【モデラー推理】米田淳一でし46【見ないで批評】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
本人サイトでし。
ttp://ameblo.jp/yonebor/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。

(*1)※=米田淳一センセイのこと。      (*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。     (*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。       (*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?

前スレ
【高カロリー】米田淳一でし45【低モラル】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1214052411/l50

「用語集(※田淳一 大百科)」          ttp://www.wikihouse.com/pripla/
脳内人格n号氏による過去スレまとめ    ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/
mixi                         ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2081150
避難所                        ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8280/
米田淳一未来科学研究所でし。        ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
日記サイト(小説ブログ)でし。            ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
姉妹サイト(新着模型ブログ)でし。        ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 16:47:42 ID:FezxhPTA0
過去スレ(その1)
【※】米田淳一でし【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1032172144/
【※】米田淳一でし2【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1041880464/
【※】米田淳一でし3【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049813094/
【※】米田淳一でし4【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1059047054/
【※】米田淳一でし5【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1068543583/
【※】米田淳一でし6【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1079853504/
【※】米田淳一でし7【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086105449/
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098451704/
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/
米田淳一でし12
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105621425/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 16:48:34 ID:FezxhPTA0
過去スレ(その2)
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108090813/
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110372379/
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113382078/
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115924463/
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120568908/
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1124125724/
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127737261/
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131759363/
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134789246/
【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138492187/
【個別の】米田淳一でし23【6人】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142088426/
【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 16:49:04 ID:FezxhPTA0
過去スレ(その3)
【祝!】米田淳一でし25【wiki開設】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148655694/
【心の柱は】米田淳一でし26【徳用パスタ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152672376/
【ヘタレ挑発】米田淳一でし27【アク禁逃走】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155743352/
【月30万の】米田淳一でし28【DNA】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1158237807/
【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161618362/
【現国満点】米田淳一でし30【小説難点】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164477537/
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1167867772/
【饅頭事変】米田淳一でし32【糖尿裁判】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1170173219/
【祝】米田淳一でし33【blog増結】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1172683662/
【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1176555734/
【ボキのキャラなら】米田淳一でし35【問題解決】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181115594/
【丼の中の】米田淳一でし36【カエル】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1185038287/
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 16:50:14 ID:FezxhPTA0
過去スレ(その4)
【嫁倒れても】米田淳一でし37【電車ごっこ】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1188611645/
【繊細すぎて】米田淳一でし38【絶句した】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1191987671/
【自鯖で漏洩】米田淳一でし39【販売で中傷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1196173747/
【本に興奮】米田淳一でし40【思わずOD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1200378355/
【伊達や】米田淳一でし41【推協】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1203002387/
【DL販売】米田淳一でし42【KY価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1205860991/
【文庫絵師付!】米田淳一でし43【劣化版再販?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1208791049/
【読み味追求】米田淳一でし44【嫁にも越され】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1210693036/
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 16:50:54 ID:FezxhPTA0
アメノミナカデマケテ
風野書評ニマケテ
雪ニハ家事ノ一切ヲヤラセテチエツコリ
居丈高ナタイドヲトリ
性慾カジヨウ
決シテ黙ラズ
イツモダレカヲワルクイツテイル
一日ニ長スギル日記ト
グロ絵トチエツコリヲカキ
アラユルコトヲ
ジブンノカンジョウデ曲ゲテ
ヨクミキキセズワカッタカオヲスル
ソシテチエツコリ
アマゾンノ順位ノ底辺ノ
小サナ浮キ沈ミヲ気ニ病ム位置ニイテ
東ニラノベノ興隆ヲ聞ケバ
SFヨリラノベデシトチエツコリ
西ニSFノ噂ヲ聞ケバ
SFト運命ヲトモニスルショゾンデシトチエツコリ
南ニ誤字脱字ノ指摘ガアレバ
コレハコダワリデシト逆ギレチエツコリ
北ニケンクワヤギロンガアレバ
ムダナコトナノデシトニゲテチエツコリ
ボツゲンコウデコゼニヲカセギ
コピペガバレテキベンヲロウス
ミンナニヒョーセツカトヨバレ
ホメラレモセズ
ヨマレモセズ
サウイウモノガ
コヨヒモチエツコリ
--------------------------
テンプレ終了
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 19:15:36 ID:b1eBRJ8g0
もっちりもっちり乙
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/01(金) 21:59:05 ID:lero7oDQ0
>>1乙デシー
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 01:14:05 ID:u8YATolE0
>>1
淫乙!
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 11:32:58 ID:jHR+m0Yt0
>あと、極闘3を含め、DLsiteでの小説の販売版はアップデート済みです。しかし、再アップデートを予告なしに行うことはありえますのでご了承ください。

こんなこと言ってたら買ってもらえない。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 11:47:21 ID:bwDbsGEZ0
>>10
アプリケーションでこういう記述見ることはあるけど、その場合、ネット経由のアップデート手段や
差分ファイルを提供するといった救済策がとられていますね。
例によって、手近で参照できる記述を自分に都合よく抜き出したかな。例えば、Shadeの同趣旨の
注意文を打ち込んだとか。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 13:00:55 ID:KColfoxt0
そもそも何をアップデートしたのかがわからんわけで。

この流れだと、まるで小説に頼みもしない動画が添付されてるように
見えちゃうんですが、まさかそんなことはないですよね?
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 14:28:52 ID:cTsFnm1X0
最近、ごっこ遊びが言葉にまで及んでいて
すぐには何を指しているのかすら分からなくなることが多い。

>1乙!
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 15:30:56 ID:G7aVQ/nO0
>再アップデートを予告なしに行うことはありえますのでご了承ください。

過去のバージョンにも文責を負うつもりがあるなら別にいいけどね。
※って批判された時に「今のバージョンとは違います」って言い訳しそう。

あと、文庫化にあたって大幅な変更を加える作家は少数派だろう。
大幅に改稿しなければいけないほど不完全な作品を世に出すこと自体、
おかしいって考え方もあるんだけど。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 15:42:13 ID:iLkE/3rcO
>1乙
話は変わりますが前スレ1000が現実になるのもそう遠くはなさそうですね
>1000なら、DAで本気で販売取りやめ
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 16:10:32 ID:0+l1AISz0
現実は
×アップデート
○ダウングレード
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 21:36:57 ID:loGM42eV0
>文庫化にあたって大幅な変更を加える

連載小説を文庫化する時なんかはありますけど。
だいたい改稿するぐらいなら書き直した方が良いから
誤字脱字等の訂正がメインみたいですよね。

文庫化や再版で全面的な改稿した作家って居ます?
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 21:59:06 ID:jHR+m0Yt0
>17
高村薫。
『我が手に拳銃を』→『李欧』なんか、全く別の作品です。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 22:54:41 ID:b9dhTe1W0
樋口有介
「ろくでなし」→「夢の終わりとそのつづき」
主人公が変わった。
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 23:13:09 ID:BabUgkFR0
京極夏彦

…は意味というか、目的がちと違うか。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/02(土) 23:21:06 ID:c4jRnxCg0
当時の編集が手を入れる前のクズバージョンに戻したのかな?
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 00:12:38 ID:uUZqMyt20
そんな昔のデータが残っているとも思えない。
あちこち手を入れてしまっていて、編集者が手を入れてくれた版だって
残してないのでは?
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 00:16:41 ID:J0dGOXlM0
商業出版で全面改稿って、言い方変えると、
全面的に改稿しても許される作家、でないとやらせて貰えんよな。
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 00:32:29 ID:w2Dp84oA0
>>22
当時の記憶と捏造で「これがボキの本当のタマシイのかたちデシ」と
改変したのかも。
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 00:39:34 ID:dmK5d0490
>>22
さすがに残してるだろ>編集手直し前バージョン
手書きの原稿ならともかく電子データなんだから、とっておくのもそれほど難しいことじゃない。

バージョン管理ソフトを使っているとは思えないけど、それなりに区切りが出来た時点で
全体をCDに焼いておけばすむことだし。

2617:2008/08/03(日) 02:25:56 ID:H+vkmiob0
>>18>>19
ありがd。
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 03:57:01 ID:j9JfC5170
> あと、中学高校生時代の作品がでてきたので、懐かしいのでどうぞ。
> フォトアルバム > なつかしいもの | Ameba Photo(アメーバフォト)
なんか3枚ほど貼り付けてあります。
20年間、同じところで足踏みを続けているのですね。
お気の毒なことで。
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 07:15:51 ID:/VDipJY40
>全体をCDに焼いておけばすむことだし。

※ってこういうことしそうにないんだけど。
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 11:17:40 ID:8s/Ruldx0
>>27
中学高校のときのほうが、まだかなり上手に見える。
足踏みというより明らかに後退だね。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:27:07 ID:/VDipJY40
小説しかり、模型しかり、どんどん雑になっているんだよね。
それを何とかしようとせずに。ツールに頼ろうとするから、さらにぐちゃぐちゃになる。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 12:49:04 ID:j9JfC5170
>>28
意外なことにバックアップはとっているようですね。

> 2006-10-20
> 仕事関係のデータをDVDにバックアップ。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 13:20:51 ID:/VDipJY40
全く話違うけど※って『鉄腕バーディー』読んでるんかな?
最近アニメ化されているけど、
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 14:25:56 ID:j9JfC5170
★恒例スレ立て乙ですスペシャル

2項目追加しました。
「ひらがな表記」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A4%D2%A4%E9%A4%AC%A4%CA%C9%BD%B5%AD
「地獄」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C3%CF%B9%F6

サーバ移転を機に過去日記の公開を止めてしまったようですが、
止めたら止めたで、せめてリンクぐらいは外せば良いのにと思う今
日この頃です。
それでは皆様、ご笑覧あれ。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 16:35:22 ID:0WYWeNkb0
>>32
『パトレイバー』も後になってから読んだっぽいし、ゆうきまさみに興味あるわけじゃないと思う。
他作品に全く触れないし。
興味ある作者でも過去作・新作追わないのが※でもあるけど。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 16:53:28 ID:/VDipJY40
>34
でも『プリプラ』ってかなり『バーディー』に近いぞ。
そういう先行作を読んで、消化していかほどだと思うけど……。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 17:16:17 ID:Vft/DPoK0
>>35
そういう先行作品やその周辺に目が行かないから※なのであって……
SFに限らず本嫌いだよね、何度も言われてるけど
自分の設定を作るのだけが好きっていう典型的な厨2病っぽい
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 17:18:28 ID:RG3zzKBY0
ここで言うのは何だけど、バーディー自体のガジェットは珍しくもなんともない。
古典的な「超強い女の子が大暴れ」に、ウルトラマンを足しただけのものだし。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 17:21:58 ID:DCF45zWR0
>>33
乙です。
※のひらがな表記が、読んでて気持ち悪い理由がよく分かりました。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 17:49:00 ID:0WYWeNkb0
>>37
まああっちは作者自身完全にオマージュのつもりだろうし。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 20:04:46 ID:ZuVQ8HGL0
ありきたりな材料でも上手い物語をつくるのが創作者なワケで。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 21:08:03 ID:/VDipJY40
※のガジェットも珍しくも何ともないんだけれど。
なんだか分からないけど、それを特別と思っている節があるんだよな。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/03(日) 21:23:53 ID:j9JfC5170
> なんだか分からないけど、それを特別と思っている節があるんだよな。
「節」どころじゃありません。※は自分が他人のアイデアをパクッても、
自分が使った瞬間に、自分のオリジナルアイデアになります。
今日の日記にも実例がw
> 車両 E233系6両(KATO製) 正式呼称「YE233形」(北急仕様に改装という設定で、半自由形と種別)
完成模型を買ってきて、自分が設定でっちあげたから自由形模型とはwww
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 00:00:05 ID:dfrbs7CYO
35歳の誕生日って、
こんなに浮かれるもんかなー。
※と同世代の人からは、自分の誕生日忘れてたって話をよく聞くんだけど。


>「いや、食べたいんですけど今日誕生日で」
とこたえると、おじさまたちがみな祝ってくれる。


このくだりが気持悪いのは自分だけ?
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 00:17:19 ID:FpdXc5hQ0
ところでマンション住まいはしたことがないんだが、
日曜日とはいえ住人がマンションの一室に集まって酒盛りとかってのは普通なんすかね?
なんかあんまりお上品なところとは言えないような。
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 00:28:01 ID:kAIY+so30
マンション管理組合の会合の打ち上げでしょ。書き方が嫌らしいだけで。

それにしてもアフィリに必死で哀れだねえ。
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 00:33:11 ID:V9ygeGp10
自治会の総会の打ち上げ(慰労会)じゃないの?と※文を読まずにレスしてみる。

部屋も※の部屋じゃなくて、マンションの共有スペースじゃないの?

大き目のマンションや田舎の自治会の盛んな所では珍しくないと思う。

ここで形だけで参加するのが大人の対応で、お誕生会を優先させた※は非常識。


47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 00:40:45 ID:V9ygeGp10
かぶった……

そういえば、このスレじゃ誰も祝ってあげなかったね、誕生日。

狙っていたのかな、皆さん。

※、ニート卒業おめでとう。(定義:年齢15歳〜34歳)

あと、普通のサラリーマンで35歳は転職定年といわれているが、※には関係ないか。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 07:44:53 ID:ZME4IKg+0
そら赤の他人に「誕生日なんで」と言われりゃ、「おめでとう」と返すしかないわな、普通の人は。
別に祝ってるわけじゃないぞ、他に返しようがないだけだ。こういうのを社交辞令って言うんだぞ※。
あとあんまりよその人に誕生日なんて触れ回るもんじゃないんだぞ、子供じゃなければ。
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 08:56:26 ID:R0fdVd8R0
35歳児……。
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 09:57:31 ID:m2X0ZgRg0
>普通のサラリーマンで35歳は転職定年といわれているが、

就職したことがない奴が、転職できるわけもなく。
ちなみにそれなりのスキルがあれば40越えても転職できるよ。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 12:07:44 ID:o3xiqOuz0
酒の席を抜ける理由に自分の誕生日を理由に挙げる人ってそうそういないよねえ。
「妻の〜」とか「子供の〜」ならまだしも。

そして、逝きがまた変な動きを…
>こんど、簡易HP設置代行とかやっていきますんで、どうぞ、よろしく!
ビルダーのテンプレートで作ったものを置くだけじゃ金もらえんぞ。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 12:08:23 ID:ZGk31H010
先生のご職業と経験からすると、ダーマの神殿に行けば
「悟りの書」が無くても賢者に転職できると思います!
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 13:11:35 ID:m2X0ZgRg0
>51
一度、脳内人格かどうかは知らんが、HP作成を依頼して、
思いっきり「私はイラストが本業です」と断ってなかった?
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 14:32:07 ID:B5z3oE850
>>52
何に転職してもずっとメダパニかかりっぱなしだしw
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 15:07:50 ID:j0/UsQ9J0
おわっとる
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 15:33:54 ID:dCPt3pPd0
>>51
だいたい設置代行ってなんだよ、とw
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 18:00:56 ID:N0GTawpe0
旦那のWebページに設置代行してやれよ

ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/old/
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 21:28:55 ID:8d8sP0/G0
簡易HP設置代行=※のサーバーにUPさせるようにしてサーバー使用料を取ろうという目論見
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/04(月) 23:53:42 ID:cQfKjO8k0
『お客様自身がお作りになったコンテンツを代行してサーバーにアップします。
 アップ時には、某一流作家による推敲・改善を追加料金でサービス。
 なおサーバーセキュリティは2chの弱点を握るほどのスーパーハッカーのサポートで万全です。』

みたいな?
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 00:04:10 ID:5/8ZuWo30
>こんど、簡易HP設置代行とかやっていきますんで、どうぞ、よろしく!

こんな珍妙な事を思い付くのは※の方だろうな。
で嫁の日記に書かせて甘い夢を見る、と。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 00:13:47 ID:x3kQ3fMs0
DTDの意味さえ判ってないだろうに。。。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 00:44:31 ID:4N4P1Tnj0
>簡易HP設置代行

拡大解釈して、クライアントとして取扱いが「簡易」であることってことで、Movable TypeとかWordpressの
設置依頼が来たらどうするんだろう?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 04:22:16 ID:ebHaXDR90
モデラー推理・簡易HP設置代行作家
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 05:00:32 ID:IhiH8WeW0
そもそも「簡易」であることのメリットって、
他人に「代行」など頼む必要がない、というところにあるのでは……
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 07:23:18 ID:HL3fNrjF0
なぜ短い時間で仕上げなければならないという強迫観念をいだいているの
か不思議だったのだけど、こういうことか。

> YONEDEN制作記
>  時折強運を発揮できるし、オーバードライブがかかったような集中力で
> 一気呵成にものがつくれたり。

人並みはずれた集中力があります、という幻想を維持するだめだったのね。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 07:59:12 ID:ZcII4a4b0
単に根気・持続力がないことを裏返して良く言ってるだけにしか見えんな。
物は言いようとはこのことだ。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 10:52:52 ID:oYDKsx3x0
>62
それは以前突っ込まれて、できないと逃げたはずだ。
CMSは何が使えるかとかやられていたはず。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 12:05:54 ID:oYDKsx3x0
こいつ、ドメイン取れるのか? 外部のDDNSでやるとかふざけたこと考えちゃいないか。
それでもいいけど、いまや素人でも普通にCSSとか、ちょっと勉強してFLASH使っているし、
PHPとかSQLくらいは使うぞ。

ビルダーで書いて、アップするだけってことはないよな……あるかw
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 12:49:00 ID:Qmjel50T0
あくまで「簡易」なんでジオとかに無料登録してビルダで作ったものを設置する
程度だと思います。
表向きは逝き担当の仕事なので多少のパーツは作るんでしょうけど。
(まあ逝き本人のサイト自体いろんな素材屋からのものなので果たして…ですが)

でもその手のことを頼む人達ってのは全般的に素人さんが多いわけで。
その後のサポートとかできるんでしょうかね。
何よりも、一応個人情報を扱うことになるってのはわかって…ないですよね。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 13:37:59 ID:oYDKsx3x0
>69
それって仕事? どう考えても金取れないだろう。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 15:24:04 ID:oYDKsx3x0
月1000円くらいで頼んで、思いっきり注文つけてみたいが、
前に誰かが突っ込んだら本気で逃げ出してたからなぁ。

何ができるのかが明らかじゃないんだよ。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 15:51:17 ID:Mn4dpWQZ0
> ちょっとウツ基調・脱力基調だったので、DSSを3Tから6T/就寝前にしたところ、利きまくり。
(略 ちなみに、×利きまくり→○効きまくり)
> 元気だったけど、なんだかユキさんを圧迫しているような気になり、安定剤を飲んだ。
> 30分後、ふらふら。
>
> エビリファイ(DSS)、こえー。

怖いのは「※の馬鹿さ」だと思います。
倍飲めば倍効く訳じゃないだろうに。
この番の薬の飲み方って、普通じゃないよね?
量とか、種類とか?
融通しあってるのは確実だと思うけど。

73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:06:58 ID:kgrKTU930
医師の処方に従って定量ずつ飲むものです
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:13:21 ID:Qmjel50T0
普通は薬の増量なんてしないものだと思うんですが精神的なものはありなんですかね。
それでもまず通常通りに飲んで、効かなければ少し増やすってくらいじゃないかと
思うんですが。効きすぎてさらに別の薬飲むなんて愚かとしか言えませんし。
ODやって病院運ばれた経験があるのに安易に増やすのはヤバいとどうして学習しないのか。

でもエピリファイって※も処方されてるんですかね。逝きは処方されてますけど。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 16:53:17 ID:BTaljBpE0
処方された薬を勝手に増量するのも減量するのも自殺行為です。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 17:03:41 ID:Ng8wBr7b0
> ちょっとウツ基調・脱力基調だったので、処方を主治医と相談し、
> DSSを3Tから6T/就寝前にしたところ、利きまくり。

今見てみたら、「処方を主治医と相談し、」が追加されたようです。
普段の行いがあれだから、ほんとに相談したのかどうかわかりませんけどね。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 17:41:37 ID:Mn4dpWQZ0
>>76
> 元気だったけど、なんだかユキさんを圧迫しているような気になり、
> 減速作用を期待して処方されている頓服薬の安定剤を飲んだ。
> 30分後、ふらふら。

「減速作用を期待して処方されている頓服薬の」も追加されていますね。
まあ、お役に立てたようで何より。
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 19:37:08 ID:tZM9F5z60
> 元気だったけど、なんだかユキさんを圧迫しているような気になり、

「気になり」ですか。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 21:15:08 ID:oYDKsx3x0
※って、医者にかかったら、思いっきり書いてなかった?

>76
間違いなく相談していない。
それでどうなろうが、知っちゃことではないけど。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 21:57:15 ID:oulkGvP1O
WikipediaでJunichi Yoneta氏が「米田淳一」の項目の編集して
醜態をさらしている。
せっかく誰かが「評価」の記述をカットしたのに、よりによって
その直後に。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:15:31 ID:hC0YonQN0
>>80
あれ、御本人ですかね?
さすがに違うかもと思いましたが
会話を拝見すると文章は良く似てると思ってしまった。
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:17:40 ID:NGD1O9zL0
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:19:52 ID:sswUu9bL0
> もちろん、「ウィキペディアはあなたについての不正確な記事を
> そのままにしておくことは望んでいません。」はスルーですか
> そうですか。--Junichi YONETA 2008年8月5日 (火) 09:29 (UTC)

スルーだなんて。Wikipediaの理念が正しく反映されただけの結果
じゃないですか。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:19:55 ID:NrDEcRXl0
>>80様、情報ありがとう。腹抱えて笑わせてもらいました。35歳になって馬鹿もパワーアップしてるな。

ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B1%B3%E7%94%B0%E6%B7%B3%E4%B8%80&oldid=21098667

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Junichi_YONETA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/Junichi_YONETA

>新しいページ: ' 誹謗中傷はあなたたちが作った※pedhiaだかでやってくださいとこちらに書いておきます。  あなたたちはウィキペデ...

「※pedhia」って……しかも、「あなたたち」って。やっぱ、脳内人格6人って妄想まだもってるのかねえ。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:24:28 ID:NrDEcRXl0
チョイ被ってしまった。

これがエビリファイ効果って奴?

これでカッと来て嫁にあたったか。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:27:49 ID:hC0YonQN0
>>83
注意というか忠告というかきちんと書かれた文章に
いきなりその返事ですからね。
まぁ、「一字一句」って言葉にカチンときたのかもしれんけど。

でも約一時間で終わったのは何でだろ。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:32:22 ID:NGD1O9zL0
>>84
>誹謗中傷はあなたたちが作った※pedhiaだかでやってくださいとこちらに書いておきます。  あなたたちはウィキペデ..
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:118.8.114.130
これか。またも腹痛え。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:38:21 ID:NrDEcRXl0
だめだ、完全にツボにハマッた。笑い死ぬ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:118.8.114.130

> あなたたちの恥知らずな行為は、こうして歴史に残りますが、それでもよろしいわけですか?

残っちゃってますね、「恥知らずな行為」

>  また、私の過去のWeb販売の作品のリストを削除していますね。それは宣伝であるということですが、
> では文学史上から同人誌を排除するなら、明治期の文学はほとんどが消滅しますが、そういう文学を見る立場、
> 見識をどうお考えですか?  今は明治ではないというなら、今は商業出版を高く見て、同人誌を低く見る時代、
> 昭和ではないともいえるのではないでしょうか。

「昭和ではないともいえる」もなにも、今は「平成」でしょ。

削除の理由は同人販売だからではないし。



89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:43:22 ID:uH/h3Ygi0
>また、私の過去のWeb販売の作品のリストを削除していますね。それは宣伝であるということですが、
>では文学史上から同人誌を排除するなら、明治期の文学はほとんどが消滅しますが、そういう文学を見る立場、見識をどうお考えですか?
こっちで返事してあげよう。
「作品リスト」と「Web販売のページ」は意味合いが違うんだよ。
本の題名をクリックしたらamazonに飛ぶようなものでしょ。
販売ページへの直接リンクがない、「米田淳一作品リスト」ページなら残されたと思うよ。
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:43:40 ID:NrDEcRXl0
また、被った。すまん。

※タンの潜在馬鹿力は本当にあなどれん。

予想の遥か斜め下を行かれた。

ただ、wikipediaを私的な書き込みで貶めた事は許せん。
9189:2008/08/05(火) 22:47:02 ID:uH/h3Ygi0
ちょっと勘違い。
(web先行発売)が無ければ微妙だったかもしれないね。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:57:14 ID:SXOw9n4y0
ほんと馬鹿のやることは予想がつかんなw

ところで、盗作問題に絡んで「偽名を使って陥れられそうになったデシ!」と
喚いてるみたいだけど、何かあったっけ?
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 22:58:05 ID:sswUu9bL0
>>81
そういわれると確かに、ホントに本人なのかなあと言う気もしますね。
いくら※でもここまで……

うーんwww。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 23:03:13 ID:ebHaXDR90
>>81
あの言い回し・内容は本人としか思えません。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/05(火) 23:07:34 ID:oYDKsx3x0
ほう、同人なんだw
そういわれたらまた激怒する癖にwww

で、なんのスイッチが入っちゃったんだろう?

DAに本気で「今回は無し」とでも言われたかw
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:17:02 ID:9BmO1SXO0
> では文学史上から同人誌を排除するなら、明治期の文学はほとんどが消滅しますが、
> そういう文学を見る立場、見識をどうお考えですか?
同人作品については、あと50年ほど経って、評価が定まってから掲載しても遅くはない
です。
明治期の文学作品を引き合いに出すならば、そういうことです。

あと※ped「h」iaってなんですかwww?
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 00:51:56 ID:zR4k1p9M0
>>81
「講談社の担当」の名前って、※は明記してたっけ?
イニシャルしか書いていないような気がするんだけど。
珍しい名字だから、嘘を書いたらすぐばれる。
そう考えれば当人じゃないかな。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 01:16:38 ID:YnLDAWAG0
>>97

ttp://search.ameba.jp/search.html?q=%E5%94%90%E6%9C%A8&aid=yonebor

最近、急に名前を明記するようになった。(だから逆に違和感があった)

それでもやはり当人だと思うが。
9998:2008/08/06(水) 01:26:40 ID:YnLDAWAG0
>最近、急に名前を明記するようになった。(だから逆に違和感があった)

違和感があったのは※のblogの方ね。

念のため。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 02:05:40 ID:MuRIkQjk0
>誹謗中傷はあなたたちが作った※pedhiaだかでやってくださいとこちらに書いておきます。

と冒頭でわざわざ断っているということは、ウィキペディアを通して脳内人格各氏に
訴えかけようとしているんですよね?
(何故そのようなことをするのかという疑問ももちろんありますが)
でも、そのあとの文章は、明らかに訴える対象がウィキペディアの管理者に変わってますよね?

書いていて、そういうところに気が付かないんでしょうか?
というか、ひょっとして当方の解釈が間違っているんでしょうか?
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 07:59:21 ID:PL1Sz4Xl0
あれが仮に他人がやっているなら、あまりにも擬装が巧すぎる。
長ったらしいだけの文章、言い回しの癖、完璧すぎる。
しかし平日の朝っぱらに何やってるんだこの人。いわゆる「夏厨」を揶揄もしているが、
行動パターンは自身がまんま「夏厨」じゃないか。
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 09:52:57 ID:+OqFryTA0
なんだろう
※が馬鹿やらかすのは慣れてるはずなのにこのイライラというか隔靴掻痒の感は…
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 11:12:25 ID:WqWOfpaF0
>>88
> 削除の理由は同人販売だからではないし。

多分、※はこれを読んでカチンと来たんじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%B1%B3%E7%94%B0%E6%B7%B3%E4%B8%80

> 最後に作品リストにエントリする作品についてですが、EXP LSE7000氏の手で追加された作品は、
> いずれも米田氏のサイトで同氏自身の手によってのみ販売されている商品です。
> これは、同人販売もしくは自費出版と同様の行為と考えるのが妥当であり、他の出版された作品と
> 同列に置くのは不適切です。
> したがって当該作品群は、作品リストから除外するのが適切と思われます。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 11:18:45 ID:EyYIaptQ0
以前書かれた評価の部分を削除するだけならわかりますが、「そうは言われてるけど
商業で何冊も出てるデシ!注目される要素が自分にはあるんデシよ!」と
返してくるとは。
…仮想戦記はともかく、誹謗中傷されてもプリプラは5巻まで出版された、と言うなら、
当時の黒交渉やそれ以降の話が一切出版されてないことにも言及しなくちゃいけないと
思うんですけどね。
作品の人気じゃなく編集長にごり押しして出版を許可させたっていう逸話ありなんだから。
あと誹謗中傷の(※が思う中では)最たるものの剽窃事件とか。

>本文紹介として米田淳一にはあり得ない表現「撃てぇ〜」などの表現を用いた作文を
>許可なく行っているが、そのことについての検証はウェブではされず、一方的に
>米田淳一の批判ばかりが繰り返されている。
紹介文なんて編集が手を入れるのは珍しくないのに何を検証しろというんでしょうか。
個人的には「逝ってよし!」なんて科白を平気で使う作家ですから「撃てぇ〜」なんて
何も問題ないように思いますが。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:03:53 ID:MlfIy4kg0
連日の爆弾投下、ヲチャを笑い死にさせる作戦か?

>■ユキさんがこんな仕事を始めました。
>
>ホームページ設置代行サービス
>ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/2000enpokkirihpdaikou.htm

・2000円の連呼が卑しい!(URL……)
・G-Mailや無料HPのIDを代行で取得って規約違反じゃね?
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:11:16 ID:g7sswZzr0
>>105
そもそも無料HPスペース提供のとこには、初心者でもHPを簡単に作れる機能が
「無料」で実装されてるのをしらないんだろうかw
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:35:51 ID:OKFJPXvw0
>>105
FONTタグの連打、<p>の意味が判ってないという悲惨なページで
代行とかいわれてもなあ。CSSどころかhtmlすら判ってないよこいつ。

「Wordのデザインを保って」といいつつ、基本中の基本である表示幅すら
設定できない状況だし。
Wordの表現力ってかなりのものがあるんだがねえ。

108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:40:07 ID:qEK6tVWO0
>>105

こう言うのって特定商取引法の対象になる商売なんではないのかいな?
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:44:59 ID:KzblBfMq0
予想通りだっだが、変換してアップロードするだけで金取れると思っているとはw
しかも、時代に逆行してblogよりhtmlだけをすすめるのって、なんだw

#アフィリがうざい人は、javascrptとcookieは切っておくといいかも
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 12:50:41 ID:sDSavoKx0
>>105
これはひどいwww
というか、
1.今どき素のHTMLページで公開したい人っているの?
2.webで公開したい人ってすぐにどこかのブログサービスに行くのでは?
3.上記2.でブログに行けない人ってそもそもWord文書を作れないのでは?
4.一太郎とかOpenOfficeOrg Writerとかでデータ送ってこられたら、それだけでトラブルの種になりそう

※関係のページはあちこちに忍者ツールが仕込んであるんで、特定されたくない人はご用心。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 13:03:01 ID:EyYIaptQ0
まずwordありきってのがもうw
それにHPってトップメニュー作って見やすいように配置(相手は素人だから制作側が
考えなくちゃいけない)したり、相手の要望が叶えられるのか確認(相手は素人ry)したりで
かなり大変だと思うんだけど。
自鯖の作業じゃないから希望のIDが作れない可能性もあるし。
何よりも「更新は自分で」というなら初心者にわかるくらいシンプルで見やすいソースを
作らなくちゃいけないんだけど大丈夫なのか?

※はジオのサイトって無料で使ってるんじゃなかったでしたっけ?商用利用禁止では。
そもそも「HPを商売に使うのはOK」であって「企業が無料提供してるコンテンツを商品と
して有料で提供」するのはまずいんじゃ?
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 14:09:05 ID:qEK6tVWO0
逝きブログ
ttp://ameblo.jp/kiddy-yuki/entry-10124175933.html

> 変換とアップロードのの基本料金は2000円。
> 2000円だけででブログではない、きちんとテキストと写真で作ったホームページができます。

「アップロードのの」に「2000円だけでで」。もはや逝きの文体を模することも放棄した
※文丸出しのコンテンツ。

何かこう、追い詰められてる感じがぷんぷんしてくるんですが。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 15:31:35 ID:xDcuHFKa0
Wordって普通にXML吐くんだから、こいつらに頼む必要全く無い。
それが2000円か……。
CGIとか言われたらまた逃げ出すんだろうな。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 17:46:34 ID:3JhjIyf2O
>>102

> なんだろう
> ※が馬鹿やらかすのは慣れてるはずなのにこのイライラというか隔靴掻痒の感は…

※はまったくフリーハンドで悪口、誹謗中傷、罵詈雑言、好き
放題に書き放題ですからね。

実際にはみずからの低能ぶりを全世界にぶちまけているのですがw
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 17:51:47 ID:DauiDehl0
ホームページ制作代行って、インターネット草創期だからこその商売で、
ブログが駆逐したとばかり思ってたな。

ブログツールって、ページのレイアウトを統一できて、凝りたければ
スタイルシートやテンプレートでいくらでも見栄えをいじれるという、
ホームページ制作を簡易化してくれるツールそのものでしょ?
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 17:53:17 ID:Lj+0EhJd0
>>115
ブログツールつーかCMSね
ブログツールもCMSのひとつと言えなくもないけど
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 18:02:49 ID:UNvYWARa0
何でWord限定なんだろう? 世の中、Word使える人ばかりじゃないでしょう。
だいたい、私なんか触ったことすらないぞw
それに、Wordでレイアウトまで出来るスキルがあるなら、何も人に頼まなくても
自力で作れるんじゃない?
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 19:48:06 ID:EyYIaptQ0
まあこれでまた好きなものを買う理由ができましたね、※。
もしかして、DAで収入があるつもりで買ったものをごまかすための企画だったりして。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:20:58 ID:xDcuHFKa0
WORD2008形式でファイル送ったらぶち切れそうだな。

>115
CMSは置けないところがいっぱいある。
少なくとも、SQLとPHPが動かないと駄目なはず。

というか、全てセンタリングされている広告文って、うさんくささ爆発。
そんなこともわからない奴がHP制作代行ってw
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:25:16 ID:xDcuHFKa0
ごめん、WORD2007形式だ。2003じゃ読めない。
WORDって書くだけじゃ駄目なんだよ、番。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:39:07 ID:xDcuHFKa0
>115
単価は思いっきり落ちているけど、商売としてはあります。
ただ、IE6、7、FIREFOX2、3、OPERA、Safariで表示確認は当然。
もちろん、提案としてCMS利用を言うのも当然。
FLASH、JAVAScriptは言われたら使えるのが当然。
画像をページの体裁にあわせて加工できるのなんかは基本。

この番にできる作業でしょうかw
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 20:55:24 ID:3JhjIyf2O
縦書きにルビふったのを送ったときの反応が見てみたい。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 21:12:36 ID:xDcuHFKa0
>122
「常識がない」で終わると思うけどw

ところで、WORD形式で保存した場合、画像だけ取り出せるのか?
試してみたけど、HTML(本当はXML)で保存し直さないとできないようだが……。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:40:59 ID:zR4k1p9M0
>>113,115,117,121
お前ら、レベル高杉w
俺の周囲には、インターネットブラウザを立ち上げることを「インターネットを立ち上げる(しかも
使っているのFirefoxw)」とか、「パソコンを買い換えたらメールアドレス取り直さないと
ダメなの?」とか、その程度のレベルの人がごろごろいる。
だから、商売としては成り立ちます(実際※のご両親がそんな感じかな)。

ただ、問題なのは、だいたいそういう方々はHPやblogを解説しようとは思ってないです。
思っている人はすでに自力(=ビルダーを買うとか無料の付属ツールを使うとかスクールに
通って勉強するとか)で開設しています(ちなみに、私の知る限りでは73歳のばーさんが
blogつくって、数日おきに更新しているのが最高齢)。
ということは
・今まで興味がなかったのが急に興味が出てきて
・ビルダーを買ったりスクールに行く金はない人で、
・かつ、無料のツールは使わない主義の人
が、
・どこをどうやって調べたか、偶然発見して依頼する
…って、ことだから、※のぷりぷら@DLSiteの売上本数と
どっこいどっこいの依頼しか来ないんじゃない(縁故含むw)
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 22:46:17 ID:zR4k1p9M0
ちなみに、
>ユキさんがこんな仕事を始めました
って書いているけど、あのページ作ったのは※っぽいね。
>>112さんの指摘もあるけど、「1行おきに改行を入れる」って、
配偶者のページスタイルでは見られないスタイルで、※のblogそっくり。
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:02:46 ID:xDcuHFKa0
> 2000円だけででブログではない、きちんとテキストと写真で作ったホームページができます。
> サーバへのアップロードの設定も代行。サーバはアウトソーシングなので管理もしっかり。

これ何言っているのか不明なんですけど。
番、客のところに行ってFTPの設定するのか?
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:05:47 ID:YX+vkyML0
相変わらずお店屋さんごっこやってんのか(笑)
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:16:37 ID:xDcuHFKa0
>124
本当に依頼が来たら、こいつらが困るってw
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:19:15 ID:6NQcL++K0
こいつらのコミュニケーション能力で客とのやり取りができるわけもなく。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:19:39 ID:GLFd7NyL0
Gmailのアカウントを代行して取得してもらうことってどういうメリットがあるのかな?

