MSBS[00:12]あなたなら…できるわ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すし
MSBS
Mobile Suit Battle Simulatorで行われているメールゲームです。
公式アドレスは自分で考えれ
お約束は>>2以降かな
2すし:03/03/15 21:09 ID:bZ5CeuLK
以前はここでした。全すれの天麩羅さんにかんしゃしる

前スレ MSBS[00:11]スナイピングホゲェ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1044596952/l50

過去スレ
MSBSってどうよ?
http://ex.2ch.net/shar/kako/1016/10162/1016215228.html
MSBSってどうよ? [00:02]アボーン
http://ex.2ch.net/shar/kako/1023/10233/1023357802.html
MSBS[00:03]物陰に潜んで議論中
http://ex.2ch.net/shar/kako/1026/10261/1026142672.html
MSBS[00:04]議論過重交錯
http://ex.2ch.net/shar/kako/1026/10268/1026840512.html
MSBS[00:05]夏厨を発見、闘志を押さえ放置!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1027387737/
MSBS[00:06]目標をv0.3に変更
http://game.2ch.net/netgame/kako/1028/10287/1028733976.html
MSBS[00:07] 新人より応援要請を受信
http://game.2ch.net/netgame/kako/1030/10307/1030770317.html
MSBS[00:08]多重登録者の悲鳴が聞こえた
http://game.2ch.net/netgame/kako/1032/10323/1032339648.html
MSBS[00:09]Zの鼓動
http://game3.2ch.net/netgame/kako/1036/10365/1036585343.html
MSBS[00:10]しょうじきすまんかった
http://game3.2ch.net/netgame/kako/1041/10418/1041851412.html
3すし:03/03/15 21:11 ID:bZ5CeuLK
基本作戦はコーダ

1. 戦闘中でなければ「sageながら索敵」
2. スレでの基本的な間合いは「敵とマターリできる距離」
3. 自分が先にバグを発見したら「先手必勝即通報!」
4. 攻撃中、不毛な議論に巻き込まれたら「射程範囲外へ逃げ出す」
5. 戦闘中、D氏が降臨したら「感謝しる」
6. 金曜AM5:00に眠くなってきたら「結果等が届くまで」
 7. 発見した敵の程度を推測して「厨房ならば見逃す」
4すし:03/03/15 21:14 ID:bZ5CeuLK
前すれの9氏のほーしんも書いとけ

D氏をいたわる。
老もいたわる。

射撃vs格闘は「ギャンにミサイルシールド4枚」くらい非推奨
多重登録はたぶん確定で禁止

さらに追加
ver0.3.0dに注目
5名も無き冒険者:03/03/15 21:22 ID:0mGEBl3R
6(凸):03/03/15 21:26 ID:Oxp3nlyS
スレ建て乙

盾は必須だよ派------- 武器以外は盾だよ派(中道派)
         |
         |-------- ラジ盾だよ派---- 骨サイサorLAに武器一つ残りラジ盾だよ派(急進的ラジ骨派)
         |              |
         |              |---- ラジ盾4枚にオーキスだよ派(甲羅派)
         |
         |
         |-------- 肩盾単派------- 武器以外は肩盾だよ派
         |              |
         |              |
         |              |---- 茨盾一つに残りの武装は肩盾だよ派(自律型ハイパーハンマー派)
         |
         |
         |-------- 複合派--------- ノーマル盾との組み合わせだよ派
                        |
                        |---- ノーマル盾と肩盾と茨盾とラジ盾とミサ盾だよ派(急進的複合派)


盾必要ないよ派 -- NT兵器が盾の代わりになるよ派
         |
         |--- 当たらなければどうということはないよ派
         |
         |--- セクハラするには盾は邪魔だよ派(好色傭兵)
7名も無き冒険者:03/03/15 21:36 ID:bZ5CeuLK
ナイス分類w

AAはこぴぺで形が崩れそうなんで止め
8名も無き冒険者:03/03/15 21:42 ID:bZ5CeuLK
>>5
かんしゃ
9名も無き冒険者:03/03/15 21:43 ID:QsHY4uOt
>>5
ガッシャ
10すし:03/03/15 22:03 ID:bZ5CeuLK
さらに追加

>>5に限らず重要な情報を提供してくれた人には遠慮せずに感謝しる
11名も無き冒険者:03/03/15 22:30 ID:IN/GoY0i
>>5
thx
12名も無き冒険者:03/03/16 01:20 ID:us/amHRc
> 自律型ハイパーハンマー派

これ最高
13名も無き冒険者:03/03/16 01:26 ID:sTr84/l4
また内輪ネタかよ・・・・
14(凸):03/03/16 01:42 ID:gKhMr0Cl
ハイパーハンマーはFlashネタにしたアレですよ?
15名も無き冒険者:03/03/16 02:34 ID:fS7A5zAt
自分がわからなかったからといってすぐ「内輪ネタかよ」と言い捨てるの
イクナイ
16名も無き冒険者:03/03/16 02:38 ID:dg7iX0g2
推進剤の概念導入で、強襲型流行の予感?
15分で落とせればそれで良し。すぐ帰還だから落とされるリスクもない。

洩れの妄想だが…どうよ?(・A・;)
17名も無き冒険者:03/03/16 06:25 ID:ch5n+p3V
>>16
チーム所属ならそれは難しいんじゃないかなぁ・・・
強襲部隊を作ればなんら問題無いが
18名も無き冒険者:03/03/16 07:42 ID:2Tn7t3xn
弾切れ帰還と同じで、逃亡中を追撃されるだけだったりしてな(w
19名も無き冒険者:03/03/16 12:50 ID:95tVesmk
>>14
アレじゃわからん
20名も無き冒険者:03/03/16 14:19 ID:F+Sp4ZqN
さらに戦闘機が不利になったと思うの俺だけ? と言ってみるテスト
21名も無き冒険者:03/03/16 15:16 ID:H0eBXrF3
>>5
thx。

>>20
武装・チューンスロットが増えなかった機体は相対的に弱体化してるわな。戦闘機に限らず。
22名も無き冒険者:03/03/16 16:56 ID:CwnsUK62
リアクティブアーマーって、効果があるのはバズーカ、チェーンマイン等の
成形炸薬弾だけ?
APFSDS弾等の運動エネルギー弾に対しては効果がなかったと記憶してたけど。
(宇宙じゃAPFSDS弾は使えないけどねw)
ゲーム上で実弾系全般に効果があるのなら、複合装甲(ハイブリッドアーマー)
の方が良いなあと言ってみるテスト。

>>16
考えずぎかもしれんが、すこぶる燃費の悪そうな高機動型ザク、ケンプあたりが
値上げされたのもそれ対策だったりしてw
23名も無き冒険者:03/03/16 17:30 ID:roO7zLbH
>>22
ものによってはAPFSDSにも効果がある。非対応のERAより重いがな。
24名も無き冒険者:03/03/16 21:53 ID:mP+ZvYFj
>>22
APDSなら宇宙空間でも意味アルのでは。
25名も無き冒険者:03/03/16 23:21 ID:29w6i8ch
F型はジオン中最量産機体。F型はC型の耐核武装排除型なのだ
だからザクFよりザクCを高くしる。
26名も無き冒険者:03/03/17 00:18 ID:ABzmw8z8
春だねぇ
27名も無き冒険者:03/03/17 00:54 ID:t+z3aG4Q
>>23
なるほど、テンキュー。
それなら、仮にゲーム上で実弾系全般に効果があっても無問題かな?
ついでにふと思ったんだけど、ERA付けててタクールされたら敵にもダメージ
与えられるかもw

>>24
宇宙空間だと、装弾筒が付いたまま飛んで行きませんか?(w
28名も無き冒険者:03/03/17 01:26 ID:RoWJ4PBH
>16
「推進剤が切れたら帰還」とかって作戦が追加されるのでつか?
もし追加されないならば、推進剤が切れたヘロヘロ機動のまま
機体大破するまで戦う事になるヨカーンw

漏れは昨今の推力重視に制限をかけるための手段かと勝手に妄想w
29名も無き冒険者:03/03/17 01:56 ID:CnAwgvvf
>>28
普通にありえないだろ、
撃ちつくして帰還がずるいといって、撃ちきった後にタックルさせる
D氏が高推力で燃料切れたらあっさり帰還、てのを許すとも思えん
30名も無き冒険者:03/03/17 02:13 ID:CdAsznGA
推進剤はスナイピングに続く射撃型のテコ入れ策なのかな
どう考えても燃料切れ起こしそうなのは高推力と派手な機動の必要な格闘型なんだが
でもギャンの種類増えてるしなぁ
31名も無き冒険者:03/03/17 02:16 ID:JbbXgbMl
一方的な改変をするとも思えんし
そこはそれ、バランスよ
32名も無き冒険者:03/03/17 04:16 ID:LpCLNwQ2
作戦8.推進剤が不足したら
「無視して全力戦闘」「推進剤を節約」「機体が大破するまで戦闘」
とか。
推進剤不足だと、MSpと同じで警告されて出場不可なだけかもな。
33名も無き冒険者:03/03/17 06:50 ID:qfhslKIK
>宇宙空間の実弾
空気抵抗等、運動エネルギーの減衰要素がほとんどないから
発射後に装弾筒外して軽くしても余り意味ないのでは?
昔ながらのAPやAPCR、HVAPの方が良いのかも
34名も無き冒険者:03/03/17 07:06 ID:/EGzgre5
>>30
格闘家は武装が軽いが推力確保が射撃より重要
射撃家は格闘家より盾が必要(格闘回避できないので)、火力を高めると重くなる
有効推力を確保しようとするだけでかなり厳しい予感?
35名も無き冒険者:03/03/17 12:19 ID:MucFSKf8
>>27
問題はマシンガン・機関砲・バルカンみたいな数打ち込まれるやつだと
ERAの効果が薄そうだということか。
36名も無き冒険者:03/03/17 12:44 ID:hj41MuGV
プロタンクは激しく動き回る格闘家はスロット1つ消費して
付けとかないと途中でヘロヘロになるよ。
と、格闘家の弱体化の為かと思っていた。

37名も無き冒険者:03/03/17 14:39 ID:L8gKKkI0
格闘家=射撃が比較的低い、のでスナイピング導入でかなり弱くなった感あるのだけど。
あまりに格闘家弱体化を進めすぎるとガンダムではなくなってしまう気が…。
まぁ結局はバランスなんだけど。
38名も無き冒険者:03/03/17 14:43 ID:RoWJ4PBH
普通に考えると、激しいランダム機動を行う回避行動が一番推進剤を消費すると思われ

でも、1回1回消費量を考えるより >>32 が言うように、推力等の関係パラメータから計算した値で
30分持ちそうになかったら、プロペラントタンク付けないと警告されて出場不可ってのが
簡単でイイね
39名も無き冒険者:03/03/17 15:13 ID:4RJSFfND
テスターには元々かなり熱意のある連中が応募してるわけで、
積極的に意見を出すのはその中でもさらに活発な連中で。

・・・という風にやっていると、新しい要素を盛り込むときに結構複雑になっていても
気付かないのではないだろうか、と余計な心配をしてみたり。
新機構続々追加も良いけど、敷居が高くなりすぎるのは勘弁。
40名も無き冒険者:03/03/17 17:24 ID:NIR9O4OL
やはり最大の変化は強行盗撮型とフリッパーの武装スロットが増えた事だな。
4127:03/03/17 17:42 ID:nnazArP/
>>33
>空気抵抗等、運動エネルギーの減衰要素がほとんどないから
>発射後に装弾筒外して軽くしても余り意味ないのでは?
よく考えたら確かにそーですね。
装弾筒付きで飛んで行っても、敵に命中した時点で外れるからおっけーか。
むしろ質量が増えて良い感じかもw

>昔ながらのAPやAPCR、HVAPの方が良いのかも
う〜ん。120mm以上の大口径で普通の徹甲弾ってのも効率が悪い気がするのですが、
宇宙空間だと大丈夫なのかな?
むしろ徹甲榴弾やHEAT-MPを使った方が大口径を活かせるような気も。
それに、純粋な徹甲弾だと流れ弾が物騒な事この上ないので、炸薬をつめて
有効射程を越えたら自爆するようにした方が安全かな?とふと思いますた。

>>35
そーなんすよね・・・。
ERAについてちょっと調べてたら、小銃弾等の小口径弾に対しては反応しないように
出来るらしいんですけど、ガンダム世界の小口径って100mm程度ですからねw
まーマシンガン等のばら撒き系に対しては効果無しでもいいんでないかと。
(所詮豆鉄砲だしw)
42名も無き冒険者:03/03/17 18:31 ID:nK95wmc1
>>格闘家の弱体
関節痛が格闘家の弱体現象の一つだべ?。
あれで大部分の格闘家が、生き残れなくなったよ。
43名も無き冒険者:03/03/17 18:56 ID:S86Jy6Qf
格闘家が関節痛に悩んでる程度には他のタイプも苦しんでるから変わんないよ。
射撃屋相手なら関節痛出てても当るしな。
44名も無き冒険者:03/03/17 19:10 ID:4iIZqdFW
また格闘vs射撃論争が始まる予感

そもそも論争のキモは
・射撃屋は格闘回避が苦手
・格闘家は射撃回避も得意
って所だから、そこが解決されない限り永遠に論争は無くならないのだろうな。

0.3.1ではどうなってるかな?
45名も無き冒険者:03/03/17 19:40 ID:qp+V+jRG
ふと思った事。
スパカス・オーキスはPタンク無しでも燃料切れにはならんのだろうか。
イメージ的にはならない気がする。
が、それだと益々ベテランが有利になってしまうような…
46名も無き冒険者:03/03/17 19:51 ID:odBgqQ8j
・射撃武器と格闘武器の重さも値段も弾数も威力もほぼ同じにする
・射撃屋も格闘家も同程度の回避力を身につける事が出来るようにする
・射撃のスナイブよろしく格闘に闇討ちでも実装する
・オーキス等の改造で変化する射撃値&格闘値の増減量も同じにする
・格闘能力で索敵出来るようにする
・遠距離でも格闘攻撃できるようにする(勿論命中率は変わる)

ここまですれば格闘vs射撃論争起こらないだろうな。
論争起こって構わないから上の変更だけは勘弁したいところだが。
47名も無き冒険者:03/03/17 19:57 ID:N7cVGaMn
>>46が言ったのが全部実現すりゃ、それは確かに嫌だが。
いくつかは実現してもいいんじゃないかとは思う。
48名も無き冒険者:03/03/17 20:20 ID:CKTNiq9x
>>46格闘武器も遠近どちらでも攻撃可能にならないと
格闘家は不利だ!賠償汁といいだす罠
49名も無き冒険者:03/03/17 20:26 ID:/EGzgre5
>>44
本来射撃の特徴であり、格闘の弱点であるはずの索敵が
ある程度必須である上改造で簡単に補える(補うのに抵抗が無い)
こうなると射撃の有利な面が丸潰れな訳だ・・・
射撃の索敵を改造無しで余裕なくらいの補正でもつけるのか?
それもなんかなぁ・・・
50名も無き冒険者:03/03/17 20:48 ID:8Oo+87Af
以前は明らかに格闘有利だったけど、今は正直どうなの?
依然として格闘有利という意見と、格闘弱体化したなという意見の両方を見るんだけど…。

前者は今の段階でも、後者は以前と比べるとと言っているから平行線は当たり前だけどさ。

>>30の意見が良いとこ突いていて、格闘は稼ぎにくくはなるけど、色々楽しめるようになったってな変更になるのかな…。
当方射撃なわけですが…。

結局ガンキャ系ってのがなぁ。
ゲルキャのスロット増えたみたいだけど…。
51名も無き冒険者:03/03/17 21:12 ID:jlzYQiCc
XXXX > d (゚▽゚)ノ [2003/3/17 21:03:00]

もしかして遠雷茶にD氏降臨してるのか?
52名も無き冒険者:03/03/17 21:15 ID:4iIZqdFW
>>50
>今は正直どうなの?
スナイピング導入により育っていない格闘家にとっては辛くなったみたいだな。
しかし、ベテラン格闘家にはほとんど影響がないのが実態。
ちなみに、俺は射撃屋だが結構スナイプ受けてる。しかし、つれの格闘家は1回も受けた事はない。

>結局ガンキャ系
テスターしてる奴に聞いた話だと、ガンキャ2は装甲が3に落とされNTLv0だそうな。
まだデータを弄ってる最中だろうからコロコロ変わると思うが、確実に弱体化の方向へと向かってるな。
53名も無き冒険者:03/03/17 21:30 ID:wbXqW8DY
どうやらフルアーマー・ガンダムが使える機体になったみたいだけど、450ぐらいの射撃戦用MSが欲しいよなぁ・・・
54名も無き冒険者:03/03/17 22:01 ID:mErkEO7M
>>53 MAじゃだめ?
格闘家は逆にサイコミュ使える格闘機体がほしい
Pジオしかないからね<格闘できるサイコミュ機

ガンキャ2弱体化したら、
アプ3乗りが増えそうな気がしているのは漏れだけですか
55名も無き冒険者:03/03/17 22:20 ID:odBgqQ8j
フルアーマーやヘビーやサイサリス辺りがガンキャUの後釜になれそうなヤカン
ヘビーは兎も角フルアーマーに乗るくらいならガンキャUで逝くけどナー
能力値次第だが
56名も無き冒険者:03/03/17 22:34 ID:CnAwgvvf
某教導隊長さん、また某所で大暴れ。
あれじゃ厨っていわれるよなw
57名も無き冒険者:03/03/17 22:35 ID:GdV1Qkwh
>>50
依然として格闘断然有利。
射撃は唯一使えたガンキャU潰されたのが致命的。
58名も無き冒険者:03/03/17 22:43 ID:4MwQPtc5
>>56
俺は隊長を支持するね。アルファのデータじゃ何だけど、
裏パラ格差の少ないズールーじゃそんな感じよ?
59名も無き冒険者:03/03/17 22:52 ID:CnAwgvvf
>>58
つーかさ、87回と63回の母数でさ、
「確率が7%違うんだ!」
「反論するなら数字でしる!」
っていってんだぜ・・・
奴の頭に誤差という言葉はないのかとw
60名も無き冒険者:03/03/17 22:53 ID:mNihSjx/
で、今回もガトリングシールドは無しですか。そうですか。
61名も無き冒険者:03/03/17 22:58 ID:wbXqW8DY
で、今回もRX-76試作型ボールは無しですか。そうですか。
62名も無き冒険者:03/03/17 23:00 ID:JbbXgbMl
>>57
おいおい、「潰されたのが致命的」とはまた
気が早いな(w
63名も無き冒険者:03/03/17 23:03 ID:If/c2Yc0
で、今回も連邦試作MAはなしですか。そうですか
64名も無き冒険者:03/03/17 23:08 ID:QBSTT42/
で、今回もザリク,ガンガル、ズグ、ジドム,旧型ゲリクは無しですか。そうですか。
最強戦士ドンはいるのに・・・
65名も無き冒険者:03/03/17 23:11 ID:JbbXgbMl
漫画版ゾック(宇宙用)ズゴック(宇宙用)は
無しですか。いやいいんですが。
66名も無き冒険者:03/03/17 23:16 ID:WhhC8xk8
で、今回もカリョーヴィンは無しですか。そうですか。
67名も無き冒険者:03/03/17 23:33 ID:+OtrfQe5
オマエラ!そんなコトばっか言ってるとシャア専用アッガイ(漫画版)はどうした?とか言うぞ!!
68名も無き冒険者:03/03/17 23:44 ID:2j0HbIoF
で、今回もふみ切戦士シャダーンは無しですか。そうですか。
69名も無き冒険者:03/03/17 23:50 ID:fF4NYgCe
>>63
うーん、G読参やってないのかも知れんぞ?
70名も無き冒険者:03/03/17 23:52 ID:fF4NYgCe
>>68
避妊戦士コンドムも忘れないでくれ。

>連邦思索MA
ああ、そういやアレってナス隊長の中の人謹製だったよーな…
71名も無き冒険者:03/03/17 23:57 ID:RXTvssIR
で、今回もビームドリル(以下略
72名も無き冒険者:03/03/18 01:12 ID:jSk9LHpH
射撃家もうダメぽ
73名も無き冒険者:03/03/18 01:58 ID:oBWh96i5
アッググはなしですか。いやいいんですけど。


MSBS初のタックル標準装備になりそうなのに…
74名も無き冒険者:03/03/18 02:18 ID:ugG154bK
ゼファーとカタールも無(ry

もしゼファーが導入されたら、救済機扱いになるんだろうカナー
75名も無き冒険者:03/03/18 03:11 ID:D2GjaEF4
で、今回もRX-81ST(略
76名も無き冒険者:03/03/18 03:23 ID:D2GjaEF4
77名も無き冒険者:03/03/18 09:18 ID:yqWhfg/Q
わけのわからんヲタ機を持ち出すな
お前らみたいなヒヨッコはスパロボみたいなガキゲーでもやってろ
78名も無き冒険者:03/03/18 09:37 ID:CgValdnp
( ´,_ゝ`)プッ
79名も無き冒険者:03/03/18 10:07 ID:4Nyepdqu
わけのわからんヲタ機位しかもう残ってな(ry
80名も無き冒険者:03/03/18 11:55 ID:qJfb3Uqv
わけのわからんヲタ機なんざ必要な(ry
81名も無き冒険者:03/03/18 12:00 ID:XLw6n4GA
糞スレ決定!
82名も無き冒険者:03/03/18 12:01 ID:kj/E5vvT
つーかここでの議論が必要な(r
83名も無き冒険者:03/03/18 12:11 ID:ja5ULHHv
>>77
スパロボというよりGジェネじゃないのか?
84名も無き冒険者:03/03/18 12:22 ID:PQBmWtHG
面白ければどうでもいいや
85名も無き冒険者:03/03/18 12:54 ID:I+sGdmS9
1stをリアルで見た事の無い香具師ばっかなんだろな
ヲタマンガやヲタアニメのMSを欲しがってる時点でアウツ

ションベン臭えガキどもはクレヨンしんちゃんでも見てろや

つか
オンモでロクムシでもしとけ
86名も無き冒険者:03/03/18 12:58 ID:CgValdnp
( ´,_ゝ`)プッ
MSVだって十分オタくせーよ
87名も無き冒険者:03/03/18 13:00 ID:ysbLYZUJ
もっと新Verのことをマターリ話ししる。
つーか、格闘家うんぬん射撃屋うんぬんと色々言ってるようだけど、
本当にそれらが駄目になるのは

お 前 ら が 諦 め て し ま っ た 時 だ。

もっとガンガレ。
嫌キョラーもガンガレ(ぉ。
88名も無き冒険者:03/03/18 13:05 ID:I62OWcMz
>>87
言葉の意味は良くワカランが、とにかくすごい自信だ。
89名も無き冒険者:03/03/18 13:10 ID:pA4oLthH
>>86
MSV?
MSV?
M S V ?



クニオヲタか?
プッ
90名も無き冒険者:03/03/18 13:11 ID:3+kTepdM
おまいらママーリしる
91名も無き冒険者:03/03/18 13:20 ID:+LZ3FkfX
てかさ
格闘有利だの射撃有利だの
稼ぎたいだけなら有利な方に変えりゃいいじゃん
育ちきってるなら最初からやりなおしゃ済む話だしよ
ペナルティがヤダってんならもう辞めればいいだけだし

好きで格闘なり射撃なり選んだんなら四の五の言わずに楽しめよ
92名も無き冒険者:03/03/18 13:21 ID:USLQDlY3
>>90
オマイはパパーリすれ
93名も無き冒険者:03/03/18 13:24 ID:26Szb0bV
おまいら、そんなことどうでもいいからこれ見て興奮しる!

ttp://bonkuraz-web.hp.infoseek.co.jp/news/MSBS_MSList031.html
ttp://bonkuraz-web.hp.infoseek.co.jp/news/MSBS_ArmsList031.html
ttp://bonkuraz-web.hp.infoseek.co.jp/news/MSBS_TuneList031.html

勝手にリンク張ってスマソ>盆暗の人
94名も無き冒険者:03/03/18 14:33 ID:oBWh96i5
AクラスBクラスに分けれるのなら
地球、宇宙に分けれるのではないのだろうか、と言ってみるテスト
地球と宇宙、別々のMSが出るようにすれば…
95名も無き冒険者:03/03/18 14:41 ID:26Szb0bV
>>94
AクラスBクラスに分けられるから地球、宇宙に分けられるという根拠が全くわからんが。

つーか、リンク張ったとたんカキコ減ったな。
また議論が始まって欲しかったんだが…
興奮しすぎで黙ってるのか?案外そんな気もするな(w
96名も無き冒険者:03/03/18 14:44 ID:23Bua5xj
>>93
thx
気配を感じて黙認。
97名も無き冒険者:03/03/18 14:54 ID:CCOq3f60
>>95
どんな議論を期待していたのか知らんが、
スマソとかいいながらも本音は燃料投下か。
いい子気取りか?

 香 ば し い な


貼らないでもらいたいという発言が盆暗にあったが無視かよ(藁
98名も無き冒険者:03/03/18 15:27 ID:26Szb0bV
本音もクソも、あれが燃料投下以外の何物に見える?
>>60-92の状況が漏れ的に気に食わんから流れを変えたかっただけですが何か?(藁
99名も無き冒険者:03/03/18 15:34 ID:CCOq3f60
>>漏れ的に気に食わんから流れを変えたかっただけ
(゚Д゚)ポカーン
100名も無き冒険者:03/03/18 15:46 ID:ppc9XSO9
煽り進行
101名も無き冒険者:03/03/18 15:50 ID:oaLuDEZp
微妙な雰囲気なのはわかるがどういう話をしたいのかまるでわからんな。

とりあえず新機体については現在のラインナップからどういった物が
追加されうるかは想像できるだろ。
RX-81は割と微妙なラインかなぁと思うけどザクスピードは無いんじゃねー?って感じ。
連邦MAはありえねー。個人的にはギレンの野望に出たプロトMK-IIは出てホスィけど
いろんな意味で難しそうだとも思う。
102名も無き冒険者:03/03/18 16:02 ID:Z9JV9tNa
ぉぃぉぃ〜…。
このスレも「春だなぁ…」って感じになってきてるぞ。
20日過ぎたら更に春房が増えるのに、今から踊らされてどうする。

ガキは相手にしない。

コレ大事。
103名も無き冒険者:03/03/18 16:15 ID:3+kTepdM
おまいら思う存分ママーリしる
104名も無き冒険者:03/03/18 17:20 ID:kj/E5vvT
ママもママーリ パパもママーリ
格闘家もママーリ 射撃家もママーリ バランスもママーリ
105名も無き冒険者:03/03/18 18:00 ID:kXeDCIEP
次のスレタイは既に「ママーリを確認」で決定ですか?
106名も無き冒険者:03/03/18 18:18 ID:3j8rHMp9
ところで(凸)タンの専用機はどうなったの?なかった事になってるの?
107名も無き冒険者:03/03/18 18:28 ID:I0L3r/hi
漏れも飛び賞当たったから、貰える機体が気になる・・・
アガーイたんかな?
108名も無き冒険者:03/03/18 21:21 ID:fzHlpYvH
>>101
そろそろZ初期の機体が出てきてもいい頃じゃないか?
ゲームスタート0084年だとしても、もう1年半たつからジムUやハイザックは開発されてる頃だと思う。
109名も無き冒険者:03/03/18 21:25 ID:vCAqlIw5
MSVS厨発見
110名も無き冒険者:03/03/18 21:34 ID:XRm9F60y
>>108
ゲームだから一年戦争MS限定、とかなってると思われ。
…つか、0084開始の根拠は?(悩
111名も無き冒険者:03/03/18 21:36 ID:4UMboDDU
>>108

Q. (MSBSの)世界は宇宙世紀のみなんですね? Gガンやウイングの世界は関係無し、ということでしょうか?
コロニー間の確執が感じられない、と言う事は、第二次ネオジオン抗争とコスモヴァビロニア建国戦争の間、って事ですかね……
ミナカ・ユンカース教授と同世代って事なんでしょーか?

A. いつなんでしょうね(^^)。私的には少なくとも「逆シャア」より後の時代、
極めて平和な時代のアミューズメントパークみたいなもんかなぁとか考えています。WはともかくGは大好きです、
が、アレの世界観をそのまま導入すると非常に危険ですので、関係なしとお考えください。

未整理質問集より抜粋
112名も無き冒険者:03/03/18 22:01 ID:Z72vb4z7
>D氏

「ガッシャ」にメイン武器「山越えハンマー」が無いのが納得いかん・・・。
山越えハンマーは無理にしても、近い所でハイパーハンマーを初期装備に加えて頂きたい!

あと、「3連ヒートロッド」そろそろ2連に修正しましょーよ。
元々ぎゃざのMSVSがアッグガイのアレを3本って勘違いして、
そこから引用した所から始ってる事だろうし。
113名も無き冒険者:03/03/18 22:39 ID:I/8DPQkY
へえー。
それにしても、あまりな勘違いだな>三本
114名も無き冒険者:03/03/18 22:41 ID:JowqbLl5
マターリ汁!!!!
115名も無き冒険者:03/03/18 22:41 ID:GU2cn3QX
>>108

Z時代のMSが出てきても700、800オーバーで誰が使う??
MkIIとかで1000、Zだと1500超えそうだ。
お?
デンドロに乗るよりはそっち使うな…。(ぉぃ)
116名も無き冒険者:03/03/18 23:38 ID:YcVJ2cCZ
>>93のリストのRX-78-4って装備とか見ると
多分マドロックなんだろうけど
マドロックの型式番号はRX-78-6・・・

まだ正式なリストじゃないと判っていながら
細かいところが気になる漏れは十分設定厨ですね
117名も無き冒険者:03/03/19 00:10 ID:1T/sWmm2
>>115
つーか、もらえるMSPを今より大量に増やせばいいだけなんじゃない?
そういう設定はプログラムでできないのかな?
118名も無き冒険者:03/03/19 00:22 ID:V4fSaLop
Z以降は火力のインフレが起こりそうでちょっと嫌だな
一撃で落とせるけど一撃で落とされる、戦闘ログも薄い物になりそう
119名も無き冒険者:03/03/19 01:00 ID:UR6X51sn
実弾兵器が無いのは・・つまらないでつ
120名も無き冒険者:03/03/19 01:25 ID:uJJSVhjE
>>118
禿同。これ以上強い機体はいらないよ。
121名も無き冒険者:03/03/19 01:46 ID:o0363+vW
>>116
>RX-78-4
なんかその昔、青かったりオレンジだったりしたガンダムがガチャポンでいたような…
ゴッツイライフルと盾持ってて、背中に2本のスラスターアームが立ってて…
122名も無き冒険者:03/03/19 01:59 ID:GestH0cK
機体的には78ー4とかR1AもないのにR3とかよりも、Zの機体の方がバリエーションあるし萌えるんだけど
そうするとデザインがカスでごちゃごちゃと武器だけ増やしたZZの機体も出せとか言い出す香具師がいるだろうから現状で我慢。
123名も無き冒険者:03/03/19 05:41 ID:1FyPKQBb
春だなぁ
124名も無き冒険者:03/03/19 08:40 ID:o0363+vW
>>122
R2あるんだしR1Aなんざワザワザ要らんじゃないか。
タンクの改良だけだろ?

Zの機体がバリエーションって…なにを言っとるんだね、キミは。
125名も無き冒険者:03/03/19 10:42 ID:w1g6EWov
カッコイイだの萌えるだのは罪の無い希望だから良いとしても
カッコワルイだの萎えるだのは荒れる元なので自粛汁。どうせ単なる主観なんだし。
126名も無き冒険者:03/03/19 14:26 ID:+bjiBlT5
    \ /  
     .○   
    /|\ 
   ┌─┴─┐
   │ 花  │
  /      \     カビンニハンノウスルナヨ・・・
  │       │
  \_____/ 
127名も無き冒険者:03/03/19 21:27 ID:X9hj9Mt9
>>124
んな事言ったらザク系のほとんどが(以下略)
Zの機体はバリエーション(て言うより種類だろ)は多いってことだろ?
ほとんど試作機だけどな。
量産機はガルバルディβ、ジム3、ネモ、ハイザック、ガザCぐらいか?
あ、浮いたデザインのバーザムがあったか…。
種類は多いけど、どれがどう強いんだかわからないし、同じようなコンセプトの機体が多いのでデータ作るの大変そうだ。
本編に出てて思いつくだけで
エゥーゴ 6
ティターンズ 11(連邦含む)
シロッコ 4
アクシズ 2
ぐらいかな?もっとあるか…。
128名も無き冒険者:03/03/19 22:05 ID:ng7efouB
>127
だからどうした?
129名も無き冒険者:03/03/20 00:24 ID:KNFEmTbA
素朴な疑問なんだが何でそんなにZの機体を欲しがるのだ?
初代とZでは機体性能の違いが大き過ぎて相容れない気がしてしょうがない
漏れとしては何でそんなにZの機体が欲しいのか分からん。

130名も無き冒険者:03/03/20 00:34 ID:DO2q9iSY
そもそも戦闘中の変形を実装しない限りは無理だろ。
さらにMSP的に乗れる連中はカンストクラス。
今まで以上に初心者瞬殺な罠。
131名も無き冒険者:03/03/20 00:45 ID:rqKibX53
まぁ、グリプス機体が欲しかろうが欲しくなかろうが、それを決定するのはD氏だし。
私らは、参加させて「もらって」いるわけだし。
132127:03/03/20 01:08 ID:41OMTBdl
いや…ただ単にバリエーション(っていうか種類な)はあるじゃん…と言いたかっただけ。
バランス的に導入には反対だよ。

ただでさえわけわからん機体が増えてるのが嫌なぐらいだし。
78ー4とか変なドムとか。
133名も無き冒険者:03/03/20 01:09 ID:xVw3VHJG
>>131
そういう思考停止的な発言はイクナイ。
決定するのはD氏かもしれんが、ここで話題に上ったり議論することは悪くないだろ?
参加させて「もらって」いるから何を話しても無駄、という結論になりかねんよ。

おれ個人的にはZの機体は別に追加しなくても良いと思っているが…
134127:03/03/20 01:10 ID:41OMTBdl
うぎゃ!
普通使わんブラウザのほうで書き込んでたらageてしまった。
すみませぬ。
135(凸):03/03/20 01:25 ID:K7r8YIkT
なんか某所ではショットガンで議論になってるらしい。
今格闘用武器で遠距離打てなくなってるんだとよ。
とネタを振ってみる。D氏が参考になるような議論きぼんぬ。

>>106
まぁ何かあったら自分のとこの掲示板に書くから。
今のところ何の連絡もないです。
136131:03/03/20 01:26 ID:rqKibX53
…いや、ちょいと「ありがとう」の心を持ちたいなぁって。
議論は良いんだけどさ、なんとなく、感謝の気持ちが見えなくて哀しいです。
137名も無き冒険者:03/03/20 01:34 ID:DO2q9iSY
>>131
D氏への感謝の心は必須技能だ。
勿論ここの諸兄は全員持っているものと俺は信じている。
138名も無き冒険者:03/03/20 01:43 ID:Crnb1WkN
>136
こんな機体ホシイ!!ってのはアリだと思う
でもverうぷ時に「ハイッテナイ!ムキー!!」ってのはナシだと思う
139名も無き冒険者:03/03/20 02:40 ID:9Oah1/PG
>135
以前は近距離武器だったしね、ショットガン。

遠距離で撃っても広がっちゃってほとんど命中しない→近距離武器
って事で普通に納得できるんだが・・・・。

そのうち「ジャべリン投げれないのが不満!」とか
「ガンダムは盾投げてザクを一撃で破壊してた!だから盾も投げさせ!」とか
言い出だしそうで怖いな(笑)
140名も無き冒険者:03/03/20 02:43 ID:PhqIYvFy
「ククルスドアンは岩投げ(ry」

怖いなー
141名も無き冒険者:03/03/20 03:16 ID:NE5m1cT4
ザクはボールを蹴ってジムを(ry

って言い出す香具師はさすがにいないか
142名も無き冒険者:03/03/20 05:47 ID:kCsuWmOs
ショットガンが遠距離で打てなくなったですと?
寧ろ使いやすくなって良いと思うんだが・・・。
なんで議論になってんのか、よう分からんw
テスターの厨レベルが高いのけ?
143名も無き冒険者:03/03/20 06:46 ID:eOjXwn6a
>>142
近距離でしか撃てない事ではなく判定に射撃と格闘どっちを使うか
で議論になってる模様
144名も無き冒険者:03/03/20 06:56 ID:g/aoJZPG
見せしめで射撃にしたら文句でるし格闘に戻したら戻したで文句でる
D氏に文句言いたいだけちゃうんかと小一時間(ry
145名も無き冒険者:03/03/20 07:47 ID:pq3CFuF0
すみません。
有線クロウアームの命中率はどうなんでしょうか。
有線クロウアームで撃墜経験のある方がいらしましたら
お答えお願いします。
146名も無き冒険者:03/03/20 07:58 ID:UT51BnF5
射撃屋の俺としては、対格闘家の近接攻撃用に近射程の射撃武器が欲しいと思ってる。
ショットガンがその役目を担ってくれるなら素直に嬉しい。
又はバルカンの射程を短くしてくれたら、同じ用途で使えるのに。



147名も無き冒険者:03/03/20 08:41 ID:LVrunBRr
>>146
さすがにバルカンは威力弱すぎて役に立たないかと思われ…。
せめてマシンガンくらいなら何とか…ならないか。
148名も無き冒険者:03/03/20 10:25 ID:C5vyP2/K
バルカンがサイコミュみたいに連続攻撃できたらおもしろいんだけどなァ
ただ外すだけの今より使い道は出るしなによりカッコイイし・・・ってやっぱ無理があるか^^;
149142:03/03/20 11:33 ID:kCsuWmOs
>>143
そゆことですか。さんきゅ。

Ver.0.31に不安しか感じないのは俺だけですか?
150名も無き冒険者:03/03/20 12:56 ID:WMUUF+dj
新ver移行するたびに不安を感じてたが
新verになるたびに「旧verより良い」と漏れは思ってきたわけで

今回もなるようになるだろ
151名も無き冒険者:03/03/20 13:29 ID:So6hRK9+
>>146
ビームマシンガンと新型ビームライフル
152名も無き冒険者:03/03/20 13:51 ID:n1buL+qr
ビームマシンガンは遠距離で使う判定あるから役立たず。
確かにこれが近距離のみ使用とかになったら便利だけどさ。
153名も無き冒険者:03/03/20 14:12 ID:vH56eMas
>>152
接 近 戦 を 挑 め 。
154名も無き冒険者:03/03/20 19:40 ID:2I7qIBzd
>>146
俺もその意見に賛成。 
自分で近接専用と指定出来る形式が一番ありがたい。
近接専用のチェックボックスがあるとかさ。

>>151
近距離でつおい武器ではなく、近距離専用ってのが重要。
ショットガンを搭載してて、近距離戦を挑もうとするだろ。
ところが推力が足りなくて敵が遠距離へ。ショットガン遠距離へ撃つ。遠距離では命中しない。
弾が無駄になってマズーってこと。
155名も無き冒険者:03/03/20 20:33 ID:h2daiSp6
明らかに有効射程を越えてたりする武器は
遠距離で撃たない仕様の方がありがたいな。
射撃の腕によっては当るのかもしれんが
物によってはショットガンの様にそれ以前のものもあるだろうし。

あと、それとは逆に一部の大型火器は近距離で使用不能になると面白いかも。
「懐に潜り込まれた為680mmキャノン使用不能」みたいな感じで。
でも接射の例がいくつもあるから完全使用不能より
翻弄されやすいとかの方がそれっぽいかな。

射撃不利にはなるけどどうせ近距離射撃で
無駄弾撃つより撃てない方がましかもしれんし。ユンユン(゚∀゚)
156名も無き冒険者:03/03/20 20:58 ID:enAIjrqb
>近距離でつおい武器ではなく、近距離専用ってのが重要。
そのために格闘兵器があるのでは。

遠距離戦選んでる人が「近距離専用の射撃武器クレ!」と言い出すのは
近距離戦選んでる人が「遠距離専用の格闘武器クレ!」と言うのと同じ。ヘンでしょ?
157名も無き冒険者:03/03/20 21:04 ID:obalQ1Y0
ヘンなのはお前だろ。
158名も無き冒険者:03/03/20 21:07 ID:WMUUF+dj
喪前さんがた、それはバランス型の漏れは吊れということでしょうか


。・゚・(ノД`)・゚・。
159名も無き冒険者:03/03/20 21:12 ID:QwNrOERN
遠距離専用の格闘武器=とうてき〜!!
160名も無き冒険者:03/03/20 21:16 ID:lRPMszq7
俺は>>156に同意だな。
現状、遠距離だと何もできん格闘家のことを考えん厨が
近距離限定射撃武器とかいいだしてるとしか見えない。
射撃家が懐取られたら不利で当然、
懐に入れさせなければ格闘家相手には100%安全なんだから。
161名も無き冒険者:03/03/20 21:17 ID:lJUQWE4L
>>159
つまりは、岩を(以下略)
でもハンマーなら遠距離でもとどくかも
162名も無き冒険者:03/03/20 21:24 ID:+P8R5/R/
>160
それはつまり全ての格闘武器を遠距離でも使えるようにしろって事だな?
当たらない近距離射撃をするのと同じように、届かないと分かってる格闘武器をブンブンと振り回したいと
163名も無き冒険者:03/03/20 21:30 ID:h2daiSp6
>>160
本来なら届かないとわかってる武器を大真面目に
遠距離で撃ってる現状は有利不利以前に不自然だと思う。

その辺の変更によってより格闘家が不利になるなら
別の部分でバランス取りできればいいけど
そもそもどの辺が最良のバランスなのかはよくわからんな。
「射撃屋→攻撃のチャンス多め」、「格闘家→回避率高め」って言うのも
バランス取りとしてはアリなんではなかろかとか言ってみる。

つか軽軽しくバランスとか騙って良い問題でもないか。妄言スマソ。
164名も無き冒険者:03/03/20 21:44 ID:WMUUF+dj
実際>>163の「射撃〜」「格闘〜」のバランス取りなら
武器の使用距離が設定出来るようになれば格闘家が回避しやすくなるんだろうか

それじゃ設定できるようにしても逆に射撃屋が損しそう
本分の遠距離射撃が避けられるようになるとどうにも
165名も無き冒険者:03/03/20 21:49 ID:obalQ1Y0
>>当たらない近距離射撃
(゚Д゚)ハァ?
166名も無き冒険者:03/03/20 21:52 ID:DmRpOXOT
漏れとしては「遠距離」と言う距離のメリットがいまいち無い様に思える。
格闘家相手の話ですが
こちらが一度相手に遠距離攻撃をした後
相手はこちらに近づかなければならない訳で
その場合距離取りに補正をつけても良いと思う。
相手が近づいて来るのを馬鹿正直に待つ奴なんていないだろ
それも自分が遠距離戦を主体に戦う射撃屋なら尚更
167名も無き冒険者:03/03/20 21:54 ID:zYuKGx18
>>150
それは格闘家なら当たり前。
verあがる度に有利になってるからな。
逆の射撃家のことも考えたことある?
168名も無き冒険者:03/03/20 22:26 ID:M/f9iu1y
>167
150が格闘家だなんてどこに書いてある
>>158を読んだか?
169名も無き冒険者:03/03/20 22:27 ID:d1rm++9/
>>167
0.3.0dに上がって格闘家は不利になった。
少なくとも有利になってはいない。
170射撃=操縦型:03/03/20 22:48 ID:oRtd+veh
お前ら、名前欄に自分のキャラタイプを入れませい。
肩入れなく論を展開してるのか、いい判断材料になるから。
171名も無き冒険者:03/03/20 22:52 ID:obalQ1Y0
射撃厨ハケーン
172名も無き冒険者:03/03/20 23:13 ID:d1rm++9/
遊び方より抜粋
>射撃
>射撃能力の高さや、索敵能力の高さを表す能力値です。
>この値が高いほど、射撃時の命中率や敵を発見する率が高まります。
>格闘
>敵と近接した時の全般的な戦闘力を表す能力値です。
>この値が高いほど、近接戦闘時の命中率や回避率が高まります。

これを見る限り、近距離射撃の命中率は射撃・格闘両方が関わるような感じがする…
実際は射撃のみだけど(だよな?)、射撃格闘両方使うようになったら
ショットガンは近距離のみの射撃武器になってもいいかも。
それなら格闘家が格闘武器として使うことも出来るし、射撃屋が近距離専用武器として使うことも出来るし。
で、射撃屋は格闘が低く、格闘家は射撃が低いから当たりすぎることも無いだろうし。
173名も無き冒険者:03/03/20 23:16 ID:bYedIyrg
漏れとしては「近距離」と言う距離のメリットがいまいち無い様に思える。
射撃屋相手の話ですが
こちらが一度相手に近距離攻撃をした後
相手はこちらに遠ざかなければならない訳で
その場合距離取りに補正をつけても良いと思う。
相手が遠ざかるのを馬鹿正直に待つ奴なんていないだろ
それも自分が近距離戦を主体に戦う格闘家なら尚更
174名も無き冒険者:03/03/20 23:28 ID:WMUUF+dj
>>166
>>173
間を取ってバランス型で嫌距離なんて如何かな
175(凸):03/03/20 23:38 ID:hydMqkXw
>>173
補正をつけるとして、逆の立場で考えると

格闘家相手の話ですが
こちらが一度相手に遠距離攻撃をした後
相手はこちらに近づかなければならない訳で
その場合距離取りに補正をつけても良いと思う。
相手が近づくのを馬鹿正直に待つ奴なんていないだろ
それも自分が遠距離戦を主体に戦う射撃屋なら尚更

こうなるんだが。格闘家死ねるような気も。
今でも十分寄れてるし、むしろもう少し使用可能武装なしのログが出ていいくらいに思うが。
176名も無き冒険者:03/03/20 23:39 ID:2I7qIBzd
格闘は、遠くに届かないため近距離限定なのは、当然。
射撃は、遠くに届くため近/遠距離の射程がある。
これは、当然の事。

射撃武器が、遠距離限定と考えてる方がおかしいと思うのだが・・・・。
射撃がわざわざ、近/遠距離の遠距離を捨てる事の何処に異論があるのだろう?。
むしろ選択できない方がおかしいべ。
177名も無き冒険者:03/03/20 23:48 ID:kx5Zxy/u
突然頭に浮かんだ…。
「格闘戦用ショットガン」と「射撃戦用ショットガン」
別物にしてしまえばとりあえず万事解決では?

