【不着】郵便物事故申告【内容品亡失】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
郵便物の事故申告での笑える調査結果を報告するスレ。
藻前らの調査した経験で笑える調査結果などがあれば教えてくれ。

早速漏れから
「会社あてに定額小為替送ったが届かない」
長野貯金事務センターに照会
「○月○日あて先の会社がしっかりうけとってます」
漏れ申告人に「おもいっきりその会社に苦情言ってください」
と回答。
2〒□□□-□□□□:03/09/19 23:38 ID:SzXz3IrH
笑えるというか
差出人○○郵便局
受取人○○貯金事務センター
ってのが調査であがってきた事はあったw
3〒□:03/09/19 23:40 ID:qU8LzXBG
それ、うける(笑)
4〒□□□-□□□□:03/09/19 23:44 ID:thttw9u5
郵便局と観察の間のブツの申告もあったりする。
5〒□:03/09/19 23:55 ID:qU8LzXBG
マジで?バカだね
64:03/09/19 23:56 ID:thttw9u5
郵→監だった。
絶対後日観察の強制調査(w)はいってるんだろうな(w
7〒□□□-□□□□:03/09/20 00:01 ID:SD0FnfEJ
ある月曜日の夕方。
「木曜日に差し出されたものが今日になっても届かない」
というので調べると・・・
木曜というのは「ポスト投函日」であって消印(実際の取集)は金曜。
それでも定形なら翌日届くところ、定形外なので翌日配達が不可能に。
(定形のみ翌日配達となる所からでした)
翌々日が日曜なので、もう1日遅れ。
おまけにその日が偶然にも祝日で休配日であったため、さらに1日遅れ。
これでは届くはずがない。

とどめは料金不足というオマケ付き。気付かれずに配達区分済・・・
下手をすればあと1日遅れるところでした。
8〒□:03/09/20 00:14 ID:5QiLsP7w
>6

ご愁傷サマだねw

そういやウチも最近あったなぁ
JC宛に出した速達がなくなっちゃったのね〜事件
別のJC行きを重ねて出したらしく、
「のりでひっついて一緒に行ってしまったとしか考えられねぇ!」
と、血相変えて電話しまくってた総務主任サマ。
・・・ご愁傷サマでっし。
9〒□□□-□□□□:03/09/20 00:19 ID:SbkaxxS2
ひどいのがあったよ。
「郵便物お預かりのお知らせ」の不着w
お客様が再配達日と時間帯を記入して投函したというもの。
配達局の区外のポストに投函されたため数局が調査の巻き添えになったはずだ・・
アホかといいたい・・
10〒□□□-□□□□:03/09/20 00:20 ID:SD0FnfEJ
貯金事務センター宛といえば
ウチの局差出分でも亡失があったらしく
最近はやたら配達記録が増えています・・・
114:03/09/20 00:32 ID:3aTuVALo
>>10
その配達記録も亡失するのが最近の郵便事情(w
12〒□□□−□□□□:03/09/20 00:33 ID:5QiLsP7w
笑らっとけ笑っとけw
13〒□□□-□□□□:03/09/20 00:34 ID:jLmfub4P
>>9
そういえばうちの局に某局宛のお知らせが送られてきたことがあるな
区分機が読み間違えたのか、はるばる本州まで来てしまったそれに書かれて
いた配達希望日は翌日、俺が見つけた時点ですでに日は落ちていて、、、
課長代理が放っとけとのたまったので、そのまま北海道へ送り返したが
あれも申告されたのだろうか?
144:03/09/20 00:34 ID:3aTuVALo
>>12
もう藁いまくるしかないですよ。
15〒□□□-□□□□:03/09/20 00:39 ID:b66/Pu8w
>>13
せめてFAXしてあげようよw
しかし、課長代理がDQNだな。
164:03/09/20 00:40 ID:3aTuVALo
>>15
そのFAXの電源が切れていたり・・・(実話です
17〒□□□−□□□□:03/09/20 00:41 ID:5QiLsP7w
藁藁
18〒□□□-□□□□:03/09/20 02:38 ID:dF0TRzsZ
          ,_....._
        ‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
     r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
    /´;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;?
    l;;;;;;;;;;r        ~~::;;;;;;;;;;;l 
.    |;;;;;;/           `;;;;;;;;;|
.    ゞ;;   ___、  __  :;;;;;;l
    > --r´__ `l__f´__ `l  ;;;;ノ
    l :l  t´ー ソ {´一``j .;r;j  
    .l :j.   ̄フ   :::,、 ̄ ̄  /
    .`|   / _`゜l:l゜~´ヽ   l_j
     i、 、 ヾ===フ,   ノ
     ノヽ. \  ` ̄´   /
_,..-ー'' ;;;;;\、ヽ、_,,,_ .ィ´(
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、_ー‐ イ ノ;;~`'=、..,,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``‐、.,,,:'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;i、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
世界一の人気者・金正日将軍様ですミダ。

料理人よこせ〜〜
19〒□□□-□□□□:03/09/20 13:52 ID:t+JTT6mA
確かに配達記録の通常混入けっこうあるな。
配達記録のケースに記録付でない速達が混入してたこともあった。
数に入れて、さあ配達証を作ろうってなったときにバーコードがねえ
料金も普通の速達だったし。
20〒□□□-□□□□:03/09/20 21:02 ID:lKG2Oxw5
会社関係がウザイな。
会社の事務員が一括で受け取っていたが、たまたま担当の手元には着いていなかったというパターン。

土曜日の申告だった場合は最悪。会社の営業日まで確認が取れないものだから、
申告自体は受けられるが、具体的な調査は月曜からになる可能性があると説明しても、
それが客には理解不可能らしい。

一回、それでこちらもブチ切れて、FAXや電話を使って経由局や配達局に連絡しまくった事がある。
結果、月曜だか火曜に、「会社の他の人が受け取ってました。失礼しました…。」と
不着申告した客からワビの電話入れられた時は、流石にやりすぎたと反省…。
21〒□□□-□□□□:03/09/21 05:35 ID:LGG88Hq4
>会社関係
電話で不着申告を受けている最中に(受領する側)
別回線経由で別の方から電話がかかって「(前略)ありました」
双方の電話を同じ場所で同時に受けている光景、笑えました。
当然向こうも同じ部署からでしょうし・・・
22〒□□□-□□□□:03/09/21 18:38 ID:MA85derN
郵便不着申告の相手がヤ○ザ
23〒□□□-□□□□:03/09/21 18:53 ID:92/0z9sE
神経をすり減らす仕事、毎日、ご苦労様です。ヽ(´ー`)ノ
24〒□□□-□□□□:03/09/21 21:33 ID:R8Ei2XHV
不着申告
とりあえず受取人キレキレで電話してきた。
「着かない、どうなっとるんじゃゴルア!」
漏れ「何処で差し出されてどういった種類の郵便物でしょうか?」
客「そんなこと知るか!おまえ等でさっさと調査しろ!亡くしたのか誤配達だろうが!」
・・・・・数日後調査で再度連絡した時
客「すいません、ヤマ○運輸で送ってました」
・・・・・プチッっときたなあの時は
25〒□□□-□□□□:03/09/23 15:46 ID:3Rr7HjVR
あげ
26〒□□□-□□□□:03/09/24 15:31 ID:S9Rn+2hb
郵便物自己申告の種類って4つあったと思うんですが
「不着」「遅延」「内容品亡失」ともうひとつが思い出せません。
何だったっけ?「汚損」か何かだった?
27〒□□□-□□□□:03/10/07 00:21 ID:MA0HvMYK
保守
28〒□□□-□□□□:03/10/07 00:51 ID:6KOReN7f
ピンクのウサギが不着申告。
相手が出していないという落ちがあったが。。
29〒□□□-□□□□:03/10/08 03:44 ID:rIg27lhC
漏れ幽メイトなんですが最近噂で商品券が届いて無いとか聞いたんですが?商品券は金券なんだから普通郵便でなく書留扱いにした方がよろしいんじゃないかと?だってどう考えても誰かがちょろまかしてるんじゃないかと(笑)
30:03/10/08 07:47 ID:ryPI1qBo
商品券は機械でバンバン郵便から飛び出してるよ…
笑うくらいいっぱい!
きっと機械にかけられた運の悪い人なんだね
31〒□□□-□□□□:03/10/08 09:16 ID:HHwHEF4z
こんなご時勢だから 狂言も多いと思われ。
32〒□□□-□□□□:03/10/08 13:40 ID:UwRe8Cq5
現金書留が届いてないという狂言も多いらしい
33〒□□□-□□□□:03/10/08 14:35 ID:XDxAHtby
郵政に連絡する前にまず差出人に聞けっての。
最低でもいつどこでどんなものを出したのかは聞くんだからさ。
届くはずなんだけど・・・なんて申告は言語道断!
なんでも屋じゃねーんだよ!
34〒□□□-□□□□:03/10/08 23:20 ID:7VIBB7KL
>33
禿同
35〒□□□-□□□□:03/10/08 23:40 ID:+ESed0LX
1,2ヶ月前に某バンドのチケット亡失とか文書きてたけど
内部の人間が取ったのかな?見るもよし、転売するもよし。リスク高いけどさ。
36〒□□□-□□□□:03/10/09 08:06 ID:KqZNGZUp
>>35
完全にバイトか局員に取られてますね
ご愁傷様です。

話は変わるが
仕事してて普通郵便でチケット送ってるの見たときは
「オイオイ」って国民の郵便局への無知さに驚いたよ
クロネコヤマト使えよって…
郵便局で働いてる正常な人は郵便なんて出さないよ!
っと言うより怖くて出せない
37〒□□□-□□□□:03/10/09 20:40 ID:NJF1BnMV
配達記録もやろうとおもったらできてしまうよな。

クロネコと佐川だとどうなんでしょ?
3年くらい前に某洋楽バンドのチケットを先行予約で買ったんだけど
運送担当の佐川のにーちゃんが「なくしました、弁償しますんで勘弁してください。
会社には秘密でなんとか。家族がいて、大変なことになる。どうか。」とか、ありますた。

態度からして「こいつ、とりやがったな」、と思ったけど、
タブついてたんで売る手間省けて助かった。
「で、いくら支払ってくれるの?」ってことで、そこそことってやりました。もうかりました。

局で働いて、実際差立とかしてたら大事なモノは書留じゃないと怖いね。マジで。
38〒□□□-□□□□:03/10/19 01:01 ID:T5CkTZTW
商品券やチケットは記録付きで送ってほしいですな。
39〒□□□-□□□□:03/10/19 01:21 ID:cLr/UlHn
差出人が送ったかどうかも怪しいやつが最近多いな。
記録が残らないのをいい事に出したと言い張る。
ではどんな物を出しました?と聞くとかなり曖昧な答えが返ってくる。
自分で出した物がどんな物かも答えられないのは明らかにおかしいだろ?
ま、普通郵便は賠償できないから郵便局としてはどうでもいいけどな。
40〒□□□-□□□□:03/10/19 15:01 ID:JGtKd1bR
チケット搾取はリスク高いぞー。
まあ、確かにバレないけどな。部外には。
41〒□□□-□□□□:03/10/19 21:49 ID:9I9UvyiV
普通の人がチケットを普通郵便で送るならまだ分かるけど、
某ファンクラブではチケットを普通郵便で送ってるんだよね。
それでいて手数料しっかり500円取ってんだよね。
 んで、公演10日前になっても届かない時には連絡よこせ
ってんだからさ〜。
 10日前で一体どうしようってんだろう、ってかなり疑問
だったね。
42〒□□□-□□□□:03/10/19 22:50 ID:uo+Zzo3R
某週刊誌の読者プレゼント。
何円分かの切手と応募券同封で申し込めば絶対にテレカが届きます。
というもの・・
ああ、配達記録か何かで到着するんだなと思っていたら
普通郵便でした。おいおい、これじゃ絶対なんてありえないだろ。
配達記録でも絶対なんてありえない話だけども
43〒□□□-□□□□:03/10/19 22:56 ID:uo+Zzo3R
>>39
ネットオークション関係の物が大半ですね。
新手の詐欺。
ネットオークションなんかで物を買う奴の気がしれない。
売る側になっても買い手になろうとは思わない。
44〒□□□-□□□□:03/10/19 23:01 ID:cLr/UlHn
チケット紛失の時は監察が出てきてチケットの指定席を張ってるぞ。
もし、そんなところに人が来たりしたらそれで足が付く。
まぢでやめておいた方がいいぞ・・・。
45〒□□□-□□□□:03/10/20 02:30 ID:VKvcJFyg
46〒□□□-□□□□:03/10/20 13:10 ID:Zf6Z4uM/
郵便使うって事は85%届かないと思っとかないとね!
47〒□□□-□□□□:03/10/22 22:53 ID:hcsPMEYI
つーかなんでロッカーに隠すんだろうね?
48〒□□□-□□□□:03/10/23 00:04 ID:DR5XjQwO
>>45
マジ??
4948:03/10/23 00:14 ID:DR5XjQwO
日刊だから違うというわけなかったね。
スンマセン。
50〒□□□-□□□□:03/10/25 12:15 ID:RXnSGTdB
あげ?
51〒□□□-□□□□:03/10/27 22:22 ID:fsduF0pa
ゆうぱっくでも無くなったりとかありますか?
52〒□□□-□□□□:03/10/28 00:27 ID:7Gll5zpB
(゜∀゜)
53〒□□□−□□□□:03/10/28 14:49 ID:uB2eivxX
委託業者がどっかの家の荷物どっかに置きっぱなしにして置いたとこ忘れたって事あったな
もう2,3年前だけどアホかと思ったな、結局モノは出てこず控えで受け取り人、差出人確認して弁償
しかもそいつ今もうちで配達やってる。
54〒□□□-□□□□:03/10/28 21:57 ID:1oXU24kZ
なんで配達記録って、輸送の際に通数確認してないんだろうね。
特殊が悪気を起こせば、完全犯罪成立ジャン。
「到着してない」って言い張れば…

確かに赤郵袋に入れて送達証作るのは面倒だが、無くなって
客に迷惑掛けるよりはいいんじゃないか?
全部手書きで書けっていうわけじゃなんだし。
55〒□□□-□□□□:03/10/29 08:08 ID:1/1r5sTC
通数確認しない所が郵便局の良い所w!
要するに使えないクズって事だな…
能力無いから其処まで出来んのだろう…w
56〒□□□-□□□□:03/10/29 14:27 ID:EZgCcvqY
>>55
全ての郵便物について通数確認したら大幅値上げになりますが?
はがき1枚で200〜300円くらいにはなるんじゃないのかな。
57〒□□□-□□□□:03/10/29 20:13 ID:PxIVQ/Yv
>>55

お前はその前に、「住所不定無職」を卒業しとけ(w
58〒□□□-□□□□:03/10/30 08:17 ID:x3cY54v8
でもうちの局は暇で待機だからけだから出来ると思うよ!
配達記録と速達は完璧に出来るなぁ…
普通郵便も出来ない事無いと思うが…
おまえらよっぽど能力無いのか?
機械の分は機械で通数取れるし
手区分も数えながら高速でやれば十分出来る
俺くらいの仕事が出来るヤツばかりならな…
59〒□□□-□□□□:03/11/04 17:19 ID:FSp0S1Fr
>>58

えーと、よろしければ、笑う所が何処か教えてもらえませんか?
60〒□□□-□□□□:03/11/17 02:21 ID:hWQpRpG/
  ┏━━━━━━━━┓
  ┗━━━━━━━━┛
  ┏━━━━━━━━┓
  ┗━━━┓┏━━━┛
l\  __.  ┃┃  __  /l
| |  \  \.┃┃/  /  | |
| |.    ̄ ̄ ┗┛ ̄ ̄   | |
\l.   \____/   l/
  \    \__/    /
   \________/
61〒□□□-□□□□:03/12/05 16:49 ID:N9922G0U
↑キン肉マンに登場しそうなキャラだな
62〒□□□-□□□□:03/12/05 17:01 ID:HaZJu1jT
かた
63〒□□□-□□□□:04/01/23 20:32 ID:SPub9imL
>ま、普通郵便は賠償できないから郵便局としてはどうでもいいけどな。

先日航空券の株主優待券(半額になる)を知人から普通で送ってもらったん
だけど届かず。鹿児島−羽田往復だったので金額にすると何と¥33,600円!
当然不着申告したが、「普通ですので補償できません」と開き直りの
鹿児島県鹿屋郵便局担当部署の係長(名前忘れた)。
これって打つ手ないの?マジ痛い〜…。
64〒□□□-□□□□:04/01/23 20:49 ID:6Ti8W3Qx
補償のないものを「補償できない」ということが開き直りなのかよ
65〒□□□-□□□□:04/01/23 23:22 ID:xEJWnI2d
出した証明すらないものをどうして賠償できるのか?
普通に考えたらわかるだろ?
何?窓口で出した時の領収証?
その郵便を特定できるものだと証明できるのか?
66〒□□□-□□□□:04/01/25 01:06 ID:fau+0/JQ
>64、65
お前らアホか。
だいたい郵便という「ビジネス」をやるのに受取証明も発行しないとということ
自体おかしいと思わんか?
どうせぬるま湯にふやけ切った世間知らずのお役人だろうから教えてやるけど、
テメーらで勝手に受取証明書発行しないシステム作ってて、
「証明がないので補償は出来ません」は詭弁であって、何ら民間のビジネスの世界では通用しない。
それを社会常識では「開き直り」と言い、またそういうトラブルが過去にも相当起こっている
はずだから、郵便サービスが始ってどのくらいか知らんけど、そういった事例に対し
顧客本位の対処法をとっくに考えてて然るべき。
なのに屁理屈ばっかこねるから役所ボケした(特に下っぱの)ヤツらの思考回路は困る。
上層部の方は公社化を一応推進する姿勢はマスコミにアピールしているから、
直接上層部か、もしくは新聞社あたりにでももってくこととするかな。あ〜めんどくせ〜…。

67〒□□□-□□□□:04/01/25 01:48 ID:Gj8/WELx
>>66
キチガイ決定
68〒□□□-□□□□:04/01/25 02:50 ID:xw5qujpn
>>66
差し出した証明があってもメール便は保証しませんが?
それに、郵便のシステムでも書留など保証するシステムは確立されている。
それを使う使わないはお前らの自由だろ?
使わなかった時点で保証を放棄しているのに何を狂った事言っているんだ?
保証しませんとしているものに対して保証しろと言っている方が社会常識では開き直りと言うのでは?
早く社会に出て勉強してね。おバカちゃん(藁
69〒□□□-□□□□:04/01/25 05:28 ID:hzQIj83Z
× テメーらで勝手に受取証明書発行しないシステム作ってて、
○ テメーが勝手に数百円ケチって普通郵便使ってて、

こんなトコで吠えてないで、とっとと直接上層部やら新聞社あたりwに
もってけよ、貧乏人www
70〒□□□-□□□□:04/01/25 05:46 ID:r8A7ZYyB
補償がない、記録がないから、普通郵便は低コストで安い
↑が必要なら高いけど書留
これでも文句があるなら、宅急でも使えや
書留よりも高いけどなw
71〒□□□-□□□□:04/01/25 12:08 ID:8cM7GoM8
その前に80円などの普通郵便の扱いはもともと手紙を出すのに利用するのが
本来の使い方だろう。
>>66のように全てに記録・証明を発行することは可能だがそうすれば手紙ひとつ
差し出すのに最低でも配達記録郵便並みの料金がかかるぞ。
引っ越しました、退職しました、結婚しました、いろんな挨拶状があるけど
大変だな。今なら50円ですんでるが、66の言い分だと260円必要になるな。
しかも不在がちの家にはいつまでたっても配達できないな。
用途によって郵便を使い分けるのは利用者の権利だろう?
俺ならば33600円のものを送るならば簡易書留にするけどなあ。
72〒□□□-□□□□:04/01/25 12:17 ID:IH26vaLb
>>66みたいに騒いでマスコミや上層部に行った奴を何人も知っているが
みんな相手にされてない。
73〒□□□-□□□□:04/01/25 12:43 ID:7HirGkz2
上記の「ぬるま湯にふやけ切った世間知らずのお役人」或は関係者共。
お前らはビジネスにおいて根本的なことを分かっていない。
では、支払われた80円は「さあ、責任は取りかねますねぇ…」でどうするつもりなのか?
(ま〜た「たった80円如きで…」なんて分かってないこと言い出しそうだが)
金額の問題じゃね〜んだよ。その支払われた金に対して配達サービス義務が生じる、
その義務を遂行しなかったことに対してどうするんだよ?
それで何もしなかたら、それは法律を持ち出すまでもなく世間一般で「詐欺」というんだよ。
だからこいつら「ぬるま湯にふやけ切った世間知らずのお役人」なんだよなぁ…。
しかも「仲間」がいるから多勢に無勢で調子に乗りやがって。
役所のゴマ擦り体質が目に見えるようだ。
あ〜、ほんとアタマ痛え…。
74〒□□□-□□□□:04/01/25 13:03 ID:EqtYc6LS
>>73
内国郵便約款162条を読んでみれば?特に第3項
ビジネスなら、契約書とか約款の重要性は分かっているよな
それ以外のものを求めるのは、もはやビジネスではないってことも含めて
75〒□□□-□□□□:04/01/25 13:08 ID:w+VcMQDo
>>74
おまえにはサービス業は無理だ。やめろ。
臭い脊髄反射はやめろよw




76ぬるま湯にふやけ切った世間知らずの最高裁判決より:04/01/25 13:09 ID:mfWfYOly
法は,「郵便の役務をなるべく安い料金で,あまねく,公平に提供することによって,
公共の福祉を増進すること」を目的として制定されたものであり(法1条),法68条,
73条が規定する免責又は責任制限もこの目的を達成するために設けられたものであると解される。
 すなわち,郵便官署は,限られた人員と費用の制約の中で,日々大量に取り扱う郵便物を,
送達距離の長短,交通手段の地域差にかかわらず,円滑迅速に,しかも,なるべく安い料金で,
あまねく,公平に処理することが要請されているのである。
 仮に,その処理の過程で郵便物に生じ得る事故について,すべて民法や国家賠償法の定める
原則に従って損害賠償をしなければならないとすれば,それによる金銭負担が多額となる可能性が
あるだけでなく,千差万別の事故態様,損害について,損害が生じたと主張する者らに個々に対応し,
債務不履行又は不法行為に該当する事実や損害額を確定するために,多くの労力と費用を要する
ことにもなるから,その結果,料金の値上げにつながり,上記目的の達成が害されるおそれがある。

 したがって,上記目的の下に運営される郵便制度が極めて重要な社会基盤の一つであることを考慮すると,
法68条,73条が郵便物に関する損害賠償の対象及び範囲に限定を加えた目的は,正当なもの
であるということができる。
77〒□□□-□□□□:04/01/25 13:15 ID:xw5qujpn
情勢が悪くなるとsageか(藁
だから、メール便はどうなんだよ?
ヤマトが損害賠償に応じてくれているのか?
それとも民間では許されて官だと許されないのか?
同じビジネスのはずだが?

あのな、脳内での正義は振りかざさないでくれ。
詐欺は立件されなければ詐欺にならないし、
配達する意思があったならそれだけでは詐欺にはならない。
お前の方がぬるま湯に浸かっていて世間を知らないようだぞ?
自分の言っている事が正しいというなら弁護士にでも相談してきてみれば?
まー引きこもり君にはそんな度胸なさそうだけどな(藁
78suck ◆Uf2yVIaeOw :04/01/25 13:18 ID:XN4/N9KI
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1004024101/529 から来ました。
 結論。>>63 おまえアホか? アタマ痛え…。
 
79〒□□□-□□□□:04/01/25 13:18 ID:hlMqs16M
>>73
郵便料金なんて携帯電話の料金プランや生命保険の「特約」と一緒でしょ、
必要なサービスを利用者が選ぶ、簡単じゃん。

80円はデフォの最低料金。通話はできるけどパケ代は別途頂きます、
癌で死んだら保険金は支払いませんってどこでもやってる。

まーあれだ、俺らを詐欺師扱いするのは勝手だが、仮にあんたの知人が
差し出していなかった場合はあんたの行為が詐欺に当たるわけだから
「差出した確固たる証拠」をもって来いって言われるのは必然。

法律を持ち出すまでもないでしょ?世間一般的に見て。
80〒□□□-□□□□:04/01/25 13:51 ID:ctcDMe3n
>>73
73さんの言っていることは正しい。
お前ら公務員はビジネス感覚なんてないのだろう?
前に郵便が届かなかった時に私も同じような対応をされました。
はっきり言って早く民営化してみたら?
バッサリおまえ等全員クビになるだろうな(w
かんじんの職員がこんなレベルではお先真っ暗だな郵政公社。
81〒□□□-□□□□:04/01/25 13:59 ID:8guqP+OP
ビジネスの世界では大切なものは補償や記録のついた方法で送るのが当然だろ。アホか。
82〒□□□-□□□□:04/01/25 14:09 ID:EqtYc6LS
そうかな?
ビジネスというより情実での取引を求めているように聞こえるが
(ビジネスという語の持つ意味の捉え方が違うというのもある)

まあ、約款に基づいて商売している会社って、どこも似たようなもんじゃない?
銀行、鉄道、電気などなどいろいろあるけどね
こういう会社だと、約款に基づいてきちんと上位のサービスを選択している
お客さんとの公平性が必要だというのが俺の考え
83suck ◆Uf2yVIaeOw :04/01/25 14:09 ID:XN4/N9KI
>>80
 ビジネスって言葉であいまいにしようとしているよね。
 しかも困ったら民営化。あ〜どいつもこいつもアタマ痛いねぇ。
8482:04/01/25 14:11 ID:EqtYc6LS
>>80へのレスということです
85〒□□□-□□□□:04/01/25 14:15 ID:V5PyVzHP
馬鹿が多すぎ、このスレ。
無保証を選んでおきながら、あとになって保障しやがれとは、言いがかりだ。
無理を通せば道理が引っ込むと確信しての発言か? (w
8663:04/01/25 14:15 ID:FCuOqYzr
>77 別に下げちゃいないが何か?(笑)

身内都合主義、全く持って役人根性だな。
まあ実際世の中「正しい・正しくない」は法廷に落ち込まれた場合、
いくとこまでいけば最高裁の判決如何だからな。
でも、最高裁判決も結局誤謬をおかす「人間」の判断であって、
本当の意味での「正しい・正しくない」とは無関係だからな。
お前らそういう社会の盲点に乗っかって必死に保身に走る、そういうタイプの輩だな。
まあ俺にはお前らのそういう生き方を否定するつもりなどないが。

だが、それと議論とは別だ。

医療ミスをひたすら弁護士を用いてひた隠しにする医療機関、
依頼人の「犯罪」をむしろ原告側の「有罪」にすりかえる悪徳弁護士、
ほんと法律を「拡大解釈」かつ「悪用」する輩はこれからも絶えんだろうな。
まあそれが悲しいかな世の常だ…。

あ〜、ますますアタマ痛え…。
87〒□□□-□□□□:04/01/25 14:19 ID:ogCesI7V
医者ってミスして患者殺しても死刑にならないからいいよね
それで高給とっててさ、いいなー
88suck ◆Uf2yVIaeOw :04/01/25 14:25 ID:XN4/N9KI
>>86
 あんた面白いね。バファ○ンでも飲めば?
89〒□□□-□□□□:04/01/25 14:26 ID:EqtYc6LS
俺らを責任とらない人種と決め付けるのは勝手だが、無補償の
商品を選択した自分の責任はちゃんと取ってね
そんだけ
90〒□□□-□□□□:04/01/25 14:43 ID:xw5qujpn
>>63
で、メール便に対しては回答しないのか?
自分に不利な事には触れないところが面白いよね。
9163:04/01/25 17:26 ID:PqIJQbBR
>90
「郵便局の無責任」と「メール便」の話はまた別の問題だ。
ここでは(わざわざ書きたくもないが)俺が被害にあった
「ゆ・う・び・ん・き・ょ・く・の・む・せ・き・に・ん」
について論じているのでちゅよ。
メール便に関する非難を聞きたきゃ他のところ行けぼけ。

総括するが、「自分とこのサービスは不完全です。だからそれを分かってて
利用したのはあんたが悪い」と言う発言は商業道徳上成り立たない。
まあ、そういう悪徳業者もいるが、悪徳業者ですら「客に対する接し方」は
分かっていて故意にそれをやってる。
お前ら郵便局はそれも「解らず」(←意味が分かるか?)完全な開き直り、殿様営業。
とすると郵便局は悪徳業者以上のタチ悪の、しかも世間知らずということになる。

まあこいつらの発言からして自浄能力も期待出来ないし、
だいたい思考のベースが根本的に異なる以上(俺はお前らみたいなふやけ切った
「ぬるま湯ベース」には合わせられん)ここでのこれ以上の議論は意味をなさん。

まあ、このアタマ痛えヤツらはヤツらとして、
俺は自分の損失を取り戻すべく行動するとするか…。
92suck ◆Uf2yVIaeOw :04/01/25 17:29 ID:XN4/N9KI
>>91
 ガンガレ!! ちったぁ勉強しろよ!!
93〒□□□-□□□□:04/01/25 17:53 ID:xw5qujpn
はい。お疲れ様。
要は普通郵便も賠償しろってことなんだろ?
なんでできねーんだよ!といっているわけだろ?
では>>76の最高裁の判決でも読んでくださいな。
それですべての事が解決しますよ。
裁判を起こそうが判例が出ている訳だし。

