【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
本人サイトでし。
ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。
(*1)※=米田淳一センセイのこと。
(*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。
(*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。
(*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

脳内人格n号氏による過去スレまとめ、本人のより読みやすい日記はこちらでし。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/
本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。で、次の『しょーせつ』いつでるの?

前スレ
【blog卒業】米田淳一でし20【mixiデビュー】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131759363/l50

「用語集(※田淳一 大百科)」
ttp://www.wikihouse.com/pripla/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 12:14:28 ID:XdVtWhjh
過去スレ(その1)
【祝!パクラレ】米田淳一でし19【&作家卒業】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127737261/
【障害者手帳で】米田淳一でし18【プール遊び】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1124125724/
【Writtended by】米田淳一でし17【淫グリッシュ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120568908/
▼:【コメント】米田淳一でし16【御無用】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115924463/
【淫茎の先端】米田淳一でし15【カユいぜ!】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1113382078/
【奥さん】米田淳一でし14【帰らせてあげなよ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110372379/
【電動】米田淳一でし13【キャンギャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108090813/
米田淳一でし12
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105621425/
【31年間の】米田淳一でし11【チェッコリ経験則】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 12:14:53 ID:XdVtWhjh
過去スレ(その2)
【品性下劣な】米田淳一でし10【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098451704/
【※】米田淳一でし8【いるんもん】 ← 実質9
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
【※】米田淳一でし7【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086105449/
【※】米田淳一でし6【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1079853504/
【※】米田淳一でし5【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1068543583/
【※】米田淳一でし4【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1059047054/
【※】米田淳一でし3【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049813094/
【※】米田淳一でし2【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1041880464/
【※】米田淳一でし【※】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1032172144/
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 12:53:11 ID:FYt633qg
>1乙
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 17:15:05 ID:mgh0g97E
Wikiでの※ントに続きジェンイチが採用されるとは脳内人格として光栄の至り。
>>1
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 23:11:28 ID:X0HkEO4C
あん!乙だわ。淫徳の高い淫スレね。 
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 23:12:30 ID:VC8baKIp
もっちりもっちり乙
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 23:41:40 ID:MN6WhwM5
>1淫乙

前スレの「何故※をヲチするの?」と聞いてきた人へ。
とりあえず俺は、某サイトで「人がこうやってリアルタイムで壊れていくのは辛い」と紹介されているのを見てヲチに参加した。
過去ログをさかのぼると、なんというか、痛々しいまでの自我の肥大が見られ、興味深いのでヲチしてる。
あと小説の壊れっぷりとそれに対するツッコミも楽しいし。このスレの諸氏は博学な人が多くていい。
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/17(土) 23:51:17 ID:X0HkEO4C
俺は15スレのサブタイ
【淫茎の先端】【カユいぜ!】

こいつに目を奪われて、いつの間にやら淫文の虜に。
ぶっちゃけ、過去の痛い暴れっぷりはまとめサイトでしか知りません。
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 00:05:11 ID:fcIBwu0z
正直、ジェン一が自伝を(事実をありのままに)書けば
相当おもしろいと思う。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 00:09:25 ID:VJkip5de
>>10
本人がまじめに書けば書くほどこっけいになるパターンだね。
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 00:32:26 ID:IBubQ5C2
ヲチを卒業しようとすると、
そのタイミングを見計らうかのように、※が滑稽としか言い様のない行動を取るので、
なかなか止められない。

たまに、こっちが憤るくらい世間知らずなことをしでかしてくれる>※
2005年は2月頃から4月頃がかなり香ばしかったと記憶。
先入観なしに、本人blog読んでみたら?>質問の人
人によっては許容範囲なのかもしれないが、漏れには…。
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 01:01:59 ID:tJV9ALEp
>>前スレ998
・SFとして痛い
・小説として痛い
・作家(?)として痛い
・人間として痛い
各種取り揃えております。
詳しくはWikiもしくは本人Blogをお読み下さい。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 01:17:29 ID:wfoPZ1g7
>998
どうでもいいけどディックをハードSFと呼ぶのは
SF者としてちょっと文句を言いたい
ハインラインもだけどね
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 01:39:01 ID:Oh/LKZOO
>前スレ998
人それぞれだと思うけど、漏れは「小説家気取りのイタい人」としてヲチしてる。
単に小説がつまらない作家なら他にも山程いるから、わざわざヲチする価値は
ないと思うし。

「気取り」と書いたのは……Web販売のサンプルでも見て察してくれい。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 01:42:05 ID:75g65bPs
>  鬼灯さんの日記  
>  

> 2005年12月16日
> 19:16  主人の仕事のこと。 
> 私の主人は、小説家というお仕事をしています。 
> 小説を書いて売ります。 
> 売るのは、書店さんですが、うちの主人は自分で売ったりしています。 
> それは、主人のHPからいけますが、「ダウンロード販売」というのをやっているのです。 
> 書店に出回っていない、いわゆる「同人」的な小説なのです。 
> 「同人」といっても、内容はオリジナルです。 
> 主人のHPに行って頂いてる方はご存じかお思いますが、まだまだ認知度が低いのが現状です。 
> ですので、ここでわたくしから宣伝させていただく事にいたしました。 
> このたび早川文庫から出版されました、「プリンセス・プラスティック」シリーズの続編になる、「プリンセス・プラスティック・プレミア」を販売することとなりました。 

> 購入はクレジットカード購入か、主人に直接メールを送って頂いて、ジャパンネットバンク振り込みという方法がございます。 
> ダウンロードできる文章は、シンプルテキストです。 

> ご興味のある方は、ぜひ、主人のHPをご覧くださいませ。 
> 左側の枠に、「小説ダウンロード販売」というコーナーがございます。 
> この機会にぜひ。 
> *米田淳一HP 
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/ 

> 宜しくお願いいたします 
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 02:03:43 ID:75g65bPs
> 2005-12-17■[お詫び]申し訳ありませんでした。 22:16 
>  某筋情報で、『童貞集』の高精細版表紙が欲しいというお話があったので、アップしておきます。

という書き出しで、前スレヲチャ達へ色々お返事。

>  あと、あしがらの主人公がSEになった理由、書いてあるんだけどなあ。まあ、外野だから仕方がないけど。
> 買いもせずにあんなに買いもしない小説で雑談するなんて、暇だよなあ。

>  しかし、どこまでやっても分からない人は分からないんだな。昔の『あしがら』は全席指定だったけど、
> 乗車改札時にカウンターで乗客を数え、キャンセル分の残り座席を計算してその分座席指定のない切符
> を売っている、って確か本文に書いたんだけどな。

申し訳ありませんが、購入者の方、ご確認いただけませんか?
(しかし、後者の方、「確か本文に書いたんだけどな」って、読み直してないのか?)
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 02:21:16 ID:tJV9ALEp
話の本筋に関係ないような所で、何を意気がってるんだかねぇ。
他のツッコミ所は否定できないんで必死なのかな。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 05:56:54 ID:Atk+BVq9
※田先生に、一TVK視聴者から一言。

“サクサカー”を気取られるなら、「日向夏」はともかく、
「増田ジゴロウ」はご存知でしょうね?
ま、そんなトリヴィアルなことはどうでもいいのです。ただ…
16日放映分の『どうでしょうリターンズ』の感想ですが、
あれは“ハチドリ”(または“ハミングバード”)のオチです。
「幻の鳥」のではありません。
そもそも、番組中、始めから終わりまで、
何度も「幻の鳥ケツァル」と言っていたではありませんか、「ケツァル」と。
※田先生の目や耳、あるいは記憶力、もしかしたら(失礼ながら)理解力に
何か問題が生じたのでは、と、心配です。
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 06:17:56 ID:oOLUR5IA
>19
※堕ジェンイチなんかに、「どうでしょう」みたいな高尚なネタが理解できるとは思えん。
まぁ、※はキングオブ深夜バスで小倉まで行ってろ。往きたんは新幹線に乗せて自分だけでな。(w
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 08:42:03 ID:hfQ+Mk6s
> しかし、どこまでやっても分からない人は分からないんだな。昔の『あしがら』は全席指定だったけど、
>乗車改札時にカウンターで乗客を数え、キャンセル分の残り座席を計算してその分座席指定のない切符
>を売っている、って確か本文に書いたんだけどな。

書いてません。
このスレで脳内人格が説明していましたが、本文どころか解説にもありません。

>? あと、あしがらの主人公がSEになった理由、書いてあるんだけどなあ。まあ、外野だから仕方がないけど。
>?買いもせずにあんなに買いもしない小説で雑談するなんて、暇だよなあ。

以下が理由w

>僕もリストラのあおりで部署が変わった。同じ楽器メーカーだが、
>いまさらながらC++やtopaz(共にコンピュータ言語)を覚え、
>社内LAN(構内情報網)の管理や開発部の手伝いといったSE(システムエンジニア)のまね事をやっている。
>SEを新規で採用するよりは今まで遊んでいた人間をふるいにかけて強引に使える役割に押し込んだほうがいいのだというリストラである。
>第一システム管理というのは今はグラフィカルに改良されたため、説明書と変な和訳のメッセージを読み解く辛抱強さがあればなんとかなるので、
>それにわざわざ本職のSEを採用するのは割に合わないのだ。おかげで残業が続き、
>飲み屋で飲むまでもなくこうして最終ロマンスカーを利用しなくてはならなくなった。

SEをなめきっています。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 08:50:54 ID:NdJm8LFD
>20
新年の挨拶and逝きタン里帰りで小倉行くだろうしね。
「大人の財力」なら二人で新幹線or飛行機かな。

あと、12/17のblogを見て一言。
「DELLマシンの冷却ファンはインバータ制御なのか???」
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 09:15:11 ID:bQJTD6Eh
>>22
スイッチング電源の動作原理は、インバータとほとんど同じ。
だからインバータといえないこともない。
まあ、磁歪音はしないと思うけど・・・
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 09:32:47 ID:mcJrLga+
>21
> 書いてません。 
> このスレで脳内人格が説明していましたが、本文どころか解説にもありません。 

前スレで丁寧な解説(※のより分かりやすいし、場面に沿ってる)

> 725 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2005/12/05(月) 10:58:20 ID:hY0Xa4cO
>>719さんなど 
> むかしはロマンスカーの乗車口に駅員が立ち、実乗車数をカウントしていた。 
> で、空きがでたとみなすと、席を指定されていない特急券で乗客を乗せた。 
> 乗った客は自分で空いた席を探して、そこに座る。 
> 自分が実際に体験したのは20年くらい前だと思う。 

これが、いつの間にか自分が「本文に書いている」事になってしまったのか……。

>2005-12-17■[お詫び]申し訳ありませんでした。 22:16

ってタイトルの割には、本当に詫びている箇所がないな。 
まっ、いつものことか。 
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 09:35:17 ID:VJkip5de
>>23
しかしインバータ「制御」はしておらんだろう。
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 09:52:14 ID:TekZonyJ
>>25
磁歪音に聞こえる音がしているってだけの話でしょ。
スリーブベアリングのファンって、寿命が近くなると異音がでるようになるから。
ファン交換だね。
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 10:16:44 ID:tJV9ALEp
PC内部モータの異音を表現するのに「磁歪音」って。
世の中に磁歪音を知ってる人がどれだけいるのかと。
それ以前に※自身も大出力電車モータの磁歪音しか知らんだろうに。
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 10:27:16 ID:VJkip5de
>>27
というか変な音のことを全部「磁歪音」と表現しているような気がするがの。
バカの一つ覚えですがの。
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 10:31:59 ID:4EcXuO4a
>>24
相変わらず※田ジェン一先生の言動は熱湯欲の分際でその一つ一つがウリジナリティに溢れていますね

まあこれもいつものことなんだが。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 10:50:19 ID:hfQ+Mk6s
>まあ、今更引っ込めるのもナニだし、微妙に変えてあったりするので、このままいきます。

でもトップページは消すとw
直リンにしといてよかった(元はindex.htmだかがあって、そこから各淫文に飛べた)。

さすが言行不一致のチキンだなw
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:08:01 ID:5ERz/6dx
>>24
このスレは文字通り※にとっての「脳内人格」になってしまっているのか・・・・
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:36:07 ID:hfQ+Mk6s
※タン。ここ見てるんでしょう
私は正規に購入したので、童貞集にロマンスカーの指定席の変遷書いてない証拠出せますよ。

許可してくれるなら、『あしがら』と『ホームウェイ』全文公開します。
書いていないことをはっきりさせるために。

好意的に見れば、『ホームウェイ』の最初の方にある

>乗車改札もリストラされ、乗客は黙って乗車するだけになった。
>検札は車掌の持つ液晶端末で行い、目立った席の変更以外は注意されない。

が変遷を書いている箇所なのでしょう。
しかし、以前は指定席でない特急券で指定に乗せたとは読み取れません。
というか、この描写だと今の方がフレキシブルなように読めるのですが。

日本語力が脳内人格より素晴らしいと自称されておられるようなので、
我々には想像もつかない、素晴らしい説明をお待ちしておりますw
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:42:29 ID:WwxDI2R5
> 「同人」といっても、内容はオリジナルです。

二次ジャンルしか知らないのか?
男性向けのことは解らないけど、女性向けジャンルならオリジナル小説を
発表してるひと、いっぱいいるよ。
商業出版された作品の番外編を同人誌で出してるプロだって多いよ。

そもそも『創作』ってジャンルあるだろ。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:52:43 ID:mcJrLga+
>30

今現在(2005 12/18 11:30)でも、blog左リストの

■旧雑文集(反省文の部屋)
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/hannseibun.htm

で、旧作へのリンクはありますね。

(■旧メインページ(so-net)は変わってるようですね。意図が分かりません……)
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:53:50 ID:xevIOCLE
※の淫脳(陰嚢に同じ)の中では、同人誌=二次創作のエロ同人、なんでしょうね。

※の頭かち割ったら脳漿の代わりに精液が出てくるんじゃないかなぁ、まったく
リビドーばかり昂進しているんだからセンセは。

最近※と八王子のアレが重なって見えてきたんだけど、漏れの目がおかしくなってきたのかな。
※は賞味期限切れた干からびた小説もどきの回転寿司ですの。一皿100〜400円だし。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 11:56:59 ID:mgV07A7A
さすがに八王子のアレと比較しては可哀想でしょ。
一応、本は出しているし、なによりこっちは21、あっちは400over。
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:08:29 ID:xevIOCLE
まあ、あっちは有名人に絡んでたり相変わらず本人出現したりしてますからねい。

漏れが言いたいのはそういううわべの部分じゃなくて、精神構造の類似点なんですがね。
スレの数とか本出してることとかどうでもいい。

正直本を出したのも、※の病的な部分を肥大させただけに見えて、プラスの評価なんて
できんのですわ。
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:16:54 ID:uUmy+lhQ
>35さん、老婆心ながら、>33さんの引用している>21の文章は、ユキ日記。

ポイントは、※は会社ごっこしているつもりなのに、
ユキは「同人」的なものとして認識している事かな。。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:19:56 ID:63a+S7jg
小説中に必要な説明を
書いていないのなら作者が怠慢
書いても伝わっていないのなら作者が無能

どっちにしたって恥ずべきことであり、威張り散らすようなことじゃない。
しかしそれより下の「書いてないのに書いた気になっている」んじゃどうしようもないなあ。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:32:02 ID:raFvpZwz
病的な部分を作品を生み出す力に転換できずダダ漏れのまま作品に反映させている点
では、※も小蛆も同じなんだろう。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:40:50 ID:r5aXpdyz
>33
打ち切りやレーベル廃刊で商業出版できなくなった作品の続きを
同人で出すって例はそう珍しい事でもない。

オフでやってるかオンでやってるかの違いだけで、
※のやってる事は同人「的」っていうか同人そのものだと思う。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:48:26 ID:mgV07A7A
>>37
有名人なら、一等自営業閣下とかも書き込みをされましたし…って違うかw。

ヲチ板でヲチされている人の一部は、大なり小なり類似した精神構造を持っている希ガス。
「だから お前は ヲチられる」って感じのところ。
羊しかり、2ちゃんコテしかり、真汚しかり…。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 12:58:42 ID:tJV9ALEp
※って、一度小倉のコミックライブに出てたんだろ?
小規模とは言えちゃんとした同人イベントだというのに、
一体何を見てたんだろう?。
創作サークルもいくつか出てたというのに。

エロ同人がなかったから見てないのか。
他人の作品に一切興味が無いから見てないのか。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 13:04:58 ID:hfQ+Mk6s
>38も書いているが、※の行動を「同人」と評しているのはあくまで逝き。
※は立派に商業出版だと思っている。
今は運がないのと、星回りが悪いせいで本にならないだけと思っているようだw
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 13:19:27 ID:SvX6j0Zs
謝っているようで全然謝っていない。これ、米田くおりてー。
みんな社会が悪いんだよな、米たん。
冬樹Rayさんにたしなめられたころから、何も変わってないのねー。
ある意味、人間こうまで成長しないものなのか、
というサンプル(自戒を込めて)ではあるな。
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 14:34:22 ID:dRD25jq7
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  誠意をもって改善点を伝えてあげれば
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  きっと※だって分かってくれる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 16:15:15 ID:rqWwIzBC
> しかし、どこまでやっても分からない人は分からないんだな。昔の『あしがら』は全席指定だったけど、
>乗車改札時にカウンターで乗客を数え、キャンセル分の残り座席を計算してその分座席指定のない切符
>を売っている、って確か本文に書いたんだけどな。
自分で書いたものなのにどうして「確か〜」なんていう不確定なことを書くのやら。
データがないのならともかく、「絶賛」発売中とやらでちゃんと確認できるだろうに。

>SEを新規で採用するよりは今まで遊んでいた人間をふるいにかけて強引に使える役割
>に押し込んだほうがいいのだというリストラである。
そんな社員にLAN管理や開発部サポートなんてさせるくらいなら、派遣でSEを採用or
新入社員をしっかり教育した方がはるかにいいと思うんですが。
何もわからん社員が毎日残業&ロマンスカー利用されるよりは、有能な人員で定時終了の
方が経費もかからん。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 17:52:26 ID:5H2SYjRJ
>>最終ロマンスカー

小田急線で通勤しているもんですが、残業なめてますかコイツは。
ロマンスカーが走っている時間になんか帰れねぇよ!
いっぺん時刻表見てみろ、ゴラァ!

終電近くなると各駅停車が多くて、帰るのツライ…1時間以上かかるよママン…orz
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 18:59:55 ID:GMRYczlJ
>>48
がんがれ、超がんがれ
おいらも仲間だから orz
50脳内wiki人格-宣伝:2005/12/18(日) 19:16:06 ID:hIWR/lOY
前スレ >>977 さん
> 乙です。なんか、いつになく辛口じゃないすか?
最初に書いたやつは※pediaのレギュレーションに引っかかるような激烈さ
だったので、さすがにまずいと思ってリファインしたのですが。(w
まだ内容、表現が刺激的だったでしょうか。
直接書き込まれた批判に対する反論なので、この程度の強さが適切かと考
えたのですが、もしご不快でしたら、その旨ご指摘ください。
修正させていただきます。

前スレ >>993 さん
細かいですが、exit.ifではなくexit_ifです。
構造体ではないようです。なにかのマクロなのかな?
>exit.ifを「仕事」扱いするの、いい加減止めればいいのになあ。
そうですね。※認識では
>やばいよ。exit_ifの客先の仕様書見てたら350枚が最大なのに、すでに25
>0枚で未だ中盤の気持ちだったよ。
懸賞小説の受付が「客先」なんですよ。ああ、自己欺瞞。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 19:46:24 ID:OqxsZflV
というか、オンライン出版を仕事扱いしてること自体、
脳内人格諸氏は限りなく優しいと思う。

※だ はプロを自称しているのだから、オンライン出版は「趣味」として
別扱いするのが自然だし、「プロ作家」に対する礼儀にも適うと思う。

ところで「男たちの大和」、既に公開済みとなった。
書店で「大和不沈」を見かけた方はいませんか?
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 20:47:57 ID:uUmy+lhQ
>51
> ※だ はプロを自称しているのだから、

※は、Yonetaだよ。また、ユキに文句言われちゃうよ?

SF関係者には米田仁士氏、米田裕氏、等(よねだ)姓は他にいる。
(皮肉な事にグラフィックス関係……)

間違えやすいので、「足りない」ヨネタ、「欠けてる」ヨネタ、「抜けてる」ヨネタ、で
覚えましょう。
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 20:50:32 ID:uUmy+lhQ
※以外の「ヨネタ」さん、失礼しました。
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 21:38:39 ID:av8OxsLH
※の名前なんざ間違えて憶えたって構わん気もするがな
なにせ当のご本人がジュダイだからなw
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 21:39:05 ID:av8OxsLH
スマン、ageちまった…orz
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 21:56:02 ID:hIWR/lOY
> 販売パッケージ版についている表紙は、別に特典というわけじゃなくて、販売cgiに使うためのサムネイルが
> くっついていただけですので、ご期待なさった方、申し訳ないです。意外なものがウケてびっくり。
これは本来おくるべきでないデータが誤って送られたということなのでしょうか?
もしもそうならば、これは、「過失」による「事故」と呼ばれるべきもので、事実関係が判明次第、誤って送付
してしまった顧客に対して、個別に謝罪の連絡を行うべきものではないのでしょうか?

> それと、無料版というか、『童貞集』に入れてある短編の昔テスト公開していたファイルのURLを未だ記録
> している方がいるようです。申し訳ない。
これは明白な虚偽の言説です。
上記ファイルは「昔テスト公開していたファイル」どころか、「童貞集」の販売後も(>>30さんが言っておられ
た)現在運用中のページ
■旧雑文集(反省文の部屋) ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/hannseibun.htm
からリンクされていたものです。
なぜ※は「ただで配っていたものを有料に切り替えるのは自分の勝手だ」と主張しないのでしょうか。

それから
> 微妙に変えてあったりするので、
いかにも無料版と有料版に差異があるかのようにおっしゃっていますが、どんなものでしょうか。
もちろん改稿して質が向上していれば、お金を払う価値がありますよね。
これは面白そうなので、後ほど※pediaのネタにさせていただきます。
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 22:40:05 ID:uUmy+lhQ
>54

まあ、そうかもね。
ちなみに既出のトリビアですが、※の商業出版最新刊(or最終刊)
『零艇雄飛す』KKベストセラーズのWebサイトでの著者紹介でも……

米田淳一(よねだ じゅんいち)
1973年生まれ。97年11月以来、さまざまな形で時間と生命の問題を追いながら、
その応用分野としての架空戦記・軍事SFを一貫して書き続けている。最新刊に
『時空断裂!蒼空燃ゆ―歴史改変を阻止せよ』(コミックス出版)などがある。
著書は本書で12冊目になる。 

ttp://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-584-17946-8

先生の扱われ方が伺えます。
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 22:51:12 ID:hfQ+Mk6s
テクスト比較ツールを使いました。

「ダブルブッキング」は全く同一ですw

『真夏の抑止』は、

『検車1号より直江津司令、当該車輌の撤去終了
『検車1号より直江津司令、当該車輌の処置終了(童貞集)

撤去と処置だけ違いますw

う・そ・つ・き w
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 23:01:43 ID:hfQ+Mk6s
何でこんなに簡単に検証される嘘つくんだろう?

たぶん本人が忘れているだけだろうけどw
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/18(日) 23:51:05 ID:mgV07A7A
「綾瀬」の裏表紙見返しには
 米田淳一(よねだじゅんいち)

綾瀬の奥付にも
 @2001 JUNICHI YONEDA

白石書店では「よねた」とは認識されてないようです。
6156:2005/12/19(月) 07:40:59 ID:iu7SexID
>>58
乙です。
ここまでまんま同じではネタにならないか。
こちらもやってみましたが、改行と段落の「*」を入れれば
なんとかなるか…(w
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 12:47:26 ID:YpS66Jwr
>>25
カメレスだけど制御してるよ。ブラシレスファンモーターは
回転子の位置によって電流の向きを変えなくてはならないので、
位置検出機構があってそれで制御してる。
なんにしても、ファンやベアリングの音の方が桁違いに大きい訳だか。
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 18:11:27 ID:bmAC4O8S
>毎日片道12キロの通学路を自転車通学、その上昼食費は昼食を我慢して鉄道模型に。オカシイ生活だったなあ。

その程度の距離を自転車通学なんて山ほどいるし、昼飯代削って趣味に使うのなんて高校生の基本。
こういう誰でもやってることをおかしいこととか大変なことだとか考えてるから
いつまでたっても進歩がないのですよw


64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 18:28:46 ID:wqcm3Wsx
12キロって、自転車なら普通じゃん・・・
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 20:01:35 ID:Jh7GLmMZ
小泉首相、電気自動車に試乗・「スピードがすごい」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051219AT1E1900619122005.html

ここに張っておくとエースアクティブ6で匿名掲示板を規制しようとする首相がエリルに乗ったりしますか?
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 20:52:19 ID:ixHGOAX7
あ、俺もそのニュース見て
「新型エリルは八輪になったりガルウイングになったりするのかなあ」と思ってた。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 21:31:57 ID:Sozxdl3Z
すみません新参者です。実は※に関してはウォッチから入ったもので、その著作を
一冊も読んだことがないのですが、某読書感想のリンクをあたってみると、『リサ
イクルビン』という作品の感想が結構あります。
おおもとにおいて「前半と後半のジャンルが違う。傑作ではないが妙なエネルギー
のある怪作」とあるのですが、これは嫌味や皮肉で皆書いてるのか、それとも多少は
読める作品だったのか。
誰か教えてください。ブックオフといえども無駄銭は使いたくないのです。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 21:37:44 ID:X4NlUFE4
私は一ページ目で崩壊した文章に挫折しました。
現在よりはマシですが、もしあなたが文章に関する仕事に就かれていらっしゃるのなら
精神汚染の心配があるので絶対にお勧めしません。
ヲチのネタになさりたいのなら読んでもいいかもしれません。
すみません、参考にならなくて。
なにぶん、一ページ目で脳がくらくらして読めなくなったもので。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 23:03:12 ID:Tb41lmaL
「傑作ではないが妙なエネルギーのある怪作」とはすなわち、
「妙なエネルギーしかウリのない駄作」と言い切る場合の、婉曲で無難な表現かと。

いちおう読んだけど、読み物としては、断然つまらなかった。読むだけ時間の無駄だったように覚えてる。
特にオチには苦笑するしかなかった>リサイクルビン
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 23:34:57 ID:1H7t7JJS
>67
昔々の子供向けのクイズで「完全な密室の中で発見された死体」というのがあって、
謎解きが「テレポーテーションできる宇宙人が犯人」だったものがある。

そういうトンデモが好きなら読んでいいかなとは思う。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/19(月) 23:56:19 ID:iu7SexID
>>67
その問いを発するには、あまりにバイアスのかかった場所だと思いますが。w

>おおもとにおいて「前半と後半のジャンルが違う。傑作ではないが妙なエネルギー
>のある怪作」とあるのですが、これは嫌味や皮肉で皆書いてるのか、それとも多少は
>読める作品だったのか。
私も一時期※の感想文を漁っていたのですが、わりと好意的な意味で「怪作」と評して
いたように感じました。
本当につまらなくなってしまった近作は、文字通り「無反応」ですが、このころはまだ
いろいろな人が感想を書いていますね。
私はフェアな謎解きが好きな心の狭いミステリーファンで、きちんとした一貫性のある
ルールを設定する作品を評価する狭量なSFファンなので、「リサイクルビン」を評価し
ません。

ただしオチ的には一級の資料であると思いますので、見つけたら保護して内容を解析す
ることをお勧めします。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 00:27:25 ID:ZRlOFaJ3
>>67
※駄作品として、唯一評価可能な(評価できる、ではない)作品だと思っています。

私が読了できた唯一の作品でもあります。

最小の精神的ダメージで※駄作品を体験できるという意味では、
ベストチョイス、というか、これしか選択肢はありません。

ブックオフでなるべく安くお求めになるか、ご友人がお持ちなら譲っていただくと良いでしょう。

かならず快く譲ってくださると思いますよ。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 01:25:45 ID:qS9PBjMs
>>71
ごめん。オレ、サイト持ちなんだけど「リサイクルビン」の感想を出た当初に
書いたよ。「一作目よりはうまくなっている」とかなんとか。
たしかにミステリ的な謎解きを期待すると「なんじゃこりゃー!」だけど
当時は清涼院流水みたいなのもいるから、ね。
それに、「2作目だからこれから上手くなるさ」と思っていたのも事実。
まさか、ここまで退化しまくるなんて想像もしなかった……orz。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 03:19:11 ID:Z4wf9BXf
>>73
まあ、しかしあのトンデモ本をミステリーと称して日本推理作家協会に所属。
未だその肩書きだけアピールする現状を考えると、内容以前の問題であるようにも思うw
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 07:18:14 ID:6/v55ooU
> Amazonへのリンク集と、オンラインでのデータの販売。05/12/14新作追加。
> プリンセス・プラスティック・プレミア半谷開始。  
さて、※が「半谷」しているプリンセス・プラスティックの続編、購入された方は
いらっしゃるのでしょうか?「販売好調」なのだそうですが。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 07:43:58 ID:jEw51/Q2
>>71
納税者の権利の行使として図書館を利用されてはいかがでしょうか。
ただ、この場合、公共の財産ですから、
怒りに任せて本を叩きつけるなどの、読者の苦痛の代償行為はできませんが。
ちなみに、たとえば東京都ではかなりの区市町で所蔵しています。
(税金の無駄、とはあえて申しますまい)

しかし、※田先生は当時、新人とはいえ、自らの知り得た(かなり乏しい)知識をして、
人の知り得る知識のほとんどをカヴァーしているとお考えなのでは、と不安にさせるものがあります。
『(ryビン』も、TBSドラマ『ケイゾク』(99)が、警察捜査の知識のすべて、いや、
下手をしたらミステリーというジャンルについて持つ知識のすべてではないか、と思ってしまいそうです。
そもそも小説を書く上で、「知らない」ことに直面するのは不可避でしょう。それを、
1)学び、調べる
2)無知をごまかす技量を発揮する(ただ研鑽は必要)
ことで作家はやっていくはずで、その手間を惜しまれては…。

まして『(ryビン』は普通のミステリーの顔をして始まって、
途中でその真の相貌を現すという特殊な構成(構想を真に受けて、の話ですが)ですから、
一般に説得力のある叙述にするには、本来、相当の工夫が必要なはずなのですが…


77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 18:33:22 ID:KHjG5UBd
67です。皆様サンクス。では図書館で探してみます。
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 20:25:23 ID:6ifCYdjU
↑送料負担していただけるなら送りますが

期待と幻滅のギャップを楽しめる方のみw
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 21:28:17 ID:mwOptxG2
送料よりも、ブックオフの方がやすく上がりそうだな。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 21:44:12 ID:h8HjCoVM
俺はエスコートエンジェルだけ読んで心を折られた。
「ヲチのネタだから!」と言い聞かせても、半分も読めなかったよ。

話の筋には関係ない設定説明
雑魚敵を無敵シールドと無敵ビームで蹴散らす
(なぜか)電車で移動
話の筋には関係ない設定説明
雑魚(ry 

が三回目のループに入ったところで諦めた。
ブッコフで百円にしても、今思えばもっと別のもの買うべきだったと思ってる。
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 22:29:41 ID:NjHduaDd
俺はイルカだな。
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 22:57:45 ID:mZVafGzm
エスコートエンジェルはそこそこ面白いと思ったんだ、実は。
それなりに読めた。まあ内容はもう覚えてないんだけどw

でも2巻は最後まで読めなかった。
あの時点でも明らかに劣化してた。劣化というよりも編集が手を引いた感じ?
それ以降は読んでないけど、5巻まで出たのは早川と絵師の力だろうと思ってる。

上の人たちのレスを読んで調べてみたら近所の図書館にリサイクルビンがあるらしいことを
発見。
読んでみたい誘惑に駆られてるw
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/20(火) 23:07:55 ID:3D1gcU0F
エスエンも、元になる短編はHPに公開されていた。
だからハヤカワ側にも疑問というか、違和感感じたんだよな…
たしかHP上では「最初の任務」とか副題が付いていたと思うが、
かなり長いことさらしっぱなしだったからな。そんなの拾うのかと。
筋も、元の短編からそれほどひねってなかったし。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 00:31:12 ID:r96ggtjU
>>80
そんなキミに

「ブルーペンタグラム!」(なぜかいちいち口で叫ぶ)
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 01:12:06 ID:D8g8LlKa
なんだかみんな楽しそうなので読みたくなった俺ガイル
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 01:17:52 ID:OeJA+PCX
読まないとわからないことは確かにあるので。

ただ、みんな口を揃えて時間の無駄はよせというあたり、お察しください。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 01:55:20 ID:4PwUzN/r
今現在で店頭に晒されてる可能性があるのは零艇ぐらいか?
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 05:53:25 ID:dFEIqlnz
早川も矯正すれば「奇想SF」として売れる、と思っていたのかしら
でも、どうせ売るんだったら、いっそのこと

 科学知識の乏しさはブラッドベリに勝り!
 オレサマ理論ぶりはヴァン・ヴォクトを凌ぎ!!
 小説技法の稚拙さはガーンズバックをも顔色なからしめる!!!
 日本SFの老舗にして最先鋭の弊社が血迷って送る
 先祖返り的・幼児退行的・支離滅裂願望充足イロモノSF怪作!!!!

くらいハッチャケてくれれば
読者も覚悟して――というよりむしろ(正しく)色眼鏡をかけて手にとって
もしかしたら遥かに売れ行きもよかったんじゃないかな
そうすれば、笑えた読者も、儲けた早川も、勘違いしてる※田先生も
み〜んなハッピーだったのにね

あ、絵師はもちろん、トニたけ画伯で
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 08:47:52 ID:Eh4QNjUn
>>88
いやまぁにそういう買い方読み方をしたんだけど...

あまり幸せにはなれなかったにょ。

...

あとの方の巻でだけど、※が愛してやまないでしでしを絵師が
「目のうつろなブライス」
として描いてあってワロタけど。
確かに文の描写のとおり描くとこうなるよなぁあはは。って感じで。
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 16:09:57 ID:r1159a8L
※の本はそろそろ有意義にトイレットペーパーにリサイクルされるべきと思う。
ブクオフでも廃棄処分になるだろう。
この年末年始に売れ残れば。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 18:04:46 ID:D8g8LlKa
>生きていれば、成長の過程で誰もどうしてもバカをやった一時期があるのではないかと思う。

いや、今もだし!
全然一時期だけの話でないヨ…。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/21(水) 22:47:40 ID:RhK70lZB
>生きていれば、成長の過程で誰もどうしてもバカをやった一時期があるのではないかと思う。
>私の場合、それが特に高校卒業ごろにひどかった。なにしろ文芸部、生物部、鉄道研究部と部活を三つも掛け持ちし、
>それぞれに関心の向いた時だけ参加していたのだ。文芸部ではなんと部長だったのにバックレていたから、
>ずいぶん迷惑をかけたなと今でもすまない限りである。
>今思えばバカな時代だった。受験生でもあったのに授業はサボりまくって、
>授業についていけないし、着いていく気もなかった化学の授業ではその上特にひどかった。
>本当は受験には物理を使いたかったし、物理という勉強自身がモノスゴク性に合っている気がしていたし、
>成績も良い時があったのだが、物理の先生が足りないということで化学のクラスに押し込まれてしまった。
>そういう授業の時、私はノートに絵を描いて内職というか、暇つぶしをしていた。
>今見ると、戦艦の絵とか、原子炉の断面図、2階建てグリーン車の図解など、
>まさにナニが本業か分からないものをシャーペンで書きまくっていた。
>今でもそんな落書きのあるノートが今出てきて、血が沸騰するほど恥ずかしくなったりする。
>とくにそういった絵のテーマが決まらない時は、鉛筆鉄道ごっこ、『ペーパーA列車で行こう』をして遊んだものである。

日経の「私の履歴書」あたりに書いてあれば「へー」と思うが、結局※タンは
 大 学 受 験 か ら 逃 げ 出 し て ま す か ら

>まあ、それでもあれから10余年生きて、しかも小説を発表して結婚までできたのだから、
>つくづく私は果報者だなあと感じるのである。

自活してない人間が言う言葉ではないな。
93宣伝:2005/12/21(水) 23:39:55 ID:12Alb9DZ
年の瀬も近づいてまいりましたが、※先生の出版続報は音沙汰なく、
せっかく販売された※先生の虎の子、プリプリ3部作の購入報告もなく、
さびしいクリスマスとなってしまいそうです。

というわけで、枯れ木も山の賑わい、※pediaに3項目付け加えました。

★辛口マドラスカレースペシャル

※ント to ※田淳一 大百科
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%A2%A8%C5%C4%BD%DF%B0%EC%20%C2%E7%C9%B4%B2%CA
※ント to 編集者
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%CA%D4%BD%B8%BC%D4
※ント to エースアクティブ1
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B1

ご笑覧あれ。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 00:13:17 ID:6bZ4nEUN
>93
飛さんの『グラン・ヴァカンス』担当って、※が苦手にして、嫁に黒交渉させたAさんだったはず。

※とSさんの対決が見たかったなぁ。
会話の最中に※が何度も緊急停止すること間違いない。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 00:27:32 ID:Z1A9xZAH
まーた文春のランキングで……
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 00:56:25 ID:dwEqtook
>>92
しかし何が酷いって、内容云々よりも文章がグダグダなのが一番酷いよな。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 02:53:31 ID:Ph2gpp9x
何が言いたいのかわからないのが一番酷い。
その前の電車のエントリといい、「自分はおかしい」ことを強調してどうしたいんだろう。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 03:49:14 ID:rAetMxP2
何とはなしに鈴木輝一郎の日記を読んでたら、こんなのを発見したよ。

ttp://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/diary/sig2000/sig0008a.html
の8/8。
5年前から進歩がないのう、※。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 06:10:02 ID:wm/nv/3c
筆客での序列は四位なんだよな。
納得いかねー。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 06:53:29 ID:XbdIcjdi
>>98
読んでみた。
※のメールのところに来ると同時に、目が滑り出した。
なんとか読み通したけれど、※が何が言いたかったのかさっぱりわからない。
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 12:10:48 ID:yZdhWBeX
※の部分はとばして読んだけど
この鈴木氏は大人だねえ

にしても

>1)親の収入は自分の収入じゃない。
>2)あなたを納得させるために世の中は存在しているわけじゃない。
>3)活字にならない原稿は何枚書いても書いていないことと同じ。
>4)努力に酔わない。情熱に甘えない。

1以外いまだに当てはまってるぞ>※
作家なんて狭い世界、忠告してくれる人を失ったら終わりなんだから
こういう言葉は真摯に受け止めるべきなんだがなあ
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 13:03:18 ID:SioBZG+W
>>101
1も未だに頼っている節がありますがw
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 13:07:10 ID:HOlcGynh
1改)嫁の収入は自分の収入じゃない。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 13:44:36 ID:VsYjA5AA
二時間のスーパーのバイトと模型屋のレジ打ちで食っていけるわけない。
間違いなく親の金で食ってるでしょ。
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 17:42:14 ID:+mWddF6W
かなり恵まれてるんだけどなあ。
本人にその自覚はあるやなしや。
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 19:37:00 ID:4wF7YcDr
>4)努力に酔わない。情熱に甘えない。

これはいい台詞だよね。客観性を持てってことだよな。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 19:39:54 ID:4wF7YcDr
立て続けにスマソ。
鈴木氏の手紙を見ると※みたいな環境の作家志望者って結構いるのか?と思う
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 19:40:49 ID:61a7s8b4
おうちまでぱぱやままのお金に頼りっきりになれるとはうらやましい限りですよ。
その恥しらずっぷりが。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 20:01:57 ID:EN5gAp3Y
>>107
働かない逃げ道として作家とか絵描きとか目指す人もいるんじゃないですかね。
それを親や配偶者が認めてしまったら簡単に4つの条件をクリアしてしまうのでは。

でも日記で書いている意味不明な用語、人への手紙でも使ってるんですね。
ネット上でいろいろぼかすために書いてるのかと思ったら。
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 20:16:39 ID:xgpmVa9Z
>>109
逃げ道にしても才能があれば滝川竜彦みたいになれるはず。
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 20:55:37 ID:b2Iv224i
だから※は滝本きゅんに嫉妬しているのですよ。
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/22(木) 23:51:23 ID:PZTqJ/p6
※日記

> ■[心と体]ズタボロ 13:15 
>  3日で3回病院に。ユキさんの頭痛、ユキさんの手の指の怪我、そしていつも言っている精神科。
> 手の指の怪我は、何とか収まって良かったけど、結局プシコ患者なんてこういう扱いなんだろうな。
>  それでも何とか生きている。いろいろとあったけど、まあそういうものなんでしょう。

何となく、不快。特に怪我や不調が自分ではなく、ユキの身に起こった事なのに、「まあそういうもの」ってことはないでしょ。
あと、「プシコ患者」だから扱いがなんたら、という言いぐさも、最近の日記の記述同様、逆に自分を特別視しているような。

ちなみに、ユキ日記(のコメント)によると、

> 2005年12月22日
> 18:05 
> じつは、切った夜、急いで病院に行ったんです。そしたら、なかなか診察してくれなくて、なんか病室で笑い声とか聞こえてきたんです。 
> ブチ切れて帰りました。痛かったけど・・・。血はもうその時は止まっていたので、いいや〜みたいな。 

これ、気持ちは分からなくないけど、単なる被害妄想じゃない?
他の患者さんの緊張感をほぐすために笑いが生まれることだってあるだろうし……。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 01:37:09 ID:PfkXfLTg
医者は単なる善人じゃなくて、高リスクサービスを扱う商売人。
または、単なる技術者や研究者。

「患者第一に考えてくれない」なんてのは基本でしょう。
ステロタイプなぐらい、※らは自分本位にしか考えませんね。
ま、最低限度のサービスも提供できない医者は論外ですけど。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 02:18:04 ID:GM4HhvGO
なかなか診察してくれないってのは気の毒だけど、治療せずに帰れちゃうくらいの怪我だったって
ことなんだよねえ。
夜ってことはもう夜勤の医師しかいなかったんだろうし、他に優先することがあったんじゃないの?
少なくとも「プシコ患者なんて」なんつーひねくれ方するような理由じゃないだろうさ。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 02:53:21 ID:s37Js8xr
「プシコ患者」ってどの界隈で使われてる単語?
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 08:24:42 ID:1s3kXB9E
この方のブログに詳しい解説が載ってました。
「いつでも人生崖っぷち」
ttp://pino.exblog.jp/1283186

医療現場の方らしいけど、※の担当医様のご苦労の程が偲ばれます。

> ※1
> プシコとは
> Psychiatristの事。略して医療現場とかでは「プシコ」とか「P」とか言われたりする。
> 精神科を意味する医療単語。
> ただし幅は広くて、精神科に掛かって病名もらっている人もプシコと呼ぶこともある。
> けして差別用語ではないので注意。
> 日本語で話すより、病名が一般の人にわかりにくいし
> 患者様のプライバシーを保護する為にも英語を使うことが多い気がする。 

ちなみにこんな雑誌も出てたりする。

ttp://www.psiko.jp/

以前、冬樹社から出ていた同タイトルの雑誌とは別物なのかな?
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 10:50:48 ID:7mOgHQ0G
素人が通ぶって業界専門用語を使うのって、かなり恥ずかしい事です。
決してかっこよくはないですがねぇ。
物書きの端くれを自認する人ならなおの事。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 12:13:54 ID:nt0AVbUX
メールのタイトルに「すまんです」って、これはまたいろんな意味で
滅茶苦茶な人だ。しかも、挨拶が「どうもです」。たいしたもんだわ。

この人の文章には致命的な欠点があるようですね。
話し言葉と書き言葉は違う、ということが判っていないのがこの手紙
から読み取れます。
もしかして、口述筆記みたいな小説なのと違います?
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 13:04:17 ID:FWBz63zN
>>118
口述筆記?

