計画に配属されたゆうメイトの嘆き2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイライト
ここに書き込むことで少しでも気分が楽になればいい。
2 :03/06/07 21:01 ID:DOhT+357
2
3( `D´)牛乳仮面 ◆MILKc7X8KM :03/06/07 21:17 ID:XhVTMYi7
     ┌─┐
     │牛|
     │乳|
     │仮|
     │面|
     │参│
     │上|(\,,,,,,,/フ
     │!│. } MILK{
     └─┤(( ´D`))<新スレおめ。 
. 只只只只只 | ( O┯O       
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕.. ヽJ凩}}}}}}
.◎-------◎--┷⊇◎   キコキコ
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5〒□□□-□□□□:03/06/07 22:42 ID:aLv4I4He
このスレの存在に救われているひとりです。
(前スレの995.996です。)

ゆうメイトとして計画に配属されて1ヶ月弱。
このスレに来る事ができなかったら、
ひとりで悩んで、泣いて、沈んで、本当に壊れてしまいそうでした。

ハイライトさん、本当にありがとうございます。
心から感謝‥。
6〒□□□-□□□□:03/06/08 02:33 ID:kHiixp6U
前スレどこいったですか?
7〒□□□-□□□□:03/06/08 02:43 ID:yh710gcc
【前スレ】
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1001430342/l50
8〒□□□-□□□□:03/06/08 09:48 ID:DS+VYFsW
「今日は仕事がある」と思うだけで、憂鬱になり
胃が痛くなります。
早く別の仕事を探すぞ〜〜〜〜〜〜
9〒□□□-□□□□:03/06/08 09:58 ID:fs0yeARV
ほんと仕事増えたよね。どこも一緒なんだー。いつ大きいミスするかと不安デス。
10ハイライト:03/06/08 11:50 ID:7E1t2FrO
皆さんありがd 敢えてsage
11〒□□□-□□□□:03/06/08 18:11 ID:DS+VYFsW
マジで、トイレに行く暇もない・・・
こんな仕事他にあるんだろうか?
仕事の内容は多岐に渡るし、聞いた人によって
微妙に違っていたりする。
そうすると、トメメイトに15分以上説教されます。
一度、私が言い返したので、どうやら私が気に入らない様子。
嫌がらせさせて辞めさせようとしているみたい。
トメは二人きりの時は、聞いても、まともに返事もしない。
何度か聞くと、ようやく「「この間も、来ていませんでした?」
と嫌味タラタラ。
12〒□□□-□□□□:03/06/08 19:18 ID:YagH8ZBl
>11
調べ物のフリしてトイレ行くのがいいですよ!
メモ見ながら(何も書いていない)

本当に再配専門ダイヤル作ってほしい
再配の電話だけならまだいいんですよね。

調べ物とかがやっかい、再配の電話が鳴り止まず
調べ物なんかできるわけない。

再配達願い専用ダイヤルと
その他のお問い合わせダイヤルをわけてほしい

それそれ別にメイト2名づつで対応とかね、、
13〒□□□-□□□□:03/06/08 21:05 ID:NBY2EekH
電話コワイヨ.…。
14〒□□□-□□□□:03/06/09 23:09 ID:3IyECy8s
私も電話怖い、、、、。
ゆうメイト増えないかな
15〒□□□-□□□□:03/06/09 23:09 ID:Jd29yLNa
やっぱり、辞めることにしました〜〜〜
今週中に言います。
みなさん、一足先に楽になります。
ではでは。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17〒□□□-□□□□:03/06/10 02:22 ID:LP8Dh0fh
クレーマーが多いと鬱ですね。
4月より再配達受付時間が伸びたせいで、計画の配置人数が増えたが、机が
足りないから課長の隣とかで仕事してます。
最初は凄く疲れました。
でも今は、人数が多い時間帯は仕方が無いと諦めてますし、課長や配達の
方の課長代理と仲良くなれて良かったと思ってます。
計画の課長代理は、現場の人の苦労を理解しないし、計画ゆうメイトが必死
に電話取りながら雑用なんかもしてても、「作業能率が悪い」なんて平気で
言ってくる奴が居るから、それなら配達員や現場課長代理の為に手伝いが
出来るほうがいいです。
18〒□□□-□□□□:03/06/10 14:22 ID:JrucFeHf

電話ツラすぎますね‥。
クレーマーは、こちらを心のある人間だとは思っていないから、
自分の気が済むまで、容赦なく、際限なく攻撃してきます。。
対応しきれないような暴言を吐かれ続けても、
職員の方は「とにかく謝っておいて」と言うだけで、決して代わってはくれないし、
トイレにも行けず、休憩も取れないまま超勤になることもしばしばで、
毎日心身ともに疲れきって、本当に泣きながら家路につくこともありました。。

そして休日、気力、体力がようやく回復しても、
出勤して受けた1本の電話‥心無い言葉ひとつでまたどん底に突き落とされ、
その繰り返しです。
19〒□□□-□□□□:03/06/10 14:28 ID:JrucFeHf
採用後に説明があったのは「郵便局の組織について」みたいな、実務には全然関係ないことだけで、
肝心の仕事内容についてはまったくと言っていいほど最低限の説明もないまま
勤務初日からいきなり「じゃあ、電話に出てね」から始まりました。

周りに人に聞いたりしていろいろ覚えたいけど、
みんな忙しそうで、質問するのも気がひける雰囲気。
自分自身も鳴り続ける電話と積み上がっていく調べ物に対応するのが精一杯。

そんな状態のまま郵便に関する問い合わせ(取り戻しや再配、クレーム以外)の電話を
取ってしまうと、即答できないことが多くてお客様にも申し訳ないし、自分自身もツライ。
他局からの問い合わせにも右往左往で仕事が進まない。
こんな状態では「信頼される仕事」なんて、できっこないです。

その都度いろいろ質問をして教えていただきながら必死で頑張っているけど、
このままだと本当に、心身ともにズタズタになってしまうよ。。

今日もこれから出勤。胃が痛くなってきました。。
20〒□□□-□□□□:03/06/10 15:11 ID:Mw+7NrJR
本当に計画は大変だよね、、、。
苦情電話が来た日は一日中落ち込んでしまいます。
ここに書き込む事で少しは救いになってます(泣)
他に計画の電話係の辛さをわかってくれる人もいないし。

区分のメイトは本当に楽ですよ。
クレーマーなんて関係ないし。
これで時給同じなんておかしいですよね。
計画だけ1,000円以上でもいいと思う
精神的苦痛を伴う仕事なんだし。
21〒□□□-□□□□:03/06/10 18:27 ID:N5RlXcPz
もまいら、まだまだ修行がたりんw
冗談はともかく、俺のいる局の集配計画の女の子は恐ろしくタフだぞ
何軒も苦情電話受けても全くへこまない、そのかわり性格もきつ〜い
顔もにらみつけるような感じだし、よゆうぶっているんだよね。

もっともグチらないだけで、ストレスかかえているのかもしれんけど
こういう鉄の女は参考にしないでね、チミたちが普通なんだから。
22〒□□□-□□□□:03/06/10 18:40 ID:Du79WlRC
>>21
けれども人には笑顔のままで泣いてる時もある♪ by 中島みゆき
23〒□□□-□□□□:03/06/10 19:51 ID:JSS12dhm
勘違いしないで下さい、>>21さん。
みんな気持ちはしんどいですよ、間違いなく。
計画席が長く続くのは逆に常識的な人なんですよ、たぶん。
「こんなことで負けては居られない」
「苦情に対応してくれない人を見返してやりたい」

う〜〜ん、言葉ではいえないけれど、
反骨精神と改革精神というものが満ち溢れている人たちだと思います。
ゆえに気も強いし目つきも悪くなる。
そんなところに突然入った新人メイトはびっくりするしいじめも受ける。

でも、それをさらに覆そうとする前向きな気持ちが
がんばる事に繋がる。

きついから強いのではなく、強くないとやっていけないのです。

こんな時給であんな仕事をしている人たちを認めてあげてください。
それが心の支えになるのです。
24〒□□□-□□□□:03/06/10 20:38 ID:VF3YjvdD
常識的だから続く、続かないとは違うような気がする。
長くやっている人って、使命感持っているんだよね。
25〒□□□-□□□□:03/06/10 20:53 ID:WrbD5+/X
>>23
若い子を見るとそうは思うが、計画に巣食っている婆を見るとそうは思えん。
偏見か?(藁
26〒□□□-□□□□:03/06/10 23:36 ID:zo6egtmY
精神的に強い人じゃないと続かないですよね。
苦情言われても
「あー、またクレーマーか、すみませんって言ってればいいかな」
って、軽く考えられるようじゃないと、
苦情をひきずってずっと気にしちゃう人は向いていないと思います。

とにかく、明るい性格じゃないとやっていけないと思います。
明るい人なら、苦情の電話が終わった後に
計画職員と一緒に
「今、またわがままなお客さんから苦情あったんですよ〜〜」
とか、言い合えるけど
おとなしい人は
何も言えないから、心の中でずっと悩んじゃう、、
自分が悪いわけじゃないのになんで怒鳴られないとならないんだろうとか
かなりへこみます。
私は明るい人がうらやましいです、、、。
せめて電話係が2人くらいいれば、お互いになぐさめあったり
励ましあったりできるのに、、、。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28〒□□□-□□□□:03/06/12 02:27 ID:+LWhAMwm
皆さんの局では
当日夜間再配達分の調書にも夜間配達っていう付箋を付けますか?
当日分だけ別にしてあるからつける必要がないと思うのですが
前につけないでもって行ったら集配代理に文句を言われたのでつけていますが・・・。

はっきりいって、電話が鳴り止まずに付箋をつけている時間がないうちに
7時になってしまいます(泣)
周りの職員は忙しいのわかっているはずなのに
見て見ぬフリ、本当に頭にきます。
集配に、付箋をつけなくてもいいように話をつけてくれるとか
そういう優しさはまるっきりないようです。
電話が殺到する17時〜19時だけ電話係2人にしてほしいです(泣)
7時まで集配課は2人いるのに、なんで郵便課は1人なんでしょう、、、
1人でさせるなら、少しは補助してほしいです・・・。
今日は10秒と間を開けずに再配電話が鳴り止みませんでした。
29〒□□□-□□□□:03/06/12 03:45 ID:T51McIax
当日再配の聞き取り用紙は印刷の色を変えてもらえば?専用用紙を作るってことね。
うちでは計画メイト(郵便)が再配処理をやってるんで大変そうだなぁって思う。
30〒□□□-□□□□:03/06/12 04:11 ID:+LWhAMwm
前は色が違うのだったのですが、新様式になったので変わりました。
でも、色が違う時でも付箋をつけるように言われました、
色が違うので当日とわかるのでつけなくていいだろうと思い、
つけないで代理に持っていったら

「付けてくれないと困るよ、なんだかわからないでしょ」
って冷たく言われました。
色が違うんだし、当日夜間の紙を入れる場所まであるんですよ。
一体付箋をつける意味があるのでしょうか、、、。

1人じゃ付箋つける時間なんてないです(泣)
31〒□□□-□□□□:03/06/12 06:14 ID:T51McIax
>「付けてくれないと困るよ、なんだかわからないでしょ」
このご時世、コスト削減・業務の効率化を徹底させてると思いきや、そんな頭悪いことを平気で
のたまう馬鹿がいるんだね。
うちの局でなら即、もっと上の方にちくって改善要求を出させる。
っていうか、提案書あげてみ。どんな内容でも局長まで文書まわるから。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33〒□□□-□□□□:03/06/12 08:19 ID:NePKNge+
≫28
うちは付せんなんて付けないよ。そりゃー再配を抜く人が作って張ればいいだけだし。
計画にそこまでやらせるなんてひどい局だね。
34〒□□□-□□□□:03/06/12 08:36 ID:qeLONuFe
うちも付箋は、代理さんが付けてくれる。
そこまでやる時間ないよ〜
35〒□□□-□□□□:03/06/12 15:36 ID:BEeULGvs
>33
他の局では付せん付けなくてもいいんですかー、、、

>34
代理さんが付けてくれるなんて羨ましい。
集配の代理さんっていつも忙しそうで、調べ物とかも聞きにくい、、。

本当に付箋付けどうにかならないかな、、、、いらないと思うのに。
集配計画は電話係2人いるから付箋つける余裕もあるみたいなので
何も言わないんですよね、、、、。
郵便課も19時まででいいからもう1人補助につけてほしい。
36〒□□□-□□□□:03/06/12 19:05 ID:xbO5zew3
>>35
基本的には付けなきゃいけないはずだよ<全局共通だと思うが…

うちの局の場合、付箋付けの担当が、代理→計画→通配と流れて
結局、誰も付けなくなった。
下へ行けば行くほど手数が減り効率化されていくというのが郵便局
の不思議なところ(w

て言うか、郵便課の計画て過酷だね…
集配の計画は同じメイトでもかなり雰囲気が違う。
やはり同じ部屋で作業してると連帯感みたいのが生まれるせいかな?
37〒□□□-□□□□:03/06/12 19:09 ID:qeLONuFe
集配の方が楽なの?
苦情が多いのは集配のような気がするんだけど。
38〒□□□-□□□□:03/06/12 20:01 ID:xbO5zew3
>>37
客からの苦情は多そうだね<俺は通配なんで詳しくは知らない

でも、集配課内で辛辣なやりとりをしてるところは見た事がない。
集配課の計画メイトが無理目な再配を捻じ込まれても、仕方な
いな〜って感じで当たり前の様に引き受けてるし、なんつ〜か
人間関係が凄く穏やかだよ。
39〒□□□-□□□□:03/06/12 20:10 ID:XzRiUQJ/
郵便課は「われ関せず」的な人が多いね。
40〒□□□-□□□□:03/06/12 21:45 ID:lOaIFA93
結局は計画の職員の人柄によるのかな、、、
私達はついてなかったって事で(泣)

計画担当の職員でも、電話に率先して出てくれたり
苦情も自分が出た方が話も早くつくっていう事で変わってくれる職員
さんもいるらしいですね。
羨ましい局です、、、。

見て見ぬフリ最悪、、、。
こっちはそういう雰囲気わかってるから頼みにくいし。
電話係が休憩になると、計画係の職員もいなくなります。
そんなに電話に出たくないんですね、、、、、。

忙しそうだったら、手伝いましょうかって声かけてくれる職員なんて
郵便局にはいないのでしょうか。
41〒□□□-□□□□:03/06/13 02:33 ID:szHD9/fX
age
42〒□□□-□□□□:03/06/14 02:46 ID:p0jU10Lw
あげ
43〒□□□-□□□□:03/06/14 03:43 ID:rrXcf6Pd
持ち戻り小包の電話(再配コール)って計画でやってますか?
再配コール係に2人雇ったのに、まだ慣れないからとかいって
ずっとやらされているのですが、
やらなければずっと慣れないと思うんですけど、、、
もう計画の職員さんたち何考えてるかよくわかりません。
再配コールで雇ったはずなのに、区分やらせてるし、、、
電話なんか1度教えて少し、横に付いていれば覚えると思うんですけど

私なんていきなり、この調書の順番に聞いてくれればいいからって
言われただけで電話番やらされたのに、慣れないからって
やらなきゃ慣れるわけないですよね、、、。
44〒□□□-□□□□:03/06/14 08:39 ID:UlvXOphH
日勤の計画が再配コールしてるよ。
私は夜勤だからノータッチ。電話出るだけで精一杯でつ。
委託の人達が配達遅いから苦情だらけだよ。
みんなの局はどう?
45〒□□□-□□□□:03/06/14 08:43 ID:b6ikgpZ5
うちの局は再配コール専門がいる。

でもトラブル多いよ。
それが全て計画席の仕事として降りかかってくる。

再配受付も全て請け負ってくれれば
避けられるものを・・・
別番号でそれぞれやってるから、頭痛い。

46〒□□□-□□□□:03/06/14 10:27 ID:4LLnuq4v
何でも、計画に任せるっていうスタンス、どうにかならないのかな。
47〒□□□-□□□□:03/06/14 13:44 ID:p0jU10Lw
>>46
ほんとだよねー
マジ勘弁してほしい
48〒□□□-□□□□:03/06/14 14:25 ID:ny2wkT6F
しかも、計画の職員じゃなくて
メイトとか短時間が対応なんだよね・・・。

苦情あった日は、その後ずっと鬱。
49〒□□□-□□□□:03/06/15 00:09 ID:Yy/HP6GP
>>48
そう、職員は全然電話に出ない。
うちの、課長さんは率先して電話に出てくれます。
本当にいい人だな。
代理は全然出ない。性格悪いし、最悪。
50貯保めいと:03/06/15 00:29 ID:rH7xiDD1
ここの皆さんは、郵便・集配の計画限定ですか?
貯金保険の苦情処理の大変さは郵便集配の比じゃないですよ。
郵便の苦情なんてある程度パターン化してるから、対処しやすいはずですよ。
あー、郵便集配に戻りたいな。
51〒□□□-□□□□:03/06/15 00:32 ID:urfRA1tQ
>>50
貯保も計画ってあるんですか?
52〒□□□-□□□□:03/06/15 00:53 ID:Yy/HP6GP
>>50
苦情より、何より、仕事の多さに参っています。
トイレ行く暇がないのは勘弁してほすぃ
53〒□□□-□□□□:03/06/15 01:01 ID:E2+TFeto
保険、貯金はお金が絡んでくるから大変ですね。
窓口の職員さんがお盆明けが憂鬱って言ってたの思い出しました。
遺産とかの承諾書?遺産相続人の全ての人に印鑑もらわないといけない
からどうしてもお盆明けにお客が殺到するって・・・(ウロオボエ、ソマソ

関係書類がそろっていないので手続き出来ませんって言ったら
「親戚一同集まるのは来年までないんじゃーーーー!!!」
って凄くキレてたお客さんを見かけた事あります・・・。
54貯保めいと:03/06/15 01:35 ID:FT/aASjd
貯保も計画と言う名目は無いけど、基本は役職者がやります。
その点では郵便集配とは大違いです。
ゆうめいとはその補佐兼雑用になります。
膨大な知識量が必要で、迂闊な事を言うとコンプライアンスに引っかかり
責任を問われ首が飛びます。
何しろ金が絡む事で神経を使うのと、税金・年金・相続等の法律知識がないと
電話応対ができません。
はっきり言って割りの合わない仕事だと思います。
55〒□□□-□□□□:03/06/15 01:35 ID:ROegld1K
課長代理電話ぐらい出ろ。藻前年いくつだ?電話鳴ると無意味にパソコンいじる
職員逝ってよし!
56〒□□□-□□□□:03/06/15 02:41 ID:mKiok/Ap
>55
同意!
絶対電話でないよね・・・。
電話なんかのために休日出勤してるわけじゃないから、とか。
電話もれっきとした仕事です!

お客様第一とかミーティング言ってるくせに
自分達が一番お客さん避けてるじゃんって言いたいです。
57〒□□□-□□□□:03/06/15 22:56 ID:Yy/HP6GP
何よりも電話を優先させろ、と人には言うくせに
電話に出ると仕事がはかどらないって
どういうことだYO
代理〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
58〒□□□-□□□□:03/06/16 02:02 ID:/dNDYf4x
>57
言えてる!
自分達は偉いから再配の電話なんて受けなくていいのさ
みたいな態度がむかつく!!

上席代理とか職員に1日ずっと電話番やらせてみたい
どんなに大変かが判ると思う。
59〒□□□-□□□□:03/06/16 02:06 ID:UycZgfbr
ゆうメイト同士でも、わざわざ「電話はすぐ取ってくださいね」と
言いに来るうざい女がいると、電話が鳴るたびに凄く神経質になって
しまい、仕事がはかどらないよ
60〒□□□-□□□□:03/06/16 10:13 ID:dqLdu/K4
>>59
いるいる〜〜
うちのヴァヴァメイトがそうだよ。
2回以内で取れとか・・・。
私はちゃんと取っているのに、もう1人は全然出てくれなくて
「今度はお前の番だろゴルァ。」って感じで数回放置したから
言われたんだろうな。鬱。
61〒□□□-□□□□:03/06/17 05:32 ID:UCvJvSVW
ゆうメイト同士なのに、仕切りまくる女が居るのがうざい。

62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63〒□□□-□□□□:03/06/18 04:56 ID:1hWRnk5z
うちは課長が率先して電話に出てくれるからすっごい助かる。
そういうひとがいるとこっちも助けてあげなきゃっておもうね。

>>61
確かにウザ過ぎですよね。ウチは現場にそういうやつがいっぱいいるのでヤバイです。
64〒□□□-□□□□:03/06/18 11:27 ID:skjP2G84
計画に挨拶しても無視決め込む変な女が居る。
こっちは笑顔で「おつかれさま〜」って言ってんのに
ブスッとして完全無視。
そりゃあストレスたまるの解るけどね、大人げないわよあれは!!
最近じゃ顔もブスで見るのもやです(和良
65〒□□□-□□□□:03/06/18 15:07 ID:bzGuxMKE
>64
どこの局ですか?
気をつけないと(w
66〒□□□-□□□□:03/06/18 20:01 ID:uyp2HiF/
>>64 様何地方の局ですか?私も気をつけなければ。
67〒□□□-□□□□:03/06/18 21:24 ID:0KGM7Y29
>>64
その人は、挨拶されたことに気付いているのに無視してるの?
だとしたらその人の性格の問題なのかな、と思ったり。。

私も計画のメイトですが、
電話や調べものに追われてトイレに行くことさえできない‥
そんな時に笑顔で声をかけてもらえるのはすごくうれしいです。
こちらも笑顔で返したいと思うし、本当は自分からも笑顔で挨拶したい。

でも、調べもので局内を走り回っていたり電話に追われていたりすると、
自分から声をかけたくてもそうすることすらままならないのが現実。。
その時その時抱えている問題で頭がいっぱいになっていて、
声をかけられても気付くことができない時もあるかもしれません。

調べものやクレーム、どんなに仕事を抱えていても鳴り止まない電話‥
常に処理しきれない量の仕事が重なっている感じなので、
時々「もうイヤッ!!」って叫びたくなったりもして。。
顔も、かなりブスになってるだろうな‥って、自分でも思うし。

もしも、そういうことが重なって
周りの人に誤解されているとしたらツライよ‥(涙)
68〒□□□-□□□□:03/06/19 10:23 ID:pnjwREau
64です。近畿地方の特定局っす。
気付かないはずないのに無視です。おそろしや・・・(w
多分その人の人格に問題ありなんでしょうね。
挨拶くらいきちんと出来ないのは人間としてどーかと?小1時間問い詰めたい。
69ハイライト:03/06/19 11:04 ID:GNuDxEHc
小一時間。
70〒□□□-□□□□:03/06/20 01:25 ID:04kj+JIq
人数が少ない局だと、人間関係がこじれたら死にそうだね。
大きな局だと、まだ動けるからマシですが
71〒□□□-□□□□:03/06/20 19:37 ID:uv6yzrry
>>70
ハイ、こじれています。大変です。
トメがあまりに五月蝿いので切れてしまいますた。
72〒□□□-□□□□:03/06/20 19:59 ID:86BZIUky
でも職員が若いメイトよりトメの肩持つのかわかる気がする
若い子は就職とか結婚とかで辞めちゃうかもしれないけど
40代50代のトメは辞める可能性なし。
辞めたら自分達が電話出たりしないとならなくなるので
辞めて欲しくないってことで、トメは大事にされます。
73〒□□□-□□□□:03/06/20 21:02 ID:8eb4BFdI
何か間違いやトラブルが発覚すると、
わざわざメイトの手が空くのを待ち構えてまで
「○○さんが受けたんじゃない?」って聞いてくる職員。
みんな「違います」って言っているのに腑に落ちない様子で
メイトの様子をうかがってる‥。

「誰が受けた電話なのか」
問題の解決に向けて経緯を確認することはもちろん必要だし大切なことだけど、
なんだかそうじゃなくて、
「誰が間違ったのか」「誰がトラブったのか」を知って
「やっぱりお前か」って言いたいだけ、そんな雰囲気が伝わってくるの、
ものすごくイヤです。

人のミスやトラブルをつついてる場合じゃないと思うんだけどな‥
彼らにとって仕事っていったい何なのか‥ホントやりきれなくなる。。
74〒□□□-□□□□:03/06/20 21:37 ID:SQr1IIgD
何はともあれ貯金保険より断然楽ですよ。郵便なんて全然難しくないし。
自分よりも大変な人がいると思えば、救われるでしょ?
75〒□□□-□□□□:03/06/20 21:52 ID:xKI+stin
貯金・保険・総務のゆうめいとはレベル高いかも。
採用審査はかなり厳しいみたい。
76〒□□□-□□□□:03/06/20 22:56 ID:uv6yzrry
>>75
うちは、関係なさそう。
応募時期によって、何処に回されるか決まるから。
77〒□□□-□□□□:03/06/21 05:45 ID:21g+ThWR
保険課貯金課は、募集するゆうメイト数が少ないから、応募する機会も無い
なあ。
事務センターなら、内勤で事務ばかりだから難しくは無いけどね
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79湘南〒:03/06/21 10:28 ID:AxHuPep7
集配計画にいます。うちは人数だけいます。でも、人数だけいても仕事ははかどりません。
いつも思うのですが各課で連携した動きはとれないのかな?郵便課も貯金課も保険課も総務課も集配課も
同じ建物の中にある郵便局なのだからさ〜って、外線電話を担当課へ回すときにいつも感じます。
80〒□□□-□□□□:03/06/22 16:26 ID:MUxGwPo+
>79
内線も、その課の電話係の人が他の電話に出てたりすると
取ってもらえないよねー、、、
職員は電話出ないしさ。

苦情回すと、怒られるし、、、。
郵政の苦情センター(クレーム、ご意見センター)
出来ないのかな、、、
本当にクレーマーうざいよね。
こっちのミスなら仕方ないけど、お風呂入ってて不在票入れられたとか
で怒られてもさ、、、こっちはあんたの生活までわからないって、、、
81〒□□□-□□□□:03/06/22 18:35 ID:+To8Fn8E
郵政に苦情センターキボン!
何かあったらそっちにかけて欲しい。
電話回線増やせとか再配時間なんとかしろとか私達に言われても
どうにも出来ませんって苦情多すぎ・・・。
82〒□□□-□□□□:03/06/23 01:28 ID:oYxU3PmM
>>81
苦情センターなんて作っても郵便案内センターと変わらないと思うぞ。
適当な事答えられて結局あなたの局で対応してくださいと言われるのがオチ。
それよりは回線をISDN化とか、局内に郵便局全般の事を答えられる数人の案内係職員を置いた方がいい。
83〒□□□-□□□□:03/06/23 06:56 ID:8ZLs1WQU
>>83
職員は基本的にお客様と係わり合いにならない事が第一ですからねー、、
めんどくさい調べ物とかを受けた時、保留にしたあと
大きな声でめんどくせーとか言う位だし。

お客さんの事考えている職員なんて皆無じゃないかな。
案内係いいですねー、でもきっとゆうメイトですね、出来るとしたら。

職員はお客と関わるの嫌がるから。
84湘南〒:03/06/23 10:41 ID:CWUZKeJF
苦情センター欲しいけど、存在事態が苦情センターになりそうで
かなり怖い!
郵便サービス案内センター確かに、あそこは、苦情をさらに
大きくする窓口になっているような気がする・・・・。
経験が豊富なはずなのにね・・・・。トホホ
85〒□□□-□□□□:03/06/24 04:09 ID:xxfM7aBX
単なるOB雇用事業でしょ>郵便案内センター

結局はそこから連絡受けたら、調査してお客様に返事し、更にセンターにも
結果報告するので、手間が増えるだけかも。
でも、うるさい客からの苦情の場合だったら、「局よりも先にセンターに
ちくってやるぞ」と思う客の怒りが、そこでワンクッション置いて話を聞い
てもらえてる間に気分が少しは収まってる、という効果は有るかもね
86〒□□□-□□□□:03/06/25 18:58 ID:afB3EC3U
>単なるOB雇用事業でしょ>郵便案内センター

だね。
前にウチの局で課長やってた人がいるよ。
電話かけくるとき偉そう。
たいがい話ややこしくしてくれる w
87〒□□□-□□□□:03/06/25 19:43 ID:TCNp2k1G
転送がうまくいかないというクレームがあったので
転送元に電話した。転送元の局のミスが原因だった。
お客さんに電話して欲しいと連絡したら、
私が電話する筋合いの話じゃありませんからできませんと
言われてしまった・・・

普通、電話するよね?
88〒□□□-□□□□:03/06/25 21:02 ID:Fi/wYpZt
>>87
転送元のミスが原因であれば、通常なら転送元のほうで電話しますよね。
その方(転送元)は何か勘違いしていたのか、まだ仕事に慣れていない人だったのか‥
それにしても「筋合い」ってなに??って感じですね。

私は最近その逆っぽいことがありました。(グチになっちゃうけど‥)
転送先の郵便局の方から
「おたくで転送依頼したお客さんがまだ届かないと言って来た」と
電話があったのですが、当時問い合わせ等が重なってすごく立て込んでいたので
お客様が来局中でないこと(局でお待ちでないこと)を確認した上で
「少しお時間をいただくかもしれませんが、わかり次第すぐにご連絡します」
とお話して、その時は了承していただいていたのですが‥。

調べ物が重なっていたので早く処理したかったのだけど、
他のメイトさんや職員の方も手が離せない様子。
鳴り続ける電話を取らないわけにもいかず、片手で電話を取りながら、
調べ物に走り回り‥という感じでした。

30分ほどしてようやく電話できる状態になり、待たせて申し訳ないな‥と
思っていたところに再び先方から電話が入って、
「まだ調べてないの?何やってるのよ!」と嫌味たっぷりの声。。
時間がかかったことは本当に申し訳ないのだけど、
忘れていたわけでも遊んでいたわけもないので、立て込んでいたことを伝えて
お詫びしたところ、さらに必要以上にネチネチと責められて、なんだか悲しかったよ‥。

他局間でそういうやり取りが必要な時って、相手局が忙しいことをある程度予測の上で
お客さんにもお待ちいただけるように伝えて調整したりするものだけど、
そういう中でのイライラをそのまま相手にぶつけるって、どうなんだろう、と思ったり。。
89〒□□□-□□□□:03/06/25 21:14 ID:W7RStZC5
転送元がお客さんに謝罪するものなの?
普通はお客さんの窓口になったところが連絡するものでしょ。
お客さんからすれば同じ郵便局なんだし、
結果を告げて「転送元にミスがあったようです。申し訳ございません。」でいいじゃん。
90〒□□□-□□□□:03/06/25 21:39 ID:Fi/wYpZt
88です。

転送元のミスが原因だということがわかった上で
窓口になった局の方から「お客さんに電話して欲しい」と言われたとしたら、
私が転送元の立場だったら電話するだろうな‥と思って書き込みました。

お客さんから「状況を説明して欲しい」などと言われている場合だと特に、
ミスの原因となった転送元からお客さんに電話したほうが話が早いですしね。
少なくても自局のミスが原因なのに「筋合いじゃない‥」なんてことは言わないな、
と思ったので。

なんだか言ってることがチグハグなんだけど、
先日転送先のミスで還付になった時は
こちら(窓口になった局)でお客さんに結果を説明して謝りました。
その時はお客さんがそれで納得してくれたけど、
もし納得されないようだったら(「状況を説明してくれ」などと言われたら)
ミスの原因となった局のほうからも電話をしてほしい、とお願いしたかもしれません。
91〒□□□-□□□□:03/06/25 22:16 ID:TCNp2k1G
>>89
87
92〒□□□-□□□□:03/06/25 22:19 ID:TCNp2k1G
失礼、87です。
お客さんは、最初、特定局に申告されました。
特定局から、うちの局に連絡があって転送ミスということが
発覚。で、特定局がお客さんに事情を説明したんです。
お客さんが、転送元に事情を聞きたいということだったので
そちらの局に電話するように依頼しました。
93〒□□□-□□□□:03/06/26 19:27 ID:tEhgvVlG
DQN客から、電話掛かってきてムカムカしてます。
「あんた、子供の使いじゃないんだから」と
あんた呼ばわりされて罵られた上
「あんた、こっちがお尋ねしているのに
ワンワン言う人だね」とかいわれますた。
お宅のように、非常識なオサーンにあんた呼ばわりされる覚えはない。
94〒□□□-□□□□:03/06/26 20:11 ID:0usPVRjZ
集配課とやりとりしていたことで
「集配に電話がつながらないから」と郵便課に電話してきておいて、
勝手にしゃべりまくった挙句
「あんたそんなこともわからないの??」
さらに、こちらが少し言い間違いしただけで
「はぁ?あんた大丈夫なの?(すごく嫌味な感じで嘲笑して‥)」って
人を馬鹿にした口調で気が済むまでからんでくるおばさん。。

電話に出るなりいきなり怒鳴り散らして
「てめぇ、ぶっ殺してやるからな!!」と脅迫まがいの暴言を吐きまくる人。。

顔が見えないからって言いたい放題、からみ放題の人多すぎ。
なんとか聞き流せるように頑張ってるつもりなんだけど、
日々、精神的に破壊されていきます。

今日は仕事中ずっと下腹部に変な鈍痛があって我慢していたら、
月の日でもないのに大量出血しちゃってショック。。
もう潮時でしょうか。。(泣)
95〒□□□-□□□□:03/06/26 20:14 ID:tEhgvVlG
>>94
お互い、苦労するねぇ・・・
96〒□□□-□□□□:03/06/26 20:37 ID:0usPVRjZ
>>95
本当に。
お察しします…。
97〒□□□-□□□□:03/06/26 21:20 ID:BqNnOG/6
電話に出るなり、わめき散す方いますね。
「女はダメだ、男をだせ!」といきなり言われたこともあります。しかも、おばちゃんに。
あるおばあちゃんには、「この人耳が遠いよいやだね〜」とも言われたことがありますね。
かけてくるほうも、いろいろな事情で「イライラ」しているんだろうけど、用件言う前にいきなり怒鳴らないでほしい。
事情を正確に聞き取りたくても、相手の興奮状態によっては、話がまったく違う方向へ最初から行ってしまうこともあるんだよね。
98〒□□□-□□□□:03/06/26 22:53 ID:fCLBRbLO
>94
身体壊す前に辞めちゃいなよ。
自分の身は自分で守るべし、だよ。
99ハイライト:03/06/27 00:04 ID:ZcvaqTmr
助言にもなりませんが、いきなり文句を言ってくる客でその内容があまりに
感情的である時は「いくらなんでも急にそんな言われ方をされてもすぐに
答えるのは無理だ」とか「いきなりそんな風では困る、きちんと説明して
くれ」という内容の言葉を相手にきちんと伝えるのは自分の気持ちが少し
楽になりますし、言い方さえ気をつければ非常識で相手に失礼ということは
ないですので一種のサービス業だし客に失礼なのでは?などと考えすぎずに
受身になり過ぎないほうが良いのではないでしょうか。
証拠になるかどうかは分かりませんがそう言った事に対して客からクレーム
ついたことは一度も無いですし、次から客も前より用件だけの会話で済む様
になった例もいくつかありましたし、郵便局に来る前の会社の上司は優秀
でしたが電話ではまるで吉牛のコピペのつゆだく頼んだ客を非難する様に?
「あのねー、お客さん。そんないきなりつんけんした言い方じゃぁこっちも
分かんないんです。」とかっていきなりそう平気で答えてましたし。普通は
その上司の言い方は失礼なはずですが、相手によって態度変えるのは本当は
いけないけれども、時にそれもありかなとも思います。あと同僚の事が信用
できない場合は自分でマニュアル作って対応するのが結局、一番自分を楽に
するような気がします。自分の培った仕事のやり方で、なかば意地でいつも
嫌味を言ってくる人以外の同僚からのクレームがしばらく出なければ、
それに自信を持ち、自然と嫌味も客のクレームも聞き流せるはずですので。
嫌味って言うのは本当にいっても意味無いって言うか、言葉としての内容が
無いよなぁー。全く、言うだけ無駄。という事が実感できるといいますか。
100〒□□□-□□□□:03/06/27 00:30 ID:qA6dWD6e
実は、私も、辞めようと思っているんです。
同じ様な仕事(多分もっと楽)な、電話応対の仕事は
都内だったら時給1400から1600円。
なんか、馬鹿馬鹿しくてやってられないと思いました。

101〒□□□-□□□□:03/06/27 01:59 ID:U626szxJ
普通の電話内容や、普通に探せば見つかるような内容だったらいいけど、
常識範囲を逸脱しているクレーマーの電話は本当に疲れる。
たまたま電話取ったらソレに当たってしまったときには、「ああ、ババ抜き
のババ引いてしまった(鬱)」って。
反対に、クレームも無かったのに郵便物が無いとか合わないって場合は、ジジ
抜き???
102〒□□□-□□□□:03/06/27 10:56 ID:Kvlo/AQi
>>100
そんなバイトあるならなぜはよやらないのかと小一時間(ry
103〒□□□-□□□□:03/06/27 11:12 ID:qA6dWD6e
>>102
そーだ、都市圏の計画メイト全員でオイシイバイトに移ろうじゃないかw
104〒□□□-□□□□:03/06/27 15:26 ID:sazpTBFp
クレーマーもむかつくけど、被害妄想のオバチャンの長電話なんとかしてくれ(T_T)スパイされてるだの〇軍に狙われてるだの無理矢理病院に入れられただのエンドレス・・途中で切ったら刺されそうで怖いし・・でも20分も30分もは勘弁して〜
105〒□□□-□□□□:03/06/27 18:16 ID:3aaw1Ew5
>>100
他の芝生はきれいに見えるよ、電話受信の派遣やらバイトのあれか・・・
あの仕事も長くやるものではないらしいけど。
106〒□□□-□□□□:03/06/28 09:14 ID:hf4RSFHC
妄想のオバちゃん長電話、経験したことある。
ああゆうのは、本当に始末が悪い。
良くもまあ、こんなにお話が作れるもんだなぁって感心しました。
107〒□□□-□□□□:03/06/28 16:49 ID:pDoDk0/i
俺は客だが、電話で確かめながら処理するのはいいんだが、名前のところで
呼び捨てはいけません。〜様とか、〜さんとかいってもらいたいな。
声の感じからすると中年だから職員さんか?
108〒□□□-□□□□:03/06/28 17:08 ID:kvjECTuN
最近『全然電話がつながらない!』っていう苦情がすごく多い。
私は夜勤なんだけど、18時〜19時は夜間配達してもらおうって客で電話は鳴りっぱなし。客もリダイヤルしまくってるんだろうなぁ。
うちは郵便と集配の2回線だけど、どこの局もそうなの?せめてもう1回線ないと辛いよぉー
109〒□□□-□□□□:03/06/28 18:09 ID:zGNxNo0F
>>107
男なら職員間違い無し。

私たちは、名前はきちんと敬称つけています。
110〒□□□-□□□□:03/06/28 20:32 ID:pDoDk0/i
>>109 レスどうもです。中年男性だったので、職員だったのですね。
111〒□□□-□□□□:03/06/28 21:03 ID:kt2HbqE4
>>107
中年男性なら、恐らく課長か課長代理などの管理職に間違いないだろう。
このオッサン管理職連中が、一番、電話の応対がなっていない。
112〒□□□-□□□□:03/06/28 21:12 ID:zGNxNo0F
>>111
そうなんだよね〜〜
横柄な態度でお客さんを怒らせてしまう・・・
あんな態度なら、私だって怒るよ〜〜と思うもん。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114〒□□□-□□□□:03/06/28 22:50 ID:0QFuDTJP
>>108
うちも同じく2回線ですねー
でも増やしても電話番メイトは1人しかいないので
だれも出れないから増やせないかも、、、
繋がらない人はファックスとかで送ってほしい。
115〒□□□-□□□□:03/06/28 22:55 ID:zGNxNo0F
うちは、一応3回線あります。
ただ、計画席からチョット離れたところにあるので
大変面倒。
116〒□□□-□□□□:03/06/30 21:45 ID:AewvRnpc
上げちゃおう。
下がりすぎだYO
117〒□□□-□□□□:03/07/01 20:09 ID:Zljdas8B
このところ、なんとか自分を奮い立たせて、
なんとか出勤して、仕事をするのがやっとでしたが、
今日は仕事を終えてから、涙が止まりません。。
心身ともに、もう完全に壊れてしまったかも‥。

ゆうメイト全員出勤している時でさえ各自がいっぱいいっぱいの状態なのに、
同時に2人休みになったりすると(シフトの組み方がおかしいんだと思う)
もうパニックで、お客さんひとりひとりに丁寧に応対することも出来ないし、
わがままなお客さんにあたったりすると、乱暴に返してしまうことさえあって‥
抱えている仕事と電話応対で混乱してミスしてしまったり。。
そんな自分ももうイヤです。

もう、ひとりでどこか遠くへ行ってしまいたい。。
消えてしまいたいよ。。(涙)
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119〒□□□-□□□□:03/07/01 22:38 ID:IVkK/dRl
>>117
分かるよ〜
悲惨なんだよね。
うちも、今ギリギリで回している状態だから
多分、2人休んだら悲惨なことになる。

忙しい時に、面倒な電話が掛かってくると
話し方が一方的になったり、粗雑な受け答えを
してしまったり・・・
言わなくていいことまで言ってしまったり・・・
後で自己嫌悪に陥るよね。
120〒□□□-□□□□:03/07/01 23:45 ID:Zljdas8B
>>119

>忙しい時に、面倒な電話が掛かってくると
>話し方が一方的になったり、粗雑な受け答えを
>してしまったり・・・
>言わなくていいことまで言ってしまったり・・・

本当にその通り…。
私ってこんな人間だったのか…と自己嫌悪に陥ってしまいますね。
最近はもう、心身以上に、人格まで破壊されていく感じがします。

できることなら今すぐ辞めたい…今日は心からそう思って、
その気持ちを思わず口に出してしまいそうでした。
でも、勤務開始からまだ2ヶ月にも満たないので、
先輩メイトさんや、お世話になっている他の課の方、委託の方など…
親切にしてくださる方たちの顔が浮かんで、踏みとどまってしまった。。