格闘弱体化させたい派は別として…。
178名も無き冒険者:03/03/21 00:08 ID:vDbt6p3D
距離取りは「自分が目標としている相手に対して」操縦値と推力で攻防ともにきちんと計算されてる
印象を受けてるんだが…。

>>172
 >これを見る限り、近距離射撃の命中率は射撃・格闘両方が関わるような感じがする…
命中率ってのは相手が全く動かないと仮定しての命中率か?

漏れの脳内では近距離射撃の場合、
「射撃値×その射撃武器のその距離での当てやすさ」
でまず動かない敵への当たり外れ計算して、当たる場合はその相手の
「格闘値×(掛け率が低い)操縦値×機体の機動×その攻撃を察知してるかしてないか値」
で回避できるかできないかを判定してる気がしてるんですが。

あ、いちおうこれも「自分の」射撃値と「相手の」格闘値両方を使ってるな。

(もちろんこの行動の前に「相手の攻撃の感知度×操縦値×機体の機動」で
「死角にまわりこめるか判定」してると思う)
179名も無き冒険者:03/03/21 00:20 ID:4hAmj4qN
>>148
バルカンは当たらなくても連続射撃で相手にストレス値を与えるってのはどう?
又は以前公式で出た話のように新手の敵への応戦に限定して連続射撃を解禁にするとか。
180名も無き冒険者:03/03/21 00:32 ID:zFjbB8Cw
ショットガンはBSを持つMSpのない初期格闘家のために格闘で判定して欲しいです
175=ショットガン、360バズ=ギガ斧、680=スラ剣
辺りのイメージで

バルカン近距離専用は絵的に似合うのでやって欲しいと思う
バルカンで牽制しつつ距離をとるってカコイイ
181名も無き冒険者:03/03/21 00:36 ID:aftDkebH
つーかさ、射撃武器、近距離で使ってもあたるよな?
ライフル系とか、遠距離向きの武器使いながら
近距離でも当てたいってのは無理があるべ?
遠距離武器を持ちつつ、遠距離に対して撃たない近距離限定の攻撃がしたければ
格闘武装を持つべし。ちゃんと解決法はある。
格闘能力ナシで両方こなしたいというのは我儘な気がする。
ちなみに俺は格闘0の射撃家だが割り切ってるよ
182名も無き冒険者:03/03/21 00:37 ID:vDbt6p3D
バルカンは0083で立派な射撃武器してたからなぁ。今のままでいいんじゃないかと。
183名も無き冒険者:03/03/21 00:38 ID:aftDkebH
でも、バルカンくらいなら近距離限定で射撃能力で撃っても問題ないかもね。
現行よりダメージ上昇とか、連続射撃だの牽制効果だの余計な性能は付加せず
それだけって、感じで。
俺はそんなのつけるくらいならシールド持つが・・・
184名も無き冒険者:03/03/21 01:01 ID:ZQiCYW5t
威力弱いしバルカン近距離限定に1票。

スロット消費するんだから、盾とどちらを選ぶか、悩ましいバランスだと思う
”ただ当てたいだけ”というのにも意味はあるしなあ。
威力を求めちゃイカンでしょ。
185名も無き冒険者:03/03/21 01:32 ID:rr/VOAyZ
格闘武器も遠距離攻撃出来るようにしる!
186名も無き冒険者:03/03/21 01:43 ID:ZQiCYW5t
優先苦労を格闘判定に(ry
187名も無き冒険者:03/03/21 01:45 ID:E4dvsqzp
>>185
要望にお答えして、特殊ハンマーガンが実装されますた。
188名も無き冒険者:03/03/21 01:50 ID:vOSyDPVo
ショットガンは特殊武器って事にして、操縦能力メインとかで計算すりゃいいんでねーの?
189名も無き冒険者:03/03/21 02:10 ID:MAHBje0v
ショットガン程度なら段数少な目の若干重めにすれば
射撃判定の近距離限定武器にしても良いんじゃねー?
性能的に格闘武器を上回るのも考え物だから命中はともかく威力低めにするとかで。
190名も無き冒険者:03/03/21 02:44 ID:YOMKkl2G
191(凸):03/03/21 02:47 ID:HbA/BUIx
ああ、>>173すまねぇ。>>166のコピペなのな。

>>189
俺もそんな感じがいいかなぁと。
近距離のBRより強かったらちと問題のような気がするので、近距離の175よりは強いとかだと
そこそこには使って貰えつつ凶悪にはならんと思うが。
さすがに近距離の175よりも弱いと誰も使わないだろうし。
192名も無き冒険者:03/03/21 02:48 ID:LHav1wzI
>>190
新兵器?
193名も無き冒険者:03/03/21 02:51 ID:Cs45LvtC
>>190
よいよV作戦発動か。
194名も無き冒険者:03/03/21 05:21 ID:q2NiJj6o
キター!
またマイナスですかそうですか。
195名も無き冒険者:03/03/21 05:23 ID:NJpWU66/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
・・・・・(;´д⊂
196名も無き冒険者:03/03/21 05:36 ID:zTGllqDn
キター
最近下の方で成績安定してて悲しい・・・
いや、マイナスじゃないだけマシですが
197名も無き冒険者:03/03/21 05:53 ID:dK0demps
夢も希望も口にするのすら空しくなってきてるYO…
198名も無き冒険者:03/03/21 06:10 ID:GO+/9INx
0距離、近距離、遠距離で分ければバランス型もいけるのになぁ。
結局、現状は格闘特化か射撃特化でしょ?
ゲームバランスがどう変わるかはさじ加減次第だから考えないで、勝手な意見を言うと

シールド、シールド、格闘武器、格闘武器や
シールド、シールド、シールド、射撃武器

に現状はなっているのを

シールド、格闘武器、近距離射撃、遠距離射撃(またはサイドアーム)

みたいな、デフォルトに近い装備にして使えるようになると選択肢も広がるし、ログも面白くなるし、バルカンなんかも日の目を見るかな?と。

今は強化ビームサーベルで切りに行くか、遠距離の強力な射撃武器を使うかの2択が格闘型(現格闘)、強襲型(現格闘+ショットガン等)、バランス型、射撃型(通常射撃武器系)、狙撃型(ライフル、キャノン系)と選べるようになる。
処理は大変そうだから、ただの理想としてね。
199名も無き冒険者:03/03/21 06:18 ID:lJ9ysv+O
(゚Д゚)
ガソダム、ギャソと来てなんでとどめが06なんだー
200名も無き冒険者:03/03/21 06:54 ID:qvDnjhWG
>>181
バルカン ヒートホークの順番で装備してた場合は、遠距離ではどの武器を使う?
言ってみれ。
ヒートホーク バルカンの順番で装備してた場合は、遠距離ではどの武器を使う?
言ってみれ。

これが今までバルカンが日の目を見ない理由。
射撃で近距離武器(遠距離だと当たらない)は、現状ではゴミ扱いだ罠。
201(凸):03/03/21 07:45 ID:HbA/BUIx
そんな事より、Vulturesへ逝って好色傭兵のログみてみそ。
202名も無き冒険者:03/03/21 08:17 ID:ZQiCYW5t
>>199
行動順の罠。
203名も無き冒険者:03/03/21 08:49 ID:KT092jNp
設定でバルカン装備してる機体は弾切れの時タックルでなくバルカン使うってのどうよ?
204名も無き冒険者:03/03/21 09:02 ID:orBYR8jV
>>201
久しぶりに見たなあんな恐ろしいログ。
・・・・この前見たログもドンさんだった気がするが
205名も無き冒険者:03/03/21 09:09 ID:+D9naNNa
>>201
「Vultures」は筋金どころか真珠まで入ってる傭兵集団です。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルザクザクゲルググオタオタオタコン
206名も無き冒険者:03/03/21 09:19 ID:MDKVHAiW
キタ━━(T∀T)━━!!!
30ターン目にGP02にズンバラリンですた…つд`)
魔女のバァさんの呪いです。
207名も無き冒険者:03/03/21 09:36 ID:ZQiCYW5t
うわ!
ログに「黄色のYMS-15R」ある香具師、報告しる!
208名も無き冒険者:03/03/21 10:00 ID:LaR0iVmu
>>198
それは近距離じゃなく中距離だ
とか言ってみる
209名も無き冒険者:03/03/21 10:03 ID:zFvMijqv
>>201
近距離被攻撃回数79回、回避率100%
他の格闘家にとっちゃ悪夢だな
210名も無き冒険者:03/03/21 11:41 ID:A2hV55yA
…妄想吐いていい?
戦闘時間にヒント得て考えたんだが、推進剤じゃなくてエネルギー制を導入してはどうだろう。
各種行動で消費、ジェネレーターのレベルで毎ターン一定量回復。(BG・IFG廃止で、各機体にジェネLv新設)
適当に例を出すと…
ジムの最大ENが100、ジェネレーターLv1で毎ターン10回復。
回避行動一回ごとに5消費。ビームスプレーガン一回射撃で5消費…って感じで。
普通に行動する分にはそうそうEN切れは起こらない。
これを大スラにすると回避消費5が10になるとか。メガ粒子砲撃つのなら50消費とか。
エネルギーがマイナスになるような消費は行えない。
要するに、EN残量が30の時はメガ粒子砲撃てなくなると。回避何回かは出来るだろうが。

さらにこの時、EN切れで使えない武器は「射程が足りない」と同じ処理で
優先順位が次の武器を使うようにすれば、サブ武装にも光があたるかも。
ビグロでメガ粒子砲乱射でEN切れ、回復するまでミサイル撃つって状況ね。

チューンのジェネには毎ターンの回復量を増やす役目を与える。
さっきのジムにジェネLv2積んだら毎ターン30回復とか。

このルールで、ZZで出た「ハイメガ撃ったあとEN切れで動けない」とか、
ケンプや高ゲルの「スラスターが電力喰うので、ビーム兵器でなく実弾…」を
再現できると思うんだがどうよ。
D氏の苦労も考えずに電波発信してみますた。
211名も無き冒険者:03/03/21 12:03 ID:iJId3Le3
そんな事すると、格闘家の鬼回避出来なくなります。
212名も無き冒険者:03/03/21 12:58 ID:NJpWU66/
今回は黄色いYMS-15Rにぼっこぼこっすよ(;´д⊂
213名も無き冒険者:03/03/21 13:39 ID:V7EMOOZS
格闘家強すぎ、狙撃屋もっと強くせよ
214名も無き冒険者:03/03/21 13:45 ID:vOSyDPVo
うっひゃっひゃっひゃっひゃ
215名も無き冒険者:03/03/21 13:52 ID:zTGllqDn
>>213
そこだけ読んだらただの厨だな
216名も無き冒険者:03/03/21 15:29 ID:GO+/9INx
格闘家有利とは思わないけど、強化ビームサーベルはきっつい…。
低レベル格闘家には175がきっついんだろうな…。
217名も無き冒険者:03/03/21 15:49 ID:SFkzCJiv
>>216
個人的には175はそこまで怖くない(あくまで体感ね)
威力も命中も評判ほどには高くない気がするし…
むしろ360バズの方が怖いな
218名も無き冒険者:03/03/21 16:10 ID:NJpWU66/
漏れも格闘家のほうが有利な気がしないでもないが、
まあ、それはそれでいいじゃん。
格闘有利な中で射撃でのしあがっていくのもカッコエエんじゃない?
バランスモナー。
219名も無き冒険者:03/03/21 16:15 ID:DArrKe1H
>>218
>格闘有利な中で射撃でのしあがっていくのもカッコエエんじゃない?
それが可能なら誰も文句言わないんジャネーノ?
次のverじゃ格闘更に有利になりそうだし。
220名も無き冒険者:03/03/21 16:46 ID:zFvMijqv
>>219
不可能なのか?
221名も無き冒険者:03/03/21 17:03 ID:nXnpv4X0
だったらさっさと格闘家に転向しろと小一時間(ry
222(凸):03/03/21 17:10 ID:Jh41ISlv
>>219
>それが可能なら誰も文句言わないんジャネーノ?
今年度分に限って言うと、誰が一番MSp稼いでいるかご存知?

>次のverじゃ格闘更に有利になりそうだし。
というのはどうも違うっぽい。

ガキャIIは今のところもの凄く弱体化してるが、元々一番ぶっ壊れてる機体なのでやむなしだと思う。
その代わりにギャソも索敵がなんだか普通になったらしいし、ギャソマリーネFSはギャソを一回り強くした感じで
今のサイサと比べると武装、装甲が1少なくラジ盾がデフォでないからまぁそんなもんかという感じ。

問題のサイサだが、格闘が射撃より下がったらしくむしろ射撃屋御用達MSになりそうな予感。
大型BR買わんといかんのがネックだろう。

チューニングも大スラ付けたら戦闘可能時間(?)とやらが下がるのでPタンク着ける必要が出てきて
帰還する確率が低い人間にとっちゃぁこのシステム導入はベテランがPタンクの為にスロットを割く分、
有利に働くかもしれん。
で、推力を保ちつつ何とか時間を減らさない手段としてオーキス、Aブースターがあるのだが、
これらのチューンは格闘値が下がるデメリットがあるので格闘家は使いにくい。

実際次verが始まってみんと何とも言えないが、これらの変更点を見ると初心者に優しくベテラン格闘家に厳しい
方向へとシフトしてるように見える。
223名も無き冒険者:03/03/21 17:15 ID:zTGllqDn
オーキスやAブースターが高額なセッティングな以上
それらを容易に積めないクラスの射撃屋は
格闘家以上に有効推力を得るのが難しいと感じるのだが
その辺はどうな感じなんでしょう?<(凸)たん
224(凸):03/03/21 17:29 ID:qjUdRtzv
>>223
まぁ戦闘可能時間がどれほどの重要度があるのか知らないので何とも言えないが、
ゲルが軒並み強くなってるらしいので、ゲルにAブースターとか付けるんじゃないかなぁ。
そんなにMSpないという射撃屋は、
ログが濃くなければ戦闘可能時間が30分くらいでも大丈夫なんだろうからいいんでない?

ああ、Zuluではどういう状況になるかは知らんよ。Zuluの人の意見求む。

あくまでテスターな方々から聞いた話を脳内で化学反応起こして書いただけだからあまり
アテにしない方向でよろしゅうたのんます。
225名も無き冒険者:03/03/21 19:09 ID:goryx2vf
(凸) 駄長文ウゼェよ。
226名も無き冒険者:03/03/21 19:18 ID:asJ0ltzG
>>225
春だから気持ちはわかるが、そういう事は心の中にしまっておこうな。な?
227名も無き冒険者:03/03/21 21:20 ID:j4bnSNb1
(凸)たんも一応格闘家だしな…とても参考になるのでありがたいけど。
誰か射撃屋の立場での次バージョンの解説キボンヌ
228名も無き冒険者:03/03/21 21:24 ID:NJpWU66/
まあ、実際に次ばーじょんにならんとわからんだろうからなぁ。
229名も無き冒険者:03/03/21 22:27 ID:z3aziZRK
テスターに射撃屋が居なかったら大笑いだな。
230名も無き冒険者:03/03/21 22:31 ID:FmuB12b5
>>229
ギャン系の機体が増やされて、ガンキャUが弱体化されてるとそう思えるな。
231名も無き冒険者:03/03/21 22:58 ID:lweGI+j3
テスターからの情報では、ギャンも弱体化されてガキャIIにMCフカーツ?
格闘家の冬本番?
232名も無き冒険者:03/03/21 23:14 ID:qvDnjhWG
(凸)氏よ。
語るなら完全にコテハンにするか、名無しに戻るかしないと
いつか、粘着や厨が現れて(凸)氏のチームになだれ込む可能性もありえます。
(凸)氏がその責任をすべて取れるって言うなら止めはしませんが。
今が春だって事をお忘れ無いよう。
233名も無き冒険者:03/03/21 23:30 ID:NIgkcCmI
こてはんならきゃっぷをきぼんといってみる。
234名も無き冒険者:03/03/21 23:40 ID:nXnpv4X0
>>232
寄与タンやふぁータンが大丈夫だったので杞憂だと思われ
235(凸) ◆PRlvPabj/E :03/03/22 00:23 ID:vUsLMCqR
>>233
これで文句ないか?
236名も無き冒険者:03/03/22 00:33 ID:BVHvY6mr
ドン氏は、前田慶次郎の様な闘い方をする
仲間はついて行くのが大変だな。
237名も無き冒険者:03/03/22 01:24 ID:A89zUFng
>>236
いや、連中は十分追従している。
さすがは筋金真珠入り!!
238名も無き冒険者:03/03/22 02:15 ID:pX0vI+Rv
>ばるちゃー
なんか、ヤクザっぽくて嫌
239名も無き冒険者:03/03/22 03:03 ID:7lFuRXRr
この問題は、双方が現在あまりにもあっさり間合いに入れ過ぎるためと思われ
射撃屋だって斬られたあと直ぐに遠距離で反撃できるしね><
間合いを取るってログあったかと思うくらい見ない…
240名も無き冒険者:03/03/22 03:09 ID:GQGa0tr+
>>239
ベテラン射撃屋のログをいろいろ見てみれ。
ちゃんと距離とって戦ってるから。
241名も無き冒険者:03/03/22 07:30 ID:LtnFhsvd
>>238
ハゲタカ「組」と言ってるくらいだから893を連想するのも仕方ない罠
真珠も入ってるし(藁
242名も無き冒険者:03/03/22 10:55 ID:fXCGKhts
俺も真珠入れたら、あんなログ見られるようになるかな?
243名も無き冒険者:03/03/22 11:11 ID:STTiyc4+
まあ、武装欄は

真珠
黒くて太いビームランス
真珠

なわけだなw
244名も無き冒険者:03/03/22 12:20 ID:0e4E225p
>>239
まぁ、みんな操縦値高いしねぇ。

操縦値高いもの同士(推力・重量は同じくらいとして)が距離とれないようになると、
操縦が低い初心者は絶対に大物食いできなくなってしまう。
245名も無き冒険者:03/03/22 13:28 ID:tQOsa9Cs
操縦が全体的に高いのは、
射撃、格闘、操縦の3つしかないのがそもそも問題だと思ったり。
反応とか視認とか増やせばどうだろうか、と言ってみる。
246名も無き冒険者:03/03/22 13:56 ID:yJ/53+sj
>245
現行の能力値をどう換算する気ですか?
経験値上限は200のままですか?
経験値上限を引き上げるのだとしたら現システムでカンストしてるベテラン連中の
超過分は無駄になるのですか?

そして何より
D氏を殺す気ですか?
247名も無き冒険者:03/03/22 13:58 ID:nsGy6UZL
>>245
春厨?w
248名も無き冒険者:03/03/22 14:04 ID:yG5H+e0n
>>247
キモイ
249名も無き冒険者:03/03/22 14:06 ID:c+XyD+85
>距離をとる
嫌距離だと、なぜか殆ど出なくなる。
遠距離の特権でしょう
250233:03/03/22 14:36 ID:g1K+eG2M
>>235
ありがとー。これでまぎらわしくなくなった。
っていうより偽者の出現が防げた。
251名も無き冒険者:03/03/22 15:56 ID:a4KbIqyc
>>250
>>235はニセモノな訳だが。本物のトリップを以前投票所で見た事がある訳だが。
パッ君に一票入れてた訳だが。
252名も無き冒険者:03/03/22 18:17 ID:JENHEkDN
まさか騙されるわけないよな
253名も無き冒険者:03/03/22 18:23 ID:Gv3ICdJE
>>239
無重力、ほぼ真空の空間戦闘で彼我距離を一定に保てるわけが無い。
相対距離が近く(遠く)なった時を見計らって攻撃している、と考えれば不思議じゃない。

作戦遠距離だと距離を取ろうとはするだろうけど。
254名も無き冒険者:03/03/22 22:59 ID:TnaCZUYm
燃料タンクをつけなければならなくなったりでスッロト1の意味が
大きくなったので専用機は武装5、スロット4ぐらいにして欲しいと思うテスト
ジムカスや、1日ザクなら武装5、スロット5でもいいかと思うが

まあ、専用機持っている、もらえる予定の人達は機体にかかわらず強そうではあるがナ
255名も無き冒険者:03/03/22 23:17 ID:A89zUFng
いっそ、燃料タンクは武器スロット扱いってのはどうだろう?
これでプロペラントヘの被弾が演出可能。
…破壊された場合の誘爆ダメージとか燃料減少とかを考えるとなると難しいかな?
いっそ、誘爆とかは抜きでもいいんだが。

全機武装スロット追加が必要か!?
256名も無き冒険者:03/03/22 23:36 ID:0Uo+SSVt
>>254
専用機持ちの本人でつか?

(゚Д゚)ウゼッ
257名も無き冒険者:03/03/22 23:51 ID:tkZ5kBU6
>>256
ママーリしる
258名も無き冒険者:03/03/23 00:08 ID:bLh1Df02
気になった事を少し。
・クゥエルがコストパフォーマンス良過ぎ。もうちょい値上げした方がいいと思う。
・ジムキャ2はどう見てもBCではなくDBC。シールドも装備している。
 もっと高レベルの射撃機体になってもいいのではないか。
・サイサがランスラならゼフィランサスもランスラではないのか(デフォ装備の事)。
・サイサがリニア標準はおかしい。
・ステイメンのチューンスロット4はヤバ過ぎ。
259名も無き冒険者:03/03/23 02:40 ID:bLh1Df02
あ、自分はテスターではないんで。
後、射撃屋ではなく、このままいけばクゥエルの恩恵をもっとも受けられるmsp域にいます。
この意見を見て不快に思われた方、お詫びします。
260名も無き冒険者:03/03/23 03:11 ID:5h9lYrNK
>クウェル
LS積んでも所詮装甲1。やわすぎなのが変わらない限り、コストパフォーマンス上がっても
地位向上は無いと思われ。
261名も無き冒険者:03/03/23 04:13 ID:bLh1Df02
>>260
一応MCも付いてるんですけど…次verでは安くなるみたいですけどね。
装甲については、それを言ったらLAやスナカスはどうでしょうか。
後、個人的には今のアルファでは装甲1も2も変わらないと思ってますので…
まあその辺は人それぞれでしょうが。

それと。
私的な価値観に基づいた意見なのはその通りです。
万人が納得するかと言われればそんなことは無いと思います。
でも、自分はあくまで個人的な意見を言っただけなんで。
個人的な意見を言ったのがウザかったのでしょうか? さすがにそれは無いですね。
多分、258で「こう思うのが当然」のように書いたのが悪かったのでしょう。
そういうつもりは無かったのですが、そう見える書き方をした自分が悪かったです。
すみませんでした。
262名も無き冒険者:03/03/23 04:44 ID:SZOlOjHg
>>256
本人が何故に弱体化きぼん?
263名も無き冒険者:03/03/23 05:51 ID:6zktVEs2
>>258
>・クゥエルがコストパフォーマンス良過ぎ。もうちょい値上げした方がいいと思う。

ケンプファーの値下げ交渉を行った愚かなテスタたんが
「MSP=性能じゃねぇって何度言えばわかるんだよ」と言われ玉砕したとの報告あり。
お前も玉砕してみるか?(w

>>261
>一応MCも付いてるんですけど…

どこに?
264名も無き冒険者:03/03/23 06:16 ID:bLh1Df02
258=259=261です、念のため。

>>263

>MSP=性能じゃねぇ
あ、そういやそうですよね…

>MC
前に出てたのには載ってなかったですね…
盆暗茶に潜入して見つけた最新稿ではNT1になってました。
説明不足ですみませんでした。
265名も無き冒険者:03/03/23 06:26 ID:ju1ODA+F
ジム・スナイパーIIも盾装備してんだよなぁ
それ以前にスナイパーもスナイパーIIも持ってるBRは別に大型じゃないしなぁ
>>263
でも0083以降の量産機が1年戦争の量産機ゲルググより安いってのは・・・
ケンプファーだって装甲紙の現地で組み立て出来たりするお手軽強襲機なのに・・・
266名も無き冒険者:03/03/23 06:47 ID:+ujqy2Uj
でも、クウェルってMSBSに出てくるMSの中では最終登場機じゃなかた?
多少性能良くても良いかも。MCってのは初耳だけど・・・
267名も無き冒険者:03/03/23 07:30 ID:tOo1fydc
性能や設定についてはデー担氏のイメージや
D氏のイメージが反映されてんダロ
イメージは人それぞれだ
グダグダぬかして、不満なら辞めちまいな
漏れは不満ないから文句は言ってないぞ
まったくろくな知識も無いくせに文句言うファー様やYタンみたいなコト言いやがって
268名も無き冒険者:03/03/23 07:40 ID:o0W37pKa
>258
>・ジムキャ2はどう見てもBCではなくDBC。
GファイターがBCなのを見れば、BC×2ということ
それにDBC標準装備になったら機体価格は倍以上になりそうな感じだが
269名も無き冒険者:03/03/23 08:37 ID:+ujqy2Uj
>>268
倍でいいんじゃ・・・ていうか、
支援型MSのラストオーダーって感じの設定だからね。
180mspってのは「ジム」って名前のイメージでつけちゃったと思われ
270名も無き冒険者:03/03/23 11:17 ID:T0P2ML4E
>>265
木製ストックみたいなデザインのライフルを持ってた気が…
アレが狙撃用ライフル、いや、大型ライフルなんだろう。
個人的には、もっとスナ2の万能性が上がって欲しいところ。
スナカスと違って、2はエース用の高級汎用機なんだし。

ジムキャ2がDBCじゃなかったら、DBCってどんなんなんだろうな?
DBHCはパーフェクトGとかで大体判るんだけど。

俺も>>269同じく、ジムキャ2はキャノン系の最上級に設定してもいいと思う。
硬さに耐久力はガンキャ2、センサー系ソフト性能はジムキャ2とかって住み分けで。
271名も無き冒険者:03/03/23 11:25 ID:T0P2ML4E
ファー様と言うと
                   ,─、
  見える…          ,─ ̄ ̄─、
  全てが。      _∠_____\
            Γ ________ ̄┐
            | │l てハ   / ( )/│ /
            / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  |
           / | |         |   | |
           / | | |        |  |  |
           /  | | |         |  |  |
          /  | | |         |  |  |
          / | | | |          |  | / |
          /  | |  |         | | | /  |
         /  | / |          | | |    |
        // \/ |           | | |  |  \
      / /   | |            | | |   |  \
     / |    / | |             | | |   | | \
    /  |  /  | |              | | \  | | \
   /  | | /   |               | |   \ | | \
  /   | /     |               | |    \| |  \
 /   | /      |                |    \|  \
. |   /       |                |      |    |
|   /        |      |          |      |    |
|___|        |      |     |      |      |___|
/   |         |___| |____|____|       |  \
UUU            |  \   _/  |           UUU
               |    7 ̄\   |
真っ先にコレを連想してしまうリトル愚かなワシ。
272名も無き冒険者:03/03/23 11:48 ID:WQ1OdWTG
2門だからDBCって論調をかわすために「ダブル」を「ハイパー」に言い換えキボン
273名も無き冒険者:03/03/23 11:53 ID:ju1ODA+F
>>270
大型BRって普通のジム・スナイパーカスタムの持ってる狙撃用ライフルではなく
陸戦ジムスナイパーが持ってる奴だと思ってたんだが違うのかな?
それとも一緒扱いなんかな・・・
274名も無き冒険者:03/03/23 12:21 ID:T0P2ML4E
>>273
アレは冷却システムその他が必要な特別品ですよ。
別に考えた方がいいっぽく。
ガンキャノンのライフルはガンダムより大型らしいし、あれを基準にするのが吉。
275名も無き冒険者:03/03/23 13:49 ID:LI7MIPFC
ジムSPはジムコマのフレームをベースにジムSCと同等の改良を施してたっけ
ジムSCとジムSPだとジムとジムコマの性能差ぐらいは有りそうな気も。。。

戯れ言スマソ
276名も無き冒険者:03/03/23 15:43 ID:1dCj5Z01
まあ何だな、導入されてからでないと何ともいえないな
…と強引にまとめに入ってみる。
277名も無き冒険者:03/03/23 15:59 ID:Z+oMdIKy
>>276
導入されてからでは遅い罠。
278名も無き冒険者:03/03/23 16:09 ID:lXbvzaOT
>>277
何が遅いんだ?と煽ってみる春。
279名も無き冒険者:03/03/23 16:25 ID:pGGN27IU
春だねぇ
280名も無き冒険者:03/03/23 18:22 ID:C7Iy/pZY
>>277
初心者か?
またとんでもないバランスにされてしまうかも知れないってこと。
過去スレ読めよ。
281名も無き冒険者:03/03/23 18:33 ID:yElKuo27
ところでMSBSではなんで機動性=運動性なんだろう
282名も無き冒険者:03/03/23 18:37 ID:lms+IgPz
お知らせキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

>【0.3.1進捗状況】
 MSBS ver.0.3.1 リリースへの道程が(ほぼ)見えてきましたのでお知らせいたします。
[日時] 西暦2003年4月4日(金)AM5:00以降 (アルファ・リーグ試合終了後)
上記日程はアルファ・リーグに関するものです。ズールー・リーグの日程については、Zディレクターの決定をお待ちください。
283名も無き冒険者:03/03/23 20:23 ID:pGGN27IU
>公式板
春だなぁ
284名も無き冒険者:03/03/23 21:15 ID:GF9oBjS6
なんか楽しみだけど不安も無きにしも非ず
新バージョンを1番楽観できるのって誰だろう?
285名も無き冒険者:03/03/23 21:31 ID:Wh3vpwc3
>>284
デー担氏が楽観しているのではと漏れ的予想
デー担氏と漏れらの間でD氏の心労は並々ならぬだろう

話題をよそに向けて悪いがチーム「米米駄」いかしすぎ
やっぱ春だよなぁ(ほのぼの
286名も無き冒険者:03/03/23 21:36 ID:T42uFZib
>>285
ワラタ
287名も無き冒険者:03/03/23 21:40 ID:GF9oBjS6
米米ワラタ
288名も無き冒険者:03/03/23 22:47 ID:Hr8tMPFI
>>282
4/4は0.3.0dでやるんかな?
289名も無き冒険者:03/03/23 22:50 ID:LI7MIPFC
>>288
>>アルファ・リーグ試合終了後
だから、4/4のアルファは0.3.0dだろ。
290288:03/03/23 23:01 ID:Hr8tMPFI
>>289
さんくす。
もれ日本語読解能力つけたがいいかな
291名も無き冒険者:03/03/23 23:24 ID:LI7MIPFC
>>290
マジレスすると見落としただけだと思われ。
読解能力より注意力。
292名も無き冒険者:03/03/24 00:06 ID:vFhvTSZ8
>>290
センサー系の強化を!(w
293名も無き冒険者:03/03/24 00:11 ID:OYFlLVGz
むしろ学習(ry
294名も無き冒険者:03/03/24 00:15 ID:peBmKGni
話題を変えるがアルファにしかないMS、ズールーにしかないMSって導入されないのか。
295名も無き冒険者:03/03/24 01:00 ID:/cnX0jaB
アレックスの強化と高級ギャンの弱体化が凄まじいな
いや、まだテスト段階ってのは理解してるけどさ

>>294
穿った見方かもしれないがRギャン等専用機はそれに当たるかと
296名も無き冒険者:03/03/24 01:01 ID:OYFlLVGz
ポケモンみたいだな(w
でもトレードは不可。ショボーン
297名も無き冒険者:03/03/24 01:03 ID:+vn9duuJ
>>294
そんなことをするとアルファ廚Vsズール廚による
喧嘩が始まってD氏のストレスの原因にしかならないから出無いと思う。
そんな事になったらストレスでD氏の頭が禿げる。
298名も無き冒険者:03/03/24 01:17 ID:46YjWKE7
>>296
イベント会場で幻のMS、ミュウガンダム配布します。
299名も無き冒険者:03/03/24 01:32 ID:o/H7LGwf
>某所の続き
確実なソースってのはD氏の発言しかないわな
そのD氏の発言があって言う事が出来ない場所となると何処かな?
お察し下さい
300名も無き冒険者:03/03/24 01:45 ID:OYFlLVGz
もういいよ・・・>お察し下さい厨

出したくない情報なら書くなと
小一時間問い詰めたい。
大方蓄積データの解析結果じゃ?
301名も無き冒険者:03/03/24 02:03 ID:9GewkzkO
>>300
299が言ってるのは、D氏本人が明言したって事じゃないか?
その発言は一般公開が出来ない場所だと
302名も無き冒険者:03/03/24 02:37 ID:TVq162nT
リーグ別MS
アルファガンダム
ズールガンダム(w
303名も無き冒険者:03/03/24 02:40 ID:xbggel1j
>>296
ズールVSアルファのイベントで、リーグ専用機を撃墜すると(略
304名も無き冒険者:03/03/24 03:50 ID:I2ZxccmC
専用機とか専用色って、どんなのがあるの?
305名も無き冒険者:03/03/24 12:03 ID:tZg0i7Os
ガソダムMyuk-II
306名も無き冒険者:03/03/24 14:46 ID:9QGe9sHm
>>301
ひとつ気になるんだけどさ
一般公開してないとこにD氏が自ずから行くはずないと思うんだが。
307名も無き冒険者:03/03/24 14:56 ID:/3lWGN6b
お前ら!

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ   
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

こんな感じで、怯えつつマターリ汁!
308名も無き冒険者:03/03/24 15:03 ID:AfAjv0ZG
>>306
どうやらテスター専用の掲示板があるらしいぞ
でもそこならその所在地はともかくどこの情報か、は言えると思うがね
309名も無き冒険者:03/03/24 16:21 ID:/cnX0jaB
不公平な情報提供論争再燃なヤカン
310名も無き冒険者:03/03/24 17:05 ID:n/OjmkbU
不公平に与えられたからと言ってだからって不平等になるほどの情報か?
機体追加の話の流れで喋ったんだろうしそんな不自然じゃないと思うよ。
大体そんな事言ったらテスターの存在自体不公平。

ツーカ
(´・ω・`)漏れもテスター応募すれば良かった
311名も無き冒険者:03/03/24 17:26 ID:+MMvnZhp
>>299
明確にしちゃまずいような情報を自慢げに晒すなって事だよ

そのくらいはお察し下さい
312名も無き冒険者:03/03/24 17:31 ID:9QGe9sHm
春か…
313名も無き冒険者:03/03/24 17:47 ID:GJF1H9rH
>>309
どうせテスターに参加した事で得られる情報なんて、4/4になればほとんど価値が無くなると思われ。
314名も無き冒険者:03/03/24 18:16 ID:nZboWPJ0
テスターなんかいらねぇじゃん!!ってくらい
テストと違うものだったら笑うな。
315名も無き冒険者:03/03/24 18:40 ID:u2zRqMH3
つーかD氏よ
次からはテスターはちゃんと厳選したほうが良さげ
「ショトガンを格闘にシル!」つー粘着春厨が禿ウザ
316名も無き冒険者:03/03/24 18:56 ID:iTC9SMxI
厳選すれば贔屓だと言われ、完全ランダムにしたら厳選した方がいいと言われる。
MSBSに参加してない人をテスターにした方がよさげ。
317名も無き冒険者:03/03/24 19:03 ID:n/OjmkbU
ランダムで選定したあと独断でハネる。これ最強。
318名も無き冒険者:03/03/24 19:09 ID:LkiUdomR
結局はどんな方法取ろうとも誰かから不満が出る罠
319名も無き冒険者:03/03/24 23:11 ID:tC1E57wI
4/4に、テスター用の掲示板とやらを公開すれば何の問題も無いんじゃないのかな?
320名も無き冒険者:03/03/24 23:12 ID:XoFkDvx1
別に公開しなくても何の問題も無い。
問題あるって言ってるのって2-3人だろ。
321名も無き冒険者:03/03/24 23:19 ID:fGrdfQRZ
つーか、不公平だと思ったから情報晒してくれたんじゃないか?
むしろ感謝?
322名も無き冒険者:03/03/24 23:22 ID:4uxNY78G
つーか各チーム大小にかかわらず一人代表にしてテスターにすればいいんじゃないの?
国連みたいにさ
323名も無き冒険者:03/03/24 23:37 ID:66dcxyGg
つーかテストしねーで、公開しちゃえば?んで、試合しながらなおしてく
324名も無き冒険者:03/03/24 23:41 ID:9QGe9sHm
>>323
で、何か意見を出したら厨房扱いか。周到だな。
325名も無き冒険者:03/03/24 23:46 ID:/cnX0jaB
>>320
公開しなくても問題無いが公開してくれると嬉しいよ、漏れは。
とりあえずsageよう
326名も無き冒険者:03/03/25 00:08 ID:v9EnT0jJ
漏れも見たいよw<掲示板
当然リリース後で、その内容については公式板で とやかく言いっこなしで。
そうすれば、不公平だ!なんて言う輩もいなくなるしね
327名も無き冒険者:03/03/25 00:12 ID:qruHSmUZ
それに同意。漏れも見てみたい!
今後にテスターする者にも参考になるだろうし、悪くはないと思うw
328名も無き冒険者:03/03/25 00:18 ID:+drI4WY9
とりあえず、今回のD氏のテスター選出方法は
本来文句の言われようのないほど公平だったと思うのだが?
もれは83で落ちたクチだが、機会は均等だったしのう
329名も無き冒険者:03/03/25 00:38 ID:v9EnT0jJ
>>328
同意
330名も無き冒険者:03/03/25 00:50 ID:dz70s1Zx
そもそも、下限の話が出たのがテスター板だとは
誰も断言してないわけだが。
そこなのか?>下限のソース
331名も無き冒険者:03/03/25 01:16 ID:63RYEilc
タックルしてでなきゃないだろ。ってわけにはいかんのけ?
332名も無き冒険者:03/03/25 01:45 ID:8pB2Fmgv
>>326-327

ジサクジエン??
w付きとにょ付きが言う事は無条件で拒否。
333327:03/03/25 01:48 ID:qruHSmUZ
>>332
(゚Д゚)?
334名も無き冒険者:03/03/25 04:03 ID:SDVfdp6l
w
335名も無き冒険者:03/03/25 09:05 ID:IolYSVbA
こんなのどう?

