メンタルを病んでいる郵政職員の方へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
私メンタルクリニック通いしています。
常用しているのはSSRI(ルボックス・藤沢)です。
ストレス多くてねえ。
他にメンタル病んでいる方いますか?
本当に私だけかな?
2〒□□□-□□□□:01/09/04 21:33 ID:KkzQwNR6
医者に通ってないけど、メンタル病んでます。
管理者バカばっかで疲れます。
3〒□□□-□□□□ :01/09/05 00:37 ID:8q8Z41.6
漏れはパキシル、レキソタン、眠剤はハルシオン、アモバン
マイスリー、ロヒプノールを飲んでる。
ルボックス=デプロメールって下痢しない?
4〒□□□-□□□□:01/09/05 07:22 ID:Ic9kNMjo
新人ですが…
端末機を打ち、証拠書とお金を必死で合わせて客に渡す。
それを何度も何度も繰り返す夢をみて、夜中に目が覚める。
よく眠れない…鬱です。
5〒□□□-□□□□:01/09/05 11:41 ID:Lq9xTBbI
新人ではないですが・・・
朝方、「あの報告どうなった?」「あれは片づいた?」
などと上司に詰められる夢を見る。
目覚めが非常に悪く、欝全開になります。
6〒□□□-□□□□:01/09/05 12:57 ID:ZtyNXdv2
管理職ですが鬱で休職中・・・薬はパキシルと
デパケンとロヒプンノールです。
>2番さん 私もバカの一人です(藁
7奴隷末席:01/09/05 13:27 ID:iTKQQLYg
私もついにメンタルをなんとかする決心がつきました。
8〒□□□-□□□□:01/09/05 17:51 ID:lxYhrQts
どーいうことですか?
9〒□□□-□□□□:01/09/06 13:24 ID:QSL.smDE
3さん
ルボックスで最初は下痢した。
でも今は下痢なし。(でも噛み砕くと、口の中がマヒする)

アモキサン・セルネビン・ルジオミール等服用した時、相当太ったね。しかし、まるで効かなかった。
SSRIがあるから仕事に頑張れるね。

職員の中には、ストレスからギャンブルにはまって、職場に来たら椅子を思いっきりけったり、ヤミ休息を取りまくて仕事に腐っている
バカもいますけど、そうゆう奴って「俺はどこも悪い所がない」って思っていたりするんだよね。

こうゆう奴多くない?
10〒□□□-□□□□:01/09/06 13:27 ID:QSL.smDE
4・5さんは、もしかしたら?鬱病の可能性もあるかも?

自分の経験から。
11〒□□□-□□□□:01/09/06 17:32 ID:ZpgPweo6
眠れば夢は見ないけど、寝る前に風呂に入る気力がなかなか湧かない…
はいろうはいろうと思いつつぼんやり座ってコーヒー飲んだりしてるうちに、
座ったまま眠ってしまい気がついたら朝だった、ということも
週の半分はあるんですが…
12〒□□□-□□□□:01/09/06 20:45
メンタルを病む人は弱いとも言えるけどやさしいとも言える。
自分に気が付いている人は立ち直る可能性もあると言うこと。

困るのは自分がいかにドキュソか、ということに気がついていない人。
被害者が続出。
13〒□□□-□□□□:01/09/06 20:56
>>6さん
もし鬱の原因が仕事であれば、あなたはバカじゃありません。
本当にバカな管理者は、「上の言う事」にシッポ振ってるだけで
「自分の意見・感情」など持っていないので鬱になることなど
ありません。
14 :01/09/06 21:00
いずれにしろ、早いうちに治療したほうがいい。
結構多いらしいよ、職員の自殺・・・
とくにココ最近
15〒□□□-□□□□:01/09/06 21:21
>11
私も全く同じです。風呂入ろうと思うと11時とかよくある。
その時間まではわたしもぼんやりしています。
1611:01/09/07 15:23
>15
11時?寝るの早いねえ…
自分は外でぶらぶらして帰るの10時、
それからぼけーーーっとして1時。
気づくと机に突っ伏して寝ていて4時とか5時とか…
17痔栄隊:01/09/07 19:28
防衛庁は嫌な人にとっては受かっても行きたくないだろう・・・
18〒□□□-□□□□:01/09/07 20:08
>11
11時以降もぼーっとしてるんだけどね
19〒□□□-□□□□:01/09/07 21:10
IDが いつのまにか消えてる・・・
20〒□□□-□□□□:01/09/07 21:12
いこうよみんなで天国へ
21〒□□□-□□□□:01/09/07 21:24
鬱な方はちゃんと精神科、神経内科に行った方がいいですよ。
まあ、知られれば後ろ指指されますが、処方薬で元気になったり
不眠が解消されればその方が人生絶対得です。
22〒□□□-□□□□:01/09/07 21:34
鬱の原因が上司だからそっちをなんとかしなくては
23〒□□□-□□□□:01/09/07 23:19
最近亡くなられた近所のおばあさんが 貯金の窓口に
よく現れるのですが・・・・

まじで怖いんですけど・・・・

精神科逝ったほうがいいですか? それとも怨苗字さんに?
24〒□□□-□□□□:01/09/07 23:39
アビリット・ナウゼリン・トリプタノール・デパス・レンドルミン。
最近ようやく薬になれてきた感じ・・・。
25〒□□□-□□□□:01/09/07 23:46
最近、何を食べても苦く 同じ味しかしないんですが?

亜鉛不足ですか? 精神的に病んでるからですか?
26〒□□□-□□□□ :01/09/08 01:19
>>24
トリプタノールって便秘と眠気が凄いんでしょ
でも、レンドルミンで眠れるのは羨ましい。
27〒□□□-□□□□:01/09/08 20:44
メンタルクリニック(神経科)に行きたくない気持ちわかるね。
ものすごい抵抗感あったもの。
でも、中に入ったら歯医者よりもはるかに静かな所でした。

夜眠れない(夜中に起きてしまってそのまま朝も)
食欲が出ない
ストレスで頭が痛い
体がだるい
酒で気分を紛らわせても晴れない
死にたくなった

こんな症状があったら迷わず(ただしすごく抵抗感あるけどね)医者へ。
都会ならメンタルクリニック結構あるでしょう。

数年前、NHKでプロザックを服用して仕事をバリバリこなしている、アメリカの姿が放送されたけど、
日本では、プロザックは医者では手にはいらないけど、それに近い薬は処方されている。

ちなみに私はルボックス。郵政の仕事の必需品です。
28〒□□□-□□□□:01/09/08 20:59
メンタル病んでいる職員って結構いたのね。
営業・自爆・処分・業務・弁償・労務管理・脅し(公社に行けないよ)等。
病んでいない人の方がすごいよ。
29〒□□□-□□□□ :01/09/09 01:51
プロザックって今、1錠100円もしないよね。
そのうち、ゾロフトも認可されるし、サーゾーンが
出たら、嬉しいな。
30〒□□□-□□□□:01/09/09 03:07
25は完全に味覚障害。はよ医者いけ。コンビニ弁当ばかり食べてるか、好きなものしか食べてない人。
31〒□□□-□□□□:01/09/09 08:26
メンタルを病んでいる貯金保険外務職員いますか?

現場知らずの無能な官僚管理職、異常な高いノルマ、激しい叱責
普通の神経ではやっていけないよね。
3224:01/09/11 10:22
 トリプタノールの副作用でやたらのどが渇く。結果水をがぶ飲み、小便じゃあじゃあ。
管理者からは頻繁に席を立つとマークされる。鬱。
>>26

 寝るのが30分ずれただけで次の日ははもうボロボロ。おもいっきり濃いコーヒー飲んでなんとか。
33〒□□□-□□□□:01/09/11 12:09
オレはLSDや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34〒□□□-□□□□ :01/09/12 00:43
>>32
SSRIやSNRIに変えてみたら
副作用減るよ
あの喉が渇くのは辛いよね。
35〒□□□-□□□□:01/09/12 21:56
精神的に参る。
処分攻撃等で。
精神的にタフな高祖先生がうらやましい。
36〒□□□-□□□□:01/09/12 22:37
>>35
あいつ今引っ込んでるじゃん。心身ともに疲労したとかで。
37〒□□□-□□□□:01/09/12 22:41
高祖先生は「辞めろ攻撃」でも辞めない。
打たれ強いですなあ。
38〒□□□-□□□□:01/09/13 23:37
デパスが30錠ぐらいあまってるんだけど(副作用がひどくて飲めなかった)、これヤミに出したら売れるのかなあ。
39〒□□□-□□□□ :01/09/14 00:34
デパスってそんなに副作用出る?眠気ぐらいじゃない。
売って売れないことはないけど、すぐ処方される薬だから
値段は安いでしょう。バルビツール酸系の睡眠薬なら
買い手は多いだろうけど。(藁)
40〒□□□-□□□□:01/09/14 09:11
私も明らかに鬱の症状が見て取れます。
精神科と心療内科、どちらに行ったほうが良いでしょうか?
また病気休暇を取るための診断書は書いて貰えるでしょうか?
41〒□□□-□□□□ :01/09/14 12:12
>>40
診断書は書いてくれるけど、正確な噂じゃないけど、
病気持ちはリストラの対象になると聞いたことがある。
難しいところだね。
鬱の症状だけならば心療内科の方がいい。普通の患者が多数。
精神科はかなり重めの鬱か、分裂病、ボーダーラインの人などが
いて、ちと怖いかも
病院逝ったら報告よろしくね
42〒□□□-□□□□:01/09/14 22:50
>>39

 その眠気に耐えられなかった・・・。
 夜10時に飲んで、まともに起きたのが午後3時。いまはもう慣れたけど・・・。

>>41

 聞いた話では、鬱な人が集まる「鬱病集中局(藁」があるらしい・・・。
43〒□□□-□□□□:01/09/15 17:01
>40さん
(内科)神経科の看板がある所です。(クリニックと書いてある所も可)
都会に居住ならタウンページで調べてみるのもいいです。
診断書を書いてもらえるかどうかは症状によります。
黙って通院すれば、ばれません。

といいつつ、抵抗感がすごいんだよねえ。クリニックに始めて入ったとき。

といいつつ、SSRI(ルボックス)が処方されて、調子良くなったけどね。
44〒□□□-□□□□:01/09/15 19:39
高祖パワーであげ。
45〒□□□-□□□□:01/09/15 21:53
>>43

 精神的な疲れがでたとき、薬飲むと楽になるよね。すーっと落ちつく。
46〒□□□-□□□□:01/09/16 00:44
>>41
>>43
来週か再来週には行ってみようかと・・・。
あぁ、でもそう言いながら延ばし、延ばしになりそうですね。
抵抗感はどうしてもありますから。
47〒□□□-□□□□ :01/09/16 00:52
>>46
そんなに怖いところじゃないですよ。
風邪で内科にいくようなもんです。
ただ、極まれに変な医者がいるのでおかしいと
思ったら他の医者にもかかってみるといいと思います。
4845:01/09/16 22:50
>>46

 47に同意。行こうか迷ってるんだったら、一度でも行った方がいいと思うよ。
49〒□□□-□□□□:01/09/16 23:12
 お初ですが「ベンザリン」に毎日頼っています。依然「デパス」に頼って
いましたが、言語障害の副作用が出てやめました。
50〒□□□-□□□□ :01/09/17 00:00
>>49
ベンザリンって長時間の眠剤でしょ。残らない?
ロヒプノールとかサイレースより作用時間長いでしょ。
デパスってここではあまり人気ないね。毎日1ミリを2個
飲んでるけど平気。抗不安剤としてはレキソタンの方が
好きだけど。
51〒□□□-□□□□:01/09/17 00:49
最近、エスタロンモカの効きが悪くなってきました。
連用していると耐性ができてしまうのでしょうか?
52〒□□□-□□□□:01/09/17 00:58
最終的に薬に頼らないようにしなさいとは言われるけれど、
結局は常用。
53〒□□□-□□□□:01/09/17 01:09
見えない物が見えるようになってる(症状が自覚できてる)人が多いんですってね。
MRI検査しないと、向精神剤服用することになります。
ハードな仕事じゃあなくて、組織の思考が破滅的なんじゃあないですか。
54〒□□□-□□□□:01/09/17 01:10
幻覚ってこと?
55にゃお:01/09/17 01:11
56〒□□□-□□□□ :01/09/17 04:57
>>53
薬はそんなに悪いものではありません。
57〒□□□-□□□□:01/09/17 08:12
討つだ飲もう
58〒□□□-□□□□:01/09/17 13:09
鬱・・・インポテンツ・・・不眠・・・自殺の可能性・・・
こんな状態になったら「薬に頼るな」と言われても説得力のカケラもないよね。
まだここに書き込めるだけいいよ。
(私自身のことね)
数日前など、倦怠感に苛まれ、友人を死に至らしめたという罪の意識もあり、
不眠状態(今日もこの時間で丸24時間一睡もしてない)、オナニーしたって
セックスしようとしたってインポときて、一人でイライラ感を募らせて、回り
の人から元気ないね〜って言われていたよ。
その時はただただ思ってた。
「誰か俺を殺して来れ〜」

薬飲んだ方がよほど健康的だ。
59〒□□□-□□□□:01/09/18 22:47
>>58

泌尿器科にいって、漢方薬もらってる。長期間飲んでると、多少インポは治る
60〒□□□-□□□□:01/09/18 22:58
56>
服用で効果があるならいいと思うし(私は青カプセルでした。薬名は内緒。)、西洋医学治療に薬はつきもの。
副作用がゼロなら勧めます。もっとも、苦しみも服用で緩和されるなら副作用も恐くないか。
蕁麻疹系の副作用は胃痛よりしんどいです。アトピー患者の苦しみがよくわかる。
全快したので告白。隣に知らない人が動画で見えたのですよ。医師は笑って、「良くあります、じゃあ血圧から計りますか」と飄々としてたよ。
医師の処方の薬が一番。
61〒□□□-□□□□ :01/09/19 00:33
睡眠薬が効かなくなってきてる。鬱駄氏脳 
62〒□□□-□□□□:01/09/20 22:25
鬱になると眠れない。そして仕事中の不注意も続出する。
最悪な展開は退職。そして自殺。
鬱になると思考力が殆どなくなります。
うつ病体験者ですので。

>45さん
私は再発予防に使用しています。
63〒□□□-□□□□:01/09/21 17:57
セントジョーンズワートってコンビニに売っているんだなあ。
時代が変わった。
64〒□□□-□□□□:01/09/24 17:21
レキソタンは、噛んだらほんのり甘い。
65〒□□□-□□□□ :01/09/24 23:19
デパスも甘いよ
66〒□□□-□□□□:01/09/24 23:21
はっきり言って薬とかではどうにもならないよ、原因をどうにかしないと
67〒□□□-□□□□ :01/09/24 23:37
その原因がどうにもならんのよ(藁)
68〒□□□-□□□□:01/09/25 15:29
人間関係がストレスだもんなあ。
69〒□□□-□□□□:01/09/25 19:22
みんな、そんなに公社へ行きたいかな。
公務員の資格を剥奪された郵便局員なんて魅力ある?
給与だって安いままだし。いや、さらに安くなるかも。
俺は、公社に行かないことに決めました。
ただし、ギリギリまでねばって(早ければ今年の12月。遅ければ来年の6月)、金ためてからね。
やめる決心を固めると、なんかラクになったよ。
70〒□□□-□□□□:01/09/25 21:04
俺も12月には辞表出すつもり。
それまで保つかなー。
ここじゃないけど毎晩現金合わせて必死になってる夢を見るって言ってた人がいたけどそれに近いやね。
俺は毎晩夢のなかにドキュソな客、クソジジイ、クソババア、局長が出てくる。
何故か自分自身で夢だってわかってて、「夢の中まで出てくんじゃねー、死ねゴルァ!」
って殴りつけるトコで目が覚める。
コブシは天井に向けて繰り出されてる、そのコブシを見て朝が来たことを知るわけさ。
71〒□□□-□□□□ :01/09/26 22:33
長年通ってるクリニックで冷たくあしらわれた。鬱駄氏脳 
72〒□□□-□□□□:01/09/27 20:35
リタリンって何?覚せい剤?
73〒□□□-□□□□:01/09/27 21:02
タリラリランのリタリン、という言葉がある(BY中島らも)。
鬱関係の薬じゃなかったっけ?

自分毎日DQN局長相手に大変で、自分では鬱だと思っていたんだけど、
食欲旺盛(食べるのが最大の楽しみ)、
横になって5秒で眠りにつく(寝ることも最大の楽しみ)
これじゃ鬱の症状に当てはまらない…だから鬱(w
74〒□□□-□□□□:01/09/27 21:19
郵政のリタラーなんて怖い。
75〒□□□-□□□□ :01/09/28 00:31
リタリンはアップ系の薬。日本で認められている覚醒剤って
とこかな、気分がアップする。寝てるしか出来ない状態の時でも
リタリンを飲むと行動出来る。とにかく喋りまくるようになる。
夜飲むと眠れなくなる。リタリンをGHBで飲むと凄いことになる(藁)
でも、処方されるのは難しいよ。
76〒□□□-□□□□:01/09/28 00:42
>>70
辞めるなんてもったいないよ。
ドキュソはどこにでもいるんだから。
もしかして、まだ若い?
もう少し頑張ってみると、こちらの神経がドキュソに慣れて
ドキュソ客なんか「無」に等しくなるよ。
77〒□□□-□□□□:01/09/28 01:25
ベゲタミンA飲んでるっす
打つだし脳
殺したい奴がいるしな<課長代理でね
78〒□□□-□□□□ :01/09/28 07:16
ベゲタミンAとは凄いな
起きれないよ
79〒□□□-□□□□:01/09/29 17:15
ドラッグストアなんかにも結構、不安不眠用の薬っておいてあるけどそんなんじゃ効かないですか?
80〒□□□-□□□□:01/09/29 17:30
人間関係でうまくいかなくて、失敗続きになって鬱気味

毎週必ず言われる言葉
「何かいい仕事無いの?
 君が他人と上手くいかなくて(他人に)どれほど迷惑かけてるか
 もう一度かんがえてみてくれ」

確かにうまくやれないオレも悪いかもしれないが、
転勤願い出してるしもう11年主任にもならずずっと同じ局部署だ。
家庭もあるし今仕事探しても見つからない

違う局の同期や学生時代の仲間はとても楽しくやれている分
ここさえ出られればうまくやれるときがくると考えてしまう。

なんか泣ける。
81〒□□□-□□□□:01/09/29 18:16
ゆうちょクラブ売るたびにとても後ろめたさを感じます。
お客さんのためになるのか?とおもい罪悪感にかられます
82〒□□□-□□□□:01/09/29 18:28
>>80
しがみつけ!新しい仕事はやっぱ時節柄厳しいし、
民間は厳しいYO!11年のスキルは捨てないほうが吉
83〒□□□-□□□□:01/09/29 23:16
>>81
V21満期を10年養老全期前納にするよりは、まだ良心的・・・。
84〒□□□-□□□□:01/09/29 23:32
81

いずれ苦情になるとしか思えない。だいたいボランティア貯金だって
苦情言う人いるんだよ。まともな神経してたら勧められないもの。
有責者なんて客にはいちばん嫌われてるって。
85〒□□□-□□□□:01/09/29 23:35
郵政局はそんな有責者をいい職員だと思ってるし、職員の自爆に着いても
無いと本気で思ってやがる、信じられない。酷い営業を無くして、売れる良い商品
づくりをしてくれ、いい商品は声掛けしなくても売れるぞ
8680:01/09/30 00:53
arigatou>>82
87〒□□□-□□□□ :01/09/30 01:05
>>79
効かないし、高いよ。病院逝った方がいい
88〒□□□-□□□□:01/09/30 10:10
皆さんも相当苦しんでいるんですね。
私は8月下旬に無意識のうちに自殺未遂をして、心療内科の先生に「早く仕事やめたほうがいいですよ。」といわれた。
しかし、辞表はぜんぜん受け取ってくれません.打つ撃つ討つウツ。
89〒□□□-□□□□:01/09/30 10:20
絶対自爆や営業しない奴っているじゃん。全然目標に足りない状態にしといて
ケロっとしている。局長にぎゃーぎゃー言われても何とも無くて、挙げ句に
こっちが耐えられなくなって自爆させられてしまう。そんな奴に限って毎日元気に出てくる。
信じられない。頼む死んでくれ。早く特定局でも個人ノルマを導入してくれ。
90:01/09/30 11:20
心のカウンセリング(人間関係)行ってる事局長にばれた。
ばれたって言っても悪い事してる訳じゃないんだけど、
局長が、有給使って行ってるんだから、どんな事話してるのか状態を
言えと言ってきた

局長には内容言わないと駄目なんでしょうか?
そもそもふつうに有給をとって、その中で病院に行ってること自体
言わないと駄目なんですか?
91〒□□□-□□□□:01/09/30 11:32
ほっとけ、有給つかって何が悪いもんか。
馬鹿な局長には付き合う必要なんか無い。
92〒□□□-□□□□:01/09/30 12:12
ハルシオンが処方された時。マジでビビル。有名すぎる薬だもんね。
金色の包みのハルシオンでした。
93〒□□□-□□□□:01/09/30 20:53
分けてくれ。
94〒□□□-□□□□ :01/09/30 21:19
ハルシオンは2種類ある。
金色は0.125
銀色は0.25
よって効果は半分しかないよ。今度逝った時にアモバンの10mg
くださいって逝って交換してもらえ。全然効きが違う。
95〒□□□-□□□□:01/09/30 22:11
>>84

 手続きどおりやれば、新規通帳の半分はボランティアにできる、というか押しつけできる。
正規取扱してるから何も悩まなくていい。それより保険・・・。
96〒□□□-□□□□:01/09/30 22:58
カフェイン取りすぎで胃が痛い。
ウツダシノウ
97〒□□□-□□□□:01/10/02 00:48
age
98〒□□□-□□□□:01/10/05 15:01
レキソタン5mgを処方。医者が2mgと間違ってね。
5分位で眠りに落ちた。
精神安定剤なのにすごいわ。
99〒□□□-□□□□:01/10/06 00:54
>>98
それはただ眠かっただけ、レキソタンは眠気はない
デパスやソラナックスは少し眠気があるけど
100〒□□□-□□□□:01/10/06 00:57
牛の肉骨粉を1r処方。
脳がシュワーっとなった。
101〒□□□-□□□□:01/10/07 10:47
>100
課長の説教の方が脳に効くよ。
102〒□□□-□□□□:01/10/08 13:09
職場のポットの中に肉骨粉を入れておこう。
103〒□□□-□□□□:01/10/08 13:11
このまえむかつく奴の午後ティーの500ペットにリジョイ
垂らしといたら少し真っ白になっててびびった
でも飲んでた。ワロタ
104〒□□□-□□□□:01/10/08 17:05
むかつく奴のペットボトルに薬入れたらどうなるのか?
105〒□□□-□□□□:01/10/08 17:19
少し“真っ“白・・・。
106〒□□□-□□□□:01/10/09 00:08
age
107〒□□□-□□□□:01/10/09 02:24
「自分は病気だ鬱だ、鬱な自分カコイイ!」とか言ってる前に、
人並みに仕事しろよ、お荷物どもめ。
108〒□□□-□□□□:01/10/09 06:15
それでも貰える給料は同じ。
109〒□□□-□□□□:01/10/09 07:44
>>107
氏ね
110〒□□□-□□□□:01/10/09 09:51
>>107
アンタ、鬱になったことないだろう。鬱になったら、何もする気が起きなくなって、自殺する人が出るんだよ。
アンタのいってることを「死人に鞭打つ」って言うんだよ。
アンタは、無神経にもほどがある。いっぺん鬱になって見れ!鈍感野郎!!
111〒□□□-□□□□:01/10/09 12:13
生きていることに嫌悪を感じ、よってメシ食うことにも無意味さを感じる。
できるだけ心身に無理を蓄積して、ある日突然死できないかと、ただ
それだけを心待ちにして日々仕事する・・。まだその日は来ない・・・。
112〒□□□-□□□□:01/10/09 12:34
>>111
ハゲ死苦同意。
「その日」がくるまで適当に逝きましょう。
113〒□□□-□□□□:01/10/09 15:36
それでも貰える給料は同じ。
仕事しなくてもいいんだからいいよなあ。
鬱とか自称してれば(笑)
114〒□□□-□□□□:01/10/09 15:37
鬱になるほど郵政にしがみついてないで、
さっさと辞めて自宅療養してください。
どうせ公社化されれば真っ先にクビですよ?
115〒□□□-□□□□:01/10/09 15:41
>110
だから郵便局辞めれば?
自力で鬱にならずに済むとこ探しなよ。
私はとっとと辞めて転職したよ?
それすらもできず、仕事もしないでいること自慢されてもなあ。
あんたらが裏で何て言われてるか、知らないわけじゃないよね?
>103みたいのは実際にいるし、職場じゃキチガイ扱いだよ?
メンタル病んでれば何してもいいの?
むしろ、何もしなくていいの???
給料泥棒。
116〒□□□-□□□□:01/10/09 15:55
そんなのは知ったことじゃないから病人なのです
もっと同情して下さい
私はこんなに苦しいのに、同情が足りないと思います
117〒□□□-□□□□:01/10/09 16:29
こんにちは。私は12日に郵政Aの2次試験を受けるのですが、
このページを読んでいて悲しくなってきました。
鬱の方は本当につらいのですよ。それがわからない方は優しさが足りないと思いますよ。
欝は本当になってみないとわからないとは思いますが、人の気持になって考えてみる
ことはできませんか?給料泥棒なんてひどすぎます。
私も以前鬱状態になっていたことがあります。ちゃんと仕事はしなくては、という
強迫観念から、仕事はちゃんとしていたのですが、家に帰ってから何もすることが
できずに涙ばかりでてくるような状態でした。
その仕事をやめて、ほかの家庭での心配事もなんとか片付き、1年ほどたって
ようやく回復して普通の状態にもどりました。
今では、それが自分のことだったのに、どうゆう心理状態にあったのか実感として
思い出すことができません。覚えてはいるのに感覚としてよみがえってこない、と
いった感じです。だから、こういう状態に陥ったことのない人に、このつらさが
わからないというのもわかります。けれども、わからなくても理解しようとする姿勢
は必要なのではないですか?このメンタルで悩んでいる方があなたに直接迷惑をかけた
とでもいうのでしょうか?
118110:01/10/09 18:49
>>115
辞表なら2度出したよ。だけど、受け取ってくれなかった。
あなたみたいなひとがいるから鬱の人がいると思う。
それに仕事やめれば鬱が簡単に治るなんて思ってんの?
そんなに甘い病気じゃないよ。
117さんの言ってる事は鬱の人ならわかると思うよ。
ちなみに僕は、心療内科に通いながら、仕事をしてるよ。
鬱の人だって、何とか努力してるんだよ。
P.S 117さん、郵政A合格しているといいね。いい環境の局に入れるのを影ながら応援してるよ!!
    がんばって!! 
119〒□□□-□□□□:01/10/09 20:02
>117
そんな状態の人は郵政に来ないでね、同僚が迷惑するだけだから。
ここ読んでて悲しくなるのはこっちだよ。
郵政はこんなの平気で飼ってると思われるのがね。
あんたらが治るかどうかなんて知るかよ。
一応客商売なんだし、迷惑だから辞めろって言ってんの。
118は上司訴えれば?
辞めさせてもらえないなんて有り得ないから。
120〒□□□-□□□□:01/10/09 20:09
仕事やら無い奴に限って鬱に縁が無い
121110:01/10/09 20:38
>>120
激しく同意。119は自分では仕事できるやつだと勘違いしてると思われる。
うちの局の無能上司にそっくり。って本人じゃないだろうな。
122120:01/10/09 20:58
特定だけど。実際やれといっても声掛けしない、なのに毎日元気な奴がいる。
完全な宴会専門職員。ゴルフやってる奴なので局長に受けが良い。
こっちは地道に1件1件とやってるのに・・・。全く鬱だよ。何でかそいつだけ
怒鳴られんし。

あとさ自分は出来ると思ってる奴って、保険とか貯金だけやってたりしない?
外務になれよっての!郵便収入がたりないといっても無視。定額が足りない
といっても保険ばかりとかさ、もう100%とっくに超えてるっての
123117:01/10/09 22:21
>119
なんだかあなたの言っていることは変です・・・。
客商売だというのなら、人を思いやる気持が大切ですのに、あなたには全然そんな
気持が感じられません。
思いやりを持っていない人が表面だけとりつくろって仕事しているなんて人間的に
どうかと思います。
鬱の人は大抵気を使って一生懸命仕事をしているとおもいますよ。
>118
ありがとうございます。
124〒□□□-□□□□:01/10/09 22:24
>117
禿げ同
119は客を騙しまくってる奴
125〒□□□-□□□□:01/10/09 22:26
119は客前ではきもい声だしてんだろうな。
126111:01/10/09 22:57
鬱だ鬱だって、ここに書き込んでいる人のどれだけが公言していると思う?
家族の手前メンタルクリニックにも通えなくって苦しんでる人もいるんだよ?
職場ではなんとか表情つくろってぼろぼろになって仕事して、帰宅するや
食事もとれずただ震えながら泣き続けて強迫観念にとらわれて眠れない人も
いるんだよ。こういうスレがあるからせめて書き込めるんじゃない。
本来ならネットとか趣味的な事は何もできない精神状態なのに。
私はQ集郵政局の某職員とのプライベートなことが原因でぼろぼろな精神状態に
なりました。当時非常勤職員だった自分にも原因はあるのだけれど、それを
責めつづけていったら「生きていてはならない」症候群にかられ、食事なしの
エスタロンモカ常用で幻聴・動悸悪寒・恐怖心などがでてきました。
それでもメンタルクリニックには行くことができなかった。
今では全く別の仕事してます。その仕事にストレスは殆どありません。でも、
郵政時代に壊されてしまったメンタルと、そのきっかけとなった出来事が
プライベートな時間になると何度もフラッシュバックして涙が止まりません。
家族も含めて周囲は何が原因で私が15kg以上やせたのかも知りません。
多くの郵政職員さん同様、今はバランスをとっています。でも、いつか本当に
私は壊れてしまうでしょう。その時は他人を傷つけずに済む手段をとりたい。
127〒□□□-□□□□:01/10/09 23:06
119みたいなのは言うだけいって都合が悪くなったら逃げるからね。
うちの局長みたい。都合が悪くなると職員のせい。
128〒□□□-□□□□:01/10/10 00:06
無神経な奴は鬱にはならないからな。(藁)
わからないんだろうな
仕事も適当に出来る奴は鬱にはならないんだよ。
給料泥棒はどっちだよ。馬鹿な頭でよーく考えて見ろ
129110:01/10/10 00:18
>>126
私もこの2chのおかげで心療内科に行くことができました。
私は、無意識のうちに自殺未遂(睡眠薬を30錠ほど飲んだ)して、両親が精神病院に入れるかどうか悩んでました。
しかし、2chのおかげで心療内科の存在を知りました。
その病院の先生いわく「郵便局は、メンタルケアがまったくなってない、むごいね。」とのこと。
今はつき2回、病院に行って薬をもらって何とかしのいでいます。
先生も「これ以上何かあったら、局に直々行くから。」といってくれました。
117さん、126さんも、119みたいな人ばかりではありませんので、
まだまだ、人間捨てたものではないと思いますよ。
お互いがんばりましょう。
130:01/10/10 00:19
郵政局のカウンセラーも場合によっては
直談判してくれる。

よほどの場合のみだけどね。
131〒□□□-□□□□:01/10/10 16:03
>>129
心療内科にいけて良かったね。でもOD(処方量以上に
薬を飲むこと)は辞めたほうがいいよ
132〒□□□-□□□□:01/10/10 17:10
とうとう鬱で診断書を提出し、今仕事を休んでいます。
ナリフリ構っていられない状態だったので、病名も診断書に明言してもらいま
した。
知らないとはいえ、鬱が酷くなってきた時に厳しい言葉をかけた あんた と
あんた と おまえ、一生忘れないからね。
一生呪ってやる。
それから、心ない言葉をここに書き連ねたてめーもな。>>119
133〒□□□-□□□□:01/10/10 17:16
132です

診断書を提出した前日、アタラックスという安定剤を定められた
用法以上に一気に飲みました。
用法では1日3〜6錠を3〜4回に分けて飲む事となっていまし
が・・・
そうしないと不安感も取れなかったし、眠る事も出来なかったか
らです。
もし翌日に医者に行かなかったら、その日はもっと飲んでいたと
思います。
129さんの気持ちも凄く良く分かります。
134110:01/10/10 17:58
>>133
大変でしたね。今は郵政のことはできるだけ忘れてのんびりしてください。
それから、131さんのいうと売り、薬の飲みすぎはやめたほうがいいですよ。
私はそれで、3日ほど意識をなくしました。
鬱は特別な病気ではないと思うので、恥ずかしがることはないと思います。
私も今では、局で浮いていて無視されたりしますが、開き直っています。
それから、無理せず、1ヶ月ぐらい何もしないといいですよ。
そのうち薬の効果でだんだんやる気が出てきます。
135〒□□□-□□□□:01/10/10 18:11
やだやだ、いるね〜厨房、工房時代から気だけ強い
根性論唱えるヤツ。
メンタルの病気がサボりつーんだからお目出度い。
医者が病気と判断して診断書や診療してんだから病気なんだよ。

苦しみはその人と医者しか分からないのだからいいかげんな煽り
をするなよ。
うん、ゆっくり休んで気楽にね。人生まだまだ長いよん♪
136〒□□□-□□□□:01/10/10 20:08
鬱病が現代病で鬱病予備軍も含めたらどれぐらい
たくさんの人が苦しんでるのかわからない馬鹿が
いるんだね。
137〒□□□-□□□□:01/10/10 20:13
>>133
アタラックスは弱い安定剤なのでそんなに不安が強いなら
レキソタンを勧めます。医者にレキソタンの5mg飲みたい
って相談してみてください。デパスなんかもいいと思います。
↑にあげた薬はマイナートランキライザーなので副作用も
少なくていいですよ。それでも駄目な場合はメジャートランキライザー
に頼ることになると思いますが、レボトミン(ヒルナミン同成分)
なんかは効きますが、だるくて寝たきりになる可能性あり
138〒□□□-□□□□:01/10/10 20:15
郵便局勤めて人間不信になりそう。
139〒□□□-□□□□:01/10/10 20:17
>>138
まだ純粋なんだね。
140110:01/10/10 22:13
>>131
すいません。御礼言うの忘れてました。
なんかこのレスにくると、仲間がいるみたいで生きる気力がわいてきます。
141131:01/10/11 01:57
>>110
お礼なんていいよ
元気になるといいね

ところでとげさんのHP知ってる
http://ns.31rsm.ne.jp/~love/soudan/
ここも割とやくにたつからブックマークに入れておいた方がいいよ
142110:01/10/11 17:07 ID:ZuvGgdEI
>>131
早速、HP見ました。今日は上司と揉めて嫌な事があったので癒されました。
ありがとうございます。
143132:01/10/11 21:15 ID:.rBr60wA
>>136
今苦しんでいる者に唾を吐きかけるような言葉しか投げられない輩は、結局
、巡り巡って自分の所にその言葉がそのまま帰っていくような気がします。
その時になってはじめて自分のしたことがどんなに罪深いかを知る事になる
んでしょうけど、その時には誰も見向きもしなくなっているでしょうね。
勿論、自分がそういう立場になったときに気がついてももう遅いですから。

>>137
ありがとうございます。
病気休暇になってから、医者の勧めもあり、少しずつなんとか用事を作っては
外に出るようにしていますが、近所の手前もあり仕事に行くようなそぶりで車
で出掛けては散歩しています。
途中、何度か言い知れぬ不安感も過ります。
夜も眠剤を飲んでも眠れず今日も3〜4時間浅く寝ただけです。
今朝も結局、仕事の夢で4時前に起こされました。
仕事に復帰したときのことを考えると不安です。
144〒□□□-□□□□:01/10/11 21:52 ID:zId7QuVk
119は逃げたの??
145〒□□□-□□□□:01/10/11 22:18 ID:BohW9nWE
実際、郵政辞めてもいいんじゃない?
公社になれば公務員じゃなくなって、ますますおかしくなるよ、郵政。
三事業より営業強化になるのは明白。
自分がボロボロになってまで続ける職業かよ。じょうだんじゃないって。
自分の幸せを求める人を、馬鹿扱いする風潮が日本にはあるけどさー。
なんのための人生?なんのための仕事?
幸せになるための人生であり、幸せになるための仕事でしょ。
そのために「辞職」という選択肢が人生にあってもいいと思うが、どうよ。
俺は来年で辞めます。
いつ辞めるかも決めています。カレンダーにバツ印つけて楽しんでます。少しは心がラクになりました。
だけど、出勤すればとたんに鬱が盛り返して、ああ、その日まで心身が持つかな?
なんてことを考えてます。
146死人。:01/10/11 22:32 ID:M1uOfemY
まぁ確かに、人によって向いている向いてないは確かにある。

声をかけるのはとても下手でも、自動車運転して配達させれば
完ぺきにこなす奴や

配達はめんどくさがっても、簿記させれば絶対計算間違えずに
正確に事務処理をこなす奴

前働いていた所では、数年で必ず転職すると考えている人が居た。
正直長年働いている人よりはいざというとき頼りにはされないし
敵は居ないがうちとけてはいない。
が、自分のそれまでの蓄積と経験にものをいわせて、自分に自信もって
仕事していた。

もう家庭があり、3ヶ月でも無職が続くと家族が生きていけない
おれにはできそうも無いが、そういうのに縛られていない
人は、向いている仕事を見付けるのも一つの道。

「やめて1からまた新しい苦労するより、今ここで苦労した方が楽だぞ?」
よく言われる。でも、苦労の理由が問題では??
たぶん、この総務主任は一生分からないだろうな。。。
147〒□□□-□□□□:01/10/11 22:44 ID:BohW9nWE
>今ここで苦労した方が楽だぞ

意味不明。
マジでわからん。
いまここで苦労して、公社になったらますますキツイってか?
148110:01/10/12 20:41 ID:8n5pxkAo
今日、局で昼食食べなかったら怒られた。
もう、局にいるのも、保険売るのもつらくてしょうがない。
おまけに、心療内科にも行く暇がなくなった。
どんどん自分が壊れていく。一日も早くやめたいが、欠員出るの嫌がってやめさせてもらえない。
前に一度だけ、挨拶状配りを1日やったことがあったが、その日が郵政最高の日だった。
局の人間とほとんどあわず、営業もしなくてすんだから。
最悪でも、郵便課に変えてほしい。
149〒□□□-□□□□:01/10/12 20:45 ID:vyEz4vyA
age
150110:01/10/13 09:14 ID:sfcDjncU
生まれてこの方いじめられたり、人に裏切られたりしたけど、すべて何とか対処してきた。
でも郵政にいることだけはうまく対処できない。
大体、2chに郵政スレがあるという現状が、郵政のおかしさを立証していると思う。
151〒□□□-□□□□:01/10/13 12:46 ID:9AinP4.6
>>145
あなたの書き込みを呼んで勇気が出ました。
ありがとう。
漏れも来年辞めます。それまでの辛抱。あの葬式のような雰囲気の職場も、
ドキュソ世襲局長も。
152〒□□□-□□□□:01/10/13 15:22 ID:t/0SnIY6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ihou/996598826/l50
薬の情報満載?

>151
イタ違い。郵政脱出スレに。
153〒□□□-□□□□:01/10/14 02:09 ID:VWehlhDc
>>152
滅茶苦茶な知識だよ。あんなのみてもなんの特にならない
154〒□□□-□□□□:01/10/14 02:37 ID:kZ.OVZvY
仕事じゃなくて家での親の日常的な妄想暴挙で
気持ちだけでなく生活そのものも苦しくてソラナックス服用中
逆に仕事での達成感が支えですよ…
155〒□□□-□□□□:01/10/14 02:40 ID:Aworx2Z.
156〒□□□-□□□□:01/10/14 02:41 ID:Aworx2Z.
157154:01/10/14 02:45 ID:kZ.OVZvY
皆さんと対象は全く逆ですが、お互い身近な
遮るものに負けないで、大切なものを守れる生き方ができたらいいですね
158〒□□□-□□□□:01/10/14 20:40 ID:74ll6UL8
アモキサンとドグマチール×3
ハルシオン0.5+酒
医者には「酒やめろ!」と言われるが、やめると寝れない。
明日のことを考えると鬱だ・・・
159〒□□□-□□□□:01/10/14 22:58 ID:SKvJiHZ4
俺も酒と一緒に睡眠薬飲んでる。
睡眠薬だけだと眠れない。
160〒□□□-□□□□:01/10/16 20:19 ID:vSNTLKhM
ここ1カ月、失恋、交通事故、借金とたて続けに嫌なことが重なり
まえまえからの人間関係によるストレスでかなり不安定です。
鬱ってどういう症状があらわれるんですか?

ちなみに、今わたしは熟睡ができなくて夜になるとなにか漠然としたものに
非常に不安感というか恐怖感をいだいてしまいます。
仕事中は、無気力になりミスをしても気にしないというか、開き直ってしまう。

病院行った方がいいですか?
161〒□□□-□□□□:01/10/16 20:25 ID:lvGmkmQq
>>160
行った方がいいと思う。あるいは遊星のカウンセリングもいいかも。
162110:01/10/16 20:26 ID:HfMnu7jz
今日、受領印の押し間違いで、局大混乱させちゃった。
明日から、代理同行で、初歩から鍛えなすとのこと。
もう精神的に限界。
薬も利かなくなってきた。
誰か、気持ちを盛り上げるいい薬、またはいい方法教えてください。
仕事は一生懸命やってるけど、やたらミス連発でぼろぼろです。
163160:01/10/16 20:34 ID:vSNTLKhM
>>161
カウンセリングって、受けたことないんですけど
どんなことするんですか?定期的にかよわなくてはならないんですか?
郵政のカウンセリングは信頼できますか?