けれど、この先このまま続けていてもきっと同じことの繰り返しなのだと思うと、
迷っていないでそろそろ決心したほうがいいのかもしれないと、悩んでしまいます。

なんだか後ろ向きな書き込みばかりでごめんなさい。。(涙)
121〒□□□-□□□□:03/07/01 23:50 ID:IVkK/dRl
>>120
私も,2ヶ月ぐらいです。
同じですね。
意地悪な先輩がいて、大変です。
少しでもミスをすると,チクチク嫌味をいって
上司に報告。
自分がミスをしても知らん顔。
いいかげんにして欲しいって感じです。
まぁ、長くいる職場じゃないですよね。
122〒□□□-□□□□:03/07/02 00:04 ID:TRGYhAgk
>>121
わけもわからないまま、現場に放り込まれる感じで勤務が始まり、
無我夢中で仕事をこなしていた1ヶ月を過ぎて、
2ヶ月目くらいって、いろんなことが少しずつわかり始める、
そんな時期なのかもしれませんね。。

うちの局の先輩のメイトさんは
何年も(10年単位で)勤めている方が多いのですが、
なぜそんなに続いているのだろうと、時々聞いてみたくなります。。
逆に中間的なキャリアの方(ゆうメイト)がいない現状を見ると、
この仕事は合う人と合わない人がはっきり分かれるのだな…と納得。

意地悪な先輩がいるんですね。
ただでさえ、という感じの職場なのに、
そんな人がいるとさらに重石がのしかかる感じですよね…。
お互い、あまり無理せず、ですね。
123〒□□□-□□□□:03/07/02 00:08 ID:TRGYhAgk
122は117,120です。失礼しました。
124〒□□□-□□□□:03/07/02 04:33 ID:YjxYIPqE
>>117
>>121
お察しします。
大体の申告のパターンとか、この資料はどこに保管してるか、どうやって
調べるか、とか全部把握するには3ヶ月ぐらいは掛かるから、それまでの
間に「こんなのも分からないの?」って言われたらショックですよね。
計画の女性同士で怖い人が居るのも嫌なもんだけど、課長代理でそれを理解
しない人が居る(私の場合)のも辛いです。
入ってすぐ本当に電話応対が下手な時期だったのだけど、凄く怒鳴られて、
それ以後も何かやり方が気に喰わなかったら「あなたは、そういう話が多い
そうだが」って、わざと私がみんなに嫌われてるみたいな言い方されて、で
もそういうのをイキナリ総務や課長に言っても相手が非を認めるとは思え
ないからね。
だから仲がいい職員にまずはお話しレベルで相談してみたら、随分と気が楽
になったよ。
別に現場の職員を使ってヤツに苦情を言うつもりは無いけど、周囲の人には
その話を耳に挟んでおいて貰って、あとは開き直って仕事に励んでます。
125〒□□□-□□□□:03/07/02 11:40 ID:TRGYhAgk
>>124
もしも同じようなことを言われたら、
我慢できなくてその場で抗議してしまうかもしれない…。
124さんはかなり耐えていたのですね。。そんなことを言う人には、私が代わりに
「そういう話ってどういう話ですか?」と小一時間詰め寄ってやりたいよ。。

そもそも、採用が決まって現場に出る前にせめて最低限の業務知識は研修するべきだし、
電話も一般の企業とは入電内容が違うのだから、事前の解説(?)が必要なはず。
そうしたことがまったくないままいきなり現場に出されて
「わからないことは周りの人に聞いて」と言われても、
とても聞ける雰囲気でないことが多いし、ようやく教えていただいて
しっかり覚えたいと思っても、自分の中で手順やルールを整理する時間さえない。
結果、同じ事を何度も教えてもらわなくてはならなくなるし、
ミスを誘発することにもつながると思う。

そんな中で「なんでわからないの?」「そんなことも知らなかったの?」
みたいなことを度々言われるんですよね。。さらに、身に覚えのないことまで
「間違ったのはあんたでしょ」って決めつけられたりもして…。
最初の1ヶ月は本当にショックの連続…針のむしろにいるような気持ちでした。
こんな環境では働くほうの身ももたないし、第一、こんな状態で
お客様への信頼・サービスなんてあったもんじゃないと、心からそう思います。
126〒□□□-□□□□:03/07/02 11:46 ID:TRGYhAgk


こみ入った調べものや他の課に依頼しなければならないことを抱えた状態でも
職員の方や先輩メイトさんがあからさまに電話を避けているのを感じると、
鳴り止まない電話が放置されているのを取らないわけにはいかなくて、
でも同時に抱えている仕事もなんとかしなければいけない、と、
精神的に限界を超えそうなくらい追い詰められていく毎日です。

そんな時、かなり的外れなタイミングで仕事についての講釈を言われたり、
平然と「これもお願い」「あの仕事はまだやってないの?」と言われたり。。
「もういいかげんにして!!」と叫びたくなって、泣きたくなって、
最近は仕事中に爆発しそうな自分がコワイです…。そんな私は
そうなってしまう前に辞めたほうがいいのだろうなと、強く思い始めました。
127〒□□□-□□□□:03/07/02 11:48 ID:dRSbOQat
>>125
その通り
慣れていないときに、ガンガン嫌味言われて
本当,悔しい思いをしたよ。
周りの人に聞いてくださいって、言われるのはどこも同じなんだね。
意地悪なオバサン(40代後半かな)は、
ニヤニヤ笑って「この間も聞いていましたよね♪」
って嫌味を言う奴だし、とても聞ける雰囲気じゃない。
128〒□□□-□□□□:03/07/02 11:49 ID:TRGYhAgk
私は周りに「助けて欲しい」とは言えなくて…何でも抱え込んでしまう性質なのかも。
「もっと頑張れば何とかなるのでは」「頑張りが足りないのかも」と
勤務開始以来、無我夢中のうちにどんどん自分を追い詰めてしまいました。
最近本当に何でもないことで涙が出てしまったりするし、食事もノドを通らなくて、
飲み物以外ほとんど何も口にできない状態が続いています。
料理や家事も手につかなくなってきて家族にも迷惑をかけているし、
そんな状態になった今、どんなに頑張ってもどうにもできないことがあると
ようやくわかった気がしました。

採用された局の環境や人間関係にもよるかもしれないけれど、
計画メイトの仕事は本当に向き不向きがはっきりわかれると思う。
許容量以上の仕事がどんどん目の前に積み上げられていく感じ、そして、
心当たりのないことで怒鳴られたり、責められたり、ネチネチからまれたり…
そうしたことを上手にかわしたり、自分なりに気持ちを解消できる方だと大丈夫ですが、
いろんなことを気にしがちだったり、必要以上に責任を感じてしまうような人は
この仕事、本当に無理をしないほうがいいと思う。
もしもジレンマを感じたり、苦しい思いをしている人がいたら、
絶対に頑張りすぎないでほしいです。。
129〒□□□-□□□□:03/07/02 11:54 ID:dRSbOQat
>>128
私も、つくづく合わないと思っているので、すぐにでも辞めたいです。
でも、人数がギリギリなのでとても辞められそうにない・・・・

上司に言ってみようかな・・・・。
130〒□□□-□□□□:03/07/02 12:00 ID:TRGYhAgk
>>127
本当に、どこも同じなんですね。

いろいろ教えていただいて、やっと覚えた!と思っても、
人によってまったく違うことを言われたりもするので、
「あぁ、また同じ事を聞かなくては…」と気に病んで、
ようやく「また同じ事をお聞きしてすみません。」と切り出して…
そんな毎日です。

>意地悪なオバサン(40代後半かな)は、
>ニヤニヤ笑って「この間も聞いていましたよね♪」

その感じ、すごくわかりますよー。
とびきりの笑顔(?)で迫ってこられるの、ホントつらいですね。。
131〒□□□-□□□□:03/07/02 12:04 ID:dRSbOQat
>>130
分かり合える人がいて、嬉しい♪

とにかく仕事量が半端じゃないこと
マニュアルがないこと(人によって言っていることが違う)
電話が鳴り止まないから、仕事が進まないこと
人間関係が大変なこと

ですよね。
132〒□□□-□□□□:03/07/02 12:19 ID:TRGYhAgk
>>129
私も、全く同じ状態です。
うちの課も人数ギリギリなので、今辞めたら
残ったメイトさんが電話応対だけでもかなり大変なことになると思う。
そう思うと、なかなか切り出せないんです。。

それに、私は勤務開始からまだ2ヶ月にも満たないので、
もう辞めるなんて、根性なさすぎるよね…ってずっと悩んでいました。
でもこのまま変にズルズル続けるよりも、勇気を出してここで辞めたほうが
自分のためにも局のためにも良いのかもしれない、と思い始めています。
133〒□□□-□□□□:03/07/02 12:21 ID:TRGYhAgk
>>131
本当に、その通りですね。
私もここでこうしてお話できることで救われています。ありがとう。。
郵便局って「おだやかで平和で親切」というイメージがあるようなので、
(集配のない特定局でお客さんの少ないところだと確かにそうかもしれない)
周囲の人にはこんな話できなくて、相談できる人もいないから…。

仕事って、仕事がつらくても人間関係に救われることがあるし、
逆に人間関係がつらくても、仕事のやりがいで救われることもありますよね。
でも、計画の仕事は…やりがいを感じられるような状態じゃないし、
人間関係で多少救われても、その救いをはるかに超える仕事の重圧を感じるので、
本当に救われない気持ちになってしまいます。。
134〒□□□-□□□□:03/07/02 12:51 ID:2QNVxDMu
3年半皆さんと同じような状態が続き
神経と体重がすり減り、この春に辞めました。
昼休みもほとんど無く、まして年休なんて…
最後に年休入れて辞めた。
二ヵ月分くらい残ってたのよ。
サービス超勤も山のようだった。
ただ働きもした。
先輩には恵まれたから、ここまでもったの。
今はまだ薬を手放せない。
責任感のない人は計画には向かない。
でもね、その状態も職員が動けば解決なのに…
あ、虚しくなってきた。
体壊したら次の職にも就けないのよ。
もし若くて次を考えているなら、
壊れる前になんとかした方がいいと思う。
年末は今の倍は多忙になるよ。
計画経験者より
135〒□□□-□□□□:03/07/02 22:43 ID:dRSbOQat
>>134
年末は、さらに大変なんですか・・・・。
しかも、2月3月は,転居届が山のようだとか・・・

私、やっぱり辞めます。
親切な職員さんたちや、先輩も沢山いて
チョット後ろめたいんですが。


136〒□□□-□□□□:03/07/03 04:20 ID:hLgHFEy+
私の所は、計画では怖い人とか悪い人は居ないけど、でもキチガイ客とか
クレーマーとかで苦労したり、うるさい課長代理で苦労したりは有る。
計画の女性同士ではそう職場で苦労はしてないけど、数年間一緒に居る
人達はみんなメール交換したり、時々お食事したりしてるようだが、私は
まだ1年未満とはいえ、プライベートでは「蚊帳の外」だなあ。
まあ、仕事以外の共通の話題も無いのにわざわざ誘われても、私一人あまり
喋れないままなら職場以外で合わない方が、お互いいいとは思うけどね。
137〒□□□-□□□□:03/07/03 23:50 ID:KDcu6/xG
お中元シーズンで,大変だよね。
小包の再配達依頼は,わざわざ配達の人の携帯に
連絡しなけらばならないし・・・
クロネコみたいに配達する人の携帯番号
不在通知に書けばいいのに。
138〒□□□-□□□□:03/07/05 17:09 ID:oHQCbGVk
>>137
激しく同意。
それならクレーマーも直接配達員にかけるだろうしね。
なんで、チャイム押して30秒くらいで帰るんだ!!とかいう
苦情を計画に言われてもほんとに困る。

クロネコみたいになたないかなー、、、
小包配達員はみんな携帯持ってるのにね。
139〒□□□-□□□□:03/07/05 19:52 ID:tEpgS0k2
>>138
みんな携帯持ってるけど、あれは私物だからねー。
お客さんに番号教えるのはまずいでしょう。
区ごとに局の携帯持たせればいいんだろうけど。
140〒□□□-□□□□:03/07/05 21:09 ID:oHQCbGVk
>>139
局で支給されてるのか思ってました。
配達用に支給すればいいのに、、、
一度、計画を通すより絶対早いと思うのにな、、

1分前に帰られたとか、、、配達員に電話できれば
すぐ解決、、。
141〒□□□-□□□□:03/07/05 22:17 ID:rs0ETysu
集荷の電話も面倒なんだよね〜
わざわざ電話しなきゃならない。
あれなんて、集荷センターに電話専門のメイトを置けば
済むような気がするんだけど・・・。

142〒□□□-□□□□:03/07/06 22:05 ID:WoG6JI30
>139
うちの局は小包業者に直接局の携帯もたせてるよ。
私物の携帯にかけったって出ないし、局の携帯もたせてから
ずいぶん連絡が取れやすくなりました。
143〒□□□-□□□□:03/07/07 13:45 ID:Eei4pLMU
>>141
うちは集荷専門いるよ。

初めて書きこします。
計画で始めて今週で2ヶ月経ちます。初めは何をしていいかも分からず言われた事をやってました。
でも、こっちが大人しくししてれば職員の言いたい放題になるので私はいじめられないように威張ってます(藁
私の前にやっていたゆうメイトはいじめで辞めたっぽいです。
現在は午前中2人の午後1人です。調べ物はいると何もできないですよね・・・。
一番えっ?思ったのはいきなり何も知らない世界から飛び込んできたのに、なぁ〜んにも教えてもらえない。
聞けば嫌な顔されるし・・・。ムカつきすぎて自分から言いましたよ。
そしたら180度態度が変わりました。単純な職員ばかりで困ります。
集配で1人嫌味な女がいて鬱です‥。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145〒□□□-□□□□:03/07/07 19:42 ID:spXc+U47
>>143
いいね〜
うちの集荷DQN揃いだから、本当関りたくない。
146ハイライト:03/07/08 12:06 ID:mssCnwaL
毎日、鬱age。
>>143さん
あんまり働きすぎると「こいつは予想以上に使える!」(そもそもそんな
捉え方する方が失礼)と思われてしまい、区分とかもやらされるので、
仕事はもちろんしっかりやるのですが、自分の仕事の範囲の予想最大限を
仕事を覚えていく新人の今の時期にうまくつかんで、最低限の仕事くらいは
しっかりやるくらいでないと、なかなか計画の仕事も大変ですので。
計画なんだけど区分してる時。一番無常を感じます。もうアフォかと。
しかも区分専門のバイトよりも早いのを見てるとさらに、もうヴァカかと。
嫌味な女は徹底的に打ち負かしちゃってくださいw   
147〒□□□-□□□□:03/07/08 13:52 ID:PO+9acmg
>>146
ありがとうございます。
今日も一発ぶちキレてきました・・・。
とりあえず頑張って毎日行ってきます・・・。
また来ます。
148〒□□□-□□□□:03/07/09 02:25 ID:Df7TTDnM
うちは、計画ゆうメイトは電話番を優先させないと怒られる。
暇なときに雑用とかも手伝ったり何か勉強になることでもしたいのだが、用事
以外で電話の前に座ってなかったり、電話を取るのが遅かったら嫌味言われる
ので、暇でもボーっとするしかなくて返って困ってる。
ベテランゆうメイト達は、専用の仕事(出勤簿管理やら転居届けやら)がある
のでそれやりながら電話も取るかなって感じだけど。
149〒□□□-□□□□:03/07/09 09:40 ID:ue3ch9Zk
>>148
転居届やりながらでも、電話は最優先。
途中で電話取ると、ミスが多くなるんだよね。
150〒□□□-□□□□:03/07/10 11:06 ID:FS5wf54S
みんなあまりに大変なようでびっくり!
確かにうちも以前は大変だったけど、去年の8月に新しい課長代理が
来てからは、凄く働きやすくなりました。
難しい電話も直ぐに代わってくれて対応して、電話を切ってから丁寧に
教えてくれます。
雰囲気も明るくなって、今は楽しく仕事しています。
上司が変わればいいこともあるかもしれないからみなさんも頑張って!
151〒□□□-□□□□:03/07/10 12:13 ID:WW2quHsv
羨ましい・・そんな課代に当たるのは、
宝くじに当たるより確立低そう・・
152〒□□□-□□□□:03/07/10 18:20 ID:D3nkAMgp
うちの課長代理最悪。
でも先日、面白い事件が(w

私が内線をとると、お客から苦情で上司から電話をして欲しい
とのこと、で、近くにいたアフォ代理に代理に掛けてくれというと、
「課長に言え」と言われますた。
課長に言ったら、「最初は代理だ、いきなり課長はダメだ」と代理にお説教してくれましたw
ザマーミロw
153〒□□□-□□□□:03/07/10 18:21 ID:D3nkAMgp
アヒャ、代理が二度もw
失礼。代理が嫌いなもんでw
意地悪トメ、アンド馬鹿長代理、うちの集配課の迷コンビです。
154〒□□□-□□□□ :03/07/11 08:49 ID:Co7EEw4F
集配出身、郵便出身、それともその他の課の出身、それぞれの出
によって得意不得意の分野がありますからね。
計画と言うと、とかく何でも屋さんですから結構大変ですよ。
職員でも大変なのに、ましてや、ゆうメイトさんは本当に大変!
職員のアホどもは、平気で自分のミスを「あやまっといてー」て
言ってのけるんだから・・・本当、ご苦労様です。
もっと、一人一人が責任感のある職場だったらね・・・
まあ、公務員の家は無理だと思いますが・・・だって公務員は
責任を取らないから公務員なんだよね。
赤字を出そうが、アホな失敗作の施策を使用が、給料減るわけじゃなし
トップが責任取るわけでもないし・・・一番可愛そうなのは、現場管理者
、計画、計画ゆうメイトさんですね。
へたすると、皆自腹でお客さまに対応せざる終えなくなるんですから・・・
まともな職場になるには、あと5年はかかると思います。
今、一番使えない、総務主任・主任クラスの55歳前後の無責任な
給料の高いおっちゃん達が退職すれば、ちよっとは良くなるかもしれません。
 それから、今後提案を(前から出しているか・・・)出すべきなのが
ゆうメイトさんの職能級です。
単に区分・組立をしている内務のゆうメイトさんと計画等の仕事をしている
ゆうメイトさんの時給が一緒なんて、不公平すぎます。
まして、年休も計画のゆうメイトさん取りづらくていっぱい無駄にしている
方が多いです。本当に、頭が下がる思いでいっぱいです。
色々、大変でしょうけど、よろしくお願い致します。
皆でもっと良い職場に変えてゆきましょう。
155〒□□□-□□□□:03/07/11 14:31 ID:0vZlt4bP
19時までの再配達電話が本当にすごいんですけど、、、
1人で対応している人っていますか?
うちは夜勤はメイト1人なので、本当にもう嫌です、、、
電話を切ったとたん、すぐ鳴りますよね。
前の調書に引き受け時間とかふせんをつけるヒマもありません、、。


156貯保めいと:03/07/11 22:09 ID:+THd1snn
何はともあれ、貯金保険よりは簡単だからまだましでしょ。
郵便に配属されただけ幸せと思いなさい。
唯一の救いは郵便集配と違って、アホな職員は見かけないことかな。
郵便集配はほんとひどい、同じ職員とは思えなかったよ。
157〒□□□-□□□□:03/07/11 22:48 ID:hvAZdXA6
>>156
だからさ、スレ違いなのよね。
何回来るのよ。(`皿´)ウゼー
158〒□□□-□□□□:03/07/11 22:51 ID:5R5gRyBj
えー、貯保なんて簡単だと思うけどな。
仕事がある程度自己完結出来るから、
自分のする事にさえ責任持ってればいいじゃん。
業務内容も幅狭いと思うし。
私は貯保に戻りたいですね。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161〒□□□-□□□□:03/07/12 05:06 ID:rnZ/oNLl
>>156
そりゃ保険や貯金なら、1個の問い合わせ内容が郵便のよりは時間が掛かる
場合が多いけど、郵便は「再配達受付コール」や「配達上の苦情」とか電話数
が凄く多いから、電話を取る→応対→切って別の仕事再開→また電話、の
繰り返しでしんどいですよ。
162ハイライト:03/07/12 10:58 ID:bQzwQWQB
>>157さん
以後、スルーという方向でお願いします。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164〒□□□-□□□□:03/07/12 11:16 ID:oTnNRjYY
>>162
157です。了解です。
「自分は優秀なゆうメイトなのよ。
計画より格上なのよ。」
と自慢したいだけのアフォなんでしょうね。
NGワードに追加しようっと。

165〒□□□-□□□□:03/07/12 11:28 ID:3HzEVJTz
( ´_ゝ`)フーン

郵便ってやつは・・・バイトも含めて。
なんでこう、すれてるんだろうね。
166〒□□□-□□□□:03/07/12 11:36 ID:Bnys4e0t
まったくお前らほんと低レベルな煽りあいだな。
若いなら、もっと華やかなアルバイトでもしたらどうだ?
167〒□□□-□□□□:03/07/12 16:09 ID:VbCGXJOl
電話応対マニュアルってなんで作ってくれないんだろう・・・。
職員には聞きづらいし、
どういう風に答えていいかわからないことが多すぎる。

他の会社の電話係とかって、ちゃんとマニュアルありますよね?
168〒□□□-□□□□:03/07/12 16:58 ID:5g6srePM
>>167
私も同じ事思いました。
普通に考えて、今までは電話して聞く立場だった側なのにいきなりこの世界に飛び込んで分かるわけがない。
適当な事言う訳にもいかないしね。何にも分かってないよね。このダメ職員がっ!!
169〒□□□-□□□□:03/07/12 22:14 ID:oTnNRjYY
電話対応マニュアル・・・
郵便課の計画には絶対必要。
あやつら、すぐ集配計画に内線で回してくるんだよね。
ちょっとは、学習しろ!!
という感じです。
170〒□□□-□□□□:03/07/12 22:15 ID:oTnNRjYY
>>169
これ、うちの局限定の話なんですけどね。
郵便計画メイトは全然なってないという評判なんですよ。
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172〒□□□-□□□□:03/07/12 23:05 ID:rGJdcCce
あのー、今度都内某局の計画事務の面接を受けに行くんですが…

1 計画事務って言う職種はそもそも何?
  電話応対有りとは聞いていますが、このような悲惨なテレアポ状態なのでしょうか?

2 20代後半で、わけあって休職中。
  昔はテレアポの経験あり。
  なんですけど、職場環境はオバサマが多いんでしょうか?
  真昼なので学生さんはいなさそうですし。

みなさん、教えてくださいませんか?
173ハイライト:03/07/13 00:24 ID:eFpPytbC
物量の1日分の配達量の調整、バイトの人数配置、要再配郵便物の問い合わせ
の対応と不着申告などの対応…もちろんいろいろ他にも仕事はありますが、
簡単に言えば郵便は区分作業と配達作業とを経て届けられる訳ですが、
それらをうまく流れる様にするための補助といってもいいかもしれません。
事務ですから当然ですが電話対応とコンピューターが必須になってきます。
年齢の事はおそらくあまり問われませんが、仕事に年単位での流れがあり、
最低一年はいないと仕事がマスターできませんので、長期働ける人が採用に
有利なのではないでしょうか?
このスレが「計画に配属されたゆうメイトの嘆き2」である以上、それは
過去にどこかで1000もの嘆きがあったことを意味しますが(一部除く)。


174〒□□□-□□□□:03/07/13 00:25 ID:cuKgq3RO
>>172
計画事務とは簡単に言うと庶務係です。しかもデスクワーク中心。
一般業務(配達・区分け・窓口等)には携わりません。
電話応対が主な仕事で、その合間にコピー撮り等の雑用、
つまり計画職員から依頼された仕事をこなすといった補佐的な役割です。
ほとんどといっていいほど女性メイトが多く、なるべく社会経験豊富な人を
欲しがります、それは当然といえば当然です。
基本的なビジネスマナー研修はなきに等しい状態ですので。
ただ郵便局というものは、そういう面では非常に遅れてますので
そんなに心配する必要はありません。
特に郵便集配職員はかなり質が低いです。たぶん驚くと思います。
175ハイライト:03/07/13 00:38 ID:eFpPytbC
配達と窓口対応はまず100パーセント携わらなくていいはずですが、
区分に限っては100パーセントとはいえないという説があるという事も
なきにしもあらずんば虎児を得ずッ!結局、職場によって違う訳ですが。
176172:03/07/13 00:56 ID:kfWVpGbj
ハイライトさん、名無しさん、ありがとうございました。
一応社会人ですので、礼儀は大丈夫だと思いますが…。
とりあえず転職活動の傍ら、無理ない範囲で勤務させていただこうかと思っています。
でも基本1年らしいですね。ちょっと良心の呵責が…。
177〒□□□-□□□□:03/07/13 01:01 ID:/EGPyep5
>>172
出遅れ&重複してしまうけれど、計画事務は‥
郵便課もしくは集配課の電話応対および事務補助(っていうか全般)のお仕事です。

私は郵便計画に配属されたので集配のことは詳しくわからないのですが、
集配もかなり大変そうです。
もしも郵便課配属であれば、最初の数ヶ月は電話に忙殺されることと思います。
(入電内容は、こちらのスレを追って読んでいただければだいたい分かるかと‥。)
際限なく鳴り続ける再配達希望の電話に加え、他局からの問い合わせや大口顧客からの問い合わせ、
一般のお客様からの郵便に関する細かな質問、そして各種クレーム(内容は多岐に渡ります)
郵便物(ポスト投函物、小包、他)の取り戻し依頼。などなどなど‥。
とにかく毎日ものすごい入電量です。(職員の方が電話を取ることはあまりありません。)
そして、何よりも「電話を優先」することを求められます。なので、どうしても
調べ物を抱えたまま別の電話を取り→また調べ物に当たり→さらにクレームを受け‥と、
追い詰められることもしばしば。。

計画に配属されて一番困ったのは、業務内容に関する基本的な研修(説明)さえなく、
「何がどこにあるのか」「これはどうする」的な最低限のこともわからないまま
勤務開始初日から「電話取って」「あれもやって」という状態だったこと。
混乱し、ミスをして、周りの方はもとよりお客様にもご迷惑をおかけしながら仕事を覚える‥
という信じられない状況になりました。。(もちろん郵便局でのお仕事自体初めてなのに)
178〒□□□-□□□□:03/07/13 01:02 ID:/EGPyep5
同じ計画の職員の方は「電話番が来てちょっと楽になったな」くらいにしか思っていないし、
同じ計画の先輩メイトさんも「やっと電話以外の仕事に集中できるわ」という感じで、
いつのまにか電話をほとんど取ってくださらなくなるので‥
電話&調べものに追われ、クレームに精神破壊される負担がとにかく大きい。。

さらに、責任の所在があいまいな上に、多くの人が我関せず‥という雰囲気の環境なので、
周りの状況が少しずつ見えてくるまでは、いろんなこと抱え込んでしまうと本当に大変です。
ある程度のことは聞き流す心積もりと、いい意味で「開き直り」の姿勢がないと、
最初の1〜2ヶ月は精神的にかなり追い詰められることになってしまう。
1ヶ月を過ぎて顔を覚えていただけた頃からは、他の課の職員の方やメイトさんのほうが
「あまり無理しないで」と声をかけてくださったり、いろいろ気にかけてくださるようになりました。

それから、うちの局の場合、計画メイトさんは90%以上オバサマです。
若い世代(20代)は私も含めポツリ‥という感じで、学生さんはひとりもいないよ。。

仕事の内容や状況、負担の割合は、勤務する局の体質やその中の人間関係、
周囲の職員&先輩メイトさんの人柄ひとつで変わってくると思います。
もしも採用されたら、あまり無理なさらないように、がんばってくださいね。
179172:03/07/13 01:14 ID:kfWVpGbj
>>177-178 さん
細かく教えていただいてありがとうございます。
時間帯がほどよくいい感じなので応募してみたんですが…

1 研修体制がなってない&職員にもあまり期待できない
2 昼ゆうメイトはオバサマが多い
3 ひたすら電話とり=即日テレアポ実戦投入

という感じなんですね…。覚悟していってきます。
180〒□□□-□□□□:03/07/13 01:22 ID:pBIIIiM5
うちの計画メイトさんは、よくやってくれてるぞ!
苦情も淡々とこなし、仕事も堅い、ほんとに(人-)謝謝(-人)謝謝
でも、現場の役職がな・・・・
かわいそうに思う今日この頃です
181〒□□□-□□□□:03/07/13 01:31 ID:Qwc+mYle
>>172
遅レスですみません。どうしても言いたかったので書かせて頂きます。
私もやはり皆さんと同じような気持ちでやってきました。
そして面接の時、「長くできますか?」などなど聞かれました。
デスクワークの経験も聞かれ私を含めて3人いた中で唯一経験無しの私が受かってしまいました・・・。
あと、本当に何にも教えてもらえません。「特殊行って〜」とか言われたってどこにあるのかも判らない・・。
こんな状況が続きました。いろいろなお客様がいるし最悪な環境だなっとも思いました。
でも、私のやっている仕事は結構楽なのでだったら続けてやるっ!みたいな気持ちで頑張ってます。
ここで辞めたら奴らの思うツボだなっとも思いました。
頑張って!!
182172:03/07/13 01:42 ID:kfWVpGbj
ありがとうございます!!

あまり肩肘張らず、勉強のつもりでいってきます。←気が早い
同僚に恵まれればいいんですが…。

仕事の手堅さには自はありますが、モノの場所、建物の配置など
教えてもらえないのは辛いですね(汗)。
一般企業ではありえません…。みなさんの御苦労をお察しします。
183〒□□□-□□□□:03/07/13 15:51 ID:6EyZiMiv
本当に、、研修がないなら電話マニュアルくらいほしいですよね。
初日から、電話とってって、、、。
この調書どうりの順番で聞けばいいからって・・・。(再配達)

集配課に聞いていい問題か。郵便課で処理するべきかとか
本当にわからない・・・。
配達に関することだったので、集配に相談したら
それは郵便課でやってもらわないとって。

局ごとに電話応対マニュアル作って欲しい、、、
誰に相談したらいいのか本当にわからないで困っています。
184〒□□□-□□□□:03/07/13 18:20 ID:FVQLvCpD
>>183
相談しようにも、周囲の人は電話中だったり
忙しそうだったりで全然ダメ。
本当、どうしようもないのよね。
185〒□□□-□□□□:03/07/13 18:25 ID:38Cq/KKi
みなさん、不着の電話を受けたあとの対応ってどこまでしてますか?
とくに普通郵便。
うちは職員によって、やれっていう範囲が違うので、困っています。。
電話を受けたらすぐ課長に引き継いでやってもらえっていう職員もいるし、
班の人たち全員に該当郵便物を見たか確認して原因まで調査しろっていう職員もいるし、
いったいどこまで対応表に書けばよいのか!
けっきょく、臨機応変ってことなのか。。。
186〒□□□-□□□□:03/07/13 19:19 ID:FVQLvCpD
>>185
私は、大抵課長に相談しています。
それが一番〜♪
187〒□□□-□□□□:03/07/13 23:54 ID:6EyZiMiv
普通郵便の不着くらい諦めてくれってお客に言いたいよね、、、。
不着調査依頼をするほど、大事なものなら
最初から配達記録とかで出せばいいのにって思いますよね?

私も、前に自分宛に友達が送ってくれた普通郵便が届かなかったこと
あったけど、普通郵便だから仕方ないやって、、諦めました。

普通郵便は保障もないんだし、安いんだからそのくらいわかって
差し出してほしい。
188〒□□□-□□□□:03/07/14 04:44 ID:QdTtslbb
>>187
葉書や封書1通着かなかっただけで怒鳴り散らし、今すぐ調査しろ説明しろ、
誰が取ったんだ・・・
こんなDQN居るよ。
課長代理と相談したけど「今日スグは無理」って言っても、私が帰った後に
勝手に電話してきて騒いで、別の課長代理は「あんたは引継ぎもやれないの
か」「こういうのが多らしいね」なんて勝手な事を次の日に言ってきた。
いい加減にしてくれ。
私一人でキチガイDQNの1通まで1時間以内に結果を出せるのか??
189ハイライト:03/07/14 13:49 ID:alRSx8/e
出せない。
190〒□□□-□□□□:03/07/14 14:24 ID:ecH5xarE
>>188
無理
191〒□□□-□□□□:03/07/14 23:46 ID:sUERdcmF
不着の電話を受けてから、班の担当者が帰ってくる前までに
調べられるとこだけやって、
あとは課長に引き継いで手をはなしてよいのかなあ....
192〒□□□-□□□□:03/07/15 00:01 ID:fyKzvMQO
>>191
私は、担当者に聞いていると
課長が大抵引き継いでくれるよ。
それで、完了ってことで、いいんじゃない?
最後まで・・なんて不可能です。

そんなに深く追求すると、転居届が終わらない〜w
193〒□□□-□□□□:03/07/15 00:01 ID:fyKzvMQO
うちの課長、すごく良い方で、私が悩んでいると
メモを奪って後のことは全部やってくださいます。感謝感謝。
194〒□□□-□□□□:03/07/15 00:29 ID:StMQ9Rts
良い上司や職員の人がいる計画って本当に羨ましい(泣)
電話の量が本当にものすごいんだけど、
職員は3人いるくせに、誰も手伝ってくれません、、、

大変そうだから、ふせん付けしようか?
とか、、言ってくれたら、、って思います。
調書に受付時間を書いてる間もないほど、切ったら即かかってきますよね。
電話係1人じゃ、もう無理です、、、。
195〒□□□-□□□□:03/07/15 02:44 ID:ZgZOorop
不在連絡は電話で話しているときに全部記入するようにしないと・・・。
相手はこっちが書いているってのがわかればたいていの人はゆっくりと話してくれるし。
お客の言ったことを繰り返しながら書くと電話終わったときに書き終わってるよ。
ま、目標は1件1分半くらいだろうね。
(実践してるから不可能ではないよ。)
大変だろうけどいろいろと工夫してみるといいよ。
196〒□□□-□□□□:03/07/15 12:15 ID:fyKzvMQO
>>195
そうそう、大体1分半。
最高で1分14秒w

この間、おばあちゃんに「チョット、早口ね」と言われちゃったよ。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198〒□□□-□□□□:03/07/15 14:31 ID:L46/M6cC
再配の電話は特に、掛けてくる方のペースにかなり左右されますね。

お知らせ番号や郵便物の種類等がどこに記載されているか
なかなか気付いてもらえないような場合は、逆に
いろいろ説明しながらこちらである程度誘導できるからよいのだけど、
(相手の方が考えている間に受付時間なども記入できるしね)
こちらの困惑も全く気に掛けず、とにかく一方的に話す方、すごく苦手です。。
電話鳴りやまずパニックになりそうな時、そういうタイプの人からの電話を受けると
それだけでなんだかドキッとして、一瞬追い詰められてしまう。。

でも現実は…「なぜケンカ腰なの?」って思うくらい
掛けてくるなり一方的にまくしたてるタイプの方がとても多いですね。
おだやかに電話を掛けてきてくださる方やスムーズに会話の進む方のほうが、
じつはかなり少数だったりします。なんでもない会話なのにね。。

調書の記入漏れをなくすためにも、ペンは最速で走らせつつ、
相手がどんなタイプでも、しつこくない程度に内容を復唱したり
話す速度を調整して、できるだけこちらのペースに誘導するとよいかも。
199〒□□□-□□□□:03/07/15 14:41 ID:77xHU+DV
>196
最高45秒で終了したことがあります。相手が早口&こちらの
質問に間髪入れずに答えてくれた場合ですが。
200〒□□□-□□□□:03/07/15 17:44 ID:fyKzvMQO
>>199
おお、私も今日記録更新1分10秒w
負けないわw
201〒□□□-□□□□:03/07/16 07:35 ID:W2JIztnR
あまり急いで書き間違えて、それが原因で配達できず客が怒ってしまったら
元も子もないし、嫌味な代理なら「あんたはミスが多い」とその件だけで
決め付けるからなあ
202〒□□□-□□□□:03/07/16 07:43 ID:u779tjS0
復唱しながらなら、間違えることはないよ。

うちのトメは「西と東」を間違えて大迷惑を掛けたらしいけど・・。
そのヴァヴァ、自分のミスは棚に上げて、人のミスをチクチク責めるやな奴です。
203ハイライト:03/07/16 14:28 ID:MSJc93hT
 最初のうちは仕事はできなく、性格も悪く、自分が仕事できない事は棚に上げて
人(主に私と後輩の眼鏡っ子)のミスをチクチク責めるババァは無視と決め込んで
いたのですが、あいかわらず仕事はしない、職員と話ばかりしている、普段はない
たとえば今ならお中元ゆうパックとかが到着すると計画そっちのけで小包のラベル
貼りとか勝手に始めるし(単に新しい物好き)、課長の機嫌とってばかりいるし、
見ているとだんだん私の方が疲れてきて、まじめに働くことの必要性とは何か?と
自問し鬱になり、ババァの仕事のクオリティってみんな例外なく主観を排除しても
お前位の勤務年数のヤシならそれくらいできて当たり前、逆にもっとできるだろ、
といいたくなるレベルだし、私の後輩の眼鏡っ子でもそれ以上の仕事できるし、
ババァと違ってまじめで性格もいい。その割にババァは文句多いのに給料は高いし
そもそも存在自体が能力主義・成果主義(一部御幣を含みます)と背反してるし。
 梅雨が明けるいつものこの時期、そのババァの姿を見ると、私は今年も雨が悪を
洗い流してくれなかったのだと失望する。そして自ら動いて絶つしかないのだと
いう結論に導かれる。たとえば私は中途半端な時間帯いつもは8時30分頃から始業
して5時間くらい働きますが、たまに早超の夜の計画メイトのババァと入れ替わる
ような時間帯のときもあって、その時もそのババァに朝は楽でいいわねぇー、と
いう内容の嫌味を言われるし、こっちは夜は確かに電話多いかも知れないけれど、
もし私が夜の時間帯ならあんたよりずっとできるだろうし、私に限らず、他の人
だってきっと同じ結果だろうといつも思ってしまう私はすぐに逝ってよしですか?
 虐めたくはないし、なんかいい方法でババァを打ち負かす方法はないですか?
腹が立っていた為、文体のですます調とため口とがごちゃ混ぜになってしまい、
乱筆乱文、大変失礼しました。





204〒□□□-□□□□:03/07/16 22:07 ID:DDrcgm/Y
もっと他にいいバイトあると思う。
なぜに郵便局のバイト?
民間宅配の方がまだ質いいよ。
ちなみに私は郵便から大和へ移転。
205〒□□□-□□□□:03/07/17 07:33 ID:q3sv0ns2
大和は大変らしい。
鬼女板のパートスレ見ると評判今ひとつだね。
206〒□□□-□□□□:03/07/18 12:45 ID:ouHtVAuL
いや。大和の方がマシだったよ(経験者は語る
207〒□□□-□□□□:03/07/18 12:53 ID:9t2BJMQl
208〒□□□-□□□□:03/07/18 14:47 ID:gUxdFSBW
>>203
ハイライトさん、大変ですね。お察しします。。
なにも良い案が思い浮かばなくてごめんなさい…。

私事ですが、はじめてのゆうメイト。で、
計画に配属されて以来、なぜか体調に異変が続いて、
精神的にもいっぱいいっぱい…少しずつ限界を感じていたんだけど、
ものすごく悩んだ末、先日退職を決意しました。
その後、代休や年休でほかのメイトさんのお休みが続いていたので
自分まで休むわけにはいかないと思って無理矢理出勤していたら、
昨日猛烈に具合が悪くなって、嘔吐&吐血しちゃった。。(びっくり)
こんなこと初めてで、一気に青ざめました。(涙)

悲劇のヒロインぶったりするのは心底イヤだし、そういうことは一切望んでいないけど、
今まで「私が休んだら他の人が大変になる」「迷惑はかけたくない」「自分さえ頑張れば‥」なんて
驕った気持ちでいた自分が、もうとことん嫌になりました。
ようやく我に返った感じ。。

おとなしく病院へ行ってきます。
209ハイライト:03/07/18 16:15 ID:Z/s7r5qB
>>208さん
今日わざと休みに指定して久々のもう何年ぶりかってくらいの4連休の初日を
迎えた私には返す言葉もありません…。決してそういう問題ではないのかも
しれませんが、そんな話を聞くと心が痛みます。まじめに働く必要性とは
何か?と自問し、悩む事自体、無意味で恥ずべき行為なのかもしれません。
黙々とやっていれば結果は付いてくるわけですから。ただいくらやっても
評価されないという思いがが強くなってくる気がしてこんな事で悩むのも
ひとつあります。郵便局で働いてると友人などに言うと若いんだからもっと
苦労しなきゃいけない、働け、と必ず言われました。同年代の友人にです。
なぜほぼ全員がそう口を揃えるのかはっきりとは分かりません。私見ですが
個人の力に差があるし、一個人が組織的な動きが必要な時に、さらにぐっと
その力が落ちてしまうからだと思います。集団組織でいい仕事ができない。
組織で働いている以上、他の人が仕事で困ったら助けてあげるのは当たり前
そんな発想がまず無く、できる人がやる。できないのは教えないのが悪く、
職場の提案も提案者の仕事だけが楽になるような主観的な提案ばかりで、
単なる甘えでしかなく、しかもそれが課長によって簡単に通ってしまう。
他にあげればいくつも出てくるのに、バイトだからという考えは嫌いですが
いくら頑張ってもバイトで吐血なんて滅多にありません。余程なんです。
それにリンゴに毒を盛るババァだらけの中でなら、悲劇のヒロインのほうが
よっぽどマシといっては失礼ですが、そこまで最後の最後まで自分を責める
ことはありません。辞めるななんて決して言いません。むしろ決めたのなら
すぐ気持ちを切り替えて、一刻でも早くよくなって下さい。
210〒□□□-□□□□:03/07/19 17:22 ID:RsBcu1tO
話には聞いていたけど計画も大変みたいだね、ある程度気強くないと
勤まらんわな、昨日計画メイトの女の子が本ちゃんにえらい強い口調で
当たっていたけど段々とああなっちまうのかね。
いつもは丁寧で笑顔がいいんだけど意外な一面を見たな。
211〒□□□-□□□□:03/07/19 19:01 ID:5e/jVAsY
乙骨のいない日は、とっても幸せw
しかし、何であんな奴が世の中に存在するんだYO
(# -=・=-   -=・=-
212〒□□□-□□□□:03/07/20 01:33 ID:06sR9/7M
>208
私も元計画で吐血経験者(wですが、心中御察しします。
私も今辞めたらこんなキツイ仕事に求人集まるのだろうか…?
辞めれない!ってどんどん追い詰めて行ってしまってたよ。
でも、辞めたら辞めたで職員も居る事だしなんとか成ってたみたい。
心配したのがバカみたいだったー
なによりも自分の心身の健康が一番なりよ。
健康も貴重な時間も金で買えないよ。
健康在りきで次お金。
給料を病院代に告ぎ込むのもバカバカしいっしょ?
213〒□□□-□□□□:03/07/22 15:40 ID:y0TbQNf9
age
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216ハイライト:03/07/23 12:00 ID:5OTOhZt+
うーんこのスレももうだめぽ…。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219〒□□□-□□□□:03/07/26 10:28 ID:F7wJrtYl
なんでしょうか?
このあぼーんの嵐は・・・

