郵政短時間職員 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
時間は半分
給料は3分の1
ノルマは本務者新人と一緒

いろいろ言いたいことがあるだろ?

過去スレは>>2以降
2〒□□□-□□□□:03/10/10 01:05 ID:hDNnOjbC
3〒□□□-□□□□:03/10/10 01:20 ID:dwk9Rbjh
>>1
乙です。
4〒□□□-□□□□:03/10/10 01:24 ID:TEm37jtN
>>1
乙カレー。

なんだかんだ言っても民営化決定みたいだな。
オレ達はどうなることやら・・・・・。
5〒□□□-□□□□:03/10/10 01:25 ID:dwk9Rbjh
>>4
郵便のみは別格ぽい。
6多摩の短時間:03/10/10 02:50 ID:YAqI8McP
>>4
いや、それは違う。ここにある通り、小泉内閣の民営化方針は事実上骨
抜きになりました。

【政治】自民マニフェスト?「郵政民営化、来秋に結論」と反対論に配慮し先送り
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065716005/
7〒□□□-□□□□:03/10/10 15:01 ID:cwj39EKK
今日から年賀の予約始まりましたね。
皆さんはどうやってノルマ達成しますか?
折れは今日、予約ハガキに自分の印鑑押して
郵便がある家に投函。。。。これで後はほかって
いてもノルマ分くらい集まるもんでしょうか?
やはり声かけしないと無理かな?
8〒□□□-□□□□:03/10/10 15:21 ID:oyUGG0Uf
>>7
それだけでノルマ達成できるなんてなんてスバラシイ環境なんだ・・・
9〒□□□-□□□□:03/10/10 16:04 ID:gz9U0J5O
>>7
今日からってしっかり1日から予約始まってまつ。
10〒□□□-□□□□:03/10/10 18:20 ID:2F4acBEG
>>7
うちの局は来週からスタート予定(^_^;
そないのんびりでいいのだろうか・・・
11〒□□□-□□□□:03/10/10 18:31 ID:gz9U0J5O
>>10
局によって予約開始日が違うのでつね、どこも1日からだと思ってますた。
12〒□□□-□□□□:03/10/10 19:06 ID:WN8AOUul
>>5
甘いな!
13〒□□□-□□□□:03/10/10 19:49 ID:GS3EQnKr
>>7
9割のお客さんが、そのハガキを持って窓口に行くと
思われ。そして、窓口担当者「こちらにもう1度お書き下さい。」
後から、自分の印鑑押して一丁上がり!君のカウント0。
法人関係なら、1,000枚単位もGET可能。がんがれ。
14〒□□□-□□□□:03/10/10 20:45 ID:Gr6DBgAH
どこで売れたって、売れれば同じ。
なんで競争するの?
なんで競争させるの?

あなたが、予約のお知らせを渡して、
お客さまが、ご自身の都合で、
最寄の郵便局で購入しても、
べつにいいハズ。

所詮、パフォーマンス。
上意下達が身上のヴァカ管理者に、
踊らされてる奴、アフォ。

組合も、しっかりせえや。
15〒□□□-□□□□:03/10/11 00:10 ID:NwOrvsv8
で、みんなどうやって年賀のノルマ達成してるの?
ノルマ5000枚くらいあるよね?
16〒□□□-□□□□:03/10/11 00:20 ID:XOvbjdx0

スレタイ読めますか?
17〒□□□-□□□□:03/10/11 00:33 ID:NwOrvsv8
ん?うちは去年短時間でもノルマ5000枚くらいだよ。
本武者は1万くらいあるよ。多いほうかな?
18〒□□□-□□□□:03/10/11 05:22 ID:8rJ32+jE
本来なら週一の非番が祝日だから年休だせだあ?
おれはぜったい認めねえ。闘ってくる。
組合が何も動かないなら給料減った分払えねえから
組合もやめてやるさ。
19〒□□□-□□□□:03/10/11 10:30 ID:uQ2ZQ6wM
年賀のノルマ??
あってないようなもんだ。
俺は一枚たりとも売るつもりはないし、声かけもしない。
辞めさせれるもんなら、辞めさせてみろってんだ!
20郵便担当:03/10/11 10:38 ID:CjeSy423
販売機会ロスを無くす=戻り年賀の時期まで十分な在庫を確保する

上記のために枚数増やしたはずなのに、管理者がアホやと
「ノルマ増やして、早期完売達成しました!」とか目をキラキラさせて
報告するんやろな。

そして販売所から膨大な数の売れ残りが戻ってきて・・・
21〒□□□-□□□□:03/10/12 21:21 ID:gmLdm2HC
今フルタイムの仕事を探していますがもし決まったら
郵便局はどれくらいで辞められますか?
22〒□□□-□□□□:03/10/12 23:56 ID:AIQll5RQ
>>21
どれくらいもなにも、正当な手続きをふめば
残った年休を使いきってそのままドロンすりゃええんちゃう?
23〒□□□-□□□□:03/10/13 07:40 ID:X+rs+EZn
「辞める」と言い切れば、それで終わり。
退職金あるわけじゃないんだから。
懲戒されたって、痛くも痒くもない。

もし、ゴチャゴチャ言われたら、
「過重ノルマで心身症になった。
 こんな状態じゃ事故起こしそう。
 てめぇが、管理能力ないんだよ!」
と開き直りましょう。

所詮、バイトが、
あとのことまで気を使わなくてもいいって。
24〒□□□-□□□□:03/10/13 09:45 ID:9Eq2O1pI
とはいえ、一応引き継ぎ(短時間の引継ぎなんて必要ないと思うが)のこととか班長に相談して円満に辞めたほうがいいよ。
今度行く会社も引き継ぎがあるから1〜2週間入社を伸ばして欲しいって言っても、責任感のある香具師だと思ってくれると思う。
リストラでなく自己都合ならそのくらいやろうよ。
25a:03/10/13 09:56 ID:UcyChqLW
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
26〒□□□-□□□□:03/10/13 11:11 ID:GNZd3Jxf
>>21
ロッカーの私物を整理して月曜(非番日)に電話して
「辞めます」。ロッカーのカギは掛けず、カギは中に。
退職に伴う書類などは全て郵送にておこなう。
これでいいんじゃない?
どうせバイトみたいなものなんだから。
2721:03/10/13 12:42 ID:76AJHqRY
本務者に対してはどうって思わないですが、
内務なんで他の短時間の人にしわ寄せが行って迷惑がかかるよな〜と・・・
これから年末年始に掛けて一番忙しくなる時期でもあるし。

ま、就職決まるかどうか分からないけど、自分の生活が大事なんで
最優先で考えたいと思います。
みなさんありがd

2824:03/10/13 13:34 ID:tAwAyVYG
実は俺も短時間しながらフルタイム探していて、11月に選考試験受けます。
班長には、選考試験のことも採用されたら辞めるってことも話してあります。
短時間だけじゃ食っていけないし、一生やれる仕事じゃないってことは班長もわかってくれてるので、事前に話しておいたほうがいいかも?
まぁ、ウチの班長が部下思いの人格者ってこともあるんだろうけどね・
29〒□□□-□□□□:03/10/17 16:30 ID:X6RmGzek
内務一次試験合格。努力が半分報われた。昼からバイトしないで勉強しておいて良かったよ。
30〒□□□-□□□□:03/10/17 17:37 ID:7Z3qP/dv
外務一次合格しました。
報告するのは組合と郵便課長の2人でよいでしょうか?
なんとか推薦もらって最終合格したい。
31〒□□□-□□□□:03/10/17 21:10 ID:ivITKV66
>>30
受験番号と名前教えとけば、まず受かるだろ。
組合が全逓だとちょっと不安だが。
面接で、「営業大好き!保険課へ行きた〜い!」
で、最終合格おめでとうだ。
32〒□□□-□□□□:03/10/17 21:13 ID:tm6cWM3K
落ちました・・・。鬱。
33〒□□□-□□□□:03/10/17 22:30 ID:SZ3A3DzX
隣の班で局内で一番若いと思われる本務者が一般職試験を受けて内務一次合格した。 職種変え試験は倍率が非常に高く有る年と無い年があるから受けたんだと。 オレは外務一次合格したけど、保険から集配へ変えるのに試験あるの?
34〒□□□-□□□□:03/10/18 01:29 ID:TKWlVkog
>>33
スレタイ嫁
35〒□□□-□□□□:03/10/18 13:15 ID:vwCkQod9
>>31
課長クラスだとコネにはならないよ。
というか、例え局長に頼んでもコネは厳しいと思われ。
親が課長やら局長ってんならわかるが。
36〒□□□-□□□□:03/10/18 15:46 ID:rDxzbJdi
一次合格したが、組合の推薦って力あるのかな?
局長と組合ってどちらが力あるの?
誰に頼むのがいいんだろ?
37多摩の短時間:03/10/18 15:59 ID:oOVsSZAZ
 組合と管理者側が、関係良好か、仲が悪いか、によるのでは?
 関係良好な局だったら、両方頼めばいいし、組合からも管理者に「よろしく頼む」
となるケースが多いと思われる。
 仲が悪けりゃ、人事権を握っている公社側の立場である、局長を含む管理者側、ということになる。
38〒□□□-□□□□:03/10/18 16:47 ID:Gouhk+pb


郵政短時間職員

というスレタイです。


39〒□□□-□□□□:03/10/18 19:05 ID:9bPfOAnZ
>>33「保険から集配へ変える」というところがわからないのだが。
40〒□□□-□□□□:03/10/18 20:15 ID:PDdsHbxD


スレ違いはアフォの証。

41〒□□□-□□□□:03/10/18 21:37 ID:wQHLJ6R7
最終合格したら、保険や貯金へ配属されるんでしょ。 仮に配属されたとして、集配や短時間へ職種変えるのに試験を受けるの?
42〒□□□-□□□□:03/10/19 18:57 ID:rAgqtdFD
>>41
そんな試験あるわけないだろ
あったとしたって、受かる分けない
甘い考えは捨てて、せっせと営業がんばれや
43〒□□□-□□□□:03/10/20 18:11 ID:VxaBkVko
外務の一次受かったんですが
総務とかはそのことを言わなくても知ってる
もんでしょうか?短時間やってるので
面接かなり有利でしょうか?
44〒□□□-□□□□:03/10/20 18:16 ID:iRiJ6HGY
九時から出勤なのに八時から働いてるそして残業代も毎日1時間は
やってるのにつかないどこの短時間職員もこんなもんなの?
45_:03/10/20 18:25 ID:NUsxksiI
>>44
本来は付けるのが当たり前だけど、
短時間は経費削減要員なせいか、管理者が渋ってるんだよ。
ちなみに漏れの局もつかないyo。

まあ、そういう局は多いわな。
46〒□□□-□□□□:03/10/20 18:33 ID:B0AouzcR
漏れの局も超勤つかない。
というか、終業時間になったらさっさと帰れって言われる。
47〒□□□-□□□□:03/10/20 18:57 ID:Lus3/agQ
>>44 >>45 >>46
上の評価は、時間内に仕事を終われない無能なヤシ。
オマエら、時間外も仕事を頑張っている。
48〒□□□-□□□□:03/10/20 19:15 ID:BRMwXWJP
営業のノルマが本務者並みのヤシって
通配やってるだろ?
速達一号便や三号便やってて本務者並みのノルマって
考えただけでガクブル…
49〒□□□-□□□□:03/10/20 20:24 ID:livUgqfw
>>43
有利不利なんて考えないほうがいいぞ。
3人の総務課長が自分の人生の一番痛いところを突いてくる。
逆切れすんなよ、とりあえずオメデト!
50〒□□□-□□□□:03/10/20 21:02 ID:7PSB+jmh
所詮、バイトじゃん。
難しく考えるな。

ハロワでも行って、
世間、見てきなよ。
51〒□□□-□□□□:03/10/20 21:59 ID:iFipVYaU
営業営業って毎日うるさく課長が言って来るので
もうウンザリ!!
これじゃ仕事やる気もなくなるわな。
52〒□□□-□□□□:03/10/20 23:25 ID:TzZiUe13
私は絶対超勤つけてもらってるぞ!
おまいらもっと自己主張しる!


まぁ、無理な局もあるかもな・・・。
53〒□□□-□□□□:03/10/20 23:49 ID:3Y4f4fSx
超勤つけてくれないなら、仕事残して本武者に後は頼んます。
ってこれだけでOKだよ。
その日の数の多さは本武者もわかってるから、誰も文句言わん。

簡単なことだよね。
54〒□□□-□□□□:03/10/21 00:03 ID:Vbc7oiD3
組合が超勤に関して圧力をかけてくれた。だが、終われるハズの一点張りで
課長が逆ギレ。むしろ時間外まで仕事されて迷惑だ、とまで言われた。
ちなみに課長は配達経験ゼロ。
55〒□□□-□□□□:03/10/21 07:30 ID:pih6SxrW
>>54
課長に配達してみせてもらいたいね
そこまで言われてサービス残業なんてすることないよな〜
超勤つかないなら、帰る、それだけ。
56〒□□□-□□□□:03/10/21 15:04 ID:F7hloRrY
採用時に、課長から
「年末年始や突発休の穴埋めのような例外を除き、
 短時間職員には超勤はつきません。」
と聞いております。
物量が多い日はどうするのか、と尋ねたら
「持ち帰って下さい。
 本務者とメイトは、超勤がつくので、
 そちらでカバーします。」
との回答でした。
現実、本務者やメイトはきちんとついてる。

実際には、数字上、アタマ数だけは揃っていても、
当日、短職のエリアをカバーできる人が、
いるかどうかが問題になるわけだが。

でも、そんなのは管理者の責任だからねー。
俺らの知ったこっちゃありません。

結論。
超勤つかないと言う以上、無理してサビ残やるこたぁねっすよ。
本チャン・メイトに任せなさい。
5754:03/10/21 15:04 ID:6F68bjpg
>>55
そうですね、やる気なくなったので無理やり帰ることにしました。
58〒□□□-□□□□:03/10/21 17:21 ID:oeSFJyzh
外務職員の面接って集配希望と言うと落ちるってマジ?
今短時間の外務Aやってるので、集配希望というのが
自然だと思うが・・・・むしろ保険希望というと
動機を考えにくい・・・・・
59〒□□□-□□□□:03/10/21 19:35 ID:IIBbH7DF
>>58
支社にもよるんじゃないのかな。
東京は保険か貯金と募集時から出ているけども。
60〒□□□-□□□□:03/10/21 20:14 ID:HW6OPNfv
>58 うちの40才短時間で営業は苦手と言い面接落ちがいる。
61〒□□□-□□□□:03/10/21 20:18 ID:JP6xfIf+
>>58
面接の前に志望動機等を書き込む紙を渡されます。
そこで第一希望〜第三希望またその理由を書き込みます。
そして、その紙を参考に3人の面接官が面接をします。
だから面接会場には一時間前位には行って
よく考えて綺麗な字で書き込む余裕がほしいところ。
確か自分の長所、短所などを書き込む項目もあったような・・・
おまいら2chを見ていてラッキーだったなw
あと集配だからって落とされることはないはず。
ただ、希望が通らないこともありますよとの話は出るんじゃないかな?
そして大抵の人はどんな部署でも頑張りますとこたえるんじゃないかなw
まあ今年はどうなることやら・・参考程度にな。
62〒□□□-□□□□:03/10/21 20:26 ID:G2Rs+AS+
短時間職員って本務者と同じ制服だけど、どう考えても
フルタイム働いてるメイトのほうが、給料多く貰って
局にも多く貢献していると思うのだが。
63〒□□□-□□□□:03/10/21 20:29 ID:OX+wfODR
>>58
集配希望しても1年目は行けないし、かなりのマイナス点。
「集配で小包の営業していたら、営業が好きになり、
自分の営業力を保険課で試したい。」この嘘八百で、
面接官達は私に興味を持ったようでした。ただしこの後、
○○イベントゆうパック幾つ売ったか聞かれるので、
ゼロや1個自爆は...以下省略
64〒□□□-□□□□:03/10/21 20:39 ID:G2Rs+AS+
実際、本務者が短時間職員の話をする時は、
バイト、バイトって言っているしね。
65〒□□□-□□□□:03/10/21 20:57 ID:yycjnjBe
>>62
それを言っちゃ〜、お終いだよ。
みんなメイトで間に合うよ。
66〒□□□-□□□□:03/10/22 02:34 ID:HLEcrzk7
>>58

256 :〒□□□-□□□□ :03/09/28 00:50 ID:pYrj09YL
>>255
あなたは上層部の人間ですか?
どうせ郵便配ってるだけの人でしょ?
現在における新規採用の現状は当然知ってるよね。
そう、外務は保険と総担のみの採用。集配は採用ゼロ、今後も一切なし。
これが何を意味してるのかはわかるよね?

一つの巨大な部署が“採用ゼロ”という事は。それはつまり切捨てなんだよ。
どんな部署でも継続する意思があるのなら、現場把握者の確保として
たとえ少数でも集配を採用しなければならない。
それが必要ないという事は、外部からの投入が可能な事を表してるんだよ。
それから簡保だが、縮小ならありえるが廃止はない。
もし廃止を検討する段階に入ってるのなら、来年度の採用に全部保険投入する
馬鹿げた事はしないはずだが、簡保の存続については最近の話なので、
すべては再来年度の外務採用状況ですべてが読み取れるはずだ。

260 :〒□□□-□□□□ :03/09/28 16:11 ID:84c9Q3nB
集配は非常勤化で職員を貯金保険に回すと本社がそう言ってんだからしょうがないだろ。

キミの希望はともかく、↑のような現在の遊星内部の現状のもと、
面接試験で声高に“集配希望”と宣言する事が面接官にどのような印象を
与え、どのような結果を招くか、冷静に考えてみたら。

むしろホンマに職員なりたいのなら、現状を考慮すると営業スマイルで
真っ先に貯金・保険希望と言うのが自然だと思うが・・・・

67〒□□□-□□□□:03/10/22 07:10 ID:roMadqbT
べつに、短職やってるのは、
本務者になりたい人ばかりではない、
のである。
固定給だから、
ワリのいいバイトだから、
やってる人のほうが多いんでない?

配達だけならともかく、
自爆ゆうパックや
意味のない年賀の販売競争、
言われるままにやらされて。
毎朝、形式的な説教聞かされて、
くだらねー標語書かされ、
唱和させられて。

本務者の方々は、
こんな生活、一生よくやっていけるなー、と思う。
4時間でないと、とても勤まらんよ。
考え方は、人の勝手には違いないけどさ。
68しょーり:03/10/22 07:19 ID:rFU/1NZA
既出だけど

平成13年度の面接(教養40・適性89) 集配希望(3事業より選択)
「ゆうメイト・短時間職員をしていて郵便配達の仕事は私にとって天職だと思った」 不合格

平成14年度の面接(教養31・適性78) 貯金希望(貯金・保険より選択)
「日頃、郵便貯金を使っていてこんなに便利な金融機関は他にないと思いました。この便利なものをもっと多くの人に使ってもらえたらと思いました」 合格

以上、療養中の人より。
今年は短時間の募集が(東京では)無いという情報が流れると同期の間にはため息が次々と・・・
69〒□□□-□□□□:03/10/22 21:55 ID:2ToJSGow
昼間は大学生、夜は短時間してます。 原因は子供が出来ちゃったから。 つい最近離婚しました。 若手本務者から、なぜか名前をさんづけで呼ばれてる。彼らは年上なのに。自分は童顔なのに。 だから仕事いい加減にできない。
70〒□□□-□□□□:03/10/22 22:38 ID:dHglYgXB
短時間レベルになると、郵政の情報は回らないんだね。
あれだけ集配はバイト化と謳われてるのだから、
短時間身分もかなり危ないよ。
だってユウメイトと何一つやってることは変わらない。
本務者もそうだが。
とにかく公社では集配職員の採用は廃止になったよ。
71〒□□□-□□□□:03/10/23 00:29 ID:2xy5Njqg
>>70
いつ傾くかもわからん中小企業より何倍もマシだと思うがどうか。

ま、何にしても配達のみで気楽に行けるのはいいわ。
本務者になってストレス溜めまくるのもね…。
72〒□□□-□□□□:03/10/25 07:51 ID:mvUjBJ5M
ヴォケ課長見てるか〜。

朝のミーティングで短時間やメイトに、
10分も15分も「これからの郵便局は・・・」みたいな
精神論ばかりのクダらねー説教垂れるな!
具体的な業務連絡だけにしろ!
超勤つけないのに、貴重な時間つぶすな!ドアホ!

だいたいやねー、
郵政公社なんて潰れても、俺らは困らんのだよ。
所詮バイト。他所に移るだけ。
困るのは、退職金もらえるはずの人、
あんたら含む、本チャンだけじゃねーかよー。
73〒□□□-□□□□:03/10/25 15:02 ID:Wmc537zU
>70
入った時から短時間なんて所詮時代のアダ花だと思ってるし。
74〒□□□-□□□□:03/10/25 19:31 ID:uY873W/y
72がいいこと言った
75〒□□□-□□□□:03/10/25 22:22 ID:fklqE+o8
立場を利用し、
反論許さず、一方的に激昂説教。
近頃はパワハラといいます罠。

怪童さま。
童話以前だよ。
まずは、こいつらから、
じん犬研修、始めてよ。
76〒□□□-□□□□:03/10/26 10:11 ID:pz+xmLRR
夜勤じゃないと隣の班の成宮寛貴似と長くいられない。 そんなアイツが辞めるらしい。 「おはよッス」 「お疲れ様〜」 しか会話したことがない。 さみしい〜 お洒落で今風な人がいなくなっちゃう。 彼女といる時もアイツのことで頭がいっぱい。 抱きたい。彼女と別れてもいいから。
77短時間外務A:03/10/26 16:45 ID:IXmXlhB/
もうすぐ外務職員の面接があるんですが
課長に頼むと模擬面接をやってくれるって
本当でしょうか?
また短時間職員をやっていると
一般受験者と質問される内容が違うというのは
本当でしょうか?
よろしくお願いします。
78〒□□□-□□□□:03/10/26 17:10 ID:Y7k7lkvp
10月に入局したものです
給与明細みたら 民間でいう健康保険 厚生年金 雇用保険が引かれていません
そもそも 保険証ももらってませんし 厚生年金番号も聞かれてません

採用試験概要では いわゆる「社保完備」だったのに・・・

どなたか 教えてください 
79〒□□□-□□□□:03/10/26 17:17 ID:LNBGksf8
外務短時間ですが
組合は入ったほうがいいですか?
もうすぐ外務の二次試験です。
有利になるでしょうか?
教えて下さい。
もう受けられた方面接はどうでしたか?
よろしければ教えて下さい
80〒□□□-□□□□:03/10/26 18:38 ID:TUdqmFZh
>>79
組合なんぞはいるな
2次受かったらうれしそうに近づいてきて
「いま組合入っとけば組合の力で希望地いけるよ」

ところが・・・決まった勤務地は希望とは掛け離れたところ!

怒りを押さえつつ抗議していたが、しばらくして採用前になにか集まりがあるらしい
とりあえずお偉いさんがくるらしいから抗議できたらと
集会に行ったところなんか変だ・・
どうやら会話を聞いてると組合の力で入った人達らしい
(1次とか点数関係なくなんか入れてもらったといった雰囲気)
・・・まて・・・組合にそんな力あるならなぜ1次受ける前に声かけて
俺を入れてくれなかった?嘘だろ?毎年真面目に実力で受けてた俺の立場は?
と激しく困惑

そして同じ局に決まった新規単位にわかれてテーブルに
話を聞いてると俺の勤務地はその組合の力が弱いところ(対立組合率ほとんど100%)
とりあえず新しい風を入れたいからそこに行ってもらうことにしたと言い訳じみた台詞
そして、そのまま再び雇用形態かわるからと組合組織に入る書類を強制で書かせようとしやがる

もう完璧切れてたので書かないと拒否
「いや、組合入ってるから受かったんだから書いてもらわないとこまる」とのこと
「ふざけるな!実力で入った人間を勤務地希望どおりと誘惑しといてそんな辺境の地、および針のムシロじみた
職場環境に投げこもうとしといて何考えとんじゃ!」
そもそも1次試験フリーパスで採用されたとされる集会に集まってたの
すっごい数だったが本当に組合にそんな力あるのか?
あるなら真面目に受けた俺ってばかみたいだな

以上・・・採用に関して俺が実際に体験した組合トラブルです
いま組合はいってさ、対立組合員がほとんどのとこに採用きまったらどうするん?
やめときな俺ほどトラブラ無いとしてもむかつくだけやで
81〒□□□-□□□□:03/10/26 20:29 ID:zHGiBSVv
あんなレベルの試験で、
>組合の力・・
もないと思うが。

そもそも、実態、バイトだよ。
82〒□□□-□□□□:03/10/26 21:44 ID:gX4jprUc
>78

10月1日付けで採用されたなら、そうなってると思う
(11月分で一緒にひかれるかも)。
洩れは、去年の補欠採用で9月30日入局扱いになってるから、
ひかれてたけど、
10月1日採用の人には「今月はひかれない」って事務のお姉さんが
言ってたから。
心配めさるな。
83 :03/10/27 00:19 ID:e/Vnyn41
>>81
そのレベルの試験を受からないヒッキーが必死だな(藁
84〒□□□-□□□□:03/10/27 17:25 ID:2LPD7xwp
>>78
後で徴収しに来ると思うよ!
85〒□□□-□□□□:03/10/27 20:59 ID:4rrNmGu1
>>82 >>84 thanks
86イクた まちゃはる:03/10/29 21:42 ID:of2fxPlw
バイクとか自転車の場合、
通勤手当ってもらえますか。
もらえるとすれば、
いくらぐらいもらえますか。
自宅から局まで5キロです。
87〒□□□-□□□□:03/10/29 23:53 ID:rlZcuTKc
>>86
5キロならバイクで3000円
チャリって出るのか?200円くらい?
88イクた まちゃはる:03/10/30 22:57 ID:8GWeGwTE
>>87
ありがとうございます。
今月末までゆうメイトやって、
来月から短時間職員になるのですが、
今現在は、自転車通勤していて、
1日につき100円もらってます。
短時間職員だと自転車では
通勤手当もらえないですかね。
89〒□□□-□□□□:03/10/30 23:28 ID:vsf2L/1w
私は自転車通勤ですが通勤手当貰ってます
2〜6km自転車通勤ならば100円かと思われます
90〒□□□-□□□□:03/10/31 13:24 ID:ho5u+28O
>87ですが
チャリが一日100円なら月にすると2200円くらいなのか?
バイクは月で3000円だからあんまり変わらないんだな。

今日はカボチャかぶって配達してみるか〜
91アンダー:03/10/31 15:59 ID:eGjiJQgo
またまたやって来ました、自爆のシーズン。
年賀はがきにお歳暮ゆうパック。
君は生き残れるかな?
92〒□□□-□□□□:03/10/31 19:23 ID:n2MEcZ1z
>>91
そんな売れ筋商品を自爆するなんて、
よっぽど屑なんだろうね。。。
93〒□□□-□□□□:03/11/01 21:37 ID:oPxp/37Z
年賀。
知己友人は別にして、
「ご予約いただいた年賀ハガキは、ご自宅までお持ちします。」
と言うと、逆にウザがられることが多い。

特定局と張り合って、ヴァカちゃいまっか?
94〒□□□-□□□□:03/11/02 10:34 ID:y1pee0av
年賀みなさんノルマいくつ?
短時間3500、本務者7000
95〒□□□-□□□□:03/11/02 10:45 ID:hr7z+8MJ
あー。
月曜非番の火曜出勤だー。
祝日休暇きぼんぬ。
研修の時はくれるようなこと紙に書いてたような気がするのになあ。
ウツ
96〒□□□-□□□□:03/11/02 10:45 ID:pE2X8W6f
本務者なんですが、内務の短時間になりたいのですが、試験はどのような問題なんでしょうか。
また、採用局はどうきまるのでしょうか?
月給は本務者の半分ですか?
97〒□□□-□□□□:03/11/02 16:07 ID:K9D/uUcg
>>95
祝日非番ですか?
98〒□□□-□□□□:03/11/02 16:13 ID:u0nOgqss
>>97
日曜と月曜が普段の休みです。
今月は3日と24日が月曜の祝日なので・・・
99〒□□□-□□□□:03/11/02 16:21 ID:kq5TAkKC
短時間が一人辞めたんだけど、
まったく補充の気配なく半年が過ぎました。
今年は、うちの局のある地域では募集がなかったからでしょうか?