というか、自分達のサービスを不完全とは言ってない。
お前が勝手にそう思っているだけ。
普通郵便よりも上位のサービスを提供しているわけだし、
それを使うかどうかはお前次第だ。
これは商業道徳(そんな言葉あるのか?)は関係なしに選択権を行使したかどうかの問題だけどな。
まー自分の選択ミスを人のせいにするようなアフォだから話がわからねーんだろうけどな。
94〒□□□-□□□□:04/01/25 18:07 ID:8zv4xJBF
>>63
はっきりいってあなたのほうが”ふやけ切った「ぬるま湯ベース」”
なんですが。あなたがいっているのは風邪をひいたのに胃薬を飲んで
「なんで直らないんだ製薬会社がおかしい」といってるのと同じです。
ビジネスにおいて根本的なことは自分達ができないことを他のサービス
を利用する場合は料金、安全性等いろんな面で自分の目的に合うか調べて
一番合うもの選んで使うことです。それをちゃんとしてないあなたのほうが
”ふやけ切った「ぬるま湯ベース」”ではないですか?
さらに郵便局のシステムがおかしいといってますが、あなたの言うとおりに
するとポスト差出ができなくなり、さらに料金は200円以上あがります。あなた
はそれでいいのかも知れませんが、他のお客様にとってはいい迷惑です。
95sage:04/01/25 18:56 ID:G2Fsteun
俺がよく例えに使うのは、

吉野屋に行って
「カツ丼を出せ!」
とごねている馬鹿

ですね
96〒□□□-□□□□:04/01/25 20:57 ID:Bojaf32h
63は常識が無いのか。そういう保障の必要なものは書留とかで送るべさ。普通。
まぁ、所詮63は基地外なんだろうな。こういう奴がいるから困るんだよね。
97〒□□□-□□□□:04/01/25 21:03 ID:aaTFdEJi
ホテルでも高級ホテルとビジネスホテルではサービスに
格差があるように、高い料金を取っている書留と普通郵便
でサービスに格差がでるのは当然。
98〒□□□−□□□□:04/01/25 21:17 ID:PjBXi94U
代引小包でポルシェのアルミホイールが消息不明との「社内文書」を
見たけどホント・・何処に行っちゃうの?
99〒□□□-□□□□:04/01/25 22:54 ID:dxIutTZx
不完全という見方もできるが、コストとリスクのバランスで成立しているのが普通郵便
もちろん我々は、届けるために最大限の努力をしているけどな

てか、郵便局の過失の有無とは関係なく、安全神話とかいうもののおかげで
信書に限らず運送品が確実に届くと思っている平和ボケが大杉
運送を担当する交通機関の事故、強盗等からの襲撃、などなど物を送る場合には
いろんなリスクがあって、それをいかに回避しうる手段を選ぶかはお客様次第
100〒□□□-□□□□:04/01/25 23:39 ID:+QfjOsE8
どうでもいいが

>鹿児島−羽田往復だったので金額にすると何と¥33,600円

郵便て安いよなぁ・・・100ゲト
101〒□□□-□□□□:04/01/26 18:25 ID:ao79NvEH
>>63
損失は取り戻せましたか?
差出人が出していなかったなんてオチはやめてね。
102〒□□□-□□□□:04/01/26 23:20 ID:uOVSBX06
そもそも郵便というビジネスを63に決め付けられる理由がわからん。

そもそも、受け取り証明を発行しないということを疑問に感じながらも、
なぜ、受領書を発行するシステムを利用しなかったのか理由がわからん。

そもそも、客控え等の受領書がないのに
63が郵便局の利用者であると断定できる理由がわからん。。

そもそも、郵便局のビジネスに不満があるくせに、郵便局を使う理由がわからん。

河北新報の読者かしら?
103〒□□□-□□□□:04/01/26 23:32 ID:ET+hOnnu
>>98
代引って運送上は書留扱いだぞ。
消息不明って!?
内容品亡失?それとも不着?
どちらにしてもヤバすぎる・・
104〒□□□-□□□□:04/01/26 23:50 ID:ET+hOnnu
>>63の事例は割引券の為、そのものの価値は紙切れとみなされます。
それがビジネス社会の掟
105〒□□□-□□□□:04/01/27 01:04 ID:QBXYwPmY
729 :〒□□□-□□□□ :04/01/20 19:34 ID:Qdf4SS3V
隣町から日曜の午後に無配局のポストに投函されたミニレターが今日も届かなかったのですが
ミニレターは安いからって、遅く届けられるんでしょうか?
あと小さいから紛れ込んだりする危険性もあるの?
730 :ヒマな職員 :04/01/20 19:50 ID:Qqh5EI6n
>>729
日曜の午後、というだけだと開函されるのは月曜の午前ってこともありえます
県内、および周辺都府県なら本日の配達になるかもしれませんが、そうでなければ明日配達かもしれません
なお、雪により配達遅延が出ている局もありますので明後日の可能性も捨て切れません


731 :〒□□□-□□□□ :04/01/20 20:42 ID:Qdf4SS3V
>>730
レスどうも。
わが地方、日曜からずっと快晴が続いておりますが。
それと日曜消印の東京からの手紙が今日届いているんです。
直線距離にして10kmぐらいの隣町なのに板門店でも間にあったのでしょうか?


106〒□□□-□□□□:04/01/27 01:05 ID:QBXYwPmY
968 :〒□□□-□□□□ :04/01/26 21:05 ID:Bvlv6Pi0
>>729ですが
行方不明のミニレター今日届いたのですが。
しかも投函が18日なのに消印が16日って一体どういう事?
ちなみに、中身は昨日まで有効のミスドのポイントカード。
今日になればただの紙切れ同然。
担当者説明汁。

970 :〒□□□-□□□□ :04/01/26 23:03 ID:uOVSBX06
日付印の活字を6と9を入れ間違えたんじゃねえか?(笑)


971 :〒□□□-□□□□ :04/01/26 23:08 ID:3j9/BM4T
ん〜
日曜の午後は取り集めがなくて、翌日に取り集めされて
その上、活字を間違えた
ありうるなw

検査しとけよw


107〒□□□-□□□□:04/01/27 01:07 ID:Rf5fpiBQ
>106
俺のストーカーか?(笑)
108〒□□□-□□□□:04/01/27 01:07 ID:Rf5fpiBQ
と思ったらID変わってたわ俺。
109〒□□□-□□□□:04/01/27 16:08 ID:rrRQoNG2
どのみち 差出人 が文句を言わなきゃ意味ないよ。
110〒□□□-□□□□:04/01/28 00:21 ID:hmkEhRw5
>>80
縦読みが真意か?
111〒□□□-□□□□:04/01/30 00:55 ID:md5GdkSd
普通郵便の不着申告で調査請求をかけるのだが、
見つかったためしがない…
見つかったことあるの???
112〒□□□-□□□□:04/01/30 01:01 ID:bYBynXPk
見つかる事あるよ。
いつどこでどんなものをどこへ出したかって情報が正確なほど見つかりやすい。
見つからないのは情報があいまいな場合が多いね・・・。
担当職員の能力ってのもあるだろうけどね。
113〒□□□-□□□□:04/01/30 22:12 ID:SwRPqMNU
外国に調査依頼して返ってきた回答で 「unknown」(アンノウン?)
ていう回答がありました。つづりは自信ありません。
馬鹿な職員数人で訳した結果 和訳は「知ったこっちゃ無い」という事で
落ち着きました。
114〒□□□-□□□□:04/01/30 22:16 ID:bYBynXPk
行方不明って意味だろ・・・。
115遅レスですが・・・・・・:04/01/31 17:09 ID:5FMcuS/i
>>63以降の駄レス関係

暫くぶりに立ち寄ったのですが、こんな「世間知らず」が脳内正義を振り
かざしていたことに苦笑しました。
郵便法自体に「内容品の検閲禁止」を明記している以上、基本的には内容
品に関してノータッチにならざるを得ません。で、大勢の人間が作業する
以上、完結無比なシステムというものは残念ながら構築できないわけで、
その為「貴重品は書留で」という周知をしているわけです。
(第一、配達後の郵便受けから郵便物をごっそり詐取する輩もいるという
昨今ですから。)
そのあたりを理解したうえで郵便サービスを利用し、その結果郵便事故に
遭遇してしまった場合についてはそれぞれのサービスの規定に則って補償
があるわけです。それをこの>>63は自らの不注意も省みず「郵便局の連中
によって不利益を被った。だから天誅を下してスカッとしたい」ってな
動機で自らの無知をこんな所でひけらかしているわけですから、こっちと
しては哂ってあげることぐらいしかできません。

チンケな民営化論者の皆さんも、こんな腐った脳内自己中心主義者のレス
にイチイチ反応せず、放置プレイして葬ってやってください。

そういう苦情は本来、粘り強く交渉して相手から有利な回答を引き出すもの
なんですから。
116〒□□□-□□□□:04/01/31 17:57 ID:0Jiq2HZ/
終わった頃にノコノコと自分が解決したかのように出てくるところが
郵政の管理者っぽいな(藁
117遅レスですが・・・・・・:04/02/03 14:38 ID:VrQJvh0+
>>116
別に自分が解決したなんて毛頭もなくレスしただけなんだけど、そういう風に
早とちりする>>116のような奴って、いるんだなぁ。

もっと、ちゃんとした人間になってね。
118〒□□□-□□□□:04/02/03 19:54 ID:P7dteXLz
早とちりとか言ってるのが寒い・・・。
>>116は何も>>115の事を批判していないだろ。
それこそ自分が批判されたかのようなレスをつけている方が早とちりなのでは?
ちなみに意味は「早合点して間違えること。」だからな。
119〒□□□-□□□□:04/02/03 21:03 ID:+LmINfVz
        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
120〒□□□-□□□□:04/02/17 11:27 ID:KkVGpGHA
>>118
あのー、>>116さんは>>115さんの文章をある意味批判してますよ。言葉じりを
すくい上げてゴチャゴチャ言ってる>>118さんこそ「早とちり」してませんか?
121〒□□□-□□□□:04/02/17 12:09 ID:DOEPtZK3
>63
同じ鹿児島人として恥ずかしいな・・・
まあ鹿屋は鹿児島県でもDQNの巣窟だからしかたがないか
つ〜か>>63はその後なにか苦情申告はしたのか?支社とか監察とかマスコミとか
言いだしっぺなんだからその辺までちゃんと報告汁!
122〒□□□-□□□□:04/02/25 23:56 ID:bXSYU/0P
お〜い63!
損失は取り戻せたのか〜?
123〒□□□-□□□□:04/02/26 00:45 ID:MIVbp2sX
俺はヤフオクやってる一般人だが…
普通郵便の事故時に補償しろと言ってる奴はマジで言ってるのか?
ネタならいいんだが、もしマジなら相当(ry
124〒□□□-□□□□:04/02/27 14:21 ID:VgA2VAcg
すいません〜。
現在進行形なんですが、愚痴らせてください。

先週、うちの上司に頼まれて普通郵便でカタログを出したんです。
んで、他にも一緒に郵便物を出したんですが、他は届いたのに、
カタログを入れた定形外のヤツだけ届いていないと連絡が。

自分は前の職場にいた時に郵便事故で不着になったりすることが
あると知っていたので、「んじゃ、送りなおすかー」ってくらいの認識
だったのですが、上司が急に怒り出しまして。
「普通郵便だろうと、郵便局に控えがあるだろう!」って(w
いやいや、オッサン。あんた普通郵便をなんだと思ってんの?
普通郵便で記録を残すようなことやってると思ってる?

で、上司が怒って郵便局にガンガン文句言ってます。
ホント、申し訳ないくらい。
「怠慢な仕事するな!こっちに来て謝れ!」とか、たかが郵便
じゃないすか。
キーキー言ったって見つからないものは仕方無いし。

なんかもう、郵便局の人が気の毒で…。
こんな心の狭いセコイ上司、本当にイヤだ〜。
125〒□□□-□□□□:04/02/27 23:07 ID:0pImVyIu
不在で保管になっているとかないのかい?
それも確認しないで不着とか言う客多いから
まずはそこから確認してくださいってカンジなんだよね。
126〒□□□-□□□□:04/02/27 23:12 ID:3kYy2/T+
基本的につかないので、黒猫にだしてください。
ちなみに黒猫に不着申告すると、「もういっかい差しだして」と
いわれますけどね。
127〒□□□-□□□□:04/02/28 00:37 ID:txryOs7S
>>123
漏れが出品者で、商品を送付したが、相手方から届いてないと連絡が来たので、
郵政監察室へ通報。
調べさせて、結局見つからなかった。
後日、見つかりませんでした。という一通の文書が来た。
それをデジカメで撮って相手に見せたら、一応するべきことはして、無保証だから
文句は言わなかった。無論、商品代金は返さなかった。
正しいよね?
128124:04/02/28 11:43 ID:0kUlVfT3
>>125
届け先の郵便局に調べてもらったそうですが、不在で保管に
なっているということもなかったです。
つーか、普通郵便なのでポストに入れますよね。

結局、昨日の18時くらいに郵便局の担当の方が会社に来て、
謝罪してらっしゃいました。
で、今探してるけど見つからないので、すぐにこちらで再送
させてもらいます、と。
普通郵便なのにここまでしてくださると思っていなかったので、
こっちは逆に恐縮ですよ。
でも、うちの上司は「それが当然だ!ちゃんとしろ!」などと
一方的に怒鳴るし。

自分は今回の件で郵便局を見直しました。
や、もう、ホントに。
129〒□□□-□□□□:04/02/28 18:34 ID:mR+RhRC1
郵便のプライドを考えたら、このスレ、やめようよ
1302ch内郵便局:04/02/28 18:35 ID:gJZS2u4Q
郵便にプライドなんてあるんですか?
131〒□□□-□□□□:04/02/28 22:27 ID:sotxtw3h
実際には受け取っていて受け取っていないなんていう奴もいるし。
そんな事があると郵便局では責任取れないわけですよ。
郵便局を疑うのもわかるけど受取人や差出人も疑ってください。
132〒□□□-□□□□:04/02/29 00:59 ID:SWi5k4uU
とりあえず電波撒き散らしてた>>63がどうなったかだけ知りたい
133プルチーノ:04/03/11 20:52 ID:8C7ZbMPQ
「不着」の件でお聞きしたいことがあります。

普通郵便で発送したものが今日現在、相手方に着いていません。
郵便局には「不着届け」を出しましたが今日
関東監査本部 東京第一課四調査係 から報告書(紙切れ1枚)が着きました。
結局郵便物は見つからなかったということでした。
もし、この状況で警察に相談したらどのようなアクションをしてくれるのでしょうか?
先輩からは「配達記録」っていうサービスがあること自体
「もの」がなくなるって事を証明しているじゃん、といわれました。
>>131 さんの言うとおり、受け取り側も疑いを持っているしだいです。
どうすべきなんでしょうか?
134〒□□□-□□□□:04/03/11 20:59 ID:ArofsuNQ
>>133
k札のアクションはk札に聞いたほうが良いのでは?
135〒□□□-□□□□:04/03/11 21:01 ID:ywNdbNfZ
警察板で聞け
ttp://society.2ch.net/police/
136〒□□□-□□□□:04/03/11 21:18 ID:o+cTRPhV
>先輩からは「配達記録」っていうサービスがあること自体
>「もの」がなくなるって事を証明しているじゃん、といわれました。

“無くなる可能性がある”ことは確かです。

ただ、配達記録郵便をお勧めするのは必ずしもそれだけの理由ではありません。
配達記録等書留でお出しいただければ、“確かにあて所に配達した”ことが証明できます。
そうすれば受取人様が疑われたり(ホントに受け取ったのか)差出人様が疑われたり
(ホントに差し出したのか)することは無くなります。“大事な郵便は極力書留で”
と郵便局がお勧めするにはそういう理由もあるんです。

137〒□□□-□□□□:04/03/12 00:53 ID:MTO8rJtj
普通郵便、家族が受け取ってそのまま紛失…。

これでも当人にとっては立派な「不着」。
138〒□□□-□□□□:04/03/12 00:57 ID:K6M96dAz
>>133
逆に、普通郵便を受け取らなった証明をしてみろ。
139〒□□□-□□□□:04/03/12 01:37 ID:vKhxefxu
bakabaka
140〒□□□-□□□□:04/03/28 20:13 ID:6ctrTpzM
配達記録でも届かないことってあるよね?
141〒□□□-□□□□:04/03/29 20:54 ID:91+2YeIl
とどかないことは普通にありますよね。
理由付きで差出人へ戻しってきた。
「あて所不明」とか「留置期間経過」とかとか。
…さて、本題の亡失はどうなんだろう…。
142〒□□□-□□□□:04/03/29 21:45 ID:D8sN5nTF
配達記録は実際にいくらでも事故れるからな…。

つーか、新○京経由の配達記録が、一時鬼のように遅延してたのは、改善されたか?
143〒□□□-□□□□:04/04/16 03:36 ID:HjabUbSZ
郵便局の窓口に事故申告する人は注意が必要だ

去年の3月に郵便物不着の申告を集配局(Y市のT局)に申請した。
窓口では住所と封筒の色と大きさ、中身を聞かれ局員がメモを取って終わり。
2日後(というかきっちり48時間後)電話がかかってきて、
「当局でも見つからず配達担当局でも見つかりませんでした」の一言で終わり。
結果の報告書類等何も送ってこなかった。


先月頭にネットにある調査依頼ページから不着の申告したものは、
差出局と到着局で複数回確認作業をしていたようだ。
(申告ページで逐一状況が出ていたので分かった)
調査途中の3月末頃に調査中で状況はこれこれといった内容のの手紙が来た。
最終的には昨日電話で見つからないとの謝罪の連絡があった。
報告書を自宅まで今からそちらに届けると言われたが、
その時点で既に夜8時過ぎだったのでお断りして報告書を郵送してもらう事にした。
(担当はK市のKR局)


申告した局が違う(けど担当地域は隣接している)のも有るがあまりにも差がありすぎだった。
お役所体質だから上の(郵政公社)監査部門を通した方がちゃんと対応するんだろうな。
144〒□□□-□□□□:04/04/16 03:50 ID:HjabUbSZ
報告書を自宅まで今からそちらに届けると言われたが、

報告書を今からそちらに届けると言われたが、



KR局

KM局



スマン
145143(144):04/04/17 18:35 ID:HwQc9OD9
続き


速達で報告書が来た。
結局差出局と配達局両方から報告書が来た。


去年窓口で問い合わせた時とは雲泥の違いだ。
146〒□□□-□□□□:04/04/28 21:42 ID:aZzSQDfC
いくら 報告書が来ても 商品抜き取りましたとは書かないだろう
商品抜き取られ なくなりましたで終わり・・・・

郵便局員の品位を疑う
封筒のみ届き中身だけ 抜き取られかなりご立腹だからね
それで、機械から抜け落ちましたが商品はありません。
すみませんだと なに抜かしてやがる 
マジでむかつく!!

147〒□□□-□□□□:04/04/28 21:52 ID:sBxss7jH
どこの局で何が亡くなったの?
148〒□□□-□□□□:04/04/28 23:15 ID:Uza1d9B4
チケットとか為替とかかな?
149〒□□□-□□□□:04/04/28 23:28 ID:3e5RaB8T
為替は意味無いだろ。為替番号で一発。

おおかた、セリーヌのバックでも抜かれたんだろ(w
150〒□□□-□□□□:04/04/29 00:18 ID:0I2SLCPk
>>149
違います
確かに5万円入れたはずなのに2万円しか(w
151〒□□□-□□□□:04/04/29 04:42 ID:ACvhYK6D
あー、それはどこかのメイトか職員がごっつあんしてるんじゃないの
152〒□□□-□□□□:04/04/29 07:07 ID:i+nrFVaQ
随分と高いリスクのごっつぁんだな。
そのうち蒔絵で(ry
153〒□□□-□□□□:04/04/29 07:25 ID:eHX17jbx
>149-150
なつかしいネタをw
154〒□□□-□□□□:04/04/30 20:27 ID:yRpI+cYF
手紙みたいなものの紛失ならわからないでもないんだけど、
B4くらいの大きさで厚さもそこそこあるものを
どうやって紛失するんですか?

はー激しく鬱。
どーせ紛失届け出しても出てこないんでしょ?
155〒□□□-□□□□:04/04/30 21:00 ID:M2RzpEaK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000169-kyodo-soci
郵便物1万通を自宅に隠す 北海道の局員を懲戒免職
156〒□□□-□□□□:04/04/30 22:55 ID:Xyr3jh6Q
あのー、この前ロッカー検査を(ry
157〒□□□-□□□□:04/04/30 23:21 ID:79PBSwtc
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>63
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

158〒□□□-□□□□:04/05/01 01:09 ID:YosLSmEU

159:04/05/26 00:16 ID:dLewKkLt
 うちの局では、横領事件が発生しました。数十万です。
160〒□□□-□□□□:04/06/26 16:50 ID:KNLJIp6u
ほんとに調査なんてしてんの?
電話するって言われて一ヶ月たつんだけど。
荷物返せよー 一日分丸々やられたよバカー!
161下村です:04/07/01 11:54 ID:WyuED55V
熊本東郵便局の下村です いつも郵便物は紛失してます 申し訳ない なんちゃって 私に責任はありません 職員が悪いんです
わかります 職員ですよ私ではありません
162〒□□□-□□□□:04/07/02 06:02 ID:B2HbsgLC
不着なら近くのばか郵便局に電話して調査しろって言うんだっけ?
前回は配達記録(結局何処に逝ったか分からず)、今回は普通郵便
因みにこれで4〜5回目なんだけど
163〒□□□-□□□□:04/07/23 19:07 ID:lZDBNwck
今日不着郵便物の調査依頼を近くの郵便局にしたのですが、対応の悪さにあきれました。
届くはずのDMが届いていないので、送り先に電話をしたところ「1ヶ月前に確かに送って
いる。」とのこと。それで郵便局に電話したところ調査をする気もないのかいきなり
「一ヶ月も前だとちょっとわからないですねー。」さらに「その手紙って、必要な物
なんです?」とまるでお話にならない感じでした。こっちも少しカチンと来て「届いて
いないことが問題でしょ?」と言ったら「まあそうなんですがねー。」とか言ってたよ。
それから、送り先の電話番号と当方の連絡先などを伝え折り返し返事をくれるという事に
なりました。
30分ほど経ち、うちの地域担当の人から連絡がきましたが、こちらも全くすいません
という気持ちが感じられない対応でした。さらに、最初に電話に出た人が送り先の電話
番号を聞いてきたので、ちゃんと送り先に電話などをしてからこっちに電話をしてきたの
だと思いきや、「送り先の電話番号はメモに書かれていませんでしたよ」と。
164〒□□□-□□□□:04/07/23 19:08 ID:lZDBNwck
郵便局の人は不着が事故だという意識はないんでしょうか?
当方としては今回はたいして重要な郵便物ではなかったので謝罪だけでも良かった
のですが、あまりの対応のいい加減さに、今後のためにもときちんとした調査をするよう
お願いしました。(その調査もいいかげんなようなら、HPから再度調査を依頼する
つもりです。)
上にもあるように、郵便局が50円・80円の普通郵便でそこまで責任を負うことは
できないのかもしれません。しかし、事故は事故です。それに対するクレームは
きちんと真摯な態度で受け取り改善の努力をしなければお客からの信頼は得られないのではない
でしょうか?
165〒□□□-□□□□:04/07/23 19:15 ID:BtEUWsqd
責任感がない馬鹿な局長の下っぱでは
職員も不着など対応したくないのでしょう。
だいたい管理者が対応しないで平職員、しまいにはメイトに対応させてるから
郵便局はつまらん。

166〒□□□-□□□□:04/07/23 19:15 ID:M46nKKww
折れ通りすがりの者なんだけど

>>164
うるせーよ、鼻くそ。
167〒□□□-□□□□:04/07/23 19:18 ID:lZDBNwck
>>166さん
それは、いちいち不着ぐらいで文句言うなってこてですか?
168〒□□□-□□□□:04/07/23 19:22 ID:M46nKKww
折れ通りすがりの者なんだけど

そういうこてです。
169〒□□□-□□□□:04/07/23 19:38 ID:aWR5cD2K
これで差出人がメール便利用してたら笑える。
170〒□□□-□□□□:04/07/23 19:44 ID:lZDBNwck
それはないです。毎回郵便ハガキでくるので
171〒□□□-□□□□:04/07/23 20:10 ID:TlZvF9rs
郵便局ではすべての不着郵便について調査しておりますが、
とりあえず普通郵便の不着で騒いでる皆様、
その郵便を出した、or、受け取ってないとゆうことを
証明していただけませんか?
何のために記録付郵便があるのかな?
172〒□□□-□□□□:04/07/23 20:26 ID:lZDBNwck
たしかに、普通郵便の不着の中には差出人や受取人の勘違いであるという場合もあると
思う。しかしだからといって、自分達のミスの可能性を棚にあげて「郵便を出した、or、
け取ってないとゆうことを証明していただけませんか?」では無責任ではありませんか?
173〒□□□-□□□□:04/07/23 20:35 ID:TlZvF9rs
いやいや、自分たちのミスの可能性を十分考え
配達局までの関係する郵便局、また、誤配、還付不能等、
出来る限りの調査はさせていただけますよ。
174〒□□□-□□□□:04/07/23 20:38 ID:TlZvF9rs
↑ごめん、『調査させていただいていてます。』でした。
175〒□□□-□□□□:04/07/23 20:43 ID:yalrxVNu
郵便局のミスと確定していない段階で謝罪を求める方がおかしいだろ。
176〒□□□-□□□□:04/07/23 20:56 ID:KTCBxMiL
いいじゃん。
郵便局はどこに行ったかわからない金を調べずに計上してるんだから。
誤配じゃ無くても配達しないで捨ててたりしてもよっぽどの郵便物じゃない限りだれにも迷惑かけないよ。
これはク○ネコも同じ(DMだかなんだかを数年間にわたって捨て続けてたw)
ばれちゃうと相手企業にたたかれるし謝罪じゃすまないけど末端には特に影響ネェし。
マターリ逝きましょ、郵便局の皆さん。
177〒□□□-□□□□:04/07/29 12:04 ID:ZcmM99OA
>>172
出したの一点張りの方が無責任だと思うんだがなぁ・・・。
出したならお預かりしたんでしょう。でも、配達させてもらったはずですよ?
って答えと一緒でしょ?
178〒□□□-□□□□:04/08/04 00:38 ID:nqjZ4JdW
何言っても、
郵便詐取したりする事件が新聞に載ってる以上
良いわけにしかならんだろ
客からしたら自分の郵便届かないのは
誰かが取ったんだって勘違いしても仕方ない
179下村です:04/08/04 10:05 ID:ted2en/l
熊本東郵便局の下村です 善いじゃないですか 郵便物が少しくらい届かなくても 金盗んでいないんだからおおげさ過ぎますよ 私なんかそんなことばれたら
出世に響きますから 今私課長なんですけど上に上がれなくなるでしょう わかってください
180〒□□□-□□□□:04/08/09 09:09 ID:8PhZ6V9/
あ、マジで通報しました。

名誉毀損等で告訴されても知らないよ。
181〒□□□-□□□□:04/08/09 12:31 ID:K0KXqcHW
>>179
マジやばいぞっ!
局名と実在する名前出しちゃ。
電話で確認したら下村ってマジいるじゃん。
書き込みがある事を伝えといたよ。
至急調査して然るべき処置をとるって言ってたが・・・・
182〒□□□-□□□□:04/08/09 13:41 ID:49fZzVMZ
ハイ、ハイ
183〒□□□-□□□□:04/10/17 21:57:48 ID:6PwYUuXe
漏れ、結婚式の招待状を郵送したんだけどさ、4通が不着・・・。
親戚にお詫びの電話したりとか、疲れたよ。
この前の台風の直前に出したから、何かあったのかな。

郵便屋さん、頼みますよ。
184〒□□□-□□□□:04/10/30 10:58:07 ID:JEExPrLy
相手方が、「届いて欲しくなかった」かも知れんぞ(w
185〒□□□-□□□□:04/11/01 14:14:07 ID:V/XYYuPC
速達で送った生命保険の解約書が無くなった。
事故調査を頼んで数ヶ月後、局の人がお詫び状と品物(石けん、タオルの詰め
合わせ)持って来たけど、そんな物より、切手代返して下さい…
186〒□□□-□□□□:04/11/07 01:34:59 ID:K6zpCSJX
このスレ、空想のやり取りをする所ですか?
187〒□□□-□□□□:04/11/11 17:10:53 ID:OppSrNTs
何故こんなに不着が多いのに各所にカメラを取り付けないのですか?
188〒□□□-□□□□:04/11/11 21:06:55 ID:mXDfJttb
>>185
記録扱いでないものは料金返還いたしません
189〒□□□-□□□□:04/11/11 22:51:45 ID:ygRbs+WE
郵便@2chなんて初めて来たけど・・・

きょう一日、自宅にこもってて、ゆうパックを待ち受けてたものの、
人が来た様子はなし(ワンルームなので気づかないとか絶対無い)
来ないなーと何度もネットの配達状況の画面を確認してたら、
夕方頃「不在のため持ち帰り」と表示が切り替わっていて唖然・・・
人は来てないし、当然ながら不在通知など入ってもいない
これって意図的に配らなかったんじゃないか???
指定なし・個人間の荷物・なまものでもなかったから配達を間引き??
夜だけどさっき板橋西局に問い合わせたよ。
確かに不在扱いになってるらしい
今回は偶然インターネットで逐一監視してたけど、そうじゃなかったら絶対気づかないな・・・
担当者・時刻しっかり確認したいと思う
190〒□□□-□□□□:04/11/11 23:02:49 ID:XvFHE7M/
こんなことがありました。

先日、定型郵便物(はがき)3通をわざと自分あてに別々の郵便局から送りました。
理由は結束便で送られているかどうかです。
送り先 自宅・・・地域区分局(5**中央局)あり

1通目 集配局に差出・・・翌日配達されていない。22時30ごろ局前ポスト
2通目 集配特定局で差出・・・事前に確認して最終取り集め時間前に局前ポスト 翌日配達OK
3通目 他県の普通局・・・夕方4時に差出・・窓口で風景印依頼・・・翌日配達OK
 
自局のポストに投函したのにかかわらず翌日に配達していなかった
ゴルァーしてやろか。匿名で郵便課長あてに・・・

当方は普通局の職員だよ


191189:04/11/12 10:00:44 ID:bi/TZWC7
一体どうなってんだろー
その日で対応しきれないやつを意図的に未配達したのかな
192〒□□□-□□□□:04/11/12 11:56:42 ID:PvGHW7Yo
>>189
「その日で対応しきれないやつ」を不在持戻とする事はできませんので
(この場合「再配達」となります)部屋を間違えた可能性が高いですね・・・
>>190
日数表の「午後差出」とは基本的に「上三差立」つまり
「地域区分局に20時までに到着するもの」を指しています。
集配普通局差出の普通通常郵便は原則17時締切で、22時30分差出だと
元々日数表通りの送達(翌日配達)の予定とはなっていません。
ゴルァーはしない方が良いでしょう。
193〒□□□-□□□□:04/11/13 21:38:58 ID:rbZKfYpx
>>192
自局受持区内なら問題ないだろう
194〒□□□-□□□□:04/11/14 20:03:25 ID:1cnc0LoD
>>192
お客から苦情があったぞ・・・・
郵便物は定型郵便物(封書)1通
木曜日の夕方にポストに投函(最終取り集め18:40頃)
金曜日に配達なし
土曜日に届いていないと電話あり・・・回答ありません〜ね。
月曜日に届いたらしい

ゴル電あり・・・なぜ月曜日までかかったのかゴルァーがあったみたいです。
       大事な郵便だったようです。チケットが入っていたようなことでした。
最終的に対応したのは集配課でした。


195〒□□□-□□□□:04/11/14 21:18:10 ID:p9GvMDhY
レオパレス21の住民ウザイ
196〒□□□-□□□□:04/11/15 06:58:55 ID:o5QPXgVy
公団系住宅の住民ウザイ
197〒□□□-□□□□:04/12/01 23:04:04 ID:BemBbyvn
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが。
昨日届いた荷物(郵パックで発送)の中身(バイクのフェンダー)が激しく変形してしまっており
その件で送り先に連絡を先ずした所、送り先より郵便局に連絡が行ったらしく郵便局から
「内容物の破損状況を確認に伺いたい」と言われ、その後自宅の配達局より「都合の良い日を教えて下さい」との封筒が届いたのですが
破損した物は自宅に来た局員の方にお渡しすれば宜しいのでしょうか?
乱文で申し訳御座いません、今までこういった事が無かった物でどうしたら良いか判らず書き込みさせて戴きました。
198〒□□□-□□□□:04/12/02 04:21:44 ID:yzhTqM/D
その配達局とやらに電話いれれば解決でないの? 封筒に住所や電話番号が書いてありませんでしたか。
199〒□□□-□□□□:04/12/02 12:09:55 ID:0phMxcoT
>198
封筒に書いて有りました...
書面に何も連絡先が書いて無かったのでどこに連絡をすればいいのかとorz
結局ちょっと前に郵便局の方が来て回収して行きました。
ご迷惑お掛けしました。
200〒□□□-□□□□:04/12/24 19:42:48 ID:vs2LTcBu
200
201〒□□□-□□□□:05/02/16 00:43:19 ID:99j0l6rZ
受取人の転居届けを受理局が旧住所集配局に連絡をしなかったため
に、当方が差し出した郵便物が行方不明になってしまいました。orz

しかも受取人が受理局に問い合わせるまで一月以上も転居届けを放
置していたとのこと。
202〒□□□-□□□□:05/02/27 19:55:13 ID:JSRe7H0L
age
203〒□□□-□□□□:05/03/05 11:08:47 ID:qfSwG9fS
ちょっと聞きたいんだけど。

1月末にアメリカに通販の商品を注文して
2月の頭に不在のお知らせが入っていたんだわ。

んで、その日の夕方に郵便局までえっちらおっちら行くと、
「まだ戻ってきていません」だと。
しゃーないんで「明日のAMに再配達お願いします」
って言ってその日はしぶしぶ帰った。

んで、次の日なんだけど待てど暮らせど誰も来ず!!
頭きたんで次の週に窓口までもう一回行ってやった。
そうすると散々探した挙句「届いてないですか?」だと。
もうあほかと。

んで、紙切れみたいなものに電話番号と問い合わせ番号を書いたものを
手渡され、「調査結果を待ってください」とのこと。
しかし、また待てど暮らせど返事が来ない。一ヶ月も!!

