【下層】ゆうメイト情報交換(外務)21【労働者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
( えーマジ、ゆうメイト!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   キモーイ!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  クサーイ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー―――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  口だけ一人前w
過去・関連スレッド・FAQ >>2-900あたり
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141990515/
2〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 23:23:22 ID:7IvMj7VZ
スレタイが下着労働者に見えた
3〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 06:55:12 ID:Bgxjivc6
郵便局アルバイト情報
http://arubaito.japanpost.jp/pc/

上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも。
郵便局検索→#http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込むよりも勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲の私服でかまいません。作業するときは私服となります。

地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に差があります。
深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に感じられます。
一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)関連業務が中心ですが、
終われば配達関連業務もやります。事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、担務により違ってきます。
例えば東京の場合、各集配局と各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,
東京多摩,銀座)、東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵するキー数の違いがある他、
スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり桁数を減らしたり部屋番号を
打鍵しない人もいるようです。過度の競争は意味を持たないことです。
度が過ぎると、打鍵統計や誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。

仕事の負担については局と時間帯と担務による場合が多いので
語る場合は「楽だ」「つらい」だけでなく詳しく書きましょう。

4〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 06:56:14 ID:Bgxjivc6
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−午後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩を
はさみ二日連続した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)

○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内(有給)に休息時間がある。
5時間以上の勤務だとそれに加えて無給の休憩時間(食事等が可能)がある。

●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 737円
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
#http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
#http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html

5〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 06:57:04 ID:Bgxjivc6
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)
郵便関係課
内務窓口 0〜30円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円
外務<外務の方お願いします>

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
外務配達のみ 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
6〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 06:58:42 ID:Bgxjivc6
○割増賃金(割増率は局による)
・祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
・深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
・時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
・早朝夜間割増賃金
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻が
5:00以後6:00 前の勤務500円
6:00以後6:30 前の勤務300円
6:30以後7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻が
21:00以後22:00前の勤務200円

なお、正規の勤務として新夜勤に従事した場合であって、
別に定める要件を満たした場合は、一定額(200円又は300円)

・短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ

○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
なお、1回の限度額は1500円。
7〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 07:01:01 ID:Bgxjivc6
●賞与[臨時手当]

○支給日数基準 (年2回)=賞与算出式−減額基準
賞与  対象期間   基準日
夏季 12/2〜6/1   6/1
年末 6/2〜12/1  12/1
(注)対象期間において、60日以上勤務した職員が基準日に在籍していた場合

○賞与算出式 対象期間の時給総額÷6月x0.3x(1+加算率)
出勤日数  加算率
 80日以上 0.1
100日以上 0.2
120日以上 0.3
(注)基準日前、6か月間の正規の勤務時間に対する支給額

○減額基準 時給総額÷6月x0.5x減額率x回数
減額率
欠勤  1/100
戒告  5/100
減給  7/100
停職 10/100
(注)欠勤とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
8〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 07:02:01 ID:Bgxjivc6
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。

○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後に権利消滅)

○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
バックレる(何も言わず辞める)ことはリスクが大きいので控えること
9〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 20:33:01 ID:fOh1Rocf
やめる時に電話じゃだめなんですか?辞めるって言った次の日あたりに班長にイスに座れよ、とか呼ばれてやめる理由聞かれそうで怖いな
とても低賃金で割りに合わないからという本音はいえん。
10〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 21:39:02 ID:yGhf0Xab
前もっていっときゃいいじゃん、就職活動してようやく決まりそうだとか
ウソも方便、理由なんてなんでもいいだろ。
職員が辞めるというのなら、膝を交えた会話もあろうけどバイトじゃ
「へーそうなんだ」程度だよ。
辞めるのなら早く行動した方がいいと思う、そんな気持ちで働いていたら
精神的にもよかないしね。
11〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 21:51:13 ID:jIM6NNTP
>>9
それって本音言った方が辞めやすいだろ、
「班長はいい人で別れるのは悲しいですけど、
僕にも生活があります、今まで話してませんでしたけど、
毎月サラ金を利用しどうにか凌いでいます、
他のバイト先が決まって今より時給が高くて借金返済出来そうなんです、
なので来月一杯で辞めさせてください、調整が付くなら出来れば早い内に」みたいな

時給なんて班長がどうこうできる問題では無いし、
波風立てずに去っていけw
何かあってまた戻りたくなって時に戻りやすいだろwww
12〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 23:10:29 ID:2tHJTljg
>>11
>毎月サラ金を利用しどうにか凌いでいます

これは駄目だろw

13〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 23:10:44 ID:CjWC47vL
サラ金にいっているなんていったら戻れるわけねーってw
郵政はこの辺のことがうるさいよ。

>>9
結婚が決まりました婿養子ですといえばいいんじゃないのか。
14〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 07:37:42 ID:x9osIlrd
もういやだ、体がしんどい
15〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 17:11:48 ID:oXO9NPfr
今日オートロック付きマンション内で3カ所に留めがあって、まず最上階の家にインターホン使って開けて貰いました。
そのまま次の階に下りて家の玄関前でインターホンを鳴らしたら、「どっから入って来たんだ!」と怒られました。

皆さんは、こんな経験ありますか?

やっぱりこっちに非があるんでしょうか?
16〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 17:16:29 ID:x9osIlrd
配達は物凄い滝のような雨の日にもやらなければならないのですか?
17〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 17:46:01 ID:IhUIDeKH
>>15
怒られたのか…こういう事を言う人ってめずらしいな。
たまたまこういうのに当たっちまったんだろうな。
18〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 20:20:24 ID:rO86PTaZ
>>16
大雪のときは留と3時までできるとこまでだった。
大雨は配達しなきゃ駄目。。
19〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 20:26:32 ID:jq1Y3xKp
矢のような滝のような集中豪雨であっても配達は履行しなければならん。
ドバドバ濡れて当然なんだ。インクジェットや墨がにじんで封筒が破ける。
が、こんな天気なんだから客もわかってる。苦情なんかいえないもんだ
と、開きなおるのが吉。
どうせ濡れるんだから配達カバーなんか使うな。
これで超勤するようなメイトは時給上がらないですだよ。偉い人は
こういう日にチェックしてるもんさ・・・
20〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 21:39:38 ID:nHpeAmqp
>>15
僕じゃないが同じ班のやつがそんなケースあったみたいだな
まあ基本的には文句言ってくる人は僅かだし、最初に文句言ってきても事情説明したら分かる人も多い
ただごく稀に説明しても納得しない奴がいるな、そういう奴は特別扱いするしかないな



ちなみに課長等の上の結論はオートロックマンションは一軒ごと入り口でベル鳴らせとのことだった…
ほんと頭下げて客の言う事しか聞くしか脳の無い上層部ばっかだな
21〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 22:46:21 ID:Zo8zln8J
>>8
すいません。少し教えて欲しいのですが、本年の夏季賞与は何月の何日に頂けるのですか。
あと失業保険の件ですが、今年の1月20日にゆうメイトとして働き始めたものですが、失業保険の受給資格は7月19日に発生するものでしょうか。
何故なこのような事を聞いたかと申しますと、3月末に一旦契約期間満了になり、4月1日から再雇用になったと職員から言われたからです。1月20日から3月末迄の失業保険料は無駄になるのでしょうか。
拙い文章で申し訳ありません。あまり郵便局に仲のいいメイトの人がいないもので。
宜しくお願い致します。
22〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 22:57:24 ID:Zo8zln8J
>>21
勤務形態は1日6h、週休2日で30時間労働です。
23〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 23:08:55 ID:1I/watDK
>>20
それは課長が正しいよ。
スムーズにやりたければ、事情を話して最短距離で廻る。
説明が面倒、客にごちゃごちゃ言われたくないなら、1軒ごとに入り口でベルをする。
運任せに何となくしたければ、何もせず特攻すればいい。

最初のインターフォンで全部説明するわけにはいかんのかね。

オートロックは業務上の問題、だとしたらそれに脳みそ使ってもいいだろ。
24〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 23:34:36 ID:n4yIJkuf
>>20-23
最初に3軒鳴らして「順番に行くからちょっと時間かかります」x3
とでも言うのはどう?
25〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 02:14:14 ID:GWtJZK/N
>>24
3件目で不在で入れないパターンは?
文句言われる確立なんか2%位
もし言われたら説明すればいい
26〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 04:05:44 ID:o+VDpv9m
苦情がどうこうよりオートロックのマンションはまとめて下できいてから動くのが
無駄な移動なくなって一番早いよ。○ツも聞きながら書けるし。
一番先にいた部屋の人に「後でもう一度ならしますんで開けてください」って言えばいい
27〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 11:42:22 ID:r0pHvw32
今朝の配達時の事だけど、門前でチャイム鳴らして返事があったので、門開けて玄関先で待っていたら住人が扉を開けるなり「ビックリしたぁ!」って驚かれた。
こんな事が度々あるけど、警戒心ないのかな?

それとも気配のない俺に非があるの?
28〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 12:27:43 ID:BwrN8Nqj
★ニート&フリーター“家から追い出せ”大作戦

・ニートの面倒まで見てやる必要なし−。自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は22日までに
 成人したニートやフリーターを所得税の扶養控除対象から外す検討を始めた。少子化対策
 としての子育て支援減税の財源確保のための措置として浮上した。

 政府の05年版の労働経済白書によると、04年で37万人(25〜34歳)、定義次第では
 もっと多いとも指摘されるニート。若年層の人口が減少している中で、定職に就かない
 若者の存在は、大きな社会問題となっている。

 自民党税制調査会は、こうした存在に対し、1人当たり38万円の所得税の扶養控除に
 年齢制限を新設、成人者のニートやフリーターを控除対象から外す方向で検討している。
 一時、流行したパラサイトシングルは、光熱費や住居費などを親に頼りながら、経済的に
 ゆとりを持った独身者を指した言葉だが、ニートやフリーターは経済的に自立しないどころか、
 親が生活費まで負担するケースも多く「子育ての負担軽減という趣旨から外れる」(税調幹部)と
 判断されたようだ。控除が外れた場合の納税額は、サラリーマンと専業主婦の夫婦で年収
 103万円以下の成人フリーター1人を扶養する世帯では、年収500万円で約3万円、年収
 700〜1000万円で約7万円増加する見込みだという。

 扶養控除から外すことで、ニートらの就労を促進する狙いもある。「ニート世代の代表」と
 いう現職国会議員もいる世の中だが、ニートは職探しどころか進学や職業訓練さえもして
 いない若年層のこと。

 民主党の小沢一郎代表も、「漠然と他人に寄生して生きているなど、とんでもない」とし、
 「ただ甘やかせている親たちもどうかしている。動物にも劣るといっても過言ではない」と
 夕刊フジコラムで持論を展開している。今回の検討が、ニートやその親が目を覚ます
 きっかけになるか。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052237.html

※原文: ttp://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html
29〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 13:18:34 ID:ozGnu0HG
>>27
俺はチャイムが門の中に無い限り、門の中には鳴らしたあとでも入らないようにしてるよ。
それでも客に門まで歩かせる手間はとらせる訳だが、来てと言われたら行けばいい。
30〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 19:46:54 ID:A2B80mbS
契約期間満了しても勝手に採用通知書渡されちゃうのですが契約満了で辞めるにはどうしたらいいの?
31〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 21:45:19 ID:6UtLPTUN
その旨意思表示すればいいだろ。
何歳だよお前。
32〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 22:01:22 ID:4J6N8Y/7
ぼくちゃんはゆうめいとの面接もママンにいってもらったのかな?
33〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 01:52:34 ID:6gyDYs7K
おい、どうなってんだよ
4月に入ってから転送郵便物が2週間に一回纏めてしか来ないぞ
大事な郵便有るんだからさー、こまめに送れよ愚図!

出来ないサービスなら初めからするな、さっさとヤマトに信書開放しろ
34〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 02:04:28 ID:dQZecnyk
そりゃすまん正直今は郵便使わない方がいいよ、アホな事して前よりも仕事が回らなくなってるから。
は〜失敗なのは明白なのにいつまで続けるんだ、この糞仕様。
35〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 02:27:41 ID:Bt4YF8t1
>>33
そんなに大事なら発送元に住所変更の連絡入れろよ。
タダで転送してやってるだけありがたいと思え。
36〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 02:56:59 ID:OzSucDYI
同感だな
只だと思って、平気で何年も使い続ける厚かましい奴いるしな。
民営化と同時に撤廃するすべきだな、民間のサービスじゃないものこんなの。
37〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 07:39:23 ID:obw9Hl3A
まあ民間じゃやって無いしな、
しかも民間はなぜか知らんけど転居してなおかつ
転送してる人の郵便だけ郵便に回ってきてるやつとかあるし、何で知ってるんだ?って感じ

転送サービスは1年だけでそれ以上の更新?は金とるべきだな
38〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 15:57:28 ID:wWs2sFGb
しかし 最近変なのが多い 住んでいない家に留め置きとか 
パスポートのはがきが来るから以前住んでた住所へ空き家なのに転入がわざわざ出てる家があるんだけど
パスポートの発行する側はこれでいいのか? と思ったんだけど
39〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 16:02:16 ID:DTOol6XV
>>26
おれは自動ドアに物を挟んで開けっ放しにしておくw
40〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 17:28:58 ID:mmDGL/Sx
昨日、NTT入ってたんだけど、一応全部配ろうとしたのよ。
そしたら、上席に「NTT軽配しろっていったろ!昨日今日入った奴じゃないんだからよ!」と怒られました。

そんなに超勤させたくないのかねぇ・・・。

今日休みだったから、他の人配るだろうから、リセットしたいだけだったのによ。
41〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 17:32:10 ID:uJWKzdcp
羨ましい
42〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 17:38:51 ID:Eg1TrbeM
>>40
計画的に配達するから計配
まあその字でも意味は合ってるが
43〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 18:38:15 ID:JebZRt2q
>>42
誤変換は2ちゃんねるでは常識だと思っていたのですが・・・。
4440:2006/05/26(金) 20:55:51 ID:mmDGL/Sx
軽配だと思ってた・・・orz
軽配=軽く配達だとばかり。

計画的に配達=計配 でしたかぁ。

ってか、計画的ってのは上司の計画なんですよね・・・。
配達するのはうちらなのに。
45〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 21:47:16 ID:KTzvHMgl
この間、課長代理に「民営化になるまでこの仕事続けた方が良い」
って言われたんだがやっぱりこれって騙されてるのかな?
46〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 21:56:58 ID:u3jjGwPE
年給についてテンプレを見てわからなかったんですけど

>1年間の要勤務日数別の発給数
>217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。

6ヶ月目に10日の年給をもらう為にはそれまでに
217日以上働かなくてはいけない?という意味ではないですよね。
どういう事でしょうか?
47〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 22:50:45 ID:JebZRt2q
>>46
『1年間の要勤務日数』。
要するに1年間に勤務日数が少ないとそれだけ有給もらえる日数が減るという事。
48〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 00:07:21 ID:Q8Ou5OxV
俺、ボーナス入ったらギター買ってバンド組むんだ
49〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 00:35:11 ID:EYeNSwg4
>>48
なにその死亡フラグ
50〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 21:31:41 ID:Oxb4eaut
自分の班が一番きついとか愚痴るやつマジウザイ!
51〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 22:00:37 ID:v07j60It
ほんとここはタバコ吹かす奴多いな。職場がヤニ臭いぜ。
52〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 10:03:23 ID:1LImvCBP
>>50
それと自分の配達している区が一番きついとか愚痴るやつも。

お前ができるなら、だれでもできる
53〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 11:14:24 ID:6CBnHnBU
棒茄子まだー?
54〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 17:35:46 ID:rMMquE6C
年賀終わったら辞めるって思っておきながら、まだメイトやってる奴いないか?
もうすぐ6月ですよ。そうやって今年もまた一年が過ぎてしまいますね。
55真っ向サービス ◆hIP6gGyfcs :2006/05/28(日) 17:40:17 ID:MZzyc3k9
民営化後ゆうメイトさらば
56〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 17:54:47 ID:6GS/vbQv
やっと三日もらえるのが夏休み。
57〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 18:23:08 ID:sbifutB3
>>54
俺は二月いっぱいでケリをつけたよ、今は事務の派遣社員をやっている。
まずまずの職場だね、NTTしま(箱)じろう大量の留これでやんなくていい
なんて思ったっけw
ちなみにまず戻りたいなんて思わないな。
58〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 00:54:31 ID:urAdlVUX
ゆうメイト外務ってやっててなんか緊張感ない気がする
ヌルい。働いてるという実感が無い
59〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 01:46:28 ID:nyrRHnFQ
辞めたい時は総務に言いに行けばいいんですか?
60〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 05:10:46 ID:jN4A1vIv
総務でも課長でも総務でも可。
61〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 17:08:33 ID:vwRmYm9A
8月でゆうメイトとさよならします。この2年間はホントに無駄な時間でした。本当にありがとうございました。
62〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 19:13:13 ID:KwHbOWYI
ゆうめいと今すぐ辞めたいのだが、辞めれるモンなの?
63〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 19:27:48 ID:01cBfSg4
おまえなら大丈夫だろw
64〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 19:37:23 ID:KwHbOWYI
>>63
なんとも心強い言葉だな!
よし、明日班長に話してくる!!
65〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 21:54:15 ID:xKemoAVl
ミニ茄子もらったら辞める人多数ぽいな。
いまから暑くなるし。

そんな俺も明日で終了。
66〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:10:11 ID:qm9/zTeT
>>31 >>32

それはわかるのですがなるべくやめると言ってからやめるまでの期間が短い方が良いんですよね、コイツもうすぐ辞める奴だ、という目で見られるのが嫌なんで。
だから最短でどれくらい前に言うのが良いのかなと。
後できれば送別会などは開いてほしくないです。
67〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:16:43 ID:SSpO8mkJ
ゆうメイトを辞めた人、辞める予定の人って次は何をするの?
1.正社員・公務員
2.契約社員・派遣社員
3.他のアルバイト・パート
4.独立・起業
5.学生
6.ニート
7.ゆうメイトに逆戻り
68〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:18:59 ID:an0tYnEV
>>66
じゃあいきなりやめろよ
それじゃ義理が・・とかほざくならやめる自分への周りの目がイヤだとか言うな
あとなー郵便局てのは一人いなくなってもなんとかなるのはよく知ってるだろ
69〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:25:28 ID:vK38TMMa
2ネットになってから何もかもギクシャクしてダメになった
仕事も人間関係も
70〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 16:59:33 ID:JMDxW6Xx
6月から新たな商品が発売されるそうだけどゆうメイトにも営業やらされるのかな。
71〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 17:39:33 ID:7WqnpnP/
>>70
場所による。うちは一応ノルマがあるけど、誰も営業なんかやってないし、売れなくてもあまりごちゃごちゃいわれない。
まあもし言うようになったら離脱者が大量に出て業務が回らなくなると思うけど。
72〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 18:05:23 ID:GsxbOHvs
民営化後バイトを1000人社員待遇で採用だってな。
しかし、12万人いるメイトの中から1000人って…
73〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 18:07:56 ID:tqF9c+0q
1%未満、各局1人づつww
74〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 19:22:27 ID:b+xjQXtb
★「無理心中」33歳長男、就職巡り両親と確執か

・東京都杉並区の海洋学者河井智康さん(70)宅で河井さんと妻の由美子さん(65)ら
 3人の遺体が見つかった事件で、警視庁杉並署は31日、身元不明だった焼死体に
 ついて、長男の正宏容疑者(33)と確認した。
 河井さんは、正宏容疑者の就職先が決まらないことを悩み、30年来の友人に打ち
 明けていたことなどから、同署は、同容疑者が、両親との確執が原因で無理心中を
 図ったとみて関係者らから事情を聞いている。
 同署の調べや関係者によると、河井さん宅は夫妻と正宏容疑者の3人暮らし。
 河井さんは、都内の出版社の代表をしている30年来の友人に、一人息子の正宏
 容疑者について、「なかなか就職できない」「自宅で引きこもりがちになっている」
 などと、たびたび相談していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000107-yom-soci

・東京都杉並区の海洋学者、河井智康さん(70)方で家族3人が死亡した事件で、
 河井さんは長男の正宏さん(33)が職に付かずに引きこもりがちであることを心配し、
 診療を受けるよう勧めていたことが警視庁杉並署の調べで分かった。同署は、
 正宏さんが河井さん夫妻を殺害した後、焼身自殺したとみており、動機を詳しく
 調べている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000047-mai-soci
75〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 22:07:08 ID:PXY3WMFb
勤務とは関係ないけど、家に普通通常の誤配があったので捨てときました。
ツタヤの割引券です。
76〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 22:29:42 ID:K9lwsuER
>>75監察に通報しました。もうまもなく監察の方が、お宅のほうに来るはずです。
77〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 03:28:33 ID:OdowNxJ3
契約社員でもいいから格上げしてくんないかな
78〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 07:32:27 ID:Y2oV0CGa
デキるメイトじゃないと無理だよ
79〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 11:59:46 ID:Y2P67lbf
バイトを繋ぎ止める公社の姑息な手段だろ。
いいじゃん今のままだって、諸君はいずれはここを去るわけだし。
しかしこの手法は民間では、とうの昔からやっているんだけどね。
80〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 12:53:32 ID:G/2t/GzC
h( えーマジ、ゆうメイト!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   腐臭がする。
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( つーか何も考えて生きてないよね。
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  くだらないプライドを守ることに関してだけは一人前だよね。キャハハハハハハ
81〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 16:25:06 ID:gYX5SoMe
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>    ワーイコピペバカ>>80が+゚キタ━(*゚Д゚)━!。+.
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
82〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 20:50:36 ID:XX747NvW
民営化されたらゆうメイト全員クビって本当ですか?
83〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 20:54:09 ID:Q64Znw77
本当です
84名無しさん:2006/06/01(木) 20:57:31 ID:CTOcC4YY
派遣が請け負います
使えない遊メイトは解雇で使える香具師だけ職員に格上げです
85〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 21:56:38 ID:P9rgz++e
>>84
職員に格上げとかないからwww
86〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 23:08:07 ID:nJCKqpDp
>>82
民営化しなくても毎年時期が来たら勝手にクビきられます。民営化時もそれと同じ扱いです。
87〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 04:37:07 ID:ps7xpbEu
こんな薄給の職員になんかなりたいかぁ?
88〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 11:49:08 ID:j/rbTzE1
いや腐っても職員がいいんじゃね?

優秀なバイトを格上げといってもな、全国で1千人だけだろ
恐らくまたその中から試験等で振るい分けられるんだろうし。
89ポストマンとお呼びっ!:2006/06/02(金) 18:34:19 ID:GYJWnJ8C
諸君よ来年の十月までいるきかね?
先の見えない郵政、まあじっくり考えよう。
90〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 19:29:22 ID:zy7Xp2KJ
見せ掛けの 本ちゃんへ上がれるかの希望を取るか
国家三種の門戸拡大を取るか
っま どっちにしても期待薄なんだけど
91〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 21:37:00 ID:BRU73S3c
本ちゃんねえ……本ちゃんには悪いけど
こんな仕事ずっとやりたかねえなあ。
地域にまったりと貢献してるとは思うけど。
92〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 21:41:35 ID:HTt3nx4f
体力が持たない。そのうち体壊す
93〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 23:15:57 ID:2dVUBd8t
質問です。
12月から初めて今月で半年働く事になるんですけど
有給休暇は何日支給されますか?
>>8 を見たけど
半年の時点での勤務日って週5で120日前後ですよね。
217日以上−6ヶ月目に10日
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 

てことは6ヶ月目に7日分あるいは3日分支給されて
その後1年目で217日以上働いていれば
10日分になるようにその時に残りが支給されるってことですか?
94〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 23:24:09 ID:8paDFu5Y
>>93
俺もこの有給休暇の表記わからない。
もらったら残りの日を有給使って速攻やめてもいいのかな?

暑くって日射病で目が回っる日々にサヨナラしたい。。
95〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 23:33:11 ID:GfI3EAYZ
明日、体調不良で休みます。というか今月から毎週末が
公務員試験なんで休職したいんだけど、やっぱクビかな?
96〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 06:40:31 ID:RtuPnaD4
>>95
何歳で何の公務員試験受けるの?
97〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 07:56:35 ID:kHhYxHa8
使えないゆうメイトってどんな感じの奴のことなの?
98〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 09:21:41 ID:ctJB4/h/
>>97
Just like you !
職員はメイトに対して面と向かってはチヤホヤしてるが、陰では何言ってるか解らんゾ。
99〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 17:26:45 ID:smziRB2+
ロッカーでよくいっている「この仕事長くやると間違いなく体壊すよな」
こんなこといっている連中は多い。
民間ではもっと酷い仕事もあろうけど、昔ならいざ知らず現在の配達は
正直過酷だよ、なにより大きな箱物カタログ等で重量がかかり危険の
度合いが多くなるからね、3輪の90ccにでもしてほしいぐらいだ。
100〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 17:34:04 ID:TbQZdD/f
バイトの方がキツい区域やってるような気がしないか?
101〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 17:53:28 ID:nSlsDlMU
>>100
本務者は 自 分 だ け 楽 を し よ う とする考えの人間の集まり。
バイトは使い捨ての駒と考えているから辞めても次が来ると思い込んでいる。
真面目にやるだけ馬鹿をみるから適用にやろうや。
102〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 18:18:44 ID:3apEO+lQ
正社員と生涯賃金の差2億円−−心の支え見つけて

香川県丸亀市の県立飯山高でこのほど、「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」があり、
総合学科の1年生160人が、進路や将来について考えを深めた。授業では船橋情報ビジネス
専門学校(千葉県)の企画広報室長、鳥居徹也さんが講演。フリーターと正社員では生涯賃金の
差が約2億円になることや、健康保険に加入しないで病気になると膨大な医療費がかかることなど、
具体例を挙げながらフリーター生活の実態を説明した。生徒たちは「えー」と声を上げながら
驚いた様子で興味深そうに聞き入っていた。

鳥居さんは「フリーターにならないためには、自分の心の支えとなる『メンター』を見つけることが
大切。友人、先生のほか、アニメや映画の主人公でもいい。家族以外の精神的指導者を探して
下さい」と力説。人気アニメ「ドラえもん」の映像を見せながら、主人公・のび太がメンターである
ドラえもんとの別れを通して自立していく過程を解説した。

生徒から「部活をしていない人がニートになりやすいのはなぜか」「25歳以上のフリーターは
どうして正社員になりにくいのか」などと質問が相次ぎ、鳥居さんが「ひきこもりの人はニートに
なる確立が高い」「会社は若い可能性を求めている」などと答えていた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kochi/news/20060603ddlk39040017000c.html

103〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 19:03:27 ID:v4slCgZ7
>>99
配達以上に折れんのところはJPSのせいで常時立ち作業になったから辛さは相当アップしている。
それなのに座り作業の局のメイトと同じ時給というのはマジで納得いかん。
104〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 20:45:51 ID:1oZVRfjM
お前もだろなんていわれそうだがね…思うんだが、職員の意識というものが
かなり麻痺しているよな、なんというか個人の責任意識というものがかなり
希薄と感じるんだがね。
マジこの世界はヤバイ、管理者がガンガンいっても本務たちは何処吹く風だし
まあ管理者のやり方もヘタなのもあるけど。
105〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 22:06:12 ID:wojde2AC
>>103
そういうのはここじゃなくて支社にどんどん言わないと。
106〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 22:12:42 ID:+jz2UMkM
逝ってヨシ!
107〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 18:35:44 ID:J8Hw7a1n
>99
それ言ってたら、民間宅配はもっと酷か?
108〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 21:48:23 ID:hlOwIbDy
部瑠目存に脊市ー瑠を詰むと、バランスを保つのに精一杯だよな。
サイドスタンドを出したときに、倒れるんじゃないかと不安にはなる
民営化になるにあたり、安売り合戦が始まっているから今後きつく
なる一方だよ。
109〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 21:54:54 ID:8nTace4V
下層労働者のみんなもここみて〜http://www.jpu-hamanan.jp/
110〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 22:30:48 ID:TUoRM3Gd
なんかこの職場ほんまどうしようもないて奴の集まりだよな。
自分が楽することしか考えてない。他人の悪口ばっか。
111〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 22:41:00 ID:1b8aquKd
>>110
俺のとこもだ。古株たちと本務者がそんな感じ。
それに本務者は時間つぶして日が沈んでから配りだす人多い気がする。
112〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 01:22:19 ID:HPvov5U/
>>110
うちの局も他人の悪口は凄い。喫煙場所にいると色々聞けてしまう。
俺がいないときは俺のこと言ってるんだろうけどw
113〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 01:27:49 ID:FKaDmnJh
問題の文章は、「1 武生局の問題は武生局で解決します」というところのの文章。
↑ムリです。たかが局長のなのでイキガラナイデ下さい。局長がなにができるのですか?
対した権限ありませんよ。
 
(2)自局の問題を、部外者に告発したり、陰で批判したりすると言うことは、
弱い人間のすることであり、卑怯者のすることであります。私はそういう人は病気
であると思っていますし、人生の敗北者であるとも思っています。
そんな人に絶対にならないでください。

コンプラはどうすんのよ。やらないでってことかな?
こいつ支社とかの通達守っていないな。
ついでに犯罪とか警察に告発してもダメなんだね。
114〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 18:28:18 ID:BRNrnxPN
うちの班の副班長みたいだな。
悪い人じゃないんだけどさ、肝臓が悪いせいかすぐに体力が尽きて
週に一、二度は手伝いにいっているよ。
まあただで酒飲みに連れていってくれるから、許そうといったとこだけど
班員に迷惑を掛けるのは長い眼で見れば問題だな。
115〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 20:25:19 ID:BfoMTqSZ
うちの班にも足が弱い本ちゃんがいるけど、階段坂道無理で扱いに困ってるな
素人考えで「内務とかにできんの?」って班長に聞いたけど、
その本ちゃんの採用時に外務職員で採用してるから、内務作業要員とかにして
内務オンリーにはできないって言ってたな

もうちょい融通きかんもんかな…と思うな
116〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 21:23:21 ID:gRkPps/4
太ってきたんで他の理由付けてチャリ配達にしてもらった。
けっこきついけど体重落ちてきた。
肥満が気になる奴にはマジおすすめ。
117〒□□□-□□□□:2006/06/06(火) 23:28:40 ID:hesPlVK6
>>116
外務で太るって、相当暇なんだなぁ・・・。
うらやましいわ。
118十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/06/06(火) 23:30:55 ID:LJZn6WkD
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
119〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 00:46:58 ID:TyyZA5K7
人が余ってる時すら俺の所は補助ねーしよ!本ちゃんらは楽しまくり&空超勤。
もう一人のバイトは俺の半分ちょい位しかやってねーのに俺より先に帰って来た事ねーし残業しほーだいのバカ。
120〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 10:50:29 ID:pg2N1UDj
経費削減ということで、配達バイクを50ccに統一するという
動きがあるらしい、あのクソ重い物を乗せて満足に動くのか…
121〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 10:54:23 ID:zhvEhwAN
50かぁ、全部YAMAHAなら許せるな。

SUZUKI・HONDAは(゚听)イラネ、トルクなさ杉だわな。
122〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 14:10:21 ID:uCldEHwb
>>121
じゃあ、ゆうメイトの分だけヤマハのメイトにしてもらおうぜ。
123〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 18:10:27 ID:rFl9wQmn
yamahaはもっと乗りにくくないないか?>>121
 本武者が50 受け箱が90これ理想なんだけど
124〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 18:51:42 ID:738qK4HT
茄子っていつかわかる?
125〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 19:07:51 ID:tr7wzMF6
>>123
走り出しがぜんぜん違うよ。
YAMAHAは、初期トルク(ギヤ比)が高いのかもねぇ。

まぁ、90がベストだが・・・。
126〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 19:24:31 ID:K9uLGmfc
本田よりヤマハのほうが始動性良いし。
カブまじで使えねえ。
127〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 19:45:10 ID:0RGPSEHS
環境に優しい乗り物をそろそろ使うべきだな。
電動式チャリ。または乗り物をやめて徒歩。
それかもう配達自体やめて全部取りにこさせる。
128〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 19:47:41 ID:nGgkxEAW
>>124
6月30日
129孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2006/06/07(水) 20:11:07 ID:Uwr8W12p
何回注意されても判らない職員が多い。
130〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 21:55:12 ID:zBstboJX
定年で辞めた元職員が、バイトで隣の班にいるんだけど
生半可仕事を知っているだけに、自己流でやり言う事を
聞かない、扱いにくいよなほんと班員は気の毒に思うよ。
131〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 00:23:16 ID:leCwoC+q
>>130
いるいるww
時給は最高額もらっといて、仕事は手抜き。
態度はでかくて、誤配が多い。
いる意味ねえwww
132〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 23:53:28 ID:4BaDgFZo
でもゆうメイトに身分下がったからって急に腰が低くなるのも気持ち悪いな
133〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 00:13:43 ID:US0t7rS9
民営化後バイトを1000人社員待遇で採用ってホントの話しですか?
倍採用で2000人とか?
来年の採用はメイトから社員だけでまかなって、
他の採用試験は無かったりするのかな?
134〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 11:14:14 ID:foSTdw30
↑あれ、ちょうちん記事だからw 

将来結婚したいのなら、他で定職に就いたほうがいいよ。
ぐずぐずしてると、周りから取り残されるよ。
135〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 11:24:12 ID:US0t7rS9
そうでつか。。。
今年採用無いって事は、ゆうメイトからの登用枠を確保するためなんじゃとか思ってたわけですが・・・。
136〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 12:23:51 ID:BfBIWIvo
使えないかもしれない新採の1000人採用よりは
優秀な現役メイトから1000人採用の方が 確実 だ
俺が経営者なら後者を選ぶけどね
137〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 14:16:02 ID:m/3U3MAk
>>136
なにが「優秀な現役メイト」だよ
こんな猿でもこなせる仕事まともにできねー方がどうかしてる
138〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 17:23:44 ID:2ynojeIS
メイト採用の話は本当ですよ。今年から外務採用枠はなくし、メイトから採用する話で決定済み。
まぁ一人激しく採用ナシって叫んでるのがいるみたいですが、
本務の俺の話と、メイトの話・・・どっちが正しいか、言うまでもないと思いますが・・・w
139〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 18:15:55 ID:E08Z1lfK
>>138
本務の話なんか信じるゆうメイトなんかいるんだwww
140〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 19:28:51 ID:4zsagfwV
本チャンへの道か・・・
おまいら 外務職員っていうくくりが無くなり 一般職一本になって何人泣いた?
う 組合の集会みたいなのんにこの前行って来たんだけど
バイトに仕事が取られて将来が不安ですとか
仕事を覚えてもすぐに辞められる云々
おもわず そらそうだろバイトなんだし と
と 
バイトから本ちゃんへは 13万人中1000人だぞ
あんなの焼け石に水だよ
なりたい人は もっと居るんだから もっと枠広げろ!というべきじゃないだろうか?

