【祝】米田淳一でし33【blog増結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
本人サイトでし。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
姉妹サイトでし。
ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。

(*1)※=米田淳一センセイのこと。      (*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。     (*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。       (*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?

前スレ
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1167867772/

「用語集(※田淳一 大百科)」         ttp://www.wikihouse.com/pripla/
脳内人格n号氏による過去スレまとめ   ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/
mixi                        ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2081150
避難所                       ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8280/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 02:28:19 ID:3FrRHQry
過去スレ(その1)
【※】米田淳一でし【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1032172144/
【※】米田淳一でし2【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1041880464/
【※】米田淳一でし3【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049813094/
【※】米田淳一でし4【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1059047054/
【※】米田淳一でし5【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1068543583/
【※】米田淳一でし6【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1079853504/
【※】米田淳一でし7【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086105449/
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098451704/
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/
米田淳一でし12
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105621425/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 02:28:40 ID:3FrRHQry
過去スレ(その2)
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108090813/
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110372379/
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113382078/
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115924463/
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120568908/
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1124125724/
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127737261/
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131759363/
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134789246/
【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138492187/
【個別の】米田淳一でし23【6人】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142088426/
【提訴】米田淳一でし24【マダー?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145082621/
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 02:28:57 ID:3FrRHQry
過去スレ(その3)
【祝!】米田淳一でし25【wiki開設】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148655694/
【心の柱は】米田淳一でし26【徳用パスタ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152672376/
【ヘタレ挑発】米田淳一でし27【アク禁逃走】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155743352/
【月30万の】米田淳一でし28【DNA】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1158237807/
【家計切迫】米田淳一でし29【趣味悠々】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161618362/
【現国満点】米田淳一でし30【小説難点】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164477537/
【謹賀新年】米田淳一でし31【小説難点】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1167867772/
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 06:06:01 ID:tNeh/w/0
あん!淫乙だわ!
淫らしい淫スレね!
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 06:54:55 ID:RSYpoixR
>>1


このスレでも死人がでませんように。

模型で撃っているハレンチなトラバってどんなんだろう?
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 09:12:53 ID:4ISn2bbX
>>1乙です。

>>6死人は笑えないもんなあ…
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 09:14:22 ID:mDRNAbK6
もっちりもっちり乙
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 10:31:57 ID:eGM8TiVa
>>1淫乙だぜ。淫徳高いナイスな新スレだぜ。
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 11:27:19 ID:c2Aa6vos
>1さん、乙です。

> さー、もう寝ようかな・・・。眠くないな・・・。コーヒーさんざ飲んだからナァ。カフェイン錠もいれたし。
> そうそう、今日、病院に行って、(精神科)薬もらって、主治医と話してきました。アンニュイユキちゃんも
> 渡してきました。主治医も読者の一人です。ありがとうございますです。
> 先日飲んで大変なことになった、ヒルナミンを5ミリのヤツをだしてもらいました。
> でも、もう飲まないと思います。
> 次の病院の時は、切ってもらおうかな。
> 不安時3弾で寝ちゃうから、ソレを利用しようと思います。

ユキ日記からすると、>6さん、>7さんの願いも空しくって事になりそうな……

ユキと※の精神科の主治医って同じ?だとすると、番で作品渡されて大変ですね。
受け取らない訳にはいかないだろし、何か感想を言わなくてならないだろうし。
(それも、メンタルに悪い影響を与える評価はできないだろうし)

※たちに取っては「理想の読者」なのかも。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 18:24:16 ID:KixhKdB2
>>1
乙。

 最近※の昔の日記読んでいるんだが、あの頃はずいぶん威勢がいいな。
一般人のことを平気でマグルなんて呼んでるし。
 プリプラで売り出していたころだから、自信満々だったんだろうが。

 それにしても、中田に出したメールはイタ過ぎる。あれはアイタタタ、
って感じ。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 20:59:02 ID:fh211D4p
>>10
学会発表のいいネタだとでも思ってるんじゃない?
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 22:14:21 ID:WafcjoQF
>>12
どうだろ。※の行状は、病態として見た場合にも、別段ユニークな点などない、
ごくありふれた凡庸なものじゃなかろうかとも思えるが。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 22:19:54 ID:sH7f4nu0
※は精神病でも特別な存在でありたいと思ってるかもしれないね。
主治医が「学会で発表させてもらっていいかな?」と言い出さないので内心がっかりしている。
言い出したらすぐ「患者を人間として見ない医者ウンヌン」と垂れ流すんだろうが。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 23:36:23 ID:pWtAHa2n
しかし、なんで嫁へのプレゼントが自分の趣味の鉄道模型なのかねえ。

素直にユキがブログで欲しいって書いてたフィギュア買ってやればいいじゃん。

16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 00:36:54 ID:M5VWWczW
江ノ電のNゲージの塗り替えをやってるみたいだけど、ヒデェやり方だな。あれ
じゃ折角の完成品も勿体無い。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 00:39:06 ID:p1Ba1vx8
よねでん線に乗るくらいなら、デンライナーに乗るね!

てか、トンデモコンピュータや美少女戦艦が出る割に、大好きな鉄道には超技術設定付けないんだな。
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 01:06:40 ID:hsp/Mv8u
>で、シファ3Dだが、微妙に手を入れている。

いや、根本的に手を入れるか、どうせ途中で投げ出すんだろうから捨てろ。
で、二度と作るな。模型がかわいそうだ。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 01:21:14 ID:ScCBxdAi
しかし自称ベテランモデラーのくせになんで下地塗装とか、切断面の仕上げとか基本中の基本が身についてないのだ。
好きで雑誌とか読んでりゃ嫌でも気になってくるし、身につくことだろうに。

分からん、さっぱり分からん。
20宣伝:2007/03/02(金) 01:32:37 ID:mN1ahDmt
>>1乙です
★恒例スレ立て乙ですスペシャル
「大和不沈」「あらすじ」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0

ようやくまとまりました。いやはや、難儀しました。
これが売り物になると信じているところで終わってますね。※センセ。w

それでは皆様、ご笑覧あれ。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 01:58:28 ID:m76D/zrS
>>1,>>20
ともども乙。

あらすじだけ読むと、なんか反三国志みたいな話だな。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 02:00:12 ID:TpXNbQtw
>>20
 えーと、一応あらすじを読んだんですけど・・・。
 これってどうやってつじつまを合わせてるんですか???
 なんか、兵器の開発時期とか、戦術の整合性とか無茶苦茶
(というよりもはや意味不明レベル)なんですけど?
 
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 03:03:09 ID:M5VWWczW
>>19
写真が不鮮明だから分からないけど、窓回りの色は元のボディの色を生かした
まま、グリーンの部分だけピンクを塗ろうとして失敗しているように見える。最初か
ら水抜き剤でボディの色全部落として、下地処理してからやれば二手間になるこ
ともなかったろうに。

マスキングテープの劣化のせいじゃなくて、張り方に問題があると見た。これ
じゃ完成品が可哀相だよ。
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 03:04:14 ID:HHpiaNU7
しかし、ご自慢のアメノミナカとやらにこだわるあまり、どの小説もだいたい同じようなつまらない展開をしているのに
書いてる本人が飽きないのが不思議で仕方がない。

あとまあ、言っても無駄だろうが、※せんせが何を書きたいのかは知らないし、興味もないけれど
共通設定って読む方にとってみたら、かなりうっとおしいってのをいい加減に理解すべきだよな。
その共通設定の出来がよくないのならなおさら。
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 06:56:16 ID:A8QjJdbM
>>20
乙です。
疑問なんですが、ザルクハイムってこの話に必要なんですかね?
あらすじを読む限りでは、世界観をぶち壊してるとしか思えないし、
本筋にも絡んでないように思えるんですが。
あと、ヒトラーが死んだとはいえ、何で同じ枢軸国の日本と戦うのかとか、
大本営を制圧出来るのに何でわざわざ大和と戦うのかとか、
辻政信はどうなっちゃったんだとか、謎はつきないですね。
2625:2007/03/02(金) 07:09:06 ID:A8QjJdbM
あ、大和とザルクハイムは戦ってないんですね。失礼しました。

>嵐の巣と呼ばれる大きな乱気流帯を何とか突破した。
ブリッジ! ザルクハイムはこの中だ!
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 09:57:37 ID:Kzf3Vrlb
「ザルクハイム」も、前スレで出た「アイボールII」も、そもそも「シファ」自体も
設定はスッゴイみたいですが、作中の使われ方に無駄だったり、意味不明で
かわいそう。

「のび太くん」だって「ドラえもん」の秘密道具を結構上手く使うのになあ。
(失敗する事も多いけど)
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 10:03:35 ID:TRx/UmV+
ボクの考えた設定はすごいです
他の作品のガジェットなんてボクの作品内では
高校生が自由研究に使う地方図書館の電算室のレンタルコンピューティングシステム
で可能でし

だからな
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 10:04:09 ID:/jW5Jwge
>>「米B―17を迎撃すべく開発した零戦」

B-17のビの字もないですね>Wikipedia。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E6%88%A6

零戦の要求性能に爆撃機(敵攻撃機)の迎撃がないわけじゃないんですが、

>>用途
>> 1.敵攻撃機の阻止撃攘
>> 2.敵観測機の掃討

以下のように対戦闘機の空戦にも勝てるように要求されてます。

>>特性
>> 速力及び上昇力優秀にして敵高速機の撃攘に適し、且つ戦闘機との空戦に優越すること

本格的な迎撃機として開発された「雷電」でさえ、相手をB-17と
具体的に想定したわけじゃありません。また、「雷電」は零戦と
違って航続性能や戦闘機相手の空戦性能は二の次です。

どこかで「零戦迎撃機説」を聞きかじったのを、知ったかぶりで
書いちゃったんでしょう。※らしいことです。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 10:06:56 ID:ScCBxdAi
>>29
スレ違いになるが、そもそもゼロ戦迎撃機説自体初耳だ…
どっかの雑誌で発表されたりしたの?
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 10:35:10 ID:gWBuIg+d
>>30
アニメか映画じゃない? どうせ。
3229:2007/03/02(金) 11:05:10 ID:/jW5Jwge
29ですが、私も「零戦迎撃機説」は聞いたことがあるような気がする、
程度なので、今ちょっと探しているところです。

Amazonの以下の本のレビューにこんなのがあるので、
「歴史群像太平洋シリーズ 零式艦上戦闘機2」が怪しいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569665527/ref=sib_rdr_dp/250-9809653-6858649

>>試作発注要求書の「目的」からして主力艦隊上空の制空であって
>>「長大な航続力」もレーダーによる早期探知システムが無かった当時の
>>事情から必要とされた主力艦隊上空の「滞空時間」の確保であって、
>>本書でいうところの“遠距離エスコート戦闘機”でないはず。
>>(詳しくは「歴史群像太平洋シリーズ 零式艦上戦闘機2」を読んでほしい)

それから、『「性能標準」(だけ!)から見』ると零戦は迎撃機だ、という話を
下記でみつけました。
ttp://www.warbirds.jp/truth/seinou.html

ざっと探して見つかったのはこんなところです。
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 11:54:54 ID:hImcSYQB
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 18:09:36 ID:Kzf3Vrlb
この写真のっけるのはあまりにかわいそうだろ……

<2001年12月24日>
ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070302105733

<2006年11月27日>
ttp://f.hatena.ne.jp/jyl2142/20061127210956

35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:07:37 ID:M5VWWczW
ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070302062057

下地のグリーンがうっすらと……完成品(´・ω・)カワイソス
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:21:52 ID:N4ZlI+Q3
                     ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   塗  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:24:26 ID:1uEX6+3/
うっすらなんてもんじゃねーですよ。
何で※はこれみてなんかおかしいとか変だとかやばいとか感じないんだ?

いつも思うけど信じられないほど優秀な幸せフィルタを装備しているよね。
#実はロボトミられてるんじゃないだろか。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:53:58 ID:tetQ/3/C
>>35
空き地で物置として使われている廃車みたいですね。

>>37
むしろロボトミされたほうが感情の起伏がなくなるから、いいような。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:55:13 ID:M5VWWczW
小説も同じようなシーンはコピペで済ますほどの人だから、下地処理とかも面倒臭
がるんだろうね。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:09:44 ID:gkOjyIgr
鉄道模型雑誌RM MODELSが出してる超絶技巧本
「ハイパーモデリング」への掲載を目指す人たちの、
公式交流ブログによねでん下地緑スケスケモモ電が捨て身の突撃だ!

http://www.hobidas.com/blog/rmm/hyper/

脳内人格のなりすましの騙りだと言ってくれ!誰か!
まともな神経のモデラーなら
あそこにこんなもの投稿できないって、マジで
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 20:24:21 ID:N4ZlI+Q3
わかった! これはきっと羞恥プレイの一種だ!
じゃなきゃ理解出来ない。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 20:28:24 ID:F4UfwGzX
>>37
本人もおかしいとは思ってる。
美的感覚は皆と一緒。
手間をかけるのがめんどくさいから、これでいいやと投げてるだけ。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 20:29:22 ID:tetQ/3/C
>>41
こんなマゾヒストは見たことない!
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:35:58 ID:gkOjyIgr
あそこは本来、
「緑の車体をピンクに塗り替えるならば
 サーフェイサーで下の色を隠ぺいしたほうがいいですよ」
 なんてレベルの話は「釈迦に説法」な達人のための場なのに……

みんな「場が汚された……しかし、コメントするのも汚らわしい」
と思ってるはず。基礎の基礎を持ち出すなど無粋の極みなわけで。
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 22:40:38 ID:s4WXL1ln
なんだよ、この児童公園に寄付されてペンキを上塗りしたような車体は……_| ̄|○
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 22:53:31 ID:k9PTQ01X
へっ? てっきりそう言う設定だと思っていたんだけど。違うの?
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 23:06:22 ID:xymV3+tb
若干スレチな気もするが。

前スレで出てきた、※先生も参加されてる「物書きネット」の代表
ttp://monokaki.net/writers/helpdsp1.cgi?m000-001
が最高裁で高額の賠償命令を受けたんだが、
ttp://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020292.html
物書きネットは営業続けていけるんかね?
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 23:53:59 ID:mN1ahDmt
>>25
> 疑問なんですが、ザルクハイムってこの話に必要なんですかね?

まったく不要だと思います。
ザルクハイムが出てくるシーンを全部ドロップしても、メインプロットには全く影響
がありません。
※としては、他者と差別化できるかけがえのないセールスポイントなんでしょうが、
読者にとっては、陳腐極まりない幼稚なガラクタです。
ラピュタだしw

ちなみに要塞指揮官のフラウ・マッケンゼン大佐は、時空管理機構の菅原道真総
裁と両思いのラブラブ(でも敵同士)だったりします。
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 00:32:19 ID:anLQKkCy
※pediaの、大和のあらすじをよんでいてさっぱりわからなかったんだが、
・何故、米国も日本も多正面同時攻勢をかけているのか?
・40万人の沖縄県民をどうやって本土に移住させたのか?例えば客船「にっぽん丸」は乗客数が400〜500人。
 1隻なら800〜1000往復必要になるはずなのだが。
# 全島避難した三宅島の場合、全島民は3000人程度。
・何故、ガチガチに固めてある沖縄に、米国は侵攻したのか?
・何故、米国と日本が講和したのか。本土を空襲されている日本と講和するメリットが米国にあるのか?
・「台風と濃霧」というのは同時に発生するのか?

…どうせ、記述はないだろうなぁ…
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 00:33:44 ID:7gIbbGEb
>47
営業を続けようが続けまいが、あそこで文章を購入する人はほぼ皆無だから関係ないでしょう。
作品評価も自分で最高点付けているのがほとんどだし。

物書きネットが営業辞めて、新規事業→得意先倒産により連鎖倒産wとなると、
またアウアウ言い出すからネタにはなるとは思うけど。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 00:46:13 ID:p6rlR+pN
これどっかに売り込んだものなんだよな。
持ち込まれた出版社は困惑しきりだったろうな。訳わかんねえ設定流用してる代物なんて…。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 00:56:16 ID:iX5YUaFa
元市長だったのか。
汚職つきの。
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:02:18 ID:Hai3ITSn
高いソフト買って、あの程度の絵を書くヤツもいれば、
OS付属のソフトでこんなの書ける人もいる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4hXVcCUoAH0
弘法は筆を選ばずか・・・
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:07:42 ID:SpITMYR2
>>53
初めに引いたラフの線がいきなり正確で、一体何なんだこの人は、と絶句
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:17:07 ID:mOuSTFts
>>49さんへ。※先生からのお答えです。
> ・何故、米国も日本も多正面同時攻勢をかけているのか?
これは史実でも沖縄での陸戦が展開されている時に菊水作戦が実施されたり、
沖縄上陸戦を行っている最中にも日本本土爆撃を行っていたから…だと思います。

> ・40万人の沖縄県民をどうやって本土に移住させたのか?例えば客船「にっぽん丸」は乗客数が400〜500人。
>  1隻なら800〜1000往復必要になるはずなのだが。
これに対しては、こう答えておられます。
> 沖縄―佐世保ラインは、こんな船団が何波にもなって往復し、佐世保から陸軍
> 将兵と装備品、物資を沖縄に送り、帰りは沖縄の住民を佐世保に疎開させるの
> にフル稼働で働いている。
沖縄防衛のための人員資材を運んだ輸送船は帰りが空船になるから、そこに積ん
でいくのだそうです。なお、内地に疎開した40万人がどのように暮らしたかについて
は、一切記述がありません。

> ・何故、ガチガチに固めてある沖縄に、米国は侵攻したのか?
米軍の方針と日本側の欺瞞工作のためだそうです。米側は以下のように考えてます。
> 相模湾は一挙に攻めるというところでは日本の虚を突け、一挙に決戦とすること
> ができるが、東京へ近すぎ、日本の戦後処理が難しくなるという。
それから日本側は、下記の理由で米軍は沖縄に進攻すると判断しております。
> しょせん植民地である台湾にアメリカは興味を持たないでしょう
> 偽情報を流し、偽装基地を九州には多く作っています。

> ・何故、米国と日本が講和したのか。本土を空襲されている日本と講和するメリットが米国にあるのか?
> 在スイス戦略情報局のアレン・ダレス中佐との交渉は、中国ロビーに悩まされる米
> グルー国務次官の肝いりであり、グルー国務次官は中国ロビーの活動を快く思っ
> ていなかった。
もともと中国の口車に乗って始めた戦争なので、ソ連との冷戦を念頭に置いて戦争
やめたいのだそうです。

> ・「台風と濃霧」というのは同時に発生するのか?
この問いには回答なしです。なぜ四月に発生した台風が沖縄に接近するかも謎です。
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:18:54 ID:7gIbbGEb
>54
ちゃんと絵を描ける人がタブレット使っていると思われます。
体の動きが不自然にならないように肩まで描いてますし。

※の場合は、「落書き」→「取り込み」→「色を付ける」で終わりなので、
幼稚園児の塗り絵と一緒ですw
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:27:00 ID:7gIbbGEb
>53
なお、※がこのようなものを見せられた場合。

すばらしいテクニックである。
まだまだ至らない部分があるに違いない。
私はまだまだ精進が足りないのだろう。
しかし、一歩一歩それに向けて近づくしかない。
そのために日々努力するしかないのだ。

で、終わってしまうので無意味です。
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:30:53 ID:Hai3ITSn
>>57
それはわかっているんですけどねえ・・・

>>56
作者のコメントを読むとマウスだけで書いているようですよ。
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 01:39:14 ID:CZEAZlc6
>>57
恐れを知らない先生ですから、自分も同じように素晴らしい泥人、いや
溶解人間もといえとえと7色ゴキブリ戦隊あわわともかくあれの速描きを
ゆうつうぶにアップされて全米が泣いたになっちゃいますよ!
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 02:09:47 ID:oBeexQHz
>>53
ベジェってああいう使い方するんだ。
ちょっとどころかかなり感動した。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 02:27:25 ID:XUYaol7d
>>40
これは素晴らしいマジョーラカラーですね。
ちょっとどころかかなり感動した。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 03:03:30 ID:EJVZi2j5
>>47
※が使っているルーミス、料金体系が変わっちゃったからね。
現状は変更前のプランでやらせてもらってるみたいだけど、もしかして期限付きなのかな?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 05:15:29 ID:Tf3Z9N0U
>>53
その手のお絵描き動画を見るたびに思うのだが、
魔法を見ているような気分だ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 05:22:59 ID:59SlaCps
>>53
ボブの絵画教室を思いだした。
「ね、カンタンでしょ?」の決めゼリフがほしい。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 07:30:19 ID:fEmDd2IB
>>53
ペイントソフトで絵を描く過程を初めて見たけど、凄い根気のいる作業なんだね。
デザインも着色も細かい調整をしながらちっとずつ仕上げていっている。
※なんか全部ぶっつけ本番で描きなぐり、ズームでの微調整なんかもしてないんだろうなあ。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 07:58:16 ID:mOuSTFts
>>44
> HYPER MODEBLOG
> ttp://www.hobidas.com/blog/rmm/hyper/
> にも載りました。
と書いてあるので、何事かと思ったら、
> ★投稿されたエントリーは、RM MODELS編集部にて検討のうえ、
>  当サイトにて公開いたします。
>  そのため、お送りいただいたエントリーは必ず公開されるという
>  わけではありませんので、あらかじめご了承ください。
ということになっているんですね。
これで※は「自分の腕は公式交流ブログに掲載されるほどのレベル
なんだ」と思い込んだこと請け合いですね。
きっと投稿しまくって、今に自分のblogに「HYPER MODEBLOG掲載
○○回」とか書くんでしょう。www
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 09:25:31 ID:CZEAZlc6
>>66
エロとか、まったく鉄道と関係ない応募を弾くだけじゃないかな。
鉄道模型の写真ならとりあえずOKって感じで。
まるで何かの一次審査みたいに。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 10:14:05 ID:iX028Mij
>>66
ポスペ列車の細かいラッピングイラストはどう再現するんだろう?
聞きかじりでタトゥーシール印刷とかやるのかな
       ↓
ttp://homepage2.nifty.com/valhell/gundam/making/decal.html

どうせなら、この公式実車紹介ページの写真(7)にいる
ポストペット・ガールのフィギュアを作って邪神認定きぼん
       ↓
ttp://www.postpet.so-net.ne.jp/free/contents/report/densha/hashiru.html
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 10:21:32 ID:mOuSTFts
> ■[模型]iアライアンスZ、デカール作業。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060924

でインクジェット印刷できるデカールを見つけて

> ■[模型]iアライアンスZ、デカール作業と仕上げ
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060928

でカラーのデカールを作って貼り付けてますので、この手を使うのかも。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 10:21:55 ID:gF+vOkxx
>>66
そこの掲載作を見ると、みんな紙を置いたりアップで撮影したりと周りの風景をできるだけ
写さないようにしているのに、※はコップやらタッパーの蓋やら…
人の写真と見比べて、もう少し何とかしようとは思わないのかなあ。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 11:22:49 ID:7d1KAmPI
自分が見ようとしたオブジェクト以外は、全て超強力な幸せ
フィルタによって自動的にカットされるので、コップやタッ
パが※の視界に入る事は、永遠にないのです。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 11:27:09 ID:Bh3PidgH
>>70
オークションで大きさ比較のタバコが映ってるみたいなもので、
しゃれててかっこいいと思ってるんじゃない?

確かにレイアウト次第でかっこよくなるんだけども
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 11:35:58 ID:Bh3PidgH
てか、>>66のブログ、ロゴや投稿フォーム見たら「「HYPER MODERING 4」(2007初夏刊行予定) への
投稿を目指すモデラーのための交流ブログ。」と書いてある!
※もここへの投稿目指してるのか?
投稿フォームにこう↓あるんだけど、最後まで続けられるんだろうか。wktk

>○工作開始宣言!
>工作のスタートにあたって、それをウェブ上で公開することで「踏ん切り」をつけることができます! さぁもう後には引けませんね!
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 12:42:04 ID:BKrrydfx
なんか・・・あり得ない。
ここの住人や※ページのコメント相手になら好き勝手もいいだろう。
言って見りゃ内輪のじゃれ合いだから(※はそう思ってるか知らんが)。

でも、明らかに他人の主催する場所でああいう恥ずかしいものを
臆面もなく堂々と発表するってどうなんだ。
本当にジョークじゃなく自分を客観的に見られず、他人も存在しないってのか。
正直、気色悪くなってきた。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 12:53:23 ID:0n1r8HFt
>>72
あれは中が精巧につくられてたりするから意味があるわけでw
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 13:08:39 ID:ek4PKg5n
自分が作った物を客観的に批評できないってのは良くある。
他人から見たらひどい出来でも、自分には傑作に見えるのね。
でもこう言うのって、昔は模型屋なんかに持ち込んで、で、
そこににたむろしてる常連さん(で、上手い人)たちからがんがん
言われて、自分でも気づいて、ちょっとずつ上達していく、って
パターンだったと思うんだが……。
リアル世界じゃ声かけてくれる人がいないんだろうな。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 13:13:36 ID:0n1r8HFt
>>76
自分では傑作だと思っていて、編集にボロクソ言われた結果
「あの編集はものがわかってない」と言い捨てる※になんの期待をw
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 16:01:26 ID:yKusCbB1
>>69
ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070302223139
ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070303143549

紙で作って木工用ボンドでつけるという斜め上の展開です。

デカール買うお金もないのか。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 16:14:44 ID:RdDoxSDZ
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 16:27:25 ID:/6BRMLC0
>>79
糖尿と闘病する気があるのならいっそのことブログに日々の体重もさらすぐらいの英断が必要じゃないかとおもふ。
ところで前々スレかなんかで糖尿闘病小説UPしてた人がいたけど、ブクマ忘れちったんでだれか再UPしてくらはい(´人`)
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 16:30:33 ID:XJxiXSZ/
>>78
低予算でやろうという気概は買いたい。が……

シールの元ネタにBトレインのモモ電買ってちゃ意味ないか
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 16:36:46 ID:RdDoxSDZ
>>80
ほいっ

ttp://www.nifty.com/ebooks/special/sugar/

@nifty独占連載小説:『シュガーな俺』(平山瑞穂)
8380:2007/03/03(土) 17:32:04 ID:/6BRMLC0
>>82
感謝!
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 23:13:19 ID:smY2/JFr
>80
※も逝きも「努力しています」の部分に甘えていて、
結果は二の次なんで、体重公開しても変化ないと思う。

ところで※。PC詳しいみたいだから、登録だけは無料の訪問サポートに登録してみればw
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 01:31:13 ID:DBe7pxXM
>>78
まさに恥の上塗り。
86宣伝:2007/03/04(日) 06:03:31 ID:DjsedH8y
★メガトンボンレスハムスペシャル
二項目追加しました。
「上達幻想」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%BE%E5%C3%A3%B8%B8%C1%DB
「おうりゃあ」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A4%AA%A4%A6%A4%EA%A4%E3%A4%A2

ご笑覧あれ。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 10:12:04 ID:CMKiC4X4
>>86
乙です。

それにしても実生活の掛け声すら引き出しの少ない男なんですな、※先生は。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 10:27:02 ID:ciIsykYn
遅レスだけど。

前スレ>>882さん。
> あと、SFの方では祝!『バビロニア・ウェーブ』文庫化!

昨日、買ってきました。
「梅田地下オデッセイ」はじめ、堀氏の作品はほとんど持っていたのに、
なぜか「バビロニア・ウェーブ」だけは買い損なっていました。今回の文庫化は
かなりうれしいです。情報ありがとう!

ところで昨日行った書店には、※の本が2冊、数年前からずっと棚に並んでいました。
ところが、これがついに棚から消えたようです。
数年間売れなかった本が、一週間でいきなり2冊売れるとも思えないので、多分、
撤去されたのではないかと。
8988:2007/03/04(日) 10:27:34 ID:ciIsykYn
ageてしまった。ごめんなさい。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:07:32 ID:infdGJGz
そいえば急に呼び名がユキさんから妻になってるけど
ハイパーモデブログ掲載で、
鉄模系一般客が来るのを意識したんだろか?
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 11:12:17 ID:2QPL62EX
>>86

いつも思うが、※にとって「深い」とか「渋い」ってのはどういう状況をさすんだろうな
おおよそ俺の考えていることと乖離してそうだが……
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 12:50:16 ID:MJbJ3feu
>87
※の場合、「おうりゃあ」と動いているとき以外は寝てるか食ってるかチェッコリですからw
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 13:01:03 ID:MJbJ3feu
>91
「深い」→深いことは分かっているみたいです。
深い穴を例にしましょう。深いことは※も気づきます。
ただ、その底にたどり着くために地球の反対側から掘り進めます。
最新鋭の幼稚園児用プラスチックシャベルを使って。

「渋い」→小説に限れば政治家や企業の上層部が出てくること。
ただし、この政治家は水戸黄門の悪代官レベルです。
※にとっては水戸黄門は渋いことになるようです。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 14:08:12 ID:sIdz8lZj
>>93
判ってないような気もしないでもない。
看板に「この穴の深さは100m」と書いてあれば、穴が開いていなくても、
読者は100mの深さと思ってくれると思っているような気がします。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 14:13:16 ID:QLsRIsca
> しかしそこでDTPオペレーター経験ありの妻が『あ、やってあげるよ』と救いの声。
>で、妻がPC上で作業。

なにげないが、ユキのことを「妻」と表現するのは珍しいな。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 14:33:20 ID:MJbJ3feu
>94
読者に対してはそうです。
「穴がある」という描写だけから、※が考えた穴を想像しなければなりません。
「それだけじゃ分からないよ」という読者は読者ではありませんw

ただ、※が自分の趣味である小説や模型やイラストやPCについて
「この世界は深い。私はまだまだである」
なんて書いているときは、だいたい地球の裏側から穴を掘ってます。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 15:26:22 ID:MJbJ3feu
追加
「一つ先に進んだ」「今までではできないことができるようになった」など
進歩したような言いぐさの時は、穴を掘る場所を変えただけです。
地球の裏側でw
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 15:28:10 ID:DBe7pxXM
>>97
しかも斜め下方向。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 17:13:13 ID:MHPu//bP
でも墓穴掘りに関しては天才。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 17:23:46 ID:sIdz8lZj
>>99
誰が上手いことを言えと(ry
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 20:38:51 ID:sx+yWARW
>ユキさんから妻へ名称変更

本格的にユキを見捨て始めた兆候だったりしてなあ……。
「書き割」の向こうへユキを追いやりたい心理がそういう記号的表現を選ばせて
いるんじゃないかと。
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 20:41:21 ID:CMKiC4X4
>>101
俺は逆に「見捨てられそうだから妻という枠内に強引に収めようとしてる」
と見たが、どうでしょう?
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 21:33:20 ID:ArpGktew
ttp://shinawaji2142.dion.jp/rakugaki/r87.htm

わけの分からないもの
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 22:13:04 ID:CMKiC4X4
あーなんで俺の回りはみんな女運がいいのかなー


ちぇっ。寂しいからちょっと世界樹潜ってくる。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 22:13:32 ID:CMKiC4X4
しまった誤爆。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 22:17:25 ID:hvGhxPQC
>>103
> 対空戦車ゲパルトとダッカー(グラディウスシリーズ)を組み合わせたもの

何でこういう形容の仕方しちゃうんだろうねぇ。※は
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 22:50:50 ID:uCWLiYyI
>>86
> 「上達幻想」
すみません、これの下の方の「2005/12/02」はどの作品についての
「会議」なんでしょうか?

最初は「2005年? 脳内会議?」と思ったのですが、講談社?を訪問してるみたいだし。
ちょっと前後の日記見てみたのですが、探せませんでした。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 00:14:13 ID:AV2JWeFr
気が早いが、今のうちに提案。
【今年で】米田淳一34歳でし【っとるけーのけっ】
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 00:25:08 ID:PxOXPegx
>>107
道真異聞じゃないかな?「2005/11/1脱稿という記述有り」「Hさんに送信」ということらしいので、
フリーの編集者とか、早川の編集者とか、そこらじゃないかな?

形にならなかったので、具体的な状況はこれ以上漏れてこないと思いますが…。

>>108
それ、「今年で30」じゃなかった?
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 03:04:31 ID:XwcKrMlj
2004年末に出した企画云々といっているので、2004/12/14で出てきてるやつでは。
企画を受け取った会社のことを「なんとあそこです」ともったいぶってる『円卓』とかいうやつ
のような気がします。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 17:40:25 ID:ZyNJZALv
しかし、誰か※に校正とか推敲とか脱稿の意味を教えてやれよとw
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 18:04:42 ID:uA0AJgeO
教えても優秀なフィルタでかってに意味を書き換えちゃうんです><
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 18:59:56 ID:cRf9ZCka
脳内人格の方に質問させてください。
用語集(※田淳一 大百科)の「大和浮沈」の項目に、
>フラウ大佐は、崩壊する要塞からの総員退去を命じる。
という記述があるのですが、「フラウ」というのは名前なのでしょうか。
ドイツ語には詳しくないのですが、女性につける敬称ではないかと。
本文ではどう扱われているのでしょう。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 19:08:24 ID:V+r927d1
ガンダムから貰った名前じゃね
とか
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 20:46:36 ID:L2qrWbm+
フラウ某大佐
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 21:30:26 ID:Mrjxo986
>シファフィギュア2作目は失敗作なので潰して捨てようとまで思い詰める。
>どうせ何をやっても私は何もマトモに作れはしないのだ。

鬱で自虐的なセリフのつもりが、本当のことになってしまうバカ発見。

>しかし、そのドウツの最後に背中を押す人があの人だったとは。
>やっぱり私は生きていちゃいけないんだろうな。

あらあら、どなたかに酷いこと言われちゃいましたかボクちゃんw
たぶん真実だからまともに受け止めなさいな。
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 21:50:36 ID:MVa7hRQH
非常停止キター(・∀・)?
何を言われたか知らんが、それを改善しようと前向きにならずに、安易に死に逃避しようとする(ポーズでしょうが)から何も変わらないんだよ。
まずは人の話をちゃんと聞くことから始めなよ、※。余計なお世話だろうけどさ。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 21:51:14 ID:+9OgDbJ4
嫁、押せ!最後の最後に背中を蹴り倒せ!
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 22:02:37 ID:m+xi56u2
さあ、ケーブルを引き抜いて、脂肪で膨らんだ首に引っかかる大きさの輪を作れ!
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 23:16:24 ID:vG0gZMXR
>116
多分ママンに何か言われたんでしょう。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 23:20:20 ID:DS0c5CPZ
ttp://anond.hatelabo.jp/20070304171404

一瞬、※のことかとおもって焦った。

でも、書かれている人は倉庫のバイトなど、ちゃんとしてるし まともだ。


ちなみにこの匿名の書き手、文章がうまい。
なんとこの長さで一文。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 23:20:36 ID:LdQqOYhd
>>120
たぶん、それじゃないかなぁ

きっと、何があっても絶対の味方だったはずのママンに、耐え難いほど厳しい事を言われたんでしょう

『人並みに働け』
みたいなw
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 23:38:58 ID:vG0gZMXR
>122
逝き日記もパニくっているから、小遣い減額を言い渡されたんじゃないか?

様子を見に行くたびに謎のおもちゃの残骸が増えてれば、
いくら我慢強くても限度を超えるだろう。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/05(月) 23:44:30 ID:vG0gZMXR
追加
あと、「面倒を見られないなら別れなさい。」も言われているかもしれない。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:48:56 ID:YgAPbFil
>>121
なんとなくこの人のことのような気がス
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜rjltof/new_page_1.htm
http://blog.goo.ne.jp/msekiba/
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 00:38:15 ID:+GPIdMNW
 酷いウツで思い悩んで思いつめた挙句が、
 「シファフィギュア2作目は失敗作なので潰して捨てようとまで思いつめる」
ですか。
 あなたの人生や思いつめるもろもろの全てがあの泥人形と等価ですか。
 えらく安っぽいものですな。

 ・・・・いや、確かに等価か。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:17:11 ID:cpAnpddc
>>113

ドイツ語は学んでいた友人に聞きかじった程度なのだが、
「フラウ」は「おばさん」とか「奥さん」「マダム」といった意味だったと思う。
ただ、狭義の意味でのドイツ以外の地域では、女性の名前に使われている事例もたしかにはある。
でも、姓ではないはずで。
ファーストネームと階級を組み合わせて呼ぶってアリなんですかね?
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:21:54 ID:g81lboOs
小説には無知だけど、マンガやアニメ大好きっ子の※だから、
ガンダムのフラウ・ボウが脳の奥底にあって安易に使ったんじゃないかな?

フラウ・ボウって一部で「なんでボウ夫人やねん」と揶揄されてましたね。
129sage:2007/03/06(火) 01:32:17 ID:/xnMLcup
>かといって失敗作しか作れないと何も作らないでいると、永遠に技量の向上はない。
※が今の態度で何万体泥人形を作ろうが、技量の向上はありません。
どこに問題があるのかを分析もせず、基礎的な技量の向上のための地味な練習ははな
から頭になく、ただ手を動かしさえすれば上達するほど甘いものならば、※はとっく
に練達の腕を持つ超絶技巧のSF作家ですよwww。

間違えたフォームで1万回素振りをしても、得られるのはぎっくり腰だけです。
いい加減に気がつきなさい。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:33:56 ID:IE1/wyI3
残念だが、※はガンダム(特にファースト)についてはほぼ知識がない。
脳の奥底にあったというよりは、書いていたときに
たまたまガンダムを見ていた可能性の方が高い。

それに※は、漫画やアニメを大好きではないし無知ですよ。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:43:40 ID:g81lboOs
>>130
そうでしたか、失礼しました。ありがとうございます。

> たまたまガンダムを見ていた可能性の方が高い。

いつも言われることだけど、少しは調べりゃいいのに…
「この名前は実際に使いものになるんでしか?」みたいな関心から資料を探し始めて
はまることって多いぞ。これも一つの勉強だ。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:52:21 ID:i3sPedjC
壊すぐらいなら最初から作るな! そのフィギュア買った金は誰の金だ。
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 02:06:26 ID:IE1/wyI3
>131
※に資料探しはできません。
体系的に何かを調べるという技能が、完全に欠落しています。
というか、知識を得たり(きちんと)理解・消化する能力が全くない。
なので、自分では向上するために努力しているつもりなのに、
同じ所をぐるぐると回っているw
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 02:07:33 ID:iyu47nna
旧ドイツ国防軍は、階級の前に敬称(Herr)を付けてたが、WSS(武装親衛隊)
はつけなかったんだっけ?