貴殿、さては読んだこと無いな?

さあ、いっしょに 「ブルーペンタグラム!」
(ただし、ブックオフ限定)

さて、「大和不沈」まだー チンチン (AA略)
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 13:53:56 ID:5TqsR9UF
お脳がキーボードと直結してて、思ったことダダ漏れに記録してるだけなんだよきっと
考えて文章組み立てるとか推敲するとか、多分ほとんどやってない。
そういう意味では、口述筆記よりタチが悪いんじゃないか?
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 18:11:09 ID:qx+AUx+B
要するにこの人、親がかりで生活してんのね? それで高い鉄道模型買ったり
しても破綻せずやって行けるのか。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 19:07:41 ID:n4C90lxc
>>121
公務員様万歳ですから。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 20:20:09 ID:+/YdIsta
まあ裏が取れてる訳ではないから、決めつけはできん。
が、限りなく親がかりに近いと思われるね。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 21:07:41 ID:26YaF2yW
たっけぇNゲージであれだけ浪費しておいて、バイトだけで生活できないと
思われ。通信費だってバカにならんしね。。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 21:12:33 ID:tIUoEqCZ
家、車持ちでそ? 住民税に固定資産税。マンソン管理費に駐車場代etc。
それらを払い、なおかつ模型買ったり芝居観にいったり旅行行ったり。
ああ、病院通ってるから、国民健保の払いもかかってくるか。

バイトとウェブ小説でここまで出来るかというと・・・絶対に無理。断言できる。
推測される収入に対しての生活レベルが高すぎる。

※にその生活を維持できるだけの稼ぎがあるなら
そもそも二人でバイトする理由がない。
間違いなく、財源は他から引っ張ってて、自分たちの稼ぎはお小遣い。

で、他ってどこよ?というと・・・ひとつしかないわな。Q・E・D
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 21:14:35 ID:8nld74/y
鉄道模型については全く知識はないけれど、
とりあえず通販サイトを探してみた。

ttp://www.1999.co.jp/rail/

トップページを見る限り、
車両単品6,000円〜セット25,000円というところらしいね。
小間物類を含めると、それなりに値が張る趣味なんだな。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 21:16:35 ID:CT0qrOzR
>>120
きっとアンギラスのように体中に脳が分散していて、
肘あたりの脳でキーボードを打っているのでしょう。
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 22:17:14 ID:qx+AUx+B
>アンギラスのように
ワロタ
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 22:30:58 ID:QpFUfAqH
アンギラスにあやま(ry
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 22:51:52 ID:YWMw7Ayi
>>119
あれだ、ほら。子供がよくやってるやつ。

ぶぉーん、ががががっ、ぶーん
ブルーペンタグラム!

…みたいなw
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 23:15:11 ID:FWBz63zN
>>130
そうそうそれそれ。

それに「境界」、「モエ」、「ルサンチマン」、「ねたみひがみそねみ」、「誤知識」、そして「性欲」
以上を加えてよく混ぜ、常温で30年以上熟成すると、

「ブルーペンタグラム!」
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 23:22:50 ID:5TqsR9UF
>常温で30年以上熟成すると
不覚にも爆笑
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/23(金) 23:23:56 ID:5TqsR9UF
さらに不覚にもageてしまった…
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 00:01:10 ID:yseKWK5f
>>126

最近の※の楽しいお買い物

○その1:小田急ロマンスカー50000形VSEセット
 ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92754.htm
 価格:20,790円
 
○その2:ゲームセンターCX DVD-BOX
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BVARDS/shipha-22/ref%3Dnosim/249-9658114-2996318
 価格:6,552円

○その3:トミーテック鉄道コレクション
 ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/
 鉄道コレクション 第1弾
 価格:420円
 TM-01 鉄道コレクション動力ユニット12m級用
 価格:2,415円
 > トミーテック鉄道コレクションを買う。ブラインド状態の3箱を買って12mの上田丸子電鉄、15mの静鉄、そ
 > して名古屋鉄道の機関車が買えた。それぞれ動力を購入、走らせてみる。
 3セットお買い上げで、
 (420+2,415)*3=8,505円

○その4:トミーテック鉄道むすめ
 ttp://tetsudou-musume.net/news/index.html
 鉄道むすめ〜鉄道制服コレクション〜 vol.1
 価格 :525円
 2体お買い上げで
 525*2=1,050円

しめて36,897円なり。
優雅やなあ。
135134:2005/12/24(土) 02:39:35 ID:yseKWK5f
しまった。まだあった…

> NゲージVSEの室内灯を買うかどうか迷っている。10両室内灯LC(白色室内灯)の10本だと、
> 6本セットと4本で……うーむ。ポストホビーで値引きがあったら行ってしまうかもしれない。
> やばいなあ。2005-12-16
迷ったのか迷わなかったのかは分かりませんが。
> VSE(TOMIX)室内灯取り付け 2005-12-22

室内照明ユニットセット(白色)・6個入り 定価 \5,985のところ25%引きで\4,489
室内照明ユニット 定価 \840のところ25%引き\630。4個買うと\2,520
合わせて7,000円と少々…

玩具に埋もれて餓死していたら、正真正銘の喜劇ですな。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 03:11:41 ID:/2Eh5GVa
※って、もしかしたらいまでも親の扶養家族なんではないか?
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 06:58:05 ID:F6Y7nntt
不要家族です
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 13:56:19 ID:6oOVNvIv
>>135
>ポストホビーで値引きがあったら

あれれれれれれ? バイト先は?
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 15:54:45 ID:gn7LJx2Z
二度と敷居を跨げません
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 16:59:59 ID:9sLUOIuf
※へクリスマスプレゼントのようなニュース

※のフェイバリットソング、中島みゆき「ファイト!」に関する盗作問題が
ようやく決着しました。(パクッた側が謝罪、販売中止)

※は、似非鬱時の現実逃避ソングとして聴いているようですが、
今後は「やっぱり盗作はダメ」だという教訓込みで、じっくり聴いてください。

中島みゆき「ファイト!」に関するお知らせ 
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/cgi-bin/art/whatsnew.cgi

HIGHWAY61「サヨナラの名場面」に関するお知らせ
ttp://wmg.jp/highway61/notice.html

<ニュース>
HIGHWAY61、中島みゆき「ファイト!」を盗作していた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000035-sanspo-ent

中島みゆきをパクッて回収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000006-nks-ent
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 17:08:12 ID:2lfO9s4W
>>140
悪い先例ができちゃいましたね
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 19:48:53 ID:yseKWK5f
>>138
たしかに、部品ぐらいは自分が働いている店で買えばよいと思うの
ですが。
不思議なことに、このところ日記で触れているのはTOMIXの製品ば
かり。
まあ、グリーンマックスでバイトしているからといって、グリーンマッ
クスの製品を買わなければならない義務はないのですが。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 20:09:40 ID:FzQ4bu5F
へー、模型店でバイトしているんだ? なるほどねー。
印税暮らしって訳には行かないのかね。
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 21:01:23 ID:TmFaTqHx
あんな代物で印税暮らしが出来るほど、世間は甘くありません。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 21:21:12 ID:dZmfYwAH
※を擁護するわけではないが、俺もバイトしている店での製品を買ったことは
一度もないです(※と同じようなジャンルのもの)
まあそこは購買者の自由ということで。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 21:31:07 ID:q1VrPMG9
率直にいえば論点はそこじゃない。
※はいまもバイトを続けてるのか否か。
ここ。
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 21:34:37 ID:XFSEsjct
まあ、購買者は自由だが、マツダの社員が社員であることを公言しながら
トヨタの車ばかりを買って喜んでいるのをブログに書いたら
社会的にはどう見られるか、ってことだわな。
購買者の立場でものを言うから、※はアホなのであって。
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 22:00:29 ID:RmJaCZ4U
>>142
貧乏だからでね?
TOMIXは比較的安いと思う。
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 22:06:10 ID:yseKWK5f
>>145
でも以前は、こういうこともやってます。
2005-09-29
> すこしずつステップアップしてクレジットカードの扱いまで勉強する。
>まだ実地で使えないが、実は昔から欲しかったTOMIXのオハフ50を実習として
>カードで購入。自分でテールライトの点灯試験をやってみる。点く。いいなあ。
>高校鐵研時代、オハ50はあったけど、オハフ50が品切れで大変だったのだ。

バイトを始める前もこんな感じ。
2005-08-03
>■[鉄道模型]誕生日のオカイモノ 18:46
> ビナウォークで。まずレール。TOMIXのS148(2本セット)*2、LED車止め2(ダ
>ンパーつき)*1、グリーンマックス東急3700系キット。
2005-07-09
>■[鉄道模型]気絶。 19:09
> 海老名グリーンマックスにレールクリーニングカーを受取に行く。
2005-07-04 オカイモノ
>■[鉄道模型]オカイモノ 18:14
> お買い物。グリーンマックス・『ローカル型プラットフォーム』と『灯台・漁船・防
>波堤』。
2005-03-10
>髪を切ってサッパリしたあと、グリーンマックスザストアーへ。
> 『モモ電』Bトレインショーティーを購入。
2004-10-16
>そしてグリーンマックスストアーに寄り、DCフィーダ関連のモノを購入しようとする
>と、TOMIXのTR217台車セットが売られていた。早速購入。

ポストホビーのほうが余計に行っていますが、グリーンマックスも大好きのようです。
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 23:18:19 ID:e5WzBjNv
グリマでもTOMIXの製品売ってるよ。ましてや海老名のグリマなんだから
最新型のロマンスカーだってプッシュしてるはず。

海老名店に行けなくなった&心情的にGM製品を買う気になれない何かが
起きたと推測される(w
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/24(土) 23:23:55 ID:YGxqa0KV
そういう状況になっていたとして、
あの※が積極的に文句を垂れ流さないのも珍しい。

何かあったのは間違いないのかもしれん。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 00:10:11 ID:D3bE0QSO
いまさらながら>>98の※メール部分を読んでたらこんなこと書いてる。

>ぽっくりあと10年ちょっとで早死にしてしまいたい私としては

おいおい、もうあと5年ちょっとしか残ってないじゃん。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 03:33:28 ID:Lg4oKPai
今の生活を改めなければ、希望通り逝けるじゃんw
あ、「ぽっくり」は逝けないか。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 06:59:38 ID:WP+/Yy37
俺ァ、三太だ
と、いうわけで※先生にクリスマスプレゼント

福江純教授(大阪教育大学)といえば
日本天文学会一の降着円盤や宇宙ジェットなどのブラックホール近傍の天文現象
ならびに「SFマンガ・アニメ」の権威として、広く尊敬を集めている立派な学者ですが
その著作
『SFはどこまで可能か?』(扶桑社・空想科学文庫 2004年6月刊)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594044174/qid=1135460149/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-4829522-1822636
  (『やさしいアンドロイドの作り方』(大和書房1996年3月刊)の増補改訂版)
の第5章「異次元の扉は開くのか?」の補遺部分において

 >米田淳一『エスコート・エンジェル』(早川書房)は、ドラえもんの4次元ポケットを
 >きちんと交渉したようなアイディアが秀逸である。シリーズ化されている。

と書いておられます

よかったですね ※先生 見ている人は見ているようですよ……っておい!
155154:2005/12/25(日) 07:47:41 ID:WP+/Yy37
「…っておい!」って、おい!!

引用部二行目、“交渉”って、なんだよ、俺

“考証”だよ、当然、“考証”!

福江純先生に、心底からお詫び申し上げます
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/25(日) 10:37:24 ID:/fPzhwGf
>>151
ブログのことが職場にバレて、かつての同僚が見ているという状況下では文句を
垂れ流すことが出来ないorクビになった時、店長にブログにうちの店のことを書くな
と言い含められた可能性はある。

それに、手前勝手な理由でグリマに喧嘩を売れば、鉄道板のGM関連スレを巻き込
ん大炎上しかねない。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 01:09:23 ID:i3xISswK
申し訳ない……
最近になってようやく『亡国のイージス』を読んだんだが、そこはかとない※臭を感じてしまった……orz。
現場マンセーなところとか、妙に浪花節なところとか、権力の超法規的な振る舞いに肯定的なところとか。
いや、あんなに突っ込まれ通しな書き方はしてないけど。
オレだけだろうか。いや、そうであってほしい。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 01:54:18 ID:/iNh6wKS
それは157の好みの問題という部分も大きいだろう。
※の問題はそんな上等な物じゃなく、もっと基本的なものだ。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 01:58:58 ID:OylNjtka
まあ、福井作品に対する批判はファンとしても真摯に受け止めますが、
それを※臭と言われると……。(※ヲチスレだから仕方ないと思いますが)

少なくとも、根本において、福井作品は読者を如何に楽しませるかにあり、
※作品は自己満足のためでしかないという絶対違いがあります。

(文章力、構成力、販売部数、人格等はいうまでもありませんが)
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 06:25:06 ID:Wajm0BVU
しかし※が実際に認識している差は購買部数しかないという
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 10:49:06 ID:3ofV/0j0
福井晴敏はトムクランシーをよく咀嚼していると思うな
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 11:08:38 ID:peHCr4oN
空気読んでないと言われそうですが、エースアクティブ5を注文して読んだお方に質問です。
作品内に拒絶査定不服審判(拒絶査定を受けても30日以内に審判を請求でき、
審理は3名または5名の審判官の合議体で行われる…行政裁判みたいなものです。)
について何か書いてありました?書いてなければそれ一つで特許関連は終わりですが。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 11:29:46 ID:IPsrBnM2
クランシーなら女工作員は絶対に出てこないだろう。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 11:41:01 ID:UtRc75/s
>>157
あ〜、でもちょっと言いたいことは分かるよ。
作風が似てるんじゃなくて、好みが似てるんだと思う。
ネタをチョイスするときの傾向というか。
勿論、似た傾向で集めたネタでも、仕上げとまとめの腕が違うから
作品全体としては、全くの別物になるんだけど。
てか、その腕こそが評価のポイントなんだけど。

多分、米が扱い方がわからなくて手に持て余してたネタに
ずばっと、模範解答を示されちゃった気分じゃないかな?
「さ、さ、先を越されたでし〜」と。相手が時の人になっただけに、余計に。

で、大和は沈没しましたか?
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 18:30:47 ID:YrEFSkzl
進水すらしてません
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 18:48:39 ID:IPsrBnM2
そのうちプレミア販売でしょう
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 19:02:00 ID:77PFs+mu
そうか……『亡国のイージス』に、そこはかとない※臭がするのか……
これから読もうとしているのに……orz

しかし

>権力の超法規的な振る舞いに肯定的

はあれにしても、

>現場マンセーなところとか、妙に浪花節なところとか

はエンターテイメント小説としてはよくあるんじゃね?
現場よりも上が偉いとか、人情がからっきしないとか、そういうものはかえって
うけないと思うが。
なのに※はなぜ売れないのか。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 19:15:53 ID:boONcqBN
>>163
メアリ・パット・フォーリ
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 22:33:56 ID:14sWQQU/
>>現場マンセーなところとか、妙に浪花節なところとか

※がライバル視している小川一水もそうやね。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:01:31 ID:alaL01GR
円滑にコミュニケーションをとるためには形式が大事。
"正しい日本語"を守ろうとする圧力に耐えて広く一般に残った言葉が新しい日本語として
定着していくのであって、好き勝手な使い方を許していけばそれこそコミュニケートが
不可能になっちゃう。
新しい言葉、使い方はそれが周知されていなければ意味が無い、ただの暗号なのに。

ξяё`⊂м○∋ЙёT=Uレ£⊇ぅレヽぅヵゝ(≠方м○∋U`⊂£ゑσヵゝЙё?
これは書き言葉だけども…

敬語の正しい使い方を教える→恥をかかせないように気配りって事でどこも
おかしくない。
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:15:09 ID:IWyTziOK
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:39:51 ID:QfAL4Fmi
現場マンセーは庶民としては感情移入しやすいから良いと思う。
※の場合,庶民の神経を逆なでするような設定(社会機構に対する思想)
があるからダメじゃん。
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:41:34 ID:q47t0zkG
>162
検索したよー(・∀・)
拒絶……0 査定……0 不服……0 審判……0
30……0 期間……0 一定……0 合議……1(>偉い連中は今頃邸宅で合議だろうが〜)
審議……2(引用されていた※が特許を勘違いして説明しているところ)

もっと細かくしないと駄目か(゜∀゜)
拒……0 絶……8(内「絶頂」2) 査……4(捜査3、調査1)  定……12(安定、想定など) 
不……22( 「大和浮沈」1w) 服……3(制服2)  審……7(勘違い特許解説のところで6、審議、審査)
判……5(判断4)

結論としてそれに類する描写は全くありません。
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:45:02 ID:dEJTTDO+
> 第一間違った日本語と正しい日本語を判断するあんたは何様だよと言う気になる。
俺様は、あんたの駄文にお金を払ったお客様だよ。
あんたの日本語は間違っている。
もしも証拠が欲しいなら、いくらでも例示させていただけますよ。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:50:13 ID:KrpXTTPy
> でも、本当に気配りするんだったら、他人の言葉にケチつけないんじゃないかな。よそ様のことにケチを付けて、
> 自分が正しいといいはるそのどこが気配りなのか分からない。

また、天に向かってツバ吐くような発言を……

↓の「淫訳」発言もう忘れたの?

ttp://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20050911
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/26(月) 23:58:54 ID:q47t0zkG
>結局言葉は生き物というか、コミュニュケーションの道具にすぎないものであって、
>円滑にコミュニュケーションができれば、形式にとらわれるのはただただウザイだけだし、
>それにシチュエーションとの関数で使う言葉を選ぶのがその人なりの相手に対する敬意で、

まずここまでが※にはできていないことは、再度リンクされたきいっちゃんの日記や、
砧氏の遺族へのメールで明らかなんですがねぇ。
もしくはmixi退会に発展した真魚氏とのやりとり。

>その敬意を素直に受けようとするのが気配りであって、
>第一間違った日本語と正しい日本語を判断するあんたは何様だよと言う気になる。

受け止めようにも全く経緯のかけらもない日本語、一方通行の受容・寛容だけを求めるだけの言動。
そんなものは、誰が見ようが「間違えた言葉」ですが、何か反論ある、※。
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:00:19 ID:BCYS1Y3g
>  24日はユキさんが仕事を終えてケンタに行ってパーティーバーレルを買ってきて、コーラ2Lペットボトルで宴。
>  お布団を新しいのにしました。暖かくて気持ちよくて、眠りこける。
>  25日は夕方届いたゲームセンターCXを見て、終了。

という文章を受けて

>  まだまだハードな季節は続く。体力の消耗が激しい。

と続けるのは「新しい」とか「正しい」とか以前の問題。
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:00:37 ID:EUKpkRG+
経緯×→敬意○ _| ̄|○

開き直ると、※の文章は経緯もよくわからんことがあると……。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:07:33 ID:zJhKBhYb
>そんなに正しい日本語使いたければやまと言葉だけ使えばいいじゃん。
>仮名文字も使うのは邪道では。漢文で読み書きすればいいじゃん。

やまとことばと仮名文字と漢文が入り混じっとるな、※センセイは。

180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:17:04 ID:7DrZc2Gm
> 言葉は無限にあるようでいてとても少ないものなのだ。

それは誤解です。単に※先生のボキャブラリが貧困なだけです。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:22:46 ID:bhQSYQXU
というか、コミュニュケーションとはどこの言葉なんだろうか?
Communicationをどう読むのか、わかるのかな。
年がら年中ゲシュタルト崩壊してるのかも。あいや淫だけは反応してるか。
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:30:16 ID:EUKpkRG+
>コミュニュケーション
コミニュケーションは、ありがちだが、表記としては間違いだというのは、
出版の片隅にいれば叩き込まれることの一つだが、このような間違いは初めて見たなぁ。

相変わらず、促音、拗音には弱いのをさらけ出しているw
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:30:27 ID:GRIzkP1N
http://portal.nifty.com/special05/12/26/
↑こんなのを見るだけで、言葉って奥深い物だと思いますけどねぇ…。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:43:05 ID:BCYS1Y3g
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 00:50:58 ID:Dahagy3h
>>183
こりゃまた何とも面白いネタですな。
笑いのオノマトペ31連発なんて、ちょっと感動してしまいましたw
大袈裟かもしれませんが、言葉の底力をかいま見たような気がします。

是非※センセにも一読して頂きたいものです。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 02:23:36 ID:KFSTSvye
蒸し返すようで悪いんだが、現場マンセーは悪くはないだろ
但しここで言う現場マンセーはあくまで「成果」マンセーだ罠
成果が出てるのに上がバカだってのの裏返しな訳だ

それに対して※の場合は「経過」マンセーな所が一般と相容れない訳だ
成果を伴わない経過なんぞ糞の役にも立たないのになw
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 07:45:16 ID:Jwhv3T38
>言葉は生き物

どこかの澱んだ頭の中で、得体の知れないそれが、外界とは別の進化を遂げて…

えすえふだなぁ
188157です:2005/12/27(火) 08:02:03 ID:hIcd5Pwe
またもやすいません。
「『亡国のイージス』にそこはかとない※臭を感じてしまった」157です。
オレの不用意な発言でたいそうお気を悪くされてしまったようで、
福井ファン及びこれから『亡国のイージス』を読もうとしていた皆様方に
深くお詫びします。

もう少し説明します。
「現場マンセー」と書いたのは正確には「たたき上げマンセー」ですね。
「浪花節」ってのも「登場人物の行動原理が情緒的」ってことです。
好ましいひとも多いだろうが、オレにはちょっと鼻についてしまったので。
それらに自衛隊とか裏の部隊とかの道具立て。
でも、それを「※臭」と感じたのは、
オレの脳みそが※表現に汚染されてるせいだと思います。
だからそんな風に感じてしまった自分にorzしてしまったのですよ。
言葉が足らずにすいませんでした。

ただ、そんな点こそあれ『亡国のイージス』は面白かったですよ。
年末年始の暇つぶしに読み始めたら、1日で一気に読み通してしまったので。
『終戦のローレライ』も手元にあるので、正月休みに読もうと思います。
失礼しました。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:09:02 ID:CiuqS7Zk
「■[疑問]『正しい日本語』ブームについて」とな。
単に24日の『世界一受けたい授業』に対する反論じゃないですか。
なんでTV見た感想だってのを隠しやがりますかね。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 09:15:06 ID:/xOkAG7i
>>187
「変なミームに乗っ取られた男」ですなぁ。

短編SFが書けそうなお題な気がするw
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 18:57:16 ID:U6N93wZS
保存が難しいんじゃなくて、戦争で焼けたからでしょうに。
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 19:37:10 ID:Mhklq1TQ
>173
勘違い特許解説があるんですか。じゃあ一応※も特許について勉強したということですね。
…なんでその結果があのストーリーになるのやら。タイムリミットが過ぎて拒絶査定を喰らっても不服審判請求すればいいんで
ELIRUはあと30日+審判の審理期間逃げなきゃならないし、それが過ぎても裁判所に審決等取消訴訟ができるんで、えーと、
ダメダメですな。
ここまでダメだといっぺん読んでみたいけどメールアドレス知られるのはなぁ
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 20:11:54 ID:PLrdpyFc
>192
解説はない。
ただ「審議が……」「審査期限が……」とほざいているだけ。
審の字はその部分にあるだけ(不審というのがあったかもしれない)
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 20:12:13 ID:LbGcY3VP
>192
フリーメールも可なのでどうしても気になる場合は捨てアド作って購入すればいいかと。
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 20:47:45 ID:h3L4j9sx
日本語もろくに読み書きできない男が日本語について語るな汚らわしい。
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 21:03:21 ID:R90D8xtX
ブログが更新されているわけだが。

------------------------------------------------------------------------------

高校からの下校時に、

「ちんたら走っている他の学校の冴えない後ろ姿の自転車2台をすぐに追い抜き、」

ダイナモを入れようとして、蹴っ飛ばしたはずみに、

スポークの中に足を突っ込んで自爆。

「ちんたら走っている他の学校の冴えない後ろ姿の自転車2台」に無視されて、
怪我人を助けないのかと逆切れ。近所のオバサンに助けられたとき、

「私は痛かったけれど、とりあえず自転車を路の脇に寄せてくれと叫んでいた。
フォーミュラレースの流行った頃である。コースの安全を確保しようと思ったのだ。」

------------------------------------------------------------------------------

……レーサー気取りかよ。おばさんはお前のピットクルーじゃねえぞ。

しかしながら、獲得巣悪恥部よりは面白かったな。最後まで読めたし。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:16:07 ID:CrymzLLq
高校時代と現在で、まったくメンタリティに成長がないので、
ほんの数日前の出来事のようにも読めるな。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:23:22 ID:p/V29LNu
>君たち、交通事故を眼にして救護もせずに通り過ぎるのか? それとも追い抜かれたのがそんなに悔しいのか?
この辺に「他罰的」と指摘される性格の萌芽が見えますな。

交通事故といっても自損事故だし、流血など遠目からでもわかる負傷も無し、
夕暮れ時でよく見えない状態なので、「自転車でこけてやんの。だっせー」
ぐらいにしか考えてなかったと思われ。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:34:57 ID:7DrZc2Gm
> いつものように、ちんたら走っている他の学校の冴えない後ろ姿の自転車2台をすぐに追い抜き、

このように思っていたということは、追い抜きざまに「じゃまだぞ、こののろま野郎」光線を相手に
浴びせていたのは、確実ですな。
そんなのが勝手にこけても、ざまあみろと思われるのが関の山、という想像力が働かないのが、
※たる所以か。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:43:45 ID:i8JcT8P2
>『いつもの』ように、ちんたら走っている
>他『の』学校『の』冴えない後ろ姿『の』自転車2台を
>すぐに追い抜き、『いつもの』雑木林沿いの暗がりに入る頃だった。

『の』が多すぎるの。一つの主語に三つもかかってるの。
『いつもの』も重なってるの。後ろの『いつもの』は要らないの。書かなくてもわかるの。
全部あわせると、一文で五個も『の』が重なってるの。読みづらいの。

>現実と虚構の区別が付かなくなりかけていて

今でもなの。
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:45:35 ID:i8JcT8P2
見逃してたの。
>雑木林沿い『の』暗がり
これも重なってたの。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:49:19 ID:7nhfVLW9
いやまったく。場面場面でツッコミを入れつつ読むには最高だけどな。

すべてにおいて自己中心的な心理表現。
せめてもうちょっと、おマヌケな自分に対して冷笑的な視点くらい持てないものかと思うんだが。

しかもシメに
> みなさまも気を付けましょう。

> 危険は、いつも隣にある。

って、何なのよw
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:54:04 ID:foi/lhky
> 片道12キロ、これまで小学生時代に遭難し掛かるほどの自転車冒険一人旅をしたこともあって、何とか通えなくはない。

まだ言ってるw
自分が認識していないことを他人から指摘されて大変なことだったんだと気付くならまだしも、12km程度の
距離を自分で「何とか通えなくはない」とか言っちゃうような価値観が現状をまねいてるんだと思うぞ。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/27(火) 22:54:31 ID:03U9RZFb
上の自転車云々を読んで、なんとなく分かった。

※の文章に漂っている奇妙な腐臭は、「なりきり感」なんだ。
客観的には寒くて見てられないのに、本人はノリノリで周りを見ていない。
淫文書きになってからも「小説家」を装っているだけで、実質はなりきり。
しかも、他人から見た寒さは変わらず。評論家しかり、鉄ちゃんしかり。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 00:04:25 ID:TCiDblQy
自転車に詳しい人教えて。

前にカゴ、3段変速、FRP

これってママチャリじゃないのでしょうか。

あたかも、ツール・ド・フランスの事故のような描写が寒いw
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 00:14:45 ID:IcabKQYQ
>>205
さほど詳しい訳じゃありませんが、それはいかにも普通の街乗り自転車
(所謂ママチャリ)ですね。
私の世代で(※より上ですが)ロードスポーツ車で12段変速、
子供用スポーツ車でも5段変速が普通でした。
あと、スポーツ車に普通前カゴはついてません。

要は、ママチャリで無茶してすっ転び、理不尽な悪態をついてたって
事でしょう。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 00:25:26 ID:yTSqAhNM
>空海の言葉に死に死に死に死んでなお暗く、生き生き生きてなお暗しというのだが

前も引用してて、その時にも気になったんだけど、本当はこれ↓

三界の狂人は狂せることを知らず
四生の盲者は盲なることを識らず
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く
死に死に死に死んで死の終りに冥し

何一つまともに引用できないんだな……
仮にも作家(略)
いい大人(略)
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 00:55:44 ID:6zJVewkK
26日の日記の、

>  お布団を新しいのにしました。

ママンのプレゼントだったのね。

なぜ、素直に事実を書いて感謝できないのか、
あるいは、※なりの愛情表現なのか、
単に彼我の区別がついてないのか……。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 01:05:48 ID:TCiDblQy
>206
無茶というか、
>帰りは延々上り坂である。
らしいから漕がないと減速する。

3回ダイナモを何とかしようとしたらしいが、その間に減速。
足突っ込んでほぼ立ゴケ状態で受け身とれなかっただけと読める。

取り繕わなければ笑われないことを、笑いに転じてくれる
※の能力はすごいのかもしれないw
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 04:01:26 ID:nARJuasO
>※の文章に漂っている奇妙な腐臭は、「なりきり感」なんだ。
あー、なんか納得
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 07:36:45 ID:Xhrx83gx
一言でいうと「なりそこない」
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 09:28:09 ID:28he9bAL
その昔、子供向けアクションTV番組で
「よいこはまねをしないように」
と呼びかけていた
誰に呼びかけているか、よくわからなかったのだが
今にして、わかった
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 12:39:18 ID:yEF0uIZw
※=よいこ?
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 16:41:24 ID:eIukjQPE
注意欠陥障害だということは、よーくわかったw
それは同情するが、自爆なのに通り縋りに悪態つくとはね。
なにが「コースの安全確保」だよw
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 17:01:30 ID:ZX4C5jyY
2台が立ち止まっていたら「交通事故の犠牲者を、野次馬独特の
あざけりと傲慢に満ちた目で見つめていた」

2台が助けおこそうものなら「〜犠牲者を助けるという構図に
自ら酔いしれる偽善者の手は冷たかった」

とでも書いていただろうな。実際、救助者を「オバサン」呼ばわりだし。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 18:25:04 ID:/E7cctlx
思考が特定アジア人ぽいな……
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 19:17:47 ID:3grWAFwF
>>216 大陸のひとたちを悪く言うなよ。
たしかにかれらは、日本からみると常識外れかもしれないけどさ。ちゃんとそれなりに生きているでしょ。
※は人間として問題があるのだから。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 20:03:43 ID:LVwqzD3M
>折れた方向が逆

これ、どういう意味? 骨折に正逆なんてあるの?
関節が逆に曲がっちゃうとかならわかるんだけど。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 05:39:39 ID:Z0rtcG2D
ブログ更新〜

要は高校入学時から、成績不良の問題生徒として隔離されていた、というわけね。
高校選定の要件が「女目当て」、あたりで、こちらまで脱力させられるけど。

> うちの学校はそれほど入学時の成績の悪い学校ではなかったのだが、
> なにしろ1年の頃に小学校でやるような箱根の外輪山の暗記とか、
> 海老名市の土地の使用状況を白地図に色塗りして調べるとか、そんな勉強ばかりだったのだ。

そのレベルの教育で十分と見なされていたわけですな。

220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 05:55:27 ID:bb/iDTb6
今回はとやかく言うほどのモノは感じないなあ。
オレも放任主義の公立校に通っていたけど、
あんなもんだったよ。

それよりも、
最近思い出話ばかり書いているのは、
昔の事を思い出す以外に楽しい事がないのではないか。
悲惨な現状は見たくないし、妄想を紡ぎ出すことにも疲れはてて
しまったのではないか。
そちらの方が気になる。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 06:04:25 ID:AZLDEDcV
正月くらいは心穏やかに過ごしたいので
仕事始めまで※ヲチは休憩しようと思う
…新年の清清しい気持ちまで淫文で汚されてはたまらんですわw

そんなわけで脳内人格のみなさまも良い年越しを〜
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 11:43:51 ID:RmTnyd/P
評価が皆悪いという事は、作品に問題があるんじゃないかと今思うのだが、
彼はそういう頭は働かなかったようである。
頭が働かないわりには政治的なことも言って住民のヒンシュクを買っていた。
しかもヲチスレの住民はそれぞれに芯を持っていたので、
話をする時は容赦なく批判していた。

単語を入れ替えても違和感なし。人の振りみて我が振りなおせ。
では、皆様よいお年を。
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 12:44:17 ID:AQM4ZLWh
放任主義の学校での白地図の色塗りを額面通りにしかとれない※に問題があるわけで。
そこから何を学ぶかが大切だとか、そういうことは考えられないおバカちゃんだと
自ら吐露しているわけで。あー、本当に※ってバカ。たまらないほどバカ。
それでは、皆様、良いお年を。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 21:04:11 ID:j89R9xMV
俺は大学の地理学の授業で白地図塗りやったぞ。
同じに見えても小学生のやることと高校生のやることはちがう(はず)
同じだと思ってる奴には同じレベルのことしかできないわけだが。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 22:30:10 ID:Ub9QbS6w
>仕上がったクイーンの図は非統合データにして、
>フォトショップで着せ替え(色彩調整)が楽しめるようにする予定。

FLASHで作れよ、あほんだら。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 00:27:18 ID:5Oc/sG3O
>演出を検討。もっと大きく盛り上げたい。やっぱりヤビツ実走しかないかなあ。

オートマで実走して┐(´∀`)┌ヤレヤレわかるのやら
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 00:45:39 ID:mldq3hX3
>>226
オートマでも多少は判ると思いますよ。
ただ、※の場合、判っても筆力が…
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 00:56:38 ID:a6xuamON
んだ。盛り上げたいのなら、まずは国語を勉強しないと。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 01:17:36 ID:9AjlMr9n
何よりまず本を読むべきですな。
と言っても高斎正なんて知らないんだろうな。
2302005年最後の宣伝:2005/12/30(金) 09:41:16 ID:+def/y8g
★本年はいろいろとお世話になりました。来年も仲良く遊んでくださいスペシャル。

※ント to エースアクティブ2
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B2

プリンセス・プラスティック類似事件
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9%A1%A6%A5%D7%A5%E9%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%CE%E0%BB%F7%BB%F6%B7%EF

業界
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B6%C8%B3%A6

それではみなさま。
よいお年を。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 10:40:13 ID:mldq3hX3
>>230
乙です。
で、早速ですが、「プリンセス・プラスティック類似事件」については
どこが似ているか(というか、違いはどこか)がわかりやすいように手を入れさせていただきました。
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 11:33:48 ID:2ipZrdUT
>>230
乙カレー

わらた。※ントに対する切り返しは相変わらず鋭くて楽しいなー。

来年もばりばり皆で遊びましょう。

…紅白でなにか相変わらずとんちんかんなことを書くと思われるのでそれが楽しみ。
年明けの突っ込みはこれかな。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 22:09:55 ID:+def/y8g
>>231
どうもありがとうございます。
色付けするのが難しいので、列挙する形にしましたが、タイプで分類すると
随分分かりやすくなりますね。

あと、図書館でハリアー・バトルフリートを見つけましたので、追加しました。
エスコート・エンジェルは手元にないので未チェックです。

それにしても一番の見せ場だと思うし、いくらでも工夫の仕方があるでしょう
に、なんだってまたこんなお手軽なやり方を>発進シーン
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 01:51:29 ID:Ig7H576M
つ様式美
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 02:08:32 ID:hjUuvTtY
エスコート・エンジェルはA-2でした。
変身場所が石畳の中庭なので、アンテナが叩くのが、石畳になってるだけ。
あとは一字一句同じです。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 02:26:20 ID:sGMVRdns
【ワナビに】※田淳一【ワビナ!】
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 04:22:22 ID:lB9lpO7j
>>235
確認乙です。
修正しました。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 09:08:12 ID:auBNkBGy
ああなるほど。例の盗用に対する※の言い訳は無理がありすぎると思ってたんだが、
自分の文章も普段からコピペ・切り貼りするやり方だったんだ。
それならあの変な言い訳も多少は筋が通るな。
それでも自分の脳から出た文章かそうでないかぐらい区別つきそうなもんだが、
まあ所詮○○のやることだからな…。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 10:18:15 ID:5It31R0g
ここから適宜コピペを繰り返すだけで小説が描けます、と称して文字コードを丸ごと送りつけてやれw
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 17:20:23 ID:weaYUxmD
> ですよ。あっと言う間。クリスマスのあとの数日は短すぎる。

> で、大晦日。ようやく落ち着いてきました。

の間に模型いじった話しか出ていない件について
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/31(土) 19:05:43 ID:Ig7H576M
年末だからといって、特別なことをする必要はないと考えているひとなんでしょう。
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 00:24:58 ID:45xsT/nB
※が来年こそはまともになりますように!
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 00:40:49 ID:1IUWqgP1
>>242
「無理」。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 00:58:42 ID:SHyccz0b
>>242
つーか、今年はもうあきらめてるってこと?
245 【大吉】 【1984円】 :2006/01/01(日) 11:43:11 ID:izq9t4no
米田淳一(無職)の肉親、関係者が重荷から解放されますように。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 11:49:02 ID:p+NGgLgH
脳内人格諸君、あけましておめでとうございます。
そして気持ちよく晴れ上がった元旦の朝からカキコ初め。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 13:01:18 ID:AEltceBH
あん!あけおめだわ。
248 【凶】 【1186円】 :2006/01/01(日) 13:15:28 ID:45xsT/nB
今年の※の運勢と日給
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 15:43:54 ID:3JbTeU9f
※が来世紀こそはまともになりますように!
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 16:36:28 ID:ZsFlYvdD
>249
× 来世紀
○ 来世
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/01(日) 20:07:43 ID:emg9ZQeQ
>>248
はまりすぎてて笑えないな、逆に
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 02:27:58 ID:7rFfkpXZ
※pediaの作品リストページを更新してみました。

2000 1冊
2001 2冊
2002 1冊
2003 4冊
2004 5冊
2005 12冊
…と書くと凄いですが、

2004 5冊(うちオンライン販売2冊)
2005 12冊(すべてオンライン販売)

ですからねぇ。
枚数も400字で100枚程度の作品が多く、市販の書籍で言えば3〜4冊相当です。
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 06:44:20 ID:5hA3Rtns
やはり、カウントは正確にしなくては、プロに失礼というもの。

2000  1冊
2001  2冊
2002  1冊
2003  4冊
2004  3冊
2005  0冊
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 08:46:42 ID:T2ty7yin
>>253
親切な私は未来予想もしてみますよ。

2000  1冊
2001  2冊
2002  1冊
2003  4冊
2004  3冊
2005  0冊
2006〜 0冊
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 10:20:38 ID:UMmdWaEI
いや、今年1冊くらいは出るでしょう。フリー編集者さんの意地で。
…でないと延々と※に付き合うことになるでしょうし。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 10:50:35 ID:njB3F2F8
沈没する船と運命を共にする義理なんてありません。>編集者様
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 10:58:22 ID:jqcz5B2K
1997 1冊
1998  0冊
1999  0冊
2000  1冊
2001  2冊
2002  1冊
2003  4冊
2004  3冊
2005  0冊
2006  0冊
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 11:14:49 ID:llauGfVB
悪いサイト、悪い作家として反面教師に使われている※を
どこの出版社が拾うと?w
フリーの編集者とやらも、「元」作家の※からアイデア引き出して
使えそうなら有望な新人に「インスパイア」されたものとして書かせるんじゃね?