今日も仕事です。土曜ぐらいは休みたい〜〜〜〜
220ハイライト:03/07/26 16:53 ID:wtmlJ5pU
上二つは変な広告。下二つは変なコピペ。もうだめぽ。
221〒□□□-□□□□:03/07/27 00:42 ID:7ibnAJUI
一般事務の名目で募集してるのってこの計画って言う仕事のことですか?
222〒□□□-□□□□:03/07/27 01:07 ID:ZLusr7ui
>>221
そうですよ〜
事務じゃなくて苦情処理係ですw

他の部署の最初に電話をとった女性の態度が悪いからと
私は怒られました。
私は、何もしてないんだぞ〜〜〜〜(゚Д゚ )ゴルァ!!
223〒□□□-□□□□:03/07/29 18:41 ID:jabLfENp
疲れた。もう辞めようかな
224〒□□□-□□□□:03/07/29 21:06 ID:jTyjgeTV
>>223
お察しします。
本当に、辞めたくもなりますね。
無理しないで、って言いたいです。

計画に配属されて3ヶ月足らず。最近、私もようやく、
「頑張れそう」って感じられる日は1割、
「もう無理だ」って実感する日が9割であることに気付きました。
(本当に、いまさらすぎて笑っちゃいます。)

「もう少し頑張ろう」「頑張れない自分がおかしい」
「きっと頑張ろうと思わなくても頑張れる日が来る」って毎日自分に言い聞かせていたけど、
体壊して、でも休めなくて、この1ヶ月で体重5キロ減りました。
確かにあと1、2キロやせたら…なんて思っていたけど、
自分の意思に反してみるみる減り続けて、これじゃあ、ただのやつれた病人です。(鬱)
225〒□□□-□□□□:03/07/29 21:08 ID:jTyjgeTV
うちの局、ゆうメイトさんはいい方が多いのですが、職員の方は本当に極端。
「この人がいるから頑張れる」って思わされる人(極々少数)がいる反面、
肝心の仕事のことは、見てみぬふり、聞き流し、我関せずなのに、
自分の目の前にある備品を毎回ゆうメイトに指示して取らせたり(まるで召使のように…)、
度々嫌がらせかと思うような言動をされる、人格を疑いたくなるような方もいました。

際限なく放り込まれる仕事をこなしながら、
無理なことを言ってくるお客様やいわれのないクレームにも心を殺して対応して、
鳴り止まない電話を取り続け、休憩も取れず、トイレにも行けない。
そんな毎日の中で、さらにそういう職員の方と一緒に仕事をしていると、
どうしようもない徒労感に襲われて、たまらなくなります。

以前書いていた方がいたけど、お給料が病院代になるのでは本末転倒…
なので、私もそろそろ潮時。
お世話になった職員の方やゆうメイトさんに申し訳ない、と思ってずっと悩んでいたけど、
体壊れて、ボロボロになって、やっと辞める決心がつきました。

みなさんも、あまり無理しないで。(祈)
226ハイライト:03/07/29 21:41 ID:yNvM+ZmQ
うーん。このスレ、そろそろたたもかと思っているんですが。だめぽ?
227〒□□□-□□□□:03/07/29 21:49 ID:jabLfENp
>>226
嵐が来るから?
それなら、下げ進行でマターリしませんか?
私は、嫌なことがあると、このスレで愚痴らせてもらっているので
なくなると困るんです。
228ハイライト:03/07/29 22:34 ID:yNvM+ZmQ
いや、スレ立て人本人があまりに情けないやら不甲斐無いのが理由です。
他者に対して理解があまりになく、返す言葉もないことが多いですし。
あまりに皆さん深刻で切実な悩みを簡単にageちゃうのでsageで続行の方が
いいのかなとも思ったのですが、それですと気が付くとこのスレ自体が既に
ヲチてしまっているという罠。116さんが下がりすぎを理由にageてくれた
時は500以上スレがある中で確か180前後の位置でしたので何とかなりそう
ですかね?お互いに励ましたり、支え合ったりすることが日頃如何に無く
いい方法を自分自身が忘れているのかを痛感させられます。もうだめぽ。
とりあえずしばらく逝ってきます…。

229〒□□□-□□□□:03/07/30 20:05 ID:okMSkfOp
深く考えずにマターリ行きましょうよ。

今日も上席が「お中元もう出しました?」「いや、強制ではないですけどね」
「自宅用に注文するのもいいですよ」って。
上席、それ3回目・・・
もっと時給高ければ考えてもいいけどね!と言いたい。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231〒□□□-□□□□:03/07/30 20:42 ID:mV148zb1
>>229
私も買っていない。
何故、この安い時給でノルマがあるのYO
ノルマ達成できないと局長にお説教されるらすぃw
お説教上等じゃないのよ。
辞めるからいいですといってやるw
232〒□□□-□□□□:03/07/31 14:04 ID:p7U0LP3l
スレ違いだとは判っていますが書かせてもらいます。
私は計画のメイトです。区分の方にある機会でとめる透明のヒモみたいなの、わかります?
あれについてですが、普段計画の人間はそんな物に縁がないですよね。
今日、たまたまそれを使う作業があって動かなくなっちゃったんです。リセットを押してみたらダラーンっと
伸びてしまったので引っ張ったりせず、区分のババアを呼びに行ったら、
「無理して使わないでおかしくなったら言ってくれないとっ!!」とか言われたもんだからこっちも
「普通に使ってたんですけどねぇ・・。」と言いました。さらにババアが「普通の基準は人によって
違うから・・・。」とか言いやがりました。ってかもともと調子悪かったんでしょ?って思ったけど
何も言えず・・・・。そんな言い方しなくてもいいと思いませんか?悲しかったです。
233ハイライト:03/07/31 15:55 ID:k6ePo1xA
>229さん、231さん
ノルマは自分が辞める時にだけ売りまくり、といっても数は職員のノルマと
短時間のノルマの中間くらい?自分が去った後に残るババァを新たに今度は
正式にバイトにもノルマが課せられるように仕向け鬱にさせるためにある。
>>232
透明のひものタイプの場合はリセット押す→ひもが落ちてくる→ひもを手で
取り除く(ゴミ箱ヘ)→「バンド送り」ボタンを押す→新しいひもが出てくる
→うまく説明しにくいですが、新しいテープを少しだけ手で前に押し出す
→完了。でいいはずです。たぶん。これでババァにもう負けない。
もうそんな言葉のやり取りで悩むことはないはずです。

234〒□□□-□□□□:03/07/31 16:49 ID:p7U0LP3l
ハイライトさん、ありがとう!!
ここのスレをたたもうと思ってると書いてありましたが、私のような人はたくさんいると思います。
ここでいろいろ愚痴らせてもらってまた明日から〜って思えるので・・。
また来ます!!
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236〒□□□-□□□□:03/08/03 02:20 ID:gXUgyUCN
自己中職員共!!さっさと逝けっ!ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238ハイライト:03/08/03 10:28 ID:HH4ii37M
鬱病と 診断されず 鬱になり      (朝日川柳より)
                    
239〒□□□-□□□□:03/08/04 22:14 ID:LVECHBy9
知るか(#゚Д゚)ゴルァ!!っと思う事を言われるとムショーに腹立つ!
このヴォケ職員がぁ〜!全員まとめて逝けっ!( ・Д・)いってよち
240〒□□□-□□□□:03/08/04 22:29 ID:ta0D03BW
計画メイトより早く帰る職員。
こいつ電話に出てんの見たことない。
そりゃ自分の仕事だけやりゃ早く帰れるわな。


241〒□□□-□□□□:03/08/04 22:45 ID:LVECHBy9
>>240
そうそう!ムカつくよね。「ほらっ!鳴ってるよ!!!」とか言っちゃってさ。
あんたの方が近いだろーが!ヴォケ!っといつも思って出てる。
しかも勝手に超勤ね。とかいって決めないでほしい。こちらにも予定があるんですが・・。
あとあと、公務員て幼稚な人が多いような気がする。
242〒□□□-□□□□:03/08/04 22:52 ID:ta0D03BW

民間じゃ勤まんないよね。
忙しい時期でも「計年とんなきゃ」って休むしさ。
仕事気になんないの?って思うよ。

243〒□□□-□□□□:03/08/04 22:56 ID:LVECHBy9
しかもさ〜、「月初めはホント忙しいから」とか言ってるくせに1日の日休んでるし。
最悪だよ。(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
244〒□□□-□□□□:03/08/04 23:03 ID:ta0D03BW
最悪だね!
辞めて欲しいよ。いない方がストレスたまらないから。
それか区分にまわってくれ!!
245〒□□□-□□□□:03/08/06 20:09 ID:SGddXdkg
明日、辞めることを伝えます。
ガンバリマス〜〜〜〜〜〜

この仕事に就いて4ヶ月。
我ながら頑張ったと思います。
でも、もう限界だ〜〜〜〜〜
246〒□□□-□□□□:03/08/06 20:15 ID:m74X0F1j
計画で鬱持ちになってしまった方は↓のスレへどうぞ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054054870/l50
247〒□□□-□□□□:03/08/06 20:46 ID:VlyC0C6O
漏れところの計画、上席や課代、総務主任でも
ごく普通に電話に出ているけど、これってかなり恵まれてるの?
248〒□□□-□□□□:03/08/06 21:22 ID:SGddXdkg
>>247
滅茶苦茶恵まれています。
遠いところにいても、「おい、電話鳴っているよ」って
おまいが出ろよ。バカ長代理よ。
249〒□□□-□□□□:03/08/08 02:35 ID:IHmieqnh
単にあほ馬鹿な職員ならいいけど、私にだけ「用事しながらでも、3コール
以内で電話が取れるだろ」と嫌がらせ嫌味しか言わないDQN課長代理
が居て、体調が悪いです(>_<)
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251〒□□□-□□□□:03/08/08 20:17 ID:5HrOG3P9
もう,限界だ〜〜〜〜〜〜
辞める。本当に辞める。
でも辞めるにはどうすればよいのでしょうか?
やっぱり、課長代理辺りに言うのでしょうか?
252〒□□□-□□□□:03/08/08 20:40 ID:m4XJV4V6
>>251
どうしたの?何かムカついた??
私も毎日ムカついてるよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
とりあえず続けるつもりだけどね・・。
ここで辞めたらなんか奴らに負けたような気がするし。
って言ってもまだ数ヶ月なので・・・。毎日毎日いい様に使われてる。腹立たしいです。
でも唯一の救いは課長がいい人だからかな。土曜出勤の時なんかジュースとかくれたりするよ。
まぁ、いろんな事情があったと思うのでお疲れ様とでも言っておきます。
がんばってねフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
253〒□□□-□□□□:03/08/08 22:23 ID:5HrOG3P9
>>252
はい、お客さんに怒鳴られつづけて
その挙句、私の電話の応対が悪いという苦情・・・。
悪いも何も,ただ怒鳴られていただけなんですが・・・。

泣きたくなるよ。ホント。
254〒□□□-□□□□:03/08/08 23:42 ID:m4XJV4V6
>>253
なるほど。わかるよ〜その気持ち!
私なんてさ、船便の事聞かれてわからないから聞きに言ったの。そんで客に伝えたら
「おい!適当な事言ってんじゃねーのか?上司に代われよっ!!」とか言われたよ・・。
久々に泣きたくなった。一々聞きに行って適当な事言うわけねーだろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!と言いたかった。
255〒□□□-□□□□:03/08/09 03:19 ID:W1jotlIt
自分は計画じゃないけど
やっぱ結局同僚(&上司)だねぇ。
苦情電話切った後、顔見合わせて苦笑するような雰囲気。
客(は勿論表面的に神様だけど)よりも職場仲間大事にしてくれるとこがいいよね。
うちは結構マターリした雰囲気で恵まれてるよ。上席の人柄かな。



256〒□□□-□□□□:03/08/09 04:13 ID:ysYhe+Am
もう疲れきった。限界だぁ。辞めるよ。さようなら。
257〒□□□-□□□□:03/08/09 09:58 ID:JC7KMLDP
>>256
私も同じ気持ちだ。さようなら。
258〒□□□-□□□□:03/08/09 22:15 ID:mElo/AUC
7月に1週間も休んで、夏休みを使ったのに
8月は何も書いてなかったから、今月は真面目に出勤すると思っていたら

またも休んだぁ!!  前日にいきなり局長から電話が来て
「明日 出勤」って言われても、困るんだ!
せめて 事前に教えてよ

勤続15年は、そんなにお休みあるんですか?
259〒□□□-□□□□:03/08/09 23:58 ID:+3I0k7Og
>>258
私も同じような目に遭ってます。
少し事情は違うけど、私の場合はやたら威張ってるただのゆうメイトのせいなのです。
また休むわけ??そんなに休んでなにかすることでもあんのかよ??ってくらいのデブスです。
もし辞める事にるとしたら奴のせいでしょう・・。やってられないです。
そのくせ土曜日も休むしさ。もう( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
260ハイライト:03/08/10 21:59 ID:Uywbu4Rh
全員まとめて逝け( ・Д・)いってよち

こんなん初めて見ました。オリジナルですよね???
知るか(#゚Д゚)ゴルァ!!との対比がイイ。
261〒□□□-□□□□:03/08/11 17:11 ID:vARqk+2w
>>259
なんで、ほんの少し先輩というだけで計画の
オヴァヴァゆうメイトは、あんなに威張り腐っているのかな?
色々な人に、計画メイトの乙骨は怖いと愚痴られるんですが.
262〒□□□-□□□□:03/08/12 05:11 ID:kALoyxQZ
>>261
私も、30代半ばの先輩ゆうメイトに仕切られて、一息つく暇も無くて、
一緒の日は脳血栓でもなりそうなぐらい、頭が詰まって一杯です。
自分より、若くて可愛いゆうメイトが入ったら、そんな年齢の独身乙骨なら
面白くないのだろうし。
263〒□□□-□□□□:03/08/12 06:47 ID:BYB5Wbw0
>>261
ウチの場合、その威張ってる奴、なにやら狙ってる人がいるっぽいです。
自分より若い私が入ってきてみんなにチヤホヤされるのが面白くないように思います。
だけど、なんかそういうのって大人気ないですよね?はぁ、今日も仕事です。
゜д゜)鬱死・・・
264〒□□□-□□□□:03/08/12 21:53 ID:/5UCXt1q
>>261
ウチの局はオババじゃなくてガキなのですが、数ヶ月早く入ったというだけで威張り腐っていて、胃が痛いです。
こっちが調べものしてても電話出ないし、いつも嫌がらせしてくるし。
本務の方は主任以外はいい人ばかりなんですけどねー。
とにかく、この仕事に就いてから胃薬が欠かせません。ちなみに現在裁判中の横浜の某局です。
265〒□□□-□□□□:03/08/13 23:04 ID:Eluq8ou3
偉そうなオババがお盆休みだったので楽でした♪
あっ〜〜、でも、お盆明けには出て来るんだよな。あのヴァヴァ
永遠にお盆休みでもいいよ。おヴァさん。


266〒□□□-□□□□:03/08/15 02:55 ID:kW0WJiPc
計画補助って高校生OKですか?
267〒□□□-□□□□:03/08/15 04:01 ID:Uq5pudjY
続けて来れないとダメだし、誰かが出れない時は頼む場合も多いし、
「大人の電話応対」が求められるから、高校卒業後の学生じゃないと採用
しないと思う。
268〒□□□-□□□□:03/08/15 04:57 ID:Tgnm0AA/
>>267
中卒です。ダメだ。とばかり思っていたのに私が受かりました。
私のほかに3名事務経験者がいたのです。面接の時点で「あぁ、やっぱダメかぁ。」
っと思っていましたが、何故わからず合格。その人の人柄など等関係してくるのではないでしょうか?
例えばどんなに学歴の高い人だって常識がなってなければただのおバカさんだし。
私が言いたいのは高校生だからといって大人の電話対応が出来ないって決め付けるのはおかしくない?
という事です。
266さん、チャレンジしてみるのもいいと思いますよ!!頑張って!!!
269〒□□□-□□□□:03/08/15 07:58 ID:RJTg7Hgj
>>266
計画補助、短期メイトで高校生や大学生もいるよ。
>>268
通常の勤務は無理じゃないの?
時間的に。267はそのことを言っているのだと思う。
それに、あの苦情電話に応対するのはそれなりの
社会経験が必要だと思う。

270〒□□□-□□□□:03/08/15 11:19 ID:VHhVa+Cm
質問ですが、みなさんの局は18時〜19時の不在の分は、そのまま夜間再配の受付してますか?
基本的には19時までの電話受付分は当日夜間で出すって事になってるけど、実際18時半とかの◯ツを夜間でお願いすると、嫌な顔されまつ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272〒□□□-□□□□:03/08/16 01:51 ID:3we+cXC8
>>268
学歴うんぬんでなく、時間的なことやワガママな大人相手で難しい、という
意味で高校生以上の学生って書いてるんでしょ、よく読めって

中卒だから僻みかよ
273〒□□□-□□□□:03/08/16 04:37 ID:mFisAB8h
>>272
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276〒□□□-□□□□:03/08/17 11:26 ID:kWlxRzNL
計画だけは時給を上げてくれ〜

明らかに他の部署より大変じゃねーか、ゴルァ
277〒□□□-□□□□:03/08/17 18:59 ID:u0mued52
私は計画に入って7年になるけどつらいことってほとんどなかったんだけど
そんなにつらい?職員や局長は週1ぐらいの割合でみんなを食事に連れてってくれるし、
たまにプレゼントもしてもらえるよ
職員の人やさしいからできないって甘えればやってくれるし・・・
うちの局が特殊なのかな?バカな現場ゆうメイトには悩ませられるけどね
278〒□□□-□□□□:03/08/17 19:58 ID:SvEdXp3J
外務よりは楽だろ
紫外線、排気ガス、肉体労働、
頭が蒸すし

まっ肉体的には全然らくでいいな
精神的にはご愁傷様
所詮バイトやめれ
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280〒□□□-□□□□:03/08/18 18:11 ID:kQHvCSnP
>>278
肉体的にも結構きついんだな、これが。
ずっと座ってられるならいいんだけど・・・・
殆どじっと座っている時間などない。
281〒□□□-□□□□:03/08/20 11:23 ID:i3pXZKug
どちらの仕事の方が大変、辛いって比較なんて出来ないよ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283〒□□□-□□□□:03/08/25 16:44 ID:NFcrgOSj
辞めたいのに、辞められない・・・・
そんな人、多いのでは?

私も早く辞めたいよ〜〜〜〜〜
284〒□□□-□□□□:03/08/25 19:46 ID:l9OtMIQt
最近、ババメイトがムカついてしょうがない。
モソモソ小さな声で喋るくせして人の話しは聞いてない。しかも1回で内容を理解してくれない。
こっちはもう帰る準備してんのにタラタラ聞いてるし。
朝から人に仕事押し付けて自分のばっかやってんじゃねぇぇぇぇ!!!!!
私だってやる事がたくさんある上、朝から調べ物2件あったんだよ。
はぁ・・・・。ムカつく。
285〒□□□-□□□□:03/08/25 23:38 ID:XQ16Kmr7
私は来月で辞めます。強い引き留めもありましたが就職口見付かったと嘘ついて振り切りました。業務だけでもかなりのストレスなのに餓鬼な乙骨的存在の同僚にほとほと参ってしまいました。
286〒□□□-□□□□:03/08/28 20:12 ID:kOtk2UXJ
うちのトメは、一言多いんだよね。
だからムカツク。
頭悪いんだよなぁ・・。つくづく
わざと嫌われるようなこという必要ないのにさ。
287〒□□□-□□□□:03/08/28 20:58 ID:gdIB10kx
うちにもいるよ!
そうゆう人!男も女も!
2人はキズイテナイケド!
288〒□□□-□□□□:03/08/29 00:14 ID:BfslNp7w
>>287
どこにでもいるんだね。そういう人。
人間として未熟なんだよね。
289〒□□□-□□□□:03/08/29 02:11 ID:LnCxvaFR
いるいる。
機嫌が悪いと当たり散らしたり…。
290〒□□□-□□□□:03/08/29 18:39 ID:BfslNp7w
今日は,トメが休みだったので楽だった。
291〒□□□-□□□□:03/08/31 23:07 ID:kHLZpmjl
計画にちゃんとした統計学を習った理系の大学生をメイトとして入れて欲しい。
きっと普通の局では立派な仕事をすると思う。もちろん上司がちゃんと理解のある人なら。
ね、総裁。
292:03/09/01 00:54 ID:cforB7rM
>>それより 支社に優秀な人材が必要なんだよ。
同じ数字をいろんなところにいろんな方法で報告してるのは
バカバカしいんだから。
各局が 日計で報告してやるから そっちで何とかしろよ。
って いつも思ってます。
293〒□□□-□□□□:03/09/02 10:51 ID:/QYthI6l
>>291
文系でもいいと思うが。
高度な数理統計が必要なわけじゃなし.
294〒□□□-□□□□:03/09/02 11:39 ID:Lw6Lm6I4
高度な数理統計使って何するの?
295〒□□□-□□□□:03/09/02 11:46 ID:d0BNmWwi

っていうか、計画ってどんなところかわかってます?
296〒□□□-□□□□:03/09/02 12:15 ID:Lw6Lm6I4
とりあえず管理者のいうことが理解でき
理解できなきゃ聞き返し
電話の応対でき、わからなきゃ管理者につなぎ
ワードかエクセルが少しつかえれば
計画のゆうめいとは働けるでしょ
計画の職員は別として
297???:03/09/02 12:39 ID:9wAQgMY2
>>295
計画係とは『お客様に謝る係』です。
298〒□□□-□□□□:03/09/02 18:11 ID:d0BNmWwi
>>297
統計学どうのこうのとカキコした人に言ったのですw
299〒□□□-□□□□:03/09/02 18:14 ID:bvJ7Zct7
面接後の採用決定はここで決めてるの?面接から2日後、何も連絡がないけど落とされたのかな・・・・
300〒□□□-□□□□:03/09/02 23:34 ID:d0BNmWwi
>>299
総務かもしれないよ。
301〒□□□-□□□□:03/09/02 23:48 ID:bvJ7Zct7
>>300
総務ですか・・ありがとうございます。
302〒□□□-□□□□:03/09/03 01:14 ID:qcjTU0D7
電話に出ないババメイト。
確かに忙しいのかもしれないけどそれは皆同じであってあんただけじゃないんだよ( `_ゝ´)ムッ
もう辞めちゃえよ。と言いたい今日この頃です・・・。
303〒□□□-□□□□:03/09/03 08:24 ID:lKw73C+y
>>302
本当,婆って電話に出ないよね。
どうしてなんだろう。
304〒□□□-□□□□:03/09/04 09:16 ID:AaLv00D8
うちの婆、まともに引き継ぎしないもんだからトラブルの元になっている。
マイルールを作って、仕切りまくり。

たかだか、バイトの先輩ってことだけで
そこまで威張り腐るとないだろ。あふぉ。
●●の、お前のことだ!!
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306〒□□□-□□□□:03/09/04 09:17 ID:AaLv00D8
あぁー、すっきりした〜
同じ局の人が見たら、特定されちゃいそうwww
あの婆は、ここ見てないだろうけどさ。


307〒□□□-□□□□:03/09/04 21:13 ID:cGKqlxUm
>>295
計画係とは『お客様のわがままを聞かされる係』です。
ツライっす(´;ω;`)
308〒□□□-□□□□:03/09/04 21:25 ID:AaLv00D8
>>307
そのとおりでございます。
で、いやーな乙骨がいる、あてくしは本当に悲惨でございます。
309〒□□□-□□□□:03/09/05 00:32 ID:Ucc7sih2
うちの年輩さん達はすごく電話に出てまつ(なので婆とはとても言えない)。逆に餓鬼メイトが出ないので年輩さんがいない時は凄く困ります。しかも人手不足なのにこの餓鬼と餓鬼と仲が良い馬鹿な本務に堪忍袋が切れた一人が辞めてしまい毎日が地獄(-_-;)
310〒□□□-□□□□:03/09/05 09:45 ID:wraUFzuh
うちは半端じゃなく意地悪な乙骨がいるんで
まともな人は辞めていきます。
(大体半年くらいで・・・・)
私も、そろそろ潮時かな。
年休が出るようになったら辞めますわ。
311〒□□□-□□□□:03/09/05 12:06 ID:++zWzJtc
集配計画で働き出して4ヶ月。
やってる仕事は職員の休暇経理簿等の管理や、ゆうメイトの
賃金の計算打ち込み報告だけなので、仕事は難しくないですが
苦情の電話や、質問、婆との人間関係がつらいです。
婆はもう40年近く勤めているくせに全然親切じゃない。
私は真面目そうに見られていて、課長代理が私に冗談をいったら
婆が、「そんな真面目な子に冗談いっても通じるわけないでしょ、信じちゃうわよw」
と小馬鹿ににしたように笑ったり、
婆と仲良しの上席と二人そろって、みんなに聞こえる声でわざと
私を注意して、婆はそれに合わせて声を出して嘲笑したりと、かなり嫌な気分です。
冬のボーナスもらったらやめてしまいたい・・・。
312〒□□□-□□□□:03/09/05 23:34 ID:wraUFzuh
>>311
えっ、仕事それだけ?
羨ましいというか、なんというか・・・。
あてくしも4ヶ月ぐらいですけど、冬のボーナスまで
耐えられん!!
313〒□□□-□□□□:03/09/06 01:14 ID:5TRipuFU
うちもまともな人が辞めてしまった(T_T) やはり餓鬼メイトと本務のせいでつ。彼女はかなり理不尽な状況で(というかいじめ)仕事していたし。この二人はせいせいしたって笑ってるけどこっちは地獄な毎日。すごく勝手なのはわかってるけどできるなら戻ってきて欲しい、、、
314〒□□□-□□□□:03/09/06 03:18 ID:NVBtOQMJ
私の所は計画女性同士でイジメみたいなのは無いけど、でも局長がうるさい
局だから、何かと「○●やれ」の一言で色々させられるので、職員も皆
ウンザリしてます。
どんなに忙しくて人数が少なくても、電話を次々取らないといけないし、
だから続いてる人同士仲良くやらないと体が持ちません
・゜・(ノД`)・゜・。(ノ_・、)シクシク
315〒□□□-□□□□:03/09/06 11:41 ID:Q+Qd148p
>>312
私はラッシュ時の電話とり専門ってことで雇われたから
あんまり仕事はもらってないです。
みんなはもっと色々やってる上で、電話もとってるなんて
すごいなぁ・・・。
でもどこの局でも、いじめみたいなのはあるんですね・・
局変えようかと思ってたけど、意味ないね・・・・。
316〒□□□-□□□□:03/09/06 12:01 ID:JTfsIykY
>>315
そうなんだ。
うちにも電話専門のメイトさん欲しいなぁ
私の主な仕事は転居届の処理だけど。
あれ、めんどくさすぎ。
どうして、パソコンで入力しないのかな?
全国統一のプログラム作って、メールで情報送れば
すっごく楽なのに。時間も掛からないし。
それから、集荷の依頼が鬱陶しい。
メールで送る訳にはいかないかなぁ〜
317〒□□□-□□□□:03/09/06 13:00 ID:XLMOeKmD
某保険課計画係のメイトですが、こっちは各係である程度まで鍛えた人間しか
配属されません。郵便に比べて専門用語が難しいのでメイトが電話に出ても
取り次ぎしかしませんので人間留守録と化しています。以前はメイトも対応して
たのですが、お客さんとトラブルになって以来無くなりました。

ただ、他の係に何かあったら全て計画がカバーしますので、仕事は大変です。
ここで通用したら、どこでも通用するそうです。

ここのメイトの仕事は、主に郵便物発送と証拠書整理、文書や出勤管理などです。貯金課も同じようです。
課のメイトさんの住所や生年月日を知ることになりますので秘酒義務が大変です。

同じ計画メイトでも、
郵便系(特に集配営業課)=地獄、貯金・保険=そこそこ、総務=天国
と言われています。
特に総務課計画係のメイトはOLさんか受付嬢スタイルを義務づけられていまして、
ほとんどお茶くみと文書のワープロ清書がほとんどだそうです。
もちろん、公募はしてません(怒)
318〒□□□-□□□□:03/09/06 13:37 ID:Q+Qd148p
転居届の処理は、うちは計画はやってない気がしました。
新処理ゆうメイトの人が、転居届、転居シール作り専門だったような。

こないだ総務に新しいゆうメイトが配属されていました。
うちは公募したのかもしれません・・・。
総務の人はみんな親切で、行く度にクッキーやお菓子をくれます。
というか総務の机の上はお菓子がいつもあります・・・。
総務にあてられたゆうメイトさんは優雅な生活をしてるのかなぁと、日々想像してます。
319〒□□□-□□□□:03/09/07 17:55 ID:KwcNiMcD
>>318
計画が転居届の処理しなくていいなんて羨ましい。
あれ、結構大変なんだよね。
それだけで、一日終わっちゃう日も・・・。

まぁ、もうすぐ辞めるからいいんだけどねw
320〒□□□-□□□□:03/09/09 12:03 ID:6Y7x2EXY
集荷のオバチャソがヒステリーで困るんですが・・・。
すぐキィーーーーーってなる人。
更年期かな?
321:03/09/10 03:35 ID:Yj+wGRYb
320さん、集荷はオバチャンがやっているのですか?うちは逆にジジイ連中ばかりです。
集荷はどのように行っているのでしょうか?うちは営業営業と言いながら集荷のアピールチラシを全戸配布し、
件数も私が入った時の数倍にまでなったのに中の体制がなってないのでお客に「まだ来ないの!?」と怒られる事しばしば。
皆さんの局がどのように集荷の体制を取ってるか、きかせてもらいたいなあ・・・・。
それと、皆さんの局に色気を振りまきながら仕事しているゆうメイトはいませんか?
うちは、いるんですよ、しかもオバチャン。年齢を重ねて色気が出てきたのかはわかりませんが、このオバチャンの色気に上席が引っかかり、
局内の噂になっています。
しかし、私が思うにはこのオバチャン、何が何でも私が集配の計画を引っ張って行かなきゃなんないのよ、と思ってるようで上席をバックに
つけて何から何まで仕事を貰ってやってますが何をするにも中途半端。しかも引継なし。
怒られるのは夜勤勤務が多い私。それで何度怒られたか。(怒)
男ばかりの職場だから自然と出るのかもわからないが、本当に仕事をする上で色気というものは必要なのだろうか?
私の所は、人間関係が比較的良好でいい職場だと思う。この人がいなければの話。
322〒□□□-□□□□:03/09/10 08:02 ID:b6n+DDvT
>>321
320です。集荷にオバチャソが1人いるんです。
本当にヒステリックな人で、電話を掛けると人の話も
ろくに聞かないでヒステリーを起こす。
神経が参ってしまいそう。
だから、集荷の依頼があるときが重いです。
323〒□□□-□□□□:03/09/10 08:03 ID:b6n+DDvT
ありゃ、気が重いです。
読みにくくてスマソ〜
324〒□□□-□□□□:03/09/11 10:47 ID:xtClkIBX
辞める時って、可聴代理に言えばいいの?
それとも上席?
言いづらいよね。いつも一緒にいるだけに・・・。
325〒□□□-□□□□:03/09/13 19:33 ID:/Y+BEQ7D
誰もいないのかな?
326〒□□□-□□□□:03/09/13 23:04 ID:hhvhbvio
|∀・)イナイヨ
327〒□□□-□□□□:03/09/14 14:50 ID:e1p6+IRo
電話受付専門でやってますけど、この前怒られました・・・。
時間帯指定を受付るなと言われました。
何時ごろ届けて欲しいっていう要望多いのに。
12センチ弱の郵便料金を聞かれ、職員に聞いてもすぐ答え帰ってこなくて、保留の間に切れてしまったり。。
電話は出てくれやしないw
328〒□□□-□□□□:03/09/16 08:20 ID:pRNDu6LY

郵便料金は、情報源だっけ?を見れば分かるじゃん。
329〒□□□-□□□□:03/09/16 09:44 ID:0JP8F46t
情報源では非現行のものや未掲載の内容も増えてきましたね。
 郵便区内特別郵便(名称および表示)
 本人限定受取郵便(特例型)
 冊子小包(料金)
 一般小包の特別料金(2)
 夜間“強制”再配達/国際レタックス(ともに廃止)
 レタックス(一部の台紙が廃止または引受停止)
 ・・・
330〒□□□-□□□□:03/09/16 23:36 ID:pRNDu6LY
うちのトメ、本当に愛想が悪いっつーか
目が蛇みたいで怖いんっすけど。
どうしたらいいかしら?
331〒□□□-□□□□:03/09/18 17:18 ID:ZazGA4dM
1ヶ月更新なんですけど、
辞める時は1ヶ月前とかに言ったほうがいい??
332〒□□□-□□□□:03/09/18 21:26 ID:NjrVeoVz
入ったばかりだけどもう辞めたいです。
うちは計画メイト一人体制なので、難解な問い合わせ電話が来たときに
教えてくれる人がいないんです。対応が遅れがちでお客様に悪くて・・。
職員もみんな忙しいから、聞きに行くと嫌な顔する人も多いし。
わからないことばかりで落ち込みます。
今まで自分は仕事の覚えが早い方だと思ってたんですけどね。

現場メイトの何人かは更衣室で会うと必ず「なんで新人が事務なの?」と
嫌味言ってきます。(これが一番つらいかも・・すごく陰険なので。)
ずっと電話が鳴りっぱなしで、私はトイレもなかなか行けない状態なのに、
職員が楽しそうに雑談してたりすると本当に孤独を感じます。
333〒□□□-□□□□:03/09/18 22:00 ID:Ak/0/vOu
>>332
まあ、みんないつ辞めようかと思いながら、ズルズル仕事してますよ。
あてくしも、早くも半年目に突入。
ボーナスと年休だけいただいて、辞めますわ。
今、求職活動中です♪
334〒□□□-□□□□:03/09/18 23:45 ID:yuQ++CD9
計画に配置され、すでに3年半くらい立ちます。(求職活動あきらめた・・)
6時間雇用で働いて、毎日超勤しているから、ちょっとヘビーな時もあります。

>332
 私も最初の1年位は嫌み言われたり・・とか、いろいろありました。何度か
辞めたいと思ったし・・
 年賀ハガキの発売前の準備中、連日昼も取れずに作業していて、
組立ババァ「楽でいいわよねー」とか言われたり・・ちくしょう、
昼飯喰わず、連日帰宅が・・だったよ!
 でも現在は態度の大きいメイトになってしまいました(笑)
335〒□□□-□□□□:03/09/19 18:56 ID:YwdU2I9k
午前の計画(組み立てもそうだが)には、昼飯時間20分近くもらえるのに
なぜ午後だと1分たりとも休みが貰えないのだろう。
なによりもむかつくのが、9時〜1時勤務の人が、飯休みとってること。
てめぇ1時までなんだから、飯なんて食わずに帰れよ!!!
私2時から8時なのだが、10分くらい休みとらせてほしい。
336〒□□□-□□□□:03/09/19 19:06 ID:+FwGhVKr
こんなとこで文句言うててもしゃーないでー
課長かそれでも無理なら局長に直談判すれば?
337〒□□□-□□□□:03/09/19 23:33 ID:0Qu3F3E4
>335
計画席の所に勤務時間に対する休息時間表があるでよ?
欲しい時は直談判せにゃーね。
 で、私も直談判して休息時間もらったよ?
しかし、6時間雇用なら、必ず59分は休憩時間&14分の休息時間があったはず。
338〒□□□-□□□□:03/09/20 21:12 ID:85QRssk9
>>332
そういう時は
「もともと初期雇用時に契約した職務内容が違います。
あなたたちは現場で満足していないんですか?
事務で応募すれば良かったじゃないですか」とでも言っておやりなさい。
339〒□□□-□□□□:03/09/21 00:01 ID:jnAuJb8g
>>338
現場の仕事で不満だらけなのに辞めない人って多いよね。
何年もいるから威張ってて、職員がバカだの挨拶しないだのと文句ばかり。
たいていそういう人がストレス解消に新人をいじめ、辞めさせてしまう。
優秀な人は他で仕事みつかるから、こんな職場すぐ見切りつけちゃうし。
で、残るのは結局・・の悪循環になってるよ。


340〒□□□-□□□□:03/09/21 00:27 ID:8c2gPLRy
>>337
休憩時間は6時間なら設けなくてもいいことになっている。
休息時間は4時間につき15分で与える事になっているが与えなくてもいいことになっている。
でも、能率が悪くなるから6時間雇用なら普通は休憩時間を設けるし、休息時間も与えるよ。
ま、休息時間は言わないと与えないなんていうバカ管理者が多いから注意した方がいい。
341〒□□□-□□□□:03/09/21 01:05 ID:Vo295GAT
休憩休息時間(郵政公社版)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1056767739/449
計画は服務表でキッチリと決まってはいないのだろうか。
342〒□□□-□□□□:03/09/21 03:19 ID:jiBw5sZc
>>180
計画ゆうメイトさんいつもご苦労さんです。
ずいぶん”腕”(精神面含む)を上げたもんだと感心しています。
これからも頑張ってください             SN局

>>340
「事務繁忙等により、これ(休息)を取れなかった場合は繰り越して取ることはできない。」
の条文を悪用されているのでは・・・
管理者を含め、職場改善が必要かと思われます。
343〒□□□-□□□□:03/09/21 04:18 ID:oaEpK+oB
>>1 :ハイライト :03/06/07 21:00 ID:QS/RBpwx
あんたのおかげで助かってるゆうメイトさんが沢山居るんだな。
ありがとう!
344〒□□□-□□□□:03/09/23 23:51 ID:c7T6HyuQ
>>343
っていうか、あんた誰?
345〒□□□-□□□□:03/09/24 00:12 ID:pV4qPXL4
>>344
まぁまぁ仲良くいきましょう。
346〒□□□-□□□□:03/09/24 21:55 ID:eRXs/k4G
年末に向けて、だんだん大変になりそうな悪寒・・・。
辞めるなら今のうち?
347〒□□□-□□□□:03/09/24 22:28 ID:1U/vvk3n
今でもかなりバタバタしてるのに、年末の大変さなんて想像できない。
しかも大変なときに限って無理矢理休む人が多いんだよなー。
やっぱり混乱が始まる前に脱出したほうがいいのかな・・。



348〒□□□-□□□□:03/09/25 00:19 ID:D4ZJa0Ts
>>347
脱出を考えているなら、さっさと消えてください。
年末はどこの企業でも忙しいのは当たり前、
郵便局の計画が騒ぐ程苦痛か?