例えば※親がアカウント取得するのが一苦労だった
→アカウント代行取得のニーズがありそう

って発想だろうか。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:24:14 ID:zR4k1p9M0
>>129
それもあるけど、この「サービス」を利用する人って、ネットに詳しくない人だから大変ですよ。
巨大な写真を載せておいて、「もっと早く表示されるようにしろ」とかね。

…あれ?※のサイトも同じ問題を起こしていたような…w
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:27:41 ID:xDcuHFKa0
>130
※自体が設定に四苦八苦してませんでした?

自分が苦労するんだから、世の中の人はもっと苦労するに違いないと言う発想では。

というか、メールでWORD(w)データ送るんだから、別にあえてGmailのアド取る必要あるのかwww
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:28:28 ID:zR4k1p9M0
そういえば、「wordファイルで」ってことは、背景は白限定?
もちろん、設定でwordの背景を変えられることは知っているけど、
そんなことを知っている人はサイト作成なんか頼まないよね。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:34:00 ID:EzLhtom70
>>126
単に、FTPアップロードのことを設定も代行と言ってるんじゃないですかね?
もしくはリモートデスクトップ辺りじゃないかと推測
しかし、無料サーバをアウトソーシングとは、言葉も使いようだよなぁ
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:36:20 ID:xDcuHFKa0
>131
この番のページは、とんでもなく巨大な写真をwidthとheightで
無理矢理ブラウザに演算させて表示させてるから、本当に表示が止まったようになる。
普通は、サイズをきちんと表示サイズに合わせる。

素人がやるなら文句はないけど、金を取れると思うところが凄い。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:36:25 ID:GWauf4VZ0
Gmailアドレスは、たぶん無料スペース取得に使うんじゃないですか
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:40:47 ID:9BmO1SXO0
>>134
アマゾンで自著が販売されているのを「委託販売」とのたまう人ですから。
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/06(水) 23:43:22 ID:xDcuHFKa0
>134
リモートデスクトップはデフォルトでオフじゃない?
しかも確か、思いっきりポートを開けないと(1024以上全て)使えないはず。
ルータ入っていたり、Vistaで普通にFirewallが動いていたら、
※にアドバイスできるのかな。

逆ギレしそうな気がするが。
Macintoshだったりした日には、本気で切れるだろう(Officeはあるのに)。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:07:13 ID:QWYCWnBt0
>>134
「作り上げたhtmlファイルをホームページのスペースにアップしますよ」くらいの意味だと思います>代行
アップロードはジオとかに備えついてるシステムでそのままやるのではないでしょうか。

完全初心者を相手に仕事をするんだから、ページの作り方までやれとは言わないが
ファイルのアップデート方法とかの簡易マニュアルとか作らんとクレーム来るぞ。
「マニュアル化できるものはマニュアル作れ」と騒いでるんだから当然やるんだよね?w

つーか、不具合起きて「ちょっと来いや」と言われたらサポートできるのかね。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:39:55 ID:En2Q/h7o0
※夫婦、ここを覗いていたとしても今話されていることの内容を
半分も理解できていないだろうな。専門用語も初めて知るものばかりとかw
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:40:07 ID:JRRCTCiW0
>139
依頼(無いだろうが)受けたはいいが自己都合でアップしないというオチが待ってそうな気がする。
で、(もし客がいたら)文句言ったら「ボキらだって忙しいのデシ」と逆ギレ。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 00:49:16 ID:ilpYSWfd0
>>141
いやぁ、流石にそれはないだろ。
ただ、依頼者がサイトの出来に不満を言って、それにキレる可能性はあるだろうね。
実際、「wordで作った」サイトで見栄えを良くするのは大変だと思う。
htmlならimgで簡単に指定できる画像を全部貼り付けるんだろ。
俺なら、htmlでつくってwordに持って行った方が楽だと思うw
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:01:04 ID:VTxGT6pW0
技術どうこう以前の問題として、
こういう場合って「訪問販売法に基づく表記」はいらないのかな。
仮に客がいたとして、ブログ経由で来る客ばっかりとは限らないと思うんだが。

少額とはいえ金取って、個人情報も渡すのに、相手の名前とメルアドしか載ってないなんて
検索等でダイレクトにあのページに飛んで来た客は確実に回れ右と思われ。
つーか、FTP代行頼むような初心者は「メルアドの☆を@に変えて」っていうのも
覚束ないというか意味分からないんじゃなかろうか。
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:06:54 ID:JRRCTCiW0
ところで、ビルダー9ってWordファイル読めるの?

>142
できる。ただ、素材だけもらって、こちらでHTML書けばだけど。
まぁ、本来ならきちんとCSS書かなければ駄目なんだけど、
体裁を整えるためだけだったらtableで固めりゃいいことだし。
html的にはやってはいけないことなんだが。

ただ、この番には無理な気がする。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:10:32 ID:ZMgm/9tW0
いやー、たった六人で回してるとは思えないほど密度の濃い応酬だw
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:14:43 ID:JRRCTCiW0
>143
やばいページの典型的レイアウトだから、誰も申し込まない。
全てセンタリング、目立たせたい文字は赤。
不要なくらいボールドにする。

あれをビルダーで作ったんか?
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:34:25 ID:QWYCWnBt0
ビルダーですね。

しかし、「あなたの文章をHTMLにします。こんな風にできます!」と大見得切ってるのに
肝になるサンプルがJPGになってるってどういうことでしょうw
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 01:46:41 ID:JRRCTCiW0
というか、ポテチが写っている方が問題な気がするw
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 02:51:35 ID:jmHTuDkY0
>Wordデータのデザインを保っての製作になります。
と言うんだったら、サンプルのワードの段階でちょっと凝ったレイアウトをして
それを再現して見せないと意味がないんじゃない?
これじゃあ単純に文書を組み替えただけだよね。
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 03:45:51 ID:NHoWOFj80
五分でやれるやっつけ仕事だよな。
知識がなくても「シンプル」と「手抜き」の違いぐらい分かると思うけど。

>自分の思っていることを書きためている、お父さんお母さん、
>おじいちゃんおばあちゃんに、「こんなのあるよ」とご紹介いただければありがたいです。
俺なら「こんなのあるよ」ってジオとか紹介して一緒に作るよ。
見知らぬ素人に個人情報晒して2000円払え、なんて家族に言えんわ。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 07:59:48 ID:UlcGarzO0
mailto: のなかで「☆を@に変えてください」とかやっても、
地の文でメールアドレスをそのまま書いてるから、
SPAMよけとしては意味がないうえに、本当にメールを送りたい人には
ひとつ手間が増えてるだけだと思うんだが、どうなんだろう。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 08:12:06 ID:UlcGarzO0
> しかしあんなところであんな方にお会いできるなんて。
> 光栄の極みである。士気大いに高まる。インパール作戦の成功を確信す。

インパール作戦にたとえてる時点でもうダメだろうw
※自身に対する適切な評価ではあるが……
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 09:55:50 ID:nA6cpGN7O
>>152

> > しかしあんなところであんな方にお会いできるなんて。

第三者には、さっぱり意味不明ですね。
こんなふうにぼかして、何の意味があるんだろう。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 10:06:24 ID:oios59aE0
DAにねじ込みに行ったら偉い人とでも出くわしたのか
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 10:09:59 ID:TRt7gHXO0
ゲームするでもないのにオンボードVGA付きPCにVGAボード差してたのか
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 10:48:53 ID:bmuTtZsp0
>>155
元日記読んでないけど、それはよくあることじゃない?
PCの構成に興味のないユーザでなければ、つるしのマシンを買ったとしても、解像度や画質が気になりだして、
いずれビデオカードを追加する。
例えばデュアルディスプレイはオンボードVGAではできないし。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 11:19:40 ID:F0R8TyA/0
>>152
優秀な自分が指揮すれば、あの作戦もめでたく成功、とか思ってるんでしょうが、
そもそもあれは必要な作戦だったのか? ってところに思考が行かないところが
いかにも※。

ついでに、実際の作戦においてどれほどの将兵が無駄に殺されていったかに
気持ちが及ぶならば、こんな無神経な発言は出来るわけがないと思うんだが。

ほんとに子供だな。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 11:35:18 ID:oPEyZUED0
>>152
前にもPC買い替えをインパール作戦に例えていたが、こいつ実はインパール作戦全然知らないんじゃないか?w
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 11:38:59 ID:TRt7gHXO0
>>156
そんなものかなぁ、オンボードPCを買う層は解像度とかに不満が
出たら買い換えるんじゃないかなぁ?

とおもったけど、※のことだからいい加減な知識でオンボードPC買って
後知恵でボード挿したという可能性もあるな。

>>158
淫パールという響きが気に入っているに違いない。
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:02:45 ID:bmuTtZsp0
>>159
※が買ってるPCは、DELLなどのメーカーブランド。
とりあえずメーカーPCを買って、ビデオカードやHDを追加していくという方法はあり。

一昔前の自作ってもう流行らないと思うんだけど、どうなんだろう?
コストパフォーマンスで言えば、今はできあいのメーカーPCで十分お釣りが来るよ。
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:18:03 ID:JRRCTCiW0
>160
※は自作できないでしょう。

DELLとかだとオプションでビデオカードいいの選べるからそれじゃないの。
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:26:20 ID:dbZZ2gTe0
>>153
それは充分意味があるんじゃないかな、日本語の上では。
そもそも※の書いてるようなほのめかしってのは読んでる人に、
はっきりとはわからないけど、なんだか凄そうだ、って思わせる書き方だし。

問題は、今までが今までだけに、※がほのめかしを使っても本来の効果が得られないって事だけど。
スレ住人でも、もしこの出会いが本当の事だったとしても、
それが※にとってプラスになる、と考える人はいないだろうw
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:33:42 ID:3QsSJ3B50
グラボの件、正解に一番近いのは

>>160 かな?

実際はもっとアホだけど……

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20070502#p1

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20070603#p1

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20070604#p1

の当たりをご参照。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 12:44:43 ID:JRRCTCiW0
いま2万ちょっと出せば、ロープロで、ぶっ壊れたVGAボードより高性能なのが手に入るが。
一応自称イラストレーターなんだから、ちゃんとした環境作ってやればw
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 13:03:33 ID:JRRCTCiW0
>162
本当に会っただけの可能性が高いぞ(誰か分からんが)。

確か、推協の集まりで宮部と話した、小松御大に『虚無回廊』ついて聞いた
と言うのが自慢じゃなかったっけ。
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 13:08:26 ID:Y9IwT2QF0
オンボードの解像度で液晶をでかくする効果って一体?
800*600で画面をスクロールしなくて良いとか?(w

まぁ、逝きCGに高解像度は要らん気がするけど。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 17:18:15 ID:JRRCTCiW0
オンボードでも今は1024×768は出るからねぇ。
あと、逝きはMacな人だから、デスクトップにショートカットを思いっきりおいている
可能性があるから、でかい方がいいのかもしれない。

もっとも※のところは何インチのディスプレイなのかはわからないが。
>163の写真を見る限りでは17と15ワイドのような気がするんだけど。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 17:50:25 ID:UuWftB6Z0
>>105
こんな商法、今じゃ誰も騙されもしなさそうだし、仮に騙されたとしても
※と同LVの馬鹿かその程度だろう。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 18:08:10 ID:JRRCTCiW0
>168
>テキスト・画像を仮配置した状態で暫定的に設置し、見栄えについてご相談します。

注文をつけたら「難癖」でかたづけるだろう。

20ページまで2000円らしいけど、段組とかWordArt使われたらどうするつもりなんだろう?
テキストボックス、罫線とか。

頼んでみようかな(嘘)
思いっきりWordの機能(しかも2007)を使ってwww
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 18:48:08 ID:bmuTtZsp0
>>169
ここに書いた時点で、※は警戒してるのでは?

>>1
>本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
>本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 19:12:03 ID:AHS4ai600
オンボードGMA X3000(ゆめりあベンチ4530)→GF7300GS(ゆめりあベンチ6170)

性能は大差ないので、デュアルディスプレイの為に挿してたっぽいですね
共にシェーダ3.0対応で、差はOpenGLと再生支援ぐらいの模様


>>160
メーカーPCに付け足す方が、コストと手間は楽だとは思いますが、自作は全てを選択出来るのがメリットです


>>166-167
液晶の解像度の都合か、買い換えないのを誤魔化す為じゃないでしょうか
最近のはローエンドと同程度ですから、解像度は2048×1536で大きな差はDVIがない位ですぜ

と言っても覚醒を期待されながら覚醒しなかったintelオンボードなんですけどねw
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 19:14:13 ID:zHTFLpuw0
>>167
いやいや、今のオンボはもっと高性能よ。デュアルもできるし、スペック的には
2048×1536までいけたりするし。高負荷ゲームやらなければ充分な性能あったりするよ。
DELLとかがどういうの積んでるかまでは知らんけど。
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 20:24:14 ID:IsGqbaBv0
>>172
処理はともかく※の使い方だとメモリが不足する可能性はあるな
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 21:30:51 ID:JRRCTCiW0
>170
頼むわけがない。
ツール使わなくてもエディタでCSSもHTMLも書けるから。
MysqlもPHPも簡単なところなら使えるし、JAVAScriptとか
PythonとかRailsもやれと言われればできるし。

これでも最低以下のレベルで、金なんか取れないというのに。
何をどう勘違いしたら「有償ボランティア」と言って金取る発想が出たのかが知りたい。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 22:19:09 ID:zywxtTU70
実際にwebでもうけようとしてるんじゃなくて、僕チンたちはちゃんと働いてるデシ!って親にアピールしてるだけのような気がする。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:45:21 ID:ilpYSWfd0
2007/05/02
 思い立って、ツインディスプレイ化工事実施。
※ ツインディスプレイ に一致する日本語のページ 約 1,080 件中 1 - 10 件目('A`)

2007/06/03
 なんとかグラボを導入してダブルディスプレイとしたが、
※ ダブルディスプレイ に一致する日本語のページ 約 5,030 件中 1 - 10 件目('A`)

※ デュアルディスプレイ に一致する日本語のページ 約 331,000 件中 1 - 10 件目(・∀・)
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/07(木) 23:56:26 ID:ilpYSWfd0
>>175
ある程度は本気なんじゃないかな?
※のしょーせつ販売と同様、楽してお金が入るからw
でも、夫婦とも、そのための努力はしないから金は入らないんだけどw

ただ、それで食えるとは、※自身も思ってない様子。
何故なら、食えるほど依頼がありそうなら※名義でやると思う。
1本2000円だから、1つ依頼があるだけで※のしょーせつの売り上げを上回るし、
50本も依頼があれば、下手をすると※の月収を上回るから、※がつむじを曲げるはずw
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 00:18:05 ID:dbvC6g8Q0
>え・・・英語・・・赤点科目だったのに・・・。
>やればできる??

逝き……これって中学校1年生レベルだぞ。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 01:21:27 ID:7hTnNMDF0
> としたら、うちはクドルチュデスだな。
> クトゥルフ系統の継承もある彼女はそれ専門だし。

うっかり見てしまったらSANチェックが必要ということですね、わかります。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 07:53:46 ID:hhwYMHdc0
「けしからんくて」って何語だ。そこで「クトゥルフ系統」が出てくる意味も分からん。
『栄冠4』って随分前のタイトル出してきたな。最近のアートディンクは
自社タイトル滅多に出さないし、もう続編は望み薄なんじゃないかな。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 09:09:30 ID:7+fGiFyh0
※の理解する「クトゥルフ系統」がどういうもんなのか一度聞いてみたいな。
まさかクトゥルフ=触手エロとか?
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 09:33:28 ID:NkD6ZQh10
どうせ何も知らない
コズミックホラーという単語を知ってるかどうかも怪しい
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:13:42 ID:Fo6AsjrC0
感覚器官の本来の形状を無視した凹凸をもった顔面、円筒と円錐の
組み合わせでしかない腕・・・人体の醜悪なパロディのごとき様相を呈した
その泥人形が私を指差し、耳障りな声で叫ぶのだ。

「淫穴熱いぃぃぃぃぃのぉぉぉぉ」

こりゃコミックホラーだな
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:39:03 ID:Ff0hy3s70
>>183
ズ抜けた作品である、とw
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 11:49:27 ID:mK8ZbExA0
誰が上手いこと言えと
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 12:00:08 ID:dbvC6g8Q0
>183
大笑いした。

にしても、マクロスFのあのイラストの下にShade製泥人形載せる感覚はわからん。

どう考えても緒方の描いたチュチュより不気味だし。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 13:34:38 ID:AsklBLU40
「携帯のマナーモードなんて必要ない」って※は昔書いていましたが、これが現実です

ttp://www.rbbtoday.com/news/20080807/53396.html
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 14:43:28 ID:dbvC6g8Q0
>181
>まさかクトゥルフ=触手エロとか?

多分そうではないかと思う。
ありゃ、本当に訳わからないものなんだが……。
ラヴクラフトどころか小林泰三とか田中啓文、牧野修とか倉阪とか、
漫画で諸星大二郎とか全く読んでないだろうから、
「クトゥルフ」と言う言葉を知識として知っているだけ。
Rが知識として「弾が当たると痛い」と理解している以下のレベルです。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 15:52:26 ID:ejvebR1X0
「邪神」だの「SAN値が削れる」だのと、著作についてさんざん言われてる※自身が、
クトゥルフについてほとんど知識持ってないというのは、
ある意味笑える事態だ。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 16:12:01 ID:dbvC6g8Q0
※ってクトゥルーもの書いて無いじゃないですか。
下手したら、邪神=モッコスというのもあり得そうです。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 18:39:16 ID:T8YpVg0R0
SAN値はわかりましたが(役に立つなあここ)
マクロスFのプロモって触手エロなんでしょうか?
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 18:39:50 ID:DlKxmGxm0
>>180
「〜くて」ってのは北九州の方言だった気ガス
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 20:58:10 ID:fe0y4SJT0
こんなブログを見つけたんですが、何なのでしょう、これ。

ttp://sb55flye500.blog25.fc2.com/

すさまじい更新頻度ですが、同じようなプリプラの話が繰返し出てきます。
※日記をバラバラにしてランダムに組み直して作ったような中身です。

※によるプリプラの販促ブログでしょうか。それとも誰かのいたずらでしょうか。
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 21:27:29 ID:veeVVLLH0
>>193
ワードサラダってやつじゃないでしょうか?
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/spam/080128_78th/index.html

アフィリエイト目的で作られることが主らしいですね。

ただ、いくらなんでも※本人がこんなに面倒臭いことをやるとは……でももしかしたら……。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 21:39:25 ID:yaVUUBwY0
アフィを貼ってもいないところ見ると、Googleのページランクを上げるために
作ってるタイプのパクリサイトぽいですね。
本人がやってるなら「ミス・フィ」はないでしょう。
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 23:26:58 ID:dbvC6g8Q0
>191
違います。
なんで※がクトゥルーに思い至ったのかの方が不明。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/08(金) 23:38:50 ID:dbvC6g8Q0
逝きが今日貼っている写真。
光の具合だとは思うが、もしそうじゃなければかなりやばい。
と言うか光の方向から考えて、こんな影はできないぞ。

いったい何を修正したかったのか?
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 00:19:13 ID:E5lMn3OR0
修正って? ケータイで撮ってそのままアップした写真じゃないんかね。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 03:45:10 ID:WlpZflB+0
>>196
最近、クトゥルフ辞典を買ったとか、ネットで見かけたとか
ラヴやんの本を読むとは思えないしな
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 07:57:29 ID:GiY8/b8A0
少なくとも※の言う「クトゥルフ」が皆の思うそれとは全く別物だというのは確か。
マクロスFの恐らくシェリルの『射手座〜』のPVだと思うが、単に露出の多い格好してるってだけだよ。
けしからん言うほどエロくもないし。
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 09:14:13 ID:z5BqoycT0
>>196,200
ありがとうございます。
見たかったけど検索してもそれらしいのにヒットしないので
気になってました。

>>199
ラヴやんてw
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 10:41:03 ID:5QtpMbVq0
クトゥルーってちょっとしたSF読みやホラー読みは基本知識として持っているし、
ラヴを読んでなくても、『パタリロ』とか『夢幻紳士』『栞と紙魚子』あたりで漫画好きは知っているし、
ゲームでもあるし、士郎正宗も書いてなかったか?

だいたい2ちゃんで召還AA作られるくらいのものだ。

それをどう間違えて覚えているかの方が知りたい。゛
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 10:54:38 ID:0x4iocSu0
>>202
士郎正宗は「仙術超攻殻オリオン」だね。
考えてみると、※が触れた可能性が一番高そうなクトゥルーものだな。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 11:09:38 ID:Q6e9KaYn0
シェリルのライブのOPがムチでステージを鳴らす所から始まって
>ムチといえばチュチュ様デシ

RQ好きの※センセはホットパンツ&ヒモサスペンダーで
>エロいデシ、けしからんデシ。

ここで思考がワープ
>でもチュチュ様のほうがエロいデシ、触手エロだってできるデシ。
>触手といえばクトゥルフでし(逝きさんに語るデシ)
>こんな時にクトゥルフを淫用できるボクちんすごいデシ

的な流れでは?
クトゥルフネタはエロマンガで仕入れたんじゃないかな。
205宣伝:2008/08/09(土) 11:12:18 ID:KzstVNTR0
★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第一弾

1項目追加しました。
「必死」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C9%AC%BB%E0

ご笑覧あれ。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 11:21:16 ID:5QtpMbVq0
前田俊夫か……?
あれは、クトゥルーって言うよりは、幻魔大戦なんだが。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 13:37:11 ID:5QtpMbVq0
ところで、チュチュってよくて12、3歳じゃないのか。
シファを着せ替えた絵ってありなんか?
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 13:49:08 ID:Q6e9KaYn0
>207
イメージをつかむのに有効なんデシ。
必死なんデシ。(w
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 14:16:18 ID:hWOVs7/r0
>>205
乙です!

※先生にかかると、どんな言葉でも軽くなーる、軽くナール。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 14:56:51 ID:I5UVmwK/O
>>205
乙なんだけど、なんか※の使い方に違和感がある。
どこがどうとかはわからないけど、
「見直しは必死でした」っていうかな?
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 19:46:03 ID:j0qmUvbD0
>>210
本人は見直しを必死でやったと言う意味で使っているのだろうが、
こちらからすると、見直し必至としか思えないね。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 20:53:38 ID:8dGjPY240
必死の合間に模型遊びとかが入るからなw
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 21:05:57 ID:pJusl3FZ0
これも「必死ごっこ」ってわけだ
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 21:07:20 ID:jlMv4Wo60
>>212
それ、※pediaに貰ったw
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/09(土) 22:11:19 ID:5QtpMbVq0
>212
模型は仕事なんだからw
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 02:17:26 ID:9+irJqHFO
>>210
「必死」を「頑張った」に置きかえると違和感がなくなるかも
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 02:27:45 ID:rHfyAaeu0
.まあね、ちょっと頑張りすぎてたから、糖分入ったって、いいさ。
>インスリンも打ってるからね。
>生きていやすいように生きないと、ストレスでも血糖上がるからね。
>ストレスの血糖は、すんごいから・・・。

炭水化物。※と一緒に丼飯を今も喰っているなら、マジで死ぬぞ。
ジュースがどうという問題じゃない。

>ttp://stat.ameba.jp/user_images/e2/5b/10082960258.jpg

これが修正されたものじゃないならマジでやばい。
右足が腐ってきてないか? 左もやばそうだ。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 05:01:26 ID:SU27tksa0
> これが修正されたものじゃないならマジでやばい。
> 右足が腐ってきてないか? 左もやばそうだ。

少し自分の意見を否定されたからって、わざわざブラクラ画像リンク貼るなよw

影の位置や足先の色が一見不自然(影、浮いている)に見えるのは、
かかとを着いてつま先を浮かせた状態で撮ってるからでしょ。

・光源 ⇒\ (←足先 余計分かり辛い?) 

それなら、写したいネイルに光を当てるようにしろ、とか
ももかと思ったらすねかよって位、立派な太さは不健康な証拠、とかなら同意見
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 08:25:14 ID:JE7pVGmP0
>>217

?

右足の中指が黒ずんで見えるんだけど気のせいか?
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 08:48:11 ID:+B7C7NNd0
※blog、以前は目立つ場所にユキジルシPlusへのリンクがあったのに、今は削除されてるね。
(他の逝きサイトへのリンクは目立たないところに残っているけれど)
逝きが現時点で一番頻繁に更新しているサイトへのリンクを消したのには、何か事情があるのだろうか?
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 09:22:08 ID:CueUJseu0
好意的に考えるとここの住人が自分のブログから
逝きブログに簡単に行けないようにすることで
愛する逝きさんを守ろうとしているのでは。(w
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 09:32:54 ID:G1NT71ww0
「必死」も「愛」も、※先生にかかると、適当、杜撰、の意味に変わるからなあ。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 09:33:43 ID:G1NT71ww0
ageてしまいました。皆様、すみません orz 
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:25:26 ID:zTWTsert0
>>219
影になってるからじゃない?
人差し指を上げてて光があたらなくなってる。

漏れは爪の形やてかりが汚く見えたな。こんなもんかしら。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 10:52:12 ID:GUSeL5vw0
2
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 17:56:38 ID:dfElqFjrO
さっきモニタで見た限りでは、合併症云々という意味でヤバそうな色合いには見えなかったよ。
影や光の加減で黒っぽく見えるだけじゃない?
太さという意味なら今のうちにダイエットに励んだ方がいいと思うけどね。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 18:24:54 ID:zybHcKHU0
最近は鉄道ブログばかり更新していて日記の更新はさっぱりだな。
鉄道ブログの方は賞讃するコメントばかりだからやめられないか。
いいところを見つけたものだ。

その鉄道ブログだが、
>>よねでん線は不要になった嫁の独身時代のシングルベッドの敷き板を使っています。

嫁が不要になったと読めてしまう相変わらず※クオリティ。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 20:12:42 ID:fVRlzbjB0
>>227
まあ、※の活動の中で一番マシなのが鉄道レイアウト(車両工作は当然除く)っぽいからね。
普通の人はあれだけのレイアウトスペースを確保するのが難しいってこともあるし、
何より趣味の世界だからね。それはそれでいいんじゃないの?

ただ、ヲチャとしては、そんなに趣味に精を出すより、生活基盤を考えた方が
いいんじゃないのかと思うけどね。
229宣伝:2008/08/10(日) 21:37:23 ID:+jsrFJTb0
★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第二弾

1項目追加しました。
「体当たり」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%CE%C5%F6%A4%BF%A4%EA

探せばまだ見つかりそうですが、まずはここまで。
ご笑覧あれ。

この呆れるほどの芸のなさ。※先生に足りないのは、想像力なのか、記憶力なのか、
それとも羞恥心なのでしょうか。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:06:02 ID:srq3dt/20
>>229
>〈久里尾根〉の誰もがそう思ったときだった。
>視野の外から〜

>艦長が命令したそのときだった。
>「〈先垳〉が!」
>再び視野の外から〜

ギャグの基本ですね。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:16:45 ID:L0WBfYpe0
>>229



>見よ、すさまじい大和魂の威力。直径3000メートルの浮かぶ要塞も一撃です。

クソワロタ。足りない火力はタマシイで補填するのか。

ところで、逝きブログ、ブラクラ注意。開く前にしかと心の準備を。
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:28:17 ID:enrKICDR0
>見よ、すさまじい大和魂の威力。直径3000メートルの浮かぶ要塞も一撃です。

バルキリー1機でマクロスを沈めるようなものですな。
って、んな無茶なw
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:31:49 ID:p+uZ3zv/0
>>229
たぶん、全部。他にもいろいろ足りなすぎる。知恵とか、常識とか、努力とか。
甲斐性とか忍耐とかもたりないな。

いやむしろヒトとして何か一つでも足りているものがあるのかが疑問だ。


>>231
>足りない火力はタマシイで補填するのか。

※の魂では屁の突っ張りにもなりません。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/10(日) 23:57:02 ID:fVRlzbjB0
>>231,232
それを笑うとSTAR WARSにケチをつけることになるよ。
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:16:49 ID:xr4XNHRv0
>234
というか、思いっきりSTAR WARSのままですが(STAR WARSは特攻はしないけど)。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:17:11 ID:jNxHLidk0
>>234
要はいかに説得力を持たせるか、だよねえ。
現実には無茶なことでも、読者に納得させることができれば勝ち。

※の場合はそれ以前の問題だけど。
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:19:35 ID:SYwbyr9+0
>>234
スペオペでやっていいことと仮想(奇想?)戦記でやっていいこととは別だと
思う。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:35:28 ID:xr4XNHRv0
>二隻が、互いの至近距離圏内で主砲を撃ち合う。それが、同時に互いを捉えた。

何これ……。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:55:56 ID:Z3PK+iSX0
スター・ウォーズより宇宙戦艦ヤマトを思い出した。

>濃霧の中を米軍のレーダーに探知されることなく接近すると、
米合衆国海軍の空母「ジョージ・ブッシュ」の目と鼻の先に出現

これなんかデスラー戦法としか思えないし。
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 00:57:57 ID:6F2c0lFk0
>>235
そりゃ、どう見てもSTAR WARSのパクリでしょ。

>>236
それには同意。STAR WARSは、あれに至るまで盛り上げていた(弱点を集中攻撃、
1番目にチャレンジした攻撃機は失敗等)んですけど、※の場合、「偶然」でしょ。

>>237
別にかまわないんじゃないかな。
50万トンのナチスの巨大戦艦相手に、煙突防御が薄いのが判明して決死の思いで
集中攻撃するソードフィッシュ。
筆力のある作家だったら立派な小説になると思います。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 01:06:43 ID:xr4XNHRv0
大体、直径3000メートルって、丸いのかw
242229:2008/08/11(月) 04:58:07 ID:GmXVrmtf0
>>241
はい。丸いんです。

> 上空の雲が消えた。
> そして、空が見たことのない灰色の円盤で覆い隠された。
以上「大和不沈」より引用
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 08:03:40 ID:laSt/ppb0
超巨大な円盤状の敵に、搭載武器が使用不能で体当たり攻撃。
まんま太作映画からのいただきなわけですが。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 12:21:35 ID:xr4XNHRv0
STAR WARSというより、INDEPENDENTS DAYだな。
しかも本編は見ずに、CMで放送された円盤登場シーンかな。
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 13:01:08 ID:dymfKM0n0
> クソワロタ。足りない火力はタマシイで補填するのか。

田中啓文のアレじゃないんだからw

> 直径3000メートル
タイラーの「樺太」思い出した(丸くはないか)。

いずれにしろそういうギミックは変格スペオペになっちゃう気が。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 13:35:19 ID:xr4XNHRv0
山田正紀の『地球軍独立戦闘隊』並に、きちんと話を作れば、零戦とグラマンが
UFOを撃墜したっていいのだが……。

STAR WARSだってX Fighterがぎりぎり飛べるところで、PingPointで爆撃するから、
カタルシスがある。

「おぉ、これが俺の魂だ」では、※の創作姿勢そのものだ。
魂は通じないw
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 14:42:23 ID:xr4XNHRv0
>田中啓文のアレじゃないんだからw

※と比べてはあまりにも失礼だ。

思いっきり設定はSF、ホラー、ミステリしてるのに、オチでさらに思いっきり外す。
※には絶対にできない。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 16:38:09 ID:YUJ3c2uA0
逝き、こんなトコにも登録してる……

ttp://www.creatorz.jp/shop/prof_works.php?code=&creator_id=3042

top画像くらい流用しないで、商売用にきちんとした画像作成すればいいのに。
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 16:42:28 ID:pXRfF58n0
>>248
>*製作実績*
>平成8年より MACによるデザインを始める。
>  11年  北九州市の冊子全体のイラストを担当。

北九州市完全制覇?
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 17:06:37 ID:xr4XNHRv0
デザインとイラストは別物なのだが。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 18:37:45 ID:y8y5phiN0
>>248
経歴見てみると、フォトショップで塗っているそうだが。そんなには見えんな。
pixiaで塗ったような絵だ。
おまけに絵も没個性というかただの下手糞で味もないが。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 20:40:12 ID:xr4XNHRv0
>248
逝きって、一応※よりは絵を見ているよねぇ。
ラノベの表紙だろうが、アニメだろうが、漫画だろうが。

それが、どうしてあれを公開してイラストレーターといえるのだろう。
不思議だ。
253宣伝:2008/08/11(月) 22:36:49 ID:GmXVrmtf0
★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第三弾

1項目追加しました。
「半自由形鉄道模型」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C8%BE%BC%AB%CD%B3%B7%C1%C5%B4%C6%BB%CC%CF%B7%BF

「自由形」というのが何かわからなかったので、調べてみました。
ご笑覧あれ。

しかしあのレイアウトで、あの写真で
> もともと完成度が高いレイアウトでしたが、益々よくなりましたね。
> 流石です。
という感想が書き込まれるとは。
鉄道趣味の人たちって大人なんだなあ、と思いました。
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 22:46:19 ID:ttCOy6Kq0
>>253
お疲れさまです。

まぁ、趣味のコミュニティですし、アドバイスとか
書き込みにくいでしょうね。
匿名ならまだしも半値出てしまいますし。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:03:40 ID:nXMXDB9J0
>コピックブラッシュによる一気書きが特技。

あんたの画力じゃ一気書きだとただの手抜きしか見えん
地道に修正重ねていった方がいいと思うよ

>30になって、夫によって略画の才能を開花!