質問ばかりですいませんが・・・
164〒□□□-□□□□:01/10/16 21:58 ID:v8YaAYdi
近場の人みんな降格してます
165〒□□□−□□□□:01/10/16 22:13 ID:1sWokUbY
>163
基本的に逓信病院のちゃんとした先生が、話聞いてくれますので
一般病院と同じくらい信頼はできると思います。
ただ、普通の精神科って診察代バカ高いんで、そっち行くなら
メンタル行ったら?っていう程度かな
カウンセリングって、ひとまず話聞いてくれるだけ。
脅迫するようなことは言わないので、悩みの本質が自分で分かっている
んであれば、行っても効果はないかも・・・
結局自分で直す、が前提。
鬱の周期が定期的なら、定期的に通わないとダメだね。
薬も続けないと、効果ないし・・
166160:01/10/16 22:36 ID:s4+fYd0+
>>165
丁寧なレス感謝します。

「自分で治す」>解っているんですが、時間が掛かりそうです。
まずはカウンセリングいってみようとおもいます。
167〒□□□-□□□□:01/10/17 00:36 ID:RxvQqC21
>>160
絶対に病院に逝くべきです。その症状を素直にいいましょう。

>>162
気持ちを持ち上げるのはリタリンが一番だけど、処方されずらい
ので、アモキサンあたりが無難。
168154:01/10/17 01:05 ID:N43dMlOS
>>160 レスなってるか判りませんが…すみません!
高校の時保健の先生の紹介でカウンセリング逝き出した身だけど
すぐ近くに人としての「正常」な価値観・習慣がない環境だったから
話聞いて客観的アドバイスもらえる「だけ」でも助かった。
真顔でされる歪んだ脅迫・暴言に負けて「自分の習慣狂ってて記憶も妄想なのか?」
って弱気なったのを「普通の事してる」って確認できてホッとしたり、
逆に改善の為本当にしないといけない事気付かされたり、心の鎮め方も判ってきたり。
頭に浮かぶ認識・考え・記憶、みんな夢のようにあやふやに感じて
その不安と脅迫の恐怖から、頭に浮かんだ事を、合ってるのに
すぐ心から消してしまうのが止まんなかったもので…だからすごく頭悪くもなってた。
ただ確かに悩みの本質知ってるなら、カウンセリングは
認めてもらえる事による精神的効果程度かも…自信の源にはなるけど。
もし当たり前の事認めるのすら不安な自信喪失状態なら、効果は大きいと思います。
自分の場合、開業医だけど1回のカウンセリングは国保で1500円弱、
薬貰う時は処方箋・薬代で800円追加位?通院は2〜3週間隔。
あと…心理学関係の本・メルマガもいいかもしれないです。
不安の種の正体や、より良い自分の感情との付き合い方等分かってきて
素人知識の上試行錯誤だけど、少しずつ実生活に応用してみたり。
鬱に負けたくない「積極的」願望持ってる人が、
少しでも早く立ち直れるよう応援してます。
自分もどうにかせんとだが…(苦笑)
169110:01/10/17 20:12 ID:Ar9Gj8Zs
>>167
レスありがとうございます。
アモキサンってどんな薬ですか。
10月20日に病院に行くので、先生に相談してもらってみたいと思います。
170〒□□□-□□□□:01/10/17 20:24 ID:t9C17JUl
>>169
アッパー系の抗鬱剤です。10ミリと25ミリがあります。
通常は食後に3回飲みます。私は動くのがおっくうだったときに
効きました。(寝たきりの時期があったので)
人によっては副作用として喉が渇いたり、便秘になったりします。
ただ、これは3環系特有の副作用なので心配いりません。
もし、あなたにこの薬があえば、行動力が出て元気になると
思います。この薬はかなり人気の高かった薬なので
リクエストしてもそんなに驚かれることはないと思います。
今はSSRIやSNRIが出て、そっちに流れてる人も多いですが。
薬のことは割と詳しいので他の薬でも質問してもらえれば
お答えします。
171〒□□□-□□□□:01/10/17 20:41 ID:MeCMi74g
昔。ドグマチ−ルで相当太った。しかもほとんど効かない。
今。ルボックスですね。そこそこだけどストレスに効く。
輸入業者からゾロフト買ったことあるけど、吐き気と頭痛が強烈でした。
やっぱ私にはルボックスが効く。
172110:01/10/17 20:55 ID:Ar9Gj8Zs
>>170
詳しい説明ありがとうございます。
今は、このスレッドだけが命綱なので今後ともよろしくお願いします。
173〒□□□-□□□□:01/10/17 21:04 ID:FyDNSiKe
朝、仕事にいく時に腹がとても痛くなるんです。
職場に近づくにつれてごろごろと腹が痛くなってきます。
とくに月曜の朝なんかはとてもいたいです。
174〒□□□-□□□□:01/10/17 21:15 ID:MeCMi74g
>173さん
詳しくはわからんけど。夜眠れる?食欲ある?失踪したいと思わない?
失踪したいと感じる位だったらクリニックにいった方が・・・。
175〒□□□-□□□□:01/10/17 21:40 ID:MeCMi74g
http://www.alles.or.jp/~mpclp/

参考までに。
176〒□□□-□□□□:01/10/17 21:48 ID:MeCMi74g
177〒□□□-□□□□:01/10/17 21:51 ID:MeCMi74g
ストレスでやられている職員の多さに?当惑してます。
スレ立てて良かったのか悪かったのか?
178〒□□□-□□□□:01/10/17 23:54 ID:QdQAKSOD
>>171
ドグマチールは確かに太りますよね。
私も食欲は出たけど、効かなかったので辞めました。
海外ものだと、プロザック、ゾロフト、エフェクサーを飲みましたが
今はパキシルで落ち着いています。
>>172
これからもどんどん質問してください。
それと以前に紹介したとげさんのHPも役に立つので併用
してみてはいかがでしょう。
179〒□□□-□□□□:01/10/19 13:28 ID:llQOIORb
132です。
結局、悪化するばかりなので、心療内科に通い始めました。
薬も変わり、診断書も1カ月延期されて治療に専念しています。
でも、理由の無い不安感は消えません。
もう何年も「爽快」感を味わった事もありません。
消えてなくなりたいです。
180〒□□□-□□□□:01/10/19 15:08 ID:7Usbt4GM
>>179
不安感にはパキシルがいいですよ。
パキシルにレキソタンだと、不安感がどっかにふっとびます。
181ゆうメイト@名無し:01/10/19 15:16 ID:1ztI5gnP
もう辞めるか…。出来れば続けたかったんだけど。
医者に行く暇もないもんな。
そもそも、大学(週5日)と両立しようとしたのが無謀
だったのかもしれない。

>>27
3つ該当。やっぱりやばいかぁ。
182〒□□□-□□□□:01/10/19 15:20 ID:ENUvkrib
183〒□□□-□□□□:01/10/19 21:05 ID:ZjKz1bmr
>181さん
175と176を参考にしてね。
1841:01/10/20 11:00 ID:VNdFo1IV
>>178
私の今飲んでいる薬は、ソラナックス4mgと粉薬(名前はわからない)、ハルシオン
0.25mgです。
178サンは以前、アモキサンが良いといってましたが、現状の薬との違いを教えてください。
突然ぶしつけな質問で申し訳ございません。
185110:01/10/20 11:03 ID:VNdFo1IV
すいません、184は110です。
1サン申し訳ございません。
186〒□□□-□□□□:01/10/20 13:28 ID:UaRURu5z
>>185
ソラナックスは抗不安剤で不安を取る薬です。
ハルシオンは睡眠薬です。
現在のあなたの処方には抗鬱剤が含まれてません。
粉薬がなんだか わからないんですが。
よって元気は出ないです。
鬱の症状がある場合は抗鬱剤も飲んだ方が無難だと思います。
それと私の感覚ですが、抗不安剤は
レキソタン>デパス>ソラナックスって感じがします。
不安が強いようでしたら、もう少し強めのを欲しいと頼んでみるのも
手だと思います。
187110:01/10/20 15:44 ID:VNdFo1IV
>>186
レスありがとうございます。
早速、医者に相談してみたいと思います。
188110:01/10/20 20:21 ID:FcdaWN30
わっち、はろぺりどーる飲んでます。ウマ〜〜〜〜〜い
189〒□□□-□□□□:01/10/20 21:28 ID:e8d2kay0
郵政ってケースワーカー並みのつらさ。ドキュソ客ばかりきやがる。そのせいで
職員もドキュソ化して・・・公務員試験受けた意味がない。
190110:01/10/20 21:52 ID:VNdFo1IV
>>110
188は私(110)ではありません。
191110:01/10/20 21:54 ID:VNdFo1IV
>>190
>>110は、>>188の誤り
192〒□□□-□□□□:01/10/20 22:07 ID:5Nm1dLNF
132です。
私の場合、出ている薬は
マイスリー(入眠剤)
パキシル(抗不安剤)
トレドミン(感情調整薬)
コレミナール(心身安定剤)
です。
飲んでる間はいいけど、切れると・・・
今日はちょっとイライラ感が強いです。
193〒□□□-□□□□:01/10/21 00:42 ID:KRiR/xJq
>>192
パキシルは不安に効く抗鬱剤です。
トレドミンも抗鬱剤です。
イライラが強いようなら抗不安剤を飲むことをお勧めします。
レキソタン、デパス、ソラナックスなど
194132:01/10/21 09:30 ID:eUvVI2Hb
>>193

飲むのはいいんだけど、問題も出てきてるんですよ。
先ず何よりも大事なことなんだけど、立たなくなっちゃったこと。
勃起する兆候すらありません。
これが更に鬱に拍車をかける・・・
195〒□□□-□□□□:01/10/21 16:51 ID:q3Hr0R2H
>>194
俺はたたなくなって、しばらくしたら射精出来なくなって
今は遅漏って感じかな
慣れだよ
196〒□□□-□□□□:01/10/22 01:27 ID:tSWoAbVP
age
197〒□□□-□□□□:01/10/22 01:42 ID:8Gc7zqdq
なんか寝るのが怖い・・・
198イチローの同級生:01/10/22 01:54 ID:vJ6Ie/M9
永遠に眠りたい・・・・

もう僕を起こさないで・・ イチローの活躍なんて知りたくない・・

なんのために生まれてきたんだろう? どうして ポストは赤いんだろう?
きっと郵便局員の流した血で赤いんだね。

どうして 制服は 緑色? きっと 上の人たちが おまえらなんか
葉っぱで作ったような制服で十分だと思ったせいだね。

どうして 上は ドキュソ客の言い分を聞いて 局員のいうことを
聞いてくれないの? きっと・・・・・

みんな しんじゃえ 市ね っていうか 殺してやる
199〒□□□-□□□□:01/10/24 11:22 ID:JTApZIpY
age
200〒□□□-□□□□:01/10/24 11:51 ID:JTApZIpY
参考になるかどうかわからんけど、参考までに。

http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html
201〒□□□-□□□□:01/10/24 12:47 ID:rUrce6Mn
やめたいやめたいやめたいなにもかもやだセクハラ、イジメ。鬱鬱鬱。死ね死ね死ね。
202110:01/10/27 15:23 ID:ES7HBgHv
>>167=170=178
おかげで、先生に相談してパキシルという薬をもらいました。
少しづつですが、元気になってます。
保険の営業も何とかやってます。(成績悪いけど)
178さんのおかげです。
ありがとうございました。
203名無しさん:01/10/27 15:34 ID:7uWVXQPa
人と顔を合わせるのが嫌だというのは、メンタルを病んでいる事になるんでしょうか
最近前向きな気持ちになれずにいます。
204110:01/10/27 15:41 ID:ES7HBgHv
>>203
僕も同じ症状があったからなぁ。
まだなんともいえないけど、眠れなかったり、胸が苦しくなったり、やたら疲れやすかったりしたら鬱の確率大だから心療内科に行ったほうが良いですよ。
205ゆうメイト:01/10/27 19:28 ID:wAzKO6eK
一人仕事の集配でストレスたまる原因は早番と夜勤があるから。。
早番って時間があまる時があり、自分の嫌いなやつには手伝うことを
しないし、日勤者が書留たくさん持ち帰ってくると、夜勤がいやみを言う。
いっそうのこと、全部自分で全部やればいい。いそがしい区はユウメイト
をつければいいんだから。。。こらからの勤務時間なんてかんけいない。
ヤマトみたいにこれだけ運んでなんぼの時代。。。
206〒□□□-□□□□:01/10/27 21:20 ID:0abOQzCO
理由も無く、へこんでから2ヵ月経ってつらいので、どこかいい病院を教えて下さい。 出来れば、初診料も…
207〒□□□-□□□□:01/10/27 21:30 ID:fu6CIp39
パキシルはSNRIでしたねえ。

>206さん
近くに内科・神経科クリニックないの?
初診料は、昔のことで忘れた。
今は通院中。薬代を含めて一回約2000円。(保険をつかって)
薬は2週間分。

なお、初診者は2・3日に一回通院することになるでしょう。
間違っても鉄格子のついている、精神病院に行かない方が無難。

ストレス病はビルの〇階にあるクリニックがいいでしょうね。
入院施設も無く、少しだけ抵抗感がないはず。
208〒□□□-□□□□:01/10/28 02:54 ID:9S5TpzzE
>>202
少しでも元気になって良かったですね。
お互い頑張りましょう。
>>207
パキシルはSSRIです。SNRIはトレドミンです。
プロザックを開発したイーライリリー社と塩野義製薬が
開発中の新薬はSNRIだそうです。
209〒□□□-□□□□:01/10/28 11:44 ID:HQbEq2cs
>>207さん ありがとうございます。 近くに、内科・精神とかは、ないのですが行くならビルに入ってるクリニックに行きたいので探して見ます。 診察料ってあんまり高くないんですね。ちょっと安心しました。
210〒□□□-□□□□:01/10/28 11:52 ID:mnQBlvbD
俺は 子供の頃 日本に生まれて 本当に良かったと考えていた。
しかし、今 それは 間違いだと気づいた・・

この国は 今更ながら腐ってる

かといって この国を出る金も度胸もあてもない

シノウ・・・ そして アメリカンになるんだ

そして 僕は マイケルジャクソンにのりうつって
君たちに歌を送るよ!

たっタッツッタツッ フー ! 
211〒□□□-□□□□:01/10/28 12:29 ID:Mn8lu/Qd
なんでそんなに無理してまで郵政にいるの?
212〒□□□-□□□□:01/10/28 15:39 ID:C+XDScte
208さん。
訂正有難うございます。(SNRIと勘違いしてました)。失礼しました。
213〒□□□-□□□□:01/10/29 11:22 ID:1f8KNJau
agee
214〒□□□-□□□□:01/10/30 11:43 ID:+31aetri
自分はクリニックに通い続けて2年が経ちました。
その間、半年ほど休職してましたが、今では症状も以前にくらべ
軽くなり職場に復帰する事ができました!
しかしここ最近、局内異動があり精神的にも辛い状況の毎日・・・
また、以前の様な症状がでないか心配です。トホホ・・・
215〒□□□-□□□□:01/11/03 15:16 ID:oBjNVAv3
あげとくか
216〒□□□-□□□□ :01/11/03 17:14 ID:+OEHnupZ
>>211
他の仕事は、もっときつそうな気がするから。
こんな状況で違う仕事を探そうと思っても、多分無理。
217〒□□□-□□□□:01/11/03 19:08 ID:XejE+2mW
>>211,216
期待していたIT企業でのプログラマーやSEとなるあてがなくなった(倒産した)
ウツダ

何のために C++や javaなんか勉強したのかわかんない

もういやだ ここもいやだ かといって逃げ場がなくなってしまった・・・・・
もう死ぬしかない・・

そうだ シノウ!
そして僕は ジェームズ・ブラウンにのりうつって 君たちに歌を送るよ!
218〒□□□-□□□□:01/11/03 19:09 ID:1juHSUIB
219〒□□□-□□□□:01/11/04 02:41 ID:Ep/9cHbx
>>217
MCSEを取るべし
220〒□□□-□□□□:01/11/04 04:30 ID:CiV3uD3w
>>217

資格あるなら(無くても)SEさんの中途採用企業はいくらでもあります
スミセックなら今、やっています
他にも情報系の中堅企業はSEの人材不足で派遣社員で急場をしのいでいます
僕も局を辞めて中途採用のSE、27歳です、初任給は郵政の30代の給与より上
業務は会社で6ヶ月訓練、あと社内で資格がいろいろとれて、先輩たちはIBMや
マイクロソフトへ転職しています。だから業界は技術者人手不足
javaはもう古いんですが、実際には企業の汎用が多いですね
きっといけますよ、最大大手より、中堅のほうが受注が多いのです


各企業の求人サイトをご覧ください、中途採用に期日なしです
そこから又、ステップアップできるのだから、気軽に行こうよ
221〒□□□-□□□□:01/11/04 08:37 ID:P1bKX3s/
>>220
217ではないのですけれど

perl しかできない27歳 (おお同学年!)なのですが
中途採用って いけるでしょうか?
217さんみたいに C++ などは マスターしないと駄目なんでしょうか?
222〒□□□-□□□□:01/11/04 15:37 ID:dQvM99kH
なんでみんなそんなに言語とか出来るんだよ
鬱になるじゃねーか
俺は何も出来ないよ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
223〒□□□-□□□□:01/11/04 15:49 ID:uKB5dTO8
12年もゆうメイト+短時間をやっているのですが、今年の外務試験は面接落ちでした。
実績を全く評価してもらえないなんて・・・。
もう郵便局以外を体が受け付けてくれないのです。
死にたいほど鬱です。
でも、死んだら来年の試験が受けられなくなってしまうし・・・。
224126:01/11/05 23:45 ID:8OsU10vq
今日、朝○新聞の広告を見て愕然としてしまいました・・・。
>>126 でも書いたとおり、数年前から対人関係のトラブルが原因で
「鬱ってこんな状態かな・・・」と思う常態が続き、昨年がピークでした。
現在は当時と全く違う環境で全く異なった種類の仕事についていますので
ピーク時ほどの症状はなく、一応、仕事の時はモカすら使用せず過ごす事が
できております。ただし、現在でも『倦怠感』『不安』『フラッシュバック』
などはぬぐいさることができません・・。
ピーク時はこれらに加えて『食欲不振(拒食症)』『不安』『動悸』『不眠』
『やる気の消失』がありましたから、当時に比べると随分と楽になりました。

で、今日の新聞のその広告「鬱は・・・」を見て驚愕でした。『仮面抑うつ』
の症状には『背中の痛み』『できれば死にたい』も含まれるのですね・・。
実は今でも相当これらの症状に苛まれているのですが・・・。
特に『背中の痛み』については、単なる肩こりなどでないと気付いたばかりで
ああ・・、背中から献血したいくらい気持ち悪い痛さです。
ぴりぴり麻痺したような感じすらします。
まだまだ克服できていないのでしょうか?やはり原因が取り除かれない限り
完治することはできないのでしょうか・・。
確かに、自分自身でも気持ちの整理をつけたというより
「仕事中は別のことを考える」ことで、原因を避けているだけだもんなあ・・。
225〒□□□-□□□□:01/11/06 00:32 ID:9wt/EzYd
自殺未遂してから、3年が経過したよ。いろいろとあったなと
思う。3年前の今頃は病院に運ばれた頃だな。記憶がなかったけど
よく、ここまで回復したと思うよ。毎日が死にたかった、全てが嫌だった
のが、今は極普通に生活してる。病院に行ったり、薬は飲んでるけど
不思議なもんだ。最近知り合った人は俺が鬱病だということも
しらないぐらい調子がいいみたいだ。

みんなも諦めないで欲しい。自殺未遂は精神的にも肉体的にも
強烈にダメージを受ける。
226〒□□□-□□□□:01/11/06 02:41 ID:JskZnfnu
>>221

大丈夫ですよ、IBMやマイクロじゃなければ。あそこは資格が条件ですから
中堅の情報系、コンピュター系なら中途はネットの「入社案内」で検索すれば?

実際、SEは無資格でもセンスがあれば、人手不足の業界です
ただし、給与はいいのですが、仕事はきつい(開発などは)

自信と経験を付けるなら、情報系の人材契約社員になって(フリーですが)
そこで研修を受けて、企業で1年ほど実績を積んで、それからでも遅くはない
大学生を装って、リクルート雑誌に登録して求人情報を郵送してもらう
そこで入手した資料で面接にいく
僕は大学の資料で見つけました(後輩から入手)
できれば、工業高校か専門学校、大学(工学・じゃなくてもいいが)が有利
なんか資格あればなおばっちり(入社試験は面接だけで済むから)
入社試験も、簡単な教養。公務員しけんよりずーっっっっっっっっと簡単
業界では30代、前半まで中途OK
狙い目は中堅か、大企業の系列子会社(ソニー、住友系、金属系、金融系)
個人でも病院、大学(サーバー管理者)で求人があります
227〒□□□-□□□□:01/11/06 02:42 ID:JskZnfnu
228〒□□□-□□□□:01/11/06 02:48 ID:JskZnfnu
223へ
226,227です

外務試験は面接で不合格でなかったのなら、一次で落選?
もしそうなら試験問題を買い込んで毎日、毎日解くのです
それこそ、何冊もこなして、同じ本を又、繰り返し解く
僕は友人を(べんきょーダメ人)このやり方で1年、繰り返し
4人、合格しました
一次が合格したら、バイト先の局の課長から総務課長へそれとなく
報告を頼んでみては。
あと作文を毎日、毎日、新聞の社会欄をネタに書く練習も。
文字は汚くても一字一字、誠実に。
がんばれ、やる気があるうちは希望がある
公社化になれば年齢制限もなくなる方向。
229〒□□□-□□□□:01/11/06 11:51 ID:UHZnPlva
>228さん
うつの方に「頑張れ」は禁句です。

ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html
230〒□□□-□□□□:01/11/06 12:28 ID:YMN9Ncsz
>>228
223です。
どうもありがとうございます。
自分は郵便12年生で、胸章もゆうメイトジャンパーも緑色のゆうメイトヘルメットも無く、緑色の制服に替わったばかりでまだ青の制服を着ている職員もちらほらいた時代からずっと郵便局にいます。
昨年は短時間職員と郵政外務を受験し、短時間職員は補欠合格、郵政外務は一次落ちでした。
昨年はほとんど勉強していなかったので、今年は願書を出すと同時に1日2時間程度の勉強をしました。
一次試験は合格したのですが、二次試験で不合格になってしまいました。
面接で12年の実績を売り込めばいいと思い、面接では経験者であることを前面に押し出しました。
しかし、不合格になってしまいました。
ほかのスレで聞いたところでは郵便歴が長いほど印象は悪くなるということですので、来年は経験者であることを隠して面接に望むつもりです。
筆記試験がギリギリで合格したと思われるので、来年はもっと時間をとって勉強します。
今年は初めて二次試験まで行かれたので、来年はもっと戦略を練って試験に臨みます。
どうもありがとうございました。
231224:01/11/09 00:08 ID:pXZjRoq9
>>229 チェックしてみましたー。去年のピーク時は27項目該当で
やはり・・「重度ストレス状態・(要治療)」だったようです。
現在はぐっと数が減って13項目「中等度ストレス状態・一部病的状態
(要相談)」でした。このまま状況が好転すれば良いのですが・・。
今年に入って仕事が変わって、食事を取ることができるようになったのは
良いことだと思っています。去年の夏は食事どころか口の中じゅう口内炎
だらけでどうしようもありませんでしたから(泣)。
いつまでこの状態が保てるのかわかりませんが、体力をつけることができる
状態のときはできるだけ栄養と睡眠をとろうと思っています。


    
232〒□□□-□□□□:01/11/09 19:17 ID:gO6Ucpr9
あげまっせ。
233〒□□□-□□□□:01/11/09 22:24 ID:SK/MzYTq
>>229
ストレスチェックしましたYO
21でした。
仕事中に不安感に襲われるんですが、なんかまぎらわせるいい方法ってないですか?
234〒□□□-□□□□:01/11/10 01:18 ID:WZNFyg2D
>>233
レキソタン5mgを飲むべし
235〒□□□-□□□□:01/11/10 04:46 ID:l0jBcKBo
休職中で、近々復帰予定が.....
なにか郵政局の審査会でもめてるらしく
このままクビか、ブルーな気分
236〒□□□-□□□□:01/11/10 22:11 ID:CaAXJ4iC
>>235
健康管理科の所見がでるんだけど、必ずしも精神科に詳しいわけではないからねえ。
237〒□□□-□□□□:01/11/10 23:43 ID:wuP/6vV3
苦しいか?
みんな苦しいんだよ・・・
今の時代はさ・・・
自分に負けるな!!!
238〒□□□-□□□□:01/11/11 18:16 ID:C7wKZ719
>233
ワイパックスかコンスタンを服用すべし。
だめならレキソタン・デパスがある。
239〒□□□-□□□□:01/11/13 02:26 ID:ZHm8ODPt
こんなとこもあるでよ。
少しは楽になれるのかな?

http://ma01.utu-net.com/
240〒□□□-□□□□:01/11/13 12:05 ID:5kmhwUeQ
>>234、238
ありがとうございます。
早速、クリニックに行こうと思います。
241〒□□□-□□□□:01/11/13 17:14 ID:uYzoKKtM
レキソタン2mgは白色。
レキソタン5mgはピンク色。
ルボックスは黄色。

アモバンは、かむと苦ーーーーーい。
242〒□□□-□□□□:01/11/14 14:51 ID:ooKMzzj7
>面接で落ちたゆうメイト歴12年のかたへ
結局、面接で見てるのは営業向きか否かではないか?配達なんて3ヶ月もあれば慣れるのだから
実績なんて考慮されないと思う。来年も1次は通れるだろうから、いかに自分が営業できるかをアピールすれば?
243〒□□□-□□□□:01/11/14 18:07 ID:Qx+u/Roe
>>211 :〒□□□-□□□□ :01/10/28 12:29 ID:Mn8lu/Qd
>なんでそんなに無理してまで郵政にいるの?

じゃあ、あんたの会社で俺を雇ってください。
244〒□□□-□□□□:01/11/19 13:24 ID:RWp05d6y
245〒□□□-□□□□:01/11/19 15:57 ID:RWp05d6y

 働き過ぎで過労死したり、病気になったりする労災の認定基準見直しを検討してきた厚生労働省の専門検討会(座長=和田攻・埼玉医科大教授)は15日、勤務状態を判定する期間
について大幅な拡大を求める報告書をまとめた。労働基準監督署が判定しやすいよう過労死を招く時間外労働(残業)の量を数値で示している。同省では報告書を受け、来月上旬にも
新基準を全国の労基署に通達し、実施する方針。

 報告書では、疲労の蓄積度を判断するためには「発症前6か月間の勤務状態の考察が妥当」としたうえで、労働時間や勤務の不規則性、拘束性、作業環境などの考慮を求めた。

 とくに過労死を招きかねない残業時間の目安を掲げて、判定のマニュアル化を図った。〈1〉発症前1か月間に100時間を超える〈2〉同2―6か月の間、1か月当たり80
時間を超える――場合は仕事が過重と判断する。同1―6か月の間、残業時間が1か月当たり45時間未満なら発症との関連は薄いが、45時間以上で長ければ長いほど過労死に
結び付く、としている。

 判定に際して仕事が過重かどうか比較対象になる労働者も、これまで発症者と同程度の年齢で、同じような経験を持つ健康人とされたが、報告書では、持病があっても仕事を
続けられる人も比較対象に加えている。

 これまでの基準で過労死と認定されるには、〈1〉発症前日から直前まで〈2〉発症前1週間――の仕事が過重かどうかがポイントで、「1週間より以前も総合的に判断する」
とされるものの、実際の調査は発症前1か月程度だった。同省によると、過労死認定で全国の労働局への不服申し立ては78件あり、これらには新基準を適用する。(読売新聞)
[11月16日0時52分更新
246〒□□□-□□□□:01/11/20 13:52 ID:yeaWcttb
共済組合の電話の心の相談室ってどうよ。
247〒□□□-□□□□:01/11/20 23:12 ID:6meOYt0m
オバチャンタチノネタニサレルョ・・・キット ミ☆
248〒□□□-□□□□:01/11/21 00:40 ID:5DRFCYgk
うざい忘年会が近づいてくる。
嫌な上司やうざい先輩にもビール注ぎまわって、
注文聞きして、気を遣うことばっかし、全然面白くも何ともないよ。
疲れるだけ。忘年会、出たくないよ〜。
面白おかしいのは、管理職やおっさんおばはん連中だけだろ
249配達メイト:01/11/21 00:48 ID:2oMPspYE
名前: 配達メイト
E-mail:
内容:
おれ、パニック発作でちゃうと課代をぼこぼこにしそうなんで、
首からソラナックス・レキソタンをお守りとしてぶら下げてるよ。
こんなんでいいのかな
寝る前にはベゲタミンA、ロヒプノール、コントミン、ハルシオン
アキネトンを飲んでます。
はぁ、、鬱だぁ、、
250〒□□□-□□□□:01/11/21 01:33 ID:zU5J/Joy
>>249
ベゲタミンとコントミンはやめとけ
251〒□□□-□□□□:01/11/22 13:43 ID:GxGiubQt
>249
あなたのネタつまらんあるね。
252〒□□□-□□□□:01/11/23 14:22 ID:4WkwZSbi
年末近いから、薬切れたらやばいなあ。
253〒□□□-□□□□:01/11/25 11:12 ID:hXW14ZtN
age
254〒□□□-□□□□:01/11/25 11:32 ID:hXW14ZtN
年賀が近いので,プロザック希望。
切れたらやばいから。
255〒□□□-□□□□:01/11/25 12:09 ID:TT8DATtX
毎日がいやでいやでたまりません。総務ですが
郵便のほうが勤務時間も働く場所も毎日違うので、人間関係
が、楽そうなんで、希望だしてるとこです。悪い人はいないのですが、もともと人と深く
関わりあいを持つのが、苦手でして。
同じ局に精神衰弱とかうつ病で病休とっている人がいますが、
自分も逃げ出したくて、精神科にでも行こうかと
思っているのですが、家族と暮らしているので
仕事場でうまくいってないと思われるのが
辛くていけません。
最近は、仕事中頭がおかしくなり
一枚の書類さえ、満足に書く事が出来ません。何枚も何枚も
書き損じていまうのです。
切手やはがき重要式紙など、数をカウントする事すら出来なくなってしまいました。
切手類販売所の人から、あんまり待たされるから、時間が
なくなっちゃた
といわれたり、上司があの人、何から何まで説明しないと
分からない人なんだよ。ッてほかの人に言っているのをきいてショックでした。
そんな事、いちいち気にしてたら、仕事なんてどこ行っても
出来ない事は分かっているけど、鬱状態なんで、立ち直れません。
特に上司とよく相談したり、確認をとって仕事をしようと思って
やっていた事なので悔しくてしかたありません。報連相
のつもりだったのに、上司に誤解された。もう、自分の考えているように
相談せずやっていきたいと思う。誰とも話さず一言も会話せずやっていこうと思う。
その方が,楽だ。自分の世界でやっていこう。わかっていることでも
確認の意味で、聞いてたりしたのに。分からない人だなんて。あんまりだ。
しかも、聞こえるように大きな声で。。。いい上司だと思っていたのに。
256126:01/11/26 22:23 ID:gF7aOJZF
いい上司なんていないんだよ。
心底から人を信用しちゃいけないよ。職場の人ならね。
人間関係きしまない程度に表面上おだやかにするくらいでないと。
「郵便屋さんの恋愛」板のまあやさんのように心の中引っ掻き回されて
鬱になったらなかなか浮き上がれないよ・・・。
恋愛も人間関係も似たようなところがあるからね。
逃げるに逃げられん現実が辛いね・・・。
257〒□□□-□□□□:01/12/02 11:49 ID:dNsl5n4z
age
258〒□□□-□□□□:01/12/04 22:14 ID:i0qfvyf+
最近、人から貰った薬のおかげか、不安感がない…
年賀の事故もやるかと思うとへこむが…
259〒□□□-□□□□:01/12/04 23:44 ID:NTVbDQub
>255
 今すぐ近くの神経科か心療内科、精神科を受診を
 お勧めします。このままだともっとひどい状態に
 なりかねません。軽いうちに受診しましょう、軽いうち
 だと病休の期間も短くて済みますから。
260〒□□□-□□□□:01/12/05 00:35 ID:l9cV5Lpw
>>258
気持ちはわかるが、病院にいってちゃんと処方してもらおう。
抗不安剤なんてすぐに処方してくれる。
人とは症状も違うし、一応向精神薬取締法にひっかかるからやめよう。


漏れは鬱が今週は酷いから明日医者にいく。
261〒□□□-□□□□:01/12/07 22:07 ID:yTbyCXC/
精神安定剤って、薬局とかですぐ買えますか?
初歩的な質問ですいません。最近、窓口にいると、異様に気が重くて、まともに仕事
ができません・・・。
262名無し:01/12/07 22:18 ID:M//TROqW
263〒□□□-□□□□:01/12/07 22:33 ID:v56L1MKv
薬局じゃ無理でしょ、心療内科で診てもらいましょ〜
ttp://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/
なんてのもあるが、実際に病院に足を運んで薬をもらった方がよさそう。
264〒□□□-□□□□:01/12/08 00:33 ID:SVHBT9IL
勤続年数10年の退職金を教えてください。
265〒□□□-□□□□:01/12/08 01:17 ID:CUi5oze3
>>261
鬱病かもしれないから、心療内科にいくことを勧める。
266261:01/12/08 01:44 ID:MVaPBwj6
>>265
そんな大げさなものではないと自分では思ってるのですが・・・。
ただ仕事で失敗の繰り返しで、周りに責められて、
自分が本当にできない人間だと思ってしまっていて・・・。
お客さんがくるたびに、「失敗したらどうしよう」「わからないことがきたらどうしよう」
などと考えてしまって、全然落ち着かないのです・・・。
来年の3月に辞職予定で、今は資格取得のための勉強を仕事と平行してしていますが、
そんな感じで全然はかどりません。土日も引きずっています。
それで少しでもリラックスできたら、と思いまして・・・。
267〒□□□-□□□□:01/12/08 02:37 ID:fwPgZ3x2
>>266
やっぱり医者にいったほうがいい。
そして今の現状を話すべし。不安感が強いみたいだし、
268〒□□□-□□□□:01/12/08 07:03 ID:88zwhRyf
昨日は忘年会で「おまえケコーンできねーんだろ」といわれみんなから笑われました
もう、死にたいです。楽に死ねる薬ください
269〒□□□-□□□□:01/12/08 07:23 ID:kR22kMRm
>>268
32歳、独身、彼女いない歴10年です。仲間はたくさんいますよ。
270〒□□□-□□□□:01/12/08 07:28 ID:Z989ZMNW
もう絶対忘年会は出ません、ケコーンの話題ばかりです。
セクハラになるんじゃねーかよ、と思いました。めちゃくちゃです
みんなに笑われました
271〒□□□-□□□□:01/12/08 20:31 ID:8mPZ7YwJ
酒+レキソタン2mg=ぶっつぶれます。
要注意ね。忘年会。
272261:01/12/08 21:55 ID:Ad2va1lT
局の人は私のことをどう思っているのですかね・・・。
どんなことをいわれても、どんな態度をとられても、何も感じないヤツだと思っているのでしょうか・・・。
確かに私が悪いのですが、もっと言い方はないのでしょうか。
どうしてあんな人を馬鹿にした言い方ばかりするのでしょうか・・・。
少し前まで、少しでも周りに迷惑をかけないように、3月までは続けようと思っていましたが、
もうどうでもよくなりました・・・。
一体何が悪かったのか・・・、以前はそればかり考えていました・・・。
自分なのか、周りなのか、それとも郵便局そのものか・・・。
それももうどうでも・・・。
でもおぼろげながらもやりたいことが見つかって、今少しずつ勉強しています。
しかし、このままの状態で3月までやっていけるとは思えません・・・。
でも3月までは続けないと、退職金や年度末調整等、お金の問題もあるし・・・。
でも、もう精神的に持ちそうもない・・・。
今日はもう朝から気が重くて、憂鬱で・・・。
どうしようか・・・・・・。
273〒□□□-□□□□:01/12/09 14:26 ID:lsDKzjQB
>261さん
ところで229のストレスチェックの結果どうでした。
274261:01/12/09 15:51 ID:ooFg91YZ
8個でした。
21から30で該当項目が増えました。
でも「軽度」だからたいしたことないのでしょうか・・・。
異様に気が重いのですが・・・。
今日も何もする気がしない・・・。
275〒□□□-□□□□:01/12/09 17:22 ID:oH4jkTG1
>261さん
自殺したいとか失踪したいとか。そのような気分ですか?
「軽度」でも専門の医者に診察していただいた方が良いです。
医者が何でもないといえば、それでいいと思いますが。
精神安定剤は医者から処方された方が良いです。
276261:01/12/09 18:02 ID:ooFg91YZ
>>275
自殺したいとは思いません。むしろこのまま終わってたまるか、
というきもちがつよいです。
失踪したい、とは思いますかね・・・。
もうすでに逃げ出したくなっています。
あと変わったことといえば、このところ、歩いていて、背後に気配を感じると不快になって
しまいます。「早くいけ」とせかされているような気がして・・・。
あと、近くで大きな音や声がすると、カチンときます。
朝通勤時に、電車の中で、人の視線が気になることもあります。
ただ体調の変化は今のところありません。体重がここ4〜5ヶ月に減ってしまったくらいです。
ただここのスレなどで他の人の症状を見せて頂いたところ、私はたいしたことないみたいですね。
皆さん大変なようで・・・。
277〒□□□-□□□□:01/12/10 02:29 ID:AzMIwb3Y
>>276
情緒不安定になってるよ。安定剤飲んだ方が無難じゃない
278〒□□□-□□□□:01/12/10 21:26 ID:FgPICkZG
うちのかちょものんでるみたいよ。でぱす。
かちょのくせして、精神病んでんのかよゴラァ
…オレモナー
279〒□□□-□□□□:01/12/10 22:59 ID:ybB0ole8
280261:01/12/11 20:08 ID:2iykbyxV
とうとう行って来てしまいました、心療内科。
やはりかなり躊躇してしまいましたが、このままこの状態を引きずるのは
よくないので、思い切って診てもらいました。
思ったよりも緊張しませんでしたね。
初診なので、私が事情を一方的に話すのがほとんどでしたが、
それでも少しすっきりしました。
先生曰く、「環境を変えるか、薬事療法か」とのことです。
「環境を変える」とはつまり、長期休暇を取るか、仕事を変えるか・・・ということだそうです。
「大丈夫です、治ります。」ともいわれました。
うーん、自分では何ともない、一時的なものだ、と思っていましたが、やはり少し病んでいるようです。
とりあえず薬を貰いましたが、しばらく通院することになりそうです。
やっぱり1月辞めるか・・・。3月まで我慢して年度末調整を貰おうかと思っていましたが、心身壊しては
元も子もない・・・。
もうはっきり言って郵便局には何の未練もないですし。
年休も20日以上たまっているし・・・。
このままフェードアウトして、勉強に専念しようか・・・。
281〒□□□-□□□□:01/12/11 22:28 ID:+WVoagz2
>>261 やりたいことってなんですか?
うらやましいです。
新たに、勉強できるのは、若いってことですよね。
 私は、年末ジャンボ宝くじで、大当たりを、狙うことぐらいです。脱出するには。90枚もかってしまいました。
仕事やめられるほど,高額何てあたらないのに。。。。。。。。
282261:01/12/11 22:54 ID:WP/TMQHn
やりたいことといっても、ものすごく漠然としたものなんです。
人にいえるような状況ではありません。
そんなに若くもないです。20代後半です。
年末ジャンボには私も期待しています。
100万円くらいあたって欲しい・・・。
283〒□□□-□□□□:01/12/11 23:30 ID:SxWGf2E+
小さいねー。あたしゃ1億あてるよ。
みててみそ。
284261:01/12/12 21:57 ID:e3sFoYM2
>>284
十分ですよ。当面の生活費には・・・。
局長に、心療内科に行った事と、1月に辞めたいことを言ったら、
「3月まで頑張れ」といわれた。
局長もいろいろ大変なんでしょうが・・・。
こっちはメンタル病んでるんですよ、局長・・・。
頑張れといわれて頑張れるなら、そんなこといいませんって・・・。
285261:01/12/12 21:59 ID:e3sFoYM2
>>284
>>283の誤りです・・・。
286〒□□□-□□□□:01/12/12 22:01 ID:fUGVm0ff
年末ジャンボで一発逆転だ!って年越し鬱になりそう
287281です:01/12/12 22:56 ID:1Hfv9g9M
 辞めるには、1億位当てないと。
皆さんは、いくら、あたったら、やめますか?
288574:01/12/13 00:41 ID:0FqkTHnL
年末ジャンボか〜
すごく、くじ運ないからな〜
今日、誕生日なんだけどたぶん誰も祝ってくれなそう…
鬱打〜
289〒□□□-□□□□:01/12/13 22:45 ID:05RhUC2s
261さんの飲んでいる薬って何だろうなあ?
まさか、リタリン?
290〒□□□-□□□□:01/12/13 23:01 ID:4Wx3knzR
リタリンって何でしょうか?
291〒□□□-□□□□:01/12/13 23:04 ID:05RhUC2s
>290さん
覚○剤に近い薬です。これを処方する医者は本当にヤブ医者です。
292〒□□□-□□□□:01/12/14 00:27 ID:gZRgnEfi
リタリンは覚醒剤に近いんじゃなくて覚醒剤の成分そのものが
入ってるよ。それから初診で投与されることもない。
別にヤブ医者じゃなくても処方する。鬱にもそれなりの効果を
発揮する場合もあり。私はそうだった。一概に悪い薬だとは
思わないが、リタリンに依存する傾向があるので引き際が大事。
出来れば、261さんの処方されてる薬を聞きたい。
293〒□□□-□□□□:01/12/14 00:36 ID:LQ8nWDCh
>292さん
依存しすぎると、やばい薬のようだなあ。私は処方されたことないけどね。
別名リタラーともいう。

最初だからワイパックスと勝手に予想。
294〒□□□-□□□□:01/12/14 00:51 ID:LQ8nWDCh
「鬱」の職員に「頑張れ」は禁句だって。わからないのかなあ。
295〒□□□-□□□□:01/12/14 00:53 ID:CoR6IH/I
タリバンとアルカイダの見分け方が解らなくて悩んでます
296〒□□□-□□□□:01/12/14 02:30 ID:8sG3qS0V
パキシル、レキソタンorデパス
睡眠薬としてハルシオンorアモバンってとこかな
初診だと
297〒□□□-□□□□:01/12/14 09:40 ID:CgaAm3B2
「頑張れ」は、絶対禁句。
3年、休職になっていて、あと半年の命。医者より、現場の意見が大きくて
復職ができないんですよ。この後は、どうしたらいいのかと考えて、余計に
鬱がひどくなりそうです。局長、意見書に「自信がない」と書かれていたそ
うです。現場として、戻したくないのかもしれないですね。
298〒□□□-□□□□:01/12/14 12:57 ID:CGygCWNg
<甲状腺治療薬>バセドウ病「チアマゾール」で7人死亡

 バセドウ病など甲状腺機能障害の治療薬「チアマゾール」(商品名・メルカゾール錠)の服用後、白血球減少などから最近5年間で7人が死亡していたことが分かり、
厚生労働省は13日、医薬品・医療用具等安全性情報で医療関係者などに注意を呼び掛けた。抗うつ剤「塩酸ミルナシプラン」(商品名・トレドミン錠)も服用後、
白血球減少などで1人が死亡し、厚労省は同様に注意喚起した。

 いずれも医療用の医薬品で、チアマゾールは1956年に発売され、錠剤で年間の使用患者数は約16万4000人と推定される。服用後、副作用の可能性がある
白血球の減少などから、感染症を引き起こして死亡する例が相次いだため、定期的な血液検査などを行うよう「使用上の注意」に盛り込まれた。塩酸ミルナシプラン
は昨年10月に発売され、年間の使用患者数は約48万人。今年、うつ状態の70代男性が服用した後、副作用とみられる白血球減少が起き、肺炎で死亡した。(毎日新聞)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011214-00000039-mai-soci 
299〒□□□-□□□□:01/12/14 13:23 ID:GyG7k6UY
短職だが一応メンヘルだ!これから神経科逝くぞ!!