おっと 思わず感情的になってしまったすまん
                    _、_ 
                  ( ,_ノ` ) ζ
,,,                      [ ̄]'E
,                         ̄  
141〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 19:31:54 ID:Ey+6cbvV
>>137
ならなぜ年賀の高校生が郵便物捨てたりする
事件が続出するんだ?
142〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 20:48:58 ID:/RYlodCy
つうかキャリアスタッフは正社員ではないんだが。
143〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 21:33:57 ID:5SvdZHkA
本チャンも所詮高卒でしょ
144〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 22:05:53 ID:qfwW5QcB
おまえら本ちゃんいくら貰ってるのか知ってんの?
悲惨だぞ。
145〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 22:40:32 ID:AYHwPyjc
優秀なゆうメイトってのはな
本ちゃんに媚売って少ないブツ終わらせてダラダラ超勤する奴だよ
146〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:09:18 ID:FqKHSBdQ
非番の日に出勤してくれって言われたんだけど時給135%増しになるかな?
147〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:14:08 ID:vBTUOAd3
>>146
なるわけない。
それがなるのは職員だけ。
148〒□□□-□□□□:2006/06/09(金) 23:20:13 ID:idW6e7SC
代休はもらえるんじゃね?
149〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 07:37:31 ID:dF8xDFYU
もういやだ・・・
行きたくない・・・
また疲れる・・・
また呆れられる・・・
150〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 08:36:34 ID:/HJ+DHfP
郵便局員が階段上がれなくあったら自らすすんで職を辞するべきだろ。
ずうずうしい。
151〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 10:23:56 ID:b4RDV60g
本務者も公務員資格剥奪で今までの既得権が失われるの怖れてて、自分自身護るのに必死
経営者なら同一労働同一賃金、年寄りの給料泥棒切って若手のヤル気あるバイト、社員にして囲い込みたいけど、組合は許さないだろけどね
152〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 16:33:04 ID:eA4l/O4k
何故、公務員に組合があるのか単純に疑問だった。
本務に対して、国全体の奉仕者なんだし、公務員という特権階級なんだから
がたがた言わずに仕事やれよって思っていた。
自分もいいように利用されて辛くあたられたので
民営化万歳!!!!本務ザマーといった心境。

153〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 17:07:31 ID:b4RDV60g
もうすぐ民営化だけど、JPSやら2ネット試行錯誤やってるがやることなすことうまくいかないねェ…
もぅ〒破綻してるんだけど、お上も現場も寄らば大樹の…で誰も責任とりゃしない
どうなってもいいんだけどね…
どっかの会社と合併後、大合理化がオチかな
154〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 17:15:39 ID:5c4VbtF6
>>136
優秀なら試験も突破できるし、そもそももっといい仕事してるような気がする。
155〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 21:24:05 ID:6FOAD3Cl
職員より俺の方がその区に精通しているってどういうこったw
「○○の方が詳しいんじゃないの」平気でこんなこというなよ。
あんたらプロだろ。
156〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 21:52:02 ID:MT+xa++U
解雇となりそうです。
職場の連中は復帰を望んでいるようですが、どうも人事のほうが理解しないで
『電話工事ゆえ事故の恐れがあるので、働いてはいけない』といい、解雇の方針で
あると朝の電話でわかりました。
今Kishiは攻撃的に何か言われると、自分の手を切りそうです(リストカット)。
また、経営者とは『罪を犯したのか?犯罪をしたのか?それなら死んじゃった方が良かった!』と
叫びそうでなりません。もしかすると警察沙汰になるかもしれません。
退職の覚悟は出来ているけど、物凄い苦しさに包まれています。
もう、再就職さえ就くことも出来ないのかとも……。
# 蒼夏 『ごぶさたしています。大変でしょうけど、就職を焦らずじっくり静養したほうがいいのではないでしょうか。
あきらめなければきっと道は開けると思います。』 (2006/06/07 15:45)
# ちっちい 『こちらではお久しぶりです。
働き口はここだけではありませんから(失礼な言い方してすいません)
じっくり静養して、また別のところを見つけるのもよろしいかと思います。』 (2006/06/07 17:08)
Kishi 『朝、温泉で他人におもいっきり蹴られる夢を見て発狂し、現実に怒られました。
夢の中でもこーいうのでは……事態はまだ深刻化してるとしか……。
昨日決めていたのですが、明日、もう1度心療内科行ってみようと思います。
蒼夏さん>
このコメントに引き続きmixiの方にもコメント、ありがとうございます。
今回の再就職は静養が必要の為、再就職に月日がかかるかもしれません。
でも、諦めずに頑張れたらと思っています。
ちっちいさん>
ご無沙汰しております。働き口のことを失礼ながらここでは書こうと思います。
実は、今まで成功の起動に乗ってる中でこの事態となり、ショックが大きいんです。
現場の苦しい様を見ながら退職せざるを得ないので、とてもやりきれない気分です。
157〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 22:48:47 ID:/GQEpmtg
HONDAの50ccで
午前中に通常終わらせ
午後は、午後2のコツと、速達持ってます
コツがお米倶楽部きやがると・・・
今日なんかも、お米だけで
40キロ超えました
それ+他のコツ。
集荷もしてきましたよ
山のほうですよ
バイク
うなってますよ。かわいそうです。バイクが。
158〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 22:59:12 ID:+J7YNtnG
通区率の低いめいとは
一つの区に入りっぱなしになるから
本ちゃんより詳しくなることがままある。
だからといって>155のように考えるのはいかがなものか。

経費を抑えるために通区させないのかもしれない。
本人の能力が低くそれ以上の通区をさせられない。
色々考えられるわけですよ。
159〒□□□-□□□□:2006/06/10(土) 23:12:20 ID:1+RMfIav
>>159
50ccの積載制限は30kgです
しかるべき所にチクった方がいいですよ
まあ、往復しろって言われるだろうけどね
160〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 08:37:40 ID:RSSqMZTe
仮に命徒から本ちゃん採用でも各局1,2人くらいだろ
現場が命徒化された状態で、選考基準スゲー難しいなw
命徒歴、痛苦できる数、学歴、素行、自爆実績、処理能力、etc... モメるだろうな フフフ
161〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 08:45:59 ID:6k9vgpf6
1000人なら各局に1人もない。
東京名古屋大阪九州のデカイ集配局から2〜3人出る所もある。
地方の小さな局は0人採用が大多数。
162〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 10:02:42 ID:Eo4+zfgm
正直使えない本ちゃんクビにして
使えるバイトを本ちゃんにした方がいいな。
バイトはこんなとこに就職したくねえって言う奴多そうだけど。
163〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 14:14:18 ID:XHhU/xG3
早期退職を促してはいるが、予定をはるかに下回っているらしいね。そのせいもあって、今年の一般外務の採用をやめたらしい…表向きの弁明っぽいけど。
164〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 17:18:30 ID:AQOVEFRQ
こんなのんべんダラリできる職場を辞めるはずはないよw
郵政は特に局はだらけているからな、人によっては極端な
我が侭も許されるし、こんな態度民間じゃありえねー
なんていうのも通用するし、非番の日も一日中班内で
たむろって、昼飯と風呂も局もう生活のほとんどが郵便局に
なっている。
はまっているんだろうな、その職員は毎日ウキウキしているよ。
またいやがると慣れてきたとはいえ、少々不気味…
165〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 17:22:13 ID:Unl3F+YG
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il   >>164愚痴ってないで
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \ オマイがやめろ!
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
  从 |、
166〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 21:18:40 ID:0EqG7+hy
その局が生活の一部になっているというのはよくわかるな。
洗濯物をここで済ますという輩もいるよ。
167〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 23:05:52 ID:tofkNMX3
>>163
うちは一度にやめる人が多くて必死に引き止めてるらしい。
本務の言ってたことだから真偽ははっきりしないが。
168〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 23:21:05 ID:dP+EPmnk
民営化後は郵便会社においては、民間の派遣会社が配達やらを狙っているらしい
職員は恐怖だろうな、なにしろ人件費がかかるからね。
169〒□□□-□□□□:2006/06/11(日) 23:35:30 ID:3O896a7m
Daily Life(ather dairy)]パニック障害とこれから。
金曜日、再度心療内科に行きましたが、どうもパニック障害は軽度と見られています
。でも何故か不安が毎日圧し掛かり、生きた気がしません。まぁ解雇のような電話を
食らって、すぐに処置するなら良いのですが、1週間待たされて切られるというのも、
辛いものがあります。解雇後すぐにの就職活動は、無理と断定しています。
障害をすっかり治してからの開始となるでしょう。
何かしら不安がとても大きいので、この間、カウンセリングを受けようと思います。
現在、家や嫁いだ姉が協力し、良さそうなカウンセリング先を探しています。
カウンセリングは何分はじめてなので、どんなことを話せばよいか……?
またPBMでの歪んだ話とかも含めた方が良いのか、話す悩みは多岐に渡りそうです
……。それと、この状況では高校の同窓会も参加して、発狂などした場合の責任が
取れない(警察の厄介も考えてます)ので、ずーっと悩んだ結果、不参加を
決意しました。1人現に不参加を決めているし、富山ライトレールや白川郷に
行けなくなる等、行けない事でもとても心苦しいのですが、この状況で悪い結果が
出た場合は、行けなかったことよりも、もっともっと悪い思い出になってしまうこと
も踏まえた結果です。まぁ藤みさき+のLIVEを参加を控えているのと同じ理由ですね
(昨日も秋葉原でLIVEがありましたが、これも控えましたしぃ……)。
170〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 14:40:18 ID:57j6plpA
通区させてくれない班はろくに時給上がらなくて給料の面で大変みたいだな。
うちはバンバンさせてくれるからほぼ上限まで上がったけど運が良かった。
というか査定に反映されない4区目を通区させられそうな勢い。
171〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 15:02:15 ID:ZorN3zLY
ここまで痛苦させるのなら社員にしてやれ
172〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 15:41:14 ID:Tu87wcYF
混合区で10区も行かされてる俺は奴隷ですか?
173〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 19:33:38 ID:EpnCC9QU
ゆうメイト始めて二ヵ月で四つしか配達出来る区が無い漏れは役立たずでつか?
174〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 20:27:27 ID:ms0aOZwG
これから
・配達=アルバイト
・営業=本チャン
になるから、通区はどんどん増えるよ。

嫌なら辞めてね。
あなたの代わりはいくらでもいるよ。
うふ。
175〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 20:50:18 ID:yfiD8WCr
メイトの人は本チャンが嫌いなんだねー・・・
おれは本チャンだけど、がんばってるメイトの人は大好きさ。
確かにダラダラした使えない本チャンっているよね。
こういう本チャンを見てると、なにやってんだ、高い金もらいやがって!
ちゃんと仕事しろっておもうかもしんない・・・
でも!ちゃんとがんばってる本チャンもいるでしょ?
だから手をとりあってがんばっていきましょうよー。
176〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 21:03:34 ID:gdNP7Eiq
今日配達中、ポケットリーダーの入力をしていたら、前から歩いてきたオヤジがいきなり
「なあに携帯いじってんだぁ!?ああああ!!?」と大声で叫びながら僕の胸座をつかんできました。

驚いてバッって押し返したら激昂したオヤジが殴りかかってきて僕の頬をかすりました。

こわくてその場でうずくまっていたらいつのまにかその親父は消えていたので、急いで局に戻って
班の人たちに話したら、殴られるほうが悪いようなことを言われひどくショックを受けました。

課長はそういうのは警察に言うことじゃないとか言ってて、俺のことは少しも考えてない、局のことだけを考えているようで、
ひどく腹が立ち仕事中ですが帰ってきました。どうなっているんですか郵便局。もう明日から逝きたくないです
177〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 22:36:35 ID:PuaG16+2
WC見てるとめいとやってんのバカらしくなるな
見にいきてーな
178〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 23:05:40 ID:6tH3gtTx
マジで郵便事業ヤバいね
JPS、営業云々お上はウルサいが経営者さんの本音は大合理化する為の言い訳だとしか…もうどうしようもないネ
詳しくは伝送便HP読んでみて、左翼だけど的確だ
179〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 23:11:33 ID:pHSOvvDo
>176
公務執行妨害にならないのかな?
180〒□□□-□□□□:2006/06/12(月) 23:51:31 ID:1GR8HNe3
公務すべてが該当するわけではなく、「公権力の行使」にあたる職務を妨害した場合に
公務執行妨害罪が成立するようだ。
↓のサイトで郵便配達の妨害は公務執行妨害にあたらないと説明している。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2061219/detail
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E5%A6%A8%E5%AE%B3
181〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 18:01:42 ID:nb0GiE/W
ネタ乙
182〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 18:55:12 ID:ELu7LKiL
>>176
それ以前に 傷害事件になるんじゃないの?
同じ藩の奴だけど同じように殴られて 即警察に行ったよ

局はそこまで親身にはなってくれないよ はっきり言って
事故しても自腹もあるみたいだし
183〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 19:16:28 ID:3VuxzBKA
>>174
年賀が大変だな。2ネットになったら辞めるかも。
自分がバイトに教えないといけないし。
184〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 21:17:47 ID:p+Nen0D+
辞めればあ?
オマエの代わりなんて誰でも勤まるw
185〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 21:22:52 ID:3VuxzBKA
うん、2ネットにでもならなくても
免停でもなったら辞めようかと思う
186〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 22:09:02 ID:GECEefnJ
年内いっぱいで辞めてもボーナスは受け取れますよね?
計算は112/1までだし。
187〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 00:34:10 ID:4aaI6XBb
夏のボーナスはよくれよ
188〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 05:15:52 ID:3dp5wiIF
いくらくれるんだろう・・・
189〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 10:51:19 ID:uuaPgqAj
せいぜい、五万くらいじゃん?平均。

同世代の正社員はその十倍はもらって、盆に海外旅行。
190〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 17:19:50 ID:u0myWip3
あれはボーナスとは言わん 寸志だ!
191〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 17:28:28 ID:/1tOaFLq
民間じゃその寸志すらあまり出るとこは少ないよ。
腐っても役所だな、民営化になったらどうなるかは知らんが…
192〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 21:44:49 ID:Sus7PJm4
40超えたおっさんが私服で自転車に乗って郵便配達・・・

辺りに漂う悲壮感は尋常じゃない。直視できなかった・・
193〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 21:47:52 ID:4QVYTqQ3
そういう人も見慣れて当たり前の存在になり
なんてことなくなるんだよな。
194〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 22:28:47 ID:FYeM63BJ
やっぱ多いのかね30超え40超えのフリーター。
色々事情があるだろうから軽率なことは言いたくないが・・・。

おっさん達、真夏になったらぶっ倒れないか。
195〒□□□-□□□□:2006/06/14(水) 23:33:35 ID:In3qTYv8
大丈夫。33歳以上の場合
エアコンやクーラーのない真夏を少年〜青年時代に過ごしてるからなぁ

経験からいうと、汗をかかない(かけない)タイプはラジエター効果が望めないから
日射病、熱中症等にマジ注意せよ。
夏場の配達後、吐き気やめまいを感じ気分が悪くなったら要注意だ。
196〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 12:40:05 ID:MUUKRlei
>>176
そういうのは局をあてにするな
自分の身は自分で守るしかない
うちの局にも暴○団関係者に郵便もって言ったときに
因縁つけられて悲惨な目にあったバイトがいた
明るかったのに急に暗くなって対人恐怖みたいになって辞めてった
急に奔無捨がそいつに同じ所ばっか配達させるようになったから
おかしいと思ったら8○3がすみ始めたかららしい・・・士ね
197〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 13:14:26 ID:FA7ooyGm
カワイソス
198〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 18:07:46 ID:F1OB3VrR
こういう時代だおっさんメイトも職を得るために
やむを得ないということだ。
199〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 19:52:52 ID:GncbQ7nO
55歳の課代が毎月手取りで60万ももらっていると知り、ショックを受けた

40万強程度だと思ってたのに・・・公社も結構金くれるんだなー
200〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 21:13:41 ID:BxV+0GW8
>>194
ゴロゴロいるよ俺もそうだがね。
201〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 00:13:44 ID:xka5TfAV
うちの局のメイトはオーバー30,40のヤツばっかだよ。
やっぱりその歳でバイトはちょっとどうかと思うけど・・・
まあ人としてどうなのかなああ?
202〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 00:26:16 ID:APrmT5wD
何もせずに親元で暮らしてる無色よりはマシだと思うよ
203〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 00:46:26 ID:QsSLg8Ux
ゆうメイトやって、ビックリしたんだけど 今の郵便局てほとんどバイトなんですね。同じ班のベテランのゆうメイトの人が 色々と指示してるし、職員なんて要らないと思った。
204〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 09:48:58 ID:HCD73EqB
てか、ゆうメイトがいなかったら、職員だけじゃ仕事にならんと思うよ
205〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 13:01:35 ID:hJvoq1Sv
集配なんて昔のように自局採用で十分だろうにな。
心構えとして数日間の研修、そんなものだろ。
206〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 16:54:09 ID:b7j67zfo
 最近、なんだか変だぞとかんじることがよくあるが、そのいちばんは
日本語の乱れではないか。たとえば誰かが、あなたの職業は? と
訊(き)くと、若い人たちは、フリーターですと平気で答える。
 おい、おい、そんな答え方はないだろうと、ついこちらはおもってしまうが、
どうやらそれでいいらしい。いったいにフリーターというのは職業なのかね?
 職業というならどういう職種なのか、具体的に説明してもらいたい。
定職につかずぶらぶらしているのは職業と言わないはずだ。
 彼らが無職と言えないところに、精神のあまえがあるのではないか。
定職についていなければ、堂々とそう言えばいいだけのことなのに、
そうは言わない。言葉を変えたところで、本質は変わらないのに
気づかない。
 こどもたちに税金を投与し教育を享(う)けさせるのは、国家の源が
人材にあるからだが、そのことも知らずに、勝手にフリーターになって
もらっては困るのだ。親もそのことをもっと教えたらどうだろう。税金も
払っておらず、それどころか与えてもらっているこどもたちが、のさばり
すぎているのではないか。
 あんまりあまえていると、そのうちしっぺ返しがくるぞと言いたくなるが、
親の責任もおおきい。親のこどもにたいするいちばんの願いは、こども
の自立のはずだ。そうさせていない親のほうが自立できていないから、
こんな妙な社会ができたのではないか。
 ほんとうは親のほうが再教育をする必要がありそうだ。フリーターだと
言って平然としているこどもを、叱る勇気くらい持ってもらいたいものだ。
言葉の乱れは精神の乱れではないのか。

ソース(イザ!、コラム・断、コラムニスト・富岡周平氏)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/5673/
207〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 17:22:47 ID:u3fpCggY
俺もこの富岡周平とかいうやつみたいに
職場で言いたいことをズカズカ言ってみたい・・・
208〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 17:30:32 ID:JFOsYzMZ
>>201
おっさん達がどんなにがんばっても職にあぶれる時代で、
家族食わすためにバイトやってるわけだ。
健康上の理由で退職したとか、本人の努力だけではどうにもならんことも沢山ある。
下手に就職するよりいい金もらえるしな。
人間として云々てのは短絡てきすぎる。

そもそもバイトと正規職員の格差がここまであるのって日本ぐらいらしいじゃん。
給料やら待遇以前にイメージが悪すぎるのはなんでだろー。
209〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 17:53:55 ID:VIuEOw4a
うちの郵便課の課長がまた変わった。
今までの課長は、どちらかというとボケーっとしてる人間だったが、朝早くから出勤
し、自ら進んで配達区分をやったり、仕事上の不満点等を良く聞き、改善してきた。
だが新課長はメイトが必死に区分してるのをのんびり眺め、「JPSだから」と言う理由で
時間内に終わらせる為に前課長が工夫したシステムを滅茶苦茶にし、時間内に区分けが
出来ない事態になってしまった。メイトの意見も「JPSで決まった事、本社に言ってくれ」
と聞く耳持たず。これでいいのか?


(パレットのメンコを差し込む所に《2ch うはwww》って書いた奴だれだw)
210〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 18:43:33 ID:xka5TfAV
>>208
所詮バイトだから。正規雇用じゃないから。ボーナスないから。
保障がないから。かっこわるいから。

たとえ正社員より高い賃金もらっても、バイトは、バイト!

正社員との格差があるのはあたりまえ。正社員は研修、訓練、さまざまなプレッシャー。
気楽に働けるからバイトなの。イメージが悪いのは当たり前。

211〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 20:00:18 ID:E5peIYPj
そこまで貶すことはないよな。
212〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 20:03:41 ID:XR4J67TD
雨なのにー配達ですーかー
雨なのにー代引き多いですー
雨なのにー
雨なのにー
ため息またひとつー
213〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 21:14:30 ID:JFOsYzMZ
>>210
やっぱ短絡的だな・・・。さぞ幸せな人生歩んでることだろう。
214〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:34:25 ID:3tQRxY9z
>>206
コラムニスト
 フリーターと大して変わらん
215〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:21:28 ID:G0XpYs7c
おっさんメイト(´・ω・) カワイソス

【社会】郵便局職員、バイクで配達中に転倒し、240通の郵便物が川に流される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150464407/
216〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:55:46 ID:co3FLCg8
>>206
住民税に市県民税、所得税。後なんかあったっけ?
いろいろと税金払っておりますが何か?
217:2006/06/17(土) 01:56:03 ID:0ZyDeeak
4月から郵メイトという立場的に何か変わったことはありますか?例えば営業ノルマができたとか‥
218〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 14:47:25 ID:qEQBhvak
★意外!大人気の「駐車監視員」

 6月1日からスタートした駐車禁止取り締まりの民間委託。問答無用の強化策で、
外回りの営業マンや運送業者は駐車監視員が見張っていないかビクビクだが、
その監視員が「私もやりたい!」と大人気である。どうすればなれるのか。

「まず、各都道府県の公安委員会が行う『駐車監視員資格者講習』を修了しなければ
なりません。今月5日に警視庁が受講者を受け付けたところ、朝8時半の受け付け
開始と同時に一気に電話が鳴り響き、回線がパンクして、初日で定員の1000人を突破。
北海道や沖縄からの希望者もいました」(警視庁関係者)
 監視員の給与は、1日8時間勤務で月給18万〜25万円。年齢制限も65歳までで、
リタイア組の再スタートには、オイシイ仕事かも知れない。そこで、本気で監視員を
目指す人のための合格講座――。
 講習は丸2日、計14時間、道交法の知識や放置車両の確認作業をビッチリ詰め込まされる。
受講料は1万9000円ナリ。約10日後に行われる試験にパスし、手数料9900円を
払えば、更新なしの永久資格が手に入る。駐車監視員の資格を持つ交通ジャーナリスト・
今井亮一氏が試験対策を伝授する。

 「試験時間は1時間。マークシートの正誤式で、50問中45問に正解すれば合格です。
これまでの警視庁管内の合格率は約7割。引っかけ問題もあるので、甘く見ない方が
いいでしょう。合格のポイントは、講習最後1時間の“おさらい”を真剣に聞くこと。
講習は必ず居眠りを誘う退屈さですが、講師が『ココは出ます』と言う時だけパッチリ
目を覚まして下さい」
 ちなみに、監視員はみなし公務員のため、さまざまな規制下に置かれる。

 「違反者から“袖の下”をもらって見逃せば、収賄罪でアウト。真夏でも相当な距離を
歩き回るし、違反者に面罵されるストレスに耐えなければ務まりません」(前出・今井氏)
 それでも、駐車違反キップを切られるより、切る方がいい。

ソース http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=16gendainet05017000
219〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 15:07:01 ID:IoUYTFQ8
メイトなんて目じゃないな。しかし暴力を受けたり殺されるリスクを考えたら・・。
220〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 14:27:05 ID:I/ur62qc
市民税の郵便を苦労して配達したら、自分の所にも着てた…
なんかの控除がなくなったのか、1万高くなってた…orz
221〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 17:53:57 ID:1MeW1u2p
地域によって市民税やらは、確か値上がりしたと聞いた。

ところで明日はついに面接、泥舟といわれる郵便局とくと見てみるとするか…
222〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 19:45:49 ID:0hb4vUiF
>>221
泥舟って
そんなところに面接に来るおまいw
223〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 20:20:44 ID:eMMWqkyy
配達はバイトと割り切れば美味しいよ。
時給の上がり方の景気のよさは配達系のバイトの中じゃ抜群。
他所じゃあってないような有給も存在感あるし。
224〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 20:25:10 ID:VqGzv2zC
どうでもいいけど公社化にあたって局ごとの独立採算になったのに
本社・支社の連中の給料ってどこから捻出してるんだ?
まさか各地の局の利益から吸い出してるのか?

