【ありがとう】郵政短時間職員 part9【さようなら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
郵政短時間職員 part8
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1090680517/

郵政短時間職員は風前の灯

過去スレは>>2以降
2〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 00:09:52 ID:ahIkIMc9
2Get
3〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 00:09:52 ID:UC8f555S
427歳短職:2005/07/04(月) 01:04:00 ID:wQN0pC5v
レスしてや
5〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 01:05:05 ID:qMGbvjFJ
なにを_?
6〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 02:49:55 ID:+UziiKNc
公社化とかなかったら、もっと増えてたのかね。
受かった頃、組合の人がこれからは職員減らして短時間さん増やして
いくみたいって言ってたのにな。
辞めた人いても補充こないし、もうほんとさようならだね。
若い奴は転職できるけど、旦那が定年で働いてなくて自分の給料で
生活費にしてるおばさんとか大変そうだ。
7〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 07:55:34 ID:Rv6IDPY6
>辞めた人いても補充こないし、もうほんとさようならだね。

試験がなかった以上、現在、採用候補者名簿はないわけだから。
以降、補充はありえないわけですね。

兼業可+固定給だからやってる。
時給制のメイトに転用だったら、迷うことなく、さっさと辞める。
こっちも都合があるんだから、郵政さん、早めに言ってくれや。
8〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 10:25:51 ID:qbh8QzJl
国家試験を目指す身にとっては非常に魅力的な職業に思えます。
こんな職種があったなんて知らず、知った時には既に募集停止とは。
単発のバイトを繰り返してきて後悔しまくりです。
あと2年早くネットを始めていれば職員になれたかも、と切歯扼腕しています。



9〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 10:43:56 ID:Aao1o0CN
短時間なんて予算使いきり時代の遺物。
余った予算を高齢者雇用促進費用として消費(浪費)していただけ。
黒字体質を目指さなくてはならない一企業になったらもう維持できないよ。
10〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 10:51:39 ID:Aao1o0CN
ところで、郵短廃止の場合みなさんは今後どのようにされますか?
おさそいがあればメイトやりますか?
自分は時給900円以下のバイトはやる気無いですから、
条件次第ではありますが郵政とはお別れの可能性が極めて高いですね。
11〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 11:32:11 ID:w0mjbd2J
12〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 13:29:56 ID:H05R6n/J
    /  ヽ.l ,-
   /   _r`´⌒ヽ丶
   |   /     `)         短時間は・・・あと10年は戦える!!!
   !   |      (
   (   !       `ー-ニ~丶
   丶  !          `)
    )  !          (
    (  丶_ , _,:-ー='`  !_        (
    丶   !_i./`=ニ~    λ       )
     `ー´`)ノ`i       /_.)ノ     ノ
        (' ヽ.      ヽ     /乂ヽ
           ', ァ     ー┬^--'    丶
           `-^ゝ _,:-  .:/|.// /|    ヽ
              `'i_'',;:  /.// /./|  . //
                i  /-''.| / /|  )`/
                `ー'i.ノ'| | | `/| .//
                  //:| |_/ `/ //
                 /::!i::::|   ./ //
                /:::::!:!::::::|  / //
13〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 17:12:09 ID:dBHnHrs5
10月契約更新の短時間がどの様に扱われるか次第。
2007年民営化目処に無かった職業として闇に葬り去るのなら
10月契約更新無し→来年の10月も契約更新無しで短時間の大部分を辞めさせる事できる。
郵政も国も重要な事は後回しにするのが当たり前、そのままずるずる民営化になった時
会社雇用内容が変わりましたと通知があり一ヶ月後に解雇も十分考える事が出来る。
どう考えても良い方向に転ばないな・・
14〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 21:01:20 ID:0bhItmxp
本当に、今度の10月更新時に短時間解任だったら上等だな。
年賀までメイトとしていてくれ〜って泣きつかれても、勿論蹴るがな。
15〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 21:13:55 ID:zPcOwb3C
誰も、泣きつかねーよ。
替わりなんか、ナンボでもいる。
メイト動員と正職員の超勤で、なんとでもなります。

所詮、俺らは、バイト。
思い上がっちゃいけません。
バイトなんか、いなくたって、世界は回ります。

ただ、老婆心ながら、
年休が溜まっている人は、
マジ、今から消化しておいたほうがいいよ。
16〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 22:38:14 ID:B207KDQm
首ならもう死ぬよ。
17〒□□□-□□□□:2005/07/04(月) 23:34:05 ID:k60jWvP1
50歳以上で内務やってた人なんて天国だったでしょうね。
仕事楽なわりには時給換算で2000円近くいってたんじゃない?
年寄りにこんないいバイトもう無いよ、十分自覚してるだろうけど。
18〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 00:44:43 ID:qKI36grs
そんなこといわずに「初段」めざしてください。郵便関係の皆様。
そしていつの日か履歴書に書いてください、郵便初段と。有段者ですよ。
19〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 05:00:18 ID:lKJO0PZ4
>>17
うちの局なんて、60越えてて年金もらいながら、短時間職員やってる婆も
いるよ。
50代とかは、まあわかるけど、60になったらやめてくれ。
20〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 07:28:34 ID:pnht9JYD
定年60ちゃうの。
21〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 08:00:45 ID:EKIZdhjw
65歳だよ。
22〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 10:43:55 ID:fStQeBqp
無理に短時間なくさなくてもいいと個人的には思うけど、
60以上の老人はこの際一気にクビ切ってくれよ。
うちの局にもいるけど、ぜーんぜん使えねーもん。足手まとい。
それでバイトの2倍も給料もらってるなんて見てるだけでムカツク
23〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 11:38:58 ID:CM6g3u3L
バイトの二倍ってありえないから。
24〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 14:23:25 ID:LxIfiqEV
>>13
個人的には今年10月の契約更新はOKと見る。
民営化法案出来てもまだまだ付帯的な法改正が必要で、現時点では「民営化確定」ではない。
この作業にはおそらく来年3月まではかかる。
民営化確定後すなわち来年契約更新組からは不明だ。
25〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 14:25:23 ID:LxIfiqEV
すまん
法改正ではなく 法令(国会の議決の要らない省令とか)の改正  だ。
26〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 15:03:08 ID:ZF/FJlSw
法案衆院通過したー
27〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 18:37:49 ID:MYKXS2Vx
兼業で生活やっとしているので、不安です。早くちゃんとした方針を伝えて欲しい。
契約更新なしなら、転職も考えなくてはいけませんから。こんな中途半端な制度自体
やはり無理があったのでしょう。
28〒□□□-□□□□:2005/07/05(火) 21:27:55 ID:y/yg0Zwa
>>23

1時間当たりのコストでいうと、4時間勤務のバイトの2倍以上いくでしょ。
年齢によって詳しい数字は変わるけど59歳とかだと3倍いくかも?
基本給・ボーナス・厚生年金・社会保険その他
短時間ってバイト1人雇うのに比べて結構諸経費かかってるもんだ。
29ねぇねぇ:2005/07/05(火) 22:37:29 ID:yOAiOxsN
短時間職員ってなくなるの?
30〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 00:01:13 ID:82iF5RKD
郵政民営化法案が参議院で否決されることに期待しましょう。
31〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 00:10:51 ID:qt3NS+pY
参議院で否決されても意味ないじゃん
32〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 07:45:44 ID:S2RF/oad
どーでもいいことだけど。参考までに。

>>28

職歴加算をしても、短の初任給は40歳くらいが最高額です。
つまり、それ以上の年齢で採用されても、
その額以上の初任給はありません。

短の制度ができて、まだ10年くらいだと思います。
一番高い給与をもらっている人は、
今の時点では、最初から勤めている50歳以上の人です。
同じ勤続年数なら、50歳でも59歳でも、給与は変わりません。
33〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 09:18:22 ID:561BKZt2
> 職歴加算をしても、短の初任給は40歳くらいが最高額です。

えー、うちの局で50過ぎて採用になった人は40歳の平均初任給として
示されたものよりずっと高い初任給だったよ。
同じ50歳以上でも、年齢が上の人ほど初任給も上だった。
みんな郵政での勤務経験ない人だったけど。
ここ数年で扱いが変わったのか?
34〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 09:23:06 ID:561BKZt2
まあ、いずれにしても20代30代が老人に比べひどく冷遇されてるのは事実だね
35〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 10:03:41 ID:eygx7aJF
参議院で否決されることには意味がある。
そうすれば今度は衆議院で3分の2以上の賛成が必要となり、それは不可能だから。
衆知の事だと思って省略したのだが。
36〒□□□-□□□□:2005/07/06(水) 14:52:24 ID:s7lFPfCD
>>31
予算案と違うんだから、参院で否決されたらどうなるかわからんよ。
衆院で賛成したヤツも勢いづいて反対にまわるかも。

37〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 00:49:41 ID:yLmod3/o
今日、組合の人から聞いたが、10月の更新は問題はない、との事。
ただし、今後は外勤はほとんど、ゆうメイトを使うので、短職はなくなる方向。
4時間メイトを増やすとか。要するに、短職の代わりに短時間ゆうメイト(?)
を起用。
いずれにせよ、短時間はなくなるんだね…。
課長からは『20代の今の内に転職を真剣に考えなさい』と言われたし。
38〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 01:11:38 ID:rewEHnYK
>>37
組合の情報ってかなり適当だからなあ。
なくなったらクビでいいけど、万が一メイトになるとしたらいったん辞めて別の班にするよ。
39〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 01:31:41 ID:Aqq4f5wg
混合あきた
次は違う局で通配メイトでやとってもらう
40〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 08:40:02 ID:ewgfO1XI
短職で窓口(補助)担当ていう局ありますか。
41〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 10:31:59 ID:njRbEgH7
窓口(切手)やってるよ
42〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 10:37:32 ID:1I3lFUVU
組合なんてまだ入ってる馬鹿が居るのかw
43〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 14:18:03 ID:qyBPNMWW
ジジババ短時間はいい金もらってるんだから
組合費というお布施くらい痛くもかゆくもないんだろう。
彼奴らボランティア精神があるんです。
20代で入ってたら本当に馬鹿かも。
44〒□□□-□□□□:2005/07/07(木) 20:39:46 ID:DZp+D/Ah
       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !   まだだ!まだ、終わらんよ・・・
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !   
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i   
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゛!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゛. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
45〒□□□-□□□□:2005/07/08(金) 00:44:26 ID:2iqUSDr0
>41
ということは、切手箱の金勘定もしてるの。
 以前、短職には「窓」はさせられない扱いになっているんだけどとか
聞いた覚えもあるんだけど、詳しい人お願いします。
46〒□□□-□□□□:2005/07/08(金) 10:41:54 ID:qyaJUeEd
>>46
ゆうメイトが窓口やってるくらいなんだから、
短時間もできるんじゃないの?
特殊で現金扱う仕事してるし、窓口もできるんじゃ。
47〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 14:14:15 ID:4uAl5IaH
このスレを見ていると皆さんとてもネガティブな意見ばかりですね。
少なくても自分から望んで選択した職業なのだからもうすこし誇りを持ちましょう。
なぜか短職には驚くような高学歴の人もいて、おもしろい職種ではありませんか。
よく年長短職を批判するがそのような人たちも以外とおもしろい職歴を有しているかもしれませんよ。
若手からは短職出身の弁護士や公認会計士なども将来は何人か誕生するかもしれないし。
実におもしろい人的構成である。願わくばいつまでも続いて欲しい職種だが、そこまでは望むまい。

48〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 14:17:29 ID:VnShykmi
短時間いらねーよ
メイト同数の方がマシ。
態度だけ職員でございってうるさい割に仕事はメイトノ半分。
>驚くような高学歴
これが一番つかえねーんだよ
プライドばかり高くて言う事聞かないのなんのってさ
言い訳ばかりうまいんだぜ、あいつら
49〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 15:51:22 ID:TWKJLXv8
>>48
本務者以上に営業成績挙げて、なおかつ本務者以上に業務知識に通じてて、部内表彰もこれまで6回ほど受けてる有名私大卒の短職ですが何か?

50〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 16:57:44 ID:fIhyscmI
一流私大でなく有名私大なところがミソです。
51〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 17:08:06 ID:RbiSm+L+
いつまでなんでしょうか?今年の更新の人は大丈夫そうだけど、、、自然消滅
と言うか、新しい人を入れないので、退職する人を待つのかな?雇うほうとしたら、
全然メリットがないし、ゆうメイトさんの方が残業頼みやすいし、人件費もやすいので
やっぱりなくなる運命です。
52〒□□□-□□□□:2005/07/09(土) 22:32:20 ID:TWKJLXv8
質問です。
局の統合や地域区分局の事務移管などがあった場合、短職も新局への異動があったりするのでしょうか?
最近では新金沢や新仙台、熊本北などで地域区分事務の移管がありましたが、どうだったのでしょうか?
情報あればよろしくです。
53〒□□□-□□□□:2005/07/10(日) 07:43:19 ID:0PwmuCr0
>>48
驚くほど無能な職員も多いこと忘れるなよ。

それに、メイトも『募集すれば、即集まる』訳じゃないのはどこも一緒。
来たって、ニ、三日雨が降れば辞めちまうし。

頭の悪いのがバレルこと言なさんさ!
5414:2005/07/10(日) 09:26:01 ID:nCZX04mF
>>53
はげど。メイト即消えるからな。
だから短時廃止時も辞めないでメイトとしていてくれと言われると思ってる。
55〒□□□-□□□□:2005/07/10(日) 10:52:42 ID:iHbehPIi
ただ、4時間メイトでは社会保険つけてくれるとは到底思えないんだよな。
正直、賞与よりもこれ目当てで短時間職員やってると断言するよ。
馬鹿高い国保や国民年金払えないよ。
で、メイトなら最低6時間働かなきゃならんし、非番日も不定期にされる・・・
いいことないよ、やっぱり
56〒□□□-□□□□:2005/07/10(日) 16:55:30 ID:Jaz2G9RJ
しかしまー美味しい仕事見つけたよなw
57〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 06:23:48 ID:6+aVNyUt
50〜60代には本当においしい仕事だよね。
時給下げられてから、メイトなら夜勤でも6万くらいしか貰えないのに
同じ時間働いてるのに12万ももらってやがる。
しかも、保険と年金引かれて12万。
メイトなら6万から年金とか払ったら、、、、、5万とかまず主婦以外は
無理だろうな。

赤字穴埋めのための、賃金と手当て引き下げて、黒字になったら今度は
黒字なんだから民営化するべきとか、国会とかで言われちゃうんだよな。
職員とメイトが犠牲になっての黒字だっていうのに・・・。
58〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 06:57:05 ID:JoCtAoPQ
誰でも郵短に応募するときに定年まで勤めようと思った人はいないんじゃないかな。
殆どは甲斐性がなく、仕方なく継続しているのが実情だろう。
だとすれば、郵短廃止後もメイトとして続ける以外の選択肢は少ない。
そこでメイトとしての待遇が焦点になるわけだ。
思うに民営化後は、その待遇もある程度融通がきくのじゃないのかな。
不利益変更はあまりにドラスティックにやるとマスコミの餌食になり、
賛成した議員の選挙に影響を及ぼしかねないからである。
最低限、社会保険ぐらいは継続させると期待するのだが。

59〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 10:52:37 ID:qW2mN7y6
> 誰でも郵短に応募するときに定年まで勤めようと思った人はいないんじゃないかな。

これは年齢次第でしょ。
少なくとも50歳以上で採用された主婦、特に内務は辞める気ない人ばかり。
逆に短廃止後もメイトで続けるってのはこういう人たちだけだと思うよ。
自分は少しでも待遇悪化したら即効辞めるよ。
60〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 11:03:15 ID:qW2mN7y6
ついでに、以前短時間だった人がメイトになったからって、
その人ばかりを高待遇で迎えては普通のメイトからの不満が出るのではと思う。
今だって同じ仕事して短ばかり待遇がいいってメイトは結構思ってるらしいからね。
メイトとして採用されるならメイト以上でも以下でもない扱いになる気がするな。
61〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 18:29:08 ID:yOCJ6h19
とうとう廃止の方向でしょうか。多分メイトと統合と言うのが、一番妥当でしょう。
こうゆう制度自体に無理があったのだと思います。この不況の時代転職も大変です。
62〒□□□-□□□□:2005/07/11(月) 21:18:35 ID:5wpeQc0Z
>>51
>>とうとう廃止の方向でしょうか。

そうなの?
どこからのソースですか?
63〒□□□-□□□□:2005/07/12(火) 07:16:40 ID:dzgBbEns
アンチの方がマメに覗いている件
64〒□□□-□□□□:2005/07/12(火) 14:16:24 ID:4ZDeUW3s
本勤者の皆さん、ゆうメイトの皆さん長い間お世話になりました。なんて挨拶するのかな。
最後まで仕事は、きっちりしたいと思います。
65〒□□□-□□□□:2005/07/13(水) 21:37:47 ID:UuHjjwkJ
ま、昨年一切採用なし、今年に至ってHP上から短時間職員試験の案内すら消えた、という事実が何を意味するか?
考えりゃ、わかるだろ、馬鹿じゃ無ければ・・・・

ホント、身の振り方を考えたほうが良いよ。
66〒□□□-□□□□:2005/07/13(水) 22:34:15 ID:5Tdt935+
>>65
短時間職員の採用の件と、現短時間職員の処遇は別でしょう。
何の根拠んも無いのに現短時間職員の人達を煽るのは、大変
失礼極まりないことですね。
67〒□□□-□□□□:2005/07/13(水) 22:46:54 ID:0oo03n4s
>>66
短職以下の仕事しかできないダメ本務者やゆうメイトが嫉妬して書き込んでるだけだからスルー汁
68〒□□□-□□□□:2005/07/13(水) 23:24:22 ID:34hY4/nK
短時間?人生の負け犬(ぷっ
69〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 00:55:14 ID:LvOATWOQ
二度に渡る倒産
民間に嫌気がさして単色に。
定年まで勤めるつもりだったのに・・・・
70〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 10:13:10 ID:rO+834v1
いまさらいってもしょうがないけど、
高齢者を大量採用したことも間違いなら、年功序列賃金で若年者を冷遇したことも間違い
要するに、使えない制度という烙印を押されてしまったんだからもうダメね
71〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 11:28:41 ID:5Mtqatif
短職の制度が廃止になることを前提にスレが進んでいるようだが、まだそのような情報はどこにも無い。
民営化だって、参議院で否決されれば頓挫するし、小泉後に実行できる者はいない。
だとすれば、存続の可否は参議院次第ということになる。
否決されれば存続するし、可決されればそこではじめて存続の可否を問うことになろう。
悲観するのはまだ早い。
72〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 15:45:18 ID:QF64QiNn
>>70
《高齢者を大量採用したこと》に関しては、短時間という職制がそもそも、天下り先の
無い一般職員が年金受給開始までをつなぐ為に考えられたシステムだという事。
職員上がりより、無関係な人間の方が多かったのは、短時間に魅力を感じなかったか、
あるいは、試験に通らなかったかは知らん。
ちなみに、再雇用というシステムができたのは、最近だからね。

年功序列賃金に関しては、これはもう、公務員である以上しょうがない。
ok?
73〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 20:47:22 ID:q5fcyXWP
銀行従業員数が11年連続の減少、ピーク時の6割に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000411-yom-bus_all

これと同じことが今後、郵政に襲ってくる。
周回遅れのリストラ。
74〒□□□-□□□□:2005/07/14(木) 23:07:02 ID:lghQMYiK
> 年功序列賃金に関しては、これはもう、公務員である以上しょうがない。

採用上限の年齢が低い本チャンの場合には、年功序列賃金でもそれほど不公平感は無い。
採用一年目で最高賃金もらってる本チャンなんていないわけだから。
能力さえあればいくらでも自分で上に上がっていく道もあるわけだしね。

でも短時間の場合は、50歳以上で採用された高齢者は採用一年目から最高賃金。
20代の本チャンより50代のジジババの方が時給単価高いくらいなんだぞ。

それに同じ公務員・バイトであるメイトは年功序列賃金なんてとってないしな。
75〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 10:26:55 ID:toLUmiVZ
短時間で20代の賃金に不満があるのなら本務者になればよい。
高齢者は本務者になれないのだから、高くても大目にみてやるぐらいの器量が欲しい。
20代なら、短時間に甘んじて不満を言うよりは、ステップアップを考えるべきじゃないのかな。
本務者に合格できないのなら話は別だが、その場合は他の途もあるのだし。
76〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 12:39:51 ID:4kR1C3kz
> 高齢者は本務者になれないのだから、高くても大目にみてやるぐらいの器量が欲しい。

何甘いこと言ってんだよ?
若い短のことどうこういうより、自分の仕事しっかりやれっつーの。
給料分は働けよ
77〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 13:08:03 ID:49Lmypa9
短時間に甘んじて不満を言うよりは、ステップアップを考えるべきじゃないのかな。というのに賛成!!
しかし、高齢者は本務者になれないのだから、高くても大目にみてやるぐらいの器量が欲しい。と言うのは
マジであきれる発言だ。甘えすぎだっつーんよ。
78〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 15:21:59 ID:wRQrA0tK
最近やたらと「職員なんだから」と言われる事が多いような気がする。
都合の良い時だけ職員扱い。ま、どうせもうやめるからいいけど
79〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 15:45:43 ID:1e+lmjFP

短時は職員だろ。
だから試験があったんだろ。
80〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 17:26:34 ID:wRQrA0tK
>>79
でもゆうメイトも職員だって言ってたよ
81〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 20:36:15 ID:RlqtxFQN
q
82〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 20:51:39 ID:gln2LHDa
>>73
女子行員は特に減ったそうだな。バブル期には窓口業務の女の子でも入社5年目で
郵政の年収分くらい貯金できたとか。
83〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 22:07:17 ID:JLFLwH+X
何度も既出だが、

1 2年契約の有期雇用ではなく、
2 共済組合に加入できて、
3 退職金アリ、

それが揃って、本来の職員。

また、ゆうメイトだって、非常勤「職員」。
年末年始のバイトの高校生にも、
「あなたたちは非常勤の国家公務員。職員です。」
と説明しています罠。
84〒□□□-□□□□:2005/07/15(金) 23:26:48 ID:U4ru9Jv3
>>76
おまい、その働かないそのおっさんに直接いえよ。
もちろん、その際おまいがどんだけ郵便局に貢献してるか
説明しながらな(w

 ところで、郵便局から当然表象されてんだよな? 
85〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 00:04:40 ID:0+c0McLN
>>84 自信があるから発言したんじゃない? てか、>>74が直接言う必要ないだろ。
上司が高齢短時間に言えばいいと思うがな。
86〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 02:25:15 ID:akS1qCVF
つーかはたらかねぇ奴にはバンバン言うかプレッシャーかけないと快適にゃならんぞ。
無言で黙々と発着やり続けるとかしてみるとおもしろい。
普段陽気で喋りながら仕事する方だから良く効く。
コイツが黙るほど忙しいのかと思わせる。
まー通じない奴にはパレットぶつけるけどなw
87〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 21:56:11 ID:WQzsY0Is
くだらんのぉ
88〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 00:41:19 ID:zN8OnRtn
あのねー、「ちゃんと仕事しろよ」って言えば出来るレベルじゃないわけ。
高齢者ってのは、もう能力の限界まで来てんの。
つーかね、本当に仕事できない奴は自分が仕事出来ないっていう自覚が無いから
言っても無駄、もしくはケンカになるだけ。
89〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 09:06:02 ID:ZNw3RJ11
ところで、清掃パートのババァの世界は、イジメが多い。
皆が同じ仕事をしている職場では、必ず他人に干渉したがる奴がいる。
自分と違っている奴がいると、それだけで腹が立つんだろうね。

自分の仕事だけ、しっかりやってろや。
思い上がるな。
おまいらは機械と同じ。自分で、考える必要はないの。
文句あるなら管理者から言ってもらえ。
90〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 12:14:15 ID:qFKvWuyl
不平・不満は何に対して向けられているのか。
高齢者の仕事が遅いということなのか。
それとも高齢者の賃金が高いということなのか。
そしてそのことに対して自分はどうしたいのか。
感情を交えず主張しなければ他人の共感は得られない。
91〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 13:48:02 ID:g0gQjz0/
ウチの爺は体力無いから少しでも楽に仕事をこなそうとイロイロ工夫してていいよ。
92元メイト:2005/07/18(月) 01:06:01 ID:dpq0cyPr
短時間になって4年。66さん代弁サンキュー!
93〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 02:04:02 ID:cA0W8jkd
もう あきたから みんな おわってしまえ
94〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 04:50:47 ID:PkM961xA
>>90
年功序列賃金が不満です。
同年採用なのに、50代〜60代は12万ほどもらっているのに
自分は9万でした。
仕事も全く同じで、採用日も同じなのに理不尽だと思いました。
短時間は非常勤なんだし、賃金は同じにしてほしいです。
95〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 06:30:50 ID:hHYwIIVH
不満があるなら、すぐに辞めてください!!!

あなたがいなくても、なにも困りません。
替わりは掃いて捨てるほどいます。

96〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 07:01:10 ID:PfGoh2B4
>>50
一流私大→早稲田慶応など
有名私大→一流私大+二流私大+違った意味で”有名私大”
例えば入学金を多く払っただけで入学できる大学とか毎年定員割れしている大学、
しょっちゅう生徒が新聞記事になるDQNだらけの大学とかな
これもある意味有名私大だ
97〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 10:49:52 ID:Uz9M0VC/
学歴など、もはや飾りに過ぎんのだよ・・・
98〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 21:00:43 ID:fkRW0G10
>>94
そう思うなら、本務者になるか長期メイトになるほうが良いでしょうね。
本務者は言うまでもなく、長期メイトで人一倍痛苦をあげて、事故処理完璧にできるようになって、リーダー目指せば稼ぎは淡色の倍にはなるのでは?
その局の最高ランクの時給貰えば、6時間勤務で超勤つき、22日働けば良いんじゃないの
長期なら社会保険も適用でしょう。難点は非番日が不定期になるのとボーナスが寸志になることでしょうが・・・
99〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 23:11:04 ID:sIbbM2DA
メイトになっても1200円はすぐもらえるよ。
100〒□□□-□□□□:2005/07/19(火) 11:33:07 ID:p7e8x6lz
気に入らなければ辞めろ、ってのも一つの意見。
ただ、制度の問題点を意識すること、必要であれば声に出すっていう意識は大事。
(ただ、短はそこまでやる価値のある仕事・立場では全然ないんだけどね、バイトだもん)

一昔前までは男女別定年が当たり前だった。男女別昇給は現存している。
でもそれを当たり前と思わず裁判起こして戦った人たちは立派だよ。
101〒□□□-□□□□:2005/07/19(火) 15:41:37 ID:YpEIk7mi
確かに年功序列賃金は不合理かも知れない。
しかし、長く勤めればいずれはその恩恵を受けることになる。
それでも不満なら辞める他はない。
もっとも短職制度が存続することが前提ではあるが。
102〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 14:27:13 ID:9kmlLi4e
個人的には年功序列制度自体は良い面もあると思う。
でも、それを短時間職員に適用すべきではなかったと思う。
というか、短時間は年功序列というより「年齢序列」になっちゃってるからなあ・・・
スタート同額、勤続年数に応じて給与UPの年功序列なら不公平感も無かったのかも。
103〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 14:34:02 ID:9kmlLi4e
> しかし、長く勤めればいずれはその恩恵を受けることになる。

短時間の年功序列の問題点は、40、50代だと
初任給から最高額レベルだってことなんだと思いますよ。
20代から勤め始めると初任給は手取り7万台ですからねえ。
104〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 16:57:17 ID:jPCi3ird
そろそろ年休消化しとけって言われた人いる?
105〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 17:04:01 ID:1SNMJ4Lm
郵政に限らず、公務員の賃金体系じたい、
そういうものなのだから仕方がない。

本務者だって、同じ新規採用でも、
18歳と30歳では初任給は、全然、違うんだから。
やってる仕事は同じというなら、本も短もメイトも同じ。

106〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 22:22:09 ID:eNxDdqxu
>>105
郵短以外の公務員でも、特別な技能や経験を必要としない単純労働で
10代から60代まで広く公募し、40以上でも大量採用し、
高齢者に初任給から最高賃金を払ったりしている職種が他にもあるってことですか?
107〒□□□-□□□□:2005/07/20(水) 22:26:50 ID:eNxDdqxu
106です。
すいません、話がかみあってなかった。
郵短みたいな中途採用・年齢制限なしの制度って、一般公募の公務員には他にあまり無いですよね?
だから一般的な公務員の賃金体系と並べて語るのはきついのではないかと。
108〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 10:59:19 ID:Qb/995V0
昨日の総裁の国会答弁聞いたか?
「公社のままだと料金値上げ・地方合理化もありうる。民営化すべき」
つまり公社では無駄な経費がかかりすぎるって事で
どこにかかってるかというと、人件費だわな。
もうすぐ大量リストラ。本務も短もメイトも、使えない奴はみな放逐って事でいいじゃん。
109〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 13:26:41 ID:UfLiZpnU
生田総裁を選んだのは他ならぬ小泉総理である。
だとすれば民営化に反対のはずはない。
然るに今度の参議院の議決は楽観を許さない。
国会答弁はかかる状況下で行われたものである。
総裁がもし郵政出身ならこのような答弁をするわけがない。
それぞれの立場をふまえたうえで発言を分析する必要がある。
110〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 18:37:36 ID:LfEDpUnO
短時間制度の創設自体が政策的見地から行われた事は何かに書いてあった。
パートタイム労働者の待遇均等化へのテストケース短時間制度を創ったらしい、ってこと
将来は民間企業へ普及を目指して・・・ということだったが、短時間制度創る時点で大蔵と揉めたらしい
結局は退職金無し・公務員共済適用不可・ボーナスの換算月数カットになったらしい
で、大蔵の言い分として「理想は理想だが、民間に比べてあまりにも恵まれた待遇は世間の常識に反する」って言うことらしい
しかも短時間ができたのはバブルの名残の時期でしょ

正直、利益を追求する民間企業では法規制で縛りをかけるならともかく、こんな制度を創るはずが無いでしょ。
しかも民間企業のパート労働者の待遇改善は結局は財界の猛反発で見送りになったでしょ
この流れからしても、もし本当に民営化されるのなら一部職員(ユウメイトを含めて)だけに過剰な高待遇を保障するのはおそらくは投資家利益(株主)を考えると出来ないだろう。
そう考えるのが普通じゃ無いのかな。
ちなみに私自身が現役短職ですが、こう考えざるを得ないんですね。
111〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 21:50:56 ID:gJFRgfLN
コムツカシイことは、どーでもいいんですよ。
いきさつも、将来も、そんなこと、知ったこっちゃないです。

まだ仕事に就けるの?
更新時には、クビになるの?