ちなみに服用してる薬はテグレトール、レキソタン、コントミン
メンヘル板でも劇薬らしいのに小型乗って重い郵便物運んでる。

最近は状態も良くなりどうにかやってるが病気だって事と性格的に
かなり気に強いなのを必死に隠してる感じかな?

たまに配達中叫びたかったりエレベーターの壁蹴飛ばしたい衝動に駆られかけるけどね。
300〒□□□-□□□□:01/12/14 13:31 ID:CGygCWNg
田代。覚せい剤は×だよ。
リタリンはOKですが・・・・・・。
301〒□□□-□□□□:01/12/14 13:31 ID:aCxaxiIr
302〒□□□-□□□□:01/12/14 13:35 ID:CGygCWNg
>301
いつものエロページだろう。
303〒□□□-□□□□:01/12/14 17:23 ID:Nz0QVQaY
終わりだ終わりだ、もうだめだ
首だー
304261:01/12/14 19:32 ID:AZBJtGCJ
>>292
「トレドミン」と「リーゼ」という薬です。
あと、これらは服用すると胃が2〜3日張ることがある、とかいうことで、胃薬を一緒に
服用しています。
これらを服用してからは調子がいいですね。
305〒□□□-□□□□:01/12/15 01:02 ID:JzczhVXT
>>261
大変な環境の局にいるようだね。
私はメンタルを病んで少し前に退職しましたが
今では「こんなくだらん奴らのせいでストレスためて
神経すり減らしてもったいなかったなー」と思います。
仕事をやめたことは全然後悔してない。
退職してから体調良くなったし、時間に余裕も出てきた。
悪くなったのは、収入が減ったことだけ。(今バイトしてる)

10年近くも我慢して職員やるんじゃなかったよ。
もっと早く退職してればよかった。

メンタルを病むのは全然恥ずかしいことじゃないよ。
風邪をひくのと同じd(^-^)ネ!
306〒□□□-□□□□:01/12/15 04:37 ID:EvdCBKVh
>>304
さほど強い薬ではないので、そのまましばらく続けて飲んでみては
どうでしょう。トレドミンというのはSNRIといってわりと新しい
薬ですので、効果あるかもしれません。抗鬱剤です。
リーゼは安定剤です。よくなるといいですね
307261:01/12/15 23:19 ID:/ScEZXnc
>>305,306
ありがとうございます。
うーん、大変な環境なのですかね・・・ただ自分が甘かっただけなのかも・・・。
308305:01/12/16 22:43 ID:dcRVRS4F
>>261
普段、周りに気を遣いすぎのような気がしますが、
あまり がんばり過ぎないでくださいよ。
がんばるのは逆効果ってこともありますし。
あ、私の経験ですが、ウツな時にがんばろうとしたり
人に「がんばれ」なんて言われると、逆に
やる気をなくしたり、ここで手首切ったろか、なんて
悪い方に考えてしまうタチでした。
手首は切りませんでしたが、酒に走りました。
寝ている時以外 酔ってました。
309〒□□□-□□□□:01/12/17 16:57 ID:emtqQuKz
リーゼは安定剤。軽い安定剤です。
強い安定剤になると、レキソタン・デパスが処方されます。
とにかく、少し少しよくなるといいですねえ。
ただ、よくなったからといって、勝手に薬を飲まなくなったら再発の可能性が
ありますので、お医者さんとよく相談してください。
310261:01/12/19 21:00 ID:1MUVbfms
とうとう1月退職が決定し、明日が事実上の最後の出勤日になります。
今日から同じ薬で、成分の増加したものを服用することになりました。
体慣らしの段階と言うことです。
しかし、治るのでしょうかね・・・。
今日も、効き目が強くなっているはずの薬をちゃんと服用しているはずなのに、
仕事中は意味も無く緊張したり、変な汗をかいたりしていました。
年末に学生時代の友人から、飲み会等誘われていますが、行く気がしません・・・。
毎年楽しみにしていたのに・・・。
311〒□□□-□□□□:01/12/19 22:07 ID:LnWcg7yg
今の局にきてから毎日鬱です。あのDQN世襲局長にあうのがつらい。
毎日自分に「がんばれ!がんばれ!」といいきかせています。世襲は死ね
異動したいよ。
312261:01/12/21 01:01 ID:ZKhO37SA
今日で勤務も終了。明日から退職する1月まで全休となります。
お世話になった先輩もいたので、その点では申し訳ないのですが・・・。
「局のことは気にしなくてもいい。それより君のことが心配だ。」
と局長にも言われました。
311さんの局とはかなり違うようですね・・・。私は局長にはかなり恵まれました。
しかし、あの先輩も、あの上司も、知らないとはいえ、鬱状態の私にキツイ言葉を
浴びせ掛け・・・。
まあ、おかげで辞めることをまったく後悔しませんでしたが・・・。
昨日、1月退職を告げるときも、その先輩の相変わらずの態度に、心の中に少しあった
後ろめたさがすっと消えました。
今日なんか、もう、最後なので、全部ぶちまけてやろうかと思いましたが・・・。
局長にもその人たちのことは一切言っていませんし、すっきりしませんが・・・。
とりあえず自由な時間ができたので、そんな人たちのことは忘れて、のんびりしようと思います。
313〒□□□-□□□□:01/12/21 01:29 ID:bsmaeVce
>261
忘れて、のんびり出来るのってすごい事だよ。
俺は「畜生、アイツめ、アイツめ・・・。」
って引きずるタイプだから。
良くないってわかってるんだけどね。
ゆっくり休んで下さい。
314〒□□□-□□□□:01/12/21 07:09 ID:M+bYOKv1
>>312
良かったね。しばらくのんびり休養してね。
315305:01/12/21 23:25 ID:ua3XZ4I6
>>261
休みのうちに症状がよくなるといいですね。

余談ですが・・・・わたくし、先日フラれてしまいました。
メンタル病んでしまいそうな予感がいたします。
あぁ 鬱出汁脳。
316〒□□□-□□□□:01/12/22 00:45 ID:T10aJaSr
>261さん
脱出スレから来ました。
本当によかったですね。
ゆっくり休んでくださいね。

しかし、局長に恵まれていたのは不幸中の幸いでしたね。
私のところは世襲DQNのため、「自分勝手は許さない」と言われ退職時期が延びそうです。
ああ、鬱だ…
317261:01/12/22 16:51 ID:v9zLrBLU
みなさんありがとうございます。
私は、すでに昨日から休暇に入っていますが・・・。
この忙しいときに抜けてしまって、申し訳ない気持ちはありますが、
もう失敗を責められたり、任弁の心配をしなくていいと思うと、ほっとする気持ちのほうが強いですね。
しかし、3年間の疑問なのですが、どうして郵政は国の機関なのに、個人責任なんでしょうね・・・。
だからいろいろ歪んでくるんですよ・・・。
318〒□□□-□□□□:01/12/22 21:34 ID:OPeeEaoT
てかさ。正常な〒なんているの?ププ。みんなメンヘルじゃん。w
319261:01/12/28 21:22 ID:toE2qicQ
鬱のことは、親に言った方がいいのでしょうか?
心配かけたくはないけど、長引くかも知れないし・・・。
今日、朝、薬を飲み忘れて外に出たら、やはりいらいらや不安が少しあるんですよね・・・。
320〒□□□-□□□□:01/12/28 23:08 ID:Q1zYM1Ap
鬱な時、死体サイトに行って、
「死ぬのはだめだ」という気持ちに戻します。
サイテーだな、オレ。
でもさ、戦争やテロ、殺人なんかで、望まずに殺された人たちの悲惨な姿見てたら、
死にたいなんて思うのは、生きている者の傲慢かな、と少し反省できる。

一番、ショッキングだったのは、チェチェンのロシア兵首切りムービーでした。
あれは、目が覚めるくらいの驚きでした。

オレも、軽い鬱と診断されて、軽めの薬飲んでるし、躁鬱を繰り返して、
そんな自分に嫌気がさすけど、何とか生きてます。
別に遊星に義理があるわけじゃないし、ほんとにやばくなったら
すっぱりやめる、くらいの気持ちで仕事してます。
321〒□□□-□□□□:01/12/28 23:25 ID:2LXbRVKV
>>320
やめる前に、休職するのがいいぞ。
現在、いっぱい薬をもらって1か月休職中。
年繁より、身体だよ身体。
322〒□□□-□□□□:01/12/28 23:38 ID:3nEcUC2k
>>321休職か…。そうか…。なるほど。いいかも。
アドバイスありがとう!
323〒□□□-□□□□:01/12/29 00:13 ID:6Zm6bH99
>>322
321だけど。
心療内科にいって「休職したいんですが」といえばよい。
症状がまぁまぁそれらしい場合は診断書を書いてくれるよ。
324〒□□□-□□□□:01/12/29 00:14 ID:9oiKcSGD
まじで?一年くらいやすめるのは無理?
325〒□□□-□□□□:01/12/29 01:10 ID:6Zm6bH99
だいたい、1月単位で診断書作るらしい。
おれの場合は、とりあえず1か月。
326〒□□□-□□□□:01/12/29 07:19 ID:tSAo4oPH
>>319
親に言っておく方が無難だけど、あまり年取ってると睡眠薬とか
精神科という言葉に敏感に反応してしまうかもしれませんね。
正直、鬱は長引くと思うので、話した方がいいと思うけど、
その辺は両親にそれとなく話をしてあまりいい反応がなかったら
黙ってるが手かも。友達にもカミングアウトするのは気をつけたほうがいい。
私の場合は精神科=キチガイ扱いされた経験あり。
理解してくれた友達もいるけど
327〒□□□-□□□□:01/12/29 19:56 ID:dLOf8+mE
現在職場のトラブルで、悩んでいます。
ちょっとしたミスで首をくくることにも・・・
328〒□□□-□□□□:02/01/01 11:18 ID:aDSjk6hW
ルボックスのおかげで、年賀繁忙第一段終了。
もどり年賀があるので第二段開始。
329〒□□□-□□□□:02/01/01 12:53 ID:nGqfd09v
「鬱」だと感じたら、メンタルクリニックに早めに受診されることを
お勧めいたします。だんだん日本でもメンタルクリニックの門を
気軽に叩く事ができるようになりました。
でも、326様のとおり、メンタルクリニックに通う=「きちがい」と
思う方も大変多い。
その時は、難しいかもしれないけれど、割り切る事も必要!
まずは、身体でも心でも健康を取り戻す事が第一!
それにはそれに合った医療機関を利用する事が大切だと思います。

早く無くなれ!妙な偏見!そして正しく学ぼう!
330〒□□□-□□□□:02/01/01 12:57 ID:EDxf1qSb
私もメンタル関係で休職したことがあるのですが、
ドクターは単位は3ヵ月単位だとおっしゃってました。
基本的に。。

もうすぐ繁忙期も終わり。マターリしませう。
331〒□□□-□□□□:02/01/01 22:39 ID:dMf3D43s
全員イッテヨシ!!
332261:02/01/05 23:43 ID:zjUVO9/U
現在、有給休暇消化で休養中です。
薬は同じものをずっと飲んでいるのですが、はっきり言って症状が好転しているような気がしません。
仕事から解放された、という安心感はあるのですが、鬱そのものがよくなったような気がしないのです。
時間がかかりそうです。
この前、またトレドミンの成分を増やしました。
今はほとんど何もせずにいるのですが、ひとつ気になることがあるのです。
それは、自分の局の局員が鬱で退職すると言うのに、局長の認識があまりに甘いと言うか、薄いと言うか・・・そのことです。
確かに私は、周りに責められつづけた、ということは局長には言ってません。
自分のことを棚に上げて、局長相手に先輩や上司の悪口を言いたくなかったのと、
ことを荒げて面倒なことになるのがいやだったからです。
それにしても、局長は、私が建前で言った、
「仕事のプレッシャーに疲れたのと、他にやりたいことが見つかった。」
という理由を全て間に受けているようです。
しかし、こちらのスレでの、メンタルを病んでいる皆さんにお聞きしたいのですが、
メンタルを病んだ理由が「仕事」のみでしょうか。
激務ならともかく、郵便局の仕事が直接の鬱の原因にはなりえないと思うのですが。
普通、局員が鬱になったなら、原因究明に乗り出して、他の局員に事情聴取なりするべきと思うのですが、
そんな様子はどうもないようです。
先日、事務手続きのために局のほうに顔を出したのですが、そのとき、
「体のほうはどうなんだ。」
と聞かれました。
(こっちが聞きたいよ)と思いながら、
「わかりません。」
と答えました。すると局長は苦笑いを浮かべながら、
「自分の体のことだろ。」
と、あきれたように言っていました。
確かに、こういう事務処理をしっかりしてくれる、いい人ですが、どうも納得いきません。
自分の部下が、いつ治るとも知れない鬱になっていると言うのに、まるで他人事のようです。 
以前、最初に鬱になったことを言ったときに、退職を早めたいことを言ったときに、
「きみは、少しいやなことがあっただけで、逃げ出そうとしているように見える。」
と言われたました。
そんなことで鬱にならないでしょう・・・!

そういうわけで、納得がいかないのです。
局長には、「一人の局員が鬱で退職する」と言うことをもっと重く受け止めてもらいたいのです。
どうすればいいのでしょうか・・・。

長文すみません・・・。
鬱のことには家族にも、友人知人にも話せないでいるので、
誰かに知っておいて貰いたかったのです。こういう私の考えを・・・。

先日、携帯の留守電に友人のメッセージが入っていました。
飲み会の誘いでした。また電話するとのこと・・・。
私はそれから、飲み会当日まで、携帯の電源を切ってしまいました・・・。
行ってもどうせ惨めになるだけなので・・・。
いつになったらここから脱出できるのか・・・。
333〒□□□-□□□□:02/01/06 00:07 ID:CR5oFBzh
鬱病は、「仕事・人間関係」のストレスでなるかも。
よくわからんけど、脳内のセロトニンが原因で鬱病にかかるようです。
334〒□□□-□□□□:02/01/06 08:36 ID:d/cv6luc
>>332
鬱病は生まれつきそういう体質の人がなるのは事実。
科学的にはセロトニンとかドーパミンが関係しているらしいが、
実際、鬱にならない人の場合、理解出来ない人が多い。
率直にいうとこの上司みたいな無神経な人の下で働いていると
悪化する。この上司のことはすっぱり忘れ去って休んだ方がいいと思う。
トレドミンがあまり効いていないようだったら、他のSSRIや3環系に
変えて貰うか、併用するのがいいと思う。医者に相談してみてください。
335〒□□□-□□□□:02/01/06 09:11 ID:Xi+1G6NO
>>332 よ!
うつ病はれっきとした病気なんだ、仮病や「なまけ」じゃないんだ。
>>333>>334 がいってる通り、堂々と病気であることを告白すべきだ。
いいサイトがあるぞ。
http://www.utu-net.com
早く、診断書とって、休職しなさい。
336〒□□□-□□□□:02/01/06 09:27 ID:2n1UBMuD
>>335
鬱病は世間でも病気と思ってない奴が多いですよ。
この間、保険の告知違反で帰ってきたら、鬱病でした。
危なく処分されるところだった・・。
337261:02/01/06 10:26 ID:l6QCTV/+
実はもう、1月いっぱいで退職予定でして・・・。
休職も考えましたが、もう郵便局には何の未練もないし、
少し前から転職を考えて、資格の勉強をしていたので、
すっぱりと辞めて次の行動を起こそうと思いました。
決めたことなので、もういやなことは忘れて、
割り切って次の行動を起こすべきなのですが、
性格なのか、どうしても納得がいかないのですよ・・・。

鬱に関しては、現在心療内科に通院中です。
週1くらいで通いながら、薬による症状を医者に報告しています。
338〒□□□-□□□□ :02/01/06 10:28 ID:1bMNBLSo
>>337
そのほうが賢明かも・・。
直っても、所詮またなるという繰り返しですしね・・。
339〒□□□-□□□□:02/01/06 13:01 ID:6JomPOj9
331のカキコした奴は、リチウムでも飲んでいなさい。
340〒□□□-□□□□:02/01/07 05:02 ID:UoO4ZSWO
二時間後には仕事だよ。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
341〒□□□-□□□□:02/01/07 10:05 ID:maJ/AfK2
こうユー時期なのに、辞めたいのにやめさせない職場、
それが郵便局、でも、みなさん、お大事に。

体、あっての人生です。
342鬱のみや:02/01/07 11:59 ID:j99uW6Na
この間、健康診断行ったらちん長検査があって
平常時と勃起時を測定するといわれた。すぐに
勃起できるわけもなく、意味なくしこってたら
「しょうがないわね」と看護婦さんが来て、
てこきしてくれた。即、勃起しました。調子に
乗って「フェラだめですか?」ときいたら冷たい
態度で「ばかじゃないの?」と言われた。
仕事だったのね・・・・。鬱
343詐欺:02/01/07 13:16 ID:b59dXDLY
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
344261:02/01/07 23:49 ID:9mVP1v1a
うちの局長は私が鬱になったことを知っていたにもかかわらず、局の忘年会に
誘ってきました。
最初は他の人がいるときに忘年会の話をしてきたので、その手前、形式上
行って来たのかと思いきや、一対一になった時に、
「行かないか。気分転換しよう。」
などと言ってきました。
・・・鬱の原因になった局の人間と酒なんか飲んで気分転換なんかできるわけないでしょう・・・。
送別会もするような話をしていました・・・。
332でも長々と書いてしまいましたが、この人は、できた人だとは思うのですが、
根本的なことがわかっていないのです・・・。
今でもそのことを考えると、イライラしてしまいます。
やはり、不満の原因になった、ある上司と先輩の話をするべきなのか・・・。
自分のことを棚に上げて、そんなことは言いたくないのですが・・・。
345〒□□□-□□□□:02/01/08 06:00 ID:7sHtzN57
>>344
鬱を理解出来ない人は相手にしないに限る
346〒□□□-□□□□:02/01/08 16:18 ID:UenkF3YD
鬱病で病気休暇を取ってもう3カ月以上になる。
先日、友人(と思っていた奴)に電話したら、「お前は何で飯を食っている
か知らないけど、いつも10時過ぎに電話するなよ」と言われた。
確かに夜10時過ぎに電話することは非常識なんだけど、「お前は何で飯を
食っているか知らないけど」はないだろ。
自分だって、同じような病気で苦しんだことがあるのにそういう言葉しか吐
けないのか。
それとも鬱病は病気の内に入らないのか。
毎晩毎晩仕事の夢で寝言を良いながら3時4時に目が醒め、仕事の心配を忘
れる為に趣味のPCや楽器をいじり・・・こんな隠居みたいな生活自体も嫌
なんだよ。
毎日6種類も7種類も嫌なんだよ。
年末年始の繁忙期に休む「辛さ」「後ろめたさ」もあるんだよ。
給料も10万は減ってるしな。
もううんざりだ。
何もかも投げ出して死んでやる。
殺したのは「お前だ」。
お前も俺と同じように一生悔いて死ね。
347〒□□□-□□□□:02/01/08 19:56 ID:NmvZ9HqZ
>>346
大丈夫かい?
348〒□□□-□□□□:02/01/08 22:34 ID:7wxoUKvk
局長むかつくんだよよ、一言余計なんだよ。

うるせーよ。
349346:02/01/08 22:48 ID:UenkF3YD
>>347
ごめんなさい。
「本音」を曝け出してしまいました。
課長が2・3度、組合が1度、自宅までお見舞いに来てくれましたが、そのうち
2度は事前に連絡があったので、お茶菓子どころか、職員・ゆうめいとの分を
計算に入れてそれぞれ50個分の和菓子を「繁忙期に休んで申し訳ありません」
という言葉と一緒に来て頂いた方に「使って申し訳ないですが」とお断りしな
がらも持って行ってもらっています。
どこの世界に病人が手土産を持たせますか?
そこまでやってるんですよね。
だから、奴の言葉は、ことの善悪は私に非があるとしても、許せないものがあ
るってことです。
もう何も気を使いたくない、もしも依願退職に掛かるならさっさと退職したい
し、その時には全ての人との縁を切りたいです。
私の鬱病の症状は、医師の話では少しずつ良くなっているとのことですが、こ
こまで来ているってことです。
死にたいです、まじで。
家には高圧電圧を扱う測定器類など自殺できる方具はいくらでもあるのに、し
ないのは、唯一、音楽という夢があるからです。
私がカヴァーした曲で、私の葬儀の時に私自身を送り出して欲しいというのが
夢です。
350261:02/01/08 22:49 ID:M+hLnLO1
>>346
相手に理解されないと言うのはつらいですよね・・・。
私もそうなんで・・・。
こんなことを私が書くのもなんですが、
あまり思いつめないようにしてください・・・。
まあ、これは私にも言えることなんですが・・・。
351〒□□□-□□□□:02/01/08 22:57 ID:6YJJ9I3R
>346
繁忙期も終わったんだから気兼ねなく休んだらいいじゃん
352〒□□□-□□□□:02/01/08 22:59 ID:NmvZ9HqZ
>>346
詳しい事情は判らないけど、相当に辛かったようだね。
きっとあなたは何も悪くないのだから、自殺なんて考えるなんて損だよ。
今だけ。本当に辛いのは今だけだよ。そんなに長く続くものじゃないよ。
一年も経てば 状況は全然違ったものになっているはずだから。
今が正念場だね。あなたが生きて 明日も書き込みをすると思っているよ^^
353〒□□□-□□□□:02/01/08 23:27 ID:m0X583P9
オレの話を聞いてくれ。

オレは、局の人間関係で鬱になり、ある朝とうとう局にいけなくなった。
それで、すぐに心療内科にいった。
ちょっとうさんくさそうな感じだったけど、わらにもすがる思いで見てもらうことにした。
先生に一生懸命、病状をお話した。途中、涙ぐみながらも。
先生は、時計を何度もちらちら見ていた。そして、5分ほどしたら、こういった。
「今日、会議が入ってるから、また今度にしてくれないかな。話、もうわかったから」
オレは、「…はい、わかりました」と答えて、お金を払って帰宅した。
そうか、と思った。
人生はオレに特別やさしくないんだ、と。やさしいわけがないのに、
『こんな鬱なオレってかわいそう!きっと、みんな同情してくれる!』
という淡い期待感を、潜在的に持っていたのだろう。
うちのめされた、というより、ちょっと達観した。どうでもよくなった。
今も局に勤めているけど、前よりは肩の力を抜いて生きてます。まだ少し鬱もあるけどね。
354〒□□□-□□□□:02/01/09 01:50 ID:2SkJlXJK
>>353
よかったじゃん
355〒□□□-□□□□:02/01/09 05:52 ID:wCVV+PQS
>>352
医者を変えた方がいいよ。
356346:02/01/09 12:56 ID:72ynbVo7
私が鬱になったのは前任局に居る頃だった。
父親が死ぬ間際の時、耳元で「もう頑張らなくてもいいよ。好きなようにしな。」
そうやって「引導」を渡した。
医者に何度も人口呼吸器を外してやってくれと懇願もした。
これが私の「殺人」の1つ目だった。
それから半年後、今度は私が交通事故の巻き添えになった。
むち打ち症で澄んだけれど、車の壊れ方は凄まじく、相手はノーブレーキで
時速50K程度で突っ込んできたようだった。
後ろのバンパーは割れ、テールランプは4・50cmトランク側に押し込まれ
私はそのトランクの潰れたお蔭で助かったようなものだった。
更に半年も経たずして、27年来の親友が自殺した。
たった2日前に電話で話をしたばかりだったというのに。
私には止める事ができなかったばかりか、ちゃんと出していたサインを見逃し
てしまっていた。
これが私の第2の殺人だった。
これらが元で内科で対症療法で8種類の薬を貰い、親友の実家へは医師から
「禁則令:近づいては行けない」とまで言われた。
そして転勤。
毎日毎日、当務者として何を求められ、何を期待されているのか、痛いほど
分かったけど、身体も心も言う事を聞かない。
遂にある日、出勤途中にどうしても仕事に行くのが嫌になった。
それはそれで終ったけど、それから数日後、仕事に行く為に朝起きたら、もう
だめ。
身体が言う事を聞かない、心は陰鬱な気分にしかならず仕事どころではない。
その頃、このボードを読んでいたのもあって、思い切って主治医に心療内科
への転院を申し出た。
心療内科に行くと、その場で即座に1カ月単位の診断書が書かれた。
これが私のこれまでの経過です。

睡眠薬を飲んでも2時間3時間は眠りにつけず、寝ても夜中に起きるのは以前
も書いた通り。
どれだけ苦しんでも、友人のふりをしてる奴などそういうところで馬脚が出る。
たとえこちらが常識外なことをしたとしてもね。
自分だけ。
他人の痛みなど知るか。
もう今は電話には触らないようにしてるけどね(というか電源落として、線を
抜いた)。
都合のいいときだけヘラヘラとやってきて良い事だけを言う奴なんか、こちら
から願い下げ、絶縁だ。
別の友には「悪く取ったらいかんぞぉ」とは言われたけど・・・
357346:02/01/09 13:05 ID:72ynbVo7
そして・・・・
死にたい。
死にたい。
今なら実行するだけの力も以前と比べたら症状が良い方に向かって
いるから・・・医師は「だから、気をつけてね」と言っていたのを
覚えているけど・・・
車でどこに突っ込もうか・・・
山道のガードレールのない道から崖下にダイブすれば、自動車保険
も効くし、恐らく残された者は食うには困らないだろう。
誰か運転中に突っ込んできてくれ。
死にたい・・・死にたい・・・死にたい・・・
358元郵政外務の青年実業家 :02/01/09 13:50 ID:7tmHZvVR
郵政って普通の会社には有り得ないような、
いろいろ嫌なことってあるよね。
でも、鬱になって自殺するくらい度胸が座っているんなら、
何でもいいから、人生一発勝負してみてから死んでもいいと思うよ。

僕も死ぬまで稼ぐ額(人生)が見えちゃう郵政外務辞めて、
一発勝負したら、年収6000万ぐらい稼げてるよ。

でも、郵政外務の仕事(と、いうか自分の人生の切り売り)を経験した
お陰で勝負に出られたんだけど。

郵政外務からいくら出世して人生一生売ってもさー、
郊外に一軒家ローン払いがいいとこでしょ。
359346:02/01/09 16:07 ID:72ynbVo7
>>358
> でも、鬱になって自殺するくらい度胸が座っているんなら、
> 何でもいいから、人生一発勝負してみてから死んでもいいと思うよ。
だから鬱病に対する認識はこの程度かと思われるんだよね。
「自殺するくらいの度胸」じゃなく、それしか選択の余地がないからなんだよ。
「一発勝負」する人に鬱病の人なんているはずがないんだよ。
重大な選択ができないのが鬱病の特徴なんだから。
358には本当に申し訳ないけど、私には励ましには見えない(これも鬱病
患者には忌諱)わけで、年収6000万稼いで凄いでしょという自慢にしか
見えないの。
寧ろ、その11分の1の年収で、こんな病気になって行く先どうなるんだろ
うという不安しかないのよ。
自分が自殺ではなく事故死すれば、恐らく年収の数10倍は手にする事がで
きるだろうから、その方がいいんじゃない?ってことですよ。

無責任・根拠のない励ましは、鬱病患者には厳禁です。
一度、心療内科の窓口に行ってパンフレットをもらって目を通すといいです
よ。
自分が何を書いたかよく分かるはずです。
360346:02/01/09 16:18 ID:72ynbVo7
>>358
言っておきますが、私は「鬱だ」と勝手に書いてる人ではなく、
はっきりと医師が書いた診断書に「気分障害(鬱病)」と明記
された人間ですので。
358の書いた文章の中には「気分的に鬱だ、死のう」と時々
書いてる人がいるそういう人達と同類と看做していることは、
よく分かります。そういうのとは違うんですよ。
ここまで書いても、年収6000万を稼ぐ実業家さんは、絶対
に鬱病にかかることはないでしょうから、鬱病患者のことなど
人生の落伍者程度にしか見えないでしょうけどね。
因みに鬱病は、責任感が強く、神経質な人(だけではありませ
んが)がなりやすいようです。
361実業家:02/01/09 17:19 ID:sZ0TcuSc
うーーーん、鬱って奥が深いんですね。
僕は鬱になったことないです。どんな感じなんでしょう?

僕は、現在の地位までのし上る過程に於いて、
挫折感、絶望感、裏切り、修羅場、とかはありましたよ。

うーーーん、鬱病の人を人生の落後者とは決め付けませんよ。
生きていれば、何かのチャンスがあるかもしれないし。
ラスベガスのカジノでジャックポット60億ドル!だって
確率0ではないわけで。

60億ドル入ったら、速攻局辞めーの、
一生遊んで暮らせる状況入っちゃいーの、
そしたら、鬱治りませんかねえ?
362実業家:02/01/09 19:00 ID:xrEeJOHJ
実はね、時々イヤーな夢も見るんですよ。
郵便配ってるんだけど、夕方になってもカバンの中、
一向に減らないの!よく知ってる道なのに、迷ったりして。

なんでかなあ?ヤバいよね、もう絶対戻れないのにねえ。
363〒□□□-□□□□:02/01/09 20:13 ID:hoqbwaSZ
鬱は病気です。
でも、直ります。
本当に直らない病気では無いはずです。
死にたい、と思っている方たち、早く元気になってくださいね!

私の甥は、5歳でした。
頭にガンができました。頭がとっても大きくなり、正直いってモンスターに見えました。
でも、彼はいつもにこにこして「お姉ちゃんお姉ちゃん」となついてくれました。
私も局のことでかなり悩んで、心療内科にかかったりしていました。
元気が無い時はいつも、励ましてくれた甥。
亡くなって、もう3ヶ月です。

私も軽い鬱で投薬治療を受けていますが、甥の短い命を思うと、早く元気になって、
心から笑えるようになりたい、と思います。
皆さんも、早く心のそこから明るい笑顔をだせるよう、少しずつでも先に進みましょう。
364○○や:02/01/10 00:02 ID:zuprZ9i5
「私はなんのために生きているんだろう?」と思っていたのは学生の頃。
「私は生きていてはいけないのでは?」と思ったのは非常勤職員になった頃。

「私は生きていてはならないのなら、喜んでもいけないし笑ってもいけない。
 楽しく食事をとってもいけない。」と考え始めたのは学生非常勤を辞めた頃。

 Q集遊星巨躯のAさん。あなたが私にとりつづけた態度に原因があることは
 わかっていたけれどそれを責めることも「してはならない。」と
 考えるようになってしまい早1年以上。今は私、別の仕事をしているけれど
 時々一昨年の6月の精神状態(一番酷かった)がフラッシュバックして、
 つかの間の【楽しい気分】を味わっても奈落に叩き落されるよ。
 「考える時間をくれ、返事するから。」と言ったね?その場しのぎの
 返事かもしれなかったけれど、もはやそれだけを心待ちにしてその日を
 生きているのに。「ぼくを壊さないでくれ。」ともあなたは言ったね?
 それを言われたとき既に私はボロボロに壊れていたのに。

 それでもあなたを責めることはできません。「私が悪いから。私のせいだ」
 それが呪文のようにぐるぐる頭の中から離れません。憂さ晴らしも、享楽も、
 およそ癒しとなりうるものを希う自分に対する嫌悪感でいっぱいです。
 楽になりたいと思えません。自由になりたいと思えません。
 ただ、あなたが約束を果たしてくれるのを待つばかりです。
 その日のために、今日を精一杯生きているつもりです。
 でも、精一杯さを感じるそんな自分も嫌です。ねえ、困ったな。
365実業家:02/01/10 11:47 ID:wyVthpfO
よく考えれば、6千万の11分の1ということは、ボーナス含めて約545万円も
お給料貰っているんじゃあないですか!
やっぱり、腐っても郵政なんですね。

僕は、入って1年くらいは、この職場って、休み多いし、超勤付くし、
人付き合いとかしなくてOKで、最高でした。
ちゃんと勤務時間守れば後はバイバイでしょ。
理屈っぽい奴や、筋の通らない事言う奴、精神異常&変態も
たくさんいましたけど、ハイハイって感じに無視してましたね。
課長とか主任とかにゴマ擦ったり、要領は昔から良いほうなんですよ。

2年目ぐらいからですよ、自分の20年後の人生が見えちゃったのは。
もうすぐ定年のおじさんとか見てると、ああなりたくないよなあ、なんて。

そういう気持ちにさせてくれた郵政には感謝してるんですよ。
366〒□□□-□□□□:02/01/10 16:28 ID:0Efc9rNV
それにしても、ここの鬱の人って、文才だと思うよ。
やる事なくて夜も寝られないなら、そこらへんの才能生かして、
文筆業も良いと思うよ。
四万なんとか?っていう本みたいにさあ。どうよ?
367〒□□□-□□□□:02/01/10 16:36 ID:z/TtkEUV
>366
四万十川だよ。笹山久三(ペンネーム)氏の本。
現役の郵便局員です。

明日はクリニックに行く日です。
368〒□□□-□□□□:02/01/10 17:53 ID:0cFtlbq9
あなたの症候群度チェック
◆関谷式ストレス度チェック法◆
(最近1カ月間で思い当たる項目に〇をつけてください)
(1) 家庭内で問題があった
(2) 仕事上で変化があった
(3) 日ごろから趣味などない
(4) 日常、運動をしない
(5) 気分が沈みがちで憂うつである
(6) ささいなことにイライラする
(7) 仕事に情熱がなく疲れる
(8) 人に会うのが面倒くさい
(9) 疲れが残り、朝からだるい
(10)寝つきが悪く、夢が多い
(11)寝起きが悪く、朝は不快である
(12)いつも頭重感がある
(13)肩こり、背部・腰痛がある
(14)食欲不振で、体重が減少した
(15)腹が張り、下痢・便秘を繰り返す
(16)めまい、立ちくらみがある
(17)急に息苦しくなり、胸が痛む
(18)手足が冷え、汗をかく
(19)よく風邪をひき、長引く
(20)医者は気のせいだという
【判定】
 〇が5個以下 正常範囲
 〇が6〜10個 ストレス予備状態
 〇が11〜15個 ストレス状態(要注意)
 〇が16個以上 ストレス病(要治療)
http://www.nikkansports.com/news2/health/11/he11_01.html
369〒□□□-□□□□:02/01/10 17:53 ID:0cFtlbq9
副作用なし治療で休めない人に吉報
 日本でも待望の新抗うつ剤SSRI(セレクティブ・セロトニン・
リアップティク・インヒビター=選択的セロトニン再取り込み阻害剤)
の第1号として「マレイン酸フルボキサミン」が今年5月、明治製菓
(商品名デプロメール錠)と藤沢薬品(同ルボックス錠)から売り出さ
れた。適応症は、うつ病、うつ状態、強迫性障害。ベルギーのソルベイ
社の製剤で1983年にスイスで初めて発売され、現在、世界80カ国
で臨床に用いられている。
 それが日本でもようやく承認されたことについて、北里大東病院の村崎
光邦院長(精神科学)は「日本のうつ病治療は、欧米に5年から10年遅
れていた。理由は欧米ではSSRIが治療の主役になっているのに、日本
にはなかったからです」と前置きした上で、次のように言う。
「SSRIは有効性もさることながら安全性が高い。うつ病で治療を受
けたくても従来の抗うつ剤では副作用が強くてためらっていた患者さん
も、これからは安心して服用できる。その利益は計り知れないものがあ
ります。また、適切な治療薬のなかった強迫性障害にも適応が認められ
たことの意義は大きいといえます」。
SSRIはなぜうつ病に効くのか。東京・成城墨岡クリニックの墨岡孝
院長は「うつ病の原因の1つに脳内のセロトニン(神経伝達物質)の減少
が知られています。これは定説となっています。ですから簡単に言うと、
増やしてあげればいいわけです。SSRIはセロトニントランスポーター
というポンプを阻害することによって、セロトニンの神経細胞内への再取
り込みを阻害し、脳内のシナプス連結点のセロトニンの量を増やすという
ものです。これにより神経伝達を促進して効果を発揮します」とそのメカニ
ズムを説明する。
市場に出てまだ日の浅いSSRIであるが、臨床現場ではどのような使
われ方をしているのだろう。ストレスケア日比谷クリニックの酒井和夫院長
(精神科学)は「場所柄、うちの患者にはサラリーマンが多い。うつ病の
治療で1カ月も休もうものなら、リストラの対象になりかねない。休まず
に抗うつ剤をのめば、副作用を我慢しなければならない。その点、SSRI
は副作用がないので、治療のために休めない人には非常に頼りになる薬で
す」と語っている。
http://www.nikkansports.com/news2/health/11/he11_50.html
370〒□□□-□□□□:02/01/10 17:56 ID:8l/uKnty
その人って右三浪なんでしょうか?
だって右三浪の人に買えって言われたもん。
印税とかすごいんでしょうねえ?
現役ってところがまた良い演出ですよね。
371〒□□□-□□□□:02/01/10 18:02 ID:0cFtlbq9
>右三浪なんでしょうか?
答(×)

神奈川の集配職員らしい。人権を守る会の仕事もやっているとか。
372〒□□□-□□□□:02/01/10 18:06 ID:0cFtlbq9
あの本(郵便屋)に鬱の職員の事もかいてあるはずだよ。
373実業家:02/01/10 18:10 ID:xwb1rm0h
>368
すっ、すみません、僕一個も当てはまりませんっ!
たまーに見るあの夢は何なんでしょうかっ?
僕はここに来る資格はないんでしょうかっ?
374〒□□□-□□□□:02/01/10 18:11 ID:0cFtlbq9
間もなく400だよ。
375〒□□□-□□□□:02/01/10 18:18 ID:0cFtlbq9
もう一回うざいコピペ
ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html
376りぼ総務・りそ総務:02/01/10 21:07 ID:HTVbDgj+
17個でした。
377〒□□□-□□□□:02/01/11 07:49 ID:qEviRqEa
>>375
23個でした
378実業家:02/01/11 11:44 ID:thu8bSIW
>346 業務連絡

おーーーいっ、生きてるかあーっ!
至急応答願います。暇なんだからトークバトルしようよ!
379〒□□□-□□□□:02/01/11 13:37 ID:xsrtli2K
>>377
お前どこから来たよ?
お前そこに何があったよ?
お前どうしてここに来たよ?
お前いつまでここにいるよ?
お前ここに居てどうするよ?
お前にとって2chとはなによ?
お前いつまで休んでいるよ?
お前いつになれば歩き出すよ?
お前いつまで夢見ているよ?
お前の世界は美しいかよ?
お前の心に光はあるかよ?
お前の心に不安はあるかよ?
お前の心に歩き出す勇気はあるかよ?
お前ここに居て何を見出したよ?
お前それをこれからの糧にできるかよ?
お前今まで走って来たかよ?
お前急ぎすぎていなかったかよ?
お前疲れたかよ?
お前だから休んでいるかよ?
お前そろそろ歩き出さないかよ?
お前ゆっくり歩き出さないかよ?
お前それともまた走るのかよ?
お前自分で選べよ。
お前それでも生きていかざるを得ないよ。
お前はこれからどこへ行くよ?
お前自分で決めていけよ
380〒□□□-□□□□:02/01/12 14:35 ID:wyOYp9WV
>376・377
医者に行くのが吉。
381〒□□□-□□□□:02/01/14 12:24 ID:6m3T+Ir9
age
382〒□□□-□□□□:02/01/14 17:53 ID:lkjsE8n/
あー楽しみだな。
明日は年賀の交換だぜ。
うぐぅ。
383〒□□□-□□□□:02/01/14 21:46 ID:4JhMc7Y/
3連休最後の日私ははじめてこのページを開きました。
今やっと全部読み終わったところです・・・皆さん本当に辛い気持ちで仕事してるんですね。
実は私の職場にうつ病の女の子がいます。私が今の職場に来て1年半が過ぎましたが
彼女に対してどうして良いかわかりません。彼女がうつ病と知ったのは私が移動してきてすぐでした。
彼女の仕事ぶりや言動、身なりどれもちょっとおかしいな・・?って思ってその理由をきいたら
「うつ病だからです。」って言われました。私にとってはかなり衝撃的でその日の帰りにうつ病に対する
本を買って少しでも彼女の病気を理解しようと思いました。そうして今に至りますが、彼女は前にも増して
行動や言動がおかしくなっています。私を含め局長も職員が休職をしてちゃんとなおして欲しいと思っていますが
本人が聞き入れません。こんな時はどうしてあげらた良いのでしょうか・・・?
(ながなが書き込んでごめんなさい。)     
384〒□□□-□□□□:02/01/14 23:56 ID:xVFDi2Ky
>>382
本人が嫌がってる時に勧めるのは辞めた方がいい。
何もないように接するのがベスト
385〒□□□-□□□□:02/01/15 00:02 ID:snqBA4Qc
>>383
参考にどうぞ。
http://www.utu-net.com/
386〒□□□-□□□□:02/01/15 23:03 ID:NK1EdWD2
>>384
>>385
アドバイスありがとうございます。
彼女が早く良くなる様に願いながら、普通に接して行こうと思います。
・・・と言ってもなかなか難しい問題ですね(−−;)
でも見守っていくしかないですね!前向きに考えることにしました。
387261:02/01/16 15:40 ID:5ar0a4NO
先日、退職手続きのためにまた局のほうへ行きました。
前回もそうだったのですが、私は局の人間と顔を合わせたくないので、
正面入り口を使わず、来客用の裏口を使って、局の人間とは顔を合わせないようにしていました。
局長と二人になって、局長の一言目が、
「局の人に『こんにちは』くらいいったほうがいい。」
でした。
(確かにそうですが・・・。)
そのあとの会話で、「元気そうだな」と言われました。
(そう見えますか・・・。)
それから、「君の送別会をしたい。」と、言われました。
(・・・・・・・・・。)

この人には、「鬱を理解しよう」という気持ちはないのでしょうか・・・。
鬱の人間と、その鬱の原因になった人たちと一緒に飲み会をさせ、という神経が理解できません・・・。
挨拶にしても、そこの局に、一人だけ本当にお世話になった先輩がいたので、その人には、
最後の出勤日に、お礼とお詫びはしっかり言っておいたつもりです。
(鬱のことは言っていませんが・・・。)

とにかく私の今の望みは、郵便局と少しでも早く縁を切りたい・・・それです。
送別会に関しては、最後には「再就職先が決まって、落ち着いたら・・・。」ということになりましたが、
さて何年先になることやら・・・。
もし再就職が早めに決まっても、「鬱になった局」を私が許せるかどうか・・・。
388〒□□□-□□□□:02/01/16 15:42 ID:SHgGm/4A
389〒□□□-□□□□:02/01/16 16:21 ID:bbmSGLFp
390〒□□□-□□□□:02/01/16 19:13 ID:YCecjCoF
>>386
手続き以外で局に関わるのは辞めた方がいい。
仮に就職が決まっても黙って就職してしまう方が得策だと思う。
391〒□□□-□□□□:02/01/19 13:13 ID:fz1ne9W5
あげておくよ。
392〒□□□-□□□□ :02/01/19 14:14 ID:3TyMrSOZ
最近鬱がよくなった。頭の中にずっとあったモヤモヤがとれてきたし
体の異常な疲れやすさもなくなってきた。薬なくても眠れるように
なったよ。
39381区:02/01/19 23:30 ID:sHFQ5v4b
鬱がひどい、監理者の理解は全くなし。欝病は無責任な人がなる病気だって。自分を変えなければ治らないだって。治らなければ異動はないだって。どうしろっていうんだ・・・。
いまのんでるのは デパス レンドルミン アビリット ナウゼリン トリプタノール。
394〒□□□-□□□□:02/01/20 02:14 ID:ZDr5HoRL
>>392
それって人権侵害で訴えれば絶対に勝てるよ
395郵政は糞:02/01/20 12:05 ID:SX5lLkwx
私は普通集配局で郵便課の非常勤をして、
郵政外務に合格。集配特定局に勤務、そして、転勤。
普通集配局の保険勤務、そして集配営業課勤務。
昨年、鬱になり心療内科通院。
今は郵便局を退職しました。
心からスッキリしました。
もう2度と郵便局で仕事はしたくありません。
39681区:02/01/20 21:14 ID:MLcz4Yo+
 >>394
 組合にも相談したけど(第二組合)、取り合ってくれなかった、それどころか管理者に知られる始末・・・。
397〒□□□-□□□□:02/01/20 22:00 ID:gd7K+ESA
職場のせいで鬱になったんだから、ソコにいる連中に言っても無駄でしょう。
健康診断の医師ですら身内(≒管理者)なんだから、理解されることはない。
上手いこといって入院できればいいね。病休でしばらく休んだのち退職。ウマー
39881区さん:02/01/20 22:56 ID:E5HBmqnq
きちんとした病院に行けば休職の診断書書いてくれますよ。
ちゃんとした先生であれば患者の味方になってくれます。
たしか給与も8割り程度でると思います。
また、きちんとした医師であれば、
先生の方から休職した方がいいですよと言ってくれます。
あとはあなたの勇気です。
きちんと診断書を出せば、拒否はできないのです。
また、給与の8割出ると書きましたが、
郵政から出る訳ではなく保険からでるのですから、
気に病む必要はありません。
堂々と休職して、充分の心の休養をとって、
そうすれば、また、やる気が出てくるかもしれません。
そうでなければ、その時考えればいいのです。
とにかく鬱は脳のオ−バ−ヒ−ト状態なのですから、
脳をやすませてク−ルダウンしなければいけません。
鬱と言ってバカにしていると、自殺する危険性もあります。
何にも面白くなくなり、全てが嫌になり、
自分はダメな人間だトカ、みんなから疎外されているとか、
そういうことを考え出して、ろくなことはありません。
信頼のできるメンタルクリニックへ行き、
休職の診断書を書いてもらい、休みなさい。
著名人では小川宏さんも鬱病だったのです。
勇気をもって!
399〒□□□-□□□□:02/01/20 23:12 ID:5uMFT4db
でも、診断書だしたところで、すぐ休職できるわけじゃないすよ。
するまで、あれこれ面談あるだろうし
した後も、定期的に総務の人担とか共済とか所属課長からとかいろいろ電話かかってきたり、
休職中の過ごし方もあれこれいってくるから
それこそ、鬱になりますよ
400〒□□□-□□□□:02/01/20 23:43 ID:weSOq1e+
>>399
そんなひとたちを養っているのは郵便利用者と納税者だってこと
をわすれないで!
401〒□□□-□□□□:02/01/20 23:53 ID:B7zLX300
>>400
納税者が養う?
郵政は独立採算性だから、税金のお世話には
なってないはず。
402〒□□□-□□□□:02/01/21 00:09 ID:VeuXkDwD
↑の二人はネタ?