しかし差し渡し数kmの大要塞の冷却穴に小型機が突っ込んで大勝利、
なんていまさら恥知らずとしかいいようのないプロットだけで頭がくらくら
するんですが。

135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 03:12:40 ID:MG1z9nD1
>  それと提出物が一件。いつまでもうじうじしてはいられないと見切りを付けて発車。
>  どんなもんだろ。
>  目標としていた一件を中止し、もっと確実な方に切り替えた。
> 結果はどうなるか分からないけど、やれることはやった。

今度は何賞ですかw
でも、はっきりいってネットで販売しているあの水準のもので受賞できる賞なんて
日本にはないですよ、※先生。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 03:40:38 ID:Hu2wCiAY
>>134
インディペンデンス・ディでも観てたんじゃないか
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 03:58:32 ID:Q4JSVoZP
これなら※田クンの日本語力でも、なんとかなるかもよw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/932258.html
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 05:35:24 ID:Il5QXixx
で、やれることはやったんだから、これで落ちたらユキたんのために作家あきらめて
正業につくんだよね?
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 05:38:46 ID:i3sPedjC
>>134
>しかし差し渡し数kmの大要塞の冷却穴に小型機が突っ込んで大勝利、
>なんていまさら恥知らずとしかいいようのないプロットだけで頭がくらくら
>するんですが。

何そのスターウォーズEP4。まんま過ぎるw 
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 07:58:03 ID:levCP5BN
>しかし、そのドウツの最後に背中を押す人があの人だったとは。
>やっぱり私は生きていちゃいけないんだろうな。
これって、こう書くことによって言った相手を脅してんじゃないの?
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 08:17:14 ID:fnQjpV1N
>>139
※は(たぶん)その斜め下を行ってる。

ヤツはSWすら知らず、「要塞の冷却口に小型戦闘機が突っ込んで要塞を倒す」
を自分が始めて考え付いた、画期的なプロットだと思うような奴だ!
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 08:44:16 ID:/xnMLcup
>しかし差し渡し数kmの大要塞の冷却穴に小型機が突っ込んで大勝利、
これはねえ、最初「火龍」は部隊で出撃したと思ったのです。
だって、そうでしょ?試作機が木更津から単機で出撃して、燃料補給を
繰り返して、沖縄の東の海上(南鳥島沖と書いてあったような…)まで
飛んでいって、ハリネズミのような防御火器が備えられ、防空のための
戦闘機部隊が多数配備された空中要塞に攻撃をかけるなんて、誰が思い
ます?
でもいったんあらすじをUPしてから、確認してみると…そうだったので
す。

なんだってここまで陳腐なプロットにしてしまうのか、理解に苦しみま
す。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 09:39:24 ID:Ou0u0Ca0
>>141
いやいや、※センセはSW知ってますよ、きっと。
でもとっても優秀な※脳は、その大部分を抹消。
『すーぱーひーろーが駆る小型機が、巨大要塞を攻略したら格好いいデシ!
 リアルなSF考証、戦術考証が出来るボキは、冷却用のダクトを突破する、ってアイディアを思いついたデシ!!
 ビジュアル的にも映えて、深くて渋くなるから一石二鳥。
 やっぱりボキは天才デシね。
 さくさく描いて賞で大金Getデシ〜!!!』
これが※テイスト。

144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 09:49:27 ID:Zo03D17e
そういや※は「ジュダイの騎士」がお好きなようですしね。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 09:54:39 ID:bxr/1aQ9
>何そのスターウォーズEP4。まんま過ぎるw
SW自体が元ネタは「633爆撃隊」だからねえ。
防御の堅められた谷間を潜って、崖下のポイントに爆弾ぶつけて崩壊させる。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 10:13:09 ID:PHjI62zQ
>>128
>フラウ・ボウって一部で「なんでボウ夫人やねん」と揶揄されてましたね。

確か『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の中で、フラウがちびっ子に
「ボウおばさん(フラウ・ボウ)」って揶揄されてたシーンがあったような……。

まあ、制作者の中でもネタに成る程の定番なんでしょうね。

(今、「ガンダムエース」の連載、カイ−ミハルのエピソードなんだよね。
実は自分、コレ大好き。続きは楽しみだけど、アニメ版通りだとすると……)
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 10:19:12 ID:Ou0u0Ca0
そういえば、しばらく前にこのスレでも紹介されていた神模型。
Yahooのヘッドラインにも出てきましたね〜。
3Dシファをものした天才造形家の※センセのコメントが欲しいところw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000005-giz-ent
148113:2007/03/06(火) 14:48:43 ID:a9G5PEdd
ドイツに数年留学していた人間に聞いたのですが、ドイツ人の名前として
「フラウ」はあり得ない、との答えでした。現代ドイツ軍では、女性将校
の敬称として「フラウ」を用いているようですから、これは敬称なのでし
ょう。とすれば、男性将校の記述には「ヘル」がついていないと妙ですね
ぇ。マッケンハイム連隊指揮官の呼称に「ヘル」はついていますでしょう
か。
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 15:18:42 ID:Kyi9G2SY
ミステルじゃね?
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 15:21:45 ID:DM22FlG/
キャラの名前にあんまり突っ込みを入れるのもかわいそうな気が。
わかっていないだろうことは明白なので。

>目標としていた一件を中止し、もっと確実な方に切り替えた。
新人賞への公募を止めて、オンライン販売追加でしょうか。
わずかながらでも小銭稼ぎは確実ですし。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 16:34:18 ID:0epDOKIN
30年前の、文字通り子供騙しの『テレビマンガ』だったら、女性キャラの名前が『フラウ=夫人』でもいいかもしれんが、
たましいを込めて掻いてるしょーせつでこういうミスは許されんだろ。

>>149
ちょwww矢追wwww
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 16:39:46 ID:dVqyCK55
※は自分の作品を語るときユングを用いていましたけど
ユング読み込んでましたら、ユングフラウという言葉に出会い
フラウ大佐など素っ頓狂な名前、考えつかないと思うのです

読み込んでいませんね
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 17:15:07 ID:DM22FlG/
コピー&ペーストで出来上がるしょーせつをよしとできるタマシイですから
プリプラのメイン以外のキャラ名なんてTVで流れてるアニメの拾い物で
まかなうことに何の疑問も持ってないのではないかと。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 18:07:02 ID:Kyi9G2SY
>>153
それが一概に悪いとはいえないが、なんか底が浅くてどうにもならないと思う。
フラウなんたらというなら、べたべたなドイツらしい名前にすればいいのに。
ルーデルとか、シュタウフェンベルクとか、アイヒマンとか、グロスマイスターとか。
そういやユングフラウって、処女の意味だったような。関係ないか。
まあ、シファリアスからして意味ないからね。
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 19:48:47 ID:0ysJtTYw
ところで、確定申告云々っていうけど、申告して戻ってくるほど納税してるの???
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 19:51:32 ID:uyN+JoDs
非常停止まだあ?
あんたが消えたところで、世界はいつもと変わらずだよ、ミステルよねた。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 20:48:49 ID:25LwPWZE
>>155
確定申告すれば、奥さんのパートの源泉徴収分は全額戻ってくると思う。
旦那の方は...売り上げ&収入が0ではないだろうが、徴収済が0で
戻ってくるのも0じゃないかと思う。

国民年金の免除のためかもしれないし、そういう事関係なくても
確定申告はしたほうがいいんじゃなかったかと。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 21:28:50 ID:MG1z9nD1
>>157
マンション購入資金の出所の方があやしいけどなw
仕事で得たと言い張るなら所得税がかかるし。まあ贈与税だろうがw
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 23:21:39 ID:IE1/wyI3
>155
個人事業主ごっこだからw

2日かけていろいろやった必要経費を「書かなくていいです」で帰ってきてると思う。
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 23:39:52 ID:qVWh4HYX
>>149
ナチス独逸はUFOを製作していた! チャララ〜チャララ〜
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 23:41:54 ID:zBkGtK1P
ドイツ語の知識は0。

まさに、ぬるぽ。
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 23:44:32 ID:IE1/wyI3
>160
それ冗談になってない。
プリ・プラ世界ではナチスが時空管理機構の敵で、時空戦艦を持ってますがな。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 00:01:01 ID:Lm8VmDcJ
同じ時空管理機構でも、説得力でリリカルなのはにボロ負けしてますな。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 00:32:41 ID:HAGds9Tf
なんかビジネスの参考にしてる人がいましたよ。
ttp://www.venture.nict.go.jp/column/column000001.html
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 00:55:11 ID:XT+KdLMx
つまりまあ、そういうレベルの会社なんだろうなw
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 01:40:09 ID:wco9ueqP
>>158
※夫婦が棲んでるマンション、※は自分名義で購入したかのように吹聴してるけど、
実際には※親名義の物件なんじゃじゃないの?
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 02:12:59 ID:wco9ueqP
連投スマソ

>>164-165
西澤利治か。ここの経営者だな。

株式会社電脳商会
ttp://www.denno.co.jp/

1990年代前半、パソコンのCD-ROMドライブがようやく普及し始めた頃に、
「宴会王」なんていわばパーティゲームソフトの元祖みたいなソフトを発表していた、
まぁ妙なクセはあるけど面白いソフトハウスだったよ。
公式サイト見ると現在はコンサルタント業中心みたいで、
現状についてはよく知らないんだけど。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 05:21:02 ID:tjw4WKFd
誰だよ、貼ったヤツ。
http://guideline.livedoor.biz/archives/50848079.html
(300を参照)
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 05:37:41 ID:bdIhgFHQ
>>154
Shipharious=( ship + Harrier )× ラテン語男性名詞化(?)
つまり
Harrier を VTOL の意味の普通名詞と解釈し、さらにそれを形容詞として
※先生の諸作の題名では顕著な、しかし英語には稀な、形容詞後置の法則によって
「垂直離着陸艦船」くん
なのではないか、と
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 12:00:40 ID:j/ykk9KS
>>168
レスがよく判らんな。あの程度で大学教授なら誰でも学長になれる。
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 12:40:31 ID:AUTk4P18
>>169
船は女性として捉えるから、男性名詞じゃまずいような。
あ、あなたに文句があるわけでは毛頭ありません。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 14:01:55 ID:u3YvCfNo
>>169

英語表記も※の常としていい加減、不統一だから……

>【月30万円の】米田淳一でし28【DNA】
>717:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
>6/10/11(水) 20:22:11 MbO4tHMu
>>715
>なんで反応してるんでしたっけ? ※キャラのシファと名前が似てるせいかと思いました。
>
>そういえば、シファの名前を確認しようと思ってリンクをクリックしたんですが、
>カタカナ名前はともかく、英語綴りは例によってうろおぼえ連発で統一できてないんですね。
>こんな結果が得られました。
>
>シファの英語表記
>1.2.のURLのタイトル画像だと Shipharious
>2.http://shinawaji2142.dion.jp/sif_3d.htm (ファイル名がshiphでなくsif)
>3.http://princess072.web.infoseek.co.jp/sipha2.htm (ファイル名がshiphでもsifでもなくsipha)
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 14:09:52 ID:AUTk4P18
>>170
バイカル系ロシア人というのが、どうにも謎なんですよね。
ブリヤート・モンゴル人ということですか?
まあ、泥人形はどうみてもコーカソイドには見えないので、
モンゴル系ということでよいのかも。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 14:44:54 ID:4V6UV7jX
>>171
>船は女性として捉えるから、男性名詞じゃまずいような。
そんな考えだと船にビスマルクとかキング・ジョージとかネルソンとか命名出来ないぞ(笑
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 14:49:50 ID:AUTk4P18
>>174
あー、たしかにw
しかし、シファリアスは女そのものですからねえ。
違和感はありますね。
考えてもせんないことですが。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 14:53:27 ID:u3YvCfNo
>>173
※の出生地「秋田」では、秋田の人にはロシア系の血が入っているという風説があります。

ということで、「バイカル・ロシア系の美貌」=「秋田美人」説を提唱してみたりして。

参考:(´・ω・)なんで、秋田県の人達にはロシア系の血が入る事になったのですか??????
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110848266
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 16:21:38 ID:qQG7nW6l
 >まさに泥沼の戦い。 (※鉄ブログ3/4記事より)
自作シファを称してこの表現。
誰がうまい事言えと・・・
というか。
そろそろ真実が見えてきましたかね?

178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 16:33:01 ID:AUTk4P18
>>177
まだまだ。奴の恐ろしさはそんなものではない!
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 23:58:08 ID:AaaPbaw3
>>176
風説というか、秋田県人のDNAサンプルを取ると確かに他の日本人にはない、
ロシア人との共通点が多く見られるそうだ。

まあ、栃木が戦国時代、地元の美人を根こそぎ回収されたためにブスが多いってのは
風説だろうがw
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 00:32:56 ID:TcKkONGx
じゃあ、リアルシファのモデルとしては、「桜田淳子」ということにする?

名前に※と同じ「淳」の字入ってるし、宗教やってるし、「中島みゆき」の歌も歌ってるし、

結構合うんじゃない?

「浅野真澄」も秋田だって?ますみんを泥人形呼ばわりするかっ!

(桜田淳子ファンの方、ごめんなさい)
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 08:15:35 ID:4lkkE7N0
>シファフィギュア2作目は失敗作なので潰して捨てようとまで思い詰める。
相変わらず思いつめるのは、おもちゃ改造工作の失敗程度のことしかないの
ですね。
奥さんの糖尿病は、それ以下のレベルの話なのかな。
もっとも生活習慣病は思いつめてどうこうなるものでもないけど。
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 08:49:51 ID:HPtAL/mv
日記が模型(=逃避)ばっかりだったので、何かあったんだろうなーとは
思っていたんだけど、おそらく親が前々からせっついていたんだな。

ユキ糖尿悪化。心配になるママ。

ママ「そろそろちゃんと稼ぎなさい、ユキさんに負担をかけないように。貯金もしておかないと」
※「あうあう、わかったデシ〜」

一円にもなりそうにない作品販売サイトへ登録、ユキはガシャポンをヤフオクへ

ママ「ちゃんと稼ぎなさい、とりあえずHP作ってくれたらお小遣いあげるから」
※「あうあう、わかったデシ〜」

労働への意欲をかきたてるどころか、小銭が入ったことで逆効果に。
仕事を探すのが嫌で模型に逃避。なぜか、ユキも一緒にガシャポン遊びに精を出す。

ママ「ちゃんと(ry」
※「あうあう(ry」

確定申告が忙しいとほざいて模型に(ry

ママ「いい加減にしとけよ、おまえら!」
※、ユキ「!?」                   ←いまココ


あわくって懸賞に投稿してるあたりから推測して、だいたいこれであってると思う。
まあ、懸賞に投稿したり死んだ方がいいとか言ってるあたり、それでも働きたくないという意志が
はっきりと読み取れてしまうのが泣ける。
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:09:42 ID:RYNG92JG
仕事以前の問題として、記事やブログのコメントの応酬を読んでいると
対人関係というかコミュニケーションさえまともに築けなくなってるような気がするんだが。
Apeman氏とのやりとりも結局※は自分の言動のどこが問題だったのか、
相手が何を指摘していたのか、何を求めていたのか全然分かっていなかったみたいだし。
単なる言い逃れじゃなくて本気でおかしくなってるんじゃないかと思って見てて怖くなったよ。
今の状態で※がどこかでバイトを始めたにしても多分半日も持たない気がする。
それどころか採用が決まっても小一時間で逃げ出すかも。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:25:31 ID:yF4ybbxy
彼を救えるのは宗教的情熱しかないな。
戸塚ヨットスクールにでも放り込まれればマシじゃないか?
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:26:55 ID:HPtAL/mv
>単なる言い逃れじゃなくて本気でおかしくなってるんじゃないか

あ、これは絶対ない。
ボキは悪くない、を前提に言い訳探してるけど思いつかないのと
ストレスに弱くてすぐ頭が煮えるから、見当違いなことを支離滅裂に叫んでるだけ。

彼にとっては不幸なことかもしれないけど、彼は本当の意味では狂うこともできない。
むしろ、年々まともになってる。昔のほうが、よっぽどやばかった。

たぶん、人間関係がなくなったからなんだろうと推測。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:39:34 ID:BUDhRPAs
>>185
> ストレスに弱くてすぐ頭が煮えるから、見当違いなことを支離滅裂に叫んでるだけ。

これって普通狂っているって言うんじゃないの?
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:52:26 ID:4lkkE7N0
>>186
狂っているわけではないと思います。
考え方が幼稚で、知能程度が低く、論理的な思考能力に欠けているがゆえの行動かと。
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 09:53:51 ID:say9Jmu4
>>186
精神障害者に対する偏見です。不適切な発言だと思います。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:04:33 ID:BUDhRPAs
>>187
> 考え方が幼稚で、知能程度が低く、論理的な思考能力に欠けているがゆえの行動かと。

だからそういうのを「狂っている」っていうんじゃないの?って話なんだけど。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:09:12 ID:+gmwv8uT
落ち着け
「普通」「狂っている」
どちらも定義が曖昧で、そこで齟齬が生じてる
精神科の診断受けても、多分異常とはみなされないだろう、
というのが、187のスタンスだと思う
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:09:37 ID:YUsuK/R3
結局、子供ってことでしょ。小学生レベルの。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:12:10 ID:8w4AylF9
「狂ってる」って言う言葉の解釈の問題だよね。

186は裸で奇声を上げて走り回る人をイメージしてて、
187が言いたいのは「精神障害者(精神病患者)」をイメージしてる。

精神病の人は必ずしも知能が低いわけでも幼稚な思考をしてるわけでもないからね。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:19:41 ID:hBET+0Pa
>>186

お前の普通は世間の異常かもな
194187:2007/03/08(木) 10:26:18 ID:4lkkE7N0
>>190さん>>192さん
ありがとうございます。当方の意図はあなた方がおっしゃるとおりのものです。
発達がどこかで止まってしまった精神が、結果として第三者からみて異常な
(一般的に言う「狂った」)行動を生み出しているという点については、確
かにそうだと思いますが。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 10:57:56 ID:BUDhRPAs
>190
そういう解釈をすると、

>>185
> むしろ、年々まともになってる。昔のほうが、よっぽどやばかった。

の意味が取れなくなるんだけど。
まるで昔は本当に精神疾患を抱えていたと主張しているように読める。

昔からなんちゃってだったと思うけど。
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 11:14:11 ID:yF4ybbxy
>>195
かつては、傍目から見ても、やばい空気を発していたのではないかと。
それがまあ、頭の悪さがそのままに変に自信をつけてしまったと。
現在のところ、自信の基盤が崩れかけているというところかな。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 11:18:43 ID:5nTrJGl9
>>195
185と187は別IDだお
認識ズレはあっても仕方ないんじゃね
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 11:22:15 ID:yF4ybbxy
いや、自分でも空疎な行為だと気づいているのかな。
昔はやがて実現すると信じていたのに、今となっては方便でしかない。
ひたすら怠惰なんでしょうね。
社会不適格者を狂っているというなら、なるほど※は立派に狂っています。
まあ、DQNに包含される意味として考えてみては?
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 11:41:01 ID:BUDhRPAs
>>197
そりゃ分かってるよ。
>187のいうとおりに>185を解釈してみたら、かような問題が発生した。
>187としてはどう思う?と聞いているだけなので。

>>198
確かに社会不適合者のなかには狂っている人もいるでしょうけど。
当然等価ではないし含むでも含まれるでもないわけで。

くる・う くるふ 2 【狂う】
(動ワ五[ハ四])
(1)精神状態が正常でなくなる。
「恐怖のあまり気が―・う」「嫉妬に―・った男」
(以下略)

の意味で※は十分「狂っている」といえるし。

変に難しい定義を与えるなら、その場で定義して使わないと。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 11:41:40 ID:BUDhRPAs
>>197
ごめん分かってなかったorz
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 12:09:25 ID:dGhsFFir
また死ぬ死ぬ詐欺発動ですか。
どこまで性根が腐ってるんだろ。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 13:08:49 ID:yF4ybbxy
>>201
腐りきって、コロイド状物質しか残ってないのでは?
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 15:14:43 ID:L7s0LxGZ
 知り合いに詐病(ナルコレプシー)で障害者認定してもらってる上生活保護受けてるクズがいるけど、
なんとなくかぶるなぁ。※と。プライドがやたら肥大してるところとか。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 23:34:43 ID:TcKkONGx
よほど暇なのね
ネタがなくなると
単なる悪口の言い合い
自覚の無さがまた救われない
許し難いね
んとににもう
いちいち五月蠅いよ
超ウザい
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 23:37:22 ID:gB1LC0ct
つ「ねこだいすき」
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 00:29:08 ID:NrLdPAqZ
>>204に追加
信じられないよな。
ぬくぬくとした安逸な生活を過ごしておいて、
隣にこんな人がいたら嫌だとか勝手に言う。
キチガイを好んで見ている人間も同類なのだ。
はやくから気づく人もいるだろうが、
いまだに残っている人間は頭もよくないのだろう。
まあ、愚民の快楽に文句をつけてもしょうがないか。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 00:31:10 ID:AJDpXPrJ
>>204
もうちょっと自然な日本語キボンヌ。
2行読んだだけで目が横ではなく下に動いちゃったよ。
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 00:36:02 ID:kLNg4tV0
このつがい、そろってちゅるやさんの名前間違えてるな。
普通に作品読んでればまず間違えないのにな。


まあ、このつがいのことだから良くてもアニメしか見てねーんだろうけど。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 00:57:11 ID:TLvG4qNx
>あと、web販売でご質問を頂いたので、販売ページにページ利用に際してのご案内を追加。

「ボキには読者がいるんデシ!!」って強がっているようにしか見えん。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 00:57:24 ID:OveMKzWT
またフィギュアを改造してシファ作ってるみたいだけど、また金をドブに捨てるような
ことを繰り返しているな。ただでさえ無職なのにこんなことしてていいのかねぇ。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 01:03:26 ID:NrLdPAqZ
命と等価らしいからねえ。
ま、普段のタマシイの安売りを考えれば、別段おかしくはないさ。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 01:04:37 ID:TLvG4qNx
>またフィギュアを改造してシファ作ってる

これは※にとっては「仕事」です。だから※内では無職じゃありませんw
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 01:25:32 ID:W1xE+wvU
ちょっと実家のほうのサイトも見たんだけどやっつけ仕事っぷりがひどい。
ttp://shinawaji2142.dion.jp/washi/tamagoninngyou.htm
ttp://shinawaji2142.dion.jp/washi/orininngyou.htm

両方とも一番下の写真、なんでこんな解像度の悪いのを引き伸ばして使うんだか・・・。

ttp://shinawaji2142.dion.jp/washi/orie.htm
こっちは額縁のガラス面にフラッシュが反射。
上から二番目なんか※らしき人間がもろ写っちゃってるし。
ヘタしたら心霊写真扱いだぞコレ。


商売のネタなんだからもっと綺麗に作れよ・・・。
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 01:42:22 ID:kLNg4tV0
魂なんて安いものだ。特に※のはな。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 02:49:43 ID:il0OaPNr
>>208
作品はまあまず読んでないだろ。

ハルヒはなんだかんだでライトノベル的にもSF的にも優れているから
※あたりは真っ先に読まなきゃいけないんだけどねえ、本当は。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 03:19:11 ID:y7GcA29u
※からすれば低俗で子供向けなライトノベルなんて読む気すら起きないんだろうね。

しかしこの中年、いつまで自分に酔ってるつもりなのか…。
趣味のためだけに生きられるなんて羨ましい限りだよ
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 06:21:01 ID:c18+xMoh
> 209 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2007/03/09(金) 00:57:11 ID:TLvG4qNx
> >あと、web販売でご質問を頂いたので、販売ページにページ利用に際してのご案内を追加。 

てっきり以前のエントリ&米欄で書いた

・販売ページに「商品」とあるのは誤字であり、扱っているのは「創作物」です。
・「価格・内容」に関しては予告無く変更します。
(「販売物の無償公開」に関しても時期・条件等の決定権は著作権者にあるので、ノークレームでお願いします)

の2点(3点)だと思った。
21888:2007/03/09(金) 08:22:31 ID:RN+nBc/e
> いろいろと開設当初にcgiやparlを勉強したのですが、私程度の知識でカード決済に
> 関わる情報を扱うプログラムに手を入れるのは危険と判断し、こうなっています。

と言いつつ、

> なお、画面では支払い回数は選べるようになってますが、プログラム上支払い回数は
> 無効になっているのでお支払いは一回払いのみです。

やっぱりプログラムに中途半端な改変を加えているようだ。大丈夫なのか?
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 08:30:47 ID:cH0Q1cgG
> 香椎さんと早埼さんの想い出、香椎さんとミスフィの出会いの様子、そしてアツコさんの話。
>カシス准将の話もあります。特に今回はカシス准将の来歴が明らかになります。そこんとこ魅力。
例によって自分の創造したキャラクターへの思い入れがくどくど語られるわけか。あーあ。
登場人物が思い出話を始めるたびにメインプロットが止まる、ということを認識しなさい。
読者にとっては拷問だぞ、まったくwww。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 10:11:29 ID:OLQqSWDU
>>213
これってその展示館か、あるいは作者の公式なページなわけでしょ、
なぜ陳列ケース越しの撮影なんだろ? 直接現物を撮影すりゃいいのに。

つか、展示館なら題名と作者と製作年ぐらいつけろよ、と。

>>218
ご幼少のみぎりよりZ80アゼンブラを玩具としてお育ちになった先生が
たかがper、いえparlごときに後れをとるとはいかがなされたのでしょう?
レディオボタンの既定値設定などhtmlの領域ですよ?

221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 13:38:22 ID:vWvTD76m
>>218
「プログラム上」というよりも「システム上」じゃないかと。
契約でなのか小額すぎだからなのかはわかりませんが。

プログラムは改変できなくても表示してある画面に1行注意書きを加えれば
いいと思うんですが…悪い先例を作ってしまうから駄目なのかなw
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:00:28 ID:hiZsvKIG
> 『オペレーション・オポチュニティ』、しばらく300枚台の作品が続いていたので、渾身の力で500枚台に挑戦している。

結果として増えるならともかく…。
普通の作家は500枚書いて、それを300枚に圧縮するから濃い作品になるのに
100枚程度の話を300枚どころか500枚に水増ししてどうすんのw
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:18:33 ID:vCwXl4hU
>>222

っか、※の場合は、500→300だろうと、100→500だろうと、空疎なのには変わりないので

という以前に、既に作家では無いし〜w
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:20:55 ID:51/g3s7h
>>223
※ペディアにまとめる人がうんざりするだけだわなw

俺も三茶碗とか読んだことあるけど、あれの長さが約倍になったら絶対読了できないわ。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:23:17 ID:9UNyQkiT
枚数増やせば、何も知らない人には「おお〜すごい〜」と言ってもらえて、自分でもがんばったような気になれるから、
枚数だけ強調するんだろうな…

※が文学教室の恩師と称してる人にちゃんと学んでれば、TVシナリオであれ小説であれ、限られた尺数の中で
密度の濃い物語を提供するといった話があったはずだと思うんだが、長年の引きこもり生活で学んだことも忘れてってるんだろうか。
それ以前に馬耳東風と聞き流してた可能性も高いが。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:25:59 ID:brDd95M/
めんどくさいこと(=一般の人が普通にやっているごく当たり前の行為。
仕事をするとか規則正しい生活をするとか)から逃れるためのものでしかないね。
フィギュアも小説も模型も。
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 15:35:04 ID:NrLdPAqZ
>>226
ワルキューレの騎行に誘われて、
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 16:09:34 ID:vCwXl4hU
>>225
※の恩師って
公魚こと
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1161826766/
こちらの人じゃなかったっけ?

229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 16:38:28 ID:51/g3s7h
>>228
有名なシナリオライターの人を勝手に恩師認定してたはず。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 16:45:46 ID:wbMmV2YR
>>225

ここにも名前載ってるよ、※。

ttp://www.ops.dti.ne.jp/~mozart/bungaku/school.html
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 17:01:56 ID:wbMmV2YR
>>229さんが言っているのは、故山田正弘氏のことね。

>>230の学校に行っていた時の講師をされていた模様。

ttp://www.ops.dti.ne.jp/~mozart/bungaku/teacher_yamada.html

略歴等はこちらの方のブログが詳しい

「デフコン1  -  DEFCON1 」
ttp://ultra.exblog.jp/2176386/

※による反吐が出る弔文もどきはこちら↓(読むと不愉快になるのでご注意)

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050812#1123856032
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 22:39:04 ID:/xU0oeTz
>>231
>弔文もどき

>胸が本当に痛くなった。半分は肋間神経痛だったけど、半分は心だった。
他人の死を悼む時も半分だけ、残りは自分の苦痛で頭がいっぱい。
人間性の限界が如実に現われた素晴らしい文章ですねw
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 00:44:25 ID:mLpuc3R9
> というわけで、2度目のシファ立体化計画も失敗に終わりました。
> でも、出来の悪い子でも、私にとっては愛すべき自分の作品なのです。

自分、および自分の排泄物しか愛せない生物。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 01:56:24 ID:FFQ7ZZL7
資本主義経済においては、※は消費者というプレイヤー
だから、居場所がないわけじゃない。
消費の原資がどこから出てるという問題はあるにせよw
親の金でゴミを作っていても、だからこそ居場所がある。

普通の人間は、消費者であると同時に生産者なんだが、
※には生産者という側面は、当然のように全然ない。
もちろん「くりえいたー」なんて、何語ですかって状態。
30歳すぎてこれですから、彼が生産者側に立つのは
今後もまず不可能でしょう。

消費者も生産者も本来等価なんだが、※は自分を生産者
というプレイヤーに位置づけたい(そう思い込んでいる)
ようだ。※の悲劇はこのへんにあると思う。



235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 02:42:31 ID:UHjDQaVP
>>231-232
すごいねこれ。フツー弔文だといかに自分は故人のことを偲んでいるかを見せる文にするもんだけど、
そんなトコでも自己顕示欲というか自己愛が隠すことが出来ないんだ。
メール事件もこの延長戦にあるんだろうな。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 08:14:01 ID:FqDwo6rU
故・砧大蔵氏のご家族に送った弔文メールで
とうとうとアメノミナカについて語った阿呆だからな。
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 08:24:04 ID:dvs9qxwm
故砧氏の時は、クヒヲ大佐に「君の弔文は自分の事ばかりじゃないか」
とコメント欄で嗜められてたなぁ。

流石に>>236まで行くと阿呆通り越してキ印のような気もする。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 09:00:49 ID:QAmscJZM
>>236
>>237

kwsk
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 09:42:27 ID:PfMSG2bT
それにしても、『オペレーション・オポチュニティ』ってどーいう意味なのかな。
オラは英語に詳しくないもんでさっぱり分からん。
ところで、ここって何人くらい来ているんだろう? 数十人?
それから、質問なんだけど…。まだここにたどり着いてから日が浅いので飲み込めて
いない言葉が幾つかあるんだけど…どーしてここにいる人のことを「脳内人格」と言
うの?
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 09:55:49 ID:Ovpiqx1m
>>238
碇氏が自殺した時、一種の緘口令がひかれたのね。死因が死因だったし。
ところが※は弔問にいって、その場で碇氏の母親に「サイトに書いていいか」と聞き許可を得たらしい(本人はそう主張している)。
で、「碇氏が亡くなった、自殺だったらしい」とばっちり書いちゃった。しかも自己顕示欲丸出しで。

何人かからそれを指摘されると「同じ作家という同志として書いた。分からない奴は作家の苦悩が分からない奴だから黙れ(意訳)」
と言って反論した(けれどもあとで弔文はこっそり修正)。

これで知り合いおよび出版業界に相当の敵を作ったんだけど、本人はのんきなもの。
知り合いになった碇氏の従兄弟に「ボキの世界では死んだ人はアメノミナカに行くんデシよーだから悲しまないで欲しいデシー」
という半キチガイなメールまで送りつけた。

ちなみに※は碇氏の生前「死ぬなら死ねよ。どうせ他人に慰めて欲しいんでしょ?俺にとって世界なんて書き割りだから、死んでもなんとも思わない(意訳)」
と言い放っている。(これが「※にとって世界は書き割り」の発祥)


>>239
このスレの1が立ったとき、なぜか※はこのスレが「自分のことを憎む特定個人の自作自演」と信じて何度か荒らしに来た。
で、点呼とかやったんだけど、その頭の悪い荒らしは「また脳内のお友達ですかw」とか言って、「数分以内に10以上のちがうIDが出ていること」
が意味することが全く理解できなかった。

それゆえ、ここのヲチャは「脳内人格」と自称するようになったの。ちなみに最後の点呼のときは60ぐらいまでいったはず(数時間かかったからあんまり意味無いけど)。


暇な時に※pediaをざっと読んでみると大体のことは分かるよ。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 10:51:09 ID:txoLlpm8
>「ボキの世界では死んだ人はアメノミナカに行くんデシよーだから悲しまないで欲しいデシー」
これ凄かったよね。「自分の作った設定では人間の命はこういう風になってます。
自分はこれをマジで信じています」なんて、よくご遺族に言えたもんだと。
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 11:02:11 ID:EpJdn9jd
>>241
人が不幸になると擦り寄ってくるインチキ宗教の連中がよくそういうこというけどね。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 11:19:48 ID:mLpuc3R9
>>239

>>236さんの言及しているメールは、得意げにblogに公開しています。

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050516

また、※が砧氏について言及しているのは、下記のエントリです。

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050414
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060409

なお、コメントは上記エントリがniftyのcocologに掲載されていた当時につけられた
ものでしたので、現在は参照することができません。
また、※の言うところの「ちょっとケンカめいたこと」の際に※が砧氏に対して行った
発言が※pedia下記項目に引用されております。

ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%BD%F1%A4%AD%B3%E4%A4%EA
244243:2007/03/10(土) 11:21:17 ID:mLpuc3R9
すみません。間違えました。
× >>239 → ○ >>238
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 11:40:54 ID:OQOEVUn3
>>243
> ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%BD%F1%A4%AD%B3%E4%A4%EA

改めて読むと、※本人にはねかえってくる文章になってるな…
↓の部分。

>結局、現状に対しての対策を考える努力もせず、安直な自己肯定でテキトーな絶望を垂れ流して、
>似たような負け犬を集めて仲間で傷を舐め合いたいんでしょ? 慰めと同情を引こうとしているんでしょ? 
>同情されたいんでしょ? でなきゃこんなパブリックな場に自分の嘆きを晒すはずないものね。
>それもあなたとは何の関係も持たずに済むはずの無辜の人々にたいして醜悪な自己肯定、
>自己弁護だけで同情されたいんでしょ?

↓とまで書いてしまってるわけだけど、

>勝手に逝っちまいな。

これがうっすら頭に残ってるから、※は死にたい死にたいと言いながら死なないんだろうか。
他人にこう放言した手前、自分が同じことをやったら負けだから。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 12:33:47 ID:Z5XVlaVC
>>239
参考までに
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=opportunity&stype=0&dtype=1

作品名だけ見てるとわかるけど、カタカナ表記にしたときに同じ字になる単語を
くっつけてるだけであまり意味はない気がする。

プ りんせす  プ らすてぃっく
エ すこーと  エ んじぇる
シ るえっと  シ るばー
フ りー    フ らいやー

濁点がつくのも含めると

ハ りあー  バ とるふりーと
グ りっと  ク らっかーず
ホ ろう   ボ でぃ
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 12:41:04 ID:C8tPyBgG
>>245
現状、社会的には敗北認定でしょうに。
作家としては敗け。ブログでも敗け。
泥人形すら敗けて。
でもある意味、敗北を知らない男。

砧さんといえば、死去の話が流れたとき、
軍板の仮想戦記スレで※が現れたな。
すげえ※らしい流れだったが、
誰かログ持ってないかな。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 12:45:56 ID:Ovpiqx1m
>>247
【鎮魂】架空戦記総合スレ18【足の引っ張り合い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113144824/
http://hobby7.2ch.net/army/kako/1113/11131/1113144824.html

これのことかな?janedoe viewのファイルでよければどっかにうpするけど?
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 12:51:13 ID:C8tPyBgG
>>246
ぷ ライマリー ぷ ラネット もそうですね。
まあ、韻を踏ませる発想があったのが意外だな。
英語で韻を踏ませるところまでいかないのが、アレだが。
時系列でアルファベット準備に並べるとかすれば、
おもしろいなあ、とふと思った。
もちろん、※以外の筆で。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 13:06:14 ID:BaSIZ+OD
>>249
それがあるんだなぁ。
Ace Active
Drop Dimension

あとはカタカナ読みなら
いグジット_いフ

英訳すれば
Three Teacups
251250:2007/03/10(土) 13:07:24 ID:BaSIZ+OD
ああ、スマン。
淫、もとい韻は踏んでなかった。
単に頭文字が同じなだけだ。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 13:37:02 ID:C8tPyBgG
>>251
あれ? 俺が理解している韻は違っているのかな。
英海軍みたいに同じクラスはすべて同じ頭文字にそろえるとか。
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 13:39:28 ID:Pg/91jOd
脚韻だけが韻じゃないよ。頭韻というのもある。
※のタイトルは頭韻を踏んでるといっていい。
254239:2007/03/10(土) 13:40:12 ID:PfMSG2bT
>>240
>>246
早速のレスをありがとうございましたm(_ _)m。勉強になります。
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 14:03:33 ID:BaSIZ+OD
252-253
中国の韻は音だったような気がしたから、勘違いしていたorz
文字でも良かったんだな。Thanks!

しかし、ここまで韻を踏んでいる−特にプリプラシリーズ−と、「ブローアウト」だけ、韻を踏んでいないのが気になる。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 15:33:57 ID:mLpuc3R9
>>215
奥さんのほうから返事がありましたよ。
> かくいう私も、あまりハルヒについては詳しくなく、主人の読んだ感想、
>あらすじ等々から、憶測・・・なんですよ。
※はハルヒを読んでいるそうです。

それにしても、
> でも、「いとうのいぢ」さんというイラストレーターさんのイラストがスキだ。
> といういわゆるジャケ買いなんですよ。内容はどーでもいいや、絵だけ
> スキ!みたいな。まあ、そういう部類です。
> 
> 小説家を亭主にもちながら、ハッキリ言って小説家に優しくない妻です。
活字の本に興味がないことを「優しくない」とは初めて聞く表現です。
自分の亭主の作品の「ロケテスター」とやらをしているなら、本くらい進んで
読んでもう少し国語能力を高めろよ、と※の読者としては言いたい。
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 16:02:13 ID:C8tPyBgG
>>256
まさにイラストに騙された名無しさん。
いえ、ハルヒは大当たりだけど。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 16:07:59 ID:7eo9esfq
韻を踏むようにアドバイスしたのはH書房のAさん

旧;プリンセス・エスコート
新;エスコート・エンジェル

259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 16:41:51 ID:C8tPyBgG
>>258
英語の文法を無視していますな。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 16:56:17 ID:Ovpiqx1m
>>258
つか同じH書房のグインサーガも同じルールに基づいてなかったっけ。

実はワンパターン?
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 17:11:43 ID:b9hCOtsh
というより同じ人?
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 17:16:22 ID:EpJdn9jd
>>256
その程度のやつに※はテスターをやらせていたのか。
そりゃ基本的な日本語の間違いも直らないわな。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 17:44:20 ID:bKv0OHxq
>>245
あれにそんな上等の記憶力があるんだろうか。
単に本当は死にたいなんてかけらも思ってないに一票
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 17:57:31 ID:wbQ6IEq8
>>260
グインは英語での完全文字一致じゃなかったっけ
(途中で挫折したのでアレなんだけど)
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 20:43:13 ID:BaSIZ+OD
「大和不沈」を編集された方に、スレ上で確認。

>米連邦に比べ、我が日本の国力は2000分の1以下である。にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか?
>この比率を適用すると、日本が航空機を月産二千機生産するところを米国はその千倍の二百万機生産できる勘定になります*3。
「2000分の1」であれば、「日本が航空機を月産千機生産するところを米国はその二千倍の」じゃないのですか?