だからそういうことを(笑)など入れずに自分から言うなと…
それと開花じゃなくてまず間違いなく夫によって道を誤ったと思う。
結婚前〜結婚当初はまだましだったったんだから
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:10:01 ID:afBtITip0
>>253
自分設定をつけただけで「半自由形」かぁ…
なんか既存キャラにどんどん自分たちで設定を付け加えて別キャラに仕立てるって、
小さな女の子のお人形遊びみたいだね。

35歳のおっさんがやってると思わなければ微笑ましいよw
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:13:19 ID:xr4XNHRv0
逝きのお友達の青蓮さんは逝きより数十倍うまいけど、
イラストレーターは名乗ってないよな。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:14:46 ID:hmW42FLN0
>>253
乙です。
文中、「0(ゼロ)ゲージ」という表記がちょっと気になりました。
元々は「0番ゲージ」だったわけですが、現在は「O(オー)ゲージ」と呼ぶのが一般的ではないでしょうか。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:21:46 ID:GmXVrmtf0
>>258
ご指摘ありがとうございます。
そういう経緯があるとは知らず、前段の0ゲージと統一を取ってしまいました。
修正します。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:45:17 ID:6F2c0lFk0
>>253
乙なんだけど、なんか内容がおかしいような気がします。
具体的には、ゲージの話が余計ではないでしょうか。
>現在では、モデルとなる実車が存在しない鉄道模型を一般的にフリースタイルと呼び、
>Nゲージ(軌間9mm)やOゲージ(軌間32mm)の統一縮尺でフルスクラッチしたものや、
>既存車両を改造したもの、オリジナルの塗装を施したものも含みます。
とありますが、
・Oゲージでプラ板からフルスクラッチした103系はフリースタイル?
・実寸の1/80の103系(13.3mmゲージ)は統一規格でないからフリースタイル?
と、まあそれはそれで議論が出てきそうな気がします。

真ん中の段落は
>鉄道模型は、スケールモデルとフリースタイル(自由形)に大別されます。
>モデルとなる実車が存在しない鉄道模型を一般的にフリースタイルと呼び、
>既存車両を改造したもの、オリジナルの塗装を施したものも含みます。
でいいんじゃないでしょうか?
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/11(月) 23:57:44 ID:GmXVrmtf0
>>260
ご指摘ありがとうございます。
明白な間違いでなければ情報量を減らしたくないので、もとの文案に
若干語句を足して修正します。
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 00:24:35 ID:r1xOzllH0
>>261
鉄道模型においてスケールとゲージの話はあんまり細かく定義したくない部分で、
たとえばJRの車両をNゲージサイズで作るとゲージの幅は1067/150=7.1mm。
でもNゲージの幅は9mmだから「車軸が2割も広いのでフリースタイルだ」と
主張する人もいるのです。
そこらは主義主張の違いなわけで、どっちが正しいとか間違いとかは関係なく、
「名前だけ変えた半自由形」がキモなわけですから、そこらのご配慮をよろしくです。

# 例として16番を持ってこなかったあたり、そこらはご承知かとは思いますが。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 05:25:06 ID:saehXSZR0
>設定もさらに増える。DAGEX質量補償とか、そこらへんの理屈も。

これって、ワームホールからぼこぼこもの取り出せる世界に必要なの?
DAGEX自体が「人工重力子」という謎のもので、※自信で設定を扱いかねているものではないのか?

仮に重力子が存在したとした場合、こいつ光速平気で越えるはず。
それに質量もたせると、理論作りに大変な力業が必要だぞ(フィクションとはいえ)。

※のお手並み拝見だw
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 09:20:16 ID:bClMD8/Z0
「職業:小説家」の※先生の日常

2008-08-11 23:53:08
> あ、湘南先生、JAMお疲れさまでした。伺いたかったのですが、
> 日程が折り合わずすみませんでした。

<JAMの日程>
ttp://www.jam.gr.jp/itnl_convention/
> 第9回国際鉄道模型コンベンション
> 会  期: 2008年8月8日(金)〜10日(日)

<※先生の日程>
2008-08-10 23:30:31
> 昨日はとりあえずそのショックで自分を疑ってしまい、手も足も出なくなって強制停止。
> 今日朝起きてもなおもその状態。リセットできず。 
> ほんと、精神的に非常に不安定。 
> というわけで、結局箱庭療法と言うことでよねでん線をいじる。

折り合わなかったのは精神的な日程のようで。
家で引きこもるより、趣味の同じ人に会って好きな話をする方が
精神的には良さそうなもんだが。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 11:13:37 ID:aVxR8IP9O
>>264
>職業:小説家

ついに自分で自分にそう言い聞かせなければならなくなりましたか。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 11:19:02 ID:GVCIFZ7ZO
>>264
単に東京まで行くのが面倒だっただけじゃないの?w
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 11:50:05 ID:Wh86sXZX0
今までの経験から、話してボロが出たらどうしようと怖くなったのかも。
同好の士なだけに。
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 12:41:16 ID:KnCZTkF50
その人の性格によっては「まだ初心者なんです、皆様宜しくお願いします」で
同好の士に教えて貰って盛り上がるってな参加の仕方もあるけどね〜。
絶対無理そうだ。

>266
お金が無かっただけとかねw
269264:2008/08/12(火) 13:02:47 ID:bClMD8/Z0
ちなみに「湘南先生」のブログへのコメント

> 展示お疲れさまでした。
> 伺おうと思ったのですが、日程が調整できず、不義理をしてしまいました。すみません。
> ともあれご盛況だったようで、よかったです。
> メーカーや雑誌社の方々とも出会えたようで、たいへんうらやましいです。やはりうちとは全く違う次元ですね。
> まずは展示を終了し、お疲れのことと思います。ゆっくりお休みください。
> 動画拝見しました。鉄道模型の奥深さを思い知りました。私などまだまだ入り口なんだなと思いました。
> これからもよろしく。

自分が思いついた説
・単に忘れていた&誰からも誘われなかった……
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 15:15:41 ID:saehXSZR0
※はイベント苦手だからなぁ。
思いっきり舞い上がって自分のことしか話さないか、萎縮しちゃって何も話さないか。

単に人付き合いとか、人との距離感の取り方ができないだけかもしれないが。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 16:23:31 ID:At1jAPJN0
入場料1200円、Nゲージ購入を少し我慢すりゃ余裕で行けたろうに。
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 17:03:28 ID:saehXSZR0
>271
乗り換えが2回あるから駄目。山手線やゆりかもめには指定席がないから駄目。

>269
逝きがついていくのを拒否した、というのもありそうだ。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 17:33:23 ID:+jAL1dLZ0
SFセミナーに至っては行ってないだけでなく旧ブログ時代から
一度も言及してない。
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 17:52:47 ID:saehXSZR0
>273
さすがにそれは酷だ。
温帯が、行ったはいいが、まるっきり話について行けなかった場だぞ。

※が参加して何が話せるとwww
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 17:55:25 ID:bClMD8/Z0
>>273
前世紀(2000年)のSFセミナーには参加している。
ftp日記(笑)にも記述あるし、第三者の日記にも登場している。
過去スレにも遭遇譚があったのような。

ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d000501.htm
(本人の日記 5/3に記述あり)

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr0005_1.htm
(冬樹 蛉氏の日記 5/3に記述あり)
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 21:58:27 ID:saehXSZR0
>275
>SFセミナーに出席するが、途中で自分自身が猛烈に恥ずかしくなって中座して帰宅。

思いっきり逃げ出しているのですがw
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 22:52:51 ID:mSw9h+9o0
> 04/05/02(日)
>  SFセミナー。得たものは大きかった。私個人としてもいろいろと学べて良かった。
> とても楽しかった。来年も、もし私にお金があったら、ユキさん共々、またよろしく
> おねがいします。
2004年にも出席してますね。この年ので、私の友人が接近遭遇したそうです。
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:02:38 ID:VRXhKhJ10
2004年のセミナーでは自分の友人(たぶん277さんがいう人とは別人)
も話をしたそうですが、あとで本人に聞くと「失礼な話題を振られた」と
大変憤慨していました。
また、「落ち込んでるとヲチスレを読んじゃう」と言っていたらしく、
当時は読んでることを否定していたので「そんなこと言わなきゃいいのに」
と思ったらしいです。
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:38:18 ID:mSw9h+9o0
>>278
別の人ですね。
ある人(アニメ業界の人)と早川のA氏について話していたら、いき
なり割り込んできて、
「Aさんはどこなんですか。こっちも予定があるのに困るんだよなあ」
と言って、去って行ったそうです。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:41:34 ID:80ACfmMf0
>>264
コンベンションがあると思って過敏になって
結果、精神がいつも以上に不安定になったという見方はどうだろう?
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:41:51 ID:DPdNJOZL0
どこに出しても必ず失礼なやつなんだなあ。
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/12(火) 23:53:43 ID:qHABv5tb0
>>269

> メーカーや雑誌社の方々とも出会えたようで、たいへんうらやましいです。やはりうちとは全く違う次元ですね。

失礼というかいやらしいというか。※らしいコメントだ。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 01:10:00 ID:VXcDi0M60
>>264
> というわけで、結局箱庭療法と言うことでよねでん線をいじる。
箱庭療法ってあーた、それ単なる現実逃避でしょ。
セラピストが不在でやったところで治療にならない(下手をすると
自分の殻に閉じこもるだけ)んだから。
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 02:28:06 ID:hnIExfEF0
>>282
社交辞令や賞賛ではなく本心からの「うらやましい」
さらには「妬ましい」がにじみ出ているコメントだからなあ
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 10:24:33 ID:BZWtzg/c0
> ここ数日テキスト仕事。
> (中略
> DAGEXとか、生命工学とか、ドット理論とか、結構きつかった。

これ、冗談か?

「生命工学」
ttp://wiki.livedoor.jp/hise10000/d/%c0%b8%cc%bf%b9%a9%b3%d8
> 日本では手塚治虫の「ブラックジャック」に奇形嚢腫の話があるが、その研究から生命鍵の研究が進んだ。
> (中略)手塚治虫はその器官をシリコンなどの人工骨格に組み込んで、子供のような形にして、
> 彼女を助手にし、ピノコと名付けたと物語にしている。
> (中略)
> 計画の詳細は終戦と同時に隠蔽されましたが、ルーズベルトの死因はその種のものであると、
> 荒俣宏の「帝都物語」に描かれている。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 10:43:52 ID:uFAjYj9U0
漫画と映画からの知識しかない子なんです、温かく嘲笑ってやってください(´д`)
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 10:50:40 ID:oBn3hQEnO
>>285

脳が下痢状態だな。
何も消化できなくなっているようだ。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 11:09:38 ID:wC//3meo0
これが「人の作品をパクってるというけど何冊も本を出版できたんだぞ!」とWikiPediaで
騒いだ人の文章ですか。
ああ、パクってるわけじゃないのか。作品のベースにしてるだけで。
ほんとに劣化しちゃったねえ、※。
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 11:13:19 ID:4gh7KDiT0
>285
頭おかしいよ、これ。本気で壊れたか。
こんなものを書いてSF作家デシとか行ったら嘲笑どころの話じゃないぞ。

まぁ、もう作家じゃないからいいか。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 11:40:37 ID:guduZvou0
瑣末なツッコミが馬鹿らしくなるくらい脱力
つかこれ仕事か、ってのも今さらなんだろうな
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 12:10:10 ID:4gh7KDiT0
これに本気で突っ込まれたら、どうするつもりなんだろう?
そんな奴はいないだろうが。

というか、これのどこが生命工学?
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 12:52:39 ID:5Ie735G10
そもそも自分の小説の設定に関する説明を書くのがきついってどういうことなのかw
293宣伝:2008/08/13(水) 13:00:42 ID:1rCwBKKP0
★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第四弾

1項目追加しました。
「大爆発クルクル」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%C7%FA%C8%AF%A5%AF%A5%EB%A5%AF%A5%EB

なお、「クルクル」は項目の内容が一目でわかるようにつけたもの
で、作者の頭がクルクルパーであるという主張ではありません。

それではみなさま、ご笑覧あれ。
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 13:04:36 ID:4gh7KDiT0
思いつきだから。あとから思いつきでさらに足すから、※の処理能力を超えてしまう。

個人的には、NEXZIPを一度捨てた方がいいと思う。
これを扱い切れていない。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 13:28:26 ID:4gh7KDiT0
>293
どう「くるくる」しているのか、「ヒラヒラ」しているのがわからないけど、
描写としては間違いじゃないんじゃない?
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 16:58:59 ID:4gh7KDiT0
>292
「座標を当てはめる」だから、とんでもない上位者の視点が必要。
その上位者が猿人なんだろうけど、※はこっちの設定も扱い切れていない。
『万物理論』並に力業で納得させる力量なんかありもしないだろうし
(万物理論はたぶん読んでいないというのは、言っても詮無いことだ)w
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 19:19:19 ID:3SHFCHtQ0
>>285
自分設定と史実と他人のフィクションが区別できてないんじゃないか?

>しかし、その日本では、太平洋戦争中、
>理化学研究所の一号計画として原子炉の作成、
>二号計画として核兵器の開発が計画されていた。

これも意味不明だなあ。史実? ※設定?
「二号」ってコードネームは責任者の仁科博士の「仁」が由来で、
「一号」なんて存在しない。核の平和利用なんて戦後の話でしょ。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 19:34:10 ID:4gh7KDiT0
必死で考えたものが、脳内人格に粉砕されるって、どんな気持ちだろうw
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:04:11 ID:1rCwBKKP0
>>295
> どう「くるくる」しているのか、「ヒラヒラ」しているのがわからないけど、
> 描写としては間違いじゃないんじゃない?
同項目は、※の描写が間違いであるとは述べておりません。
非常に重量の大きな構造物が吹き飛ぶ描写としては、稚拙で陳腐で
ある、という主張です。
作品を読んで、数万トンからの排水量がある艦艇が爆発して吹き飛ぶ
スペクタクルシーンの描写としては、あまりにも舌足らずではしょりすぎ
で、お粗末、と感じましたもので。
あれではまるで、プラモデルに火薬を仕掛けてはじけさせた、素人作の
ビデオムービーのワンシーンです。

と、項目に付け加えておきます。
ご指摘ありがとうございました。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:17:23 ID:4gh7KDiT0
>299
前後がないんでしょう? ※の悪い癖ですw
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:25:04 ID:4gh7KDiT0
追記
※の場合は「ドッカーン」で船沈むし(ヤッターマンか)、突っ込んでも仕方ないよ。

その情景を想像できない読者が悪いとなるし(読もうにも本は探す必要があるがw)。
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 20:36:41 ID:1rCwBKKP0
>>301
> ※の場合は「ドッカーン」で船沈むし(ヤッターマンか)、

そういう描写がありましたか。面白そうなので探してみます。

> 突っ込んでも仕方ないよ。

それを言っちゃあおしまいよ、なのはお互い様ですw

303302:2008/08/13(水) 20:52:34 ID:1rCwBKKP0
と、いうわけで、次回予告。

★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第五弾
「一発轟沈ジャックナイフ」

ID:4gh7KDiT0さん、多謝です。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 21:54:16 ID:/18ox4Fu0
もう今度から撃沈描写は『ボンバボーン!』だけでいいよ>※
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/13(水) 22:38:22 ID:VXcDi0M60
※の海戦・空戦の描写を見ると、どうも子どもが模型を使って遊んでいる風景が目に浮かぶ。

WLシリーズが手元にあるとして、仮に菊水作戦をディスプレイしたとする。
それぞれの艦の間隔を1mはあけないよね。30cmかせいぜい50cm。
でも、史実通りなら2mはあけないとだめみたい。

大和の最大射程距離41200m。1/700で約58m。これで、どうやったら衝突に至るのか、
仮に6畳に両軍の艦船を無理矢理ディスプレイすれば、衝突しても不思議じゃないけど。

空戦。子どもが両手に1機ずつ飛行機を持って「キーン、バババババ、大空戦だぞ〜」

あながち的外れな推量ではないと思うがどうだろう?
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 01:02:59 ID:OXSBUJps0
それどころか戦艦を両手に持って、ぶつけて「ズガーン! 体当たりだぞー!」
でありましょう。
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 05:40:09 ID:opRsHrYh0
>>293
今読みましたが、。「時空公使ノボル」でも爆発シーン描いてるんですか。
子供向けの作品で、露骨に(本来なら)凄惨なシーンを描いて大丈夫なのかね。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 06:49:29 ID:Unl78Ko30
手にしたオモチャで「シミュレーション」
台詞を真似して「暗記」、ですから

そういえば、先日、「オトナの人」とカラオケした、と書かれていたような
(誕生日に、同じマンションの人達と)
で、その時、※先生が歌ったのがアニソン―それも女声の
一曲、二曲くらいならネタで済むかもしれませんが
それ以上だと、同好の士とでないといささか…
と、その時は思ったんですが

もしかすると、その時、先生の頭の中ではオリジナルが聞こえていて
しかもそれだけじゃなく、「自ら」が歌う(=動作する)ことで
歌(「聞く」+「歌う」)と完全に同一化したんじゃないか(主観的に)
と、気がついたのです
それだけでなく、それどころか
先生は、自分の内的体験を傍らの人々も同様に体験した、と思い込んでいるのでは
とも思いはめぐり

これが、先生の、ソーサク(装作? 創錯?)の胆なのかもしれません
309嬌嫣の紫水晶 ◆FIreZzgjiw :2008/08/14(木) 08:02:31 ID:Bc0FQNgC0
美佳子キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 08:26:18 ID:fvZotmRI0
マンション理事会の飲み会(?)を「誕生日だから」と断って
逝きさんとカラオケですね。
もしかすると〜以降はホントにそう感じてそうだ。(w

※田クンの独り言は独り言だけど
逝きさんに聞かせている>逝きさんが聞くのは当然>
独り言すら高度な内容を話すボキを崇め奉れ、なことは
わかってるんだよね、逝きさん。(w
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 08:31:27 ID:0cxCK0s50
>それだったら多少納期遅れた方がいい。
>だって、嗜好品なんだもの。
>それを忘れちゃいけない。

QCDを遵守するのにしゃらりーまんがどれだけ努力をしているのをご存知無い様で。
あまりの社会童貞ぶりにグッタリだ!
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 08:38:49 ID:Q1bUOQJ40
>>307
> 子供向けの作品で、露骨に(本来なら)凄惨なシーンを描いて大丈夫なのかね。

あとタイガー戦車を何十両か輪切りにして、ナチス時空要塞を電柱で串刺しにして
から、八〇〇ミリ砲で粉々になるまでたこ殴りしてます。
敵視点の描写は皆無なので、きっと全部ラジコンの無人戦闘機械なのでしょう。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 08:49:57 ID:z9PYLx4x0
>実は早川Aさんとやっているとき、タイトルは頭韻を踏もうと言うことにしたんですが、やめました。

これもAさんのアイデアだったのか……。
ハヤカワ出た5作とその後の差は、Aさんから離れたせいか。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 09:05:02 ID:z9PYLx4x0
>312
その作品、思いっきり壊しながら、意味不明の力で街を直してませんでした?
街を直すのはいいけど、巻き込まれた人はいないのか?

>307
> 子供向けの作品

※という30代の子供向けねw
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 09:14:34 ID:Q1bUOQJ40
>>314
> その作品、思いっきり壊しながら、意味不明の力で街を直してませんでした?
> 街を直すのはいいけど、巻き込まれた人はいないのか?

そこのところは、
>> 「来る!」
>> その瞬間、時間が止まりました。
>> 本当に止まりました。
>> 街を歩くたくさんの人も、風で揺れていたデパートの旗も、まるで映画のDVDを
>> 止めたように、そのまま止まっています。
戦闘の間は、時間が止まっているので、大丈夫だそうです。
ただし、時間が止まっていても、虚数時間が進んでいるwのだそうで、
>> ものすごい爆発で、町田の小田急デパートと東急デパートの間の歩道橋の上を
>> 炎の風が吹き抜け、歩道橋はたえきれずにくずれます。
>> 本体を切り裂かれた戦艦の先と後ろが、燃えながら落ちてきて、デパートにぶつ
>> かって粉々になりました。
>> デパートも崩れます。
という具合です。
これだと静止した状態の人間が吹き飛んだり、押しつぶされたり、黒焦げになったり
しているはずなのですが、そこのところは華麗にスルーしておりますwww

316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 09:38:10 ID:6DJO+PeYO
>>315
時間が止まってなければ逃げられた人をわざわざ逃がさずに被害を拡大したのですね。
わかりま…わかるか、ボケ!
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 09:40:07 ID:z9PYLx4x0
>315
ありがとう。

全くSFの素養がないなw
※の理論で行くとたぶん別レイヤwで戦っているからになるんだろうが(好意的に推測して)、
思いっきり現実に影響を与えてるのだが……。
もしくは並行世界に分岐したのかもしれないけど、たぶん戻る描写はないんでしょう。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 09:52:40 ID:Q1bUOQJ40
>>316
> >>315
> 時間が止まってなければ逃げられた人をわざわざ逃がさずに被害を拡大したのですね。

そこは心配後無用
>> そして、なにか目の前に浮かべた光の板のマークを操作します。
>> すると、爆発の風で吹き飛んだはずのものがもとにもどっていきます。
>> デパートも、歩道橋も、どんどん直っていきます。
>> いなくなったはずの街の人々も、元通りになります。
女戦艦は時間を巻き戻す機能を持っているので、何が起きても大丈夫なのです。
319318:2008/08/14(木) 09:55:29 ID:Q1bUOQJ40
すみません。引用してから気がつきました。

>> いなくなったはずの街の人々も、元通りになります。
静止した後で、人々はどこかへ消えてしまっていたようですね。
本編中にはそんなこと一言も書いてありませんがwww
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:01:59 ID:VTnJC0ms0
幼女向けアニメのプリキュアなんかじゃ
敵をやっつけると不思議力が働いて壊された木々も街も
最終回には世界すらも復活したりするがそれと同レベルか…
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:04:40 ID:z9PYLx4x0
>319
吹っ飛んだ人たちが、元に戻ったってことではない?
元に戻しゃいいという話ではないけど。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:12:40 ID:z9PYLx4x0
>320
それでもいいんですよ、プリキュアなら。
最初から不思議な力があるという設定なんですから。
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:30:59 ID:fvZotmRI0
納期の話って前に書いてたことのコピペっぽいけどなんで今更?
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:36:23 ID:6DJO+PeYO
>>318
それって、勝てばいいけど負けたらどうなるんだろ。
歩いていた歩道橋が、一瞬にして消えるの?
デパートにいた人も、足元が急に消失?
ご都合主義にしてもひどすぎw
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:56:32 ID:fvZotmRI0
戦闘に巻き込まれたであろう人々はリセットで元通りになる「設定」でも
良いとは思うんですが、一応「SF]のつもりで書いているなら
「リセット」の仕組みもきちんと「設定」して物語に組み込んで欲しいと。(w

「ダメノミカタ」と「NEXZIP」という※科学の常識で「設定」されても
「SF」じゃなくて「エセエフ」と呼ばれるだけなんだな。(w

ところで、※センセが「SF作家」をやめて「ファンタジー作家」と
自称すると作品の批評が文章力問題がメインになるかな?(w
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 10:57:09 ID:z9PYLx4x0
>324
※の小説に「負ける」という設定はないです。
これなんかましな方です。

平気で大気圏内で「ブラックホール砲」ぶっ放しますから。

地上がその後どんなことになるやら(このときは時間操作はできません)。
327325:2008/08/14(木) 11:04:03 ID:fvZotmRI0
>自称すると作品の批評が文章力問題がメインになるかな?(w

自称すると作品の批評「は」文章力問題がメインになるかな?(w

ですね、※センセのこと言えません。
つまらん連書きスマヌ、逝ってきます。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 11:05:38 ID:z9PYLx4x0
>325
※はラノベとファンタジーは読んでいないはずだ。
『指輪』『ゲド』どちらも映画のみ。
『ナウシカ』も全部読んでいるかあやしい。
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 12:42:11 ID:xBXa07LJ0
>>322
※のしょーせつはそういう設定じゃなかったん?
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 12:51:49 ID:z9PYLx4x0
>329
説明が一言もない。
脳内人格は「猿人か……時空管理機構か」と補填できるけど。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 13:00:39 ID:kFbOqOI60
>>320
「はーい、アメノミナカでくるりと元通りですよ〜」
(CV・沢城みゆき)
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 13:17:04 ID:fvZotmRI0
それなんて、おねがい※ロディ(w
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 13:19:28 ID:vdVTQmv30
つーか直す前に事件を未然に防げばいいのに。
なんのために時空を管理してるんだ。
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 13:30:13 ID:JeuKTTT70
> 海野十三をちょっと読み始めました。

たまには古典を読むのもいいが、そのまえに現代作家の代表作ぐらいはちゃんと読んでおけよ。
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 14:06:41 ID:ieS0XWhF0
例によってゆずはら版を読んでトンチンカンな感想を書いて、というオチを予想
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 14:10:48 ID:z9PYLx4x0
> 海野十三をちょっと読み始めました。

この程度で「おぉ凄い!」と言われたいのか?

脳内人格達の何人かの読書量は異常だぞ。
小説にしろ漫画にしろ。

>334
押井に影響を与えた山田正紀を呼んでいる節がないのは何故なんだろう?
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 14:12:35 ID:z9PYLx4x0
しまった! 正やんを「呼んで」は欲しくない。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 14:46:10 ID:qTZuFKI40
> があったので、久しぶりに昼寝をしました。
> どうにも過加速度感があるので、少し調整しようと。
> ちょっと眠るつもりが3時間も眠ってしまいました。
> 
> でもおかげで原稿は脱稿。
> 初稿なんで、ここから徹底的に修正していきます。


…理解不能なんだがw
つーか、作家のくせに脱稿の使い方が相変わらず間違っている。
なんで初稿の前に脱稿が来るんだよw
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 15:14:55 ID:6DJO+PeYO
>>338
普通の作家は
初稿→完成度UP→最終稿=完成度Max=脱稿
※の場合
初稿=完成度Max→完成度Down→最終稿
だから意外に当を得ているかもw
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 15:18:41 ID:z9PYLx4x0
>338
それは有りでしょう。原稿渡したら「脱稿」。
ただ、思いっきり直すつもりの原稿は脱稿とは言わないな。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 15:28:28 ID:ZwPJ35tX0
> 初稿なんで、ここから徹底的に修正していきます。

ウソつけ! 
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 15:33:20 ID:rD+cM/jU0
寝てる間に原稿ができたのかと思いました。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 17:10:49 ID:o9ikjm520
> でもおかげで原稿は脱稿。
> 初稿なんで、ここから徹底的に修正していきます。

普通の日本語だと

でもおかげで原稿を書き上げることができました。
第一稿なんで、ここから徹底的に修正していきます。

ってところですね。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/14(木) 21:44:03 ID:4QwKm0Gj0
>>343
> > でもおかげで原稿は脱稿。
> > 初稿なんで、ここから徹底的に修正していきます。
△ 普通の日本語だと
○ 普通の作家だと
※の場合は
> でもおかげで原稿を書き上げることができました。
> 第一稿なんで、ここから加筆が必要なところに文章を追加していきます。
ってところでは?
少なくとも読み直しや修正(=削除を含む)はしないと思われw
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 00:21:47 ID:zLJXBOaW0
脱稿が脱糞に見えてしまってしかたありません。助けてください。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 00:27:46 ID:rFM5BNgV0
給与制の党よりなんぼかマシだろjk
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 00:29:45 ID:rFM5BNgV0
ごめんなさいごめんなさい
ばかなことにスレを誤って書きこんでしまいました
くだらない間違いです
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 01:10:29 ID:b6LISgpH0
※のマンション近辺、まだストリートビューには登録されてないようですな。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 01:49:32 ID:jv/j5HBR0
>もちろんゼネコンさんの建築士さんが設計するのだからあんな感じだと思うけど、
>私的にはちょっと違う。

そりゃ構造力学を考えてるんだから。あと景観とか。
虫が這い回る街は作らないだろう。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 06:59:52 ID:McYVE4iR0
盆休み万歳ってことで久しぶりにスレに来たんだけど、ちょっと驚いた
ヨネタ先生、とんと商業出版されてないのにまだ定職にもつかずやってけてんだね
というか全然変わってないんだなぁ
安心するやら呆れるやら納得するやらで、また一年後くらいに見に来ます。じゃ
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 07:35:02 ID:MDVf7spp0
>>349
あと、実用性も加えて下さい。
4角形でない建物って住みにくいです。
家具がすべて四角形ですから、無駄な空きスペースがあちこちに生まれます。
前に書いていた虫バスも、市内循環用で6輪にする必要は無い(タイヤ費用がかかる)し、
バンパーがないのでちょっとした事故で毎回ヘッドライト交換は無駄です(>_<)
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 09:35:17 ID:jv/j5HBR0
逝き日記を見たが、「※が、ち○こ出してるイラストか」と思ったのはきっと俺だけなのだろう。

ちなみに後藤隊長は「太田さん、やめてください」とはいわないよ。
「太田、やめろ」だ。多少余裕ががあるときは「太田〜、やめてね。」だと思うが。
ここ数日、パト1〜3までCATVやったいたけど、そんな台詞はなかったような。
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 09:42:21 ID:R67sboNx0
それって進士さんの台詞だよな>「太田さん、やめてください!」

大抵、「うるさい、現場は臨機応変だろうが!」って返されて胃を押える羽目に陥るけど。
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 10:23:10 ID:jv/j5HBR0
>ては、マイクを持っているようですが……。
これが、ヨネタ君お得意の、
「劇場版パトレイバー2 ごっこ。」
うっわ、またはじまったよ!
ご、後藤さんだ・・・。
長台詞来てます!!
まさか、全部言うのか・・・。
こんな風に言えるのも、パトレイバー全台詞というページが在るからなんです。
「このレベルが良いんだよね〜」
すごいゴキゲンです。


基地外だ……。
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 10:57:03 ID:RO/BC7m10
> 逝き日記を見たが、「※が、ち○こ出してるイラストか」と思ったのはきっと俺だけなのだろう。
俺も思った。

ちなみに、イラストにカーソルを合わせたら、包茎手術の広告が表示されて
コーヒーをマジで噴いたのは秘密。
ランダム広告罠過ぎるわ(笑)
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 11:17:23 ID:CxvC2ede0
> 逝き日記を見たが、「※が、ち○こ出してるイラストか」と思ったのはきっと俺だけなのだろう。


しかし思ったが、やはり何もかもが「ごっこ」な生活なんだな。
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 11:18:28 ID:RIGcluzY0
>>352 >>355 ノシ
暑いから下半身裸で過ごしてるって事だと思ってた。違うのか。
それにしても気持ちの悪い番だ。
358宣伝:2008/08/15(金) 12:20:04 ID:/tr1rK4X0
★夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第五弾

1項目追加、と1項目記述追加しました。

「頭の中の引き出し」に「その8 材料:「機動警察パトレイバー the Movie」(劇場映画版)」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C6%AC%A4%CE%C3%E6%A4%CE%B0%FA%A4%AD%BD%D0%A4%B7#j9eb00c1
「一撃轟沈ジャックナイフ」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B0%EC%B7%E2%B9%EC%C4%C0%A5%B8%A5%E3%A5%C3%A5%AF%A5%CA%A5%A4%A5%D5

「頭の中の引き出し」、当然のことながら、OSEの社長がかけてい
た国際電話は、何の伏線にもなっておりません。
好きなら好きでいいけど、シーンを表面的にパクるなよ、と思いま
す。

それではみなさま、ご笑覧あれ。
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 13:55:11 ID:/H2uUgrQ0
“Ok,Ok.Yes.Thank you.”って、実は英語が話せなくて、話せるフリだけしているオヤジみたい。
すごく格好悪い。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 14:21:49 ID:jv/j5HBR0
>「Yes.But my company is...I guess」

これもおかしいな。
前後の話が見えないから(>358によると脈絡が無いようだけれど)。
「はい。しかし、私の会社は...私が想像するに」ってなに?
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 15:20:37 ID:NZsYyS3L0
作者の英語力では限界なんです許してあげて!
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 15:34:34 ID:MwIPKopQ0
蛇文字さんの
「ワーオ!ジョーン!ンフー?オウ、イエス、イエース、イッエース!」
みたいなもんか。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 16:05:29 ID:jv/j5HBR0
洋物エロビデオだと
Come! Comi'n my pussy.Oh! Yah!Yes! Yes! Uu……Ooh Please! Please!
が定番な気がするが。

ただ、洋物ってほとんどあえぎ声なんだよね。

英語を勉強するのに(ヒアリングだけど、しかも男限定)、エロビデオは結構有効。

そこまで※が考えているとは思わないけど。.
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 17:03:09 ID:YTNi7HYkO
これのどこらへんが先行作品を消化して、さらにその先に到達し
ているんでしょうか?
劣化コピーというレベルを遥かに下回る代物にしか見えないので
すがw
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 17:19:38 ID:NZsYyS3L0
消化不良のうんこでございます。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 18:43:57 ID:kkAjFN9i0
>>358
乙です。
そういえば「抜き身の刃」にこんなのがあったのを思い出しました。

小学館コミックス「機動警察パトレイバー」1(P30)
榊「おれもこの歳になってこんなごつい機械をいじれると思うと…
 うれしくってなあ…」

 ↓

「抜き身の刃」(前半)
> 歳を取っても、若々しく柔軟な人がいる。
> それが、今、目の前で大昔のプログラムを説明してくれる金井さんである。
(中略)
>「しかし、こうやって引き継いでくれているのを見ると、昔取ったなんとかで血がたぎるね。
>今の歳になってこういうクラスター構造の勘定系みたいな、ごついシステムをいじれると思うと嬉しくなるよ」
> 思わず八幡は顔を緩める。

デスマーチの救援に来てくれた老エンジニアを褒め称えるところなのですが
材料がギャグっぽいシーンのせいかパロディにも見えず、
既視感だけが残って気持ち悪かったです。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 20:08:30 ID:ivC6VIDE0
デスマーチ状態のプロジェクトに応援投入されて、これから大昔のプログラムいじらされるというのに、
なんで金井さんとやらはそんなに嬉しそうなんだ?
俺なら絶対そんなプロジェクトには加わりたくないぞ。
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 21:13:36 ID:7Zt/Py0+0
デスマーチといっても※デスマーチなので、たいして辛いものでもないんですよ。
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 21:17:38 ID:1+ECq8I20
余裕がある状態で、なおかつ自分が昔携わってたプログラムなら、懐しさは
あるかもしれんけど…デスマーチ状態では嫌すぎるよなぁ。

ついでに、「クラスター構造」とか「ごついシステム」ってのもあんまり聞かない
表現だと思う。
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 22:08:39 ID:jv/j5HBR0
実質2日で終わるし、会社が銭湯に送迎バス出してくれるデスマーチだからねw
主人公は初日家に帰っているし。
なのにプログラマーがバタバタと倒れる。

確かに旧勘定系ではCobolerが駆り出されたのは事実だけれどね。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 22:41:46 ID:jv/j5HBR0
ちなみに、描写を読むと、ほぼ一からプログラム書き換えている。

そんなものをミッションクリティカルな銀行に卸すなと言いたい。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 23:11:25 ID:ivC6VIDE0
>>371
二日間で全システム書き直すっていうこと?
そりゃ本気でやったらデスマーチだろうな(w っていうか、そもそも不可能だ。
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 23:32:41 ID:jv/j5HBR0
>372
どうも※はどんと一つのメインフレームが鎮座ましましていると思っている。
OSはdllがあるからWindows系(別にそれはいいけど)。

だから、プログラム総書き換え。

銀行のトラブルがその部分でないと言うことは知らない。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/15(金) 23:51:17 ID:jv/j5HBR0
>372
今確認したらもっと酷かった。

Windows Updateかけてる……。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 00:07:14 ID:ib+0Fsol0
> 描けば描くほど下手になるという気になっていく。
それは正しい現状認識です。
読んでいるこっちも不思議なのですが、ここ数年着実に下手になってます。

> 先輩作家からは、それはみんなそうだよといわれた。
いつだれに?もしかすると夢の中で?