なんか、最初は、ゆうメイト減らして短時間増やしていくって
行ってたけど、結局ゆうメイトの方がすぐ首切れるし
便利なんだろうな、、。
100〒□□□-□□□□:03/11/02 17:54 ID:E79TKzfR
キョロ(・・ )( ・・)キョロ

100げと
101〒□□□-□□□□:03/11/02 18:30 ID:jVHlbrIq
年賀売ると何かもらえるんですか?
ゆうぱっくは100円もらえるの?
普通の小包ゆうぱっくでも?
別に売らないからどうでもよいけど
何売るといくらもらえるとか全然しらねー
102〒□□□-□□□□:03/11/02 19:42 ID:MuK/EKym
年賀ノルマ
本務5000、短時間2500
歳暮はしらん!
103〒□□□-□□□□:03/11/02 20:24 ID:pY5JtsCW
凄いね、家は短時間1000枚。
104〒□□□-□□□□:03/11/02 21:26 ID:2Uxh+CYX
俺の局は9500枚
ありえねえ
105〒□□□-□□□□:03/11/02 22:34 ID:yLUHoP60
10月から入った短時間です。
皆さんに質問ですがマルツ書くとき
どこの上で書いてまつか?
折れはマルツになった書留の上でマルツかいてまつ。
だけどこれだと書留の中にカーボン紙が入ってたら
ガクガクブルブルですよね?
106絵巣庵田:03/11/03 10:07 ID:XRvcZ5Do
パソコンが交換され、WindowsからLINUXになりました。
取り扱い説明書がないので漢字の入力方法がわからずに
3日ほど転居データの入力が出来ませんでした。
いまでもローマ数字の方法がわからない。
他の局はどうなっていますか。
107〒□□□-□□□□:03/11/03 10:21 ID:4uQp3WSf
年賀ノルマ
本務者4500
短時間2250
バイト1000
 
108〒□□□-□□□□:03/11/03 15:14 ID:0WHEgQfj
家は
本務者7000
短時間5000
メイト500

半分ちゃうやんか(#゚Д゚)ゴルァ!!
109〒□□□-□□□□:03/11/03 16:31 ID:OyER0Cqz
バイトにノルマ課すなんてオカシイよね
110〒□□□-□□□□:03/11/03 21:07 ID:JBBEEIVi
>>105
この上で文字を書かないで下さいって書いてある書きとめもある
よく見ればカーボン紙だってわかるのだが
もちろん、不透明の封筒に入って何も書いてなかったらわからんが
111〒□□□-□□□□:03/11/04 12:22 ID:1MThuQfP
年賀状のサンプルをいれたビニールケースの上でマルツ書く。
おたよりセットでも可。
112イクた まちゃはる:03/11/04 19:44 ID:mCc3Q5Yr
外務事務Bのタイムテーブル紹介して下さい。
例えば、こんな感じでお願いします。
16:30 出勤、着替え
17:00 勤務開始


ここの部分をできるだけ詳しく


21:00 退勤

今月から短時間職員になれたのですが、
実務研修は来週からです。
今まで日勤でゆうメイトしてたのですが
夜はどのような仕事内容なのか分からず
不安ですのでよろしくです。
タイムテーブル書くの面倒な場合は、
仕事内容をひとことでもいいので
コメントしてくださいませ。
113〒□□□-□□□□:03/11/04 22:16 ID:eGVCcRWY
17:00 〜 21:00 配達


114〒□□□-□□□□:03/11/05 00:33 ID:bKqSs7bY
>>112
       17:00 〜 19:00 夕方・夜間(1回目)指定郵便(書留・定形外・代引・着払等)
                   速達、速達書留 配達
                   
       19:00 〜 21:00 夜間(2回目)指定郵便(書留・定形外・代引・着払等)
                   留置期間切れ郵便 配達

仕事内容は一言で言えば、混合の夜バージョンです
自局内研修もあるはずだから、その時に分からないことは管理者に質問しなさい
115イクた まちゃはる:03/11/05 23:57 ID:fdtoqSv2
>>114

ありがとうございました。
やはり、夜勤は未知なる世界のようです。
来週から集配営業課で業務訓練ありますので、
知ったかぶりをせずに、謙虚な気持ちで
訓練をうけようと思います。

116〒□□□-□□□□:03/11/07 22:56 ID:iBZhqAQf
クソババー、氏ね!!
117〒□□□-□□□□:03/11/08 09:20 ID:MTypUmXK
>>116
おまいこそ氏ねキモヲタマザコン
118郵短:03/11/08 10:48 ID:svc2iqK1
懐中電灯もって配達行ったほうがいいね!
冬の夜は暗い
119イクた まちゃはる:03/11/08 22:59 ID:bj9jBcml
>>118
ナイスアドバイス!
いただきます!
120〒□□□-□□□□:03/11/16 17:31 ID:4fTIsk+S
東京はもう短時間採用無しだろ?
バイトで間に合うってか?
121〒□□□-□□□□:03/11/17 15:42 ID:Xvf7I1pl
今年の10月採用ですが
ボーナスはいくらくらいになりますか?
122〒□□□-□□□□:03/11/17 15:46 ID:Ilqt7b8Q
何号俸かにも寄るけど
今年採用じゃそんなに出ないぞ!
期待するなよ、まじで!
123〒□□□-□□□□:03/11/17 15:46 ID:d6Zxb/y4
>>121
約2.79か月分
124〒□□□-□□□□:03/11/17 15:48 ID:Ilqt7b8Q
そんなにでないっしょ!
125〒□□□-□□□□:03/11/18 03:53 ID:TP3dIZtJ
あげ〜てネ
126〒□□□-□□□□:03/11/18 07:08 ID:lrwPeVzt
>121
働き始めて6ヶ月未満の試用期間中ですので、たぶん 0.3ヶ月分以下かと思われ。
127〒□□□-□□□□:03/11/18 13:57 ID:hvH2Aw6J
ふつうの短職はどれくらい?
1.4ぐらい出るの?
128〒□□□-□□□□:03/11/18 16:24 ID:Cmx3lUva
>>127
手取りで1ヶ月分の給与に相当する額です。
129〒□□□-□□□□:03/11/20 15:48 ID:w9/xaPPR
みなさんの局 エクスパックの携行販売やって待つか?
ぜんぜん売れません・・・・・
130〒□□□-□□□□:03/11/20 15:55 ID:K8N/g3L6
>>129
主任にお勧めしてくだされと言われているけど、お勧めしてる暇ねえよ
131〒□□□-□□□□:03/11/20 21:37 ID:qcR1HvqQ
>>129
携行してたらボロボロにならない?
そんなの渡したら失礼だしなあ。
132〒□□□-□□□□:03/11/21 00:59 ID:tbSDcxGe
いい加減サービス残業1時間が勿体無く感じてきた。

全部あわせるといくらになるんだろうなぁって思うんですけど
133〒□□□-□□□□:03/11/21 21:05 ID:zT/xjqkE
>>131
そうなんだよね。
だんだんボロボロになる。

それを、毎朝、平気で手渡す課長代理、
知らん顔して、受け取るオレ。

ン、なクタビレたの、誰が買うかよ〜。
売れるわけねーよ。

この世は、み〜んな無責任。
134〒□□□-□□□□:03/11/22 00:44 ID:II34GzS9
>>132
入って半年は試用期間だから1時間以上早く出勤したし
遅くなっても自分の能力のせいにして黙っていた。

今は遅くなりそうだったら申告して超勤つけてもらうし
つけてもらえなさそうな日は無理しないで戻ってくる。

先月は三時間超勤で3800円くらいついたから
時給1000円超えてるんだなと思うとサ残はもったいないね。
超勤つかないなら割り切って時間で終わりなさいってこった。
135〒□□□-□□□□:03/11/22 07:16 ID:kPNtXsuN
>>134
私のところでは本武者がサ残しているので、
自分だけさっさと帰れません。
しかも上から「ゆうたんは超勤できません。」
と釘を刺されています。
_| ̄|○
136〒□□□-□□□□:03/11/22 07:29 ID:cUwbRkQJ
うちは、本務者とメイトは超勤つくけど、
短職はつかない。
また、いくら物量が多い日でも、補助は入らない。
配達エリアは、いつも同じ。

時間内には終わらないと訴えても、
クズ課長は、
早く配達できるように努力しろと言うだけ。
だったら、同じことを本務者やメイトになぜ言わない?

こりゃあ、もう明白・悪質な差別。
人権問題だよ。

137〒□□□-□□□□:03/11/22 08:16 ID:4t1YGx20
>>136
嫌なら辞めろ!この屁タレ。
オマエの方がクズ。
労働基準監督署にでも訴えろ。
そんな勇気もないくせに。うんこ野郎!!
138〒□□□-□□□□:03/11/22 12:13 ID:XlQMfTYI
>>136
オレは時間になったらサッサと帰ってるよ。
139〒□□□-□□□□:03/11/22 15:00 ID:vhWVWaaJ
137さんは、
もしかして、私の勤務先の課長ですか?
毎日、朝礼で「不満のある奴は、いつでも辞めろ!!」
と恫喝されてまつ。
それを言質に、今度の賞与もらったら、即、突発で辞めるよ。
皆様、年賀がんばって下さいね〜。
140〒□□□-□□□□:03/11/22 21:06 ID:YYwaKNBk
郵政に限らず、
労基署その他、関係機関や上級機関にチクったら・・・、
告発したら・・・、
解決される、なんて考えるのはガキの証左。

所詮、苦情を受ける方もサラリーマン。
わかるか?甘いよ。

おまいら、超勤目安箱なんか、実名で投書するなよ。
結果的に、損するよ。

突発休を繰り返えせ!
汝の部署を放棄せよ!!
ノラクラやって、クビになるまで抵抗しろ!!
闘えや。
14130才短時間外務A:03/11/28 15:39 ID:HNh5+0De
年齢制限で最後の外務試験、今日通知がきたが
2年連続面接落ち・・・・・・・もうダメボ・・・・
短時間やってても関係ないのね・・・・・・はあ
これからどうしよう・・
142ハンミちゃん:03/11/28 15:48 ID:ioV4wVYb
>>141
どんまい
143〒□□□-□□□□:03/11/29 10:47 ID:kF6hcAvU
>>141 課長に受験する事を言いましたか?面接して何日かして局へ私への調査書が届きました。本人へ見せてはいけないのを、見せてくれました。 ゆうパックを50個以上も常に販売してると書いてくれた。 どうせ保険課行でしょ。少しウツだな。
14430才短時間外務A:03/11/29 15:45 ID:i22Atcdu
>>143 もちろん課長には話しました。模擬面接もしてもらいました.
課長からも大丈夫!のお墨付きを貰いました.なのに・・・・
組合だって入ってるのに・・・・・・・・・なぜ落ちたのかわからない・・・・
145〒□□□-□□□□:03/11/29 22:26 ID:vSRpRa2O
「集配に行きたい」が敗因でしょう...
146〒□□□-□□□□:03/11/29 22:41 ID:kF6hcAvU
本務者で内務試験を受けて不合格でした。その人はゆうパック販売が局内でトップクラスでした。 なのにオレなんか彼の1/3しか販売してないのに合格した。同じ歳なのに。 課長は言った。時代が変わったな〜
147〒□□□-□□□□:03/11/30 00:25 ID:EMzC/GZu
一本多いと渡すオバサンの心、醜い心さらし、困った時には応援なく、世間のきびしさ、たぬきに教わる
148〒□□□-□□□□:03/11/30 00:45 ID:EMzC/GZu
エイチつーロケットに乗せてヤリタイ、真並みちゃん
149〒□□□-□□□□:03/11/30 01:55 ID:k2ykmHJK
年末手当って12月10日支給なんだね。
11月末日支給と勘違いしてたよ。
あてにしていたから、明日から10日間、大変だあ・・。
150〒□□□-□□□□:03/12/01 15:39 ID:eCi8AQKw
ボーナスの月数も半分かよ!
それじゃ、本務者の4分の1じゃん。
151masukomi:03/12/03 13:25 ID:zgIY1r+A
【社会】中日新聞カメラマン、夜行バスで猥褻容疑
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061470226/
   
石川県警金沢東署は21日、金沢市芳斉、中日新聞北陸本社報道部
カメラマン山口智容疑者(34)を準強制わいせつの疑いで逮捕した。
調べによると、山口容疑者は同日午前3時半ごろ、新潟県上越市岩
木の上信越道を走行中の夜行高速バスの車内で、隣席で仮眠してい
た金沢市内の無職女性(21)の下着の中に手を入れ、下半身を触
るなどした疑い。
詳しくは、http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030821i412.htm


152〒□□□-□□□□:03/12/03 16:51 ID:YQJCMK7E
来年の時短職員の地域別採用予定数っていつ頃、発表になるんでつか??
153〒□□□-□□□□:03/12/04 00:10 ID:3f9gaU0j
五月ぐらいにパンフがでて
人数がわかります
154〒□□□-□□□□:03/12/05 15:21 ID:SOjJ0kCF
>>153
レスサンクスでつ!
155〒□□□-□□□□:03/12/06 16:26 ID:Du1dRd3L
採用人数が少ないですが、コネとか必要なんですか?
それとも純粋に試験の成績勝負なんですか?
156〒□□□-□□□□:03/12/06 19:18 ID:tb5JLOAG
>>155

どうでしょう?私は今年初めて受験してメイト経験も全くないのに
合格し、今は内務Aをしています。確かに倍率が高いですが、
面接頑張れば合格できますよ!!
157〒□□□-□□□□:03/12/06 23:09 ID:cJ2JZxTM
ふと思ったけど、短時間職員やゆうメイトに営業させる行為は違反なのです。募集要項をよく見て下さい。短時間職員の仕事の内容には「郵便商品の販売」は明記されてませんが、外務職員の方にはきちんと明記されています。
短時間職員やゆうメイトの研修と言っても、どのように営業をしていけばいいのか、そういった教育がされていないのが現状です。言い換えると、これら非常勤職員は営業を想定していないものと思っています。
労働基準監督署に問い合わせてみたいですが、どういった結果が返ってくるだろうか…。
158ハンミちゃん:03/12/07 00:27 ID:yRu/ahG0
募集要項に書いていないとしても・・・
面接で『営業活動もありますが、大丈夫ですか?』と聞かれた。
がんばります!と適当に答えたら合格した。
今考えると、合格も良し悪しだな。
159〒□□□-□□□□:03/12/07 00:43 ID:8OYBbnyM
>>157
ほら吹き野郎と言われない為にも、
ちゃんと実行しろよ。このチキン野郎!
160〒□□□-□□□□:03/12/07 10:21 ID:i7X7j+ej
>>158
局(面接官)によって聞く人と聞かない人がいますし、営業をやらせている所とそうでない所があります。

>>159
あなたのいる局ではどうでしょうか?
161〒□□□-□□□□:03/12/07 13:32 ID:MTdarTMO
ウチは本務者の五分の一位のノルマあるよ。達成したことないけどね。いつも自爆ゆうパック一個ですませてる、でも今年外務試験二次落ちたから『もう自爆も営業もヤラねーぞ、文句あるかゴルァ!!繁忙期手当てのある来月いっぱいで辞めたるわぃ』
162〒□□□-□□□□:03/12/07 23:19 ID:iKeZfpGD
五分の一なら良い方です
こちらは本務者の半分です。
163〒□□□-□□□□:03/12/07 23:42 ID:8OYBbnyM
>>161
あら〜、ゆうパックノルマ分自爆していれば、
確実に合格だったのに〜。残念。
1個しか売らないヤシはどこもいらないからね。
164〒□□□-□□□□:03/12/10 18:44 ID:zd7qe2nw
短時間職員の試験を合格したらいつから勤務することになるんですか?
165〒□□□-□□□□:03/12/10 18:57 ID:VVHZAAWH
10月から採用の者です。

11月の給与と今日のボーナス(寸志)から 健康保険料 厚生年金 雇用保険料が天引き
されてましたが (それ自体は構わないのですが)、
肝心の健康保険証や 厚生年金・雇用保険に関する書類が手元に来ていません。
みなさんは いかがですか?
166〒□□□-□□□□:03/12/10 23:56 ID:Pffhs43+
>>164
原則は10月1日から
但し、空きがなければ合格者記載名簿期限の日まで空き待ち。

>>165
明日総務課に行って聞きましょう
167〒□□□-□□□□:03/12/11 15:49 ID:13AHtwiE
>>165
保険証も渡されてないの?それはマズイぞ。
168〒□□□-□□□□:03/12/12 01:43 ID:o5Ll8p2K
民間に短時はいりません。 交通費は一月8000までとします?
169〒□□□-□□□□:03/12/12 19:24 ID:YQn8Xp7d
じゃ、職員にしてくれよ!
170〒口口口-口口口:03/12/12 21:37 ID:WaG5N408
短職の採用は、絶対何らかの配慮がある。 漏れの局は若手男は、点がmAX
に近くないと採用されなかった。といっても二十台後半だが・・・
二十代前半メイトの漏れの弟子は点はイイ線だったが(若手男どもに勝る)
補欠だった。まあ、本職にうかっったからいいけど。
しかーーーーし。 入った女は全員主婦だが、点が半分しかとれてない(できたのが
半分)ひとや、そんなのがほとんどだった。
いい加減若手が辞めやすいからって、点数で手心くわえるのは反則だと
思うんだけどな。点数とれば採用されるかもと思って勉強してる人を馬鹿にしてると思うけど
そもそも成績順にとるという理念からはずれてる。
アドバイスとしては、一次高得点。 メイトをやっとく。(上司の受けが悪いとよしわるしだが)
若手じゃない人は印象がよければ通るんじゃない。 とにかく若手がんばれ
本来の淡色作った趣旨から外れるけど成績以外の(面接で印象悪いとかは別)
ことで左右採用方法はおかしい。どうせ仕事は時間かければ誰でもできるんだから。 
171〒□□□-□□□□:03/12/13 00:17 ID:Rwf+jZrc
>>170
> どうせ仕事は時間かければ誰でもできるんだから。
かけられない業種ですよ。
172〒□□□-□□□□:03/12/13 14:38 ID:ytQi96wp
そもそも、20代〜30代前半の年齢層なら、
家業の手伝いしてるとか以外は、
世間一般、フルタイムの仕事に就くか、
就くように努力するものだろ。
いい年してフリーターかよ。
普通じゃねっすよ。

行き場のないリストラ中年や
最低限の安定収入確保したい零細自営業者・主婦、
のための仕事、と考えるのが正解と思われ。
173〒□□□-□□□□:03/12/14 08:56 ID:ToipzX5B
漏れ今年10月から採用された者だけど
12月から委託で夜9時頃まで小包配達なんてさせられてる
研修の際に短時間+ゆうめいと は駄目ですよと説明は受けた
とにかく郵政に関係の無い仕事じゃ無ければ副業として認められない
とか言ってたんだけど>担当官

非番日くらい休ませてくれ・・日曜は無条件出勤 年内休み無し・・
非番日すら午後から委託のために出勤そして漏れに委託の仕事を無理矢理
押し付けた上席と代理は非番日には休む・・何かおかしい(泣
174〒□□□-□□□□:03/12/14 11:10 ID:vq98SuT6
>行き場のないリストラ中年や
>最低限の安定収入確保したい零細自営業者・主婦、
>のための仕事、と考えるのが正解と思われ。

郵政の示した短時間職員の募集条件に合っているのであれば、
フリーターだろうが、主婦だろうが、リストラ中年だろうが関係ないと思うが。
なんでわざわざそんな事を考える必要があるんだ?。
自分の事を考えてるだけで精一杯だ。
175〒□□□-□□□□:03/12/14 13:00 ID:QlySld3P
>>174
「募集条件に合っていれば」という理屈なら、
面接で「趣味はギャンブル、サラ金で借金まみれです。」
と言っても、落とされることはない。
でも、実際には、別の理由つけて落とされる罠。

男女雇用機会均等法と同じだよ。
タテマエだけは、平等というだけ。

使用者の立場になって考えればわかるじゃん。
いい就職先が見つかったら、2年の任期待たずに辞めちゃうからねー。
現実に、俺の勤務先も、若いのは全然採らなくなってきてる。
辞めないで残ってるのは中高年、新採も中高年、
気がついたら、年寄りばかりになってきた。
176〒□□□-□□□□:03/12/15 16:12 ID:3hN7kjXE
>173
委託の仕事で事故った時が心配だ。
私にも話しが有ったが断った。
177〒□□□-□□□□:03/12/19 08:31 ID:Ahp26OpK
僕は夜短です。本務のホ人で困ってます。 Gacktにエレベ-タでキスされた。彼氏になる事を拒絶したら意地悪になった。 ボ-ナス貰ったし試験合格したから退職しようとしたら、今度はベタベタと親切になった。 後もう少しのガマンです。
178〒□□□-□□□□:03/12/20 04:53 ID:9BopglNi
夕方や夜間に再配達希望指定しておいて留守なんて残酷過ぎる! その客の自宅前で携帯電話で、その客の自宅へ電話し留守。不在通知票を書く。手間と時間をとらせる。 そして配達を続ける。局から電話。その客の家へ配達しろ! ふざけるな!その客を鬼としか思えない。
179〒□□□-□□□□:03/12/20 05:06 ID:9BopglNi
明らかに留守なのに、客が在宅してたのに帰ったと言うから、客の自宅前で携帯電話で、その客の自宅へかけた発信履歴を見せると、 家の電話の調子が悪い?だと、 ふざけんな! 正直に留守にしてたと言え! 鬼!
180〒□□□-□□□□:03/12/20 07:15 ID:vdJFm7GX
>>179
> 客の自宅前で携帯電話で、その客の自宅へかけた発信履歴を見せると
あなた、やり手ですね。勉強させていただきます。
181〒□□□-□□□□:03/12/20 22:18 ID:jPEDv/cH
すいません、その時オナニーしていて、
文字通り手が離せませんですた。
182〒□□□-□□□□:03/12/20 22:21 ID:hwDJuSru
当日持ってきてという家に限って留守が多いですな。
わざと?
183借金男:03/12/24 08:30 ID:y1TAIvCA
>>179
その携帯って局にもたされてるの?
184〒□□□-□□□□:03/12/29 13:15 ID:p/IA60l/
最近カキコ激減だけど、お前らどーした?
185〒□□□-□□□□:03/12/29 19:43 ID:tClSSny3
みんな年賀で忙しいんだよ。
186〒□□□-□□□□:03/12/29 21:27 ID:yT5uOcWn
忙しいでつか?
短職が3時間超勤しても、
普通のリーマンの定時終業時間。
187郵短:03/12/29 23:39 ID:4B5VRbHv
178、もそうだけど、私の同僚は某国家公務員の寮へ配達に行きました。
夕方指定と夜間指定が同日、同じ家にありました。
当然、同僚は夕方指定と夜間指定を差し出すと、その馬鹿国家公務員は
夕方指定は受け取り、夜間指定を指してこれ、夜間指定でしょ、と言って
ハンコくれなかったそうです。泣く泣く夜間に行きました。
188〒□□□-□□□□:03/12/30 00:50 ID:MtEpytb4
187、そんなことするアホはいないと思っていたけど、世の中にいるもんですなー・・・。
今度やつの所に行く時は、わざと18時59分に夕方指定を渡すようにその他の配達を終わらせておいて、19時00分になった時点で夜間指定渡ししたら。
時計は電波時計にしたら・・・。
189〒□□□-□□□□:03/12/30 00:53 ID:HUyqJcdt
再配達時間指定をしておいて不在の場合は二度目の再配達をせず窓口受け取りのみ
にしてしまうとかすればいいんだ。クソ客のために配達員が苦労する必要はなし!
190〒□□□-□□□□:03/12/30 13:11 ID:0Vif2lWA
うちの局の夜間には8人の郵短がいるのでつが
年齢の高い3人には前超が入りませんでした。
他は前超3時間。
まー、年齢が高い分号俸も高いから時給が高くなるのはわかるけど
せこい経費削減するなぁ〜。
超勤分を当てにしていたオレはちとガッカリ。
191〒□□□-□□□□:03/12/30 18:26 ID:WyxqfhP4
>>189
ついこの間まではそうだったよ。うちは
なんでやめたんだろ。
192〒□□□-□□□□:03/12/30 19:30 ID:0Cu2Tbus
超勤3時間やると
終了時間は何時になるの?
193〒□□□-□□□□:03/12/30 22:08 ID:A4JGLI7K
夜間の人ばかりなんですねココ
自分も夜間ですけど
194〒□□□-□□□□:03/12/31 15:14 ID:pfMLuIxQ
夜間でも配達量が少ない時は年賀の区分をさせられます。高校生の女の子と仲良くなれましたがアルバイトの方がベテランで少し居づらいです。しかし眠くなる作業ですね。配達へ行くのにも外はめちゃ寒い。夜の短時間は年末年始は特定局なみに休みにすればいいのにな。
195〒□□□-□□□□:03/12/31 15:19 ID:R014k1Tp
夜間の郵短って大変そうですよね。
暗い中でやるから。
住所表示も見えないでしょ?
行くのが指定ばかりだから家探すの大変そう。
196〒□□□-□□□□:04/01/01 00:32 ID:azlrOds6
あけおめっ!
今年も短職がんばろーぜっ!
197借金男:04/01/01 06:39 ID:n34IfhA0
夜間の人も年賀配るの?
漏れはこれから年賀状配達
198〒□□□-□□□□:04/01/01 08:49 ID:7Ou3GJc1
>>197
夜間だけど、年明けると夜間は基本的に暇になる。福袋ぐらいしか配るものもないし。
年末はお歳暮だなんだで地獄だったけど(特に今年は)。

ちなみに俺は特休と非番に年休入れて5連休にしますた。
199〒□□□-□□□□:04/01/02 15:58 ID:lPW4MFVM
新人夜間です。
年明けてだいたいいつ頃ぐらいからまた忙しくなりそうですか?
200〒□□□-□□□□:04/01/02 19:02 ID:5p8DpL/H
短時間、内務Aで1年目だと大体手取り幾らぐらい貰えるんでつか?
201〒□□□-□□□□:04/01/02 19:40 ID:DjzGwtpm
202〒□□□-□□□□:04/01/02 20:03 ID:5p8DpL/H
見たけどいまいち分かんないので・・・
203〒□□□-□□□□:04/01/03 14:45 ID:Gzx2cTxj
今月は16日が給料日だよな。
12月は年賀と小包で超勤40時間越えてるから
給料がたのしみだ!
204〒□□□-□□□□:04/01/04 00:11 ID:1vGoibr2
40時間もやってないのに「全部つかないかも・・・」と経理の課代に言われた。
205〒□□□-□□□□:04/01/05 14:33 ID:Kd/6IIwU
廃休になった日も、超勤になるの?
それって、閑な時期を見計らって、
代替休日の指定にはならないの?

カネで貰ったほうが嬉しいのだが。
206〒□□□-□□□□:04/01/07 10:40 ID:jyO3yyAk
今日は非番です。年賀状も一息つきました。
年末年始は毎日4時間の超勤でした。(+1時間のサービス残業)
年賀状の大区分と個別組み立ては、つかれました。
年賀状が届かないとの苦情もありました。
207〒□□□-□□□□:04/01/08 16:44 ID:mUAcq2ge
俺も12月は超勤40時間以上はやってるけど、超勤簿に付けられたのは20時間程度だよ・・
3万は損した・・
208〒□□□-□□□□:04/01/08 17:35 ID:Gkj++GQd
郵政短時間職員の方にお尋ねします

短時間職員になると 健康保険は 何保険組合に加入になるのですか
また 年金は 何年金に加入になるのですか
209〒□□□-□□□□:04/01/08 19:33 ID:NBXFFMWe
↑そんなもんインターネットできるんやったら簡単に調べられるやろ。
そやから君はダメ人間なんや。
210〒□□□-□□□□:04/01/08 22:32 ID:asejwmNq
>>209
募集要項に  「健康保険 厚生年金 雇用保険 に加入」
と書いてあり
短時間職員サイトでも 同様の書き方しかなかったので・・・

今度 受けてみようと思ったので 詳しく聞きたかったのです。
(共済組合には入れない 雇用保険には入れる ことまでは わかったのですが)

恐れ入りますが どなたか教えてください

額面の給与とかと 計算上での手取りを 自分なりに計算して見たいのです
211〒□□□-□□□□:04/01/08 23:20 ID:RdcIpEqf
>>210
健康保険・・・政府管掌健保(オレンジの保険証)
年金・・・厚生年金

答えになってる?
212〒□□□-□□□□:04/01/08 23:41 ID:asejwmNq
>>211
thanks
有難うございます

でも 政府管掌保険ってありますけど 「何とか保険組合」とかではなく
(何かの)(他の労働者との)一律の保険組織なのですか

>>209 のおしゃる通り その後の詳しいことは こちらで調べるべき事ですけど・・・

どこが主管(何とか都道府県社会保険事務所なのか 何とか共済組合とか)しているものなのですか

もう一歩教えていただけると 助かります
213〒□□□-□□□□:04/01/08 23:50 ID:RdcIpEqf
>>212
主管は社会保険事務局です。
たぶん郵便局の所在先の社会保険事務局だと思います。

主管が違うと手取額も違ってくるのですか?
214〒□□□-□□□□:04/01/09 16:35 ID:gBvnKcv1
>>213
亀レスですいません
度々有難うございました

単に主管がどこか という意味ではなく
保険料率とか 扶養による違いが主管によってあるのでは と思い
「その後にある詳しいこと」を できるだけ絞ってネットで調べたかったのですから
215〒□□□-□□□□:04/01/09 22:54 ID:PXaRMCqe
>>211

横レスだが、うちの政府管掌健康保険証は去年からカード型になってます。
216〒□□□-□□□□:04/01/09 23:12 ID:YrrsXXVZ
>>215
去年の10月以降に発行された分は皆クレカサイズになっている。
なんでも常時携帯出来るようにとこのサイズになったとか。
まだ古いオレンジ色の保険証持ってる人も次の書き換え時には
新しいカード型を渡されるでしょう。
217215:04/01/12 07:10 ID:+srt+axn
>>216
そうなんだよね。もらった時にそう書いてあったメモを一緒にわたされた。
でも、あんなん顔写真が入ってないから、落としたら一発で悪用されそうで
恐くて持ち歩けねぇよ(;´Д⊂

・・・脱線スマソ。
218〒□□□-□□□□:04/01/18 03:03 ID:5v5ujqHA
ここのところ書き込みがないね。年末超勤分上乗せの給料を貰って、
遊びまくっているのかな。
219〒□□□-□□□□:04/01/18 03:13 ID:9BPsCBRG
三ヶ月前に郵便局に受かったって
親に報告して喜んでくれたけど「短時間」なんだよな・・・
幸い(なんだろうか・・・)短時間という職種は知らないみたいだけど…。
今更言えんし…せめてここで懺悔・・ごめん_| ̄|○
必ず定職つきます
220〒□□□-□□□□:04/01/18 15:26 ID:Gbhi275w
>>219
いや、短時間も定職だからな、名義上は。
そんな気持ちで短時間やってるならとっとと(ry
221〒口口口−口口口口:04/01/18 16:38 ID:AqOxUVnc
ところで今年の淡色の採用はあるの?
みんなどう思う? 職場のメイトのおっさんがうけたいらすいのだが?
222〒□□□-□□□□:04/01/18 23:24 ID:WPiK1/Ht
東京は去年無くなったが
来年度から新集配システムがすべての局で導入されるに当たって
メイトが集まらず又入ってもすぐ辞めてしまうので
短時間の試験が復活するとの噂有り。
223〒□□□-□□□□:04/01/19 08:36 ID:xnMnYV4z
俺の経験から言えば
淡色もメイトも在籍の期間は同じようなものだと思うのだがなー
俺は淡色(外務・半年)→本チャン(保険・1年)→民間(事務・現在2年目)っす
224〒□□□-□□□□:04/01/20 01:56 ID:BSAtuqV8
淡時と福業だと、いざ本になった時に月の手取り収入に愕然した。 棒茄子でカバーもできず。退職金は早期退職だと雀の涙。 早く対策を立てないと年齢制限が。 出来ちゃった婚だけど、毎日々お金で喧嘩。子供は大きくなるにつれママの味方。 男はつらいよ!
225ゆうボーイ:04/01/20 08:04 ID:eIJ8iUc1
>>224
家族の為にがんがれ
226〒□□□-□□□□:04/01/20 20:55 ID:uluO+MeY
俺も淡色で月給11万だったので、本チャンになれば22万以上だろーと思ってたら・・
227〒□□□-□□□□:04/01/20 22:05 ID:EITRWUgU
年収3倍になるんじゃないの?短→本
228〒□□□-□□□□:04/01/21 01:23 ID:jEWFCj+U
1.5倍じゃないの?
229〒□□□-□□□□:04/01/23 17:29 ID:2AmIXK8j
兼業やってる人、淡色以外で
何時間ぐらいやってます?
あっ、昼間の淡色の人でね!