あと、
>史実の1000倍以上に
とありますが、提示されているデータですとGNPが10倍強、航空機の生産が約5倍、戦車で約20倍、爆弾で200倍、
各種火砲が4倍から20倍となっていますので、爆弾比で10倍、火砲の下限比でも500倍と、1000倍にはなっていないと思います。

手を入れる前に、一応確認させていただきます。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 20:54:20 ID:FqDwo6rU
>264
グインとプリ・プラの担当はA氏で同じ。
ただ、グインの場合は英語タイトルは故・黒丸尚が付けてたんでまとも。
267「大和不沈」項目追加記述者:2007/03/10(土) 21:23:55 ID:mLpuc3R9
>>265
> 「2000分の1」であれば、「日本が航空機を月産千機生産するところを米国はその二千倍の」じゃないのですか?
史実では日本:米国のGNPの格差は約1:10です。ですが、航空機生産量は
項目内に記述したように、単純に1:10にはならずに約1:5となっています。
そこで例としてあげた航空機生産量も1:2000とせずに、その半分の1:1000と
しています。
以上の展開からお分かりと思いますが、これはあくまでもアナロジーなので、
半分の1000にした論理的裏づけをあげろと言われても、それは存在しません。

ただ、GNPの格差をそのまま当てはめるのは、機械的に過ぎると考えたので、
補正した訳です。

> あと、
> >史実の1000倍以上に
> とありますが、提示されているデータですとGNPが10倍強、航空機の生産が約5倍、戦車で約20倍、爆弾で200倍、
> 各種火砲が4倍から20倍となっていますので、爆弾比で10倍、火砲の下限比でも500倍と、1000倍にはなっていないと思います。
それは、参考としたデータがGNPの格差が1:10の国家の間の比較だからです。
もしもそれが1:2000になった場合には、生産可能となる数量の差異が、どれほ
ど非現実的な数字になるかを示したのが、「大和不沈」の当該項目での航空機
生産量の例示となります。

> 手を入れる前に、一応確認させていただきます。
以上の理由により、当方は項目内で意図的に1000倍としています。
268267:2007/03/10(土) 21:45:40 ID:mLpuc3R9
>>265
当方の説明不足により文意が取りにくいと判断し、記述を補足しました。
269267:2007/03/10(土) 21:53:59 ID:mLpuc3R9
>>265
再々すみません。
>史実の1000倍以上に
これは完全な記述ミスでした。
1:10→1:2000ということで「史実の200倍という天文学的な格差に拡大させる方向での改変」
と訂正しました。
ご指摘ありがとうございます。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 08:36:19 ID:zzzZN8IE
おや、blog更新されてる。
これは…バイトしてるってことなのかね?だとしてもいつまで続くのやら。
鉄道の方は…いいの?勝手に人のグループの名前使って。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 10:32:00 ID:thQyGBmv
日程自由ということは、派遣型のバイトとか?
面接やら何やらの記述がなかったのは、更新が滞っていた
この数日の間にすべてすませたから、ということ?

うーん・・・、にわかには信じがたいw
ちょっと、彼にしては展開が速すぎる気がする。
よほど、こっぴどく親に怒られたのかな?
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 10:42:26 ID:t+sWyC2S
ママンの教室のお手伝いじゃね?

Webサイト作成、内職(材料の下作り)等、これまでやってたみたいだけど、

小遣い値上げ要求して却下、その代わり実労働を要求されたとか。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 20:00:53 ID:hqPHt7jJ
>>271
親のコネでどっかに叩き込まれたんじゃないか?
「時間に融通もきくし」とかいわれ、騙されてw

まあ、しかし、前回の模型屋バイトもいつの間にかなかったことになってたし
「ここでやっていくんだ」がいつまでもつやらw
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 20:25:06 ID:dIjawVH4
どんな仕事を始めたのかな。
肉体労働ではないだろうけど。
ここで逝きと同じスーパーで働き始めたと、
斜め下の展開を予想してみる。

>>273
またこっそりと仕事についてのブログを始めたりしてW
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 22:16:07 ID:e4QfBNIO
>■[疑問]日程が自由なはずなのになぜか二連戦
物は言い様だよな。
有名漫画家だろうが、一流小説家だろうが、自由業と言っても
普通は「〆切」が有る以上、日程は自由ではあり得ないんだよな。

でも、「日程が自由」な※。
考えようによってはちょっと泣ける(;´д⊂ヽ
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 22:29:00 ID:HRKr0I0e
>>275
「自由業」の「自由」とは「仕事が選べる自由」である。
「仕事を休む自由」など存在しない。

正確な文言は忘れたが、北方謙三が、週刊誌の人生相談でこんな意味のことを言っていた
のを読んだことがある。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 22:31:22 ID:lfMfVw2V
>>275
完全に日程が自由、という事が
誰からも何も期待されていない、という事とイコールなのだと
きっと理解できないのでしょうね
社会経験が限りなくゼロだから

278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 22:58:30 ID:ks2Ecy6g
>>277
会社勤めだけど障害者雇用で、ほとんど同じ状況の私はつらいです…
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 23:12:00 ID:9HllJO/t
逝きをダシにしてガラクタを買い集めてるようだな。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 23:16:10 ID:C2wxeYYj
逝き日記によると今日もシファ作ってたみたいだけどw
そのあと友達の所に晩飯食いに行っている。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 23:33:51 ID:nXKDEZu8
鉄道blogの写真の撮影日付によると、日曜日の昼過ぎには家で
漁村風景やらコルクボードの写真を撮って遊んでいるのですが、
それのいったいどこが「土曜日も日曜日も日程びっちり。」なの
でしょうか?
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 00:09:25 ID:Hl4Pn/ul
「何もせずにだらだらしてる」時がないってだけでしょう。>日程びっちり
ほんとに働き出してるならいいんですがねえ。
ま、一ヵ月後が楽しみだw
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 08:42:15 ID:6HDSvYGm
一ヶ月持たないでしょ
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 11:25:16 ID:DYor3XOu
9時間拘束なんて我々雑草の如きしゃらりーまんのすることでございます
先生は小説道をひたすらますぐに歩まれて輝かしい最期をお迎えください。
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 11:33:23 ID:Nd6j9zxZ
>>284
そうですね
二日間も連続して、九時間という長時間拘束で
しかも猫でもこなせそうな単純労働(推定)に従事するなど
高邁なアーティストであられる※先生への冒涜ですらありますね

ファンとしては恒例の『やっぱりボキにはカクしかないのデシ!』宣言が待ち遠しくてなりませんw
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 17:08:14 ID:eV8hSe5I
>278
労働能力があるのにやらない(労働意欲なし=怠慢)のと
意欲はあるのに、労働能力がない
のは大きな違いだと思うが。
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 17:41:20 ID:DYor3XOu
>>278
あんたが仕事に全力で向かっているなら胸を張りなさい。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 20:56:40 ID:KLcQEA/M
自由業の「自由」は「何処で野垂れ死にしても良い自由」ってのもなかった?
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 22:09:52 ID:DsKRGWGt
> 内容はどーでもいいや、絵だけスキ!みたいな。まあ、そういう部類です。

> 小説家を亭主にもちながら、ハッキリ言って小説家に優しくない妻です。

確かになあ。

「内容」はどーでもいいや、「小説家」であれば!みたいな。そういう部類なんでしょ?逝きは。

※もある意味不幸かも知れんなあ。

他の職につけば見捨てられ、かといって「小説の内容」を評価してもらってる訳でもないっつう。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 23:30:05 ID:E7xz4xre
>>278
書き込んだはずなのに反映されてなかったのでもう一度チャレンジ。

どの会社だって、一定割合で「マイナスじゃなければいい」という人はいる。
能力や適正、その他いろいろな事情で。
でも、たとえばノルマを達成できない人でも、「だから0でいいや」というのと
「達成できなくても、できるだけがんばろう」というのではぜんぜん違うよ。

見る人は見ているわけで、どんなところでその頑張りが幸いするかわからない。
やれば通ずる道であってもやらなければ絶対通じない。

がんばって仕事をしてほしいな。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 23:57:31 ID:HbmTtS+U
※pediaへ新規項目「作品名のこだわり」を追加された方へ。
GJです。
ただ、上記項目は現在のところ「※用語集」にエントリされておりません。
このままだと、いずれアクセス困難な状況となりますので、用語一覧で
あります「※用語集」へのエントリをお勧めします。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 00:28:58 ID:MOvJoE2I
> *私は結局エンジニアではないので、特に参考になる症例ではないことを注記しておきます。
> 何か参考にしたとしても、自己責任でお願いします。これを言わないと絡んでくるひとが五月
> 蠅いのだ。

知識も知能もないのに、知ったかぶりのでたらめを書き散らし、
> まあ、USB自身大昔から考えれば原理はシンプルだけど高度なものなので、まずとりあえず
> 外してどれが原因か切り分けるのが大事。
と自慢げに意味不明なごたくを並べるから、それを指摘されると「絡んでくるひとが五月蠅い」と
きますか。

まったく能無し犬は昼吠える、ですね。
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 00:54:40 ID:a5TiMA9u
>  さらに調べたら、USBパワードなだけでサウンドはサウンド端子から音を拾っていたことが判明。何だこの安い設計のスピーカーは。

調べるまでもなく、元々の配線状態を確認していれば一目瞭然だったのでは?

294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 01:26:48 ID:op4YCqER
>鉄道模型ブログを立ち上げてはみたものの

コメントがないもんだから本ブログのほうで宣伝ですかね。

>精神的な破産状態がどんどん近づいているような。

というか経済的に破産状態なんじゃ?誰かにプレッシャーかけてるつもりかな。

>何だこの安い設計のスピーカーは。

スピーカーが安物なだけでしょうなあ。金ケチるからそういうことになる。それから
USBで電源取ってる周辺機器はハブ介さないで直接接続が基本だと思ってたけど、
さすがものしりさんは違いますね。
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 01:34:48 ID:op4YCqER
ああ、安物のスピーカーと書いてしまいましたが、USBから電源をとって駆動する
スピーカーをこの番でも買えるような安い値段で供給するためには、回路設計から
部品の選択にいたるまで、徹底的にコスト管理する必要があるでしょうし、そのあたり
まさに「技術モエ」だと思うんですが、なんかそんなことを標榜していた番の♂には
その辺わからないんでしょうね。

浅くて薄っぺらいモエですな。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 01:52:01 ID:5nfu4lLJ
つーか、確認しないと電源だけUSBから引っ張ってるってことがわかんないのかよ。
普通一番最初に接続したとき気が付くはずだし、配線見れば一発だと思うが。
まあ、先天的な機械&技術音痴だから仕方ないんだろうけど。


この生き物が詳しい分野って何かあったっけ?
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 02:05:02 ID:r6h+h/dW
>>296
己がいかに優秀で有能で無謬な存在であるかについての確信。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 02:23:38 ID:bx5PSIr8
機械オンチの癖に技術屋が出てくる小説書いてんのかw
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 02:55:06 ID:z8qk1ZRY
「渋い」やり取りのつもりです
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 03:06:03 ID:jnRq/pR9
>なんか、自分が阪神特殊製鋼(華麗なる一族)になった気分。
>危険状態。来週のTV『華麗なる一族』最終回の時にどういう精神状態になるか不安。
またネガティブな設定に自己投影ですか。
もうドラマなんて観るなよ、※。
ドラマと同時進行で欝になってくなんて周りにとっては鬱陶しいことこの上ないから。

>なんだかユキさんにも父母にも申し訳ない。精神的な破産状態がどんどん近づいているような。
>早いところ精算してなにもかもなくなってしまいたいような。
働き始めたんだとしたら、このあたりは「働く気はあるんだけどやむなく辞める」に
するための伏線かな。逝きや親を説得するには欝になるしかないもんね。
めでたく辞められたら「自分ひとりの身体じゃないデシ。このまま逝きさんと添い遂げるデシ」と
言い出すんだろうな。
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 06:23:13 ID:7j1+kPaL
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  早いところ精算してなにもかもなくなってしまいたいような。
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 06:54:07 ID:7KFDDapq
>>294
ハブ自体に電気の供給機能がついているものなら、ハブにさしても大丈夫ですよ。
ご存知だとは思いますが一応、つっこんでおきます。

まあ、俺も、電源供給機能のないハブにHDD2機さして、起動せずに困ったことが
あるので、※をあまり笑えませんが(^^;;;;。
ええ、1機を本体に直接さして、今は普通に動いています。
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 07:50:41 ID:q3XCCaj6
こういう自分の死を盾に周囲に要求を通すって最悪の寄生虫だな。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 08:26:03 ID:A2XRGsNR
>USB自身大昔から考えれば原理はシンプルだけど高度なもの

猛烈に意味不明。USBのプロトコルって、本が何冊も出ているくらい複雑なんだけど。
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 08:41:16 ID:5nfu4lLJ
端子が4つしかない=単純な原理 っていう思考なのだと思う。
単純なのは※の思考なだけなのですが。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 09:11:52 ID:Y7IFkVF4
>これを言わないと絡んでくるひとが五月蠅いのだ。
コメント放置して本文で言い訳w

>さらに調べたら、USBパワードなだけでサウンドはサウンド端子から
>音を拾っていたことが判明。何だこの安い設計のスピーカーは。
これはつまり、USBだけつなげば、オーディオIN/OUTつながなくても
音出ると思ってたって事かね

安物というか、UBSサウンドユニットじゃなく単機能のスピーカーなら
当然じゃねと思うんだが、勘違いかな
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 10:29:24 ID:IrMIFRUo
>>306
USBオーディオ・チップ内蔵で、USBのみ接続すればいいアンプ内蔵スピーカーは、かなり昔から出ています。
そんなに珍しいものではありません。
たとえば最新機種だと、ヤマハの↓とか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/nx-u10/index.html

逆に※が使っている(と主張している)電源だけをUSBから取って、サウンド入力はアナログという
アンプ内蔵スピーカーのほうが珍しいと思います。少なくとも私はそういった製品を知りません。
現在、USBオーディオ・チップはかなり安価になっています。わざわざUSBコネクタを付けておきながら
USBオーディオ・チップを載せないというのは、ちょっと考えにくいです。

※のスピーカーも、USBオーディオ・チップ内蔵のスピーカーである可能性が高いのではないでしょうか。
そして、※の知識ではUSBオーディオ・ドライバをちゃんと動かせなくて、アナログ入力でしか使えない
状態となっているのではないかと推測します。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 10:30:44 ID:ELWjWNd/
>>302
横レスですが、セルフパワー、バスパワーとは別にチップセットの相性が出たりするのでハブで使えるかは運もあります。
具体的にはUSB音源などはハブ経由だとノイズが入ったりします。
セルフパワーの機器では、認識失敗が時々起こるぐらいで使えなかったことはないですが。
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 10:31:43 ID:bqBZIaDb
再起動時にスピーカーの音量を絞っていない点だけで、完全に技術音痴
だということが判ります。奥が深いとかそういう問題以前。

>早いところ精算してなにもかもなくなってしまいたいような。

ん? 人生のチケットが料金不足だと気が付いたのか?
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 10:37:48 ID:5t3wWEIf
>>309
>ん? 人生のチケットが料金不足だと気が付いたのか?
っか、最初から無賃乗車ですから
現時点も、何も対価を払わず寄生まっしぐらだし
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 10:51:56 ID:ELWjWNd/
>>307
>USBオーディオ・チップ内蔵で、USBのみ接続すればいいアンプ内蔵スピーカーは、かなり昔から出ています。
>そんなに珍しいものではありません。
CM102Sというチップがすごく安いらしく、1000円以下の製品もありますよね。
USB音源ではないUSBスピーカーはある意味面白グッズに近い気がします。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 11:26:24 ID:ELWjWNd/
本文を読みますた。
USBハブ経由でUSB音源を使っていたところ、
認識ミス発生→全部引っこ抜いて一つずつさす→設定初期で大音量に、というだけかw

USBはチップセット、ハブ、OSの認識、ドライバ(必要なら)などで不具合が起きるので、一つずつ抜いてさすのは基本。
こんなの切り分けにも入らない位の初歩ですねw

あとサウンド端子から音を拾うってのが意味不明ですね、ピンジャックならみるだけで判るだろ。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 11:42:28 ID:Lb2OcS3c
>>307
>USBオーディオ・チップ内蔵で、USBのみ接続すればいいアンプ内蔵スピーカー
が、306言うところの
>UBSサウンドユニット
に相当すると思うのですが。つまりはサウンドユニット・スピーカ・アンプが一体になったものですよね。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 11:44:31 ID:yHEpgEwh
>>311
> USB音源ではないUSBスピーカーはある意味面白グッズに近い気が

ニンテンドーDSのパチもの思いだした。
形がDSなだけで中身はゲームウォッチ並み(笑
上下の画面を外して入れ替えると
ゲームを切り替えられる(グラフィックが変わるだけ)な面白グッズ
ttp://saiminbot.blog8.fc2.com/blog-entry-29.html

※もそんな面白モノつかまされたのなら、
 笑える注目エントリにして書くこともできるだろうに
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 11:50:35 ID:5t3wWEIf
 >これを言わないと絡んでくるひとが五月蠅いのだ。

これって、2007-02-11の記事についた突っ込みの事だよね、きっと
自分の無知を指摘されて、なお理解できず、逆ギレて指摘者を『絡んでくる五月蝿い人』呼ばわり
※先生の人格を余すところなく顕していますね
カスでクズでゴミなところには目を瞑って、とにかく誉めろ、ですか
そりゃあ、何一つとして向上しないはずですわねぇ;;;
下手な言い訳書くより先に、見当違いの自慢を書かなければいいだけなのにね
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 13:33:32 ID:KHPoqyhA
電源だけUSBから供給するタイプのスピーカー

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SP65UWH

>※USBポートから電源のみ供給します。3.5mmステレオミニプラグ(音声出力)の接続も必要です。

標準価格: \2,079 (税抜き\1,980)

amazonならさらにお買い得!

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-1098336-8442716?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=MM-SP65UWH&Go.x=11&Go.y=6

参考価格: ¥ 2,079 (税込) →価格: ¥ 1,338 (税込)
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 13:52:08 ID:kZ/7xrKv
>>316
前提として

○USB音源付きのスピーカー
PC→USB(D/Aコンバーター)(ここからアナログ)→アンプ付きスピーカー

メリット:PC内部のノイズがのりにくい、そこそこの音(S/PDIFならなお良い)
デメリット:割り込みや帯域不足などでノイズが入りやすくゲームには向いていない。

○USB電源のスピーカーの場合
PC→アナログ→アンプ付きスピーカー

メリット:ノート等で電源を使用しない。
デメリット:バスパワーでアナログなので、パワーが小さくPC内部のノイズを拾いやすい。

以上のように、携帯したり電源が取れない時以外は選ばない方が無難なんですよ。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 14:00:21 ID:HzIK3EBr
同じハブで使ってるキーボードやマウスが動いてるのに、
スピーカーから音が出ない・電源ランプが点いてないだけで「USBハブが
お亡くなりに!」と考えるのって変だと思うんだけど。
普通はスピーカーが逝ったと考えるんじゃないかね。
…スピーカーが壊れてたとしても、きっとハブ買い換えてから「実はスピーカー
だった」とスピーカーを買い換えるっつー無駄遣いをかますんだろうな…

あと結局自分たちの接続の甘さが原因で起きたことなんだから
>ユキさんXP機のUSBハブがおかしい。
という書き出しはどうかと思いますよ、※センセー。
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 14:46:28 ID:Ov1fqAHt
そもそも自分で選んで購入したものに、「安い設計」とケチを
つけることもあるまい。
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 14:58:53 ID:5t3wWEIf
>>319
賢いボキが作ったモノ以外は、たましいが入っていない粗悪な量産品デシ!!
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 16:22:47 ID:qxCY6SiB
>>320
使いきれてないならば、世話ないな。
322307:2007/03/13(火) 17:49:06 ID:IrMIFRUo
>>316
なるほど、そんな製品があったんですね。知りませんでした。
※が>>316のリンク先みたいなスピーカーを使っている可能性は、たしかにあると思います。
ということで、>>307の発言は、取り消しさせていただきます。
ご指摘ありがとうございました。
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 23:58:09 ID:MOvJoE2I
> 切断の時はワンストロークで切ろうとせず、4ストロークぐらいを定規をしっかり
> 当てた上で繰り返して切断する。切断しきったかどうかは手の感覚、手応えで
> 感じること。納得がいくまで刃先を動かす。
なんか「自分は器用なんだぞ」アピールをしたいらしいのですが、上のエントリに
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070313/20070313054740.jpg
腹部が一面ケロイド状の悲惨な失敗作の写真を貼り付けているので、台無しw
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 00:25:04 ID:S4+fOGev
>>323
ひざの辺りにも赤が飛び散ってる・・・。
学生のころ化石サンプルのレプリカ作ってたけど、こんな酷い塗りむらだと教官に
突っ返されてただろな。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 00:36:27 ID:p3BzdrWR
>>323
ん? スペル星人?
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 00:38:03 ID:m+ZvTtLd
パテを扱いきれなくて鎧を紙で作っちゃう時点で器用も何もないかとw
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 01:13:07 ID:ffjXJfUT
>>323
これ、女の子の胸はどういう事になってるんだろう? と思ったら、
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070313/20070313034450.jpg
>>323のアーマーがずれてるだけで、下乳が見えているという設定なのかな。

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070312/20070312225713.jpg
逆光は勝利?
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 01:55:40 ID:S4+fOGev
こんなに買ってはダメにしてを繰り返すんだったらその分貯金して
製作代行会社かなんかに金払って作ってもらったほうがいいんじゃないか。
イメージイラストなんか文庫のジャケットイラスト使えばいいし。
あんな泥人形自分で作るより満足感高いと思うぞ。
ttp://www12.plala.or.jp/carimerodr/
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 01:57:50 ID:TWQgxinA
>>323
色落しに瞬着の剥がし液を使ったからだろうな。完成品フィギュアの色落しには
使えるけど、アセトン系溶剤がパテや塗料の残りカスを溶かしてケロイド状なっち
ゃったんだろう。

鎧や変な棒は別パーツで作っておいて、マスキングテープで本体で仮付けしてやれ
ば綺麗に出来るはずなのにね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 07:05:21 ID:6KfLWm8R
フィギュア、一日で完成させようとあせり過ぎ。
頭以外全部サーフェイサー吹くところから塗装やりなおせば
少なくともケロイドなんてみっともないことにはならないかと。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 10:03:10 ID:ius6PnAz
す、すらいむと戦った後なんだからッ!
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 10:52:25 ID:NiN2fbuZ
スライムにだって選ぶ権利はある。
だがしかし、フィギュアにはその権利が与えられなかった。南無。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 21:30:58 ID:olDG10Ya
俺も子供の頃、プラモデル作るときによく失敗したもんだった。焦りすぎて。
上手になる人は、最初がそうであってもちゃんと学習して、根気強くモノゴトを
完成に近づけていくのだろうけれども、彼は結局子供のメンタリティのままなんだな。
向き不向きをいえば、創作には絶対向いていない性分だと思う。
手先の器用さだけでなく、小説だってあれこれコピペでよしとするような人は
向いてないと思うよ。肥大化した自意識だけじゃモノはつくれないのにねえ。

334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 21:51:17 ID:rnmMB4Gg
>>327
>ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070312/20070312225713.jpg
>逆光は勝利?

あ、それは俺も思った。
とさか先輩の言うことで本当の事ってあるんだなー。
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 22:13:17 ID:JQuwjQue
そうは言うがな、その肥大化しすぎた自意識それ自体が、その認識を拒むんだ。
分厚い自尊心の殻に閉じこもっていれば、完全な安寧と自身の全能性、
無謬性を信じて幸福に過ごせるだろうが、殻を割れなければ世に出ることは出来ず、
まして殻の中からじゃ外にメッセージなんて届かないよ。

本当は、そんな殻ごと吹き飛ばす様な衝撃を与えられれば良いんだけど、
もう遅すぎるか?
衝撃波の通った後に腐乱(腐卵w)死体・・・どころか、跡形も無くなって
いそうで笑えない。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 22:36:21 ID:2Oc06zx7
むしろ、その『殻』が自我そのものになってると思う。
自尊心以外の自我らしいものが、アレにあるか?
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 22:41:46 ID:ZhzyefGL
エヴァのATフィールドか。
※はATフィールドをぶち破ってくれる者を待ち望んでいるのかもしれない。
ぶち破ってくれる者=※の考えてることを察して望むとおりにしてくれる者なんだが。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 22:56:31 ID:2Oc06zx7
>>337
それはより強力なATフィールド(ゆりかご)じゃないか。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 23:51:30 ID:OI3CwAta
>>338
いや、棺桶。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 00:21:05 ID:ZDa147s/
>>338
フィールド内でLCL化すればいいのに。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 00:57:30 ID:o1S80t6X
※言うところのタマシイだけの状態になる訳か。ある意味本望なんじゃねーの?
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 01:06:45 ID:psIAH7g5
>341
「LCL化したボキは凄いデシヨネ」と、浮遊霊になって周りに迷惑かけるだろうから御免被りたい。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 01:19:02 ID:9pBLQ8jp
中身はないからただの水ですよ。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 03:37:18 ID:vNQtAH2V
>エヴァのATフィールドか。
>※はATフィールドをぶち破ってくれる者を待ち望んでいるのかもしれない。

※ATフィールドをブチ破るのは、脳内人格しかいないじゃないかw
親も嫁も現状肯定なのだから、そのほかに人間関係ないだろ。
彼の狭い狭い人間関係から考えても、このスレの脳内人格しか、※を
変えられる存在はいないのだw

ここではかなり有益なアドバイスがされていると思うが、全然変わら
ないのは、やっぱり本人が怠惰で無能だからだ。

いや、怠惰で無能で自意識が肥大していても、普通に社会生活を営んで
いる人間は多いはずで、そのへんが※という存在の特殊性でもある。
まぁ、要は甘えていて、甘える対象があるってことなんだろーけどね。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 10:48:10 ID:rrCKffwS
「作家でし」と言い張る自意識=殻自体が本体で、それを割ったら中身が空っぽ
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 11:11:26 ID:c4eD3TC8
>>345
本来であれば、内部に在る本体を保護するために構成された外殻が自我を持ち
その自我に内部の本体が喰い尽されたような状態でしょうか

・・・暴走したガイバーみたいで、格好いいじゃないですか、※センセイ

347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 11:24:36 ID:Voh25M8u
強殖妄想カウパーがいいところだと思われ淫
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 11:29:42 ID:z22FYt3t
まあまあ、なにやら働きに出てるようだし
ここは、はっきりしたことがわかるまで様子をみてあげても
いいんじゃないでしょうか?
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 20:31:19 ID:hiq2tMfX
ジオラマに”海”を作るのはいいけど、なにか違う。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070315/20070315150724.jpg
ついでに、−169点というのは豪快だな、と。
ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 21:45:11 ID:psIAH7g5
PCの問題の切り分けができる実力があるw※タンなんだから、
訪問サポートでもやればいいのではwww

あれ、実働2時間くらいで最低でも1万円は稼げるよ。
時間もある程度自由になるし。

いや、単にどんなことになるか見てみたいだけだが……。
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 21:58:30 ID:z22FYt3t
レジストリ弄って、催淫ストール
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 22:04:24 ID:hiq2tMfX
>>351
なんかしらんけど、言いえて妙だな>催淫ストール
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 22:13:14 ID:fzFILVdZ
船外機付き小型ボートと飛行船の縮尺考えてないのかなぁ。
まあ、仮置きだからしょうがないけど、あのままでOKにしてまたどっかに投稿すんじゃないだろな。
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 22:15:49 ID:aVVMud7X
>350
Window板のコネ無料PCサポすれと、自作PC板のもう絶対知人に組んでやらねぇスレ
に暫く張り付いてこい。
まぁ、自作PC板の方は最近はすっかり平和になってしまって、まったりムード
だけどな。

PCの訪問サポート業が米田淳一クンに勤まるとは、到底思えないぞ。
それに比べれば、米田淳一クンの書いてる妄言集に登場するソフト会社や
鉄道会社が実在するって方がまだしも真実味がある。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:51:21 ID:8f/idCby
将軍(´・ω・)カワイソス……鯉って海水だいじょうぶなんだっけ?
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 22:51:59 ID:2UXe5yIP
※もこれを参考してアクセスアップすればいいんじゃないかな。
無理だろうけど。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/Access-SEO.html
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 23:00:05 ID:i6BzEtIf
>>355
汽水域に棲むニゴイなんかだと耐塩性が強くって、
雨が振って塩濃度が下がった時に河口の外側まで出てくることはある。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 23:05:08 ID:OrRGAPwZ
>354
知ってるよ。
訪問サポ仕事にしてますから。

日記で「ボキはPCに詳しいデシ。切り分けをすれば大丈夫デシ」
とかほざいてるからからかってみたくなっただけ。

実際にやったらクレームどころか損害賠償になるでしょう。
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 23:16:50 ID:+3N7bX/D
実際にもうやってる。
「客先」のPCいじってお手上げでしょぼくれて帰宅。
まあ、知り合いのマンション住人かママンのPCのことだろうけど。
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 23:39:47 ID:bKZrWj+h
>で、折る時はそれでとぎすました感覚で山折りの山に切れ目を入れる。
>で、屋根の山折りの山の切れ目にサーモンピンクで色入れして締める。
>ほぼ完成。

で、切れ目が直線に入っていないのは、指輪で出来た
左薬指の食い込みよりも深いわけがあるんですかね?

361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 06:20:49 ID:9KV+oq5E
他の鉄道サイトにトラバ打ってるから
朝っぱらから文章の破綻した鉄道記事に気づいちゃいましたよ、と。
作家さんなの?……ヒドス
下の一文、「JR西日本環状線なんか」という主語はどこにかかるんでしょ?
(´・ω・)超難解現代国語問題ですかコレ

>第一、寿命延長化工事をするJR西日本環状線なんか、なんだか大きな出費になる新車へ
の更新をケチってラインカラーというか、この鉄道をどう守り、どう使って欲しいかと
いうところで、なんだかバラエティーと言うには単にいびつで、私なんか個人的には物
好きだから確かにその1本1本改造箇所が違う編成を調べるのが好きというのはあって
も、建築、それも都市設計という面で鉄道員の職員力と、それに応じて使う乗客のマ
ナー、乗客力というべきものがどこまで考えられているか疑問に思えてくる。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 08:04:12 ID:NWGrkskE
>>361
いったい何が言いたいんでしょうねえ?

どの鉄道会社も採算など考えずにどんどん新車に更新しなさい?
201系はひどい車両でとっととスクラップにしなかったJRは馬鹿だ?
人身事故も混雑も201系のせいだ?
自分が座れない座席には意味がない?
長距離の旅行はやっぱり飛行機だ?

この文章を読んでいると、※が本当に鉄道がすきなのかわからなく
なりますね。

それにしても私は鉄道に詳しくないのだけど、201系というのはそん
なにひどい失敗作だったのですか?
363362:2007/03/16(金) 08:15:16 ID:NWGrkskE
紛らわしい書き方ですみません。
「この文章」は「このエントリ」の意味です。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 08:39:06 ID:9KV+oq5E
>>362
かいつまんでいうと
国鉄201系は「電力回生ブレーキ付き省エネ電車」として
1980年代当時の最新技術を惜しみなく投入した「金のかかってる」電車。

「良いものを長く使う」考え方で償却期間を長くしたのが仇となり
なかなか新車置き換えができなかったという感じです。
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 11:45:31 ID:ovFUg6F8
ちょいあげ
36629:2007/03/16(金) 11:47:46 ID:/9dFMf0p
>> もしかすると全ての電車は展望席があってクロスシートがあって速くて
>>車内販売がなくちゃいけないという小学生の夢のママの人がいるか、
>>小学生が大きな顔をしている部分があるのだろう。小学病である。

 もしかすると全ての読者は読みにくい文章でも精読して誤字脱字に目をつぶって
考証ミスや剽窃があっても見逃して作品に込められたタマシイを見いだして誉め称えなくちゃ
いけないという小学生の夢のママの人がいるか、小学生が大きな顔をしている部分が
あるのだろう。小学病である。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 11:58:11 ID:aeJr5L2W
自称欝から回復したのか、早いな
しかし長文書くにしても、もう少してにをはや
誤変換の修正に気を使えと

鉄ちゃんじゃないので、内容はスルーw
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 12:24:41 ID:H/EsRyVs
>>366
実はもうすぐ発売になるこの本を楽しみしています。

ttp://netkun.com/12saibungaku/outline/book/index.html

※には応募資格はとっくに無いが、あってもアイデア、内容的に落選は確実でしょうが……。

パソコン、インターネット、携帯に親しんでいる今時の小学生の文章レベルは結構高いです。
甥っ子の小学校の文集を読んだことありますが、センスが違うというか、発想の起点が違うというか。
とにかく面白かったです。


369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 12:54:24 ID:2/uAClV5
今日のエントリは台湾海軍の中の人が泣くと思います!
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 13:07:43 ID:mvopcaOa
背後でじっと見つめている雪風
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 17:39:45 ID:MICRPL4Y
>>368
10代前半で一般の各賞で2、3次審査に残るなんてのも珍しい話じゃないからなあ。
372362:2007/03/16(金) 23:48:41 ID:cPRnLDS0
>>364
了解しました。ご教示いただきありがとうございます。

> 「良いものを長く使う」考え方で償却期間を長くしたのが仇となり
> なかなか新車置き換えができなかったという感じです。
そういう事情があったのですか。※はそういう背景を使って自分の
主張を正当化しているわけですね。
というのも、※が駿台予備校お茶の水校に通っていたのは、1992-
1993年なので、203系が投入されてから10年そこそこです。
通常の車両の減価償却の期間である13年にも達していないのに、
車両が老朽化して、我慢できないほど乗り心地が劣悪になるには
早すぎだと思います。(中央線の車両が酷使されていて10年経た
ないのにボロボロになるのなら話は別ですが)
またAPS-Pが千葉-中野間に導入されたのは1990年3月なので、
さらにそれより2年前、新車導入もクソもないですね。

※の「私は201系が大嫌いだ。」は、※劣等感大爆発の浪人生時
代の思い出に201系が直結するから、なのかもしれませんね。

それにしても、
> しかし鉄道を見て面白いのは懐古趣味の要素があるとはいえ、
> 『京急の変節』とまで言うことはないんじゃないだろうか。特に
> 名指しはしないが、このトラックバック先に意見として集まって
> いるようだ。
トラックバック先を見れば直ちに特定できるものを「特に名指しは
しない」とは、相変わらずの謙譲とかの美徳ぶりですね>※
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 00:50:09 ID:yHzJY3Xy
というより、普段は通勤列車に乗っていないくせに乗り心地とか文句をつけないでほしい。
卑近な例だが、故郷の父が、MAXの二階席はガタガタすると言っていたのを思い出した。
まあ、朝の東横線と比較するのがあれなんだけど。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 01:35:19 ID:A5s8VzGl
※は201如きでガタガタ抜かすな。
九州じゃ未だに103が現役だぞ。1300番代だけどw
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 01:37:31 ID:A5s8VzGl
間違えた、九州の103は1500番台だったorz
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 04:15:26 ID:dB7ztcX6
普通の人間の普通の感覚が大事なんですよ。
あらゆる表現者とっては。
だって、その表現を見る人は普通の人なのですから。

単なる異常な人間は、表現者には向きません。
ヘンなのが個性だと思わないでください。
※先生の場合、変なのも類型的でそのオリジナリティ
ないんですけどねエw
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 05:56:23 ID:S5fWQwns
>>362
鉄ヲタの中には古い車輌=悪、古い車輌が走っている路線や会社は格が下がる
と考えてる連中もいる。その逆もいて、20年程度の古い車輌が廃車になると勿体
無い、廃車するなというオタもいるw 

京浜急行って鉄道業界の主流をあえて外して、今まで独自路線に走っていたの
が今回の新車でJR東日本と共通設計の車輌を導入したことで2chの鉄道板では
かなり叩かれてるらしい。※としては独自カラーを捨てた京急の弁護をしたかった
ようだけど、例によって何がいいたいのか分からんな。
378宣伝:2007/03/17(土) 08:45:14 ID:gBPkqC8T
★※には戦記ものを書く資格がありませんスペシャル

ここ数日追加していた小ネタが一段落したので宣伝させていただきます。

「アメリカ合衆国大統領ハリー・S・トルーマン 」
「特別攻撃兵器「震洋」」
「米連邦に比べ、我が日本の国力は2000分の1以下である。にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか? …なぜでしょう?」
「打った砲弾二万発」
「うるうの1944年?」
「鈍足プロペラ機対高速ジェット機」
「時代錯誤のウルトラC」
「エンジンの音轟々と、五式戦は征く、雲の果て」
「フリーガーファウスト搭載戦闘機「震電」」
「大陸戦」
「部隊の単位は「四つから六つ」」

例によっての無知無知大爆発です。

> 2005.06.27 [Mon] 18:36 ヨネタアシスト中です。
> ひざびさのヨネタアシです。今回は、シミュレーション戦記ものです。
> 「戦争っていやね・・・。」
> そんな気持ちと、
> 「いけー!!撃ってやれ!!」
> とな気持ちが混ざり合って読んでいます。

こういう人に下読みさせても何の意味もないということを痛感する出来です。

小さいのから大きいのまで取り揃えましたので、みなさま、ご笑覧あれ。
379宣伝 のつづき:2007/03/17(土) 08:48:16 ID:gBPkqC8T
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 11:19:16 ID:jOKAQIvq
>>378
「部隊の単位は「四つから六つ」」ですが、どこがおかしいかわかりにくいです。
逆説的ですが、※pediaに「部隊の編成や、その人数規模などは、時代により、国により、
戦術ドクトリンにより、全く異なります。」とあるので、「いや、※世界の編成は
これでいいのだ」と言われたらつっこむ方が自爆してしまいます。

ちょっと調べた範囲では、
 分隊:歩兵なら12〜15名。飛行機や戦車は1機あるいは1両。
 小隊:3〜4個分隊で組織される。
 中隊:3〜6個小隊で組織される。
 大隊:4〜5個中隊(一部小隊)で組織される。
 連隊:5〜6個大隊(一部中隊・小隊)で組織される。
という感じなので、「4〜6」のコピペは感心はしませんが、「素人に対しての
説明」という視点からすれば合格点ではないのでしょうか?

ということで、あの項目は削除、もしくは素人に対しても「どこが
おかしいか」の補足説明が必要だと感じました。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 13:35:49 ID:IffQkprh
戦術については無学なのでわからないけど

>五式中戦車隊は、進軍の途中で女学生を3人拾い、
戦車に乗せるとそのまま米軍陣地へ突入

戦車って戦闘員以外の人間を乗せられるほどの居住性あるんですか?
まさか戦車の外に女学生乗せたまま突入?
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 14:00:52 ID:jOKAQIvq
>>381
中に乗る余裕は無いです。そんな余裕があるのなら大きさを小さくして敵の弾にあたりにくくしますから。
んで、戦車の外に乗せるんだと思いますが、wikipediaにこんな記述がありました。

>てすり:装甲兵員輸送車を作る余裕のなかった第二次世界大戦中のソ連の戦車・自走砲は、車体や砲塔に手すりを付けて跨乗歩兵(タンク・デサント)を
>輸送した。彼らは当然無防備で、また戦車は戦場では最優先破壊目標なのであらゆる火器の十字砲火を受けるため死傷率が高く(訓練2週間・
>平均寿命4週間(!)と言われる)、実質懲罰部隊であった。しかし見た目は勇ましいので、戦後も東側のプロパガンダ映像によく登場した。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 14:08:48 ID:IffQkprh
>>382
女学生(´・ω・)カワイソス
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 14:35:14 ID:MV7+Fj3t
>>383
戦争の悲劇として語られますね。
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 16:24:48 ID:S5fWQwns
>>380
だから、※世界の編成はこれでいいのだと納得できる描写なり設定を本文なりセリフ
で書かない限りは変なんじゃね? ぽっと地の文でいきなり四つから六つ集まってます
だけじゃ素人から見ても何がどうなってるのか、やっぱり分かりにくい。

※の世界だからこれでいいのであればそれを納得させるだけの何かが必要ってことで。
ただ単に※の世界だからこれでいいというのなら結局は破綻した文章やストーリーも許
されちゃうわけでw
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 17:34:59 ID:7Z+ZTUR2
>380
仮想戦記なんで、※世界でどうのは通じません。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 18:06:27 ID:3w2PalHp
>>380
Wikiみたいな、事典の軍隊編制の項目ならそれでいいけどね。
特定の軍隊の描写で4〜6ってやったら素人というしかない。

388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 19:50:32 ID:ujNHRP2z
動画に背景として室内がうつるのはどうよ?