> 描くだけじゃない、読んでもいるんだから、目が肥えて、自分に厳しくなるのだと。
それは自己欺瞞なので、ただちに目を覚ましたほうが良いです。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 00:08:19 ID:rIbQa/U00
もしかして銀行のATMシステムがWWWにつながってる?
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 00:22:48 ID:cnpHQeQ70
※は銀行のオンラインシステムが何時からあるか知らんのか……
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 00:35:15 ID:ARfiglaG0
コンピュータに造詣が深い※先生は、勘定系への.NETアーキテクチャの適用を予見しているのです(棒
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 00:39:57 ID:0rfyE6B30
>>372
プログラマにとって、ほぼ自殺行為に等しい描写だなそれ。
3,4年前にフジでやってた、草薙剛主演のドラマで
「たった数日で製品版同等のソフトウェアを作る」というシーンがあったが
それと同じ様なもんだと思う。この作者SE関係全然ダメだね。
あ、元からSF関係は相当ダメでしたか。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 01:03:07 ID:rIbQa/U00
失礼デシ! ボキはMSXでアセンブラの機械語のブログラミングで
Purogramarble Kyaractar Generatar を作ったこともあるデシ!
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 01:16:01 ID:T/+yhU+20
>描くだけじゃない、読んでもいるんだから、目が肥えて、自分に厳しくなるのだと。

ブログで訳の解らないことを書き散らしてるだけで、ロクに読書なんかしてないだろうに。
むしろどんどん自分に甘くなってって、比例して劣化してるよw
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 01:23:09 ID:o/8Rgjub0
>>375
>> 先輩作家からは、それはみんなそうだよといわれた。
>いつだれに?もしかすると夢の中で?
いや、普通は書けば書くほど(水準が上がるので)下手になると感じられるわけで、
別に変なことを言っているわけではないよ。
ただ、※の場合「気になっている」ではなく、実際そうなっているだけの話でw
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 02:00:49 ID:0R1PIM1P0
「腕」を維持するために断筆なのですね、わかります。
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 02:28:58 ID:e/cOepmV0
>ホットパンツはいても、デブって言うな。

逝きに言うとしたら※だよな。
デブにデブと言われたら「どの口でお前が言う」となるわな。

>Gパンを切って、そしたら、ホットパンツくらい短くて、正直ドンビキして、その次に嬉しくなったヨネタユキです。

切るなよ。
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 12:49:35 ID:uAEJcos+0
切りっぱなしのホットパンツって・・若いスタイルの良い子限定のパンクス系ファッションかよ。
まあ単純に服を買うカネが無かったんだろうけどさ。

>382
先輩作家なんて居るのか?ってことじゃないか?
しかもそこまでアドバイスしてくれるような人が。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 13:37:38 ID:e/cOepmV0
>385
昔だったら、公魚って言えたんだけど、例の剽窃事件で、
公魚が出版社からこっぴどく怒られたらしく、縁を切られている。
というか、公魚自体がほぼ隠遁たから、※とコンタクトしているかどうか。

では、公魚教室で誰かいるかというと、ミポーは廃業状態だし、
蘭ババはデビューさえしていないし、当てはまる人がいない。
腐乱は知らないだろうし。

きっと、ずっと昔に推協のパーティかなんかで言われたことを、書いてるんじゃない?
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 14:31:14 ID:MC+iOw350
そういえば先月あたりまで推協関連の受賞記念パーティーとか続いていたけど
※センセは不参加だったのは呼ばれてないのかな?
あのくそ真面目な今野先生が理事をやってるから招待状とか行ってないはずないと思うんだが。

推協に推薦してくれた今野先生のW受賞についてはスルーだったっけ?
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 17:44:40 ID:e/cOepmV0
>387
登録住所を変えてないとか?

ところで>358の「頭の中の引き出し」を読んで思ったんだが、
※ってパト理解している?
これは「カミソリ後藤」と言われながら、韜晦して、日和っている後藤隊長が言うから、
かっこいいんだし、それを知ってる南雲さんとの会話だからいいのでしょう。
しかも、帆場の天才を後藤隊長なら見抜くし、それをある意味納得してしまうというところまで、南雲さんは見抜いている。

キャラの造形がきちんとしているから、この台詞が生きる。

会話だけコピーしてどうなるってものではない。
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/16(土) 17:47:20 ID:T/+yhU+20
招待状が来ていても行かないんじゃない?
会場はまず都内だし、行動範囲が狭い※にはそこまで行く気も金もなさそうだ。

まぁ、これまでに書き込まれた目撃談を総合すると、参加しなくて正解だと思うw
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 02:18:40 ID:ALPnhvVZ0
WebNovelフォルダを整頓していたら、98年1月の米田HPが出て来た。

あーいたなこんなのと、グーグル様にお伺いたてたら現役かつ悪化してるのね。
…オレはナニを考えてコレ保存してたんだろうなぁ。
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/17(日) 20:14:50 ID:jUIPrZJ/0
>>386
こんなところで「オリジナル蘭」の名前を見るとわナー。

さて、話はスレ違いだが、
みぽは現在ほぼ廃業で、同人でどうでもいい内容の宝石本を出している。
ババ様は現在、子供養育中でイベント休止中のはずだが、
今でも同人イベントで騒動起こしているようで(難民板の蘭スレ参照)。
現在、イベントでみぽと一緒に蘭企画名義で出ているはず。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 13:05:50 ID:WtQIFONW0
ダイナミックアーク、※先生復活も絵師が変わってますね。

ttp://www.d-arc.jp/guide/release.html
(キャッシュ)
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0818-1304-06/www.d-arc.jp/guide/release.html

エスコート・エンジェル
著者 米田 淳一
イラスト 川瀬 浩
配信予定 8月下旬

ホロウ・ボディ
著者 米田 淳一
イラスト 川瀬 浩
配信予定 9月下旬
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 14:08:42 ID:NVzSLwtN0
>>392

む、これはもしかしてハヤカワ版とは全く違うイロモノ、もといシロモノを読まされることになるのでは…
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:14:54 ID:YcjDM7lU0
>川瀬 浩

あれ、これってお蔵入りしたコミック版の人じゃなかったか。

ひょっとしたら※が緒方絵はイヤデシ!川瀬さんにするデシ!って
黒胡椒したのか?
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:27:01 ID:WtQIFONW0
>>394
>ひょっとしたら※が緒方絵はイヤデシ!川瀬さんにするデシ!って
>黒胡椒したのか?

下記の記事を読む限りは、その可能性は低いかと。
ttp://ameblo.jp/yonebor/entry-10104661163.html

むしろ、早川もしくは緒方氏本人が了承しなかったのでは。
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:35:09 ID:lVJXr4mQ0
本来、すでに資金回収したものを安く売るというのがこれの
目的なんじゃないの? それに絵を改めて描かせるわけ?
絵描きの人はその力量にあったイラスト原稿料もらえるの?
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:37:51 ID:ZNBQb4sn0
>>396

DAはどうせ売れた分の5%をイラストレーターに払うだけだから、誰でもいいんだろう。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 16:40:45 ID:JZdOlofX0
それが原因かなぁ?
※は更新がないし、配偶者は怒濤の11連続…スレ立てじゃないし、なんて言うんだっけ(苦笑)。
大げんかしたのかな?
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 17:48:08 ID:+9bW28+H0
もし、ハヤカワが拒否したとしたら、題字やプリプラのロゴも使えないと思うのだが。
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 18:09:07 ID:WtQIFONW0
>>399
そういえば使ってないな、早川版の題字やロゴ

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/519VW7ERA7L._SS500_.jpg
(早川版)

ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/old/hbe_title_L.jpg
(同人版)
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 18:30:54 ID:lVJXr4mQ0
>>400
…それは権利問題で使えないのではなく技術的に無理なのでは…

つか、石の上で30年瞑想しても同作品のパッケージだとは理解
できんなこれ。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 21:31:37 ID:7XTkRWVh0
この先は「イラストレーターは逝きさんでし!」まで行って欲しいものです。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 22:39:42 ID:G+kjmcx/0
>>402
見たいね、それ。
DAの考えるラノベの範疇に入るか疑問だけど。

今回のイラストって漫画化の企画時に描かれていた
物なのかな?
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 22:54:53 ID:TSEwb1ra0
川瀬氏のイラストを付けるのは、
現時点では一番まともな落としどころじゃないかな。
ただ問題は、本文がどんだけハヤカワ版から
劣化してるのかって事だけど。
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:12:46 ID:fRfMTYFK0
川瀬氏にとってこの仕事は何かメリットあるのか?
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:23:55 ID:JZdOlofX0
>>404
でも、「落としどころ」って言っても、川瀬氏にとってはいい迷惑だろ。
だって、まさか漫画化の企画段階の荒いものをつけるわけにはいかないし、
1部売れても5%(50円)だろ?10部売れても500円。
漫画家の相場はわからないけど、検索したら新人の場合1ページ数千円らしい。
雷句誠氏ぐらいになると、白黒1カット6000円、カラーで1万円ぐらいらしい。
そう考えると引き受けるかな?
DAが「原稿料は一枚3000円。そのかわり60部売れるまでは追加なし」とかいう
条件を出せば、1枚ぐらいは書いてくれるかもしれないけど。。。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:29:32 ID:3uZrVQpp0
>>405
DA,幸森氏とのコネクションかな?
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:29:33 ID:JZdOlofX0
計算違ってるやんorz。
1部300円として15円。
3000円の収入のためには200部!売れないとダメ。
…いくら長期的に考えても、DLSiteなどの売れ行きを見れば
200部なんて売れないよね。

まさか、※が200部買うことが出版の条件とか?
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/18(月) 23:40:05 ID:tJUe3IqW0
自分があれなんだからイラストレーターの生活のこととか
考えられないでしょ。
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 00:25:42 ID:g5CSd9ll0
>>409
そりゃ、※はそう思うかもしれないけど、川瀬氏の方が断るんじゃないか?
DAだってお願いしにくいんじゃない?
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 03:07:59 ID:ko2zk2UD0
一般的に挿絵の類は買取ですから1部売れればどうこう、じゃないと思いますよ。
ですから200部売れないと3000円の原稿料が手に入らないってことはないはずです。
ただし、正規の依頼なら。
多分緒方絵師の挿絵が使えなくなったために知り合いの川瀬さんに話を持ちかけたんでしょう。
DAがセッティングしたものじゃない可能性が高いので、ほぼタダ同然の気が。

でも川瀬さんの絵って、あのボツ原稿を見る限り結構やわらかいんですが。
※の趣味丸出しなシファたちの格好やらチュチュとか描けるんですかねえ。
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 07:16:58 ID:gQXIj3VV0
>>406
> だって、まさか漫画化の企画段階の荒いものをつけるわけにはいかないし、

いや、※ならそのぐらいやりかねない。
斜め下の予想としては、早川と緒方氏の承諾が得られなかったので「代わりに川瀬さんの絵があるデシ!」と、
勝手にDAに返事してたりして。で、DAも挿絵の実物は確認しておらず、川瀬氏のほうも未承諾だったりして。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 08:02:18 ID:1kkhPQ8F0
何かありそうな気もするなあ、それ。さすがにとも思うけど。
「貰ったものを有意義に使って感謝もされるデシ」とか言って。
最近※と川瀬氏って交流あったっけ?
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 08:05:19 ID:eH+ZhbBF0
>>411
DAは作家に印税30%、イラストレーターに5%というポリシー。

参考↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/08/news012.html
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 10:46:50 ID:Giscmyt40
>>401
同じ物は無理だけど、フリーフォントで似たものは探せると思います。

作家にありがちなんだけど、フォントには無頓着な人が多い。
文字主体の印刷物では、フォントや版面の組み方も、読者の読み心地を左右するくらい
重要なんだけど、そういうのは意識したこともない人が多いんですよね。
例外の京極夏彦は、デザイナーの経験があるから。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 13:35:33 ID:myrrSYfU0
しかし>400見て思ったけど、この同人版見たら何でもマシに思えますな。
まあ平積みで置いてあったら、逆に手に取りそうですが。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 15:36:11 ID:L1782cFN0
というか当時売れっ子だった緒方の絵つけても売れんもんが
今更何やったって売れないと思うw
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:10:16 ID:lUKuNQ6L0
ピークを過ぎた感はあるが、いとうのいぢや、こつえーを挿絵に付ければ
そっち目当てで売れるかもしれないぞ。

昔、宇宙皇子という、いのまたむつみのイラスト集が売れていた前例もあ
ったことだし。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:22:28 ID:ff0xAjkR0
まあ、いのまたむつみは宇宙皇子で売れたからちょっとニュアンスは違う気がするが…。
どっちにしろ、※先生のあれはイラストつけたからってどうにかなるレベルでもないし、
売れっ子イラストレーターに仕事を依頼できるような人脈なんぞ本人はもちろん、会社にもなさそうだし。

でも、※が本気ならネット上で「仕事募集中」とか書いてる絵のうまい同人イラストレーターなんて一杯いるんだから
そういう人に頼めばいいのにな。※はイラスト(のようなもの)をよく書いてはいるけど、そういったサイトを見ているという
形跡があんまりない…。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:33:01 ID:Hba/0KT20
緒方絵は※にとっては黒歴史なのか?
リスペクトが全くないんだが
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:48:29 ID:zFOK8vxg0
>>420
緒方の方が大出世しちゃったから、
妬んでるんじゃない?
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:51:06 ID:ObgigeUV0
>>420

>>395参照

この時点では緒方絵が付くと信じていた模様。
しかし、嫌らしいまでに媚を売っておいての
絵師交代劇なので今後黒歴史化するかも。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 16:52:32 ID:HgfpC/5d0
緒方絵を気に入ってないのは確か。

DAで売るんだからいっそダイナミック・プロ関係の人たちに頼めば
そこそこエロくて面白かったかもしれないのに。絵だけは。
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 17:24:50 ID:3v3iGcDI0
いま家にある「ハヤカワ」→他の出版社で文庫化(もしくは再文庫化)の本を調べたら、
カバーイラスト(デザインも)別の人で描き直しですね。

もしかしたら、どだい無理な話だった?
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 17:52:56 ID:PnisSPbh0
>419
いのまた氏はイラストやる前に、アニメのキャラデザインで既に有名じゃなかったかな?
美樹元晴彦と人気を二分してたと思うけど。
アニメ雑誌によくイラスト載ってたし、当時のアニメの製作会社が
彼女キャラデザインの作品の原画集出してたくらいだし。

まあ当時の彼女並な有名人が、※と仕事ってのは絶対あり得ないのは間違いないけど。
同人でも真面目にプロを目指すとか、良い物を作りたいと努力する人には嫌われるタイプだしな。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 19:57:29 ID:3v3iGcDI0
>425
藤川(すでにアニメ脚本では巨匠)+いのまた(アニメーターとしては超有名)
栗本(推理・SF作家として、絶頂期);+永井豪(説明する必要なし)
山田正紀(天才の名を欲しいままにしていた)+天野義孝

しばらくして、
富野由悠季(こちらも説明の必要なし)+出淵裕(後に加藤直之)
荒俣宏+丸尾末広

と、初期の角川ノベルスは、作家もイラストレータもレベルが……。

緒方はイラストレータとしては、それなりに仕事もあったし、評価受けていたけど、
※は上に上げた作家のうち、荒俣しか読んでいないはず。
内容に至っては……w
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 20:02:07 ID:46XEf4sW0
最近ジョジョっぽい伊豆の踊り子とか、デスノっぽい人間失格が
売れてるらしいから、そっち路線でなんとか...
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 20:19:27 ID:3v3iGcDI0
荒木と小畑はたぶん高いぞ。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 21:01:27 ID:3v3iGcDI0
※が一番喜ぶのはバーディ・シフォン・アルテアと『アッセンブル・インサート」のまろんと、
チュチュが『まじかるルシィ』ってやつだろうが……これは絶対にあり得ないから却下だなw

というか、この3つはたぶん知らない。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 21:43:04 ID:pIBYARWB0
>>426
角川は文庫でも贅沢だったね。小松左京・平井和正は生頼統一で。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 21:49:25 ID:W6zBmN4n0
生頼さんは高いの?
子供のころはあの素晴らしさがわからなかった。

スレチですまない。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:14:37 ID:3v3iGcDI0
>430
角川文庫の場合、山田正紀は途中から横尾忠則。
火浦の『ガルディーン』はゆうきまさみ(パトレイバーのちょっと前くらい)。
フェアとして出した「乱歩全集」は高橋葉介(夢幻紳士の頃)。

いまだって、小畑はハヤカワでファンタジーのカバー描いている。
創元の銀英伝は星野之宣だし(まぁ、星野はガンダムも描くから)。

>431
生頼は高い。最近あまり見ないけど。
それにあの絵は印刷用のスキャナーで分解しても原画の色はでないし、
DAでは無理でしょう。
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:33:26 ID:g5CSd9ll0
>>419,423-424
誰かに頼もうとしても、たとえ同人イラストレーターだとしても、5%の印税だと引き受けないだろ。
100部売れたとして1500円だぞ。
唯一可能性があるのは、業績を作りたくて、ただでも書くような人だけど、
そういう人は逆にDAが二の足を踏むのでは?
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:47:04 ID:MEFHvn/w0
きっと川瀬氏は義理堅い、頼りがいのある人なのですよ。
もしも友人である※が、せっかくオンライン出版でプリプリが再販されそう
なのに、早川版のイラストの使用を断られて話がポシャりそうになったから、
お金のことは度外視して、イラストを引き受けてくれる、いい人なのですよ。

きっと。
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:49:08 ID:T/SxjMa80
赤井孝美のシファとミスフィだったら米はどう反応するか。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 22:58:39 ID:MEFHvn/w0
鶴田謙二のシファとミスフィだったら※はどう反応するか。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:06:00 ID:LwjTysSW0
>>431
ご本人が乗り気の題材ならそんなに高くないらしいよ。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:16:03 ID:3v3iGcDI0
諸星大二郎のシファとミスフィなら※はどう反応するだろう。

ところで川瀬氏のページ見てきたけど、SF描きたくて仕方ないらしい。
最近は絵柄で落とされていると日記に書いている。

※を絡ませなければ、もしかしたらそれなりに見られる
(ただしあそこに並んだら見劣りする)ものにはなるかも。
ただ、メカが30年前の少女漫画なんだよなぁ。

イラストの話には言及していないが。
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:52:21 ID:MEFHvn/w0
>>438
まあ、川瀬氏のイラストで出たら、確認のために一冊買ってみたい。
ヲチャとしては。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/19(火) 23:53:32 ID:qmcNiCOo0
加藤直之の(ry
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 00:17:44 ID:OY0tyGrb0
>440
加藤とか星野にやらせたら、メカが思いっきり別物になるぞw
この2人はガンダムでさえ、まるっきり自分オリジナルで描くんだから。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:27:23 ID:xlYqZ1d20
島田フミカネで。(w
個人的には間垣亮太のシファが見てみたいですが(爆乳除くで)
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 01:56:59 ID:8gAeIYB10
なんだかんだ言いつつ愛されてるのか……
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 02:53:15 ID:f5bIiSl80
>>426
富野御大と加藤直之氏のコンビってあったっけ? 
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 06:10:45 ID:KB6kA4mQ0
見える、見える、世界が見える。
明るく青い空がヒロがる世界が見える。
私はそこへ行きたい。だが扉には鍵がかかっている。
どこだどこだ、鍵は何処だ。
あったあった、ありました。このハサミをノドに突き立てればボクモエデンニ
いけますね?
そして、オナニー。
精液はスーパーで買ってきた数の子に塗りつけて受精させたい。
すると、翌年海は、僕の遺伝子を持った魚たちで満ちていくような気がしました。
漁師は嘆き、株は根を腐らせて甘酸っぱくなります。
すると楽園が到来し、僕はやっと静かな眠りを取ルノデスヨ
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 08:02:37 ID:tAPxBh2e0
川瀬氏のほうに載りました。
ttp://ouendan.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_96fb.html

> 「プリンセス・プラスティック」は早川書房から出ていたSFで、もともとは
> 人気イラストレーター緒方剛志さんがイラストを描いていました。
>
> それが諸事情により、電子書籍化にあたり、僕が描くことに。
>
> 以前持ち込んでいたマガジンZで、コミカライズの企画をしていたので、
> その縁でお仕事いただきました。米田さん、ありがとうございます。

なんだそうです。
※からの紹介のようですね。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 08:29:53 ID:bD2f+pkC0
緒方さんの挿絵が無理になったら、※が手配できるのは川瀬さんしかいないでしょう。
…そこに至るまでに嫁や自分の絵を挿絵にするとごねてた可能性は高いですが。
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 08:32:28 ID:OY0tyGrb0
>444
オーラバトラー戦記は3巻まで出淵、それ以降は加藤氏だと思ったら、
加藤洋之さんでした。失礼。
studio burabura主催のお2人でした。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 08:47:00 ID:7+JIGeDH0
DAは新たにイラストを手配する場合、稿料は別枠で出すんだろうか?
通常のままだとイラスト稿料がとんでもない額になりそうだが。。。
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 10:03:58 ID:OY0tyGrb0
稿料というか謝礼として手渡し。他言無用だったりw
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 11:36:21 ID:xc7IfLmDO
流石に稿料は出すんじゃない?
稿料のみか稿料+印税になるのかは解らないけど、稿料出ません、印税だけです……じゃあ
誰も描いてくれないでしょう。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 11:58:33 ID:OY0tyGrb0
>451
そりゃ出すでしょう。川瀬はそれほど高くないだろうし。

ただ※が1000円くらいしか売れないのに、それより多い稿料が渡っていると知ったら、
※がどんな行動取るかわからない。

本当に、次からはボキか逝きさんが描くデシ!と言いかねない。
ただ2冊で終わる可能性もあるw
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 12:06:44 ID:bgAvZI8zO
>>452
でもね。10個売れて、収入が3000円だぞ。
作家の印税除けば2100円。
いくら安くても足がでるだろ
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 12:22:26 ID:OY0tyGrb0
川瀬の稿料がいくらなのか知らないが、足が出るのは当然。
でも、1冊10000円くらいまでなら何とか経費として切れるんじゃないか?

ただ、※に1000円も稿料入るとは思えないから、
そっちで騒動が巻き起こりそうだ。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 12:34:17 ID:Q274cX4U0
印税前払いって形じゃないですかね>稿料
30とか50辺りの見込み数で払っといて、それ以上売れれば以降は印税として、
それ未満ならDAが持ち出しで、って感じで。

売れなくてどうこう、というよりも※と川瀬さんの間で摩擦が生じて2冊で終わるような
気がしないでもないですw
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 13:43:10 ID:bgAvZI8zO
>>455
30とか50って、30だと450円、50でも750円だぞ
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 14:24:14 ID:OY0tyGrb0
こりゃ、ハヤカワが「5冊と約束したから5冊は出す」とやったのと同じ轍踏みそうだな。
DAの他の作品よりコストがかかりすぎる。
校正部門なんか無いだろうから、本気で※の渡した原稿をそのままPDFにするだろう。

2冊で終わるなw
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 14:56:14 ID:Y7v0hR8A0
PDFであれ読まされるのか
犠牲者はお気の毒だな
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 15:12:44 ID:Q274cX4U0
>>456
じゃあその10倍あたりで。1巻目くらいは。
2巻目からは激減するでしょうけど。
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 15:16:41 ID:OY0tyGrb0
>458
ごめんFLASHだ。

「ただ、初めての方へ」のページ見ると、右開き横書きという凶悪なレイアウトだった。
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 15:21:35 ID:T8H0pi5w0
DAのデータ提供自体もDLするタイプではなく、abobe Flash Playerで動く
ビューアで読まされるものみたい。

ttp://www.d-arc.jp/beginer/beginer.html

これなら、PDFの方がまだいいかと。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 15:55:07 ID:T8H0pi5w0
被ってしまった……

>>457
一応、編集者が校正もやってる。

ttp://www.d-arc.jp/editors-blog/2008/07/post-36.html

仕事とは言え、お気の毒様。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 17:02:06 ID:OY0tyGrb0
>462
ちっちゃいところだと、編集が校正もやるからそれはいい。

(どういう手順で、あのようなレイアウトのテキストにしたかは不明だが)。

ただ、他のは参考とする原本があるのに対し、
※は思いっきり直したのを持ってきたわけでしょう。

本当に来週エス・エンでるのか?

川瀬のイラストもあがっているか疑問だし。

#まぁ、印刷用語でいう「原稿校了」でと、んでもないのが出るんだろうがw
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 19:30:26 ID:T8H0pi5w0
今回の色々、ちょっと邪推してみた。

川瀬は「第一回永井豪新人大賞優秀賞受賞者」
(右サイドメニューのリンク参照)

「永井豪新人大賞」の主催は「講談社」

なぜ、売れてもいないし、手に入りにくくもない「プリプラ」が
「ダイナミック・アーク」で取り扱われるようになったか

挿絵トラブルで「川瀬」が出てきたか

なぜ普段なら大はしゃぎするはずの※がブログで沈黙しているかetc.

いやあ、やっぱり持つべきものはパパン(のコネ)って事か。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 19:57:46 ID:P9zxBEwE0
>>464
野暮な突っ込みとはいえ……、

「コネで持ち込んだ」と「コネで出版させた」では、
そうとう距離がないか?
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 20:44:07 ID:OY0tyGrb0
>464
ハヤカワが思いっきり無視。
「じゃぁこのイラスト」でと逝きと※のイラスト出して、DA沈黙。
「なら川瀬さんという漫画家がいるのですが」
DAが川瀬に頼んで快諾(SF描きたいらしいし)

「とりあえずいっちまったものは仕方ないな」と出版予定と載せちゃった2冊復活。

2冊で終わるな。
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 21:40:13 ID:hLNM4yGD0
邪推はともかく、ダイナミック・アーク(ダイナミック・プロ)と川瀬氏との間に

※を抜きにしても、関係があったというのは発見ですね。

なんか、腑に落ちなかった点(DA、川瀬氏のメリットなど)が少しスッキリした気がします。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:07:55 ID:OY0tyGrb0
>464
入選作載せてるけど、このレベルなら取れるだろう。
このタッチとデッサン力があれば……※にはもったいない。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:11:56 ID:OY0tyGrb0
ただ、何かの物まねにしか見えないのも事実。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:23:36 ID:xlYqZ1d20
逆にさ、川瀬氏に挿絵という肩書きを付け且つ
とりあえずネット上の知名度を上げるため敢えてヲチャの付いている
※センセを利用する…なんてありえないか。(w
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:31:25 ID:VP3/q2QC0
でも、DAとしては、「作者OK、挿絵NG」というケースは想定内だろ。
まさか、毎回新人対象受賞者にお願いするわけにもいかないだろうし。
これ以外で、挿絵NG(=差し替え)ってのは売ってるのかな?

…と書き込もうと思って探したら、少なくとも「NEO忍者伝」とやらは
表紙&挿絵差し替えらしい。
絵師はwikipediaに項目があるので素人ではなさそう。

…ってことは、意外にお金を出しているのかな?
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 22:44:18 ID:OY0tyGrb0
別に金を出そうがどうしようがDAの判断なのだが。

紹介した川瀬が、※よりお金を多くもらっていたとしったらたぶん切れるぞ。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/20(水) 23:42:36 ID:VP3/q2QC0
>>472
売れれば※>川瀬氏でしょうから、頑張って売ればよいのでは?
売れる前から 書き下ろしたイラスト代金<<改悪した本文代金 って…
まぁ、※はそう思うかもしれないけど。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 01:27:05 ID:m+5NmGqS0
ttp://wiki.livedoor.jp/hise10000/d/%A5%AF%A5%AA%A5%EA%A5%A2
このページに限ったことではないけれど、
※先生の文章ってやたらと「その」「それ」が多いね。
特に、最後の節はほとんどの文頭が「そ」で、ちょっと笑ってしまった。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 02:21:42 ID:LD4zsvQi0
>474
これって、それw以前に何言ってるかわからないのですが……。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 04:28:56 ID:1NM5kKpu0
> 独自の研究なんだけど、理屈面ではガチでいきたいので、ない頭を絞る。

これのどこらへんが「研究」なのか。いったいどうやったら理屈に整合が
ついていると思い込めるのか。想像を絶する。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 07:32:11 ID:ciclyWiR0
> セカンドライフなんてのもできたし。しかも97年の私の想像を上回って。

セカンドライフのほうが上回っているなんて、想像力ショボ過ぎ。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 07:53:06 ID:FYqPN6HX0
>477
※の想像はhabitatが限界なんだよ。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 08:33:57 ID:J9dtziBy0
ダイナミックプロはエニックス出版局と多少なりとも関係があったから、川瀬氏とはそこ
繋がりの可能性もあるね。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 10:05:12 ID:lj3IxS3qO
セカンドライフてw久しぶりに聞いたなあ。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 10:39:46 ID:AeZ5dngo0
そもそも「メタバース」という言葉が初出した「スノウ・クラッシュ」は1992年の作品だし。
1997年の時点で想像していたと誇られても困る。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 11:03:41 ID:OaZ5v7ko0
すごいものを想像してたぞ自慢だったらヴィンジにかなう奴はそういないだろうし。
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 12:02:58 ID:LD4zsvQi0
最新エントリ……基地外親父の世迷言だw

どうも更新がなかったのは、女子オリンピック選手にハアハアしていたかららしい。
変な理由をつけているというか、理由にもなっていないというかw
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 12:31:40 ID:e+HtEei50
>最新エントリー
そりゃ※の好きなレースクィーンはロリ体型の人っていないしな。
あ、詳しくないんでもしロリ体型のレースクィーンがいたら御免。

にしてもオヤジ丸出しなエントリーだなこりゃ。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 12:58:53 ID:PrKjmplh0
今の※のブログの読者ってどれぐらいなのかね?

東浩紀を名を伏せてDisってたり
全然ブログネタと絡まない話題を延々書き連ねたり
それで今度がブルマがどーたらこーたら

一応人となりは承知しているこのスレの住人なら慣れてるけど
一見さんでこれからも購読したいって思う人なんていないんじゃないかと
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 13:15:01 ID:n8he8FNZ0
>また機会があったら細かくこの本の分析手法を元に、
>今私の住んでいる厚木市と神奈川県央の問題を描こうと思う。

また元になった分析方法を誤解してトンチンカンな文章を書いたり
「元に」といいつつ原文ほぼ引き写しとかしないよう望む。 無理だろうけど。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 13:16:45 ID:LD4zsvQi0
>485
迷い込む人自体いないと思う。

それに、脳内人格は読み解き方知っているけど、
一見さんでは何が書いてあるかも不明でしょう。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 14:10:49 ID:LD4zsvQi0
空爆とか地震とかで一面荒野になっても、そう簡単にはできないのに、
トンチキ理論を持ってくるだろう。
※には地権という概念はないからw
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 15:06:23 ID:rCKvTRw30
DAの底本はハヤカワ版か
賢明な判断だと思う
しかし、自家版(同人版)まで出すかな
まずはハヤカワ版の結果を見てからだと思うが
挿絵を付ける必要もあるし
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 15:46:59 ID:LD4zsvQi0
>489
それどこの情報?
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 15:58:43 ID:rCKvTRw30
※のBlog(20日のエントリ)読んでそう思ったが、
読み直したら、もしかして違うかも

htt://ameblo.jp/yonebor/entry-10129589519.html

の以下の部分、

>文章については、94年Ver1.0という状態から継ぎ足してきて実に14年と
>いう年代がたってしまったのですが、途中のバージョンアップが何回かあり
>ますが、今回は誤字訂正以外の大改装はほとんどしないことにしました。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 16:21:00 ID:LD4zsvQi0
>もちろん 一度購入したらダウンロードではないのでダイナミックのサーバが破壊されない限り、本当に所有したように読めます。

swfファイルって普通にダウンロードできたっけ?
つーか、ローカルに来てないだろう。

>491
>文章については、94年Ver1.0という状態から継ぎ足してきて実に14年と
>いう年代がたってしまったのですが、途中のバージョンアップが何回かあり
>ますが、今回は誤字訂正以外の大改装はほとんどしないことにしました。

ということは編集がチェックしてまともになったところはないということか。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 16:25:07 ID:s/IxgG5K0
> 勤め仕事がよりによって〆切と重なって、命削りながらの作業に。

だから※的脱稿のあと、例によってShade遊びと模型遊びのトピックをしっかりはさんでんのに
何をいってんですかとw
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 16:38:21 ID:2xgesnCa0
命削り=暇潰し

と変換するのが分かりやすい
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 17:21:32 ID:LD4zsvQi0
>494
それが普通の人の発想だけど

※の場合は「遊び」が主だから「暇つぶし」ではないw
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 17:23:55 ID:MG7jBXTG0
>もちろん 一度購入したらダウンロードではないのでダイナミックのサーバが
>破壊されない限り、本当に所有したように読めます。

ダウンロード式ではないので本当に所有されたかのようには読めませんが、
一度視聴(?)権を購入していただければ、サービスが停止あるいは廃止
されない限り、いつでも、どこからでも、そして何度でも読んでいただけます。

添削代は取らないぜ?
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 22:36:50 ID:R/V0gaOX0
もしかして※はインパール作戦を”難易度の高い作戦”という
意味で使っているのでしょうか?

普通インパールを知っている人間はそうは思いませんが。
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 23:15:34 ID:1NM5kKpu0
※pediaの「ひらがな表記」に「ぶるま」を追加。
過去日記を調べてみると、
> 『マガジンZ』、体操服ぶるまスクール水着の季節であるなあ。
> でもぶるまと言えば私がちうがくせいの頃に見てしまった下級生の緑色の
> ぶるまとそこからにょきにょきと生えた未成熟な脚……すまぬ。
とフェティシズム丸出しですw
さらに、
>  最近の動作試験(なぞ)のレポを読んでいると、どうやらモエてしまうブツ
> はどうやら素っ裸ではなく水着とかレオタードとかにモエているようだ。
> あとブルマも。ブルマって誰が考えたんだろう。あんな卑猥なもの。
> あれだけお尻とか強調されると男子としてはくー、たまらんと思ってしまう
> ぞよ。
自慰行為の際に使用していることも公言しております。
この日記は、00/10/5(木)なので、8年以上前から自慰行為の履歴をデータ
に残すという習慣を続けているようです。
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 23:39:32 ID:zoS+NqZO0
>>466
一応、
>出版契約はそれよりずっと前、プリンセスプラスティックの既存発表分すべて、つまり早川の後のシリーズも含んで締結してあります。
ということで、オンライン販売分も含んでいるようですよ。
ただ、正直言えば、DAの編集がまっとうなら、オンライン販売シリーズは出さないと思うんだけどね。
それとも、※が自己申告で販売部数を過大申告しているとか?
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 23:41:58 ID:uNoPcDf50
>>497
インパール作戦って、無茶と無謀と無策の塊でしょうに。
軍事についてど素人の自分でも、その位はわかります。

と言うか、※発言ってインパールで亡くなった方々を馬鹿にしてません?
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/21(木) 23:53:29 ID:LD4zsvQi0
>499
>出版契約はそれよりずっと前、プリンセスプラスティックの既存発表分すべて、つまり早川の後のシリーズも含んで締結してあります。

口約束。

>498
ブルマやスクール水着やレースクイーン好きは別にいいんだけどね。
そんなこと公言する必要もないけど。
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 05:17:03 ID:gSaQxYoF0
デスマーチの言い換え程度に思ってそう>インパール
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 08:24:58 ID:ZMpnhzMe0
びっくりするほどインパール!!
 びっくりするほどインパール!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 11:07:35 ID:5VMF5K7W0
>出版契約はそれよりずっと前、プリンセスプラスティックの既存発表分すべて、
>つまり早川の後のシリーズも含んで締結してあります。
緒方さんの絵が使えなくなった理由によっては契約なんてなくなってるかもしれません。
告知で1度名前を出しているので駄目になった理由は※側のような気がしますし。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 12:40:13 ID:4wX5++c+O
DAからは、緒方氏の挿し絵のが刊行されていて、※もそれを買っ
てる。よく平然と「緒方氏と連絡がつかないことが判明」などと
書けますね。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 13:11:51 ID:5VMF5K7W0
>>497,500
実際のインバール作戦がどうこう、というよりも「インパール作戦の成功を確信ス」を
ひとつの決め台詞のように使っている気がします。
※ペディアの「頭の中の引き出し」で書かれてるみたいな。引用元はわかりませんけど。
この台詞カコイイで使ってるだけなので、その台詞がどんな意味を持つのが
全く考えてないんでしょう。

しかしエスエンは29日発売なのに改訂作業25日締め?
いろんな作業があるのにまたずいぶんぎりぎりのスケジュール組みましたね。
※に長く原稿を渡しておくとロクなことにならないんですが…
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:06:05 ID:JwSNqyLu0
>>506
まだDAが学習してないんじゃないでしょうか。
他の作家と同じつもりでいるか、※に押し切られた。
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:54:11 ID:sishjZTP0
ちなみに勇者でるかな?DLsiteの方はまだいないよね?

