスがお勧めですよ!
下から見上げるクリントン型も大迫力!どうですか、テンダス!
ハスキーMkVですか・・・良いマシンですね・・・テンダスよりも・・・
(´ω`)
262名も無き冒険者:03/11/21 07:12 ID:BdelMhvz
俺はテラーンを推しますよ。
丸みを帯びたフォルム、鳥を連想させる細めに設計されたレッグ。
火気を内蔵していますから、資金が厳しい方にも満足していただけるはずです。
WAPは、見た目にも拘って欲しいですね。
それは目ではありません。ライトです。
263名も無き兵士:03/11/21 13:48 ID:CtHaUmxb
FMOとは直接関係ないけど、総合スレにFM4の店頭用デモをうpした神がいる!
パイルバンカー怖すぎ・・・ガクブル
264名も無き冒険者:03/11/21 13:55 ID:s7pcVdHC
更新キター
265名も無き冒険者:03/11/21 13:58 ID:s7pcVdHC
>残念ながら10等までに入賞しなかった店舗の皆様には、参加賞として30ポイントを付けさせていただきます。
なにやってるんだ??
ポイントってなんだ??
どういう計画なんだ
266名も無き冒険者:03/11/21 15:16 ID:WADZbXfM
どっかのフロミスレで誰かが言ってた店頭ディスプレイで気合入れてる店が近くにある
って言ってたのはこのキャンペーンに参加した店なのかもな
267名も無き冒険者:03/11/22 00:54 ID:IwaYbKtL
春まで待てない(*´・ω・)(・ω・`*)ヨネー
268名も無き冒険者:03/11/22 15:32 ID:MqCMccfZ
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/voice/031017/index.html
をよく読んだらFMOはさりげなくブロードバンド回線必須なゲームみたいだな
POLはナロー対応が売りの一つだったはずなのだが・・
まあ、自分としてはナローに半端に対応されて中途半端なもんになるよりは良いけどね
269名も無き冒険者:03/11/22 15:40 ID:YdAamS+U
今時まだ低速回線しか使っていない無能な奴は氏ねと言うドリスコル大尉の作戦です
270名も無き冒険者:03/11/22 16:33 ID:aMvO5ly8
>>268
ナロー対応って言っても、
遅くても1日頑張ればVerUPできるよって位の勢いだし・・・

まぁ、俺の友人はISDNでFFやってたが
大パッチ来てADSL導入したわけだがw
最早今のVerUPするタイプのオンラインゲームは
ADSL以上じゃないと、やってられないわな。。。

去年の9月にはFFのパッチ総量は35MB
ダイヤルアップでやってたら4時間以上かかるぞなもし。
今はそれから1年以上経ってるわけで・・・電話代が。((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル

FMOアクション要素強かったら回線品質でも差がでそうだしなぁ。
271名も無き冒険者:03/11/22 18:01 ID:KaYf8xzV
って言う事はFF以上の質でできるわけですな。
この調子でロマサガオンラインでも出して欲しいんだが(妄想)

それよか自分専用機に色と塗れるのかな。
272名も無き冒険者:03/11/22 18:12 ID:aMvO5ly8
>>271
データ総量が多いからといって、FF以上の品質になるとは限らないわけで・・・
てか、FFの大パッチはMAPとBGMが追加されたりした時なんかは、
もうやりきれん位でかい。(得にPC版のBGMは・・・)

色分けできなかったら大変なことになりそうだけど、
RGBそれぞれ16段階で設定くらいでいいかなとも思う。。。

FFはFFの名前使わなくても良かったと思うようなゲームだけど、
FMOはFMの名前を使ってこそのゲームにして欲しいなぁ。
273名も無き冒険者:03/11/22 22:24 ID:1y8g4N4B
FF11はFFの名前使わなきゃあそこまで開発費かけてなかったよ
274名も無き冒険者:03/11/23 02:58 ID:EHE1h7s5
途中、フリーダムに寄って不足したリペアを買って
人通りの少ない住宅街を通り向かっていました
んで、ここから忠実に再現
「すごいねー テラーンのアーム内蔵型だよ
 うちの内蔵型じゃないから増設するとすーぐ重量オーバーしちゃ・・うっ」
俺より高出力の機体に乗りながら何能天気な事言ってるのかと思ってたら急にう小さくめき声を上げて倒れこみました
もう可動限界時間がきたのかと思って「無理な重装備はやめたほうが・・・」と言った瞬間
後ろから一言「お兄ちゃん大丈夫?」
聞き覚えのある声に振り向くと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
これがキタ━━━(;´Д`)━━━!!!!!ってヤツでしょうね
何故か居るんですよ、そこに何故かアリサが
なんで、なぜここにいるの? tu-kaその右手に持ってるF−4ロングトンファーはなんですか
こういう場合目が逝っちゃてるっていうんでしょうが、暗くて見えやしません
とにかく疑問は置いといて、今置かれている状況を判断
J・Jさんは左のアームのほうを破損しているからおそらくそこを叩かれた模様
「お兄ちゃんそいつはドリスコルでしょ?だってドリスコルの名前で呼んでたもん」
そうなんです、J・Jさんは本名からキャラネームをとっていたので、リアルでも使えるあだ名みたいなもんで
それでそのまま呼んでたんですよ
とりあえず狙われているのはJ・Jさんだという事はわかる。
ただ逃げようにも酔ってるしJ・Jさんはぶっ倒れてるし
まずはJ・Jさんが大丈夫かどうか確認「動ける?」と簡単に話したら
「う・・・あぁ・・ぅ」とうめき声しか帰ってこなかったので
それに興ふn・・・じゃなくて駄目だと察し、アリサの再攻撃をどうするか考えていると
「今そいつ殺すから」
275名も無き冒険者:03/11/23 03:07 ID:Jn9JuV7F
まじで言ってました。
俺はもうその言動と行動に恐怖しか覚えられません。冗談になく怖かったです
そして振り下ろしてきたトンファーをとっさに装備していたシールドで防ぐいだんですが
それは昼に補給部隊が修理したシールドで、破壊すると怒られるんですよ、管理がなって無いって
なんで俺は手を出して防がなかったのかと小1時間・・・
でも後々考えたらシールドと言っても安物なわけで「機体<シールド<B型デバイス」
俺の機体はどうやら160ハフマンドルぐらいの安物シールド以下のようです。少し泣きました
まぁそんな話しは置いといて
アリサは俺がドリスコルをかばった事にかなり憤激のご様子で
「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」
もう相手が人間なのかなんなのか疑問に思えてきました
これ、冗談じゃなくて本気で言ってるんですよ
もう狂ってる程度の比じゃないですよ、その異常さはある意味恐怖でした
と、ここでこれはまじでやばいと思ったら探してた救世主のご登場です
「なさすんだこん!でてえあんたなんがさ殺される理由なんがねわよ!あったま来た!」
倒れてたJ・Jさんが方言を言い放ち、物凄い剣幕で立ち上がり
左手を抑えてた右手を横に広げて相手の首にぶちこむ、つまりはラリアット
「ボカーン」と、アリサが爆発音をあげてノックダウン
すげぇ・・・・・(;´Д`) あなたはブラックハウンドにでも所属してたんでつか?(´・ω・`)
とりあえず俺は持っていたトンファーを遠くに蹴っ飛ばし、通報
そこは昨日お世話になったの憲兵隊司令部のところから近かったし
女性が襲われた(襲った?)ということもありすぐ憲兵が来ました
その間、アリサは「ドリスコルにB型デバイスにされる!!助けてお兄ちゃん!!」と喚いてました(抑えつけられながら
助けて欲しいのは俺だって。・゚・(ノД`)・゚・。
んでJ・Jさんは勝利の雄叫びか「ほたぁ〜〜るのひか〜〜り〜〜」と、大熱唱
そんな歌を歌ってあなた何処を卒業するのですか?
J・Jさんの脅威とその天然っぷりに感服、まいりました
276名も無き冒険者:03/11/23 11:25 ID:ZAX/EON9
読む気もおきん。

FM4発売まであとひと月かぁ・・・
一体、FM1とFM4買ったうちの何人がFMOβコースに応募することやら。。。
277名も無き冒険者:03/11/23 11:52 ID:LbWQtiNi
長文書く奴は自己満足であって誰もそんな糞文読まないと言う事は分かっていない罠
278名も無き兵士:03/11/23 12:48 ID:WIS7QN3o
ちっとは読み手を引きつける文章かけよな・・・
こいつ文才無いよ
279名も無き冒険者:03/11/23 13:50 ID:nqGvgv7x
>>274-275
http://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/tukimiya/tukimiya.html
コレか・・・思い出してチトワロタよ
280名も無き冒険者:03/11/23 14:21 ID:smO3LXPU
お前等そう言うのは心の中で思う事だろ。
ぶっちゃけつまんなかったけど
281名も無き冒険者:03/11/24 00:03 ID:y2F7jeQs
>>279
ちなみにそれはネタでやった作り話だとさ
282名も無き冒険者:03/11/24 09:03 ID:GuawnPMH
うちゅうのネタ文はおもろいと思うけどね
うちゅうはでかいという話
あれなんなの?
すごい考えてつくってるなと思った
283名も無き兵士:03/11/24 11:37 ID:A4wQNNKw
宇宙ヤバイ?総合スレでもFMバージョンが2つくらい投下されていたな。
宇宙ヤバイのガイドライン その6ぐらいヤバイ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1066984076/l50
284名も無き冒険者:03/11/25 09:50 ID:55fKoLqo
>>281
あれって実話じゃなくてただのネタだったのか?
ちなみにソースあったら出しとくれ。
285名も無き兵士:03/11/25 12:28 ID:jRfmZO0O
1stではミサイラーの素手パンチでも1発(多くて2発)で、腕パーツあぼ〜ん
だったけど、FMOではどうなるのかなぁ?
パンチ連打のマシンガンブローを食らったら即昇天ですよ。
286名も無き冒険者:03/11/25 12:39 ID:tJh9Vz1J
>>285
【格闘】ミサイラーのパンチ強すぎ修正しる!【専門外】

って言うスレが立つ。
287名も無き冒険者:03/11/25 13:03 ID:WPM6Y90w
題名も内容も厨らしさ爆発ですねw
>>286
288名も無き冒険者:03/11/25 15:22 ID:MpZNxahX
格闘系の武器に弾数みたいな耐久力を付けてくれれば納得いくんだけどな。
もちろん素手の場合はやりすぎると自分の腕あぼんとか。

でもそうすると格闘の利点が無くなるなぁ・・・
289名も無き冒険者:03/11/25 15:28 ID:x30ZrqTk
ミサイルを肩に付けていたら腕が持ち上がらないとかいう風にすれば良いんじゃない?
間違って接近戦をしなければならない状態になってしまったらミサイルポットをパージして
格闘戦に移るとか。
290名も無き兵士:03/11/25 15:48 ID:jRfmZO0O
>>288
耐久力イイですね。

格闘・近距離・遠距離のバランスは難しそう・・・バランスが悪いとFFの
ジョブ批判のように強化・弱体要望スレが乱立しそうな悪寒
>286の様なスレタイで・・・

291名も無き冒険者:03/11/25 17:34 ID:TqkcaCHy
>>284
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1045208348/453
のHPに書いた本人がネタだったって書いてたんだが、今みたらなくなってるな

あと、↑に張ったスレを読めばこの話がいかにネタくさいかわかると思う

スレ違いスマソ
292名も無き兵士:03/11/25 18:29 ID:jRfmZO0O
>一般募集枠とは別に”PlayStation 2”版 の特別参加権
今頃気が付いたケド、ダブルミッションキャンペーンで当たるのは
PS2版なんですね。PC版は100パ一般募集なんですね。
293名も無き冒険者:03/11/25 23:40 ID:WPM6Y90w
何を当たり前な事を言ってるんだか・・・
294名も無き兵士:03/11/26 00:01 ID:VAMXzlGk
PS2持っていても、FMOはPC版でプレイ予定の人は間違えてロイドコースを
希望しないで下さ〜い。
・・・って、ことです。
295名も無き冒険者:03/11/26 00:48 ID:zL6Z0zbp
>>294
PC版のβ同時に始まるんだったら、垢まわすためにそういう考えも出来るが。
同時にはじまんなそうじゃね?

また、PCは置き去りかなぁ・・・
もしくは2本買うのか。。。
296名も無き兵士:03/11/26 01:21 ID:VAMXzlGk
>もしくは2本買うのか。。。
ナルホド。PC版は後出し濃厚ですな。
297名も無き冒険者:03/11/26 15:39 ID:19C+EmK4
このスレの9割の人間はPC版のことしか考えてないような
298名も無き冒険者:03/11/26 15:52 ID:gooXD+sS
んなこともない
むしろ俺はPCに興味無し
299名も無き兵士:03/11/26 17:44 ID:0ylMt4P9
PC版はマザボから買い換えになるだろうから
10万くらいかかるだろうなぁ
そんな金ねーよ
ってことで、金のかかるPC版には興味なし。
300名も無き冒険者:03/11/26 20:53 ID:rgHM6VWQ
実際問題PCでFFやらFMOやらをまともに動かせるようなもの買うなら
PS2かった方がカナーリ安いからな。
301名も無き冒険者:03/11/26 21:57 ID:S0Wfd6v/
302名も無き冒険者:03/11/26 22:43 ID:3hUk1L9/
俺はPS2派。なんか偏見だけど、PCってオタ臭い。
303名も無き冒険者:03/11/26 22:45 ID:tD1U5PM8
それは幾らなんでも偏見過ぎ。
一般の普通の人からすれば2ちゃんやってるだけでオタ臭いって言うのに。。。
304名も無き兵士:03/11/26 22:46 ID:41yLs1Vt
事故ハッサンしちゃったんですね・・・知らんかったです。
305名も無き兵士:03/11/27 00:34 ID:F/OLGpbz
石器大戦のβテストが11/25から始まったようなので、あちらのスレを偵察してきた
▽タイムラグがヒドイらしい
→戦闘中の全員と同期をとっており、最も遅い回線に引っ張られる模様
→上記の理由によりヒドイといっても参加しているメンバの回線速度によりラグり具合は
マチマチの模様
▽勢力(2勢力?)のバランスが悪いらしい
→特定の勢力に人が偏っており、「味方が足りない」「対戦相手がいない」という
状況にある模様
▽リプレイモードがイイらしい
→かなりイイらしい
306名も無き冒険者:03/11/27 10:57 ID:jINRfpx0
PS2並に画質落とせばそんなに高性能でなくても平気なわけだが。
307名も無き兵士:03/11/27 11:28 ID:eNQ+WAiY
PCでゲームやる奴はスペック厨、グラフィック厨が多いから
それじゃ、満足しないんだよ。
308名も無き冒険者:03/11/27 13:17 ID:gPkOcxka
>>307
スペック厨、グラフィック厨にはこのゲームは興味の範疇外じゃないのかな
309名も無き冒険者:03/11/27 15:47 ID:gW0kj6KL
PS2並みって言っても、ポリゴン数はそんな変わらないんだよな。
画面がチチャークなるだけ。。。
もしくは、そのチチャーイ画面をフルスクリーンに引き伸ばすからがびがびになる。
ディスプレイの解像度の問題だばなぁ・・・

FFやるときは、高画質にするとキレー!でも処理大変でPT組むには不向きだし。
低画質にするとサクサクだけどキタネー!
俺は中間に合わせてた。画質にも妥協・・・動作にも妥協。。。

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
310名も無き冒険者:03/11/28 11:24 ID:H/AqS3wR
実際のとこ最高画質にこだわらなければ2,3年前のスペックでも平気。
311名も無き冒険者:03/11/28 12:05 ID:Yx1pXDDa
309と310が社員だったら怖いな・・・(´д`)
それは有り得ないと思うけど
312名も無き冒険者:03/11/28 12:34 ID:3ubE+40K
ゲームに限らず何かと情報出ると「社員が〜〜〜」
とか騒ぎ出す2ちゃんころがいるが、そうそう社員が
機密漏洩する訳無いだろう・・・簡単にばれるしな。
もしマジに社員がいたとしても2ちゃんに一々
書き込みに来る奴なんて暇してる駄目社員だけだ。
313名も無き冒険者:03/11/28 14:16 ID:ZRgaLFYq
中途半端な社員認定されたー

FMOはアクション要素が強そうだから
快適に遊ぶには多少汚くてもサクサク動く方が良いな
しかし、SS大好きな俺としては高画質でサクサク動くのがベスト。
でもどうせそんな事は無いので、また中間画質でやるわけだ。
ラデ9800proつんでても最高画質は負担が重いよ。

FFの3Dエンジソつかいまわしだったら嫌だなぁ。

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
314名も無き兵士:03/11/28 19:38 ID:fy1ZgzPN
実はシステムが使い回し。
魔法とかあります。
315名も無き兵士:03/11/28 19:42 ID:GAzIM/2E
以前からリバースやリペアという魔法がありましたが、何か?
316名も無き冒険者:03/11/28 21:43 ID:BFL/1kba
オフィシャル更新してるじゃねぇか
しかも輸送機が活躍してる
やっぱFMOも飛行機ありだなこれは
317名も無き兵士:03/11/28 23:33 ID:YXeigsLK
>>316
輸送機もプレイヤーが操縦していて、ボイチャで支援要請ができると良いなぁ
318名も無き冒険者:03/11/28 23:34 ID:foDeFn0e
誰がそんな糞な役に付くんだ・・・・
俺は嫌だぞ?
「ごめん、要請したけどもう戦闘終わったわw」
「支援(゚听)イラネ」
・・・・・嫌だぞ・・・・
319名も無き兵士:03/11/28 23:43 ID:YXeigsLK
>>318
自分はたま〜になら、やってみても良いと思ふ。支援役。
やっぱ、人に感謝されるのは気分良いですから。
320名も無き兵士:03/11/28 23:53 ID:fy1ZgzPN
>>319
バカだなぁ、そのユニットの当たり前の役割を果たして
感謝されるわけないじゃん
321名も無き兵士:03/11/29 00:04 ID:hiRK7JP1
FFでは「あり〜」って感謝されたのに・・・・_| ̄|○
322名も無き冒険者:03/11/29 00:05 ID:9ZPQBTxw
俺は最強の脇役目指すんだ^^
見方がやられそうな時、敵に突っ込んで見方をかばうんだ^^
そして見方に「マチルダさんー・゚・(ノД`)・゚・。」って言ってもらうんだ^^





んなわきゃねーだろ・゚・(ノД`)・゚・。
323名も無き冒険者:03/11/29 00:07 ID:9ZPQBTxw
>>321
支援機同盟組んで反逆しようぜ。
支援要請されても一切援護せず。
支援機レジスタンスカコイイ?
324名も無き冒険者:03/11/29 00:16 ID:3kJWB4ul
つーかMOなのかMMOなのかも分からない状態なのに
MMOの線を中心に妄想していくのはちと危険かと
325名も無き兵士:03/11/29 00:26 ID:hiRK7JP1
>>323
喪前さんもみんながイヤがる支援役をやってイヤな思いをしたのですね(つД`)
支援される人タチは我々がいなくなって初めて気付くですよ。
我々の存在を・・・【FMO】支援役の不足を解決汁!!【終焉】
326名も無き冒険者:03/11/29 00:33 ID:Y+qtmDi3
FFが次のVerUPでレベルキャップ引き上げて75に。
ただし、75が現在のシステム上想定されている最高レベルで、
以後レベルキャップの引き上げは「現在のシステム上では」行わないそうだ。

これってFMOへ繋ぐ戦略だろうな。

12月FFキャップ引き上げ。
1月FF廃人キャップ到達。FMOベータ一般募集開始。
2月FFキャップ到達人口増加。飽き始め。FMOベータ開始。
3月FMOベータ終了。
4月FMO正式サービス開始。
FMOが落ち着いてきた7月頃にFFパワーアップキット発売。

こんな感じかなぁ・・・と。

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
327名も無き兵士:03/11/29 00:35 ID:Uc5gOxjj
うわ、最悪
FF信者やFF厨どもが流れ込んできたら
このゲーム一瞬で終わるだろ。
328名も無き冒険者:03/11/29 00:37 ID:cjbSW6a3
あのー、フロントミッション4のスレはどこでしょうか?
329名も無き冒険者:03/11/29 00:39 ID:Y+qtmDi3
>>327
いや、一時的に「パッケージを買わせる」ための布石だと思う。
まぁ、一時的にでも流入して来るんだろうけどね。

FFの次回パワーアップキット発売でキャップが引き上げ可能になるだろうから、
その時点でFMOとFFの住み分け図るつもりなのかもとかね・・・

まぁ、どういう戦略なのかはシラネッスw

>>328
フロントミッション総合−FRONT MISSION−18th
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069645716/

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
330名も無き冒険者:03/11/29 00:41 ID:cjbSW6a3
>>329
すんません、かたじけない
331今皿ですが1です:03/11/29 00:42 ID:x0/z310h
時間あたりのレス数、このスレ始まって以来の数値じゃないですか?
このスレでは『本スレ』と呼ばれている『FM総合スレ』もビックリですよ!!
会話もそれなりにリンクしているし!!
いや〜正直、自分でも次スレは立てない方がイイと思ったのですが、
両親の反対を押し切ってまで、スレ立てた甲斐がありました。ありがdです。
>>328
FM4の攻略スレはまだ立っていませんので、『本スレ』に逝って下さい
332名も無き冒険者:03/11/29 00:45 ID:O9LPoHHC
>>324
いや、MMOって言ってただろ。どっかのソースで見た。

>>328
違います。

FFユーザーが入り込んだら絶対に殺されたりすると
「最悪・・・・」とか言いそうだな・・・(´д`)
333名も無き冒険者:03/11/29 00:48 ID:pRH8PdEP
>>332
「最悪wwwwwww」でしょう
334名も無き冒険者:03/11/29 00:50 ID:3kJWB4ul
嫌で補助役買うくらいならやらなければ良いのに
役割りを果さないなら意味無いと思うし
FPSで砲兵が歩兵ばかり狩ってたり
衛生兵が敵を殺す事しかしないのはハッキリ言って邪魔なだけって感じするし

ま迷惑関係無しに好きな事したいってならどうでもいいけどさ
335名も無き冒険者:03/11/29 01:31 ID:9ZPQBTxw
>>333
wwwはRO厨だ。
336名も無き兵士:03/11/29 01:33 ID:8M88Z4rA
石器大戦βテスト情報ですが、FMOにも関係ありそうなネタ
▽ロックオンしても必ず命中する訳ではないらしい
→ローラダッシュ中のWAPを遠距離からキャノンやライフルで攻撃する場合にも
予測射撃のスキルが必要と妄想される。予知能力を持っている人は有利。
▽特定の条件で第三勢力として参戦できるらしい
→FMOではハフマンの塊か?
▽脱出に失敗するとキャラロスト!?
→これは痛い!輝かしい戦歴もパァ・・・
337名も無き冒険者:03/11/29 07:22 ID:rtRfFeTB
>>336

今日からマインドシーカーで「よちのうりょく」を身に付けるか
338名も無き冒険者:03/11/29 09:53 ID:3M5iA9Fi
>>335
ROではwWwだ
339名も無き冒険者:03/11/29 11:30 ID:alSnRCTj
340名も無き冒険者:03/11/29 12:43 ID:zd/Q2iMM
>332
そのどっかのソースとやらを出して貰おうか。
341名も無き冒険者:03/11/29 12:44 ID:Lgw4zK32
>>332
自分は発表時から色々情報集めてるけど信頼できるソースでそんな情報見たことないぞ
342名も無き冒険者:03/11/29 12:58 ID:gc/KQdvA
ヴァンツァがアリのようだ(゚∀゚)アヒァ
とか言いながら敵味方関係なく無差別絨毯爆撃を輸送機でしたいな
343名も無き冒険者:03/11/29 13:23 ID:9xf6krGS
>>342
普通、輸送機は爆撃しません、というかそういうのは爆撃機といいます。
344名も無き冒険者:03/11/29 13:36 ID:9IFiBv55
>>326
チョットマテ
レベル80の装備とか出しておいて現行ではレベル75まで????
クルッテル
早くFMO製品化してくれ・・・βを製品版と偽って出したFFの時のようで良いから・・・
345名も無き冒険者:03/11/29 14:28 ID:tOCVtOdM
>>340

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/tgs_se.htm

確かにどっかのソースじゃ信憑性ないね

ごめんな
346名も無き冒険者:03/11/29 14:42 ID:EJV7FbOe
MMOとMO、RPGとFPSで毎回ちょっと荒れるから要注意ね
347名も無き冒険者:03/11/29 15:42 ID:gc/KQdvA
>>343
オフィシャルのバトルシステムの一番右の最後をみろ
輸送機が爆撃ということになっている
348名も無き冒険者:03/11/29 16:36 ID:9xf6krGS
>>347
( ゚д゚)ポカーン

萎えた
…せめてガンシップとか火力支援機って呼んでくれ。
349名も無き冒険者:03/11/29 19:06 ID:LKndzEI/
巨大ヴァンツァーとか出るんかな・・・・
1stのラスボスみたいな
350名も無き冒険者:03/11/29 20:25 ID:icCLHR3N
>>348
MOABとかデイジーカッター系の気化爆弾がガンシップから投下出来るとでも?
例外的にC130なら爆撃は可能だな。
351名も無き冒険者:03/11/30 00:14 ID:jiQl4Q8v
>>349
ミール・オルレン見たいのはもう二度と出ないと思うよ。。。
352名も無き冒険者:03/11/30 00:22 ID:6O99l+vN
>>349
一定時間でPOPし、レア装備落して

そして廃人達が…
353名も無き冒険者:03/11/30 00:29 ID:+b6yPpzX

ttp://game.goo.ne.jp/contents/news/NGN20030926exp24/index.html
〜都合3つのコミュニティを複合的、有機的に接続し・・・

( ゚Д゚)どういう事だ・・・・・!?
354名も無き冒険者:03/11/30 00:36 ID:1orazYN2
>>353
プレイオンラインの立場の話よ。
3つのオンラインゲームに繋ぐためのポータルサイトと
その3つのゲームを遊んでる人たちが
プレイオンラインと言うシステムを共有してるって事。
355名も無き冒険者:03/11/30 01:07 ID:+b6yPpzX
>>354
おぉ、即レスdクス。
FMとFF繋がれるのかと思たよ。
安心した。
356名も無き冒険者:03/11/30 01:53 ID:15qG1Vdh
>336 :名も無き兵士 :03/11/29 01:33 ID:8M88Z4rA
>→FMOではハフマンの塊か?
357名も無き冒険者:03/11/30 02:38 ID:J3Kv7CZe
>>350
なーる程、気化爆弾ね
それなら輸送機でも納得だが……範囲が狭すぎない?
358名も無き冒険者:03/11/30 02:49 ID:+r2mm/bx
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/fma/fma.html
これのオンライン版みたいなものか?
359名も無き冒険者:03/11/30 04:15 ID:3HSY6rmb
>>358
戦闘はこれに近くなると思てる。
的タゲしたら攻撃は自動的ってやつね。
MMOならアクション性が高いのは無理っぽいし。
360名も無き冒険者:03/11/30 04:18 ID:+b6yPpzX
FMAオンラインなら
それはそれで徹底してFMAにしてほしいナー
361名も無き冒険者:03/11/30 04:58 ID:+luZq84z
>>359
さすがにそれじゃあFF11と比べてもアクション性変わらん気がするんだが…
たぶんまともに戦闘する部分はMOライクになるんじゃないの?