マジな話32条適用してもらうのがよい。
薬代もばかにならないからね
403〒□□□-□□□□:02/01/21 19:40 ID:2vxFFILS
>>400
いくら公僕でも、おれたちも人間だからね。病気だってするさ。
個々人の病気の話と、郵政事業の経営形態の話をごっちゃにしてほしくないな。

>>399
>>398のいうとおり、素直に診断書を出してもらうのが正解。
総務・共済担当も病人にそんなにつらく当たったりしないって。
電話かかってきたら、「ああ、心配してくれてるんだな」程度に思ってればいいじゃん。
40481区:02/01/21 20:50 ID:G2/sGj8m
 病休はすでにとったことがあり、休職も経験しました。医者の診断では
「いまの職場環境である限り回復の見込みはない」
でも管理者は受け付けない。それどころか、病気から逃げている、家族で治さなければだめだ、あげくには薬に頼りすぎている。
あくまで職場に持ち込ませないつもり。

398さんありがとう。
405〒□□□-□□□□:02/01/21 23:07 ID:hN6P9kGw
糞m指導官紙ね!おまえ指導しろよ!退職指導官かよ!
おれも休職したいよ
406〒□□□-□□□□:02/01/22 02:11 ID:+1MEeFwF
>>404
鬱に関する知識のない人間ってすぐに薬なんかに頼るなっていうよね。
しかも、そういう奴が原因で鬱になってたりするのに。
根性論でかたづけようとする。
407〒□□□-□□□□:02/01/22 02:56 ID:YDHzCVmr
鬱・パニックになったことのない奴らには理解してもらえないよ。。
軽くリスカでもして見えるようにしてたらいいんじゃない?
診断書は1ヶ月程度の休職なら俺の主治医はすぐに書いてくれたよ
「抑うつ状態、パニック障害」ってなってた。
408〒□□□-□□□□:02/01/23 12:34 ID:ZmAPgmhj
鬱の状態で仕事しなければならないときには、
医者からリタリンを処方してもらうのが一番。
この薬、最強。
409〒□□□-□□□□:02/01/23 21:49 ID:8HVpdkma
鬱です。異動したい
410〒□□□-□□□□:02/01/24 02:02 ID:EK1TK/sk
>>408
最強だけど、依存症になる危険性がある。諸刃の剣。
411〒□□□-□□□□:02/01/24 15:46 ID:/fG3jaQ1
>薬なんかに頼るなっていうよね。
そのような事を言うアフォ管理者に限って、ストレス解消と称して
酒・パチンコで余計ストレスをためる。

>郵政は独立採算性だから、税金のお世話には
>なってないはず。
渡切費(廃止になるようですが)は?局舎建設費は?もう少し勉強の事。

>医者からリタリンを処方してもらうのが一番。
合法覚○剤そのものです。

メンタルクリニックに行くことは抵抗感が強いです。
でも、最悪自殺に追い込まれます。
ドライアイスの入った棺桶に入って霊柩車に乗ったまま火葬場に行って
火葬されて骨壺に・・・。そのようになりたいですか?
「自殺したい」よりも「助けて」が強いはず。だったら医者に診てもらうこと。
あと、「病気中に転職等重大な決定は下さない事。自殺もしない事。」



412261:02/01/24 17:19 ID:+q31/mAs
>>411
よく鬱のときはそういわれますが・・・。
私は辞職の決定を下してしまいました。
でも、退職までの有給休暇消化中の今でも、局のことを思い出すと
鬱がひどくなりそうです・・・。
私は1日も早く郵便局とは縁を切りたいのですが、
局長が、送別会がどうのこうの、退職金の受け取り局を今の局にするだの・・・。
わけがわかりません・・・あの人は・・・。
鬱だって何回もいってるのに・・・!

41381区:02/01/24 20:18 ID:e+/sRUNp
>>411
私も今辞めるかどうか迷っています。4月の人事異動に引っかからなければ、そのまま辞めるつもりですが・・・。
414〒□□□-□□□□:02/01/24 20:23 ID:yp4x2sRx
>413
その前に、医者に診てもらった?
不況で郵政辞めても仕事ないよねえ。
まず、クリニックにいくのがいいでしょう。
415元ポストマン:02/01/24 20:44 ID:yI5ZJNPO
鬱の時は重大な決定を下さないとよく言いますが、
生理的に仕事自体がイヤなのでしたら、辞めた方がいいです。
でも単に人間関係が原因で鬱状態になっているのでしたら、
81区さんのように、人事移動待つのもいいでしょう。
これは、とても重要なことです。
仕事自体がいやだいやだって悩んでいるのでしたら、
仕事を辞めない以上病気は直らないでしょう。
人間関係なら、移動を待ってみるのも手です。
私の場合、仕事自体が嫌でした。
このまま、こんな仕事して、周りの爺連中みたいになるのか・・・
そう思うといてもたってもいられなくなりました。
心臓がドキドキして、脂汗・・・
仕事中それがいっきにきて゛うわあぁぁぁ−となりそうでした。
で、私は辞めて民間の仕事をしています。
何の仕事?というのはごめんなさい、言えません。
ああ、あいつかぁってばれるのイヤですから。
郵便局の時は「民間は厳しい」とよく聞かされましたが、
私は実感として郵便局の方が、とてもきつかったと感じます。
自分の好きな仕事すれば、多少給料ダウンしても、
毎日が楽になります。
好きな仕事ならきついとも思いません。
と言うよりも、郵便局の仕事を経験できたので、
あれよりもマシだと感じているからです。
鬱になって仕事がイヤになったのか、
仕事が嫌だから鬱になったのか、
そこのところは自分で判断してください。
416元ポストマン:02/01/24 21:08 ID:1abj64EU
べつのスレ読んでみました?
私以外にも辞めた人が、けっこう書き込んでいるなと面白く読みました。
そして、辞めたがっている人も多いんだな、と驚きました。
今は普通に仕事してますので客観的に読めます。
不況といいますが、仕事はあります。
私は元局の集配の人に会社で郵便手渡さればれてしまいました。
でも、関係ないからいいですけど。
辞めてしまえば、私のように結構さっぱりできますよ。
郵便局にいた時の鬱状態がまるでウソのようです。
一流企業ではありませんが、すごく人間関係いいです。(今は?)
郵便局員の安月給の時より給与は下がりましたが、
後悔はしていません。
参考になりましたでしょうか?
417〒□□□-□□□□:02/01/26 22:43 ID:q34RJHIe
age
418〒□□□-□□□□:02/01/27 00:39 ID:BfsucQTT
俺32条適用になってるけど、これって局にバレルのかな。
ばれてもいいけど、それで不利は被りたくないね。
でも32条受けて金銭的な負担がなくなるだけでも、少し気分良くなりますよ。
419〒□□□-□□□□:02/01/27 00:42 ID:XzKzdGyI
>>418
ばれないって言う人が多いよ。漏れもばれてない
420〒□□□-□□□□:02/01/27 01:25 ID:un0v9vMC
今まで服用した薬。(過去)
アモキサン・ドグマチール・デパス・ルジオミール・コンスタン・ワイパックス
アモバン・ハルシオン・トリプタノール・レボトミン・漢方も服用。
答え(太っただけ・頭がボーーーーーっとしただけ。ストレスに効果少々あるだけ?)


ルボックス・レキソタン
答え(記憶が良くなった気がする。もっと早く処方してほしかったなあ)
郵政の仕事に欠かせませんなあ。これらの薬は。



421〒□□□-□□□□:02/01/27 03:56 ID:NWFTgYB0
>>420
ドグマチールは太るからね
422〒□□□-□□□□:02/01/27 04:36 ID:f/teoWrg
メンヘル板みたい
423〒□□□-□□□□:02/01/27 10:34 ID:lAA6sbef
大体、マトモな神経の持ち主は薬の処方を受けないで仕事を続ける方が
不思議に感じる。
無神経な管理者をみてると、こいつらみたいのがいるから、こっちの神経が
おかしくなるんだよと、つくづく思う。
424a:02/01/27 10:38 ID:hItV4Mvw
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/


425〒□□□-□□□□:02/01/31 22:18 ID:vj0Tw7Q5
>422
郵政職員もストレスだらけ。
426〒□□□-□□□□:02/02/01 20:31 ID:u68AoPRY
あげよっと
427〒□□□-□□□□:02/02/04 21:21 ID:ovqPioIF
261さん。どうしているのかなあ?
428〒□□□-□□□□:02/02/04 21:58 ID:RgWwVpfv
無理しないで、死んでいただきたいね。
429〒□□□-□□□□:02/02/06 22:08 ID:mZmToH/X
261さん。本当に退職したのかなあ?
430はな:02/02/07 02:04 ID:vapMFgq0
悩んでいる皆さん、私も32条適用者(医療費がとっても安くなるんですね)
の郵政人です。病院(クリニック)通いも7年くらいになりますが、スタッフ
や同じ悩みを持つ仲間達との交流を通してお陰様で少しずつですが回復してい
ると思います。ここに書き込むんでいる皆さんは少なくとも自分に何か異常が
あると思っている訳ですから、まず病院(クリニック等)へ行きましょう!
そして病院も最初から「ここ!」と決めつけずにハシゴすることをお勧めしま
す。不謹慎かもしれませんが飲み屋さんと一緒だと思いましょう!きっと素晴
らしいお店(病院)を見つけることができますよ!自分が病気だと気付かない
で自殺していく人が一杯いるんですよ!病気だと気が付いた事に素直に感謝し
てまず専門医(クリニック等)へ電話をしてみませんか?風邪を引いて医者に
掛かるのと何も変わりません!
431〒□□□-□□□□:02/02/07 02:50 ID:ncaxuOb/
>>430
いい医者を探すのはもっともだと思うけど、医者を信じることも
重要だと思う。もちろん、最初にいった医者があまりにも変であれば
すぐに他に変えた方がいいと思うけど、そうじゃない場合は
医者を信じて、その医者の方針に従ってみるのもいいと思う。
私も相性の悪い医者には心を開かなかったし、いってることも
理解出来るけど。
432〒□□□-□□□□:02/02/12 23:36 ID:MNfMZ2Ap
■自殺防止――心の病気に対策を
《グラフ》 年代別自殺死亡率

 自殺者が3年連続で3万人を超えた。交通事故の死者は年間ほぼ1万人だ。そう聞く
と、自ら命を絶つ人のあまりの多さに改めてがく然とする。
 昔と比べ、中高年の自殺が増えている。女性は比較的低いレベルを維持しているが、
男性、なかでも中高年が98年を境に急に増えた。
 不況。リストラ。家族の中での孤立。男は弱音を吐いてはいけないという暗黙の規範。
さまざまな要因が影響してのことだろう。個々の自殺例をとっても、原因を絞り込むのは
容易ではない。しかし、その背後には、うつ病などの心の病が隠れていることが圧倒的に
多い、と専門家はいう。
 悩みが積み重なると、だれもが心の病にかかりうる。うつ病は、まじめできちょうめん
な人がかかりやすいといわれる。明るく、社交的な人がなる場合も少なくない。
 心の病気は、適切な治療をすれば本人の苦しさをかなり取り除ける。しかし、日本社会
には「特別なこと」「隠すべきこと」と見る根強い偏見がある。それが、悩める人の心を
一層追い詰めてしまう。
 自殺は、本人にとって取り返しがつかないだけでなく、家族や友人たちに深い心の傷を残す。
自殺の多くが病気から起きると知り、本人はじめ職場の上司や友人、家族が病気の兆候を見逃さ
ずに適切な対応ができるよう、対策を講じるべきだ。
 厚生労働省は、01年度は3億5千万円だった自殺防止対策予算を02年度に2億円上積みし、
啓発活動に3億円余を投じる。
 一歩前進ではある。しかし、呼びかけだけでは不十分だ。気軽に通える精神科を整備し、
医療の質を高める。「精神科にかかって良かった」と実感する人を増やす。精神科通院を隠さずに
働ける職場を増やす。そうした実質的な取り組みなしには、根強い偏見を切り崩していくことは
できない。そのためには、医療制度の中で精神科医療の充実を急がなければならないだろう。
 眠れない。なんとなく疲れる。食欲がない。口が渇く。感情が不安定になる。すぐ涙が出る。
胸がドキドキする。
 これらは、うつ病の症状のうち典型的なものだ。自分勝手にうつ病と判断するのは慎まないと
いけないが、病気の兆候であることは忘れないようにしたい。
 24時間休みなく対応してくれる「いのちの電話」があることは心強い。
日本では71年に発足し、研修を受けたボランティアが電話相談に応じている。
自殺の二文字が頭をよぎったら、「いのちの電話」(03・3264・4343)
を思い出そう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
433〒□□□-□□□□:02/02/13 00:23 ID:16hwP1Tw
口が渇くのは抗鬱剤のせいだよ
434〒□□□-□□□□:02/02/13 00:25 ID:PNUtSJKe
3環・4環は乾くよ。
435名古屋市郵便局:02/02/13 00:35 ID:NxeVpn7p
当方、三食後、ドグ50×3回アモキサン25×3回
寝る前にハル0.5、アナフラニール10+お酒を飲んでます。
お酒を飲んで眠剤を呑むのは絶対辞めろとのこと。
でも呑まないとねれないよ〜
436〒□□□-□□□□:02/02/13 00:39 ID:PNUtSJKe
>435
強烈すぎる。
437〒□□□-□□□□:02/02/13 00:52 ID:16hwP1Tw
>>435
俺もやってるよ。ハルシオン0.25x2
          アモバン10x2
          マイスリー10
          エバミール10
          ロヒプノール2
    眠剤の補助にデパス1x3
別にどうということはない。
これで眠れないときはアモバンをガンガン飲む。1シート飲んだ経験あり。
当然、次の日、アモバン味の飯になる。
438〒□□□-□□□□:02/02/13 00:56 ID:PNUtSJKe
>437
にがい飯という意味ね。
439261:02/02/13 09:06 ID:e246C0Vi
>>427,428,429
私はまだ生きています・・・。

お久しぶりです。1月末に引越ししたので、その関係で
しばらくここを見られませんでした。
私は1月末で退職して、
今はのんびりしています。
とはいっても、本当はそんなにのんびりとはしていられないのですが・・・。
アルバイトの面接は何回か受けたのですが、
何故か異様に緊張して、どもってしまいます。
鬱のせいばかりではないのでしょうが・・・。
どうも自分に自信が持てなくて・・・。
今も心療内科には週に1回通院していますが、
先日この話をしたところ、
普段服用している「トレドミン」「リーゼ」とは別に、
極度の不安や緊張時(例えば、前述の面接時など)に服用するようにと、
「デパス」という薬を処方されました。
こちらの板でも名前は出ていますが、これはどういう薬なのでしょう?

先日、局のほうから電話があり(退職後・・・)、
私、共済組合の任意継続をしたのですが、
その払込用紙が局のほうに届いたとのこと。
そして・・・「いつ局のほうに来れる?」とのこと・・・。
もちろん、「自宅に郵送してください」と言いましたが・・・。
それで、送られてきたものは、
別に複雑でもなんでもない、3年間見飽きた振替用紙に
住所と名前を書き込んで、郵便局で払い込んで終わり・・・。
こんなものにどうしていまさらや辞めた局に出向かなきゃならないのか・・・。
以前この局長は、「退職や異動した者が、局のほうにきてくれるとうれしい」
などと言っていましたが、私の場合も同じように考えているようです・・・。
来年度分の用紙がまた向こうに届くので、
また同じように言われるのでしょう・・・。
あきれてものが言えん・・・。
そのうち送迎会の話も再燃するのでしょうね・・・。
私の替わりに入ってきた人の歓迎会と一緒にやろうとか・・・。
本当に言い出しそうな人なんで・・・。
ああ、鬱がひどくなる・・・。

440〒□□□-□□□□:02/02/13 10:40 ID:1sBcy3fN
>>439
デパス、レキソタン、ソラナックスは一般的に処方される抗不安剤です。
不安、緊張に効きます。デパスは慣れていないと眠くなるかも
441794:02/02/13 10:43 ID:Sce97UEM
http://www.puchiwara.com/hacking/
           __,,,-‐――‐-、__   ヽ、
        __=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、  ヽ.
      __,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、  ヽ.
    / / /            ミ `ヽヽ  i
   / / i /              ヾ__ヽヽ  |
  / / ,| |             __L i |  |
  / /| |ヽ |        ,,,,-∠''''""  ミ  i|  |
  { | { |-+ヽ,,,,,,,    ,,illニ-==三`゙`‐---+  |  |
  ||  i |┼'"三三ヽ    ;/(ソ::ノ T´  ヽ-、.| |
   ヽ ヽー'"(ソ:)` !     ‐‐-‐'´    ∧`}| .|
       .| ``''"´ /            ヽ. { !| .|
       .i    <             '´/ | ||
       !    ヽ `          ○  | ||
       ハ.    _,=---         /   | |.|
       .| ヽ.   `'''''''´      / | |  | | |
       | | ヽ         ,. ' /  .| .| || || |
      .| |  / ヽ      ,/ /   |  | || || |
      | | /   `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
      .| | / / <"ヽj  /    __. /┐| || || |
     ./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
     ./ // //,.-〈 〈‐、  \--/    ``ー、!_|
442〒□□□-□□□□:02/02/13 18:32 ID:t2v/BRYK
age
443〒□□□-□□□□:02/02/13 21:00 ID:lQaze5jf
デパスは即効性あり。
444261:02/02/13 22:43 ID:RRcjCuFb
>>443
即効性は助かります。
445〒□□□-□□□□:02/02/13 22:51 ID:hGSYjlEn
%#9829 ♦
446〒□□□-□□□□:02/02/13 23:41 ID:wTsbrxjg
本郷郵便局に自殺者
447〒□□□-□□□□:02/02/13 23:41 ID:VrcvlwxU
嫌がらせをするユウメイトがにくい。
ネコイラズくれ。
448〒□□□-□□□□:02/02/14 02:09 ID:MOHqPoUR
泣きながら、メンタルクリニックに通うほど
職場にストレスを抱えている、と告白した上司に
笑われた。
それで何もしてくれない。
むかつく!
こっそり部下と付き合ってるの知ってるんだぞ!
449〒□□□-□□□□:02/02/14 06:56 ID:WusPYW47
>>448
理解のない人間は相手にしないに限る
450〒□□□-□□□□:02/02/14 07:25 ID:0K2Ol7sQ
ここ数年、人員削減で弱い奴から精神が壊れていく。
本人は自覚できないみたい、横から見てると明らかに病気なんだけどな、
特に年輩の人に多いような気がするね。

451346:02/02/16 16:40 ID:Xxr4X9fq
今月になって、やっと主治医から、条件付き(就労時間の短縮などの対策を講
じること)で就労許可の診断書が出ました。
やっと職場に復帰かなと思ったら、逓信病院からお呼び出しで面談、そして、
審査会になったのですが、結果は「就労不可」。
面談の先生の話では、私の症状の場合、完治までには通常は半年を要するはず
だとのことでした。
仕事をやっていく自信がありますかの問いかけに、過ったのはミスが一切なく
完璧にできるかどうか?ということ。
それには自信がないので、半々ですと答えた。
性格は?との問いかけに「神経質、完璧主義」的な部分が多少あると答えたの
も影響しているかもしれない。
そして今日、主治医の診察を受けたら、逆に主治医が開き直って「そういうな
ら完璧になるまで治しましょう」「貴方の上司(総務課長)が来た時に、無理
だろうなと感じた」と言ってました。
一旦壊れた精神は、そう簡単には治らないようです。
それでも、回りの皆からは最近血色も良くなってきて、話し方も変わったと言
われています。
本当に鬱で悩んでいる方、病んでいる方、やっぱりちゃんと心療内科に行きま
しょうよ。
そして少しずつでも良い方向に向いていけば本当に気分も違うし。
心療内科へ行っても「こうしろ、ああしろ」なんて言われません。
自分の好きなこと、興味のあることを少しずつできるといいね、という言い方
をされます。
私の場合は、音楽なので、少しずつ音楽関係のソフトを買ったりしていたら、
とうとうちょっとしたスタジオになってしまいました。
経済的には苦しいけど、これで良かったと思っています。
452〒□□□-□□□□:02/02/16 17:31 ID:qzsCF0AW
逓信病院の医師って信用できるのかな?
453〒□□□-□□□□:02/02/16 18:54 ID:m6u+/lYt
>452
全く信用してねぇ。
ゆうちょ苦ラブの電話医療相談といい勝負だ。
454〒□□□-□□□□:02/02/16 23:09 ID:nvxwLIuP
頭痛と思ってバファリン飲んでも駄目な場合。
内科に行って単なる風邪だろうと思っても、頭痛が治らない場合。
鬱病かも知れませんね。
455〒□□□-□□□□:02/02/17 00:45 ID:Ld7778mK
>>452
全く信用できない。産業医みたいな奴らは駄目だよ。
456〒□□□-□□□□:02/02/17 01:09 ID:7vCQnpK5
>435
ハルシオンからべゲタミンAに替えたら?
457〒□□□-□□□□:02/02/17 01:30 ID:Ld7778mK
>>456
ベゲタミンAなんて強すぎ、Bでも一般人は起きれない。
ヒルナミン(レボトミン)ぐらいでいいんじゃないの
これでも最初は結構きついよ
458〒□□□-□□□□:02/02/17 01:32 ID:7vCQnpK5
レボトミンでも50mgなら相当きついよ。

459〒□□□-□□□□:02/02/17 01:36 ID:7vCQnpK5
酒と睡眠薬は危険ですよ。
460〒□□□-□□□□:02/02/17 01:55 ID:7vCQnpK5
まもなく500ですか。
郵便局員で、メンタル病んでいる方って結構いたのですね。
医者に行くのをためらう職員も多いだろうけど、メンタル病んでいる
職員も最初に医者に行った時、多少は抵抗感あった職員もいるはず。
でも、薬飲んで良くなったという事も忘れずに。
461〒□□□-□□□□:02/02/17 02:07 ID:8YdAbHYt
>>458
それ飲み過ぎ、5mg錠があるから、それを少しずつ増やしていくのが
いい。25mgを2錠飲んでるんでしょ
462〒□□□-□□□□:02/02/17 14:06 ID:bWkWdepL
>461
服用しているのは、レキソタン・ルボックスです。
レボトミン5mg(もう服用していない数年前)の在庫少々有り。
50mgは精神分裂病で暴れている人用です。
50mgなんてコワイよ。 
463〒□□□-□□□□:02/02/17 14:16 ID:8swPPRQz
ワイパックス1mgと、トレドミン25mg
飲んでる私はまだまだ大丈夫でしょうか?
464〒□□□-□□□□:02/02/17 14:32 ID:bWkWdepL
>463
普通にのんでいればOK。
465〒□□□-□□□□:02/02/17 16:53 ID:DVe8HTHT
専門用語の凄いこと。「何じゃ?これは」ですね。
466豚さん:02/02/17 17:02 ID:j6vXey+U
メンタルで悩んでいる人達たくさんいますよね・・・
私も先週から仕事を休んでいます。
皆さんに比べて軽いほうだと思うのですが・・・
1か月の診断書を医者に書いてもらいました。
それなのに、病休使うな!とか、年休でひとまず1週間様子見てから・・・
・あなただけは、営業成績問い詰めません!!!
・営業超勤しなくてもいいから・・・
言葉巧みに出勤させようといいがかってきます。
確かに病休使うと、昇給や人事異動の時にネックになってくるかもしれません。
でも管理者の言う通りしていたら、いつもと一緒。
出勤しているには変わりないんだから、全然精神的リラックスなっていませんよね
お酒ダメなので、眠る前に養命酒を飲んで酔った勢いで寝ています。
睡眠剤を医者から頂いたんですけど、養命酒と合わせ飲みってヤバイ?
467〒□□□-□□□□:02/02/17 17:09 ID:DVe8HTHT
>466
医者に聞いたら?怒られますよ。
468〒□□□-□□□□:02/02/17 17:21 ID:WIvh8nXH
>>465
別に専門用語なんて出てないよ。
ただの薬の名前。
お悩み相談室とかにいた人ならみんな知ってる。
とげさんとこいったことないの?
469豚さん:02/02/17 17:22 ID:j6vXey+U
>467さん
ありがとよ

470〒□□□-□□□□:02/02/17 17:30 ID:DVe8HTHT
>466
薬って何飲んでいるの?
睡眠薬?アモバンかい?
年休で休んでいるのか?
普通病休扱いだよね?
471〒□□□-□□□□:02/02/17 17:33 ID:DVe8HTHT
>466
あせったらやばいよ。
あとは自殺だけは禁止だよ。
472〒□□□-□□□□:02/02/17 17:39 ID:DVe8HTHT
261さん。
大丈夫かなあ?
473豚さん:02/02/17 17:46 ID:j6vXey+U
皆な、ありがとね
軽い薬だと思います
マイスリーとメイラックスです
自分自身、年休で休んでいるのか、病休扱いなのか分かりません
この状態が続くなら、軽いうつの薬を出していく模様です
474〒□□□-□□□□:02/02/17 17:46 ID:DVe8HTHT
3〜4回目かなあ。このうざいコピペ。試しにチェックしてね。

ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html
475〒□□□-□□□□:02/02/17 17:48 ID:DVe8HTHT
>マイスリーとメイラックスです
多分ゾロ薬だと思う。
476〒□□□-□□□□:02/02/17 17:50 ID:DVe8HTHT
466さん
IDよく見てね。
477〒□□□-□□□□:02/02/17 18:14 ID:1X1uRQv4
自殺は厳禁だ。
478〒□□□-□□□□:02/02/17 23:06 ID:oh4gU7+K
>>473
>>475
メイラックスはゾロじゃない

成分(一般名) : ロフラゼプ酸エチル
製品例 : メイラックス細粒
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/持続性心身安定剤

簡単にいえば、軽い安定剤。

マイスリーは比較的新しい睡眠導入剤。
ハルシオンみたいな健忘、アモバンみたいな苦さ、効きの良さを抑えた

479〒□□□-□□□□:02/02/18 00:00 ID:n2CtMh+O
つい最近病院行き始めました
トレドミンとデパス飲んでて
寝る前にマイスリーとレンドルミン飲んでます

上司にとっちゃささいなことでもさ、悩んでる本人は真剣に悩んでるんだよね
ワタシは繁忙局にいたときからあまり営業はできなかったんだけど
その分とじものとか掃除とかを進んでやってた
今回異動になり、
異動先の局長にいかにもなにもできそうにないヤツ扱いされて、
毎日さげすみの眼で見られて・・その他いろいろ。
通勤電車に飛び込もうと考えること多々あり。
耐え切れなくなって病院行き。
明日の自分がどうなるかも想像できない

明日出勤することを考えると一気に気分が沈みます。

480〒□□□-□□□□:02/02/21 13:24 ID:P4kAFsXs
気分重い
481〒□□□-□□□□:02/02/22 12:37 ID:ZJq1T3WH
>>479
デパス飲んでボーっとした状態でも仕事に差し支えないかな?
飲んで仕事したいんだけど、まだ怖くてやってないです。
482.:02/02/22 13:10 ID:yTEduUaH
>481
レキソタンがある。
483479:02/02/23 00:24 ID:xg2hN3Bi
>481
ワタシはデパス0.5を朝に飲んでますけど、今のところ影響は無いです。
体質もあるんでしょうけどね。
まだ飲み始めて二週間なんですが、逆に、飲まないと不安です。
は〜
明日は休日出勤だ・・・落ち込みモード突入
484安定剤:02/02/23 06:30 ID:S8xuK4tG
私も精神安定剤飲んでます。ハルシオン0.25mgとドグマチ-ルです。
ドグマチ-ルは精神安定剤中でも弱い方で気分を良くさせ意欲が湧きます。
それから胃の粘膜保護作用もあります。デパスやソラナックスを服用する
方が多いと思われますが、眠気が襲うため私は飲みませんでした。確かに
デパスやソラナックスは効果は期待できますが、仕事中に眠かったり、
ふらつくのはいかがなものでしょうか?皆様一度デパスを飲まれてる方は
ドグマチ-ル試して見たら?
確かに郵政ではストレスはつき物です。(特に簡保は)理不尽なことが
多いからストレスがたまります。正論が通じない世界だから仕方ない。
それだけ郵政の世界は汚染されてる証拠です。精神安定剤でも飲まないと
憂鬱で仕方ない方はそれが逆に世の中では正常なのかも知れませんね。
何の考えも無く流されるまま仕事に取り組む輩なんか汚染された職員ですから
485安定剤:02/02/23 06:54 ID:S8xuK4tG
逓信病院は信用できるかな?なんか報告が回って来そうで嫌だ。
ヤブ医者が多いような気がしまう。逓信病院の方、このHP見てたら
教えて下さい。
486〒□□□-□□□□:02/02/23 08:38 ID:F2prp0NN
>>481
デパスぐらいなら慣れれば大丈夫でしょ
487〒□□□-□□□□:02/02/23 12:33 ID:wDXgjzUv
>>484
ドグマチールは太るからなあ。それさえなければ胃にも効く良い抗鬱剤なんだけど・・・
488261:02/02/23 17:52 ID:xaBdDNqy
先日、英会話学校のほうに、話を聞きに行きました。
何か「これ」というものを身につけようと、以前から考えていたのです。
私個人のカリキュラムを組むため、ということで、
実力診断の軽いテストが行われました。
その中のヒアリングテストで、そこの学校の英語のカウンセラーの人が
英語で答える質問に返答するというものだったのですが・・・。
全く答えられませんでした。
質問の内容が理解できなかったのではありません。
「趣味は何ですか。」
「今日は仕事は休みですか。」
「体調はいいですか。」
など、私自身に対する質問だったのです。
これは、ヒアリングを問うているものなので、
適当に答えればいいのですが、
自分自身のことを聞かれると、答えに詰まってしまうのです。
「自分のやっていることは正しいのだろうか・・・。」
「自分の考えていることは常識的なのか・・・。」
そんなことを考えてしまい、全然答えられませんでした。
あとでそのカウンセラーの人は、
「こちらの質問は理解しているようなんだけど・・・
質問の内容が悪かったのかなぁ・・・。」
といっていたそうです。
すいません・・・あなたのせいではありません・・・。
私がだらしないだけです・・・。
アルバイトの面接も落ちまくりです。
相手の質問にろくに答えられない・・・。
自分に自信が持てない・・・。
心療内科の先生には、「あせらないように」と言われていますが、
あと数年で30歳になるような人間が
いつまでもこんなだらしない状態じゃ・・・。
早く何とかしないと・・・。
489〒□□□-□□□□:02/02/23 18:38 ID:/zxUIYHW
ワイパックスが良いと思われる、眠気が来ない。
490〒□□□-□□□□:02/02/24 00:50 ID:N7QLe37g

石尾
491〒□□□-□□□□:02/02/24 00:52 ID:TtFQxi4R
>>485
ヤブ医者だし、情報とかつつぬけのような気がする。
普通の医者にかかったほうが無難
492〒□□□-□□□□:02/02/24 19:32 ID:6iYfugnM
あげ
493〒□□□-□□□□:02/03/01 19:25 ID:gOyJxWtz
age
494〒□□□-□□□□:02/03/01 19:34 ID:Ceg6JxWm
32条って、受けてるの0・3%ぐらいいるかな。
495〒□□□-□□□□:02/03/02 00:38 ID:0s2UpQni
>>494
俺は適用されてる
496切手小僧:02/03/02 01:15 ID:bHXsRMFP
 後学のために教えてください。32条とはどういうものでしょうか。
497〒□□□-□□□□:02/03/02 01:30 ID:0s2UpQni
>>496
簡単に言うと、診察代と薬代が5%負担になる。(東京は0%負担、つまりただ。
しかし石原の馬鹿が廃止にしようとしてる)
漏れの場合、診察代260円、薬代440円(2週間分、しかもかなり多い)
心療内科か精神科で32条を申請したいと言えば大抵してくれる。
審査はないに等しい。申請料は私の場合2000円だったけど
医者によっては5000円ぐらい取るところもあるみたい。
それでもかなり安上がりになる。
個人情報については賛否両論でどっちが正しいのかわからない。
まったく漏れないという人もいるし、ばれると言う人もいる。
しかし、鬱病の場合ばれてもそんなに困ることはないと思う。
そんなことで差別するような人はこっちからお断りって感じもあるし
ちなみに郵便局の場合、32条を適用された状態で採用された。
しかし逓信病院とかで申請はやめた方がいい。
個人のクリニックを勧める。
498〒□□□-□□□□:02/03/02 22:53 ID:WrTxNllO
来年から3割負担だろう。
適用してもらおうかなあ。
499〒□□□-□□□□:02/03/03 00:48 ID:Z8qrJo1F
>>498
それがいい
500〒□□□-□□□□:02/03/03 00:59 ID:uo/lmgIl
そうしよう。
501切手小僧:02/03/03 19:12 ID:Fgjlufl5
>>497
内容は分かりました。ありがとうございます。ちなみにその法律の名は何という法なのですか?
502〒□□□-□□□□:02/03/03 20:44 ID:jia3+Rwl
>>501
精神衛生保健法32条
503〒□□□-□□□□:02/03/04 03:15 ID:s3MBJeCa
>>502
ちがう。精神福祉保健法。つまり通院医療費公費負担制度
504〒□□□-□□□□:02/03/04 03:21 ID:hJFEtfLl
505346:02/03/05 21:34 ID:iSVrzO/n
結局、半年以上かかりそうな雰囲気です。
色々と趣味のことをやっていますが、夜に眠れない(眠剤を飲んでも2時間
3時間眠れないのは当たり前)・夜中に数回起きる・不安感が消えないとい
う症状は相変わらず。
そして、自殺願望も相変わらず。
自分の人生の幕引きをどうするか・・・・
506〒□□□-□□□□:02/03/05 21:46 ID:8r0gY2ek
明日は雨か....いくのやだなぁ
507〒□□□-□□□□:02/03/05 22:10 ID:HsBbg760
≫505
まったく同じ症状の人が自局に2人もいる。
最近心身疲労で1月半の診断書が出た職員は班長によるいじめが原因。
508〒□□□-□□□□:02/03/05 22:51 ID:n3RUJ/aO
>>505
自殺はやめようね。
私も総務主任にいじめられて辛かったよ。
その局を離れた今でもやられたこと言われたことが脳裏をよぎることがあり
苦しみます。他人にはわからない苦しみです。
私の場合、離職しても解決しない状況にあるのでやめても意味がないのです。
509〒□□□-□□□□:02/03/06 21:12 ID:R6ujXSbQ
強迫神経症で、宛名・住所を何回も確認してしまう人いない?
510〒□□□-□□□□:02/03/07 00:38 ID:CzaasXnK
>>509
漏れがよくやってる
511〒□□□-□□□□:02/03/09 10:43 ID:BV9Aykk3
局長にいぢめられ、3か月の自宅療養中。で、週明けには自宅療養が解ける。
先生には「環境がかわらなければ完治は無理ですね。」とのこと。
本当に治るんだろうか。また、局へ出て同じ目にあうのだったら、このまま療養してた方がマシかも。
512〒□□□-□□□□:02/03/09 11:03 ID:a11RU0vh
警察や外務省の不祥事とか見てると「守られてるな!」と思う今日このごろ。
よほどの事が無い限りおとがめなしだね。いいね。就職先間違えた、もう一年勉強してでも
他のところに行くべきだったよ。
51381区:02/03/09 18:47 ID:J5s1RK04
>>511
私と同じですね。人事異動・夏期冬期手当の時期はでていた方がいいと思いますよ。久々に4号俸上がるので最近落ちついてきました。
514〒□□□-□□□□:02/03/09 19:05 ID:9f1sMkq0
花粉症には、漢方薬の小青竜湯ですね。
515〒□□□-□□□□:02/03/09 19:07 ID:9f1sMkq0
鬱にも漢方薬。ただし医者と要相談。
516〒□□□-□□□□:02/03/09 23:25 ID:/F+YxLNw
薬増えちゃったよ〜
明日の自分がどうなるかも想像つかない・・
517〒□□□-□□□□:02/03/10 03:39 ID:L5N9Z6Im
名古屋駅近辺で良い心療内科を教えて下さい。
518〒□□□-□□□□:02/03/11 10:06 ID:cXPdf1VB
ここ2〜3年の移動で反りの合わない人ばっかりになって
局内での居場所がなく悶々と過ごしてます。
今月はじめから意を決して心療内科に行きはじめたんだけど
局長は単なる怠け癖と思ってるみたいで「診断書書いてもらってこい」だと。
先生にそれ言ったら「どう言う意味で欲しがってるのかよく判らん。
様子見の段階だからまだ書けない。」と答えろと言われたんだけど・・・。
明日局長にどう説明しよう。
519〒□□□-□□□□ :02/03/13 20:19 ID:/dq3iCvE
age
520261:02/03/13 21:05 ID:ueNJmYS4
先日、また局のほうから電話あり・・・。
「貢献手当てを取りに来い。」
とのこと・・・。
理由はもっともですが、もう郵便局には関わりたくない・・・。
せっかく辞めたのに・・・。
せっかく郵便局に解放されたと思ったのに・・・。
もう嫌だ・・・。
お願いです、局長・・・。私を解放してください・・・。
多くは求めません。私を郵便局から解放してください・・・。
521〒□□□-□□□□:02/03/13 21:44 ID:J5BGKNQe
通帳に振り込んでもらうことは出来ないのですか。
明細は郵送ということで。
522261:02/03/13 21:56 ID:H0xHDs67
>>522
できないそうです・・・。
だから取りに来いとのことなんです。
523261:02/03/13 21:57 ID:H0xHDs67
>>522
>>521の誤りです・・・。
524〒□□□-□□□□:02/03/14 00:40 ID:J2qJbU2M
夜の公社窓ガラス壊して回った
セコムが来て取り押さえられた
早くくびになりたかった
525〒□□□-□□□□:02/03/14 23:02 ID:wuWGNja7
早く自分から辞めろよ。
526〒□□□-□□□□:02/03/15 22:50 ID:eBpMrUUQ
age
527〒□□□-□□□□:02/03/19 21:29 ID:9n7kOOCf
age
528〒□□□-□□□□:02/03/22 00:26 ID:qTYhdLx4
薬飲まないと仕事にならん。
529〒□□□-□□□□:02/03/24 13:56 ID:XCHOrB2U
保全あげ
530〒□□□-□□□□:02/03/24 16:26 ID:kHxTIcfe
君等って選挙活動が日常業務なんだろ
531〒□□□-□□□□:02/03/24 22:24 ID:GSXG8VMn
明日は人事異動の内示予定の為age
自殺は絶対に禁止。
532〒□□□-□□□□:02/03/24 22:50 ID:ZtYCTv4Q
ド田舎はもういやだ!排他的すぎてなじめない!
533〒□□□-□□□□:02/03/25 00:07 ID:QCCVNABi
喘息が治りませんがな
534〒□□□-□□□□:02/03/25 00:17 ID:NQ9cI8xj
秋吉さん、お元気ですか?当方、心の病が癒えませぬ。
535〒□□□-□□□□:02/03/25 06:33 ID:BxYq9N9K
自殺厳禁age
536〒□□□-□□□□:02/03/25 13:35 ID:HkLFofdc
>>535
なんでだよ かってだろ
537〒□□□-□□□□:02/03/25 14:14 ID:YDZTHgEx
>>536
するのは勝手だけど死んでも知らんぞ
538〒□□□-□□□□:02/03/26 00:33 ID:o/nFEw8C
>>537
自殺する奴は死にたいんだから死んでも構わないだろ(藁)
539〒□□□-□□□□:02/03/26 00:40 ID:+Sj1j4Yh
>538
躁病につき強制入院(W
540〒□□□-□□□□:02/03/26 00:47 ID:+Sj1j4Yh
>538
君にはレボトミン50mg×10 リチウムも処方。
541〒□□□-□□□□:02/03/29 06:40 ID:+npXQ2NW
age
542〒□□□-□□□□:02/03/29 22:15 ID:mnl8CWWN
>>511
いいなあ。
うちも、自宅療養したいけど
親と一緒に住んでるから、心配させるからというよりも
仕事上手くいってないこと知られたくないので
病院にでも行って、病休とりたいけどそれも出来ないよ。
543 :02/03/30 00:36 ID:nOYUPg4d
無特なんだけど3年前に移動してきた局長と反りがあわず、
後輩はみんな局長派だし、代理は定年前にもめ事起こしたくないって考えだしで
私1人居場所がなくて悶々としていた。

そんで病院いったら「軽い鬱状態」って事で薬ももらった。
その事をこの間局長と代理と3人での対話の中で話したら
「そんな状態じゃ移動の話が来ても推薦書書けないね」とか
嫌な事ばっかり言われたけれど泣きながらも一生懸命耐えた。

その1週間後たまたま局長と窓口で2人きりになった。
「病気なんだったら休め」と言ってくるので
「でもこの年度末の忙しい時期に迷惑をかける事になりますし、
1日2日で治る病気じゃないし環境を変えられればと
先生もおっしゃってます」と答えると返ってきたのが
「そしたら辞めるしかないな」という嬉しそうな声。

翌日先生に仔細を話すと先生もあきれかえり、
「確かにそんな人のそばにいたら治るものも治らない」と
即「1ヶ月程の自宅療養の必要あり」の診断書を書いてくれた。
それを局長に提出したら「じゃあ病休1ヶ月ね」と
さも嬉しそうに言い放ってくれた。
原因が自分だなんてこれっぽっちも思っていないようだった。
あまりにむかついたのでその足で部会長の所に行き
病気の経緯から対話の内容から全て話して来た。

すると部会長は局長会でもうちの局長は嫌われものだと言う事を教えてくれ
早いうちに移動できるよう人事の方にも取りはからうと約束してくれた。
おかげでゆっくり休む事ができる。
局長・代理・後輩共、くそ忙しい年度末・始め、苦しんでちょうだいね。
私はそれ以上に苦しかったんだから。
544〒□□□-□□□□:02/03/30 00:43 ID:QfyYYhte
543さん
大変苦しい想いしたでしょう。長文からの推測。
545〒□□□-□□□□:02/03/30 19:13 ID:u4uEci5d
上げ
546〒□□□-□□□□:02/03/30 19:38 ID:CFE/0VtP
ゆっくり休んでください 543さん(涙

どこのだれだか知らないけど 同じ 無特の 辛酸を舐めている
同志として あなたには 幸せになってほしい!