月間撃墜王、MSp獲得王、経験値獲得王に輝いた人には、
『Msp10ポイント』または『経験値3ポイント』
を特別授与する。

これぐらいならあんまりバランス崩れんだろうし。
336名も無き冒険者:03/03/25 09:48 ID:KMHPLfhD
>>335
つまらん
337名も無き冒険者:03/03/25 12:52 ID:Wkrte/19
拒否する必要は無いが、笑えないところでwを使ってどうする…とは思う。
つか、スレ違いだな。
春だし、wぐらい大目に見てやれ。

>>335
ただでさえ稼いだ人に加算するのもどうかと思うし、せっかく取った王座の副賞がそれだけかよとも思う。
累積3冠(別の試合で良いから撃墜、獲得、経験値を取る)で専用機、専用色でいいじゃん。
338名も無き冒険者:03/03/25 13:00 ID:KiWjjqzk
特典なぞいらねー、っつうか、今の記録扱いでもいいから一回取りたい
339名も無き冒険者:03/03/25 14:48 ID:HeIaXoxX
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ガンキャノンII乗ったんです。ガンキャノンII。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで目立たないんです。
340名も無き冒険者:03/03/25 16:37 ID:sRgqrgpY
あったら面白い大会

【コンスコン大会】戦闘時間 0:03

乗れるのはリックドム系とガンダムのみ。ガンダムで12機ドムを落とせば専用機ゲット
341名も無き冒険者:03/03/25 18:06 ID:a/PT/7K/
>>340
コンスコンとやった時にアムロが落したリックドムの数は9じゃなかったか?
342名も無き冒険者:03/03/25 19:26 ID:btuAZ/YD
通常大会において総参加数40回以下のキャラクターが
3冠王とったら専用機、2冠だったら専用色ゲット

どうせ、いつもベテランが活躍するんだし、
このくらいはあっても良いよなあ
343名も無き冒険者:03/03/25 19:32 ID:PBPVjk/1
>>340
( ´Д`)/先生! ンな大会、リックドム乗るヤツなんていないと思います!!
344名も無き冒険者:03/03/25 19:36 ID:jpL7sbN0
>>343
ガンダム乗れない香具師が泣きながらリックドムに乗ると思われ・・・
345名も無き冒険者:03/03/25 20:10 ID:Wkrte/19
おれリックドム組なので、シールド×4に機動、推力上げて嫌がらせします。
346名も無き冒険者:03/03/25 20:27 ID:roXyc1DX
漏れがMC3重掛けしたリックドムで、MSの性能差が全てでない事を教えてやります。
347名も無き冒険者:03/03/25 20:30 ID:jYP47vI+
ならば俺はオーキス・イージーを3枚重ねだ。オマケで重装改もつけちゃおう
348名も無き冒険者:03/03/25 20:35 ID:rAYeI+3n
漏れの分IFしか残ってないじゃねぇかよバーヤバーヤ
349名も無き冒険者:03/03/25 20:39 ID:qruHSmUZ
サイコミュでも積んで逝ってきまつ
350名も無き冒険者:03/03/25 21:30 ID:9S31/S7d
サイコミュなんて餌になるだけだ!
コンテナミサイル満載で逝け
351345:03/03/25 22:41 ID:8pB2Fmgv
>>346-347

あ…あんたら漢や…。
やけど、ガンダム乗れるんやろ…?

乗れんおれらの楽しみ奪うなや!!






なんちて♪
352〜・):03/03/26 00:23 ID:3Q+vnWpn
ワシ、ジオン縛りだから・・
353名も無き冒険者:03/03/26 01:20 ID:Eyr2yhiO
3冠とかに特典付けたら差が開くだけ
>>342の言うように参加回数で絞ればと良いと思うかもしれんが
結局は3冠取れるぐらいうまく成長できた人と
全然成長できない人との差を広げるだけ
弱い人の成長の手助けになるなんて可能性は皆無

全然ポイントも経験地も増えない人間の戯言ですた
354名も無き冒険者:03/03/26 01:29 ID:nN2VQhhZ
ほら、ネタだから・・・さ
お察し下さい
355名も無き冒険者:03/03/26 01:31 ID:ZoA+3PC3
ブービー賞でいいやん
356名も無き冒険者:03/03/26 02:25 ID:7vEpEQ7s
シカゴエクスプレスをもう一度
357名も無き冒険者:03/03/26 04:26 ID:dgKXwhaU
特典に参加回数とか条件をつけるのは良くないと思う
それに特典があれば、みんなやる気が出るもんじゃないのか?
地道に稼ごうとするヤツもいれば、王を狙って奇抜な設定で出たり
まあネタなんだけどさ
358名も無き冒険者:03/03/26 06:08 ID:mG0NHR+R
操縦30、射撃50、格闘20ではじめたばかりの者でやんす
先にこのスレを見ておけばよかった・・・
お勧めMS+改造をご教授願えませんか?

とりあえず今はCザクに360バズ積んで、
軽量化と索敵してありますです。
359名も無き冒険者:03/03/26 07:20 ID:rEsLcd+9
>358
Cザクに軽量化は機体の長所が無意味になるので、
軽量化ならばベースをF2等にかえた方が良いかも。
索敵&射撃重視ならMSpを考慮してザクK辺りが妥当?
武装はそこそこのチームに所属しているのならば、
命中重視で120mmマシンガンで十分だけど、
自律戦闘を強いられるような現状なら175ライフル。
とりあえず盾は3枚持って行きましょ。

はじめたばかりだからMSp100程度だと思うけど、
書いておいたほうが良いと思う。
360名も無き冒険者:03/03/26 09:45 ID:rK0ushUz
漏れは能力値変更を激しく勧める
行動順は遅くなるがな
361名も無き冒険者:03/03/26 10:23 ID:u9g836SZ
行動順序が遅くなるのも場合によっては使えるかも。
獲物のとどめを取られるようならワザと遅くなって取る側にまわるとか。
対戦相手にも後手にまわることになるが(w
362名も無き冒険者:03/03/26 10:56 ID:LSIdQIss
>>358
俺も能力変更勧めるが・・・。
その能力で行くなら>>359の意見に禿同
363名も無き冒険者:03/03/26 10:58 ID:DUu9Wni+
>>358
とりあえず関連サイト廻ってから、能力変更汁。
話はそれからだ。
364名も無き冒険者:03/03/26 11:35 ID:GkJc8pWq
>>358
同じく。
新人はまず「当てる事」が肝心。
バズじゃなくマシンガン系の使用を勧める。
索敵等も無視してよろしい。
部隊に入ってるのなら指揮官から指示がくるだろうし、そうでなければ周りは全部敵だ。
MSpが少ない頃は、効率よくどれだけ生存性を上げるかがポイント。
攻撃力に欲を出すのは、少しポイントが溜まって、殺気を感じられるくらいになってから。
365名も無き冒険者:03/03/26 12:25 ID:KHUk63W/
まあ今から始める程度なら、操縦40以上の能力にするべきだな
366名も無き冒険者:03/03/26 13:47 ID:bfPnhElh
新人は射撃型を選ぶな。
成績重視でやるなら射撃型じゃ一生日の目を見ないぞ。
367名も無き冒険者:03/03/26 14:18 ID:2Yu4ze/E
ズルーいけよ。
368名も無き冒険者:03/03/26 14:23 ID:75yfMssb
>>366
流石にそれは言いすぎじゃないですか?
そんな射撃屋な貴方は相当苦労されているのでしょうね…

ちゃんとチームでフォローすれば射撃型新人でもしっかり稼げてると思います。
逆に言うとフォローがなければ格闘でも一生日の目を見ない可能性が。
369名も無き冒険者:03/03/26 14:53 ID:VF08tsgY
チートしる
370名も無き冒険者:03/03/26 15:23 ID:VRif3bjr
>>366
そのような言い方をされると射撃型そのものが否定されているようで納得できないな。
自分が射撃でうまくいかないからといって、何も知らない初心にグチを垂れるなよ。
371名も無き冒険者:03/03/26 15:24 ID:2p3Fp+0f
序盤は射撃も格闘も大差ない。むしろ射撃の方が稼ぎやすいんじゃないかな。
>>366はαでベテランにいじめられたか、よほど変なコトしてたんじゃなかろうかと。

>>358
関連サイトやチームなんかの掲示板・チャットで聞くのが一番。
この板だって信頼度そんな高くないし。
いつも聞ける相手を作ることを勧める。普通は親切に教えて貰えるから。
372名も無き冒険者:03/03/26 18:58 ID:Ehm2uh4A
序盤は大物食いのMSP獲得王とかしか日の目を浴びる事は
できないから射撃も格闘も大差はない。運重要。

が、成長してくると徐々に格闘家の方が有利になってくる。
これは高操縦がほぼデフォルトになっている現在の環境では
格闘シフトは射撃シフトに攻撃を当てることができるが
射撃シフトは格闘シフトに攻撃を当てにくいと言うことに起因している。

もっとも実際はほかにもいろいろ関係してくるし作戦設定と連携で
どうにかならんでもないから射撃屋で(格闘家で)名をあげたいとか言う目標が
あるのならそれはそれで構わないと思う。
ただ、漠然と戦果を求めるのならやはり格闘の方がおすすめ。
373名も無き冒険者:03/03/26 19:18 ID:GkJc8pWq
>>365-372
お前ら!
>>358にも狙いがあってその能力値に決めたんだろうから、
とりあえずはその方向でセッティング案内を汁!!

色々言いたいことがあるのはわかるが、
前提条件からケチつけ始めたんじゃ、有意義な回答にならんだろうがゴルァ!!
374名も無き冒険者:03/03/26 19:52 ID:hCq1l39/
次のバージョンからバランス型まんせ〜な作りになってるかもしれないしな。
375名も無き冒険者:03/03/26 20:34 ID:2p3Fp+0f
>>373
結局ここも2chなんだよ。
どんな香具師が集まってるかは知らないが、やっぱ聞くなら専門サイトとかが良いと思われ。
376名も無き冒険者:03/03/26 20:49 ID:hnqJTLOp
でも開口一番能力変更しろってのはちとご無体な気もするなあ
377名も無き冒険者:03/03/26 20:59 ID:aTwEyuV3
まぁ忠告として、特化型の方が稼ぎやすいし成長もしやすいと。
>>358がバランス型を目指すのならば、漏れはバランスの先輩として歓迎するよ。
378名も無き冒険者:03/03/26 22:18 ID:NK1fUCou
先生!
カンストした場合も、操縦100・格闘100がベターなんでしょうか?
379名も無き冒険者:03/03/26 22:25 ID:Ehm2uh4A
ベストじゃないかな?
カンスト時のNT能力やギャン+スパカスの索敵を考えれば
射撃に振る理由は薄い気がする。
380名も無き冒険者:03/03/26 22:35 ID:znMbiQME
格闘有利格闘有利と言われているけど、スナイピング導入後
下級格闘家の俺は遠距離回避が目立って落ちた。
調べてみるとスナイピング、かなり避けられねぇよ(涙)
原因は、相手を見つけない限り不意打ち判定が続いている為と
思われ。
スナイピング以前は不意打ち一発目以降は普通に避けてたんだけどな・・
そんなわけで俺らレベルの小物の格闘家には
(殺気とか一試合に5回でりゃ上等っつーレベル)
・・・射撃怖いぞ^^;
381名も無き冒険者:03/03/26 22:38 ID:NK1fUCou
先生!
そんな答え方されたら、僕まで射撃厨って思われてしまいます!!
382名も無き冒険者:03/03/26 22:39 ID:2p3Fp+0f
低級つうかベテランに達してないなら、格闘だろうが射撃だろうがスナイピングは怖いわな。
んでも、スナイプ以外避けてるって>>380は小物なんだろうかという疑問。
383名も無き冒険者:03/03/26 22:51 ID:a2apIhaq
まあ、射撃屋はスナイプや不意打ち関係なく格闘は避けられないんだがな
384名も無き冒険者:03/03/26 23:03 ID:6IUjdTLb
>>378
古参ならそれがベターだと思われるが、そうでないならやめといたほうが良いと思われ。
スナイプを避けられるほどの格闘家は上層の一部だけであって
それ以外の格闘家はスナイプ導入されてからは昔に比べて大きく弱体化してる。
更に元々格闘家は自分より強い格闘家には絶対勝てないわけで。

後から始めたけれど上層を目指すというのなら射撃か射撃よりバランスの方が良いかと。
385名も無き冒険者:03/03/26 23:30 ID:BPAXWll4
後から始めて上位は無理。あきらめな。
能力分配はどうにでもなるが、参加回数はどうにもならない。
386名も無き冒険者:03/03/27 00:01 ID:j+DMsiwt
>>375
スマンね。
2chなのは重々承知してるけど、「能力値変えろ」バッカじゃ面白くないなと思って。

どうせ考えるならさ、やっぱり限定条件内で意見出した方が知的で楽しいっしょ?
387名も無き冒険者:03/03/27 00:32 ID:U5LZqmG4
もしアルファで本気で撃墜狙うならトリアエーズや玉にコンテナミサイル積んでいくのがはやいと思われ
中堅クラス以上には普通の武器ではあたりもしない==;
バーニィをめざそう!
388名も無き冒険者:03/03/27 00:35 ID:+RBmDmK/
tu-ka、358はαリーグに参加とは一言も言ってないんだよな
389名も無き冒険者:03/03/27 01:20 ID:aV0nRxKZ
>>386
意見するのは良いけど、他の香具師はそんなのばかりじゃないからな。

>>358
で、結局どちらのリーグなんだ?
390名も無き冒険者:03/03/27 02:12 ID:icpoJznZ
まだ誰も言ってないから俺が言っとく
チームに入れ
391名も無き冒険者:03/03/27 02:13 ID:UvyMC9TK
そいや、ウチの若手格闘キャラも伸び悩んでいる・・・な(TT
流石αといったところか
392名も無き冒険者:03/03/27 07:23 ID:PRH2aWCD
>>385
同意。
古参に食いつきたいので有れば、四〇回以上が最低ライン。
この後ゾクゾクと経験値2〇〇組が出てくるため厳しいだろう。
393名も無き冒険者:03/03/27 09:24 ID:cy6ZI83V
裏が育ってないなら、
カンストしてても大して怖くない…と、思う(汗
394名も無き冒険者:03/03/27 09:30 ID:XfxiCZay
用はこれから入る初心者はαを選ぶなってこった。
αじゃ多分報われることはない。
そして俺が最後まで最下層・゚・(ノД`)・゚・。
395名も無き冒険者:03/03/27 11:06 ID:4fd7bqdT
このまま逝けば、どうせαはリセットだろ
396名も無き冒険者:03/03/27 14:44 ID:Cq1Moogt
MSBSのザクの06C乗ってる。先月パイロットの新規登録して格納庫に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。ショルダースパイクを装着させるとタックルしだす、マジで。ちょっと
感動。しかも量産型なのに耐核仕様だから装甲も2で良い。06Cは推進力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。RX-77-4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって整備担当も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ開始早々囲まれると怖いね。肩盾装備してるのにすり抜けるし。
機動性にかんしては多分06CもRX-77-4も変わらないでしょ。RX-77-4乗ったことないから
知らないけどAセンサーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも06Cな
んて乗らないでしょ。個人的には06Cでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど0321大会で00:14頃にマジでRX-77-4を
撃墜した。つまりはRX-77-4ですらMS-06Cには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
397名も無き冒険者:03/03/27 14:48 ID:I/xh5BRF
>>387
いまどきコンテナ玉やっても稼げないぞ。
398名も無き冒険者:03/03/27 15:41 ID:HmYcNvss
とりあえーず話を整理しようや。

操縦30 射撃50 格闘20の>>358がα(推定)でなんとかするためにどんな機体がいいかを考える
能力値変更は無しな方針で(つまんねーから)

まずは武器から決めるのがいいかと思うんだが
399名も無き冒険者:03/03/27 15:54 ID:Ynz+Z5bZ
>まずは武器から決めるのがいいかと思うんだが


射撃武器だと、威力なら360mmバズか240mmキャノンが適当かと。
当たりにくいけど、当たれば効果的だし。
400名も無き冒険者:03/03/27 15:57 ID:jqAvMMAK
とりあえず格闘20あるならヒートサーベルあたりなら結構当たると思うけど
401名も無き冒険者:03/03/27 16:27 ID:yYEFXdB+
機体もセットで考えないとダメでないか?
06Cと06Kじゃ同じ武器でも変わってくると思うんだが。
402名も無き冒険者:03/03/27 17:14 ID:fs2loKrm
ザクキャで軽量化してイナゴ。
403名も無き冒険者:03/03/27 17:49 ID:Dqi3R49x
適当に作ってみますた

核ザク・肩盾×2・ハイパーハンマー・175・スラ×3
戦推52 MSP100
404名も無き冒険者:03/03/27 18:32 ID:Ftnjyexr
こんな感じ?
[搭乗機種] MS-06C / ザクII (白)
[性能諸元]
 BG:0/NT:0/Psy:0/IFG:0
 推力:+68%(54%)/機動:+0%/索敵:+0%
 射撃:+0%/格闘:+0%/装甲:+0%/耐久:+0%
[武装]
 ショルダーシールド ショルダーシールド 175mmライフル+ スパイクシールド
[改造]
 スラスター・チューンナップ スラスター・チューンナップ スラスター・チューンナップ
[総コスト] 100msp
405名も無き冒険者:03/03/27 18:43 ID:YznT1I/u
つーか能力変更なんてできたのかよ
そんなんできたらツマランし…代償が課せられますとか書いてあるけど
対したことじゃないってことか?
廃止キボン…
406名も無き冒険者:03/03/27 18:50 ID:8ay0yoO1
能力値変更希望メール送ってくるDQNのあまりの多さにうんざりしたD氏が設置したんだっけか
あれを廃止したらしたでまたD氏の負担ってか心労ってかストレスが増えるんでね?

まあ漏れも廃止キボンしたいところだが
407名も無き冒険者:03/03/27 18:52 ID:Dqi3R49x
>>405
とりあえず参加0回なら、目に見える代償は無い(確か変更するとMSP−100)
行動順が遅くなるという噂もあるがな
408名も無き冒険者:03/03/27 18:52 ID:j+DMsiwt
>>403
待て待てィ!
そいつぁちょいと玄人向けすぎやしないか?

核ザク
・肩盾・肩盾・ヒートホーク・90mmマシンガン
・スラチュン・スラチュン・スラチュン
戦推71% MSp79
推力確保に軽めの武装、命中率を重視してみた。
帰還は、まぁ出来たら御の字だが二の次で、とりあえず当てて経験値&ポイントを。

個人的には「操縦30 射撃50 格闘20」のパラだとバランス型…両刀遣いだと考える。

…あ、初参加ならMSP気にしなくていいんだから、ラッキーヒット狙いでバズ担ぐのも手かぁ。
409名も無き冒険者:03/03/27 19:51 ID:jH6sFW+T
αで最初からバランス型で稼ぐのは難しいだろうなー。
戦って稼ぐコンセプトで作るならこんなのはどうだ?
ザクI 肩盾2 廉価BS Bスプレーガン BGLv.1 小スラ×4 重量推力69 95p
作業ザク 盾×3 120mmMG 大スラ 小スラ×3 重量推力60 100p
まあとにかくセイラさんの言葉を信じてがんがれ!!
410名も無き冒険者:03/03/27 21:43 ID:PaIsofTl
αなら試合終了後1時間以内にパイロットを削除して
6時過ぎたらZに登録しなおすのが一番じゃないか?

んで、再度相談ってことで。
411名も無き冒険者:03/03/27 21:51 ID:leWWp8da
[搭乗機種] MS-06A / ザクII (黒)
[性能諸元]
 BG:0/NT:0/Psy:0/IFG:0
 推力:+95%(64%)/機動:+4%/索敵:+16%
 射撃:+5%/格闘:+5%/装甲:+0%/耐久:-9%
[武装]
 ショルダーシールド ショルダーシールド ヒートホーク 240mmバズーカ+
[改造]
 学習型コンピュータ 大型スラスター 指揮官用アンテナ 指揮官用アンテナ
[総コスト] 100msp

作戦は嫌距離でね。
412(凸):03/03/27 21:51 ID:C8xs4EdP
今Zuluは新規参加受け付けてないからなぁ。500人埋まってるし。
ちなみにαも1,400人埋まってるよ。
413(凸):03/03/27 21:56 ID:C8xs4EdP
3月分で最後か...逝ってきま
414名も無き冒険者:03/03/27 22:25 ID:8ay0yoO1
明日には米米駄のスペースが空くんじゃね?
415名も無き冒険者:03/03/27 23:00 ID:pXP/3I2y
Zuluももう少し増員してもいいんじゃね?
500人てすくな杉。
416名も無き冒険者:03/03/27 23:16 ID:lZfXMJa6
>415
ならオメーさんが管理すっか?
結構メンドクサソーだぞあの仕事、金貰える訳でもねーし
417名も無き冒険者:03/03/28 00:07 ID:1Lg7y9Js
zuluが500なのは鯖が重いからじゃなかったか?
418359:03/03/28 00:10 ID:CCFhIbc4
F2に肩盾×3、120mmマシンガン。
スラ×3、COM。

序盤、特に初めてはCOMが有ると結構違う気がしない?
419名も無き冒険者:03/03/28 00:31 ID:1tNFm7AF
初めのうちはシールド防御率も回避率も低いから、装甲で受けたほうが良くないか?
420名も無き冒険者:03/03/28 00:49 ID:m6LHNUeq
>>419
重装型の機体で出て、装甲抜けて何度泣いた事か……。
421名も無き冒険者:03/03/28 00:54 ID:XGZmWodT
リニアはどうなんだ? オナラに頼れないもんかね。06C辺りでさ。
422名も無き冒険者:03/03/28 00:58 ID:CCFhIbc4
正直運次第。
装甲2は余り期待はできないと思います。
どっちが良いかは結構微妙かと。
423名も無き冒険者:03/03/28 01:45 ID:X5NHxxtl
初めのうちは回避そのものができない。
リニアも無駄になりがち。オナラもでにくい。
だから盾と装甲を頼るのがベストかと。

あと、1回の戦闘では装甲の違いは運に左右されがちだけど、
何戦もこなすうちに装甲の違いは集計に表われてくる。
424名も無き冒険者:03/03/28 03:26 ID:1tNFm7AF
よくみたら>>358はおすすめ機体とチューン聞いてるな。

漏れのおすすめは06W、チューンするのが面白い。
稼ぐのなら06C・RGC-80あたりがいいと思う。
チューンはチョバムとスラスターかな、戦闘重量あたりの推力は60以上ほしいところ。

、、、そうだ!ついでにもまえらの一番おすすめの機体と戦推教えてくれyo!
425名も無き冒険者:03/03/28 04:21 ID:3PFkeqbF
>>424
フリッパーにBG.2+大スラ2つに大型BRとBS装備させて遠距離戦。
…戦果は全く稼げないけど好きな機体。
426名も無き冒険者:03/03/28 04:30 ID:oV6u6AfB
ジムキャでジミチにスプレー。命中だけは稼げるはず。
427名も無き冒険者:03/03/28 04:43 ID:m6LHNUeq
ジムキャにBG1と大型ビームライフル。
大物食いしたら笑いが止まりません。
428名も無き冒険者:03/03/28 05:37 ID:RBOg5mhI
キターーーーーー!!

…ニフンキル…
429名も無き冒険者:03/03/28 06:26 ID:iGyqnsUT
キタ━━<`∀´メ>━━!!!
MS-09Rを3プーンキルした後は永遠とGPO軍団との戦い…
430名も無き冒険者:03/03/28 08:59 ID:+WfvMkcT
キタ―!!
開始早々ドム軍団に袋叩きに遭いました。(´・ω・`)

Zの新規枠あと80名ぐらい
431名も無き冒険者:03/03/28 09:19 ID:HRoj2EQY
どうしよう・・・
αじゃ全然勝てないし、Zに移動しようかな・・・
432名も無き冒険者:03/03/28 09:35 ID:z/9/UTOp
あともうちょっとカンストだったのに…(´・ω・`)
433名も無き冒険者:03/03/28 11:34 ID:X5NHxxtl
>>431
思い立ったら即実行です。
今日を逃すと永遠に勝てなくなる恐れがw
434名も無き冒険者:03/03/28 13:24 ID:pTdfjHJW
>>431
参加したくても出来ずに空席待ちしてる奴がいっぱいいるんだから、
さっさと逝けよ負け犬。
お前みたいな奴αにはいらねーんだよ。

・・・と、
zが出来た直後にここに君と同じようなレスした香具師は罵倒されたものだ・・・。
435名も無き冒険者:03/03/28 17:19 ID:3xUPb7JZ
αの順位毎のMSP増減

0302228→030328
 所持MSP、増減ポイント
1位    1411 1483 72
99位   812 852 40
199位  691 717 26
299位  621 648 27
399位  568 587 19
499位  522 537 15
599位  479 492 13
699位  424 435 11
799位  355 368 13
899位  294 299 5
999位  234 232 -2
1099位 175 176 1
1199位 138 139 1
1299位 114 115 1

順位のキリが悪くてごめん。
はじめ増加ポイントって書いてなおしちゃったよ(TT。
436名も無き冒険者:03/03/28 21:56 ID:yG/HGzro
>>435
そのランキングの意味は?
437名も無き冒険者:03/03/28 22:02 ID:4QXV2Z3h
>>436
上位に逝けば逝くほど稼いでるが、下位は稼げていない。
そういうことじゃないか?
MSBSは最初からいる香具師らが断然有利なゲームだから
こういう結果になるの仕方ないがな。
438名も無き冒険者:03/03/28 22:11 ID:yG/HGzro
>>437
だけど1位のやつとか99位のヤツがたまたま稼いでるだけかもしれんだろ?
それなら1位から100位までの平均とか出さないと
439名も無き冒険者:03/03/28 22:23 ID:/kutuAHu
つまり435は、使用ポイントじゃなく
所持ポイントで獲得ポイントの増減を決めてほしい、と言いたいのかな
440名も無き冒険者:03/03/28 22:34 ID:yG/HGzro
所持ポイントが多いやつはそれだけいい設定、いい機体で出てるんだろ?
逆に稼げてないヤツは機体選びとかもまともにできてないやつが多い
でたらめな設定してりゃ勝てないわけだし、プレイヤーの実力の差が出るのは当然かと
441名も無き冒険者:03/03/28 22:34 ID:isKJhjmu
>>437
同意。
とくにαの古参連中は、バブル期や何やらを体験してるため通常の方法では、まず追いつけない。
厳しい時代だよ。
442名も無き冒険者:03/03/28 22:46 ID:lQuci0qQ
稼げる奴だからポイントを持ってるってことじゃないのか?
稼げる理由自体は色々あるんだろうが
ポイントを持ってるってだけでは稼げないだろ。

>>441
後から始めた方が簡単に同じステージに到達できちゃ古参から見て面白くないだろ。
でも獲得経験は増えてるみたいだし後発組が追い上げる土壌もできてると思う。
現に俺も後発数人に追い抜かれてるしなぁ。
443名も無き冒険者:03/03/28 22:46 ID:/UntMZO7
別にMSPで追いつかなければならない理由は何もないじゃないか

それとも喪前さんは毎回毎回古参連中の高額機体としか当たらない不運なお人なのでつか?
444名も無き冒険者:03/03/28 22:58 ID:stpuzNtp
お前らマパーリしる。
445名も無き冒険者:03/03/28 23:05 ID:hyvklEuJ
>>443
あ、それ漏れだ
なんかここんとこGPシリーズに囲まれてばっかだ・・・
446名も無き冒険者:03/03/28 23:14 ID:stpuzNtp
>>445
GPシリーズぐらい腐るほどいるけどな。
447名も無き冒険者:03/03/28 23:19 ID:TQEgadm+
漏れはむしろ高額機体に囲まれたらラッキーなんだが
安いのに落とされたらたまったもんじゃない
448名も無き冒険者:03/03/28 23:25 ID:ihOZUAmH
新人に稼ぐことだけが楽しいと教え込ませるようなカキコばっかだな
449名も無き冒険者:03/03/28 23:35 ID:Znozfvnd
>>445
GPシリーズのパイロットもピンからキリまでいるがな。
漏れはジオングやヘルメスに囲まれてみたい
450名も無き冒険者:03/03/29 00:01 ID:6cZipitK
>>447
同じく。

チームにあわせてBに出たけど、正直怖過ぎ。
指揮官やってると妥協しにくいし…。
まぁ、今の所2回とも大幅に稼げてるんですけどね。
451名も無き冒険者:03/03/29 00:06 ID:BomEA59g
とりあえず、楽しもうぜ。
努力が報われるゲームなんだからさ。
452名も無き冒険者:03/03/29 00:07 ID:BomEA59g
>>446
ID最後の方がニュータイプっぽい!
453名も無き冒険者:03/03/29 00:22 ID:H/FXAslc
最近始めたけど、毎回Mspに合わせて機体を考えるのが楽しくてしょうがない。
上位は稼ぐためには効率考えたりとジレンマに悩まされてそう。
射撃だけに振って始めたんで、格闘家はちょっとうらやましいけど、古参がうらやましいとは別に思わないですね。
それぞれのステージで楽しめるからこそ、週一回でもみんなやってるんじゃない?
454名も無き冒険者:03/03/29 00:33 ID:SXVMkG/k
>>453
良く言った!!感動した!!
おまいには今回もらった経験値2をあげたいです。
455名も無き冒険者:03/03/29 00:33 ID:d9pUxE0n
>>453
射撃だけって事は射撃意外0でって事か?
456名も無き冒険者:03/03/29 01:12 ID:BomEA59g
大いに応援!
今度設立する我がチームに入らないか!?(宣伝
457453:03/03/29 01:39 ID:H/FXAslc
Mspは細々と稼げているんですけど、経験値は1ばっかりなのでマジでもらいたいです。
くれ!!(ムリ)
射撃>操縦で格闘0です。
いつもGP02に真っ二つにされてます。
初めの3回ぐらいは見るも無惨なログでしたが、最近にぎやかになってきましたよ。
Zで上位を狙うのも良いでしょうが、αで揉まれるのも悪くないですよ。
絶対追いつけない&序盤楽しめないネトゲばかりの中、やってて楽しいってのは何ものにも代え難いと思うんだけど…。
月1Bクラスも始まったし、αの初心者もがんばりましょ!

なんか、われながらクサいんで、以後名無しに戻ります。
初心者はZリーグ行け!って言わんといてな〜。
あと、若輩者は見のがすでよろしく!(これはわがままか^^;)
458名も無き冒険者:03/03/29 01:42 ID:BomEA59g
>>457
おまえ、イイ奴だな……。
459名も無き冒険者:03/03/29 01:52 ID:d9pUxE0n
>>457
漏れは若輩は見逃してるよ
つかどうせみんな自分より強いんだから、逆にもっと強いのを狙って稼いでみるってのはどうよ?
漏れとかはわざと囲まれて、後から来たやつには手を出さないから狙い目かもよ?
460名も無き冒険者:03/03/29 01:59 ID:abWAyJBT
漏れは多分もう「中堅」に入るのだろうけど、
「弱輩」の攻撃すら回避できんから、見逃すなんて殊勝なことはできません
よって無差別に斬ってるわけですが

さすがに先日3機墜としてそのうち2機が初参加者だったときは心が痛んだ…
461名も無き冒険者:03/03/29 02:01 ID:LBMJ7c3W
435の表は
030228時の所持MSP順、X位の所持MSPと
030328時の所持MSP順、X位の所持MSPを比べてみたものです。
上の方の人はおいといて、下の方の人に注目してあげて!
462名も無き冒険者:03/03/29 02:21 ID:d9pUxE0n
脱落者もいれば新規加入者もいるんだから
下の変動が少ないのは当たり前
463名も無き冒険者:03/03/29 05:06 ID:sm2gtMk0
上ばっか見て気がつかなかったが700越えてれば、MSp的には上位なのか
でも、簡単に落とされてるけどねw
464名も無き冒険者:03/03/29 08:16 ID:/uTay38k
俺は古参だけど、若輩をかわいそうに思う。
MSBSは強者ほど奪っていくシステム。
最近では経験値が3以下になった事がない。若輩の事を考えると鬱。
465名も無き冒険者:03/03/29 09:17 ID:5diLqXiz
撃墜したことない部下が多くて、不憫です。
Bクラスに出てもカモられてるし・・・
verアップで少しバランスが変わるかもしれないから、ガンがって欲しい。
466名も無き冒険者:03/03/29 09:40 ID:pP2vF1kp
俺は60回越えのいわゆるベテラン組だが、少なくとも俺の身の回りでは、
今の若いパイロットは昔の俺よりも早く着実に成長してるよ。
最初の10〜20回は成長も遅く、厳しいもんじゃないのか?
厳しい時代があるからこそ、撃墜や帰還できるようになったときが嬉しいと思うんだが。

もし初回から大した障害無く成長することを望んでいるのだとしたら、そりゃ贅沢だし、無粋だよ。
新人の頃はどういう風に組めば落とせるのか、生き残れるのか真剣に考えてたし、
MSBSのなかでも一番輝いてる時期の一つだと思ってたんだけど、世間は違うんだねぇ…。
漫然とやってもどうにかなるようなら、このゲームもおしまい。
467名も無き冒険者:03/03/29 09:46 ID:P0Udrgsf
ポイント制限下でのMC(特に重ねがけ)はコスト悪すぎ。
Bクラスは250p使える下位の中堅が1番有利な気がする…。
468名も無き冒険者:03/03/29 11:59 ID:y8vZdcqx
>467
中級者以下のためのクラス戦だから当然では?
469名も無き冒険者:03/03/29 12:11 ID:97jVbyRc
Bクラスにまで初心者苛めに来る古参どもは性格悪いよな
470名も無き冒険者:03/03/29 12:52 ID:IFKlZS7R
(´ー`)y─┛~~~ 春だねぇ・・・
471名も無き冒険者:03/03/29 13:32 ID:+eHOgzUZ
>>448>>443
稼ぐことを目標にして何が悪いの?
そりゃ稼ぐ事以外の楽しみ方はもちろんあるよ。
事実俺も稼ぐ事以外に楽しみを求めてるわけだし。
でもさ、普通に遊ぶ場合、稼ぐ事を主目的にするのは全然おかしい事じゃないだろ。
それにMSBS内で撃墜王とかMSp王とか発表してるわけだし。
472名も無き冒険者:03/03/29 13:47 ID:4J4j3awv
生温かい季節ですなあ・・・w)
473名も無き冒険者:03/03/29 14:29 ID:Wm0CdAF6
外も暖かいし良いんじゃないの
ちょっと曇ってるけど
474名も無き冒険者:03/03/29 14:46 ID:xvwRcCtI
>>471>>448に対しての意見としては何かおかしい気もするが。
それだけではあれなので。

>>466
禿同。
漏れのチームでも新人達の活動が一番活発だし、楽しんでいる気がする。
漏れ自身も楽しんではいるけど、最近は彼らが活躍する方が自分が好結果出すより嬉しい。
475名も無き冒険者:03/03/29 15:20 ID:c+/oI7cv
古参だ新人だ問わないでみんな楽しめてるように見受けられるけどな。俺の周囲は。
新人はより強い機体に乗るため、古参はMSBSを極めるためって感じで。
476名も無き冒険者:03/03/29 15:21 ID:zO7Zbn/z
わざわざBクラスに来てやられていくベテランハァハァ
477名も無き冒険者:03/03/29 15:23 ID:B2wuKo4+
ところでどの辺から上位者入り?
カンスト?
Msp700超?
478名も無き冒険者:03/03/29 15:44 ID:rQEym7bf
700無いけどカンストしたから上級だと思ってる俺は負け組の予感
479名も無き冒険者:03/03/29 16:04 ID:Hx6pGwNs
漏れはMSpの量より1試合で殺気感知しまくりの人が上位者だと思う。
高級機でも不意さえ打てれば結構当たるし。
480名も無き冒険者:03/03/29 16:19 ID:5mk1/5mx
>>435の表みる限り100位以内が上位だとすると850ぐらいじゃね?
481名も無き冒険者:03/03/29 16:47 ID:B7oTkZFq
030328終了時のパイロット現況では登録者数1383名
上位者がMSp順上位1割として137位タイ(2名)が791p
こんな感覚かなぁ
言っておくが漏れは850p〜791pの間じゃないでつw
482名も無き冒険者:03/03/29 18:23 ID:QLHUg8Un
上位100はポイントもたんまりで、能力もカンストしてるんだろう。
そんなのに初心者勝てるわけないんじゃない?
そろそろ引退ルールも必要だと思うが。
483名も無き冒険者:03/03/29 18:42 ID:xvwRcCtI
強者が引退して自分が最強になる
後は毎週毎週自分より弱い奴を倒すだけ

楽しい?
484名も無き冒険者:03/03/29 18:43 ID:BomEA59g
>>482
そんなぐらいなら最初から引退ルール用意しておくべきだ。
今更導入すると、古参は1年と半年近くの今までの努力全てを捨てなければならない。
485名も無き冒険者:03/03/29 18:56 ID:CSY+KAMy
>>483
それなら「自分が最強」の古参が引退しないのはどうしてだ?
楽しいからだろ?

矛盾だね(・∀・)ニヤニヤ
486名も無き冒険者:03/03/29 19:05 ID:BO+DcAxG
春だなぁ…ってのは置いといて

厨は常駐すれば最強になれるほかのゲームに行けば?

と助言してみる。
上を妬んで現状を楽しめない香具師は、さぞや人生が楽しくないだろう。
最強になっても落とされると逆切れしそうだしな。
487名も無き冒険者:03/03/29 19:09 ID:CSY+KAMy
>>486
>>厨は常駐すれば最強になれるほかのゲームに行けば?
オマエモナー
488名も無き冒険者:03/03/29 19:11 ID:BomEA59g
>>487
突っ込みの趣旨が意味不明だぞ。文章読めよ、春。
489名も無き冒険者:03/03/29 19:37 ID:Tb/mTxRS
ガキはスパロボでもやってろ
490名も無き冒険者:03/03/29 19:52 ID:ft6tQ2eN
>>489
怒りは分かるがsageで行こうよ。
491名も無き冒険者:03/03/29 20:21 ID:Wg3N/7gx
今は3割くらいが能力カンストか?
能力カンストが、このまま増えるとゲーム破綻に繋がると思うがどうよ?
492名も無き冒険者:03/03/29 20:25 ID:BomEA59g
>>491
能力無限の方がゲーム破綻に繋がると思うがどうよ?

むしろ、リセット有りでやる気起きるか?
しかも今更でしょ?
493名も無き冒険者:03/03/29 20:42 ID:5mk1/5mx
上位に勝てないぞ( ゚д゚)ゴルァとか、
またGPシリーズに落とされたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
みたいな人達のために月一Bクラス制やZリーグが出来たんだろ。
 D氏もαの新人の人達や全然勝てない人達のためにいろいろ苦労してるし、
ベテランの人達は機体の性能表作ったり、小隊の編成の研究したりして
自分の成績を上げるために努力してきたんだ。それを自分が勝てないからって
『リセットしろ!』とか『ベテランが多いから、古参は引退しろ。』
なんて簡単に言うな。最初にはじめた300人とD氏の努力がなけりゃここまで
MSBSは発展しなかったんだよ。

長文スマソ。
494名も無き冒険者:03/03/29 21:24 ID:xvwRcCtI
>>485
最強の古参がじゃなくてその周囲がっていう意味も有ったんだがナー

まるで自分さえ楽しめればそれで良いみたいだな
495名も無き冒険者:03/03/29 21:43 ID:t8fduIER
最強の古参つーたって、トップ陣はトップ陣で喰いつ喰らいつやってるしナー
運良く15分以上生き延びれば、誰にだってトップ喰いは夢じゃないと言ってみる。
496名も無き冒険者:03/03/29 21:44 ID:BO+DcAxG
上位にまともに行って勝てるわけがない。
つか、会えるかどうかもわからないしな。

ヒガミっぽくなる前に、自分の作戦、機体、ログだけ見てすごすってのはどうだ?
着実に成長してるだろ?

おれは上官や機体シミュ、期待解析が無かった時代より今のほうが恵まれてると思うぞ。
497名も無き冒険者:03/03/29 21:54 ID:sm2gtMk0
参加回数によって実力差が出るのは当然だし理解している
なら、なおのこと世代交代のシステムは必要ではないのか?

MSp、専用機は、すべて次キャラに引継ぎでかまわないから
ある一定参加回数でパイロット能力の初期化とかはあってほしいです。
498名も無き”管理”者:03/03/29 21:55 ID:dfmw9NDN
影響が大きいかもしれないし、オフレコでお願いします(^^;)。

「引退」の導入自体は昨年の秋ぐらいから考えてはいたんですけどね、
アンケートの結果がああだったため、どうも踏ん切りがつきません。
ttp://www.1000cp.org/games/msbs/vote/
(設問の文章表現や行間(^^;)を読むと、
 質問者が何を意図しているかがおぼろげにわかるかも、です)

成長型マルチゲームの非常に難しい点として、
「ベテランとビギナーの差の解消方法」があることは当初より認識してはいたものの、
「まぁそんな問題が発生するほど永くは続かないだろう、
 たかが場末の同人ゲー、いつまでも参加するような人も居まい(^^;」と
たかぁくくっていたことは否めません。

「永く参加している人もそのうち飽きてやめるだろうから、
 それを待って世代交代としよう」
と昨年前半ぐらいまでは考えていたものの、
ゲームのテーマが(無許可とはいえ)ビッグタイトルだったためか、
皆さんよく続けてくださり、
結果、強いヒトはいつまでも強く君臨し続けるという
当初の予想を良くも悪くも上回ってしまいました。
499名も無き”管理”者:03/03/29 21:55 ID:dfmw9NDN
成長速度の鈍化や表パラメータの成長終了、
また使用しているMSpの比による獲得MSpの変動など、
それなりにベテランには辛(から)くしてはいても、
活躍が目立つのはやはりベテランが多いというのが現状です。
(いっそ成長というものが無ければ平等ですが、
 それじゃつまらないですしね。
 全員カンストはそれに近い状況ですが、
 まさに進化の袋小路であり、リーグとしては停滞とも取れます)

現実のスポーツ選手などであれば、
体力低下や気力の問題などを原因に
いつしか引退を余儀なくされることになるのでしょうが、
データの存在であるパイロットに経年による衰えを
安易に導入するわけにもいきません。
(150歳のパイロットならいざ知らず、7歳で「衰え」って言ってもねぇ(^^;))

私は個人的には
「MSBS界でも世代交代は起こって欲しいし、
 ビギナーだったヒトがいつしかベテランとなって
 新規加入者のよい相談役になってもらいたい」
と考えています。
あたかも学生の部活のように、
世代交代が常に発生して欲しいとも。
500名も無き冒険者:03/03/29 21:56 ID:rgn8iKPm
500pを過ぎた辺りから急激に飽きた。
リセットありのリーグを作ってくれ。
サーバー購入費くらいのカンパなら出すから。
501名も無き”管理”者(499の続き):03/03/29 21:56 ID:dfmw9NDN
ただ、これは当初よりの漠然とした希望でしかありません。
「引退」導入の反響に対する対処を考えあぐねていることや、
また、MSBS関連コンテンツを掲載している各チームの代表者さん等の
モチベーション低下やサイト運営引継の必要性等を勘案すると、
いきおい「今更『引退』ルール導入して大丈夫かなぁ」という
極めてネガティブな思想に突き当たってしまう訳です。

反響が恐くて本家に書けませんので、あえてこちらでお尋ねします。

私としては
「100戦で引退(あるいは成長完全停止)、引退時及び引退後には特典付」
ぐらいでルールを導入してみたらどうなるだろうかと考えていますが、
それはプレイヤーの意向や視点を完全に無視した案に過ぎません。
「いつまでも続けたい」とか「いつかあの人を超える!」等様々な理由から
引退のルールには反対する方が多いことは予想しております。

その上で、これを読んだあなたはどう思います?
((((゚A゚;))))ガタガタブルブル
502名も無き冒険者:03/03/29 22:01 ID:BomEA59g
引退有りだとすれば、今までの趣旨に反するかもしれないけど、引退したキャラクターをNPCとして登場させてはどうでしょう?
503名も無き冒険者:03/03/29 22:06 ID:CokUvLJm
引退は試合数で、というのは同意ですね。
ただし、延命策は有っても良いのでは。

例えば、出場10回分1セット200MSpで購入とか。
能力値減算でも良いかも。

しかし、引退システムを入れるなら総リセットした方が
やりやすそうですな。
504名も無き冒険者:03/03/29 22:09 ID:QLHUg8Un
>>502
引退NPCが1000人以上出てくることになるぞ。
新人はNPCに喰われるゲームになるのか?
505名も無き冒険者:03/03/29 22:11 ID:BomEA59g
>>504
NPCなのだから少なくとも成長は完全ストップする。
506名も無き冒険者:03/03/29 22:12 ID:sm2gtMk0
D氏、乙です

参考までに私はチームサイト管理者ですがチームサイト運営に関しては
チームHP管理者及びチーム代表、チーム内最多出場者が
一致している必要はないので、引退しても次の参加枠がもらえるなら
サイトの管理も続けていく気です。
507名も無き”管理”者(499の続き):03/03/29 22:12 ID:dfmw9NDN
ちなみに私は
「引退後のパイロットは、
 新人パイロットのシステム上のトレーナー&スポンサー」
とか考えてます。
某傭兵王がNPC化したら、通り魔よりも質が悪いでしょうし。
508カンストベテラン:03/03/29 22:16 ID:iv2I7pmj
投票ではリセットに入れたんですけど、今は引退の方が良いかな?
と思っています
誰もが自分が(相対的に)強い時期がある方がいい気がします
リセットだとスタートダッシュに成功した香具師有利すぎ、と騒ぎ出すきが・・・
509名も無き冒険者:03/03/29 22:16 ID:edQuVCeX
お疲れ様です。
たとえ「今更」であろうとも別にかまわないです。

成長完全停止はますますMSp偏重になりそうだし、
きっぱり引退の方が個人的にはいいかな
それに引退ルールができれば止め時がはっきりするし
(だらだらと続けるよりかはましという意味です)

でも傭兵王や総帥が引退でいなくなるのは寂しいです。
まだまともにぶつかった事が無い者としては^^
510名も無き冒険者:03/03/29 22:16 ID:BomEA59g
>>507
ですから何も戦わせる必要は無いかと思います。
言うなら強い場合は教官や整備士として登場させるとか、余り強いパイロットで無ければ戦闘に登場するとか。
511名も無き冒険者:03/03/29 22:24 ID:Ak1LT3Xt
大会やらでMSP王とかに一定以上取ったら何らかの形でMSBS内に
存在できる権利を獲得とかはどうだろうか?
512名も無き冒険者:03/03/29 22:26 ID:BomEA59g
>>511
それすると、それこそ最強の人が残ってしまうかと……
513(凸):03/03/29 22:29 ID:BlcEVBCN
個人的には引退制は嫌ですが、ゲームシステムのことを考えると引退制はあった方がいいと思います。

私が前考えてた案は

・何戦かしたら引退してキャラクターを引き継げる
(参加回数はある程度成績がよければノイエに乗れるくらい)
・引き継いだキャラクターはIDを+3000する
・引退可能になってからは能力が下がる
・引き継いだら何らかのボーナスがあるが、引退を引き伸ばすとボーナスも減少する
(能力の最大値が上がるとか...問題あるかなぁ)
・ぜひとも専用機は引継ぎを!
(どうせ最初はつかえないし)
514名も無き冒険者:03/03/29 22:43 ID:xvwRcCtI
>>507
「新人パイロットのシステム上のトレーナー&スポンサー」
これはつまり引退後新たにキャラを作成したときに
引退したパイロットの指導の下、通常よりも早く成長するということでつか?
515名も無き冒険者:03/03/29 23:11 ID:dNsA/LlU
引退制度あっても良いと思う。
特典としての「引退権」を与えるのはどうだろう?