制作途中なのはまだしも、あれ一応の成果でしょ?
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 22:31:04 ID:yHzJY3Xy
>>388
※フィルターのインストールを推奨します。
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 00:25:24 ID:U0gy4Bay
このまま働く日常に慣れていくといいんだが
まず無理だろうけど
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 03:33:54 ID:ZerQLUXy
>>378
>少なくとも、零戦が迎撃機として開発されたと一概に言い切ることはできない。
B−17云々はさておくとして、
一概に言い切れないなら小説では断言しちゃってもいいんじゃないでしょうか?

学術的に明智光秀の動機が「〜〜だったと一概に言い切ることは出来ない」事ばっかりでも、
織田信長を主人公とした歴史「小説」なら、「光秀はかれこれこういう事情でこうしたのだ!」と断言するでしょう。

零戦が本来迎撃機という部分が小説内でいかされているかどうか、はさておき、
「零戦が本来迎撃機だっ!」ってことにしてしまうのは「そう言い切ることは出来ない」レベルならば
小説ならば許されるのではないかと思います。
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 03:44:01 ID:xwm6mr/a
>学術的に明智光秀の動機が「〜〜だったと一概に言い切ることは出来ない」事ばっかりでも、
>織田信長を主人公とした歴史「小説」なら、「光秀はかれこれこういう事情でこうしたのだ!」と断言するでしょう。

※の小説もどきには、この部分がないんですが。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 03:48:00 ID:ZerQLUXy
>>380
>部隊の編成や、その人数規模などは、時代により、国により、戦術ドクトリンにより、全く異なります。
が、一つの国家内では一応の規定があるだろう、という事では。

例えばA国であれば
・兵士6人=1分隊、5分隊=1小隊、4小隊=1中隊、6中隊=1大隊、5大隊=1連隊
B国であれば
・兵士5人=1分隊、4分隊=1小隊、5小隊=1中隊、4中隊=1大隊、4大隊=1連隊

と言う具合にそれぞれ定まった規定があるだろうから、
ある特定の陸軍の編成を説明するときに「小隊を四から六個持つのが中隊」というように幅を持たせているのは、
軍隊の規定しておかしいのではないか、という子とかと。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 04:43:33 ID:LE9RYVAV
>>381-384
うーん、戦車に外付けされた女学生か…
そうだ、きっと3人といわず、1ダースばかり縛り付けて
成形炸薬弾に対する防弾装備にするんだ
視覚効果上、意味もなく裸にひん剥いて…

おお、そんな鬼畜なシーンを、最盛期の冷や奴先生か、石川・なぜ死んだ・賢画伯の筆で見たいぞ
(当方、現在、酔っ払っております)
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 06:25:53 ID:HRpqnsru
駕籠真太郎の世界だな
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 07:27:06 ID:6AUK748L
確かに※製フィギュアは今にもウンコ飛ばしそうだな。
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 09:00:29 ID:M5swpW7f
『部隊の単位は「四つから六つ」』の項目だけど、どこがおかしいのか俺もよくわからなかった。
仮想戦記は読んだことがないし、軍隊のこともほとんど知らない素人なので、部隊数のところだけ
強調されても※設定の異常さが伝わってきませんでした。
素人向けに、できればもう少し加筆・解説していただけると助かります。
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 09:24:18 ID:LnGY4m8t
昨日の日記も香ばしい…

> それと、小中の頃に結構翻訳翻案SFを読んできたのだが、最近その読んできたSFの題名がwikiを見て分かってうれしい。

はいはいありもしないアリバイ作り乙。
どこのwiki? 読んだSFのタイトルはやっぱりわかりませんか?

> なんか巻頭の前半でNASAの決断としてスペースシャトルをぼろくそに書いていて、一瞬某M氏か彼の言説に影響されすぎかと思った。Jean Nakashimaだったし、NASAの方針だが。

「松浦氏」ってはっきり書いていいのに。よほど根に持ってるんですね。
まあ松浦氏も、当初は※みたいなシャトル信者だったのが、日本のロケット開発者と知り合って
勉強するようになって、転向したという経緯がある。
なお、シャトル信者だったことは本人が著書ではっきり書いて懺悔しているので、※が「転向したのなら
はっきり書くべきだ」と言う必要はありません。

ここ数日は、世間一般の見解に反発するみたいな論調が目立つな。
逝きが風邪で伏せってて、思い通りにならない憤懣が爆発してるんだろうか。
最初に※が主張してるような無邪気な見解があって、それへの反省として、※が今反発してる
世間一般の見解が出てきてると思うんですが。
399378:2007/03/18(日) 09:50:34 ID:45RYpVgE
>>397
了解しました。今文案を練っているところです。
出来れば今日中にUPしたいのですが…仕事があるからずれ込むかもw。
400378:2007/03/18(日) 10:24:48 ID:45RYpVgE
>>381
作中記述ではこうなっております。
> 西は考え込んだ。
>「仕方ない。私と一緒にこの一号車に乗りなさい。
> 狭いが、敵の弾は防げる。
西中佐の指揮戦車に同乗します。
> 三人ともセーラー服にもんぺ姿で、振動しながら前進する戦車に貼り付き、不安げに西
>を見ている。
この状態で西中佐と会話を交わすので、どうやら砲塔側面にしがみついているようです。

>「連隊長、でもこの子たち、戦闘中はどうします?」
>「何とか車内に入れよう。みんな子供だから、入れるだろう。どうせ戦車砲をぶっ放した
>ら、納めた砲弾の薬莢は捨ててしまうんだ。その弾庫のあいたところに入れるだろう?」
戦闘中は車内に入れようと相談しています。
空になったら人が入れるとは、大和不沈世界の五式戦車の弾庫はどういう構造になっている
のでしょう。バラ積みなのでしょうか?
>「でも、他に致し方ないだろう。何発か弾を捨ててもかまわん。夜戦だ、長射程ではどちら
>にしろ撃てないんだ」
米軍に包囲されているため本土からの補給が望めない状況で「弾を捨てる」などというトンマ
なことを言っております。

しかし、翌日の米兵の会話によると
>「さんざんな夜だったな。同期に、日本の戦車にセーラーが乗っていたという奴がいてな。
ということなので、タンクデサント状態のままで戦闘に突入したようです。
彼女たち、米軍の弾で穴だらけになる前に旋回する砲塔から振り落とされるでしょうね。

そもそも、
> 西中佐は各車と各歩兵小隊に引き揚げを命令した。
随伴歩兵がいるので、歩兵を2-3名護衛に付けて陣地まで戻せばよいだけのことなのですが。
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 10:42:58 ID:glA1D63q
>あと、『マイノリティリポート』なんかは
>うちのプリンセス・プラスティック/プライマリー・プラネット』の
>タカムスビシステムのところで言及している。
>SAISのシステムは90年代以前、89年頃にかたまっていたのだが、
>結局発表時期が遅れに遅れてしまった。悔しい限りである。
読んでなくても原作の存在ぐらいは知ってると思ったんだがな。
ディックの原作「マイノリティ・レポート」の発表は1956年……
どんな翻訳SF読んできたんだよw
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 10:51:38 ID:oWRzsDgm
>>397
どのような文中に出てきたのか判らんが、特定の軍の説明に用いたなら
ダメだな。2006年のVリーグの特定の試合を描写するのに、バレーは
6人〜9人でプレイすると書き、実際に目の前に何人いるのか書かない
ようなもの。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 10:52:05 ID:qJv/Zhoa
映画公開が2002年でPPPPが2005年なので、
やっぱり競争相手はスピルバーグなんでしょう。

原作の存在や、そこから連なる系譜を無視する
※ですから、将来リメイクが有ったとしたら
「あれは私が先に発表したアイディアを基にしたのだろう。
 原作者の一人として、ヒットしている様なので嬉しい限り
 である」位は言いそう。
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:00:22 ID:68pv+y0P
>>400
これってもしかして宮崎駿の漫画「ハンスの帰還」のパロディ?
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:00:33 ID:LnGY4m8t
>>401
映画化タイトルでしか話題にできない人ですから…

「少数報告」って言ってもキョトンとしてるんだろうな。

> ディックの原作「マイノリティ・レポート」の発表は1956年……

翻訳も、「少数報告」のタイトルで入ってる新潮文庫『悪夢機械』の出版が1987年。なんと。

>SAISのシステムは90年代以前、89年頃にかたまっていたのだが、
>結局発表時期が遅れに遅れてしまった。悔しい限りである。

と符合しますよ。たまたま『悪夢機械』を読んでSAISを思いついたのかもしれませんね。
(さあ年代が繰り上がるか?w)
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:01:03 ID:6UPqx5YQ
競争意識もあるんだろうけど、何でこの人は他の人が考えたネタをオレの方が
先に考えていたんだと言いたがるのか。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:03:48 ID:VA1BsU80
>>401
あれが原作ありということを知らないんでしょうな。
だいたいディックの存在を知ってるかどうかも怪しいところ。

あと※先生、「おれのほうが先に考えていたんだ!」というのはみっともないからやめたほうがいいですよ。
誰かも言ってたけど、他に先にやられるというのは所詮ありがちなアイデアだということですから。
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:06:17 ID:NGvdYNXC
>>402
Vリーグなら問題だけど、バレーボールなら問題はないよ。廃れているが9人制のバレーボールがあるし。
実際、「歩兵」とは書いてない(と思われる)わけで、戦車と歩兵と飛行機では部隊を構成する数が違うわけ。
Q:1小隊の人数は?
A:24〜30人(歩兵なら正解っぽい)
A:16人(戦車なら正解)
A:3〜9人(飛行機なら正解)
あと、小銃小隊と機関銃小隊とでは違うし、付属に砲兵があれば、これまた人数が違う。
大戦末期なら、一部欠の部隊が有れば、これまた違ってくる。


まあ、※がそこまで考えているとは思えないのは百も承知。
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:09:10 ID:oWRzsDgm
ディックっておちんちんのことデシ!
ホーガンは一番!デシ!
アシモフ? ソニーのロボでしね?
る、グイン? えとえと僕もまともな編集者なら100巻出せたでし!
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:15:05 ID:TnRSVBft
ディックはブレードランナーの作者だと思ってますからきっと
へたすりゃトータルリコールだ

つかディックってある意味※にとっては親しみやすい作家だと思うんだがな
生粋の駄目人間で小説家じゃなければどうしようもないってとことか
どうせ映画になったのしか認識しないだろうからスキャナーダークリー読んどけ
あれはいいものだ
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 11:36:17 ID:GwXEYxdP
あれ?
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 14:21:42 ID:fSKW6YoG
>>409
まあ、でもハヤカワってライトノベルじゃ門前ばらいの水準の読みにくい翻訳ものを多数出してくれたり、
劣化しても昔、会社に貢献してくれた作家って理由で長く使ってくれたりと、割と文筆業には優しい会社では
ある気がするw

そこで三行半つきつけられる御仁もおられたようだが。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 14:52:44 ID:PWB1qDY1
>>410
俺は逆にダメだと思うなー
※って自分がダメ人間であるということを、自覚してはいるが認めてはいないと思う
ディック読んだら
「何たる不甲斐無い主人公だ、ボキが書くならもっと痛快な話にするのに!
 そもそも読書というのは娯楽であり(ry
とか感想書きそうだ

暗闇のスキャナーはいろんな意味でへこたれた
そういう落ちにするのかよ、みたいな
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 16:11:04 ID:9ol/2IbN
プリプラの世界だと、何て名前でしたか、シファの恋人の男が※の自己投影なのでしょうか。
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 16:45:56 ID:+SVKYdz9
ところで、彼の懸賞への投稿は現在どんなかんじだかわかる人いる?
なんとなくの記憶では、現在結果待ちが二〜三本あった気がするんだが。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 21:11:54 ID:I5dnJlXf
ちょい古いニュースなんだが、これ読むと※の身の上と比較してしまう。
(笑)

>13日午前1時35分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん方から出火、
>木造二階建て住宅約115平方メートルが全焼した。約3時間45分後、熊谷市
>桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が「自宅に放火した」と出頭。
>現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(27)を逮捕した。調べ
>に対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれ
>なかったことから口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」
>と供述。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 21:52:11 ID:jzWsn2Ui
※には自暴自棄になる度胸も覚悟もない。
このまま省みず改めず、糖尿でもなんでも患って、ずいぶんな世界を呪いながら死ね。
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 21:58:29 ID:+SVKYdz9
明日のエントリは、華麗なる一族最終回を観て鬱になった※が
「たましいをけずって人生をかけた人生の仕事をするしかないのだ」と
どっぷり酔いながら模型を作る、となっております。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 22:04:39 ID:WRoPyAyW
>>418
そしてその泥人形Ver4.0をバイト先のポストホビーに飾って
出入りの模型集団エーデル○イスに呆れられる、、と。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 22:34:35 ID:45RYpVgE
> ジョーシンからユキさんへのホワイトデープレゼントのミニ鉄道模型運転セット到着。
漫画とフィギュアが趣味の奥さんに鉄道模型をプレゼントねえ。
こういうのは自分の趣味の押し付けではないのかい?
おまけに、
> ジョーシンポイントを使ったので定価の半額近い。なかなかお手頃でした。
人にプレゼントするものを「安く買えた」というのは、なんとも恥ずかしい言い草。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 22:42:57 ID:JzUcFsr/
高いものではないと断るならとにかく、安い買い物だとは言うなよ。
失礼な人間だな。
それにフィギアが好きな人間が鉄道模型も好きだと判断できるのか?
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 23:34:27 ID:yaJEVQFM
>NASAのシャトルは失敗だった説は私はいくら公式見解でも嫌いだ。
けっきょく好き嫌いでしかものが言えないんだな。
僕の好きだったシャトルを貶す某松浦なんか嫌いだってことだろ。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 23:58:34 ID:xwm6mr/a
>あと、大同銀行のつるべ専務、冷静に考えてもみよ。
>いくら日銀派に牛耳られて不遇だったとはいえ、
>大同という預金順位もはるかに上位の立派な銀行を、
>阪神なんて汚れきった小さな下位の銀行に売り飛ばして、
>そこまでしても副頭取にしかなれない。ずっと欣也パパの下。
>そんな損得勘定も出来ずしてなんの銀行専務か。

「護送船団」が生きていた時代のことを今の感覚で評してどうしたいのでしょうか?
銀行合併となると、本当に大蔵や日銀が口出ししてきて、頭取でさえなんもできなかった時代ですよ。

>やはりこの話もきっちり時代を切り取っていたのだ。

この話は時代を切り取ってますが、※は時代を全く無視して感想書いてるけどw
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 00:08:19 ID:yLnqEBvj
>それにフィギアが好きな人間が鉄道模型も好きだと判断できるのか?

自分と関係する何人か以外は書き割りだと言ってのけた※ですが、実は自分以外の人間は
全部自分と同じものが好きで自分と同じ性格で、要するに自分の分身だと考えています。

だとすれば、嫁が鉄道模型が好きなのは当然です。

問題はここのヲチャみたいに、あるいは本屋の編集みたいに自分の意に沿わない人間がいる
ことですがそこはそれ※のシアワセ回路が全力でサポートしてますので(笑
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 01:01:07 ID:ReISlpjd
>394
それなんて『やわらか戦車』?
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 01:17:33 ID:C4jhbQIC
>>425
まさにソフトスキン。
で実際には、HEATに有効だ!
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 01:57:40 ID:B/m3/0IT
鉄道blogのコメントさぁ…
コメントしたやつもアレだが、※のテンションの高さが笑えるんだけど
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 03:04:29 ID:V87E+z+8
て、手がぁ〜ッ!
節制しないと・・・。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 06:30:42 ID:8ljqFsOh
PKDなら

ここに集っている脳内人格の人々がある日
ビヴァトロンならぬアメノミナカエンジンの事故で
※宇宙に飛ばされてしまう
『宇宙の眼』
(…現在は『虚空の眼』@創元ですか)

錯誤と歪曲とでんしゃとファストフードと僕ちゃんルールが溢れかえる世界である
※「脳内」に閉じ込められた脳内人格たちの運命やいかに!!
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 10:39:22 ID:TbtrsB3R
>>400
移送のためのデサントならともかく、なんで戦闘時まで女子を連れて行く
んですか? そのへんに降ろして隠れさせるとかできないんですか?
周囲にライオンとか野犬がうろついて危険なのかな?
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 11:20:31 ID:U5qNcoEk
戦闘が終わった後の慰安用。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 11:42:24 ID:TbtrsB3R
なるほど! 慰安婦問題で安倍総理を支援しようという深謀遠慮なんですね!
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 14:47:26 ID:ZtKq774p
>>429
書き割りの一部として舞台に
そして、何度か名前を間違えられる
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 01:42:37 ID:/B9dfxwg
大和不沈の補足説明を加筆された方、乙でした。
説明は長いですが、素人にはあれぐらい書いて貰った方が理解しやすいです(゚∀゚)
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 02:24:11 ID:FHL6FUBV
あらすじを読む限りは仮想戦記としてはありかな<不沈

ただ、ザルツハイムという異物が物語を破壊しているような気がする。
※はSF者じゃないから、SF的ガジェットはうまく扱えないんだよね。
※にとってのSF的ガジェットって、「何でもできる」だから。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 02:50:46 ID:71trOHdG
つーか、ザルクハイム出てくる必要ないよね。
※の小説って最初っからそうなんだけど、
「読者にとって無関係なものを削る」っていう作業が根本的に出来てない。
裏設定とかの遊びって本筋と関係ないとこに留めるからこそ美しいんだけどな。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 03:15:36 ID:/B9dfxwg
>>436
無関係な物を削るのができないというよりは、自分の知っていることを全て書かないと気が済まない、って気がする。
例えばデッドセクションのサンプル版でも、ATCとか事故直後の対応とか、「ボキはこんなことまで
知っているでし〜。偉いでし〜」って感じがありあり。↓はその一節だけど、
>太一は停車した電車の状況を確認し、降りることにした。
>ATC車内信号は×、非常停止の信号になった。
△駅員がホームにある非常スイッチで信号所に手配したのだ。
×これなら線路に降りても他の列車はやってこない。
△最新のE231系電車は運転装置をキーを差し込むことで作動させている。
×そのキーを抜き、椅子を跳ね上げて、立つ。
>胴乱と呼ばれるカバンをあけ、用意してあるビニールコートを制服の上に羽織る。
×こういう職業で帽子を被っている人間は傘を差さないのがルールだ。
>そして、運転室側の側開戸、ドアを開ける。
×椅子を跳ね上げたのは、このドアから出るには邪魔になるからだ。
行頭に×を入れたところなんか、余計な蘊蓄。△も微妙。実際
>太一は停車した電車の状況を確認し、降りることにした。
>カバンをあけ、用意してあるビニールコートを制服の上に羽織ると、運転室側のドアを開ける。
↑これぐらいにした方が、事故直後のスピード感は感じられるし、「傘を差さない」という
蘊蓄は語れるハズ。なのに、余計なことが書かれているから、「冒頭の事故シーン」という
重要な部分のハズが、読みにくい読みにくい…
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 03:27:04 ID:FHL6FUBV
>彼らは、未来からやってきたエイ状の人工筋肉推進器で推進する総排水量七万トンの超大型潜水艦、
>U-666に収容され、南米アマゾンの密林に逃れたナチス勢力と合流すべく去っていった。

なんじゃこりゃw

※の中では整合性がとれてるんだろうけど、ちゃんと書けてないだろうから、不沈の中では邪魔な設定でしかないような気がする
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 03:48:42 ID:FHL6FUBV
>437
指示がないのに降りている時点でダメ。
車掌いなきゃ電車運行できないだろう。
勝手に離れていいもんじゃない。

レインコートがどうの以前の問題。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 04:10:24 ID:FHL6FUBV
今読んできたら、運転手だった。
勝手におり低位者なのでしょうか?
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 05:16:58 ID:fiEtfFhb
素直に、シェルクーフの砲撃で原爆搭載機を落とすより
戦艦大和の砲撃で撃破した方が格好いいじゃないか、とすればよかったのに
(プライドが許さない? まさか!)
そのために沖縄に原爆基地が設置されたことにして
(戦史的合理化は他の人にまかせる)

無理矢理にもナチを敵にしたいんだったら
(もしかしたらナチが「国家社会主義ドイツ労働者党」と知らないのではと不安)
第二次南北戦争で枢軸側と結んで北米統一を成し遂げた南部連合国CSAが
ナチの尖兵として有色人種国家抹殺戦争を始めた、とかナントカ
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 05:55:48 ID:JmFn5fno
>>438
そこは攻殻機動隊第1巻を思い出しました。
素子が少年テロリストの船へ潜入して射殺したところをパパラッチされてスキャンダルになる
エピソードで、クジラ型のサイボーグ潜水艦が出てくる。
全然ストーリーにからまないけど、士郎正宗独特のうんちくが欄外に書いてあった。
443442:2007/03/20(火) 06:01:27 ID:JmFn5fno
>>442
これだけじゃわからないな。
うんちくに「人工筋肉がなんたらかんたら」と書いてあって、妙に印象に残ったのです。
※のも海生動物系で「人工筋肉推進器」なあたり、影響受けたんかな…と。
444378:2007/03/20(火) 07:57:03 ID:lbX4nNXd
※pedia項目『部隊の単位は「四つから六つ」』の記述を追加しました。

間違いに突っ込みいれるのは簡単なのですが、いい加減な文章記述
に突っ込みいれるのは、なかなか手間と時間がかかりますw。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 09:13:35 ID:aZfSUYaH
>>442
俺もそれを思い出したw

つかほぼ確信を持って「あれがネタ元」と断言できる。
あれは小型でしかも静粛性が求められる工作員潜入用潜水艦だから活きる設定であって、
6万トンもある大型潜水艦がエイみたいにパタパタしたらえらいことになるんじゃないかと思うんだが…
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 09:49:57 ID:/KLyDqCe
なんというか・・・
『君は本当に馬鹿だなぁ』
の台詞がこれほどに似合う人物が実在する事が大自然の驚異
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 10:16:19 ID:kvhxHU09
だが、これでもKUZZ番付では前頭どまりというのは驚愕に値する。
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 10:22:58 ID:QURj9uyv
私は一応ミリタリーや車好きの会社人間(嘘)なので、魔球のように浮き上がる
長10サンチ砲弾や全輪独立駆動車のリミテッドスリップデファレンシャルギア、
そして日帰りエロ付きのデスマーチとかを見ると苦笑するしかないのですが、
もしかして奴は電車に関しても実はその程度の知識しかないのかなあ?
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 14:08:34 ID:FHL6FUBV
>鉄平がなぜあんな事になったかというと、やっぱり父親は大きいんですよ。
>特に男子にとって。成人男子にとって父親の仕事、
>自分の仕事とある程度独立したところで攻められると、
>もう自律自爆提訴になっちゃうことはあり得ると思う。
>事実私もなりかけることがあったし。

いってることは間違えてはいないと思うが、無職がいっているから笑い話にしかならない。

定年までパイロットとして奉職したパパンの退職金でマンション買って貰った奴が何をほざく。
「どうせ勝たないデシ」とスタートラインに着かないどころか、運動会休んじゃうような人生送っている奴が何をほざくw
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 17:34:56 ID:qVvmPBMo
>男の子の中で、父の仕事というのはでかい。いくら抵抗しても。
抵抗なんてしたかなあ。
自衛隊の冊子で文章書かせてもらったのも、作家デビューのきっかけも、
結局パパ繋がりでできたようなものじゃん。
プロフィールにも常にパパの経歴を自慢げに書いちゃうくらいだし。
抵抗どころか思い切りパパの威を借りまくってないか?

>しかし仲村トオルが大蔵省主計局とは芸の幅が広がったなあ。
こういうのって"芸の幅"とは言わない気がw
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 21:06:26 ID:NYKsIESl
※が97年のデビュー後も懸賞小説への投稿を続けているのは、コンプレックスも
手伝ってのことだと思うが(会社に持ち込む時に売り込みやすくする目的もある
と考えられるが…)、本当に実力のある作家なら、文学賞など取らなくても上に
行けるのだ。
現に、芥川を取った平野啓一郎だって、最初は持ち込みだったじゃないか(しか
も※と同時期)。
※はパパンの力を借りてデビューして、今はこの有り様。惨めなものよ。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 22:48:02 ID:/B9dfxwg
>>444
つ【>>434
つ旦~
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 23:21:43 ID:YHlHlZub
>>451
むしろ売れない作家と業界で評判になっちゃったら、どこの賞でも入賞無理だと思うんだけどなw
※がいうところのげーじつ作品を探してるわけじゃなく商品になるもの探してんだしさ・・・w
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 00:02:26 ID:AULTr9CD
※の評判は、作品自体の駄目さ加減もさる事ながら、人間性の駄目さに
よる所が大きいと思う。
講談社での「死にます」とか、ミスコンのメアド流用とか。
さらにに止めを刺したのが故砧氏の一件だろうな。
まともな神経してたら、あんなキ印に原稿を依頼なんてできない。

両方の意味で、※には作家は無理だ。と言うより作家であってはいけない。
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 01:09:14 ID:AgJ2C4Ea
>>454
まあ、blog読むだけでアウトだけどね
人間性がどうこう以前にblogでさえ日本語かけてないんだからw
456444:2007/03/21(水) 01:25:23 ID:Z8g9wGLY
>>452
おお、これはどうも
>>434】⊂
   ~旦⊂
ご馳走さまです。

それはさておき、土曜日に話題になりました女学生、
> そこに声が掛かった。
>『イヌ十二号車、側面を援護します!』
> 女性の声だった。
>「おい、あの女学生か!」
>『はい!』
>『パーツ取りになっていた『ナト』車(自走対戦車砲)の予備車を武装しました!』
>『私たちも戦います!』
彼女たちは二日後の戦闘で、対戦車自走砲を駆って米軍のシャーマン戦車を撃
破しています。
大和不沈世界では、女学生が二日で対戦車自走砲の操縦、無線の操作、砲の
装填照準まで一通りこなせるようになるそうです。
というか、その前に共食い整備でドンガラになっていた車両をたちまちのうちに戦
闘可能な車両に仕立て上げるという、整備中隊も真っ青な技術力も彼女たちは
持っております。
ナト車 →ttp://www.warbirds.jp/kunimoto/type51/nato-page2.htm
なんとも頼もしいことでwww

というわけで、次のネタは「タンクデサント女学生」です。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 01:39:28 ID:5d/2u9fH
今日本屋で立ち読みした「ニートダディ」ってマンガの作者が
・自称ニートの売れない漫画家・細々と投稿生活
・同居の彼女との間に子供までいるがニートなので入籍できず事実婚の状態で育児生活に突入

といった感じで、※と状況は似てる(というか子供がいる分※より過酷)にも関わらず
上記の、日々の生活を描いたエッセイマンガは結構面白かった。
グータラな旦那に対する彼女のキレっぷりと作者の慌てっぷりがが毎回ネタにされてて
シャレにならない筈の事態もなぜか笑える内容になってる。

…※も同じ系統のマンガ逝きに描かせてたけどこっちは(ry
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 01:45:18 ID:ifIqfiCQ
※って、作家としてはかなり運のいい方なんだよね。

講談社デビューの時期は流水とかが出てきて、
「とにかく勢いがあればいい」小説が出せた時期で、
ちゃんと精進してりゃぁ、今頃ファウストで連載できていたかもしれない。

ハヤカワの時だって、冲方や小川レベルに持ち上げてくれていたのに、
それを自分の実力だと勘違いして、黒胡椒して決裂。

公魚つながりの仮想戦記がうまくいくかと思ったら、コピペ事件やらかして出入り禁止。

まぁ、一番問題なのは※(とその番)は「小説家」という看板が好きなんであって、
「小説」とか「創作」とかに興味がないということでしょうがw
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 02:34:53 ID:iDL/6v0A
>>456
まるで大戦末期のドイツみたい。
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 06:41:14 ID:w1BSxMYG
>>456
独軍のバルジ大反攻を背景に
尼僧院に壊れた戦車と一緒に預けられた負傷兵が
再侵攻してきた大軍相手に
尼僧さんたちと、戦車を直して立ち向かう
なんて60年代前半アメリカ映画調の話(戦争ファンタジー)があればな
(敵役は、グライダーや変装の好きな親衛隊中佐で)

いや、もちろん陸戦にも欧州にも疎い※先生には期待してませんから
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 07:59:03 ID:me796Jqg
>>456
それ原文?
「パーツ取り」って…。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 08:18:30 ID:PvRiMaN5
>>456
スゲエなあw ただの女学生に見えて実は予備役だったとか、軍需工場で戦車作ってたとか
そういう設定だったのか?
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 08:48:41 ID:Z8g9wGLY
>>461
はい、原文です。なにせ海軍少佐に「ウルトラC」と言わせる人ですから。
>>462
もしかすると女学生といっても、県立高等要塞学校の生徒だったのかもしれませんね。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 08:56:53 ID:sRkIf87l
>>456
西中佐、ここは「戦場は子供の遊び場じゃない!帰れ!」っていうところだろう…
なにナチュラルに一緒に戦ってもらってるんだ…彼女たちは守る対象だぞ…

465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 11:46:04 ID:w8q5R4VO
女学生が戦車で敵と戦うってアイディア自体は決して悪くないと思うんだ……
本来無力な少女たちの奮闘が次第に戦局をも変えていくって話なら、
「お話」としてそこそこ面白いと思う。

もちろんそれは、
「なんで女学生たちにそんな活躍ができるのか」
「なんで他の人にはそんな活躍ができないのか」
っていう設定に面白みや説得力があればの話で、
「なんでもできるすごい人たちがたまたまそこにいたのです」
っていうんじゃ「お話」じゃないよな……
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 12:14:44 ID:XUfwgm8x
鋼鉄の少女たちでも読んだんじゃないの?

時系列的にどっちが先か確認してないけど。
てゆーか、こんなネタほかにもいくらでもありそうだけど。
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 14:04:15 ID:iDL/6v0A
>>466
しかしながら、ここまで頭を捨てたような展開はないだろうな。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 17:31:35 ID:04/sc81j
後のレースクイーンである。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 18:28:29 ID:Rfo1TYyb
つかモロにそのイメージでしょ。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 18:31:41 ID:hsDCocpO
少年兵という言葉を聴くと、胸が痛くなる俺は保守的なのでしょうか?
なんのためらいもなく、前線に立つ女学生はもはや悲劇かと思う。
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 20:19:33 ID:Z8g9wGLY
>>470
正常な人間としては、ごく当然な反応だと思います。

ただし、
> なんのためらいもなく、前線に立つ女学生はもはや悲劇かと思う。
これは大丈夫です。ご心配には及びません。
※世界ではアメノミナカ神のご利益によって、氏名が与えられた登場人物には
天寿を全うする特権が与えられております。
さらに畳の上で死んだ後でも、輪廻転生によりさらに良い後世が約束されてお
ります。
大和不沈世界の女学生たちも
> 「私は金城サエです」
> 「西沢勝子」
> 「三園英子です」
と命名された瞬間から、有り余る才能と、確率の法則に反する幸運と、※の分身
という十字架を背負わされております。

※の世界で死ぬのは、書割だけです。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 20:46:11 ID:XPWC3mT1
結局、強い女しか書けないんじゃないの?
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 22:03:18 ID:AgJ2C4Ea
>>472
まあ、強い少女というのは流行りものだから別にいいと思うけど
しか書けないというのは誤まり。書けるものなんてないんだし。



しかし、ここで予想されていた通り

> 『4B病棟電パチ先生』なんといっきにラストまで書き上げる。

やっぱり医療物ですかw
悪いこた言わないから、Web販売はやめとけ、と。
病気や医療に対して無知な人間、そういうものを自分勝手な視点でしか検証できない人間が
書いた医療ものというのは例外なく批判を浴びるんだから。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 22:23:03 ID:8UabtmLY
>>472
※が書ける女性は2パターンしかありません。
「主人公を全面的にサポートしてくれる女性」か「都合のいい女」。
他の作品からキャラクターをいただいてるような時もありますが、設定付けをしているうちに
大体その2つに収束してるような気がします。
主人公に自分を投影してる※にとって、相手役の女性も側にいる2人しか設定できないんでしょう。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 22:23:22 ID:e63ZZdZC
つか、今時そのタイトルセンスはどうよ
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 22:34:18 ID:Fjl9+Gu0
>>473
確かにちょっと危ないね。
たぶん、精神病の電気ショック療法あたりをテーマにしているんだと思うけど、
「電パチは悪いんでし。悪い医者がやっているので、懲らしめるでし」程度の
薄っぺらい認識だと訴えられかねないよね。
ただ、不幸中の幸いなのは、※が何を書いても社会に対する影響力が0に等しいわけで
訴訟にはならないだろうけどね。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 22:40:43 ID:hsDCocpO
>>476
それでB級スプラッタ物なら、ちょっと興味がある。
まあ、ロボトミーじゃなければいいんだけど。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 05:46:59 ID:iAUiIHjj
エンタテインメントを読む読者はある意味、騙されたがっているわけだから
奇想天外な展開でも、つぼを押さえたディティール描写が一つでもあれば
あとは自分で補完して、納得するんだよね
だから
せめて、女学生たちが、汗と地と機械油にまみれて直すシーンは最小限必要でしょ
(機械に詳しいのがいる理由とか、どの程度直せたかは、さらに別のレベルで)
なのに
いきなり、読者の視界の外で、なんとなく直して、のみならず大活躍大戦果っていうのは
読者は騙されようがない
もちろん、「しょーせつ」とは商品(他人にゆだねるもの)ではなく
主役=視点人物=作家にとって面倒くさいことは
ぜぇ〜んぶ、自分のやることではない
という偏頗な世界観を表明する手段である、のだからしようがないんだけど
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 10:31:41 ID:N+ZFMcpK
>476
電車が好きなハチロー先生かもしれないぞw
病状をすべて電車に喩えてくれるんだ。
「君の病状は小田原行きロマンスカーの先頭展望車に乗っているくらい順調に回復している」
とか、
「今は朝の新宿駅行き小田急線のように滞っているけど、いつか終点には着く。もう少し我慢しよう」
とか。

そんな愉快な先生でも「白い巨塔」の中の政治力学に翻弄されて苦しむんだ。
院長はお父さんだ。
お父さんは政治家と組んで主人公の理想(パステルカラーのパーティションがある診察室)を妨害するんだ。
でも、理解ある奥さんがいて、「あぁ、僕には守るべきものがあるんだ、守ってくれる人がいるんだ」
とチェッコリ。
元レースクイーンの看護婦が励ましてくれてチェッコリ。

有能な弁護士のお友達と悪徳政治家を粉砕。
何事もなかったように「江ノ電沿線の人たちのように君の免疫系が君を愛し守ってくれているんだよ」
と謎のレトリックを使うデンパ地先生。

どうせこんなレベルと思われるがw
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 10:40:17 ID:qZ2ckw8q
>>479
ジェンイチ先生以外の人が書いたら
なんか、面白そうなのですが、それ

481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 16:27:19 ID:ETudMsK3
タイトルの淫訳がもう最終段階だな、何のひねりも無い。

主人公の名前が勇吾先生だったりして。
「ツェルレッティ」ってきちんと入力できるのかな?
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 17:16:24 ID:lVS61HA7
> 男の子の中で、父の仕事というのはでかい。いくら抵抗しても。

ファザコンまるだしの自分を、そんな風に一般化されてもw
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 17:39:23 ID:1Cdx5J5K
何か「箱庭療法」をやってる様な@模型サイト&嫁ブログ。

しかし、暑苦しそうな絵。夏でなくて良かったね。

> 私的には一つ失意があるが、

とか、

> 勤めに出る私を送り出し、

模型サイトに書いてるけど、何やってるんでしょうかねえ。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 17:40:30 ID:N+ZFMcpK
> 男の子の中で、父の仕事というのはでかい。いくら抵抗しても。

※の場合は「お前無職じゃん アヒャヒャヒャヒ(゚∀゚)。抵抗さえできてないじゃん」
で終わってしまうところが悲劇であるw
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 17:42:40 ID:lVS61HA7
>>484
きっとノーガード戦法なんだよw
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 18:02:43 ID:1Cdx5J5K
その前の文章、意味が分からん。誰か解説プリーズ。

> 鉄平がなぜあんな事になったかというと、やっぱり父親は大きいんですよ。
> 特に男子にとって。成人男子にとって父親の仕事、自分の仕事とある程度独立したところで
> 攻められると、もう自律自爆提訴になっちゃうことはあり得ると思う。
> 事実私もなりかけることがあったし。

ニートは親のせいってこと?
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 18:25:45 ID:qZ2ckw8q
>>486
自律自爆提訴=自殺未遂、と解釈すると
『お父さんはお国の為に自衛隊を定年まで立派に勤め上げたというのに。
 お前はいつまで小説家の振りしたパラサイト税金泥棒なんだよ』
と親戚あたりから指摘され、死ねるはず無いと知りながらODしてみました。
みたいな?
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 18:46:09 ID:qMcr6kin
けど、父親に確実に出血を強いてはいると思うよ。
失血死=※の死だけど。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 19:00:50 ID:N+ZFMcpK
>486
> 鉄平がなぜあんな事になったかというと、やっぱり父親は大きいんですよ。
> 特に男子にとって。成人男子にとって父親の仕事、自分の仕事とある程度独立したところ
> 攻められると、もう自律自爆提訴になっちゃうことはあり得ると思う。
> 事実私もなりかけることがあったし。

「お前、仕事してるんだったら電話代くらい払え!」
「何を理不尽なことをいうのデシか。
分かりました、電話代がかからないように逝きさんの家に引っ越します」
と小倉に引っ越したが、
逝きパパに「お前食費くらい入れろ」と言われ、
「なんて理解がない人なんでしょう。ボキは作家デシよ」
と逆ギレしてママンに泣きつき、神奈川に帰ってきて、
そのママンからさえ「甘えるのも、いい加減にしなさい。」
となっている※の現在w

父子の葛藤以前です。
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 19:27:20 ID:OLmTILn2
それで

>早いところ精算してなにもかもなくなってしまいたいような。

と自殺をほのめかすことで脅して今の立場をギリギリ保ってんだよね。
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 19:30:42 ID:qMcr6kin
それに、主体的な生があるのかと思う。
自分の生でさえ勝ち取ってないじゃん。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 20:00:02 ID:N+ZFMcpK
>490
多分、脅し効かなくなってるんですよ。
ママンは軽く「働け」と言い放ったんだと思う。
で、
「ボキは病気何デシよ!」
「逝きさんも病気だけど、仕事してるよねぇ」
「ウゥゥゥゥ……」
反論できない35歳無職。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 20:11:23 ID:oSSnr6+Q
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  早いところ精算してなにもかもなくなってしまいたいような。
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || チラッ       
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:21:22 ID:RwKOmKZd
生は、死のはじまり。 死は、現実のつづき。 そして再生は、夢の終わり

ですよ。
アメノミナカ世界では、生も死も等価値であり、輪廻は転生するんで死w


と言う訳で、米田。
閉塞した現状を一気に打開する手段として、一時的にこの時空から移動
してみちゃどうだ?
つまり、もっと条件の良い世界事象にシフトするんだ。
名案だろ?
アメノミナカによって管理されている世界なんだから、お前さんの望む世界に
自己を再構成できる筈さ。
アメノミナカについては、第一人者なんだから、その辺は理解してるだろ?
再構成するんだよ、世界を、さ。
砧氏だって、別時空にシフトしたんだろ?
ナニを躊躇うんだよ、模型だってフィギュアだって向こうで再構成すれば良いんだし、
向こうはもっと理解ある世界だよ。
今の仮の時空に留まる必要性なんか無いじゃないか?
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:23:00 ID:qMcr6kin
宗教の目的はまず殉教者をつくることだというからな。
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:30:43 ID:ZglM7/5C
男の嫉妬とは醜いものですね。
同じ小説学校の仲間
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:39:43 ID:N+ZFMcpK
>494

無理。
※世界では「他人がアメノミナカ世界を認めている」のが前提なので。
アメノミナカが何を著述するかと思って待っていたら、なーんも著述してくれないし。

※タン、ネット小説でいいからきちんとアメノミナカを書いてごらん。
無能だからできないんでしょう。

悔しかったら書いてごらんヽ(゚∀゚)ノ
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:48:48 ID:N+ZFMcpK
あと、俺アメノミナカの設定で書けますので、SF作家先生逃げないでくださいねw
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 22:53:30 ID:UczAdzGN
>496
男の嫉妬とは醜いものですね。
下記の文章のように連続して2回も書くと、器の小ささが透けて見えます。

>向こうは某凄く遠い地方の出身で親に買ってもらったとおぼしき某でっかい車。

>うちは軽自動車で我慢しているのに向こうは20代前半で某デッカイ車。学生が学校に来るまで通うこと自身不遜であるとユキさん。いや駅までとかだったらまだ可愛げがある。すみかから学校まで車一本というところからして、やっぱり慢心があったのではないか。

参考URL: http://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d040520.htm
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 00:23:10 ID:VngBSQSL
ttp://d.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070321

蓋ぐらい閉めとけ。開けっ放しにするからこぼれるんだ。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 01:01:05 ID:q/DyawpR
>>500

すげえ写真だなあ1枚目。
なんというか……この人たち、なんなんだろう。こわい。
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 01:11:29 ID:mRVKYqO8
なんつーか、相撲部屋の新弟子二人つかの間の休息時間ってかんじ
油っぽい匂いがしそう
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 01:14:27 ID:HZT6Aq0M
>>501
中学生と肥ったお母さんといったところでしょうか。
年齢を感じない風采ですな。成人に見えないや(棒読み)
それにしても、インシュリン注射しているのに、飯抜きで低血糖で倒れるって、
どういうことですかね。
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 01:56:22 ID:Wb7/J1yL
本人blog含めて最近、露出が多いけど、どんなプレイなの?<ユキタン
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 08:17:43 ID:/xXc9AtQ
机周りがぐちゃぐちゃなのはいいとして、逝きパジャマじゃないか?
女性としていかがなものか。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 08:48:49 ID:mC38/ELM
顎の下がすごいことに
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 10:55:04 ID:Diznkg1t
糖尿だと急に体重が減ると聞いたが・・・。何故?
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 11:04:47 ID:cFEH47nl
>>507
重度の糖尿になると、インシュリンが分泌されず
糖を吸収できなくなるため、めきめき痩せていきます。

ユキの場合は、インシュリンを注射しているのと
運動をしていないのとで、太るのは必然ですね。
DDRも、今頃は埃を被っていることでしょう。
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 12:54:56 ID:HZT6Aq0M
>>508
飯抜いて低血糖で寝込むとはどういうことでしょうか?
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 13:08:23 ID:/xXc9AtQ
>509
予想されていたことだけど、思いついたときにインスリン打ってるんだよ。
「薬打っていればどんなに治るつもりなくても病気は治る」
って死んじゃいそうな勘違いしている番ですから。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 13:08:42 ID:U4FkW6UQ
奥に座っている坊やが番の♂ですか?なんていうか社会経験のなさが
ここまで如実に出てる顔も珍しいですね。♀の方もちょっとやば過ぎるのでは?