もしそうだとしたらあんないらん事言いに来て業務の効率を余計悪くしに来る
連中のために何で営業しなきゃいけないんだと言いたくなる
225〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 20:29:56 ID:eMMWqkyy
営業しなきゃいいだろ。俺はしてないぞ。
携行販売のために持たされてるあれとかこれとか
全部引き出しの中にしまって配達に行ってる。
班長も班員に渡したという体裁が整ってるから何も言わない。
226〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:54:12 ID:vj2/xJTg
ユウメイトになりたてのものですが、
郵便局の制服は夏でも長袖なのでしょうか?
もう結構暑い日とかもあるのにみなさん長袖のようなので・・・
227〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:00:58 ID:ZPjYFsXz
普通のシャツより涼しい長袖の盛夏シャツが
貰えたはず。貰えなかったら内務の人にでも行ったらいいよ
228〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:07:37 ID:ZPjYFsXz
ちなみにこんなの
襟の辺りが青く硬め
http://www.vipper.org/vip277030.jpg
229〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:12:54 ID:/lMr/dVm
時給ってそんなに上がる?
230〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:45:01 ID:gTSL/Ng3
>>226
盛夏シャツ、
配達は長袖。但し、自転車は半袖の場合あり。
231〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:00:33 ID:I/ur62qc
たしか外務職員+外務メイトは長袖、内務職員は半袖…
逆じゃないのか?って思うんだが、局長やら課長やらお偉いさんの意見では、
営業マンたるものは長袖が当然、可能ならネクタイも外すな!とか、
二輪車は身の安全のために長袖が当たり前、教習所でもそう言ってる!とか
特に理由は無い、言う事をおとなしく聞け!とか…

もういいよ…orz
232〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:23:45 ID:VC4cnY1c
ソデまくるけどね
233〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:49:41 ID:L0NW73tP
袖まくったら焼けちゃうじゃないのイヤーン
234〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 11:02:09 ID:IEmDapki
 皆さん、頑張ってはるね。
もう自分は辞めたくて仕方ないよ。
 なんで声掛けせなならん。
有給使ったら、バックれたい
235〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 13:02:08 ID:08cRMuy9
メイトの社会保険って、医療費何割負担のやつ?
236〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 15:20:54 ID:DnrBCsWh
郵便外務受かりました、職員は意地の悪いのが多いとここではいっているけど
配属された班ではそういうのはいないです。
配達先は局の周辺、最初のとこは5分と掛からないです。
一日10kmと乗らない、運がよったのですかね?
237〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 18:23:03 ID:mgeQzFI4
>>236
いい人がいます^^普通の人がいます^^
なんてわざわざ書き込まないし、つまんねーしw

>>226
真夏に長時間外にいるから長袖のほうがいいんよ。
半袖は皮膚に直接日光が当たるから熱が溜まって余計に暑いし、消耗する。
人によっては皮膚の炎症なんかも出たりするしな。
長袖を着て、長い距離走るときは巻くって体を冷ます。
配達中は皮膚を隠すほうがいい。
238外務♀:2006/06/19(月) 18:24:01 ID:xVcdv1Jl
あたしは今は保険課だけど、採用直後郵便に配属されて、すぐ○暴の事務所配達したけど、礼儀正しくしてりゃ『ご苦労さん』て言って親切にしてくれたよ!
オドオドしたり態度に問題あんじゃねー?
怒られる人って決まってるじゃん!態度だよ。ハキハキ話してキビキビ動いてりゃいいんだよ。絶対に文句言われねーよ!
239〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 18:36:18 ID:+Mtck0zQ
>>238
ストックホルム症候群乙。(/`・ω・´)ピシッ
240〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 18:36:26 ID:dToylIIA
>>238
頭悪そうな文章ですね^^
241〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 19:20:24 ID:cUvK/LAr
>>238
腐女子は(・∀・)カエレ!!
242〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 19:40:08 ID:SK5Oqz6k
しかし、>>238の話は肯ける所もある。
お客様は○暴でも何でもない普通の方だし、
こっち側職員一堂も全く普通なんだがな。

で、どこかの書き込みへのレスに見える文章だが、どこ宛て?
243〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 21:27:46 ID:BORFcWvJ
>>236
かもな。
パンクや忘れ物をした時にすぐ戻れるのはいい。
カッパ持ってない時に急に雨に降られても対応できるし。
でも近けりゃ配る量はそれなりに求められるぞ。
244〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:22:25 ID:E52fHeYf
>>236
オマエが能無しならそれは最初だけ
徐々に職員は冷たくなる
というかそんなラクなとこ回されたのはよっぽど出来ない子ちゃんと思われたのでは?

>>238
おめーが女だからそういう態度なだけ そんなのもわからないの? アタマ悪いね。
245〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:42:47 ID:Zbh97YLy
10月1日から非常勤職員キャリアスタッフ制度スタートするみたいだね。千人程度で相応しい処遇と職務を提供だと。
246〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 00:09:19 ID:kxvQPL2l
238さん、換金されて薬漬けされないように気おつけてくださいW
247〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 11:51:41 ID:+vk1Y6g+
どことはいわんが、ほのぼのとした書き込みがあると必ず
馬鹿な奴の煽りが書き込まれるな、だからメイトはうんぬんと
いわれるんだよ。
248〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 18:36:54 ID:29dt//rX
進研ゼミウザすぎ
20リッポーセンチメートルはあるあの箱のせいで集配カゴにうまく郵便入れられずたまんないよな
普通郵便をバイクで配る人とポストに入らないような冊子小包を車で配達する人と分けた方が良いと思う。
249〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 20:00:22 ID:HCrUCAf2
>>248
俺は、小包の人と仲がいいから ○○さん家に小包きてないか聞いあったら、一緒に行ってくれないかって頼んで行って貰う。
250〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 20:55:54 ID:vx1tACjK
>>245
言葉にだまされるなよ
気をつけろ!
251〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:17:37 ID:p2OuI1pQ
某那須まだ?
252〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:24:51 ID:1xFea3wJ
30日まで待て
253〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 22:28:04 ID:QOiAYslM
外務の集荷は平均年齢高くない?
254〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 23:15:39 ID:D/yba8iL
妙な配達先がある。
対面配達のブツが出ても容易に出てこない。
名乗って○○が届いていると告げれば差出人は誰かと問い
名乗って○○様より○○が届いておりますと告げれば差出人の住所を問い……
ああ言えばこう言うで一度ですんなり出てきたためしがない。
出てきてもドアを数センチ開くだけ。
受取人の名前を読み上げて確認を取っているのに上の空。
忙しげに受領印を押すと消えろとばかりにドアを乱暴に閉める。
やってられるかっての。
こっちゃ忙しいんだからとっとと出て来い。
ドアの前に男物の靴をずらっと三足くらい並べていて
お前はかつてレイプでもされたのかと。
255〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 23:19:06 ID:5Onbd4XV
長袖シャツ二枚以上くれないし、ほしかったら自分で買えって。だから買いにいったら今の季節は半袖ばかり。支給してくれよー。
256〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 23:39:33 ID:p2OuI1pQ
Yシャツくらいどこでも売ってるだろ
まさかユニクロのシャツでも着るつもりなのか?
257〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 23:45:21 ID:LotecAwG
4枚くれたがスラックスは貰えず。
もう何も期待しないよ。
258〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 00:53:45 ID:6pX9Rf/U
メイツの皆さんご苦労さまです!
民営化前ににクロネコから好条件での引き抜き話が行くと思いますのでお楽しみに!
民営化したらこっちのもんです!
259〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 01:25:10 ID:3SZCnM7V
ねーよw
クロネコは腰が痛くなりそうだからいやでつ
260〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 01:54:08 ID:2kQCn9BM
高倉健みたいな郵便局員いる?書留紛失しても「不器用ですから…」
261〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 10:21:44 ID:miQSfwDj
外務の集荷は平均年齢は何歳くらいかな?


262〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 10:29:32 ID:zmyiq+jx
人件費が高杉る職員の存在意義がわからないんだけど。
263〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 10:43:45 ID:miQSfwDj
いやいや、
そうじゃなくて、外務の集荷は平均年齢は何歳くらいかな?
264〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 15:59:44 ID:h8bIS477
3歳くらい
265〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 17:01:05 ID:wWgiHtVT
俺は人件費の安いバイトに、職員並に営業をやらす意義がわからない。
したがってみんな自爆がほとんど、でもワンパターンなこの商品客は
買う気がしないよ、うっすら感じる郵便局はどこかおかしい。
だったらヘタレめ辞めればなんていわんでくれ。素朴に思っただけだ。
266〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 17:30:26 ID:VNPpD/3v
>>265
わけわからんww
267〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 17:48:24 ID:5fgF9VGV
>>265
でも扱いはホームレス並みだぞ

だれか制服のことかいてたけど 申請してるんだけど未だにもらえません
そろそろ 制服も我慢もげんかいなんですけど 暴れていい?
268〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 17:53:49 ID:10GV8smD
>>267
三月末に一式を申請して、
シャツが三週間〜一ヵ月後だったかな?盛夏シャツ、ブルゾン、防寒具、雨具、ネクタイ。
スラックスが来たのが最近。外務用ではないのが来た。約三ヶ月か?
普通のシャツは来てない。
269〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 19:20:50 ID:N3BRWWUo
制服一つもないな。
全部自前だ。
270〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 20:12:25 ID:7QPvPft/
>>265
めいとで営業なんかないだろ
271〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:19:22 ID:miQSfwDj
外務の集荷は平均年齢は何歳くらいかな?

272〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:22:57 ID:zmyiq+jx
集荷は郵便課にやらせろよな。
集荷だけのメイトってコストかかるだけだよ。
273〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:26:33 ID:lYRrJGye
EXパック2 かもめーる2セット持たされて一日一軒は肥え賭けしてこいってやらされているよ。
乞えを掛けたところを書いて業務レポートと一緒に提出しろとのこと。
一ヶ月で販売ゼロの物は役職者と対話して下さいとのこと。何で?一枚も打っていないんだ!
更に三ヶ月間に二回ご配達をしたもの五百字以上の内容の反省文を書かせるとのことだ。
アルバイト募集のチラシにEMS、ゆうぱっく、かもめーるのチラシ配布も毎日実施
274〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:50:09 ID:miQSfwDj
いやいや、
そうじゃなくて、おまえら文字も読めんのか??
外務の集荷は平均年齢は何歳くらいなんだよ?
275〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:52:09 ID:VNPpD/3v
>>273
どこの局だよwwワロスwww
是非とも局名教えてください!
276〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:56:06 ID:mI4bXANN
1ヶ月ぜろなんてありえねーよ。それで給料もらってんのかよ。怒られるのも当然だ。
277〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 22:04:17 ID:miQSfwDj
アホや
こいつらww
文字読む勉強してから出直せm
278〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 22:14:24 ID:mI4bXANN
だいたい、集荷の平均年齢の意味がわかんねー。
279〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 22:30:19 ID:Tz6qn4WN
>>270
あくまで慈善事業?
それでもメイトの売り上げの方が高いうちの局。
まじで本務とメイト入れ替えろと言いたくなるわ。
現在カモメール50%程度の販売率。
そのうちメイトが40%超と言う事実。終わってるな。

>>274
どうでもいいけどレスしてやるよ。
うちだけで言えば大体35ぐらいじゃねえの?
最近わけーのが入ってきたけど(20歳)
即効消えたしなー
役職は若い奴欲しいらしいが。
若い奴程責任感とかねえよwwwwwwwww
そういう俺も22だけどなー

まじで2日とか長くても二週間で消えるのは勘弁…
280〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 22:35:53 ID:VNPpD/3v
>>277
よかったな〜答えてもらえて^^;
昨日からずっとスルーされてたもんな。
もっと前からだったか?
まぁ、よかったな・・・。
281〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 23:37:50 ID:y4RGEmn8
>>279
勤務1日目の昼休みにバックレた奴居ます。
282〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 23:58:32 ID:miQSfwDj
>>279
35だったわけえな〜
前いたとこは平均50くらいだったぞ
283〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:00:59 ID:7//y5JOt
>>279
つーか、おまえ勘違いしてねえか?
内勤の集荷じゃねえぞ!
外務の集荷の平均年齢だぞ・
284〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:13:30 ID:7//y5JOt

外務の集荷ゆうメイトの平均年齢は何歳かな?

285〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:18:32 ID:nsFCJ9oe
数年前、「新集配システム」ってのやってたけど実施した班はバイト不足で
壊滅状態になった。
原因は都市部を除けば700円代の低賃金であった事と
人欠になってもゆうメイトの休みを削ったり配達量を増やすだけで
本務者が一切穴埋めしようとしなかった為。
今までマターリしてた局でブチキレる奴が続出し始めたのもこの頃。
286〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:26:22 ID:Hh0jkVu8
最近 新集配の話を聞かない(局員からですよ)のはそのためだったのか?試験的に実施された班はエライことになったとか聞いたのよ。
メイトがポコポコ辞めて通区の嵐だったとか?
287〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:28:26 ID:7//y5JOt
いやいや、
そうじゃなくて、おまえら文字も読めんのか??
外務の集荷は平均年齢は何歳くらいなんだよ?
288〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:31:17 ID:KxxXdHcD
>>284
今気づいた。お前さん専ブラつかってないだろ?
だからスルーされやすいんだよ。

コピペで恐縮だが以下の手順を踏んでみそ。
1.書き込みの名前の欄に【山崎渉】と入れる。(なんでもいいんだけど、とりあえず今回はこれで)
2.E-mail欄に、男性は man 女性は woman と入力します。
(小学生はshoubou、中学生はtyuubou)
3.内容に【syosinsya】と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ2ちゃんねる(ver2.0)へ」に変わればOK
4.この時間はアクセス集中につき繋がり難い場合があるけど何度かトライすれば必ず繋がるよ
注意:全て半角で入れること!

この手順を踏めば2ちゃんが有意義に使えるから情報も楽に手に入るよ。


もし、どうしても実行できない、途中で進行しなくなる場合は、
<WindowsXPの場合>
次のファイルとフォルダを削除。

C:\windows\system32\winlogon.exe
C:\windows\ServicePackFiles

<Windows9x,ME,2000の場合>
スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドライン
で、次のコマンドを入力
RD"C:\windows\system"
入力後にEnterキー押してね。
ではいい2ちゃんねるライフを♪

あと、ちょっと言葉選んだほうがいい・・・。
289〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:41:44 ID:7//y5JOt
もう、他で聞いたからいいわ。

だいだい外務の集荷ゆうメイトは平均50前後って答えがあった。

ここの香具師は結局何も知らないんだなww

290〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:45:43 ID:tNwdhUP9
何故に
291〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 00:48:24 ID:7//y5JOt
>>288
それに、専ブラならここだよww

勉強しろやww
http://hp.vector.co.jp/authors/VA041125/

292〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 01:17:43 ID:enPSvD2Z
>>289
消えろwww
293〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 04:34:23 ID:SH6eaI+7
乗り遅れたwww
294〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 04:42:15 ID:Fk3FEvvI
以後おかしなの湧いたらテキトーに答えてスレ荒れるのふせごうぜwwwwwww
295〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 08:30:05 ID:jWFkuvgj
なんか盛り上がってるな
296〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 08:52:04 ID:eHVu1Owe
>>93
半年の場合、実際に働いた日を2倍した数字が適用される
だから半年の間に100日働いたなら、倍して200日。
121日〜216日以内の、7日間が年休として与えられる
297i219-167-7-240.s02.a013.ap.plala.or.jp:2006/06/22(木) 08:57:45 ID:SV1zoUzj
syosinsya
298〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 10:33:52 ID:6ToDyqIh
【専ブラでdat落ちしたスレを読む裏技】
@「スタート→ファイル名から指定して実行」を選択する。

A選択したら「regedit」と入力して、レジストリーエディターを開く
開いたら次の場所を開く
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8402prt\parameters]


B次に「編集→新規→DORWS値」を選択して「New Value #1」を以下に書き込む
[CrashOnCtrlScroll]
入力したあと価のデーターを1に変更すればOK。
ココで一端再起動させる。

再起動後「Ctrl」を2回押す。
299〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 10:37:52 ID:7//y5JOt
ドアホ共にようはないわwwwww

外務の集荷のゆうメイトはかなり年齢高いらしいな。

街中走ってる軽4見ても年いったのが乗ってるしな。

それに、前も言ったが、専ブラはここだぞ!
無知なやつらww
http://hp.vector.co.jp/authors/VA041125/


300くそがれ氏ね!:2006/06/22(木) 11:50:20 ID:1JYeFGxD
300
301〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 11:58:58 ID:VoQcoH56
精神年齢が若けりゃいいじゃん?
302〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 12:08:07 ID:7h7Ct9RG
去年までやっていた者です。
民営化になるにあたり、営業とか突発欠務は今後厳しさを増すんじゃないの。
現に配達はバイト化するんだし、かなりノルマはきつくなるだろう。
やる気のない職員を見ていると、ほんとこの組織は自掃作用がないよな
諸君よ来年の10月までいるんかい?
303〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 12:10:34 ID:6ToDyqIh
ゆうメイトの成分解析結果 :

ゆうメイトの57%は白い何かで出来ています。
ゆうメイトの30%は信念で出来ています。
ゆうメイトの7%はハッタリで出来ています。
ゆうメイトの3%は時間で出来ています。
ゆうメイトの2%は月の光で出来ています。
ゆうメイトの1%は歌で出来ています。
304〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 12:17:33 ID:hVd0O10J
ところで外務の集荷のゆうメイトはかなり年齢高かったら何だと言うんだろう …。

ID:7//y5JOtは集荷メイトをやりたいのかね?
君みたいに笑わせてくれるヤシは歓迎だからウチに来ないか?wwwWWW
305〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 15:17:48 ID:7//y5JOt
>>304

では聞いてあげよう!
おまえのところの外務の集荷のゆうメイトの平均年齢は何歳だ??
306〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 17:43:09 ID:bLDvg5Bz
>>284
男なら、腹くくって飛び込めよ。
307〒□□□-□□□□:2006/06/22(木) 21:04:13 ID:BN7ot9aW
男は25才前後だなw
308〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 01:03:21 ID:lMGZj7iN
>>289
「だいだい」外務・・・。
309〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 02:55:34 ID:EW9nFEgO
おいおい通配を全面的にメイトちゃん達に任せてから、誤配申告が4倍以上に上がってしまったよw
使い捨てなのに使えねー、始末書書いて出直せw
310〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 07:32:53 ID:ydA0Y4uS
そんなこと公社に言ってくれ

そもそもメイトに本務者並みのことを任せるのは
大間違い。
311〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 11:02:32 ID:p18hTsZF
外務の集荷だろ?
車で周るめいとだろ。
うちの局では、平均で45くらいだよ。
外務の集荷は長期でやるので学生はいないし、平均年齢は高いよ。
312〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 12:41:01 ID:yPG81A9w
車で取り集めるだけで、客からのクレームも少ないし、夏や冬はクーラー効いてて、配達に比べたら幸せな職種だよな。
313〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 16:26:04 ID:DyMTGEF1
今月いっぱいで契約期間が終わるから結構前にもう更新しないことを伝えたんだけど、この後なにか紙に書いたりするの?
なんかその後なんにも言われないんだけど
314〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 19:15:45 ID:/zGpoxpm
ポストの鍵なくしたらどうなりますか?
315〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 20:05:07 ID:lMGZj7iN
>>314
軽くヤバい
316〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 20:31:14 ID:ydA0Y4uS
>>314
無くしたことに気づいたら
局の誰かに早く言えよ。悪用されたら後の祭り
317〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 20:36:00 ID:ltpk62Du
近くの郵便局から何人か監査に来たんだが。
今日のミーティングで、地下に落ちている輪ゴムが多いです、だって。
なんだそれ。まじ萎えた。ゆうめいとながら郵便局の将来を憐れんだ。
318〒□□□-□□□□:2006/06/23(金) 21:48:32 ID:dE/549mw
下っ端にはそういう次元の話しかしないんだろ。
局長には色々言ってるとおもう。
319〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 00:13:00 ID:n9FodBgj
>>314
アレってポスト共通の鍵じゃなかったっけか?
だとしたらかなり不味いことになると思うんだが
320〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 01:00:02 ID:EgXm4PBz
今日、誤配が発覚しますた。思い込みからか定期的にやっていたみたいです。誤配先が申告せずに、溜め込んでいて、何ヵ月も前の郵便が開封された状態で渡されますた。今日、代理と一緒に謝罪に行ってきますたが、どうなることやら…
321〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 07:30:14 ID:AzaIF3Zk
誤配されたのが開封されたことが一回あったけど
怒られなかった。注意だけで済んだ
322〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 13:10:52 ID:J8FFjDQQ
誤配した奴が一番悪いのは確かだけど
氏名確認せずに開封する奴も信じられんね
323〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 14:00:23 ID:lERhoIxW
そんなもんわかってて開けてんだろ
324〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 16:10:59 ID:CGljD/9e
だな
325〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 17:36:40 ID:ma5qSguG
>>320
そんなこともあるのか・・・。
不安になるな。
しかし、まぁ・・・320のミスなのは間違いないけど、
誤配先の人間もアレだよな。
社会の一員なんだし、近所の人間の郵便なんだろうし・・・。
326〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 17:41:24 ID:ma5qSguG
と、思ったけど
間違えて開けちゃって何ヶ月もガクブルしてたんだろうか・・・。
>>320
どう転んでも死ぬことはないし、クビにもならないよ。
いい社会勉強になったじゃないか。
327〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 17:51:05 ID:R3gS9df9
もちろん誤配達した奴がいけないんだが、長く溜めていた奴も詐取ということで
郵便法違反になるんじゃないの?

こういうことがあった、ある家に2度ほど誤配達が続き配達先の客がぶち切れ
「こっちで相手に届けるから取りに来なくても結構」。
と返してくれないことがあったらしい、課長が丁重に説得して事なきを得た
けどね、あまりにもすごく「窃盗になりますよ」と言いかけたらしい。
ちなみに話では深夜に呼びつけ(10時すぎ)DQN度6倍はいっていたみたいだ。
328〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 18:06:13 ID:VQJ1rM6n
>>325
近所で、スゴく仲の悪いとこて 結構ある。
329〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 18:21:08 ID:KHmOEMLY
隣同士の親子でも仲が悪いところあるよな。
330〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 20:42:05 ID:tHZVI8Bh
転居届の一部とか全部の区切りをもっと明確にして欲しいな。
その違いを届け出る奴が良く分かってないケースが多すぎる。
これ全部で出てるけど一部っぽいよなと思って電話してみると
案の定一部だったりするケースが多すぎ。

転居者の欄に名前のない人間宛ての郵便は転送しませんからね
くらい受け付けてる連中には言って欲しいんだが。
331〒□□□-□□□□:2006/06/24(土) 21:01:36 ID:SwSqfjEM
あるある
前に全転で届けが出てたので処理したら
「別れた女房の郵便物配達すんな!!」ってクレームが来た
332〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 00:28:50 ID:XBoZi2Yx
同じ地区でマンションを借りて愛人を囲ってる奴にも困るよな
同居人の名前を聞いたら顔を真っ赤にして怒ってやがんのw
333〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 05:47:39 ID:ZeIauEAb
>>330
二世帯住宅で息子夫婦が転出した際、「全部」で届けた為、親夫婦の郵便まで転送されて来て、それを配達したらクレームがきますた…
334〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 09:31:49 ID:0yA/G/IN
半分ぐらいの場面で調査葉書を最初から投入。
お客さんの方も落ち着いて対応できるので、コレでいいやと思った。そんな昨日。
335〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 10:10:49 ID:Fw/Vb9fd
>302

 居る訳ないだろう。タイミングを見計らって、9月までに出て行くよ。
なんでメイトで声掛けせにゃならん。
 その上、賃金10%削減で還付郵便の検印溜まる一方。
アホ臭くて何も言えん。
 結局、タダで残業させてるだけorz
336〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 11:21:03 ID:Zlg5GJzM
俺も先週面接で営業に関してはかなり強調されたな。
はっきりいえば、脅迫に限りなく近いものがあったよ(焦りと驚き…)
バイトでここまでやるんかい、という気持ちになったのと同時に
郵便局ってここまで切羽詰っているのかと感じた、大丈夫か郵政?
今は郵政ヤバスと確信したから、自体の方向に向いている明日連絡
しようと思う。
337〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 13:31:34 ID:nurX500s
>>334>>336
日本語で頼むよ。
338〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:25:29 ID:xIQtsqTx
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1137555956/l50
そろそろユウメイトなんて、白痴なバイト脱出するときがきたな。
339〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:26:17 ID:b/exCGVz
1人で1通区できるようになり誤配もかなり減りましたが配達が遅く毎日超勤がついてしまい、さらに郵便を1マス忘れていったり、バイクを倒して壊したり、ポストの鍵を壊したり、
さらには免許証を失くして自転車で配達となり、他の職員に応援をしてもらうなど軽微な事故が多発し始めました。そのせいで代理に毎日のように小言を言われています。今の雇用期限
は9月までですが次回の更新は前回よりも厳しく査定されそうです。なぜなら冬の大雪とメインイベントの年末年始繁忙期が重なるからです。こんなことをやってれば更新なしになって
高校生と一緒に自転車で配達するようになっちゃいますかね?
340〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:31:36 ID:lFdN5PlI
>転居者の欄に名前のない人間宛ての郵便は転送しませんからね
>くらい受け付けてる連中には言って欲しいんだが。

窓口のやつらってホント機転きかないよな。
一部転かどうかぐらい聞けよ。
341〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:34:06 ID:b/exCGVz

ところで皆さんは勤務時間は何時から何時まで勤務ですか?漏れは本武者とほぼ同じことをやっていますが8時から3時45分までです。
漏れはほぼ毎日1時間から1時間半ぐらい(多いときは2時間半ぐらい)超勤がついてしまっています。メイトは限られた予算しかないの
であまり超勤をしてはいけないと代理に言われました。皆さんは毎日超勤してますか?
342〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:36:47 ID:PObnLNck
毎日疲れるよね
俺も 都会の局なんだけど
マンションなんか 組み立てしていると
ひどい場所は
届く葉書の半分以上 転送の場所も在る
はっきし言ってしんどい 毎日無駄な 
金貸しや パチンコ店のオープンとか
すき焼き店の宣伝などが 重なると
地獄の思いだよ
343〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:43:55 ID:lf7whaJx
礼文島あたりは楽なんだろうな…そのかわり保険とかやらせられるか。
344〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 19:46:36 ID:KtGdGGCD
>>341
3時半までか羨ましい
自分は毎日超勤、定時(5時前)に帰れた日はあまり無い。
午後7時か、最悪でも午後8時まで超勤することもあるよ。
書留が出来る時間にも左右されるものだから・・・。
orz
345〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 20:32:05 ID:nurX500s
>>341
おれは超勤することのほうが珍しいかな。
仕事の内容を考えると100%超勤無しってのは無理だろうけど。
ただ、毎日超勤てのはどこかに問題アリだと思う。
それが341とは別のところにある可能性も十分にある。
なにか思い当たることはないか?

それにしても、どこの局も金ないんだな・・・。
時給あがるのかな^^;
346342:2006/06/25(日) 20:46:14 ID:PObnLNck
俺も毎日 超勤だよ しんどい 
毎日 家に帰っても体がしんどく 寝るだけだよ 
以前は 郊外の住宅街局だったので 
8時から勤務で15時半ごろ余裕で終わっていた
今は隣街の局だが 都会のマンション群の局
8時から勤務で18時でギリギリ 終わらない時もあるよ
隣町で時給が30円高いし 時間も長く
お金も沢山入るな〜と、思ったけど
体の方がきつくて もたないよ〜〜
欲を出したらだめだね〜〜
347〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 21:04:07 ID:Hj1rIcf+
アパート引っ越したいんだけど
不動産屋の職業欄に何て書くの?
アルバイトじゃ借りづらいから
公務員でもいいのかな?
348〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 21:30:26 ID:ZeIauEAb
最近、数人ずつ呼ばれて局長と総務課長と対話するっていうのがありますた。立場上、多少の視点のズレはあるのだろうけど、全くお話になりませんですた。失望させられますた…
349〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 22:45:50 ID:nurX500s
超勤てさ、一時間未満のときはどんな計算になるの?
15分・30分刻みとか?
350〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 23:14:54 ID:qjnwZpU7
うちは15分だけど局によって違うの?
351〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 23:55:44 ID:OQvszM3p
うちの局も超勤つける時は15分刻みだな
ちなみに給料の計算をする時は30分以上は切り上げ、未満は切捨てらしい
例えばその月の超勤の合計が10時間30分なら11時間分、10時間15分なら10時間分という具合
352349:2006/06/26(月) 00:08:06 ID:nurX500s
レスさんくす。
うまいことやらんと損するな・・・。
353〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 02:45:41 ID:3mGvfyGE
就職活動に励んで早くゆうメイト辞めてやろうと思ったら、急にやる気が(ゆうめいとの仕事に)出てきました。
354〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 13:30:42 ID:BLwf2mFF
>>353
今が、人生の別れ道ですよ。
355〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 15:11:01 ID:OlKD81wy
 30まで居たいとは思わないしなぁ。
今年、30になったゆうメイトリーダー見てると哀愁が漂ってるし。

 悪いけど、あんな風にはなりたくないorz
356〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 17:11:08 ID:JVGOFMWu
そろそろ同世代の二十代後半の女が結婚について真剣に考え始めるから、
30代になってもメイトやってるやつは本当に灰色の人生を歩むようになるな。
357〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 18:45:57 ID:rTWqVp2P
>>651
うちは分単位にかわったよ
前はみんなと同じだったんだけど
そよりややこしいのは超勤理由 
○○通多かった とかえらくややこしい話になってしまった
そんなもんわかるか ( ゚Д゚)ヴォケ!!
358〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 20:19:52 ID:HPFviuyj
うちの局も超勤発令方法変わったな…課長が全国的なことって言ってたが…
それで思ったんだが、その超勤理由の種類に「人員欠乏」や「人手不足」、「○○応援」「××区支援」といった
配達員不足関係の理由が見当たらないんだが、これはどういうことなんだろうか?
お偉いさんは全国的に配達要員が足りない、人員は適正人数である、ってことを言いたいのだろうか…

課代とかに超勤発令時に理由を「人員欠乏」ってしたら、それは無いから他のにしてくれって言われたし
「物増」か「事故処理」等にしてって言われたし
359〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 20:44:34 ID:c/TopnQv
>>358
人員は適正人数である、ってことを言いたいんだと思うよ。

自分の所は「仕事配分が適正ではない」という感じの理由で今度から配達区域の区切りを変える……というか一人分の配達区域が指定されるらしく、
自転車部隊の自分が今行ってる地区と他の地区が一人分の配達担当になるようだ。

今後自転車だと回りきれない(というより、搭載しきれないが正解)というので、自分は原付に乗るか、他の区域に変更になるらしい。
他の班の自転車乗りはどうなってるんだろ?

因みにお偉いさんは、「全員単車に載ってて、450分で一通り、事故までこなせる範囲」という事で設定したらしい。
バイクで配達にしても月曜日が長超勤地獄の予感。平日も多い日は450分は無理そうな所多いし。

……その前に単車足りてないぞ?(´・ω・`)単車で配達する予定の人間の一部が未だに自転車。
原付補充した分より多く没収される90cc
360〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 21:28:25 ID:9EP+GfuL
うちの局もかなりの数の90ccが消えた。
愛用してた90ccを綺麗に掃除した翌日に50ccに代えられて凹んだ思い出がorz
コスト削減大いに結構だが、
配達が遅くなる等のマイナス面も同時に考慮してくれねーと・・・。
90ccは減ります、でも超勤するな^^ではアホかと思われても仕方が無い。
坂のぼらねー、足でキコキコしねーと。

長くなる。
班ミーティングの際に、班長が紙を手にして話をする。
その紙に当日の周知事項が記されているんだが、
裏側に印刷された字で、
「ゆうメイトによる郵便物隠匿などの犯罪が発生しないように
ご指導よろしくお願いします」
と書いてある。
前々から気になってたんだが、なんでゆうメイト限定なんだろーか。
犯罪事例を検索すると、職員・メイト限らずたくさん出てくる。
先日も大阪の局長様が1億円を着服したことが発覚している。
ゆうメイトは犯罪者予備軍か?
本務様が犯罪を犯すなんて考えられませんか?
誰しもが「魔がさす」ことがあると自覚する必要があるのではないか?