知りたいのは、それだけのことなんだけど・・・。

112〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 22:57:24 ID:pD0xLn0s
>>110さん
まさに同感です。その通りだと思います。
そもそも1日4時間では、優遇に応じた貢献をする術もないような・・・
やっぱり1日6時間位に延長で本務者とほぼ同じことこなすことくらいは要求されるかも、
いや、もし短時間が存続するならばだけど。
113〒□□□-□□□□:2005/07/21(木) 23:52:26 ID:Q39Ypeqe
あと残りの任期も二ヶ月とチョット。
どっちでもいいから、早く言ってくれないかなぁ。
114〒□□□-□□□□:2005/07/22(金) 13:20:05 ID:cLj+XT4A
今回更新に関してはまあ大丈夫でしょう。
ただ、もし民営化されたら(ズバリな表現ではなく、「急激な社会情勢の変化」等の表現だろう)その時点で打ち切り、ってことは言われるかも知れないな。
115〒□□□-□□□□:2005/07/22(金) 23:44:15 ID:2a/Swf6M
>>114
>>今回更新に関してはまあ大丈夫でしょう。←根拠は?
116〒□□□-□□□□:2005/07/22(金) 23:54:19 ID:W4HFzRS9
ツーか民営化するにしても10年かけるわけで。
117〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 06:10:43 ID:RH48unyv
更新の根拠はしいてあげるなら短時間制度が存続しているからでいいと思います。
もし制度を廃止して非更新にするならそれは全国一律でしょう。
だとすれば事前にメイトとか補充しておかなければ更新時に混乱が生じます。
約半数の短時間職員がいなくなってしまうのだから。
小生のところなど本務者の欠員を短時間が埋めている状態です。
もし非更新にするならなんらかの対策がなされるはずなのにその兆候は全く見られない。
118〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 07:52:29 ID:0LpuZncb
>事前にメイトとか補充しておかなければ更新時に混乱が生じます。

"新集配"に移行した局は、
いちどに何十人ものメイト募集をかけてたからね。

その気になりゃ、できるっしょ。
119〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 14:36:21 ID:RcXSGDlB
問題は募集をかけて人が来るかどうかでしょ?
うちは来ないよ、他所様はどうか知らないけど
120〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 17:25:43 ID:BWv+89Va
新集配 時給1400円だぞ。
121〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 18:12:00 ID:57qDzcdG
>>119
うちも全然こない。
民間の人事担当者なら責任問題だけどな。
最近ベテランメイトがどんどん辞めてる。
122〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 18:19:25 ID:yc/bfYK1
雇用情勢が改善してきているからな
123〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 19:24:56 ID:FWBSIyyL
まぁ、俺もベテランメイトの類に入るが、将来を考える時期がきたかな…
124〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 21:45:20 ID:AcLU3RVE
郵便局、本気で、やってないもの。
実効性は無視。
仕事してるフリ。タテマエだけのお役所仕事。

限られた地域に求人ハガキを入れて、

知障さんが応募してきて、すぐ辞める

再募集。

延々、この繰り返し。

ハロワや一般求人誌に募集出したら、ホントはすぐ集まるよ。

125〒□□□-□□□□:2005/07/24(日) 01:36:39 ID:FXttulUb
>>120 本当?
126〒□□□-□□□□:2005/07/24(日) 04:31:15 ID:a4yDVeNP
本当です。短時間でもやめてすぐ非常勤になったらOB手当てがついて通区0でも、1230円はある。
何も言わなかったら870円スタートになるから気をつけるように。
127〒□□□-□□□□:2005/07/24(日) 05:24:33 ID:IHAiLwDF
その手があったか
128〒□□□-□□□□:2005/07/25(月) 18:19:03 ID:RolwbYBu
本当にOB手当てつくの?
うちじゃ、この前辞めてそのままメイトやってるのついてないよ。
129〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 00:01:55 ID:2sHAHMIX
OB手当は廃止になったはずだよ。今年の3月ごろ
130〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 23:46:50 ID:qHUiL9VP
なってません。先週確認済みです。
131〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 23:49:37 ID:qHUiL9VP
そこの局の総務課が勉強不足。うちは支社→本社まで調べてくれたよ。
132〒□□□-□□□□:2005/07/29(金) 01:30:28 ID:4wAdJdh6
OB手当て廃止って本当なんですか?
133〒□□□-□□□□:2005/07/30(土) 07:17:15 ID:Jkr19cEf
OB手当て廃止の代わりに、メイトリーダーというものができて、ほとんどOBが横滑りしたよ、うちの局は
134〒□□□-□□□□:2005/07/31(日) 23:59:30 ID:79wsFqsB
短時間のみなさん、短時間が無くなったら潔く外部に出て行きましょうや。
いまさらメイトになってすずめの涙ほどの手当てもらったって・・・
135〒□□□-□□□□:2005/08/01(月) 21:15:27 ID:jfnfwptF
短時間は無くならないでしょう。
皆さん、短時間が無くなるかと、すごく心配していると
思いますが。
大丈夫ですよ。
短時間は必要とされてますし、廃止はありえない!!
前向きにがんばりましょう(^^♪
136〒□□□-□□□□:2005/08/01(月) 23:52:33 ID:qs4b5c/6
>>135
その根拠は?
137〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 12:32:50 ID:ZVwXCJYt
何度も既出になってるけど、
短時間という制度は高齢者に雇用の場を与えるために創設された制度。
その高齢者雇用は元本務者の再任用制度へ移行してしまった。
もう短時間という制度を存続させる本来的意義は無い。募集も停止。
こうなったらいつ廃止or大幅な変更になってもおかしくないってのが現実なんだよ。
138〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 14:45:05 ID:PBZAvK7k
短時間より公社(会社)にとってもっと使いやすい雇用制度ができればそれに切り替わるのが必然。
本務者は一応法的に保護の対象(従前からの雇用契約を保護される)だが短時間・ユウメイトはその適用が無い。
で「制度が変わりました」でポィ捨て可能ですよ。
139〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 14:58:11 ID:WKRCutJT
>>137
まだ 何も決まちゃぁいない。
さもトーゼンのような言い回しで気取ってんじゃないよ。

>>138
必然はわかるけど、
まだ ホントになにも決まちゃぁイナイ。
140〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 15:09:35 ID:BiptbLrR
>>137
>短時間という制度は高齢者に雇用の場を与えるために創設された制度。

それ自体何の根拠もないのだが。。
定年退職した本務者の再雇用は、別の制度だしね。
若い奴は、フルタイムの仕事が見つかれば、
2年の任期の途中ですぐ辞めちゃうし、
結果として年寄りばかりが残っているだけですよ。
141〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 16:05:35 ID:jL4JSjcw
なんか短時間叩きに必死だな。民営化したらリストラ必至のダメ本務者たち。
142〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 22:41:43 ID:uRZY3S5k
短時間の心配よりまず先に自分達の今後の身の振り方を
考えた方が良いと思うけどね。駄目本務者たち。
143〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 23:12:45 ID:wx0MzoN7
てか、おれ短時間だけど、別に短時間制度なくなってもいいじゃんと思うよ。
144〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 23:37:00 ID:lRStdGAg
自分も短時間ですが、転職に向けてかなりがんばってますよ。今は兼業もやってる。
いつなくなっても生活が維持できるように・・・と。
生活かかってない人には切羽詰った気持ちなんて分からんかもしれないけど。
145〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 23:48:29 ID:lRStdGAg
補足。
仕事が超楽なわりには時給がそこそこ良いバイトだったから、
郵政さんにはほんっと感謝していますよ。ありがとう。
146〒□□□-□□□□:2005/08/04(木) 03:58:27 ID:CSv14Jac
>>145
そうなんですよ。
わりのいいバイト口を無くされちゃぁ困るんです。

四時間/日で健康保険も厚生年金もあって
年休も賞与もあって
10万円以上/月もあるんですよ。

一日、4時間で年棒200万。 オイシイですよ。
147〒□□□-□□□□:2005/08/04(木) 13:18:35 ID:hAd40+T0
郵政短やってる人って、確かに本チャンと比べて待遇の不満はあるかと思う。
でも、バイトとしては本当に恵まれていたよね。20,30代は別だが・・・
俺たちさ、このありがたみを忘れていなかったか?
もし郵短がなくなっても、郵政への感謝は忘れないつもりだ。
148〒□□□-□□□□:2005/08/04(木) 15:55:29 ID:r/qbi/Bh
郵短ってバイトとどう違うの?
149〒□□□-□□□□:2005/08/04(木) 17:37:50 ID:izE/lj4H
>148
待遇
郵短は146のとおり
バイトは
1日4〜8時間。6〜7時間で厚生年金健康保険,8時間x5日では共済年金の場合も
時給は別スレ規定通り。東京23区だと最低1000円。
150〒□□□-□□□□:2005/08/04(木) 23:59:52 ID:jiRgTzQB
郵政短たしかにおいしいが、非常勤の方がもっとおいしいのになんでならないの?
151〒□□□-□□□□:2005/08/05(金) 15:25:56 ID:hLkIEenG
>>150
詳しく
152〒□□□-□□□□:2005/08/05(金) 23:47:53 ID:P2b1NUKA
短時間はだいたい月10万の給料で年2回各10万の賞与で、年140万の収入。
非常勤はだいたい月20万の給料で年2回各 5万の賞与+1年に月7万の退職金、年257万の収入。
働く時間は倍だが、収入は、営業ノルマは少なく、退職金もある非常勤の方が得ではないですかね〜。
記載間違っていたらごめんなさい。
153〒□□□-□□□□:2005/08/06(土) 01:36:15 ID:/o2VXD3a
非常勤は時給1250円ももらえるの?
154〒□□□-□□□□:2005/08/06(土) 12:33:04 ID:HuIZKBLD
うちの局では、郵便、集配課をみる限りでは
本務者、再任用、短時間、メイトのみですが、非常勤ってそれ以外の職種ですか?
本務者以外で退職金をもらえる人がいたなんて初耳です。

ちなみに、短時間、メイトは立場的には非常勤職員と位置づけられているようですが
それとは全く別の何かなわけですよね?
155〒□□□-□□□□:2005/08/06(土) 13:56:26 ID:5jTX+tvw
>>152
倍働いて、収入が倍にならない。
なんでオイシイの?
156〒□□□-□□□□:2005/08/06(土) 18:19:31 ID:kEEdRr8F
>>155
シーッ

4時間で保険が付くということにメリットを感じられる人でないと何を言っても無駄みたい。
157〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 07:26:15 ID:xVw25i3P
>>152
うちの時短さんは年収200万を軽く超えているらしい。
仕事だって、夕方に原チャリでやって来て、ちょこっと20件前後配るだけでだよ。
どんなに多くても30件を超えることはないらしい。
しかも時短は出世に関係ないのでノルマなんて全く無視している。
こんなおいしい仕事、どう考えてもメイトより恵まれていると思うのだが。

158〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 10:54:21 ID:wn4o+OnE
>>157
何歳くらいの方ですか?
159〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 17:19:48 ID:tWlH3dec
50代でしょうね
160〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 19:43:08 ID:pxT/I3dD
>>159
それくらいもらおうと思ったらそれなりに年をとってないと無理ですよね。
161〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 20:08:04 ID:7pVuV2D6
自分は20代の短
毎日超勤2時間ありで 年収100万後半手取り100万くらい
毎日朝礼で課代から営業のプレッシャー 
日本郵政公社本社からは超勤しずぎのクレームが
のんきな高齢短がうらやましいっす
162〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 22:55:43 ID:tw6tIl1N
短時間内部からも、本務者からも、メイトからも高齢短の扱いには批判が出てる。
高齢短優遇されすぎ。
もともといびつな制度だけど、10年近く存置されてゆがみもさらに大きくなってる感じ。
163〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 22:57:31 ID:tw6tIl1N
高齢短の扱いを見直せ!と声を大にして叫んでしまおうかと思っている。
164〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 23:15:17 ID:TONWmubV
20代短職。
俺は、この仕事は定年までやりたいから、高齢短職の待遇は今のままでいい。
165〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 23:19:50 ID:hSwdfCgo
>>162
高齢本務者に超勤1時間でいくらつくか聞いてみるとおもしろいよ。
166〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 23:31:07 ID:3MS2q4CH
>>154 本務者、短時間、メイト、新集配、再任用、臨補 5つあるが、本務者以外は非常勤
   じゃないかな?違うかな? そして退職金は、本務者と新集配がもらえるはず。新集配は時給1400円くらいあったはず。
    うちの局は通配のみ対面はなしだよ。しかもみんなよく働く!!
167〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 23:40:30 ID:tw6tIl1N
>>165
高齢本務者も若い頃は低賃金に甘んじてたんだからね。
いきなり高待遇の高齢短とは立場が違う
168〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:17:24 ID:+UMeIHqQ
高齢短をしめようっていう話は現実にあるみたいだよ。
50代の短なら20代の本務者より超勤単価高いという逆転現象。
これは仕事できる若手本務者には確かにムカツクかもね。
短時間いらねーっていう声も各局の現場でじわじわと出てるらしい。
169〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:14:19 ID:V/wqNPKK
参議院 否決されました
170〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:27:57 ID:AP5/W5ob
短時間も要らないけど、
年功序列賃金の本務者も要らない。

全部、1時間ナンボの、使い捨てのメイトでいいじゃん。
171〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:51:30 ID:/jEV1SJ2
高齢者はスピードは多少劣るが
仕事が丁寧お客様対応がやわらかい
それだけ人生経験豊富なんだから給料少し位高くても許したってーな

法案否決で短時間の寿命延びたね
172〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:56:04 ID:JDV3zcZP
>>166
定員上「本務者」以外はすべて非常勤という扱いなはず。
非常勤の退職金でるのは「8時間雇用で常勤と同様な勤務体制」の場合。
新集配でも8時間以外は出ないし、8時間でも勤務指定少ないなら出ない。
173〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 20:43:46 ID:irsVajn1
>>171
外務はそうなのかもしれないけど、内務はチームワークなわけよ、
仕事遅くてミスが多い人(主に高齢短)がいると周りまで巻き込むわけよ。
交付遅れたり出し漏れやったりすると、他の短や本務者がしりぬぐい。
で、そういう人が給料高かったりするわけだから、内務では短時間不要論が出るのでは?
174〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:28:54 ID:ODbuGAR/
>交付遅れたり出し漏れやったりすると

本務者のほうがよほど多い。
しかも、本は、絶対、謝らない。
おまいら、いらない。
市ね。

バイトで、充分、事は足りる。
175〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:45:29 ID:irsVajn1
企業の利益を考えたら本務者減らしてバイトを増やせばいい。
でも、世の中全体がそうなるとフリーターが増えて年金払えなくなったり
低賃金生活不安定で結婚できなくて少子化が進んだりという欠点が指摘され始めている。
というわけでまだ政府に近いところに位置する郵政公社は
バイトだけで回せるのが事実でも本務者切りは出来ないでしょう。
176〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:15:47 ID:OcTbLD8S
法案否決で短が残った。
高齢短は定年までガンバレ。
若年短はいつまでも短のままでは親が泣く。
その中間の短は勝手にしろ。
ところで君は?
177〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:24:31 ID:SCGqo34N
否決で解散ってのもよくわからん。衆院でもう一回可決すればいいだろ。
言行一致なところは素直に評価できるが・・
俺は可決してほしかったよ。民営化だけが希望だったのに・・。
178〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:01:55 ID:OcTbLD8S
参議院で否決した法案を衆議院で可決するには3分の2以上の賛成が必要で、
それが不可能だから解散という暴挙に出たのだよ。
立法府は国民の代表でそこで決まることはすなわち国民の意思なのである。
もう一度、国民の意思を問うなどというのは詭弁にすぎない。
仮に選挙で自民党が過半数の議席を得たとしよう。
そうすれば衆議院で再び法案を可決できるでしょう。
しかし、それでも参議院はまた否決するよ。
そしたらまた衆議院を解散するのかね。
行政の長といえども、立法府をないがしろにするのもたいがいにして欲しい。

179〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 07:41:47 ID:5/J3ebyy
本当に否決で良かった。
短時間は民営化で、絶対バイト化確実だもんね。
ここ数年採用試験ないのも廃止の方向だからだろうし。
今まで、ほとんど選挙に行ったことなかったけど、次の衆議院選挙は
投票に行って、自、公以外の党に入れてこようと思います。
また、法案出されて不安な思いするの嫌だし。
民営化して、利用者に良い事ってあるんでしょうか。
特定局を減らしたら、お客が並ぶの確実だし、不便になるに決まってるのに。
180〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 07:50:24 ID:fLKJ3Nq3
>>179
先進国の中で類をみない巨額の郵貯マネーがプールされている件について
お前の見えないところで金が垂れ流しになってる件について
経済界から否決に対し悲観的見方が出ている件について
181〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 08:47:10 ID:5/J3ebyy
>>180
まあ、そうなんだろうけど、働いている者と利用者にしてみれば
今のままでも文句ないでしょ。
給料だって、郵政事業庁の時よりかなり減らされてるし
それなりに赤字減らそうと頑張ってるんだと思うよ。
182〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 09:04:39 ID:FSTW3VnO
>>181 お前みたいな奴らが日本を駄目にした。まさに親方日の丸のクソ公務員の思考
183〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 10:12:59 ID:N39AIUsO
>>180
視野が狭いよ
お前らが売って来いって言われるクソ商品も天下り先のバカが適当に考えた商品なんだぜ?
売れない商品を無理矢理売らされて天下り先のバカの給料や退職金になるんだ
なんで郵便局でラーメン売らなあかんねんアホか
184〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 11:10:40 ID:adKJ3zhD
働いている者として、まだ郵政公社職員には親方日の丸体質があり、
公務員としての安定した地位に甘んじている部分があると思う。
民営化するしないは別として、改善すべき点は多い。
185こわれた信号機  育田葬祭 :2005/08/09(火) 11:43:39 ID:k1gSEq8/
チクショウ〜法案否決かよ〜ざけんなよ!!
法案が可決され、2年後に民営化が実施されればオレ様達、本社経営幹部の
給料を2〜3倍にドドンと上げて、現場にいる穢多・非人職員やバイト共の
人件費を半分に下げてやれたのに残念!
クソったれ全特や組合め、おぼえてろ!!
それから次の衆議院選挙でお前ら穢多・非人共のやるべき事は
わかってんだろうな!
お前ら穢多・非人共は今度の選挙の結果で、テメーら自身が
オレ様達のような社会的地位の高い人間の奴隷としてしか
生きて行く道のない社会作りを目指すモノの後押しを
忘れるんじゃないぞ!!わかったんなら次の選挙は必ず行って
投票をするように!絶対だからな#
それがオレ様達本社勤務のセレブの足をなめる、奴隷として将来を
約束されているお前ら人間のクズに課せられた義務だ!!
186〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 11:45:43 ID:ywxswS64
ごめん、銀行の話題ってどこの板でやってる?
187こわれた信号機  育田葬祭 :2005/08/09(火) 12:02:26 ID:k1gSEq8/
>>186
イヌと変わらないような身分のくせに銀行の話題とか言ってんじゃねー!!
そんなヒマあったらオレ様達本社勤務のセレブの足をなめる練習でもしてろ!
188〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 12:51:31 ID:16KVL42o
また痛いペクチョンが入り込んできたな
189〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 21:44:34 ID:IUqoFVpI
でもさ、考えてみたら内務の短時間ってほんと無駄な制度だよ。
50過ぎのババアに時給換算で2000円は払ってるでしょ?
時給1500円で一般のアルバイト募集すれば、美人で仕事できる若い子
必ずひっかかるのに。
ババアなんかとっとと切り捨ててさあ〜、マジで名案だと思わない?
190〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 00:49:36 ID:ehcMpUAC
フフッ 単純で幸せだな
まあ、制度の事なんかお前が考える必要は無いんだよ。
そんな立場でもないだろ?
まずは自分に与えられた仕事を精一杯こなすこと。
よけいな事に口を出すな。
191〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 06:01:56 ID:mKp1KlFw
>>178
>>仮に選挙で自民党が過半数の議席を得たとしよう。
>>そうすれば衆議院で再び法案を可決できるでしょう。
>>しかし、それでも参議院はまた否決するよ。

あんたアホ?
もし今度の総選挙で自民党が過半数を得たとすると
今度は国民の信を受けた過半数だよ。
参議院のアホな風見鶏連中は今度は賛成に回るよ。
だから今度は妥協もないもっとキツイ民営化法案になるだろうけどね。
192〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 07:52:22 ID:9vO6lQNe
ここは短職を妬む本務者・ゆうメイトが集うスレですか?
193〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 10:35:25 ID:QSKC+WTO
>>191
そうでなくて参議院で否決されても衆議院に戻して3分の2以上で可決される
194〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 22:05:55 ID:mKp1KlFw
こんどの衆議院の自民党は強力だぞ。
小泉が居る限り必ず民営化法案再提出してくるだろうね。

神奈川11区のみなさん。小泉を落選させよう!
総理大臣を罷免できるのは、あなたたちしかいない。
ガンバレ〜!
195& ◆po73KQOmZk :2005/08/10(水) 23:25:40 ID:8AVOheY3
短時間制度は失敗だったと近いうち発表される模様。
196〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 23:35:04 ID:0L0OwBZg
確かに募集停止のまま何年も放っておくのもなんだしね。
そもそも短時間って何のために創設されたのかさえ知らない
失敗なんですか、まあそんな感じもしますね。
197〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 23:55:44 ID:mKp1KlFw
>>195 & ◆po73KQOmZkくん。
その根拠は?
198〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 23:57:57 ID:Vk/jJiKV
>>192 働かないんだから仕方ない
199<:2005/08/11(木) 00:01:26 ID:DN4DhKHd
郵政は道路公団以上の、既得権擁護団体。

特定局を守る→自民の一部
組合員を守る→民主
過激派を守る→社民

郵政の高コスト体質が、すべての利益関係者を守っている
郵政は、封建主義者と無政府主義者が利益を分配してる異常な世界なんだよ。
200〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 00:05:41 ID:wb243uJG
>>191
先日過半数で可決されたときの衆議院は国民の信を受けていなかったのかね。
201〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 01:00:37 ID:AZBcOQ/Y
>>200
アンタ ホントに前衆議院議員どもは、信を受けている思ってる?
思ってないでしょ? 

国民の意見と今回の投票行動の乖離をみればワカルヨネ。
ある代議士(亀井派)は何で死んだ?
大仁田はなぜ動かなかった?

よく考えるんだな。チャチャを入れるんじゃなくて
普通に考えればわかることだよ。

202〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 04:36:51 ID:aVyHU8uT
>>201
永岡は亀井・地元郵便局の香具師らに追い込まれて自殺したんだろ
奥さんが執行部の推薦受けて自民党から出馬すると聞いた段階で、犯人は限りなく
絞られたわな
203〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 12:33:24 ID:ERwvX66P
>>202
奥さん?
橋本も奥さんがでるゾ!
204〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 14:05:46 ID:QTTvud3d
もし、今度の総選挙で自民党が勝ったら、もっと厳しい民営化案を提出してそれが
可決される可能性がある。そうなれば、職員は、みんな子会社へ転属になり、ほんの
少数の経営者しか親会社には残らない事になる。
205〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 14:08:11 ID:DyJkp2aa
うわー、ホントにやべー!
206〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 14:13:51 ID:WcS0Fo/E
自民勝て。それしか道はない。
民営化してくれ。
207〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 21:57:07 ID:l2kz/xtz
公明が民営化賛成でよかった。
これでウザイ創価学会員からの選挙前の公明にいれてくれ電話を断る理由が出来た。
208〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 21:57:42 ID:o9cJnBQ/
民営化されたら全逓のアホ役員どもは少しは辞任でもするのかな?
するわけないよな〜
209〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 00:43:03 ID:d24KvqqY
911本ちゃん受ける人がんばってや〜
210よるがいむ:2005/08/22(月) 23:00:56 ID:PeQRjUH/
夜外務の人っていますか?
質問があるんですけど・・・
211〒□□□-□□□□:2005/08/22(月) 23:20:31 ID:yrZwqqto
質問ってなんだよ。
212よるがいむ:2005/08/23(火) 01:49:21 ID:v5+98mRF
質問
お腹、空きませんか?
213〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 03:42:20 ID:LXaDX3OX
めしくったらいいやん
214〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 09:25:46 ID:u8JWy1wh
↑自作自演w
215よるがいむ:2005/08/23(火) 09:49:11 ID:mQerttwd
夜外務の非番日って何曜日ですか?

わたしは月曜日固定です。
祝日でも振休になっても月曜日です。
祝日がかさねっても非番として休みます。
この重なった祝日ってどうなっちゃうんですか?