259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 11:42:46 ID:jqcz5B2K
延々と粘着されるからという理由だけで本を出そうだなんて酔狂な編集者
なんぞどこにもいねぇ。紙くずを大量生産するだけじゃねーか(w
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 11:54:58 ID:YB6cKSIu
つーか売れる売れないに首かけてんだから
こんな劣化も極まった淫文、商業に出すわけがない
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 12:06:56 ID:DUpVFf7w
それでも2003年には結構出してたんだ。
驚き。
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 12:24:46 ID:7rFfkpXZ
>>261
それは「千代田区神田多町の奇跡」というやつですねw。

【出版社別出版数。数字は左から1997-2005】
講談社        100100000
早川書房      000011300
白石書店      000010000
廣済堂        000000110 注:3は出版打ち切り
コスミック      000000010
KKベストセラーズ.. 000000010 注:当人は2を出すつもりだった
合計..         100121430

おそらく、早川で連続して出していたので廣済堂〜KKが釣られたのでは
ないかと思います。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 12:28:43 ID:k6xkZYDS
ゴメソ、その9桁の数字の意味がわからないんだけども。
発行部数なわきゃないし。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 12:45:34 ID:7rFfkpXZ
>>263
スマソ。左から1997-2005年の出版数。
講談社は1997に1冊、2000年に1冊なので
 1998年1999年は0冊
  ↓↓
  100100000 ←2001年以降は0冊なので2001〜2005の5つが0
 ↑  \
1997年 2000年に1冊
 1冊
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 13:43:37 ID:2ogm17NV
>261
早川が敗戦処理に失敗して、無駄に戦力を浪費した結果。
司令官がなまじ有能だったがため、敗けを認められず、
ただいたずらに損害だけが拡大していった……


……と、※風に書いてみる
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 14:57:06 ID:viSPTugj
大和は無事に沈んだんだろうか

あれが最後の大和とは思えない。第二第三の(ry
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 15:31:34 ID:k6xkZYDS
>>264
なるほど全部わかったよ、サンクス!

>大和不沈
いつオンラインに登場するかが問題になってきたな。
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 15:49:57 ID:aGJPPFn1
今度は誰に責任転嫁するんだろうな
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 16:07:12 ID:viSPTugj
映画に便乗しての売り出しに無理があった、作品そのもので評価されたい、とか。
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 21:14:32 ID:5hA3Rtns
>>269
ちょっと違うと思うぞ。

単に映画の便乗出版としてしか見てくれなかった編集に問題があった。
作品そのものを正しく評価されたかった。
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 21:24:28 ID:P1uQU7So
> 作品そのものを正しく評価されたかった。

つ[没]
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 21:33:27 ID:5hA3Rtns
>>271

> つ[没]

違う。それは、あくまでも映画の販促物としての評価だ。

作品そのものを正しく評価されたいんだ。

だから私はオンラ(以下略



これ、※文で書ければ、おもしろおかしくできるんだろーが、
無理だよ。書けねーよ。
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 21:49:51 ID:F+WfnPUD
つ「淫文」
まあウェブには読めてない人というものが沢山存在するものだなあと実感する。
映画の販促物としてだの作品そのものの正しい評価だの、そんな些末なことを
気にすると思っているのだろうかあの人たちは。まあ分からないんだろうなあ。
こと創作においては作者は美とたましいを表現することにのみ作者は力を注いで
いるわけであり、私などは常に非常停止寸前のキワキワに自分を追い込んでいる。
近作「エースアクティブ」においても、小説技法の限界に迫る官能表現に加えて、
電気自動車業界における最新技術を一見さんにも理解していただけるように
テクスチャとしてトリビア特盛りで描いているのだけれど、あの人たちはそれを
読み取ろうともしないし、読み取る気もない。すぐれた読者の批評というものは、
それ自体が作者に好影響を及ぼし成長を呼び起こすものだけれど、奴らの
言葉は断じて批評などではない。そもそも作者や作品に対する敬意というものが
微塵も感じられない。こういう時に私は「ああウェブというものは空っぽの洞窟
なのだなあ」と絶望とともに実感する。全ては創作の現場を知らぬ者たちの、
幼稚な詭弁(財前教授風味)なのだなあ。ウツウツ。非常停止薬(ヘノモチン100mg)
を服用し昏睡。
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 21:59:27 ID:5hA3Rtns
>>273
ありがとう。

おかげさまでSAN値がだいぶ下がったけど。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 22:17:25 ID:FkD0OuJ9
しかし恐ろしいのは、すでに>>273のような愚痴を百回はサイトで垂れ流してる点だな。
デジュヴュありまくり
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 22:17:46 ID:k6xkZYDS
>>274
早く逃げるんだ、-10に落ち込む前に!

ああ、しかしたまらないなあ、バイトも辞めちゃって、
いつまでこんな事続けるつもりなんだろうあの人。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 22:57:06 ID:wuDYmaQU
>>274
「淫きものども」と出会ってしまったからね。
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/02(月) 23:07:02 ID:P1uQU7So
つー事は※を崇拝してる連中も居るって事か?

やべ、マジでSAN値下がりそうだw
279脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :2006/01/02(月) 23:18:53 ID:2ogm17NV
>273
すごすぎ……漏れの平文化以上の労力だな(w;
コピペで作れるの分かってても絶対やらねー

つーか、三が日中に乙
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 00:52:08 ID:YlQh1LQ1
>273
うん、すげーw
そして>234に禿しく同調。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 00:54:45 ID:YlQh1LQ1
    ↑
   >274

やっぱ正月にここに来ちゃダメだな
逝ってくる
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 00:56:05 ID:YlQh1LQ1
うわ、>275だったよ・・・

マジ逝ってくる
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 00:59:13 ID:AsQFSQg2
>まず06年は入手した海外推理小説を読んで『ミステリに対する不得意感』を克服したい。
>推理作家協会員なのだから、推理小説を書きたい。いろいろ頭の中を整理して、
>一つ推理で行けそうな感じがあった。コンテを切ったけれど、このまま書けるかどうか心配。だけど、やってみる。

年初から脳にウジが湧いているや。

入手した海外推理小説ってなんだろう?
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 01:39:36 ID:/FKifwtQ
>思ったのは苦しいからこそ喜んでもらえる、ということ。ゲームセンターCXでは、
>難しいゲームで何時間も詰まっているよゐこ有野さんが面白いので、あれが
>サクサクとゲームを解いてしまったら共感も感動もない。

あんたの苦しみはそれ自体何の価値もない。肝心なのはその苦しみの果てに
産み出されたものが客観的に見てどんな価値を持っているか、ということ。
残念ながら自作を全く客観視できない※にとっては、いかなる苦しみも
苦しみ損でしかない。
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 02:10:44 ID:VOSYjV9P
しかし、そういう話の例えに持ち出すのがゲーム番組ってのがなあ。
悪いとは言わんし番組をけなすわけでもないが、安っぽいんだよなあ。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 02:23:14 ID:pBXRtgXd
>思ったのは苦しいからこそ喜んでもらえる、ということ。ゲームセンターCXでは、
>難しいゲームで何時間も詰まっているよゐこ有野さんが面白いので、あれが
>サクサクとゲームを解いてしまったら共感も感動もない。

作者の苦しみと、物語の主人公が物語の中で受ける苦難を一緒にしちゃいけないな
視聴者は有野が右往左往するさまに手に汗握るけど、番組がいかなる状況で進行してるかは関係ない
(というか、どういう進行してるんだって興味もたせた時点で有野の行動に引き込めてないから失敗だと思う)
読者は物語の主人公が右往左往する様に手に汗握るけど、※がどんなに苦しもうと関係ない
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 02:50:41 ID:UiNBEib5
あれは、有野を山道に連れて行って「頂上まで登ってください」
というような番組だしな。
スタッフがロケハンしているので、手助けはあるけどさ。
だから制限時間だけで、進行はゲーム自体の構成が担っている。
頂上だと思ったら八合目だったりするのも、
ゲームがそうなっているから。
数時間詰まるのもある意味ゲームの仕様だし、それは編集で数分に短縮され、
視聴者がみるのは切り取られた瞬間の表情だ。

作家が本来描かなくてはいけないのは、右往左往する数時間ではなく、
その一瞬に現れる表情であるべきだ。しかし※にはそれができない。
共感や感動を理解できない※には、それについて語る資格などないね。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 03:20:03 ID:LZrznnlL
>描きたいものしか描けないけど、でも描いたもので喜んでもらうことも嬉しい。
本当に喜んでいる人がどの程度いるのだろうか、はなはだ疑問だね。
喜んでいる人が多ければ、もっと出版できるだろうに。オンライン作家になって
しまったのは、「喜んでもらう」人が少ないからではないのかな?

>ニーズにあわせるのではなく、新たなニーズを提案すること、『こんな小説どうでしょう?』のような
>スタンスが仕事だと思っているし、その点で既存のニーズの分析もやっていこうと思ってます。
そういうスタンスは大切だけど、新たなニーズを提案して受け入れられなければ負けなんだけどね。
というか、「新たなニーズの提案者」に逃げちゃダメだとおもうけど。売れなくても「時代が
ついてこない」だの「読者が悪い」だの、百歩譲っても「分析が甘かった」程度で、読者の
求める物を提供できないことに対しての反省はスルーできちゃうからね。

どうも、最近、※のblogを読んでいると、「作者は書きたい物を適当に書いて、あとは
遊んで暮らせるぼろい職業」と勘違いしてるんじゃないかなぁと思うようになってきた。
12/31のblogでも「私は合間を見て原稿書き。」…って、なんなんだろうね。
そんな片手間に書いた原稿。異様にアイディアが良いとか、書き殴っただけで
読めるような文を書ける文才とかならべつだけど、※はそうじゃないでしょ。まぁ、多少
アイディアの発想は一般人よりは優れているとは思うけど、それでも金を取れるほどの
ものではない。

見つめなきゃ、現実を>※
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 06:23:26 ID:EJTuNZof
>>288
「書割」と描いて「げんじつ」と読んでいるのが※ですから。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 09:14:23 ID:WjVNLdOJ
>ニーズにあわせるのではなく、新たなニーズを提案すること

読者のニーズに合わせる(ニーズを把握する)能力の欠落した人が、
新たなニーズの提案など難しいと思うんだが。
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 09:44:03 ID:yNqM9fhw
※は読み手としても落第だと思うよ。

浅倉氏の訳文にケチをつけたエントリを読んだ時に愕然としたよ。
誤読だとか行間が読めないとか以前の問題に、
テキストそのものとまともに向き合ってない。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 09:59:02 ID:pd2ntm/w
基本的に※は、本読むのが嫌いっぽいからな。
なんでそんな奴が、よりによって作家になろうなんて考えたんだろう?
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:02:34 ID:XVy8Xm82
こいつにとっての本は、ただインスパイヤするためのネタだからね。
人様の本をまともに読解できないくせに何が新たなニーズだ。
編集者こそ、それのプロだっつの。なめんな。
「大いなる助走」と、R25に載ってた京極夏彦のインタビューを100回読め。
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:02:53 ID:arflEOb+
>  05年回顧では、年末にサクサカーになったのが大きいと思う。キンモクセイとか一青窈とかDEPAPEPEとか
>  DefTechとか、私の生活の中にあった音楽の幅が広がった気がする。
>  あと、エンターテイメントとして、『サクサク』や『どうでしょう』、『ゲームセンターCX』に学ぶものがあった。

それぞれの番組自体に文句はないが、職業小説家(自称or詐称)としては、どうよって感じ。
大体、05年回顧と言いつつ、最近のエントリばかりじゃん。短期記憶しかないのか?
自分のblogでも読み直ししてみたら?昨年は(も?)、商業出版なかった分、あっただろ?
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:19:40 ID:wgLvZTcP
アルバイトのこと忘れたのか。
対人関係とか、短い期間に色々学んだっぽいこと書いてたくせに。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 10:25:50 ID:XVy8Xm82
>年末にサクサカーになったのが大きいと思う。

ジゴロウが居なくなってからというのが、さすが再発明のプロwww
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 13:26:20 ID:BcypXbB2
>>292
楽勝だと思ったからじゃない?
※は「SF」や「架空戦記」を「取材や資料なしでも自分の『妄想』だけで何とかなる」
ちょろいジャンルだと思い違いしている節があるし。
本来ならこんな認識のやつはアマチュアレベルで淘汰されるんだが、
やっぱりデビューできちゃったことがそもそもの間違いだよなぁ。
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 14:23:00 ID:gTbHgvj2
しかし、なんで参考にするのが海外推理小説なんだ?
翻訳者を貶すつもりはないが、あくまで翻訳者であり作家じゃ無いのだから、
文章の参考にしたりの細かいところは日本語ネイティブの書いた物を
読んでその妙を研究するべきなんじゃないかと思うんだが・・・


・・・と書いて、思い直してみると※って自分の文章がおかしいとか
欠片も思ってないのか。
だから、筋運びの部分だけネタ帳にストックできれば十分なので
海外推理物なのね。


それなら、海外の個人創作サイトを翻訳して粗筋だけ抜き取ったら
手っ取り早いね。こちらも追い切れないし。
#バレなきゃ良いと思っていて、反省しているならこの手は使わないだろう。
 で、使ったとしたら今度はホントに作家生命はお終いだし、黒交渉も
 通用しないだろう。
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 14:44:00 ID:uSODgnNY
ポーやクリスティから始めていく気なら正しいかも。
そこからかよ! という話になってしまうが。

本格も新本格も、国内の有名どころは読みつくしたという可能性も・・・
ねーよwwwww
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 14:57:06 ID:+49piEBQ
>299
MYSCONに参加できていた頃の※は京極の話振っても駄目だった。
森博嗣も作品自体は読んでいないような感じがした。

それが悔しくて、国内の手に入る本格、新本格をきっと読みあさったのでしょうw
もう読むものはないと海外推理小説へ。
『ダヴィンチ・コード』だったら大笑いだが。
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 15:48:33 ID:EJTuNZof
>>299
真面目な話、そこは正しいと思う。
いま流行っているものまんまだったら、良くて二番煎じ、※ならパクリ扱いになる。

スタイル・形式を研究するためには、
 今の流行の確認、時事ニュースの収集

自分自身の基盤を作るために、
  名作・古典を読み漁る。

実際、古書店で学童向け世界名作全集を買って全部読むくらいが良いと思うが。
「学童向け」なら、ほどよくサマライズされているから、無理なく読めるし、
その中で自分に合うものを成書に当たって更に読み込んでいけばいい。
でんしゃのおもちゃより安いし、確実に実になる。

ほんとは「自分自身の実体験」も大事なんだけど、※は「それだけ」だから敢えて無視。

※が実践するとは思えないけど、ここを読んでるかもしれない作家志願の方のために書いてみた。
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 16:59:49 ID:x1CAj+/l
>>301
>学童向け
※、志茂田景樹みたいに児童文学に転向するなよ。
直木賞の権威なぞ認めないが、トンデモ架空戦記作家としてすらお前とは格が違う。
向こうはかの大怪作「戦国の長島巨人軍」だ。
口述筆記とタイピングの違いはあれ脳内をそのまま垂れ流しているのは似ているけど。

…と「ぱぱでん」に脅えて予防線を張っておこう。
ホント最近の児童書はあからさまに萌えを狙っていたりして地獄だぜフゥハハハーハァー
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 17:06:37 ID:/6Sele3z
>>302
>ホント最近の児童書はあからさまに萌えを狙っていたりして地獄だぜフゥハハハーハァー

何でかしらんが微妙にうれしい。なんでだろ。(´∀`;)
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 17:19:24 ID:IEXj+AEe
人を萌えさせるのにも技術がいる。
そしてそれは一つのスキルだ。
翻ってみるに※にそんなものが備わっているかというと・・・
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 17:38:48 ID:x1CAj+/l
>>303
書店の児童書の棚で、周囲の視線に脅えつつ「フォア文庫」というレーベルを眺めてみる事をお勧めします。
ただし文庫と称しながら一般的な新書サイズなので要注意。

フォア文庫新刊
ttp://www.4bunko.com/newbooks/index.htmll
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 17:40:09 ID:x1CAj+/l
リンク失敗。改めて

フォア文庫新刊
ttp://www.4bunko.com/newbooks/index.html
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 17:50:50 ID:/6Sele3z
>>305
これは...
何とも微妙な感じですな(;゚∀゚)

そういえば近所の図書館の児童書コーナーにそれっぽい絵面の本が並んでたような・・・
新書サイズだったし。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 18:08:08 ID:+49piEBQ
>305
この微妙に下手な絵は……※や逝きイラストに少し通ずるかも。
いいもの見させていただきましたw
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 19:29:47 ID:hjF1vHXF
まさか萌え児童書に話が飛ぶとは。
講談社ではこんなシリーズがあります。
5巻6巻は着せ替えつき。

ttp://www.bk1.co.jp/product/2313613
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 20:11:05 ID:OD60dlar
>308
ヘタな絵ではないよ。才能はあって画力もあって、あえてあの絵を描いてるんだよ。
どう見てもヘタな※絵や逝き絵と比べちゃ失礼。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 21:14:50 ID:T/fph0WF
>>310
でも、無理して萌絵を描いている感じはするね。

逝きも最初はそんな感じだったのだが...劣化って怖いね。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 22:04:01 ID:LmA2n/cM
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 23:40:07 ID:g6vemK0D
他人様の年賀状を画像で晒すのはどんなもんよ。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 23:46:09 ID:5gON3R0r
年賀状にも著作権はある。
勝手に晒してはいかん。
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 23:48:25 ID:OD60dlar
萌え絵でなくても逝きはヘタ。
※よりはうまいが、根幹が欠落しているから努力してもプロにはなれない。
一目見れば解る。
逝きよりうまい中学生小学生がネット上にゴロゴロいるよ。
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/03(火) 23:49:06 ID:UTSggkb/
>このMさん@厚木D51保存会はお子さんもいて、車もあっての人。趣味人なのだ。

子供や車は趣味なのか?w

年頭から頭の痛い文章を読んだ。

というわけで、皆さん今年もよろしく。
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 00:07:08 ID:oEut5Z7R
エースアクティブ7買った。
まじでPSDデータで来るとは……。

着せ替えできません。誇大広告なので訴えますよ、※。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 00:29:49 ID:oEut5Z7R
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 00:35:04 ID:VRkPDD+d
うpはやめといたほういいんじゃないか?
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 00:37:56 ID:oEut5Z7R
テキストは入ってません。<up
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:00:32 ID:jlO7U9Dk
テキストは入って無くても、著作権侵害だからね。
うpは止めた方が良いよ。

# あと、調べた範囲では、レイヤー7枚使って居るっぽい。
## でも、psd形式のファイルで、レイヤーを使えるソフトってそう多くないと思うんだけど。
## ファイルサイズも大きいし、添付する方が迷惑ではないかと
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:02:40 ID:/wz5rU+g
>>318

激しく笑った。
レースクイーンより、エリルの方が笑いが止まらなかった。
なにこの「コックピット」www
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:05:46 ID:jlO7U9Dk
あと、調べた範囲ではGIMPというフリーソフトを使えば
6000円出さなくてもレイヤーを見ることはできるみたい。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:08:15 ID:yeEl2sAN
乞食から、盗んだものじゃ、笑えない
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:22:09 ID:yeEl2sAN
盗品で 剽窃わらう 滑稽さ
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 01:23:35 ID:23+HGltT
ID:yeEl2sAN
なんか必死っすね。
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 02:16:26 ID:JKxdki/H
子供のお絵かきスゴスw
328宣伝:2006/01/04(水) 05:39:02 ID:hkdaXvMH
★あけましておめでとうございます。あるいはエースアクティブ7発売記念スペシャル。

デカップルド・ディフェンス
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%C7%A5%AB%A5%C3%A5%D7%A5%EB%A5%C9%A1%A6%A5%C7%A5%A3%A5%D5%A5%A7%A5%F3%A5%B9

タカムスビIVIR
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%BF%A5%AB%A5%E0%A5%B9%A5%D3IVIR

エースアクティブ6
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B6

本年もよろしくお願いいたします。
今回は新規項目が二つ「デカップルド・ディフェンス」「タカムスビIVIR」と、コンテンツ追加が一つ「エースアクティブ6」です。
コンテンツ追加につきましては、あらすじと登場人物紹介となっております。

ご笑覧あれ。
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 05:59:00 ID:jQ3jlpu8
まーなんだなー ※先生には自由國民社の『世界の……総解説』みたいなものが数冊あればいーんだよなー
つ か 字を読むのが体質的に嫌いなんだから、ヴィデオ屋で『刑事コロンボ』でも手に入れればいーかもねー
 (その方面にはまったく昏いのですが、既出のアイディアをうまく最包装してると聞いたので)

しかも元旦のblogで引き合いに出しているものを見ると「(一見)緩い構成」のものが気に入っているようで
翌日ので吠えてるような、人様にカタルシスを感じさせるような緊密な構成とは真逆の
「オレ様ライヴ感」重視の垂れ流しが今年も続きそうなんだなー
 (もう少し早くTVK視聴者になってたら“ユーザー本位の”『新車情報』を薦められたんだけど)

その上、「(作中)世界の本質理解/問題解決」をそのまま(現実)世界に持ち込むからなー
ふつーはそーゆーのはコダイモーソーっていうんだけどなー 自ら拘束具を被っているからいいのかなー 
 (だからきっとハミルトンの『スター・キング』連作の沁み入るようなあの感じなんてこれっぽちも…)

と、○鹿が伝染らないよう投げやりな態度で、今年もよろしく
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 09:05:04 ID:bcY6y6vT
>>328
乙です。

「MELFANS」ってことは、三菱電機製なのかな?
でも三菱電機は三菱重工と仲が良くないはずなのだけど。
三菱自動車も重工系だし。
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 09:28:27 ID:hkdaXvMH
>>330
※は、
> まして鉛筆から戦闘機までの三菱グループが総力を挙げた車である。
 【エースアクティブ6】より
三菱鉛筆が三菱財閥と縁もゆかりもない会社であることすら知らないとーへんぼくなので、
三菱グループ内の会社間に上下関係や確執があるなど想像もつかないことでしょう。

おまけに※は、「MELFANS」の単語がすでに使用されているかどうかも未確認のようです。
「MELFANS」は、三菱電機が三菱FA機器技術サービス(MELFANS web) として立ち上げて
いるWebサイトの名前です。
ttp://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/index_j.htm
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 09:42:07 ID:FjkNlVNE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
によると、「ドレミファインバーター」は『ジーメンス社製』の可変電圧可変周波数制御の『通称』らしいですね。
なぜ、三菱が作っているのやら、さっぱりわかりません。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 10:58:00 ID:AXrH6cft
西谷とかいうのは、群馬から東京に出るのに何でわざわざ宇都宮廻ってるんだ?
出発駅が分からんから断言は出来ないが、仮に前橋にしろ沼田にしろ、
高崎まで出て上越新幹線使えば済むことなのに。
明らかに遠回り以前に、東京までの所要時間より宇都宮までのほうが長いんだが。
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 11:23:44 ID:G4+Iwopo
群馬と栃木の区別がついてない悪寒
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 11:30:35 ID:GQ0n+Jkz
>>333
沼田なら上毛高原駅の方が近くないか? <上越新幹線

伊勢崎なら東部伊勢崎線使って足利経由で浅草に抜けた方が時間はかかるが運賃が安い
どのみち宇都宮は通らんけどw

群馬方面から宇都宮に行くには両毛線で小山まで行って、そこから東北本線下りで宇都宮まで北上する必要が有る
そんで東北本線上りで折り返して東京へ南下する訳だな
何か宇都宮に用事でも無ければ絶対そんな経路取らん罠
東北新幹線使うなら、素直に小山で乗り換えれば良いんだし

などと昨日前橋から東京に戻ってきたオイラが考察してみた
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 11:43:27 ID:G7AU60zJ
※センセは乗替案内というものを知らんのでしょうか。
ちょっと調べればすぐわかると言うのに、
例によって己の思い込みだけで書いてますな。
こんな人の一体どこが鐵ヲタなんだか。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 11:53:47 ID:/TRDea5N
現物読んでないから知らんけど
>埼玉、東京の警察の警察の支配が及ばない地域を経由して

これが関係してるんじゃないの? 
警察が、どう影響してるんだか知らんが。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 11:55:21 ID:/TRDea5N
あれ? 警察の、が重複しちゃった。まとめ人さん、ごめん。
原文はあってるので心配しないでくれ。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 12:59:39 ID:FjkNlVNE
土地勘のなさといえば、群馬から神奈川に行くのに、何で「箱根経由」なんだ?
地図を見ればわかるけど、群馬−長野−山梨はいいとして、そのあt
山梨から南下してもいいし、静岡を通りたければ1国でも東名でも使えばいい。
なにも好きこのんで袋小路に入る理由が全くわからない。
雑誌の取材ぐらい、もっと逃げ道の多そうな場所で受ければいいのに。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 14:12:09 ID:Dj50YjA1
>>335
『5』のあらすじで「赤城高原インター(そもそもどこだそれ?)で合流した」とあったので
周辺と類推したんだけど、直に上毛に出るという手もあったね。

>>337
上越にしろ東北にしろ、いずれも大宮を通るんであまり意味はないかと…。

思ったのは
・作者が上越新幹線の存在を失念
・栃木と群馬は隣県だから交通は楽だと思い込み
・そもそも群馬と栃木の区別がついてない
のいずれかかなあと。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 14:20:28 ID:G7AU60zJ
>>339
読んでないのであくまで推測なのですが、
単に、試乗記事やTVでよく出る箱根を出したかっただけなのではないかと。
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 15:45:43 ID:WidEHuGd
いつもありがとうございます>wiki

淫語攻撃かぁ… ふぅ…
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 16:33:15 ID:fBV7vwjt
しかしまあ、※は作品を公表するごとに、己の底の浅さを露呈しますな。
まるで自分がひりだした排泄物で沼を埋めてくよう。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 17:35:13 ID:09VYdb4z
セクハラ発言ひとつで自社のみならず複数の会社巻き込んで全面バックアップですか。
営業部長だけで何とかなってしまうんですから元総理の圧力なんてものも大したこと
ないんですね。
それにもし脅しに屈しなかったら、営業部長は一体どうなっていたんでしょう?
せいぜいクビ程度で終わるんじゃないかと思うのは気のせいでしょうか。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 18:37:44 ID:FgFoZZ5C
セクハラなんて元総理がバックにいるんだからいくらでも握り潰せそうだが。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 19:31:57 ID:fBV7vwjt
淫語攻撃の件が漏洩したら2chのVIP板でスレッドが立つだろうな。
2ch流行語大賞に淫語攻撃がノミネートされるに違いない。
347wiki脳内人格−宣伝:2006/01/04(水) 20:54:30 ID:hkdaXvMH
西谷女史乗車駅の件

あらすじなので情報不足のところがあるのはお許しください。>みなさま
原文はこうなっています。

> ナオは高崎駅から新幹線で東京へ向かうことになった。
(中略)
> ナオは抱擁のあと、チームの車から一台を借り、宇都宮駅に向かった。

当初高崎駅から新幹線に乗車する予定が、実際には自動車で宇都宮駅
へ向かっております。
なぜこのような計画変更が生じたのか、略した部分にも他のどこにも説明
がありません。
もしかすると西谷は極端な方向音痴で、高崎駅へ向かうつもりだったのに
宇都宮駅に向かって走っていったのかもしれません。
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 21:51:17 ID:tkFwxCwl
>>347
はあ、車だったんですか…。
すると国道120号を奥日光を通って向かったんですかね。呑気な話だなあ。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 22:14:03 ID:4a6w9HUi
>>329
>ヴィデオ屋で『刑事コロンボ』でも手に入れればいーかもねー

というか、タイミング良く放映される古畑任三郎に関して
さっそく※先生の淫文を拝見できるのではなかろうかと予測。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/04(水) 23:54:36 ID:31DjyTit
ところでインホイールモータのメイヴというのは一般名詞? それとも※の造語?
この名を聞くとグッドラック戦闘妖精雪風を思い出すのだが……
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 00:02:27 ID:jxZq3zrI
メイヴ、メーヴ、クィーンマヴは、妖精の女王の名前ですよ。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 01:15:12 ID:fz4gGuW2
コロンボも、関東圏では年末年始に放送していたぞ。
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 05:17:37 ID:0PemeWxd
ソースを示そうとmaveでググったら

mave の検索結果 約 1,320,000 件中 1 - 50 件目 (0.17 秒)

で、一番最初に

戦闘妖精少女 たすけて!メイヴちゃん
www.bandaivisual.co.jp/dbeat/mave/ - 2k - キャッシュ - 関連ページ

が出てへこんだ。寝る。
ttp://digfrontis.blogzine.jp/kumamotoai/cat2279841/
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 08:46:13 ID:h2CChBSQ
ええと、どんなことでも間違いをしないではおられないのが※先生標準

三菱のインホイールモータは
 M I E V
です

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 09:20:02 ID:WTVgy8cJ
いや。なんか他に違う「メイヴ」というのがあるんだよきっと!

てか、ミーヴとしか読めんよ<MIEV
#MはMitsubishiのMなのか。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 11:24:22 ID:fWqKE9sD
三菱自動車のプレスリリースで、「MIEV(ミーブ)」と表記されております。

(前略)
同社では、この構想に関連する技術や車両などの総称を「MIEV(ミーブ、Mitsubishi In-wheel motor Electric Vehicle)」と名付け、
(以下略)

ttp://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1269.html
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 12:04:03 ID:fWqKE9sD
あと、「ドレミファインバーター」も一部の鉄ちゃんが使う言葉とのこと。

wikipediaより「ノート:ドレミファインバーター/削除」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/%E5%89%8A%E9%99%A4

さらに「MELFANS」も実際に「三菱電機株式会社 FA関連製品情報サイト「MELFANS web」」という、
サイトがあって、よけい混乱します。

ttp://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/
MITSUBISHI ELECTRONIC FA NETWORK SERVICE?
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 13:39:17 ID:uL7jYV/K
>すげー。やっぱり大人の資本力は凄いなあ。

あれ、大昔、自らの資本力を称えてなかったっけw
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 16:07:29 ID:xP59Y7pw
>>358
それは俺も思ったw
深読みすると、ついに大人の資本力も尽きてきたのでしょうか…?
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 18:49:28 ID:huq86HB8
※先生、大人の資本力とやらで、導入された「三脚」で撮られた写真ですが、
今までの作例との違いがよく分かりません。

作品として人に見てもらうなら、バックにカーテンが映り込まない様にする等、
当たり前の配慮を積み重ねていく方が大切なのではないでしょうか?

先生の「小説」として販売されている作品にも共通して見受けられる所ですが……。
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 20:03:40 ID:12eJtZRM
ま、※の小説以外の余技に関しては、そんなに厳しいことを言う必要はないかな。

↓以下、※に向けて。
模型撮影のクオリティを上げるために三脚を買ったのは正解かと思われ。
カメラのブレに対する配慮が済んだら、あとは>>360氏の言われる通り、

・背景の整理(余分なものを入れない)
・ディティールを表現するための適切なライティング

この2点だけにでも気を付ければ、自サイトに見栄えのよい模型写真を載せられる。
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 22:06:47 ID:vngplMMb
> いや、いまもっているデジカメより上のグレードとなったらデジタル一眼なんだわ。

・・・なんて言ってますが。いつの間にそんなデジカメ買ったんだろう?
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 23:07:00 ID:FeIZL/oK
03/03/25(火)
> カメラはヘタレなQV-100(スローシャッターもフラッシュもない)に辟易してLV-10
>(安かったけれどフラッシュ強すぎ)に乗り換え、カメラ付携帯(au携帯。画素数少
>なすぎでオモチャの段階)に移行してもそれでも ユキさん との二人の思い出を記
>録するには役不足で Nikon・COOL PIX2100にたどり着いた。やっぱりズームが
>あるカメラはよい。スローシャッターもしっかり働いてくれる。
これ以降は購入に記録なしです。
ということは、Nikon Coolpix 2100なのかな。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/2100/spec.htm
デジタル一眼レフより一クラス下のカメラにしては、レンズやCCDの能力にいささか
の開きがあるような気が、しないでもないですが。
でも※の写真の最大の問題点は、>>360さんのおっしゃるように、貧乏くさい背景を
無頓着に入れ込むことだと思いますが。


364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 23:35:44 ID:huq86HB8
>363さんの引用文中の「役不足」、あまりに定番すぎる間違い……。

もしかしたら、捻ったご謙遜なのかとも思いました。

(だとすると前の文章と意味が繋がらないけど)

365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/05(木) 23:38:45 ID:W1RE3b+4
相変わらず自分の持ち物を過剰に評価する人だな。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:07:24 ID:S/LvedQn
>>363
性能でいうとディジタル一眼の4ランク下ぐらいって感じかな?
まあ画面で鑑賞する限りにおいては画素数は十分なのですが。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:18:25 ID:4f4Vp+Ls
>>366
デジ一から数えるより下から数えた方が早いです。
事実上のエントリー機ですから。
エントリー機としては簡易な操作系といい、グリップのしやすさといい文句のない機種ですが
いざ使い込み始めると大抵不足を感じてくる筈なんですよね。
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:21:02 ID:OZ8MriOy
それより、ちと気になるのが
> エースアクティブ完結でWeb小説連載は終了
というくだり。
出版のめどが立っているのかな?
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:28:18 ID:YBV8vAUK
>>368
株式会社ポプルスから出版予定です
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:30:44 ID:4f4Vp+Ls
知人が笑い死ぬので勘弁するのです
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:35:39 ID:wobKtOb1
> エースアクティブ完結でWeb小説連載は終了、のはずなんだけど、新企画浮上。今度は全年齢向けを計画。
> 着工し、すこしずつ書いてます。

も少し、引用してみましたよ。
上記を読む限り、出版の目処云々なんて、全く無いように思いますが……。
商業出版の厳しい戦いをしなくてもいい作家ごっこ、きっと※には楽しいのでしょうね。
猿に自慰を教えると止められなくという俗説が頭に浮かびました。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:40:22 ID:OZ8MriOy
>>369
検索エンジンに負担を掛けないためにリンク貼っておきますね。
ttp://www.inv.co.jp/~popls/

んで…うーん…マジレスすると、部屋が狭くなるだけでは?
あるいは鉄道模型のレイアウトの土台になるだけとか。

注文受注&発送なんて面倒な作業、ちゃんとこなせるとは
思えないんだけど。
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:42:40 ID:OZ8MriOy
>>371
でも、
「exit_if」「大和不沈」は「引き渡し済み」らしいし、「道真異聞」も「脱稿」したらしいんですよね。
半信半疑ではありますが、少しは芽があるのかなぁと。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:46:54 ID:uP8FZu6a
>ともあれ、最終話です。Web小説を今後続けるかどうかは分かりません。
>今は描ききった気持ちで一杯で、嬉しくも寂しく、まだ次のことは考えられません。
>一応3月目標で道真さんの長編を書いていて、もう仕上がっていて完成度を上げる作業を続けているんですが、
>これまた自分の思うように書けるとまた米田ものかになりそうだし、そこそこ平均点を狙うと類型と言われそうだし、
>まあ小説を読むことと描くことは常に眼高手低なんだなと思います。

エースアクティブ7後書き。

375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:47:18 ID:4f4Vp+Ls
だから※の用語は主観でものすごくねじ曲がってるから額面通りに受け取っちゃダメだって……
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:50:26 ID:uP8FZu6a
>難しいんですよね。自分の領域と、市場性。
>おそらく自分の領域が秩序で、市場性は流動するカオスで、
>成功する作品はまさしく進化における創発の起きる『カオスの縁』なんでしょうね。
>そんなもの、狙って書けるかー! と思いますが、描いている人が現実にいるから、
>まあここは腰を据えて、落ち着いて良いものが書けるように栄養をとろうと思っています。

エースアクティブ7後書き。
さらに意味不明w
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 00:54:51 ID:9fdj4m5e
>>368
あんなゴミ屑に、ヲチャ以外の買い手がつくことなど、ありえないと思います。
1から6まで金を払って、※pediaのネタにした人間が言うのだから、間違いありません。
あれほどトンデモな代物にはどんな素人小説サイトに行っても、ますお目にかかれません。
話毎に食い違う設定、ろくに調べもせずにでっち上げたメインアイデア、ゲーム画面を
適当に見ながら書きなぐったようなレースシーン、読者を辟易させることを目的としたよ
うな独りよがりな台詞の羅列、とどめは読んでいて哀れを催すような性交渉描写。
あれは正真正銘の糞です。


それを確認するためにも、一話購入してみることをお勧めします。
ヲチャにとっては、ネタの宝庫ですから。
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 01:22:44 ID:3N1myc0o
>>377
父母とはありがたいものであります。
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 01:48:20 ID:OZ8MriOy
>>374,376
意訳すると

>これまた自分の思うように書けると自分にしかわからないものになるし、そこそこ平均点を狙うと
 どこかで聞いたことのあるようなストーリーしか書けません。
>まあ小説を読んで批評することは簡単ですが、実際に創作するのは非常に難しいです。

>自分の作品が市場で受け入れられるかどうかを判断するのは難しいんですよね。
>自分は自分を曲げるつもりはないので、あとは市場がそれについてくるかどうか。
>売れている作品は、偶然、市場がそれに反応したんでしょう。
>そんなもの、狙って書けるかー! と思いますが、描いている人が現実にいます。
>まあここは腰を据えて、落ち着いて良いものが書けるように休養という名の遊びをしようと思っています。
というところでしょうかね。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 02:02:09 ID:GhnV/qei
>>373
芽があるんなら今更プリプラをダウンロード販売するようなことはしないと思うんだ
けどねぇ。今までも持ち込み→結果出ず→ダウソ販売って流れだったし。
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 04:16:06 ID:xIsO2AGh
とうとう昨年は商業出版ゼロですか、※センセw

某作家さんのサイトによれば、本の印税は10%だそうですね。
一昨年の新書「零艇」は値段いくらでしたっけ。800円くらい?
これも某作家さんの記述によれば、架空戦記の新書の刷り部数は、
10000前後みたいです。
800円の1割で、1冊あたり80円。
80円×10000部で80万円ですか。800万じゃないよね?