違うかね?桑名郵便局局長様よ。ご一考を。
361〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 21:45:02 ID:rTWqVp2P
安くコキ使ってるのんを自覚してるんだろうなあ
現トメは行かさない っま持ちたくないけど
ようするに使う側も ゆうめいと=DQNっておもってるんだろう
362〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 22:34:27 ID:OlKD81wy
>361

 なら、尚更、民営化後に残ってやる義務はないな。
まあ、漏れは9月までにドロンするが
 7月末にも辞めたい。それまでに有給を消化できるかどうか。はぁ
363〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 22:34:58 ID:4ANc0zrM
現留持たされるけど給料かわんね
代引きもめんどくせえ
364〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 23:05:21 ID:fRB8CQRv
あひゃ
4月入ってからうちの班のメイトが3人も辞めた、、、、。
そりゃ辞めるよな、時給かわんねーのに仕事量に責任いろいろ押し付けられてさ。
新人の本務者も5日間音沙汰無しだし、もうだめぽ。
2区分丸々人が足りん。
365〒□□□-□□□□:2006/06/26(月) 23:55:52 ID:qsoibcyW
だよね〜
俺の班 
この4月以降採用の新人メイトが5人(他局での経験者2人)
    他局からの移動の本武者1人
班の3分の1以上がこの場所を知らない人間だ

ってか最近までこの班は どうしていたの?
みんな一斉にやめてしまったのか?この班の人間だけ?

他局から移動の本武者も 毎日「この班はえげつなく しんどい」と
毎日言っている。
俺ともう1人の経験者も 「めちゃくちゃきつい」とみんな言っているし
時間内に終ったこと無い キツイ場所を新人に
わざわざ 担当させているのではないか
古株は16時前にみんな仕事終るのに
新人は18時越えるのはおかしいぞ
366〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:12:50 ID:0MgWgl8z
>>314
全国の局に同じ鍵番号があったら交換しろと
ファクッスが流れる。
採用から12年で4回ほど見たことあるよ。
367〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:13:41 ID:YU22tkLc
メイトに通配押し付けて、本務者の出勤人数減らそうって考えた奴の顔が見たい。
「勤務時間2時間増えたんだから超勤させるな」ってバ課代以下低能役職者がほざいてるんだが。
明らかに2時間増えた分以上にメイトに負担掛かってます、現場見ろファっク!

今日もメイトに相談された、、、、120円渡してご機嫌取るのも限界です。
368〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:21:11 ID:joUToGJw
 120円、うちの局の自販機は100円なのにお疲れ様です
 まあ、メイトなので逃げる側の人間ですけど
本音も吐かずに逃走w
369〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:21:12 ID:7CX/JjNT
今度、外務メイトになろうと思うんですが、仕事内容って区分・配達だけじゃ無いんですか?
370〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:24:03 ID:v6Y7SHlt
雑用が多いよ 
事故処理など
371〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:25:58 ID:joUToGJw
 そう言えば、事故って3週間近く来ないゆうメイトが一人。
他班からの移動なんだけど、確実に駄目だよね、これは・・・

 自分が辞める為には人数多い方がいいのになぁ
372〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:31:16 ID:TH3Gt6g4
使い捨てのバイトなんか引き止めんなよ、バイトの替えなんていくらでもいるだろ。
むしろヌルい環境に慣れたバイトをじわじわと新人に入れ替えろ。
今の状況が普通なんだよ、これぐらいでグダグダ言うなどこにも就職できんぞ。
373〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:34:00 ID:JI63m3fM
>>371
気を使って、期を逃す事は無いぞ。
別に郵政に義理立てする程良くして貰ってる訳ではないんだから。
374〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 00:36:20 ID:K8e4x/mk
区を知っている人間が少ないー誰もが即応出来る様に、エリア配達が考案、実践されている筈です。
人員不足ー部数調査を基に、適正要員を配置しております。
ってのが、以前問掛けた際の回答だったよ。
ところで、90ccを排除して50ccを増やすのは何故?
原付しか無いメイトや、既に二輪持ってる本務者、メイトが誰でも乗れる50ccを増備したって事?
排気量が約半分で、その分燃料消費が少なく、法的には30キロ以上出せないから、安全だって事?
375371:2006/06/27(火) 00:49:09 ID:joUToGJw
>373

 サンクス。
明日から、溜まってる有給使って、逃げ出す準備してくるよ
376〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 01:22:32 ID:CPiqKlRY
郵政民営化でオワタ。


徐々に崩壊して行ってるな。
377〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 06:41:58 ID:iGTgQGgr
冊子ばかり力を入れているようじゃメール便と一緒だよ
378〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 17:25:28 ID:SE0xdcqJ
冊子が増えてきて思ったんだが、バイクの前にかけてる配達鞄って
どういう基準であの大きさになったんだろ?
あの鞄、微妙に冊子が入りにくいし、無理して入れたら折曲がり寸前になったり
お偉いさん方も冊子増やすつもりなら同時に配達鞄とかキャリーボックスとかを
見直したりせんのかな?
あの鞄、完全防水じゃないから大雨だと中の冊子全滅するし、キャリーボックスの下のほうも浸水するし
379〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 20:27:03 ID:iT3URyJN
2輪の免許があるから面接を受けようと思ったけどヤバイね郵政は。
いろいろなスレを見たけど、先が見えてこないな…これから暑くもなるし
辞めとくよ、今後も続ける人脱水にだけは気つけて。
380〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 21:53:30 ID:ZKDG38X3
今日正社員の面接受けてきた・・・これで内定してもう抜け出したいよ郵政
381〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 22:01:21 ID:WLoVCMXh
やめたいが他に出来ることもないしな・・・
382〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 22:47:28 ID:+keB+cWr
必死こいて探しなさい
今の状況より郵政公社が良くなる事なんて絶対無い
現場を見れない無能者ばっかなんだから
383〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 23:24:22 ID:joUToGJw
 うちの班、本務者が一人減って有給すら出せない状態にorz
勘弁してくれよ。
 止める時に現金払いしてくれるのかな。なら、良いんだけど
断ったら、労基にタレこんだ方がいいのかな。はぁ
384〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 01:31:39 ID:T28L6stE
>>383
有給すら出せない状況ってのはよくわからんが
基本的に会社側は時期変更権しかできないんだから

普通の勤務だろうが退職時だろうがビシバシ使うよろし。
385〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 14:14:30 ID:auB5WLX8
ゆうメイト歴長い香具師ほどアホだねwwww

最近特にそう思う。
毎日せっせとかもめーる売ってきて局長からお褒めのお言葉を頂いて
得意気な顔しとるwwバカ丸出しだお前。

そんな身にならんモン売る労力あったらハロワで定職探せやw
ホントクズだよなゆうメイト歴8年の佐○くんwww
386〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 14:30:42 ID:VHamQLVp
>385
なんだ、メイト歴17年の俺の事かと思ったよ。

それでも営業なんかしたことないからね。
387〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 19:55:39 ID:BQTYH0ce
今日新しい人来たが40手前のおっさん・・・
なんで郵政はこんなの平気で雇うの・・・
388〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 20:24:16 ID:lM4U0uYA
>>387
それでもある程度仕事ができれば儲けけモンじゃないか。

漏れが痛苦したオっサンなんか、痛苦中にコケて骨折して
そのまま辞めて逝ったぞ。
389〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 20:52:03 ID:XzAuN8Rw
>>387
そんなひとが 班で一番の営業成績だったりするんだ
390〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:03:48 ID:XzAuN8Rw
てか 書き忘れたけど 夕方のニュースで困ったときの針金ハンガーがえらい言われようで 誤配くらいするだろ 人間だもの
ttp://www.ytv.co.jp/press/kansai/D0655.html
391〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:19:58 ID:Q+tVwfuH
月曜日は 長超勤でいつになっても 終らない

火曜日は 月曜日の半分ぐらい 早く終わる
何とか 物数の調整できないのかよ

水木金も 結構超勤なんだけど〜

土曜日も恐ろしく長いんだけど本気で憂鬱〜何故こんな 物数なの?教えてよ
392〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:34:48 ID:yDZ58oHh
月曜日のブツを半分、火曜日に回せばいいじゃん
393〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:37:44 ID:Q+tVwfuH
>392
 それを してくれたら どれだけ仕事が
楽かわかんないけど
届いた郵便物は 全てその日のうちに配達するように
上の馬鹿が目を光らせているんだよ
394〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:49:50 ID:hJLgnFLl
>>391
物数の調整をするより人員の調整した方が早いと思うが
月曜は人員大目に、火曜はその分人員少なめに、
むしろこれはバイトよりシフト組んでる本ちゃんやら、何も言わない課長課代に問題があると思うな

物数については…、
日曜は休配日で留め、速達のみの配達だが通常郵便物は配達しないため翌日に残る
月曜は日曜に配達しなかった郵便物(土曜に投函された物)+日曜に投函された郵便があるため通常郵便物が多い、
だが留めや速達を出す比率が多い企業、会社等が日曜休みなため、月曜の留め、速達は少ない
火曜は企業や会社が休み明けの月曜に郵便物、留め、速達をあんまり出さないため、一週間の中で一番ブツが少ない
その後、水曜<木曜<金曜<土曜、と通常郵便物、留め、速達が増えてくる傾向にある
特に土曜は企業会社等が休日前にと金曜に郵便物を多く投函する傾向が強いため、ブツが多い
395〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 21:52:05 ID:lAO0k5TS
>>393
半分はやりすぎだが
時間を短縮できそうなブツを
こっそり事故の中に混ぜておけばいいジャマイカ。
396〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:00:54 ID:yDZ58oHh
>>394
ウチは毎日人員MAXでやってるからそんな余裕無い
>>395
採用!
397〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:02:15 ID:IT8TvzBs
っていうかさ、ブツが多い月曜日に縞二郎とか容赦なく送ってくる郵便課は死んだ方がいいよ。
んで、次の火曜日は一気に少なくなるんだよね。半分でもいいから火曜日に回してくれよ。
398383:2006/06/28(水) 22:16:14 ID:qApaWZEf
>384

 半町がアホだから、人数調整が出来んの。んで有給弾く。
新しい奴が二人居るんだけど、痛苦で動かせない。
 コヅの関係で本務者一人で留をさばく。
(どんどん、班の本務者へっちゃってさあ)

 上記の理由で弾かれる訳。
399〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:17:18 ID:b/g9wfJO
うちの局長が言ってたけど
本社から「その日のうちに配ってしまえ」と通達があったみたいで・・・
考え方によっては超勤で稼げるわけだけど
しかし郵政省無駄多すぎ
もうあきらめて火曜日は閉店休業と割り切ってます。
民営化になったらこんなありえない体制もなくなるでしょ!
たぶん・・・・・
400〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:21:36 ID:qApaWZEf
 民営化まで持つのかな?
まあ、漏れは辞めるから知らんが・・・
401〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:38:04 ID:b/g9wfJO
うちの本武者は携帯、金融の請求書がでるときを狙って休んでるようなのがいるから
年休は好きなときにとる。
来年3月で辞める本武者も現場に関係なく年休とりまくり
402〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 22:39:48 ID:PWtncqb+
持たないだろうね
人手が圧倒的に足りない
バイトに責任押し付け過ぎで大量に離脱中で、都市部は仕事が回らない局が大半だろ。
俺も今月でリタイア、親戚の小さい会社に転がり込みます。
403〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:19:51 ID:etHapoHf
うちの班は日曜の書留のうち記録系を月曜に計配する癖がついてるから
月曜日も平常並だぜ〜。はははorz
404〒□□□-□□□□:2006/06/28(水) 23:55:41 ID:qm4nSlKK
実際、区によってアンバラがあるよなぁ。どうやら俺は貧乏くじを引かされたみたいだ。新しい区割りになって、超勤と誤配が共に増えた…コスト削減できていないんじゃないの?
405〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 07:57:00 ID:FGbw4tcH
俺は、新しい区になって 結構楽になった。ただ となりの班が道組の時、しゃべりまくりで うるさいのがキツい。
406〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 10:38:37 ID:YFxvh18P
★石川県の「縁結びist」成果じわり

・県の少子化対策の一環で、未婚男女の結婚相談や出会いを仲介するボランティア
 「しあわせアドバイザー」(通称・縁結びist=エンムスビスト)。昨年7月に活動が
 始まって1年になるが、縁結びistの後押しで4組が結婚、2組が婚約にこぎつけるなど、
 徐々に成果が上がっている。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news001.htm

★「妥協しない女性増える」 縁結びistに聞く
・これまで300組以上の仲人を務め、縁結びistとして活躍している金沢市の
 吉田千代喜さん(74)に出会い、お見合い事情の変化を聞いた。

◇「理想の相手がいない」と答える若者が多い。
 大都市の大学へ行く若者が増えた。そのまま大都市で就職する場合も多い男性に
 対し、女性は県内に戻ることが多い。自分より学歴が高い女性を敬遠する男性と、
 地元の男性と価値観が合わないとこぼす女性が増えている。

◇若者の結婚への考えは変わったか。
 特に女性が変わった。県内でも経済的に自立する女性が増えたので、妥協しない
 ようになった。容姿や学歴、年齢など相手に求める条件が厳しくなっている。男性は
 あまり変わらない。

◇仲人の仕事は難しくなったか。
 1人当たりの見合いの回数が増える傾向にある。昔は若者が親や仲人の説得を
 よく聞いていたが、今は「自分で選ぶ」と譲らないからだ。根気強く相手を紹介する
 など手間がかかるようになり、仲人が仕事として成立しづらくなった。また、お見合いで
 知り合ったことを周囲に知られたくない若者、親が増えている。恋愛結婚が当たり前と
 思われているご時世では、理解できるけどね。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news002.htm
407〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 11:43:36 ID:aTlzRL+a
>>402
いえている、俺がいた頃もぽつぽつと辞めていったな。
やはりバイトにここまで…ということでね、あんなんじゃ
嫌気も差すだろう、でもよかったじゃない脱出できて。
408〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 20:12:15 ID:cMJSH3WJ
書留が自分のところだけ明らかに多い。
409〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 20:24:48 ID:Hn8RHmQP
ボーナス出るし年休もあるんだから多少は我慢しろ
民間じゃありえねーぞ
まぁ民営化でなくなるだろうけど
410〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 23:06:51 ID:Ksmfn8IS
>404
俺もかなりの 貧乏くじ引いた
以前は 誤配など本当に年に数回有るか 無いかだった。
転居もほとんど無い地域 黄色のカードなど見たことも無いよ!!っ手感じ
どんどん 仕事をこなしていたよ 
ほぼ全てが一軒家で表札をしっかり100%出していてくれてた

現在はマンション&アパート群区 超悲惨 
毎日誤配でしかられているよ
マンションに届く郵便物は かなりの確率で転送&部屋番号漏れが多くて
ひどい時は 半分が転送等の事故
帰局後 事故処理に1時間以上かかるよ
唯でも物数が異常に多いので配達だけでも時間が
メイッパイで ギリギリだよ毎日残業ばかりだよ
辞めようかな〜〜
411〒□□□-□□□□:2006/06/29(木) 23:45:41 ID:sRqeKyja
>408
一日何本くらい?俺がやっている地域は多くて20本、少ないと二桁いかないな。
412〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 01:14:21 ID:yG9hvaqB
超勤が多いと三六協定と予算の関係でクビになるよ!って脅されたのですが、みなさんの局ではどうですか?
413〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 02:16:20 ID:KamOl2C/
超勤が多いのは本人のせいじゃなく要員配置が正しくないからだろう

などと正論を述べてみる
超勤になりそうなブツなら残して帰ってくればよろし
文句言われたら「超勤するとクビなんでそ?」と
逆質問で逃げればよろし
414〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 06:48:51 ID:H1Oi5CXI
>>411
普通は30〜40
多くて60
まぁ会社が多いからかなぁ・・・・。('A`)
415〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 07:52:22 ID:HUjw5fCi
最近この板元次席奴隷とかゆうガール見かけなくなったなあ
代わりに浅羽とかいうのがバイト板のゆうメイトスレで猛威をふるってる
416〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 07:59:12 ID:MOdH7VxN
俺はマンションばっかのとこで最低でも30本以上はいってる。
さすがに阿呆らしくて留めなしの局にいこうと思ってる。
417〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 10:15:06 ID:j30TKz9Z
>>411
いいとこだな。
40〜で30箇所以上回るとイライラしてくる。
418〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 11:20:52 ID:AnO5LrMS
419〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 15:40:31 ID:80a3rmWB
留め居ればいいんだけどな。
いないで不在きってると、何で俺こんな無駄な事やってんだという気分に
420〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 16:41:04 ID:l5ChcQvp
毎日家の前でまってて無言で手をだして渡すと無言でもらう人がいるんだが
なんていうべきなんだろうか?郵便ですはわかってるし
ありがとうございますでいいの?
無表情でこわいのよ
421〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 18:22:05 ID:HVxHaUgD
>>415
世代交代ってとこじゃねw
ゆうガールとやらは、数ヶ月前に他スレを見たらもう辞めたらしい。
こんな仕事バイトでいつまでもやっていないだろうよ。
422〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 18:35:05 ID:mzMt2Rpy
>>420
「こんにちは、郵便で御座います。」
「ありがとう御座いました。」



新区割りについてだが。
ウチの局では慣れた本務が留等無しで通配のみで配った場合……を基準にしているようだ。


ムリ。上が決めた区割り通りにやると事故まで辿り着かない。
何を考えてるんだか。
423〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 19:23:01 ID:6l1mPgbA
最近ゆうメイトになったんだけど、免許証の確認が一度も無い。もし無免許だったらどうするつもり何だろー。どこの局もそんな感じなの?
424〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 20:05:51 ID:mR+exjJ7
今日ボーナスがでたらしい。
私の口座に「賞与」名義で入ってたよ。
慌てて取り返しにわざわざ家まで来たけどね…。

3ヶ月前に辞めたのに何やってるんだかなー。
ホントいいかげんだよ。
425〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:14:16 ID:DvayGm77
臨時手当の明細。
所得税は仕方ないとしても、健康保険厚生年金保険雇用保険まで引かれている。
これらは十二等分して毎月の給与から払ってるんじゃね?
誰かおせーて。
426〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:18:07 ID:5pWfergb
法制度が変わって
ボーナスからも引かれます
そのかわり月々の控除額は以前より
少なくなったでしょ?
427〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:27:12 ID:2V2s6Acl
あと一・二週間でやめなきゃならんのだがなんていえば良いかな…?
明日とか言ったら、「月曜日からは来なくて良いよ」って言われそうで、
なかなか言いだせないんだが・・・どうしよ
428〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:28:07 ID:H1Oi5CXI
辞める1ヶ月前に言えよ
429〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:37:25 ID:DvayGm77
>>426
ありがd。
いっぺんに約三万円も引かれてるから取り乱してしまいました。
毎月の控除額が少なくなったかどうかは正直言ってわかりません。
時給が半年おきに少しずつ上がるので。
しかし先月の給与からは確か七万円前後も引かれていたじょ?
引かれすぎでは?
430〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 21:45:43 ID:0GFE/N2z
>>429
全員同じ規定に基づく割合だ
431〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 22:31:54 ID:5z4HAB6t
>>428
一月前だとまだ確定じゃなかったんだよ。
んで確定してからはなんか言いづらくて…今に至る。
432〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 22:57:58 ID:00ktJGfx
>>420
なんていうべきだろうかって・・・その程度のことも分かんないんじゃまじやばいよ。
おれには信じられん。
433〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 22:58:02 ID:yMMjwuEp
こんなユウメイトがいますよwww
http://c-au.2ch.net/test/-/net/1150515246/n


434〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:01:23 ID:DAD9gnl2 BE:48661632-#
俺なんか相手を見ないで次の郵便を確認しながら「郵便です」と渡している
435〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:08:01 ID:x4wOfLHS
ゆうメイトは受け箱配達だけでいいのにわざわざ対面やりたがる奴って
一体何なんだろ?
436〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:27:04 ID:HJf8NMiI
>>435
トメ持ちブツ減の方が楽だから
437〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:27:36 ID:HJf8NMiI
ちなみに、トメのみは驚くほど楽。
438〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:30:37 ID:kWHnZ41W
代引きだけは勘弁して欲しい・・・なんとかならないものか
439〒□□□-□□□□:2006/06/30(金) 23:56:05 ID:fQKRQJrN
対面も平地は楽だが団地とか5階建ては地獄。
501号と503号がでたら別階段になってて最悪。
横移動なら1501号室から1526号室とかもう100mは走るよ。
汗まみれでハァハァしながら対面で怪しすぎる。w
440〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 01:30:42 ID:XNJUwc08
 止める一ヶ月以上前でも大丈夫かな?
余裕を持って、止めないと有給16日も使えないorz
441〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 13:57:39 ID:M6OP9UOh
早い分には大丈夫だと思う。ただ藩によっては辞める人間っていうことで
扱いが冷たくなることがあるかも。

俺は今日で辞めるんだけど↓こんな感じで手続きが進んだ。
5月中旬 退職を申し入れ、数日後に辞職願を提出(辞職願は全て手書きで、退職理由も
書いた。)それからロッカーや身の回りの整理を少しずつ
5月20日頃 有給取得の申請
6月17日 実質的な退職。胸章とロッカーの鍵を返却
6月18日〜7月1日 休み(内10日が有給扱い)
6月30日 保険証と制服を計画に返却。課長、班長に最後の挨拶
7月 1日 戸籍上でも退職、明日から民間人に

俺は今日で辞めるけど、おまいらこれからも頑張ってくれよ。
442〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 14:39:15 ID:gqv6CAnQ
おいらも明後日にでも課長に退職を伝えたいんだが、
でも、たしかメイトって2ヶ月更新だったと思うんだが、
6月1日〜7月31日までだから、
あと一月はいないといけないわけか・・・
443〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 16:52:46 ID:/zO+Jgkg
>>441
よかったじゃない、俺は年賀が落ち着いた時に辞めたよ。
これからは民間の方がいいと思う、ところで次の当ては?
おいらは今派遣社員をやっている。
444〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 17:10:07 ID:+FdSHzQU
半年更新じゃねーのw
445ようメイト:2006/07/01(土) 20:39:04 ID:QhW364k5
ゆうメイトがなにかのミスで損害賠償を支払うケースはありますか?
事例があれば教えて下さい。
446〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 21:15:43 ID:zffLiTeh
暑くなってきたせいか上半身裸で出てくるあんちゃんが増えたな。
同じように上半身裸で出てくるお姉さんも増えて欲しいところだが
増えるのはノーブラにタンクトップのおばちゃんばかりw
447〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 22:28:20 ID:iii4KPlq
婆さんがノーブラでブラウスのみで出てきたときには、心で泣いた。('A`)
448〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 22:39:40 ID:kGDTPB9X
パンツ一丁の爺さんが増えた    ○| ̄|_
449〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 23:29:18 ID:+FdSHzQU
全裸の奴に2人あったことがある
ありえねw
450〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 23:36:16 ID:TxygZJRm
パンティのみにエプロンのおb(ry がハンコとりに行くと言って
後ろ向きになった姿を見せられたorz
451〒□□□-□□□□:2006/07/01(土) 23:37:34 ID:KAkWVW6o
オレは6年前に配達先のオバチャンが
一軒家の玄関の前でマタ開いて用を足していた。
バイクをオバチャンの正面に止めた後、普通に
コンチワと言って配達した。
452〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 08:52:08 ID:s7V3jdRn
書留もってったら昼からSEX中みたいな感じで
いらいらした下着女がでてきたときはあったな。

キャバクラ系ビルの上層階の居住区に書留もって行ったときは
風呂上がりのバスタオル巻きで小さくてすごく可愛いフィリピン系の
お姉さんが出てきたことあった。
マジでほれたので店にプライベートで
行きたかったが、俺は全く酒が飲めなかった。
453〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 12:29:48 ID:pCjNRrfs
さいきん 対面がなくなったおかげで楽になった反面 
素敵な眺めが見れなくなったσ(゚∀゚ オレ!! さまがきました
6時間から8時間に最近変わったけど かなりやばい体も企業も

ちなみに明日は農協祭りです
454〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 13:43:44 ID:NjRYUybd
>>445
折り曲げ厳禁の郵便が折れ曲がっていたらしく弁償させられていた。費用はメイト持ちだったよ。
455〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 17:39:47 ID:y9mHVzH4
うちの局のメイトは通配は職員と同様1通区任せられます。
でも職員よりも労働時間が1時間短いです。なおかつあまり
超勤をしてはいけないといいます。職員と同じことをするの
なら時給は少し下がってもいいから同じ労働時間にしてくれ
よ。 
456〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 18:31:06 ID:1onQNWD9
最近の暑さはマジでヤバイ
明日から廻るとこも増えるし
これはもう駄目かもわからんね
こんな地球にした産業革命が憎い
457〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 19:48:58 ID:sHekzWPI
なら辞めちまえ。紫外線無駄に浴びるし、頭が蒸せて禿げるしいい事ねぇよ。
458〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 22:26:57 ID:CPodY+V7
過酷な夏を目前にしてゆうメイト脱出することに決まりました。
もっと早く決断すれば良かった。みんな死ぬなよイ`。
459〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 00:04:19 ID:vez+jj0W
おれも今日班長に辞めるって言う。お中元で忙しいから文句言われそうでこえーけど辞めるぜ!!就職の方が大事だしな
かなり急だが今週末で辞める。
460〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 00:44:21 ID:BSvDUKXj
>>459
自主退職は二週間前に言うのが法律の規定だから
もう一週間くらい出てやれw

んで課長あたりが一ヶ月前に言うのが常識とか言うだろうけど
そんなの郵便局だけの常識だから無視無視。
461〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 01:24:25 ID:uk+QxEJ7
おいらも今日言うぞ
ボーナスもなぜか9千円減額されてたし、
もうやる気ゼロ。

462〒□□□-□□□□ :2006/07/03(月) 01:34:24 ID:ang0PuMT
メイトにボーナスなんてあったんですか。
豚に小判だね。
463〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 02:16:03 ID:uQQJbIAm
勤続3年6ヶ月、混合(主に小配)担当のゆうメイトです。
雇用期間満了となる9月末をもって退職する予定。
来年の3月まではなんとか頑張ろうと思ったが・・
もう公社の体質そのものが嫌になった。
来年10月の民営化移行までに、若手の職員&ゆうメイトの
集団退職が起こりそうな気がしてなりません。



464〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 10:53:16 ID:fkb9W8ik
>>463
そう思ってきたときが辞め時でしょ、しかしバイトも集まらないのに
配達はパート化か・・バイトは恐らく民営化で不安を感じるだろうから
辞めるのは増えるだろうね、でも職員は必死にしがみ付いていると思うよ。
コツなら中元が落ち着いたら辞めればいいよ。
465〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 18:07:16 ID:hTWzmo6C
なかなか仕事に就けないから、ここでしばらく働こうと思ってるんだが、
小包配達とはがきとかの配達では、どちらがラク?

年末の外務は経験有りなんだが。
466〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 18:21:17 ID:wple7qrL
↑少し前ならいざ知らず、いわれているとおり郵政は将来ないよ。
悪いこといわないから、同じ時給なら民間の室内でやる仕事の方が
いいと思う。
467十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/07/03(月) 18:25:49 ID:7uwx8OwR
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
468〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 18:32:53 ID:/cqk/7xW
なんか必死な奴が紛れ込んでるな。
やめろやめろ言う前にお前がやめれば?こんなスレに来てカキコしてるっつーことは、メイトなんだろ?
まさか2ちゃんでやめろ言ってれば、皆がヤメ初めて自分が職員にでもなれると思ってるんじゃなかろーなw

この程度の仕事ぐらいで辞めたくなるなんざ、社会不適合者もいい所だ。
469〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 18:55:07 ID:yeqL2tKf
>>468
職員以上に仕事して「あなたはバイトです」じゃ辞めたくもなるわ。
470〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 19:34:07 ID:8oMjzY14
           _∧_∧
        / ̄ ( ´,_ゝ`)⌒\  ガッ!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ >>468
                                /.// ・l|∵ ヽ\
471〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 19:49:14 ID:nZQYrNWF
毎日 残業の時間が多くてつらいよ
仕事量が多すぎて仕方なくなってしまうんだけど
班長は 「お前が遅い」というけど この異常な量で 遅いといわれても
普段から パレット4箱組んでいるし
先週の土曜日は祭りで(医療費&年金のダブル)
パレット5箱も1人で組んだよ
これでも 配達の時間はいつもより30分オーバーしただけだよ
何が悪いんだよ〜
本気で いつ辞めようか悩んでいる いつ辞めようかな
今日も 文句をたらたら 班長に言われた上席にも言われた 
これだけの量を毎日組んでみろよ
明日は 火曜日だ 火曜日は異常に少ない
多分 パレット2箱以下だよ
472〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 19:53:01 ID:FcORDys9
前は超勤のことが言われることが多かったけど
今頃は何も言われない。もう諦められたよ
473〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:14:55 ID:jeJ1sHXj
>普段から パレット4箱組んでいるし

そりゃ多いわ。お疲れ。
474〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:34:38 ID:zMIZyuUg
( ´ -`) 。o4つとか普通だと思ってた・・・
475〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:43:24 ID:cRPLO+H4
パレットって50ccバイクの後ろに乗せるカゴのこと?
476〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:47:37 ID:MoFstj7g
>>475
 
477〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:48:15 ID:85C+DI5n
箱やマスの数じゃその区の重さは分からんよ。
現場でやってるおまいらならわかるだろ。
478〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 20:54:33 ID:Abk/j94M
今、477がいいこと言った
479471:2006/07/03(月) 20:58:07 ID:nZQYrNWF
都会などで導入されている機械区分での白色の箱の名前
機械が在る程度の道順に組んでいく量
これに手区分がプラスされる事&冊子小包などの大型など
機械で処理できないものもプラスされて
1.5倍にはなる
俺の場合は普段 
午前はキャリーボックス一杯&前にかばん一杯
午後はキャリーボックス1.5倍にして&前かばん一杯

480471:2006/07/03(月) 21:01:57 ID:nZQYrNWF
一杯の意味は 
あの赤い箱に一杯詰め込んで二段重ね以上に重ねるのよ
1.5倍は
あの赤い箱を上に引っ張りあげて3段重ね場合によって
4段重ねにしているのよ〜
481471:2006/07/03(月) 21:09:10 ID:nZQYrNWF
あ〜俺 都会のマンション&アパート群の地域なんだけど
毎日50通以上の転送&転プ&転キの処理してんだけど
1時間以上かかる 
俺は もう 鬱状態です 辞めたほうがいいでしょうか?
482〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:10:51 ID:obg8cicg
>>460
二週間前?無理だ。就職先の都合で今週の金曜にやめざるを得ない。
こればかりはどうしようもない。課長にダメって言われても無理にでも辞めようと思うんだけど、
それってやばい?
483〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:14:43 ID:nZQYrNWF
OK
「就職先が決まった。来週の月曜日から出勤です」といえばOK
手続きの為に局に何度か行かないと行けないけど
それは仕事が終った後の時間帯
17時ギリギリなら職員もいるから
その時間帯をねらっていけばOK
484〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:23:20 ID:zMIZyuUg
>>480
俺はそんなに積んで安全に運転できる自信ないしヨタヨタしながら配達すんの嫌だから前送してもらってる
485〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:29:36 ID:n3HMDP51
4段はやばいよな
組立に手間取ると午後は4段になる
486〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:38:12 ID:+hF1pFmH
現在34歳位の奴まではバブル崩壊後の就職難でやむを得ずバイトやってる香具師が
多いのはわかるがそれより上の世代で学校卒業してから20年以上とかやってる奴は
何なんだ?バブル世代にちゃんと仕事つけたのに自由を求めてフリーターになって
手遅れになって続けてるクチか?
487〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 21:42:17 ID:nZQYrNWF
バブルの崩壊で会社がつぶれたり
若年リストラにあって
仕方なしに アルバイトで食っていくつもりで
しばらくしたら どこかいいところに就職しようとして
なかなか 就職先が見つからないまま
公社化の時に「正社員になれる」と騙されて残っている人
今度は民営化で 「正社員になれる」と、まただまされるかもしれない人
488〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 23:47:43 ID:obg8cicg
>>483
入社は18日からですって言っちゃったからその手も使えないや。
もういいや。とにかく今週で辞めるよ。就職の方が大事だ品。
今が人生の分かれ道だ。
489〒□□□-□□□□:2006/07/03(月) 23:55:18 ID:lbKJJxEF
ここは映画館みたいなもんで
やりたくなったら応募して
辞めいときに辞めれる
出入り自由なとこだかにゃん。
また、一度経験しとけば
再採用時、年齢制限もないから
続けたい人はどうぞ。。。

>>487

×どこかいいところに就職しようとして
なかなか 就職先が見つからない

○会社の要求することに応えられるものが何一つ無いから
選考にすらかからない。
490〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 02:05:27 ID:kPVYPu/+
>>465
郵便のほうがいいかな
子包みって ひょっとしてコッパイだったら先見えてるし安いしだから

機械トレー 1.5とか2杯とかうらやましい奴だなこのやろ〜w
それだけの量だったら午前中に乾杯だろ?