全体としてはMMOとして形成されると。
362名も無き冒険者:03/11/30 07:09 ID:V7TpeXj9
>>361
アクション性が高い方が好きなんだが、個人的に20vs20以上な大規模戦闘がやりたい。
そうなると、オートアタックになってしまうんだよな・・・

戦闘システム・その他どうなるか、FF11でネトゲのノウハウと得た■eに期待。
363名も無き冒険者:03/11/30 07:26 ID:YasQniqN
4vs4のアクション対戦型って既に情報無かった?
364名も無き冒険者:03/11/30 07:32 ID:b3vglNvy
fpsだと64人対戦ぐらいは普通なわけだが。
365名も無き冒険者:03/11/30 07:39 ID:1AYWhxk6
タナーカさえ関わってないなら期待してもいい
366名も無き冒険者:03/11/30 11:32 ID:b4hVqWNB
>>364
PS2って事を忘れるな
もしFPS等のアクション要素が高いなら
最高でも8on8以下だろうな
しかも8on8で再現するにはアクション要素はしょぼくなるから
367名も無き冒険者:03/11/30 20:32 ID:1orazYN2
毎回この話題が出てくるが対戦人数はまだ公式発表はされてない。

ただし、FM4のクオリティでの動作は目指すって話はあったなぁ。
■がどの程度の動作を目指してるのかは知らんが、
FM4のクオリティを基準だとするなら画像表示だけに絞れば
キャラクタ1体に対する処理はFF11より数段軽いだろうな。

まぁ、画像表示だけで動作が決まるわけではないのでなんともいえないんだけど。
通信の処理とか効率化さえ何とかなれば、
PS2でも64体でのフィールド構築は可能だとおもう。
368名も無き冒険者:03/11/30 20:38 ID:VoAVpp2n
街は大規模になってて、
で、戦闘エリアに入ったら16人(とりあえず16人)制限のエリアになるのなら
大規模でも可能かなぁ?

そういや、今日マトリックス見てきたけどヴァンツァーみたいのが出てた(´д`)
369名も無き冒険者:03/11/30 22:19 ID:ww5Cgid4
ま、1部隊=4人、2部隊×2部隊まで時空融合可能で援軍は時空融合待ちと
マップでは時空外に援軍が来ているのが見える。
危険な状態になったら後退し時空分離して援軍と交替と
これがかたまってきた私の妄想
370名も無き冒険者:03/12/01 00:47 ID:hxJmgVGx
まあサバゲーみたくなってもそれはそれでいいや
371名も無き兵士:03/12/01 03:21 ID:J+WQVj1T
>>356
ハフマン島が国として独立する為に自らの塊を捧げたテロリスト集団ですが、何か?lol
372名も無き冒険者:03/12/01 15:24 ID:hRyyYkDh
×ハフマンの魂

◎ハフマンの塊
373名も無き冒険者:03/12/01 15:26 ID:gWGYZG3K
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < ネトゲ馬鹿を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
374名も無き冒険者:03/12/01 19:38 ID:1khhTelq
自らの塊=チソコ
375名も無き冒険者:03/12/01 21:08 ID:hRyyYkDh
いやいや垢かウンコだろ
376名も無き兵士:03/12/02 00:02 ID:WmtHr3k/
>ペダルを踏む足が攣りそう(石器大戦スレより)
戦線維持の為、専用コントローラを要求するであります。
コレさえあれば、FM4+脳内補完映像によりβテスト開始まで耐えられるので
あります。

では、お迎え>373が、キター!!のでグレイロック病院に逝ってくるのであります。
Salute!
377名も無き冒険者:03/12/02 00:09 ID:8LrzGoAW
>>376
脳味噌の実験体になって俺のマシンになるですよ。
(*´m`)ムフフ

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
378名も無き冒険者:03/12/02 00:58 ID:ymL3GUss
あー嫌な事思い出した
レベル制なんだっけ…('A`)
379名も無き兵士:03/12/02 01:31 ID:WmtHr3k/
現時点においては、レベルは戦闘経験を知るための目安であり、強さには
影響しないという、希望的妄想が可能であります。

しかし、レベルの上昇に伴い各種パラメータうぷっとスキルやアビリティを
取得するのは、まさに廃人様仕様であり、とても現実的なのでガクブルする
のであります。
380名も無き冒険者:03/12/02 01:51 ID:lgdMSwge
LV制だから廃人仕様だのなんだの言うような短絡的な考え方の人ばっかりだが
LVやスキル等の成長要素がなかろうが、
結局は金貯めてパーツや武器買わないといけないわけで(つうかそれがこのゲームのキモわけで)
当然プレイ時間長い奴が多く金貯めて良い武器に良いパーツをそろえて有利になるのは変わらん
381名も無き冒険者:03/12/02 02:17 ID:aAk8JKLP
テクと仲間の支援があれば>>380のような奴は初期機体で十分ですよ!!
分かってないなぁ・・・
382名も無き冒険者:03/12/02 05:20 ID:pYd50ex/
WAP廃人仕様=<一般人x2
位なバランスがいいな。
んで、一般人=初期機体x2で。
スキルはサックリ覚えられるようにして、どのスキルを覚えるかの組み合わせで個性出す感じで・・
383名も無き冒険者:03/12/02 11:27 ID:3JHru3Rq
パソコンみたいにパーツとパーツの相性が悪かったり良かったり、

それだったら楽しくないか?
384名も無き冒険者:03/12/02 11:43 ID:05y/ZlQ4
LV制より倒したヴァンツァの数が機体に刻印されるだけくらいがいいですね
385名も無き兵士:03/12/02 12:27 ID:A8EYz6cZ
FMシリーズで金儲けと言えば、やはり闘技場か?
1stや2ndの闘技場では、雑誌を読みながら片手間でも勝てたけれど、
FMOのアクション闘技場は疲れそう・・・負けても巻き戻せないし・・・
テンダスには長い間、乗ることになりそうだ。
386名も無き冒険者:03/12/02 12:57 ID:zGP1o0sm
と言うか軍属がそんな賭け事していいのかと。。。
OCUかUSNどちらかになるというのだから傭兵ではなく軍人っぽいんだけどね設定が。
傭兵なら好き勝手ありだろうが軍人となるとなぁ。
387名も無き冒険者:03/12/02 13:41 ID:4CYvwC4T
さすがにいきなり無一文になる恐れのある金儲けはないんじゃないかな
テストパイロットとして、いろんなとこに積まれたコンテナをそれぞれの武器で壊してみてくれとか
そーゆーチュートリアルを含んだ感じのとかもあると思うんだけどね3rdの初めみたいな
闘技場も人2vsAI2の協力プレイとかもあると、タマにゃのんびりできていい感じ
388名も無き兵士:03/12/03 02:50 ID:VZkqDZP8
結局、ネトゲである以上、プレイ時間の長い人が優勢で、プレイ可能な時間が
限られている人は自分なりの楽しみ方を見つけるしか無いような気がしてキタ。
・・・で、FMOには戦闘以外の楽しみ方ってあるのかな?
↓これは何を意味スルんだ?
>実際のゲームはアクションゲームという範疇にとらわれない、
>従来のフロントミッションユーザーもターゲットにしたオンラインゲーム






389名も無き冒険者:03/12/03 05:59 ID:9gwanVig
>>388
なんらかの形で今までのようなシステムでの戦闘の要素もあるという事かと。

つ〜か廃人仕様にしないことなんて簡単なんだけどな
「アクションにする」コレだけで解決だ(出来ないから苦労してるんだが)
まぁ廃人は時間だけでああいう立場に居ると思うのは甘いわけで
結局廃人な奴らとの力の差は出てくると思うんだが。

まぁ上手い奴が勝つってくらい単純なら文句は減るよな。
390名も無き冒険者:03/12/03 09:22 ID:zJaGADQU
アクションは継続性が薄いから、商品として旨くないからな
■eは間違い無く長時間プレイを要求する仕様にしてくるだろうな
391名も無き冒険者:03/12/03 10:22 ID:53i6r5wr
お前ら廃人廃人って、廃人と比べてばっかいたってしょうがねーだろ。
要は自分が楽しめるかだろ、楽しめりゃ廃人なんて関係ねーし('A`)ノ
392名も無き冒険者:03/12/03 11:23 ID:ZZYk6kgK
定期更新の場合初手参加さえしていれば廃人と一般人の差は構築力(コミュニティ、戦術)によっての優劣で決まるわけで
(流石に中途参加組と初期参加組が格差があるだのぶーたれるのはどうかと)、そんな意味では傭兵部隊シリーズがもし存在したら
ここの住人に暇つぶしがてら勧めていたのだが、今はそういうメタリックなフロントミッション感覚のゲームがないからね。

もっとも、廃という連中はそういう研究を惜しまないから廃な訳なのだが。
393名も無き兵士:03/12/03 12:36 ID:qFyvCWIQ
>廃人は時間だけでああいう立場に居ると思うのは甘い
>廃人と一般人の差は構築力によっての優劣で決まる
>廃という連中はそういう研究を惜しまないから廃な訳なのだが
フムフム・・・廃人@FMOは最初から廃人@ネトゲな訳ですね。
ご指摘、10-qであります。
廃人の存在を認められない(シカトできない)人はネトゲを楽しむ
ことができないのでありますね。
394名も無き冒険者:03/12/03 13:30 ID:J6tY2lJx
そこの赤い奴!と呼ばれたい
395名も無き冒険者:03/12/03 14:01 ID:zJaGADQU
>>394
そこの恥ずい奴!
396名も無き冒険者:03/12/03 16:10 ID:7MBH9ydN
廃人を無視ねぇ・・・
このゲームは今出てる情報を見る限り「対人」メインに可能性は高い
アクション要素もありそこにレベル制が入っている

流石にするとは思わないが、もし明らかに当たった筈なのに
レベルにより「中の人が回避した」とかでダメージが入らなかったりしちゃうとねぇ

まぁレベルがあるからって回避率等があるとは限らないからどうなるかは知らないけどさ
397名も無き冒険者:03/12/03 16:27 ID:yIUMeGps
東風みたいに無人君にする。
返ってきて死んでるかレベル上がってるかたのしみ
398名も無き冒険者:03/12/03 19:20 ID:ZZYk6kgK
>393
ま、廃人を横目に楽しむことが出来るゲームもこの板ならあるさ。
399名も無き兵士:03/12/03 21:18 ID:vmQv5D1N
>>398
そうですね。楽しくなければ他のネトゲでもやっていれば良いし、オフゲ
やるのも良いですね。
Σ(゚Д゚;) ハッ!また、当たり前のことを言っている自分・・・
400名も無き兵士:03/12/04 00:40 ID:CN4LGlEO
自分のカキコを読み返して「引篭もり」と「廃人」と「普通にウマい人」を
混同していることに気が付いたのであります。
a.「引篭もり」:単にプレイ時間が長いだけで、別にウマく無い人
b.「廃人」:大切な『何か』を犠牲にしてウマくなった人
c.「普通にウマい人」:先天的にスキルを身に付けているズルい人
>396が危惧するような、強さが(a=b)>cになるシステムで無いことを祈るばかり
であります。
ところで、FMOでは「ウマい人」の敬称は「エース」ですかね?
FMシリーズにふさわしい、カコイイ敬称があれば、どぞ↓
401名も無き冒険者:03/12/04 00:50 ID:NeC0qaHb
>>400
廃人でも下手な奴は下手だべ・・・

ゲームのウマさってのはプレイ時間に対して上手くなってくモノだと思うけど、
それはやっぱり人それぞれなんじゃないんかなぁ。

まぁ、昔はプレイしていくにつれて少しずつ捜査の複雑さが増していって、
気がつくと操作法をマスターしてるって言うタイプのゲームが一杯あったけど。
最近はまずチュートリアルありきで、煩雑な操作を無機質に説明されて
はい、あとは慣れてくださいっていうのが多いきがする。
402名も無き兵士:03/12/04 01:34 ID:CN4LGlEO
>>401
貴殿の言われることも正しいが、自分が調べたところ、本来「廃人」は敬称で
あり、単なる「引篭もり」とは区別したいと思うのであります。
自分としては「普通にウマい人」こそが倒すべき敵でありますが、現実には
「引篭もり」にすら負けて、FMOを「ヒッキー仕様のクソゲー」と叩いたり
しそうでコワイのであります。
403名も無き冒険者:03/12/04 01:44 ID:NeC0qaHb
>>402
引きこもり:現実世界と触れ合うのが怖く、虚構に逃げ込んでしまった人。
廃人:自らリアルを捨てて虚構の世界で無駄に頑張ってる人。

って感じでいいんじゃない?
まぁ、引きこもる理由は多々あるだろうけどね・・・

廃人様はどんなゲームやっても大抵
「俺はお前らと違って遊びでゲームやってんじゃねーんだよ!」
と名言を残してくれますよ。

個人的には、普通に上手い人とは素で挑戦挑みたい。
引きこもりの人にはいろんなことを頑張ってもらいたい。
廃人は自分で選んだ道なんだから放置プレイ。
404名も無き冒険者:03/12/04 03:15 ID:hzsCEUJq
まぁ稼げてる香具師も居るからな…
それはそれで「アリ」だとは思うが。

無視っつ〜か別の楽しみ方を探す必要はあるだろうね
廃人とか考えなくてもどんな競い方になったところで競う位置に居る人間は少数になるわけで
この位までネトゲが普及してきたのは結局楽しみ方が見つけれてると考えられる。
405名も無き冒険者:03/12/04 12:16 ID:FIdpRqOL
>>403は馬から落馬するとか平気で言ってそうだな
406名も無き冒険者:03/12/04 13:19 ID:4RuWLbRE
廃人有利ってのはどんなゲームでも言えるからなぁ。

やろうと思えば廃人規制もできそうではあるけど。
たとえば1日あたりにPT組める時間を制限するとかね。
そんなことしても運営上の利点は無いけど。

アクション要素強いのなら、
まともなコミュニケーションがとれて、上手い人となら対戦したいね。

チートとかする馬鹿は論外。
407名も無き兵士:03/12/04 13:25 ID:ciicMf4O
>>403
「引きこもり」の扱いはともかく、どうも「廃人」見下してらっしゃるようだ。
彼らは常人には真似のできない姿勢でゲームをプレイするのです。
彼らがサイバー空間での強大な力を得るためにリアル空間で失ったものは
あまりにも大きいのであります。
彼らがたくさんの孫たちに囲まれて安らかに眠ることは無いのです。
最後は四畳半の足の踏み場も無い部屋でコントローラを握ったまま、
半ミイラ化した状態で発見されるのです。
口元にはわずかに笑みを浮かべて・・・そして画面には「GAME OVER」


どちらかというと「引きこもり」に分類される自分から見た「廃人」は尊敬すべき
相手でありますが、常人から見た「廃人」は蔑むべき相手ですねlol
・・・ので、マジレスしないで下さいね>>403

こんなにマッタリしていられるのも、あと二週間ですね・・・ドキドキ
408名も無き冒険者:03/12/04 13:34 ID:4RuWLbRE
ああ。。。後二週間かぁ・・・
18日にFM4・・・楽しみだなぁ。






その前に、17日に卒論締め切り・・・((((゜Д゜;))))
409名も無き冒険者:03/12/04 13:36 ID:YNIbkhjp
>>400
自分は「ウマイ人」の敬称に
「Bデバイス予備軍」もしくは「Bデバイス候補者」を提案するであります。
410400:03/12/04 13:57 ID:09MxwywK
>>409
ソレダ!ですよ!!
「デバイス候補」「マテリアル候補」でありますな。

         ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < >>409 どぞ乗って下さい
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二Greylock Hospital ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
411名も無き冒険者:03/12/04 14:36 ID:iMKgcPK3
で、厨でどうしようもない奴は
馬和輝BD(うまかずきばかでばいす)
にされちまうんだな・・・
412名も無き冒険者:03/12/04 15:12 ID:kt56OAZy
しかし
なんとなく未来がみえはじめたな
キャパシタ、パワードスーツとセグウェイが合体したものが工事現場とか戦場で使われる
あと10年以内にお目見えするねきっと
移動はセグウェイ重火器はパワードスーツ
はやくつかってみたいな
413名も無き兵士:03/12/04 15:42 ID:fZ8HQuXY
ハッ(・Д゚)ゞ自分は会社との両立を目指し
企業戦士、ネット兵士として粉骨砕身の覚悟であります!


無理ポ
       
414名も無き冒険者:03/12/04 15:46 ID:RXVJLUqm
>>410
((((;゚Д゚)))イッテラッシャイ>>409・・・
415名も無き冒険者:03/12/04 20:23 ID:0rmv63l2
ところで乗り換えシステムとかは、、、ないよな、、、
ヘリは難しいと思うが装甲車みたいなのにはのってみたいと思うわけで、、
416名も無き冒険者:03/12/04 20:40 ID:iMKgcPK3
WAPだけだろ
417名も無き兵士:03/12/04 20:45 ID:s6fPya0n
>>415
総合スレの734,736,737あたりの人ですか?
詳細については、まだ分からないので二週間後のお楽しみです。
418名も無き冒険者:03/12/04 21:18 ID:8zaXLM2J
廃人=仕事をしないで遊びまくってる人。または、仕事をせずにだらけている人。
引きこもり=家にこもってる人。引きこもっていても仕事していれば非廃人。
       仕事をしていなければ廃人に含まれる。
419名も無き冒険者:03/12/04 21:23 ID:IcoPY/Pi
>>416
乗り換えないならACと同じなわけで=売れね
420名も無き冒険者:03/12/04 21:29 ID:3p9Vglk2
PS2版があるからなぁ
PS2が足枷になって無理は出来ないだろうから
戦場でWAPから降りたりヘリの挙動を再現するのは無理だろうなぁ
まぁ戦場以外で何に登場するか選んだり
ヘリも適当でやればなんとかなるかならないかの域だな

WAP以外には乗れない可能性が一番高い
421名も無き兵士:03/12/04 21:37 ID:DnYkc1us
自分としてはテンダスに乗れるだけで、もう夢のようであります。

戦車やヘリは例え乗れなくても、COM操作のユニットとして登場して
ほしいのであります。
422名も無き兵士:03/12/05 00:50 ID:ARK6gBhS
自分はFM4の特典映像に期待しているのであります。



第六開発事業部がどれほどの規模で、どのような体制で開発を進めて
いるのかは知りませんが、4thの開発直後にそんなにスゴイものは
作れないのではないかと思うのであります。
そのスゴく無い映像にガッカリして、Wミッションキャンペーンはロイド
コース以外を選択する人がたくさんいるとウレシイのであります。lol
423名も無き冒険者:03/12/05 01:13 ID:FcDpxNFe
人数的には60名弱ほどの規模らしいです。
FF11でおなじみの第3事業部と同じくらいです。
他の部署ではFF10、キングダムハーツでおなじみスクエニ稼ぎ頭の第1事業部が150〜300名
サガでおなじみ第2事業部が100名弱、FF12担当の第4事業部が100名以上
大阪にある第5事業部が100名、半熟よろしく第7事業部が20名ほどになってるそうです。
424名も無き冒険者:03/12/05 01:39 ID:oq59b7GY
lolを使うあたりネトゲ者らしいな
よければ17日に報告しますがいかがいたしましょうか・・・



いや やめておこう・・・。
425名も無き兵士:03/12/05 02:01 ID:ARK6gBhS
>>424
先行入手が可能な方なのでありますね。
当日は、ぜ、ぜひ感想をコッソリ、さりげなく聞かせてほしいのであります。
「イイ!」とか「ダメだこりゃ・・・」とか・・・


実は特典映像を見るのがコワイのであります・・・
426名も無き冒険者:03/12/05 02:46 ID:oq59b7GY
内容には触れず自分が感じた感想をちょこっとだけ・・・
人知れず・・・夜遅く・・・
427名も無き冒険者:03/12/05 09:41 ID:IfXMXH/m
もし想像と違ってたらFMOはなかったことにする。
このスレの中で妄想を続ける。
その際は発売後もはやくでないかなぁとかカキコする
428名も無き冒険者:03/12/05 09:47 ID:IfXMXH/m
ところでバイオOBとFM4が発売日近いので悩むな
どっちにするかな
429名も無き冒険者:03/12/05 10:28 ID:i3wpVEeD
こんにちは、バッタール商会です
430名も無き兵士:03/12/05 11:03 ID:XCDfjczw
業者の宣伝カキコ、ウゼェ
431名も無き兵士:03/12/05 12:41 ID:bbj6jTlZ
>>427
現状ではここはFMOを妄想するスレであります。・・・ですよね?
どんどん、妄想をカキコしてほしいのであります。
現在公表されている情報や他のネトゲと比較して「絶対にありえねぇ」と
いう、妄想であれば他の人達がやさしくボコボコに叩いてくれます。
12/18(17?)に向けてお互いの脳内FMOをより現実的な妄想にするのです。
432名も無き冒険者:03/12/05 12:52 ID:Yihe9rk9
>429の業者は避妊具頼んだのに兵器もってきたりするからな、信用ならねえ
433名も無き冒険者:03/12/05 17:15 ID:A9NAkBX7
ちなみにFF11がまぁ楽に動くだろうというメーカー制のPCは15万以上、ショップブランドでも7〜8万以上、
やっぱりPS2買ったほうが安いわな
434433:03/12/05 17:17 ID:A9NAkBX7
すまん誤爆だ
435409:03/12/05 22:23 ID:ym4oq+IH
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、グレイロックに行くんで通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