※センセだけ印税50%で、部数が10万部ってのはないと思うw
とはいえ、印税は10パーセント以下かも知れないし、部数だって
もっと低いのかも知れない。どのくらいなのか見当もつかないが。

それじゃ、生活できないし、当然マンションなんか買えないよね。
まして、去年は商業出版の収入ゼロなんだし。
ウエブ販売が、そんなに売れているとは思えない(ヲチャ以外には)
し、センセがどうやって生活してるんだか非常に「なぞ」ですw
日記では「売れてる」っていうけど、まさか5人に売れて1000円
とかじゃないよねw
あ、親族の購入は除くよ、当然。それじゃ「協力出版」になっちゃうw

※センセは、1作200円で自作をウエブ販売しているそうだけど、
完全に計算を間違っていませんか?
「××社は10000部刷ってるんだから、1冊200円で売れば、
200万円の収入になるでし!」とか思ってたんじゃないですかw
ウエブ販売でも、年に5、6冊分かけば年収1000万円以上って、
笑っちゃうくらい単純に考えてたんじゃないですかw

えらそうなこと言ってるけど、遠距離パラサイトなんじゃないです
か!?
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 04:48:27 ID:toiG6P7d
出版社を中間マージンを搾取する寄生虫扱いするような人間だし・・・
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 07:46:26 ID:3omN9X4o
しかし今更だけど100枚ちょっとの分量で200円ってずいぶんぼったくってるよな。
「えーすあくちぶ」は7回でやっと一冊分ぐらいじゃない? 総額1400円。
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 10:11:24 ID:2J/XljIJ
出版形態や作品の質を考慮しなければ、ほうしょうや綾瀬と単価はかわりませんよ
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 12:48:51 ID:kOuI5svj
話をぶったぎるけども。
モーニングで連載されている双子漫画は、※とおなじ臭気を感じるのだが。
ここにモーニングスレの住人はいませんか?
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 13:46:07 ID:wMkmQldU
「※臭」といっても、ありとあらゆる面で腐って発酵してるからなあ……。
ちなみに、どういった所を指して「※とおなじ臭気」と言ってるのですか。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 15:48:16 ID:kOuI5svj
>>386
話の筋としては、双子の育児の体験をもとにしてエッセイ風に描いたもんなんです。
ただ、主人公と双子の行動があまりに非常識、フィクションとしても笑えないエピソードばかりでして。
とくに主人公のあまりにも自己中心的かつ他罰的な態度がなんとも。
義父母からひどい仕打をうけているようですが、その自己憐憫な視点が読者からの共感を斥けていますね。

まあ総じていえば、客観的な態度が欠如した、漫画以前のくずな絵日記なんです。
ようは※のブログを漫画にしたようなもんですね。
専門スレもありますから、併せて読むと面白いですよ。本質を読めないとのたまう擁護とか、※にも読ませてやりたい、クリエイターのなんたるかとか。

そうそう。義父母から家の購入費用を折半してもらったうえに彼らを追い出すところも、※をおもいだしました。
長文失礼しました。
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 16:29:00 ID:xTjEiJ6I
モーニング読んでますが、

一方は曲がりなりにも「作品」、一方はトイレの落書きですから。
リアルで発生している臭気とおなじものを「作品」でかもし出すのは、
またそれなりの技量が必要なのではないか、とも思えます。

ま単なる親馬鹿漫画なんでしょうが。


389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 19:21:28 ID:3rhD02oZ
なんかここを読んでると「※とおなじ臭気」ってわりとあちこちから漂って
きてるような。
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 19:53:14 ID:Gh3mjzTL
そりゃウンコの匂いは全部※臭だから。
そして世の中にウンコな作品は数知れず。
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 20:35:28 ID:8XnCAVSt
おまいら大事なことを忘れてるぞ

障 害 者 年 金
392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/06(金) 23:58:46 ID:BuF88BhD
遅レスですが

>COOLPIX2100
あー、俺のデジカメと機種一緒だわ(w

ユーザーとしての評価は>>367さんの述べられてる通りですね。カメラに興味のない人間が、
スナップ用に持ち歩くのには必要十分な機種だとは思いますが、

> いや、いまもっているデジカメより上のグレードとなったらデジタル一眼なんだわ。

なんてことは、俺には絶対に言えません(w
…2年前に買った時点で、既に型遅れのたたき売り状態だったし。
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 00:03:14 ID:113nVx9P
>391
※は障害者じゃない。

精神障害だとしても医療費減免の32条を受けられないくらい軽微なもの。
これは※が自分で※スレのどこかに書いていた(逝きは受けている)。

とりあえず、手足がきちんと動いて、飯食えて、模型作れて、PCに向かえて、
その作業になんの補助も必要としない奴はそんなものもらえない。
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 01:13:01 ID:OCORljMi
>393

俺は>391ではないが、
障害者手帳でプールの割引を受けてたような記述なかった?
俺の勘違いかな
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 01:31:03 ID:F5Ng1abH
>>392
エントリー機としてはそこそこ優秀でしたよね。


さて、※が現在本当にこれ以上はデジ一眼しかないというハイエンド機種をもっている可能性について考えてみた。
うん、2100をもう一度握って修行し直した方が良いな。
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 01:53:09 ID:8MXDUHRG
いまごろなんだけど正月そうそうラノベ板の
「なんで人気があるの」スレに書き込んだのはここの住人?
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 01:58:18 ID:113nVx9P
>394

年金はもらえないが、手帳は安易に出ているみたいだ。
年金認定はかなり厳しい(原則に従えばですが)。

とりあえず、米収入に障害者年金はないと考えられる。
398メンヘル板より:2006/01/07(土) 10:23:33 ID:fNkbKUhB
ぶっちゃけ手帳の使い道ってプールや植物園の無料化くらいしかなくて、役に立たん。
あと携帯の割引くらいか。身分証明書にすらならんし。
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 12:21:01 ID:efY/37Qt
>>398
だから、※程度にも出せるんだろう。

その手帳の使い方を見れば、本当に手助けが必要な方なのか、
ただ、イタいボダなのか判別できるし。

身分証? 住基カード使えよ。
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 12:47:59 ID:fNkbKUhB
スレ違いではありますが、住基カードって現在住所と本人写真が表示されますか?
この2つが表示されるなら立派に身分証の替わりになるのですが…。
(免許証があるわたしはともかく、取得以前に発病した無職の患者には切実なんですよ。)
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 12:56:30 ID:Oxf1iAFk
>>400
ttp://www.gov-online.go.jp/pickup/2006_01/pickup_c.html

> 写真付き、写真なしの2種類があり、写真付きの住基カードの券面には、
> 本人の氏名、住所、性別、生年月日の4情報が印字されおり、運転免許証
> などと同様に、公的な証明書としても利用することができます。
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 13:33:18 ID:fNkbKUhB
わざわざ調べてくれてありがとうございました。これからは住基カードを薦めることにします。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/07(土) 13:57:21 ID:Oxf1iAFk
改めて読むと、>>401の引用部分はかなりの悪文だな。
※には負けてるけど。
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 12:41:43 ID:Tq3Nk37/
知り合いのウェブ日記がFTP→BLOG→mixiとトラブルを起こしては移行しているのに※臭を感じて脅えつつ保守
405宣伝:2006/01/08(日) 14:30:20 ID:ajiWSFSJ
★日記更新がないので、燃料補給スペシャル

懸案だった「エースアクティブ5」項目中の枝項目「特許をなめるな。」につきまして、なんとか
まとめることができましたので、アップいたします。

ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B5

ご笑覧あれ。

なお、同枝項目のうち、「考察」につきましては、項目記述者自身内容的に不備を感じております。
もしも有志の方に、※の記述内容に対して解析、考察を加えていただきますと、大変助かります。

そのさい、当然のことながら当方の記述した内容の削除、改訂は、お任せします。

他力本願でもうしわけありませんが、よろしくお願い申し上げます。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 17:57:49 ID:eo4qxaAL
>>405
なんつーか、特許法以前の問題のような気がしたので手を入れました。
企業が研究を委託する場合、
「○○の研究代金として△△円支払います。期限は×年です。
その研究成果は□□社に帰属します」
ぐらいしているでしょう(漫画の応募だって、版権は会社持ちが明記されている)。
となると、出願して逃げ回っても、契約違反で特許無効じゃないかと
思うんですけどね。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 18:37:19 ID:0dpz05NE
>406

そんな大層なものじゃない。窃盗ですよ、窃盗。
盗んだ技術(になる)で特許出願する阿呆がなにか偉そうにしているだけ。
秘密保持事項もあるから民事でもがつんとやられる。

研究者や技術者、強いては社会人としての将来もなくなる。
だって、会社の研究を勝手に自分のものとして持ち出す奴、誰が雇う?
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 18:56:41 ID:OgIFUkOT
目白がダメダメなのは当然なんだが
盗まれた教授側の特許が特許査定を受けられるかというと…
「本当は特許査定されるだけのデータがあるんです」
「なぜ一緒に提出しない?」
「学生に盗まれたんです」
「ぬすまれたデータがそれだけの価値を持つものだという証明は」
「………」
となってELIRUが逃げているうちは特許がとれず、商品化が遅れて損失が発生する。
と、嫌がらせには十分ですな。もちろんその損失はあとで民事でたっぷりとられますが
409脳内wiki人格-宣伝:2006/01/08(日) 19:16:21 ID:ajiWSFSJ
>>406
どうもありがとうございます。
非常に勉強になりました。
特に、特許法第35条:(職務発明)の部分、このように明文化されていたというのは、
初めて知りました。
私は、雇用契約によってこのような行為が制限されたいるのだと思っておりました。
法的に規定されているのですね。

>となると、出願して逃げ回っても、契約違反で特許無効じゃないかと
>思うんですけどね。
それがあって※は、目白に「目白が出願したのは、特許権を発生させないための
申請であり、これはまず通らない。」とわざわざ防衛的な出願をさせたのかな、と
思っております(好意的過ぎるかな)。
もしも目白が自分の発明を広く使用してもらいたいならば、きちんと基本特許を成
立させて、その特許を無償、もしくは低価格(例えば自動車一台あたり百円、とか)
で実施許諾をすればよいことですので。
まあ、目白が不慣れで、請求範囲の設定に失敗したという可能性もありますが。
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 20:41:43 ID:PCjBj9IG
ま、早い話がピカレスク小説だったんですね(w
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 21:32:52 ID:ajiWSFSJ
>>409
>それがあって※は、目白に「目白が出願したのは、特許権を発生させないための
>申請であり、これはまず通らない。」とわざわざ防衛的な出願をさせたのかな、と
>思っております(好意的過ぎるかな)。
自分で書いといてなんですが、矛盾してますね。
出願した特許が無効になるならば、防衛的出願もくそもない。
目白の側は、本来は法律的に打つ手なしのはずですね。
それにしても、飯尾教授、
>しかし、その研究でも、肝心な部分は作れなかった。
肝心な部分が作れなくて、どうやって請求項を書いたんでしょうか?
論文ならば結果が出ないうちにアブストラクト出して、その後で実験と本文作成で
苦しむという方法があると思うのですが。
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/08(日) 22:07:34 ID:ONXbCQ/b
>406
産学共同研究や他企業との共同研究を行った事がありますが、
どちらの場合でも、事前に契約書を交わして
最低限↓のような事項に関しては明記していました。

・守秘契約
・特許出願と学会発表のタイミング
・権利の帰属
・研究費に関して
・契約期限(研究期間を延長する場合は期限前に再度契約)

小さいメーカーでさえキッチリやっている事なので、
「日本有数の」大手メーカーがこうした契約をろくに交わさずに
研究を進めるってことはありえないと思います。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 00:10:19 ID:IAamJUOQ
>>410

現実社会を知らないで書いた馬鹿レスク小説としか言いようがありませぬ。
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 00:43:06 ID:+zo7TGtd
馬鹿レスクワロタ
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 00:49:51 ID:wzfQ6mlV
>>413
現実社会を知らなくても、多少の想像力があれば、持ち逃げ防止の
何らかの手段は講じているだろう、ぐらい判ると思うのですがね。

もっとも、「レーダーが使えないので、霧の中、戦艦が1隻で偵察に出る」
などというアホな行為をする米軍提督を平気で書けるのですから、
「たまたま、日産の担当者がアホで、そういう契約を結ばなかった」とか
書きそうですね…。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 09:16:01 ID:b0IlBY/O
そもそも動機が妙なんだよ。
>だが、その財産権を主張するのが、目白に研究室を貸していた教授と、資金を出していたメーカーだけが
>独占 を狙っての主張だったのだ。
と、いうののどこが悪いのか。根本がおかしい。
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 09:23:34 ID:wwm7uHjQ
その抜書き部分だけでも日本語が不自由だと分かってしまうな・・・
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 10:27:55 ID:mYcAeXq0
>>416
それに対する※の見解です。
「エースアクティブ6」より、目白の主張。
> 「インバータ自身、誰かの一知恵でどうなるものでもないんです。素子の吟味、ヴェクトル制御のプログラミン
> グ、そして全体の冷却を考えたユニット内の機器配置。それぞれに大勢の知恵が働いています。それも昔の人々
> から今の私のような若輩者まで、総力を挙げて開発したんです。それを独占しようとするから私は対抗しただけ
> です」
> 「そうですか」
> 「だからライセンスが発生しないように手を打ちました。その結果、国内自動車大手が次々と発表する活況がも
> うすぐです。それを、よかったな、って思ってます。それに、私自身、エンジニアとして教えられてきました。
> 技術とは世の中を発展させるためにあるものであって、互いを縛りあって身動きが取れないようにするのは本質
> を見誤っている。言いがかりをかける法務部に力を注ぐ会社もあり、それに対抗するように知的財産権を守ると
> 法律事務所が売り込みに来る。しかし、彼らはモノを作っていない」
>  三菱の桜井は頷いている。
> 「私が研究を始めた時の指導教授は、それを訴えていました。知財立国も大事だが、新しい技術を目指さなけれ
> ば、世界から白い目で見られる骸骨のような実質のない国になる。でも、その指導教授が突然倒れて」
>  その後についたのがあのバカ教授だったんですね、とナオキは思うし、皆も頷いていた。
要約すると、
技術開発の成果は公共財産で、だれもが無条件で自由に利用できるものである。
その開発に何百億円かかろうと、出資者には優先的な権利が発生すべきではない。
以上です。
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 11:33:20 ID:f64zddYA
見事なお花畑思想だなあ。
これひょっとして、言葉を「著作権」に置き換えて読むと…。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 11:38:02 ID:las2PTLV
※は以下の文章を最低10回は読み返すように。

http://www.jpo.go.jp/seido/s_tokkyo/chizai04.htm

> 特許法第1条には、「この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、
> もつて産業の発達に寄与することを目的とする」とあります。発明や考案は、目に見えない
> 思想、アイデアなので、家や車のような有体物のように、目に見える形でだれかがそれを
> 占有し、支配できるというものではありません。したがって、制度により適切に保護が
> なされなければ、発明者は、自分の発明を他人に盗まれないように、秘密にしておこうと
> するでしょう。しかしそれでは、発明者自身もそれを有効に利用することができない
> ばかりでなく、他の人が同じものを発明しようとして無駄な研究、投資をすることと
> なってしまいます。そこで、特許制度は、こういったことが起こらぬよう、発明者には
> 一定期間、一定の条件のもとに特許権という独占的な権利を与えて発明の保護を図る一方、
> その発明を公開して利用を図ることにより新しい技術を人類共通の財産としていくことを
> 定めて、これにより技術の進歩を促進し、産業の発達に寄与しようというものです。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 11:46:04 ID:wzfQ6mlV
> 「エースアクティブのオンライン販売自身、※の一知恵でどうなるものでもないんです。PCの制作、Web環境の整備、
> そして挿絵の描画。それぞれに大勢の知恵が働いています。それも昔の人々
> から今の私のような若輩者まで、総力を挙げて執筆したんです。それを独占しようとするから私は対抗しただけ
> です」
> 「そうですか」
> 「だから利益が発生しないように手を打ちました。その結果、コピーが次々と流布される活況がも
> うすぐです。それを、よかったな、って思ってます。それに、私自身、作家として教えられてきました。
> 小説とは世の中を発展させるためにあるものであって、互いを縛りあって身動きが取れないようにするのは本質
> を見誤っている。言いがかりをかける法務部に力を注ぐ会社もあり、それに対抗するように知的財産権を守ると
> 法律事務所が売り込みに来る。しかし、彼らはモノを書いていない」
>  2ちゃんねるのヲチャは頷いている。
うーん、この理屈だと、※のオンライン販売しているものを無料でばらまいていいんだろうかw
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 13:48:45 ID:B75lXRvE
>>421


> ※のオンライン販売しているものを無料でばらまいて

ジェンたまウイルス?
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 15:57:35 ID:Aw6Pywlr
18禁小説買って読んでる人は、エロパート部分はとばし読み?
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:02:35 ID:6BirPjJz
>>419
俺もそう思った

それにしても,いまさらながら思うが,この失敗した翻訳みたいな文章はなんなんだ。
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:31:02 ID:u05kiPP7
> ■[日記]どん底 
>  やべえ、自分の今やっている原稿がちっとも面白いと思えない。どん底。
>  で、とりあえず印刷してみると、設定が多いのに文章短すぎ。
>  つか、私の作文って、理系の『本筋に関わらないことは一つも書いてはいけない』を悪く解釈した上に
>  海外翻訳冒険モノの基準なんだよね。理系文章の悪いところと文系文章の悪いところを掛け持っちゃってる。
>  コレじゃダメだわ。

意味不明文そのイチ。お正月ボケ?また、クスリでも飲み過ぎたか?
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:34:37 ID:+zo7TGtd
> やべえ、自分の今やっている原稿がちっとも面白いと思えない。

しごく正常な感性を「どん底」と表現する辺りw
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:36:44 ID:u05kiPP7
> ■[日記]宝くじの女 
>  と言う歌、中島みゆきさんとかが書いていそう。きっついよなあ。

>  毎日仕事に行くと/その隣には宝くじ売り場がある/にこにこしたオバサンが/
>  いつもアクリルの向こうで微笑んでいる/運がいいとかいわれるけれど/
>  年賀状くじすら当たらない/嗚呼宝くじよ私をここから連れ去って/
>  ここはあまりにも寒すぎる、みたいな。

意味不明文そのに。というか、こんなアホ文中島みゆきが書く訳ないだろうが。

大川隆法的な誹謗中傷は止めてくれ。
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:40:46 ID:wzfQ6mlV
>>425
そうかなぁ?当を得ているとおもうけどね。
どれも、※の文章の欠点じゃない。
・要はつまらない。
・設定が多い割に、設定を読まないと判らない
・文章が簡潔で、例えばろくろく説明しなくても「凄いバトル」とかけばわかると思っている
最後の「翻訳冒険物」だけは何を意味しているか判らないけど。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 17:47:16 ID:aTUfu/aI
とりあえず海外冒険作家に謝れ。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 18:36:15 ID:5idTdtxV
いまさらだが
>>419
まさに※の言いたいことはそこか、と。
どうもこの男、すごい性善説(いいかえれば人の好意に甘えた生き方)を良しとしている節がある。
名誉さえあれば、志をもった発明家はどんどんと発明して社会に貢献してくれる、と思ってるな。

1920年代のハンガリー共和国みたいに
「国立劇場のトップ歌手は賃金最低で良し、なぜなら彼らには名誉が与えられているから。
一方、トイレ掃除婦はだれもやりたがらない仕事だから、給料最高」
みたいな社会が理想なんだな。あいつにとっては

…どうもプリプラといい、ナチュラルに共産主義的デストピアがお好みらしい。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 19:07:22 ID:iBeEa5f/
>430
「性善説」と」自分が無条件に援助してもらえる、誉めてもらえる、
尊敬される」という温帯説とを同じにしちゃいかんと思う。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 19:50:48 ID:n7byqctT
毎度お馴染み「パクリ事件のいい訳(になってないが……)」を繰り返してるだけ
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 20:53:27 ID:mYcAeXq0
>>423
> 18禁小説買って読んでる人は、エロパート部分はとばし読み?
せっかくお金を払ったものをそんな粗略には扱いません。
ワンパターンでつまんないので、ネタにできてないだけです。
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 21:15:06 ID:yV1FaXzn
>海外翻訳冒険モノ

翻訳家に謝れ!
お前の悪文と一緒にするな!

やっぱりこの人、文章を読めてないんだな。
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 21:30:31 ID:zVyqEPHl
>この煮詰まった駄目な原稿

につま・る 3 【煮詰(ま)る】

(1)長時間煮て、水分がなくなる。
「みそ汁が―・る」

(2)十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。
「計画が―・る」

どう見ても誤用です。本当にありがとうございました。
ああ、『正しい日本語』とか嫌いなんですよね。

『言葉は※ニュケーションの道具にすぎない』でしたっけ?
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 21:34:35 ID:+zo7TGtd
言葉はコンフュージョンの道具にすぎないw
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 22:55:52 ID:+C0+Mphc
>427

※よ、「中島みゆき」で「宝くじ」といえば、「あした天気なれ」という名曲があるのを

知ってて言ってるのかい?

ホントに※って……
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/09(月) 23:59:26 ID:yV1FaXzn
>437
「あした天気になれ」はいい曲だよ。うん。

ttp://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2005/songs.html#risk
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:09:13 ID:8tbIwuIE
>今の原稿、ダメポ過ぎ。まあ、明日になればリセットした頭でやり直せるだろう。

いや、リセットすべきは人生そのものなのでは?w
更に言うと原稿が駄目なのは一作目からですよ?
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:21:00 ID:GkisQu3+
>438さん、歌詞リンク、サンクス。

※作?「宝くじの女」と比べて見ると……

ある意味※って凄えなあ。

(その直前のエントリで自分の文章批判してるのに、よく書けるよ。

直前の自分の文章自体記憶出来ないのか、エントで言ってる事自体の嘘なのか)
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 00:53:00 ID:37pYAIRA
話それてすまんが、どうも※はremiseに金払えなくなったから、
ネット販売どうしようかな(エースアクティブ7後書き)と言い出した気がする。
確か最初は請求がJYLできていたが、今はremiesできている
(※も自分のところの名前が請求書に載ると豪語していたはず)。

では、どこで発表するのだろうか?

今年も踊ってくれそうだ。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 02:05:27 ID:hxuOzK8e
作家になるにはインプットが少なすぎるよ※君。
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 02:20:18 ID:NeBapdQj
あとは無料公開くらいしかないな。ウォッチャーの酒の肴くらいにしかならないけど。


コミケ持っていこうなんて思うなよ。
あの奈須きのこだって月姫で注目されるまでは全くといっていいくらい売れなかったんだから。
その文章力では同人ゲームのシナリオ書きですら務まるまい。
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 02:34:34 ID:TNJilNKR
>>443
いや、実際奈須の文章はウンコだし。
それで狂ったように長い文章を垂れ流すんだから売れなくて当然かと。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 02:56:11 ID:NeBapdQj
なんか変なのを召喚しちゃったな(´・ω・`)
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 03:08:31 ID:5oAK59Be
引きの強さで召喚士一級。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 06:45:09 ID:XoxhZf9j
他所様で栗ご飯を作っちまった馬鹿助なオレ様がきましたよ
みんなも気をつけないと、オレ様みたいに※が伝染るぞよ
(そんなのはお前だけだ?――いや全くその通り)

ちなみに誤爆した文章が

>無茶苦茶に改造したモンスター・マシンをクルマバカ君が飛ばしていると
>後から来たクルマにあっけなく抜かれ、バトルを仕掛けてもぶっちぎられる
>それも奇妙な音(モータ音)をたてる軽自動車に
>しかも、そのハンドルを握っていたのは、いつか見かけたレースクイーン…

>ってイメージを小説化しようとするってのは、ありでしょう
>ただ
>初稿というよりは草稿
>いや、ほとんどメモに過ぎないようなものを「売り物」としようってのは
>魂胆がコンコンチキ
>それどころか
>継ぎ足し建築的バラックをして、長編連載とうそぶくに至っては
>見当違いのほどの見当もつかないですね

なんて偉そうな代物だったんだからなおさら始末が悪い 恥ずかしい
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 11:02:31 ID:M04jcQvz
>441
>確か最初は請求がJYLできていたが、今はremiesできている

ということは、スタンダードプラン(月額 6,279円(税込))から、
ライトプラン以下(月額 3,129円(税込))に変更したということですね。
カード会社がVISA/Masterのみなら、スーパーバリュープラン
(月額 1,369円(税込))ということも……。

ttp://www.remise.jp/service/plan.htm

案の定、実際は売れてないんですね。威勢のいいのはblogだけ?
blogと商品の後書きで、まったく違うことを書いているんですね。
主要購買層がヲチャだって分かってないのでしょうか?
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 11:38:06 ID:vSRIB7NU
「ニセSF」どう向き合う SF大会、7月にシンポ

2006年01月05日

 日本SF大会実行委員が7月に宮城県で開く大会で、「ニセSF」について議論する。
これまでは「相手にしない」姿勢だったが、「社会的な影響は無視できない」として、
シンポジウムを開いてどう対応すべきか考える。SFファンが集まる大会の場で
ニセSFがとりあげられるのは珍しい。

シンポを企画した名無しは無慈悲な夜の女王によると、最近のニセSFは
「科学らしさ」を装っている場合が多く、エロゲやライトノベルには
だまされない人でも、「科学」として信じてしまう場合が少なくない。
ニセSFに詳しい脳内人格氏によると、「ワームホールで
少女型宇宙戦艦ができる」などとする珍小説が、出版されていた。
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 11:41:02 ID:gtjsSd71
一月あたり6000円分も売れてないんだ……。

販売不振の理由を以下に並べとくから、
適宜コピペしてくれ

・宣伝の不足
・オンライン販売システムの煩雑さが障害になっている
・そもそも中間小説(※自称)は売れない
・高度な政治的・技術的テーマ(※自称)を盛り込みすぎた
・ていうか、オンラインテキストという販売形態が、時代を先取りしすぎている
・読者がバカで内容を読めてない
・読者がケチで、たかだか数百円の出費を惜しんでいる
・読者にクレジットカードが普及していない
・ヲチャ共が各処で悪評を振りまいている
・早川書房・講談社等の陰謀(妨害工作)
・ネットレビュアー共が黙殺している
・親類縁者・友人が布教活動をしてくれない
・運が悪い

……あと、たぶん不要だと思うけど、
もしかしたらこんな理由で売れないのかもしれないから、一応。

・小説の内容が低劣
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 12:36:31 ID:+xyqeLoA
デジカメの件、返事が来ましたね。
宛て先が「仕方のない人たち」と複数形だから2ch向けなのは間違いないでしょう。

>> デジカメを画素数で語っているうちはダメですよ。一眼デジカメの凄さを
>>知らないから画素数なんかでごまかされる。画素数でグレードが上がるん
>>じゃなくて、一眼デジカメの広角レンズとかマクロレンズとかの撮ることに
>>ついての選択肢の広さを知らないからああいうことになるんだと思う。
>>コンパクトデジカメはどんなに画素数を増やしても所詮コンデジなんです。
>>つか、そういうコンデジの次元で画素数だのを語っているところが、
>>仕方のない人たちだなと思う。

>>363
>>デジタル一眼レフより一クラス下のカメラにしては、レンズやCCDの能力にいささか
>>の開きがあるような気が、しないでもないですが。

画素数じゃ語ってないんですけど…

「役不足」は『蒼空燃ゆ』の167頁では正しく使えてるんですが、
何かのまぐれだったんでしょうか。
ちなみに同じ本の9頁では間違えた使い方してます。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 13:24:59 ID:ly7Xnl7M
>じゃなくて、一眼デジカメの広角レンズとかマクロレンズとかの撮ることに
>ついての選択肢の広さを知らないからああいうことになるんだと思う。

知ったかぶってさらに傷口を広げる罠。
交換レンズは目に見えるもんね。わかりやすいよね(笑)

>カメラを知れば知るほど、カメラの周辺機材を考える。レフ板とかもそうだし。
>コンパクトデジカメはどんなに画素数を増やしても所詮コンデジなんです。

浅い、なんて浅すぎるんだ……
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 13:29:53 ID:M1ExgYbR
いくらカメラが良くても貧乏背景じゃなぁ
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 14:00:50 ID:fTPdylYr
レフ板は基本的に屋外撮影用だ、馬鹿者!
スタジオ撮影なら背景紙と照明だろうが!

とりあえず、空色の模造紙と自然光に似せた照明を用意しやがれ!

……とか書いたら、どんな照明を用意してくれるだろうか?(w
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 17:29:29 ID:OBYIQs24
珍しく書籍の画像がトップにあるから、何事かと思ったが……
やはりそういう方向でしか本の話題を出せませんか。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 18:05:09 ID:hWsCkjl0
※はなんだかことあるごとに「若さ」を強調するけど、
そろそろ手放しで若いとは言えない年なんじゃないのかなあと思ったり。
経済的には若いのかもしれないけどさ…。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 18:24:53 ID:gtjsSd71
2006年1月2日の※たんの日記より。

>今日の夕飯は焼き肉。にくにくにくー。
>若者ライフに肉は必須である。羽海野チカさんの描くとおりである。

実年齢32歳の男性がよせたコメントでした。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 20:10:13 ID:ODom1rew
>457
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bm-q_a.html#03
> 基礎代謝は生後、成長するにつれ て高くなり、16〜18歳前後をピークに
> その後は徐々に減っていき、個人差はありますが、一般に40歳を過ぎると
> 急激な下降線をたどります。

 どう見ても若くないです、ありがとうございました。
 かなりの運動不足が見られることから、筋肉量も平均より少ないと推定されるため、
脂肪率増加へ向かって一直線ではないかと考えられます。
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 20:44:43 ID:BIB5OVYy
「自分を大人と主張するうちは子供である、まだ若いと思い出したら大人である」by誰か偉い人

この観点から言うと※は、「頭脳、肉体はおっさん、財力はガキ」ということになるな
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 20:46:01 ID:BIB5OVYy
ごめん即レス訂正。頭脳もガキ、だ。 いわずもがなではあるが。

461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 21:12:13 ID:259EnTQ2
鉄道模型ページの写真を見てたら、ピンぼけがひどくてクラクラしてきた。
自分の目が悪くなったみたいに感じられてとてもじゃないけど長くは見てらんない。
鉄道模型を撮った経験がないからわからないんだけど、ピン合わせるのってそんなに難しいの?
ああいう写真を公開するっていうのは、カメラや写真を語る以前の問題のような気がする。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 21:18:10 ID:Mh12zB2M
>>447
でもこの文章はいいたいことが素直にわかるからね、
文法的にもおかしくないしさ、どっかの小説家先生よりずっといい。

※は結局一眼レフが欲しいだけだよね。
しかし断言するが、コンパクトデジカメの能力を生かしきっていないはず。
恐らく高級機を買ってレンズや証明に凝ったところで「いい写真」が撮れるとは思えない。

カメラ6台も持ってる俺が言うんだから間違いない! orz
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 21:27:27 ID:tXyXxEcb
>>447
やあ温帯スレに誤爆した人ですねw
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 22:14:16 ID:NeBapdQj
コンパクトデジカメがどう足掻いても一眼に及ばない部分があるのは確か。
けれど、その事実を以てコンパクトが一眼に及ばないと断言するのはあまりにもあさはかに過ぎる。
有り体に言えば、バカとしか言いようがない。
道具はあくまで道具であり、それをどう使うかと言うことこそが重要だし、そこにこそおもしろさという物が見えてくる。
たとえば2chの危機を救ったUNIX板の活躍が語り継がれたのは、そこに人の努力と英知があったからだ。
これが「すごい回線とすごいサーバーで乗り切りました」なんて話だったら「へー」で終わった話だっただろう。
それを理解し得ない※は、どう頑張っても面白い話なんか書けない。
一生夫婦で作家ごっこのオナニーしてなさい。その食生活ならそう長い話でもないでしょう。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 22:17:27 ID:TNJilNKR
背景とかどう見てもそれ以前の問題だしねぇ。
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 22:55:21 ID:D9XGGQNs
>>464
それに加え「適材適所」というのもあるわな。
誰もが皆、広角&望遠機能のついた一眼を必要とするとは限らない。
それこそ「軽い」とか「簡単」とかという理由で、「あえて」コンパクトデジカメを選ぶ人もいる。

というか、※クラスのユーザーなら、コンパクトデジカメの方が
コストパフォーマンスが優れてないか?
一眼になったところで、背景の汚さが変わるわけでもあるまいに。
467363:2006/01/10(火) 23:04:43 ID:O5pIqnOK
>>451
わーい※先生のお返事だー、と思ったら、これはいったいなんじゃらほい。
>>> デジカメを画素数で語っているうちはダメですよ。
だれがそんなことを書いたんでしょうか?

> 画素数じゃ語ってないんですけど…
ええ、語ったつもりはないんですけどねえ。
もしかすると※先生は「CCDの能力」というと「CCDの画素数」しか存在しないと断言
するほど、デジタルカメラに関して貧しい知識しか持ち合わせていないのでしょうか。

しかも、このお話の本題は、
> いや、いまもっているデジカメより上のグレードとなったらデジタル一眼なんだわ。
という※先生の発言に対して、
「先生が最後に買ったのはCOOLPIX2100だけど、このカメラはハイエンドの機種で
はなくて、むしろローエンドに近い機種だよね(CPに優れたいい機械だけど)」
と突っ込み入れているわけですから、それに対する反論は、当然
「COOLPIX2100よりグレードの高い機種はデジタル一眼しか存在しない」
以外にはないわけですよ。
それなのに、なぜ
「デジタル一眼はレンズを交換できるから凄いんだ。画素数を云々する(してないけ
ど)ヲチャは何にも分かっていない」
という言説が、ヲチャに対する反論になると思うのでしょうか?

思考様式が雑とか幼稚とかいう以前の問題ですね。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 23:22:05 ID:Sgli4/7h
あああも〜〜※は誤読の上知ったかぶりかましてまぁ〜〜

デジカメを「一眼デジカメの凄さ」なんて語っているうちはダメですよ。
一眼デジカメとコンパクトデジカメの違いは、購入ターゲット層の違いにあるんです。
デジカメに求めるものがプロと一般人では違っていて、両立不可能だから機種が分かれているんです。

と、反論を3行にまとめてみますた。

※の写真を見る限りでは、特に加工もしていないからコンパクトデジのほうが綺麗な写真が
撮れると思う。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 23:53:16 ID:gtjsSd71
サンプル画像を見るに、web掲載用の模型撮影に関しては、
手持ちの機材で充分なパフォーマンスを出せそうな気がします。
いい画を出すカメラじゃないですか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/2100/

これは鉄道模型についても同様ですが、
※たんは、とりあえずモノを買って満足するだけじゃなくって、
それこそ、そのモノが生み出されるに至った「文脈」を読んで、
パフォーマンスを発揮させてあげるべきじゃないですかね。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/10(火) 23:59:37 ID:GkisQu3+
先入観がある所為かも知れないが、※の鉄道模型写真は、知らずに自身の性格をよく表していると思った。

かって、風野ドクターが作品から※自身を正確にプロファイリングしたように。

この車両や線路、街並みを揃えるにはそれなりにお金掛かっている。その執着心は伝わる。

ただ、全体でみると、ちぐはぐで、買ってきた物を単に並べただけにしか見えない。

背景に、カーテンやカラーボックスなどファンタジーを阻害する生活物が写り込んでいるから余計にそう見える。

※が見ている物は、第三者からは決して見ることはできないし、※自身その必要性を感じてはいないのだろう。
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 00:41:20 ID:hcAbN1GL
>>464
困難を「すごいXX」で乗り切るのがまさに彼の作風なんじゃないかな。


と、読んだこともない俺が書いてみる。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 00:41:21 ID:G2j0o2Bb
今度は一眼レフ買うのか?
道具がよくてもいい写真はとれないだろ
※のPCに、嫁さんの方かもしれないが、イラレだかフォトショがあるからわかる
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 01:11:39 ID:ANthHO3F
※のPCにイラレ10とフォトショ7あたりが入っているはずだが。

※の写真。フォトショで何も考えずにシャープネス1段階かけただけで、
少しは見られるようになった。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 01:22:06 ID:FjFC6bA8
>>473
こーいう時は「宝の持ち腐れ」って言って良いのかな?
本人は鯖の生き腐れっぽいけど。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 02:50:14 ID:uJHLagIb
えーと、鯖にあやまれ! で、いいのかな。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 03:20:09 ID:bcyt0nb1
>  若い頃の苦労と言うけど、実のところ、何で苦労するなんて選べるものじゃないなと思います。
>苦労の連続ですこし息を吐かせてくれ、と言う頃にさらに来ることもあるし。
>そんな苦労を選ぶなんて事は人間にはできないなと思う。

なんか自分が苦労しているかのような物言いだが、若い頃苦労も努力もしてないから
現状があるんじゃん。なにいってんだ。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 03:55:50 ID:s2PjCuzm
>・宣伝の不足
掲示板に宣伝してたじゃないですか!
結果的はともかく。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 11:53:25 ID:adZNK02L
写真修正してみたよ。トーンカーブをちょっといじってアンシャープかけてみた。
せっかくフォトショップ持ってるんだから使わないともったいないよ、※。

ttp://www.uploda.org/file/uporg283982.jpg.html
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 13:10:19 ID:b0TgHbsg
PSのマニュアル、ないんじゃない?
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 15:21:02 ID:Xb9Oeuqo
>>479
マニュアルなんざいらんだろう。ゲームするだけなんだから。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 15:36:19 ID:FjFC6bA8
× PlayStation
○ PhotoShop

空気を読まずにマジ突っ込み入れてみるtest
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 15:44:07 ID:v0b+kFLF
>480様

さらに、余計な突っ込み

>479 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 13:10:19 ID:b0TgHbsg
> PSのマニュアル、ないんじゃない?

正規購入品にはマニュアルが附属している→マニュアルがない、ということは……
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 17:29:23 ID:JUvKYm09
マニュアルは持っていますが読めていないだけです。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 17:32:38 ID:6wFWeatK
ネットにもPSの上手な利用法を公開しているページが結構あるのにね
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 18:01:26 ID:b0TgHbsg
残念なことに、われわれは駅蕎麦を食う人間ではない。

駅蕎麦のそばにたむろして、

「うわ緑色に変色した卵使ってる」「え、冷蔵庫ないの? 酷すぎ」
「おいそれさっきの客の残飯だろ」「わはははまた鍋炎上してるよ」

と、店の惨状を肴に語り合っているだけなのである。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 18:20:20 ID:6vfVoLSo
何しろ店の外にまで猛烈な腐臭が漂ってくるもんでねえ。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 18:33:31 ID:Ge9Pz2FR
できるなら、この腐臭のものすごさを知らずに生きていきたかった。
エロ漫画小説スレに「淫文」を投下した人を、ちょっと恨む。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:08:58 ID:lgBp5nHq
風野ドクターのプロファイリングってどんなもんだったの?
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:32:56 ID:Ccmo3ZS0
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:44:40 ID:4dloFD2B
あと、こっちもご参照

ttp://homepage3.nifty.com/kazano/diary0111b.html#escort

>  私はこの作品に感じるのも、力強さと無縁な「イノセンス」であり、「受動的な自己中心性」である。
>  主人公は無敵で、批判するものは誰もおらず、そして世界全体が設定(ガジェット)で満たされた遊び場。
>  これはすなわち母子分離以前の幼児的万能感の世界、まさにイノセント・ワールドである。
>  でも、他者はどこだ?
> 「真の生命性は他者との関係の上に存在する」
>  作者はこう書いているのだけれど、私には、この小説の中に真の他者はひとりも存在しないように思えるのである。


491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:55:34 ID:lgBp5nHq
>>489
>>490
どうもサンクス。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 19:56:54 ID:39c+nh9R
さすがに本物の学があると病根も病理も明晰に浮き彫りにされるな。
哀れなほどに。
493前スレ998:2006/01/11(水) 20:49:41 ID:Bhdd734U
 どうもです。wikiで暫く勉強してからこちらに参りました。
 米田氏が欠陥剽窃家であることについては、大体理解できました。
 なるほどなー、って感じですね。
 米田氏の作品は、「プリ・プラ」処女作しか読んでいないので、作品に
ついて余り語ることは出来ませんが(↑買ったのではなく、図書館で借り
ました)、それでもこの人は基本的に「成長」していないようなので、大
して不足はないと思います。
 色々読んで思ったのですが、この人、基本的にマザコンなんですね。お
かあちゃんに抱っこされてるような感じ。で、母親の温かいお膝の上に座
って小説と名の付いた箱庭を作ってる、と(鉄道模型も同じでしょう)。
そんな感じの人なんだろうと思います。
 母親と分離しなければ、有意義な批評の対象になるような良いSF作品
は書けなかろうと思いますね。
 それにしても、wikiの大百科とはてなの公式ブログを読むのは大変でし
た。
 ところで、ディックとハインラインはハードSFではないとのコメント
を頂きましたが、ではどんなのがオーソドックスなハードSFになるので
しょうか?
 という訳で。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 21:11:13 ID:C+1aOyY/
そんなもの創元推理文庫のカタログでもヨメば、すぐにわかるが?

という訳で。←なに?
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 21:11:56 ID:4dloFD2B
そこまで熱心なら、なぜご自分で調べようとしないの?

と言いつつ、ご参照

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89SF

「ハードSF」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

496493:2006/01/11(水) 21:25:40 ID:Bhdd734U
 >>494
  という訳で。←なに?