昼の人は、重なった場合違う日に非番を入れてます。
なんか損しているような・・・

216〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 12:07:41 ID:hly871+I
最近はハッピーマンデーだから大損だわな
俺は非番は土曜日固定だ
言いたいこと言わな損するよ
217〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 13:53:16 ID:jC5h02bx
>>215
小生のところでも原則として月曜日が非番ですが、
月曜日が祝日のときは火曜日が非番になり、
祝日と重ならないように配慮してくれています。
一度交渉されてみたらどうですか。
218〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 19:26:17 ID:4HYMi1xE
>>217
当方も
混合は月曜が固定非番だと公社から通達が来たと言って変えてくれない。
orz
219〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 20:11:10 ID:ejjD9p0k
去年の関東支社の一般職外務区分の倍率っていくつでしたか?
220〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 21:10:51 ID:bNzyaZsM
一桁だった
採用人数の多い関東・近畿は低い
221〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 22:27:23 ID:DCbSVqG2
【遊説情報】
あなたの街に小泉総裁がやって来る!!
改革を止めるな。
郵政民営化に再挑戦する小泉純一郎総裁は全国各地を遊説し
郵政民営化を柱とする、小泉改革の必要性を訴えています。
小泉総裁の決意を肌で感じて下さい。
●8月24日(水曜日)
16:20開会 <演説会>秋葉原駅電気街口広場
18:00開会 <演説会>浦和コルソ7F「コルソホール」
*日程は変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。
自民党『News Packet』運営事務局

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu44/yuuzei/index.html

行ってくれば? といっても行く奴はいないんだろうな。
222〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 15:52:05 ID:b3JIoYpB
nonoって喧嘩売ってるだろ
223〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:49:23 ID:qNCtO9FZ
ボク定年まで短職やるよ。
224よるがいむ:2005/08/27(土) 01:37:54 ID:t0LzrKxX
定年を迎えられるかなぁ
あと 20ねんある。
225〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 16:54:03 ID:FGmEjvNt
いつまでこの制度があるのかな?自然消滅を待つのか、民営化は現実味を帯びているし
再就職先を探すのも大変だし、この制度自体に無理があった様な気がします。
226〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 20:14:05 ID:xeZLeMtd
>>225
本当にそうだよね、
自分が採用された時は、上の方針ではこれからは職員を減らして
短時間を増やしていく方向なので、短時間さん頑張ってくださいねって
言われたのに、もう東京じゃ何年も募集ないし。
バイトより経費がかかる短時間は、廃止の方向なんでしょうか。
民営化で、バイト化されたら生活できないし、
6時間のメイト(社保険付き)になれればいいんだけど・・・。
227〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 22:19:09 ID:+tNMqR9/
↑民営化で、バイト化されたら生活できないし…

アホ!短時間だけだって、生活できない。
226は親元で暮らし、生活費入れないパラサイトだろ
228〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 17:00:47 ID:iCQ3B/Aj
保守。
229〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 23:30:17 ID:KU/yV/NS
わたしは、多趣味なので短では生活できないので、7月で短時間やめました。
働く時間は2倍になりますが年収は3倍くらいになったのでやめました。
ちなみに、うちの局は、配達にこだわってる人には、短時間から8時間の非常勤
に変わらせてくれています。たしか時給は1200円以上あって退職金もあるとのことで。
みなさんがんばってください!!
230〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 23:52:34 ID:FfjvAaPD
わたしは、多趣味なので短で生活していきます。
短では人より自由な時間が多いし、時間給換算では2000円位ある。
さらに社保や厚生年金などにも加入できるので、
多少の退職金の分を補ってもオツリがくるほどだとおもいます。
みなさん この優雅な制度を今後も満喫しましょう!
231〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 00:03:35 ID:N8hzj1QK
子供の養育費とかマンションとかは買わないでいいのですか?
てか、実家に住んでいる独身の方でしたたら、失礼しました。
232〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 01:30:56 ID:I251xIQS
議長「短時間ありがとう。そしてさようならだ。」
233〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 20:10:22 ID:AH6DT0i9
議長って誰や?
234〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 21:55:20 ID:txw+iroI
小渕:議長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
235〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 20:57:38 ID:N73EURs+
今回任期更新の短は大丈夫みたいだね
236:2005/08/30(火) 22:54:31 ID:ou6uT7P3
負け犬さらに続けるの? 哀れな奴(ぷっ
237〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 23:20:49 ID:N73EURs+
これのせいか

郵政民営化開始時期を遅らせる修正、首相が示唆

 小泉首相は30日夜、NHKの報道番組に出演し、郵政民営化関連法案について、
「修正は、(法案の成立が)時期的に2、3か月遅れているので(ありうる)。
2007年4月という(民営化の)時期はどうかなと」と述べ、民営化開始時期を
遅らせる修正を行う考えを示唆した。

 先の通常国会で廃案となった同法案では、「07年4月」を民営化開始時期と
定めたうえで、付則で「情報システムの開発が大幅に遅れた場合は、07年10月1日とする」
としていた。

 首相の発言は、自民党内の一部に早急な民営化への反対があることを踏まえ、
民営化開始時期の修正に応じることで、法案への理解を得る狙いがあると見られる。

 ただ、首相は「(法案の)中身は、基本的に修正する必要はない」とも述べ、
法案の骨格部分での修正は認めない考えを強調した。

238〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 13:45:06 ID:1vTFUUUq
関係ない話なのですが、今日電車の中で50ぐらいの男性がハローワークでコピーした
求人票をじーと眺めていました。あまりに真剣そうでしたので、ちょっと身につまされる思いがしました。
239230:2005/08/31(水) 21:54:10 ID:dTugLCjH
>>238
そうですね。関係ないはなしですね。
240〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 13:56:50 ID:SeE1+OL9
>230
みなさん この優雅な制度を今後も満喫しましょう!

あのー、俺同じ短でも時給1000円台前半ですが。
ちっとも優雅じゃないぜ。
つくづく爺さん婆さんのための制度だよな。
241230:2005/09/02(金) 15:50:14 ID:jSf6ELHQ
>>240
チャンと計算してごらん。
月ごとの給料+賞与。
国年(13300円)を厚生年金で
国保を社保で、
国保なんて所得割とか資産割なんかで加算されて目が飛び出るほど高い
実際の手取りだけで単純に見てたらダメやね。

当方 40台後半。じじぃの部類かな。
子ども三人。みんな学生、国立院生・国立大・私立大。
40台半ばでプチリタイヤ。民間時代しかたま稼いだ。
上記保険料を払うのがバカらしくて今の職へ

民間時代と違いストレスがないのも天国やね
242〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 23:26:12 ID:CUUlUDzV
退職金ないのにおつかれ
243〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 08:19:33 ID:IJC4mvX/
短時間って いいのかなぁ 50代だけど
244〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 17:36:10 ID:11pgOMXc
               _,.-――-、___
            ,.-''":::::::::::::::::::´:::::::::::::`''ー- 、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::ヽ::ヽ、
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::`:::ヽ
         i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::!::::::::::::::::::::::::!
     i    ,l::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::l::/::::;イ:::::l:!::::::::::::::::l
      l'、___ノ:::::::::::::::::::::::/::::::::::::i:::l:!:::/_ ゙;::ノl::/::::::::::::j
   __ゝ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::l:::{r;‐;b;!/:/::/;イ:;'
  (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::;:::::;::;:', ̄  !::/、/j/ ll
.   }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::;::ヾヾ、  j/::ヽ'、 /
  _ノ::::::::::::::::;::ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::;、゙、  , -;=‐;ニァ;-、_
 ̄::::::::::::;:-''´ ヽ、:::::::、:::::::::::::::::::、::、::::、ヾヽr'_ノ_,ノ/ , -‐'、
::::::::::::/      `ヽ、::ヽ:::::::::::`r−;'i"::::∨ `  `"´, -― ヽ_        ありがとう短時間
::::::/          `ヾ、;:::::::::::`ヾ `7´ ̄ ̄`ヽ,   ̄`ヽ ヽヽ           そしてさようならだ
/      _,.      ヽ::::i::::::::::∨       ヽ  、 ∨  }
  ,.−ニ_ ´        l ゙l:::l:::::i:::::j        厂 ̄l゙-'  l
 ̄7  `丶、` ー      | ハ::l;::::i:::/        j   ヽ  !
  !      `ー- 、    lメ j/l:::;::/       //    ヽ {
  {           ̄`ヾ、`ヽ j;イ/       /´!      ヽヽ
  ヽ        ー- 、 }, /´/       / ヽl       } }
245〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 18:28:03 ID:/nisr4XN
短も職員もいらん
少数の管理者とメイトで充分
246〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 06:10:03 ID:v76GQ3Is
その根拠は?
247〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 13:05:19 ID:KftRN6HB
コンビニですね。店長とオーナーとバイトでおkて事でしょ。
248〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 13:02:51 ID:jCouv1FR
一握りの経営者と大多数のバイト。
まさに勝ち組負け組と分かれていくわけか。
でも大多数は負け組な訳で、日本は貧困化していかないのか疑問だ。
スレ違いで申し訳ない。
249〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:44:55 ID:duyG0WCy
バカか
250〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 01:10:50 ID:zF1DNyCX
20万給料あったらいいね^−^
251〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 14:29:36 ID:qVNOvI6G
民営化。短廃止。だろうな。
252〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 15:16:09 ID:9q6uocar
営業ないと成り立たないだろ?
当然これは職員の仕事だろ?
253〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 17:06:37 ID:7P84QnoV
労働基準法があるんだからそう簡単に切り捨てごめんはできんよ

それに短とはいっても職員、これが切られれば次は・・・

まあいずれみんな

254〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 17:48:01 ID:+si+Eg4v
特定郵便局の職員の大半は家族(自分、妻、長男、長女)で、事務をされておると、聞きますが全国的にどうなんでしょう?、
政治家の皆さんは、全然話題にもしないし、一般の人が就職を希望しても受け入れをしてくれない。
自分達の既得権益守っているしか思えない。是非このことについて、知りたいです。
政治家は、相手を批判するばかりでなく、もつと自分自身が哲学を持ち行動をし、自分の発言に責任を持つて頂きたい。
255〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 18:48:06 ID:9q6uocar
結局は本務者がしっかり働かないから、こうなるんだと思う。
256〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 23:55:50 ID:ebeKJW78
君たちもうすぐ首だね うふふ
257〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 00:28:44 ID:ciJb7eZ1
その根拠は?
258〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 08:47:21 ID:sXhFhPLS
別になくいなってもいいじゃん、めいとになればいい
259〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 10:21:05 ID:r6jcWTro
国民新党、副代表のあのパーマのきついおばさんは郵政のどんな恩恵を受けているのですか?
自民党の造反組は、「全員もっともだ、仕方ない、」という郵政との関わりがありますが・・・。
260〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 22:30:40 ID:u1F+DW8v
短時か〜ん、ハッスル! ハッスル!!
261〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 00:49:44 ID:/0alVKF2
短時間職員は、9月末迄の契約です。
10月からは、再度更新はいたしません。
2年間の契約なので労働基準法には触れません。
たぶんこうなるなぁ!あはははっはははははははっは(^。^)
262〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 08:13:14 ID:g1I3dWsV
てか、更新されないでも別に困らないのでは?メイトがある。
263〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 14:10:00 ID:3bFS3+FJ
原則として更新なしなら満了期間から30日以上前に
その旨の通告が必要

8月31日までに通告をうけた短の話は聞いたことがない
264〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 19:59:31 ID:JUX75AB3
短時間職員は、2085年9月末迄の契約です。
2085年10月からは、再度更新はいたしません。
2年間の契約なので労働基準法には触れません。
たぶんこうなるなぁ!あはははっはははははははっは(^。^)
265〒□□□-□□□□:2005/09/10(土) 14:13:53 ID:LnbzY2qi
最近短募集してないからねたんでるのかな?
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:22:15 ID:9DMYgeEa
ねたむやついるのかな?おれは短に魅力かんじないな。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:24 ID:pCoFKaiU
>>266
糞とか言う人がいても倍率が1倍以上あったのは事実だからねえ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:36 ID:nnPoPjPO
更新って10/1に自動的になるのかな?
その日非番なんだけど…
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:24 ID:UjGa1xAd
>>268
土曜日だから辞令交付式もないだろうし、自動更新だと思われ。
8月31日までに更新無しって言われてないよな?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:37:19 ID:hIw8wkbS
倍率が1倍以上と言っても、受かっても行かないのがおおいのでは?現に補欠繰上げあってるようだし・・。
若物にはたいした魅力はないが、転職先がない年配には魅力があるのは確かだね。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:17 ID:8CYjZztM
倍率たったの1倍なの?
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:42:48 ID:C3yjf8eX
 ::::...  韓流 もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 そんなもん最初からねえよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..

あなたはもう「マンガ嫌韓流」を読んで
正しい歴史認識を持ちましたか?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:56 ID:YkXwgElc
採用時期と採用場所によってかなり変わってくる
一桁〜180倍くらいまであった
平均20倍くらいかな

274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:38 ID:u55/oZww
>>269レスありがd。
なにも言われてないから更新されるっぽいね。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:15 ID:3Um7Lmvk
短時間で自転車の人ってかなり非効率なような・・・
276名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:57:11 ID:xfsVaEWp
早く短時間辞めないと、自爆するよ。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:46 ID:jx20l3v7
     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
    /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
   /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   |::::::::::|            |ミ|
  . |:::::::::/            |ミ|
   |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/  なんかね
   /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   口が勝手にしゃべってるの
   | (   /////  | //// | |  どうしてだろうね
    ヽ,,         ヽ  三 |  
     |       ^-^   /  |
     /    ‐-===- -===- .|
     /    "'''''''"   /''"    .|
    |       =三=     ./
    \.,_____,,,./\.,_____,,,./
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:36 ID:BfbWpU9B
先週の金曜日に池袋の郵便局に行ったら、
郵便局員が変な爺さんに「あんた次の職探してるの?」
とか言われて絡まれてたw
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:10 ID:9ePUWPaX
>>278
もうそーゆーじいさんは侮辱罪で逮捕してもらえ。
民間になったらなんでもできるだろ。DQN客も一緒だ。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:44 ID:Yyj5K0KJ
>>268
10月3日に任期更新の辞令交付式があると思うよ。
おれも今年更新でつ。2期生だから、かれこれ8年も短職やってるわけだが。
281〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 08:02:48 ID:bunphAQ9
地域によって違うのかもしれんが、更新の辞令交付なんてなかったよ。
特段、更新についての意思の確認もなかったし。
知らないうちに勝手に更新は終わってた。
282〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 08:14:12 ID:Pa4moKfX
20代30代は
次の2年は執行猶予と思って自己研鑽に励まねばならんよ
283〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 08:16:15 ID:ZQeR2qkU
郵政短時間職員 て公務員なの?
郵便も配達するの?
284〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 08:26:46 ID:aBzReP6Y
ユウメイトも短職も公務員なのでは?公務をしているのだから。しかし非常勤あつかいでは?
倍率は高い。しかし筆記は、超簡単だから、ほぼみんな合格で、2次の面接がメインじゃないかなあ。
285〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 10:00:51 ID:yTuyBdnu
二次の面接に通っても、就業前健康診断に来ない奴がけっこういるね。
286〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 11:31:06 ID:Pa4moKfX
>>284
1次できちんと3〜4倍に絞られますよ
>>285
それはそうだね

でも試験がないのでこの議論はもはや意味なし
287〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 21:41:15 ID:/cTkWshf
君たちこれで首が決定的だね さよなら うふふ
288〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 21:50:40 ID:nXtVA2sv
挨拶できないヤツはクビだよ くび   郵便局いってもコンビニや銀行みたいに
声だして挨拶できないもんな 公務員だからってあまあてるんだよ  まあこれから声だしてガンバレや!     
289〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 00:36:43 ID:lyA3A2nU
290〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 15:12:21 ID:39JCrULC
短時間の試験復活してほすい
291〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 16:48:26 ID:L6qaqbJH
民営化は2007年の10月、また微妙な時に。来年の人が更新あるかないかで決まりそう。
292〒□□□-□□□□:2005/09/14(水) 17:27:49 ID:3LP/Ecoz
デモ短時間って、職員の定員数に含まれるんだよね

わが局は4人のうち3人が入院
職員不足w
293〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 09:31:13 ID:NsI9LKn+
>>292
どういう理由で入院したんでしょうか?
うちの夜勤短時間の一人はメンタルを病み、配達から夜の12時に
戻って来て、翌日から入院。それでもクビにならないから甘いもんだ。
294〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 19:46:54 ID:clacyljK
最新情報
短時間職員の契約更新は
ないようです。
295〒□□□-□□□□:2005/09/17(土) 20:55:59 ID:f+JH/w9e
>>294
またガセネタかよ
296〒□□□-□□□□:2005/09/18(日) 10:27:57 ID:mgfeJ0mq
>>294
茶化して喜んでいるだけ。
みんなが不安になると思っているんのかね。

なんか浅いね。
297〒□□□-□□□□:2005/09/18(日) 21:59:46 ID:fBPGd/aL
>>292
短時間は定員外職員だが、単局での定数管理はしている。
298〒□□□-□□□□:2005/09/19(月) 10:49:21 ID:LyaoB/uz
299〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:40:11 ID:ylZAW5us
君たちって半日しか働かない怠け者さんでしょ 
将来どうするの?
あっ! もうすぐクビか
かわいそうに うふふ
300〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:51:47 ID:KhQ9pOtD
>>299
短時間職員は兼業okってことを御存知ないようで。
301〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:52:51 ID:AdeOo5rl
兼業してるひと少ないでしょ?
302〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 00:47:33 ID:eNuDLvPn
短時間職員の契約更新は ありえません 。
新スレ『カウントダウンさようなら短時間職員』誰か立ててやれよ!
303〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 03:28:13 ID:0cV0g0Om
公務員板に初代スレがあった時代がなつかしい
304〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 08:28:26 ID:ysrkmcSk
>>301
オレの局じゃたいていやってるよ。
局の給与と合わせてそこそこの暮らしが出来る。
305〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 15:53:22 ID:8J9JH5Wp
>>304
そう? ウチの局ではみんな短職だけ。
それで暮らしていけるというウラを考えてみて。

>>299
ネタミかな。
306〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 20:46:28 ID:gY3hxBqq
以前に兼業やってたけど今はやめちゃったね。
短の仕事から兼業先へのスイッチがすんなりできなくて。時間的にも精神的にも。
でも短の仕事だけじゃ安すぎるから自分に合った兼業バイトを再び探すことにするよ。

それからソースや根拠の無い煽りは放置しませう。
307〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 00:02:25 ID:YrabwMX3
以前は兼業してたけどやめちゃった。
今は、趣味三昧。
たいして金のかかる趣味じゃないから飲み代と食費を切りつめればなんとかやってける。
自分が自由に使える時間が多いって幸せだと思うな。
308〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 00:44:09 ID:eCuEkg75
>>307
一生負け犬やっとけカス
309〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 03:19:58 ID:ffZecgdv
主婦の短職は勝ち組だな
310〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 03:54:17 ID:RR+NhLu8
299や308の考え方の尺度がわからん。
311〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 06:29:28 ID:w9wtd0Ak
うん、オレも。
金はあるけど時間を自分のために使えない奴が勝ち犬になるのか?ワンワン
312〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 12:12:54 ID:yd0S56Dx
299はかなりの偏見だね。
自分は本職(ライター)あるから、副業(短時間)という意識。
収入にしたって、合わせれば月収30万ちょいにはなるし、短時間が金ないというのは偏見。
まぁ、短時間だけでは、確かに一人暮らしの生活はできんけど。
313〒□□□-□□□□:2005/09/23(金) 23:25:30 ID:hej8S57M
いや、最低レベルの1人暮らしくらいならば兼業無しでも出来る。
月10万ちょいは確実に入ってくると考えればね。
ただし、大病や長期入院したら親の助けなければマジ死ぬかもな。
出来ないのは結婚とか子供を作るとか家買うとかだな。
314〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 09:09:05 ID:acrMX5o6
車を買えても駐車場が借りられないよ。
来月は定期代半年分が加算される。楽しみだなぁ。こういうのを
朝三暮四と言うのか?
315〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 11:41:35 ID:Me7wpRxs
短職は猿かいな(苦笑)
316〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 23:14:33 ID:5Fj94TTY
>>310
単に採用試験を落ちた輩でしょう。
317〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 23:18:17 ID:1ICVAGOl
短やめたが、収入2倍以上で、休みも週2回に祝日もあるよ。短のときは、祝日が非番と重なってもらえなかったが、いまはちゃんとある。休みは短のときよりあるから、転職もいいとおもうよ。
318〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 02:48:14 ID:DRasHVtI
>>317
収入2倍って、フルタイム働いてんでしょ?当たり前ジャン。
短は4時間しか働かないのに、社保・厚生年金・失業保険に入れるのがミソ。

倍の時間働いて、4倍の収入があればいいけどね。
319〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 05:47:44 ID:pW70w5Bz
>>318
あれ、失業保険あったの? 無いように思ってた。
320〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 08:10:15 ID:lCHebqDK
短は失業保険あるよ。
でも、本武者は無いと聞いたが…。??
321〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 08:25:17 ID:9OEI7HbI
更新決まりました!!あと二年は安泰です!!
322〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 10:22:36 ID:DRasHVtI
>>321
局長にでも言われたの?
323〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 12:27:37 ID:pW70w5Bz
>>322
二年ごとに任命式みたいのあるじゃん。
324〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 12:31:10 ID:9OEI7HbI
>>322
はい!!直接局長に言われました!!
325〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 12:58:02 ID:pW70w5Bz
おめでとう! (ノ^^)ノ
326〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 13:51:21 ID:kMKuyJ+E
社保・厚生年金・失業保険 バイトでも入れるっつーねん。
退職金もバイトはあるぞ。短はないぞー
327〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 19:04:43 ID:DRasHVtI
>>326
社保も厚生年金も失業保険もバイトでも入れることは、
ここで声高に言わなくてもみんなしってるよ、
でも 4時間で入れるのは短だけ!政策だからね。
退職金があるっていっても、
短とメイトの時間給換算での給料を比較してごらん。
おのずと答えはでてくる。

4時間というのがミソやね。
328〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 19:40:47 ID:pW70w5Bz
>>327
非常に初歩的なことを伺います。その失業保険って毎月の給与から
自動的に天引きされているものですか、それともしかるべき機関に
月々支払って初めて失業時に支給されるものですか?
この池沼!と罵られるのは覚悟の上で、ご教示お願い申し上げます。
329〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 23:03:35 ID:uw/di7IX
バイト時給1430円で4時間で月22日出勤で125840円。短の30代より給料いいよ。
年休もあるし(休んだら金になる)、退職金を考えたら、短より生涯賃金多いよ。
330〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 23:59:14 ID:c6BmJ5qV
一生親のスネかじって生きるのかい
哀れやの〜 親が死んだらどうする?
同窓会にも出れないやろ まともに顔向けできないやろ
一生負け犬だね 
どうせくびか 一層の事本当にクビでも吊ったら?
負け犬一匹逝ったところで誰も悲しまないしさ うふふ

331〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 00:21:40 ID:+9KS57QL
>>329
こんなところで給料の言い争いをしてもしょうがないし、
ズット、メイトしていたら。

>>329
普通に天引きされてますが、
そのしかるべき機関ってなんですか?
退職したらハローワークから支給されます。
332〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 01:07:02 ID:hrs+TRwp
>>329
ボーナスのこと忘れてないか?
333〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 06:16:50 ID:oJW1Wg8i
>>331
明快なお答えを有難うございます。
わあ°゜°。。ヘ(;^^)ノ 失業するのが楽しみだぁ
334〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 08:12:05 ID:gMqtG/iE
もしかして330はOさん?
335〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 10:30:13 ID:gMqtG/iE
Oさん他人のことはいいから・・・

自分の仕事しなさい
336〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 17:33:07 ID:d32uBgQK
短時間ごときの試験落ちた人間に負け犬って言われてもね〜w
337〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 18:50:45 ID:ZTqeTU3L
書類上で更新の手続きした人いる?
338〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 21:27:20 ID:J4A6D3Vr
>>337
いないでしょ。
郵便局は全国遍く同じ。10月1日じゃないですか。
339〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:08:24 ID:DMvU1fDZ
君達って年収低いんでしょ
結婚もできない 彼女もできないか うふふ
ねぇ 将来どうすんのよ
死ぬまでちんぽ一人でしごくの?
半日しか働かなくて二年契約?
それってただのフリーターじゃん
バイトに試験ってあるの?
どうせ平仮名書ければ通るんでしょ
親は心配してるよ
同級生にも会えないでしょ
もうすぐクビなんだし将来を真剣に考えようよ うふふ
340〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:33:06 ID:J4A6D3Vr
>>339
人生の勝ち組が、
国保・国年を払うのがイヤで、
暇つぶしみたいに4時間だけ働いている事実を知っているかい。

もし 短をやらずにいたら、
国年=13300円×12+配偶者の分も13300円×12。
国保なんかは、資産割とかいうわけのわからんヘリクツで
何万円も取られんらぞ。それも8回も
まぁ働かないんだから所得割はないけどね。
341〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:33:56 ID:oJW1Wg8i
少しかまってあげようか。
ここにいる人間は、みんな貴方の方がみじめな立場だって判っているよ。
自分が不安だから、弱い立場の人間を探しては叩いて、鬱憤を晴らして
いるんだなぁと。
試験を受けた人間だから解るけど、あの試験に受かり、面接を通る者は
たいていの仕事はこなせるでしょう。何も心配は要りません。
むしろ御両親が亡くなられた後のご自分の身の振り方を考えるべきだね。
342〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:39:05 ID:J4A6D3Vr
連投ゴメンナ。
>>339
賢い君ならわかるだろ、この事実が。
短の定年は65歳(いまのところは、)

心配する親がいるような年のヤツはほとんどいない。
心配する子ならいるけどね。

割のいいバイトには試験があるのよ
平仮名が読めて、7桁の数字をよむような。

ただ 最近、配達記録の字が読み辛い・・・
もうチョット大きくならないかなぁ
343〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 22:51:37 ID:DMvU1fDZ
負け犬が早速反応してる(ぷっ
344〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 23:08:30 ID:MQ2vHBRE
ボーナスって、10万のこと?寸志やろ。バイトも5万はもらえるし。
短時間よやっぱメイトがいいね。ちなみ短です。
345〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 23:15:12 ID:nhHY9F7N
お前10万しか貰えねーの?
346〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 02:37:35 ID:Pv/S78W8
15万ぐらいはもらえるけどな
347〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 02:41:42 ID:Pv/S78W8
>>343
負けだ負けだ、と決めつけるところを見ると、よほど自信が無いんだね。
勝った奴なら、もう少し余裕があるんじゃないの?ワンワン
348〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 21:06:26 ID:6E/DvIKe0
今日は勝ち犬さんこないのかな。ワンワン
349〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 22:38:48 ID:rIILPNks0
夜中の三時過ぎまで起きてたの?
悔しくて眠れなかったん?
かわいそう うふふ
今度生まれ変わることあるならせめて定職就こうね
じゃあ早く車道に飛び出してトラックに轢かれてきなさい
短時間が一匹お陀仏
短時間?短時間?ぷっ なさけねえ響きやの
350〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:20:46 ID:Pv/S78W8
お、出て来たぞ。
さぁ皆さん、人生の勝利者のお話を有難く傾聴しましょう。
早くも含蓄深い内容ですね。
月曜が非番の職員もいることが、大物には御理解できない模様です。
351:2005/09/27(火) 23:29:53 ID:rIILPNks
職員?はぁ? 君短時間のバイトじゃん
収入だけでなく脳細胞も半分?(ぷっ
また短時間が釣れるかな わくわく わくわく
352〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:30:57 ID:FmIjCc09
> Pv/S78W8
いちいち相手するお前もバカ
353〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:40:44 ID:Pv/S78W8
ここに辞令があってね。貴方の脳内ではどうか知らんが、オレは今のところ
官職にあるのよ。
さらに言うとここのスレタイには何とあるのかな。職員と読める字があるね。
まぁ、バイトでもいいかな。24時間在宅ニートより、いくらかマシだから。
354〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:41:26 ID:Pv/S78W8
>>352
おお、すまない。これぐらいにしておくよ。
355〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:49:12 ID:rIILPNks
また釣れた ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
笑いが止まらん ギャハハハハハハハハハハハ
短時間バイト君、半日しか働かなくて?働けなくて?
ボーナスが寸志?
民営化とともにクビで?
将来性もなく結婚もできずに生きてて何が楽しい?
おまえ知恵遅れか チンカス野郎


356〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 23:53:38 ID:rIILPNks
チンカス君ちょっと言い過ぎたね
今晩も悔しくて寝られないかな
今頃キーボード叩いて暴れてるかな
チンカスなりに精一杯逝きなさい
フレ〜 フレ〜 チンカス ガンバレ ガンバレ 負け犬
357〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 00:34:27 ID:asVSiqlS
一般的な、労働者の収入の半分しかなくても満足しているんだからさ、仕事観なんて人それぞれだし。
短時間が長い人たちは、ある程度、生活できる金をもらえて、ゆっくりできる時間が沢山ほしいわけでない?
メイトや定職について月25万もらって小遣い15万より、12万もらって2万の小遣いあればいいってことかな?
貯金はボーナスってことで・・・。子供ができたら・・・。う〜ん、贅沢はできんが嫁も働けばどうにかなるよ。
今は結婚するため、定職につきましたが、現に実家で29歳で手取り9万で生活できてましたよ^ー^





358〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 17:11:04 ID:qZmrPCSS
メガネかけたOさん他人のことはいいから・・・

自分の仕事しなさい
359〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 23:38:13 ID:mTD88aDB
短に嫁ぐ嫁はなかなかいないような。彼女の両親が猛反対しそうな気がする。
うちも結婚間近で別れさせられた。何とかヨリを戻そうと定職についたが遅かった。
年収は倍にもならないのに労働時間は4倍になった。休みも月2〜3日しかない。
それでも短の頃と比べて人と接する機会が爆発的に増えた。視野も拡がった。
彼女もようやくできた。今思えば短の頃が懐かしい。楽してそこそこ給料貰えたし。
でももう後戻りしちゃいけないんだな。嫌な事もたくさんあるけど耐えられるようになった。
とりあえず今は生きてて楽しい。まあそれぞれの価値観だと思う。
短のままでよいと思うならそれでいいと思うし。他人が口を挟む問題ではないと思う。
360〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 00:36:24 ID:QabAytJ8
>>359
そのとおりですね
361〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 09:13:52 ID:1sRLwThY
>>359
そのとうりですね。
娘に苦労させたくないから、8時間働いてるひとがいいですね。
しかし、他人が口を挟む問題ではないと思う。



362〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 12:12:59 ID:XAS+eB11
その とおり ですね。