230〒□□□-□□□□:04/01/26 22:28 ID:3WXOyrlG
昨年北海道は、短時間募集無かったが、今年はありますか?
情報ある方よろしく!
231〒□□□-□□□□:04/01/27 09:19 ID:+80Vys6r
年度も変わってないのに、情報があるとは思えんが。
232〒□□□-□□□□:04/01/28 04:12 ID:7oMujjeY
前、誰か短職とユウメイトの兼業が出来るようになるかもしれないって
言ってなかった?
233〒□□□-□□□□:04/01/28 22:48 ID:KY6YT+xC
うちの局では原付は三輪しかないんですがどこもそうなのかな?
234〒□□□-□□□□:04/01/28 23:12 ID:Y6Tm78UC
>>233
うちの局は、アホみたいにMD50があるよ。
235〒□□□-□□□□:04/01/28 23:12 ID:BUpdb2B4
うちの局には短職で混合夜勤終わって、支社が変わるすぐ隣の市にある区分局に深夜金で働いてる人おるょ(^o^;バレないらしぃ 月23万くらいだってさ
236〒□□□-□□□□:04/01/29 00:06 ID:JwX8EpiI
>>234
MD50と言うと2輪ですよね? 羨ましい…
今カブ90に乗っているんですが
お気に入りのバイクがないことが度々あって…
それで三輪だと自分専用がもてるので
専用バイクが欲しいがために三輪に挑戦しようとか
思ったりしてるんですが三輪だと坂道とか大丈夫なんだろうか…
いろいろ不安でつ。
三輪に乗っている強者はいますか?
237〒□□□-□□□□:04/01/29 02:29 ID:wWLvPcer
>>235
さすがに異なる支社間相互では、ゆうメイトや短時間の
「名寄せ」による人事チェックをやっていないということか。
238〒□□□-□□□□:04/01/29 15:54 ID:oSbsBfLz
>>229
昼過ぎから専門学校の事務、週50時間労働で手取り20ちょいくらい
手紙の組み立てやってると「君は手作業(パンフ作りとか)早いね〜」なんて
言われるよ
239〒□□□-□□□□:04/01/29 19:23 ID:Ip0LAFSD
>>236
俺と同じだねw
俺も非番の人の90乗ってるが90→50は遅いわパワー無いわでムカつきの境地だよ!
3輪はピザ屋のバイトやってたときに乗ってたがパワー無さ杉やったね。
240〒□□□-□□□□:04/01/30 01:24 ID:RevmtHkj
d
241〒□□□-□□□□:04/01/30 01:27 ID:RevmtHkj
>>230
北海道と関東は6時間になるということが、どっかの掲示板にあったな。
242〒□□□-□□□□:04/01/30 12:02 ID:pNjvdI6f
>>241
東京は指定配の時間帯が変更になり夜間配が22時までに延長されるから
郵短Bは16:15〜22:15の六時間雇用になるかもってうちの局の組合の偉い人
が言ってた。
243〒□□□-□□□□:04/01/30 15:20 ID:RevmtHkj
>>242
6時間だと4時間よりどのくらい給料あがるんだろう?
共済に入れてくれるんだろうか?それだと人件費削減できないんじゃない。
ホントかな?
244〒□□□-□□□□:04/01/30 21:54 ID:Tj5datqN
4時間から6時間、6時間から8時間になっていつの間にか
本職員になってた!みたいな事ないかね。
245〒□□□-□□□□:04/01/30 23:33 ID:imquX5xI
>>244
十分有り得るけど
共済には入れず退職金も無し。
昇給もある一定の号俸でストップ。
宿舎にも入れず兼業もダメ。
それでもヤル?
246〒□□□-□□□□:04/01/30 23:33 ID:3FJ1te3E
ない
247〒□□□-□□□□:04/01/31 21:16 ID:UpndMIqJ
>>245
それって本職員とは言わないんじゃ・・・
248〒□□□-□□□□:04/01/31 22:57 ID:MV4PW3aj
そんなに本務者になりたいん??郵便関係の職員は大幅な削減されるというのに、職員への昇格なんてありえないし、なりてぇ〜なんてぜぇ〜んぜぇ〜ん思えないね。夫婦で共稼ぎじゃないと生活できないなんて郵政ぐらいじゃん。
249〒□□□-□□□□:04/02/01 03:16 ID:CEcvFCYL
でも、配達するのって何気に楽しくね?
250〒□□□-□□□□:04/02/01 08:47 ID:3WEqkFYB
配達"だけ"ならな…
251〒□□□-□□□□:04/02/01 12:35 ID:/ARu5H2S
>>249
配達ごときの超単純作業で楽しいと感じるなら
もっと複雑で頭を使う仕事を達成したときは今の何百倍も楽しいぞ。
転職汁のが正解。
252〒□□□-□□□□:04/02/01 15:21 ID:bKEe7pAM
251のいうとぉりぃ〜。オレも局入った頃は楽しいなんて思ってたが、バイトでもできる単純仕事やし、保険で契約取って手当てもらえるほうが、よっぽどいい気がするのはオレだけかぁ〜短職っていってもショセン非常ょお〜勤やろ。
253〒□□□-□□□□:04/02/01 15:52 ID:LQYawlrL
>>252
> 局入った頃は
ワラ
254〒□□□-□□□□:04/02/01 22:58 ID:83Pswi10
配達は楽しいぞ、他の所で専門知識の要る難しい仕事習ってるから、単純作業+
さり気なく頭使う配達は気分転換にもってこい
255〒□□□-□□□□:04/02/02 11:58 ID:B2l3nNhT
短時間から本務者になりたいひとって不思議・・・
羨ましいのかな・・本務者のこと・・・
256〒□□□-□□□□:04/02/02 13:27 ID:MUIL26Ft
>>255
本務者なら宿舎とか入れるしね。
家族タイプのとこなんて、東京区内3LDKで家賃28,000円くらい。
独身寮は5,000円くらいじゃなかったかな。
あと本務者は計画年休とかもあるし、
配達で同じ仕事してるなら、本務者のが良いって思うのかも。
257〒□□□-□□□□:04/02/02 15:12 ID:Uy043srP
その代わり管理職からのプレッシャーもきつい。
258〒□□□-□□□□:04/02/02 15:24 ID:cF8413At
短時間職員ってメイトより使えない。
259〒□□□-□□□□:04/02/02 15:58 ID:netdPEk1
最近公務員受験の専門学校の合格実績に短職〜何人合格とか載せるとこが出てきたぞぉ〜。素直にアふぉかと思いました。
260〒□□□-□□□□:04/02/02 19:10 ID:Kuz15mug
短時間は再来年廃止決定ですよ。
261〒□□□-□□□□:04/02/02 19:23 ID:UwuzE95p
ソースは?クビか?
262〒□□□-□□□□:04/02/03 01:31 ID:1mq/OLGP
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   >>260絶対嘘だっ!生田総裁が
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;       短時間職員を見捨てるわけないもんっ!!
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
263〒□□□-□□□□:04/02/03 04:13 ID:LCCwKKg+
そっ、そぉ〜なぁん?半信半疑っていうか、廃止になっても仕方ないっていうか・・まぁ〜いつ解雇されてもいいように・スキルアップでもやっとくか。(^^)v短職にすがりまくりの連中はピンチやなぁ〜
264〒□□□-□□□□:04/02/03 08:02 ID:69hK9ywB
まあ民間の会社だったらとっくに廃止だわなも
265〒□□□-□□□□:04/02/03 11:42 ID:mt/Sw6at
>>260
詳細キボン
266〒□□□-□□□□:04/02/03 13:03 ID:Rl9ci5cn
短時間職員こそ無駄だと思うが。
267〒□□□-□□□□:04/02/03 14:20 ID:LCCwKKg+
確かに短職制度は今の郵政にはムダだなぁ〜。なんて思う居れも短職。てか、短職なんに本務者きどりな輩が大杉
268〒□□□-□□□□:04/02/03 15:18 ID:6dOz7I/e
短時間職員が首になる前に、まずゆうメイトからやるのが
本来の順番でしょ。
269〒□□□-□□□□:04/02/03 15:34 ID:QADNbmqr
ゆうメイトのリストラは人数と能力の問題だろうけど
短時間はまるごとイラネだと思うよ。
自分も短時間だけど。
270〒□□□-□□□□:04/02/03 16:04 ID:eZvfZrLh
郵政の最大級のガン=短時間職員

中途半端で仕事は半人前以下の癖に
権利意識と文句だけ一丁前の使えないゴミクズ
271〒□□□-□□□□:04/02/03 16:22 ID:Xf5c/Hdw
漏れは安く使える時短とメイトの方が、重宝がられると思うんだけどどうか?
272〒□□□-□□□□:04/02/03 16:22 ID:Sh7qL9y7
>>270
それを雇っている郵政は・・・
273〒□□□-□□□□:04/02/03 17:36 ID:7jMzAFfq
>>270
>郵政の最大級のガン=短時間職員

無駄に多い管理職の間違いだべ……
274〒□□□-□□□□:04/02/03 17:42 ID:Xf5c/Hdw
>>273
だね。代理が存在する時点でわけ分からん。
課長に仕事させろ。
275悪質郵便局員:04/02/03 18:22 ID:lC+8Q4cY
短時間にはこれから特務についてもらう。
E256789に集合 pm11:30
276〒□□□-□□□□:04/02/03 19:15 ID:G9YSRiNa
>>274
というか、課長が不要。

277〒□□□-□□□□:04/02/03 23:18 ID:6dOz7I/e
当局側は、ともかく本務者の数を減らすことに
必死なように思うが?
278ピノコによろしく:04/02/03 23:49 ID:lC+8Q4cY
職員>短時間>ゆうメイト 
この考え方を変えられる人はIQ高めです。
279〒□□□-□□□□:04/02/03 23:52 ID:0kMAlbvL
募集を廃止って事なんじゃないの?
メイトみたいに、突発でいきなり休んだりできない分
使いやすい気がするんだけど、、、
メイトに言っても断られる仕事も
貴方達は職員なんだからってやらされたり。
280〒□□□-□□□□:04/02/04 00:12 ID:ajFoxiLF
「もう時間だから、本務者に任せて帰っていいよ」 本務者は副業禁止です。短時間やメイトは他で金稼げるし、そこで別世界を持っている。 押し付けられた作業しながら、ふと思う。そして短時間の頃は良かったなと。
281〒□□□-□□□□:04/02/04 02:22 ID:H6+yMsZR
>>279
うちのところはメイトも突発で休めないぞ
それに職員がやりたくない仕事がメイトに回ってくるし。
282〒□□□-□□□□:04/02/04 07:15 ID:4gOphZWF
解雇順序
本武者→短→めいと
283〒□□□-□□□□:04/02/04 10:28 ID:vVbcYzE8
本務者をギリギリまで削減していくのは自然な流れだろうけど、
短時間はゆうメイトに吸収して、ゆうメイトを職務内容などで
もっと細分化するほうが経営者側からしたらやりやすいんじゃ
ないのかな・・。
本務者減、短時間募集ナシ自然減でゆうメイトの比率が高まっていけば
短時間への風当たりは強くなると思われ・・・。


284〒□□□-□□□□:04/02/04 13:02 ID:WUgjaJEJ
>>270
>>273
>>278
>>282
本務者や短時間がうらやましいのかな?
285〒□□□-□□□□:04/02/04 13:35 ID:Rkes8sUP
(・3・)アルェー、募集廃止すると困るYO
今年試験受けようと思ったのに。こんな美味しいバイトないよ。
286〒□□□-□□□□:04/02/04 13:54 ID:6amYCHBC
若かったり、郵政職経験のないヤシ(=安給料になる)には
美味しいバイトとは思えない。
ボーナスがなくなったら即おさらばするつもり。
その前にユウタン廃止でクビならそれでも良い。
ボーナスなくなったらメイト以下。
287〒□□□-□□□□:04/02/04 14:43 ID:lwTQRCEf
メイト以下はないんじゃない?
4月からメイトは時給大幅ダウン
郵便課なんて都内は一律764円(昼、夜関係なし)
夜勤手当とかも1日190円らしいし
集配はいくらなんだろう?
メイト一斉に辞めそうな予感。
288〒□□□-□□□□:04/02/04 14:47 ID:qf6ZFIAV
うちの局のは使えませんが他のとこはどうなのですか。
289〒□□□-□□□□:04/02/04 14:52 ID:Ss2S4YYa
>>287
そんなことやって大丈夫なのか。
もう通常配達の相当部分をゆうメイトに依存していることは
動かしがたい事実。勝手に時給を下げて経験ある人たちに辞
められたりしたら毎日の業務が廻っていかなくなるぞ。
290〒□□□-□□□□:04/02/04 15:12 ID:MnexOBOU
>>289
通常配達どころか、混合、夜間配達、集荷、計画などありとあらゆる所にいますね。
班に最低3人はメイトがいるから、半分でもやめるとあぼーん。

291〒□□□-□□□□:04/02/04 23:48 ID:WUgjaJEJ
本社では、短時は廃止どころか、来年度は大量に増員の方針らしいよ。
アルバイトが集まらないのが理由らしい。
292〒□□□-□□□□:04/02/05 16:32 ID:e4apvrDJ
>>287
メイトの時給は固定+出来高になるらしいね

>>291
メイトよりも使い勝手が良くて、安月給で済むからね
293〒□□□-□□□□:04/02/05 16:55 ID:GCtV17h2
将来的には短とメイトを統合して契約社員として一括で扱うらしいよ
294〒□□□-□□□□:04/02/05 21:57 ID:eeVX2DBp
将来的には本務者の割合は10%切るよ。あとは全部クビ。
295〒□□□-□□□□:04/02/05 22:15 ID:mFF11uRT
将来的には短とメイトと本武者を統合して契約社員として一括で解雇らしいよ
296〒□□□-□□□□:04/02/06 10:41 ID:dGWJUMjX
まあ短時間の身でいまさら将来を心配することもないよね。
297〒□□□-□□□□:04/02/06 15:02 ID:Rr5+o+fi
将来的には、本務者は営業要員に、アルバイトと短時間で
配達を済ませる方向だ、とは聞いたことがある。
298〒□□□-□□□□:04/02/06 19:33 ID:mUKDfw0q
>>297
営業しなくてよくなるのか、こりゃいいや。
299〒□□□-□□□□:04/02/06 23:45 ID:mhd6jOfX
うちの短時間職員(午前の通配)は誤配しまくりちよこ。
300〒□□□-□□□□:04/02/07 00:06 ID:MUPbeVD2
誤配したら、罰金制にしたらいいんだょ。愚問か?誤配しまくりで30万以上もらっている奴おるし。
301〒□□□-□□□□:04/02/07 13:59 ID:pnjuNV/Z
朝の外務短時間ですが、今は混合1号便を担当しています。
うちの局でもいよいよ新集配導入のうわさが広がってきています。
新集配になれば、混合便は原則本務者が担当、と言うことですが、その時短時間はどのような仕事をすることになるのですが?
移行ずみの局の方がおられましたら、ご教示お願いします。
302〒□□□-□□□□:04/02/08 01:28 ID:kGYsMQ3D
>>301
午前は今までと変わらんよ。

新集配になったらとにかく夜勤がキツい。
一発マルツの当日再配希望の電話が運転中
かかってくるんだよ!
しかも住所氏名じゃなくマルツのお知らせ番号だけで
探せと言われた日にゃ・・・
303〒□□□-□□□□:04/02/08 19:33 ID:DKYNDNGd
                   ,. -‐''"  ̄ ̄ ゙'''‐-、_
                 /            \
                  ,.'                ヽ
                /           -‐      ヽ
              ,.'                 l ヽ  i
              i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
               l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
              !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
           ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
         /,.ヘ_ノ.i  l  l、〃"   ,   /リ,ノ'",'彡-'
         /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ 〃''"ノ,イ /   ここ通らないと
      / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      行けないので…
     r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ
     ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
     ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
      /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
     ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
     /     ̄ ゙̄''‐-、'、        ‐"
      !   __,.. -‐‐-----ヽ
    l   '"    __,..---、_)
304〒□□□-□□□□:04/02/09 23:17 ID:QPE5Pzad
書留は今後減っていくから、夜間は楽になるかも。
305〒□□□-□□□□:04/02/10 00:51 ID:5tpu14yr
俺のとこは、今でも十分楽だよ。
306〒□□□-□□□□:04/02/10 10:04 ID:9ZBNBS6R
数はともかく、寒いのがヤダ。
307〒□□□-□□□□:04/02/10 12:12 ID:4sYIwZmL
短時間職員は全員午前の通配にするべき。
混合にいられたって邪魔です。あいつら使えない。
308〒□□□-□□□□:04/02/10 13:55 ID:LVHY6VTj
夜の短時間やけど正味働くのは半分の2時間やぞ。
あとはボーとしてるわ。
あれで手取り10万はおいしいぞ。
おかげで5年もしてるわ。
309〒□□□-□□□□:04/02/10 14:30 ID:SR+Vlr3E
私は、毎回4時間半はやってるけど。局によって違いがあるかもね。
310〒□□□-□□□□:04/02/10 23:31 ID:3HEgFqQT
うちの局は若手短時間を混合を担当。 郵政や他公務員試験に合格したら、すぐいなくなるから、 一軒一軒覚えさせても無駄。 若手本務者はツライとこ担当させられる。 外務の嫌なのは転用試験や他公務員試験を受験し不合格連続。 短時間しないと合格できないの?
311〒□□□-□□□□:04/02/10 23:57 ID:LCayjnSv
>>310
日本語覚えたてか?
312〒□□□-□□□□:04/02/11 01:53 ID:yrtgtudf
去年10月採用の者だけど働きやすいし楽。
カブ好きなんで仕事してるようには思えんし。
郵短の受験者数多くないか?
と思ったけど何となく仕事してみて納得・・・
313〒□□□-□□□□:04/02/12 14:19 ID:1e763UH0
俺33才なんだけど今、短時間A。
あと数年で本務者内部昇格制度できると信じてる・・・
うつ病で他にできる仕事がないから・・・配達マンセー
営業は3個くらい自爆すればいいし・・・
314〒□□□-□□□□:04/02/12 15:26 ID:UfhG9tlf
↑気持ちはわかるけど、あんまり、望みなんてもたないほうがいいょ。郵便関係の職員なんていらなくて困ってんだし、給料安くてこっそりバイトしている人だっている。それとも保険外務でもいいから本務者希望?そもそも本務者に憧れる理由ってなぁにぃ〜?
315〒□□□-□□□□:04/02/12 15:28 ID:rQM3Fi/i
そうそう本務者登用制度ができたところでどうせ保険やらされんだからさ
316〒□□□-□□□□:04/02/12 15:44 ID:H/5eiB+O
33歳。短時間か。。。
最悪の年代だね。

ま、45歳過ぎたら、
おのずと、人生あきらめがつくからさ。
そのまま、あと12年我慢汁。
317〒□□□-□□□□:04/02/15 19:24 ID:oWmUTXZR
衛生管理者の試験って短時間職員でも受験できるでしょうか?
もし受験されたかたがいましたら教えてください。
318〒□□□-□□□□:04/02/16 01:55 ID:IKttp346
>>241,242
今のところ何も情報が入ってこないけれど、結局この話は
デマだったの?
319〒□□□-□□□□:04/02/16 01:58 ID:6+mKeuzX
漏れはデマだと判断。こんな状況で都合のいい話なんてね〜よ
320〒□□□-□□□□:04/02/16 02:13 ID:IKttp346
デマならデマでいいんだけれど、全ての短時間職員が六時間勤務になることを
歓迎しているとも考えられず、本人の意向を無視して局側で勝手に勤務形態変
更をするわけにもいかない。そこら辺の調整に手間取る局もあるんじゃないか
と気になっていた。

それとは別の話だが、書留の配達枠のうち「午後」部分が12時から14時までと、
14時から17時までに二分割されるようだ。まあ、夜の短時間には直接の関係
はないことだろうけれど。
321〒□□□-□□□□:04/02/16 02:37 ID:6+mKeuzX
↑言い方悪かったすね。すんまそん。大学行きながらの淡色だけど、どうも313みたいな人がまわりは多くて・・変に「職員」なんて付くおかげで仕事はさておき権利ばっか主張したりとへきへきしてます。非常勤扱いだし、期間契約だし漏れはおいしいバイトとしか思ってない。
322〒□□□-□□□□:04/02/16 02:54 ID:IKttp346
そういう局もあるんだ。
こちらはどちらかというと、短時間職員の人たちに権利意識が全く稀薄で、
年休もろくろく取らず、むざむざ消滅させている事例が多いように聞いて
いる。郵政公社にいいように使われている感じが否めない。
権利ばっか主張するのもどうかと思うけれど、局側の言いなりというのも
困ったものだ、と思う。
323321>322:04/02/16 03:01 ID:6+mKeuzX
確かにうちの局の漏れを含めた淡色のみんな、なかなか年休取れない状況にある。みんな仕方なく諦めるね。
324〒□□□-□□□□:04/02/16 09:29 ID:19PqxWpR
>>321 そんなに不満だったら、辞めたら! 郵政が好きな訳でもないんでしょ。 世の中に職種が沢山あるんだから、きっと今より不満が少なく楽で高収入の仕事があるよ。
325〒□□□-□□□□:04/02/16 10:03 ID:ug2p0seG
>>324
私は324氏では無いが、この文章を如何にして読めば不満を訴えてる
と読めるんだ?
私も、こんな美味しいバイトは無いと思う。
確かに「職員」なんて付けるから、本務者も勘違いする訳で・・・。「パート」とか
の呼び方が良いと思うのだが。
退職金もちゃんと出て、ボーナスも実際より多く貰い・・・と勘違いしている
本職が結構居て驚く。これが、色々と面倒なんだな。
良い意味での住み分けって必要だと思う。

>>322
このレスを読んでみたけど、かな〜り局によって差が有るみたいね。
326〒□□□-□□□□:04/02/16 10:13 ID:ug2p0seG
>>325
> >>324
> 私は324氏では無いが、

>>321氏では無いが・・・の間違いだった。
327〒□□□-□□□□:04/02/16 15:45 ID:K9EMteu/
>>313
本務者よりも営業ができるなら話は別だと思うけど、期待しない方がいいな。

>>321
そういう考えだから、短職が管理職や本務者にいいように使われるんじゃね?
328〒□□□-□□□□:04/02/16 17:49 ID:6+mKeuzX
↑ご身分上そういうふうに使われるのは仕方ないんじゃないの?いくら論議しても、んなこと言うなら、本チャンにでもなれば?・・って、オチで終わる。
329〒□□□-□□□□:04/02/16 17:54 ID:sTMgE0K3
「陰口」が蝕むネット言論の自由

日本最大のネット掲示板といえば?「2ちゃんねるだ。」と多くの日本ネチズンは言うだろう。
2ちゃんねる www.2ch.net は400以上のカテゴリを抱え、1日100万以上と言われる
アクセスを稼ぐ掲示板サイトである。政治、経済の話題から芸能人のスキャンダル、ちょっと
した生活の知恵やアングラな告発までが書き込まれ、「祭り」と2chネチズンたちが呼ぶ
バカ騒ぎでは実際に新聞沙汰になる事件も起こっている、まさに言論の自由の象徴のような場所だ。

しかし、その2chは今、書き込み数が激減するという危機を迎えている。書き込み評論サイト
「もなチャット」 http://fradio.gotdns.org/monachat.html では、「投稿格付け」という
コーナーを設け、そこで「今日の痛い書き込み」というランキングを発表している。一言で言えば、
2chの書き込みをランク付けし、発表しているのだ。2chに投稿された書き込みのうち、
「大きな勘違いをしている」と思われた書き込みが晒され、笑いものにされているのだ。

数ヶ月前から2chに書き込みをしていないという菊地正男氏(仮名)は、こう語る。
「僕の書きこみが上位に格付けされたときは本当にへこんだ。あそこに晒されるのが怖くて
最近は全く書き込んでいない」「知らないうちに自分の書き込みがああいうところに載せられ、
皆に評論されるのは不快だ。自分と同じように考えている人も多いようだ」

「格付け」は言論の質を保つためには重要だ。しかし、本人の知らぬところで行われていればそれ
は「陰口」に過ぎない。言論の自由と悪質な言論の駆逐はいつの世も難しい問題だ。


                             【Newsweek日本版 2004年2月4日号】
330〒□□□-□□□□:04/02/17 00:17 ID:S9LianfI
うちの短職、今月時給換算すると軽く1000超えてるナ。。
バイトより勤務日数少ないってどう言う事よ?
331〒□□□-□□□□:04/02/17 02:25 ID:C1DadcO2
本務者職員とアルバイトとの中間の位置にある立場の
人たちだから、でつ。
332〒□□□-□□□□:04/02/17 15:41 ID:5NiW5gvR
>>330
短職を理解していない本武者キター!
333〒□□□-□□□□:04/02/17 18:44 ID:a+i6/x2o
333 
334〒□□□-□□□□:04/02/20 20:59 ID:nMJIG/gE
短時間の試験って一次と適性重視でいいんだろうか・・・。
一次9割くらい取ってたら多少の職歴のハンデとか、面接でカバーできるんだろうか。
去年合格して今働いている方々、アドバイスお願いします。
現在30前半、民間辞めてせっぱつまっててどうしようもない。
335〒□□□-□□□□:04/02/20 23:18 ID:9zKI4OKq
>>334
全然違うと思う。
ぶっちゃけると、教養も適正もほどほど出来れば良い。
自己採点してないが、俺もそうだった。

大切なのは、作文と面接かな。(人間性)
特に民営化って騒がれてる今、コンピュータみたいに試験ができて・・・・・・
って言う人材は要らないんだと思う。
336334:04/02/20 23:52 ID:YsVgHL+V
>>335
なるほど、ありがとう。十分肝に銘じて臨みます。
337334:04/02/21 00:27 ID:QDZb8YtH
>>336
言い忘れました。
当然、教養も適性もある程度のボーダーはありますよ。
教養=8割 適性=6割 くらいかな。
教養は中学生くらいの問題なんで、売ってる対策本なんかで事前に勉強しておけば
取れると思います。教養は練習しかないっす。
338335:04/02/21 00:28 ID:QDZb8YtH
>>337
名前欄間違えました。
339335:04/02/21 00:31 ID:QDZb8YtH
>>337
× 教養は練習しかないっす。
○ 適性は練習しかないっす。


_| ̄|○
340334:04/02/21 01:02 ID:9LxgBQHH
>>339
ありがとうございます、いい人ですね。
スレいろいろ見てると人間関係などきついところもあるようですが
生活のため頑張ってみます。
341〒□□□-□□□□:04/02/21 01:34 ID:4qeegMgW
>>334
近くの郵便局でアルバイトを募集しているか問い合わせてみたら?
アルバイトとしての実績を作っておいた方が、短時間職員試験の際の
評価がよくなるんじゃないかと思う。
今、別の職業を持っている人は無理かも知れないが、定職のない人なら、
早めに仕事の経験をしておくのも損はない。
342〒□□□-□□□□:04/02/21 08:56 ID:nRLMUWYk
人間性に欠けてる自分でも合格した。
(入ってみれば)全然仕事のできないおばさんも合格した。

基準はなんなんだろー。
343〒□□□-□□□□:04/02/21 09:38 ID:hGJ4jV4A
>>340
人間関係云々・・・は人それぞれ。
どこ行っても楽と思える人は楽。キツイと思う人はキツイ。
4時間程度だったら、それ程の事でも無いでしょう。
パッパとやってサッサと帰る、これ基本。
一応、本務者の方々を持ち上げておけばOK。就職してからずっと公務員
て狭い人達が多いから、違和感を感じる事が有るけどすぐ慣れるよ。
344〒□□□-□□□□:04/02/21 12:43 ID:5vRGF8Vj
年齢は高めで主婦など、いったん入ったらずっとやってくれそうな人のほうが
採用されやすいという話を聞きましたが実際はどうなんでしょうね。
345〒□□□-□□□□:04/02/21 14:36 ID:4qeegMgW
確かにうちの局でも、近所の奥さん短時間の方が長く続いているな。
若くて、独身、比較的遠くから通勤している人の場合、もっとよい
仕事先が見つかったらさっさと辞めていく。
346335:04/02/21 22:01 ID:QDZb8YtH
ウチの局では、最初はおばさま中心の採用だったらしいですが、
最近は、自分みたいな民間経験ありの、30前の男の採用が中心です。

人間関係は・・・そうですね、確かにずっと公務員の人って
型にはまり過ぎてて難しい所があるかもしれません。
外務でしたら4時間の半分以上は外に出る事になりますから、
あまり気にする必要はないですね。

ただ、営業も出来ず、通配も遅いだと、班内で煙たがられるかもしれません。
347〒□□□-□□□□:04/02/22 00:15 ID:INXg+xer
↑納得 本務者より 短時間主婦ババアへ
遅いし、誤配するし、扱いづらい。そのくせ代理、計画、課長などには、ゴマするのが上手くて
影で班での不満チクルパターン。今では管理者達も解かってきたみたいで煙たい存在これ現実。
348〒□□□-□□□□:04/02/22 01:08 ID:5oa0K+A1
>>347
そちらの局の短時間主婦ババアとやらに直接言えばいいのでは?
自分自身がこんなところで短時間職員への不満を書き込むという
陰口体質を露見なさってもしょうがないと思いますが。