今度見かけたら一つ声をかけてやってください。
「ウホッ!イイデバイス!!」と。
436名も無き冒険者:03/12/06 00:07 ID:nMaThyk3
>>435
黙れ陛下の前立腺の中の人の分際で!!
437410:03/12/06 00:19 ID:8A7YcYiK
>>435
ご丁寧にどうもであります。
さすがはデバイス候補ですね。
しかし、今日はいろんな人が来るですね。
438名も無き冒険者:03/12/06 00:50 ID:hONd2ASP
>>435
ウホッ!イイデバイス!!
439名も無き兵士:03/12/06 01:28 ID:8A7YcYiK
ネタが無いので、最近の石器大戦スレでは・・・

▽ラグの問題 >305参照
プロバ変えろとか、引っ越せとか、CATVはダメとか、イロイロあるようです。
β期間中に同期待ちのタイムアウトの調整を行い、製品版では基準値
以下の回線のみラグが発生するようになるのではないかと思われます

▽上級者が初心者を相手にしない問題
文字チャットよりボイスチャットの方が話し易い反面、感情がポロリと
出てしまう可能性があるので、無口になり易いのでは無いかと思われます。
ボイチャは相手の顔が見えないだけにコワいです。
440名も無き冒険者:03/12/06 08:56 ID:yZ7ehoq3
>>439
ラグ問題は置いといて、まさかボイチャにそのような弊害があるとはねぇ。
まるでこれじゃFFのレベルと一緒だな・・・
高レベル者は低レベル者と組めない。しかしこれは仕様だからな。
何だか荒んだゲームというかより大人な人間性が求められるな。
441名も無き冒険者:03/12/06 09:57 ID:7mFEdXzs
>>440
まさか、ってあーた
電話の会話と同じなんだから、会話次第で殺伐もまったりもあるでしょー
初心者を辛抱強く導くなり手足のようにうまく扱うのがネットゲーで上級者と呼ばれる最低条件みたいなもんだと思うよ
442名も無き兵士:03/12/06 14:07 ID:+vcxSeTk
石器大戦スレを読んでいて、少し倦怠ムードを感じました。
時間の経過とともに新機種がリリースされている模様ですが、戦闘しか
することが無いとあまり長くは持たないですね。特に負けてばかりだと・・・

JMでは工房でパーツの生成や改造を行うシステムがあるようですが、
FMOでは戦闘以外の要素はあるのでしょうか?
443名も無き冒険者:03/12/06 17:48 ID:M81zKzUa
戦闘だけだと長く持たないって…
FPS等はどうなるんだ?
5年以上続いている物もあるぞ
444名も無き兵士:03/12/06 18:38 ID:Q0L/SGXa
>>443
5年続いているのは・・・?

a.ある人物は5年以上、同じゲームをプレイしている
b.あるゲームは.5年以上サービスを継続している

a,ならば、スゴイことだと思います。
とても興味があるので、そのゲームのタイトルを教えて下さい。
成功の秘訣を知りたいのであります。
445444:03/12/06 18:57 ID:caZk7KCx
>>443
(追伸)
b.でもスゴイことです。ゲームのタイトルを教えて下さい。
長年に渡りサービスが維持できるだけの多くの人を引き付ける魅力が
知りたいのであります。
446名も無き冒険者:03/12/06 19:07 ID:nqX12gEV
特典映像みて( ・ω・)モニュ?ってなったら
皆で>>427の真似しよう
447名も無き冒険者:03/12/06 19:27 ID:WpeZ/uqV
カンストも知らんのか
448444:03/12/06 20:16 ID:6Sm/QLrK
>>447

カウンターストライクですか?チョット逝ってくるであります。
449名も無き冒険者:03/12/06 20:24 ID:AdpxzFjJ
経験値が完全ストップ略してカンスト
450448:03/12/06 20:46 ID:6Sm/QLrK
カウンターストライクというのは、Half-Lifeの拡張ゲームなのですね。
月額無料!これは強いですね。
プレイムービーを見ましたが・・・FMOには、こんな世界から来る人も
いるのですね。ガクブルであります。
451名も無き冒険者:03/12/06 22:12 ID:JfY0RrgW
ゲンツはゲイツより強いですか
452名も無き兵士:03/12/06 22:56 ID:6Sm/QLrK
>>451
彼のことはよく分かりません。
ハフマンの魂は第三勢力としてFMOに登場することでしょう。

しかし、何よりもどのような経緯でそのような組み合わせになったのがか
知りたいのであります。
453名も無き冒険者:03/12/07 01:40 ID:APLRJpbR
SSのガングリフォンに見えたので眼科行ってくる。
454名も無き兵士:03/12/07 02:53 ID:E0PsZS3C
>>446
あきらめては、ダメです。
まず、特典映像の内容は製品版とは異なります。
みなさんの妄想するFMOを晒して、叩いて映像特典の衝撃にも耐えうる
妄想にするのです!
そして、このスレの全員がそろってハフマン島に上陸するのです!!
例え敵同士になったとしても・・・

標的は多いほうが良いではありませんか・・・lol
455名も無き冒険者:03/12/07 11:43 ID:hyO58nVY
特攻専用あぼーん仕様の最弱装甲に弾薬限界まで積み込んで出撃します。
諸君らが必死こいて購入した高額装甲に弾薬ぶち込んでやるので覚悟していてください。
456名も無き冒険者:03/12/07 16:16 ID:eQzKJ155
>>455 俺が狙撃してやるから安心して突っ込んで来い
457名も無き兵士:03/12/07 18:17 ID:VGTFoZj1
【要望】
「特攻=>再出撃」の繰り返しが有効な戦術にならないように、撃破されたら、
なが〜い(約1時間)上官の説教を聞かないと再出撃できないようにして
ほしいのであります。
458名も無き冒険者:03/12/07 18:42 ID:eVk7bWak
撃破された上に正座で説教とは。泣きっ面に蜂とは当にこの事だな。
459名も無き兵士:03/12/07 19:16 ID:VGTFoZj1
>>458
いや、別に正座しなくても・・・

それよりも撃破されたらWAPを降りてパイロットモードへ
対WAPライフルや吸着地雷を武器に戦うも良し、無事に自陣へ戻り、
かつ、予備のWAPを用意していれば再出撃可能。
・・・だったら、夢のようであります。
460名も無き冒険者:03/12/07 19:43 ID:YeuPI+qJ
>>459
残念ながら夢です。
461名も無き兵士:03/12/07 20:02 ID:iwYIsU6C
まず、WAPを買うためにお金を貯めるモードから始めます。
薪を割ったり、ボールペンにキャップを付けるバイトが用意されてます。
462名も無き冒険者:03/12/07 22:55 ID:ajGBe4EW
でんk
463名も無き兵士:03/12/08 02:56 ID:mNiPTyNk
4th発売まで、あと10日・・・
映像特典、FMO製作に向けてのスタッフへのインタビューだったりして・・・
464 :03/12/08 03:09 ID:XeEEJBLN
ツッチー辺りがFMOの魅力を直接語ってくれるんでしょう
465名も無き兵士:03/12/08 12:28 ID:BXBYtlKr
>9月26日に行ったオンライン発表会で上映したものから
>さらに開発が進んだ画面となっております。
>全篇を通してアクションシーンが収録されます

公式HPに書いてありました。

9/26のプレス向け映像ではWAPが空高く飛んだらしいのですが、それは
調整前のプログラムであり、現在では「歩行戦車」の名にふさわしく重量感
あふれる動きになっていることを祈るのであります。たのむよ〜
466名も無き冒険者:03/12/08 18:28 ID:Pp0ZfJ/C
>9/26のプレス向け映像ではWAPが空高く飛んだらしいのですが

…ガンハザーd;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
467名も無き冒険者:03/12/08 21:54 ID:dpZAar27
むしろヴァルケ・・・・・・d;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
468名も無き兵士:03/12/09 01:36 ID:qM4mZbmu
ジャンプフェスタ(12/20,21 幕張メッセ)、■eのブースでFMOの最新
映像がご覧になれるそうです。
これは4thに付く映像特典とは別バージョンなのかな?
自分はフェスタには行かないですが、どこかにうpされるのを期待する
のであります。
469名も無き兵士:03/12/09 12:30 ID:CSWYeWiv
映像特典、心配だぁ〜
ポリゴン化されたテンダスのコクピットはどう表現されるのだろうか?
非常に心配であります。

現在、深度167スレッド。ネタも無いのでこのまま潜るのであります。
470名も無き冒険者:03/12/09 22:27 ID:NaNvPd4W
映像特典のFMOが
サイドビューのアクションMMOに変わってたらどうするよ・・・
471名も無き兵士:03/12/09 22:38 ID:/Q0wfxOg
>>470
魂が抜けます
472名も無き冒険者:03/12/09 23:20 ID:vk+LF7y1
Zガンダムのネット対戦は2vs2なんだよなぁ、、、
どうなるFMO
473名も無き冒険者:03/12/09 23:35 ID:UrDaJfMF
既に写真が出て4V4位だと判明している訳だが
474名も無き冒険者:03/12/09 23:51 ID:Lul2JyA1
その写真とやらを出して貰おうか
475名も無き兵士:03/12/10 00:30 ID:VXT+oRdl
1のリンク先の画像を見る限り
4vs4だな
476名も無き冒険者:03/12/10 00:34 ID:+E+jZuTA
>474
公式のSSのレーダーと思われるウインドウに青い点と赤い点が四つづつあったことからの推測だと思われ
もうしかしたら(可能性は低いだろうが)飛んでくるミサイルの表示やダミーやエキストラ的なNPCが写っているかもしれないし
逆にレーダーに映ってないだけで8以上いるのかもしれないから断定できるようなもんではないね
477名も無き兵士:03/12/10 01:01 ID:0Q/TL5AK
ずっと沈んでいたスレが帰ってみれば浮上している!

まだ、βテストすら始まっていないので、例え仕様として発表されていても、
変更される可能性があります。
さらにオンラインゲームではサービス開始後に変更される可能性もあります。

未来は変わるのです!運命は自らの手で切り開くものだと思い込んでいますが、
ゲームは■eが創るのであります。

運命の日まであと8日・・・
478名も無き冒険者:03/12/10 01:14 ID:ti4yR0e4
細かく変わったりはするものの
根本的な部分が変わることは稀
479名も無き冒険者:03/12/10 01:23 ID:S8lwKUox
>>476
しかし右上のSSには明らかに4機映りこんでると思われるが
レーダーには赤点が2つしかないな。

仮に味方の点と自機の点しか映ってないとすれば
こやつは味方を射撃しているのだろうか・・・
480名も無き兵士:03/12/10 02:02 ID:0Q/TL5AK
>>479
「あぶない!後ろに敵が・・・イッパイ!!」というシーンですよ。
481名も無き冒険者:03/12/10 15:26 ID:MxExr0qg
JM大変みたいだけど・・・・。
482名も無き冒険者:03/12/10 15:52 ID:34WIPHzT
主語が抜けている。
何がやねんと>>481
483名も無き兵士:03/12/10 16:14 ID:Bz8jp04D
ゲーム雑誌に4thのレビューや採点が載っているそうですが、
プレス向けにリリースされた4thには映像特典は付いているのかな?
映像特典付きならば、どこかからFMOに関する情報が漏れて来ない
かなぁ〜
484名も無き冒険者:03/12/10 20:06 ID:+sPodH1B
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071032517/78
・スタッフインタビューより〜4thはFMOを見越して製作。WAP1体のポリゴン数を少なくして(セカンドと
同じくらいとのこと)多くのヴァンツァーを表示できるようにしている。メカものの対戦は2対2や4対4という
小規模になりがちだがFMOは多人数でプレイできる。FMOはセッティングやカラーリングがより自由に出来る。
485名も無き冒険者:03/12/10 20:21 ID:351Tlq/K
これは期待していいのか?いいのか!?
486名も無き冒険者:03/12/10 20:45 ID:ti4yR0e4
多人数で出来る=アクション性は減る
PS2じゃそうとるべきだな
487名も無き冒険者:03/12/10 22:34 ID:Eni9g0OQ
正直オルタナレベルで可
むしろみんなでわいわいのほうが重要
488名も無き兵士:03/12/11 00:46 ID:d/dMolEI
>FMOは多人数でプレイできる
ムフーッ!!期待してしまうのであります!

>FMOはセッティングやカラーリングがより自由に出来る。
セッティングの自由度が気になるです。
同じ機体でもパワー型とかスピード型にセッティングできるのかな?

あと7日・・・来週の今頃は自分やこのスレはどうなっていることやら。ガクガクブルブル
489名も無き冒険者:03/12/11 10:57 ID:AQsku4pf
バイオスレがもりあがってる
うわきしちゃいそうだ
我慢だ我慢
あと1週間じゃないか
でもおもろそうだな
490名も無き冒険者:03/12/11 14:28 ID:V6RXACo8
バイオスレ除いたけど寿命は長くないぞありゃ
491名も無き冒険者:03/12/11 15:05 ID:5Pm+QG36
PS2で多人数だからアクションせいは減るっていうのはどうかと思うがね。

PS2はメモリが少ないのが最大のネックな訳で、
大量にキャラ表示をするとなったらそれは問題だろうけど、
FM4ていどのキャラクタの品質だったら大量表示は可能。

通信が最適化されていれば、
キャラクタの座標制御などはサーバー側である程度管理するわけで、
むしろ回線速度が混在していることの方が問題かと。

ISDNと光が混在してると、ISDN側に送るための通信速度に同期させると、
ラグがひどくなってそれこそ・・・

ブロードバンドにあわせてやるとISDN利用者はその情報についていけず一人死に。
492名も無き冒険者:03/12/11 17:26 ID:mo+g+1QY
座標だけならそれくらいで出来るが
アクション要素があるとなると処理的にお世辞でも速いとはいえないPS2で
どれくらいの要素を速度を維持しながら負担できるか
493名も無き冒険者:03/12/11 17:38 ID:9hYOjFZs
FFみたいな極端なサーバー依存型にすればアクション要素はより低くなる。
画像処理だけ考えたら大量表示の問題点は無いだろうから、
あとは通信とその他の制御にあるんだと。
クライアントの側にどれほどの処理を任せるかにもよるだろうけど。

エンカウント式にするっていう方法も無きにしも非ず。
小隊組んで移動してて、敵に会ったら戦闘用の小さいフィールド移動してしまえば、
処理の問題も表示の問題もOKだとは思うんだが、
それはそれで面白くなさそう。
494名も無き冒険者:03/12/11 19:54 ID:6gZSA+JA
アクション性はPSOくらいの動きでも俺は許すけどな。
そんくらいのほうが楽しいと思う。
495名も無き兵士:03/12/11 23:09 ID:AwYv99Tc
可能性としてはFFと同程度のアクションせいもあり得ると言うことか
496名も無き冒険者:03/12/11 23:33 ID:ja8vSmkt
FFやったこと無いんだけどFFのアクションってどの程度なの?

PSOはやったからアレに移動方法が追加されればいいかな?。
でも攻撃が三連撃しか出来ないのは勘弁・・・そんなことは無いと思うけど。
497名も無き冒険者:03/12/12 00:27 ID:RkvmR2DX
>>494
PSOはMOだからあのシステムが出来たんだが
MMOでMO並みのシステム要求するのは酷ってもんだ

>>496
殆ど皆無と言ってもいいかな
498名も無き兵士:03/12/12 01:04 ID:TdZsl+sc
自分もどちらかと言うとアクションはニガテなので、アクション性はあまり
強くないほうが良いです。

すごく上手い人(マテリアル候補級)は少し違うけど、それ以下の人とは
勝ったり負けたりで、ほとんど実力の違いが分からないのが理想。

いつも撃破されてばかりだったり、味方にまで文句を言われたりしたら、
いくら夢にまで見たFMOでも続けられないと思うのであります。
499名も無き冒険者:03/12/12 01:15 ID:Q99sjAmI
アクション性あるに決まってるだろバリバリに。
発表されたスクリーンショット見て無いのか?
アーマードコアが苦手な奴は正直駄目っぽい感じだがな。
500名も無き兵士:03/12/12 01:27 ID:TdZsl+sc
自分としては「バリバリ」は困るのであります。

>487殿や>494殿の意見に賛成なのであります。
501名も無き冒険者:03/12/12 07:54 ID:PZ021EGo
>>499
たかだか数枚のSSでケテーイしてる
君に乾杯
502名も無き冒険者:03/12/12 08:10 ID:Gfat4aEX
数戦ものバンツァーがハフマン島という局地的な場所に集まるのか・・・
503名も無き冒険者:03/12/12 08:17 ID:nt8pcTtn
はい?
504名も無き冒険者:03/12/12 08:38 ID:fiSVn5z8
>499
AC並にバリバリ動かれてもイメージ合わないと思うが?
でももし、そうなったら狂喜乱舞します!
505名も無き冒険者:03/12/12 14:27 ID:Oz93M6TV
誰か
>>502
を解読してくれ
506名も無き冒険者:03/12/12 15:38 ID:tPGZTADZ
>>505
まかせろ、きっとこういう意味だ
『古の昔の武士の侍が、ある山の中の山中で、馬から落ちて落馬をし、女の婦人に笑われて、顔赤くして赤面し、腹かっ切って切腹し、命なくしてあい果てた。』
507名も無き冒険者:03/12/12 17:53 ID:PSC9fSI3
>>491
回線速度は関係ねぇよ
ネットゲーっていうのは、帯域はそれほど使わん
問題なのは応答速度で、これは回線速度に依存しない
ベストエフォート型なんかだと最悪

また他人の応答速度が問題となるアーキテクチャは
p2p型のゲームの場合で、クラサバ型の場合は
同期はサーバと取るので他人の回線は関係ない
508名も無き冒険者:03/12/12 20:27 ID:wj5HKYVJ
>>482
JMは大変みたいだけど・・・。

主語抜けてるか?
509名も無き冒険者:03/12/12 20:41 ID:x6aq0Dl9
>>502
ハフマン島という局地的な戦場に数千人規模のWAP乗り(PC)が集中する状況は異常だよなぁ。
と、言いたいのではなかろうか?
510名も無き冒険者:03/12/12 20:43 ID:x6aq0Dl9
>>508
何が大変なのかが抜けてると言いたいんじゃないのか?
511名も無き兵士:03/12/12 21:18 ID:MCU91IS7
蓋を開けてみたら
ピーク時でも300人とかだったりするかもな
512名も無き冒険者:03/12/12 21:58 ID:RkvmR2DX
北海道に何千人いても不思議じゃないだろ
513名も無き冒険者:03/12/12 22:00 ID:uoK9XqRW
アーマードコア並に動いたらやだな〜。ブーストで飛行とか・・・。
ガチンコアクションだけじゃなくて作戦がものをいう感じがいいんだけどね〜。
514名も無き冒険者:03/12/12 23:14 ID:gicTJ7Ib
アーマードコア並でも多人数でやれば戦術は必要だと思うのだが… アニメじゃないんだし、どれだけ巧いプレイヤーでも多数相手に勝のは至難の技だろ
515名も無き兵士:03/12/13 03:52 ID:Str1/nH4
自分にとっての「ヴァンツァーの動き」は、これまでFMAが基準になって
いましたが、FM4のムービーを見てからは自分の中のイメージが少し
機動力UPしたのであります。

でもでも、敵・味方の位置を把握して囲んだり、回り込んだりしたいので、
あまりバリバリ高機動なのはイヤなのであります。
516名も無き冒険者:03/12/13 03:53 ID:XX+OcWya
まあオータナティーヴはヴァンツァーじゃないからね
517名も無き冒険者:03/12/13 07:44 ID:8L7EQ5/1
FMのヴァンツァーは意外にハイスピードで動く
→2nd→3rdと遅くなっていくが
518名も無き冒険者:03/12/13 10:09 ID:W8frFnn8
すれ前半ではみんなオルタナ仕様をのぞんでいる
519名も無き冒険者:03/12/13 10:20 ID:ljusMCuO
ヴァンツァーでアクションをしている!と言うより
ヴァンツァーにのって戦争に参加している!って
雰囲気を味わいたいよ。
520名も無き冒険者:03/12/13 10:31 ID:wRHIBFrY
たぶんロボットアクション好きの中で人が多い
アーマードコア好き、(アクションの)ガンダム好き
を標的にしてそうだからたぶん無理っぽいなぁ

そういう人に既存のリアル系の戦争FPSやらせても受けないだろうからね
まぁシステム的にFPSやTPSみたいにはならんだろうけどさ
521名も無き冒険者:03/12/13 10:42 ID:8L7EQ5/1
まぁチャロソの方向にだけは逝くなと
522名も無き兵士:03/12/13 10:45 ID:EeyEq/or
>>519
激しく賛同するです。
自分も味方と通信しながら、一緒に戦闘できればそれで満足なのであります。
523名も無き冒険者:03/12/13 11:18 ID:W8frFnn8
ま、基本的にFMファンは格闘対戦ものよりもシュミレーションが好きなわけで
ACやバーチャロンみたいなのになれば絶対売れないわけで
524名も無き冒険者:03/12/13 11:19 ID:ljusMCuO
俺は趣味レーションはちょっとねぇ・・・
525名も無き兵士:03/12/13 12:05 ID:eHC/FwWb
ああ、シュミレーションはダメだ
やっぱシミュレーションだよ
526ぅぃぁ:03/12/13 12:22 ID:/ujiZZBo
FM4は別にすぐやりたくないがオンラインはやってみたいの〜

シュミレーションなら かなりやりたい
アクションは嫌だす
527名も無き冒険者:03/12/13 12:24 ID:/ujiZZBo
なにアクションなの?
528名も無き冒険者:03/12/13 12:26 ID:+nVxlCYi
プレイヤー=主人公なスタイルが出来て
アクションだから買う気出たのにお前らって奴は…

で、オンラインでMMO的な世界を構成しつつのシミュってのは一体どんなのだ?
529名も無き冒険者:03/12/13 13:16 ID:W8frFnn8
基本的に単独行動は銃殺
部隊単位で動け=シュミレーション
530名も無き冒険者:03/12/13 13:46 ID:ljusMCuO
どうやら遠回しに言っても分かってないようだからストレートに言おう

>529
趣味レーションじゃなくてシミュレーション
531名も無き冒険者:03/12/13 15:37 ID:fuSD2qTT
>>530
( ゚Д゚)どういうことだ!?
532名も無き冒険者:03/12/13 15:43 ID:WgeCzK6u
つまり
シュミレーション
ということだな
533名も無き冒険者:03/12/13 15:49 ID:W8frFnn8
なんかバイオスレのびてるね
いいな、ああ〜週末衝動買いしちゃいそ
534名も無き冒険者:03/12/13 16:42 ID:ljusMCuO
535名も無き冒険者:03/12/13 21:03 ID:w2EC1cIa
オルタナ形式なら、格闘戦はどうなるんだ?

ACのような激しいアクションなら、両腕壊れたらどうするんだ?

スキルはどのように生かされるんだよ藻前ら。

536名も無き冒険者:03/12/13 21:04 ID:zfYeKcoN
ものすごいアクション性を要するゲームに仕上がった場合、
回線品質の悪い香具師が大ワープをしでかす驚異的ゲームになる可能性も無きにしも非ず

・・・

ボンバーマンがその辺ひどくて。。。
537名も無き冒険者:03/12/14 00:53 ID:UXPxbz/o
シミュレーションタイプだったらShatteredGalaxyみたいな感じのはどうよ?
兵科三つでは航空機、WAW・WAP、車輌。
部隊はプレイヤーが割り振ったステータスによって重装甲部隊とか少数だけど装備は最新鋭の部隊、装備はヘボイけど数で押す部隊とかね・・
戦闘は攻撃側が数個ある拠点を時間内に占領、もしくは破壊。防御側はそれを防ぐ。
スキルは機体毎に数個設定しランダム発動。
ってなもんでどうでしょうか?