ほんとに切れて郵便局に電話してやったら確認しますって言われて
一時間後くらいに「探したけどないのでもう一度注文してくれますか?」
だと。これって普通なん??
204局淫様:05/03/05 11:45:47 ID:gMhj5xC6
いや。
午前指定にして、次の日配達された時点で問い合わせないお前が
普通未満のバカだな。
次の週とか、一月も過ぎてからぶーぶー言われても、
知るか、バカ!ってのが一般的な局員の反応だな。
とりあえず、郵便局に迷惑なので、あきらめてもう一回注文しな。
205〒□□□-□□□□:05/03/06 23:04:50 ID:Xu9IYoaR
為替送ったんだけど、なんだか不着っぽい((((;゜Д゜)))
郵便局に一応問い合わせた方がいいよな…

甘く考えすぎてたよ(;´Д`)
206〒□□□-□□□□:05/03/06 23:50:31 ID:DWS21C5a
>205
普通為替なら再発行がきくから安心
207〒□□□-□□□□:05/03/07 20:15:25 ID:8R45iRhD
206
うまろ?!((((;゜Д゜)))
良かったー(´∀`)
208〒□□□-□□□□:05/03/11 18:40:36 ID:zRGbmKnl
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。
詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
209〒□□□-□□□□:05/03/11 19:39:41 ID:EJsd8X02
配達記録は未着ないと言いきれるのか?
210〒□□□-□□□□:05/03/15 06:12:16 ID:4DuzQKQy
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
211〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 18:11:47 ID:JurjGnDz
まだあったんだこのスレ・・・ 
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
212〒□□□-□□□□:2005/04/16(土) 23:15:11 ID:PMNPSFou
age
213〒□□□-□□□□:2005/04/17(日) 00:03:40 ID:W3Fdu2GH
ずっと前の事ですが、簿記検定(商工会議所)の受験票が、
前日になってもとうとう配達されずじまいだった事があった。
結局会場で再発行してもらったが・・・
214〒□□□-□□□□:2005/04/22(金) 18:59:33 ID:AyJ1XTRf
先週発送された定形外郵便物がまだ届かない。
今までこんな事なかったからビックリ。
215〒□□□-□□□□:2005/04/22(金) 19:23:06 ID:iI7ZZMaN
>>214
切手や証紙が張ってない日付の無い郵便物は特割と一緒になって地域区分局で放置されてるよね。
216〒□□□-□□□□:2005/04/22(金) 21:01:16 ID:o8p+3Tsr
214
私も今その状態です
今まではそんなことなかったのに…郵便局に問合せてるけどどうなってるのか…かなりショック…
217〒□□□-□□□□:2005/04/22(金) 21:02:42 ID:5VjU2oQb
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
218〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 23:03:51 ID:85ooyBaB
あげ
219〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 01:04:14 ID:gGyz2wYO
速達の誤送って、始末書書くようなものでしょうか?
昨日、2通誤送したのですが、とりあえず「なんでだろう」シートを書くように言われた。
それだけで済めばいいんですけど、このシートも書くことによって昇進が決まっちゃうものですか?
誰か教えてください。
220〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 01:14:34 ID:k9Nnzd2w
>>219
甘くないところなら書くんじゃないの?
221〒□□□-□□□□:2005/08/07(日) 01:22:32 ID:pPUV6UDA
だめだって。広島のチャイナ観察局みたく、証拠提出させときながら
その証拠の郵便物を紛失するような組織なんだから。

そして、紛失事故を組織ぐるみでもみ消し工作
222〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 14:48:38 ID:9dSoFNow
未配達の現金書留が道路に落ちてたので交番に届けた。
後日、郵便局から電話があって、謝礼金を支払うとのこと。
3千円受け取りました。現金書留の中身は3万円でした。
223〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 20:39:34 ID:3j+ofDZo
>>222
馬鹿!!!
224未着:2005/08/30(火) 06:58:55 ID:s59eiyEf
速達で郵送したのですが、相手方から届いてないと連絡がありました。
郵便局に問い合わせしたら、チャイム押して届けたが不在だったので、ポストに入れて帰ったといってるのですが・・・
中にチケットが入ってて、代金が到着しだい振込みなのに、届いてないのなら相手は払わないし、どこに問い合わせすればいいのでしょうか?
速達は保障ないし、警察に言っても扱わないだろうし、こんなことは初めてでしたし、速達の方が手渡しで安全と思ったのに、非常に困ってます。
225〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 15:11:19 ID:HyAZ/C6V
相手が隠してるに決まってんだろ。
オマエの負け。
226〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 09:04:59 ID:ufM9lhaK
>>224
会場で待ち伏せしてそこに来た香具師と交渉しろ

郵便局では正規取り扱いなので、これ以上は無理
227〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 09:43:20 ID:ufM9lhaK
>>224
付け足し
郵便物の引き渡しは、普通速達郵便物の場合、手渡しが原則ですが、

「郵便受箱に差し入れ」
「事務所又は受付に差置き」
「受取人に引き渡し又は適宜の箇所に差入れ」

でも構いません
228age:2005/09/02(金) 10:45:01 ID:y1ydVziY
224
家族が受け取ってて本人に渡してない時もあるけど
相手は一人暮らしの人なのかな?
後は、変な業者とネットでやり取りしちゃってると、受け取って無いって言われちゃう
可能性もあり。
金銭絡むのは書留か配達記録の方が差し出す時は本当はいいね。
(オークなら相手の評価欄は見た?(最近じゃ評価もアテにならんか・・・))
他には郵便局に隣、近所の人に誤配してないか?も確認してもらったかな?
後は、もぅちょっと詳しく探してくれるから、
近所の局から不着申告を出してごらん。
(現在が局と電話ダケのやり取りだったらね。)
申告出したら受取人がちょっと罪悪感からか?出てきました…って言い出すコト
もあるよ。
チケット出てくるといいねー。
229〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 11:26:43 ID:LU/F0DI5
非常勤(バイト)増えてから不着も増えたよね、民営化したら益々激増、猫便もゴハイ便だからあきらめてね。誰かさんいわく痛みに耐えてください(藁
230〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:32:27 ID:nOKl4oGG
なんか腹立つ。
やっぱり民営化した方がいい。
こんな奴らの給料に税金使われてると思ったらホント腹立つ。
書留で送れとかいろいろ言ってるけど、そんなら普通郵便を廃止したら?
普通に相手に手紙も送れないんだったら意味ないじゃん。
誤配とかされて、他人に中身を読まれるんだよ?
カードの明細とか、個人情報書いてあるものを読まれるんだよ?
なんで大威張りで「普通郵便で送る奴がバカ」とか言いきれるのかわからん。
ホンっとに腹立つ。
この間、わかってるだけで4通まとめて届かなかったよ。
何もしてくれないってわかってるから余計に腹立つ。
231〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:37:28 ID:NW+62HYO
給料に税金は使われてないから。小泉に騙されてるよ。
232〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:42:01 ID:nOKl4oGG
給料、使われてなくても腹立つんだい。
民営化した方がいいというのは時流に乗って言ってみただけ。
どっちにしても腹立つの。
だってそのうちに一通は大事な手紙だったんだから〜〜。
なのに「なにか方法はないかな?」と思ってきてみたら書きたい放題なんだもん。
233〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:43:36 ID:nOKl4oGG
ああもう、焦って間違いだらけ。
「給料、使われてなくても」じゃなくて「税金、使われてなくても」だし、
「そのうちに一通」じゃなくて「そのうちの一通」。
234〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:45:57 ID:rNcwj+He
>>230
無知なお前にハラ立つ。
もう少し世の中の事勉強してこの板こいよ
235〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 10:59:59 ID:eNhR6B23
現在進行形。
最初は携帯の会社から「郵便物が戻ってくるんですけど」の電話から。
住所は変わってないのでんなことねーだろってことで無視してた。
その後、他のいろんなところからも同様の電話がかかってくる。
そういえば、1ヶ月ぐらい何も郵便物着てないような。。。
郵便局に問い合わせ。
「なぜか不在扱いになっていたので取り消しました。担当者不在のため
詳細は後日連絡します。」とのこと。
ふざけんじゃねーよと。
そのために金銭的な損失も発生しているし、選挙権も剥奪された。
何より限定グッズの購入の案内が届いてなかったので、それが
買えなかったのが一番痛いwww

さて、どうやって郵便局をいびろうか。。。
236〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 12:02:15 ID:IctkOm5U
近所の奴に怨み買って勝手に通知出されてたんだなw
死んだ方が良いよ。
237〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 12:04:39 ID:55HmJZfc
投票の入場整理券が着ません
何かの陰謀ですか?
238〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 12:07:35 ID:IctkOm5U
創価が盗んで期日前投票でしょ、毎回山盛りです。
239〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 12:12:52 ID:SjKbyB55
今日朝ごみを出しに行ったら階段(家はアパート2階)の所に
私宛の冊子小包が放置されていた。
腹が立ったので郵便局に早速TELし、どういうことか問いただした。
3人目で配達担当者と代わったはいいが
『私はそんなことはしていない。絶対していない』
の一点張り。
私は階段の所に放置されていたのは事実だからどうしてなのかを
知りたかっただけなのに、なおも強い口調で
『私はしていない』
というばかり。話にならんから上の人に代わってくれと言っても
代わらない。他の配達業者のことを疑うようなことも言ってた。
そこで私が「じゃあ、違うポストに入れてそこの人が階段に置いたんじゃ?」
というと調べるといって保留。しばらくして電話に出ると態度が一変。
『もしかしたら隣にいれたかも。』
ほんとにあきれた。普通そっちが気づく点じゃないの?ていうより
郵便物を他の家に間違って配達なんてありえん。
公務員だからか知らないけど反省もしていない様子。
今日で私は郵政民営化賛成になった。
どこの公務員もたいがい態度悪すぎ!!
240〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 13:06:57 ID:iL52k6vq
>階段の所に放置されていたのは事実だからどうしてなのかを知りたかった

配達後のことなんか聞かれてもわかるわけないじゃん。
241〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 13:42:57 ID:nOKl4oGG
なんで被害に遭ったこと誰かが書き込むたび、それを否定する書き込みがあるのか。
そんなに郵便局の味方したいのか、例えば友達とかがそういう被害に
遭ったって話を聞けば普通に同情するんじゃないの?
まあいいけど。
郵便局員の人が自宅に来て平謝りしてったよ。
今、調査してくれてるって。
でももうここには来ない。陰険な変な奴バッカだから。
242〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 16:31:39 ID:Twy3pRG4
たかだか120円や80円で完璧な配達を期待するのがお門違い。
最高裁の判決だよ。
243未着:2005/09/07(水) 00:46:13 ID:BZW1isuH
>>228
不着申告はしました。
あれから10日間たち昨日近所の郵便局からもう少し待ってくださいと連絡はありました。
2週間くらいはかかると最初に言われたのでもう少し待ちたいと思いますが、時間かけて怒りをおさめるのも狙いなんですかね?
今まで信用してきた郵便局の対応がこの一件で変わると思います。
244〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 00:59:35 ID:I+TqUV4p
特に金銭絡むもんは、

書留など、記録をつけておくべし!

速達通常も信用ならないときがある。

速達通常で局同士で揉めた経験あり。間違いない
245〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 01:16:47 ID:dvS4q6Az
>>243
基本的にオークションでは金額を払ってもらってから
郵送するもんじゃないの?
それを提案したのは、落札者側ですか?
それに記録がない速達にしたのはどっちの意向?

郵便局と落札者のどっちを信用しているか分からないけど
俺もオークションやっているけど、
確認してからの振込みってあまり聞かないぞ。
怪しいと思うのは俺だけか?
246〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 09:39:50 ID:eb3ILWDT
自宅宛の郵便が捨てられるなんて、近所の嫌がらせだがな。

247未着:2005/09/07(水) 22:17:42 ID:BZW1isuH
>>245
はい、自分も今まで振り込まれてから郵送でしたが、
今回は落札した方が急ぐから速達で送って、その送料も払いますとのことでした。
自分も怪しんでいます。
ここは盗難が多いって、言ってたし。
でも速達をわざと不在にして、ポストに入れたのを執って、届いてないなんて手の込んだことするもんなのかなぁとも思いますし・・・
自分の住所をあかしてまでは、かなりリスク背負うと思うし。
常習するつもりなら考えられないですが、局の人も電話になかなかつながらないとは言っていました。
248〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 23:31:54 ID:y1HS39I0
>>247
ここは盗難が多いといっている時点で
怪しさ爆発だと思うのですが・・・。
自分の住所を明かしても、
届いていないなら払う必要がない という主張されたら、
振り込まずに終わりじゃないんですか?
常習するつもりではなくとも、今お金が足りないから
払わなくて済む方法がないかなぁ・・・という考えが相手にあったら?

落札者が速達で希望・振込みも到着してからと言って
その品が届いていない。
そんな偶然があるかなぁ・・・・。
249〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 03:52:15 ID:XqdbS+ig
>>242
いくらなら完璧100%配達してもらえるのでつか?w
金額じゃないでしょ?
ずいぶん金持ちなんですねw
250〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 09:07:06 ID:GjN11sat
>>249
あほ
251〒□□□-□□□□:2005/09/10(土) 01:21:39 ID:uC/HEzRo
>>249とかその辺のやつら。
ちょっと、いいかげんにしてくれよ。
問題の本質間違っていないか。
真に重要なのは、普通郵便は完璧に配達するしないじゃなくて、
それを確認できないことだろ。
「郵便が着かない」と受取人(差出人)が言ったとして、原因は
出していない、配達していない(できない)、誤配している、受け取ったのに黙っている。
の4つに大別できる。
しかし、その4つのどれかを確定できないから問題なんだろう。
ああ・・・釣られてしまった。
252〒□□□-□□□□:2005/09/10(土) 21:18:29 ID:MXzUfZ0j
>>26 あとひとつ  「不法開皮」
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:26 ID:5jI5a//b
どうでもいいけど。
明日選挙でなんだか知らないが普通郵便で入場券配達されてきた。
しかも誤区分!
当方南の方、受取人遥か北。
代理逃亡、これってどうなるんかね
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:26 ID:Jbs0AlDz
入場券は届かなくても、投票所で、
氏名や生年月日を言えば投票できるけど。

255253:2005/09/10(土) 22:55:03 ID:5jI5a//b
>>254
THX
そうとは知らなかった。
色々内務からも愚痴愚痴言われてなんだかなぁと思ってたけど。
その人が投票するかどうかは別としてこちらにはどうしょうもできねえと思ってたけど
一応そういう制度があるなら少しは安心できるさ…
内務も大変なんだろけどこういうのは気をつけて欲しいなと思うのさ
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:20 ID:VTMfUftI
>>250
つ「第三者の泥棒が受箱から抜き取る」
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:36 ID:nLdU4Wib
>>256に追加

つ【ある特定の政党支持者が、組織的に郵便受けから窃取】
つ【その不正入手した投票権を用いて、身代わり投票】

どことは言わないが、初詣に神社に行けない方々だ。
258むぷぷ:2005/09/11(日) 22:14:11 ID:+XIHoPAG
さっきこちらの住所+郵便切手を書かずに(貼らずに)送ってしまいました。
どうなってしまうんですか??こっちからはなんも出来ないんですか??


259〒□□□-□□□□:2005/09/12(月) 21:53:20 ID:nEXd+Jrw
>>258
郵便課に電話してくれ。
見つからないなら着払いで受取人に届くから、一言言っとけ。
260〒□□□-□□□□:2005/09/16(金) 22:15:56 ID:CGcl8fo9
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
261〒□□□-□□□□:2005/09/22(木) 18:55:08 ID:SzSxsBlg
郵便のエクスプレスパックって受け取りは手渡しが原則なのでしょうか?
262〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 00:30:08 ID:YdDFjD8u
>>261
たぶんそうです。
263〒□□□-□□□□:2005/09/26(月) 04:57:19 ID:6NolWqy8
明日もうそろそろ2週間にもさかのぼる未着郵便物について郵便局に話し合ってみる。
264〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 13:52:19 ID:qN0bESZ9
あげ〜
265〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 14:11:40 ID:Q+cVHqEe
名古屋市中区から配達されるべき郵便物紛失。S県の監察室のWさんから中区で
なくなってるに違いない。と言ってくれたが、調査部で適正な捜査はない。
捜査というよりも端末で各局内に送信。
抜き取りした局員が中区内にいるって事。個人情報が紛失しても電話1本
もないし謝罪もない。第2集配係H課長さんその通りですよね。
絶対許せない。国民は郵便局の対応をどう評価するか。

266〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 19:12:08 ID:L88DHsba
突然すいません、質問です。

封筒に切手をはらずに、しかも自分の住所を書かずに、送ってしまったのですが、
そのような場合ってどうなるんでしょうか?
相手方の着払いのようになることはありますか?
267〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 19:47:09 ID:MKNhiTkR
ある、つーかそうするしかない。
268〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 21:03:59 ID:WArV4bS+
拒否されたら監査行き。
てか怪しすぎるだろ。

受取人に知らせとけよ。
269〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 21:42:23 ID:qN0bESZ9
質問デス。
郡山で先週週明けにレイアウト変更があり、
発着口は未処理のパレットと差立のパレットと
空のパレットが一緒になって大渋滞起こしていたそう。
(ほかのスレに書いてあった)
で、私は大渋滞の次の日に郡山の窓口で定形外を出した。

まだ受取人に届いていない。もう10日たっている。

まだ郡山にあんのかな?事故申告はしてあんだけど。
270〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 22:58:47 ID:OmyN5fWm
名古屋市中区第2集配係H課長さん。例えば、あなたの子どもが他人の重要書類と
お金を盗んでも親として謝罪はしないんですか。謝罪しないんだったら最悪な父親
です。あなたの子どもさんはそういう人間に育つでしょうね。又、そういう上司を
みている部下達が 郵便物の抜き取りを悪いと思わないで平然と行って・・・・
そちらは紛失という形ではい・さよなら・としたいようだが、これが郵便局の実体
。郵便局は人間的にも社会的にも最悪な集団。絶対に許せない。
中区局内の郵便物が今後なるなる可能性・大です。中区のみなさん郵便局に要注意。
271〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:35:43 ID:sdmp7W+B
アメリカみたいに、「番地書いた専用の受け箱設置しなきゃ配達しません」ってすればいいんじゃないかな。
272〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:42:48 ID:9SvtfQDp
>>270
明らかに誹謗中傷ですね。

通報します。
警察がくるまで、しばらく逮捕されるまで待っててね。
273〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:53:05 ID:9SvtfQDp
>>270
とりあえず、
http://www.cybersafety.go.jp/
へ通報しました。
274〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 18:11:50 ID:1sDtpTYI
不着の調査ってどれくらい時間をかけるのですか?
275〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 18:36:58 ID:TCymalqV
272 すでに被害届を警察に提出済み。監察室にも報告済み。
   郵便物が早く見つかってほしいだけ。
276〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:31:38 ID:wgoyJG1E
差し出した定型外郵便物が郵便課をスルーして集配課に渡りそのまま気付かず還付してしまった
277〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:35:45 ID:1sDtpTYI
>>276
それって、誰かにおこられることかい?
一般人には意味がよくわからないので
おしえて。
278〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:47:51 ID:UvGuhnps
>275
警察に「被害届」って何をだしたんですか?
ポストからの盗難?
279〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:49:47 ID:GuDwQyTP
>>272
早く見つかって欲しいからって
ここで、晒すのですか?

それに
>部下達が 郵便物の抜き取りを悪いと思わないで平然と行って
何の根拠も無いことであって証拠があるの?
>中区局内の郵便物が今後なるなる可能性・大です。中区のみなさん郵便局に要注意。
これは完全な誹謗中傷だぞ。名誉毀損に当たります。

本当に警察に連絡したから待っててね。
280〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:56:14 ID:1sDtpTYI
>>279
いちいちギャーギャ言ってんじゃないよ。
どーせ警察なんか連絡する根性もねーくせによ。
こんな書き込みごときでいちいちツーホーしてたら・・・
あーメンドクセ。それともあんたが課長さん?
281〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 21:57:48 ID:n715xkS4
>>275
すでに監察室とは言いませんよ

>>274
最低でも1週間程度かな

>>276
言いたいことがよくわからないが?
282〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:00:48 ID:GuDwQyTP
>>280
いちいちギャーギャー言っているのは、どっちだかw

本当にサイバーネット課に連絡したって書いたじゃん。
根性なんか必要ないよ。

>あーメンドクセ。
ワラタ そんなにめんどくさければここに書き込みしなきゃいいのにww 
283〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:01:13 ID:1sDtpTYI
>>281
274デス 教えてくれてありがとうございます。
んじゃ、もう少し待ってみます。
284〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:07:25 ID:1sDtpTYI
>>282
サイバーネット課なんかじゃなくて
ホントーの警察に行けよ、アホ。
メーヨキソンとかいって煽ってんじゃない、
と言っているの。
285〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:10:11 ID:GuDwQyTP
あーメンドクセ。
286〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:16:19 ID:wgoyJG1E
>>277
つまり差し出し人と受取人を見間違えて誤還付したということだ。
流れはこうだ。
特定局で差し出し→集配局→郵便課をスルー→組立をスルー
持ち出し→差し出し人に誤還付(誤配)
287〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:17:34 ID:n715xkS4
>>284
専用窓口のほうが対処が早いからだろ
288〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:19:10 ID:n715xkS4
>>286
そんなケースは希だがないこともない。
無特からクレームが来て、配達局に速達で送ったことがあった
289〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 22:55:23 ID:r6Vba/k9
272 監査室のWさんに中区局内に間違いないって言われてるよ。
290〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 07:48:51 ID:wHu8AyiG
DQNのぶち切れ不着申告に限って探してる最中に
あ、見つかりました。って電話あるのな。
胸糞悪い。
291〒□□□-□□□□:2005/10/24(月) 11:44:39 ID:CYNsZIvF
あれでしょ
定形外でぱっと見あて先と差出人がどっちがどっちか
わからない書き方のがあるじゃない
封筒なら間違えようがないけど
紙袋やビニール袋にどっちも同じ大きさで書かれていると
混乱するべな
292〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 02:10:09 ID:0+NrZvMq
配達中に定形外を落とした馬鹿が謝罪にきやがった。
こういうアホって減給とかにならんのか?
293〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 02:32:53 ID:MW5ID3cn
過失があり損害賠償対応になるような場合にはあり得る
294〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 08:16:30 ID:5SOr7sUP
どーでもいいけど、
>今後なるなる
って何だよ?
295〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 08:32:35 ID:OKcO/2pC
>>288

当方無特。
全然稀なケースなんかじゃないよ。
月2回は必ず、差出人に誤還付?配達?でお客様にゴルァされてます・・。
どうにかならんか・・。
証紙の貼り間違えでも、切手の貼り間違えでも、
もちろん、差出人と受取人がどっちかわからないわけでもない・・。
296〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 09:19:19 ID:Sspkor+B
配達してるのはうちじゃありませんって言えば良いだけだろ。
オマエの対応が間違ってるんだよ。
297〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 12:37:37 ID:OKcO/2pC
>>296
もしかして、窓口でそんな対応してるわけ?
そんな対応するから、CS室に苦情がいくんじゃないの?
自分とこじゃなくても、会社としてしでかしたことだから、
同じ会社の社員として、まずは謝るようにと言われてないのか?
そんな対応するやつがいるから、
針のような申告が、棒のように大きくなっちゃうんだっつ〜の!

298〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 13:15:33 ID:Sspkor+B
まず謝るのは間違いだとCSで習うだろうが。
馬鹿か。
しっかりした対応が欲しいんだよ、ゴメンナサイじゃねんだよ欲しいのは。
オマエがいい加減に謝って終わらせてるおかげでそこで終わって対応できてねぇじゃねぇか。
物事大きくしてるのはオマエの方だ。
299〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 13:41:19 ID:OKcO/2pC
CSで習うのは、なんでもかんでも謝るだけではダメってことだろうが・・。
あきらかにこちら(会社側)のミスで迷惑をかけてるわけだから、
まずはそのことをわびなきゃ、話にならんだろう?
こちらもただ謝って終わらせてなんかないし。
二次クレームを発生させたことはないから、物事は大きくなってはないと思うけど?

300〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 13:44:43 ID:Sspkor+B
だったらそう書けよ。
まず謝ったって自分で言ってるだろ、
誤還付の原因だってお客の表記に問題がある場合だってあるんだから。
大口だったら書式の変更の提案だってするんだぞ。
無特の範囲で語りすぎ。
301〒□□□-□□□□:2005/11/06(日) 14:13:27 ID:OKcO/2pC
そうですね。
そこは書き方が悪かった(足りなかった)ですね。
そこは謝ります。ごめんなさいm(_ _)m

誤還付の原因がお客様の表記に問題があれば、
こちらもその旨、お客様に説明しているし、
集配局にもその都度、確認をとっております。
それに対する集配局からの返事が「あ〜。こっちの間違いですね〜」だから、
そのことをお客様にお詫びしているわけです。
その上で、可能な対応をさせていただいてます。
集配課も人が足りなくて大変なのかもしれませんが、
それは特定窓口も同じこと。
少し気をつけていただければ、なくなる申告だから、
どうにかならないものなのか?とレスしました。
302〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 02:58:36 ID:UNeHFbQQ
21日の午前中にだした郵便が未だ届きません。
明日から探しますとか言ってないですぐ探せや。ゴラァ!
303〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 18:49:30 ID:hlqLRFRW
>>302
何処から何処宛だか分からないと答えようが無い。
小笠原諸島等の離島だとそのくらいかかる。
304〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 20:46:35 ID:x2SLcVdl
簡易保険の払込証明書が届かない。(千葉県千葉市)
しかも家族3人分全部。
かんぽのコールセンターに問い合わせたら10月30日に発送済みとの事。
その後、調査して再度連絡をくれたのだけど、
・同様の書類未着が大量に発生している。
・先週末くらいから各地の中核郵便局の担当窓口の電話がパンク状態。
・最寄りの郵便局で再発行の手続きをとって欲しい。
との事でした。

年末調整の申請を出す時期になっているので、もし届いていない人が他にもいたら、
早急に郵便局で手続きをしたほうが良いと思います。
兄の勤めている会社では社員500人中、200人近くが未着だそうです。
305〒□□□-□□□□:2005/11/28(月) 21:56:23 ID:7MF0C+xC
>>304
そりゃ、印字会社のミスで印刷されていなかったに1票
306〒□□□-□□□□:2005/11/29(火) 02:05:23 ID:OqMcepwE
>>304
 たしかに同じ地域がごそっと着かないとなると、某局残留の可能性あり。
ただあて先が多岐にわたる場合は、未発送確実。

 >>302
 記録扱いで無い場合、輸送経路に沿って順次調査するしかありません、
お怒りはごもっともですが、調べない訳ではないのでご了承を。
307〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 04:26:54 ID:FNdIPtz8
普通郵便の調査ってどうやってんの?
各局に無いか探してくれって言うだけ?
308〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 08:18:45 ID:C6locriM
>>307
そうですが,なにか。
309〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 08:52:36 ID:yvefE/9W
まあ、無くなったことを公正かつ客観的に証明するためには、
まず差し出したという事実を証明しなくてはなら無いわけだが。
310〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 09:07:29 ID:2inrlttv
【USA】「私は郵便物泥棒です」看板付きで立たせる罰は合法 …米連邦最高裁判所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133304812/
311〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 10:31:23 ID:xuoF6vpX
一ヶ月ほど前に友人が手紙(普通郵便)くれたらしいんですが届いていません。
今調査をお願いしたら見つかる可能性はどのくらいですか?
それとも門前払いされますかね?
312〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 11:26:40 ID:QQveFeCe
普段なら丁寧な対応が期待できるが、
今の時期はスルー
313〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 23:00:04 ID:WaAJz2vt
>>311
とりあえず不着申告しる
314〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 20:48:56 ID:1GOfoBjB
速達の料金で書留出したのに「速達」のはんこが引き受け局で押されなかったために普通書留として交付された。
順番的に午後まわりだから午前はそのまま放置プレイ。
そしたら、他の職員から電話で客から催促があったと知らされ、封筒をよく見たら770円の証紙が貼ってあって速達に気付いた。
窓口で速達と言われて引き受けているのに窓口のやつらは何やってんだ?
315〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 10:40:41 ID:nmeGVntI
速達表示はお客がするものだし。
316〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 20:04:18 ID:1Dbga3a3
EXPACKラベル剥がし忘れてポストに投函してしまいました・・・
相手に住所を知られたくなかったので、
差出人の住所はその辺にあったチラシの広告会社の書いたんです。
コレってちゃんと届くんでしょうか・・・??
317〒□□□-□□□□:2005/12/12(月) 20:46:38 ID:vpyfwuku
>>316
受取人住所があってれば届くかと。還付の場合は帰ってこないと思う
318〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 04:03:46 ID:tr80dUk9
昔郵便事故にあったんだけどさ、調べても結局出てこなかったのね。
こっちが色んな思いで書いた手紙をなくされて切手代もださないって
今思い出しても腹立つわ。「ありませんでした」で済まされたからな。

窓口に出した場合投函証明とかもらえない?事故った時に誠意を
見せてもらえる保障になるからさ。
319〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 04:12:57 ID:tr80dUk9
318だけど。
今スレ遡って読んでビックリした。
文通相手、名古屋の中区だったんだよな…めちゃむかつく(-_-+)
320〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 05:04:22 ID:vjYC5xvl
>315
前に急ぎの小包を出しに行った時、急ぎなら速達が良いと言われて
速達料金支払った事があった。その時はマジック等は持っていなかったし、
窓口の人が「やっておきますから」って言われたんで任せたんだが……
証紙が貼ってあったのなら、同じ様な状況だったんじゃ……
こうゆう場合は、窓口で引き受けた人(局側)が悪いんだよね?
321〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 08:34:44 ID:R2LLcQJV
コヅを速達で出す奴の気が知れん
322〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 20:45:51 ID:jn9fdDsI
>>318
配達記録というのが差し出しを記録する一番簡単な特殊取扱です。
323〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 21:15:33 ID:S2Nh8Na5
差出通数の証明ならできるけどな

>>321
あて先によっては速達のほうが早いだろう。
しかし、普通と一緒に混ぜて地域区分局に送ってるがちゃんと分けてるんだろうか。
324〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 08:27:31 ID:VgMM6XJF
つーか集配局に行ってから早いだけなわけで、
まったく意味がない。
325小包郵便部:2005/12/15(木) 00:50:14 ID:UgNd+4oT
新東京郵便局小包郵便部内での処理に限っては、
速達と普通はかなーり違うよ。
速達の場合、各地方(局)宛に分けられてから差し立て場に
送る回数がかなり多いし、場合によっては他の局経由でも
一番早い便に載せようとする。また、臨時便を出す場合も、
一番に搭載されるのは速達関連と書留関連。普通小包は、
遅れない様に処理するが、速達は一番早い便に搭載する。
まぁ、料金が違うから当たり前と言えば当たり前だろうが。
326〒□□□-□□□□:2005/12/15(木) 12:54:00 ID:MFSzUVIM
昔から不着事故って起こってるのにシステム改善しないのはどうして?
進歩ないよね郵便局って。
327〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 00:16:10 ID:RoZSZeW/
改善してるじゃん
ロッカー検査に残留点検
一昔前にはロッカー検査なんてしてなかったと思うんだが
そもそも不着の原因は
郵便局施設内に残留、誤配、配達輸送途中での落失、職員の詐取以外にないんだから
正規取扱いすれば無くなるはずなんだけど・・・
328〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 09:04:40 ID:WEcAlhgw
>>327
客の勘違い、実は差出してない
も含めよ。
声を荒げるDQNに限って1週間ぐらいしてから
ありました。って言ってくるのな。
329〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 13:27:15 ID:P9j+xRl4
配達って因果な職業だよな…
330〒□□□-□□□□:2005/12/18(日) 14:56:41 ID:TyfN1ygG
>>328

それに更にプラス。
会社などで、受付が一括受取して、担当者の下までは届かなかった。
(散々不着だ訴えてやるとか抜かされて、粗品もって課長と謝りに行ったら
 『他のものが持ってました』の一言だけ。)



331〒□□□-□□□□:2005/12/21(水) 19:43:28 ID:J2X0Kq8b
『◇引受12月14日10時・郵便局:〇〇〇。◇到着12月14日8時20分・郵便局:〇〇〇。◇窓口でお渡し12時15日11時05分・郵便局:〇〇〇』これってちゃんと届いている?
332〒□□□-□□□□:2005/12/21(水) 19:46:42 ID:J2X0Kq8b

配達記録で出したんだけどこの板観てたら不安になったよ…。『窓口でお渡し』ってなってるからちゃんと配達されてるよね?
333〒□□□-□□□□:2005/12/21(水) 19:59:57 ID:i/SEylYt
ミニレターって不着が起こりやすいのでしょうか?
実家の親から宝くじを買ってくれって頼まれてミニレターで送ったのですが
親が私が宝くじを買わないでお金を自分の懐に入れたと思っていたようで・・・
334〒□□□-□□□□:2005/12/21(水) 22:10:41 ID:Qh/ut8Fr
>>333
ミニレターは「糊」を使わないで封をした場合に中身が出る場合がある。
特に複数枚の紙のような重さのある内容品だと出ている場合が多い。
中身が出ると事故郵便扱いになり処理が遅れる
335〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 01:20:59 ID:BhBfzjHP
>>332
『窓口でお渡し』されたと言う事でしょうね。
午前中に配達に行ったが不在で不在票持って窓口で昼に受け取ったか、
あるいは受け取り先が会社関係だと私書箱扱いになってて、
私書箱内郵便物を受取りに来て、その配達記録郵便も受取ったので、
『窓口でお渡し』になったのだとオモ。
336〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 04:17:31 ID:icjmN+cu
>333
ミニレターはサイズ的にも事故が起こりやすい。
しかし、それ以前に、宝くじと言えば当たれば数万以上にも
なりえる大事なものでしょう? 「ミニレターは安いから」と言う
理由で利用される人もいますが、大事なものなら普通郵便
(封書)で送るくらはすべきだと思いますよ。老婆心まで……
337〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 09:55:50 ID:dPWxRPCN
335
さすが郵便局員の方ですね!おっしゃる通り内定した会社に書類を送りました。とりあえず届いているとみて宜しいんですね?
338〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 16:55:07 ID:A1eFH/mL
質問です
エクスパックって、手渡しが原則ですよね?
それを勝手に郵便受けに放り込んで、ましてや配達員が受取人に成り済まして受取証にサインをしていました
これって犯罪ですよね?
339〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 17:13:50 ID:A1eFH/mL
338です
もしかすると、スレ違いだったかも・・・
そうだとしたら、どなたか誘導願います
340〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 17:48:09 ID:Eh6ST9es
12月21日に書留速達で出して相手方の郵便局に12月22日の朝8時についてるのに
まだ配達完了の知らせが来ないんでつが
341〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 20:12:39 ID:Gr94aLGF
340 は?
342〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 22:07:03 ID:K7O9tCOp
>>338
特に指示がないのにポストに入れたのなら苦情を。
あとは局の人の説明を聞いて
343〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 22:20:10 ID:XVvhPmN3
>>340
ココに書き込めるなら本社のHPから追跡してみれば
PRのデータ流してない悪寒
344〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 23:27:40 ID:uxk7z9Yr
>>340
局に着いただけじゃ配達完了にならないんじゃないの?
345〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 23:29:51 ID:dPWxRPCN
343
PRのデータってなんっすか?
346〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 23:33:41 ID:k3WMewT0
>>345
追跡情報を入力するポケットリーダーのことだと思う。
多分、入力漏れの可能性が高い。
347〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 00:00:30 ID:dPWxRPCN
346
なるほど!!
ってか俺もそれありました。配達はされてるのに入力ミスで配達完了になってなかったんですよ!こうゆう事はよくあるんですか?
348〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 07:27:34 ID:DsZKJGCs
>347
2ちゃん初心者さんですか?
他の方のレスにある様に、レスを示す番号の前にはアンカー「>」または「>>」
をつけた方が好まれます。専用ブラウザの場合、「>347」の様に書く事により
その番号のレスがポップアップ表示されるので、そうされる事をお薦めします。
349〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 11:49:51 ID:K/R3PFw+ BE:64012032-
元日到着分の年賀状が届きません。
郵便局に問い合わせをした所、送られている形跡はあるらしいのですが、
私の家には届いていないといった状況です。
原因および行方不明の年賀状は現在、局の方で調査中です。

っつーか、ぶっちゃけ紛失って事ですよね。
よく、新聞とかで年賀状不着とかの記事を読みますが
こういうのってどうやって新聞で記事にしてもらえるんでしょう?
なんか『残念ですが諦めましょう』って事で終わらされるのがなんとなーく納得いきません。
しかたないっちゃ仕方ないんだろうけど、年賀状位じゃなきゃ連絡を取り合わない人だっているし
新聞沙汰になる位の事なら、尚更黙っていたくないってのが本音です。
どうなっとんじゃー。
350〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 12:00:16 ID:24pTgs2Q
お前が言わなくても新聞沙汰になるから安心汁
351〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 09:20:37 ID:77Z/OsG1 BE:84185142-
「郵便物 不着」で検索してここにたどり着きました。
友達が、韓国の方にお手紙書いたんですが・・・12月6日に出したのに、まだ届いてないらしく・・・・・
手紙の行方が分からなくなってしまってるんですよ(汗)
この場合どういった対処を取った方が良いのか・・・アドバイス貰えないでしょうか??
352〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 10:36:19 ID:f9OUQ3W2
349さんと同じく年賀状が来ません。転居をしましたが転居届けをちゃんと提出しています。旧住所の郵便局に問い合わせて調べてもらったらちゃんと新住所の郵便局に送っていて、新の方で今調べてもらっています。この時期バイトが配達をすることもあるそうです。
353〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 10:40:39 ID:6oZrKBUh
>351
無理です・・・ごめん
354〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 10:53:02 ID:XspYn72e
去年に引き続き、今年も配達遅くないですか?
1日に来た分、今までより圧倒的に少なかったような。
ちなみに29日朝に出した年賀状、4日に届きました。(神奈川→東京)                            
355〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 11:07:09 ID:JDelbBGk
>>351
外国宛ては何らかの事情によってエアメールと書いても船便で行く場合があるし、
その逆だって当然あります。
紛失の可能性もあるけど、まだ出して1ヶ月でしょ?しかも12月。
他国の例を出して申し訳ないけど、イタリアからの航空便が一ヶ月以上かかった時期もありました。
もうちょっと待ってみてください。
356〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 11:18:49 ID:/3DsawW2
「適当でいい加減」最右翼国のイタリアと一緒にされちゃ終わりだなw
357〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 11:54:46 ID:JDelbBGk
>>356
韓国の郵政もイタリア以上にすごくいい加減ですよ。
「時期」って書いたのはそれなりに改善されたから。
韓国からの到着を見ると英語のスペル読めるかってくらい誤区分がダントツに多い。
極東の国でも中国郵政以下の最低レベル。
切手の図案にしても初期鳥山明の劣化コピー版みたいなのもあるけど、それらを含めてあそこはダメだよ。
358〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 15:37:38 ID:f9OUQ3W2
352です。今郵便局から連絡がありバイトが誤配してたそうです。誤配先はずっと留守でポストに入ったままだったそうで。年賀状が来ない人は郵便局に連絡した方がいいですよ
359〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 19:05:44 ID:fyv7kSJr
>>358
ポストの中に年賀状が引っ掛かってるのに、届いてないと言い張ったDQN客がいたから、まずは自宅ポスト内や玄関付近を探してみてや。
ちなみに、1通も年賀状が来ない家もあります。
360〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 22:23:44 ID:DNrtKOf0
年賀関係の申告(誤配、不着etc)が多過ぎ。
課長や上席(課長代理)が謝罪に行ったケースもあります。

さらに今日は、配達先でEMSの誤配申告。
原因は担当者(ちなみに自分はEMSを配達させてもらっていない)の
部屋番号の見間違い。
バイクで持ち帰るのが大変だった。
361〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 12:01:21 ID:DzqTNbtR
こっちは試験の結果がこなかったよ。電話したら折り返し電話するといわれ待ってもこない。再度電話したら結局わからないとのこと。受かってたからよかったけど謝るくらいしてほしい。本当にムカついた。
362〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 21:56:54 ID:NWB9Xcq0
>>361
おまいの試験の結果は、普通郵便で送るぐらいの価値しかないってことだろ。
北神テストなんかは最近は配達記録だし。
363〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 15:09:15 ID:4seKPbVp
>>362受験の結果だよ…送る価値がないとかじゃなく郵便の責任だよ…
364〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 16:14:11 ID:/1WXByKC
ほんとに送ったか保障できんしなぁ。
日本人はほんとに危機管理意識がゼロだね。
自己防衛とか思い浮かばないんだろうな。
郵便事故の発生率は0,01パーセント以下だけど、
数で言ったら相当な数になることくらい自分の家にくるDM見れば気がつくでしょ。
365〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 18:06:42 ID:4seKPbVp
本当に0.01以下なの?その割にはおおいんじゃない?
366〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 18:09:02 ID:xlF4oaeA
友人が大晦日の朝に投函したという自分あての年賀状、
まだ届かない…
367〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 18:59:34 ID:DX48G7M1
荷物が配達されない場合は郵便局に電話すればどうなっているか教えてくれるのでしょうか?ゆうぱっくって保障ありますか?定型外はないんですよね!?
368〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 20:20:03 ID:OPDpfHKb
>>366
誤送の可能性もあるので待ってみるか、
差出人に不着申告してもらってください。
ちなみに私は大晦日の収集にかかるように投函して、
名宛人に昨日届きました。

>>367
どうなってるか分からないので、調査後、結果をお知らせします。
ゆうパックは記録も補償もありますが、定形・定形外に関わらず
特殊取扱を付加しない場合、普通郵便に補償はありません。
369〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 22:08:22 ID:svONJ7H7
>>365
ヒント:郵便事故 と言ってもいろいろな種類がある
370〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 23:39:45 ID:Af6EmBdI
ゆうバックで送った大型の小包が相手にまだ届いていない。どうなっているんだ。
まもなく3週間たつんだけれど。照会番号を入力してもまだ配達されていない
ことになっている。つまり引き受けしか表示されない。こういう場合、どのような
事故が考えられるのか。実際そういう事故はあるんでしょうか。
371〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 23:50:11 ID:gqpowPdo
ゆうパックじゃなくてゆうバックだからかも?
つか3週間もよく我慢してるな。
引き受け局に( ゚Д゚)ゴルァ!!電話するなりしてみたらどうだ?
372〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 23:52:43 ID:D4mbH1we
3ヶ月経過すると焼却処分されるからなあ。
373〒□□□-□□□□:2006/01/07(土) 23:53:43 ID:BxpdjEQC
>>370
新追跡画面ではバグがあるらしく、
引き受け以降表示されない場合があります
お手数ですが、旧追跡画面で確認してみてください

http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/parcel/index2.html
374〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 00:11:35 ID:F6ASH77x
不着申告というのをやったんだけどいまだに連絡こない。
375〒□□□-□□□□ :2006/01/08(日) 01:15:56 ID:cDt57kNQ
376〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 04:32:04 ID:Md5sX119
うちも未着が3件ある
12月14日、これは相手がタチワルで困ってます。
12月31日、神奈川と兵庫の2件
全部同じところから出している。
年末のバイトが取ったとしか思えない。
377〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 07:37:12 ID:D+iXr2LL
郵便局に責任取らせる方法知ってたら教えて・・。
378〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 08:08:00 ID:OaNWm2xq
おまえが言う『責任』とは具体的に何に対してなのか、で
話が全然違ってくる。

それとも、『誠意』が欲しいのか?
379〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 10:07:14 ID:xUz3bLwH
いや、誠意はあって当たり前。
無くなった物を返して欲しい・・けど無理なら弁償しろ!って思う。
他にも泣き寝入りしている人いるんじゃないの?
精神的に受けた慰謝料も欲しいくらいだ。

民営化すればこんな事もなくなる。きっと。
380〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 10:16:09 ID:OaNWm2xq
言い草がまるでチョン並みだな。
民営化でバイトが増えれば、未着なんて更に増えるよ。
昨日までニートだった奴が仕事場で使えるとでも?
使えないからニートだっつーの。

だいたい、『きっと』と願望で述べてるあたり、
現実には無理と判ってるじゃん。
381〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 10:51:48 ID:0rw9Xg4P
チョン並みの意味わからないけど・・。
無理かな?とは思ってる。
でも泣き寝入りはいやだ。

でも動くだけ労力の無駄かな?
何かいい方法ないですか?クヤシイ〜
382〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 11:20:30 ID:pTUlANlf
計画で数々の申告を受けたが昨年のNo1オイオイ不着は。

実家の母親から娘に愛をこめて送付した定形外普通郵便だな。
中身は通帳、ハンコ、カードのコンボ。

スキミングとか世の中大騒ぎの中、この親子に郵便局への信頼は絶大だったようだ。
101きたし、必死に探して結局、娘が受け取ったの忘れてたよ。orz
せめて配達記録かEXパック使えよ。
383〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 11:27:56 ID:oIUJKF95
信用したほうが馬鹿?
384十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/08(日) 14:52:29 ID:Nkdir5Ea
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らんカキコする前にな!
385〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 15:32:14 ID:Y08gWjRd
>>379
ごめん、郵便局員じゃないけど、あなたの身勝手な理由にあまりにも腹が立つのでカキコします。


あなたは弁償がないことを承知の上で利用してるんでしょ?
知らないなんて言い訳はできないよ。
郵便局はきちんと商品の説明は郵便局のHPやカウンターに張り紙したりして周知しているんだから。

料金以上のサービスを要求するのはたちの悪いクレーマー。
誠意あって当たり前、弁償だけじゃなく慰謝料も要求しているんだから、やっていることはヤクザ以上なんだよ。

車の保険だってかなきゃ保険が下りないがないのは当たり前。
あなたのやっていることは、事故した後に保険をかけるから支払って、っていっていると同じだよ。

本当にあなたは自分の無知を棚に上げて、相手に無理を求めすぎている。
386〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 17:39:32 ID:72Ox1Wv3
でも普通の会社ならどんな物でも紛失したら大変でしょ?
郵便局なら許されるの?
いくら定型外で保障無しとわかっていても無くした事実については考えて欲しい。
一度に3つもなくなったんじゃ怒るよ。
まあ、こちらは送った側で損はしないんだけど相手の事考えるとつい腹が立った。
387〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 17:55:26 ID:LrAiM8+w
>>386
3つも無くなっているなら、
他の会社使えば良かったのに・・・。
もしくは、小包(保障があったと思う・・)に
何故しなかったの?
どの商品を選択し発送するかは、
発送する側の責任でしょう?

俺も郵便局員じゃないんだが、
(せどりやオークション等で郵便局をよく利用するものとして・・・)
>>379>>386
書込みを見て、あまりにも???だったので・・・

悪しからず。
388〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 17:59:19 ID:ZxEjB59f
昨日除雪してたら、雪の下からよそ宛の圧着ハガキ(差し出し者は役所)が
びっしょり濡れて出てきたワケだが、マヌケな配達員はどうして差し上げたらいい?
389387:2006/01/08(日) 18:04:47 ID:LrAiM8+w
>>379>>386に問いたい。

俺の所は郵便さんには、よく家に集荷に来てもらうんだけど、
聞くところによれば、
定形外やハガキ等、一日に1500通〜2000通くらいの
配達物を一人で扱うらしい。
人がする仕事で、この数を間違いなく配達するなんて
可能だと思うかい?

無くなる配達物もあると考えるのが自然じゃないかい?

君の言い分は、明らかに君が悪い。
世は自己責任の時代なんだよ。
甘ったれるんじゃないよ。坊や。
390〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 18:45:02 ID:jUxpxZ7+
私の知ってる配達員は午前中配達したら午後からヒマだから時間つぶしに近所のジムに通ってます。
行かないときはマンガ読んでるそうです。
仕事無くても勤務時間までいないといけないんだって。
391〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 18:50:05 ID:jL/biOqH
皆様にお伺いします。
某ハロープロジェクトのオフィシャルファンクラブが12月21日前後に発送した
ダイレクトメール(料金後納・普通・定形)について、多数の未着が発生しています。
実際は、千葉県船橋市にある業者が代行発送を行っていますが、問い合わせに対して
発送は24日までに済んでおり、郵便事故であると主張しているようです。
ただ、未着地域が次のように多岐にわたっているため、
この主張を受け入れがたいところなのですが、皆様の見解はいかがでしょうか?
また、先方がそう主張する以上、原因を究明するために
同一郵便物について、相当多数の人間が不着申告を出すことになると思いますが、
どのような影響が予想されますか?
<未着地域例>
埼玉県  さいたま市、蕨市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市
栃木県  足利市、小山市
千葉県  市川市、船橋市、松戸市、我孫子市、鎌ヶ谷市
神奈川県 藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、川崎市、寒川町、鎌倉市、座間市、海老名市
茨城県  結城市、牛久市、つくば市
東京都  港区、世田谷区
※ただし、上記地域にあっても到着しているものが存在します。
392〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 19:02:51 ID:3+Wcg06B
↑便乗
ステップアップ研修にて、勤務時間中何してるって自慢大会があったんだが、
ある者はゴルフの打ちっ放し、ある者は自宅に帰ってまったりタイム、
ある者は健康ランドで時間潰すと。
保険外務だから、暇らしい。散髪するのはさすがに気が引けるとのこと。

本題
郵政ほど無意味な不着申告にこだわる仕事って他じゃないよな。
バーコードや補償のない郵便をどうやって、調査するというんだ。
ほとんどは支社からの手紙で申し訳ありませんで済ますのだ。
前はミスとか云々で済んでた感もあったが、
今の時代、無くなったでは済まないだろ。
信用に関わるから、不着が多くなるほど利用者も減る。
そもそも無くなったって、どこでどう無くなったか分かるはずないってんだ。
最近でこそ、ネットオークションが普及し送料が安い定型or定形外を選ぶ人がいるが、
差出人は出した、受取人は届かないという不着申告も増えてきている。
事実、出してないケースもありえるだろう。
ほとんどは配達員の記憶や近隣の誤配関係、差し出し局での記憶によるのだが、
職員も何日も前に受けた、配達にあった郵便なんて覚えてるはずないだろ。
こんな無意味な不着申告の調査もばかげてるよな。
無駄な時間使ってる間に、何件か営業回れるぜ。

年賀といい、不着申告といい、郵政はくだらない時間を費やしてるようだね。

393〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 21:43:45 ID:Y08gWjRd
>>386
>でも普通の会社ならどんな物でも紛失したら大変でしょ?

なんかさ、あなたの主張っておかしいんだよね。
どんな物でも無くしたら大変、っていうけど、どんな物って何?
常識ある社会人なら、無くしても大丈夫なものと、駄目な物があることは知っていると思うんだよね。

もちろん基本的に普通郵便を無くしたのなら、郵便局が悪いけど、その商品以上の損害賠償を要求しているあなたはもっと悪いよ。
損害賠償のないものを選んだのは、あなた自身の判断なんだから。
自分自身の判断ミスに対して何も触れずに、相手ばかりに求めているのは本当に自分勝手なんですよ。

そこがわからないのかな?
394〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 21:58:33 ID:i+1beIQB
>>386
受取人が絶対に受け取っていないことを証明してみろ。
話はそれからだ。
誣告罪、名誉毀損。
日本の法律を全て把握している人間は存在しないが、
「知らなかった」は一切考慮されないのが大原則。
他者を公の場で犯罪者呼ばわりするのなら、それ相当の覚悟で来いや低学歴ゴミクズが。
395〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 22:04:13 ID:wt6l5ufG
損害賠償を請求したくらい腹が立つってことです。
事故でしたすみません。だけで普通許せますか?
おそらく経験ある人は私と同じ気持ちだと思います。
何とも無い人のほうがおかしいです。
発送方法は受取人がリスクを承知で希望してきたのでこちらは希望通り送っただけです。
なのに届かないから金返せ!とか言われたら矛先は郵便局に向かうしかないです。

まあ、いろいろ意見してもらったら気持ちが落ち着いてきたような気がします。
結果、郵便局は信用するな!ということになりました。
396:十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/08(日) 22:04:20 ID:oXfJGugh
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
397〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 22:12:52 ID:i+1beIQB
>>395
だから、受け取っているのに受け取っていないと言っている可能性はないのか?
根拠もねぇのに身勝手な解釈して憤ってんじゃねぇよ犯罪者ゴミクズ。
398:十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/08(日) 22:13:47 ID:oXfJGugh
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
399391:2006/01/08(日) 22:16:47 ID:jL/biOqH
お取り込み中すみません。>>391ですがホントに切実な問題なので可能ならばご意見をくださいませ。
それとも層化に入信しないとダメ?
400十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/08(日) 22:30:10 ID:oXfJGugh
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らんカキコする前にな!
401〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 23:26:00 ID:+fC/dlBA
マスコミに流すのもいいんでないのか。なくなりました、では済まないだろう。
より多くの人々にこの問題をわかってもらうことが必要なのではないか。
402〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 23:53:00 ID:A+2+67Zi
>>388だがコメントがないので、
休み明けに局長相手に直談判することにした。
当該郵便局は昨年末にも不始末を起こしている。
その際に局長専用電話番号も聞いている。
何かあったら言ってくれと言われているので、
ガンガン文句たれる予定。
当然ながら、配達員も何らかの処分を受けるだろう。

しかし、なんだな。
こんな状態では「来年民営化」などといわずに
直ちに民営化すべきだな。
郵政職員は昔の「郵政省」の甘えた雰囲気から
脱却できないでいるのではないか?

403〒□□□-□□□□:2006/01/08(日) 23:57:42 ID:LrAiM8+w
>>395
>損害賠償を請求したくらい腹が立つってことです。

損害賠償請求すれば?
どちらの言い分が正しいのかはっきりしてくれると思うよ。
お前の様な、感情で物を言うタイプには良いんじゃないの?

>発送方法は受取人がリスクを承知で希望してきたのでこちらは希望通り送っただけです。
>なのに届かないから金返せ!とか言われたら矛先は郵便局に向かうしかないです。

それは、君と受取人の問題でしょう?
本当に低脳なんだなぁ〜〜。


404〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:00:00 ID:g/Ii/huO
>>402
闇に葬られるだけですよ。
頑張って抗議すれば、タオルくらいくれるかもよ。
ガンガレ!!
405〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:05:21 ID:u4Gvhsyk
民営化すればサービス向上すると思う馬鹿の多い事w
406〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:08:00 ID:Skz3mjFQ
CDロム在中と表書きした普通郵便を亡失されました。
普通郵便で送った私が悪いといった態度で対応され憤慨しています。
表書きを見て搾取したんでしょうね、普通郵便じゃ足が付かないと思って。
最低な職場ですね、郵政は…。
407〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:21:26 ID:HaYr56e5
差出人が確かに出したという証明と、
受取人が確かに受領してないという証明ができない以上、
全ては憶測。

それを知らずに喚く奴は低能。
知った上で喚く奴はクレーマー。

どうせ悔しまぎれにここへ来て喚く奴なんてその程度。
相手してやるだけ有り難いと思え。
408〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:27:23 ID:j8zXu71U
不着関連ニュース。

新万国郵便条約により普通通常郵便物の未受領(不着)に関する調査請求を取り扱わない国。
http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page=news/nn/news_051220

これらの国は賠償どころか調査すらしないから、覚えておけ。
409〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:31:29 ID:u4Gvhsyk
こんな過疎板の過疎スレに一般人がクレームを書き込み続けると思う?
410〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:36:20 ID:HaYr56e5
知らんな。
そもそも、こんな一連の頭悪すぎるカキコする一般人の
行動パターンを理解できるまでに
人として落ちぶれたくないし。
411〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:40:46 ID:DqeLSkro
>>406
なぜ確固たる証拠もなく簡単に郵便局員を泥棒扱いできるのか?


412〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:48:14 ID:CiVUYbrJ
まれに、クロネコのメール便でないと駄目という人がいるので使ったことあるけど、メール便にはバーコードが着いているといっても全然デタラメだよ。
確かに〒も不着があるらしいけど、それでもネットオークションではメール便より定形外の方が信用できる方が圧倒的。
俺はゆうパックを薦めてるけど、どうしてもという人にだけ定形外を使っているくらい。
ゆうパックだと月にまとめて払う制度を利用すれば、2,3割引いてくれるので、そんなに料金がかわらない。
個人的にはなぜ定形外を使って、ゆうパックを使わないのか不思議でならない。
413〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:50:35 ID:xuae6J/s
>>408
そのリストには郵政庁職員のパクリが多い事で有名な国が含まれてるなw
414〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:50:41 ID:DqeLSkro
>>410
日本には階級差別や人種差別が無い。
その代償が客は神様思想。
異常な公務員バッシング、企業に対するキチガイクレーマー。
同じ人間同士、対等なはずのに。
>>395>>406は差別主義者。
人としての思いやりがないということだ。


415〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:54:26 ID:YqiZVmSn
>>413
調査請求を取り扱わない国に入りたいね。
あなたのような方を、門前払いできるしねww
416〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 00:54:32 ID:MWLVvUfq
>>411
では出した物をちゃんと届けてください。
417391:2006/01/09(月) 01:00:21 ID:tOdo41zT
すいません。もう1度だけ書かせてください。これでレスがなければ立ち去りますので…
お聞きしたいのは2点
・船橋市の業者が料金後納で大量に発送した郵便物が関東の色んな所で未着になってます。
 工程的にそういう事態はありうるのでしょうか?
・この案件について、数十から百の単位で不着申告が上がってきたら
 かなりしっかり調査してもらえると期待してよいでしょうか?
(もちろん、そもそも業者が発送しておらず、しらばっくれている可能性は十分あります。)
418〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:02:52 ID:YqiZVmSn
>>416
そもそも出しているんだか怪しいな。
って言われると怒るだろ?
うちらに対して同様のことを言っているんだぞ。

配達までにどのくらいの人数や機械が絡んでいると思う?
1通に対して1人で扱っていれば誤配はなくなるよ。

極端だが普通郵便というのは、漁業の秋刀魚と同じ。
1匹1匹が事細かに漁業関係者は区別がつくか?
その1匹がどの家庭に行くか分かるのか?
1匹が無くなると追跡調査ができるのか?
419〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:03:37 ID:DqeLSkro
>>416
では届いてないと嘘をつくのをやめて下さい。
420〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:11:20 ID:vTQzdvmq
>>407
なるほど。郵政職員のレベルはそんなものか。
さっさとつぶれてしまうがいい。
421〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:13:03 ID:vTQzdvmq
>>418
郵政職員の自己保身、見苦しい。
422〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:14:40 ID:YqiZVmSn
>>420
普通郵便の不着でこんなに粘着するオマエのほうが
見苦しいww
423〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:20:59 ID:DqeLSkro
>>420
いちいち捨てゼリフ書き込まなくても結構。
他者を見下すような者のレスなんて誰がまともに読みますか。
424〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:21:24 ID:vTQzdvmq
ついでに言えば、>>418のようなのを
世間一般では「逆切れ」とか「無責任」とか「職務怠慢」とか言うのだ。
郵政公社のキャッチフレーズ、「真っ向サービス」だっけ?
「看板に偽りあり」「羊頭狗肉」とはこのこと。
どうせ郵政研修所には無縁の下っ端の遠吠えだろう。
425〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:23:04 ID:vTQzdvmq
>422,>423も同罪。
426〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:26:08 ID:DqeLSkro
>>424
あいにくキチガイに提供するサービスは持ち合わせていない。
あしからず。
427〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:35:44 ID:YqiZVmSn
>>414
逆切れかなぁ〜。
冷静に、『あなた』でも分かりやすく説明したつもりなんだけど・・・。

秋刀魚は上記の状態だけど、マグロなどはきちんと
番号登録されているから追跡できるんだよね。
428〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 01:55:28 ID:XYCcgzSN
>>417
どこの局からどういう方法で出したかわかるん?
多数の報告があれば、確実に調べる率は高いだろう。

ちなみに種類と形態はどういうの?
429〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:04:17 ID:vTQzdvmq
金を取っている以上、責任がある。

郵便法
(郵便物の取扱いをしない等の罪)
第79条 郵便の業務に従事する者が殊更に郵便の取扱いをせず、
又はこれを遅延させたときは、これを1年以下の懲役又は30万円以下の
罰金に処する
2 郵便の業務に従事する者が重大な過失によつて郵便物を失つたときは、
これを30万円以下の罰金に処する。

郵便物を落っことしていったときは、この法律の第2項に引っかかるだろう。
>>368はおれだが、ここにいる郵政職員は法律もしらんのか?

430〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:29:58 ID:fk5qWPPH
>>429
だから責任取らせるために訴えればすむ話でしょ、
その際の手続きを教えることは出来るかもしれんが、
文句を言われても拾得なんてやってないんだから俺らに言われてもw
431〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:38:15 ID:YqiZVmSn
>>429
オマエ職員かww
>>420>>421>>424>>425
でも同じIDだが、オマエの言葉そっくりそのまま返してやるよ。
特に>>424で言っている言葉をなww
432〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:50:28 ID:YqiZVmSn
>>424
郵政研修所に出たからってなんだって言うんだよ。
あんなオマエみたいな基地外を育てるための研修所なんて、真っ先に無くなるよ。

お客様を装って自分で働いている郵便局や職員を愚弄するクズが!!
433〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:52:14 ID:DqeLSkro
>>429
重過失か過失かを判断するのはお前じゃないよ。裁判所。
条文だけ知っててもねえ。
身勝手な解釈して息巻いてんな低学歴ゴミクズ
434〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 02:53:59 ID:fk5qWPPH
連続レスウザイ。
435十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/01/09(月) 03:03:14 ID:3fu23Sb9
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らんカキコする前にな!
436〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 03:43:10 ID:4LKGsFT6
最高裁判例では、郵便が保障制度がある商品(書留)を設定している以上、
客には選択する権利と責任が発生し、その権利に伴う(損害規定がない
通常郵便の選択)の保障まで郵便局が負う義務はないとされたのでは。
損害補償がないのを承知でその商品を選んだのは自己責任と法的に
決着しているのだけど。
437〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 03:56:57 ID:2sVGnDqR
>>429
あくまでも業務にたいする職員への罰則だから。
それと客にたいする責任とは違うよ。
郵便に限らず、あらゆるサービスは料金に比例して
保障やサービスが違ってくることぐらいわかるでしょ?
日本ならまだ、謝ってくれるだけましだよ。
諸外国なんて損害賠償なしを承知しながら、それを利用した
お前が悪いと反対に怒られるのがオチだよ。
438〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 09:42:29 ID:tOdo41zT
>>428
遅レスですみません。
発送局等の不着申告に必要な情報はFCに問い合わせる予定ですが、料金後納・普通・定形です。
この件でスレも立ってますのでよろしければご覧ください。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1136714276/
439〒□□□-□□□□:2006/01/09(月) 15:58:23 ID:m5kI/g4B
近頃、多いんだよね。
何も知らない素人が、ブームのオクに手を出して、トラブルに遭って
粘着する奴。ネットオークションは自己責任って、始めるときに
確認しなかったのかな?

ちょっと詳しくなれば、普通郵便はリスクを考慮して、受取人差出人共に
回避する傾向が強いんだよ。それをあえて「普通で」と強要するのは、
最初から詐取目的の可能性が高い。
10件取引して、一件でもどこぞのアホのようなやつが返金すれば、
十分だろ。
しかもこの場合、「郵便局が悪い」とアホが責任を転嫁してくれるのだから、
そりゃもう笑いが止まらないよな。
440〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 05:02:13 ID:4HPZXYMX
では受取人側が定型外郵便の保障なしを知らないで定型外を自分で選んだ場合、紛失した場合の責任はどこにあると思いますか?
441〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 07:00:55 ID:to41rCAU
受取人に決まっている。以上
糸冬 了
442〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 08:02:13 ID:ks7f/hNM
>>440
つ【自己責任】
443〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 08:03:18 ID:kDW17WWJ
>>441
受取人にそれを上手く納得させるにはどうしたらいい?
何故受取人に責任があるのか教えてください。
444〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 08:37:39 ID:ks7f/hNM
保障なしを知らなかった受取人が悪い。

糸冬。

ところでよ〜、お前、取引するときに
変だとは思わなかったなのかよ?
自分の身を守るためにも、例え相手が普通郵便熱望したって、
「保障なしですよ。万一の際にも当方は関知しませんよ。」ぐらいの事を
言わなかった?
よもや、その程度の確認すらせずに、取引したわけじゃあるまい?
445〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 08:52:06 ID:XoaXIX6C
ごめん、そのくらいは当たり前の事すぎて、当然知っての上での取引だと思い込んだ。

家庭をもってる大人だし、今回初めての取引ではなかったし・・。

警察に相談したら1回目は普通に取引して安心させて、次には不着だといってお金を払わす新手の詐欺もいるとかで・・。

まあ世の中を知らなすぎた私が馬鹿をみるわけですが。
446〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 09:05:34 ID:ks7f/hNM
確認怠ったお前にも過失あるな。
散々既出だが、普通郵便は出した証拠も
受け取った証拠も残らない以上、それ相応の
手段をとるべきなんだよ。
普通郵便での取引を、執拗に迫る相手とは取引やめるとかな。

今回は勉強代と思うしかないな。
相手には、それこそ「保障なしを知らなかった貴方が悪い」で突っぱねな。
郵便局には不着申告。あと相手が脅迫めいてきたなら、
警察と市の生活相談室にも一報を。
447〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 09:20:28 ID:gWvADOLV
有難う。
不着申請したけどまだ1ヶ月もたってないのに審査終了だって。
相手が郵便局に毎日のように押しかけて課長を出せって騒ぐらしい。
カタをつけさす為に 最初は年末の31日までに、それで駄目だったらしく次は1月3日までに片付けろと迫ったようで・・。
課長は年賀状係りだったらしいので探すどころではなかったらしいが・・。
今度はこっちに10日(今日)までにお金振り込めと言ってきている。
悔しいけど払うしかない?
448〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 10:04:45 ID:thIRLkPF
不着申告で一月以上かかったら、それはそれでクレーム対象だろ(苦笑

状況証拠からいえば、>>447の取引相手は完全な黒。

1)普通郵便での取引を執拗に迫った。

2)取引相手からの「普通郵便保証なし」の確認がなかった
 (↑ここ重要。確認の有無で、相手側が普通郵便に対する知識があるかないか、
   また、知識があっても確認を怠るような人間であるかどうかを判断する。)

3)不着だったと騒ぎ立て、相手方に返金をせまる。
 (確認を怠ったことや、普通郵便の知識が無いことに付け込む。そういう相手は
  折れて返金する可能性が高い。)

 典型的な詐取手口じゃん。相手が初回じゃないだの、家庭を持ってるかなど
問題ではない。
 郵便局では、郵便事故以上の応対は出来ないから、もうあとは警察の領分。
ここで顔が見えずに信用できない相手(苦笑)と相談するくらいなら、それこそ
警察や市役所、消費者センターか弁護士事務所へGO!!
相手には、「返金は出来ない。これ以上強要するなら通報する。」と
はっきり言う。
相手との交信記録は保存、電話したなら会話内容を録音しておけ。
自分の身は自分で守るしかないぞ。




…よもやとは思うが、焼いたCDとか、法律に抵触するようなポルノ物の取引で
警察に相談できないとか言うなよwww
449〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 10:17:31 ID:B6p/9lfK
違う違う、ちゃんとした物だよ。消費者センターにもTELしたらこっちは売り手だから消費者ではないので場違いだと切られた。
警察には一様相談している。
ただ、発送メールを送って3日目に不着メールがきたのが引っかかる。いきなり責任をとれ!・・と。
受取人は女性名なのにTELをしてくるのは男性の声。
携帯番号を教えたら2時間で約20回の攻撃が2日間続いた。

ネックは出した証拠が無いこと。というか証明できないこと。

〜あ〜。やはり全額返して終わらすべきか?
これから担当の局員と話をしなくてはならない。
ゆううつ・・。

だれか、非難でも何でもいいから書いてくれ〜〜
450〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 10:24:41 ID:thIRLkPF
…この期に及んで、そんな事書くようじゃ、まだまだ余裕あるな。
出来る限りのアドバイスはした。あとをどうしたいかはあんたの判断と行動。

個人的な感想なら、もうあとは内容証明送りつけ&通報&弁護士事務所直行の
ガチ対決しか無いと思うよ。
あとは、ヘタレて返金して、悪事を続ける輩を放置して泣き寝入り。
好きなほう選びな。
451〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 11:09:59 ID:uTklllIK
今、局員と話したよ。
やっぱ、勉強代だと思ってヘタレるよ。

ほんと、いい勉強になった。
付き合ってくれて有難う。心強いよ。
452〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 11:12:23 ID:fRlrSi0w
>>445
家庭を持ってるとかってのも信用させる手だぜ

俺は家族でオクやってますなんてのにメアド教えたら
わけわからん勧誘メールが大量に来るようになった
女子供であろうが油断するな
453〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 11:26:47 ID:ks7f/hNM
あーあ…。
あんたの他にも被害者がいるかも知れないのに…。
被害届けだけでも出したら?
454〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 11:55:52 ID:aybIncen
被害届って警察にだすの?
なんて出すの?
郵便出した証明もできないのに・・・。

他にも泣き寝入りしてる人沢山いると思うよ。
でも・。証拠が・・。
455〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 12:12:41 ID:ks7f/hNM
逆だよ。
相手にも「被害届けだしな」というんだよ。
「出した証拠も受け取った証拠もない以上、一方的に
当方が返金しなくてはならない義務は存在しない。
私も被害届けだすから、貴方も所轄の警察に届けてください。」とね。

録音機器買っておけよ。相手との交信記録保存しとけよ。
起こった事柄を、事細かく時系列をまとめて、
第三者に提示出来るようにしとけ。
細かい事だが、いざこざの際には結構役に立つから。
456〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 12:20:15 ID:aybIncen
そうなんだ・・。有難う。
局から「調査依頼打ち切り」の証明が送られてくるそうなのでそれまで考えてみるよ。
多分、今晩あたり、相手側から振り込まれてない・・。と苦情のメールが来ると思うが・・。
457〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 16:23:46 ID:thIRLkPF
警察に相談に行く際は、「お手を煩わせて大変申し訳ない。ですが、他に頼るところが…。」と
あくまで下手に出ること。
警察だって人の子、「俺たち市民の役に立って当然」的な態度で来られれば腹立つし、
相談だって身が入らない。
それと、一度相談を受けてもらった相手の所属と名前を訊いておくこと。
相手は嫌がるかも知れないが、二度三度と相談するとき、担当がわからないと
相手もお前も困るぞ。
あと、相談の際は、妙な脚色は厳禁。下手に色つけた状態で話が進むと、
後々ややこしくなる。

老婆心ながら、相手には「言わなくてもいいこと」は言うなよ。
「保証が無いと、貴方が知らないとは思わなかった」なんて特にな。
あくまで
「普通郵便は貴方が希望した方法であって、当方はそれに応じたに過ぎない。
不着は当方の関知するところではない。また、不着に際して当方が弁済する義務は無い。
差し出した証明も出来ないが、貴方が受け取っていない証明もない。
これ以上、不当な要求を続けるなら、まことに不本意だが法的手段をもって
応じるしかない。」
と強気でいくしかないね。
本当、一度法律事務所とか行っとけよ。真っ当な弁護士なら、相談料一時間5000円くらい
だったはず。
判らないなら、弁護士協会へ問い合わせろ。
458〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 16:48:28 ID:rj1yvMuo
こんな面倒なことになるなら
210円追加して配達記録にした方がよほど安上がりだったな。
459〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 20:53:08 ID:mIJpoi0W
>>457
詳しく有難う。
速達で「調査打ち切り」が来ましたよ。
いよいよこれからどうするか・・です。
精神的に疲れて熱はでるは、お腹は下るは・・。
お金を振り込んでしまえばおしまい。悔しいけど。(一様和解)
察の担当はちょっとした知り合いで良くしてくれます。

457さんの「」の言葉そのまま引用したらどうなるでしょか?(対決覚悟)
多分相手はヒステリックになって嫌がらせしてくるでしょうね。

そうなったら相談にのってくれますか?
無知なんで荒立てないほうがいいですかね?

そんなこと自分で決めな・・って先に書き込まれる前に自分で書き込んでおきます。
460〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 21:14:11 ID:RLOZE1Md
>>459
「一様(いちよう)」じゃなくて「一応(いちおう)」だ、
とどうでもいいアドバイスをしておく。
461〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 21:18:33 ID:mIJpoi0W
どんなアドバイスでもうれしいです。
・・恥ずかしい、ずっと一様(いちよう)と思ってました。
462〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 21:25:20 ID:mIJpoi0W
ほら、早速電話をかけてきたよ。
怖くて出られないけど。
またかかってくると思う。どうしよう。
463〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 22:00:49 ID:cL/qIV2u
>>391
料金後納郵便の差し出しには、差出表が必要になる。
差出人は郵便物と一緒に差出表を提出し、通数・料金に相違がないか検査を受ける。
検査後、差出表には引受日付印が押され、郵便局と差出人がそれぞれ保管する。
だから、発送業者が本当に出しているかどうかは調べればすぐに分かる。

不着が広範囲かつ大量であることから配達局側のミスとは考えられない。
発送業者が本当に出しているならば、引受局で差し立てられず放置されているか、
ゴミと間違って廃棄とされたとしか思えない。
464〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 22:35:07 ID:ks7f/hNM
アドバイスと言ったって、一般常識以上は期待されても、正直困るぞ。
話から察するに、事態は既に法律板や警察板の領分だし。
冗談抜きで法律事務所に相談だな。

とりあえず、ガチでやるなら、録音機器買って会話録音だね。
ポイントは、相手自身に言わせる事。
何処の誰か、何の用事か、どうしろと言うのか。
金を執拗に要求した発言を引き出して、録音テープを警察に提出して、被害届。
相手の住所氏名も通報しとけよ。
警察が知り合いなら、その辺スムーズだろ。
…つーか、警察に知り合い居るなら、そっちが専門家だぞ?
465〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 22:39:56 ID:mIJpoi0W
ですね・・。
でもすごく頼りになります。感謝・・。
466〒□□□-□□□□:2006/01/10(火) 22:58:36 ID:oYVeRP4q
>>463
ゴミ… ありがとうございます。とりあえず発送業者に調べさせるよう交渉します。
467(´゚c_,゚` ):2006/01/10(火) 23:50:12 ID:o5ECFRgx
不着の話とてもナイスなアドバイスです^^
σ(・∀・)も引きうけ時にクドイと言われるほど説明しますので簡単に終わらせることが多いのですよ^^
皆さんも引き受け時の説明責任に注意しましょう^^
468〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 05:09:19 ID:z05UODKh
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
469〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 06:22:18 ID:wxuoNOsy
ゆうパックが一週間たっても相手に
届かないのですが、監査のとこに
調査依頼提出ですか?出した局に
最初は提出ですか?
途中豪雪地帯はないので行方不明だと
思われます。追跡しても先週の日付で
最寄り局通過までしか出ないです。
470〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 08:59:25 ID:vIwWgxx3
>>464
今、監察局に連絡してみました。
返事マチです。
471〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 10:05:59 ID:oTEjV4eA
あ。
当時者の承諾の無い録音は
証拠能力が認められないケースがあるぞ。
472〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 18:54:03 ID:A/U4zfWn
>>469
 そちらさんもですか?
 うちもゆうパックが相手に届いていません。しかも3週間もです。
 調査依頼は差し出し局(引受局)に出すように言われました。
 ただ、その後音沙汰がない、というか「逐次状況を連絡する」と
 いいながら、いつもこちらから状況をきいているようなところ。
 監査の方にも連絡がその後行き、いま調べてくれているみたいです。
 あまりにも大きい荷物なので、行方不明なわけがないのですがね…。
 局内の監視カメラを調べるようなことも話してましたが、どのくらい
 わかるか…。荷物の量は年末年始でもあり多いですからね。
473〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 20:59:51 ID:ZcKA8ZZt
どうにかしろよ、郵便局!
客から金預かって仕事してるんだから物失くしたらごめんで済まんぞ!
極力郵便局は使わないことに決めたよ。信用全くなし。詐欺行為にも匹敵するぞ!
474〒□□□-□□□□:2006/01/11(水) 21:54:29 ID:0Qd4Qb5P
>>473
詐欺行為?( ´,_ゝ`) プッ
使わないんだったら黙って消えろよ。
そんな事よりキサマは来年こそ童貞喪失希望だろ 彼女いない歴実年齢ゴミクズ
475〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 03:53:39 ID:LLmCNuMN
>>474
客には郵便は事故が頻繁に起きるから使わないように忠告してます。
殆どの客は民間宅配に切り替えたよ。

それでもまだ馬鹿どもは定型外で送れ!というが。ただのケチか世間知らず。

悪いけど473はただのヒステリックババアでした。
結婚暦15年の社長婦人です。童貞でもなし、彼女ももちろんいないわ。
勝手な創造でしたね。( ´,_ゝ`) プッ
476〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 11:03:44 ID:aU6OvSYe
郵便局で記録が残る郵便物以外は棄損や亡失しても
賠償責任はないな。大事な郵便は書留や小包で
送るべし。
477〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 20:25:37 ID:8VLkg5j5
郵便抜き取り、5年で61通=「他人の家気になる」−マンションの主婦逮捕・兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000104-jij-soci
478〒□□□-□□□□:2006/01/15(日) 22:28:32 ID:vuyE0Q+8
>>475
社長夫人じゃね?
479〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 21:14:15 ID:c9WlQhzP
>>475
社長夫人、営業妨害じゃね?
480〒□□□-□□□□:2006/02/11(土) 18:46:06 ID:J8cwsK29
証券会社に口座開設の申し込みした所、一ヶ月音沙汰が来なく、
連絡とってみた。すると、証券会社は申し込み用紙に不備があったので
新しい申込み用紙をつけて、私が出した書類一式をそのまま普通郵便で
返送したとの話。
(書類には住所、勤務地、電話番号、メールアドレス、口座番号、
届出印の個人情報や免許書のコピーが入ってた。)

証券会社側は普通郵便で確かに返送したと主張
郵便局側は、配達したかどうか記憶にない、
更に警察は本当に届いているかどうか確認できない以上、
被害届を受け取るのは難しいとの話。

現在は郵便物事故申告をしている最中であるが
他に打つ手はないのか?
481〒□□□-□□□□:2006/02/12(日) 12:42:47 ID:hVPwbg5U
>>480
ないんじゃね
482〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 22:12:07 ID:SHUOcRRH
漏れは請求書関係の事故が多いな
多いって事は一回だけじゃないんだよ

はっきりしているもので2回
家族が処理したかもしれない
あいまいなものをいれるともっとだ

職場でも配達に使ってるが
郵便物お預かりのお知らせすら届いてないこと多数

荷物が相手に届いて無かったりする電話が入ると
「郵便局ね」「ああ、そっか」という会話がされる

ちなみに他の配送業者も使っているが
そっちはほんとに事故なんかないよw

もう皆郵便事故は手馴れた処理できますw
483〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 23:30:04 ID:88sZ4fPz
>>482
嫌味ったらしいなあ。
明日、郵便物の受け取りは今後一切拒否する旨伝えろ。
転居先不明で処理してくれるから。
そもそも文句があるなら郵便使うなよゴミクズ。
484〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 23:38:16 ID:IgJl5xJR
不着ってほとんどが誤配されて誤配先の客が¢( ・・)ノ゜ポイしたってことだろ。
バーコードもないし、記憶に頼るものだから調べようがない。
今まで郵政という公務員のベールにおおわれて、
客には「調査します」という建前だけは保ってるが、
ほとんどは支社から「調査しましたが見つからずすいません」みたいな文書で済ますのがオチ。
最近はオークション関係で差出人が普通郵便で出し、受取人が届いてないって言うのがよくある。
悪く言えば、利用されてるのだよ、郵便局もとい郵政さん。
民間のメール便みたいに普通郵便にでもバーコードつけなきゃ
今の時代生きてけないかもよ。

485〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 23:40:00 ID:3qmEZqVZ
>>483
>明日、郵便物の受け取りは今後一切拒否する旨伝えろ。
事前の受取拒否はできません
486〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 00:04:54 ID:Ne1rPCz+
>>484
つ配達記録
487〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 16:16:16 ID:dfaNDJXS
遠方に住む友達からの手紙が届かない。
土日挟んだ分差し引いても、もう届いているはずなんだけど。
普通の手紙までこんなんじゃあ、オークションの事故は多発しまくってるんだろうなぁ。
488〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 22:42:37 ID:rruT+5W1
まあなんだ。出したと言う証明が出せないと同時に、届いてないという証明も出来ないわけだし(w

これが郵政民営化。「郵便配達ごとき誰でも出来る」と、ニートもどきを薄給で駆り出した結果が

このザマだ。無くなるのがイヤなら、210円余分に出しな。それも出せないニート以下は氏んでいいよ。

489〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 22:51:31 ID:P3YjqjI0
>>488
210円じゃ駄目だ。350円だ
490〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 23:06:07 ID:rruT+5W1
>>489

簡易のことか? 配達記録なら+210円。(事故率が違うからか?)
491〒□□□-□□□□:2006/02/28(火) 23:07:46 ID:P3YjqjI0
>>490
簡易書留は送達証で輸送状況を記録してるからな
492〒□□□-□□□□:2006/03/16(木) 01:54:44 ID:uvoDFkox
オークション取引相手との間に郵便事故があり、手続きをしてもらい、賠償金が出る事になったのですがすぐには出ないものなんですか?
今だと6〜8月に返金されるらしいのですが…。
金額も請求金額を合わせて2万〜6万5千円という事でした。

無知なので賠償について教えて下さい。
493〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 12:02:39 ID:rYYyBrj/
遠距離恋愛中の彼氏が初めてメールじゃなくて手紙を書いてくれた。
ホワイトデーに届くように投函してくれたのに未だに私の手には届いていない…
郵便局に言って彼氏が不着申告を出した。
きっと出てこないんだろうな…
どうして郵便物なくなるわけ?精神的苦痛で損害賠償請求したいぐらい
手紙を出した直後に彼が仕事で右手を怪我したから手紙を書ける状態じゃない。
バカヤローっ!郵便局なんて大嫌いだーっ!!
494〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 12:43:41 ID:lB0Mt9U4
不着申告の約2割は
実際には出されていない郵便物の申告です。
「依頼人は嘘をつく」
どこの世界でも同じです。
495〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 13:39:35 ID:3IFYosr9
>>493
一生懸命書いたんだろうね。悲しいよね。
けど、若い人の不着事故のでは
「宛名不完全(間違い、読めない)・差出人記載不備(還付できない)・居住の確認が取れなかった。」
等の原因が多いよ。郵便局で保管されている「駄目だめ郵便」の山の中にあるかもしれない。
出てくることを願う!!
496十文字ハバロネ ◇WHEsOye9.Q:2006/03/18(土) 13:50:07 ID:kWh0xfZb
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
497〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 16:27:23 ID:1duT2WpS
郵便不着を申告するのは自由だが、「悪魔の証明」を持ち出す馬鹿の多いこと…。

「先方が出したかどうかは知らないが、自分あての郵便が届かないから、あるかどうか確認しろ」

…頭、大丈夫?
498〒□□□-□□□□:2006/03/30(木) 07:43:20 ID:dQ/bcbXK
神戸の某ショップにサンプル送ってもらったら、封筒の底から抜かれてた。
ショップに問い合わせると過去にもそういうことがあったらしい。
しかもショップが郵便局に問い合わせてみても以前同様糞対応だったらしい。
泥棒を雇うなよ郵便局さんwww
499〒□□□-□□□□:2006/03/32(土) 05:54:16 ID:Pyx11D5r
>>494
そうなのか・・・。
不着申告したが、やっぱり差出人を疑うべきだよな。
中身のわからんものを郵便局員がとるわけない。
なーんか、もやもやしていたが、やっぱり差出人は嘘ついてるんだな。
500〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 08:49:43 ID:C5tTomm9
>>499
プ
501〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 12:04:00 ID:7GNAsQ5A
ここ何ヶ月かの間に、固定と携帯の請求書が何度か届いていないんだが


502〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 12:14:30 ID:xIsPJg8l
通常郵便の不着だけど、区分機のミス大杉
7や6や9の読み取りミスで全然違うところの郵便物がうちの局に大量に来たりする
そりゃ遅れるよな・・・
503〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 16:14:12 ID:r3ualQwu
>>501

新米バイトが配達やらされている地区にお住まいか、
意図的に郵便受けを荒らされている可能性あり。

「ニートやってるよりは…」程度のバイトが多数の職場なので、士気は押して知るべし。
郵便受け荒らしは、見返りも少ないが、捕まる可能性も少ない犯罪。

いずれにせよ、「何度も」ってのは、それなりの理由が無いとおかしい。
一回、担当局に問い合わせたほうが良い。
504〒□□□-□□□□:2006/04/14(金) 01:01:19 ID:hi3KNlqa
((((;゚Д゚)))
505〒□□□-□□□□:2006/04/15(土) 21:08:48 ID:ERseMY88
どうみても差出人が壊したように見えれおもちゃの見本、壊したのは郵便局だとケチをつけ、保険100万を受け取った業者がいる。支社も脅されると払うから、ばかなんだよ。その業者はもうこないし、もっと詳しく調べるべき
506〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 09:58:51 ID:WDQb1BqI
賠償だけで年間3億円も払っているんだってね。
507〒□□□-□□□□:2006/04/16(日) 11:40:54 ID:cxvnORcX
甘いんだよ、審査とか。壊れた物の写真だけで払う。とことんしらべて、賠償額を低く設定しなくちゃ。
508〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 18:02:23 ID:2iXmZgQt
ゆうパックが指定時間に届かない上 配達状況で調べても送った郵便局で止まってる(*_*)電話で問い合わせたら商品がどこにあるかわからないから見つかりしだい連絡しますとのこと。なくなったらいくらくらいもらえるの?
509〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 01:30:33 ID:aX/q68lJ
>>508
弁償すんのは差出人にだよ。
受取人は客じゃないだろ?
金払ってないからさw
510〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 08:09:19 ID:cyGk1m1Y
4日ほど前に「お宅宛の郵便を川に落としたかも知れない。」との連絡を頂きましたが、
川に流れた郵便物は発見出来るのでしょうか?

511〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 10:51:25 ID:4bSb5YLL
>>510
シナプス足りてねーんじゃねーのかド低脳が。
発見出来ねえから電話してんだろうが。
お前には常識ってもんがねえのか?
死ねよゴミカス( ´,_ゝ`)プッ
512〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 17:25:26 ID:YCWovqpn
>>63は被害回復できたのかなぁ
513〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 18:51:48 ID:bTdvZqk8
ぶっちゃけ、証拠の無い普通郵便で被害回復してくれるなら、
局辞めて、クレーム専門で食べていけるぜ。
514〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 22:14:26 ID:AXxt5ms1
12日に 実家の母に定形外で郵便物を出し、同時に隣に住んでいる祖母にも定形外で
同じ柄の封筒で出したのですが、祖母のほうは13日(今日)到着し、母のほうにはまだ届いていないみたいなのです。

同時に郵便物を窓口で出し、隣同士の家でも 配達日が変わることなんてあるのでしょうか?
母の日の贈り物なので、心配です。
月曜日には届くといいけど・・・
515sage:2006/05/13(土) 23:08:34 ID:TUC8bG8Y
母の日などに送る贈り物は確実に届く方法を取るのが普通かと。
516〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 23:10:49 ID:AXxt5ms1
そうですよね。。会社こっそり抜け出して出したものだから、急いでいて
ちゃんとした方法を考える間もなく・・・ ダメですね。
心配!!
517〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 23:24:06 ID:IMbxEMgs
国債小包で中に入っていたAC電源アダプターが亡失してたんだと。
郵便局の責任な分けないだろ。なんで密閉されたダンボールから
アダプターだけ亡失できるんだよ。しねDQNが。
518〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 23:24:37 ID:TUC8bG8Y
>>516さんへ

516さんの家とご実家の距離や差し出した時間によって到着には差が出ます。もし郵便局に明日到着した場合、日曜日は普通郵便の配達はしていないので配達は月曜日となります。ご参考までに。
519〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 23:35:44 ID:AXxt5ms1
518さん ありがとうございます。
私の家と、祖母&母の家は 同じ関東地域にあります。
祖母と母の家が隣同士です。贈り物は、祖母と母 定形外2つを同時に出しました。
金曜昼に定形外を窓口から出しました。局員の方は「土曜日到着予定」ですと
おっしゃってました。その通り祖母の所へは本日届いたのですが、
隣の家の母のところにはまだ届いていないのです。

やはり 配達記録をつけるか、追跡が付いているものでないとダメですよね。。
反省。
520518です:2006/05/13(土) 23:51:30 ID:TUC8bG8Y
とんでもないです。

でしたら通常なら今日到着のはずです。まず、普通郵便は引き受けた後に機械にかけて郵便番号ごとに区分します。その際にその2通がばらばらになり、そのまま担当地域へトラック便などで配送されることがあります。

また、今回の場合は配達記録はあまりオススメしません。なぜなら品物の補償がないからです。ゆうパックなら補償がありますし、不在の時に再配達の連絡をしなくても3日間配達します。
521〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 23:55:54 ID:AXxt5ms1
では・・・どこか違う地域への配送トラックにつまれてしまった確立が高い
のでしょうか・・ 郵便番号の書き間違いはなかったと思うのですが・・

たとえば、間違っていたとしても 住所をみて 郵便番号を修正し、また
配達してくれるということはあるのでしょうか?
ますます不安になってきました・・・沈
522518です:2006/05/14(日) 00:08:57 ID:UTqec/qN
ん〜と、違います(苦笑)わかりにくくて、すみません。

トラック便は1日複数出るんですが、1号便に乗るのと2号便に乗るのとでは到着に差が出ます。このことが言いたかったです。

郵便番号に間違いがあっても、住所から正しい郵便番号を調べて管轄の郵便局へいきますので大丈夫です。
523〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:10:32 ID:TmO8t1wk
>>519
考えられるのはトラックに積み込むためのケースに入れるのですが、
別々のケースに別れてしまい片方が後回しになったのかもしれません。
郵便物の多い時はよくあることで、昔はすぐ臨時便を出して遅れないよう
にしていましたが今はコスト重視で(特に安い郵便は)後回しにされます。
また、到着局での処理が大量な時も処理しきれず残ることもあります。
昔はすぐ増員かけてくれて処理してましたが今は人件費削減で(特に郵便課は)
増員かける人もいません。
ぶっちゃけ郵便物は料金によって優先順位があります。繁忙期の冊子なんて
3・4日は遅れることもしばしば・・・
524〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:12:36 ID:78xagx5P
そうなんですか ありがとうございます・・・!!
ちょっと安心しました。
1号便と2号便に乗るのでは到着に差が出ることがあるのですね。
そうであってほしいです。。月曜日に到着することを祈ります。
ちょっと奮発した母の日ギフトだったので心配しました。

月曜日、またこちらに報告に参ります。
518さん 色々とありがとうございます!
525518です:2006/05/14(日) 00:23:58 ID:UTqec/qN
>>523さん、郵便課の知識のフォローありがとうございます。

>>516さん月曜日に届くといいですね。
526〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:24:25 ID:78xagx5P
523さん ありがとうございます!
そういえば 郵便物の料金、数十円ですが違いました。(重さが違かったので)

人件費削減で、昔と随分対応が違うのですね・・
大切なものを運ぶ方々ですから、コスト削減重視にされるとちょっと困ります。。

まったく同じ柄の封筒に入れたので(会社のロゴが大きく入っている・・・
 会社からちょっと封筒拝借したのです 笑)、住所も同じですし、
セットで送られてくるものかとばかり思ってました。

月曜日 報告にまいります!
527〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:25:35 ID:78xagx5P
525さん
はい・・・!
しかし今日はちゃんと眠れそうですよぉ 笑
心配事があると眠れなくなるたちで。。。
528〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:32:40 ID:78xagx5P
余談ですが、
番地の番号が間違った住所で 今日荷物が私の元へちゃんと届きました。
しかも1日で・・・(隣の県からの荷物です)。
私は、今のところへは越してきたばかりだし、住居も建てられてから1年
たっていないですし、よく1日で届けてくれたなーとちょっと関心です。
529〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 03:19:37 ID:u0cr/rs1
メール便の事故率と郵便の事故率どっちがたかいのだろう?
530〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:08:33 ID:y6BYuwwU
こんばんは!514です。
荷物・・・・・
無事届きました!!!
色々とアドバイス本当にありがとうございました!
これからは気をつけたいと思います。勉強になりました☆

届いた母の日ギフトも、とても喜んでもらえました!
531518です:2006/05/16(火) 00:17:04 ID:8p/viTuy
届いて良かったですね。到着がずれることはよくあることなので、決まった日に配達してもらいたい場合は日にちに余裕をもって窓口までお持ち頂き、配達日指定がしたいとお申し出下さい。無料か+20円です。
532〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 00:32:57 ID:gXBeiG8w
>>529
誤配率はメール便の方が格段に高いが、き損率は郵便が高い。
き損は書状区分機による影響が高いから、定形外で比較したら
き損率は梱包によるものが大きい。
533〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 01:11:19 ID:y6BYuwwU
ありがとうございます!
配達日指定ができるんですね、知らなかったです。

ハラハラドキドキな一日でした 笑
534〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 05:39:02 ID:YrZBBa0l
↑来年の母の日は「もう一つの包はおばあちゃんに渡してね」と
外包ゆうパックでお母様に送ると保険もバーコードも配達指定も付くからいいかもね。
535〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 21:48:51 ID:Dim1SHgf
再度アドバイスいただき ありがとうございます。
来年はそのようにしたいと思います。
ありがとうございました☆
536〒□□□-□□□□:2006/05/29(月) 21:41:39 ID:HMr48izL
>>531
514は定形外だから配達日指定は30円〜200円でしょ
537〒□□□-□□□□:2006/06/05(月) 14:26:26 ID:FuJ/eeXz
下げて偉そうに答えず上げて答えれば?
538〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 01:25:45 ID:2I3bVegh
何度も紛失、調査しても出てこない、
今度は窓口まで出しに来たんだから、しっかり届けてくれ!!
と言われ差し出された普通郵便。

自分がそのまま受取った郵便物を持って
配達に行かせて頂く事が出きれば「はい」と言えるが、
お客様が出した郵便物を何度も紛失されている事実があるし、
普通郵便である以上、また紛失しかねないとも言い切れない。

書留や記録を勧めるも、
何で普通で届く事が当たり前なのに届かず、
更に高い金を出さないといけない!?と怒られてしまいます。

何とかいい対処の仕方はないでしょうか?
539〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 16:01:51 ID:8F5ORYhu
>>538
そんなに悩まず、通常の取扱いをしなよ。
「無くなろうが、無事に届こうが知ったことか!」
これぐらいの気概が必要ですよ、郵便業務は。

540〒□□□-□□□□:2006/06/07(水) 17:08:13 ID:+IJrDznV
>>538

「窓口に出しにきたからしっかり届けろ」という意味不明の主張をする時点で、
マトモに相手をするべきでない類の客です。

相手にするだけ無駄ですので、スルー推奨。
何度も紛失しているにも関わらず、取り扱いを再考しない客なんですよ?
541〒□□□-□□□□:2006/06/08(木) 01:10:14 ID:Q+klDFjH
>>539
>>540
ポスト投函したら無くされたから、窓口に出しに来たそうです。
そのお客様は信用問題に関わることでしょ?と言っておられましたが、
書留扱いにしない限りはポストも窓口も取り扱いは変わらない、
引受証明でも付けていただかない限りは証明もできませんし・・・。

謝り倒すしかないのは分かっておりますが、
何とかお客様に取り扱いを再考していただくように、
うまい言い方を考える事に致します。ありがとうございました。

542〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 03:04:52 ID:HtMsHhAk
郵便事故ってけっこう頻繁に起こるものなんですか?

火曜日に愛知から大阪と神戸に発送した定形外がどっちもまだ届いてない・・・
543吉岡勝次/40歳です。:2006/06/25(日) 06:55:36 ID:EFG03SMe
大和高田郵便局ってどうよへ遊びに来てください。私はよしぶーこと吉岡勝次です。
私のこと好きになってね!友達1人もいないから・・・・・・・
   
    
     、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::  
   ノ   吉岡 勝次    ミ:::    
  ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ   
  ミレ'"勝~,-,、 !  ! '次" ̄ .ノ \ヾ:、    
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.             
 !〉 ー '(  ●● )ヽ   ∪   Y_           
 iーーー」   ,.:::二Uニ:::.、.       l i          
 .!   」  :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl           
 .i、  . 」  ヾ=、__./        ト=               
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!                         
  \.  :.         .:    ノ      自分の存在が嫌いだ〜 なんでこんな不細工な顔に生まれたんだ〜            
 /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |
544〒□□□-□□□□:2006/06/25(日) 08:59:48 ID:GE8o1I+f
>>542
名古屋郵便集中が……!
545〒□□□-□□□□:2006/07/04(火) 18:20:16 ID:YqX2d44p
調布郵便局
7月2日調布市長選の投票整理券が今日届いた。
おかげで投票率過去最低を記録したそうだ。
546〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 14:07:12 ID:G9seFmsS
7月1日午前中に兵庫県の郵便局内ポストから定形外発送(化粧品、厚さ4aくらい)
今日(11日)神奈川県の相手からまだ届いてないと連絡が…;
事故ですよね?
547〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 14:29:14 ID:nPcxSJgq
このスレに不着の苦情を書いてくる奴って【不着=郵便局の責任】としか考えない奴ばっかりなのか…

@ポストから郵便を盗まれる。
A受取り人、本人以外の家族がポストから出して本人に知らせない。
Bポストに投函された古新聞(旅行等で溜まっていた)やピザ屋等のチラシの間に郵便が入り混みそれを確認せずに即、ゴミ箱へ。
C受取り人が受け取ッたにも拘わらず、受け取ッていないフリをする。

@〜C、他にも郵便物が届かない原因事例はあるハズ。
548〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 19:43:19 ID:VYse//A3
>>546
定形外で送るなアホ
549〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 19:54:34 ID:FFvW/RCN
>>547

D 「住所不完全」
   漢数字を元に書いたりすると、1,2,3あたりで混乱する可能性あり。
   あと、純粋に字が汚いとか、市町村合併が元で存在しない頓珍漢な
   住所記載したり。
   「相手から言われた住所だ、間違いない」とかいう客居るけど、当てにならん。
   うっかりや思い違いは誰にでもあるし。世の中、自分の口座の暗証番号を
   忘れる奴はことのほか多い。

E 住所紙片落出
  ビニール系統の包装紙に貼った住所紙片は、容易に剥がれます。
 
F その他
   1:宛先と差出人を錯誤しやすい表記にしたため、
     相手の局と行ったりきたり
   2:そもそも本人が出してない。出していない証拠も無いが、
     出した証拠も同様に無い。
   3:オク厨バックレ。全ての責任を郵便局に押し付けるつもりで、
     最初から代金を払わない事を前提に取引する。
     送達手段を執拗に「定形外で」(もしくはメール便で)と
     執拗に強要する場合は、注意が必要。

…あと補完ヨロ
550〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:02:06 ID:G9seFmsS
>>548
同じモノを定形外で月2〜3回、3年以上各地に発送してますが事故や紛失はなかったので

ちなみにオークションで相手が定形外を希望
不在表も入ってなく、自分より後に取引した定形外は届いているそうです(評価反映)

551〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:24:10 ID:FFvW/RCN
じゃあ、純粋におまいが差し出してないとwww

つか、他の人のは届いたってのも、おまいのだけが届かないってのも、全ては
相手からの伝聞だよなぁ?
見ず知らずの相手の事は信じて、郵便局を信じない根拠ってのを、教えてもらえると
今後の為に助かるんだが。
552〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:31:47 ID:VYse//A3
>>550
>ちなみにオークションで相手が定形外を希望

3:オク厨バックレ。全ての責任を郵便局に押し付けるつもりで、
     最初から代金を払わない事を前提に取引する。
     送達手段を執拗に「定形外で」(もしくはメール便で)と
     執拗に強要する場合は、注意が必要。

定形外で送るなアホ

553〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 20:55:01 ID:VYse//A3
>>550
やっぱりオークションか。
貧乏人同士、ゴミのやりとりして何がうれしいんだか。

民営化したら、
機械処理できない個人差出の定形外は料金爆上げ、
釣銭要求するDQNで手間のかかる代引きは廃止だから。
今の内に宅配に鞍替えしとけや。
554〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 21:14:08 ID:nPcxSJgq
だいたい、オークションで見ず知らずの相手にモノを送るのに定型外郵便を使う時点で(例え相手が定型外を希望したとしても…)知恵遅れだろww

この手の取り引きするなら、トラブル前提で考えるぐらい当然!
出す自分も受取る相手も後腐れが無いよう、差出した証拠と受取った証拠が残る輸送手段を考えるのが常識!

仮にポストから盗難されてるとしたら、送った人間も送られるべき相手も嫌な思いをするし、何よりその『物』に拘わった配送人が一番嫌な思いをする!
555〒□□□-□□□□:2006/07/11(火) 21:44:15 ID:VYse//A3
>>550
人間の心があるなら謝罪しろや。
556〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 00:47:01 ID:OPC8kHa8
>>550
ポストからなら事故にあっても何も証拠はないから荷物は見つからないかと。

てか、定形外でも窓口から出してレシートもらいなよ。でないと相手(落札者)は信用しないよ。
557〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 12:01:51 ID:DrUB6fOF
>>556
ゴミ集め人は怒ってどっかいっちゃったよ。
558〒□□□-□□□□:2006/07/12(水) 18:29:52 ID:QsT23V7/
一番不思議なのは、オク厨は、一般人より郵便だの宅配だの、送付方法に人より詳しくて
しかるべきなのに、そのあたりに全く無関心なんだよな。
「保証が無い」とされてる定型外を利用して届かなかった、で文句を言う奴の気が知れん。
それと承知で利用したのではないのか?

そりゃ、不着だ事故だなんて、無くて当然であるべき、と言われればそれまでだが、
実際に幾らでも起こりえる事象だから仕方が無い。

自動車保険だって、自分が大事故起こすこと前提で入る奴は居ないだろ。

559〒□□□-□□□□:2006/07/13(木) 00:23:54 ID:NQnh4Jxa
郵便法68条5項で、民法415条の適用すら除外されているところが
民間の宅配便と大きく違う。国会を通過した法律だから事故があっても
どうすることもできない。
オク厨は郵便は特殊な運送手段ということを知らないで利用しているのか。
頭悪そう。書留つければまた別だが。
560〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 20:32:58 ID:4LRGXtrk
19日に定形外発送したのにまだ届かない…
岐阜へ発送したけどずっと雨だったから何かあったのかと心配
郵便局で探してもらって出てきて相手に届いたってケースはありますか?
561〒□□□-□□□□:2006/07/26(水) 21:18:55 ID:GvJQblV3
>>560 昔配達やっていた俺がお客様から聞いた話なんだが、定形外で出した郵便物が相手に届かなかったので調べてもらったけど、結局見つからなかったのこと…。

亡失の疑いもあるだろうけど、今の時期は土砂崩れで配達が遅れると思うよ。

どうしても相手に届いたかどうか知りたいなら、配達記録の手続きをするといい。
562〒□□□-□□□□:2006/07/27(木) 09:23:39 ID:uNpX+KXB
 不着や内容品亡失を防ぐための基本です。
 大切なものは記録扱いの郵便(配達記録、エクスパック、小包など)で
差し出しましょう。
 記録のないものは、どこでどうなっているのか(郵送途中で紛失、間違
えて違う家に配達、配達後に盗られた、家族の誰かがしまい忘れてしまう、
受け取ったのに受け取らないと言われる、など)原因が特定できません。
 また、鍵とかアクセサリーなどは、厚紙などに挟んで角や出っ張りがな
い状態にして封筒に入れてください。直接入れると、封筒が破れて脱出し
てしまいます。
 宛名ラベルは、しっかりと全面密着(乾くと剥がれやすくなる糊もあり
ますのでご注意)させないと、途中で剥がれてしまいます。差出人の住所
氏名もきちんと記入しないと、迷子郵便になってしまいます。
 以上、差し出される側もご配意願います。
563〒□□□-□□□□:2006/08/08(火) 13:54:36 ID:NoN9IKbO
age
564十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/08(火) 13:56:52 ID:mQgPOeVG
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
565〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 09:57:27 ID:1FITQHN/
天災地変がなくても
県庁所在地以外→別の県の県庁所在地以外 に送ると

配達予定より+1日あたりまえ。
半数を超えます。
566〒■■■−■■■■:2006/08/16(水) 10:00:33 ID:kqHpxdHO
 
567〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 06:24:07 ID:CJjdJ8BY
中身抜かれてんじゃね

犯罪集団垂れ便屋の民営化が楽しみだ
叩かずとも埃まみれだからなw
568〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 09:50:40 ID:fuIORe6N
質問。
切手を貼り忘れてポストに郵便物をだしてしまいました(手紙)
返却されてまた再送すればいいと思いきや、1週間以上たつのにまだ来ない。
切手がないのに相手先に届くはずないばずだし。
捨てられるという事あるんでしょうか?心配で
569〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 10:19:29 ID:eVZZSvo4
>>568
切手なくても届くことは稀にあります。相手に確認しましたか?
また、自分の住所・氏名は漏れなく記入してますか?
還付出来ずにいることもよくあります。
この場合、ある程度は保管してるはずなので・・・
早めに差し出し局か相手先の配達局に連絡するといいでしょう。
570〒□□□-□□□□:2006/08/20(日) 11:15:24 ID:fuIORe6N
>>569 問い合わせてみることにします。ありがとうございます。
571十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/20(日) 11:47:17 ID:K7Iuquk5
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 草加学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価宇会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 層化学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価字会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

572〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 21:06:55 ID:4qhIX5tM
木曜午前に送った定形外が未だ届かないのですが3日以上経ち来週以降に届くということはありえるのでしょうか?それとも確実に不着ですかね?ちなみに差出も受取も世田谷区内です
573〒□□□-□□□□:2006/09/11(月) 13:07:59 ID:N/9yvhtk
代引きで発送して、相手が受け取ったのは確認済みなのに
いつまで経ってもこちらに為替が届かない…
574〒□□□-□□□□:2006/09/11(月) 13:18:13 ID:enLNQ4nG
代引き利用者は貧乏人。
代引き利用者は低学歴。
代引き利用者はクズ。
郵便屋は経験で、これを知っている。

カードを持てない貧乏人。
オクで騙される低学歴。
金を用意してないクズ。

これはもはや経験則を越えた
普遍的真理だ。
575〒□□□-□□□□:2006/09/11(月) 13:18:58 ID:enLNQ4nG
代引きは、
臭くて汚らしい家にしかこない。
住人は見るからに低能低学歴。

代引き利用者は、
虫唾が走る様な酷い人間。
まるで人類に対する侮蔑者のよう。

汚いものは汚いところで一生はいつくばっていればいい。
人間の形をした、何か別の汚いもの。
君達代引き利用者のことだよ。
576〒□□□-□□□□:2006/09/24(日) 05:56:25 ID:EVryY4uL
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
577〒□□□-□□□□:2006/09/25(月) 12:06:20 ID:V6A+i+SO
住所が間違ってないのに、一戸建ての家に複数の郵便物が届かない。
お客様センターも、配達の局も非常に対応が悪いのだがどうしたらよいのだろう?
578〒□□□-□□□□:2006/09/25(月) 12:06:50 ID:V6A+i+SO
>>577
表札も、番地もきちっと表示してあるのだが。
579〒□□□-□□□□:2006/09/25(月) 15:13:26 ID:5lk3YbG7
>>577
届かない理由は何なのかはわかりますか?。
とある事例だとその住所に複数軒の家があり、そこに名字が同じ家があり
表札に下の名前が記載されていない場合
580〒□□□-□□□□:2006/09/25(月) 17:05:29 ID:grgsiJ0E
都合が悪い郵便を、届いた片っ端からポストに再投函するDQN家があったな。

581〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 03:26:56 ID:ldo0xbiB
>>577
受け取り人が新居建ててそこに住んだとか、引越してきたとか言うんなら、
転居届とか(または転入届)出さないと住んでるかどうかの
確認が出来ないから配達出来ない場合もある。
住民票出したから郵便も勝手に届くと思ってる人多いからね。

相手が何十年もそこに住んでて届かないって言うんなら事故申告行ってらっしゃい。

582〒□□□-□□□□:2006/09/26(火) 03:32:12 ID:ldo0xbiB
>>577
ちなみにゆうびんHPからも事故申告は出来る。
583〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 13:39:25 ID:huGi6RBi
書留が届き郵便物が破れていてしかも汚れてもいたので 印鑑を押す時に 配達の人に「切れているし汚れていますが…」と言ったら「自分がやった訳ではないですよ!ちゃんと届けましたから…」と言われた。無愛想で態度の悪い配達員!二度と顔見たくない!!
584〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 20:40:21 ID:8QEm8+c9
>>583
小姑みたいなこと言うなよ。
そんな腐った性格だと生きてて楽しくないだろ?
まったりしろや。
585十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/10/04(水) 20:45:12 ID:3Mg6PSyx
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
586〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 21:46:31 ID:PFrLzYjl
>>584
お前がもし局員だとしたら、同じ局員としてハズかしい。
少なくとも俺はこの手のケースの場合『濡れてしまって、少し破れてしまいました。すいません。中身に不具合が有った場合は〇〇局の集配にご連絡を…』と言っている。
587〒□□□-□□□□:2006/10/04(水) 22:01:58 ID:8QEm8+c9
>>586
貧乏人同士、いがみ合って何になるんだ?
人生諦めて、黙って受け入れりゃいいんだよ。
たかだか郵便ごときで馬鹿馬鹿しい。
588〒□□□-□□□□:2006/10/27(金) 00:13:08 ID:oClKJttU
つか、最近差出人が守るべき義務
(普通郵便に現金を入ないとか、壊れやすい物を送るときにはしっかりと梱包するとか)
を守らないで消費者の権利だからといって
損害賠償汁だとか制度上で出来ない事を無理矢理要求する輩が以上に増えたと

思 わ な い か ?
589〒□□□-□□□□:2006/10/27(金) 00:49:30 ID:G07nKv7k
メール便が届かないんだけど、確か無保証なんだよな>メール便。
590〒□□□-□□□□ :2006/10/29(日) 22:50:00 ID:ACucjhtc
>589
配達記録も無保証ですが、何か?
591〒□□□-□□□□:2006/10/30(月) 10:49:02 ID:5VeZMLEM
592〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 16:43:39 ID:rdgbE9IC
最近事故多くない?
593〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 20:25:35 ID:1dCjTFw8
いちゃもんつけている人で民営化すれば、っていっているけど、本当に民営化したほうがよくなるのかな?
公社の今より、郵政省とか総務省だった頃のほうがサービス良かった様な気もするし。
臨時便とか良く出して遅れないようにしてたし。
594〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 20:39:10 ID:r713PYC4
>>592
詐欺が多いという話はよくあるな
最近は個人取引を初心者が多く利用しているそうな
595〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 15:08:13 ID:azdNFqt0
オクで定形外をよく利用する(年間1万個以上は発送)のですが
年間3〜5件の割合で届いてないと言われ、その都度事故調査申請をしています。
1万分の4って割合ならまぁ自然だと思いますが、
同一人物が1年に4回の事故調査申請をするというのは多いので
要注意人物認定されていないか心配です。
来年からは定形外やめた方が良いでしょうか。
596〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 18:17:07 ID:kHBwqsA9
頼むから配達記録以上にして、定形外だと追跡かけられないから配達員の記憶だよりになるからさ
597〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 18:25:49 ID:zqFy/1PF
火曜に発送された荷物がまだ届かない…
598〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:34:44 ID:4GelwcPS
オク常連にありがちなのが、多数注文していて、自分ですら受け取ったか受け取ってないか
記憶が曖昧な奴。

ええ、それで101申告出されてえらい迷惑しましたよ…orz
599〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:46:52 ID:hS5tMSwp
>>597
その種の問合せはよくあるが、実際に火曜に発送されているケースは少ない。
600〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:52:24 ID:JSQlLrPq
>>593
何の為に民営化するのかよ〜く考えようね。
民営化(現段階では効率化すなわち民間の経営手法を取り入れる)することで、
より良いサービスをお客様に提供するためでしょ。
色々と批判はある様だけど、2ネットやJPS方式を取り入れた事で見掛け上は業績良好。
最初は不馴れで逆に無理や無駄を感じるが、後は各人の馴れ。が、逆に定着しちゃえばそれが基準となる。
現に減員されても業務運行は日々確保されてるし、客の立場から見ても特に不自由を感じないよ。
ま、その裏には職員さんの苦しみがあるのは察知できるが、それが民間ってもんだよ。
601〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 21:27:55 ID:hIuqLCCi
来年の3月以降になると、かなり混乱するだろうけどね。今のところは、
田舎の局の統廃合や集配再編等で、不便さを感じる人が出てきた程度。
602〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 21:41:44 ID:Qb2KSz9J
26日に引受になってる冊子小包がまだ届かない…
公立大の願書なのにお呼びじゃないって事かorz

とりあえず調査依頼は出したよ。
603〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 14:17:54 ID:zOw7tb7a
年賀状が破けていてテープで補修した状態で(一部紛失したらしい)
詫び文と新しい葉書が一枚添えられて届けられました。
この場合、贈り主への謝罪は行われていないのでしょうか?
604〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 14:24:39 ID:FLa5Bv7L
>>603
配達した局に行って、直接聞けよ。
605〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 15:28:50 ID:rfl5dIOk
>>603
普通、差出人にそうやって対応するんだけど。
受取人にハガキやるなんて無駄でしかない。
606603:2007/01/01(月) 19:46:19 ID:zOw7tb7a
>>604今、該当の郵便局に確認中なんです。
>>605受取人の方に詫び文等が送られて来て差出人には
何の連絡も行ってないようなんです。
607〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 15:46:51 ID:cXVJ9mDW
607
608〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 16:52:57 ID:GeB7Tr1G
コンサートの案内がこないお。あー腹立つ
609〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 18:19:33 ID:LylyqnqB
>608
お前なんか案内したくないんだろw
610〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:50:53 ID:ee6aiRHU
既にこの段階でまともに住所や名前を書いてない手紙は宛て所で突っ返す(調査なし)
転送終了も即返す。
とか調査時間なんて皆無だからやってないとこが多いんじゃね?