うちの局にもいるんだよねえ
人の目を見て話ができない、間もなく保険課逝きのヤシw
349〒□□□-□□□□:04/02/22 01:21 ID:5oa0K+A1
なんか違うと思ったら
露見×
露呈○
350〒□□□-□□□□:04/02/22 06:11 ID:Xo50o3Pz
郵短が二年更新じゃなくて定年まで働けられれば
漏れはずっと勤めたいな、後はバイトを転々としながら。
351〒□□□-□□□□:04/02/22 13:58 ID:Tg3L/srH
更新を打ち切られた人っています?逆にもう6年くらいずっとやってるって人とかいるのかなあ。
352〒□□□-□□□□:04/02/22 15:49 ID:j2nX4yp7
>>350
だ〜か〜ら、後2年で制度が無くなるっていってるのに。
353〒□□□-□□□□:04/02/22 16:04 ID:cjQgQ89S
                   ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < >>352 ソースを出せ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
354〒□□□-□□□□:04/02/22 18:53 ID:v5YAdbzx
>>351
短時間の制度ができてから、ずっとやってるって人いるぞ。
355〒□□□-□□□□:04/02/22 20:08 ID:9e/+tk9D
40歳以上なら。
「職業選択の自由」はありません。

旗振り警備員と清掃員、
あとは、郵便やさんと新聞やさん、
ぐらいしか、ないんじゃないの?
淡色は、固定給だからね。おいしいよ。
356〒□□□-□□□□:04/02/22 20:58 ID:DrpKfYuR
固定給はいいね。
祝日の多い5月でも鬱になんねーし(w
357〒□□□-□□□□:04/02/23 00:21 ID:JKLSkt56
>>351
少なくともこちらの局では、本人の意志に反して更新がされなかった
事例は聞いていない。そもそも二年更新とはいってもアルバイトと違
い、局側の一方的な都合で更新不可となることはない取り決めでこの
制度が発足している以上、当然のこと。
96年に初めての短時間が採用されて以来、ずっと勤めている人はいる。
358〒□□□-□□□□:04/02/23 01:24 ID:eSvLO+J0
>>357
そうなんですか、安心しました。今年受けたいと思っています。倍率厳しいけど
頑張ってみます。
359〒□□□-□□□□:04/02/23 05:45 ID:ZzcsI7j0
>>351
>>357

111 :〒□□□-□□□□ :03/04/15 10:13 ID:CT7trt18
>>107
ウチの局では、3便再配の短時間職員が首を切られたよ。
もともと、安い給料なんだし、たいしたリストラ効果もないと思うけど。
最近、本務者も自己保身意識が最近強烈に出てきて、ゴマスリに躍起になっているし、
泣き寝入りする非常勤職員は、これから激増するんじゃないかな。
4月から、再配は、全て本務者対応となった。
というか、公社化で首を切られるのは、ゆうメイトや短時間職員だけなんだが、
仕事も碌にやらない無能な高給取は、大きな顔してあいもかわらず、威張っているだけだねぇ。

↑真偽は個々の判断に委ねるとしても、一応こういう内容の書き込みも
あるからねぇ。短時間は局単位の採用だし、また特に全国調査してる訳でも
ないので、話が表面に出てこないだけで、一部の局では更新されず解雇という
事例も幾つかあったかも知れない。あくまで有期雇用なんだと言う事を
知らしめる為に募集要項に付け加えられてる訳でしょ?あの一文、

「任命権者(局長)が“別段の措置”を“行わない”場合、任期は2年ごとに
 更新される」

なんにせよ、こういう時代だし何が起きるかわからんし、>>263が言ってるように
いつ解雇されてもいいように、スキルアップなり転職先の模索なり、各々不測の
事態に備えてのそれ相応の準備はしておくのが賢明かと。



360〒□□□-□□□□:04/02/23 07:20 ID:obgBfBNC
郵政に限らず、一般的には、だよ。
多くの場合、一方的に解雇するようなことは、しない。

辞めてもらいたい時は、過重労働を強いたり、
減給・降格等雇用条件を悪くすることで、
自分から辞めていくように仕向ける罠。
361〒□□□-□□□□:04/02/23 11:42 ID:glWDNRYY
短職ってワリがいいのかなぁ…漏れ20代後半で手取り75000位だよ…
362〒□□□-□□□□:04/02/23 14:32 ID:JKLSkt56
>>359
やることはきちっとやるという日頃の姿勢は当然として、筋の
通らないことには物申す態度というのも、必要ではないかと思
う。
民間企業で「肩叩き」される人というのは、会社側の言いなり
になりやすいタイプに狙いを定めてされる事例が多いと聞いた
ことがある。>>351さんがずっと仕事を続けていきたいと考
えているなら、「やることはやるけれど、納得行かないことに
ついては上の言いなりにはならないぞ」というスタンスを忘れ
ずにいることが大切ではないか。
363〒□□□-□□□□:04/02/23 14:59 ID:DzsxJwNu
>>362
物怖じしたような態度は駄目なんだな、やっぱり弱い奴から標的にされるんだろうな。
364〒□□□-□□□□:04/02/23 17:23 ID:UNwealW8
>>359
郵政公社が、今後通配は短時間職員とゆうメイト中心にすると言っている以上、
簡単に首切られるって事は、まずないと思うけどな。
それでも、異常に仕事が出来なかったり、問題おこしてばかりだと
首切られるってことはあるでしょう。
どこの会社でも一緒。
365〒□□□-□□□□:04/02/23 20:48 ID:XrOH0S0s
黒字転換なんて簡単。
定形作業の労働者は、全部、非常勤=バイト雇用にする。

人件費大幅削減。
ん、なもん、ごーんさんでも、イクタさんでも、
猫でも、ハムスターでも、できる。
366〒□□□-□□□□:04/02/23 20:51 ID:BLzVqwLX
郵短の行く末は民営化後にはっきり見えてきそうだなぁ。
短職制度自体廃止で全員クビなのか、
あるいは364氏のおっしゃる通り、
通配を郵短とメイト中心にしてくれるのであれば
当分は短時間職員の地位は確保されそうではあるが…
367〒□□□-□□□□:04/02/23 21:47 ID:LI36bXea
うちじゃ、小数の(本務者+郵短)+大多数の非常勤にしていくって言ってたよ。
勿論前者2つが減らされていく方向だと思ってたんだけど。
368〒□□□-□□□□:04/02/24 10:32 ID:6Mwr6WMr
ぶっちゃけ誰も将来が見えてないっつー事じゃね?
上にしても、本務者さんにしてもさ
集配業務をメイト&短時中心にするか
短時制度を無くすか

今だって上から
「次の更新は営業成績で決めるから・・・短時はそんなにいらないし〜」
みたいな事は散々言われ続けてるしな

しかし、あんな糞みてぇな商品をあの値段で売るかぁ?
「お客さんは絶対喜びます!」とか
「郵便局のサービスの一環として」とか
偉そうな事言ってるけどさ
正直、民間のカタログと比べて、かなり見劣りするんだが・・・
下手すりゃ押し売りだよ、これじゃ
郵便局の信頼はがた落ちだ・・・誰もドアを開けてくれなくなるぞ・・・
今だって、書留渡した後、カタログ出そうとすると露骨にイヤな顔されるし
369〒□□□-□□□□:04/02/24 13:51 ID:Ra6TKST6
確かに配達業務の際に「通信販売」もしようというのはお客さんに不信感を持たれているね。
まあ、せいぜいお客さんの方から求められた時だけか、顔なじみで絶対クレームが来ないような人以外にはしない、ということが必要だな。
370〒□□□-□□□□:04/02/24 14:15 ID:5eFUXRcN
そんなにしつこく営業やれといわれている?
こちらでは一応打ち合わせの場でやってくれとはいわれるが
それ以上特にどうこうということなし。時々一個二個自爆するだけで
済んでいる。
371〒□□□-□□□□:04/02/24 14:38 ID:ieWr6ykG
毎朝、言われてるし、
しっかり個人別成績表が貼り出されてる。
でも、完全無視。自爆するつもりは毛頭ない。

正規の就業時間の前後、配達だけで、
毎日平均1時間のサビ超やらされてるからね。
それ以上、ボランティアする気にはならない。
肩叩き仄めかすなら、
サビ超代請求して、ひと悶着起こしてやるつもり。
帰局時間の記録見れば、一目瞭然だからね。
372〒□□□-□□□□:04/02/24 16:12 ID:1jeOBz7U
そっかぁ、うちの局じゃ短時間は増える一方だよ。やっぱり局によって違うんだね。
373〒□□□-□□□□:04/02/25 14:31 ID:thfYlWD1
外務はともかく内務の短時間は先細りのような気がするのですが
どうなのでしょうか
374〒□□□-□□□□:04/02/26 21:08 ID:CmdHJfP4
ずばり郵短ずっと続けられますか?もうどこにも転職できない年齢の方に聞いてみたい。
375〒□□□-□□□□:04/02/26 21:51 ID:R8HImT7I
40超の歳だけど。
定年まで続けたい。

これ辞めたら、ゆうメイト、新聞屋、清掃員、旗振り、
くらいしか、ねーからな。
時間給に換算したらいちばんイイからね。
迷いなんか全然ないよ。
376〒□□□-□□□□:04/02/26 22:09 ID:X27QU5+T
収入に見合った働きをしないと若手の郵短やメイトたちから疎まれる存在になるんで気をつけませう。
377〒□□□-□□□□:04/02/26 23:47 ID:/dpb/Q/N
ま、特別立派な働きはしなくていいから、誤配の常習犯とかお客さんからの
苦情の常連とか、突発欠務を頻発する、というような状態はないように仕事
をしていけば、いいのではないか。
378〒□□□-□□□□:04/02/26 23:57 ID:HigU4ghP
>>377
すまんwなんとなくIDがDQNっぽくてワロタ
379〒□□□-□□□□:04/02/27 04:42 ID:Qzkqlutu
>>373
本務者に代わって窓口や特殊を担務するようになるでしょう。
自分(夜短)は去年から週の半分は窓口やらされるようになった…
380〒□□□-□□□□:04/02/29 00:47 ID:V1H2x3fH
うちの午前の短時間のおっさんは夜勤のおれらに
迷惑かけすぎ。
本ちゃんも自分たちじゃなく短時間同士で尻拭いさせようって姿勢だし。

そういうおっさんに限って何をやらかしても辞めないところが
また腹たつ。プンスカ
381〒□□□-□□□□:04/02/29 15:11 ID:LmHtMYvm
みんな、本武者にやられたい放題なんだな・・・。
漏れもそうだよ・・・。
他に逝くところがないから、働いているけど・・・。
もう氏にたい・・・。
382〒□□□-□□□□:04/02/29 15:33 ID:onqlR+JL
うちの局は役立たずの郵便課と熾烈な戦いをくり広げてるよ。
383〒□□□-□□□□:04/02/29 20:45 ID:ZmvXPvEc
本務者とは、当たり障りのない話しかしない。

本務者のエリアのブツが多い日は、
短時間区のブツも多い。
本務者は超勤で処理。
でも、短時間区は定時過ぎて完配しても、超勤はつかない。

なんで?

塵犬研修、童話研修、形式だけ。
郵政公社なんか、早く潰れてほしい。
ま、ンだ、カンだ言っても国策会社だから、
潰れはしないんだけどね。
384〒□□□-□□□□:04/03/01 03:44 ID:595Vci6O
夜の若い人に通配してくださいと頼んだら辞めるだろうな。 接し方にしても夜はお客様扱い、昼は後輩扱いだもんな。 夜の人に下手に言うと世間知らずと言われそう。 昼の人はおばちゃん以外は産に見え威張れそう。
385〒□□□-□□□□:04/03/02 14:32 ID:+p3XrIUC
うちの局だけかもしれんが、昼も夜も、
短職新規は、もう20代は採ってないよ。
若いのは、所詮まともな就職先が見つかるまでのつなぎだから、
2年の任期の途中で、みんな辞めちゃって当てにならない、
ということらしい。
ここ何年か、入ってくるのは男女半々だが、
♂は45歳以上、
♀は、もう子育てが終わってる主婦か、
アレがもう上がっちゃってる高齢独身者ばかり。
386〒□□□-□□□□:04/03/02 20:47 ID:BL8scLoN
清掃員も低賃金で使える年金貰ってる人が優先です。
能力以前に、最初から若い人は採用しません。
387〒□□□-□□□□:04/03/02 22:27 ID:qsEYP55a
>>385
態々高齢取るならバイトでいいじゃん。とか思うけど。
388〒□□□-□□□□:04/03/02 23:12 ID:7ULbl20p
今日説明受けたけど4月から確実に給料下がるな。
ゆうメイトも査定あるみたいやね。
ほんまにもう潮時やなぁ。
389〒□□□-□□□□:04/03/03 02:02 ID:oFBehLYG
>>388
冥徒→マクドナルド方式による給与体系ランク付け
職員→去年に引き続き更に一律基本給10%カット

もうアカンわ、この組織は。

390〒□□□-□□□□:04/03/03 14:04 ID:4KnTwHIQ
10年前にゆうメイトをやっていた頃はのんきで牧歌的で
良い職場と言う気がしたのだが、
短時間職員になってみると、北朝鮮みたいな組織に変貌
しているので驚いた。
 
営業・営業・営業。
マニュアルもノウハウもロールプレイングも蚊帳の外の
オレら短時間にイキナリEXパック渡されてもなぁ…。
よその局でもこうなんでしょうか?
具体的に言うと、営業のマニュアルとかあるんですか?
391〒□□□-□□□□:04/03/03 16:56 ID:ukBhEY/e
>>390
オレら短時間にイキナリEXパック渡されてもなぁ…。 よその局でもこうなんでしょうか?
そう(笑)。

具体的に言うと、営業のマニュアルとかあるんですか?
ない(笑)。
392〒□□□-□□□□:04/03/03 20:16 ID:VWVzgHxl
まだ給料新体制の説明受けてないけど
給料さらにまた10%OFFってマジ?
一号便担当だけど、最近EXP増えて仕事量は増えてるのに…
ヤッテランネー
393〒□□□-□□□□:04/03/03 21:02 ID:7i+RvRRo
雇用する側の立場からすれば、
長く勤められて、年功で給料上げていくより、
さっさと辞めてくれて、
その都度、低賃金新規採用のほうがイイにきまってるじゃん。

正月の高校生のバイト見てりゃわかるだろ。
郵便配達なんて、誰がやっても、それほど大きな差はないよ。
こんなバイトにしがみついてないで、まともな仕事探しなさい。
394〒□□□-□□□□:04/03/04 00:16 ID:L3cu0Mwy
こんなスレにしがみついてないで、まともな仕事探しなさい。
395〒□□□-□□□□:04/03/04 17:00 ID:3adkmBg4
>>394
短時間職員以上のいい仕事がありません。
396〒□□□-□□□□:04/03/04 19:48 ID:2zSQwIAF
そらぁ、
30歳を過ぎてたらなー。
397〒□□□-□□□□:04/03/04 23:48 ID:Xj6TX6Ll
補欠合格者のものです。
補欠だった人で10月以降に採用の通知が届いた人っている?
時期的にそろそろかなって思ってるんだけど。
398〒□□□-□□□□:04/03/05 03:05 ID:S0B1addv
うちの局では後もう少しでノルマ達成だから、 一人一個(主任以上二個)、ゆうパック買って、EXパックも買って体験して、お客様へ勧めようキャンペン実施してます。 局員同士で送り愛して自爆させられ給料が減されたようで気分悪い。
399sage:04/03/07 12:18 ID:QYWKbe0s
今年は東京都の短時間職員の採用はあるんでしょうか?
400〒□□□-□□□□:04/03/07 12:21 ID:QYWKbe0s
あげてしまった…
401〒□□□-□□□□:04/03/07 17:52 ID:ULzBe8Lb
今年は東京都の短時間職員の採用はあるんでしょうか?
402〒□□□-□□□□:04/03/08 05:23 ID:Zo/Iicw8
たまに「こんばんワインッ!!」とか「ありがたまきんっ!!」とか
お客さんに言ってみたい衝動に駆られることってない?
403〒□□□-□□□□:04/03/08 10:53 ID:kyYBey8R
>>402
そんな衝動は一度もないが、君とはともだチンコになれそうだ。
404 ◆XfutozLvZ. :04/03/08 16:23 ID:nTdPMoG0
>>402,403
禿藁。
「こんにちワンダフル」も仲間に加えてやって下さい・・・
405〒□□□-□□□□:04/03/08 21:46 ID:g8NmfDmM
落ちぶれても元上流家庭なので
そういうことはない
406〒□□□-□□□□:04/03/08 22:04 ID:4d2ifD8b
>>405は正面から見ると制服姿の局員で、
後ろから見ると……なのか?w
407〒□□□-□□□□:04/03/09 15:53 ID:y9U0X2kx
>>401
まだ分からない。
408〒□□□-□□□□:04/03/09 19:20 ID:qxoQnOpB
ぽっくんは歩く身代金♪
409〒□□□-□□□□:04/03/09 23:14 ID:2aug90hA
合言葉はそう♪
410〒□□□-□□□□:04/03/10 06:57 ID:mFBZxL+U
短時間職員♪
411〒□□□-□□□□:04/03/10 10:59 ID:kN83/Qb0
容赦なく厳しい人、おとうちゃまの教えは♪
412〒□□□-□□□□:04/03/10 15:35 ID:NJz+DGgo
営業は自爆
サービス超勤
つーらかーとーぶぁ〜い♪
413〒□□□-□□□□:04/03/10 21:52 ID:kN83/Qb0
         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
414〒□□□-□□□□:04/03/10 23:00 ID:6ZxdntUT
そういえば
札束線切りにしてたなぁ。


415〒□□□-□□□□:04/03/11 23:23 ID:LiGwE4gw
今日も本武者の飼い犬になってきましたワンワン!
416〒□□□-□□□□:04/03/13 00:24 ID:y3x/htzY
4月には年休20日分が発給されます。
今から消化する日を決めておかないと認めてもらえないことが多いので、予め
布石を打っておくつもり。
417〒□□□-□□□□:04/03/13 01:11 ID:BLSXdJ8N
やつ、休みか、皆楽しくやろうな。
418〒□□□-□□□□:04/03/13 10:57 ID:b5EDELgz
うちの短職は週4ぐらい、さらにそれに年休で酷い時には週2ぐらいしか
出てないんだけど、他の所もこんなもん?
実質、1月の出勤日数が20日越える事はまずないんだけど。
419〒□□□-□□□□:04/03/13 11:23 ID:y3x/htzY
権利意識の高い短職がいると、年休、特休を目一杯使うことになり、
その程度の出勤実績に留まることともあり得る。

こちらでは逆に、年休を殆ど使わないまま消滅させている人が殆ど。
420〒□□□-□□□□:04/03/13 12:17 ID:b5EDELgz
消滅させてるのか、勿体無いな。こっちは人大杉だから1人2人減っても何の問題も無いんだけど、
なら短時間要らねぇ。って事にならないのは何故だろう。
先月、最近と暇だからそう思うだけかな。昨年もずっとそう思ってたような気もするけど・・・
これで月給制なんだから美味しいですねぇ。
421〒□□□-□□□□:04/03/14 14:38 ID:jtvTw+tw
募集人数少ないですが、合格の決め手はなんでしょう?
筆記試験の成績と面接、どっちが重要でしょうか?
422〒□□□-□□□□:04/03/14 18:36 ID:PrVuRCPV
>>420
安いからね。
本務者との給与体系と比較して格差が圧縮済みだし。
バイトとして時給を計算すれば、短時間の若者と老人の時給格差は
大きいだろうが、本務者と比較すれば安く、そして差は少ない。
本当は、内務・外務の郵便の仕事だと20万位・・・と決め打ちで本務者の給与も
年齢等に依存せず決定したいのだと思う。民間の会社の様に。
いずれ本務者の給与体系もそうなるのだろう。

よく「コスト意識」なんて言葉が出て来るけど、安く長く勤めて貰う事もコスト削減なん
だわな。募集広告だって金が掛かり、新たな人を雇用し、習熟期間を終え使い物
になる。これもコストだもんな。
そう考えると総合的にこの位の賃金なのでは?と思うけどね。
423〒□□□-□□□□:04/03/15 13:24 ID:kbctvJer
短時間職員は、安く長く勤めようと思う人少ないと思うけど。
本務者と比べても別に安くも無いし。保険の手当等入れた計算?
424421:04/03/15 18:56 ID:AxTSHjnr
スルー?(涙)
425〒□□□-□□□□:04/03/15 20:01 ID:jVSB7IIS
>>421
どっちも重要でしょ。
後、ともだちんこの練習もやっとけ。
426〒□□□-□□□□:04/03/15 22:11 ID:Hp6kvcAi
>>423
> 短時間職員は、安く長く勤めようと思う人少ないと思うけど。

バイトより長いサイクルでしょう。ここの比較対象はバイト。
雇用側から見た話なので、別にそんな事は思わなくてもOK。

> 本務者と比べても別に安くも無いし。保険の手当等入れた計算?

ボーナスって本当に本務者の半分ですか?年金は同じですか?
退職金は有りますか?
427〒□□□-□□□□:04/03/15 22:26 ID:n2lii1lv
>>426
そりゃあんたも自分で思ってるだけじゃないか?

個人的な意見でいいなら、少なくとも長いかそうでないかはバイト・職員でなく、年齢が一番重要だと思うけど。
それと、本当に本務者の事知ってるか?
短時間職員は、本務者・バイトと比べると一番恵まれてる環境だと思うよ。
他の民間の企業と比べると・・・orzだけど。

郵政はバイト1人当りの管理(募集含)費用は、物凄く低くなってるはずだよ。
428〒□□□-□□□□:04/03/15 22:38 ID:AcA8EH3b
何時も真っ先に辞めていくのは若い人ですね。
429〒□□□-□□□□:04/03/15 23:29 ID:mgTN5cU4
         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
430〒□□□-□□□□:04/03/17 14:48 ID:GjvxEhkz
>>426
退職金は今のところない。

ボーナス支給月数は、本務者の月数に0.6を乗じた数字。
例えば本務者が2.1ヵ月支給だとすれば、短時間職員は
2.1×0.6=1.26ヵ月分の支給となる。
従って、金額を基準とすると、元々毎月の給与が本務者の
半分程度であるのに加えて、支給月数が60%換算となるため、
本務者の20から30%程度の支給に留まる。
431〒□□□-□□□□:04/03/17 17:01 ID:pgMNmAta
うちでは短時の人のサビ超はほぼないし、勤務時間も決まってるし、
飛込み営業やらなくて良いのがウラヤマスィ。普通局の内勤ね。

仕事はバイトとそんなに変わらないのにボウ茄子3倍近くも貰ってるのか。
まぁこりゃバイトが少なすぎるのか。
勤務条件がまるで違うから、本務者の20%でも少なくないんじゃないかなぁ。
普通何所でも、本務者基準じゃなくて、自分の働いた時間・給料を基準に考えるのが普通だよ。
432〒□□□-□□□□:04/03/17 17:16 ID:pgMNmAta
サビ超は、特定局や外務だと割と悲惨な状態な所もあるみたいですね。
これと比べるとまだまだマシだ・・・・
433〒□□□-□□□□:04/03/17 17:24 ID:+TkfjGaH
>>432
漏れ、外務の短時間。
局に戻るのが終業時刻。それから留あげたり業務レポート書いたり。
いつも20〜30分はサビ残してる・・・。
434〒□□□-□□□□:04/03/18 01:50 ID:t3THcGih
「業務レポート」って?
そんなの書いたことないが、局によって違うのか。
435〒□□□-□□□□:04/03/18 02:02 ID:kz4hV1t9
制服新しいのさっさとくれよ…
もうビリビリだよ。
436〒□□□-□□□□:04/03/18 16:08 ID:2F8kOeJc
EXパックをゆうめいと短時間、職員全員に持たされてます。
なーんも説明や研修もやらずに(職員以外)持って行って売ってねだって
今まで一人3枚もたされてたのが、売れないから5枚持っていけだって
多くの人に多くもたせたら売れる量も多くなるとでも思ってるのかねぇ
437〒□□□-□□□□:04/03/18 16:32 ID:3IUJpgkM
売れ残ったEXパックを、そのまま翌日に持たされもねー。
前に待ち出した人の扱い方にもよるんだろうけど、
何度も持ち出されてるのは、シワになってるんだよね。
そんな中古品、誰も欲しいと思わないし、みっともなくて売れないよ。
俺は「これは見本なので、明日、キレイなのを持ってきます」、
と言って売ってますけどね。
でも、使うような事業所は限られてるし、もうアタマ打ち。
最近は、持ち出すだけ無駄。
声掛ける所もなくなっちゃったよ。
438〒□□□-□□□□:04/03/18 20:17 ID:4FdL1GCn
うちの局にもあるよ、業務レポート。
文字通り、その日の仕事内容を書きこむの。
そんなもん、先輩上司が見てれば分かるだろ!って思いながら
毎日書いてます・・・。
439〒□□□-□□□□:04/03/18 20:35 ID:Nvxa0/15
わざと、毎日同じこと書いてるよ。
まともに、つきあえん。
定時過ぎて帰ってきて、
ンなことやってらんねーよ。

440〒□□□-□□□□:04/03/18 20:46 ID:TAETQgCN
EXパックの持ち出しとかレポートとかうちの局もないで。
441〒□□□-□□□□:04/03/18 20:49 ID:TAETQgCN
4月から給料もだいぶ下がるみたいやのぉ。
短時間もそろそろ潮時やのぉ。
442〒□□□-□□□□:04/03/18 23:05 ID:wHNvTXDp
俺、外務だけどサビなんてしないッス。帰局が終業時間なら30分超勤を
代理につけさせます。もっとも配達途中でコーヒーのんで20〜30分時
間つぶすことも多いですがモチ、超勤。
443〒□□□-□□□□:04/03/18 23:12 ID:wHNvTXDp
コーヒー代とガソリン代はもらっとかないとね!あ、通勤手当は電車賃
でもらってマス。
ゆうパックの自爆はしませんし、売りません。いいんです、本チャンになりたい
訳でもないし・・・
444〒□□□-□□□□:04/03/19 02:30 ID:s+Jo4Mzv
俺ももう適当に行くことに決めたw
仕事の先回りなんかやってられっか。
445〒□□□-□□□□:04/03/19 16:49 ID:U4REpQL+
局によってはもっと酷いサビ超やらされてたり
年休取れなかったりしてるらしいから
30分くらいのサビ超なんてかわいいものなんだろうな・・・

>>443
何県の局よ?羨ましすぎるぞ。
本務者とは身分が違うから、次回更新の時に切られないようにね・・・
446〒□□□-□□□□:04/03/19 23:52 ID:k4j3nHjw
まぁ局長、課長も二年で変わるじゃん。
何やっても平気。まともに仕事やってれば。
営業は必要なし。
447〒□□□-□□□□:04/03/20 20:43 ID:Yb91Lt5X
>445
関東の田舎県ですよ。最初の頃はサビ超あったんですよ、一時間近く。
でもアホらしいので就業30分前に時間指定だろうがなんだろうがすべて持ち戻りを連日敢行いたしました!
そしたらそれから代理が補助に入ってくれたり超勤つけてくれるようになりました、めでたしめでたし。
448〒□□□-□□□□:04/03/22 11:42 ID:q/fu8XPr
三月のボーナス無いもんナ・・・
本チャンもだけどさ。
449〒□□□-□□□□:04/03/24 21:58 ID:k/FHuyKK
4月以降、職員証が新しくなり、非常勤との文字の入ったタイプに変わります
450〒□□□-□□□□:04/03/24 23:13 ID:Vt9OUvyH
非常勤職員=ゆうメイト
451〒□□□-□□□□:04/03/25 01:16 ID:ZBYtVH+2
うちの局(大阪市内)にすんげぇ美少女の郵短がいる。
眼の保養(w
452:04/03/25 08:19 ID:2e5/n8BQ
羨ましい
453〒□□□-□□□□:04/03/25 22:13 ID:6APJ+63f
わいのことでっか?
454〒□□□-□□□□:04/03/25 22:21 ID:6APJ+63f
美少女が配達してんのか?
455〒□□□-□□□□:04/03/25 22:56 ID:S2sUakQC
いいな〜
456〒□□□-□□□□:04/03/25 23:21 ID:ZBYtVH+2
美少女郵短はたしか郵便内務だった気が。
あんま見掛ける機会ないけどたまに見ると心が洗われる(w
457〒□□□-□□□□:04/03/26 00:32 ID:VArjYbkM
なんだ内務かツマンネ
458〒□□□-□□□□:04/03/26 11:17 ID:rMQtEqaX
夜だけど、うちには元ジャニ−ズJrがいる。 なんで彼には甘いの?
459郵メイト:04/03/26 12:12 ID:edgIN8G7
おい、おまえら外務は営業しろよ!プ


460〒□□□-□□□□:04/03/26 14:30 ID:lM/izmHm
ココロが洗われるほどの美少女が、なんで
郵短なんかやってんの?気になる〜&見てみたい
461〒□□□-□□□□:04/03/26 14:37 ID:A3x44SZe
>>456にとっての美少女はタワラチャン並だったりする
462〒□□□-□□□□:04/03/26 14:41 ID:lM/izmHm
わ、それならわかる〜〜プッ
463〒□□□-□□□□:04/03/27 04:07 ID:TWs5Xkqn
>>458 美少年、好青年、イケ面、貴公子には確かに甘いな。 こいつらコキつかうと女受けいいから嫉妬しとると勘違いされるからじゃねぇか? 俺なんかフケ顔デブだから粗末に扱われてる。
464〒□□□-□□□□:04/03/27 11:34 ID:BowBjpHV
仕事ができないことを顔のせいにするな!
465〒□□□-□□□□:04/03/30 13:56 ID:jN/cGfs/
号俸は上がるけど給料は上がらないんだね。
こんな事されるとヤル気無くすよねぇ〜。
466〒□□□-□□□□:04/03/30 15:20 ID:f1kS1bnn
ゆうたんの給料ってどうなるの?
業務研修とかやったけど、課長がなんにも知らない、、、
なんでゆうたんの扱いだけこんないいかげんで不明なことばかりなのであろうか、、、
467〒□□□-□□□□:04/03/30 20:04 ID:UntKtGA6
だけ、だと?
468〒□□□-□□□□:04/03/30 20:44 ID:JI18Kmae
業研あったの?
ウチはないよ。
どーせ、超勤つけてくれないから、
その分だけサビ超になるしね。
ないほうがいいんだけどさ。
469〒□□□-□□□□:04/03/31 00:13 ID:nYmxeHJE
>>468
こちらでは30分超勤扱いで、業研がありました。
>>466
今後二年間くらいは、給料が上がることを期待してはいけないよ、てな
感じの内容でした。
470〒□□□-□□□□:04/03/31 15:38 ID:LGBJ04xB
自宅通勤の方以外は、この収入だけでは生活していけないと思うのですが、
兼業(バイト)はOKなのでしょうか??
471〒□□□-□□□□:04/03/31 15:55 ID:SoX8w+Kk
>>470
兼業OKですよ。
でも、ゆうメイトとは兼業できないけどね。
472〒□□□-□□□□:04/04/01 11:05 ID:p3AhzqkP
そこがネックになり、短時間職員への応募を躊躇する長期ゆうメイトも
多いのではないか。
473〒□□□-□□□□:04/04/01 12:01 ID:+tor7Vld
@郵政短時間職員採用試験は
よく出てくる「ゆうめいと」の事でしょうか?