あぁ地雷埋設機とヘリコプターが使いてぇ・・
538名も無き冒険者:03/12/14 00:54 ID:LSEvXHfJ
>>534
まぁハッキリ言っちゃうと今更訂正し直すような事ではない…よな?
ウォークマンも広まれば商標じゃ無くなるのだし。

ゲームジャンル名と考えた場合なお更。
539名も無き冒険者:03/12/14 01:02 ID:2SVoGM2z
ウォークマンは間違いじゃないだろう・・・
このスレにいる奴ならWAWとWAPを
混同している奴がいれば突っ込むと思うし
540名も無き冒険者:03/12/14 01:27 ID:LSEvXHfJ
>>539
いやいやいや…
別にシュミに別の意味があるわけでも無いわけで。

ウォークマンは間違いなわけで。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=ktk1121147&check=c

そして俺はウザイわけで…サヨウナラ
541名も無き兵士:03/12/14 01:28 ID:H33RvzzH
>>535
4日後に投下される燃料(内容次第ではMIDAS?)によりFMOの概要が
明らかになるでしょう。たぶん。

自分の気になるところ・・・
▽ゲームの流れ(ログイン〜戦闘開始〜戦闘終了)はどうなるの?
▽戦闘に参加できるユニット数はいくつ?
▽ヴァンツァーの機動力(スピード・跳躍力)はどれくらい?
▽シミュレーション要素とは?
▽レベルの意味は?
▽スキルやアビリティはどのような形で実装される?
▽ボイチャットor文字チャット?
▽キャラクターデザインは誰?
▽ポリゴン化されたテンダスのコクピットはどうなる?

>>539
Σ(゚Д゚;) ハッ
542名も無き冒険者:03/12/14 02:00 ID:4y82SgKW
未だにウォークマンのナニが間違いと言っているのかわからない俺。


さて、そんなことよりもうすぐ4thについてくる得点映像と
ダブルキャンペーンでこっちにも燃料が投下される訳で。


姉さん事件です。
543名も無き冒険者:03/12/14 02:40 ID:X36q1sbu
ほらほら公式が更新されて、4thのかな〜りイイ!ムービーが見れますよ。
映像はカットシーンが中心だろうけど、オンラインがあんな感じなら・・・


( *゚Д゚)<はぁhぁあはあはああああ!!!11!1
544名も無き冒険者:03/12/14 10:28 ID:/MkVuxKe
>>540
O ウォークマン
X ワルクマン

O シミュレーション
X シュミレーション
545名も無き冒険者:03/12/14 18:36 ID:507GTAcq
ふと気になったんだがPS2とWin版は同時発売なのか?
それともPS2の方が先に発売されるのだろうか?
PS2用のHDDはもう使わないのでとっととプロバイダーに返却したいんだが
同時発売じゃないとなると悩むな。
誰かわかる人教えてくれ。
546名も無き冒険者:03/12/14 18:51 ID:IkPLgVqi
その辺の発表はまだ
547545:03/12/14 19:03 ID:507GTAcq
>>546
ありがとう、発表あるまでもうしばらくHDDは返却しないことにします。
548名も無き兵士:03/12/15 01:15 ID:a+Tcu9Fd
スーパースキル FilingGetI が使える人もいるので、燃料投下まで
あと2日であります。

最近このスレに来た人のために、既出の情報です。どぞ

2003.11.7 公式HP Staff Voice フロントミッション4映像特典のお知らせ

>アクションゲームという範疇にとらわれない、
>従来のフロントミッションユーザーもターゲットにしたオンラインゲーム


2003.09.26 電撃online.com プレス向けオンライン事業説明会

>アクション要素だけではなく、なんらかの形でSLGの要素も組み込まれる

>ブーストを使った高速横スライドや、高空までジャンプするシーンもあり、
>軽量な機体で構成すればかなりスピーディなバトルが展開されるだろう

ttp://www.dengekionline.com/data/news/2003/09/26/2bb269198704d6b90f1cdc629232206b.html
549名も無き冒険者:03/12/15 02:04 ID:5xFoBtgi
マトリークス見に行ったらFM4のCMが流れてたよ。
がしゃこんがしゃこん、重量感たっぷり…
でもムービーだけじゃ内容判断できないよなあ。
550名も無き冒険者:03/12/15 14:04 ID:A0G7AwJV
> また、『フロントミッション オンライン』の映像は、
>『アンブロシア オデッセイ』とは逆に、プレイ映像を中心とした
>ものとなっていた。戦闘中のロボット=ヴァンダー・パンツァー(WAP)が、
>ブーストを使った高速横スライドや、高空までジャンプするシーンもあり、
>軽量な機体で構成すればかなりスピーディなバトルが展開されるだろう。

_| ̄|○<もうだめだ、あきらめてバイオOB買っちゃおうか・・・
551名も無き冒険者:03/12/15 14:09 ID:w+hyUm21





 何 度 も 同 じ 話 題 ル ー プ さ せ て 楽 し い で す か ?




552名も無き冒険者:03/12/15 15:23 ID:dNypW5iy
ネタそのもの情報少なくてつまらないからループしてるんでしょ
妄想は程々にしとかないと後が辛いし
553名も無き冒険者:03/12/15 20:09 ID:M/RGGSsn
バイオOBとあるとバイオオーバードブーストと見えてしまう俺は
自称世界ランカーレイブンであるが
FMOにはAC的動作は求めないのである
なぜならWAPの世界は兵士が戦場を駆ける世界ではなく
部隊が戦場を駆ける世界だからである
つまりその辺をメーカーに理解してもらいたいのであるが
俺様最強厨もターゲットに入っている以上は
彼らの要求が優先される訳であり要求通らずであり世界の破壊であるが
それを買うであろう自分
554名も無き冒険者:03/12/15 20:36 ID:LfwesM9A
これだけはいえる

今のスクウェアは俺たちを  裏 切 る
555名も無き冒険者:03/12/15 20:48 ID:agp0cEo4
これだけはいえる

スクウェア何て会社はもはや 存 在 し な い
556名も無き冒険者:03/12/15 20:54 ID:LfwesM9A

それは  す ま な か っ た

でもマジで世界観ぶち壊しだけはやってほしくないな。
テンダスがジャンプキャンセルしたりファンネル出したりするのは見たくない
557名も無き冒険者:03/12/15 21:16 ID:Y0fw5URi
ジャンクメタルは武器が強い=先行した廃人の勝ち
らしい。
FMOもそうなるかもね・・・
558名も無き冒険者:03/12/15 22:22 ID:jDKs5ybw
そりゃ先行した人間が不利になるようなものはこの世に存在しないだろ
559名も無き冒険者:03/12/15 22:57 ID:DcSd2/f7
初回のPS2とか不利
560名も無き冒険者:03/12/15 23:00 ID:C0lCZmGY
完全に成長要素無しでWWIIOLみたいにして欲しかったが
もう無理だからどんなになるかが気になるな

WWIIOL風だとWAPを動かす手順も初めてだと困惑したり出来て面白そうなんだが
561名も無き冒険者:03/12/16 02:23 ID:gSYFeNba
18日に4th発売で少しは詳細が明らかになるだろうが、20〜21のジャンフェスでも単独で出展されるんだな。
こっちはなにか新しい情報出すのかねぇ。
562名も無き冒険者:03/12/16 02:26 ID:dIctYGpJ
ジャンフェスは大画面映像だけでしょ?
4th収録映像と同じものだったりして。
563名も無き兵士:03/12/16 02:38 ID:TjE0uvAv
またまた、既出ネタであります。

2003/10/22 ドリマガ 開発者のコメント

>フロントミッションオンラインは社内LANでは遊べる状態。
>グラフィックは『FM4』と同等レベルくらい

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003102225

燃料投下まで、あと2(1)日・・・
564名も無き冒険者:03/12/16 09:30 ID:K+yRuXDD
投下されるのは燃料気化爆弾並のアレな情報だったりしてな!
俺達窒息と焼却と絶望で一網打尽だべ。
565名も無き冒険者:03/12/16 10:57 ID:q/WH3q7K
4th買ったらみんながまずすることはFMOチェックだろうな
566名も無き兵士:03/12/16 12:57 ID:kBg7hNN+
自分は・・・
このスレでフラゲした人からの情報を待つ=>4th購入=>
ダブルミッションの「ロイドコース」を申し込む=>4thプレイ=>
FMOムービーチェック!

・・・で、あります。我慢できるかなぁ
567名も無き冒険者:03/12/16 16:49 ID:zv66UUVm
ジャンプのプレゼント企画であたった人居ないの?
568名も無き冒険者:03/12/16 17:02 ID:zv66UUVm
>>567
FMのスレと思い誤爆しました 失礼いたしました。
569名も無き兵士:03/12/16 20:20 ID:GGhT0mzA
>>568
ここもFM関連スレなので、別に謝る必要は無いですヨ。
って、もう居ないか・・・

たしかジャンプのプレゼント企画に当選するとFM4が明日(12/17)、入手できる
のでしたね。

今日も静かだ・・・明日は静かで無いことを祈るばかりであります。ドキドキ
570名も無き冒険者:03/12/16 20:33 ID:dIctYGpJ
本スレより

698 名前:フライング(σ・∀・)σゲッツ!![sage] 投稿日:03/12/16 17:48 ID:eS/ldIDF
特典映像は2分くらいのオンラインの映像でした
見た感じはZがパンツァーになって一回でいっぱい機体が闘えるみたいな感じです

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/16 17:52 ID:P2fzmAAL
>見た感じはZがパンツァーになって
Zを挙げたのはああいうゲームはZしかやったことが無いからかな?
…それとも色んな物やった事があり、その上で正直に見た感想なのかな?('A`)ウボァー

708 名前:フライング(σ・∀・)σゲッツ!![sage] 投稿日:03/12/16 17:56 ID:eS/ldIDF
>>703
Zすら見たことあるだけでやったことがないです
FPSのゲームもやったことがありません
ネットゲーもプレイ経験は皆無といっていいです
見たことがあるというだけですが、Zみたいだなと思いました
571名も無き兵士:03/12/16 21:08 ID:Ph1az7SB
>>570
むはぁ!早すぎ!FlingGetII(発売日-2)ですかぁ!?

>一回でいっぱい機体が闘える
何機くらいなのかなぁ、あんまりイッパイなのもなぁ。
続報を待つのであります。緊急浮上!age
572名も無き冒険者:03/12/16 21:15 ID:UarxywyC
Zってなんだ?
573名も無き冒険者:03/12/16 21:16 ID:udKpktGk
>>572
マジンガーZだろ
574名も無き冒険者:03/12/16 21:49 ID:dIctYGpJ
○○○士Z○ン○ム エ○ー○vsティ○ー○○
のことでしょう
575名も無き冒険者:03/12/16 22:26 ID:SBOoMWzo
↑でボケてください
576名も無き冒険者:03/12/16 22:39 ID:Id4zKIEA
まぁ大規模だから面白いだろ
4人しかできないゲームよりは…
いや、Ζも面白いけど
577名も無き兵士:03/12/16 22:55 ID:4aF/ohHc
>特典映像は2分くらい
4thのプロモより短いのですか・・・映像を見たら余計にどんなゲームになるのかが、
分からなくなる悪い悪寒がするのであります。
578名も無き冒険者:03/12/16 23:37 ID:Xih0j/Gp
Zみたいなのか…
まぁ、悪くはないと思うんだが
ローラーダッシュがどれだけの速さか気になるところ、FM4のプロモ程度はあるのかな?
後は軽量級と重量級の差別化や武器毎の個性がうまくでればいいな
ジャンケンみたいに機体のタイプ毎に相性みたいなのがでても集団戦が面白くなりそう
579名も無き兵士:03/12/17 00:06 ID:UvOCI0lE
>426殿からの情報は今夜だろうか、明日の夜だろうか・・・ドキドキ

>>577(自己レス)
悪い悪寒・・・
580名も無き冒険者:03/12/17 00:07 ID:mAseKTml
ガングリフォンみたいになるのかな
まぁ、対人できれば何でもいいや。
581名も無き冒険者:03/12/17 00:23 ID:BlXWDlcT
あぁ…もうどーでもいいやみたいな雰囲気が漂っている。
まぁスクウェアだしな。
582名も無き兵士:03/12/17 00:29 ID:UvOCI0lE
>>578
ローラダッシュがFM4のプロモと同じ程度(かなり速いと思う)だったら、フィールドの
広さが気になるのであります。
クルクル回って、回転パイルバンカーできるかなぁ?
583名も無き冒険者:03/12/17 00:46 ID:I0B4QHMi
MMOだと大概フィールドが広くて、目的の戦闘エリアに行くまでがたるいから、あれくらい速く移動できるぐらいの方がいいと俺は思うけどね。
それに高速移動ができるなら回転パイルバンカーみたいなローラーダッシュを生かしたアクションができるかも…
あと、ダッシュで一気に距離を詰めることが出来なかったら格闘戦が死ぬな…
584名も無き冒険者:03/12/17 00:51 ID:CuA2bE+w
乱戦時は結構格闘でもいけるんじゃないかと思うけどダメかな。
1垢でいくつ機体が作れるかってのも知りたいねぇ
585名も無き冒険者:03/12/17 00:53 ID:m3X39bX7
チャフグレネードとスモークグレネードを打ち込んでから突入すればok
586名も無き兵士:03/12/17 00:57 ID:UvOCI0lE
>>583
確かに・・・移動速度が遅いと遠距離からミサイルの打ち合いになってしまいますね。

あとでリプレイを見てウットリできるようなカッコイイ、アクションができると良いですなぁ
4thのプロモみたいに・・・アクションへたれの自分はやられる側ですが、ウットリしたいの
であります。
587名も無き冒険者:03/12/17 00:59 ID:XhaWJawj
FM4見てると重量感は期待出来ないな
それこそACのようになるかと
588名も無き冒険者:03/12/17 01:01 ID:m3X39bX7
この手のゲームでリプレイ機能付けろってことなら
結構厳しい気もするが。
589名も無き冒険者:03/12/17 01:03 ID:I0B4QHMi
特定条件下でしかまともに戦えない時点ですでにダメダメな気が…
結構格闘が好きな人いるみたいだから、そこらの調整もきっちりやって欲しいなぁ
まぁ、俺はライフル好きなのだが…
他の人たちはどんな武器が好きなの?
590名も無き兵士:03/12/17 01:05 ID:UvOCI0lE
>>584
ムム!U.S.N.とO.C.U.にキャラを作って、フロストとゼニスの両方に乗るつもり
ですね。

>>588
リプレイ機能は石器大戦にはあるので、FMOに無いと石器がうらやましくなる
のであります。
591名も無き冒険者:03/12/17 01:05 ID:m3X39bX7
ガトリングとミサイル。
重火力で薙ぎ払いながら進むのが(・∀・)イイ!!
592名も無き冒険者:03/12/17 01:14 ID:CuA2bE+w
やっぱ格闘はハイリスクハイリターンじゃないと釣り合い取れないよね。

好きな武器はマシンガン系統かなspeed使ったときの感じが(・∀・)イイ!!
さらにswichが連鎖するとさらに (・∀・)イイ!!
593名も無き兵士:03/12/17 01:17 ID:UvOCI0lE
>>589
自分もライフルです。3rdのスキル:ズームが発動するシーンが好きでした。
594名も無き冒険者:03/12/17 01:42 ID:I0B4QHMi
3rdか…3rdではAPコストを除けば明らかにライフルの上位武器である強粒子砲を愛用していたなぁ
そういえば、ライフルは4thでは両手武器になってるね
FMOでもやっぱり両手武器なのかな?
あと、ビームが出てくるのかや、盾の取り付け位置がどうなるのかなど気になることが多すぎる…
あー、速くムービーが見たい
595名も無き兵士:03/12/17 01:47 ID:UvOCI0lE
FM総合スレ24stより

> 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/12/17 01:36 ID:Wtw3xVrs
(略)
> ・オンライン版を見越してヴァンツァーが制作されている。
> ・オンライン版でもセットアップやカラーの調整は継承するし、もっと自由になる?
(略)
> ・オンラインの利点は将来的にヴァンツァーを追加できる可能性があること
> ・入れてほしいヴァンツァーがあったらどしどし意見をいただきたい。

ムム!ウォーラスを入れて下さい。ジールのBODYも好きです。お願いします。
596名も無き冒険者:03/12/17 02:03 ID:I0B4QHMi
高機動&高命中率のかわして当てれる機体がほすぃ
防御?そんなものは知らん!全てかわせ! ってぐらいピーキーなのが
597名も無き冒険者:03/12/17 02:09 ID:m3X39bX7
お前はFMの世界でマトリックスを展開したいのか?
598名も無き冒険者:03/12/17 02:36 ID:I0B4QHMi
いや、そういうインチキ機体じゃなくて、アーマードコアの超軽量級みたいにプレイヤーの腕次第で、あらゆる攻撃をかわせるような機体がいい
そこにプラスして高命中率みたいな
599名も無き冒険者:03/12/17 02:45 ID:0wIp75qZ
紙装甲だが鬼の破壊力みたいな特殊機体で暴れたいヽ(´∇`)ノ
600名も無き兵士:03/12/17 03:54 ID:UvOCI0lE
今日、4thをゲットされる方々には是非とも>541のあたりをチェックしてほしい
のであります。
自分は早くても12/18ゲットなので、続報を待つのであります。
601名も無き冒険者:03/12/17 07:40 ID:xQKg4V6x
パンチは1stのダッシュ→ガツーン→一瞬スローに→ダブル発動とか希望
602名も無き冒険者:03/12/17 08:51 ID:0oMVfC5d
今現在、デンジャープラネットに最も近いゲームのスレは此処ですか?
603名も無き冒険者:03/12/17 12:46 ID:OgJ8Kns9
▽ゲームの流れ(ログイン〜戦闘開始〜戦闘終了)はどうなるの? →プロモだけじゃ分からん
▽戦闘に参加できるユニット数はいくつ? →プロモだけじゃ分からん
▽ヴァンツァーの機動力(スピード・跳躍力)はどれくらい? →4くらい
▽シミュレーション要素とは? →プロモだけじゃ分からん
▽レベルの意味は? →プロモだけじゃ分からん
▽スキルやアビリティはどのような形で実装される? →プロモだけじゃ分からん
▽ボイチャットor文字チャット?→プロモだけじゃ分からん
▽キャラクターデザインは誰? →プロモだけじゃ分からん
▽ポリゴン化されたテンダスのコクピットはどうなる? →プロモだけじゃ分からん
604名も無き兵士:03/12/17 12:58 ID:XAe/thWr
>>603
レス10-qです。
やはりそうですか・・・残念であります。

でも、機動力がFM4のプロモ(?)くらいとは、かなり速そうですね。
605名も無き冒険者:03/12/17 13:03 ID:OgJ8Kns9
うん、かなり速いよ。
ちょっとショック受けたもん。
ア○コアかよって。
606名も無き冒険者:03/12/17 13:12 ID:O/cbXPZx
_| ̄|○
607名も無き冒険者:03/12/17 13:15 ID:CuA2bE+w
でもアマコアみたいに空中でホバリングとかは出来ないんでしょ?
FM4買ってないから分からないけど、かなり早くないと格闘が死ぬしさ・・・
自分が格闘機使うわけじゃないけどね。
608名も無き冒険者:03/12/17 14:20 ID:dQ21cbpM
鈍臭かったら鈍臭かったで「弾避けれないし攻撃避けれないし糞だよ!!」
とか言うんだろうが馬鹿どもが!
だったら最初から早い方が良いだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
609名も無き冒険者:03/12/17 15:03 ID:NUvDFISQ
特典映像みた。四脚WAPが短いながらフワリとdでる
ジャンプの飛距離を伸ばすために使っているように見えた
ガンハザードの初期バーニアみたい
とはいっても炎は出てなくて、高熱で揺らめいてるように見える
610名も無き冒険者:03/12/17 16:34 ID:NoCpfdYk
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
611名も無き冒険者:03/12/17 16:45 ID:I0B4QHMi
なんだか悲嘆に暮れている人もいるみたいだけど、FMOは元々MMOアクションなのだからこうなって当たり前だったのでは?
オルタナみたいなスピードだとアクションとはいくら何でも言えないだろ
612名も無き冒険者:03/12/17 17:22 ID:XhaWJawj
戦車に乗るゲームはアクションじゃないと?
アクションの定義は広いんだ
シミュレーターだって考え方ではアクションだしFPSもそうだ
613名も無き冒険者:03/12/17 17:39 ID:NoCpfdYk
>>611
まあ、マジレスすると
俺が遊びたかったのは重厚な動作でのしのし歩き
ローラーダッシュでゴリゴリと地面をひた走るヴァンツァーのアクションゲームであって
フワフワ空飛ぶ謎メカで遊びたいわけじゃないんだよ
俺にとってはそこら編がゆずれない一線だっただけの事。

まあ、スクエニは大きな会社だし、それなりに遊べるゲームには仕上るんじゃないかな
というわけでよっぽど俺好みな情報が来ない限りROMとして消えて逝きます
さようなら〜
614名も無き冒険者:03/12/17 17:42 ID:m3X39bX7
>613
半分同意する。
しかし俺にとって言えば取りあえずヴァンツァーに乗って
ハフマン島、特に夜のフリーダムとかで戦闘が出来れば
大満足なので取りあえず期待しておく。
615名も無き冒険者:03/12/17 17:42 ID:/DLG9cP4
フラゲして特典映像見た。

とりあえずそこまでACっぽくはねえと思う。
バーニアというかジェットパックで空飛んでも(この映像見る限り)只の的になるだけかと。

それよりも、俺は市街地でマシンガンやらライフルやら撃ちあってるの見て期待度が少し上がった。
616名も無き冒険者:03/12/17 19:34 ID:xu9eVrF0
>>615
>市街地でマシンガンやらライフルやら撃ちあってる
ああ、たしかにそのシーンは最高だったね。
617名も無き冒険者:03/12/17 19:35 ID:7jQklqg4
バーニアで空浮きたかったら
・ウェイトを50%以下
・R・LArmの武器のみ装備可能
・アホのように高いバックパック購入
・どう頑張ったって戦闘ヘリとはガチンコで勝てません
なら空飛んでもいいよ。
俺?おれはそんなことしてまで空なんぞ飛びたくないよ。
618名も無き冒険者:03/12/17 22:03 ID:PV3L/21p
俺はジャンプすらゆるさないけどね
ブルドザーなみの重量がある機械がジャンプできるわけねぇだろ
リアリティにかけるんだよ
619名も無き冒険者:03/12/17 22:42 ID:m3X39bX7
ジャンプしているシーンなんってあったのか?
確かにバーニアで飛ぶのは分かるが脚力ジャンプが出来るなら
ちょっと萎えるな・・・。
620名も無き冒険者:03/12/17 23:41 ID:I0B4QHMi
人型兵器が出てくるのにナンセンスも何も無い気がするが…
621名も無き冒険者:03/12/18 00:01 ID:PcAlowwh
要するに皆ヴァンツァーがフワフワしてたら萎えってとこはほぼ賛同なんだな。
○人対戦って感じじゃなく戦場にいる雰囲気キボン
全体の戦況が自分自身で簡単に把握できるような仕様じゃない方がイイヨネ…ってそう思うの漏れダケ?w
622名も無き冒険者:03/12/18 00:09 ID:uUiTFRuB
>621

>519
>522
623名も無き冒険者:03/12/18 00:10 ID:C9k87lzS
>>618
いやいや、WAPの重量がどれ位かは知らないが
ある程度の重量だとして負担の掛かり難い関節構造とパワーがあれば
横っ飛び程度の事は出来ると思われ
624名も無き冒険者:03/12/18 00:27 ID:/Qn4Py1F
小型輸送機みたいなバックパックとかあったら欲しい。
ぶっちゃけ探索し尽くした後にハフマン島の端から端まで歩きたくないしな。
でも戦闘では飛ぶな浮くなジャンプするな。
ウィンチでビルに上るなら考えてもいい。
そこんとこマジでお願いしますよスクエニさん、世界観だけは壊さないでくれ・・・
625名も無き冒険者:03/12/18 00:41 ID:C9k87lzS
むしろ輸送機を使いたいんだが
626名も無き冒険者:03/12/18 00:50 ID:uUiTFRuB
FM4見る限り輸送はヘリかトラックで行っているようだが。
627名も無き兵士:03/12/18 00:56 ID:IHA5Sszy
輸送機があれば、自分は4thのプロモみたいに降下中にマシンガンを
撃ってみたいのであります。地上の敵は射程範囲外だと思いますが・・・
628名も無き冒険者:03/12/18 01:01 ID:uUiTFRuB
>627
上から下に撃つ分は射程距離は気にしないでよいかと
629名も無き冒険者:03/12/18 01:03 ID:/Qn4Py1F
なんかFM4で地面を滑るような低空飛行の輸送機なかったっけ?
あれなら欲しいと思った。
長距離なら大型輸送機かトラックで移動したい。
630名も無き兵士:03/12/18 01:11 ID:IHA5Sszy
>>628
距離が離れていると命中率が下がってほとんど当たらないと思って・・・
射程距離とは言わないか・・・専門ヨウゴが分かりません・・・うぇ〜〜ん
631名も無き冒険者:03/12/18 01:15 ID:uUiTFRuB
散布界?
632名も無き兵士:03/12/18 01:21 ID:IHA5Sszy
>>631
ウホッ!10-qであります。メモっておくのであります。