引退可能な条件を満たすと任意に引退を宣言でき、プレイヤ引退PCのID
を使用可能(能力もそのまま)なまま新キャラが使える(同大会には使えない)
ってのはどうだろう?
傭兵王や総帥のプレイやがセカンドキャラを育てるも良し、
あたらしく武名を馳せるものが現れたらひょっこり復帰して腕試しを
するも良し。
これだと引退宣言者は別の楽しみも得れるわけだし、新キャラと旧キャラを
共用できるメリットがあれば新キャラの成長特典とかも不要なんじゃないかな?
なら乗るけど(笑)
ちなみに専用機はもってないが、専用機と専用色(笑)だけは両IDで使える
とかになると尚はげみになるっす
516名も無き冒険者:03/03/29 23:14 ID:d3Nktn7a
他の人に自分の名前を使われないように、引退すれば何らかの形で名前は残って欲しいなぁ。
ただ引退後も同名で参加ってのはやめて欲しい。
弱くなったドン・ハッカ氏ってのは見たくないし。
517名も無き冒険者:03/03/29 23:19 ID:QiM7b3I/
引退の登録をした場合は、引退直前の所持MSpの範囲内で専用機を購入出来るのはどうでしょうか?
そして、引継キャラはその専用機を使用することが出来ると。

引退した場合の能力値並びにMSpのボーナスは一切無し。つまり新規参加と同じ。
ただ、そのかわり専用機を使えるということで。

引退前のキャラがMSp1500p所持していれば、デンドロを専用機にすることが出来るが、
引継キャラが専用機デンドロに乗るためにはもちろんMSp1500p貯めなければならないと(w


…駄文スマソ。
518517:03/03/29 23:26 ID:QiM7b3I/
あ、もちろん購入できるのは1機のみということでつ。
やっぱ専用機が3〜4機も買えたら意味無し!
519名も無き冒険者:03/03/29 23:30 ID:ilxae4PH
引退とは違う提案だが
某TCGのエクステンデットみたいなリーグ新設はどうだろう?
経験値200以上のキャラはここしか参加できないって感じで。
その代わり、経験上限200以上に成長できる。

小手先の延命策な案だが…
520名も無き冒険者:03/03/29 23:31 ID:1pmvJott
オレは、一定の参加回数による引退は、賛成でつ。
ただし、新キャラの参加枠が貰えるなら、ですが。参加枠さえ貰えれば、他の特典は無くても良いです。
何よりオレが恐いのは、MSBSに参加できなくなる事、ですから。
521名も無き冒険者:03/03/29 23:58 ID:pP2vF1kp
なんだろう、参加回数を重ねてトップランカーになった人たちにとっては「引退」かもしれませんが、
なかなか芽が出ずに強くなれなかった人、やっと芽が出てきたような遅咲きの人にとっては引退というより
ゲームオーバーになってしまいます。そう言うもんだと言われればそれまでですが。

究極の所、若輩に順次いい目を見せるための引退システム導入なのだとしたら、私は反対です。
上が居てもぐんぐんのし上がれるような精力ある若人を馬鹿にしてますし、
逆に何回出場しても強くなれなかった人のことを切り捨てています。
522名も無き”管理”者:03/03/30 00:07 ID:OEOrm9D1
>>521
そういうご意見をぜひうかがいたく思っていました。
523名も無き冒険者:03/03/30 00:09 ID:hPeCxPKS
無理だとわかっていても、
いつかドン氏と肩を並べたい…。
…無理だとわかってるけど(哀
524名も無き冒険者:03/03/30 00:11 ID:giCcKmGN
次回で、前回の経験を生かして前回の記録を超えるを目指す。
今、芽が出てくるコツを得れたのなら、次では序盤から活躍できるよ
それに仮に100回だとしても、最短で約30回、半年分は楽しめますよ
525名も無き冒険者:03/03/30 00:17 ID:VuS/n9eo
>>521に賛同の方向で。
そもそも、現状リーグ事態が停滞しているかと言えばそうではないですし。

比較的若い人でも上位者はいるし最初からやってる人間にもまだまだ低MSPやカンストしてない人間もいます。
引退を導入するにしたら>>515の案を押しますが・・・。
個人的にはまだまだ今のパイロットで馬鹿やっていきたいです。
526名も無き冒険者:03/03/30 00:25 ID:SJeItePU
結構上位にいると自負している者です。
ただ漠然と引退を迫られるだけというのは、ぶっちゃけ反対です。
せめて引退する時に成績に応じた何らかの特典が欲しいです。
MSpを1500p持っている人も500pしか持ってない人も引退すれば皆同じというのは
納得しきれないものがありますし。
527名も無き冒険者:03/03/30 00:34 ID:uz+B6P4D
引退は選択できるようにすればいいのかな?
具体的には,引退可能になる基準を何かしら設けて(出場回数とかMSPとかEXPカンストとか),
基準をクリアしたら引退可能になる。
引退した人が新キャラで継続する場合,EXP上限+5とか何らかの特典を設ける。
十分楽しんだと感じた人は引退してより高みを目指せる新キャラ作れば良いし,
例えば遅咲きのようなまだ引退したくない人は>>521のようなゲームオーバーを回避できますよね。

こんな感じで循環良くならないかな?
528名も無き冒険者:03/03/30 00:38 ID:hPeCxPKS
専用機云々は将来的にゲームバランスを崩す気がする。
そもそも、極少数しか持ってないからこそ、専用機の価値があるわけで、
引退という続けていれば誰もが通る所での獲得は大いに疑問。

特点はあえて無くして、
D氏サイドで表裏パラ、撃墜数、帰還数等を考慮した、
公式ランキングを作るぐらいで良いと思う…。

まぁ、引退反対派なんですが。
529名も無き冒険者:03/03/30 00:42 ID:4xG3i8As
>>521と同意見です。
自分は変な拘りを持って参加しているので
50回以上参加した今もまだ低Mspですし、経験値もカンストしていませんが、
いつかは芽吹くと信じています。
この状態で引退と言われるとまるで自分が全否定されてるような・・・
変な拘りを持ちつつ活躍したいと思う事が欲張りだと言われればそれまでですけど。
530名も無き冒険者:03/03/30 00:44 ID:ItdM1YWU
>>529
自分が好きで拘り持ってて、それで上手く行かないからって文句は言ってはダメだ
531名も無き冒険者:03/03/30 00:49 ID:4xG3i8As
>>530
申し訳ない
532名も無き冒険者:03/03/30 00:50 ID:2FCCulDY
何らかの形で
老衰をルール化できれば、いいんですが・・・(もしくはそれに近いもの)
頂点を極めた時点で発動
533名も無き冒険者:03/03/30 01:04 ID:kaM3Xtqt
一定の参加回数以上で引退するしないを選べるというのはどうかな。
引退する人は1/10の経験値とMSpをひきついで再参加を認める。
引退しない人は無所属でしか参加できなくて毎回参加費として1/10MSpが必要とかのデメリットをつける。
534名も無き冒険者:03/03/30 01:08 ID:ol5Zt6PG
現状はそんなに絶望する程のものではないと思います。
確かに新人が安定した成績を上げるのは厳しいですが、日々キャラが成長していくのは目に見えてわかります。
それに、参加者の方々が積み上げてきたのはキャラの能力だけではなく、そのキャラそのものの歴史というものもあると思います。
その事を考えると、参加回数で引退、無条件でまた最初から、というのは私は反対です。

ただ、システム上必要になる時は来ると思うので、
導入するとすれば
全くの新キャラで(名前も引き継ぎ不可)、経験値及びMSpの大幅低下(裏能力は初期化)、成長完全ストップ
の内から選択できるのがいいと思いました。

以上、まだ参加10回に満たない初心者の戯言でした、長文乱文申し訳ありません。
535長文になってしまいました:03/03/30 01:31 ID:wyZoI5fj
システムとして「老衰」あるいは「引退」「退役」(なんでもいいですが…)が”いずれ”必要なのはわかります。
例えばMSTなんて、下位ランクはどうしようもないですよね。

…が、今のMSBSに必要ですか??
参加一桁の若輩者ですが、不公平感は感じません。
逆に優遇されているとさえ思います。
撃墜もせず帰還だけでMsp15もらえます。
500オーバーでの+15なんてたいした事無いでしょうが、100に+15はかなり嬉しい。
なにより参加を繰り返すごとに(経験値は稼げていないので)裏パラが育っている事をログを通して実感しています。
上を目指すという気持ちは、目標になる人がいてこそ抱く事が出来ます。
ヌルい(あるいは多分にランダムな)バランスではプレイヤースキルを育てる事も、試行錯誤する喜びもありません。
アンケートの結果は(上位、あるいは常勝と見られる人が一部ならなおさら)そう思っている人の多さを裏付けているのではないでしょうか?
なにより、未だデンドロもノイエも(意図しての事でしょうが)戦場に君臨していないんじゃ?

もし、この先を見越して、さらなる奥の深さを目指して「引退」に類するシステムが組まれるのだとしたら
○ある線引き(参加回数、Msp、経験値)での強制ではない
○キャラ名、ID(当然参加枠)を保持できる
○特典は即時性は無い(じゃないと意味無い)が、それを経る事が強さに繋がる
ようにして、自主的に選ぶ形にしていただきたいと思います。
理想は上位一桁台はそのまま、なかなか追いつけない人がそれを選び、最短でも20回以上の戦闘を経て追い付く(追い抜く)ような形。
例えば経験値カンストで裏パラの上昇を抑えて、リセット時は裏パラの何割かを保持したまま、初期の成長曲率を採用するとか…。

これならばシステムとして用意(キャラリセの1形態として)するだけでいいので、実際的でもありますし。
ログ解析の為にはリセした事がわかるようにする必要もあるとは思いますが…。

本音はやっぱり不必要派。
なにより今の形のMSBSをまだ味わい尽くしていないという個人的な感情からですけど…。
536名も無き冒険者:03/03/30 01:53 ID:o32zywwj
引退者の次回参加時に特典をつければ不満をある程度押さえられると思います。
それと成績優秀な引退者はその功績を何らかの形でMSBSに残せればいいと思うのですが。
野球の殿堂入りみたいな感じです。
そして、
例えば4半期ごとにその期間の総合撃墜王、総合MSp王、総合Exp王を表彰して、
その賞に有名PCの名前をつけるなんてどうでしょう?
大リーグでその年の最優秀投手に与えられる「サイ・ヤング賞」や、
サッカーWCの最も優れたGKに与えられる「ヤシン賞」みたいな感じです。

537名も無き冒険者:03/03/30 02:21 ID:DrR6tdml
○キャラ名、ID(当然参加枠)を保持できる
○引退者の次回参加時に特典
なら引退もアリかな?って思います。
で、特典も経験点とかMSPみたいに見えないものじゃなくって
機体色とか武装とかログに残るものの方が良いかも…

00:15 萌黄色のRGM-79SCに遠距離からビームピストルで攻撃され、これを回避。

みたいに「引退キャラからの攻撃だよ!」って見た目に分かれば面白いかな?
って思います。
引退者使用可能色・使用可能兵器をリストアップしておくとさらに分かりやすいしね。
別に武装が次世代(Z時代とか?)でも、現状の武装名の変更で雰囲気出るしね。
(「シュミレーションゲームなんだから火力制限かけてる」とか理由付けは必要かな?)

でも、本音は引退したくないです。
キャラに愛着あるしね…
538名も無き冒険者:03/03/30 02:21 ID:XymFWXcz
>535
漏れはそんな成長に失敗した香具師がやりなおすようなシステムこそ不必要だと思う。
自分のキャラに愛着が湧くもわかる、けどスタートラインが優遇されて追いついてもそりゃ実力じゃないだろ。

もし引退をシステムとして導入するならその基準は、参加回数でなく一定の戦果(累計撃墜200とか)をあげたらにしてほしい。
これなら自分を縛ってプレイしてる香具師が中途半端に終わることも少なくなると思うしな。
同時に引退者の帰還率、平均撃墜率、総試合数などのランキング(&ワーストランキング)を公式で用意してくれれば、引退者も再挑戦する励みになるはず。
まぁそのラインはどこに設定しても絶対文句が来るだろうからアンケート辺りで決めて欲しい。
539535:03/03/30 02:55 ID:wyZoI5fj
現状に不満がある層→自主的にリセット(して、挽回の機会を与える)
現状に不満が無い層→強制リセット無し

な形にしたかっただけです。
一番苦情(=不満)が出ない方法として。
そりゃ、リセットした人全員がリセット無しの人に簡単に追い付くようなバランスはおかしいですよね。
その中で複数回リセットしたり、成長が鈍っているのを自覚しながらやり続けたりすることでキャラ分布が均等になるかな?と。
ランキングの用意は、さすがに負担が大きいでしょう。
なによりオールリセットは現状に満足している人も、不本意な成績しか残せなかった人も著しくモチベーションを下げてしまうのではないでしょうか?
すぐにプレイ回数を重ねて取り戻せるシステムでは無いのだし…。
アンケートの結果を重視するならば、やはり時期尚早ではあると思います。

リセットによるキャラの差別化の中で、現状は格闘型のトップが目立っているのが射撃、バランス、裏パラでの指揮官、NTそれぞれで目立つようになれば、それが理想だとは思います。
避けまくりで斬りまくりのログは今でも見れますが、いかにも超感覚のNTとして覚醒しているログや、数機の指揮を確実にこなしながら戦場を見渡しているログ、近付く敵からきっちり狙ってたたき落とすログなんか見てみたく無いですか?
それが自分じゃ無いと満足できない人には地獄かもしれないけどね〜。
落とす人がいれば落とされる人もいる、それが戦場ですから。
540名も無き冒険者:03/03/30 04:03 ID:+2yLORWW
弱い機体をえらく高額にするとかは?
ボールに乗れるのがステータス、みたいな。
541538:03/03/30 05:12 ID:b7Lw55pS
先にハッキリさせておくが漏れの意見も引退導入は時期尚早。一度でいいからビットonlyで撃墜王になりたいw

で、参加枠が限られてる中で挽回の機会を与えるためのリセットというのは主旨がずれているのではないか?
停滞を防ぐ為のシステムがそれではいわゆる上位者層の量産のためのように見えてしまう?
Zがあるとはいえαの参加待ちをしている人もいるだろうから不満があってやり直すのなら枠の確保からするぐらいで作り直す覚悟が欲しい。

一定条件での引退はそれ程不満か? それとも自分が活躍できずに終る可能性が不満なのか?
繰り返すが任意引退で成功者が残れるなら結局今の状況と変わらない。だから強制にするべきであり、その引退者に対する多勢に影響を与えないささやかな報奨としてランキングなりが欲しいと述べた。
そしてランキングといったが何も全引退者に対して作って欲しいといってるわけではない。いつかは載れるかもしれない、でも簡単に載れるわけではない、そういう位置付けにしてはどうか?
各部門トップ&ワースト20ぐらいまでに限ればその手間もだいぶ省けると思うし、それに載っている(載ってしまっている)PLに専用機なり変な専用色使えるならそれが明確な目標になりやすいと思うのだが?

藻前が注目してるかしてないかは別として現状でも特色はハッキリしている。
探せば憧れるログぐらい見つかるだろ。
落とす人がいれば落とされる人もいる。目立つ人がいれば当然目立たない人もいる。
だから漏れは参加回数ではなく戦果(比較的目立ちやすい数字)を基準に引退のラインを作ってはどうかといったのだが。
542名も無き冒険者:03/03/30 05:55 ID:05Stg2pv
けさまでのログを一気に読む。
みんなMSBS大好きなんですなぁ…私も大好きです。でもぞうさんの(ry
私も引退案ひとつ。まとめただけな気もしますが。

○引退は100回で。回数で区切るほうが良いかと。
○ただし引退しなくてもいい。その場合、101回目からは参加料として毎回10MSp払う。
○ID、キャラ名は引継ぎできる。
○引退時に「1/10の獲得MSp持ち越し」「1/10の獲得EXP持ち越し」の2択ができる。
○裏パラは…詳しいことわからんけどやっぱ1/10持越し。
○2周目のキャラはEXP上限が少し高い。
○専用機・専用色持ってる人は持ち越し可能。ただし持ち越さなくてもいい。
○引退時に、所持MSpのうち100MSpまで自分以外の誰かに渡すことができる。

…オリジナリティ全く無いネスマソ。でもこんくらいが妥当かなと思う。
543542:03/03/30 06:00 ID:05Stg2pv
うお、IDが旧ザク指揮官用。ガデムか?

 >○引退時に、所持MSpのうち100MSpまで自分以外の誰かに渡すことができる。
これだと「前の週に引退した人」に渡すことができちゃいますね。譲渡先にも制限が
必要ですな、参加回数20回以上とか。
544名も無き冒険者:03/03/30 07:26 ID:0ivoDx7w
>>542
引退しなくてもいい場合の参加料は毎回1/10の獲得MSpぐらいのほうがよくないかな。
10MSpだと引退する人が少ないと思われ。
ま、533みたく無所属でしか参加できないというのはチームの恩恵が大きいMSBSではかなりの強制力がありそうだが。
545名も無き冒険者:03/03/30 07:57 ID:SfwzN+87
つかD氏よ、いまさらαに引退制度を入れようって考え自体が問題の火種つーのが何故わからん?
それより引退ありの別リーグでも作って、
引退有りに納得できるプレイヤーと、引退したくないプレイヤーとを住み分けさせた方が
問題も少ないと思うがな。
αへの導入を前提に基準を考えちゃろくな案は出ねぇしな。
546名も無き冒険者:03/03/30 08:28 ID:ely6cJGO
>>545
まぁまぁ、それはそうかもしれませんが、議論するには構いませんよね?
多くの人が納得できる引退システムが導入されれば、それがベストかと思いますよ。
547528:03/03/30 08:30 ID:T2IE4V1R
引退者自体に特典を設けるのはやはり違うと思う。
たしかに、何らかの優遇があってしかるべきという気持ちもわかるが、
専用機はやり過ぎだと思うし、専用色にしても膨大な数になるはず。
全員が引退(無理)の可能性だけは持っているんだから…。
やはりランキング程度で十分妥当な線だと思う。
名前も残るし、目標にもなるし…。

ちなみにD氏も引退導入が時期尚早だとわかってると思う。
ある日突然引退させない為のシステムを構築しようとしてるんじゃ…?
548名も無き冒険者:03/03/30 10:26 ID:DIhOiOSC
>>541
繰り返すが任意引退で成功者が残れるなら結局今の状況と変わらない。だから強制にするべきであり、その引退者に対する多勢に影響を与えないささやかな報奨としてランキングなりが欲しいと述べた。

そうなのか?なぜ引退が必要とされるかを考えるなら、超強力選手が大量にアクティブ
なのが他の参加者に良くない、というだけと漏れは考える
ならばアクティブ率を下げるだけで緩和ができると考えるため、2ID保持可能論
を考えてみたのだが、強制的に排除しないといけない理由があるのだろうか?
549名も無き冒険者:03/03/30 10:26 ID:M9+LIqyw
>>519の意見に同意なので同様に案を提供してみる。
※引退者専用の上位リーグを作る
○経験値の上限が引き上げられる
○戦闘時間が増加
○サイコミュが普通に使える
○全機が専用機風(スロット5) (非推奨)
○チームが作れない (非推奨)
550名も無き冒険者:03/03/30 10:43 ID:wyZoI5fj
ランキングがそれを作る膨大な手間に対して、恩恵に与れる、目標にできる人がどれだけ少ないか想像がつきませんか?
それこそ自分なりの目標を持ってプレイしている多くの人には意味が無く、効率重視のギスギスしたプレイを増長するだけ。
ランキングのみが目標では、プレイヤースキルが上がった人が(キャラでは無く)初心者の面倒なんて見てくれなくなりそうです。
だいたい見ようと思えば、過去の大会の成績は見れるわけだしね。
専用機、専用色はほとんどの人がリセットする事を予想すると、ちょっと問題ありです。

また、引退=ゲームオーバーになっちゃ、何もかも意味が無いと思うんですが。
継続してプレイするにしても、リセットがかかるにしても、引き継げるもの、引き継げないものを明確にして、自主的に選ぶようでないと。
全員が追い立てられるのでは無く、目標にできるようなシステムにしないと
「勝てねぇから上位削れや!ホゲェ!」とほざいてる厨しか喜ばない結果になってしまいます。

やはり最強を(あくまで)目指すためのリセットがベストでしょう?
チームごとに戦略を考える事もできるし。
上位者層の量産と言いますが、以前ならMsp500も上位者層の区切りだったのでは?
ゆるやかなインフレが自然な形だと思いますが…。
それが行き着く先は、まだまだ先の話でしょう。
もともとは右肩上がりでキャラ間の差が埋まらない事への対処ですから、2次曲線的な成長(終盤育ちにくい)にしてリセットで下駄を履かせるようにすることで
「追いつける」&「平均は下がる」&「プレイスタイルは変わらない」&「そのためのシステムは組みやすい」と、利点は数多くできます。
どのくらいの下駄かはさじ加減1つだし、裏パラは正確にはわからないのでここでは述べませんが。
551名も無き冒険者:03/03/30 10:46 ID:wyZoI5fj
参加回数でのリセットは回数がばらけていれば面白いかとも思いますが、実際は片寄っています。
ある大会を機に、ベテランがまったくいなくなるMSBSになります。
Mspでの引退は、高額機の意味が無くなり、またプレイヤー自身が操作する事によって、不当に引き延ばせます。
経験値での引退は(ーされる事が無いので)逆に芽の出なかった人には夢も希望も断たれる事になります。

引退有る無しのリーグ分けは…引退ありのリーグに参加したい?
隣では高額機の飛び交うリーグ、こちらは量産機ばかりにしか乗れないリーグになっても?

ある一定条件が整った人のみが移行できる上位リーグでも用意する案は…。
そのための餌が必要ですよね?
下位リーグからはマイナー機、テスト機はばっさり削るなり、上位リーグは上限を引き上げるなりして差別化して…。
ただ、そうなると、チームは分断されるわけですが…。
今は、チームのかたにサポートされている状態だからなぁ…。
かといって、チーム間のバランス取るために(高レベル者がサポートプレイ必須にするために)低ランク者を割り振るようなのも、チームの連帯感や意味を考えるとおかしなことになるし。
552名も無き冒険者:03/03/30 10:53 ID:WoElVgEG
始めたばかりの頃、最初の10回ぐらいは忍耐だよと言われた
今は、20回ぐらいは忍耐だよと言われている。
世代交代が無い世界だと1年間50回参加しても
150回クラスがいて、若手のままって可能性もあるので
強制引退はあったほうがいい気はします。

私は、忍耐の若手の立場も、
ログの内容が明らかに変わっていく中堅の立場も、
チームを引っ張るベテランの立場も楽しんでみたいです。
553名も無き冒険者:03/03/30 10:55 ID:wyZoI5fj
なぜ引退が必要か?は名も無き管理者様が答えて下さっていますね。

>超強力選手が大量にアクティブなのが他の参加者に良くない

なのではなく、
☆世代交代によって活躍できる人の幅を広げたい
☆低ランク者のサポートをしてもらいたい
ある意味相反するこの二つです。

成長しっぱなしのバランスを変える事と、ベテランキャラだけが在籍するチームをなくす事(意図的なキャラリセでも可能)である程度は実現するのでは?
554名も無き冒険者:03/03/30 11:13 ID:SfwzN+87
>>546
議論? 勝手にやってれば?
しかし、D氏が多くの人が納得できるシステムが欲してるんなら、
公式で大々的に声をかければいい事だろうに。
もっとも、αに無理に入れようとしたせいで、
反論が怖くて股間のレーズンを縮ましてる訳だが。
だいたいアンケートをとった上に、なんでまだそんなネタを振る必要がある?
引退制ってそんなに必要なのか?

誰 の た め に ?
555名も無き冒険者:03/03/30 11:19 ID:7H2j80M4
>>552
個人的に、いまは「忍耐」は5回程度に減少している気がする。
自チームを含め、アチコチで目にした初心者が、大体5回目くらいで初撃墜を経験してるし。
1度経験しさえすれば、次からは若干楽になるようなので、あとは回数を重ねていけば…(意味深)

引退したあとは、ポイント経験値共に上限突破、機体もスロット上昇な「エクストラリーグ」があると面白いな。
限界突破したバランスで、思う存分暴れれるという…
最大3回まで参加可能とかに制限つけて、ゲップの出るほどの機体いじりを体験してもらうような感じ。。
天寿を全うした猛者たちが集うヴァルハラですわ。
556名も無き冒険者:03/03/30 11:22 ID:7H2j80M4
>>554
だから我々は勝手に議論しているワケなんだが…
「引退の可否、及び引退時の対応」を議題にしての討論、お嫌いかね?


花見にでも行って頭冷やしてこい。
557名も無き冒険者:03/03/30 11:24 ID:M9+LIqyw
冗談抜きで花見に行きたいなぁ
ワイワイ騒ぎながら旨いもの食ってビールでも引っかけてさ…

趣旨違いスマソ
558名も無き冒険者:03/03/30 11:30 ID:dKu8yiMO
>>550
ランキングの恩恵が少ないという根拠がイマイチわからない。
確かに、遊び方は人それぞれとはいえ、
撃墜する事を目的の一つにしている人が殆どのはず。
個人差はあるとしてもMSBSの基本が他人との競い合いに基づく以上、
ランキングの意味はそれほど薄くはないと思う。

ちなみに、初心者フォローした方が稼ぎ良いよ?
559名も無き冒険者:03/03/30 11:37 ID:SfwzN+87
>>556
お前らのちちくりあいなんかどうでもいい、という意味が判らなかったか。
拗ねてないで読解力、注意力、学習能力を養おうな。お魚を食べるといいらしいでちゅよ。

しかしD氏が燃料を投下するだけしておいてケツをまくらなきゃいいんだがな。
煽るだけ煽ってニヤニヤしてるだけ、てのがD氏のパターンだが。
全参加者の言葉に耳を傾ける気があるのかないのか・・。
このスレだけで終わっていい話じゃねぇだろ、実際。
560名も無き冒険者:03/03/30 11:43 ID:kYVcYx16
仮にもネトゲ板のスレ住人であるというのに、藻前ら
煽り耐性、低すぎですよ?
春なんだしマターリいこうや (´ー`)y─┛~~~
561名も無き冒険者:03/03/30 11:45 ID:ely6cJGO
>>559
MSPとか、参加回数とか、成績公表したら?
562名も無き冒険者:03/03/30 11:46 ID:ely6cJGO
>>560
スミマセンな、頭が堅いのでつよ。(つД`)
563参加回数派かな:03/03/30 11:49 ID:oL2atbyJ
>>551
 >ある大会を機に、ベテランがまったくいなくなるMSBSになります。
えー…なにか問題あるそれで?
564名も無き冒険者:03/03/30 11:50 ID:M9+LIqyw
>>558
>>個人差はあるとしてもMSBSの基本が他人との競い合いに基づく
この部分なんだが、

>>ランキングがそれを作る膨大な手間に対して、恩恵に与れる、目標にできる人がどれだけ少ないか想像がつきませんか?
>>それこそ自分なりの目標を持ってプレイしている多くの人には意味が無く、効率重視のギスギスしたプレイを増長するだけ。

この「自分なりの目標」というのが必ずしもMSpやキャラの強さだけのこだわりではないのだと思う。
例に挙げれば、「〜な機体に乗り続ける」などはどうだろう?
何か称えられるような面白いことをしていても、
ランキングでは数字的なものでしか出てこない場合に面白みが薄れないだろうか?
565名も無き冒険者:03/03/30 11:52 ID:4xG3i8As
参加回数で引退が決まるとして、
「引退まで残り 2試合 です」
思い入れのあるキャラだからこんな事言われるとツライかなあ。
処刑執行日が迫ってくる囚人の気分。ちょっと違うか。
566名も無き冒険者:03/03/30 11:53 ID:SfwzN+87
>>561
>MSPとか、参加回数とか、成績公表したら?

俺が? なんで?w その理由マジ知りてー(゜∀゜)
567名も無き冒険者:03/03/30 11:54 ID:IGyEUY5O
>>559
落ち着いて現実を見れ。イライラにはカルシウムがいいらしいのでミルクでもどうでちゅか?

冗談はさておき。
草案の段階から全参加者の言葉に逐一耳を傾けてたら収拾がつかないでしょうよ…。
その一つの手段が先日のアンケートだったわけで、ある程度の傾向は掴めたわけだど、
細部の話になると2000近い意見は到底まとめきれないし。

ここでの議論から多少なりともヒントを得て、D氏なりの最善の方法を模索できれば
決して無駄ではないと思うのだが?
いわば我らは引退導入の是非を問う前のテスターである、と。
568名も無き冒険者:03/03/30 11:57 ID:ely6cJGO
>>566
やってもやっても勝てない初心者かどうか知りたいからw
569名も無き冒険者:03/03/30 11:57 ID:WoElVgEG
参加回数 人数
70〜66 139
65〜61 197
60〜56 130
55〜51 126
50〜46 114
45〜41 73
40〜36 81
35〜31 26
30〜26 86
25〜21 87
20〜16 59
15〜11 81
10〜6 92
5〜1 92

それなりに人数ばらけてると思うぞ
570名も無き冒険者:03/03/30 12:13 ID:WoElVgEG
こだわりに関しては奇体王のように個人のHPでも作って見れば? 
参加者の側で出来ることまで公式ですべてやらなくてもいいわけだし
自分の望む指標,基準で評価するページを作ることは誰でも出来るでしょ
571名も無き冒険者:03/03/30 12:13 ID:SfwzN+87
>>567
お前、本当に大丈夫か? 他人事とはいえいささか心配になって来たんだが。
そしてテスター気取りか、大いに結構。ああ、どうぞ、勝手にちちくりあっててくれ。
で、教えてくれ。俺がいつ「議論なんかするな」と言った?

>>568

おまわりさーん、こんな所にチンカスがいますよー
572名も無き冒険者:03/03/30 12:36 ID:ely6cJGO
アゼーン。
573名も無き冒険者:03/03/30 12:46 ID:wE+vgTiV
全キャラ一斉リセット、ただしmsp、経験、裏パラの1/10は持越しとか。
これなら上位陣が強過ぎ、絶対追いつけなくてマズーな状態は無くなると思うが。

>ランキング
参加者側からは見えない裏パラランキングとかなら見てみたいが。
指揮能力とか、NTとか、サイコミュ耐性とか。

>>571
俺の読解能力に間違いが無ければ、アンタが不満なのは
こういう重要な事についてD氏が一部の人間にだけ
意見を聞いている事だな? 
545、554はD氏への意見であると。
D氏も色々な意見を求めてる事だし、意見表明は別に構わんが。
ただ、書き方が露骨に煽り風味なのがマズ過ぎだ。
わざとやってるのかも知れんが、そういう書き方で
D氏に意見すると、心情的に反発したくなるだろ。
わざわざ荒れる要因を作るなよ…
574名も無き冒険者:03/03/30 12:46 ID:ZG0Tx8sb
>>571
お前が心配する必要ない
つーかうざいから お願いです消えてくださいw
575名も無き冒険者:03/03/30 12:52 ID:Ax5cCvmy
なんかキモいからあんまりスレの流れ読んでないんだけどさ
このままでいいんじゃねぇの?
576名も無き冒険者:03/03/30 12:54 ID:M9+LIqyw
>>573
>>全キャラ一斉リセット、ただしmsp、経験、裏パラの1/10は持越しとか。
最初は同じ事を考えたが、その「全体を拡大縮小」するという点では>>519の方が優れる気がする。
非常に小さいこととは言え、1/10(この数字すらも不明だが)にしたときの端数分が損という形で現れてしまう気がする。

>>裏パラランキング
それは難しいんじゃないか。
どんな裏パラがあるかが分かってしまうだろう。
577名も無き冒険者:03/03/30 13:13 ID:5zO/EigZ
つか、何で引退後にランキングだの経験値持ち越しだの要るんだ?
参加枠キープだけでいいじゃねぇか。それとも何か功績を残したいってか?
功績なら藻前らのメールボックスに残ってるだろ、ホゲェヽ(`Д´)ノ

漏れはD氏が公式で
「何月何日の大会を持ちましてデータをリセットします」
と言ってしまえばいいような気がする。
ダラダラと惰性で続けてても将来デンドロとノイエしか戦場に出てこなくなるだけだしな。
D氏に文句言う香具師は必ず居てもD氏に逆らえる香具師は一人も居ねぇだろ?
578名も無き冒険者:03/03/30 13:16 ID:M9+LIqyw
>>功績なら藻前らのメールボックスに残ってるだろ
>>577がイイコトイッタ!!
579名も無き冒険者:03/03/30 13:18 ID:oL2atbyJ
>>576
上位リーグが出来てそれに参加するんだったら、キャラに愛着あるけどデリって一からまたαで参加しちゃうなぁ私は。
全体リセットするんだったら時期が重要ですな。キリのいいところで1/1付でリセットかな。
でもリセットされる時期が確定していると新規に参加しようとする人はより減少しそうだなー、
「どうせ○ヶ月でゼロ近くに戻っちゃうんだろー」みたいな。なので私は参加回数でリセット派。
580名も無き冒険者:03/03/30 13:26 ID:SfwzN+87
>>572
>アゼーン。

お前可愛いな、勃起しそうだ(;´Д`)

>>573

概ねそんなところだ。
文章への指摘は、ちっと反省しよう。
けど、こんな中途半端な書き方にいちいち反応してる香具師が
可愛い位に阿呆なだけだとおもうが。

>>574

な?
つか、お願いならもっとお願いらしくしてみな。
581名も無き冒険者:03/03/30 13:33 ID:Isjj/Dh1
 引退よりは通常リーグからαZ共有の上位リーグへのキャラコンバートの方が
おもろそう。毎大会参加者からランダムに5人くらい戦闘ログが公式にUPされると
通常リーグ参加者のはげみにもなるかも?逆コンバートは無しで。

 せっかくだから引退の可否はさておき通常リーグからの引退機構を導入した
新MSBSの構想を妄想してみるテスト。
・引退したパイロットの胸を借りよう。模擬戦闘
10分間の(一方的に)ハイレベルな戦闘を体験できる模擬戦闘室が新設される。
 対戦したい教官の能力値及び機体を選択、引退者の中でその機体に搭乗経験
があるパイロットが対戦者になる。
 IDを打ち込むことで指名も可能だが本気機体で登場する。
 回収に加え生還時にもアドバイスメッセージ(らしきもの)が
撃墜成功すれば教官の専用機データがレンタルできる特典つき(いっかいこっきり)
 経験はその週の大会の成長に反映。
・仮)MSBSはもっと殺伐と(ry(乱入:60分大会)
 引退したパイロットがドリームチームを組んで出撃エリア毎に特別メッセージと
ともに戦闘参加、逃げ惑うかなぎ倒される覚悟で挑むかは貴方次第。
 普段の大会とは趣向を変えて引退パイロット全員を倒すか現役が全滅するかの
総力戦。チキンに引退者を無視して現役パイロットを相手にするもよし。
目標もろとも撃ち落されるもまた良し?
 引退時に設定されたデータのままがベスト。阿鼻叫喚。

 あくまで妄想。実現したらそれはそれで楽しいだろう、
…結局不満はでるだろうけどな。
582名も無き冒険者:03/03/30 13:33 ID:ely6cJGO
>けど、こんな中途半端な書き方にいちいち反応してる香具師が
>可愛い位に阿呆なだけだとおもうが。
サラニアゼーン。
583名も無き冒険者:03/03/30 13:35 ID:wE+vgTiV
>>576
上位リーグ移行だと瓦解するチームが出そうなんだよな…それが怖い。

>>580
んーまあ、ここ煽り耐性低いから。
D氏関連は特に敏感だから、ほどほどにしといてくれ。
584名も無き冒険者:03/03/30 13:43 ID:M9+LIqyw
>>583
>>上位リーグ移行だと瓦解する
いや、それは特典無しの引退やリセットでも同じリスクが伴うかも知れないと思うぞ。
全体や部分リセットになっても、チームの構成は動くと思うし。
585名も無き冒険者:03/03/30 13:44 ID:ZG0Tx8sb
>>580
すいません キモイから消えろw
586名も無き冒険者:03/03/30 13:54 ID:IGyEUY5O
一匹変なのが紛れ込んでるようですが放置の方向で。>ALL
春ですねぇ…
587名も無き冒険者:03/03/30 13:55 ID:wE+vgTiV
>>584
引退やリセットなら、代表(チームページ管理人)の
やる気が続いてれば少なくともチームは存続すると思う。
やる気なくなった奴が抜けて人数は減るだろうが。
しかし、上位リーグ移行だと、途中でチームが二つに分裂してしまう。
チームページ管理とかかなり大変な気が…
新たに代表も立てないといかんし。

>>ely6cJGO、ZG0Tx8sb
お前らも荒らすだけなら消えろ。
書き込むからには意見ぐらい書いとけ。
588名も無き冒険者:03/03/30 13:55 ID:w0P7WFZ9
しばらく振りに見たけど、いつからこんなスレになったっけ。
589名も無き冒険者:03/03/30 14:00 ID:ely6cJGO
申し訳ない。
つい釣られてしまいました。頭冷やしてきます…。
590名も無き冒険者:03/03/30 14:06 ID:M9+LIqyw
>>587
>>上位リーグ移行だと、途中でチームが二つに分裂してしまう。
確かにそうだな。アルファとズールに別れているチームは複雑なようだし。
しかし、>>506では、チームのリーダーと管理人は一致する必要も無いと言われている。
チーム管理が複数で行われることもあっても悪くないと思うが、どうだろう。
だが、「チームリーダーの世代交代」が考慮できないのはD氏の考えに沿えないのではないだろうか?
591名も無き冒険者:03/03/30 15:01 ID:wE+vgTiV
>>590
>>「チームリーダーの世代交代」
ってのは、PLかPCかどちらの事だ?
PCなら問題ないとは思う、代表やってるorやりたい人は基本的に積極的だと思うし。
ただ、PLの世代交代だと、ちと不安がある。
俺の居るチームは、代表PLの求心力で集まっている感が強いから…杞憂かも知れんが。
592名も無き冒険者:03/03/30 15:12 ID:Gmkd8RNx
PLの事情、方針の違い等で中心メンバーが去り無くなってしまったチームもある。
仮に代表のPLがいなくなっても残りのPLが残したいと思うなら残るし
これを機会に解散と思うなら解散するだけでは?