自分もエスエンはもう飽き飽きだし、※文をPC画面で読むのも辛い
(付箋貼りも朱入れもできないし)
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 14:58:33 ID:4wX5++c+O
プリプリは巻を追うと加速度的にレベルが低下するんだが。
DAは読んでないのかねえw
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 16:01:40 ID:7mHJyVup0
エス・エンとホロ・ボデは編集のいうこと聞いていた時期だから。
愚痴はこぼしていたが。
フリ・フラあたりから、編集のアカ無視して、付け足すという行為を始め、
グリ・クラかハリ・バトで※渾身のエロシーンをばっさり切り捨てられるほど、
編集の堪忍袋の緒が切れた。
同時期に仮想戦記では、編集がアカどころか鉛筆で愚痴とも言える懇願は書くは、
直せと言うのに直さないから直したら、「勝手なことするな!」と※が逆ギレするは。

ところでエス・エンの冒頭シーンを書き直しているみたいだけど、どうなっているんだろう?
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 17:27:48 ID:sishjZTP0
>>510
>ところでエス・エンの冒頭シーンを書き直しているみたいだけど、どうなっているんだろう?

ここまで違うとどちらを底本にしてるかすぐに分かりますね。

ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/old/ppp1.htm
(ハヤカワ版?)

ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/old/ppp1b.htm
(WEB再刊版)

しかし、冒頭シーンだけでも、冗長な表現が増えてる。
これが全体まで及んでいるとしたら……

(ただでさえ※の文章って間違い探しみたいなもんなのに、
二つ並べると本当に頭痛くなる)
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 17:43:20 ID:7mHJyVup0
描写をゲロ……後者を読んでそんな言葉が浮かんだ。

ただでさえ、文章のテンポが変なのに、これはないだろう。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 18:10:57 ID:X9gKucdx0
一人称と三人称が混在するのか。読みたくねー。
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 18:47:33 ID:lY7mV1vp0
一人称に組みなおしたっていうよりハヤカワ版のコピペしたみたいね
ちょこちょこ書き直してあるから丸写しってわけじゃないらしいけど
そういう細かく直すぐらいなら一人称統一で書き直せばいいのに
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 18:57:58 ID:myvWcUnGO
>>513
それもあるけど、時制もおかしい。
早川版は22世紀の記述をしつつ、さりげなく20世紀の人への説明になっている。
※版は20世紀のひとの視点で22世紀を語っている。
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 19:02:29 ID:4wX5++c+O
>>510

ハヤカワ版の五冊は、それ以降に比べればよっぽどマシです。
Dディフェンスから三冊はあまりのつまらなさにボツ喰った代物
だし、その後の三冊はもう小説の体すら成していません。
もしオペレーションオポチュニティのなんちゃって大宇宙戦をそ
のままで出したら、私はDAの正気を疑います。
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 19:08:15 ID:4XIRp3Lh0
紙媒体と違って、出版側は投資を極限まで抑えることができるから、
どんなクズでも「にぎやかし」としてリストに含めることは可能でしょう。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 19:16:21 ID:4wX5++c+O
>>517

> 紙媒体と違って、出版側は投資を極限まで抑えることができるから、
> どんなクズでも「にぎやかし」としてリストに含めることは可能でしょう。

かくして※は「商業出版の実績18冊!」と、あちこちで吹きまく
るわけですね。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 22:58:37 ID:myvWcUnGO
>>517
でも、費用は0じゃないし、もう少し売れそうなものを優先させないか?
それに、Web出版は底本のない核地雷。
にぎやかしにも限度があるだろ
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/22(金) 23:55:36 ID:1cyR93/+0
> 勤め仕事がよりによって〆切と重なって、命削りながらの作業に。
> ちょっとまてよと。
> 納期をそこまで厳密に守らないといけないものなのか?
> 納期守ってモッコス様じゃまずいでしょ。
> それだったら多少納期遅れた方がいい。
> だって、嗜好品なんだもの。
> それを忘れちゃいけない。
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 00:09:17 ID:KLW92wnt0
相手のあるモノなのだから、まずは相手、この場合は発注者、
お仕事をくれるお客様、編集者様にお伺いを立てるのが先だろうに。
こりゃ、2冊どころか、ましてやWeb版全シリーズなんて以前に、
1冊だって危ないな。
現在作業中とか、理由を付けて無期延期コースをストライクか?
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 01:08:47 ID:/JOmxQxy0
>>521
私の記憶が確かなら、※の視野に「客」というものは存在しない。
前に、読者にこびず、好きなモノを書いていく、なんてニュアンスのことを書いていて
ヲチャから叩かれていた。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 02:08:06 ID:/JOmxQxy0
>こりゃ既存の出版業界とか印刷所は危なくなってきたかも。
> なにしろ、DLsiteではえろすでは1000以上ダウンロードされている作品がいくつもあって、CG+ノベルの
ちょっと調べたら、2310円×8050本とか1365円×5318本とか1995円×5041本とか1995円×3069本とか
1000以上のダウンロード数の作品を探すのは難しくないんだけどね。

>とある作品(成人向けなのですが)は 1823本ダウンロードされ、価格1000円だと卸価格*円、それが1823
>ダウンロードで……げげっ、という状態だもの。ぶっちゃけ、これだけ売れたら所得税源泉徴収20%コース。
これ、なぜか卸売り価格を伏せているけど、600円×1823本=109万3800円。
上の例だと8050DLの作品は1288万円!5318DLの作品は約480万円。
確かにサイドビジネスとしてはいいかもしれないけど、
これぐらいなら驚いても良いと思うけど、109万円で驚くって微妙〜
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 02:24:41 ID:CQUzW3FC0
既存の出版形体憎しで言ってるだけだからな
これがいつWeb出版をボロクソに言い出すか楽しみだw
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 03:10:47 ID:lglozZzQ0
>それだったら多少納期遅れた方がいい。
>だって、嗜好品なんだもの。
>それを忘れちゃいけない。
ボキのしょーせつは商品じゃないデシ!タマシイ込めて描いてるんデシ!読者もタマシイ込めて
読まなくちゃいけないんデシ!
…と常日頃言っている割にはずいぶんな言い分でw
つーか、既にできあがっている作品の誤字訂正くらいの修正でモッコス云々って、
今まで買ってた人たちに失礼だってことには…気がついてないですよねえ。
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 06:31:12 ID:HFZLBST00
バイト経歴では一応接客業も経験したはずなのに何を学んだんだか
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 08:07:12 ID:ae9xjhY30
>>520
2008-08-21 03:32:45
> >勤め仕事がよりによって〆切と重なって、命削りながらの作業に。

2008-08-14 01:10:16
> > ちょっとまてよと。
> > 納期をそこまで厳密に守らないといけないものなのか?
> > 納期守ってモッコス様じゃまずいでしょ。
> > それだったら多少納期遅れた方がいい。
> > だって、嗜好品なんだもの。
> > それを忘れちゃいけない。

ミスリードを誘う紛らわしい引用。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 08:50:34 ID:lxPKng3YO
うまいな、と思ってニヤリってなったけど……引っ掛かる人もいるのね。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 11:40:33 ID:1BwMeGv+0
モッコスってそんなにメジャーか?
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/23(土) 23:57:58 ID:mB2ndo8B0
作品にどれだけ朱を入れられるのかが分かっていないのかねぇ。

>351
今更なんだが、バスは二軸でタイヤは六つだ。
三軸のバスが存在しないことも無いが、好き好んで車軸を増やすことは無いと思う。
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 10:00:00 ID:SG5sYpuZ0
>530
※はアカをイチャモンとして無視するから問題なしw
ゲラは書き足す機会と謎の部分を増やすだけ。

そういう奴です。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 12:45:12 ID:BnLHlph/0
※先生はプロット作成とかしてるのかね
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 13:05:18 ID:SG5sYpuZ0
プロットが設定という意味なら、無意味なほどありますよ。

ttp://wiki.livedoor.jp/hise10000/
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 13:42:56 ID:Ni5vNaFdO
>>532

> ※先生はプロット作成とかしてるのかね
「コンテを切る」と言ってますね。プロット作成のことを。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 14:59:47 ID:0QjiKFYZ0
まーたごっこ遊びですか
536宣伝:2008/08/24(日) 22:58:24 ID:umidBY1I0
★まだ夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第六弾

1項目記述追加しました。

「スーパー防空巡洋艦『綾瀬』」に「カバー裏本文問題」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%CB%C9%B6%F5%BD%E4%CD%CE%B4%CF%A1%D8%B0%BD%C0%A5%A1%D9#qf38b5dd

※がどうしても検証して欲しいようなので、書いてみました。

一読者としては、「撃ち方始め!」だろうが、「撃ち方始めえっ」だろうが、
戦闘シーンに「やがて」が入っていようがいまいが、力いっぱいどうでも
よいのですが、※としては、この問題wを取り上げないのは、言語道断
な、アンフェアな振る舞いだそうなので。

私としては、これが※の作品が間違いだらけであることの免罪符になる
とは思えないのですが、まあ、ご笑覧くださいませ。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/24(日) 23:54:22 ID:J4G13wSk0
>>536
これは※の方が正しいだろ。
確かに本文には「始めえっ」もなければ「やがて」も(当該箇所には)無いわけで、
「本文より」というのは厳密に言えば間違いだし、※pediaの
>作中に存在しないシーンが編集者の手によって捏造され、掲載されているそうです。
>しかしこれは言いがかりです。対応するシーンは、本書中に存在しております。
という文言も間違い(ただし、「シーン」を、狭義に捉える必要はあります。シーン=一連の戦闘と
いう意味では同一のシーンはありますが、「撃ち方始めえっ」というワンカットを取り出して
シーンとすれば、そういうシーンはありませんから)。
無理に揚げ足をとらなくても、ここは※が正しかった、で良いと思います。



でも、「本文63ページ」と、「カバー見返し」とを読み比べると、カバー見返しの方が
読みやすいんだよなぁ、方や(プロの)作家、方や編集者の文なのに…。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 01:33:37 ID:2HN1uT5N0
出した原稿に、強烈なダメ出してもされたかな?
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 01:58:48 ID:eVe/hy9L0
なんて気持ち悪いエントリーだ…
周りにいる人は面倒くさいだろな。
普段は異様に居丈高なくせに、何かあるとすぐ「死ねばいいんだろ」みたいな中2クラスの逆ギレ
ここに乗り込んできたときもそうだったっけ
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 02:02:13 ID:aOmHtRPX0
>>537
カバー裏に、そっくりそのまま本文が載ることは珍しいです。
読者に本の内容を掴んで貰うために、あのスペースで試し読みして貰うわけですから
良さそうな部分を取り出して、ちょこっと整形するのが当たり前です。
その整形の良い例が「やがて」ですね。
文章のバランスも良くなっているので、編集さんは良い仕事をしていると思いますよ。

※先生が、あれを捏造と主張されるのはどう考えても言いがかりとしか……。
装丁まで全部自分でやるっていう契約なら、正論ですが。
自分は間違ってないと言い張るために、編集さんの正しい仕事に難癖を付けるのは
どーかと思います。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 06:28:14 ID:gsZrUjLM0
>539
自分のことを『特異点」とか行っている時点で駄目。
上から目線は同じ。認めない下々が悪いという論だろう。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 07:05:08 ID:xklLBDJv0
今日25日はDAの原稿締め切り日だよね。
改悪した原稿送って、ボツにされたのかな?
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 07:30:41 ID:wPI0NMIHO
>自分のことを『特異点」とか行っている時点で駄目。
何と言う厨ニ病…
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 08:19:50 ID:gsZrUjLM0
>540
思いっきり編集がさじ投げてますけどw
普通はネタバレにならない程度の粗筋書きますが。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 08:55:12 ID:FRzzBp1MO
そういう「普通の」やつは、カバーの別の部分に載っていますよ。
二本立てです。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 21:53:56 ID:xklLBDJv0
DAの近日配信予定書籍が更新されて、表紙絵が掲載されてる。
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 22:06:46 ID:gsZrUjLM0
これはもったいない。
ちゃんとラノベの表紙になっているじゃないか。
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 22:29:40 ID:zr1yG/LR0
どうせネット配信してるその後のプリプラをDAに拒否られて
死ぬ死ぬ詐欺だろw

今日の鬱陶しいエントリーは。
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 22:42:54 ID:gsZrUjLM0
いま読み込み直したら、ぬっぺらぼうになっているのだが……。
というか、栞と紙魚子のクトゥルーちゃんのお母さんになっているんですが。

と書いていたら戻った。
いったい何をしているんだ?
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 23:13:57 ID:2HN1uT5N0
>>540
佐藤大輔氏の作品では、核ミサイルという言葉は使わず反応弾という言葉を使うことはご存じだと思います。
仮に、カバー裏の「本文より」に「核ミサイル」云々とあれば、これは佐藤氏の作品ではありえませんから、
作者が捏造と怒ったとしても当然ではないかと推測します。
それと同じように、※の作品では撃ち方始めえっ」という言葉は使わず「撃ち方始め」という言葉を使う世界です。
そう考えれば、「言いがかり」という言葉で形容することの方が言いがかりではないかと思います。

まあ、実際には編集者の改変の方が読みやすいし、作品からは※の言葉のこだわりなど感じませんし、
編集者は良い仕事をしたというのは同感ですし、なにより、改変せざるを得ないほど読みにくい文章を書いた
※の力量の問題が原因だと思いますが、それを差し引いても、「言いがかり」ではないと思います。
強いて書けば「ビジネスとしての許容範囲」とか「短い文章で本文の様子を類推して貰うための必要悪」では
ないでしょうか。
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 23:18:45 ID:KQC0Q5KU0
>>550
本文を改変されたと言って怒るならともかく、本を手に取ってくれるお客さんの
ための演出部分に *しか* いちゃもんをつけられない、というのが、そもそも
情けない話なんじゃないでしょうか。
552536:2008/08/25(月) 23:26:07 ID:qJyeEb1S0
>>550 >>537
項目の記述では、「対応するシーン(「綾瀬」がB-17編隊の襲撃を受け、主砲で応戦するという
一連の戦闘場面)が存在するにもかかわらず、それがまったく存在しないかのごとく書いている」
ことを示して「言いがかり」と形容したのですが、たしかに冷静さを欠いた表現であると思います。
まずは取り急ぎ、そこら辺に手を加え、フェアな記述になるようにしてみます。

ご指摘ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 23:40:12 ID:F2cZVEBR0
>>520

>それと同じように、※の作品では撃ち方始めえっ」という言葉は使わず「撃ち方始め」という言葉を使う世界です。

正確には「撃ち方始め!」という言葉を使う世界だね。かなり印象が違う。

あと、B-17が「ガクンと」高度を落として、「パッと」火を吹く世界。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/25(月) 23:41:29 ID:F2cZVEBR0
失礼

>>550
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 00:09:32 ID:zjE+vaJm0
>>551
情けない話だとは思うよ。
「待機所にいたし」って、なぜかため口の口語だし、
「照準を合わせ始めていた」は偉く尻の座りが悪いし、
「今は一機でも、敵を撃ち落とさねばならない。」って、これだけ読んだらB29に単機立ち向かう零戦かと思っちゃう。
そういう意味じゃ、編集が手を入れたくなるのはわかるし、わかりやすくなったと思う。
「戦闘は『やがて』なんか使うようなそういう悠長なモノではない」っていうことを言っておきながら、
※pediaで略された18文には、その上の部分の2倍半もの文字数を費やしてだらだら書いて
(しかも、大半が対空砲弾の仕組みと、飛行機の脆弱性への言及)いて、スピード感は全然感じられない。

でも、それはそれ、これはこれかな、と。
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 00:23:57 ID:l19yE5l40
>>552

ナイスな記述変更ですね。さらに笑わせてもらいました。
557536:2008/08/26(火) 00:27:54 ID:ZqbasqaW0
そういうわけで、改稿してみました。
多少はニュートラルな表現になったかと思うのですが、いかがでしょうか。

>540 さん、一部発言内容を援用させていただきました。ありがとうございます。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 01:18:18 ID:zjE+vaJm0
>>557
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ

これなら※も文句のつけようが無いでしょう。
>「それはお気の毒様でした。だけど、改変された文章のほうが読みやすい」と思うくらいのものです。
さりげなく毒が効いてて笑わせて貰いました。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 09:00:36 ID:5Fqpj6U20
正直言ってハヤカワ版と同じなら興味はないが、川瀬のマンガ版なら
読んでみたい。
※が口を挟まないという大前提があるが。
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 09:09:59 ID:nAb8WV+f0
>>559 同意。でも口はさむから無理だろうな。
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 10:21:50 ID:MZXQxkhB0
漫画版?

「これがShadeで作ったキャラ三面図です」
「Shadeで背景をタマシイ込めて作りましたから使ってください」
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 13:22:16 ID:m4LJkl350
>559-560
川瀬は※よりSFたくさん読んでいるし、
漫画家だとバカにしているけど※より頭いいし。
川瀬が出た東葛飾って千葉で有数の進学高校じゃなかった?

今回も短期間できっちりとしたイラストあげているし、
プロ意識が※と段違いでしょう。

ただ、恐ろしいことに、※はこれを自分の手柄のように言うんだよな。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 15:10:05 ID:m4LJkl350
カバー絵、拡大してみたけど、これもったいないよ。
川瀬、本気で書いている。
シファのデザインは緒方を踏襲しているけど、
背景に思いっきり力が入っている。

これにあの本文が載るのか……。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 15:23:17 ID:PpheMZSk0
キャラで売るつもりなんだったら
便所のらくがきをblogに載せるの止めて
川瀬でも緒方でもいいから模写とかしろよw

こんなエイリアン見たら数少ない物好きなファンでも引くわw
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 15:51:33 ID:m4LJkl350
>564
※は模写できない。

何度か言われているけど、パターン認識がおかしい。
絵が下手というレベルではない。
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 16:34:40 ID:Mod2T++20
近年まれに見る良いことずくめな展開に見えるんだが、いったいなにが気に入らなくて
夫婦揃って黙り込んじゃってるんだろう…。

川瀬氏の絵が上がってきたところで目の前で並べて見せられて、「あんたたちの絵は
使い物にならないんだから、いい加減黙りなさい」とか言われたりしたのかなw
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 16:51:27 ID:QAbQJnVW0
正直みんな、かわせイラストを持ち上げすぎなんじゃないかと…。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 17:00:26 ID:m4LJkl350
>567
いいんじゃない。それなりの仕事はしているんだから。
内容を誤解させるくらいのw
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 17:16:45 ID:+p/L0e7v0
>>567
そりゃまぁ、チャレンジャー海淵の最深部と比べれば、
たとえ満潮時には沈んでしまう有明湾の干潟であっても圧倒的な高みであるわけで。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 17:45:02 ID:m4LJkl350
>566
シファがレオタードじゃないからでは?

この絵、※に全く意見挟ませてないね。
で、強制停止w

逝きはわからない。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 17:52:36 ID:PpheMZSk0
>>570
そんな理由かよw
なら講談社ノベルス版のイラストレーターでいいじゃん
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 19:34:02 ID:pdO5iQTG0
>>566
実は※は黙り込んでません。

あんなエントリー書いたってのに、模型ブログの方で調子こいて長文コメント書いてます。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/2738/date/2008-08-23

>>作品さっそく、読ませていただきます

読者一人ゲットおめでとう!
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 19:43:28 ID:avF3R4iv0
そんなに大股開きのレオタード娘のエロ絵にしてほしかったら師走の翁にでもやらせりゃいい。

ま、それ見た人がSFと受け取ってくれるかどうかは知らんがな。
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 19:54:04 ID:+xaixyit0
>>572
小説のあまりのアレさに※の名前でググりここにたどり着くんですね、わかります
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 20:32:11 ID:m4LJkl350
>571
講談社ノベルズ版のカバーは、※が描いた下絵をママンが清書したのを元にしているから。
ただ、あの構図ではないし、思いっきり日本画になっているのを元にしているんだけど。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 22:48:25 ID:ZqbasqaW0
>>572
みなさん作家先生ということで敬意をもって接してくれるので、
本当に幸せそうですね。
このままトレイントレインを公式ブログにしてしまうのではww?
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/26(火) 23:58:03 ID:zjE+vaJm0
>>572
たぶん、小説で何か言われて非常停止。
で、箱庭療法wしているんでしょ。

それをやっているうちは成長しないんだけどね。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 07:38:57 ID:6C75n3i30
ショーシこいてトレトレのブログに虫絵をうp→鉄道と関係ないだろとツッコミ入れられて
非常停止ってパターンが見えてきたぜw
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 08:14:00 ID:+ANrY1aPO
※はblogの使い分けができないからな。
それか、自著の宣伝かはいずれやりそうw
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 08:49:00 ID:6C75n3i30
自分の不手際で鉄道模型のパーツ無くしといてパーツ売ってる量販店でゴネるなんて
客として最低だな。しかもKATOのASSYパーツ探してる店員に「トミックスのもあるんだけ
ど」と別メーカーの話振って最後は別の担当呼べとゴネる※はどうかしてるぞ、はっきり
いって。

581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 12:14:04 ID:mgStYqLB0
>とりあえず某量販店で交換部品をお願いする。
>それが、ぜんぜん品番も調べず、もたもたもたもたと伝票をくっている。

不良品交換のクレームじゃないよね? なのに伝票を繰るということは

「でんしゃのパーツがほしいでし!」
「どのようなパーツでしょう?」
「北急YE233のパンタでし!」
「き、きたきゅう? わいいー?」
「半自由形でし。E233ともいうでし」
「は、はあ。 具体的に品番とかお判りでしょうか?」
「ボキが買った時の伝票を見るデシ」
「少々お待ちください、えっと、お買い上げの日とか、お判りでしょうか?」
「モタモタするなでし。ちなみにボキは鉄道模型店での労働経験上、
 けいえーてーおーのパーツはえーえすえすわいで決まってるでし」
「えーえす?わい?」
「…とみえっくすにも同じパーツがあるでし」
「・・・」
「店長を呼べデシ!」
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 13:57:00 ID:blWxb3ZD0
> 原稿は、オリジナルのシリーズ、プリンセスプラスティックの最新刊、「ブロークンバリア」です。

まだ続ける気なのかw
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 14:03:33 ID:CJSm9FZ20
『図書館戦争』『電脳コイル』『初音ミク』
※の賞賛したものが全て……えらいことになっちゃいましたなw
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 14:46:34 ID:FsW47/vC0
>呆然。
>だって、ここ、超有名な店だよ。
>BBSの行きつけの模型店に選ばれているほどの店だよ。
>おかしい。
>とうとう、我慢できなくなりました。
バイトを辞めて久しいと、自分も同じ状態だったことをすっかり忘れちゃうんですねえ。
つーか、わかってるなら自分で品番調べて「これを取り寄せてください」が一番早いのに。
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 15:17:44 ID:8BI0Ycyi0
今時のSFで「バリア」って……。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 17:23:24 ID:tDUsQbJp0
>>585
「パリーン」と割れる「バリア」なら、それはそれでOK

「ATフィールド」的なものならNG
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 17:36:20 ID:8BI0Ycyi0
>586
>「ATフィールド」的なもの

これって※に扱えるの?
庵野も「なんか凄いもの」としか描いてないよ。

>「パリーン」と割れる「バリア」

「ブロークンバリア」だとイメージはこちらが近いな。
光子力科学研究所(笑)
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 19:57:26 ID:6C75n3i30
案の定、トレトレで自作品の宣伝してるなw あんまり褒められたもんじゃないんだがなぁ。
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 20:52:27 ID:eC0Tgbtv0
TPOという概念はまるで持ち合わせてないからな※は。
初対面の相手にシモの話するような奴に期待しちゃいけないんだろうが。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 21:02:38 ID:E0WIqWJHO
宣伝するなら「ぱぱでん」か「デッドセクション」でしょうがw
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 21:49:48 ID:8BI0Ycyi0
>590
『童貞集』もありかと。ドンビキされるだろうが。
列車を使っているというなら『抜き身の刃』『ドロップ・ディメンジョン』もあり。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 22:11:28 ID:OSsBWJM10
忘れちゃいけない、「周遊列車BCEの旅路2006」。
この調子だと、また架空の列車をつくって、とれとれにうpしがてら
「周遊列車BCEの旅路2008」のPRをするようになるぞw
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/27(水) 22:27:35 ID:8BI0Ycyi0
>「周遊列車BCEの旅路2006」

これってできないんじゃなかったっけ?
594宣伝:2008/08/28(木) 00:25:58 ID:vDQCSHnp0
★まだまだ夏休みチャンピオン祭りスペシャル 第七弾

1項目記述追加しました。

「スペル」に「スペルミスで、なりすましがばれちゃいました?」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%B9%A5%DA%A5%EB#v2a9d32c

そろそろ「Wikipedia項目乱入事件」の項目を立てようと、準備をし
ていたら、面白いネタをみつけたので、まとめてみました。
Wikipediaのdの後ろになぜかhが入るスペルミスというのは、調
べてみると、あるにはあるようです。(Wikipediaのヒット件数
285,000,000に対してWikipedhiaが8,550件)
しかし、偶然の一致というには、ちょっと出来すぎではないかと
思えるのもまた事実です。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 00:58:03 ID:oPkjRXly0
「pedhia」はローマ字入力で「ペディア」と打つところから来たスペルミスでしょうね。
ない間違いじゃないとは思いますが、まあ感情的になった文章が実にそっくりでw
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 01:57:44 ID:PmR3jMlw0
>>588
コメントで「自作のお薦めを」と言われた以上その流れになるのは仕方ないのでしょうが、
あそこまで謙遜せず紹介できるのはある意味すごい。

>ただ、ウェブでの閲覧前提の会社なので、PCで読むしかないのが残念です。
あれ?ちょっとDAの評価が下がってます?w

>でも一番思うのはあのM部Mゆき先生(ゲーム好きな女性の先生です)にはびっくりします。
>なにしろパスネット時代はみんなでタクシーで割り勘で移動しても先生は車は苦手とパスネットで
>地下鉄移動です。
「車が苦手」って言ってるのに、それがどうして鉄道好きになるのか。
しかし宮部さんを"あれだけ売れれば"って、ひがみ根性が見えてますよww
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 02:25:35 ID:qOML0HEB0
『平成御徒日記』でタクシーに乗っていた記憶があるが。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 13:04:40 ID:qOML0HEB0
宮部は天然ボケっぽいところがあって、領収書をよくもらい忘れるらしい。

もともと資料(古地図とか)にしか金使わないから、太極宮のマネージャーが、
「もう少しお金使ってください」と嘆いた。
何百万もする着物を持っているらしいが、「これは好きで買ったもの」と、
領収書を取らない。
PCも「テキストが打てればいい」と10年くらい放置じゃないかな。
『ブレイブ・ストーリー』とか書いているんだから、ゲームも経費扱いできそうなものだが、
それもしない。

感覚が思いっきり普通なんですね。

おもちゃ作りを仕事という輩とは違います。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 19:34:52 ID:ZvBuy8Kd0
>>583
コイルなんかあったん?
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 19:36:57 ID:FJKa/Tcc0
>>583 が挙げたのは今年度の星雲賞受賞作品(作品じゃないものも入ってるが)
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 21:03:48 ID:qOML0HEB0
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 21:46:35 ID:+9PIFUbj0
「ボキには先見の明があったデシ!」とか言い出さないか不安だ。

しかし※はSF大会に参加したことがあったにもかかわらず、星雲賞の仕組みを
理解していなかったり、あまつさえワールドコンのことも知らなかった(ようだ)。
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 21:54:47 ID:vDQCSHnp0
たった三ヶ月で見事に陳腐化しましたねwww
> 銀の喇叭(ぎんのらっぱ)
より、※先生の北京オリンピックに関する予言。
> ちょうど、中国共産党の悪夢であり、大きな国際的な恥で終わっ
> た北京オリンピックの後だった。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 22:15:43 ID:R8Vd6mmo0
そもそも※のお奨めって自分で発掘してるわけじゃなくて
たいてい誰かが褒めたレビューを見てから真似し始めるからなあw
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 22:19:14 ID:qOML0HEB0
>「ボキには先見の明があったデシ!」

とか言った日にはまたここでぼこぼこにされるぞ。
どうせティプトリーJrもレアルズも読んでないだろうし。
「電脳コイル」も誤読していたしな。
『図書館戦争』もシリーズ全部は読んでないようだ。
初音ミクはソフト自体持っていないだろう。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/28(木) 22:59:46 ID:imnmU4I90
※にはミクを操作することなどできんw
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 06:34:31 ID:4FKUVWx70
>>606
うん。無理だろうね。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 10:35:54 ID:Lqs/o1ckO
「でしー」って今話題(?)の東原亜希さんがブログでよく使ってますね
※以外にあんな語尾使う人がいたんだなぁ…
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 12:00:28 ID:Y3Gg7ycG0
>>608
たしか、湖東えむの『ヨシオ・ザ・アイドル』の主人公、能村義男くんの
セリフ語尾が「でしまし体」だったと思う。
……って、30代後半以上の、しかも相当狭い世界の人間にしか通じない話だがw

※は1980年代のファンロードなんて読んだ事あるんだろうか……
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 12:36:46 ID:H/o1J4/40
俺の中で「でし」といったらフォーチュンのシロちゃんなんだけどな
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 12:57:59 ID:N05akLnbO
俺も能村くんだなぁ
古い人なので

つか、※はロード自体知らないのでは?
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 12:58:54 ID:xaHkYLmN0
>609
※が読んでいるアニメ雑誌って、逝きが買ってくる「ニュータイプ」くらいでしょう。
アニメージュもジ・アニメもアニメディアも、ましてやAnimecなぞ読んでもいないだろう。
それに、1980年代のロードやOUTにはあの知識や技量じゃついてこれない。
投稿職人の溜まり場だったから。
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 16:34:17 ID:uz4IhhNS0
ダイナミックアークきましたね。

紹介文、※が書いたのかな、結構拙い感じがする……
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 16:40:53 ID:AxJSoUCa0
エスエンの配信が始まったようですね。
自分はパスかな。挿絵に興味はあるけれど。
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 16:42:38 ID:AxJSoUCa0
あ、613とかぶった……
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 16:50:13 ID:iw/05KuN0
※のような気がします>紹介文
仮想戦記のあらすじであれだけいろいろ言ってましたから、編集に手をつけられるのが
嫌だった、って可能性はありますね。

いつもは元気に作品紹介を書いている編集さんのブログで、さらっと流されてるのが
ちょっと面白いw
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 16:59:14 ID:b0rc6NtQ0
何はともあれ配信開始おめでとうです。
※pediaが今朝から見れないのですが
商業出版って何年振りですかね?
あと、どんなレビューが載るかちょっと楽しみです。
(幾つか発売済みの作品見ましたがレビュー無かったです。
ログインしないと読めない?)
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 17:02:41 ID:xaHkYLmN0
ttp://www.d-arc.jp/shop/products/detail_image.php?product_id=63&image=main_large_image

大きなカバー絵が出ましたね。
川瀬氏はそれなりにいい仕事してると思います。

ところでエスエンにラッティやチュチュって出てたっけ?
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 17:48:27 ID:1dpbiel7O
>>617

> 何はともあれ配信開始おめでとうです。
同感です。

> ※pediaが今朝から見れないのですが
> 商業出版って何年振りですかね?
零艇以来四年ぶりですね。

> あと、どんなレビューが載るかちょっと楽しみです。
> (幾つか発売済みの作品見ましたがレビュー無かったです。
> ログインしないと読めない?)
わたしもこれが気になります。
まさかだれもレビュー入れてない?
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 18:03:03 ID:b0rc6NtQ0
>>619さん
ありがとうございます
零艇から四年ですか、ご本人には長かったでしょうね。
ほうしょう正続と零艇が近所のブックオフにありますが
1年以上350〜450円のままです。
105円になったら是非是非欲しいのですが。

621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 19:09:32 ID:ysC3pOry0
※の作ったコマーシャルさ、もうCGが稚拙とかは今更だからいいけど
「究極のハイテクの織りなすサイエンスファンタジー!」ってなぁ言葉に気ぃ遣えよ、小説家さん。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 19:29:06 ID:GO4UUMwX0
作品一覧の方は編集者の文かな?短くきっちりまとまっているし、
「戦闘ロボット」って書いてあるから。
詳細の方は「女性サイズの超小型戦艦」とあるから※の文かな?
「女性サイズ」じゃなくって「人間サイズ女性型」なんだし、
そもそも「なぜ戦艦なのか」という必然性がないとわけわからんのだが。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 20:21:23 ID:1dpbiel7O
>>622

> 詳細の方は「女性サイズの超小型戦艦」とあるから※の文かな?

編集者ブログにも「女性サイズ」とあるので、そうとも言い切れないかと。

しかし※先生ってつくづく運の良い人ですね。続かないけど。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 20:50:00 ID:yxG161lV0
ドバイはほんとに景気がいいようで。
それにしてもなにか既視感が。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1170140.html
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 21:41:04 ID:OrsdFX290
今更なんだが文末の「でし」は紫堂恭子のグラン・ローヴァ物語しか思い浮かばないでし。
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 22:07:47 ID:AxJSoUCa0
DAで購入した人柱のレポきぼんぬ。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 23:43:58 ID:b0rc6NtQ0
>>594がいまだに見れません
皆さんはアクセスできますか?
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/29(金) 23:50:53 ID:URHzLe3c0
>619
ダイナミックアークで何冊か購入していますが、ログインした状態でも
レビューを見たことはありません。
全作品を確認したわけではないので、ゼロとは言い切れませんが…
629619:2008/08/29(金) 23:58:00 ID:QWuiOrBa0
>>628
ありがとうございます。
そうそう感想など書き込まれることはないのか、
それともあまりよいレビューが書き込まれないので
掲載前にふるい落とされているのかな。
本スレでも購入している方がおられるということは、
売れていないからだれも書かない、ではないでしょうし。

ところで、閲覧の具合はいかがですか?ダイナミック
アークの書籍は。
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 00:04:03 ID:GO4UUMwX0
>>627
今は見えるよ。
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 00:16:25 ID:yN3Z2ZeP0
>>630さん
ありがとうございます
我が家からはまだ駄目だ。
Busy!って出てきて繋がりません。
もう暫く待ってみます。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 00:39:23 ID:VqyornUB0
>>631
再度確認。やっぱり見えます。
ただ、お昼頃はなんちゃらってエラーメッセージが出ていて、wikihouse自体みられなかったので
鯖トラブルか何かあったんじゃないかな?
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/30(土) 06:09:25 ID:4ZJq+TM00
あーびっくりした
浅丘ちあき先生の作品も取り扱ってるんだ、DAって

考えてみれば、ダイナミック・プロと縁浅からぬ仲の人と…な仲なんだから
不思議ではないんだけど

先生の「女子高生」時代にファンだったんで、ちょっと感動
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 04:09:41 ID:PrmTJJMr0
せっかく発売されたというのに、書き込みがないな……。
誰か読んだ香具師はいないのか。
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 09:20:16 ID:uURsQjCX0
川瀬氏のBlogでエスコート・エンジェル発売について言及されて
おります。

ttp://ouendan.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_c9d0.html

> これが表紙カラー。苦戦しました……。あとは中にイラスト4枚。
だそうです。
データをgrepできるような形でPCに落とせるならば買うんですけど
ねえ。閲覧だけではちょっとつらい。
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 09:39:46 ID:Taqnf6VbO
俺は川瀬をこのスレで知ったが、人となりは良さそうだな。
社運をかける仕事は任せられないが、ちょっとした仕事なら1つぐらいお願いしてもいいかな、って思ってしまう。
それにひきかえ、※は(ry
637628:2008/08/31(日) 10:23:38 ID:k43ikKYG0
>629
あくまで個人的な意見ですが…頑張ってはいますが、読みやすいとは
言い辛いです。

DAは文庫本と同じような形式(縦書きで右→左にページが進む)で
閲覧するのですが、ディスプレイがある程度大きいと、書籍に比べて
文字や文字幅が広すぎて違和感があります。
ページめくりがマウスクリックなのも違和感が。

PC閲覧というシステム上仕方ない部分なのでしょうが、これならば無理に
書籍っぽい形にせずに、通常の横書きの方が見易かったのでは…と
思います。
「書籍っぽい形」という前提さえ受け入れられれば、他には大きな不満は
ありませんが。

※は閲覧形式には無頓着でしょうから、もしDA版に※の修正が入って
いた場合、おそろしく読み辛くなっているかもしれません…


あとやはり、データ保存ができないのは辛いですね。
ネットに接続し続ける必要があるため、モバイルで電車内で読む、といった
使い方は厳しいです。
638629:2008/08/31(日) 12:51:34 ID:8rKKdEgyO
>>637

ありがとうございます。
横書きで右→左開きですか。
うー違和感あるなあ。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/08/31(日) 14:11:57 ID:69mRCOEB0
>扱う題材は漫画と同ジャンルだったりするんだけど、しっかりオチがつくのが小説のいいところですね。いいオチと出会えるのが楽しみ。

これはラノベ全般についての話なんだけど……。
川瀬……プリプラには物語の崩壊というオチしか待っていないぞ。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 17:06:38 ID:BAt/iZXD0
ttp://sky.geocities.jp/jyl2142/PPCM.htm

FLASH持っているんだから、これくらい自分で作れ。
というか、川瀬の絵を見てきた人が迷い込んで見たら、絶句するぞ。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 20:23:48 ID:4dCL7mJr0
>>640
「高度化を加速する未来技術」という
言葉に違和感を覚えた。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 20:32:16 ID:yzFyBe6N0
テキスト部分だけコピペしてみると

究極のハイテクの織りなす サイエンスファンタジー!
高度生命化社会に 降り立った究極の人工生命
人間サイズ特等突破戦艦、シファ
そしてその姉妹艦、ミスフィ
新首都新淡路市を襲う22世紀犯罪
高度化を加速する未来技術
人類と新生命は、対立するしかないのか
そして生命の根源、 生命鍵とは?
プリンセスプラスティック シリーズ続々公開!