私は短時間の自由時間を満喫しています。
363〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 12:31:08 ID:cHE+7W/n
本日、無事に更新の辞令交付式が終わりました。ついでに支社長に短時間はこれからどうなるんですか?と聞いてみた所、当面は廃止にならないそうです。先ずは、中間管理職上クラスから勧奨退職を始めて行くそうです。
364〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 15:40:20 ID:XAS+eB11
へぇ〜
辞令交付に支社長がいたんだぁ?
チョット ネタっぽいけど。

支社長が居る?
支社長に訊く?
支社長が言う?
365〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 15:47:46 ID:OqvEFEx+
>>363
ネタ臭がするが、一応聞いてみよう
もしかして福中の人なの?
366〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 16:38:06 ID:hB82RF2h
まあ短時間きってもたいした人件費削減にはならんはな
本武者よりは格段に時給単価安いし
367〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:01:38 ID:cHE+7W/n
363です。本日、更新の辞令交付式だったのですが、当局に山口一弥東北支社長が来局したんですよ。私はJPSの一員でもあり、営業成績優秀でしたので色々と話す機会がありました。もちろん交付式は局長が行いましたが、想像以上には郵便局は悪くなりませんよ。
368〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:10:20 ID:eaqYriIW
民間化で業績追求すればメイトや短時間の社員登用は間違いなくあるでしょうね。本社にしてみれば物売りできないやつは要らないんだもの・・
369〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 21:45:48 ID:OqvEFEx+
>>367
釣り覚悟でマジレスするが、JPSにはあんまり関わらない方がいいよ。
俺も短であんたと同じく今年夏までJPSに関係していたが、管理者からいいように使われた挙げ句、頑張れば頑張るほど他の短や本ちゃん、メイトから総スカン食って孤立したよ。
短は短らしくして、下手なことに首突っ込まないほうが身のため。
これは経験からいえること。
370〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 23:12:00 ID:+Nn2f2sK
短は短らしく負け犬として人生の終焉を迎えよ。
さあトラックに飛び込め
371〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 00:49:55 ID:MQoFh59S
>>367 >>369

短時間でJPSの関係者ってどの様な事をされていたのでしょうか?。
短みたいな者でもJPS担当者にされるとは??。

ウチの局はせいぜい床に余計なラインが引かれた程度で、JPS自体はほとんど稼動していません。
悪名高きJPSですが、まだその実感が無いのです。
372〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 21:53:29 ID:noGItfET
ラインは引かれてるけど、引いてあるというだけです。

実際、なにも機能していません。
完全、無視。
どこでも、そんなものじゃないの??
373〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 22:13:32 ID:nE1x50LN
更新通知をもらいました。
「郵政短時間職員の任期を平成19年9月30日まで更新する」
374〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 22:52:28 ID:029VEla4
君達、国勢調査の職業欄にはバイトって書くんだろ いい年こいて ゲラゲラゲラ
375〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 23:23:28 ID:BlpQlaq7
↑きみはニートと書くんだろ ゲラゲラゲラ
376〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 23:29:18 ID:029VEla4
あっ 早速釣れた 短時間って本当に知能が劣るよね ゲラゲラゲラ
377〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 23:44:30 ID:rySA+UEu
ずっと張り付いてたの?
378〒□□□-□□□□:2005/09/30(金) 23:58:37 ID:029VEla4
また釣れた ゲラゲラゲラ 短ってちんぽのカス以下だよね
379〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 00:06:19 ID:UszENLVL
郵政民営化で郵便局は生き残り!!小泉政権で国民が苦しむ日本へ!!
380〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 01:54:28 ID:d6nLtoL3
郵政民営化はともかく、国民が苦しむのはマズイです。

カタカナ語はやめましょう! 認識があいまいになるから。
ニートは社会順応不適格者。
スートーカーは変質者。
ホームレスは浮浪者。
381〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 08:33:27 ID:kYb8hAIf
>>375
なんか情けないな。
382〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 13:58:26 ID:6ZR5nyAq
スレッド レスポンス 馴れ合い 君ら仲いいな。  
383〒□□□-□□□□:2005/10/01(土) 14:28:04 ID:IoLoAe95
短はマターリでつ
384〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 02:44:45 ID:HsB0bMDH
国勢調査、ニートなのかDQNなのか知らないが
提出拒否がかなりあるらしいね。
兼業がある人はメインのほうを書いた?
自分は所属局を書いて働いた時間は超勤あったから21時間
385〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 09:47:31 ID:zMLuaVXx
国勢調査なんて必要ないでしょ
税金の無駄遣い
プライバシーの侵害
生真面目に書く人は余程のお人好し
代議士とでも書いて提出すれば?
386〒□□□-□□□□:2005/10/08(土) 11:14:51 ID:4PGxsHyr
もちろんおまえらクソ達はフリーターって記入するんやろ
年収100万代? いい年こいて?プッ
387〒□□□-□□□□:2005/10/09(日) 09:00:29 ID:zR6/KBXa
郵政は民営化だが郵便局は生き残り!!小泉政権は大増税で国民が滅ぶ日本へ!!
388〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 12:23:45 ID:/EmO8lcC
>>385
日本から出てけ
389〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 13:08:42 ID:bITqguwT
27歳の短時間です。
退職を考えてます。本務試験は、受ける気今はなくなりました。
短職を年内に辞める人いますか?
390〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 13:18:10 ID:aXCHYfbd
9月末でやめました。
何故かって、仕事の責任は本務者と同じ扱い、給料はゆうメイト以下
そんな不満が重なってた頃、課長が変わってとんでもない奴だったので。
文句言ってやめました。所詮公務員、こちらが怒ると、ひるんで何も言ってきません。
自分は夜間の速達、書留などの配達をしてましたが、苦情係りじゃねーぞっと
苛立ちながら毎日配ってました。
391〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 13:41:08 ID:RT9xiN7v
うちの局では短時間は優遇されてると思うぞ。
たった4時間。実質2時間ちょっとの仕事であれだけ給料貰えれば
いいと思うが。
日曜・祝日・日祝明けは休めるし、買い上げもないし。
正職員は書留200とかを5時間以上かけて配達してるのに、
短時間は多くても40くらいがいいとこ。
使う側としても短時間って使いにくいです。
とくに昼間の短時間はとても使いにくい。8時間のバイトのほうがまし。
他の局では知らんが、うちでは結構お荷物ポストです。
392〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 17:50:30 ID:thkzPgcD
高待遇だな。おっい、どこの管轄エリアだよ。
メイトに偉そうに言われて、祝日明けの休みなんかなかったぞ。
393〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 17:51:04 ID:NISmHwnL
200でつか?大口除いたらどのくらい?
394〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 18:23:14 ID:h/ACGiTS
>>390
まぁそんなことぐらいで辞めるやつは
どこへ行っても勤まらないわけだが。
395〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 20:33:49 ID:3pjVBd3K
来年の更新ってあるんでしょうか。それとも転職の覚悟をしておいたほうがいいのでしょうか?
396〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 20:37:05 ID:mb86GxKg
来年はまだ公務員だから大丈夫でしょう
397〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 21:03:13 ID:A2/MXfoj
今年の更新は平成19年10月までとなっているが
民営化の時期と同じ時期である事から新会社設立の際、制度そのものを廃止できる事が
考えられる。来年の更新がされると契約上面倒なことになるから
更新されなかった場合、短時間職は完全に消え去るものだろう。
更新されたら後1年はどうなるのか?なるので何も考えていない上層部だとやりかねない。
398〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 21:19:09 ID:RT9xiN7v
>393
いや、大口は別ですので・・・
200は多い時。平均は130〜140くらいかな。
200の時はもちろん時間内には終わりません。
399〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 22:26:14 ID:mb86GxKg
40くらいでも遠方・広範囲ならしんどいよ
書留の本数だけでその区の難度は計れない
隣の芝生は青く見えるもの
400〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 23:02:03 ID:XapmMUxI
うちの局、郵便区調整で統合移転の噂があるんだが、短も新局に異動になるのかな?
経験談あればよろぴく
401〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 00:52:03 ID:L+/OfMm8
低身分 低収入 低脳 将来性絶望 哀れ・・・
402〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 01:25:07 ID:1d12Gys9
郵政短時間職員は今いるメンバーがいなくなったら、
後はアルバイトで補充するしかないな…
403〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 13:56:28 ID:Ex9Fc7+n
でも、うちの局は新集配導入済みでユウメイトには書留はおろかエクスパック・速達すら持たせていない
隣の班で同僚の短辞めたが、結局本務者が混合担当になってる
結局は通配のユウメイトに負担がかかってくるな
メンツしだいかな
404〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 23:23:11 ID:tXKYddml
うちはユウメイトはいないよ全員新集配です。
405〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 23:54:43 ID:EEPi+fL1
>>397
でも、都庁でも短時間職員制度を新設するらしいよ。ニュースで読んだ。
406〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 23:54:56 ID:VKfieWy1
>404
??全員新集配でメイトが居ないってどゆこと?
407〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 23:59:03 ID:x9uIs0Mw
>>406
混合が、てことじゃないの?
408〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 02:56:53 ID:3ISZIEHB
内の局は、ユウメイトとPTで成り立っている。短時間は、ほとんど辞めた。
409〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 17:40:40 ID:VQu0LJi6
20代、30代は、1年以内で辞めたのがほとんど。本務に受かったのもいるが
。40〜60代はまず辞めないね。
20代の短職に聞きたい!
いつまで、やる気ですか?
410〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 18:47:51 ID:gxRXoK7U
>>402
ウチは辞めた後の補充は無しだったよ。
メイトにしろ短・本務にしろ、出来るヤツから辞めて行くな。やはり自信も有るし、行く所も有るからだろうな。
411〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 22:36:37 ID:VQu0LJi6
↑確かに。
できない奴、高齢者はしがみ付いている。
412〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 20:54:16 ID:qb3nTmEc

兼業なんてウラヤマシス
413〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 00:12:51 ID:l0qxQHwG
二つ星についてネットでニュースになっていたようだが、その試験は
勤務時間外であることも一緒に報道してほしかったな。
非番日に受けなきゃいけないよ・・・
414〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 21:09:01 ID:2cEzlBz3
>>413
民間会社なら勤務時間外で当たり前。
415〒□□□-□□□□:2005/10/16(日) 23:03:53 ID:45J3UnY5
確か接遇マナー
4級で「お客さまに不満を与えないレベル」
3級で「お客さまに満足を与えるレベル」
2級で「お客さまを感動させるレベル」
だっけ。スゴイよ! 郵便屋は24時間テレビのマラソン・ランナーか!?
416〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 02:37:02 ID:n3B2I3yn
>>415
違う!、ずれてる。
417〒□□□-□□□□:2005/10/17(月) 10:07:23 ID:0gzS8iPH
>>409
いつまでやるなんて聞いてどうするの?
418〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 00:15:42 ID:pJXrAfbA
>>414
パートにそもそも受けさせるのか?
フルタイムならいざ知らず・・
419〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 10:10:13 ID:CyRPS4zD
夜の外務だが、試験うんぬんの周知をまったく受けていない。
知らないうちに☆ひとつと掲示されているが、バッジはもらってない。
局内でも付けているヤツもいれば付けていないのもいる。
☆がたらないのかな?

まぁどっちにせよ、年を越したらこの話も消滅する。
420〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 10:15:48 ID:gHeoX9Yb
>>419
夜勤の奴は情報入ってこないからな
ひとつ星は何か業研受けさせられてバッヂ貰ったけど
421〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 14:50:49 ID:pPyrC6Cb
皆さん年賀状のノルマは何枚ですか?
422〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 16:53:14 ID:XCphdibf
3000
423〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 17:53:50 ID:nBTQkkLW
配達もしないで 帰る短時間はどうすればいいでしょうか?
424〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 18:46:30 ID:gmdngtdL
内勤なら仕方ないでしょ
425〒□□□-□□□□:2005/10/19(水) 22:50:54 ID:BObIeXKj
>>423
漏れんとこの短時間は残業とか殆どないよ…orz

短時間の椰子等って、そういうもんなのか?
426〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 09:34:51 ID:aSvvd6qp
むしろ残業の無い日が無いぞ。
超勤命令簿だったか、それに毎日押印するんだが、
「これなら定時の日に押した方が早いのでは」と課長代理に言ったもんだ。
残業の無い、そんな幸せな局があるのか。 地方局?
427〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 10:17:47 ID:R0OpCLg9
>415
ちなみに1級は
「小泉を感動させるレベル」だったりして・・・
428〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 12:26:01 ID:/SpkdN/s
うちは糞JPSのお陰で超勤かかりまくりだった。既に今年度分の予算を使い果たしたらしいよ。
なんと対前年比で500%増!で、課長、局長ともに支社から始末書を書かされたらしい。
これから年繁だっていうのに、支社から新たに配算がない限り、もう超勤かけられないらしい。
429〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 14:09:17 ID:cF6OOhbh
なし崩しの様に超勤が入っていたため、先日、課長直々に
「超勤が常態化しているこの局は異常だ」と言われたが、
「超勤を出す出さないの権限は、そもそも課長に有るのでは?」
と問いたい。
430〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 21:06:22 ID:KdhCEBus
>「超勤を出す出さないの権限は、そもそも課長に有るのでは?」

この時、もしその課長がDQN課長だったら

「超勤をしないですむように時間内に決められた仕事量をこなせないおまいらが悪い」

って言われそう・・・
431〒□□□-□□□□:2005/10/20(木) 22:59:38 ID:aSvvd6qp
>>430
いいかねん、マジで。
それに近いやり取りはある。
432〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 00:09:26 ID:fKhdHpR4
まあ、上から命令するだけだったら簡単だし、誰でもできるよね。
郵便の仕事に限らずさ。
要するに俺が上の連中に言いたいのは

だ っ た ら お 前 ら が や っ て み ろ ! ! !

って事
433〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 20:21:47 ID:19ZVWSlw
郵政公社提示内容 (概略)

1. < 郵便事務のアウトソーシング>
 ・窓口・計画事務以外の事務について、部外委託する。
 ・対象局 ― 50 人以上の全普通局
 ・実施時期 ― 05年度中に1局35 名減員
  07 年2 月、11 局( 11支社) 234名減員

2.  < 1 0 時間2 交代制>
 ・本務者の勤務を10時間とし、[4勤3休]に移行する。
 ・対象局 ― アウトソーシングの対象とならない深夜帯勤務を行っている局
 ・実施時期 ― 07年3月、335名減員

3.  < 物数減に伴う要員の見直し>
 ・対象局 ― 普通局(内務・外務)
         特定局(外務)
 ・実施時期― 06年3月、2434名減員
          07年3月、  43名減
434〒□□□-□□□□:2005/10/21(金) 21:19:36 ID:uyYRLH0f
短時間は関係ないだろう。
435〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 00:13:40 ID:2xYcnCkz
と思うだろうけど、何らかの形で影響出るでしょうね
436〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 10:22:28 ID:g7ejIXrn
組合の人から説明を受けたが、
2007年9月までは短の雇用は問題なし。
又、短時間職員が廃止になっても、優先的にゆうメイトで残れると。
雇用の問題は安心していいだろう。
437〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 13:59:30 ID:O354nMan
>>390
スクエニ行けよっと
438〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 00:29:58 ID:4RkaRGHw
>>436
福音とはこれか! サンクス
439〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 02:49:53 ID:Dlw/f8jv
>>436
ネタか?

まだ なんも決まってない。

その組合のヤツは自分の憶測だけで話している。
本社の中でも方針は固まってない。

とりあえず、決まったコトは今年更新があったひとには
辞令に平成19年9月30日までと日付を謳うことだけ
先回の辞令には日付が入っていなかったでしょ、

まぁ おおむねその線でいくと思うが、
440〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 18:17:18 ID:iV7dHVCi
短時間って 勤務時間が4時間(?)らしいですが、
給料は、おおよそいくらぐらい支給されているんでしょうか??
かなり高額らしいですが・・・・・
441〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 18:23:58 ID:X6VGD3Va
手取り10〜12万円(20代)
   15〜18万(50代)
これって高額??? 
442〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 18:41:18 ID:iV7dHVCi
>>441
回答ありがとう。
4時間そこそこの勤務で 手取り15〜18ですか?

私は7時間勤務で9月分の「総支給額」は、13万少々でしたよ。(大恥)
泣けてくるね・・・・・・・


443〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 18:44:42 ID:iV7dHVCi
>>442
ゴメン間違えた。
総支給額じゃなくて、手取りだった。

年期が違うから・・・と言われればそれまでだが、
比較すると、情けなくなるね。。
444〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:05:20 ID:cQVLH0Iu

手取りだったら7〜9万円(20代)でしょ

べつに給料は安くてもどうでもいい 金はあるから

445〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:11:47 ID:X6VGD3Va
442はゆうメイト?
446〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:19:27 ID:iV7dHVCi
>>445
お察しの通り ゆうメイトですよ。

447〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:25:31 ID:cQVLH0Iu
http://www.japanpost.jp/top/keiei/pdf/17.pdf#search='驛オ謾ソ遏ュ譎る俣閨キ蜩。'
448〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:41:46 ID:tcVs/lt/
こないだ新聞に政府が短時間の社員を増やしたいっていう記事がのってたよね。
(郵政の短じゃないよ。)
だからこの制度当分大丈夫じゃないの?
政府が増やしたいつもりなのになくすわけにもいかないだろうし。
449〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 19:50:16 ID:cQVLH0Iu
基本給の昇給は13万チョイで打ち止め
15〜18万(50代)は交通費を含めてもいかないと思う
これも手取りなら12万〜14万(50代)くらいかな

本武者よりは単価が安いし退職金もないから費用対効果を考えると
公社にとっては都合のいい存在ではあるね
450〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 23:05:48 ID:YjQQoJtq
>>449
おまえそんな低収入でよく生きてられんな
生活保護でも受けてるのか?情けない奴 親が泣いてるぞ
451〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 00:47:21 ID:43BCFz74
3月と10月は20万を超える。
ボーナスが年4回ある感じ。
452〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 14:24:11 ID:7tUPHIG+
さんで 3月と10月が?
453〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 16:26:37 ID:CRq9EXp9
>>450
別の稼ぎがありますので経済的には全く問題ございません。

金はありますので時間がほしいのです
454〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 16:33:23 ID:CRq9EXp9
>>451
3月は本務の年休消化の穴埋めに狩り出されますね
10月はそんなに超勤つく?
455〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 19:48:52 ID:ibO3rza5
453は矛盾しているな。
経済的に問題なければ、短職をやる必要はないだろう。
時間が欲しければ、〒局辞めるだろう。
456〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 20:14:15 ID:GNTWvYzl
453は、要するに、「公務員」だとか「短時間職員」だとかいう
肩書きを、得ていたいだけの香具師と見た。
457〒□□□-□□□□:2005/10/27(木) 21:33:48 ID:HxhKddNl
短に肩書き? クビ寸前のフリーターじゃねえか 知恵遅れに飲ます薬はねえのかよ
458〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 02:39:13 ID:RbIAkaSz
>>455.456
453に同意。
金はある。時間がほしい。
国保、国年、払いたくない。

適当に暇つぶし程度にバイク乗って
小遣いはくれるし、年金、保健料を払わなくていい。
税金の隠れ蓑にもなる。
国家公務員の肩書きが付く。世間体は◎。
遊んでいない、働いている。プータローに観られない。

まぁ 金のないヤツは、親がなくとか生活保護とかほざくけどね。
459〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 13:11:00 ID:ZU7rpD1Z
肩書じゃなくて社会保健と厚生年金が目的なんじゃないか?
460〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 13:59:36 ID:z3842+eB
それもある。が、すべてではない。
458で書いたことが全部。
国年は固定額だが、国保の試算割っていうのがバカにならない。
一番 大きな理由は、郵便局が源泉してくれることかな。

まぁ 金のないヤツは、ああだこうだと罵倒する言葉を見つけるけどな。
461〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 16:45:15 ID:F8OoLkGO
国保に入りたくない・・・・

大正解、ほとんど唯一の理由だね
アメリカの名だたる大企業が組合員の医療保険負担金で経営が悪化している、と聞くと他人事とは思えないな
民営化への不安はこの部分にあるな
462〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 21:03:17 ID:C2U3BVlB
確かに、短時間にさえなっちゃえば、厚年・健保がついてくるもんねー。
これはおいしい。
でも、漏れ、ユウメイトだったときも、厚年・健保に
入っていたよ。
ユウメイトで充分じゃないか?
ま、ユウメイトは短時間職員より拘束時間が長いけどな
463〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 21:26:33 ID:7g+47ZJN
>>462
> 短時間職員より拘束時間が長いけどな

それが一番の理由。
464〒□□□-□□□□:2005/10/28(金) 21:48:23 ID:z3842+eB
>>463
そっ!
拘束期間:メイト>短時間
時間単価:メイト<短時間
社保負担:メイト>短時間 だな。

さらに専業主婦の3号負担もしてくれる。

だから、貰う表面上の金額だけを見て、ああだこうだと言うヤツがいる。
465〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 10:01:41 ID:UVOp1y4r
>>452
これまで毎月の交通費は給与に加算されていたが、今年から
3月と10月に半年分ずつ加算されるようになった、…って
実質減俸だね、これ。定期は半年分なら安くなるんだから。
466〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 19:06:44 ID:uH+GPX4k
>>464
なーるほどねー。
漏れ、本武者だけどさ、短時間に今からでもなれるかなあ。
拘束時間長くて、イヤなんだよな。
ただ、
安定性   :本武者>短時間
社保の有利性:本武者>短時間
年休日数  :本武者>短時間
など、考えてしまうところはあるが。
467〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 19:31:33 ID:WwkoH+i0
短時間制度、とても10年後にあるとは思えない。
配達はメイトで十分だし。
40代の短って特に不安では?
来年30のオレも少し不安…
468〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 22:35:56 ID:ZfxmBShs
>>466
年休は本武者=短時間では?
夏休み、冬休みは違うけど、
>>467
短を本気でやってうるのなんているの?
片手間仕事でしょ。
469〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 22:44:27 ID:unKyNpRZ
短を国家公務員だとかぬかす知的障害者がいる
郵便局内ではいい年こいて半日しか働けないバイト君とヴァカにされている
クレジットカード一枚作れない
百万の年収で親のスネをかじり、家にひきこもる
プータローでは一生結婚できない 一生右手でちんぽ触るだけ
近所からは自閉症?かと陰口を叩かれる
郵政民営化によりクビなのに現状を認識できない知恵遅れ
社交性ゼロのノイローゼ
これ読んでキーボード叩いて暴れて反応してるに違いない
非常勤の意味わかるか?知恵遅れ君 ぷっ 
470〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 23:11:39 ID:uH+GPX4k
466だけどさ、

>>467
漏れも来年30歳だよ。当方、保険課です。

471〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 23:30:11 ID:J921woMT
>>468
計年

>>469
> クレジットカード一枚作れない
はいはいワロワロ
472〒□□□-□□□□:2005/10/29(土) 23:35:05 ID:UqF0uERt
>>466
俺の局にも本務者から短時間に移りたいと言ってた総務主任がいた。
40代で妻子持ちだったのでさすがに実行はしなかったけど。

何にしても今は採用試験が無くなったから移りようも無いけどね。
473〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 00:08:13 ID:AZCGNvhc
>>472
退職した上で再任用してもらって日に4時間働けばいいのでは
474〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 08:35:54 ID:THjeeUsx
>>467

40代の場合、立場はいろいろ。
独身者もいれば、子どもが既に成人・就職してる人もいますから。
この差は大きいです。
475〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 09:13:33 ID:eToi3h2G
469って本務かな?
なんか可哀想・・・。
476〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 11:22:03 ID:SpVO+OFn
>>469
負け犬必死だなwwwwwww
477〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 11:34:46 ID:uvJ6NKC1
>>469
つーか、哀れだな…。
478〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 11:39:31 ID:wqARbiCE
本務者→短時間は簡単になれるらしいよ。
つーかあまりにもできが悪いんで半ば強制的に短時間
にさせられた集配の人がウチの局にいた。
479〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 16:13:46 ID:2hTMrRnx
>>469
クレジットカード作れますよ。
480〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 16:34:37 ID:OGD0hr1W
クレカなんて無職でも作れるだろ
481〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 20:10:40 ID:fKT+j1TK
>478
ありがトン
でも、国年の第一号被保険者や
国保被保険者になってもいいかな、って思ってる程度だけどねー。
確かに、月々の年金保険料等を考慮すると、短時間の魅力はあるけど
うーん
482〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 21:23:46 ID:xoq/Z/7R
オレ、短時間。40後半。妻子あり。
国保、国年、試算した。
国年=13300×12×2→2号+3号から1号×2.
国保=52300×8→資産割がキツイ。
国保・国年だけで70万!

469、短時間になってみたら、
なる度胸があるなら、オレのレクサスやるわ。
483〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 21:42:03 ID:+7eLaKGF
レクサスのどこがいいの?
いらねえよ
484〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 23:14:57 ID:1ws3X2A8
早速知恵遅れが必死に反応してる 我慢できねえ ぎゃはははははははははははははははははは 
485〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 23:42:05 ID:YyRL9vOV
新着チェックしまくりなのが分かってワロス。
何が彼をそうさせてるのか。w
486〒□□□-□□□□:2005/10/30(日) 23:53:21 ID:1ws3X2A8
知恵遅れがもう釣れたで 勘弁してくれや ギャハハハハハハハハハ
家に引きこもって一日中2chに張り付いてるんか?ギャハハハハハハ
半日しか働かねえ働く能力もねえプータローは時間が有り余ってええの
インターネットもどうせ親の金か あ〜情けねえ
乞食の方がおまえよりまだマシじゃん
まあ夜遅くまで必死に反応しとけ
それとも親に八つ当たりか? どうせおまえの親もロクな人間じゃねえな
我が子が四時間勤務のプーだぜ〜 ぎゃはははははははは すまん 笑いが止まらぬ
ぎゃはははははははははは
487〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 03:09:16 ID:8+wUlHOX
知恵遅れ vs 池沼
488〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 06:35:07 ID:AndUZPQ/
486は近々自殺するかもしれん
暖かく見守るとしよう
彼には愛が必要だ
489〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 12:22:07 ID:Lh1u6goY
486は視野が狭いね。教唆狭窄かなぁ?
病院いったほうがいいんじゃない?
490〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 14:55:06 ID:SW3kSj/M
皆さん年休消化できていますか?
491〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 15:33:03 ID:tM2W1OKa
短時間ごときに年休消化なんて要らんだろ?
492〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 18:18:30 ID:q1p0Bada
俺は基本的に使ってるよ。本務は計画があるが短にはないから優先させろといっている
493〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 21:06:58 ID:ZojbEr9S
知恵遅れ君は昨日夜中の三時まで起きてて六時には起きてプーの仕事に行き、
お昼にはお家に帰ってきて引きこもって夜中まで親の金でインターネットして遊んでるんだ
哀れな負け犬人生楽しいか?結局お前は現実逃避してるだけ
本当に知能が低いな ヴァカだから短しかできねえのか ギャハハハハハ
494〒□□□-□□□□:2005/10/31(月) 22:36:48 ID:Rt06inmR
>>482
妻子持ちなら、厚年・健保は魅力ありでしょうね。だって、妻が
3号になれるからね。
漏れは、独身なので、国年・国保でいいかな、
といいつつ、厚年と国年のメリットデメリットや、
健保・国保を算出してからよ〜く考えてみるよ。
まだとりあえず、当分の間は(あと半年ほどは少なくとも)、本武者なんで。
495〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 00:26:29 ID:1K8+iZ78
493の話ってなんで親がでてくるんだろう?
自分の環境が、そういう生活背景なんだろうね。
496〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 01:47:12 ID:NGl63+1w
短時間叩きに必死の基地外が常駐してますね。
497〒□□□-□□□□:2005/11/01(火) 10:04:00 ID:3T9xQKEI
>>483
タダでくれるんなら、レクサスでも三輪車でもほしい。

負け惜しみ?
498〒□□□-□□□□:2005/11/05(土) 13:56:09 ID:hbn+rcE2
こんにちは、
今日も短時間タタキはいますか?
499〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 01:30:55 ID:dEOzE00t
短時間叩きをする奴は
ただ単に短時間職員が羨ましいだけでしょ!!
500〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 11:53:32 ID:ahi6TSyS
俺の局の短時間職員は仕事の出来ないのが多いと思う。
ミスをしても人に責任を押し付けたりって事が当たり前のように
起きているよ。まじめに仕事に取り組んでいる短時間なんて
ごく僅かな人数しかいないように思う・・・。
501〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 16:13:48 ID:ZZqF6qWN
うちの短はよく働いてくれるよ
働かない怠け本務と替わらせてやりたいくらいだよ
502〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 17:06:17 ID:V0pyotS0
そりゃお前の局の問題でしょ。
仕事できるできない、責任感あるないはその人の人格や資質の問題。
職制は関係ない。

503〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 19:33:09 ID:IAzAJ2Jv
まあ所詮短は近いうちクビの低脳汚物集団にすぎない
504〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 21:29:05 ID:RW4oFOnh
ボーナスの使い道は?
505〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 22:26:38 ID:Sw9zfSzH
>>504
郵政脱出資金
506〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 07:53:32 ID:53puZgx2
499の短時間職員が羨ましいだけでしょっていうのはないでしょ。
どこがうらやましいかがわからん。
507〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 07:59:09 ID:ubyjpqIR
拘束時間の短さと
兼業できることかな
508〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 09:44:33 ID:1gZrIH3N
4時間短時間、4時間でうちの家業のお好み焼き屋やってます。
509〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 19:43:31 ID:ytlZUgSE
フーゾクやったらスゲー儲かりそ…
510〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 20:02:44 ID:Jv2p8ZnJ
やれるもんならやってみろ!
そんな根性ないくせに、
511〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 20:27:02 ID:ytlZUgSE
根性の問題なのか?w
512〒□□□-□□□□:2005/11/07(月) 21:09:29 ID:Rn+C5iyh
504 :〒□□□-□□□□ :2005/11/06(日) 21:29:05 ID:RW4oFOnh
511 :〒□□□-□□□□ :2005/11/07(月) 20:27:02 ID:ytlZUgSE
根性の問題なのか?w

513〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 11:09:38 ID:onD1sqj6
誰か 民営化以降の短時間職員の処遇 知っている人イナイ?
因みに 私 40代後半の短職です
仕事は本チャン以上にしてるつもりなんですがねェ〜
514郵政関係者:2005/11/08(火) 18:58:04 ID:vH4ZcVf4
短時間はなくなる事はないでしょう。
65歳の定年まで問題なく短職で働けます。
安心して下さい(*^。^*)
515〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 22:47:06 ID:Rru9c+DK
てめえらマジで知恵遅れやな
ヴァカだから短しかできねえ訳だが(ワラ
民営化とともにクビじゃん ついでに己のクビも吊れやカス
516〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 23:03:37 ID:qyFbMSkE
515さん!そんなに短時間職員が羨ましいか?!
妬みからの怒りですか(笑)?
517〒□□□-□□□□:2005/11/08(火) 23:26:37 ID:CexxiWua
もう、こいつは放置で
518〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 11:21:30 ID:rvvUIM8b
513ですが 次いでもってお聞きしますが
短時が いくら頑張って超勤しても、廃休・丸超・祝出
しても 本務扱いにはならないのですかねェ?
毎年or2ヶ月毎、36ぎりぎりぐらい迄働いているんですがねぇ〜
やっぱ 中卒程度の試験しか受けてないから 高卒程度の試験を
受かった方には 負けてしまうんですかねェ〜
519〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 20:03:28 ID:aacBk9zl
長時間バイクの「エンジン音」や「振動」にさらされると脳は
悪影響を受けるらしいよ
影響を受ける度合いは個人差があるが幼児の脳なら発達障害がでる

常時バイクに乗ってる外務員にはこのリスクは避けられません

515は休日はクラシック(モーツァルトがいい)やゆったりした感じの音楽を
聴いてリラックスしよう
520〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 21:31:51 ID:dMQdWDXi
短時間だったら大丈夫だろ
521〒□□□-□□□□:2005/11/09(水) 21:43:01 ID:r06fCb+Z
>>518
短時間の採用条件っていかほど??

522〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 01:06:55 ID:CP+8BQFZ
>>521
郵政短時間職員採用試験に受かること。
523〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 01:28:20 ID:WuNdbP3C
>>518
よくわからないが、たくさん超勤しているだけ?
524〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 07:14:38 ID:jQ2f3w1f
>>522
当然、それは解っちょるよ!
>>528さんが言っているように義務教育終了程度なのか、高卒程度なのか?? を聞きたかった
のじゃが・・・・・

525〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 11:41:25 ID:HIQt/W+6
513+518ですが
確かにたくさん超勤をしているだけです。
勤務時間が17:15〜21:15の夜勤の『速』なんですが
前超で通配 後超でコッパイ、20時まで受付電話の
配達、その他EMやらなんやらと仕事には事欠かないのです。
稼げるには稼げますが、余りにも本チャンさんが仕事をして下さらないので
結果的にオッ付けられる形になってしまうのです。
ここで言う本チャンは 課長以下全てですが。
営業は時間的に余り取れなくて、施政Uパックは今のところ
本年度 22個、EXパック15枚、年賀予約1600枚ぐらいです(無論 自爆込み)

ここ数年 年間超勤時間数300オーバー、祝出+廃給10日以上
こんな短時 他にもいますか?
やっぱ 駄目ですかねェ〜
526〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 15:15:24 ID:f8j/NfQV
すごい使われ方してますね。
課長は使者本社からお叱りを受けないのかね
527〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 21:16:28 ID:7wYlhraL
お叱りどころか。
ほめられてる、と思われ。
>>526

サビ超もやりましょうね。
よい子は、みんな黙々とやってますよ。
>>525
528〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 21:26:10 ID:Zlz3nMmt
>>525
おまえ50前にしてプータローか
墓の中で親が泣いてるで 情けないおっさんやの(ワラ
529〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 23:27:44 ID:Y9K8LRba
528は世間を分かってないな〜
40、50代の失業者・パートタイマーのオヤジなんてゴマンといるよ。
この不景気に短職でも、ましな方だよ。まぁ、518の文章見る限りバイタリティー
の欠ける人だから、仕方ないよ。518は短職でも。
と言うか、528テメェーは何者だよ??本務かっ?
馬鹿丸出しだよ。

530〒□□□-□□□□:2005/11/10(木) 23:47:18 ID:e/JTPNZi
518と同年代。
でもサビ残はもとより自爆なんて一切ない。
年賀状なんてほっといても、3000くらいは集まる。
短時間をエンジョイしてます。
531〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 18:12:14 ID:jyCjNjmM
短職辞める予定の人いますか?
532〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 19:56:40 ID:QiNya32u
来年、3月で辞める。
533〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 21:03:05 ID:jyCjNjmM
532さんは就職ですか?
534〒□□□-□□□□:2005/11/15(火) 22:44:17 ID:e5VP41ah
おらも就職きまり
ました^−^
535〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 01:40:23 ID:u+M9hDph
おめでと
536532:2005/11/16(水) 16:19:18 ID:Zqq+rfKN
たしかに短職はバイトに比べたらマシかもしれんけど
同世代の友達とかと比べると給料少ないし,余った時間何してるわけでもない。
短職5年やってしもたおかげで、うまく立ち直れるかはわからんけど新しい仕事
見つけて俺はもう一度、過酷な人生に挑戦する。
537〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 19:42:27 ID:gqA6vAu0
532さん頑張って下さい!
538〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 21:34:39 ID:YdzvzxN7
しかし、ホント民営化後どうなるかだね
常識的に考えて、まともな経営者なら法的規定を大幅に上回る好条件(4時間で社会保険適用、他の雇用との兼業者には超勤時の割り増)とかわけが判らんだろうなあ
直ちに完全民営化されるわけじゃなく、当面は政府の子会社だから株主利益をことさらいわれることは無いが、あんまりでたらめな好条件での雇用は許されなくなるだろうなあ

ところで、今年からメイトに週40時間雇用タイプが出来、これには退職金(もちろん社会保険つき)の適用もある、という
退職金は組合が短時間制度スタート時からずーと要求して来たのに未だに実現していない
にもかかわらず、ユウメイト(一部だけだが)のほうが先に実現した

このことをどう解釈するかだね
私はこの新タイプのユウメイトが民営化後の今の本務者に代わり「契約社員制度」の布石と見てるんだが・・・
契約社員が一般化してくれば、班長・総務主任クラス以外の本務者は不要になる
受け箱配達は今じゃメイト主体だからね
こうなれば、使いにくい短時間はむしろ邪魔と考えられるだろうなあ
ま、あと5年すれば答えは出てるはずだけど
ちなみに自分も短時間です、本気で身の振り方考えてます
539〒□□□-□□□□:2005/11/16(水) 22:11:59 ID:6FFOtZc8
>>538
今更何をしても無駄 負け犬のフリーター人生で首でも吊れや
540〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 05:18:37 ID:imW/z/Az
短やめて、久々にこの板みたんだが、若い人はフルタイムで働いたほうがいいと思うよ。
541〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 08:53:17 ID:9eqvqcJi
親が金持ちなら、短でもいいんじゃない?
うちは家賃収入もあるし。4時間働いて十分。
542〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 09:21:37 ID:8zlN7igX
>>541
うわ、俺もだ。
ただ家賃収入は親の物であって俺の物になる保証はどこにもない。
orz
543〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 21:27:25 ID:RW5kE/Nz
541=542 知恵遅れ乞食の妄想自作自演 哀れ・・・
544〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 21:49:12 ID:KP1D8NYV
俺は親が駐車場経営してる
545〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 23:24:23 ID:9eqvqcJi
543!お前無職&ニート&高卒だろ!!うざい!!早く死んでくれ!!
546〒□□□-□□□□:2005/11/21(月) 17:28:50 ID:XzVMgaGB
>>543
風呂入れよ。液晶越しからもお前腐乱臭が漂ってきて困る。
547〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 03:20:32 ID:oJQlFodh
俺は自分で駐車場経営している。
民のときに稼いだ金で土地買って駐車場にした。

短の人って、みんな民のときもあったんでしょ、
548〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 23:40:23 ID:QUCvhOvp
あったよー
民よりラクだー
549〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 11:44:05 ID:w1enY0mc
と、知恵遅れが妄想の自作自演を 哀れ・・・
550〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 20:08:25 ID:vp+NPJFW
>>549
風呂入れよ。液晶越しからもお前の腐乱臭が漂ってきて困る。
551〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 21:20:21 ID:4sEogjeL
それはお前の腐乱臭だわw
552〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 14:47:28 ID:t007+er+
郵便局で短時間やってる。先月試験受験して合格した瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。ベルを鳴らすとドアが開く、マジで。ちょっと
感動。しかも職員なのに短時間だから仕事も楽で良い。短時間は力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。本務者と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって代理も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ老後や安定性はちょっと怖いね。職員なのに退職金ないし。
待遇にかんしては多分本務者も短時間も変わらないでしょ。本務者やったことないから
知らないけど退職金があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも短時間な
んてやらないでしょ。個人的には短時間でも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけど秋のめんグルメで14個でマジで本務者を
抜いた。つまりは本務者ですら短時間には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
553〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 21:43:11 ID:kPKcvD3a
本務が退職金を3千万貰った(課長クラスか?)話しを聞いた時は萎えたね。
短職は退職金0だらね。
554〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 22:15:29 ID:a2pCrYeu
>>552
座布団一枚!
555〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 22:59:51 ID:iXsfdSK4
長時間が新設されたりして?
そして職員と入れ替わる。
556〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 00:44:02 ID:1W3WLIsi
長時間職員テラワロス
本務者と違うのは退職金の有無か。
557〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 23:54:35 ID:qhtx0ChD
短時間が4時間なら長時間は12時間か?
558〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 07:12:57 ID:DLRuwghc
ボーナスが1500円ほど下がっているんですが、よそもそうですか?
559〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 16:05:12 ID:mJcUGVKP
去年より手取り5000円下がった

社会保険料のアップと
ボーナス自体減ったのが響いた

半期で9000億も儲けてるのにね
560〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 23:55:07 ID:DLRuwghc
投資信託の初日だけで10億8千万円も集めたのにな。
561〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 00:15:05 ID:s2KfQZL2
民営化が決まって郵便と貯金は分かれる運命なのに
貯金の儲けアテにしちゃだめだよ
562〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 00:38:08 ID:O4L7xsd3
しかし…、配達だけなら絶対に赤字だろう。
配達先が留守の場合、ここまでして配るのか?ってほどの努力をする。
一軒にあれだけ人的資源を費やす、これでは人件費がいくらあっても足りない。
563〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 10:31:06 ID:gftWA89O
いくら仕事頑張ったって、所詮短時間、とか思われているんだから
そこまで局の心配なんてしてやんなくていーよw
564〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 18:10:54 ID:peQGdToA
所詮短などチンカス以下
565〒□□□-□□□□:2005/12/11(日) 23:57:44 ID:8GMnqBpd
「知らない」「わからない」「わたしじゃない」で逃げ切る短時間
566〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 08:52:01 ID:G9Qls5KY
所詮はバイトに毛が生えただけそこまでやる義理は無い
高い給料貰って仕事出来ない本務者よりはマシ
つ〜か使えない奴多すぎ
567〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 11:24:46 ID:uP1PkNWX
>>566
アゴで使われてる奴が偉そうに言うな!
568〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 14:56:38 ID:yI+WP6jK
ババア短時間押印機のベルト外れたのくらいテメーで直せ。
569〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 15:08:14 ID:7oPUMm2e
短時間は上への不満をそらすのに利用されておりますな
570〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 17:00:00 ID:G9Qls5KY
>>567
これはこれは本務者様
自分のこと言われて脊髄反射ですかw

>>569
だな、江戸時代の身分制度と似たようなもん
叩かせて一般の本務者=農民の不満の捌け口

571〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 19:43:13 ID:LHLMXqxd
短時間の人は良くは働いてくれると思うよ。
俺ら(本務)から見たら、短職は都合の良い奴隷に思える。
通常は安い給料で4時間働き。忙しい時は、超勤してくれる。
ムラ・ムダなしだね。
昼、本務が昼食中でも、短職は超勤で配達してくれるし。
おまけにボーナスは本務の1/4だし。退職金は無いし。
メイトに比べて辞めないし。
短時間の方は、どー思っているかしないけど、
短職は本務の奴隷。
572〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 20:16:12 ID:z091Gq2g
短に替わりたい
毎日しんどいよ
573〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:10:32 ID:pMUFea4h
無能な本務はどんどん解雇
574〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:14:04 ID:aAra1KzY
短はもうすぐ全員解雇か 全員トラックに飛び込んで死ねばいいのに(w
575〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:17:47 ID:1b9Xxm1l
>>574
引き続き雇用でしょ?
576〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:30:56 ID:fF4+xdML
短時間は、国家公務員資格なので解雇する場合
正当な理由なく解雇できないんだよ
577〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 07:41:52 ID:+xl0NBcq
メイトも公務員だが。
578〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 08:35:45 ID:F4ZbD00j
>>576
本来、2年間の有期雇用だよ。
更新アリ、というだけのこと。

いずれ、期間満了時に、
「更新はしない。でも、メイトに転用してやる。イヤなら辞めろ。」
と言われて、それでお終いでしょう。
579〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 10:11:17 ID:kGdeQsgc
578の言ってることは たぶん正論。
短は 必ずや滅びる。
ただ、うちの局の場合 いなくなるとかなり困る事になるだろう。
管理者が『段取り』取れないし 先を見る目を持ってないし 
何より責任を取ろうとしてない。そこに本が付込んで 何もしない。
配達屋さんは 配達されるお客さんは どうゆう事になっちまうんだろう
遠くない将来『おさらば』するであろう短のアチキには
関係ない話なのだが・・・・・
それにしても 今年のコツ 2割り増しでぐらい来てるそうだが
多い〜ね〜、物も、 再配も・・・・・
EMSが例年より少ないぐらいかな〜〜〜
580〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 05:26:22 ID:n4nG9Jtw
アチキって久しぶりに聞いた
581〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 02:01:12 ID:CnPu7dVc
短も異動ってあるの?
近く局統合があるって話なもんで。
582〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 07:15:16 ID:IKCUsXVk
もうそんなはなしがあるの?
583〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 12:49:07 ID:MLBTtk2j
一通あたりの配達コスト
団塊本務者(爺)>>>事務官達>>>短時間>>メイト

物流・外食・小売など誰がやっても変わらない仕事は、
人件費が高いほうから削減するのが世間の常識。郵政の非常識。
584〒□□□-□□□□:2005/12/27(火) 07:15:47 ID:zLv7ChJs
揚げ
585〒□□□-□□□□:2005/12/29(木) 20:03:53 ID:RfkvgnsF
明日で退職。
もー短職を語る気もなし。
辞めて嬉しい。
586〒□□□-□□□□:2005/12/29(木) 22:58:13 ID:kDIbPdM4
>>585
脱短オメ。
オレもあとに続きたい…
587十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/01(日) 22:03:08 ID:OixLibUf
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
588〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 22:50:09 ID:l2XT3k0Q
単色。
ピンキリ。
ゆうめいと?
589〒□□□-□□□□:2006/01/02(月) 09:14:19 ID:k5+mQ8Js
単色じゃないけど超勤すると1時間いくらですか?
590〒□□□-□□□□:2006/01/02(月) 18:22:34 ID:zX1aboSZ
1000円くらいじゃない?
591〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 05:57:10 ID:kalaDwsh
50代だと超勤1時間2000円くらいだよ。
592〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 14:27:03 ID:DO6rXcAY
中学卒業して間もない♀単色ているかな?
ハァハァハァ・・・。
593〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 09:08:02 ID:fk2jCrBq
単色はバイトの延長だしな。
ろくな人材いない。
594〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 13:53:25 ID:RNxB5197
15歳からなれるらしいな
595〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 15:04:11 ID:4x+Qtuas
16歳の子が入ってきたけど即就職決まってやめたなぁ〜
採ったやつ馬鹿だろ。
596〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 19:47:04 ID:t52B/UxS
煽りとかじゃなく、中卒16歳で即就職決まったって凄いな。
短時間も合格して。
短時間でも郵政受けるくらいだから、ある程度真面目な子だったんだろね。
なんかその辺プラプラしてる中卒フリーターと偉い違う。
597〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 21:09:44 ID:fk2jCrBq
郵政受ける事自体、考え甘い。
簡単に受かるだろうってか。
598〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 21:25:35 ID:4cQMHbZQ
でもそこらのノータリン中卒よりかは偉い。
尊敬します。
599〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 20:41:55 ID:kCDGV8CE
どっちみち中卒だがな。
生活かかってないなら、短でいって余った時間で通信制や単位制高校いくか
高卒認定(旧大検)目指して自宅勉強って手もありと思うのだが・・。

人の心配してられる身分でもないが。
600〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 00:36:23 ID:vscFvse6
ほんと今時、中卒でこんなちゃんとしてる子殆んど見ないよ。
それだけでも二重丸、いや花丸あげたいね。
学歴無くても(失礼)頑張る子は頑張るんだね。
601〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 18:46:29 ID:3+Wcg06B
中卒で頑張る子もいれば、おじんおばんがやってる単色もいるぜ。
うちの曲の単色なんか、アホ丸出しのおじんおばん。
うっとうしい。
602十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/08(日) 19:18:04 ID:u6LRmLf/
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

603〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 23:29:59 ID:9lXIxB/d
ところで皆さんは副業(バイト)は他にしていますか?
私は、本屋でバイトしています(4時間)
604〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 01:56:10 ID:phhkDkVS
加藤君?
605〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 12:11:10 ID:tSuS8NZm
夕刊配達
606〒□□□-□□□□:2006/01/13(金) 00:20:19 ID:oQ427HAC
>>591
最高で
139700 / 80 *1.25 で 2183円?
607〒□□□-□□□□:2006/01/14(土) 10:09:07 ID:9wcQrit/
いいよなあ午前外務のおっさんは
先月今月は超勤稼ぎ放題
トシ食ってるってだけで夜勤みたいな苦労もなく
月給も超勤単価も俺よりむちゃ高い
おっさんがゆうパック誤配しても謝りに行け言われるのは夜勤の俺
(行かねえが)
年賀の不着申告調査も午前じゃなく夜
今年は特に年賀遅れたからって
夜持ってけ言われ謝りに行かされる
当日再配希望で行けば
「いたのに不在通知が入ってた」
いっつも言われる

50すぎてるくせに社会人としての常識ってもんがない
おっさんCSの意味わかってねえだろ

特殊も特殊だよ
今初めて見た還付書留に
なぜ俺がハンコつかなきゃならん?ざけんな
608〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 08:31:06 ID:mjo3pn8F
>>607

イヤならさっさと辞めろ!!!!
文句ばっか言って甘えんじゃねーよヴォケ
609〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 17:17:45 ID:5BthtdO6
 
610〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 17:30:16 ID:ttG4BeIo
>>608
やめるべきなのはおっさんのほうだな

甘えんじゃねーよヴォケ
そのままおっさんに言いたいね
611〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 22:23:13 ID:Ubpbns3I
            ____γν___
           /              \
         /                 \
        /                    ヽ
        |                     |
       |_   M     M          |
         | ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄      _____
         |  ⌒        ⌒       |      / オメーラ
         |(( ●)    ( ●))    |    <  早いとこ氏ねよ。
         |   _ ^____      ∂)     \______
         |  /uui/luuluuuu  ヽ    /
         | |  //       |  /  _    
          ヽ  \// ⌒γ⌒) / /  | |     /⌒)
           \ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\  | |   /  /
             U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \ | |⌒ヽ  /
                            |  | | ⌒ヽ
                        ___ノ   (_/  ||
                       (___ ⌒ γ   (_/
                            ヽ____/
612〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 22:32:32 ID:iudU4tj8
単色ってのは、バイトの延長か肉体系のバカどもだ。
要は民間じゃ使えない連中を雇ってるだけだ。
613〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 23:11:20 ID:8S2leiqG
>>603
コミケの同人誌で、多い年は百万かせいでるよ。
12月30日の冬コミケに休むのが難しい。
614〒□□□-□□□□:2006/01/18(水) 05:22:16 ID:1/8uHHzl
同人短時ハケーン!
ウラヤマ
615〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 00:32:03 ID:MpHxSNZ6
集配外務の本務者ってのは肉体系のバカどもだ。
要は民間じゃ使えない連中を雇ってるだけだ。
だからどんどんバイト化される。
短時間職員はパート労働者。
他に自由に使える時間が多いのが最大の魅力。
民間経験豊富な人も多い。

ほんと本務者から見たらウラヤマシくて仕方ないんだろうな。
616〒□□□-□□□□:2006/01/22(日) 07:33:16 ID:8snC1rzD
メイトも8時間雇用になって退職金がでるようになるそうな。
617十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/22(日) 07:45:19 ID:qtNRWfpU
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
618〒□□□-□□□□:2006/01/25(水) 23:33:32 ID:DxmO1yrE
2〜3年前からメイト退職金もらってるだろ。
619〒□□□-□□□□:2006/02/05(日) 06:12:20 ID:oVbO6BVP

620〒□□□-□□□□:2006/02/05(日) 19:10:49 ID:Tz54wo4C
短時さんの男性は、よくやってるよ。ただ使えないのは、短時さんのおばさん。
主婦のバイト感覚でやってるおばちゃん多過ぎ。
621〒□□□-□□□□:2006/02/06(月) 17:34:29 ID:8XYjhQ1u
外務の短ババーの特徴。

1 月曜や連休明けも関係なし、他人の迷惑お構いなしにやたら年休を取りたがる。
あそこが痛い、ここが痛いで、突発休みも多い。
  翌日出てきても、なんら悪びれることもなし。

2 事故郵便には極力触らず、平気で残して帰る。
翌日は別の区の担当だったり、非番日の前日は特に顕著。

3 その家に行って、聞かないとわからないような郵便物は、当たり前のように放置。
  自分の非番日に誰かが調べてくれるまで待つ。

4 その日の担当区が違うことを理由に、前日の自分の誤配を他人(=男)に謝りに行かせる。
  しかし、逆はない。
  逆の時は、平然と言い放つ。「誤配したのはワタシじゃない!!誤配した人が行けばいい!!」
  前日もババーだと、結局、放置。

ウチのババーどもは、だいたい共通してます。
622〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 00:31:44 ID:9fdbn6o1
>>621
禿同!!!
おれのところの短時ばばあも他の担当区の知らん顔しておいて
ばばあの担当する区でトラブルがあると自分で対処する前に「どうしましょ」と
言って他のひとに渡して終わり。
そのくせ分かりきってることは、でしゃばる。でも責任は取らない短時ばばあ。
623〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 01:40:22 ID:Qw69HjXT
621と622は同じ短時間職員から見た、ってことじゃなさそう。
我が局の午前の短時間(混合)の男性にあてはまることばかり。
全部夜勤に押しつけてくる。
通配のことよくわからないのに本ちゃんもメイトくんたちも。
一人一人が責任持って仕事してほしいものだね。
624〒□□□-□□□□:2006/02/07(火) 03:11:53 ID:5Gt2uF/c
>>620
実際、短時間は非常勤職員だからバイトと変わんないよ。
自給が良いのとボーナスが高いだけ。
50〜60の短時間のおばさんは、良い職にありつけたって思ってるだろうね。
50過ぎじゃ、他のパートじゃ雇ってもらうの大変だろうし、
たった4時間で12万とかもらえるんだから、おばさん短時間は美味しいよな
625〒□□□-□□□□:2006/02/08(水) 20:58:34 ID:txpdxs44
短時間のおばさんをリストラしてくれ!
626匿名:2006/02/08(水) 21:49:12 ID:r+1duO6P
短時間のおばさんでも給料分頑張ってる人がいることも忘れないで!
627〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 01:57:01 ID:NUNNJkB3
>>626
>給料分頑張ってる
給料分という考えだから短時のおばはんは、ダメなんだよ。
短時のおばはんは、リストラだな。
628〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 01:57:01 ID:LLlJHfJf
一日四時間で、俺んとこと比べると、
責任がほぼないといっていい通常区分で
月12万もらってるのかよ、、、

特殊で7時間労働で、手取り11万の俺、、、

なんかおかしくね?
629〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 03:26:37 ID:1Iw0N1Cy
>>627
>>628
煽りが同タイムwwwwwwwww
そんなにうらやましい?
630〒□□□-□□□□:2006/02/09(木) 23:28:04 ID:iqlfDy/j
どうも最近、極秘裏に「民営化前にできるだけ短時間を減らしておくように」との指示が本社あたりからあってるように感じるのだが、考えすぎか?
だって、短時間に対する管理者の風当たりというか、陰険かつ執拗ないじめというか、何か最近特にひどくなったんですけど
どう考えても無理だろ!っていうノルマを課したり、
いきなり「○○についてレポートをまとめて明日午前中までに出せ!」とか指示したり
夜勤の短時間の人は昼間別の仕事してる人だっているのに、「期日までに出せない人はそれなりの処遇を考える」
とか一方的に言い放つし
ミーティングでは「おまえたちはゆうメイトさん以下だ!給料泥棒だ!」って罵られる始末
今の管理者(花鳥)は何やら裏で支社とパイプがあるようだし
いっつも自分の携帯で誰かとヒソヒソ話してて気味悪い
こういうときって組合はホント役に立たないね、全郵もJPUも
あんまりひどいようだと自爆テロ起こして管理者もろともブッ飛んでやるぞ

631〒□□□-□□□□:2006/02/10(金) 16:15:53 ID:zYz2cyUX
>>630

ウチもそうだよ。
管理者からも御用組合からも、短叩きは酷い。
自分から辞めていってくれりゃリストラ不要、いちばん簡単だしね。

マジ、郵政公社なんか、さっさと潰れてほしい。
そうすりゃ自己都合退職じゃないから、雇用保険もすぐに出るし。
632〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 12:19:58 ID:dqC3DuuU
こっちには全然そんな気配はないな。

短時間がいないとたちまち毎日の業務が回らなくなる状態だから、そんなよけいなこと
やっている暇などないだろう。
633〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 12:23:35 ID:GmLB1tM6
被害妄想だな
休養が必要だ
リラックスして
634〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 15:05:25 ID:f6iN5JS4
短なんて虫ケラ同然じゃん ストレス解消にどつき倒すの気持ちいい
635〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 15:45:54 ID:cWEd0kW/
短時間のおばさんは、年齢的にどつけない
だから短時間のおばさんは、リストラでお願いします
636〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 22:18:43 ID:4yC9BWe4
>>634
口だけ君乙
637〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 14:16:12 ID:4DTFpbK7
■リストラ要員短時間のおばちゃん■
[○○県○○郵便局] [短時間おばちゃん○名]
638〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 22:27:19 ID:HXEA1/9f
ダメなオバ短時間=オバ短リアン
639〒□□□-□□□□:2006/02/14(火) 23:20:13 ID:RMBSz+jz
短って全員ちんぽのカス以下じゃん
640〒□□□-□□□□:2006/02/16(木) 23:34:47 ID:xw2m4JcC
>>639
↑そういうアンタはマンコのカス以下じゃないのさ!
641〒□□□-□□□□:2006/02/18(土) 09:47:58 ID:j9vzsbk3
>>639
>>640
に教育的指導
642〒□□□-□□□□:2006/02/19(日) 21:25:26 ID:kiWhx8WK
二つ星試験、受けた(受けさせられた)人いる?
最低限、二つ星持ってないと任期更新のときに不利益被るかも、とかいうニュアンスで管理者から脅しがありました
何をいまさらだけど、ほんっと郵政の管理者って性格・人格的に問題のある人が大杉
643〒□□□-□□□□:2006/02/19(日) 22:51:36 ID:fcgDPyEG
どうせチンポのカス以下のおまえらもうすぐ全員クビじゃん ぷっ
644マン汁:2006/02/20(月) 01:06:07 ID:gAc6lRAr
もまいら市ね
645〒□□□-□□□□:2006/02/20(月) 04:11:30 ID:FT1pUTBw
646〒□□□-□□□□:2006/02/20(月) 05:39:28 ID:cr/I2J5P
>>643>>644
使えない本務者は