 いや、「という訳で、失礼します」の略です。

 >>495
 ご尤もでございます…。どうもありがとうございます。
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 21:25:41 ID:tSCa4gUC
>>495
これは結構広く範囲をとってますね。
# ロバート・A・ハインライン
* 『月は無慈悲な夜の女王』等
# アイザック・アシモフ
* 『我はロボット』等
# ポール・アンダースン
* 『タウ・ゼロ』、『アーヴァタール』等

これには異論があるなあ。
ハインライン、アシモフ、ポール・アンダースンはコアでプロパーなSF作家だが、
ハードSFの書き手ではないと思います。『タウ・ゼロ』は確かにハードSFにカテ
ゴライズされるけどアンダースンの作品の中では例外的な位置づけと思うし。
(などと書くと異論が出るのは確実ですが、やはりちょっと違和感が…)
スレ違い申し訳ない。
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 21:27:31 ID:zoIJFevf
ついにライブドア、村上ファンドへの優位性を主張する※。
その根拠が、「使い切れる小銭があるから」だって・・・
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 21:48:15 ID:lZ0VFxMN
>>497

>ハードSF作家、もしくは「ハードっぽい作品を書いている人」と目されている作家

なのでこだわるのはよしましょう。笹本祐一まで含まれてますし。

谷甲州の名前があるのには納得。
ヴァレリア・ファイルは今読んでも違和感がそれほど無いんですよね。
コンピュータ関係の描写は、とても80年代に書かれた物とは思えない。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 22:17:01 ID:hcAbN1GL
可処分所得が幸せや地位を示すなら、※が千人集まっても
ほりえもんに勝てないような気がする。
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 22:18:21 ID:tSCa4gUC
>>499
たしかにそうですね。失礼しました。
さて、脱線したので軌道修正。
※先生のデジカメ写真。背景を換えるとどうなるか、実験してみました。

ttp://www.uploda.org/file/uporg284251.jpg
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/11(水) 22:30:15 ID:oda1W+/p
「魂」だの何だのという前に、※は社会の仕組みをもっと勉強しなさい。

確かにM&Aの資金等は会社の金かも知れんが、

堀江社長個人の報酬は月1000万円なんだよ。

(※がパパンに買ってもらったマンション×2)

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135578451/
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 00:03:17 ID:qr8TENbU
>もちろん言われれば、自分に問うことは多いし、それで伸びることもある。
>でも、だからといって何を言われても文句を言うなというのはオカシイと思う。
>それは自分たちが観客であることを盾にして好き放題に無責任を言って、
>その無責任に従わないから頑固だとか強情だといっているんだもの。オカシイでしょ?
> こっちはあなた達の奴隷ではない。そして、仕事に人生を賭けている

単に「明確な間違い」を肴に楽しんでいるだけなんだがな。
人生かけている仕事で明確な間違いを書いている人の文字の羅列を。

>それと、作品であって、消耗品ではない。だから、読者はいても消費者はいらない。
>勝手に余所を消費してくれ。私は読者のために描くが、消費者に消費されるのはまっぴらゴメンだ。

ネタとして消耗するのも大変な作品を読み込んでくれるのは読者じゃないのか?
しかも、金払ってまでだぞ。

つーか、2ちゃんに反応しすぎ。

イラレもフォトショも宝の持ち腐れと書かれたら、

>年賀状。イラレでパスを作ってShadeに送ってパースをつけた。

と返ってくるしw
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 00:28:16 ID:ftBuWNZK
もう家庭外で相手にしてくれるの、ここだけなのかね。
どんどん気持ち悪い方向に堕していってるな。
505474:2006/01/12(木) 00:33:05 ID:I7/X8E4r
>>503
宝の持ち腐れには反応らしいもんが有ったんだが、鯖に関しては反応無しでちと寂しいぞw

しかし奴隷云々もアレだね。
いつもの「読者は作品を五体投地で拝読し、作者の苦労を慮って礼賛しる」ってのの焼き直し。
確かに鯖に失礼だったわ。

ごめん。 >>鯖,>>475
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 01:08:48 ID:1o/FO8UH
※は作家というものを根本的に誤解しているようですな。
作家ってのは、一人でも多くの人に読んで貰ってなんぼの商売でしょうに。
単なる僕珍マンセーならチラシの裏ででもやってて下さいな。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 01:13:17 ID:gVa1TGbR
>消費でさえそうなのだ。創作と鑑賞の関係であれば、読む側にだって相応の覚悟
>と魂を要求することになる。

激しくワラタ。

確かにお前の文章は読むのに相応の覚悟がいるな。
魂も削られるなw

でも、それを読んでくれるのはヲチャだけだぞ。
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 01:33:59 ID:PE47Nzmj
今日のはまた、読むだに気持ちの悪いエントリだな。
しかし、世の中に対して攻撃的にならないと「復調」できんのか?※。

あれで表向きスッとして「復調」するんだろうが、
裏を返せば、単なる自己弁護の仕組みに過ぎん。よくそれに気づかないでいられるよな、都合のいいお脳だw
509宣伝:2006/01/12(木) 01:43:58 ID:jNmeaaiL
※pediaに一項目追加しました。

★米田淳一先生よ、あなたは「魂」までコピペで済ませるのですか、そうですかスペシャル

ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9%A1%A6%A5%D7%A5%E9%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%CE%E0%BB%F7%B2%B5%B9%E6%BB%F6%B7%EF

> そして、仕事に人生を賭けている。
人生を賭けてこんな無様な醜態をさらすのですか。

> 乱暴に見えるところも、そのときの私の魂の結果だったのだ。
乱暴どころの騒ぎじゃないでしょう、これは。この恐るべき怠惰で、いい加減で、無責任な
所業が「あなたの魂の結果」ですか。

> でも、それは決して消費されるためではなく、同じ魂を感じることのできる人をつなげて
> いくところにある。
こんな代物で「同じ魂を感じることのできる人」がいたら教えてください。
後学のために是非、顔が見てみたい。

> その『未知の何か』を探るため、私は自分を鍛え、待ち続けるし、それが私の仕事だと
> 思う。
こんな調子では一千万年待ったところで何も来はしませんよ。

これほど人を馬鹿にした真似ができるというのも、一種の才能ですね。
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 02:11:31 ID:QKbJhoGb
批判されるとすぐに「私は仕事に人生を賭けている」って言うなこの人。
そう言えば批判が収まるとでも思ってるのか。人生を賭けているのなら
特撮番組の使い回しバンクじみたコピペは止めろってんだ。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 02:41:15 ID:fk5dEk6g
ふむん。
>503が引用している部分に限っては、ヨネダジェンイチ先生のおっしゃっている通りですな。
何か言われて気に入らなければ言い返せば良い。
ここの脳内人格者達は、こうすればもっと良くなるのにと言う改善提案をしているだけで、
※がそれを採用するしないは全く持って、自由な訳だし。
但し、同じ理屈で※の作品とやらを無条件で受け入れる義務もないので此処の住人も言い返すけどなw

しかし、消耗品ではないと言う意見は全く不見識だろう。
商業作品もしくは非商業(同人)作品であっても絶対にして唯一の物でない以上、すべては時間の経過と
共に少しずつ消えていく、つまりは消耗品なのだから。

※が希求して止まない「作品」と言うのは、その消耗品の中のロングセラーで、消費者に長く愛されている
一つの消耗品に過ぎない。消費者の多くが、一回限りの使い捨てにするには惜しい、捨てるに忍びないと
思った結果、後世に伝えられている消耗品なだけ。

で、その場で使い捨てにされない為には、出来るだけ多くの消費者の心をガッチリ掴んで放さず、
長く使いたいと思わせるしか道はない。

現状で※製品の評価は、ニーズが無いので消費すらされていない。
長く使える製品を是非作って欲しい。
まぁ、手に取って消費するか否かは別の脳内人格のレビューを読んで判断させて貰うけどなw


>消費でさえそうなのだ。創作と鑑賞の関係であれば、読む側にだって相応の覚悟
>と魂を要求することになる。

これって、このスレの事じゃないのかね。
※製品を、ああだ、こうだと、微に入り細に入り分析して色々な面から評価を行っているのは、
物凄い覚悟と魂が注がれている事になんじゃないのかね。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 03:18:14 ID:yN/cqO3g
そもそも昨年は1冊も出版せず、さらにこれから先も出版の予定がなく、
あげく小説各賞に応募しているような奴が「作家」を語るなよとw

>消費である食事だって、駅ソバなんかで作ってくれるオバチャンに『ごちそうさま』とか
『おせわさま』ぐらいは言うものだろう。

その蕎麦屋がものすごくまずく、従業員の態度が悪かったら誰もいかなくなるよなw
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 07:44:30 ID:3EX42b1H
そう。そうした潰れかけた蕎麦屋に未だに足を運ぶ奇特な客がここの住人
なのだからむしろ感謝して欲しいという気もw そんな客はいやだというなら
営業努力をしっかりして新規の客を大勢呼んで追い出せばいい。だが今の
ままなら絶対それはないよと指摘してくれるのもその酔狂な客たちだけなのだよ。
514宣伝:2006/01/12(木) 07:46:39 ID:jNmeaaiL
昨夜はあまりのことに冷静さを失って、決まり文句を忘れてしまいました。
いや、お恥ずかしい。
それでは改めて、

ご笑覧あれ。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 08:43:24 ID:etsZopKZ
Cerberusって何よ。
Kerberosだろ?

こんな単語のスペル一つまともに知らない(&調べない)とは、
さすが※クォリティ
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 08:55:45 ID:q9dLe6hC
>>515
それはきっと淫グリッシュなんじゃよ
つWrittended
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 08:57:17 ID:bv8pwLSy
どうでもいいが、住所を全部公開しちゃっていいんだろうか。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:06:37 ID:w7V8ltXI
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/
こっちのケルベロスだったりして。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:21:38 ID:i/OKICHx
>>515
> Cerberusって何よ。

ケルベロスのラテン語表記。
間違っちゃいないが、
「システム」との組み合わせるんだったら英語の方がいいような気も。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 09:39:09 ID:4m7ZraFp
>>515
残念ながらその単語については、英語にはギリシア語から直接移入されたのではなく
ラテン語経由で入ったので、英語ではCerberusの方がよく使用されます。

UlyssesやAjaxと似たような事情です。
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:51:45 ID:eejukHye
半可通に専門用語使う、※。

>ケルベロス 【Kerberos】
> 暗号による認証方式の一つ。通信経路上の安全が保障されないインターネットなどの
>ネットワークにおいて、サーバとクライアントの間で身元の確認を行なうのに使う。
>(以下略)

ttp://e-words.jp/w/E382B1E383ABE38399E383ADE382B9.html
IT用語辞典「e-Word」より

※の説明は意味不明だが、たぶん元ネタ。

ネーミングの系統くらいは統一しなよ。
(日本神話系の中に、ギリシャ神話系が入れられると違和感がある)
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 10:56:10 ID:BNWTZxpY
※作品をこれほど読み込んでるのは、世界でも、このスレの住民だけだよ。
無償どころか、自分の金を払い、時間を使ってまとめるなんて
編集者でもしてくれないだろう。
叩くのが前提で読んでると思ってるんだろうが
面白ければ素直に賞賛するし、作家に対して敬意を払うことも惜しまない。

と、マジで言っても聞きゃあしねえか。

ああ、※君。言い訳つけて誤魔化してるようだけど、ホリエモンは
個人資産だけで一千億オーバーしてるから。
極端な話、明日にでも社長辞めてしまえば、一千億の資産持って勝ち逃げ出来るの。
エスカルゴもサイゼリヤでなく、ブルゴーニュまでプライベートジェットで食いにいけるの。

まあ、ホリエモンクラスは別格中の別格だから、そう気を落としなさんな。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 11:40:13 ID:QKbJhoGb
確かに日本神話の名前が続いて突然ケルベロスじゃ違和感ありまくりですな。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 11:43:34 ID:I0YwN8/X
誰に出したんだか知らんけど、あんなブログに解説書かないといけないような
ネタの年賀状を送られて楽しい人っているんだろうか。リア厨のレベルでない?
自作のネタを入れるなら、この間作ってたピンキー改造体とかの方がまだましな気が。

まあとりあえずフォトショいじれるんなら個人情報は消しとけ。
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 11:52:36 ID:4m7ZraFp
>>521
ああ、そっちでしたか。

ということで>>520は取り消します。一応出典(※の淫文)あたらないとダメですねorz
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 11:56:54 ID:8iyY9CcH
住所等個人情報については、どうせ通販関連で全部晒しているのだから問題ない、
との判断でしょう。
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:02:41 ID:++v6Mlcp
基本的に有名になりたい病の人ですから、
自分の個人情報をばらまきたくてしょうがないんでしょう。
で、なんかあったら「この個人への危機は作家という
芸術と不可分に分けられない地位にある者について回る
作家の危機なんです」とかおっしゃるつもりなんです。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:13:12 ID:hvkXRdC5
つーより、※の現状を知ってる人なら、あんな年賀状受け取ったらゾッとするんじゃないか。
妄想の深さを突き付けられるようなもんだろ?世に出してもいない脳内設定を意匠に使うなんてさ。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 12:27:46 ID:++v6Mlcp
小学校低学年からの賀状であればああいうのは散見できる
のではないだろうか。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 17:27:28 ID:gVa1TGbR
>テキストデータを扱っているので書き文字は苦痛だったのだけど、

なぜデジタルデータを扱っていると手書きが苦痛なのだ?
#「テキストデータ」->「デジタルデータ」
#「書き文字」 -> 「手書き」と仮定しての話だがw

というか、この「2006年のテーマ」という日記、支離滅裂。
ドラッグでもやってるのか?
#抗不安剤&入眠導入剤でラリラリw?
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 18:33:40 ID:ZG54M708
>あとぶっちゃけ、私の描く動機であったものの一つが終わった気がする。細部については異論があるけれど、でもこうして取り扱われているのを見ると、私は私で今やっている方向に専心していった方が良いなと思う。

>あのお役所ががんばっているのがいい。昔みたいに妙な肩肘を張らずにきている。細部の異論はまあいいんじゃないかな。玉石混淆だけど、自然に淘汰されるだろうし。今までああいうモノが全くなかった方がどうかしていたのだから。


淫→和 翻訳(仮)

私の描く動機であったもの=皇室関係(の秘密性)
あのお役所=宮内庁
今までああいうモノが全くなかった=世継ぎ問題に関する議論など

うーん…??
「ああいうモノ」はどうも形のある何らかの「物体」を指してるような気もするが…
二つのパラグラフはまったく繋がっていない可能性もある。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 22:47:10 ID:jNmeaaiL
> 砲艦モニターの場合、主機である蒸気機関の給排気をどうしていたのかが分からないところがツボ。
> 水面すれすれの艦体で給排気はソフトスキンの煙突だったんだろうか。
> 宮崎駿さんも『雑想ノート』で分からないとお書きであった。

こいつは本当に低能の中の低能、低能の王様、低王さまだな。
自分が知らないことは、全て歴史の謎扱いか?
USS monitor smoke のわずか三語を入力するだけで、すぐに判ることなのに。(しかも写真付で)
http://home.att.net/~iron.clad/gibson_photos.htm
> Just aft of the turret are the two removable iron smoke boxes that serve as the ship's stacks.
> The canvas covered box in the foreground is one of the two ventilator openings in the deck.

あと吸気については、こうやって補助している。
http://www.historynet.com/cwti/blmonitorboys/
> Monitor included a ventilation system, powered by a "donkey" engine that supplied fresh air
> through openings in the floor to cabins and boilers.
しかしなによりもいやらしいのは、「宮崎駿さんも『雑想ノート』で分からないとお書きであった。」とほざく
ところだ。
「雑想ノート」で読んだことしか知らないくせに。
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 23:14:02 ID:I7/X8E4r
>>532
んでココを読んだ※が、
「宮崎某も知らないことをボキは知ってるでし」
って日記で吹聴して失笑を買う訳ですな?
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 23:25:52 ID:CiQXR/VR
>>532
淫グリッシュの※が読めるわけ無いじゃん。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 23:29:07 ID:hCBhdbNH
>>528
逆に、※の現状を知らない人なら、何のことを書いているか全然判らないと思われ。

判るのは※の家族を除けばヲチャぐらいじゃないかなw
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/12(木) 23:53:33 ID:QzM7V5Gp
一番理解している存在=ヲチャ

だと気づけば、すべてがうまい方向に転がると思う。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 00:18:49 ID:HChfHTz6
※に謝らなければいけない。

年賀状のイラスト、ケルベロス・システム展示場への案内看板だと今まで思っていた。
やっと、コンピュータの画面だと気がついた。
あの、クマーにも似たのはアイコンだったんだ。

※ヲチャとしてまだまだだorz
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 00:44:15 ID:bZScbtiB
そう言われて改めてみても、単なる看板にしかみえんのだが…
どこがPC画面?
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 01:02:54 ID:bO/Jfri6
>>537
戌年だから、クマーでなく犬ではないのか?
540537:2006/01/13(金) 01:20:34 ID:HChfHTz6
>538
消去法でたどり着いた。

看板に意味ありげな起動ボタンがあるぞ?
→誰かが押してもいいようなものでないことを※がいっている
→社内案内板だとしてもボタンは付けないだろう。
→もしかしたら、これはコンピュータの画面なのか。

>539
「イラレにシェード使った」絵wを見ていたら、AAでできるなと思っただけです。
その場合、あのアイコンはクマーかと。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 04:33:58 ID:PqaJhWtj
>>540
スイッチというよりは地図の現在地を示す表示にしかみえないぞ
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 08:44:21 ID:VLZnu/rl
※先生、懲りずにわけのわからないことを吠えてます。

とにかく私のようなものに理解できないのは、※先生が、
自分よりも「そのことに通じている人」がいる
という単純な事実を、どうして認められないか、ということです。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:14:05 ID:Eto+nrRG
またこちらに対するメッセージがエントリされてましたね。
抜き身の刃のデスマーチについて、あんたらは仕事の密度を考えていないと。
その密度はスポンジほどもなかったはずですが。
まだわが母校の学祭のほうが密度のある仕事してるような。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 09:36:10 ID:YOURlFj6
>>534
例によって淫訳がなされると思います。
ちょっと楽しみですね!
誰かが日本語に訳しちゃうとそれをコピペしちゃうので訳さないでね。

>>540
淫イマジネーションを働かせましたところ...
「バーチャルリアリティな空間に浮かんだバーチャル立て看板」
と淫解釈されました。
画像のフレームがモニタのフレームなのでしょう。たぶん。

あのしょぼいイラストも
「バーチャルリアリティであることを示すために、リアルでの描写よりちょっとしょぼいものを描画する」
というよくある法則で描かれているとするなら淫納得できます。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:32:35 ID:JnVZlL6+
最高密度の仕事を長期間やらされるからデスマーチってぇの。
ほんと知恵足らずの言動には苦笑せざるを得ない。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:47:20 ID:PpWudjdm
> 歴史というのも、その時々に苦しい選択があったのだ。今の感覚で勝手に色を付けているところで、
>大石静さんも、まあNHKから仕事を取る上でそうせねばならなかったんだろうし、当人もそういう
>底の浅いヒューマニズムの持ち主であったのか、そこらへんなんか姉歯ヒューザーみたいな感じもする。

> あと、バカな話で、これでデスマーチの期間が短いなんていう意見がありました。あんたの妄想デス
>マーチと一緒にすなみたいな。仕事には密度というものがあるだろうに。他人の仕事をバカにするなっ
>ていってなかったっけあの人たち。私はバカにするつもりはなかったけど、あの人らは自分で何言って
>いるかも分からないんだもんな。

※、自分で何言っているかわかっている?
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 10:54:20 ID:YfM/ijzM
朝から朝まで働いて、風呂と洗濯に帰ってまた出社
てな生活が誇張でないから「ITドカタ」なんて呼ばれるわけでして。
実際に経験した人間からすれば※のいうデスマーチなんざ
デ、くらいのもんですわ。
SEナメとんのか、コラ。
アルバイトすらまともに出来ない人間が偉そうに密度とか語ってんじゃねーってな。
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 11:00:32 ID:xDZdDu1k
>>547
オレ的には機器の設置設定とかLANケーブルの敷設とか
スキルアップに繋がらない汚れ仕事ばかりやる(やらされる)のが
「ITドカタ」だと認識していたが。
まあこれはオレ解釈かも知れない、スレ違いなので。
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 12:09:07 ID:5uH8DqDU
※先生には、是非デスマーチの何たるかをご自分の作品再考証などで実体験して頂きたい。
デスマーチをあの程度と思っているから、あんな考証のヌルイ作品になってしまうのですな。


それにしても「商機」にはワラタ。本気で言ってるのか…?
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 12:43:15 ID:1FRXEheV
まあ、※がそう思うなら、それでいいんじゃないの。

おお、よちよち大変でしね〜。
難癖つけられて大変でしね〜。バカで読解力がない奴ばかりでしね〜。
よねたくんの本が売れないのも、バカで読解力がない読者ばかりだからでしね〜。
やまとふちんが出版されないのも、バカで読解力のない編集ばかりだからでしね〜。
おお、よちよち。ママのおっぱい飲んで寝るでしよ〜。


551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 13:53:21 ID:TfqMzLtE
>>548
そういうちょっとした力仕事は少し余裕のあるときに、気分の転換にやるものだよん。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 17:17:20 ID:0kIWz4zU
これもいつものことね。
つまり「激務だった」と書けば読者は拝して激務を読み取れ! という傲慢。
激戦であった、いやらしい、と書けば描写はどうでもいいという。
全くすばらしい小説家様でございますな
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 17:45:05 ID:xG2QPkep
>>552
この人の独特の著作権解釈に興味をもってヲチしてたけど、
なるほどこの「表現」に対する無頓着さがその源泉だったのか。
だから他人の「表現」をパクって悪びれることもない、と。
これだけ乏しい表現力なら「すべての表現は書き尽くされた」「偶然の一致はあり得る」と
思いこんでしまうのもしかたがないだろうしね。

しかし、どうしてこういう輩が「小説に命を懸ける」つもりになったのかが
まだよくわからない。世の中には不思議なことが多いもんだ。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 19:07:11 ID:ytK1Ewyt
ていうかデスマーチって別に超多忙なことを言うわけじゃなくて、プロジェクトが破綻して
やってもやっても作業が収束しないって状況の事なんだけど。

そういう意味では※先生は人生全部デスマーチ。

>>547,548
スレ違いですまぬが、IT土方っていうのは、日銭で最下流のジョブ(詳細とかコーディングとか)
だけを延々とこなすような作業者の自嘲。COBOL全盛期は「鉛筆土方」とか言ってた。
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 19:37:52 ID:FdrEPdIN
淫筆土方
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 20:00:22 ID:4on1TXde
> 歴史というのも、その時々に苦しい選択があったのだ。今の感覚で勝手に色を付けているところで、
>大石静さんも、まあNHKから仕事を取る上でそうせねばならなかったんだろうし、当人もそういう
>底の浅いヒューマニズムの持ち主であったのか、そこらへんなんか姉歯ヒューザーみたいな感じもする。

自分の想像と違っただけで、汚い言葉に塗れた人格攻撃ですか。
これはひどい消費者の憂さ晴らしですね。
でも、身内の負債一億数千万を肩代わり、しかも完済した大石氏は立派だと思います。
もちろん、作品評価は別ですが。
すごいですよね、筆一本で一億数千万を完済なんて!
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 20:28:17 ID:B7DMxvHA
>556

自分はイソップ童話の「すっぱいブドウ」の話を思い出したよ。

でも、あのキツネですら、届かないブドウにジャンプはしたんだよな。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 20:36:52 ID:kqH3IcMp
仮にも“小説家”を名乗る者が、日記といえども
「つか、つか」と連発するのはどうかと思うよなあ。
薄らみっともない上に、これだけで文が幼稚でバカっぽく見えるってのに。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 20:43:23 ID:8y/IvII9
パクリやコピペの常習犯、※が姉歯氏の話題を出すか。

もしかして、釣り?
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 21:21:13 ID:MjE7N1d/
強度偽装がバレた姉歯タソ
文章剽窃がバレた※田タソ

同じ穴の貉
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 22:47:06 ID:K6Qgpffk
> 私はバカにするつもりはなかったけど、あの人らは自分で何言って
> いるかも分からないんだもんな。

おお、自分で言っていることがどれくらい判っていないか見せてやろうじゃ
ないか、と「抜き身」読み直してみたのだけれど…だめだ、あまりに意味
不明で、とてもまとめるどころではなかった。
そういえば、それで前回も挫折したのを忘れていたよ。
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 23:36:19 ID:rkrzgxc2
マニ30ネタを持ち出して自慢するのは止めた方がいい。現役時代からマニアの
間では知られてたし、定期のブルトレに併結されたりして秘密でも何でもなかった。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 23:42:13 ID:rQxf837W
>『抜き身の刃』長編の構造は、ITドカタとしてのエンジニアの話の上巻、
>そしてその上で儲けている人たちへの怨嗟と逆転の下巻、
>そして下巻のラストにマニ30の攻防という構成です。

え?
2日徹夜で倒れ、4日徹夜で死んじゃう謎のエンジニア集団の話の上巻、
その上で儲けている人への怨嗟から、立場を逆転しようとして、さらに上についたはいいが、
一瞬の逆転の夢をさらにその上から叩きつぶされた哀れな男の一生を、
その男の陳腐な夢を軸に描いた下巻、
そして下巻ラストに友達とは名ばかり、自己満足でマニ30襲撃して、
「私にはこーんなに技術力があるんだよ」と最終的に国に売り込みに行った、
下衆な主人公のモノローグという構成じゃないんですか?

564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/13(金) 23:45:47 ID:K6Qgpffk
>>558
インスパイアされて※pediaに投稿してしまいました。

申し訳ない>「つか」を接続詞として常用されている方々。
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 00:46:08 ID:yAmtCoOg
>>564
(このスレ的には)×インスパイア
(このスレ的には)○淫スパイア
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 01:27:22 ID:s9gZB+Bs
> いや館さんは良い役者だと思う。日本映画の良き時代の伝統がある顔だ。
良い役者だと思うなら、名前くらいちゃんと覚えておきなさい。
「舘ひろし」です。
あと、ろくに見てもいないくせに「日本映画の良き時代の伝統」ですか。
館氏は基本的にテレビドラマでキャリアを積んできた役者さんですよ。
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 01:34:02 ID:9aYmpacV
ペディアの「たましい」の項、笑った。
220回ってw
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 01:37:03 ID:PIYu0oFx
※ペディアで「オンラインデータ販売」書いた人。

間にremise通さないと買えませんから、あの書き方じゃ誤解生みますよ。
確か買ったデータが壊れていて、※に送り直しをお願いしたら、という経緯だったと思います。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 02:25:45 ID:s9gZB+Bs
>>568
ご指摘ありがとうございます。
「オンラインデータ販売」の項目記述者です。
さっそく対応したく、記述内容を再確認したのですが、まことに恥ずかしながら、
誤解を生む可能性のある箇所を自分では発見できませんでした。

お手数をかけてまことに申し訳ないのですが、項目記述のどの部分に問題が
あるのかを具体的にご指摘いただけますでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 03:12:49 ID:R1d5OSBQ
なんだか※を見てたら自分も小説がかけそうな気になってきました!

人に見せる見せないはともかく、何か書いてみようと思います。

別段、魂なんか込めずに。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 05:30:08 ID:/g7eTVKa
勇気は与えてくれるが、希望は与えてくれないんだよな。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 11:25:09 ID:m8B0LoEy
※pediaを読んだ限りでは、
プリンセス・プラスティック類似乙号事件にあるカシス准将とシファのシーンは、
どうみても「すべてがFになる」の冒頭、真賀田博士と萌絵のシーンではなかろうか。

オマージュにしても底が浅いなあ。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 14:39:53 ID:xGvR89rf
>>572
まあ、※の日記自体、森博嗣の日記の影響があるようなないような。
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 17:15:05 ID:yG/JXvBN
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 18:47:37 ID:z2X/iC+o
森さん、日記やってたの?やべ、そっちのほうが読みたい。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 19:16:40 ID:aKp7xbHN
日記だけで何冊も本を出しているからファンなら当然知っている事と思いましたが…
最近ファンになった方でつか?
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 19:32:10 ID:2x/kDczx
※に続き、ヲチしがいのある逸材作家登場

本人ブログ
ttp://blog.kotone.org/
「女子高生」を名乗る日記
ttp://d.hatena.ne.jp/koyuki0811/
SF板ファンタジーノベル大賞スレ
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097979335/361-
Amazon書評
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779400333/
Amazonリスト
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/2QVYMXH0Y61MF/

どう見ても自作自演です。本当に(ry
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 19:55:32 ID:RtYtqgDC
セキュリティに言及しつつ、
誰とも分からない相手に思い出しムカツキをぶつける※たん……。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 20:05:11 ID:V5A7flwt
オートロックの説明してる人にわけの分からん質問して困らせたようだなw
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 20:57:59 ID:qPdqWnpc
>>563
ここ数ヶ月、週のうち最低二日は徹夜、毎日のように数時間残業なエンジニアがいるが、
平然と陽気に仕事をしている。※基準では彼は人間ではないのだろうな(w

たのむ人事部と某顧客、早くやつを楽にしてやってくれ‥ orz
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 21:03:49 ID:pC9LuEcM
>>580
えーと、
〆れば良いのかな? 楽にするって。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 21:27:10 ID:ZyRGgf86
※が朝日新聞にいつものように噛みついているが、その枕がアホすぎておもしろい。
なんと、「朝日新聞に載っている書籍広告の本のタイトル」に噛みついています。

※日記によれば2面に筑摩書房、3面に三五館の書籍広告が載っていたようです。
この配置と目立つタイトルに対しての怒りを朝日新聞にぶつけていらっしゃいます。
詳細は※の文に当たってください。
「bullshit」の典型といっていいかもしれません。

なお『ウンコな議論』は山形浩生は著者でなく訳者ですよ、※タン。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 22:19:12 ID:s9gZB+Bs
> そう自信たっぷりに言う人のマシンに限ってスパイウェアとか入っていそうだけど。
→※の妄想
> 意外とね、パッチ当てるの忘れてたりするんだ。
→※の妄想
> それもサブマシンのWindows機で、サブに使ってるからとメンテナンスもろくにしない。
→※の妄想
> そのサブに使っているはずなのに重要な資料までUSBメモリで入れちゃって、サブ
> マシンだと気楽にウェブブラウズして。
→※の妄想
> で、事故を起こしちゃって、最後に『ゲイツ死ね』と言う。
→※の妄想
>ゲイツよりもアンタのほうがずっと問題だよっ。
妄想に基づく相手に対する誹謗中傷。
なんか最後で既成事実になっちゃってるんですけど。
関係妄想からもう一歩病状が進んだんでしょうか?
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 22:24:34 ID:doj+oZrm
山形浩生の「ウンコな議論」は、

 出版されている。

 ※の、どの本よりも売れている。

ワケだが。

「負け犬の遠吠え」の見本
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 22:26:53 ID:ulY9sT1F
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 22:28:55 ID:doj+oZrm
オートロックの件は、

※自身が最大のセキュリティホールになると予言してみよう。

だいたい、クラックの基本はソーシャルだろ。
※は、そこがデフォルトで大股開きになってそうだ。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 22:52:21 ID:Jd8JfWqG
>>583
全PCを強制自動アップデートとか、ウイルスパターンやアップデートが不十分なホストをネットワーク
から強制排除とか、PCからの情報の出入りを管理とか、そういうモノは世の中にはあふれているんだ
よねえ。
ついでに「もしおきたときのリスク分析とダメージコントロール」もセキュリティ対策のうちだし。

まあセキュリティの基本は、業務のフローを安全側に倒すのと、社員教育だが。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 23:06:40 ID:yrThA7XY
「たましい」を書いた脳内人格さんにお願いです。
日記はいつからのものでしたでしょうか?

現行:日記には2005年12月までで、合計220回使用されている。
改訂:日記には****年**月から、2005年12月までで、合計220回。1月平均**回使用されている。

と改訂していただくと、なお香ばしいかと思いますがいかがでしょう?

しかし、昨日〜今日の※blogの更新、ちょっと怖い。
589「たましい」の記述者:2006/01/14(土) 23:12:38 ID:s9gZB+Bs
>>588
了解しました。
早速数えてみます。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 23:26:30 ID:0vVZhMYi
本が売れなくて困窮の余り淫々垂れ流してる馬鹿がうんこ批判?
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 23:28:14 ID:frIS/nZo
>583
全部※の体験談じゃね?www
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/14(土) 23:55:04 ID:747QLwxg
何でオートロックに文句つけてるんだろう。
モラルに頼るしかなかろうが抜け道があろうが、今までに比べたらはるかに安全だと思うんですが。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 00:03:01 ID:ydHwC2xA
セキュリティのシステムってのは、人間様の「うっかりミス」をある程度リカバリーするためのものでしかないしな。


そういえば、「完璧でないシステムだから無駄。無駄だから不要」という論法をする人はたまにいるな。
「自衛隊があっても戦争を完璧に抑止できるわけじゃない。だから不要なんだ!」とか。
594「たましい」の記述者:2006/01/15(日) 00:55:12 ID:PRBmxwKH
>>588
修正しました。
長くなった分インパクトが弱くなったかもしれません。
しかしながら、「たましい」=「※が小説に込めるもの」というのは、
面白いけれどもミスリードになってしまうので、追加しました。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 01:00:21 ID:PRBmxwKH
>>594
あと、220回から215回と5回減ったのは、再カウントして、※日記の
再編集版で出現していたものを重複分として除いたからです。
足し算を間違えていたからではありません。たぶん。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 01:56:01 ID:Rs45GeBo
>>592
鍵を忘れて出かける事が頻繁にあるからとかだったりしてw
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 03:12:34 ID:EtaWaVYK
タイトルがウンコなのより中身がウンコな方が問題だな。
しかも書いてる本人は極上のカレーだと思ってやがる
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 04:01:58 ID:VZAjlWK4
×極上のカレー
○極上の一流料亭
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 04:47:56 ID:+Oy4Asp0
なんで、カレー食ってるときにウンコの話するな、とか
落とす方向にもってけないんだろうな、この人は
愚痴と妄想垂れ流すだけの、まさに、「分泌家」
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 05:09:34 ID:K+Kiu6Zd
それにしても、無意味な「つか」の濫用とか、妄想がいつの間にか事実
に変換される所とか、最近の※は小蛆化が著しいような気が。
※も最後にはああなってしまうんでしょうかね。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 07:47:21 ID:fJA2h/Z7
>ウツにしろ何にしろ、結局は精神の自立の問題なんだから、
ハァ?
※、お前、うつ病を語るの禁止。
お前のエセウツは、そうなんだろうけど、他の人のうつは脳の疾患。
精神の自立とか言う椰子にうつ病を語る資格なし。
どこかに消えれ、ボケ。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 09:27:48 ID:lUZ9rgbu
※先生の中国人観。『<ほうしょう>2』63頁より。

>> 彼らにとって天安門と法輪功とチベットは内側
>>から見ていても汚点であり、『人民を解放する軍
>>が人民を苦しめたのは辛い』と至極率直な意見が
>>出て、それでもう自衛隊と中国海軍はうち解けた。

「結局自分に都合のいい」中国想定して、
新聞でリアル中国人見てキレてらっしゃる。
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 09:31:37 ID:/KsRij7F
>>601
身近に、更年期で鬱になった人間がいるんで、この発言だけは全く笑えない。
自立の問題? ふざけるな。二度とほざくな。
今度言ったら、それなりの覚悟固めとけよ、※。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 09:50:41 ID:CfFLajjc
まず※大先生が服薬を全廃して精神の自立を示されてはいかがでしょうか?
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 10:31:22 ID:pY57rYif
>>602
あらあらあら、内側から見て、ですって? えらく情報公開な中国ですねえ。

>>604
処方箋薬を飲むのがステータスと勘違いしてるようなので、それはもう無理。
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 11:36:41 ID:p7F5KylZ
>>602
よくその文が(なんと引用部はこんなに長いのに一文でしかない)読めましたね。
目が滑ってないよ解釈まで到達できませんでした。
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 12:30:21 ID:JVhb9FYl
>602
※は重大なことを忘れているよな。

中国は有史以来、民主的な政権も基本的人権も一度すら確立したことがない。
だから彼らは、この両者が何者なのか全く知らないわけだ。
そういう理由があるからこそ、天安門なりチベットなり農民の反乱があっても、
彼らは自らは人権を尊重しており、政治は民主的だと言い張る事ができるんだ。

つまり真の創作や文筆業という物を知らない※が、自分を真の創作をする
作家様であると言い張ることができる理由と全く同じなんだ。

両者とも言っていることは、世間を知らないから言い放てる妄言なんだよ。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 13:36:01 ID:jfSw57aY
広告さんじゃないけど、

※ペディアの項目「ウツ」が更新された模様です。

「うつ病」で悩んでいらっしゃるはずの※大先生自らが、
「うつ病」が疾病であることを否定する。

後で、いつものように

「ボキは違うデシ! 本物のウツでし!」

と、主張なさるのでしょうなぁ。
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 13:59:40 ID:K+Kiu6Zd
ところで自称ウツの※センセは、通院医療費公費負担制度が
自立支援医療に切り替わる事について、どのようにお考えな
のでしょうか。結構切実な問題かと思いますが、まさか全く
ご存じないとか?
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:08:28 ID:zPTUYxDb
32条適用者で数年来通院してる側の意見。

べつに※の擁護をするわけでもないが、
投薬で治るならこの世にうつ病患者は存在しなくなる。
(「精神の自立」という表現には疑問が残るけれど)
自分の問題を克服する、受け止める意思が持てなければ
たぶん永遠に治らないし、症状も改善されない。

ただ表現だけをあげつらって、うつは脳の疾患です、なんて
意見ははっきりいて不愉快。
多くのうつ病患者はそんなことわかってるし、それでもどうにもならずいる。
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:24:26 ID:jfSw57aY
>>610
貴殿の理屈は間違っていると判断する。
投薬で治るなら、この世にインフルエンザ患者は存在しなくなるのか?

貴殿とて、「うつ病という疾病」の存在すら認めず、
「気合が足りない」だの「怠け者」だの誹謗中傷を受けた経験はおありだとおもうが。

「32条適用者で数年来通院してる側」として空虚な精神論を受け入れる覚悟があるなら
それはそれで、ご立派だが。
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:33:23 ID:Tv4o7Dzi
13,14日は躁みたいだね。
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:44:49 ID:zPTUYxDb
>>611
「空虚な精神論」がなにを指すのかわからんけど、薬だけ飲んでれば治るなら
10年近く通院してる自分は何故治らないんでしょうか?
自分の周囲にいるうつ病患者はなぜ治らないんでしょうか?
教えてよ。

614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:48:37 ID:f9cfzZp+
知るか。
ここは※スレだ。
613が※というなら別だが。
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:55:23 ID:jfSw57aY
>>613
現在の治療薬は「対症療法剤」だからだ。
それすらも理解しとらんのか。このえせうつが。
原因が分かっただけで疾病を根絶できるなら、この世に病苦など存在せんわ。

てめえは世間に「間違ったうつ病患者観」を撒き散らしていると言う意味で
※の同類だ。

引きこもって布団被ってろ。

ついでに、とっとと自覚でも何でもして全快し、
32条適用を返上してくれ。
理由は>>609参照。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:55:54 ID:zPTUYxDb
>>614
そうだね。ここでそんなこと話しても仕方ないね。すまん。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:57:15 ID:S/d6/f+f
>>613
どーでもいいけど、こんなところにいたらうつ病を悪化させるだけだし
質問スレじゃないから、身体・健康板にでも行ってくんね?
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 14:57:57 ID:zPTUYxDb
>>615
ああ?
てめえこそ人のレスくらいきちんと読めや、クソが。

>ただ表現だけをあげつらって、うつは脳の疾患です、なんて
>意見ははっきりいて不愉快。
>多くのうつ病患者はそんなことわかってるし、それでもどうにもならずいる。

って書いてるだろうが?読めねえのか?
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:01:37 ID:rDbkQ/C7
【やっては】米田ジェン一でし21【淫けない】
って書いてるだろうが?読めねえのか?
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:02:58 ID:Vp3T7uCy
一気にレベルが落ちたな
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:03:00 ID:jfSw57aY
>>618
その表現が問題なんだよ。えせうつちゃん。

さ、早いとこ自覚・自立するか、おうちにお帰り。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:16:11 ID:f9cfzZp+
調子に乗って※を馬鹿にし続けると、
馬鹿にしたレベルにまで落ちるって事ですよ。

※に下方向に追いつき追い越して、
スレ違いの鬱論争にムキになったりね。
薬の是非なんて、どっちの意見も聞いてません。

下を見るって事は、そういうこと。
せいぜい他山の石にしましょうや。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:23:10 ID:Vp3T7uCy
ID:jfSw57aYって変な脳内物質が出る薬でも飲んでるんじゃないか?
変なテンションがラリッてる感を醸し出してとっても素敵。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:33:16 ID:PRBmxwKH
ふと思い立って新規項目の仕込みをしているのですが、その過程での発見。
と、いうかうすうす感じていたことが、定量的な事実として確認されつつ
あります。

※著作のWebでの感想なのですが、「ホロウ・ボディ」までは結構あちこち
にあるのが、「フリー・フライヤー」以降は極端に件数が減っています。
(架空戦記について、ほとんどまったく言及がないのは、むべなるかな、
 なんですが)
読者は「ホロウ・ボディ」と「フリー・フライヤー」、どっちで見切りを
つけたのでしょうか。いかがですか?>リアルタイムで読んでいた方々
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:41:45 ID:rDbkQ/C7
それは無論「ホロウ・ボディ」で。
緒方剛志氏によるチュチュ様イラスト、と言うよりはその元となった淫文の威力によるところが大きかったです。
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 15:50:36 ID:f9cfzZp+
むろん一冊目。

二冊目の評判が微妙すぎたので、
回避してる内にこんなことに……よよよ。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:24:10 ID:nqsn02e8
風野ドクター(あのグインすら読み続けている!)も『ホロウ』で挫折したみたいだからねえ
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:27:11 ID:p7F5KylZ
>>618
>>ただ表現だけをあげつらって、うつは脳の疾患です、なんて
>>意見ははっきりいて不愉快。
>>多くのうつ病患者はそんなことわかってるし、それでもどうにもならずいる。

よねたん並に文章が支離滅裂だけど。
本人?
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:37:19 ID:zPTUYxDb
>>628
不愉快、ってのは※大百科にあった↓の意見のこと

> 601 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/01/15(日) 07:47:21 ID:fJA2h/Z7
> >ウツにしろ何にしろ、結局は精神の自立の問題なんだから、
> ハァ?
> ※、お前、うつ病を語るの禁止。
> お前のエセウツは、そうなんだろうけど、他の人のうつは脳の疾患。
> 精神の自立とか言う椰子にうつ病を語る資格なし。
> どこかに消えれ、ボケ。
>
> 603 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/01/15(日) 09:31:37 ID:/KsRij7F
> >>601
> 身近に、更年期で鬱になった人間がいるんで、この発言だけは全く笑えない。
> 自立の問題? ふざけるな。二度とほざくな。
> 今度言ったら、それなりの覚悟固めとけよ、※。
>
> 604 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/01/15(日) 09:50:41 ID:CfFLajjc
> まず※大先生が服薬を全廃して精神の自立を示されてはいかがでしょうか?
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:49:02 ID:OtDQR1xd
>>629を読んで、ますますzPTUYxDbが何を言いたいのかわからなくなった・・・
結局、誰に対して何を言いたいの?
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:49:44 ID:e/864S0s
もう鬱論争はやめよう
これ以上やっても誰も得しない
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:54:37 ID:LYwCrvmy
>>624
「買って、読んで、言及して、買うのを止める」人が多ければホロウ・ボディ
「買って、読んで、言及しない」人が多ければフリー・フライヤー

ネットのネタとするのであれば、買って読んで言及しない、という人は
少ないような気がするからホロウボディが見切りでは?