あと、2つにわかれても分チーム持っているチームの掲示板見ても
さほど混乱しているようには感じないですよ
593名も無き冒険者:03/03/30 16:22 ID:tVx/buiM
引退?リセット?ぶっちゃけ勘弁してほしーわな
一斉リセットなんぞくらった日には、有る程度人数を抱えているチームは編成がまともに組めなくなる。
恐慌連発、パニック離脱でサクサク落されてアポーンわださ。
編成の組みかた考えればよいだろ。とかいう意見も出そうだが、指揮経験がヘボボになっちまえばなんともならんのが実際ダワナー

参加条件付きバルハラクラス作って、Z世代の機体を出してみてはドーカとか思うぞ
変に引退だのどーのこうのういより。

ちなみに、バルハラクラスに参加すれば、パラメータの上限が150で合計で300まで延びるとかにすれば、カンストしてる人とかはドンドンでるだろうし
下位リーグに参加する場合は、100以上のパラメータを無視する格好でいけそーだと思う
その上にZZやらのクラスも作れば、相当遊べるのは間違い無さそう
1年戦争の機体とZの時の機体の強さのインフレで機体の導入が問題だとかなら無いだろしな
594名も無き冒険者:03/03/30 16:25 ID:M9+LIqyw
>>591-592
PLの強さも大きく問われてくるな。チームリーダーやD氏には甘えてられなくなってきているということか。
チームが壊れるときはチーム内でいくつかの派閥に分解しそうで怖いところだな。
595名も無き冒険者:03/03/30 16:51 ID:IjIn8kde
もともとはプレイヤースキルの無さを棚に上げて「稼げねえよ!ヽ(`Д´)ノウァァン」と騒いでる香具師がいたところにD氏が「引退」の二文字を投下したところから始まったわけだが…。
アンケートでは「引退」は却下されたしな。

それでも方法を探ろうと言うのなら
>>520-555
あたりで意見は出きっている。
後は最大多数のプレイヤーがどこで妥協できるか、その線引きだけ。
アフォは>>554で出現。

俺的には餌で釣ってキャラリセ推奨仕様が波風立たなくて良いと思う。
チームも瓦解しないしな。
餌が何になるかはプレイスタイルによって意見はまちまちだろうが。

ただ、新人育成を推奨するならば
現段階は各機体のMspによる調整のみなのをチーム平均値(Msp、経験値とも)での調整にするとか、チーム最大人数を制限するとかして、チーム形態に手を入れなければ意味がないだろう。
結局稼いでいるのはベテランだけで組んだチームだしな。
だからといって補正だけかければ、数人のベテランが新人数十人をただはべらしたチームに有利になってしまう。
20〜30人を上限にして、チームで補正。
どう?
キャラリセも意味が出てくるだろ?
稼げているチームからは不満が出るだろうな。
596名も無き冒険者:03/03/30 16:53 ID:B3nUWp8Z
593=オレ

ちょい舌足らずだった

チームリーダーや参謀やメンバー全員がが苦労して育てた盆栽(指揮とか編成)を無碍にされるとナリタタナイダロって事な
週1でしかもサクサクっと簡単に延びていくわけじゃないからな。
これが毎日気楽に出来て、サクサク伸びるゲームならここまでえらい事にナランダロ

リセットとか引退ってのは、その努力やら時間やら歴史やらを無視してると思う

特別クラス参加に特典を設けて
チーム内部に留まって暫くカンストしたまんま仲間育てるも良し
特別クラスで新しい機体と次の高みを目差すも良し

を推す
単純に引退するだけなら、出なけりゃ抹消なんだしさ
597名も無き冒険者:03/03/30 17:09 ID:8Y4umu+f
別にD氏も今すぐリセットしようって言ってるわけじゃないんだし焦りすぎだお前ら
まあただリセットなり引退なけりゃいずれ確実に停滞の時は来ると思うがね
598名も無き冒険者:03/03/30 18:12 ID:vLh/ExV1
>まあただリセットなり引退なけりゃいずれ確実に停滞の時は来ると思うがね
同意。停滞する可能性が大ならばそれに対して手はうつほうがいい。

リセット=全体引退、引退=個別リセット

個別リセットなら一度システム化すればそれはルールとして確立される。
全体リセットはリセット時期でまた揉めるような気がする。

上位リーグ≒またサーバー増やすことになる?のであまり現実的ではないし、ベテランだけの
ネットゲーというのはある意味停滞。それにそこも停滞したら次はどうするのか?
599名も無き冒険者:03/03/30 18:16 ID:nv48HPPZ
編成上リセットだと厳しいが、引退制なら順番に人が入れ替わるので対応可能
10戦もあれば十分、後任指揮官も用意できるはず

ところで、「引退」=「今までが無駄」や「過去を無視」になるのだ
何十回分のログは保存してるんでしょ?
それとも、学校卒業したら、在学期間中の活動はすべて無駄になるのか
部活動は引退したら過去の練習、成績は無駄なものに変わるのか
やりこんだゲームを中古屋に売ったら、そのゲームに費やした時間は無駄だったのか(w
600名も無き冒険者:03/03/30 18:58 ID:IjIn8kde
関係無いんだが…

このスレってこんなに人がいたんだな…。
601名も無き冒険者:03/03/30 19:25 ID:dWz6Qvhh
参加数55回程度で経験値200に成るので、あと20回もすれば経験値200者が、半数を超える事になる。
試合は経験値200同士でガチ殴りして終了。経験値120程度の若輩は凹されて終了。こんな状態でゲームと言えるか? 否。
裏パラも何処まで成長するか怪しい。故に何かしらの対策が必要。

案を1つ。
引退システムと言うより転生システムと言った方がよいか。
参加数61〜引退が可能。参加数100で必ず引退。
引退は裏パラ経験値msp専用機体色すべて消去。
引退したらボーナスが付く。ボーナスは経験値上限。
参加数61〜70引退 msp/300の上限ボーナス。
参加数71〜80引退 msp/350の上限ボーナス。
参加数81〜90引退 msp/400の上限ボーナス。
参加数91〜99引退 msp/450の上限ボーナス。
参加数100引退 おつかれmsp/500+1の上限ボーナス。
参加数65回msp900で引退すると、次回は経験値上限203で始めることが出来る。
上限なのがポイント。引退後そのキャラが経験値203に成るまでの崩れが出来る。
中途半端なキャラはさっさと引退して次に賭けるか、あえて強者の引退を待ち最強を目指すか選択できる。
要するに参加数61で引退しまくり経験値上限を上げまくり真の意味で最強を目指すか、現在の最強を目指すか。
キャラに愛着があるのであれば100回参加するも良し。
善し悪しゲームがアクティブになるが「選択」が出来るのが最大の利点。
602名も無き冒険者:03/03/30 19:36 ID:M9+LIqyw
>>601
>>経験値120程度の若輩は凹されて終了。
これはどれぐらいの割合なんだ?
全体で発生率が7,8を割り越えてるぐらいならどうかと思うが、
起こって当然のことだと思うぞ。

>>要するに参加数61で引退しまくり経験値上限を上げまくり真の意味で最強を目指すか、
それこそ、ゆっくりとだがさらに格差が開いて行くだけではないか?
次にリセットするときは本当の意味で引退になる上に、
さらに箔が付いてるだろうから収拾できなくなると思うが。
603名も無き冒険者:03/03/30 19:41 ID:JbaxJMJC
最終的な経験値の上限が220ぐらいまでなら経験値の上限上げてもいいのでは
604名も無き冒険者:03/03/30 19:46 ID:UWQ+4eMX
引退したときの成績に応じて、戦艦のクルーになれるってのどう?

例えば、撃墜100以上だったら、艦長など艦内全ての役職につけるが、
撃墜50以下だとオペレーターとエンジニアしかなれない・・・とか。

MSBS譲渡システムみたいなのを使ってチームで戦艦購入・・・とか
605名も無き冒険者:03/03/30 19:50 ID:gydTCbjv
10戦で「使える指揮官が育成出来る」といいきる599ってスゴイネー
ワタシニハソンナコトデキナイヨ

実際のところ、デキネェところは20戦でもデキネェと思うぞ
仮に10戦で出来たとしても、2ヶ月〜3ヶ月かかるわけだ、それって現実的かネ?

あとオレはログが残ってるからOKってのは個人としては正解がと思うが
チームを切りまわししてる人には不正解だと思うぞ
センセーとセートとの違い?

やっとこさチームが安定したところで、中核が抜ける。とか、スゲェ厳しくないか?
一生懸命盆栽育ててる人を無碍にすんなよ。って事だ。

条件戦は停滞の開放につながるだろ
上位しかいないリーグじゃなくって、クラスなら

ゲームバランス上あまりに強い機体やらZやらZZの機体は、今の状況じゃ出しにくいベ
有る程度上位になったら、そこで闘える。Zの機体に乗れる。つーのでどーだ?ってだけだ
カンストしてる御仁もココでは伸びるよ。ならカンストになってる人間が集中するだろうね。ってエサもまけば上位陣がこぞって参加するだろ
今でもAクラスだとBクラスだのやってるんだから。鯖の負担が物凄くなるとも思えないしね
606名も無き冒険者:03/03/30 20:07 ID:P9IVhdfX
チーム人数多いとこでも、実際にベテランが引退、転生(?)していくペースは
2,3週に一人、とかゆったりしたもんだろうし(もちろん同期がたくさんいれば別)
厳しいってことは無いと思うんだが。
っていうかそういうチームの変動に指揮系統なんかのチーム構成を
対応させていく楽しみもあると思うんだがなあ。

別のキャラで、
新米時代→ベテラン時代→引退
をゆっくりと(2年周期位で)繰り返していくのは楽しそう
607名も無き冒険者:03/03/30 21:05 ID:dWz6Qvhh
>>602
>>経験値120程度の若輩は凹されて終了。
>>これはどれぐらいの割合なんだ?
あと20回もすれば半数を超えるって書いてねぇか?
そうなったらお終い。お終いは早いぞ。

>さらに箔が付いてるだろうから
あくまでもゆっくりゆっくりの遅延策。一度の引退で上限増加は5p以下に抑えたい。
ちなみに参加数90回経験値200と参加数40経験値210どちらが強いか?
わかんねーべ。俺もわからん。裏パラのバラけがスリリングかつポイント。
608名も無き冒険者:03/03/30 21:31 ID:IjIn8kde


他人を蹴落とす(しかも自力ではなく、しかも強制的に)事を考えるより、自分が自分自身の力でのし上がっていく方法を考えたらどうだ?


てなわけで、>>535あたりの 自分で引退を選ぶ を希望。
経験値が200になった時点で選べるとか。
表の上限は上げなくて良いよ。
パラの割り振りとか、裏パラの成長、なによりプレイヤースキルの上昇だけでも成長が止まった残留者に追いつくことはできる。

ただ、>>595で言ったようにチームでの補正は必要。
新人育成しなくなるし。

それ以上のこと(ランキングとか別リーグとか艦長とか)は実際問題としてどうよ?
そこまでの負担を管理者側にかけてまでするべきことか?
第一、経験値200になっていない香具師でも考えて稼いでいる香具師は稼いでいる。
勝てないから上を強制的に引退させろって言ってる香具師は、まずプレイヤースキル上げたら?
609名も無き冒険者:03/03/30 21:57 ID:ZquA/C0H
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _   MSBSもうダメぼ・・・
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
610名も無き冒険者:03/03/30 21:58 ID:NZVTyVyz
608のいう事は納得だが
自主引退で特典無しでどれだけ効果があるだろか
引退てのをシステムで組みこむなら、自主引退なら特典付きでないと導入しても効果が薄いと思う
強制にすればしたで、ゲームバランスの見直しから考えないといけなくなるぞ

おれは別リーグとは言ってねぇのでそこのところは別けてくれ

所謂上位が邪魔っぽいなら
たまにやってるBクラス戦とかの変形バージョンで、特定条件を満たさないと参加出来ないクラスを作れば対応できるだろ。
といってるんだがな

そこにはZ時代のMSが乗れる特典がええんでない?
あと、カンスト以上に伸ばせるようにしればええと思う

てこと

結構それまで問題になってた所も解決出来ちゃう妙案だと思うけどね

Aで出るときには100をリミットにして計算するだけで、難しい処理が必要とも思えん
チームの都合で出れないらな延びないだけで、準備期間もできるだろ
611名も無き冒険者:03/03/30 22:02 ID:Jv/UT+xU
破綻するまでやってみるのも良いんじゃないの
612名も無き冒険者:03/03/30 22:03 ID:WNV/Gbby
引退の特典は専用機体でいいよ
613名も無き冒険者:03/03/30 22:03 ID:JbaxJMJC
引退制導入したほうが若手育成するのでは?

反対している人は、先に始めた有利な立場を手放したくないだけでは、と思ってしまう
賛成すればベテラン蹴落としと言われてますけどw

成績で引退決定は反対、稼ぎ重視も遊び方なので遊び方の違いで
引退時期が変わるのはやめて欲しい
614名も無き冒険者:03/03/30 22:21 ID:+KDoM922
先に始めたのが有利な点ばかりじゃないが、長くやっていれば愛着も出る。
簡単に引退だのリセットは受け入れにくいもんだ。

あと、Zの機体はD氏が出す気はないって前に言ってたから、考えから外した方が良いかもな。
615名も無き冒険者:03/03/30 22:37 ID:zm/Ngbob
ま引退とかしたくない気持ちもわかるけど実際参加者の大多数が経験値カンストしちゃった場合はどうすんのさ?
それでもリセット無しでいいのかな?>リセット引退反対者
616名も無き冒険者:03/03/30 23:05 ID:WNV/Gbby
MSpリセットしたら電泥とか乗れないし
617名も無き冒険者:03/03/30 23:10 ID:IGyEUY5O
>>615
ちと本筋と外れるが逆に問いたい。
経験値カンストがこのゲームの終わりなのか?と。

経験値カンストした人たちが何故まだこのゲームを飽きずに続けているのか。
経験値カンスト以後の楽しみ方もあるだろうし、だからこそカンストに向かって
経験値を貯める意義があると思うのだが。
618名も無き冒険者:03/03/30 23:32 ID:Isjj/Dh1
能力値カンストしてもドン氏のような化け物もいれば
言い方は悪いかもしれないがしょぼい奴もいるって事で
裏パラしだいでまだ成長できるってことだから古参の連中はまだ楽しんでるんだと思う。
まだ未知の機体もあるし。
だからドン氏のような化け物の裏パラがまだ上限(あるのかどうかわからないが)
に達していない限りまだ真のカンストではないのではないのだろうか。
だからリセットの時期は当分先でいいや。
自分本位の意見ですまん。
619535:03/03/30 23:33 ID:wyZoI5fj
1日で凄い量のレスが…!!
なんか議論も同じところに戻っているようなので、過去ログ確認してきます。
ざっと見たところではチーム平均値で補正って良いね。
キャラリセの動機になるし、戦略的だし。
620名も無き冒険者:03/03/31 00:12 ID:tmBjYMsJ
話が本題からずれるけど経験値上限の増加も、能力の一部持ち越しも、専用機体もいらないです。
だから特典を導入するなら表能力値上限の増加がいい。

私は操縦偏重バランスだが操縦100、格闘100とかの2能力値100型って多くない?
引退経験者は上限+20ぐらいして選択の幅を増やして欲しい。
621名も無き冒険者:03/03/31 00:40 ID:ctJ6HU3h
上限が200っていうのは絶妙のバランスだと思う。
622名も無き冒険者:03/03/31 00:55 ID:Rol8at6H
いやだから経験値の上限は200でいいから表能力値の上限100を上げて欲しいってことです。
格120操80の格闘家もいれば100&100の格闘家がいてもいいなあと思ったので・・・。
623名も無き冒険者:03/03/31 00:59 ID:CeLNt+2y
純射撃や純格闘なら兎も角、バランス型には恩恵薄くない?
624名も無き冒険者:03/03/31 01:08 ID:Rol8at6H
特化型に対しては操縦の値が近くなるから間合い取りをし易くならないですか?
回避に命かける嫌距離キャラの妄想なんだけどね。
625名も無き冒険者:03/03/31 01:28 ID:YbCBo+pT
回数で引退か……遠い話だが、ズールーはいきなり人がいなくなりそうだな(w
626名も無き冒険者:03/03/31 01:37 ID:qBsaVOCU
618の意見を見てふと思ったんだが、引退させたくない奴って、まだ自分のキャラに可能性があるから
引退させたくない奴が多いのではなかろうか。
だとしたら、名実共に限界が見えるようになれば引退を望む奴らも出てくるような気がする。
勿論、引退に何らかのメリットがある事が前提だが。
例えば、現在伏せられている裏能力諸々を数値化し、その合計値を表示するようにして
その合計値に対してカンスト値を設ければ、少なくとも完全な限界が見えてくる。

ま、いずれにせよ『引退』を導入するのなら、強制にしろ自主的にしろ、限界を感じる事が必要不可欠だと個人的には思う。
まだやれると思っている状態で、引退しろって言われても納得できないのは道理だべ?

まあ、今のMSBSの裏能力は青天井のような気がするから、論外の話かもしれんが。
627名も無き冒険者:03/03/31 01:51 ID:GdCYV9Nm
ゼータの機体は導引要素にはならないなあ
好きじゃないんで・・・

強制引退はわかりやすいが、反発も大きい
任意引退は特典アリ?にしてもMSBSの価値観は既に多様化してるので、まとまらないだろう

特典以外で引退を促せるようなナニか、が良いと思う
チーム平均値で補正はいい線いってるね。

NT同士の感応ルールはどうよ?チーム内でNTが育つと戦いどころじゃなくなる、みたいな・・・
一人落ちると全員パニック!

D氏の構想にも入ってたと思うし(?)
628名も無き冒険者:03/03/31 01:59 ID:mwliDcjn
引退というのは、己の力が衰退してきたのを感じてするものなので、その「衰退」をシステムに組み込んではどうだろうか。
一定参加回数を過ぎると能力値が徐々に落ちてくるみたいな
629名も無き冒険者:03/03/31 03:01 ID:8ZEN9YbW
627の意見面白い!
NTカンスト者はチームを組めなくなるってのはどうよ。
ドン氏のようなキャラにでも近い能力値のヤツがチームを率いて挑めば何とかなるだろうし、それでもキャラを捨てきれないヤツは残るだろう。
成長の限界を告げられれば大抵は引退しないか?
感応ルールだと追い出すような形になるだろうからこういうのを上げたんだが。

ところで成績に応じた引退特典てそんなに欲しいものか?
ちと雰囲気に難があるがPL名さえ名乗ってくれれば、すごいキャラを育てたやつや拘りを持ってプレイしてたやつには賞賛の念を抱くし、他のPLの記憶に残るだけで満足できないか?
(そういう意味ではランキングというのもいいかもしれないんだがな)
そもそも新しいキャラを育てるのにどうして他と差をつけてもらうひつようがある。
630名も無き冒険者:03/03/31 03:04 ID:8ZEN9YbW
すまん、上げちまった・・・
631名も無き冒険者:03/03/31 03:08 ID:Sdwt1lbN
>>629
他者の記憶に一時的に残るにしても忘れ去られるのが怖いのさ・・・。
特に俺みたいに知名度はあっても成績自体は二流の域をでない者はな。
そして、そういった人間はランキングと言う制度ができても名前を残すことはできないだろうし。
別に引退後の特典は欲しくないけどな。ただ、引退はしたくない。
自分がMSBSと言う世界でやってきたことを忘れられたくない。
・・・贅沢なのかもしれんがな。
今までいろいろなゲームでその場では知名度あっても常に忘れ去られてきた人間の戯言さ。
632名も無き冒険者:03/03/31 05:00 ID:CFXEXDW1
自分は引退後に参加枠が貰えるなら全然OK。
MSpや経験値が無くなっても、リアルな経験値は増えてると思うし、特典なぞ不要。

引退条件としてはデンドロかノイエに乗ったら引退。
あるいはカンスト後n試合またはn機撃墜とかで引退。
とかが良いかな。
633名も無き冒険者:03/03/31 06:34 ID:Ot33++3d
カンストや撃墜数より、回収数が多いと引退の方がいいな。
回収されるとカミーユ化が少しずつ進行ってことでw
634名も無き冒険者:03/03/31 07:18 ID:uQinZHec
チームの平均値云々〜という意見もあるけど、それだと無所属の人たちやフリー制のチームの
ことを考えていないように見える。チーム戦闘はたしかにMSBSの醍醐味ではあると思うけど
それは絶対条件ではないし、無所属の人が毎回あんなにいることを思えば…。
でことで引退条件にチームの概念は持ち込むべきではないと思う。

基本的には参加回数で転生てのが一番だと思うけど、転生期間に幅をもたせ、その判断材料の
ひとつとして>>626
 >例えば、現在伏せられている裏能力諸々を数値化し、その合計値を表示するようにして
 >その合計値に対してカンスト値を設ければ、少なくとも完全な限界が見えてくる。
というのはアリだと思う。

あと個人的な意見だけど、転生後も撃墜数はリセットしないでほしいなぁ。
EXPもMSpも完全リセットでいいから。
635名も無き冒険者:03/03/31 07:33 ID:qRxvlfEx
>>633
最初から回収数で引退と決まっていたならともかく、今さらそんなこと言われても…
と、回収続きのパイロットの泣き言でした。
636名も無き冒険者:03/03/31 08:54 ID:5pRocFmd
回収なんてされない化け物はどうなりますか
637名も無き冒険者:03/03/31 09:36 ID:YyUTFEAN
引退の特権としたら初期能力値を110pで振り分けられるのなんてどう?
もちろん経験値としてもらえるのは100pで
カンストは210P
638名も無き冒険者:03/03/31 10:34 ID:cNimt9Tg
細かい数値やバランスまで言い出すと切りがない。

強制的引退か自主的引退か
引退後のキャラはリーグに残るのか、新しいリーグに移るのか、跡形もなく消えるのか
消えない場合、特典ありなのか、無しなのか
特典ありの場合、能力についてなのか、その他か

今の所、
いずれリセットは皆の認めるところだが、今はまだという意見も多数
強制リセット強行派は一部ではあるけど、自主的リセットは効果に疑問
チームの事を考えると別リーグは問題あり
特典は上限上げか裏パラ一部引き継ぎの意見と、リセット者が多くなると問題があるようだけれど専用機、専用色の言う意見も

こんなところか

>>634
チームで補正がかかるってことは、フリーなら補正がかからないだけのこと。
今でも初心者フリーはMspで補正がかかっている。
初心者を抱えたベテランがハイリスクハイリターンに、ベテランだけで組んだチームがローリスクローリターンになるだけ。

撃墜数などは今まで出ていない意見だな…。
リセットの回数を明示する事に加え、参加、回収、撃墜などの数値を引き継ぎにすれば、リセットへの心理的嫌悪も少しはまぎれるかも。
639名も無き冒険者:03/03/31 10:57 ID:01AvnNdg
リセットを考えている古参です。

リセットするしないは個人に決定権を。
→タイマー設定は文句多いしw 居残る人なんぞほっとけw
リセット後の特典はなしの方向で。
→リセットするための条件が必要になりそで面倒w
リセット後のランキングや記録引継ぎ
→各メールボックスに残ってる発言で決着の気がw
リセット議論は公式掲示板でも展開されること希望
→後々とはいえ全員にかかわることですので(^^;

あと途中に出た経験値上限100から120へ説に賛成!
格闘100操縦100or射撃100操縦100の争いもなくなるでしょ?w
射撃特化とか格闘特化だとかは操縦100を外してから言っていただきたいw
何より操縦100であと適当な人がうかばれねぇんだよぉw
640名も無き冒険者:03/03/31 11:24 ID:sV8HFl7j
数値的な特典はいらないから、やっぱ自主引退が一番だと思う。
強いだけの奴っていうのは、やっぱり回りも良い顔しないしだんだん肩身が狭くなるだろう。
逆に、ドン氏なんかが引退したら彼と戦う事を望んでいるファン(男限定かw)とかも悲しむだろうし、そういう場合は周りが説得でもするでしょう。

どうだろうか?

>上限
これは極端な能力値の人にしか効果が薄い。
バランス型は何の恩恵を受ける事もできない。
>>639で操縦特化型の方が、操縦100で後適当な人が浮かばれない。
とぼやいているが、120とかまでOKにしたら操縦120、格闘or射撃80が山ほど増えて、結果としては大差無いと感じる。
641名も無き冒険者:03/03/31 13:07 ID:CeLNt+2y
>>639
語尾のwを嫌う人間多いから気を付けた方が良いぞ
642名も無き冒険者:03/03/31 13:15 ID:wt2DmRA+
ついでに言えば今の状態でも引退した奴って知ってるだけで二桁いるんだよな。
俺自身たいして顔が広いわけじゃないから実際に今まで引退した奴は三桁行くんじゃないか?

自主引退は効果ないって言う香具師も多いがルール化すれば案外引退する奴でてきそうだがどうよ。
たとえ特典なしでも。参加枠さえ与えれば。
643名も無き冒険者:03/03/31 15:17 ID:2jGUpUa1
各パラの上限を上げるっていうのは、
あまり引退と結びつける必然性が無い気がする…。
644名も無き冒険者:03/03/31 15:32 ID:ryd+wPOe
お知らせ更新

やっぱ0.3.1進捗状況が目を引くけど
さりげなく次回のクラス制はB.C同時開催
645名も無き冒険者:03/03/31 15:33 ID:bKleYz9G
議論に関係ないけど
若手がベテランを装って蹴落とそうとしてる人やその逆の人の
自作自演が目立つ…
646名も無き冒険者:03/03/31 16:13 ID:8vv2Wrdl
どうやって見分けてるの?
647名も無き冒険者:03/03/31 16:17 ID:PpMXXdRl
>>646

嘘を嘘と見抜けない人は(以下略)
648名も無き冒険者:03/03/31 16:59 ID:6o2TzDU1
D氏がわざわざオフレコっつってんのに辞典や茶でこの話題をばら撒いている香具師がいるが、
お前はそんなにD氏の胃を荒らしたいのかと問い詰めたい。
このスレだけでの騒ぎならどうとでもなるだろうがここから溢れた以上、どんな騒ぎになっても知らんぞ。
D氏の分までちゃんと責任とれよ。
「オフレコの意味が判らなかったんだよウワァァァン」つー言い訳も無しな。
649648:03/03/31 17:10 ID:6o2TzDU1
お知らせでD氏自身が言及してたんだな。
激しく吊ってくる(つД`)
650名も無き冒険者:03/03/31 17:18 ID:+VHHAMRA
>>648,649
D氏の分までちゃんと責任とれよw
651639:03/03/31 18:13 ID:d2LJNJZA
>>640
確かに120・80の射撃vs格闘は格闘に軍配があがりそうですね。
しかし操縦120格闘40回避40vs格闘(or射撃)特化ではどうなるでしょうか?
射撃120or格闘120にする人は、生き残りの難しさが大きくなりません?
操縦に割り振れて80になるとすると、操縦81以上の人にも芽が出てくる。
あとは能力値、タイプの選択の問題ですから、文句出ないんじゃないかと。
つまり今のところ最強?の格闘100操縦100を選択することが難しくなる。
とりあえず最強なんてタカもくくれないかと。
実際、生き残ることも難しくなるかと。

もっとも1対1のことなんて起こり難いですけどね。

あと「肩身が狭くなる」という話、そこがもっとも言いたかったことです。
強制されてリセットしなければならない程、ベテラン陣も潔くないと思いたくないですw
あ、居残り続けるのは、ノイエジールとかが高すぎるからかな?なんてw
有名PCさんは、続けることが要求されるでしょうけどね。

脱線しますが、有名PCさんに続けて欲しいってのは余計なプレッシャーですよね

>>641
ご指摘ありがとうございます。
以後多用は避けます。
652名も無き冒険者:03/03/31 18:50 ID:sV8HFl7j
>>651
マテ、俺がいつ格闘より射撃が有利だと言った。
俺は射撃も格闘も強さは代わらないと思ってるんだが……

むしろ射撃家だって近づかれさえ負けない訳ですから。
要するにそれOKにした場合は、操縦120、射撃80で最強になる訳です。

んで、バランス型に恩恵が無いのはどう思うんです?

>余計なプレッシャー
各個人が勝手にそう願うのは別に構わないでしょう。
653名も無き冒険者:03/03/31 19:40 ID:PpMXXdRl
自主選択のキャラリセで表は初期値、裏は少し残し。
D氏のバランス取りしだいだが、キャラリセ者は限界値を高く。
そういったキャラリセ者へのわずかな恩恵と、チーム平均値補正導入で戦略的リセを促す。

ってことで、ファイナルアンサー?

これ以外の弊害に付いては過去レス参照。
+ひとこと
勝てないからって上に強制的に引退を促している香具師は、全員リセットで1から始めても芽は出ないよ。
理由は他のところにある。
参加1桁でも稼いでいる香具師は稼いでいるんだからさ。
654653:03/03/31 19:45 ID:PpMXXdRl
あ、恩恵ありキャラリセは経験値200になってからが妥当だと思うんだが、それは入れてない。
細かいところはD氏が判断するだろうからね。
655名も無き冒険者:03/03/31 19:45 ID:Z4Pi+Hch
>>参加1桁でも稼いでいる香具師は稼いでいるんだからさ。
具体例を出してくれ。
656名も無き冒険者:03/03/31 19:56 ID:XMk/i/i+
というか全然稼げないけど
チームとかで古株やら稼げた人のアドバイスの元にやってる人にも
理由は他のところにあるって言うんですかね

運が全てなんて言わないが、運に左右されるものがかなり大きいのも事実
(一撃撃沈があり得るシステムで運なんて微々たるものなんて言えるかよ)
657名も無き冒険者:03/03/31 20:13 ID:CTj/dbpM
>>653

むしろ引退した古参で、稼げなくなる奴が出ると言ってみるテスト。
上を見ればmsp1000経験値は200。かといって自分を見ると素ジムが精一杯。
初期の頃の安定した戦闘や初心者いじめで蓄積することも不可能。
そんな状況から雑草のように踏まれても踏まれても成長することが出来るか。
ぬるま湯から閉め出された古参がどうなるか楽しみ。
658名も無き冒険者:03/03/31 20:19 ID:CeLNt+2y
折角Zリーグが有るんだからZリーグに行こうぜ
Zでも真剣に取り組んで古参の助言や支援を受け、自分なりの精一杯の努力をした上で
運悪く落ちる、というのなら…スマソ

>>655
パイロット一覧から探そう
659名も無き冒険者:03/03/31 20:37 ID:8XpVrV5K
>>658
具体的に言えねえのかよ(ワラ
660名も無き冒険者:03/03/31 20:45 ID:CeLNt+2y
>>659
具体的に言うと晒しになるし。
そもそも俺も本当に参加1桁でも稼けでいる香具師が居るのかどうかは知らんよ。

具体例を求める前に自分で探しては?ということでつ。
既に探した上で見つからず皮肉として訊いているのなら…吊ってきます。
661名も無き冒険者:03/03/31 20:56 ID:x3rWpy67
TEAM AGE TIME SCORE CRASH MSP
無所属 17 7    2 6 217
LONELY WOLF   18   9    3    4 190
鋼強公国騎校 32 9    2 7 178
JESUS      35   8    0 3 167
NO FEAR 18 7 2 5 166
ONELY WOLF 24 7 1 4 162
無所属 29 9 2 6 162
スカイサークル 19 4 1 1 159
円雷       30 9 1 6 159
カリンズ 22 9 2 8 155
跳ね馬騎士団 8 9 0 5 155
アルファの参加回数一桁のMSpランキング
チーム 年齢 参加回数 撃墜数 回収数 MSpの順番
TOP10位でも平均6p程度≒全体の平均しか稼げていないので
新人はかなり厳しいとおもわれ
662名も無き冒険者:03/03/31 21:20 ID:rXiYV1Sn
しかしなぁ…厳しくなきゃ初心者じゃないし〜
663名も無き冒険者:03/03/31 21:27 ID:sV8HFl7j
>>657
弱者の妬みは見苦しい。
664名も無き冒険者:03/03/31 21:32 ID:Z4Pi+Hch
>>663
潔くない古参カコワルイ
665名も無き冒険者:03/03/31 21:37 ID:sV8HFl7j
>>664
俺は引退賛成派。
666名も無き冒険者:03/03/31 21:51 ID:0yFhLBBX
>余計なプレッシャー
>各個人が勝手にそう願うのは別に構わないでしょう。
同感。プレッシャーでも何でもいいから引退しないで欲しいです。
ちなみに漏れは参加回数10回程度のヘタレですw

傭兵王とか、あの手のキャラって、言ってみればアムロとかシャアとかみたいなもんで
「漏れ今日傭兵王にヤラレたよ」「漏れは傭兵王に刺されそうになったけど生きて帰ったぞ〜」とか
ヘッポコはヘッポコなりに楽しいものがあると思うし。

逆に今、回数70回に近い人達は、GPが飛び交う戦場にザクで初陣出撃するキモチが味わえなくて
可哀相かも、と思ってみたり。
やっぱり理想は、強いのも居れば、弱いのも居る、というバランスが最高ですよね。

それを考えると、全キャラ一斉リセットはナンセンスだと思います。
必要なのは「世代交代」であって、強いのが居なくなる事では無い筈ですし。

そして、回数などでの強制リセットはして欲しくないと思います。無理やり引退なんて悲しいと思う。

強いキャラばかりになる(大半を占めて新人が参加しにくくなる)のが問題だと思いますが
でも、強いキャラにも残っていて欲しい、追いつきたい、という気持ちもあります。
(現状のシステムではまず追いつけないと思いますが)
667名も無き冒険者:03/03/31 21:56 ID:0yFhLBBX
だから、(誰か言ってたと思いますが)「引退」ではなく「新キャラ保有権」にすれば良いと思う。
ある一定以上の戦果を上げた人は、今のキャラを保持したまま、新キャラ(ID3000以上?別枠で)を作れる。
ただし、出撃できるのはどちらか一方だけ。旧キャラばかり出てると新キャラは育たない。
で、「新キャラ保有権」を得た旧キャラは、使い減りするのが良いと思う。出るからには、それなりの
戦果を上げないと、経験値も含めてマイナスになる。つまり、獲得経験や獲得Msp の基準が辛(から)くなる。
(個人的には、例えば傭兵王が経験3/Msp20を得てたのが、0/0になるくらいのバランスが
良いのではと思う。あくまで個人的な感覚。しかもテキトーw)
「新キャラ保有権」を得てから出撃回数が増える毎にどんどん辛くなる方式が(できるなら)良いと思う。

これなら、そうそう旧キャラばかり使う訳にはいかないし、追いつくチャンスもあるかも
とか思ってみたり <でも新キャラの方にあっという間に追い抜かれたりして〜w
668653:03/03/31 21:59 ID:PpMXXdRl
ま、アイデアの取捨選択や最終決定はD氏の絶妙なバランス感覚に任せるとして、もっと募っていいかもしんない。
ファイナルアンサーは言いすぎた。
ここだけで決めるもんでもないしな。

が、このスレに入ってからずっと泣き言ほざいてる香具師。
>>453でも読んで恥じ入る気持ちを持て。
正直、ヘタレに合わせたバランスなど到底無理、無茶。
おまえに合わせて上を強制引退させたところで、上に立つ前におまえ自身が強制引退だぞ?
その頃には強制引退を延ばせと言い始めるんだろうけど。

>>657
でも、リセ者への優遇が大きすぎるとそもそもリセットする意味が無くなるし…。
射撃→格闘の変更や逆、チーム補正、30回ぐらい我慢してもいずれは上に行くことを考えてリセットを選ぶ猛者は多いと思うぞ。
参加枠、撃墜などのレコード、名前を保持したまま1からやり直したいと思う香具師だって少なくはないだろう。
669653:03/03/31 22:10 ID:PpMXXdRl
>>656

古参とはその時の状況も異なるので自分で考えるしかない。
確立の問題だと言うが、それを引き寄せるのがプレイヤースキルと言うものだ。
ポーカーだって麻雀だって確立の占める割合が多いが、ヘボは勝てない。
いくら達人に教わっても勝てない。
上手くなろうと思わず、ルールに文句を言っている間は絶対に勝てない。

理由はシステムとは別のところにある。

今回は上限に達する人が出てくるであろう事を見越して、改善する為のシステム変更を考えているのであって
稼げない香具師がいるから稼いでいる人をリセットするという目的では無い。
670名も無き冒険者:03/03/31 22:18 ID:Ki8ccw4P
強制引退とかにリアリティー的な必然性を見出し難いし
もう一度育て直す事による混乱(古参上位が軒並み格闘化とかしそう)も
ありそうな気がするからMSPのみの全リセットとかもどうだろうか。外出?
そんときにキャラ作り直したい奴は作り直しても良いってくらいで。
671名も無き冒険者:03/03/31 22:43 ID:0yFhLBBX
新キャラの特典は、「経験トータル上限が+2される」か、「1能力の上限が+5される」
のどちらかを選べれば面白いかも、と思うんですが。そうすれば、バランス型は?という意見も解決^^

ところで、「引退」ではなく「新キャラ保有権」ってのはだめかなぁ・・・
良いと思うんだけどなぁ・・・
672名も無き冒険者:03/03/31 22:50 ID:Ki8ccw4P
>>671
新規参入者ではどうにもならない特典をつけるのは
リセットの狙いから外れてると思うんだけど。
それができれば楽しいとは思うけど楽しくない人もいる訳だし。

特典は成績次第でどうにかなるMSPか経験くらいじゃない?
673名も無き冒険者:03/03/31 22:55 ID:49kysntD
「引退」と言うからには、何かしらの要因がないと納得できないから、
カンストした香具師は貰える経験値&MSpが激しく少なくorマイナスになるってのはどうよ?
5機撃墜して帰ってきても、貰える経験値1・MSp5とか(w
んで同時に裏パラも下がっていって、自主的に引退せざるを得ないって状況になるっつー感じ

ちなみに強制リセットじゃ無くて自主リセット(新規参加枠付き)って前提で
リセット権は、参加回数が一定回以上か、カンストした香具師のみに有り
674名も無き冒険者:03/03/31 22:58 ID:sV8HFl7j
>>673
そういう案見ていつも思うけど、それって強制引退と変わらな(ry
675名も無き冒険者:03/03/31 23:05 ID:ZLAFHDqS
「新キャラ保有権」は多重登録ではないかと小一時間(ry
676名も無き冒険者:03/03/31 23:16 ID:P/URMx9J
>>669
その意見には異論がある。
MSpと経験値という、増え得る資本で行うゲームと分配確率のみで
計算が出来るカードを一緒にするのはすり替えだよ。

どっちかって言えばTCGじゃろ。
しかも多くのエキスパンションが既に出ている物のエクステンデッドルール。
カードを手に入れる手段はアンティのみという縛りつき、って所か。
MSpは汎用なんで本来これも正確では無いが、まだ分かりやすい筈だ。

少ない手元で立ち回るにはメタゲームでもせんと無理だが
出撃する時になにかそういう事が出来るシステムか?
現在できるメタゲームなんてのはクラス選択とチーム周りだが、
食える相手に当たる様に出撃するコツでも有ると?
677名も無き冒険者:03/03/31 23:24 ID:0yFhLBBX
>>675
いや、だから多重登録じゃなく「新キャラ保有」なんですって。
どっちかしか出れないんですから。どっちも出れたらただの多重登録ですねw
678名も無き冒険者:03/03/31 23:27 ID:mh0WceV5
>「引退」と言うからには、何かしらの要因がないと納得できない
というのは凄いな、価値観の相違って奴なんだが

理由は人それぞれ、止めたくなった時に辞めるのが「引退」ってもんだと漏れは思う
優れた戦果を残せた者が、自分が辞めた後にも何か「証し」みたいなモノを残したいと思うのは
しごく当然だが、以前のレスにもあったが「自分のメールボックス」に証しは残ってるし
本当に優れた者なら、チーム等内外問わず掲示板やらチャットやらに顔を出せば
迎賓としてもてなされると思う

ただユーティリティに引退への扉たる「登録抹消」が既に存在しているのに
優遇処置つきの引退ルールが追加されるとするなら、D氏の本意はどうあれ
「強い奴がいつまでも居座るのは望ましくない」とディレクターサイドは考えているという様に
受け取れてしまいそうだ・・・「D氏の考え」を早く見たいな
679651:639:03/03/31 23:28 ID:KiSgo+e7
リセット・引退議論に関係ないので最後にしますが…

>>652
あれ?私、652さんが格闘有利なんて発言してましたっけ??
ともかく、操縦120格闘(or射撃)80が最強なんてことはなくなりますよ?
そういう人は格闘(or射撃)81以上の人にやられるだけですから。
つまり「とりあえず操縦100ありき」という状態がなくなれ、と。
例えば操縦120格闘80vs操縦80格闘120ならどっちが強いですか?
間違いなく格闘120のが強くなりませんか?
格闘重視にバラエティーが生まれる…それで十分じゃないですか。
ホントに格闘家なら格闘120にするかもしれませんよ?あとは知りません。
ま、そうなると操縦100格闘50射撃50の人に操縦80の人は負ける芽も出てきますし。
んで操縦120なら、操縦特化と宣言できる、とw

>余計なプレッシャー
その通りです。そして私個人が勝手にそういうのが嫌だ、と投じただけです。

>新キャラ保有権
一人二つのデータができる状態ってサーバー的に負担はどうなんですかね?
いや、私よくわかりませんから聞いてるだけですが(^^;
680名も無き冒険者:03/03/31 23:36 ID:49kysntD
>>678
スマソ。それミス。
俺自身は一斉リセットだろうとなんだろうと、決定された事に従うだけなんだけど、
それが嫌な香具師もいるだろうから、納得せざるを得ない状況を、足りない頭で考えた訳。

正しくは
「何かしらの要因がないと納得できない香具師が居るだろうから」
です。

>「強い奴がいつまでも居座るのは望ましくない」とディレクターサイドは考えている
それもあるだろうし、「強いヤツが居るから俺が勝てないんだ!」って思ってる厨房も居るから
D氏が困ってるんじゃないの?
681名も無き冒険者:03/03/31 23:37 ID:sV8HFl7j
>>679
>例えば操縦120格闘80vs操縦80格闘120ならどっちが強いですか?
>間違いなく格闘120のが強くなりませんか?
例えば操縦120射撃80vs操縦80射撃120ならどっちが強いですか?
射撃戦であれば、操縦によって回避も結構高くなってますし、大差無いですね?
んで、操縦120であれば並みの格闘家には接近されない。
上限120による強さの差は価値観の違いだからこれ以上言いませんが……


  バ ラ ン ス 型 は 何 を 得 る ん だ 、 え ?
682名も無き冒険者:03/03/31 23:43 ID:CTj/dbpM
>>676
落ち着け。専門用語が多すぎて何を言いたいのか。

>>677
サーバーの負担は、多重登録と一緒だ。
683名も無き冒険者:03/03/31 23:44 ID:ZLAFHDqS
>>681
……自虐と諦観 ∧||∧



ああ、漏れバランス型ですが何か?
684名も無き冒険者:03/03/31 23:44 ID:mh0WceV5
連続で長文スマソ
あと最近話題に上がった能力値の上限100を上げるってのはカンベンしてほしいなぁ
経験値取得の上限を上げるってのは、まだ許容できそうだけど
決められた尺で作られたバランスのものに追加の尺を充てたシミュゲーに良い思い出が無くてさぁ
とくにガンダムをはじめとするキャラモノシミュはねぇ・・・ツクダのボードゲーとかさぁ

↓↓当然、酒の上での妄想なわけだが
次のヴァージョン以降では搭乗機体の構築を従来の方式から
「量産機のコストを下げて、高級機のコストを上げ、さらにそのコストを支払ったユニットしか選択できない方式に変更」
なんてのはどうよ?
ザクとジムはコスト無しでもいいかな、そうすると古参はそれまで貯めたMSpの消費に走るだろうから
古強者の優位性を保ちつつ、開き過ぎた(漏れはそう思わないが)感の差が縮められるかと思うんだが・・・
685名も無き冒険者:03/03/31 23:47 ID:cpxKa7BK
俺もバランス型だけど
いくら操縦120のやつとかが出てきても負ける気がしない
686名も無き冒険者:03/03/31 23:47 ID:0yFhLBBX
>サーバー的に負担
これはどうだかわからないです^^;
データを保持する事が大きく負担になるのか、処理をする際の参加人数が負担なのか・・・
後者であれば、参加者の人数が増えるわけじゃないので問題はないと思いますが、はてさて?
問題がない程度で可能ならば、新キャラ保有が一番すっきり解決するんじゃないかなぁ
と、勝手な意見を言ってるだけですw