死 ね (^ω^)
647〒□□□-□□□□:2006/02/20(月) 08:59:13 ID:N05NA2iM
>>642
不利益なんかこうむるわけないでしょ
自分の部下に合格者が少ないからプレッシャーかけてきてるだけ
まあ合格して管理者を喜ばせてやりな
648〒□□□-□□□□:2006/02/21(火) 23:54:01 ID:SpJCgnHd
何受けてもどうせチンポのカス以下のおまえ達には無駄なこと
649〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 00:52:07 ID:TwFXbqqT
また使えない本務者きてるwwwwwww
650〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 08:05:47 ID:dTGN2BUA
単色って時給換算するとおいしーなーとか思ってたが良く考えたら派遣のほうがマシだな
651〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 21:02:07 ID:zdlLobwM
>>648
短時間=チンポのカス以下

ならば

ダメ本務者=ウンスジ以下

だなwwwww
652〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 21:08:30 ID:zdlLobwM
連投すまん

去年あった二つ星試験、うちの局では本務者だけじゃなく短やメイトも受けさせられたんだけど、
本務者全滅だったのに短は2名、メイトは4名が受かってたよ
ぐうたら本務者のバカさ加減がよくわかる出来事だったなwwwww

短をチンポのカス以下呼ばわりするんだったら、この結果について
万人を納得させられるような言い訳をしてからにしろよなwwww



653〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 22:51:04 ID:66jw1p5F
チンカスまた釣れたで ぎゃははははは 年収百万? 一生フリーター? 哀れな人生やの
654〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 02:03:06 ID:MPFKUXgQ
>>653は民営化後のリストラ筆頭候補でつね
自分より弱い立場の奴らを叩くだけしか能が無いようだし
ひゃひははは(^ω^)
655〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 07:58:34 ID:HqNFwtPk
>>653 局以外で働いたことがない奴の世間知らずは無視。
   どうせ、勧奨退職の年齢にも達していない、能力も無い
   辞めてフリーターだろな! 年収ゼロだよ あんたは!
656〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 08:36:05 ID:/wk8L6ym
短職って、もとは退職者の受け皿として用意されたらしい。
しかし外部からの受験者が予想以上に多く・・・
雇用条件でかなり優遇されてるのはそのためですかねw
あいかわらず本社は現場無視の施策しか考えつかないよな〜
本社・支社ではどう考えてるのか知らないが、局にとって短の存在って
かなりの重荷ですね。日祝は休ませろ、担務の制限はある、4時間しか
使えない(しかも枠が決められてる)・・・
短職の人が悪いのではないのです。そんなシステムを作っておいて、
見直しを考えない本社が悪いのです。
例えば現在、混合区が
午前 本務 本務 本務 短 短
午後 本務 本務 本務
とする。2ネットの絡みで、1日通して5区(班対応)
にしたくても短の存在のためできません。
この短は契約で混合の仕事しかしない様に決められているのです。
せめて、
前 本 本 本 本 短
後 本 本 本 本 短
と、したいのですがこれもできません。
この短は契約で午前勤務と決められているのです。
この他にも、受箱配達の短に書留を持たせてはいけない。
など、ありえない制限がありすぎです。w
やらせてる局は契約違反してるのですよw
そんなわけで、この短職システムは即刻見直すべきなのです。
657〒□□□-□□□□:2006/02/23(木) 16:44:26 ID:hx7ZJJIq
>>656
> この他にも、受箱配達の短に書留を持たせてはいけない。

俺メイトが持てない現金書留まで行ってるよ。
まじ?
658よるがいむ:2006/02/24(金) 00:02:59 ID:VLi3bt/y
>>656
>>もとは退職者の受け皿として用意されたらしい。
違います。退職者用は、再任用という制度があります。
>>657
ウチでは、メイトが現金書留はおろか特送も持って行くよ。
局事情で、担務はいろいろ通り一辺倒ではない。
ただ 内務/外務・昼/夜の垣根は越えれないけどね。
659657:2006/02/24(金) 00:32:00 ID:dNS/QE9p
>>658
うちの場合特送はOKなんだよね。>メイト
ほんといろいろだね。
660〒□□□-□□□□:2006/02/24(金) 23:39:45 ID:frooOZrt
おまえ達チンカスもうすぐ全員クビじゃん 早く次のバイト見つけろよ(哀れ
661〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 00:23:03 ID:z8lvP+uT
>657
メイトには、そういった契約はされてないからな。
短に持たせない(持たせられない)のは、契約の問題。
メイトに持たせない(持たせられない)のは、人間性の問題。
留持たせられて文句言ってるメイトは逆に、「持たせてくれてありがとう」
と思わなきゃな。ある意味、信頼されてるのだと思って。
662〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 00:35:49 ID:/7JFSObW
三ヶ月更新の契約職員で1本化でいいと思う。
時給1200円スタート。
663〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 00:45:26 ID:FkZ4P2u3
>>662
お、給料あがるぞ。
664〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 01:20:01 ID:/7JFSObW
>>663
時給が上がる=契約解除率も上がるよ。
665〒□□□-□□□□:2006/03/01(水) 23:24:54 ID:Z65u5pAk
おまえら虫ケラは社会的地位も年収も乞食以下じゃん
666〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 00:43:08 ID:k70NqJyO
>>665
↑と、民営化後のリストラ候補者名簿搭載済みの本務者が言っておりますw
667〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 02:19:08 ID:xkEzhYir
 
668〒□□□-□□□□:2006/03/02(木) 23:14:06 ID:1KYDobco
おまえら虫ケラは年収百万で一生バイトの身分で負け犬人生 哀れやの(ぷっ
669〒□□□-□□□□:2006/03/04(土) 23:25:53 ID:8W1JIOJr
>>668
ダメ本務者乙
民営化後にリストラされないようにせいぜい気をつけろやw
本務者1/3化計画もあることだし

670〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 00:09:40 ID:UmMVJ1qr
新集配って書留いいの? おれがいた局ではもってかせるらしいけど
671〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 04:32:14 ID:DFxU/LbX
>>668
昼はデイトレ、晩は気分転換に配達w
年収は本務者程度ではあるが
結構楽しいぞ短時間
672〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 21:44:32 ID:KHpDCW2W
超勤を強要されてる短時間の方いませんか?
兼業をしているわけではないのですが、
ほぼ毎日強制超勤させられています。
兼業をしていないので正当な理由が無く、断れません。
673〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:21:07 ID:PA3lmLPc
>>672
無理やり仕事や用事を作ろう。介護とか家事とか。
それでもまだ強要してきたら、班長、課代、課長と順番に上に相談してみよう。
その相談した日と内容はちゃんとメモをとっておくこと。
「知らない」「聞いてない」とか言う人がいるといけないので。
674〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:42:02 ID:KHpDCW2W
>>673
レスありがとう。
どうしてもやりたくないときは、それやってみます。
ちなみに集配外務Aで混合担当ですが、
14時の配達希望分まで、毎日配達させられています。
完全に俺の仕事になっています。
4時間勤務なのに、どうしても納得がいかない。
675〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:58:06 ID:d7Moccw+
>>674
一日四時間しか働かず、後の二十時間家に引きこもるおまえの哀れな人生に納得がいかねえ。
676〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 23:06:25 ID:PA3lmLPc
>>674
えぐいですね。
それって何時間超勤になるの?
677〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 23:15:43 ID:d7Moccw+
>>676
どこがえぐいんじゃドアホが 一生フリーターしとけ
678〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 23:39:24 ID:KHpDCW2W
>>675
訳有りです。
>>676
終わり次第です。12時までが定時なので最大二時間超勤。
珍しく定時に上がれた先日、
課長に随分早いお帰りだねと言われた。
12時が定時です。と切り返したけど無駄だった。
679〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 23:47:22 ID:PA3lmLPc
>>678
14時の配達希望分までなら2時間過ぎてるんじゃないですか?
大変な局ですね。
680〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 02:26:58 ID:b0Pzlqf7
>>672
超勤予算の配算額が極端に少なくて、超勤すらさせてもらえないよりはマシだろ
やむを得ず時間オーバーして仕事を終わらせても全部サビ超なんだよ、おれんとこは・・・・
贅沢言うなと言いたい
手当てのもらえる超勤をかけてくれるだけでも有難いと思わなきゃ
681〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 09:58:57 ID:K+8e12eH
嫌なら辞めろ状態だな
682〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 14:12:59 ID:zW/Z8k6w
>>674

ウチの局のマルツはがきの記載では、
12時までに電話すれば、当日の14時以降17時までの配達を選択できるようになってる。

でも、短は全員、超勤が当たり前になっていて、
ほぼ毎日、定時1時間オーバーの14時過ぎにしか帰局できない。

この便には間に合わないんだよね。
当然、お客は怒るわなー。
でも、その場しのぎの繰り返し。現場に謝らせておしまい。

無責任管理者、氏ねや。
683〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 14:17:06 ID:zW/Z8k6w
ついでに。

「嫌なら辞めろ」は、実際、ウチの課長の常套句です。
684十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/08(水) 14:41:26 ID:2dbLSv5A
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

685ダークゴーレム:2006/03/08(水) 21:53:58 ID:oq+q+aNj
`(( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄))`

(。-`ω´-)短時間職員は・・・・・哀れだ(w_−; ウゥ・・

めげずに頑張ってくれ!!

686〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 01:22:43 ID:JWMa/CMZ
私も組合の幹部の方に聞きました。現在、郵政公社と協議中との話ですが、もはや4時間勤務は難しいとのことです。
郵メイトも2ネットの導入で6時間勤務から8時間勤務に変更になりました。4時間勤務の郵メイトも少し残っていますが、いずれなくすみたいです。
いずれにしても、早い時期に結論が出るようです。
687〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 17:56:55 ID:9GkzVHeD
現状では一応職員だけど扱いはバイト(以下?)、なわけだが
新しい身分に切り替えるとして、本務者相当になるのか、バイトに降格になるのか…
好きな仕事だから見切りつけるのも勿体無いが、もう不安メーターが振り切ってるんで転職活動してるよ。
688〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 19:13:05 ID:rC489gqa
現状では乞食以下じゃん とっととビルから飛び降りろ
689〒□□□-□□□□:2006/03/13(月) 21:03:16 ID:Va9JPiSA
一応試験を通ってきた者に
強制的にバイト降格はさせない
将来の本務のバイト降格につながるから
組合は反対する
690〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 00:57:37 ID:h6nzp5Ja
結局短時間は増えなかった。
結果として変な超勤も増えて、待遇も悪くなった。
都合のいいようにこき使われて最悪。

ある程度年行った短時間の給料なら良いだろうが、
若い短時間の給料であの扱い、なめすぎ。
691〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 01:44:00 ID:6nUgHR1i
690の意見に激同!!
若い人には能力の安売りだな。
692〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 01:46:27 ID:mME0CG4c
(管理者も含め)年寄りから見れば
「まだ若いんだからこんなとこで
しかも短時間なんかやってないで
とっとと就職しろ」としか思わないのでは
693〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 01:49:47 ID:6nUgHR1i
若くないと勤まらないような仕事にも思うけどな。
694〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 07:34:32 ID:6OPJAluv
692に1票。

いい若いモンが短職なんかやってんじゃねーよ。
ちゃんと8時間働け。
まともな会社の正社員になるべし。
親が泣いてるぞ。

短なんて、今さらどこにも雇ってもらえない、
能無し中高年や主婦のための仕事だよ。
695〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 13:29:15 ID:drvbp3Ig
じゃあ8時間勤務にしてもらってもかまわないんだよ
そうすると短時間職員じゃないか

6時間勤務なら短時間の名称で大丈夫だな
696十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/14(火) 13:45:17 ID:xnWNeH3B
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
697〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 15:37:41 ID:rPFbJUC/
短時間の形態が変わるだけで、短そのものは継続すんじゃね?
大体、短の雇用自体、本務者の再雇用に変わってきてるしね。
これから流動的にはなるだろうけど、短自体がなくなることはないでしょ。
698〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 22:26:58 ID:zZxIsO9m
>>697
再任用じゃないの?
短はここ何年か採用してないはずだけど。
699〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 22:46:59 ID:Yi/4Z1AO
>>697
真っ昼間から働きもせずパソコンかよ 哀れな奴・・・
700〒□□□-□□□□:2006/03/15(水) 00:50:45 ID:9jVRyyHC
>>699
平日非番なんじゃないの?
701〒□□□-□□□□:2006/03/15(水) 11:24:02 ID:jFs9YMSz
>>699
負け組でリストラ目前の定年間近の加齢臭漂うおっちゃんが何の用?
702:2006/03/15(水) 21:28:22 ID:2UwKpp9g
今日も真っ昼間からパソコンしてちんぽしごいて遊んでるの?
哀れやの〜 年収百万で来年にはクビの負け犬人生かよ(プッ
親は泣いてるで 哀れやの 一生ニート&プー続けるんか?
チンポのカス以下やでおっさん(w

703:2006/03/16(木) 10:25:56 ID:aEB1vV3h
ダメ本務者乙
民営化後にリストラされないようにせいぜい気をつけろやw
本務者1/3化計画もあることだし
704:2006/03/16(木) 21:49:15 ID:NiAhnQ8q
おまえは来年確実に短バイトクビじゃん ぎゃははははははははは
705& ◆cIYxGPRRGA :2006/03/16(木) 23:38:36 ID:aEB1vV3h
いい加減に嫉妬は見苦しいよ。駄目本務者。
とっととクビになって回線切って首くくって死ねやwwwwwwwwwwwww
706:2006/03/16(木) 23:58:26 ID:NiAhnQ8q
早く定職探せよ 哀れなおっさん ぎゃはははははははは
707〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 10:13:30 ID:/o9tOpPH
見苦しいね〜なんだか
708〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 13:04:09 ID:jabfeX4c
定職探せ、ってもなー。
よほどのウリがないと、40歳過ぎたらまともな再就職は無理。
傍目には哀れに映るに違いないが、
現実、とりあえずバイトで食いつながなきゃ仕方がない。

誰でも雇ってくれるのは、パート清掃員・旗振りガードマン
・新聞配達・郵便屋くらいのもの。
どれもやったけど、底辺バイトのわりに、
郵便局はいちばん待遇がいいと思う。
社会保険に入れるし、有給休暇もあるし、超勤もつくし、
僅かながら賞与もあるからね。

短も事実上バイト仕事だけど、固定給だから、なお、おいしい。
709〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 09:29:17 ID:VpAe06aa
>708
俺新聞屋以外はやったけど、(確かに全て即日採用w)
でも働いている人間が一番クソなのは〒だよ。
底辺の中の底辺だな。
710〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 00:50:54 ID:JZy002Fo
ちょっと聞きたいんだけど、
KKRって使えるの?
711〒□□□-□□□□:2006/03/21(火) 08:26:32 ID:Ol6dLNIm
料金は高くなるが、もともと部外者でも利用はできる。
短やメイトは共済組合員ではないから、部外者と同じ扱い。

自爆させる時だけ「職員」扱い。
実態は「バイト」たる所以です。
712〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 11:59:30 ID:2Kqiike3
短時間触淫=早漏
713十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/22(水) 15:46:20 ID:FmJW4q4P
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
714〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 19:03:36 ID:mE/yk765
     ヽノ
   /⌒'"゙'゙'ヾヽ'"'\
   /    "''ノノハヽヾヽ
  /   /  ⌒  ⌒|
  |  /  ー(・) -(・)-|
  (6(       つ   )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ξ|       へ   ノ  < 十文痔氏ねよー。
 / \          ノ    \______
/     \__ヽ_//
715〒□□□-□□□□:2006/03/23(木) 09:41:58 ID:CHc7PGcu
>>697

でも、再任用って契約は1年単位じゃない?
短時間は、何も言わなくても2年ごとに更新で65歳までできて
65になったら今度はゆうメイトとして働くっていうのが多いような。
716:2006/03/23(木) 23:14:22 ID:UsuW4P4M
現実を見据えろ 来年にはクビ確実じゃん おっさん知恵遅れか(哀
717〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 04:23:58 ID:HyHPzWyO
えっ!
メイトって65以上もOK?
718〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 07:32:32 ID:TUrnShcB
やっぱ、所詮は短・・・・。
バカ丸出し。

直接の雇用関係がない、委託のコッパイなら65歳以上でも可だけどね。
でも、2ネット化に伴い、コッパイは消えゆく運命。
719〒□□□-□□□□:2006/03/24(金) 07:34:28 ID:z1ea5Uc6
>>717
okらしいよ、元気な人は辞めろって言われない限り
働くと思うよ、年金ももらいつつメイトで給料も貰えて
老後も安泰みたいな。
720十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/24(金) 08:05:55 ID:1O+C/Nn7
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
721〒□□□-□□□□:2006/03/28(火) 01:46:36 ID:wUKfzQhQ
今日の読書。「郵便を出すな」
http://spn02618.co.hontsuna.com/article/1672546.html
その場しのぎで考えられたやり方をそのまま通してしまっている職場。
無駄ばかりの配達システム。局内の伝達システムはマヒ。中央集権。
内務と外務の方針がバラバラ。仕事を教えない管理職。やる気のない局員。
アルバイトが運営。郵便物のずさんな管理。遅れるのはあたりまえ…。
元郵便局員が赤裸々に暴く、郵便局の実情。
722〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 18:42:35 ID:9GaPwgNf
単色さんたち、生きてる?
新集配システム導入局なんか、どうよ?
723〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 18:58:49 ID:GxMUz3CW
8時間雇用に移行するんじゃない?
724〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 18:59:22 ID:fHKwKoPw
郵便局員にこんなことされました!

私が貯金通帳のことでどうしても納得できないことがあったので
貯金保険課のカウンターで「郵便局長を呼んでください」と
何度も頼んだのですが取り合ってもらえず、挙句の果てに
警察を呼ばれたのです。
私は多少、大きな声を出しましたが物を壊したわけでもなく . .
人を殴ってもいないにもかかわらず、です。
警察は強盗かと勘違いし、パトカー数台、警官、刑事が十数人
野次馬が100人以上、辺りは交通渋滞してしまい警官が交通整理する始末。

焼津郵便局 貯金保険課
課長 植松秀男
課長代理 中谷真己
主任 田中美智子
.
通報してもOKですよw 名誉毀損の例外ですからw
725〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 19:04:13 ID:GxMUz3CW
郵便配達契約社員募集。
時給1200円〜1500円。
残業代支給。
年間休日105日。
ボーナス0、退職金0。
社会保険有り。
1年ごとの更新。
726〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 19:25:12 ID:TiUqd3GR
>>721
読んだ
初版に誤字脱字発見
チェック機能が働いていない郵便局の実情を暴露している
本のチェック機能がお粗末ww
727十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/04/02(日) 20:39:43 ID:MvPJUH0O
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
728〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 21:39:35 ID:/1hQYD07
東京の配達のバイトに応募する際は要注意

東京支社管内の状況では、まず配達業務を受け箱配達と対面配達
(書留・速達・小型小包等)にする。要員配置を職員とゆうメイトの割合を
6対4とする。受け箱配達の場合例えば4区班であれば3区をゆうメイト、
1区を職員とする。5区班あれば3区をゆうメイト2区を職員。
対面配達は、4区班であれば2区、5区班であれば2〜3区にまたがって配達。
その勤務時間を9時から17時45分まで (一部9時30分から18時15分の所も)とする。
また小包配達を請負業者から職員に変更する。
ただし今のところこれを完全実施している局所は少なく、対応はバラバラである。
困難区ほどゆうメイトさんに押しつけ、職員の配達区は楽なところになる傾向に。
前提はゆうメイトによる配達となっているが、募集に集まったゆうメイトさんはごくわずか。また訓練も長期にわたる雇用の保障もないなかでサービスの品質の保証は難しい。
  高齢者のゆうメイトさんの雇用が多くなっている。前記のようにきちんとした
訓練も業研もなく、いきなり過重な仕事を負わされており、長期に安心して働ける
環境にない。
729〒□□□-□□□□:2006/04/13(木) 21:10:24 ID:CJTW9AvG
現況、短職が辞めると、その補充はメイト。

短は、近年は新規採用がないからね。
当たり前と言えば当たり前。

こうして、いずれ自然消滅していくのでしょうね。
730〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 19:02:06 ID:Hk1q12IG
短職はメイトと違って国家公務員扱いだから民営化したら本務者と待遇が同じになる
本務者は民営化したら給料減額確実(とくに手当面は淘汰される)だけど短職は減給はありません
731〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 20:17:15 ID:ohNXlvpj

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>730
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
732十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/04/14(金) 20:29:47 ID:8rpKNUsL
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
733〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 21:05:11 ID:vKlm8s2U
>>730その根拠は?
734〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 22:02:05 ID:PeXYb4IU
>>733
730はネタだよ。
735〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 22:14:36 ID:cLwptY2y
とっくに存在意味が無くなっとるがな…
736〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 11:37:02 ID:VuXzF/Tx
>>730
短時間職員は、もうすでに非常勤職員ですよ
民営化されたら、メイト化か雇用時間延びるとかじゃないかな、と予想。
自分としては、6時間とかになって欲しい、兼業出来なくなるからダメなのかな・・・
実際兼業してる人あんまりいないと思うけど
737〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 11:50:10 ID:V57dCEtb
>>736
> 自分としては、6時間とかになって欲しい、

6は中途半端なので4か8かはっきりして欲しい。
738〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 18:26:53 ID:86CigztQ
>>736
>短時間職員は、もうすでに非常勤職員ですよ

短時間は創設当時から元々非常勤職員ですが。
過去、一度でも正規(常勤)職員になった期間は一切ありません。
739〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 14:22:45 ID:FwJ1aCBm
6時間とか8時間になってほしいって言うなら、
最初からフルタイムの仕事探せや。

短なんて、再就職が困難な中高年や、バイト感覚の主婦のための仕事じゃん。
740〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 15:01:49 ID:IvdfLOAe
>>739
「短なんて」なんて言っても試験に合格して、国家公務員資格で働いているから
簡単にやめるわけないだろ
それに副業も認められている国家公務員資格ってなかなか無いぞ
741〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 16:30:40 ID:Z2LVHiGh
>>740
>国家公務員資格で働いているから簡単にやめるわけないだろ

そう言うセリフはさぁ、正真正銘の国家公務員になってからほざいてくれや。
本務者、官公庁職員、刑務官、検察・裁判所事務官・・・・とかさ。
あんな小学生高学年レベルの試験、そもそも落ちる方が大問題だ。

国公法定める「公務員」のカテゴリに当てはまらない、郵政が独自に定めた
極めて不安定な短時間職員如きが力説してもたわけた寝言にしか聞こえんよ。

742〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 16:47:50 ID:IvdfLOAe
>>741
で?
>正真正銘の国家公務員になってからほざいてくれや
民営化か w
743〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 18:43:44 ID:5dHHP1oc
>>739
6時間や8時間/本にもなりたくない。
いまのまま、4時間で適当に郵便屋さんゴッコして小遣いも貰える。
こんな稼業、ヤメラレナイ。
744十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/04/17(月) 18:47:03 ID:dQr4mXbN
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
745〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 19:31:02 ID:5dHHP1oc
十文字さん。

15段2列目は直さないの?
ワザと?
746〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 21:38:55 ID:LcDBO+fJ
>>739
簡単に言うけど、今の時代中途採用で正社員募集してる所なんて
ほとんどないよ、契約社員がほとんど。
正社員募集は、経験有りで即戦力になる人だけ。
だから、とりあえず、簡単にクビにはならない、短時間のがマシかもしれない。
契約社員は更新してくれない事が多い
747〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 22:37:02 ID:KK//pnMz
>>746
でもそれを「短」っていうんじゃない?

2年の有期契約だから。
郵便局のバイト=メイト。
パートまたは契約社員=短時間職員。
748〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 22:48:06 ID:7Fa0Pk11
>>746今時短時間なんて時代じゃないよ!ゆうメイトで働いた方が稼ぎはいいぞ
749〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 23:45:21 ID:LcDBO+fJ
>>748
前までは、ゆうメイトでも良かったかもしれないけど、
差立移管が怖いよ、何年も真面目に働いてたメイトが問答無用で
解雇される、こっちの意向は無視。
うちの局では、数年前の移管で、7人いたメイトが2人になりました。
だから、ほとんど無条件で契約更新されてる短のがまだ良いよ。
民営化になっても、とりあえず短時間は雇用されるって、本社から
の紙にも書いてあったしね、2年目とかはわからないけど、
ゆうメイトは、必ず雇えるか約束はできないって言われたらしい。
750〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 23:46:43 ID:Satb5ITZ
>742

>741に禿同
751〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 00:11:11 ID:ikKJRGy8
>>749
何寝言言ってる?おまえノイローゼか?
752〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 00:32:13 ID:1hJ0DAo+
>>749
わかりにくくて、ごめん。
上手く説明できないんだけど、今までポストから収集してきた郵便物を
自局でなく、他の局に持っていって処理してもらうのを、差立移管って
言うんですけど、それだと今まで収集郵便の取り揃えとか区分をしていた人員が
いらなくなるんですよ、
だからみんな解雇。

メイトはいつクビになるかわからないから怖いと言いたかったんです。
753〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 07:51:16 ID:0TinBqTD
>752
内務メイトの事?
外務は関係ないや。
754〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 15:06:03 ID:1hJ0DAo+
>>753
そうそう、内務メイトだけでした。
でも、計画メイトは貴重なので、解雇の対象になりませんでした。
外務は安泰だけど、集配局減らすとか報道があったので、不安かもしれないですよね・・・。
755〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 15:34:46 ID:2fT3HEo7
>>743に1票。

"短"だからやってます。
本務者になりたかったら試験受ければいいだけのこと。

年齢制限に引っかかるってのは、自業自得。
その歳になるまで、アクション起こさなかったんだから自己責任。
756〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 16:26:15 ID:wyCn8BZS
どっちにしても短職さんは、存在するんだからいいんじゃないの
本務者も大した出世しない奴に限って、短職さんをいじめたがる低能が多いから
757〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 20:08:13 ID:5AZS0Q/k
既に短時間を辞めているが、残っている短時間の人に現状を聞くと
以前ならイベント糞ゆうパックが本務者ノルマ4個に対して短時間は2個
労働時間が半分だからノルマも半分となっていた。しかし現在では
本務者も短時間も同じ個数のノルマを課せていると聞いた。労働時間・給料
半分・ボーナス4分の1なのに本務者より倍売れと言うことだ。
無理なら辞めろ。これが上からの方針。既に募集を止めて3年目だから
嫌がらせをしてどんどん辞めさす方向に向っているのだろうな。
758〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 20:13:28 ID:1hJ0DAo+
現短時間だけど、めんぐるめとか、施策ゆうぱっくは、
3年くらい1個も買ってないよ、ミーティングでは協力お願いしますって
言われるけど、そんなの買う金ないし、
苦手な計画職員に、お金渡さないといけないのが嫌だから買わない。
759〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 21:34:43 ID:E1cIIBeo
>>758
なかなかの つわものだな
1個は売れよ
760〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 23:42:33 ID:ikKJRGy8
>>758
どうせてめえのような汚物は民営化即クビじゃん
761〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 00:21:27 ID:wKxdzxua
>>758
ATMで、振り込めるなら買うよ。
計画職員に話しかけるのが嫌なんだよ
762〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 03:07:37 ID:pAAD8VIL
>>758.761
同じです。
入社2.5年目、一度も買ったことがない。
というか夜短なんですが、当局の夜短はひとりだけ。
ミーティングすらない。イベントの周知もなければ、
業務系の周知もない。
学校みたいに標語だのチェックシートだのといろいろ
回ってくるけど皆目わからん。
2年半たっても局や公社のことなんもワカラン。
配達しかできない。

763〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 07:47:52 ID:aBQzohoe
>>761

半分同意。

話しかけるのはどーでもいいけど、
わざわざ「預り証」出してもらって、記入して、手渡して・・・、
っていう手間が、めッチャ面倒。
ただでさえサビ超気味なのに、更に5〜10分延びちまう。

地域にもよるだろうけど、
ウチの局、ウチの課に限って言えば、
現実、配達先で売ってくる人なんて誰もいない。
みんな自爆か、親戚縁者、知己友人。
そもそも管理者だって、自爆してるじゃん。
こんなアホな施策、やめちまえつーの。

764〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 10:00:18 ID:TQTKufHL
ネットオークションで大量にゆうパックを利用していてもノルマの対象外だ。
こういうのも入れてくれればダントツなのだが。
悔しいから一個も買わないことにしている。
短は昇進することもないから自爆する必要もない。
自爆しないからといって更新しないとは言えないでしょう。
765〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 19:12:20 ID:kYMrFOLt
短時のばばあ氏ね!
766〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 23:57:48 ID:dIihZO/J
計画とか、バイク整備のオヤジとか、食堂の人とか、
局によって大差あるな。
場所によってはとことんいい人がやってるみたいだが。
俺の居た局は全部クソだった。
食堂で飯も食わなかったしバイク修理も申請しなかったし計画も極力近寄らなかった。

おっとスレ違い。
767:2006/04/20(木) 00:52:17 ID:ZhIqJNfP
短のお前が一番のクソじゃん 低脳低収入生活保護野郎
768:2006/04/20(木) 21:29:16 ID:MkGn8+HU
無能な本武者のお前が一番のクソじゃん 加齢臭臭いから近寄んなやじじいw
769:2006/04/20(木) 23:48:24 ID:ZhIqJNfP
あっ早速虫ケラゲット 哀れな負け犬人生に乾杯 ぎゃははははははははははははは
770〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 23:58:13 ID:2d5uFTa+
>>768
みんなスルーしてるから君も覚えよう。
反応するなんて大人気ない。
771〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 16:34:26 ID:sYgI34RG
夜短の方っていますか?