あとは、宣伝の状況も関係しているかも知れないね。
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 16:55:32 ID:3Zad2wAd
>>629
もし本当に鬱ならここ見るのやめた方がいいですよ。

ていうかやめろや、うざいんだよ。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 17:04:31 ID:PRBmxwKH
あちこちにある感想をあたると、特にエスコートエンジェルに対しては予想外
に好意的な批評が多く、驚いております。
(さすがにイルカの件はほとんどの記事で疑問符がついていましたが、一件だ
け肯定的な評価があって驚きました。人それぞれですね)
あと、リサイクルビンについても肯定的な評価が多いですね。
それに比べると特に極闘以降の架空戦記については、ほぼ完全な黙殺状態だっ
たりします。
これでは追加の注文はこないだろうなあ。
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 17:11:23 ID:LYwCrvmy
>>634
プリプラとリサイクルは講談社と早川だよ。
編集が相当指導したんじゃないかと思う。

でも、架空戦記の出版社は、そこまで手を入れなかった=酷い文章がそのまま掲載された
ので、黙殺なじゃないかと推測してみる。
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 17:13:54 ID:Oyqp54QY
実際劣化も激しいしね。
以前「童貞集」が出た頃紹介されたネット小説読み比べて、その腐りっぷりに驚いたもの。
ほんの数年で文章力が(もともと高くないのに)がた落ちだった。
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 17:33:39 ID:TcsF3/L2
>>635
架空の方は作者校正と称してゴリゴリ書き換えするから編集校正まで手が回らなかったんでない?
講談・早川は編集校正で大手の意地を見せたとかw

以上、憶測に基づく私見。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 17:43:56 ID:9jbh4Qde
日記での自画自賛っぷりを見てると、
どこかで自分の文章力とか構成力を高く見積もりすぎた気がするよ。
編集者の指示があってもギリギリのレベルでしかなかったのに、
何冊か出していくうちに自意識が肥大化して直しに応じなくなった。
他人の読めるレベルに達してないから、商業出版はされなくなった。
だから編集者の手が入らないオンライン販売は酷いレベル。そんなところじゃないのか。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 18:18:19 ID:CMMehj7o
>>634
シリーズものの一巻というのは期待値込みになるんで
好意的な評価が多いのもうなずけるだと思う。
あと社交辞令もあるか。
あの風野ドクターも「次回に期待する」みたいな事を書いてたわけだし。
ただ、それを受けて※が
「次はもっと頑張ろう」じゃなくて
「これでいいでし。ボクの『たましい』が受け入れられたでし」
とか思っちゃったから喜劇が始まったわけで。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 19:58:33 ID:SVbl5ZHv
俺もプリプラ1巻は新刊で読んでしまったクチだけど、そこまでひどい代物じゃなかったとおもった。
ただし、次を読もうとはおもわなかったが。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 20:14:21 ID:PRBmxwKH
>638
たしかにそうですね。
日記では自分の文章力が着々と向上していると言う主張で一貫して
いますね。
一般に観測されている報告とはまったく遊離しておりますが。

さて、いろいろと掘り返していたらこんなのが出てきました。

http://natto.2ch.net/magazin/kako/996/996413142.html

> ●●●作家ご本人書き込みスレ●●●

> 42 名前: 米田淳一 投稿日: 02/02/21 23:20
>
>  あ、本人です。ここにコピペされていると言うというのを知りつつ
> 長い間放置してたのは私の怠惰と、2ちゃんねる怖い感がどうしても
> あるからでした。すまんなり。。ご本人書き込みスレなんだから登場
> しないといけないですかねえと思いつつ、今日はちょっと気分がage
> なので書き込んでみたり。SFが読みたいは、締切が10月末日なので
> 勝負を賭けたエスコート・エンジェルは載らず、ラ板のタレコミは
> ガセであったらし。多分来年の2月にはもっと面白い本がいっぱい
> 出てエスコート・エンジェルなど忘れられるのかも。一応2作目を
> 書いて編集さん検討中なんですが、なんだか書いているうちにsage
> になってきたぞ。あれれ。
>  ちなみに牛さんにはお会いしたことがあります。せっかく再出発
> をお祝いしたのにああなっちゃったのは残念の極み。コミュニュ
> ケーション能力の問題ですかねえ。言わないで黙っていれば向こう
> だって自制することもあるだろうに。距離を置いてしばらく様子を
> 見るという策の有効性を感じる春の夜です。
>  では、失礼しましたー。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 20:19:12 ID:TcsF3/L2
× 遊離
○ 乖離
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 20:44:40 ID:JVhb9FYl
>640
そうか? 漏れにとっては、読んでて初めて殺意すら覚えた本だったぞ。<エスエン
駄作にはそれなりに出会っているが、読むそばから怒りを感じる文章ってのは後にも先にもアレ以外ないと思う。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 20:52:02 ID:e/864S0s
49 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/05/02 23:46

米田か・・・

50 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/05/02 23:53

ぜんぜんありがたくねえ(藁



warata
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/15(日) 22:33:24 ID:ZwOhKaW5
>>637

編集校正の力が凄いのは事実。

あの淫文を本気で校正したのでしょう。
仕事とはいえお疲れ様です。

#昔、編集者の彼女がいたので知ってます。
##怖かった(T_T)
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 00:53:38 ID:OiPWkVZZ
商業出版物しかなかった頃にはずいぶん叩かれた編集者諸氏だったが、
オンライン販売などという形で原文が曝されるに及んで、一気に再評価されたものだったな。
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 02:48:36 ID:doo9W5vv
>>642
遊離も「かけ離れた」という意味なんだから×するほどのもんじゃないと思うが。
と横槍。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 03:36:13 ID:FhNtnEkS
>>647
遊離だと「元々一緒だったのが離れた」ってニュアンスがあるから×。
と援護射撃。
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 07:24:50 ID:ExQsocaH
縁の下の力持ちというのを実感したよ。>編集諸氏
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 07:56:45 ID:XJzBjmhO
>>568さんは、どこかへ旅に出られてしまったのでしょうか。

> 間にremise通さないと買えませんから、あの書き方じゃ誤解生みますよ。
まず、これは正確ではありません。支払方法は2種類あります。
クレジットカード使用のほか、銀行振り込みでも購入可能です。

> 確か買ったデータが壊れていて、※に送り直しをお願いしたら、という経緯だったと思います。
その「経緯」は※pediaのまさに>>568さんがご指摘の項目「オンラインデータ販売」
に記述された内容です。
よそでは、上記の経緯を公表しておりません。

さて、念のため、購入方法が2種類あることを明確化するために、記述を一部変更しました。
あと、購入可能な作品の一覧をアップデートしております。

それでは今後ともよろしくお願い申し上げます。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 08:10:32 ID:3ZF5Zu7M
>>609
逝きが32条だったら、5%負担から30%になるから今の6倍の負担額になるから
相当きついことになる。もし今600円だとしたら3600円(14日分)の薬代になる。
もちろん医者で処方箋出してもらうには現行だと250円程度だから、その6倍になる。
1540円を月二回3080円+7200円=10280円程度必要になる。
今まで1700円程度で脳病院逝けたのに苦しくなるのは明白。
障害者手帳保持しながら就業しているって言うのが理解できないが。
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 08:46:07 ID:rayNMiVF
※が推協を利用して国保は文美に入っているなら32条適用患者は0%負担のはず。
つまりタダ。
6倍どころではないはず。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 11:23:17 ID:D9LKQ1tu
勝手に投薬量変える奴だから、好きなだけ減らすんじゃない?
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 11:39:48 ID:mwIT9lJD
まあ、苦しくなったら親が出すだろうし。
どのみち、※のお小遣いにはなんの影響もでないでしょ。
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 12:25:23 ID:TIkF+UeR
いいこと思いついたんだが聞いてくれ。

まず複数の病院の精神科に通院する。それで、「最近今の薬じゃ効き目が弱くて」
と言って薬を強くしてもらうんだ。そして、可能な限り飲まないで貯め込む。

でね、貯まった薬を「薬が欲しいけれど手に入れられない」人たちに譲ってあげるんだよ。
もちろん、基準薬価よりずっと高い値段でね、こっちもボランティアじゃないんだから。

薬を入手する分には保険で負担が少ないし、譲るときには高値にすれば利ザヤで
働かなくても喰えるんじゃないかな?

というわけでビジネスモデルのご提案でしたノシ
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 12:34:12 ID:D9LKQ1tu
マンション買えるぐらい貯まりますか?
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 12:46:51 ID:/wpRVzpV
>>655
それ完全に違法行為だし。
ハイリスクローリターンの見本みたいな気がするんだが?
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 12:53:37 ID:1Iv0AFfS
>>655
それネットでやってタイーホされた香具師いるよ。
「漆黒の天使の薬箱」ってサイトだったか。
裁判の時に「私は多重人格なので刑事責任なしでヨロ」
と言ったけど相手にされなかったらしい。
※と似てなくもない。
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 13:01:24 ID:eJS220Mz
>>658
「なぬ」ですか。
ヲチ板でもちょうど100スレまで行きましたね。

薬売りはネットでも、ガンガン狩られているんだよね。
薬売りが捕まらずにそれなりにネットで出来たのって2001年ぐらいまででしょ。
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 13:06:13 ID:n9CMS83L
>>655
それは斬新なビジネスモデルですね。
現代の錬金術です。

ここ数日、異様に躁状態の支離滅裂な日記が続いてたけど、
間が空いたってことはそろそろ鬱状態の支離滅裂な日記が始まるんじゃないだろうか。

道真異聞や大和不沈、結局ダメだったんですかね。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 13:20:34 ID:TIkF+UeR
そっか、やっぱりびじねすもでるとしてはとっくの昔に破綻してるんですね。

※ってなんていうか社会倫理の閾値が低い、というかガキ並みのメンタリティー
なんで、リスクさえ低ければこの程度の違反行為なんて何の抵抗も無くやって
しまいそうで、それゆえ有効なモデルだと思ったんですけどね。

「なぬちゃんもやってる」とか「ばれなきゃいいの」とか平然と言いそうだし。

やっちゃだめよ>※
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 13:58:44 ID:D9LKQ1tu
ネットに販路を求めるから捕まるんじゃない?
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 14:41:07 ID:PHGZZ9wD
しかし※が対面販売(wできるとも思えず。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 17:23:36 ID:3ZF5Zu7M
※も逝きも結構薬価が高い脳薬&SNRIとか新薬ガンガン飲んでいるから、
後2ヵ月経つと32条廃止だから金に困るんでないの?
で、障害者手帳の話が良く分からないけれど逝きのプロフを読む限り、ESとか
ガンガンやっているような重症患者ではないから、3割負担は避けられない。
※は世帯主だから10%負担で済むだろうけど、やはりきついだろうね。
もしかしたら逝きの分を※が「これじゃ効かないでし」と駄々をこねて、
貰うしかないかも。
アモキとかウィンタあたりは依存性が高い歴史あるものだから
止めるのは無理だと思う。禁断症状がキツイでしょう、あの辺り止めるの。

※は自民党と小泉支持者らしいけど、去年の夏に32条を廃止する法案が廃案に
なって良かったと思って、9月大勝利で早速小泉が手をつけたのその法案復活&
32条廃止なんだけどね。この人朝日叩けばいいみたいな新聞の読み方している
みたいだけど自分の生活に関わる事とか全然読めてないし、知らないんだよね。

※には時流に沿った文章は書けないと思う。SFにしろミステリでも、ダメ。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 20:06:29 ID:/1jTTDoQ
※、コレやってみない?

『ATOK presents 全国一斉!日本語テスト:2006年2月28日まで』
ttp://www.atok.com/nihongotest/index.html

結構、難しかったりする……。

(自分、63点「ふつう」でした。orz)
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 21:41:24 ID:mwIT9lJD
91点。手紙文のとこは全然わかんなかった。

まあ、※先生は正しい日本語とか嫌いらしいから、いいんじゃないでしか?
多分、ボビー・オロゴンとかのが日本語上手いんじゃないでしかね。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 21:54:13 ID:fLRoWpmh
以下自分の点数発表禁止

(いや、全然違う板のスレでもえんえんと点数発表会になってウザかったんで)
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/16(月) 22:05:19 ID:FDKyvbmH
とりあえずホリエモン絡みでまた何かトンチキな淫文を分泌するのでも期待しておきますかね
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:20:26 ID:6Whp4/ur
サンプルが出たので流して読んでみた。

…これは、ダイジェスト?それともこれが延々と続く状態で販売されてるの?

とりあえずプリプラ(章分けがよくわからん)、
>「今年は〈ちよだ〉のパーティーにシファたち参加しないのよね」
>「残念だけど、そう。でも、あの人たちにもプライバシーはあるし」
>「そうねえ」
少なくともここは「プライバシー」じゃなくて「プライベート」だと思うんですが。
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:42:17 ID:rAJ2Ek2G
※先生、せっかくですが、掲載されたサンプル文、販売に関してマイナスにしかならないと思うのですが……。
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:43:38 ID:tv8o0vml
>669
これ「も」延々と続かない。

※小説の特徴(編集がチェックしているものは薄まっているが)として、
章の最初にいきなり状況描写をだーっとやってしまって、あとはほとんど会話というのがある。
状況描写も会話で行われる(後期になるほどこの傾向は強い)。

したがって、あれはまだまともな部分。
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:45:41 ID:tv8o0vml
>で、食後にユキさんが眠ったので、寝ている間にチェッコリでもすべえかなあと思って
>いろいろ検索したけど、なかなかいいのがないんだわ。

気持ち悪い……。
するのはいいが、全世界に向けて今日はオナニーしたかったと発信するとは。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:50:06 ID:X3auBsxP
>民事で訴えると言ったって、損害賠償額に応じて訴状にとんでもない額の印紙が
>必要になる。弁護士も雇わなくてはいけない。その上で公判が始まれば、平日に
>度々裁判所に行くことになり、その上相手が金を積んで対抗してくれば3審制で
>繰り返さなければならない。これを被害者が日頃の仕事の合間にやるのがどれ
>ほど過酷か。つか、あんた裁判したことないだろ。

とりあえず一点だけ。民事裁判には原告被告に出廷の義務はありません
(代理人の弁護士が出れば十分)。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 00:59:10 ID:rAJ2Ek2G
>672さんの引用部分、実はもうちょっと続きがあります。

>  で、食後にユキさんが眠ったので、寝ている間にチェッコリでもすべえかなあと思っていろいろ検索したけど、
>  なかなかいいのがないんだわ。それにうちのページ、圧倒的にページビューが足りないし。

「それに」の前後で、文章繋がってないのですが……。
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 01:00:41 ID:/Bg+tgZt
>>669
> サンプルが出たので流して読んでみた。
> …これは、ダイジェスト?それともこれが延々と続く状態で販売されてるの?

デカップルが203行分、プライマリが184行分ほぼ冒頭からべったりとコピペしてあります。
一字一句違いません。
というわけで、この調子で最初から最後まで延々と続きます。

しかも早川書房から刊行されている既刊分を20ページ近くコピペするとは。
いつもながらに※思考は奇想天外単純怪奇、予想の斜め下をいくなあ。

でも、内容をネタにして遊ぶ仲間が欲しいので、みなさん、買ってね。
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 01:53:04 ID:6Whp4/ur
>>671,675
ありがとうございます。そうですか、これが続く&さらに酷くなりますか。
…もうすこし体調を整えないと全部のサンプル読めませんorz
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 02:39:59 ID:uzGEaf4p
>  で、食後にユキさんが眠ったので、寝ている間にチェッコリでもすべえかなあと

させてくれないユキタンへのあてつけだな、どうみても。
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 02:41:50 ID:E+P2/u3E
公的資金導入に関する記述は相田くひおへの反論かと
ttp://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/
1月12日あたり

>なんだか偽悪ぶって姉歯ヒューザーの物件への公的資金投入について『公的資金を投入するな』という人がいる。『自助努力を』と言う。
>まあ、自分で家族を守ろうと精一杯やって、その結果『スカ』が出た人は、もう『助けてください、助けてください!』と言うしかないだろうに。
>それを『乞食めいている』というのは『安全地帯』からの物言いだろうな。苦しんでいる彼らを乞食みたいな見苦しさみたいに言っているけど、彼らをそうやって本当に乞食に追い込むのか? 疑問。
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 03:19:43 ID:X3auBsxP
まあ、くひおの言ってる事もBBS読んでみると
とりあえず世間の逆言ってみました&うがちすぎという
厨意見の域を出ていないように思えます。
※の淫文はそれに脳内変換が加わってるから
さらに理解不明になる。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 06:08:57 ID:VKFdSI3v
>>675
アニメ製作で言う“バンク”というやつなんですかね 自分の文のコピペは

それとも
どうせ“飴のみ中円陣”によって“最終的解決”されてしまうから
中間過程の差異などどーでもいーという
作品内論理が表現されたものなのかもしれませんね(んなバカな)
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 07:59:26 ID:/Bg+tgZt
>>680
本文を本文としてそのままコピーしていますので、「サンプル」になると
思います。
本人は「立ち読み」ができるようにした、と説明しております。
カシス准将とのやりとりは以前から公開されていて、よほどお気に入り
のようです。
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 08:23:00 ID:JXoCtwBz
> 火事でも、昔どこかのバカが三菱長崎造船所の建造中の客船の火事を消防
>に長い間通報しなかった事について、所内の自営消防があるから通報しなくて良
>いんだウンヌンとバカなことを抜かしていた。

これってかつてスレで言われてたことじゃなかったっけ?
で、俺は消防には全然詳しくないんだけど、※の引用している消防法の

>消防法第24条 火災を発見した者は、遅滞なくこれを消防署又は市町村長の指定した場所に通報しなければならない。
                                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これがまさに三菱造船の自営消防ではないのですか? 識者教えてplz。


それから、※さん。確かにタミヤのコンプレッサーは色々問題はあるが、基本的に使える代物(俺も15年愛用してる)。
だが、やはり低価格ゆえ機能は限られているので、その辺は知識と経験(+テクニック)で補わないと駄目だと思う。
だから買ったとしても機能が不足だと文句をつけるのはお門違いだし、自分の腕を棚に上げて「やはり安物は駄目だ」という評価を下してはいけないよ。
これは購入者からのアドバイス。
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 10:09:33 ID:uNMwKWsh
>結局自分の価値観を押しつけて、相手がどういう現実の運命になるかを
>考えず、ただ自分の暇つぶしのスペースで自分の価値観に酔う。
>これでは相手はたまったものではない。

s/価値観/脳内設定/g

遺族はたまったものではない。
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 10:48:01 ID:jZ8944jB
どうしてこうこの※はいつもいつも自分に真っ先に適用すべきことだけは
的確に文章化できちゃうのか。

>>682
※の対人関係基本三原則

・自分と他人の間で何かあったときには常に他人が悪い
・他人は自分に奉仕するためだけに存在する
・他人が自分を理解できないのは他人に理解力が足りないから

に照らして、貴方の助言は無駄です。というか、※に助言というのは目の粗いざるで
水を汲むようなものだと思う今日この頃。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 12:37:59 ID:oMDpYpSl
>>684
× 目の粗いざる
○ 枠

はっきり言って笊ほどの引っかかりも無いものと思われ。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 15:06:04 ID:gtL8rmy9
> 淫らしい〜

 ↑これ、なんて読むの? みだらしい? いんらしい?
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 15:07:30 ID:z+PRDInO
>>685
えーと、 枠に謝れ
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 15:18:10 ID:oMDpYpSl
>>687&枠
刑事訴追の可能性もございますので、本件に関する謝罪は差し控えさせていただきますw
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 15:39:28 ID:uNMwKWsh
待て待て、この場合、枠=助言者に該当するのではないか、
むしろ

×水
○汚淫水

ではないか。
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 17:22:32 ID:6NJBBSzF
恥ずかしながら、ヲチ者として※田の書いたものを一冊も読んだことが無かった。
なので、サンプルは大変カルチャーショックを受けましたよ。
もう、やっく・でかるちゃー です……
691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 18:17:08 ID:2BehmWdc
今日は偉人の名言を知ったのでここに書き留めておきますね

「これほどの錯誤があろうか。
真のオリジナリティは、衝動、あるいはインスピレーション程度のことだと思い込むなんて。
オリジナルであるとは、注意深く忍耐強く工夫を凝らして組み合わせることだというのに」
――エドガー・アラン・ポー



しーっ、※に自己正当化の餌を与えて、自我の肥大とそれによる破滅をちょっとでも早めようという
ささやかでまわりくどいバタフライ効果的陰謀なんだ。
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 18:41:46 ID:utiTohQs
とはいえ、※は注意深くも忍耐強くも工夫もないのだがな。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 19:03:47 ID:mejoB15C
>>692
いつもきわきわを責めていて、イッパイイッパイで、魂を込めて、「こういうニーズはどうだろう?」と提案し続けていますが何か?
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 20:36:37 ID:Dkn7qCPx
>693
見事な淫文、乙
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 20:58:21 ID:s1IlGuCQ
さらに※の自己正当化のための餌として、ラノベ板某スレで紹介されていた言葉を

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1118657439/730
   「構想(プロット)など考えたこともない」
   「構想は優れた作家にとって無用の長物であり、
    無能な作家が真っ先に頼る常套手段である。」

   「私の場合、いずれの場合も、構想は疎か、紙切れに心覚え
    一つ書き留めもしなかった。殺人ミステリーの複雑な筋立
    てを持った作品も含めてである。
     ここが肝心なところで、作品と構想はまったく別物である
    ことを忘れてはならない。」
                      (S・キング)

   「事前の青写真どおりに書けた小説は、“運動性”がないから
    つまらない」

   「事前に考えていなかったことが書く過程で入ってくるから、
    結果として、書きそびれたものより豊かなものが出来上がる」
                      (保坂和志)
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 21:40:10 ID:IpFG2fet
保坂(芥川賞作家だっけ?)の言ってることはわかるとしても
キングは恐ろしいこと言ってるな。メモすら使わないって。
マンガで言えば、コマ割りもなしにいきなり原稿の右上から描き始めるようなもんだろ?
額面通り受け取れば、とんでもない化け物だ。天才のなかでも更に別格になる。

…真似できるもんじゃないですよ? ※センセ。
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 21:46:47 ID:KPeYQ17m
>>696
「構想は疎か、紙切れに心覚え一つ書き留めもしなかった」という文脈から
判断すれば「『あとで、これを書こう』ということを紙に書いておく」ということでは
ないのかな?
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 22:01:13 ID:/Bg+tgZt
>>686
> 淫らしい〜
>  ↑これ、なんて読むの? みだらしい? いんらしい?
日記によると、「ぃゃらιぃ〜」だそうです。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/17(火) 23:14:26 ID:K7cL8Nqs
> 量子力学を応用して実装して、その方向を外側からテンソルを上げるのか、
> 内側からテンソルを維持するのかで違う。あと、単純な用語の間違いもある。

「単純な用語の間違い」というと、例えば「テンソル」という言葉の使い方とかですか?
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 00:44:46 ID:gdGtTj9Q
>>695の出典になった本を読んだことがあるが、キングの小説作法は
ある状況に追い込まれた主人公のシーンを想定し、後はひたすら彼がどう行動を
とるか、彼が何を語り出すかを注意深く聞き取るというもの。

キング曰く「自分に取って小説を書くとは地中に埋もれた化石を壊れないように
慎重に掘り出すことに似ている。作品とは作者が作るものではなく、既にそこにあるものなのだ」

ただ※が「ボキも偉大なキングといっしょでし !間違ってないでし!」と勘違いする前に付け加えておくが、
キングは執筆に夢中になることと読者が読んで楽しむことを明確に区別している。

「最初はドアを閉めて(自分が楽しむため、作品世界に没頭するため)書く。
二度目はドアを開けて(他人を楽しませるため、作品世界を人に伝えるため)書く」

※はドアを開けて書くことができないからいつまで立っても認められないんよ?

さらにキングは文章の研鑚・推敲をおこたらない。先の化石発掘の例えになぞらえ

「作品が化石なら、文章はそれを掘り出す道具。適切でない道具や手入れの悪い道具で
は正確な発掘はおぼつかない」

と言っている。

注 出典の本が今手元にないのでカッコ内の言葉は記憶によるもので正確な引用ではない。
   でも大意は変わっていないはず。万一違っていたら後日修正します。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 00:59:52 ID:e8CeO3Pk
・エースアクティブ(6)サンプルページ
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/shop_18aa6.htm

> ...オーディション
>  ――ママ、私、レースクイーンのオーディションに受かったの!
>  上田ヒカルはその思いで、電車を降りる。
>  ――芸能人にもなれるかもしれないの!
>  駅のコンコース。ヒカルは目一杯の笑顔で歩く。
>  ――写真もいっぱい、いっぱい撮られるの!
>  今から思うだけで、誇らしい気持ちだった。
>  ――だからママが心配する事なんてもうないの!
>  ヒカルは『上田敬子』と書かれた病室のドアノブを握った。
>  ――ママ!

未だに、エヴァのパクリですか……。

>675さん、ゴメン。ネタでも買う気しなくなりました。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 01:21:06 ID:lkrSe6uA
めちゃくちゃそのままぢゃねーか!
これをサンプルとして貼るか普通?!いまどきに?
おいおい、これも偶然の一致ですなんていうんじゃないだろうな、※さんよ。
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 01:25:39 ID:6zX+YBuD
よりによってGAINAXかよ
二次創作系華やかなりし頃、自己申告とは云え登録制とってたトコじゃねーか
ガクガクブルブルw
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 01:47:52 ID:GkponCWs
>>702
※は、そういうのが良いと信じ込んでいるふしがある。
他の作品の設定を持ってきて、元ネタが判る読者だけがニヤリとする、ってやつね。
まあ、それ自体は悪い事じゃないし、例えば佐藤大輔氏も
ttp://narubeya.sakura.ne.jp/RSBC/motoneta/index.html
と、いろいろやっているからね。
でも、佐藤大輔氏と違うのは、氏の小説は、
そういう元ネタが無くても楽しいということと、
ストーリーをそのままパクったりはしていないということ。

個人的には、こういう遊びは新人がすべきではなく、ある程度
「大作家」になってからやるべき物だと思うね。新人は、そんな
余計な事に労力を使うのなら、筆力を上げるとか、新作の構想を練るとか、
いくらでもすべきことがあるだろうからね。

当然、※は(現状を鑑みれば)新人以下なので(ry
705675:2006/01/18(水) 02:37:59 ID:m83PpFBv
>>701
まあそんなことをおっしゃらずに。ご当人は

> 今回のオープニングはエヴァのあのシーンです。
>いやー、こうやって自分の中に取り込んでいくのが楽しい日々。
>違う話だけど、カット自身はいろいろなところから学んでいく。
>やっぱり無から有は生まれません。有に有を加えて有になる。
>それこそ文化というものの有り様でしょう。
エースアクティブ6あとがきより

ちゃんと消化して自分のものにしている、と主張しておられる
ことですし。w
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 02:45:42 ID:KXbDHe2l
俺エヴァ見たことないから気づかなかった…かといっていいシーンとも思わなかった。
それに、その後に続く「現在」とのつながりが唐突杉。
サンプルは「エース」「プリプラ」とも一応全部読んだ(一時間以上かかったぞ畜生)が、シーンとシーンのつながりがヘタクソだねえ、この御仁。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 03:02:57 ID:VBVsr69U
確かにヒューザーはヒドイよな。
結局は公的資金(国民の税金)で被害者を救済するしかない。
エラソーなことを言ったって(意味不明だけどな)、やっぱり
ダメなヤツは他人に迷惑をかけるだけだってことだ。

で、※ちゃんも、親の財産を食いつぶしたあと、税金をあてに
したりしないよね、まさか?
人生は長いんだよ〜w
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 03:05:39 ID:Qyj0J6Ol
問題なのは超有名作品から、
何のヒネリもなく作品に取りこむセンスではないかな。
このシーンに取りこむことで、
読者をどう楽しませるかっていうことを全然想定してないから、
パロディとしてもオマージュとしても成立してない。
ただ先行作品に汚い手で触ってるようにしか見えないんだよね。
709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 03:39:24 ID:Lu+tk5KK
あー、すまん寝る前に。
>706だが、>>701がエヴァのどういうシーンなのか教えてほしい。
エヴァにレースクイーンだのオーディションだのが出てくるとは思えないから、全然違うシーンなの?
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 03:53:24 ID:rA8KI5py
>>709
横だが、アスカの回想シーンで
「私、エヴァのパイロットになったの」と母に報告するため走り、病室のドアを開ける……
と言うようなシーンじゃなかったか。
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 04:05:37 ID:IaTmmjot
>>709
アスカの回想シーン。
病室の母親に報告に走るアスカ。

(走るアスカの顔のアップで以下のセリフ。セリフとセリフの間に病室のドアを
 開く同じ描写が繰り返し挿入される。)

アスカ「ママ!ママ!私、選ばれたの!人類を守るエリートパイロットなのよ!世界一なのよ!」
アスカ「誰にも秘密なの!でも、ママにだけ教えるわね!」
アスカ「いろんな人がやさしくしてくれるわ。だからさびしくなんかないの!」
アスカ「だから、パパがいなくなってもだいじょうぶ。寂しくなんかないわ!」
アスカ「だから、見て、私をみて!」
アスカ「ねえ、ママ!」

(開いたドアから室内の様子の描写。部屋の真ん中で母親が首を吊っている。)
(目を見開いたまま笑顔がそのまま凍りついたような引き攣った顔のアスカのアップ)
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 06:28:33 ID:Qo0F3jyc
エヴァも、パロディやオマージュの宝庫なんだが
消化されまくったり、元ネタがマニアックすぎたりで
評論家達は『こんな演出は、かつて見たことがない』と大絶賛。
逆に、庵野はへこんでしまったという逸話もあるな。

まあ、そのレベルまでいけとは言わないけどさ。
少なくとも目指すくらいはしてもいいんじゃないかな?
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 07:05:13 ID:D/RuTPge
>>708
これも酷いな。

>材料:「機動警察パトレイバー」(劇場映画版)
>「ねえ、気がついてる。あなた帆場の話をするとき何でかとても嬉しそうな顔してるわよ」
>「え、そりゃあぶないな。本当に?」
>料理:「ほうしょう2」P146
>「あなた、分かってる?『アメノミナカの痕跡らしき錆猫病』の話をするとき、あなた、モノスゴ>ク嬉しそうよ」
>「そうだろうな。現実にここまで抗う技術にはモエを感じるからなあ」

原典のニュアンスを全く無視して単に「オレ設定萌え」にしてしまうとは、
たとえて言うならケーキを鍋料理にぶち込んでいるようなものだ。
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 07:07:07 ID:aWfzTQVt
>>698
ありがとうございました。読めませんね。
715706:2006/01/18(水) 15:33:41 ID:Hn7Dsh7Q
>>710 >>711
サンクス。エヴァって(薄々は聞いてたけど)そういうアニメだったのか。
確かにそのまんまだw

ってそれだけではあれなので。
このシーンの挿入がなぜ「エース…」を薄っぺらにしているのか考えてみる。

それは、まず重みの違いだろう。
「世界を守るパイロット」と「レースクイーン」では、レースクイーンの人に失礼ながら、重みが全然違う。
同じだというなら、※は「エース…」はレースクイーンがいかにこの物語で重要なのか、それまでに説明しておく必要がある。
だが実際は、「エース…」における彼女らは単なる主人公に都合のいい肉便器でしかない。
それなのに、唐突に「病気の母」「オーディションの日に母がいなくなる」といったパーツだけ拾って使うから、
全くシーンに劇的な効果を与えることが出来てない。

読者はDQNの肉便器が苦悩しているとしても、それに共感したりはしない。共感させるにしても、※の筆力では出来ないだろうが。

*それにしても、自殺?から大手術に改変、しかも手術成功にしてしまうあたり、登場人物に本当の苦しみを与えられない
甘い作者であることを示しているが

716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 15:35:02 ID:Hn7Dsh7Q

また、このパクリ?シーンのあと、ヒカルという少女が苦悩するシーンにつながる。
だが、この苦悩の原因は母の手術とほとんど何も関係がない。エヴァについては人づて、ネットづてで知っている程度(あと漫画版を三冊ほど読んだ記憶あり)だが
このシーンはアスカがなぜあんな少女なのか、という重要なヒントを与えるシーンとなっている。
だが、ヒカルの苦悩は唐突であり、ただ「第六回」はヒカルと主人公をセックスさせたいから、適当に重大そうな過去を付け足しただけにしか見えない。

>>713の例もそうだ。これはいわゆるニーチェの『深淵を覗くとき…』という例の言葉を表したもの。
だが、「ほうしょう2」では単に「俺の考えたアメノミナカってすごいべ?」という自己満足のための台詞に過ぎない。いわば作者のオナニーである。

※がこれらのシーンに惹かれた理由は、(本人が自覚している、いないに関わらず)おそらく、こういった背景の「重大さ」を簡潔に伝えるシーンだからだ。
だが、それを彼は単に「セックスする理由」「アメノ…は凄いデシ」というものに矮小化している。
もちろん、ギャグとしてちりばめるなら矮小化するのもアリ、だが、それにしてはあまりに露骨かつ長々と使用している。

こういった安易な他の作品の流用は、残念ながら彼がいう「有から有を生む文化創造」ではなく、やはりパクリというべきではないか。
その意味であの「HPコピペ事件」は起こるべくして起こったと言えよう。(結)

長々と駄文を連ねてすまん。全部とっくに指摘されてることだな。
ちなみにレースクイーンの一人の特技が「精液を絞って特製栄養ドリンクを作る」って……どんな変態だよ! OSEの社員ちょっとそこ並べコラ
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 16:03:32 ID:izn5E39L
結局、「好き」なだけで、影響元の作品の構造分解なんかできないんだろうね。
だから、こういう安っぽいことしか書けない。
商業作家としては、こういう形で自身の読解力の欠如を晒してしまうのは大きなマイナス
だと思うんだけどなあ。
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 17:53:37 ID:r8EndGLA
※はただ「ああいうシーン」とか「こういう会話」とかをさせたいだけだから。
そこに元作品に込められた意味まで含めようとは思っていない。
今回のシーンだってただ「病院の母親に吉報を持っていく」を書くために使っただけ。

元ネタが知られていればそれだけ比較されるし評価の対象になる。
その時に元ネタ以上のものを感じさせられなければ、当然いい評価は得られない。
※は読者(いや「消費者」だっけ)の評価はお気に召さないようだけど、これで
認めてもらおうと思う方が間違いだし、こんなパロディな文章を入れておいて
「魂で書いてる」言われてもな。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 18:21:36 ID:AmKfDGiI
※にとってチェッコリでがちがちに固まったティッシュの固まりが「魂」なんだよ。
もしかしたら命になるかも知れなかった精子の残骸だから「魂」と。
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 19:06:16 ID:vC6rqBua
塊で書いてるのか!
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 20:14:27 ID:lsmW7ClR
魂ついでに教えて欲しいのですが、大百科の以下のコメントはどういう展開の
上でのものなのでしょう?意味が解りません。
コメント先である相手の方の絶縁宣言の一文は載っていますが、これが全てではなく
一部の抜粋に過ぎないということでしょうか?

>で、○○さんも、一番ご自身の魅力に気付いていらっしゃらないんじゃありませんか?
>確実な美は、これは努力でも才能でもなく、連綿と受け継いできた遺伝子の結果です。
>そして、その力を持つ者は、それを正しく行使する使命がある。白い巨塔平成版での
>台詞ですが、本当にそうです。才能のある人が簡単に引っ込んじゃいけないですよ。
>本当に。もっと描いてください。もっと見ますから。ゴーストが、魂がそれを求めているんです。本当に。
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 20:24:15 ID:0C7nT5Mw
過去ログ見たけど全文は残ってないか。
もとがミクの掲示板の話だし。

確か大まかな流れは

※>2chなんてネットの1%の悪意なんだよ! あいつらさえいなくなれば俺は大作家様になれるんだよ!

○>いや、2chでスレが立つ、20スレも続くなんてあんたがおかしいからだろ。学ぶべき点もあると思うよ?

※>あんた2chスレ読んでねえだろ! あいつら馬鹿なんだよ!

○>いや、読んでるし。
723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 20:26:23 ID:0C7nT5Mw
ごめん、間違って書き込みボタン押しちまった。

http://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%CD%A5%BF%A5%E1%A5%E2

の「2ちゃん観」のところに残ってたわ。
まあ、ぶっちゃけいいたい放題いったら相手から切られたんで、慌てて媚びへつらってるだけ。
724721:2006/01/18(水) 20:51:20 ID:lsmW7ClR
>>722-723
ありがとうございます。
全文載っていたとは失礼しました。探し方が足りなかったようです。

しかし、ざっと全部読んでもどうして最後の部分に繋がるのか…
相手の真意も汲み取れてない的外れな上に随分失礼なレスにも見えるし。

ダメだ。もう一度読み直してきます。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 21:09:37 ID:lkrSe6uA
>721
該当のあたりの過去スレを漁ってみては。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 21:38:16 ID:m83PpFBv
>>719
あ、それ、いい。すごくいい。

勝手ながら※pediaのネタにさせていただきます。
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 23:06:37 ID:lJ0VsqS9
>>723 
それにしても※のいう魂が作品上で明示されたことがあるのですかね。
当然、エースアクティブにも魂が読取れるはずですが、どうなのでしょうか。
レースクイーンとSEXしたいという願望をぶちまけているだけにしかおもえないのですが。
それとも、何者かに対する批判が暗示してあるとか。
まあ結局のところ主人公一派の目指すところが※のいう魂なのかもしれませんが。
(というか、テーマという言葉をもちいたほうが理解しやすいかもしれません)

>>701
そのなんとも卑小なパロディが笑いを誘っているとしたら、自分はちょっとだけはまりましたw

長文すみません。
728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 23:30:29 ID:5tR5t2lU
しかしまあ、幼少時の回想である元ネタをそのまま転用してるから当然なんだが、
レースクイーンになるんなら少なくともハイティーン以上だろ?
それをそのまま使ったら言い回しがガキ過ぎると気付かないもんだろうか。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/18(水) 23:57:01 ID:pkAToLzG
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 00:17:02 ID:Hv9uXw2m
>>729
駄目駄目。
※タンは着衣のままじゃないと「ダメモエ」しませんから。

つーか、落ちぶれた三十台の性的嗜好を、
何の縁もゆかりもない俺が詳しく知ってるって異常だよう……
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 01:30:30 ID:hueuQ5Qu
すみません。調べてみたのですが、どうしても判りません。
どなたかご教示願えませんでしょうか。

> 量子実装や内制ワームホールなどの用語も体系化したいし。
> 量子力学を応用して実装して、その方向を外側からテンソルを上げるのか、
> 内側からテンソルを維持するのかで違う。
> あと、単純な用語の間違いもある。なおさなきゃ。

質問事項
上記の例文において「テンソル」という用語は、どのような意味で用いられているのでしょうか。

(0)「テンソル」の概念を正確に把握し、本来の意味で適切な使い方をしている。
(1)特に意味を持たない。テクスチャとして使用している。
(2)「ポテンシャル」の誤用
(3)「テンション」の誤用
(4)そのほか(EX.2099年没のカナダのアメノミナカ量子力学者、エドワード・G・テンソル博士にちなんだアメノミナカ量子力学上の単位)

よろしくお願いいたします。
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 02:16:35 ID:svOj5gVk
(3)じゃね?
100歩ゆずっても(2)
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 06:35:52 ID:jMoTdEvF
淫語検定一級の俺が来ましたよ。

ふむ、テンソルを大雑把に言い換えると『変化』だよね。
でも、それだと上げる、維持するという言葉と噛み合わない。
俺も、3か2を推すな。おそらくは、日本語に翻訳すると『クオリティ』が近い。
外=飾り付けてハッタリをきかす 内=地味に、設定に説得力を持たせる
てなところかと。

まあ、>その方向を外側からテンソルを と目的語が重なってる時点で
文章として成立してないんですが。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 07:16:46 ID:d+sPOpcB
(1)の可能性も濃厚だな。
どっかで聞きかじった物理学用語を使ってみたかっただけ。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 09:49:49 ID:soGPpCzE
ヲチャとしては
(5)どこかのサイトのコピペ改変
を抜かすわけにはいかないでしょう
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 14:31:46 ID:aQKw/1V8
なんか勝手に批判してますが、うじゃうじゃがうじゃうじゃいるんだって。
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 14:48:16 ID:BhY4AYsa
珍しく読んだ本からの影響を公表しているな。やるじゃないか。
俺は読んだことがないので何とも言えないけど。
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 15:09:37 ID:BE5Ioj+s
> でも、生きていくためには仕事というモノがあるだろう。生きていく目的とか。

うーん……きみ、バイトは?
739名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 15:18:59 ID:0/RGEVCO
恋愛ものがすべて素晴らしいなんて思いませんし、件のドラマは見ていませんが、
こういう否定の仕方って「人の心に興味がありません」というのと大差ないように思います。
感情の機微を「書けない」のではなく、「感じることができない」人だとわかりました。
古今東西、なぜ恋愛が文学のテーマとしてこれだけ支持されているのか、
考えてみたこともないのでしょう。
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 16:12:15 ID:ChptfDCq
>>739
「葛藤(コンフリクト)」に堪えられないから。自分を批判する存在、拒絶する存在が
いることに我慢出来ないから。
だから何を書いてもストーリーは「オレ設定すごい凄い」キャラ描写は「○○ちゃん
可哀想でしねー、よしよし」になってしまうし、主人公は何をしても許され、女は自分
から股を開く(下品な言い方ですまんが)。すなわちゴミ。
商業出版から閉め出されたのは幸いだった。彼の書くものは紙資源の浪費にしか
ならないから。
741名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 16:22:18 ID:+YaBMo1M
>恋愛ドラマって、登場人物の一人一人が毅然とすればそれでどろどろさはなくなり、
>さらにドラマ自身が解消してしまうのではないか。
※お気に入りのハチクロも否定してるような気がするのは気のせい?
それともあれはどろどろしてない(そういう風に見せない)からOKなの?