「新キャラ保有権」だったら、新キャラには特典は要らないですね。
保有権がすでに特典だし。でも、「引退」になるんだったら、特典はあったほうが
いいだろうなー、少なくとも自分だったらそのほうがいいなーと、これも勝手な感想w
まぁ、漏れは当分引退なんて考えなくていいキャラなのですが^^
687名も無き冒険者:03/03/31 23:52 ID:KbMVe2pX
>>685
個人的でスマンが非常に名乗って欲しい。
688名も無き冒険者:03/03/31 23:52 ID:rXiYV1Sn
>>675
多重登録ではあるが、「1回に参加するのは1キャラ」という前提は変わってないので無問題。
ここで論じているのはあくまでも「引退後の措置」ってコトなので、違反云々はお門違い。
つか、頭の中に桜咲いてるんじゃないかと問い詰めTai☆


プレイヤースキルプレイヤースキル言ってる香具師がいるようだが、
そんな胡散臭いモノ持ち出してこられても、正直言ってウザい。
689名も無き冒険者:03/03/31 23:56 ID:cpxKa7BK
>>687
スマンそれは勘弁だ
もちろん某傭兵クラスのやつに勝てるとは思ってない
数値的に120:80も100:100も大差無いと思っただけ
690676:03/04/01 00:02 ID:cR5P04Hx
いかん、読み直すと頭に血が昇ってるのが良く分かるな。

>>682
スマソ、頭に血が昇ってるな。
ついでに>>669の書き込みは必ずしも麻雀やカードとMSBSをひとくくり
にはしていないんで、ちと間が抜けてるし…。

専門用語は気になるならぐぐってくれ、ここでやると長くなっちまう。

しかしMSBSは元手次第な部分が有る、という事と
システムの動きがプレイヤーに対して完全に明確にされていない
という点では>>669の書き込みは乱暴に見える。
実際に麻雀やカードで長期間遊んできた経験があるのか疑問だ。

つーか接敵は運じゃねぇか?
691名も無き冒険者:03/04/01 00:06 ID:Y07pIGBz
>>669の言い分は3行目と5行目だけ見れば的を射てると思うがどうか
692名も無き冒険者:03/04/01 00:06 ID:/RbyL9rT
>>688
プレイヤースキルは別に胡散臭いもんでもないと思う。
確かに押し出してくるモノじゃなさそうだが。

>>689
ああ、そういう事か。
なんだか俺無敵状態の素敵な人かと思ったよ。
個人的に話聞きたかったんだが。
693名も無き冒険者:03/04/01 00:06 ID:mc0maC8k
ちょっと話が変わるけど良いかな?
今、クラス編成大会って、Mspの制限で行ってるけど、
Bクラス・Cクラスで出場と言っても、古参も出場している訳だし、
新兵にとって辛いと思うのです。
チーム率いている身としても、最近の入った方達が、なかなか戦果が挙げられない状態
である事も事実です。
(>>661氏のを見ても撃墜が最高で4機である訳だし)

そこでクラス編成大会の内容を、経験値で行って見たいなぁと、思うのですよ。
例えばこんな感じで…(もちろん月一で…)

Sクラス(経験値200、現在カンスト者は208名)※チームでの参加は不可、所謂ヴァルハラクラス
Aクラス(通常のクラス)
Bクラス(経験値175以下、ちなみに現在933名)
Cクラス(経験値150以下、ちなみに現在634名)

と言った按配で、ひょっとしたら夢は、ヴァルハラクラスへと言う方が現れるかも知れないし、
Cクラスで出場すれば、同じ新兵同士なので、撃墜できる可能性お互いにも高くなると思うのですが、
如何でしょう?
(個人的に、月一のヴァルハラクラスは他のPLのログを見てても面白そうだし、
自分も何処まで出来るのかの腕試しが出来るので…。)

>>453>>666の様な方も居るので、まだ遊び方を色々と考えてみました。
確かに、いずれは「引退」も必要なのかも知れませんが、まだ色々と遊べると思うし、
個人的にも、まだまだ遊び足りません。
694名も無き冒険者:03/04/01 00:07 ID:54h1i+Ye
現状、能力が20違う程度じゃあまり変わらんと思う。集団戦ならなおさらだし、
納得材料とするためだけに100、200の枠を外すのは美しくない。

納得感を出すなら、活躍したかどうかを尺度としたい・・・
がいしゅつだが
撃墜数●●●をもって引退 or 老衰、を推したい。

これならタイミングもばらけるし、「若輩見逃し」がうまく機能するような気が!
ただ イジメカコワルイ! という姿勢も打ち出す事になるので、
ある意味一石二鳥、諸刃の剣。
695693:03/04/01 00:12 ID:mc0maC8k
訂正、新兵の最高撃墜数で4機→3機だったね。
すまない。
696名も無き冒険者:03/04/01 00:12 ID:Lug27+yC
>>693
各ランクに部隊の人員が分かれてしまってチーム戦が事実上不可能では?
697名も無き冒険者:03/04/01 00:13 ID:y8wjXqAL
>>694
これもがいしゅつだが、
それはプレイヤーの遊び方を否定する意見だ

そう言う俺の意見はまだ全然決まってないんだが
とりあえず強制引退と衰退は反対だな
698693:03/04/01 00:14 ID:mc0maC8k
そこは、相手も同じ条件な訳だし、その為に通常のAクラスがあるので、
チームで出る方は、Aクラスで出場すれば問題無いと思う訳です。
699名も無き冒険者:03/04/01 00:19 ID:9CYplFqD
>>693
と言うかBやCに行って本当の意味での古参はまともに戦えないと思うが・・・。
エラーだらけで。
もっとも新人もまともに戦えない気はするが。
700名も無き冒険者:03/04/01 00:20 ID:Lug27+yC
>>698
相手も同じ、って問題じゃあ無いでしょう…
それに、チーム戦で出た場合はAリーグになってしまうって、
それじゃあ初心者はチームの保護を受け辛いじゃないですか。

一体何の為のリーグ訳ですか……?
701676:03/04/01 00:20 ID:cR5P04Hx
>>691
そのへんは否定せんが、何をもってヘボと言うかだわな。
大体練習出来る作りの物じゃ無いんだし。

それに、今現在の状況だとデータが揃っててMSpの範囲で
出来るセッティング・チーム内での方針取り決めなんかの
結果としての成果で「ヘボ」と斬り捨てられると反発するのは
そんなに不自然かね。
伸び悩んでる奴の努力が足りん、と決め付ける様な態度は
カンに障るって事なんだが。

つか、漏れは引退システム自体よりクラス戦関係を煮詰めて
行った方がこの手のグチが減ると思うんだけど。
引退システムは「無限に新規募集できる訳ではない」という点から
必要だと思ってる。
702名も無き冒険者:03/04/01 00:24 ID:y8wjXqAL
>>700
月1ぐらいいいじゃねーか
今のクラス分けだって同じことが言えるはずだし
703名も無き冒険者:03/04/01 00:27 ID:54h1i+Ye
引退とは関係ないが、
常時Cクラスが用意されてるとかで解消するかもね>格差感覚

アーケードゲームの連邦vsジオンなんかだと、
通常台の他に低コスト台が設置されて結構盛り上がった。
これはプレイヤーサイドからの提案で自主的に遊ばれた訳だが、参考にならんかな?
704名も無き冒険者:03/04/01 00:28 ID:QrHT0WE+
>「若輩見逃し」がうまく機能
これは良い意見かと思ってみたり。現状「若輩見逃し」って何の意味があるんだろうって気がするし。

>>693
これも賛成だが、B=160以下、C=125以下くらいでも良いと思う。
てか、経験値と使用MSPの合計で制限をかけてみてはどうかとふと思った。
B=合計400以下、C=合計280以下、みたいな。
経験200のキャラがBで出ようと思ったら、200Msp以下でセッティング。
経験150のキャラなら、250Mspまで使用可能・・・。これってどうかな?
705名も無き冒険者:03/04/01 00:28 ID:WkF+quNX
まぁ、おまいら落ち着け。
>>498-501のD氏の意見を読み直せ。
チィと誤解している香具師が多いのでまとめてみた。

それなりにベテランには辛(から)くしてはいても、活躍が目立つのはベテランが多い。
いっそ成長というものが無ければ平等だけと、それではゲームとしてつまらない。
さらにいつかは来る全員カンストは まさに進化の袋小路でゲーム性の消滅を意味する。

ゲームの世界では衰えが無く永遠に成長する。
でも
私は個人的には
「MSBS界でも世代交代は起こって欲しいし、
 ビギナーだったヒトがいつしかベテランとなって
 新規加入者のよい相談役になってもらいたい」
と考えてる。
ただ、これは当初よりの私らの漠然とした希望でしかない。
「引退」ルールを導入したら、多大な反響の恐れや各チームの代表者のやる気を確実に削ぐし
最悪チーム運営できなくなる。
ゲームの今後を考えると「引退」システムの導入は、かなり不安。
私としては
「100戦で引退(あるいは成長完全停止)、引退時及び引退後には特典付」
で「引退」ルールを導入したい。
だけどこれは、プレイヤーの考えを無視した案。
「引退」ルールを、反対する方が多いのは承知済み。
706名も無き冒険者:03/04/01 00:29 ID:WkF+quNX
さらにまとめると
・D氏は、ゲームバランスを壊す強すぎるベテラン集団を望んでいない。
・D氏は、カンスト組でαリーグが埋まるのを恐れている。
・上2つの打開策としてD氏的には「引退」ルールを導入したい。
さて、おまいらに問う。
「100戦で引退(あるいは成長完全停止)、引退時及び引退後には特典付き」
のルールを導入してみたいんだけど、どうよ? 反発が多いのは承知済みだけどよ。

あんまり関係なく話を引っ張り出すとD氏キレちゃうぞ☆
オモテダッテハイワナイダロウケドサ

〔そんなもの理解済みだって意見は勘弁〕
707名も無き冒険者:03/04/01 00:30 ID:Lug27+yC
>>702
今のクラス分けはチーム全員でBクラス等に動けば何の問題も無いでしょう?
私は経験値による振り分けが無駄だと言ってるんです。
708名も無き”管理”者:03/04/01 00:31 ID:UhOnL9BO
>>706
キレませんよ(^^)。
非常に興味深く見ています。
709名も無き冒険者:03/04/01 00:34 ID:WkF+quNX
ほら、キター・・・・・・・。
((((((((゚A゚;))))))))ガタガタブルブルガタガタブルブル
710名も無き冒険者:03/04/01 00:36 ID:y8wjXqAL
>>707
Bで出て問題が無いのに、Aで出て問題があるのか?
新しい意見をつぶすような真似はやめようや
まあ俺から建設的な意見を1つ
今までのクラス分けに>>693のSクラスを導入
これでカンスト者は結構Sに流れると思うんだが

>>708
乙です
711名も無き冒険者:03/04/01 00:42 ID:QrHT0WE+
MSBSって、すごく良いゲームだと思う。
こうして、管理者が意見を見に来てくれるんだもん。
どこぞのネトゲーとは大違いだw

ところで、経験&Mspでのクラス制限ってどう?>ALL
漏れ的にナイスアイディアなんだが・・・<自画自賛w
712名も無き冒険者:03/04/01 00:45 ID:Lug27+yC
>>710
そうじゃないですよ。
つまり、>>693が主張しているCや、Bクラスは、
弱者の為に設置したはずのクラスであるにも関わらず、チームによる出撃が非常に難しい。

Aクラスでは、チームで出撃したい人間が集中する為に強い人間も平気で存在する状態。
その上MSPによる制限も受けていません。
そんな場所だと、チームで襲撃したって若輩は撃墜されやすいし、
かといってB,Cクラスではチームを組めないのでやっぱり撃墜されやすく…

という悪循環に陥っている。
今のMSPのみによるクラス分けの方がまだマシです。
713名も無き冒険者:03/04/01 00:46 ID:LxGexJ76
>>693の意見についてだが、
古参はSとAに固定(その条件はワカラン)とし、
条件外の初心者なら(SとA含めて)自由に参加できるという形はどうだろう?

これなら好きなときに英雄みたいな連中に会えるし、嫌ならC〜Aでがまんというのも選べるぜ。
714名も無き冒険者:03/04/01 00:47 ID:fXIR1lph
BやCでは一部の武装の使用を不可にするのはどう?
激烈な強さの武装を毎回当ててこられたんじゃ、
せっかくクラス戦にでた初心者も納得できないと思うけど、
そこそこの攻撃をチマチマって言うなら、
生存時間も延びるし、それなりに稼げるんじゃないですか?
機体自体は大差無いわけだし…。
715713:03/04/01 00:48 ID:LxGexJ76
言葉が足りなかった。
分けたときのクラスで重なる部分が作ってあれば、
チームで一斉に出撃できるんじゃないかって話だ。
716名も無き冒険者:03/04/01 00:48 ID:NptxSser
クラス分け(Mspではなく参加回数や経験値別)で対応するってのが美しくて良いと思う。
ただ、クラス分けの線引きも難しいし、月1開催じゃ後発組の納得も得られないかと。

参加回数制限か経験値制限のビギナークラスを毎週開催するっていうのはどうだろうか。
少なくとも後発組は今よりは面白味のあるログが見られるんじゃなかろうか。
ビギナークラス卒業したら鴨になっちまいそうだが。

まあ強制引退反対派の戯言って事で・・・
717名も無き冒険者:03/04/01 00:49 ID:ay0ez2fx
リーグ分けは能動的にMspを減らす事で、チームのベテランが若手育成の為にがんばってくれていると言う側面があります。
リーグにしろ引退にしろ「強制」という考えはやめにしませんか?

「ベテランは後進の育成をやってほしい」というD氏の理想は「強制」した上では成り立たないものだと思いますが…。

その上で賛成するとすれば、チーム平均値での補正や裏パラの2次曲線的成長により頭打ちになった人が自主的にキャラリセするという考え。
今の強さに自信があるかたはそのまま(某首領氏には居座ってもらいたいものです)で最強を目指し裏パラを育てたいかたが2〜30戦の修羅場で揉まれる事を覚悟でリセット。
チームならば、誰が最初にリセットして、どのくらい育ったら次の人などと戦略を練れます。
リセ無しでリスクを減らし現状維持のチームもあるかもしれません。
オールリセットによる成長を求めるチームがあるかもしれません。
それはそれぞれのプレイヤーの判断にゆだねてほしい。
衰退や老衰は停滞とは違い、強制力を持つものでしょう?
せっかくの自由度を狭めるのは、マナーが悪くなって規約やシステム上の縛りばかり多くなったMMOのようです。
自由度は高く、プレイヤーの判断や知識で変化するゲームであってほしい。
誰でもが稼げて、なんてゲームは他に幾らでもあるのでは?

「今が稼げていないから」なんて理由を持ち出す人は…どうなんだろ?
どういう変化でも、いずれまたシステムのせいにするんじゃないですか?
718名も無き冒険者:03/04/01 00:50 ID:+l8KPTTd
>>704=711
>ところで、経験&Mspでのクラス制限ってどう?>ALL
>漏れ的にナイスアイディアなんだが・・・<自画自賛w

この部分を除けば、面白げなアイデア
719名も無き冒険者:03/04/01 01:01 ID:ay0ez2fx
言葉足らずですので補足

対人のゲームですから、だれもが「それなりに稼げる」事は無いでしょう。
それこそインフレの始まりです。
稼ぐ事を目標としていない人もいます、稼げていなくてもシステムのせいにしていない人もいます。
それぞれの運も確かにあるでしょう。

稼げていないからと、ここでシステム変更を求める姿勢を疑問に思うわけです。
停滞を防ぐための引退制の導入ですよね?
稼げねぇよ!と騒いでいる人の為の引退制の導入なんですか?
違いますよね?
720名も無き冒険者:03/04/01 01:07 ID:97U0azPM
納得できる引退とは、なんだろうと考えてみた。
自分の場合だったら、例えば経験地Maxになってから15回位の参加後撃墜されたら引退。
MSBSは仮想ゲーム中という舞台設定だから、この時に自分のデータが飛んだと諦める。
ちなみに、帰還したら引退せずにすんだと安堵の息をつく。o(^o^)oドキドキ
また、引退後の特典はなくていいと思う。だけど、参加枠は確保されていて欲しい。
#まあ、引退者名簿にでも掲載してくれるくらいでよいでしょ。
721名も無き冒険者:03/04/01 01:09 ID:y8wjXqAL
>>712
今のBやCだってそんなに稼げたもんじゃないぞ
まぁ何にせよSクラスは賛成だな
若輩立ち入り禁止
722名も無き冒険者:03/04/01 01:15 ID:BuukdNWT
引退後の特典がないと引退まで後僅かって頃にはやる気削がれてる可能性もある
引退するからには気分良く引退したいものだが
723名も無き冒険者:03/04/01 01:17 ID:BcW0A5Ys
>経験値でのリーグ分け
案自体は非常に面白いと思う。
リーグ分けだけじゃなく、バトロイ設定も追加すれば、
初心者同士、中級者同士でスパーリングできて非常に見物かと。

通常設定でリーグ分けだけ行う場合は、各チームで同じ経験値域で部隊編成してみるのも可だよな?
確かに編成会議だけでも難航しそうだし、その上どんな策を練っても恐慌で瓦解しそうだが…
724717,719:03/04/01 01:18 ID:ay0ez2fx
D氏の言う「ベテランは引退して後進の指導」ってプレイヤーキャラとしてでは無く、管理者としてでは…??と思ってみたりして。

引退して鯖立てて新しいリーグを作ってみないかい?>古参プレイヤー

なんちて。
725名も無き冒険者:03/04/01 01:18 ID:Lug27+yC
>>723
弱小チームは人数そろえられませんが、何か?
726自画自賛野郎(704=711):03/04/01 01:20 ID:QrHT0WE+
スマソ、珍しく面白い事を思いついたので浮かれちまった。吊ってくる・・・

ちなみに経験値&Mspの合計でのクラス制限を補足すると
回数や経験値で制限をかけるわけではないので、>>712 が言うように
チームで出れなくなる事がないし、その割に若輩は少しは有利な条件で出れるので
活躍の機会が増える。古参は不利なセッティングで出なきゃならんが
優しい先輩なら若輩の為に出てくれると思うし、むしろ少々不利な方が燃えるかもしれんw

モチロン新人はなんら有利な事は無いが、狩る側の古参が少しキツイ条件で出てるので
生き延びる可能性は高い。

それと、定番になりがちな250Msp機体ではなく、個人ごとにビミョーに違った
セッティングになるはずなので、それも面白いかと。

言うだけ言って満足したので吊ってくるヨ
727名も無き冒険者:03/04/01 01:23 ID:El84bpXK
確かに若輩立ち入り禁止のクラスは古参としても嬉しいな。
現状「若輩見逃し」にしてるにもかかわらずしょっちゅう若輩相手に延々と弾薬消費させられるし。
4機撃墜して獲得MSp一桁のときは鬱になるよ・・・・
728名も無き冒険者:03/04/01 01:26 ID:Lug27+yC
>>727
贅沢でしょう。
729名も無き冒険者:03/04/01 01:28 ID:HX3dhTqf
>>727
>>4機撃墜して獲得MSp一桁のときは鬱になるよ
それはただの贅沢だろ
いつの間に上位陣を喜ばせるためのシステムを考える板になったんだ?
730名も無き冒険者:03/04/01 01:28 ID:Lug27+yC
途中カキコスマソ。

もちろん、若輩相手に悪いというのは同意しますし、Sクラス導入だけなら賛成ですが…
731名も無き冒険者:03/04/01 01:38 ID:OHYyl/Gy
>>727
延々と弾消費するのは攻撃能力がしょぼいせいだろうし
古参相手にそれで勝てるとも思えんな。

君は若輩を苛めながらやがて若輩に越えられる
鬼軍曹的な役割が似合ってると思われ。
732名も無き冒険者:03/04/01 01:44 ID:6/0x4gQo
しかし確実に相手の装備を落としていって撃墜、相手の成績を確かめに行ったら参加回数数回で案の定経験値1MSpマイナスとかだったら気分的に嫌でない?
クラス分けがある日になんでAクラスにそんな機体で出て来るんだよ、と余計なお世話だがどうしても思ってしまうんだよ。
733名も無き冒険者:03/04/01 01:47 ID:LxGexJ76
>>732
そこはそこ。一つの理由としてはチームで出るせいでは無いだろうか?
734名も無き冒険者:03/04/01 01:48 ID:/RbyL9rT
>>727
俺はかなり古参の方だが、MSp大量獲得は諦めてる。
お前みたいなのって古参じゃ稀というか普通いないぞ?
735名も無き冒険者:03/04/01 01:54 ID:xAEQNMel
>731
すまんな。漏れは撃墜よりも囲まれることを優先するビームダガー愛好者なんだよ。
736679:651:639:03/04/01 02:22 ID:wqztcELn
失礼しました。いつかの操縦120にこだわったバカです(^^;
操縦特化とバランスを混同してました。掲示板ちゃんと読めてなかったです。
バランス型の恩恵ですが…そんなの私が知ったことじゃありません。
それはバランス型を選択した人の責任ですからフォローないです。
ただ、操縦特化を選択したメリットが格闘or射撃100&操縦100がいるため存在が薄いというだけです。
バランス型は、そのバランスに満足していただければ、と。
でも、相手を倒す、強さの誇示だけがMSBSの楽しみなんですかね?
バランス型や操縦特化はそういうの望んでない気が…いや、統計とってないですけど。

過去の弁解だけではなんなので今の流れでの意見を。
>>720
ドキドキ感が楽しめそうなので賛成です。
でも名簿とかに残すのは、どなたかHPでフォローするんじゃないですかね?

>別リーグ
ディレクターさんの負担とか考えないならば、一番納得しやすいかと。
レジェンドリーグは存在だけで、目標になるかもしれませんね。
あ。負担負担言ってしまうと、全部負担ですね(^^;
737名も無き冒険者:03/04/01 02:24 ID:LxGexJ76
>>バランス型の恩恵ですが…そんなの私が知ったことじゃありません。
>>それはバランス型を選択した人の責任ですからフォローないです。
ちょっと待て。
後から追加された場合は、「そういう事実がある上で」じゃない以上、責任もクソも無いわけだが。
あまりにも自己中心的じゃないか?
賛同しかねるぞ!!
738736:03/04/01 02:35 ID:wqztcELn
自己中ですかね?そうかもしれませんね。
「そういう事実」というのは振り分け経験値が200までってことですかね?
えと、誤解しやすいので間違ってたらごめんなさい。
まぁでも経験値上限120が導入されるとしたら、
再配分期間があるでしょうから(すでに200の方のため)、
そこでもバランスにこだわるのでしたら責任が発生するんじゃないです?
というか上限が確定してから、再配分デメリット化まで時間ありませんでした?
これも記憶違いでしたらごめんなさい。
739名も無き冒険者:03/04/01 02:36 ID:y8wjXqAL
>>736
「特典」と言うからには何かしらのメリットが無ければ成立しないはず
俺は120のやつがいくら増えてもかまわないけど
バランス型を無視した発言は気に食わん
740736:03/04/01 02:43 ID:wqztcELn
すいません。ちょっと流れとは関係ない話に固執しすぎましたね(^^;

>上位者住み分け
クラス制としたら月イチになるんですかね?
それとも別リーグとして動きはじめるんですかね?
別リーグとしたら、いつか今現在の参加者はめでたく別リーグ入りですか?
そのときはその別リーグで同じ問題発生しませんかね?
あと別リーグへ行った人の分だけαに空きができるなら…人数倍増ですか?(^^;
741名も無き冒険者:03/04/01 02:46 ID:54h1i+Ye
>>736
てゆうか、賛同しないし。
そもそも数値だけで勝負が決まるとでも?所詮小手先だと思われ
742名も無き冒険者:03/04/01 02:50 ID:ay0ez2fx
別リーグって…。
チームはバラバラになるんですね…。
それってある意味、リセットよりたちが悪いんですけど…。
743736:03/04/01 02:51 ID:wqztcELn
>>739
無視したというより、バランス型の方は何を恩恵とするかわからないので
ああいう発言をしたわけですが…気分を害されたのでしたら申し訳ないです。
ただバランス型の方でしたらそのとき主張してくだされば…と思いますがどうでしょう?
「特典」は私、要求しました?心の持ちようの解決にしかならない案でしたが??
実際739さんは120が増えても何とも思ってないようですし…
744名も無き冒険者:03/04/01 02:52 ID:Jhizzkmg
バランス型の恩恵ですが…そんなの私が知ったことじゃありません。
バランス型の恩恵ですが…そんなの私が知ったことじゃありません。
バランス型の恩恵ですが…そんなの私が知ったことじゃありません。

(´・ω・`)
745名も無き冒険者:03/04/01 02:55 ID:y8wjXqAL
>>743
お前>>620からの流れ読んでるか?
746名も無き冒険者:03/04/01 02:57 ID:QrHT0WE+
トータルの上限UPか、一能力の上限UPか選べれば良いと言っていたのがいたなぁ
747名も無き冒険者:03/04/01 02:58 ID:ay0ez2fx
>>745

いっそのこと>>500あたりから、きっちり過去ログを読んでほしい。
748736:03/04/01 03:02 ID:wqztcELn
?私自身は特典はいらない、と639で発言したと思いましたけど?
私は経験値振分P30残して成長ストップさせてますのであれですが、
正直、射撃より格闘が強いって話が出ない方がいいと思っての提案ですよ。
そうすると120の話が出ない方がいいって煽りますかね。
749名も無き冒険者:03/04/01 03:03 ID:54h1i+Ye
上限120ですか…そんなの私が知っ(略



特典を設けるとしたら(反対だけど)
三つ四つ選択式にすれば、ある程度不満は吸収できるかもね。
750736:03/04/01 03:09 ID:wqztcELn
ネット議論、無理な体質でした(^^;
荒れちゃう原因作ってしまって申し訳ない。
では。
751名も無き冒険者:03/04/01 03:10 ID:HX3dhTqf
特典ですが…そんなの私が知っ(ry

経験値上限とか弄るのにD氏にどれだけの労力を強いる事になるか考えろ、ホゲェヽ(`Д´)ノ
752名も無き冒険者:03/04/01 03:16 ID:6s9ZXxmY
引退後の特典をどうするかという議論は、個人の志向が違いすぎて不毛な気がしてきた。
「撃墜○○機で引退」「カンストで老衰開始」等々では頑張れば頑張るほど寿命が縮んでしまい、、
新人も何のために努力するのかわからず張り合いがない。
「参加○○回で引退」が現実的なような気もするが、末期の無力感や意図的欠場による延命など、
ゲーム全体が退廃的な状態になるのは否めない。

ここはクラス制を上手く使って、多少なりとも現状を改善できないだろうか?
D氏もおそらくこういった意図があってB・Cクラスを試行しているのだと思うし。

そもそも、上が居なくなれば本当に下は楽になるのか?
確かに相対的な順位は上がるかも知れないが、それは全体としてレベルが下がっているだけのような気もする。
結局一番下の人にとってはあまり状況は変わらない気もするのだが…
引退制度を導入する前に一度、参加回数制限付き(○○回以下とか)のクラス戦を開催して頂き、
上位が居なくなることの影響を見てみたい。

とりとめがなくなって申し訳ない。
753名も無き冒険者:03/04/01 03:24 ID:54h1i+Ye
>>717

>せっかくの自由度を狭めるのは、マナーが悪くなって規約やシステム上の縛りばかり多くなったMMOのようです。
>自由度は高く、プレイヤーの判断や知識で変化するゲームであってほしい。

MMOは知らないが、今はこれを支持したい。
ルールは最小で最大の効果を!
754名も無き冒険者:03/04/01 03:37 ID:2iexB2fp
今日は色々新機能について発表しますんで期待していてくださいね^^;
755名も無き冒険者:03/04/01 03:43 ID:bFiI/LVY
おい、お前ら!!




公式のまるで噛みあってない会話でも見てマターリ汁
756名も無き冒険者:03/04/01 03:55 ID:Jhizzkmg
こんな遅くまでD氏乙。
757名も無き冒険者:03/04/01 04:40 ID:8GGyaDBO
>>726
使用MSpが新人>古参となるわけだから
新人が落とされたときのダメージ増えないか?
撃墜しても獲得MSpも少なくなりそうだし

でもこういう縛りでもなきゃ指揮官やってると低額機では
出ることがないからやってみたい気もするなぁと言ってみる
758名も無き冒険者:03/04/01 04:51 ID:y7KvEbI1
ゲームバランスを1番良く分かっているD氏が引退制導入したほうがいいと考えているということは
きっと、導入したほうがゲームとしておもしろくなると思うので賛成

自分が引退する時が来たら、再び1から、攻撃命中しただけで一喜一憂する状況を
楽しませてもらいます

上位蹴落としと思われると嫌なので成績書きますと
参加回数50回前後、経験200、900MSp以上です
759名も無き冒険者:03/04/01 08:44 ID:13tP3SSY
現状でやることに飽きた香具師にキャラ引退→リスタートという選択肢が増える。
それで良いんじゃない?
引退するかどうかはプレイヤーの選択に任せて強制要素一切無しで。
特典特典騒いでる香具師が多いみたいだけど、参加枠の継続が一番の特典だと思うよ。
引退して人より有利に始められることになったら
気持ちの上の格差は埋まらないし、古参が有利だ、という声はなくならないと思う。

漏れは引退が導入されたら能力再配置は廃止して欲しいな。
今の能力値に不満なら一から作り直すくらいの覚悟でやれと。
そのくらいの想いをキャラに込めて遊んで欲しいよ。

新しいリーグに関しては
遊び方の選択肢が増えるのはいいことだと思う。
導入されたらそれで最終決定、というのではなく
D氏に「こんなリーグ試してみたがどうよ?」と気楽にいろんな方法を模索して欲しい。
それこそ公式板に感想なり意見なり書き込めば良いんだし。
プレイヤーとして参加しないと決めてるD氏だからこそ
こういう部分では参加者と一緒におおっぴらに楽しめる状態になって欲しいよ。

てかえらそうな物言いだな、漏れ。スマン。
760名も無き冒険者:03/04/01 09:51 ID:lEpKsBjJ
>>759
概ね同意。

ゲームとしてのバランスを保つ為には100戦でリセット等のシステムが
現状では必要だと思うし、最大の引退特典は参加枠の継続ということで
いいと思う。

予め決められた期間で、プレーヤーがどんなストーリーを作るかという
ことに面白さを見出してもいいんでないの?
リアルもそうなんだし。
761名も無き冒険者:03/04/01 09:54 ID:ay0ez2fx
>引退して人より有利に始められることになったら
>気持ちの上の格差は埋まらないし、古参が有利だ、という声はなくならないと思う。

例えば、表は初期値、裏をわずかばかり継続という案に文句をいう人は、全てリセットであっても文句を言うでしょう。
自分は参加するために枠を待ったのに!とも言い出しかねません。
表立ったメリットは大きくしないにしても、リセットを促す餌は必要だと思います。
キャラの能力値を育てるためやチーム平均値を下げるために(リスク覚悟で)リセットする人、Mspの上昇だけに賭けてリセットしない人。
どちらもが自分の判断に自信と責任を持って、相手を非難しないような仕組みにしてもらいたいです。
特典まったく無しだと、続ける人には心無い人から圧力がかかりそう。

>漏れは引退が導入されたら能力再配置は廃止して欲しいな。

これはまったく同意。
特典有りのリセットも、経験値200のキャラに限定してほしい。
ある意味、リセットがステータスになりうるし、100を超えたキャラの明確な目標になるでしょうし。
現状は経験値はいずれ貯まるので、Mspを稼ぎに走るか、ネタ機や後進育成などMspに気を使わないかのどちらかしかなかったけど、経験値取得にも気を配るようになるでしょう。

リーグ新設に関しては…。
チームで出れなくなるし…。(Cリーグでさえ怪しい)
まだチームの人におんぶだっこな状態なので、バラバラに出撃させられるのは不安だなぁ。
D氏の言う「ベテランは後進の育成」をしているチームほど苦しむ事にはなりませんか?
Sリーグなんて、若手育成より稼ぎ主体のベテラン限定チームじゃないと実質参加できないと思うんですが。
しかも、それを強制というのは…。
762名も無き冒険者:03/04/01 12:17 ID:LxGexJ76
>>761
それだが、Aリーグを専門とするチーム、
Bリーグを専門とするチームという形で新たな状況が生まれて面白くなると思う。
それに、戦闘でのベテランの恩恵は知れてるという気がする。(指揮官と部下で一対一、もしくは他の部下とで分散。)
やはりチーム内でMSBSについて語り合ったり、設定のアドバイスを聞ける方が主な恩恵だと思うのだけど。
リーグ分けで、そんなにチームの意義が損なわれることはないのでは?
763名も無き冒険者:03/04/01 12:20 ID:BcW0A5Ys
>>761
そうかな?
漏れはいっぺんカンストだけでの真剣勝負やってみたいんだが。
若手は若手で、低い命中率や恐慌の中を縫って競い合うのを見てみたいし。

>どちらもが自分の判断に自信と責任を持って〜
それなら、やはり平等かつ無慈悲に「完全リセットで新キャラ」化する方が、
細かい規定を考えるよりもすっきりして潔いと思うんだけど…。

>若手育成より稼ぎ主体のベテラン
これって、どう判断するんよ?
指揮官タイプと戦闘型って、明確な差とかって存在したかな?
どうも「ベテランは後進の育成」を勘違いしている節があるんじゃないかな?
セッテイングや方針のノウハウを伝えるのだけでも、十分に「後進の育成」になる。
後輩をおんぶにだっこで過保護にするのは、かえって彼らをバカにしている。
764名も無き冒険者:03/04/01 12:30 ID:PR3KWbKY
>>763

見てみたいけど、それが今回の解決にはならないし、毎回の開催にはそぐわない。
どっちかと言うと、イベントでしょ?それ。

それは一斉にみんな0からって事?
意味不明だけど、それのどこに自分の判断が入るんだ?

個人じゃなくチームでの話だろ?(そう書いてあるし)
指揮官をしているとかの話じゃなくて、足手まといはいらない、ベテランだけで行くんだっていう戦闘主体のチーム(すばらしいログを残してくれるから俺は賛成だが)のことを言っているんだと思われ。
おんぶだっこで過保護って…指揮下に入れる事がか?
それって普通の事じゃ…。

なんか…全体的に意味不明だぞ……。
765名も無き冒険者:03/04/01 14:22 ID:ceID+QbZ
これまでのここでの論争を見ていてひとつ。
バランス型の人が上限120になっても恩恵がないっていってるけど、
PCが成長すればバランス型が特化型に比べて不利になっていくことは、
このスレが“シャア板”にあるころから指摘されていたことだぞ。
そのころならまだ特化型に転進出来るだけの未獲得経験値の余裕もあったはずなのに、
あえてバランス型でやっていくことを選んだんでしょ?
なにをいまさらって感じがするんですけど。
766名も無き冒険者:03/04/01 14:23 ID:QrHT0WE+
>>757 使用MSpが新人>古参となるわけだから
これは、縛りが無い今でもできるので、全然問題無い事だと思うのだが・・・
使用MSpが新人>古参の状態のほうが有利なら、古参はみんなそうしてると思う。
落とされた時の新人のダメージが大きい=新人が不利=古参有利?
決してそんな事は無いと思う。使用MSpが新人>古参ならば、新人は恩恵を受けられる筈。

>>752 引退後の特典をどうするかという議論は、個人の志向が違いすぎて不毛な気がしてきた。
これは同意。その前に、引退が必要かどうか、引退ルールがあっても良いかが問題だと思う。
見てると、特典があれば(無くても)引退でいいよ、という意見が大きいようだが・・・
>そもそも、上が居なくなれば本当に下は楽になるのか?
これは考え違いをしている。強いのも弱いのもまんべんなく存在してる状態が理想なのでは?
引退も無くこのまま続けば、カンストが全体の8割9割を占める状態になるのを
危惧しているのでは無いか? そんな状態では、クラス戦も何もないだろうし。
極端だが、「周りの人は皆GPシリーズとかだけど、君だけザクで出撃ね」という状態で
新人が参加したいと思うだろうか? 今はまだ同格、やや格上が存在してるから入り易いと思うが。
何度も出てるが、下が育たないから上は消えろ、ではなく、世代交代が必要って事だと思う。

>>762 それだが、Aリーグを専門とするチーム、Bリーグを専門とするチーム
これは乱暴な意見だと思う。今のチーム(すなわち仲間)とバラバラになれと
言う事だろうか? 同じ戦場で出ているからこそ話もはずむものだと思うが・・・
それに、同格のキャラばかり集まったチームというのも不自然だと思う。
クラス戦が月イチくらいなら、少人数のチーム所属者でも、今回はクラス戦開催なので
別チームに出張してきます、などで対応できるだろうけど、毎回になると
今の仲間とは結局離れ離れって事になるだろうし。

ちなみに、リーグと言わずにクラス戦と言って欲しいな。
767762:03/04/01 14:30 ID:LxGexJ76
>>766
ああ、それは悪かった。認める。

>>同格のキャラばかり集まったチームというのも不自然だと思う。
しかし、これは違うぞ。
指揮官が出来るPCが居ないと成り立たないからこれは起こり得ないと思う。
768名も無き冒険者:03/04/01 15:01 ID:QrHT0WE+
確かにその通りだ。クラス専用のチームでも、同格ばかりになるとは限らないな。
でも、クラス戦が毎回開催となると、その傾向が強くなるのではなかろうか?

結局、クラス戦を毎回開催するから引退はナシとはならないって事だな。
769名も無き冒険者:03/04/01 16:38 ID:PR3KWbKY
>結局、クラス戦を毎回開催するから引退はナシとはならないって事だな。

そうだなぁ。
途中から引退についての話と、それの緩和策にならないかと挙げられたリーグ(クラス)分け(しかも方法)の話がごっちゃになってる…。
クラス分けの改善方法はまた次回にして、HPにも予告されている「引退制」についての話に戻さないか?

ここ数日、スレ消費が異常に早いので強制はできないけど>>500ぐらいから読みなおして

支持できるやりかた
その理由

を書いていかないか?
堂々巡りや横道にそれる事は思わぬ意見が出たりして2ちゃんの売りでもあるとは思うんだが、今回ばかりは収拾つかなくなってきてるので。
自治厨みたいですまんけど。
770名も無き冒険者:03/04/01 19:08 ID:6UtA6/Bp
───────────────────┐
┌──────────────────┴┐
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥MSBS Retirement Introduction Dispute  [×] |
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┤
└┤│││││┌───―┐                    |
  └┤│││││   n   | このプログラムは          │
    └┤││││ ヽ(凸)ノ . | 応答していません           |
      └┤│││  [Y] ..|そんなことよりver.0.3.1.     |
        └┤│└────┘                    |
          └┤         [ver.0.3.1. (v)]            |
            └───────────────────┘
771名も無き冒険者:03/04/01 20:03 ID:BcW0A5Ys
>>765
その考えは変だ。
確かにココでは「バランスは弱い」と言われているが、
だからって、何でシステム的な部分で弱体化されなきゃいかん?
バランス型を選択するのはPLの意思だが、
それ以前の部分で差をつけられるってのはどうよ?

「なにをいまさら」ってのは些か乱暴だと思われ。
772名も無き冒険者:03/04/01 20:48 ID:3YtrIU8H
>>769
あんたえらい。

「引退」ってものを導入すべきか、そうでないかってことについて話さなくてはいけないと思われ。
クラスとリーグを混同しない発言をして欲しいと思う今日この頃。
773名も無き冒険者:03/04/01 21:15 ID:0uiabJTx
引退だったらやっぱり特典欲しいよ…
多少の引き継ぎあっても現状より弱くなるからね。
枠だけあれば感謝しろという人に認識して欲しいリセットと引退システムとは違う
引退システムなら引退前のキャラが居ることになることをね。
ただ 俺自身は特典さえあれば〔引退キャラ専用機体みたいなもの〕 引退システム自体はいいと思うよ。
一応一番影響受けるところの1意見といいたいから書いて置くよ
俺は 参加65回ぐらい MSP700ぐらい 経験カンスト目前 撃墜60くらいかな
774名も無き冒険者:03/04/01 21:35 ID:4/EG7PIp
個人的な意見では強制的な引退は導入すべきではないかと・・・
引退したい人だけが自由に引退できるようにしてもらいたいです。
自分は引退したくないなあ・・・
775名も無き冒険者:03/04/01 21:35 ID:vHQol2zz
>>773
初期にアルファに登録してた香具師は300名くらいだろ。
つまりあと30回ちょっとで専用機や特典キャラが増殖するのか?
そんなドーピングキャラに落とされるであろう新規参加者はどう思うよ?
引退は古参ばかりが活躍できる現状を打破するためのものだろ?
特典なんか与えてまた古参有利にする必要性なんて全くないと思うが。
776名も無き冒険者:03/04/01 21:51 ID:54h1i+Ye
まあ待て。

>あたかも学生の部活のように、
>世代交代が常に発生して欲しいとも。

この・・・ただ純粋な・・・願い、を尊重するならば
参加回数引退制しかないであろう。

憧れのセンパイは先輩なんであって、同じ机を並べることはないのだ。
それは伝説となって語り継がれるのだろう。

過去を振り返ってみよう。
学生生活に悔いを残していない者はいるだろうか?いやない。ないと言ってくれ・・・


そう、誰もが等しく平等なもの、それは時間だけである
・・・かりそめの生をまっとうしようではないか。
777名も泣き冒険者:03/04/01 21:58 ID:4/EG7PIp
公式アンケートで引退を望まない声が圧倒的だったのも考えて
引退をしたい人の意見で全体に影響してしまうのはどうかと。

引退したくない人が多数なのだし、それを尊重してみてはいかがでしょうか?

または今回の件をふまえて、もう一度引退の是非についてだけのアンケートを
とってみるとか・・・
778名も無き冒険者:03/04/01 21:58 ID:LxGexJ76
漏れ的には、クラス制や上位リーグ制が
小学校、中学校、高校と進級するみたいで良いと思うんだがな。
779名も泣き冒険者:03/04/01 22:01 ID:4/EG7PIp
>777

引退をしたい人→引退を押している人

でつ
780名も無き冒険者:03/04/01 22:01 ID:vHQol2zz
ID:4/EG7PIpよ
上げるな
781名も泣き冒険者:03/04/01 22:05 ID:4/EG7PIp
>780

あ、そうですね(^-^;)
すまんですm(__)m
782名も無き冒険者:03/04/01 22:14 ID:b2UMpv9o
カンスト者のみのクラスがあったら毎週でも出るけどな
やってみないと何とも言えないけど
783名も無き冒険者:03/04/01 22:19 ID:P3mEJZUD
やっぱ達人クラスの導入か?