ところで、4thのプロモの「シールドで殴ってマシンガンをぶち込む」
シーンで銃口が正面を向く前に撃たれるムダ弾は何度見ても良いです。
633名も無き兵士:03/12/18 01:23 ID:uLXlcSuR
デモ、とりあえず高く飛んでるシーンは無理やり飛んでる感じ。
途中でバーナー切れて自由落下してる。
634名も無き兵士:03/12/18 01:30 ID:IHA5Sszy
>>633
自由落下の後はどうなるのかな?
高いところから飛び降りる時は着地前にバーニアを噴射して、ショックを
緩和しないと、脚部にダメージが入るようにしてほしいのであります。
635名も無き兵士:03/12/18 01:38 ID:uLXlcSuR
>>634
そこで映像切り替わり。既出スクショのジャンプシーンです。
SEなんかも入ってるのでそこそこ完成してるのかな?
636名も無き兵士:03/12/18 01:56 ID:IHA5Sszy
2003/10/22 ドリマガ 開発者のコメント
>フロントミッションオンラインは社内LANでは遊べる状態。

FMOは開発のエライ人が若い連中に自分タチが遊ぶために作らせているのです。
これまでの世界観やWAPのイメージをブチ壊すようなゲームになるはずが
無いのです・・・(つД`)
今日こそ自分の目で確かめるのであります。
637名も無き冒険者:03/12/18 03:11 ID:9dlccwlV
既にリアリティが無い物にリアリズム求める奴ってすっごい幼いと言うか餓鬼だよね。
誰の事か分かるだろ?ん?
なぁ>>618
(  ゚,_ゝ゚)プッ
638名も無き冒険者:03/12/18 03:37 ID:5GHi9m2q
そういう事を言うと夢が無くなるだろ。。。
639名も無き冒険者:03/12/18 03:47 ID:l6t7ioGh
>>638
君の事を言ってるんじゃないから。

>>618見たいな「夢の中なのに『現実』の物理法則に縛られウーウー唸ってる」
悲しい子の事を言っているんだよ。
640名も無き冒険者:03/12/18 03:48 ID:nWW0ARiC
許せる所と許せない所が人それぞれ違うって認めてやれよ。
そしてそれを他人に押しつけさえしなければ害のある存在じゃない。
主義主張は様々あるんだから頭越しに馬鹿にするのは良くないぞ。
641名も無き冒険者:03/12/18 03:57 ID:P5a1/7bU
USNの補給基地を襲撃にいってくるけど、一緒にいくやついる?
面白い機体が手に入るかもしれんぞ
642名も無き冒険者:03/12/18 07:53 ID:uTysmvG+
プロモ見た感じだとマシンガンとかの弾速も早いのでそれがよかった
643名も無き冒険者:03/12/18 11:44 ID:QHKNQonj
function FMの世界観 {
if FM eq "ガンダム" ||FM eq "ダンバイン" then
return "萎え";
 else if FM eq "ボトムズ" ||FM eq "ダグラム" then
return "萌え";
end if
}
644名も無き冒険者:03/12/18 17:18 ID:BPphaGLl
>>643
スクリプトかよww

645名も無き冒険者:03/12/18 17:19 ID:C9k87lzS
そんなにボトムズがやりたいんならウド・クメン編でもやってろ
646名も無き冒険者:03/12/18 17:56 ID:PdRDSkaV
オンラインの映像見たけど(・∀・)イイ!!
アマコアっぽいとか意見が上のほうで出てるけどそんなことはない。
世界観も崩れてない。あれは紛れもなくヴァンツァーだ。

雨のシーンで水滴が画面につく演出がなんとも言えん。
647名も無き兵士:03/12/18 18:27 ID:+fHY08Mk
昼休みにFM4をげっと!映像特典を早く帰って見たいのであります。

>水滴が画面につく
ムムー興奮するです。
やはりコクピットから見た一人称視点なのですね。
648名も無き冒険者:03/12/18 19:45 ID:uLqpPg9J
飛んでる飛んでるって言われてたシーンは、
2秒くらいしか写ってないけど、
雰囲気としてはガンハザードのバーニアユニットみたいな感じだな。

最後に、落ちてたし。
649名も無き冒険者:03/12/18 20:24 ID:s9qh7bXl
あ、for Windowsって書いてある。
PC版も出るんだ
決まりだなPC版
問題のシーンの前にイカみたいなヴァンツァが飛んでる、浮遊してる・・・

650名も無き冒険者:03/12/18 20:53 ID:uLqpPg9J
ダブルキャンペーンの応募締め切りが12月31日当日消印有効か・・・

応募し忘れたーって言う声がいくつ出てくるか。。。
651名も無き冒険者:03/12/18 21:06 ID:C9k87lzS
>>649
窓版は普通に発表時から決まってたことなんだが
スレタイにもあるだろ
652名も無き冒険者:03/12/18 21:32 ID:Kqo1QVYZ
あのバーニアだったらアリかもしれん。ただ高いところに上るくらいの程度でよかった・・・
もし空中ダッシュみたいなのだったら萎えてたよ。
ああ、ビルの最上階のぼってスナイプかましたい
653名も無き冒険者:03/12/18 21:47 ID:mXqc/Ogu
誰か動画をupしてくれる神はいないものか…
俺は4には興味ないんだけどonには興味ある念。
だから買えとか言わないでほしい念。
654名も無き冒険者:03/12/18 21:56 ID:P1o+p3qE
>>652
味方の被弾から狙撃位置を割り出し、カウンタースナイプとかしたいねー
655名も無き兵士:03/12/18 22:15 ID:oImUNyMe
>だから買えとか言わないでほしい念

FM4がたくさん売れれば、第6開発が増強されて、より良いFMOになる可能性も
あるので、是非FM4を購入して下さい。
656名も無き冒険者:03/12/18 23:39 ID:KB7x0XBJ
FM4だとジャンプで登れる高さは
2脚タイプ8m
4脚タイプ4m
でジャンプジェットを付けると
12m以上の高さまで登れるみたい
657名も無き冒険者:03/12/19 00:33 ID:ZfOiPb9b
てかみんな近接戦闘とか高速戦闘の話ばっかりしてるけど、
ミサイルとかロケットとかグレネードとかどうするの?
正直ミサイルとか使うなら特殊なロックサイトとか作らないといかんのだろうか。
上記三つをNPC支援車両専用にするとしたらそれはそれで楽しみを狭めることになりそう。
近接戦闘だけじゃまさにアー○ード○アだしなぁ。

>>652
激しく激しく同意
658名も無き冒険者:03/12/19 00:43 ID:wC7jstuF
何が言いたいのかがイマイチ、というか全然伝わってこないんだが
659名も無き兵士:03/12/19 02:48 ID:yrwW04e6
映像特典をガマンしきれず見てしまったのであります。ハァハァ

▽自分的、認識誤り
→一人称視点と思いきや、三人称視点と思われます
→右下の横バーは残弾数では無くリロード時間ですね
→レーダの表示(青/赤)は敵/味方ではなく、O.C.U.,/U.S.N.と思われます

▽自分的、新発見
→両手持ち武器が存在する

▽気になるところ
→格闘シーンが無い
→シールドを装備していない

・・・映像特典だけで、お腹イッパイであります。Salute!
660名も無き冒険者:03/12/19 02:51 ID:OnEy1k0z
>▽自分的、新発見
>→両手持ち武器が存在する

これは前々からSS出ていたしFM4のプロモーションムービーで
ビルの屋上にいた奴が構えていたと思うが。
661名も無き冒険者:03/12/19 04:31 ID:SHYBU3WV
>→レーダの表示(青/赤)は敵/味方ではなく、O.C.U.,/U.S.N.と思われます

要するに敵と味方でしょ?
662名も無き冒険者:03/12/19 07:14 ID:I9SBVqOA
>>653
というか4thとオンラインはある意味連動企画なんで、是非買って要望意見などを送ってほしいのだが。
スタッフ自身がそう言ってるんで。アンケートハガキも付いてるし。
663名も無き冒険者:03/12/19 09:12 ID:zWQ9MRWP
正直オルタナをそのままオンラインにしてもらうのがベストだが
アクションになるならマスゲーム状態のほうが自分的にはいい
664名も無き冒険者:03/12/19 09:27 ID:t3gxEsUR
マスゲームみたいだと個々人があまり楽しめないから無理なんじゃ?
あれは指揮してこそのゲーム形態だろ
665名も無き冒険者:03/12/19 09:36 ID:qibqR+3e
>>634
脚部にダメージというか、普通に考えれば足から胴まで一気にぶっ壊れるだろうなぁ
バーニアふかしてようやく足大破、ぐらいじゃねーかね
ヴァンツァーの性能から考えると

VOとかACみたいに非現実的な動きをするよりは、重 量 感 これ大事にして欲しい
兵器っぽさがあるのがヴァンツァーのイイ所
666名も無き冒険者:03/12/19 10:16 ID:t3gxEsUR
バーニア使って足大破って…
そりゃ単なる欠陥品だろ…
667名も無き冒険者:03/12/19 11:39 ID:pyMNC0bq
>>655 662

すまん、金ないだけの言い訳(´д`)

しかし社内でできるって事はそれなりの土台はできたって事だから
ジャンプ無くせとかはできない…?
668名も無き冒険者:03/12/19 12:09 ID:zWQ9MRWP
浮遊空母みたいのがあってそこでログイン。ロビーになって
目的地点で降下して戦闘エリア突入とかできね?
669名も無き冒険者:03/12/19 14:24 ID:OnEy1k0z
>668
そんなにガンハザードが好きなのか
670名も無き冒険者:03/12/19 15:30 ID:t3gxEsUR
FM4についているFMOのプロモ見たけど結構いい感じだった
というか、あれを見てACみたいと言っている人は先入観の持ち過ぎか、オルタナみたいな速度でないと嫌な人たちか?
それなりに重量感もあるし、アクションゲームとしてのある程度の速度もあるし悪くはないと思うんだがなぁ
あれでガンダムみたいに短距離のダッシュが出来れば敵の攻撃も十分かわせるしなかなか面白くなりそう
あと、飛んでるって言われてるシーンだけど、あれってジェットパックで段差を乗り越えてるように見えるのだが…
皆、過剰反応しすぎでは?
671名も無き兵士:03/12/19 15:44 ID:Zy55YOYL
>>660
「第二次ハフマン紛争が舞台」=「1stと同じ」なので、
「1stに両手持ち武器は無かった」=「FMOにも両手持ち武器は無い」と、
思い込んでいたのであります。
この辺りは最新のシステムが採用される訳ですね。

>>661
その通りであります。
青=味方,赤=敵と何の根拠も無く思い込んでいたのであります(カキコでは逆に
なっていますが・・・)。
レーダーは常に北(?)が上で、中心に表示されている自分がクルクルと方向が
変わるようですね。
これなら傍で違う方を向いている味方に「2時方向に敵であります」と言っても
通じるのですね。
672名も無き冒険者:03/12/19 16:10 ID:Ops0gXve
落下ダメージとかいっているが輸送ヘリからの強襲を考えるのならそれなりの対落下は考えてあるだろ
それに対衝撃がそんなに弱いのならこけて手をついたら腕が普通に大破しちゃうべ

それにジャンプかブーストバックパックがないとビルから狙撃とかできないし
673名も無き冒険者:03/12/19 16:23 ID:4ngJWKHu
輸送ヘリからの強襲はパラシュート付ければ解決すると思うが
674名も無き冒険者:03/12/19 16:58 ID:LlMs/N83
まぁなんだ、いまから100年以上も後の話だ。
ジャンプくらいできるだろう
675名も無き兵士:03/12/19 18:07 ID:3NYOBUi9
>>667
そんなことは無いですよ。
βテストに参加して「ヴァンツァーが空高く舞い上がるのは不具合でつね」と、
フィードバックすれば、修正されるかも知れませんよ。
676名も無き冒険者:03/12/19 20:17 ID:c8cRFZeY
頼むから大戦スレ荒らすのやめてくんねぇか?
677名も無き冒険者:03/12/19 20:20 ID:KE1NP1wx
678名も無き兵士:03/12/19 20:41 ID:3NYOBUi9
>>676
これのこと?

【XBLive】鉄騎大戦 第6次海市島紛争【β大詰め】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1071587734/

216 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/19 19:58 ID:MLz5VneJ
某スレで石器大戦、石器大戦と書いてる奴がいたがコレのことだったのかw
舞台が島と言い、二軍が戦う事といい、鉄っぽさといい被りまくりだな

で、これはPC版はでないのかな?
これの発売時期がベータテストと近いのも何か縁を感じるなw

217 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/19 20:00 ID:5wm+xX0m
?
何を言ってるのかさっぱり理解できません

218 名前:名も無き冒険者 投稿日:03/12/19 20:03 ID:MLz5VneJ
>>217
スレ荒らされたくないので詳しくは書かないが
昨日発売されたゲームのオンライン版の話だよ
679名も無き冒険者:03/12/19 20:45 ID:4ngJWKHu
俺はネトゲ板はこのスレの為だけに来ているからなぁ。
JM外れたしFMOならβ外れても製品版買う予定だし
今から楽しみだ。
680名も無き冒険者:03/12/19 21:03 ID:SHYBU3WV
「フロントミッション オンライン」のトレイラー -「FM4」収録の映像
ttp://gameonline.jp/news/2003/12/19030.html
681名も無き冒険者:03/12/19 21:12 ID:4ngJWKHu
>680
それはFM4の動画?
682名も無き冒険者:03/12/19 21:50 ID:SHYBU3WV
フロントミッションオンライン
683名も無き冒険者:03/12/19 21:51 ID:SHYBU3WV
あら今見たらFM4のオープニングじゃん、これ
684名も無き兵士:03/12/20 01:51 ID:muykeSAN
映像特典には戦車もヘリも装甲車も輸送機も補給車も歩兵もテンダスも
出てこない・・・

やはりFMOの詳細は来年で、今は「4年ぶりの新作をゆっくり味わえ」と
いうことですかね。
4thの戦闘画面でFMOのイメージトレーニングをするのであります。
685名も無き冒険者:03/12/20 02:06 ID:So9tX3Mb
>>684
■e<そんな物元から用意してません。勝手に妄想膨らませてバカジャネーノ( ´,_ゝ`)プッ




という奴らの声が聞こえそうだ・・・
686名も無き冒険者:03/12/20 02:16 ID:wLkFoCQy
>>685
そういう考えなら意見感想を送ってくれとは言わない罠。
687名も無き冒険者:03/12/20 03:06 ID:LKuzhDMF
つーかこれMMOなの?
MOじゃないの?
688名も無き冒険者:03/12/20 03:17 ID:dc9egSsE
現時点ではどちらか不明。
ま、来年には情報が出るでしょ。
689名も無き冒険者:03/12/20 04:34 ID:qEnVC3yC
春にβで、現時点が「開発者がLANで遊べる」程度だとすると少なくとも戦闘はMOなんじゃないか。
690名も無き冒険者:03/12/20 10:39 ID:XixaVPN6
たしかフロムソフトウェアがACみたいなロボットのMMO作ってるな
タイトルがACじゃなかったけど、ロボットはACっぽかった

ロボット物のMMOってスゲー面白そうなのでこっちもMMOキボンヌ・・・
691名も無き冒険者:03/12/20 13:03 ID:nMrrVmBG
いや、あちらはMOだし
692名も無き冒険者:03/12/20 15:48 ID:/J7gRGTc
4vs4と言い張ってた奴は何処逝った?(´д`)
693名も無き冒険者:03/12/20 17:10 ID:nMrrVmBG
そういえば、それが気になってたんだよ
デモムービーでは最高何機が戦ってた?
694名も無き冒険者:03/12/20 18:20 ID:DTygV4hO
>>689
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/tgs_se.htm
だからここでMMOって言ってるだろう。
「フロントミッションオンライン」などMMOタイトルを複数発表 、と
695名も無き冒険者:03/12/20 18:54 ID:Mv+AfSMu
ジャンプフェスタ行ってきたけど、FM4に収録されてる映像とは違ったな。
どっちが最新のモノかが分からないがジャンプフェスタ版の映像は
画面真ん中のターゲットみたいなやつが円ではなく八角形になってた。
あと右下のパラメータ表記のところに「Lv(レベル)」がなかった。
他の各パーツのHPやリロード時間を示すメーターとかはFM4に収録されてる映像と同じ。
696名も無き冒険者:03/12/20 20:11 ID:XixaVPN6
ど真ん中の円(ロックオンサイトか?)は、装備してるコンピュータとかによって変わるのかもな
ACみたいだがw
697名も無き冒険者:03/12/20 20:17 ID:sLPElOvB
>空飛ぶヴァンツァー
いちおうセカンドのガイドブック上の座談会で、当時の開発者が
「空飛ぶヴァンツァーだけはナシね」
というコンセプトで一致していた、と言っていた。それが継続されていることを信じたい。
FMの世界観から言って、空飛んじゃいかんよなあ。

>695
画面レイアウトは機種/装備コンピュータによって変わるんじゃないかな。
自分としてはадс装備したらロシア語HUDを選択可能、とかキボンヌ。
698名も無き冒険者:03/12/20 20:28 ID:dc9egSsE
飛ぶと言っても継続飛行以外なら俺は有りだと思うが。
パラシュートとか坂道をダッシュして慣性でジャンプするとか。
バーニアもまあ許せる範囲だな。
699名も無き冒険者:03/12/20 20:28 ID:8pGhDkd2
FM4の動画のラストのヴァンツァーが浮いてるシーンは
4にでてきたジェットパックでジャンプしてるときと姿勢も効果音も完全に同じだな
700名も無き冒険者:03/12/20 21:43 ID:Mv+AfSMu
>>697
でもFM4収録映像にしろジャンプフェスタの映像にしろ
始まりから終わりまでずっと同じレイアウトなんだよね。

装備してるものによってレイアウトが違うなら1つの動画に何種類も出てくるべきだと
思うけど動画見入る限りは全部同じだし。
701名も無き冒険者:03/12/20 21:59 ID:dSpfb1ah
ツッチーのインタビューによるとSLG要素が強くなりそう。
陣取り合戦のできるアクションMOという感じじゃないかねぇ。
702名も無き冒険者:03/12/20 23:25 ID:Q6aHpgSZ
さげすぎだからage
703名も無き兵士:03/12/21 02:18 ID:Zq67PZP2
>>695
オツカレであります。Salute!

4thの映像特典は11/07に公開されたのSSと同じであることから、少し古い
ものと思われます。
四角が八角形になっても画面は、さみし過ぎ・・・
現在向いている方位とかレーダーにおおまかな地形を映すとか通信量を
増やずにローカル側の処理だけで可能ならば実現してほしいのであります。

元々どのような意味があったのかは、分かりませんがレベルの表示が
無くなったのはオドロキであります。
704名も無き冒険者:03/12/21 10:11 ID:GAKVPQEp
>>694
「戦闘は」とか言ってのから理解しろと…
このスレ中でさえ何度か出てる話題なんだから。


さて、AC難民としてFMOに参加予定だったわけだが
難民にならずに済みそうかも…。
705名も無き兵士:03/12/21 12:12 ID:Zq67PZP2
>>693
レーダーに表示される機影が最も多い場面で青:7と赤:3でした。
706名も無き冒険者:03/12/21 16:33 ID:8dtYmmuu
>>704
すまん、語読力の無い俺が馬鹿だった。

隠れる事はできないのかな?
ミノフスキー粒子無いと駄目かな(´・ω・`)
707名も無き冒険者:03/12/21 19:42 ID:gIHuv/Ed
EMPでステルス状態(レーダーに映らない)になると予想してみる
708名も無き冒険者:03/12/21 22:20 ID:lwjY0uCa
戦闘はMOってのもあの動いてる映像みるとない気がするな。

開発のインタビューかなんかでFM4程度のクオリティで動くって言ってたけど、
ヴァンツァーは4thのクオリティだけど、背景は一段階下回ってる感じ。
予想以上にマップが広い。
709名も無き冒険者:03/12/22 06:47 ID:rNIxe1Bv
と言うよりMOならわざわざハフマン島なんて設定しなくても良い気がするのだが
対戦ステージとして各都市とか場所を選べるだけなのか?
ちょっとそれは寂しいな・・・。
710名も無き冒険者:03/12/22 07:02 ID:HVVKWEmN
>>709
その辺は情報が出てみないと何とも。
舞台設定としてある程度大きさが限られてるハフマン島という設定は悪くないと思う。
あまり大きくし過ぎてもアレだし、尺度をどれくらいにするかで全然違うからな。
711名も無き冒険者:03/12/22 18:05 ID:0UYe25KW
よいよい、適度に水を挿しておかないと
妄想が先走ったキモイスレになっちまった揚げ句、詳細が分かった途端にがっくり来るからな

まぁ、落ち着いてxいか 。
712名も無き冒険者:03/12/22 18:30 ID:dvH58g0T
>710
MORPGならしっかりとした世界観の設定は必須だろ
対戦ゲームじゃねえんだから
713712:03/12/22 18:32 ID:dvH58g0T
っと、スマン、レス番間違えた
>709だった・・
714名も無き冒険者:03/12/22 18:43 ID:rNIxe1Bv
>712
ついには対戦ゲームではないとの情報まで出たのか
715名も無き冒険者:03/12/22 19:21 ID:dvH58g0T
>714
ここでいう対戦ゲームとはマッチングで対戦するだけのゲームのことだよ(主に格ゲーやFPSに多い)
MORPGとマッチング対戦ゲームくらいは区別つけとこうぜ
716名も無き冒険者:03/12/22 19:34 ID:rNIxe1Bv
>715
ちょっと待て、何時からRPGになったんだ?
発表時ではアクション物でシミュレーション要素を含むとあったが。
717名も無き冒険者:03/12/22 19:54 ID:OMwbiRSK
元がRPGだし、過去のSSにはLvがあるし
そういうところからじゃないか?
まぁJFのでは無かったみたいだが
718名も無き冒険者:03/12/22 22:24 ID:xtRal+3T
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
719名も無き冒険者:03/12/22 22:51 ID:fnNPoYfu
というかフォースに収録されてる動画見てないのか?
あれはどう見てもアクションにしか見えないけど。
720名も無き冒険者:03/12/23 00:17 ID:P3q6SjJ1
漏れ的にはACみたいな
空をひらひら舞うようなもんでなくて
地上をローラーダッシュGOGO!!なら
全然OKなわけで
ヨロシクオナガイシマスヨ
721名も無き兵士:03/12/23 01:16 ID:svOAztBW
>699殿が言うように映像特典のWAPは「ジェットパック」という特殊な
バックパックを装備することにより飛んでいる模様(みんな同じBPだ)。
バックパック無しでは段差を越える程度しか、ジャンプできないと思われます。
・・・ので、空飛ぶWAPが許せない人はパワーUP型BPなどを装備すると
良いと思うのであります。

自分はジェットパックを装備してヘリにパイルバンカーを打ち込んでやりたい
と4thをプレイ中に思うのであります。
722名も無き冒険者:03/12/23 01:58 ID:45GMXKA9
>>721
ヘリをヴァンツァーで殴ってくれると激しく萎えるのだが・・・
723名も無き冒険者:03/12/23 02:31 ID:YY5s7IQc
>>722
空中での機動性は見た感じヘリに圧倒的に劣ってる感じ(ただ飛べてるってだけ)
だから大丈夫だろ。ターン制シミュみたいに自分のターンまで待ってくれてるわけじゃないので
殴ることはおろか追いつくことすら出来ないと思われ。