そのドラマの作りに文句をいうんじゃなく「恋愛もの」自体を否定するとはね。
※小説のカップルが前振りも何もなくさっさと行為に及んでしまう理由がわかるわ。
742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 16:53:23 ID:wYlW1IEo
行為に値するよ
743名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 17:02:26 ID:aQKw/1V8
なんか、公道走行用覆面と発表会用カバーを足して100で割った
布を4日間砂利道で引きずって繕ったものの塊に見えるんですが。
トップ絵。
744名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 17:18:55 ID:fdlhB9ls
「なんで露出の高いねえちゃんたちが団地のゴミ集積所で微笑んでるんだろう」としか思えないです。
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 17:26:51 ID:WDFvuVJx
>>744
ワロス。
746名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 17:49:37 ID:ZUrPeO80
ユキたん、明らかに絵のレベルが低下してる…
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 18:05:09 ID:IvOGNxnq
なんかチョロQみたい。率直にいえばダンゴムシ。

こんなイラストなんか添付しないほうがよほどいいな。
748名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 18:24:35 ID:bvh7hZrT
>負担増がいやだから言ってるんじゃない。

負担はイヤだと。これ以上家計が逼迫するのは耐えられないと
素直に表明すれば?
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 18:50:48 ID:p2ytcNQB
空力学的にはむしろ揚力が発生しそうwww
750名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 19:28:06 ID:QrWYOQQ9
>>744

すばらしく的確な描写に惚れた。

なんか小学生が描いた絵みたいだねえ。
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 20:07:17 ID:L2Qw1Eci
カバーがカバーに思えず単なるハリボテにしか見えないからなあ。
解析度が低いそうだが、あれで解析度を高くしたらさらにヒサンな絵にならないかなあ?
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 20:49:29 ID:0necgUeU
全国のガンダムファンの皆様、予め謝っておきます。

私には、あのシルエットは「ゲルググ」の頭部に見えました。
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 21:02:24 ID:3qxTYX3N
>※
スレでのヲチャの反応を見る限り、偽装は完璧に成功している模様。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 21:19:29 ID:fjwEBKH5
巨大なさなぎに見えた。
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 21:43:59 ID:yugveqBs
エースアクティブ1より

>食いついてくる。
>――でも、向こうはRじゃない。
>ポルシェでもない。
>丸いランプに小柄な車体。
>何だろう――
>そのとき、街灯がその全貌を一瞬照らして見せた。
>――ゴミ集積所?
>チョロQだと!!――
 (中略)
>後ろの率直に言ってダンゴムシが間近に迫る。
>ガムテープとビニールシートでバリバリに偽装された「ゲルググの頭」。
>ヘッドライトもライト周りの造作が見えないように不格好にガムテープで隠されているのが見えるほどの接近戦である。
>しかし、正面に見えるのは長いのぼり坂。
>普通の軽自動車の小排気量エンジンだが、空力学的には揚力が発生しそうwww
>どういうチューンだか知らないが、※の頭の中には無理がある。
 (中略)
>全開でフル加速で吠えるRの後ろから、さっとその「ハリボテ」が横に出た。
>――なに!――
>ナオキの目にしっかりと「巨大なさなぎ」の姿が映る。

>一瞬、ナオキと相手の時間が止まった。


今までスレで出た意見をまとめてみました。
756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 22:12:04 ID:mhGBPIAo
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 22:15:11 ID:pZCwxlMq
これは……なんというか、凄い。
30越えた男が公開するような代物ではないと思う……
758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 22:27:50 ID:BdxceGSf
…うわぁ…凄いねぇ…うちの4歳児が描いた『ムシキング』のほうが萌えだよ…
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 22:37:34 ID:p2ytcNQB
>>758
うpきぼん
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 23:01:05 ID:FwWr/8xl
>>739
「恋愛もの」で一括りにクサしても、意味はないのにね。
もっとも、「唐沢寿明なのに白い巨塔と違う!」って八つ当たりが本筋なのが※クオリティw
それにしても※よ、財前五郎だけで唐沢を語るな。
「キャシャーン」の振り幅広すぎな唐沢を見てから言えw
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 23:02:32 ID:IvOGNxnq
なんですか? このカエルみたいなクリーチャーらしきものは。
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 23:02:53 ID:12QJt7aF
悲しいかな
>>758のお子さんは未来のミケランジェロかもしれないが、この絵はすでに才能が見切られた三十台の描いたものだからねえ。
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 23:15:21 ID:hueuQ5Qu
> つか、恋愛ドラマって、登場人物の一人一人が毅然とすればそれでどろどろさはなくなり、
> さらにドラマ自身が解消してしまうのではないか。

がはははは。「毅然とすれば」だと?おまえの駄作の登場人物のほうが100万倍くらいどろ
どろうじうじくよくよしているじゃないか。
ただしその理由は全部が全部「自己憐憫」だがな。
おまけにおまえの駄作には「ドラマ」なんてものは、はなから欠片も存在していないよ。
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/19(木) 23:37:21 ID:WnUgMqxi
ライブドアショックとか言っている内に今日の大幅ageですよ。
いつものように訳知り顔で講釈たれているのがカワイソス。

>政府が金持ちになって
こんな面白意見、小学生ぐらいしか言わないと思われ。「借金」に対してだったら「歳出増大」だろ。

>負担増に見合った日本政府にしかできない仕事をやってくれと思っているのだ。
ワロスwwww。
負担増で、歳出削減がはっきりと言われているのが聞こえないのか?
どんどん政府の仕事うち切りますよって宣言しているのに理解できないんだね。

>人間はそりゃ人を好きになることはある。でも、生きていくためには仕事というモノがあるだろう。
>生きていく目的とか。少なくともそれを考えないと、誰かがどうしたからと誰かの責任にして自分
>のない不安定な関係しか作れない。
生きていくために、生きていく目的として、好きな人や愛する人を持つという選択肢がわからんのか。
あと、後ろの一文、理解不能。

>もうちょっとしっかりした話を書こうよ。せっかく書ける環境にあるんだからさ。
また自分の言葉が自分に跳ね返ってきてる(笑)
他人を指摘したつもりが自分のことになってる…。
765731:2006/01/19(木) 23:52:04 ID:hueuQ5Qu
>>732 >>733 >>734 >>735
各位殿。
どうもありがとうございます。
やはりテクスチャか他の単語の覚え間違いか、パクリ間違えかそこらへん
なのでしょうね。

>(0)「テンソル」の概念を正確に把握し、本来の意味で適切な使い方をしている。
の見解はないですね。当然ながら。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 00:12:02 ID:Ttnh/t4l
だいたい「ファン」の家に押しかけ居座りそのまま結婚した人間が
「恋愛」を語ること自体噴飯ものだよ
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 00:20:27 ID:G+6v0+Lh
>>766
このスレの前の方で話題になってる福井晴敏も、ファンと結婚したよな。
最近嫁が出しゃばりすぎると一部でひんしゅくを買うようになってしまったが。
共通点はそこだけで後は大違いなんだけど。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 00:22:59 ID:9WFkcRGQ
>766
※にとってはそれが毅然とした態度なんだろうw

片思いの女性から毅然と(食事の誘いを)断られたときに※は日記で恨み節を延々と垂れ流したが。
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 00:50:11 ID:LctzHTO2
> 偽装をしたエリル
これは偽装というより梱包ではないのか。
これでどうやって
・※の大好きなエアブレーキをパタパタさせることができるのだろうか。
・シートを巻き込まずにコーナリングできるのだろうか。
・運転手がシート越しに前を見ることができるのだろうか。
・ライトで前を照らすことができるのだろうか。
・先行車が黄色のナンバープレートを確認することができるのだろうか。

いや、そんなことよりそもそも
・キャノピーをはねあげて乗車することができるのだろうか。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 01:10:10 ID:t6DA2r0y
※は偽装というものを見たことがないんじゃないでしょうか。
自動車雑誌をぱらぱらとめくれば嫌でも目に入るというのに。

視覚効果を全く考えてないのが大笑いですな。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 01:26:07 ID:9WFkcRGQ
>769-770
ERIRUは車体のど真ん中に一人乗りの運転席があって、キャノピー開いて乗る車。
エースアクテブ7の付録イラストがそうでした。
車雑誌のスクープ写真程度の偽装じゃどうにもならない。
梱包して、中の人なぞいない状態にしないと駄目。
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 06:37:01 ID:wvOOo0rA
え、みんな何言ってるの? あれはシートをかぶせてあるんでしょ。
あれを外すと、偽装されたERIRUが…って、リアウィングのところに隙間が。
どう見てもあれが偽装です。本当にありがとうございました。
乗れないじゃん。窓もミラーもないじゃん。ライトは?

工学はわからんが、無駄に車高が高すぎないか? 真ん中の辺り。
あれをぺったんこにするだけで、随分スピードがあがると思うんだが。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 07:08:56 ID:LctzHTO2
>>772

>工学はわからんが、無駄に車高が高すぎないか? 真ん中の辺り。
>> そして、画期的なのがキャノピー、窓である。
>>  なんと、戦闘機のようにバブルキャノピーになっていて、∩形ではなく、Ω形に上が膨らむようになっているのだ。
>>  これだけでもずいぶん居住性能が違う。
>>  頭が空中に飛び出すように感じられ、手足はそこからすっぽりと車体に包み込まれる感触で、これは建築風に
>> 言うと、車の先端からリアスポイラーに向かう曲線の文脈とは独立してキャノピーがある状態だろう。
>>  キャノピーからは左側にしか出られないようになっている。思い切った設計である。そこでいざとなればキャノピー
>> 自身が外れるようになっていて、そのかわり転覆時のためにロールバーが設けられている。
「戦闘機みたいにかっこいいキャノピーがつけたかったから」だそうです。

>> 後ろに動翼があるので背後をミラーで見ることはできないのだが、スピードメーターなどを納めた正面の液晶多
>> 機能ディスプレイに追走のミニバンがCCDカメラ映像として映っている。
そもそもミラーはついていなかったりします。
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 07:23:47 ID:4RlJelXt
つまり、「戦闘機の外観」+「中身は電車」=えりる、ってことか。
偉く萌えるのにマニアックだな、おい。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 07:27:23 ID:XHh702oc
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 07:44:23 ID:lpnGvTM9
ええと、戦闘機のキャノピーってのは、高G下で敵機を視認するため
最小限の動きで三次元的な視野を確保するために飛び出している
と素人考えしていたのですが違ってたのでしょうか。
もしそうならご教示ください。

もし、上記のような私の理解が正しいとしたら
※先生は、物の形状が物理的条件や機能によって決定される、とは
(映像作品には、さらに“商業的条件”が加わるのですが)
お考えにならない、と言うことになるのですが。
百歩譲って、作家の“趣味的”なものが導入されるとしても、その際は
読者を、瞬間的にも納得させるような仕掛けが必要だと思うのですけれども。

カメラ画像で外を認識できるなら、いっそ
懐かしの某スペクトラムの追跡戦闘車のように完全に窓なし
くらいにはじけていただければ、個人的にはおもしろかったのですが。
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 09:23:05 ID:XAWuDEqH
戦闘機のキャノピーも廃止の方向でした。以前は。
モニターだけで飛ぶことも十分可能なのですが、パイロットからの総スカンで採用されていません。

もっとも、道路交通法的に電子ミラーは禁止されていますけどね(;´д`)
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 10:48:14 ID:C/BRuBrY
そもそも運輸局がよくあんな奇怪な車にナンバーを交付したのがわからない。
で開発費はどこから捻出したのですか?
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 11:22:54 ID:E+dFuo+7
>>778
ライブドアに違いない。
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 11:39:42 ID:LEGXrK2S
わざわざ空力的に不利な構造にして、レースにはまず意味のない
グラストップ(というのかな、ガラス天井)にするってのは、もしかしたら
「いやんみんなに見られちゃう」なシーンを掻きたかったからじゃない
のかな?
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 11:59:20 ID:C/BRuBrY
>>780
×を掻きたかった
○で掻きたかった
782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 12:39:52 ID:aIQ2QXUs
>>780
※が言う「(小説を)描く」は「掻く」のほうがふさわしいと思ってるので違和感なかったw
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 13:06:37 ID:cqAfgYYh
ちょっと、キャノピーの問題点を考えてみた。

@空気抵抗による速度的不利は?
A重量バランスが上にいく、あるいは空気抵抗を受けることで横転の原因にならないか?
B横転時には、大量のガラス(プラスチック?)の破片を撒き散らし
 後続車を危険に晒すのでは?
C時速300キロのレースで、あの大きさの窓を走らせる姿が想像出来ない。
 ちょっとした破片や何かがぶつかるたびに、バンバン割れていくのではないか?

Dそもそも、あのキャノピーは、一体なんの役に立つのか?

Eあれ、でっかいカモノハシの顔に見えない? ガムテが、目と鼻の穴とヒゲになって。 
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 14:31:43 ID:E30byzdb
すすす、すまんデシ。
エースアクティブ4にある
>ナオキ君、ホント、昼間はデスマーチ、夜はイニシャルDよね。
と、いうところ、誰か解読してくれ!
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 14:49:03 ID:nRLU9Cvt
読んだけど意味不明だわな。
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 14:51:17 ID:LEGXrK2S
昼間だけデスマーチって、昼間だけハンガーストライキみたいな
もんだな。
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 15:20:00 ID:q+n6oeLX
まあ※にとっては昼間にまとまった時間「おしごと」をするだけでデスマーチなんだろ。
なにしろ筋金入りのニートだからな。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 15:22:08 ID:Tmn3uS+E
>>786
同感。

これまでの軍事用語や科学用語と同様に意味は理解できないまま、
気に入った語感だけ借用して独自の意味を付けて使用しているのと同じですな。

デスマーチの使い方がおかしいと何度も指摘されているものの
そもそもまともに終業経験の無い※には理解できないと思われ。
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 15:29:04 ID:E2f6em+h
職業小説家なら終業ほぼ確定だけどね
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 18:05:59 ID:Ttnh/t4l
夜はイニシャルDってのもバカっぽいな。
っていうか、仮にも自称小説家が情景描写に既存のマンガ名を使うのって
恥ずかしさとかないのかw
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 20:02:20 ID:PWjtfhl9
>  そういうところでmixiにみんな逃げていくんだろうけどなあ。

元准尉(mixi脱走兵)さんが何か言ってますよ?
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 20:42:07 ID:5RJuTTAQ
>『経済感覚を身につけさせる』んだったら株なんかやるよりバイトに出せバイトに。

模型店のバイトから10日足らずで逃げ出した、
小学生以下の経済観念を持った32歳男性が何か言っています。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:28:13 ID:q5V4R8JA
他人のblogの誤変換が気になって、忙しくて?、寝込む。

もうなんつーか、アホの極北だな。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:30:20 ID:1WrEZT5f
何故カツカレーを記事の締めに持ってくるんだろう。
もしかして自動筆記状態?
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:34:23 ID:bkvd5qCx
戦闘機のキャノピーみたいなのを付けるには、
軽自動車の全長では短すぎると思います。
無理につけるとチョロQというかタマゴ飛行機みたいになって、
かわいいかもしれないが絶対にカッコよくはならないでしょう。
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:41:37 ID:3WfbnygA
>しかも基礎的な日本語すら使えていないのに、と思わされることが多い。
>いや、いまは小学生だってblogやる時代だし、
>もう他人のblogをみると誤字をどうやって誤変換で出たか解釈するのが忙しくて、疲れる。
>昨日なんか、ホント寝込んじゃったもの。

脳内言語を日本語で語られても困ります。
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:44:42 ID:QllAOJ34
単なる誤変換の解釈なんて、淫語解析に比べたら赤子の腕を
捻るようなものですが。
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 21:54:26 ID:4RlJelXt
>>795
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/r27.htm
↑これがカッコいいらしいので…。

ふと思ったんだけど、発想は電車かな?
電車は床下に機器があって、上の方は人しか乗っていない(まあ、
パンタグラフとか冷房とかはあるけど)。
それと同じように、車体の下にエンジンやら機器を詰め込んで、
その上に人の乗るキャノピー。
空力など全く考えていないんでしょうが、それで萌えるのなら
それなりのデザインを工夫して欲しいですね。
要はマゼラアタック萌えかw
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 22:02:59 ID:B1hRaKIi
寒いと感度が良くなるのか?
ものすごい電波文が垂れ流されてるんだが……
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 22:10:35 ID:5n+5YLoj
自分の言動が原因でweb上で叩かれてる香具師に限ってmixiを安住の地扱い
したがるな。もっとも※の場合はそのmixiからも逃亡したわけだが。
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 22:17:44 ID:C/BRuBrY
妄説家は死なず、ただ淫文をたらすのみ。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 22:42:59 ID:Bt0BGFR+
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 22:44:39 ID:DAYky6go
※Blogの左下に「協賛」とあってNPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブの
リンクがあるのですが、これ何ですか?
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 23:06:07 ID:MuLtXyyw
ベルマーレスポーツクラブのページに勝手にリンクするなとは書いてないので、
単に勝手にリンクしているだけだろう。

もっとも、あのリンクバナーは※の自作。
ベルマーレの人が作ったとは誰も思わないだろうが、ベルマーレが可哀想だ。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 23:26:12 ID:DAYky6go
金や人や物を出して協賛していると掲げるならともかく、単に応援しています、
支持しています、という表明の意味なら「協賛」という言葉を使うのは不適切ではないかと
思いましたので…

一口いくらで個人でも参加できるような制度があるのか、あったとして※が
参加しているのかは判りませんが。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/20(金) 23:47:14 ID:LctzHTO2
>>805
自分の財産でもない書籍を
>■米田淳一の著書(委託販売とオンラインデータ販売)
と、Amazonで「委託販売」されている方ですから。

>カード決済は少額決済専門の会社にご協力いただきました。
単にユーザ契約を結んだだけで「ご協力いただいた」ことになるし。

おまけに
>プリンセス・プラスティック・プレミア販売開始。
出版社に没食らったガラクタを「プレミア販売」ですよ。

縁もゆかりもないところを協賛するなどお手のものでしょう。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 00:25:42 ID:/UO/rQXa
大ヒットとなった「男たちの大和」の勢い  [ 01月20日 10時00分 ] ゲンダイネット 

ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060120100000/Gendai_18972.html

>  暮れに公開された東映映画「男たちの大和/YAMATO」が年が明けてからも記録的なヒットを続けている。
>  とにかく三が日がすごかった。元日と2日の全国の動員は各13万人、3日が13万8000人で3日が元日を
>  上回ったのは初めてだという。また、公開から23日目の今月8日に動員は200万人を突破した。これはここ
>  10年の東映史上、最速の200万人超えだ。

>  売り上げも記録ずくめ。興収37億円を記録するヒットになった99年「鉄道員(ぽっぽや)」の1.5倍以上の
>  60億円を見込んでいる。戦艦大和という古いテーマの映画だが、勢いは止まりそうにない。

ところで、※は観に行ったの?
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 00:40:55 ID:B67kXdg+
俺もなぜあそこで、「ちなみに」とカツカレーが出てくるのか、さっぱり解らん。

誰か解釈キボン
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 00:59:31 ID:CCl/AOvc
> しかも基礎的な日本語すら使えていないのに、と思わされることが多い。
(中略)
> ちなみに、(以下はその典型的な文)

って事じゃない?
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 01:51:58 ID:CPRl4L/8
基礎的な日本語ねえ…。
自分が誤用を指摘されると「言葉は時代によって云々」と屁理屈こねるくせにな。
本当に我が身を省みることが出来ないやつだな。
811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 02:57:18 ID:kpLeDyvI
ちなみに→デイトレやってないおかげで真っ当な(米基準)経済感覚を持ち合わせてるチュチュ様に言わせてもらえば

では?
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 03:00:42 ID:9Z3ySI5o
まあ、マジで解釈すれば
「日常のほんのちょっとした些細なことから、その背景にまで思い至ってしまう作家の感性ってすごいデシ?
=俺様最高」
と言いたいんだろうな。
こいつがマジで一回も家事をやったことが無いのがはっきりした。
カツカレーが面倒くさい料理だなんて、お前に教えてもらわなくたって結構だ。
台所に一辺でも立ったことがあれば誰でも分かる。
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 04:11:37 ID:IqSxYwrV
>>812
> こいつがマジで一回も家事をやったことが無いのがはっきりした。
日記には家事についての記載があります。

> 04/05/17(月)
> 煮詰まってきたので今夜の晩ご飯の下準備をする。
> 何はなくともニンニクを炒めて、それと飴色タマネギを作る。それとニンジンの細切りを炒め、
> これで麻婆春雨の予定。ワインとか醤油とかを足して味をまとめていくのが楽しい。

> 04/05/24(月)
>  ユキさんが残業をするというので、家で夕食を作って待つ。
> ご飯はあったのだが、Cookdoの青椒牛肉絲を作るはずが、ユキさんは鳥胸肉を買ってきて
> いた。『ちんじゃおろーすー』とATOKに入れると牛肉と出るので牛だったら良かったんだけど、
> どうしようと思ったら秋田オバサンが唐揚げにしないとボソボソになるよと言う。
> で、鳥の唐揚げを作ることに。そのときにはすでに細かく切っていたし、なぜかキッチンペー
> パーがないので泣きながら料理。そうすると台所の棚が崩れるし、ボウルは倒れてくるし。
> 泣きたい。
>  何とか作ったら6時に始めて8時までかかった。料理2回目でこれはキツイよ。
中略
>  まあ、とにかく鳥肉を揚げて、野菜とマイタケを炒めて鶏肉を加え、Cookdoの青椒牛肉絲
> のたれを入れる。味が甘いので醤油、ワインと炒めたニンニクを入れて調味仕上げ。

> 04/05/27(木)
> 晩ご飯を私が作る。またパスタ。炒めたタマネギとニンニクにミートソースとホールトマト缶を
> 加え、煮込む。味が甘いのでウスターソースやワイン、醤油などを加えてみる。味が深くなっ
> て美味しい。

引っ越した頃は何回か食事の支度をしたようです。
なんかいろいろとごてごてと入れて濃い味付けにして得意になっております。
そういえば皿洗いをしたと得意げに書いていたことも。
わざわざ日記のネタにするほど珍しいことのようですが、やったことはあるみたいです。
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 04:24:35 ID:kpLeDyvI
サイコドクターが最近ずっと島清のおっかけやってるけど、ほとほと病んだクリエイター好きだな。琴音ブログもチェックしてそう。
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 05:19:22 ID:xLl0j5MR
青椒牛肉絲はチンジャオニューロースーではないか?
中華で単に『肉』っつーたら豚がデフォだろ

つかアメノミナカエンジンではATOKが漢字で最大の権威ですかそうですか



安っぽw
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 08:08:51 ID:t1vQ4N8e
>>813
料理が下手なのはよしとしよう。
結局できあがったのは鶏唐揚げなのか鶏ピーマン炒めなのかどっちなんだ。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 08:46:31 ID:1XEiY5lO
※が経済学を語るサイトにキレたのは、多分語られてる内容が少しも
理解できなかったことへの八つ当たりに過ぎないんじゃないかと思う。

あのね、経済学に正解も不正解もないの。あるのは現象の解釈や理論の違い。
それに対しては素人が怒ることじゃない。
教科書やクルーグマン読んでそんなこと言ってるようじゃ、底が知れますぜ。
(例によって「ナナメ読み」なんだろうけど)
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 09:46:43 ID:byT/v5QP
>『経済感覚を身につけさせる』んだったら株なんかやるよりバイトに出せバイトに。

ちょっとバイトしたぐらいで世間の全て知った気になり偉ぶりだす、ほんとに思考が中学生なみだなw
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 11:25:54 ID:YD4DeRt6
海老名のグリマでパイトするまでは、コンビニバイトですら落とされるよう
な体たらくの※が何言ってやがる。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 12:26:50 ID:6wTJwuYH
>812
カツカレーは二種類の完全に別の料理の組み合わせだからな。

でもな、本物のカツ丼はもっと手間のかかる料理なんだぜ。
何にしても、まともな料理すら危うい※には無理な話だと思うが。<カツ〜
821812:2006/01/21(土) 14:48:51 ID:8cxGNbqH
>>813
そうかー。
では「一度も家事をやったことが無い云々」はお詫びして訂正させていただきます。
ごめんね、米田さん。

……でもそうすると、「ちなみに」以下の解釈はやり直しか
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/21(土) 15:01:12 ID:1ZdgWWCW
>821

>少なくともデイトレードなんかでは経済観念は絶対に身に付かないと思う。
>
>ちなみに、最近、カツカレーって贅沢な食べ物だなあと思いました。
>カツだけでも、カレーだけでも食べられるのに、一気に食べてしまうカツカレー。
>昔は思わなかったけど、今は料理の手間とか考えると、贅沢だなと思う。

これをひとまとめに解釈すればいいんじゃないの。
前文に出てくる「経済観念」という言葉を受けて、カツカレーの贅沢さがわかる
経済観念が鋭い自分といいたのでしょう。
たぶん経済観念が身に付いていることを、愚民にもわかりやすい例えで表したボキは凄いとも思っている。

もっとも誰も意味を読み取れないという落ちが付いたがw
823宣伝:2006/01/22(日) 00:01:56 ID:e6E6MBL1
毎度お世話になっております。
2項目追加と、あと1項目に内容追加させていただきましたので、以下宣伝させていただきます。

★甘口カツカレースペシャル
引用
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B0%FA%CD%D1
※の対人関係基本三原則
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A4%CE%C2%D0%BF%CD%B4%D8%B7%B8%B4%F0%CB%DC%BB%B0%B8%B6%C2%A7
デスマーチ
 → ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%C7%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C1

「引用」は、パトレイバーネタで1つ追加しました。

それから※の対人関係基本三原則につきましては、>>684氏の傑作を引用させていただきました。
この場を借りてご報告申し上げます。

では、ご笑覧あれ。

PS.※の対人関係基本三原則。関連項目のエントリを再確認していると、リロードするたびに体裁が次々と…。
  見ていてなかなか面白かったです。(24ポは大きすぎたかな、やはりw)
824宣伝:2006/01/22(日) 00:14:21 ID:e6E6MBL1
すみません。ちょっと表現がおかしいので、お詫びと訂正。
誤)それから※の対人関係基本三原則につきましては、>>684氏の傑作を引用させていただきました。

正)それから※の対人関係基本三原則につきましては、>>684氏の傑作を転載することにより、項目を立てさせていただきました。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 06:40:18 ID:QA9YyMwA
※先生は
「労働の尊さ」
について語っておられるのではないのでしょうか
「経済の根幹は、まず労働であって、マネーゲームではない」と
これ自体は間違っていないと脳内人格諸兄も思われるはずですが、ただ
よもや※先生の口、いや、指先から出るとは誰も思っていないテーゼなので
我々は混乱させられているのでは
(もちろんお書きになっている本人が、このように要約できないのがなんなんですけど)

それにしても先生のおっしゃる「経済学の教科書」って誰のでしょう
スティグリッツのでしょうか(と、チョト嫌味)
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 07:39:04 ID:Sd+4bqsE
>>814
まてまて、このスレでそう書くとまるでドクターが※を好きだったことがあるみたいじゃないか
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 08:44:37 ID:e6E6MBL1
>>770
> ※は偽装というものを見たことがないんじゃないでしょうか。
遅レスですが、ようやく思い出しました。
※は偽装は偽装でも電車の偽装を参考にしたようです。
ttp://endless-peak.sakura.ne.jp/topic/log116/
でも、それでも変ですけどね。
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 09:53:25 ID:OtdrKNu9
苺1のup4847.jpgに、比較したものをうpしてみました。
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 11:05:24 ID:e6E6MBL1
>>828
すみません。調べてみたのですが、無知な私はたどり着けませんでした。
ご教示のほどお願い申し上げます。
830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 12:50:01 ID:SLa/PQMb
>>829
「苺は甘い」でぐぐってみなされ。
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 13:27:40 ID:lmrz/XGS
>>814
琴音ブログってどこ。このウォッチ版に関連スレある?
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 13:59:40 ID:e6E6MBL1
>>830
どうもありがとうございます。行けました。
>>828
結構なものをありがとうございます。
地面すれすれまで偽装しているのはなぜかと思っておりました。
本当に電車そのまんまですね。あれでどうやって公道を走るつもりなんでしょう?
走行時には車輪が持ち上がるとか?
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:06:00 ID:GG2b6wr0
日記更新されたけど……駄目だ、分からん。
科学的知識がもう少しあったら分かるんだろうか(ToT
(ちなみに当方、バリバリの文系で物理や化学の知識は皆無)

……※氏の真意を知りたいからこそ気になるのです。
イチャモンではありません。
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:19:14 ID:pvqoa276
10行もしないうちに項目タイトルとまったく関係ない話にすっ飛んでいくのが素敵。
項目名に偽りありだな。
835名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:23:56 ID:IOJ+kaoF
米村でんじろう氏に噛み付いているモヨリ。他人の化学の授業にイチャモンつける
前に、自分の理系の知識をどうにかしろっつーの!
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:27:31 ID:4ggOlRMk
>833
>結局全ての時間と空間は26のパラメーターを持つ極小の粒子の格子状の空間として存在しているので、
>そのパラメーターを今のIPアドレスのように指定して読み出せば、時間自身もパラメーターに過ぎない空間なのだから、
>光の速度も超えちゃえるよね、ということで、その空間をNexzip座標系と私は呼んでいる。
>exzipはIPv6の発展形に過ぎないが、Nexzipはさらにそのはるか先、
>宇宙全体の全ての粒子を座標化するexzipをさらに時間方向に積み上げ、
>解釈するのだから話としては大ボラである。
これ?
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:36:29 ID:a0j1DMY7
そもそもパラメータの用法を間違ってるような気がするんだが。
まぁ、これは※に限った事じゃないけどな。

パラメータは変数じゃなくて媒介変数だぞ。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:44:47 ID:nIrTnAGC
ずばり書いてしまうが、
宇宙空間で炎上火災を発生させてしまう「えせえふ」小説を書いてしまう手合いが
何を書いても所詮はデタラメでしょう。用語の妥当性以前の問題。
科学ってのは積み重ねなんだよ。
幼稚園児向けの科学絵本からやり直せ>※。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:50:40 ID:KLh89JzC
ついでに国語もやり直した方が。
主語と述語がここまでつながらない作家も希有だ。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 15:52:32 ID:xJKzWkNv
魂がどうとか云々いって、シファ級戦艦はその産物のようなこといっているが、
シファとミスフィは初期化再設定できると小説の中で書いていなかった?
人の脳内を書き換えるのも必要ならいいみたいなことを、正義の側に言わせていなかった?

やっぱり魂ではなく塊なんだな。
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 16:35:13 ID:KPXUsW9c
>>834
ファン○ジーノベル対象を辞退してライブドアパブリッシングから処女作をだした新人作家のblog
ttp://blog.こトね.org/
ひらがなカタカナぶぶんをローマ字にしてアクセスしてください。
ttp://d.hatena.ne.jp/こゆき0811/
熱狂的というより狂的なファンサイトもあります。
腐っても大賞だから米田先生よりは将来性があるかもしれません。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 16:37:16 ID:+71saKww BE:26237344-
手段がどーの、目的がどーのとなんか愚痴愚痴書いてるけど、要するに
「ボクちんの小説は手段にすぎないでし! その奥にある深遠な目的を読み取れない読者がクソなんでし! 小説を目的としてないんだから、小説がうけなくてもしょうがないんでし!」
と逃げを打ってるだけなんだよなあ。
みっともないですね。
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 16:46:00 ID:e6E6MBL1
>>833
科学的な知識がどれほどあったとしても※の本日のエントリの内容を理解するのは
不可能だと思います。
というか、※以外の誰一人彼の主張を理解するのは不可能です。
なぜならば、彼の主張しているのは、何の知識の裏づけもない、映画とアニメと漫画
とオカルト雑誌から印象に残った部分をつぎはぎした幼稚な妄想だからです。

粒子云々の話は、「私たちの住んでいるこの世界はアメノミナカエンジンというコン
ピュータの上で動作しているソフトウェアシミュレーションだ」といういつもの主張で、
映画「マトリックス」の身もふたもないパクリです。

※は聞きかじった難しそうな単語を振り回しますが、彼は自分の使う単語の意味を理
解していませんので、彼のこの手の文章に意味を求めること自体、まったく無意味な
行為です。

サル山のサルの鳴き声と同レベルの音声とご理解ください。
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 16:59:31 ID:pvqoa276
映画Matrixの公開は1999で講談社版プリプラの発行は1997なんだからまさかパクリってことは...
#実際よくあるネタでしょう。

いやちょっとまて、たしかにアメ何とかって後付け設定だった気もするな...。
初出はいつなんだろう。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 17:04:13 ID:a0j1DMY7
天之御中主命の文献初出は古事記だろw
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 17:12:56 ID:KwbCPPQM
>833
理系で医科学系大学院を出た俺が来ましたよ。同じ番組見てたし。

>筋電位の計測〜思う通りに動いている。
これは「自己の意志で動かせる動力義手」について解説している場面で、
事故で腕や手を失った患者さんに機械の腕や手を付けて再現しようというもの。
で、腕に残っている脳から手に行く神経の信号を拾って(筋電位の計測)、
患者の意思で握ったり離したりする義手を見せていました。

興味を引いたのは圧力の脳へのフィードバックがあることで、簡単に言えば
硬さの感覚を機械から脳へ送り込む仕組みがついていることでした。
発達すれば、ガラスのコップと同じ感覚で卵を握って潰してしまう、という事故を防げるわけです。

より抽象的に捉えれば、人間の手足の延長としての機械が、身体とより一体化する
技術が出来つつあるということが言えます。

逆に、機械によって得られた情報を、目や耳といった感覚器を介さずに直接脳に送り込もうとする
研究もあります。その第一歩といえるが上記の圧力センサーです。

そこから先は妄想だし解説は疲れるのでまた後ほど。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 17:13:08 ID:vytkMEFM
>836
これはでっかい妄想ですねwww
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 17:14:32 ID:ZXmErf0t
えぇと、バカ文系の俺が解釈を試みてみますよ。

まず、我々が認識している空間とは、26の変数から形成されている現象にすぎない(スケールはわからないよ)。
ならば、その26の変数を解析すれば、あらゆるモノが再現できる(シミュレーションでなら理解できるかも)。
exzipは、ある特定時点における全宇宙における粒子の状態を、上記の解析によって決定し、さらに個々にアドレスを付与したもの
(1ピコ秒に1個のわりで作業しても、終る前に人類は滅びるな。量子コンピュータでも使わないかぎり)。
それによって任意の空間に好きなモノを(便宜上の用法として)生成できる(シミュry)。
そして、exzipを時間軸上に拡張したのが、Nxzipである。これによって、現実問題としてはタイムトリップが可能となった(シry)。

解釈としてはこんなもんかと。ようは、宇宙の始源から終局(※がいうところの時の終わり)まで、
全宇宙の量子状態を決定してしまったのがミソね。
それによって宇宙は唯一しかなくなり、エヴァレット解釈によるところによる平行宇宙の生成にも深刻な影響をあたえた。
また平行宇宙の収縮は本来無数にあるべき生命も限定してしまう。
よって時間犯罪者たちは、平行宇宙を拡張させるため(彼らにとってのあるべき宇宙)、亜米宇宙を破壊しようとするのだ。

とまあこんなことを妄想してみた。おそらく違うとおもうけど。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 17:27:36 ID:AnulNMLT
>844
うんたしか後付けだよ>※妄想におけるアメノミナカエンジン
初出を調べてみる価値はあるかも
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 18:56:28 ID:b/41n6OU
>>848
つ「破壊魔定光」
つ「クロノアイズ」&「クロノアイズグランサー」
つ「タイムレンジャー」


・・・いや、何となく。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 19:01:56 ID:SLa/PQMb
アメノミナカエンジンねぇ。
うまく物語にからめればそれなりに面白い話はできそうなんですが、
※の場合は単なるやりたい放題の言い訳ですからねぇ。
現にプリプラの物語中には全く出て来てない訳ですし。

それ以前に、そもそも誰に対して言い訳してるんですかね。
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 19:20:32 ID:ZXmErf0t
>>850
破壊魔定光はあたりですw
観念的にすぎるとはおもいますが、俺はあの理屈が好きでしたよ。
たいして※は、物語のキモは亜米猿人にあるといいながら、まったく煮詰まっていないから、いらつくんですよね。
わからないならわからないなりに、舞台設定をうまくすればいいのに。
というか、世界の検証はファンがおこなうべきだとおもいますが。
作者自ら種明かしをしちゃつまらないですし。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 21:02:03 ID:+71saKww
まあ、作者が種明かしをするのは、別にかまわんとは思うが、問題はだれもそれを米田くんに求めていないことだよなあ。
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/22(日) 22:49:25 ID:GH7aLYyS
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 00:45:04 ID:M2Nj4X9y
エントリを読んで思ったこと。
※、きみの思考回路こそループしすぎだw

しかもループするたび、論点を微妙にずらしすぎだ
きみ、職業小説書きじゃなかったのかね。
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 01:59:31 ID:A5/N3Hnm
アメノミナカは火葬戦記を書き始めたときに裏設定として思いついたものだったはず。
それがいつの間にか※小説のバックボーンとなるものになっていた。
プリプラ世界には元々ないものだから、整合性がとれないのは当たり前。

857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 14:09:52 ID:yzg/lLpD
>>856
では、それ程度のものがいつのまにか、※にとっての宗教になったということですか?
いやあキモイなあ。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 14:13:23 ID:AvwKCSGq
そもそも「宇宙を構成する原子のひとつひとつにアドレスを振って管理する」という、
アメノミナカエンジンの基本原理って、量子力学の大原則のまさに反対をやっている
ようにしか見えんのだが。それは古典力学の「ラプラスの魔」だろう。
シミュレータの設計者が内部の存在に世界をそう見せている、というのなら理解出来る
のだが。映画『マトリックス』がまさにそれ。
それで本人は量子力学に詳しいと思いこんでるらしい。ふーむ。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 14:32:40 ID:RfUcQOvw
今回のエントリもまた長いな……
「これからはすき家だね。吉野家ヘイトヘイト」
これが言いたいがための枕なんだろうけれど。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 15:07:30 ID:MqJUmPgP
アメリカがどーのこーのと言ってるけど、その長話の「結論」は
>吉野家って、オージービーフで昔の味を再現する技術がないんだな
…アメリカの話じゃないじゃん。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 15:12:48 ID:yzg/lLpD
>>858
オーヴァー・ロードを自らうみだしたとか。
考えようによっちゃ、シファはサイバブリッドともとれるような。
とにかく※は全面的にデウス・エクス・マキナに依存してるな。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 15:20:51 ID:8u1wcSIO
結局、こいつの反朝日、反特定アジア、反護憲などは、
2ちゃんねるの一般層の受け売りじゃないの?
なんとかして2ちゃんねるで名前を売りたい、2ちゃんねるに
迎合したいという意識があるんじゃない? ココは別として。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 16:05:56 ID:R29t8Yci
いやそういう大衆に迎合するような芸当ができれば、黒交渉なんてしないですんだんでない?
例によって何も考えておらんに違いない。

たまに奴が「良くできた」ボットなんじゃないかと思うことがある。
お騒がせネタに作って程よく炎上し程よく脳内人格たちのガス抜きをしてくれる。
そんなボットなんじゃないかと。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 16:41:17 ID:HzFMf+bZ
>>862

> 結局、こいつの反朝日、反特定アジア、反護憲などは、
> 2ちゃんねるの一般層の受け売りじゃないの?