カンスト(参加回数、裏パラ、その他でも良いがなんか条件を満たすと)

引退?−yes→参加枠を用意&特典(あっても無くても俺はいい)

no

達人クラスのみ参加可能

引退?−yes→参加枠を同一リーグで用意&特典(あっても無くても俺はいい)

no

達人クラスのみ参加可能

みたいなのどうよ?

達人クラスは、この制限に当てはまった人or武者修行希望者が参加可能

784名も無き冒険者:03/04/01 22:23 ID:b2UMpv9o
武者修行希望者が参加可能って?つまり誰でも参加できるって事?
それじゃあ意味が無いのでは…
漏れは若輩立ち入り禁止区域を望んでるんだけど
785名も無き冒険者:03/04/01 22:25 ID:54h1i+Ye
チーム第一の人にしてみれば
達人クラスは無意味なのよね・・・(´д ⊂)
786名も無き冒険者:03/04/01 22:39 ID:P3mEJZUD
>>784
希望者は参加できないと、と思ったんよ。
不利を承知で突っ込む輩の男気も許容できたほうが良くない?
>>785
簡単。引退すればいい(ォ そすれば参加枠を利用してチームに返り咲ける
でも、マジでそんなつもりで考えた、
「どうしても、まだ戦いたい」→達人クラス
「チームの皆と、一緒にいたい」→引退&転生
両方とも、というのが無理な局面に来ていると考えています。

もれはカンストまだ先だが、こんな感じの結論になれば
達人クラスをしばらく味わう→仲間の元に還る
ってやってみたい

もちろん、皆でもっと良い案を考えてうまくいけばそれに超したことはないよね
787名も無き冒険者:03/04/01 22:48 ID:b2UMpv9o
>>786
それじゃあAクラスと何が違うの?と問いたい
俺がもしカンスト者じゃなかったら絶対につっこむだろうし
788名も無き冒険者:03/04/01 23:00 ID:T+umGAJ9
戦闘空域がちがう
789名も無き冒険者:03/04/01 23:02 ID:b2UMpv9o
俺の希望はカンストのクラスは強制じゃない方がいい
そして若輩は来ないで欲しい
790名も無き冒険者:03/04/01 23:16 ID:8WbtYoH+
今のままのシステムでも個人的にリセットは出来る
特典なしで引退するべきだと言ってる香具師は全員今すぐリセットして来い!




と言われて「はいそうですか」と納得出来るか?
何らかの特典をつけない限り引退を促すのは難しいと思うぞ
791名も無き冒険者:03/04/01 23:16 ID:Zluf9PfH
wee
792名も無き冒険者:03/04/01 23:17 ID:54h1i+Ye
死期の近いものたちは墓場クラスへと隔離され、ほとぼりが冷めたのち
転生するのか・・・
それはそれで、もっともらしいと思えないこともない
七歳だとしても(w
793693:03/04/01 23:20 ID:mc0maC8k
ヴァルハラクラスの発言者です。
私は、永久に上位クラスを行いたいと言っている訳と言う事です。

やはり通常の大会があって、その中で『月一』で行うのが丁度良いと思いますし、
今後『引退制度』を導入された時に、新兵達にも、指揮官経験を与える場を、
作るにも古参が介入しない経験値によるクラス編成があっても良いのではと思ったのです。

私自身チームを運営している人間ですので、チーム戦を重視しているつもりですし、
クラス戦によってチーム戦が出来ない訳では無いと思うのです。
(例えば、Aクラス出場にチームの全員の参加で、他のチームはバラける中、チーム力で押す事も出来るのでは?)

個人的には出来れば、まだ楽しみが足りないので、引退はしたくないのですがね…。
今でも充分に楽しいですからね。
(チームの運営とか、他チームの交流とか)
794名も無き冒険者:03/04/02 00:00 ID:J62xagXT
にゅ、今日の新機能発表はなしかな?
795名も無き冒険者:03/04/02 00:21 ID:ngH3OWXf
>>794
だって4月1日だもん
796名も無き冒険者:03/04/02 00:34 ID:rYhqH6YO
チーム優先で特殊クラス分け反対の人に聞く。

本当にチームを優先しているのか?自分が率いたいだけじゃないのか?

実際に最有力レベルのキャラが引退したとしても、各チームとも致命傷は起こらないと考える。
第2位、3位の次善の者が引き継ぐはずだから。
とどのつまり、出撃したキャラは部隊の歯車なだけなんだから、
抜けたら抜けたで(最初から対策をしておけば)代替可能。
完全撤退しようとリセットかかろうとヴァルハラへ召されようと、
従来通り、先輩格がアドバイスを掲示板等で行っていれば、
実際の戦闘には影響はないと思う。


漏れとしてはカンスト後ヴァルハラクラスは賛成。
できれば本格戦闘用に、指揮官抜きの30分バトロイ仕様にして欲しい。
経験値200同士の「互角」な状況で、自キャラがどれだけ戦えるのかを見てみたい。
797名も無き冒険者:03/04/02 00:36 ID:1b94GSZG
途中で出てたチーム平均値補正導入と、裏パラの低経験値者の成長率上げて、高経験者の成長率下げる。
この二つで自主的キャラリセ(裏パラ少し残しの表初期値)を促す。

ってのが、一番落ち着いてると思うんですが…。

強制キャラリセはプレイスタイルを絞るし、専用機とかは人数多くて収拾付かなくなるし、クラス増設は根本的な解決にならない上に初心者育ててるチームには関係が無いし。
上記の案だと積極的に初心者を育てるようになるし、自由度もある。
管理の負担も少ないし、チーム戦略も深くなる。

リセ者の上限をどうするかとか、リセの権利をどの辺りから渡すかとか、リセした回数などをどう表示するかの問題はあるけど。
798名も無き冒険者:03/04/02 00:39 ID:b4O1I20V
>>787
Aクラスは、上級者と「戦いたくなくても」参加する(他クラスがなければ)クラス
ヴァルハラ・達人クラスは、上級者と「戦いたい香具師だけが」参加する
と、明白な違いがあると思うが。
ヴァルハラクラスに突入した挙句、「上級者でていけー」とかいう香具師さえ出なければ
やってけると思われ
799名も無き冒険者:03/04/02 00:46 ID:b4O1I20V
>>797
>上記の案だと積極的に初心者を育てるようになるし、自由度もある

良くわかんない。特に初心者を育てない内輪チームとかにはどう自由度がでるん?
むしろプレイスタイルの強制におもえるのだが
800名も無き冒険者:03/04/02 00:50 ID:xu65wYWD
チーム平均値補正はそれこそ結果重視になってギスギスしそうなんだが…杞憂?
801名も無き冒険者:03/04/02 00:52 ID:vH7VniYN
チーム平均値による補正ってのは確かに
初心者をより多くゲットしたものの勝ち、って感じでいやだな
802名も無き冒険者:03/04/02 01:00 ID:1b94GSZG
引退はいずれ必要な事は間違いの無い事。
500あたりから読んでみると、某首領氏みたいな名物キャラには残ってほしいって意見もやっぱりあるんだよね。
で、D氏いわくの問題点を読んでみると成長を止めてしまうのは逆に停滞に繋がる事も把握しておられるし、その上で新規参入者育成のシステムも模索したいとの事。
現状ではベテランだけで組んだ小隊はローリスクハイリターン、新規参入者及び新規参入者を育成している小隊はハイリスクローリターンになってしまっている。
個人的な使用Msp補正では解消し切れていない。

 これをチーム平均値(経験値+使用Msp)で補正する。

そうすると、表はカンストでも裏が育っていない人は行き詰まる。

 これを、裏パラの経験値での成長補正とキャラリセ(裏パラ何割か残し)でバランスを取る。

理想的に行けば、ベテランだけで組んだ戦闘型小隊はローリスクだがローリターンに
(わずかな成長だが最強の座を狙える)
新規参入者やキャラリセ者を含んだ育成型小隊はハイリスクだがハイリターンに
(成長率に物を言わせて追い付きをはかる)
個人的には緩やかなインフレを保ちつつ、全体平均(キャラリセ含む)では安定

どうよ?
ここまで1年以上かかっている事を考えると、リセのタイミング次第だがしばらく大丈夫じゃない?
本当の引退&新規参入が無いと裏パラはインフレしっぱなしっていうのはナイショにしててね♪
803名も無き冒険者:03/04/02 01:11 ID:1b94GSZG
>>799-801

ん〜…。
>>498ー501
あたり読んだ上で、「稼いでいるベテラン」とは「新人育成をしているベテラン」と「小隊をベテランで固めているベテラン」のどちらだと思う?

今は自分がどんなプレイをしたいかじゃなくて、MSBSがどんなバランスに落ち着くかを話した方が良いと思うんだが…。
D氏は近日中に発表するとした上で、プレイヤーの希望を汲んでくれるとせっかく言ってくださっているんだから。
804名も無き冒険者:03/04/02 01:14 ID:m7XBAlY1
>>802
良い案っぽい気もするんだけど、チーム構成員で成長率が若干とはいえ決まるというのがちょっと不自然な気が。
成長っていうのは自分の行動経験が蓄積されてってイメージがあるもんで。
フリーのチームも結構減りそう(これは別に問題無いかな。)

水を差してスマソ
805名も無き冒険者:03/04/02 01:19 ID:pZQmoR+W
>>802
んー。ぶっちゃけベテランのみの小隊ってローリスクローリターンだと思うが?
現状でも。
新人も十分ハイリスクハイリターンになってるような気もするんだが・・・。
だからこそインフレ&停滞がおきつつあるような気がする。
806名も無き冒険者:03/04/02 01:20 ID:1b94GSZG
あ…すまん。
個人使用Mspでの補正撤廃を求めているわけではないよ。
チームの補正も↑の例えば3割ぐらい(ここらへんはD氏のバランス感覚に期待)加味するってこと。
あくまで補正だから個人の戦績に左右されるのは今までと同じ。
807名も無き冒険者:03/04/02 01:21 ID:2Xf9MJLz
>>798
確認だが、200以上のキャラが強制で出るってわけじゃないんだな?
だったら同じだと思うぞ
Aに比べてS(仮)の方が環境がシビアになってるとかだったらいいけど
同じ条件で名前だけ違うってのはただのAクラス別空域でしかないわけで
俺もカンストしてないヤツが上級者に混ざりたいって気持ちわかるけどさ
AとSと明確な違いがあった方が楽しめると思う
808名も無き冒険者:03/04/02 01:32 ID:Ra6B0y16
引退後、どうしても特典とかで下駄履かせたい輩ってのは
今更初期値でスタートするのは不利と思ってるからか?
809名も無き冒険者:03/04/02 01:32 ID:r2ihmIc3
チーム補正って、>>801 が言うように、欠点だらけのルールだな。
新人には新人のままでいてもらったほうが、チーム平均が下がるから
教える育てると言いつつ、その実新人育成に手を抜くと言うイヤーンな
イメージが浮かばないか?
それに、古参の多いチームに入った新人は、チーム補正で得られるポイントは
ピンで行ってた時より減るって事だな? チームに入らなくなるんじゃ?
現状でも、強い古参が多いチームに入った新人は、先輩が強すぎて獲物が
まわってこないという欠点もあるのだが・・・。
なんだか、古参が新人をくいものにするルールに見えるぞ?
810名も無き冒険者:03/04/02 01:38 ID:2Xf9MJLz
>>808
流れを全然読んでないな
簡単に言うと特典でもつけないと誰も引退しないって事
811名も無き冒険者:03/04/02 01:46 ID:Ra6B0y16
流れとは何だ?口裏合わせて特典付けるのは決定事項にでもなったのか?
で、チームで古参が抜けると大きいとかの話を決定事項にする気か?
おまいらでまとまってどうすんだ
812名も無き冒険者:03/04/02 01:51 ID:2Xf9MJLz
>>811
決定事項とか誰も言ってないだろ
流れってのは無駄レスを避けるためにとりあえず過去ログ嫁って事だ
春だからって言っていい事と悪い事があるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
813名も無き冒険者:03/04/02 01:52 ID:r2ihmIc3
>>811
決定事項とかなんとかじゃなく
現在キャラリセがあるのに、リセットする香具師がほとんど居ないのは
引退の強制力とか特典が無いからだろう、と言っているのじゃないか?
で、強制引退よりは、特典引退の方がマシなんじゃないのか?と言いたいのだと思うが。

まぁ、マターリしようぜ?
814名も無き冒険者:03/04/02 02:00 ID:r2ihmIc3
>>802 は、得られるポイントのバランスを、上にキツく、下に甘くするだけで
結局何もしないと言っているのだろうか? 上位クラスを作るという案もそうだが
ちょっと不可解だ。 定員が決まっている以上、誰もやめない→新人が入って来ない
という構図は明白なのだが。
何度も出てるが、必要なのは世代交代じゃないのか?

今の上位キャラが、完全に別リーグに移る(αともZとも違うリーグ。当然行き来は不可能)
のなら、定員枠が空くので新人が増えるわけだが。
そうでないなら、上位クラス戦を作ったところで、誰もやめなきゃいつかは全員上位クラス
って事になるしな。 何度も出てるぞ? キーワードは「世代交代」だ。
815名も無き冒険者:03/04/02 02:02 ID:VIFXXTM6
お前ら、お楽しみ中失礼ですが、一旦中断して次スレ名決定しませんか。
新バージョン導入が今週なのでさっさと次スレに移行できるように用意を提案。
816名も無き冒険者:03/04/02 02:03 ID:1b94GSZG
>>809
新人育成に手を抜くって…どんな感じ?
いや、マジで想像つかん。
以前「はりつき」ってのがちょっと問題なったように部下は一方的に恩恵を被れるだけだと思ってました。
帰還ボーナスが大きいんで、>獲物がまわってこないってのも逆を返せば有利かと…。
チームにってのも、今は明らかにチームに入った方が有利なので検討外。
勉強不足かもしれんが、良ければ具体的に部下に付いた時の不利を教えてくれ。
817名も無き冒険者:03/04/02 02:03 ID:Ra6B0y16
わからんか?過去ログ読んだ上での発言だろうが
キャラリセなんぞどこにある?設定変更か?登録抹消か?
設定変更はデメリット、登録抹消後再登録は参加枠もどうかわからんだろ
嫌な言い方で悪かったが、特典付けた後のインフレ界とか考えてるのかってことだ
818名も無き冒険者:03/04/02 02:10 ID:2Xf9MJLz
>>817
引退はいつでも出来るがキャラ復帰は2度と出来ない
理由はそれだけで十分じゃないのか?
819名も無き冒険者:03/04/02 02:15 ID:1b94GSZG
>>817
ええと…。
今のMSBSのどこにキャラリセがあるか聞いてるの?
無いよ。
引退の方法としてキャラリセ新設はどうか?とのただの案。
今のままじゃ、っていうか今は引退してる人ってほとんどいないでしょ?
50戦ぐらいかけてやっと経験値カンストしている人たちが次々とキャラリセしたとして、インフレおきる?

>>815
次スレは希望も込めて

MSBS[00:13]引退論争終結

ひねりが無いか…。
820名も無き冒険者:03/04/02 02:16 ID:Ra6B0y16
>>818
悪いが言ってる意味がよくわからんな
理由って何の理由だ?その引退とは何を意味してるんだ?
流れを無視するのは特典なし派とあり派で議論されてないと思うからだ
821名も無き冒険者:03/04/02 02:16 ID:r2ihmIc3
>>817
設定変更で全て初期値に戻してもらえば良いのではなかろうか?
完全初期値ならばデメリットもなにも無いと思うのだが・・・
自分は必ずしも特典に賛成では無いのだが、まぁ、ビミョーな特典ならあっても
差し支えないのではないかと思う。そのへんバランスとりは必要だが。
専用機なんてのは >>775 が言ってるように論外だw

>>816
指揮官に○○を指定してください、あとはご自由に。忙しいので質問にも
答えられませんみたいなかんじかな?w
例えば古参5人のチームが、新人2,3人を引っ張ってこれれば、かなり
チーム平均は下がるし、それだけの為に新人誘致に走る形にならないかと
いう危惧があるんだな。
822名も無き冒険者:03/04/02 02:20 ID:Ra6B0y16
>>819
キャラリセもないのに、世代交代はおきないだろ
俺は経験値が終着ではなくノイエが終着と思っている
上位陣の獲得MSPを増やすのも一つの手じゃないか?

>>815
MSBS[00:13]ジンバルロックを発見するも見送り
823名も無き冒険者:03/04/02 02:23 ID:1Cvy8oxl
>>815
MSBS[00:13]新Ver導入 MSBS新世紀突入!

とかどう? 派手すぎかw
824名も無き冒険者:03/04/02 02:24 ID:Ra6B0y16
>>821
悪いが「デメリットもなにも無いと思うのだが…」では動けんだろ
初期化された上に、裏パラにデメリットを加えられてはかなわん
増減のあるMSPなら特典にしてもいいかもな
初乗りでガンダムを乗りこなせるか見ものだ
825名も無き冒険者:03/04/02 02:25 ID:pArbdZdt
>>817,819
>キャラリセなんぞどこにある?
設定変更で年齢以外を変更すれば完全な別人扱いとされてMSpも経験値もリセットされるぞ
嘘だと思うならやってみな
826名も無き冒険者:03/04/02 02:25 ID:+2xknvgh
>>817
>>登録抹消後再登録は参加枠もどうかわからんだろ
名前を変えたりすると全部リセットらしいよ。
2回名前を変えれば、同名でパラメータリセットも可能。
827名も無き冒険者:03/04/02 02:26 ID:+2xknvgh
かぶった。鬱氏。
828名も無き冒険者:03/04/02 02:26 ID:Ra6B0y16
>>825
年齢は変更できんのか?
それに参加回数はリセットされるのか?
試してもいいが、参加回数リセットかどうかは金曜までわからんぞ?
829名も無き冒険者:03/04/02 02:27 ID:1b94GSZG
>>820
特典無しってことは、強制引退ってことですか?
特典にもよるけど、なにかしら餌がないと自主引退は望めないんじゃない?
そこを含めて、過去ログ参照。

>>821
なるほど…と思ったけど…。
そんなチーム、新人も居着かないんじゃぁ…。
逆に新人誘致合戦(ってほど新人は入ってないわけですが)が始まれば、新人を手厚く保護するようにならないかな?
理想論すぎるか…。
830名も無き冒険者:03/04/02 02:28 ID:1Cvy8oxl
>>829
数値確保の為の新人確保競争ですし……
色々問題起こりそう。
831名も無き冒険者:03/04/02 02:28 ID:Ra6B0y16
>>826
信憑性の高そうな情報サンクス
しかし何故そんな手の込んだ裏技みたいにしてるんだ?
なぜ公開されていない?リセットを容易にさせないためじゃないのか?
832名も無き冒険者:03/04/02 02:31 ID:Ra6B0y16
>>829
強制引退はプレイヤーの楽しみを奪うだろ
よって俺は自主引退派だな
で、餌がないと引退できん輩は後続の餌になってもらう方が有益だな
833名も無き冒険者:03/04/02 02:32 ID:pArbdZdt
>>828
年齢変更は別人になるわけじゃないからリセットではない。
加算なら何もペナなし。減算ならMSpに若干のペナってぐらいだ。

>参加回数はリセットされるのか?
別人扱いだから参加回数も撃墜数も当然リセットされる。
確認はパイロット一覧を見れば出来るだろ。
834名も無き冒険者:03/04/02 02:33 ID:Ra6B0y16
MSBS[00:13]引退要請受けるも拒否
835名も無き冒険者:03/04/02 02:33 ID:1b94GSZG
>>832

だから…その方法を話しているんだが…。
マジで過去ログ参照してくれ。
頼むから。
836名も無き冒険者:03/04/02 02:35 ID:r2ihmIc3
>逆に新人誘致合戦(ってほど新人は入ってないわけですが)
この、カッコの所、良い事言ってる。 チーム補正なんかでお茶を濁して引退を
誰もしないんじゃ、新人は入って来ないんだよな。
てことは、チーム補正なんて本末転倒では無いかと思う。

個人的に、かなり前に出てた「新キャラ保有」ってのが、サーバー負荷がさほどでもなければ
一番美しく世代交代が可能では無いかと思うのだが・・・。
837名も無き冒険者:03/04/02 02:35 ID:2Xf9MJLz
>>832
なんだその言い草は、つくづく気に触るやつだな
餌が無くても引退できるって事は、キャラの設定に失敗したのか?( ´,_ゝ`)プッ


MSBS[00:13]長引く引退論争に翻弄される
838名も無き冒険者:03/04/02 02:37 ID:Ra6B0y16
>>835
過去ログ見ても議論は平行線にすぎなかったと思うが?
正面から特典なしの自主リセット論を論理的に批判してみろよ
「強制力が弱いから自主引退は無理だと思う」って誰が決めたよ?
俺はそこを踏まえて >>822 とか新しい提案をしてるつもりだがな
839名も無き冒険者:03/04/02 02:37 ID:J62xagXT
目的…停滞を防ぐため

いま出てる方法論:

1:引退・転生
【強制引退(特典アリor特典は枠だけ)、自主引退(特典アリor特典は枠だけ)】

2:上位リーグ設立
【一定以上の強さになったら強制移動】

3:1・2折衝案
【一定レベルになったら、上位リーグに行けるし転生もできるようになる】

いま出てるのっておおまかこんなもん?
840名も無き冒険者:03/04/02 02:42 ID:Ra6B0y16
単純に煽る輩は >>587 とかちゃんと読んできてるのか?
特典に何をつけるか談合するより、誰かきちっと特典の必要性を説明しろよ
俺は口は悪いかもしれんが、議論には真剣に良い方向に持ってく気だぞ?
841名も無き冒険者:03/04/02 02:45 ID:Ra6B0y16
>>839
ありがとう
4:一定期間後、成長完全ストップ
D氏は否定的だったが、可能性として含めるのは悪くないと思う
842名も無き冒険者:03/04/02 02:47 ID:2Xf9MJLz
>>840
自分の事を棚に上げるとはお笑いだな
さっきから何度も言ってるが、自主引退はいつでも誰でも出来る
まあお前みたいにその事すら知らないやつもいるとは思わなかったが
あとは自主引退の呼びかけをトップページやメールでお知らせでもすればお前の願いは叶うわけだな?
843名も無き冒険者:03/04/02 02:49 ID:r2ihmIc3
>>840 まぁまぁ、熱くなるな。
正直、口が悪いところを治した方が良いと思うぞ?
喧嘩売ってるようにしか見えん。それでは、どんなに良い事言っても
だれもまともに相手にしてくれんだろう?
844名も無き冒険者:03/04/02 02:52 ID:1b94GSZG
じゃとりあえずリセットしてきて。>ID:Ra6B0y16

え?嫌だ?
なんで?

と、当たり前の事もわからないのか…。
845名も無き冒険者:03/04/02 02:53 ID:Ra6B0y16
>>842
今までユーティリティーに普通に記述がなかったのは何故か説明しろって
で、特典の必要性についてはだんまりか?

>>843
確かにその通りですね。申し訳ない。これで口の悪い言い方は最後にします。
では煽るのなしにしていただけますか、発言する方々。
846名も無き冒険者:03/04/02 02:55 ID:+2xknvgh
>>840
特典には賛同しないが、敢えて説明する。
任意に引退を行う場合に、以下の理由を行う目的で特典を付ける。
※引退をしたくない者に引退を促す
※称号など、引退者のみに許される印のような者を付ける
※引退後にさらにレベルアップが望めるようにシステム化する

ただし、「バランスが崩れず」「引退反対者を納得させられる」という位置取りは非常に困難だと思われる。
847名も無き冒険者:03/04/02 02:56 ID:Ra6B0y16
>>844
ではリセットしてきましょうか?
しかし私が誰だかわかってしまうから、あなたも誰だかぐらい晒してくださいね。
私が躊躇しないのは、新バージョン導入が近いからですよ。心機一転です。
で、推測なぞ促さずにハッキリと論理的に説明してください。
私も納得できれば簡単に折れますから。
848名も無き冒険者:03/04/02 02:57 ID:2Xf9MJLz
>>845
◆ MSpリセット 現在の所有MSpを100pに戻すことができます。ペナルティはありません。
書いてありますが何か?
わざわざ見てきてやったんだ感謝しろ

特典なしで自主引退って事は、つまり今この状態って事だろ?
あとはD氏が呼びかけたとして、どれだけ引退すると思う?
849名も無き冒険者:03/04/02 03:02 ID:Ra6B0y16
>>846
ありがとうございます。
要は ※引退をしたくない者に引退を促す がネックなんですよね
しかしそれ以下の※は「特典の必要性」の説明になっていないと思います。
私は なぜ引退しないのか? をもっと掘り下げる必要があると思います。
850名も無き冒険者:03/04/02 03:03 ID:r2ihmIc3
ところで>>822 に質問なんだが
ノイエに乗れたら引退ってのは、強制引退って事かな? だとしたら
既に伝泥ノイエあたりを引退のラインにするのが良いと言う意見は出てたな。

それとも、ノイエに乗れるくらい強くなったキャラは皆、自発的に引退するだろ
当然だよな? と思ってるのだろうか? ちょっとそれは甘過ぎではないだろうか?
というか、単なる希望的観測でルールでも何でもないし。

>>847 まぁ、待ちなさいな。
貴方1人がリセットしても大勢に影響は無いのですよ。全員が来るべき時に納得して
スムーズに何の特典も無くキャラリセットするという状態にならないとね。
貴方はそれができると言っているのですよね?

というか、皆も煽るような書き方やめないか?
851名も無き冒険者:03/04/02 03:04 ID:Ra6B0y16
>>848
ご苦労様です。しかしながらそれは間違っています。
◆ MSpリセット 現在の所有MSpを100pに戻すことができます。ペナルティはありません。
っていうのはあくまで「MSpリセット」ですよ?経験値はリセットされません。
さて、どう反論します?
852名も無き冒険者:03/04/02 03:05 ID:1b94GSZG
>>847

論理的にも何も…。
>私が躊躇しないのは、新バージョン導入が近いからですよ。心機一転です。

自分で躊躇という言葉、理由を述べているじゃないですか。
他人の心情を理解しようとするかどうかの問題です。
口調以外にもそこらへんの公正さ、理解が欠けていては、議論にさえなりません。
あなたを納得させようとか折れてもらおうとか考えてアイデアひねっているわけじゃありません。

結論
でなおしてこい。
853名も無き冒険者:03/04/02 03:07 ID:r2ihmIc3
>なぜ引退しないのか?
いや、これはキャラに愛着があれば当然だと思うのだが。

それを踏まえても、「新キャラ保有」って良くない?
854名も無き冒険者:03/04/02 03:08 ID:2Xf9MJLz
>>851
ああ、間違いだったな、スマン
記述が無かったのはD氏に直接聞いてくれないか?
それに引退の方法など、新規登録で登録できるか確認した後に速攻で削除→登録というやり方もあるわけだが
855名も無き冒険者:03/04/02 03:09 ID:xu65wYWD
>>849
>なぜ引退しないのか
単純に、今まで積み上げてきた物が無くなるのが心情的に受け入れがたいからかと。
856名も無き冒険者:03/04/02 03:10 ID:Ra6B0y16
>>850
ありがとうございます。そういう雰囲気を待っておりました。
本当に皆様、口の悪い書き方でわざと挑発してしまって申し訳ありませんでした。

私は強制引退は反対だと >>832 で発言しております。
「当然だよな?」はプレイヤーの良心にまかせるしかないと思っています。
強制引退が反対ならば、自主的に判断せざるをえない。
過去にあった「若輩狩り論争」を覚えておいででしょうかみなさま。
857名も無き冒険者:03/04/02 03:12 ID:+2xknvgh
   (⌒\ ノノノノ     
    \ヽ( ゚∋゚)     おまいら
     (uu」\ノ⌒\      +激しくおちつけ+      
      ノ高機動/ /      
     (   / ̄ >     
   ミヘ丿 ∩|   l|
    (ヽ_ノゝ ̄ ̄ノ
858名も無き冒険者:03/04/02 03:14 ID:e09HcF6S
そもそも、D氏がこんな所で意見を聞くのが悪い。
D氏がコソ〜リと、独断と偏見で引退システムを組み込めば良かった。
それで文句があるヤツは、辞めて行くだろうし、文句の無いヤツは残るだろう。
ま、最後はD氏が旨く纏めてくれると信じているが。
859名も無き冒険者:03/04/02 03:15 ID:r2ihmIc3
>>851 あのね、そういう重箱の隅をつつく事を言うのが
喧嘩を売ってる態度というんだが・・・(汗)

書いて無い→引退させたく無い という理論を展開したいのだろうか?
D氏がわざわざ「世代交代」の必要性について語ってくれたと言うのに?

自主性にまかせる=現状と変わらないって事で「世代交代」は必要無いのだろうか?
860名も無き冒険者:03/04/02 03:16 ID:Ra6B0y16
>>854
紳士的な回答、ありがとうございます。
嫌な言い方してすみませんでした。
削除→登録の話はIDが変わる可能性もありますし、
削除したことがすぐに登録枠に反映されるのかユーザーはわかりません。
その辺りの発言を >>817 でしたわけです。
861名も無き冒険者:03/04/02 03:17 ID:1b94GSZG
>>853
>>855
わざわざ当たり前の事を言ってやる必要もないでしょうに…。
ID:Ra6B0y16はただ単に引退拒否への意識誘導をしているだけですよ。

私は模索の為の議論は必要とは思いますが、議論の為の議論をするつもりはありませんので寝ます。
おやすみなさい。
862名も無き冒険者:03/04/02 03:22 ID:Ra6B0y16
私の言動を注意される方は、その通りだと思います。
その方々が >>852 の書き方を許すという不条理がわかりません。
喧嘩両成敗ではないのですか?
そして私は謝っていますが、まだ認められませんか?

>>859
露骨な言い方でなければ >>854 さんのような真摯な回答を引き出せないと思ったからです。
それを意識していたので >>860 で私なりに真摯に謝罪したのです。
863名も無き冒険者:03/04/02 03:23 ID:r2ihmIc3
>>859 自分はそうは思わないが・・・。
意見を聞いてくれる管理者ってのはありがたいぞ?

>>861 そうじゃない、誰しも引退したくないのは当然だと思う。
だが、それでも「世代交代」は必要なんじゃないのか?とD氏は問うてる訳だ。
だったら、なるべく皆に受け入れられる「世代交代」の仕組みを作りたいと
D氏は苦悩しているのでは無いか?
864名も無き冒険者:03/04/02 03:25 ID:2Xf9MJLz
>>858
聞くもD氏の自由、聞かぬもD氏の自由
1400人が納得するのは無理でも、より多くの人が納得するシステムを作ろうとする
D氏はクリエイターとして星3つだと思うぞ

>>860
IDが変わって何か問題でも?
>>854のやり方だと満員御礼の時は出来ないが、それでも自主引退の方法の1つ

>>862
俺は喧嘩両成敗だとは思ってないので
>>854での発言は早くあなたに消えていただきたいと思ったからですよ
865名も無き冒険者:03/04/02 03:25 ID:r25itCQq
春だなぁ




おまいらマターリしる
866名も無き冒険者:03/04/02 03:28 ID:r2ihmIc3
859じゃなくて、858だったよ(T_T)

Ra6B0y16殿は最初のカキコからして喧嘩腰っぽかったからなぁ。喧嘩両成敗と言ってもぶが悪い。
ID変えてマターリしたほうが良いと思うぞ?
867名も無き冒険者:03/04/02 03:28 ID:Ra6B0y16
>>861
さんざん煽っておいて >>852 のように発言できるのでしたら最初からしてくださいよ。
嫌な相手を煽るという行為がなければギャラリーも発言に加わると思います。
しかし私も嫌な人だったので、今日は失礼します。
868名も無き冒険者:03/04/02 03:30 ID:xu65wYWD
つーか、正直引退関連の話はどういう意見にもそれ相応の理由があるわけで。
俺らの論議が拗れれば拗れるほど、最終決断するD氏は胃が痛いでしょうよ…
それでも独断で決めないD氏に感謝。

>>Ra6B0y16
まああれだ、いったん煽り的に発言すると、真面目に発言してても皮肉な書き方ととられるんだわ。
俺にも経験有るから言ってるんだがな。
とりあえず、いったん寝る事をお勧めする。って、もう失礼するんかい(苦笑)

…しかし、次に見るときにどれだけ伸びてることやら…今日明日中には次スレだな。
869名も無き冒険者:03/04/02 03:31 ID:VIFXXTM6
wqztcELn=Ra6B0y16か?雰囲気的にそんなスメイルなんだが。
870名も無き冒険者:03/04/02 03:44 ID:2Xf9MJLz
>>869
なるほど、俺は同じヤツに2度も振り回された、と
そして2度も同じことを言った、と

ちょっと話戻るが
>>743>>765
「特典」としてじゃなければ別に増えてもかまわない
それに俺はバランスが不利だとか思ってないし言ってないし
871名も無き冒険者:03/04/02 03:46 ID:e09HcF6S
うん、意見聞いてくれるのうれしいYO!良い人だと思う。
で、D氏は「世代交代が望ましい」と思ってる(?)でも、「引退」や「リセット」に反対の人が多い。
D氏とPLの考えが違ってる、ならオレはD氏の考えを優先してほしいなぁ、と思う。
872名も無き冒険者:03/04/02 03:48 ID:3Cv54vKh
みんなNTになれば分かり合えるのに…
873名も無き冒険者:03/04/02 03:54 ID:e09HcF6S
強化人間じゃダメ?
874名も無き冒険者:03/04/02 03:57 ID:tdYj4ruU
>>871
賛同。

ところで蒸し返すようで悪いが、専用機体って「搭乗条件が引退者」の機体の事じゃねぇの?
たとえば、ブルーなんかがそうだべ。条件が「mspが−に成ったら」で乗れる機体だべ。
条件がそろえばみんなで共有できる専用機体のことを言ってるんだとおもふ。
引退専用機体は、強すぎると困るので「アガーイたん」辺りが適任か。
引退専用色の萌黄色なんてのも有ってる面白いかも。
萌葱色のアガーイたん。ハァハァ


もっとも引退の理由としては少し弱いかもしれない。
かといって、引退専用機体を強くすると今度はバランスが崩れるので袋小路の意見かな。こりゃ
875名も無き冒険者:03/04/02 04:02 ID:2Xf9MJLz
>>874
俺は当然個人専用と思ってたが、その辺も議論の余地があるな
共有の機体なら希望としてはカンスト後も使える高級機体
選択権もあるといいな
876名も無き冒険者:03/04/02 04:03 ID:VIFXXTM6
>>874
やっと軌道に乗り始めてきたのに…
アガーイタンの為に引退しろってか!?



…するかも。ヽ(゜∀゜)ノ
877名も無き冒険者:03/04/02 04:14 ID:VIFXXTM6
やっぱり機体やチューンで釣るのが一番かもな。ACっぽい感じだが。
結局のところマグネLv2なんてカンストクラスにしか必要無いし。
そこらのチューンや浪漫溢るるマイナー機体や武装なんかを引退キャラ専用にすると。
お子様は680mmには触れないよと。

…漏れは浪漫野郎だからいいけど、これってメリットになるかなぁ…?w
878名も無き冒険者:03/04/02 06:24 ID:ctU4p+Nr
500辺りからザッと流し読みしてみたが、自主的引退を促す場合
626の意見は結構利に適っているな。
転生後が転生前よりも強くなれるのなら
成長が見込めないキャラで続けるよりは、新キャラで…って奴も出るだろうし。
漏れなら完全カンスト後2〜3回参加して引退するが、お前らはどうよ?

それとこれも流し読みして思った事だが。
この議論が平行線を辿っているのは「世代交代」を
新規プレイヤー参入か平均参加回数の低下(=ベテランの引退)
のどっちで解釈するかハッキリしてないからだろ?
そこの見解は統一させておかんと、不毛な議論が続くだけだ。

まあ、D氏の考えは十中八九後者だと思うが。
正直チームで繋がった人間関係をブチ壊すような真似を、D氏がするとは思えん。
879名も無き冒険者:03/04/02 07:11 ID:mdGa5/YH
寝て頭を冷やして落ち着けてきました。
引退特典に納得したわけではありませんが「より楽しめる引退」という観点から一つ。

1.カンスト者3戦連続悪い成績は、トレーナーから引退勧告メッセージ
2.カンスト者6戦連続悪い成績は、強制引退イベント発生
3.引退後は「裏能力値」の特徴により、特典が変わる

1・2・3は全部導入でなく一部導入でもいいと思います。
3は、指揮能力が高ければ、優秀なトレーナーが付く。
NT能力が高ければ、後釜にNT能力が高いキャラが(発掘設定で?)付く。
あと裏能力は何があるか知りませんが、ブルーに乗れるコネとか付いてもいいかも。
3戦とか特典とかには根拠はなく、例えばの話ですけど。

>>878
成長ストップというのは賛成ですが…同キャラで続けたい人が悲しまないですかね?
880名も無き冒険者:03/04/02 08:03 ID:qQ3fTZV4
なんか、MSpシステムがネックになってるような…。

現在の機体は正直高すぎる気がします。。
せっかくノイエに乗れるようになって引退では、納得いかないですよね?
現在は常にMSp取得目標となる最高級機体が有る為、
中々、マンネリ化しないとても良い状況なんですが、
引退を促すならば、あえてマンネリを取りこむ必要が有ると思います。
もっとどんどん好きな機体に乗れるようにすれば古参のマンネリ化も進み、
もう少し引退しても良い人は増えると思う。

ちなみに、初心者救済が目的じゃないので、
経験をやや厳しい判定で重視する等の措置は必要だろうけど。

自分は下位中堅程度なので稼げない古参はカモのままでいて欲しいんですがw
ちょっと本筋とそれた意見ですいません。
881名も無き冒険者:03/04/02 08:30 ID:rYhqH6YO
>>879
嫌だねぇ、何故に「悪い成績」とかいう妙な基準で強制引退させられなきゃならんのか。
どうもそれって、今まで出てきた引退案の中でも屈指の駄案みたいだぞ。
「お前はどうしようもないクズだ。二度と顔を見せるな」って言われて、「より楽しめる引退」なんてできるのか?

>>878
私は世代交代=ベテランの引退だと思ってる。
新規プレイヤー参入ってコトは、既存の人間の追放に当たる訳で、
それなら自主引退なんてナンセンス、強制じゃないと引退者なんて中々出ない。

私的には、いわゆる「ヴァルハラリーグ」を勧める。
・経験値カンスト&一定MSP達成で行ける特設リーグ。
・行ったら最後、既存リーグには復帰不能。
・しかしメチャクチャハイレベルな戦闘が楽しめる。(スクリプト面でのアシストも可?)
・参加回数に上限(5〜10回くらい?)を設け、期限切れのキャラは消滅。
・消滅後、新規キャラ作成枠へ。※ID3000番台などを使用し、消滅PLには新規枠保障措置をとる。
こんな感じで。
これなら自主引退の奨励と引退者への優遇、まっさらの新規キャラという3点はクリアできると思うんだが…
882名も無き冒険者:03/04/02 08:38 ID:EJqBHjYz
多重登録で有名な@コロネ3姉妹には気をつけた方がいいぞ。
最近は犯し堂を休止して傭兵やってるらしい、今は遠雷にいるようだ。

勝手に入隊(一人挨拶するが残りは勝手に入ってくる、多重だから忘れてるのであろう)
交流は無し、作戦も無視。

前はもっと多数の姉妹がいたんだが、数度の多重粛清によって消されていったんだが、
それ以外の方法で登録してるんだろうな。

タチ悪いよマジで。
883名も無き冒険者:03/04/02 09:19 ID:rYhqH6YO
オイ皆さん聞いてくれよ。
スレとあんまり関係ないがさ…

「私、出来ちゃったみたい…(ぽっ)」
ええ、つい先日言われますタ。
4月1日だからだよね!?だよね!!