>>509
インスリンは血糖値を下げる働きのあるホルモンなので、食事を抜く=糖分をとらないと
過剰にインスリンが作用して低血糖を引き起こします。つまり、インスリン療法には徹底した
食事管理(とはいっても毎食カロリー制限しつつ三食とる程度ですが)が不可欠なのです。

低血糖は低血糖で厄介なので、インスリン療法には自己管理が不可欠なんですが、まあ
こいつらは二匹とも(ry
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 13:23:57 ID:/xXc9AtQ
>511
※タンにとっては「社会経験」は無能な「シャラリーマン達」がやることなので、

>なんていうか社会経験のなさが
>ここまで如実に出てる顔も珍しいですね。

は褒め言葉。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 13:49:15 ID:HZT6Aq0M
>>512
でも題材はその社会なんですが。
俺は最初中学生かと思いましたが、改めてみると、小学生でも通じますね。
いや、頭脳も等しいですね。反抗期の時期のメンタリティでしょうし。

>>510-511
解説ありがとうございます。まあ予定調和ですね。
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 13:52:00 ID:hOrd1UVa
>>508
アップされてる写真を見るとテレビのすぐ側で箱庭作りをしてるようですから
とてもDDRであそ…運動するスペースなんてないでしょう。
いろいろ凝ったことをしているようですから、短い活動時間も浪費しているでしょうし。

疑り深い自分としては、どちらが発案者かは知りませんが、箱庭制作をすることで
運動から逃れようとしてる気がして仕方ありません。
3日間の連休、天気も良かったのにずっと室内で模型とは…
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 15:18:01 ID:HtQg54ZR
>>511

インスリンてたしか食前30分ぐらい前に注射するもんだったよね!?
まさかそんな初歩的な話を聞いた端から忘れてんのか???

516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 15:33:51 ID:TozQD6Is
>>515
打ったらたちどころに血糖値が下がる魔法の特効薬です!
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 15:35:12 ID:TozQD6Is
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 16:23:42 ID:U4FkW6UQ
>>515
色々ございます。

ttp://www.uemura-clinic.com/dmlecture/insulininj.htm

医師の指示を適切に守っていれば何の問題もありません。まあ、普通糖尿病になる前に
医師の指導が入りますし、それ守ってれば糖尿病のところまで悪化するのは、器質的な
障害がなければ難しいですけど。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 16:30:08 ID:1ms+sK76
早川版プリプラシリーズの著者近影も、背景とかフラッシュによる白飛び具合からして
おそらく本人持ち込みの素人写真だと思われ、ゆえに
カメラマンの技倆による補正効果は発生していないと思うんだけど、
それでも今回の写真に比べればまだしも年相応に近い容貌だと思う。
本当にこの数年で※の精神的退行はひどく進行してしまったんだな。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 17:04:00 ID:12CNbZYP
このまま精神的退行が進むと
インスマスとかピッグマンみたいになるのでしょうか?
とワクワクしてみたりw

521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 17:13:58 ID:HZT6Aq0M
>>520
卵まで戻るんじゃないか。その影響でセカンド・インパクトが発生する。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 23:06:11 ID:F7vUPb80
マジで小中学生にしか見えねぇもんなあ……
女のほうは別の方向でヤバイな。早く実家に帰ろうよ……
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 00:45:53 ID:KoPlWmgc
>521
いや、出来や、パクリ具合から言って、東京ジュピターの中で
(※)世界の調律が行われると考えるべきだろう。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 01:29:13 ID:uoruDoFf
>>523
出渕裕版エヴァ(w

ttp://f.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20070321181212
ttp://f.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20070321182021
おや、ボク、春休みにはちょっと早いんじゃないかナー?(w
ひょっとして30過ぎなら、働かなくていいのかナー?

注)下記はグロの可能性があります
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/y/yuki_pinky/2007-03-14.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20070321181757

ちょっと、これは…
旦那、何とか言えよ
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 01:49:53 ID:siUdjTSu
手前のお遊びまで嫁に手伝わせるなよ……
と言うか、平日の明るい内から何やってるんだか。
働いてる設定じゃなかったのか?
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 01:55:42 ID:siUdjTSu
ブログ読まずに書いてしまったorz
一応休日という事だったのな。こりゃすまんかった。

でもさぁ、休日に嫁を家に閉じ込めておくのはどうかと思うよ。
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 02:07:25 ID:EChwne1R
こいつらの歳で吹き出物か。
明らかに食生活か生活習慣に問題が…。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 02:28:24 ID:EhIhHub3
>>524
いや、あの、なに、この変な生き物・・・。
まじでグロ画像の範疇だなあ。

本人たちの自己イメージが、世間一般から
大幅に乖離してるとしか思えない。
こんな画像を晒しているなんて・・・!

もしかして、これが幸せフィルターの効果
なんでしか・・・w  強力すぎます。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 05:47:02 ID:q3hn5y68
マジで小中学生に見えるな・・・
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 06:05:34 ID:XDz354Vd
そういえば
一連のボンバルディア機の不備や
あの見事な着陸(の中継)とか
ひこーき好きの人にはたまらない(だろう)話題があったのに
ここぞとボクチン風を吹かす機会があったのに
ぜ〜んぶスルーしているのは

やはり、退行が、最終段階に突入したからなのかしら
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 06:40:45 ID:mfuIYte+
ママンに怒られたんじゃないの?

「またそうやってネットの受け売りを振り回して。
 今まで黙ってたけど、それ滑稽なだけだからもうやめときなさい。
 あなたもう34歳でしょ?
 ほかの人はみんな働いて、子供まで育てるのにあなたはネットばかり。
 もうそろそろね、ちゃんと仕事を探して、まともになりなさい。
 大体あなたは昔から」

「CQCQ、こちら※一号機、エンジンに被弾を確認。一時退却するデシ〜!」
(両手を広げた飛行機のポーズで走り去る)
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 07:58:34 ID:eqHZUXH3
ある基準より肥ってしまった人は、外見から年齢が判別しづらくなるもんではあるが…
俯くと口とんがらがしてるように見えるこの写真はまさに子供。
オタクを揶揄したAAにも似てきたような。
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 12:27:35 ID:GWsqMwaA
524の3番目の写真は何を写したかったんだろう。
あと2人で石膏遊びやってる写真とか。
人に見せて楽しい写真じゃないと思うんだけどなあ。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 12:42:41 ID:oUMokQvz
ほら、HP初心者がよくやるでしょ? 家族の写真載せて「見て見てウチの子可愛い」って
あれと同じ。それと「夫婦で石膏遊びなんて仲睦まじいですね」というコメントを期待して。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 12:47:43 ID:SPVthOiB
3番目のは、手編みの帽子なんだろうね。
しかし、なんでパジャマかな。
せっかくの作品なんだからもう少し身ぎれいにして撮ればいいのに。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 13:05:58 ID:2LaKv0E/
肌が人に見せていいレベルじゃない
つかハッキリ言って不快だ
537めふすとふぇれす:2007/03/24(土) 13:13:10 ID:KoPlWmgc
なぁ、>534を読んで思ったんだが、※の期待する通りのコメントを入れて行くって言う実験をしたらうだろう。
何を言われたいのか、このスレで検討して。

最後にどうなるのか、結末が楽しそう♪
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 13:21:10 ID:rLxw29pr
魚血が悪趣味だ、という自覚は常に持っているべきだと思う。
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 13:22:29 ID:mfuIYte+
>>535
あの帽子、ぱっと見が蜂の巣みたいで気持ち悪い。
写真の撮り方の問題かもしれないけど。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 13:44:40 ID:0B+bdhSL
鉄道模型ジオラマ、なんか発泡スチロールの形状がそのまま見えるところに色を
塗り始めてしまっていますが、大丈夫なんでしょうか?
色の塗り方も小学生の図化工作レベルのぶきっちょさに見えるのですが、仕上げ
をしていく段階で、樹木や草むらできれいにカバーされていくのでしょうか?
鳥居の下の階段とかどうやって作り込まれていくんでしょうか?

奥さんって専門学校で美術やっていたんですよねえ、たしか。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 14:55:42 ID:g9Iyw4sV
>535
あの帽子、糸の選択がマズーのような。
太糸で色がアレなので、帽子の形に編むと編み目が悪目立ちしてハチの巣いっちょあがり。
形自体は今風なので、糸を細くするか単色にすればマシになると思う

帽子がどうこう言う以前に、不規則な生活が肌に出ててオソロシス
安物のフィギュアやスライムぶちまけたジオラマに散財する金で
基礎化粧品揃えた方がいいぞ
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 15:19:31 ID:W39Q+bkW
化粧しない人間から見ると、化粧以前の問題だと思える。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 15:23:11 ID:CdzMQWTo
>>540
多分その上からシーナリーパウダー(緑色の粉末)を撒いたり、草むらや樹を植えれば
らしくなる……と思いたい。表面処理が雑だからなんとも言えないが。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 15:53:47 ID:l9kE1vao
苔を植え付ければ大丈夫だよ。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 18:13:28 ID:jApbWyd8
>>543,544
一瞬、肌の話かと思たよ。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 19:35:51 ID:44DSQ/zF
と、いうかオレはジオラマとか詳しくないんだけど、エロイ人教えて!
細かい作業って作業台の上に乗っけてやるもんじゃないの?
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 20:31:50 ID:WOt8ZwG5
グロ、というか汚い……。
何か、○んこを塗りつけてる様に見える。

ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070322154054
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 20:33:33 ID:rTPPZiKB
・・・なんで山が四角いままで色を塗ってるんだ?
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 20:39:38 ID:mfuIYte+
カレーに青汁が溶け出したみたいにみえる。

緑と茶色がそれぞれ不自然な(人工的な)色合いに見えるんだけど
ここから、ボブの絵画教室ばりに変わっていくんかな?
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 20:55:51 ID:rLxw29pr
>>549
物事を仕上げるという概念がそもそも無いのでここで完成なんだと思いますが
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 21:19:02 ID:hamIhhkm
左から二番目を見て、ルルイエかと思った……。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 21:46:16 ID:DtRgRBea
SAN値激減ものだw
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:19:58 ID:O5KYIoOy
不健全に体の横幅を増やした三十代過ぎの夫婦、というよりは番と言った方が良い
醜い吹き出物に彩られた愚鈍極まりない光をガラス玉のような鈍い瞳に宿したもの
たちが示したおよそ知性ある人の手によってなったものとは思われぬ醜怪な物体を
一瞥して、わたしは慄然たる悪寒が背筋を駆け上がるのを抑えることができなかった。
汚らわしい不自然な緑色と、どこか不潔な排泄物を思い起こさせる黄土色が混ざり合った
表面は、人間とは根本的に異なる知性の持ち主による奇妙に捻じ曲がった名状
し難い狂った意匠を吐瀉物のような嘔吐感を引き起こさせずにはいられない不快で
受け入れ難い色彩に染め上げられていた。それはおよそ常識をわきまえた知性による
ものとは思えぬほど乱雑で製作者の知能を感じさせぬもので、だが子供の手になるの
と違うのは、製作者の底知れない邪悪さと極めて退行した、しかしながら本質的に悪しき
性質から来る不気味さを共に備えている点であった。「ヨクデキテイルデシスゴイデシ」と人ならぬ
ものの深淵から湧き上がるような呟きを単調に繰り返す番とその手になる悪夢のような
製作物からわたしは足早に立ち去り、急いで馴染みのバーに駆け込むとその不吉極まりない
記憶を拭い去るためにダブルのウィスキーを一気に呷ったのだった。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:21:38 ID:rLxw29pr
淫手マスづら
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:44:53 ID:+qc4tOPu
「何とか離陸できた。
だんだん巡航速度に移り、音速の
カベを突き抜ける気持ちで頑張りたい。」
アベ首相談

ホゥ、最近のアベさんは
くるしそうだけど、ボキみたいな台詞を吐きますね。
さすがデシ
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:09:52 ID:CPC0L8kK
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:57:48 ID:lGVCItOK
>>511
> 奥に座っている坊やが番の♂ですか?なんていうか社会経験のなさが
> ここまで如実に出てる顔も珍しいですね。♀の方もちょっとやば過ぎるのでは?

今日たまたまスポーツジムで読んだ健康雑誌に、「顔を上からの角度で見ると10歳前の顔、
下からの角度で見ると10歳後の顔がわかります」と書いてあった。
この写真だけではわからないのでは?
鼻の横にうっすら線が入ってますし…
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 03:45:17 ID:MyeSoSyi
昨日のエントリ、なんだ?
一読ではいいたいことがさっぱりわからんよ。

まずは5行以下で最低限いいたいことだけを簡潔にまとめる練習しなよ。コメダジェンイチくん。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 08:35:05 ID:FK5DvZbr
>553
ラヴクラフト乙
560宣伝:2007/03/25(日) 08:55:58 ID:Fbsv2YiG
★一生電車の玩具で遊んでいたほうが、他人に迷惑かけなくて良いかもしれませんねスペシャル

「大和不沈」に記述を追加しました。
「作品成立の経緯」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0#k8dbb739
「タンクデサント女学生」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0#v0076a64

下調べに三日しか使わなかったので、内容が間違えだらけなのは当然です、ではギャグにもなりませんw

それでは皆様、ご笑覧あれ。
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 09:23:05 ID:65er7YJa
>>558
要約すると、太田光も安倍首相もヴォキの言うことを聞くデシ。あと浅野は仙台時代
に借金増やした癖に都知事選挙に出るな。

※は一体何様のつもりだぁ?
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 09:37:34 ID:lGVCItOK
>>561
> あと浅野は仙台時代
> に借金増やした癖に都知事選挙に出るな。

は俺も同感だけど、※はそんなこと書いてないなw

> 心底アメリカのバカさ加減に呆れる。結局日本の拉致問題を考えている国は6カ国協議で日本は自身で唯一だ。

> ホント、美しい国どころか、情けない国である。こんな守るべき者も守れない国を国民は支持しないし、
>海外も政治だけでなく経済でも真面目に向き合おうとしなくなるだろう。

同じ日の上記二つの文、いつもながら、ロクに考察できてないもんだから、混乱してる。

両方をあわせれば、「日本が真面目に向き合うに値しない国だから、アメリカも日本の拉致問題より
自分の利害を優先して動いている」のではないのか?
他国の行動を非難するのは自由だが、それ以上の思いやりを他国に要求するべきではない。
日本だって同じような利害関係で他国にODAや企業進出を繰り広げているのだから。

※のように「他人が自分を思いやるのが当然」という思考を改革できないと、国際関係でも
このくらい甘ったれた見方しかできないんですな。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 10:39:48 ID:65er7YJa
※なんてすべからくテメェ優先なのに。まあ個人と国家レベルを比べるのもアレだけど。

美しい国だの情けない国だの国士ぶる前に、テメェで作った情けない泥人形を美しく仕上
げてみろってんだ。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 11:05:15 ID:oXc50SbF
※は『パトレイバー』大好きっ子なのに、劇場版のセリフ
「国家に真の友人はいない」は理解できていないのかな。
安易に盗用するくせに、好きも随分薄っぺらいんだな。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 11:12:52 ID:M3dWVp4B
政治のこともそうだけど、どうして政治の話題を延々とした上で
「実に情けないかぎりである。ちなみに」の言葉と共に森進一の話題になるの?
拉致問題や安倍政権と森進一騒動は※センセーの中では同じカテゴリ?
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 12:26:54 ID:UlVWeE+Q
「ちなみに森進一」のくだり、意味不明すぎて怖い。
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 13:29:05 ID:uC8EjoDo
>>566
有名どころのブログにリンクして、あわよくばボクチンのブログも有名になるデシ
という実に浅ましい考えでしょう。唐突な導入、戯言のような内容がそれを
示しています。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 14:06:30 ID:pP+IrIQb
>>566
エントリ読む前から「ああ、確実に作詞家に大幅に擦り寄った内容だろうな」と思ってたら案の定w

これは作詞家を※に、それに勝手に手を加える森進一を編集に置き換えて見ると
※の思考がわかりやすいかと。
「僕チンのプリプラの世界を馬鹿な編集が矮小化しようとしたでし。許せないでし」ってなもんです。

ちなみに人様のサイトを勝手にコピペして使ったとかは脳内から抹消されておりますw
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 18:46:43 ID:SAoLoN4E
※は著作権破壊論者だと思っていたのだが。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 19:01:56 ID:65er7YJa
自分の作品の著作権については厳しいよw 前に※のオンライン販売の小説がうpされた
時、訴えてやるって息巻いてたからね。

もちろん、他の人の著作権については鈍感だけど。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:01:11 ID:Fbsv2YiG
>>569
※は著作物の定義
> 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、
> 学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
を非常に狭義に理解しているようで、詩歌や小説以外のもの、事実関係
について記述したもの(例えば辞書辞典やノンフィクションのような)につ
いては創作性が存在しないため、著作権が発生しないと間接的、直接的
に述べております。

また、盗用、盗作には非常に寛大です。
他人様のてにをはを変える程度で新たな著作性が発生し、盗作者の著作
物になってしまうのだそうです。→ ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20041216
だから、この場合も、歌詞自体をちょっといじってオリジナルとして歌ってい
れば、※はその盗作者を擁護していたことでしょうw
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:48:12 ID:gcLnX/Xw
雨飲中猿人とかプリ・プラの設定は「気に入ったら、好きなように使ってもいいデシ」と言ってなかった?
鷹揚な自分をアピールするために。
設定なので著作権とは関係ないのに、著作権話をしている文章で。

問題はプリ・プラなんて脳内人格達しか知らないものになってしまっているし、
本気で脳内人格達が設定をいじった場合、似ても似つかぬものになって、
※が「分からない人たちにはいじって欲しくないデシ」とキレることだなw


573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 21:49:03 ID:GuLzPQ4E
誰だw

どうして無職は、過激なネット右翼に走りがちなの?
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174775278/
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 23:23:22 ID:CwvSa+Fw
>>555
あんさつが公約に?
ほんきで考えているのかね?
くだらなさすぎて絶句。
さすが分泌家だ。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 00:07:17 ID:owdh+TSp
76年のフォード大統領令も知らんのだろうな。
まあ、柳沢の機械、伊吹の人権メタボ、アベシの慰安婦に続いて
主権国家の元首暗殺まで公言したらリアルに日本が特亜扱いされるのは
間違いないだろうが。


576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 00:54:04 ID:mpprsDbO
>573
元ネタとして降られているのに、※は思いっきり相手にされてないなw

577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 01:45:24 ID:GFRWyXCr
ユキ日記がこええ
頼むからクスリを甘く見ないでくれ

あれじゃいつ何が起きてもおかしくない
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 02:02:47 ID:/wMNMyWz
何か起こってくれたらボキも注目されるデシ

とか思ってるんジャマイカ。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 02:06:51 ID:kbRUYrUx
血糖値90mg/dlなら正常値だけどさあ、ほんとにその数値正しいんですかね。
なんか低血糖症が原因の頭痛に思えてきた。

というかロキソニンってああいう飲み方してもいいんだっけ?あの手の作用の強力な
鎮痛剤はなるべく使用を控えるのが原則で(と処方されたときに言われた。確かに効き
過ぎて怖いんだよこの薬)、しかも炎症性の痛みには効くけど、頭痛なんかには効果
ないんじゃなかったっけ?

ああちなみに、こちらなんか見ますと、

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149019.html

>糖尿病の薬など多くの薬と相互作用を起こす可能性があります

なんて書いてありますね。薬理作用無視して死んだり重大な結果を招くのは勝手だけど
車は運転しないでくれよまったく、無関係な他人を巻き込むことになるんだから。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 02:07:55 ID:kbRUYrUx
あー、ロキソニンは頭痛にも処方されるんですね。

ごめんぽ。
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 02:12:19 ID:kbRUYrUx
ああ、今思ったんですがこいつら「デブ」なんだし「貧乏」なんだからさっさと車を
処分して自転車の生活に切り替えればいいのに。

自転車でも死亡事故を起こす可能性がないとはいえないけど確率は下がるし、
何より運動になるし金もかからなくなるしいいこと尽くめですよ。雨の日?歩けよ。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 04:27:21 ID:4vdhfBLX
>>575
慰安婦問題で何か口滑らせたのかい? 
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 06:39:35 ID:Qb0hzNaf
>>579
低血糖の可能性も高いと思う。
あとは、自律神経がやられてるか、更年期がはじまったか。
風邪とかではなさそう。

予想される原因は、不規則な生活だな。
睡眠時間とかむちゃくちゃなんでしょ、どうせ。
昼寝たり夜寝たり、一日中寝てたり一日中起きてたり。
健康な人でも身体やられるよ。
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 06:57:57 ID:pY2L0TAX
>>565
月光仮面のおじさんのおじいさんは著名な国士ですから
そもそも
「自由と正義とアメリカン・ウェイ・オブ・ライフを守る」スーパーマンが
テレビを介して日本人を洗脳してると考え、それに抗するために
『月光仮面』を企画したわけですし
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 07:00:06 ID:pY2L0TAX
失礼、途中で送ってしまいました

そこで、※先生も
自分は川内先生に連なる国士の一人と主張されたいのでしょう
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 07:31:32 ID:rY/hSKYQ
>2007-03-25
 ■[模型]よねでん線路線図
 実は今朝かなり危険だったのだが、まずこっちは模型ブログとして進めていきます。

危険とやらの理由がすっぽ抜けてるので、
まるで大地震があった石川県在住者の日記みたい。

「ちなみに」森進一の〜、とか、「実は」危険〜、とか
ヨネタ語では無関係なものでも無条件に接続できる魔法の品詞なのでしょうか?
思わせぶりってレベルじゃねーぞw
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 08:41:14 ID:xpvJJBde
ユキ、脳の血管が糖で破壊されて微細出血起こしていると思う。
糖尿病で長時間の頭痛
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 13:06:23 ID:mpprsDbO
単にウンコを塗ったジオラマ作成につき合ったための肩こりの可能性もあるなw
自分の頭や腕の重さを支えるだけの筋肉がなさそうだ。
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 13:17:18 ID:RhaL2dWn
>>584-5
「ちなみに」の前に川内康範に言及しておけばまだ意味が通じるのにね。
※の小説読んだことないんだけど、これだけ唐突なつなげかたする人間が、
小説中で伏線やら展開やらをきちんとできているとはとても思えない。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 13:27:54 ID:mpprsDbO
>589
>※の小説読んだことないんだけど、これだけ唐突なつなげかたする人間が、
>小説中で伏線やら展開やらをきちんとできているとはとても思えない。

オンライン販売のものは編集チェックが入ってないから、そんなものないよ。
※ペディアさんがまとめてくれているのは、「ある程度意味が通って突っ込みを入れられる」部分であって、
その間に膨大な※日記のような記述があるんです。
しかも、登場人物は性別を問わずすべて※です。
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 13:49:46 ID:RhaL2dWn
恐ろしい小説だ。
登場人物全て※だったら、「ちなみに川内広範は云々」とかいきなり言い出しても、
「ああ、あのことね」とピンと来るんだろうけど。
小学生の「先生、あのね」の方がまだ伝えようという意思があるような。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 14:07:59 ID:mpprsDbO
>591
※小説世界では「パトレイバー(※表記はパトレイパー)」「攻殻機動隊」は皆知っているものです。
いきなり「虚体」について語り出したり、「レイバー(半人型作業機械。ただし※表記はレイパー)」
という単語が一般名詞として使われてますがw

ただね、「パトレイバー」は映画しか知らんのです。
ゆうきまさみの漫画や押井と伊藤が作ったビデオシリーズはないものになってます(知らないから)。
「攻殻機動隊」も漫画と映画しか知りません。
TVシリーズがあったことは知らないし、押井がむちゃくちゃ感動した「イノセンス」というノベライズもないものです。

まぁ、そんなレベルです。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 17:31:54 ID:WBTVkeZz
>>591
>登場人物全て※だったら、「ちなみに川内広範は云々」とかいきなり言い出しても、
>「ああ、あのことね」とピンと来るんだろうけど。
この辺はハヤカワから出してた時点で指摘されてたな
誰かが「悲しい」と言えば、登場人物が全員それを感じ、慮ってくれるって感じで
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:34:48 ID:Ew/o3msS
>>592
> ただね、「パトレイバー」は映画しか知らんのです。
> ゆうきまさみの漫画や押井と伊藤が作ったビデオシリーズはないものになってます(知らないから)。
> 「攻殻機動隊」も漫画と映画しか知りません。
> TVシリーズがあったことは知らないし、押井がむちゃくちゃ感動した「イノセンス」というノベライズもないものです。

>>592さんはどのような調査の結果、上記の結論に達したのでしょうか?
※日記によると、※は「パトレイバー」の漫画版を全巻購読しています。
2002/06/16(日)
>> CDを買い、BOOK OFF。ついに気絶してしまいました。『パトレイバー』全巻揃い購入。前々から気
>> になっていたのですが、ついに。しっかり分析することとする。26:14、読み込み終了。あとは分析。
TV版も全話かどうかは定かでありませんが、観ています。
2002/10/19(土)
>> で、『パトレイバー』TV版の録画を見ると、案外このモデル、1/144なのかな? と思えてくるから
>> 不思議。

「攻殻機動隊」のTVシリーズについても、
第一シーズン
2003/04/19(土)
>>  『攻殻機動隊 スタンドアローンコンプレックス 01』→ Amazon見る。こっちもがんばらなくちゃ
>> なあ。
第二シーズン
2004/11/12
>> で、座間のTSUTAYAで攻殻2ndGIGとかマクロスプラスサントラを借りる。
ともにレンタル屋で借りて観ています。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:40:10 ID:V5hzq9qJ
>>594
その頃は「分析」だけで「ストーリーや台詞を暗記する」のような大口叩いてなかったんですね。
いつから強調しだしたんだろう?
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:46:41 ID:Ew/o3msS
>>595
いえ、このころすでに萌芽があります。
2002/09/05(木)
> ヤヴァイついでに申告。『オネアミス』は台詞を暗記するほど見ました。大好きです。『カリ城』『紅豚』『千
> と千尋』と宮崎アニメはなんだかんだ言いつつ鐵モエ度が高いのでどんどん暗記し、それ以外で言えば
> 『オネアミス』と『パトレイバー(劇場版)』『パトレイバー2(劇場版)』、さらに『ACE COMBAT04』の最終ス
> テージ(対メガリス戦)の音声などは丸暗記。2階でビデオで流していると途中から一緒に暗唱し、トイレ
> に行く間もブツブツと暗唱し、2階に戻るとぴったり時間の誤差なく再合流というダメぶり。

> で、丸暗記しきれなかったのは押井守さんの『攻殻(劇場版)』ぐらい。あのネームの濃さは暗記しきれない。
さすがに「読書」=「暗記」というほどにはおかしくなっていませんがw
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:52:54 ID:mpprsDbO
>594
それは凄いですね。

読んでないといったのは調べが足りなかったと謝りますが、
※が語る「パトレイバー(※表記はパトレイパー)」は映画版だけですし(廃棄物13号が入ってるかさえ怪しい)。

>595
コピペ問題のあとあたりだと思います。
きっと>594さんが調べてくれると思います。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:53:42 ID:PMbjpExB
丸暗記したって内容を理解してないんじゃ何の自慢にもならんのにねえ。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:55:30 ID:mpprsDbO
あら、すでに調べられてましたか。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:02:31 ID:sb+9IlJE
「読書百遍、意自ずから通ず」とは古来から言われる事だが、
※の言う「暗記」は絶対フカシだと思う。
暗記する程読んであの理解力ってのは、まず有り得ない。

気に入った台詞だけ半端に覚えてるだけなんじゃないかな。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:05:35 ID:V5hzq9qJ
>>596
ありがとうございます。
ここらへんの「暗記」「暗唱」は、大好きなのが伝わってきて、ほほえましさを感じなくもないですね。

>2階に戻るとぴったり時間の誤差なく再合流というダメぶり。

と書いてるのは、ちょっと引きますけど。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:13:27 ID:mpprsDbO
>600
『カリ城』話で、「納矢五郎さんの、銭形の台詞はかっこよかったよね」っていったら、
「誰デシか?」と本気で聞かれたんですが……w

「ルパンが逃げたぞー」って、偽札工場のところで適当にいっていたやつ。
「そんなのありましたっけ」

えーと、あのー……。
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:13:50 ID:+9zWSmXu
「記憶はしている。ただ思い出せないだけだ」
なんかの小咄にありましたな。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:15:09 ID:Ew/o3msS
>>597
> ※が語る「パトレイバー(※表記はパトレイパー)」は映画版だけですし(廃棄物13号が入ってるかさえ怪しい)。
廃棄物13号は観ていますね。
2003/01/09(木)
>> 『WXIII』見る。なんだかあっちゃこっちゃ(略)。2ちゃんらしき画面もあるし。『さらっと・じんわり・おえー』
>> がユキさんの感想だった。
>> そうかも。つか、ホラーのはずなのに怖くないのが悲しい。『パト2』では死人が少なかったけれど怖かった。
>> 今回は怖く作ろうとしている脚本なのに、原作のエッセンスを全然使っていないし、新たに持ち込んだエッセン
>> スはどれもチープ。無理ありすぎ。
クソミソですがw。

それから、2002年-2003年ごろには、嬉しげに日記にコミック版から台詞の引用を貼り付けています。
こんな具合です。
2003/12/02(火)
> 「国際化、国際化と言い出して何年経ったかね。国際化すれば海外のテロリストの標的にされることだってある
> だろうに…。そういうことが全然分かってないんじゃないの?」
> 「テロ対策ってもんがぜんぜんできてない。こんなこっちゃ二十一世紀の犯罪に対処できませんよ!」
> 内海課長の言葉・『パトレイバー』1989年少年サンデー(コミックスワイド版10巻334p)
2002年7月3日(水)
> パトレイバーで『警察は風邪薬である』という例えがあった。風邪薬は風邪を治せない。でも、症状を抑えることは
> 出来る。それでよしとするしかない、ともう80年代に現代の公安作戦の状況を予見するようなシーンである。
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:19:53 ID:mpprsDbO
>604
引きずっても仕方ないから、私の調べが足りなかったということですね。

まぁ、見ているのと理解しているのを混同してしまった私が悪かったです。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:23:16 ID:V5hzq9qJ
>>604
引用は忘れてもしかたないけど…

最近のブログの政治談義や国際情勢のお粗末さを見てると、
かっこいい台詞にしびれて引用してるだけで、「こうした台詞は、どういう
情勢認識のもとに吐かれるか」といった深いところは、全然考えないんでしょうね。

少しでも考えたことがあれば、今の言説に反映するはず。
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:26:53 ID:Ew/o3msS
>>601
本格的におかしくなったのは、2006-03-14の日記の記述あたりからです。

> というか『できるかなV3』は全台詞暗記。気に入ったモノは暗記するまで読むのが私の読書術である。
> 『文学部唯野教授』も暗記したなあ。まあ新しい本を読むとその暗記で別の暗記が消えてしまうのだけ
> ど、話としては記憶している。
> もともと本一冊丸暗記は幼稚園の子供の頃親が一冊だけ買ってくれた『ドラえもん』第4巻の暗記から
> 始まる。
直接の原因は、スレで昔の日記を引き合いに出して※の読書方法について、「飛ばし読み」「拾い読み」と
言われたのに反発したのではないかと思うのですが。
あと、※は作家としてのキャリアが過去のものになるにつれて、自分の文章の能力、記憶力、書き上げた
「作品」について、ことさら誇大な表現で自慢する傾向が強くなっています。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:35:55 ID:f0AWQcoG
>>607
>まあ新しい本を読むとその暗記で別の暗記が消えてしまうのだけど、話としては記憶している。

これ読んで吹いた記憶があるw
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:36:02 ID:Pe+NDmPd
コミックからの引用といっても>>594によると購入してそれほど経っていない頃だけのようですし、
攻殻SACはレンタルなので※お得意の「暗記するほど」観ることはしてないでしょう。

なので現在、パトレイバーのコミックも攻殻のTVシリーズも、※の中には残ってません。
下手に触られるといやなのでぜひそのままでいてもらいたいもんです。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 00:12:21 ID:9h4QfdgI
> いろいろと家事をして、懸案の鹿山様の石段を作る。
> 材料は方眼入り学校用工作用紙。厚さといい方眼の便利さといい、
> 現物あわせの加工には最適。
石段を紙で作っちゃうのかwww。写真見ると凄く投げやりな貼りかたな
んですが。こんないい加減な工作ででっち上げたら、完成した後で見直
した時、あまりのみすぼらしさに絶望すると思うのですがw。

それから、嬉しそうに貼り付けている路線図。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070325/20070325175940.jpg
しかやま線とやらへの乗換駅が雀屋敷なのか、赤山学園前なのかわかり
ませんw。
こういう分岐の仕方ってあるのですか?>鉄道ファンの方
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:24:10 ID:lHuYe7tu
>>610
俺も鉄道模型やってるけど
レイアウトづくりは失敗しつつ試行錯誤の連続が楽しいとこなんで
そこらへんはまぁいいんじゃないかと

しかし、乗り換え路線図は不親切極まりないな。
デザイナーの無能、それを見過ごしてOKを出す経営者の無能……
さまざまなダメさ加減が浮き彫りにされてるな。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 00:33:02 ID:rPPZcg/J
なんだか土砂災害か水害の起きそうな地名ばかりだなぁと、ふと。
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 00:49:57 ID:qsyTBvrM
この番には縮尺を統一するという発想はないのか?
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 02:24:46 ID:wwktxoSB
>>610
鉄オタではないんですが、大江戸線の新宿付近はどうでしょう?
ttp://www.7mansion.com/subway/e_line.html
まぁ大江戸線は、乗り換えなしで新宿付近を南北に移動できないのですが。

または京葉線の二俣新町駅付近みたいにして、二俣新町駅が無い状態とか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Musashi-Keiyo.jpg
でもそれなら上の図のように、路線図にも三角形が入らないと変ですよね。
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 02:44:45 ID:YxHfudd2
>>610
例えば
ttp://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
の、我孫子−天王台 (常磐線)
       \東我孫子
とか、
大網ー福俵 (東金線)
   \永田
とか、鶴見線とか、例がない訳じゃないみたいだよ。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 02:45:23 ID:wzXl6mZm
>>610
鉄の人ではないんで、推測に過ぎないけど
さわねが始発駅で、すずめやしきで分流って形じゃないかと
小田急線のパクリだからわかる
が、小田急はちゃんと新百合から分岐出してるけど
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 07:56:34 ID:/eZS92Sj
>>616
上から見ればそう思えるけど、下(嵐山方面)からの流れだと学園前で乗り換えに見えるよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:03:18 ID:5WC6oaKY
>>613
巨大猫の像があるっていう設定自体はアリって言えばアリだけど
設定を生かす文章力……じゃなかった、スケール感は大切ですよね。

夫婦で一回江ノ電デートでも行ってきて、
鎌倉の大仏の汚れ具合とか陰影のつき方を取材してこればいいんじゃないかな?
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 08:25:49 ID:9h4QfdgI
>>615
たしかに分流というのがありましたね。
でも、そうすると、あの2両編成が本線を走っているわけかwww。
それから、直角に分流していると、どちらからの流れで分かれるか
判りませんね。
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 09:37:14 ID:9/rZj9S4
> 実にすごい人である。こういう生き方の人だから、森進一の蛇足は許せるはずがない。
> 深く納得する。森進一は歌の世界を蛇足で矮小化してしまっているのだ。