うちのところは平均5杯
4杯で少ないってみんな思ってるし
それにしても 株もあって最近7・8杯当たり前
491 ◆zDO4j7ww02 :2006/07/04(火) 03:48:07 ID:POHWUC2W
test
492〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 05:55:02 ID:moJ7yZnS
みんなは時間余ったらいつもどこでサボってる?
俺はマンションの非常階段の最上階でタバコ吸ってる
493〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 06:30:47 ID:JZNVfEWD
余るわけがない
494〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 07:40:40 ID:ahDvlcK4
毎日超勤の日々、こんな中サボれれば、早退したい
495〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 07:49:55 ID:QoRxjGJZ
>>488
ぶっちゃけ採用通知書に任期一日って書いてあるから
今日で辞めると言って文句言われても採用通知書の「任期」のところ
突きつければ向こうは何も言えなくなると思うよ
496〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 09:31:18 ID:6Dhbvqse
>>460
>>482
バイトなんだし自己都合退職なら
そんなに神経質になることは無い。
そう。民間なら辞める2週間前に告知するのがマナーだけど
ここは特殊なトコだから
そんな常識は必要ない。
電話で辞意を切り出すのだっているし
言ったら次の日に辞めることができる。

敢えてマナーを言うなら
班長が次のスケジュールを作る前に言うこった。
せっかく作ったのに
やり直しになるからね・・・
497〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 12:04:06 ID:6Dhbvqse
あ゙、書き漏らした

>>483
>>488
最後の日に、貸与品、健康保険証等
返すものを持参しとけば
総務にそれらを返して、書くもの書いて提出したら
退職手続きは即日で完了する。
制服はご丁寧に洗う必要ないから
勤務終了後に返却可。

必要な物は後日郵送される。
498郵便局員の家庭で子供が生まれても・・・:2006/07/04(火) 14:57:55 ID:Sqs0SO6p

 いくら嫁さんが常識がある人でも、亭主がバカな郵便局員なら、その子供は・・・?
    ____
  Y/ニニ|>o<|\                      (⌒Y⌒Y⌒)
 / //\___\                    /\__/
 |/ /  === |  ̄                       /  /    \
 |  /   ・  ・ |                     / / ⌒   ⌒ \
 \(6   (_λ_)\  ─────────   (⌒ /   (・)  (・)  |
  /   _ ||||||| _|        |         ( (6       つ   |
  |(( \□ ̄□/|        |         ( |   ____  |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ.         |            \   \_/ /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         .|             \____/
   アホな郵便屋           |           常識ある一般人

                 (⌒Y⌒Y⌒)
                  \__/
                 /    \\
               / 三三三三 \ \
              |  ゚   ゚    \ ⌒)
              |  (_人_)   9)   )
              | 、__川川__   /  _)
               \ )凵凵_〉 /
                 \ ̄ ̄  /
                   ̄ ̄ ̄
             【こんな感じになってしまいます】 
499〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 16:06:02 ID:6hRIYgKm
自分から変えていかなきゃな、人生は。

男なら特に
500〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 17:42:21 ID:fMs2jWmA
>>490
でかいマンション3つ4つ受け持ってるとこだと4杯は普通、もってくのがしんどいけど配るのは楽。
工場、会社なんかの密集地帯も量だけは多いが1件に配る量も多いから楽な部類、ただ書留がかなり多め。
住宅街だと量は少なめだが配る件数多めで3杯でもかなりきつい。書留も不在が多くかなり効率悪い。
501〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 18:20:07 ID:ahDvlcK4
ゆうメイト辞めた人は、別のバイトしているの、それとも正社員になっているの?
502〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 18:23:47 ID:ShRcXijA
ちょっと前に、やめた奴が知らない間に戻ってきた。
503〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 19:19:03 ID:kPVYPu/+
つ【別の局】
504〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 20:25:53 ID:y7YcZ7uq
ポストの鍵なくしたらクビですか?損害賠償請求されますか?
505〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 20:54:17 ID:LaCkEu7G
ATMで50千円と押したら千円札がいっぱい出てきたよ。
506〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:29:08 ID:qMW6Vjg9
なんかさ、民営化に関してみたいな小冊子をみんな貰うんだけどさ。
そこに「もっと利益を出すためにはゆうめいと達の待遇改善のせいで人件費が思った以上にかかったのでそこを更に改善うんたらかんたら」とか書いてあったんだけどこれっておかしくない?
うちらのおかげで人件費を削る事ができるんだし、こんな事いうのなら全部職員でやってみろっていうの。どれだけ人件費がかかる事やら。
こんな事いう前に職員の超勤を削る努力をしろ。職員1時間超勤でうちら3時間分くらい超勤できるんでしょ?
507〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:34:53 ID:w6neIjcb
>>506
もう末期状態だよ。
本務者でもダメでバイトでもダメっつったら
他に誰が郵便局で働くのさ。
508〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:35:33 ID:3OE0Zj2a
うちの局の本務者は臨時昇給があったみたいだが…俺ら非常勤にはないのか?
509〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:42:48 ID:SI8eFs2r
代引きやばすぎる。
客にも言われるけど犯罪者の片棒担ぐようなサービスをなんでやってるんだろう。
今年になってから詐欺と思われる奴が10は来てる。
おまいら気をつけろよ。特に万単位の奴。
あーあ。
はやくツーネットとやらになんねえかな。
通常の配達だけしていたいよ。
510〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:43:38 ID:JZNVfEWD
>>505
俺は80でやったよ
511〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 21:45:36 ID:Ph1HsDsD
 それなら、課長クラスの首を切るか
走れなきゃ給料30%カットとかすればいいじゃない?

 通配の中間管理職なんて二人位で充分。局長が頭下げに行けばいい
どうせ、局長室で遊んでるんだから
512〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 22:54:12 ID:IOORefnY
雨がひどいな・・
この仕事・・・まぁバイトなんだけど。
天候に左右される職場がこんなにも辛いとは思わなかったな・・

今思いついたんだが、
このスレに来てるヤツで何年くらいメイトやってる?

俺今年で2年の24歳。
513〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 01:25:22 ID:QB/RBkQ4
>>509
小額での代引きでのトラブルはほとんど無いが
10万以上の代引きは怖くて手が出せない・・・。
514〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 01:34:21 ID:3yvcvYzL
>>512
 やぁ、俺。
 俺も2年目24歳だ。
 雨の日は本当に悲惨だ・・・
 おかげで、毎日欠かさず天気予報を見るようになったよ
515〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 02:37:00 ID:BoyuZ5y3
健康診断(´A`)マンドクセー
いかなきゃやっぱマズい?
516〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 08:51:07 ID:ddOqf8fW
なぁ、どうやったらクビになるんだね?この公社は。
無断欠勤3回目なんだが、普通の会社なら2回目でやばいんじゃねの?

辞めるといえない鬱病患者のメイトです。
517〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 09:09:43 ID:5KmqrRkH
>>516
ココは民間企業と同じじゃないから。
無断欠勤くらいでは
1ヵ月以上やらない限りクビにはならんよ。
もっとも、そんなことしたら行きにくくなるから
どっちにせよ辞めることになるんだけどね。

>>496
のとおりで、自己都合退職なら
言った次の日に辞めることができるため
他の人を入れる都合があるから
早くケリつけなさい・・・

なお、職安経由で求人かけてる場合
解雇者を出すと(懲戒を除く)ペナルティがあるから
会社から辞めてくれ!!って言われることはない。
518〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 10:04:52 ID:ddOqf8fW
>>512
説明ありがとう。
実は、職安から行ったんですよ・・・。

診断書だしても、「そんなの気の持ちようだ!」と上席に言われ、また悪化。

このまま、奴らを苦しめてやるかな・・・。
519〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 11:47:43 ID:OmOJwpdG
>>509
パートの人員を確保もできんのに2ネットなんて夢のまた夢・・
それが今の郵政、それよりもこんなとこにしがみ付いていてもしょうがない。
しかしバイトにここまで不安感を煽り立てる郵政ってなんだろう?
520〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 12:41:28 ID:1vPnmbkU
確保できんというより、確保する気がない。
ゆうメイトセンターがネットでコソコソ募集してたって、 普通はそんなもの、知るすべもない。

やってる局もあるかもしれないが、 郵便局に募集広告を掲示したっていいし、
なんでハロワや求人誌・新聞折り込みを利用しない?
特に、貼り紙掲示やハロワならタダなのに。

ウチの局に限っていえば、集まらん集まらんと言ってるだけで まったく何もしてないに等しい。
管理者が朝礼時に「メイトが足りん。心当たりがあれば紹介してほしい。」と、シモジモに伝えるだけ。

口コミに頼ってるだけじゃ、ン十人も集まるわけがねーだろが。
ヤル気がないとしか思えん。
521〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 13:01:20 ID:yFsr4bxC
あほうだからさ┐(´Д`)┌
522〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 14:56:03 ID:cRIEhmu2
配達の短期と長期の違いってどんなことがあるんですか?
短期の経験ならあるんですが…。
523〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 17:44:12 ID:MWkLn+yk
うちの場合短期だと書留類を一切持たせない。
だから短期がくるとそいつの分の書留を誰かが持たないとならんのでいっそうツライ
524〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 18:09:01 ID:pXE7BbIL
>>522
やるつもり?
止めときなされ、昔ならいざ知らず今日の郵便局はむごい…
組織としてね。
525〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 19:14:52 ID:vhUqMjKx
>>520
うちの局は張り紙やハローワークに掲載してるけどなかなか来ないな…
本ちゃん言ってたけど、ハローワークで募集するのはあまり良くないって言ってたな
ハローワークみてやってくる人は40〜50代のおっちゃんばっかで、
採用するか迷うような微妙な奴が多いって
526〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 19:52:31 ID:H3Q+ykhq
うちもバイトこねー
うちの班4月から本務者3人が転勤、メイト2人離脱
本務者2人補充、1人逃走

もう駄目です、、、
527〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 20:10:26 ID:gTiUKGU2
>>522
ノープロブレムだな。
民間の工場で派遣やるよりかは絶対オススメする。
528〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 20:29:12 ID:RYy5zb59
>>523-524
>>527
レスありがとうございます。

>>524
自分もこのスレ見ていると。ウゲって思ったりしますが
何故か今の自分にとって勤務時間と賃金の兼ね合いが絶妙にマッチしてるんですよね。
応募する前に今一度別の求人と見比べてみようとは思ってはいるんですが…。

ちなみに応募しようとしているところは都内のビルが多い地域なんですが。
住宅がメインの地域とはやはり勝手が違ったりしますか?
529522 528:2006/07/05(水) 20:31:40 ID:RYy5zb59
何故かID変わっちゃってますが↑は偽者じゃないです
530〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 20:36:17 ID:O5uxcTN1
民間の工場の派遣ってメイトより悪いの?
531〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 20:44:38 ID:RFRbUG+b
>>526
きても1ヶ月もたないのがゴロゴロいるね。
ほんと入れ替わりの激しいとこだよ。
そういった事情もあってか>>516が言ってるように無断欠勤しても首にならない。
532〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 21:47:03 ID:3xBYoWhD
今日からメイト募集のビラ撒け言われたけど撒くわけない 募集が多かったら自分の首しめるだけや そのビラは今 電話の横に大量に置いてある
533〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 21:56:46 ID:W3cNN9Ox
バイトのおかげで経費削減できてるし、シフトもバイトは二の次で組めるし、こんな便利な存在であるアルバイトをもっと重宝してやってくれよ。
なのになんで経費がかさむのはバイトのせいとか言ってくるんかね、上の人は。今日配られた民営化云々のチラシにそう書いてあった。
534〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 22:22:33 ID:Ir2wHqQN
上も本務者もバイトは使い捨てだから募集すれば集まると思っているのだろう。
本務者もイベント小包の自爆でイライラのはけ口をバイトに当たる。
人を育てない・押し付け・無理難題を言ってバイトのやる気を削ぐ事ばかり。
経費がかかると言って自給を下げれば若い奴はどんどん辞めて行くし中年・爺ばかりが
残って作業効率が大幅ダウンになるのは目前。もう来ているか。
いつまで経っても上層部は本当に バ カ だと思う。
535〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 22:32:03 ID:yxoMhIXC
今日、課長のむなぐら掴んで文句言ってやった。
周りの職員たちが止めたけど、これでクビ決定だな・・・
なんだかんだで3年働いたけど、毎日他の区が定時で終わる中
俺だけ残業・・・
他の職員も、ここの区は郵便少なくても定時は無理だよ」っていつも
励ましてくれたけど、上席から上は頭ごなしに言ってくるし・・・
あんまり理不尽な職場だから、明日にも辞表だすよ。
さて、これからどうすっかな・・・
536〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 22:44:25 ID:bc2on+3s
乙。
涼しくなるまで骨休みしたらいいんじゃねえの。
537〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 23:15:08 ID:cJynqcJ/
今日退職願書いて課長に渡したぜ。明後日で郵政脱出と思うと顔がにやけて仕方ない。

だらだら1年間やってきたけど、ここ1ヶ月間はホント精神的に辛かった。
何のスキルにもならず、ださくて、誰でも出来る単純作業に自分が就いているということがね。
周りの職員を見ても、40歳超えて「おれも今日から人生設計すっかああ」などという奴がいたり。今頃もう遅せえっつーの。
もうウンザリ。ストレスたまる一方でした。

気楽に自分のペースで仕事できると思ってゆうメイトはじめたけど、こんな理由で辞めることになるとは。
自分で言うのもなんだがマジメな奴ほど去っていくとは本当だと思ったよ。
538〒□□□-□□□□:2006/07/05(水) 23:30:23 ID:bjXBn55O
 うらやましい.そっちに行きたい
このバカ組織に居て腐りたくない。辞表出してから、
ちょっと長くなるけど、来週に出そう。耐えられんしorz
539〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 06:57:43 ID:rLNf9toh
ああ、やだやだ、精神的に疲れる。課長代理がいた頃、
新聞屋の頃のほうが良かった。もう嫌になるこのまま続けたら、配達先に暴言か郵便物を捨ててしまうかも。
540〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 09:41:17 ID:ABECiJf6
>>537
ボーナス寸志(同じ仕事なのに職員の1割程度でむなしい)も入ったことだし
いい時に見切ったなw
賃金等、仕事出来る人間も一律、
出来ない人間に基準を統一されるから、
やりがいが見受けられません、腐るのがイヤということで
使える人間が先にどんどん消えていくのは必然。

退職願って花鳥に出したんだ・・・
辞めるの日にちを口頭で班長に言って
正式書類は総務に提出(退職日でも可)だと思ってたが・・
まぁ、糞組織だからどーでもいーけど
541〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 09:57:26 ID:Q+TvNklW
過保護に育てられてきた俺には、ココしか働く道はない。
本当は脱出したいけど、次勤めていける自信もないし…。orz
542〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 10:28:56 ID:ABECiJf6
>>541
34歳以下なら
トライヤル雇用制度が使え
3ヵ月間試用期間で入社出来るから
入社後のミスマッチを労使双方が
避けられるみ・た・い。
543〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 11:54:51 ID:rN07cqKw
うむ、みんな気づいてきたようだなそれでいいんだよ。

それと引き際はよくした方がいいよ、仮に出戻りた〜いなんて(たまにいた)
思ってまた来た時、前局での素行が悪かったりするとゆうメイトセンターの
方で採用禁止のお触れが出ていることもある。
これは全国規模とのことだ、例えば東京で辞めて鹿児島でやろうとしても
お触れのせいで、だめというこった。
544〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 18:35:18 ID:tjjBtkfr
民営化が完了する前に郵政公社終わりそうだな。
545〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 18:58:50 ID:KAJ3B0Pn
ここで愚痴ってやめたいなんて言ってる奴と、それを応援する奴。

多分どこにいってもこんなんだろうな。ニートの方がまだマシかも・・・



あと班のお荷物の可能ry
546〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 19:13:15 ID:VrIGHg4E
郵便局って毎日たくさんの郵便物を配達してるのになんで赤字なんだろう。
ひとつの郵便を届けるだけでも50円は手に入るんでしょ?
547〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 19:20:00 ID:2258/Blp
>>543
民間の身元調査もそうだけど、あれ学生とか新卒脅すためのハッタリだから。
とくに郵便局なんかいい加減だから前に誤配や作業の遅さで叱責されて
バックレた奴でもよその局で普通に採ったりする。
人を選り好みしてる余裕なんか現場にはないわけでw
ゆうメイトセンターなんて実質機能してないに等しいよ。
548〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 19:23:41 ID:8h0f1z+k
どうせあと一年で社員もバイトも境界が無くなるよ、郵便会社に関しては。組織自体が切羽詰まってる
549〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 19:52:57 ID:VFo8wxFt
550〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 21:28:33 ID:fDnMh3ZY
>>546
利益はかろうじて1円、でかい冊子は大口の場合赤字覚悟で格安で引き受けてたりする
551〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 21:31:28 ID:VrIGHg4E
>>550
ではほとんどボランティアみたいな感じなんですね、民営化後はやらない方が良いのではないかな。
そしたらこれから世間に郵便物が配られなくなってどうなってしまうのか知りませんが。
552〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 21:35:15 ID:EjFnLzSG
利益なんてあってないようなもんだろね。
50円で全国どこでも届くってのがそもそも無理なわけで。
儲かってるのはゆうパックとかの小包系だけじゃないかな。
553〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 21:40:57 ID:EXli+9yJ
冊子小包の割り引きをちょっとづつだけでも減らした方がいいんじゃないかね。
一個につき1円減らすだけでもかなりの収益改善になるんじゃないかな。どうせそれでもヤマトより安いんだから、向こうも相手を切り替えたりとかしないだろうし。
554〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 21:44:11 ID:rLNf9toh
あと配達記録も
555〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 22:10:41 ID:74IVehTM
世界最高クラスのボランティアだ。
556〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 22:15:04 ID:ehg26yiU
>>546

6月30日に公開されたようです
平成17年度郵便の種類別収支
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060630j201.htm
この資料によると特殊取り扱いが大きく利益を減少させているようです
557〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 22:31:57 ID:0AR1VZvw
世田谷はどうですか?
558〒□□□-□□□□:2006/07/06(木) 22:53:53 ID:vEx+VIIE
 なあ、退職願は自分で白紙に書いて、封筒に入れて、
計画に出せば、良かったんだよな?
 総務だったけ?

 一度、課長に直接出して、説得されてるから、
今度は確実に辞めたいんだけど

 沈む船にいつまでも乗って居たくない
559〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 00:30:35 ID:YTSdyMYs
>>556

特殊取扱と第3・4種合わせて600億近い赤字だな
何とかなんねーのか?
560魔等気:2006/07/07(金) 06:42:25 ID:4q8oOdKA
中郵のアルトのおっさん!頭おかしくねぇ〜か!息もクセ〜し。
たまんねぇ〜よ!
561〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 07:05:47 ID:FS0u8BWK
三菱東京UFJの書留はなんとかならんのかね。
散々ガイシュツだけど○○貯金事務センターも。
マルツ書くときに画数多くてほんとダルい。
特に三菱UFJ。
表に差出人の情報がなんも書いてない。
562〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 07:15:27 ID:EF0foRy2
>>561
「ミツビシ東京UFJ BK」
「ジムセン(ゆうちょ)」

おれこう書いてる
563〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 07:38:19 ID:BlZz3cgZ
俺UFJだけ
564〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 07:48:58 ID:cfyELj0G
三井住友海上火災保険も、この世から消えてほしい。
565〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 07:49:16 ID:Xh4SP2q7
漏れもUFJ銀行とかいてる
郵便貯金は「ゆうちょ」かな
566〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 09:10:23 ID:ZdZZWmwl
○○信用金庫は○○信金
地方裁判所は地裁
567〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 10:42:55 ID:EqWijifV
>>558
職員用のテンプレがあるから
これを手書きで写して
総務に提出。
班長には口頭で辞める日を告知したらいい。
何度も引き止めの説得されるけど、何ら待遇は変わらないから
己の意思を優先すること。
説得されて残ったら、以降わがままなやつだ、という
レッテル貼られる。

この職場に限り
言った次の日に辞めることが出来るので
未だ人生先が長いのだから
沈む前に逃げなさい!
568〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 11:04:55 ID:Y5dluLfu
言った次の日に辞められる?実際ムリじゃない?
結構近所なのでケンカ腰でバイバイにはなんないように辞めたい。
でも1ヵ月以上やらされるのは絶対やだ〜
できれば言ってから一週間とかそこらの期間で辞めたいよ
569〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 11:54:08 ID:Kqs0aPKi
ちょっと聞きたいんだけど、ビジネス街中心の都心部と人口の多い住宅地とでは、
どちらの方が配達はキツイ?

求人見てたら、前者は6時間勤務で後者は8時間
570〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 12:03:43 ID:EqWijifV
>>568
んふふふ

×1ヵ月以上やらされる
○気が弱くてハッキリとした意思表示するのが苦手で出来ない

懲役ではないから、やらされる
は、ありえない。
マナーを挙げるなら
次の勤務予定表が出る前には言うべき。
せっかく作ったのにやり直しになるからね。

電話で辞めて、次の日の朝、
退職処理してさっさと帰るのだっているから
(仕事できなくてジャマな人なら逆に喜ばれる)不可能ではない。
571〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 16:22:54 ID:V0ikECh6
ジャッ○スふざけんなよ

書留100通超とかありえないorz
572〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 18:24:46 ID:JjxA1W2T
バイトならむしろ民間の方が、電話連絡一本で辞められるんじゃないのか
そんな奴がけっこういたけどな。
573〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 20:17:42 ID:hR4Ijb/8
やたら重いカタログを送るのはやめてほしい
574〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 20:55:29 ID:8nZYAF8b
>>573
毎日あきもせずよく送ってくるよな。ほんとウンザリだわ。
多分民間で嫌な顔されるから郵便局に持ってきてるんだぜ?
なんかそんなんばっかりやな郵政ってw
575〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 21:23:13 ID:rFpfDTXW
>>535
です。
昨日、辞表を課長にだしてきたよ。
班長は「区を全部知ってる君が辞めたら困る」って言って
ずいぶん止めたけど、あれだけのこと言われたら
もう働く気になれないしね。
俺以外で区を全部知っている人は1人しかいないけど
うまくやっていくと思うしね。
毎日、補助か山の区ばっかりだったからうんざりしてたし・・・
まぁ、しばらくは職安通いだろうな・・・
576〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 22:05:29 ID:ztKKGs3D
>>575
おつかれさん!
しばらくはゆっくりしたら
たぶん年休もいっぱい残ってるだろうし
失業保険も3ヵ月後から貰えるだろうし

俺の班も山の区と町の区があるよ
山の区では隣の家に配るのに85キロまでメーター上がるからなw
配達物が重たい雨の冬なんか、ほんと地獄だなw

班で全区いけるのが二人だけなら、かなり権限持ってたんじゃない?
他メイトの通区率上げて、交代で行く様にすればよかったのに
俺の班はメイト10人ほどいるが、時給関係もあるし
ほとんどの人間が全区いける
仕事を自分ひとりで背負いすぎると、しんどいし
班としても好ましくないな
班長、リーダー、年上等がしっかりしてたら、
こんな事にはならなかったのにな、残念
577〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 22:46:40 ID:q0oeK5jH
>>572
寧ろ郵政の方が電話一本で辞めやすい。
まかり間違って前歴調査でも入ろうものなら、民間は喋りまくる可能性がある。
その点,、郵政は間違っても喋る事はないから安心。
DQN企業でバックレると、喧嘩腰で社長が訪ねてきたりする場合があるけど
郵政の場合それはまずない。
578558:2006/07/07(金) 23:03:26 ID:Qt9DbpNb
>>567

 ・・・わがままな奴か。
そう思われていたのかな・・・

 すまないが職員のテンレス、どこにある?
見つけられんorz
579〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 23:18:53 ID:EqWijifV
>>575
おつかれさまでした。

この仕事長くやってると
次の会社逝った時、いわれなくてもすぐに出来るもの
ってのが、全然身についてないから
苦労すると思う。
ガンガレ!!

>>578
何か言ったら
すぐに辞める、といって周囲を困らす厄介者だって
上の人間は思うよ。。
職員用の辞職願および書き方は
仕事終わった後
計画ないし総務に行ってきいてみるといい。
580〒□□□-□□□□:2006/07/07(金) 23:48:57 ID:L0rWSLcz
>>575
おつかれさまです うちも元々二人区を一人で行かされた時
同じようなことあったぞ
っま 辞めますを余裕もって出すときって 
やっぱ円満退社じゃないと出せないと思うし ブチでもいいんじゃない?
班の人が多少でも理解あるんだったらうっすらと 
漏らしてもよかたようなきがするし
っま 気にしなくてもよいとおもうよ 
早く尾社会復帰しないと 俺も
とにかくおつかれ!575

576 班に10人とはうらやましい
8時間に変わって出勤日数も変わったからたぶん今後の通区 
時給の査定も まず上がらないだろうなあ
後輩に追いつかれるのもたぶん確実だな 
何とかしてくれよ糞花鳥!
581〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 00:16:08 ID:bKp76wF0
メットがすっぱい臭いしてきたんだがどうしたらいい?
ファブリーズか?
582〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 00:23:56 ID:GB3/hhgT
>>581
お昼休みに天日干し
汗のにおいだから洗ってるやつもいる
583〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 00:25:55 ID:wnajWcbX
オートロックのマンションとかで書留配達の時最初に在宅していた家に開けて
もらったらもう他の部屋もその足で配るやん?
今日もそのパターンで2件目玄関ホン鳴らして「郵便局です」というと
「ああ!?」みたいな声がしてもう1回言うとドア開いていきなり「どっから
入ってきた?」と若い男が少しキレタような声で聞くので説明すると理解した
ようだがず〜とキレタ感じだった。
・・てかこっちが訪問販売のセールスならそういう態度でもええやろけど
郵便局員である事を確認してキレ調子で聞くか普通?それとも駐車場から
壁よじ登って入ってきたとでも思ってるのか少しは考えろよ(-_-#)


584〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 00:29:16 ID:toz4xkIj
諦めるしかないね
まとめてオートロック前のインターホンで確認できればベストなんだけれど
585〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 05:17:49 ID:IlmqRQYt
質問ですがゆうメイトって夏期休暇とかお盆休みってあるんですか?
586〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 05:53:56 ID:vrUI1jC6
>>583
それは難しいね、玄関のインターホンはカメラがついてるから
郵便局員だと確認できるけど…。いきなり来たら警戒すると思う。
オートロックの住人同士でも、いきなり部屋のインターホンは押さずに
やっぱり玄関のインターホン鳴らして顔見せてから訪ねてるよ@俺
「この建物で3件ほどありますので数分後に伺います」じゃダメなのかな?
一気に玄関で確認すれば不在の部屋には行かなくてもいいし。
587〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 06:03:44 ID:oFoCwOqt
忙しい時、受け箱に入らない定型外は不在在宅関わらず
直接宅配ボックスにぶち込みですわ
未だにクレーム来た事無いな〜
588〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 06:05:37 ID:tvYo2NCB
>>585
GW中休みはあっても盆休みとかは夏休みは無いよ。
休めるのは、土曜日曜祝日ぐらいか
589〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 09:02:20 ID:WZZieqZk
土日も休みない俺は逝ってよしでつか。。。
590〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 10:34:35 ID:l5gvKWgV
>>580
全区できる、というのは周囲から見れば
頼もしく見えるんだろうけど。

でもそれが出来る、ということはランクの査定以上にあたり
それ以上出来たとしても給料上がらない割には都合よく使われる。
また出来るのに出来ない、って査定されたら
いいようにコキ使われるから
チカラの出し惜しみは大切。

能力のある人 < 仕事出来ない長くやってる人


なんでランクBのおいらよりも
勤務年数のながい仕事できないランクCのやつが
ボーナス寸志多いんだ???
定期昇給¥20アップをやめて
能力給で統一されてるのに・・・・
591〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 14:52:55 ID:RgyiJXYN
スキルチェックAになる条件ってなんだ?
592〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 17:03:21 ID:KIHjPRBQ
>>589
土日も休み無しってどういうこと?
593〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 17:54:42 ID:3LOPNy/g
混合なんじゃない?
594〒□□□-□□□□:2006/07/08(土) 21:38:32 ID:6XuZZqEj
>>590
俺の局にも、ベテランゆうメイトで ほとんどの区行ける人が、いいよう使われて 最後に 課長に暴言はいて暴れてビックリした。
595〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 00:13:30 ID:r+SHscSI
郵便多くて配りきれず郵便物を持ち帰ってきたT君

班長「おいコラー、何持ち帰ってきてんだコラ!配ってこーい!!」

T君は集配カゴを下にバン!と叩きつけるように落し中にあるワゴムで挟んでる郵便物の束を班長に向かって投げつけた!

