【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒頭巾 ◆0HYiw.vSAc
○ 局では聞けない疑問をここで解決しましょう。
○ このスレは職員専用です。一般お客さまは、下記のスレをご利用ください。
    @@職員がお答えします(お客様専用)Part_40@@
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1122050558/
    〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 47
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123744726/

前スレ
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078522652/
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)3(dat落ち)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1125139419/

○ウザイレス・荒らし行為は2chブラウザ導入でNGワードであぼーん設定推奨
http://www.monazilla.org/

○掲示板の書き込みマナー
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2909/bbsmaner.html
2黒頭巾 ◆0HYiw.vSAc :2005/09/02(金) 10:06:59 ID:ufM9lhaK
その他の事業質問スレ

【郵便課】局では聞けないこんなこと 8(職員専用)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1119357486/
【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用)10
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1117629356/
【保険課】局では聞けないこんなこと(職員専用)6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109169130/

3〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 10:07:58 ID:ufM9lhaK
3が早々落ちたので作りました
今度は落とさないでください
4〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 14:03:43 ID:9YbsoxCU
居住者カードで配達原簿の整理をしたのですが
転居届もなしに一部転出していたひとがいました
その家は留守がちで対面調査ができません
今まで通り配達しても良いものか迷っています
どうしたら良いのでしょう?
5〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 15:54:51 ID:jSf6ELHQ
選挙郵便。
あて名人=一部転居。入場券欄の人は居住している。
これってどーする?
入場券欄はいわゆる手紙の内容であって本来は見ないもの。
あて名転居でも配達するの?
課代は配達しろっていうけど
6〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 16:22:14 ID:ipdHJAb7
>>5
世帯の選挙権人まとめた入場券の自治体なのか?
7〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 17:40:08 ID:jR/vl4Rn
今更ながらデポ集配ってどんなもんなんでつか?
8〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 18:30:57 ID:1djk2B5v
>>5
その課代は間違い。宛名人が一部転居の場合は転送です。
あなたの見解で正解です、入場券欄は単なる記載事項であり
受け取り人ではありません。
9〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 23:20:07 ID:O+930Wre
その3はdatおちかよ・・・。では保守ついでに

>>4
転出した事実が確認できた段階で「あて所」でいいんでね?

>>7
区分機を設置している局が親局になって、通配一号便分を区分する。
いままで朝に区分局から来ていたものが一回親局で自配区分をかけるから、
その分内務の要員を減らせるだろう・・・というのが上の方のもくろみ。
とはいってもそうはうまくはいかないわけで、集配からみでは、
コツやトメをおさめるとき人がいないとか、○ツ応対要員が減って
苦情が増えるとか、そういった事が予想されるね。
10〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 01:03:15 ID:LYj0NB2h
ユウパック集荷で最初は基本料金で金額書いて処理したらお客様がラベルの存在
思い出して同一にしてくれとたのまれます。このさいに50円引きしますが、
そのときに料金はどのように書き直しますか? 
11:2005/09/03(土) 06:46:15 ID:m9dHVabJ
>>9
dクス
12〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 18:20:36 ID:m9dHVabJ
うちも来年くらいからデポになるんじゃないかと
曲調が言うんだけれど

そういう情報ってどこに聞けばいいの?
13〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 20:38:42 ID:jUM1mfuT
お聞きします。マンション配達で書留ゆうパック等の不在通知書の受け箱投入についてです。
1.集合ポストに入れる
2.部屋の玄関ポストに入れる
3.両方に入れる
皆さんの局では、どうされてますか。
14〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 21:19:18 ID:R5P3vbSq
>>13
2の「部屋の玄関ポストに入れる」が正解。
その上で集合受け箱の方に「玄関ポストへご不在連絡票を投入しますた」
とゆう「お知らせはがき」を投入する。
何年か前に集合受け箱から○ツを盗んで本人になりすまして物を受け取るって
事件が多発して通達があったよ。
15〒□□□-□□□□
>>14
うちもそうなっているはずなんだが
ほかのやつらが全然やってない。
前スレで話題になった還付印A同様、周知が徹底されてないんだよな。