いい局に異動できるといいね

がんがれよ!!!
547〒□□□-□□□□:02/03/30 19:44 ID:VRzEDRbP
涙無くして語れないね>543
俺とこの局長も酷い。局長になると誰も注意できないからね。
ゴルフの練習に行きたいからと早く終れときれるし、自分の知り合いがきたら
窓のことなんかほったらかしで話し込んで「お茶ださんか!」、超セコイので
自分で事務用品買ってるし・・・・・腹立ってきた。
548546:02/03/30 19:48 ID:CFE/0VtP
うちの局長は ものすごく やさしいし 人間的に尊敬できる
でも 異動したら この局長よりは 落ちる人ばかりだから

異動したくない・・・ でも 先輩 は 糞だから・・・


ああ 遊星なんか 入るんじゃなかった
549〒□□□-□□□□:02/03/31 07:27 ID:eyH+4tHC
>543
 気持ちはものすごくわかります。田舎の5名の集配特定局です。
 自分は一昨年、腹の病気で2ヶ月入院しました。
なぜか局では「遊び歩いて病室にいない」という話になっていて、局長には「退院する努力が足りない」とか言われ、
総務主任には手術した後1週間くらいたってから電話ボックスの前で腹をかかえたまましゃがみこんでる状態で電話で説教されてました。
 体重も12キロ減って、病院の先生には退院後1週間自宅療養といわてたんですけど、
三日で出勤させられ、出勤初日は書類を目の前にたたきつけるなど、しばらくかなりひどい仕打ちをされました。
 そのあと2、3日で熱熱が出て(手術の傷跡に膿がたまった。)、半年病院に通いました。
 総務主任にはもう完全に嫌われており、全く仕事になりません。
 もう疲れました。
 でも5人の小さい局なので公社化と同時に隣の普通局と統廃合になる話が進んでるらしい。(当然、自分には全く話はされない。)
 もう少しがまんしようか、どうしようかなあ。でも郵政に未練もないし・・・。
 これから出勤なので帰ってからまたレスします。

 
550 543:02/03/31 10:28 ID:x6iqhHEI
皆さん本当にありがとう。
誰かに聞いてもらいたかっただけなのに
こんなにレスつけてもらえるとは思いませんでした。
自分よりずっと辛い人がいるだろうし
自宅療養なんかしなくてもいいぐらいの状態なのに
診断書書いてくれた先生や
うちの局の悲惨さを真摯に受け止めてくれた部会長には
頭が上がりません。

>547
うちの局長はゴルフに行くのがバレバレなのに
「人間ドックに行く」と理由をつけて
10月末から11月始めの木金に4連休とった大DQN野郎です。
(いても仕事しないしできないからどうでもよかったんですが。
部会で散々怒られたみたいです。
でも時期をずらして今だに半年に一度は4連休とってる懲りないやつです)
551〒□□□-□□□□:02/03/31 14:00 ID:sbjE1gmx
パキシルかデプロメール・ルボックスあたりで状況を改善しながら頑張るしかない。
やめても行くとこないぞ。
552〒□□□-□□□□:02/03/31 16:00 ID:xPqGn11Q
2ちゃんねるの皆様さようなら
今まで温かいはげましありがとうございました。

あ、遠くに河が見える。その向こうにはきれいなお花畑が。
553〒□□□-□□□□:02/03/31 16:50 ID:zyLlPtZJ
>>552
そこまで逝くのは意外と難しいんだよ
554〒□□□-□□□□:02/03/31 20:23 ID:uS33GekP
>551さん
メンタルで郵政辞めても、脱出先は・・・。
不況ですし。休職して治療という奥の手?がある。

>552さん
ちょっと待って。どうしたの?
555切手小僧:02/03/31 21:22 ID:1JZ0Wnr+
病休等による休職者は、6ヶ月間人事異動の対象から外されるという約束事があるようです。
556 :02/04/01 03:09 ID:Dcuu18S+
>555
でも543さんの場合そこの局にいると病気が悪化する訳でしょ?
そういう時はどうなるの??
557切手小僧:02/04/01 21:20 ID:nbS7Lizb
>>556
最終的には所属長の判断ですが、とにかく「耐える」しかありません。特定局の場合、部会内で局長間の合意があればすんなりと異動になることもあるようです。
558〒□□□-□□□□:02/04/04 22:13 ID:0XYJixAg
5月病に注意。
559 543:02/04/04 23:56 ID:GwtlO5rm
切手小僧さんへ
私は「耐える」事には慣れています。(慣れさせられました。)
復帰して返って辛い思いをするのも覚悟しています。
医師と話合いの上での休職ですし、部会長や連絡会の人事担当理事とも
対話している最中なんです。

できればもう少し言葉を選んでいただきたかったなと思います・・・。
560〒□□□-□□□□:02/04/05 21:43 ID:t0O993XM
ご飯が食べられない。
眠れない。
そんなときはこのスレの出番。
561〒□□□-□□□□:02/04/08 17:36 ID:p6vOgvBg
客のお爺さん対して些細な事で喧嘩を吹っかけている客をなだめようとしたら
客に対して何だその態度は!と一時間位罵倒されつづけ、
頭にきてくやしくて涙が止まらず早退して病院に行き、
レキソタン錠5 5mgを頂いて帰ってきました。
辞めてやる、ちくしょー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
562 ◆XzVptp1E :02/04/08 17:39 ID:E9pWYQvS
早く辞めてしまえ(w
563〒□□□-□□□□:02/04/08 20:50 ID:9xKyC3M0
>>562
それは、あんまりでないかい?
564〒□□□-□□□□:02/04/09 00:11 ID:Tvo7sTme
>>561
そういう時はレボトミンですよ。
565〒□□□-□□□□:02/04/09 00:50 ID:1z3m1aJ7
早くここにたどり着きたかったな。

もう嫌だ。人間不信。

薬増えそうだ。




566〒□□□-□□□□:02/04/09 01:00 ID:EHQ+HCBD
みんな良い人すぎるんだよ

自分に責任が無い時は余計な口出しはしない。

自分の未来を守る

他人の失敗は率先して助け、責任をもらわないように気をつける

これ基本でしょ?
567〒□□□-□□□□:02/04/09 01:10 ID:wrpKiGHm
上司に詰められ、しばらく頭の中が自殺でいっぱいでしたが、病院に行ったほうがよろしいでしょうか。
今考えると、あんな些細なことで自殺したくなるとは自分でもビックリ。

いつもは閉まっている吹き抜けのガラスが空いていて、ちょうど手すりを足場にすれば乗り越えられそうなんだこれが。
568〒□□□-□□□□:02/04/09 01:25 ID:qwk0T7+0
死んだら何もかも忘れられると思うと、とても死ぬことに魅力があります。
こんな職場耐えられない。
職場の中の仲間同士のいざこざや、管理者の態度につくづく嫌気がさしてくる。
こんな世の中に生きていたくありません。
569〒□□□-□□□□:02/04/09 01:27 ID:qnQi1xYA
許せないことが多すぎる。バルビツール酸系の睡眠薬が欲しい。
570〒□□□-□□□□:02/04/09 01:35 ID:2L1/JKXL
今マイスリー5mg×2錠飲んだんでやがて眠くなる。と暗示。
この薬、結構強いのかな。詳しい人教えて。
571〒□□□-□□□□:02/04/09 10:48 ID:8ZkF14cA
マイスリー、超短期型。効くのも早いが抜けるのも早い。
主に寝つきの悪い人に処方される。ハルシオンよりもっと短期だから、寝る支度
をして服用がいい。強いとまではいかないが、1日10mgがマックスだったような、
20かも知れないが、だから睡眠導入以外に目的には使わないように、まあ、
使えないし。
572〒□□□-□□□□:02/04/09 12:36 ID:WafHTAeB
>>570
弱いよ。でも5mgを2個ってのは薬代が高くなるから10mgを1個に
して貰った方がいい。
ちなみに睡眠導入剤では
アモバン>>>>>>>ハルシオン>>>>マイスリー
ってとこかな
573在宅太郎:02/04/09 14:22 ID:o9MWbWNh
これって和製アメリカンドリーム??
こんな超不景気の時代に、儲かっている人がいるなんて!!
信じられな〜い!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
だって。
574〒□□□-□□□□:02/04/09 19:18 ID:jilG+ZJD
http://www.richdad.jp/

このファイルは
meta タグ
frame タグ
のいずれかにより自動的に外部ファイルを読み込みます。
信頼できないサイトでは注意するに越したことはありません。
575570:02/04/10 01:30 ID:utDYxdBq
教えてくれてありがとう。
で、恐縮なんですがこれも診ていただけますか。
ドグマチール50mg
パキシル10mg
リーゼ5mg
よろしくお願いします。
576〒□□□-□□□□:02/04/10 02:56 ID:zii217lq
軽い鬱に不眠が入っているような状況ではないでしょうか。
577〒□□□-□□□□:02/04/10 03:13 ID:zii217lq
副作用から言うと、パキシルよりデプロメール、ルボックスが良いかと
思います。性欲減退がありますから。
578〒□□□-□□□□:02/04/10 05:36 ID:AYTkmxwT
何度もカキコされている?けど
ドグマチールは胃潰瘍?にも使われているはず。
食欲増進しすぎて太りやすくなる。
リーゼは精神安定剤(弱い?)
デパス・レキソタンが結構強い精神安定剤かなあ。
ただし精神安定剤飲んでも、上司にドヤされた時は
動揺します。
579〒□□□-□□□□:02/04/10 13:32 ID:DxyqoMbs
>>575
ドグマチールは太るので注意。
パキシルは不安を伴った鬱に効く。しかし射精遅延という副作用を伴う。
リーゼは軽い安定剤。
まぁ、無難な処方という感じ。

>>578
デパス、レキソタンはそんなに強くないよ。
                    








580570:02/04/11 00:25 ID:YzygIiNc
皆さんありがとうございます。本当に詳しいですねー。
確かにドグマチール飲み始めてから太りました(苦笑)
何か同じような効果で別の薬ってないんでしょうか。
・・・パキシルの副作用も確かに出てますね。
ちょっと遊びに(笑)行っても、出なくなってしまいました。
まだ一応20代なので、薬を替えてもらって
「少しは痩せて、ちゃんと出る」ようになりたいものです。
というわけで、繰り返しになってしまいますがドグマチールの替わりを教えてください。
581〒□□□-□□□□:02/04/11 00:28 ID:sH39Ye9H
>>580
どういう症状なの?
ドグマチールはそんなに必要でもないと思うけど
パキシルの場合は不安がなければ、3環系を使うって手もある。
まぁ、のどが乾いたり、人によっては便秘をしたりもするけど
582悩める郵短:02/04/11 00:34 ID:cKDP2eRI
俺もう全ての関係から解き放たれて旅にでたいよ・・・。
はぁ・・・・・・。
583570:02/04/11 01:11 ID:YzygIiNc
>>581
遅くなりまして。自律神経失調症です。何とかならないかなー。
584111111:02/04/11 01:15 ID:LfyPnM+9
アメリカでのテロ事件で炭素菌騒ぎがありましたが、日本では似たようなことがないか心配です。
実際、爆弾とか放射性ブシツ、砒素など色々わからないだけで郵送されてそうです。
たまに封筒が破れてたりすると事故に巻き込まれたんじゃないかと心配になります。

正直、最近鬱デす。
585〒□□□-□□□□:02/04/11 01:56 ID:oODU3C8b
毎日うなされて目が覚める。
ここ5・6年はそういう状態。
職場の人間が全員私の悪口を言っているように感じる。
休憩休息時間に休んでいると罪悪感を感じる。
クソデブを見ると、こんな醜い人間がのうのうと生きているのだから
私が死ぬことはないと自分に言い聞かせてしまう。
病んでるのかなぁ。
586570:02/04/11 02:26 ID:YzygIiNc
あのー、こんな私(自律神経失調症)が言うのも何ですが、
とにかく一度お医者さんに行くことをお勧めします。
自分の場合「なんとなく調子が悪いな」くらいから行き始めました。
お医者さんと腹割って話せ!とは言いませんが、淡々とでも
今の状況を話してちょっと薬でももらえば、だいぶ楽になりますよ。
お医者さんは根本的な解決はしてくれないけど(重要)、
解決までの道筋を示してくれます。
それに従うもよし、自分を通すもまたよし。
皆さんが思っているほど精神科は怖くありませんよ(笑)
風邪引いた、くらいのつもりで一度掛かってみてはいかがでしょう。
ただ言えることは、今のままでは解決しませんよ。
587〒□□□-□□□□:02/04/11 06:38 ID:7Cp0aVw6
>>583
病名より症状が知りたい
588〒□□□-□□□□:02/04/12 01:02 ID:I32KQBei
580ヘ
トレドミン、ルボックス、デプロメールはどうでしょう。
それとソラナックス、レキシタン、デパスあたりをカクテルして様子を見れば。
パキシルは本当に射精障害起こすよ。
589570=580:02/04/12 01:39 ID:r/AwJiGg
皆さんご心配くださりありがとうございます。
症状はめまいと意識の遠のきが主なところです。
血圧は正常でした。
>>588さん、詳しいですねー。
しかし、どれを組み合わせればよいのかわからないです。
ドグマチールの替わりに上3つから選び、
パキシルの替わりに真ん中3つから選べばよいのでしょうか。
リーゼはそのままでよいのかなー。
本当に素人なもので教えて君ですみませんがよろしくお願いします。
590〒□□□-□□□□:02/04/12 01:47 ID:oeiEUQuG
456
591〒□□□-□□□□:02/04/12 02:20 ID:/IivY6Cx
>>589
トレドミン、ルボックス(デプロメールは同じ薬)は抗鬱剤
ソラナックス、レキソタン、デパスは抗不安剤(マイナー)
パキシルの代わりに上段のどちらかってことだと思う。
ルボックスは吐き気、食欲不振、下痢などの副作用を伴う。
漏れはそれでやめた。
下段はリーゼの代わり。
ドグマチールの代わりとなるとPZCとかかな
でも、あの薬は飲まなくてもたいして変わらないと思うから
減らして貰うのも手かも
592570=580=589:02/04/12 02:36 ID:r/AwJiGg
おおー、すごい人ばかりだ。
>>589さんありがとうございます。
かなり薬の方向性が固まってきた感じです。
知り合いはトレドミンとデパスを飲んでいるから同じにしてもらおうかな。
薬代も結構しますし、ドグマチールはお医者さんと相談して
減らすか、違う薬(PZCというものですか?)に替えてもらいます。
これ以上太りたくないんですよねー。
皆さん本当にありがとうございました。
ここでアドバイス頂いて、少し症状が軽くなった気がしますよ。
593〒□□□-□□□□:02/04/12 07:11 ID:+ZR0s9Wp
仕事行きたくないけど・・行ってきます。客騙してでも保険とってきます。
594〒□□□-□□□□:02/04/12 11:02 ID:yerGGQRt
>>592
デパスは眠気を伴うので寝る前はデパス、昼間はレキソタンがいいと
思う。
595〒□□□-□□□□:02/04/15 20:58 ID:b4eZ2L10
「ストレスチェック」
http://www.kt.rim.or.jp/~uechi/stress/
596〒□□□-□□□□:02/04/15 20:59 ID:b4eZ2L10
595の続き。
40問あるよ。
597〒□□□-□□□□:02/04/15 21:23 ID:hQbxGM85
36・・・

キケーンだってよ(死
598〒□□□-□□□□:02/04/18 16:59 ID:DpQo9jNZ
うつ病で治療中に班異動の命令あり、命令を拒否したところ
組合の役員から嫌がらせを受けました。仕方なく異動したところ
そこの班で一番きつい区をやってます、しかし、全然仕事を覚える
事が出来なくなくて困ってます。転勤希望を出すか仕事を辞めようか
悩んでます。
599〒□□□-□□□□:02/04/18 20:29 ID:MeytN+S6
アンビリーバボーでアメリカの郵便局員が自分の子供を殺したはなししてるけど
アメリカでも郵便局員は貧乏なんだ
600〒□□□-□□□□:02/04/18 21:26 ID:h12lHZFD
>>598
診断書書いてもらったら?
601〒□□□-□□□□:02/04/22 23:17 ID:fHOmhX+G
心の風邪にご用心
メンタルヘルスガイドブック
郵政事業庁

パンフレットもらったよね。
602〒□□□-□□□□:02/04/22 23:47 ID:fFpwOjuY
>>601
もらったよん。
心の風邪とは上手い言い方をしたもんだ……と最初は思ってたんだけど、
これってストレスを対象にしてるんだよね。

さしずめ、心の風邪(ストレス)をこじらせた状態が『鬱』といった所か。
603〒□□□-□□□□:02/04/22 23:55 ID:fHOmhX+G
>>602
極薄のタウンページ(電話番号ばっかり・でも住所は書いていない)
604〒□□□-□□□□:02/04/23 00:11 ID:duCD9t/K
河原に逝って
川にジャボンジャボン、石を投げるとスカッとする。
605〒□□□-□□□□:02/04/23 03:00 ID:w6jwEA69
もう本気で死んでいいでしょうか?
606〒□□□-□□□□:02/04/23 20:39 ID:4LSy9Nko
日刊スポーツより

精神科 「精神科ってどんな診察するの?」と疑問に思う人も多いだろう。そこで、精神科の
実際について、あるクリニックを例に体験者の話を聞いた。 Aさんはいつもは丈夫なキャリア
ウーマン。ほとんど病気知らずで、大人になってからは歯科ぐらいしか医者に行っていない。
ところが、40代になって体の不調を感じるようになった。「何となく胃腸の調子が悪くて、
心配になって内科を受診、検査をしましたが異常なし。医師からは整腸剤を処方され、スト
レスが原因かもしれませんね、と言われた。その後しばらく様子を見ていたが、ある夏の夜に
悪夢を見たんです。私はこれは精神科だと直感して、その日のうちにクリニックに行きました」
と受診のきっかけをAさんはこう話す。
 「精神科に行くのは初めてだったので、少し緊張しましたが、駅近くのビルにあるクリニックは、
内科と変わらない雰囲気でした。診察室に呼ばれて、ドクターはどんな症状に困ってますか? 
と質問。私は今までの経過と、夜眠れないこと、体がだるくて仕事に意欲がわかないことを伝えた
ところ、軽いうつ状態との診断でした。ドクターは精神科の治療には、精神療法(カウンセリング)
と薬物療法があるので、あなたが希望すれば、臨床心理士(カウンセラー)のカウンセリングも
受けられる、とのこと。薬は起こりうる副作用についての説明を受け、睡眠導入剤と抗うつ剤が
処方されました。そして、次回からはカウンセリングを受けることになりました」とAさん。
 精神科の診察は、医師との面接が治療の始まりだ。そこで、自分が困っている精神症状や
身体症状を話すことで、その症状の原因を探り、その対策を考えていくのだ。精神療法と薬物
療法の両輪がうまく働いてこそ治療が成功する。

607〒□□□-□□□□:02/04/23 22:49 ID:JxglAdpX
>>605
逝ってよし……と言いたいところだが、
死ぬのは最後の手段にとっておけ。
うちの職場の同僚がマジで自殺したもんで、わりとシャレにならんのだわ。

とりあえず、仕事が辛いなら辞めれ。郵便局だけが仕事じゃないんだし。
逃げることは全然恥ずかしいことじゃないぞ。
とにかく生きて、足掻けるだけ足掻いてみろ。
そのうち「死ななくて良かった」と思えるようになるかも知れん。

とマジレス入れてみる。
608〒□□□-□□□□:02/04/24 13:24 ID:N2waVNMn
みんな色々薬試してますね。
俺は対人恐怖症で、スピーチや朝礼の司会、研修、出張がダメ。
お客様対応はしっかり出来るという自身はあります。
通っている医者が出すのはルボックスとワイパックス。
ルボックスの効果はよくわからないけど(そういう薬だし)
ワイパックスに関しては俺には合わないと思っている。
医者にデパスかレキソに変えてくれるようお願いしても変えてくれない。
病院変えようかな。
609〒□□□-□□□□:02/04/24 15:21 ID:Jmd8qqqh
>>608
デパスやレキソタンごときを出し渋る医者ならチェンジもありだと思う
610〒□□□-□□□□:02/04/24 19:53 ID:WMLfwz8F
>>608
>お客様対応はしっかり出来るという自身はあります。
羨ましいな。
漏れは接客がダメになって、精神科の世話になっている。

所で、ワイパックスがどう合わないのかが分からないんだが、
医者には説明したのだろうか?
医者は医者の考えで薬を処方している。
今の薬も診断の結果にもとづいて処方されているし、
しかるべき理由があれば薬を変えてくれるはずだ。
608氏が薬について納得していないだけではないだろうか?

漏れはソラナックスとデプロメールを併用していたが、デプロを増量したときに
腹を下したことがある。
医者に相談したら、薬をデプロと同系統のトレドミンに変えてくれた。腹下しもピタリと治まった。

もう少し医者と話をしてみたらどうだろうか。
まあ、その医者が患者の話に聞く耳を貸さないドキュソ野郎なら、>>609の言うとおりチェンジすべきだが。
リストラされる前に行くべきか?リストラされてから行くべきか?それが問題だ。
612〒□□□-□□□□:02/04/25 00:55 ID:WuWMZi41
>>610
デプロメール=ルボックス=SSRI
トレドミン=SNRI
似てるけど、別物

ちなみにサーゾーンはSARI
613〒□□□-□□□□:02/04/29 01:11 ID:gTPKN+c/
病院行かないでデパス入手できる方法知ってる人います?
事情あって病院いけません。
614〒□□□-□□□□:02/04/29 01:34 ID:TefyzATy
>>613
ヤフーオークションで売ってるが向精神薬取締法違反で捕まっても
しらないよ。
615〒□□□-□□□□:02/04/29 01:41 ID:uyvDuWPO
>>614
「デパス」「睡眠薬」「抗不安薬」でさがしたけど無いよ。
616〒□□□-□□□□:02/04/29 01:48 ID:TefyzATy
俺、一杯持ってるけどさ なんでまた病院にいけないのさ
617〒□□□-□□□□:02/04/29 01:58 ID:TefyzATy
http://www.ns-trade.com/
http://home.att.ne.jp/red/lauter/prozac/index13.html
でもしかしたら買えるかも でも医者でもらった方がいい。
商品名はデパスだが、成分名はエチゾラム
この名前もつけて問い合わせをしたほうがいい。
ヤフーもこっちで出てるかも
618〒□□□-□□□□:02/04/29 02:00 ID:TefyzATy
どっちでも通報しますって出た>ヤフオク
駄目だ
619〒□□□-□□□□:02/04/29 02:01 ID:w+NUP27M
薬代高いよ。
安くならんかねぇ
620613:02/04/29 02:03 ID:gGfOa+Qu
>>616
カミさんに保険証握られていてね。保険証貸してって言えないんだ。
俺がこういう病気だってことも知らないし、精神科行くなんて言ったら引くでしょ。
結婚前のストック分の薬飲んでごまかしてきたけど、そろそろ在庫が厳しくてね。
変に俺が動けば感のいい女だからすぐバレちゃうんだよね。
(薬は局のロッカーに隠していた)
多少高くてもいいから、おこづかいでデパスかレキソタン買おうかなと思ったのさ。
621〒□□□-□□□□:02/04/29 02:48 ID:VGrx9KKt
>>620
裏ルートは高すぎるよ。1シート7000円とか(w
ちゃんとクリニックで薬出してもらった方が安いし安全。
でも保険証管理されてるんだから厳しいよねぇ・・・
622〒□□□-□□□□:02/04/29 03:57 ID:8dR1BFXH
>>620
最近、「心の風邪」とかいう本を貰わなかった?
それとか見せて、理解してもらった方がいいんじゃない。
結婚相手なんだから、それぐらい話し合えないとこれからも
困ると思うよ。精神科っていうより心療内科って言ったほうがいいかも。
どうしても無理なら自費負担で医者にいくしかないかな

知り合いならわけてあげてもいいけどさ、連絡の取りようもないし、
ちなみにどのぐらいの量を必要としてるの?
メールアドレス公開出来る?
623〒□□□-□□□□:02/04/29 04:23 ID:cqQ+h1T8
>620
虫歯が痛いから歯医者へ行くって理由で保険証貰ったら?
624〒□□□-□□□□:02/04/29 05:39 ID:YJK00ujq
>>622
601に書いてあるよ。

>>620
402にいい方法がカキコされていますよ。

625〒□□□-□□□□:02/04/29 09:58 ID:GHGjNuJ2
626〒□□□-□□□□:02/04/29 09:59 ID:GHGjNuJ2
>>624
32条は健康保険組合も負担するから保険証をみせなきゃ無理だよ
627〒□□□-□□□□:02/04/29 23:04 ID:GQ3kl2J7
症状治っても自殺の可能性
■病名:仮面うつ病 ■症状:睡眠障害、胃腸障害
 気分が落ち込み、何事にも無気力・無関心、行動力も低下するのがうつ病だが、精神より
身体の不調として表れてくるのが仮面うつ病。身体的不調は頭痛、めまいから足のしびれなど
それこそ頭の先からつま先まで、いろいろな症状が出てくるのが特徴。
 うつ病は今では、こころの風邪といわれるほどだれでもかかるといわれている。国立精神・
神経センターなどの調査では日本人の7人に1人が、うつ状態を経験していると報告している。
 「仮面うつ病は軽症のうつ病といっていいでしょう。体の不調の原因が検査してもはっきり
しなかったり、身体症状が1日の間で変わるようなら仮面うつ病の可能性を疑ったほうがいい」
(山岡昌之・九段坂病院心療内科部長)。
 身体的症状は個人によって実にさまざま。仮面うつ病と分かるまでに自律神経失調症、慢性
胃炎、腰痛症、更年期障害、片頭痛、甲状腺(せん)機能低下症などと診断されるケースも少なくない。
 仮面うつ病は、はっきりした外部的な影響や一時的な心理的ストレスが誘因となるだけではなく、
「感受性やストレスへの抵抗力といった本来その人が持つ要因が発症に大きくかかわっています」(山岡部長)。
 治療は抗うつ薬による薬物療法が主。症状、年齢などに応じていくつかの抗うつ薬を使い分けることになる。
治療効果は高いが、効きめが表れるまで2週間ほどかかる。「身体的症状が治まっても仮面うつ病は、こころの
病気です。自殺の危険性が潜んでいます。また再発を防ぐことも大変重要です。通常は3〜6カ月は服用して
もらうことになります」(山岡部長)。
  こころの病気は薬だけで治るものではない。
「自分の病気がどのようなものであるかを正確に知ることも大切です。次から対処しやすくなって予防にも
役立つはずです」(山岡部長)。
 ◆抗うつ薬=うつ病になると神経の情報を伝達する神経伝達物質(セロトニンやノルアドレナリンなど)
の働きが低下するが、それを改善する作用のある薬が抗うつ薬として使われる。SSRI(選択的セロト
ニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)、三環系、
四環系抗うつ薬などがある。
(日刊スポーツ)



628〒□□□-□□□□:02/04/30 02:32 ID:qH63R3sd
>>627
氏に鯛よ
629〒□□□-□□□□:02/04/30 12:47 ID:QQQfu/l0
なんとか半年振りに職場に復帰したものの、2時間の時間短縮という条件がつき
頑張ってきたのに、得体の知れないものに恐怖しています。
健康管理課の方にも相談し、主治医にも相談し、それでもどうしても足が向かな
い時もあります。
仕事ができる喜びを感じているにも関わらず。
間もなく出勤ですが、心臓がばくんばくんしています。

得体の知れない恐怖の正体を本当は分かっています。
「死」です。

この連休中、絶えず頭痛が私を支配し、頭痛薬を飲んでも効かず、何故か、
栄養剤などを飲んで寝ると一時的に治りますが・・・

「心の風邪に・・・」というリーフレットを見たとき、正直言って、半年以上
早ければこんなことにならなかったろうにとも思っています。
630雷龍 ◆DevilyQs :02/04/30 14:26 ID:G7AUtv2q



今夜10時 厨房板から発信する どでかい祭り!!!

暇な奴はハッピ用意しとけぇ。

久々にどんちゃん騒ぎしちゃおうじゃねぇか!!!

http://tmp.2ch.net/kitchen/


  
631〒□□□-□□□□:02/05/01 00:10 ID:+U/AKklB
>>629
>こんなことに・・・

何かあったんでしょうか?
632620:02/05/01 11:58 ID:2DfrvdkB
>>621
1シート7000円ですか!高いな・・・

>>622
>結婚相手なんだから、それぐらい話し合えないとこれからも
>困ると思うよ。精神科っていうより心療内科って言ったほうがいいかも。
実はウチの妻、ナースなんです。で、帰ってくると医療業界の話をするんですが、
彼女は精神科の患者や病院に否定的な意見の持ち主なんです。
曰く「患者は甘えてる」「医者もナースもただの薬屋」
一番、この手の病気で苦しんでいる人達が否定したくなる言葉ですよね。
お前は看護学校で何学習したんだと小一時間問い詰めたい。
とりあえず今は安定しているのですが、いつ何時不安におそわれるかもしれないと思って、
保険の意味でロッカーに薬置いておきたかったのです。
デパスやレキソも売買は違法なのですか?だとしたらメアド公開は危険ですよね。
633〒□□□-□□□□:02/05/01 15:55 ID:QjvKDhRp
>>632
売買は違法です。メアドも公開しない方が無難。郵便局員の
中にも偏見を持ってる奴いるし。
しかし、嫁さんがナースで理解ないと辛いな。
嫁さんが出かけてるうちにこっそり保険証を持って医者にいくしか
ないような気がする。
ちなみに他の病気に入院した時、ナースは鬱病について理解してくれたんだけど
634261:02/05/02 22:51 ID:aRdMabQd
お久しぶりです。何度かこちらに書き込みさせていただいたものです。
もう辞めて数ヶ月です。
郵便局とのかかわりもなくなって・・・といいたいところなのですが・・・。
先日また局からの着信が・・・(それも2回、郵便局の業務がとっくに終わっている時間)・・・。
ある週末のことなのですが、どういうつもりなんでしょうかね・・・。
もう手続きも全て終わらせ、貢献手当ても受け取って、
いまさら何の用なんでしょうか。
こちらはいまだ週1回の通院を続けながら、アルバイトのほうを頑張っています。
もう新しい生活に入り、心機一転頑張っています。
はっきり言って、郵便局のことなど忘れてしまいたいのです!
いいかげんにしろ、局長!!
635 :02/05/06 21:32 ID:xPBQhCjH
5月病に注意。
636〒□□□-□□□□:02/05/06 23:44 ID:k1aUcWqO
事業団はメンヘルに関しては郵政本体に比べてお粗末なもの。公社に移行したときに
637636:02/05/06 23:49 ID:k1aUcWqO
は、本体と同レベルにしてくれ。俸給を下げるなら。
度窮鼠の巣窟にはカウンセリングやは不要か?
「心の風邪にご用心」
メンタルヘルスガイドブックなんざくれやしないし。加入者の福祉もともかく、
職員の福祉も考えろや。
明日、抗鬱剤貰いに逝こう。
638543:02/05/08 02:05 ID:rsv6qcPw
以前局の人間関係から鬱状態になり
1ヵ月程度の病休をもらったと書きこんだものです。

なんとか気分も落ち着くはずだったんですが
2週間ごとぐらいにDQN局長から復帰話の電話がかかってくるんです。
その度に半日ぐらい気分が落ち込んでしまい
出勤してる時と全然変わらない精神状態なんです。

「体調の方はどう?」とか言うのに対し
「あんたの声聞いたから最悪」と何度言ってやろうかと思った事か。
大体体調が悪いんじゃなくて精神が不安定なんだって事を
全く理解していないとしか思えない。
局の誰も見舞いにこない、電話の一本もない。

もう診断書の期限ぎりぎりの今月末まで休ませてくれ。
局のみんなの顔も見たくないし、近寄りたくもない。
639〒□□□-□□□□:02/05/08 23:24 ID:hm9e1bvN
age
640〒□□□-□□□□:02/05/08 23:28 ID:YDQFLqeI
>638
俺も休みたいよ
641〒□□□-□□□□:02/05/09 15:11 ID:WDTgnb1f
ご参考に。 おクスリ110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
642〒□□□-□□□□:02/05/09 15:17 ID:kPySRfi1
常代さんは、局長の精神的虐待によって、今局を休んでいます。
局長は事実を、近畿ゆうせい局に報告していません。
病院の医師の診断書を早く郵政局に送ったほうがいいと思っています。
643261:02/05/10 22:03 ID:jY9tkZwY
>>638
理解していない、というより認めたくないのでしょうね・・・。
私が居た局の局長も、私が鬱状態を告げてからも、
何事も無かったかのように接してきましたし・・・。
恐らく立場上、何かあるのでしょう。ま・あって当然ですが・・・。
勿論、その局長に同情の余地はありませんが・・・。
局のほかの人は、自分の身を守るのに必死なのでしょう。
特にそんな局長が相手では・・・。
644〒□□□-□□□□:02/05/10 23:26 ID:pkCKJcgV
>メンタルを病んでいる郵政職員の方へ
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて成就するように願をかけましょう。

(1件目)
http://www.tctv.ne.jp/matuti/

(2件目)
--------------------------------------------------------------

寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄小岩駅から徒歩約15分
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)

--------------------------------------------------------------
645〒□□□-□□□□:02/05/11 00:04 ID:O2lTDXdU
もういいです。死にます。
646〒□□□-□□□□:02/05/11 00:26 ID:9JJdPuWV
漏れも死にてえ。
有精入ってから良いこと何一つねえし。
てか、笑わなくなったよ。仕事が全然面白くないから。

こんな仕事をあと30年は続けなきゃならないのか……。
いっそ30迎える前に逝くか。永遠の20代とか言ってみたりしてな。
647〒□□□-□□□□:02/05/11 01:29 ID:A4LKr+dN
あなたの症候群度チェック
◆自己チェックポイント◆

 (1)転職を繰り返している
 (2)勤めても希望通りでないと辛抱できそうにない
 (3)今の時代は就職できれば幸せ、転職など考えない
 (4)学生時代は勉強ができたと思っている
 (5)自分をもっと価値のある男だと思っている
 (6)自分本意の生き方しかできない
 (7)就職は自分で決める
 (8)地球は自分を中心に回っていると思っているヤツには腹が立つ
 (9)会社がイヤで頭痛や腹痛を起こすことがある
 (10)自分を辛抱強い男だと思っている
 【判定】
 ○が0〜3個 世間並み
 ○が4〜6個 うつ病傾向
 ○が7〜10個 重症うつ病
(日刊スポーツ)

648〒□□□-□□□□:02/05/11 01:33 ID:A4LKr+dN
うざいコピペ
ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html
649〒□□□-□□□□:02/05/11 12:26 ID:gQoawe6X
税金の無駄遣いだから逝ってよし
650〒□□□-□□□□:02/05/11 13:23 ID:Qvzgv9Wm
>649
意味不明。詳しく書きなされ。
651〒□□□-□□□□:02/05/11 14:05 ID:gbUkC3se
>>650
病気の理解が無い奴なんだよ
652〒□□□-□□□□:02/05/11 15:22 ID:EdYTvaZU
やばい、647に従ってチェックしたら、うつ病の傾向が・・・。
おまけに、648に従ってチェックしたら、中等度ストレス状態だ。
もう、やばいかも?
653〒□□□-□□□□:02/05/11 22:09 ID:wSnAaV0J
>>652
私は25。重度ストレス状態でした。
やっぱり心療内科に掛かって正解だったかな。
でも、半年間治療を受けてもこんな状態だから、頑固だねぇ。
654〒□□□-□□□□:02/05/12 00:34 ID:bwYEk5UL
655〒□□□-□□□□:02/05/12 21:14 ID:ePfwctg7
http://dw.diamond.ne.jp/contents.html

立ち読みしてみる?
656〒□□□-□□□□:02/05/12 21:18 ID:Wk4KNDDQ
眠剤飲んで寝待ちだぁ
657〒□□□-□□□□:02/05/12 21:37 ID:YsI6BzVR
私は、今局長のいじめになやんでいるんですけど、大阪中央郵便局内にある
「人権相談室」に相談しようかどうか悩んでいます。
そこでなんですけど、「人権相談室」に相談したことのある方に聞きたいん
ですけど、相談したらどのような対応をしてもらえるんでしょうか?教えて下さい。

658〒□□□-□□□□ :02/05/12 21:41 ID:WM7DcbW6
部内の組織、逓病等はあまり信用せん方が良いと思われる。
659〒□□□-□□□□:02/05/12 22:43 ID:duN0Djur
>>657
ちょっとスレ違いだけど、借金をクレサラ相談室に相談して、
借金額と内容がそのまま現場管理者に流れて異動させれたヤシを知っている。
660〒□□□-□□□□:02/05/12 23:33 ID:XRd9co7W
>>659
その手の話はよく聞くよね。何か郵政の相談室ってのはあまり信用出来ないな
661〒□□□-□□□□:02/05/12 23:34 ID:XRd9co7W
追加、健康診断があると思うけど、間違ってもメンタルで病んでると言わない方がいい。
個人情報なんて筒抜けでしかも、理解ない奴多いから
662〒□□□-□□□□:02/05/12 23:41 ID:t54cvE3M
マークシートに健康診断の前に記入だっけ。
変な所にマークするなよ。
例えば?
「誰かが電波を発信して、私をコントロールしている」(○)なんてね。

精神分裂症を疑われるかも。
663657:02/05/13 00:53 ID:baikki5T
追加

その借金まみれのヤシは、最初組合(Y)に相談したらしい、
で、気を利かしたつもりの支部長が相談室に相談した。
そして職場管理者にバレバレで異動。元同僚は好き勝手噂しまくり。

こうなると組合も信用できない。
664〒□□□-□□□□:02/05/13 23:24 ID:+fc46YO/
王国局長は、サカイツネヨ局員に精神病に追いやったうえ、そのことを郵政局に
報告せずにいます。
665〒□□□-□□□□:02/05/14 00:17 ID:E5AWw+nO
所ジョージが頻繁にテレビにでてます。
宝くじを当てて、辞めたい。
そして、ゆうたんか、ゆうメイトになって
そこそこ働いて(遊んでばかりじゃつまらないので)
のんびりしたい。
666〒□□□-□□□□:02/05/14 00:27 ID:Zc+EIpI9
健康診断で「メンタル系」であることを自己申告すると、一生
(少なくとも10年近く)は記録に残るよ。
中堅科などの選抜試験はもちろん落とされる。
ヘタすると万年主任になる。
667〒□□□-□□□□:02/05/14 01:02 ID:Kfss3bJb
健康診断受けてきたよ。
「ずいぶんと太りましたね、何か環境が変わりましたか?」
「ストレスが溜まると食べちゃうんです」
このとき、やべー 誘導尋問されてんじゃないかと思い。
「今は人間関係も楽になり、以前のようなことはなくなりました」
と必死で逃げたよ
668〒□□□-□□□□:02/05/14 01:25 ID:vB+5e0mo
642=664?
局長名出すのはともかく
対象職員の実名出すなよ。かえって本人に迷惑になるんじゃないか?
669〒□□□-□□□□:02/05/15 22:50 ID:xTxligoM
>>668
642=664はメンタルが病んでるから
常識的な判断が出来ないのだと思う。
670〒□□□-□□□□:02/05/15 23:03 ID:sT1CCf2N
>>669
あんただけにささげることわざ。
「石の上にも3年」
671〒□□□-□□□□:02/05/16 00:00 ID:55MdlLoG
ちなみに局長(管理者)で、この仕事のおかげで
メンタルを病む者がいる。民営化の悪役が小泉ばかりじゃ
ないのと同様、病院に通って頑張ってる、まじめな同僚の
ことも思ってあげてほしい。
672〒□□□-□□□□:02/05/16 16:06 ID:g+Axtj0E
弟(39才)は鬱になって、今回で3回目の
休職です。
上司からは今回、1ヶ月で治らなかったら
局を辞めてくれと言われたそうです。
郵便局って厳しいですね。
何とか辞めなくても良い方法はない物ですかね?
673〒□□□-□□□□:02/05/16 16:08 ID:Bmh2a05G
>>672
鬱は1ヶ月じゃ治らないし、その上司も変だと思う。
辞める必要はない。仮に裁判に持ち込めば絶対に勝てる。
特定局なのかな?
674672:02/05/16 16:11 ID:g+Axtj0E
>>673
レスありがとうございます。
弟は特定局ではないです。
結構職員数の多い、中規模の郵便局です。
多分、6ヶ月も休めば少しは良くなると思いますけど、
また出勤すれば悪くなるかも。
675672:02/05/16 16:33 ID:g+Axtj0E
メンタルな病気になると会社からは
辞めてくれと言われますよね。
多分、辞めている人も多いと思います。
日本の社会はメンタルな病気には
冷たいと思います。
676〒□□□-□□□□:02/05/16 16:49 ID:udOndtH9
とりあえず、秘密にしておいたほうが得でしょうね。
過剰反応もあるし、今後の人員削減の対象にされ易いから。
677672:02/05/16 17:12 ID:HuKfHSDN
>>676
弟は上司に鬱であることは話しています。
上司の理解はないそうです。
どこの会社でもメンタルに関してはこんなものですね。
678〒□□□-□□□□:02/05/16 17:28 ID:tfDHiChp
>>677
診断書を出してるはずだから、それでクビって言われるのは絶対におかしいよ。
社会的には理解されてないことが多いだろうけど、組合とかに相談したりして、
断固として戦うべき、絶対にこっちから辞表は出しちゃ駄目だよ
679672:02/05/16 18:03 ID:HuKfHSDN
>>678
ありがとうございます。
本人は戦う気力もないようです。
もう辞めたいと言っています。
何とかバックアップしてあげようと思います。
680〒□□□-□□□□:02/05/16 23:22 ID:aTQdmkwQ
局長曰く
心の病気なんて贅沢病だ。
昔はそんなものなかった。
甘えだ。
681672:02/05/16 23:26 ID:xTZu+TCB
>>680
メンタル知らない人間って、そんな感じだよね。
自分でなったとき無い人には分からないと思います。
682〒□□□-□□□□:02/05/16 23:29 ID:XvIJByMg
管理者が怒っている時に、
へらへら笑っている局員は
心の病気とは無縁かもね。
683261:02/05/16 23:33 ID:efuM5M2N
>>680
そんな人間がいるから、心の病気が増えるんだ。
この前予約して心療内科に行ったら、
人がいっぱいで、
処方箋だけ貰って帰った・・・。