みなさんこの試験に合格されたんですよね。
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_shorttime.html

Aところで私は無職27歳職歴無しなのですが合格可能でしょうか?

Bまた、郵政一般職採用試験との併願も可能でしょうか?

よろしくご教授受け賜りたく。。




474473:04/04/01 12:04 ID:+tor7Vld
すいません。。
ゆうメイトとは違いますよね。
475〒□□□-□□□□:04/04/01 13:04 ID:gMksBdt0
>>473
いんたーねっとで検索しなさい。
キーワード”郵政短時間職員”

大手個人サイトが一発で出てくるから。
476〒□□□-□□□□:04/04/01 14:35 ID:lVcEOAZa
年寄り→たいして働かなくても給料高い
若い人→年寄りの1.5倍働いても給料激安
って感じです。
477〒□□□-□□□□:04/04/01 14:36 ID:E4wg1EUS
>>473
1次試験は合格するが、
2次試験不合格のヨカーン。

主婦、リストラ中年・貧乏事業者
のためのバイトだよ。
最近、とくにこの傾向が顕著。
45歳まで我慢しなさい。

478〒□□□-□□□□:04/04/01 16:34 ID:FhDBA+yP
リストラ中年は、家族養わないといけないから、この給料じゃ話にならないんじゃ?

でも、市役所の窓口にも、しなびれたオサーンいるからなぁ(臨職?)・・・
479〒□□□-□□□□:04/04/01 21:39 ID:J3EAJ8cU
経験不問で、中高年を雇ってくれるのは、
 1 旗振り警備員
 2 パート清掃員
 3 新聞配達員
 4 郵便配達員(短職・メイト)

どれも、五十歩百歩。似たり寄ったり。
480〒□□□-□□□□:04/04/01 21:47 ID:J3EAJ8cU
話にならなくても。

どこかに勤めて、
世間的には安い給料でも、
とにかく稼がないことには、
無職のままでは、
それこそ話にならない、ということだね。
481〒□□□-□□□□:04/04/03 09:40 ID:r5IY64oJ
今年(これから)の短職の試験情報って無いのかよ。
482〒□□□-□□□□:04/04/03 15:10 ID:XDD6j0Ff
まだない。
483〒□□□-□□□□:04/04/03 15:25 ID:kd5RoRYz
短職なんてやめときなよー
484〒□□□-□□□□:04/04/03 17:34 ID:kWpEaeN7
つうか短職大人気で去年で打ち止めでつよ。
485〒□□□-□□□□:04/04/04 13:08 ID:Dcoekeao
>>464
え!打ち止めって・・・?
486〒□□□-□□□□:04/04/05 06:36 ID:s291y6oy
集配営業課の本務者が民営化されると人員を半分にされるらしい。 本務者の人たち転職の話ばかりしてるが何か資格とれば何とかなると思い込んでいる。 駄目だったら短時間になろうかなだって。この先、郵政って大丈夫なのか不安に感じた。
487〒□□□-□□□□:04/04/05 10:34 ID:KSt1nK03
>>486
民営化されても本務者のリストラはあり得ないよ。
早期退職制度での退職と採用人数減での全体職員数を減らす計画だろ。
リストラがあるとすれば
短職が真っ先に狙われる。
今回の身分証への非常勤の明記などはその布石と思われるが・・・・
488〒□□□-□□□□:04/04/05 14:55 ID:F1DweqDG
短職廃止するならリストラよりメイトに格下げの方が可能性大だろ
489〒□□□-□□□□:04/04/05 15:06 ID:RRVK37Lb
廃止になったら、またメイトに戻るよ。
その方が給料多いし。w
その頃には本武者の数も相当減ってそうだけど。
490〒□□□-□□□□:04/04/05 15:10 ID:aS336FYe
郵政なんか潰れても、他人ごと。
共済組合には加入できないし、退職金もないし、
短職なんて、もともとバイトじゃん。

なんかキッカケがないと、なかなか抜け出せないしな。
ま、どーでもいいよ。
491〒□□□-□□□□:04/04/05 15:20 ID:i0AQkK3p
バイトも入ってこない・・・
職員減らされる・・・
崩壊ですなw
492〒□□□-□□□□:04/04/05 17:11 ID:RRVK37Lb
>>491
既存の本武者・メイトが変にがんばるから余計だめぽ。
人足らねえよ!と匙を投げればいいのに。
ストライキまだー。チンチン
でも解除後の配達がコワイ。w
493〒□□□-□□□□:04/04/05 18:36 ID:MN2DBl2b
職員証の更改みんな済みましたか?
494〒□□□-□□□□:04/04/05 20:36 ID:X/gFt9UW
>>492
本務者とメイトは、その日の物数しだいで超勤がつく。
短時間は、どんなに多い日でも、サービス残業。

全逓に加入してる短時間諸君、
ヤツらは、君たちのサビ超のおかげで、ラクしてるわけだ。
組合は、ガス抜きにさえなってない。完全に敵だよ。
俺はもう辞めた。キミも早く脱退しなさい。
お奨めする。
どのみち毎日サビ残だったら、
組合費なんて払うだけ、バカバカしい。
495〒□□□-□□□□:04/04/05 22:29 ID:pPRvde92
俺も組合は辞めた、金の無駄。でもサビ超はしないぞー!超勤つけてくれなきゃ持ち戻る!どうせクビにはならないよーメイトも足りてないんだし。
496〒□□□-□□□□:04/04/06 01:13 ID:lhe2L3TU
>>494
内務短時間だけど、しょっちゅう
1時間超勤いいかな?って代理に言われるよ、
外務はだめなのかな?
497〒□□□-□□□□:04/04/06 01:26 ID:FRisRTO8
>496
局によって超勤の扱いがまちまちなんですよ。
うちは外務Aが二人なんですが、よくアホメイトが突発で休むと二人とも二時間超勤でその班の通配補助します。
今度は感じ悪そうな課長に変わったから今までどおりにはいかなくなるかも…
498〒□□□-□□□□:04/04/06 07:51 ID:y9oeVqhf
>>487 今、身分証を貰いましたが、どこにも非常勤とは証してありませんでした。短時間職員と証してありました。 ゆうメイト=非常勤職員でした。
499〒□□□-□□□□:04/04/06 18:40 ID:YqN/D5XF
>>498でも非常勤には変わらないよ
500500:04/04/06 18:44 ID:OQOZ/Xml
500
501〒□□□-□□□□:04/04/06 21:18 ID:mf9dd3vR
短時間職員?
誰が見てもアルバイトだろうが。
502〒□□□-□□□□:04/04/07 00:48 ID:TqXg2rog
まったくその通りでございます 外務Aをやってますが…
503〒□□□-□□□□:04/04/07 01:46 ID:+/uHIZr8
4時間パートだろ。弁当屋といっしょ。
だからこそ職員だからサビ残あたりまえみたいな
ワケワカラン理屈は通さないで時間きっちり守れよ。
504〒□□□-□□□□:04/04/07 13:38 ID:NYFQ17/8
>>497
超勤を出し渋るようなら、時間通りに終わって帰ればいい。
「今までそうしてきたから、文句をいわれる筋合いではない」という
姿勢でいいんでははないか。
505〒□□□-□□□□:04/04/07 14:56 ID:AszFadoe
そのとおりだし、正論だけど、
残した分は本務者が被ることになるから、
本務者との間に軋轢が生じる。

また、2年の有期雇用だから、
あまり小うるさい事を言って疎まれるのも嫌だしね。
現実、メイトも、あまりうるさい奴は切られてるし。

メリット・デメリットを秤にかけると、
少しぐらいなら、
自分が泣いてサビやったほうが無難なんだよ。
まぁ、程度問題だが。
ほんとうは、超勤つけない管理者が、諸悪の根源。
506〒□□□-□□□□:04/04/07 20:01 ID:TqXg2rog
そうですか…ウチは常に人手不足だから二年更新を恐れてないけど更新時まで短職やってる自分が恐ろしい…
こんなんじゃ結婚なんてできないよ〜(T_T)
507〒□□□-□□□□:04/04/07 23:13 ID:12G7F2B9
>>449
今日見てきたけど本当に書いてあったのでワラた。
門番にしか見せないからなんでもいいよ。
日雇いって書いてあってもいいよ。w
508〒□□□-□□□□:04/04/07 23:32 ID:NYFQ17/8
>>505
有期雇用といっても、局側の一方的な都合で契約非更新ができるわけではない。
そこがゆうメイトと決定的に違うところ。
本務者や管理者と軋轢が生じることはあり得るが、もっと強気に出ても好いんで
はないか。
509〒□□□−□□□□:04/04/08 00:46 ID:tn3Jq2qs
真っ向サービス・・・残業・・・_ト ̄|○
510〒□□□-□□□□:04/04/08 13:08 ID:YKIpYLhj
短時間職員制度発足当時の郵政省通達によれば、短時間職員の契約更新がなさ
れないのは次のような場合。

1.当該職員が属する官職が廃止された場合
2.任期満了時に、疾病のため勤務していない職員または休職中の職員であって
 早期に職場復帰が困難と認められる場合

511〒□□□-□□□□:04/04/08 14:25 ID:zw2NvbNr
メイトにしたって、
ウザイ・目障りだからといって、
恣意的に解雇することはできないよ。

嫌いな奴には、
有形無形の嫌がらせをして、
自分から辞めるように仕向けるのが、
優秀な管理者です。
512〒□□□-□□□□:04/04/09 22:48 ID:sbtrQI5H
サビはある程度仕方ないにしても、営業ノルマの方が堪えます。
私の課の相方は、意地になって本務者上回る実績上げてきます。
そこと比較されるのがホント辛いです。
513〒□□□-□□□□:04/04/11 01:20 ID:QRcWOzKG
兼業でバイク便。
通勤もバイク。
なんか一日中バイクにのってるオレって・・・・。
514〒□□□-□□□□:04/04/15 22:00 ID:8XGi1oRu
な〜んかハンパな身分で疲れる時あるわ、郵短。
何あってもうまくやり過ごそ。
515〒□□□-□□□□:04/04/17 07:28 ID:PTZ3Aiio
丹治ってどう辞めたらいいんだ?
6月に激安ボーナス貰ったらアクションを起こすつもりなんだが。
516〒□□□-□□□□:04/04/17 14:17 ID:6CNZoBv4
>515
辞める予定の少なくとも2週間前に退職願い出せば良いだけだよ
年休消化も忘れずに
517〒□□□-□□□□:04/04/17 14:19 ID:1MKdpfvm
やっぱ辞表がいるんじゃないか?

といってもつい先日、今年入ったばかりの丹治の奴が
代理に怒られたぐらいで腹立てて辞めていったがね
(辞める理由は「本務者の試験受けるから勉強する」だったが)
ま、だから辞める時はいきなりでも構わないんじゃないかなぁ?

ただ、年休が勿体ないんで、
今ぐらいから消化活動に入らないと間に合わないかもしれないな
518〒□□□-□□□□:04/04/17 14:22 ID:1MKdpfvm
こんな時間に同じ様な内容でレスが被るとは
このスレじゃ珍しいなw

>>516、結婚しよう!君が男でも構わないさ
漏れが午前中、君が夜勤で共働きを、うほ!やらないか?
519〒□□□-□□□□:04/04/17 17:02 ID:D+c4nJAi
おまいら年休消化できてるか?
ウチの班じゃあ、勤務表出来る前に班長に言っても嫌な顔されるぞ。

取ってるけどな。
520〒□□□-□□□□:04/04/17 19:36 ID:cfmyZYc3
>>519
年休、普段は非番の振り替えにして、夏にまとめて取るつもりですが
何か?(^_^;
521〒□□□-□□□□:04/04/18 23:52 ID:d/In+GG7
>>519
大いに結構。本務者には、短時間の年休消化を考慮しないで勤務指定表を
作っちゃうようなのもいるから、少しは思い知らせてやらないといけないな。
522〒□□□-□□□□:04/04/19 00:56 ID:W0XNXX2v
漏れは局で短職やってるのは次の就職(最初は本チャン目指してた)の為の繋ぎでしかない…
と公言しているので就職試験だといって休みは確実にゲト。なんかいわれたら、「一生がかかってますので」といえばOK。後日試験の結果を聞かれたら「落ちますた…、不況ですからね」という繰り返し。
523〒□□□-□□□□:04/04/19 03:31 ID:/TYUKTRl
私も同じような感じでやってますね。
本務者を目指すのはやめましたけど。
ただ、うちの局は、そんないいわけしなくても、前もってきちんと
話しておけば年休くれますよ。
524〒□□□-□□□□:04/04/19 07:30 ID:5Gx5pqBf
>>517
突発退職したって、
もともと退職金がないから、
懲戒しても意味がない。
道義的にはともかく、バイトの突発退職と全く同じ。
事実上、いつ辞めてもOK。

当局の立場として、
給与をタテにすることはできるが、
逆切レされると、管理能力の問題にまで波及するし、
なにより、短職の給料なんて微々たるものであるから、
いちいちトラブルを起こしたくない。
525〒□□□-□□□□:04/04/19 07:37 ID:F8ASOXEF
補足。

>給与をタテにする
=心理的プレッシャーをかけるだけ。
 もちろん不払いは許されません。
526〒□□□-□□□□:04/04/30 01:30 ID:orLoV5M4
最近みんな元気ないぞっ!
どーした?
527〒□□□-□□□□:04/04/30 01:35 ID:lC458FuZ
>>523
局によって、管理者とか、班長個人の資質によっても、だいぶ扱いが違うみたい。
こちらでは、わりと年休を出し渋る方だ。短時間職員の方も、あまり年休を申請せ
ず、権利を主張しないことにも責任はあるんだが。
528〒□□□-□□□□:04/04/30 01:51 ID:OnpewARx
年休ちゃんと取らないと怒られない?
529〒□□□-□□□□:04/04/30 16:00 ID:rvknKQ8O
短時間職員は一般のバイトより給料がいいし
仕事もすぐ終わるし楽チンだ
530〒□□□-□□□□:04/04/30 16:59 ID:ZxpCKQyt
>>528
「年休取りたいんですけど」って班長に言えば嫌な顔をされ
年休が余ると「ちゃんと計画的に消化しろ」って怒られる。

もう嫌
531〒□□□-□□□□:04/04/30 22:12 ID:o+aOJHIN
なんで班長に言うのかがわからん。
勤務指定というか毎日の担務決めるのは代理だろ?
それとも計画係がない小さい局なのかな?
うちの局は
2ヶ月くらい前から出しておけば希望どおりとれるよ。
532〒□□□-□□□□:04/05/01 06:50 ID:29Ee4mZx
夜短だけど、3日前ぐらいからでも十分通るよ。
533〒□□□-□□□□:04/05/01 18:58 ID:iVR4lTph
>>531
大きいとこほど代理は機能していないw
ウチの局でも、担当のやりくりしてるのは班長だよ。
534〒□□□-□□□□:04/05/02 00:40 ID:m1BNHA5q
ゴールデンウィーク上げっ!!
535〒□□□-□□□□:04/05/02 04:39 ID:YH5NJYIH
副課長、課長代理、総務主任、主任が大杉。 役職のない本務者の減少してる。 何年か勤めると自然と主任になれるんだってね。給料が高くなったんだから、もっと働けよ! 短時間にも主任みたいな制度を作れ!でも、そんなに長く自分はいないと思うけど。
536〒□□□-□□□□:04/05/02 11:20 ID:L7Svml5X
>>531
建前上はそうなんだろうが、こちらでは実際上班長主導で毎回の勤務指定が
決められるので、班長を通した方が話が通りやすい。
局によってかなり事情が違うみたい。
537〒□□□-□□□□:04/05/02 12:17 ID:fCieJMQW
6時間制度きぼんぬ。
538〒□□□-□□□□:04/05/02 15:03 ID:L7Svml5X
>>537
それができれば、だいぶ生活が楽になるし、定着率もよくなると思うんだが……。
539〒□□□-□□□□:04/05/02 20:35 ID:Tl4tez23
今年募集してます?>郵政短時間職員
540〒□□□-□□□□:04/05/03 01:21 ID:6RLTrtqD
例年通りなら、そろそろ募集要項が公になる頃だね。
541〒□□□-□□□□:04/05/03 02:12 ID:tV/NELbq
郵政短時間職員試験を受験しようと思うのですが、これ専門の問題集参考書類はないようですなのです。
それで郵政短時間職員の皆様に質問なのですが、お勧めの参考書問題集を教えてください。
542〒□□□-□□□□:04/05/03 02:15 ID:2GvIMJi4
>541
勉強も良いが、支社別の採用試験そのものの有無は確認済み?
543〒□□□-□□□□:04/05/03 03:00 ID:79Kj3GCl
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_shorttime.html
去年の分ね。

記憶によると5月12日くらいに配布始めてすぐ申し込み期間が
きたような。支社によってズレがあるかもしれませんが。

ここで何回も言われていることですが、4時間パートです。
兼業も”認められている”と郵政では言いますが、兼業しないと
食っていけません。
月給制の割のいいバイト、と思って、受験なさるかたは
がんばってくださいね。社保完備w
544〒□□□-□□□□:04/05/03 03:17 ID:2GvIMJi4
契約社員という位置づけですな
545〒□□□-□□□□:04/05/03 06:41 ID:0q6HEKF7
仕事内容はバイトだけどな
546〒□□□-□□□□:04/05/03 08:19 ID:w6tWSoaj
>>545
それは本武者も。w
547〒□□□-□□□□:04/05/03 13:15 ID:neAR7emT
ま、いいじゃん。
1日4時間で手取り10万、ボーナス・有給ありなんて仕事、他にないぞ。
548〒□□□-□□□□:04/05/03 14:06 ID:6RLTrtqD
>>541
郵政外務職員採用試験用の参考書。
549〒□□□-□□□□:04/05/04 15:07 ID:f3HDWjCm
20代だったら手取り10萬超えるヤシ少ねーだろ?
550〒□□□-□□□□:04/05/05 00:08 ID:30rEofvU
ところで、短時間職員 勤務六時間制はどうなったの?おしえて?
551〒□□□-□□□□:04/05/05 01:03 ID:RUPHHxnI
エロくないので教えられません。
552〒□□□-□□□□:04/05/05 06:10 ID:0fb8Hy64
>>551 じゆいこうろ むぶじこ
553〒□□□-□□□□:04/05/05 08:21 ID:EF+L5Htq
>>547
うちは事実上、5時間/日だが・・・。

月22時間、タダ働き。
全逓なんかイラネー。
554〒□□□-□□□□:04/05/05 11:48 ID:vXnlxPHF
>>553
将来も保証されてないのにサービス超勤なんかすると、
周りの短と後から来る短に迷惑がかかるんだよ。

・超勤付かないなら仕事を切り上げる。
・それが困るなら超勤を付けてもらう。

どちらかしかないんじゃないの?
555〒□□□-□□□□:04/05/06 03:46 ID:d/4A92zy
>>553
仮に時給換算単価が1200円として、1200×22=26400円

何で黙っているのか分らない。組合に苦情を言ったのに、相手にされなかった
いきさつはあるの?>>554さん御指摘のごとく、「超勤がつかないなら、所定
時間通りに終わるよ」という姿勢でいれば、問題ないんじゃないの?今からで
も遅くないから、そういうスタンスで行くということを代理にはっきり理解さ
せるべきではないか。貴方が黙っている間は黙っているが、主張の強い人には
それなりの対応をすると思う。別に不当な自己主張をしているわけではないし
ね。
556〒□□□-□□□□:04/05/06 13:25 ID:9M1IS91Q
>>周りの短と後から来る短に迷惑がかかるんだよ。

それ、逆。
俺が入る前から、既に、先輩の短自身が(=ウチで多勢を占めてる短は、
自爆競争大好き+サビ超大好き、当然、管理者には好感度最高レベルの、
ヒマとカネを持て余してる糞ババァ連中)
が作り上げてた環境。

ひとりだけ、ブツ残してきたら、短の同僚ババァからも叩かれる罠。

>>組合に苦情を言ったのに、相手にされなかったいきさつはあるの?
直接、委員長に申し入れたが、話を聞いたけで、ウヤムヤに。
所詮、本チャン。自分の仕事が増えるの嫌なんだろ。

理屈や正論、言うのは簡単だが、
全員を敵にまわすようことは、チョットねー。

>>主張の強い人にはそれなりの対応をすると思う。

悪い意味での対応ならしてくれる。
メイトの場合だが、管理者+本務者の連合イジメにあって、
自分から辞めていくのが少なくないよ。

557〒□□□-□□□□:04/05/06 13:39 ID:6STpcYWg
漏れ手取り75000くらいだ…。10マソなんていかない
558〒□□□-□□□□:04/05/06 15:22 ID:d/4A92zy
>>556
それが本当だとしたら随分酷い局だな。管理者も職員も何を考えているんだか。
559〒□□□-□□□□:04/05/07 00:01 ID:LoiwHk1r
>>557
場所と職種と歳と勤続年数で全然違うよ。
漏れは毎月10マソ越える。

・・・・・・_| ̄|○イツマデモ、シガミツクナヨナ、オレ…
560〒□□□-□□□□:04/05/07 00:44 ID:d6ubHace
>>556
組合や同僚があてにならないなら自分だけでも戦うしかないんじゃありませんか?

後からきたあなたにじゅうぶん迷惑かけてますよね。先輩がたが。
たかだか4時間(しかも外務なら実質1時間くらい?)のおつきあい、
全員を敵にまわしてますよ、わたし。
叩かれたって無視してりゃいいんです。自分は自分。
時間内でできるだけのことをやって給料もらうだけ。
やることきちんとやってりゃ2年ごとに自動更新されますよ。
561だい:04/05/07 16:05 ID:IdPDUO9f
今年は 募集があるのでしょうか?お教え願います
562だい:04/05/07 16:05 ID:IdPDUO9f
今年は 募集があるのでしょうか?お教え願います
563〒□□□-□□□□:04/05/08 13:50 ID:+SMsc1Y0
未だ分らない。
564〒□□□-□□□□:04/05/08 13:57 ID:0R61krGi
弟が彼女連れてきた・・・・・・・死にたい・・・

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ←弟の彼女を見る僕の表情
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

自分はいままで彼女なしの浪人生です
高校二年の弟が彼女つれてきました。(・ω・)  
けっこうかわいいです・・・

なんか、死にたい気分になってきました・・・
自分といえば2ちゃんにかきこむか
小さな掲示板を管理してるくらいしか特技がありません(しかもレンタル)
悲しいです。(・ω・) 
 
おりが管理してる小さな掲示板
よかったら覗いてくださいね。(・ω・)
http://jbbs.shitaraba.com/music/6295/
565〒□□□-□□□□:04/05/09 11:43 ID:jXI2sRij
手取りで10マソいかないって・・・マジ?
漏れは38才で年くってるけど
手取り16マソぐらいだぞっ。
夜短で112号俸、毎月5時間ぐらいの超勤付きだけど。
中卒で職歴が長いからか?
566〒□□□-□□□□:04/05/09 12:56 ID:yQLEbh7N
>>565
外務B、都心部だったらそれくらい逝くのかな?
つかそれだけ逝けば時短だけで生活していけますね。
567〒□□□-□□□□:04/05/09 12:59 ID:yQLEbh7N
>>565
で、中卒で職歴長いって・・?
短時間職員自体、できて10年にもなってないんですけど。
メイトやってたとか?
568〒□□□-□□□□:04/05/09 13:35 ID:N1pdEdSv
>>567
短時間職員に限らないが、採用時の号俸決定にあたって、年齢、最終学歴、採用ま
での職歴(ゆうメイトを含む)などが勘案される。>>565さんのゆうメイト歴が
長ければ、それくらいになることもあり得る。
569〒□□□-□□□□:04/05/09 22:02 ID:4avdeeRs
職歴が号俸に関係する事を知っていたオレは
ホントは大学中退だが
高卒で働き出したことにして
号俸アップを獲得したわけだが・・・。
570〒□□□-□□□□:04/05/10 09:23 ID:ZH9awrfH
それがばれたら、過去に遡って号俸計算をやり直し、差額は返納しなければならない。
実際問題として、今さら何年もやっている職員のそんなことについて改めて調べよ
うとする人などいないと思うけれど。
571〒□□□-□□□□:04/05/10 10:33 ID:htptkV0A
漏れ20代後半で41号俸…そうか…職歴が関係していたのか_| ̄|○
572〒□□□-□□□□:04/05/10 17:03 ID:Cf54qkAM
>>571
それ低杉。。。
573〒□□□-□□□□:04/05/10 17:09 ID:ARYSMbFQ
まだ募集始まってないよね?
574〒□□□-□□□□:04/05/10 19:09 ID:lhmadSFa
>>565
ありえない。
短時間を一番長く勤めた人は地域によって違うが9年だと思う。したがって38−9で29歳採用。
中卒なので29−15=14年が他の職歴となる。1年間で給料は4号棒あがるので14×4=48号棒。
これにメイトの場合は85%かかるので48×0.85で約41号棒が職歴加算。
中卒のスタート号棒は5号棒。したがって29歳の採用時には46号棒。
それに9×4号棒−1(これは初年度3号棒しか上がらないので)=35号棒を現在までの加算分とする。
ゆえに現在の号棒は最高でも81号棒。
575〒□□□-□□□□:04/05/10 19:20 ID:lhmadSFa
ひまなのでもうひとつ。
>>569
これもありえない。
大学中退の扱いは給与概要にのっていない。
したがって大学中退を正直に言ったとしても、区分は高卒になる。
もっとも違法行為にならなくてよかったのかも。
576 :04/05/10 20:52 ID:Sxrs0SfU
短時間ってこんな馬鹿ばっかりなの?
577〒□□□-□□□□:04/05/11 00:36 ID:VKaRWu04
短時間はバカも多いけど本チャンより多種多様な感じがします。意外に高学歴な人が混ざってたり…。
あまり学力(頭)を使わない仕事なのでバカでもまわりに迷惑をかけながらも何とかなってしまう…そんな会社です。
578〒□□□-□□□□:04/05/11 01:06 ID:jt38ZqLu
>>575
大学中退までの年数が職歴加算されるので号俸は上がる。
579〒□□□-□□□□:04/05/11 07:15 ID:KGYHU5OD
うちの同僚。
T大出ですが、一般常識が欠けてて仕事が全然出来ません…_| ̄|○
580〒□□□-□□□□:04/05/11 14:52 ID:3jqNWsbq
横レススマソ。

>>578
職歴=仕事に就いていても、無職のプーでも、
全く同じ扱いだよ。

大学中退なら、卒業していない限りは、
高卒時から起算じゃないのか?
581〒□□□-□□□□:04/05/12 00:46 ID:8Y7A6NGF
ノルマ課せられますか?
582〒□□□-□□□□:04/05/12 01:05 ID:HaES7xQz
局によってかなり実状が違うらしい。
こちらでは、ノルマというほどのものはなく、始業時の打ち合わせで。
「営業をやりましょう」と、一般論としていわれるだけ。
583〒□□□-□□□□:04/05/12 01:29 ID:eDO87vY7
はじめまして、貧乏自営業者40歳の妻子持ちです。
朝、6時からの4時間ほど時短職希望ですが高卒の私でも入れるでしょうか...
ちなみに、作文と英語は苦手なのですが....
584〒□□□-□□□□:04/05/12 01:52 ID:EGDFABkr
大卒なんてほんの一部、ほとんど中卒・高卒の世界だから。
試験勉強するなら一般職の問題集やっておけばOK。
短時間職員の試験は一般職よりかなり問題がやさしい。
適性ってのがあるから、そっちの練習のほうが重要。

今年の募集があるといいね。
585〒□□□-□□□□:04/05/12 02:06 ID:eDO87vY7
>>584
ご教授ありがとうございます。
適性とはどのようものでしょうか?
競争率はどれほどでしょうか...
586〒□□□-□□□□:04/05/12 02:31 ID:EGDFABkr
>>585
>>543のURLに去年の募集状況が表で載ってる。
Aが午前、Bが夜。競争率は数十倍ってところじゃないかな?

適性は問題集に載っているとは思うが・・・
いんたーねっとできる環境にあるなら検索汁。
ttp://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k3-fuku-yusei3.htm
587〒□□□-□□□□:04/05/12 02:43 ID:eDO87vY7
>>586 m(__)m
なんか厳しそうですね...
私が高校のとき受験した電力会社が確か、8倍だったと思います...
588〒□□□-□□□□:04/05/12 06:58 ID:FjMUqFIU
日中の短時間っていらねえ
バイトの方がまだいい
589〒□□□-□□□□:04/05/12 07:07 ID:cRUdRQlZ
郵政短時間職員試験を受験する人の数→
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054465854/
590〒□□□-□□□□:04/05/12 14:32 ID:0HDSd4Xy
>>582
うちの局は、自爆ゆうパックは一応一人一個の目標がある
エクスパックとか声掛けは一般論として言われるけどね

おいらは営業嫌いじゃないから、時間があるときはやるけどね
591〒□□□-□□□□:04/05/12 21:32 ID:hyCxPKUr
目標、達成したか?

ウチの局は、言われなくても1000%達成の「自爆マニアばばあ」と、
言われても完全シカトの「開き直りリーマンじじい」
に二極分化してます。
俺は後者です。
592〒□□□-□□□□:04/05/13 13:19 ID:YcKJ48MN
漏れも後者
593〒□□□-□□□□:04/05/13 19:59 ID:2msZZr2v
思うの、アタシだけ〜??