ところで俺は4thやったおかげでロケットに目覚めたわけだが(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ コウイキセイアツマンセー
724名も無き冒険者:03/12/23 08:26 ID:caM4xwQB
>>722
妄想だから大丈夫
そもそもあの飛行スピードじゃ無理だな( _ノ`)y─┛~~蜂の巣だ
725名も無き冒険者:03/12/23 10:32 ID:oKfMwPqI
区別が付いてないのは>715の方だったのか
726名も無き冒険者:03/12/23 12:21 ID:abj5WjfF
北海道位のの大きさなら実尺で良いと思うけどね
727名も無き兵士:03/12/23 14:45 ID:U3fP9CPk
ちなみに1stはヘリを殴れるぞ。
728名も無き冒険者:03/12/23 15:33 ID:BnX4IkLK
特典映像の市街地でローラーダッシュでマシンガンぶっ放してるシーンは最高だな
729名も無き冒険者:03/12/23 20:11 ID:JNL5R4Bh
>>728
そこの場面見て思ったのはやっぱ遠くのもんは表示されてないな
ローラーダーッシュで進めば進むほど物がポンポン出現し始めてるし
結局近くでドンパチやるしかない予感
映像見ても思いっきり接近しながら戦ってるしなぁ
730名も無き冒険者:03/12/23 21:13 ID:mSiytdzS
交戦距離はどのくらいが理想?
SGはかなり近づかないと効果なさそうだよね
731名も無き冒険者:03/12/23 21:42 ID:oKfMwPqI
ミサイル、ロケット、ライフル以外なら戦車の射程より
短い方が良いねぇ。
732名も無き冒険者:03/12/23 21:52 ID:BnX4IkLK
>>729
まあ基本的に近距離戦闘でしょ。
733名も無き冒険者:03/12/23 23:33 ID:JNL5R4Bh
FM4に収録されてるFMOの映像見ると
もう全員でぶつかって総当りしてる感じがあるんだよなぁ
あんなのじゃ実際やった時、戦略もクソもあるかどうか
前線でワーワー敵味方入り乱れて戦ってるとこに安全な後方から
グレネードやロケット連射して味方もろとも攻撃する房が多発の予感
734名も無き冒険者:03/12/24 01:24 ID:MYMbVMvi
ローラーダッシュでウォールライドですよ奥さん。


・・・
トリックきめるゲームが付属してたどうしよう。MGSみたいに・・・
735名も無き冒険者:03/12/24 02:59 ID:LRiJdK5J
オンラインでもグレーザーやイワノヴナのような
「拠点攻略用」やら「局地戦仕様」やら、ガンダムでいうならモビルアーマーのような
指揮官機みたいな機体もオンラインで使いたい。

FMOのβテスターになれなかったら鬱だ
736名も無き冒険者:03/12/24 04:50 ID:5nSAXfQK
砂漠では犬型が王者ですか?
737名も無き冒険者:03/12/24 04:53 ID:MiWSAk+z
>>736
違います。種厨は種スレでせっせと水でもやって咲かない花を待ってて下さい。
738名も無き冒険者:03/12/24 12:42 ID:P41raQ7P
砂漠ではホヴァーが王者にきまっとるだろうがボケ
739名も無き冒険者:03/12/24 13:28 ID:JJqwEzpB
砂漠でも、どんな戦場でも陸戦の華は戦車だがや
740名も無き冒険者:03/12/24 13:34 ID:PUh9eEYe
FM4がそろそろ終わりそうだが
実際あんまり力入れてないな
おそらくこっちが本命なんだろう
741名も無き冒険者:03/12/24 13:53 ID:x50j0ttg
だってFM4はFMOのための実験でしょ
ついでに4作りましたって感じ。リンクシステムや読み込みないのや
マップ広いわ、町並み綺麗だわ、他は良いんだけど
シナリオがツマンネ リアルタイムで1stやったけど一番シナリオおもしろかった気がするよ
742名も無き冒険者:03/12/24 15:58 ID:yHmPaXWT
4のシナリオつまんねえつか萎える
743名も無き冒険者:03/12/24 16:03 ID:Q5zGXsYk
>>741
だから俺が言ったろ?
FM4は開発者の実験場。そこで踊っているのは俺達。
例えるならFAのアフリカで戦うIMAC小隊・・・
744名も無き冒険者:03/12/24 18:01 ID:oq7vhAhi
>739
普通に考えれば戦車だな。人方兵器なんぞが実現されても
足が遅く旋回も遅く積載量も低く馬力もなく燃費も悪く
地形に強く影響され安定性も悪いくせに壊れ安くて火力も乏しい
はっきり言えば利点がまったく見られないゴミ屑だ。資源の無駄。


まぁ、ロマンが全てに勝るわけだが。(`・ω・´)
745名も無き冒険者:03/12/24 19:34 ID:CcJXipJd
利点は考えれば無い訳ではないが
それが実装されるとは考えられないから
まぁ実際より程よく戦車は弱体化が普通でしょうね
HP制だし
746名も無き冒険者:03/12/24 20:07 ID:P41raQ7P
一応戦車の上部装甲の薄いとこを戦車砲並みのライフルで撃たれると戦車なんて一撃っしょ
リアルWAPが存在するとしても食らえば落ちるとこは共通だがな
壊れやすいといえばリアル戦車だって整備の時間のほうが多いほど壊れやすいわけで

立ち位置としては重火器を装備できる局地戦用軽戦闘車両だろう
747名も無き冒険者:03/12/24 21:12 ID:MYMbVMvi
弾の発射地点と着弾時の角度で威力が変わるとかは
流石に無いかな。
748名も無き冒険者:03/12/24 22:19 ID:R4N1y3aa
ないない
749名も無き冒険者:03/12/24 22:22 ID:HBs4JF75
>>746
例え装甲の薄い上部装甲でも、たった一撃で貫通できる武器が普及しているなら
戦車よりも遥かに複雑な形状をしているヴァンツァーが耐えぬくのは難しそうだな。
逆に敵主砲の攻撃を一撃だけでも耐えうる装甲をつける技術力があるなら
より単純で防御力に優れる戦車はどこから何を受けても大丈夫な予感。
ふと思ったんだが足元が不確かな場所をローラーダッシュできる技術力って凄いよな。
万が一躓いて高速機動中に転倒したらそれこそ再起不能になりそうな気がする。
散々批判されてるけどガングリフォンよろしく飛びまわった方が案外楽かもしれん。


架空の話しに突っ込んでもしゃーないけど、まぁネタがないので許してな。
色々想像しているだけで幸せなんだ。(´Д`*)
750名も無き冒険者:03/12/24 22:56 ID:R4N1y3aa
現状は皆の脳内が戦場です。
精神崩壊戦争が起きる前に早く情報をスクエニさん・・・
751名も無き冒険者:03/12/24 23:13 ID:VNsBZCh5
>万が一躓いて高速機動中に転倒したらそれこそ再起不能になりそうな気がする。

FM4のオープニングでローラーダッシュ中転んで壁に激突していたな。
752名も無き兵士:03/12/25 01:37 ID:3rciYDVU
>>750
来年早々にFMOの続報があったとしても、βテスト開始は4月とか5月という
可能性もあり、さらにはβテストパイロットの選考に漏れたりしたら・・・
まだまだ、先は長いのであります。
753名も無き冒険者:03/12/25 01:40 ID:AifNR3P0
ま、一年後には幸せになっているだろう
754名も無き冒険者:03/12/25 02:51 ID:i7Z709w2
ガングリフォンは設計思想が違うからねェ
足の生えた航空機と上半身つき戦車では…

実際WAPは結構もろいと思うのだが…ムービー見る限り、ゲームだから固くしてあるだけで
手持ち武器まともに食らえば落ちるし、パイル打ちこまれれば落ちるし、ミサイルも直撃すれば落ちる

WAPの交戦距離ならMBTの戦車砲まともに食らえばなんでも落ちると思われ
基本的に攻撃力>>>防御力だからねぇ
それにミサイル食らったら熱で乗員が死ぬ
755名も無き冒険者:03/12/25 06:17 ID:Xvw7qzlQ
>>740
あれで力入れてないなんていったら
それこそセカンドやサードは手抜きもいいとこじゃねーか
756名も無き冒険者:03/12/25 09:22 ID:HRr/Xj2r
ミニパトみた?リボルバーキャノンはキャノンじゃないんだって
貫通性を高くするとビルとかも貫通しちゃうから使えないとか言ってたな
千葉氏
757名も無き冒険者:03/12/25 10:35 ID:LeolqD6V
サードは、その時点でのPSの性能はかなり使い切ってたと思うが
シナリオは好みだからどっちがマシとは言えないが(俺は3のほうが好きだけど)3と4比べたら俺も4のほうが手抜きだと思う
グラフィックは丁寧に作られてるけどな・・・シナリオとかシステムとか細かいところのツメがイマイチ
758名も無き冒険者:03/12/25 11:53 ID:9AuX9tbA
オマエラ詰めが甘いとかシナリオを気に入らないとかじゃなくて
具体的にどこが気に入らないのか意見陳述すべきだ!
759名も無き冒険者:03/12/25 12:33 ID:3+KJAwE7
>>758
俺はこんな所で愚図らないでアンケートはがきに短いながら意見書いたぞ。
760名も無き冒険者:03/12/25 12:42 ID:HRr/Xj2r
>>758
FMってこんなもんだろって手抜きの感じが全体にぷんぷんしてる
FMのここまでやるかという細かさと近未来のありえるファンタジーがFMの魅力なのに皆無だな
今回は結局、いままでのをはしょってハードの力できれいにしたというだけだな
761名も無き冒険者:03/12/25 13:55 ID:ibJPbA49
ううむ、FM4とFMOが平行開発という時点で嫌な予感はあったのだが…
762名も無き冒険者:03/12/25 15:11 ID:IvyMYx8m
オンラインではあえて固定砲台を操作したい訳で、、
763名も無き冒険者:03/12/25 15:23 ID:GpIj9u7d
じゃぁ俺歩兵でいいよ、だれか俺を踏み潰せ
764名も無き冒険者:03/12/25 15:46 ID:Xvw7qzlQ
>>757
そうかシステムは練られてたと思うしやらバランスは絶妙だったと思うけどな。
少なくとも手抜きをしてるとは思わなかった。
765名も無き冒険者:03/12/25 18:05 ID:+wkzFuwk
相手の周囲をローラーダッシュでくるくる回りながら
マシンガンパンパン撃って嫌がらせしたい

もしくはひたすら逃げ回ってライフルでパンパンしたい


ネトゲーのRPGには全く興味ないんで楽しみ
766名も無き冒険者:03/12/25 21:27 ID:72L2HSJY
つうかヴァンツァー最大の武器は価格と物量。
戦車に若干負ける程度の兵器が一般車の新車一台より安く且つ大量に存在すれば戦況を変えうる訳で。
戦車とヴァンツァーがタイマンやれば戦車が普通に勝てるだろうが、1対2とか3とかになれば
運動性と汎用性も手伝って無傷で戦車を落とす事も可能だろうし。
767名も無き冒険者:03/12/25 21:29 ID:AifNR3P0
>766
出来ればヴァンツァーの値段が一般新車一台より安いという
ソースを出してくれ。そんな話し初めて聞いた。
768名も無き冒険者:03/12/25 21:54 ID:UIJz4mhy
ブロック化によるコストダウンってのは見たことあるけど、ヴぁんちゃーが300万程度ってのは・・・

戦車はパーツ換装化ってワケにもいかないだろうけど。知らないけど。
769名も無き冒険者:03/12/25 23:04 ID:i7Z709w2
一般車の新車一台ではミサイルのひとつも買えないと思うですよ

WAPのサイドステップの性能次第では平地ですら戦車を凌駕すると思う
直角に行動されたらさすがに当たる物も当たるまい、市街地なら尚更の事
770名も無き兵士:03/12/26 00:24 ID:aF9rrfRu
ご存知、博多氏のF.M.F.F.Oより・・・

>一作目の『ミリタリーガイド』ではパラダイスバーガーが1.99ハフマンドルと
>明記され(実際には1.99とあるだけで単位はない)、ているが、この値段を
>基準に考えると、とてつもなく安い値段が出てくる。1.99ハフマンドルの
>パラダイスバーガーを199円として、1ハフマンドル=100円と仮定。
>すなわちゼニスは(340+160+260)×100で7万6000円となり、夏休みに
>バイトをがんばれば買えそうな値段ほど。ゼニスVは57万円。
771名も無き冒険者:03/12/26 00:44 ID:2bwa4m2n
>>770
その後読んだか?
それじゃ安すぎるから違うなと考察してるだろうが。
一体新品で3億位かもとな。
772名も無き冒険者:03/12/26 00:49 ID:TR3TEPi3
>>771
ヤンやモーリーが3億も出せるとは思えないし、あのサイズの島に
億単位の物を扱うショップがいくつもあるのはおかしくなる。
773名も無き冒険者:03/12/26 00:58 ID:2bwa4m2n
>>772
俺に言うな馬鹿。そのサイト見に行けっての。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/top/fmtop.html
すみません、そのヴァンツァーおいくらですか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/ns/price.html

俺的にはWAPは車の高級車ぐらいと思ってたがそのサイトの
考察見る限りでは確かに高くてもおかしくは無い。
あとな、
>ヤンやモーリーが3億も出せるとは思えない
>億単位の物を扱うショップがいくつもあるのはおかしく
・・・・・・・・・ゲームです。
774名も無き冒険者:03/12/26 05:34 ID:Zuyoldvo
>>770
いいなぁ、中型バイク程度の値段でヴァンツァーが買える世界って憧れるよ(笑)
今月は右腕を買い換えるぞー!とか、働くのにもやる気が出るね(*´ワ`)
775名も無き冒険者:03/12/26 08:29 ID:oOVraflO
>774
そこに少し現実というエッセンスを加えてみると…

・車庫証明取れる土地が必要
・車検受ける費用が必要
・整備費用が必要
・万が一の場合に備え保険が必要
・燃料等消耗品が必要

一気に嫌な世界('A`)
776名も無き冒険者:03/12/26 08:31 ID:oOVraflO
あ、あと道路使用許可取れないだろうから輸送用キャリア必要だな
とするとキャリアの費用が別途加算されます
777名も無き冒険者:03/12/26 08:46 ID:2TbBdq7r
道路の許可降りたら降りたで、ヴァンツァーに方向指示機つけないと
ダッセー('A`)
778名も無き冒険者:03/12/26 09:05 ID:S5G1qhBa
それらの課題をあっさりクリアすることができる、
金持ちおじいちゃんの乗るヴァンツァーが、アクセルとブレーキを間違えて
ローラーダッシュで一般車轢きまくる事故が多発、社会問題に。
779名も無き冒険者:03/12/26 10:28 ID:pDazi1hi
>>777
レイバーには付いてるな
あと映画に出てきた渋滞用レイバーは現実味があるなあれば使える
780名も無き兵士:03/12/26 10:30 ID:akZA10rL
そもそも民間用ヴァンツアーの用途って何だ?
闘技場?−主婦も、リーマンも、おじいちゃんもバトル
移動手段?−WAP通勤・通学
スポーツ?−WAP相撲,WAPフットボール
781名も無き冒険者:03/12/26 11:19 ID:yURkluYl
普通に考えて工場とかの作業用だろ。
それに、民間用はWAWで軍用はWAPじゃなかったけ?
スポーツってのは面白そうだけどね。
782名も無き冒険者:03/12/26 11:29 ID:zZ1X685/
人形は…
工場では専用の工作機械にかなわない
倉庫荷運びでは専用のフォークリフトにかなわない
建築土木現場でもやはり専用の作業機械にかなわない
鳶職並の身軽さと器用さがあれば高層建築現場で役に経つかもしれないが、クモ型の作業メカの方が便利だろうな

…民間用WAWって何に使うんだろう
ほんとスポーツと愛玩用くらいしか用途がなさそう。
783名も無き冒険者:03/12/26 11:57 ID:pDazi1hi
ループさせるな
汎用性だ汎用性
専門の機械は専門のことしかできない
マルチな機能と理解汁
784名も無き冒険者:03/12/26 12:04 ID:zO/Ffp5J
785名も無き冒険者:03/12/26 12:15 ID:pDazi1hi
それよりもWAWっていうのは規格のことにするべきじゃないか?
WAW規格ならキャタピラとシャベルを合わせるとブルドーザーになるとか
キャタピラとクレーンを合わせるとクレーン車とか
786名も無き冒険者:03/12/26 12:44 ID:s38Rr+ZT
規格なんか存在しないからWAWなんだろ
787名も無き兵士:03/12/26 12:48 ID:nePkw8id
フロントミッション総合 - FRONT MISSION 4 - 31st
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072353453/
>32,35,36,37より
>現在制作中の「〜オンライン」で目指しているのは、単純に“ネット上で対戦相手を探す”
>といった方向性ではありません。オンライン版については、もうちょっと情報を整理してから、
>みなさんにお話できる機会があると思います。
>今の段階でお話できるのは、「僕が作っているからには、それはシミュレーションゲームである」
>……ということ。「フロントミッション」のファンのみなさんに、楽しみにお待ちいただきたいと思います。

FMOのジャンルは「シミュレーション アクション ゲーム」?
788名も無き冒険者:03/12/26 12:51 ID:29XnB/GM
ベタだけど、ホビーヴァンツァーバトルとかありそう。
ファントムクラッシュのランブリングみたいな感じのヤツ。
789名も無き冒険者:03/12/26 12:59 ID:Bq01Z2iW
民間用といえばメタンヴァンツァーがあるだろがよ
790名も無き冒険者:03/12/26 13:56 ID:zZ1X685/
>>783
別に、ループもなにも
『そもそも民間用ヴァンツアーの用途って何だ? 』って問いへの
結論は出てないじゃん

だいたい汎用性って何だ?
色んな状況に対応できるって意味だろ
汎用性が高くたって傑出した能力がなけれ器用貧乏と同じだし、
よっぽど安く無い限り、汎用作業機械なんてもんは民間の需用なんて発生しないと思うぞ。

もともとヴァンツァーの用途は歩兵の用途の拡大強化版だろ、
それを民間に役立てるとなると、警備員とか警察官とか、あとはスポーツ用くらいしか無いんじゃないかな
いずれもたいして大きな市場にはならんだろうが。
791名も無き冒険者:03/12/26 14:01 ID:bwHjEWmt
ぶっちゃけあののサイトの考察で十分だと思うぞ。
ここでほざいてる奴らは勝手な妄想だべってるだけ
だけどあそこの管理人はきちっと考えてるし。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~lab/fmhp/top/fmtop.html

作業用機械としてのWAW位だろ民間は。
WAPは完全なる軍用だよ。
792名も無き冒険者:03/12/26 14:05 ID:IApzbv9s
>>790
>もともとヴァンツァーの用途は歩兵の用途の拡大強化版
そうだっけ?そんな事どっかに書いてあった?
元々ヴァンツァー(ワーゲン)は地雷撤去目的で実験的に
作られた作業用機械でそのテストで予想以上の性能に
目を付けられて軍に転用・コストダウンの為規格成立。
だろ?
793名も無き冒険者:03/12/26 14:20 ID:zZ1X685/
>>792
> そうだっけ?そんな事どっかに書いてあった?
どこにも書いておらんかもしれんが、
ゲームでは市街戦とか、不整地戦闘とか、要塞制圧とか、空挺降下とか
明らかに歩兵の強化版として使われてる。
歩兵にくらべ戦闘力が大幅に増加してるので用途を拡大して、対戦車戦にもつかわれがちの様だが
1stでヴァンツァーでは戦車に適わないって話がなかったっけ?

> 元々ヴァンツァー(ワーゲン)は地雷撤去目的で実験的に

オルタナティブの設定ね、でも俺は開発経緯の話はしとらんよ
『用途』の話をしてるんだよ。
794名も無き冒険者:03/12/26 14:28 ID:bwHjEWmt









オレ設定中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!>>793


脳内へお逝きなさいm9( ´,_ゝ`)
795名も無き冒険者:03/12/26 14:34 ID:s10MfxTk
 地雷撤去目的といえば、石川県のコマツって重機メーカーが
地雷撤去用の重機を開発したね。
 見た目、ほとんどブルドーザーとかと変わらないけど、自衛隊
での耐爆実験で優秀な耐久性みせたそうだから、相当堅いのだ
ろうか。
 また、オプションを取り替えることで一般の重機のように土木作
業もこなせるそうだから、汎用製も高いみたい。

 地雷撤去は脚を使用した機械が出てくるんじゃないかと少し期待
してたけど、遠のいたな。
 で、現実世界ではヴァンツァーの代わりにこの重機が、予想以上
の性能に目を付けられて軍に転用されていくと……。
796名も無き冒険者:03/12/26 14:36 ID:Cs07VmPA
>>793
>オルタナティブの設定ね
いや?いやいやいや??
SFC時代からの
  1  の  設  定  で  す  け  ど  ???
>どこにも書いておらん
やっぱガンオタ宜しくオレ設定厨か。
たいした知識や考察も無く俺が考えた事こそ真実と
勝手に思い込む。
それにそういう開発経緯があってこそ今の用途になった。
と言う事だろ?WAWは民間作業用。WAPは軍用。

あと高くは無いとか言う奴はんだ?現在の作業機械だって
1台何億円とするんだしWAW、まして兵器であるWAPが
億単位で行ってもおかしくは無い。

>>795
他脚の虫みたいな土木作業用車両は既に出来て販売中?だっけかな。
パトレイバーで出てきそうとか一時話題になった。
797名も無き冒険者:03/12/26 14:48 ID:zZ1X685/
>>794、796
俺説結構じゃないか、フィクションを楽しむための手法だよ
公式設定も大事だが、そこから俺説を広げずして、自分で物を考えずただ享受するのみでは
楽しみの拡大はありえんでしょうに

ああ、あと他人を厨扱いするまえに、
ヴァンツァーの用途が、歩兵の強化拡大版ではないとする理由を御教授願えないだろうか?
798名も無き冒険者:03/12/26 14:56 ID:s38Rr+ZT
俺説なんてどうでもいいが
要はそれを他人に押し付けるなって事だろ

歩兵的用途だってお前が作品を通して得た感想でしかない訳で
用途的に新たに定義されたものだとも考え得るって事だ
799名も無き冒険者:03/12/26 15:05 ID:zZ1X685/
論議する事自体が押し付ける事になるなら何も話せんですがな…

まあいいや、騒がせてスマンかったね
傍観者に戻ります。
800名も無き兵士:03/12/26 15:08 ID:nePkw8id
>歩兵の強化拡大版
そうだ!「歩行戦車」なんて名前にするから、戦車と比較されて、「資源のムダ」
「鉄クズ」と叩かれるんだ。
名称を「装甲騎兵」にすればイイ。
801名も無き冒険者:03/12/26 15:09 ID:29XnB/GM
>795
これのことだね。
ttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2003122412380812042.html

普通の重機も好きなんでチョト(;´Д`)ハアハア
802名も無き冒険者:03/12/26 15:26 ID:s38Rr+ZT
議論と押し付けは違うよ
俺説を定義として議論されちゃ
それはもう押し付け
803名も無き兵士:03/12/26 17:20 ID:NeQbQ9zW
俺説を叩き台にして議論を展開するやり方も在ると思うがね。

とりあえずファミ通公式ガイド(1995)では
第1次ハフマン紛争において機動性と瞬発力が評価された。
特に対歩兵戦闘軽戦闘車両として有用とされ、以後需要が急増開発競争に拍車がかかる、と在る。

以下妄想。
対歩兵=歩兵と同じ戦場で戦える。と考えてもOK?
そう言う兵器なら歩兵の援護・補佐、加えて代替等の用途も求められるんじゃ?
お互いにWAPが普通の兵器になると、
それから後はWAP同士の戦闘用に特化されて行ったんだと思う。現実の戦車の様にね。
ただオルタナではWAW同士で既にやり合ってたから、我ながらアレだ。
804名も無き冒険者:03/12/26 18:11 ID:Jkf5obDs
なんで誰も>>787に反応しないんだ。かなり嬉しい事言ってくれてるのだが。
805名も無き冒険者:03/12/26 18:53 ID:cqqgQoAp
今のところ詳細が解ってないからなぁ。
取りあえずもっと具体的なことが解るまでは喜べんよ。
806名も無き冒険者:03/12/26 20:43 ID:dVdni46b
つーか設定語りはスレ違いってことすらわからんのか・・・
807名も無き冒険者:03/12/26 22:44 ID:NTbFotIM
じゃぁまぁ話をもどそうか・・・えーと、、、
シミュレーション部分は一体どんなものなのかを妄想するってのはどうだい?
808名も無き冒険者:03/12/26 23:03 ID:cqqgQoAp
>807
補給とかの役割分担がしっかりしているってのはどうよ?
809名も無き兵士:03/12/26 23:11 ID:7VQkRLpz
再び総合スレ31st >37より

>土田 シミュレーションゲームに僕が思い入れを抱いている理由は、
>シチュエーション、いわゆる“状況”を描く面白さがあるからなんです。
>その状況を1人で作り出しているのが、従来の形式のゲームですね。
>「お前は突っ込め、俺は後ろから支援する!」という世界を、1人で
>やってきたわけです。
>
>ネットワークに対応させることで、今度はそれを、みんなでやって
>ほしいんですよ。
>壮大な兵隊ごっこのようなイメージです。
810名も無き冒険者:03/12/27 01:35 ID:/BvwhEsP
できるのか・・・?本当に出来るのか・・・?
あんなこと
こんなこと
・・・
ボクの夢が現実に・・・?
811名も無き冒険者:03/12/27 03:37 ID:BRZMwEdp
よくワラカン

FFTAのロウシステムみたいに
くだらない制約つけるだけな気がする
812名も無き冒険者:03/12/27 03:39 ID:HRM7UYBg
WAPで缶蹴り〜な脳内イメージが
個人的にはトラップが欲しい、地雷とか地雷とか
防衛戦とかもあればうれしい
813名も無き冒険者:03/12/27 04:10 ID:BRZMwEdp
よーするに役割やセットアップを制限されるだけでしょ?