非番で何曜日?固定?

月曜非番固定です。
振替休日ががると、祝日が消えちゃう・・・
772〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 21:49:25 ID:HxftEKSc
短時間は給料本務の半分っていうけれど半分どころじゃないじゃん。
俸給表も違うし昇進しないし手当てもしょぼいし。
年取ると3分の1から4分の1くらいじゃね
773〒□□□-□□□□:2006/04/21(金) 22:01:48 ID:E0OH/m7V
>>772
そうだよ。計年もないしね。
774〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 23:02:24 ID:pfrHeB9k
>>772
短時間の糞バイトに昇給あるわけないやろ おまえキチガイ?

775〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 07:56:40 ID:U6xZrNhY
>>749
数人の責任者兼バイト管理者以外は郵便課はみんなバイトで十分

民営になったら、短時間がクビかバイトになる番だよ。
郵便課なんてみんなバイトで十分。てか民間はそうだろ
外務職員も保険課に名誉の栄転だろ。
今は短時間をリストラできないから、先に過剰すぎるメイトをクビにしているだけ
郵便会社社員の整理が終わるころには、バイト募集がたくさん出るようになる、ネコみたいにな



776〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 21:46:17 ID:YeADL5J2
>>771
地域区分局の内務夜短です
週休は日曜固定だけど、非番は決まってないよ
うちも外務の夜短は月曜非番固定みたいだけどね
今日は廃休で出ました
しかも超勤まであったし
きついですよ、もう
777〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 22:37:36 ID:D1mcyLH/
うちの局の内務夜勤短時間は18〜22時だな
外務は17時半〜21時半
外務が月曜非番固定もいっしょ
祝日と非番重なるから年間で休日がかなり違うよ
本ちゃんは祝日非番=休んで金になる
だから短時間の実態なんて把握してない
778〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 01:08:01 ID:H6jbyW6C
あまねく公平に
朝短は非番がvariable
夜短の非番ははFix
今年は5日もある月曜祝日。ズルイやんかぁ!
779〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 01:18:15 ID:O7dtf6hS
780〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 15:59:30 ID:O7dtf6hS
 
781〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 02:54:46 ID:tIdmNpbv
>>775
ネコとか飛脚は時給どのくらいなの?
バイト募集しても、給料安くて集まらないよ
日勤メイトでも夜勤メイトでも800円外務は900円
普通夜はちょっと高くならない?
782〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 03:36:05 ID:OCjQNtun
毎度の事ながら週休固定されたり、
祝日勤務させられたり、祝日休みだと非番が無かったりする人がまだ居るみたいだね。
かわいそうに、ちょっと給料は良いだろうけど、
そんなの嬉しくないよね、金が欲しいならフルタイムで働けばいいんだしさ。
勤務中はきついけど、定席がまともな人でよかったわ、
三日に一度は休んでる計算だよ、うちの局の短時間は。
783〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 22:54:40 ID:K/BOUAxc
たかが四時間の短糞バイトに非番なんていらねえ
784〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 01:33:20 ID:rh4DYX6t
クズ本務者が腹いせで短職に暴言を吐くスレはここですか?
785〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 03:26:39 ID:srlVkQko
短時間は、非常勤職員なのに、職員でも知らない人多いんだよ。
バイトじゃなくて、職員なんだからってメイトがやりたくない仕事させられる。
職員だから、やるのは当たり前って言われた事あるけど。

私たちもゆうメイトと同じ非常勤です、って言いたかった。
6時間勤務の社保険付きのメイトと大してかわらない、
ただ制服支給されてるってだけで、職員扱い
786〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 04:08:49 ID:cQqospFg
>>785
(誤)短時間は、非常勤職員なのに、職員でも知らない人多いんだよ。

(正)短時間が非常勤職員である事実を、敢えて知らないフリをしている職員が多いんだよ。
787〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 11:39:12 ID:PTzFu+4/
短時間は月給だから常勤だよ…
788〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 15:01:54 ID:srlVkQko
>>787
月給だけど、非常勤職員だよ。
職員みたいに、共済も入れないし、退職金もないし。
789〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 15:04:21 ID:FNtbr54K
790〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 15:29:51 ID:x2bGCL9P
>>788
計年も無いし、扶養手当も無いし、住宅手当も無いし、宿舎にも入れない。
おまけに長く勤務しても150?号俸で頭打ちになる。
791〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 23:27:52 ID:4Iw/aT0q
>>790
長く勤務?ぷっ 民営化とともにクビじゃねえか 一生ニートやってろカス
792〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:19:01 ID:2zo36uhg
ほんとになー
小泉が総理にならなかったら、公社にもならず
毎年募集もあったのかな、と思うと虚しいな
793〒□□□-□□□□ :2006/04/28(金) 12:26:40 ID:JJnGVuaJ
短時間20年4月まで更新になった。
794〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 20:00:07 ID:6RuKwMoC
短時間職員は今もなれるのですか?
私、郵便局に戻りたい・・・。
795〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 00:40:58 ID:n78phq9G
>>794
もう募集はないと思われます。
うちの局でも、来年受けようかなとか言ってたメイトが
その次の年から、募集なくなって、後悔してました。
796〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 11:47:58 ID:DJNJ6HFK
>>795
どっちも人生の負け犬じゃん(爆
797〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 16:41:07 ID:n78phq9G
>>756
まあ、どうせメイトならボーナス高い短時間のが良いんじゃない?
同じ仕事で給料高くて、社保険+ボーナスだからさ。
798〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 19:24:35 ID:jrsm4Ll0
外務の採用も無くなりました

民営化後は配達はやはりメイトが主力になりますね
本務はコストが割高

いっそのこと短に4時間残業させて本務を減らしたほうがコストは安くつきます




799〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 20:16:21 ID:B3ZKr7T8
>798
すでにうちの局だけではないと思うがコスト削減実地済みですよ
短の4時間超勤ほぼ毎日だし
メイトは休日出勤しょっちゅうだし
副業してる短は使えないやつと課代から煙たがられ…
800〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 21:48:18 ID:7iaGG6/4
>>799短時間の4時間超勤毎日って本当ですか?
うちの局では班によってまちまちですね。
私は兼業してるのであまり超勤やらないのですが、
郵便局で毎日超勤できる確証があるんだったら兼業先のシフト減らすんだけどな〜。
801〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 23:11:20 ID:U+E91QbF
最近メイトが辞めても補充がないんだよね。
で、本武者も短も超勤が増えてきた。
年寄り本武者の1時間の給料でメイト1日雇えるのになぜこんな無駄なことするのかな?
802〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 00:01:07 ID:n78phq9G
毎日超勤あるっていうのは、外務だけだよね。
外務でも夜勤17時ー21時の短時間なら、超勤4時間なんてありえないし。
まあ、日勤の短時間は大変ってことだね。
夜勤の内務はあまり超勤なんてないよ。
あっても1時間で月に4〜5回
803〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 01:20:49 ID:1K/PHv0Q
>>799
>短の4時間超勤ほぼ毎日だし

超勤原資の配算額と三六協定の縛りでまず無理と思われ
もし本当にやったら支社に局長が呼びつけられて大変だよ

804〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 04:18:10 ID:uEB6z3Y7
>>799
4時間「を越えて」超勤と解釈しても、1日に短時全員1時間のペースで超勤つけてたら課長が呼び出し食らうよ。

ほぼ実話です
805〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 06:42:17 ID:8xkzb1/R
確かに短の超勤は増えているね
今年度から超勤原資の配算額が増やされているのかも
若手の短なら時給換算するとメイトと変わらない
通区してランクの上がったメイトより安い場合も多いからね

806〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 13:23:16 ID:3D7lkMTY
とにかく「超勤代稼ぎたいし〜」ってんならいいけど、
本務者にこき使われるだけの都合のいい存在になるな。
>>802が書いてるように、午前や昼間勤務の短時間は特にな。
807〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 20:25:52 ID:jBKqgvgW
短なんぞ奴隷以下 虫ケラ カス
808〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 21:21:40 ID:2j45GBl5
時給1430円で1日8時間のメイトの方がいいんじゃない?社会保険のあって、
今回からはボーナス満額もらったら15万あるらしいし。超勤ちょっとしたら30万
いくからさ
809〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 21:30:47 ID:4BDKODC8
え、時給1430円のメイトなんていないでしょ?
東京でも一番高くて900円(外務)くらいだよ 
内務は800円スタートで、880円で打ち止めだったはず。
ボーナスだってメイトは、最高でも5万いかないでしょ?

1430円のメイトって?深夜の泊まりでもそんなにもらえないよね
810〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 21:38:21 ID:XSugoaSy
俺、外務メイトで時給1430円貰ってるよ。
本務者より区画行ける数多いよ
811〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 21:58:06 ID:2j45GBl5
ちなみに私のところは内務は900円ちょっとで打ち止めですが、
外務メイトはたしかDランクの870円スタートで、かなりのメイトが1430円貰ってますよ。
勤務時間は8時から16時45分までの8時間勤務です。もとろん超勤もあるし、ボーナスも高いですよ。
812〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 22:08:08 ID:ZHFi5hrl
それ管理者が無能、時給の高くなったメイトはやめさせないとw
813〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 22:27:55 ID:2j45GBl5
やめさせたら大変なことになると思うよ。通常は8割位メイトだし。ほぼ通常はバイトがしてるよ

対面もしているメイトもやめさせたら業務が回らなくなるかと・・・。
まあ、職員の計年とかを減らしたら1人位は辞めさせるるだろうけど・・。
814〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 22:57:00 ID:8xkzb1/R
20代外務日勤なら時給換算すると900〜1200円くらいではなかろうか
30代中盤から最高ランクのメイトの時給と同格になると思う
公社からすれば経験を積んだ若手の短に超勤させるのが最もコストパフォーマンスがいい
815〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 14:46:00 ID:BWxwFCbP
外務ってそんなに貰えるのかー
それだけ貰えて、職員より仕事出来るのに、バイトなのはもったいないよね。
でも、もう本務者採用の試験は、外務は採らないみたいだし。
816〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 17:58:11 ID:Vt3OFBaY
ヤマト運輸のメール便に流出防止のため外務メイトの時給は高めに設定してある
817〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 18:07:33 ID:46gCQ86T
いい歳こいていつまで短やメイトするねん?
親は情けなくて泣いてるで 哀れな負け犬人生やな
818〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 18:24:54 ID:8d2DjWrl
でもヤマトの方が、通区区間が大きいから、移っても苦労しそう。
819〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 22:12:19 ID:t44JLmtx
>>817
いい歳こいて、勝ち負けの判断もできないヤツやなぁ、
子どもにも笑われるでぇ。かわいそうな化け猫やなぁ。
820〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 22:42:56 ID:SMpDg2WT
今日の物量は多かったな〜。
職員やメイトは休憩とって超勤もらえてるのに
短時間は休憩なしで2時間超勤やってる。みんなのとこもそうなのかな?
821〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 23:47:51 ID:IdjoCktR
>>820
でしょうねえ。
休憩は任意で取れますよ。
でも時間もったいないので配りきって帰ってます。
822〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 22:19:21 ID:vglec/Qf
>職員やメイトは休憩とって超勤もらえてるのに
>短時間は休憩なしで2時間超勤やってる。

短でそこが一番頭に来るポイント。
同じ時間から働いてるのにな。
ムシャが休憩取りたいからってなんで短が犠牲にならなきゃなんねーんだよ。
823〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 02:47:17 ID:gLx9KT/2
>>817
何もしないで、家にいるよりは良いんじゃない?
824〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 01:08:35 ID:2gTVw+bn
>>820
いえてる
朝短だが、ブツ多くて止む無く超勤して戻ってみたら本務者全員昼食中
こっちは好きで腹減ったまま超勤してんじゃないんだぜ
本務者は時間になったら昼食採れるし、昼からゆっくり道順組んでいざ出発
で、1時間でも2時間でも超勤し放題
いい加減にしてもらいたいね
825〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 08:33:51 ID:qIkJr61L
>>824
夜短です。
制度の中での職席なんだからしょうがないんじゃない。
退職金がないとか、住宅/家族手当がないとか不平を言っている人がいるけど
それが条件なんだからいまさら不平を言うというのも卑怯じゃない。
ヨソからみたら4時間で社保や年金があるなんてズルイって言うんじゃないかな
普通ならありえない待遇なんだから


826〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 09:04:21 ID:Uocu9TRo
>820
>職員やメイトは休憩とって超勤もらえてるのに
>短時間は休憩なしで2時間超勤やってる
休憩って昼休みのことだろ。
契約書にそんなこと書いてない。
昼休みの設定がないんだからしょうがないでしょ。
それに短で2時間オーバーの物量だったら
本はそれこそ飯食う暇もないんじゃねーの?
本からみれば「もう帰れるのかよ!おまえらは・・・」
ってとこじゃねーのか?


827〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 09:25:37 ID:0Z71muY9
>>820
重箱の隅だが、短時間に休憩時間はないぞ。
あるのは15分間の“休息時間”のみ。

>>826も言っているが、短時間にはそもそもメシ食う時間
(45分又は1時間の休憩時間)すら与えられていない。
そもそも、原則4時間で勤務終了ゆえ、付与されないのは
当然で、最初からそう言う契約だ。

不満なら、さっさと辞めて冥徒なり本務なりになるこった。
828〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 10:55:08 ID:4U3ZnNYq
混合短と通配短じゃちがうからな。
>>824の局はもしかしたら、
朝9時出勤して、(9−13時契約)組立もされてなくて、
自分で組み立てて出て行くから、8時出勤のメイトや本務よりも通配に
時間が掛かるってパターンか?
そういう局の話を聞いたことがあるからさ。俺は混合短だけど。
829〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 11:30:12 ID:+ENltvb1
1〜2時間の超勤が日常化してきた。でも休憩する余裕も無いし、別に無くても辛くない。
希に3時間の時だと16時過ぎにやっと昼飯なので、これは少し辛い。

以前に比べ仕事の量や手順が大幅増なんで、もう四時間で一通りの仕事一巡させるのは無理。
無理に短時間でこなそうとすると疲れるし事故の原因にもある。
だから超勤付けてくれるとむしろ楽なんだよ。金にもなるし。

今の上席は気軽に超勤付けてくれるのでありがたい。前の上席は思いっきり渋られていつもサビ残してたからね。

830:2006/05/05(金) 12:36:18 ID:fWP9yQTM
たがが四時間の勤務でごちゃごちゃぬかすな 一生ニートしとけやヴォケ
831820:2006/05/05(金) 14:54:17 ID:KThsX59y
まさに>>828さんが言ってる通りの勤務体系してます。
しかも一緒の区に入る職員が仕事の遅い人なんで、大区分もやってます。
混合の人は基本的に速達だけもってくんですか?
832〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 15:41:55 ID:4V/Tpegw
>>827

そうなんだよね、休憩と休息は違くて、休息は取れる時は取って良いって
感じだった気がした。
職員の場合は、休憩だから、短時間の休息とは全く違うんだよね
833〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 16:49:25 ID:cEotdrhs
休憩は給料が支払われない休み。
勤務時間が6時間を超えた場合、必ず取らせなければならない。
逆に6時間までは取らせなくても構わない。

休息は給料が支払われる休み。
こっちは確か法的な括りはなく、使用者の善意によるものだったと思う。

結論から言えば、短時間職員は休憩時間は当然法的にも無いし、
またあったら拘束時間が休憩時間だけ長くなるので、自分には必要なし。

前もって2時間超の超勤が分かっている場合は、
間に最低45分の「休憩」を挟まなければならないので、
その場合の拘束時間は6時間45分を超えます。

そのため自分は、年賀のときは超勤を2時間までとして貰い、
休憩は無し、休息15分の6時間拘束として貰いました。
834〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 17:53:48 ID:kgQaqCGr
超勤分休息時間無駄にしてるね、8分もらえるはず。
835〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:02:24 ID:/kivMqvW
>>834
あっ、そうでした、23分の休息でした。
ありがとうございます。

でも結局、食堂が閉まっている時間に休息だったので
自販機でパン買って、一服して直ぐ戻るって感じでした。

836〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:15:08 ID:qIkJr61L
837〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:49:41 ID:Uocu9TRo
>>833
休息は給料が支払われる休み。
こっちは確か法的な括りはなく、使用者の善意によるものだったと思う。
いえ、法的に決まってますよw
4時間越えると15分の休息です。
本務者の休憩(昼休み)時間は本当は45分。
15分の休息をつけて1時間休んでるだけの話。
8時間越えると更に15分。

838〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:58:53 ID:/kivMqvW
>>837
訂正、ありがとうございます。
やはり、一度聞いただけではダメですね。
結構恥ずかしいですね。
839〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 17:34:53 ID:GCKzbdwr
たかが四時間しか働く能力も知力もねえ短のニートに休憩?ぷっ
哀れな人生に絶望してクビ吊って永遠に休憩しとけヴァカ
840〒□□□-□□□□:2006/05/06(土) 20:41:54 ID:r28pFxiO
15分の休憩とってる短職は見たことないな。

4時間しか拘束されないなんてうらやましいと思うが。
俺は短に変わりたい

841〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 03:00:08 ID:QKQVYbbs
「働いたら負けかな、って思ってる」とか本気で言い出し可燃
>>839のような重症真性NEET君に比べれば
百万倍マシだと思うが
842〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 06:06:44 ID:dPpKbbPh
>>840

内務の短時間は、みんな15分の休息取ってるよ。
時間になると、代理が、休んでくださいって声かけてくれる。
外務は無理だよね・・・。
843〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 06:47:41 ID:NNgQPVlC
>>842
おいおい、短時間に(4時間雇用)休息は無いよ〜ん。
超勤(4時間超)で初めて15分付くんだが。
844〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 06:54:02 ID:1Bmv+39A
休息はあるはず、服務表はってないの?
休憩はない。手隙時間で…
845〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 07:52:13 ID:ZUPhhN3j
休息? なにそれ?? 
服務表?? そんなのあるの???
休憩??? 本チャンと6時間以上のメイトだけだろ????。

課長さま曰く、
「定時に終われないのは、本人の能力不足。
 だから、超勤は命令しない。でも完配してこい。」

4時間越えたら、あとは休まずタダ働き。
超勤つけてくれと言えば、「誰が命令した!!!」と恫喝される。
残したら残したで、「なんで残した!!!!」。
黙ってサビ超する分には、見て見ぬフリ。
タテマエはともかく、ウチの外務Aはそれが現実。

これってウチの局だけ? 国的にめずらしいの?
846〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 07:54:36 ID:ZUPhhN3j
ゴメン。間違い。

誤 > 国的にめずらしいの?
正 > 全国的にめずらしいの?
847〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 09:03:04 ID:dPpKbbPh
>>843

休息はあるよ、同じ4時間のメイトと一緒に休んでるよ。
848〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 09:14:16 ID:69SBwp/z
上げてるし釣りだろ。
849内務B:2006/05/07(日) 12:57:51 ID:QKQVYbbs
服務表見れば載ってるし、新規採用時に1週間くらいあった研修の中でも
ちゃんと説明があったはずだし。
ネタ臭いね。
休息は業務の都合で付与されなかった(取れなかった)場合でも
後の時間に繰り越せないというのは、意外と知らないみたいだが。

850〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 16:06:04 ID:dPpKbbPh
>>849

そうだよね、休息はあるはず。
繰り越せないって書いてあるけど、実際は、忙しくて時間過ぎちゃった場合も
代理とかが、過ぎちゃったから、今から休んでって言ってくれるよ、
851〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 21:09:30 ID:G2Cf4ar4
ネタじゃないですよ。

>新規採用時に1週間くらいあった研修

そもそも、そんなのなかったよ。
研修って、1日(=、っても4時間)、
総務の課代、集配課長、局長、
その3人から、実務とは関係のない精神講話を聞いただけ。

地域によっても違うのかな?
それはそれで、いい加減なものだと思うけど。
852〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 21:18:01 ID:nsWcE637
>>851
ウチはしっかり一週間ありました。
保険貯金課、法人営業の課長からも研修がありましたよ。
853〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 23:35:46 ID:yXPJ+FjB
へぇ 虫ケラでも研修あるのか もうすぐ全員解雇やのに(ぷっ
854〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 00:11:02 ID:nBkq7pSP
|                    |   あっそ   |
|  >>853の虫けら以下が何かほざいてるよ。  \_  ___/
|__________  ____/∨   \  粘着基地害だねぇ、   /
               ∨               ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              /⌒彡 /⌒彡
                 /⌒彡  /⌒彡 /   冫) /冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /  冫)  /冫、 )./   `/ / `  ./<   あっそ 無視せれてるんんだな。
                /   `./  / `   /⌒/ イ\/ / イ |7 \_____
             / ̄| |  ̄\/ ̄ \ イ) \\ )/|ヽヽ v/ |
             / /ヽ| |     \ ) 0( )/ /\\| | \/ >   /⌒'\
            / / || __∠_ゝ) (( / / / \ヽ/  |  入_/  へ  \
            / / / / )___)| /⌒ゝ/ヾ/  ヽ ヽ__ _ /  /  ヽ  \
           < ( /巛 / / L 巛>/ヽ ヾヽ  巛》\  \ <     ヽ   >
            > ゝ  ./ /--- ̄/  / ノ >ヽ/へ  \__/⌒ヽ     \/\_
r⌒ヽ    ーー ̄ ( ゝ/ ∠/ノソ/  /   / ̄7 ̄ヽ.\  へ / |   |\     [_へ_ )
ヽ ゝゝ ̄ ̄ーー ̄ ̄ ̄ [二/ (   /   ムー(ゝ ]  ヽ_人[<「 .0 |  \
 \__)/ ̄ ̄             ̄フ    /    ヽ__/       ヽ_/\  \
                    「 ̄ヽ 丿                   < ̄

855〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 20:44:53 ID:MWHzvjnj
799ですが
それは過去の話では?
外務の短は前超4時間普通にやってるしね

856〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 22:40:01 ID:jzczFAu4
ホントに4時間の超勤なんてできるの?
所定内労働時間が4時間で超勤が4時間?
そんなアフォな・・・


857〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 23:02:19 ID:y4ZpmWAP
>>856
短時間で副業がない人は4時間までできることになってるよ。
(1日8時間まで、という論理で休憩45分をプラスして拘束は8時間45分)
4時間まで、だけどね。それ以上働いたらサービスになる。
858〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 06:35:15 ID:Pu6xygYS
地域や局によっても違うのでしょうね。
皆さん、超勤が付くだけマシですよ。

ウチは短が1名欠員のままで、補充なし。
にもかかわらず、区画の変更もないのに、
相変わらず4時間で終わることを義務づけられてる。
定員が足りないのに、終わるわけがない。

「とても時間内では終われません。」と言っても、管理者は全く聞く耳持たず。
「時間内に終れるようスキルアップしろ!!!」と逆に怒鳴り返される。
結局、サビ超。

普通の人なら、怒って辞めちゃうんだろうけど、俺を含めて、
ほかには行き場のない人間ばかりだからね、
どこか雇ってくれるところもない以上、我慢するしか仕方がない。

ったく、情けない話。でも、これが底辺の短職の実情です。

859十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/09(火) 07:03:35 ID:1IBScQ6H
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
860守野友香:2006/05/09(火) 07:04:29 ID:jQQsBUxk
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!エホバの証人!
861〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 13:35:39 ID:Mu0vobyU
うちは36協定の制約で平常時は2時間しか超勤出来ないぞ
年末年始の繁忙期は4時間
8月は3時間までできたと思う
局によって違うんだろうか
短時間は例外として4時間超勤させてもいいと思うがね
862〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 17:03:38 ID:lK+usO8G
>>858 そして管理者にもっと仕事を増やされるよ・・・。
863〒□□□-□□□□:2006/05/09(火) 22:27:54 ID:YT7c/eNN
君達はまさに社会の底辺 虫ケラとして哀れな負け犬人生を謳歌したまえ(藁
864〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 08:00:06 ID:7gKMOHUA
短時間職員の募集はもーないのでしょうか?
試験を受けたいのですが…。
短職→本務者になるのは不可能ですか?
短職には退職金はないのですか?
教えてくださいm(__)m
865〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 10:29:10 ID:oEE0oSp6
>>864
短時間職員の募集は今現在ありませんし、これから募集されるかどうかも分かりません。
短職→本務者になるのは不可能です。諦めてください。
短職には退職金はありません。
866〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 14:00:37 ID:J+vzE5rm
本務者をどうやって削減するか検討中なのに。
867〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 14:58:18 ID:p4FlK4np
    /7ヽ
      /  ゝ,; ≡=-
     /   / ≡=-\\
     ゝ、,_,/、\   \\\
          \\  \\\\
            \\   i| || ll|
         ∧_∧  "'';  il| il il
        (  ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
        / '⌒ヽ ミ     ,;''""';,
      /  γヽ ヽ ミ   |"''''''"| ;,.:
      /   〈  ヽ__")==|   |し ∴ ←>>863
     ( ○、 ヽ      Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
     /  / ヽ ヽ   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ   ヽ))
    / /   |  l    |;;::,,    ,,::;;|| l  ○ |
  / /     .l  l    |;;::::...  ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
 (,,___)     Σ (,,___)   ヽ;;,,,_____,,,;ノ  ヽ,,______つ))
868〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 17:27:36 ID:fC0iqvan
12.1月が4時間
8.9.2.3月が3時間超勤できるらしい
その他は2時間まで
869〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 20:50:50 ID:zYJtt1zr
ついに外務の一般職まで募集停止!
短時間制度これからどうなるんだろう
870〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 11:13:41 ID:cWdua2d0
>>861
こちらは今年度から、通年で4時間可能になった。
871〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 11:40:52 ID:GknxSiFa
>>870
通年で4時間超勤が可能になると、結構美味しいですね。
休みは多いし、超勤代もかなり稼げる。
局内でも大きな戦力になりますし、羨ましいです。
自分は拘束時間が長いのが嫌で短時間職員になったんですけど、
忙しい時とか、ちょっと居心地がね・・・。
872:2006/05/11(木) 21:36:24 ID:CXjOhLxb
大きな戦力?(ぷっ おっさんノイローゼ?
873〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 22:48:30 ID:5oNaQwZS
>>872
あれっ、大きな戦力になりませんか?。
退職金が無いにも関わらず、本務者とほぼ同じ時間働けるんですよ。
ただ西川氏が社長と言うことは退職金は減額される可能性が
極めて高いので、いずれ条件は同じようになるとは思うんですけどね。
874〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 23:01:15 ID:KEUgbPrv
>>873
これからの戦力はゆうメイトです。
おつかれさまでした。
875〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 23:03:39 ID:gBqjNYBA
超勤おいしいとか言って1時間いくらになるの?
ゆうメイトのほうが多くね?
876〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 23:05:36 ID:nKkctwQI
>>873
いつものやつなので反応しないように。
877〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 19:22:23 ID:UHiMYR3T