これから寒くなる季節に配達してるより楽だろ、
雨でも雪でも配達するんだぞ。

やる気がないなら、他部署にも影響出るので
さっさと辞めた方がいい。
自分の為にも周囲の為にもいいです。
今の時期、募集すれば計画の変りはすぐに来ます。
349〒□□□-□□□□:03/09/25 08:14 ID:Mucfgl5Z
>>348
それが、なかなか来ない。
うちの局、この間随分長く募集していたのに
1人しか応募がなかったよ。
350〒□□□-□□□□:03/09/25 09:56 ID:7iwACHZJ
>>348
なんだかなぁ。「他の仕事の方が大変だ!甘えるな」なんて説教レスは
さすがに余計なお世話だと思う。もともと愚痴スレなんだし。
第一なんで計画じゃない人(たぶん)がこのスレに来るの?
>>349 
うちは代わりの人すぐ来たんだけど二人ともすぐ辞めたよ(涙)
351〒□□□-□□□□:03/09/25 10:07 ID:UoIZStus
うちもだ。二日で辞めた。
その前は外務から来た娘…自律神経失調症で三ヵ月
しかもたなかった。又、外務に逆戻り…
その後は一人で計画業務です。
もう、だめぽ(T^T)
352〒□□□-□□□□:03/09/25 12:35 ID:NjALrADj
:心得をよく読みましょう :03/09/25 09:52 ID:21rRWzZm
お願いします
【板名】郵便、郵政板
【スレのURL】http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054987258/
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】
>>348
なんだかなぁ。「他の仕事の方が大変だ!甘えるな」なんて説教レスは
さすがに余計なお世話だと思う。もともと愚痴スレなんだし。
第一なんで計画じゃない人(たぶん)がこのスレに来るの?
>>349 
うちは代わりの人すぐ来たんだけど二人ともすぐ辞めたよ(涙)


353〒□□□-□□□□:03/09/25 19:45 ID:992BjHSg
何かと思ったら>>352はコピペ荒らしか。>>343もか?
荒らした奴は>>350のレスがよっぽど気にいらなかったんだね。
どっかの局のアンチ計画職員? それとも>>348? 
354ゆーメイト:03/09/25 20:10 ID:fZFdlfK0
仕事が増えて忙しいのに、低賃金★
バイト辞めたくても、辞めさせてくれない。。。
職員さん、早く仕事を引き継いで〜〜〜!!
時給↑に転職したい・・・。
355〒□□□-□□□□:03/09/25 20:37 ID:Q8pv28to
>>353
アク禁で書き込めない人のための書き込み代行と思われ
356〒□□□-□□□□:03/09/25 20:55 ID:5PIScL/f
やっと苦痛だった貯保課のメイトを抜け出せました。
今は郵便計画メイトです。
大変ですけど、貯保よりはかなりましだなと思いました。
貯保課ではとんでもないミスをやらかしました。
国債の電話問い合わせで、あやふやに答えた事がアダとなり
金融商品販売法に引っかかって、裁判沙汰寸前まで逝きました。
恐ろしい思い出です。
何より、郵便は覚える事が少なくて、それだけが幸いです。
357〒□□□-□□□□:03/09/25 22:18 ID:Mucfgl5Z
>>356
郵便課は、集配課よりはずっとマシみたいだね。
集配は最悪です。
358〒□□□-□□□□:03/09/25 23:25 ID:81OouS5C
職員に電話があった場合(名指しで「XXさんお願いします」)
そのまま職員に電話取り次ぎますか?
内容を聞いてから渡すべきなのでしょうか?
359〒□□□-□□□□:03/09/25 23:42 ID:992BjHSg
>>357 やっぱり集配は大変なんですか? 噂によると某局の集配課で
「文句があるならさっさと辞めろ!代わりはすぐ決まる!」とかいう
副課長の発言に切れて計画全員が同時に辞め、パニックになったらしい。
不満が爆発するほど過酷だったのね。
360〒□□□-□□□□:03/09/26 02:42 ID:KPydtfc4
集配課ゆうメイトです。
嫌味言ったり差別待遇してくる課長代理も若干いたが、他の課長代理や課長
達には可愛がられてるから、その課長代理の悪行をバラしたらそいつの立場
が凄く悪くなってたよ。

359の話みたいに「さっさと辞めろ」なんて暴言吐かれたら、全員一致で
退職するに限るのかもねえ。
361〒□□□-□□□□:03/09/26 02:51 ID:g/6ZW7/7
バイト始めてびっくり。本務者があんなんじゃ、郵政公社が勝ち組になる
ことは時代が何べん回ってもあり得ないとオモタね。
362〒□□□-□□□□:03/09/26 08:03 ID:OUd4GilD
>>360
そうそう、集配課は男性が殆どだから
計画メイトはアイドル的存在になるんだよね。
チヤホヤされるw
仕事は大変なんだけど。
363〒□□□-□□□□:03/09/27 08:46 ID:1QUN88r3
前々から思っていた事にやっとどこかで確信に変えられました。

ここの職場は人大杉。でも機能してなさ杉。地味なこつこつと
段取りを一つ一つ踏んでやるような仕事をめんどくさがり、
時間に追われ自分を忙しくして自分で苦しんでる人大杉。
人のせいにし杉。立場の弱いもののせいにし杉。ババァ大杉。
短時間職員使えな杉。短時間は職員だからクビになりにくいが、
だからといって露骨になまけ杉。局内のんびり歩き回り杉。
つーかおまいらせめて郵便物ぐらい持って歩け。短時間とババァ
コンビ組んだときのDQN指数たか杉。昇給も一定でクビになる事も
殆どないため真面目な人が損をし杉。みんな同じようなミス大杉。
単純な印象で人を評価し杉。数字などの客観的な事で評価しなさ杉。
ババァが課長の機嫌取り杉。みんな確信犯的な有給休暇とり杉。
無意味なまでに電話とらな杉。いつも思うが無駄に忙し杉。

私なりの結論:計画業務にバイトは要らない。バイトなしでも回る。
ただみんながやりたくない仕事をやらせてるだけ。普通、給料日って結構
嬉しいものなんですけど最近給料もらっても全然嬉しくないです。むしろ
腹さえ立ちます。バイトは全員やめさせて職員の人を育てた方がいいのでは
ないでしょうか?普通にやってればバイトなしでも回る。
       


 
364〒□□□-□□□□:03/09/29 20:08 ID:6dXdXFpS
>>363
あくまで普通にやれば・・・っていう前提ならね。
計画は職員2,3人じゃないの?絶対その人数じゃ無理でしょ。

365〒□□□-□□□□:03/09/29 22:45 ID:an/fkIEv
集配計画事務
9:00〜16:00と13:00〜20:00の交替制 (6H)
9:00〜13:00と13:00〜17:00の交替制4H
日〜土曜日の間で週4〜5日
●事務:転出入入力・電話対応・賃金経理等

某局の計画メイト募集だけど、だいたい3ヶ月毎にこの募集をみるんですよ。
ってことは相当に定着しないと思われるんだがどうよ?
366〒□□□-□□□□:03/09/30 11:55 ID:8oXEAtGB
実際、定着する人は少ないんじゃないの?
まともな人は半年ぐらいでいなくなり
性格が極端にきついような奴しか残らないYO
367〒□□□-□□□□:03/09/30 23:53 ID:iyPcRh9N
>>365
電話対応がガンだな。これでノイローゼになって辞めるんだろう。
368〒□□□-□□□□:03/10/01 00:26 ID:jHJssXYv
漏れ、夜出勤なんだが
とめが休みたいとかほざいて、いきなり午前出勤とかシフト変えられてることがある。
みんなのところは一ヶ月に何日休めるとか、シフト決めるときに全員同じ配分にしてます?
うちは同じ配分(例えば日曜以外に、一人6日休んでいい)とかにしてるはずなのに
私が6日いれると、次の日には4日に減らされてて
その分、とめたちに休みが分配されてることがよくある。
腹立つ。
369〒□□□-□□□□:03/10/03 02:14 ID:TS/UlCn5
>>317、318
元総務課ゆうメイトです。
私の場合は、公募で採用して頂きました。
お仕事としては、事務の補助作業的なことや会議時のお茶くみ等で、
電話応対もしなくていいし、OL経験者としてはかなり楽なお仕事でした♪

ところが、総務課ってゆうメイト予算が少なくて、
すぐに雇用を切られてしまうんですよね・・・(T_T)。
(最初に「短期雇用」との説明は受けているのですが。)
世の中、そうそうおいしい話は転がっていないのかもしれません。
370〒□□□-□□□□:03/10/05 16:15 ID:kxmMgHeX
皆さんのところ、日曜も仕事ありますか?
うちは、毎回一人ずつ出ています。
日曜は暇暇暇で、別の意味で大変
電話が2,3本しかかかってこないしw
371〒□□□-□□□□:03/10/05 22:10 ID:KqqcPmmC
総務課配属予定メイト。 他局郵便課からの転属(?)です。
>369
辞めた後はどうしてます?
自分の場合も短期雇用(延長可能性あり)での採用でした。
雇用期間中に次の仕事を見つけないと・・・



372369:03/10/07 11:34 ID:jKWwXyDR
>>371
現在は、郵便課計画係ゆうメイトです。
まさに天国から地獄≠味わいました・・・(苦笑)。

私のいた局の総務課の場合、
ゆうメイトは繁忙期のみ雇用という形態のようで、
私も期間延長というか、「雇用終了→復職」を何度か繰り返しました。
いつまで雇用されるのかよく分からないって、やっぱり不安ですよね・・・。

>>370
うちの局でも日曜日の出勤はありますよ!
平日はメイト2人体制ですが、日曜は朝1人・昼1人という体制です。
さすがに電話が2・3本ということはないですが、確かに他の曜日より暇ですね。
うちでの問題は土曜日で、たまにですが1人体制での勤務があります。
次から次へと電話が入る状況なのに(ちなみに回線は3本)、
計画の職員さんはお休みだし、
受話器を置く間もなく回線を切り替えて対応したりしてますが、
お客様からは「つながらない」とクレームがついたり・・・。
そういうときは、本当にやってられない気分になります(>_<)。
373〒□□□-□□□□:03/10/08 00:21 ID:phvgDqAK
どんどん、やることが煩雑になっていく。
どうして、合理化できないんだろう・・・。
転居届なんて、今時手書き。
どうせ、配達担当者がPC入力するんだから最初からやらせりゃいいのに。
374〒□□□-□□□□:03/10/08 00:29 ID:+IGXaPEv
>373
同意。
もしくは最初っからこっちでPC入力きぼん。


指の痛みが最近取れにくくなってきてるよ・・・
375〒□□□-□□□□:03/10/08 02:56 ID:wBXivkZe
ウチの局では、賃金計算の人以外は4時間シフトです(人数不足のときは
残業入れて平気で6時間越えるけど)。
夕方〜夜間の電話が多い時間帯勤務が大半なのでシンドイ。
ベテランの計画ゆうメイト達は午前〜午後に集中してるので、遅い時間帯
になるほど大変→定着率悪い、の繰り返しかな。
376〒□□□-□□□□:03/10/08 08:03 ID:phvgDqAK
うちは、午前組が乙骨。
やっぱり、午後から夜間は定着率悪い。
377〒□□□-□□□□:03/10/08 10:29 ID:4cJgK1OD
うちも乙骨が午前に入ることが多い。
同じくらいの年齢の子供(就学前)がいるのに
後から入った私ばかりが週に2回も3回も19時まで勤務なんて、
不公平シフトだー
378〒□□□-□□□□:03/10/08 11:05 ID:/OlrdBCL
うちも午前は同じだ、どこも一緒なんだね・・・。
ちなみに午前は2人、午後1人、夜間1人のシフト。
私は毎日8時までだよ・・・。
乙骨は、午前は切手の借り出しやら電話やら忙しい、夜は申告少なくていいわね〜wと言っております。
379〒□□□-□□□□:03/10/08 17:31 ID:phvgDqAK
>>378
同じこと言ってる〜〜
切手の借り出しと、着払い電話でパニックなんだってさぁ〜
午後は転居届しながら、切手の借り出しその他
もろもろの雑用しているのに〜
申告だって再配達依頼だって、午後は電話多いのにねw
380〒□□□-□□□□:03/10/09 00:11 ID:U3g/J565
ウチのあふぉ課代どうにかして!
自分は何にもせずにメイトにばっか押しつけて・・
こいつだけは許せん!天誅願いまつ
381〒□□□-□□□□:03/10/09 06:25 ID:rvGVKKBw
午後からの出勤だと,食事時間を含まないのに休憩が滅多に取れないから、
脳味噌の連続使用で頭痛状態。
382〒□□□-□□□□:03/10/10 09:10 ID:ELxfuNDr
>>381
だ・よ・ね〜〜〜〜
午前の乙骨は、しっかり15分の休憩取っているからむかつく。
(食事時間の入らない乙骨の話)
383〒□□□-□□□□:03/10/11 15:35 ID:WCYrpDpW
局長、課長、課代が最悪な計画ってどうおもいます?
384〒□□□-□□□□:03/10/11 17:29 ID:po/jvg5E
局長と接する機会がないよ。
385〒□□□-□□□□:03/10/11 18:43 ID:lq93SPpC
>>383
うちの課題、全然仕事しない。
馬鹿長代理と呼んでいる。
386〒□□□-□□□□:03/10/11 19:46 ID:lq93SPpC
そうだそうだ、思い出したから連続投稿していい?

うちの乙骨2人のうち、1人が超変な奴。
自分は常に正しい、と信じているようで他の人のミスを
責めまくり。15分以上もお説教する。意地が悪い。
高飛車・・・・
もう1人の明るい乙骨も、その変な奴の肩を持っているように
見受けられて、「なーんだかなぁ〜」と思っていた。

ところが、最近、明るい乙骨も変な乙骨を煙たく思っているという
ことが発覚。変な乙骨とその腰巾着のコツボネ以外は
全員仲良くなってしまったw
変な乙骨と腰巾着がいないときは、笑いが絶えず
楽しく仕事しています。
その2人のうち1人がいると空気が違うんだよね。
387〒□□□-□□□□:03/10/11 21:31 ID:GHp3BrBU
夜間指定で自分から再配達の連絡しといて、19時過ぎてからまた電話・・・。
神楽が見れなくなるから、早く配達してくれって・・・。
もう出しちゃってんのに、そういうことってできるの??
388〒□□□-□□□□:03/10/12 14:51 ID:AacyVBYT
>>387
よくいるよね、19時から21時の間での配達になるっつってんのに
19時ぴったりに持って来いとか。
あまりにしつこくされると、代理に言って配達担当員に電話かけて
はやく配るよう言ってもらうこともあるけど
大抵無理ですっていって切っている。
389〒□□□-□□□□:03/10/12 23:30 ID:e4rvdtqL
山もっちゃん&福田さん&稲葉っち&伊禮さん&石田さん&植山さん
みんな頑張れ〜
390〒□□□-□□□□:03/10/13 00:53 ID:0MiV5kX0
はいは〜い(^^)
391〒□□□-□□□□:03/10/13 01:50 ID:oUoEVk6k
入って1ヶ月です。。。職員さんや先輩はいまのところ親切です・・・感謝。
あまりにいろんなお客様が多いので、困惑していますが、これも人生勉強
と思って、がんばっています。ここに来たら、同じようにがんばっている
人がたくさんいて嬉しい。。みんな苦情には泣かされているのね。
少し、元気づけられました…こんなことで凹んでいるのは私だけだと
落ち込んでいたので。

392〒□□□-□□□□:03/10/13 02:43 ID:mfq0Z7hT
>388
多いですよね・・・。やっぱり早く配るのって無理ですよね。
キレられることも多々・・・。すぐ近くに職員いないから対応しないといけないし。
苦情はかなり精神的にきますね。怒鳴られた時はマジ泣きそうになった。
職員がちゃんとやってないから苦情くるんだよね。
うちの郵便局は、いつも問題起きてます。
出納簿が合わないとか、再配達忘れてたりとか、郵便物がないとか・・・。
393〒□□□-□□□□:03/10/13 17:18 ID:AocrmqiA
苦情電話で鬱になって辞めるという書き込みがあるけど、俺のいっている局の
女の子は4年選手で全くめげていない、かなりタフだよ。
やはり芯が強い感じだね、口調も強いしタバコの吸いぷりも板についていて
チャールズブロンソン顔負けだよw
天職といった感じではりきっているな、でも彼女にはしたかない・・・
394ハイライト:03/10/13 19:19 ID:uyO9tmwq
タバコの吸いぷりも板についていてイイ(・∀・)!!
思えば電話で客に対応する時、何かを書く時、暇な時、総務課に用事の時、
ババァシねと思っていた時、苛々していた時、おこられて少し落ち込んだ時、
気がつけば必ずタバコがあった。そういった様々な一日の細かい節々にある
タバコはもはや人生そのものだといっても過言ではない。
私の場合、タフというより、もう半分どうでも良くなっているだけですが。
タバコは吸わない方がやはりいいです。私は吸いますけど。
なんか、スレ立ててよかったな。と思いました。いきなり結論ですが。
395ハイライト:03/10/13 19:22 ID:uyO9tmwq
IDが右翼・・・。でも左に寄ってるだけまだ救われてる?。
言い方が強すぎたのでもう少しソフトにいったほうがいいようです。
タバコってイイよね☆
396〒□□□-□□□□:03/10/16 14:55 ID:Yg1vNE5/
限界だ!!! 
時間通り来てくれ!喘息だからと言って遅刻はする、電話を取らない
そのくせスパスパたばこ吸ってんじゃねーよ!
来ても挨拶もしないしな。
それにな具合が悪いと遅刻しておきながら映画観に行くの
と電話もとらずに本務とおしゃべりばかりでさっさか帰って
次の日も同じ理由で遅刻ですか?具合悪いなら寝てろよな!
病院云々で日勤が無理なら夜勤に変えれば。
お前が時間通りに出勤しないおかげで
まわりがどれだけ犠牲になってると思ってるんだよ!!
397〒□□□-□□□□:03/10/16 23:36 ID:q97P0s+c
へぇ〜どこの局にも常識知らずバカっているもんなんだね(笑 うちの局にも似たのがいるよ!やはりあいつも喘息だったけな。毎朝通院の為とかで当たり前顔で遅刻、発作がひどくなるとかで電話もほとんどとらずに都合悪ければ早退だし。本務の前ではやってるふりしてるけどね(苦笑
398〒□□□-□□□□:03/10/17 23:06 ID:cEa5OSm1
時間にルーズといえば当局にも輪をかけて凄いのがいまつ(藁
396や397と状況がにてるけどうちのはそんな体にも関わらず
海外に出張したミリ彼を追いかけて海外に行くためと1週間以上も
休んだ(苦笑)正直海外に行く元気があるなら毎朝通院する必要があるのかと
かなり疑問もありまつ。
しかも彼女と年休希望が重なったベテラン先輩がたった一日にも関わらず
通院を理由にした彼女の年休が優先になり取れなかったためもあり
ブチ切れてもうやってられないと言い残し強引に辞めてしまい
何人か新人を補充したけど大パニックでつ。
計画内でクーデターがいつ起きても不思議ではない状態でつ(泣)




399〒□□□-□□□□:03/10/18 00:33 ID:kZJjbFQZ
どこにも、問題のある香具師がいるんだね。
うちは、とにかく底意地の悪いヴァヴァと
ヴァヴァの腰巾着の遅刻常習女がいます。
その2人がいないときは、和やか〜、平和〜
っていう感じで時が流れるんですけどねぇ(しみじみ

400〒□□□-□□□□:03/10/18 03:28 ID:mpOX5/M0
極悪問題児が列挙されてるけど396-398各局の計画本務は何してるわけ? まさか注意もしないの? 同じ喘息持ちとして言わせてもらうけど喫煙できる状態なら毎朝の通院なんてほぼ必要ないと思う。そんなにひどいなら煙だけでもかなり咳込むし吸うなんてまずできないよ
401〒□□□-□□□□ :03/10/19 01:19 ID:vNDzH7Fx
あの、集配計画非常勤で配達総合情報の出入力やってる人います?
最近Linaxに強引に変えられてキレそうなんですが。
年末に区画整理の住所変更があって今から鬱入りまくり。
402〒□□□-□□□□:03/10/19 04:00 ID:Rw939IQM
>400 病気持ちを悪用してるんだよ。一般的には喘息=発作という認識が強いから我慢せざるおえない部分もあるわけで。それにしてもどこの局か知らないけど遅刻し放題だったり、遅刻常習でも海外行くからって長期の休みもらえたり私もその局に行きたいもんだよ
403〒□□□-□□□□:03/10/20 08:32 ID:zlSfHIHk
>>401
うちは、そういうのは職員がやってそう・・・・
男性職員で使える人が入ってきたし。
404〒□□□-□□□□:03/10/20 08:52 ID:BoBFll70
区内の集配計画をしています。とある計画メイト。元お水だからか、郵便物を
渡す時に局員の手を握る、胸を押し当てる、飲会の時に胸をはだけさせる、金
に困ってるから帰りに局員に「今日は一人でいたくない、一人で食事したくな
い。」と手当たりしだい。仕事中でもこっそり煙草スパスパ。
だけど全然可愛くない所がミソ。すっごいデブっぷりでおっ母さんタイプ。若
い局員はキャバ嬢で目が肥えてるから嬉しがらない、相手にしない。で、現在
ジジイ局員と不倫してるよ。ま、彼女も×1だから丁度いいのかも???
405〒□□□-□□□□:03/10/20 09:32 ID:zlSfHIHk
>>404
計画って、必ず変な香具師が混じってますね。
406〒□□□-□□□□:03/10/20 10:55 ID:/ICn46gj
>400 逆いえば本務が何もしないからそうなんじゃない?実は放置かもよ(藁 >402 えっ 行きたいの? 最初はいいかもだけど最終的には人間腐りそうで私は嫌だわ
407〒□□□-□□□□:03/10/20 13:51 ID:z8m1pSjo
計画に新しい娘が来たんだけど、電話応対専門なんだよね。
事務しながらたまに取るんじゃなくて、電話が鳴ったらその娘が出る。
そのこが対応中なら他の計画メイトが出る。

区分で応募してきたのに計画に採用されて
苦情対応と再配達の確認とかそんなのばっかり。
毎日客に逆ギレされてるみたいでいつまで保つか…。
408〒□□□-□□□□:03/10/20 13:53 ID:z8m1pSjo
あ、ちなみに郵便課。
だから、郵便課宛の電話と、
集配か宛の電話のほとんどがかかってくる。
半分近くクレーム電話らしい。
409〒□□□-□□□□:03/10/20 21:07 ID:3+wmhlFg
集配課宛の電話なのに、郵便課にかかってくると困る。
内線出てくれないし。
職員が近くにいないから聞きにいけない。
集配課の人は苦情だと嫌な顔するし。
410〒□□□-□□□□:03/10/20 21:11 ID:zlSfHIHk
>>409
うちは、郵便が内線出ない。
人数多いのに。

それから、内線で回ってくる前に電話応対が悪くて
お客さんを怒らせる香具師がいるんだYO。
勘弁してよ〜
411〒□□□-□□□□:03/10/21 05:49 ID:VGe9nuFZ
皆さんの局の計画の職員は、質問に答えてくれますか?
うちの職員は、19時半過ぎたら、わからない事は全部他の職員(計画以外の)
に聞いてくれって言われます。

自分達の時間はもう終わりだからって。
私用電話とかいっぱいしてます。
終わったのなら、なんで帰らないんですか?
質問にも答えてくれないなら計画に座ってないでください。
本当にむかつきます。
早く移動にならないかな。
412〒□□□-□□□□:03/10/21 19:20 ID:72sDAjs+
わからないので聞くけど、たいてい嫌そうな顔される。
聞いてもわからない人多すぎなんです。
それでまた時間がかかる。
413計画補助:03/10/21 23:57 ID:cVMHpfU3
ちゃんと答えているつもりですがまだ至らない点もあるでしょうね。
今は自分が異動した後でも計画が回るようにいろいろと画策しています。
ホントは全局(せめてブロック内だけでも)で取り扱いを統一してもらえるように掛け合ってます。
そうすればちょっとした疑問でも他局に聞けますしね。
同じ苦労をしている人たちとわかりあえる事ほど励みになる事はないと思いますし。
みなさん大変でしょうけどがんばってくださいね(^-^)
414〒□□□-□□□□:03/10/22 00:01 ID:+hoeP7Da
>>411
うちの計画職員(総主)さんは、ちゃんと答えてくれますよ!
415〒□□□-□□□□:03/10/22 00:30 ID:+hoeP7Da
>>410
うちは、集配が電話でない〜!
416☆☆☆-☆☆☆☆:03/10/22 00:43 ID:+hoeP7Da
>>413
がんばってください-(^o^)
417〒□□□-□□□□:03/10/22 02:42 ID:3IBKfwSj
>>413
幹事局がしか〜りすればいいんじゃ?
418〒□□□-□□□□:03/10/22 07:55 ID:LDCHI187
>>414
うちは課題が全然ダメ〜〜
頼りになるのは上席と、総主
419〒□□□-□□□□:03/10/22 14:06 ID:2a9dnkG7
計画の仕事ってほんと、職員さんによって大きく変わる
良い人のトコはいいんだろーなー
うちも、前までは雰囲気よかったんだけど・・・
バカの相手は疲れます (@`▽´@)/ ハイッ
420〒□□□-□□□□:03/10/23 02:42 ID:+aymQ0So
本当にそう思うわ(シミジミ アホな本務に勘違い激しいバカな同僚、仲良いのは勝手だけどつるんで他の計画メイトをいじめてストレス発散してるのを見るにつけつくづく腐った職場かと。そこにいる自分も腐っていくのかと不安がよぎる今日この頃
421〒□□□-□□□□:03/10/23 12:26 ID:KLk31R7+
早勤の再配達電話応対って、たいへんでつか?
不在で預かった荷物、保管したり区分したりもするみたいだけど・・・。
422〒□□□-□□□□:03/10/24 11:33 ID:e0Oy8PI1
うちの計画、人がどんどん入れ替わる。
他の課の人に、「名前覚える前に、いなくなる人多すぎ」と言われたw

全部、乙骨のせいなんだけどw
423〒□□□-□□□□:03/10/25 01:03 ID:O4X0X/IU
うちの課代さんはすっごくいい人です。いつも役立たずの私にも声をかけてくれて感じのいい人。
でも、上席&課長は表ではいい顔。裏では何を言ってるか分からないくらい嫌な人。職員にいろいろ聞いてしまって・・・。
都合のいいように使うだけ使ってネチネチいじめて辞めさせていく。
多分このパターンで私も来月辺り辞めさせられるのかな。
ニコニコしながらもきつい言葉を言ってきます。冗談かと思ってたら本気らしい。
ってか、これからの時期相当忙しくなるはず。だったらこっちから辞めてやる。
困るのはあんた達だよ。バカにするのもいい加減にしろ。
424〒□□□-□□□□:03/10/25 01:15 ID:0gpbxCck
役職者なんか信用しちゃダメ!
架台や定石なんか自分の出世しか考えてないんだから・・
あたしらのことなんか石ころぐらいにしか思ってない
人に責任ばっか押しつけんじゃないってーの
425〒□□□-□□□□:03/10/25 02:48 ID:O4X0X/IU
ってか、計画は容姿で選んでるからこんなことになるんだよ。
どうせ私は使えないですよ〜!!
でも、こうなったのもあんたらのせいなんだからね。
面接した時、私のほかに2人いて私以外は事務経験者のエクセルとかを使える人だった。
それを今更「使えない」の一言で片付けるな!!
って言いたい・・・。
426国民の声:03/10/25 03:13 ID:o165IsZA
パソコンを使えないことが、極めて、大きな不利益になる時代です、ところが、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
早朝5時頃、大型車の振動で、列車内のように、家が、揺れ続けている、
夜でも、大型車の振動で、パソコンが、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも、失敗する、

大型車の振動で、揺れたとき、パソコンが、固まり動かなくなることも多い、
大型車の振動で、すごく揺れた後、ハードディスクが故障した、パソコンが、起動も、しなくなった

ウイルスと違って、大型車の振動は、防げません、
しかも、ハードディスクの、内容が消えて、パソコンが、起動も、しなくなります

民営化しても、一般道路の自動車混雑と、耳が痛くなる騒音公害や、振動公害は、そのままです、

高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、
427〒□□□-□□□□:03/10/26 01:04 ID:u9UL4NSx
>>425
頑張ってみ!
パソコンなんてそんなに難しいもんじゃねーべ
所詮、人間の使うもんなんだから
428〒□□□-□□□□:03/10/26 01:36 ID:UCwwuJ9a
エクセル(MOUS上級)なんて1週間も勉強すれば余裕だよ
がんばれ
429〒□□□-□□□□:03/10/27 00:06 ID:peQjM3aR
>>427>>428

ありがとう。
最近、もう何をしてよいのやらで結構滅入ってたから「頑張れ」って言葉が嬉しかった。
430〒□□□-□□□□:03/10/27 08:37 ID:6aUmgiWM
>>429
とりあえず、表作るのと、数字を入力する練習汁
それ以外はあまり求められない。
431ぷよぷよ:03/10/27 09:04 ID:kAfC/EZ0
とにかく、馬鹿特定局員をどうにかしてほしい。他区の誤配を送るな。民間
の誤配配達物を当たり前の様に受け取るな。で、後は知らんぷり。一時留め
置きを引き受けるはいいが、他区のを送るな。明日からの留め置きを普通便
でノロノロ送るな。頭悪すぎ。あと、土地成金特定局長、お前らえばり過ぎ。
仕事何も分からないくせになにかと言えばえばって、ユウメイトは明日から
お客様になる事を頭に置け。客のフリして苦情センターに苦情だすぞ。
お前ら全員クビ。
432〒□□□-□□□□:03/10/27 09:37 ID:6aUmgiWM
>>431
確かに、特定局長及び局員は禿げしく馬鹿多い。
まったくバカすぎて話にならならない。

頭の悪い特定局長にお客さんが怒ってうちの局に電話してきた。
お客さんが正しいので「そうです、お客様が正しいですよ」と言ったら
折り返し特定局長から苦情の電話。

あんたが馬鹿なの!!
もう、全部民営化しちゃってください。


433〒□□□-□□□□:03/10/27 09:40 ID:fcgmS5HK
そうなりゃまあ>>432のような空気も読めないような香具師はまっさきに(゚听)イラネ
だな(藁
434〒□□□-□□□□:03/10/27 09:59 ID:6aUmgiWM
>>433
おまいは、特定局員?局長?
計画メイトは、そういうヴァカな奴に迷惑かけられてるんだよ。
空気読めないのは、あんたでしょ
435〒□□□-□□□□:03/10/27 10:16 ID:p2tb8rud
そんなに必死ならゆうメイトやめれば〜

上司のケツふいてなんぼの民間からみりゃまだまだかわいいもんだよ
そもそもクレームつけられて減給されるん?
デメリットは客のクレームに頭下げる程度だろ?そんなもんサービス業なら
至極あたりまえだろ?働いてる意識ある?仕事なめてる?
なにタダ座っててきもちよ〜くらく〜に仕事してお金貰いたいと?

あ・ほ・が 全員歯くいしばって理不尽だろうが、正当だろうが
お客さまに対応してんだよ、それが自己からくるクレームだろうが
自己責任がまったくないものだろうが

企業は一蓮托生 バァカに迷惑掛けられてる?
そういうのとも一蓮托生、上司のケツも拭くし、拭いても貰う
嫌なら独立開業でもすれば?
上司が馬鹿で起こした問題でも、それは上司個人ではなく優勢が起こした問題
その問題をお客さまに納得頂く解決をするのは上司でなくてもいい
おれであったりおまえであったり、ケツふけるやつが噴いてやればいい
優勢の一員なんだから、それがいやなら企業にぞくすな
それともまたゆうメイトの十八番の
「所詮バイトだから・給料そんなにもらってないから」がでるんかい?

だめなやつはなにやってもほんとだめだなぁ
436〒□□□-□□□□:03/10/27 10:18 ID:Q/cIKY4d
典型的なヒッキー気質ばっかりだな
こういうとこでしか本ちゃん煽れねぇクズばっかり

500枚程度でがたがたいう香具師だしな
そういう奴だから俺はやらないだけでやればできるって心底思ってんだよな
そのやるって行動を起こせるかどうかっていうのも自分自身の実力なんだがな(藁

給料安いからやらないだけ・・・ならとっととその自称有能な能力つかって
高給取な職場に移れよ・・引止めねーよ
ごみなバイトやってる時点で藻前の能力はどんなに背伸びしてもその程度なんだよ
いい加減気づけ

たかだか10年もつとめんバイトが退職金要求かよ
本ちゃんでも10年勤続程度じゃ雀の涙ほどの退職金しかでねーよ

給料の問題じゃネーヨ人間的能力・やる気の問題
所詮不平不満をあげて使命意識・やる気の無い香具師はどこにいって
いくら給料もらっても馬鹿な上司だから・サービス残業が多いから
同僚と差別されてるから、ありとあらゆる不平不満をこじつけて
自分にまかされた・自分からすすんでやるべき仕事を放棄する
所詮おまえらはそういう人間だからそういう位置にいるんだよ
なぜそこにきがつかない?なぜそこからぬけださないんだ?

だめな奴はなにをやってもだめ!以上 反省しろ
437〒□□□-□□□□:03/10/27 10:20 ID:p2tb8rud
コピぺうぜぇぞ
438〒□□□-□□□□:03/10/27 18:31 ID:WJ3OhCcr
いくら給料もらっても馬鹿な上司だから・サービス残業が多いから
同僚と差別されてるから、ありとあらゆる不平不満をこじつけて
自分にまかされた・自分からすすんでやるべき仕事を放棄する
所詮おまえらはそういう人間だからそういう位置にいるんだよ
なぜそこにきがつかない?なぜそこからぬけださないんだ?

だめな奴はなにをやってもだめ!以上 反省しろ
439〒□□□-□□□□:03/10/27 23:26 ID:6aUmgiWM
>>438
馬鹿発見w
皿仕上げしちゃいますよ〜〜〜〜
440〒□□□-□□□□:03/10/28 23:06 ID:RXJFQWEq
忙しすぎる。
忙しすぎるんだよ。本当に。
441〒□□□-□□□□:03/10/29 15:11 ID:b4Ntg2IG
漏れ計画メイトじゃないんだけど質問。
計画メイトって仕事中も机の上に堂々とケータイ置いてるのわなぜ?
普通、勤務時間中はケータイなんか机の上に出しておかないと思うんですケド…
うちの計画メイトだけですか?
442〒□□□-□□□□:03/10/29 18:52 ID:aPEiDAyJ
外務の人と連絡とりあったり、人や物を局内中探し回ったりすることもあるので、
携帯は常に首にぶらさげてまつ。全部自腹ですけどね。
443〒□□□-□□□□:03/10/29 19:34 ID:BKzpxQIw
>>442
固定電話の容量が不足しているからか?(w
漏れところはそうですな。
444〒□□□-□□□□:03/10/29 21:24 ID:xym7XrIW
>>441
うちは、みんなエプロンのポッケの中に入れてますよ。
445〒□□□-□□□□:03/10/29 21:27 ID:XzJs5tdq
計画に配置されたてのユウメイトです。
上司はなんだか、いい加減で、部下の
職員の人のがてきぱきしている不思議な
部署ですね。携帯は堂々と机の上に置い
てあります。
446〒□□□-□□□□:03/10/29 23:32 ID:Cdme4hS0
コスト削減で有名なメーカーの営業で、正社員として12年勤務した後、
子育てに悩んでパートに切り替え、今は集配の計画ゆうメイトをやっています。

局に来てから早2年になりますが、当初から、びっくりすることだらけ。

★その1・・・信じられないほど人力に頼るシステム。

1人1台どころか、10人に1台もないパソコン。
おまけに、役職者のPCは全部自腹だと聞き、目が点になりました。
また、各種問い合わせに答えるための端末が集配になく、局全体でも
数台しかない不思議。しかも、それが全然使えない代物。
ヤマトは、荷物番号にお客様の電話番号を混ぜているので、客情報だけで
荷物が特定できるのに、郵便局は全てにつけて、伝票なくては何も判らない。
データ番号に客情報入れるのは、システム設計の常識だと思うのですが。
現場を知らない&調べない会社がソフト作ったとしか思えない。
民間で使っているシステムを一気に導入すれば、職員は今の半分以下で回る
から、投資費用も回収できるはずなのに、公務員はクビに出来ないし、特定
局にもお金かかるし・・・で、こういう状態なんでしょうね。
OA化で、私たちの精神を蝕んでる苦情電話の応対も、かなり楽になるはず
なのに。

★その2・・・苦情対応窓口が1本化されていない。
苦情窓口って、局に専用部署を作るべきものではないでしょうか。
苦情内容によって電話番号違うのって、消費者の立場で言うと変ですよね。
苦情対応課の課長は局長が兼務し、有無を言わさず、各課の課長に振れば
良いと思いませんか?
雪△だって、日本△ムだって、事件後に、苦情対応の部署が社長直結に
なったのに、郵政はどんなに不祥事出しても、相変わらず最初の対応は
ゆうメイト。最初から最後まで、ゆうメイト対応というのも多い。
苦情内容の数も数えてないから、当然対策もなし。
苦情は職員さんの耳を右から左に抜け、消えて行きます。
447〒□□□-□□□□:03/10/30 01:02 ID:kGStt0ZV
>446
確かにそうですよね。
お知らせ番号で全部管理してるから、住所と名前で検索はできないし。
聞くことが多すぎですよね。
苦情内容によっては、他の課に回さないといけないから
客によっては「たらい回し」って思う人もいるでしょうね。
448〒□□□-□□□□:03/10/30 02:37 ID:qYJHOphi
>446
公社総裁にメール出してください。
「構造改革のお手伝いをさせてください」
ってね。社外取締役になれるかもw

こんなにお粗末な職場でスマソ…
449〒□□□-□□□□:03/10/30 13:41 ID:/Bi7jAb9
>>447
この間、そのたらい回しで切れたお客さんがいました。
普通の会社は、コールセンターを置き電話を振り分けますよね。
音声自動応答で「〜のお客様は1を〜のお客様は2を」
そのシステム導入すればかなり楽になるのに。
450〒□□□-□□□□:03/10/31 18:30 ID:lbRsn7Av
コールセンター、欲しいですね〜。
ついでに「お客様、それは出来ません」と言ってくれる強いオペレーター
も所望。

うちの局には結構かかって来るんですが
「不在通知は捨てた。何が書いてあったかわからない。入ったのは先週か
先々週」などという電話、泣きたくなりません?
そういう人ほど、ワーワーうるさいから、窓に行って全部の保管物見て、
還付簿も見て、さらに還付した伝票全部見て、挙句、配達済み伝票まで
チェック・・・それでも見つからないと、ホント、逃げ出したくなります。
その間、日々の仕事は後回し。
結局4時間勤務が7時間・・8時間・・という毎日です。

お知らせ伝票に電話番号さえ入っていれば・・・・。
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無しさん:03/11/01 01:52 ID:L12uhrjM
>>451>>452
何なんだ?
454〒□□□-□□□□:03/11/01 14:58 ID:pWR3d8v6
うちの集配課の代理に一人、感じ悪い人いるんですよ。
郵便課の私が、何か聞きに行っても
その人のときは、
「なんでもこっちに言われても困るんだよなー、、、」
って、郵便課の上席とかに、集配課に聞いてって言われてるから
仕方なく聞きにきたのに、、、。

集配課のゆうメイトの人が、その代理さんの日だけ
郵便課の上席や、代理さんの方に聞きに来るんですけど。
「なんで、集配の代理に聞かないんだよ」
「そっちに代理さんいるでしょ?」
って、言われてて・・・
すごくかわいそう。
本当にその集配代理感じ悪いんですよ・・・。
聞きにくいから、郵便代理に聞きにきてるのに。
わかってもらえないですよね・・・・。
集配って夜間、計画が帰ったあとは代理しか相談する人いなそうだから
本当にかわいそう。
455〒□□□-□□□□:03/11/01 18:05 ID:IJxPmBr9
集配営業課と郵便課を分離しているのは、デメリットのほうが大きいような。
456〒□□□-□□□□:03/11/01 19:47 ID:aHs2NOf4
はぁ。やっと辞める事が出来ました。
長かった・・・。ホントの理由は??と辞める理由を聞きたがる上司がウザかった。
はっきり言ってプライバシーの侵害です。
457〒□□□-□□□□:03/11/01 19:50 ID:+0rWoKu7
おめでとう。
羨ましい・・・・

私も早く辞めたい。
ヴァヴァは五月蝿いし、代理はウザイし。
お客はわがままだし。
もうやってられん。
458〒□□□-□□□□:03/11/01 22:44 ID:oVwd8Wgh
辞める時ってどこに言えばいいんですか?
いつ頃言えばいいんですか?
一応、任期が11月いっぱいになってるんですが・・
12月か1月で辞めたい。
12月で辞めるのはムリですよねぇ・・
459〒□□□-□□□□:03/11/01 23:01 ID:n9Z5ZX5y
>>458
親が急病とか、言えばすぐにでも辞められるんじゃない?
ずっと出勤しないで、自然消滅っていう手もあるし。
460〒□□□-□□□□:03/11/02 00:23 ID:e/MO5INP
>458
11月いっぱいまでなら「今度の雇用延長は無しということで・・・」
って話をしたらいいんでないの?
461458:03/11/02 12:51 ID:pSPiMnDt
11月いっぱいで辞められるのは困るって言われたんですよね。
たぶん1月くらいで辞めます★
年末年始ってバイトがいるんで、出勤ってことないですよね?
462〒□□□-□□□□:03/11/02 15:56 ID:kq5TAkKC
>>461
どうしても、辞めたいなら、行かなきゃいいんですよ。
給料は、振込なんだし。
別に辞められない事はないです。
どうしても、事情があって辞めないといけなくなりました。
って言えば、上司も何もいえないんじゃないかな。

11月で辞められても、困るって言われても
関係ないしって思えばいいし、
うちの局なんて、再配コール係がいきなり辞めました。
本当に迷惑だけどね。
463〒□□□-□□□□:03/11/03 09:32 ID:Q8JS0Tyd
12月から1月にかけて、無茶苦茶忙しいらしい(殺気立っているとか
から、辞めたら困るって言われるんだろうね。
私は1月になったら年休使い切って辞めるつもりだよ。
それまでに、仕事探す〜〜〜頑張る〜
464余計なお世話:03/11/03 22:57 ID:twDClpEB
せめて、「辞めます。」ぐらいのケジメはつけません?
465〒□□□-□□□□:03/11/03 23:12 ID:Q8JS0Tyd
>>461
甘い!!
大晦日も元旦も出勤だそうです。
元旦早々苦情電話なりっぱなし。
仕事できないんだって。
466〒□□□-□□□□ :03/11/04 01:43 ID:nJzZcC0d
再配達電話受付係も出勤ですか?
467〒□□□-□□□□:03/11/04 20:42 ID:th9a1pBk
>>466
元旦は全員出勤だそうです。
468〒□□□-□□□□:03/11/04 21:57 ID:aydj9xa3
気になってた子が辞めちゃったみたいでショックです。
469〒□□□-□□□□:03/11/04 23:14 ID:SqaNTJag
(朝日新聞2003年11月3日)
日本郵政公社は、全国で12万人が働くアルバイト職員について、仕事の習熟度に応じて三つの
ランクに分け、給与に差をつける方針を決めた。日本マクドナルドがバイト店員の意識向上に
役立てている手法を導入したものだ。同じ地域で同じ職種ならほぼ同一だった給与の仕組みを改め、
仕事への熱意を高めてもらうのが狙いだ。先週に労働組合には提案済みで、来年4月の実施を目指す。

3ランクへの振り分けは、配達や仕分けなどの職種ごとに、仕事の速さ、正確さなど習熟度を郵便局長
などが判断して決める。現在は700〜800円台でほぼ同一の時給が、ランク分けによって最大190円の
差がつく。バイト職員への給与総額は現状よりわずかに増える計算で、「当面はコスト削減より、まずは
仕事への意欲向上に主眼を置く。長い目で見て、経営効率化につながる」という。

バイト処遇の変更は、郵政公社による「民間経営手法の採り入れ」の一環だ。人事担当幹部がこの夏、
「マックはバイトの管理が行き届いている」と子供から聞き、郵政公社とほぼ同じ12万人のバイトを抱える
日本マクドナルドに相談したのがきっかけ。同社から、バイトはいったん仕事の面白さを覚えると、上の
ランクを目指すなど次の目標を常に持ち、見違えるように熱心になると教えられた。

郵政公社は1月からトヨタ自動車の生産方式を採り入れており、今月からはソニーグループ2社の
営業ノウハウを学ぶ。
http://www.asahi.com/business/update/1103/015.html

http://vote3.ziyu.net/html/Yunionjp.html
とりあえず、能力別査定時給改定に関するアンケートを作ってみました。
ゆうメイト以外のみんなも協力して下さいね。
私は、郵政当局の回し者じゃないから、どうぞご安心を。
一介のしがないゆうメイトです。ヽ(´ー`)ノ
先程、伝送便さんから紹介のリンクを貼って頂きました。
http://homepage1.nifty.com/densobin/ 伝送便ホームページ
470〒□□□-□□□□:03/11/06 19:07 ID:zzK2McK3
うちのヴァカトメ、五月蝿すぎるんですが
何処かの局で、粗大ごみとして引き取ってくれませんか?
471〒□□□-□□□□:03/11/08 16:56 ID:xZ+UYXf9
注意したらすねる奴がいるって書いている人よ。
注意の仕方が高飛車だったり、嫌味になってない?