>>641さんの書かれたところ以外でも
・「高度生命化社会」って何?
・究極のハイテク、究極の人工生命 って究極だらけ?
・人類と新生命が対立って、シファと人間が戦うの?
と、まぁ、突っ込み所多数ですね。
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 20:34:11 ID:kdMEH3ow0
>>640
シファとミスティの紹介のところでガクガク揺れ動く絵を見て、
コンバット越前を思い出した。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 20:58:24 ID:5VjDwFT50
× plasthic → ○ plastic
タイトルぐらい辞書引こうね。
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 21:40:24 ID:T2IJ0TNg0
>>644
なんとまあタイムリーな間違い方でしょうwww

EXP LSE7000氏: ×Wikipedhia → ○Wikipedia
Junichi YONETA氏: ×※pedhia → ○※pedia

プラスティックの「ティ」を打つためのthiなんですね。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 21:43:55 ID:z0XunvPw0
福田総理辞任についてどんなトンチキなコメントをしてくれるか楽しみw
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 21:44:20 ID:BAt/iZXD0
>642
>・人類と新生命が対立って、シファと人間が戦うの?

シファは一回ゴミ捨て場に捨てられてます。
ただプリプラ世界では末端の機械のAIでさえ「感情」を持っているので、
新淡路市を建設・維持している機械がどんどん不満を持っていくのです。
また、そのような機械に人は不信感・恐怖を募らせます(そんな機械作るなよ)。
で、ミスフィとチュチュに助けられたシファは人と機械の間に立って苦悩します。

しかし、これ(第2部というのかな)を書いている時に※が「ハチクロ」にはまってしまい、
謎の自衛隊内ラブコメとなり、話は進んでいません。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 22:00:54 ID:DtJ3e+rm0
また「thi」とかやったのかw スペル間違い何度目だよ。
もう気取らないでカタカナで書きゃいいのに。
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 22:22:05 ID:SMvsCx9O0
カタカナで書いても間違えるんです(><)
プリンセス・プラスチェッコリ
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 22:46:21 ID:BAt/iZXD0
>642
あとね、プリプリ世界では新生命体2ついるの。
シファやミスフィを頂点とするリアルの人造生命体。
チュチュやタカミムスビあたりのネット内で意識を持った存在。

※はどうも後者が扱いきれないようですw
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 23:01:33 ID:8bOTtZkg0
※は最近チュチュ様の話しなくなったな
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/01(月) 23:32:29 ID:BAt/iZXD0
>642
追記
究極の生命体のはずのシファとミスフィレベルでも電子頭脳を書き換えられるので、
(作中の描写では、いわゆるOSのアップデート)対立のしようがない。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 00:42:02 ID:yYQqZ8Kn0
ttp://cmizer.com/movie/8263

逝きもとち狂っている。というか、演出の仕方が一緒というのが何とも。
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 00:48:46 ID:yYQqZ8Kn0
というか、このサイト、演出いじれないみたいですね。
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 02:05:28 ID:WfGTDkua0
>>653

これ見て仕事を頼もうって考える人間がいるとでも思ってるのか・・・・。
絶望的にセンスないよな。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 02:23:21 ID:4RP+jSKb0
>>655
そうかな。※に比べたらセンスはあると思うけど。
ただ、「有名になりたい」というところでドン引きした。
それを目的としている人には仕事は頼みたくないね。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 02:44:28 ID:yYQqZ8Kn0
>656
それよりも仕事になるレベルのイラストが描けてないことの方が問題。
同人どころか趣味レベルでもあれよりうまい人はたくさんいる。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 02:51:04 ID:0qXPxZx00
>>654
何枚かの絵とどういうキャッチコピーにするか、ぐらいの違いっぽいね
ジョージアの替え歌とかルパンの予告とか手軽にネタ作るやつと同じようなものかと
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 03:50:07 ID:yYQqZ8Kn0
例えばさ、逝きに「好きなイラストでいいですから模写3枚、オリジナルは男女が入っている人物画1枚、
人と車の入っている絵を一枚、背景画を一枚。2週間で」って頼んだら、逃げると思うよw
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 07:43:35 ID:HkRopV400
ギャグのつもりでやってるようだが、マジで顔出しすんな。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 08:16:42 ID:+yiYWFJR0
30過ぎて「有名になりたい」ねえw
これが上昇志向ではなくて、ただの甘ったれた願望というところがもうなんとも。
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 08:27:41 ID:xzwR8xfd0
ごろん、と寝転んで「有名になりたぁーい!」とじたばたしてるだけだもんな。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 09:49:04 ID:ZcI6D+k80
有名になりたいし、←じゃあ努力しろよ、と100万回。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 09:56:07 ID:CEmZ60lG0
足引っ張る奴がすぐ隣にいるんで無理
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 10:19:29 ID:M8+xC0BN0
>>653
不正動画として報告しかけた
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 11:04:04 ID:yYQqZ8Kn0
不正動画というか不快動画。
それにこれ※が作ってないか? 作るも何もあったものじゃないんだけど。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 11:13:15 ID:DvGZpIx2O
逝きはまずピクシブでも始めて自分の実力を知ってみては
上手くいけばファンができて有名になれるるかもしれませんよ(棒
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 11:33:50 ID:yYQqZ8Kn0
>667
自称プロがそのレベルじゃ駄目でしょう。
今のレベルが同人の数万倍下だというのはおいといて、
アニメ雑誌やBL、ラノベ読んでいるようだから、
そこに載っているイラストレベルじゃないと。

どうもこの番はパターン認識が不得手みたいだから、
とにかくまずデッサンからやり直さないと駄目だ。

そういう面倒くさいのが一番嫌いなのがこの番でもあるのだがw
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 12:43:12 ID:EvcF7nif0
「有名になりたい」はいいけど 何で 有名になりたいんだろう。
ラノベの挿絵みたいなイラストレータなのか、WEBデザイナーなのか、
同人作家なのか、ヘタうま漫画家なのか、メンヘルブロガーなのか。
ただ「有名になりたい」だけじゃ刃物振り回して捕まってる連中と変わらないよ、逝き。

数年前、自分の旦那が原稿を持ち込んだり新人賞に応募したりという(一応)「努力」と
「それでもままならない結果」を見ているはずなんだからこのジャンルで
そうそう大きな夢は語れないと思うんですがね。
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 12:46:19 ID:bdApHLWE0
しかしこの番、どんどん顔が似てきてない?
夫婦というより兄妹みたいに見える。
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 13:18:45 ID:yYQqZ8Kn0
>ラノベの挿絵みたいなイラストレータなのか、WEBデザイナーなのか、
同人作家なのか、ヘタうま漫画家なのか、メンヘルブロガーなのか。

一番最初のでしょう。次がヘタうま漫画家。
WEBデザイナーは誰かが突撃した時「イラストしか描けません」と逃げた。
同人は小倉で一度出しているが大敗北している(ネタのためにヲチャが買ったくらい)。
メンヘルブロガーなんて、mixiに限っても大量にいるし、
悩み方とか知識量も段違いだよ。
あと、メンヘラーって、逝きの数万倍絵がうまい奴や、
WEBページ作成したり、FLASH作れたりっていうのがいっぱいいる。
(締め切りが守れないから仕事にはしない)
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 13:30:43 ID:g0ZugCo+0
何が致命的かって、どんな仕事でも必要であろう緊張感がまるで見えてこないこと。
家でごろ寝してるとか怠惰さを前面に押し出してどうする。 うかつに私生活の写真を
垂れ流すような奴に仕事を頼む人間がどこにいるんだ。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 13:59:32 ID:yYQqZ8Kn0
>672
緊張なんてさせた日には(例えば仕事の打ち合わせ)緊急停止するぞw

もっと根本的にこの番は絵とか文章が下手なんだよ。
イラストレーター名乗りたいなら、自分の苦手なシーンとかもか描かないといけない。
逝きはどうもここを勘違いしているようで、好きに描いた絵がそのまま商売になると思っている節がある。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 20:21:11 ID:u7MthJZL0
一応絵で食わせて貰ってる脳内人格ですが。


たまに友人・知人経由で「プロになりたいんですが」と言う若い子が
相談に来る事があるんですが、大抵の子が下積み等の「そこまでに至る過程」を
すっ飛ばして、初手からそれなりのポジションを欲しがってるんですよね。
デビューさえすれば即有名になれるみたいな。

逝きもその類なんだろうけど、三十過ぎてそれはどうなのよと。
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 20:59:47 ID:G8NWsrrb0
ワナビにありがちな傾向ではあるけどね。そういう人らって心の奥底では
「プロなんて運が良かっただけでたいしたことない」と見下してるんだと思うよ。上っ面だけ見て。
まあ普通30過ぎともなれば多少なりとも現実が見えるもんだけど、
彼女の場合傍らに完全腐敗した究極のワナビみたいのに四六時中汚染されてるからねえ。
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 21:50:01 ID:yYQqZ8Kn0
文章の上手い下手はそれなりに読み込まないとわからないけど、
絵の上手い下手はアニメ30分も見れば自分でわかるんだが……。
※の好きな「攻殻」でも「ハチクロ」でもいいから。
アニメは最低限でも人の体の動きはきちんと描いているから、
結構参考になるのだけれど(金田飛び等のデフォルメはそれができてから)。
いろんなアングルから描いているし。

※はそれが面倒くさくてツールに逃げたけど、イラストレーター名乗りたいなら、
人体デッサンくらいはできないと駄目だぞ、逝き。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 22:39:57 ID:ufIo0SWJ0
>>676
それは人によるだろ。
俺なんか、あの絵(デフォルメの方)だって売れっこのイラストレーターの絵と
あんまり差が感じられないからw

ちなみに俺は芸術センスが皆無なので、芸術で身を立てようなどと思ったことは
ただの一度もない。
言い換えれば、>>676さんのように、ちょっと見て上手下手がわかるような人でないと
それでは食っていけない、ってことだ(>>676さんがそれで食っているかどうかは知りませんけど)
678676:2008/09/02(火) 23:05:43 ID:yYQqZ8Kn0
>677
プロになれないことにとっとと気づいてやめて、普通に就職した。
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:15:32 ID:ufIo0SWJ0
>>678
違いがわからない ← 逝き
違いがわかるが、食えない ← 676さん
違いがわかって、食える ← 674さん
こうですかね。

先は長いぞ>逝き
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:23:18 ID:p1lomGMj0
※みたいにとんでもなく大きなコネがあればまた違ってくるんだろうけどね
それがないんだったら実績を積んで相手に差し出すしかない

もちろん※だって身分不相応のスタートだったから結局干されたわけだけど
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:27:35 ID:ZcI6D+k80
>>664
一度プロになって挫折した※こそが努力の大切さを
嫁に教えるべきなのに、逆に足を引っ張ってるものなあ。
懇々と言い聞かせるべきなのに。
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:46:07 ID:yYQqZ8Kn0
>679
絵の場合、タッチというのも重要なんです。
ところが逝きにはそれがなくて(なくなって)、
思いっきりイラレの絵なんですよね。

下手だし個性がない。

※の場合は妙な個性(誰も真似できないw)だけはある。
単に思いっきり下手なだけなのだが。

本当に一度勉強し直した方がいい(独学で模写でもいいから)。
それでもスタートラインから数十q後ろにいるのだがwww
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/02(火) 23:59:35 ID:+yiYWFJR0
また※wikiにshadeの絵をあげている。
全長200メートルはあろうかという超巨大軍用機。
>AWACS的な空中指揮管制の機能を持ちながら、任務によって独力での
>偵察・攻撃・戦闘の各能力を発揮し、なおかつそのためのクルーの限定
>的居住施設をそなえるものと拡大した。
で、これが宇宙でも飛べます、ときた。
骨の髄から「何でもできるものが偉い」「大きければ大きいほど偉い」という
幼児的な発想に囚われた人だなあ。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:00:50 ID:ufIo0SWJ0
>>682
ふーん、奥が深いんですね。
いや、マジで俺にはセンスがないんで、勉強になります。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:10:21 ID:MWK5lW2p0
単純に、この飛行機のどこに居住区があるんだ?
それに、最後の絵、機首と胴体が繋がっていない。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:18:26 ID:a0Oo1Gzf0
タッチは良く分からないけど、下手で個性がないといわれるとなんとなく分かるな。
漫画でやってるのは、「ヘタウマってこんなんでしょ」とバカにしながら描いたような絵だし、
それ以外のイラストも最近描き始めた小学生の絵みたいな感じ。
10歳ぐらいの女の子が描きそうな絵に見えるよ、頭身がいびつなところも。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:22:37 ID:6CfwT6uz0
>>682
タッチ以前にただの下手。
クソみたいな絵だよ(笑)
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:35:08 ID:Q07YC1QW0
素朴な疑問だけど、こういうレベルでイメージしている「有名」って、
なってもいいこと(不労所得的な意味での)ってそんなにないんじゃないかなあ。

絵描きはわからんが、身近の、いわゆる「有名」を獲得している人を見ていると
有名が故に忙しくて死にそう、とか、
有名なためにわけわからん手合いに絡まれて死にそう、とか
そういう状態なんだけど。
「有名」だけをゴールにするというのは、そういう意味からも
あんまり楽しそうな人生とは思えないなあ。

「絵でメシが食いたい」がために有名を目指す、というモチベーションなら
有名ならではのめんどくささも我慢できるのかもしれないけどね。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:54:22 ID:yfjRKsJK0
>>685
> 単純に、この飛行機のどこに居住区があるんだ?
そりゃキャノピー部分が20畳敷きぐらいあるんで、機体内には
いくらでもスペースがあるでしょう。

> それに、最後の絵、機首と胴体が繋がっていない。
斜め下に伸びている翼を収納するための隙間なんですよ、きっと。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 00:56:59 ID:B2Tw+A8S0
>>683
シートの大きさから類推するに、全長50〜100m位じゃないか?
B52、B70、B1が全長約45〜55m。B747が70m。
居住区があってもおかしくはないけど、このサイズで「攻撃・戦闘」は無理だろうね。
セイバーやMig-17あたりでも余裕で負けそう。
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 01:26:19 ID:yfjRKsJK0
>>690
たしかに200mは言いすぎですね。
単座戦闘機をそのままスケールアップしたような形に幻惑されました。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 05:53:33 ID:eD9WH8GU0
>>688
下手すると「有名」になったらこのスレなんて可愛く思えるぐらい
フルボッコにされる可能性もあるわけだけどね
2ちゃんねる内外を問わず

それでもめげないぐらいの逞しさがあるんだかどうだか……
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 07:25:39 ID:BPiE6zme0
> アメリカが建造したが、ラッティが略取、母船として使っている。
>
> (中略)
>
> 結局、グラビティボード社はこの悲運の試作1号機を処分することとなった。
> それを受け取ったのは、ドクターラッティであった。

略奪したのか、それとも不要品を拾ったのか、どっちなんだ?
正規軍が建造してそれを奪取という設定は、カーリー・ドゥルガーのパクリ?
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 07:52:30 ID:a0Oo1Gzf0
>>693
俺もドゥルガー連想したけど、※は海賊は読んでなさそう。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 07:57:23 ID:yfjRKsJK0
>>693
スクラップヤードに放置されていたのを盗んだんですよ。
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 09:02:49 ID:MWK5lW2p0
ヨウメイ・ツザキィは一大コンツェルンの総帥だし、最大最強の海賊だから
どんな手でも使えるが、ラッティってただのスーパーハカーだろう?
そこら辺の設定ってどうなってるんだ?
大体200mもあるものがふらふら空飛んでいたら打ち落とされるだろう。
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 10:07:54 ID:EbciDHkw0
母船にするのはいいが母港はどうすんのよ? 整備は?
補給は?
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 10:20:53 ID:MWK5lW2p0
>697
ママンですw
困るとママンに電話して助けてもらいます。
何に乗ってどこから飛んでくるかは不明ですが、操縦は元自衛官のパパンです。
そして、ふらふらと、降りることもなく、領空侵犯を続けるのでしょうwww

というかこんな目立つものに潜伏しているはずのテロリストが乗ってていいのか?
光学迷彩とかしたら、思いっきり他の飛行機がぶつかる。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 10:24:16 ID:FPmaLQQb0
>>697
ご飯はママか逝きさんがもってきてくれるものデシ!

まあそれはともかく、現代の爆撃機並にでかいもんが降りれる基地があれば
すぐ拠点突き止められて一網打尽だわな。

そういう意味じゃ秘密基地がCIAに突き止められてピンチに陥ったエアーウルフはリアルだったんだなあ

あ、まさかエンジンは永久機関で、食料や弾薬を生産する工場も積んで飛んでるのかな
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 10:56:12 ID:MWK5lW2p0
>699
プリプリ世界では人口重力子による重力制御がある。
その前提として、半永久機関があったはずだ(これでエネルギー問題は解決)。

ただ、衣と住はいいとして200mという中途半端な大きさじゃ食料は無理でしょう。
工場があるにしても材料がない(排泄物から再生産でもするか?)。

そこでママンですw
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 10:58:45 ID:MWK5lW2p0
弾薬も無理ですね。材料がない。

そこでママンですwww
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 11:35:29 ID:B6weVXFoO
つうかこれ、ギガン(rya
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 11:48:55 ID:6trzU2P+0
内部に万能工場を持って、万事解決、というのがお約束だよね。宇宙戦艦ヤマトとか。
ワームホールテクノロジは日本側のお家芸ということになってるから使えないしw
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 11:54:55 ID:MWK5lW2p0
>702
アルバトロ(rya かもしれんぞw
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 13:57:53 ID:MWK5lW2p0
>703
ヤマトは……不死身の第三艦橋という、ほとんど自己修復機能のようなものが備わっているからなぁ。
あと、航行中にヤマト改造しちゃう真田が乗っているし。
(小説版ではいきなり死んじゃうけど)

波動砲はワームホールの応用技術です。
始めてぶっ放した時だけ、きちんと空間折りたたんでいた。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 22:46:22 ID:yfjRKsJK0
なんかまた長いのがUPされてる。
読もうとしたけど目がすべる。
誰か要約して。お願い。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 22:55:58 ID:7b0qPjPK0
・福田の退陣はシステムが悪い。
・システムが悪いからボキのタマシイを削った作品も評価されない。
・どうにかしろ。
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/03(水) 23:39:15 ID:6KFNbVs00
・パトレイバーのセリフをこんなに使えるぼくちんはすごいでし
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 00:02:23 ID:a0Oo1Gzf0
総体的に日本語がおかしい。
福田辞任がいつの間にか「地デジ以降反対」にすりかわってる部分だけは爆笑できる。
それ以外はバカが俺以外みんなバカと吠えてるだけの糞。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 00:10:30 ID:SIeGyaqN0
ひょっとして※は地デジ対応テレビが買えないのかな?
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 00:10:34 ID:rnXorWmX0
政治の部分何言っているかわからないのですが。

あとは自分は努力している(これは重要。結果が出なくても)といういつもの発言w
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 00:20:10 ID:M/P7wj0I0
本当に、なんで〆の部分に他作品の中途半端な引用をするんだろうね?
論が正しいにせよ間違ってるにせよ、そこをタマシイ(笑)から搾り出した自分の表現で
〆てこそ、ある程度の評価が得られるもんだと思うんだけど。

政治の部分は、結局何でもかんでも最終的に総理大臣が責められるシステムだから、
それに耐えられry超人じゃなきゃやってらんない、だからダメ、って感じ?

でも基本は、「他人は福田を責めるが私はシステムの欠陥を指摘する。なぜならそれは、
私が他のものと違った独自の視点で物事を見ているからだ」って話だね。
もちろん後段の方が※にとって重要。
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 00:24:29 ID:OlQgcrOW0
>>710
ゴミを量産してるだけの無駄遣いを一ヶ月も我慢すれば買えない訳ないんだけどね。
と思ったが、最近無駄遣い自慢が減った? もしかして援助金減らされたかな?
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 01:07:22 ID:dRoxQLgU0
利害関係のある人間を不自然に持ち上げるのも相変わらず
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 01:09:20 ID:rnXorWmX0
まぁ、※小説に出てくる総理はママンだからw
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 01:18:19 ID:qDLDIFFk0
スーパー防空巡洋艦・綾瀬って、鋼鉄の咆哮かよ。

>ブラックスワロウ
>ラッティの母船。もともとは大型宇宙コルベットである。
>アメリカが建造したが、ラッティが略取、母船として使っている。

黒いXB-70っすか。

>「ブラックスワロウ」XB-21は、戦略爆撃機として開発されたが、22世紀では単能機の活躍する余地はほとんどなく、そこでアメリカ・グラビティボート社が設計を大きく改めてアメリカ宇宙軍に提案した機体である。
>AWACS的な空中指揮管制の機能を持ちながら、任務によって独力での偵察・攻撃・戦闘の各能力を発揮し、なおかつそのためのクルーの限定的居住施設をそなえるものと拡大した。
>そして、機体名はXB-21ブラックスワロウと名付けられた。

うちうこるべっとなのかBomberなのか、はっきりしる。
戦略爆撃機なら数十トン単位の爆弾を搭載して、なおかつ指揮管制要員を搭乗させ、ドッグファイトも可能。
旧日本軍でも要求しない無理難題ではないかしらん。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 08:15:36 ID:wp81LbsR0
> それだけの怖いぐらいの読み手に読んでもらったのは、ホント、久しぶり。
恐るべき既視感www
その読み手の末路は、常にこれだ。
> 本来そこにいるべきでない人がそこにいて、

この台詞も、いつもどおり。
> 見せた原稿は昔書いたのだからまだまだだけど、今の技量だったら、という思った。
今の技量で書いた原稿を見せたら、5秒で門前払いだよんwww
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 09:25:19 ID:WDyAYEFw0
>>717
いつ手のひらを返すのかワクワクしてくるぜw
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 10:08:19 ID:rnXorWmX0
>717
前段はあくまで「読んでもらった」だけだろう。
なんか言おうものならぼろくそに※は書く。

このエントリーの主眼は「間に編集が入るからボキの玉稿がめちゃくちゃになる」

間がなくなったらどんどんとんでもなくなっている癖にw
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 11:30:54 ID:ErtEYTaEO
>>719

> >717
> 前段はあくまで「読んでもらった」だけだろう。
> なんか言おうものならぼろくそに※は書く。

出版される見込みがあるかぎりは、そんなことはないです。
手のひら返すのは、「時期未定」未満の状況になった場合ですね。
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 11:45:50 ID:rnXorWmX0
>720
編集とは一言も書いていない。
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 12:08:38 ID:rcBf2V1N0
>絶望しかない。あんなすばらしい人が、あんな苦労するなんて。

って書いてるぐらいだから、売れない作家か漫画家かw
傷のなめあいでしょ。
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 13:06:27 ID:ErtEYTaEO
>>722
わざわざ旧作品見せているんで、ハヤカワボツ三部作をDAにプレ
ゼンしたのかな、と思うのですが。

> >絶望しかない。あんなすばらしい人が、あんな苦労するなんて。
DA編集さんは作家兼業だし。
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 13:22:52 ID:rnXorWmX0
※の場合、編集と会ったらそう書く。作家様ですよとアピールしたいから。

もし>723の言うようなことだとしたら、DAの趣旨を思いっきり間違えているな。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 20:29:44 ID:n7whybOE0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1145441033/

このスレの人なんじゃない?タイミング的に。
2年もマンガが商業紙に載ってないみたいだし。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 22:10:01 ID:rnXorWmX0
また謎の絵をあげている。
にしても、なんで飛行機が左右対称じゃないんだ?
あと、やっぱり機首と胴体が上手く繋がっていない。
ウルトラホーク1号のように分離するのかと思った。

Shadeとかのツールが一番得意なものだろうに、なんでこうなるんだろう。
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 22:20:32 ID:wp81LbsR0
>>724
> もし>723の言うようなことだとしたら、DAの趣旨を思いっきり間違えているな。
DAは、
> 打ち切りになったシリーズの続編を電子書籍で配信する、といったことも視野に入れる。
ということなので、趣旨には合致するとおもいますよ。
でも、レーベルの消滅とかではなく、純粋につまらないから打ち切りになったプリプリの
続編を出せば、それこそDA終わりの始まりですね。

>>725
そうか、川瀬氏か。たしかにぴったりですね。なぜか仲が良いみたいだし、二作目以降の
表紙絵、挿絵の打ち合わせならば、※の昔の原稿で検討することになりますし。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/04(木) 23:59:31 ID:wp81LbsR0
>>726
こんな馬鹿でかいものをぷかぷか浮かばせて、そこを根城にしている
「多国籍海賊団」が、なぜあっという間に一網打尽にならないかというと、

>大洋の中央に発生する積乱雲の陰に隠れ、大洋を監視するシステム
>に介入して身を隠している (「ホロウ・ボディ」P19より)

からだそうです。22世紀の未来社会は、基幹となるリモートセンシングシ
ステムまで犯罪者にクラックされて、思いのままの状況のようです。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:00:52 ID:rpMeKj0U0
>>727
しかも、普通の本は、斜め読みしておもしろいかどうかを確認出来る。
DAってそれ出来ないでしょ?
百歩譲って「俺はおもしろくないけど、おもしろいと思う人もいるんだろうね」という
本以外(要するに、「誰が読むかボケ」という本)を並べ始めたら、怖くて
DAで本を買えなくなるよ。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:15:07 ID:tjLf4SIH0
ところでこの番って、もしかしたらデジタル処理したら多少下手でも何とかなると思っていない?
彩色はかなり前からデジタルだけど、原画は基本的に手書きだ(特に人)。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:23:51 ID:HiJSaSqa0
>>728
ラピュタ? ラピュタなの?

つか大洋監視衛星だけじゃなく航法レーダーやら防空レーダーやらどうすんだよ
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:29:57 ID:tjLf4SIH0
大体、視認されたら終わりだろう。
また、光学迷彩か。危ない飛行機だな。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:39:44 ID:+2xkGc780
>>731
> >>728
> ラピュタ? ラピュタなの?
それは※の基本ですから。

> つか大洋監視衛星だけじゃなく航法レーダーやら防空レーダーやらどうすんだよ
ステルスと光学迷彩とクラッキングの3点セットのようですね。

以下補足情報
>MAPUとは、10年ほど前から、グリッドリークと呼ばれる、国際的な地球監視網の
>グレーゾーン、たとえば内乱が起きている国や、天候が著しく悪くてセンサーが感知
>できない雲海、台風の領域を伝って動き、身を隠し、クラックを初めとした攻撃をアジ
>ア共同体に仕掛けてくる大規模な海賊団である。(「フリー・フライヤー」より)

> ステルス化された客船に、世界のさまざまな裏取引を仕切るMAPUの本拠がある。
>(「オペレーション・オポチュニティ」より)
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:41:33 ID:JFljk2bL0
しかし※の小説ほど固有名詞が覚えにくいものもないな。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 00:44:01 ID:HiJSaSqa0
それだけの施設と人材があるならまともに働けよ!
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 01:48:47 ID:tjLf4SIH0
>たとえば内乱が起きている国や、

思いっきり他国が監視していると思うけど。

>天候が著しく悪くてセンサーが感知
>できない雲海、台風の領域を伝って動き、

飛べない。

>クラックを初めとした攻撃をアジア共同体に仕掛けてくる大規模な海賊団である。

通信手段は? 雲なんかに入ったら、電波障害が凄いだろう。
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 10:09:58 ID:k3VjrKpw0
航空機のような密度の低いものが乱気流の中に定住するなんて
とても怖いんですけど。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 10:34:10 ID:D2NT9+HJO
>>736
>通信手段は? 雲なんかに入ったら、電波障害が凄いだろう
長大な電話線を底引き網のごとくに引き摺りながら飛んでたら格好いいと思いますw

>>737
プリプラ世界では重力制御、慣性制御が普及してますからね
あれもきっと≪飛行機の形をしてるだけ≫でガチガチの重構造物なのでは

『外見や空力?
 そんなものただの飾りです。
 偉いさんにはそれがわからんのですよ』
みたいな?www

739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 11:12:40 ID:yviCCjxy0
なんでデウス・オブ・アースがDOEじゃなくってZOEになるんしょ?
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 11:36:10 ID:+qFCEvyi0
> いや、バトンをもらうなんて初めてなんだけど、まあそれはそれで、目くじらを立てることもないと思うし、

いつものこととはいえ、失礼な奴だな。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 12:05:48 ID:7aCkF9Z+O
>>739

> なんでデウス・オブ・アースがDOEじゃなくってZOEになるんしょ?

デウスとゼウスが同義だと思っているから、かな。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 12:09:29 ID:CaqawsYm0
>>739
DEUSとZEUSが同じもの(あるいはデウスはゼウスのネイティブっぽい読み方)とでも思ってんじゃない?w

あのwikiはそういう言葉の間違いを指摘し始めたらキリないけど
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 12:11:36 ID:DvioNZTj0
>>741-742
それなんてdexious?
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 16:13:41 ID:tjLf4SIH0
>時間商人 不老不死、売ります (ガガガ文庫 み 1-4)/水市恵

逝き……※が落ちたところだぞ。いいのか?

>ヨネタ君の小説はこっちね!

何故「フリフラ」にリンクを張る。

>主人のヨネタ君の本が、ダイナミックアーク(永井豪さん関係)でWEB配信されています。
(中略)
>かわせひろしさんが挿絵を描いてくださっています。

こう書いてるんだからそちらにリンク張らないでどうする。

こんな奴にWEB制作は頼めないと思う。
もしかしたら逝きは、川瀬を同レベルと思っているとかだったらさらに笑えるのだが。
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 18:00:07 ID:Wl5oqdW00
鉄道模型板の「トレイン・トレイン」スレからきますた
|_・)))≡   ササッ
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 18:52:31 ID:7aCkF9Z+O
>>745

サル山(トレイントレインではありません)見物スレへようこそ
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 19:23:13 ID:Wl5oqdW00
>>746
いえいえおかまいなく……何十スレも続くアイタタな方だったんですねやっぱり(汗
あっち(トレイン・トレイン)でコメしなくて良かった。
鉄模ヲタ(自分もそうだけど)のmixiみたいな濃い場所だから下手につながるとコワイ
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 19:28:32 ID:yXGUDb/v0
※は鉄道のほうでは有名なんだろうか
ちょっと気になる
ちょっと上に書かれてるスレ覗いてきたが※よりスゴイのいそうだ
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 19:49:36 ID:J/ON37/d0
どの世界でも※よりも(悪い意味で)濃く、スゴいのは多いからね。
というか※の特徴の一つが“何につけても薄い”だからなぁ。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 20:19:43 ID:BvUKpMVb0
http://www.j-cast.com/tv/2008/08/28025850.html
>「糖尿がすすんでまして、正直言うといま車椅子です。単に血糖値とかだけでなく、いろいろおこる可能性があるので、24時間の介護が必要です」

数年後、嫁がこうなったらどうなるやら。
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 20:36:18 ID:tjLf4SIH0
>750
※は今でもとっとと送り返したいんですよ(漏洩文書&三茶碗)。

ただ経緯が経緯だけに、ママンが止めているっぽい。
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 21:03:39 ID:ECorvjr+0
仮に※の希望通り実家に送り返したとする。一連の出来事を逝き親視点から見ると、
・突然「娘の恋人」が居候を始める、作家と称しているが全く生活費を入れず寄生状態。
・その後娘と共に出て行ったのはいいが今度はろくに顔も出さない、娘も帰そうとしない。
・数年後、病気の娘を放り出すように帰してよこす。
とんでもない鬼畜野郎としか言いようがない。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 21:17:18 ID:HiJSaSqa0
いや第三者の視点からでもその通りでしょう。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 22:44:45 ID:+2xkGc780
>>752
二年間居候しておいて、四年も経つのに挨拶一つしにいくわけでもなし、か。
まあ、人生惨敗の現状では、あわせる顔もなかろうが。
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 23:39:57 ID:tjLf4SIH0
逝きパパを本気で怒らしたようだからねぇ。

ただ※の場合「怒る方が理不尽です」がデフォルトなので、
恨みこそすれ反省はしてないでしょう。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 23:46:32 ID:xraW2zEL0
実家にいきなり※呼んだ逝きも大概非常識だけどなあ。
生活費は幾らいれるとか、普通最初に話すだろ。
糖尿を治す気が全く無いのが不思議だったけど、健康だと実家に帰れないからか?
子供じゃないんだから勝手に働いて自活しろって言われそうだからな。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/05(金) 23:55:25 ID:Jr8ASDyd0
>755
担当の精神科医に「他罰的」とのコメントをもらった※の
面目躍如ですな。
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 00:02:27 ID:RxR92XIv0
>756
悪化しない努力(我慢)<<我慢しない生活
という、目先の快楽しか考えてないから。

あと、自分は精神が弱くて体も弱い子、という
シチュエーションに酔っていると見た。
無事40代まで生きていればそんなことも言わなくなると思うんだが…。


言えなくなるか。
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 00:14:52 ID:gwpqPCZ30
>757
実のパパンから「長電話するなら電話代くらい払え!」
出奔。
逝きパパンから「食費くらい入れろ。あと電話代払え(勝手にADSLに変えていた)」
出奔(途中ではしゃいで骨折)。

これを20代後半でやっている奴に、何言ったって無意味。
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 00:30:11 ID:ZaiR7rsl0
>>759
で、その北九州から神奈川への転居の名目が、
「配偶者転地療養のため」ときたwww
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 00:56:59 ID:7AZ50L2y0
>>760
配偶者って逝きの事?それとも※?
逝きだとして、鬱の場合、転地療養はむしろ逆効果の事が多いんだけどなぁ。
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 01:36:37 ID:ZaiR7rsl0
>>761
> >>760
> 配偶者って逝きの事?それとも※?