そんなもん面白いのかどうか…
814名も無き冒険者:03/12/27 04:22 ID:tzbtcX6H
…やらなきゃわからないってことだな
815名も無き冒険者:03/12/27 09:42 ID:Ngs5Jtz1
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  レンタル料金だったんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
816名も無き冒険者:03/12/27 11:41 ID:LVwP7cgR
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  Buyって書いてあるじゃん!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
817名も無き兵士:03/12/27 13:24 ID:b4F9mB0c
ジェットBPの存在は映像特典で確認されていますが、やはりリペアBPも
登場するのでしょうか?
ユニット数が多く、エリアも広い状況で使用回数が∞のリペアBPが有ると、
戦闘が長ぁ〜くなる気がするのであります。
「ターボBP装備*6UNIT」より、「リペアBP装備*6UNIT」の方が有利という
システムにはならないでほしいのであります。
818名も無き冒険者:03/12/27 13:52 ID:QNH3mZoh
リペア持ちWAPにユニットが群がったところでリペアBPをEMP部隊が無力化し
そこにセンサーが突っ込んで補給待ちの敵部隊は大混乱
さらに近距離・格闘型が雪崩れ込んで殲滅完了ですよハァハァ
819名も無き冒険者:03/12/27 14:11 ID:LVwP7cgR
時間がかかったり、最中無防備になったりするんだろう
820名も無き冒険者:03/12/27 14:22 ID:WEQgSEHf
リペア持ちは迎撃能力が疎かになりがちだから護衛機がいない限りタコられて終了の予感
まぁ、リペア付き重格闘とかはヤバそうだが…

リアルタイム進行ならじわじわ回復していくことになるだろうからそこまでやばくはならないと思う
すぐ回復の消費型リペアアイテムとじわじわ回復の無限リペアBP見たいな感じで一長一短だといいなぁ
821名も無き冒険者:03/12/27 21:28 ID:/MAfVmhr
MMRとMMOの定義でケンカするのはやめよう
822名も無き冒険者:03/12/27 21:42 ID:tzbtcX6H
そんな事で誰が何処で喧嘩しているんだ?
823名も無き冒険者:03/12/27 21:49 ID:mG+rJqoB
それより料金について教えてくれ
毎月定額払うのか?
824名も無き冒険者:03/12/27 21:51 ID:CFt0aDAD
アマコア嫌いな連中はローラーダッシュどう考えてるの?
あれこそ有り得ないだろ
しかもこれだけ銃器が発達してる世界では余程の事がない限り
格闘なんて無理
WAPてのはFMだけで通じる夢のロボットなんだよ
それなのに中途半端なリアリティを求めようとするのはやめれと感じた
あと歩兵用途云々いってるが歩兵っていっても色々あるんだぞ?
俺も興奮気味だがお前等おちつきまくれ!!
825名も無き冒険者:03/12/27 22:04 ID:tzbtcX6H
>あと歩兵用途云々いってるが歩兵っていっても色々あるんだぞ?

おお、ここで詭弁のガイドラインを見ることになるとは・・・。
826名も無き冒険者:03/12/27 22:08 ID:CFt0aDAD
>>823
まず間違いなく払うだろうな
月1500円くらいじゃないか?
827名も無き冒険者:03/12/27 23:57 ID:8x/3vaxc
>798
別に押しつけてねえだろうが
なんでもかんでも誰かが意見したらすぐ押しつけてるとか言うなや
マジでやめれ
828名も無き冒険者:03/12/28 00:23 ID:hbuIHrda
>>827
俺は当事者じゃないが数レス前の事に一々腹立てて言い返すなんて粘着だなぁ・・・
829名も無き冒険者:03/12/28 02:53 ID:783PHQ8G
何故殴り合うのかって? 巨大ロボで格闘は浪漫だからさ
ローラーダッシュも浪漫ではあるな

まぁ、パンチは間接部分を痛めるから無理にしてもパイルやロッドなら普通に実用性はあるかと
障害物を安価で破壊する為とか、弾ぎれしたときとか(この場合はいったん引いたほうが得策だが)
損傷を受けやすい以上リスクの高い方法ではあるが質量兵器として考えれば結構な威力はあるぞ

それに市街戦などの格闘距離だと銃よりも格闘のほうが強いこともあるだろう
830名も無き冒険者:03/12/28 05:20 ID:gU71dG+G
>829
おそらく、あの重量の鉄隗が敵の装甲をぶち破るほどの運動量をもったとしたら
まず間違いなく悲惨な結果になるだろう。
仮にローラーダッシュで突進しながら右腕で殴りかかるとする。
まず、パイルを撃ちこまれた不運な操縦者は、ほぼ間違いなくミンチ。
撃ちこんだ側も、まずパイルの反動と突撃時の機体の重量がストレートに
圧し掛かる肘の関節は再起不能。負荷に耐えられず捻じ曲がった肘では
自重を押し返すことができずに肩から相手の機体に全体重をかけて崩れ落ちる。
1トンを優に超える鉄隗同士が高速で衝突し、崩れ落ちる反動は
頑丈に作り上げたコクピットも歪めてしまう力があるかもしれない。


個人的な結論としては
良くて関節系がぐちゃぐちゃ、悪いと中の人もぐちゃぐちゃ。
831名も無き冒険者:03/12/28 08:13 ID:nr9wrjpC
そこでファンネルですよ!

というのは冗談だがパイルバンカーはともかく
セイバーとかロッドは手で持つわけだから腕壊れそうだなぁ
格闘するなら専用腕とかじゃないと無理ぽいね
武器腕とかにすればどうにかなりそうだが
腕がほとんど鈍器とか格闘武器を使うために関節が特化しているとか
殴る際にはバズーカよろしく反対方向に何か打ち出して
反動を相殺とか

あ、それだと威力も消されるのか・・・
832名も無き冒険者:03/12/28 08:29 ID:fS7kDswy
ロケットパンチで腕だけ飛ばしてしまえば本体は無事に殴れるはず(藁
回収はワイヤーか歩いて取りに逝くか・・・。
833名も無き冒険者:03/12/28 11:59 ID:763ZF08g
そんなら大口径の銃持ったほうがいいじゃん、となるわけで。
834名も無き冒険者:03/12/28 12:00 ID:783PHQ8G
不運な操縦者も何もあの大きさだったらボディで貫通すれば何食らっても操縦者は死ぬさ
化学系ミサイルだったら機体に大した損傷なくても熱で死ぬ

人間が全力で走りつつ他人に殴りかかったら関節はぼろぼろですか?
人間とWAPは違うとは言えそこまで強度は低くないと思うんだけどなぁ
数十mの落下衝撃すらバーニアなしでほぼ無効化してるぐらいだから

パイルは電磁か火薬なんかで打ち出すだろうから余り問題はなさそうだが
でも走りこみパンチなんかより直前で止まるように調節して下半身で殴ったほうが
威力も上がるだろう、そう考えるといっしょに崩れ落ちるのはないんじゃないかね
ムービーの連中も回転することで遠心力つけてるけどストレートに殴ってはいないっしょ?
835WAPの腕について:03/12/28 12:10 ID:xIKg9Co6
機械の腕で銃を撃つにしても、射撃の反動を腕の機構で吸収しないと銃口がぶれまくる。
だから、当然反動吸収機構を関節や肩や手首やらに組み込むだろう。
ならば、格闘兵器の取り扱いも同じように応用できると考証する。

WAPには元々格闘向きの機体と射撃向きの機体があるはずだが。

ここからは私見なのだが、格闘用の兵器は剣型や棍棒型の場合は振動ブレードとし、
ナックル型は目標に触れた瞬間高温ガスを噴出しモンロー効果で装甲を破砕するHEATナックル
パイルバンカーは…威力は高いが実用性は低い兵器、とするのが現実に近い格闘兵器のあり方だと思うがどうか。
836名も無き冒険者:03/12/28 12:27 ID:F6qjlwUg
最近の研究じゃ振動兵器は「ありえない」というのが定説のようだぞ。
837名も無き冒険者:03/12/28 12:39 ID:fS7kDswy
それじゃあまあその定説とやらのソースを出して貰おうか
838名も無き冒険者:03/12/28 12:57 ID:FpAViGxn
ここで問題にされている事は全部100年後の科学者達が全く問題なく解決してるから
安心して格闘なりなんなりしなさい

腕>超絶技術をもって解決
ローラーダッシュとか>物理法則を乗り越えて解決w
839名も無き冒険者:03/12/28 13:34 ID:xIKg9Co6
あ、ローラーダッシュを行なう際は、重心位置を低くし、安定性を高める
姿勢になってから加速したほうがいい…というか、そのぐらいの知恵はあるだろう、
いくら馬鹿な科学者が開発したとしても。
オートバランサー機構が発達していれば、それ程苦にもならないはずだ、多分。

脚を突っ張った姿勢で急加速するものと決め付けている奴こそおかしい。
人間だってスキーで滑る時は少し屈むし、ローラースケートやアイススケートも
姿勢を低くしたほうが安定するだろうに。
840名も無き冒険者:03/12/28 17:14 ID:jXHbCW4j
まぁ未来の機動兵器だから色々と計算されてるんだろう、角度とか
841名も無き冒険者:03/12/28 19:16 ID:ug1A4auK
まぁフィクション作品に現代科学の視点を持ち込むのが野暮ってもんだ。
842名も無き冒険者:03/12/28 19:27 ID:dp6SeuvB
いやみんなそれはわかってて暇つぶししてると思われ
843名も無き冒険者:03/12/28 20:22 ID:Qahf+smN
振動兵器ってなに?最近DIYやってて振動ドリルというのがあるって知ったんだけど
あれと関係ある?
844名も無き冒険者:03/12/28 21:38 ID:MqswbveS
FM4買ってFMOのムービーみたんだけど、ステータスのとこにlv50って
書いてあるね、また地獄のlv上げの悪夢が。。orz.
スキルは店で買うのか、lvで習得するのか知らないけど、
このFMOでlv上げとかどーやってやるのか想像つかないんだけど、どうなるんだか
845名も無き兵士:03/12/28 21:43 ID:6VxTxR7Q
>>843
刃物を高速振動させて切断抵抗を低減させる。
現実には超音波切断機とか言う名称で。何故か食品関係で使われていたり。
振動ドリルは確かドリルを打ちつける動きをしたはず。関係ないかと。
846名も無き冒険者:03/12/28 22:02 ID:fV2FRUzm
ヴァンツアーの設定は格闘戦だけでなく兵器としていろいろ矛盾あるよな。

そもそも人型である必要があんのかとか。安定性や車高の低さ、兵器搭載能
力を考えると4足とかクモ型でローラーダッシュするのヴァンツアーのほう
が有効な気もするんですけど。

まあ、クモ型ヴァンツアーだと男のロマンがまったくないけどな……。
847名も無き冒険者:03/12/28 22:04 ID:W5Nv5ZVz
>>人間が全力で走りつつ他人に殴りかかったら関節はぼろぼろですか?
オレは理系畑じゃないから感覚的でしかわからないけど
なぜ蟻の足はその大きさに比べて細いのか。なぜ象の足はあんなに太くないといけないのか。
こう考えると人間と鋼鉄の塊では比較にならない気がしないでもないなぁ。
まぁ、まともに考えれば危険な接近戦などせずに大口径の砲身を
安定した台座の上に載せて遠距離から正確に撃ちこめる兵器を造った方が
人的被害の問題から考えてもよさそうだ。いつも更地でやるわけがないことから
塹壕を乗り越え、バリゲードを踏み倒し、より起伏の多い地形に対応する
必要もあるかもしれん。そう考えると馬力や速度はもちろん広い面積で
がっちりと地面にかみ合う無限軌道のキャタピラがベストだな、うん。


ただ、漢のロマンは全てをおいて優先されるべきだ。
848名も無き冒険者:03/12/28 22:06 ID:fS7kDswy
そうか?
俺は多脚兵器の方が燃えるが。
849名も無き冒険者:03/12/28 22:11 ID:fV2FRUzm
>>848
俺はやっぱ人型。これはもう理屈じゃないのよ。

開発者の中の人は人型兵器の有効性の根拠になる新設定を考えて
くれないかなあ。
850名も無き冒険者:03/12/28 22:23 ID:fS7kDswy
>849
理屈だけじゃあ何ともね。
実際に作って運用してみればメリットデメリットがハッキリするだろうが
そんなのを作るメーカーってなさそうだからなぁ。
851名も無き冒険者:03/12/28 22:25 ID:Qahf+smN
人間のもろさを無意識に意識してるから人型にこだわるんだよ人間は
進化の次の段階はロボットなのさ
852名も無き冒険者:03/12/28 22:49 ID:fV2FRUzm
これは俺の完全な妄想だけど、人型は人と同じ大きさだったら兵器としていけ
るんじゃないかなあ。要するに歩兵の代わりに戦うロボット兵士ね。生身の人
間相手にロボット兵で攻めると。

だけどそれじゃあフロントミッションとはまったくかけ離れた世界になってし
まうよな……。いわゆる銃夢?
853名も無き冒険者:03/12/28 23:18 ID:dXpdE7/d
実際、ゲーム中でもヴァンツァーよりヘリのほうが強いんですけどね
854名も無き冒険者:03/12/29 00:45 ID:wkF5zwNf
オルタナでも砂浜でのVS戦車とかヘリは辛かった(つд`)
近づく前に倒さないでください_| ̄|○
855名も無き冒険者:03/12/29 02:08 ID:KNfjXj4X
人型のメリットは印象付けだろ。
要は、脅し。
856名も無き冒険者:03/12/29 02:21 ID:c/yANrcE
色々突っ込んでるけど
FMの元ネタはボトムズ
ATの動きを真似た、それ以上でもそれ以下でも無いと思うよ
857名も無き冒険者:03/12/29 02:22 ID:amcH9q8O
>>856
その通りだ。
858名も無き冒険者:03/12/29 02:27 ID:H+wXWQdF
>>852
むしろムーンライトマイルって漫画で宇宙での人型ロボ兵器の運用が描かれている。
地上でもWAPのようなロボットが出てくる。
859名も無き冒険者:03/12/29 10:50 ID:xGbsN8Vh
男はやっぱりガンタンクだろ
860名も無き冒険者:03/12/29 11:14 ID:23QaCJEb
それじゃあ核弾頭搭載したWAP作ればいいんじゃない?
861名も無き冒険者:03/12/29 11:19 ID:u3o/iADx
( ´,_ゝ`)ハイハイ
古いガンネタだ事。ツマンナイ
862名も無き冒険者:03/12/29 11:23 ID:EfLScUrX
@酒場でパーティを組むためシャウト あるいはtell
Aこちら格格近近近の現在LV30の5人PTですが良かったら一緒にUSN攻めませんか?→遠距離タイプに
B戦闘開始 
C戦闘後、各パーツの修理or新パーツ購入
D出力上げのための限界突破クエ
E空からアーティファクトが降ってきた→ツィーゲライフル
Fライフル持ってスナイプしてるとソーコム並に時間がかかることが判明→叩かれる
G両腕壊れたヴァンツァーは戦闘中逃げまくりでなかなか戦闘が終わらない
Hじゃあ私腕直すためにリペア係やりますね→倉庫へ移動(小一時間)
I連携はどうします?→スタン>ダブル>スイッチ>スイッチLV2>スピード>ガイドの5連でお願いします
Jスピード>ガイドは繋がらないんじゃ?
KじゃあALLorNO>スピードで
Lあっ 大型機動兵器だ!
Mアラ発動
NいつもPT組んでるあのショットガン使いがリアル女だということに気づく
Oヴァンツァーから降りてくれませんか?
Pオフ会へと発展
Q地獄の壁がオフに来る

863名も無き冒険者:03/12/29 11:28 ID:m5saFkNf
おめぇもいつまでもつまらねぇFFのコピペネタ辞めろよ。
お前だけだ夜に奴いてるのきもちわりぃ。


>>862
864名も無き冒険者:03/12/29 11:31 ID:EfLScUrX
夜に奴いてるのきもちわりぃ。
865名も無き冒険者:03/12/29 11:43 ID:m5saFkNf
>>864
言い返そうと必死だなID:EfLScUrX
866名も無き冒険者:03/12/29 11:49 ID:EfLScUrX
>>865
いやそうでもない
意味をやっと理解できた

夜 にやついてる 気持ち悪い の意だったか。

すまなかった もうここにはこないよID:m5saFkNf
867名も無き冒険者:03/12/29 11:51 ID:/U1hvpUu
かわいそう・・・・
ID:EfLScUrX
868名も無き冒険者:03/12/29 12:11 ID:1USS5PV2
>>853
そうか?
869名も無き冒険者:03/12/29 12:15 ID:/U1hvpUu
>>868
設定上 ヘリ・戦車>WAP
ゲーム上 ヘリ・戦車<WAP
>>853は前者の事を言ってるのだろう。
870名も無き冒険者:03/12/29 12:38 ID:oOubhKBk
>>852
ロボット兵士ではないが、パワードスーツ(強化装甲服)と言う概念もある
ハインラインの『宇宙の戦士』なんかが、ガンダム以降、ボトムズやフロントミッション等のロボットものの原典といえるやね。
871名も無き兵士:03/12/29 13:24 ID:UeLzyWLf
映像特典を見ると上半身は進行方法とは別の方向に動くようですが、
(PS2コントーローラーでの)操作方法はこんな感じですかね?

左スティック:前進/後退/右旋回/左旋回
右スティック:視点変更
R1:横移動(右)
R2:上半身右回転
L1:横移動(左)
L2:上半身左回転

進行方向・視点・上半身の向きと回転する軸が3つもあるとは・・・
「2時方向より敵!」とか急に言われても混乱して、パジャマのズボンを
前後間違えたみたいな格好でガチャガチャ走ってしまいそうであります。
来たら笑って下さい。
872名も無き冒険者:03/12/29 13:25 ID:/U1hvpUu
ゲラゲラ(´ー`)
873名も無き冒険者:03/12/29 13:34 ID:ws2E974E
視点と上半身は一緒に動けばよいと思うんだが
何故そこまで別にすることに拘る?
874名も無き冒険者:03/12/29 13:41 ID:1USS5PV2
>>873
漏れも別にしてくれると嬉しいな
ゲーム中でも上半身だけ後ろ向いて攻撃したりしてたし
それで操作が複雑になりすぎるのはどうかと思うけど
いや、操作は複雑なほうがいいか・・・

そこんとこどうよ?
875名も無き冒険者:03/12/29 13:41 ID:/U1hvpUu
メックウォリアーの影響かと
876名も無き冒険者:03/12/29 13:46 ID:/U1hvpUu
土台がPSだから複雑な操作には絶対しないと思うけどね。
上半身が別動きなのもオートロックで向いてるだけとかだろう。
877名も無き冒険者:03/12/29 14:11 ID:/x7EKG70
>>870
ロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」に出てくるパワードスーツは人
の筋肉の動きを関知して動作するみたいだから人型の機械としては自然だよね。
パワードスーツ的なものは身体機能を失った人のための補助器具としても研究
されてるみたいだし、宇宙までいかなくても実用化される可能性は高いかもなあ。

ところで、ロボット兵士ということでヴァンツアーが等身大だった場合を想像
してみたんだが……。

・人間相手の場合、対人火器はあまり効かず、格闘では圧倒的か
・人の行けるところは歩行機能でどこまでも侵入
・平地ではローラーダッシュで車両並みの機動力
・半永久機関により作戦時間はほぼ無限(かな?)

これで高度なC3機能があったら殺戮兵器として忌嫌われるだろうな。
しかも制御はカレンデバイス系だったりして。
878名も無き冒険者:03/12/29 14:25 ID:/U1hvpUu
>>877
レッドアイズと言う漫画がまさにそういう感じなんだが
879名も無き冒険者:03/12/29 22:54 ID:h8tUlrZg
マニュアル照準じゃなかったらやらない。
つーかアーマードコアとか連ジみたいのはもういいよ…
880名も無き冒険者:03/12/29 23:01 ID:ws2E974E
ACとか連ジはマニュアルじゃないのか?
881名も無き冒険者:03/12/29 23:03 ID:1USS5PV2
>>880
ロックオンとかのことじゃないか?
自分で照準あわせられるようになって欲しいんだろ
漏れも同意かな・・・
ただPS2で出るってとこ考えるとやっぱ無理かな
882名も無き冒険者:03/12/29 23:05 ID:h8tUlrZg
>>880
基本的にオートロック。
連ジ系は完全にオートで、ACはロックオン可能なフレーム内に敵を収めるだけ。
883名も無き冒険者:03/12/29 23:49 ID:BmysAYO3
リアルタイムじゃなくターン制だったりしてな。
884名も無き冒険者:03/12/30 00:03 ID:+k2AaOzx
>>883
未だにそんな妄想かよ( ´,_ゝ`)
情報不足も甚だしいw
885名も無き兵士:03/12/30 00:05 ID:n07UCVx5
「電撃ゲームズ フロントミッション大特集」より
>(質問)「4」と「オンライン」のあいだには、システム的な共通点があるのでしょうか?
>土田:操作の点で言えば、「4」と「オンライン」ではまったく違います。
>「4」と「オンライン」との共通点は、システムのアイデアに関する部分なんですよ。
>たとえば「4」にはセンサーという、自分自身が何かをするわけじゃなくて、味方の
>行動をやりやすくするためのユニットが出てくるんですが、これは「オンライン」では
>いろんな種類のユニットが共同で戦うところからフィードバックしてきたものです。
>そういうふうに、ユニットに対する思い入れであるとか、どのように戦うかという
>心構えであるとかは、「4」をプレイすることで「オンライン」に向けて参考になる
>かと思います。

BPによる役割分担はFM4=>FMOではなく、FMO=>FM4だったのですね。
886名も無き冒険者:03/12/30 00:07 ID:dg5REbDj
>>885
へぇ〜(AA

じゃリペアバックパックとかもあるのかな?
センサー係にさせられて敵陣に単機で突入したりとか?
887名も無き冒険者:03/12/30 00:12 ID:6Ik1ofG9
俺はFM4で敵にセンサー君を見つけたら集団リンチしてたから
当然オンラインでも集団リンチくらうでしょうね、センサー君は。
次に危ないのがリペア君
888名も無き冒険者:03/12/30 00:16 ID:Vc/VNi+f
まぁセンサー君は隊長機みたいなもんだからな。
889名も無き兵士:03/12/30 00:17 ID:n07UCVx5
センサーしょって敵陣に突入して、敵の攻撃を回避しまくる兵士は敬意を表して「ボッシュ」と
呼ぶのであります。
890名も無き冒険者:03/12/30 00:19 ID:dg5REbDj
>>889
あのAAを機体に貼ったりとかできたらいいんだが
891名も無き冒険者:03/12/30 00:36 ID:UYqP4QCr
892名も無き兵士:03/12/30 00:47 ID:n07UCVx5
オリジナルエンブレム貼るなら肩盾が一番なのですが、4thには登場しなかったので
FMOではぜひ復活を期待するのであります。
映像特典には腕盾すら出てこなかったのですが・・・
893名も無き冒険者:03/12/30 01:40 ID:P8tJRKbR
もし盾があるなら、両手に盾持ちセンサー君プレイも楽しいかもしれない。
攻撃なんていっさい考えず、ひたすら敵陣で回避運動に明け暮れるだけ(*´д`)
894名も無き兵士:03/12/30 01:47 ID:SLXE8TbO
盾かぁ、シールドバッシュからMG、僚機の格闘でトドメとかやりたいな。
895名も無き冒険者:03/12/30 01:52 ID:L9mexrjw
FM1の時代なら盾あるだろう。
手持ちじゃなくて肩掛けだが。
896名も無き冒険者:03/12/30 03:14 ID:qeDxmykL
4でも設定上では肩盾はある。
OP2参照の事。
単純にゲームバランスの都合上腕盾しかなかったんだろうな。
FMOでは是非復活希望。
897名も無き兵士:03/12/30 13:20 ID:Sygnq4z1
ダブルミッションキャンペーン

応募締切
2003年12月31日(土)[当日消印有効]

ハガキ出しました?