迎合しないで、
みんな自爆を辞めたら、
まともな職場になる、と思う。。。。

尊師は空中浮揚ができる超能力者??
ホンネは、???と思っても、信じるフリ。
でも、アタシ、これっきゃない。
一生、寄生するつもりだもん。

嗚呼。。。
もはや、カルト郵政教だよ。
594〒□□□-□□□□:04/05/13 20:24 ID:YcKJ48MN
そう思うけど実際無理だよね…漏れはみんながやってるから仕方なく自爆。昨日冷し中華届いたよ。゚:(ノд`)ノ゚∴;
悔しいのでお届け通知は必要の方にマルつけたさ。まだこないけど
595〒□□□-□□□□:04/05/14 10:49 ID:y6uiX3rS
民間にいた時も自爆アリだったからこういう環境も決して異常ではないかと思うんだけどね。
でもさすがに1000%の自爆なんてやんないけどさ。w

でもほとんどが自爆で目標達成していたりしたら商品内容とかよくなっていかないよね。
商品に魅力があればヒット商品だってでてくるだろうに。商品を売るのが目的じゃないっつー
ことだわな。(そりゃメーカーでも小売業でもないから仕方ないけど・・)
そこが民間と違うところだ。




596〒□□□-□□□□:04/05/14 12:40 ID:5DXXJGfn
うちは自爆ない(もしかしてメイトだから気を使って
くれてるのか??)からよかったけど、ラーメンの
パンフみたら、全然魅力的じゃなかった・・・。
ワタシが店えらんだるわ〜!
597〒□□□-□□□□:04/05/14 15:12 ID:HOFd5HVy
スレ違い
【天下り】もう自爆やめねえか?【ゆうパック】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1057466583/
598〒□□□-□□□□:04/05/14 15:43 ID:orC0lbFm
>>564
生`
599〒□□□-□□□□:04/05/14 21:40 ID:2+akV3qb
ネットのチカラで、
自爆やサビ超、
辞めさせる事、できないものかね?

郵政公社、告発したい。
どうやったらいいの?
600〒□□□-□□□□:04/05/14 22:03 ID:HOFd5HVy
>>599
スレ違いは荒らし。

【天下り】もう自爆やめねえか?【ゆうパック】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1057466583/
601〒□□□-□□□□:04/05/14 22:25 ID:kzZZlvlf
>>588
相変わらずおれんとこの午前のおっさん
午後からの本ちゃん・ゆうメイトや夜勤短時間に迷惑かけっぱなし。
んで4時間でそこそこ金もらってるから絶対辞めないトホホ(´・ω・`)
602〒□□□-□□□□:04/05/14 23:32 ID:7Zqtd8Zb
↑具体的に聞きたいでつ
603〒□□□-□□□□:04/05/15 00:59 ID:HCPFgQJn
持ち戻りの処理がマズーなんだろうな。
604〒□□□-□□□□:04/05/15 15:39 ID:qfX6C6kE
>>603
だろうな。
漏れは持ち戻った時は必ずメモを残して帰る。
605〒□□□-□□□□:04/05/16 07:17 ID:XwAXF8NZ
>>604が持ち戻ったときに必ず残すというメモの内容を色々と推測してみた。

その一 「タスケテ・・・」

その二 「がんがんいこうぜっ!!」

その三 「命を大事にっ!」

その四 「世界人類が平和でありますように」

                        
                               こんな感じかな?
                                
    
 
606〒□□□-□□□□:04/05/16 08:55 ID:Ie0KGW3s
自分ではおもしろいと思ったのかな?w
607〒□□□-□□□□:04/05/16 10:53 ID:RF7PuDjQ
>>601
その人、短時間になる前に、そこの局でのゆうメイトの経験ある?
何か他の人たちとの意思疎通がうまくいっていない感じを受けるが。
608〒□□□-□□□□:04/05/16 18:10 ID:Qj8WG7hC
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。  一服age
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
""""""""""
609604:04/05/16 22:13 ID:HtTHAesR
>>605
や、「あとはまかせた」と。

じゃなくてフツー「〜からお願いします」って書いてから帰らない?
ウチの局は帰ってきたら本務者の人はみんな昼休みなのよ。
610〒□□□-□□□□:04/05/18 02:15 ID:tG1ninqe
そもそも、確実に終わる分だけ持たせれば、そんな気遣いは必要ないんじゃないのか。
611〒□□□-□□□□:04/05/18 02:19 ID:IKYUr6Rr
7月から短時間職員の能力査定(試行)が始まるらしい。
来年度から本格的に導入ってことかな?
612〒□□□-□□□□:04/05/18 06:53 ID:+mOqFNHW
>>611
うちの班の短達は本武者より営業成績がいい
ので楽しみだなあ。(自爆なしです。
時間は1/2なのに。w
613〒□□□-□□□□:04/05/18 17:05 ID:AACnG5qT
ボーナス貰ったら後はどーでもいいや!いつまでもしがみ付くような仕事じゃないしね。
辞めようっと
614〒□□□-□□□□:04/05/19 23:05 ID:YNw98xF8
601です。長文グチになりますスマソ。

迷惑かけまくりの中身をちと具体的に。
採用後1ヵ月で手術かなんかで1ヶ月間入院(歳暮の時期)。
配達中人身事故起こして1ヶ月免停の間はチャリで配達(当然ブツ少ない)。

今年ようやく(もう3年目)ほかの区も覚えてもらおうってことで行かせたら・・・
午前希望の書留、「家がわからなかったから」って誰にも言わず郵便課に戻し
3号便で出てきてアラビックリ。おれが客に謝り倒してきた。
ちょっと小包が多かったら「行けなかった」と大量に持ち戻り。
土曜日配達することになっている会社の速達が残っているから
おっさんに電話して聞いたら「閉まってました」とぬかしやがった。
近所にその会社が転居したことを知らないで前んとこに行ったらしい。
ファイル見ろっつーの。

マジイラネー
615〒□□□-□□□□:04/05/19 23:17 ID:YNw98xF8
>>607
40すぎのリストラおっさんらしい。
なぜリストラされたのかよくわかるよ。
616〒□□□-□□□□:04/05/20 00:05 ID:9Sl1Jwbb
>>614
言うこと聞かない犬はちゃんと躾を入れないとだめだよ。
617〒□□□-□□□□:04/05/20 01:09 ID:wTbclfoi
>>614
オレは夜短だけど
一ヶ月の免停なら講習一日受ければいいのでは?
小包(ゆうパック)も配達するの?委託業者は?
うちでは速達小包のみ職員が配達。
ファイルって何?
オレはその存在すら知らない・・・・。
618〒□□□-□□□□:04/05/20 01:57 ID:PuLLqlEJ
>>617
講習受ける金がもったいないんじゃないの?
俺のとこは委託の人が小包多くて配れないからってんで
バイクに乗りそうな小さな小包は持って行かされる事もあるよ。
ファイルは区分棚の中にあるでしょ。再配以外の速達とか書留は
ファイル見て居住確認しないと怖くて配れないよ。
619〒□□□-□□□□:04/05/20 13:24 ID:z5EpA/mf
小包は一ついくらで委託に頼むんだから、
局側が金を浮かせるために、ファイバーに乗りそうなブツなら持たせまくりだろ。
620〒□□□-□□□□:04/05/20 14:44 ID:JhaAWHXS
はぁ…副業探しがシンドイ_| ̄|○
朝短だけどワリと田舎地帯だから午後の仕事みつからない。パチ屋は終わるの遅いからなぁ
621〒□□□-□□□□:04/05/20 15:56 ID:1VYysby3
ソッコツしか行ったことないよ。
俺が営業行って取ってきた会社昼からいない隙に本武者に取られちゃった。ムキー
また取り返そう。w
622〒□□□-□□□□:04/05/20 16:44 ID:s89p8blm
本日、通区訓練二日目で、雨と物調が重なり
気持ちも体も萎えますた…_| ̄|○
623〒□□□-□□□□:04/05/20 17:23 ID:JhaAWHXS
物調は無駄に時間食うけど超勤つくからいーや
624〒□□□-□□□□:04/05/20 23:45 ID:mmIwlviP
なんか勘違いさせてしまったようですが午前のおっさんも混合です。
局から遠い区域なんで委託業者にも入ってもらえない_| ̄|○

免停の件は90日が講習で30日に短縮になったもよん

逆に不思議なんだが通配の午前短時間の人たちって
局出発、何時くらい?
配達区域までどのくらいの時間かかる?
おれんとこ、局から遠い(最初の配達先まで20〜30分)から
前送組んだりして通配の局出発がどうしても遅くなるらしい。
通配で午前の短時間ってありえないところなんですわ。

気が向いたら回答よろ
625 :04/05/21 00:22 ID:F+TSrDek
>>611
何を査定されるの?
626〒□□□-□□□□:04/05/21 15:34 ID:paWCLppH
勤続年数を査定されます
627〒□□□-□□□□:04/05/21 17:15 ID:IWQI1y0/
>>624
うちの区は出発が早いときで10時半。
遅くても11時10分までには局を出れます。
配達区域までは原付で10〜15分
物が少なければ、定時で帰れますが
多けりゃ30〜60分超勤です。

物調は3時過ぎまでかかりましたが(w
628〒□□□-□□□□:04/05/21 20:45 ID:q+J1/l+c
超勤は、正しく、ついてる?
うちはつかない。
エリアは一定。
自主的にサビ超すれば、何も言われない。
でも、残せば、管理者からも本務者からも、怒られる。
時間内にやれって。
本務者は2時間超勤ついてるような日でも。

管理者も全逓も、見て見ぬふり。
朝のミーティング。管理者の常套句。
「いやなら辞めろ。メイトは年中募集してる。
 代わりはいくらでもいる」
ってよ。
629〒□□□-□□□□:04/05/21 21:57 ID:H6K2/9jl
そんなの気にしてはいけません。超勤つけてくれなきゃ持ち戻ればいいんです。
文句言われたら『じゃあクビにしてくださいョ』と。
しょせんヤツ等にそんな権限は無し、サビ超ばかりで契約更新しても嬉しくないし
強気にいきましょう!
俺は朝短だから午後のコトなんかどうでもいいと思ってるよw
630〒□□□-□□□□:04/05/21 23:47 ID:JPhmR2m2
>>629
まあ本務者や管理職はそれなりの待遇や給料を享受しているんだから、
それで正解だろう。
631〒□□□-□□□□:04/05/22 00:01 ID:3xFkUFi9
今年は募集しないの?>短時間職員
632〒□□□-□□□□:04/05/22 07:26 ID:nBjBUwML
>>629
「クビにする」、とは絶対に言わないところ。
それがミソだよ。

郵政に限らず、一般企業でも同じだけど、
意に沿わない奴に対しては、
どーでもいいことを逐一あげつらったり、
有形無形の嫌がらせをして、
「こんな所、辞めてやる!!」と言わせるのが、
お利口なやり方です。
自分から辞めるように仕向けるんだよ。

管理者と愛玩犬の全逓の皆さん。
超勤つけてくれなきゃ持ち戻ればいい、なんていう奴は、
キレさせて、自主退職に追い込みましょう。
633〒□□□-□□□□:04/05/22 16:31 ID:AoO28C6q
持ち戻るのは正解、クビにすれ、と自分から言うのは間違い。
郵政と繋がりが有る所にちくらないで、労基監督所に相談しに行きましょ。
634〒□□□-□□□□:04/05/22 17:20 ID:nBjBUwML
出勤簿に押印するだけで、タイムカードが導入されない理由がわかるか?
言った、言わない、の水掛け論に終始するのは必至。
モメごと起こせば、多少のプレッシャーにはなるだろうが、
解決するには至らねーよ、そんなもん。

フツーの感覚なら、当事者は職場には居づらくなる罠。
短やメイトは、もともと、本務者さまが、将来、
高額退職金と共済年金をお受け取りになられるまで、
その間の生活を守るために、
被搾取階級として作られた、現代の奴隷なんだからよ。
使い捨てなんだよ。
他に使ってくれるところがあるのなら、
さっさと辞めなよ。
アテもなくて、辞められないなら、文句垂れずに諦めな。w
635〒□□□-□□□□:04/05/22 20:25 ID:iscWs+YD
そのとおりだと思います。メイト、短に限らず世の中のほとんどのバイトは使い捨てなんだから。変に頑張っても見返りは少ない。
はやくどこかに就職しなくちゃ…と思いつつ短を三年…
636〒□□□-□□□□:04/05/22 23:29 ID:AoO28C6q
当然当事者が誰かは分からないように警告されるし、タイムカードがないってのは小さい所?
637〒□□□-□□□□:04/05/22 23:47 ID:7IxEfxJV
物調で超勤がついた人の数→


1  ノシ
638〒□□□-□□□□:04/05/23 01:49 ID:qBkkC4xT
今日は県警の一次試験だ!はやく遊星から脱出したいものだな
639638:04/05/23 20:14 ID:qBkkC4xT
また脱出できないっぽい…_| ̄|○
俺の知能では短職が限界でつ
640〒□□□-□□□□:04/05/24 08:09 ID:W66AnSPt
短職、今年の募集はないのかなぁ?・・・。
641K郵便局短時間:04/05/24 15:19 ID:Oykt4WFL
短時間最悪!超勤つかないし営業自爆ばっかだし!早く8時間職員になりたい
642〒□□□-□□□□:04/05/24 15:38 ID:TkJW4nBw
そろそろ募集要項ができてもいい頃だと思うんだが・・・
短職自体が廃止になるのかも。
643〒□□□-□□□□:04/05/24 18:38 ID:S8PIAFN5
>>641
なったらなったで、短時間に戻りたいと思うかと
644〒□□□-□□□□:04/05/24 20:01 ID:eH5sQxlb
>>642
( ´_ゝ`)フーン
645〒□□□-□□□□:04/05/25 13:27 ID:icLBkYoX
今日は定刻におわれた。
646〒□□□-□□□□:04/05/25 15:01 ID:8Ii3yB6o
>>645
おつかれ!俺は今から出勤だ(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!
647〒□□□-□□□□:04/05/25 23:27 ID:Exp/xufm
ちっとも更新されませんね。今年は募集しないのかな。
それとも一般職で若者を大量に一次合格させておいて
おっちゃんおばちゃんメインであとから試験するつもりか・・・。

一般職の申し込みは6月7日からのようですね。
受ける人がんがれ
648〒□□□-□□□□:04/05/26 11:26 ID:n8Ev4FtE
いつも行く局に募集要項置いてなかったと思ったら
HPでもまだ更新されてないのね…。
もう短職やめてバイト増やすのかな。
一般職の方はもらってきたけど給料下がってるし
外務の職種説明も営業メインみたいな書き方に
変わってるね…。
649〒□□□-□□□□:04/05/26 11:35 ID:+PNl0sZN
いらないっちゃいらないしねー>短時間
650〒□□□-□□□□:04/05/27 00:09 ID:PyKsGh16
>>627
亀ですがレスありがとうございました。

ほんとに午前のおっさん、要らん。マジで要らん。
今日も午前希望の配達記録が3号便で・・・・
今日の言い訳
「行ったらボケ老人だけが在宅で、ハンコがもらえなかった」
「不在ではないから不在通知を置いてこなかった」

( ゚д゚)ポカーン
651〒□□□-□□□□:04/05/27 00:44 ID:Bo+gUvUM
>>647
IDがエクスパック。
652〒□□□-□□□□:04/05/28 15:53 ID:OpCzJKZ8
やっぱり噂どうりに
短職の勤務時間や制度が大幅に改定されるみたいだね。
六時間短職には今の短職も希望すれば移れるのかな?
653〒□□□-□□□□:04/05/28 18:03 ID:B5tBs3bL
>>652
移れるのなら移りたい物だ(´;ω;`)ウッ…
654平井謙治:04/05/28 20:13 ID:PtyC3CcV
郵便局の簡易生命保険(ながいきくん)には 気おつけろ
入院120日で支払停止 後は自費で長生きしろよです。毎月入院治療している人間を見捨てる郵便局保険です
655平井謙治:04/05/28 20:13 ID:PtyC3CcV
郵便局の簡易生命保険(ながいきくん)には 気おつけろ
入院120日で支払停止 後は自費で長生きしろよです。毎月入院治療している人間を見捨てる郵便局保険です
656平井謙治:04/05/28 20:14 ID:PtyC3CcV
郵便局の簡易生命保険(ながいきくん)には 気おつけろ
入院120日で支払停止 後は自費で長生きしろよです。毎月入院治療している人間を見捨てる郵便局保険です
657平井謙治:04/05/28 20:14 ID:PtyC3CcV
郵便局の簡易生命保険(ながいきくん)には 気おつけろ
入院120日で支払停止 後は自費で長生きしろよです。毎月入院治療している人間を見捨てる郵便局保険です
658〒□□□-□□□□:04/05/28 20:29 ID:balyYOnm
>>652
6時間になったところで待遇は今とほとんど変わらないんじゃない?
変わるとすれば営業のノルマが大幅にアップするくらいだと思う。
659〒□□□-□□□□:04/05/28 21:07 ID:xtiMzMZs
つーか、6時間勤務って、
休憩入れさせられたら、
事実上、丸1日拘束じゃん。

いまの6時間メイトが、まさにそれ。
660〒□□□-□□□□:04/05/28 21:07 ID:wk1ybpm7
つーか、6時間勤務って、
休憩入れさせられたら、
事実上、丸1日拘束じゃん。

いまの6時間メイトが、まさにそれ。
661〒□□□-□□□□:04/05/28 21:07 ID:wk1ybpm7
つーか、6時間勤務って、
休憩入れさせられたら、
事実上、丸1日拘束じゃん。

いまの6時間メイトが、まさにそれ。
662〒□□□-□□□□:04/05/29 00:28 ID:Ag12g0JP
>>652
去年半年くらい短職やった知り合いがいるけど
そんな事聞かなかったな。そんな噂あったんだ。
で結局今年はどうなるんだろ・・・。
663〒□□□-□□□□:04/05/29 06:15 ID:bUPL4GxY
課長に郵政の試験受験あまり勧められないなと言われた。第三種試験願書をくれた。いくら童顔だからといい年齢が超えてるんだよ。(`ε´)
664〒□□□-□□□□:04/05/29 20:30 ID:9uT+gxeh
いや、メイト化だろ
665〒□□□-□□□□:04/05/30 13:35 ID:0I/Vr2sG
>>663
現職の人間が言うんじゃあ…
666〒□□□-□□□□:04/05/30 13:41 ID:KjEGnL84
郵政短時間職員はフリーター。
667〒□□□-□□□□:04/05/30 20:55 ID:/T+AgdH9
>>666
うるさい、馬鹿
668〒□□□-□□□□:04/05/30 22:05 ID:Qfm86lK3
組合から。本年度より、淡色採用は一部を除き廃止の方向。
現職は絶対守るといわれたけど… 不安だす。
669釣られてみる:04/05/30 22:53 ID:Ok7Wi548
>>666

我々はフリーター(郵政短時間職員)です。
当然他のバイトと掛け持ってます。そうでないと生活できません。
将来の展望も暗いのです。そう、我々は必死なのです。
郵便の仕事だけに専念は出来ないのですよ。

郵便の営業はまともにやりません。やってられません。
共済、退職金、高いボーナスの待遇を受けてる本務者が頑張るべきです。当然だと思います。

でも郵便の配達はミスしない程度には頑張ります。
そんな不甲斐ない我々ですが、暖かい目で見守って下さい。
670〒□□□-□□□□:04/05/30 23:26 ID:IwJb8kfA
そうなんだよね。
退職金も出ないのに「職員なんだから営業しる」とか
「職員なんだからメイトの誤配謝ってこい」とか
言われることむちゃくちゃ。
4時間のバイトだっつってんのに。
671〒□□□-□□□□:04/05/31 00:35 ID:rm55ZEyd
>>668
当時、職員の削減に伴い、定員外職員の制度を作った。
組合はこの制度を進めてきた。これが短時間職員の所以。
だからお前達は感謝しろ。(と言わんばかりの態度)
が数年前の組合。
そして現在の組合は>>668のとおり。

組合は時折々都合のいい事を口にしますが、やはり常勤職員の権利を最優先とします。
そして常勤と非常勤の利害は反しあう部分が多々あります。
労働者の権利とか仲間意識とか色々言ってきますが基本的に組合は敵です。
わざわざ敵意識を持つ必要はありませんが、まず組合には加入せず、後はシカトしましょう。
672〒□□□-□□□□:04/05/31 01:20 ID:NcLcdcS9
話はがらっと変わりますが、ボーナスって6月に出るんでしたっけ?
673〒□□□-□□□□:04/05/31 11:17 ID:CwdtbRLw
>>672
例年6/30支給。
674〒□□□-□□□□:04/05/31 14:57 ID:VG4FDQYl
今年はいつから?
675〒□□□-□□□□:04/05/31 21:20 ID:3eB/TxHu
676〒□□□-□□□□:04/05/31 23:49 ID:LE891HCk
公社のHP見ると16年度の試験の実施は未定って書いてあるけど大丈夫か?
確か解雇事項に職制の廃止が有ったような・・・・。
組合に入っておいたほうがいいかな?
677〒□□□-□□□□:04/05/31 23:54 ID:Ye4ICWj3
>>676
組合に入ったところで金を損するだけだよ。
口ばっかで実際は非常勤のことなんて全然考えてないから。
678〒□□□-□□□□:04/06/01 00:04 ID:dwlLAM58
>>677
地区にもよるけどね。
だけど俺も金の損感は否めない。
679〒□□□-□□□□:04/06/01 04:58 ID:p6Hpsa3S
マジ辞めたいっす…
680〒□□□-□□□□:04/06/01 06:45 ID:gCoWYdyJ
俺は6月で辞める。
年休溜まってるから、6月もほとんど出勤しないけど。
681〒□□□-□□□□:04/06/01 14:38 ID:+DFf2bL8
ボーナスを貰ってバイバイという算段だね。
お疲れさま。
682〒□□□-□□□□:04/06/01 15:40 ID:g2QBfJGw
>>680
うむ、賢明な選択だ。お疲れ。
683〒□□□-□□□□:04/06/01 21:40 ID:nMLKHksk
>680
漏れもその予定だったが次が見つからん・・・
684〒□□□-□□□□:04/06/01 23:10 ID:1dlv4bNR
「夜間に回れる人間いないから」と入れた年休片っ端からキャンセル。
昼間の連中は計年でたっぷり休んでいるというのに。
てか、課代その他の本務どもが
「君らも本務なんだから営業は必達」とか抜かしやがる。
何で淡色が本務なんだよ。俺ら非常勤のパートだっての。
685〒□□□-□□□□:04/06/01 23:47 ID:+DFf2bL8
>>683
同じ事情でやむなく続けている人が、うちの局にもいる。
686〒□□□-□□□□:04/06/02 00:20 ID:siLp2fAA
職員証にも、非常勤って書いてあるもんね、、、。
687〒□□□-□□□□:04/06/02 00:24 ID:46FS+0uf
>>684
年休はキャンセルできない。日を変えることしかできない。

↑という決まりを守らない人は実名をチクりましょ。
年休申請の用紙自体を捨てられているようなら
出す前にコピーしておく。

もともと外務の短時間職員は配達”補助”が仕事。
営業が必達?明らかなウソです。無視です無視。
688 :04/06/02 01:59 ID:SytoQYXY
確かに営業させられるほどの給料じゃないわな。
689〒□□□-□□□□:04/06/02 15:12 ID:4RP/HJ83
マルツになった小包をお客様の連絡により再配達しましたが
不在でした。この場合再度マルツを書きますが、この場合の
保管期限はさらにここから7日に延びるんでしたでしょうか?
以前あったのですが忘れてしまいましたので・・・・どうか
教えてください。
690〒□□□-□□□□:04/06/02 15:22 ID:5L44hoox
延びない。
保管期限は、初回の日付と同じ。
691〒□□□-□□□□:04/06/02 16:23 ID:tJhQn+DA
>>689
スレタイ嫁。
692〒□□□-□□□□:04/06/02 18:18 ID:4RP/HJ83
>>690サンクス  >>691折れ短時間やってますだ・・・
暑中ハガキ売れなくてウツな最近です。
693〒□□□-□□□□:04/06/02 22:05 ID:2D0D5cKw
営業営業ってうるさい。
うちの局では、暑中見舞い葉書のノルマ本務者600枚、短時間300枚だそうな。
まあこれでもまだ少ない方なのかもしれないけど・・・
はっきり言って300枚も無理です。
100枚が関の山。うちの課代いわく
「暑中見舞い葉書の売上はみなさんのお給料になるのです。
だから暑中見舞い葉書が売れないと短時間の皆さんのお給料も出せません!
だから皆さんも本務者に負けないように積極的に営業活動に取り組んでください」

・・・冗談か本気なのか・・・脅されてるのかな?
何が悲しゅうて本務者と競わにゃならんのだ。
694〒□□□-□□□□:04/06/02 22:53 ID:QuDbxu+U
アホくさ、勤務の四時間以外に仕事の事やらせるんなら違法行為でしょ。
そんな面倒なこと誰がやるかっつーの。
漏れは年賀状以外は年にラーメン一個買うだけだけど首にならんので安心汁。
695684:04/06/02 22:57 ID:A4TkZGqJ
もしかすると1行目が誤解されてる可能性もあるので補足しますが・・
「この日はやっぱダメ。用紙返すから班と相談して別の日に改めて申請しろ」
ということです。ひょっとしたら課代もその点で
「問題ない。日を変えるだけだ」という認識なのかもしれません。
でもキャンセル続きで休日の予定が立たないのが非常に困ります。
先日副班長に「8月下旬までは休み入れないでくれ」と釘刺されますた・・。

うちの局は課代だけでなく一般局員も「淡色は本務」と信じてるようで、
春先に非常勤職員向けの冊子かなんか届いてたので見ようとしたら
班の本務に「君、関係ないだろ? 本務なんだから」と
真顔で言われたのにはもう・・。
他にも退職金が出ると思い込んでる課代とか。いい加減にしろっての。

あ、ちなみにうちの淡色、暑中見舞いノルマは400枚です。EXPACKは今年30個。
最近グルメール必達ってうるさくてかなわん。
本務と同じノルマになってる局の方には心から同情します。
696〒□□□-□□□□:04/06/02 23:18 ID:QuDbxu+U
外務はホント良い様に使われてるな、
その通りに動いてたら馬鹿見るぞ。
年休キャンセルなんてありえないぞ、普通4週間分予定立てるだろ。
突発で休んで年休処理しちまえ。
697〒□□□-□□□□:04/06/02 23:54 ID://jEHuAZ
>>696
そうそう。出てきた時にちょっとばかり事情聴取されるけれど。
もちろん無闇矢鱈に突発休をすべきではないが、本務者だって結構あるんだし、
少しくらい目にもの見せてやっても罰は中らないんじゃないか。
698〒□□□-□□□□:04/06/02 23:55 ID:Hq5un21E
だから年休なんて「人生かかってるからこの日は絶対出れません」
と言えばどーにでもなるさ。ウチの本チャンなんてしょっちゅう風邪で休んでるよ。
そのたびに超勤なんだから・・・
淡色はバイトなんだよ!
699〒□□□-□□□□:04/06/02 23:59 ID:QuDbxu+U
まぁ内務に比べたら替えが効かないのはよくわかるけどな、
漏れは多分良い局に勤めてるっぽい、
忌引きもスムースだったし追加の年休も何も言われなかった。
年休キャンセルは一回も無いし…
今年に入って非番の指定は出来なくなったが。
700〒□□□-□□□□:04/06/03 00:05 ID:/3WYeZBf
>>695
「八月下旬までは休み入れるな」なんてめちゃくちゃな話。当然そんな話に
従う必要無し。
本来ならば、年度始めに本務者で計画年休を入れる時に同じ班の短時間にも都合
を聞き、調整しなければおかしいのだが、こちらでしつこく抜け目なく班長にい
わないと実際には考慮に入れて貰えないことが多い。
701〒□□□-□□□□:04/06/03 00:25 ID:ribvCPAN
>>695
本当にその日はダメなのか、理由も聞いて問い詰めれ。
よっぽどの事が無い限り日付は変えれない。
702〒□□□-□□□□:04/06/03 02:04 ID:GkhbWXNR
局によって、労働条件の差が激しいみたいですね。
不満は有る人は愚痴りたいだろうし、満足な人は殆ど書き込まないだろうし・・・
私は、後者なんですが。
多くの期待を抱かず割り切れば、結構良い仕事だと思います。

が、最近の新規採用予定の未定は少し気になります。
確かに募集要項なんて届いてないですよね。
やはり、民営化を睨んで本務・非常勤共に色々な事が起きそうですね。
703〒□□□-□□□□:04/06/03 02:48 ID:YXyp46fe
班長とさっきまで飲んでました。全部オゴリ。ええ人や

>684>695
淡色が本務と信じている人に対してはまず被健康保険者証を
つきつけて「本務なら共済ですよね!?」と迫ってみる。
退職金が出ると思っている人にはもし持っているなら募集要項を見せる。

夏期休暇を6〜9月の間に2日もらえることになっているが
もしや担務を決める人が勝手に決めていたりしてないか?
あまりにも君の権利が阻害されすぎているという事実は
しかるべき場所に報告すれば解決される場合もある。
局に居辛くなる可能性もあるが。がんがれよ。組合はアテにするな。
704〒□□□-□□□□:04/06/03 06:31 ID:tn6SVE9o
俺は夜短。
課長や局長はイラネけど、課代の人たちがイイ人ので現場の空気は悪くないでつ。
705〒□□□-□□□□:04/06/04 21:55 ID:oqZq3TXs
淡色は、最初の"座学研修"で、
総務課の"課代"から刷り込まれる。

「だからー、エーギョーも、
 本職の半分がノルマです。」

淡色は、すべて「本職の半分」、だってよ。(w
冗談っしょ?