>> 急遽神奈川転居。主な理由はユキさんの転地療養。
だそうです。

> 逝きだとして、鬱の場合、転地療養はむしろ逆効果の事が多いんだけどなぁ。
これまで親元から離れて暮らしたことのない女性を見ず知らずの土地に引っ
張ってきて、家事一式すべて押し付ければ、結構なストレスだと思います。
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 11:14:19 ID:OAdcV51+0
そもそもマメにblog更新できるくらいの鬱なんかよりは
糖尿の方がよっぽど治す必要あるのにねえ…。
この手の病気は家族の協力が必要不可欠だし、自制できない番だけで生活させるってのは
正直どういう理由があったとしても適当すぎる感じは否めん。
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 12:21:36 ID:KcGwAUPvO
>>759

> 逝きパパンから「食費くらい入れろ。あと電話代払え(勝手にADSLに変えていた)」
ISDN→Bフレッツだったりします。

居候 大家たばかり フレッツに
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/06(土) 17:14:53 ID:gwpqPCZ30
Bフレだと工事が必要だぞ。
あとNTTへの支払いは、基本的にそこの固定電話の名義人。
常識があれば、自分が使うんだから、そんなことはしないのだが……
やったのか(確認電話が来るので、振り込みになるが、自分で払うようにすることはできる)。

もし逝き親に払わせていた(ほぼ100%だが)なら、最低の奴だな。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 01:37:20 ID:9IcUoxB10
age
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 02:10:22 ID:mCdjixNj0
>ちなみに「ブロークン・バリア」では、とある実験的なことをしてあります。
>やった人いるんだろうか。

さーて、久々のボキだけのアイデアですが。
いかんせん※先生の読書量は…
楽しみに待ちましょうか。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 02:36:09 ID:tm67H/r00
>ヒットエンドラーン、ヒットエンドラーン。

Try and Errorではないのか?

>767
>ちなみに「ブロークン・バリア」では、とある実験的なことをしてあります。
>やった人いるんだろうか。

買わないと読めないからなぁ。確認できないでしょう。
ただ陳腐な仕掛けなことは予想できる。
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 04:12:05 ID:tm67H/r00
何をやるのか知らないけど、電脳世界だとギブスン、日本だと飛と柾木、東野司。
大仕掛けなことをやるなら、イーガン、ホーガン、バクスター、最近だとストロス、レアルズ、
ちょっと地味だがチャンがやっているから、たぶん重なる。
あと、神林と山田がほとんどやっているから、たぶん独自のものにはならないだろうw
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 06:08:32 ID:WMsorjq70
>というわけで、プライマリープラネット以降の作品、すべてDLsiteでの扱いが始まります(たぶん)。
>515円、しかもコンビニ決済も可能ですので、よろしくお願いします。
って、DAだと315円なんだよなぁ。
DAの目が無くなったのならいいけど、そうでなければ同じもの(か、絵の分だけ劣化したもの)を
6割高い値段で売ろうとするのは、商売人としての道義に欠けるのではないかな?
ま、勝手な理屈をつけて正当化するんでしょうけど。

…で、515円なんですかね?525円でなくw
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 06:16:45 ID:oqd7I49H0
×鳥井みゆき
○鳥居みゆき

まあ今に始まった話じゃないけど
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 08:55:02 ID:uM3o6y7B0
>>769
なんとなく、そういう「ちゃんとした実験」レベルではない気が。
※に後追いでもそんな頭があるだろうか。もっと斜め下のレベルかも。
小説全編台詞のみとか。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 09:03:50 ID:WMsorjq70
>>772
何となく「画像と連携」か、「2つの視点のザッピング」のような気がする。根拠はないが。
後者は筒井康隆が富豪刑事で4視点ザッピングしてたけどw
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 09:13:34 ID:KCdJthXN0
実験的なこと?
どうせ「作家自らshadeで作成した美麗3Dモデル添付!」とかじゃねーの。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 10:20:26 ID:tm67H/r00
描写での実験的な試みは、ほとんど筒井がやっているからなぁ。
作者自身がイラストを描くは舞城がやっている。

ちょっとまともに量子論的可能性世界は『エイダ』『時砂の王』がある
世界のレイヤー的重ね合わせは『オフェーリアの物語』がある。
時間物は大量にあるし、始原への帰還はジーリー・クロニクル。

たぶん販売開始して、勇者が報告してくれた時点で、
思いっきり先行作品を指摘されると思う。

一部の脳内人格の読書量は半端じゃないしね。
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 11:39:48 ID:52BGSIWJ0
>実験的なこと

逝きがプリプリのコスプ(ry
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 11:58:44 ID:XXmtnI8C0
つーか、※の素の文章がすでに実験的な試みだろw
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:10:31 ID:tm67H/r00
>776
コスが買えないし、作れもしないだろうw
というか、コスプレは小倉の即売会でやってなかったか?
逝きが看護士で※が医者という謎のことを。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:23:18 ID:8uBDnsGb0
>>772

オレもそう思う。

> 押し出しさよならボーク。

だそうですから、奥付や裏表紙のパートまで本文が続いてるんじゃないですか。
しかも話が終わらないまま本は終わり、みたいな。

ある意味斬新ではあるw
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 12:41:58 ID:tm67H/r00
>779

それ、綾辻がやっている(後書きだけど)。
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 13:01:15 ID:6I4AK/0Y0
>>778
※のあれは、アメリカの1コマ漫画によくある、医者の格好をした精神科の患者
にしか見えませんでしたw
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 13:41:40 ID:uM3o6y7B0
ゴメン、どうでもいいことなんだけど「押し出しさよならボーク」ってのは
その鳥居なんとか(正直知らん)ってののネタかなんか?
押し出しボークってありえない現象だからどうもひっかかって。つまんないことだけど。
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 14:09:28 ID:tm67H/r00
押し出しさよならボークは実際に高校野球であった。
ただ謎なのが、何故あの内容で「ヒットエンドラーン」が出てくるかだ。
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 14:28:57 ID:LJpCnXBh0
>>783
細かい話で申し訳ないが「さよならボーク」あっても、

「“押し出し”さよならボーク」はありえない。
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 14:49:20 ID:tm67H/r00
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 15:05:58 ID:k38Q5ATq0
いや、「押し出し」の部分でしょ。
満塁で、四球or死球でバッターが1塁に行き、3塁ランナーが文字通り「押し出される」のが「押し出し」なんだから。
ボークは各ランナーが進塁するだけ。
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 15:56:07 ID:oqd7I49H0
>>786
満塁の時点で押し出しされると逆転(この場合は双方同点が前提となる)
になると思うんだけど、勘違いかな?

それとも同点でボーク→点差で負けてたわけではない→だから「さよなら」ではない
ということなんでしょうか。

ちなみに785さんとは別人です。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:06:04 ID:uM3o6y7B0
>>787
いやそういうことじゃなくて、満塁の状態でボークで打者が出塁することはないのよ。
打者が出塁しないんだから、満塁走者がテイク1ベースで「押し出し」とは言わない。
この状態では最終打者の打席は完了していないの。
例えば満塁で暴投でサヨナラになっても「押し出し」とは言わないでしょ?
「さよならボーク」はありうるけど、「押し出しボーク」はルール上ありえないのよ。

何か俺が振ったスレ違いの話題が続いちゃって申し訳ない。
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:09:19 ID:k38Q5ATq0
>>787
>満塁の時点で押し出しされると逆転(この場合は双方同点が前提となる)になると思うんだけど、勘違いかな?
よく質問が把握できてないかもなんだけど、「逆転ボーク」も「さよならボーク」はあるけど、「押し出しボーク」とは言わないってことかと。
押し出しってのは、バッターが出塁したことで他のランナーが自動的に進み、得点されること。
走者がいる時のボークだと、バッターは1塁に行かないから、「押し出し」とは表現しないと思うんだけど。
「押し出し」についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%AD%BB%E7%90%83#.E6.8A.BC.E3.81.97.E5.87.BA.E3.81.97を
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:11:30 ID:k38Q5ATq0
あ、かぶった。ごめん。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:25:53 ID:LJpCnXBh0
>>788
>何か俺が振ったスレ違いの話題が続いちゃって申し訳ない。

いや、ご指摘は面白かったよ。

「押し出しさよならボーク」の元ネタがあるかどうかは別にして、※がこの語をそのまま使う事により、
野球を知ってる読者はひっかりを覚える。

※文の読み難さの原因のひとつを示す良い例だと思う。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:35:45 ID:tm67H/r00
鳥居のページに「ヒットエンドラーン」はあるけど「押し出しさよならボーク」はないのだが。
「押し出し。さよなら。ボーク」なんでないか。
何となく間抜けっぽいのを3つ並べただけだという。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 16:56:39 ID:JHsg0NOl0
語感だけで野球もろくに知らず書いてるの丸わかりだな・・・。

あの文章とまるっきりつながらない。恐らく「ヒットアンドアウェイ」と勘違いしてるんだろう。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 17:22:48 ID:Pi6LKU5r0
打者が一塁に行かなきゃ「押し出し」にならない
ボークでは打者は一塁に行かない
ゆえに、「さよならボーク」はあっても「押し出しさよならボーク」はありえない

って理解でいい?
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 19:27:40 ID:COox7KSJ0
>>794
> ゆえに、「さよならボーク」はあっても「押し出しさよならボーク」はありえない

どうもそういうことのようですね。
勉強になりました。これもこのスレの楽しみの一つ。
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 20:34:09 ID:tm67H/r00
※、カップの春雨は確かにカロリー低いが、塩分は……。
というか、文章読む限りでは夕食をきちんと食っての夜食だろう。
夜中に飯喰うなよ。
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:23:17 ID:+YoQ0+a70
あの丼飯を食った後に、よく夜食なんて食う気になるよな。
そりゃ太るし糖尿にもなるわ。

晩飯ちゃんと食ってたら、夜中にそんな腹は減らないと思うけど
やっぱり太ってると空腹を我慢出来なくなるのかねぇ……。
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:28:16 ID:COox7KSJ0
> 前回の糖尿病の受診時、主治医が言うに私は「糖毒症」になっ
> ているらしく、血糖値が下がらないのだ。
「糖毒症」だと12件しかヒットしないのですが、「尿毒症」の誤字
でしょうか。
もし「尿毒症」だとすると、
> 第4期(尿毒症期、末期腎不全)
> GFRが5%以下となり、多彩な症状(尿毒症症状)が出現し、放置
> すれば死に至る。
となっていて、人工透析療法一歩手前のようなのですが、精神病
の治療薬を切り替えるだけで魔法のように下がるものなのでしょう
か?
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:37:36 ID:Q0EvICyR0
>>798
糖毒症じゃなくて糖独性でしょうね。

もろもろの療法を試しても血糖値が下がらない場合はその血糖そのものが
膵臓に負担をかけていると考えられているのでとりあえずはインシュリンなどの
投与必要な状態

という意味なんですが、ま、相変わらず都合良く解釈してるんじゃないですかね。
どうせ病院行っても医者には「食事療法しています。適度な運動しています」と言ってるんだろうからw
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:38:30 ID:Q0EvICyR0
おっと失礼。
×糖独性
○糖毒性
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 21:50:16 ID:COox7KSJ0
>>799
どうもありがとうございます。
末期的ではないにせよ、あまり状況は良くないようですね。
そのとなりで夜食を何にするか、わくわくしている※…。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 22:09:54 ID:JHsg0NOl0
この状態になってなお逝きは「健康になりたい」じゃなくて「有名になりたい」が
優先してるんだなー…。
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 23:30:14 ID:jcuDxgxQ0
>797

太りやすい食生活として、
「消化しやすいものを食べる」
というのがあります。
スナック菓子や丼飯などを食べると
すぐに消化されて血糖値急上昇しますが、
反動ですぐに消化管が空っぽになって血糖値急降下から
空腹感を感じ、また食べる、といった感じで
満腹→空腹のサイクルが短くなります。

対抗策としてはドカ飯、スナック菓子を避け、
なるべく消化に時間のかかる食材(材料に近い状態のもの)
を選んで食べるというのがありますが、
この番には無理でしょうねぇ。

804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/07(日) 23:43:18 ID:v+PTfwdc0
カリスマダイエッターになるとか言い出さないよな。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 00:40:32 ID:5MH9tilT0
> ストレス食いが止まらないので、はるさめヌードル系に手を出してみる。
> コンビニにはかなりいろいろおいてあって、選択肢が多い。
> 100Kcal近辺のものがそろっている。
> 普通の袋ラーメンが400kcalと考えるとかなり効果有りそう。

ストレス食い=間食
ローカロリーだろうが、何のプラス要因もないと思うんだけど。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 00:58:19 ID:X14B9lYo0
つか、これだけ遊んでいる奴のストレスって何?
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 01:04:37 ID:pz9EGOtt0
・このスレの存在
・作品が売れない
・世の中が自分の思い通りにならないバカばかり
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 01:55:05 ID:qkeG639i0
・色々活動しているのに注目されない。
・病気の嫁。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 02:32:25 ID:95W1MHCR0
・作家扱いされない
・モデラー扱いされない
・鉄扱いされない
・PCのプロ扱いされない
・3Dモデルがぼろくそに言われる
・管理組合で自分の意見が通らない
・猫がいうことを聞かない
・病気扱いしてもらえない
・嫁が好きな時にSEXさせてくれない

あとなんかあるかな?
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 04:13:20 ID:95W1MHCR0
あ、忘れていた。

・思いっきり無視される
・有能なボキを全く評価しない

ストレスと言うよりわがままだなw

お腹減った時ご飯食べられるだけいいじゃないか。
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 07:55:43 ID:fD/wvNRM0
こんだけゴロゴロしてたら腹減るのも遅そうなんだけどな。
摂取したカロリーはちっとも消費されません。
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 08:13:37 ID:fn1KpvUl0
子供のまま大きくなった人間の喜劇だな
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 12:06:37 ID:95W1MHCR0
>811
デブにそれは通じない。
目の前に食い物があれば喰う。なければ探す、買いに行く(※の場合、歩いて数分のとこにコンビにあるし)。
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 13:01:13 ID:G5pLidbV0
>>811
年末年始みたいなものですよ。
動かなくてゴロゴロしてるからお腹は空いてないはずなんだけどつい食べ物に
手を伸ばす…みたいな。
そういう怠惰な生活をストレスと置き換えてるだけです。
まあ、仕事がなくて新たに玩具を買う余裕もないからゴロゴロする羽目になって…と
いう理由ならストレスと言えないことはないですがw

>なにしろカツ丼1200Kcalと考えると、春雨ヌードル12個分である。
「夜食には春雨でもいいかも」と考えると夜食にカツ丼食べてるのか、この番。
もうカロリーの比較でさえもカツ丼なんて出せるはずじゃないんだけど。

そして逝き、すぐに治せないと言われて内科に行くの止めたようだけど、
また同じ状態になりたくなきゃちゃんと診察受けとけ。
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 15:21:08 ID:95W1MHCR0
手足の痺れと歩行困難が出てるってかなり重篤じゃないか?
(足がどうのというより、たぶん目が見えてない)
自分の病気を把握していて、自己責任で無茶喰いしてるならいいけど、
だるいと医者に電話してうだうだ言う奴がそんな覚悟あるわけないし。

その横で大飯くらって、スナック喰って、夜食を食う奴がいたら治るものも治らん。
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 16:53:07 ID:95W1MHCR0
>814
「昼飯には足りない」と書いているぞ。

どうも脂っこくて味が濃くないと駄目なようですね(昔の※作成飯を見ても)。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 18:56:31 ID:lwuGenQk0
『綾瀬』見つけた。
ちょっと嬉しいw
裏カバ袖の略歴に好きな作家 オリバーサックス
ってあるけど、日記とかで言及してましたっけ?
大百科にも項目としては無いようですが。
既出でしたらごめんなさい。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 19:14:48 ID:+gChng240
>>817
うろ覚えだけど昔「レナードの朝」を(例によって見当違いに)絶賛してたような。
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 19:55:01 ID:boAuQrWJ0
内臓疾患をすぐに治せるとか思ってんだろか
子供かよ・・・
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 20:16:33 ID:95W1MHCR0
>819

この番は薬を飲めば病気が治るのは当然と思ってますけどw
治る薬を出さなかったり、生活習慣に口出すと「藪医者」となります
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 21:48:49 ID:POX8Eeub0
あ〜あ。もう相当重症だね。

しかし「有名になりたい」んだったらゴロゴロ食っちゃ寝してるとこじゃなくて、
毎日血糖値と食ったものと摂取カロリー、運動を几帳面に記録する闘病日誌をUPすれば
ナンボか同情や同病の人間の注目も集められただろうに。 とことんピントがずれてるよな。
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:00:09 ID:Yj/qHPdW0
何せ※のすることですから。
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:10:16 ID:lwuGenQk0
>>818
ありがとうございます。

824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:26:57 ID:T88QWy/r0
>>817
> 『綾瀬』見つけた。
> ちょっと嬉しいw

読後の感想を伺えるとうれしいです。

> 裏カバ袖の略歴に好きな作家 オリバーサックス
4年前にUPした自己紹介にこうあります。
> 好きな医者 なだい・なだ、オリバー・サックス
日記での言及は、以下の通りです。

98/1/12
> あ、それから『プリプラ』のカバー裏の『オリバー・サックス』さん
> は精神科医で作家という人。あの『レナードの朝』の原作者です。
> 『レナード...』が実話だったというからすごい。
> 今もアメリカで精神科医をやりながら研究しているようです。

98/5/29
> オリバー・サックスさんの患者の中で独特のリズムを持つミュー
> ジシャンがいて、その人の場合は生活に支障がない程度に服薬
> して、リズムを要求される日曜のライブの時だけ服薬しないという
> 処方をしたらしい。

00/10/24(火)
> ココロには形もないし標準とか正常とかいう基準もないし、それに
> オリバー・サックス(レナードの朝の著者で精神科医)はココロの
> 病の患者の病を押さえ込むだけでなく、人生に役に立つ特徴に
> しようとしているようです。

ここ8年は日記での言及もないため、※pediaの項目に立てるきっか
けがありませんでした。 
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 22:59:51 ID:lwuGenQk0
>>824
どうもありがとうございます。

読後感を、とのことですが、
うーん、レム、ブラウン、レナルズと新着が目白押しで
挙句に月末には野尻も…
ちょっと時間くださいww
読了の暁には必ず書き込みます、ということでお許しください。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/08(月) 23:50:08 ID:PZhazFUnO
>毎日血糖値と食ったものと摂取カロリー、運動を几帳面に記録

この番にそういう『継続は力なり』的な努力は無理でしょ。
そういうマメさがあれば、逝きの病状はここまで悪化してなかったろうし
それ以外の事柄、例えば模型やCG、小説、逝きのイラストなんかも全部
もっとマシなものになってるよw
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 01:20:29 ID:IplsbzpK0
>821
感動の特番!みたいな感じで、作家の妻でイラストレーターの自分が
病気と闘ってます、みたいなセルフイメージなのかもしんないね。
当人の責ではない遺伝病と戦う患者とか、
病気になっても捜索だけは諦めないイラストレーターとかなら
主義主張の方向性も分かるんだがな。
どう考えても自業自得だろ、これ。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 07:47:25 ID:fXZTm0OV0
しかもどうひっくり返しても有効な対策してないしな。
ありのままの闘病記出しても罵倒されるかヲチされるかの二択しかないな。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 09:25:52 ID:8tWJQj9K0
大体、どう考えても生活習慣からの発病なのに、
逝きは1型と信じ込んでいるからなぁ。

まぁ1型だろうが2型だろうが食事療法は必要なんだが、やってないみたいだし。
どか食いしたらインスリン大量に打って、低血糖になってぶっ倒れてるみたいだし。

救いようがないよ。
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 11:08:50 ID:0ZbmmNhQ0
ところで、誰もDAのは読んでないの?
全く話題にならないので。
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 11:16:37 ID:D0bF/m6/0
>>830
※本人が話題にしないくらいなので、売り上げについては察するべきかと。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 11:47:25 ID:cHZnPkPE0
まあ、こういっちゃなんだけどDA自体が絶版本を扱うっていうコンセプトで、
その本はなぜ絶版になったかっていう…
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 11:59:00 ID:Zo/scw+L0
DLsiteで逝きのことを知りました。
遅咲きイラストレーター?何言ってんだ、この馬鹿。
そんなふうに名乗るのは、せめて自分の生活費分を稼いでからでしょ。
夫は小説家?米田淳一?誰だそりゃ?ってかんじで、このスレに来ました。
>その会議室では会議が行われていた
とりあえず、こんな文章なんて無料でも読まない。
他にいくらでも良い本があって、一生かかっても読み切れないので。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 12:01:35 ID:xs+5haCy0
>>832
出版社の倒産とか方針変更で消えた作品を掘り起こすというのが
本来の目的なんだろうけど…
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 14:33:37 ID:8tWJQj9K0
>834
同じ試みを今創元文庫がやっていてSFの名作はほとんど押さえられっちゃったんじゃないか?
編集自体SF読みじゃないようだし。
復刊するなら※の前にやるものいくつもあるだろう。
草上仁の短編集とか中井紀夫の作品とか。
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 15:34:20 ID:OV5XT9yO0
たんぽぽ娘とかコバルト系のはけっこう残ってるんじゃないかな
海外系は権利がきびしいかもしれないが
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 16:21:58 ID:hVPSUMmM0
>>836
たんぽぽ娘は河出の奇想コレクションから出版される予定になっているから
ダメだな。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 16:33:46 ID:a9bKkgHC0
>>836
権利関係はよく判りませんが、『たんぽぽ娘』は河出書房の
「奇想コレクション」のラインナップにずっと載ってますね。
伊藤先生……
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 16:35:28 ID:a9bKkgHC0
こんなネタでも被るのか……
すみませんでした。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:00:58 ID:icM7YxyY0
>>828
>しかもどうひっくり返しても有効な対策してないしな。
>ありのままの闘病記出しても罵倒されるかヲチされるかの二択しかないな。
×闘病記
○緩慢な自殺日記
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:14:34 ID:HWyWerCO0
堀晃とか狙いどころだと思うんだけどなぁ、DA
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:20:16 ID:brT8zUzf0
ソノラマの旧作とかで、よそから出る見込みのないのとかいっぱいあるでそ
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:21:26 ID:0ZbmmNhQ0
>>841
堀晃は創元が押さえてるでしょ。
かんべとの合作ならいいかも。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 17:54:23 ID:t7eyagTHO
秋元文庫のSFがもう一度読みたい。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 18:17:36 ID:xs+5haCy0
岩崎書店の…
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:14:57 ID:eOix+sbl0
あかね書房の児童向け作品はどうかな?
「五次元世界のぼうけん」をもう一度読みたい。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:15:33 ID:MYG2pi6/0
ここまでサンリオSF文庫なし。まぁディックとかけっこう他社から再刊されてるのも多いけどね。
イアン・ワトスンの初期長編とか今さらながら読んでみたかったり。
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:19:31 ID:8tWJQj9K0
眉村のジュブナイルとか平井の「ゾンビハンター」、豊田のタイムパトロールものとか、
ネタはいろいろあると思うのだが。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:23:36 ID:t7eyagTHO
>>834

> 出版社の倒産とか方針変更で消えた作品を掘り起こすというのが
> 本来の目的なんだろうけど…

※視点だと自作はまさにその条件に合致しているかと。

あとバカなしゃらりーまん編集者の妨害で打ち切りのパターンとか。
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 19:35:27 ID:8tWJQj9K0
>834
その条件に一番合致するのは「新・魔界水滸伝」。
春樹社長が「ホモは駄目」と言って続きが書けなくなった。
そのうち、角川はSFはほとんど出さなくなって、ラノベにシフトするけど、
ラノベでは温帯は思いっきり無視された(グインをラノベというと怒る)。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:07:06 ID:QweNhfWF0
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:24:43 ID:HbIGuKVM0
>>851
どう見ても翼面積足りなそうな上に馬鹿でかいウィングレットって何?
あとうじゃうじゃ生えてるあれって安定板の類?
松本零士の宇宙船デザインの方が遥かに説得力あるな。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:27:09 ID:8tWJQj9K0
>852
うじゃうじゃ生えててもいいけど、左右対称じゃないのは何でなんだろう?
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:27:34 ID:UBvwHetI0
そういや完結していない作品もあるから、そういうのをDAで出して欲しいものだよな。

>851
戦争の役に立たない以外の問題は無い機体だよな、一応。
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:46:45 ID:+99PxD9P0
なんか嫁日記の文体がおかしくない?
※が書いたみたいな……
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 21:55:58 ID:8tWJQj9K0
>855
※の添削が入っているのは、脳内人格達にはすでに当然のこと。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 22:04:54 ID:N0qw9qEG0
>>850
まあ、こういっちゃなんだが、温帯は本が出まくる※みたいなもんだからなあw
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 22:11:28 ID:GiGK8UxR0
ここでもう何度も言われていることだけど、※はブログネタに参加しない方がいい。
作品の売り込みをしているつもりかもしれないが、まったくの逆効果だぞ。

>でも、死んだら、魂はすべて、時間も空間も無限大となった世界、
>あの世に帰り、そして時折痕跡を通じて戻ってくる。
>でも、死は覆せない。

こんな意味不明な文章書くやつの小説を、誰が買おうと思う?

>>834

加納一朗を是非……
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 22:57:03 ID:0zt8a2br0
>>858
「いちころどざえもん」をどう書くか調べたら、こんなの出てきました。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~puco/
もう一度読みたいですね。

スレ違い失礼。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 23:29:12 ID:UBvwHetI0
加納一朗の作品の表紙絵を最近の流行に合わせたらどの程度売れるのかしらん。

>852
大出力エンジンを使えば主翼が小さくともなんとかなるもんっすよ。
つか一機しか存在しない機体のパーツってどうやって確保するんやろ。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 23:32:43 ID:wj5rKDuU0
ここは一つ、横溝美晶の「さくらのどきどきスクールパニック」をDAには出して
頂きたい。
862宣伝:2008/09/09(火) 23:49:50 ID:0zt8a2br0
★いとうのいぢの描いた荒馬と是馬というのは、ちょっと想像できませんでスペシャル

1項目に記述を追加しました。

「頭の中の引き出し」に「その9」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C6%AC%A4%CE%C3%E6%A4%CE%B0%FA%A4%AD%BD%D0%A4%B7#e1d24b16

「(前略)先行作品について、当時の私がまだ消化し切れていなかったとしても、私自身は消化し、
 その先へ行こうとしているのであって、この解釈は非常にものの見方が浅いと言わざるを得ません。」
と偉そうに書いておいて、実際にはこの体たらく、というのが、※先生の素敵なところです。

それではみなさま、ご笑覧あれ。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/09(火) 23:54:02 ID:PPKmuCTN0
>>881
機首はコンコルドだと思う。

>>854
そうか?
あれだけウィングレットだか垂直尾翼があると、非常に曲がりにくくないか?
あと、後部に空気抵抗の塊があるのに、機首はコンコルドっぽいのみどうなの?
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:05:58 ID:Q5mB8p/v0
>>862
※、相変わらず何がしたいのか意味不明状態ですね。
アニメへの皮肉の意味も込められている元セリフを、無理やり使っているだけですものねえ。
宣伝さん、乙でした。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:13:32 ID:c+7/sqsa0
>>847
まあみなさん海外作品についてはいろいろ面倒な事情も多そうなので難しい、
ってあたりの空気を読んでおられるんでしょうね。DAのメインストリームは
今のところライトノベル系にシフトしてるようですし、そこで実績が積めたら、
海外作品にも手を伸ばす、ぐらいは考えている…のかな。

>>851
単に「ぶらっく・すぱろう」とか言うヤツを拡大していじくっただけなんじゃ
ないでしょうか


>>853
見せ方がヘタなだけで、一応かろうじて左右対称にはなってると思いますよ。


866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:14:56 ID:g4CRplmj0
> こうやって、流通形態も変わっていくんだろうなあ。久しぶりに行ったゲームショップはなんだか寂れていたし。

今度はWiiwareを自分のトンデモ理屈に結合ですか。
任天堂がどんだけ小売で物売ってるかを知ってたら、口が裂けても出てこないセリフだと思うだけどw
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:17:24 ID:rbs/RYsQ0
機種はコンコルドよりも、こっちに似ているような。
主翼の先端が下に折れ曲がっているし。
アニメにも出て有名にもなったし。

TSR.2
ttp://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/TSR.2.html
ttp://www.dynavector.co.jp/airmodel/vacuum/tsr_2.html
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/TSR2.html

カナードを取り付けて機動性を向上させようとしたぐらいだから、あれだけくっついていても動かせばなんとかなるかも。
むしろ訳の分からぬ翼どもを総動員して操縦せざるを得ないもかも。
て言うか垂直尾翼の働きをしているような翼の位置が前過ぎるような。
エリアルールもへったくれも無いような設計だから、超音速飛行は大変だろうね。

もうちょっと飛びそうなデザインにして欲しいですたい。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:28:17 ID:Hffd5h3C0
>>865
あれ、中心軸がずれて見えるんだけど気のせいかな。
まぁ※はBV141なんて知らんでしょうし、狙ってやるとも思えませんわな。
そもそもジェットでやっても意味ないし。

スレチですが、非対称機で検索してて、わかりやすかった所。
ttp://www.mhi.co.jp/aero/introduction/tokusyu/aircraft_design/index_7.html
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 00:40:32 ID:cwLlhyl20
Shade使って中心軸ずらす方が難しそうなんだけど。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 01:15:36 ID:0az7ltGt0
腹ボテの白い鵜に三角定規をいっぱい突き刺したようにみえますねえ

Shadeの場合、マウスでの鏡面コピー操作が:
クリック-ドラッグ-リリースという手順で、リリースポイントがブレると複製物
の座標値の倍率が1.0ではなくなります。もちろんグリッド吸着機能があるので
倍率1.0にするのは難しいことではないのですが、それでも不注意な人間が
使うと簡単に左右非対称になってしまいます。
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 10:00:51 ID:cwLlhyl20
>V-999ギャラクシーエクスプレス

なんじゃこのネーミングは。恥知らずが。

>■メルマガ始めました。

なんのために。登録者がほとんどいなくてぶち切れる予感がするのだが。
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 10:12:59 ID:LI/3KVgm0
V-999がギャラクシーryなのは、設計者が偶然漫画好きだったから、と設定Wikiに書いてあったよ

22世紀って「銀河鉄道999」だの「パトレイバー2」だの「ドラえもん」だの「順列都市」だのを引用するのが流行ってるのかね。
あるいは今後200年、まともな娯楽作品は全く発表されないという※先生の予言かしら?w
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 10:23:30 ID:cwLlhyl20
今でも999や下手したらパトも知らないぞ。

自分レベルで考えれば分かるだろう、※w
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 11:36:29 ID:c/DYXHbB0
>>846
なっつかしい。子供の頃図書館で借りて一度読んだきりだけど妙に記憶に残ってる。確かにも一度読みたいな。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 11:56:31 ID:c/uXTAvsO
設計者が偶然ファンだったのは構わないけど、名前は設計者が決めるもんじゃないと思うが。
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 12:22:33 ID:C+ZRdTsl0
「霊が見える」みたいな話今まであった?
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 12:55:57 ID:GF8VH2R90
2008-05-20
>ちなみにうちはよそでよくある回転体を自由曲面にして、半分にして
>造形し、鏡面コピーして左右にするというのをやっていません。
> たしかにそうやったほうが正確に作れるけど、人間の顔って左右対称じゃないし、
>左右対称の顔ってなんだかキモチワルイ。きれいでもキモチワルイ。
>それがどうしても気にかかって、二倍の労力を覚悟してやってます。

2008-09-09
>回転体でさくさく。自由曲面で作りました。例の左右対称方式での工作。

思想も矜持もあったもんじゃない。見事な恥知らず。
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 13:19:12 ID:cwLlhyl20
>876
ない。

>物理的に同行

幽霊にされたら嫌だなぁw
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 13:43:06 ID:b6amQ+mq0
>闇鬼を生ずるのは疑心です。異形にせよ、怪異にせよ、それは人間の作り出したモノです。
これって、そのまんま※にこそ当てはまる言葉だよな。

そして、かわせ氏が挿絵をうpしてくれたお陰で、DAで買う理由が何もなくなった罠。
まあ挿絵を全部うpしてあるとは限らないけど。

>V-999ギャラクシーエクスプレス
これ、“今の”松本零士氏に知られたらやばそうだよな。
あの歌詞に難癖つけるぐらいだから…。
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 13:44:50 ID:GF8VH2R90
銀河鉄道は宮澤賢治が元だから大丈夫なのではないかな?
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:01:10 ID:vUOOwuxK0
薬でしょっちゅうラリってる人に「霊が見える」と言われても。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:11:32 ID:cwLlhyl20
川瀬……ラティとチュチュのデッサン狂ってるよ。

他の3枚はまとも。
というか「遅咲きのイラストレーター」さん、
このレベルでもイラストレーター名乗れないんだぞw
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:18:31 ID:cwLlhyl20
ttp://ouendan.cocolog-nifty.com/lab/2008/09/post-d057.html

一応張っておく。※お望みの絵っぽい
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:22:46 ID:GF8VH2R90
>>879
川瀬氏のブログで表紙+挿絵4と書かれてるから全部のはず。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:39:15 ID:2c/XnR2m0
挿絵の箇所を※が指定したのか、川瀬自身が決めたのかわからんけど
いかにもわかってない人が決めたって感じだなあ。
ラノベの挿絵はこういう箇所には入れない。
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 14:47:51 ID:cwLlhyl20
>885
ラノベといったら※が怒るぞ。本格的なハードSFのつもりなんだからw
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 19:38:54 ID:z/uKjJ++0
今日は『零艇』を見つけました。
さすがkkベストセラーズ、名前のルビが
ちゃんと「よねた」になってました。
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 20:22:42 ID:LI/3KVgm0
メルマガ、ひでえなあ。DLで売ってる自作の宣伝と過去の日記のコピペだけ。

しかもドロップディメンションとシルエットシルバーもDL販売だって?
いい加減自分のゲ○を撒き散らすのは止めろ
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 21:01:28 ID:D9p35E0fO
>>888

> メルマガ、ひでえなあ。DLで売ってる自作の宣伝と過去の日記のコピペだけ。

興味深いですね。
※はあんなエントリーがメルマガの記事に値する優れた内容の
文章だと信じているわけだw

今も公開中のエントリーなんだから、本文をコピペするよりリン
クを貼りつければいいのに。
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 21:07:50 ID:cwLlhyl20
ttp://archive.mag2.com/0000272640/index.html

>889
上記だ。無駄に長い。
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 21:22:46 ID:Hffd5h3C0
誰が読むんだ、こんな長いだけの「メルマガ」。
>>890のリンク先を読んでみようとして数行で挫折したw

※はまともなメルマガを読んだ事があるんだろうか。
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 21:37:57 ID:z/uKjJ++0
>>890さん
日記結構古いですね。
どのくらい需要があるか…
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 21:40:14 ID:Hi+yiHB90
なんちゅうか、一言


「目が滑る」

894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 22:23:58 ID:cwLlhyl20
ttp://archive.mag2.com/0000272640/20080910100000000.html

「ブロークン・バリア」の荒筋が載ってます。
どうも、死者蘇生をやるようです。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 22:24:12 ID:nqlrs9Z80
>>880
いやいや。「銀河鉄道」に「999」がくっついてきたら”あの”松本センセが
黙っていませんて。
素人なら大目に見てくれるかも知れないが、おりしも※はDAでプロ作家に
返り咲いてしまったからwもはや言い訳はきかない。

・・・・・・今からチクリにいこうかしらw
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 22:37:12 ID:EGANJ0Dh0
>>876
> 「霊が見える」みたいな話今まであった?