昨日からの懸案事項吐き出してみますた(´・ω・`)
884名も無き冒険者:03/04/02 09:35 ID:1b94GSZG
>>881

よっぽどチームが上手くいっていないか、カンストまでいってて仲間がいないかのどちらかの人にしかにしか受け入れられないよ。
あとは後進の育成を今までまったくやってこなかった人とか。
885名も無き冒険者:03/04/02 12:02 ID:6ji5dV//
>>880
マンネリの導入は効果的だとは思うが、ゲームそのものが停滞してしまっては意味がない。
古参の飽き以外にも、若手まで目標を喪失してしまうんじゃないか?案配が難しいと思う。


個人的に引退したいと思ってる人はほとんどいないと思うわけで。
それだけ今のMSBSは楽しい。
カンストしても周りはどんどん強くなっていくし、自分が強くなってるのも実感できる。
カンストは終わりじゃない、やっと始まりだったんだと実感してるよ。
「この能力値にするために」今まで経験値を貯めてきたわけだから、そのあとすぐに辞めるなんて本末転倒。
乗りたい機体、やってみたいセッティングはまだまだ尽きないし、そのためにはもっともっとMSpが必要だ。
若手が着実に育っていくのを見るのは自分のことのように楽しい。
チームもだんだん強くなっていき、最古参チームともそれなりにいい勝負が出来るようになってきた。
ライバル達と競り合う楽しみは、終わりそうにない。
MSBSを通じで広がったチーム内外を問わない交流は、今まさに絶頂期にある。

それなのに、いつ、どういう風にキャラを殺すかを議論してる。
形によっては引退を機に、MSBSそのものから去る人も出てくるだろうし。
そのことでいくつかのチームが消滅に追い込まれるかも知れない。
もっとも、これまでに消えていったキャラ、チームだってたくさんあるんだろうけど。
なんだか、切ない議論だなぁ…。

誰かが過去ログで言ってたけど、これが卒業なのかな。


引退にしろ老衰にしろ成長停止にしろリーグ移動にしろ、
どちらにしろ、今まで事実上青天井だったMSBSキャラの成長の可能性に上限を付けることになる。
世代交代が息苦しいシステムにならないことを、切に願います。自分も頑張って空っぽの頭を捻ります。>D氏&ALL

あくなき向上心、好奇心が、頭上に広がる青空が消えませんように。
886名も無き冒険者:03/04/02 12:11 ID:0Eyl9MiW
>>882
軍曹関して何を今更言ってんの?
887名も無き冒険者:03/04/02 12:14 ID:h02U519d
有無を言わさず突然すべてをリセットしてくれ
888名も無き冒険者:03/04/02 12:24 ID:3ajThnbf
俺もヴァルハラクラス案に賛成。
>>885
みたいな話を聞くとカンストを条件にするのはまずいという気にもなったが

やはりある程度で線引きしていく案が良くないかと思う

A案

・条件を満たしたPCは以下の3択(実質は2択)
1・即時引退、新PCで再登録可(おもに愛着のあるチームを優先する人)
2・使用可能MSPが無制限での出場を1試合遊んだ後、ヴァルハラクラスへ
3・即時ヴァルハラクラスへ(おもに愛着のあるPCを優先する人)

・ヴァルハラクラスにいったPC
1・ヴァルハラクラスで延々と達人ファイト
2・引退、新PCで再登録可

★ヴァルハラクラスの定義
・ある条件を満たしたPCは引退しない限り、参加クラスはここのみ
・一般PCもクラス選択で選ぶ事はできる(けど回りは達人だらけ)


B案

・条件を満たしたPCは 以下、参加回数に制限がかかる(例:残10戦後、引退)
・同時に新規PCを作成可能、元のPCと合わせて2IDが使用可能になる
・同時出場は不可、どちらかでのみ参戦可能
(おもに、条件を満たしたPCのIDはイベントや他のメンバーとの兼ね合いで
使用していくことになると思うが、使用回数に制限をつけて、使い切れば完全引退)
889名も無き冒険者:03/04/02 13:07 ID:7Hwdn2Fw
ヴァルハラクラスとか引退特典とか、そんなの我侭以外の何者でもないと思うが。
こういう要求は一度呑むと更に要求出てくるから入れないほうがいいよ。
駄々っ子を甘やかす必要なし。
890名も無き冒険者:03/04/02 13:16 ID:45c2Fmfj
このペースでいくと引退議論と新Verの事で次スレすぐ埋まってしまう気がする。
だから次スレだけじゃ次々スレ名も決めよう。
MSBS[00:13]引退議論しつつ索敵、
MSBS[00:14]萌黄色の新Verを発見。
891名も無き冒険者:03/04/02 13:38 ID:tdYj4ruU
>>882
へいへい返事ね。わーかりやしたよ。

>多重登録で有名な@コロネ3姉妹には気をつけた方がいいぞ。
>最近は犯し堂を休止して傭兵やってるらしい、今は遠雷にいるようだ。

ったく。何故自分の部隊を名指しにするかなぁ。
どうして自分自身の部隊を傷つけるようなことをするのか。
遠雷の中に厨が居ると宣伝してるような。遠雷が厨だと宣伝してるような。
ちなみにコロネ3姉妹+1です。
ちなみに一ヶ月間だけの傭兵です。(正確には一ヶ月半居ました)
マンネリになってので一月傭兵でもしようかと、BBSに記入してあります。
ちなみに犯しは、昨日の時点で復活。すでに遠雷にはいません。
ちょっとは調べてくれ。

>勝手に入隊(一人挨拶するが残りは勝手に入ってくる、多重だから忘れてるのであろう)
>交流は無し、作戦も無視。
代表者さんにメールで確認を取ってあります。Bリーグは完全こちらのミスです。
そこの代表者さんは好きなので、あえて言います。
代表者さんに迷惑を掛けないように。

>前はもっと多数の姉妹がいたんだが、数度の多重粛清によって消されていったんだが、
>それ以外の方法で登録してるんだろうな。
誇張しないでください。4人のまま消されていません。

追記 
もう一人がお世話になったB部隊さん。
ワガママの一ヶ月傭兵で、一人お世話になりました。
お世話になった本人も大変に満足してました。この場を借りてお礼を申し上げます。
892名も無き冒険者:03/04/02 13:46 ID:tdYj4ruU
話を戻します。
>>889
まぁおちつけ

ヴァルハラクラスPCは、一月に一度だけ使えるのが面白そうと言ってみる。
通常は、引退PCでプレイしていて、月末に(Bリーグの選択時期)一度だけヴァルハラクラスPCを動かしたい。
893名も無き冒険者:03/04/02 14:33 ID:+2xknvgh
>>891
まぁ、もちつけ。たぶん遠雷人とは限らないだろ。

>>遠雷の中に厨が居ると宣伝してるような。遠雷が厨だと宣伝してるような。
この発言こそ厨の思うつぼだって。あそこは色んな連中がROMってしな。
894名も無き冒険者:03/04/02 14:45 ID:1Cvy8oxl
もう少し解りやすく整理して欲しい。

・強制引退派
・ヴァルハラ派
・自主引退派
・全部リセット派

少なくとも上の4種類の意見があって、それぞれに特典有り無しだとか色々居る。
正直見ていてわかり辛いし、今後の議論をスムーズにしたりする為にも、
それぞれの意見の、特徴、長所短所を箇条書きにして欲しい。
数時間見ていないだけでも山ほど書き込みが増えていて正直ウンザリする。
しかも意味不明のカキコも随分有る。
今後このスレを見た人間は膨大な過去ログに気圧されて書き込めないだろうし、
かといって読まないと今更な意見が出てくるので勘弁して欲しい。
895名も無き冒険者:03/04/02 14:52 ID:uc5pLEQL
新スレまでに整理できるといいんだが
896名も無き冒険者:03/04/02 15:00 ID:uc5pLEQL
自主引退、引退後の経験値と獲得MSp2倍とかどうよ?
897名も無き冒険者:03/04/02 15:18 ID:r2ihmIc3
ちょっと待ってくれ。
ヴァルハラリーグって、最初の引退者(ヴァルハラリーグ移籍者)は
一人で何をすれば良いのだろうか?
それとも、ある日上位陣をごそっとヴァルハラに拉致るのだろうか?
それは、チームバランス上、どうかと思うし、少々乱暴な気がする。

引退(移籍?)のタイミングは、伝泥ノイエ搭乗くらいのバランスが
良いと思っているのだが・・・

>>896
それはバランス崩れまくりだと思うな・・・
898名も無き冒険者:03/04/02 15:21 ID:+2xknvgh
>>897
>>一人で何をすれば良いのだろうか?
>>それとも、ある日上位陣をごそっと
「引退」「リーグ移動」で選択制にして、
さらに猶予期間を与えれば回避できないだろうか?
899名も無き冒険者:03/04/02 15:22 ID:gxB1moT+
>>897
だからヴァルハラリーグなんて一部の自分のとこしか考えていない古参の妄言で激しく不必要なんだよ。
900名も無き冒険者:03/04/02 16:47 ID:RMELDe2w
>>894の補完させてくらはい。

1:引退・転生(自主or強制、特典アリorナシ)

2:ヴァルハラ(上位リーグ…というか上位クラスでしょうな。命名するとしたらSクラスあたりか。天界なので一度行ったら
現世(Aクラス)には戻れない)

3:全部リセット(D氏が思い切って「HDDdじゃったテヘ」と言えばその時点で…)

4:成長STOP

私もヴァルハラなんかは数人の我侭という気もするが、ヴァルハラな人も「ヴァルハラは回数制限、
その回数以内は自主転生できて回数終わったら強制転生」という転生との折衷案もあるみたいなので
まぁそれでもいいかなぁと思ったり。転生にしろヴァルハラにせよ、その「資格」設定が難しいわけで
みんないろいろ意見が出てるみたいですが。

その資格の線引として上がってるのは個人的には回数(100回あたり)が現実的かとは思うけどまぁ
まだまだ議論の余地あり。
回収回数だとすれば回収されない人はずっと居れるし、撃墜数やMSpだと稼げば稼ぐほど寿命が
短くなってしまうし。
回数制限だとしたら、デンドロとノイエの価格を「がんがれば乗れる」くらいに下げるのもいいかなぁと。
デンドロ1000MSp、ノイエ1200MSpとか。乗れる人いてもいいじゃん?
AMBAC使えないMAが推進剤に余裕あるかどうかは別として。

転生時の特典案は…

a:2週目キャラは獲得できる経験値上限が少し高い(初期値はそのまま)
b:割り振りできる上限が少し高い(初期値・総和はそのまま)
c:表パラは初期値だけど裏パラちょびっとだけ持ち越し
d:藻前ら枠あるだけで充分じゃねぇか(特典ゼロ)

個人的にはcあたりがイイかなーと思うのだけどどうかなぁ。さて。
901名も無き冒険者:03/04/02 17:42 ID:r2ihmIc3
>>898
猶予期間があるものの、結局上位陣の大量移籍が発生するなら、バランス的に
好ましくないと思うな。
それに、引退(移籍)のタイミングを伝泥ノイエ搭乗あたりに設定するなら
伝泥ノイエ搭乗者が数十人くらいは集まらないと移籍が発動しない事になる。
一度にどっと引退というのではなく、順次卒業の時期が来ましたってかんじで引退のほうが
バランス的に良いと思うのだが・・・。
移籍タイミングをもっと下に設定すると、αリーグでは伝泥ノイエは見られない事になる。
これも悲しい。
ヴァルハラリーグってのは、いろいろ問題を含んでいると思う。

自分的に、>>892 の言うのが面白いように思う。
「新キャラ保有」と同類の案だな。 引退キャラも使える状態で新人キャラも育てられる。
月イチのクラス戦開催時には旧キャラで出られるってのは面白い。月イチで某傭兵王や
某総帥と戦える訳だな。
有名キャラが引退していなくなるのも悲しいし。これ、いいんでない?
902名も無き冒険者:03/04/02 17:56 ID:+2xknvgh
>>901
>>順次卒業の時期が来ましたってかんじで
それはいいな。MSpや経験値のチェックをするのを月末の大会で行うようならどうだろう?
これなら、一定の人数を送り込めて人数もいくらか調節できると思うのだが。
903名も無き冒険者:03/04/02 19:03 ID:C/61XCHu
>>885がイイ事言った!
感動した!
904名も無き冒険者:03/04/02 19:45 ID:8VQwHJuA
ヴァルハラクラス案だが…。
今の話している引退制の解決策として考えるから無理が出る。

(人が揃わないから)強制引退、(同時に使わないとはいえ)多重登録

引退制の話が終わってから、ただのクラス増設として話した方が良いよ。
参加する香具師は、ここで話してる数人だろうけどな…。
905名も無き冒険者:03/04/02 19:55 ID:cr2j36O1
そもそもここにそんなに人が居るんだろうか・・・
なんかホントは2・3人でジサクジエンしてる感じがする
906名も無き冒険者:03/04/02 19:58 ID:1+3SdFsa
また寄与タソが自作自演してるのですか?
907名も無き冒険者:03/04/02 20:04 ID:m0/4zPO+
ヴァルハラクラスとヴァルハリーグを、別に汁

Sクラス案
Vリーグ案

と別けて話すの提案汁、ゴッチャはイクナイ(・A・)

逝きっぱなしは良く無さそう、あくまで選択性なら良しかな?
Sクラス参加兼取得後適当回数で、その間に任意転生、設定した回数を消費すると強制転生
カナー?

有る程度カンストしてからも闘えないと心残りなのは間違い無い
全く引退した人間に特典無しでは、あまりにも無慈悲?
裏パラの有る程度(当然補正されて)継続はして欲しい

専用機があんまり数が増えるのは良くない、個人専用機が特典は無しじゃないかな
転生者しか使えない機体は有りっぽいが「強すぎる」ってクレームでまた公式とか荒れそうでもあるね

経験値が100上限なら、カンストまでの合計を220(プラス10〜20%くらい)にするのが、プレイスタイルに関わらず恩恵でそう
真のカンスト目差して転生回数自体が増えそう。
300になったらどうするか?とかだが…
そんなの先の話をするのってリアリティーあるか?かりにカンスト1回目を40戦で出来たとして、満タンになるまで20%ずつ上げていっても五年以上かかる計算になるぞ
10%なら10年以上

こんでカナリ先までの見通し立つとおもうんだがね?
908名も無き冒険者:03/04/02 20:18 ID:8VQwHJuA
>>900

>>802ぐらいわかりやすく書いてくれ。
アレみたいに個人的な考え全開で良いから、あれも良いこれも良いじゃなくて具体的に。
909名も無き冒険者:03/04/02 20:18 ID:+MN7Cwle
第1期MSBSリーグとかにして開催数で一斉リセットとかが漏れ好みだな


誰も漏れの好みなんて聞いてnカチャ;y=-( ゚д゚)・∵.ターン
910名も無き冒険者:03/04/02 20:27 ID:3ajThnbf
新スレタイなんだが

本来なら新verを記念して
00:13 新バージョンの隙をうかがう
とかでよいと思うのだが、
今の勢いだと大方の中身は引退論議で終わりそう
00:13 引退システムで異常発熱
とかか?
911908:03/04/02 20:32 ID:8VQwHJuA
スマソ
>>900じゃなくて>>907でつ。

>>909
いや…案や希望としてはどんどん書いて良いと思う。
が、支持されるかどうか考えて書かないと浮くだけの事。

俺的には、対処は>>802で良いけど、『詳しい内容は一切アナウンス無し』にしてもらいたい。
もちろんここでも。
『経験値カンスト者の為にキャラクターリセットを追加しました』
発表はこれだけ!
実際どうなったのかは、また解析していくしかない。
MSBSっぽいでしょ?

まだプレイしたいと多くの人が思っている以上、「引退」=「プレイできない」では悲しい。
プレイヤーの世代交代は無いけど、キャラクターの世代交代で勘弁して…。
新人プレイヤーは枠が空くかZの増員まで待ってください。お願いします。

ヴァルハラリーグなんてのは却下ね。
キャラコンバートなんて、全く新たなスクリプトが必要だし、人数集める為には強制執行が必要だし…。
袋小路に部屋だけ作ってどうするの?って感じ。
任意引退にしてSクラスかなにか増設だけで済むだろ?
鯖や管理に余力があるなら、参加枠の拡大に向けてほしい。
余力なんて無いだろうけど。(D氏、ちゃんと寝てる?)
912908:03/04/02 20:34 ID:8VQwHJuA
>>910

MSBS[00:13]引退システムで異常発熱

長さもちょうど良い感じ♪
ないす!
913名も無き冒険者:03/04/02 20:50 ID:9VJCVrJ8
うーん、引退なんて参加者自身が決めることで、他人がとやかく言う筋合いは無いと思うけどね。

努力不足(後発組にも上位に追いついているやつはいる)を棚に上げて、大声で騒いでシステム改変させて、
自分に有利な方向に導こうとするのも、考えようによっては方法の一つなんだけど、
短絡的に騒ぐ前に、その意見が通った場合どんな結果を招くか考えてみた方が良いと思う。
一つの反省すべき悪例として「ショットガン事件」というのがあるんだし。

また今上位にいる奴等が何故その位置に居続けられているのかも考えたほうが良いと思う。
確かに運や早く始めたことにもよる部分もあるんだろうけど、奴等は例えバランスが多少変わったところで、
大概のやつはすぐに順応して安定した好成績を取り戻すと思うぞ?

ま、MSBSというゲームをより長く楽しむためには、変えるべきものはどんどん変えていくべきだし、
変わっていくのはシステムだけじゃなくて、参加者の意識やプレイスタイルも同様だと思うんだけどね。


・・・我ながら偉そうな事言っててしかも長いな(汗
914名も無き冒険者:03/04/02 20:54 ID:1+3SdFsa
>>913
>今上位にいる奴等が何故その位置に居続けられているのかも考えたほうが良いと思う。

ハァ?
お前今までのログ読んでないだろ?
寝ぼけた書き込みするなボケ。
915名も無き冒険者:03/04/02 20:57 ID:+2xknvgh
>>913-914
( ´_ゝ`)
916名も無き冒険者:03/04/02 21:27 ID:xu65wYWD
>>913
>努力不足(後発組にも上位に追いついているやつはいる)を棚に上げて
後発組の一人だが、少々言わせて貰う。
作戦、機体構成を自分なりのベストに持っていって。編成もしっかり組んで。
それでいて、ベテラン組に落とされる思いがわかるか?
努力してても、ベテラン組に会ったら終わりなんだよ…
後発組で成功するには、もちろん努力が無くてはならない。
しかしまた、絶対的に運が必要。
…別にそれが悪いとは言わん。後発組が不利なのは当然だ。
だが、努力不足だから成功しないかのような言い方は、本当に腹が立つ。
努力が成功に繋がる率が昔とは全然違うんだよ。判ってるか?

つーかな。お前本当に過去ログ読んでないだろ。
ちゃんと読んで、自分の書き込みのズレっぷりを恥じろ。
917名も無き冒険者:03/04/02 21:28 ID:MDd8KGOL
>>897
なんでだ?
もともと強いのが一時的に弱くなるんだから、新陳代謝を活性化って事でいいと思う
もちろんずっと2倍だとまた苦情が出るから10回とか20回とか限定してバランス取ればいい
カンストまでにかかる時間を約1年と考えると、3〜4ヶ月程度短縮してもいいと思うんだけど?
918名も無き冒険者:03/04/02 21:32 ID:MDd8KGOL
>>916
その反面大物を1人でも落とすだけでかなりのMSp獲得できるんだが?
俺の部隊の新人は順調に成長してる事を考えると、やはり努力不足としか言いようが無い
具体的なアドバイスをするのは控えようと思うが、大物食いを考えてみてはどうだ?
919名も無き冒険者:03/04/02 21:38 ID:xu65wYWD
>>918
違うんだよ…大物食いが出来るかどうかが、まず運なんだよ…
大物とタイマンが無理だってのは判って貰えると思うが。
そうなると、大人数で大物をフクロにするか、弱っている所を横から狙うかになるが。
大人数でフクロにした場合、大物食いが出来るのは一人。その一人に成れるかどうかが運だ。
弱っている所を横から狙う。弱っている大物を見つけられるか…それこそ運だろ。
どう思うよ?
920名も無き冒険者:03/04/02 21:43 ID:1b94GSZG
>>916

突っ込み所が違うよ…。
もしかしてあなた、稼げねぇよ!ヽ(`Д´)ノウァァン!と騒いでいた人ですか?
懲りませんね…。

上官は守ってくれる、機体解析は進んでる、Mspでの補正がある今の状態が努力が成長に結びつかないとでも?
昔は機体選びも武装も試行錯誤だった事を考えると、今のほうが実力重視。
まずは自分を見つめなおせ。
前にも言われただろうが、一斉キャラリセでもおまえは絶対に勝ち組には入れないぞ。

>>913
文面も内容もマトモなので余計に笑えたよ。
すまん。
長いが>>497あたりから過去ログチェックしてくれ。
921名も無き冒険者:03/04/02 21:50 ID:1b94GSZG
922名も無き冒険者:03/04/02 21:53 ID:hH2KO1N6
もちけつ

>916=919は決して「努力が不要」とは言ってないだろうに
923名も無き冒険者:03/04/02 21:56 ID:b4O1I20V
俺はZリーグの平均程度の位置のものだが、
明らかに後発組有利だよね。資料がそろいすぎてる。
チームに恵まれたら努力しなくても無駄のない成長も可能。
あの膨大なデータやツールが有るところから参加した者と
試行錯誤の中で情報を集めてきた者の違いは明白だろ。
羨む前に感謝すると思うのだが・・・

ていうか、公平なんてありえねーよ。
成長システム撤廃したいのか?自分が成長した時にも言えるのか?
対戦ゲーム全般に向いてない>公平厨(っていうか嫉妬厨)

話は変わるけど、ヴァルハラクラスは悪くないと思うよ
(ヴァルハラリーグは問題アリアリっていうか、リーグにしたい奴っていない
でしょ?クラスとリーグの用語の混乱だと思う)
924693:03/04/02 21:58 ID:gAz58WSt
再び、ヴァルハラの発言者ですが、
いつの間にか、ヴァルハラが月一に発生するクラス大会と言う事で発言したのに、
ヴァルハラリーグになってるんですか?

遊び方の一つとしての提案でしたが、引退制度に対しての延命策と言うつもりでも無く、
むしろ、若者達の古参が入って来れない場を月一で作るのは如何か言いたいのです。

私は、MSBSが停滞しているとは、まだ思えないし遊び方によっては、
色々と楽しめると思っています。
可能性を追求したいのですね。

引退を敢行するなら、全キャラ全リセの方が、
まだ全てのPLに対しての可能性があるのではと思うのですが、
『次世代の傭兵王は俺だ!』とかね。
925名も無き冒険者:03/04/02 22:01 ID:tAH9zHHy
何故特典が必要なのだろう。
何故今の新人と同じ土俵では嫌なのだろう。
参加100回で強制引退で良いではないか?
強制で無いから餌が必要なんだろ。
そりゃだれでも自キャラは可愛いし引退したく無いだろうさ。
でも必要なんだろう「世代交代」が。
これならディレクターに何の負担もかかりません。
自分で絶てないからこそ強制が良いかと。

特典を貰って序盤の悩みを捨てるのは面白さの半分を捨てているのと同じ事。
1戦1戦一喜一憂するドキドキ感はたまらんぞ。
926名も無き冒険者:03/04/02 22:04 ID:wQaKfP49
>>913
> また今上位にいる奴等が何故その位置に居続けられているのかも考えたほうが良いと思う。

>>920
> 上官は守ってくれる、機体解析は進んでる、Mspでの補正がある今の状態が努力が成長に結
> びつかないとでも?
> 昔は機体選びも武装も試行錯誤だった事を考えると、今のほうが実力重視。

そうだね、転生しても稼げないのをシステムのせいにする香具師を食い物にして
すぐ強くなれるから、転生しても問題ないじゃん、え、違うの?

927名も無き冒険者:03/04/02 22:05 ID:1b94GSZG
さ、話を戻しましょう。

>>911
の詳しくアナウンス無しは今まで出ていなくて、なかなか良い案だと思う。

理由:キャラリセ(内容は別にして)者が同時期に集中しないであろう事と、細かい内容での非難がおきないであろう事、また、裏パラに公式で言及しないで済む事(絶対質問する香具師が出てくる)

もう、特典がなんでもいいや。
D氏の感覚に任せる。
どうせわかんないし。
これでまたMSBSに謎が増えてやきもきできる。
わくわく♪
928名も無き冒険者:03/04/02 22:05 ID:MDd8KGOL
>>925
全てを理解した上での発言かの様な言い方だな
強制だと納得いかないだろ?かと言って今までの努力を無にして最初からやる気にもならんだろ
無駄レスするなって言ってるのがわからんのか?
929名も無き冒険者:03/04/02 22:07 ID:1b94GSZG
>>928

放置が吉かと。
930名も無き冒険者:03/04/02 22:08 ID:xu65wYWD
別に俺は稼げないのが悪いとは言ってないし、後発不利が悪いとも言ってない…
とりあえず、最初にこれだけは言っておく。
後、>>669ではない。悪いが人違いだ。
でも、この事について話すのは悪いことじゃないし。勝手に語らせてもらう。

>昔は機体選びも武装も試行錯誤だった事を考えると、今のほうが実力重視。
確かに実力重視だ。今の努力しない新人はまず確実に稼げない。
で、今の努力してる新人が確実に稼げるか、と言われたらどうだ?
昔の努力してる新人に比べて稼いでるのか? そんなことないだろ?
俺は昔を詳しくは知らないが…
昔は実力重視じゃなかったから、努力しようがしまいがそれなりに稼げた。
今は実力重視だから、努力しないと稼げない。
>>920では、そういうことが言いたいんだと思うが。
…俺は、今は努力したからといって稼げるとは限らない、と言いたいだけだ。
>>916で言った
>努力が成功に繋がる率が昔とは全然違うんだよ。判ってるか?
は、成功の基準が人によって違う事を失念してたな…

>>923
AとZを一緒にしないでくれるか? 前提が違う。
努力しない後発組が稼げるのは、そりゃZだからだよ。

つーか、引退関連と話がずれてて悪いな。
931名も無き冒険者:03/04/02 22:10 ID:r25itCQq
とりあえず今議論すべきは引退云々より次のスレタイだろ
漏れはD氏公式発表によりこの異常発熱も収まるとの希望的観測のうえで

MSBS[00:13]ver.0.3.1の隙をうかがう

がいいと思うがどうよ?
それと>>950、スレ立て頼んだ
932名も無き冒険者:03/04/02 22:13 ID:tAH9zHHy
>>928
強制は一つの選択肢になり得る。
強制で納得出来ないならその時は辞れば良いのでは?
やりたい人はいっぱいいる魅力のあるゲームなんだし。
貴方の考え方が全ての人の考え方かのようなレスでつね。
933名も無き冒険者:03/04/02 22:15 ID:1b94GSZG
MSBS[00:13]引退システムに異常発熱
でいいんじゃないの?

>>930

>>669を読めってこと。
いったい何の話をしてるんだ?
全員一斉リセットが良けりゃ、きちんとメリットを主張すれば良い。
受け入れられるとでも思うのか?
934名も無き冒険者:03/04/02 22:16 ID:MDd8KGOL
>>930
お前が669だなんて誰も思ってない
>>669嫁ってことだよ
935名も無き冒険者:03/04/02 22:17 ID:RYky+JXA
誰も「参加者増加のため、サーバー強化用にD氏にカンパ汁!」と逝わないのね (゚∀゚)アヒャ





…いや、以前D氏は「カンパはいらね」と仰ってましたが、漏れ自身は1マソは払っても良いと思っていまつ。
936名も無き冒険者:03/04/02 22:17 ID:S/owghsK
もれは参加枠さえ確保されてれば引退だろうが全リセだろうがいいやと思ってるからいいや。

>>931
いかす。
MSBS[00:13]増加推進剤を使い尽くし、ver.0.3.0をパージ
とか考えてたんだがそっちの方がいいかな
937名も無き冒険者:03/04/02 22:18 ID:MDd8KGOL
>>932
それでもいいよ、それがD氏の出す答えならね
だけど考えてみろ、D氏はみんなに意見を聞いてるんだぞ?
それで議論してみんなが納得する答えを出そうとしてるんだ
結論付けるにはまだ早いし、結論を出すのは俺らじゃなくてD氏だって事だよ
938名も無き冒険者:03/04/02 22:21 ID:wQaKfP49
漏れは916と同意見、やはり壁はあるよ

世代交代制導入してリセットしたキャラで、残ったキャラを蹴散らし
やはり上位に簡単に君臨したら、後発有利で稼げないのは努力が足りないせいだという
意見を受け入れましょう
939932:03/04/02 22:26 ID:tAH9zHHy
>>937
先程の言動はすまんかった、熱くなってしまった。
漏れもD氏の出す結論ならどんな答えでも納得はする。

漏れが言いたいのは強制引退も「一つの選択肢」であるって事だけだよ。
勿論他の意見もあるだろうし、もっと良い案もあるだろう。
今までの案はあまり賛同出来ない意見が多いって事だけだ。
940名も無き冒険者:03/04/02 22:33 ID:xu65wYWD
>>933、934
>>669を読めってこと。
あ、ホント悪い。完全に俺の勘違い。恥ず。
で、読んだが。
プレイヤースキルの無さが原因なのを確立(システム)のせいにする。
確立(システム)が原因なのをプレイヤースキルの無さのせいにする。
これどっちも間違ってないと思うんだが、上者の方が言ってて格好良いよな。妙な説得力あるし。

で、何の話をしてるかだが。引退関連とは全く関係無いんよ。
>>913のズレたカキコの中の、
>努力不足(後発組にも上位に追いついているやつはいる)を棚に上げて
が頭に来て、反論したのが発端。
941名も無き冒険者:03/04/02 22:34 ID:dx/ecxDl
>>935
>カンパ
いつかMSBSオフなんか企画されたときにでも、生D様にみんなで黙って渡すと。
…そんなオフ誰か企画してくれないかなぁ(゚∀゚)
942名も無き冒険者:03/04/02 22:39 ID:1b94GSZG
はぁ…疲れた…。
過去ログざっと見てきたんだけど、稼げねぇよ!ヽ(`Д´)ノウァァン!って香具師は以前のスレには常駐はしてない。
このスレの300後半あたりから常駐しだして、以来何度も同じ事を言っては同じ事を返されるの繰り返し。

これが春ってことなのね…。

キャラ一覧でもチェックしてみるか。
943名も無き冒険者:03/04/02 22:42 ID:lZzZ9Zx0
>>942
俺もそう思うが、わざわざ書き込む必要はないんじゃないの?
944名も無き冒険者:03/04/02 22:42 ID:tdYj4ruU
>>941
ワイーロですな。
悪ですのぉ。
945名も無き冒険者:03/04/02 22:44 ID:6ji5dV//
>>941
MSBSオフ、いいなぁ…(´▽`)
チーム単位では稀にあるみたいだけど。

引退前に一度はやってみたいよね…。
D氏はどうですか?
946名も無き冒険者:03/04/02 22:44 ID:rYhqH6YO
常々不思議に思ってるんだが、
何故に「世代交代で恩恵を受けた新作キャラ」が、
他のキャラを蹴散らしたり上位陣に返り咲いたりできると思ってるんだろう?
947名も無き冒険者:03/04/02 22:46 ID:r2ihmIc3
>>916 とか >>913 とか
なぜ古参有利だの新人有利だのの議論になるのだろう?ズレてないか?
引用させてもらうが「下が育たないから上は消えろ」と「世代交代が必要」が
ごっちゃになってないか? 必要なのは「世代交代」のほうだろう?

定員が決まってる以上、誰もやめなきゃ新人は入って来ない。
稼ぎやすい、稼ぎにくいを別にして、皆徐々に強くなっていくわけだ。
強いやつも弱いやつもまんべんなく存在する状態を理想とするなら
「世代交代」が必要なんじゃないか? と言ってるのだと思うが・・・

>>917
>10回とか20回とか限定してバランス >3〜4ヶ月程度短縮しても
そうやってバランスを取るのも良いとは思うが、そもそも強くなるまでの期間を
短縮しなければならないのだろうか? 弱い状態から強くなるまでもMSBSの
楽しみだと思うのだが? 引退特典があるならば、初期で強くなり易い(裏パラを残すとか)
特典より、新しい世界の見える可能性のある、経験上限を2増やすとかのほうが
マシだと思うな。

>>925 も言ってるな。序盤を有利に進められる特典ってのはMSBSの楽しみが減ってると思う。

てか、次スレは >>912 で決まりだな
948名も無き冒険者:03/04/02 22:46 ID:rYhqH6YO
>ワイーロ
MSBS同人誌出して、その利益をD氏に還元するってのはどーなんだろう?

いや、利益が出るのかとか誰が書くのかとかの問題はあるだろうけど。
949名も無き冒険者:03/04/02 22:48 ID:1b94GSZG
>>946

勝てないのは後から始めたら絶対に追いつけないからであって、自分に非はまったく無いと思っているから。
>>453を耳鳴りがするほど、横で読んであげたい。
950名も無き冒険者:03/04/02 22:48 ID:MDd8KGOL
>>940
>プレイヤースキルの無さが原因なのを確立(システム)のせいにする。
>確立(システム)が原因なのをプレイヤースキルの無さのせいにする。
>これどっちも間違ってないと思うんだが、上者の方が言ってて格好良いよな。妙な説得力あるし。
上者って前者の事か?いやどっちも間違ってると思うんだが
何を持って有利とするか、不利とするかだが、
先発組にサシで勝ちたいわけじゃないよな?ましてや撃墜数や帰還率で勝ちたいわけでもないだろ?
稼ぐ事が目的なら、とりあえずいいチームを探したらどうだ?
俺はゲームを始めた頃から上級者を誘ってチームを作って、自慢じゃないが今ではチームのトップだ
チームが強けりゃいいってわけじゃなく、強い指揮官やアドバイザーがいるかどうかが問題
951名も無き冒険者:03/04/02 22:50 ID:S/owghsK
>>950
いろいろでたけど次すれよろ
952名も無き冒険者:03/04/02 22:56 ID:gxB1moT+
プレイヤースキルどうのって話出てるけど初期の頃って
MSBSのバランスも固まってなかったからバブリーだったようだし
その頃に稼いじゃった香具師はそのまま上位に居座れてるんだよね。
その結果が>>435のような逆ピラミッド生み出してるんだが。
一時期は上位に厳しいバランスでD氏もいい塩梅って言ってたが、
古参の猛反発で古参有利のバランスになっちゃったのが痛い罠。
ゲーム全体のためにはあの頃のバランスに戻すべきと思うよ。
953名も無き冒険者:03/04/02 23:00 ID:b4O1I20V
>>950

わかった。まあスレ立てよろしく
954名も無き冒険者:03/04/02 23:09 ID:S/owghsK
出撃した機体のコストと平均獲得MSpだ。期間は[030124-030221;030314-030321]

1p-50p 3.60p
51p-100p 5.61p
101p-150p 4.55p
151p-200p 5.44p
201p-250p 6.77p
251p-300p 5.85p
301p-350p 6.41p
351p-400p 6.44p
401p-450p 8.35p
451p-500p 7.05p
501p-550p 7.60p
551p-600p 8.08p
601p-650p 9.13p
651p-700p 6.15p
701p-750p 6.22p
751p-800p 8.69p
801p-850p 7.38p
851p-900p 7.00p
901p-950p 2.12p
951p-1000p -1.00p
1001p-1050p 7.83p
1051p-1100p 15.25p
1101p-1150p 19.00p
1151p-1200p 12.33p
1201p- 23.33p
Total 6.68p
955名も無き冒険者:03/04/02 23:10 ID:1b94GSZG
>>952
そうだね。
D氏にそう言ってみてね。


で、梅はどうします?
ここ500ぐらい引退関連の話ばかりなので、梅ぐらい他の話でもいいかな?とか思うんですが。
目の前に迫った新バージョンとか。
956名も無き冒険者:03/04/02 23:15 ID:1b94GSZG
>>954

人数的なバラけかたがわからないから一概には言えないが、下から満遍なく稼げてるじゃん。
稼げない稼げないと言ってるから、300以下あたりは相当悲惨だと思ってたよ。

951ーのマイナスと1000以上の+は明らかにプレイヤーによるんだろうな。
まさか、それを妬んでるのか?
900以下はバランス取れてるのに??
957名も無き冒険者:03/04/02 23:17 ID:S/owghsK
推進剤が気になるなあ>梅
958名も無き冒険者:03/04/02 23:18 ID:i2Eu1Z1H
あえて,丼氏をオフに誘いたい。


∧||∧
959名も無き冒険者:03/04/02 23:23 ID:ODveJfsY
>>908
リーグとクラスの事言ってるなら。話題に上げる時は、区別してカキコ汁の推奨って事だった

カンスト者の「カンストシタ、コレカラダー」 って気持ちを汲んだ上で
Aクラスから強者を多少なり誘導してAクラスのガス抜き、新人〜中堅に活躍の場を与え
大量引退によるパワーバランス変動で、チーム運営自体が崩壊しないようにして
エサをまきつつ、弱者&強者の輪廻が可能ではないか。 と言う意見で
任意選択Sクラス制+条件による出場権入手時からの設定された期限内の転生。を推す
「次は今回よりも強くなるために生まれ変わるゾ」
 という目標は、経験値やMSPをほとんど初期値に戻してもエエノデハ?と思わせる誘導材になりえるのではないか?
 と言う事だ
「最終的には次回よりも強いキャラに仕上げられるかもしれない」というのはカンスト者に次の世界を提示しえると思えるからだ
200条件の突破なら、初期のパラメータは「公開されていない裏パラメータ」の引継ぎ部分以外では、全く条件的に互角になると思うし
引き継いだ裏パラも直ぐに開花しない(ジョジョにー)なら。いいんじゃナイカナーというのが
バランス型にも恩恵があるし
上昇率が10%なら10週しないと300にならないわけで、そこまでやったらもーしゃぶり尽くしたでしょ?って感じにならんだろーか
「転生」を推す理由

参加者が今まで構築していった世界観を受け継ぎつつ、同じ所で回っているのではなく、
次へ進んでいけるよーな形
こういうのが、ここまで育ったMSBSの理想じゃないかな?と思う

最終的には緩慢なインフレで詰まっちゃうかもしれないが、5年とか10年遊べるというスパンなら…
これだけの参加者がいる以上は、考え方もイロイロあるだろから、そのあたりの自由度を確保しておけば
全員とまではいかないが、ある程度の人数は受け入れてくれるんじゃないだろか?
と、思うわけだ
MSBS[00:13]ver.0.3.1の隙をうかがう を推す
960名も無き冒険者:03/04/02 23:24 ID:tdYj4ruU
>>956
つっこみを。
参考にするデータが間違っております。
出撃した機体のコストではなく、所持mspではないかと。
961954:03/04/02 23:25 ID:S/owghsK
>>956
データを出しただけ。とりあえずデータがないと話がすすまんだろ。
もれはぶっちゃけどうでもいいが、データなしで見当違いなことを主張して欲しくないなあと思っただけ。
1000以上はオーキスつけてるから落ちにくくなってるんだろうなあと思いつつ
962名も無き冒険者:03/04/02 23:33 ID:GJoyH3Mx
もーD氏がばしっと意見決めてくれ。それに従うから。
そもそも2chでまともに議論できると考えるのが愚かだ。
963名も無き冒険者:03/04/02 23:34 ID:gxB1moT+
>>962
禿同
964名も無き冒険者:03/04/02 23:37 ID:m7XBAlY1
そもそも参加60回程度でも未だに木曜の夜に寝付けないってーのに
停滞とか引退とか言われてもピンと来ないなあ

いや、寝付けないのはキャラが弱いからかもしれないけどさ
965名も無き冒険者:03/04/02 23:46 ID:MDd8KGOL
MSBS[00:13]引退システムで異常発熱
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1049292369/l50
966名も無き冒険者:03/04/02 23:48 ID:vH7VniYN
テンプレを
967名も無き冒険者:03/04/02 23:54 ID:5nW+ZCxc
>>948
MSBSに参加してるヤツが強制的に買わなければいけないとゆう、政治家のパーティー券制にすればOK!(w
968名も無き冒険者:03/04/02 23:55 ID:MDd8KGOL
あと何貼ればいいの?
969名も無き冒険者:03/04/03 00:00 ID:UwZC7qfb
うわぁ、スレの進み早すぎ
次スレタイ候補あげたかったなぁ

MSBS[00:13]独立部隊はオトリ専門ということなのですか?

そんな私は前スレ945
970名も無き冒険者:03/04/03 00:08 ID:FGxaaqfR
金が絡んだらロクなことにならない予感。

それはさておき、Sクラス(ヴァルハラクラス)は面白そう。
ただクラス参加は志願者全員可能な方がいいと思うから
ピンで戦うBRクラスがいいね。
971名も無き冒険者:03/04/03 00:15 ID:STDLo53+
トップ更新キターーーー(゚▽゚)ーーーーー!!
漏れは今熟読中なので、静かに汁
972名も無き冒険者:03/04/03 00:32 ID:g4Uqy1yG
>>970
sクラス戦面白そうだよね。
ただ、経験値を条件にするより、やっぱりMSPで区切るほうがいいんじゃないかなあと思う。

・基本的にチームを組めないバトルロイヤル状態(格闘家有利すぎるかしら?)
・一定以上のMsp(800程度?)を所持していないと参加できない
・ボーダーライン以下の機体で出撃することもできるが、その場合ボーダーライン分のMSPを使った事とみなされる
 (上の例で行くなら、たとえ79玉で出撃しても800p使用したとみなされる)

こんな感じで。

ちなみに800とか言う数字にはなんの根拠もないです。
このくらいならカンストしているベテランなら普通に持ってるかなあ、と。
上位150位かな?

こんなの実現しないかなあとか激しく妄想中
973名も無き冒険者:03/04/03 00:53 ID:STDLo53+
黄泉尾張ー
D氏にはディレクターとしての観点があったのだなと思った
今日はそのへんを考えつつ就寝
とりあえず明日考えるわ
974名も無き冒険者:03/04/03 01:07 ID:gtM6mu6e
>>972
バカヤロ、カンストしても、「普通に」は持ってねーよ!

                     _| ̄|○ マケグミナノカナ…オレ
975名も無き冒険者:03/04/03 01:10 ID:rDGzohvn
>>974
同じく
逆にカンストしてなくても持ってるヤツもいるんだけどな
976名も無き冒険者:03/04/03 01:26 ID:FGxaaqfR
>>972
>チームを組めないバトルロイヤル状態
これだけでいいんじゃ?
その気のあるやつは誰でも参加できるほうがいいでしょ。
977名も無き冒険者:03/04/03 01:29 ID:WHlH3IMm
Sクラスは常時、連邦VSジオンにしておけばいいんじゃねぇの?
プロリーグというような位置づけで。
978名も無き冒険者:03/04/03 01:37 ID:1sS1nTg1
もし100回で引退するとして。
来年には「自分より強い人間が居ない環境」で育ったキャラが全部消えるわけだが
残る人間は「自分より強い人間が居る環境」で育った、言うなれば
即落ちも多少は経験していてその分成長に遅れを取っているキャラだけになるわけで。
そうするともう某首領のような強さを持つキャラは将来的には居なくなるのだろうか?

いや、だからどうというわけでは無いが。
某首領が引退するまでに一度でもいいから戦えないかなぁ。
979名も無き冒険者:03/04/03 02:10 ID:4/D7HPnn
同士討ちイベントを企画すれば可能
それに首領氏が乗ってくれれば・・・などとマジレス
980名も無き冒険者:03/04/03 09:53 ID:DGngLdjJ
なんか一気に醒めたなぁ。
さすがだ。
981名も無き冒険者:03/04/03 10:16 ID:UHHNRRtF
次スレのタイトル失敗っぽいな…そんなの私が知っ(ry

そんな私は>>931
982名も無き冒険者:03/04/03 12:04 ID:guKjZvUh
>>981
これ以上無いタイトルだと思うが。
タイミングにしても…。
(まさか、D氏が計ったなんて事は…)
983名も無き冒険者:03/04/03 12:11 ID:GT+czmho
D氏! 謀ったな、D氏!!
984名も無き冒険者:03/04/03 12:48 ID:UHHNRRtF
>>982
D氏の見解発表で一気に醒めたうえに、
特設掲示板設置で議論の場が移ったからな。
ver.0.3.1に移行されれば話題もそれになるだろうし。
ま、過ぎた事ナンダガナー
985名も無き冒険者:03/04/03 12:54 ID:z7UPIrE5
>>983
君の父上が(以下略w
986名も無き冒険者:03/04/03 18:52 ID:WptpGEFv
は〜はっはっ(以下略
987名も無き冒険者:03/04/03 19:44 ID:guKjZvUh
君の…頭の不幸を呪うが(・∀・)イイ!!
988名も無き冒険者:03/04/03 19:49 ID:GT+czmho
1000取り合戦age
989名も無き冒険者:03/04/03 23:56 ID:fWXrqXOE
ミライ!
急速発信age
エンジンフルパワー
990名も無き冒険者:03/04/04 00:40 ID:j3f+yvXa
だれか>>958をかまってやれヾ(;゚Д゚)ノシ
991名も無き冒険者:03/04/04 02:31 ID:7vCFSF+o
>>958
や ら な い か ?
992名も無き冒険者:03/04/04 13:17 ID:Q7xd+HnO
993名も無き冒険者:03/04/04 13:18 ID:kdrsRwom
994名も無き冒険者:03/04/04 14:08 ID:12Yh8aOg
995名も無き冒険者:03/04/04 14:11 ID:8xr9XhJB
996名も無き冒険者:03/04/04 14:48 ID:oAdZgXaS
(仮)
997スターオンライン ◆HsptrkZmYk :03/04/04 16:11 ID:iiqWmp49
BO
998スターオンライン ◆HsptrkZmYk :03/04/04 16:12 ID:iiqWmp49
ボンバ
999スターオンライン ◆HsptrkZmYk :03/04/04 16:13 ID:iiqWmp49
999きり板ゲッツ
1000スターオンライン ◆HsptrkZmYk :03/04/04 16:13 ID:iiqWmp49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。