私が前居た局の局長も、重度の鬱状態の私に対して、
「君を見ていると、少し嫌なことがあっただけで、
逃げ出しているように見える。」
とのこと。
郵便局長って、そんな人間ばっかりなのか?
684672:02/05/16 23:39 ID:xTZu+TCB
>>683
郵便局に限らず、管理職なんてそんなもんです。
会社ではメンタルヘルス講習会をやっているけど
形だけです。
私は総務課長に辞めろと言われました。
685〒□□□-□□□□:02/05/16 23:40 ID:aTQdmkwQ
>>683
そうだね。局長までのぼりつめた人は
職場では一応成功者だから。
上手くいってない人の気持ちなど、知る由もないね。
686〒□□□-□□□□:02/05/16 23:42 ID:XvIJByMg
>>261
薬、毎日飲んでますか?
郵便局辞めて、鬱の方は良くなったか?
687261:02/05/16 23:55 ID:ZCpeaakP
>>684
民間でそういうことをやっているんですか・・・。
郵政ではしないのかな・・・絶対必要だと思うが・・・。

>>686
薬は毎日飲んでますよ。
今、アルバイトを週5日程度でしています。
体力的には辛いけど、郵便局であったような屈辱的な思いをしなくてすんでいるので、
精神的には楽です。
でも、余りよくなっていませんね・・・。
周りの人が親しみをこめて冗談で言っていることを本気に受け取って
落ち込んだり、イラついたり・・・。
表に出さないようにはしてますが・・・。
今薬で何とか持ちこたえています。
これも郵便局の後遺症ですね・・・。
友人や親は「郵便局のことは忘れろ」と
いってくれています。
そのとおりですが・・・。
こちらがこんな状況に陥ってしまって、
何とかふんばっているのに、
あの局長は、何の責任も感じていない(ように思える)・・・。
悔しいですね・・・。
悔しいけど、忘れないと・・・。
もう郵便局とは何の関係もない身ですから、
これから頑張っていきます。
688672:02/05/17 00:06 ID:Dm0SKviq
>>687
形だけ年に1回、講習会があります。
内の会社はメンタルヘルスに取り組んでいますと言うことを
示したいのでしょうね。
一応専任の産業カウンセラーもいました。
でも、結局は会社の意見ばかり言われました。

私は会社を辞めて1年半になります。
体調は良くなりました。でも社会復帰はまだです。
689〒□□□-□□□□:02/05/23 01:19 ID:CmoZhF+P
age
690〒□□□-□□□□:02/05/23 01:45 ID:xuhvCP2x
オレも出来れば精神科に行きたい・・・
毎日非常に鬱だ・・・
はぁあ〜
691〒□□□-□□□□:02/05/23 14:11 ID:KWfaTFLm
討つぽくて逓病いったら「そんなの病気じゃない」といわれ
速攻 かえされた
ほかの病院いったらちゃんと診断書かいてくれた
692〒□□□-□□□□:02/05/23 15:47 ID:+0L7ChRa
リタリンのんで普通局 総務課 総務主任やってます。
まあいつまでもつかどーだか。
MHC(精神病)で昇進できなくて全然結構。
課長代理になったら酷位置だもん。
人事はよくわかるが精神病の人は、いくら言葉で言いつくろっても
辞めてもらいたい管理者ばっかり。つーか郵政局から文書が来てるし。
逓信病院もグルだよ。ほんとに壊れないウチに次の仕事見つけな。
あと辞めろと言われてても辞めるといわない限り分限免職(いわゆるクビ)
はない。5年たって無給になってからで充分。32条はバリバリ使うべき。
693〒□□□-□□□□:02/05/27 03:02 ID:cRzs2Zvf
局長と周りの人間関係からうつ状態になり
4月初めから休職していたのに
「人手が足りない、ゆうメイトも確保できない
復帰できる日を早く教えてくれ」と局長が何度も電話してくる。
たいしてよくなってもいないし、医者もいい顔しなかったけど
先週からしかたなく復帰した。
でもたいした仕事できる訳じゃないから
人間関係は前より悪くなってる・・・。

それでたまたま金曜に定健があったんで
逓病の先生に話したら
「1ヵ月以上休職した場合、医師から『復帰しても大丈夫』って
診断書が必要だから未提出のまま復帰できないはず。
特にその状態じゃあ診断書なしで復帰なんておかしい。」
と怒っていた。

先生から上部に報告は行くらしいけど
明日から出勤できるか自分でも自信ない。
694〒□□□-□□□□:02/05/27 06:10 ID:0+wTLC9S
ストレスで医者にいく局員がかなりいた事が、驚き。
ルボックス飲んだことだし、今日も出勤。
695〒□□□-□□□□:02/05/27 19:28 ID:oky7gK5S
結局、復帰しても段々と鬱になり、結果的には休職。
回りはというと、総務課長や郵便課長は「しっかり治せ」と言ってくれるが
当務者や課長代理に若干名、理解のない人がいる。
話しかけることもないし、話しかけてくる事もない状態。
一番理解してくれているのが実はゆうメイトや短時間職員。
そして、以前は一緒だったけど今は他局で実際には既に私の仕事ぶりを見て
いない人達。
一体どうなってるんだ?
仕事に行こうとすることを考えるだけで血圧が150にまでアップするし。

原因は色々。
6年間に見送った(亡くなった)人が6人。
その6人の中には30年近く付き合った親友、親父、婚約者も含まれてい
る。
お祖父さんが亡くなった時には、川上元課長に「どうせお前なんか座って
るだけだろう」と言われた。
勤めて最初の年に、親父が心筋梗塞で倒れた時、鈴木局長に「心臓病なん
か病気の内に入らない」と言われた。
そして、親父が亡くなった半年後に追突事故に巻き込まれムチウチになっ
た時、佐々木事務官に「勤務に影響が出てますからねぇ」と言われた。
1億円近い相続も土地の移転登記も自分でやった。
事故の紛争処理では、弁護士や保険屋と対等以上に渡り合った。
自己弁護の裁判と同じだよ。
そして転勤したら細かいことにめくじら立てて丁の言いイビリ。
特に集中局に転勤した加藤主任などには、イビリまくられた。
本当の事を言うと、お前が直接の原因なんだよ>加藤主任様
このことは、改めて報告しておくからね。
お前には絶対、昇任・昇格させない。
696695:02/05/27 19:34 ID:oky7gK5S
だからと言って、自分から仕事を辞めることは絶対にしない。
病気を理由に解雇するなら、即刻、裁判に持ち込むつもり。
意地でもしがみついて少しでも多く給料を貰ってやる。
そして、辞める時には部内の全てをマスコミ各社に暴露してやる。
実名入りでね。
鈴木君、川上君、佐々木君、加藤君、君たちは刑事事件の被疑者と同じ
なんだよ。
697〒□□□-□□□□:02/05/27 19:52 ID:dPKyxHEN
698〒□□□-□□□□:02/05/30 00:00 ID:lYHkk8Gz
意外と精神を病んでいるかたが多いことに驚きました。自分も最近まで胃薬や頭痛薬
精神安定剤を服用していた、職員です。精神安定剤を飲むとお客(DQN)に対して、
全然怒りがわいてこなくなります。それはそれでいいことなのですが、同時に
愛情や緊張などもわかなくなります。例えば車で後ろからあおられても、気にならない。
美人の女の子をみてもなんとも思わない。などです。人間的な自覚を取り戻したい
と思い、比較的、治療も進行していたため精神安定剤の服用を少しずつ減らし、今は
飲んでいません。しかし、メンタル的にこんなにおいつめられる職場では、いいはずが
ありません。みなさん、つらいことはつらいと、ためこまないで意思表示しましょう。
そして、それを解決しましょう。問題が解決できれば、少し楽になると思います。
現在の職場で、つらいのなら、異動を考えましょう。自分の後輩でもいじめにたえかねて
せっかく入った郵政を辞めた職員がいて、救えなかったことに対して申し訳ない
気持ちがあります。自分もそうとういじめられましたが、ずぶとく残ることが出来ました。
自分が楽になれるように、行動してください。特にいじめが起きている現場では、
だれも救うことは、残念ながらしないでしょう。本人が行動を起こして、異動する
のが一番だと思いますよ。
699〒□□□-□□□□:02/05/31 23:41 ID:pHLOn2rT
九州で何年か前に当時非常勤だった女の子に精神的苦痛を与えつづけて
結果としてその子を鬱病にした職員がいる。秋○○○と○○真○○
お前ら逝ってよし。てゆうか後者は逝け!陰険クソババが。
―九州郵政局板より―
700〒□□□-□□□□:02/05/31 23:45 ID:4X+JC8Bt
>>690
大丈夫か?
701〒□□□-□□□□:02/06/02 12:56 ID:npDAEfxA
今は我慢してますが、もし次の異動期に異動がなかったら、休職を考えています。
でも、異動した先が良い所ということもないかもしれないけど。
カウンセリングルームがあるけど、あそこに行って、何も改善されないんでしょ、どうせ。
702〒□□□-□□□□:02/06/02 13:26 ID:BUrWrMMS
>>701
郵便局へ行きたいのか?
違う係へ行きたいのか?
703〒□□□-□□□□:02/06/02 13:59 ID:mza5Lpdm
ここ見るとますます鬱になる
俺はどうすればよい?
704〒□□□-□□□□:02/06/02 21:49 ID:9w+lF5nj
 欝病と診断されて、二年。死ぬ思いで勤務しようやく異動になりました。職場環境、対人環境が完全にリセットされ、だいぶ楽になりました。
完治とはいきませんが、薬の量も半分に減りました。メンタルを病んでる方、大変だとは思いますが、いつか明日がくることを祈っています。

705699:02/06/03 00:36 ID:18xzWt4C
九州は気候は温暖だが、一部の郵政職員の性根は温暖すぎて腐敗している。
蚊に刺され過ぎて日本脳炎にでもなってんじゃないのか?
そんな奴らがいるおかげでメンタルやられる人間が増えるんだよ。逝け。
706〒□□□-□□□□:02/06/03 02:17 ID:uKt2Qz4n
もし、悩み事があれば、こちらへ相談して下さい。
労使一体路線の全逓、全郵政の既成組合は、頼りになりませんよ。

郵政全労協
http://www1.odn.ne.jp/cbt40560/pw-union/
707〒□□□-□□□□:02/06/03 02:39 ID:IGYjD57r
みんな弱すぎなんだよ。
ってかくゆう漏れもレキソタンとドグマチール飲んでます。
メイトも楽じゃないってか?ガハハハハ・・皆さん気楽に行きましょう。
映画「無責任シリーズ」は気晴らしにいいっすよ。
708261:02/06/03 21:00 ID:Pz0b1S76
心療内科に通い始めて半年くらい経つのですけど、
最近、話すネタがなくなってきました。
と言っても治ったわけではなく、以前と余り変わっていないんですよね。
通い始めた頃と比べると、かなり状況はよくなっているんですが・・・。
郵便局での体験がまだ尾を引いているようで、何を経験しても、郵便局時代を思い出してしまう、という状態で、
原因がひとつになってしまっているのです。
というわけで、また薬の成分が少し増えました。
こんなことならもっと早く辞めておけばよかった・・・。
でも、他の方の書き込みを見ていると、まだ早く辞められたほうなのかも・・・。
長い期間で考えるしかないか・・・。
709〒□□□-□□□□ :02/06/03 23:02 ID:FdOuh9Oy
どうしてメイトは薬飲んでるんだ?
バイトなんだから辞めて次探せばいいのに。
体壊してバイトしてどうする
710〒□□□-□□□□:02/06/04 02:29 ID:EARHW9iE
>>709
いかんせんメイトと言えども安定収入。不況のご時世、やめられませんのですYO!
ここの職員の皆さんは、創造できんでしょうが・・・皆さん、
ボーナス貰えて金銭面で安定しているだけでヨシとしてはどうでしょう。
不安定な状況、不安から来る鬱もあるんですよ。
711〒□□□-□□□□:02/06/04 03:08 ID:dRhr1YWp
>>710
激しく同意。
公社化ってのは不安だよ。
心が病んで会社をやめて、ゆうメイトやって社会復帰目指してるけど
ゆうメイトって以外と精神的に楽なんだよ。嫌な奴もいるけど、
個人的につき合いもないし、仕事終わったらそれで終わり。
普通に働いていた時には、歓送迎会だの、忘年会だの鬱になることだらけ
しかし、人員削減って言葉を聞くと不安になる。当然レキソタンの量は増える。
でも、どこの会社に入っても今は同じ状況だと思うから、仕事も探してないけど。
712〒□□□-□□□□:02/06/04 03:59 ID:1mON6pCp
鬱病だと言って時短勤務しておいて
一週間有給とって海外旅行する奴どう思いますか?
713〒□□□-□□□□:02/06/04 18:44 ID:yDg4nlFa
>>712
それに注意した上司に逆恨みして、
自分のサイトの日記でグチグチ恨み言を毎日書いてる方ですね。
鬱の症状が辛いといいながら自分の趣味にはせっせと顔だして
チケット取りに命かけてる方ですよね。
端から見ると病気を隠れ蓑にしてズルしてるとしか思えませんが。
714〒□□□-□□□□:02/06/04 18:53 ID:O0sJe2Hi
甘え鬱ってのも、たまにいるんですよね。
生まれつきの性根がなってないと思われ。
715〒□□□-□□□□:02/06/04 19:07 ID:Dontho30
メンタルを病んでいてもボーナスもらいますか?
716〒□□□-□□□□:02/06/04 23:30 ID:RimIeqtJ
>712
のカキコの様な人が居ると鬱病が
一般人にはますます印象悪くなるので辞めて欲しい。
本当の鬱病なら起きるのも出掛けるのも辛いはずなのに・・・。
717ほんまに:02/06/05 00:12 ID:D+MhWNOP
あほの奴ら
718〒□□□-□□□□:02/06/05 00:14 ID:m3LKlstf
>>717
ようやくあなたに相応しいスレに来てくれましたね。
719〒□□□-□□□□:02/06/07 08:41 ID:lHdA44jq
我が主治医の「薬に罪は無い」の言葉にどんだけ救われたことか。
720〒□□□-□□□□:02/06/07 10:58 ID:dqtHMSQB
>>712〜717

お前ら本当に分かってないな。
鬱病に本当に必要なのは、その症例の進行によって、改善状況によって変わって
くるのが当たり前だろ。
骨折した人間がいつまでもギプスをはめてるかよく考えろ、ヴォケッ。
何が甘え鬱だ。
だったらおめー一生、鬱になってみろや。
メンタルを病んだ理由が職場にある以上、ボーナスも給料も本来は満額貰ってあ
たりめーだろ。
俺は鬱病で休職扱いになってるけど、絶対に辞めない。
19年間、イビリ倒されてきた報酬だ、ヴォケッ!!
貰ってあたりめーなんだよっ。
721〒□□□-□□□□:02/06/07 13:55 ID:WoVWD3Pj
>>720
けど甘え鬱のやつを実際みるとホント腹立ちますよ。
同じ鬱患者として。
722〒□□□-□□□□:02/06/07 20:04 ID:D1d8Pfy6
総務相「郵便局もコンビニ経営を」

 片山虎之助総務相は4日の衆院総務委員会で「郵便局にいろいろなことを
やらせたら良い。コンビニがない地域で郵便局がコンビニをやってもかまわない」
と述べ、郵便局の経営多角化に前向きに取り組む姿勢を示した。

(略)
 郵便局によるコンビニエンスストア経営については、小泉純一郎首相が
「郵政民営化を実現することで可能になる」と主張している。
----
※以上記事引用。全文は引用先参照。
※引用先:http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020605CPPI036404.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/06/05配信

・自民党の郵政関係議員
「郵便局がコンビニをやったら地方の商店街が打撃を受ける」(荒井広幸衆院議員)



723〒□□□-□□□□ :02/06/11 23:43 ID:OrMdE9Hu
疲れた・・・・・結局、辞めて欲しいということなのだろう。
頭の中がフラフラする。でも頑張らなくては・・・・・・・・・
満期代替をとらなくては・・・・・・・・・
724〒□□□-□□□□:02/06/12 07:34 ID:xIQ0sHIJ
>>723
お医者さんに診てもらいましたか?
725〒□□□-□□□□:02/06/13 01:02 ID:N0d34y9B
保険保険保険〜って、
もう嫌になってきた。
保険を取れない職員は認められないのね。
いつ辞表提出そようかな
726〒□□□-□□□□:02/06/15 05:36 ID:PQvfM8Me
>>725
今日、医者に行ったら?
727〒□□□-□□□□:02/06/15 18:56 ID:n4nu53Ja
務徳親裁ですが、凄くきついです。
上司がDQNなのもありますが
それ以上に自分の不甲斐なさに腹が立ちます。
ミスを連発して。。。哀しくなります。

震災らしく元気よくやれと言われるんですが、
全くパワーが沸いてきません。
鬱出し脳。
728〒□□□-□□□□:02/06/15 18:59 ID:3GBnR23E
ケコーンできないまま31になった、しかもちょっと禿てきた。
もうしにたい
729〒□□□-□□□□:02/06/15 19:08 ID:n4nu53Ja
もう貯金はイヤダ。
郵便に戻りたい・・・。
730〒□□□-□□□□:02/06/15 19:36 ID:OvNgmNzK
皆の者、だまされたと思って病院へ逝きなさい!
楽になるんだから。
別に恥ずかしいことではない。薬に罪は無い!
731〒□□□-□□□□:02/06/15 21:20 ID:Im7LiRTy
>>730薬に頼りすぎるのもどうかと思うが、追い込まれたら、薬の力を借りるのも
決して悪いことではないですぞ。確かに恥ずかしいことではない。
あなたに全て責任があるわけではないのです。現在の郵政の現状とあなたの周りにいる人間にも
責任があるのです。




732〒□□□-□□□□:02/06/15 21:31 ID:Im7LiRTy
★自分の体験と経験から言いますが、以下の症状がでている場合メンタル系の病気を疑う必要があります。
また、お医者にかかる場合には、まず近くの内科、消化器科、などの医者を
受診してみてください。

★診療内科を受診するのも手ですが、大きな病院の内科などですと、受診するまでに待ち時間が
かなりかかります。近くの町医者で十分です。その町医者で消化器科が併設されているところを
お勧めします。

★特に次の症状が出ている場合には早期に受診してください。
頭がしめつけられるように痛む。
食後2〜3時間くらいしてから、へそのやや上あたりが傷む。
たまに立ちくらみがする。また立ちくらみがひどい時には吐きそうになる。

★みなさんお医者さんに頼ることは決して恥ずかしいことではありません。
むしろ気分がすぐれない時は積極的に受診すべきです。
人生いやなことばかりではありません。がんばりましょう。

733〒□□□-□□□□:02/06/15 21:40 ID:7avaAwH4
>>731
漏れも「いつまでも薬に頼りすぎるのもどうか」と悩んでたんです。
そしたら先生に「薬に罪は無い」と言われたんですよ。
ガイシュツですが、その言葉にどれだけ救われたか・・・

皆さん悩む前に精神科に逝ってみて下さい。いい先生といい薬に
出会えれば180度ガラッと良くなるんですから。ホントです。
悩んで苦しむのはもったいない、時間の無駄です。
来週はじめにでも病院へGO!です。マジで。
734733:02/06/15 22:05 ID:7avaAwH4
因みに漏れは悩み苦しみ5年ほど人生無駄にしますた。
よくその間、死なずにいれたもんだと今になって思います。

>>732の★3つ目に「微熱が続き、風邪薬飲んでも改善されない」
も付け加えていただければ幸いです。

漏れは勝手に体質だと思っていた下痢までなくなったんですぞ。
思わぬことが実はメンタル面の不具合であることが多いんです。
鬱は心の風邪!7人に1人はメンタルに不具合をかかえてるんです。
あなただけではありません。勇気と安心をもって頑張りましょう。
735725:02/06/16 00:35 ID:M1kSDJur
>726
すでに精神科に通院中
736261:02/06/17 16:14 ID:du+Z984C
この前、心療内科に行ったら、またいっぱい・・・。
初診の人と思われる人が、アンケート用紙に記入したり、
心理テストをしていました。
次回、同じ週に予約しようとしたらまたいっぱいで、違う週にしてもらいました。
この世の中、メンタルを病んでいる人が多いんですね。なぜでしょう・・・。
というわけで、今心療内科やメンタルクリニックに行くことを躊躇している方は
行ってみることをお勧めします。
私を含めて、同じように悩みを抱えている人は大勢いますので。
737〒□□□-□□□□:02/06/17 19:40 ID:pgOGF1Nu
>>735
頑張れ!みんな頑張れ!そして漏れも頑張る!
738〒□□□-□□□□:02/06/17 22:33 ID:oNLcodoY
>頑張れ!みんな頑張れ!そして漏れも頑張る!
 ↑
こいつあおりです。

739〒□□□-□□□□:02/06/18 01:33 ID:wJnU0iuT
だろうね。メンタルな人間が自ら頑張れとはいわんわな
740〒□□□-□□□□:02/06/18 04:21 ID:1Cb0sCjO
がんばれといわれても何をがんばれないいのやら
741〒□□□-□□□□:02/06/18 05:52 ID:YmRigN/W
メンタルに病んでいる人に「頑張れ」は禁句です。
焦らず、ゆっくり直そうよ。
俺もメンタル病んでいるよ。
742〒□□□-□□□□:02/06/18 05:56 ID:ZILn29J7
737みたいな、あおり君は去れ!
743737:02/06/18 06:18 ID:xkMz+Irt
反感かったのならスマソ。あおりではありません。
漏れはマジ真性鬱です。医者通ってます。
「前向きに」とゆう意味でのレスでしたが真意が伝わらず残念です。
禁句とは知りませんでした。しかし漏れは頑張って薬減らしたいです。
744〒□□□-□□□□:02/06/18 10:37 ID:yK07UAgw
>>743
前向きにも同義語だと思うが
745〒□□□-□□□□:02/06/18 11:30 ID:yrKWchYJ
俺は「頑張れ!」「前向きに!」「ポジティブ」はいけないと思います。
休養して疲れ(精神的・肉体的なものも含めて)をとりましょう。
がおすすめです。頑張れない状態の人に頑張れと言っても無意味です。
それよりも早く治して回復してね。
746〒□□□-□□□□:02/06/19 21:04 ID:Zv9DLnsX
今年採用の巡回です。
今日行った局にお局様がいました。
いきなりいろいろ言われました。というか一挙手一投足に至るまでけちをつけられました。
やれ「『ありがとうございます』の語尾を上げるな」やれ「覇気がない」・・・等々。
マジこいつを刑務所入ってもいいからぶん殴りたいです。そして辞めたいです。
医者行ってレキソタンもらってますが、処方の2倍飲んでももう限界です。ゲーム・オーバーかな・・・。

もう死にたい・・・。
747〒□□□-□□□□:02/06/19 23:23 ID:+Oblg18w
>>746
指導のしかたの下手な奴っているよ。
人間なんだから、少しは認めてほしいってところあるよ。
「ここはいいけど、ここはなおそう」
の、ように言い方をどうにかしてほしいよ。
わたしも、そういう総務主任がいて
反感を覚えたよ。異動していなくなったけど
今でも、やっぱり好きになれない。
748〒□□□-□□□□:02/06/19 23:35 ID:jxAJrHHa
某スレからコピペ

自殺を打ち明けられた場合の対応
 誰しもがびっくりしますが、話をそらしたり説教したりせず、ともかくお話をよく
きくことです。死にたいことを打ち明けるのは、誰か信頼できる人にこの苦しみを
知ってもらい、何とかしたいという心の叫びなのです。
@冗談だと思って話をそらしたり、
A命を粗末にするなといって説教したり、
B弱気を出さずにがんばれなどと励ましたり
することは大きな誤りです。

 まずは口をはさまず耳を傾ける(傾聴といいます)ことが大切。

人間は不思議なもので、言葉に出してしまうと、その人は自分の悩みや苦しみから
距離をおいて、客観的に冷静に考えることができるようになるものです。
 十分悩みをきいてから、自分の意見をいう。
「それはいろいろ悩んで本当に大変ですね。でもそこまで苦しむのは心の不調、
うつ病かもしれないから、専門医を受診したらよいのでは。」などと対応すると
よいでしょう。
749〒□□□-□□□□:02/06/20 13:32 ID:p6cIKoBN
>>748
禿同

漏れもメンタルで病んでいるけど、励ましたりするのは大間違い。
「頑張れ!!」なんて言われてしまうと、頑張った結果が
今のボロボロの状態なのにって思ってしまう。

まずは、とにかく専門医へ駆けこむことをお勧めする。
あと休養。できれば半年ぐらいは仕事のことを考えずに休職すること
をお勧めする。
750〒□□□-□□□□:02/06/20 19:33 ID:INvnoiTs
age
751〒□□□-□□□□:02/06/20 20:57 ID:6S/cAkMh
>>748同感あげ
752〒□□□-□□□□:02/06/21 21:30 ID:3pzqGI3t
鬱の人は、逓信病院に行きましょう。
753名古屋市郵便局:02/06/21 23:02 ID:TlmvM9Tf
逓信病院に行くと当局に通報されるよ。
754〒□□□-□□□□:02/06/21 23:52 ID:RSH3Ob1S
メンタルクリニック(神経科)もしくは心療内科で診察がいい。
ただし、明日は結構込むはず(当然、鬱がひどければ行くこと)
平日の午後がお勧め。土曜日よりは、混まないから。
755〒□□□-□□□□:02/06/22 19:51 ID:8ZzXsY+3
いったい何人辞めさせる?何人の家族の団欒奪う?何人鬱にさせる?
それで、くだらん親父ギャグ毎日連発か?
総務主任ばかりに責任を転嫁 自分の責任は? 
成績不振を理由に極度の煽りで、責任感じさせて辞めさせたと同然の人が数人いる
自分はやめて責任とらないの? 自分は言うだけ 求めるだけ?
管理者の能力もないのに 部下より勉強しないでいて 恥ずかしくないの
いいかげんにせい! その仕事向いてないんじゃないの?

756〒□□□-□□□□:02/06/22 21:22 ID:tC0ncdfa
補足 誤解 気にしないでね

管理者である局長 上司に申しておられます
757〒□□□-□□□□:02/06/23 15:54 ID:MlBqf0Ov
責任 責任 って できないとき
自分たちはどう 責任とるのだ?

聞いてみたい 文書で残してほしい 録音させてほしい

責めるのは得意みたいだが解決策を考えるのが下手だ
それって 上司に向いてないのでは?
一緒に現場でましょう  それで同じ成績なら
 
 責任とって 私と 同じ級に降格しなさい そうしたら私も 1号捧降格願い出します
それが 平等でしょ もともと たくさん 給料もらってるのだから
758〒□□□-□□□□:02/06/23 15:56 ID:MlBqf0Ov
みんな 自分ばかりを責めないで
一緒に 一歩ずつ・・・できない原因を探り解決しましょう
759〒□□□-□□□□:02/06/24 21:51 ID:lo74pjSX
局に居場所がないのになんで3年も縛り付けるんだよ。
お前が偉いって事を誇示する為の叱られ役がいるからなんて
理由は通らないぞバカ局長・・・。

今までの事全部ぶちまけたら
総務理事も部会長も副部会長もみんな私の味方になってくれたぞ。
局長査定部会内最低だったんだってな。ざまあみろ。
ついでに腰ぎんちゃくの2人の事も喋っておいたからな。
今に天罰が下るからな覚悟しておけよ。
760〒□□□-□□□□:02/06/25 00:36 ID:qzBfONTZ
ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 ttp://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html

761〒□□□-□□□□:02/06/25 01:00 ID:JHSosKFN
うちの職場のヴァカ女もここにカキコしたり
しちゃってるんだろうな(w
失恋で鬱になったらストーキングも正当化されると
思い込んでいるアフォ女がよ。わはは。片腹痛い。
762〒□□□-□□□□:02/06/25 01:43 ID:5x3zhKOp
オレは最近鬱気味で、仕事に行くのが非常につらいです。
辞めて、転職したいです。
もし、それが出来ないならば、死にたいです。
763〒□□□-□□□□:02/06/26 19:38 ID:CfRH2iDt
>761
うちの失恋女は26を前にお局化し、先輩後輩男女問わず
いじめやいやがらせを行い本務者全員のストレスの素となっております。
気づかないのは似たようなタイプのDQN局長だけです。
こんな局もう嫌だ・・・。
764〒□□□-□□□□:02/06/28 14:18 ID:yz2RVrIu
>>762
私は鬱病患者です。
鬱状態の時に転職などの重大な決断はしないほうがいいです。
早く病院へ行って診察されてください。
半年ぐらい休職をもらってゆっくり休んでください。
765〒□□□-□□□□:02/06/28 19:15 ID:L+3e0r09
自分が鬱なのかどうか解らない・・。
朝起きてから局をでるまで 頭がぼんやり。
最近は呼吸が何回に一回止まったり 息が肺の半分くらいしか
入ってない感じ。
普通に仕事してて 急に涙が出そうになったり
ミスも増えた。
死にたい 消えたら楽になるかなといつも 思う。
766〒□□□-□□□□:02/06/28 19:44 ID:jg4ouP5c
767〒□□□-□□□□:02/06/30 05:41 ID:6+U88Dkf
760のチェックで15コ○でした。医者逝った方がいい?
768〒□□□-□□□□:02/06/30 05:55 ID:YMgbGxmW
>>767
タウンページで日曜日も診察している所探したら?
769765:02/06/30 10:11 ID:KOohXPcZ
16個 マルがついた・・・。
病院逝ってきます
770〒□□□-□□□□:02/07/01 00:46 ID:16Nofpw4
14個○がついた。
当分通院します。
771〒□□□-□□□□:02/07/01 00:53 ID:QEdxTfwo
7個で通院してます。
772〒□□□-□□□□:02/07/01 01:01 ID:OgNS2kw/
あはは・・・。21個○がついたよ。
実際逓病に通ってるんだけどさ。
正直なところ、俺みたいな職員はいない方がいいんだよね。
遊星だけじゃなくて、社会そのものから。
働くことができない大人なんて存在価値がない。
憲法に謳ってる国民の義務(就学・勤労・納税)にも違反する。
親にも迷惑かけるしさ。一番いい選択は
   いなくなる
これだね。どうやって消えるか。
もうこれ以上悲しませたくない親はどうフォローすればいいか。
この辺りが片づけばすぐにでも消えるんだけどなあ。
773〒□□□-□□□□:02/07/01 01:14 ID:1HSrh9Qt
>>772
自然消滅したいけど、無理だよ。
早く安楽死が認められるようになって欲しい
774725:02/07/03 23:53 ID:4VwH6fMw
>760
うひゃ〜
29個もあてはまってしまった〜
775〒□□□-□□□□:02/07/04 00:12 ID:S7HWualp
今年の健康診断で思いっきりメンタル系やられてますって先生に言ってしまった。
今の優勢で出世とか別にしたくないし、する気もない。優勢はいって今年5年目
実は総務主任の話がきたがことわった、もうどうせないと思うし・・・。
適当に暮らせる給料くれれば、いいし当務者としていいたいこと管理者に言って、すごそうと思ってる。
776〒□□□-□□□□:02/07/07 12:05 ID:h5DPmv5w
age
777〒□□□-□□□□:02/07/07 17:50 ID:YZ1HFutZ
>>760
オレは、19個も当てはまった。
個人的には、神経科・精神科に行きたいのですが、日曜日に診療を行っている
病院が少ないんです。
周囲の反対でこのまま退職も出来ず、死ぬのを待つしかないのでしょうか。
778〒□□□-□□□□:02/07/07 17:53 ID:xleYLkV5
郵政がどうなろうとどうでもいいから、この苦しみから解放してくれい。
この心の痛みの元凶になった名古屋集中局調整課加藤はのうのうと職員やってる
どころか、転勤してからも前任局に毎週土曜日に出向いてどうどうと電話応対し
てやがったし・・・
他の首謀者は計画で課長代理面してヘラヘラして、俺にだけ辛く当たってるしよ。
郵政の奴らって19年間見てきたけど、本当に差別と区別が好きな奴ばっかり。
それが耐えられないで休職にまで追い込まれる奴もいるんだよ。
もう限界。
死にたい。
779〒□□□-□□□□:02/07/07 22:20 ID:7m23NDpl
どうしようもないくらいがんばってがんばって
これ以上どうすりゃいいんだよってくらいがんばった、
そのことを認める上司や同僚が一人でもいればいいんだけど。
みんな自分のことしか考えてないからね。
いっしょに働く仲間としてまわりの人間観察できるやつがいない。

今、鬱で氏にたい人、はっきり言えば辞めると治ると思う。
ただこの世の中、今辞めてしまうと困るという現状はあるだろうね・・・

でもさ、自札して命がなくなるより、鬱の原因をとりのぞいて
プーになったほうが意外と人生開けるかもよ?
780〒□□□-□□□□:02/07/08 21:32 ID:61EFN/Bd
毎朝毎朝行きたくないという体を引きずって局まで行く。
局に着いたら着いたであまりの忙しさにふらふらの頭の中客を殴って辞めれたらどんなに楽だろうと思ってる。
心のどこかでは常に氏にたい氏にたいという呟きが。
レキソタンを1日4錠飲んでもほとんど効かなくなってる。
こんな俺、まだ今年採用の無特。郵便しかやってない。
どうなってるんだ、クソ郵便局。こんな仕事選ぶんじゃなかった。もう辞めたい。
781〒□□□-□□□□:02/07/09 00:42 ID:UDmMIqAx
>>780
漏れは最近、レキソタン5mgを一回に4錠飲んでる。
飲まなきゃやってられない。
782〒□□□-□□□□:02/07/09 01:45 ID:UAjXCC/o
オレも、病院行くことにした。
ハッキリ言って、つらい。
783〒□□□-□□□□:02/07/09 09:02 ID:glKCjT4D
あの〜、別に辞めたって死にゃしないよ
仕事だって無い事ない
ただね、仕事ってそういうものだよ、どこ行っても。
19年も仕事をして、そういう落ちしかつかないのだったら
自分にあった職を探せばどうなの? それはダメなの?
とりあえず、ずっと文句言うの? あと15年くらいは?
784〒□□□-□□□□:02/07/12 17:47 ID:dLNLIcvr
age
785〒□□□-□□□□:02/07/13 00:58 ID:6bg+vpMi
郵政医師から見た職員のストレス  
事業庁、公社化を意識した、人権を損ないかねない強制配転・異職種配転が
日常茶飯事。それは兄貴分(?)のNTTから学んだともいえますが、以下の
特徴が見受けられます。
@ 配転
 人権無視の長距離、突然配転 単身赴任を余儀なくされる長距離の配転で、
たとえば京都から東京など郵便局長自体の交代も頻繁になってきて、普通局
では2〜3年、特定局では1年でかわる例もでてきています。また普通局と
特定局の「人事交流」を名目に東京だけでも年間600名もの相互の配転が
強行されています。一般に5年以上同じ職場に属していると「人事交流」の
リストにのってしまうほど。また「来年は人事異動だ」など、心の準備が
できる配転ならまだしも、急な配転は業種にかかわらず大きな精神的負荷に
なります。正式な文書もなく、内命の段階で突然上司から呼ばれ、4〜5人
に取り囲まれ一ヶ月以内の配置換えを強制されるなどの事例が増えています。
A 心への負担を強いる異職種配転
 異職種配転は全く異なる分野の仕事につくのにもかかわらず、官民を問わず
新しい仕事になれるための研修などは不十分で、職員個人の自己犠牲的な努力
が強いられます。しかもようやく仕事を覚えたかどうかの時から、ノルマは
人並みを要求されるため、異職種配転は特別に心への負担が大きいといえます。
たとえば、貯金専門の職員が国際郵便局にまわされたりしています。
786〒□□□-□□□□:02/07/13 00:59 ID:6bg+vpMi
B 人員削減
 最近経験した特徴的な事例は、50歳台の特定局員でうつ病の患者さん。
特定局はいわゆる町の小さな郵便局で定員は6から7名。一名減でうつ病を
発症し、職員数が元に戻ったら内服薬も不要なほど回復し、また一名減で
発病という方がいました。
 うつ病の経過が従業員数に直結していたケースで、郵政に特徴的という
わけではありませんが、職員の心の健康を考える上で典型例といえます。
ちなみにメンタルヘルスと従業員数の関係を科学的に明らかにした資料は、
社会経済生産性本部のメンタ ルヘルス研究所による次のような報告です。
「従業員数の減少は、上司と関係・同僚との関係が悪くなり、帰属意識が
低くなり、仕事の負担感が増え、仕事の正確度が低くなり、将来への希望が
なくなることと相関があった。さらに無気力な傾向(破瓜病的)が増え、
被害者意識(妄想症的)が多くなり、イライラとして怒りっぽく(爆発)なり、
体の調子(心気的)も良くないと感じ、不安はつのり、仕事の手を抜くこと
(社会的無責任)が多くなった。従業員数は職場適応と精神の全般的な安定に
相関している。」
787〒□□□-□□□□:02/07/13 01:00 ID:6bg+vpMi
C 異常な営業ノルマとメンタルハラスメント
 たとえば「ふるさと小包」は郵便局の主力商品で大きな収益源です。
この売上ノルマ が大きすぎるだけでなく、「4つ販売できないものはやめて
もらいたい!」そして窓をゆびさし「できない者は、そこから飛び降りてもいい。」
というような、恫喝的な管理がなされています。これは前述した銀行と比べると、
洗練された職場管理が確立されていないことを意味し、人権侵害も疑わせる
労務管理によってでも民間企業と競争しようという当局の決意の表れ。
 管理者の脅迫的、恫喝的な言葉、あるいは 直接的な言動ばかりでなく、見せ
しめや無視(村八分)などは、どのような立場の人にとってもつらいものです。
ましてや長期間にわたって当局に忠誠を誓い、まじめに働いてきた職員にとっては
心が傷害され、発病の引き金にもなる犯罪行為です。
 ある職場では発作的にホームで局長の名を叫びながら列車に飛び込み自殺する
例もでてたそうです。これらの「心への暴力」が直接に自殺をまねいた場合は
もとより、うつ病やノイローゼを誘発させそれが慢性化した場合は、当然労働
災害といえましょう。
  最近、監禁やマインドコントロールによってPTSDを発症した場合、
傷害罪が求刑される判例がでています。 筆者は「心への暴力」にもっと注意が
喚起されるよう、「メンタル・ハラスメント」と名づけ、これを規制していく
ことを職場の人権をまもる運動の一つとしてぜひ読者の皆さんに提唱したいと
思います。たたかいによって食い止めることをしない場合、職員のメンタル
ヘルスの悪化は加速度的に進み、やがては民営化の兄貴分であるNTTのように
自殺が増え、うつ病・ノイローゼなどの精神病が拡がり、さらにはほとんどの
職員が多かれ少なかれ、表現しがたい心身の不調に苦しむようになってしまいます。
http://homepage2.nifty.com/yasunas/

788〒□□□-□□□□:02/07/13 14:22 ID:7Mjxg9CG
↑具体例は?
789〒□□□-□□□□:02/07/13 17:57 ID:6ob2IeIz
>>781
飲みすぎじゃないの?
790(´・ω・`)ショボーン:02/07/13 21:08 ID:1UBhkmlt
郵政に入って、今年で4年目の夏を迎えようとしている・・
「ありがとうございました」
嫌なくらいつくり笑いが、うまくなった。
きれいごともすらすら言えるようになった。
客の顔色をウカガウ癖もついた。
よどんでいく心とは、裏腹に。
「今日は、暑いですね」
心のこもらない挨拶だ。客もそれに答える。
心と言葉が一致しない
社会じゃ必要なことだと割り切ってみる。
生きていくためだと、むちゃくちゃ言う客に
心のこもらない謝罪をしてみせる。

テレビをつけてみた。不治テレビが、やらせをしていた・・

やりきれなさが、いっぱいになった。

ゴキブリが横をすり抜けた。叩き潰した。中身が飛び出て
白いような液体が、ワタシにかかった・・・

どうでもいいさ・・・・

月曜からまた繰り返される
「ありがとう・・・」
感謝の言葉。人が、自分が、謝意を表すと信じている言葉。

でも、心がうずく言葉。心が痛む言葉。吐き気を催し
自分自身が嫌になる言葉。

通帳を投げてよこす客。保険をとれと文句をいう上司。
仕事をしない同僚・・・

「ありがとう・・・」
791〒□□□-□□□□:02/07/13 21:10 ID:q7MLSWEa
うーんガンダム、いやマンダム
792〒□□□-□□□□:02/07/16 00:21 ID:CAF2C/Ae
役職者は鬱になった職員に対応する為に
もっと勉強してほしい・・・