同じバイトのくせに何様じゃっていうようなメイトもいる。
472〒□□□-□□□□:03/11/08 21:21 ID:xZ+UYXf9
あれっ、今誤爆に気がついたよ・・・・
逝ってきます。
473〒□□□-□□□□:03/11/09 01:20 ID:sxYoeMIj
郵便が届いてないっていう電話なのに、代わってくれない職員。
職員に言われたこと聞きながら、電話してたらついに客キレた。
職員には電話応対が悪いと言われた。
バイトには郵便が届いてないとか言われても何もできないのに。
474〒□□□-□□□□:03/11/09 09:41 ID:ZbhXXS75
>>473
届かないていわれて、代わってくれたことなんてない気がする・・・・。
むしろもう頼んでもない。
とりあえず、申し訳ございませんを連発し、住所氏名電話番号、郵便物の特徴
差出人などを聞いて、折り返し電話にして、そのメモを職員に押し付けている。
475〒□□□-□□□□:03/11/09 12:25 ID:5aqKa8RA
よく分からない苦情や質問でへどもどしてても
職員って電話代わってくれないですね。隣に座ってるのに・・・
保留→職員に聞いて→電話で答える→またつっこまれる→保留→職員に聞いて→

なんてやってたら、誰だってキレるでしょうね〜
「真っ向サービス」? 笑っちゃう
476〒□□□-□□□□:03/11/09 13:15 ID:FClUUcc+
やっぱり自分で解決するしかないんですね。
ジジイになるほど電話代わってくれないです。
電話で怒鳴られると、泣きそうになります。
苦情処理はバイトに押しつけるし。
電話マニュアルがあったらわからないことでもすぐわかるのにな。

477〒□□□-□□□□:03/11/09 15:34 ID:lu8/HSOi
本当になんで郵政は
電話応対マニュアル作らないのかな?
普通の会社で、電話応対やっている友人に言ったら
苦情なんてマニュアル通りやれば平気じゃない?って言われるけど

そのマニュアルが、郵便局にはないんだよね・・・。
どうして作らないのかな?計画の電話応対係りはみんなマニュアルを
望んでいると思うんだけど・・・。

本当に職員は変わってくれないですよね。
バイトじゃなく、電話担当職員を置いて欲しい。
478〒□□□-□□□□:03/11/09 16:10 ID:sRcyR0ZZ
苦情はあくまでもレアケース、
だからあえてマニュアルで対応するほどでもない、
なんて考え方っぽい。
そりゃ全取扱通数のなかでの苦情対象通数はレアなんだろうけど(w
479〒□□□-□□□□:03/11/09 16:35 ID:kpSaSblv
明日発売の年賀の準備で死にそうな二週間でした。予約管理すべてエクセルでつくり、
出た数字だけ報告のため職員が聞きにくる・・・
逆だろ馬鹿野郎。
もちろん通常の仕事も平行してます。
昨日は十一時間勤務・・・一昨日は十時間・・・
お金要らないからさぁ・・頼む本務者がメインで仕事してくれ。
早く家に返してくれ。
非常勤は職員の補助だろうがよー。逆なんだもの(T_T)
               集配計画非常勤です
480〒□□□-□□□□:03/11/09 17:49 ID:+8vCOLSP
>>479
私も集配計画。
年賀状の予約で、タスケテクレ状態です。
日曜まで出勤させられるし。
481〒□□□-□□□□:03/11/11 07:40 ID:Qxn/f0J3
479です。
地獄の日々はまだ終わってなかったっす。
せめて定時に帰宅したい・・・・
482〒□□□-□□□□:03/11/11 08:35 ID:oahDr/sD
480です。
今、仕事探しています。
とにかく、ここから抜け出したい。
年休使い切ってボーナス貰って辞める。
483〒□□□-□□□□:03/11/11 10:22 ID:Z9UquTrW
>477
職員が苦情対応してるのを聞いていると時々
危なっかしくてハラハラすることが。
そ、そんな言い方しちゃ火に油・・みたいな。
484〒□□□-□□□□:03/11/11 12:32 ID:1MacSgLD
>>483
職探しガンガレ。
485〒□□□-□□□□:03/11/11 12:47 ID:YnDCWHbY
難解な苦情電話には「では、上の者に代わりますので」と、
強引に代わってもらってます。
お客様が「お前じゃダメだ、職員を出せ!」と言ってるかのような
取り次ぎ方をして・・・
実際にそう仰る方も少なくないし。
「局長出せ!」てのもあったしなー
486〒□□□-□□□□:03/11/12 08:16 ID:RCEKz0ak
乙骨、本当にむかつく。
もうそろそろ、限界かなぁ
給料安い、乙骨は底意地が悪い、仕事は忙しい
これ程条件の悪い職場ないよ〜マジで。

てことで、今日ハロワに行ってきます。
さらば、集配計画。
乙骨、早く市んでね。
487〒□□□-□□□□:03/11/14 23:03 ID:fz8zJ0wl
電話メインで入ったんですが、私が通話中に他の電話が鳴っても
誰も出ない…そりゃ、電話担当は私だけど、まわりにたくさん出られる
人がいるのに、鳴り続ける電話を放っておくなんて信じられない。
鳴ってる電話が気になってしまって、今話している電話がうわのそら
になってしまい、お名前を聞き直したりしていると、泣きたくなります…。
だいたい電話担当は1人なのにどうして3回線もあるのよ!
488〒□□□-□□□□:03/11/15 09:18 ID:v29GzCZS
ひま〜な職員ってゴロゴロしてるし、(特に郵便)それなりの給料
貰ってるのに、何故何故900円前後のゆうメイトがあたふた、悲
しい、嫌〜な思いをするのでしょう???
苦情処理、調査は高給or試験で公務員となった職員がすべきでは
ないのでしょうか???仕事逆だよ。
それが出来ないのであれば全員ゆうメイト化すべき。
来年職探す。
489〒□□□-□□□□:03/11/15 10:35 ID:kBE147SP
そうそう、鳴り続ける電話を放置するんだよね。>使えない職員

うちの乙骨もそう。
私と2人の時はどれだけ電話がなっても、無視している。

この間、2人になった時に他の階に用が出来たので
わざとゆっくり行ってきてやった。そうしたら
何処で何をしてきたかを根堀葉堀聞いたうえで

「2人だってことが分かっているのに、後でもできる事を
わざわざしないで下さい。電話に対応しきれません」
だってさ〜
呆れちゃうよ。
おまい、いつも電話にでないじゃねーか。

490〒□□□-□□□□:03/11/15 17:34 ID:iQvrs1As
11月に辞めた私はネ申..._〆(゚▽゚*)??
491〒□□□-□□□□:03/11/16 02:17 ID:xIgAdzFR
わたし時給715円だよ。。時給ってあがるのかなあ
入ったばかりで大変です
492〒□□□-□□□□:03/11/16 17:05 ID:mxhuRrO2
集配よりは郵便の方が楽そうだね。
なんか、お客さんから怒られることも少なそうだし。
うちの局の郵便は、仕事できなさ杉

知人が転居したかどうか知りたい。
この住所で郵便が届くかどうか教えて。

こんなのは集配に、内線回さないでくれ。
NGなんだからさ。
493〒□□□-□□□□:03/11/16 17:19 ID:BR2yUWQv
うちの郵便は「内線には出ません」って言い切ったよ。
他の仕事が忙しいからって。うそつけ、談笑してたじゃん。
494〒□□□-□□□□:03/11/16 22:37 ID:M8oQFQQP
課長以下役職が、率先して電話に出なきゃ示しツカネーわな。
うちも似たようなもんだけど、そんな上司の職場に禿げしく同情!
495〒□□□-□□□□:03/11/17 00:09 ID:UMdjVjF1
>>491
○特別加算(昇給)
6月1日現在雇用されており、過去1年間に実際に勤務した日数が
120日以上ある場合、基本賃金に20円加算(6月分から)。ただし5回まで。
496〒□□□-□□□□:03/11/18 08:46 ID:qgtXbQMy
特殊の人がいい人の時はいいんだけど、恐い人の時は気が重い。
ちゃんと教えてくれないとわからないのに、言い方が恐かったりするとパニックになるよ。
もたもたしてると思うかもしれないけど、私なりにがんばってるんです。ちゃんと聞いてほしいです。
おつかれさまでしたとか、あいさつしても答えてくれないのはなぜだろ?何も言わずに帰るのが普通なのかな?
497〒□□□-□□□□:03/11/18 09:29 ID:K0t/CsEH
そういえば、郵便局の人って「ありがとう」が言えない人
多くありません?
挨拶もできない人,結構いるし…。
社会常識の無い香具師多いんだよな〜
498〒□□□-□□□□:03/11/18 20:28 ID:aXGpw9vX
>>495
2003年で廃止がほぼ決定しています
499〒□□□-□□□□:03/11/19 00:18 ID:s9MF5wxY
お客様。なんでそんなにえらそうに言うんですか。
500〒□□□-□□□□:03/11/19 02:05 ID:WhitK9Si
昨月、初めて集配営業課に配属された者です。昨年は小包課(現、郵便)でした。
今月に、同じゆうメイトとして配属された同課課長T氏の奥さん(ババア)が
五月蝿いのなんの…。課長夫人である事を笠に着て、イジメられています。
年賀状の山を作った時、100枚単位で「間違って置いていましたよっ。」と。
それが1度や2度ではなくその日1日中でした。あまりにもオカシイので、
梱包する手を休めて見ていたら、ダンボールの中から過分品を出していました。
更には、上司(ゆうメイト)が私に教示して下さる仕事内容全てに、
あんたは初めてなんだから…と首を突っ込んできます。当の課長は見てみぬ振り。
昼食時間帯まで勝手に決めていて、携帯電話を机上に常に置いて、
気が合うゆうメイトとメール交換を仕事中にもやっている始末。
遂に昨日は無視されました。出勤時の挨拶から、感謝の言葉を私が言っても無視。
気が合うゆうメイトと結託して…。去年の小包ではそんなことはなかったのに。
(今年も夏は郵便課でした。和気藹々の局内でした。)
勤務局は中国地方のO県K市なのですが、ゆうメイト自体が「郵政家族」で
占められている現状にも驚きました。
これでは何かがあったら、隠蔽が図られてもおかしくありません。
民営化と、お客様に直結する電話を取らない現正規職員のアルバイト制を強く望みます。
入局3日のゆうメイトに、電話を取れという方がおかしい。
責任を一身に負って「すみませんでした。」(インクジェット品切れの件などで)を
お客様に連発する上司のゆうメイトさんに哀れすら感じます。
何で、こんな責任まで押し付けるんだ!と。
長々とすみませんでした。でも、少しこの板に来て気が晴れました。


501〒□□□-□□□□:03/11/19 07:20 ID:mAoCMWdJ
>>500
そこまでしてやるバイトじゃない早く辞めれ、この不況でも
さすがにもっとマシなバイトは有る。
辞め辛いと思うかもしれないけど、突発で来なくなる奴を沢山
見てきた、2週間前にでも言えば充分。

>出勤時の挨拶から、感謝の言葉を私が言っても無視。

これは酷い、ちょっと民間の常識が通用しない世界だから・・・・
こんな事してるから、最近都心部では不人気バイト。
502〒□□□-□□□□:03/11/19 07:39 ID:67bUAo2e
郵便局なんてそんなもんだよ。
人間が腐る場所。
503〒□□□-□□□□:03/11/19 09:31 ID:m73vIsPU
>500
ババア更年期なのでは。異常だね。
まともな上司もいることだし、挨拶含めやるべきことをきちんとしてれば
自分はそれでよしと割り切ろう!
そのうち、上手いかわし方も身につくよ。

あせらずに上司の教えてくれることを一つ一つ覚えて、
頑張れ
504〒□□□-□□□□:03/11/19 12:00 ID:nzDwjmxs
うちのババアも更年期だと思うんだけど,異常だよ
たかだかバイトの先輩ってだけで、あそこまで偉そうにできるのが
不思議なくらい。

何処のババアも変な奴多いってことで・・・
505〒□□□-□□□□:03/11/20 15:19 ID:mZoCbYhB
配属されて一週間経ったばかりなのに、先輩にわからないことを質問に行ったら 何でも頼ってこないで自分で覚えていけみたいな言い方された。
お客様の質問に答えられないで困ってる時に冷たくないか?何でも相談しろって最初に言ったじゃん!わからないことを勝手に自分の判断で応対していいのか?先が思いやられるよ。。
506〒□□□-□□□□:03/11/21 16:33 ID:dXct6PTU
集配計画です。
集荷のおヴァヴァに電話を回したあと
「客に何度も同じ事言わすな!叱られるのはこっちだ」と怒られました。
でも荷が小さいなら集配で受けるから、先に大きさ聞かなきゃいけないし…。・゚・(ノД`)・゚・。
外線で苦情、内線でも苦情。 もう電話イヤ。
507〒□□□-□□□□:03/11/22 00:43 ID:QTs/ZF/I
「たかが電話、されど電話」
某局集配計画に初めて配属されました。
雑用一切合切やらされ、転居処理そして電話対応も初日からあり驚きの日々です。
電話1本、されどお客様は一期一会。対応によっては郵政公社・局自体のイメージも壊しかねないと考えており、初日からロクな指導もない今も、電話が鳴っても放置しています。(上司メイトが対応)
責任と直結するのに、何で対応マニュアルがないのだろう?クレームなどの職階別処理範囲規定なんてあるの? とも。
昨日は流石に○広課長に「メイトは電話を取る為に採用したのに、何だ。」と睨まれました。
客の立場で現勤務局に問合せ電話をかけた事があるのですが、初心者メイトらしく一々隣の上司に聞いていたんですね。こちらは配達可能な日時を知りたかっただけなのに、
再配の時は外務員が違うのに担当者を聞かれ、イライラ。「郵便局員さんでしょ。すぐには分からないのでしょうか?」と言ってしまった事がありました。
上司は「わからないことがあれば、聞いて。」と仰いますが、客の立場になったらそれは
何とも腹ただしいことにさえなりかねません。それも教育もせず、初心者メイトにさせるということは如何なことか?で、これ以降、書留以外の郵便物はヤマトさんなどに頼んでいます。
昨日なんぞ、例の課長が再配電話応対に出ているのを聞いていたら、「お客様のご都合よりも、局の都合も考えて下さい。次は3便で、その次は夜間配達しかないんです。
宅配とはウチは違いますんで。」だって。暫くしたらお客さんの方が電話を切ったような感じでした。
民営化をしたら、こんな企業は潰れるでしょうね。お客様第1、お客様は神様です が出来ないところはねぇ。
で、電話を取らないという理由で、採用期限に解雇されることになりました。来月には古巣の郵便課に行くことにほぼなって、内心ホッとしています。
採用する前には、前職くらい調べてくれよ。ゆうパックの営業電話を来週辺りからする集配計画…。







508〒□□□-□□□□:03/11/22 02:58 ID:qh2X76FD
>504 うちには30前にして威張り方やら何やらが既にそのババァ並と化してる若年寄がいまつ。外見までも20代には見えないでつ。それにうちの場合はおばば様の方が全然まともでつ。
509〒□□□-□□□□:03/11/22 18:11 ID:KK1yl9mA
>507
事務の仕事したことないんだね。
電話なりっぱなしで放置できるのはある意味すごいよ。
510〒□□□-□□□□:03/11/22 19:51 ID:cLz7kP0C
>>505
酷いですねー、、
マニュアルがないんだからわかる人に聞くしかないのにね、、。
本当にマニュアル作ってほしいなー、、、、。
511〒□□□-□□□□:03/11/22 22:38 ID:eQsnq9op
集配の電話なのに、郵便にかけてこないでほしい。
集配が出ないから郵便によくかかってくる。
問い合わせの電話とかほんと困る。いちいち職員に聞かなきゃいけないし。
電話待たせてるってわかってるのに、早く答えてくれないし。
512〒□□□-□□□□:03/11/23 00:23 ID:DKF8ONfo
>509
メイトの取得資格や前職を調べて採用した方が良いのじゃない?と思います。
その方がどれだけ合理的になるか…。
苦情電話処理で、上司メイトが後で上席から怒鳴られているのを目の当たりにして、
責任問題に直結する電話は、ド素人は取るものじゃないと感じ入った次第です。
電話1本火事(訴訟問題)にもつながりかねないから。
513〒□□□-□□□□:03/11/23 00:55 ID:vOi5nJAR
510さんありがとう きついけどがんばってみます
514〒□□□-□□□□:03/11/23 17:24 ID:MS+4F4iX
>>512
とりあえず電話を取る、用件を聞いて折り返し電話するように
答えて切る。
その後、上司に電話をするよう依頼。

それだけ出来れば十分だよ。
てか、よく電話に出なくて周囲から睨まれないね。
すごい計画だ。考えられない。
515〒□□□-□□□□:03/11/23 17:24 ID:MS+4F4iX
>>514
おっと、間違えた。
折り返し電話することを伝えて切るですな。
516〒□□□-□□□□:03/11/24 07:15 ID:cNaA50MH
入って二週間が経った。すでに嫌になってるw
今はとにかく電話の取り次ぎが苦手です。
まだ全員の名前を覚えてないから、焦ってしまうし。
一歩ずつですね。。
まだ新人なのに調査とか難しいことをやらなきゃいけない時は泣きそうになる。
はぁ。。今日も仕事だ。上役は連休なんだよなー。。
ここで愚痴りつつも、がんがってみます(^^;)
517〒□□□-□□□□:03/11/24 16:28 ID:1C7QqXoU
ATMがもう閉まってるのに、どうしてもお金がいるからって
どうにかならないってムリだよ。
早口で住所と名前だけ言われて、電話切られた・・。困った。泣きそうだった。
516さんは土日祝のみ?
518〒□□□-□□□□:03/11/24 20:15 ID:TkpaHS4z
>>517
そういう場合はmセブンイレブンで24時間引き出せるはずなので
教えてあげてもいいかも。
セブンイレブンのATMで、引き出せました。
手数料は取られるけどね。
519〒□□□-□□□□:03/11/24 21:36 ID:r7NGhRih
私もようやく年休が貰えます。
半年間、よく頑張った〜〜〜
でも、そろそろ限界かな?
一言で言うと疲れました。
520〒□□□-□□□□:03/11/25 01:01 ID:6R01kbY/
>518
アイワイバンク銀行も閉まってたって言われました。
日曜だったからかな。20時過ぎてたし。
521〒□□□-□□□□:03/11/25 02:04 ID:yl/SHB1j
セゾン提携カードだったら、UFJ銀行のATMでキャッシングできるな...
純正郵貯カードなら、明日朝7時まで、どうしようもないけど。
522〒□□□-□□□□:03/11/25 03:20 ID:nWjMjy4Y
親切だなあ。そういうことまで教えてあげなきゃいけないのかあ。。
勉強になりました。私もそんなお客さんにあたったらそう答えてあげよう。。
昨日は「ゴルフバッグを送りたいんだが、これ何キロぐらいある?」って聞かれたよ
知るかよー 計らないとわからないし、
「クロネコの袋に入ってるけどいい?」って何なのよー。
集荷や再配の受付とか入力だけならいいのに、困ったお客さんにあたった時は泣きたくなります。。
でも ありがとうって言われた時はほんと嬉しい。
523〒□□□-□□□□:03/11/25 19:14 ID:MmtYEcnA
苦情や問い合わせの時はほんと困りますね。
しどろもどろになっちゃうし。
職員は何もしてくれないし。
聞いたらうざそうな顔で対応されるし。
客の立場なんて全然考えてない。
524〒□□□-□□□□:03/11/25 20:27 ID:Dyu7iLvV
私は、怒っているお客さんは、すぐに上司にチェンジ
上司がその場にいなければ、メモを書いておいて
後で上司を見つけた時に「電話してくださいね〜、お客さん激怒してます」
って感じですわ
簡単な苦情なら自分で処理できるでしょ。
525〒□□□-□□□□:03/11/25 22:53 ID:Fnqrqal0
>517
私は自局以外のことはなるべく言わないようにしています。
コンビニや銀行の話を出そうものなら、その所在地から問い合わせ先や
取り扱い時間など、わからないことまで質問責めにされたり
うっかりうろ覚えなことを言ってしまったら、後々追求されたりしたことがあるので…
526〒□□□-□□□□:03/11/26 01:57 ID:Fv0VH7Y4
>>524
いいんじゃねーか?
それが上司だろ。できねーんだったら辞めれ!
527〒□□□-□□□□:03/11/26 23:42 ID:G8cdMxHT
本日は、DQNなお客から電話が続いて疲れた。
その中でも一番のDQNからの電話は、集荷が遅いという苦情
「電話したのが午前中だったのに、2時30分になってもこない
3時には出かけるのに何してるんだ」と
キーキー一方的に怒鳴り散らす

まったく、時間指定は無し
仕方なく
最近、集荷が増えたので、時間が遅れがちです
お客さんが3時から予定があるということを伺っておりませんでしたので

といったら、「言い訳ばかりするんですね。
わたしに落ち度があるっていうんですか?
こっちにも都合があるんです」

だってさ。
「あんたの予定なんて知らないっつーの、言わないのに分かるか。
あんたに落ち度があるんだよ。
こっちは超能力者じゃねーぞ。アフォ
3時までに来て欲しいなら言うのが常識だろうが。この、最低女。
こっちにも都合があるんじゃヴォケ
客だからって調子に乗るんじゃねー。アフォ」
と怒鳴りたかったです。ハイ
528〒□□□-□□□□:03/11/27 09:44 ID:kfARgwTP
本当に嫌な客には下でに出て、こちらから電話かけなおします、
と言ってTEL番聞き出し、その番号は後生大事に取っておく。
 よく、「手紙が返ってきて・・・。住所合ってるか確認して
下さい。え?配達員の名前?今その手紙持ってなくって。」
っていうバレバレ金融会社のバカの方がかわいいよ。
来年職探す。
529〒□□□-□□□□:03/11/27 13:17 ID:mpX6vcM3
計画に入って一ヶ月でつ。
うちの局では住所確認の電話に応じるよう指導されてます。
(聞かれたこと以外は答えちゃいけないって言われてますが)
これって他ではダメなことなのかしら…とここを読んで思った。

530〒□□□-□□□□:03/11/27 22:09 ID:zyIFlXsA
>>529
逝ってもOKなのは

「その住所には、他の人が住んでいる」
「還付したのは、正当処理でした」(もしくは、こちらのミスでした)

だけですね。
それ以上のことはNGみたい
法律違反だそうです。居住確認に応じることは。
531〒□□□-□□□□:03/11/27 23:37 ID:INdcWPrP
>527
私は、用事があるときは、民間と郵便局両方に集荷の依頼を
します。 先に来た方に出すけど、今のところ民間が12戦
全勝。 郵便は・・・出かけた後に来るらしい・・・
532〒□□□-□□□□:03/11/28 11:29 ID:q/c8JpHI
そして空振りをまわっている間に527客が怒り出す
533〒□□□-□□□□:03/11/28 18:46 ID:4TKQ08bg
最近、電話が半端じゃないくらい多い
今日1本ぐらい無視した…ごめんなさい
534〒□□□-□□□□:03/11/28 20:11 ID:X+v69+a5
まあ依頼してから集荷に来る早さだけだったら、
民間の方が大抵の場合早いでしょうね。
そう言うシステムになってますので。
そう言うわけなんで531は、
今後は郵便局に依頼するのはやめていただきたいです…。
はっきりいって迷惑なんで…。
535〒□□□-□□□□:03/11/29 00:18 ID:T5cyiod8
客なんて1人もいなくなったら楽なんだけどな!
536〒□□□-□□□□:03/11/29 01:04 ID:+pSMyx08
集荷依頼、留置、切手借り出しは面倒クサー
気軽に留置頼むなYO。
特に1日で留置依頼するDQN!!
こっちはむかついているんだ。
537〒□□□-□□□□:03/11/29 01:25 ID:5hC1VCXT
留守だったら玄関に置いといてください とか言うお客さん 多くないですか?
それはできませんって言ったら不機嫌になったりして どうしたらいいのか対応に困ります

早口の人も困ります
どこどこの会社の何とかかんとか課の何々ですが とか
早口でメモしても間に合わないことが多いのです
向いてないのかなー。。
ここにいる皆さんはきちんと対応されてて、かっこいいなー。

計画の仕事をしていてよかったと思ったことがあればぜひ教えてください。
私は、お客さんにありがとうって言われた時嬉しかったです。
538〒□□□-□□□□:03/11/29 09:34 ID:+pSMyx08
>>537
私も、「ご親切にありがとう」って言われた時が嬉しい。

最初から切れて電話かけてくる人に言いたい。
私が誤配したわけでもないし、集荷の時間が遅れたわけでもない。
怒るのは上司に代わってからにしてね(ハート
539名無し郵便:03/11/29 11:23 ID:rDuuMW92
なんか綾瀬の連中下部局を馬鹿にした口きいてムカつく。こっちは忙しいからファックス使って連絡してくれ。客が電話繋がらないと言われたぞ。丁度綾瀬が掛きてるときに
540〒□□□-□□□□:03/11/29 13:12 ID:DR06Ohyv
>>537
玄関においといてくださいって多いですよね。
なくなったりしたら困るので、できませんって言いますが。
宅配ボックスがあったら別だけど。

早口の人はもう一度聞き直すようにしてます。
でも、こっちの言うことを何も聞かずに一方的に
喋りだす人もいるんで困る。
541〒□□□-□□□□:03/11/29 15:47 ID:5hC1VCXT
宅配ボックスねー・・・それがあるならいいですけどね。

体は楽だけど、すごく神経使いますね。
へこんだりむかついたり忙しい。。
542〒□□□-□□□□:03/11/29 17:40 ID:5hC1VCXT
配達員さんのミスや、郵便局に対しての意見、
自分の落ち度じゃないことで一方的に文句を言われたり怒られたり、
それに対してひたすら謝る仕事。。
時給が高ければ続けてもいいけどいやになってきました
543〒□□□-□□□□:03/11/29 18:03 ID:+pSMyx08
>>542
言えてる。
時給1000円でも、やりたくない仕事。
普通なら倍貰ってもいいくらいだよねぇ。
うちは、人間関係も今ひとつだし。
少しでも、若いうちに転職した方がいいなぁ
544みーたん:03/11/29 18:42 ID:FbF+yfnc
もう辞めちゃったんだけど、参加させてね。私が働いてたときに、史上最悪の馬鹿娘が入ってきたの。
電話を取っても「あのー、お客さんが”どったらこったら”言っててぇー」って人に電話の子機押し付けてくる!
たとえじゃないんだよ!まじで"どったらこったら”って言うの!んで、電話変わると、ただの再配だったり、確認通知書なの・・・。
挙句に、平気で1週間も2週間も休んだ挙句「病院の先生が他の人が休んでいるから土日は休みなさいって言われたんで休みにしてくださーい!」ってどんな医者?
でも、そこの局はいい人が多かったので、辞めるとき手作りマニュアル置いてきたわ。
545〒□□□-□□□□:03/11/30 01:28 ID:tsPJCCIx
手づくりマニュアル!ほすぃ・・いい先輩だなあ。。
研修制度がないならマニュアルぐらい作ってほしいです
電話が恐怖だよ
新人の私は月〜金勤務ですが、先輩二人は週三日勤務で、一日おきにきます。
私も、週四ぐらいにしたい。。もう、しんどい。
あるいは平日休む代わりに土曜に出たい。
って上席に相談してみたけど、それはだめって断られてしまいました。
誰にも言ってないけど、鬱病で薬飲んでるから、やたら眠いし集中力散漫で、よくミスしてしまう。
限界かも
546〒□□□-□□□□:03/11/30 09:23 ID:ZQjgM55n
>>545
3人しかいなんですか?
547〒□□□-□□□□:03/11/30 11:45 ID:711zoxGz
みなさん、週何回くらいで何時間勤務ですか?

職員に聞いたらイヤな顔されるからイヤだ。
勝手に触っちゃいけないから、
職員にやってもらわなきゃいけないのに。
不在の持ち戻り多すぎです。
548〒□□□-□□□□:03/11/30 12:41 ID:xz8+xB6P
>>547
そんなに不満ならやめれ!
549〒□□□-□□□□:03/11/30 13:01 ID:LXdOBTm1
再配の電話でも、後ろで、ガキがギャアギャア泣いてて、電話の
声(住所とか)が聞き取れない。で、こっちは丁寧に
「もう一度教えていただけませんか?」って聞いたら、今度は怒
り口調でガアーっと早口。子育てでノイローゼ気味なのはわかる
けど、電話取る人が若い女だからって陰険&強気。八つ当たりも
いいとこ。
旦那、浮気してないで女房の面倒見てあげなよ、荒れてるよ、っ
て思う。
 逆に、丁寧な口調な人って家族もいい人なんだな〜、って心底
思う。両方目に見える。
550名無し郵便局:03/11/30 16:51 ID:hrkM8/hY
なんか電話対応していて物の言い方でそのひとが親からどういう教育受けたかわかる気がする。つと最近のクソガキと、おっさんは親の顔を見てみたいと思う位ひどいやね
551545:03/11/30 16:53 ID:tsPJCCIx
>>546 はい。三人です。
552〒□□□-□□□□:03/11/30 16:59 ID:tsPJCCIx
>>547 私は週5で6時間勤務です。
夜8時まで。
夕方から再配の電話がひっきりなしにかかってきて、
なかなかつながらないとよく文句を言われます。
夕方からは私一人で受け付けてるからもう泣きそうです
553〒□□□-□□□□:03/11/30 18:00 ID:O/L+8gqI
>550
同意。特に電話応対のいろはもわからん中小企業のおっさんには
呆れるね。それでよく仕事が出来てるものだと。
個人ならその個人の資質の問題だけど、一応会社としてかけてきて
いるんだろうが。

ちなみに週5日4時間勤務たまに2時間の超勤つきです。
554〒□□□-□□□□:03/11/30 19:05 ID:LXdOBTm1
うちの集配計画は3人で、
1、火木金(週3)9時〜(4H)
2、月水木土(週4)13時〜(5H)
3、月火水金土(週5)9:30〜(6H)
と取り揃ってるけど、1が役に立たない。忙しい週始め、終わり
出られないからこっちが負担。毎週3連休だから仕事なかなか覚
えない。私の方が1年以上後に入ったのに。
子供が子供がって言うなら、家にずっと閉じこもってろって感じ。
555〒□□□-□□□□:03/11/30 22:08 ID:ZQjgM55n
>>554
夕方からは誰もいないの?
普通は8時ごろまで人がいるのかと思っていた。
556554:03/11/30 23:35 ID:LXdOBTm1
>>555
私は6時までなんだが、何だかんだで7時くらいは居る。
最近は忙しいから、8時とか。計画職員は4人いるから
夜勤の職員は8時近くまでいるし。
我が局は、都内でも有数な駄目局なんだけど(引越し、
結婚で、3局目)やっぱり駄目。パソコンも数無いし、
くだらない事でも内線廻す郵便計画メイト。レベル低い
んだ。今までと違って。
 早く講師の資格取って、来年辞める。若いうちにね。
557〒□□□-□□□□:03/12/01 21:03 ID:EphnYfVS
勤務日数を変更したいよ
もうしんどい
558〒□□□-□□□□:03/12/02 01:11 ID:S/1kYJfy
配属されて三週間経ちますた。
上席は、わからないことは聞けって言うけど、
お客さんから質問されてわからないことがあった時に聞いたら
「そんなこと情報源に書いてあるやろ」って冷たく言うだけ。。
調べてるより、わかる人がそばにいる時はその人に聞いたほうが早いし、そうやって覚えていくこともあるのに。
情報源だって、どこをどう調べればいいのかわからない時もある。
わからないよー、質問されるとパニクるよー。
私はついこないだまでお客さんで聞く立場だったんだから
559〒□□□-□□□□:03/12/02 01:23 ID:CDoxhrXz
そんな職場にいても、体と頭を壊すだけだと思う。被害の小さいうちに辞めなされ。
560〒□□□-□□□□:03/12/02 04:50 ID:S/1kYJfy
無理して続けることもないよね、確かに。。
次の仕事決まったらやめようかな(-.-;)
561〒□□□-□□□□:03/12/02 22:48 ID:mCSMdqBb
うちの集配計画は最悪かも。折角、職員が取ってきた年賀ハガキ注
文も当日、明日は間に合わないから翌々日以後にしてくれ、だと。
1人が1日中つきっきりで篭って(2,3人手伝ってた。)るのに
何故?「営業」は飾りか???
 それに敬老の日の施策品も注文表も金庫の中にしまいこんで、気
が付いた時には敬老の日は過ぎていました。勿論、配達員が謝りに。
計画職員は何もしませんでした。
 あとゆうメイトの出勤簿、全員分在りません。超勤命令簿、数人
しか付けていません。だから、給料計算、TIMEカードだけで済
ませます。
 貯金の資金室も最悪。お歳暮の時期は注文が多いの判ってるのに、
その日は週明けで93件あったからって、
「そんなに多いなら明日にして。」
って。3時だよ???貯金は4時までだろ???お前ら、窓でも客
に今日は多いから明日来いと断るのか???注文表書いてるのは客
だぞ、って感じ。

 ちなみに都内23区の後ろの方の局です。
562〒□□□-□□□□:03/12/04 05:04 ID:TvqW3eXN
それは ひどいでつね。。
563〒□□□-□□□□:03/12/04 08:26 ID:xnGjjuc5
課長代理が仕事しません。
「手におえない苦情電話があったら。課長に回して」
「忙しいから(本当は面倒だから)郵便課に言って」

おまえなぁ〜、いい加減に汁。
564〒□□□-□□□□:03/12/04 15:33 ID:TvqW3eXN
電話が遠くて聞き取りにくくて、聞き返したら、
キレるお客さんいるけど、私が悪いの?
怒ることないと思うんだけど。気分悪いです。
再配の希望で夕方は5時〜7時ですって言ったら、
6時までにきてくれとかとかわがまま言ったり、
できませんと説明したらキレたりさ、
お客さん、あんたら何でもありかよ。
(言葉悪くてスマソ。ここでしか愚痴れないもんで。)
今日はむかついたんでキレた客の電話はさっさと切ってやった。
てめー覚悟しろよ、名前も住所もわかってんだからなーとか思いながら。
565〒□□□-□□□□:03/12/04 22:49 ID:LIdiZues
>>469
その制度が出来つつあるっていうのは話には聞いていたが…
どこに正当な評価が出来る上司がいるっていうの…?
上司なんてみんなヴァカばっかりなのに。
566〒□□□-□□□□:03/12/04 23:15 ID:1K9xbT26
今日は再配の電話がひっきりなしだったよ。

仕事終わって家に帰ったら、佐○の不在通知が届いてて
電話したらすぐに持ってきてくれた。
なんだかとても感動した。
自分が荷物送られる側だったら民間がイイナ…なんてな。
567〒□□□-□□□□:03/12/04 23:25 ID:xnGjjuc5
>>566
再配達電話、何とかならないのかな?
小包だけでも、●ツに携帯番号を記載すれば
いいのに・・・・
568〒□□□-□□□□:03/12/05 01:59 ID:m+nFtr/U
>>567 同意。携帯持たせればだいぶ再配がスムーズになるのに。

19時過ぎに、「夕方指定したのにまだ届かない」とか問い合わせがあったりするけど、
どうしようもない。ひたすら謝るしかない。今どの辺まで配ってるかとか確かめようもないし。。
569名無し郵便:03/12/05 13:16 ID:9LvhKA7n
なんかある客がやたらと文句をたれる。非はこっちにないのになぁ。計画じゃなく集配のおばさんが甘い顔してるから付け上がっている。ちなみに今年一番で年賀誤配した局です。
570〒□□□-□□□□:03/12/05 13:35 ID:pkzejhuQ
ウチの局では道組のおばちゃんはクビにしたのに、
計画の女の子は新たに雇って増やしたな〜
道組のおばちゃんを計画に配置換えすればいいだけなのに。
(もちろん全員は無理だが)
管理者が楽したい&うまくいけばHも・・・とか考えてんだろうな〜
571〒□□□-□□□□:03/12/05 14:14 ID:Qp+z8rwW
計画って何だろうと思ってこのスレみたら苦情受付係のことだったのね。
ご苦労様です。

うちの課にも大人しそうな子が二人でやってたけど大丈夫だったのかな。
単なる電話番だと思っていて
「楽そうでいいな〜」
なんて言っちゃったよ。ごめんね。
572〒□□□-□□□□:03/12/05 15:18 ID:m+nFtr/U
本人に謝ってあげてほすぃ・・・(^^;)
くやしかっただろうなぁ
仕事はみんなそれぞれしんどいと思うよ・・・
573〒□□□-□□□□:03/12/05 23:48 ID:b9xwbFLe
すごい嫌なお客にあたって気分悪い一日でした。
クレーマーっていうのはいちいち名前をメモしてるんですね。。
さっき電話にでた○○(私の名前)の応対が気にいらないとか
電話を切った後にまたかけてきて文句を言ってきて、
謝っても許してくれなくて、おまえでは話にならんとわめき散らされ、
結局上席に代わってもらいましたが。。ヤクザみたいな話し方されて恐かったです。
あー もう やめたいです。。こんなにつらいとは。
ベテラン、先輩の方々には頭が下がります。皆さん本当におつかれさまです。
574〒□□□-□□□□:03/12/06 00:28 ID:+GFlw31Q
>573
クレーマーに窓口に乗り込まれたことがあります。
たまたま電話を取って名乗っちゃったから
窓で「○○(私の名前)を出せ!」と大騒ぎ。

結局は不在通知の宛名に誤字があったというクレームで
<といってもその不在通知は持ってこない
「謝罪広告を出せ」だの、「謝罪を形にして表せ」だの。
課代さんに応対変わってもらいましたけど、その日はずっとウチュでした。

氏ねクレーマー! ゚・(ノД`)・゚・
575573:03/12/06 06:15 ID:+V88maPm
>>574 ガクガクブルブル
災難でしたね。。あなたのせいじゃないのにね。
そっか。。じゃあ昨日の私の客なんてまだましだな。。
気をつけないと、ほんと、大変なことになりそうで恐い。
ふつーのお客さんばっかりだったらどんなに平和だろう。。
キティとかババぬきのババにあたった日は最悪
この仕事してて何かいいことあるかなあw
社会勉強?ただお金のため?自問自答してます
やっと決まった仕事だからやめるのもったいない気もするし悩む。。
このスレの最初のほうに吐血経験者とかレスあったけど、気の毒でした
576〒□□□-□□□□:03/12/06 12:17 ID:OqU9g8d+
計画の女の子、「去年はマジでカルシウム飲みましたよ」と
いってました。今年もそろそろだそうです。


577〒□□□-□□□□:03/12/06 12:52 ID:yAixZO2y
OLやってた頃は企業相手の営業だったから電話もまともだったけど、
エンドユーザーはピンきりだもんなぁ。
578〒□□□-□□□□:03/12/06 13:14 ID:xlzWJyFD
「局長出せ!」はよくある方なんですかね・・・。
局長出たところで誤配は誤配なんだけど。
土下座でもさせるつもりだったのかな。
579〒□□□-□□□□:03/12/06 15:01 ID:+V88maPm
「ごねたら何かもらえるかも」とか企んでるんじゃない?

いきなり電話に出るなり興奮してしゃべりだし、
ガンガン怒鳴ったりイライラしてしゃべるお客には、どう対処すればいいのでしょう。
こっちは普通に応対してるのにちょっとしたことでキレたりとか。。
たかが再配達の受付なのに意味なく怒られるのは符に落ちん。。
580〒□□□-□□□□:03/12/06 15:07 ID:+V88maPm
あと、私は「不在票はいつ入っておりましたでしょうか?」ってお聞きするんですが、
たまに「は?どういう意味?」とか聞き返されます。
「お留守だった日はいつですか」
「配達日時はいつになってますでしょうか」のほうがいいの?
入って10日とちょっとでわからないことばかり
係の人に聞きましょうったって誰に聞けばいいのかもわからないし。。
581〒□□□-□□□□:03/12/06 15:44 ID:p5LgDljB
うちでは
「その紙が配達されましたのは、本日でよろしいでしょうか?」
と訊いてます。
集配なんで、本当なら
その日配達された人からだけ、電話がくるはずなんですけどね。
582580:03/12/06 16:00 ID:+V88maPm
581さんありがとう。すごく参考になりました!
583〒□□□-□□□□:03/12/06 19:47 ID:sCt0wD8Z
>>581
そうだね。
当日以外は郵便に掛けて欲しい。
でも、お客にそんなことを求めるのは無理でしょ。
584〒□□□-□□□□:03/12/07 01:07 ID:Gb3ox4P0
>「ごねたら何かもらえるかも」とか企んでるんじゃない?

いるよねこういう香具師。
あと、こっちを公僕だと勘違いして言いたい放題言ってやれみたいなのも。
573タンも気にすんな!

>不在票
 
私は「不在票の日付はいつになっておりましたでしょうか?」と聞いてます。
配達日時は…と聞くと、「今日の午後でお願い!」などと再配希望日時と
間違われることが多かったので。
585580(579も。):03/12/07 06:57 ID:Jmi636uA
>>584 ありがとう。とても参考になりました、このスレがあってほんとよかった!
局では孤独なんだけど、ここ見てると一人じゃないんだって安心できます。。
先輩の皆さんも色々つらい経験してきてるんでしょうね。。
いやなことあっても気にせずに、すぐに忘れられたらいいのに。。
お客さん、お役所仕事と勘違いしてるのかなー、
何であんなにえらそうに言うんだろうって疑問。。
586〒□□□-□□□□:03/12/07 07:32 ID:LXA94/3n
都市部から田舎にきたけど田舎の方がわがまま うるさい なんでもやってもらえるもんだから ちょっとでも意に添わないと切れる クレイマーは田舎モンが多いかも
587〒□□□-□□□□:03/12/07 15:03 ID:TXpVvMvU
入って1週間。電話受付以外する仕事わからないんですが
その電話受付もイッパイイッパです。土曜日は一人で更に!
そろそろ年賀状受付なわけですけど
その当たりからやっぱり忙しくなるんでしょうか。
クレームも多くなるのかなぁ・・・。
昨日は再配達で住所確認のため住所を聞いたら
プライバシーの侵害だと言われちゃいました。
人に聞く前に自分が先ず答えなさいとw
588〒□□□-□□□□:03/12/07 15:25 ID:AS28qbiU
この前、夕方指定で再配達頼んだのに、
8時半ごろ来たんだけど。
ちゃんと夕方指定になってたし。
郵便物受取連絡表?って、荷物に張り付けたまま
客に渡すものなんですか??