JMのβテスター募集では競争率が30倍以上だったようですね。



募集枠が100人だったようですが・・・
898名も無き冒険者:03/12/30 13:27 ID:dg5REbDj
>>897
やりたいけどな・・・
PS2版でしょ?
PC版のてすと早く始まんないかな
899名も無き冒険者:03/12/30 13:47 ID:P/5HIgsF
肩盾あってもアーマードコアみたいな追加装甲みたいな感じになりそうで嫌だ
(腕のHPにプラス何たらとか)
というか盾自体部分ダメージがあるゲームには色々な意味で合わないと思うんだが
900名も無き冒険者:03/12/30 13:49 ID:P/5HIgsF
あ、部分ダメージがあるACTやSTGでは合わないって事な
901名も無き冒険者:03/12/30 13:52 ID:cQGZDdrY
>>900
肩盾なんて飾りですよ!!!900はそれが分からんのです!!!
902名も無き冒険者:03/12/30 21:28 ID:gaOSsUQX
FM4の映像で見たんだけど激しく面白そうだね、これ
903名も無き冒険者:03/12/30 22:09 ID:mrPOicHT
>>902
UPきぼんぬ
904名も無き冒険者:03/12/31 00:31 ID:T4KWuzKh
 
905名も無き冒険者:03/12/31 03:57 ID:ejUId+gw
ACやガングリみたいなアクションっぽいのより
オルタナティブみたいにプレイヤーがあまり直接操作できない方が好みです。
自分が直接やるより見てる感じの方がいい。イケイケイケって感じに。
リアルタイムシミュレーションがいい。
スキルもスイッチとかダブルパンチとかいらない。しゃがみ撃ちとかでいい。
格闘が余り好きじゃないのでいらないです。
ひたすら飛び道具だけで戦いたい。
バックパックも高機動パックだけでいい・・・・わけない。
プレイヤー1人につきwaw一体じゃなく三体の小隊編成で戦いたい。
そうすれば三体合体してヤギサワ砲をぶっ放すこともできるかも^^
ゲストとしてFA 1st 2nd 3rd(はいらない) 4th(もいらない)のキャラをNPCでだしてほしい。
906名も無き冒険者:03/12/31 04:42 ID:3DmEnek/
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
907名も無き冒険者:03/12/31 05:13 ID:ejUId+gw
素直な感想です。
908名も無き冒険者:03/12/31 07:29 ID:RkUSBLqT
漏れはスナイプしたい。

息を殺し高台に陣取り
何も知らず射程内に入る敵機
望遠スコープで拡大確認
狙いを定め長距離ライフルで・・・


妄想(*´д`*)爆発
909名も無き冒険者:03/12/31 10:16 ID:+VQM0Ixb
>>908 後ろからロッドで場外ホームランにしてやるから安心汁
910名も無き冒険者:03/12/31 10:28 ID:7nOzFmF0
>>905
いたい事一生懸命一杯書いてるがスレ違いですよ?タイトルよく見ろや。
911名も無き冒険者:03/12/31 10:36 ID:NcUeUwUm
通信兵もやってみたいな
俺様の華麗なタイピングで
「大本営より入電、第五区画は壊滅の模様、我が隊は現区画を放棄し後方へ交替せよ」
とかそれっぽくやりたい
912名も無き冒険者:03/12/31 10:48 ID:7nOzFmF0
そこまでオタク臭いゲームだったら俺は引くよ・・・
913名も無き冒険者:03/12/31 10:55 ID:/JBgI7Rr
フロントミッションってヲタ臭いゲームじゃなかったのか、初めて知った。
914名も無き冒険者:03/12/31 11:01 ID:U8NEX/t4
フロントミッションってヲタ臭いゲームだったのか、初めて知った。
915名も無き冒険者:03/12/31 11:12 ID:KjZXfe9B
ヲタ臭いっていうか、これを好むのは
ゲームの雰囲気的に色々な種類のヲタか、それになりかけの奴だろうね
軍ヲタに好きな人居るかもしれないが、これは雰囲気しかないからなぁ

ヲタっぽくないなんて言うのは自分を正当化したいだけだと思うよ
916名も無き冒険者:03/12/31 11:25 ID:U8NEX/t4
正直俺は萌え萌えなキャラ満載なゲーム以外だったら何とも思わないんだが
ヲタ臭いのか・・_| ̄|○
917名も無き冒険者:03/12/31 11:50 ID:KjZXfe9B
大丈夫、ヲタにも色々な種類が居るよ
定義によってはどんなものにもヲタは存在する
918名も無き冒険者:03/12/31 12:54 ID:t8FyzKS4
失礼な書き込みですまんが>>912みたいなのはFMOに来て欲しくないな

>>911はフロントミッションの売りでもある硬派な世界観を考えると
(多少違うが)むしろRPとして推奨できる事だ
そういうのを嫌う人は他のMMOでもそうだがその世界を楽しむのではなく
やりたい事をやって楽しむ傾向がある
彼らは世界観をぶち壊し他人の迷惑を省みず自分のためだけに
そのゲームがあると錯覚をする

反面RPを容認できる人、できる人というのはその世界との調和を図り
皆でゲームを楽しもうとする
一緒にプレイするならどちらかと聞かれたら皆は後者を選ぶだろう

つまりはそういう事なのだ
自分とは違う楽しみを否定するか受け入れるか
もっとも腐れなどは論外ではあるが

ここを見る方々はどうかFMOの世界を楽しみ皆と楽しめる人であって欲しい
919名も無き冒険者:03/12/31 13:46 ID:VrgTn6oI
ヲタっつっても全員が全員ドランクドラゴンの塚地みたいなわけじゃないし
普通の人より詳しいってだけ。別に気にする事ない。
それに人間なにかひとつは思いっきり楽しめる事があったほうがいいでしょ?
みんなあのキモイAAが脳内にインプットされてんだなぁ。
920名も無き冒険者:03/12/31 13:56 ID:7nOzFmF0
>>918
貴様にどう思われようが俺はFMO買うしプレイするがなにか?

単に俺は生理的嫌悪と恥かしさからそういうのは嫌いだってだけ。
だから俺が何を思うが勝手だろ?君みたいに傲慢に「来るな」とか
「一緒にプレイしたくない」とは言っていないんだから。
普通にオンラインアクションゲームとして楽しみたい。ってだけだぞ俺は。
何で世界観やら何やらまで共有しあってやらねばあかんのだ?
921名も無き冒険者:03/12/31 14:04 ID:oCnSf/S9
このゲームは補給者の運転手は募集してませんか?
922名も無き兵士:03/12/31 14:18 ID:4qgAhi55
>>921
タイヤ、キャタ脚のリペアパック持ちで我慢シル。
923名も無き兵士:03/12/31 14:41 ID:ytYSDWTX
照明弾とかあんのかな?戦時中の島なんだし、夜は真っ暗になるといいな。
夜中はセンサーとかレーダーBP持ちの奴が必要になってくるとかさ。
924名も無き兵士:03/12/31 15:13 ID:HTOE6PWl
暗視スコープを装備してスナイプしたいです。
照明弾は暗視スコープを装備したスナイパーの目眩ましにも使えそうですね。
925名も無き冒険者:03/12/31 15:54 ID:NcUeUwUm
ソナーはないの?
「ソナー、感!!!」とかやりたいな
926名も無き兵士:03/12/31 16:01 ID:4qgAhi55
4thのセンサーBPにはソナーモードとレーダーモードが在ったやね。
昼夜や天候で性能が変わってたりしたが、似た要素はオンラインにも在るかも
927名も無き冒険者:03/12/31 16:08 ID:xyuq9IQc
>>926
あるといいな
役割がはっきりするし

下手なセンサー持ちは叩かれるな、きっと
928名も無き冒険者:03/12/31 16:19 ID:NcUeUwUm
砲台の操縦もできてほしぃなぁ
昨日ラストエグザイル見て艦隊戦みたいのもいいなと
「砲台準備、てっ〜〜〜い!!」と
ああ〜妄想
ヴァンツァ同士の対戦じゃおもろない
やっぱでかい要塞とかに攻め込めないと
929名も無き冒険者:03/12/31 17:00 ID:+VQM0Ixb
問題はPS2のスペックでどこまでがんばってくれるか、、、か
930名も無き冒険者:03/12/31 17:02 ID:xyuq9IQc
>>929
そう・・・なんだよな
まずPS2で出るんだよな・・・
PC版出てもグラフィックが綺麗になるくらいのもんなんだろうな
931名も無き冒険者:03/12/31 19:02 ID:aEi62PYJ
スナイパーライフルはもちろん照準はマニュアルだよな・・・っ?!
932名も無き冒険者:03/12/31 19:11 ID:t8FyzKS4
>>920みたいなのは本当にオフラインだけで満足していて欲しいよ
933名も無き冒険者:03/12/31 20:32 ID:3DmEnek/
ずっと引いてソロでやって貰いたい物だ。
仲間になっても寒いこと言うんだろうなこいつは。
934名も無き冒険者:03/12/31 20:59 ID:EK3Kbu4D
オルタナ派はセンサー背負って指示してていい?
935名も無き冒険者:03/12/31 21:21 ID:xyuq9IQc
>>934
センサーは突っ込まなきゃ
936名も無き冒険者:03/12/31 21:22 ID:EK3Kbu4D
ごもっとも・・・_| ̄|○
937名も無き冒険者:03/12/31 23:16 ID:Yid01mLk
>>932>>933
お前らねちっこいというか粘っこい性格してるな。。。
938名も無き冒険者:03/12/31 23:55 ID:46Vyxm4U
FF11の外部板みたいな流れだな
939名も無き冒険者:04/01/01 00:31 ID:pjv48ImP
なにはともあれ
あけおめことよろ。
今年はいよいよFMOβ開始ですよ。
940名も無き冒険者:04/01/01 00:32 ID:VzjjB71q
>>939
手紙出してねえ・・・
941名も無き冒険者:04/01/01 00:37 ID:pjv48ImP
>>940
一般募集枠で良いじゃん別に。当たるとも限らないんだからさ。
それに正式が始まれば金出せば出来るんだしw
942名も無き冒険者:04/01/01 01:02 ID:2GnpM8cQ
漏れはだしたが当たるんだろうか・・・・・・
あたれば来年は大学だしFMOで遊びまくるぜ
943名も無き冒険者:04/01/01 01:08 ID:nPZR/jDK
来年大学逝きたいなら試験勉強しろよ
944名も無き冒険者:04/01/01 01:31 ID:VzjjB71q
もう受かったんだろ
いくらなんでも

もし当たったらこのスレで自慢しやがったりなんかするといいかもじゃない?
当選がわかるのっていつよ?
945名も無き冒険者:04/01/01 01:38 ID:E7z8tS2x
2004年春β「募集」開始って書いてたからβ自体が始まるのは6月〜7月くらいなのかな?
そこから4、5ヶ月テストをやって製品版発売は来年末くらいか。
946名も無き冒険者:04/01/01 01:38 ID:E7z8tS2x
来年じゃねーや、今年末か
947名も無き冒険者:04/01/01 02:47 ID:pjv48ImP
もう来年までまてん・・・
948名も無き冒険者:04/01/01 03:18 ID:Yznk0rtI
FM5thで我慢しましょう
949名も無き冒険者:04/01/01 18:06 ID:VzjjB71q
オープンβ版とかないかな・・・
950名も無き兵士:04/01/01 19:17 ID:MIL9UVQL
950ゲット!

FMOはFMシリーズの新しい歴史の幕開けとなるのか?
それともパラレルワールドとして闇に葬られるのか?
・・・創るのは第六開発ですが、決めるのは我々だと思うのであります。

VOTE 次スレも続けてここに立てますか?[YES/NO]
951名も無き冒険者:04/01/01 19:30 ID:E7z8tS2x
ネットゲーム板(ここ)
・ネットに接続して遊ぶMMO以外のゲームの話題
・FPS/RTSは[PCゲーム板]にスレッドが立つ事が多いです

・速報/鯖落ち/新パッチ→[ネトゲ速報板]
・ネトゲ全般の質問→[ネトゲ質問板]
・祭り/実況/FF11/RO→[ネトゲ実況板] [ネトゲ実況板2]
・実在するゲーム以外の話題、ネタ、チート、BOT、RMT→[ネトゲサロン]
・MMOゲーム →[大規模MMO板] [小規模MMO板]
※大規模が主に発売中のMMO、小規模MMOが発売前のMMOの話題が中心

FMOがMMOじゃないならばココでいいんだろうけど
MMOだったら小規模MMO板に移転する必要があるな。
952950:04/01/03 12:39 ID:QtMxKx0S
それではジャンル不明のため、次スレは保留としますね。

マッタリとスレを埋めながら、ネタ投下を待つのであります。
953名も無き冒険者:04/01/03 17:55 ID:aQr/+cmW
>>950
次スレマダー?
954名も無き冒険者:04/01/03 17:56 ID:XTwEcSfm
ネタがないから980まで粘っても平気だろ
955名も無き冒険者:04/01/03 18:01 ID:aQr/+cmW
すまん、誤爆した・・・・
総合に書こうとしたんだ。
956名も無き冒険者:04/01/03 18:37 ID:oacVjjnD
そういやフロントミッションオンライン(仮)ってなってるから
正式タイトルは別の名になるのかね?
957名も無き冒険者:04/01/03 18:43 ID:KJSP2mOH
>>956
サブタイトルが決まってないだけじゃ?
958名も無き冒険者:04/01/03 18:46 ID:UzolR4i5
これってまだテスター募集始まってないよね?

やっとFM4が山場にきましたyp
おそ・・・
959名も無き冒険者:04/01/03 18:55 ID:aQr/+cmW
プレゼントではあるけどなβテスト>>958
960名も無き冒険者:04/01/03 23:10 ID:q/y5cp19
しかしあれだな、個人でWAPのカスタムが出来るとしても
もし本格的に戦略要素を考える事になった場合、ある程度の規模毎に武装をまとめる方が有利になるんじゃないか。
実際の軍隊もそうだし・・・。でもそうするとFMの楽しみが・・・。
961名も無き兵士:04/01/03 23:52 ID:6HMVcCxU
うーん。どこまでリアルにするかだな。
保守部品まで要素に入れたらパーツの種類揃えるのが良いだろうし。
弾薬も銃によって違うだろうから細かく設定したらきりが無いだろうしねぇ。
ただ、部隊単位で言えば様様なバリエーションが在った方が戦い易いだろうけど。
962名も無き冒険者:04/01/03 23:59 ID:IOqf9yaN
>>960
ある程度セオリーみたいなのはあるとは思うけど、
それはSFC PSでも同じじゃない?

みんな似たような武装の中で、信念(藁)を通して異色を放つ武装で突撃する楽しみが増えるじゃないの。
特にMMOだとある程度上級装備決まっちゃうし、
俺はその中で独自の装備(遊び方)を探すのが大好きだし。
963名も無き冒険者:04/01/04 00:24 ID:Lh/D4lme
よくは知らないけど、軍隊なんかで武装を統一するのは弾薬の共通化や兵の育成のしやすさ等もあるからじゃないのかな?
実際のFMOだと武装は個人毎に自分にあった武器を探すだろうから、画一化は無理だと思う
むしろそういう様々な武装のユニットをカテゴリ分けして運用する戦術ができるんじゃないかな
964名も無き冒険者:04/01/04 00:35 ID:i9z/sAC/
>>961
弾薬には色々種類はあるが規格が合えばどの製品でも使えるぞ
その弾薬も銃器"に"合わせると言うより、銃器"が"合わせるというもの
965名も無き兵士:04/01/04 00:52 ID:MmRBpRqP
>>964
あ。そだね。指摘Thx.ミサイルなんかはそれぞれ違って来るだろうけど。
後、やっぱザーフトラ製MGはUSNなんかと少し違う弾使ってんだろうな...
966名も無き冒険者:04/01/04 02:52 ID:YbBIVnO+
これって旧スクウェア系のタイトルだからPlayOnline対応になるのかね〜
967名も無き冒険者:04/01/04 02:56 ID:WwWJxKvV
× なるのかね
○ POLだね
968名も無き冒険者:04/01/04 03:12 ID:YfFaSjwt
旧エニックス系のアンブロシアオデッセイだとかいうMORPGもPOL対応
969名も無き冒険者:04/01/04 11:55 ID:Gy5rg5wR
つまりだな、FMのシム要素なんてFFXIと同じ
リージョン制のことなのさ。
で、みんなで仲良くレベル上げして
スレ乱立で廃人マンセーでいいじゃないか
970名も無き冒険者:04/01/04 12:08 ID:EQgVNr7j
で、ベータテスター募集はマダー?
971名も無き冒険者:04/01/04 12:12 ID:WwWJxKvV
一般募集の事ならまだまだ先だと思うぞ。
972名も無き冒険者:04/01/05 08:26 ID:5zPLLRNI
ネタ投下してくれい!
973名も無き冒険者:04/01/05 10:34 ID:BsmRUlDu



974名も無き冒険者:04/01/05 12:48 ID:6wuOKPdZ
>>972
WAPは選ばれた人間しかのれない。
貴様らはメタンヴァンツァーで十分だ!!!
975名も無き冒険者:04/01/05 14:04 ID:blXk70uO
俺は選ばれた人間
976名も無き冒険者:04/01/05 14:16 ID:6wuOKPdZ
>>945
じゃあテンダスでw
出撃後即特攻よろ
977名も無き冒険者:04/01/05 14:29 ID:l7Am1poG
>>976
違うだろ。

>>975
じゃあテンダスでw
出撃後即特攻よろ

だろ。
978名も無き冒険者:04/01/05 17:59 ID:GAf2pa94
グランドガンポートだったっけか、大型機動兵器、あれを2人とか3人がかりで動かせたら面白いだろうなぁ。
979名も無き冒険者:04/01/05 18:08 ID:V+VWTksT
それこそ本当に「志村!後ろ後ろ!」になっちゃう気が・・・

左右手足と砲台で3人として、別々の方向に行こうとする足・・・胴体の旋回方向と逆に動く砲台・・・
巧く動かせば強いかもしれないけどな。
980名も無き冒険者:04/01/05 18:12 ID:1749/0Y2
次スレどうするん?
981名も無き冒険者:04/01/05 18:26 ID:4TX6Dd0s
>>980
おまえだ!
982名も無き冒険者:04/01/05 19:18 ID:YEN+PkKn
>980
小規模MMOかネットゲーム板、好きな方を選んで立てて誘導してくれ。
情報が出て立てた方が間違いだったらその次のスレであるべき場所に移ればよい。
983名も無き冒険者:04/01/05 20:01 ID:mNqzmeAN
>>979
いや、普通に砲手や操縦手や戦車長等に分かれるんじゃないの?
984名も無き冒険者:04/01/05 20:10 ID:GAf2pa94
やっぱヴァンツァー以外も欲しいよねー、戦車とかは微妙だけどヘリや大型兵器とかはあって欲しい。
985950:04/01/06 00:03 ID:nGdXbAr+
【PS2】フロントミッションオンライン M-03【Win】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1073314496/

次スレを立てたのであります。Salute!
986名も無き兵士:04/01/06 01:08 ID:nGdXbAr+
次スレに備えて「勢力別乗れそうなWAP一覧」を作成しようとFM1でのユニット配置を
調べていたのですが、以外にO.C.U.一般兵がゼニスで出撃したのは恐らく1回限りで、
逆にU.S.N.一般兵が2回も出撃していたのでオドロいたのであります。

当時、ジェイドメタルとO.C.U.の関係は良くなかった!?
アフリカ紛争の英雄が何か言ったから?
987名も無き兵士:04/01/06 01:25 ID:0SqiXpqS
一応”ゼニスはOCUで最多の配備数を誇る”らしいから
単にハフマンに投入された数が少なかったのかも。
988名も無き兵士:04/01/06 01:29 ID:0SqiXpqS
後、ゼニス自体第2次ハフマン紛争前から使われてた機体のようだから
時代遅れになってたのかもね、埋め。
989名も無き冒険者:04/01/06 10:55 ID:1ixYymFZ
何故950が立てたんだ・・・
990950:04/01/06 12:32 ID:H6khB14j
>>989
も、もしかして980殿ですか?

誰も立てないので・・・つい、立ててしまいました。
「次スレは保留」と書いたのですが、>982殿の書込みを見て
ここに立てました。
991名も無き兵士:04/01/07 10:44 ID:TLdt7Ff+
2003年10月23日 PS版FM1 発売

2003年12月11日 FM HISTORY 発売

2003年12月18日 FM4 発売

2004年春β募集・・・

4thが終わったらβテスト開始まで何もないのかなぁ?
さらにβテストに参加できなかったら・・・
992名も無き兵士:04/01/07 10:59 ID:TLdt7Ff+
2003年10月 03(金),09(木),17(金),23(木),31(金)
2003年11月 07(金),18(火),21(金),26(水),28(金)
2003年12月 03(水),05(金),12(金),18(木),19(金)

↑公式HPが更新された日
金曜日に更新されることが多い。1/9(金)に更新されるといいなぁ
993名も無き兵士:04/01/08 00:14 ID:X6L98rSi
ハァ、今日もβ版FMOのDVDは届いていなかった・・・

ちゃんとハガキは届いたのかなぁ
994名も無き兵士:04/01/08 00:30 ID:X6L98rSi
公式HPにジャンプフェスタで使ったFMOのムービー(FM4の映像特典とはビミョーに違う
らしい)がうpされないかなぁ・・・
995名も無き兵士:04/01/08 01:19 ID:LYef2lfQ
>>993
気が早いっす。
当選発表は先にあったとしても、ROM送付は一般募集分と同じと思われ。
996名も無き兵士:04/01/08 01:32 ID:X6L98rSi
FMOでは武器を装備できるところがShoulder/Arm/Handの3箇所になればイイのになぁ

両肩ミサイルと両腕に盾&マシンガン装備はかなりカッコイイのになぁ

でも役割分担を明確にするためには万能ユニットは作れないようにするんだろうなぁ
997名も無き冒険者:04/01/08 01:40 ID:kFOaa5DG
というかもしShoulder/Arm/Handの3箇所に装備できるようにしたとしても
両肩ミサイル、両腕シールド、マシンガンじゃ重量オーバーになりそう
998名も無き冒険者:04/01/08 01:53 ID:ZiN54vMV
ume!!
999名も無き冒険者:04/01/08 01:56 ID:ZiN54vMV
ラスト〆てね!
1000名も無き冒険者:04/01/08 01:57 ID:ZiN54vMV
〆た?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。