いつもの事だが、他人の文章をコピペして売ってた人間が言うなw
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 11:44:03 ID:lunKwptk
仮想戦記の初版刷り部数って、だいたい10000〜15000くらい
らしい。もちろん、もっと部数の多い作家もいるだろうけど。

数万人の読者がいる作家サマなら、出版社から引く手あまた
なんじゃないのw
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 12:18:28 ID:sWgyRPSu
普通なら、かつてのファンが多少なりともくっついてて
感想のコメントなり、応援のファンサイトなりマイミク申請なりがあってしかるべきなんだが。

ここまで徹底的に無反応というのは、※自身もさぞかし驚いてることでしょう。
いくら読者とは世知辛いものだとは言ってもねえ。
いやはや、ヲチ側の俺ですら驚きだよ。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 12:38:54 ID:ueI4G4fW
mixiに※コミュはないのか
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 13:04:46 ID:8TS8MAqg
※の「だ・である」調はイラッと来るんだけど。
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 13:54:05 ID:xZdjqTzF
>>623
ないですね。

※ヲチコミュ作れば6人はメンバーが集まりそうなんですがw
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 14:05:30 ID:EoBLR8oh
お馴染みのコピペですが……


mixiデビュー!(0)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(0)
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 19:16:34 ID:+hC43DMe
>>622
なのに「ネット販売では少なくない支持をうけ・・・」みたいなことを書く※。
全脳内人格が泣いたw
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 19:46:02 ID:BoKGDvfz
>>627

> 全脳内人格が泣いた

総計で6人だけですがw
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 21:30:33 ID:lG/dwaw6
はてさて、泣き濡れた涙なのかあるいは笑い悶えた涙なのか…?
でも自分を省みないのもここまで来ると逆にギャグなのかと勘繰っちまうよ
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 22:38:59 ID:qsyTBvrM
>622
※にファンなんて元々いなかったという可能性はw
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 23:22:40 ID:yRaPmCcp
出版界の黒歴史。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 11:48:28 ID:4DVEYJzi
>631

影響力を考えれば、そこまで大それたものではないような

米田家にとっては、十分過ぎるほどに黒歴史更新中ですがw
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 12:18:18 ID:H95fr0oM
黒歴史なんて大層な表現でなくても一言で表せる

         泡 沫 作 家
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 13:14:16 ID:SkTpq3mJ
すでに作家じゃねーじゃんw
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 13:15:24 ID:IQ8CgJLr
作家落伍者 
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 13:18:51 ID:OE813cEE
ネット上に浮かぶ一抹の泡。ただし中身はオナラ!みたいな
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 15:55:08 ID:QzeIGq54
商業出版の経験があるという希有な「ワナビー」w
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 16:36:05 ID:SJuXBNwc
しかも、出版の可能性はもはやないワナビー。
いや、鉄道模型の世界でメジャーになることを目指すワナビーになりつつあるか?
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 16:38:05 ID:foFH02Hi
いずれにせよ才能が決定的に不足している
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 16:54:32 ID:SJuXBNwc
で、鉄道模型ブログなんだが…。
俯瞰図の石段の配置は大雑把。もうちょっと、人為性を消すことはできんのか?
背景の生活臭を消すことを覚えたのはいいが、塗りつぶしがきたねえ。

ああ、もうだめだ。学習能力なしだな。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 17:02:42 ID:Ahr8xjRz
blogコメント欄閉鎖のきっかけになった「物書きネット」の「プリンセス・プラスティック実験室」

ttp://monokaki.net/writers/wpara7/vroom.cgi?021

案の定、未だに評価なし。※本人もやる気無くしたのか、宣伝も全然しないし。

(まあ、「物書きネット」自体閑散としてるけど……)

こうしてネットの中に※関係のゴミがたまっていくのだろうか。

<ネットに廃棄・放置したままのゴミ>

ttp://qudoru.at.infoseek.co.jp/

ttp://www.charamil.com/my/?id=7gy19q78I
(↑はメスのほう?)

ttp://www.ltokyo.com/ohmori/sin01.htm
(他人の掲示板に残るゴミ)

ttp://slashdot.jp/~jyl2142/journal/

ttp://blog.livedoor.jp/hise10000/
(既出だけどコレはもう消した方がよいのでは……)

まだまだあったような気がするが飽きた。
最近は模型関係のブログのコメント欄に出没してる模様。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 22:05:35 ID:+Ima8XXd
今鉄道模型の番組最終回がやってるが、※は見てるんかな
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 22:59:01 ID:+tUDZufW
> めったにあることではないが、シーンを展開させたり、シーンを掘り下げたりする時は
> あえて雑音を作って気を散らしながらでないとのめり込んでミスをするのだが、それを
> つなぎ合わせて一つの話にする時、集中力が一番必要。
ははは、めったにないことが、どうしてこんなに日記に出てくるの?
2006-12-26
>>■[映画]アップルシード地上波放映
>> 見ながらヨフカシ原稿作業。
2006-12-24
>> 今の私は、ユキさんとケンタッキーの宴をした後、原稿をやりながらM−1を見る。
2005-05-14
>>  大和不沈165枚。意外な話が膨らみ、キャラがしゃべり出したけど、頭がパニック。
>>流している『笑いの金メダル』とも混線して訳が分からなくなる。
2005.01.25
>> (前略)朝のワイドショーを見ながらGIMPをいじったり、原稿を書いたり。
04/01/16(金)
>> ■ユキさんと『風の谷のナウシカ』を見ながら原稿と荷造り。
04/08/22(日)
>> アテネのマラソンを見ながら夜中に原稿打ち。
あと、自分がモデルと公言している三茶碗でも
>> その二人を見送った加寿は、書斎でひたすらキーを叩く。
>> 朝のニュースが終わり、ワイドショーになり、昼食のいいともを見ながら加寿は早い昼食に袋ラーメンを煮て食べる。
当然のようにTVをつけっぱなしで原稿打ってますね。

いつもながら底の浅い嘘をつくねえ。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/28(水) 23:03:06 ID:OR2nMb+9
>>643
自分を騙さないと生きられないのかね?
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 00:35:15 ID:ybEo8Zhp
>勘違いしている人がいるけど、透明感は文章の褒め言葉ではない。
>味も色も付いていないだけで、結局描写も足りないし、掘り下げも足りないのだ。

小説読みでない逝きが※の「描写も足りないし、掘り下げも足りない」文章を、
何とか怒らせないようにロケテスターとして評しただけだろう。

>味が無いのと、澄んだ味は違う。
>私は気付いたけど、でも実作でどこまで出来るかというと、まだまだ。

いや全く気づいてないと思うけどw
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 00:36:25 ID:AXKLpg1m
音楽やラジオの喋りがないと書けないって物書きは確かに居るし、
デスクワークばかりの職場でBGMやラジオ流してるってのはよくあるが、
TV見ながら仕事が出来る人ってほとんどいないと思う。
視覚を他所に向けながら集中できるなんて、有り得るんだろうか。
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 00:49:22 ID:9CPDFkmR
>>646
>視覚を他所に向けながら集中できるなんて、有り得るんだろうか。

答えは※の作品の中に・・・

3/28 日記
>なんだか、この21世紀になって、後は野となれと思っている人が増えている気がする。
>その場強い立場に立てればいい、みたいな。

ワロタ。あなたに言われたくはネーわな。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:18:12 ID:PIh4Pf6X
>647

>> 視覚を他所に向けながら集中できるなんて、有り得るんだろうか。
> 答えは※の作品の中に・・・

まぁ待て
もしかすると※は、TVを見つつきちんと原稿にも集中できる、という稀有の才能の持ち主かもしれないじゃないか

あの原稿は、別に注意力が散漫になっているせいではなくて
全力で真剣にタマシイを込めて書いた結果かもしれないじゃないか

だとしたらなおのこと救いが無い、というのはさておきw
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:28:45 ID:dLiok77M
>ましてやアイドリングストップバスなんて最悪だ。真夏の渋滞する国道でいきなり空調が止まる。
>ハイヤー暮らしのイケイケ環境省のお役人には、バスを炎天下待つとか、そういう体験はなくなっていくんだろうか。
アイドリングストップで車内空調が止ることが、「渋滞する国道」だとか、「バスを炎天下待つ」「体験」があることだとかとどう関係するのやら。
渋滞してようがしてまいが、車内の温度に変わりはないだろうし。
「バスを待つ」って車外の話のはずなのに、なぜ車内空調の話と結びつくのか分からんし。

こいつの話って、要するに、単に自分の感情論を正当化しようとしてるだけじゃん。
4WD論にしてもそうだし。バスの運転って燃費悪いんじゃないの論にしてもそうだし。
知識もないし根拠も提示できんくせに適当な文句を言い散らすと言うか。
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:29:12 ID:ybEo8Zhp
>648
身も蓋もないw

ところで、※部屋って、PCに向かいながらTV見られる配置ではなかったような気がする。
多分、TVの前にモバギやCULIE持って行っているだけだとは思いますけど。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:36:26 ID:ybEo8Zhp
>649
そのネタは前も書いてるんです。

ここでも突っ込まれて、
「デブだから暑さに弱いんだろう」と結論されてますしたがw

※が面白いのは、「官僚はすべてハイヤーに乗っている」という謎の思いこみです。

652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:41:24 ID:5H6NLZBp
>>650
> ところで、※部屋って、PCに向かいながらTV見られる配置ではなかったような気がする。
ttp://shinawaji2142.dion.jp/openhouse.htm
このページの冒頭、
ttp://shinawaji2142.dion.jp/2image%20010.jpg
をご覧あれ。
デスクサイドに鎮座しておりまするは、TV受信機にございます。

しっかり「TV見ながら、その合間に原稿打ち」の体制になっております。
どの面さげて「集中力」だよ、まったく、という状況ですね。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 01:45:28 ID:PIh4Pf6X
>651

>※が面白いのは、「官僚はすべてハイヤーに乗っている」という謎の思いこみです。

この手の謎思い込みには事欠かない御仁ですね

曰く『日本の大学生は全員セックスやりまくり』
曰く『誰かの本を貶す奴は全員ワナビ』
曰く『掲示板の書き込みは6人による多数派工作』w
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 02:03:58 ID:w1OOQ2RL
> ましてやアイドリングストップバスなんて最悪だ。真夏の渋滞する国道でいきなり空調が止まる。

↓3行

> なんだか、この21世紀になって、後は野となれと思っている人が増えている気がする。


テラすげえwww
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:09:39 ID:I24LTPXy
>>654
なんのためのアイドリングストップなのか、本気で解ってないような書きっぷりスゴス

がんばって読解してやると
「冷房入れても従来通りの燃料しか食わない程バスの燃費を向上させれば、
 サービスとエコのバランスがとれる」
という主張なのかもしれず……
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 02:16:24 ID:ybEo8Zhp
>655
※は基本的に自家用車で移動してます。
今は電車にも乗っていないと思われます。
最後にバスに乗ったのはいつのことか……多分去年の夏に1回でしょう。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 03:16:28 ID:FYQU/ccE
友人の父君がいわゆるキャリア組なんだが、毎日霞ヶ関まで電車通勤してるよ。
夏だとクールビズのせいで公務員と丸わかりなのが恥ずかしいとのこと。

第一、全人口に対しては一握りとはいえ、霞ヶ関に通勤する人って何百人じゃ足りないわけで、
その人らがみんなハイヤーで省庁に乗りつけてるとか本気で思ってるんだろうか。
朝の交通渋滞がとんでもないことになるぞ。
そもそも、官僚がみんなハイヤー通勤してるとしたら、地下鉄サリン事件は起きなかっただろう。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 05:51:25 ID:uoYctcqv
ご尊父は特殊ながら国家公務員ではありませんでしたか?

前の憲法は、ドイツのガッコの先生が書いたものを、訳したものではなかったですか?

15年かかって、自分には「描写力」がない、と気づいた…わけではないようですね(ため息)
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 10:03:40 ID:RhkfGlZP
対向車はボキに道を譲るデシ
ボキの乗ったバスは冷房かけまくるデシ
公務員は炎天下でバスを待つデシ
ボキのよりでかい車は禁止デシ
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 10:13:06 ID:0IdUSpn8
※のほうにもちらっと書いてあったけど、逝きブログを読むと不安になる。
まるでゲームのパラメーター感覚。未だ糖尿病治療を理解してない。

>で、本題なんですけど、インスリンの量がへりました!!
>数値も、ヘモグロビンエーワンシーが9から7に減りました。

先日の頭痛やしばし書いている体調不良の件はちゃんと話した?
一時的な数値より、日頃の体調の方が病状把握では重用なはずだが。

>でも、体重が増えました。

これ(肥満)が、根本的な原因だろうに……。
食餌療法、薬物療法、運動療法が基本で、ちゃんとこの3つを守っていれば、必ず体重は減る。

>ケトンは出てませんでした!
>血糖値も、155(食後2時間)くらいで、主治医のU医師から「やるじゃん・・・」ニヤリとされました。
>うれしくなって、お母さんに電話しました。45分くらい、長電話しました。

上でも書いたが、ホントに遊び感覚。
信頼できる患者じゃない事は明らかなので、逝きの病状が今後悪化してもこの医師には責任は無い。
(DQN夫婦は弾劾するだろうが)

>なんか、検査もしてくれてたみたいで、私はいちおう、1型糖尿病ではないらしいです。
>でも、かくれ1型ってのも居るらしいから、油断はできないんだけど、いまんとこ、2型のようです。

どうあっても、生活習慣(肥満・食べ過ぎ)の所為にしたくないようだ。

本当にお子様のゲーム感覚だが、このままじゃマジに悪化する。
まあ、一度とことん悪化して、手間暇かける事が嫌いな※に見捨てられて、実家で療養という事に
なれば、逝きにとっては一番幸せなシナリオになるのかも知れん。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 10:31:42 ID:Gz/MPQN4
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>  <馬鹿はブーメラン効果で自滅する。
     /\ └    ___ ノ     まったく、付ける薬がない
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ





ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> 
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\__>>1_)  ヽ
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 11:50:55 ID:YyWvnM4Q
アイドリングストップって、ほとんど同じ事を
前にも書いてなかったっけ
そして、おかしくね?とツッコミが入ってたようなw
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 11:52:04 ID:ioxB3Ga1
>>662
3回目です。マジで記憶がやばくなってるんじゃ…
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 12:06:54 ID:5S2UaPIg
嫁に運転させるわけにはいかないので機嫌が悪いようですね。

>ともかく『電パチ』、フザケタ名前ですけど、かなり重い作品です。
でもロケテスターの感想は「描写も掘り下げも足りない」わけですね。

>これからディテーリングしていくんだけど、最後までつながった。
>あとはキレのいい表現を追加していく段階。
この段階まで終了していてのその感想。それも大甘な逝きの。
まあどんな風に直しても、次のロケテストではOK出るんでしょうが。
(でないと逝きが大変だから)

※と逝きのこういうやり取りを見てると今のMacのCMを思い出す。
頓珍漢な思考&自分を高く評価しているパソコンと、彼の考えがちょっと変なことを
知りながらも当り障りのない言葉で対応するマック。
…「Macなんて使い物にならなかった」とあのCMで騒いでいた※の言葉を
合わせるとなんつーかこういろいろ思うところが。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 12:08:19 ID:x6MP65Ri
>>660
数値の上昇下降をゲーム感覚で楽しませることも医療の方針としては有効では
ないでしょうか、それで患者をうまくコントロールできるなら。

……患者をまるきりオトナ扱いしてないってことですが、知能レベルに合わせてると
いうことでしょう。

それにしても逝きブログを読んでいると、近日中に「ユキさん失明、残念である」って
エントリが上がりそうで楽しみ^H^H^H恐ろしいです(棒読み

# ちなみに2型こそが運動不足や糖質のとり過ぎによって起こる生活習慣病としての
# 糖尿病なんで、お怒りは的を外してます。1型じゃないっていうのは、そういうことなので。
666660:2007/03/29(木) 12:47:54 ID:0IdUSpn8
>665 様

なるほど、医師の方も※、逝きレベルの「困ったちゃん」の扱いには慣れているのでしょうね。
ブログでのコメントのやり取りでも、編集者との「黒交渉」でも、まともに相手されていないのに
本人達だけがそれに気づいていない様子は哀れですね。

># ちなみに2型こそが運動不足や糖質のとり過ぎによって起こる生活習慣病としての
># 糖尿病なんで、お怒りは的を外してます。1型じゃないっていうのは、そういうことなので。

??引用文章&コメントが言葉足らずで誤解を与えてしまいました?

>>なんか、検査もしてくれてたみたいで、私は「いちおう」、1型糖尿病ではない「らしい」です。
>>でも、「かくれ1型ってのも居るらしい」から、「油断はできない」んだけど、「いまんとこ」、2型のようです。
>
>>どうあっても、生活習慣(肥満・食べ過ぎ)の所為にしたくないようだ。

*上記引用文中の「」は引用者が追記

「逝き」が「自分は2型」である事実を認めたがってない事がありありと分かる文章じゃありません?
さらに言えば「糖尿病」においても、「自分は特別」だと思いたがっている感じ。
(ちなみに感じたのは「怒り」ではなく、「哀れみ」ですね。ただし「生温かい目線で」ですが)
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 13:45:12 ID:x6MP65Ri
>>666
失礼しました。読み間違えてました。

わたしもこの番に「怒り」を感じるのはエネルギーの無駄遣いだと思ってますので、今後とも
生暖かく見守り続けたいと考えております。
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 14:55:52 ID:leM6yu/x
よく思うが、この生活がドラマならば、これほど上出来なブラックユーモアはないだろう。
このような痛ましさはなかなか描けるものではない。
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 18:43:31 ID:ybEo8Zhp
痛ましいというより凄まじい。
ヤッタラン副長を膨張させたような逝きは多分早晩死ぬぞ。

両方ともが、病気であることを怠けている理由にしている番って、結構レアじゃないか?
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 19:07:50 ID:amWefNad
ただ、逝きの場合はいちおう仕事をやってるのと、
絶えず♂から有言無言のプレッシャーと洗脳受けているので
判断能力が低下してる面があるかもしれない

まあ「小説家の夫がいいから結婚した」が今でも本気だったら
♀も♀だと思うが
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 20:13:47 ID:4nMUUKzQ
ところで漏れここ1ヶ月で運動と食事療法で6kg落としたんだけど、
このメタボ夫婦は健康のために何かやったのか?
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 20:29:45 ID:Gz/MPQN4
積極的に何もしませんでした。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 20:42:12 ID:leM6yu/x
>>672
いやしてなかったっけ。
予告ぐらいは。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 20:57:18 ID:xoPR0E1s
>673
運動対策でDDRを買ったとか書いてなかったっけ?
結局三日坊主で終わったみたいだが
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 21:02:45 ID:AXKLpg1m
>>674
DDRは、基礎体力がないと毎日は辛いよ。
それに、集合住宅であんなのやってたら下の階から怒鳴り込まれるよ。
ここでもアドバイスがあったが、毎日1~2時間の散歩がいいと思う。
さらに付け加えるなら、財布を持参しないことw
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 22:44:46 ID:leM6yu/x
毎日厚木基地まで歩いてけばいいのに。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 00:50:30 ID:WVgnXDmj
※大先生の数少ないお友達だった方が掲示板で作家について語っていますね。

相田くひを > 作家のヤバいのって、まぁ先生先生と呼ばれる職業
全般そーなんだが、中でも作家だライターだの異常さは際だつと思
う。作品セカイっつー箱庭の中で擬似的に神の役割をロールプレイ
していくウチに、個人作業没作業の蛸壺状態で馬鹿故に作品セカイ
と自分の環境との境界があやふやになって、アイムゴッドな超傲慢
さ炸裂・・・な人多い。 ( 3月26日(月) 8時50分 )

相田くひを > 下地は幼児的万能感だと思うよ、10代の文学少年少
女に共通した感覚って自分もそうだったんだけど痛いキャラという
か。あの年代のガキが作った文学同人誌は昭和初期からみんな等し
く痛い。んで幼児的万能感のまま育ってしまう人もいる。でも現実
は万能じゃない。そういうガキが埋め合わせ選んだ手段のひとつが
小説なんじゃないかな?と思う ( 3月26日(月) 11時17分 )

相田くひを > ま、たいていは日大レベルの馬鹿故にアイムゴッド
な自己愛ビッグバンに陥るんだがね・・・もっと頭良ければ、いや、
社会で揉まれてりゃ、自分の立ち位置、何が出来るのか出来ないの
か見極めがついて、ちったぁ謙虚になるもんだが・・・特に若くし
て作家デビューして天才と煽てられた類の作家センセイは特にね。
ま、たいていは潰れるわな。 ( 3月26日(月) 8時55分 )

紅薔薇掲示板 http://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/ より

二件前の『なんで作家ってこうも思い上がりというか自己愛という
か普通じゃないのが多いんでしょうね。』を受けての発言ですが、
まるで手元に標本でも持っているかのような物言いですなw。


678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 01:42:25 ID:lRRv9u73
>>677
含蓄がある言葉だなw
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 16:26:53 ID:Rq8kfIx3
写真から見るとユキのBMIって30くらいありそうだな。
数値に一喜一憂していないで早く体重減らせって。
A1Cは可、2時間値は良ってとこだ。
それぞれ、5.8未満、140未満で優。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 17:47:22 ID:pwibNhwi
>>677
まあ、お前がいうな感満載の言葉ではあるw
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 18:51:39 ID:BcxBZJiQ
>>680
 同意。クヒオも同類の痛いライター。
最近、本が出ないところも一緒w
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 20:32:19 ID:1vWrDErZ
まぁくひを氏の場合、その辺の自覚はあるからねぇ。
自覚のないのが言うと、まんま※になっちゃうんだがw
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 00:04:14 ID:x6FQSfNJ
自覚してたら書かない気がするがw
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 00:16:13 ID:ByMcD1kF
くひをの場合、「昔の自分はこうだった」って自覚に見えるんだが……
今の自分もそうだって自覚はあるのかね。
685宣伝:2007/03/31(土) 03:36:13 ID:y41vfmIb
★集中力が必要な創作作業中に、笑いの金メダルなど観ていたので、このありさまでスペシャル

「大和不沈」に記述を追加しました。
「佐世保発、豊後水道経由沖縄行き」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0#r1fbff6e
「その他小ネタ 」
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%C2%E7%CF%C2%C9%D4%C4%C0#u449f91f

本当にもう、※は、第二次世界大戦について書くこと禁止www

それでは、みなさま、ご笑覧あれ。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 03:52:19 ID:U3VBGaRQ
所詮は※のお友達だろクヒオw
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 07:06:41 ID:724VcauC
>>685
なにやらせても雑な男だな。物作るのに向いてないよ。

まずは、あのきったねえ部屋を掃除しろ。
床に物を置くな。
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 07:37:14 ID:UU3d/k9O
>>686
そのクヒヲからも見放された※ってw
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 08:07:03 ID:VfVkazOO
>>685
「ダイドー級をブラックプリンス級」でマクリーンなんて※からは想像できない名前が出てきたんで、
どこからネタ引っ張ってきたのか気になってググッたら2ちゃん(SF板)の書き込みが出てきた。

>ぜひともボライソーを要約してね。でも、SF板なんだからつっこまれた時に
>ちゃんとSFだといってね。(^.^)
>
>なお「女王陛下のユリシーズ号」は
>
>架空戦記だからSF。
>40ノット以上出せるダイドー級(ブラックプリンス級)何か無いからSF。
>では根拠薄弱か・・

5年前の書き込みだが…まさかこれ見て勘違いしたとか、いくらなんでもないよねえ。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 08:45:28 ID:y41vfmIb
>>689
1998/04/28
>  『女王陛下のユリシーズ号』は訳版ではブラックプリンス級巡洋艦となっていたけど、
> 実際にユリシーズという艦はなくて、しかしブラックプリンスは実在して別のクラス、ベ
> ローナ級と世界の艦船・近代巡洋艦史には書かれていました。
もともとは「女王陛下のユリシーズ号」に書かれたことを事実と思い込んでいて、いったん
「世界の艦船・近代巡洋艦史」で正しい知識を入手したにもかかわらず、頭の中で9年間
熟成発酵して、
>  とくに〈ダイドー〉級は〈ブラックプリンス〉級とも呼ばれ、冒険小説『女王陛下のユリ
> シーズ号』のもとともなった優秀艦である。
となったようです。

実は妙なところはまだまだザクザクあるんですが、いささか飽きてきました。w
しかし、これに値段つけて商売してるんですから、もう詐欺というか、犯罪的です。www
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 10:09:51 ID:pDUFC0on
ユリシーズに関しては、普通ならオマージュと見てよいかもしれないが、
※のことだからなあ。本気で勘違いしてそうだ。
ま、火葬戦記だから史実と異なる点があってもすぐに欠点だとはいえないけど、
作者の意図があきらかなようにしないとだめだろう。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 11:49:28 ID:qAnYC4sD
>690
売ってるだけで売れてるわけじゃないからw
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 11:49:54 ID:xiVPQ9aT
>>685
その5.4センチ戦車砲というのは5.7センチの間違い?
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 13:29:25 ID:I5TECiLY
架空の船を出すのはまぁいいとしても、作品名を引き合いに出しちゃうのはどうかなぁ。
キ−108改は6ポンド砲(57mm)装備のモスキート”ツェツェ”型にあやかったつもりかな?
695690:2007/03/31(土) 16:58:33 ID:y41vfmIb
>>693
> >>685
> その5.4センチ戦車砲というのは5.7センチの間違い?
どうやらそのようです。作品中には以下のような記述があります。
> コックピットに命中した五七ミリ砲弾は乗員を殺戮し、その次の砲弾が燃料タンクに火を着けたのだ。
> そして、残るB―36の二機にも、発進してきた後続のキ―108改が襲いかかり、撃墜していく。
なお、この砲の型式等の情報については、一切記載がありません。
単座機に装備するならば、ホ−401(402)になるかと思うのですが、本文には引用したように
「戦車砲」と明記してあります。
ttp://sv06.wadax.ne.jp/~gunsight-jp/b/1/ja-gun.htm
696宣伝:2007/04/01(日) 02:32:35 ID:O/uxi/Xw
★涼宮ハルヒシリーズ最新作発売記念スペシャル
四年ぶりに会った友人から聞いた話。友人はSFファンで、東京で毎年五
月開催のSFセミナーに参加しているのですが、以前そこで自作設定の話
ばかりする変人と遭遇したとのこと。どこかで聞いた様な設定を延々聞
かされて辟易したそうです。何でも「この世界は、超巨大コンピュータ
で演算されているシミュレーションの一部で、人々はソフト上で、タマ
シイだけの存在として輪廻転生している」というものだったそうです。

同ソフトは、宇宙すべてをシミュレートできるほど大規模で、かつ複雑
であったために、システム開発者の意図から逸脱を始めます。
シミュレータソフトでしかないにもかかわらず、ある種の自我又は意識
?とでもいうべきものが発生したのです。(お約束ですねw)

アメノミ何とかと呼ばれるその情報生命は、自らの内に存在する人類=
ホモサピエンスと根本的に異質な存在で、直接コミュニケートすること
などはできません。そこでその情報生命体は、我々人類を観察し、情報
を収集するために、人間型のプローブを創造し、それを介して、人間た
ちとコンタクトしているんだそうです。友人もこんな与太話によくもチ
ャチャ入れずに我慢したものです。でもこの人が「自分はそのブロープ
の一つだ」と本気で信じているという事が判明した時点で、彼は気味が
わるくなって逃げ出したそうです。残念ですが、その人の名前は不明、
たしかめる術も今やありません。さて、この話に触発されて図版を起こ
してみました。サウスパーク風似顔絵ジェネレータを使用していますの
で、可愛らし過ぎるかもしれませんが、そこのところは、笑って見すご
してやってください。という訳で、※pedia初wの人物カット入りです。
★それではみなさま、ご笑覧あれ。
「ファンアート」内「デシ七三式(想像図)」
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%A2%A1%BC%A5%C8#ad980b46
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 06:33:59 ID:I+la2x5g
>>696
ああ、そういうアレなんだ。
情報生命体が介入してきてるのか。
それは初めて知った。

まあ、いまだに、「世界をシミュレートする=世界はシミュレート上のもの」
この理屈が理解できないんだけど、どうせ本人もよくわかってないのだろう。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 10:01:27 ID:4GjeayiV
プローブにしちゃお粗末じゃないか。
部屋に引き込もってなにをしてるの?
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 10:44:04 ID:E/tZcQFL
>698

> 部屋に引き込もってなにをしてるの?
そこはほら、某掲示板の書き込みから全てを探れるすーぱーハッカーだからw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 12:04:06 ID:f+JioNbn
しょぼい4月バカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 12:29:33 ID:VAKM04Mz
年中馬鹿なんだから4/1ぐらい大人しくしてろよ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 12:34:43 ID:f+JioNbn
(´・ω・`)4月馬鹿のエントリちゃんと読んだら悲しくなりますた。アワレ..
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 12:40:37 ID:yXRD8ENy
駄法螺にしても痛過ぎるなありゃ。
つーか、法螺と言うより只の願望垂れ流しじゃねーか。
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 12:43:22 ID:4GjeayiV
エイプリルフールってのは笑える冗談じゃないとねえ。
さらに同時進行の出来事だから騙す楽しみがあるのに。
しかも自分を忘れられた天才みたいに表現してるし。
さらに文章がわかりにくい。
自分で虚しくならないの?
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 12:54:11 ID:r+qMoTi0
>これまでヤクザをはじめとした非合法組織と、
>ついに内閣官房副長官愛宕ヤスコ以下の国連が全面戦争に入ったのだ
冒頭の“これまで”はどこにかかってるんでしょうか?

>鬼謀を巡らすMAPUの総帥パイモンは、客船から脱出するかつての友・ラッティの
>母艦〈ブラックスワロウ〉艦上から、摘発活動をするシファを見つめていた
ここまでの流れでどの辺に“鬼謀”を巡らしたのかさっぱり。
新年会真最中にガサ入れ食らって、ただの大間抜けじゃないか。

>20世紀、21世紀と書き継ぎながら志半ばに倒れた作者の遺志が、
>その途上に倒れた作者の夢を通じ
つまり今売れてないのは「世間が見る目ないんデシ。後世には評価されるんデシ」つうことか。
芸術家気取りのクズそのものですね。

ネタでやるにしても、もう少し練りこんでやれよ。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 15:35:03 ID:I+la2x5g
昨日締め切りの懸賞小説ってどこだろう?
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 16:01:31 ID:il5QNXgB
トクマ?
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 16:12:56 ID:S7/EauTr
またポプラ社か? と思ったけれど、今年は2月28日締切りだったので違う。
3月31日なのはスクエニ小説大賞か小説すばる新人賞か。
角川ビーンズ小説大賞も3月31日だけどこれは違いそう。
近いところでは、電撃大賞は4月10日締切り。
スクエニが可能性高そうだけど、最近『でかい月だな』とかラノベ風味の作品も
受賞してる小説すばる新人賞という線もあるかな。
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 17:34:33 ID:KjN5RKe8
MJ文庫も3月31日締め切りだが、これはデビュー経験なしが条件だから違うか。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 18:38:01 ID:WAYIYXCU
>>704
※がこんなにセンスのない馬鹿だとは思わなかったぜw

なーにが「ちなみに今日は4月1日です」だか。
こんなの仮に「真実しか語ってはいけない日」にエントリーされても嘘だと思うって。
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 18:46:56 ID:euWI5A6H
四月馬鹿は自分がどれだけバカなのかを野ざらしにする日ではないのですよ、と
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 19:07:51 ID:fEfcqyPR
あいかわらず勘違い炸裂だなー
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 19:32:50 ID:4GjeayiV
まあ、事象の地平線まで譲るとして、
このエイプリルフールは200年早かったな。
714610:2007/04/01(日) 19:35:12 ID:O/uxi/Xw
>>611さま
> レイアウトづくりは失敗しつつ試行錯誤の連続が楽しいとこなんで
> そこらへんはまぁいいんじゃないかと
やっぱりこいつら駄目だと思いますよ。「試行」せずに「錯誤」ばかりですもん。
※の弁、
> 実はこの状態でははなはだ未完成で、実はまだまだやることがあるのです。
をもってexcuseとするには、全ての工作が余りにも杜撰で、拙速で性急です。
ピカピカに光る石段や、そのまま架線を張れば線路を2mばかり離れて沿線の
家屋に接触する架線柱や、斜めに貼り付けられた石垣や、バラストがばら撒か
れた水面や、絵の具をはじいた発泡スチロールがむき出しになった斜面を撮影
して、
> この鄙びた感じが何とも渋い。
とか
> この泥っぽい仕上がりが何ともいい。
とか
> (前略)ローカル架線柱を使ったのでローカル感が何とも言えない仕上がりである。
と言っている段階で、もう救いようがありませんよ。
715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 20:03:08 ID:yXRD8ENy
>>714
個人的には、枕木がバラストから浮いてるのが非常に気になります。
あと、石段を登った先は仮説工事用の鉄板でも敷いてるんでしょうか。

ところで※は鉄道の建築限界とか知らんのでしょうね。
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 20:09:40 ID:4GjeayiV
甲種回送がどうたらとかいっていたから、
しっていて当然じゃないかな(棒読み
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 20:11:50 ID:yzVMPg1B
「××テレビ開局○○周年記念作品」と銘打たれた作品ほどアレな件について。

エイプリルフールでの嘘ってのは、「某出版社から電話があって、受賞が決まった」とか
そういうネタを使うものなんだけど…嘘にするのは本人にとっては辛いかw
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 20:29:39 ID:4GjeayiV
やっぱ、アメノミナカは実在していて、ボキはその生体プローブなんデシ、
というネタなら、笑えたんだけどねw ※らしい冗談だし。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 20:33:31 ID:L5hVRETh
>>714
611はワタシです。たしかにそうですね。今日の日記で気になるのは
>ただ、届きものが届かないのでこの状態で停止中。
ってところです。
何かは知りませんが、お金をかけて新しいアイテムを設置する前に
まず、レールの側面くらい錆色に塗装しなさいよ!と。
確かに手間がかかる地味な作業ですが、このパイク(ミニレイアウト)なら
線路の総延長も短いしね。

だいだい「NHK趣味悠々・ようこそ鉄道模型の世界へ」のどこを観てたのかと。
あの番組でも、レールを敷いた次の工程で、ちゃんと茶色に塗装してるんですよ。
性急に結果を求めて失敗するのはフィギュアと一緒ですね。
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 22:05:24 ID:NnhSteF+
>巧妙に隠蔽された小惑星帯のなか、世界のパワーバランスをあやつる多国籍海賊団MAPUの旗艦・客船〈デウス・オブ・アース〉では、
>贅を尽くしたその船内で各国の非合法武装組織や武器商人による新年会が開かれていた。

銀河旋風ブライガーですかw

.>『深宇宙シミュレーター』によるレンダリング

アニメにそんなもの使う必要があるんかw

>脳科学や時空科学の進歩した今だからこそ、
>その途上に倒れた作者の夢を通じ、私たちがあたりまえとして見過ごしてしまいそうな、
>人間の力、意志の力を感じることが出来ればと思います。

なんの途上に倒れたんだよ。「その」は何を指している指示語だ?
分かんない文章書くなよ。

作家なんでしょうw
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 22:17:09 ID:yXRD8ENy
>巧妙に隠蔽された小惑星帯のなか、世界のパワーバランスをあやつる多国籍海賊団MAPUの旗艦・客船〈デウス・オブ・アース〉では、
>贅を尽くしたその船内で各国の非合法武装組織や武器商人による新年会が開かれていた。

円盤皇女ワるきゅーレのコミック版で同じような場面があったなぁ。
もっとも向こうは半分以上ギャグだったけど。
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 22:59:52 ID:Drj6jnjS
だいたい、22世紀で テ レ ビ ?
CGアニメを「地球シミュレータみたいなすごい演算機」でレンダリング?
……現在の有りモノから発想がまったく踏み出されてないのはどゆこと?