589〒□□□-□□□□:03/12/07 16:46 ID:s8JOEpZj
>>587
そんな客いるんですか・・・。
必ずお聞きする事になっていますので、とか言ってもだめなのかな、
そういうお客は・・・。

>>588
夕方指定とかかいてあるふせんのことですか?
うちも局もつけたまま、渡しています。
確かにお客さんが○○指定したっていう証明にもなりますよね。







590〒□□□-□□□□:03/12/07 19:28 ID:/oxSGhjN
>587
じゃあおまいは何を求めて電話してきたのかと問い詰めてやりたいですね。
なんかやたらプライバシーだの迷惑行為だのうるさい人いるよね。
591〒□□□-□□□□:03/12/07 21:24 ID:YMPpR/eB
>590
いるいる。転送不要の郵便物、転送も局受け取りもダメって言ったら
「これは人権侵害になる」とか抜かしたアフォがいたよ。
思わず( ゚д゚)ハァ?とかいいそうになっちゃったよ。相手すんのめんど
くさいから課代に変わったけど。
592〒□□□-□□□□:03/12/07 22:38 ID:zt9PRwLD
>>591
しぇーかい!
593〒□□□-□□□□:03/12/07 23:04 ID:Jmi636uA
あー 明日行きたくないよおー
手区分とかほかの仕事に変わりたいって相談したら変われるものなのかな?
せっかく郵便局に入れたし、やめるのももったいない気がして。。
594:03/12/07 23:13 ID:AHe2MqCA
ぜんぜんもったいなくないぞ!さっさと辞めれ。
何がきみを引き止めてるのか、まったくわからん。
595〒□□□-□□□□:03/12/07 23:30 ID:Jmi636uA
596〒□□□-□□□□:03/12/07 23:45 ID:ZNESnE9o
なんか最近全部バイトにやらせようとしてる。
職員が楽しようとしてるのが見え見え。。。
不在の持ち戻りの中から小包探してくれって言われたけど。
自分も探すのかと思ったら、自分は休憩かよ。
597〒□□□-□□□□:03/12/08 00:58 ID:qNH+3+ON
急にやめたら周りに迷惑かけそうだしやめられないのよねー。。
598〒□□□-□□□□:03/12/08 03:06 ID:qNH+3+ON
>>212まで読んだけど、212タンの言う通り
つらけりゃやめればいいんだよねw
なんか気が楽になったよ。
皆さんも無理しないでくださいね。
599〒□□□-□□□□:03/12/08 16:24 ID:ZiqwZEOr
うちの計画の子なんて、お盆に休みもらったっきり
来なくなってそのまま自然消滅。
どうしても辞めたいなら、そういう手段も・・・。
どうせ給料は振込なんだし。
600〒□□□-□□□□:03/12/08 19:13 ID:mKLFVkPa
>>599
うーん、年休がもったいないw
601〒□□□-□□□□:03/12/08 23:35 ID:qNH+3+ON
いつでもやめられるけど、どうせなら年休を消化して、ボーナスもらってからやめるのがいいなw
602〒□□□-□□□□:03/12/09 00:01 ID:94k+1/ck
>>601
アテクシも、それを狙ってるよw
今度の夏のボーナス辺りで実行するべw
603〒□□□-□□□□:03/12/09 23:55 ID:o/Xyul5o
602タン、私もそれを狙ってるよw
でも夏までもつかなあ私。。
ある日ブチ切れてやめる気がするw

今の時期は小包の配達してる人に再配達のお願いの電話をしなきゃいけないのが嫌だ
めんどいし、むかつくオサーンがいるんだよなー。。
今日は、こっちにも段取りがあるから急に言われても行けないとかキレられた
おいおい、待てよ それがあんたの仕事だろっ。言い方もむかつくんだよオサーン!
配達って口の聞き方が荒っぽい人が多いみたい。いちいちむかつくこと言うし。
604ハイライト:03/12/10 08:16 ID:e4JUJqsu
そしてここにやめて久しいスレ立て主なんかがいたりするわけだが・・・。
605〒□□□-□□□□:03/12/11 00:03 ID:6e0c6E7j
あっ ハイライトさんだ♪
このスレがあってよかったですー 助かってます
606〒□□□-□□□□:03/12/11 15:20 ID:A6tYvCLS
入ってやっと一ヶ月経ちました。
教えてください!外務の方々のお名前って、どのくらいの期間で覚えられましたか?
今日ゆうパックの集荷に行ってる方のお名前、教えてもらってないのにわかるものですか?
私アフォなのかなぁ、ばかにされることが多くて自信なくしてます。。
607〒□□□-□□□□:03/12/11 16:22 ID:wNIEZ3SC
不着は全て、郵政観察局へ回せ。
上から通達されたら、権威に弱いしょぼ課長どもは動かざるをえない。
それを見てほくそえめ!
608名無し郵便:03/12/11 16:42 ID:Tp2LHiNQ
なんか無能のヤシが多いくて、職員同士の対立に巻き込まれかけていまつ。しかも客は我儘で馬鹿。胃が痛いし疲れが溜り欝治療中でつ。
609〒□□□-□□□□:03/12/11 19:52 ID:cW3NoJ5v
>>606
自分は半年経ってもまだ顔と名前が全員一致しませんw

人の名前を覚えるのが仕事覚えるより何より一番苦手なんだよなー。
昔から。
610〒□□□-□□□□:03/12/11 20:07 ID:FQbAcNaQ
似たような感じのおっちゃんが多いもんね・・
611〒□□□-□□□□:03/12/11 21:38 ID:rsoH3quG
>>610
そそ、あれ?って感じ。
2人ずつぐらい同じ様な人がいるよ〜w
612〒□□□-□□□□:03/12/11 23:53 ID:Y34S5EBL
ひたすら「まだ荷物がこない」と電話をかけつづけるのも
勘弁してください・・・。
613〒□□□-□□□□:03/12/12 00:07 ID:fZz+iSHl
そうなんですよねー・・外務であまり接触がない人の名前は、なかなか覚えられない。。
今日は、夜7時前に配達の担当の人に電話でゆうパック再配達の依頼をしたら
「今から行くのか?無理!」とか怒られますた。
お客さんにもご迷惑がかかるし、泣きそうになりますた。
再配達の受付は当日7時までなのに、7時過ぎたら当日夜間は行けないなんて知らなかった。
当日再配達の依頼は恐怖でつ。。電話したくないからなるべく翌日にしてもらいたいw
614〒□□□-□□□□:03/12/12 00:13 ID:fZz+iSHl
608さん 無理しないでくださいね。
私も鬱の治療中です。薬が効いてるのはいいんだけど眠気と集中力低下にまいってます。
あまり無理したら体を壊すよ。。気をつけてくださいね。
615〒□□□-□□□□:03/12/12 20:25 ID:qFQNOkkH
今日最後のやりとり。
客「さっき電話した○○やけど、時間言うてくれなわからんのやけど」
私(聞き取りの紙に時間を書いてないとか何かあったのかと思い確認するため)「少々お待ちくださいませ」
聞き取り票を窓に確認に行くが、ない。1分以内に席に戻る。
私「もしもしお待たせいたしました・・」
客「なあこの待たしてんのは何!?」
私「確認してまいりました」間髪入れず客「五分ぐらい前に電話してんで?頭ぼけてはるんと違う?」
私「申し訳ございません・・」
客「明日の午前中で頼んでんねんけど時間いつよ」
616〒□□□-□□□□:03/12/12 20:27 ID:qFQNOkkH
つづき
客「9:00にきてほしいねん」
説明していると
「もういいわ!」と電話を切られました。
私はよほどばかみたいです(TдT)
617〒□□□-□□□□:03/12/13 16:42 ID:vbxBMmud
今日は休みです。
犬の散歩にいってたらふるさと会のマルツが入ってました。。。
この忙しい時にスミマセン・・・。しかも当日再配頼んでゴメンナサイ・・・。
地元局の計画さんがとても美声で、かつ落ちついた応対でホレボレ
してしまいました。でも電話切った後のため息が聞こえてきそうです。
申し訳ない。
618〒□□□-□□□□:03/12/14 09:40 ID:wjyHRUDk
夕方指定なのにまだ来ないと
何回もかけてくるのやめてほしい・・・。
17時〜19時なんだから、大人しく19時まで待って欲しい、
でかけなきゃならないのなら、最初から違う時間で指定しろって思うんだけど。
619〒□□□-□□□□:03/12/14 12:21 ID:/fpgu2Bs
みなさん1シフト中に何日休みもらってますか?
私は今回、週休含め8日なんですが、乙骨たちは14日ももらってます。
シフト決めてるのが乙骨なんで、勝手に私ばかりがいいように使われてる。
なんで職員が作らないのか疑問でしかたがないです。
620〒□□□-□□□□:03/12/14 14:02 ID:ImSmEhJ2
取りに行くからおいといてくれって電話。
取りにくる場合、もってくるものを伝えた。
そしたら、客の名前とかお知らせ番号とか何も聞かないのに
置いといてくれって言ってわかるの?って言われた。
取りに来た時に不在の連絡票で確認するからわかるんだけど。
言っても通じなかったからとりあえず聞いといた。
意味わかんない。めんどいし。
621名無し郵便:03/12/14 18:07 ID:CimS/4rO
なんか私は計画入ってまだ新人ですが年賀誤配が起きると私の所為にされている。こっちは年賀は去年とかのクイズ局とかに行く奴しか触ってないし局員さんにきちんと念入れて確認していたのに。お陰で欝治療中の身がさらに悪化。因みに今年一番で年賀誤配した局
622〒□□□-□□□□:03/12/15 01:55 ID:ooHGSQiz
>618 激しく同意
細かい時間指定できないからって文句いうヤシもむかつく
623〒□□□-□□□□:03/12/15 16:52 ID:OzWj3AUD
朝イチで外務内裏さんに
「転出処理が間違っていると客からクレームがあった」と叱られた。
私がやったわけじゃないが、申し訳ありませんでしたと謝ったら
「そっちのミスなのに客に謝ったのはこっちだよ」と。
……くっ、毎日誤配だの遅配だの不着だの
クレームの電話を受けてるのは誰だと思ってんだよ!

心の中で叫んだチキンな私。 一度言ってやりてぇ。
624〒□□□-□□□□:03/12/16 16:11 ID:5GfffWkz
今日も疲れたな
625〒□□□-□□□□:03/12/16 19:55 ID:zvYtxDbx
疲れたよ。本当に・・・・
再配達依頼の電話掛けずに来局受け取り汁
626〒□□□-□□□□:03/12/17 01:09 ID:7k5cb6wU
ほんとに毎日疲れるよね。
日中は電話取るのに忙殺されて、全然自分の仕事できず。
4時間雇用のはずなのに、休憩に行くのは14時過ぎで、
その後に仕事片付けるから、帰るのは常時17時回る。
この前なんか、家に着いたら20時だもん。
子供2人がお腹空かせて待ってて、泣きたくなった。

・・と言う訳で、派遣で働くことにしたので来年辞めます。
みんな〜、派遣は時給、倍だよ〜。
627〒□□□-□□□□:03/12/17 03:18 ID:wLzNzl5T
ゆうメイトの人たちはいい人が多いから居心地は悪くないんだが、
時給は安いわ疲れるわ、やってられないよ。
自分の急ぎの仕事してるのに、職員からは電話とれって怒られるし、
何かもう、疲れたよ。今どき手書きで宛名書きさせられるし。300人分ぐらい。死にそう(^^;)
派遣か。。いいな。。
628〒□□□-□□□□:03/12/17 09:58 ID:mCt//rf3
>>626
あら、私と同じ
時給2倍から3倍のところに転職します。
やってられるかい
忙しいのに給料安いなんてさ
629〒□□□-□□□□:03/12/17 15:53 ID:VMe66sEq
>>629
夜勤(17時〜)は時給高いよ
夜勤手当が160円つくからね。
なんで、来てくれる人いないんだろう・・・。
うちの局もうずっと電話番募集してるのに・・・。
960円でもやりたくないのかな、、
630〒□□□-□□□□:03/12/17 20:03 ID:aC8yuivI
>>629
来年から+160円ではなくなるのは承知済み?
631〒□□□-□□□□:03/12/17 22:56 ID:nXpag+1P
>>631
夜勤手当なくなるんですか?
うちの局ではそんな話全く聞いたことないのですが、
詳しく教えていただけないでしょうか?
632〒□□□-□□□□:03/12/18 01:12 ID:eWMCZreh
苦情対応って、昼にやっても、普通は時給1000円を超えるものだと思うよ。
それを、他の仕事の合間にやらせてる郵便局は、本来ならもっと時給出しても
良いと思うんだけど、赤字になる一方だから、流れは逆になってる。
4月に予定されてる能力給の導入は、事務系ゆうメイトにとっては、悪い方に
転ぶような予感がしてる私。
633〒□□□-□□□□:03/12/18 01:13 ID:eWMCZreh
苦情対応って、昼にやっても、普通は時給1000円を超えるものだと思うよ。
それを、他の仕事の合間にやらせてる郵便局は、本来ならもっと時給出しても
良いと思うんだけど、赤字になる一方だから、流れは逆になってる。
4月に予定されてる能力給の導入は、事務系ゆうメイトにとっては、悪い方に
転ぶような予感がしてる私。
634〒□□□-□□□□:03/12/18 01:36 ID:hld1Lh6H
全国一律なんでしょうか?夜勤手当って。

いつやめるか。。そればっかり考えてる。
短期のゆうメイトでも計画メイトいるみたいですね。
何するんだろ。まさか電話の聞き取りするの?短期なのに。。
635〒□□□-□□□□:03/12/18 18:34 ID:gdKRoTRJ
短期で今月だけの計画メイトです。
電話聞き取りしてますよ。
再配と集荷とイロイロと。苦情も。
こっちは地方なので時給は720円です。
他は雑用です。コピーや荷物受け取り
年賀バイトの出勤簿作ったり名札用意したり。
あと、一昨日から●ツに一部変更がでたとのことで
その変更部分に延々とハンコおして訂正してます。
残り2万・・・・
636〒□□□-□□□□:03/12/18 23:49 ID:r6XDc1C6
>>634
うちに来る短期のメイトは、殆ど電話にでないよ。
地道な作業している。
637〒□□□-□□□□:03/12/19 01:19 ID:4rZZ1bFB
そうなんだ。いろいろなんですね。
短期でも長期と同じことやってるなんて、大変ですね。。えらいなぁ。。
私は多分いちばん時給安いと思う、715円だから。そんなにいなかでもないんだけど、安い。
仕事の内容のわりには安すぎてやってられない。コンビニのほうが時給がいいし。
やってられないと言いつつ明日も出勤する私。。
638〒□□□-□□□□:03/12/20 01:58 ID:7ocah7p8
>>637
ほかのバイトと比べて良いことなんて。
土日休めるとか(出勤の人もいるけど)
年休使えるとか、あとちょっとボーナスが出るっていう事くらいかな
失敗しても責任とかとらされないのもいいかもね。

年休(有給)なんて、ほかのバイトじゃ、
使えないよね、みんなあっても使えなくて捨ててるし。
639〒□□□-□□□□:03/12/20 16:32 ID:jo6Fz4B2
>638 年休使えるのは確かにいいね
S局にかけてくるお客さん、電話がなかなかつながらないって文句言われても困ります、
ご迷惑をおかけして申し訳ないですけど、そんなの私のせいじゃないんですから(涙)
一件一分のペースで受付してます。必死です。
640〒□□□-□□□□:03/12/20 22:15 ID:PV86XLKt
電話がなかなかつながらないって苦情、うちも多いです。
あまり苦情多いと回線増やされるんですが、取る人数は増やしてくれないので意味ないです。
641〒□□□-□□□□:03/12/21 01:02 ID:uHy7zuFb
ほんと、回線増やして欲しい。で、手の空いてる職員が対応すればいい。忙しいって大義名分だけで電話とらないんだから
642〒□□□-□□□□:03/12/21 01:32 ID:ay/pYOrz
>>634夜勤手当ってこれのことと思われ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1069040285/7
○割増賃金(割増率は局による)<2004年4月からは変わります>
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
早朝・夜間−5〜9時、17〜22時に勤務した場合は時給5〜20%増し

>>631 現時点でわかることはこちらに
○来年からいろいろ変わるようだけど
来年4月からは非常勤の給与体系が大幅に変わります。詳しくは下記のスレ等
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1067857593/216-
643〒□□□-□□□□:03/12/22 00:02 ID:RjAy1890
郵便物まだこないって怒鳴るのやめてほしいです。
いつくるかわかんないんですか?って言われても
どうしようもないです。今から用事あるとか言われても・・・。
郵便課に言われても対応できません。
644〒□□□-□□□□:03/12/22 01:45 ID:krpJL5bf
わがまま言う人多くて困る。
あのさー、例えば午後2時に持ってこいとか、細かい時間指定されても、無理なのよお客さん。
午後1時から4時の間のいつ来るのか?とか、わかりませんからいちいち聞かないように。
2時に来れないならもうそんなもんいらん、受取拒否にして差出人に返しといてくれ!とか、あほですか?
なんで2時にこれないのかって私に怒っても何も変わらないですよ。郵便局のトップに言ってください。
電話が遠くてよく聞こえなくて聞き返しただけで不機嫌になる人、お子様ですね。幼稚園からやり直したほうがいいかも!
645〒□□□-□□□□:03/12/22 01:47 ID:krpJL5bf
642さんありがとう、今から読んで勉強しまーす。
646〒□□□-□□□□:03/12/22 08:53 ID:NwAedRs/
>>643
即集配に回しましょう
647〒□□□-□□□□:03/12/22 19:10 ID:I+AucU+W
>643
そういう時は、「本日は大変郵便物の量が多くなっておりまして、
伺うのが若干遅れてしまいそうなのですが…」と言い、納得してくれる
お客様はそれで終了。食い下がるお客は集配課に…って感じですが、
集配課ってあんまり内線繋がらないんですよね〜(>o<)
この時期小包業者に連絡を取ろうと思っても、ワザと電源切ったり
する人が多いし、集配課は殺気立ってるし…。お客様からの苦情を一手に
引き受ける計画はもう爆発寸前です!!
648〒□□□-□□□□:03/12/22 20:25 ID:X9sF1LJj
郵便課も集荷センターも内線繋がらないよ〜。
集配は集配で問い合わせも苦情もいっぱいいっぱいです。
内線が繋がらないのは、どの部署もそういう理由じゃないかな。
あんまり責めないでネ…
649〒□□□-□□□□:03/12/23 01:11 ID:TCGe3ibw
643です。
集配課、内線でないんですよね。
集配に回してキレる客いるし。
前、頼んでてこなかったことがあるみたいで、
信用してないんですよって怒鳴られましたね。
私も自分の局に、配達頼んだ時夕方指定にしたのに
8時半ごろ来られたし・・・。ちゃんと夕方指定になってたんですけど。
650〒□□□-□□□□:03/12/23 03:01 ID:l3XNLzVD
夜間指定で夜10時前にきたって苦情がありました
651〒□□□-□□□□:03/12/23 20:44 ID:ONfXDqGL
別に怠けているわけではなく、
忙しくて一生懸命配ってもそんな時間になっちゃうんだから
しょうがないだろ。
652きなこ:03/12/23 21:55 ID:jVcKJTCI
こんなページがあるなんて知らなかった。
読んでいて、ホントホント私もと思う事ばかり、私だけじゃなかったと思いました。
色々思うことがありますが、また明日から頑張ります。
653〒□□□-□□□□:03/12/23 23:29 ID:t+CAV8qp
計画ゆうめいとにかわいい子がいます
どうしたらきっかけがつかめるでしょうか?

自分は外務ゆうメイトなので休憩時間も違うし1日に数回みるだけです。
こないだ、エレベーターで二人きりになってどきどきしてしまいました
654〒□□□-□□□□:03/12/24 03:49 ID:Yq+3gwx5
>>651
それはわかってるんだけど、
お客は納得しないんだよね。
お歳暮で大変荷物が多くなっておりまして、遅れていると思うのですが
って、こっちが言っても。
「それは、そっちの都合だろ!こっちは9時までって聞いてるんだよ
今すぐ持ってこい」
と、いうお客結構多い、、、。

配達員だって、一生懸命やってるのにね・・・。
ほんと、お客ってわがまま。
そんなに郵便局が嫌なら、最初からクロネコにしてもらうように
先方に頼めって感じ。
「ヤマトならすぐきてくれるのに」
っていうのは、もう聞き飽きました。
655ゆうめいと:03/12/24 14:31 ID:vX7hUyeQ
なんかイチャモンつけて来る客が年末になると倍増しますね。こっちには一杯一杯頑張ってるのに客は馬鹿です。何でも自分中心で。こっちがきちんと説明すると納得する人もいるが大抵納得しない馬鹿が多い。
656〒□□□-□□□□:03/12/24 15:02 ID:AjKXcbIj
俺、理詰め、揚げ足、論争するのが好きなんで、ドキュン客とかとやりあいてぇ。
電話勧誘とかでも、大抵向こうから電話切る。
でも男じゃ計画は無理なんだよなぁ。
657〒□□□-□□□□:03/12/24 15:34 ID:0v+LLaVY
計画、男の人もいたほうがいいと思う。なんで女しかいないんだろう?
うちの短期の計画は楽そうです。雑談したりしてるから。この忙しい中、何もすることなくてぼーっとしてるし。
こっちは電話の聞き取りできりきりまいなのに〜
もう電話とるのいやだ。恐い。。
658〒□□□-□□□□:03/12/24 22:42 ID:2swUx7Tl
>>656
男で計画やってるけど、客は刺激しない方がいいよ。特にDQN客。
向こうが一方的にキレるから・・・。とにかく「申し訳ありません」で済ませるのが一番。
659〒□□□-□□□□:03/12/25 08:52 ID:vPGFMFTL
お客さんとやりあったりしたら窓口に怒鳴りこんできそうw
実際にやってみればわかりますよ。。ひたすら謝る仕事ですから。論争好きには一番向かない仕事かも。。

一生懸命配ってるのに、遅いと文句言われる。配達員さんも大変だなぁ。。
夜間指定の郵便物が夜11時前にきたとか苦情を言うお客さん、わがままや無理難題を突きつけるお客さん。。
ひたすら謝る。やりあいたいというか、キレそうになることはよくあるけど、ひたすら我慢してる。
660〒□□□-□□□□:03/12/25 08:53 ID:vPGFMFTL
みなさん今日もがんがりましょうね。。
661ハイライト:03/12/25 20:53 ID:wc2L/OHQ
職場で親しかった元仕事仲間からいきなり電話がかかってきました。
聞くと深夜の到着時を狙って局舎に男が乱入し、電話にでなかった事に
対してのクレームをつけながら椅子や台車(!)を持って振り回しながら
局舎内を暴れまわったそうです。3人いたうちの職員2名が負傷したらしく
大変な事になったようです。警察がすぐ来て営業妨害と傷害で捕まったらしく
それはそれでよかったのですが、聞くと香具師は新手のクレーマーらしく、
電話がらみで最近ほぼ毎日のように問題ばかり起こしているとの事でした。
それを聞いてもう私は泣けてきて、もう泣いた、ないた。
全部あの子が対応させられて、ババァは見て見ぬふりで、つーかもう多分
どっかふらふらしてて、つーかもう年末モードで連休だろう。マジ使えない。
そんなわけで、最近は1人で全部辛い思いさせられてるんだろうと思うと
辞めてよかったんか複雑になります。責任持って受け入れ先を確保してから
一緒に辞めればよかったのかと思うと、自分を責めたくなります。
もし本人がもし辞めたいと思っていたら脱出の手助けをしよう。
あの時はまだ入って半年もたっていないし、いろいろ勉強も大切だろうとも
思ったりもしましたが、そんな常識的な考えは要らないようです。
辞めた今でも、あのババァ使えない、とかいまだに思い出す時あるもんね!
とにかく年末は結構ヘンな客が増えるようで、皆さん本当にお気をつけて。
局舎に乱入してきた時点で立派な営業妨害ですので。
人から聞いた話にすぎないのに偉そうに書いてしまってすみませんでした。
でも書かずにいられませんでした。
662〒□□□-□□□□:03/12/26 01:17 ID:Y2j9Fq/i
あぁ恐い。。
663〒□□□-□□□□:03/12/26 17:55 ID:w36Pox/T
仕事に行きたくない
664〒□□□-□□□□:03/12/27 01:59 ID:tyRBO/hC
私も。もう行きたくない。
ベテランの計画の人がいるのに、入ってまだ一ヶ月の私ばっかり電話に出てて、
その人は今日は年賀の区分してた。わけわかんない。たまに笑ったりしておしゃべりしてんの。 電話に出てほしい。喉カラカラだし、頭がフラフラするよ。
なんでいやなことばっかり押しつけられるのかなぁ。
665〒□□□-□□□□:03/12/27 02:34 ID:OnuE/58q
明日も仕事だからそろそろ寝なくちゃ・・
でも寝たら明日がきてしまう
666〒□□□-□□□□:03/12/27 15:46 ID:fnXrgfiw
>>664
みんな、電話は出たくないからね・・・。
電話だけ時給1500円とかなら、まだ納得だけど、
区分のメイトと同じ給料なのが、納得行かないよね。
メイト全員で、電話当番回して欲しいかも。
667〒□□□-□□□□:03/12/27 21:06 ID:a7Inccsu
何処の会社でも最近は問い合わせの電話をかけると
「●●のお客様は、1と♯を、△△のお客様は2と♯を・・・」
っていうのあるじゃん。
あれにしてくれよん。
そうすると無駄な内線がなくなる。
668〒□□□-□□□□:03/12/27 21:59 ID:m8RwjmHi
誤配とかが多すぎ。
全部郵便にかかってくる・・・。
669区分のゆうめいと007:03/12/28 20:44 ID:/hMzykE1
ここ全部読みましたが、すごいですね。
自分にはやれそうもありません。
670〒□□□-□□□□:03/12/29 13:33 ID:PoINazbA
ほんと、郵便局って遅れてるよね。コンピューターに自動応答させればいいのに。
区分にも電話出てほしい。交替制にするとか、時給の差別化をはかるとか、改善されないかなぁ。

今日は3時間超勤。もうやめたい。でも、急に明日からこなくなるとかいうのはやっぱりだめだよね?
もう仕事したくないんだけど。やめ方を教えてください(泣

あと、彼氏に電話番って言われてむかついた。むかつくことばっかりでうんざりだよ。。
671〒□□□-□□□□:03/12/29 21:05 ID:nVKYQPk2
>>670
私も辞めたい。
とりあえず上席か代理に言うんじゃないかな?
着々と就職活動中です。
672〒□□□-□□□□:03/12/30 00:56 ID:UvI/Bi4E
ついに上席に言いました、やめたいって。この忙しい時期に何を言うかって反応されたけどw
今日むかついたのは、昨日年賀状だしたんだけど元旦に着くかって問い合わせ。
24日までにお出しいただきますと確実に元旦に着きますが、昨日ですとおそらく無理だと思います。って答えたら、
「思いますでは困るねん!あんたしか居ないの?」だって。誰に代わっても同じなのに。元旦に届けたかったら間に合うように出しなさいよ!人に苦情とか文句言う前に自分で考えてほしいよ。
もうやってられない。ばかの相手するのも疲れた。
早くやめたい!
673〒□□□-□□□□:03/12/30 00:57 ID:HUyqJcdt
バイトは急に辞めても問題なし!
前日に「明日から辞めます」でもOK!問題無し!
辞める前にちゃんと年休消化しちゃいましょうね!
674〒□□□-□□□□:03/12/30 01:03 ID:gqIhnfZk
>>673
辞めます宣言してから、年休消化しても
いいんだけどね。
一応2週間前には言った方がいいらしいね。
675〒□□□-□□□□:03/12/30 01:07 ID:HUyqJcdt
まぁ突然辞めてやって上席とか困らせてストレス発散させるのもいいだろうね。
676〒□□□-□□□□:03/12/30 08:52 ID:UvI/Bi4E
それいいかも。困るだろうな。もう行きたくないんだけど、手続きがあるから5日以降にしてくれだって。何の手続きよw
言えなかったこと。
まだ新人の私に、一人で聞き取りも調べ物も全部やらせて、なぜベテランが電話に出ない?
こっちはいっぱいいっぱいの状態なのに、なぜ年賀の区分やりながらおしゃべりしてる?
ムカツク。私がやめたらその人大変だろう。いい気味。おしゃべりしてる暇もなくなるよ。
自分の限界越えてるから、やっぱりミスして、責められた。
ミスしたのは悪いけど、そういう状況作ったのあの人らなのに。
朝だ 鬱だ
677〒□□□-□□□□:03/12/30 09:52 ID:q6/AUOAX
>>676
DQNの相手はいやだよな。
本武者が働かないってのは本当なんだね。
はやく、ああいう無能の無駄飯食いが駆逐できるといいよね。
だけど、精神的に参ってくるのであれば、アフォ上司が何と言おうと
やめて、他のバイトを探した方がいい。というより、バイト先を見つけて
やめたほうがベターかな。亜フォ上司はやめられると自分の管理能力が
問われるから引き止めているだけ。要は自己保身です。
 郵便局なんて上が腐っているから。今いる連中は外へ出ても就職口が
ないのを分かっているからしがみつくしかない葛ばっかりだからね。
有能な人は見切りをつけて、やめていく人も多いし。
 長文ですみません。
678〒□□□-□□□□:03/12/30 12:03 ID:TkK8fjCD
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
679〒□□□-□□□□:03/12/30 12:48 ID:Kd5r7L+v
>676
この野郎電話にでやがれ!!!

くらいブチ切れてみたらどうでしょう。
680〒□□□-□□□□:03/12/30 18:43 ID:UvI/Bi4E
676です。今日、ブチ切れてやめてきましたw
委託の人がDQNでいつもえらそうに言うから前からむかついてたんだけど、今日も再配依頼の電話をしたら、
めちゃくちゃえらそうな言い方されて、「こっちは忙しいんだ!」とかキレられた。私は職員に「電話しておいて」って言われたからしただけなのに。
こっちも忙しいんだよ。一生懸命やってるのよ。なんであんなにえらそうに言うんだろう。
ブチ切れて、仕事ほったらかして帰ってきちゃったよ。誰もひきとめなかった。せいせいした!
677さんが言うように、上席が困るだろうね。いい気味!
681〒□□□-□□□□:03/12/30 18:47 ID:YYO1qNth
>>680
ちょっと不味いな・・。
切れたのはともかく、職場放棄とは・・。
あす一応バカ上司に謝って、それで辞表出してきなさい。
682〒□□□-□□□□:03/12/30 19:01 ID:UvI/Bi4E
計画メイトもやめたしこのスレともお別れ。何度このスレに助けられたことか。。何度愚痴をレスしたことかw
アドバイスもらったり、救われたよ。今までありがとう。
683〒□□□-□□□□:03/12/30 19:27 ID:PypwCbKy
>682
たいへんお疲れさまですた。
同じ職種に配置になる後輩が居ると仮定して、一言おながいします。
684〒□□□-□□□□:03/12/30 19:45 ID:UvI/Bi4E
がんがりすぎて血を吐かないようにね。。
685〒□□□-□□□□:03/12/30 23:05 ID:q8jPFYUk
不満があってやめたこと、組合の人に言ったらいいかも。
残っている計画ゆうメイトのために、ぜひ。

今日は八回線を二人でカバーして疲れました…。
ベテランめいとは27日から九連休。
責任者出せ!と怒鳴られても誰もいない。探しに行ったら年賀の仕分けしながら談笑中。
区分メイトに「年末で忙しくて疲れてるんだって、かわいそうー」と言われながら。
むなしい…
686〒□□□-□□□□:03/12/31 03:20 ID:zQUq437C
どこも同じなのね。。
687ハイライト:03/12/31 09:07 ID:LoHpkjkO
甘えではない。
皆さん良いお年を。
688〒□□□-□□□□:03/12/31 10:27 ID:cplNxy8n
ここまできて昨日郵便課長代理から風邪もらった。
ノドハナが痛いけど年末年始の再配分の電話応対がメインなので
5日まで休みナシ。休むつもりもないけど。
(私以外は全部役職者だから穴あけたら死人でる…)
今から薬飲んで着込んで行ってきます。
夜勤来るまでもって私の体…。

昨日は昨日で誤配のクレームがすごい勢いできました。
オッチャン、年末なのにスゲーな。でもな、私が配ってんじゃないんだよ。
ここは計画なんだよ。分かってくれよ。

…逝ってきます…。
689〒□□□-□□□□:03/12/31 13:29 ID:LJ2NcC8t
>>688たん
遅くなったけど、逝ってらっしゃい。。
風邪早く良くなるといいね。
さて私も支度するか・・・・(鬱)
690688@携帯より:03/12/31 16:14 ID:HqFaMCWk
>699 ありがとー! 休憩中に見てなごんだよ(´∀`) あと四時間すれば夜勤さん達がくる…そしたら残務片付けて帰宅だー! 風邪は喋れない程ではないので気力で吹き飛ばす! ガンガり抜きます。
691688@携帯より:03/12/31 16:15 ID:HqFaMCWk
>699
ありがとー!
休憩中に見てなごんだよ(´∀`)
あと四時間すれば夜勤さん達がくる…そしたら残務片付けて帰宅だー!

風邪は喋れない程ではないので気力で吹き飛ばす!
ガンガり抜きます。
692〒□□□-□□□□:03/12/31 16:15 ID:zQUq437C
無理しないでくださいね。
よいお年を
693688:03/12/31 16:22 ID:HqFaMCWk
ぎゃ、二重投稿…!
仕分けされた年賀に埋もれて逝ってきまつ。
(´Д`;)
694〒□□□-□□□□:03/12/31 20:57 ID:zQUq437C
逝かなくていいよ
695688:03/12/31 22:47 ID:cplNxy8n
今帰りました…。
帰る間際に某百貨店よりどわーっと歳暮のゆうパック伝票の
FAXがきて配達完了確認を課長と上席とで何十件とやった…。
でも終わり際に局長が応援にきてくれて
暖かい言葉と差し入れくれたので心はほっこり。
このスレの皆さんも優しいなぁ…(涙)
日曜まで頑張りぬいてやるぞー!
と、いうわけで明日も早いので寝ます。
皆様、よいお年を!
696〒□□□-□□□□:03/12/31 23:16 ID:zQUq437C
おつかれさまです。
並の根性では勤まらないよね、計画は。頭が下がります。
私昨日委託のF田さんにむかついてぶち切れて帰ってきちゃった。。今もむかついてる。
でも、何も悪くないI田さん(計画メイトの先輩)に迷惑かけたのが申し訳なくて。。
まぁI田さんはここ見てないだろうけど、迷惑かけたこと謝りたいです。。
ばっくれたから、上席から電話くるかなと思ってたけど、何もないです。
謝りに行きなさいってレスあったけど行きませんでした。
私が再配の電話連絡するたびに怒るぐらいなら、F田さんこの仕事やめたらいいのに!
697〒□□□-□□□□:04/01/01 12:42 ID:v7JhjwfP
>696
あっちではそーとーキレてたね。
でもやっぱ名前は書かないほうがよかったかも…特定できないにしてもさ…。

でもモツカレ様でした。
698〒□□□-□□□□:04/01/01 22:56 ID:4ECtVnF+
>>696
そのF田さんって人酷いですねー
そこまで、ひどいなら上席や代理に相談して
電話を変わってもらうしかないかも・・・・。
だって、夜間配達は、電話しないと行って貰えないので
しないわけにいかないですよね。
そんなに、怒るなら辞めればってそのF田さんに言いたいですよね。
699〒□□□-□□□□:04/01/02 02:22 ID:R9D89a0R
お客さんに優しい言葉をかけられた時、うれしくて、ありがたくて、心が和みます。
風邪ひいてた時、電話で応対中に堪えきれずにくしゃみをしてしまって「失礼しました」って言ったら、
「風邪ひいたの?お大事にね?暖かくしてもらうのよ」とか優しい言葉をかけてくれたお客さんがいたんです。うれしかった。
言葉ってほんとに大事だなって思いました。言い方を変えるだけでもだいぶ違うし。。
700〒□□□-□□□□:04/01/02 14:43 ID:XFQb5rk4
700ゲトーしつつ同意!
昨日の朝、年賀の不着を受け付けたんだけど
「今年もよろしくお願いしますね」と上品そうなおじい様が
言って下さってすごく嬉しかった。
こっちが謝ると「君がやった事じゃないからいいよ」と言って下さって…。
仕事中に思わず涙にじんでしまったよ。
701〒□□□-□□□□:04/01/02 17:09 ID:R9D89a0R
いい話だなあ。。和んだよ。
702〒□□□-□□□□:04/01/02 19:23 ID:weF7Atwq
元旦出勤で今日休みだったんだけど、元旦は客がみんな穏やかで助かったよ。
職員も全員出勤だから調べものも楽だったし。
ただ、明日の年賀の不着申告が怖い・・・。
703178−8799:04/01/02 20:18 ID:BR+w+Q+v
集配計画だけど、4日まで休みゲットしました。
12月22日に、相方メイト(新人)に、「明日祝日だけど
出勤だって知ってた?」と私の問いかけに「えっ?聞いてな
いです。」
わが局は、指定表11月、12月が作っていなく、新人にも23日
が仕事とは伝えてすらいなかった。
「何も言われていないし、勤務指定すら作ってないから出て
来なくてもいいよ。私は元々休みだし。一緒に休もう。」

これを聞いたバカ上席が慌てて私とその子に23日の出勤を命
じ、年末年始のシフトを聞き始めた。もっと前に聞けよ。そ
れに私の一言が無ければ聞きもしなかっただろう。
 年末は出る、年始は給料の報告前日に初出勤、譲らなかっ
た。私は去年の8月、上席は2月からこの局で働いてるけど
あまりのレベルの低さに呆れてる。私の前のメイトは計画で
10年もやっていたベテランだけどこのバカ上席の為に辞めた。

 以前書いた、超勤命令簿、出勤簿がないと書かれた局です。
その後、これはマズイのでは?と上席には何回か言ったのに、
改善する気はないようです。それを改善する権限すらないの
では降格すればいいのに。
704〒□□□-□□□□:04/01/02 20:28 ID:kVNPRt81
>私の前のメイトは計画で
>10年もやっていたベテランだけどこのバカ上席の為に辞めた。
いや、10年もメイトなんぞやってるヤシの方がよっぽどバ(ry
705〒□□□-□□□□:04/01/02 21:07 ID:MvgwVJMN
>>704
でも、多いよ。
40歳前後で、メイトになると平気で10年以上働き続けるみたい。
そりゃ、他の仕事ないからねぇ。
706〒□□□-□□□□:04/01/03 00:56 ID:5Nix7Kwx
今更戻れない罠
707〒□□□-□□□□:04/01/03 22:30 ID:l46jUdgX
スーパーのパートなんかじゃ
土日祝日休んでいいとこなんて滅多にないし
年休もあるし、ボーナスもあるんだから
40過ぎの主婦なんて絶対辞めないよ。

60過ぎても余裕で働いてるしね。
708〒□□□-□□□□:04/01/03 23:50 ID:5Nix7Kwx
確かにそうだよね。年休があって、ボーナスがあって、主婦にはいいアルバイトだよ。
おばちゃんは苦情の電話ぐらいでは凹まないし。
709〒□□□-□□□□:04/01/04 00:13 ID:Fs9xHqgt
質問があります。
職員の人は敬語で話してくれますか?
委託で小包を配達してる人はどうですか?ため口ですか?
710〒□□□-□□□□:04/01/04 03:25 ID:SWNcrkk7
>>709
うちの場合、職員は基本的にタメ口だね。でも、バカにしているような話し方はしない。あくまで仕事上では対等といった感じ。
業者がふたつあるけど、両方とも敬語で話してくれるし、多少の無理も聞いてくれるよ。
前に短期でやってた局の業者はいきなりぶちキレて大変だった・・・。
711709:04/01/04 07:07 ID:Fs9xHqgt
710タン レスありがトン。ぶちぎれるヤシはどこにでもいるのね。。
712〒□□□-□□□□:04/01/04 08:44 ID:Y0wDphId
やっと休みだー!
12月末から連続マラソンして今日久々の休日です。
よーし美容室いくぞー!