T君「お前が配ってこーーい!」

両者取っ組み合いのところみんなが駆けつけ抑えてことは済み、T君は解雇通告。
またあんな光景見たいわ。
596〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 00:33:57 ID:YmtxS3xJ
>>595
熱いね〜!
あれやれ、これやれで、ハイハイ熟しても時給上がらないし、いいように遣われるだけだからな〜
597〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 01:00:58 ID:mVFmQP7Y
こんな楽な仕事で1000円も貰えんだから大いに超勤して配ればいいのに
598〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 02:17:22 ID:kqfR76Gk
最初はキツイが、慣れればこんな楽な仕事はないわな
599〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 05:51:38 ID:3kPsv7d6
ワロタw
600〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 08:00:17 ID:s8dP2y3N
600
601〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 08:16:31 ID:R9Y9S464
>>595
チンタラ超勤やればいいのに
クビになって結局働ける場所がないのに気づき
他の局でメイトやるのに50000ガバス
602〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 10:09:43 ID:cdtVBaCD
チンタラ残業しても
文句の出ないとこなんて極楽だな。どこだ??

うちは、残業の予算オーバーでマイナスだから
定時以降の残業は(予め言われてた時は除く)
なんで遅くなったのか??(正当な)理由を
花鳥以下に説明しなければ、付けてもらえない。
正当性が見受けられない場合、そこから説教が開始される。
それがイヤだから
遅くなっても定時で終わったことにしてるのが多々いる。

余計な仕事を常習的に負わされ
それが遅くなった理由にならず言い合いになったり
など、これ以上揉めるのがイヤで辞めたのもいるけど。
603〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 10:16:05 ID:c3hnkvem
早く仕事が終わったので、次の日の準備をしてたら、「余計なことするな!!」って課長に怒られました。
ここの局長と課長、頭おかしいです。
局長は任期切れるのに「他の郵便局が引き取ってくれない」からまだ残るらしい・・・。


604〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 10:20:57 ID:kqxN7u3m
電車で4駅向こうの郵便局のほうが時給いいんだけど
黙って面接にいっても大丈夫かな?

今面接行くか数ヶ月待って面接行くか迷ってます。
605〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 10:22:52 ID:VmlzQzGl
>>602
うちの局は管内の大型局が2ネット&異常な人手不足でバンバン残業するので
皺寄せ食ってNTTとかが大量に出た時以外一切残業させてくれない。
多分>>601のは大型局で>>602は俺と同じ小中型局なんでないの?
606〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 10:46:16 ID:6nu/FkG3
>>604
他局との掛け持ちは出来ないことになっているから
辞めてからにしる
607〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 12:02:31 ID:0w806gTL
俺は、普通にメイトやってる時に次の局の面接受けてたけどね。

てか週1しか休みないのキツイ。
ゴルフバックやら大型やらを運ぶだけだけど・・・。
課長代理と飲みに逝くのもツライ。。

今日はゴルフゴルフだろうな・・・
608〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 12:25:48 ID:cg0BJ3CU
週3休みは 違ってキツイぞ
609名無し募集中。。。:2006/07/09(日) 14:03:50 ID:7wTM/6Cm
緊張感保つために、職員もメイトも順番で朝のミーティングの司会やるんだと
610〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 16:08:15 ID:D3yy7FTs
じゃ、今日は天気もいいのでスリップ注意良しで行きましょう
611〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 16:38:58 ID:iyjMri5t
スリップ注意良し!
612〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 16:40:55 ID:JYPuDxwa
スリップ注意良し!
613〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 17:33:29 ID:VNUS1c/A
スリップ注意良し!
614〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 17:50:08 ID:RG+KRioI
民営化が近づくになるにしたがって、不満が噴出してきたようだな。
でもまあ一生いるわけじゃないんだし、こんな理不尽なクソ世界を
知ったということを思い出にもいいんじゃね?
人にも郵便局だけは働くなといえるしな、しかしこれは人によって
感じ方は違うがね。
615〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 18:13:21 ID:D3yy7FTs
>>614
それはマジで思うね
ただの民間的労働搾取じゃない、アホなお役所的発想はそのままで全力遂行される見当違いな労働搾取。

もし抜け出せたら、このカフカ的世界での希有な体験を孫子の代まで語り継ぎたいものだ
616〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 18:40:21 ID:j0gVKou0
>>606
指摘感謝です。ってこと面接しても無理っぽいですね。
ちょっと期間を置いて面接にいくことにします。
617〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 18:43:13 ID:iQHCEAjk
>>614
真面目にやる程 損をする。だらだらと残業をして稼ぐのが郵便局での働き方。
まともな仕事評価が出来ない無能管理者。自分だけ助かれば良いと考える自己本位本務者。
仕事を回そうと考えるバイトは直にでも辞めた方がいい。郵便局ではもったいない人材です。
618〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 18:47:13 ID:+wof7i8u
民営化した暫く後には、ブラック企業の仲間入りしてたりね。
619〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 18:50:50 ID:qOLDRN3n
いえてんな、誤配がとてつもなく多い奴がバッチ貰っているしなw
後は昇給もしているしさ、なんなんだと思うよ。
しかし民営化以降が見物だふふっ
620〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 20:21:19 ID:bA+HxpTB
なんかココ読んでいると、俺の人生終わったって思うた。
621〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 21:05:47 ID:MMl1OLww
>>620
まあ考え方次第だが、少なくとも長居するとこじゃないな。
今からでも遅くはないんじゃないか、将来見つめ直せよ。
622〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 21:47:24 ID:7Ujwh2DJ
かつて鎌倉幕府は元寇の時に、御家人へ十分に恩賞を与えられなくて崩壊への道を
進んでいったわけだがね…。

なんか今の郵政は、特にバイトに対し似たようなことをしている。
そのうちにソッポ向かれちまうよ。
623620:2006/07/09(日) 21:48:08 ID:bA+HxpTB
35歳、資格なし、これと言った特技なし。
こんな俺がココ以外で通用しないと思う…。
624〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 22:13:23 ID:R9Y9S464



       進むも地獄退くも地獄
        ゆうメイト無限地獄




625〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 22:18:21 ID:mOg1aFms
郵政城も落城したか…みんなで腹を召すとしよう。
626〒□□□-□□□□:2006/07/09(日) 23:18:01 ID:4/WQSRz1
>>614

 私もそれだけは人に言える。『郵便局だけは止めろ!』と
そろそろ、私も離脱するよ
 やる事はお金にならないことしかないけど、ここよりはマシ

>>624

 いやぁ、居る方が地獄だろう。統廃合で統合した方も厳しくなるぞ
なら、逃げるが勝ち
627〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 04:41:19 ID:kx60fp8d
俺ゆうメイトのバイトが決まりそうだ。
学校からの紹介で、もっと早くにこのスレや板を知ってれば面接受けなかったのに。
ちなみに自転車での配達、自転車は趣味でMTBやってるから脚力は自信があるけど大丈夫か不安だ。
ちゃんとやっていけるのかしら?
628〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 06:08:37 ID:X+zWF9fy
夏は熱中症で倒れる奴が結構出ている、チャリの場合その率さらにアップ
大型局は驚異的な人手不足で未だに週6がデフォの所も多い
(社員は組合だなんだで未だに週5&計画年休でしかも夜勤・中勤の三交代で
バイトに比べて遊んでるようなもので倒れる奴はまずいないという現状)

そのくせ誤配するとネチネチ嫌味を言われ最悪の場合クビや契約更新無しもある。

この辺了承できるなら多分やってけると思う
629〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 06:18:04 ID:NBsnZOQR
計画事務やってるけど、元茄子でした。
私が見た感じ、白内障のひとが多い気がする。
紫外線、照り返しに気をつけてね。
めがねコンタクトのひとはUVカットレンズ使った方がいいと思う。
630〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 08:09:44 ID:9FcrYboh
来年の倒産まで耐えるしかないのかな・・・
631〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 10:20:15 ID:vk0bs2c7
ゆうメイト殺すにゃ足ケガさせりゃえぇ
一週間も喰いっぱぐれりゃ、ゼンコなくて死ぬやねww

俺らは50年前のペンキ塗りかww
632〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 10:27:39 ID:zQE0zwyF
郵便会社はバイトを戦力にするのか…集まりもしないのにね
まあバイトのみんなには知ったことではないが、
公社って所詮役所なんだな、こんな馬鹿な発想なんだから。
633〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 11:35:16 ID:JldVJU5P
外務が集まらなければ内務の連中に外務やらせればいいじゃない
634〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 14:49:58 ID:GENFpfAk
長期ゆうメイトの顔ってみんな同じに見える。
635〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 15:42:30 ID:abPuYAU6
すいません。先輩方教えてください。時給850円からスタートで8時間勤務です。
ボーナスはどのくらいになるのですか。10万円いきますか?
636〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 15:45:59 ID:AeclYfkH
637634:2006/07/10(月) 15:47:18 ID:abPuYAU6
馬鹿なのでどのくらいになるかわかりません。先輩方よかったらおおよその額をお教えください。
638〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 15:53:22 ID:vubu16dU
退職金は年間8万円は堅い
639627:2006/07/10(月) 16:23:50 ID:kx60fp8d
>>628様、返信ありがとうございます。
今日連絡があり、夏休みのみの短期でのアルバイトが決定しました。
まだ詳細な日時は決定してませんが頑張ってみようと思います。
640〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 18:19:34 ID:TKJpi7Yc
夏休みの短期ならユルい仕事だ、安心しろ
仕事量は長期メイトの半分以下だし
暑さにやられないように気をつければ、それなりにいい小遣い稼ぎになるだろうさ
641〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 20:54:47 ID:C5QlgrOk
きょう配達中ある家のポストの下に犬の糞があって気付かず踏んでしまった。
次のアパートの入口にあったマットで汚れを落としてきた。
で、そのアパートの入口付近はメチャクチャ臭くなってしまった。
あした、どうなってるかなぁ。
642〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 21:04:37 ID:l5s3+SAx
>>641
犯人はおまえかww
643〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 21:11:23 ID:54FSOuxS
>>641
通報しますた
644〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 21:59:43 ID:+jk/v78Q
この間ある家に配達に行ったら家の前に人がたくさん集まっててバスが来てた。そうしたらお葬式だった。家の前にいる人に
「郵便です。」と言ったら「あっち。」と言われて玄関の差し入れ口に行った。そうしたら棺桶が出てくる所でその上娘さん
は泣いてて大変気まずい思いをしてしまった。

645〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 22:52:31 ID:voSu/JiF
持病持ちの使えん職員のせいで、六連チャンの出になった。
えぇかげんクビにして欲しいよ…
646〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 23:29:07 ID:VTntGHu3
>>645
うちもそれに似た状態だった。ずっと怪我で長期休養が2年くらい続いたあと結局辞めた。
でも職員の補充はなし。
647〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 23:29:47 ID:h+H5DofY
>>535
>>575
です。
今日も山登りの区だった。で、外は横殴りの大雨。
当たり前だが、月曜日だから郵便は多い。
最悪だ・・・この区の走行距離約130k。長いんだよ・・・
配達軒数は少ないが、一軒一軒がとにかく離れてる。
平均して約500m
一番長いところで5kあるんだよ(山一つ越える・・・)で、理解不能なのが昼に一旦帰局しないといけないこと。
・・・なぜだ???
行って戻ってくるだけで、一時間・・・
途中の簡易局を休憩所にしてほしいよ、まったく・・・

>>576
おつかれさん、通区なんだけど班のゆうメイトは俺含めて5人なんだけど
俺以外は、みんな1年未満の人たちなんだ。
2人はまだ2ヶ月だしね、だから通区は今のところ不可能な状態なわけ。



648〒□□□-□□□□:2006/07/10(月) 23:38:42 ID:h+H5DofY
>>579
おつかれさん、確かにこの仕事は天気にだいぶ左右されるけど
民間企業に比べたら楽なのかもしれない・・・
遅くても7時には、終わるしね^^
次の職場では確かに苦労するかも・・・

>>580
おつかれさま、班の山の区は補助がない限り定時は無理だからね・・・
2人で行くような区なのかもしれないな・・・
課長や上席には嫌われまくっていたけど、班の人には一番年下のせいか可愛がってもらったよ
近いうちに俺の送別会やってくれるって言うし。
同世代の職員も多いしね。
649〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 01:30:39 ID:7gN9tz7Y
外務メイトを始めて3ヶ月目だけど、何故か同じ高層団地の同じ住人から「誤配」のクレームがくる。

誤配が多いという事で要警戒してるのに、何故あの部屋ばかりなんだ?
雨の日にポスト前に単車を乗り入れさせたら「地面が壊れるだろ、ブォォケ!!」
と、先の短いジジババに言われるわ、もう高層団地は行きたくねえ。
650〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 01:33:27 ID:eOLb8frQ
光栄系団地だろ
民度hkい
651〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 07:49:33 ID:voQIvbby
俺の 配達してる区にも、すぐに苦情電話するヤツがいる。
652〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 09:24:20 ID:8xd/P/BF
公営の高層団地といえば、漏れは手区分が遅いから、ベテランメイト達が交代で団地だけ
区分や配達の助っ人をしてくれるのはいいが、昔の 記憶 を頼りにしてる部分が多くて、
一部転居が大量に混ざってたりする。
で、誤配が多いと言われて始末書を書かされそうになったが、ここは激しく反論したよ。

信用した漏れがバカだったのかな。
そんなん、11階建て・160世帯もある団地の集合ポスト前で、一部転送を全て把握なんて
出来ないよ。しかも4棟あるのに。
653〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 09:49:36 ID:NCWg1agN
>>652
辞める前、マンションばかりやってたなぁ。
全部で16棟か。
走る距離は少ないけどやたら疲れてたわ。
654〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 10:18:53 ID:M2c4fbl6
「馬鹿騒ぎ」を「大騒ぎ」と“誤訳”する日本メディアの“思いやり”
http://blog.goo.ne.jp/usbmouse/d/20060710
大統領府の声明文で用いられているのは「馬鹿騷ぎ」という言葉です。
この言葉のニュアンスや使われ方は、「大騒ぎ」とはまったく異なります。
この「馬鹿騷ぎ」のニュアンスを敢えて表現すれば「教養の無い愚か者が状況を
把握できず右往左往してギャーギャーわめき立てる」という感じです。
韓国で通常この言葉が対等な人間関係の相手に対して使われることは決してありません。
相手が目下の人間で、かつ、強い侮蔑の意を込めた場合にのみ用いられる言葉です
655〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 16:14:45 ID:vimI/lRj
4月に入ってから始末書4枚も書いてしまった。
4月以前は誤配した事無かったのに、、、、

課長とかが、局全体の誤配が増えた事にキレまくってるが原因は明らかだと思うんだが。
バイトだけに何でもやらせるのが間違ってるよ。
656〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 17:30:27 ID:iXBdigRP
バイトなんて出入りが激しいんだから、
普通に考えて誤配増えるって。それでも増えないように
するなら、むしろ管理側の腕の見せ所になるのでは。
キレるなんて幼稚すぎるよ。バイトでも誤配が出ないような
体制作りをするのは誰か考えろよ、と。
657〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 18:03:17 ID:aXBNA5wv
マジで脱出を検討した方がいいぞ、簡保と郵貯は民営化以降アメリカの
保険会社に食いものにされる。
好き放題使われるというわけだ、元々民営化なんてアメリカの圧力で
やったんだし、世界一の銀行郵貯350兆円は魅力だろ。
658〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 18:38:08 ID:IH9s77ya
659〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 19:47:56 ID:+HkUimJl
ゆうメイトの比率を高めてコスト削減したいのだろうが、結局サービスの質の低下になる。
郵政は地盤沈下、空洞化になる。
まずは使えない本務者を整理する事が先だろう。
660〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:36:47 ID:gLr7B237
今日も軽い鬱状態&貧血でした
無事に交通事故も起こさず 帰ってきました
手区分600超&機械区分パレット5箱です。
今日は火曜日なので普段なら少ないはずなのに
NTT&AUの ダブルパンチが直撃です。
おまけに私の地域はマンション&アパート群なので
転送が多い 昨日も転送&事故が120通を越えました
今日は少な目で50通ほどです。

今日 知ったのですが(前々からおかしいと思っていたけど)
俺のいる班 やっぱり定員よりかなり人数が少ないみたいだ
他の班は かなり楽そうなのに
俺のいる班は みんな必死やもんな
特に 俺を含めたこの春以降入ったメイトは
予定より少なかったのか? 無理やり新人の何も知らないメイトに
多い範囲を無理やり やらせていたんじゃん
そら〜俺ら新人は 毎日ものすごい残業になるは〜
661〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:47:09 ID:x35BKcG7
>元々民営化なんてアメリカの圧力でやったんだし、

で、そのアメリカは民営化をしてなくて公社だし。
662〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 21:07:46 ID:2eFBIi8h
俺の班も腕利きメイトがやめて新人は2週間でギブしててんやわんやだ
663〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:01:26 ID:LWvw9VPJ
一部転居なんて民営化なったら辞めちまえよな
転送自体金取ってするサービスだろ
664〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:23:14 ID:HNur7Fb6
転送サービス勘違いしてるお客様の多いこと
期間切れの小包を戻す前に双方に電話して確認を取れと怒られてしまったよ
665〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:41:47 ID:+uDBnyE/
転職が見つからなかったから、2ヶ月前からここで働いてるけど、批判や指摘をする態度は立派なのに、
解決策というか、自分の意見を持ってない香具師が多すぎるように感じるが。
キレてやったわ。

「誤配が多い」とニヤケながら言ってきた本務者(役職知らん。集荷の小銭とかを管理してるオッサンの横におるオッサン)に、
「じゃあ、具体的な解決策をお教えください」と返してやったら「誤配の無いように汁!」だとw

ハァ?理由も言えんのか。誰が自ら進んで誤配するんじゃ、どアホ!!
「あそこの集合ポスト周辺は、完全な日陰で昼間でも暗い。照明も付けていない。
暗闇の中で配る難しさは、あんたは分かるんか?ミスを無くそうと思えば出来るよ。
一軒一軒、上へあがってポストに入れていけば大丈夫や。隣同士の誤配も減らせるやろ。
時間掛かっても、それやってえぇんか?
それか、お前がこのマンションの管理人に、昼間も照明を付けろと依頼してこい。」

声を荒げたら、そそくさと退散すんのか。ヘタレ野郎。
今度来たらシバくからな!
666〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:45:09 ID:HNur7Fb6
そこでJPSですよ
667〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:46:52 ID:yYxOSBGo
ペンライトを咥えながらやれば?
668〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:50:41 ID:OlvB0zSO
>>665

 漏れは短期の時、「職員ならちゃんと組め!」と逆ギレした事があったな。
今になって恥ずかしい思い出だが・・・

 基本、職員なんてそんなモン。嫌なら、辞めた方がいい
特に上は試験だけで上がった奴だから、役職に能力が付いて来ない
669〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 22:58:57 ID:EuSpVepz
>>665
ペンライトでも持っていけば?
670〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 23:05:38 ID:4OMAAoph
きつい区ほど辞める人多いし、本ちゃんは行きたがらない…行ったら行ったで、計配&持ち戻りして定時退庁する。それで次の日にその区に入ったメイトが超勤すると、課長がゴラァ!している。
671〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 00:11:12 ID:UA/Dv//Q
>>660
3日位に分けてNTT、AU配ればいいのに。
てか少し頭使えよ。
普通郵便なんだから切手優先にやればそれでいいのに。
672660:2006/07/12(水) 00:56:52 ID:yGTJIjHP
上が馬鹿だから 届いた郵便物は
その日のうちに 配達するように
徹底指導されているんだよ
本当は そうしたいんだけどね
673〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 01:10:42 ID:7EbMTkDq
こんなバイト真面目にやるやついるんだな・・・
がんばっても世間ではフリーター=無職だぜ
真面目にやっても給料かわらんぞ、気楽流してに就活だ
674〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 01:40:37 ID:/yKmt4zp
腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐
675〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 06:58:42 ID:LfZY9aR0
そういえば就活してないなぁ・・・
メイトも卒業するまでの一年間って言ったしなぁ
676〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 08:53:40 ID:+Z23CPzP
>>675
6時間以上雇用になってる場合
時間なくて
就活できないでしょw
677〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 09:25:26 ID:YYk635CQ
休みでも取ればいい。休みなんて権利だし。
678〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 09:41:16 ID:SGxX6qDt
若いって、いいなぁ…
679〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 10:42:07 ID:PWZ86rn5
中卒でコミュニケーション不得意の自分にはこんなのしかできません。
680〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 11:50:24 ID:SGxX6qDt
若いって、いいな…
681〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 13:45:16 ID:LYFzI6Hs
ウチの局の課長、仕事中ここの板見てて「これ書き込んだのお前か?w」
って言うんだよな・・・
682〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 17:32:31 ID:Zgy4CPpl
支社に通報しろ
683〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 21:22:34 ID:uoeE+xqh
1年とか2年とか年単位で辞めるメイトが多い
何ででしょうか?
684〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 21:32:25 ID:H3BsC0Xw
>>683
それ以上、勤続しても収入が増えないからでは?
685〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 21:41:08 ID:I53Rs/oL
>>683
20代なら1年2年で辞めないと将来的にやばいでしょ。
なんのスキルにもならないので不安になる。

30代40代の猛者たちは1年2年どころか10年生もいると思うが。
完全に腰落ち着かせてる人いるし。
686〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 22:06:31 ID:uoeE+xqh
辞めさせられるように指導してるのかと思いました
ここ数ヶ月で若い気に入ていた女性達がいなくなってしまいショック
気に入らない集荷の豚男まで辞めて行きやがった

はぁ、俺も続いて辞めないとな...orz
687〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 22:17:53 ID:Q1crFi3v
俺は早く通区して時給上げたいのにおっさんメイトが愚図なせいで通区が進まん
688〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 22:19:21 ID:PWZ86rn5
いずれ自立せなならんしこんな月給10万ちょいのとこいれるはずない。
689〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 23:05:15 ID:qVFn5oCE
若いうちはその事に気付かないんだよな
690〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 23:25:37 ID:uyrzlpim
ハロワに行くと、職探しの人があふれてるわけだが、あんな風にはなりたくないわな。
その点、俺の区にある公務員官舎に住んでる専業主婦は勝ち組だとつくづく思う。
691〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 23:50:30 ID:VKpKJe7C
仕事があるだけマシ。
あんまり贅沢言うなって。
692〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 00:20:42 ID:uwIUB/gL
ハロワで職探してる人 > 憂迷徒

ダラダラやってると
年齢条件も含めて
就ける仕事がどんどん減ってくるよ。

そこそこ給料出すところは
年齢に叶ってるのはもちろん、
車の免許持ってることも含め
大抵何かできることを要求され
それに応えられなければ書類選考で終わり。

30過ぎで何も無しOK。
未経験可というとこは
能無しDQN,チンピラも応募するから
当然ヤツラと一緒に仕事するハメになり
出入りも激しいから年中応募してる。
いつまでも憂迷徒やってると
後者の仕事にしか就けなくなるよ!!マジ。
693〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 00:44:30 ID:jebKxa/u
派遣で経験をつむのも一つの方法かもしれないよ。
その経験を活かす方向に考えて行くのも1つかと。
若い人なら、何がやりたいかわからなくても、
仕事を通じて見つけていくことも出来ると思うよ。
694〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 01:05:28 ID:YdStk2sl
転職板では、派遣に契約はタブー
695〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 01:36:40 ID:jDIsmLpK
派遣や契約で済む仕事だから派遣なわけだ
郵便配りがゆうめいとで済むのと同じ事
うまい事言ってるだけで35になったらポイ
696〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 02:09:12 ID:PTRMGqjP
>>692
他人を煽る前に自分の文章の矛盾を何とかしろw
697〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 02:42:51 ID:uwIUB/gL
>>696
釣れた!!

リーチかかってるのwww
図星???
698〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 03:17:19 ID:7WNVtomH
なあ、思うんだけど、俺も今みんなみたいに郵政に未来はないって思って
んだけど、実際のところ、信じられないけど民営化したらJTとかJRとかNTTみたいに、
そこそこの企業になるんじゃないか?蛇足だけど民営化後はJPって名前になるそうな。
699〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 07:43:05 ID:mlIsbjqA
まあ郵政がそこそこの企業になったとしても、
それがイコールゆうメイトにプラスになるとは限らんからな…
企業としては発展しても、職員は使い捨てが更に進む可能性があるしな
700〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 08:49:08 ID:7uBNDM9Y
700
701〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 20:35:28 ID:VvEONubc
保険・貯金は生きても郵便は死ぬ
オールバイト化でも年賀でぎりぎり生き残れる程度の企業
702〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 20:59:17 ID:ni/vijE0
おまいら電話や鉄道、煙草は一日にそこそこ使うだろう?だけど郵便は使うか?
オレは一日に一通は必ず手紙を書く!
なんて奴は局員ですらいないだろうよ。
逆に職員でも電話やメールで済ませる事が殆んどだろう?
郵便使うのは民間メール便で採算の合わない地域や、大量一括差し出しの割引制度を美味く利用する業者。
居住確認の為に初回のみ郵便局を利用する業者とかに良い様に利用されてるのみ。
郵便制度創設当時の崇高な目的とは逸脱してる。
事業を守るには、簡単さ!
まずは各自一日一通、手紙を書こう!それだけで増収間違い無いのだ。
703〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 21:35:46 ID:LRSJl3Eg
手紙は書かないかも知れないが
定形外なら使うんじゃね手軽だし
704〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 21:45:50 ID:6elYrinp
子供が一生懸命書いた手紙に当て所にたずねあたりませんを押せと言われます。
そんなことできません。
705〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:02:34 ID:VvEONubc
メールが郵便に取って代わってるんだからNTTと提携するしかないな
706〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:04:27 ID:dP0H4p5I
>>704
ボクは宛名不完全でも「わかる範囲」で入れてやるようにしてる。
アパート名と部屋番号は合ってるとかね。
707〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:13:30 ID:0QUq+SlK
俺なんか この前 
名前と ○○西町 だけで サザンオールスターズの
コンサートチケットの当選葉書を 届けてやったよ
本当なら 無理と思ったよ
この西町に 大きなマンションが8棟あるし
この範囲でも 文化やアパートもものすごく多いし
政令指定都市の ○○区の 中心部なんだぞ
某マンションの9階に その人の家があったよ
ま〜少し珍しい 苗字だったから 何とかなったんだけどね
708〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:46:08 ID:ni/vijE0
>>704・706・707
素晴らしいですね。これぞ郵便屋の鏡ってな感じです、本来ならばね。
残念ながら、昨今の事情は少々違う様です。
だろう配達とか、個人情報保護だとかにかこ付けて、何だかんだとクレームを付ける輩が増えてます。
局側も効率化云々の名の基に、還付の方向で指導していると思いきや、還付した事でクレームが付くと、掌を返した様に、
何故ろくに調べもせずに返すんだ?
と、叱られます。法や規則の解釈が幾通りにも取れてしまう、すなわち基準があいまいなんですね。
クレームを受ければ謝るしか無く、皺寄せは当事者に
709〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 22:52:42 ID:ni/vijE0
続きです。
当事者に皺寄せが来て、処分だ謝罪だ始末書だと責任を追求されるのも悲しきかな現状です。
どうすれば良いのか?還付印を押す際は本当に悩みます。
710〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 23:24:39 ID:U06G2UOk
>>708-709
郵政局の体質、クレーマーなど悲しいほどにその通り。
俺は業者の宛て所や住所不完全などは還付を徹底している。
個人で切手がある郵便物は可能な限り調べて配る。
711〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 23:26:41 ID:VvEONubc
わざわざ配達の負担増やしてどうすんの
余裕だなおい
712〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 23:39:59 ID:7AJIHxzq
お中元の繁忙期だからって、
予告も無く勤務を要さない日の斜線全消しくらい、
強制的に週6勤務になった…orz
(採用通知書には、週休日は週1日、勤務日は週5日とあるのに…)
ついでに人手の問題から、異動で本務とメイトが一人ずつ違う班行った上、
別のメイトが班長とケンカ別れでその日のうちに突発に辞めちまったし、
現在勤務指定表が、その3人いるのが前提でのものだから、
首が回らなくなってきた…。
(日によっては区を全てやれる人間が自分一人と言う始末…しかもチャリ。
 一部なら出来る人はいるけど、ホントに一部だけ)
そんなんだから、全身ボロボロで立ってるのさえ辛い状態に追い込まれてしまったのに、
休みたいと班長に年休出しても「現状考えろ」と突っぱねられる有様…(変更もしてくれない)

>>509
ツーネットでも、速達・小包・エクスパックは押し付けられる事あり
うちは3月からツーネットになったが、ほぼ毎日それらのいずれか押しつけられる
(代引きと書留も1回ずつ押しつけらた)

>>708-709
こっちも色々悩みます。
以前は部屋番号調べて書いてたりしてましたが、
個人情報云々でクレーム来てからは、
書くのをやめて棟室漏れで返す方向になったかと思いきや、
組立の人は書いてたり、自分はそれを消して還付してたり、
別の人からはあるマンションのは返さずに調べて書けだの、
もうワケ分かりません。
713〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 00:21:54 ID:XVWxxabT
会社関係は問答無用で還付だ。

個人宅の場合も「見た事ない」場合は、容赦なく。
714〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 00:28:27 ID:9ETn2Tqt
一回調べて配ると、ずっと不完全な住所でくるよ。
715〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 01:35:25 ID:udFHP/Gf
窓にて 自分「番地が書いてないですけど・・・?」
    お客様「以前も書かなくて届いてるから大丈夫。」 実話。
716〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 04:49:55 ID:e1ZRsY9D
小包扱ってると「電話かけて聞いてくれ」と局にわざわざ電話かけてきている送り主もいるよ。
電話番号知ってるんだから、自分でかけろよと思うが。
世の中には頭がおかしい奴がいるもんだなあと思う。
717〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 12:06:45 ID:6peORPRp
還付しまくってもアホは不完全な住所で送ってくる。
くだらない郵便は問答無用で還付してる。
マンションの部屋番ないだけでも最近は還付してる。
どうでもいい郵便は還付しまくっても苦情でないし。
718〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 12:46:29 ID:DqNX3g4N
公務中に蜂に刺されたのに
「虫刺されは公務災害に該当しないから治療費は自己負担」って・・・

何やそれ
719〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 13:46:14 ID:xn3rji1i
>>718
年末高校生が配達中に犬に噛まれてはずみでバイク転倒!
足の怪我と自分のバイクの修理代
全て自己負担・・・
あまりにも可哀想なので局長に聞いてみたら
噛まれた方が悪い。局の責任ではないので治療費などは飼い主と話してくれ
なんだそりゃ・・・
高校生がそんな交渉できるわけないでしょ
それは管理者が出向いてしてやれよ
責任から逃れたいのが見え見えだった。
720〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 19:21:33 ID:mQOtAf18
自腹切った明細があり
あきらめることが出来ないなら
労基署で相談