「薬に頼るな」「みんな頑張ってるんだぞ」
「今までできてた事がどうしてできない」

薬なしでは出勤できないし、頑張ろうって気力もおきないし
あんたの評価あげる為だけに営業するのに疲れたんだよ。
なのに平気でこんな言葉吐けるんだからおめでたいよ。
793〒□□□-□□□□:02/07/17 23:42 ID:qbo232iN
コンビ二・薬局で売っているセントジョーンズワートという
健康食品が鬱に効くとか。
794〒□□□-□□□□:02/07/17 23:55 ID:+Qb9uaBG
>>793
チーズ厳禁だから気をつけて
795〒□□□-□□□□:02/07/18 00:37 ID:DFSaWmlH
でも、鬱だと転勤はないの?転勤したくないから
鬱の診断書もらおうかな・・・。
796〒□□□-□□□□:02/07/18 00:40 ID:qGH7gGbG
>>795
公社化とともに君の立場があぼーん
797782:02/07/18 01:47 ID:RTvFzqgn
>>782
火曜日16日に台風の中、神経科に行って来た。
結果は、「経過観察」つまり「とりあえず様子見ましょう」でした。
でも、思い切って神経科に行ってよかった。神経科医が俺の精神を開放してくれたし。
郵政の毒々しい雰囲気とは偉い違い。
将来に向けて頑張ろうって気にさえなった。
皆さんもつらかったら、思い切って神経科や精神科に行ったほうがいいですよ。
798〒□□□-□□□□:02/07/18 17:10 ID:2qHhiZNT
>>762
先日、台風が暴れまくる最中、神経科の病院に行って来ました。
神経科の医師の先生は、年配の方で、私の話をよく聴いて下さり、受け止めてくれました。
結果的には、「とりあえず様子を見ましょう」でした。
ただ、将来展望も無く、このまま続けるのは、かなりリスクだと思います。
799〒□□□-□□□□:02/07/18 20:40 ID:zfY+Cl3V
 :::::|
 :::::|○
 :::::| ヽ_
 :::::|__\
 :::::|___\
 :::::|____\
 :::::|_____>
 :::::|;;;;;;;;    ヽ、 だれも・・・・いない
 :::::|;;;;; -=・=-  |    リアルおどりをおどるなら いまのうち・・・
 :::::|;;;;;      |
 :::::|;;;;;      |
 :::::|===--'   ノ
 :::::|;;;;;;;   ,ノ
 :::::|;;  / ̄
 :::│ /
 :::│
 :::::|
 :::::|__ヽ
 ::(_ 丶
 :(_  )
 :::(__丿
 :::::|
800〒□□□-□□□□:02/07/18 20:41 ID:zfY+Cl3V
                          (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
          /)' )' )' )          _ヽヽヽヽヽヽ   ♪
         / ノ ノ ノ ノ      ○   ヽ ) | | | |    らんた たん
         / ノ ノ ノ ノ フ    /ヽ    | ) ` `  | 
        / ' ' / /   /:::__\   | ヽ―、 /     らんた たん
        |  / ノ   /:::::::___\   \_  ヽ
       /   /  /::::::_____\   `、   ヽ    らんた らんた 
      /::    /   <:::::::::::::______>    ヽ   `、
.      |::    /   /;;;;;;;;         ヽ、   |::    i   たん ♪
      |::    |    l:;;;;;   -=・=-  -=・=- l   |::    |     ♪
      |::    |  │;;;;;      ┌─┐   |   |::    |
.      |:::::    |  l ;;;; ι     /  │  l  /   ::::|
      |::::::    ヽ  ヽ::;;;   'ノ──ノ_ノ  /   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
801〒□□□-□□□□:02/07/18 20:42 ID:zfY+Cl3V
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
802〒□□□-□□□□:02/07/18 20:43 ID:zfY+Cl3V
                                 (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
                 /)' )' )' )          _ヽヽヽヽヽヽ
                / ノ ノ ノ ノ      ○   ヽ ) | | | |
                / ノ ノ ノ ノ フ    /ヽ    | ) ` `  |  ♪
               / ' ' / /   /:::__\   | ヽ―、 /    らんた らんた
               |  / ノ   /:::::::___\   \_  ヽ
              /   /  /::::::_____\   `、   ヽ     らんた たん
             /::    /   <:::::::::::::______>    ヽ   `、
.             |::    /   /           ヽ、   |::    i  らんた たんた
             |::    |    l: -=・=-  -=・=-   :::::l   |::    |
             |::    |  |   ┌─┐      :::::|   |::    |   たん  ♪
.             |:::::    |  l ;   |  │      ::::l  /   ::::|      
             |::::::    ヽ  ヽ:'ノ──ノ___,,,,:::ノ  /   ..;;:ノ   ♪
             `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
              \:::::::..                   ...::/
                \::::::::::..               ...::::/
                  \::::::::.           r...:::::/
                    \::::::.         :::::::/
803〒□□□-□□□□:02/07/18 20:44 ID:zfY+Cl3V
                ___  |::::::::..        :::::/
              /     `、|:::::::::::       ::/ 
             /  .....    ヽ :::::.     :::::::/ 
    _ _     / ...:::::::、:::..    ヽ       :::::/
   /(_ (_|   /  ::::::::::: ,          :::::::::::/  
  (ヽ" "  |  /  :::::::::_ノ `::::::......       .....:::::|
  ヽ :::::;;  ヽ /  :::_/   ヽ :::::::::::::;;;;;;;;:::::::::::::::::::(
   \;; ::::::    /       `‐--――;;::::::::::    :`ヽ
    ):::   /               `ヽ:::::..    ::ヽ   
    ヽ:::::::: /                   `ヽ:::::..    :ヽ
     `―'                      `ヽ:;     `
                              >::;    ,,|
                             /   ...:::/
                            __/  ..:::/
                           |  ::::/
                           ヽ :;;/
                            );;::(
                           | ::::\
                           (_)_)_)_)_)
804〒□□□-□□□□:02/07/18 20:47 ID:zfY+Cl3V
  ―┼‐        ノ    /   | --ヒ_/     /  \ヽヽ    ー―''7
    」  ┼,   二Z二   レ  /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ   \_


   ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ   /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ  (二フ\  ヽ_ノ   / 、__


805〒□□□-□□□□:02/07/18 22:44 ID:HRL9QOS/
799-804
レボトミン50mg×10錠(1日1回)とリチウムの処方でよろしいか?
806〒□□□-□□□□:02/07/18 23:38 ID:jVe25knI
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< うざかったら無視すればいいだろ
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < お前がいつも家や職場でされてる様にな
 ││ │   \________
 (__(__)
807おやすみ.....:02/07/18 23:39 ID:jVe25knI
   | \
   |Д`) ダレモイナイ…オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン タタン ♪
         (  へ)    
         く       



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ ラン タタン ♪
             >    
808〒□□□-□□□□:02/07/18 23:45 ID:HRL9QOS/
>>807
メンタルスレの1000超え協力サンキュー。
809〒□□□-□□□□:02/07/20 13:25 ID:5gLsMsFN
age
810〒□□□-□□□□:02/07/20 23:07 ID:N/nWpdTV
もうダメなんですけど
仕事休むのはどうしたらいいんでしょう?
心療内科の先生すぐ診断書書いてくれるのかなぁ。
811〒□□□-□□□□:02/07/20 23:18 ID:6XvyDg38
すぐ書いてくれるか、は先生にもよりますが
とりあえず早急に病院へ行きましょう。
症状をきちんと話して。
薬を飲むだけでもだいぶ効果があることも。
812〒□□□-□□□□:02/07/20 23:27 ID:N/nWpdTV
811さん ありがと(すぐ反応があって嬉しかった)

急にドキドキしてきて呼吸が重くなったり
変な仕事汗かいたり
夜寝れない
体重も減った
813〒□□□-□□□□:02/07/21 00:42 ID:3lGiTldt
>>812
取りあえず、月曜日は欠勤もしくは遅刻でもいいから、医者へいこう。
その症状だと全く薬に免疫ないひとだとレキソタン辺りで収まりそうな
気がする。睡眠薬も貰おう。別にそんなに怖いもんじゃないから大丈夫。
昔のとは構造が違うから。
814〒□□□-□□□□:02/07/22 20:59 ID:96hp44A5
2年前に欝で半年休職(正確には3ヶ月病休・3ヶ月休職)。
その後復職するも、周囲の目が気になり気を使い、客と周囲との板ばさみの中時々軽いパニックを起こす。あわせてミスも連発。
頭の中が真っ白になる。何も考えられない。しかし周囲はそんなことお構いなし。
挙句の果てに「お前公社化したら確実にクビや」と勝手に「死刑宣告」を言い渡される始末。どうでもええわ。
そして今日、1000円の過剰金を出し課長代理から「始末書を書いて来い」と言われる。
始末書を書いて済むのなら何枚でも書いて出してやる。その代わり人が仕事してる時にあれこれ頼んでくるなボケ!ついでに「昔部下が欝で休職した。お前の苦しいのはよく判る」と言うたな。
俺はその言葉を忘れんぞ。それと「お前公社化したら〜」と冗談でも言うたお前、お前のことは一生忘れんぞ。
明日も仕事か…。
815〒□□□-□□□□:02/07/22 21:05 ID:QBWQhKmS
妊婦ゆうメイトのせいでメンタルを病んでる総務主任・・・
816〒□□□-□□□□:02/07/22 22:04 ID:h/IxV9wf
>814辛いですね。
自分郵政辞めたいです。むしろ死にたいです。
転職するとして、心療内科、精神科に通院していた場合、ばれるでしょうか?
こっちから言わなければ大丈夫かな?
病院に行くふんぎりが切れないでいるのですが・・・。
817〒□□□-□□□□:02/07/22 22:26 ID:2wYCGv6V
公務員板に貼られてますよ、このスレ。
ま、実情をわかってもらえて良いかも・・・
新規採用者がやがて、このスレの住人にならなければいいんだがな(w
818〒□□□-□□□□:02/07/22 22:27 ID:2wYCGv6V
>>817
間違えた。公務員試験板でした。
スマソ。逝ってきます。
819814:02/07/22 22:40 ID:u8Fo3yXZ
>>816
今日課長に「退職する」と言いました。まあやんわりと宥められてしまいましたが。こちらも頭に血が上った部分も否定できず、素直に従いましたが。
ただ、あなたの状態がどうなのか判りかねますが、病院には一度行かれた方がよろしいかと思います。郵政のカウンセリングは余り当てになりませんし…。

…あ、始末書書いてない。まあいいか。明日の朝書こう。
820814:02/07/23 07:29 ID:HWc4BURZ
今日仕事行く気が起きず、2hの時間休をとって医者に行ってきます。元々今日は医者に行く日ですので。
今までのこと洗いざらいぶちまけて病休取ろうかとも思ってますが。
821814:02/07/23 15:33 ID:sWSUf1pX
結果報告。2週間の病休になりました。
822〒□□□-□□□□:02/07/26 23:52 ID:0Cn3Nm+2
>816
明日医者に診てもらうべし。
823〒□□□-□□□□:02/07/27 02:09 ID:+I2KROf8
>>814
1000円の過剰で始末書とは、
んなこといったら漏れなんかとっくに分限免職だよ。
いっそのこと、やりたい放題にやってやる位の気持ちでなくちゃ。
このまえ勤務中にけんかしたけど、なんともなかったぞ。
824814:02/07/27 04:46 ID:cvoYqjb4
>>823
そうなんですがねぇ…「あわせてミスも連発」もあるんで併せての始末書なんですよ。
でも、結局書かずじまい。
翌日通院してから職場に行っても、件の課代は始末書のことは何にも言いませんでした。
結構「言い出したら言いっ放し」な人なんで、そのまま放置プレイにしておいたらええのかも。

>いっそのこと、やりたい放題にやってやる位の気持ちでなくちゃ。
>このまえ勤務中にけんかしたけど、なんともなかったぞ。

窓口でやっちゃおうかな?
825〒□□□-□□□□:02/07/27 12:08 ID:NLR7z56X
仕事やめたい。
でもその前にゆっくり休んでもう一度考えてみたい。
今はただ出勤するのが怖い。
考える時間が欲しい。
医者は診断書書いてくれるのかな。
826816:02/07/27 13:55 ID:6q++9RdU
実は家族の中に医療系に勤めてるものがいまして・・・。
精神科の方に研修で行ったことがあるらしいのですが、
そこにいた人達に比べればオマエはまだ大丈夫だ、悪い先生に当たればムチャクチャ嫌なことも言われるし、
病名だって何かしら付けられる、そうして本当の病気になってしまうおそれがある、
だから、まだ頑張れるようなら頑張れみたいなことを言われてるんですね。
でも、毎晩とは言わないまでもうなされる。
普段の会話の中でも自分の中ではおかしいとわかっているのに異常な反応をしてしまったり・・・。
で、夜に一人でいたりすると、死にたくなったり。
家族(兄弟)は医療系に就職してちゃんとやってるのに、私は大学出てまでなんでこんなとこにしか就職できなかったんだろう。
そりゃ、学歴とかは関係ないってことはわかってるけど、なんて理不尽な職場なんだろう。
そのうえ鬱か。ちゃんと医者に見てもらったことはないから、なんちゃって鬱っていわれそうだけど。
この屑め、屑め、屑め、さっさと死んでしまえってね。
でもちゃんと復帰してまた頑張りたいから医者に行きます。家族には内緒でもね。
たぶん郵政は辞めるでしょうし、勤めてるうちにそのことがばれてもいいやと思ってます。
でも前にも書きましたが、それが転職の際の妨げになったりするのが怖いんです。
>1さん?でしたか、どなたか転職されたのではなかったでしょうか。
どうなんでしょう・・・。もう見てないかな・・・・。
827〒□□□-□□□□:02/07/27 21:49 ID:lDClIXia
>>826
郵便局を辞めたのは261さん。
828〒□□□-□□□□:02/07/27 23:21 ID:jUYL+6Th
とにかく無理をせず診断書を出して、まずは休んで。
考えるのはその後からでええよ。
829蘭丸:02/07/27 23:32 ID:XKousHgg
俺、2年前に転勤で、鬱病。
転勤、2ヶ月で、病院通い。
4ヶ月で、病休&休職。
11ヶ月休んで、復職、7ヶ月。
未だに、病院通い。
その間に、離婚。
830WE:02/07/28 01:51 ID:owxaXKjT
友達はまだ24なのにサッカーのジダンになりつつあり気の毒です...

http://www1.linkclub.or.jp/~azaleamc/pb/
831おにもつ君:02/07/28 10:30 ID:z7Bc5Hyr
ゆうメイト(事務系)ですが、抑うつを伴う自律神経失調症と診断されました。
自分の職場には何となく、言いづらい雰囲気なので他の医者にかかっている事に
してちょくちょく欠勤・・・
9月で辞めます。でもその9月までが地獄でたまりません。
832〒□□□-□□□□:02/07/29 23:11 ID:/OgtvHxY
お願いです。私をころしてください。そして私の周りも何もかも壊してください。
833〒□□□-□□□□:02/07/29 23:17 ID:+4H97N6f
ぼぼぶらじる いい
834〒□□□-□□□□:02/07/31 01:59 ID:kk/qExup
先週号の「AERA」の特集は「鬱で休職して復帰した人達」についてだった。
読んでたらよけい鬱になった・・・
鬱にとって最低の職場だなここは。
835〒□□□-□□□□:02/08/03 00:32 ID:c2foDeUK
ストレス度チェックです。どの程度自分がストレスがあるかをチェックしてみましょう。
それでは自分に当てはまるものが幾つあるか、指折り数えてみて下さい。

   1.よくかぜをひくし、かぜが治りにくい。
   2.手、足が冷たいことが多い。
   3.手のひらや、わきの下に汗をかくことが多い。
   4.急に息苦しくなることがある。
   5.動悸が打つことがある。
   6.胸が痛くなることがある。
   7.頭がスッキリしない(頭が重い)。
   8.眼がよく疲れる。
   9.鼻づまりすることがある。
  10.めまいを感じることがある。
  11.立ちくらみしそうになる。
  12.耳なりがすることがある。
  13.口のなかが荒れたり、ただれたりすることがよくある。
  14.のどが痛くなることが多い。
  15.舌が白くなっていることがある。
  16.好きなものでも食べる気がしない。
  17.いつも食べ物が胃にもたれるような気がする。
  18.腹がはったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある。
  19.肩がこりやすい。
  20.背中や腰が痛くなることがよくある。
  21.なかなか疲れがとれない。
  22.このごろ体重が減った。
  23.なにかするとすぐに疲れる。
  24.気持ち良く起きられないことがよくある。
  25.仕事をやる気が起こらない。
  26.寝付きが悪い。
  27.夢を見ることが多い。
  28.夜中目が覚める。
  29.人とつきあうのがおっくうになってきた。
  30.ちょっとしたことでも腹がたったり、イライラしそうになることが多い。

     0〜5 :正常
     6〜10:軽度ストレス状態(要休養)
    11〜20:中等度ストレス状態・一部病的状態(要相談)
    21〜 :重度ストレス状態・(要治療)
 http://www.bekkoame.ne.jp/~niki/stress.html

今日医者に診てもらう局員さんいますかな?

836〒□□□-□□□□:02/08/03 04:42 ID:7k4yVuCK
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
837蘭丸:02/08/05 08:46 ID:LILg9EdV
今日、月曜が怖くて休んだ。
ゲロ&下痢
が、止まらず。
昼から、カウンセリング行く予定。
また、薬が、変わるんだろうな。
辞めれば、治るよな〜。

838〒□□□-□□□□:02/08/05 14:17 ID:9SCYn9D5
辞めたい・・なんで悲惨な仕事なんだろう。
なんて酷い・・人生・・
839〒□□□-□□□□:02/08/07 09:31 ID:Gw6PN6Oj
>>837
ゲロ&下痢?まだまだだねぇ。
私は血圧が200近くまで跳ね上がり、胸の圧迫感と痛み、背中の痛み、頭痛、
吐き気が続いたので、救急救命センターまで夜中に走ったぞ。
心筋梗塞の恐れありということで、血液検査と心電図を2回測り異常なし。
結果的に、鬱から派生した症状であることが判明した。
鬱は、単なる心の病気に非ず、心臓を止める。
840〒□□□-□□□□:02/08/07 09:40 ID:Gw6PN6Oj
未だに170から血圧が下がらねぇぞ。
841〒□□□-□□□□:02/08/07 09:41 ID:DoXdGhaU
>>840
私は鬱になる前から血圧180ありますが、何か?
842〒□□□-□□□□:02/08/07 09:43 ID:Gw6PN6Oj
性欲も全くなく、8カ月目にして夢精し、オナニーしても勃起しないまま
射精する。
勿論、女性を見ても何も感じないばかりか、イライラするだけ。
「ラブホの部屋の中を裸でウロウロと歩いているんじゃね〜ぞ」って思う
だけ。
843〒□□□-□□□□:02/08/07 09:45 ID:Gw6PN6Oj
>>841
鬱になる前から血圧が180以上あるんなら、それは鬱じゃなく高血圧症
と思われ。
即、循環器科の診療を受けるべし。
844〒□□□-□□□□:02/08/07 09:57 ID:DoXdGhaU
>>843
昔、薬飲んでいたが、やめた。学生時代には厳しい運動はしないで
くれと診断書書いてもらったので、プールにも入らずに済んだ。
845〒□□□-□□□□:02/08/07 15:16 ID:miK7ivuK
開き直ってみて、営業とかそんなの成績0でもいいじゃん。
そんな事を気にして休んだり、死んでしまう方がダメだよ。
俺も開き直ってるよ。以前に長期休んだからね。
課長が何か言ってきても知らん顔。適当に「ダメですね」といっているだけ。
846〒□□□-□□□□:02/08/07 15:40 ID:nYoqZ4Jd
>>845さん、結構シンが強いね。
俺は、追い詰められて、胃をこわすタイプだから
847〒□□□-□□□□:02/08/09 00:45 ID:FLqjKbaW
医者に診てもらう局員さんは、お盆休みに注意。
848〒□□□-□□□□:02/08/09 00:55 ID:gF7+Crx8
営業の成績が悪い、と叱られ、
声かけても成績が上がらず、
がんばり方が間違っている、と叱られ・・

明日は何を言われるのだろう。
通勤電車に飛び込みたい衝動をなんとか抑えているけれど。
局長の顔みたり、声を聞くだけで気持ち悪くなる。
小学生の登校拒否かいな。
精神科通っても、改善が見られないワシに
精神科の先生はキレかけておる。
いったいどうすりゃいいんじゃい
849〒□□□-□□□□:02/08/10 01:58 ID:Ecu9X/qV
仕事に復帰するときに、何が必要ですか?そして課・もしくは局は
変われるのでしょうか。
  あと、血圧の話が出てましたが、私は昼食後で80ぐらいです。
低いのも問題でしょうか。
850通りすがり:02/08/10 06:38 ID:TLKaE99i
郵政ってたいへんなんだな。
メンヘル板に溢れてるなんちゃって鬱とちがって
ここの症状読んでると全員ほんまもんの鬱。
ここまでせっぱつまったメンヘルスレ始めて見た。
民間で鬱になって郵便局員にでもなっときゃヨカタと思ってた自分を恥じたよ。
正直スマンかった。
851〒□□□-□□□□:02/08/10 12:35 ID:YTiAM9Nn
今病休ですが欝の症状は収まっています。
やはり仕事が原因なのは間違いないわけで
やめちゃってもいいかなと思っています。
でもあともう一ふんばりはやってみようと思う。
まぁその分職場の人には迷惑かけちゃうけど。
852〒□□□-□□□□:02/08/13 01:26 ID:LTrecT2T
>849
1ヶ月以上休んでるなら医者の「復職許可診断書」がいります。
これなしで復職させてはいけない事になってるはずです。
異動を希望しているなら「医師の所見」欄に
「今の職場から早急に異動させた方がよい」等の
一筆を入れてもらった方がいいです。

できれば病気に対する意思疎通もこまめにするように
書いてもらった方がいいです。
自分の場合勝手に完治した事になっており、
とんでもない担務から復帰させられよけいに症状が悪化しています。
853849:02/08/13 11:36 ID:+Ijq2BGS
>852
ありがとうございます。8月2日から自宅療養と診断されたのですが、寮なので
寮長とかが不審がるので(掃除の人もじろじろ見るし)あまり部屋にいれないので療養にならないので
です。帰る実家もありません。
課長のセクハラ(しかもこの人が局のセクハラ相談委員)と代理の罵倒で鬱に
なったので、そこから離れたら普通に元気なんですよ。
そこのところ主張したら、復職の診断書書いてもらえるでしょうか。

854京都人 マジレス:02/08/13 14:08 ID:V+1TTUxf
こういう問題って 最近増えてますよね、みんな抱えてる。だから他人事じゃないです。
この現代社会では、みんな、毎日、いくつかの理不尽を大なり小なり
飲み込みながら生きています。
だから、注意しないといけないのは、職場がたまたま郵政だったてだけであって、問題はあくまでも個人・人間です
だから、仮に転職しても、転勤しても同じ目に遭う可能性があります。

いづれにしても、組織人なら一生戦い続けなければならない問題です。
なぜこんな職場が多いのか、自分はいったい何に悩んでいるのか?
原因は何か?どうしたらいいか?考えましょう

郵政は組織の特殊性もあるけど、やはりいろんな面で閉鎖的です。
それは、昔からの風土でもありますが、特に古い世代が悪いような気がします
なんか、自分の目的・意思で仕事をしているって感じがあまりなく、言われた事を疑問に思う事なく
、または疑問に思っても、言い返さない、馴れ合い、成り行きで仕事しているように思います。

、転勤も 異動も 配属課も根拠があいまいに感じますし、風通しの悪い職場が多いのでは?。

この問題は 結局 人 人間 指導・監督者 に集約されます。
今は戦時中ではありません。人がする仕事です。
指導・監督者がもともな人ならこういう問題にはならないでしょう
管理者の多くは甘やかされて未熟な人が多いんです。
ただ上の言う事を聞けばいいやればいいって感じの仕事しかできない人が多いです
要するに現状維持派、現実逃避型・提案型の仕事が不得意な人が多いんです。
そういう人達は 自分には甘く 部下には理不尽な事を言うのです。  
下にばかり押しつける、部下の責任にする人が多すぎるんです。
だから、末端になればなるほど、他人に当たれないまじめな人達は
苦しみ、悩む人が多くなる。

私の上司(特定局長)は普通局流れの割には視野も狭く、指導能力もありません。
部下と上司の板ばさみで苦しむタイプではないから、部下に責任転換するだけで、毎日を送っています。
それで、職場風土がよくなるはずがありません。

こんな甘えた、管理者を排除しましょう
部下が 上司を評価する制度は今の郵政にこそ必要です。問題は結局 人 です。
上に頼れないなら 自分で戦いましょう 
組合をあてにしなくても自分たちで戦えます もっとみなさん 法を勉強しましょう
自分の身をどうやったら守れるか自分で考えましょう
郵便局の為にどうあればいいか、どうしたら自分が役に立てるのか、正しいことは何か真剣に考えましょう
自分にとって、何をしていくことが 大切なのか?
自分がこれは正しくない、いけないと思えば、納得のいくまで正誤を追求すべきです。
罪悪感を持ちながら仕事するのはよくありません。
自分が これは違うと思った事をやらされそうな時、発言に疑問を感じた時は
管理者に是非を確認し、指導を請い、形をメモなり、録音するなりしましょうよ。
無責任な行動・発言が少しでも減って行くでしょう

そうやって 落ち着いて考えれば なんであんなやつの言うことにびくびくしていたか、そのうち
解ることでしょう、あいつらは、毎日自分で自分の首を絞めている事に気がついていません。

私達は 郵便局の組織の一員として、発展成長と、自分の生活・将来の為にできることを考え、できる限りの努力で
していくことが必要なのです。ひとつひとつに事象において理不尽な責任追及されても、自分で自分を審判する必要など
ありません。どうせ悩むなら すごしやすい職場・風通しのよい職場になるのか考えましょう。
営業で悩む人も多いですよね。でも、営業ができる人がすべて万能とは限りません、その人達の持っていない部分をさらに
生かし武器にする方法を考えましょうよ。
   
855〒□□□-□□□□:02/08/13 16:00 ID:YN32xepX
>>853
セクハラ相談員のセクハラ課長って何故か多いな
どういう基準で決めてるのやら。
856〒□□□-□□□□:02/08/14 06:20 ID:hhOCbCYj
>>848
医者を変える。
相性悪い医者も鬱の一因かもね。
でも、お盆でクリニック休みの所多いから・・
857〒□□□-□□□□:02/08/15 00:24 ID:ZY/yiiuq
私は復職に際して、今まで私を苛めてきた連中の局名と名前を列挙して、その
者たちがいる局への転勤は病状を悪化させる恐れがあると書いてもらうつもり
でいます。
勿論、今あるかどうか知りませんが、職務に対する希望調書にも同様のことを
書くつもりでいます。
もしもこれが自衛策になるのならと縋る思いです。

ただ、休職中でありながら、給与も60/100にまでなっていながら、それ
でも職域は13件プラスαやってて、何故か営業成績は郵便課内で中位に居ます。
858〒□□□-□□□□:02/08/15 00:38 ID:5557ouya
859名古屋市郵便局:02/08/15 01:40 ID:+QC8lSOt
外務職員です。
先週の人事異動で局を異動したのですが、通区訓練中です。
再び仕事を覚えないといけないので、非常に大変です。
鬱の薬などを服用して覚えが悪いのに、余計鬱になるなぁ。
860〒□□□-□□□□:02/08/15 01:43 ID:FGp9UsBJ


861〒□□□-□□□□:02/08/15 03:13 ID:8ZAr4as9
>>859
何の薬飲んでるの?
862〒□□□-□□□□:02/08/15 06:22 ID:J5tk/R5K
異動は大変なストレスですね.私も異動がきっかけで鬱になりました。
ただきっかけとしてで、それまでにプライベートで良い事もたくさんあり
ましたが、本の話では「そうした良い事も、環境の変化を伴うのであれ
ばストレス要因になる」とありました。
長く積もったストレスのダムが、異動で一気に決壊してしまいました。
もう4年ほどになります。調子の良くなった時もありましたが、今も
通院しています。
863814:02/08/15 23:13 ID:gMuU3jWK
この間課長から遠まわしに退職を勧められた。(「あくまで個人的な話として…」と)
クリーニング屋(実家)で食うていけるかボケェ!芝居で食えるようになってたらとうの昔に辞めとるわダボ!
どっちでも食って行けんから郵政にしがみついとんやろが。
…でも、なんかもうどうでもいいような気もしてきた。そこまでしてしがみつく職場なんやろか?と課長との個別対話のあと考えるようになった。
もう少し辛抱してみよう。それでどないかなるんやったらどないかなるしね。どないもならんかったら辞めたらええだけの話やし。
つーことで課長、今度行った時退職願の見本ちょーだいね。
864名古屋市郵便局:02/08/16 00:15 ID:0wLs5Xly
>>861
トレドミン、ドグマチール、アモキサン
眠剤でハルシオン、アナフラニールを服用してます。
865〒□□□-□□□□:02/08/16 00:29 ID:W+pe+Xhg
>>864
アナフラニールは眠剤ではないが。
しかし、なんで抗鬱剤を3種類も飲んでるのかが謎な処方。
一度他の医者にいった方がいいかも。
トレドミン、アモキサン、アナフラニールは全部抗鬱剤
それとドグマチールは太るから気をつけた方がいいよ。
866蘭丸:02/08/16 01:54 ID:nr6a2+ab
診断書書いてもらった後、郵政局で復職委員会開かれた。
俺と局長が出向き、病院の先生2人と、郵政局のオヤジ達の質問責め。
デブオヤジ達のケツ、犯してやりたい気分だった。
デスクワークに何が理解出来るんだ?
勝手に、コーヒーでも沸かして飲んでろ!
867〒□□□-□□□□:02/08/16 03:01 ID:lPyOTWBL
フリーウエイクラブ
http://members.tripod.co.jp/fwc21/
なぜ日本の高速は高価格道路のままだ
868〒□□□-□□□□:02/08/16 05:50 ID:w2+a8OiH
>>863
ICボイスレコーダで個別対話を録音。

>>864
すごい処方・・・。頭の中が、ボーっとしてさらに相当太ったんじゃないの?

>>866
結果は、どうでした。復帰?復職却下?
869〒□□□-□□□□:02/08/16 08:16 ID:30/AFB6S
>>867
こいつら、暴走族と同じ。きちんとした法律を作って、
常連者には執行猶予なしの刑をほどこして欲しい。
首都高や東名、中央などは料金を値上げすべき。
今の料金であれだけ需要があるのだから、もっと高くしても
採算は取れるし、車の量が減れば、尚更、高速道路としての
価値もあがる。
870〒□□□-□□□□:02/08/19 19:31 ID:eNBqkM0c
医者の所見に「職場の異動が必要」と書いてもらったのですが、これ、課長に
提出ですか?急に異動できるものでもないですよね。
ちなみに丁度1か月の病休です。
871名古屋市郵便局:02/08/19 21:34 ID:R9TyArDD
異動って言ってもねぇ・・・
どこへ行くのやら・・・逆に異動をして、マスマス悪い所へいったりして。
872〒□□□-□□□□:02/08/19 22:25 ID:qapAgHyB
>>854
確かに、管理者のありかたは最近疑問に感じる。
1つは、郵政は管理職が多すぎる。
2つは、仕事の重要性が変わってきたのにもかかわらず問題点などを現場から感じ取るシステムが出来ていない。
3つは、特定局長制度や昇進システムを下で働く職員がどう思っているのか考察を全くしていない。

別に対管理者と言うわけではないが、時代が変わった変わったと言う割には
まだまだ郵政は閉鎖的で上意下達だと思う。
873〒□□□-□□□□:02/08/20 00:14 ID:o/4lWtP0
今日、どうしても職場に行けなくなって、病院に行ったよ。いつもの病院じゃない所。
頭がぼーっとしてて、なぜいつもの所にいかなかったのかよく覚えてないんだけど・・
先生が、一週間くらいは休んだほうがいいって言うんだけど、仕事があるんで無理ですって言っちゃった。
周りに病気のこと知られたくないってのもあったしね。
でも・・・やっぱり休んだほうが良かったのかな?
それから、病院っていきなり代えちゃってもいいのかな?
ちなみに、今回行った所の方がちゃんと診察してくれた感じがしたんでこのまま、こちらに換わろうかと思っています。
874〒□□□-□□□□:02/08/20 00:18 ID:3cD1pg/m
>>873
相性のいい方がいいと思われ。
875〒□□□-□□□□:02/08/20 02:07 ID:DoV5B/Jh
こんな馬鹿が郵政幹部にいるから、組織が悪化するんだ。

(転載)
 どこも保険は売れないけれど、簡易保険が国で守るということがある限
り民間会社よりも良いに決まっている!
 社員教育がどうこう言っているようじゃ、まだまだ仕事に対して甘えて
る。取れない時は取れないけれど、取れる時は取れるんです!それくらい
頭使って考えてほしいもんです。
 ちなみに、言っとくけど、まだまだ営業やっている1職員です。今日だ
って内務の仕事しながら保険取ってきました。こんな商品と思っているか
ら取れないんだ!民間だって自社商品に誇り持ってやっているだろ?
876つらい:02/08/20 07:07 ID:+PwxPoGX
知られたくないのはよく分かる。偏見が多いからね。
毎朝、出勤前になると不安で不安でたまりません。
薬を飲んでいますが・・。一度、鬱になると、次からもなりやすい
見たいです。休んで少し調子よくなっても職場に戻ると、また逆戻り
です。仕事辞めたい気持ちあるけど、子供もいるから辞めれない。
毎日、心の中で泣きながら仕事しています。
877〒□□□-□□□□:02/08/20 22:19 ID:ujBtJ4Kw
うつの原因はDQN局長。
本当なら2ヶ月以上の休職を1ヶ月半で戻ってこいと連絡してきて
復帰の時に「復職許可診断書」の存在を知らせずに
無理矢理復帰させるような嫌なやつ・・・。
保険部から怒られたとかで初めて知ったように
「これ医者に書いてもらってこい」と偉そうに診断書渡された。
それ聞いた医者がびっくりして
「本来なら許可なんかできない状態で、職場の状態が原因だから
早く異動させるようにって書いておくからね」と本当に書いてくれた。

でもそのまんま3ヶ月・・・いまだに局長とその子分にいびられてる。
毎日が針のむしろに座らされてる生活からいつ脱出できるんだろう。
878〒□□□-□□□□:02/08/20 23:45 ID:4owtlsKO
>>877
なんてひどい局長だ。
休職後の職場復帰について、計画年休とかが不当に処理されていないか
必ずチェックしてね。信頼できる組合役員に頼めばしてくれるかと。
休職発令について、180日(10年以上勤務者)後の発令時、180日
から計画年休とかは差し引きます。もし計画年休が病休期間中に10日
あれば、休職発令は190日後となるからね。
879〒□□□-□□□□:02/08/21 21:33 ID:7M184mGe
所見に職場の異動が必要って書いてもらったら、「それは無理なので復職
できない。書き直してもらえ」って言われました。
せっかく薬の量減ってたのに・・・。逓信病院とかは役に立たないのですか?
880 :02/08/21 21:35 ID:ap4fT7nY
集配課のバイクを見ると火をつけたくなりまする
881〒□□□-□□□□:02/08/22 00:12 ID:u/aulk7u
>>879
それは間違っている。所見を書き換えてもらう必要はない。
この事実を組合や上の人間にいったほうがいい。
882〒□□□-□□□□:02/08/22 00:33 ID:pNucSciJ
>>868
復職してるよん。
まっ、今日、休んだけどね。
買い物しまくり!無人クンでも行くべか。
そうそう、郵政局のデブオヤジ、一人ケツ犯してやった。
気持ち良く、よがってた。俺のティンポ、ケツで咥えて、自分でしごいてた。
883877:02/08/22 00:39 ID:/lB5WJPG
>879
御助言ありがとうございます。
多分不当処理されてるとは思うんですが
うちの場合組合も信用できない・・・うちの局女性協の幹事が
いるんですが相談してるのになんの動きもないんです。
(元はと言えば欠員補充で失敗したうちの局長を団体交渉で
怒らせたせいで私が復帰するハメになったからなのに)

それで昔同じ局にいたコネを利用して部会長に局長の不満を
全部ぶちまけて連絡会の会長や総務理事に報告してもらってます。
そのお陰で更に局長からの風当たりが強くなる事もあるんですが、
元々連絡会でも嫌われてたそうで幾らでも相談に乗ってくれます。
ここまできたら局長が処分されるか自分が異動or辞職するか
どっちかでしょうね・・・。

>879
逓信はあてにならないと思う。
復帰してすぐ定期診断があったんで逓信の医者に
休職理由から無理な復帰について全部話したけど
何のリアクションもなかったもん。
884879:02/08/22 09:49 ID:JwzVI6ry
>881 >883
助言ありがとうございます。所見のことは、
組合から言われたんです。組合の人は私の
所属課長に言われたわけですが。(欠員らしいから)
 何か、組合ってもっと力になってくれると思ってたので
悲しくて不眠症が復活してしまいました。
もう、取る手段はないんでしょうか。
885〒□□□-□□□□:02/08/22 10:24 ID:fzm9Yugw
全 郵 政 は 組 合 で は な い
886〒□□□-□□□□:02/08/22 12:53 ID:7aE+rabv
自律神経やられてて
更にパニックになると自傷してしまうように なったんで
ヤバイから明日病院行こうと思ったら ドキュ客に激怒され
パニックなところに追い討ちかけられました。
休業しようかな。簡単に休業できるなら そうして、年末退職したいんだけど
休業した方、診断書ってすぐ出ます?
887〒□□□-□□□□:02/08/22 16:56 ID:jgOPmkBi
>>886
かかりつけの医者があれば、診断書はすぐに書いて貰えるよ。
888〒□□□-□□□□:02/08/24 20:38 ID:eR2S0l/+
企業の半数で「心の病」増加

 社会経済生産性本部が、上場企業を対象に心の健康に関する調査を実施した
ところ、約半数が、うつ病やノイローゼなどにかかる従業員が増えていると
回答した。8割以上が「今後も増加する」とみているが、積極的に対策を取って
いるのは3割強で、対応の遅れが浮かび上がっている。
 調査は今年3月に実施、282社の人事労務担当者から回答があった。
この3年間、心の病が「増加傾向」にあると答えた企業は48・9%で、
「横ばい」は24・8%、「減少傾向」はわずか3・5%だった。規模の
大きい企業ほど「増加傾向」と回答する割合が高かった。約6割の企業に
1か月以上休業している従業員がいた。
「うつ病」が72・3%と大多数を占め、「心身症」は9・2%、「ノイローゼ」
は8・5%だった。原因は「本人の問題」(28・0%)、「仕事の問題」(27・7%)、
「職場の人間関係」(23・4%)の順。
 同本部では「不況の影響で仕事が不調になると、人間関係まで悪化する場合がある。
もっと多くの企業が、予防対策を講じるべきだ」と話している。(読売新聞)
889〒□□□-□□□□:02/08/25 00:17 ID:+jd2c5xz
あるインターネット上のウェッブチャットで気分を晴らそうとしたら、今度は
そこでいじめにあってる馬鹿な奴です。
ある奴は「病気だから大目に見てもらえてる」などと言ってるが、実際は基地
外扱いされ、またそういう目で見られています。
自分の居場所なんざどこにもないんだと実感してます。

もう10カ月位、心療内科に通ってますが改善の方向には行っていません。
何でもいいから治したいので、近々、TVにも出演したことがある霊能者に見
てもらおうと思っています。
これで治るなら万歳です。
890〒□□□-□□□□:02/08/25 00:49 ID:LGF4dJfa
>>889
そんな霊能者に頼ってもお金の無駄。やめときな
891〒□□□-□□□□:02/08/25 08:21 ID:BCJwcNk5
無理しないで休んで下さい。病院に行けば診断書は書いて貰えます。
勤続10年までの人は90日。10年以上は180日の病気休暇が
取得できます。
その後は休職になりますが、診断書は1ヶ月単位です。
最初の3ヶ月は本俸の8割支給です。4ヶ月目以降は6割支給となります。
復職してから1ヶ月間は病休で休むと継続になりますので、年休を使い
ながら上手く過ごして下さい。1ヵ月経過後は再び上記の病気休暇が取得
出来ます。>878さんの書かれたチェックも忘れずに。
霊能者は疑問ですね。気分の問題かもしれませんが1万円以上取るなら
ボッタクリです。数千円代なら気分転換の一つとしては効果があるかも
しれません。あくまでも心理学的にですが。
鬱は罹りかけと治りかけが危険ですから注意して下さい。
みんな病気を持ちつつも、しぶとくネットリとマターリと生きましょう!
全国には同じような人、予備軍が多数いますから。
 
892〒□□□-□□□□:02/08/25 11:43 ID:J8nm3+qo
皆さんのストレス解消法とは?
漏れは酒かな
目覚めは悪いが
893886:02/08/25 12:24 ID:0E0U3gE8
金曜に医者に逝きましたが 休業まで
話を持っていけませんでした…鬱。
薬に ドグマ(粉)一日量0.2gが出ましたが
友人が 乳出た&太ったと言っていたのと
副作用で 凄く眠いと聞いたので 飲むかどうか悩んでいます。
ドグマ処方されている方 業務に影響は出ていませんか?
当方無特ですが 月の8割は貯金業務なんですよ。
いまでも 入金のお金預かったかどうか曖昧な時があるのに
これ以上酷くなったりしたら 怖いし。。
894〒□□□-□□□□:02/08/25 12:45 ID:1fK9WG8/
>>893
眠くはならないけど、太るのは事実。乳が出る人も割と多いみたい。
895〒□□□-□□□□:02/08/26 13:20 ID:FzGYnnlc
889です。

金の無駄だろうが時間の無駄だろうが、それで良くなるなら私はそれに縋りたい
です。
医者に通って何年も経つのに治らないとなればなおさらです。
既に4カ月以上の休職に入っていて、給与も100分の60になっていますが、
それでも仕方ないです。
そのことは、既に先方にも説明してあります。
とにかく治したい、それだけです。
896814:02/08/26 18:57 ID:Lv3go8jK
今日も医者に行ってきた。先週から段々と薬の量が増えてきている。
ちなみに今日もらった薬の内容(×1週間)

【夕食後】
・パキシル20mg・10mg各1錠
【寝る前】
・マイスリー10mg1錠
・ロヒプノール2mg2錠
・コントミン散10%・ヒベルナ散10%・セルシン散1%の混合物1包
【朝・昼食後】
セパゾン錠2mg各1錠

どんなもんでしょ?段々訳がわからなくなってきている。
897〒□□□-□□□□:02/08/26 21:30 ID:HD1YxqXD
ここ一ヶ月以上やる気がでなくて、朝出勤するのがとても嫌で、頭が痛くて、
あたしよく気分が落ち込んだりするからすぐ治るだろうと思ってたのに、治らない。
どんどんひどくなる気がする。あたしの局の状況は他のとこよりましだと思うんだけど、
営業がどうしてもできなくて、なぜできないんだっていわれても分からなくて、毎日局長に
ぐちぐち言われて、同期のみんなはできてるのになんであたしはできないんだろう。
って自虐的になって、自殺したくなる。
誰に相談してもわかってくれない。民間じゃやってけないよ。どこいっても同じだよって。
氏ねということですか?
がんばりたいのにがんばれない。どうしていいかわからない。
なんで営業できないんだろう。どうしたらいいの?
898〒□□□-□□□□:02/08/26 21:36 ID:8FqhOYdm
>>897
それやばいぞ。はやく病院に行ったほうがいい。それで、診断書切ってもらって病休をとったほうがいい。
899match:02/08/26 21:55 ID:VpyND1vb
俺は企画科に受かった人間だ。出来ない奴は辞めたら良い。出来る奴だけ来い。
900match:02/08/26 21:59 ID:/D49NjKC
干される人は結局結果が出せない職員です。
901match:02/08/26 22:04 ID:PYfjAILR
>>899
>>900

 IDが違うことから言っても分かるだろうが、誰だよ?俺の名前
を使ってる奴は!
>>897
 俺だって、辛いこと一杯で頭痛い毎日なんだよ。
 まずは体やメンタルなことを考えた方が良い。どんなに辛くて
も最後は自分自身で切り開く必要があるんです。
 死んでなんとかなるなんて思っているならば、死ぬ気でやって
みて下さい。
 あとは何も言いません。
902〒□□□-□□□□:02/08/26 23:11 ID:gTyyGO2B
自分が自殺を考えたときは実行日を決めカウントダウンしたよ。あと○日しか生きてないんだし、って気持ちだから力が抜けて何でも出来たし、死に損なった今は更に怖いモノ無しってカンジ。マジで考えてるなら試してみたら?
903〒□□□-□□□□:02/08/26 23:23 ID:bAMQnvuW
>>895
本当に薬飲んでいる?
最悪のケース
薬を服用→少し良くなって薬をやめる→悪化→服用→いっそう悪化。

>>897さん
食欲ある?夜眠れる?失踪してこの世から消えたいと考えたことない?