ここの住人さんで今日が年越し連勤あけの人ってどれくらいいますか?
とりあえず自分→1人
713〒□□□-□□□□:04/01/04 08:58 ID:Fs9xHqgt
もつかれさまです〜
714〒□□□-□□□□:04/01/04 11:11 ID:9hisM89C
私は今日も出勤。。
715反応求む:04/01/05 19:26 ID:ssrbjZu/
今日、辞表を出して来ました。発端はバカ女客からの電話。内容は、
・7月に転居届け出して、1度しか転送されない。
・年賀は普通の郵便とは違って大事なんだから、さっさと転送しないのは
 郵便局の怠慢。云々・・・
私の答えは現住の年賀を1通でも多く配達する方が先決ですし、書留、速達
とは違って、同じ料金の郵便だから何万ものハガキは毎日送れないです、と
丁寧に答えた。でも駄目、自分一人が客と思ってる。だから上席にチェンジ。
 で、上席が対応して電話切った後「さっきの人に電話して。」って私に。
嫌な予感は的中。
「さっきの人は年内に最低2回は転送しなくてはならなかったって認めたわよ。
あなたそんな事も聞いてなかったの?よくそれで電話受けしてるわね?辞め
なさいよ。」ぎゃーぎゃーと永遠に続く。
 知らなかった。年内に2回???自慢じゃないけど、私が入ってから半年
だけど、1度もミーティングとか、事件、事故があった時の対応に対してのマ
ニュアル作ってなかったの。年明けはこういう電話いくらでもあるからそれ
に対しての周知さえあれば少しは違うハズ。
 で、電話の後もフォローのなにもない上席に、
「なんで転送の事も、周知してくれないんですか?今日だけでなく、年末の
メイトさんの面接、説明会とかも当日に郵便課のメイトさんに教えて貰った
りしてるんですよ?何に対しても他人事で、こっちは1日に何百も電話出て
るんだよ。だったらお前が出ろ。お前の肩書きは飾りか?クソ同然だよ。」
と言った私。もっと言ったかも。でもすっきりした。たかが30円Upの時給。
1時間30本としても1本1円。やってられるか!
 唯一の救いは計画の仲間、課代さん郵便課のメイトさん、居合わせた配達
員が見方してくれた事。課長から留まるように説得されたけど解らない。
 バカな客とくそ上司ほど要らないものは無いとつくづく思ったよ。
716〒□□□-□□□□:04/01/05 19:30 ID:pxbrr/vn
>課長から留まるように説得されたけど
=社交辞令
717〒□□□-□□□□:04/01/05 19:41 ID:ssrbjZu/
716>死ね
718717:04/01/05 20:45 ID:ssrbjZu/
716へ
酷い事書いてしまってごめんなさい。反省しています。
だけど、同じ仕事の仲間に対して茶化すのは無いのでは???
(覗き見かもしれないけど)
一応謝ります。あなたと同レベルではないので。
719〒□□□-□□□□:04/01/05 22:45 ID:Yvak944b
>>715
お疲れさま。
ゆっくり休んでね。
私も、今月中に辞めるつもりです。
そのため、今就職活動中なのさぁ。
先に仕事決めてから辞めるつもり。
720〒□□□-□□□□:04/01/05 22:48 ID:Yvak944b
そうそう、年賀の苦情多すぎ。
もう、嫌になる。
年賀の短気メイト頭が悪すぎだわぁ。
どうして何でもかんでも、事故扱いにするのよ。
世帯主と名前が違っても、同居している人がいれば原簿に
ちゃんと名前が入っているじゃん。
それが、ぜーーーーんぶ同じ班なんだよ。
1人の奴だろ〜〜〜絶対。
721〒□□□-□□□□:04/01/05 23:08 ID:5klFIYpL
それたぶん俺

計画って出席とかやってる連中の事?
かわいいひとがいた
722〒□□□-□□□□:04/01/05 23:15 ID:ZyA59Ovp
>715さん
お疲れ様でした。
本当に、どこの業種でもドキュソな客と
情報をきちんと提示しない上ほどいやなものはないですよね…。
すっきりさっぱりここで吐き出して、次の仕事先でがんばってください。

それにしても年賀の問い合わせしつこい…。
「絶対毎年送ったら帰って来るんだよ。その三分の1がまだだ」
なんて言われてもしるかっつーの…。
単に先方が送ってないだけという考えがどうしてできないんでしょうか。
「最近の年賀アルバイトさんは捨てたりとかするし」
とか言われた日にはもう…。
723外務:04/01/05 23:31 ID:jxS4jX10
よくこんなストレスのたまる仕事やるね
主婦とかでほかに仕事なさそうな人ならともかく20歳ぐらいの子とかいるのが不思議だ
724〒□□□-□□□□:04/01/06 00:55 ID:iqfVaFh4
>715
あなたの対応の仕方をみると、今の所辞めても
次を探すのは難しいかと・・・
725〒□□□-□□□□:04/01/06 01:00 ID:g4N3U5/N
今年の初夢は、DQN客の電話応対ですた。
もう辞めたのに、去年辺りから、同じように常連DQN客のキーキー声に
電話応対してる夢見ることが多いんですが…。
ひょっとして呪われてまつか?(´・ω・`)
726〒□□□-□□□□:04/01/06 06:37 ID:60TLnFHg
皆さんおつかれさまです。
うちの上席もいいかげんっつーか、教えるのがめんどくさそうだった。だったらマニュアル作れよって話。
わからない事だらけなのに、こっちが失敗するとばかにしたように笑ったり、むかつくから一番忙しい時にやめてやった。。
疲れるよね。真っ向サービスとかいってるから客もガンガン文句言ってくるし。
郵便局って遅れてる。自動応答システムを導入すれば効率よくなるし計画のストレスも減るのに。なぜ上の人は考えつかないのかな?
郵便局なんて、ゆうメイトがいなかったらとっくに潰れてる。
727〒□□□-□□□□:04/01/06 18:25 ID:60TLnFHg
715さん、おつかれさま。やめてよかったね。私はいまいちばしっと言えなくて後悔してます。ほんと、疲れた。。
お互い次はいい仕事がみつかりますように!
728元計画職員:04/01/06 19:26 ID:Cr5cnitL
>>726
そういうことにはお金かけるつもりはないですね。郵便局だけではないけど
官営は基本的にぼろいものを大切に使いすぎです。パソコンとかリースにすれば
良いのに購入だから、バカ高い!時代に対応しない!等々・・・カスタマバーコード
をチェックするパソコン、いまだにWin95。アホらしいです。計画ゆうメイトさんを
都合のいい人ぐらいしか見てない管理者が大杉。真っ向サービスするなら旧体質の
管理者の意識改革からでないと ムリ です。・・長くてすいませんでした。
729〒□□□-□□□□:04/01/06 21:32 ID:WT3yfeVz
>>726
次のやつのために726がマニュアルを作ればよかった
730726:04/01/07 03:15 ID:apkfkVn3
マニュアル作れるほど賢かったらよかったなぁ。それに、新人のうちにやめてるし。
計画は聡明でしっかりした人じゃないとできない仕事だね。やってみて、つくづくそう思ったよ。
731〒□□□-□□□□ :04/01/07 04:01 ID:pmRgThEN
>>715
心から同情します。
普通郵便が1通届かなかっただけで、郵便局員を「泥棒」「職務怠慢」等々
こきおろす馬鹿客も大嫌いだが、そのDQNが「さっきの電話の人の応対が
悪い」と言った部分だけで、たまたまその時に電話取った計画ゆうメイトに
責任を押し付ける上席が居て、私も凄く傷ついたりしてます。
その上、ちょっと「この日休みたい」「年休使わせて欲しい」と前もって
言ったら「自分の希望がかなう職場を探して」なんていわれて、じゃあ年休
も不可で365日いつでも出れないとダメなの?って感じで。
732〒□□□-□□□□:04/01/08 23:21 ID:Faj2++s8
先日、年賀が一通も来ないという申告がありました。
うちの区は一通も来ない家が多いから、年賀がない家は全部リストアップしているのに、「来ないはずはない」と。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍にはなるし、内臓からの出血は止まらないし、そろそろ潮時かな?
外務の代理さんはいい人ばかりで助かるのですが、計画の本務者がいつもどこかに消えていてダメダメで・・・。
733一集配職員:04/01/09 00:20 ID:oJlMkTSX
計画のゆうメイトの皆様、私たちの誤配の苦情処理ご苦労様です。
今度関東では計画配属きぼんの方に二月に3日間研修して合格し次第
(たったの3日で何をもって合格?)順次計画に配属されるそうです。

余りのなり手のなさの苦肉の策という声もチラホラ聴こえますが
新しい仲間と仲良くやってくださいね。

734〒□□□-□□□□:04/01/09 00:41 ID:olCfBgXL
>>718
ゆうメイトごときでレベルが上だの下だの言っても目くそ鼻くそだと思うがな(´,_ゝ`)プッ
735〒□□□-□□□□:04/01/09 01:14 ID:UIkhypoh
>>733
そうなんですか。
私のところにも大勢来て欲しい・・・・
だって、今月で辞める予定。
そろそろ言わなきゃダメですね。
736〒□□□-□□□□:04/01/09 05:07 ID:xb2tyYBk
734って何しにきたの?いやなやつ・・・
737〒□□□-□□□□:04/01/09 06:21 ID:qYgGwYMu
>>736
この程度でイラついていては2ちゃんねらーはやっていけません。
738〒□□□-□□□□:04/01/09 12:04 ID:9V0yGOcW
>>733
これってどういうこと・?
739〒□□□-□□□□:04/01/10 01:28 ID:T0GSTwTB
え、計画って研修あるんですか?

私、11月末に年末年始のみで入ろうかと思ったらあれよあれよと
翌日には郵便計画の電話番になってました。
もちろん知識ゼロなんで情報源もらって資料コピーさせてもらって
こっちからうっとうしいの覚悟で質問しました。
1ヶ月経ちましたがなんとか内容証明郵便についてソラで説明できる程度には
なりました。…遅いですか。

休みがかなり融通きくし、いい人ばかりなのでやめる気はないですが
教育は厳しくしてほしいと思いました…。
740〒□□□-□□□□:04/01/10 05:54 ID:uhoNYP1y
>>739

補足ゆうメイトさんじゃなく本ちゃんね。きぼん者は15日まで資格は総務主任以下
741〒□□□-□□□□:04/01/12 18:59 ID:iUzuy7GI
男性職員に媚びてる計画の主婦メイト気持ち悪い
甘い声で
「おねがいしますぅー」
って感じで、それににやけた顔で対応している上席や職員もどうかと・・。
742〒□□□-□□□□:04/01/14 08:41 ID:ROk7y4S5
>>741
甘い声で媚びる主婦メイトってうちの乙骨のことですか?
マジ、きもいっす。
50近いくせに・・・・
でも、にやけているのは年寄りだけだな〜
何しろ若いのにはタメ口だから、そのオバチャン。
743〒□□□-□□□□:04/01/14 08:49 ID:ROk7y4S5
さーてと、今日も仕事行ってきます。
やばっ、もう行かなきゃw
744〒□□□-□□□□:04/01/14 11:00 ID:0BwLJFH9
>>741
今の職場にいるババアそのものだ・・・
もうすぐ辞めるつもりだからおさらばだが。
745sage:04/01/14 11:40 ID:uZkv73XX
体調わるいし、もう行きたくない…。
がんばってるつもりだったけどだめかも…私弱っちいのかな
情けないよ
746〒□□□-□□□□:04/01/14 11:41 ID:uZkv73XX
sageられなかった・・・ごめんなさい・・・
747〒□□□-□□□□:04/01/14 11:55 ID:/YYaaOhl
>745
もうちょっと一緒にがんばろうよ。
私はメンヘラーだけど、ここやめたらほんとに行き場がないから
休みながらでもなんとかやってる。
時々電話取りながら過呼吸起こしたりパニックの発作でるけど
それでも時間短縮してもらったり帰してもらったりして
ぎりぎりながらやっていってるよ…。
748〒□□□-□□□□:04/01/14 12:27 ID:uZkv73XX
747さんありがとう。私もメンヘラです。休まないようにがんばってたけど
最近2日続けて休んじゃってね。それでお客さんの電話とか苦情を伝えた時
の配達担当者の言葉とかを思い出してたら逃げ出したくなってしまって。
情けないよ。でも、がんばらなくちゃね。
749〒□□□ー□□□□:04/01/14 13:26 ID:es1vKIfv
うちの課長は苦労したのかな?仕事は早く片付け郵便仕訳とかやってる。ただ同じ課長でも集配課長はよく寝てる。あんたの管轄区域の苦情が多いんだよ。馬鹿荷修課長。ついでに乙歩ねうざい
750747:04/01/14 21:14 ID:pJLT08j0
なんだか砂漠で同士ハッケン。
私は今月正月出勤してからぼろぼろに休んじゃった…。
でも電話番っていう今の自分にわずかだけどプライドがあるし、
なにより本気で心配してくださってる職員さんの助けになりたいから
まだできるとこまでやってみるよ。
ここは愚痴スレだから、苦しいときは遠慮なく書けばいいし。
メンヘルにもいいスレはいっぱいあるしね。
月並みな言葉ばっかりでごめんね。明日もがんばります。
745さんにも明日がいい日でありますように。
751〒□□□ー□□□□:04/01/14 21:21 ID:K9L9Ov3R
計画で働き始めて明日で1ヶ月。
最初は年末年始だけのつもりが『長期で来てくれ』との事。
でも機嫌良く働いてます。
総務主任が色々教えてくれるので乙骨さんたちともなんとかうまく
やってます。
うちも研修なんてなかったです。なんとか必死でやってる感じ。
愚痴りたくなったらまた来ます〜。
752〒□□□-□□□□:04/01/15 01:30 ID:c1eER1FS
乙骨さんも大変だけど特定の女ゆうメイトにむかつく。
横領、服務規定違反などなんでもあり。
他の人はミスで始末書とか書くのにその女メイトは一切なし。

おかしくないか?
753〒□□□-□□□□:04/01/15 03:52 ID:A0uQnj1n
>>752さん
ウチの局もそれある!特定のクソ女だけ遅刻・突発欠務当たり前でこの前なんて、
客にキレて電話を切った上、電話3台もたたき壊したのに、未だに始末書も無し。
仕事もほとんどまともにやってないし。
聞くところによると、そのクソ女は特定局長の娘だとか・・・。
特定局はあらゆるところに迷惑かけてくれますね。何とかしてほしいものです。
あいつのせいで胃潰瘍になりますた。さっさと脱出したい・・・。
754〒□□□-□□□□:04/01/15 23:02 ID:c1eER1FS
>>753
そんなのが給料がAランクなんてたまらんな。
こっちも頑張るか。

だいたいおかしいよ ゆうメイトの基準。
755〒□□□-□□□□:04/01/16 11:33 ID:9td8Q0r+
うちの局、いまだに給料改定についての話ないんだけど
普通もうあったの?
756〒□□□-□□□□:04/01/16 17:02 ID:fFBW9MKU
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE・ezweb専用
会員数:男女併せて42万人(2004年1月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 
http://www.lo-po.com/?1627
757〒□□□ー□□□□:04/01/16 20:50 ID:3P6Yl5FY
なんか馬鹿街道まっしぐらの客に苦情対応してると胃が痛いし頭も痛いです。上司は馬鹿だし。なんか欝だが仕事はする。やはりある程度忍耐が付くやね。この仕事。
758〒□□□-□□□□:04/01/17 01:22 ID:ZFJTjCQe
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>乙骨ヴァカオヴァヴァ逝ってよし Σ(´D`lll)
759〒□□□-□□□□:04/01/20 00:36 ID:d7qz8uO8
>>755
隣の課は年明け早々に説明されたらしいのですが、
ウチの課はまだです。
まぁ、言われなくても大体の情報は掴んでるんですけどね。
給料下がる前に年休消化して転職の準備をしたいと思います( ´・д・`)
760〒□□□-□□□□:04/01/20 17:27 ID:QY6wIewH
うちもまだ説明ありません。
給与計算担当なのに・・・またぶっつけ本番かしら(T_T)
おおっぴらに話題にもできないし。辛いっす。
761〒□□□-□□□□:04/01/21 16:04 ID:KDA1pzU0
東京都内局ですが、給料どのくらいになるのでしょうか?
今は800円+160円(夜勤手当て)で960円です。
計画の人だけ、給料上げてほしい・・・。
じゃないと、区分から電話番に回されそうで・・・・怖いよ、、、

計画は時給1,000円希望。
DQNのお客の相手するんだから、そのくらいもらってもいいはず。
区分は今まで通りで、、、。
762〒□□□-□□□□:04/01/21 16:23 ID:b27ESrED
窓口もあげてあげなようw
763〒□□□-□□□□:04/01/21 22:03 ID:+5jO+u61
960ってうちの外務より高い・・・orz
ちなみに私は732。安すぎ。
764〒□□□-□□□□:04/01/22 20:23 ID:3q7d89Zo
>>764
新東京郵便局はもっと高いよ
基本が930円で+160円(夜勤手当)
だったような・・・。
765〒□□□-□□□□:04/01/26 22:48 ID:uVoLD3T/
新人さん入った〜。
真面目でいい人なんだけど、真面目すぎて心配。
社会復帰も久々みたいだし・・・。
一つ一つ教えても、固まってしまって・・・。
うちの局は慌ただしい局だから丁寧に教えるのにも限界があるし。
定着してくれるかなぁ。
二ヶ月くらいであぼーんしないように面倒みなくちゃ
766〒□□□-□□□□:04/01/27 00:43 ID:CGBtd0Pa
うちは年末から入った新人四名全員次々に辞めていきました。
現場から入ってもらった二人にも辞められますた。
最終手段?の他局の経験者が今度来るらしいが、定着してくれるといいなー。
他局経験者ってのが違う意味でちょっとこわいけど。
767〒□□□-□□□□:04/01/27 01:32 ID:XgjWzIPt
>>765
うちも新人さんが二人入りました。
でも、過去半年に入った二人は2週間で自然消滅しちゃったんですよね・・・。
今度の人は生き残ってくれ!
768〒□□□-□□□□:04/01/27 02:10 ID:PAvd4FXS
このスレにはまだ転載されていないようなので・・・

次スレのテンプレに書き変わるであろう内容はこちら
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1067857593/n216-222

○2004年からいろいろ変わるようだけど
2004年2月からは特例休息(深夜帯のみの休息)が廃止されます。
2004年4月からは非常勤の給与体系が大幅に変わります。詳しくは下記のスレ等
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1067857593/216-
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1060102824/l50

伝送便さんのWEB
http://homepage1.nifty.com/densobin/
【資料】非常勤職員の新たな賃金体系について(案)(pdf 129KB)
http://homepage1.nifty.com/densobin/images/top/031106um.pdf
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
769〒□□□-□□□□:04/02/05 21:59 ID:ARJe5LXF
計画あげ
770〒□□□-□□□□:04/02/12 21:32 ID:WuP18VOQ
最近、どうですか?
771〒□□□-□□□□:04/02/12 22:20 ID:++9Bl+3c
1
772〒□□□-□□□□:04/02/12 23:12 ID:vZ6Bgahl
新しい奴がはいってこねーよ!みんな氏ねうわあああああああああああああああ
773〒□□□-□□□□:04/02/13 03:09 ID:9ZDt7XVS
>>770
最悪ですた。今日は夕方、自分一人しかいなくて一生懸命やっていたのですが、
集配でも有名な内務のデブ総務主任に「てめー、電話取りやがれ!」と大声で
怒鳴られてかなり凹みました。他の人はいい人ばっかりなんだけど、こいつは
自分の出世のことしか頭になくて、いつもムカつきます。年末取った年賀の予
約は奴がこっそり横取りしてるし・・・。早く辞めたいです・・・。
774〒□□□-□□□□:04/02/13 03:31 ID:66zShjxj
人員配置の人数自体が少なくて、電話の鳴る件数に全然足りて無いの
に、電話取ればかり言われたらムカツクよねえ。
うちもそうなんです。
昼間1人の事も結構有るのに、本当に嫌になる。
事前に「この日出れない」と言うのも、数日分ぐらいしか言ってない
が、「じゃあ、スケジュールに合う職場を探せば」って言うし、年休
も結局取れてない。
贔屓してる子なら、休みも好きに取らせてるのはおかしい。
まともな人が課長代理になって欲しいよ
775  :04/02/13 04:34 ID:6s586dCX
776〒□□□-□□□□:04/02/19 17:54 ID:qvmiI7AB
4月からの時給引き下げで、、真面目に17時〜21時の電話番の子辞めそう
苦情言われてすぐ辞めちゃうから、長く続く人居ないんだよね、、、
上席とかは、顔で選んで採用してるからおばさんとか採らないし
本当は40くらいの主婦のが、長く続けてくれそうでいいのに、、、
777〒□□□-□□□□:04/02/19 20:16 ID:vJJmFcfT
うちの局はどうも、4月の時給引き下げで
「計画」や「窓口」といった職種による+α円がつかなくなるようだ。
他の内務との差は、能力給でつけるなどと言ってるそうだが
ふざけるな

他の局では、どうですか?
778〒□□□-□□□□:04/02/20 19:38 ID:/adeeBin
このスレ知らないで計画の面接受けちゃったよ・・・。一般的に楽だと言われ
てる郵便局の仕事でここにきてる皆さんのように肉体も精神もボロボロになっ
てしまうなんてかわいそうだし悲しすぎます。
私のような常時プチ鬱傾向のある人間にこの仕事ができるか心配・・。
このスレは愚痴スレみたいですが、逆に計画の仕事で良い面とかはないのです
か?
本当にここに書いてある通りの仕事内容だったら、他の仕事見つけたいけれ
ど採用決まってから断るのはいけないのかなぁ??


779〒□□□-□□□□:04/02/20 20:05 ID:Vc5AdyTo
>>778
辞めた人の代わりの採用だろうから、やることはこのスレ通りかと。
採用されてからより今のうちに言っておいたほうが局側としてはいいかもね
780〒□□□-□□□□:04/02/20 20:18 ID:lhjPzcW6
>>778
大きい局ならひたすら移転住所入力ってこともあるかもしれないが…
781〒□□□-□□□□:04/02/20 20:27 ID:Gqh6vSFw
局によると思うから、とりあえずやってみて様子見たら?と思う
>780のような事もあるし、ホント上の人次第。
酷い所だと、辞める人続出だろうから>778がすぐ辞めても
「またか」程度でそんなに良心の呵責を感じることもなさそうだし。
782778:04/02/20 21:05 ID:/adeeBin
アドバイスのレスありがとうございます。
面接の時点で電話応対中心と言われました。大きい局ですが担当者の話に
よると毎日じゃんじゃん電話かかってくるから、とのこと・・・。
すぐ辞めること前提で働きはじめるのも何だし、電話で断ろうかと思いま
す。
まだ合否の結果の連絡が来ないので連絡が入った時点で断ろうかと考えて
ますが、局のことを考えると早めに言った方がいいのでしょうか??
重ね重ね質問申し訳ございません。
783〒□□□-□□□□:04/02/21 07:53 ID:nRLMUWYk
郵便局に限らず、面接後辞退となれば決心した時点で
言う方がよいと思いますが。
784〒□□□-□□□□:04/02/21 08:38 ID:MKUaeXvX
うちの局なんか、初出勤日に出てこず「やっぱり辞めます」といってきた
ヤシがいた…それは集荷外回りだったけど。
785ハイライト:04/02/22 07:14 ID:XML8zAhU
>>778さん
無い。
786〒□□□-□□□□:04/02/23 11:28 ID:4HXArUVl
>>780
転居届処理しながら、電話応対が基本だと思われ。
787〒□□□-□□□□:04/02/23 14:56 ID:PJBMp8AE
計画やろうと思ってるんですが・・・。
例えば、テレアポやテレオペの経験があって理不尽な客の苦情も
屁とも思わない図太い神経の持ち主にとっては、計画の仕事って
どうですか?
人間関係さえ恵まれれば、そんなに難しい問題はありませんか?
788〒□□□-□□□□:04/02/24 01:11 ID:kddWqqNK
>>787
給料の安さに耐えられれば、苦情対応慣れてるならやっていけると思う。
789787:04/02/24 11:36 ID:8WQiIyPz
>>788
なるほどw
とりあえずやってみます。ありがとう。
790〒□□□-□□□□:04/02/24 23:30 ID:wK7nk+mz
>>787
同じ目に遭うなら給料の高い方を選ぶと思うけど・・・
わざわざ安い方を選ぶなんてマゾですか?
791787:04/02/25 01:42 ID:dGA8Zo+R
>>790
いえ、ちょっと金銭面以外の理由がありまして・・・(^^;
それに、テレアポとかノルマでごちゃごちゃ言われる方が
ずっとストレスかかるタチだし、電話応対以外のことも出来る
状況の方が自分的にはいいな、と思う次第。

まぁ、やってみないとわかりませんが、それでも想像以上に
苦痛を感じたら、またここに愚痴りに来ます(笑)
792〒□□□-□□□□ :04/02/27 22:53 ID:gxjif1GA
はじめましてです、私も某局の計画メイトです。
昨日総務職員が、一般と化して電話応対のチェックをされました。
いつも激忙で必死で電話出てるのに、先に切っただとか文句言われました。
こっちがどれだけ必死で、休憩も取る暇なく働いてるのに
そんな暇な事をされて、挙句の果てには文句言われて
それが「電話を先においた」ですって。
計画の殺人的な業務内容を分かって言ってるのか!!
って思ったら、今日出勤時にはさすがに気分悪くなりました。
家でイジイジしてたら、ここを見つけました。
遡って読んできましたけど、やっと話をできるトコに辿りついたぁぁ。
793〒□□□-□□□□:04/02/27 23:01 ID:0pImVyIu
逆に総務にやってやれば?
客としての申告の方が強いわけだし。
794〒□□□-□□□□:04/02/28 00:06 ID:EdoRivcZ
>793
マジでそう思いました。総務の電話なんて
たまにこっちから回すけど、「記念切手の種類を教えてあげて」とか
そんな電話しか受けないから、こっちの過酷さなんて他人事みたい。
当局は土地柄からお得意様は「ヤクザ・町金・外国人」
そんな電話の合間にやられたと思うと、いい加減辞めたいって思いました。

だけど、来週も行くんだろうなぁ〜・・・
795〒□□□-□□□□:04/02/28 18:44 ID:mR+RhRC1
しかし、うちの計画補助は幸せだな。大変なものの処理は総務主任クラスの
役職者があたるしもちろん、外務関連の申告は外務代理への連絡もその職員さん
あっいえ。私は、現場の内務ですが、丸つとかしかでないし、楽です。でも計画ではないんだ。
うちの局では、現場にも電話でろというんだよ。でも、不在と、深刻、問い合わせの電話が違うから、
或程度、はらを決めてでれば、何とかなる。
796〒□□□-□□□□:04/02/29 23:36 ID:CQuONHiD
評価Bマイナスですた。それでも80円程アップ。微妙だ。
797〒□□□-□□□□:04/03/01 02:26 ID:AXp4m3SJ
ゆうメイト初心者です。
計画って、どこまでが計画なんですか?
私は企業を回って集荷されたゆうパックとかの取りまとめをしているのですが。
電話には出なくて良いと言われています。
内務なのかな?
798〒□□□-□□□□:04/03/02 22:55 ID:+n60YCgK
>>797
そりゃ、計画じゃない罠
799〒□□□-□□□□:04/03/02 23:42 ID:A/jrJBiA
>>797
計画じゃないですねー。
797さんは、集荷センター担当の内務メイトさんじゃないかな。

計画は
不在再配達の電話受付電話が主な仕事かも・・・。
17-19時までの魔の時間・・・。
2人メイトいるところが羨ましい。
要配5,500とかだと、電話鳴りっぱなしで喉枯れます。
1人しかいないので、誰も少し代わってくるとかもないし・・・。
800〒□□□-□□□□:04/03/02 23:55 ID:psgPhV9R
いえいえ
小さい局では十分ありえます。うちでは自分らでまとめていたな、集荷ゆうめいとが…計画担当職員の指示での作業なら計画担当です。
801〒□□□-□□□□:04/03/02 23:57 ID:BfNNqh9D
雑用係。
それが計画の正体です。
決まった仕事なんてありません(汗
802〒□□□-□□□□:04/03/03 13:40 ID:I0RLRwbq
雑用係。まったくその通りですね。
私は申告から手当ての計算まで、自分でできる局内の仕事なら殆どやります。
ってか、頼まれた事は基本的に何でもです。
唯一職員がやってくれるのは、申告の謝罪外務だけです。
803〒□□□ー□□□□:04/03/03 15:13 ID:/0ZjgPXK
ゆうめいと半年目に突入する者です。賃金計算業務とかを教えて貰う事になりました。ただ職員さんに睨まれている様で今心療内科の先生にお世話になってます。嗚呼欝です。頑張ります。
804〒□□□-□□□□:04/03/05 13:37 ID:kvu9HCnz
いきなり怒鳴ったり、無理なことを頼んできて断ったら怒ったり、
業務と関係ないことでねちねち言うお客様、
調査が必要だと説明しているのに即答しろと言って電話から
離れさせてくれないお客様、
上司に代わろうとしても代わらせないお客様etc、etc…
・・・・私が無能なのかな…もう逝きたい。。
805〒□□□-□□□□:04/03/05 20:26 ID:CcAprlBE
無能じゃないと思います。ってかウチも同じです。
無理難題を、怒鳴れば通ると思ってるお客がたんまりいます。
金(通常切手代金)払ってるんだから当然だろ!と怒鳴られるし
公務員はミスは許されない!と言うお客とか
公社になってどう変わったのか、なんて試す人もいるし
ホトホト疲れております。
806〒□□□-□□□□:04/03/05 21:28 ID:eeb7oFCk
おい!くそばばあ!番号も、差出人も言いたくないなら電話してくんなよ!そんな奴の家に再配なんかしねぇよ!顔が見えないからって言いたいこと言いやがって!くそったれ!
807〒□□□-□□□□:04/03/05 21:31 ID:eeb7oFCk
もう一件。
おい!くそじじい!あんな沢山の郵便物の中から、名前だけで探せるわけねぇだろ!まじうぜぇ!管理者と電話代わったって、答えは同じだぞ!頭悪いな。
808〒□□□-□□□□:04/03/06 08:33 ID:RbhmgUgM
>806
モツカレ。・・IDの最後が意味ありげw
809〒□□□-□□□□:04/03/07 15:36 ID:LtwX5GIz
教えてちゃんで申し訳ないですが、貯金課事務はどのような内容の仕事なの
でしょうか??
ここのスレの郵便課事務みたいな苦情処理の電話応対中心ですか?
810〒□□□-□□□□:04/03/08 16:21 ID:AnuAiPxu
転居、間違えて処理してました。
お客さんにはごっつり叱られましたが、
配達の人や計画の先輩が慰めてくれました。
みんな優しい…ごめんなさい、ありがとう。
811〒□□□-□□□□:04/03/08 20:23 ID:EJlgkDyn
うちの計画は3人もいるのに、実際仕事してるのは二人だけ。
一人は局内をふらふらして男の職員さんに色気振りまいて
一日中文句言って、仕事もしないし電話もでない。
なのに、一人で毎日2時間くらい残業してる。
そんなヤツなのに、4月からはB+だって。
なんか、どっかおかしい。頑張って仕事してる二人が馬鹿みたい。
職員はそんなことはどうでもいいのかな?
少しは注意とかしてくれるといいのにな。
812〒□□□-□□□□:04/03/08 21:00 ID:wY5SzSqw
>>811
うちも似たようなもん。
そいつなんてAだぞ。
ただ、長くいるだけ。
仕事できないくせに給料だけ高い。
813〒□□□-□□□□:04/03/08 21:59 ID:C07IKtq+
必死の思いでやってるのに評価はC…入って半年だから仕方ないって
まわりは慰めてくれるけど…報われないな。。。
814〒□□□-□□□□:04/03/08 22:02 ID:XEG4BWdb
自分の隣のオバサンも同じ。
仕事しないし、暇だから無駄口してる。
こっちはあんたのお陰で多忙だから、話す暇ないから
無視したら怒っている、始末の悪い性格。
仕事もきついけど、隣のおばさんはもっとキツイ。
だけど長くいるからサボり方も要領良くて、すーーっと消える。
言い訳は「郵便課に行ってた」とか「窓口へ」とか。
そーやって言えばみんな納得してると思ってるらしいわ。
815ゆうメイトA:04/03/08 23:36 ID:8AQzyuDy
こんないいスレがあったなんて!
私も郵便課の計画。
でも、朝から窓出て、その間に午後指定の抜き出しして、〆たら計画戻って。
なんで、こんなに仕事多いの???・
なのに、勝手な電話と証明書何も持たずに来て(交付しない!)と怒りまくり、持ってきた印鑑
ぶつけていく・・・。
なのに、課長は平誤り。
そんなに 支社が怖いか!!! バカたれ。 マトモなクレ−ム以外にヘイコラしてるのは、
足元見られるだけだ。
ばかたれ!
816〒□□□-□□□□:04/03/09 00:07 ID:tBAEArue
休みもあまり取れないし、人数が少なすぎていつも2時間は残業に
なるのに、1年数ヶ月しか居なければ評価Cだからなあ。
817〒□□□-□□□□:04/03/09 01:06 ID:wpVyp3IM
郵便局きてもうすぐ2年。「3年経ってないから」の理由で評価は『C』
入って半年の人と同じ時給だなんて…。やってられないわ。
818〒□□□-□□□□:04/03/09 01:38 ID:K3HyIogg
うちの局、計画ゆうメイトがどんどん辞めていって、ついに区分内務の
私が狩り出される事に・・・。他のレスでも言っている様に17-19時の
魔の時間帯がメインです・・・。
しかも一人で受けているから、その時間帯は電話の音鳴る度に鬱になる・・・。
不条理なクレームや無理な注文が多くて・・・。

おまけに日曜は昼から計画+再配処理。同時進行だから、電話切って慌てて
処理しようとしたらまたかかってきて・・・。
私は大学生なんだけど、電話のストレスが講義に響く・・・。
819〒□□□-□□□□:04/03/09 02:06 ID:IcWJZuEL
うちの局、内勤メイト総数は1年前とかわらずだけど
計画人数増えてるな。
4人→7人
になってる。
誰も辞めそうな雰囲気無し。
820〒□□□-□□□□:04/03/09 09:00 ID:Pkvz86hS
つかえないヤツほど、長く居座る。
なんとか、配置転換でもして
どっか行ってくれないかな…補充は望まないからさ
人数が減ってもその方がいいよ。
イライラが減れば、クレーム処理も頑張れるような気がする。
821〒□□□-□□□□:04/03/09 09:10 ID:E6tHU9T3
>>820
そりゃそうだよ。
有能な人は派遣にでも行くさ。
それができないヴァヴァとか無能な奴が残る。
822〒□□□-□□□□:04/03/09 14:22 ID:P+jdvi1v
813です。そっか、3年いかないとCなのね…。半年で文句言ってる私が甘かった。
けど、職務内容じゃなくて勤務期間で決まるなら全然前と変わってないじゃないね。。
823〒□□□-□□□□:04/03/09 17:20 ID:KEe7M9y0
辞めてやった。清々したわ。
824〒□□□-□□□□:04/03/09 19:39 ID:E6tHU9T3
>>822
1年に満たないのにBだったよ。
825〒□□□-□□□□:04/03/09 19:52 ID:oM9nYzqN
わたしも辞めよっかなー
別にCでも何でも構わないんだけど
不条理じゃない仕事がしたいよ
826〒□□□-□□□□:04/03/10 00:20 ID:oztckkN0
>>822
私は12月からはじめて、Bだった。
827〒□□□-□□□□:04/03/10 00:49 ID:Bg5c2xhD
>>825
私も辞めた。
これだけ忙しくて、この時給では絶対イヤ。
普通、苦情の電話応対は最低でも時給1500円なんだって。
828〒□□□-□□□□:04/03/10 01:03 ID:7H8Uy9mC
1500クラスはテレアポの方じゃないの?
受信系は800クラスからなので、
ある程度しょうがない部分も。。
829〒□□□-□□□□:04/03/10 01:04 ID:Yqsqkh40
局によって評価基準が違うって事はある?
私らがもらった評価基準の表は
○○郵便局集配営業課評価基準ってタイトルだったよ。

「ここは集配ですから、郵便を出す事に関しての問い合わせは
 郵便課に電話回して下さい」なんて職員は言うくせに
評価基準表に郵便料金照会等の応対が出来る…なんて入れやがって。
830〒□□□-□□□□:04/03/10 09:12 ID:Bg5c2xhD
>>828
んなこたぁない。
どこの地区の話?
受信でも、最低1000円だと思うが。
831〒□□□-□□□□:04/03/11 00:21 ID:NHn1Rwvr
>829
あー、確かにあれはどうかと思うなぁ>郵便料金照会等の応対
集荷業務も込みだからかな。

そりゃ料金表持ってるから出来なくもないけど忙しいから余計な仕事は
めんどくさいだけ。誰がそんな応対するもんか。
832〒□□□-□□□□:04/03/11 01:26 ID:rAcBV1ep
>>818
お気の毒です、、。
私も17時-19時の時間1人で電話を受けていますが、
本当に切ったらすぐまた鳴りますよね、、、。
何回も上席に、もうせめて19時までだけでも 補助に1人(他の担当の
メイトにその時間だけ手伝ってもらうとか、計画職員がとってくれるとか)
入れて欲しいと頼んでも。

「そんなに多くないでしょ、頑張って」
という感じで、取り合ってもくれません。
1週間毎日ためしにやってみろーと言いたい、、。
ふせんとかに注意書きとかしないとならない時は
申し訳ないけど、鳴ってても書き終わるまで放置してます。

1人しかいないし、計画職員はいても電話には絶対出ようとしないし
もう本当に嫌です、、、。
手が離せなそうだなと思ったら出てほしい、、(泣)
833〒□□□-□□□□:04/03/12 01:12 ID:JMEGWvpC
DQNな客の相手ばかりして時給が800円以下ってのは割に合わない。

かといって生活苦しいから辞める訳にいかないし・・・。

せめてあと100円は欲しい・・・
834〒□□□-□□□□:04/03/14 15:06 ID:yNWr8UV7
>833たん
はげどーっす。
835〒□□□-□□□□:04/03/15 13:36 ID:EnLvAap3
>>833
転職できないの?
42歳未満なら、転職できるよ。

最近、事務の仕事42歳ぐらいまでっていう求人増えてきた。
それ以上なら、諦めれ
836小姑:04/03/15 17:05 ID:EvX75mDD
うちは、魔の時間には、短時間が電話にでてくれてるよ。内務のユウメイトは、補助的
に出るくらい。最近、ゆうめいとは計画として採らないで、内勤としてとって、
なんでも、やるように仕込まれている。
837〒□□□-□□□□:04/03/15 21:35 ID:gSlh8chh
確かに電話の本数は多いし
DQNの対応にも慣れてきた気がする
でも事務能力が禿しく落ちていっているのも実感する
このままここにいたら駄目かな。やっぱり。
838〒□□□-□□□□:04/03/17 23:49 ID:lckl4vT5
23区内集配局電話担当へ
近い将来、再配依頼と集荷依頼の電話受付は外注となる見込み。
集荷依頼のネット対応も実施されるので多少は電話が減るかも。

時期規模は不明だが先取り情報として読み流して欲しい。
839〒□□□-□□□□:04/03/18 02:48 ID:HfBYf4D/
>>838
嬉しい!来月からでも早速実施してくれないかな、、、。
でも、問い合わせや、まだ来ないんだけど!っていう電話は
かかってくるんだよね。
でも、まあ17-19時の再配電話地獄から抜け出せるだけでも天国!
あんなの1人じゃ絶対無理。
840〒□□□-□□□□:04/03/18 03:08 ID:bWej8DfU
是非838の事を全国展開にして欲しい。
今日俺がいる局で、電話受け女の子がDQN相手にマジ泣きしてたぞ。
他のメイトのミスで再配の出し漏れあったんだけど、いくらなんでも文句言い過ぎ。
それに謝りの電話も職員がせず、その女の子にやらせるのは酷すぎ。

俺は区分担当だけどたまに電話受けする。DQNはマジでウゼエし、再配電話も多すぎてパンク寸前。
年末に一人でやってた時はパンクしたね。もうね、あほかと、馬鹿かと。
職員よ、何故電話の呼び出し音がするだけでそそくさと立ち去るのかと小一時間(ry

841〒□□□-□□□□:04/03/18 17:32 ID:QPzHfSHq
>>840
840さんみたいな職員さんばかりだったらいいのに、、。
職員が電話に出たくない理由は、
再配の電話だったら、出てもいいけど
もし、問い合わせとか調査とかの依頼かもしれないから
そんなのにつかまったら、自分の仕事が出来なくなるからとらない。

ということみたいです・・・。
電話番がいるんだから、
自分達は取らないで当たり前という考えの人が多いみたい。
17-19時の魔の時間に1人で受けるのが、どれだけ大変かわかってほしい。
せめて、その時間だけもう1人補助に、、。
終わった瞬間次の電話鳴るし・・・。喉がカラカラになります。
842〒□□□-□□□□:04/03/18 21:53 ID:P9k+RAZi
>>841
>喉がカラカラになります。
太平洋側に住んでいる人にとっては冬はかなりキツイ。傍にペットボトル
でも置きたい気分になるよ。

それにしても、世間では郵便局の批判が多いけど、評判悪くなった原因は
DQNな客だと思う。無理難題を持ち込んで、局員が出来なかったら暴言を
吐いて去っていって近所である事ない事言いふらしている。
それがどんどん広がっていっているんじゃないかなと。

勝手に思い込んで自分の思い通りにならなかったからといって怒り出す奴が
いるから、郵便局の評判落ちるし真面目だった職員やゆうメイトも目から光が
消えうせていく。そして本当に職員対応が悪くなっていく。
843〒□□□-□□□□:04/03/19 04:01 ID:kQDjx4VS
祝日計画age
844〒□□□-□□□□:04/03/19 05:25 ID:/h4gmQYv
自分たちに都合の悪い客=DQNと決めつけている段階でダメね。
再配システムのネット対応なんて黒猫とかとっくの昔にやってることだ。
でもネット対応になっても苦情電話は減らないだろうな。
845小姑:04/03/19 09:08 ID:bpVv5NL7
業者が電話受けするなら計画へらすよなたぶん
846〒□□□-□□□□:04/03/19 12:05 ID:O9+ponrV
郵政は自分達の仕事内容をちゃんと公表しないからいけないんだよ。
転居届けだってどれくらい知られているんだか・・・。
世間の常識ってくらいに郵政の仕組みを理解してもらえていれば
DQNがどんなに騒いだって「できません」の一言で解決できる。
周りの住人だってあの人はおかしいと気付いてもらえるだろ?
まー計画なんて局の中心になる仕事にメイトを入れているところで
異常な組織だと思うけどな。
普通なら職員で計画をまわして職員がいなくなった現場をメイトでまわすんでないか?
847小姑:04/03/19 13:19 ID:4FyQwlU3
まあね。計画は、本当の計画は、職員がやり、めいとは、補助だよね。
だから、雑用、電話受け、御茶くみ、当然。内務から見れば、花形よ。
 まあ、私も、昔電話を受けていたから、皆さんの気持ちはわかるけどね。
848〒□□□-□□□□:04/03/19 19:41 ID:D0Bbvnu6
転居届のシステム変わるね。
もうボールペンだこともオサラバかと思うと嬉しいよ…。
849〒□□□-□□□□:04/03/19 21:33 ID:fmua+Uh7
>848
初耳
どういう風にかわるの?
850〒□□□-□□□□:04/03/20 05:10 ID:ZRuZrcpG
本当に今帰ってきたんで、今すぐ小包持って来て
明日からは、夜いないから、今すぐ持って来いっていう客・・・。