共済組合には加入できない、
退職金なし、
なにより、2年の有期雇用。
文句言ったら、
継続ねーぞ、って脅す。
マジ、氏ね!!!
706〒□□□-□□□□:04/06/04 22:05 ID:uFvLEFNT
労働基準監督署にお勤めの、あなた。
一躍、名を挙げられますよ。

集配郵便局の、
短時間職員や、ゆうメイトの、帰局時間と、
超勤手当支給の実態を
照らし合わせてみてください。

その差額、全国トータルしたら、
ま、トヨタ系やサラ金、中ぶ電力の比じゃねーよ。
707〒□□□-□□□□:04/06/04 23:01 ID:/kRBwWA9
サラ金の方が酷いけど。
自分から動かないと動きませんよ。
708〒□□□-□□□□:04/06/04 23:11 ID:ikoZpRS3
ダイジョブこんな仕事誰もやりたくねーから、
雇用延長打ち切られた話なんて聞いた事ない。
足元見てやるのはこちらだということを忘れるな。
709684:04/06/04 23:22 ID:YcF9stkP
多くの方からレスをいただいたようで、皆さんありがとうございます。
うちの局、やはりかなり条件悪いようですね。なんとなくわかってはいましたが。

そういえば、今日課代がまた愉快な発言を。現況届についてですが、
「淡色の方は11日までに必ず出すように。市役所の書類が必要な場合もあるので」
淡色は通勤手当しか出ませんが、それでも市役所の書類が必要なんですかね。
ちなみに私は家が近いので通勤手当ももらってません。

人事評価導入の影響か、上席がよく目を光らせに私の背後から接近して(笑)覗きに来ますが、
最近彼らのおかげで勤務意欲ゼロなので、きっと評価は下がる一方でしょう。
こんな狭い世界での評価なんてどうでもいいや。

とはいえ、ここで愚痴ってばかりいても生産性がないので、
暑中見舞ハガキも、夕方配達の度にぽつぽつ頑張ってる所です。必達必達って
馬鹿みたいにわめかれるのはうざいけど。ちっとは黙ってろっての。

で、年休の件はもっと強く要求しようと思ってます。
とりあえず、他局の方の声で自分の状況を客観視できたのはよかったです。
皆さんありがとうございました。
710〒□□□-□□□□:04/06/04 23:24 ID:ikoZpRS3
歩ける距離でもバス乗ってることにしとけ、
つーかバイク、徒歩通勤でも片道100円出てるぞ。
711:04/06/05 01:16 ID:C7+abIl7
>>710
えっ、徒歩通勤でも100円でるんですか??
私、局から5〜600メートルのとこから通勤してるんですけど、そんなんでも出ますか?
今のとこ1円ももらってないです・・・
712〒□□□-□□□□:04/06/05 01:38 ID:ZYI/3W9J
あ〜距離が微妙かも。
10日締め切りの書類に詳しく書いてあったはず。
713〒□□□-□□□□:04/06/05 22:24 ID:v80Uh5fT
25〜30才前半の郵短!
早う正社員(もちろん民間で)として人生スタートさせないと
本当に間に合わんで!!
つまりその年でバイト経験のみだと人生のリセット不可でんがな。
純一郎・平蔵はマジでそう言っております。
714郵短おじいさん:04/06/05 22:26 ID:v80Uh5fT
25〜30才前半の郵短!
早う正社員(もちろん民間で)として人生スタートさせないと
本当に間に合わんで!!
つまりその年でバイト経験のみだと人生のリセット不可でんがな。
純一郎・平蔵はマジでそう言っております。
715〒□□□-□□□□:04/06/05 23:18 ID:xe2EFIjB
>>713
>>714
うるせーじじいっ!できる事ならとっくにやってるっつーのっ!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
716〒□□□-□□□□:04/06/05 23:32 ID:vLcWEosY
お先真っ暗だね〜
717715:04/06/05 23:39 ID:xe2EFIjB
>>716
実はそうでもなかったりする。バイク乗るの楽しいし(`・ω・´) シャキーン
718〒□□□-□□□□:04/06/06 01:56 ID:y6GekEKJ
民間言っても今の短に毛が生えたくらいの給料っぽいし、
労働時間は3倍くらいになりそうだから、現状維持が良さそうと思ってるんだけど。
719〒□□□-□□□□:04/06/06 02:44 ID:y790rzzz
まぁ社会がシェアや兼業をもっと認める流れになるだろうから、
短時間+バイトで全然構わないんだよね〜
短時間だけで9万ちょっとあとちょこっとバイトすれば15万強。
一流企業に勤めるほどの能力もないし、
肉体労働やるほど元気でもない。
健康にも自信が無いし直ぐ死ぬでしょ、身の丈にあった暮らしで満足。
720〒□□□-□□□□:04/06/07 09:52 ID:tbkR9rSv
>719
だから、1流企業に入るのは有力国会議員クラスの強力なコネがないと不可じゃ!
なんで、中小・零細・泡沫企業じゃあいけんのん?
ようするに正社員として働かなければ今後社会はアナタを認めることはないので、
アナタはこれからず〜とジメジメした気持ちで一生をすごさなければならない。
タイムリミットはあと少し!早く一歩を踏み出しんさい(怖いのはわかるが)!!
人生は一度きりというのがミソでんがな。
721〒□□□-□□□□:04/06/07 10:53 ID:byZEmcSC
>711
2km以上
722〒□□□-□□□□:04/06/07 20:31 ID:pU2YkC1q
>>719
寝てる場合じゃないよ>ID
723〒□□□-□□□□:04/06/07 21:02 ID:XvYopsF/
まぁとりあえず働いてて
年金も税金も払ってて
それで生活出来るならこのままでいいじゃん。
誰にも迷惑かけてる訳じゃないし・・・。
724〒□□□-□□□□:04/06/07 22:19 ID:CxUo7RMe
去年メイト辞めた奴が 出会うたびに
局メイトが 良かったぁぁぁ〜って言ってるよ!
収入が・・・(i-i)で 辞めたんだけど民間転職は?だね
こんなに楽な仕事はないよ〜(外務)楽だから収入は?だけどさ 
そいつ代わった所けっこー堅実な所だけどね
725〒□□□-□□□□:04/06/08 20:43 ID:I0awcRLz
>720
短時間と株で月平均30マン収入ありますが何か?
726〒□□□-□□□□:04/06/08 23:50 ID:8aS3hZwp
株じゃなくても普通にバイトしてりゃ8万くらい稼げるしなぁ…
時短とあわせて手取りで18万、
こんなの職員だと30代になっても貰えないよ。
727〒□□□-□□□□:04/06/09 11:24 ID:mRXYwnWt
>725
ということは株だけで月平均20万か・・・
羨ましい。俺なんて株で月4、5万くらい。
局辞めてデイトレに集中できるくらいになりたい・・・
728〒□□□-□□□□:04/06/09 12:07 ID:Vq+Wa3HN
ざけんなの奴が、ここにも来てる。EZテレビ見て感化されたんか
株のネタを、いろんな所に書いてる、ボケ!
729〒□□□-□□□□:04/06/09 13:21 ID:SIHSqscX
>>693
俺のところなんて600枚('A`)
730〒□□□-□□□□:04/06/09 23:40 ID:YESLDmhD
株で月々利益を出せるだけの頭の持ち主なら
短職なんかになってねーよ!
731〒□□□-□□□□:04/06/10 02:15 ID:j6cdUmir
>>730
そうかな?
本ちゃんみたいに縛られることなく社会保険に入れて
厚生年金に加入できて、なかなか良い立場だと思っていますが。
732〒□□□-□□□□:04/06/10 02:34 ID:zjDOYMIJ
夏のボーナス支給基準決定。

本務者   2.15ヶ月

短時間職員 1.29ヶ月(6月以上勤務の場合)

昨年と全く同じ水準となりますた。
なお、これまでと同様、短時間職員には0.002ヶ月分の特別な加算が
あるようでつ。
733〒□□□-□□□□:04/06/10 03:50 ID:fAYCbuDx
当然じゃ、春無くなったってのに。
増えるだろ普通は。
年収は減っても。
734〒□□□-□□□□:04/06/11 15:59 ID:MK+kKczm
今日上席から「昼からお中元の小包委託やらんか?」と言われた。ゆうメイトとの兼業は無理でも
委託ならいいらしい。委託が集まらないらしく短時間の俺にも声かかったようだ。
みなさん小包委託やったことありますか?俺は地元の局じゃないので自分の配達区以外
土地勘ないし、軽自動車も持ってないので断るつもりですが・・・土地勘ないと
かなりつらいですよね?
735〒□□□-□□□□:04/06/11 22:20 ID:6UWaxF86
中元ノルマ、短時間10個、今までの倍。
ワーイ。氏にやがれ。
736〒□□□-□□□□:04/06/11 22:23 ID:+8r50oKM
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
737〒□□□-□□□□:04/06/12 00:23 ID:sQjjYhn8
>>734
小包配達の委託の仕事は、直接郵政公社と雇用関係が生じるわけではないので、
OKということだろう。
漏れがそう言われたら一も二もなく引受けるが、人によって様々だろうね。
738〒□□□-□□□□:04/06/12 09:12 ID:5uO3gHNC
小包委託業者の人から直接誘われた事あるよ。
同じ局内でそのまま兼業できるのはとても都合いいんが、
車の運転に自信が無いので残念だけど断っちゃった。
739〒□□□-□□□□:04/06/12 09:39 ID:2wuSbvyq
バケットバイクもあるんだから。
740〒□□□-□□□□:04/06/13 00:35 ID:wGOYcJML
さあ、辞めるぞー!
741〒□□□-□□□□:04/06/13 00:47 ID:JBU3r13G
いいなぁ…
742〒□□□-□□□□:04/06/13 01:01 ID:Yk3yoVbK
>>740
おめでとう。新天地でも頑張って下さい。
743〒□□□-□□□□:04/06/13 09:32 ID:YIWyoAnC
 なぜ短時間の募集がないんだよ?
744〒□□□-□□□□:04/06/13 18:37 ID:Nfn8kI84
次の更新もないんだよ、はよ新しいトコ探そうぜ〜
745〒□□□-□□□□:04/06/13 20:35 ID:urFToY8+
消滅したらメイトに戻ろう。
746〒□□□-□□□□:04/06/13 21:23 ID:pmTAr3Bz
>>744
それが確かな情報なら9月1日以前に解雇通告があるってことだよね。

年繁から雇ってくれたらそのままメイトで働きたいな
747〒□□□-□□□□:04/06/13 22:37 ID:NNo/WBIp
どうやら今年は東京の募集は無さそう。
ソースは世界一のヲタク街の近くの局の総務課長。
748〒□□□-□□□□:04/06/14 01:36 ID:6vHhGqEI
こんな仕事でも無くなったら困るけど
いっそ無くなりやがれと思う自分もいる

解雇通告されたら残り一ヶ月間の勤務日全てに年休申請して出勤拒否ろっと
あんたらと違って仕事さがさにゃならねんスよ、と吐き捨てりゃいい
749〒□□□-□□□□:04/06/14 20:39 ID:fbQ3p2pP
勝手にこんな短時間職員なんて職種作っておいて
必要が無くなれば契約更新無しで解雇?
ふざけんじゃねーよ!!!!
どんなことが有ろうと絶対に65才までしがみついてやる。

750〒□□□-□□□□:04/06/14 23:10 ID:tdj6hq59

4時間制→6時間制?大幅増員?廃止(クビ)?メイト化?


何をどこまで信じればいいか、君が僕に教えてよ(´Д`)ウォ〜♪
751〒□□□-□□□□:04/06/14 23:15 ID:1K66f1j3
しがみつくような仕事にあらず。
30未満の単色はさっさと転職しましょう。
752〒□□□-□□□□:04/06/14 23:28 ID:kYz+zLdi
どうなのなぁ〜ウチの局は内務に六月に補充があったよ。
753〒□□□-□□□□:04/06/15 02:40 ID:pXhLStpM
ほかの仕事もやってる人間は、逆にそっちで
重宝されてて専念できるチャンスかモナ
短時間しかやってない人には厳しいかもしれんが。
おれはどっちに転んでも(職制消滅による解雇OR継続)
どうでもいいや。
754〒□□□-□□□□:04/06/15 02:44 ID:+4nCZZAf
だな、強制的に物が動かないと動け無い受身人間なので嬉しいです。
755〒□□□-□□□□:04/06/15 10:06 ID:zNnv9jrI
自分もだ。>受身人間
辞めたら二度と短時間になれるチャンスはないと思うと、
辞めるのも惜しいかなと、多少の愚痴はのみこんでずる
ずる働いてた。
打ち切りなら後悔する余地なくスッキリ辞められるから
いいかも。
756〒□□□-□□□□:04/06/15 10:13 ID:fk+96Jua
やっぱそうなんだよなあ。
局ごとの扱いの差はあれど、雇用条件自体はいいからね。だからついずるずると。
でも、病気などでこの仕事しかできない者にとっては、解雇は痛い。
俺も体弱いんでこの仕事しかできないと判断してこの仕事についた。
無くなるならやむを得んが、無くなったらこれから先どうしたもんか。
757〒□□□-□□□□:04/06/15 13:02 ID:1Y95YWws
25〜40歳・男・独身の短職って、まじキモい。
生涯フリーター生活+一生独身が確定。
親は泣いてるだろうに。
758〒□□□-□□□□:04/06/15 13:11 ID:IzmDU6zF
>>757
それプラス、親と同居で家に生活費も入れず、兼業もせず、
短職の給料は全て自分のお小遣い〜♪のヤシが一番最悪。
メイトの方が勤務時間がまだ長いから
同じ事をしててもマシに思える。
759〒□□□-□□□□:04/06/15 13:38 ID:/QmSe32l
>757-758
置かれた状況は人それぞれ。
ここに書き込んでるということは郵政関係者(本ちゃんか?プッ)だろうけど
明日無き身という意味では所詮同じ穴のムジナ。
むしろ単色のほうが身軽に動けると思うが。
人を笑う暇で自分が生き残る努力をしろ。
760〒□□□-□□□□:04/06/15 21:08 ID:BcpNbBSV
>>759
だな。本ちゃんだとしたら、気楽なモンだよな。
視野が狭いというか、自分の小宇宙の中で全て完結してるというか。
世間では、あの給料で威張れるとは思えないのだが・・・。笑われるだろ、普通。
761〒□□□-□□□□:04/06/15 23:39 ID:vCqDgL4h
ホント給料安すぎだよな、オレと同年代の本チャンの明細見てビックリ!
あれじゃ宿舎が無きゃ餓死するで。
期末手当も廃止されてこれからの民営化でもっと下がるみたいだし・・・。
ある意味、短職で良かったのかもね。
762〒□□□-□□□□:04/06/15 23:43 ID:GHexNWm7
倍じゃなくて1,4倍くらいだもんな、
スゲー泣ける。
763〒□□□-□□□□:04/06/16 07:34 ID:iUrmLNy5
べつに短職じゃなくても同じだよ。
いい歳したフリーターってことじゃん。

何がしたいのか、探してる歳のガキでもなく、
再雇用が難しいジジイでもないのに。
その歳なら、フルタイムの仕事に就けないわけじゃないのに。

人格・能力的に問題ありか、生来の怠け者か、
どっちかなんだろーな。

人の勝手には違いない。
でも、そういうの見てると、
一般的には、一歩引いちゃう。
これも、また事実だよ。
764〒□□□-□□□□:04/06/16 08:01 ID:LIvgiatH
>>763
他の企業で働いた事って有りますか?世間には色々な人々が居ます。
様々な人生観が有るでしょう。

他の社会を知れば、郵政の空気は結構特殊ですよ。
数年後、外に出ざるを得ない時に貴方も一歩引かれないと良いですね。
765〒□□□-□□□□:04/06/16 12:35 ID:ARuMoSJ4
>>763
馬鹿丸出し
766〒□□□-□□□□:04/06/16 14:16 ID:5hujJpv+
普通、例えば、
自分に、働き盛りの年齢の息子がいたとして、
フリーター生活を奨める親はいない罠。
恥を知りなさいね。(W

さすがに、郵政の側も、
廃人を作っちゃイカンと考えてるのか、
たまたまなのか、知らないけれど、
近年の短職の採用者は年寄りと主婦が多い。
それって、当たり前といえば当たり前だと思う。
767〒□□□-□□□□:04/06/16 15:20 ID:mHdgzOsA
うちの単色は若いのばっかり。郵便課にはおばちゃんが1人いるが。
他局の老齢単色は役に立たんとの事。それはともかく。

俺ら単色は確かに一般社会から見れば落伍者かもしれん。
が、上にもあるが、病気や身内の事など問題抱えてやむなくこの仕事についてる人もいる。
再就職先が見つからず(DQN企業ばかりで)、やむなく続けてる向きも
あろう。景気上向きっても人件費削減しての景気回復だからな。
生来の怠け者もいるかもしれん。でもそれもそいつの生き方。本人が
満足してるなら他人が口挟むことでもない。

本ちゃんはフルタイム働いてるって以外の売りはなんかあるの?
給料の額、人前でいってみろや。引かないでいてくれる奴がどれだけいるの?
世の中いろんな人間がいるという事実がどうしても理解できんようだな、本ちゃんはw
つか、たった一つの仕事フルタイムでしてりゃ偉いって思考法もいい加減捨てろ。
首切られりゃ終り。もう世の中そんな甘くない。収入のチャンネルは多いほうがいい。
単色はチャンネルを増やしやすいが、本ちゃんはどうかなw
768〒□□□-□□□□:04/06/16 15:26 ID:XSF4olfa
何か短職に恨みでもあるんかね?
769〒□□□-□□□□:04/06/16 15:42 ID:ms/3xXgG
なんか醜いな。
ウチの局じゃ本チャンも短時間もメイトも仲いいぞ。
本チャンも仕事を補助(言い方変かな?)してもらってるわけだし、
短時間だってたとえ4時間でも精一杯仕事してるわけだろ?

ウダウダ言ってる香具師は恥を知れ。
770〒□□□-□□□□:04/06/16 15:49 ID:R02UDElF
自分(単色)の事は
>本人が 満足してるなら他人が口挟むことでもない。
とか、激しく保身発言しながら、
自分(単色)を叩く奴を勝手にほんちゃんと決めつけて、
>本ちゃんはフルタイム働いてるって以外の売りはなんかあるの?
>給料の額、人前でいってみろや。

必死すぎて、読んでいて恥ずかしいからその辺でヤメトケよ。な?
771〒□□□-□□□□ :04/06/16 21:52 ID:I4ScaVbr
いやはや、一部の方々、ビーバップでも観て和みましょうよ。
772〒□□□-□□□□:04/06/16 22:42 ID:YSd3U0FL
うちも仲良いなぁ、
まぁ内務は仲がいいでしょ。
外務は正直…
773〒□□□-□□□□:04/06/16 23:00 ID:60jA0gHg
言い返すことがなくなったら途端に第三者のふりでつか?
とはいえ、いい加減アホらしいのも事実。
ここは情報交換の場なんで、批判が無くなったら誰も何もいわなくなるだろ。
774〒□□□-□□□□:04/06/16 23:47 ID:fclNjAne
757まではいいスレだったしねえ・・・。
まあ本務もストレスたまって
自分より立場の弱い者を攻撃せずにはおれんのでしょう。
今後は苦笑してスルーってことで。
775〒□□□-□□□□:04/06/17 00:01 ID:BHG6uuOM
勘違いするな。立場は弱くても条件は一番恵まれてる。
将来性は全くないが
776〒□□□-□□□□:04/06/17 02:18 ID:H1zxPeuw
>>774
全ての書き込みは、本務とも非常勤とも違うかもしれないし。確認する手段なんて無いし。
だが、経験から言うと会社が傾いて来ると人間性が出てくる。
何故、あれほど良かった人が・・・という人間が余裕の無い発言や行動をするようになる。
反面、意外な人物が終始ブレが無く行動したり。
これからの数年、初めてのこの状況で人間観察の経験を積む人も多いと思う。
巻き込まれず、俯瞰で見ると良いよ。ちょっとした経験だよ。

>>775
> 勘違いするな。立場は弱くても条件は一番恵まれてる。

ホンマかいな
777〒□□□-□□□□:04/06/17 02:33 ID:eiOyYLiQ
給料のなかで自分の払う年金、健康保険の割合考えてみなよ、
こんなに割りの良い職業なんてありえない。
778〒□□□-□□□□:04/06/17 06:55 ID:dfvo5iCv
777get
779〒□□□-□□□□:04/06/17 10:04 ID:Cxvuc221
確かに割りはいいね。だから皆やめない。
ただ退職金も無く将来の年金も恐ろしいほど低額にはなるでしょう。
年金に期待してる人なんて殆どいないけどね。これら擬似税金も払ってくれる、位の認識かな。

人間観察の場としてはユニークな職場と思う。
それがあるから、自分の先々の事は置いといて「今すぐ民営化しろ」なんて思ってしまう。
どれだけのリストラの嵐が吹き荒れるものか、見てみたい。
780〒□□□-□□□□:04/06/17 15:42 ID:Qsh+/3Ms
明日はお給料日♪L(@^▽^@)」 ワーイ
781〒□□□-□□□□:04/06/17 21:56 ID:AuGdmh13
喜ぶほど入ってないよ・・・
782〒□□□-□□□□:04/06/17 22:05 ID:a+TwM/Hi
↑そう寂しい事言わない。せっかくお金入るんだから。
もうすぐボーナスか・・・。
783〒□□□-□□□□:04/06/17 22:08 ID:A2WARsRE
ボーナスっていつなの
784〒□□□-□□□□:04/06/17 23:01 ID:VTK8VCbv
6/30
今月すくねぇなぁ〜やっぱ年休使うと交通費とか手当てが付かなかったりでちょっと少なくなるなぁ〜
785〒□□□-□□□□:04/06/17 23:23 ID:/s3Y7rW1
短時間だから、若いからって無理せず 『水分は小まめに摂りましょう。』 二十代の方で脳梗塞で運ばれてる人が増えています。
786〒□□□-□□□□:04/06/18 14:30 ID:06/62unj
ボーナスだ!(@^∇^@) わぁーい
うちの局には、「仕事中に缶ジュース飲んでる」と電話をかけるお客さんがいるが、やりすぎだと思う。
だから「水分は目立たないところでとりましょう」ということになってます。(>y<) ぶっ!?
787〒□□□-□□□□:04/06/18 14:46 ID:qOFCiC2d
>>786
今日出たのは毎月いただくお給金

仕事中に缶ジュース飲んでるという申告に
理由を述べて客を納得させるのが中の仕事。
ほどほどに目立たないように飲んでがんばれ。
788〒□□□-□□□□:04/06/18 16:25 ID:VFBT7vTY
>>786
ウチの局も全く同じ。
DQNな客(客ともいわねーなw)が多くて困るよ。
789〒□□□-□□□□:04/06/18 18:06 ID:Foul6Z/1
みんなは郵便局の書類マジメに書いてる?今日職員のマナー調査なる紙が配られ
その内容が@書留時、○○郵便局の○○ですが、○○様宛ての書留ををお届に
参りました  Aいつも笑顔で愛想よく接してる B郵便は必ず両手で渡している など他多数の項目です。
これを実行していたら○していなかったら×と記入。@は自分の名前は名乗っていないので
×と正直に書いて提出したら他の職員に「そんなもん全部○でいいんや」と
言われ少し後悔・・・みんなしてないことでも○って買いてるっぽい・・・
っていうか自分の名前名乗って書留配達してる人ってあんまりいないような・・・・
790〒□□□-□□□□:04/06/18 19:12 ID:c2nLe9oK
目立たない所で飲むのはほとんどの職業で当たり前だぞ、お前ら・・・・
791〒□□□-□□□□:04/06/18 19:46 ID:2UvZKgGQ
SIESTAくらいさせてくれw
792〒□□□-□□□□:04/06/18 20:52 ID:2klPpRkk
世間から相手にされていない、
誰かに構って欲しいだけのヒマ人クレーマー
の戯れ言に惑わされるなよ。

責任逃れのために、
言われたままを、逐一、そのまま
下々に伝えるだけの管理者も、どアホ。

自分の頭で整理して、
言いまわし・ニュアンス、今一度、考えろや。

郵政生え抜きの悲劇。
超小役人タイプが大杉。


793〒□□□-□□□□:04/06/19 00:09 ID:2HhkhN7W
世の中には公務員ってだけで、どれだけいじめてもいいと思ってる輩もいるからね。
以前課代がゆうメイトたちに「配達中にコンビニで弁当買わないように」といってた。
どうも密告電話があったらしく、局員には傲慢冷血・客には平身低頭な局長の
命令だったらしいけど、家から持ってくる冷え切った弁当かインスタント食べてろって
事かと思うと可哀想だったよ。
794〒□□□-□□□□:04/06/19 01:00 ID:5m2JBY61
ばれない休憩場所と店員さんがこっそり弁当を渡してくれるところとトイレを確保するのも仕事のうちです。
795〒□□□-□□□□:04/06/19 01:20 ID:xHn0BSV6
>>793
普通に、昼に買えって事だろ。皆感覚おかしいよ。
仕事中にコンビニ寄ってる方がどう考えても悪い。
796〒□□□-□□□□:04/06/19 01:37 ID:W8QeL0Br
ボールペン落として失くした時コンビニで買ったことあるな。
赤車とめて。
コンビニに速達配達に行くことも多い。トイレも借りる。

弁当買うのって6時間〜7時間働くゆうメイトさんたちのことでしょう。
昼かならず局にもどれるわけじゃなし、感覚がおかしいのは
795かと。
797〒□□□-□□□□:04/06/19 01:48 ID:2HhkhN7W
「昼に買え」ではないよ。「出勤前に寄るか家から持ってこい」つってたし。
だったら電子レンジくらい置いてやればいいのに。
798〒□□□-□□□□:04/06/19 02:37 ID:wZUQKyCM
電子レンジないの!?
組合が置いてるでしょ、
電子レンジ、冷蔵庫、醤油、ソース、塩、砂糖、お茶、コーヒー、湯沸しポットは標準装備だとばかり…
799〒□□□-□□□□:04/06/19 12:30 ID:xHn0BSV6
>>797
確かに昼に戻れるかは分からないけど、休憩時は必ずあるからその時にって事ね。
別に仕事に必要な物を買うのは構わないが、どう考えても弁当は対象外でしょ。
仕事中喫茶店で時間潰してるのと同じぐらいヽ(・∀・)ノ●ウンコー
出勤前は流石に酷いけど。
800〒□□□-□□□□:04/06/20 09:03 ID:Sp3T/Et4
記念真紀子
801〒□□□-□□□□:04/06/20 15:34 ID:Sp3T/Et4
今年の募集まだかなあ?
802〒□□□-□□□□:04/06/20 20:24 ID:vbj0F6UI
漏れも職員辞めて、郵短になりたい
803〒□□□-□□□□:04/06/21 18:20 ID:HiplLyWL
あぅ?雨やんだみたいだな。
でもこんな日に休みでよかったぁ〜。
804〒□□□-□□□□:04/06/21 19:52 ID:mbF9QV0d
>>802
一日4時間はいいのですが、収入が少ないですよ〜
>>803
いいですね〜お休み…今日は選挙の入場券が入っていて忙しかったですよ。
珍しく超勤しました。入場券は午後の分は計配です。
みなさんもお疲れ様でした!
805〒□□□-□□□□:04/06/21 19:56 ID:mbF9QV0d
>>802
一日4時間はいいのですが、収入が少ないですよ〜
>>803
いいですね〜お休み…今日は選挙の入場券が入っていて忙しかったですよ。
珍しく超勤しました。入場券は午後の分は計配です。
みなさんもお疲れ様でした!
806〒□□□-□□□□:04/06/21 19:58 ID:mbF9QV0d
>>805
すみません。ブラウザの戻るで戻ったら二重に書き込まれてしまいました。ぺこ <(_ _)>
807〒□□□-□□□□:04/06/21 21:14 ID:4YWU4HCV
>>806
おつかれさまでした。
月曜勤務があるということは週1の非番日は
ほかの曜日にいれてくれるんですよね。
その点だけはうらやましい。
わたしは非番が月曜固定にされてしまったので
月曜が祝日の時は非番も月曜日です。
808〒□□□-□□□□:04/06/22 00:22 ID:Xk9MwyND
>807
うちはそうなってるけど
日曜、祝日が基本的に休みで他に非番が一日があるって言うような
説明書きがあったとおもったんだけど…
809〒□□□-□□□□:04/06/22 00:32 ID:wGzw7ip9
>>808
入った時から公社になる前はその通りだったんですが
公社になってから「上からのお達し」があったらしく
月曜固定非番にされました。そちらの勤務指定する人が
気づかないままだといいですね。
810〒□□□-□□□□:04/06/22 00:39 ID:trkimlH3
>>809
混合ですか?
811〒□□□-□□□□:04/06/22 09:05 ID:/j/+IzHb
>>807
>>808
>>809
月曜日非番より、週の真ん中あたりがいいですよね。
おそらく、月曜日は書留が少ないから、夜間の短時間の外務の方は非番が
入ると思います。うちの局も夜間の方は全員月曜日非番です。
忙しい時に働いてほしいみたいなので仕方ないのかもしれませんね〜

祝日がある週は他に非番が一日入るはずですが…(?_?)
812〒□□□-□□□□:04/06/22 09:18 ID:eHgAoWCO
夜の外務の短時間さん、春から土曜日非番に固定になったと
いっていた。土曜日の夜は忙しくないのであろうか。
813〒□□□-□□□□:04/06/22 12:24 ID:+Zw1mWSU
 短職、募集ないのかなぁ?・・・。
814〒□□□-□□□□:04/06/22 13:30 ID:QqecImEn
>>813
またーりして
815〒□□□-□□□□:04/06/22 20:42 ID:k/xfL0QD
>>807
マジ?
816〒□□□-□□□□:04/06/22 22:29 ID:tCNjMlci
>>815
次の勤務指定表を見たら7月19日が
非番・祝日
重なっていました。マジです。
817〒□□□-□□□□:04/06/22 23:30 ID:GJVcw2dd
なんだそりゃ、短時間は日曜祝日は休みであともう一日非番だろ。
じゃあなにか?月曜に自年入れたら非番が無くなるってか?
騙されてるぞ。
818〒□□□-□□□□:04/06/22 23:46 ID:tCNjMlci
>>817
支社ごとで違うんですかね。
組合の役員に何回も言っているんですが対策されません。
上からのお達し、ということしかわかりませんし。
去年の4月から祝日と非番を重ねることが
できるようになったから、とカチョーダイリから言われました。

去年そういう勤務指定をされた時、祝日・非番の次の日
(今まで非番指定されていた火曜日)は年休を入れろと
言われびっくりというかフザケルナというか・・・
このへんでグチっていました↓
■全国郵政非常勤・短時間職員連合「全ゆう連」■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1067780204/198
819〒□□□-□□□□:04/06/22 23:51 ID:tCNjMlci
レス忘れスマソ>810さん その通り混合です

某短時サイトでも話題にのぼったことがあって
自分は書き込み参加しませんでしたが全国的なのかと思っていました。
820〒□□□-□□□□:04/06/23 00:11 ID:7298gu2s
>>819
混合ですか。
通配の短だと月曜の固定非番ではないのでちゃんと休みをもらえるそうです。
混合は年間数日損してるんです。
この不条理をごねても公社からの通達だから仕方ないとしか言わない。
くそーw
821〒□□□-□□□□:04/06/23 00:39 ID:a33MJ85/
民間だったら定休日と祝日が重なっても休みは1日だけだからな。
きっと損するほうに統一されていくんだろうな。
822〒□□□-□□□□:04/06/23 15:23 ID:EBA9gGwq
ハッピーマンデー法反対!
823〒□□□-□□□□:04/06/23 16:51 ID:iKB6bMnR
>>822
私も反対です!
成人の日、体育の日だけでなく、海の日、敬老の日までもが月曜日に
なってしまいましたよね〜
体育の日なんて、10月10日が雨が降りにくくていいのです!
月曜日なんて別に憂うつにならないけどなあ〜
張り切って仕事に行ってるけど(笑)
824ストロング混合:04/06/23 23:24 ID:a9Z2+TBS
ウチのとこも通配は>>820で混合は月曜固定。
それじゃあまりにも不公平なので一度課長にゴネたが、「募集要項にはそのことには触れて
ない!」の一点張りで…。
しかも休日明けの混合は物数も少ないので強引に年休を取らされる始末…。
ちなみに今はどうかわからんが、少し前に俺の知り合いが行ってる局の混合の短時間は、
月曜と祝日が重なる場合、火曜に何人かが交代して非番になるってことを言ってた。
しかしなんでこう不公平なんだ!
825〒□□□-□□□□:04/06/23 23:40 ID:FMbmbkya
外務は良い様に使われてるなぁ…
一回定席に聞いてみたいが休みが減るのは困るんで絶対聞かないw
27日から4週の勤務表みると年休3日入れただけで16日間しか働かない。
826〒□□□-□□□□:04/06/23 23:49 ID:FU8PtQUF
>>824
自分が入った時の募集要項にはきちんと書いてありました。
日曜祝日のほかに週に1日非番があると。
公社になってから内務・通配と混合で差が出ています。
(内務でも月曜固定にされたところもある)
不公平というか差別というか・・・
827〒□□□-□□□□:04/06/24 00:56 ID:aU8bpm84
原則として日月が休みだけど、 うちは子供と主人の休みが土日だから同じにしてもらってる。 兼業先と合わせ休みを固定する方も、例えば日水などがいる。 短時間は希望を言えば検討してくれますよ。 本務者は週の休み曜日固定はダメみたいですね。
828〒□□□-□□□□:04/06/24 01:01 ID:E/TobTB/
↑内務ですか?
それに内務だとしても、そんなに融通が利くもんなの?