それもあるでしょうけど、まず自衛隊に属する父親に迎合したがってるだけかと。
そういう自分を鼓舞してくれる2ちゃんの厨の意見に毒されちゃったんだよw
「反日」っぽいものに文句を垂れるだけで、
なんの貢献もせず責任も負わないニートの意見そのもの……
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 16:54:14 ID:5hKAY+nk
いつだったか、※の政治姿勢は
「フォークランド紛争の勝利に浮かれてサッチャー支持して自らの首を絞めたイギリスの下層白人」
みたいなもんだと言った脳内人格がいるが。

※の場合、2ちゃんねるの意見に毒されてるというか、「政治」と「自分の生活」がつながってないんだよね。
だから似てくるんだと思うが。

で、今回のエントリーは相変わらず意味も分かっていない科学用語を「テクスチャー」として利用しただけでした、と。
「利己的遺伝子」の使い方が違いますよ、なんてのはもう突っ込む方も飽きた。
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 18:24:17 ID:40J3p7wG
>>864
国のことを思っている一方で、働いて税金納める気は0の※タンw
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 18:34:35 ID:yzg/lLpD
それどころか国から血税をむさぼっております。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 21:23:02 ID:W04yrPD4
最初の一文で頭が痛くなってきたが最後まで読んでみた。
いろいろと書いているけれど「結局」※の考えていることは非常に薄っぺらいと言うことがわかった。

それにしてもつくづく知的所有権を軽視する人ですね。
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 22:04:24 ID:PpfklFm+
あー、よくわからんけど、要約すれば、
日本の信頼を裏切りやがって、この糞アメ公!
ということなのかしら?
まあ、この事件に関しては合衆国のおおきな失点ではあるとおもうけど、
そこまでいえるものなのかどうか。
とにかく、感情で生きている動物なのね、※は。
とはいえ、俺が一番気になったのは、
>ここは国産ステルス戦闘機JF-4ディーヴァと航空護衛艦<ほうしょう>を作るだけじゃ足りなくて、
>筑波大のパワードスーツを改良・装甲化した機動歩兵でも作って本気でパールハーバーやり直すしかないんじゃないかとさえ頭に来る。
これが報復ですかw 己の分泌物から抜け出せないのねw
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 22:18:40 ID:ncJTMkrZ
どうせホリエモン逮捕についてとやかく書くだろうけど、
このニュースにもコメントしてちょんまげ。

>講談社が赤井三尋氏の小説回収…著作権上の問題で
>江戸川乱歩賞作家、赤井三尋(みひろ)さんが昨年12月に刊行した小説「死してなお君を」
>に著作権法上問題があるとして、出版元の講談社は23日までに初版8000部の回収措置>をとった。
>同社によると、この本は、故本田靖春氏のノンフィクション「不当逮捕」を事実上、組み込む
>形で使用しているが、事前に本田さんの著作権継承者の了解を得ていなかったという。巻
>末に参考文献としては挙げていた。
> 「死して――」は、昭和30年代を舞台に、新聞記者の不当逮捕事件や検察内部の派閥
>抗争を描いている。
>(2006年1月23日19時22分 読売新聞)
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 22:22:48 ID:q89vQOX9
>>870
ああ、どっかで見た様な話w
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 22:26:17 ID:cfwj0i6l
>870

既に※ント済みだったりして……。

> とはいえ、アメリカも著作権と特許権ゴロがはびこる訴訟社会で、本来著作物と特許技術の根幹であるべき、
> 人類の幸福に奉仕するために正当な対価を払えば広汎に利用できるという権利、自由を追いつめてしまった。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 22:54:48 ID:6Np636c2
私利私欲のために何の対価も払わず勝手に利用する権利の間違いだろ?
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 23:12:38 ID:e9flt/EH
>>869
>ここは国産ステルス戦闘機JF-4ディーヴァと航空護衛艦<ほうしょう>を作るだけじゃ足りなくて、
>筑波大のパワードスーツを改良・装甲化した機動歩兵でも作って本気でパールハーバーやり
>直すしかないんじゃないかとさえ頭に来る。
記憶力に問題のある※先生は、とうに忘れてしまっているようだから教えてあげよう。

国産ステルス戦闘機JF-4ディーヴァというのは、艦載機ではありません。パールハーバーを空襲
するためには、硫黄島から飛び立って空中給油をしながら飛んでいかなきゃなりません。
それから「ほうしょう」の搭載機はF-35とオスプレイで、いずれも米国製。
母艦が完成しても搭載機が調達できなければ、ただのドンガラですなあ。
おまけにもし米国が売ってくれたとしても、母艦搭載能力はF-35が8機にオスプレイが3機。
同型艦を10隻くらい準備しなければ、攻撃戦力にはならんでしょうね。

参考:
JF-4<ディーヴァ> (じぇいえふ−よん でぃーう゛ぁ)
ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?JF-4%A1%E3%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%F4%A5%A1%A1%E4
JF-3<ソニック> (じぇいえふ−さん そにっく)
ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?JF-3%A1%E3%A5%BD%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A1%E4
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/23(月) 23:47:15 ID:eaW6hJHS
脳内人格さんはお忘れかと思いますが、戦艦大和が時速500kmで走れて、突如消える世界ですよ。
硫黄島から飛び立ったディーヴァが、無給油で世界一周してもおかしくありませんw
それに、何故かディーヴァにはミサイルを撃っても全弾ロストするそうですので全然問題ないデシw
参考:
極闘!!航空護衛艦<ほうしょう>
ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%B6%CB%C6%AE%21%21%B9%D2%B6%F5%B8%EE%B1%D2%B4%CF%A1%E3%A4%DB%A4%A6%A4%B7%A4%E7%A4%A6%A1%E4
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 03:24:04 ID:ja9i9nhX
>でも本当は『沈黙の春』を生みだした消費者問題について厳しい国のはずだった
>アメリカが、日本に対してはインド並みなのだ。

『沈黙の春』が問題にしているのは、DDTなど分解性の低い一部の農薬が
環境に残留して生物濃縮を起こすことで、いわゆる「消費者問題」とはまた違う。
まあ、この本を「環境問題のバイブル」扱いしている人でも、分かっているのは
少数派なので仕方がないのかもな。
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 04:13:57 ID:xnnPyyF3
消費者問題で引き合いに出すなら、ラルフ・ネーダーじゃなかろうか。
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 05:28:27 ID:noxJnvEo
>>865
サッチャーは今だに労働者階級や下層の人たちには支持されこそ恨まれて
はいないからねぇ。労働者層に人気があるというのは、ちゃんとした裏づけが
ある。

※の場合、今進んでる改革が悪い形で自分に降りかかってはじめて「小泉氏
ね」「自民党氏ね」で手の平返しそうでアレだ。


879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 05:44:40 ID:kvSN9ikl
※先生のblogは、一行あたり必ず一つは間違いがあるので
廊下に正座させ、襟首つかみ、竹の棒を手に、逐一、徹底的に訂正し
「教育」したくなるのですが、「著者近影」を思い出して、怒りを収める次第

で、1月21日のエントリについて
「とりあえず、寝言を並べるなら
ウエルズとかステープルトンとかクラークとかスターリングとかバクスターとか
日本のものなら光瀬龍とか半村良とか谷甲州とか
手っ取り早く一冊だけなら小松左京の『果しなき流れの果に』を読んでからにしろ」と
また勝手にテンション(テンソル?w)を上げていたのですが
はたと気づいたんです
小松御大が、この「日本SFの金字塔」を書いた時、3 4 歳 だったことに
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 07:41:27 ID:62NvteIQ
>>879
> 小松御大が、この「日本SFの金字塔」を書いた時、3 4 歳 だったことに
これは…まだあと二年ある、ということでしょうか?
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 10:40:06 ID:9cjzRLZv
>やっぱりアメリカは農業国、田舎者の国で、その上やっぱり一時期の
>インド並みの後進国なんだなと言うことになった。結局シリコンバレー
>なんて言いながら、作っているのは日本台湾韓国なんだし。

作ってる国が先進国なら、中国はアニメでもフィギュアでもコンピュータでも
白物でも超最先進国だなあ。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 10:54:40 ID:9H2DQcg9
確かにアメリカは農業国でもあるが、農業国は先進国でないってのもすげー偏見では?
フランスとかにも喧嘩売ってるなw
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 11:29:49 ID:nSBMUSpQ
農産は国力に直結するでしょ。
自前で食料を維持できるから、外交で強気に出れるわけで。
そんな重要なカードをないがしろにしていいわけがない。

シムシティで、建物建てるばっかりで暴動起こされるタイプだな。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 11:50:03 ID:noxJnvEo
インド並みの後進国ってのも偏見だろう。インドは数学国家だ。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 12:34:35 ID:1DV0mWHG
IT技術者としての信頼性ではすでに日本<インド
まあ賃金がやすいとか英語がデフォとかの要素も大きいけど
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 12:42:16 ID:XzgR1l+t
まあ、欧州からみたらアメリカは田舎に国を建てた新参者。
そのアメリカに開国させられた日本はなんなのかと。
そしてインドには核兵器があるわけで。
国際政治で、田舎者とかそんなもので決めつけるのではなくて、
どう利用できるかが判断の基準だとおもうが。
戦記物を書いていた※ならそれぐらいはわかっているはずだがねぇ。
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 14:00:00 ID:Z0sS2gQY
ヒント:分かってない
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 15:22:28 ID:xnnPyyF3
※の中じゃ新技術の開発を幾多やってのけた国は先進国じゃないのかぁ。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 16:18:24 ID:XzgR1l+t
地域大国の概念がわからないのかも。
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 17:53:38 ID:QxnwRmfv
で、パールハーバー再びかあ。

それこそ後進国インドのヒンドゥー原理主義勢力と組んで「テロか聖牛崇拝か」を掲げ、
※先生も大好きマナルを全世界的に襲撃したほうが何ぼかマシだなw
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 18:55:33 ID:UHQQH5rd
>これからはすき家だね。吉野家ヘイトヘイト。

ワラタ。
相変わらず頭の温かい人だとわかって安心しました。

>心の中での格付け
という名言に酔いしれています。
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 19:09:16 ID:XuwqLPgA
>>879
>「教育」したくなるのですが、「著者近影」を思い出して、怒りを収める次第

>>879 もイタイ感じがするが、上の文章から察して※先生は太ったオタクっぽいキモメン
なの?顔知らない
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 19:45:39 ID:noxJnvEo
たかが牛肉輸入問題でパールハーバー再びとは物騒な。確かにアメリカのやり
方はよくねーとは思うんだけど、アメリカが農業国で後進国だから駄目だの、ディ
ズニーの著作権ビジネスと牛肉輸出のいい加減さをごっちゃにするなっての。全
然別問題だろと。
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/24(火) 20:23:20 ID:YmAfjZI2
>>892
※センセのお写真はこちらをどうぞー。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/personal.htm

>■01年
> 年下の小川一水さんがあんなにしっかりしているのに、私と言えば相変わらず
>うっかりひっこりで、これはいかんと思い直し、

小川一水氏は現在放映中の空自推薦アニメ「よみがえる空 RESCUE WINGS」にも
岡部いさく氏などと並んでSPECIAL THANKSに名を連ねてますね。
895宣伝:2006/01/24(火) 23:38:55 ID:62NvteIQ
一項目追加させていただきました。

★調べてみると、いろいろと興味深いコメントが見つかるものでスペシャル

※作品の感想 (−さくひん−の−かんそう)
ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%BA%EE%C9%CA%A4%CE%B4%B6%C1%DB

※の小説への感想、コメントへのリンク集です。
ほんとうは、各ページに許可を取って直リンクを張りたいところなのですが、
そこまでの根性はありませんでした。

表題通り、世の中にはいろいろな感じ方をする人がおられるものだなあと
感心することしきりです。

それでは(各コンテンツにアクセスするのはちょっと大変ですが)ご笑覧あれ。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 00:57:00 ID:F4dtZoLz
>894
小川氏の名前がスタッフロールに出てるのは
「よみがえる空」のノベライズをした関係だと思う。
うっかりがどうとか※は言ってるが、小川氏と※の差はそれ以前の問題。
取材や資料の読み込み等、執筆に対する姿勢に関しては、
※よりは小川氏のがよっぽど「たましい」籠もってるように思う。
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 07:56:32 ID:Rt2Klvr2
>>895
当然のことながら全てのコメント、感想を網羅したものではありませんので、
補完いただけますと幸いです。

>それでは(各コンテンツにアクセスするのはちょっと大変ですが)ご笑覧あれ。
いったんファイルに落としてから文字列置換で「ttp」を「http」に置換すると楽に
アクセスできます(エディタによってはクリッカブルURLになります)。
お試しください。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 17:12:29 ID:0F+2M3yV
そんなにアメリカ産牛肉が嫌なら食わなきゃいいだろ。偏食で肉しか食べられる
ものがないのかもしれんが国産だって決して安全とは言い切れないんだから。

食の安全言う前に、※の食生活はどうなんだと。
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 19:01:36 ID:rHRDwZZ9
>  精神的にどうにも不安定。そのうえでミンタさん(猫)の無駄鳴きがひどく、眠れない。
> ミンタさんを動物病院につれていったら、『高齢による認知症でしょう』と診断される。
> つまり、歳を取って頭がボケ始めたらしい。とりあえず吐き気止め・胃腸薬を注射してもらう。

ネコの認知症で吐き気止めと胃腸薬?まあ前後関係とかわからんが、ちょっと意味不明ではあるな。

まあ、色んなものに対して無駄吠えし、とりあえず何か薬飲んでる人も意味不明だが
900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 19:15:37 ID:JJSclQ4v
動物病院って保険ないから金食われるってきいたけど
大丈夫なのかねえ?(´〜`)
901名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 23:15:13 ID:9viJgjre
※ペディアに※ントが。
無限大のシステムは無限大の宇宙を内包するとか。まあ理解できるよ。
あーしかしだ。0と1の羅列が実際の宇宙になにか影響をあたえるとでも?
それを通じて我々が認識しているのは、ただのプログラムにもとづく演算結果だろ?
まあ、虚構を楽しむのはいいけど、物語の構造について検討したほうがよいかと。
902名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 23:38:55 ID:p1OeCxM+
>>901
昔読んだユーモア小説に、
作家が自作の主人公の能力として「何でも出来る」と書いたら、
その主人公が原稿用紙から飛び出してきた、なんてのがあったな。
それと同列の発想でしょう>アメノミナカについての※ント
903名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 23:49:25 ID:JTNLje0w
無限大にも「濃度」があるわけですが‥
濃度が小さい無限大は、濃度が大きい無限大を内包できません。
904名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 23:51:51 ID:Rt2Klvr2
>>901
本題ではないのですが、その※ントは2005-10-14 (金) 02:24:25に書き込まれたものです。
「アメノミナカエンジン」の項目本文をどなたかが改訂されたので、「最新の20件」にエントリ
されたようです。
この機会に便乗して項目「※ント to アメノミナカエンジン」を作成中です。
こうご期待。
905名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/25(水) 23:52:50 ID:EnyBdglh
>>903
どう紛れ込んでもヲタはパンピーの中で浮くみたいな?w
906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 00:11:21 ID:gnijlCU7
>>904
リアルタイムで更新を見てしまった。乙。
で、※が参照しろと言ってるwikiの無限、の項を見ても※が何が言いたいのか分からん。
どうも「デデキント無限(初めて聞いたこんな単語)」あたりが※の主張したいことなのかな、と思うが。
数学赤点だった男なんでギブアップです。
907名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 00:24:08 ID:5sscgVbk
つか1バイトのメモリは自己記述のために1バイト使うわけで。
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 00:39:12 ID:xn9zRWlJ
※ントに対しての宇宙云々のコメントが難しすぎてよくわからないんだけど、
「ロボットの行動を100%予想できるプログラムを作っても、プログラム(ソフトウェア)はロボット(ハード)ではない」って
ことなの?
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 00:50:37 ID:v2xG6HwG
>>908
かなり時間をかけて考えたつもりだったのですが、やはり上手く表現できていませんか。

申し訳ありません。

これまでの※の小説や日記の記述を読む限り、
アメノミナカエンジン上のソフトシミュレーションが始まったとたんにアメノミナカエンジンの
設置されている「物質で構成された宇宙」自体が、アメノミナカエンジン上の「情報で構成さ
れた宇宙」に置き換わってしまう。
というように理解されます。
そのため、※pedia記述のような説明になりました。

もうすこし記述を工夫してみます。
910宣伝:2006/01/26(木) 01:43:26 ID:v2xG6HwG
>>908
というわけで、修正を加えてみました。

ついでに一項目追加で、合計2本です。

えせえふ
→ http://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A4%A8%A4%BB%A4%A8%A4%D5

※ント to アメノミナカエンジン
→ http://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%A5%A2%A5%E1%A5%CE%A5%DF%A5%CA%A5%AB%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3

ご笑覧あれ。
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 01:47:25 ID:HIwwtrpY
>>901ですが。
どうも拙速に判断してしまったようですみません。
※のアメノミナカがどうしてもうけいれがたいのは、読者としては物語が二重構造として認識せざるをえないけど
(アメノミナカのシミュレーション世界と我々が認識している世界)、それが明示されることなく、あまつさえ、
アメノミナカ世界こそが現実の延長としてあつかわれることが、居心地の悪さを感じさせるのではないかと。
マトリックスでいえば、自分の本当の体がどこにあるのかわからないまま話が進んでいく感じかと。
でさらには、※がその虚構を現実問題にまで適用しているという事実には、なんともはや…。
まあ、俺としてはプリプラに出てきた空間メモリ?のアイデアでなんとか納得しようとおもう。
912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 02:15:48 ID:HIwwtrpY
>>910
毎度、仕事がはやくてありがとうございます。
※が参考資料としてとりあげたのは、好意的に考えてオマージュであるとの意味かなと。
でも浅学にしてその本はわからないので、アメノミナカとどうつながりがあるのかわかりません。
まあ例によって後付けなんでしょうが。
で、参考資料を呈示しただけで説明がたると判断したのなら、それはそこにそのままアメノミナカのアイデアが
あると認識してもよろしいのでしょうかね。
それなら創作家としてどうかとおもいますが。
※はどうおもっているのですかねえ。
(自論の根拠を補強するために参考資料を呈示するもんだ。大学教育とか関係なく、小説技法として同様のことがなされてるぞ、※)
913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 03:33:39 ID:L+tNDpKu
>>901
>無限大のシステムは無限大の宇宙を内包するとか。まあ理解できるよ。

何か大昔も似たようなこと書いて突っ込んだ記憶があるんだが、無限大だから
無限大もはいるだろなんてのは高校数学以下の発想じゃん。
なんでその程度の数学もできん人間が宇宙や論理を語るのかw
914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 05:36:37 ID:Q8RRIaNE
ここにお集いの脳内人格諸氏はご存知かどうか…

その昔は90年代半ば、NHK教育の夕方の子供番組『天才てれびくん』(無印)の
番組内番組として連続アニメ(セル、CG、実写混合)が放送されていました。
『恐竜惑星』(93) 『ジーンダイバー』(94) 『ナノセイバー』(97)
の三作で、<バーチャル世界>シリーズとして緩い連関を持っていて、特に前二者は

 仮想空間で擬似的時間旅行をしているはずが、仮想空間内での情報量が過大になって
 他の時間軸を進んだ世界(それとも可能世界?)と接続してしまい
 一つの時間軸に収斂させるために、「最終観測者/ウィグナーの友人」を導入する
      (と、要約してはみたが、自信なし。識者の訂正を乞う)

という対象視聴者たるお子様と物理を学んだ人なら混乱必至の物語設定だったわけです。
(自分は、というと、実はかなり好き)
※先生の分泌物を目にした時、即座に、これが思い浮かんだものです。
「仮想空間」と「量子力学(それもかなりいい加減)」のキーワードを無理矢理切り張りして
靴紐をつかんで身体を持ち上げようという論理が、連想を誘ったのでしょう。
ただ
その設定と、アニメのショボさと、子役の演技の拙さにもかかわらず
作品自体は き わ め て まっとうなものでした。(だって、設定に淫していないもの)

それに※先生においては、さらにもう一段階
錯家の作中世界が、錯家を含む現実世界に影響を及ぼしているらしいですし…
(そんなことを言っていいのは、虎井狼大先生だけ!!)
915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 07:07:51 ID:pVsQ4hGi
>>903
>>913
※が貼ったWikipediaのページからわずか2リンク先に、ちゃんとカントールの
対角線論法のページがあったりするわけですが・・・
たぶん※は読んでいないか、あるいは読んでも理解できなかったのでしょうね。
916名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 12:11:10 ID:xkEFMvhn
blog最終段落、文章になってないし。

設定に凝る前に、せめてあれぐらいは校正してからエントリしろと言いたい
917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 15:26:30 ID:iJJVhooc
とある先輩作家の矜持??

もしかして、おだじまん氏のことを言っているのであれば、
※田君とは、レベルが違い過ぎる。
勝手に「後輩」なんて思い込まないように(怒)。

あと、理解してないのに、デデキント切断やらカントールの対角線論法とか
持ち出してけむに巻こうとしても、※田君の場合、誰の目にも
底の浅さが割れていますので、無駄な抵抗です。
918名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 15:33:27 ID:EJVKpRCu
> でも、なんだか我々の世代が集まるとどうしてあんなに
> オウム真理教っぽく見えるんだろう。いやだなあ。
> 核心を知る人物が死ぬのもオウムにせよ建築偽装にせよだし。

誰か解説してください。

919名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 16:19:45 ID:gKN962By
>>918
オウム真理教と建築偽装の人は有名になったので、とても羨ましい。
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 16:34:35 ID:HIwwtrpY
>>918
どうしてボクチンの世代が集まるとオウム真理教みたいになるのだろうか。
偽装やら、オウムみたいに証人が殺されたりとか。

どうみても関連妄想です。御愁傷様でした。
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 23:14:57 ID:v2xG6HwG
> というわけで、先日、blogという看板を外しました。言いたい放題で行きます。

いまだかつて、日記でも掲示板でもblogコメント欄でも※pediaでも、※が言い
たい放題でなかったことが一度でもあっただろうか?
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 23:16:13 ID:dpzWZot0
なんだか、最近までコメントやTBをちゃんとやっていたような記述……。

偽装工作ですか?
923名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 23:44:19 ID:8toGg1hV
> コメントが来ると、真剣に丸一日かけて応対しない時がすまない。

「時がすまない」は「と気がすまない」の変換ミスなんだろうけど。

障害者手帳でプール遊びが問題になった時コメント欄の応酬を見てたけれど、
あれが「真剣」なのか? 二、三コメント返した後何も説明することなく
コメント欄閉鎖で一方的に議論を終了させただけだったような気がしたが
(まあヲチ対象に突撃してコメントする連中も何だかな、だけど)。
924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/26(木) 23:56:50 ID:KX8uPo/o
もしかすると突撃メールでコメントをむりやり送る輩でもいたのかね?
コメント欄で暴走といったら、例の「弔意」がらみの時のほうが記憶に生々しいが。

ちなみに前回のエントリですでに「米田淳一公式blog」ではなくなっていたが、
誰にも「blog」が消えたと気づいてもらえず、結局自分でカミングアウト。
寂しいね、※たん。
言いたい放題で、ますます世間と隔絶の度を深めていくわけだねw
925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 00:09:30 ID:So7ZRjzj
>>924
いえいえ、「blogと呼べない物をblogといっていた」状態から「blogでない」となったわけですので、
世間に近づいたともw

ところで話は違うけど、そろそろ次スレかな。
スレ1は古くないか?「正当に購入された※作品」って1年以上新刊が出ていないのだが…。
926名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 00:13:58 ID:wMXkmb1R
角川春樹の「男たちの大和」が健闘しているらしい?
便乗した本がたくさん出てるけど、宝島の「僕たちの
好きな戦艦大和」が増刷したとか、某ブログにあり。

で、※たんの「大和不沈」がどうなっているのか?

0)近日中にサプライズ発売。いまは本人も公表を我慢している。
1)出版社からなんの反応もないので、オンライン販売へ移行。
2)「あとで連絡します」と言った編集者が退職。ペンディング。
3)原稿をメールで送ったら、SPAMと思った編集者が削除
4)実は春樹は、ボキの作品に淫スパイヤされて映画を作ったんデシ、
 という、アメノナントカ的解釈で(以下略)
927名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 00:23:39 ID:Vik3XXRO
健闘どころか大ヒットですよ。(>807参照)

自分は一応「大和不沈」の予習として、辺見じゅんの原作本を読んだ。

いやあ、「大和不沈」、出なくて良かったと心から思ったよ……。
928名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 00:29:45 ID:nU01p1gI
>925
WEB販売でちゃんと金払って買ったヲチャがいるから、今のままでいいんじゃないか。

>926
5)声はかけてもらったが、単なる社交辞令で、音沙汰がない

あとかなり前に戻るけど
>899
逝き日記によると、猫は認知症と診断はされていません。
医者は症状にあわせて薬出しただけ。
年齢(14歳)を聞いて「ぼけが入っているかも」といっただけのことを、
診断されたと※が書いている。
929名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 01:46:12 ID:8UMz2Wbh
>>925
JAROにゴルァされたのかねぇw
930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 13:31:32 ID:xlWQyy+8
猫の無駄鳴きは、マンションがまだペット可ではないだけに気になるな〜
響くんだよね
931名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 16:19:12 ID:m7SHQSak
猫がボケたからって騒ぐユキが嫌い。
健康でなくてもミンタさんが苦しくなければいいじゃないか。
ボケても一緒に楽しく暮らそうぐらい言えないかね。
無駄鳴きは何を訴えてるんだろうかって解ってやろうとしてないじゃないか。
ボケる年齢にさしかかっているんだから、猫を飼う人なら覚悟しておくべきことだし。
あ、※は論外。
愛猫の遺体晒す非道人だからな。
932名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 16:22:04 ID:h18w3Pd9
本来、マンションで暮らす動物じゃないしな...
933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 16:39:41 ID:up+U7K+j
猫の夜鳴きは抱いて寝てやったりすると収まるとどこかで聞いた記憶がある
934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 20:27:11 ID:Vik3XXRO
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/r78.htm

(前略)
>  ぶっちゃけ、映画『最終兵器彼女』のデザインがいまいちなので、こっちで描きました。
>  どうということはないんです。アイディアには著作権はありませんから。
>  でも、本当の良いアイディアは本家にしかないところを見せつけちゃる! (後略)

また、パクラレ宣言っ!

【アイディアには】※田淳一でし22【著作権なし!】


935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 20:52:26 ID:CvQy3+/A
ちょww、また※センセイのアイデアがパクられてるw

ttp://www.warashi.co.jp/exelica/index.html

「少女型戦闘ユニット」(女性型戦艦)
「2人の異なる性能」(シファ、ミスフィ)
「シューティング」(※が厨房か工房のころに吉田建設で作った自作シューティング)

パクリ過ぎだろこれw
著作権侵害で訴えろよ>※
936名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 21:01:45 ID:ZS3jjj8g
>>935
本気にするからやめとけw
937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 21:22:41 ID:5VUnyhIl
パクリだと言うなら、本人に直接言えよ。

ということで、高橋しんの事務所にメール打っといた。
あと、なつ漫板と映画板にも一応、貼りつけてきた。

高橋のほうは、十中八九、スタッフでとまるだろうけど、万一目にしたら
どうなるか知らんぞ。ハンパじゃなくキレやすい作家だから。
ファンも、信者というべき、熱心な人が多いからなあ。

まあ、紛いなりにもプロ作家がWEBで全世界に向けて公言してるんだから
それなりの覚悟はあるってことだよね?
怒られた時は、頑張って戦ってください。パクられちゃったんだもんね?
938名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:00:11 ID:FD8aTrXv
>937テラヒドスwwwwwwwwwwwうぇっwwww
939名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:03:26 ID:eO0L9J41
>映画『最終兵器彼女』のデザインがいまいちなので、こっちで描きました。

俺には落書き以前のジャンクにしか見えないんだが、※先生には一体どう見えてるんだこれ。
さすがに怖くなってきたぞ。
940名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:09:15 ID:z2pYfEUd
>>934
うーわー。
忘れてるかもしれんが、あんた一応プロの作家なんだぞ、※。
小蛆くんのようなただの電波くんの戯言とはわけが違うんだぞ。

訴えられるかどうかはともかく、自分から編集者を遠ざけるようなことをしてどうすんだ。
941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:15:07 ID:So7ZRjzj
>>939
そりゃ、「『激闘』と書けば激闘と読み取ってくれる」方ですので、
足りない部分は脳内補完でしょうね。

>>940
えと…すでに十分遠いような…。
942名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:19:02 ID:cPIFzYXq
漫画連載当時(2000〜01年あたり)にもこんなこと言ってたの?
それとも今回映画の予告見て初めて?
どっちにしても症状が悪化していることは確かっぽいなー。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:22:54 ID:mRwhfWTY
※はコレについてどう思ってるんだ? オレは一瞬ぎょっとしたぞ。
ttp://www.ameao.jp/index2.html
944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:30:57 ID:z2pYfEUd
>>941
ええ、もうかなり遠いのはわかってますがw
一応「大和不沈」とか公募とか、何とか距離を縮めようとしてたのにまた去られることをしてるなあと。
945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 22:33:41 ID:So7ZRjzj
編集者との距離が既に十分遠いわけですから、これを近づけるには
「良い作品を出す」以外の手段はないでしょう。
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 23:28:30 ID:KtOV44vE
食費を削って電車のオモチャを買っているのですよね?

ユキタンかわいそ……
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 23:47:03 ID:ZwSWZ5yn
次のオンライン販売はこれのようだ……。

>もしかしたら、よねたくんのHPで、私が書きためた絵をイラスト集って事で、
>売ってくれるかもしれないのだ。

948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 23:52:02 ID:Vik3XXRO
>  でも、本当の良いアイディアは本家にしかないところを見せつけちゃる!

逆説的には※の言っている事は正しい。※のトコには微塵も無いもん。
949名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/27(金) 23:56:49 ID:So7ZRjzj
>>947
売るべき小説のネタが無くなったから、配偶者のイラスト販売ですか?
なんか悲しいですね。
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 00:18:30 ID:mSKJPotk
>>947
ということは、嫁さんも自分からオチ対象に名乗り出るということなのでしょうか。
やめといたほうがよいと思いますが。
私は嫁さんの絵が(まともに描けていたころのは)好きなので、値段などつけずに
趣味で描いていたほうが良いと思いますよ。
951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 00:29:36 ID:MmvXEIW7
※がなんぞやたきつけた様子だ。
今の自分のイラストがいい加減なことはわかっているみたい。

--------------------------------ーーーー

こんな話題をよねたくんに振られました。
私の人生の目標・・・それは、イラストレーターになりたいことだった。
だけど、家事が忙しいってことにかこつけて、このごろまた絵を書かなくなった。
それで、よねた君のイラストの仕事を持ち込まれるから、
満足いく絵も描けないのはあたりまえ。日々精進してないからだ。

もしかしたら、よねたくんのHPで、私が書きためた絵をイラスト集って事で、
売ってくれるかもしれないのだ。誰も買わないとは思うけど。
でも、オンナなら一生のウチ一度は出してみたいモノ。(子供じゃないよ。)
でも、子供みたいなモノ。
もしかしたら、大幅書き直しでイラスト集ガンバルかもしれません。

そんときは、なにとぞ。
952名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 00:53:25 ID:mSKJPotk
>>951
嫁さんが日々精進できないのは、家事の一つもせず、鉄道模型を好きなだけ買って、
朝な夕なにそれを走らせて遊び、昼はバラエティショー夜はお笑い番組のテレビを
見たいだけ見て、えらそうな駄文を得意げに書き散らすごくつぶしのせいですよ。
ほら、あなたのとなりでゴロゴロしているそいつのせいです。
そんなやつに、どうして「人生の目標」などというものを問いただされなければならな
いのですか。
953名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 01:35:52 ID:WMbUMqSO
なんであんな馬鹿を夫としていられるのか不思議でならないのだが、
要するに割れ鍋に綴じ蓋ってことなんでしょうかね。
954名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 02:08:15 ID:GsdhWEh4
>>952
「人生の目標」なんてのについて、えらそうに講釈垂れる
(いや、それほどのものでもないか)奴に限って、自分の
人生の目標なんてのを、真剣に真摯に考えちゃいません。
そーいうものに無頓着で無自覚だからこそ、人にエラソー
なこと言えるわけでね。

30すぎて家庭がある普通の人間なら、もっと必死なはず。

バカ最強だね、ホントに。


955名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 05:05:18 ID:tgU+4SM5
>>953
ダメ男に惚れてしまう女性によくある「私がいなければこの人は・・・」的な精神状態
にあるのではないかしら。
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 10:35:51 ID:GPv2mA2w
>>934
下のでっかいヤツ
「塊魂」思い出した
957名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 12:08:34 ID:wHLavIRw
>>955
そういうのってきちんと働いて自己を確立している女性の発想じゃないのかな。

漏れにはお互いが共依存関係のままごとにしか見えん。
958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 12:26:55 ID:0TMefGqp
共依存っていうのはそれこそ「私がいなければこの人は…」と思うことで
自分の存在意義を確認することだから、>>955>>957は同じ事を言ってるんじゃない?
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 12:49:29 ID:rh+pHu6M
>>956
俺はガンダムGP3を思い出したよ。
960名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 13:47:33 ID:LBILxSrB
> しかし50系客車に対する郷愁を職場で話したら、みんな知らないんだもんなあ。

この一文にだれも突っ込まない件について

悲しいな、※。
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 15:16:57 ID:1aobkYby
まだバイト続いてたんだ。
962名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 15:18:33 ID:O7+HeaG7
共依存というよりストックホルム症候群な気も……
二人が出会って交際するまでのなれそめを考えると特に……
963名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 15:27:49 ID:tJFLou6c
>>959
いや、そんな立派なモンじゃないから。
ようかんマンがぎっしり、ビキニねーちゃんに粘着してるところだから。
964名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 15:49:07 ID:NnWde0Ir
>960、961
文頭に「以前、」という言葉が実はあったりして。
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 20:15:51 ID:e+SWIDVT
文中の時制が過去だったら問題なし。
バイトは、もうやってないんじゃないかな。
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 20:40:23 ID:8wcF2gSd
>>961
web通販を生業とする※センセーの職場は自宅ジャマイカ
つまり話した相手ってのは嫁w
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 22:47:11 ID:wHLavIRw
>>966
ネコかもしれん。
そしてそんな妄想を喋られ続け、体調をくずし・・・
968名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/28(土) 22:50:30 ID:8wcF2gSd
かわいそうなヌコ(爆涙)
969名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 01:48:11 ID:2Chom1Go
ttp://w5.oekakibbs.com/bbs/kiddy-yuki/oekakibbs.cgi

イラストを見る限りでは、共依存でもストックホルムでもないような気がする。
970名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 06:44:49 ID:P7LWOYQf
次スレタイ案

【進水できなきゃ】米田淳一でし22【不沈なり】
971宣伝:2006/01/29(日) 07:17:31 ID:lu7UCZ5I
★奥さん絵日記再開おめでとうございますスペシャル

3項目追加させていただきました。

※ント to エースアクティブ3
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A2%A8%A5%F3%A5%C8%20to%20%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B3

エースアクティブ4(コンテンツ追加)
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%A5%A8%A1%BC%A5%B9%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A3%B4

死闘(これは小ネタです)
→ ttp://www.wikihouse.com/pripla/index.php?%BB%E0%C6%AE

「エースアクティブ4」には枝項目「ナオキくんのデスマーチ」を追加しました。

「※ント to エースアクティブ3」につきましては、当方自動車やF1には詳しく
ないので、その方面での記述は手薄だと思います。
どなたか※への反論があるかたがおられましたら、よろしくお願いいたします。

あと、3以外のエースアクティブの項目が最新にエントリーされているのは、
タグを付加したためです。
特にコンテンツの追加は行っておりません(タイムスタンプを更新しなくても新
規項目を追加すると最新にエントリーされてしまうのです)。

それではご笑覧あれ。
972名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 07:29:58 ID:gFDxBGKV
乙でございます。小ネタもお見事。
973名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 07:34:16 ID:gpOV5EpR
>>959
ルセット・オデビーとアナハイム社員にあやまれ
あれは、一応、必要な機能をつめこんだ機能美らしきものが存在する
※のあれに機能美とか、どのパーツにどんな機能がついているのか
とか想像することもできない
そもそも、清書してるようにすら見えないし
974959:2006/01/29(日) 08:44:43 ID:tOiJvkcS
>>973
ああ、言葉が足りなかったな。
GP3に淫スパイヤされたとしか思えなかったよ。
「淫スパイヤ」だから、これ以上の謝罪は拒否するw
975名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 08:51:51 ID:tOiJvkcS
次スレ立てました。

【彼女に】米田淳一でし22【パクられた!?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1138492187/

「彼女」は「最終兵器彼女」の事ですが、全部書くと目立つので
ぼかしてみました。
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 10:40:42 ID:OswXnQUj
>>973
でかいものに生身の人間様のものがついてるってのは、永井氏の作品で
みたような気がする。Gガンダムでもみたような


でも、※絵のは、生ゴミの山の中から突き出たフィギュアですが。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 14:10:20 ID:5gpb659S
>エクセルで作品の年表を作った。カッとなってやった。今は反省している。

ほー (・∀・)

>ある程度文脈で覚えているけど、在原業平生誕からプリンセス・プラスティックの22世紀まで1年1年詰めると、
>歴史上の人物の息吹が感じられるようで楽しい。
>7世紀ごろから33世紀まで、2500年分。遠大な計画である。

アホですな。

>ある意味プリンセス・プラスティックはSFだったりスペオペだったり、
>架空戦記だったり歴史小説だったりする。書きたいもののために拡張してきた結果なのだ。

どんな意味でも、違うと思いますが。
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 16:24:46 ID:tOiJvkcS
>>977
骨の髄まで2ちゃんねらーなんですね、※って。
で、また、ちゃんとパロディーにしないから、※pediの「引用」の項目が1つ増えそうw
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 16:25:19 ID:go0RXlmA
>>977
自分自身を客観視出来なくなっているのかな?
自分が本当にした仕事(書いたもの)と幻想の区別が
無くなってきたように見えます。
心配だ、正直心配だ。
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 18:19:23 ID:dSqg78hB
excel使って、1年ずつ2500行にも及ぶ年表作りって。
よほど他にすることが無いんでしょうか。
それとも何かの現実逃避ですかね?
981名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 18:28:03 ID:HquwOpmK
まあ、でも年表作りは設定マニアの基本だしな
982名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 19:10:32 ID:lu7UCZ5I
>>972
コメントいただきありがとうございます。
豚もおだてりゃ木に登る、と申しますが、なにより励みになります。

どうもこのごろ項目内容が長くなる一方で自分自身、不満を感じておりました。
「短くすっきり」パターンも追加すべく努力してまいりますので、よろしくお願いします。
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 19:11:17 ID:E2HjQKAu
>981
重要な歴史的イベント以外を一年単位まで作り込むのは偏執的
984名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 19:26:43 ID:zUfXQRfE
どうせアメノミナカなんて代物を妄想の中心に据え付けてるんだから、
たった2500年なんてケチ臭いことを言わずに宇宙の創生から終末まで作り込めばいいのに
985名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 19:54:48 ID:jL6NRi6F
>#普通の話が読みたければ普通の話を読めば良いだけのことで、私としては快感以前に、そういう抜け道を持
っていなきゃ力の執行は機能しないと思っています。それに、今時反権力なんてもので溜飲を下げるという発想
が古いよ。

この※ント、改めて読んでも全く意味不明。
あと、反権力で溜飲を下げているのはほかならぬOSEの馬鹿社員ども(=※)なのでは?
986名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 21:25:25 ID:s+xYGKjo
読者にとって共感の持てない「中間小説」の登場人物って致命的という話だと思うんだけど、
どうすればこういう話になるんだろうな……

>私としては快感以前に、そういう抜け道を持っていなきゃ力の執行は機能しないと思っています

「誰かが抜け道を持つことで迷惑を被るのが自分だったら」
という人として当然の想像力を持っていないことがこの人の最大の弱点だな。
987名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 22:26:34 ID:+vAR9019
>私としては快感以前に、そういう抜け道を持っていなきゃ力の執行は機能しないと思っています

「抜け道」ではない、正当な手段で自分の主張や権利を通した体験が、ほとんど無いんでしょうなぁ。

受験から逃亡し、正業には就いたことが無く、「魂を賭けている」らしい小説でも、編集者に「出版してくれなきゃ自殺するデシ」と
卑屈きわまりない脅しをかけ、他人様の著作物からの剽窃を指摘されれば逆ギレして居直り…。

そういった自分の姿をまともだと思っていれば、こういう考えにもなりますかねぇ。
988名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 22:44:43 ID:tOiJvkcS
>>985-986
※の言いたいことが判らなくはないよ。
「世の中の小説は決まり切ったパターンが多いから、あえてそういうのを外す」と
言いたいのだと思う。

ただ、何故そういうパターンが多いかというと、それだけ支持されている、ということで
あることを※は考えていないわけ。
完全無欠のヒーローが、ピンチ1つなく敵をばっさばっさなぎ倒す、なんてのは
確かにあまり存在しないけど、何故かと言えば「面白くない」からなんだよね。
そして、強力すぎるヒーローの場合、その必殺技を出す前の盛り上げ方に
非常に筆力が必要だよ。
そこんところ、まーーったく考えていないから、共感がもてないんだろうね。
989名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/29(日) 23:39:27 ID:A0NXbrOC
いやいや、問題は「技法として外した」のではなく、
どうみてもあとづけで「外したのがわからないやつ古いよ?」と
のたまっている点だろう。
990名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 00:23:29 ID:IDGJv0mX
>>977
ゴードン・R・ディクスンのミリタリーSF「ドルセイ」シリーズを思い出した。
過去の軍人を描く歴史小説から、未来の軍人惑星「ドルセイ」を舞台にしたSFまで
シリーズとして書くと言ってたけど、結局、SFの部分しか書けずに作者が亡くなったんだよな・・・・

※は知らないだろうけどアメリカでは大家だった作家で、その大家にしてさえ成就できなかったことを
※ができるとは思えない。志は心にしまって、こつこつ足元を固めることからやった方がいい。
足元を固めるとは、再び商業出版社に出版してもらえるようになることを言う。
991名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 00:25:07 ID:vXbGX6Gx
>>988

>「世の中の小説は決まり切ったパターンが多いから、あえてそういうのを外す」

確かに考えてみると、※の大好き(と、言っても原作は読んでなさそうだが)な
『白い巨塔』はまさに抜け道から力の執行を辞さない財前吾郎が主人公だよな。

ただ、あれがなんで普遍性のあるキャラクターになってるかっていうと、
不自然なほど正反対の里見を登場させることで、
財前が持っている葛藤を二人の対決という形でうまく描いているからだと思う。
逆に言えばそれぐらいの仕掛けがないと、あれが読者の共感を呼ぶのは難しいということ。
それこそ猛烈な筆力が必要になるだろうな。

財前の「大人っぷり」に一方的に喜んでる※には、そういう仕掛けの重要性が分からないんだろうが。
992名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 01:09:47 ID:FWHkSP93
スレ終了も近いので、埋め草的なネタ。

※のプリプラ、「美少女型アンドロイド+ワームホール+無敵の武装(アイテム)」って
どっかに激しく既視感があったのだが、突然思いついた。

某国民(世界)的人気者「猫型ロボット+四次元ポケット+未来の道具(アイテム)」と、根本で
一緒じゃない?

無論、面白さ、質の高さ、作品数、奥深さ、教訓、実は持っている毒等、内容面では比べるの
失礼だし、ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。ごめんなさい。



993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 01:17:23 ID:v4O/mhGy
>某国民(世界)的人気者「猫型ロボット+四次元ポケット+未来の道具(アイテム)」と、根本で
一緒じゃない?

そのネタから猫型ロボットを引いて美少女を足した、
『コンパイラ』という先人がいるなぁと、
不勉強な自分でもすぐに出てくる。
※が誇っているアイデアの斬新さも手垢がつきまくりだよなぁ…
994名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 01:29:11 ID:YPatbzgd
ネット上の書評で猫型ロボットに触れていたものもあったんじゃなかったかな。
しかしまあ、ここまで自分の能力と作品を崇拝しちゃってると、もうホント手遅れかもな。
熱烈な信者である限りは誰の言葉も耳に入らないだろうし。
995名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 02:23:01 ID:3U6FiGvW
自衛隊に奉職し、定年まで勤めあげた立派なパパの、
人生最大の汚点が、息子なんだよな。

たぶん、息子はそんなことは微塵も思いつかない。
想像力ないし、この世界に自分以外いないし。
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 06:11:37 ID:0fPS8QFC

ガンダムシードの監督・脚本の福田・両沢とかぶる
997名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 08:23:47 ID:lnjiqnZA
>994
いや、※本人が自ら「ワームホールはハードSF的に考えた四次元ポケットだ」みたいな
語りをしたことがあったけどな。www

まぁ、スゴイ勢いで「何処が物理理論に忠実なんだよ!」ってツッコミが入ったわけだが。
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 08:55:47 ID:UywgqGjq
1000を目指してもっちりもっちり
999名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 09:57:47 ID:5HXivoRI
>>997
エスコート・エンジェルの作中でもこんなのがありますよ。シファのセリフ。

「そうです。まあ、四次元ポケットと思ってください。なかなか便利なんです。じゃあ、
そろそろまた歩きましょうか」

ハヤカワ版の方の66ページです。
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/01/30(月) 10:08:38 ID:ZlBNsz4u
予言

1000だったら※は今年も商業出版ゼロ
10011001
あれ、1000超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

ネットwatchのスレタイの先頭には ▼: (半角コロンを含む)、
    ネットゲームのスレタイの先頭には ▽: を付けて、
        新スレを立てて下さいです。。。意見・質問等は自治スレへどうぞ。