×局の責任ではないので治療費などは飼い主と話してくれ

○勤務中の負傷なので、とりあえずかかった費用は払ってくれ。
そしてそれを飼い主から交渉して回収するかどうかは、
あんたら管理者の仕事。
721〒□□□-□□□□:2006/07/14(金) 22:37:38 ID:4Gn1N2WO
管理者には安全配慮義務があるから、こちらに過失のない不慮の事故なら当然に補償される。
虫刺され程度は運が悪かったと思って諦めろ。
722〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 00:09:19 ID:UaKv3EDk
とりあえず 労務所いっちゃえば?
その後からの 花鳥たちの対応の変わりヨウが 浮かんできたw
っま 辞めてやるくらいの腹をくくる必要あるとは思うけど
723〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 01:12:59 ID:c57lQ7dk
交通マナーをきちっと守るように!誤配はしないように一通一通確認!定時できちっと終わらせること!
要求だけ一丁前でそれをこなすためのアドバイスは何もくれずあの量でそんなことできない。
724〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 01:40:03 ID:uSHeweAG
新しいメイトが入ってきたけどこんな時期にバイク乗るのも初めてなんだそうだけど物好きだなぁ
通区中に転けたらしくて擦り傷つくって帰ってきてたけど大丈夫かいな
725〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 10:37:53 ID:n6lkNePq
通区や2ネットて何?最近ゆうメイトになったんだけど職員の口からよく聞くもんで。
726〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 15:06:11 ID:wvBp/opR
メイトの面接やら本務者の朝礼の際に前でしゃべってる人の役職って何?
課長さん?
727〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 16:36:28 ID:mY99etVs
>>725
通区・・・精通者が配達するあとを走ってついていき、配達の道順を
     覚えること。なおむこうはバイク、こちらは徒歩なのでついていくだけで
     つかれる。見失うこともしばしば。

2ネット・・バイクの後ろに赤いボックスがついてるでしょ?あの中に郵便物の落失
      を防ぐために網掛けするんだけど、そのネットを二重にすること。
      二重にすることによって落失を完全に防ぐことができる。
728〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 17:09:04 ID:F2nP9dfr
ひどいことを教えるな・・・。
729〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 18:23:02 ID:i6JJnAqd
正しくは…

>>725
通区:新しい配達区域を覚える事
    まあ最初は覚える配達地域を知ってる職員or先輩バイトの後について行って、
    配達経路、家の場所、ポストの位置、紛らわしい場所等教えてもらう
    その後、翌日以降は自分がその場所を配達する

2ネット:現在進行中の新しい配達方法、実施してる局としてない局がある
     通常は、普通の郵便+速達+書留+小包を持って配達するが、
     2ネットはバイトには普通の郵便だけを持たせて、
     速達+書留+小包等は職員さんが配達する、
     職員さんは客と対面する郵便物を持って配達しつつ営業、
     バイトは営業せず普通郵便だけを黙々と配達(その代わり2ネット非実施より物数は多い)

>>726
まあ局によるだろうが、集配(郵便)課長、課長代理、上席(事務処理を行う計画席の責任者)とかになる
場合によっては、局長や総務課長もありうる
730〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 19:00:33 ID:8ESjnoa0
>>729
2ネットやってるが、
午前(または午後)もってくとこの速達・EXPACK・小包持たされる上、
営業もやらされる(強要される)。
でも、営業はした試し無いけどな
731〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 19:07:42 ID:ATuWQ/R0
2ネットのお陰でうちの局は崩壊寸前
全然効率が良くなるわけじゃないし、何を剥きになってこんな事やらせるんだろ
732〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 19:11:34 ID:/8D2Bowa
都市部のウチの局じゃゆうメイト(ベテラン含む)がどんどん辞めていくよ〜
連鎖反応でゆうメイト離れが加速する悪寒
733〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:39:03 ID:dEKAZVSs
JPSニダ
734〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:40:22 ID:RmH8cUwd
なんかさ、上の人たちはアルバイトが集まることを前提に
これからは配達はアルバイトでまかなう、本務者イラネみたいな
こと放言してるけど、集まらなかったらどうするのかねぇ。
だいたい、2ネットなんてアルバイトが集まることを前提に
してるんだろ?集まらないと現場は悲惨なことになるぞ。
735〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:42:20 ID:DMVuEsxj
今日 花鳥に 「辞めたいです」といったら
すんなりOKがでた
「新しいバイトが来るまでは続けてくれ」といわれた
あっさりしていたよ よかった
736〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:49:15 ID:nEIEndJk
>>735
新しいバイトなんて
集まりが悪くてそう簡単には入ってこないし
来たらきたで、数日やった後不向きを理由で
やめちまうのが多いからから
結局のところ新しい人は来ない、
ということを知ってたから
対応があっさりしてたんだおwww

辞職願を提出することになるから
ケジメつけるのなら
日にち決めて
サッサとおやり!!
737〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 20:50:25 ID:HoOWy2hb
>>734
退職(早期退職含む)した正規職員をあてにしている。
ツーネット以降、人が足りないゆえに、局の管理者が頭を下げてOBメイトとして雇用しているから、
ふんぞり返っているのが多い。
738〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 21:09:42 ID:8ESjnoa0
うちの班の本務者も、
2ネットってやり方はすぐに駄目になるだろうってな見解出してるな。
…年休くれない班長だがな
739〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 21:25:50 ID:RmH8cUwd
まあ、2ネットは局地的には成功するだろうけど、
全国に適用したら大部分が失敗に終わると思う。
いくらでも人が沸いて出てくるような状況ならともかく、
これから労働人口がどんどん減っていくんだよ。
田舎なんか労働人口の流動性がものすごく低いんだから
アルバイト集めるの無理で2ネットは絶対無理。
上の連中がアルバイトは簡単に集まる、と考えてるとしたら
甘過ぎるよ。もう外務は正社員採用ないみたいだし、
これからどうなるんだろ。
740〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 21:32:16 ID:MBasm2jv
4輪のバイト、ATかMTか気になる。
741〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 21:33:36 ID:OFfeUpg7
民営化したら区分・組立と配達って完全に分かれるんだろ?
2ネットって意味あるの?
742〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 22:16:05 ID:RmH8cUwd
>352 :〒□□□-□□□□ :2006/07/15(土) 20:40:58 ID:JmnKMagZ
>>351
>4月に配って5月に10人程度採用
>6月半分
>現在
>残り1名。。。。
>で、またその繰り返し。
>現在ビラ配り中

★新方式★ツーネットについて★異論反論★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1143906411/l200

。。。
743〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 23:09:54 ID:UaKv3EDk
>>738で思い出したんだけど
最近になって年休とりずらくない?
理由とか根掘り葉掘り書いてそれから検討らしい
あの溜まりまくってる休みってただの飾りだな
744〒□□□-□□□□:2006/07/15(土) 23:36:41 ID:8ESjnoa0
>>743
2ネットやってるとこだと、
(場所によって?)人手の問題で首が回らなくなってるのも理由の一つかと。
ただ、「年休取るのに理由聞いてくるな」と言いたいけどね。
(本来、理由を問わずのハズたから)
身体ズタボロなのに(>>712)、
仕事優先と言った上、年休の請求突っぱねたのにはマジ腹立ったが…。
結局、そのまま今日まで6日連続勤務…。
足の悪化がドンドン進んでます。
745〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 01:42:15 ID:XrfmnZNk
>>735

 それやると逃げ時を失うよ。
自分は局長代わったから、辞表書き直しw
746〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 01:51:46 ID:osNjBTye
めいとは かなりつらい状態が続いているよね
本武者は 最近 週休3日だよね〜
ほぼ全員が週休3日とっている
だから、 俺達がつらいんだよ
747〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 01:55:08 ID:2TJ6W/rW
>>745
「新しい人が来るまで待ってくれ」
大体これ言う課長はいつ来るか期限を言わず新人はほぼ絶対来ない
ただの引き延ばしで退職の話自体を有耶無耶にしようという魂胆
辞めたかったらとっとと退職届叩きつけるのが吉ですね

まあ集配課長の浅知恵に引っかかる方もよっぽど世の中を知らないと
言えなくも無いですが
748〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 01:56:51 ID:se7Da28X
バイトの分際で年休要求すんな
749〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 02:01:01 ID:Lwte/fdm
取り残された同僚にも心の整理ってもんがあるんだから
急に消えるのはヤメレ
750〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 02:01:58 ID:3rjHIEiA
休みたきゃ突発でやすめ
所詮バイトだから
751〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 02:06:41 ID:2TJ6W/rW
人が足んねえとかすぐ辞めてくような局は
どうせ休みろくにやんないでこき使ってるんだろ
結果職員の口車に乗せられて張り切ってるようなバカか
よっぽど行き場の無い奴しか残らない

頭の悪い組織は要求だけして自分達は何もしないからねえ
郵便局に限った事じゃねーけど
752〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 02:35:23 ID:se7Da28X
>結果職員の口車に乗せられて張り切ってるようなバカ

張り切れない頑張れないおまえのほうがバカだ

>よっぽど行き場の無い奴しか残らない

じゃおおまえは他に行き場があるのかい?
あるようには見えないが・・


753〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 02:46:51 ID:XrfmnZNk
>748

 労働基準法位は読もうな。職員さんw
754〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 03:14:10 ID:se7Da28X
>>753
じゃあ聞くけど今現在労基法が完全に守られてる職場なんて
あるの?
他の企業だって名目上の年次有給休暇があるだけで、普通つかえないよ?
もう労基法なんか持ち出してきちゃって
この頭でっかちメイトさんは・・
755〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 03:31:30 ID:2TJ6W/rW
他の企業つーか民間においては大企業のくせに
零細企業みたいなこと(労基にチクられればガクブル)ばっかやってるのが
郵便局

それが当たり前だと思ってる郵政職員と一部のバカメイト、ですな

あ、そうそう、俺民間だけど有給休暇ちゃんと使えるよ
しかも郵便局と違ってそれと別にお盆と正月休みちゃんと貰えるし
あんたどんな零細基準にしてるの?
756〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 03:36:52 ID:Ejmx+eR8
>>755
いつも釣りに来てるゆうメイトクビになったニート君だろ
職員でも民間社員でもないから相手にスンナ
757〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 04:09:15 ID:/eyz2a7p
>>754の言ってることは
神奈川県西部にある某局の主任の理論とまったく同じだ笑
758〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 04:30:27 ID:+ZK9GBnD
>>746
大丈夫、年度末辺りにまとめて休みたくも無い日に取らせてくれると思うよ。
メイトって、職員の年休消化のために雇われてるって(特に夏期の短期)聞いたことあるよ。
出れば金になるし、プラス超勤ならホクホクじゃん。休みが無いからって文句言うなんて贅沢そのもの。
>>749
引き留める事によって万に一つ、大企業等の就職のチャンスを逸してしまったら、あなたはそいつの人生を保証出来る?
同じ職場で働く物として当然だが、そんな余裕のある人間は皆無だろう。自分の事のみを考えろ
759〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 05:31:22 ID:CvL2CSRK
おまいらイイ加減就活せーよw
760〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 07:52:01 ID:EGr6FmrA
なんか、疲れるやら休みがないやらあーだこーだと文句ばっかりいってる人が多いけどどうせお前ら椅子に座って作業できるんだろ?全然マシじゃん。
JPSのせいで立ち作業になってみてよ。これこそマジ辛いから。休みはなくてもその分出勤になるから給料という見返りがもらえるでしょ?
こっちは立ちになったからといって時給上がるわけでもないし、辛いだけなんだよ。なんで座ってやってる人たちと同じ時給なんだよ。辛さは倍になってるのに・・・。
761〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 08:29:31 ID:Ejmx+eR8
>>760
何の仕事やってんの?
762〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 08:59:12 ID:EGr6FmrA
>>761
郵便配達。JPSのせいで順立てや事故処理とかすべてが立ち作業になった。
配達終わって疲れて帰ってきても、立って事故処理しないといけない。辛いよ。
763744:2006/07/16(日) 09:05:56 ID:VPFVOsap
>>760
全然座れません。
1年半以上前から、セルワゴン使っての組立作業・事故処理やってるので
休憩時間以外座れません。
もっとも、その休憩時間自体も、
配達に無茶な量押しつけてくるせいで、休憩時間そのもの削られて
最悪休む事が出来やしない…
764〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 09:25:10 ID:EGr6FmrA
>>763
年賀時期なんかマジで最悪ですよね。配達は全て短期の学生バイトになったりするから下手したら1日10時間立ちっぱなしにざらになったりする。
なのに他の局だと今まで通り、のんびりと座ってやってる局があると思うと本当に不公平だ・・・。
765〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 09:42:36 ID:/mse0Bzb
>>754
有給は個人のものなんだが。
企業ができるのはせいぜい多少日にちをずらす
時期変更権だけ。

よく職員が「有給をつかわせんぞ!」っていうけど
この方が間違ってると思う。
766〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 10:18:39 ID:Ejmx+eR8
>>765
大人しくしてるから取らせてもらえないだけだよ
それにつけ込んで職員がボンボン年休とって
それでメイトが週6日になってるだけだから。
767〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 13:29:19 ID:Cf2pav09
>>764
年末は
上のボケチンどもは
とにかくアタマ数を揃えることを最優先とし
面接は形式的なもので
とにかく欠勤さえしてくれなけば
後のことはどーでもいい、と考えている。

もちろん短期の子につらい待遇して
内務勤務中に倒れたりする子が出た場合
悪いウワサが出て途中で辞めて抜けるのも多々いるから
そうなった場合、来期以降の人集めに影響するため
かなり手厚い。
ちょっとした間食や私語は黙認。

その反動で
肉体精神的にとてもしぶとくて
ちょっとやそっとのことでは辞めたりしない
長期バイトを
懲役ドレイのようにコキ使って
統率を保っている。
768〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 14:29:10 ID:vbUdbCSW
まだメイトなんかやってるんだ・・・・・・・大変だね?

おれは数年前に定職に就いて、いまは貯蓄ができたから次は結婚のこと考えてる。

立ち止まってる君達はある意味ダーウィンの法則に反してるね。
769〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 15:15:13 ID:aoK1onS+
>>768
質問
メイト脱出に必要なことはありますか?
でつきやすい仕事にはどれがありますか
770〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 15:51:13 ID:EGr6FmrA
>>768
「貯蓄ができた」って・・・。それまで全く貯金とかなかったの?停職云々は関係ない気がする。
俺はバイトだけど貯蓄は多少だけど一応持ってるし。
771〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 15:51:45 ID:EGr6FmrA
>>770
停職→定職
772〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 17:26:18 ID:l2QgPpff
>>769
>メイト脱出に必要なこと
メイトを脱出するという意思と勇気を持つこと

773〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 18:17:05 ID:/18w1555
>>768
立ち止まってなかったらなんでこんなスレみてんんだよw
774〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 19:02:40 ID:fu1pjJW9
そこに突っ込んじゃダメ
775〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 20:05:08 ID:YjcEr+Au
>>772
正論だね。 今日はたまたま二連休だったから、ふと懐かしくなって覗いてみたよ。

> 「貯蓄ができた」って・・・。それまで全く貯金とかなかったの?停職云々は関係ない気がする。
> 俺はバイトだけど貯蓄は多少だけど一応持ってるし。

貯金はしてきたけど、定職についたお陰で一気に貯蓄ができたんだよ。ボーナスとか
丸ごと定期にしたりしてね。
バイトで貯金できても、相手の父親がメイトに嫁をだすとは思えないなw

それだったら、貯金が低めでも、きちんとした堅い仕事に就いている男のほうが
社会的信用は遥かに上だと思うよ。

776〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 20:16:58 ID:ArXXAjuK
>>775
何の仕事に就いてるの?
労働時間はどれくらい?
収入はいくら?
ぶしつけな質問だけどよろしくおねがいしますm(__)m
777〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 20:20:24 ID:VxhI6XmK
結婚しなくていいと考えてる(諦めてる)奴おおいだろ
スローライフ
778〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 20:24:08 ID:YjcEr+Au
>>776
いちおう公共の仕事についております。
労働時間は基本時間よりちょっと多いぐらいかな?
でも、残業代はきちんとでるから、俺てきにはあるとうれしい。(先月は33万いったし)
なんだかんだで年収450くらいかな?

おれも就職活動しながらメイトやってたけど、面接いくのに、よく班長と喧嘩したなw
休みくれとかさ。

次の目標は恥ずかしながら結婚相手探しです。

そのあとは子供とか家とか欲しいな・・・

みんなもメイト頑張ってね。これから夏本番だから、体に気をつけてください。
779〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 20:35:28 ID:sUzQweGi
2ネット様のせいで全然事故処理が出来んとです、、、。
本務者に休みの大判振る舞いするなら、2人くらい事故処理要員で出勤させてくれ!
何でメイトだけに押し付けるのさ。
780〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 21:23:42 ID:ggbGi1rd
778はゴミ収集
781〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 22:01:56 ID:se7Da28X
778はエロ漫画編集者



782〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 22:35:05 ID:sfuITUMN
>>781
スレと全然関係ないけど中学の時の社会科の地図帳で
エロマンガ島を発見した時はけっこううれしかったの思い出した
783〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 23:04:13 ID:7buHJP4t
ゆうメイト検討していますが時給780円×7h×21日だと月11万円そこそこですが、
社会保険控除されると手取りどのくらいでしょうか。7万位では食うのがやっとでは?
784〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 23:07:20 ID:O0wZgKHb
内務やんの?
785〒□□□-□□□□:2006/07/16(日) 23:36:59 ID:QmKAR0Me
手取り9マンくらいじゃないか。家賃かからないのならギリギリだな。まぁ一時しのぎにしとけ。
786〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 00:45:41 ID:cLscqxYt
10万あれば余裕で一人暮らしできんだろ
どんだけ裕福なんだよ
787783:2006/07/17(月) 08:01:28 ID:CiYWoOS+
岐阜だと配達が780円、内務700円みたいです。
手取り9万位ですか。ありがとうございます。
788〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 10:12:52 ID:mekNzJf7
>>770
親と住んでたら、専門行って挽回をはかる資金くらいは貯まるでしょう・・・
若いうちは
正社員もバイトも収入面では大差なし。
でも、役職、昇給の無いバイトが抜かれ始めるのは
30代中盤あたりから。(会社では部下も付き中堅社員)
35歳で、フリーター経験の長いのが就職するとなると
縁故でもない限り難儀するだろうね。

>>781
公共の仕事に
エロ漫画編集者ってあるの?
789〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 16:22:56 ID:jE+mTT2V
転職の場合、前職の給与とかを基準に次の給与が決まるから、年齢なりの上乗せ
が多少は期待できるんだけど、フリーターからだと殆ど一律スタートからやり直し
なんで、それが一番の問題。
下手にフリーターで勤務期間が長くなると、就職しない方が給与的に得とかいう歪
みが出てくる。
俺の同級生は居酒屋のバイトから始めて何時の間にか店長になってたよw
店長、良いじゃねーかよ!って思うかもしれないが、キツイんだぜ>居酒屋の店長
790〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 18:43:12 ID:9S3fgfTc
ここで書いてもいいのかな?
面接にいったけどまあ結局不採用、そこまではいいんだけど履歴書を
相手は郵送で返すと約束をしたんだが、中々返送してこず痺れを切らして
先週末に電話連絡をしたら「なくしてしまいました」と言われたよ。
信じられないこんなことがあるのか…正直重大な過失だ。
これは法的にどうなんだろう、個人情報保護法違反になるのかな?
明日また連絡が来るけど、監察機関とやらにいった方がいいのかねぇ。
791〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 21:33:04 ID:HzIUCdP6
遊迷人?
792〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 22:03:15 ID:baFRDHCJ
本武者休みとりすぎ
週休3日状態やろ
毎日ユウメイトは ほぼ全員が2時間残業の
忙しい状態やのに〜
もう、やめてやる!!
793〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 22:25:05 ID:usg8fkcD
>>790
返送がめんどくさいんじゃないのかな?
直接取りに行くくらいでいいんじゃない?
そのとき ちょっと一言 言ってやればいいんだよ
『社会人としてそんないいかげんは困ります』って

ひょっとして局受けただったら あそこは普通の会社以上のいいかげんなところだぞ
794〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 22:53:14 ID:RxlzSmIb
>>790
いや、リアルでなくしたんじゃない?俺の局でも課長とか管理がいい加減で
よく廃棄書類と間違って、貯金の証拠書類を捨てそうになることが多いよ。
管理者の人数が足りていないのと、新米ゆうメイトの教育に追われて
業務が追いついていない感じ
795〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 23:41:08 ID:ECURCiEQ
あの会社の契約守ったら失業保険3ヶ月の給付制限無しでもらえますよね?
契約期間は何ヶ月更新なの?配達で2ヶ月だけの短期働きたいってのは
あまり歓迎されないかな?
796〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 00:28:41 ID:JZ8poPBv
明日ブツ多いぞ
797〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 06:23:16 ID:VuNnp15n
分かりきったことを
798〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 07:05:43 ID:/ssmk6GS
おまけに雨だぜ!?
最高!!
799〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 10:08:29 ID:VWeX7JFL
>>795
ここは6ヵ月更新だから2ヵ月で辞めたら自己都合。
ちなみに、ここは
退職するときは、
懲戒は知らんけど
とにかく自分の都合で辞めました、というのを紙に書いて強制提出させられ
これを離職の理由として会社が職安に持っていくから
後日、異議申立てが面倒くさい。
800〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 12:54:06 ID:0L/zXJjy
やべー
今日物が異常だ
そのくせ本ちゃん休みまくりだし、、、、、

だめぽ
801〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 13:34:40 ID:t2pvzCUG
履歴書を紛失する…?
そんなことがあるのだろうか、どんなDQNな民間の会社でも
俺のときは必ず戻ってきたけどな。
802〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 15:03:08 ID:txmrSRS8
長く働くいてもらわないと困るんだって 短期間はやはり駄目なようだ
こんなとこ長くいたらホームレスになるわ。
馬鹿くさくて面接途中で帰った
803〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 15:38:24 ID:5mBwOslz
>>802
ばかだなぁ
長期っていって途中で辞めるんだよ
お前なんか短期で雇う場所ねーって
804〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 15:50:25 ID:txmrSRS8
そりゃ そうだよなあ
805〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 18:20:14 ID:9ANHNUwR
うむうむ
なぜバイトなのか? 仕事見つかるまでのこしかけなんだから
途中でやめるのは あたりまえ
短期はいやだってのんは 向こうの言い分だから
どーせ向こうは一生のクイブチ世話してくれるわけじゃないんだし

気楽にいけ けばわかるさ ありがとー
806〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 19:23:34 ID:txmrSRS8
俺も正直にいいすぎたが、嘘を言って途中で辞めたら相手側に迷惑だと思ってね。
ただ半年働きますといって短いと言われたのは想定外だったんよ
そんなアルバイトなのに教育に何ヶ月かかるとっかえが聞かない程複雑な職務内容なのかと。
まぁいいや俺は修羅の道をゆくさ コメントありがとう
807〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 19:39:23 ID:VWeX7JFL
長く(バイトやって)いると
自分がいなければ周囲が大変になる・・って錯覚に落ちてるのも多々いるが
そんなことは全く無し!!
引き止めに遭うことはあっても
しばらくしたら、そのあとすぐ
代わりがきて、
なんとかなってるYO。

所詮はバイトなので
決済一つで会社の命運がかかるような
大事を任されることは絶対にないから・・・
要は使い捨て・・・
808〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 19:44:23 ID:V0hyxwpc
後任が決まればね
問題ない
809〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 19:48:52 ID:c1oN2W+U
>>807
それは、ブックオフで長期にバイトをするとそういう錯覚に陥るらしい。
私がいなくちゃなんて思うんだってね、経営者も策士だよな安い賃金で
社員並に忠誠を誓わす。
多かれ少なかれ現在の日本ではこんなとこが多い。
810〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 19:56:32 ID:DmmiUMr8
今 大阪市内でユウメイトで外務しています
以前働いていた
大阪府下の中小企業の正社員より
現在のほうが給料が良いです
中小企業は手取り13万8千円
ユウメイトの現在は手取り16万9千円
けど、どうだかな??
本当はどっちがいいの?
けど、3万の差はでかい
811〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 20:12:45 ID:vbpJPuJC
ゆうメイトは10年後も給料は変わらない
中小企業はまだ給料増える可能性がある、もしかしたら手取りが倍になってるかもしれない
812〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 20:19:42 ID:CyDb8TT4
>>810
局関係工作員乙。
へー、たかが紙区分したり配るだけでそんなにもらえるんだ。すごいなぁ〜!
813〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 21:11:31 ID:mtn/DOsj
>>809
コーヒーチェーンの怒濤留もそのやり方だな。
814〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 21:43:41 ID:/ssmk6GS
正社員はメイトの10倍以上のボーナスがあるだろ
815初心者:2006/07/18(火) 21:45:30 ID:ulHMumqR
今度、外務に応募してみようと思います。見た感じ、体力的には相当きつそうです。
実際のところはどうなのでしょうか。慣れたらたいしたことないものなのでしょうか。
ちなみに週5、8時間勤務です。
816〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 21:55:41 ID:3zACOYK4
>>816
>週5、8時間勤務です。
原則的にはそうだろうけど、週6(日曜・祝日出)、毎日2時間超勤(残業)
なんて当たり前になってる。正月は無し。
おまけに休みたい日に休みづらいし。
817〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 22:02:16 ID:VuNnp15n
俺んとこは普通に週5だけどなぁ
勤務時間は量によって変わるよ
時間内に終わるときもあるし二時間超勤のときだってある
言えば大抵休ませてくれるし
818〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 22:09:30 ID:rx2ilFnD
> 780 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2006/07/16(日) 21:23:42 ID:ggbGi1rd
> 778はゴミ収集
> 781 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2006/07/16(日) 22:01:56 ID:se7Da28X
> 778はエロ漫画編集者

こんなレスしかできない人って・・・・・俺もメイト脱出だ!
819〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 22:42:36 ID:DmmiUMr8
俺も 毎日2時間超勤だよ

本武者は まったく残業しないで 定時に帰っている
820〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 22:52:09 ID:xkbepfIT
今日の物数は異常だった。超勤2時間したら、課長から「超勤するために生まれてきたのか?」って言われた。開き直って「計配したので、明日も超勤です!」って言ってやった。課長もあきれていたよ…
821744:2006/07/18(火) 23:02:19 ID:8OGQsgCk
今日は大型定型外が多すぎだった。
おかげで5時間超勤…orz
(定時→15:15、本日の上がり時間20:15)
822〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 23:21:40 ID:T/DvcV3M
11時間勤務で日給1万1千円か
良かったな
823〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 23:46:30 ID:YqPTq2fz
>>816-817
郵政HPを見てたら、大まかに6時間勤務と8時間勤務に分かれてるようだけど、
8時間の方は配達する数が多いの?

前者の6時間勤務でも、局によって週5と週6がある。
824〒□□□-□□□□:2006/07/18(火) 23:58:54 ID:OYFXuVfw
外務ゆうメイトの皆さんの時給はいくらですか?
825〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 00:16:14 ID:Q4huBCk2
B習熟度有りで1150円+10円
週5日8時間勤務
826〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 00:33:10 ID:XR1xBkYU
週5で8時間するなら就職した方が良いです。
827〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 00:41:52 ID:fFPUQBH+
 B熟練ありで1260+10
 でも、逃げたいオイラorz
828〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 00:58:18 ID:9RMS+w+J
コツから2ネットになった人が1500円近い時給なんだがなぜだ?
俺より能力低いのに・・・
829〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 10:56:51 ID:csqfibcQ
>>810
月給しか見てないだろwww

社員なら月給は低くても
頑張ってれば大抵のとこは昇給もあり
ボーナス一発もらえば
月3万程度の差は一気にひっくりかえせる。

バイトのボーナス寸志は
職員の1/10程度だもん・・・
830〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 11:56:13 ID:+Ln0I1mO
>>829
ま、それに結婚もできないな。
バイトじゃ
831〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 15:20:52 ID:XxYz4eqU
その前に正社員で138000円にだれもつっこまないのかよ。
832〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 17:17:08 ID:cGUfWiZQ
>>831
別に正社員で手取り138000円はありえないことはないと思う
実際、同年代の友人でそういう奴おったし(入社数年はこの位だったみたい)

なんというか、誰でも出来る普通の会社員じゃなく、
その職種をしたい!その道に進みたい!みたいな職は給料散々な事多いな(休出、サービス残業ザラみたいだし)
833〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 17:53:41 ID:AeU37OB5
>>832
それはあるねえ
おれもそれくらいだったし 今のほうが稼ぎが・・爆
その道に進みたい!!っ手人の場合たいていこう言われるんだよねえ

ハハハさせてあげてるんだから逆に授業料もらわないとー
834〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 18:09:04 ID:70RFSuzE
ドラゴン桜を見て思った、俺らは郵政にしてやられている…
835〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 20:42:11 ID:vGaiauZ9
>>832
最近入ってきたメイトのやつで、前の職場が手取りは15万円程度だが、
正社員なのに残業代なしは無論、ボーナスなし&社会保険未加入&長距離出張も宿泊代自腹というウルトラDQN会社
(神戸にある零細の福祉ベンチャーだと)というのがおる。
今年の春に、独裁事務局長に切れて数人で集団退職したらしい。
836〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 21:00:50 ID:Twot3x7i
ベンチャーが労働環境が劣悪なのは当たり前だしな。
でも当たれば持ち株やらストックオプションでウハウハ。
837〒□□□-□□□□:2006/07/19(水) 23:19:17 ID:XdJc2zxf
まぁ、郵便とかを配るのが好きな人なら続けてもいいんじゃない?雇用条件によるけど、ホントその辺の零細企業より月給自体は多いわけだし。
ボーナス少ないとか結婚できないとかはあるにしても、社会保険ありだし、営業外回りとか顧客の接待とかやりたくない仕事(自分の場合はね)を続けるよりかはさ。
確かに正社員だと体裁はいいんだろうけどさ、やりたくない仕事を嫌々続けて精神的にやられるのは絶対嫌だし。
838〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 10:03:34 ID:k25DZ2B1
好きなことやって食ってる人は
ほんの一握りしかいません。

ほとんどが、
家族のため、生活のため、
やりたくない仕事を嫌々やってるのが現状。

このバイトやってるのは
やりたいことが見つからないから、
とかヌかしてるのが多々いるが
正確には
ダラダラバイトしてたら
知らない間に年齢オーバーしてしまい
就ける仕事が大幅に限られてしまった(底辺層の仕事しかない)、というのが本音。

ま、精神的にイかれたくない
DQN、チンピラとも一緒に仕事したくない
という(わがままな)理由でいつまで経っても抜けられないから
堂々巡りが続く・・・・・・
839〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 10:38:30 ID:8LN8vMag
ま、女はバイトなんか結婚相手に選ばないから、ライバル減って助かる。

みんなメイト辞めるなよ。
840〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 20:58:27 ID:5/++dNsh
職に就くのは別にいいんだけど就活が嫌
841〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 22:28:23 ID:VmkWKof4
まぁ職員の年休消化の為に
便利に使われているのがゆうメイトなわけだが
842〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:00:09 ID:wZIp7uUA
そう、今こそ立ち上がる時だ
12月中旬辺りに一斉に辞めて郵政に見切りをつけよう。
843〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:13:27 ID:52yVF/eW
>>842

 そんなに待ってたら、死ぬぞ
自分は今週に退職願出した
 あとは怒涛の如く、年休の爆撃へ
844〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:22:19 ID:X++qQfbb
みんなに良いことあるといいな。
845〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:22:44 ID:wZIp7uUA
年賀前に大量のメイトが離脱したらさぞ楽しい事になると思って

ほんと今すぐ辞めたい、何で本務者を楽させる為に超勤しなきゃならないのか。
年休も週休にはめ込めなくなったし。
846〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:28:03 ID:iOGg2a7k
俺はこの仕事が好きだから
847〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:36:37 ID:Fcaxl+kv
>>845
そんなにグチグチいってるくらいならとっととやめりゃいいじゃん。
848〒□□□-□□□□:2006/07/20(木) 23:54:12 ID:LnyDvQx1
そうそう。
お前等の代わりはいくらでもいるんだし。
なんか俺が踏ん張らないとって勘違いしてるバイトが多いよな。
つーかー迷惑してるのは、バイトの誤配の尻拭いする職員だっつーのw
849〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 00:01:03 ID:1bmsLu11
>>847
やめるのはかんたん。
おまい仕事してんのか?
>>848
おまいは誰?
プータロー??
尻拭いすんのが職員の仕事だろ。
無理なことさせるから誤配でるのも仕方ないだろ
なんでも客の言いなりになって頭さげてる体質がいまだに意味不明。
850〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 00:32:00 ID:VK+HSixp
俺たち時間数こなさないと手取り増えないもの
超勤多い方良くね?
851〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 00:44:31 ID:LJeKebYj
免停が終わったら
免許証が配達日指定の配達記録でまわってくるけど
これって時間指定は無いけど
午前中、一番最初に配達してやってるの?