内務と外務は別世界だなオイ

829〒□□□-□□□□:04/06/24 01:14 ID:toAwig4a
ウチ(内務)は月四日まで非番が選べる。
局側の都合が悪ければ受理されないけど、大概通る。
外務かわいそう…
830〒□□□-□□□□:04/06/24 08:29 ID:F6gDrZ6P
内務だけど827局、829局ほど自由じゃないぞー。
しかも担務表の担当のひとがかわるたびに自由度が
かわるし。
831〒□□□-□□□□:04/06/24 10:21 ID:5+AaEvJR
夕方の内務短の方々に聞くが、
週5日勤務で土・日が休みでっか?
土・日以外も休みにされて勤務日数削減されてませんか?
ちなみに中央局での事。
832〒□□□-□□□□:04/06/24 12:04 ID:1v0lc/Sf
日曜は固定、非番は流動。
土曜に休みたい職員がいる限り入る。
勤務はどこでも入るよ、発着、大型、小物、コツ流し、チルド、VC、特殊、大型証印。
週休非番固定の人って仕事させてもらってない→職員の代わりにならない→休みが取れない
だけな気がするよ、地域区分局です。
無能な管理者に当たってアンラッキーですね。
833〒□□□-□□□□:04/06/24 17:30 ID:zFcSO8bs
おいらの場合は、日曜週休で、土曜が非番だったんだけど
最近は班を移動したから、金曜が非番になりつつある。

でも、非番の振り替えを聞いてもらえるので
今の班長には正直感謝しているのだが・・・

あ、ちなみに普通局昼間単色です
834〒□□□-□□□□:04/06/24 22:21 ID:oqVGaRjj
東海郵政局に問い合わせしたら今年は短職試験は無いってよ!
まだ待ってる人いたらあきらめろYO!
835〒□□□-□□□□:04/06/24 22:55 ID:1v0lc/Sf
無いだろ、東海郵政局なんて…
どこに問い合わせたんだよ…
836〒□□□-□□□□:04/06/25 12:27 ID:26HEHGkb
age
837〒□□□-□□□□:04/06/25 12:34 ID:GGCfQv2m
しまじろう祭り開催中でしかも留が多いのに
超勤つけられないとは何だ!ふざけんな!
838〒□□□-□□□□:04/06/25 14:37 ID:GmDvcD5d
選挙まつりは終わりましたか?
839〒□□□-□□□□:04/06/25 14:45 ID:uSY2JGgV
現在進行中!!!
つーかよその局の配達区分までやるのだるい。
そのうえバカな選管昨日公示なのに一昨日持ってきやがるし、
馬鹿じゃないの?って思った。
840〒□□□-□□□□:04/06/26 10:42 ID:ahpoh/0S
 東京の短職も募集はないのかな? 去年もなかった。
841〒□□□-□□□□:04/06/26 15:53 ID:vPXczA5V
本武者確保の為、廃止の方向
って事だろ?
842〒□□□-□□□□:04/06/26 16:07 ID:/2sAMeDZ
三月、六月の早期退職が巧くいって無いからな。
その前の12月、さらには公社化前の退職時には結構な数が辞めたし。
その時には試験もあったし、結構な数を合格させてる。
三月六月で成功した局は保留にしてた二次合格者に連絡して採用してるらしい。
843〒□□□-□□□□:04/06/26 16:10 ID:F//gW2ra
募集ないんですか…
o( _ _ )o ショボーン
844郵短おじいさん:04/06/26 18:36 ID:j8jvxEHH
郵短はおじいさんやおばあさんがやっていけるような
仕事ではないように思えるが。
そんなに年金厳しいのか?
845〒□□□-□□□□:04/06/26 22:59 ID:fkUw4dLO
『成人の日』 『海の日』 『敬老の日』 『体育の日』 月曜祝日に変更になったんだね。 その次の火曜日は、月曜祝日非番日の振り替え休みにならないのですか?
846〒□□□-□□□□:04/06/27 14:48 ID:7hjxW8JQ
その話をみなさんされてたようですが・・・?
847〒□□□-□□□□:04/06/27 17:01 ID:wG0uR1UU
>>844
完全に年寄り向きの仕事だと思うが。

マンション管理人、パート清掃員、
高速道路の料金収受員なんかと同列。
年金と併せると、いい金額になる。

もう他に仕事が見つからない、中高年は仕方がないとしても、
少なくとも、これから結婚、家庭を持つような、
若い人に相応しい仕事でないことは確かだね。
848〒□□□-□□□□:04/06/27 17:06 ID:cjAoTgxY
そりゃ場末の局だけだよ、
地域区分局の短時間はマジ戦力、
何でもやらせてるよ。8〜10時は戦争だし。
849〒□□□-□□□□:04/06/27 20:36 ID:X/HL5pmd
「七輪大会」、実際にテレビ放映されたらどうなるんだろう…

実況:「さあ、今年もやってきました、自殺者の祭典「七輪大会」。
    今日は○○年に、実際に選手として参加されました
    ××さんに解説者としてお越し頂きました。
    ××さん、宜しくお願い致します!」

解説××:「こちらこそ宜しくお願いします!」

実況:「早速ですが××さん、ご自身が参加された頃を振り返ってみて
    如何ですか?」

解説××:「いやあ〜、私は『練炭集団自殺』に参加したんですが
      生き残ってしまいましてねぇ…
      悔しい思いをしましたよ〜。」
850〒□□□-□□□□:04/06/27 20:56 ID:OYyl3zTS

短職は人生の敗北者とでも言いたいのか!!!

・・・正解です。
851〒□□□-□□□□:04/06/27 22:19 ID:73BReHD8
短時間は兼業しだいでは年収は本務者より多いが、 老後を考えると彼らは共済年金に入れてるから年金が多く貰える。 もし年金が一元化されたら
852〒□□□-□□□□:04/06/28 17:48 ID:4FZbeU9O
短時間も職員なんだから共済に入れてほしいよ
853〒□□□-□□□□:04/06/28 18:29 ID:Baae84Cx
あさってナスか。いらんぞー。誰かいるか。10万強。
854〒□□□-□□□□:04/06/28 19:02 ID:dwRgC7f1
>>853
_, ,_
('A`) イラネ!
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
855〒□□□-□□□□:04/06/28 20:07 ID:MT53D+AG
>>852

そうだね。
メイトも非常勤「職員」だもの。
所詮、自爆を強要するための、方便に過ぎない。
856〒□□□-□□□□:04/06/30 02:15 ID:iJe3xvY6
昨日明細を貰った。
支給額、振込手取額双方とも、昨年より四千円ほど少なかった。でもまあこんなところだろう
か。
857〒□□□-□□□□:04/06/30 23:59 ID:limn9XqR
今日は、局地的な豪雨を見事に食らって、死にかけました。
前は見えない、バイクは止まる、走ったとしてもブレーキは利かない、どんなに頑張ってもブツが濡れる。
もう最悪。

しかも、俺が担当しているところが一番被害を受けたらしい。二度と勘弁。
858〒□□□-□□□□:04/07/01 00:22 ID:YggOqzwX
_, ,_
('A`) イラネ!
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく

これむかついた
859〒□□□-□□□□:04/07/03 14:56 ID:4/bq1KEi
今月に入って、夜の短時間が増えた。 早期退職勧告で先月まで本務者、中には班長がなった。地位は下がったが立場は今まで通り。 集配営業課に増員予定無し。 昼間がキツくなったので前出2時間の超勤で対応している。 ベテランなんだから昼間の短時間でもやればいいのに。
860〒□□□-□□□□:04/07/03 15:14 ID:4/bq1KEi
早期退職勧告じゃなく早期退職奨励でした。 本務者や短時間を昼間へ増員無しだから、ゆうメイトに期待するしかない。
861〒□□□-□□□□:04/07/03 19:16 ID:rgplbaS0
>>859
本武者なら試験なしで短になれるってこと?
862〒□□□-□□□□:04/07/03 21:56 ID:HrL9LPSF
再任用職員のことでは?
863〒□□□-□□□□:04/07/04 23:50 ID:EJsaBqjL
冬のボーナス時は忙しくなる時期だから、 夏のボーナスを貰って本務者から転向する人が多いみたいだね。 転職するのに難しいし年金を貰うまで時間があるし、足りない分は副業で稼ぎなさい。 短時間へ天下りってこと?
864〒□□□-□□□□:04/07/05 15:31 ID:yYlnIPY3
短時間職員は65歳が定年だから、本務者が短時間に変わっても
よいかも!
865〒□□□-□□□□:04/07/06 11:39 ID:Ko9ZhZqZ
これからの短時間は、新規で採用するよりも元本務者からまかなったほうが
話が早いし公社的にもお得な気がする。
866〒□□□-□□□□:04/07/06 20:36 ID:+uQjj2j/
>>865
そういう流れは国の雇用対策的には良くないんだろうけど、
これからは公社の損得だけを考えれば良いのだろうだから
それでOKだろうね。
867kunny:04/07/07 19:41 ID:qoln7a5b
今年は郵短の採用はないのですか?
868〒□□□-□□□□:04/07/08 17:58 ID:8ydr5uxW
>>867
マターリと待つべし。 決まり次第サイトにて公開されますよ。
869〒□□□-□□□□:04/07/08 18:46 ID:5BBhXT/Y
早く、募集しないかなあ…♪〜(^ε^( )
870〒□□□-□□□□:04/07/08 23:10 ID:lftSWm3d
無いでしょ。
871〒□□□-□□□□:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:+4Hbk5s8
選挙はもう行ったよ!
873低脳丸出し:04/07/12 16:00 ID:QEb+i6DV
:04/07/10 18:07 ID:cb8Of/o+
874(/−\)いやーんププ:04/07/12 16:28 ID:zQgi02Mz
214 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:45 ID:NA54k3Ci
短気職員なら、いるよ♪
くだらね〜ってか…m(_ _)m ゴメンナサイ

871 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん

217 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:06 ID:QEb+i6DV
>>215
それがどうしたんだ!言いたいことがあったら、はっきり言えよ!

218 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:09 ID:QEb+i6DV
さてと、そろそろ出勤するぞ!

219 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:11 ID:QEb+i6DV
トヨタ生産方式は、
875(/−\)いやーんププ:04/07/12 17:38 ID:QEb+i6DV
214 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:45 ID:NA54k3Ci
短気職員なら、いるよ♪
くだらね〜ってか…m(_ _)m ゴメンナサイ

871 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん

は、どういう意味?知らないぜ。
876(/−\)いやーんププ:04/07/12 17:45 ID:QEb+i6DV
>>215 :低能丸出し :04/07/10 18:07 ID:cb8Of/o+
871 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん

>>874 :(/−\)いやーんププ :04/07/12 16:28 ID:zQgi02Mz
214 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:45 ID:NA54k3Ci
短気職員なら、いるよ♪
くだらね〜ってか…m(_ _)m ゴメンナサイ

871 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん

217 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:06 ID:QEb+i6DV
>>215
それがどうしたんだ!言いたいことがあったら、はっきり言えよ!

218 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:09 ID:QEb+i6DV
さてと、そろそろ出勤するぞ!

219 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/12 16:11 ID:QEb+i6DV
トヨタ生産方式は、

これ書き込んだヤツ、同一人物。どーせ、もてないぶさいくじじい。
間違いない!
やっぱり、短時間募集ないみたいだな。
4時間で充分だよ。
今の時季、熱中症に気をつけよう!
879〒□□□-□□□□:04/07/12 17:56 ID:QEb+i6DV
>>874
あんた、何?今日休みの短時間?
880〒□□□-□□□□:04/07/12 19:56 ID:QEb+i6DV
選挙、行きましたか?
881〒□□□-□□□□:04/07/12 19:59 ID:QEb+i6DV
漏れは行きました。
882〒□□□-□□□□:04/07/12 20:07 ID:QEb+i6DV
組合って、どうなの?入ってないんやけど…
883ポストン君:04/07/12 20:09 ID:QEb+i6DV
暑中見舞いのハガキ、売らないとな…
884ポストン君:04/07/12 20:10 ID:QEb+i6DV
お中元も自分で欲しいものは買うよ。
885ポストン君:04/07/12 20:12 ID:QEb+i6DV
変な書き込み消そうとして、いっぱい書き込んでるのさ
886ポストン君:04/07/12 20:13 ID:QEb+i6DV
ひろゆきさん、ごめんね。
887ポストン君:04/07/12 20:17 ID:QEb+i6DV
このスレは、早く、あぼ〜んしたほうがええと思うで〜
888〒□□□-□□□□:04/07/12 20:18 ID:QEb+i6DV
>>874
最後にひとこと
は、「逝ってよし!」おまえモナー!
889〒□□□-□□□□:04/07/12 20:20 ID:QEb+i6DV
888ゲット!
890〒□□□-□□□□:04/07/12 20:23 ID:QEb+i6DV
定形外郵便を、黒猫さんがやっても、引越しした場合、不安だ。やっぱ、
郵便局のほうが信頼あるよ。だから、しまじろうも郵便局で運ぶのだ。
891〒□□□-□□□□:04/07/12 20:24 ID:QEb+i6DV
明日は少ないのかな?
892〒□□□-□□□□:04/07/12 20:25 ID:QEb+i6DV
今月は海の日はいつですか?
893〒□□□-□□□□:04/07/12 20:26 ID:QEb+i6DV
>>892
19日です。
894〒□□□-□□□□:04/07/12 20:27 ID:QEb+i6DV
>>893
ありがとう。
895〒□□□-□□□□:04/07/12 20:28 ID:QEb+i6DV
NHKで、討論会やっとる。
896〒□□□-□□□□:04/07/12 20:29 ID:QEb+i6DV
>>874
ほれ、全部コピーしてみろよ
897〒□□□-□□□□:04/07/12 20:30 ID:QEb+i6DV
おいらは、ドラマー、やくざなドラマー

おいらが怒れば「荒らしを呼ぶぜ」
ユニフォーム、新しいのくれよ〜
穴があいたんだよ〜
漏れも、ファックスで質問、意見寄せてみよう。
900、ゲッツ
902〒□□□-□□□□:04/07/12 20:34 ID:GYV8VTVY
何このキチガイ
903〒□□□-□□□□:04/07/12 20:35 ID:QEb+i6DV
人大杉
904〒□□□-□□□□:04/07/12 20:36 ID:QEb+i6DV
人大杉状態
905〒□□□-□□□□:04/07/12 20:37 ID:QEb+i6DV
>>902
何このキチガイ
906〒□□□-□□□□:04/07/12 20:38 ID:QEb+i6DV
874 :(/−\)いやーんププ :04/07/12 16:28 ID:zQgi02Mz
214 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:45 ID:NA54k3Ci

902 :〒□□□-□□□□ :04/07/12 20:34 ID:GYV8VTVY
何このキチガイ
907〒□□□-□□□□:04/07/12 20:48 ID:QEb+i6DV
なんで、人に迷惑かけてない書き込みをバカにするんだ?
908〒□□□-□□□□:04/07/12 20:49 ID:QEb+i6DV
214 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:45 ID:NA54k3Ci
短気職員なら、いるよ♪
くだらね〜ってか…m(_ _)m ゴメンナサイ

871 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/10 16:46 ID:NA54k3Ci
なんだあ〜
楽しみにしてたのに〜(/−\)いやーん

は、誰だか知らんが、これのどこがいけないんだろう?低脳丸出しはおまえじゃないか!
909〒□□□-□□□□:04/07/12 20:50 ID:QEb+i6DV
人の書き込みをコピーするだけのヤツって、何だ?
910〒□□□-□□□□:04/07/12 20:56 ID:QEb+i6DV
>>872
お疲れさまです。民主党に入れましたよね?
911〒□□□-□□□□:04/07/12 20:58 ID:QEb+i6DV
じゃあ、( ^ o ^ )お( ^ ○ ^ )や( ^ 。^ )す( ^ o ^)み
なんか、自分の書き込みそのままコピーされて腹立つ〜
912〒□□□-□□□□:04/07/12 21:14 ID:GYV8VTVY
キチガイ乙
913〒□□□-□□□□:04/07/13 14:02 ID:7B0DAggL
連続投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為

書き込みのIPあるいはリモートホストについては公表

アクセス規制

プロバイダへの通報

プロバイダの対応等について、随時経過を公開

該当プロバイダにより
荒しユーザーが二度とそのような行為を繰り返すことがないという保証を行うまで
アクセス規制は解除しません。

処置は、警告なしに行われます。
また、いかなる理由があれ
自主的に解除する場合を除き、この処置は撤回されません。
キチガイ乙
914〒□□□-□□□□:04/07/13 14:38 ID:V6cukZQl
今日は、少ない。
915〒□□□-□□□□:04/07/13 14:45 ID:V6cukZQl
連続投稿なんて、他の掲示板でもよく見かけますけどね〜
916〒□□□-□□□□:04/07/13 14:57 ID:V6cukZQl
>913
これ、管理者の投稿ですか?
917〒□□□-□□□□:04/07/13 17:39 ID:P7NJeWni
プロバイダはJCOMだね
918〒□□□-□□□□:04/07/13 19:40 ID:V6cukZQl
>>872
からやり直し〜
919〒□□□-□□□□:04/07/13 19:51 ID:V6cukZQl
短時間職員になりたいのに〜
僕ちゃん、さびしい〜
920〒□□□-□□□□:04/07/13 20:55 ID:3jN24/F5
>>919
メイトさんですか?
921〒□□□-□□□□:04/07/13 20:59 ID:V6cukZQl
>920
非常勤職員です。
922〒□□□-□□□□:04/07/13 21:02 ID:V6cukZQl
>921
あ、昔は非常勤職員って言ってたの…
同じことやね。 <(_ _)>
あ!これって連続投稿?ごめんなさい〜かんにんね!
923〒□□□-□□□□:04/07/13 21:31 ID:V6cukZQl
ホントだ〜>>847
が煽ったから書き込んだんだよ。
924〒□□□-□□□□:04/07/13 21:33 ID:V6cukZQl
>>923
すいません。>>874の間違いです。┐(´〜`;)┌ かんべんシテネ
925〒□□□-□□□□:04/07/14 00:03 ID:zCtNscrA
またキチガイが暴れてるのか。
926かつみ:04/07/14 00:08 ID:84II25+y
民営化になったら短時間職員廃止?
927〒□□□-□□□□:04/07/14 01:32 ID:ChOEFkmY
ぬるぽ
928〒□□□-□□□□:04/07/14 08:26 ID:k1Z8f+mf
民営化になったら、ゆうメイトがいなくなる!
929〒□□□-□□□□:04/07/14 08:29 ID:k1Z8f+mf
>>925
キチガイは、こいつ
930〒□□□-□□□□:04/07/14 08:50 ID:k1Z8f+mf
>>882
定期的に機関誌が送られてくるよ。情報はわかるけど、どうってこと
ないかも。
931〒□□□-□□□□:04/07/14 09:00 ID:k1Z8f+mf
小泉のヤロー、一体いつやめるんだ?(○`ε´○)
932〒□□□-□□□□:04/07/14 09:23 ID:k1Z8f+mf
小泉のヤロー、一体いつやめるんだ?(○`ε´○)
933〒□□□-□□□□:04/07/14 09:24 ID:k1Z8f+mf
>>932
あれれ?ブラウザの戻るで戻ったら…すまん。
934〒□□□-□□□□:04/07/14 09:39 ID:k1Z8f+mf
ううう…
昨日、配達先で、ガキに、「ごちそうさまでした」と言われた〜
935〒□□□-□□□□:04/07/14 10:27 ID:dvvr4gx9
931 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/14(水) 09:00 ID:k1Z8f+mf
小泉のヤロー、一体いつやめるんだ?(○`ε´○)


932 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/14(水) 09:23 ID:k1Z8f+mf
小泉のヤロー、一体いつやめるんだ?(○`ε´○)
936〒□□□-□□□□:04/07/14 10:28 ID:dvvr4gx9
963 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:04/07/14(水) 09:19 ID:k1Z8f+mf
集配課の内務ゆうメイトさんいますか?
集配課は、座って組み立てしてたけど、これからは、立って組み立て
することになりそうですよ。
937〒□□□-□□□□:04/07/14 12:01 ID:OPjb/9Ub
J-COM荒らしウザすぎ
いい加減にしないと通報されるぞ
938〒□□□-□□□□:04/07/14 13:11 ID:anldCKI1
>>935>>936
これが一番うざい。
939〒□□□-□□□□:04/07/14 13:14 ID:anldCKI1
梅雨明けしました〜関東まで
熱中症には気をつけましょう!
940〒□□□-□□□□:04/07/14 13:43 ID:94IFcJgy
また基地外きちゃったよ…
941〒□□□-□□□□:04/07/14 13:44 ID:k1Z8f+mf
>>939
水分とろうね
942〒□□□-□□□□:04/07/14 13:47 ID:k1Z8f+mf
また基地外きちゃったよ…
943〒□□□-□□□□:04/07/14 13:48 ID:k1Z8f+mf
横田基地?
944〒□□□-□□□□:04/07/14 13:57 ID:ePR8X639
ほっておけば?
945〒□□□-□□□□:04/07/14 14:00 ID:ePR8X639
きちがいって人のこと言う前に自分はどうなんだよ!
946〒□□□-□□□□:04/07/14 14:02 ID:ePR8X639
>>897
ぷ!嵐だろう?
947〒□□□-□□□□:04/07/14 14:32 ID:5jthplYt
キチガイは回線を切るとIDが変わる事を覚えた。
948〒□□□-□□□□:04/07/14 14:42 ID:ePR8X639
>>947
それ、あんたのことでしょ?[壁]`∀´)
949〒□□□-□□□□:04/07/14 14:47 ID:k1Z8f+mf
>>948
間違いない!
950〒□□□-□□□□:04/07/14 18:40 ID:N8tr8y6c
どうやらココは早くも夏厨によって荒らされているようですね。(w
         _
       ==':。::::ヽ
         ヽ::::.. \
         /:  ::::::::ヽ みてごらん、ここが夏厨の巣窟だよ。
        /     ::::::::|
        |     ::::::::|
      __,.―、|     /:::/::|
     ヽi´ )|    /::::/::::|
      人;;;::|     |:::::|:::::/ ふーん、すごく怖いところだね  パパァ〜
      /γ :|    |:::/:::/
     | .| 〈 ::|   l:/:::/
     ヽ.ヽ.):::ト .    ::|
      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
       '―'-'zノz_リ `ー゙-'
951〒□□□-□□□□:04/07/14 21:21 ID:FFo/K9KQ
あ〜あ・・・久々にレス増えてると思ったら在日が暴れてるし。
952〒□□□-□□□□:04/07/14 22:11 ID:k1Z8f+mf
953〒□□□-□□□□:04/07/14 22:38 ID:cjGV4jrw
>>927
ガッ!
954〒□□□-□□□□:04/07/15 17:53 ID:Ea6kO7rj
今日は1時間半慈善事業してきました。明日も慈善事業がんばりまっす。
毎日慈善事業楽しいな。
955〒□□□-□□□□:04/07/15 23:12 ID:tsF4XwIW
民営化になったら給料非常勤とほぼ同じにして、数は増えるんじゃないかなぁ
956〒□□□-□□□□:04/07/15 23:36 ID:xeJ5BCKq
今日、支社に行く機会があったのだけどさ、支社の掲示板にあった郵政の持っている登録商標に「ゆうメイト」があるのに「郵政短時間職員」は無かった。
登録商標されている分、ゆうメイトの方が格が上なのか?
957〒□□□-□□□□:04/07/16 00:16 ID:HMTmp8mQ
次スレまだぁ?
958〒□□□-□□□□:04/07/16 10:20 ID:7KZRcF4j
>>955
そんなら非常勤の制度に組みこんで一本化すればいいような気がするが。
959〒□□□-□□□□:04/07/16 14:45 ID:ZoU5zD6n
>>956
郵政短時間職員って言葉は特別な言葉じゃないからじゃないですか?
ゆうメイトって言葉は創った言葉だから…

ゆうメイトは、確か3ヶ月契約で短時間職員は2年だから、ゆうメイトが
各が上だなんてことはないです。
6時間働いているゆうメイトより、お給料もらってる短時間職員は年齢が上
ならばいますし…
960〒□□□-□□□□:04/07/16 16:01 ID:8YgXhAxO
だから短時は癌なんだ
961〒□□□-□□□□:04/07/16 16:04 ID:KWWls9fW
ふーん。「ゆうメイト」が登録商標されてるんだ。
今日はお給料日です。先月より少なかった・・・
962〒□□□-□□□□:04/07/16 21:46 ID:ceRu5sBP
給料が下がると、勤労意欲が下がる・・。
963純くん:04/07/17 23:02 ID:b2rLkRaY
だから本務者は雁なんだ
964〒□□□-□□□□:04/07/17 23:10 ID:b2rLkRaY
@Niftyですが、何か?
965キャスター:04/07/17 23:16 ID:b2rLkRaY
短時間職員の採用は10月1日から4月1日になると思われます・・・
966〒□□□-□□□□:04/07/17 23:35 ID:9OjkwaNx
短時間職員の採用がなくなったと思ってるヤツ、いい黄身〜
組合の機関誌、読んでないのか?
967〒□□□-□□□□:04/07/17 23:49 ID:QuMGHyjv
そもそも組合に加入してませんが何か
968〒□□□-□□□□:04/07/18 00:06 ID:MFQWdSgu
屁の役にもたたん組合なんて入るだけ無駄、
レターBOXがいっぱいになるから辞めますって辞めた。
969〒□□□-□□□□:04/07/18 01:08 ID:VdFQIvES
粘着メイトも大変だな。
970〒□□□-□□□□:04/07/19 00:51 ID:TDljjNEb
今年は関東での短時間の採用は無いみたい。
うちの班にいた短時間が6月で辞めちゃって、10月に補充があると思ってたら、
課長に「今年は短時間の採用が無いから一年間欠員になる」って言われたよ。
971〒□□□-□□□□:04/07/19 10:25 ID:v/lB1xNZ
4月1日採用を検討しているらしいので、今年はないだろう…
972〒□□□-□□□□:04/07/19 18:20 ID:OiYqyQ3p
本武者の後に採用試験をすることになったのかな?2月あたり?
あくまで推測。
973971:04/07/19 19:29 ID:v/lB1xNZ
10月1日採用の時は、最初は8月に試験をしていたので、
4月採用となれば、ぎりぎりの時点では2月ということになりますよね
974〒□□□-□□□□:04/07/20 18:44 ID:8hL28okL
暑い〜
暑い!
(┐・・┌)ゲソ〜〜
975〒□□□-□□□□:04/07/21 01:22 ID:XOOiPSH1
就職決めて郵短早く辞めたいわ〜
976〒□□□-□□□□:04/07/21 21:45 ID:XatsMWjH
漏れは早く、組合辞めてえっす・・
977〒□□□-□□□□:04/07/21 22:22 ID:cSr6+Osw
今日からJPS
978〒□□□-□□□□:04/07/22 02:07 ID:o8xmg+xM
郵短脱出したい!明日も面接だぁ
979〒□□□-□□□□:04/07/22 22:33 ID:QtLqrzUU
そろそろ次スレの準備かな
980〒□□□-□□□□:04/07/23 15:13 ID:wNujQ60Y
小泉のあぼ〜ん、まだぁ?
981〒□□□-□□□□:04/07/24 20:38 ID:tx8ElAFo
小泉のヤロー、一体いつやめるんだ?(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
982〒□□□-□□□□:04/07/24 23:14 ID:C2gBeVnp
>>981
(/−\)いやーんププ
983〒□□□-□□□□:04/07/24 23:49 ID:n+137TQL
郵政短時間職員 part8
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1090680517/

たてました
984〒□□□-□□□□:04/07/25 08:25 ID:S/FbdU5q
>>983
お疲れさん!
985〒□□□-□□□□
プロバイダは、ODN!