利用者が求める、価格、利便性、サービスは大分失われるかもしれん。
まぁいつまでも国営でダラダラしてたのもたしかだが、営利追求でやるのはコストや経費の削減もそうだが
効率や利潤のために切り捨てるサービスがあるってことだぜ?
簡保もこれから民間みたいなえげつない商品で出し渋る予感がする
611〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:14:38 ID:FInAo9xG
先週火曜日に「商品発送しました」との連絡をもらった定形外荷物が
未だに届かない。

612〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:01:43 ID:saq8twSZ
>>611
そういう場合、実際には発送していないことが多い。
本当に発送したのなら、レシートを持って窓口へ。
613〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:32:53 ID:/xAYb+RY
>>600
何のために民営化するのがわかっていないのはあなたでは?
小泉前首相の「郵政改革なくして財政改革なし」の意味わかっている?
郵便貯金を財源とする財政投融資を透明化するためですよ。
小泉前首相はサービス改善のために郵政民営化をやったんじゃないよ。
とにかく国の隠れ赤字の温床だと言われている財政投融資を改善するために
その財源となる郵便貯金を民営化によって国から切り離すのが目的。
郵便はそのついでだよ。
その証拠に小泉さんは郵便事業民営化で何をしたいか指導力を発揮
しなかったでしょ?郵便事業はどうでも良かったんですよ。
とにかく郵便貯金を国が使えない様にするのが目的。
614〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:37:37 ID:/xAYb+RY
>>JPS方式を取り入れた事で見掛け上は業績良好。

それとこれは間違いだから。
必要以上に人員削減した結果、余計に職員の超勤費増加で人件費
が増え、収支悪化してますから。
615〒□□□-□□□□ :2007/01/15(月) 23:41:14 ID:PbwOcbse
 613さんダメダメ 経過と勝ち組のためにいかに騙されたかってね〜
日本文化は公害垂れ流し後先考えずに現場の声なんかむしむしの文化です
平安の時代は仏像作って水俣病で奈良捨てて京都に移住
どこかの村が銅山病で移住で北海道開拓
利益重視で牛乳腐った商品作って北海道の会社つぶれるし
●印の末路見てるくせにペコちゃん後追いだしね
歴史を学ばず 改善をせず尻拭いは現場で....
 解ってても言えないのです、過ちを認めたくないのです。
改革のほうが改善より遥かに楽、レトルトみたいなものですからね。
616〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 01:54:49 ID:LLY8T9z4
ですよ。この前ゆうパック配達したんですよ
ちょうど受取人さんが差出人と電話してたらしく
「郵便局は一体何日待たせるんですか!!!!?
もう何日も届かないって話してた所ですよ!!!!!!」
っておこられちゃいました。

そしたら・SO!

昨日引き受けでしたw
あーい、とぅいまてぇーんwww
617〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 21:13:17 ID:pwph6uBG
291 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/12/24(日) 18:51:45 ID:JO8p0ROM

>>289

280です。
当然クレームしましたよ!
中身は5000分の商品券だったのでわざわざ配達記録で送付してもらったのに
『なくしました、すいません』ではシャレになりませんから。

もし見つからなかったら配達した奴のポケットマネーから出せとも言ってやりました。
結局、郵便物見つかったのは22時過ぎで、通常の配達時刻は過ぎてたんだけど
今日中に持って来い!と言って再配達させました。

散々待たされて怒りが頂点に達していので菓子折り持って責任者に来させろと言ったところ
部長代理だか課長代理だかが詫びの品持ってきたよ(苦笑)
中は菓子折りじゃなくて粗品レベルのタオルだったけど。

杉並郵便局には過去にももっとあり得ないこと何度もされていて
そのたび苦情言いまくりなんだけど全く改善されないよ。


>菓子折り持って責任者に来させろと言ったところ
>菓子折り持って責任者に来させろと言ったところ
>菓子折り持って責任者に来させろと言ったところ
>菓子折り持って責任者に来させろと言ったところ
618〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 02:09:17 ID:wTgbb26i
>>612
611です。発送元はヤフオクの出品者の方です。
ストアもやっている人で昨日連絡したところ
「あと数日しても届かない場合は、こちらで追跡
かけてみます」との返事でした。。。
私も郵便局へ不着申請をしようかと。

相手疑ってみた方がいいかなあ・・・
619〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 06:51:31 ID:23Ha/W2M
>>618
定形外を追跡? メール便じゃないの?
どちらにしても、番号があるなら教えてもらえばいいじゃん。
620〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 21:20:26 ID:UI3v4g9E
>>618
不着申告という意味の追跡かな?
>>619の言うとおり番号が有れば教えてもらえ
番号が判れば差出人でなくとも追跡は可能

郵便の定形外には番号無いけどなw
621〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 06:38:05 ID:F9gAw+6d
ほぼ毎月送られてくる報告書とかかなり届いてないピリオドがあるよ。
犯罪集配人に盗まれてるとしか思えない。
622〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 06:52:58 ID:dkVm70IS
そう信じてるのに、普通郵便を利用してるバカ >>621
623〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 13:24:00 ID:F9gAw+6d
>>622
普通郵便じゃなくてもあるよバカだな。
つか回数的にはその方が多い。それは個別にはまだ1度だし。
624〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 13:31:44 ID:F9gAw+6d
まあ他サービスも含めて選択の余地は無いからだけど
625〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 01:33:31 ID:zx0wwBRS
発送から一週間過ぎてから送られるってケースありますか?
626〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 09:37:02 ID:A6fVxZnJ
>625
ない。
627〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:24:40 ID:7Dr6XPbr
>625
大口差出で割引してるやつならあるよ。
普通に窓差し・ポスト差しなら誤送で地方に小旅行する事もある。郵便番号を書き間違えてたら事故率倍増だよー
628〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:15:03 ID:luNd6OPa
速達じゃないクロネコメール便で東京から佐賀ってどのくらいで着く?
629〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:21:18 ID:Pbu3i2ng
>628
お問合せ先を激しくお間違えでは?w
630〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 05:35:11 ID:0RH/LjHE
>>628
【MD】クロネコメール便ドライバー・3配完目
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161537912/l50
631〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 15:19:39 ID:3WGWZnJd
CDとか送る時の梱包材ってどこで買えるんですか?
632〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 16:31:50 ID:ryfxUSwi
CD用の梱包材屋さん
633〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 16:36:26 ID:+jLQcwqp
ダイソー
634〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 18:20:37 ID:8aIv9YyZ
郵便局で扱ってないわけでもない
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/cover_box.html
が100均のほうが選択肢多そう
635〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 00:12:52 ID:sZwtvgu7
生まれて初めて郵便事故に遭いました
立て続けに2件

郵便事故なんて都市伝説、そう思っていた時期がオレにもありました
636〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 00:30:39 ID:St+69iFL
>>635
郵便の事故なんて、交通事故に比べれば屁でもない。気にするなw
637〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 01:47:09 ID:wn0SVBvB
>>636
【郵便の事故】なんて【交通事故】に比べれば…

【狂牛病】なんて【交通事故】に比べれば…
つまり、郵便事故=狂牛病…ってことでオケ??w
638〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 13:21:59 ID:ALtiBdj4
群馬だか栃木で書留盗難あって大事らしいな
639〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 13:27:31 ID:x9NLZyIR
15日の夕方に埼玉から兵庫まで手紙を送ったのですが、まだ届いてないと言われました。
土日をはさんでるのと、距離があるからまだ届かないのでしょうか…?
640〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 15:58:27 ID:7dcEsqcw
>>639
住所が完璧なら今日あたりポストに入ってるかもしれないけど、
住所とかに不備があると調べるだけで一日遅れたりしますからねぇ。
特に郵便番号間違いすると郵便物が旅行しちゃいますので
その分遅れることもあるかも知れません。

とか言うw
マジ不着ブツは2週間前ぐらいのブツ聞かれるから
全く覚えていない事がおおいです。
641〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 18:05:42 ID:x9NLZyIR
>>640さん
お答えありがとうございます(´゚ω゚`)
もうちょっと待ってくれるように相手に言ったんですが…
642〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 19:51:58 ID:FHwCKhvw
>>640
俺は、昨日の事を聞かれても覚えていないがな。
643〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 17:14:10 ID:AHR8+Kjw
定形外だろうが配達記録だろうが郵便物一つまともに届けることも
できんビチクソばっかだからこんなところで相談しても無駄だと思うよ
644〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 17:27:36 ID:C+uZmpJp
うちの班長さんの口癖
「誤配したくらいでビビってんじゃねー!」
「誤配は郵便配達につきものだろッー!」
2日で一軒は誤配してますけど、なにか?
645〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 17:56:55 ID:/zdzs7Td
配達でも何でも、ミスをしない人なんているわけがないでしょ。
そんなこともわからんのか?働いた事がないのか? >>643
646〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 18:22:01 ID:dfFolOOe
http://www.hou-nattoku.com/consult/407.php
誤配郵便物を捨てる者をどうするかということもあるんだよな。
647〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 23:17:43 ID:PpVyi6Fr
あれだよなぁ、普通郵便ってそんなにダメという前提で使わねばならんのか?
いや、もちろん金券類は書き留めで送るのが当たり前、という認識なのだが、
例えば年賀状一枚にしろ、喪中欠礼葉書にしろ、転勤のご挨拶にしろ、
大事ですよ。そういうのまで一枚一枚配達記録にしろ、という話であれば、
ちょっと受け入れ難いのだが。
648〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 00:10:59 ID:x1xu+WA4
世の流れといえば流れ。選挙で決まった(民営化)ことといえば決まったこと…

我が局でも、すでに4割近くは非常勤職員(いわゆるバイト)が配達している状況。
しかも、その非常勤職員の平均年齢は40歳はゆうに越えている。

40歳過ぎの、おとっつぁんが滅多に乗ったことも無いバイクに積載量をゆうに超える郵便物を載せて、今までやった事も無い【配達】と言う職務に従事してるんだから『間違えるな』と言うのが無理。
649〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 00:28:08 ID:YXHMFka0
表札ださない家は誤配されても仕方ない
650〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 00:30:27 ID:3Pgpt1Gs
誤配達はすべてアルバイトのせいだと言わんばかりの情けねぇ〜奴だな
651〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 01:11:42 ID:MNgX0ZW8
誤配の連続で始末書を書かされてる職員も少なからずいるしなw
民営化への移行時期による混乱もあるが、すべてがそれのせい
ではない。
652〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 01:15:20 ID:hFsaM+FH
>>647
ダメどころか世界中見渡してもトップクラスのサービス水準ですが
その裏返しとして、少しでも遅れたり不着・紛失騒ぎとなったりすると
思いきり目立ってしまいます・・・

そもそも差出の時点で「損害賠償一切ナシ」という契約が成立しているのに
損害賠償しろと言ったり“泣き寝入り”なんて言葉を使う方が少なくないため
だったら全て書留等にしろという強硬な意見が出てくる訳で・・・

悲しいですが今後はダメという事を前提にしないといけなくなる日が
やって来るかもしれません。国営時代に採用された職員が多い間は
まず大丈夫でしょうが、NTTやJRを例に出すまでもなく
所詮民間企業とはそういうものです。>利益第一
653〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 01:41:04 ID:AJ5s5bt6
利益重視すると事故が増えるのか?
654〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 05:13:45 ID:RFUXQnLH
居住登録しない奴の郵便物が届かないのは自業自得だよな
調べ出しても返事無し

特に外人とかマジうぜえ、日本語読めんなら日本に住むなと、外人より返事しない日本人のがうざいが
655〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 06:51:20 ID:dgKq3Bwx
>>652
無知丸出しだな
656〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 07:14:08 ID:g5/mjULu
誤配率の低さは世界でも誇れるものだと思います。

外国から来られた方は皆その水準に驚かれますが、
その水準に慣れ親しんでいるに日本人はそれでは済まさない。
やはり求められているのは完璧な仕事。
ストレス溜まりますね・・・
657〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 07:50:13 ID:YoypexpU
ストレスが溜まるほど苦情が多いのか?w
658〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 18:27:39 ID:fzGDuBwl
>>649
誤配は(・A・)イクナイ!が、遅配は仕方ないと思う。
659〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 20:13:04 ID:dYWhp0OR
先方が普通郵便で送ったモノがあて先不明で差出人に返送されたらしいんだけど配達の
人が局に持ち帰ったまではわかったけどそれ以降行方不明...。
年賀状も毎年何通かはかならず届かない...。

普通郵便の賠償ができないのは分からなくもないけど、誰も責任を負わないような状況で
はまともに配達されてる事が信じられない。
普通郵便なんか配達せずにすべて分からないように処分しまった方が効率いいよね。

このスレでも関係者と思われる方が普通郵便で送る方が悪いと平気で言えるシステムに
重大な欠陥があるんじゃないでしょうか?


660〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 21:21:12 ID:Su7K2BSf
普通郵便に民法415条などの適用がなく、補償が一切ないのは法律上あきらか。
そのように国会で決めたわけだから。民間の宅配便なら裁判で争う余地が
残されているけど、普通郵便の無補償は法律で決まっていて、
憲法違反とされなければどうしようもできない。
ただ、補償がない代わりに郵便法に特別な刑罰を設けて、これを担保に
郵便業務の従事者の不正行為を防止している。
犯罪は故意であることが原則だから、故意でなく破損したなどは
処罰できない。
重大な欠陥があるのは事実としても法律で決まっているから現場では
どうすることもできない。国会議員にお願いするしかないと思う。
661〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 21:32:34 ID:x1xu+WA4
>>659
>普通郵便の賠償ができないのは分からなくもないけど、


「分からなくもない」じゃーなくて分かれ。
そもそも、仮に無くなっても取り換えが効く内容の物を送る手段が普通郵便。
玄関・門扉等のポストに配ったとしても、その気になれば簡単に盗む事も出来るし、書留等と違い…

・差出人が郵便物を差し出した。
・受取人が郵便物を受け取った。

等の証拠も残らない。そのかわりに安い料金設定になってる。
嫌なら、自らの足でその郵便物を相手に届けるか、メール便を使え。
662〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 21:42:15 ID:PMuOaHZr
数年前にちょっとしたバイトで日本全国
約2500通の普通定形外をほぼ同時に出した。
なんのクレームや不着の連絡がこなかった
その時郵便局って素晴らしいと思いました。
663〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:41:23 ID:3Ic40mv8
>>661
普通郵便・・・減少の一途。
メール便・・・増加の一途。

お前みたいなのに言われなくても、利用者はよく知ってるよw
664〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:48:00 ID:y1wTqrxh
>>663
届かなくてもいいから安い方が経費節減だもんね
665〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:50:45 ID:x1xu+WA4
>>663
プッ…
馬鹿丸出しのレスやの。ま…どのみち、ニート君は郵便もメール便も差し出す相手が居ないしなw
666〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:07:54 ID:W+NLDKP3
定形普通郵便の不着申告は結構あるけど
定形外の普通郵便で厚さがある大きな物が不着申告になることって多い?

よくヤフオクか通販で服など衣類を定形外で取り引きしてる人がいるけど
大きければなくなりにくいものかな?
667〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:28:35 ID:GtjR/1ld
>>665
お前ら郵便屋が届けに来るのはゴミ箱へ直行のジャンクメールだけ。
最近はEメール以外の手紙や書類のやり取りはすべてメール便に変更。

「馬鹿丸出し」だから郵便屋なんかになったんだろw プッ・・・
668〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 02:58:43 ID:GMkLvxk5
もうさ、いっそのこと普通郵便やめちゃえば
馬鹿な事言う奴いなくなるんじゃね?
まぁ、困る人が沢山いるだろうけど。
669〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 04:33:00 ID:U392m2DN
メール便は「荷物」であり、郵便(=手紙・信書)とは違って
「受取人に届けるもの」ではなく「記載の住所に持っていくもの」であり
受取人に届けない事が即法律違反になる訳でもありませんので
“普通郵便よりも上位のサービス”という位置付けはできません。
>>666
単に送料が(小包より)安いからでしょう。普通に考えますと
大きいとなくなりにくいものですが・・・紛失騒ぎが多い理由を思うに
 宛名書き:直接書くのではなく紙やシールに書いて貼ったものが多いうえ
  紙やシールが剥がれやすい材質の包装を多用→剥がれて送り先不明
 差出人住所氏名:キチンと記載していないものが多い→返還先不明
JPS云々による送達遅延も騒動を一層助長している訳で。
670659:2007/02/22(木) 10:22:10 ID:l/LpbOpF
>661
紛失した事に対して何の侘びもないさも差出人が悪いかのような対応がダメダ
メだと思うわけですよ。
局員も『法律で決まってますから〜』だから事故は仕方がない、と!?

それでは改善されるわけがない、というか、最近はみな民営化に伴う人員削減
やらを理由に誤配や紛失は当然とばかりの言い草

>嫌なら、自らの足でその郵便物を相手に届けるか、メール便を使え。

まさにそんな態度です。
そこまで言うなら常に窓口などで、普通郵便は届かないリスクを伴う事を周知
徹底させるべきかと一利用者としては思います。
年賀状もちゃんと配達して欲しければ書留で!って?

668あたりに言わせると私も馬鹿な事言う奴なんだろうけど、例え80円だろう
が金払って送って届かなかったんだから『申し訳ありません』くらいちゃんと言
って欲しいですね。

話は変わるのですが一昨日会社に郵便の配達日数や事故の調査のモニター
になってくれと言う電話がありました。(確か1年間だったかと)
先方は内部調査という表現をしてましたがそんな部署もあるのですか?
タイムリーだったので報酬とかも若干出るらしいのですが無償でも是非協力さ
せてほしい、とお答えしときました。
一応一企業として努力する気はあるのかなぁ〜と...。
しかし、それって一般的にやってる事なんですか?
最初怪しい話かと思ってしまいました。



671〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 12:31:16 ID:7RvvrSVC
故意でも届かないのは当然?
三重県伊賀市の郵便局で配達員が捨てたと言うニュース出てたけど
672〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 12:45:34 ID:MxVHhVSC
メイトやってた頃、雑誌とかの見本誌なら何回か頂戴したこともあるかな。
もうとっくに時効だけど。
673〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 17:55:41 ID:pBdSlvxS
>>669
郵便局員向けのつまらんレクチャーだな。
何故、メール便がこんなに普及したのか、考えた事なんてないんだろうね。
674〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 18:47:52 ID:U392m2DN
>>673
そりゃ、とにかく安いうえ
(A4・B4の四角い封筒状のものに限定しているのがミソ)
普通郵便よりも“サービスが良いと勘違いさせた”結果でしょうに。
(とにかくどこかに持っていき「配達完了」の情報を入力)
ヤマトも当初は翌日配達だなんて大嘘をついていましたし。

まあそんな些細な事よりも、メール便に限らず
郵便のサービスが非常に悪かった時代(30年くらい前)のイメージを
世間一般がいまだに引きずっている点が一番大きいですね。
実際、翌日配達予定ですなんて説明にお客様がビックリされる事があり
非常に情けなく感じます・・・今となっては郵便も民間も
取扱やサービスその他に大差ないというのに。
675〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 20:22:57 ID:hfxZ5JLV
>>674
郵便については肯定的に、メール便については否定的に書きたいのだろうが、
結局、取扱やサービスその他には大差がないという結論か。
676〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 21:28:36 ID:1CcRMK+k
>>670
>紛失した事に対して何の侘びもないさも差出人が悪いかのような対応がダメダメだと思うわけですよ。


だから、馬鹿丸出しって言ってんだよw
お前はなんで、
【普通郵便の紛失=100%郵便局の責任】と言えるんだ?
その根拠を示してみろや?www

こないだもお前みたいな馬鹿客から、不着郵便物のDQNクレーム電話があったんだが、よくよく調べると『差出人が出し忘れてた』ってことで落着した。
もちろん、そのお前みたいな馬鹿客からは詫びの電話一本も無かった。

局の姿勢とか局員の教育とか言う前に、客自身が自分や差出人に完全に落ち度が無いことを証明してから、文句を言え!

それと、そんなに気に食わないなら、郵便局一切使うわなきゃいいだろが?

こないだのウチに電話してきた『3万円入った茶封筒が届かないがどーなってんだ』っつう天然記念物級馬鹿クレーマー、お前ちゃうんか?ww
677〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 21:35:15 ID:1CcRMK+k
>>667
>「馬鹿丸出し」だから郵便屋なんかになったんだろ


はぁ??
お前、日本語出来るか?w
郵便どうこう言う前に日本語の読み書きが出来るよ〜にしたなさい、坊やww
678〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 22:17:32 ID:Fnh2vnGc
>>677
「郵便屋は馬鹿である。」

これなら理解出来るだろ、オッサン。
679659:2007/02/23(金) 00:04:12 ID:9wjia2Qo
>>676
調査で一応局内で紛失した可能性が高いと言う回答だったのでそう感じたのですが..。
(どういう流れで分かったのかは知らないが宛て先が不明だと普通の郵便と違う扱いなの?)

676の頭の中では紛失=100%客の過失か?
なんで全部郵便局のせいにしてる事になってるんだよ。
サービス業なら実際はどうあれとりあえず自分のトコの過失の可能性があればスミマセンでは
ないのか?
少なくとも676は原因の大半が客にあると思って仕事してるんだろうな

うちの町内は誤配が多くて町内の郵便物をまとめて全部うちに入れていくアホも居るんだがそれ
もきっと近所のいたずらっ子がそこら中の家から郵便物集めてうちに入れてってんだな...。

毎回近所回って配ってたけど、676のような奴が配ってるかと思うとその都度呼びつけて配りなお
させるのが正解だな。
届かなくてもいい普通郵便はその時点で紛失にしておいた方がいいのか!?

>郵便局一切使うわなきゃいいだろが?
こちらからは年賀状くらいしか出してないけど、来るのは仕方ないだろ?
しかし、封筒配る仕事の人ってのは随分上からモノを見て仕事してるんだな...。

>局の姿勢とか局員の教育とか言う前に、客自身が自分や差出人に完全に落ち度が無いことを証
明してから、文句を言え!

しかしコレって逆じゃね〜の?まずお前らが業としてやってんだから『完全に落ち度が無いことを証
明してから』客のクレームに文句つけれるんじゃね?

こんな腑抜けた仕事ばかりしたら疑われるのも当たり前だろ!?信頼できてたら真っ先に差出人疑うわ。
他の地域はどうかしらないけど、少なくともうちや職場の誤配は多い。
客を馬鹿にする前にまずは疑われないように信頼を得る事が先だと思うのだが、届かないのは客が
悪いと思ってる奴がいる限りは難しいわな。
まじめに仕事してる他の局員さんはほんとかわいそう。
680〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 20:58:39 ID:0xoCRnj9
>>679
郵便事故ごときでそこまで大騒ぎするなんてよっぽどヒマなんだね。
郵便はその国の民度を写す鏡だよ。
狭い視野で物事を考えるから、いつまでたっても郵便屋=バカ、
住民=被害者なんていう知的障害一歩手前の発想しかできないんだよ。
一体君は自分の人生とまともに向き合ったことがあるのか?
681676:2007/02/23(金) 21:49:34 ID:ts3YKuUl
>>679
>サービス業なら実際はどうあれとりあえず自分のトコの過失の可能性があればスミマセンではないのか?

お前みたいな奴が学校の給食費とか払わないんだろ〜なw
可能性があればとりあえず謝るのが普通…
みたいなこと、ぬかしてるが『謝る』ってことは罪(ミス)を認めたことになるんだぜ?

>少なくとも676は原因の大半が客にあると思って仕事してるんだろうな

おいおい…日本語理解出来ねーのか?
俺が言ってるのは普通郵便にはリスクも付いてまわる(そのかわりに低料金)から、利用者側もそれを分った上で使え。って言ってんだヨ!
バカげた例えだが、もし普通郵便の不着で裁判を起こしたなら、まず最初にその普通郵便を実際に差し出した証拠を提出するのが第一段階だぜ??

まさか、差し出されてもいない郵便物を配れ!ってんじゃーないだろ〜な?w
不着の郵便物を探し出す第一段階は、差出人が実際、いつ・どこからその郵便物を出したかを調べることから始まるんだヨ!


>うちの町内は誤配が多くて
>きっと近所のいたずらっ子がそこら中の家から郵便物集めてうちに入れてってんだな
よく分ってんじゃねーかw
お前の住んでるDQN村では日常茶飯事のこったろw


>来るのは仕方ないだろ?

お前宛てに来る、全ての郵便物を拒否しろ!DQN馬鹿相手にするより、その方が局にとってもありがたい。
あとポストに入った郵便物については赤マジックで大きく『差出人へ…今後はメール便を使え、当方、郵便局が扱うモノは全て受け取りを拒否する』とでも書いて返送しろ!
682〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 22:30:59 ID:4L/GOrTV
低学歴(例、郵便屋)は、すぐキレるから困る。
683〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 03:04:04 ID:lIw9KuLg
ポスト上がりの誤配メール便がまた箱満タンになりました。
いろいろありますねー。おっとはやりのレンタルDVDですねっ!
これは…おっと、個人情報保護の観点からこれ以上は報告でk
684〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 03:09:50 ID:3y5mKzDH
>>683
守秘義務気をつけてね
685〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 07:23:49 ID:xpwa2p6p
同業社の悪口か。女々しい。
686〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 10:52:21 ID:qmOEkcXu
でもワケの分かんないオバサンどもがチャリンコで配達してるメール便より
郵便のほうがよっぽど信頼性があると思うけどな。
687〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 11:12:58 ID:X1BdnR7n
また、極端な例を持ち出して同業社の悪口か。ホントに女々しい。
688〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 11:22:52 ID:wDOqZYZB
>>687

そんな女々しい書き込みを探し彷徨っているお前が一番女々しいw
689〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 12:33:36 ID:JqiRs7W5
郵便の優れた点を書き込めばいいのに、今度は他人の悪口か。つくづく女々しい。
690〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 12:59:59 ID:wDOqZYZB
>>689

と…スネかじり童貞ニートが申しておりますw
691〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 13:25:46 ID:zmcD0Gk/
会ったこともない人間に向かって訳のわからん事を。やっぱり女々しいな。
692〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 13:45:00 ID:KHQVbG7j
不着の苦情電話で、ウザい女の客から小一時間グタグタ言われた。
聴取書出したら、課長から
『お前の応対が悪い。その2つ星は飾りか?』と
嫌味まで言われた。

…翌日、その不着郵便は発見されました。
通常配達後、社内の同姓の職員へと誤って渡っていたそうで。



取り合えず、泣いてもいいですか?

693〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 13:47:45 ID:wDOqZYZB
>>691

【女々しい】の意味をよく分らず、とりあえず使っている小卒w
694〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 15:20:22 ID:6bdfYoMb
>>693

とりあえず、ご同業の>>692でも慰めてれば? 高卒w の低脳郵便屋さん。
695〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 15:46:23 ID:KUI8y2Jp
↓これをまるごと、あらゆるスレッドにコピーペーストしてね、
将軍様の国のようにならないために。

↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。


438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435

パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人

不完全燃焼以前含む
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172129641/l50
696〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 16:46:02 ID:wDOqZYZB
>>694

と…引き籠もりが戯言を言っております。w
697〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 17:28:24 ID:XDz+hiv2
>>696
黙って配達してればいいんだよ、高卒w の低脳郵便屋さん。
698〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 17:58:51 ID:wDOqZYZB
>>697

と…ここ何年もの間、請求書以外の郵便が来たことが無い、引き籠もりニートが言っております。w
699〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:56:12 ID:UCneEyGP
>>698
カードの明細とかも、最近はEメールでしょ。それ以外はほぼメール便。
赤バイクでゴミを配って回ってる郵便屋をみかけると、轢きたくなる。

邪魔。
700〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:58:32 ID:YSj0qCbj
700
701なるなる。:2007/02/24(土) 19:59:51 ID:WOApd0b4
はじめてのHP作成。でも、あたしバカだから画像が貼れない・・・。誰か教えてね。あと、あたしのHPのぞいて遊んでってね。
http://www.freepe.com/i.cgi?840020
702〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 19:03:13 ID:2tzKK0vZ
>>699
轢きたくなるのは今時メールに「E」つけているからだと思います。
703〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 21:16:03 ID:lZB8dbyj
>>702
そんな細かいこと、どーでもEじゃん。
704〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 02:12:10 ID:EsmafBPo
気になって眠れないので投下。
今日チケットの発送元から「チケットが受取人不在で戻ってきました」と連絡があったので郵便局に問い合わせてみたが不在連絡票そのものが行方不明。
よくコンサート等のチケットで利用するので不在連絡票があればすぐ連絡して再配達してもらってました。
705携帯から続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:17:44 ID:EsmafBPo
不在連絡票そのものが行方不明なんて初めてなのでビックリしましたが電話で応対してくれた郵便局の方が丁寧だったので「不在連絡票が届かなかった証明ができない限り自分で再配達料金出せってことですよね」と聞いたら「はい」って。。。
706携帯から続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:24:18 ID:EsmafBPo
チケット代の他に配達記録郵便代で2通分¥1000払った上に代引の書留(?)¥800位かかるそうです。
現物が無くなった話はよく聞くけど不在連絡票って。。。誰が悪いのかもわからなくて悲しいです。
てか、こんなケースあるんですかね?
707続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:34:41 ID:EsmafBPo
暇だし誰もいないからまた投下(ウザくてゴメン)
10年位前、「情報交換雑誌」で取引きした時の話。
郵便小包で商品を発送したのに約束の代金分の切手がいくら待っても送られてこない。
電話で確認すると既に投函済みとの話。
708続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:41:19 ID:EsmafBPo
そこで「いつ、どこのポストから、どんな封筒を投函したのか」と聞くと「こっちはもう送っているんだから関係ない」と逆ギレ。
郵便物の行方の相談を最寄りの郵便局でしたところ「調査してみますので書類に記入して下さい、相手の方にも提出してもらって両方から調べましょう」と丁寧な対応。
709続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:47:56 ID:EsmafBPo
再度相手に電話して「調査届け(?)そちらの郵便局で出してもらえますか?」と言うと「そんな調査届けみたいなものはこっちの郵便局にはないって言われた」とまたもキレながら言うので郵便局に確認すると「日本全国どこの郵便局にも必ずあります」とのお返事を頂きました。
710続投ゴメン:2007/02/27(火) 02:53:34 ID:EsmafBPo
その旨を伝えて「既にこちらからは届けを出したのでそちらからも提出して下さい」と言うと態度が急に変わり散々『絶対こっちは出した』から「ちょっとその郵便も私じゃなく旦那が出したので詳しくはわからなくて〜今妊娠しててつわりがひどいんでもう連絡してこないで下さい」
711〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 02:57:47 ID:Le8n3x28
面白いね
712続投ゴメン:2007/02/27(火) 03:02:05 ID:EsmafBPo
代金の切手代金をはるかに超える電話代と労力を使って得たもの。
「他人を見たら泥棒と思え」
結局郵便物は出てきませんでしたが9割以上の確率であのクソアマが犯人です。
足を運んで相談する度に真摯な応対をしてくれた郵便局の方々ありがとうございました。
私は恵まれている方のようです。
713続投ゴメン:2007/02/27(火) 03:04:12 ID:EsmafBPo
夜中に長々と続投ばかり本当にごめんなさい。
またROMに戻ります。
スレ汚しスマソ。
714〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 03:12:51 ID:Le8n3x28
暇潰し読み物としては、面白かったよ。
715〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 07:49:00 ID:yvzQ7fAR
そこは郵便局を逆手にとって、再配達の連絡したが届かなかった!どうしてくれる? ってのはどうだろうw

10年前だと送料着払いの小包は無かったんだっけか。
716〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 10:18:32 ID:/WpgN8Iq
>>699

と…毎月の料金滞納の為、ガス・電気等の振り込み用紙が郵便で送りつけられてくる、引き籠もり貧乏神がもうしておりますw
717〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 10:49:05 ID:j+++eTSt
切手&冊子小包を悪用した同人誌詐欺は昔からあるよね。

ちっとエロ物系だと、被害者も表だって騒がない&
被害額も泣き寝入り出来る程度だし。


近頃は、オク関係で普通郵便に固執するユーザーが
危ない。

騒ぐとばれるから、10件に一件だけ混ぜるとか巧妙化。

やな時代だね。

718〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 12:03:41 ID:MCuZJzm4
速達の不着申告を昨日受けたけど、よく確認してからにしてほしい。「確認したら先方のミスで届いていました」は勘弁してくれorz


速達の内容品亡失、ゆうパックの取り戻し請求も受けたがいずれも客側の不注意…。

ちゃんと確認、計画的に出してくれ
719〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 19:15:52 ID:L6uccOMN
>>716
薄給でそんなゴミ配りやってるお前に心底同情する。
720〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 19:27:08 ID:Tqke0GxE
【不着】郵便物事故申告【内容品亡失】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1063981561/

120 名前:〒□□□-□□□□[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 13:29:55 ID:7mKmoNyo
http://shoukai.lolipop.jp/mudai_070227_01.html
2007/02/26の14時に速達小包を出しました。
追跡結果のうち、”千葉中央局での通過記録”が
ありませんでしたが、何かトラブルがあったのでしょうか?
721>>720の訂正 スマソ:2007/02/27(火) 19:27:48 ID:Tqke0GxE
千葉中央郵便局 part7
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1166048875/

120 名前:〒□□□-□□□□[sage]
投稿日:2007/02/27(火) 13:29:55 ID:7mKmoNyo
http://shoukai.lolipop.jp/mudai_070227_01.html
2007/02/26の14時に速達小包を出しました。
追跡結果のうち、”千葉中央局での通過記録”が
ありませんでしたが、何かトラブルがあったのでしょうか?
722〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 21:43:04 ID:/WpgN8Iq
>>719

と…ゴミ漁りニートがおっしゃっておりますw
723〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 21:47:08 ID:Y/lpQeBp
>>722
「ニート」って言葉がそんなにお気に入り?w
724〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 23:12:01 ID:/WpgN8Iq
>>723

と…次から次に何匹もわき出してくる、パソオタニートのうちの一匹が申しておりますw
725〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 23:54:35 ID:hldy8XPS
>>724

と・・・赤バイクで全国にゴミを配って小銭を稼いでいる、
絶滅寸前の郵便屋のうちの一匹が何かほざいてますw
726〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 23:59:42 ID:/WpgN8Iq
>>725

と…2chに住み着く、親のスネ囓り厨が言っておりますw
727〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 01:03:07 ID:ux+nNu2n
どっちもどっちに見えるけど・・・仲が良いなw
728〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 07:00:48 ID:3+/RSvMK
ワロスwww
729〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 18:42:07 ID:FIhEJOMM
こんなこともあるので  不着だと安易に騒ぎ立てず
郵便は気長に待ちましょう

【イギリス】戦場から無事を知らせるため恋人に送ったハガキ、92年後に配達―差出人・受取人ともに死去 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1172616154/l50 
730〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 21:16:37 ID:PKFODAIr
>>729
確かイギリスだったと思うが…
今でも郵便物の完全宛て所配達(つまり、差出人が書いた住所に無条件配達【転居・あて所関係無く】する)のハズ。
731〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 20:05:01 ID:gPr3vfxX
不着郵便は元FBI超能力捜査官ジョー・マクモニーグルレベルなら
簡単に見つかるところにあります。
732〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 06:54:47 ID:jVxgK/1m
往復はがきの返信が届かないので電話したら「出した」との事
事故ったようだ
733〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 11:09:58 ID:qo7RtJmU
>>732
確実に出したというソースキボンヌ
734〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 21:21:46 ID:BR6h6yF3
>>732
そば屋の出前と同じだよ
もう出ました=今から出ます

もう出しました=今から出します

735〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 14:35:51 ID:A3LnDkkZ
年賀状の不着

ろくに調べないで「数が多すぎて調べられません」でずっと通してました。
納得する客も客だ。
736〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 06:22:23 ID:pTgdOwKs
>>42 あ〜、漫画なんかでもあるね。で、申し込むのに小さい半券みたいなのが入るんだけど事務の人が良い仕事をするんだよ。
代金を切手で払うんだけど忘れていたから後から送った奴に足りない分を足して送ったらちゃんと先方でカウントしてくれて届いたんだよ。
737〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 09:05:11 ID:TxzCQ4k3
最近、不着申告が増えとります。
738〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 09:44:35 ID:dxInuheJ
お客さん、いくら相手が税務署だからって
郵便番号住所なしで宛名が『税務署行き』だけじゃ届きませんぜ。
せめて、『○○税務署行き』くらいは書いてくれ。
739〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 02:01:58 ID:Mje/ncfS
新体制なので俺の知らないブツは全て還付。
考えている暇とかないので住所氏名は正確に。

って感じになってます。
740〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 10:27:25 ID:I92x6/Bi
メールや電話番号は一字違ってもダメなんだから
郵便だって正確に書くのは当然だ。
741〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 00:34:23 ID:BE49u4ZF
とか思ってたら、今日どこかの車屋が超絶に誤爆かましてたな。
いったいどこから仕入れた名簿かと。
742〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 09:50:29 ID:ecxtiqTM
K、G、Y指名手配キボンヌ  告発しましょうか?
743743:2007/04/14(土) 21:23:35 ID:PtgIVMgD
函館北郵便局では勝手に2回も配達記録を誤還付したくせに、客に転入届け局に来ていないとウソをつく正職員が約2名います。 処分をギボン!!!!!!
744743:2007/04/14(土) 21:28:44 ID:PtgIVMgD
函館北郵便局では勝手に2回も配達記録を誤還付したくせに、客に転入届け局に来ていないとウソをつく正職員が約2名います。 処分をギボン!!!!!!
745〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 23:03:05 ID:oummtDXL
こんなとこに書かないで支社にでも苦情言えばいかがですか?
746〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 01:14:45 ID:lM3d3Sou
>>745 苦情はもう申告してあります。 転送シールには{花田}と言う印が押して有りました。

速達で送った映画の鑑賞券が無駄になりました。

747〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:04:51 ID:YQxAzbHK
調査依頼って、本当に探してくれつものなんでしょうか。
不着事故に遭いました。
あの手紙が、ちゃんと届いてたらと思うと、もう取り返しの付かないことながら毎日泣き通しです。
祈る思いで毎日毎日待っていたのに、、ただ一度の電話で、見つかりませんでしたで済ませられ
その日にショックで倒れたことも何にも知らず、何の罪悪感も無いのでしょう。
声を出すと泣いてしまいそうで一言はいと返事するのがやっとだっただけなのに、
怒っていないと判断して安心したような様子が声の調子から伺えました。
確実に確実に局員さんに託したものが、見つかりませんでしたって当たり前のように言われて
自分が郵便局に探しに行きたい、どこかに落ちていて欲しい。
この気持ちをどうしたらいいんだろう。
ちゃんと届いていれば。何で届かなかったんだーどこにあるんだよー
748〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:27:09 ID:GC6gWC61
>>747
ちゃんと届いてたんだけど、
悪い人がポストから持ってっちゃったんだよ。
恨むならその悪い人を恨んでね。
749〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 01:18:45 ID:+zJKtCwv
>あの手紙が、ちゃんと届いてたらと思うと、もう取り返しの付かないことながら毎日泣き通しです。
>祈る思いで毎日毎日待っていたのに、、ただ一度の電話で、見つかりませんでしたで済ませられ
>その日にショックで倒れたことも何にも知らず、何の罪悪感も無いのでしょう。

それほど重要な手紙だったんなら書留にして送れよ。
通常郵便は不着でも保証ないし、調査しても限界がある。
自分の不手際のせいだね、どう見ても。
自分が馬鹿だったんだからしょうがないね。
750〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 07:56:42 ID:CQnPSqr9
悪い人がポストから痕跡なく持っていっちゃったというのは、
残念ながら構造上考えにくいんですが
もしそうだったら、盗った人が、良心の呵責に耐えかねてこっそり返してくれないか
もう遅いけど、戻ってきたら少しは救いがあるのにとか眠る前に考えてます。
レスをする自分がバカなのだと思いますが>>749さんにはとても傷つきました。
書留で送っていたら、何の保証があったのでしょう。
現金でも金銭的価値の有る物でもなく、ただの便箋なんです。
私の損失は、相手に読んでもらえなかったことなんです。
その手紙について、ここで説明することは出来ませんが
749さんのような考えが、局内では一般的なのだとしたら
ちゃんと熱心に探していただけなかったんじゃないかと
悲しくなります
年賀状だって礼状だって、届かなければ普通は相手は不審に思うでしょうし
人間関係に何らか影響が出るものでしょう。大変なことですよ。
それを全て書留で送るというのは普通はしないと思います。
751〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:47:54 ID:exFTrKGk
>>750
先ずはあなたがその手紙を出したという確実な証拠を出してください。
こうした公の場で他者を非難するのですから、
それくらい当然できますよね。
これ以上証拠なしに非難を続けるのでしたら
それ相応の対応をしますので覚悟しておいて下さい。
日本は法治国家ですよね。
752〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 12:04:19 ID:kAKg7aSh
>>750


ヒント
つ【実は受けとりたくない手紙】
つ【実はそんな親しくない間柄】
つ【実はス○ーカー】
つ【実は受取拒否&還付不能】


753〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 13:09:35 ID:kxzLZicD
S県月宮?
754〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 18:51:32 ID:+zJKtCwv
>>750

やっぱ馬鹿なだけじゃん。

>書留で送っていたら、何の保証があったのでしょう。
>現金でも金銭的価値の有る物でもなく、ただの便箋なんです。

企業でも書類書留で送ったりしてるぜ。それだってタダの紙
でしょ?
じゃさ、逆に聞くけど、何で書留なんてのがあると思う?
420円も余計に料金取るんだぜ?
書留が途中で亡失したらどうなるか知ってる?
何も分かってないんだからさぁ、こんなとこにいちいち
書き込むな。
755〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 19:06:56 ID:C2/wW9AL
書留忘失しなんてしようもんなら局長から平まで全員で探すんだぜ。監察来て大変なことになるんだぜ。
届かなくて泣くことになるような大事な郵便物は書留で送るコレ常識。
756〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 19:39:42 ID:pu+Op0du
アマゾンマケプレやヤフオクやきれいな手紙や子供の手紙
こんなのが返送不能処理されるのを見ると、きっとどこかで
わめきちらしているんじゃないかと考えてしまったり。
757〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 23:24:24 ID:5tR+uCH7
女に多いが小さい手紙で9cm×14cmに満たないやつ。
宛先が書いてあっても、差出人も住所氏名がないものは、
規定違反で引受局で保管して、3ヶ月後の焼却処分待ちに
なっていることがあるからな。
女ってバカだな。
758〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 23:55:34 ID:etVtEfTz
焼却処分age
759〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 07:41:53 ID:4ZunUMgH
759
760〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:19:55 ID:NbaXwMs1
760
761〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:20:48 ID:NbaXwMs1
761
762〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:22:47 ID:NbaXwMs1
762
763〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:23:46 ID:NbaXwMs1
763
764〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:24:45 ID:NbaXwMs1
764
765〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:26:00 ID:NbaXwMs1
765
766〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:27:25 ID:NbaXwMs1
766
767〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:28:28 ID:NbaXwMs1
767
768〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:29:33 ID:NbaXwMs1
768
769〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 01:30:21 ID:NbaXwMs1
769
770〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:13:25 ID:NbaXwMs1
770
771〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:14:39 ID:NbaXwMs1
771
772〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:16:00 ID:NbaXwMs1
772
773〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:17:41 ID:NbaXwMs1
773
774〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:18:44 ID:NbaXwMs1
774
775〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:19:26 ID:NbaXwMs1
775
776〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:20:35 ID:NbaXwMs1
776
777〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 02:22:43 ID:NbaXwMs1
777
778〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 06:43:22 ID:ipy2l8EO
778
779〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 18:01:56 ID:Rh3DWCl0
779
780〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 21:06:25 ID:m67JjjGE
780
781〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:36:04 ID:HhKqr0GB
781
782〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 07:07:17 ID:7iMWY18n
782
783???:2007/06/27(水) 16:04:50 ID:6Nd8zevJ
郵便ポストに速達で出したのに4日経った今も相手方に届いてなくて、私も相手方も郵便局に電話してどうなってるんですかって聞いたんですけど、
調べてまた後日連絡します
と言われたんですけど、こうゆう場合ってどうなるんですか?偉い人教えて下さい!
中身は保証書とか大事な書類だったので紛失されてたりしたら大変なんです‥
784〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 22:21:43 ID:lXAdDk7q
そーりゃ大変だwww
785〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 23:16:28 ID:wKM/tcib
>>783
大事なモノは、速達じゃなく記録か簡易書留で出すべき。
面倒くさいならエクスパックで。
相手に出した証拠あんのか?って言われても困らないしね。
786〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 23:23:38 ID:g8K3jyfG
>>783


じゃあ、まずあんたが速達を差し出したという
証明をしてください。
立証責任です。

787〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 01:32:41 ID:R9Bg/xpz
速達っていうのが、古い制度だよね
受付も配達済みの記録もないんだもんね
これじゃ、今時どう考えてもトラブルの素でしょ
現場の課長代理さんが大変なのが、よくわかるよ

速達の利用は暫定処置として、
できるだけエクスパックにしてもらうべきだと思うよ
エクスパックなら、ほぼ速達と同等の扱いでしょ
エクスパックの大きさが選べるようになればいいのに
たとえば、エクスパック300とか1200とかね

788???:2007/06/28(木) 02:13:34 ID:HKkE+G8j
証拠があるのかとか言われれば何にもないので私が無知でした‥。。
教えて頂いて勉強になりましたっ!
789〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 05:03:55 ID:JqA25d9x
>>788
コレダカラテイガクレキハコマル・・・
790〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:27:16 ID:Lz724qWw
790
791〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:29:07 ID:Lz724qWw
791
792〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:30:15 ID:Lz724qWw
792
793〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:30:51 ID:Lz724qWw
793
794〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:31:21 ID:Lz724qWw
794
795〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:31:53 ID:Lz724qWw
795
796〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:32:25 ID:Lz724qWw
796
797〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:32:58 ID:Lz724qWw
797
798〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:00:53 ID:wHfWuDOj
798
799〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:01:24 ID:wHfWuDOj
799
800〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:01:55 ID:wHfWuDOj
800
801〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:02:26 ID:wHfWuDOj
801
802〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:02:58 ID:wHfWuDOj
802
803〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:57:06 ID:wHfWuDOj
803
804〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:58:05 ID:wHfWuDOj
804
805〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 00:14:19 ID:4KzowQxC
805
806〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 18:49:21 ID:0r927fSb
806
807〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:07:26 ID:HnPJHxST
807
808〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:25:44 ID:HnPJHxST
808
809〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:30:31 ID:HnPJHxST
809
810〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:31:05 ID:HnPJHxST
810
811〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:35:40 ID:ex/dqOs/
811
812〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:36:10 ID:ex/dqOs/
812
813〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:36:40 ID:ex/dqOs/
813
814〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:37:10 ID:ex/dqOs/
814
815〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:38:16 ID:ex/dqOs/
815
816〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:38:46 ID:ex/dqOs/
816
817〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:39:50 ID:ex/dqOs/
817
818〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:40:23 ID:ex/dqOs/
818
819〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 00:10:00 ID:TTmVVyw4
819
820〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 16:37:41 ID:It8pCWAL
820
821〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 00:18:03 ID:8pfwI28Y
821
822〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 00:59:19 ID:e6cvuXJO
822
823〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 01:03:01 ID:qZT9X1zC
823
824〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 20:38:55 ID:BbT8/mQE
民営化でこんな仕事とっとと廃止だ

切手料金マイナス残業代の無駄電話代の無駄労力の無駄。何人の手を経て引受→配達まで至ると思ってるんだ
アメリカはナンバリングされた郵便物、EMS・書留すら回答しないぞ。
国際郵便で普通郵便の調査請求を行わない国一覧でズラっとリスト挙がるけど。
存続なら宛名変更取戻と同じく料金を取るべき。
825〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 18:26:00 ID:EyeiXrs3
825
826〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 01:53:34 ID:4xees/4o
826
827〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 18:31:10 ID:RxhNWvcw
827
828〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 06:47:51 ID:juPP6JoR
828
829〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:28:12 ID:djXI1etc
829
830〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 07:11:44 ID:tv987oC6
830
831〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 19:13:37 ID:8T2zBVf1
831
832〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 04:49:01 ID:qilZFzEG
832
833〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 00:35:56 ID:HaV4rV7q
833
834〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 14:00:56 ID:oLvFrtZY
834
835〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 00:19:49 ID:EXuX8Ib4
835
836〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 21:31:44 ID:bEi/OnYs
836
837〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 00:23:23 ID:aCUXxpPJ
837
838〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 07:20:34 ID:M182ezvL
838
839〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:09:10 ID:lCnqlLcF
839
840〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 10:38:17 ID:fGNYQgFc
840
841〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 03:48:57 ID:0fbjgidP
841
842〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 04:39:42 ID:vD6uCrDP
ポストに普通郵便は亡失する可能性もありますって書いとけばいいのに。
843〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 05:21:26 ID:yfjN7/SR
>>842
郵便法で普通郵便は保障しないと宣言しているから、言い換えれば
亡失の可能性があると法律で宣言している。
法律は国民全員周知していると言うのが前提だから法的には
国民全員、普通郵便の亡失がある可能性があるってことはわかっている
ことになっている。
844〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 18:57:22 ID:vD6uCrDP
ポストに書いとけば不着で届かねえぞこらあ!と激高する人は減るんじゃなかろか。
届かなくて怒るというのは郵便を信頼していたのに裏切られた!という理由もあるだろうから。
845〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 19:18:29 ID:qryOeSba
申告で、
@差出人が誰かわからない。
Aいつ差し出したかもわからない。
Bどこから出してるかもわからない。
で、来るはずの普通郵便が来ないと騒ぐ奴けっこういないかい?
調べようがないですよと、断ってるんだけど。
846〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 23:17:42 ID:kM2QFZA/
俺の郵便物どこやったんだよ!ちゃんとしろや!デタラメしやがって、どこあんだよ
847〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 23:22:29 ID:4YxteEaB
民間会社が、責任を負いませんと表示していても、
実際には裁判で争えるのとは違って、
普通郵便は法律でもって補償しないことにしているんだから、
そこのところをはっきり書かないと一般人にはわからないだろうな。
補償など重要なことと郵便法や窓口や公式サイトで公表している
約款による旨やそのURLをポストに貼っておくくらいは必要だろう。
848〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:03:52 ID:4wxqZVf5
>>846
かあちゃんのタンスの下から2段目。パンツ入ってるところ。
849〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 00:28:08 ID:zH4WAMU3
849
850〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 19:39:01 ID:hgj+ODsf
850
851〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 09:40:53 ID:INQXKuEU
851
852〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 23:48:08 ID:7h31cgCU
今日はババアに散々言われた…
保険関係のハガキが届かんとかで
「あんたがよそに誤配したんじゃないの?だから届かないんだよ!誤配したらみんなに迷惑がかかるんだよ!」
と、頭っから誤配と決めつけやがる。
なんでそんなに誤配と言い切る自信があるのかと聞いてみたら
「2、3年前にあったから」だと
853〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:39:45 ID:61pzJNvn
853
854〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 17:26:16 ID:icQwhqVj
854
855〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 07:21:59 ID:3COVYqA4
855
856〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 14:23:03 ID:oV6/jSZF
856
857〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 07:39:38 ID:mKiP49ZN
857
858〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 10:44:16 ID:pJE6Ti9b
858
859〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 18:40:40 ID:Xdn+LAhj
859
860〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 02:28:34 ID:N9utc++C
860
861〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:52:50 ID:O949MJH6
861
862〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:47:32 ID:eqGtTcsk
862
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:31 ID:gkC4uUau
863
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:33:39 ID:gRPXm6LQ
864
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:09 ID:2flyrUR8
865
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:19 ID:QBzp18T7
866
867〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 00:19:01 ID:ii41GAH3
867
868〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 21:02:03 ID:40WW65/g
868
869〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:32:11 ID:/ncnnXNw
869
870〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 00:46:00 ID:HL3sFwtm
870
871〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 21:26:00 ID:d7SwJ4ut
871
872〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:30:58 ID:g/kGKg0k
872
873〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 10:52:22 ID:k/CyJ7sG
873
874〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 20:57:04 ID:0c1tEgKj
874
875〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 01:47:33 ID:Co501157
875
876〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 08:28:52 ID:jLxy4QAK
876
877〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 08:45:28 ID:W/0VbkH6
877
878〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 09:22:50 ID:v3Xaki3y
今日になって選挙投票券のハガキが来てなかったとクレームがありました 他の家族の分はあったらしいのですが、こういった場合、
@誤配した
A投票券がミスで発行されてなかった
B家族or自分が気付かずに処分した
こういった原因が思いつくんですが、100%郵便局の責任になるのでしょうか…
879〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 14:04:03 ID:9F5yB0g6
選挙投票券が無くても、その旨、申し出れば投票出来るぞ(個人を特定する証明…免許証等が必要かどうかは知らないが)。
無くした奴は投票出来なくなる…なんつー事になると、それを狙って特定の支持団体が投票ハガキをポストから盗むなんて事にも繋がる。
880(´c_,` ):2007/08/02(木) 18:36:33 ID:482QRGRh
だな
881〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 20:27:54 ID:o3u84Qve
>>878
俺もそういうクレームくる予感してたんだけど
局はどういう対応したのか詳しく教えて?
882〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 20:37:30 ID:iiEVYSdq
>>878
選挙が終わってから言ってくる時点でバカだろ
883〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 20:45:52 ID:GzNGxN3J
支持政党が負けた腹いせじゃねーの?
884〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 22:23:38 ID:DbaU58wp
>>881
こういう事例は対応マニュアル作りやすいね。
「選挙」消印のハガキは別かもしれないけど、
選挙投票券は普通郵便だろうから、法律で補償が免除されていると思う。
不着申告を受け付けておしまい。
選挙投票券がなくても投票できるんだから。
選挙投票券は選挙を円滑に実施できるように
配ってるものらしくて、必須というわけではないらしいし。
885〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 00:19:57 ID:CAMOsPAB
>>883
そうか、そうか
886〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 21:39:18 ID:0pjzWkm8
>>885
ナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョーナンミョウホーレンゲーキョー
887〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 00:43:09 ID:Hritsxn9
887
888〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 07:49:04 ID:NbkYQPXT
888
889〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 15:18:41 ID:EXIuHcuV
889
890〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 15:19:14 ID:EXIuHcuV
890
891〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 23:11:16 ID:xWHX/pDt
891
892〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 07:29:24 ID:v61SZuO6
892
893〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 07:29:54 ID:v61SZuO6
893
894〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 07:30:24 ID:v61SZuO6
894
895〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 10:31:48 ID:QJgKh43P
895
896〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 18:45:28 ID:usU7D+ZI
896
897〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 20:47:11 ID:2geloUK/
897
898〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 07:22:59 ID:QGshJYaR
898
899〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 07:23:29 ID:QGshJYaR
899
900〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 07:23:59 ID:QGshJYaR
900
901〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 07:24:59 ID:QGshJYaR
901
902〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:04:16 ID:5vGZI/ef
902
903〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:04:54 ID:5vGZI/ef
903
904〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:05:47 ID:5vGZI/ef
904
905〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:06:26 ID:5vGZI/ef
905
906〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:07:07 ID:5vGZI/ef
906
907〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:07:41 ID:5vGZI/ef
907
908〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:08:46 ID:5vGZI/ef
908
909〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 18:09:19 ID:5vGZI/ef
909
910〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:41:05 ID:PoE8cgvg
910
911〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:41:39 ID:PoE8cgvg
911
912〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:42:28 ID:PoE8cgvg
912
913〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:43:03 ID:PoE8cgvg
913
914〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:43:37 ID:PoE8cgvg
914
915〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:44:07 ID:PoE8cgvg
915
916〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:44:39 ID:PoE8cgvg
916
917〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:45:12 ID:PoE8cgvg
917
918〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 21:21:04 ID:oH1cFMZs
918
919〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 23:09:10 ID:IxXxfBSW
819
920〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 00:42:44 ID:JwZ1C99G
920
921〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 00:46:55 ID:Zdt9E9Zz
921
922〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:48:55 ID:6YRjV3e3
922
923〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:49:38 ID:6YRjV3e3
923
924〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:50:28 ID:6YRjV3e3
924
925〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:51:04 ID:6YRjV3e3
925
926〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:51:35 ID:6YRjV3e3
926
927〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:52:05 ID:6YRjV3e3
927
928〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:52:36 ID:6YRjV3e3
928
929〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 06:53:11 ID:6YRjV3e3
929
930〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 03:33:02 ID:GxSoeqX8
930
931〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 06:59:01 ID:2JnOG0k/
931
932〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:00:06 ID:2JnOG0k/
932
933〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:00:59 ID:2JnOG0k/
933
934〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:01:38 ID:2JnOG0k/
934
935〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:02:17 ID:2JnOG0k/
935
936〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:03:03 ID:2JnOG0k/
936
937〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:03:37 ID:2JnOG0k/
937
938〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:04:14 ID:2JnOG0k/
938
939〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:37:36 ID:2JnOG0k/
939
940〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:38:17 ID:2JnOG0k/
940
941〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 07:38:48 ID:2JnOG0k/
941
942〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:25:43 ID:2JnOG0k/
942
943〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:26:16 ID:2JnOG0k/
943
944〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:26:48 ID:2JnOG0k/
944
945〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:27:23 ID:2JnOG0k/
945
946〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:27:56 ID:2JnOG0k/
946
947〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:28:34 ID:2JnOG0k/
947
948〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:29:04 ID:2JnOG0k/
948
949〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 08:29:35 ID:2JnOG0k/
949
950〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:10:33 ID:2JnOG0k/
950
951〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:11:07 ID:2JnOG0k/
951
952〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:11:43 ID:2JnOG0k/
952
953〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:12:19 ID:2JnOG0k/
953
954〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:12:51 ID:2JnOG0k/
954
955〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:13:23 ID:2JnOG0k/
955
956〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:13:54 ID:2JnOG0k/
956
957〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:14:26 ID:2JnOG0k/
957
958〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:14:58 ID:2JnOG0k/
958
959〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:16:07 ID:2JnOG0k/
959
960〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:21:25 ID:GxSoeqX8
960
961〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:21:56 ID:GxSoeqX8
961
962〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:22:59 ID:GxSoeqX8
962
963〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:23:29 ID:GxSoeqX8
963
964〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:24:00 ID:GxSoeqX8
964
965〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:24:30 ID:GxSoeqX8
965
966〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:25:00 ID:GxSoeqX8
966
967〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:25:29 ID:GxSoeqX8
967
968〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 20:26:00 ID:GxSoeqX8
968
969〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:02:14 ID:GxSoeqX8
969
970〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:02:44 ID:GxSoeqX8
970
971〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:03:15 ID:GxSoeqX8
971
972〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:03:45 ID:GxSoeqX8
972
973〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:04:15 ID:GxSoeqX8
973
974〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:04:45 ID:GxSoeqX8
974
975〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:05:14 ID:GxSoeqX8
975
976〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:05:45 ID:GxSoeqX8
976
977〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:11:25 ID:GxSoeqX8
977
978〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:54:51 ID:z1lOyqXt
978
979〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:55:48 ID:z1lOyqXt
979
980〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:56:43 ID:z1lOyqXt
980
981〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:57:23 ID:z1lOyqXt
981
982〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:58:07 ID:z1lOyqXt
982
983〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:58:40 ID:z1lOyqXt
983
984〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:59:23 ID:z1lOyqXt
984
985〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 05:59:55 ID:z1lOyqXt
985
986〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 06:21:35 ID:z1lOyqXt
986
987〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 06:22:22 ID:z1lOyqXt
987
988〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 06:22:56 ID:z1lOyqXt
988
989〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 06:23:32 ID:z1lOyqXt
989
990〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 06:24:04 ID:z1lOyqXt
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
991〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:24:41 ID:z1lOyqXt
991
992〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:25:20 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
993〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:26:48 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
994〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:27:29 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
995〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:28:05 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
996〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:28:36 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
997〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 07:29:07 ID:z1lOyqXt

               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
998〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 08:12:19 ID:z1lOyqXt
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
999〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 08:13:12 ID:z1lOyqXt
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
1000〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 08:13:53 ID:z1lOyqXt
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。