904match:02/08/26 23:28 ID:/D49NjKC
やる気があるのかい!!!
最近の奴は本当にやる気なしばっかり!根性がないんだな。
お前らは私が引導渡してやります。
実力主義・能力主義は民営化が時間の問題なのだから、当
然のこと。
 これからは営業から何から何まで出来る経営者に、営業か
ら何まで出来る職員しかいりません。とっとと死んだら?
905〒□□□-□□□□:02/08/26 23:33 ID:bAMQnvuW
>>904
君、元気いいねえ。リタリンの飲みすぎは危険だよ。
906〒□□□-□□□□:02/08/26 23:55 ID:gTyyGO2B
やる気無いんじゃなくて気持ちと身体や環境とのギャップが大きいんじゃない?だから悩んだり病んだりするような気が。
907match:02/08/26 23:57 ID:E0Y6qOtE
ぬるま湯のうちにクズ
職員が束になってまったりしてようとしているの?
908〒□□□-□□□□:02/08/26 23:58 ID:U3CNc+x4
matchはリタラーってことで。リタリンは粉にして火であぶったりして
鼻から吸引すると>>904みたいになっちゃうので気をつけて
909〒□□□-□□□□:02/08/26 23:58 ID:IoeXygvR
局長による内勤と外勤の差別に心を痛めています。そんなに外勤が憎いですか
910〒□□□-□□□□:02/08/26 23:59 ID:U3CNc+x4
911〒□□□-□□□□:02/08/27 00:00 ID:BKqC+fVN
912match:02/08/27 00:35 ID:m0qcLYFB
 他のスレッドで言った内容で面白おかしく転用するのは
辞めてくれないか?
 その転用した部分を全部読んだらそんなこと思ってなん
かいません。
 あまりにもひどかったら誰でもいいのでどうにかしてい
ただければ幸いです。私のID覚えておいて下さい。
 身体がついていかないのならば、しっかりと休んだ方が
絶対いいです。
 ここのページで罵声を浴びせることは絶対にないです。
 あまり無理しないで下さいね。
913〒□□□-□□□□:02/08/27 04:00 ID:qNI4jxL0
>>912
ID変えてんじゃねーか ば~~~~か ( ´Д`) y-~~
914match:02/08/27 06:06 ID:N9/sHxnp
給料もらっている身分なんだから、しっかり仕事しないと!
 給料に見合う仕事出来なければカットされるし、ひどければ解
雇されてもおかしくない。
915〒□□□-□□□□:02/08/27 06:19 ID:g9XFdPCy
C 異常な営業ノルマとメンタルハラスメント
 たとえば「ふるさと小包」は郵便局の主力商品で大きな収益源です。
この売上ノルマ が大きすぎるだけでなく、「4つ販売できないものはやめて
もらいたい!」そして窓をゆびさし「できない者は、そこから飛び降りてもいい。」
というような、恫喝的な管理がなされています。これは前述した銀行と比べると、
洗練された職場管理が確立されていないことを意味し、人権侵害も疑わせる
労務管理によってでも民間企業と競争しようという当局の決意の表れ。
 管理者の脅迫的、恫喝的な言葉、あるいは 直接的な言動ばかりでなく、見せ
しめや無視(村八分)などは、どのような立場の人にとってもつらいものです。
ましてや長期間にわたって当局に忠誠を誓い、まじめに働いてきた職員にとっては
心が傷害され、発病の引き金にもなる犯罪行為です。
 ある職場では発作的にホームで局長の名を叫びながら列車に飛び込み自殺する
例もでてたそうです。これらの「心への暴力」が直接に自殺をまねいた場合は
もとより、うつ病やノイローゼを誘発させそれが慢性化した場合は、当然労働
災害といえましょう。
  最近、監禁やマインドコントロールによってPTSDを発症した場合、
傷害罪が求刑される判例がでています。 筆者は「心への暴力」にもっと注意が
喚起されるよう、「メンタル・ハラスメント」と名づけ、これを規制していく
ことを職場の人権をまもる運動の一つとしてぜひ読者の皆さんに提唱したいと
思います。たたかいによって食い止めることをしない場合、職員のメンタル
ヘルスの悪化は加速度的に進み、やがては民営化の兄貴分であるNTTのように
自殺が増え、うつ病・ノイローゼなどの精神病が拡がり、さらにはほとんどの
職員が多かれ少なかれ、表現しがたい心身の不調に苦しむようになってしまいます。
http://homepage2.nifty.com/yasunas/


916〒□□□-□□□□:02/08/27 06:20 ID:g9XFdPCy
自殺を打ち明けられた場合の対応
 誰しもがびっくりしますが、話をそらしたり説教したりせず、ともかくお話をよく
きくことです。死にたいことを打ち明けるのは、誰か信頼できる人にこの苦しみを
知ってもらい、何とかしたいという心の叫びなのです。
@冗談だと思って話をそらしたり、
A命を粗末にするなといって説教したり、
B弱気を出さずにがんばれなどと励ましたり
することは大きな誤りです。
まずは口をはさまず耳を傾ける(傾聴といいます)ことが大切。
人間は不思議なもので、言葉に出してしまうと、その人は自分の悩みや苦しみから
距離をおいて、客観的に冷静に考えることができるようになるものです。
 十分悩みをきいてから、自分の意見をいう。
「それはいろいろ悩んで本当に大変ですね。でもそこまで苦しむのは心の不調、
うつ病かもしれないから、専門医を受診したらよいのでは。」などと対応すると
よいでしょう。
917〒□□□-□□□□:02/08/27 06:34 ID:FZNjK7UW
>、「4つ販売できないものはやめて
もらいたい!」そして窓をゆびさし「できない者は、そこから飛び降りてもいい。」
というような、恫喝的な管理がなされています。これは前述した銀行と比べると、
洗練された職場管理が確立されていないことを意味し、人権侵害も疑わせる
労務管理によってでも民間企業と競争しようという当局の決意の表れ。

これを朝礼時にマジで言った管理者を知っている。
テープに録っておけばよかった。
K郵政研修所第○養成部のH見。俺はこいつのせいで鬱病になった!
918match:02/08/27 07:14 ID:N9/sHxnp
できない者は、そこから飛び降りてもいい
919〒□□□-□□□□:02/08/27 19:09 ID:ZrrxNC8k
895です。

>901

死ぬ気でやってるよ。
休職中にも関わらず営業成績は上げてる。
総務課は「当たり前だ」って言ってるが、ICUに入って生死の間を彷徨って
る人に同じことを言って見ろよ・・・と言いたい。
死ぬ気でやればなんとかなるなんて幻想さね。
死ぬ気でやってもどうにもならんこともあることを知りなさいな。

>903

飲んでます。
飲みすぎて肝臓が酷いことになっています。

>918

分かったよ。
死んでやるよ。
この板のログはしっかりとってプリントアウトしておくから、俺が死んだら
貴様は自殺幇助になるぞ。
覚悟しておけよな。
920〒□□□-□□□□:02/08/27 19:16 ID:ZrrxNC8k
895だよ

今日、診断書を提出しに行った時に、総務課課長・代理にキツイこと
言われたよ。
帰りに本当に電車に飛び込みそうになった。
なんとか踏み止まって、その後は逓信病院の看護婦さんに1時間くら
い相談に乗ってもらった。
所属課長にも相談した。
明日、再度、診察を受けることにもした。

逓信病院の看護婦さんも言ってたよ。
郵政のメンタルケアは最低だって。
こういう中で914や918みたいな奴もいるってことは、よっぽど
神経が図太いか何も考えずに仕事してる証拠だよ。
逆に民間の奴に話したら、驚いてたぜ。
「こんな無神経な奴がいるのか」ってね。
921〒□□□-□□□□:02/08/27 19:32 ID:5EBjTx6W
本当に飛びこむ、飛び降りる人はいます。
私の局からも飛び降りました。
922897:02/08/27 20:53 ID:Gngc3Z2M
>903さん
夜は眠れないから、毎日酒飲んで寝るようにしています。
食欲はないです。以上にのどがかわくので、水分ばっかとって、それでお腹いっぱいになるかんじです。
失踪したいですね。最初は事故にあって入院したいぐらいだったけど。
最近ものすごく自分を傷つけたくなって、リストカットもしてしまいます。
でも、震災だから休職なんてできないです。
こんな弱い自分が嫌です。

923〒□□□-□□□□:02/08/27 21:00 ID:N9/sHxnp
大変だね
924〒□□□-□□□□:02/08/27 22:01 ID:pRBP8P/Z
>>922
一刻も早く医者に行ったほうがいいですよ。

925886:02/08/27 23:36 ID:DZ/5LK/7
>>922
わかるよ。私は失踪というより 体が全部砂粒になって
飛んでったらいいのにって思う。
リスカもやっちゃうよ。
私は 躁鬱らしいので 普段は明るい馬鹿だと思われてるようですし
そういうふうにしてる方が楽。

でも体がエラー出すんだよ。
私は指先が紫色になったり 呼吸とまったりするしさ。
あなたが悪いんじゃないよ。自分を責めないでね。
ちゅか 震災に営業押し付けてなぜできないって 恫喝する管理者は
おかしいんだから。
1年目と10年目 できる量がちがって当たり前なんだし
やる気が出ないのは 病気のせいだよ、しんどいんだから出るわけがない。

とりあえず 病院に行こう。
いろんなこと病院の先生聞いてくれるし 
私も経験したからわかるけど 病院行く前が一番しんどい。
頑張らなくていいから 体を大事にしてね。

926〒□□□-□□□□:02/08/28 00:35 ID:iEPvD/l3
>>922
病院に早く行った方がいい。それから酒で寝るぐらいなら睡眠薬
の方がいいよ。昔みたいに依存症になることもないから。
リスカもやめた方がいい。跡を消すのに苦労してる人もたくさんいる。
リスカ癖がつくと大変だから、至急、医者にいってきちんと相談することを
勧める。貴方の現状をみていると危ないと感じる。
927〒□□□-□□□□:02/08/28 00:39 ID:ENAaqtSL
煽ってるヤシは本当に心が病んでるんだよ・・・・
928〒□□□-□□□□:02/08/28 23:17 ID:nwykZea3
酷い事書く人いるもんだ。自分は企画科?にいける選ばれた人間だとか。
じぶんは完璧なにんげんだ、絶対間違ってない、といわんばかりの言い方だ。>904
いろんな板で煽りまくってる人ですよね。怖いけどまさに管理職向けだ。
うちの局長に似ている。自分では何もしなくて、良い所ばかり持っていって、郵政にこびまくる。
ちょっと浮かれてるんだろうかあの人。

やる気はあるわい!まじめに向き合っているから鬱になったりするのにな。
俺も死にたくなってきた。
>分かったよ。死んでやるよ
それで喜ぶのは904だけですから。死なないほうが良いです。
とんでもねーヤロウがいたもんだ。904の下で働きたくない。胃に穴空きそう。
929match:02/08/29 05:53 ID:2MRg2Dsl
>>928
 少なからずここのスレッドでは書き込みしてません。書き込みしている部分
見ていて分かるだろうけど、相手にしている方々は企画科・研究科出て郵政局
などで企画しなければならない立場の人。そして、こんな時期なのに郵政に来
たいという新採。そんな人が現場で頑張っている人の悪口を言ったり、やる気
のない発言したら、本当に行きたい人に失礼です。だから、私は言うんです。
 それを面白おかしくコピーしたりして、ここをみてる人達を追い込むのは心
外です。私だって、こんなことされた心が痛んで欝になります。
 選ばれた人間とか完璧な人間とか。そんなこと思っているわけないでしょ?
 自分で何もしない?冗談じゃないです。こっちは局目標やれと私にプレッシ
ャーかけ、毎日遅くまで局周して、出来ないなら文句いわれて欝になります。
 こび売る前に私はそれでも、やるしかないとやってます。真面目にやってい
る人ほどどんどん高い目標付けられ苦しい立場になる。私がそうだから、十分
に分かる。
 でも、ここで死んだら何になるの?十分、今の段階でやっているんだから。
 ここで真剣に悩んでいる皆さん。それでも、ここでの発言を私のだと思いま
すか? 欝になる前に。自分の体が壊れてしまう前に。仕事と割り切ってや
るしかない。そして、違う部分で発散して下さい。 欝になる方が思う壺です
よ。負けるな!ここの掲示板ではこれだけ強気に言っているじゃない!それを
違う方に向けた方が良い。最後に捨てゼリフで管理者を殴ったり、文句言っち
ゃえ。そこまで言えるならば出来ない筈ないでしょ?
 
930〒□□□-□□□□:02/08/29 06:50 ID:CGuITwCl
>929 match 殿
人には色々な考えや発想、思想、行動とかあると思います。
しかしあなたのような一見柔軟な発言と思われている言葉で
傷つく人もいるのです。
傷つけるほうは無関心でしょうが。そういう硬直的姿勢の人が
企画に入っていく事に憂慮します。同一種は必ず絶滅するから
です。
しかしそんなに「欝になる前に。自分の体が壊れてしまう前に。仕事と割り切ってや
るしかない。そして、違う部分で発散して下さい。 欝になる方が思う壺です
よ。負けるな!」という言葉の意味が、鬱の人にとってどういう言葉なのか、あなたは
まるで砂の一粒すらも理解していませんね。
郵政の崩壊にはあなたのような方が活躍されているのだと痛感しました。
931〒□□□-□□□□:02/08/29 07:25 ID:iS+bjEk2
鬱の人間に頑張れというあんたは何も分かってない(w
マジでいってんの>929
どうせ内心は死ねば良いと思ってるんだろ。
932〒□□□-□□□□:02/08/29 08:26 ID:amrt10+Y
負けるなって言葉を吐く事自体かなりの問題だが、
こいつはただの煽り野郎だな。もう来るなよ。
933〒□□□-□□□□:02/08/29 08:40 ID:Y/GnJCwZ
随分久しぶりに郵政版に来ました。
無特の新採です。
郵便局に入ってメンタルを病んでしまい、8月いっぱいで辞めることになりました。
つまり明日ですね。
勤めた期間が短かったせいもあると思いますが、辞めることに何の感慨もありません。
むしろほっとしています。これから何をしようかなぁ・・・。
とりあえずは疲れてしまった心と体をゆっくりと休めたいです。
メンタルを病んでいる時、ここにいる皆さんの声を聞いて随分と楽になりました。辛いのは自分だけじゃないんだなぁ、と。
明日から郵政を離れるのでもうここに来ることはないかもしれませんが、
皆さんの言葉にいろいろと救われました。ありがとうございました。

最後に、ここを見ている方で心療内科等に行くのをためらっている方へ。
大事なのは自分の精神的な健康だと思います。
辛いと思ったら無理をせずに心療内科やその他の病院に行くことをお勧めします。
薬をもらうことで随分と楽になると思いますよ。
心療内科も普通の病院と変わらないです。まずは一度行ってみてはいかがでしょうか。

それでは。
934〒□□□-□□□□:02/08/29 09:35 ID:avffhPoK
>>929

>欝になる前に。自分の体が壊れてしまう前に。仕事と割り切ってや
>るしかない。そして、違う部分で発散して下さい。 欝になる方が思う壺です
>よ。負けるな!

総務課長にさぁ、いびりが原因でこうなったって言ったら、同じことを言われたさ。
この前は、郵便課長・主治医と総務課長・労務担当の意見が真っ向から対立してさ、郵便課長と主治医は休職中だから仕事はしなくていいんだから気楽な気
持ちで職場に顔を出せっていう現場主義に対して総務は診断書にそれが書かれていないし職場は仕事をする場なんだから来るなとは言わないがそれより先に
やるべきことがあるだろだってさ。
板挟みだよ。
結局、郵便課長自身の評定にも関わってくるから折れて貰った。
総務のいう「先にやるべきこと」は、あんたが言う「自分の心に負けるな」「強く慣れ」だったよ。
それを聞いた後、電車に飛び込みたくなったんだよ。
分かる?
こっちは頑張ってるんだよ、出来る事は全部やってんだよ。
これ以上何をやれって〜の?
開き直りなんてとっくの昔さね。
そう考えたら無性に腹が立ってきたよ。
それからの丸1日(正味24時間)で、体重が2Kg減ったしね。
「負けるな」の一言を鬱病の人間にかけるとこうなるんだよ。
俺は俺の病気を隠したりはしないけどさ、そりゃぁ酷いものだよ。
鬱病ってだけでキチガイ扱いだよ。
そういうの、知ってる?

皆、営業営業で追われて・・・みたいだけどさ、私の場合は違うよ。
親のことまで言われたんだぜ?
心筋梗塞と狭心症で入院した親父に、「心臓病なんて病気のうちに入らない」とも言われたんだぜ?
あんた甘いぜ。
お子ちゃまだよ。
935〒□□□-□□□□:02/08/29 13:39 ID:avffhPoK
934です。
朝から薬を飲んでもずっと憂鬱な気分が晴れず、理由もなく涙しています。
死んでしまいたいです。
でもやり残した事があるから生きていたいです。
生きて、子供たちの笑顔を見ていたいです。
だけど、限界に近いかも・・・
936〒□□□-□□□□:02/08/29 13:46 ID:W0xoqY67
937〒□□□-□□□□:02/08/29 13:51 ID:W0xoqY67
Qよく、死にたいというのですが、本当でしょうか?

Aうつ病の患者さんが「死にたい」ということをにおわせている時は、
軽く考えずに、主治医と相談して十分な対応をしなければなりません。
うつ病の場合は他の病気とは違って、本当に死にたいと思っているのです。
まず、自殺と不眠は非常に関係があるといわれますので、睡眠を十分
とれるように注意をしてあげることが大切です。それに、薬を増やしたり
変えてもらったりするほか、場合によっては、入院して治療するなど、
主治医と相談してください。たしかに、一日中傍についているわけには
いかないでしょうが、自殺の危険性は常にあると思って、見守ってあげる
ようにしてください
938〒□□□-□□□□:02/08/29 19:36 ID:ZzoTH2fb
>929
企画科スレッドもみてるぜ。
あんたつくづく管理者向きだぜ。そうやってガンガン部下こき使うんだろうな
「辞めろ辞めろ!出来ないなら辞めろ、ツカエネーな!てめーら」っていうんだろうな。
そりゃコピペされまくるわけだ。類は友を呼ぶ。
リストラ対策員として郵政局でがんがって、どんどん周りをリストラしていって下さい。
あんたの歩いた後には草も生えないよ
939〒□□□-□□□□:02/08/29 20:07 ID:fD3Cx3FQ
今「がんばれ」とか、「逃げるな」とかいう言葉が本当に痛い。
でも相談すると、いつもそう言われる。
医者に相談に行ってもそんなことを言われるのじゃないかと思う。
だからなかなか勇気がでない。怒られたりしたらどうしようって。
なんで昔はがんばれてたんだろ?がんばるって何?どうんなふうに?
死にたいけど生きたい。どうしたいのかわからない。
死ぬことでさえもできない弱い人間なんだ。
940〒□□□-□□□□:02/08/29 20:18 ID:s8NbmlFn
無特震災です。
辞めるっていう方が居て少しショックを受けました。
確かに大変ですよね。でも、次の仕事はどうするんですか?まさかまた、公務員ですか?
同じ事の繰り返しではないでしょうか?
ゆっくり休むとおっしゃってますが、どうなんでしょう。
人って仕事をパッと辞めると、放心状態に陥るそうです。
まして、男の方なら。男は仕事無しでは生きてはいけない動物です。
辞めて、解決になるんでしょうか?
もっとその今の精神状態に陥った事由について、分析してみてはいかがでしょうか。

じゃないと、進歩がないと思う。
941〒□□□-□□□□:02/08/29 20:30 ID:GpSuuFN1
http://www.mental-navi.net/public/check/utsu_index.html
「心の健康チェック」
http://www.mental-navi.net/php3/hospsearch/public/index.html
「専門医の紹介」

励ましは禁物
患者さんを励ましてはいけない「きみがいないと仕事が進まない早く
出てきてくれ」という言葉は患者さんにプレッシャーを与えるばかり
しかったりするのは論外、最悪の場合、自殺へと追い込んでしまう



942〒□□□-□□□□:02/08/29 20:38 ID:avffhPoK
>>939

心療内科では、そういう言葉は絶対に言われません。
涙ながらに話しても、興奮して話してもちゃんとそれを受け止めてくれ
ます。
とにかく今は頑張らなくてもいいのです。
勇気も必要ありません。
お腹が痛いとき内科で受診するのと同じ感覚で行きましょう。
943〒□□□-□□□□:02/08/29 20:40 ID:avffhPoK
>>940

辞めることも解決の方法です。
分析など必要ないんですよ。
進歩も今は必要ないです。
そういう言葉が出てくるという事は、あんたが鬱病というものを全く
理解してないか理解しようとしていない証です。
944〒□□□-□□□□:02/08/29 20:43 ID:avffhPoK
>>940

辞める人がいてショックですか?
自殺した人も本当に居るんですけどね?
945〒□□□-□□□□:02/08/29 21:10 ID:UzNVm782
ここに来て悩んでるのは分かるけど、ここに来て
何がしたいんですか?
病院に行きたいの?欝を治したいの?癒しにきて
るの?
辛いんでしょうけど、欝病を理解してないとか言
うくらいの反抗して何になるの?
私は欝を認めるけど、実際今の現状はどうさー?
子供がいるんでしょ?大切な人がいたりするんで
しょ?なのに、死ぬは悲しいだろ?
死んで何になる?自分本位で言っているんじゃな
い!
頑張らなくて良いし、病院でしっかりケアしても
らいなよ。自分と家族は大事にしな。
946〒□□□-□□□□:02/08/29 21:33 ID:Wlefbyx4
やぱーり、なんにもわかってくれないんですね。
947〒□□□-□□□□:02/08/29 21:34 ID:avffhPoK
>>945
ウザイよ、おまえ。
948940:02/08/29 21:37 ID:vNQgg6cH
940です。
いや、鬱だろうが、盲目だろうが、難聴だろうが、絶対に仕事はしないと駄目だって言ってるんです。
鬱を理解してなかったら何故いけないんですか。
じゃあ、あんたらは鬱を理解しようとしてますか。

薬飲んだっていいと思う。別に死にたきゃ死ねばいい。

僕等震災が忘れたらいけないものは、素直さだと思う。
上司の愚痴、嫌味にも素直に耳を傾ける、素直な態度。
多分鬱だなんだとか言ってる輩は、そんな時、イジケテ自分のカラに閉じ籠もってる。

もっと、物事を深く深く掘り下げるべきではないか。
949〒□□□-□□□□:02/08/29 21:38 ID:GE9f5Cew
そろそろ1000ですね。
それだけみんな鬱だということか・・・
950940:02/08/29 21:38 ID:vNQgg6cH
出来なかったら、他人のせい。
朝目覚めが悪いのは、職場のせい。
どうも気分が晴れないのは、あの上司のせい。

実は全部、自分のせいなんだよ。

往々にして、鬱病=神経質な人。そんな人らは、仕事が出来る性格だと思う。

仕事で自分のコンプレックスを乗り越えようとかは、考えないの?
951〒□□□-□□□□ :02/08/29 21:39 ID:avffhPoK
>>945

少なくともアンタの説教を読みに来てるわけじゃねーな。
説教なら他の誰も読まないところでやってくれ。
952〒□□□-□□□□:02/08/29 21:39 ID:iS+bjEk2
>上司の愚痴、嫌味にも素直に耳を傾ける、素直な態度。
馬鹿ジャン(w
953〒□□□-□□□□:02/08/29 21:44 ID:GE9f5Cew
>>940
新採ならまだ分からんかも知れんが、どうしようもないドキュソ上司が存在する
局もあるのだよ。
たとえ自分が頑張ったって、どうしようもない事もある。

っていうか、君のそのポジティブ思考なんか気持ち悪い。
954〒□□□-□□□□:02/08/29 21:46 ID:avffhPoK
>>940

だからよ〜、おめ〜の大層ご立派な私見も説教も読みたくねぇって言ってんだ
ろ!
このヴォケ!
な〜にが素直さだ。
そんなもん苛められたことがない奴が言いそうなことなんだよ、ヴァ〜カ!!
何が掘り下げろだ。
てめ〜は地面でも掘ってろ!!!!
イラつくんだよ、おめ〜わ
955〒□□□-□□□□:02/08/29 21:49 ID:Wlefbyx4
>940

あんたはそうとう無神経で、人生適当に生きているんでしょうね。
956〒□□□-□□□□:02/08/29 21:50 ID:n++6uYXd
配達してて捕まったぽ。もうダメぽ。
957〒□□□-□□□□:02/08/29 21:54 ID:avffhPoK
>>953

いやぁ、良くいるじゃないですか、総務課長とか局長とか人事権を持っ
てる上司の腰巾着みたいな奴。
そういう手合いじゃないのかな?
ごますって上に上がって、それを自分の実力だと勘違いしてる奴。
そして、人事権持ってる上司のイエスマン。
だから、ポジティブ思考になるんじゃないのかな?
958940:02/08/29 21:56 ID:uyFuKySy
いや、だから何でそうやってイジケるんスか?
ウチの局だってはっきり言ってロクなもんじゃないですよ。基地外ばっかっスよ。
でも、死んでも俺は辞めない。ムカツクから。自分にね。

やっぱ辞めるべきじゃないですよ。
震災よ!憤れ憤れ憤れ!!!

ってね。魂を燃やしましょうや!
959〒□□□-□□□□:02/08/29 21:59 ID:avffhPoK
>>958
勝手に燃やしてろ。
960940:02/08/29 22:02 ID:zCpzOqka
ガクッ

こんなもんだよ、所詮。

何が鬱だよ。偉そうに。
じゃあな、一生愚痴ってな。鬱病の皆さん。
961〒□□□-□□□□:02/08/29 22:16 ID:avffhPoK
>>940
オマエモナー。
勝手に一生燃えてろ。
962〒□□□-□□□□:02/08/29 22:23 ID:pxSI/DQq
>>945
>>948
>>950
>>958
>>960
取りあえず、おまえらの来るスレじゃねーよ。とっとと出ていけ。
病人を叩くスレでも作ってそこでやれ。
ここは真面目なスレだ。
963〒□□□-□□□□:02/08/29 22:35 ID:GE9f5Cew
ワイドショーで被害者の家族の家まで押しかけていって、気持ちも考えずに
質問攻めにするレポーターなんかと同じ精神構造だな、>>940
964〒□□□-□□□□:02/08/29 22:40 ID:cZKV2goS
>>940>>945>>948>>950>>958>>960
あっそう。何興奮しているの?デパスでも処方してもらったら?
965〒□□□-□□□□:02/08/29 23:08 ID:wigMkLBs
いま職場にいます。
こういった人には、どのように接したらいいの?
本人がやりたいといった仕事はやらせた方がいいのか、でも役職者や管理者がやれないと
判断したら責任ある仕事は与えない方がいいのか?
でもそんなことをしたら本人のプライドが傷つく?
正直どうしたらいいのか?
966〒□□□-□□□□:02/08/30 00:34 ID:hlyAAvyA
>>940>>945>>948>>950>>958>>960
<2ちゃんねる>掲示板書き込みで名誉棄損 漫画家が勝訴
漫画雑誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)に人気漫画「しゅーまっは」
を連載中の伯林(はくばやし)さん(31)=東京都在住=が、インターネット
上の掲示板への書き込みで名誉を棄損されたと訴えた訴訟で、東京地裁八王子支部
(中山幾次郎裁判官)は29日、大阪府堺市に住む元同級生の男性(31)に
慰謝料など550万円の支払いと掲示板への書き込み禁止などを命じた。
 判決によると、2人は同じ高校の美術科に86年に入学し、在学中は同じ
漫画クラブに所属。男性は昨年5月ごろから、インターネットの掲示板
「2ちゃんねる」で「自分の名字に似ている『伯林』のペンネームを改める
ように」との要求を始めた。伯林さんが書き込みの中止を求めると、掲示板に
伯林さんの実名や住所、実家の住所などを公表し、「死ね」などと脅迫の言葉を
書き込んだ。(毎日新聞)




967933:02/08/30 01:11 ID:42MNT/NW
明日(というか今日か)で辞めることになった933です。
もうここには書かないつもりでいたんですが、皆さんちょっと書いて良いですかね?
あまりにもキレそうな書きこみがあったんで。

>>940>>945>>948>>950>>958>>960

てめえに言っておくよ。
ここはメンタルを病んでる人に配慮もできないようなクソ野郎の来るところじゃねえんだよ。
この蛆虫野郎が。腐れガイキチ野郎が。
てめえ傷を負っている人にその傷口を広げるような真似して楽しいか?ああ?このサイコ野郎が。
鬱状態になっている人ってのはなぁ、自分が鬱であることも気づかずに全部自分が悪いと思いこんで自殺すらしてしまう人なんだよ。
てめえの言ってることはなぁ、崖っ淵に立っている人の背中を足で蹴落とすような真似なんだよ。わかってんのか、ああ?

進歩だ?腐れ郵政に小さくちじこまって上司にゴマすって生きるのが進歩か?おめでてえ頭だな、おい。
頭悪いんだよ、てめえはよ。「まして、男の方なら。男は仕事無しでは生きてはいけない動物です。
」ってアホか、お前は?腐れ偏見に満ちた文章書いてんじゃねえよ。
「いや、鬱だろうが、盲目だろうが、難聴だろうが、絶対に仕事はしないと駄目だって言ってるんです。」
こんなことが言えるのはなぁ、てめえがメンタルを病んだことがないせいだ。仕事が全てだ?一番大事なのは精神的な健康だろうが、クソが。
仕事、仕事、仕事、馬鹿の一つ覚えみたいに言ってんじゃねえよ。
968933:02/08/30 01:12 ID:42MNT/NW
「出来なかったら、他人のせい。
朝目覚めが悪いのは、職場のせい。
どうも気分が晴れないのは、あの上司のせい。

実は全部、自分のせいなんだよ。」

そうだよ、鬱の人は全部自分で背負い込んで、全部自分が悪いと思って、全部自分のせいだと思って、それで自分で死を選んじまうんだよ。
分かってんのか、おい!?
「自分が悪い」、そういう考え方を押しつけるのが一番酷く醜くて一番冷酷なことだって気づけよ!!

「僕等震災が忘れたらいけないものは、素直さだと思う。
上司の愚痴、嫌味にも素直に耳を傾ける、素直な態度。」
そうだな、てめえは一生上司にこびへつらって上司のちんぽでもしゃぶってろ。「素直に」郵政の歯車になって一生を味気なく過ごすんだな。
いかにも三流大学出だってのが文章から滲み出てるからな。考える力もないんだろうよ。

進歩だぁ?てめえのちんぽでもしごいてろ!!!!!!
とにかくもうここには来るな。
ここはメンタルを病んでいる人が必死で救いを求めてる場所なんだよ。
てめえのような何も分かっちゃいない奴に汚されちゃいけない場所なんだよ!!
969〒□□□-□□□□:02/08/30 02:18 ID:oC2ycabI
このスレッドは確かにメンタルを病んでいる人が必死で救いを求めてる場所だ。
このスレッドに来る人たちは本当に病んでいる。940の意見は刺激が強すぎる。
ただ、新採なりの意見じゃねーのか?間違いだらけで、あーだこうだいうべき
部分も多々あるけどとさー。
考えは人それぞれ。新採なりに真剣になって考えた意見じゃねーの?
別に攻撃しようと思って言ったんじゃないって!
何言っても「全然分からないとか」言われたら何も言う言葉でません。
そんなことだから真剣に言っている940でも攻撃せざるを得ないんだよ!
そんな強気な発言出来るなら、欝状態になる前に郵政職員やめる準備を
したらいいじゃない!
出来ないから真剣に悩んでここに来るのだろうけど、それだったらちゃ
んと耳傾けな。
欝を理解して話しているのに、分かってないと言われたらじゃ、分から
ねーよとしか言えない。
970〒□□□-□□□□:02/08/30 02:47 ID:TtmsAHo0
>>965
責任は管理者・役職者が任せてどんどんやらせるべき。
でも、やりたくない人にはやらせなくて良い。そんな
職員は何言ったって成長しない。

 
971〒□□□-□□□□:02/08/30 03:01 ID:TtmsAHo0
今の郵政にメンタルケア求めたって無理。
本来はケアする環境が必要。
でも、人が傷ついていても今の郵政は仕事第一主義。
それが間違いだから、管理者の無責任な発言に傷つく。
ひどければ欝になり、大切な命まで投げてしまう。
命捨てたらなんのために生きてきた?郵政に人生狂わ
られるなんてまっぴらゴメンだ。
みんな力合わせて一斉にやめちまおうぜ!!
自分の思うままの生き方しようぜ!!
972〒□□□-□□□□:02/08/30 05:06 ID:7NqT6V7l
>みんな力合わせて一斉にやめちまおうぜ!!
?
973〒□□□-□□□□:02/08/30 05:48 ID:7NqT6V7l
940=969かな?
自作自演ご苦労様。
974〒□□□-□□□□:02/08/30 05:54 ID:7NqT6V7l
郵政医師から見た職員のストレス  
事業庁、公社化を意識した、人権を損ないかねない強制配転・異職種配転が
日常茶飯事。それは兄貴分(?)のNTTから学んだともいえますが、以下の
特徴が見受けられます。
@ 配転
 人権無視の長距離、突然配転 単身赴任を余儀なくされる長距離の配転で、
たとえば京都から東京など郵便局長自体の交代も頻繁になってきて、普通局
では2〜3年、特定局では1年でかわる例もでてきています。また普通局と
特定局の「人事交流」を名目に東京だけでも年間600名もの相互の配転が
強行されています。一般に5年以上同じ職場に属していると「人事交流」の
リストにのってしまうほど。また「来年は人事異動だ」など、心の準備が
できる配転ならまだしも、急な配転は業種にかかわらず大きな精神的負荷に
なります。正式な文書もなく、内命の段階で突然上司から呼ばれ、4〜5人
に取り囲まれ一ヶ月以内の配置換えを強制されるなどの事例が増えています。
A 心への負担を強いる異職種配転
 異職種配転は全く異なる分野の仕事につくのにもかかわらず、官民を問わず
新しい仕事になれるための研修などは不十分で、職員個人の自己犠牲的な努力
が強いられます。しかもようやく仕事を覚えたかどうかの時から、ノルマは
人並みを要求されるため、異職種配転は特別に心への負担が大きいといえます。
たとえば、貯金専門の職員が国際郵便局にまわされたりしています。
975〒□□□-□□□□:02/08/30 05:56 ID:g4S1z5x9
>>969
ここはメンタルを病んでいる当事者達が静かに語り合う場所。
もうほんとにぎりぎりの人だっている。
理解してない奴に理解してもらおうと思ってるわけじゃない。
940が理解しているかどうかなんてどうでもいい。
ただ、当事者以外話すのはよしてくれ、ということ。
静かに話がしたい、それだけ。

>>971
>みんな力合わせて一斉にやめちまおうぜ!!
意味不明。
976〒□□□-□□□□:02/08/30 08:21 ID:XjL1vY7h
>>969
ジサクジエンカコワル。何年後かにお前が鬱になったら、同じ言葉を
投げかけてやるよ。
977〒□□□-□□□□:02/08/30 13:22 ID:swHvEWCH
つうか、鬱にならないっしょ。実生活できっと誰にも相手にしてもらえないからココに来て、吠えれば皆が反応するからそれが嬉しかったりして。アーアイテニシテクレターウレシーナーとか。帰宅途上で強姦ヤってウチマデガマンデキナカッタンデスとか言いそう。
978〒□□□-□□□□:02/08/30 14:29 ID:dgOl6Uuq
>>977
粘着氏ね
979〒□□□-□□□□:02/08/30 14:50 ID:swHvEWCH
↑図星さされるとこういうふうになるんだよね。病気伝染されるなよ
980〒□□□-□□□□:02/08/30 15:28 ID:iaUDQsIW
>>979
必死だな(w
981〒□□□-□□□□:02/08/30 18:43 ID:SRrffEso
>>980
何興奮しているの?
982〒□□□-□□□□:02/08/30 20:25 ID:7f4rKBTW
現在、鬱病のため休職中です。退職すべきか悩んでいます。
復職許可診断書は、主治医に書いてもらうんでしょうか?
自分で判断してまた、また、行けなくなってしまうとどうなるか心配です。
983940:02/08/30 22:15 ID:1WUYi1wY
こんばんわ。>>969は別人。

なんで、こうイジケタ連中が多いのか。

俺は、ただ、同期の新採が辞めていくのを黙って見過ごす
訳にはいかないと思っただけ。

でも、もう手遅れだよね。>>933は、今日退職したんだよね。
もうそれなら、過去は振り返らず自分の思うようにやるべきだと思う。

>>933のレスを見ると、少し心が痛んだ。
984〒□□□-□□□□:02/08/31 00:18 ID:qpz0ddYy
>>982
少なくとも管理者は主治医のお墨付き(復職許可)無ければ復帰はさせたがらないよ。
厳しい言い方だけど、保険外務じゃない限り代わりの職員は異動(人事交流等)で穴埋めしてるし、
面倒なことはかかわりたくない態度がありあり・・・
「休職させて何年かして退職勧告発せればいいや」とか。
僕の班に居た人は5年位休んでるけど、こんな感じかな。
985〒□□□-□□□□:02/08/31 01:22 ID:gsTc0U6Q
>>983
うるせーボケ
986〒□□□-□□□□:02/08/31 05:58 ID:dEDm6kJc
>>897さん
今日休みでしたら、お医者さんに診てもらって
相談してみたい気がしない?
心配されている局員さんもいます。
休職の心配もあるよねえ。新採さんですから。
でも、失踪する位つらいなら、お医者さんに相談してみようよ。


987877:02/08/31 08:23 ID:09ttCU2r
>984さん
文面見る限り普通局の方ですよね?
でも特定局はちょっとでも休職が長引くと
「早く戻ってこい」「いつになったら治るんだ」「みんなに迷惑だと思わないのか」等と
異動補充やゆうめいとの確保ができない自分の無能さを事を棚に上げて
当事者の話を全然聞こうとしないDQN局長もいます。
私も無理矢理復職させられ結局何にもできないのでかえってお荷物扱いです。

>982さんも
なるべく自分だけで考えようとしないで主治医としっかり相談して
復帰するなり退職するなり決めた方がいいですよ。
988〒□□□-□□□□:02/08/31 10:00 ID:TUBk8OEF
荒れてますね。
こころの病気って わからない人には徹底してわかりませんよね。
わからない人に理解しろといっても無理です。
ちゅーか、鬱=怠けてる とか思ってる奴は来るな。


989〒□□□-□□□□:02/08/31 10:50 ID:c7stMxGn
>988
心の病気は確かに周りの人は分からない。
私も今まで周りにいなかったので、理解しない人に対して、「ひ
どいこと言うなあ。」ということしか思っていなかった。
しかし、今同じ職場にいて、病休中。
これでどれだけ周りの人が・・・・と思うと、ついひどいことを
言いたくなるのでしょうね。
けがや、何かの病気での入院と違い、ただ自宅療養。
それもいつまでなのかも不明。
職場の人の不満はピークになるでしょう。
後補充なり何か対策が出れば、職場の人も気持ちよく落ち着く
まで、治るまで(?)療養してほしいと感じると思います。
職場復帰しては、又悪くなり、又病休。
正直、職場は大変。
結構周りにいるんですね。
990〒□□□-□□□□:02/08/31 11:19 ID:0Eh1ueXV
郵政でメンタルを病んでいらっしゃる方々、毎日お疲れ様です
私は去年の新採だった者ですが、思い切って退職しました。

郵政に入ってすごく後悔しました。悪夢を見てうなされ、平日の朝はもちろん、
土曜の夕方から鬱になってました。
給料は毎月きちんともらえるし、十分生活していけるのですが、
それだけなんです。他には何もありません。
おまけに超DQN局。毎日息がつまりそうでした。

考えた末、あきらめていたやりたいことを実現するために、思い切って辞めました。
>>940は辞めるな等とおっしゃってましたが、私は辞めてスッキリしました。
放心状態なんてとんでもない。
次のステップに進む力がどんどん湧いてくるんです。
その後はひたすらやりたいことのために努力しました。
結果、このたび夢を実現することができました。

もし、鬱の原因が郵政だとしたら、辞めるのも一つの選択肢としてあって当然だと思います。
心が壊れてしまわないうちに。
みなさんどうぞ、御自分を大事になさってください。
991984:02/08/31 11:48 ID:SDEuNr1u
たしかに自分にしか解らない病気だから、僕自身どれだけ理解しているか。
いろいろな面でストレスを抱え、病気になるか、ならずに済むか、の違いじゃないか。
いつ自分がなってもおかしくないのかも。

他の局の人に聞いた話じゃ、決まった時期に発病する人(7〜8月・年賀繁忙期)がいるとか。
本当に辛くて休むか、そうでないか判らないが、
みんなが休みたいと思う時期に長欠すると、ずる休み病って悪口言ったり、
病気全体をそんな目で見てしまうのかも。
992〒□□□-□□□□:02/08/31 13:39 ID:6mHab+FL
もうすぐ1000になってしまいますね。
次のスレッドができていますので、そちらへ移動お願いします。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1030629842/l50
993〒□□□-□□□□:02/08/31 14:01 ID:a1yMXzl4
はいよー!!
994〒□□□-□□□□:02/08/31 14:02 ID:a1yMXzl4
メンタルが病んでいる人だけだからね。
995〒□□□-□□□□:02/08/31 14:03 ID:a1yMXzl4
940さんはダメだからね。
996〒□□□-□□□□:02/08/31 14:03 ID:a1yMXzl4
みんなそうだよね?
997〒□□□-□□□□:02/08/31 14:04 ID:a1yMXzl4
998〒□□□-□□□□:02/08/31 14:05 ID:a1yMXzl4
si
999〒□□□-□□□□:02/08/31 14:07 ID:a1yMXzl4
age
1000〒□□□-□□□□:02/08/31 14:08 ID:a1yMXzl4
まい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。