 ウゲッ
      ノ ̄ ̄`ヽ―ニ  
  ハ_ハ/ ´`ヽ _  三,:三三,:三ー
('( ゚∀ノヽ--/ ̄ ,    `─__       ハ_ハ
 ヽ }  ...|  /!          ――___(゚∀゚∩  なぐるよっ!
  ヽ}`ー‐し'ゝL _       ___――ヽ  〈   >>872
   ヘr--‐‐'´}    ;ー──         ヽヽ_)
    `ヾ---‐'ーr‐'"===-
878〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 02:47:39 ID:RNrYhhY5
>>875
ゆうメイトが8時間を超えて労働した分には、25%増の時給がつくが、
その25%増の時給に相当する、あるいはそれを上回る労働条件で、短時間職員は
給料をもらっている。

ただし、一日あたりの労働時間は、短時間職員の方が短い訳(通常勤務でちょうど半分)だから、一月あたりの
給料の額は、ゆうメイトの方が多いのが通例。
879十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/13(土) 04:30:05 ID:WL1m5HQT
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
880〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 11:20:55 ID:jc18FN45
★民主、郵政社長任命で首相の責任追及へ

 民主党の荒井聡国会対策委員長代理は11日の記者会見で、融資先への
商品購入強制で行政処分を受けた三井住友銀行の当時の頭取、西川善文
日本郵政社長について「極めて遺憾な行為の指揮をした人物だ。
任命した小泉純一郎首相や竹中平蔵総務相の責任も追及したい」と強調した。

 中央青山監査法人がカネボウの粉飾決算で一部業務停止命令を受けた問題でも
「(中央青山の)奥山章雄理事長もかつては竹中氏のブレーンと言われていた。
竹中氏の政治姿勢には二重に疑問がある」と批判した。

【政治】小泉首相の責任追及へ 西川日本郵政社長任命で…民主党・荒井国対委員長代理
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147331859/
881〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 12:57:30 ID:Q2Nkh4tn
来年の10月から、短時間職員も、正規職員になるのですか?
つりでなくマジで質問です
882〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 12:59:10 ID:8o9b0K6k
ならない。
883〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 17:58:58 ID:Q2Nkh4tn
>>882
ありがとうございます。
遅スレごめんなさい。
ゆうメイトが、社員になれて短時間がなれないなんてあるんでしょうか。
884〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:48:21 ID:vjStg2Zi
ユウメイト社員になれんの?
885〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:48:48 ID:34Y+YvS0
>>883ゆうメイトも職員にはなれないんじゃない?
886〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:50:50 ID:Q2Nkh4tn
そうなんですか?
やはり、夢の話でしたか。
ありがとうございました。
887〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 18:55:48 ID:X8a2lKVE
>ゆうメイトが、社員になれて

どう見ても釣り、ガセネタです。
本当にありがとうございました。

888〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 19:02:49 ID:/V12yxtP
近い将来あるかも
ずっと非常勤じゃ士気が低下する。外務の試験を廃止したことで
今後外務の正社員は特に成績優秀な短時間やゆうメイトを
内部昇格させるようになると思うよ。ほんとにごく少数だけど。

逆に仕事しない>>872みたいな本務は非常勤に降格もありとか、(これは労組が阻止するか。)

889総務課だけど:2006/05/13(土) 20:30:28 ID:mGVg2BjT
ゆうメイトさんは郵便局でバイト経験のない方よりも職員になりやすいです。
今年入った新卒の方も70%は郵便局経験のある方でした。
経験のある方を採った方が即戦力になるからね。学力は二の次。
890〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 20:54:59 ID:H2XaaYss
>>889
それより、うちのゆうメイト一向に入ってこないんだけど。
もっとしっかり募集かけてよね。タバコばっかりすってないでさあwww
891〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 22:45:06 ID:4HiveXys
短はちんぽのカス以下 
892十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/14(日) 22:49:23 ID:auswSGzL
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
893〒□□□-□□□□:2006/05/15(月) 15:08:00 ID:g3Z6ZB3N
>>890

意図的に、応募が来ないようにしてるらしい。
足りない人手はサビ超させりゃ、経費はタダだしな。

うちの局に限って言えば、ネットでこっそり募集してるだけ。
ゆうメイトセンターなんて、普通の人は知らないし、
最初から応募目的の人が検索しないと、募集のページにたどり着くことはない。
894〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:31:14 ID:HBbrpP3K
>>893
いや、2ネットやる気まんまんなのにこないのですよ。
本当なら最低でも四月から始めてるはずなのに。
895〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 17:37:47 ID:Qn0MwX6Z
ウチの局はヤル気無い香具師ばかり来るので広告費かけて無いやろうとでも思ってたら、
何気にTOWN WORKで募集かけてた。
けど、人来ないなぁ。
時給なんて他のバイトより全然良いのに…。
896〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 06:55:17 ID:g0tg4DI0
2ネットになったけど、ウチの短の場合、
区画はそのままでメイトの配属なし、
結局、小包持たされる分だけ仕事が増えた。

一方、本務者の区は、書留と小包が増えた分、
通常郵便物はメイトを増員配置することで相殺している。

これって、どこの局も同じ?
もともと毎日サビ超だったのに、
2ネットになったら、俺らばかり、サビがますます増えたよ。

897〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 07:10:37 ID:Hmog/Jml
サビなんてやる方がバカ。
898〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 15:55:46 ID:0CwkXCvC
                       _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} ←>>891
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        /
899〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:24:00 ID:SzMaQdth
短(=チンカス)の親って哀れやの〜
我がチンカスが四時間のフリーター&ニートやで
社会の底辺で周囲からバカにされる
一生結婚できない 孫の顔も当然見れない
ほんまに哀れやの〜 
900〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:39:47 ID:5gWSTJ+9
>>899
は懲戒免職になった元本務者らしいよ
かわいそwww
901〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:42:58 ID:QKupd0o9
>>898,900
いいかげんスルーしろ。
902894:2006/05/17(水) 23:43:46 ID:MuFbvaws
>>895
うちは700円台だからね。来るはずないよ。
903〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 23:54:41 ID:SzMaQdth
チンカス釣れたで ギャハハハハハハハハハハハ
痛い所突かれて悔しかったんか?哀れなおっさん短ニート君よ(ぷっ
904〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 01:00:45 ID:UEftlBGl
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
  汚物は消却だー                   ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ >>903
                            "⌒''〜"      し(__)
905〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 17:47:45 ID:tWK5iOUj
郵政短時間職員の採用試験は永遠に廃止か。残念
906〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:10:54 ID:ChcOZD9/
20代の短チャンかわいそうだな。
これから、どうなるんだか?
907〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 20:19:58 ID:5g1Q9UlT
実家の本屋と兼業してるから何とかなってるけど…
908〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 00:19:10 ID:hmC6Xl8t
>>904
消却じゃなくて焼却だろバカ
909〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 00:36:43 ID:OKW2tz5u
郵政って本当に思いつきの施策で失敗してばかりだよな。
短時間職員なんか作っておきながら、
今度はユウメイトの8時間雇用とか言ってるし、
とりあえず新たな施策を実施するなら、
前の失敗した施策を考えた奴を処分しろよ。
910〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 16:28:49 ID:n7FlY2YT
              (\___/)  
             ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)
              , /   ●   ●|   ・・・・・。
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx
           乂/_\_(( ̄))´メX
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※. 古野家 .※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)
911〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 22:26:50 ID:OEsM/3MJ
短って年収も労働時間も乞食以下
912〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 22:34:22 ID:z1pi7cMe
オレ、短!
悠々自適。
913〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 22:45:43 ID:8YuO78F5
皆さまツーネットで仕事内容が変わりましたか?。

ウチの局も7月からスタートらしいが、短時間はどうなるのかわからない。
本務者が対面重視、メイトが通常重視なのは承知だが、課長や上席に聞いても短時間の処遇は曖昧なまま。
噂では現状のまま通常と速とトメを持ち出し、さら営業活動などはもっと厳しくするとの話もあるが・・。
914〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:48:50 ID:peUgvdL/
契約社員を導入すればいいのに。
これを口実に正社員を入れ替える。
915〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 23:51:06 ID:OEsM/3MJ
短なんて生きてても低収入低知能チンカス以下だからしょうがないじゃん
短を一箇所に集めて灯油撒いて焼死させればいいのに

916〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 00:21:53 ID:D3AWANB5
>>915
そうかい?
集配の正職員は、土方っぽい連中でレベル低いと思うがな。
内務も変わらんけど。
私は他の公務員試験全滅で郵便局に入ったんだけど。
みんなそんな感じでしょ?
917〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 00:52:39 ID:6oZxmfg8
>>916
反応するな。
918〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 01:30:45 ID:sTyQaLg5
>>916
小学生レベルの試験しか通らなかったんか
脳に障害でもあんのか
まさにちんぽのカス以下
919〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 07:28:38 ID:WWHqxxtI
>>913

区画も人員もそのまま。
小包の分だけ仕事が増えた。これがバカにならん。

アホ課代が、平気で5つも6つもデカい小包を持ってくる。
そんなにバイクに載りきるものか少しは考えろ、と言いたい。
結果、毎日2往復。
さらに、2パス定形郵便の数だけを基準に、「定時で終われるはずだ」と勝手に決めつける。
で、超勤はつけてくれない。
結果、毎日サビ超。
誰がやっても定時に終われないのだから、そりゃ基準の方が間違ってる。
わかっててサビ超強いる管理者は悪質。
もし、こいつが事故にでも遭ってシぬようなことがあったら、班全員で祝電を打つ予定です。





920〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 12:38:18 ID:5JSPo4O8
三六協定ギリギリまで廃休(当然、超勤つきね)かけられてる・・・まともに休めません><
でも五月支給の給与は手取り25マソあった
同い年の主任より多かった
921〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 12:56:08 ID:9jYPBVHI
もはや短時間でもなんでもないな
922〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 01:30:34 ID:NU5QLP5+
>>920
暇な時期を見計らって、どんどん年休を取ろう。

年間で二十日あるんでしょ。
923〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 07:49:03 ID:1H3ipivf
>>922

連日サビ超、本チャンと違って無給の「祝日非番」が常態化してるくらいだよ。
暇な時期なんてないし、年休なんか、全く取れないのが現実。
申請出しても、非番日の変更を命令してくる。

どうしても休みたい時は、当日に電話。
病院行って、適当な症状を訴えれば、適当な診断書を書いてくれるから。
あとからわけのわからん”病名”の診断書出して長期休暇、というのがウチでは一般的。
924〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 13:54:37 ID:3cLCyFAu
おまえのとこが特殊だっての、週休と非番は別、
年休は計画の時に出せばOK、どうしても駄目な時は説明が入る、
当日連絡でOKなんて管理者も当人も狂ってる。
925〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 21:17:13 ID:kg15TfYp
計年は、本ちゃんだけの特権。
今は知らんけどな。
926〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 21:23:08 ID:kg15TfYp
ついでに言っておこう。

みんな、タテマエと保身だけで動いてるからな。
当日の突発でも、診断書提出アリなら、誰も責任を問われない。
万事、丸くおさまります。
927〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 21:57:34 ID:n1Zk5Q63
よっぽど管理者が馬鹿なんだな、
当人もスゲーバカでサービス残業なんてやってるし。
自分は馬鹿ですよ〜と言って回ってるようなものだ。
928〒□□□-□□□□:2006/05/21(日) 23:35:43 ID:v5VE+0PU
まあ一番のバカはいい年こいて定職に就かないチンカス短だが(爆
929〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 15:55:18 ID:+KanloNB
927みたいな奴は時々いる、というか、何人も見てきたよ。

とにかく、まわりがみんなバカに見える。
そして、いつも理屈ばかりまくしたて、いちいち管理者に突っかかり、些細なことでも揉め事に。
結局、同僚からも次第に疎んじられて、自分から辞めていくのがお決まりのパターン。

超勤つけてもらえるのは、自分が闘争の末に勝ち取ったものでもあるまいに。
たまたま良い職場に恵まれただけのこと。
己れの運と環境に感謝しろや。
930〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 16:16:50 ID:wvNCukIC
何人も見てきても改善しない職場になんとも思わずにサビ残し続けるなんて…
給料やすくても拘束時間短いところだけしか異議が無いのに、そんなところにしがみついてる方がよっぽどアレだと思うがな。
さっさと辞めて他局でメイトでもやったほうがマシ。
メイトですらサビ残通報してるのに…
931〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 16:48:39 ID:+KanloNB
そう、まさにそれ。

>さっさと辞めて他局でメイトでもやったほうがマシ。

皆さん、似たような捨てゼリフ残して辞めていきます。(w

サビ超がなくならないのはね。
損得勘定したら、波風立てるより、ガマンして辞めないほうがトクだから。
それだけのこと。

932〒□□□-□□□□:2006/05/22(月) 23:14:01 ID:JZJgFeh4
おまえら奴隷の分際で文句垂れるな
チンポのカス以下のくせに
933〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 00:16:18 ID:G/vkymv6
>>931
我慢しないで辞めない方が得じゃね?
934〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 00:35:22 ID:TEEUoCFL
ニート続けるのが得なのか 可哀想に・・・
きっと親も知恵遅れやな
935〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 19:56:44 ID:abnHRbzs
メイト(新集配)で8時間勤務って年々も前から普通にやってるよ。1時間1430円で超勤したら
25万くらいの手取りになって、ボーナス1回につき満額15万と退職金1年につき
7万あるから、そっちにみんな短やめて移ったよ。
民営化後職員になりあがるのは、短からメイトのなった人が、8時間勤務の実績があり、対面はできるし、
通配もできるから1番可能性が高いと・・。
936〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 19:57:45 ID:abnHRbzs
追加で、メイトも年休もらえます。
937〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 20:12:38 ID:jgUr7so2
底辺の自慢話は見苦しい。。。
読んでるほうが恥ずかしくなる。

若いんだろうからさ。
郵政に限らず、受けられる公務員試験は、なんでも受けりゃいいじゃん。
938〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 20:30:57 ID:lBUVeeAS
日本語でよろしく。
939〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 20:47:24 ID:TEEUoCFL
ニートがムキになって反応しとるで(プッ
940〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 21:03:26 ID:q1pcSJWB
>>935
短、メイトが正社員になることは、その道は今のところ完全に
閉ざされています。

組合が民営化後、優秀なメイトを「準社員」として雇用するよう
運動を開始する旨を発表したことからも、正社員をメイト、短から
採用するということは、今後もあり得ないみたいです。

議題にすら上がらないと言うことは、可能性はゼロってことですね。
優秀な人間を入れることより、今の雇用を守ることに専念。

短、メイトから成り上がっても、せいぜい準社員止まり。
次は採用試験の年齢をどれだけ上げられるかが争点になりそうです。

941〒□□□-□□□□:2006/05/23(火) 22:40:24 ID:O3gNUAwB
別に社員なんかになりたかぁない。
短の制度はそのままに・・・


942〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 01:36:54 ID:CXnJ+nvS
短時間でしか収入がなければ大変だろうが、おれのように短時間の仕事が終わってから
別の仕事をしてると月収28万あるからな。メイトより短時の方が都合がいい。
それに別の仕事では、ボーナスないけど短時間でボーナスあるからありがたいよ。

おれとしては短時間制度がそのまま続いてくれるといいんだが……無理かな
943〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 01:55:40 ID:U6XRNnS8
組合資料より
キャリアスタッフ(仮称)を創設し
非常勤の優秀な者から1000人選抜する

らしいぞ
944〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 01:59:09 ID:CXnJ+nvS
>>943
全国で1000人?
どうせ首都圏が対象だろ
945〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 02:04:27 ID:HIsaLiNo
俺ら常勤だしなぁ。
946〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 05:51:30 ID:EAc0Wt6M
>>943
そうそう、それが準社員。

ちなみに自分の希望を言えば、短は短のまま、存続していって欲しい。
ただ、どうも朝夜の混合に回されるような流れになりそうなので、
そうなったら、辞めざるを得ないかも。
947〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 22:52:14 ID:Hrn0r2sQ
名称がどうあれ、おまえらプータローじゃん
本当にヴァカだな
ヴァカだから短しかできねえか(w
948〒□□□-□□□□:2006/05/24(水) 23:46:30 ID:5T03Qutf
配達、郵便内務しかできない職員はもう要らないね。
949〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 01:03:37 ID:8K4VQhXw
>>947
短時間は、プータローとは言わんだろ w
おまえ日本人か?
950〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 02:38:47 ID:ZLjeV9i8
>>948
要らないより早く消え去って欲しい存在でしょ。
邪魔者扱い。
951〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 14:24:08 ID:UKnSRsjo
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\

>>947
952〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 15:58:57 ID:L+cV5m23
職員にとっては便利な存在なんじゃないの?
一応ゆうメイトじゃないから、書留とかの仕事もやらせれるし
あなたたちは、メイトじゃなくて職員なんだから(非常勤なのにね)って事で、
断る事も出来ないので
メイトが嫌がる仕事させられるし、便利に使われてる感じ
953〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 16:23:48 ID:SApc1w+G
2ネットになって変わったこと。

本チャン → 通配エリアが減って、そのぶん速・留メ・小包が増えた。
メイト → 通配エリアが増えて、そのぶん速・留メがなくなった。
短 → 通配エリア・速・留メ変わらず、小包のぶんだけ仕事が増えた。
954〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 22:29:37 ID:iQ98ksyJ
短→制度廃止→乞食
955〒□□□-□□□□:2006/05/25(木) 23:24:40 ID:KsElMhb1
>>954
全国で短時間職員がどれぐらいいるか知っててレスしてる?
956〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 00:25:13 ID:ac0mHDa/
955→小児マヒ→キチガイ病院
957〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 00:32:53 ID:ac0mHDa/
>>952
単なるフリーター&奴隷じゃねえか ヴォケ
958〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 02:23:51 ID:TB5AOn5s
集配の本務者とは・・・・・:今となっては末期ガン患者のようなもの。
ちなみに、ガン患者の方々に対しては、とても痛ましい気の毒な気持ちを懐くが、
本務たちに対しては、「これからの日々、ギリギリと真綿で首を絞められるように
して死んで往け。」としか思わない。本務者の方々は、全国津々浦々で、メイトや
短に、分不相応な量の仕事を押し付け続けて来ました。自分たちが楽したいがため
です。結果として大量の「郵政公社嫌い」を生んだでしょう。私もネコや佐川は
使いますが、ゆうパックは  絶対に  利用しません。数百円の値段の問題では
ありません。民間での非常勤に対する扱いと比べると、考えられないほどのひどい
扱いを、公社の集配で受け続けて来たからです。信書便が自由化されたら、郵便会社
は  決して  利用しません。私の様に思っている非常勤経験者は、大量に存在
するでしょう。郵便会社は、実にたくさんの  お客様  を永久に離反させて
しまいました。さらに、ひどい目にあった非常勤には、肉親や知人がいる事を忘れない
で下さい。郵便会社のサービスにお金を出すくらいなら、そのお金をドブに捨てて
しまった方がましです。なぜなら、そのお金を払えば、それは回りまわって本務の
給料になるからです。私は今後、郵便の現場が、立場の弱い者に対してどのような
ひどい扱いをするか、子々孫々、できるだけたくさんの人に語り伝えて行くつもりです。

959〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 15:13:25 ID:DFZ00tG1
\\>>956>>957早く氏ね〜//
 ♪  ∧∧  ♪ ♪
♪ ∧∧(゚0゚*)∧∧
 (゚0゚*)∧∧(゚0゚*)
♪ ∧∧(゚0゚*)∧∧ ♪
―(゚0゚*)| ∪(゚0゚*)―
  | ∪| | | ∪♪
♪ | | ∪∪ | |〜♪
  ∪∪   ∪∪
960〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 15:22:31 ID:OZufku5h
>>959
だから反応するなって。
961〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 23:06:09 ID:ac0mHDa/
昼間の三時から2chかよ 哀れなニート達 親が泣いてるで(ぷっ
962〒□□□-□□□□:2006/05/26(金) 23:37:34 ID:OuLigDLB
年収600万円の短時間ニートはオレです。
963〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 14:43:05 ID:IO5G9gDS
4時間労働の厚生年金加入が義務化されたら短のメリットは無いな
964〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 01:16:08 ID:zz7fyHZC
961の話ってスグに親がでてくるね。
きっと本人がまだ親に援助してもらってんだろうね。

アワレなヤツ。

965〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 14:43:59 ID:8Mz/trGr
>>963
月給制にはメリットを感じませんか?。

これだけ休みが多い職場はそうそう無い。
休んでも給料が減らないのは、仕事量と収入を考えたら、
自分的には、かなり美味しいのですが・・・。
966〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 23:16:49 ID:COGgztgQ
>>965
高卒、集配、年齢27、職場はバカばかり、それによるストレス、俸給8万ww、
これでメリット感じる人、よほどおめでたい人。

967〒□□□-□□□□:2006/05/28(日) 23:39:48 ID:gkA+yUvy
>>966
年齢47なら俸給15〜6万で副業収入もあるから美味しいけどね。
20代で短職やるのが間違ってると思うわけで。
968〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 06:22:14 ID:sozI7+w7
>>966
事業所から後納契約を取れ、その営業手当だけで、
ビックリするくらいの額を貰っています。
ただ2ネット施行後は、忙しくて営業どころではないので、
来年度からは、ガクッと給与は下がるので、短時間を続けるか
どうか悩むところではあります。
969〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 15:19:05 ID:Tskz7/p9
22歳ですけど短時間で良いです。もう隠居したいので
970〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 15:43:13 ID:sEOqMgqV
>>966

大卒 集配 年齢47 職場では仕事の話しかしない、 
だから人間関係のストレスなし 俸給(超勤込み)16〜17万くらい
本業は零細書店 昼間は配偶者に任せてる 晩飯の支度の頃から俺と交替

糖尿・高血圧・頭痛持ちだったけど、郵便配達始めてから健康になった
昼間の半日仕事で相応の安定収入、カネもらって適度な運動、
マジ、副業としてなら、こんなおいしい仕事はありません。

967さんが言うように、20代の人や、本職として短時間やるのが間違ってるよ。


971:2006/05/29(月) 20:38:14 ID:k4zTbH/1
長々くだらねえ事書いてやがるが、要するにおっさんは負け犬っちゅうことやな(w
972〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 20:43:41 ID:fAzPP+D9
あ、釣れた。
973〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:35:00 ID:4oGUsXJI
今日の朝日新聞に全国の優秀なゆうメイト1000人を正社員に準ずる扱いで雇用する
と記事があったから多分、短時間職員もそのまま移行だろうな。
正社員になりたいなら試験にパスしか道はなさそう
974〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:53:12 ID:k4zTbH/1
短は知能が著しく劣るから一生フリータ−
975〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 23:31:58 ID:WorfEW24
ごめんなさい。年収600万円の短時間は、僕です。
976〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 14:17:33 ID:4u5adrsd
レスしてや
977〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 22:58:58 ID:3NRS0HYq
郵政短時間職員 part10

-------------------------------

前スレ
【ありがとう】郵政短時間職員 part9【さようなら】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1120403292/

過去スレは>>2以降

--------------------------------

過去スレ
(公務員板)http://mentai.2ch.net/koumu/kako/977/977353236.html
(part1)http://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980343594.html
(part2)http://salad.2ch.net/nenga/kako/997/997381200.html
(part3)http://money.2ch.net/nenga/kako/1005/10057/1005748135.html
(part4http://money.2ch.net/nenga/kako/1020/10208/1020858621.html
(part5)http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044187460/
(part6)http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052823860/
(part7)http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1065715407/
(part8)http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1090680517/



part9も終わりに近づいてきました。
親切な方、次スレ建てお願いいたします。
978〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 23:03:12 ID:4CQutuQM
ストレス発散に気の弱い短をどつき倒す、これ最高
その後のビールがまた旨いんだよね
979〒□□□-□□□□:2006/05/30(火) 23:11:24 ID:4CQutuQM
次スレは、「ちんぽのカス以下 郵政短時間フリーター part10」でどないや(ぷっ
980〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 03:53:13 ID:dvWUUBVr
【副業】郵政短時間職員 part10【主婦パート】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1149015044/
981〒□□□-□□□□:2006/05/31(水) 22:14:02 ID:aFv4vhiN
メイトも書留もてるわ。

982〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 01:37:36 ID:/LNX9gUJ
>>981
うちではゆうメイトに書留もたせてから誤配が多発してます。
983〒□□□-□□□□:2006/06/01(木) 03:40:31 ID:9LX7gY+g
最近誤配多いねぇ、事故やってるけど泣きそうだよ、
枝局はまともな還付処理してくれないし。
還付不能で自局保管くらいわかりそうなもんだけど…
984〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 00:08:33 ID:dYTGIayC
うちの局は、短時間よりメイトの方ができると思う。メイトの書留誤配はいまだ無し。
てか、みんな短時間やめたやつなんだけど・・。年収が150くらい増えるみたいよ。

985〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 13:58:36 ID:p5irattT
ところで短時間で名刺を局からもらっている人いる?
うちとこはくれないんだけど事業所訪問するとたまにむこうが名刺くれても
こっちはもってなくてちょっと困るときがある
やれというからには名刺ぐらいほしいとおもうが
みなさんとこはどうですか?
986985:2006/06/02(金) 14:02:20 ID:p5irattT
↑営業活動ね
あと、顧客データもほしい
何の情報も持たさず飛び込みさせるのはダメだとおもう
987〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 15:00:00 ID:JYe8CkCc
>>985
968ですけど、自分は自腹で郵政から購入しました。

大した出費ではありませんし、営業手当が欲しければ
やはりそれなりの努力が必要かと思います。

ただやらされている営業であるなら、所詮その程度ですから、
名刺があろうとなかろうと、全く関係無いかと。
988〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 15:43:19 ID:4AgWytZT
うちの外務で希望者はパソコンで作る名刺使ってるよ。
子供みたいだな。
989985:2006/06/02(金) 15:57:20 ID:p5irattT
>>987
郵政から購入できるとは知りませんでした
ほしいので課長に相談してみます

営業手当のためではありません
たまに名刺もらえるときがあるのでこちらもきちんと対応したいだけです
990985:2006/06/02(金) 16:07:11 ID:p5irattT
>>988
局のパソコンでまとめて作るの?
それとも自分で勝手に作るの?
991〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 16:28:05 ID:4AgWytZT
>>990
局のパソコンで自分で勝手に作る
用紙はあるらしい。
992985:2006/06/02(金) 16:34:22 ID:p5irattT
なるほど、あした課長に聞いてみます

>>987>>988
どうもありがとう
993〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 17:32:39 ID:hciyVZJG
>>989
申し訳ありませんでした。
営業スキルもないくせに、文句ばかり言う者が多いので、
ちょっと煽ってみました。

ところで、自分は課長ではなく、計画の人に頼みました。
正確に言うと郵政公社が印刷するのではなく、
グループ企業が印刷したものを購入する形です。

パソコンでプリントしたものとは違って、しっかり作られており
お客様に渡すのに恥ずかしくない仕上がりですので、お薦めです。
100枚で1000〜1500円だったような気がします。
994985:2006/06/02(金) 18:16:20 ID:p5irattT
>>993
重ねてサンクス
最初に書いたとき煽られるかなとはおもってたけどくるとしたら

 短時間のくせに名刺とかwww プゲラッチョwww

みたいなのを予想してたからぜんぜん煽られたとはおもわなかったよ

>営業スキルもないくせに、文句ばかり言う者が多い
これはあたってる
やるからにはちゃんとやりたいが局はなにも与えてくれない
自分で考えて時間までにやれることをやるだけだとおもってはいるが
上からしつこく言われるとつい、ね
995〒□□□-□□□□:2006/06/02(金) 19:27:19 ID:bpH564kx
                        |
         ___ ,-────-、  |   段時間やめて社会復帰しませう・・!
       /     `         \ |
       /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ|
      /=/`''~~       /彡-      |\
      |=.|    二     | 三-     |  \______
      ヽ|   ──     \三-    |
       | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
       / /      \   |=/\- (
      |    /         |/ /  ,,|
      |    ( 。つ\       ノ   ||
      .|    /     丶ー    ヽ | |
       |   /____」      | ! ! .|
       |    |/    /     /  ノノノノ
        |    |__/    //   /\_
      //⌒丶 -─      /   /≒/
       ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
       / /-'          /≒ / ≒
     / ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
    /─     \      / ≒ / ≒≒
996〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 00:19:29 ID:z9YqUv4N
「僕はチンポのカス以下の短時間奴隷です」とでも名刺に書いとけや ぎゃははは
997〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 01:17:01 ID:roQHA4E6
997
998〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 01:18:04 ID:roQHA4E6
998
999〒□□□-□□□□:2006/06/03(土) 01:19:04 ID:roQHA4E6
999
1000ウンコせがれ氏ね!:2006/06/03(土) 01:19:10 ID:U6XBKBRI

1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。