具体的に「見える」もしくは「見えた」という記述は存在していませんが、日記には
4箇所(本人関連3箇所)ほど関連記述があります。

98/01/24
>> 母は地縛霊を見たりしたことがある。

00/10/24(火)
>> で、後からになりますが、市ヶ谷には幽霊の話があるのです。三島由紀夫や
>> 刑場の幽霊、旧陸軍士官の幽霊が出るそうです。私は霊感がちょっとあるの
>> で、実際私の母校・海老名高校の放送室や海老名のダイクマの駐車場で胸
>> 騒ぎを感じていました。放送室には幽霊の噂があり、駐車場は現在のダイク
>> マの建物を建てるときに不発弾が見つかり大変なことになりました。
>> で、その胸騒ぎですが、A棟で感じました。A棟は三島の自決のあった陸軍
>> 大臣室のあった位置に建っています。

01/08/15(水)
>> 千鳥が淵は恐ろしいところである。霊感があまりないはずの私でも、圧倒される。

02/11/02(土)
>> 昔は霊感少年でしばしばアヤシゲな影を見たり、ラジオがないのにラジオの
>> 音声を聞いたりしていました。デムパ少年だったのです。

気配を感じる、という程度なので、ブログネタの記述、
>> 私自身も小学校の頃からさんざん幽霊を見ました。
というのは、ちょっとふかしすぎですね。
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 22:55:15 ID:0az7ltGt0
なぜ不発弾発見場所が霊場(?)になるんだか
その周囲の「正常」弾爆発エリアのほうがよっぽど
出るんじゃないの?
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 22:55:49 ID:Dh3oom540
>>888
DLSiteもDAも過去の作品の再利用。
オンラインデータ販売もボツ作品の再利用。
メルマガも、自分が書いた駄文の転載。
ホント、「楽して儲ける」ことしか考えてないのね。
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 23:07:27 ID:+AaTts+x0
>>896
つうかその抜粋部だけでも
「霊感がちょっとある」→「霊感があまりない」→「霊感少年」
ブレブレじゃん。その場その場で適当なこと言ってるだけってのが丸分かり。
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/10(水) 23:15:59 ID:d34zt/neO
霊感持ちとか、何と言う厨二病
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:28:22 ID:mzmyOIel0
>ラジオがないのにラジオの音声を聞いたりしていました。

それは幻聴。霊とは全く関係ないだろう。
霊がラジオ受信してくれるのか?
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:31:14 ID:7cBA6hWr0
霊感発言で、自分が統合失調症だっていう説を補強してるのかもな。
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:48:05 ID:c2T4aay40
>>901
>霊がラジオ受信してくれるのか?

あれだ、エジソンのラジオだ。


て〜か、それは自分で発信してる※電波を自分で受信してるんだろうがw
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:49:03 ID:UOCcGads0
>880
元ネタはこれだな(棒

ギャラクシーエアラインズ株式会社
ttp://www.galaxy-airlines.com/index.html
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:52:19 ID:JHXMFIuw0
統合主張症だな
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 00:57:26 ID:g2REHf5c0
これなら少年時代によく観てた。
つ[霊感ヤマカン第六感]
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 01:48:36 ID:CBlBZGv+0
この程度で霊感云々言うなら、誰でも持ってるだろ。
ネタが平凡すぎるよ。
夏の合宿で中学生が話してそうなレベルだね。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 01:54:49 ID:mzmyOIel0
霊感があることが格好いいと思う時点で駄目でしょう。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 08:18:58 ID:AEIrUI1H0
零感能力者
910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 10:25:57 ID:mzmyOIel0
また謎の絵が。マイクロファージが3匹鎮座ましてます。

ttp://img0.photo7.ameba.jp/y/yonebor/large/0767gIE37NtE65SNu3SqNh.jpg

謎の青い生物が這ってます。

ttp://photo.ameba.jp/user/yonebor/073072o54ht2432589t7Ph/0727hho87Aeb058eo32tt1/

この空母マクロスよりでかいそうです。どう見てもそうは見えない。
マクロスは異常にでかいんだから(ゼントラーゼの奴らが普通に暮らせる大きさだぞ)。

ttp://img0.photo7.ameba.jp/y/yonebor/large/0737qhf87oqw05IRa3wfyI.jpg

浮き桟橋浮いてないし……。

悪いことは言わん、※、もう絵やめろ。
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 11:26:33 ID:bwsbAJk70
マクロファージは新淡路立体区? こんな薄っぺらい土台に築かれた場所で生活したくないなあ・・・

『かつらぎ』は絵よりも

>マクロスよりも大きいぐらいでかい。

という文章の方をなんとかしてほしい・・・・・・。
っていうかあんた作者なんだから具体的な数字を載せればいいじゃん。詳細設定あるんでしょ?

その下のシファ絵へのコメント

>メモリ不足を3GBでも指摘される。やっぱりVistaを検討せねばならないのかな。

絵心のなさも指摘してあげてくれんかな、ついでに。
あと、パソについてはよく知らんのだが、メモリ不足ってOSの問題? パソ本体の方を変えたりいじったり
しなきゃいけないもんなんじゃないの?
それにVistaってそれ載せるだけでメモリをバカ食いするんでしょ? 余計にメモリ不足にならないの?

912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 11:40:14 ID:KNNkMHqMO
メモリ足りないからVistaにしようかなんて初めて聞いたわ。斬新すぎるw
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 11:41:02 ID:mzmyOIel0
>911
単純に32bit版だと3GBまでしか使えない(Vistaでも)。
OSが認識こそするが、使いはしない。

たぶん※のPCには余計な常駐ソフトが大量にあるんだよ。。
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 12:16:13 ID:+N7VLS8X0
Vistaに交換したら実はマザーボードが3.2GBリミットだと
判ってまたまた身勝手クレームの嵐の予感
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 12:28:13 ID:C+c0vY54O
※田先生は2chの弱点を握ってるすーぱーはかーですが、何故かハードとOSとソフトの区別がつきません

機械が苦手な※田先生は、ちょっと調子が悪くなるとサポートセンターにピントの外れた愚痴電話を掛ける以外、出来ることはありません

さんざん文句をつけてから必要のない高額商品を買い換えるのですが

不思議なことに毎回、事前に騒いでいた必要仕様を満たさない商品を購入し

またサポートセンターに見当違いの苦情電話を掛けるのです

※田先生は本当に不思議な生物ですね
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 12:46:15 ID:iE2ChH9n0
今のところ、メルマガの発行部数は2部……夫婦だけ?
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 12:55:24 ID:BHNVYn7N0
Vistaにしたら今まで入れてたソフトがうまく動かなくなって、
文句を言いながらそれらのソフトの上位バージョンを買うんでしょうね。
創意工夫がどうこうといいながら物の性能に頼りっぱなしの人だから。

まじでVistaは※センセーには無駄だから止めとけ。
そんなのを買う余裕があるなら妻のために可愛いウォーキングシューズでも買ってやれ。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 14:36:10 ID:+N7VLS8X0
逝きさんのために新しいシューズを買うことにした。¥3980円
(アフィリエイト乞食)
ちなみにこんな色のもある
(アフィリエイト餓鬼)
こんな色も
(アフィリエイト厨)

決して安い買物ではないし、正直ためらったが、それでも
これが愛なのです。

そしてVistaを購入した帰りに某店によったらKATOのXXXX
を発見。そして即買い。もう鉄の血が騒いで大人買いって奴です。
(Vistaアフィリエイト鬼畜)
(模型アフィリエイト魔)


想像図
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 15:24:11 ID:ObhsnFj60
なんだか以前にも増してアフィが増えたような希ガス
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 16:11:49 ID:w1s09Ypo0
物乞い通りを通るような気分ね
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 16:25:02 ID:8IjB2IG80
既に突っ込み入ってるけど、32bitの制限が4GBでPAEを使うと4GBを超えられる
しかし、アプリケーション側も対応していないと2GB以上は余り意味がないはず
通常は、3GB程度が壁でハードウエア構成で変わる
vistaは64bitと32bitがあるが、当然32bit版は3GB程度の壁がある(しかもXPよりOS使用量は増える)
64bit版で、アプリケーション側が対応してやっと超えられる
>912の言う通り斬新すぎる、ネタにしか聞こえません
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 16:40:59 ID:mzmyOIel0
Vistaはデフォルトでガチガチにファイアウォール固めてるから
(クリーンインストールするとファイル共有さえできない)、
※、思いっきりぶち切れるぞ。
Wireless Zero Configurationもデフォルトでは動いてないはずだから、
それでも切れるだろうし、MSは有料サポートだから、それでもう脳の血管が切れそうになるだろう。

デバイスドライバはきちんとあるけど、※の場合はそれを用意せずにいきなり入れて、
ネットに繋がらないとか、デュアルディスプレイが使えないとか、ぐちぐちと言うに決まっている。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 19:21:27 ID:BtB993FF0
>>911
>マクロスよりも大きいぐらいでかい。
の件だけど、設定wiki見たら「全長1011メートル、全幅244メートル」と書いてあった。
そしてSDF-1マクロスだが
>全長約1,200m、全幅約600m
あれあれ?
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 19:49:39 ID:UOCcGads0
だがちょっと待って欲しい、かつらぎの喫水線の深さは適切なのであろうか。
水面から甲板までが全長の1割ぐらいあるようなのだけど。
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 19:55:15 ID:JVR3y26yO
>>924

> だがちょっと待って欲しい、かつらぎの喫水線の深さは適切なのであろうか。

かつらぎは「空中重空母」なので喫水線は存在しません。
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 20:03:18 ID:tuJX9NZu0
>921を整理して追加したけど
※の調べる手間を省くだけなので、書くのやめました
もし調べているなら釣りっぽい

代わりにアフェリエイトうざすぎ
露骨な宣伝サイト並みだと突っ込んでおく
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 20:08:35 ID:X88sx/nI0
>>923
>>924
わかった、船底に第三艦橋があって、それが水面下2000mぐらいまであるんだよ(棒
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 20:09:58 ID:J9yoG4mE0
>>923
魂がでかいのでし。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:10:27 ID:QXt3jvtA0
>私はオートマトンなのだろうか。
>そして、観測可能な時間まで、堪えられるだろうか。
> 
>すべての現実時間を生きている人々は、その問いに苦しんでいると思う。

いや、私はそんなことでは一片も苦しんでいませんが?

それにしても、嫁の体調不良でさえ自分語りのネタにしか過ぎないんですね。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:33:35 ID:n4OxcJOE0
>>923
マクロス・クォーターのことなんだよ、たぶんw
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:46:45 ID:Ps9Y6jOF0
>929
血糖値もメンヘルも入院させれば対応できるのに何寝言いってるのかって感じだった<今日のエントリ

つーかこの番「メンヘルと糖尿」って状態がさも特別で大変みたいにアピってるけど
糖尿病科の中の人も「糖尿病患者ではよくあること」とさらっと言う位
「糖尿病かつメンヘル」っていう患者自体別に珍しくも何ともない。

糖尿病科と精神科双方で連繋取って治療とかごく当たり前にやってるんだから
gdgd言ってる間に病院に放り込んでこいと
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 21:54:39 ID:vyF997520
>もちろん研究は大事だし、私はそれが仕事だ。
ご冗談を。あんたのは研究でも仕事でもない。

>で、私はというと、私は武装しない。
じゃあ、「日本推理作家協会所属」なんてのをいちいち振りまわすなよ。
人一倍権威に弱くて、権威を欲しがってるくせに。

>表現は平易にすべきだし、
あんたの「しょーせつ」のどこが「平易」なんだ?
あんたのは平易かどうかも判別不能。ただ意味不明なだけだ。
もしも「読めていない」と言い返すなら、それこそあんたの「しょーせつ」が平易じゃ
ない証拠だよ。

>表現不可能な風景は可能な限りShadeでパース化して表現しようとしている。
Shadeで表現できるのは物体の外形だけだ。それさえ表現できない無能力者だと
主張してどうする。
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 22:21:43 ID:q1cIWg5i0
> 身体がかなりキツイらしく、飲み物の紙パックをあけるのにも苦労している。
> 当人自身、意識は清明らしいのに、身体が動かない。

末梢神経系にダメージでてるだけでしょうにw
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 22:25:12 ID:7lJ0+ug20
>>923
「マクロスよりも大きい『ぐらい』でかい」んだから、
マクロスより大きかったらおかしいですよ。

ただ、あれだけ巨大な母艦を造る必要性が皆無のような
気がする方が問題のようなw
第2次大戦までの戦艦ならともかく、1000mの母艦5隻作るのなら5
00mの母艦を10隻作った方がすべての面で合理的ですからね。

それに、二乗三乗の法則を考えれば、1000m級の母艦と
500m級の母艦、どっちが良いかすら微妙w
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 22:30:10 ID:7lJ0+ug20
>寝れば血糖は消費されず、血糖値が上がり、内臓系の負担が大きくなり、薬が効きにくくなり、
>精神科症状が強まってからだがきつくなり、結局寝込むしかない。
ちょっと待てぃ。
「食事療法と軽度の運動」。
たかが2ちゃんねるのスレで答えが出ているのに、なんでしないのかね。
「身体がキツいから寝ます」
「そうでしか」
は×。
「キツいかもしれなけど、そこら5分ぐらい散歩しようよ、一緒に」
ってするのが夫じゃないのか?

> どうきついのかも定量化できないし、定量化できない以上、言うとおりに判断し、休ませるしかない。
定量化ってあーた、そんなの素人がする必要ないでしょ。学会発表じゃあるまいし。
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 23:31:47 ID:UOCcGads0
体を動かさないと体が省エネモードになってしまい代謝が落ちるんだよな。
そして代謝が落ちるとますます血糖値が下がりにくくなるぞ。

>934
「大きいぐらいでかい」は、大きいだよ。
これを小さいとは解釈できないな。

乗員やら運用コストを考えると、1000m級五隻と500m級十隻が等しいとは思えないが。
て言うか1000mもの空母で運用しないとならない航空機ってへっぽこすぎね?
そんな航空機をいったい何機を搭載するつもりなのやら。
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 23:34:46 ID:bLpzd9vg0
強さの表現に「大きい」以外の語彙がないんだろうねえ。
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/11(木) 23:59:03 ID:vyF997520
>>923
2003年12月の「ナウト・ナウト」によると、
> そしてその後ろのダムサイトのように巨大な多層構造物は、全長一
> 千十メートル・搭載機数八十機・乗員二千名以上を誇る世界最大級
> の空中重空母〈かつらぎ〉だ。

2003年3月の「フリー・フライヤー」によると、
> 世界最大の大きさを誇る日本大圏艦隊の空中重空母<かつらぎ>
> に至っては、全長九百七十メートルにも及ぶ。

2007年5月の「フレンド・エネミー」によると、
> 空母〈かつらぎ〉は斜め甲板を4つ備えた超巨大空中空母である。
> その全長は700メートルをこえ、艦と言うよりも一つの建築物である。

で、
2008年7月の※wikiが
> 全長1011メートル、全幅244メートル。

伸びたり縮んだりw

この数字に対する鈍感さは異常だwww

939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:04:41 ID:7lJ0+ug20
>>936
いや、マクロスより大きいのなら「マクロスより大きい」「マクロスよりでかい」で済むの。
「天に届くぐらい高いビル」は、実際には天には届いていないでしょ?
「空腹で皿まで食えるぐらい」でも、皿は食わないでしょ?

人間ほどの大きさのレオタード女が戦艦なのに、5隻目を建造しているんですから
よほど強力な兵器が搭載されているんでしょw
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:15:18 ID:5T93ZeCF0
>>938
すげえいいかげんw
で、どの記述でもマクロスより大きかったことはない、とw
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:28:30 ID:HshK+Feb0
>>938
一番古いナウトナウトの設定で統一されたのか、と思いきや1mだけ大きくなってる
数字が一致すると死ぬ病気か何かにかかっているのか※よ。
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 00:32:10 ID:sZ0MzpfS0
>>938
関係ないが、この間スターゲイト見てたら、
「男がでっかい戦艦とか作りたがるのは下半身のコンプレックスを埋めようとしてるのよ」
みたいなセリフが出てきたよ。

いや関係ないけどな。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 01:08:46 ID:wCjqX6ii0
「マクロスよりも大きい『ぐらい』でかい」は、よく分からんなあ。
>939くらい分かりやすい物の例えとして使うなら分かるんだけど、
例えと言うには「でかい戦艦」同士では対象が近すぎるんで、
実際マクロスより多少大きくても不思議ではないような気もするな。
「AさんはBさんぐらい背が高いよ」みたいな、正確なデータを知らない時の表現なのかな。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 01:29:31 ID:wEpBF6Z/0
>>943に同意。※の文では「マクロスより大きい」と読める。

「天まで届く」「皿まで食らう」は明確にホラとわかる誇張だけど、
「マクロスよりでかい」は単純に比較できる客観的な事柄だから、
同じ「ぐらい」でも用法が違うと思う。
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 01:40:44 ID:ARTTGV8G0
>>943
>「マクロスよりも大きい『ぐらい』でかい」
『(「かつらぎ」は、大きいものの横綱である)マクロスよりも大きい(。もう、常識外れに
途方もない)ぐらいでかい(。だからボキの「かつらぎ」はマクロスよりすごい)』と読み
ました。
脳内補完のしすぎですがwww

※は、アニメとかSFとかに出てくる設定をまんま持ってきて、それより規模が大きいと
いう設定にすれば、その作品を凌駕できるという信念を持った人ですから。

実例としては、これ。「ドロップ・ディメンジョン」より
> それはイーガンの『順列都市』で行われたシミュレートにも似ているが、あのシミュ
> レーターは荒すぎた。
> 我々のシミュレーターであり、また現実でもあるアメノミナカシステムは、原子どこ
> ろか、素粒子を構成する超弦の部分の段階から可能性全てをシミュレートできる。

類似の例としてはこれ。やはり「ドロップ・ディメンジョン」より
> ホテルから見える空は、スターウォーズやスタートレックで見るような超未来をさら
> に超えた空である。
> 行き交うエアバイクに艦艇がそれぞれ衝突防止灯と舷灯の輝きを引いていく。
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 02:12:58 ID:EAJvfrbQ0
寡作な小説家のスレはここでつかって尋ねたくなるような展開だな。
小説家なのだから言葉には慎重になって頂かないと。
て言うか1000m級の空母で運用するのが80機って、妙に少ないよな。
景気よく200機ぐらいってことにすればいいのに。

つか他所様の作品を例えに使うなよな、読んだことが無い人だっているだろ。
だいたい他人が作った“作り話”で自分の作品のリアリティを増すなんてことが出来るのか?
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 02:16:09 ID:wOs37p1O0
ブログで自分の設定を説明するのに「○○より〜」はまだいいとして、作品内で使ってそれを売りに出すんだから
何というか。

>表現不可能な風景は可能な限りShadeでパース化して表現しようとしている。
「パトレイバーの○○に××を加えたような」とか「攻殻の舞台のような〜」がOKならそれで全部表現可能だと
思うんですけどね。※の世界なら。


しかし、
自分の伴侶の調子が悪くて辛そうだ→きついと言われても定量化できないからわからないデシ
→だから自分の世界でそういう難しいことを解明することにしたデシ→とりあえずお絵かきするデシ
って、どんだけ現実逃避してるんだと。

>ユキさんの薬の変更による不調が辛い。
>ほんと、どうしていいかわからない。
入院させろ。それ以外ない。
自分たちなりに闘病してきたのかもしれないけど、君たちのやり方じゃもう駄目だから。
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 03:14:48 ID:Zdn6iy120
たとえばホームズみたいに古典的な作品は除いて、
他人の作品の登場人物や登場する物を比喩として使う作家って
あまりいないよな。

さて、そろそろ次スレかな。
【祝再販】米田淳一でし47【@DA】
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 03:26:10 ID:HUQ8e8Oy0
入院させると月に18万くらいかかるからねぇ。
どうせ保険になんか入ってないだろうから、あとから戻ってくるとは思えない。

※にとっては、「嫁の体調<おもちゃを買う」だろうから、絶対に入院はさせないだろう。

このスレで過去から何度も言われている「緩慢なる殺人」が冗談じゃなくなってきた。
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 03:36:32 ID:HUQ8e8Oy0
>948
パスティーシュじゃない限り、ホームズだって使わない。
あ〜るみたいなギャグマンガならいざ知らず、
プリプリは本格ハードSF(と※だけが思っている)だろう。

そんなことは普通はしない。
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 06:17:59 ID:5T93ZeCF0
【Vistaに変えて】米田淳一でし47【メモリUP】
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 07:20:46 ID:8E/MLxdN0
【淫くて】米田淳一でし47【空母も勃起】
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 08:16:58 ID:ARTTGV8G0
【奥さん昏睡】米田淳一でし47【隣で夜食】
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 08:56:54 ID:mlVnuBB20
>>949
番の収入を考えると、健康保険の限度額適用認定証を交付して貰えば
もうちょっと安く済みそうだけど(個室とか贅沢を言わなければ)
だからって入院させようなんてことは、これっぽっちも考えないだろうね。
このまま放置してたら、近い将来、完全に破綻するんだけどねぇ。
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 09:12:30 ID:suUbRYq80
【Dead or】米田淳一でし47【Alive】
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 09:59:24 ID:D6sV3QPI0
ヨメの日記読んでると秒読み段階に入った感じがするな。

まあ、因果応報だからどうでもいいが、手の痺れが出てるような段階で車運転して
ブレーキやハンドルの操作ミスって無辜の人間巻き込むような真似だけはやめてほしい。

そろそろ視野の狭窄も始まってそうだねえ……。
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 11:19:28 ID:3/nfIZ080
【嫁停止】米田淳一でし47【メルマガ開始】
【とりあえず】米田淳一でし47【お絵描き】
【悩むのは】米田淳一でし47【治療かVistaか】
【他人の痛みは】米田淳一でし47【わかりません】
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 12:42:00 ID:HUQ8e8Oy0
>シファ級8隻による国際安全保障は夢と消えつつあった。
 しかし、シファはそれでも任務を続ける。そして鳴門もまた、アジア共同体に属する日本の官吏として活躍し、また国連へ派遣されて、失敗に終わったUNOWA、西アジアでの国連活動を終結させる任務すら任せられた。
 その困難な任務をこなせるのも、パートナーであり、信頼を置けるシファがいてくれるためだった。
 シファ級という究極の生命まで作れる時代なのに、内戦が起き、人々は難民となって苦しむ。
 だが、シファはそれでも人類を信じる。
 そのなか、大規模海賊団MAPUのトップ、パイモンがシファについて興味を抱き始め、策を巡らし始める。
 そうともしらないシファたちの中で、主計科員であり、調理師である矢竹と、ミスフィ機付長の天霧の間で、いつの間にか恋仲が進み、ついに結婚に至った。
 シファは歌で祝福しながらも、自分が少しずつ鳴門と会えない立場になっていくことに気づいていく。
 そしてそれとともに、政官界も動き始める。最大の理解者であった愛宕官房副長官が退任し、新淡路市長選に出馬する。しかも赤塚総理体制も限界となり、衆参に市長選のトリプル選となる。
 決して元に戻らないとされる時間の矢。しかし、生命の謎と、生命鍵の危機の情報をもったアツコは死んでしまった。残された道、それはアツコの蘇生のみ。
 しかし、死者の蘇生が何を意味するか。それがわからないほど人類は愚かではない。
 だが、蘇生せねば、人類が滅びる脆弱性にさらされる。
 シファとミスフィという究極の兵器がありながら、困難は困難のままあり続ける。
 それでもシファは負けず、さらなる任務に立ち向かう。


なんじゃこりゃ?
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 13:00:59 ID:1Q1kOU/G0
シファシファうるせーよタコ
ちゃんとプロに書いてもらえ※
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 13:01:52 ID:HUQ8e8Oy0
というか、これのどこが「やった人いるかな」なんだか。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 13:21:26 ID:RuaYbhUY0
>>958 文庫本の裏の説明文っぽく直してみた。

究極の人工生命兵器シファ。ある紛争地帯で任務にあたる彼女だったが、
その戦争自体が海賊団によって仕組まれた罠だった!
そうとは知らないシファは人々のため、恋人のために戦う。
戦争はやがて、「生命の鍵」を知る人物を蘇生させるという、
禁断の選択を世界に迫り始める。はたしてシファが最後に選ぶ道とは?


中身読んでないのでかなり嘘が入ってる。
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 13:37:00 ID:3/nfIZ080
>>961
断然読みたくなる内容です。※ももっと削ることを覚えればいいのに。
ブログには思わせぶりなことを書く割に、どうしてあらすじでそれができないのやら。

ところで、一瞬選挙戦のために死者の蘇生をするつもりだと読めちゃったんですが
ほんとは違うんですよね?
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 13:59:04 ID:ziMxSGav0
描けもしないのに政治とか入れるなよ・・・
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 14:07:52 ID:lNHYl+2m0
>>963
※の性分として、「強いもの(最高権力者、超兵器)が大好き」ということがあります。
そしてその「強いもの」は自分を最大限に甘やかしてくれるのが絶対条件です。

ドラえもんだって、しょっちゅうのび太に説教するんだがなあ。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 15:28:51 ID:HUQ8e8Oy0
生命についての専門家が死んじゃってるのに、どうするつもりなんだ?
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 15:31:46 ID:o4Jgdw2E0
>>949
今はそこまではかからないと思うぜ。
病院によるけれど、入院治療費の計算方法が変わった病院が多いから。
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 15:38:37 ID:oFGKltGuO
>>958

これだけだらだら長くて、メインプロットがまったく分からない
というのは、いつもどおりの※ですね。

内戦なら戦争もの?選挙なら政治もの?死体の蘇生っていうこと
はホラー?
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 16:06:04 ID:NcEyZEwNO
>>967
>死体の蘇生っていうことはホラー?

そこはそれ、なにせ※ですから
『アメノミナカ上では死は終焉ではない』
とか言って普通にひょっこり戻ってきて
それを取り囲んだ主要キャラが
『おめでとう』、『おめでとう』と・・・wwww

969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 16:08:32 ID:VPMvUvax0
メインキャラクタが女戦艦なら、選挙や蘇生はまったくの
枝道なのかなあ? さっぱり判らないや!
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 16:17:47 ID:pIlAKqBc0
背景説明ばっかりして、肝心のプロットがなんなのか全く説明されてないよな。
それにしても、たったこれだけの長さの中で「しかし」「だが」の逆接がやたら多いな。
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 18:07:23 ID:oFGKltGuO
>>968

そういえばアメノミナカ世界ではすべて「計算の結果」で説明
つくからホラーは成立しませんね。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 19:15:07 ID:HUQ8e8Oy0
>971
計算の結果と言うより「魂のレイヤー」という謎の世界がある。
確か時空管理機構はそこに存在している。
で、どうやらそこにある魂を現実世界に配置する能力を猿人は持っているらしい。

ただ、思いっきり設定を扱い切れていないw
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 20:23:37 ID:QBFEf0Ac0
ディックの「ユービック」や、神林の「死して咲く花、実のある夢」を読んでいれば
「やった人いるかな」なんてイタいこと言わずに済んだのに……
974名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 21:24:49 ID:ZN1bLhPLO
やったことがないというと…
・添付画像が偽装ファイルでデコードすると真のエンディング
・3ヵ月後に「あの事件から3ヵ月」で始まる、ドンデン返しの真のエンディングが送付される
・全文縦読みで別のSS(数ページならある)
あたりとか?※には無理だけどw
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 23:12:59 ID:KqpHFDZf0
> コメダでシロノワールお持ち帰りしようと思ったら、まだ暑いからダメみたいで、
> アイスコーヒーをおみやげに買って帰った。

糖尿病患者が病院の帰りに「シロノワールお持ち帰りしようと思った」か…。
この人、自分の食生活に問題があるとは微塵も思っていないようですね。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 23:19:43 ID:HUQ8e8Oy0
>974
>・全文縦読みで別のSS(数ページならある)

これはもっと大技を泡坂がやっている
(短編としてきちんと読めるのに、袋とじを開くと長編になる)。

>・添付画像が偽装ファイルでデコードすると真のエンディング

これはギブスンがやってなかった? しかも読むと消えちゃう。

>・3ヵ月後に「あの事件から3ヵ月」で始まる、ドンデン返しの真のエンディングが送付される

これも誰かやってそうなんだよなぁ(泡坂とか筒井とか)。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/12(金) 23:41:26 ID:KqpHFDZf0
>>972
> >971
> 計算の結果と言うより「魂のレイヤー」という謎の世界がある。

いえ、そうではありません。
※の日記には、こう記述されております。
>> なにしろアメノミナカは宇宙の始まりから存在してレイヤーを無限に作成して
>>たましいに割り当て続けるのだ。
レイヤー自体がアメノミナカエンジンによる生成物です。

> ただ、思いっきり設定を扱い切れていないw

大笑いなことに、「扱いきれ」る以前の状況となっています。
※は日記ではさかんにレイヤーレイヤーと言っていますが、オペレーション・オポ
チュニティまでの作品中で、この概念が言及されたことはありません。
まだ裏設定の状態ですね。

(ブロークン・バリアはまだ販売数0なので、番以外は誰も知らないw)
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 00:05:10 ID:7cGpD+vc0
>> なにしろアメノミナカは宇宙の始まりから存在してレイヤーを無限に作成して
>>たましいに割り当て続けるのだ。

この設定の方がよっぽど扱いづらいだろうに。
平行世界なのか、量子論的可能性分岐なのか……。
どちらにしろ※には無理だw
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 00:31:19 ID:8AZtHFHR0
>>977
ラスト一行ヒドスww
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 00:34:56 ID:cmMkNM1W0
>>978
>平行世界なのか、量子論的可能性分岐なのか……。

≪レイヤー≫が≪たましいに割り当て≫られるものとすると。

≪世界≫が可能性分岐していく、という概念ではなくむしろ。

≪レイヤー≫というのは、世界からたましいを除外した状態で丸ごとコピーしたものに、対象のたましい一個(?)だけ放り込んだものとはとれないでしょうか。
重ね合わせると重複した部分は見かけ上一つに収斂するけれど、≪たましい≫は個別に存在して見える。
けれどその本質において≪たましい≫とは孤独なものなのだ、みたいな?

981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 01:54:58 ID:Ck9F81HH0
>>956
視野の狭窄の段階に入るとやばいのですか?その次は?
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 02:43:44 ID:aDIjEX4w0
>>981
視野狭窄自体は糖尿病の合併症の1つだけど、まあいずれにせよ目に来だして
そのまま進行すれば失明ですわな。

自称でもイラストレーターが目に無頓着ってのもまあすごい話だけどもw
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 04:51:15 ID:05oqL0OW0
こんなコンビニ本が出てるんだけどさ、※のことは載ってなかったね。

ttp://item.rakuten.co.jp/book/5844478/
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 06:15:09 ID:1UzK5RySO
>目に無頓着
薬さえ飲んでいれば大丈夫だと思ってるみたいだからねぇ。
合併症で失明とか四肢切断とか、このままだと近い将来、かなりの確率で
自分の身に降りかかることなんだけど、その自覚がないから無頓着でいられるんだよ。
まぁ、この番の場合、全てにおいて無頓着というか
危機感や緊張感が全く感じられないんだけどさw
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 10:28:48 ID:s67aEupM0
模型ブログでまた調子こいて長文コメントしてます。
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/2738/date/2008-09-12

>> 模型には、作った人それぞれに反省点がありながら、それはそれで正解なんです。
>> 未熟なりにここまでしか作れなかった、その到達点は、確かに長い模型人生の中では失敗になるかもしれません。
>> でも、その時点でのがんばりの結果であり、そのがんばりは絶対に正しいと思っています。

また結果よりがんばった過程を評価しろとの主張。まぁ趣味ならそれもいいでしょうけど、

>> 私自身、本業の小説でもそう思って書いています。

結局あんたの「仕事」はそんなもんかよ!

少し前で「仕事とはまた別」とか書いておきながらこうまとめるとはさすが※。
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 12:51:26 ID:lb2xPQRJ0
>>980
※のいうレイヤーって、アバター、あるいはネトゲのキャラステータス(外観含む)みたいなもんだと思ったけど
違うかな。
987名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 13:01:19 ID:fqRlvu81O
>>985
>> でも、その時点でのがんばりの結果であり、そのがんばりは絶対に正しいと思っています。

向上心のない人には、言う資格のない台詞ですね。

そもそもなーんも頑張ってないし。
988名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 16:44:31 ID:Z/k9QjYY0
>>986
それはもしかして、層の意味のレイヤではなくてコスプレイヤーの短縮形の
レイヤーに近いような…
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 17:09:21 ID:7cGpD+vc0
>980
どちらかというと「魂の倉庫」。
そのレイヤーに「時空管理機構」を置くから分けわからなくなる。
で、ここにいる奴らはてくてくと時間遡るは、ネオナチはいるは、
意味不明なんです。
※にとっては単に「魂の不滅」を表現しただけのようですが。
このレイヤーではラッティぴんぴんしてるしw
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 17:14:20 ID:Oe5NJk6H0
(※の)メモリが足りなくてレイヤーの統合ができんないんでし
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 20:19:29 ID:mTKiKi0c0
>>957をちょっと変えて次スレ

【治療かVistaか】米田淳一でし47【それが問題だ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221304651/l50
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 20:22:32 ID:hUYKMSOB0
>>985
「誰かが受け入れてくれれば、何も言わないからね」みたいな、言い分だ。
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 20:38:34 ID:7cGpD+vc0
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 20:50:52 ID:Daa+K9g20
>>993
いやいやいやいやw
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 21:05:53 ID:7cGpD+vc0
新宿駅って思いっきり構造複雑だから、※の手には負えないと思うんだよね。
いきなり小田急百貨店作ってしまったら、1階の通路作らないと駄目だし、
京王百貨店を作るとか行ってるし、ルミネなんか作ったら、
甲州街道に隣接する出口作らなければいけない。

中を適当にやるにしても、あの箱はぶち壊さないといけないと思うのだがw
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 21:23:13 ID:mTKiKi0c0
トレトレのコメントもすごいけど、コメントをつけている人も、
まさかあれが「新宿駅」の母体になるとは思ってないんだろうなぁ。
「とりあえず紙で作ってみて、あとで同じ大きさの木やプラ板で…」とか。
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 22:20:42 ID:7cGpD+vc0
>単にうちの大蔵省が「工夫と始末」などと某板前マンガみたいに「お金かけずにやるんだったらいいんじゃない?」という感じなので、

「うちの大蔵省」というのがママンなのか逝きなのかわからんが、
おもちゃにかける金を制限されたらしい。

>ひどいはなしもあったものだとおもいます。マナー以前に、我々鉄道模型を愛するもののみなを引き裂き、すべてを絶望に追い込む、とんでもない奴らだと思っています。

またこのスレに怒ってるwww
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 22:49:09 ID:mTKiKi0c0
>>997
すげぇ。わずか儀礼的な3行レスなのに、
書いているうちに匿名掲示板批判wまで話が飛んで40行www

当人は想像すらしていないだろうけど、レスされた当人は、
もしかしたら2ちゃんねるの鉄道模型板の住民かもしれないよね。
そこで有益な情報を得たことがあるかもしれないよね。

なんか(´・ω・`)カワイソ
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 22:52:00 ID:mTKiKi0c0
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \

次スレはこちら…
【治療かVistaか】米田淳一でし47【それが問題だ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221304651/
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/13(土) 22:58:32 ID:Y9NpJotK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。