アメノミナカが完成してる世界なら「追憶売ります/トータルリコール」的な
脳内に直接疑似現実を再生する技術くらいとっくに出来てるだろうに。 
こんなんだから超未来のGUIもWindowsベースだったりするわけだなw
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 23:19:57 ID:NnhSteF+
>722
>脳内に直接疑似現実を再生する技術くらいとっくに出来てるだろうに。

プリプラ世界では「両用脳磁計」なるものがそういうことができるらしいですよ。

※のSFモドキは「ボキの考えたとんでもない技術」と『20世紀の技術(Windows98くらいまで含む)」しかありませんのでw
しかもとんでもない技術の説明ができない作者というおまけ付きwww 
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 23:37:08 ID:23UQtTkN
ところで、昨日の日記だけど、
>その後、1週間分の買い出し。
>かなり保存のきく物を多めに買ったのだけど、金額は変わらず。
↑これってどういうこと?
「保存が利いて」「多め」で「値段が変わらない」ものって何?
葉野菜は保存がそうはきかないし、「ビンボー人の味方」のもやしも足は速い。
好意的に考えればジャガイモ・タマネギの類だけど、
※の行動パターンからすれば肉類、しかもレトルトとか缶詰とかじゃないか?
毎日歩いてもやしを買いに行けば、運動+野菜摂取+安い と1石3鳥なのにね。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 23:42:42 ID:6H4tz6Fh
これ、トンネルになぜか部分的に迷彩が施されているんですが…。
粗があるんだろうな。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070328/20070328202758.jpg
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 23:45:39 ID:6H4tz6Fh
×粗があるんだろうな。
○細かいところ見たら無数の粗があるんだろうな。
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 23:47:34 ID:NnhSteF+
>724
※の場合は「単なる嘘」という可能性の方が高いからな。
しかも、※の食べたいものだけ買ってる可能性が高いし。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 00:00:49 ID:axpV+PAe
>>724

青木雄二いわく
「乾物は貧乏人の味方やで」


ただ、ジャンクフード好きで味覚がお子ちゃまの※が乾物を摂取するとは
思えんなぁ。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 00:08:07 ID:SeLxRROL
4/1のエントリー読んで、ただただ可哀想に思えてきた。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 00:28:14 ID:gcqr/emn
>725
もう木枠をマスキングしていないで作業している時点でなんだか……。

本人はともかく、これを見ても違和感を感じられないようにされてしまった
奥方が不憫(棒読み)。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 00:50:48 ID:K/8VYpvH
志半ばで倒れた…って、このまま行けばほぼ現実になるよな。
しかしなんだ、ネタとわかっててもうすら寒いものがあるぜ…ツマンナス
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 01:08:19 ID:SeQcsmuB
日本におけるテレビ放送の開始

1953年(昭和28年)2月1日 - NHKのテレビ放送開始(日本での地上波テレビ放送の開始)。 
1953年(昭和28年)8月28日 - NTV 日本テレビ放送網、テレビ放送開始(民放での初のテレビ放送の開始)。

※のエントリ

> 缶頭テレビ開局240周年記念アニメドラマ

最も古い1953年だとして、2193年。んで、

>  2144年正月。

50年も古い時代設定なんですな。さらに、

> 22世紀に入ってようやく日の目を見ることとなりました。

いや、もうじき23世紀ですよ?しかも、

>  作品自身は缶頭テレビドラマチームに120年ぶりに発掘するまで忘れられていた存在ですが、

2193年としても、2073年まで続けてたの?
100歳の※タンの書くプリプラ……、ある意味話題にはなったかもね。(その歳でも親掛かりだったりして)
733696:2007/04/02(月) 01:48:03 ID:2eOJSSqt
念のためw。
>>696の記述内容は、「SFセミナーで※に接近遭遇した友人がいる」
以外の部分は、全てフィクションであり、実在の人物、団体、現象、
事件には何のかかわりもございません。もしも何らかの類似が存在
していたとしても、それは天文学的確率の下で発生した、単なる偶然
の産物です。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 02:53:35 ID:mwxF/1th
もー、エイプリルフールねたって聞いたから
もう分泌には手を出さず、バイトでもいいんで働き
妻に楽させてやりたい
ぐらい言い出したと思ったのに
 い つ も ど お り の 妄 言 じ ゃ な い か !
735696:2007/04/02(月) 08:19:55 ID:2eOJSSqt
それから、 上記URLの図版は、スレ【饅頭事変】米田淳一でし32【糖尿裁判】の
発言651にインスパイアされ、作成されました、また、同発言内容を使用させて
いただいております。651さんには、この場を借りて、深くお礼申し上げます。
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 08:52:34 ID:l9KRJxVC
>>724
冷凍食品に一票
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 10:11:12 ID:2iJStytO
最近暖かいから、アイスの箱買いとみた。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 10:15:23 ID:ciUw51ZU
私も、>736さんと同じ考えです。

今週末、自分の近所のスーパーでも「冷凍食品全品40%オフ」をやってました。
なので、「多めに買った」のだけど、「金額は変わらず」だと推測します。

ただ、ダイエット成功者から言わせてもらうと、家に食料があるとつい食べ過ぎるもの。
必要に応じた量だけ都度買いに行くようにすれば、その分自然と適量を調理して食べる習慣がつきますし、
少し離れた距離のスーパーに歩いてけば、運動にもなります。(自分はコレで普通に食べて痩せました)

あと気になったのは、奥さんパート先のスーパーでは買わないのでしょうか?
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 18:43:04 ID:TSEzNPV5
>>736-738
そのどれだとしても重度の糖尿病患者のやることじゃないなw
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 23:28:47 ID:MIYSatMG
重度の糖尿病患者は逝きで、※じゃないから。逝きは※に意見できないようだし。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 23:54:16 ID:2eOJSSqt
※は二年前にこういうこと書いています。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050610
> ユキさんが体重の増減を気にしすぎているので、私の太っていることが好まれる事例という話をする。
> だって考えれば当たり前なのだ。マイクロダイエットみたいな何の粉の汁だかワカランものだけ毎食
> 事飲んで、体重何キロ減ったとボロボロの身体で喜んでいても、それじゃ私がその傍らで美味しくト
> ンカツとか食べられるわけもない。結局付き合ってマイクロダイエットを飲まされるかも知れず、そん
> なのはまっぴらゴメンだ。
太りすぎが即怪しげな薬でのダイエットに短絡するのもずいぶん頭のねじが緩んでますが、要は自分は
好き放題にしたい、つきあって我慢するのはまっぴらごめん、という幼稚な主張です。

> それじゃ私がその傍らで美味しくトンカツとか食べられるわけもない。
なかでもこのくだりが一番香ばしい。
こんな奴と一緒に暮らして、食事療法が成功するほうが奇蹟ですね。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 00:07:57 ID:wK/rxCCB
なにこのクズ野郎。しかしすげえな、こんな下衆なことを声高に世間に主張できるって。
嫁の親がこれを目にしたらどういう顔をするかね。
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 00:10:46 ID:XttWM+7q
まさに下衆という言葉がふさわしい
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 00:36:44 ID:1DFHMINv
つーか、お小遣いを抜いたこの番の収入じゃ食事療法さえ不要だろう。
逝きが仕事にあまり行けなくなってからは、餓死しても仕方ないくらいの収入だろう。

なんでこの番はあそこまでたっぷりになってるんだ?

ママンからのお小遣いでか。お小遣いで暮らす34歳w
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 07:12:20 ID:iKkE+egQ
醜いデブ夫婦だな。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 07:43:22 ID:xVn8K++N
> 昨日のエイプリルフールネタ、書いた後、悲しくなった。
あまりのセンスのなさ、出来の悪さに絶望したのかと思いきや

> 私が生きている間、評価されることはないだろう。
自分の作品が後世には評価されると本気で信じているようです。

> すこしずつウェブ販売ものびているけど、やっぱり大資本を使ってやる出版社には勝てない。
あれを買う物好きが何人くらいいるのか、是非知りたい。www
それ以前に、あんたのが売れないのは、宣伝の多寡や、販売網の優劣が原因ではないよ。
ただたんにつまらないからだよ。
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 08:13:00 ID:dYFRzF8G
>■[日記]まぎらわしいかも。
>困る。一瞬あれって壮大なエイプリルフールネタなのかと思った。

「困る」のはその編集長の話題選択じゃなくて、
「自分が4/1イベントにのったんだから、世の中の人もみんなやってるに違いない」
 と信じ込む思考パターンのほうだよな……
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 08:15:00 ID:66U8MDRu
多少でもひっかかるようなら、なんらかのレスポンスがあると思うけどねぇ。
広大なネットでなんで見つからないの?
まあ心配しなくても、現在も深く深く埋もれてますから!
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 08:26:40 ID:xVn8K++N
>>748
> 多少でもひっかかるようなら、なんらかのレスポンスがあると思うけどねぇ。
ときどき言及がないか検索してみるのですが、ネット販売物に関しては、
感想はおろか、題名すら引っかかったことがありません。(※ページ、本
スレ、※peidaを除く)
エースアクティブは例外で52件ほどの検索件数がありますが、これは、
エースアクティブアミューズメントというパチンコ製造メーカが存在する
ためだったりします。
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 11:02:24 ID:uaRcyH3I
一生懸命考えてデシデシ笑ってたのに
誰一人反応してくれなかったから、寂しくなったのだろう。
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 12:25:34 ID:66U8MDRu
>>749
他のネット販売している小説がどうかはしらないけど、
俺だったら空威張りしたくてもできないね。
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 13:20:36 ID:b2OfHfKo
単につまらないだけじゃないからな。
作者が気に入らない読み方は絶対にさせないという姿勢が更に間口を閉ざしてる。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 13:34:13 ID:/lv2gl+G
エイプリルフールは人を騙すもので、自分を騙すもので
はないよっと。


>ついに内閣官房副長官愛宕ヤスコ以下の国連が
>全面戦争に入ったのだ。

これって国際連合がどこかの国(日本?)の下部組織に
なってるってことなのかな?


754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 13:50:02 ID:1DFHMINv
>私が降りてきたそれを書ききれないからダメなのだ。

プリ・プラは確かに設定自体はありがちだが悪くはないんだよね。
・人によって作られた女性型戦艦が主人公
・ネットワークの中で成長した仮想人格
・時空をすべて記述できるシステム
・首都機能のもう一つの中心が舞台(これはまるっきりエヴァのパクリでしょうが)

これがさ、
・高機能ダッチワイフ(戦艦が生理になってどうする)
・ただのバカ(※の知識不足のため)
・無能(※が説明できないためなんだか分からない)
・テーマパーク
にどんどんなっていくは、電車の描写が長々続くは、延々自分語りするは。

「書ききれない」んじゃなくて「書ける能力がない」んではないだろうかw
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 14:46:47 ID:WrTcnmw0
>754

>>私が降りてきたそれを書ききれないからダメなのだ。
>
>プリ・プラは確かに設定自体はありがちだが悪くはないんだよね。
>
>「書ききれない」んじゃなくて「書ける能力がない」んではないだろうかw

作家がそれを言っちゃお仕舞いでしょ。宗教じゃないんだから。

ついでに言えば※wikiをみれば明らかなように、プリプラは単なる※の
好きなもの(アニメ・マンガ等の)パッチワークで設定と呼べるもんじゃないし。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 14:58:37 ID:1DFHMINv
>755
ちゃんと消化して出していれば面白いものができたかもしれないけど、
実際はパッチワークにすらなっていないんだよねぇ。

>作家がそれを言っちゃお仕舞いでしょ。宗教じゃないんだから。

※は教祖に対するマンセーを読者に求めています。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 16:35:26 ID:db1Bj4WF
 
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 16:44:40 ID:wAhnOhFE
レースや戦闘シーンを「漫画の中のシーンのよう」と書いて終わりにしたり
キャラに「パトレイバーみたいだね」と言わせてみたり
エヴァやハチクロのシーンをキャラや小道具を変えただけでまんま表記してみたり

※の場合は「(技術がなくて)書ききれない」んじゃない。
「シーンを転用できる作品を見つけられない」だけ。

応募した作品かプリプラ最新作かはわからないけど、今なら絶対『華麗なる一族』
ネタが入ってると思う。
巨大な鯉とか、父親と確執のある青年とか、遺書の文面とか。
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 17:39:06 ID:1wvdlNyS
>754〜758

今更のようですが
※って、文章力が無いだけでなく、自分に中に表現したいものを持って無いのでしょうね
だから、その場その場で自分が気に入った作品が、固有名詞付き丸コピペで登場するのでしょう

漫画、アニメ、ドラマ・・・
≪書きたいもの≫すらも、パクリ&コピペの域を出ないのは
大好きなはずの模型が
≪自分が見たい最終形に今すぐならないと嫌≫
なのと同じで
≪自分が見たいシーンだけコピペ出来れば満足≫
だからなのでしょうねぇ

前後とか背景とかを詰めて考える事が出来ない、ってのと
下地処理どころか、部品の切り取りすら丁寧に出来ないのって
完全に同根だと思います

だから解釈や消化/昇華によって受けた感銘が自分自身のモノになる、って日が永遠に来ない事に
本人だけは気づいていないのでしょうね
鶴亀鶴亀

760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 18:53:33 ID:66U8MDRu
パクリとパロディ、オマージュの差をつくれないのでしょうね。
文脈を理解できない人間ですから。説明の必要すらわかりませんから。
オマージュは真似をするだけで成立するものじゃなし。

なお、個人的によくできたパロディだと思うのは、
「圧倒的じゃないか、敵軍は」
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 20:47:16 ID:9UR0ijtF
みんな、深く考えすぎ。

>  私に降りてきたプリンセス・プラスティックという物語に罪はない。

>  私が降りてきたそれを書ききれないからダメなのだ。

>  深くそう思う。

こんなの、

「プリンセス・プラスティックという物語」=※自身

「書ききれないダメな私」=作家として自分を認めてくれないダメな世の中

ってことで、

「俺が悪いんじゃない、悪いのは夜中だ」って管巻いてるだけ。
762761:2007/04/03(火) 20:54:27 ID:9UR0ijtF
すまない、偉そうな事言って後半ぐだぐだだ……

ついでに訂正

> 「書ききれないダメな私」=自分の思い通りにならないダメな世の中 
>                  ↑
>                 (作家としてだけではないかなと)
> ってことで、 

> 「俺が悪いんじゃない、悪いのは世の中だ」って管巻いてるだけ。 
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 21:37:07 ID:zERq4FVc
>>758
> 巨大な鯉とか (ry
それなら悪くないんですよ(良くもないけど)。

こちらの先生の問題は、
「主人公の家は、あの『華麗なる一族』の万俵邸が貧相に
思えてしまうほどの豪邸である。」
って書いてしまいかねないことでは。>>758の前半みたいに。

それも作者のブログや、後書きならまだしも、本文中ですからね…
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 22:01:58 ID:uaRcyH3I
まあ、自分のためにしか書いてない箱庭療法だから
その表現で十分な気もする。
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 22:48:10 ID:xVn8K++N
> 私に降りてきたプリンセス・プラスティックという物語に罪はない。
自分のアイデアは凄い、と思っているのですよ。

2005-04-05
> 作家の向上心とは人それぞれだけど、私の場合は特にテーマやアイディアを追求していきたいと思う。
2005-09-26
> 非力な私に降りてきたシファとミスフィ。文章がいつも追いつかず、アイディアも必死に出したけど、結局は力不足だった。
2005-10-23
> (前略)それ以上に私は私のアイディアが誰かを奮い立たせるのなら、それで良いと思っている。
2006-03-04
> すさまじい話です。アイディアに腕が追いついていない現状はわかっていますが。
2006-03-14
> その片方の出来が疑問なので苦しい。アイディアとしては凄いんだけど、実力が追いつかない。基礎的な描写力が足りない。
2006-05-25
> たしかにアイディアはあるんだけどね。
2006-09-04
> 第一文章上手い人はたくさんいるし、なかには文章は上手いけどアイディアは凡庸だったり、たいして考えていなくても文章上手い人は一杯いる。

本人は自分の素晴らしいアイデアに筆力が追いついていないと認識しているよう
です。(追いついていないだけで、プロレベルだと自覚していることは鉄板)
しかし、※がアイデアだと思い違いしているのは、実際にはアニメか漫画を見て、
それにちょっと手を加えた、単なる浅薄な思いつきです。
おまけにその思いつきが小説のプロットの核として機能するかどうかを検討する
だけの思考力がないので、小説として仕上げることが出来ないだけですよ。

文章が下手なのも、もちろんですが。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 01:03:14 ID:qXdhtyxN
>>765
>本人は自分の素晴らしいアイデアに筆力が追いついていないと認識しているよう
>です。(追いついていないだけで、プロレベルだと自覚していることは鉄板)

つい最近、「最近、筆力があがってきた」みたいなことを書いていた記憶がw
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 01:10:24 ID:xJBn2ug3
>>766
筆力ってのは、自分のオナニーをただ書きなぐるだけのことだからねーw

編集者に口を挟まれると「あいつは馬鹿」で切っちゃうし。
あんな幼児的万能感に満ちたまま三十路こえた人間も珍しいと思うよ。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 02:33:11 ID:g/z+6NW9
※のいう筆力は公開までにどれだけ設定を書き散らかすか、ってことですからね。
キャラの生い立ちを延々と書けることが「筆力が上がった」と言える根拠。
傍から見ると読むリズムが狂って邪魔なことこのうえない余計なスキルです。

多分、「掘り下げる」とか「厚みを持たせる」とか言い始める前が一番いい出来なんじゃなかろうかw
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 07:05:20 ID:2JVnrWUU
>あんな幼児的万能感に満ちたまま三十路こえた人間

遠くから眺めてる分にはそこそこ笑えるんだが、
さすがに身内にいたりすると洒落にならんだろうね。
たいへんだね、親御さんたちも。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 12:28:47 ID:BpPWMsQ4
今日のエントリはヲチャへのレス?

> まあ『臆病者は死ぬ前に何度も死ぬ』とシェイクスピアを『カタナ』で引用しているんだけど、まあそれぐらいに思ってください。

いや、『馬鹿は死んでも直らない』と思っているよ。

> 私自身、かなり図太くて他罰的で、未練がましく見苦しい人間なので、簡単には死なないと思います。勝手に死んじゃいけないし。ユキさんを残しては死ねない。

※がいない方が逝きは幸せになりそうだが……

>  昼の仕事も、実はいろいろとあって、いつどうなるか。一生懸命やっているんだけど、やればやるほど自分が情けない。使えなくて、無能で。

ママンに怒られた?

> そこで、この前のとあることで、統合失調症とは意識の半透膜に起きる障害だと書いた。

また、意味不明な文……。

> ともかく心が非常に痛い。

痛いのは「※の心」ではなく「※自身」なんだけど。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 12:47:28 ID:91hqJjrO
>770

>痛いのは「※の心」ではなく「※自身」なんだけど
あとは、あんまりとんでもな行状を見せられるヲチャの頭も痛いかも〜

しかし、ここまで日本語が書けない30代って。
絶対にシャラリーマンにはなれませんね。
っか、日本語が本気で嫌いじゃなきゃ、ここまで下手になれないだろ、普通は。
どうして≪作家≫になろうと思ったのかが、謎過ぎ。。。
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 13:00:44 ID:UpZACDiq
>>770
意識の半透膜ってなんだ?
でときどき思い出したように統失のこと言うけど、
具体的な症状が出てこないよね。
シファが幻覚なのかな。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 13:52:21 ID:fGzaJ/vk
>統合失調症とは意識の半透膜に起きる障害だと書いた。
>人間の意識とは(略)、半透膜なのだ。

すなわち

統合失調症とは半透膜の半透膜に起きる障害なのだ。
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 15:00:39 ID:JQtXo90q
本日のエントリで作者は何を言いたかったのか簡潔に述べよ。(0点)

 
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 15:23:26 ID:UpZACDiq
>>775
私は頭が弱いので、文句を言わないでください。
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 16:38:25 ID:iXTkXc4x
>>774
・TVの最終回前に思わせぶりなことを書いちゃったけど、ボキは死にましぇん。
・仕事、病気を盾にいろいろ融通利かせてもらってるけどそろそろ駄目かな〜
・マッキーと松本先生の争いが剽窃騒動を思い出して嫌でし。薬飲んで寝るでし。
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 17:07:19 ID:BpPWMsQ4
>>774 典型的なひっかけ問題ですね。答えはいつもと同じ。

「特になし」
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 17:16:03 ID:BpPWMsQ4
話は変わるが、※、コレなんか応募してみると面白いんじゃない?

ttp://nippon1.jp/sscontest/index.html
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 21:10:15 ID:yLuMM5K0
>>774
これまで精神科に通院していたけれど、間違いだったデシ。
これからは皮膚科に行って、軟膏を処方してもらうデシ。

と要約したくなるほど低能なエントリですね。
それにしても、もしも
> 人間の意識とは、中に存在するのではない。脳に存在するので
> はなく、皮膚や、その皮膚が感じるわずかな空気における半透膜
> なのだ。
ならば、
> 安定剤を飲むと、中枢神経が若干麻痺し、それでその感触、痛み
> が和らぐ。
この「中枢神経」は、何と何をつなぐものだというのでしょうか?
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 21:24:05 ID:qXdhtyxN
>>778
>物語として始まりと完結ができていれば

この条件が既に無理じゃん?w
タイムスリップものって時点でアメノミナカがどうたら言い出すのが目に見えてるw
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 21:45:51 ID:58e+abvE
茂木健一郎の専門て、いわゆるハードプロブレムじゃねーの?
※は関係無いんじゃね?
お呼びじゃねーよ。
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 23:38:38 ID:NnzthZu5
こいつも都知事選に出りゃいいのに……。
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 00:05:37 ID:O1R5WIfa
>前にも書いたかも知れないけど、真下に見える夜の湖面に映る光に、
>ああ、私がこの手を放したら、シファとミスフィは消えるんだな、と思ったことがあった。

橋の欄干にぶら下がったような記述はなかったような。
とういうか、ぶら下がったら這い上がれなくて、自重で落っこちていきそうな気がするw
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 01:52:39 ID:jttPUpCC
何だろうねえ、この「死ぬ死ぬ詐欺」の連発は?
ママン相手の「黒交渉」のつもりかねえ。

「昼の仕事」ってもどうせママンの仕事の手伝いとかなんだろが、
よっぽど「働く(?)」のが嫌なようだな。「しゃっか」先生は
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 02:08:13 ID:O1R5WIfa
仕事だから「注文」がつくものだが、※の場合はそれを「全否定」と受け取るのでしょう。
「ボキが一生懸命なのになんで認めないんデシか」
が、※の基本スタンスだから。

それで「しゃっか」稼業さえ棒に振ったw
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 10:12:50 ID:jttPUpCC
> ついてしまいました・・・。
> ヤフオクのマイナス評価。
> 落札価格にそのまんまの価格を入れてしまって、思わぬ高価取引になってしまい、こっちからキャンセルをしたためです。ちょっと、鬱です。
> なんで、あとちょっとを待てなかったんだろう。
> だめだ・・・私・・・。

ttp://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yuki_221_211
から、辿ると、コレだね
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53986562
「ユージン ナムコギャル7 ドルアーガオンライン ワルキューレ」
商品の情報  現在の価格: 300 円 
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)  
落札者:  
希望落札価格: 1,000 円 
数量: 1 
入札件数: 2 (入札履歴)  
開始価格: 300 円 
入札単位: 10 円 
出品地域: 大阪府  
開始日時: 3月 28日 19時 44分 
終了日時: 4月 4日 19時 18分   
オークションID: n53986562 
 
> 落札価格にそのまんまの価格を入れてしまって、思わぬ高価取引になってしまい、こっちからキャンセルをしたためです。
設定されている「希望落札価格」で落札しておいて、キャンセルしたって事?それ、ブラック入り対象となる入札妨害行為だよ。
「思わぬ高値取引」ってヤフオクのルールじゃん。勝手すぎる言い草。(しかも 1,000 円 が「高値」……)
ヤフオクをネットショップか何かと勘違いしている、画面の先に個人の姿を想像できない典型的な困ったちゃん。旦那そっくり。

> なんか、うまくいかんです。
> それもこれも・・・・!!!!!
何かの所為にしたいの?鬱、糖尿、肥満、旦那?
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 10:46:21 ID:Jd6tl9Q8
>>786
目先の700円のために、積み重ねた信用評価をチャラにしてしまうような
マイナス評価を看過せざるをえなかった経済状況(´・ω・)カワイソス
そういう経済状況を招いているのはダンナだけが原因とも言い切れないけど
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 11:49:09 ID:Vm5LDNX6
そもそもオークションへ入札する金額っていうのは「この値段なら買いたい・買える」
を前提にするもんなんですが。
1000円までなら払っていいと思って入札するんだから、それで終了しても
「もっと安く買えたのに」とは思いながらもそれなりに納得して取引するものでしょ。
うっかり0ひとつ足しちゃったとか誰かと競ってヒートアップしちゃったとかでなきゃ
予想外の高額入札なんてしない。初心者でないなら尚更。

希望落札が設定されてなければ即終了にはならなかっただろうけど、誰かと競って
結局1000円になったらどうするつもりだったんだろう。
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 12:07:57 ID:ZPwUD9gb
千円が高額ってあたりに涙が出てきます……。

個人的には千円なら適正額ってところでしょう。
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 12:13:05 ID:RKNHXBp6
>>787
売買歴をみると、とてもそういう経済状況とは思えない小口の売り買いを
繰り返してる… こりゃストレス発散の手段なのかねえ? 絶対に本人にも
まともな経済観念はないよ。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 12:16:43 ID:lZEZR7SW
ねぇ、気がついてる?
あなたの分泌物は何でか他人の作品の場面が
そのまま出てきて、皆の失笑を買っているわよ。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 13:41:39 ID:RhEyg3J8
>>784
身内相手に黒交渉しすぎると、本当に葬られるかもな。

30過ぎ40過ぎのニートの子供を親が・・・なんてニュース、珍しくないし。
・・・なんて書いても絶対やめないよねぇ・・・。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 14:10:51 ID:O1R5WIfa
ママンからのお小遣いを切られりゃすぐにでも干上がる番だが、
切ったら切ったで、

「なんで逝きさんは仕事に行かないんデシか! なんで病気になったんデシか!」

と矛先が嫁に向かうことは間違いないだろう(多分今でもそう思っている)。
多分ママンはうすうすそれ感づいてるので、きついことを言いながらも金を渡しているんだろう。

ただ問題は、※が、
「きついことを言われるようになったのは、逝きさんが病気になったから、そしてボキの作品を理解しない世間のせいだ!」
と、本気で思っている34歳無職、履歴書に書く職歴なし資格なしなところだなwwwww
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 20:32:47 ID:CKUvgr2W
[4月 4日 19時 25分] yuki_221_211 入札の取り消し
[4月 4日 19時 18分] yuki_221_211 入札して落札。数量: 1 で 1,000
[3月 28日 21時 24分] yuki_221_211 入札。数量: 1 で 300
[3月 28日 19時 44分] オークション開始。数量: 1 で 300

逝きは何がしたかったんだろうか
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 20:57:55 ID:Moz/pxf9
>>794
えっと、

それって自分が最低価格で入札して競合者もなく落札が期待できる状態で
あるにも関わらず、敢えてまた入札コマンドを入力し、わざわざ1000と入力、
確定して(未経験なので判らんが確認手続きを行い)、それから取り消したって
ことですか?
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 20:58:29 ID:oHSt/ba5
>>794
自動入札のために1000円まで入れておこうとしたら、
希望落札価格が設定されていたのでそのまま落札になったと。

……しかし、結局競り合う奴がいたら1000円近くなることも覚悟の上だろうに
ホントに何しようとしたのか不明ですね
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 21:31:39 ID:yAhJEiD8
【問1】次の文章に続く語句を、A〜Dのうちから一つ選びなさい。

>なんか、うまくいかんです。
>それもこれも・・・・!!!!!

A:わたしの頭が悪いからだ。
B:星占いで悪い結果が出てたからだ。
C:糖尿病のせいだ。
D:あの甲斐性なしのせいだ。金が足りねえんだよ、金が。



【解説】
Aは論外。Bは通常の女性には当てはまるかもしれないが、この場合は不適切。
Cは一見正しいようにも見えるが、たった千円をおしむ理由としては少し弱い。
よって、正解はD。
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 22:06:41 ID:oJBu97yR
客観的にはAがただしそうに見えるが。
難しい問題だな。
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 22:32:14 ID:O1R5WIfa
糖尿病という逃げ道を見つけて、逝きの中でも精神病はなかったことになっていないか?

単なる怠け者の番だなwwww
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 22:44:55 ID:NtHUa3Zh
>>786
100%自分の責任で相手に迷惑をかけた、という認識が欠片もない
幼児性丸出しのところは、※といい勝負、まったくお似合いですな。

ところで当方ネットオークションについて疎いのですが、
> ヤフオクのマイナス評価。
というのは、そんなに落ち込むようなものなのですか?
(じっさい酷いことをやっている、というのはさておきw)
今後オークションで取引するのに、差しさわりが出たりするものな
のでしょうか?
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 22:48:07 ID:oJBu97yR
子蛆スレを参照すればわかりやすいかと。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 00:04:59 ID:Aii5QMS6
>>801
あれは、普通だと有り得ないようなマイナスばかりでそw
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 00:49:36 ID:CtzPABFd
誠実な人であれば取引に問題が出ることはないので、評価に一つくらいマイナスがあっても
何かがあったのだと察してもらえることが多いでしょう。
マイナスがついて困るのは、なにか困る理由があるからです。
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 00:55:12 ID:Z7Q9Tjrd
なんか、次点詐欺しようとしてうっかり同じアカウント使ってしまった
みたいな感じだな(´・ω・`)
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 01:17:35 ID:CtzPABFd
入札履歴だけ見ると全くその通りですね
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 02:23:00 ID:RimZkz2G
>>800
マイナスがある人お断りの設定があるんですよ。
その設定がされてなくても「お断りする場合があります」と注意書きがされているところも
多いです。
後者の場合はトラブルになってないなら限り取引してくれるでしょうけど…あー、でも
自爆してのキャンセルじゃ出品者は警戒するかな。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 08:15:06 ID:E4QAuFlo
>>801->>806
ご教示いただき、どうもありがとうございます。
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 17:27:29 ID:yAyq4mAi
チマチマコマコマしたもので散財する人間って大抵の場合いつまでたっても金がたまらず、
イザ本当に必要なものを買うときに金が足りなくなって、ランクを落とさざるを得なくなって
使い勝手が悪かったりして不満を溜め込むのがパターンなんだけど、この人達はモロそれを
踏襲してる感じだな。

809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 17:37:52 ID:4M4uor8g
逝きはキャンセルせずに購入してしまえばよかったのにね。
差額の700円くらい、フィギュアをいくつか買うのを諦めればすむことだし。
マイナスがついたと後悔するよりは高い買い物だったと反省しつつ買ったフィギュアを
大事にした方が絶対よかったと思うんだが。
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 17:49:37 ID:xEyRMyiL
思うんだけど、今回のキャンセル事件、何故ブログに書くのかな。

一時期、オークションの宣伝をブログでしてたけど、その読者に対する言い訳?(になってないけど)

※の方もだけど、わざわざ自分達の素行の悪さを宣伝する行為が理解できない。

811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 18:07:45 ID:eGEKBGxH
とにかく喋りたいんだよ。聞いて欲しいんじゃなくて。
相手がどう受け取るかとかは関係ない。
女的な考えだ。
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 21:57:53 ID:E4QAuFlo
ユキマンガ「病気悪化」、後半は「ビックリ」「絶句」の連発。
もろに※口調で、気色悪いことおびただしい。

内容はというと、
> ビックリ。焼き肉とかおせちどころの話はない。
「数値の悪化の仕方が尋常ではないので、これは不摂生が
原因ではない」だとさ。
なんと素晴らしい※的解釈。

ここまで、自分の(あるいは配偶者の)生活習慣の問題点に
ついて自覚が無いと、あとは「勝手にちんばのめくらになって
くれ、それがあんたの選択だ」と言うしかない。

あと、医者替えたことはスルーなので。
やはりなんか後ろめたいところがあるのかな。w
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 22:11:01 ID:xEyRMyiL
> ヨネタ君は、スマートフォンという、キーボードがついたヤツにしたんですが、
また無駄な買い物を……。
いいですね、自分の金じゃないと好きに使えて(棒読み)

> 今日は、ヨネタ君の初出勤。
あれー、※太君、今まで何してたん?
口裏くらい合わせましょうよ。(って、いつもの事ですが)
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 22:55:56 ID:ObeP1r8s
>>813
厚木の模型屋でのアルバイト試用期間終了。
本日より正規アルバイトとして勤務。
二週間前後で逃げ出す。
以上、推定。
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 00:27:21 ID:WpvyJNcN
厚木の模型屋は一度逃げ出してるんだが。
厚木に模型屋はいっぱいあるんですか?
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 00:48:33 ID:aMlj/oGn
>>812
糖尿病患者は一千数万人で内治療を受けているのが云々・・・とか
書いてるの見てぞっとした。

あれだけの不摂生を公開しておいて、本人は治療をしている
つもりなんだ。あれで。

この人、来年あたりひどい事になってるかも。でもしょうがないな。
今までニゲテニゲテー!とか書いてた自分が笑えてきたw
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 01:16:29 ID:UvH6Sjj+
>>813
この時期スマートフォンと言えばイーモバイルのあれか。
で、お小遣いでそんな高い物買って何に使うんだ※は?
外で原稿執筆のためとか言ったら本気で笑うぞ。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 01:30:44 ID:a3xs5owQ
>>815
最初は海老名にあるグリーンマックス。今度はポストホビー厚木店。

819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 01:32:52 ID:aIBSfQcK
>>817
ソフトバンクと言うから、多分コレではないかと。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/31903.html
イーモバイルは※宅近辺だと、恐らく圏外。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 01:39:04 ID:6GIIMQDP
スマートフォン? 語呂も似てるしこれで十分じゃね?
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3261419/s/
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 01:53:33 ID:UvH6Sjj+
>>819
なるほど、そっちか。情報thx。
しかし支払い総額7万って、こりゃまぁ高い玩具もいいとこだな。
2年間の支払いが終わる頃には、散々文句垂れてすっかり飽きてるんだろうな。
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 02:04:23 ID:uByEn3Yh
>>817
嫁コントローラでしょうね。
がんばれ鉄人!
はたらけ鉄人!
運転しろ鉄人!
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 02:22:27 ID:uByEn3Yh
オークションの件だが、ブログに

>なんで、あとちょっとを待てなかったんだろう。

って自白してるってことは、「即決したくて落札予定価格で入札、オークションを
終了させてから気が変わってキャンセル」ってことで、操作ミスとかうっかりミス
じゃないんだよね、これ。

824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 07:21:58 ID:6FlICLdO
>>818
公私の区別って概念が無いから、好きなオモチャに囲まれて
楽な職場だとか思ってそうだよな。

客に電波演説を延々としてそうだ。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 11:49:37 ID:uZuLREE2
> 安定剤で軽く麻痺させながら会議までに治るようにと思うが、そうも行かず、結局会議の始まる前に帰宅。
(中略)
> 会議の様子を後で聞く。提出した仕事はオーケーが出たらしい。よかった。

ホワイトカラーのしゃらりーまんにでもなったかな?
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 11:53:15 ID:wXbbyfX5
>  ちなみに、6日は砧さんの月命日。7日は私の弟の月命日。10日は山田先生の月命日。

>  7日をまとめてJYLとしてのメモリアルデーとしている。

本当に弔意があるなら、個々に祈れよ。

よくも、毎年故人を侮蔑する記述をしてくれる。
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 12:34:51 ID:1DySYA0F
漏れサポセン勤務だけど、※からのクレーム電話に最後まで応戦できる自信はない。
当然お客様は神様なんだが、※は客じゃないからな。
一応こっちも人間だからね。

自分の物言いがサポセンの人を硬化させてることにそろそろ気づけ。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 12:46:23 ID:wCrgyeMS
弔意を表す際にもゴッコ遊びを忘れないあたり、さすが筋金入りの屑だな。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 13:15:21 ID:qgbUinc8
>>825
そこはまず疑ってかかっていいと思う。

>会議の様子を後で聞く。提出した仕事はオーケーが出たらしい。

ここからすると、テープ起こしか何かを連想するなあ。

830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 13:16:01 ID:kjNUwGIY
> ユキさんはこんなもんかなーとワンセグ対応のもりだくさんなS911Tを選択。
>この2台の月賦+固定費用、なんと私たちのau携帯の固定費用と同じなのだ。
>別にパケホーダイをがんがん使っているわけでもないのにこのauのケチさ。auはいずれ傾くな。

この人、朝日新聞をこき下ろしてる割に新聞とってないんすかねw

※曰く、いずれ傾くというauを捨て、既に傾いているSBに移動するとか、もうねw
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 13:49:38 ID:9dIXCkt4
※の購買行動って、※が軽蔑してる愚民と変わらないと思う。
目先の価格で商品や会社を評価するし、目先の欲望で創作資料にもならないおもちゃばかり買うのは、
欲望優先の愚民と同じ。

※は「知識人の清貧」を気取りたいのかもしれないが、現実は「貧すれば鈍する」の極みですな。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 13:50:37 ID:ibDQqWAj
フェリシモで購入?
ユニクロで買う方が安かろう。デザインは不満かもしれんがそんな贅沢言える状態じゃないし。
あそこで買うとしたら最低でも月3000円くらいは使ってるってことかな。

しかしクリエでも散々文句を言ってたのに、またあんなものを買いますか。
もっと使い勝手は悪そうだと、パッと見わかりそうなもんですがねえ。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 15:09:01 ID:Fb08FW4j
なんでPDAの話をするのに自分設定語らなきゃならんのですかね。
具体的な用途は何もなくて、PDA持ってる自分に酔いたいだけだろう。

思考でコンピュータを操作するなんてアイデアは陳腐で自慢にならん。
80年代なら映画の『ファイヤーフォックス』にだって出てくる。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 16:18:38 ID:+Mo3Hhpz
「ファイアーフォックス」には原作もあって、そっちが書かれたのは77年。
70年代のSFじゃないジャンルに使われるぐらいのネタということですな。
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 16:45:28 ID:Ecxt92wJ
>>829

※の場合、テープ起こしで「オーケーが出」るのは難しそうだよ。
特に濁音とか半濁音とか苦手だし。
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 16:50:56 ID:6FlICLdO
>でも、魂は受け継がれる。
キヌティも迷惑してるだろうよ。もうお前は故人について語るな。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 19:08:58 ID:LnY7jgSf
こんなに、文というものを大切にしない小説家ってめずらしいんじゃないかな?
たぶん、またX01HTでプリプラを書くんだろうけど、やっぱり、PDAとかで
読ませる長文を書くのはとっても難しい。
前に、とっても小さいフォントでぎっしりと詰め込んで悦に入っていたけど、
あれじゃあ校正なんか出来ない、ってこのスレでツッコミ入っていたよね。

ええ、※が【自称】小説家なのは判ってますよw
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 23:37:27 ID:rINUezry
砧氏と桜と何か関係あるんですか?単に桜の季節だから?
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 00:02:31 ID:uZuLREE2
>>838
「とう」と「ちん」の音が似ていると思ってもじっただけですよ。
しかし、砧氏を太宰治に見立てるとは、いつもながらのトンチンカン。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 00:09:04 ID:pwu+TMX4
スマートフォンならW-ZERO3にすりゃいいのに、と思ってしまった。
esなら外付けキーボードも繋がるし。奥さんもWillcomにすりゃ電話し放題だ。

まあ、esユーザとしちゃ汚い手で触れられなくてよかったけどな。
どうせしばらくしたら、あれも出来ないこれも調子悪い、サポセンに電話したら
扱いが横柄だ、と文句を垂れ流すんでしょう。
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 00:20:22 ID:daOrqyIC
>とある請求の話でauと電話。

>すると割引についてauは既存のユーザーを大事にしない態度が散見されていたのだが、
それが酷い話となり決裂。

出先で携帯から別の端末に接続して、ウン十万の請求がきたのでしょうかね。
auのwinをどういう使いかたをしたら「とある請求」なんて言い回しになるんだろう。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 00:35:41 ID:VYdw9cm1
孫だフォンよりauの方がよっっっぽど既存ユーザに優しいと思うけどなぁ。
自分はデジタルホン時代から契約してるんだが、
デジタルホン>J-PHONE>>>>>vodafone>=SoftBank
だと思う。
※がサービス内容や料金体系やらを比較検討するとは思えないが、
十年で三度も社名が変わったことに対する危機感みたいなものは無かったのか?
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 01:21:41 ID:+PXGPNB+
>>842
出版社をいくつも渡り歩いている(いた?)※先生におかれては、
なにかこう心通じる物があるとかw
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 01:45:57 ID:HjiCflCi
またもロボフォームに難癖をつける※たん。
無料のしかもwebサービスなんかには、怖くてとてもパスワードを預ける気にはなりませんが。
※たんは、有料なのがどうしても許せないんでしょうか。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 03:07:59 ID:gAMaWGZ2
麻綾って誰だよ
好きなら名前くらい覚えてやれよw
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 06:00:04 ID:SBhabH+K
>そのうちgoogleあたりがやると思うけど、
>パスワードを一括管理してくれるサービスが生まれるんじゃないだろうか。

※が使えないOSと罵倒するMac OSにすら、OS標準でまさにその機能が
 「キーチェーン」という名でついてきますが……

新しい技術を見せつけられると
「じつは私がすでに19XX年に書いていたXXにある○○がそうだったりするのだが」
という妄想発明自慢が出てくる例のパターンのための布石ですか?
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 06:15:57 ID:aJlOIDq+
こういうケースに陥ったんじゃないかと思われ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070407k0000e040007000c.html
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 09:34:09 ID:JKZaVPY2
いつものことなんだけど、何でこいつは自分の無知をさらけだすような
恥ずかしい話を滔々と書けるのかなぁ。
本当に何も知らないんだね。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 10:11:00 ID:M85YWlG6
知り合いの大学教授が話していたことがある。
高卒と大卒では、頭のできが違うことが多いのだそうだ。
未知の物事を自分で調べて考察を深めたり、定型にないことでも自分で判断して処理すると
いうのは、大学の実習や卒論ではじめて訓練される技術なので、高卒でこれができる人は
少ない。(大卒でも学業をいいかげんにしていて身につかない人もいるが)
高校までは「既に存在する答えに回答すればよい」ことが普通だからだ。さらに考察を深められる
能力というのは、高卒だと、よほど頭のいい子でなければ、自分では開発できない。社会経験を
何年も積んで、その端緒につけると言っていた。