公安のHPには
配達時間の指定はできません
ってあるのに
(取り締まりにコりてない)DQNは
午前中10時半までにもってこい!!って
横着にも局に時間指定の電話かけやがるよ・・・
雨降りで連休明けでブツが多いし
そのエリアは普通便は午後配達だから
午後1回で済まそうと思ってたのに。。。

ま、ここは外部からの圧力に
非常に弱いため
これらDQNの要求も呑まなければならず
その結果、ただでさえわががまDQNが
より一層つけあがる・・・
852〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 00:49:53 ID:WV5MjF3w
真剣ゼミのせいで集配カゴが埋まって郵便物の積み込みがきっちりとできず溢れかえってしまう・・・orz
853〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 06:35:31 ID:S3Ac9aee
>>850良くねぇよ。かえって毎日がしんどくなる。ああ、たまには早く帰りたいorz
854〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 08:14:37 ID:iXqwRRZn
>>851
別に速達扱いでなければ、16時ごろまでにやれば良いと思う
まぁ、午前の配達中にやれるならやった方が良いと言えば良いけど…
そうしないと、午後の配達時に16時までに
一度戻らないといけないと言う制約が出来るから。
また、それまでに上げないと、
夕方・夜間の再配含めた便が出せなくなる場合があるので、他の人に迷惑かかる。

まぁ、これはうちのところの話なので、本務者か代理にでも聞けば?
855〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 10:20:33 ID:at3lKby9
いつだったか、配達の面接にいったときに体験したこと。
担当者の携帯電話が頻繁に鳴っていたよ、マナーとしちゃ電源切るよな
この職場は愉快なのが多いと聞くけど、こんなのは序の口かな。
ちなみにそいつは出て会話をしていたよ、少々あきれたな…
ちなみに局にはいってはいないけどね、まあ他に受かったから。
856〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 11:18:19 ID:qkhzRwZT
面接中に担当者がタバコを吸うのは如何なものか。
でも民間企業の事だけどね。
857〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 16:50:29 ID:81CaZb9X
>>856
昭和のころは、面接者も一緒に吸ってたよw

昔はなんだかんだで、大らかだったね。世間全体が。

いまでこそシートベルトは当たり前の時勢だけど、昔はしないのが普通だったし。

駅前のデパートだって水曜日は休みだったり。 家の鍵なんて掛けないのが習慣だったw

いまは社会全体が神経質になったね。 セクハラとかさ
858〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 18:05:06 ID:1BCoC/+p
神経質というより、シートをしないから事故死が増えたんだろ。
例の駐車違反即取り締まりだって、あまりにもびどい状況だからやった
社会全体にモラルがなくなってきたから、法を強化し取り締まるしかなかろう。
かなしいがそうやらずをえない、昭和はまだ戦中派のおっさんたちが
がんばっていたからな、ある意味均等を保っていたというのもある。
859〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 18:10:27 ID:/JcGAmJX
頭が緩くなったから、社会がきつくなったのさ。
片一方を〆れば片一方が緩くなると。
860〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 18:11:04 ID:/JcGAmJX
頭ってのは世間のな。
861〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 18:19:15 ID:WV5MjF3w
郵便局の職員は要求は一丁前の癖にそれを実行するためのアドバイスは10分の一丁前の人が多い。
862〒□□□-□□□□:2006/07/21(金) 19:44:13 ID:81CaZb9X
>>859
だから、ユウメイトっていうんだね。
863〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 07:49:18 ID:36TC8sdp
みんな配達の際に郵便物一通一通宛名住所とちゃんと確認してる?
864〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 07:50:09 ID:CBhrThSH
上からはやれと言われているが・・・
865〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 09:28:43 ID:++rHsBuP
いちいち確認していたら時間がかかる。特に、大量に出るの会社のものは。
866〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 11:14:24 ID:aVEFaSFc
>>861
それで、あえてキレてやった事があるよ。
「民間経験のある人は厳しいでんな」とか苦笑いしてたが、いずれここも民間になるだろうが。
867〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 12:03:54 ID:syB4+02s
某班班長みたいだなw
とにかく楽をすることしか考えていない、口だけは達者でも管理者たちには
見透かされているらしい、あの班員はかわいそうだ。。

ヒント東京港区
868〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 15:22:54 ID:f3kqomAo
役がついているのをいいことに
下の者を
都合のいいように使っている。

そのような環境だから
バイトちゃんは
職能ランクは評価されてるとしても
必ずダメ職員の下に位置づけされてしまうため
結局は、言われたことしか出来ない人間に形成されてしまう。

ちなみに
何か言われなければ動かない指示待ち人間は
民間企業の人事部が
採用を敬遠してる最大の理由となっている。
869〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 18:57:01 ID:Ie75EnWm
>>868
それは、即戦力にしか興味が無く、人材を育てられない企業側の言い訳。
仕事させてみなきゃ分からんよ。
ここで働く前に3〜40社ほど受けたけど、来る者を拒むは去る者は絶対追わないような
姿勢を感じたよ。「試す」という事をしたがらない。
門前払いを前提にしてて、何が「コミュニケーション能力」だよw
このスキルを見たければ、飲みにでも誘ってみろよw

これを言うと必ず「若造だな」とか言われるけど、実際はそうだろう?
んなもん、プロスポーツ選手とかになるわけじゃなく、単なるリーマンにしか
すぎないんだから、やらなきゃ分からん。
870〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 19:46:23 ID:f3kqomAo
>>869
残念ながら、いまの御時勢でそりゃ無理な注文だ・・・
国が企業に補助金わたしてるところはちょっと別だけど、普通は
人材を1から教育するのは
ムダな金かけたくない等の理由で
新卒じゃない限りムリでしょう。

中途採用者の場合は
企業はキャリアを買うから
即戦力にならない仕事出来ない人間は
要らないってことで。
最近は厳しくなって
持ってるものを上手くアピール出来なければ選考にかからないから
タカラの持ち腐れだ。

ま、この仕事にハマることなく
早く脱出できることを祈ってるYO。
871〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 20:08:36 ID:PDRgmpjo
諸君選んでんの?世の中面接だけで入れる会社は沢山あるぜ。
そうこの仕事がしたいというより、この仕事なら続きそうだな
という線から選べばいい。
これぞ天職なんて思って働いている連中は、この世の中に
どれだけいるんだ…
872〒□□□-□□□□:2006/07/22(土) 23:52:25 ID:wjMrPmkq
鼻毛がめっさ伸びるorz
873〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 00:18:26 ID:lnoipef5
 漏れの班は段取りが最悪で、漏れがその日の割り振りを
考えてたりするんだけど主力が班から抜けて、
本務者で段取りが出来る人がいない

 今日はゆうメイト数人で段取りを考えた
どう考えてもおかしい
874873:2006/07/23(日) 00:22:09 ID:lnoipef5
>>前レス

 一応、書いとくがホワイトボード上での事ね
実際、本務者がやるとそれ以上に酷くなったりもする
875〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 00:28:36 ID:KU/chzej
大変だねー。体壊さないようにメイトで一生がんばってね。
使えない本務も本務だけど、なんか痛々しいね君。

集配課長「873班長メイト!!ちょっといいかね!」
876〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 01:57:18 ID:LCwfnqln
>>875
馬鹿にしてるけどな、責任感のない連中ばかりの職場だから、リーダーシップをとれる奴は貴重な存在なんだぞ!
877〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 04:31:17 ID:QpAoNnss
昨日は 朝市から 交付された直後から
書留の数が合わないと 大騒ぎ 班の中ではしていて
それが 昼の段階で 花鳥たちにばれて
一日大騒ぎ 結局 
夕方の 5時半過ぎてから 書留を400本近く配達にみんなで
手分けして 配達とは 
朝の 段階で 数えなおせば 良かったものを
夜8時直前で 数が やっと 合ったとは 
本武者は 本当に何をぼけたことをしてるねん
878〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 07:17:38 ID:9GBalYye
>>877
特殊が悪いんだろ
879〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 11:38:03 ID:YtaI/Lex
雨の 夜勤はつらい。メイトに、夜勤やらすなよ!
880〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 14:43:36 ID:ZSByRZRO
書留届けにあるお宅訪問したら痴呆症っぽい80くらいのバアさんが白いパンツ一丁でよぼよぼの乳垂らしながら出てきて「ぃあーーー」とか言ってきてビビったわw
すぐに玄関閉めて暫く待ってたんだけどまともな人出てこないから仕方なく不在通知入れて帰ることにした。
881〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 15:24:21 ID:qcO8UmOE
自分も書留行ったとき、トイレから出たばかりらしい
ズボンさげたままのおじいちゃんが、フル○○で
玄関でてきてビビリまくった経験ある。
呆けてはいなかったから印鑑はもらえたが。
882〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 18:48:15 ID:sQ6NATwl
>>879
バイトにそこまでかよ…俺のいっている局は基本的にバイトは通配だけ
夜勤は99%職員処理、突発欠務等で呼び出すときも同様。
無駄にバイト連中に人件費をかけたくないのは明白だな。
883〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 19:19:58 ID:vDcuuIq3
これは・・・・・・・もう笑えない
ttp://wibo.m78.com/clip/img/125738.jpg
884〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 21:45:38 ID:7Bb3Krpa
>>880-881
おまえら……色気のねえ話だなあ。
俺はインターホン押したら「すいません、授乳してたので少しお待ちください」とか言われたことあるぞ。
別に美人でもないけどごく普通の若奥さん。
そこまで言わなくてもいいのになあと思うんだけど。
885〒□□□-□□□□:2006/07/23(日) 23:34:17 ID:xyx+L1Av
色気といやぁ強烈なのがあったな…インターホンを鳴らしたらはーいと子供の声。
家のドアを全開で開けてき、するとその子後ろでお母さんが昼風呂から
出てきた直後だったらしく、なんと真っ白な乳房が俺の前に飛び込んできた!
というか、タオルを軽くひっかけていただけでほとんど裸身状態。

出直したんだけどすると奥さんは「ほんと子供がごめんなさいね」
なんていわれてしまったよ、恥ずかしそうな顔が可愛いかったな。
胸の谷間がモロになんてことはたまにあるけど、ここまでディープな
なのは初めて、いやマジに驚いた。
886〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 00:45:14 ID:AVesDd2B
書留もってったら幼女が真っ裸で出てきたことあるな。
家の中とはいえ服くらい着せとけよって思った。
というか、服着てない子供にドア開けさせるってどんな親だよw
887〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 00:59:57 ID:l445Vgqy
集5日勤務4時間のゆうメイトに耳寄りな裏技。

1,組むときに、二階建てで集合ポストの無いアパートの二階に届いた郵便は抜いて、区分函の余ってるスリットに入れておく。
2,配達コースの順路からはみ出していて行くのが面倒な家の郵便も抜いて区分函の余ってるスリットに入れておく。
3,2パスに他の配達地域の郵便物が入っていたらそれも区分函の余りスリットに入れる。
4,転送や還付する奴は普通に事故スリットに入れればいい。
5,面倒な配達先だけ行かないで気持ちよく配達完了。
6,帰局して何もしないのも悪いので、数通くらい事故処理する。
7,さっき余りスリットに貯めた郵便物の一番上に他の配達地域の郵便物を載せて、地区毎に手区分の郵便物を振り分ける区分函の前に持っていって、定められた場所に置いておく
8、翌日も同じ事を繰り返し。
9,必然的にあなたが週休の日に入ったゆうメイトなり本務者なりがあなたに代わって面倒な場所への配達と事故処理をやってくれる事になる。

888〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 02:33:34 ID:ZLKWMdmF
消印でばれるよ
889〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 03:13:01 ID:yk7l+A3l
>>887
悪知恵だなーw
あとは、それやってプレッシャーに耐えられるかどうか
バカ本チャンなら気づかず半年は^^
890〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 12:17:30 ID:yzQLIXA1
求人に応募する時、過去に勤めた局はしっかり記入した方がいいの?
就職が決まったのが理由で2ヶ月で辞めたが、試用期間で首切られた。
元の局に戻るのが恥かしいんだよ。
891〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 13:01:41 ID:l4h+xHL7
>>890
採用側の最大の関心は(バイトは除く)
ここに来る以前に
どんなことやってたか?
ということなので
経歴は正確に。

>元の局に戻るのが恥かしいんだよ

そりゃそうだ・・・
でも、それしか出来ないならあきらめれ。
嫌なら他の仕事しる!
892〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 13:31:08 ID:yzQLIXA1
>>891
本当に関係者?
893〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 14:23:48 ID:EWDJvUj8
郵便会社は労働条件が現状のままなら、
民営化すれば、即ストライキだろ。
894〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 17:26:35 ID:FpnBjeFx
【NHKスペシャル】「ワーキングプア 〜働いても働いても豊かになれない〜」

▽急増“働く貧困層"
▽400万世帯が生活保護水準以下
▽リストラで年収200万・父親の涙
▽仕事に就けない若者都会を漂流
再放送予定 7月25日(火)深夜【水曜午前】0時〜1時14分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

【NHKスペシャル】21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦

第2回「世界最悪の格差社会を克服せよ」(仮)
8月4日(金)午後10時〜10時49分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060804.html
895〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 19:13:22 ID:pCNYOm1v
>>883
それに近い人俺の区に居る
いつも ポストの前に 来るのを待ってるんだけど
あの人を見るたびに 『このままではいけない』とおもってしまう
896〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:44:11 ID:l445Vgqy
漏れの配達地域の配達原簿が2枚無くなっちゃったよ(´・ω・`)
朝、ゆうパックの居住確認で持っていってそのまま返さずに帰ったヽ(`Д´)ノ
明日どうやって組めばいいんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
897〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:49:16 ID:l445Vgqy
どうでもいいけど同じ区で他の丁を配達してるゆうメイトが上機嫌だった。
理由聞いたら「昨日亡失したJCBの書留が2パスに紛れて戻ってきた(・∀・)管理者に報告しないでよかった」
だとよ(;´Д`)

亡失しておきながら平然とした態度取れる奴の気が知れねぇ。
授受した書留の数と受領印の枚数とマルツの数を照合してない特殊の気も知れねぇ。

これがゆうメイトクオリティ
898〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:51:34 ID:l445Vgqy
怒りが収まらないのでそいつにもう一言。

速達とバーコード取ってない冊小を区分函に放り込むな(゚Д゚)ゴルァ!!
899〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:56:54 ID:Z5U7uAFu
どようびに 交通事故にあい
右手首だけ大怪我をしてしまった
体は 元気 ぴんぴんだけど
右手が動かないバイクも勿論運転できない
今日から治るまで1週間休みだよ
暇だな 何をしよう〜
900〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:59:16 ID:MmmnD4aN
>894
昨日ワーキングプア見たけど、長期メイトやれてるなんて、俺幸せ者だなって思ったよ。
901〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 21:59:18 ID:bGRy77uT
>>898
郵便課はバカだからなw
902〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:03:24 ID:BuiV0knx
>>899
ゆっくりしてなさい。

しかし給料のわりには危険だよなぁ。
子供轢いたらどうなるんだろ...といつも考えてしまう。
903〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:03:58 ID:M5z7BHgV
無くした留を発見した時の喜びは経験した者にしか判らんよ。

けど亡失したまま、何事も無く仕事終えて帰れるってのは
信じらんねーなぁ。そいつも、その局も。
904〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:20:13 ID:hD+NTL1k
67 :名無しさん@恐縮です :2006/07/24(月) 20:35:45 ID:l3/03AuO0
郵便配達のバイトしてた時、ボロアパートに住んでるくせに
レクサスのカタログや有名私立中学の願書とりよせてる奴が居たな。
一戸建てのふりがしたいのか住所の○○荘○号室が書いてないから
全部「部屋番号漏れ」で差出人に返してやったけど。

75 :名無しさん@恐縮です :2006/07/24(月) 20:47:31 ID:1hlStwxU0
>>67
インチキ債権回収業者からの手紙は
部屋番号調べてでも配達しやがるくせに…




お前等、なんだかんだ言っても、この仕事楽しんでるだろ?
905〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:34:31 ID:VrnJrMtE
ポケットリーダーを落失した本ちゃんが全体ミーティングで謝罪させられていますた。
906〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:55:30 ID:tjAACB03
 バ課長による残留説得。幼稚園児みたいな椅子の座り方で
どう見ても説得と言うよりは喧嘩売ってるようにしか見えない

 どの局でも課長クラスってこうなのかな?
907〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 22:59:22 ID:c6HCtD/G
新しく来た課長の話が俗に言う校長の話のように無駄に長いのでそこが嫌いです
908〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 23:00:21 ID:S+v1MMUw
>>902
子供は見通し悪くても容赦なくもうスピードで飛び出してくるしね。普通だったらあんな恐いことできんよ。
普通なら音で判断するとかスピード落とすとかするのに、複数人でレースやってるのか知らんけど、あれはマジでヤバかった。
909〒□□□-□□□□:2006/07/24(月) 23:20:24 ID:I8jAfLRy
局長や課長の話が無駄に長いのはどこでも一緒だと思う。

が、一分でも早く出発したくてみんなピリピリしてる月曜の朝に
自分の好きな偉人の逸話なんかを自慢げに話されると流石に殺意を覚える。
910〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 00:29:34 ID:DYVlYase
毎日おっさんメイトとおばさんメイトの中に1人だけ俺みたいな若いのが紛れ込んで郵便体操して、つくづく自分を情けなく思う・・・
911〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 02:01:31 ID:kHZ46vbb
SKYTって、やる局とやらん局があるらしいな。
あれムダやからやめとけ。間延びして出発が遅れるだけや。
912〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 12:33:45 ID:H+Xkwz5q
>>910
そういう環境から早く抜け出す努力をしてないから
そんなふうに思うわけで・・・

おっさん達の姿が
未来の自分の姿を投影してる、ってことで
あきらめや。


>>911
SKYTは局に限らず
危険を伴う作業に携わるとこは
どこの会社でもやってる。

事故になった時(新人、ベテラン関係なし)
SKYTやってないことが発覚したら
安全教育をしてない、ということで
上層部が管理責任を厳しく問われるから
これはガマンしる。
913〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 14:33:39 ID:f/QGlRnL
塀の上からねこが飛び出してきて衝突するよし
914〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 16:44:14 ID:UVp305Fx
皆さん通勤費はどれくらいもらってますか?

なんでこんな質問するのかというと、
往復で電車賃が1300円くらいの所にある郵便局で働きたいと思ってるんです。
雇う側からしたら通勤費も少ないほうがいいだろうし、
「なんで家の近くの郵便局で働かないの?」とか突っ込まれるかな?
915〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 17:02:43 ID:5bhGl/JD
明日から自転車での配達のバイトだ。
給料安いが夏休み中だけらしいし頑張るか
でも誤配が心配、訓練は一日らしいし覚えれるかなぁ・・・
916〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 17:29:25 ID:USG8xVsA
誤配なんて気にするな
どうせ1ヶ月くらいでおさらばなんだから
本務者が尻を拭いてくれるよ
917〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 17:35:27 ID:DYVlYase
>914
そう突っ込まれたら配達してるところを近所の人に見られたくないとか言えば?
918〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 17:49:58 ID:v8K/o8uT
採用された後で局の近くにこっそり引っ越して交通費ごまかす気だな
919〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 19:59:52 ID:9Cjg6vZ1
毎日毎日雨ばっかで死にたくなるな
920〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:17:54 ID:f/QGlRnL
この時期に始めようなんて奴はまず続かん
921〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:18:47 ID:UVp305Fx
>>917,918
レスサンクスです
大人しく家の近所の郵便局にしとくかな
まず雇ってもらえないとしょうがないですからね
922〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:35:47 ID:Qq6UFf+A
おれは 近くだったら 配達中を近所に見られそうなんおで 
ひとつ向こうの局にしたよ
923〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:42:58 ID:A7ghkVPA
俺も近所の局でやってるが
通勤に楽なのはいいんだが
なんかやらかして辞めた場合、それ以降使いにくかったり
自分のアレな郵便物が同僚にばれたり
そんな危険性を考えて少し後悔してる
924〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:48:49 ID:4vq99Bvi
俺の班は俺の住んでる辺りをやってるから書留とかエクスパックとかその場でもらえて結構便利
925〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 20:50:29 ID:r+WHrEHJ
>>923
同じく。
926〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:05:05 ID:D4TcgNTt
まあ、通常郵便物もゆうパックも局留めにしておけば
内務の人には分かるけど、同僚からはわからんだろうから安全よ。
927〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:36:58 ID:4vq99Bvi
通常の局留めは道組中に外してますが
928〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:48:30 ID:okhbE5o0
俺なんか俺宛の特送があった時、局内で俺が
そのまま受け取っていいのかで皆で悩んだ事がある。
929〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:52:44 ID:OKY1NjXk
>>928
何か裁判沙汰になることを起こしたのか?
930〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 21:58:38 ID:ndTc/mq+
今日、評価シートが配られました(*´∀`*)
一ヶ月前に入ったゆうメイトが、地図無いと動けないし、一部転居弾いてないし、事故処理出来ないし、毎日3時間近く超勤してるやつが、
「3区以上通区できる」の○にチェック入れてました(゚Д゚)ハァ?

そういう事言うなら、もう事故処理手伝ってやらないぞヽ(`Д´)ノ
931〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 22:12:12 ID:okhbE5o0
>>929
家賃を半年滞納して管理会社に訴えられました。
932〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 22:53:22 ID:f/QGlRnL
お前ゆうメイトやってる場合かよwwwwwwwwwwww
933〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:14:53 ID:nnkHp2Ol
評価シートって嘘書いてもいいのか?
934〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:20:26 ID:9Cjg6vZ1
評価シートなんてダメ元で自分に最高評価付けてますが?
935孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2006/07/25(火) 23:40:09 ID:p6nVifWE
全部訂正されますが何か?
936〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:44:14 ID:kHZ46vbb
>>921
漏れは片道700円の局で働いてるが、
週5で6時間勤務が基本の局を探してた、と言ったら採用されたよ。
まあ、ガンガレ
937〒□□□-□□□□:2006/07/25(火) 23:50:59 ID:Y9jpyDj7
>>903
俺も今日配達中に書留一通ないのに気が付いてパニックになったよ
「局に戻って区分台探しても出てこなんだら、管理者に頭下げにゃならんのか」と
憂鬱な気分になりつつも、そこで凹むと多重事故になるので気張って書留配り終えたら、
留カバンの底のほうでくしゃくしゃになってたのを発見www 
938〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 00:32:40 ID:FIc4VyV+
いやー
郵便局マジ怖い
働き始めるまでは意識してなかったが、プライバシー筒抜け

あと何故僕宛の小包を班まで持ってくるのですか?担当者さん
もうすっかり班内でエロキャラ扱いされてます

実際エロ商品なんだけど
939〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 01:53:22 ID:lxo2z2kn
>>928
特送は送達場所への配達が原則だしね。
自宅で受け取った事にして誤魔化すしかないんだろうけど、それもね…
940〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 01:55:57 ID:lxo2z2kn
評価シート…
・勤務時間・休憩時間を守ってる

絶対×にされるな…
ってか、休憩時間守れないような状況にしてるクセに休憩時間もクソもあるか〜!
941〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 01:59:38 ID:X69vwVuC
俺全部○にしてる
942〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 02:25:30 ID:tJIqkLZt
2ネット実施局は、旧区と新区のどっちを1区とみなされるとですか?人手不足&見切り発車による通区不十分で時給が下がる人が続出しそうな予感なのだが。下がったら辞めると脅しをかけてはいるが、どうなるんだろ。
943〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 07:02:42 ID:s/BHDI1/
>>937
良かったのう
944〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 12:58:25 ID:T8Xnssth
>>942
俺もだ
2ネット開始前の1区の2倍以上覚えてやっと1区だから今は
確実に下がる
945〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 13:38:37 ID:oDTXXxfA
全部○書いとけ。

客観的に見て○○より仕事できるのに
なぜ出来ない、とされてるのか?
花鳥は本当に現場分かってるのか?

などという異議申立てに対して
花鳥は極力揉めるのを避けるから
最終評価において
出来るのに(ケチをつけることもある)出来ない、
とされ(出来ないのにできる、とされるのもある)
能力の有無に関わらず
みんな基準を(仕事できない人に)統一するため
時給査定はみんな同じ、となる。

当然、出来る人は
能力が有り余ってる分
(査定されない、給料かわらないのに)余計な仕事を負わされる。
逆もありで
一人前できない人間は
ちゃっかり1人前貰える

ヴァッカみたい・・
946〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 14:26:51 ID:+QBlwXGP
>>937

なぜ一通づつスリットに戻さないのだヽ(`Д´)ノ
漏れの局で留亡失で騒ぐと、ほとんどこのパターン(;´Д`)

明日から北辰テスト書留祭りがはじまるよ(・∀・)
漏れは明日お休み。
947〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 18:08:42 ID:lgpWKfm0
■在日特権■

まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら
それに母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。

しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
年金は支払い免除どころか"掛け金無しで"年金『受給』が可能である。

948〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 20:55:36 ID:gxyfV9Tr
ドイツ西部の郵便局で小包から大蛇がでてきたそうな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000413-reu-ent
949〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:01:01 ID:pKO/LrWn
俺もだ 旧で言えば 2区通区しているのに
今のやり方では 1区扱いだ 
はっきり言って 毎日残業しているのに
花鳥には 「遅い 早くしろ」 と毎日説教されている
残酷だよな
950〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:11:05 ID:n/+DmU+E
2ネット前の1区なんて範囲狭すぎるだろ。
2ネットやってるうちの2区は5000世帯+-100程度
951〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:22:18 ID:WBY8wN/s
うちの局では人手不足を理由に2ネット化は見送りになりました。
バイトにとってはどうでもいい事だけど、職員がみんな喜んでてなんかむかつく。
952〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:26:37 ID:Ukof7O1m
2ネットになったらいいな
馬鹿に多い書留や会社なんか配らなくていいし。
あまり超勤なさそう。
953〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:31:50 ID:QqArIGRt
おれも 全部○って書くよ評価シート
どーせ減点法なんだし 前にハッタリこいて 
ごり押しでランクアップに成功したけど 
この前は押し切れずに ダウンしました 
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン
954〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:47:00 ID:44pQ3Iof
2ネット前の現在で、1区の通配が1人で出来てる所……1区のみ。
区によっては3分割。
というか、3分割の所を1人でやらせようとすると、確実に終わらない……というか、時間内に終わってない。

という状況を踏まえて、課長曰く「個人間で仕事量が釣り合ってない」ので、配達域を拡大!
ウチの班は、現在、二人突っ込んでる区を一人で……らしい。
まあ……適用されてから、班内でまた変えるんだろうけど。



\(^o^)/
955〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 22:19:54 ID:lQhijpds
初めて、評価シートという物をもらったんですが、
これってどのようなものなのですか?
956〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 22:23:31 ID:SOILHvXG
こっちは一人で1区の2/3を一人でやってるからな…自転車で。
大体、自転車換算で4時間半〜5時間かかる(残り1/3増やすと2時間〜2時間半プラス)。
5時間勤務なのにこんなに持たされてるワケだから、もう最初から超勤ありきだよ…
休憩なんてほとんど取ってないし(取れるワケも無い)、
2時間超勤としても、ほぼ7時間の間、立つ、歩く、走る、漕ぐじゃ、足もガタガタだっての。
(仕事が終わると、もうまともに歩く事も出来ず…)
それでも量を減らさないわ応援無いわで…殺されるな

今日なんかは1号持たされるし…(速達・EXPACKはデフォで持たされる)
2ネットはどこへ?
957〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 22:35:46 ID:MnBYky3M
>>956
バイクにすればいいじゃん。それに電動なんでしょ?
さらに順立て、事故処理が立ちっぱなしというわけじゃないんでしょ?
958〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:19:52 ID:N/Fgyz6y
>>952
確かに8時間雇用残業ラッシュで給料は増えるが
バイトの少ない局では地獄です、1人が休むと1区がノーガード状態に

上でも言ってる人がいるが1区の範囲が劇的に増えるので、今年の10月から時給が下がる人も多い
959〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:36:56 ID:gTZmTjJH
>>957
順立て事故処理がタチッパな局もあるらしいよ JPS重点局とかよくわかんねーけど

つーかさ、所詮バイトなんだから休憩休息はきっちり取らなきゃ損でしょ
仕事余ったらダラダラ超勤するなり本ちゃんに押しつけるのが正しい姿だ
実際、俺らは朝のミーティングで言うところの「プロ」じゃなくてバイトなんだし、
そういう差別待遇を賃金面において受けている以上、バイト以上のパフォーマンスを期待されても困るんだわ
960〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 23:43:55 ID:Cg59qrCC
無理して頑張れば頑張るほど仕事を押しつけられる
あいつ要領悪いなって笑われるぞ
961〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 00:34:53 ID:4qiYt/3r
>>957
セルワゴン使用の為、休憩時間以外の全時間立ち仕事です。
チャリは電動でもなけりゃ変速機付きでもない
962〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 06:58:27 ID:EbJIu8Nz
なんでバイクのらんの?
963〒□□□-□□□□
そこまでして付き合うの、辞め時じゃないのかな…