※はまさにこの実例を見せてくれていると思う。
社会経験もない普通の高卒の思考がどのほどのものかという実例。
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 10:39:28 ID:bmqetbYe
何かその大学教授の発言も痛いな。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 11:04:23 ID:M85YWlG6
人間平等論に立てば、感情的に反発したくなる発言だろうね。
漏れも最初は「それはちょっと」と思って聞いた。
今は、ある程度本当のことだと思ってる。その大学教授が公に言ったことはないし、漏れもここ以外で言わないけど。
漏れも痛いと思ってもらってかまわない。

念のため、高卒全員が駄目だとは、その人も漏れも思ってません。大卒よりはるかにできる高卒の人もいるし。
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 11:19:14 ID:bmqetbYe
「人間平等論」でも「感情的」でもないよ。

大学で学ぶメソッドは確実に存在するが、それ以外の場で習得する物も多いのは事実。

まあ、話としては分かりやすいと思うから、有りでしょうが、誤解も受けやすいだろうね。

(「大卒・高卒」を「民間・公務員」、「外国・日本」と置き換えても通用する話だよね)

> ※はまさにこの実例を見せてくれていると思う。 
> 社会経験もない普通の高卒の思考がどのほどのものかという実例。 

※の馬鹿は「社会経験もない普通の高卒の思考」以下で、全然実例になってないと思う。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 11:42:17 ID:HjiCflCi
>>845
麻綾は※の小説のキャラじゃなかったっけ。レースクイーンか何か。
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 11:46:14 ID:oUYA4pPf
>>853
自分の小説のキャラすら名前が一致しない男ですから、
坂本「真」綾と自分のキャラ(=*)を混同するなんて朝飯前ですわな。
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 12:33:51 ID:NiMP0Llh
>>849
本当に大学に行くだけでそんな能力が身につくなら、オレは営業のアホどもの相手で
こんなに苦労していないはずだw
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 12:41:37 ID:pwu+TMX4
>その大学教授が公に言ったことはないし、漏れもここ以外で言わないけど。
>漏れも痛いと思ってもらってかまわない。
>念のため、高卒全員が駄目だとは、その人も漏れも思ってません。大卒より
>はるかにできる高卒の人もいるし。

こんな逃げをうつくらいなら、最初から書くなよ……。
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 12:48:47 ID:TeiSHX9y
このスレッドで「漏れ」と書く時点でアレなのが判る。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 13:10:16 ID:NrqbB2mI
高卒と大卒との頭の違いなんて、漠然とした例を出して、
その代表例として※を出すとは失礼な話だ。
それに、社員として求められているものが違うし、
社会経験の蓄積によって新たな思考法を獲得したりする。
違うといえば、総じて意識の違いだろうか。
で、※はそういった蓄積を経ておらず、また拒否している点で典型的なクズ。

とまあ、新入社員集合研修で、修学旅行の団体みたいな高卒社員に不安を感じた、
大卒新入社員の俺が言ってみる。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 13:17:45 ID:uCxpm5rl
>googleあたりがやると思うけど、パスワードを一括管理してくれるサービスが生まれるんじゃないだろうか

googleのパスワードが漏れたら一撃で全滅しない?
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 13:37:46 ID:NrqbB2mI
NHKでやっていたけど、グーグルでクレジット決済の履歴管理もサービスしてくれるようだ。
そのあたりからの発想じゃないか?
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 13:48:03 ID:1GLu1CaS
>>849
うはw
俺、大学でその技術、結局身につけられんかったわ(卒論はえー加減な引き写し)。
いま社会人としてえらく苦労してる。

スポーツでも趣味でもなんの分野でも良いんだけど、なにかに一心に打ち込んで
研究した経験があれば、学歴に関係なく身につく能力なんだろうけど。

まぁ※の場合は、「魂を賭けている」はずの物書きの分野ですら、そういった経験を
積んできていないことが一目瞭然なんだけどね。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 14:07:17 ID:u7KB56OV
>>849
っていうか、一般論からすると、その大学教授の発言自体が間違ってるわけだがw
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 14:10:18 ID:Od7Z0Gh3
※が駄目なのは※自身によるものだから実例にすらなってねぇっての。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 14:19:17 ID:L5rR4t6p
確かに※は高卒だけど、頭が悪かったってわけでもないと思うけどな。
作家として出版社と交渉したり作品のための資料を調べたりすればいくらでも
社会経験は積めるし、思考だって研ぎ澄まされる余地はある。
若くして(高卒あたりで)デビューして作家っていうんだったら、最近だと日日日とか
結婚おめでたな佐藤友哉だとかか? そういうケースだって珍しくないわけで。

堪え性のなさ、他罰性、現実逃避、自己愛。
そういう、高卒だとか一般論で片付けられない※本人の性格上の問題でしょう。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 15:05:06 ID:lJakwQzA
>>862
一般論は建前だからね。
やはり、そういう力を付けるには「師」と「機会」の両方が無いと難しい。
でもって、残念ながら大学、それも一流大学に進学した方が
高卒で就職するよりそういう機会を得やすいことは事実だよ。

まあ、たぶん849氏の知人の先生は一流大学の先生なんでしょ。
2流・3流大学だとそういう力を付けるためのトレーニングなんか
できないから、高卒と変わらないんだけどね。
# つーか、俺が教えている某大学なんて(ry
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 17:26:38 ID:/+Gb+kHK
>>865
そりゃ順序が逆じゃないかな。
もともと思考力のある人が、高校時代にもしっかり勉強して、結果的に一流と呼ばれている大学に
入っているにすぎない。
だいたい「定型にないことを自分で判断して処理する技術」ってフレーズ自体が矛盾をはらんでるわけでw

個人的には、オリジナリティみたいなものが大事だとか、あるいは※みたいに自分はもっているとか言う人は
あまり信用に値しないように思う。
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 17:27:08 ID:RFiFxTyN
まぁ、スレ違いになりつつあるし荒れそうだからその話題はもういいでしょ。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 17:37:18 ID:oUYA4pPf
大体※を普通の高卒と思ってる時点で本当にお前は脳内人格なのかとw

あれが普通だったらヲチ対象になってないわい。
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 18:56:47 ID:fTKvzSxx
みなさまあざやかにスルーしておられますが、※は、
> 今のシフトが夜勤の仕事なので、事業所をクローズして、家に帰る途中に
> 標記のCDをかけながら車を運転する。
自分が給与所得者になったことを懸命にアピールしております。
こんどは何屋さんになったのでしょうか、夜勤ということは今度は模型店の店
員ではないようですが。ガードマン?スーパーのレジ打ち?倉庫番?
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 19:11:28 ID:TeiSHX9y
「Web2.0が本当」もはや意味不明です。

なんにしても自分でセキュリティに金を払う気は無くて、企業やら税金でやれと
のたまう。やれやれだぜ。

>>869
事務所を閉じるんだから24時間営業じゃない、というとなんだろう?
非24時間営業のコンビニ?

871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 20:01:55 ID:uCxpm5rl
>>869
好きな日に入れるというあたりから、フルキャストとかグッドウィルみたいな
派遣バイトじゃないかと。
おそらく、クローズというあたりからすると清掃関係じゃないですかね?
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 20:31:19 ID:fTKvzSxx
>>870
> なんにしても自分でセキュリティに金を払う気は無くて、企業やら税金でやれと
> のたまう。やれやれだぜ。
無形のもの、サービスやセキュリティにはびた一文払いたくない、鉄道模型やフィ
ギュアは物だから、お金を払うのは当然、というのは、実に日本人らしいですね。
(特殊例の一般化の典型例)

> 非24時間営業のコンビニ?
このごろあまり見かけませんね。なんにせよ、続くと良いですね。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 22:28:42 ID:DE6u4WWK
> 今のシフトが夜勤の仕事なので、事業所をクローズして、家に帰る途中に

普通は遅番というわな。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 22:49:42 ID:Ljvk59ps
>873
夜勤と言われると、帰るのは夜が明けてからと言うイメージが。
で、早番の人に引き継いで帰る。
深夜に引き継ぎ無しで帰れるのは、遅番ですよねぇ?
#翌朝の早番向けの引き継ぎ文書は残しますけど。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 00:11:25 ID:PMPnvIjJ
むしろ自分で運転してる事に驚いた
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 00:28:21 ID:IbADhqIa
「Web2.0」を言い出す奴に頭のいい奴はいないw
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 00:52:21 ID:bSQbc8yF
>発作が起きた。
>視野が急旋回し、まるでビデオカードがトラブルを
>起こしたように視野がグチャグチャになる。
>周りの音がものすごくとげとげしく突き刺さる。

これって運転中だと冗談抜きに危険だよね。
運転免許取消または停止基準の統合失調症
(自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断
又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなる
おそれがある症状)に明かに該当するでしょ。

こんなのが近くで運転してるなんて冗談じゃない。
もし※が発作中に俺の家族を轢き殺したとしたら
賠償は※?両親?主治医?国?

本人の申告・返納以外に確実な方法は無いかねぇ。
厚木署に相談した方がいい?
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:07:45 ID:iqCv5kVT
>877
単に
「逝きさん、ボキを職場に送ってください」
だろうから問題ないだろう。
こいつ病気じゃ無いし。
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:10:49 ID:v7J2Yvfx
>発作が起きた。
>視野が急旋回し、まるでビデオカードがトラブルを
>起こしたように視野がグチャグチャになる。
>周りの音がものすごくとげとげしく突き刺さる。

たぶん軽い眩暈か立ちくらみだと思う
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:18:24 ID:rDa/8j8F
周囲の健全な批判から、いやらしく肥大化した淫エゴを守るための
発作でしょう。運転中は第三者の介入はないので大丈夫では。
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:26:56 ID:t4nFaIMV
そうは言っても、あくまでヲチャの想像に過ぎないんだから、
念の為に厚木警察署内の公安委員会に届出てみた方
が良いんじゃないか。
厚木市在住なら、その資格は十分あるだろうし。

プリントアウトして、持ち込めば良い。
住所もハッキリしているから個人の特定も出来るし、
通院も全部書かれているから、公安委員会が問題
有りと判断したら取り消しに動くだろう。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:36:00 ID:iqCv5kVT
警察は怠けものを取り締まる所じゃないんで。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 01:37:22 ID:SWLjPTI7
ビルメンテかなんかじゃない?
俺やったことあるけど、オフィスが休みの時か深夜だから、あれは。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 02:03:05 ID:fT+7Sd8E
マクドのメンテスタッフの可能性は?
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 02:15:27 ID:yTOcaK4G
>で、不調で何度か欠席。やっぱり自分は健常じゃないんだと思い知らされました。
>時々ガクッと眠くなり、逆に感覚と意識が乖離する。
生活サイクルが変わったからなだけでしょ。自分は 特別 じゃないんだって。
治るのはあれだ、慣れるまで模型遊び&原稿をやめればいいんだよ。
もう原稿送り終わってるんだから書くのやめてもいい時でしょ。
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 08:32:33 ID:MFV1y0lS
肥満で立ちくらみしたのを大げさに
「ボキってビョーキでし!」とアピールしてるだけだと思う
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 09:54:39 ID:6gM1ey+2
まあ、すぐに酔い潰れる便利な体質なんだから、
寝酒で睡眠調整すればいいんじゃね?
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 10:54:44 ID:OLzXFVag
パスワード管理は大変だ
パスワード一括管理サービスが必要だ
(a)
LDなどの企業が(別の方法で収益出して)無料サービスすべきだ
(b)
細木和子がLDにセキュリティをやれと言っていたが、
そういう凡庸で当たり前なことしか言わないくせに態度がでかいから細木和子はダメだ

(a)と(b)を埋めよ
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 12:01:22 ID:6gM1ey+2
>>888
aだから
bこれは余談だが
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 12:48:26 ID:1MX6xlcm
(a)  っか
(b)  私はもう何年も前に構想していたのだが、全ての情報を統括するアメノミナカの(・・・以下1000文字略・・・)擬似的な未来予知として機能する(・・・以下1000文字略・・・)それを考えると、占いなどというものには価値など無い。
891正しい表記をすると死んじゃう病患者ヲチャ:2007/04/09(月) 16:19:58 ID:SQSSHpOK
『細木「和」子』でリンカブルになってるのでクリックしてみた。

笑った。やるな、はてなダイアリー@キーワード。

ちなみに、「細木和子」の公式HPも笑える。狙っているよね、コレ。

※タンも、改名してみたら運気変わるかもよ?
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 17:48:50 ID:SQSSHpOK
逝きブログのコメント欄、頭悪いなあ。

>○○○ 『そうなの!!そんなに安いのね、ソフトバンク!!私も変えようかなぁ…。DoCoMo結構高いのよww』
>
> yuki_pinky 『でも、使いすぎるとやっぱり高いと思うから、ホントに安いって分かるのは今度の金額が分かる時かなぁ〜。
>私はAUだったけど、高かったな。きっとドコモはソレより高いんじゃないかなぁ。』

携帯のキャリアってそれぞれ、個人の使用方法に合ったプラン、サービスを提供してるはずなんで、高い、安いって感覚が
分からない。

定額料金が高いってこと?無料通話分を超えちゃってるってこと?

それって、自分の使い方を把握できてないってだけじゃないの?(ダカラトウキョウビョウニナルンダヨ!)

893訂正:2007/04/09(月) 17:52:13 ID:SQSSHpOK
×トウキョウビョウ→○トウニョウビョウ

※の誤記を指摘しておきながら、この体たらく。

反省して、もう書き込みやめる……。
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 18:01:33 ID:IbADhqIa
っていうか、この夫婦に電話する相手がいるとも思えないんだがなあw

夫婦間、というか※が執拗に仕事中のユキに電話をかけるので…とかいう理由なら
SBの方が安いかもしれないねw
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 18:07:24 ID:gyXJ0s5j
著名人に電話でご高説の押売りとかやってるんじゃない?
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 18:26:19 ID:XF+aMf55
官能小説を携帯から読んでるとか
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 19:29:49 ID:6gM1ey+2
ハヤカワに無言電話をかけているとか。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 20:17:51 ID:v7J2Yvfx
実家に頻繁にかけてるんでしょ
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 20:30:36 ID:+KYzaWhJ
逝きは確か北九州時代からの友人が何人かいたんじゃなかったっけか。
※は友人いないけどw
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 20:59:26 ID:9l6Ba1qQ
目先の安さにつられて加入したソフトバンクと※とのバトル?が今から楽しみ。
思ったより高くて激高、「契約の説明が不親切でし!」とか言って、交渉(普通はクレームという)。
そして、決裂(相手にされず)って構図が目に見える様だ。

(安い代わりに中途解約のペナルティも大きいんだよね)

901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 21:38:18 ID:v/acgcrM
まあや、改竄されてますね。
コソコソこのスレ覗かないでね!
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 21:44:20 ID:KRAIld1Z
いや、覗くのは大いに結構なんだが、そんな瑣末なことじゃなくて
生活面とか健康面とか、どうせならもっと重要なことを改めて欲しいものだ。
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:01:08 ID:6gM1ey+2
※が※であるためには、皆の期待を下回らなければならないのですよ。
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:30:23 ID:p6U1Qyrz
壁に貼った写真を撮影した画像にまでぼかしをかけて、これまた律儀なことよ、
と思っておりましたが、何事につけ粗忽な※のこと、ついにやってしまいました。

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070408/20070408214921.jpg

奥さんのご尊顔、本邦初公開の図です。
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:36:03 ID:2j7Ef/jN
>>304
これはひどい。
まるで40代のオバサンだ。
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:38:00 ID:+KYzaWhJ
>>904
小倉のイベントで見た時は、もっとまとも(健康的?)だと思ったんだけどなぁ。
厚木に行っていろいろ悪化したのかな、やっぱり。
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:49:19 ID:/nGaR5sX
わかってたけど、随分パンパンになっちゃったねえ。

昔はもう少しなんとかなってたんだが……
まあ、あの※も普通の体型だった頃があるからな。
人とは、わずか数年でここまで醜くなれるものか。
あなおそろしや。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 23:59:31 ID:iqCv5kVT
>うちで使っているPCスピーカーにかぶせるので、音がこもらないようにスリットを入れる。

スリット入れても、紙が共振すると思われるが。

というか、ディスプレイにスピーカついてますが……
これから音が出ていたからクリアだったなんてオチはなしにしてくれw
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 00:25:41 ID:SWSZhAxi
> 34 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2007/03/02(金) 18:09:36 ID:Kzf3Vrlb
> この写真のっけるのはあまりにかわいそうだろ…… 

> <2001年12月24日> 
ttp://f.hatena.ne.jp/YONEDEN/20070302105733 

> <2006年11月27日> 
ttp://f.hatena.ne.jp/jyl2142/20061127210956 

上が小倉時代

下が現在

910名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 00:34:12 ID:00QYCzYu
「しあわせフィルタ」強力すぎ!
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 00:36:58 ID:6BKwzhOB
>>904,>>909
歳月は無情というより伴侶が無情
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 08:20:36 ID:MhA2Amgz
>>902
とはいえどうしても直して欲しい言葉も。
頻出する「参項」だけは何とかして欲しい。
見るたびに気持が悪くてならない。
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 12:38:59 ID:oe4/Fjn8
>904
この角度だとおそらく逝きの特徴がよく分かりませんね。
本人が公開しているから、問題ないと思いますので、以下ご参照

ttp://f.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20060303195821

「ユキマンガ」の似顔絵より、リリー・フランキー氏のイラストに似てる気がする。
「おでんくん」とか……
ttp://www.lilyfranky.com/top/index.html
(リリー・フランキー氏及びファンの方、失礼)

914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 18:36:14 ID:sPezakwn
丸々とした顔であることはたしかだな。
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 19:00:46 ID:3MBm6ea1
顔には人生が表れるものだけど、自己管理ができそうになくて幼稚な感じだ。
※にお似合いだよ。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 19:30:10 ID:u/OGRB2p
奥様、だんだんご主人に似てきておられるような…
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 19:50:15 ID:tJIsd7JK
ちなみに、同い年(1976年生まれ)の芸能人

中谷美紀
辺見えみり
hitomi
aiko
小島聖
木村佳乃
まちゃまちゃ
内田恭子
井川遥
須藤理彩
国分佐智子
瀬戸朝香
小雪
ユンソナ
一青窈
リンゼイ・ダベンポート

918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 20:08:47 ID:Tp/laJnH
♪私たちはおんなじ食べ物で作られてる〜

...こいつらが同居を始めたのって、
そんなに昔じゃなかったような気がするけど。
食育ってマジで大事だねっ!
919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 21:07:35 ID:SWSZhAxi
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060510#p1

> ユキさんを本当に好きだけど、やっぱり女の子を可愛くしたり、いいところをのばしてあげるのが
> 男子の本懐であると思う。出来合いの可愛い娘を持って来たって、出来合いなんだから二人で
> 築いていく夫婦ははじめから前提があるわけで、それが往々にして一方通行の思いこみとなり、
> 結果簡単なことで離婚してしまう。

> 思いこみは思いこみなのだから、いっそのこと前提条件よりも飛び込んでいってなんとかしようと
> ガンバッたほうがずっと楽しい。そう思ってきた。
> 我々はお互いに互いを気遣い、良くしてあげようと腐心しあうビルディングス的な夫婦という姿を考えている。

結婚生活を「考えちゃう(だけの)」所が、※の※たる所以で、結果大失敗しちゃうのも正に※的。
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 21:59:25 ID:U08MF+Bf
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050610

奥さんを気遣っている人ならこんなこと言わないな
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 22:17:35 ID:oL8s3HZe
>>920
糖尿病を直視する気がさらさらないんですね…
愚鈍は罪と思った。
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 22:50:38 ID:SWSZhAxi
>921

> 糖尿病を直視する気がさらさらないんですね… 
> 愚鈍は罪と思った。 

いや、この時点(2005/06/22)では、まだ糖尿病とは診断されてないのですよ。
告知されたのは、昨年の3月(↓参照)

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060322#p1

ただ、太りすぎを気にしていた時にちゃんとダイエットしていたらと思うと、
特に※が反対した理由が「金がかかる、めんどくさい」って事が見え見えだっただけに、
結果としては「愚鈍は罪」なのは確かですね。
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 23:37:32 ID:oL8s3HZe
日付に気をつけてませんでした、ごめんなさい。

>>922
> 告知されたのは、昨年の3月(↓参照)
> ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20060322#p1

> とりあえず、これからは『どうでしょう』を見習い、『低姿勢・低カロリー・低脂肪』の『三低』で行こうかなと思います。
> できるだろうか。お好み焼き焼いている時にユキさんがお稲荷さん食べたいというのに『あ、食べりー』と奨めてしまう。
> 私たち夫婦に食事療法はできるのか。待て次号。

できませんでしたね…
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 00:11:45 ID:4q2XejPj
> ひよどり駅への案内看板。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070409/20070409160324.jpg
> カラーパウダーなどですこしずつローカルホームに。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YONEDEN/20070409/20070409184522.jpg

ホームの上に散らばっている緑色のクズは、ウェザリングのつもりなのか?
湖面にばら撒かれた土砂は、浮かんだゴミを表現しているのか?
まさかw

斜面との間に隙間があいた石垣や、基部がもろ見えの架線柱が気にならず、
バラストやライケンのクズが散らかっているのも無視して、ゴテゴテと細かい
ところをデコレートする鉄道模型ごっこは、整合の取れないプロット、設定も
気にならず、誤字脱字、事実関係の間違いも無視して、ゴテゴテと登場人物
の過去の思い出話を書き散らす小説ごっこと不気味なほど似ている。www
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 02:10:53 ID:hIzOYMQI
>>924
上の写真、どう好意的に見ようとしても何が何やらさっぱり分からん。
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 05:05:28 ID:u9LoTVvY
>>924
汚いレイアウトだなぁ。
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 08:59:12 ID:tFOi4Bhp
きたねえなあ・・・酢豚の残飯みたいだ
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 16:27:04 ID:gMQW553m
一年ぶり位にヲチスレ見たけど逝きたんが糖尿て・・・。
ダイエットがんばるとかなんとか日記に書いてたのを思い出すなあ。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 23:29:08 ID:Tawr6Zuv
>>913
http://f.hatena.ne.jp/yuki_pinky/20060303195821
これ、※だと思ってたんだけど嫁か。
そう言われると、爪は女性のそれかも。
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 23:33:42 ID:ExhO/E7a
>9280 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2008/04/1(火) 16:27:04 ID:gUSO9800w
> 一年ぶり位にヲチスレ見たけど逝きたんが○○て・・・。 
> 血糖値下がったとかなんとか日記に書いてたのが偲ばれるなあ。 
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 12:38:33 ID:KbGGEcM0
>930
> 血糖値下がったとかなんとか日記に書いてたのが偲ばれるなあ。

これ
ここに書かれるのではなくて
※ブログに書かれそうで、本気で怖いです
『でも逝きタンのタマシイもボキに引き継がれているから無問題』
みたいに;;;;;;;

932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 12:57:06 ID:Z/hPhWLw
今までの※の死者に対する振る舞いを見ると、まず間違いなくそれをやるなぁ。
想像しただけで反吐が出る。
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 15:21:41 ID:U+K4PT50
プリ・プラで
「愛したものを失ったことがないものにこの感情は分からない。
悲しみ、苦しみ、寂しさ、そして自分があまりにも無力であったことへの悔恨。
<この後、楽しかった日々を「いかに自分が演出していたか」の描写が3000行ほど>
そのような思いを抱え、シファは飛び立った」
とかやりかねんぞ、マジで
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 16:57:04 ID:bLgJBT7k
>>930
シャレにならねぇー。
逝きになんかあったら、さすがに逝きの両親も黙ってないんじゃないの?
ん・・・、でもどうだかなぁ・・・。

それにしても、1年前って言うと、泥人形作ったり、えなり君批判してた頃か・・・。
今とあんま変わんないな。状況は悪化の一途だが。
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 21:23:46 ID:v9v3KjBu
このまま放っといたら絶対に失明か脚が壊死して切断。
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 15:49:38 ID:atRFYLiX
今朝の朝日新聞に假屋崎省吾(華道家)の糖尿病闘病のコラムが出てたな。
まあ※は朝日というだけで読みもしないだろうけど。

※夫妻は結局のところ緩慢な自殺や自殺幇助をしているだけなので
あとで泣き言いわないでくださいね。
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:14:15 ID:xAKeOJ9F
>弟のケータイ、ソフトバンクやって、お母さんいったのに、ドコモやんけ。
>
>ということで、親子間の意志疎通が上手く行っていない、米田ユキです。

鬱はこんな他罰的なこと言わんと思うが……。
※と似てきたというかこいつも詐病か?
糖尿という新たな逃げ道が見つかったので、精神的安定を得たかw
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:22:15 ID:uZlFjG8R
これじゃないロボですか?
もしくはPSPじゃないとフランスパンで殴るとかw
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:25:26 ID:p5Ne+A5E
「作家」と「しゃっか(※)」の違い。

「作家は坑道のカナリア」であるが、

「しゃっか(※)はゆで蛙」にすぎない。

ヴォネガット死去。ご冥福をお祈りします。

ttp://www.vonnegut.com/

(TOPページのイラストがまた何とも言えない……)
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:35:06 ID:mpSuf3bS
>弟のケータイ、ソフトバンクやって、お母さんいったのに、ドコモやんけ。
弟のメアド知らんのか。
親子間に頼らず姉弟間で意志疎通を図れと。
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:42:44 ID:j5wUc1u+
>>939
『ローズウォーターさん(ry』からの引用だと思うんだが、ここで好きな作家を引き合いに出して
※を批判されるとなんともいえない嫌な気分になるので止めて欲しいところ。
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 16:44:23 ID:bEJpljQQ
俺がこんなのの弟ならメアドはなんだかんだ言って教えないだろうな。
姉はともかくその番がウザすぎる。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 17:33:57 ID:p5Ne+A5E
>>941
すまない。
自分も高校生の頃より20年以上、ヴォネガットのファンなんで、許して欲しい。
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 20:33:05 ID:uoqfgqoz
ボコノン教徒がいるスレはここですか?
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 21:30:11 ID:YD7nIMHR
※は、ヴォネガットの名前くらいは聞き覚えがあるだろうか?
いや、それも無理な望みか……
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 21:30:20 ID:+aBE5xCY
> 小説描きとして生計を営む苦しさはますます酷くて、内心やっぱりじゃん、
> みたいな業界の内情を知ると、とても自分の一生をかけた小説をこの商業
> 出版の構造的なダメさに投入するわけには行かないです。
落とされても落とされても落とされても落とされても懸賞小説に応募しつづけ
ているのは、どこのだれなのでしょうか?
もしかするとこの人、懸賞小説というのは、篤志家が文化振興のために運営
している慈善事業とでも思っているのでしょうか?

負け犬の遠吠え、酸っぱいブドウとはいえ、あまりの馬鹿さ加減に逆に感心し
ます。
きっと馬鹿の神様も一目置いて下さることでしょう。www
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 21:50:09 ID:la8V6m9r
>大儲けではないけれど自己満足以上のものをもらえています。
こいつ、「自分の作品を商品として扱うな」とか言ってなかったっけ。
なのに商業としての出版業に文句を言ったり、「儲け」に言及したり。
どれだけ都合がいいんだ。
要するに、「みんな買って俺に金をよこせ。でも、商品じゃないんだから文句を言うな」ってことか。
948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 21:57:37 ID:xAKeOJ9F
>編集サイドの要求がどんどん無理になっていくんだもの。
>そうしたらこんど編集さんが直々に本を書くし。いやそれでもいいけどさ、
>これまで作家のせいにしていたのが自責点になるだけだと思うんだけどな。

あまりにも指摘を聞かないで謎の文章を増量してくるので、
目一杯直されてたんですかね、プリ・プラw
てにおはを直して、余計な部分をばっさり切り落とした(もちろん※には話してある)くらいでしょうけど。

>そうでなければ編集さんの注文通りに書くんだけど、それって創作じゃないじゃん。製造じゃん。

製造もできてない奴が何をほざくやらwwwwww
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 22:20:46 ID:IhaM2Rxz
> よねでん線も、あの世界はプリンセス・プラスティック世界の中にちゃんと入っているし。

どおりで、稚拙で、汚くて、歪んでて、流用ばっかりで、閉じてて、自慰的で……。

ようするにゴミって事ですね
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 22:45:14 ID:B3NCqhIw
>>945
※が知っているのは、映像化された作品のみ。
ヴォネガット作品だと、「スローターハウス5」が映画化されているけれど。
はたして※は見ているかな?
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 22:47:00 ID:GF5UALuq
とくに珍しくもない設定を大事そうに抱えて世間と編集を呪いながら
寂しく死んでいくんだろうな、こいつ。
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 23:02:41 ID:+aBE5xCY
> ヨネタ君の模型部屋も片づけました。そしたら、ヨネタ君の本が在庫があんまり無いことに気付きました。
> 早川から出たぶんとか、もう「エスコートエンジェル」とか4冊くらいしかない。あと、「初代プリプラ」と「リサ
> イクルビン」はけっこう在庫があって、そのほかの架空戦記は「綾瀬」以外は5冊あっていいほうだった。
著者謹呈本をまだ抱え込んでいるのか。そもそも何冊もらったんだろう。

> こんど、私の恩師に送るのなんにしよう・・・。もっと読んで欲しいのに・・・。ってゆうか、もういっかい本屋
> さんで売って欲しい・・・。増刷希望・・・。
いつもながら※の言説が真っ赤な嘘であることを証明する記述をタイムリーに書き込むものです。
オンラインデータ販売の好調さをアピールした※の日記と同じ日にこれをエントリするとは、さすが※の配偶者。w
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 00:46:50 ID:K3bkcPNb
なんかゴチャゴチャ書いているけど、1ダウンロード200円の本で生計を立てるのなら、
月に1000ダウンロードは必要だよね(保険とか考えると本当はもう少し…)。
>よねでん線を作っていて、そのツナガリで新たな読者が開拓できている
といっても、せいぜい5とか10とかのレベルでしょ。50増えたところで1万円。
焼け石になんとやら、じゃないのかな?


さて、そろそろ次スレのスレタイ案も出しておこうか。
【糖尿病】米田淳一でし34【進行中】
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 00:54:36 ID:pSMRm68b
>>953
保険なんていらないんじゃない?
そもそももう入れる保険もないだろうし。

しかし、いくらダウンロード販売売れてますとわめいても、その感想等が
このスレと用語集にしか存在しないという現実についてはどう説明するんだろうなあw
955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 01:04:36 ID:WZOZ+G6T
手間暇ではなく命をかけないと小説が書けないのが何故なのかよく分からない。
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 01:26:12 ID:nvNvyt2Z
手間隙かけるより命かけるほうが楽だからでしょ
勝敗を自分で決めてるから賭けに負ける心配ないしね

しかし現状マジで命がかかってることに気づいてるんだろうか
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 01:27:43 ID:MN901XFO
【意識の】米田淳一でし34【半透膜】
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 01:57:39 ID:K3bkcPNb
>>954
つ【国民健康保険】
つ【介護保険】
※もあと6年ぐらいすると介護保険料を払わなくてはならなくなる。
年間1〜2万円ぐらい(収入が少ないと予想して)だとおもうけど、
200円のダウンロード50〜100本分だよ。
おもちゃに投資している余裕など(ry
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 02:36:40 ID:cCs/6crL
>>958
まあ、収入と手帳持ちってのを考えると、その保険料も微々たるものな気がするな…。
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 02:56:02 ID:EywEDaNO
周期的に訪れる「今の時代はオンラインでし!」の主張ですか。
また誰かに突っ込まれたかな。

>結局中堅作家は期待度も低いし、かといってそこそこ描けるので『じゃ別名義で』
>みたいな方法しか道がないんだもの。
で、その道を編集に示されたことがあるんでしょうか?
あの剽窃騒ぎの後では別名義でも怖くて使えないと思いますが。

>印刷・流通コストが浮いた分宣伝費にまわしてフリーペーパーの宣伝誌を作るとか、
>やっても良いと思うんだけどなあ。 
フリーペーパーにも印刷・流通は必要なわけで。
それどころか※の提唱する売り方じゃ宣伝費の割合は大変なもんだと思うんだが。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 04:08:40 ID:MkH9Hn7c
「※田ジェン一」という別名が既にあるじゃないかw
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 06:21:26 ID:SEeR8jgK
>>960
> また誰かに突っ込まれたかな。
おそらく、奥さんに「なぜ出版社に持ち込み営業に行かないのか」、と詰られたんですよ。
ユキジルシに
>> ってゆうか、もういっかい本屋さんで売って欲しい・・・。増刷希望・・・。
などと寝ぼけたことを書いてますし。
奥さんの自己認識は「小説家の妻」なんで、印刷物としての本が出ないと、それが保てま
せんからね。
※本人はもう持ち込み営業の努力を完全に放棄したみたいですが。彼にしては珍しく賢
明な判断です。www
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 06:50:36 ID:8Nfwi6/1
まーた、さんざん論破された出版斬りですか。なんとかのひとつ覚えですねえ。

ひょっとしてあれですか?
どっかの賞で一次落ちしましたか?
最近、途中経過発表された賞ってどっかあります?
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 07:44:25 ID:hBCnqeIt
>>960
そもそも「そこそこ描ける」という自己認識が大間違いなのだがなあ。一生気付かないのかなあ。
最近じゃ怪しすぎて電波文のほうに近づいてるぐらいなのになあ。
小説以前にまともな日本語をそこそこ書けるようになってほしいもんだが。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 09:38:53 ID:BcNiYnaS
そこそこ書ける中堅作家wで※みたいに筆が速いwwwww人だったら普通は本屋の棚埋め要員
として依頼が来るのにね。
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 12:10:33 ID:v0a53oib
自己満足以上の結果を得ているなら、副業を始めるわけがないと思うのだが。
それとも条件がめちゃくちゃ低いのか?
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 12:24:59 ID:zYylu1nR
【傍にいるのも】米田淳一【全て敵】




一次を落ちたんじゃなくて、部屋の掃除で新刊が出ていないことを再認識した
番に詰め寄られたんだろう。作家を名乗るなら本を出せ!働け!って。

だから、ダウンロード販売で地味ながら実績を積み上げているし、商業主義により
中間搾取される”本”はダメだ。彼奴等は作品を見ないし、作家も作品も大事にしない
と主張しているわけで。

恩師や友人知人に、出版されたモノを送って故郷に錦を飾りたい番との意識のズレ
は、相当なもんじゃないかな。

結構派手に喧嘩でもしたんじゃない?
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 12:29:46 ID:K3bkcPNb
>>967
それなら
【四面】米田淳一でし34【楚歌】
四面:配偶者、親、出版社、読者
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 12:46:26 ID:TD7UeDs9
一番やさしいのって脳内人格達ではなかろうかwww
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 13:04:52 ID:tiGfE6eX
そりゃいちばん被害が少ないですからね。
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 13:32:24 ID:4YrALNRi
なんでDL販売にこだわるんだろうな。
webで連載してたのを手直し&挿し絵入りで製本しただけで、50部くらいは捌けたぞ。
まあ、半数以上は絵師のエロサークルでの販売なんだけどさ。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 13:42:38 ID:tiGfE6eX
>>971
つまりそれは※作・画のエロ同人誌が見たい、とおっしゃるのか!
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 14:10:07 ID:HTAdSGM2
>>971
そんな膨大な数が売れるわけないだろ。まともな小説ですら難しいわい。

> まあ、半数以上は絵師のエロサークルでの販売なんだけどさ。
そっちで売れたのは誰も読んでないな。すぐ捨てられたかも。
974名無しさん:2007/04/14(土) 15:06:34 ID:TUf9p0MF
【高糖生活】米田淳一【無計人生】
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 15:13:39 ID:26r4ayia
一生懸命本を売ろうと努力している書店員さんたちを知っているだけに、
13日のエントリにはひたすら腹が立った。
これを仮にも復帰を望む元作家がおおけに発信しているんだから呆れる。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 17:02:54 ID:cCs/6crL
> 2143年現在、宇宙飛行士になる資格は今ではかつての自動車免許並みに簡素化された。

新作とやらもあいかわらずですなあ。
そもそも4月11日のエントリから3日しか経ってないんだけど、リライトとかないんですね、やっぱりw

しかし、出版界とか編集、書店を批判している割に、ご自慢のDL販売とやら向けにあ
らすじや宣伝文句もろくに書けないんだなあ。「あのひと」の話、とかでどこのアホが食いつくんだよw

というわけで次スレのスレタイ案を私も1つ。
【出版批判】米田淳一でし34【一般噴飯】
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 17:31:58 ID:SEeR8jgK
>>976
>  「あのひと」の話、とかでどこのアホが食いつくんだよw
はい、ここに約1名。
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 18:00:37 ID:04/LhcoT
>プリンセス・プラスティック商業出版10周年記念作品

こんなことは普通だったら、自分ではぶちあげないよなあ。
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 18:15:20 ID:xvwqpiAV
【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 21:21:05 ID:v0a53oib
>>979に一票。
しかし、商業発刊としているところに未練たらたらな心情が窺えるな。
981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 21:53:41 ID:H/PNOSCE
キョドりながらもレジ打ち、お客様対応してますた。感心。
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 22:01:44 ID:K3bkcPNb
>>979
俺も979支持。

で、立ててくる。
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 22:03:20 ID:K3bkcPNb
立てた。

【祝!10周年】米田淳一でし34【って何の?】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1176555734/
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 23:05:30 ID:SEeR8jgK
>>981
> キョドりながらもレジ打ち、お客様対応してますた。感心。
それはどちらで?
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 23:10:40 ID:bE6/dU4h
>946
商業出版がダメなんですかねぇ・・・

今日、架空戦記作家横山信義先生の
作家生活15周年記念パーティに出席
させていただきました。
ホテルニューオータニにて盛会でした。

ダメなのは出版じゃないでしょw
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 08:43:53 ID:Yd2tG8Vl
オペレーション・オポチュニティ発売

……これまでのあらすじ的な「オーバービュー」の文章、
内容が整理されてない上に、無駄な接続詞が多過ぎて読みづらいにもほどが…
先生!新規の客を逃さないように1200字以内でリライト願います
987宣伝:2007/04/15(日) 09:17:57 ID:a/kWwW1+
>>1乙です
★恒例スレ立て乙ですスペシャル
「エイプリルフール」
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%A8%A5%A4%A5%D7%A5%EA%A5%EB%A5%D5%A1%BC%A5%EB

「オペレーション・オポチュニティ」、なんとか22世紀までにはあらすじをまとめたいものですw

それでは皆様、ご笑覧あれ。
988宣伝:2007/04/15(日) 09:18:59 ID:a/kWwW1+
すみません。誤爆しました。
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 11:59:26 ID:Wvg0DNtO
うめ
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:03:11 ID:Wvg0DNtO
うめ
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:04:01 ID:Wvg0DNtO
うめ
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:04:32 ID:Wvg0DNtO
うめ
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:05:03 ID:Wvg0DNtO
うめ
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:05:35 ID:Wvg0DNtO
うめ
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:06:26 ID:Wvg0DNtO
うめ
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:35:07 ID:Wvg0DNtO
うめ
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:35:40 ID:Wvg0DNtO
さらにうめ
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:41:31 ID:hCG7gB2+
>>998
なら※が年内に自爆事故で新聞記事に。
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:42:55 ID:hCG7gB2+
>>999
なら※が年内に親から縁を切られる。
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 12:44:33 ID:hCG7gB2+
>>1000
なら※は今年で今までの傲慢と怠惰のツケをすべて支払うことになる。
10011001
あれ、1000超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

ネットwatchのスレタイの先頭には ▼: (半角コロンを含む)、
    ネットゲームのスレタイの先頭には ▽: を付けて、
        新スレを立てて下さいです。。。意見・質問等は自治スレへどうぞ。