「今日の配達は終わりましたので、申し訳ありませんが
明日以降にしていただけませんでしょうか。」
って言っても、聞いちゃいない。
「それは、あんたらの都合だろ?こっちは今すぐ欲しいんだよ
絶対持ってこいよ」
で、切られたり、、、、。
集配課に頼みに行くのがすごく嫌です、、
なんで断れないの?って、、
こわいんだもん、、お客、、、、。
こういう電話無視したら、やっぱり後で申告とかになりますよね、、
851〒□□□-□□□□:04/03/20 05:25 ID:9r3lvjAf
>>850
「居たのに、すぐ帰りやがって」「引き返すように言え」「今すぐこの荷物
を外国便に乗せないと間に合わない。乗せれなかったら数ヶ月待たされる、
郵便局のせいだ」とか、何でも人のせいにするDQN死んでくれ。
夜中でもいつでも電話にすぐ出なかったら、すぐ公社にちくる奴とか居るよ
なあ。
852〒□□□-□□□□:04/03/20 06:15 ID:bqzJQvcb
たぶん暇なんでしょ。
そういう方達は。
それで、ほんとに暇してるだろう方達は、
電話のあと局まで殴り込みに来ますね。
「今から行く、ちょっとまっとれ!!!」と。
以前1時間近くゴネている方いましたよ。
時間がなくて局に来れないとか言ってたのにね。
853〒□□□-□□□□:04/03/20 09:31 ID:4HvrAnCN
>>850
そういう人はうちの局では無視してますよ。
勝手に切られているわけだし、こっちはできないことを伝えているわけだし。
何で持ってこなかった!ってゴルァされても配達は終了していると伝えているし、
時間を巻き戻す事ができるわけではないしね。
ムリなものはムリだと毅然とした態度でいればいいのだよ。
それを何でも便宜図るから客だってゴルァすればいいと思うわけ。
今までのうちの局のDQN客はだいたいそれで撃沈して静かになっているよ。
ま、アフォ管理者だと便宜図りまくりだからなかなか撃沈できないかもしれないけどね。。。
854小姑:04/03/20 10:33 ID:cwSpiQmZ
第一声は、どうやってでているか知らないけど、「ありがとうございます。○○郵便局郵便かです・・」って出るんだよね。
 そうすると、あたりがソフトだよ。苦情言うつもりでも、言い方が違うみたいだよ。
855〒□□□-□□□□:04/03/20 12:01 ID:dGAwmiVD
>>850
>「それは、あんたらの都合だろ?こっちは今すぐ欲しいんだよ
>絶対持ってこいよ」
いるんだよなあ〜。こういう客。むしろ、今すぐ欲しいって言う事こそ
あんたらの都合じゃん、て毎回言いたい。もうこっちは営業終わったっちゅうねん。
職員だって人間なんだから、家に帰らせてくれよ。

>>853のような局がうらやましい。無視したいけど、うちの周辺には粘着野郎
が多いからなあ・・・。
「黒猫さんならすぐに持ってきてくれるのに」「ペリカンはそんな事言わない」
だったらそっち使えやボケ!!それぞれの会社にはそれぞれのシステムって
もんがあるだろ!それを踏まえた上で利用してくれ。

>>854
うちも「ありがとうございます〜」っていうのは言ってるけど、
苦情言う奴はいきなりストレートに言ってくる。おそらく電話受けが
男と女とで言い方が違うと思う。俺は男だけど、DQNは言いたい事言いまくり。
知り合いの女の子に聞いてみたら、苦情はあるけどそんなに言い方は
きつくないらすぃ・・・。
856小姑:04/03/20 12:25 ID:BG6b0xMZ
>>855?
計画のゆうめいとのサイトです
857〒□□□-□□□□:04/03/20 18:18 ID:n1uiCrl9
>>856
計画メイトだけじゃなくて、職員さんの意見とかも聞きたいので
855さんみたいな書き込みも良いと思います。

ここを職員さんが見て、少しでも電話に出てくれると有り難いです。
858小姑:04/03/20 18:56 ID:BG6b0xMZ
すみません携帯からでよく読んでなくて…迷惑かけました…強烈な客かとばかり…
859〒□□□-□□□□:04/03/20 20:22 ID:BAXnlonK
サイトっつかスレかと。
ありがとうございますって言っても言わなくても
ドキュには関係ないと思われ。
なに言っても変わんね。
860〒□□□-□□□□:04/03/20 21:54 ID:nUL5YFTg
>「黒猫さんならすぐに持ってきてくれるのに」「ペリカンはそんな事言わない」
>だったらそっち使えやボケ!!それぞれの会社にはそれぞれのシステムって
>もんがあるだろ!それを踏まえた上で利用してくれ。

まぁ、受け取る側は、業者を選べないわけで・・。
実際、利用者として考えてみると、郵政公社の場合、
受け取りはかなり不便ですよね。
受け取りだけではないけど。。。どうにかならないのかな。
861〒□□□-□□□□:04/03/20 23:10 ID:n1uiCrl9
ゆうパックと宅急便の違いって
やっぱり、時間指定の時間の幅と直接ドライバーに連絡できなのが
お客が不便って思うんですよね、、。

システム上仕方ないと思うんだけど、
夜間配達19時ー21時っていうと、お客は
20時頃来るだろうと思っている人が多いけど
実際は
「19時10分で不在票入れてあった、会社員がそんなに
早く帰って来るわけないだろう、19-21時って書いてあるんだから
もう1度今から持ってこい。」
というような電話がかなり多いんですが、、、
一体どうしろっていうんでしょうかね、、。
お客様だけ特別扱いするわけにいきませんので、っ言っちゃおうかな・・。

私は郵便局で働いているけど、荷物送ってもらう時は
クロ○コにしてもらってます・・・。
やっぱり悔しいけど便利、来る前に電話かけてきてくれたり
午前いなくても、何もこっちが連絡しなくてもまた来てくれるのとかね・・。
862ハイライト:04/03/21 00:01 ID:eP2R/lPB
計画に実際に今携わっている方やこれからなろうと思ってる方、辞めた方、
どんな形であれ関わっている人ならどなたでもOKでーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーす。ところで前スレって今はもう読めるようになってます?
863〒□□□-□□□□:04/03/21 02:42 ID:EGiqJQLc
確かに配達員に直接連絡取れる宅配系のほうが便利。
つか、郵政も小包くらいそうして欲しい。取り次ぐのマンドクセーし。
864〒□□□-□□□□:04/03/21 02:52 ID:VO/IUXre
すぐにいくとまではいかないがそれに近いことをやっているみたい。あるいみ電話受けさせるために、ただで机にすわらせておくのもなんだから、簡単な事務をやらされてんだよ。早い話…
気がついていた?
865〒□□□-□□□□:04/03/21 04:59 ID:oDOuWuUH
計画の調べ物と再配の電話受けを両方やれっていうのが
無理なんですよね、、。
再配電話専門のメイトを2人位雇って再配の電話だけ取らせて
他の調べ物の用件の電話とかは計画に回すようにすれば良いと思う。
魔の時間15−19時までに再配の電話だけ受けるメイト。
再配電話は、土日とかもものすごい多いし
仕事がないってことは、ないと思う。
もしなかったら、ハンコ押しとかの雑用を与えておいて
電話鳴らないときは、それやってくださいっていう感じで。

とにかく、調べ物と再配電話受けを両方1人でやるのは、不可能。
職員見て見ぬフリだし、、、。
866〒□□□-□□□□:04/03/21 05:55 ID:kLWoxg6e
>>865
私両方やってるけど、毎回パンク寸前・・・。
867〒□□□-□□□□:04/03/21 06:23 ID:oDOuWuUH
>>866
そうですよね、、。
私も1人でやってるけど、書留要配5.000とか6.000の日なんて
当然電話も物凄くて、、なのに1人しかいないし
なんで上席とかわからないんだろう・・・。
集配課は19時まで4人くらいメイトいるんですよ。
何度も、もう1人入れて欲しいって頼んでも
忙しいのは19時までで、後はヒマだから2人もいらない、との事で
だったら、19時まで電話とるのを手伝ってくださいって言いたい。
もう助けて・・・。
868小姑:04/03/21 08:30 ID:VO/IUXre
私はそれを内務のとりそろえ、さしたてしながら、やっていたのよ
869〒□□□-□□□□:04/03/21 12:55 ID:EGiqJQLc
再配の電話かそうでない用件の電話かは取ってみないとわからない…。
870〒□□□-□□□□:04/03/21 14:33 ID:mvVX1msv
再配電話専門の番号を作って、そこにかけてもらって
それ以外の電話は計画に回すようにっていうのは、
出来ないんでしょうかね、、。
逆に計画にかかってきた、再配電話はそっちに回すようにと。
19時までは再配の電話以外は受けないでいいよ、とかにならないかな、、。
調査とかは、職員さんやってくれるとか・・・。
871小姑:04/03/22 03:28 ID:9GR7QyFd
↑うちはそうなってます。
872小姑:04/03/22 03:29 ID:9GR7QyFd
しかし、どちらもメイトがでて、対応…一年くらいまえからかな…
873小姑:04/03/22 03:39 ID:9GR7QyFd
でも、再拝の電話受けはちゃんとしてるよ…19時前でもがんがんうけているよ
みんな…
874〒□□□-□□□□:04/03/22 12:33 ID:Jw2qe493
>>867
ここは郵便課のメイトが多いのかな
私は集配計画だけど、午後一人だよ。夜までずっと一人。
午前は2人いて、残業で夕方まで残ってる人もいるけど、電話出てくれない。
ちなみに郵便課もほとんど一緒。
゜д゜)鬱死・・・
875〒□□□-□□□□:04/03/22 14:05 ID:lA2ilNMb
>>874
どこも一緒なんですねー、、、。
本当に再配の電話鬱。
昔みたいに、2回配達に行くのでよかったのに・・・。
みんな、やっぱりその日に欲しいから、19時までになんとか
つなげようと思って、電話かけまくるし、
繋がらないっていう文句のFAXくるし、、(それ送るくらいなら裏面コピーして送れば夜間行くのに、、)
1回線メイト1人じゃ、ずっと話し中になるに決まってる。
自動受付で当日夜間分も受付られればいいのに・・・。
876〒□□□-□□□□:04/03/23 08:55 ID:lEIt8Ktv
age
877〒□□□-□□□□ :04/03/23 09:53 ID:aqtlERj7
私の局では配達員も多い分、計画の人数もそこそこ置いてるが、でも
夕方夜間の時間帯の人は少ないから、みんな休みがあまり無い。
その上、複数居ても電話本数が多過ぎて「繋がらない」と怒鳴られる
事が多くて疲れます。
878〒□□□-□□□□ :04/03/25 15:31 ID:xefAGTJ4
>877
繋がらないって怒る客多いですよね。
私のところは、回線1つしかないので、パンクするの当たり前です。
自動受付で当日夜間分も受け付けられるようになれば
かなり改善されると思うのですが、、、、、
無理なのかな。再配電話が鳴り響く中
「○○県XX郵便局ですが、、」
っていう、調査依頼の電話来ると
あー、、、来ちゃったよ、、って感じになりませんか?
19時まで調査なんてしてる時間ないし、19時から調べたらもう向こうの
局の人は帰っちゃうとかいうし・・・。
お願いだから夜間も2人メイト入れてほしい、、、。
879〒□□□ー□□□□:04/03/25 19:59 ID:KqhgCwS5
わしは男ですが再配の電話には泣かされます木金曜日は凄まじいです。郵便課の電話に再配専用電話ください。まじ処理仕切れんし繋がらないの苦情のパレード。まじ勘弁して。天下り止めりゃ金あるべ
880〒□□□-□□□□:04/03/25 20:31 ID:R/IXLzNu
うちの計画は、職員・ゆうメイトとも使えね。
群馬だから、仕方ないとあきらめるか。
881〒□□□-□□□□:04/03/25 20:55 ID:3H3HkaeI
書いても書いてもおわらねーーー!
882〒□□□-□□□□:04/03/25 21:39 ID:zYS8KrZz
だ〜か〜ら〜、電話はMDで録音したので自動化すればいいのよ。

883〒□□□-□□□□:04/03/26 01:20 ID:2bbVyNRN
再配達専用回線引いた方が、絶対良いと思うのに、
なんでしないんでしょうかね、、。
苦情で30分近く文句言われたことあるのですが、
その間当然再配達電話は受けられないですし、
さらなる苦情に繋がりました。

専用ダイヤル作って19時までは、担当メイト雇って
それ以降は、そのダイヤルにかけたら、自動音声で
「当日夜間配達の受付は終了しました。
明日以降の配達はXXXX−XXXXにおかけ下さるようにお願いします」
って、自動音声の番号を案内してほしい。
普通の会社なら、できるだろうになんで郵政では出来ないのでしょうか、、。
884〒□□□-□□□□:04/03/26 02:05 ID:daCBNFrI
昨日はまさに修羅場だった。

再配電話は怒涛の如く鳴り響き、側らでは夜間再配の小包が
見当たらないと慌てふため、課長自ら探すほどの大事になり、
さらには俺が昼に受けた「転居届け」関連の客が窓に来た
(集配の仕事なのに、集配は知らんぷり)と言う事で、
窓の人に昼に電話で受けた内容を説明している時にまた電話が鳴り、
さっきまで補助していた人は遥か彼方。手には子機を持っておらず、
結局俺しか出れず出る羽目になり、でもまだ窓の人に説明してないから
横で待たせて、電話切って説明しようとしたらまたかかってきて・・・・・・

人ってパニくると笑顔になる事が分かった。
885〒□□□-□□□□:04/03/27 03:02 ID:Wo96oZPR
>>884
そういう事、よくありますよね。
説明したいのに、電話次々と鳴っちゃって・・・。
もうどうしようもないです。
再配達受け専門の電話番ゆうメイト雇って
再配達依頼専用ダイヤルを作って対応して欲しい。
1局に3人くらい雇って土日祝日も交代で出勤してほしい・・。
ゆうメイトを土日休みにさせるけど、再配達電話は土日のが多いし、、
昼間出かけてて、帰ってきたら不在票入ってたっていう人多いので。
886小姑:04/03/27 04:04 ID:YkIhs3y5
イヤなら内務の区分にいけ
私は計画希望よ
887〒□□□-□□□□:04/03/27 04:09 ID:jidkIBX8
内務区分ですが何か。
↑なのに電話受けを兼務してますが何か。
計画希望者皆逃げていきましたが何か。
888〒□□□-□□□□:04/03/27 05:35 ID:Wo96oZPR
>>886
自分も内務の区分ですが、計画メイトが休みの時に
電話番させられるんです。
みんなイヤでやっていると思います、
スレのタイトルをよく見てください。

小姑さんは、計画の仕事楽しそうで羨ましいです。
きっと計画の職員が良い人なんでしょうね・・・。
889〒□□□ー□□□□:04/03/27 10:18 ID:Z9bFhMm3
私は大学生のアルバイトゆうめいとで計画です。月末のぶっちょうの報告作りと電話番をしてます。ちなみに私は男ですが、再配電話の時余裕があればインターネット、FAXの利用を勧めています。客はこのサービス見てない様なんで教えると使って貰えるかも。皆さんはどう?
890〒□□□-□□□□:04/03/27 10:24 ID:423peT/P
すみません。


具体的に計画って何をするんでしょうか?
普通局に逝ったことがないので、どんな仕事か分かりません。

お手数ですが、もしよろしければ、お教えいただけたら幸いです。

89116:04/03/27 10:40 ID:VBT5uXLB
>>890
局情にもよるが、電話受け、調べ物、印刷等の雑用。
あとは、既出なのでみてくれ。
892891:04/03/27 11:15 ID:VBT5uXLB
名前のところの16は無視してくれ
893〒□□□-□□□□:04/03/27 20:24 ID:SH8PGDFq
4月からの、ゆうぱっくの目標数を書いて提出するように言われました。
普通、何個くらいと書くものなのか皆目見当もつかず、職員に聞くと
「普通のが1個くらい、お中元などが3個くらい、年賀状が1500とか、
まあ、できそうな範囲で」と言われましたが…そんなにできないっす。
前からいるゆうメイトさんに聞いても「まあ、適当に」と言うばかりで
何個と書いたらいいのか悩んでます。
出来る範囲で、って全部あわせて1個、というわけにはいかなそうな。
再配電話もなんとか耐えてきましたが、こんなことまであるとは憂鬱です。
894〒□□□-□□□□:04/03/27 21:18 ID:jxIfvH7p
みんなは土日休みなの?
私は土は出勤、日も順番で出勤なんだけど・・・。
内務区分にいけるならいきたい。でも多分行かせてもらえない。
内務区分はちっとも欠員でないし。
895〒□□□-□□□□:04/03/27 22:20 ID:4U8SsTml
うちは新お給料体制で、計画の方がおおむね
時給がよくなったのですごく妬まれてる。
うちの局は内務が電話がとるなんて一切無いから
時給は安くてもいいから代わってほしい。
あのおばちゃん達なら私より根性据わってていけると思う
896〒□□□-□□□□:04/03/27 22:58 ID:NIt5eB2g
郵便課計画で約半月。
再配依頼は数が多くても苦にならないけど、お客様の質問に
すぐに答えられない自分に凹みがち。
ネットとかで自分なりに予習もしてるけど、実際に聞かれると
混乱していろんなことごっちゃになったり、やたらとレアなケースで
確認に戸惑ったり・・・

周りの職員や先輩メイトの人達が親切なんでイヤにはならないし
「ぼちぼち覚えたらいい」って言ってくれるけど、自分、頭悪いん
だろうか?とか思ってしまう(´・ω・`)

誰でも最初こんな時期を乗り切ってやってるのかなぁ。
もっと知識付けなくちゃ。
897〒□□□-□□□□:04/03/27 23:22 ID:4TkdhR3h
>>896
半月ならすぐに答えられなくて当然だよ。そんなに気にする程でもない。
職員や他のメイトが言うようにぼちぼちでいいんやないか。
あと数日もすればスムーズにいくようになる。
まあがんばりんしゃい!
898896:04/03/27 23:52 ID:NIt5eB2g
>>897さん
ありがとうございます(つД`)
焦っても余計あたふたするだけだろうし、周りが温かい目で
見てくれてるうちに自分なりにいろいろ努力してみます。

けどホント、多少なりとも大雑把にでも、実際業務に入る前に
研修くらいして欲しいもんだ・・・って思いますね(^^;
899小姑:04/03/28 14:12 ID:WJKJpDLq
周りの職員は、初めの数ヶ月を研修期間と思っていますから、
教えてはくれますが、嫌われたら、まったく教えてくれないかも
特に、若い職員は、要注意してください
900〒□□□-□□□□:04/03/28 18:07 ID:Zn6a1ImS
900

今月末で辞めます♪
うれしいな
901小姑:04/03/29 12:55 ID:G/JVBlZG
>>900

おめでとう。嫌なところには長居は無用です。まあ世間は
何処も厳しいですから、頑張ってください。
902〒□□□-□□□□:04/03/29 15:41 ID:3w70i06s
>>901
900です。
ありがと。
おかげさまで、就職が決まりました。
4月から、新しい環境でガンガリマス。
903〒□□□-□□□□:04/03/29 22:06 ID:UJkWHKEx
>>901
なんかヤなかんじね〜
郵便局に長くいると無能な人という烙印を押されるよ
ま、好きなら仕方ないけど!
904〒□□□-□□□□:04/03/29 23:10 ID:yTmg/2CV
>>902
私も就職先を探したい・・・
だけどこのまま週5,6日出てると、相手の会社に面接日設定されても
行けそうもない・・・(つд⊂)エーン
905〒□□□-□□□□:04/03/30 00:32 ID:FB+9P+8D
>>904
バイトなんて休めばよし!!
てか、やめて就活に専念するのが一番よ☆
906〒□□□-□□□□:04/03/30 00:36 ID:2Q1DlJfs
コトメうざ。
907〒□□□-□□□□:04/03/30 01:00 ID:4CaXAnmn
>>903
自分もそう思った。
いちいち言い方にトゲがあるよね
ここは、計画メイトの嘆きのスレなんだから
好きでやってる人には関係ないんじゃないって思う。

908〒□□□-□□□□:04/03/30 20:08 ID:UUQlJBSK
コトメって多分郵便局以外の場所では使えん人でしょ、きっと。
だから就職決まった人に対して嫌味たらたらなんだよ。
909〒□□□-□□□□:04/03/30 21:52 ID:xllHzw7X
俺もそう思う。おまえの質問コーナーではないのに。。。
910〒□□□-□□□□:04/03/31 04:45 ID:zu3prBCh
そうだよね
誰も小○さんに聞いてもらいたくて、書いてるわけじゃないのにね。
嫌な事があって、ちょっとでもここに書くことで楽になれたら
いいって、ハイライトさんも言ってるのに。
書いてますます嫌な思いさせられてる気が。
911〒□□□-□□□□:04/04/02 05:20 ID:eG70FBpl
急に書き込みなくなったね。
なんでだろう?
912〒□□□-□□□□:04/04/02 11:19 ID:Y8F6WL1i
だから、「嘆く」なら、さっさとやめたら。
913〒□□□-□□□□:04/04/02 12:23 ID:Nyh6GG2V
嘆くスレなんだから嘆かせてくれたっていいじゃん。
いちいちうるせーな。
914〒□□□-□□□□:04/04/02 19:30 ID:3dgy2MKL
>>912
辞めましたが、何か?
派遣にうつったら時給倍、仕事楽♪
コトメは年寄りだから、他には行けないだろうね。
915〒□□□-□□□□:04/04/02 22:11 ID:vbPj/E1m
912=コトメ
916〒□□□-□□□□:04/04/02 22:53 ID:HUaDxBPg
>>912
あなたこそ来ないで下さい。
好きで配属されたわけじゃないのに、頑張ってみんな仕事しています。
辞めたくてすぐ辞めてたら、どんな仕事も続かないと思います。
嫌なことを同じ仕事をしている人同士で話合えたら
少しは気が楽になると思います。
同じ職種の人しか苦労がわからないですからね。

嘆きスレなので、楽しんで計画の仕事をしてる人は。
計画の仕事大好きな人スレでも作って、やってください。
917〒□□□-□□□□:04/04/02 23:13 ID:SIWdPgSR
その通り。嘆いたり、愚痴を言ったりする環境が
必要な職場だと思う。
私はメイトではなく、そこの職員ですが、本当に
嫌な気分になるときもありました。
ここで、嫌な気持ちをぶつけて、次の日から頑張っている
人も多いのでは。
コトメは同じ局のお局と同一人物のようなところがあるな。
ババァが仕切るなよ。と本チャンは思う。
スレ汚れたけど、また、みんな嘆いて共感していこう!

918小姑:04/04/03 16:04 ID:HKSRe8JD
ばばあとは、職員とはおもえませんね。セクハラ用語ですね。
うちは、若い本務者は、だれもたてつかないから、とても驚きますね。
まるで一昔前の郵便課ですね。私は年上にたてつくなと、代理にやられましたよ。
だったら、それなりの仕事をしてもらいたいですね。業務的カンは、年季の入った
メイトにはかなわないんですよ。イザとなるよね・・・
919〒□□□-□□□□:04/04/03 16:34 ID:gWkjphKX
なんか小姑うざい。市ね。あと、電話番をしているが、FAX使える事知ってる客が
すくなかったね。ネットも使えることも。さいはい希望で。郵便局はやはりPR能力
とかが劣ってるんだなぁ。お客に教えたら10人中9人がそのことしらんかった。
ちなみにK県の郵便局だが本務は、仕事ができるがきつい口調。いつかそれがあだに
ならんことを祈るけどねぇ。因みに、課長は寝てる人が、いるから気が滅入る。
920〒□□□-□□□□:04/04/03 16:38 ID:xS+azADa
コトメって郵便局内でも嫌われてるんだろうな…
こういう独り善がりな人ってどこの職場にもいるんですね(ry
文章もなんだか脈絡がないし、あまり関わり合いになりたくないです。

>年季の入ったメイト=社会的に使えない人

まぁ郵便局でせいぜい頑張ってくださいw
921〒□□□-□□□□:04/04/03 19:11 ID:ZtD6LmvF
コトメって、うちの局の嫌われ者にすごく似ている・・・・
今や全員を敵に回しているんだけど、それに全然気が付いていないんだよな〜
イタイイタイ。
そのくせ、上司には色目使ってキモイ。
トリガラみたいなシワクチャバーさんが色目使ったって
不気味なだけだよ。
922〒□□□-□□□□:04/04/03 22:07 ID:ZaKscg6d
>トリガラみたいなシワクチャバーさんが

ワロタw
923〒□□□-□□□□:04/04/03 23:10 ID:MGBjQtFw
正直な募集だねw
http://www.youmate-center-kinki.jp/search.cgi?no=41030&50on=オ&addarea=大阪府
計画補助(電話応対) 770円以上  エクセル・ワードがよくできる方
924〒□□□-□□□□:04/04/04 05:35 ID:58uYNryK
計画になって一番いやな事、それは集配課の馬鹿長代理共に会う事。
漏れは郵便課なんだけど、たまに電話で当日再配とか来るから、
それを紙に書いて集配に持っていく。
それにほんの少しでも不備(配達員の名前が書いてない等)があると、
「これくらいしっかり書けよ!」
てめえらは差出人の名前や受付時間、酷い時にはいつ配達されたか(前日配達等)
すら書いてないくせに。探すこっちの身にもなれボケ!

書留○ツ書いてる時に来て、目の前にあった再配定形外見て
馬鹿長代理「これもう(再配に出して)いいんかい」
漏れ「(他の職員がいつの間にかやってたから)いいんじゃないっすか?」
と、答え○ツ書きに再び専念してたら、
馬鹿長代理「お前、お願いしますくらい言えないのか?」
心の中で(゜Д゜)ハア?て思ったよ。
てか、本気でキレカケタヨ。
配達員の人にはお願いしますと言いたい。
何でだらだら局内をうろついてばかりの貴様に言わんとあかんねん!
言いたい事我慢して「オネガイシマス」と答えたよ。
マジで殺意覚えた。
これで時給790円なり。_| ̄|○
925〒□□□-□□□□:04/04/04 10:24 ID:Ug9Wuqkb
>>924
当日再配は、配達員の名前がないと探すのが大変らしいから
仕方ない。
郵便課と集配課って仲悪いよね。
926〒□□□-□□□□:04/04/04 15:50 ID:j1QZJlNx
このスレでは珍しく(?)
人間関係には全く不満がないし、すごく居心地がいいのだけれど
やっぱり仕事が嫌だから辞めようか悩んでます
927〒□□□-□□□□:04/04/04 16:52 ID:hUnVUELK
>>925
うちの局では小包以外は、配達員の名前聞かなくてもいいことになってます。
局によって違うのでしょうか?
集配課と郵便課の計画は、仲悪いですよね、、、
お互い苦情の電話は出たくないから、内線回しても
集配代理の方にかけてくれるって言われちゃって
代理の方の電話は、代理が仕事忙しいのでほとんど繋がらない、、。
誤配の苦情で、お客が配達員に文句言いたいとか、言い出して
納得しない場合は、集配課ですよね、、、郵便課に言われても困るよ、、。
配達してないんだし、、、誤配の理由答えろとか言われてもね・・・。

>>926
嫌な仕事って、やっぱり電話ですか?
嫌ですよね、、、、。
928〒□□□-□□□□:04/04/04 17:14 ID:6SFDQ1YG
うちの局は、郵便課の計画と集配課の課長代理が仲悪い。
集配の課長代理は他人に厳しく自分に甘い奴と、メイトや若手職員を
見下している奴がいて、メイト全員と一部の職員から嫌われている。
本人達は全く気付いてないのがうける

そんなに大きな局でない所なんかは、配達員の人数が少ないから、
カバー班さえ分かれば配達員の名前書かなくても問題はない。
うちなんかそうだし。
929〒□□□-□□□□:04/04/04 19:37 ID:LunT+Z3f
>当日再配
うちも多少配達員の名前がわからなくても郵便物の種類と住所さえ
しっかりしてればなんとかなる。
ただ、ゆうパックは委託業者に頼んでいるので郵便物の種類は特に
はっきりさせてくれないとピント外れの場所を探しかねん。
930〒□□□-□□□□:04/04/04 23:17 ID:KM9QOAVI
>>927
私は集配課だけど、誤配の理由なんて聞かれても困るよ・・・。
私が配って間違えたわけじゃないんだし、どうしてって聞かれてもね・・・。
とりあえずぺこぺこ謝っておくけど、誤配した人が責任もって
回答してやってくれよっていつも思う。
931〒□□□-□□□□:04/04/05 09:37 ID:Ja/cwazH
誤配の原因は組立のオバチャンたちらしい
あの人たち、態度でかいし、何様?って感じするよ。
932〒□□□-□□□□:04/04/05 15:40 ID:C0eFy3DV
>>930
それはわかるんですけど、やっぱり集配関係の事なので。
集配の計画の人が代理に聞いてくれたりしてほしいんですよね、、、。
客も誤配くらいで本当にうるさい。
黙ってもう1回ポストに入れとけばいいのに。
933〒□□□-□□□□:04/04/05 17:05 ID:yNyQi9Tm
誤配苦情のマニュアル作ったぞ。使ってくれ。

ありがとうございます。**郵便局でございます。
−−−−−−誤配申告・苦情−−−−−−−−−−−
このたび郵便物が誤配されました事につき、A様に多大なご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今後は確認体制を強化するとともに、事故防止に積極的に取組んでいく所存でございますので、
倍旧のご愛顧のほどお願い申し上げます。
尚、誤配されました郵便物につきましては、お手数ですが、お近くのポストまたは、お近くの
ローソン、サークルK、サンクスに設置しておりますポストに投函して頂くか、
最寄の郵便局へお持ち下さる様お願い申し上げます。
今後とも、郵便局を宜しくお願いします。

934小姑:04/04/05 17:42 ID:ciONwMvr
>>887
前にも書いたけど、私も、電話は受けているよ。何か・・・・
事故処理しながらとか、消印たたいている時とか、下手したら、VCたたいているのを
中断してとかしながら、電話に出ているよ。何か文句あるの。電話の傍に座って、らくそうに
座り仕事しているんだから、でんわにでろっちゅの・・・職員も・・・しかも課長に取らす
なよ・・・。つうか、あんた、まえのレスみてわざといじやかしているな。
郵政人とはおもえない行動。炒ってよし。
935〒□□□-□□□□:04/04/05 20:19 ID:6+V2I7NT
>>934
電話取ってることに対してこのスレでボヤくのは構わないけど、
他のスレ住人宛に不愉快なレスを付けるのは控えて欲しい。
936〒□□□-□□□□:04/04/05 21:51 ID:2rBMekXQ
うちの局では区分しながら、VC叩きながら電話取るなんて
考えられないよ。
だってそもそも別フロアー。
どれほど小さい局? 平均物数どれくらい?
計画は他の業務と兼任できるほどヒマじゃないよ。
まさか電話取るだけが計画の業務だと思ってる?

コトメさんはいいかげん家庭板にお帰り下さい。
ま、そこでも嫌われ者なわけなんですが。
937〒□□□-□□□□:04/04/05 22:18 ID:Ja/cwazH
コトメは計画メイトじゃないくせに、どうして
このスレに執着する訳?
938〒□□□-□□□□:04/04/05 23:32 ID:/NHDoMQJ
コトメまじキモイ
939〒□□□-□□□□:04/04/06 00:00 ID:lhe2L3TU
コトメさん計画希望なんですよね?
計画の人がうらやましくて、嫌味な事ばっかり言ってるんですか?
やったことないから、楽そうに見えるんですよね。
毎日DQN客の相手がどれくらい精神的に辛いか、
わかってないんですよね。
そんなに計画に行きたいなら、課長や上席に毎日のように
行ったらどうですか?
座っているから楽だなんて思わないでください。
940〒□□□-□□□□:04/04/06 00:09 ID:/pNKTHIn
> 毎日DQN客の相手がどれくらい精神的に辛いか、

残念ながら(?)コトメタイプの人はDQNの逆切れにも
まったくこたえないと思われ。
しかし所謂「外に出せない人」だろうね
うちの局でも対応のいい人ほどストレス抱えてるよー
941〒□□□-□□□□:04/04/06 15:56 ID:ynz7kMFF
再配達受け専用ダイヤルがある局ってありますか?
なんで作ってくれないんだろう、、、
電話の合間に調べ物なんて出来るわけない。
職員は帰っちゃっていないし、電話番も自分1人。
夜勤の窓口メイトは3人もいて、やることなくて自配の区分してます、、。
なんでその人達に電話番の補助してもらえないんだろう、、、。
上席に言っても、
1人で平気でしょって、、。言うのが嫌なだけなんですね。
942〒□□□-□□□□:04/04/06 19:02 ID:D7AiXCNr
>941
都内だと専用部署(サービスセンター)のある局もある
943〒□□□-□□□□:04/04/06 21:51 ID:iFKuj3wN
■指サック■スレより
183 名前:小姑 :04/04/06 12:27 ID:IIxfnQO5
あれは、こつがあるんですよ。
蒸れやすい季節には、はさみで少しだけ、切っておくんです。
或意味幸せですよ。最近私は、やぶれた指サックで、切らなくても蒸れないんです。
指サックが補充されてないだけですが、うちにも三号ゴムがなくて、
今日にでも直接総務にいこうと思ってます。

184 名前:〒□□□-□□□□ :04/04/06 21:48 ID:iFKuj3wN
だからコトメは馬鹿なんだ。計画で働く本チャンからすれば、
メイトが勝手に直接総務に行くなよ。
総務主任に声かけて、総務から卸してもらうように。
後で文句言われるのは、本チャンなんだよ。
(総務課物品担当へ計画担当者が物品請求書を上げて支給されるのがスジ)
ババアが勝手な判断で行動するなよ。
迷惑です。
944〒□□□-□□□□:04/04/06 22:26 ID:SFVBB4Ap
>>943
あはは。
さすがコトメw
周りが見えてないバカ丸出し・・・
945〒□□□-□□□□:04/04/06 22:57 ID:bZUM8hbq
総務への物品請求は、手順を踏まなければならないのにw
946〒□□□-□□□□:04/04/06 23:13 ID:JKubSTtk
若い本務者が自分に「たてつかない」とか言ってる時点で
勘違いし過ぎ。
そりゃ勤続年数長くて知識もあればそれなりに現場では
敬意も払われるかも知れないけど、所詮バイトはバイト。
いざとなれば過去の実績なんぞ見向きもせず切られる立場。
(民間よりはそういうこと少ないのかも知れんけど)

で、ここはそういう組織内最下層で割に合わない賃金・仕事内容
でも必死で耐えてる人達が息抜きにボヤきに来るスレなんだから、
勘違いで他人に優越感持ってるようなレスする人は来ないで
欲しいな、っと。
947〒□□□-□□□□:04/04/07 00:17 ID:IsbdSAyl
>>942
私も都内局ですが、、、。
そんな局もあるんですねー、、羨ましいです。
再配専用ダイヤルだったら、職員も取ってくれると思うんですよね。
調べ物とかかかってこないわけだし、、
とらない理由は、やっかいな電話につかまったら自分の仕事出来なくなる
っていう事なので、、、。
948〒□□□-□□□□:04/04/07 02:25 ID:TVMvCZQ/
せめて、単なる再配達依頼・通常のお問い合わせ・その他、に回線が分類
出来ればいいのにねえ。
あと、回線が混み合ってる時は「只今は回線が混み合っております」とか
、そういう設定も出来ればいいのになあって思う。
「何時間も繋がらなかった。どうしてくれるんだ」「あんたらは電話も取ら
ず遊んでる」なんて言うDQNにどんな対応したところで、「電話応対の
しかたが悪い」って、その時にたまたま受けた人の個人名を槍玉にするから
なあ。

949〒□□□-□□□□:04/04/07 02:42 ID:IsbdSAyl
>>948
ほんとほんと、何時間もかけてるとか
そんな時間あったらコンビニから裏面ファックスして送れば
いいのに、とか思っちゃったり。
何が何でも当日受け取りたいんですかねー。
回線1つしかないんだから、混むに決まってるっていうのにね、、。
こっちは必死で電話取ってるのに、遊んでるとか言われたくないですよね。
950〒□□□-□□□□:04/04/07 07:59 ID:kZDd1efl
>>943-945
うちは物品庫にある備品(共通備品と式紙類)は
勝手に取って課ごとの台帳につけるだけ。指サック3号1箱とか。
式紙類のバーコード入力も自分でする。
物品担当者が誰よりも頼りにならなかったから。

購入の際には手続きがいるみたいだけど。
951〒□□□-□□□□:04/04/07 18:28 ID:imIePp0m
>947
都内の方ですか。23区内なら再配受付と集荷受付には、とある新計画が
進んでいる(見込み)ので、現体制はしばらく続くと思います。
952〒□□□-□□□□:04/04/11 01:02 ID:Pic/TzWC
保守age
さて、持ち戻り書留が通常の2倍で、明日修羅場が予想されますが・・・。
('A`)マンドクセ
953〒□□□-□□□□:04/04/11 02:47 ID:Qub/7lgB
電話での苦情で同じこと延々と話して、怒鳴ってくる客は業務妨害にならんのかね
954〒□□□-□□□□:04/04/11 03:11 ID:3lRN5cJk
それは営業職であるかぎりしょうがないと思うが、
しっかりとした業務に精通したお客さま対応部署を専属で作ろうとせず、
窓口は窓口として機能させない郵政のあり方に
業務妨害を感じる。笑

サービス案内センターや、ご相談窓口がその存在なのかと思った事もあったが
アバウト過ぎる案内に苦情を言ったら「あくまで案内や相談をする場所ですから」
と屁理屈を言われたときガックリ来た事ある。
955〒□□□-□□□□:04/04/11 13:20 ID:wpQxkFpi
電話受けた奴ちゃんと住所紙に書いてほしい

店名だけじゃ分からんよ
956〒□□□-□□□□:04/04/11 17:51 ID:aXoTY5tk
「他の子は2週間で覚えられる事がなぜあなたは覚えられないの?
分からない事と習った事をまとめてきて。」
電話につきっきりで何がわからないのかわからないんですが。
もう1人いるけど電話より再配コール優先(明らかに逃げてる)みたく
どうしても追われてしまうんですが。私が再配コールしようとしたら
机に座っててと言われてもう1人は朝8時から再配コール(客は迷惑)
厄介な電話うけて文句いわれて挙句仕事できないレッテル張られるんですね。
かなりひどい。くやしくて泣いてしまった。
辞めた方がいいですか?覚えは悪い。確かに。でもそんな私の怒られてるのを尻目に
自分の体で覚えようとしないもう1人のメイトを誰も責めないなんておかしいよ。
入って3週間足らずです。向いていないんでしょうか。甘えてますか?
957〒□□□-□□□□:04/04/11 21:21 ID:PXiAPO5x
計画って本当に、そこの担当の職員さんと同僚によって決まりますよね。
956さんは不幸なパターンですね、、。
優しい先輩じゃなかったんですね、、

どういう事で怒られるのでしょうか?
958〒□□□-□□□□:04/04/11 22:04 ID:Ubcw+mGE
>>956
うちの乙骨のように嫌味な先輩ね。

私には計画の仕事は、向いていませんでした。
今は、時給が倍近いところで楽しく仕事していますよ。
時間がもったいない。
向いていないと思ったらさっさと辞めた方がいいですよ。
959〒□□□-□□□□:04/04/12 00:21 ID:N/uJApN6
>>956
ウチの同僚のコも言ってたけど、計画って辞める人は
すぐ辞めるらしいし、そんな嫌味な人が居るんじゃ
きっとこれまでもすぐ辞めた人も多いだろうから、無理せず
嫌なら辞めた方がいいと思う。

私は反対に、経済的にも厳しいし仕事もダル〜なことがあるけど
周りがいい人多いから辞める決心がなかなか付かない・・・
(いいのか悪いのか(^^;))
960956:04/04/12 15:12 ID:aMdcPNos
レスサンクスです。

まず入った日にひととおりマニュアルを読みながら説明を受けました。
で、そこに書いてある事をもう一度聞くと「前にも言ったけど」となるんです。
実践してからじゃないと分からないですよ。毎回微妙に違うケースだし。
不安だから聞くとまた!って感じで。
午前配達希望のお客様が12時7分前に電話でまだ来てないどうなってるんだ
と発狂していてどうしたらいいか聞いてそんなの発着に行けばいいでしょと
言われて発着って何だ???_| ̄|○みたいな。
マニュアルに発着なんて文字は見当たりません。
しかもその客、外から(!)かけてるから番号分からない(!!!)探せですか_| ̄|○
もれなく教えたでしょの前振りののちこってりしかられたわけでした。
入って3週間で発着と言う言葉を5秒前に知ってどう処理するんでしょうか。
叱ってるんじゃないのよと何度も言ってました。じゃいぢめてるんですか。
仕事じゃなくボランティアでここに来ていると思う様にします。
961〒□□□-□□□□:04/04/12 15:30 ID:i6dBkBvk
>>960
ひどいですね、その同僚の人かなり意地悪ですよね。
まだ来ないっていう客はかなりいますよね。
まだ12時を過ぎてなければ、とりあえず再配達の持ち出しているか
パソコンデお知らせ番号を入れてチェックして
もし、持ち出していればもうすぐお届けにあがると思います。
遅れているようで大変申し訳ありません。

という事でいいと思います。
もし、出し忘れ等でしたら、その意地悪な人でなく
窓口や特殊の聞きやすそうな人に聞くのもいいかもしれません。
意地悪な先輩で本当にお気の毒です、、、(泣)
962956:04/04/12 15:39 ID:aMdcPNos
うぅぅ・・・。ありがとうございます・・・。
もすこしガンガッテみます・・・。
963〒□□□-□□□□:04/04/12 17:34 ID:hMvBJ5tc
>>962
郵便課で出し忘れていなかったら
集配課の代理さんに聞いてね♪
あなたが郵便課なら、そこで集配課の人とバトンタッチ。
964〒□□□-□□□□:04/04/12 21:34 ID:UvevM/a+
って言うか、入って2週間や3週間で物事を完璧に出来る人なんていないよ。
その同僚の方は、自分も過去に同じ事されたんじゃないかな?

私の場合は同僚でなく課長代理がうるさいんだけど、最近はもう流してる。
いちいち相手にしてたら体もたないし。
初めて聞く単語は遠慮なく聞いてます。例えば、
代理「パレット持ってきてくれ」
私「パレットって何ですか?」
代理「パレットって青ケース乗せたりする台車だよ。知らないの!?」
私「あ、そうなんですか。『初めて聞きました』」
代理「何でよ!」
私「教えてもらった事ないですから」

知らないものは知らないから、嫌味言われようと聞いてる。
嫌味は流せば雑音にしか聞こえないし。ただ新しく覚えた事は自分の中で
反芻しながら覚えてる。
965〒□□□-□□□□:04/04/12 21:36 ID:a38wtV8p
↑うまいな。
今度使ってみよう。c⌒っo,,゜Д゜ )φ
966〒□□□-□□□□:04/04/13 06:18 ID:w2Cs/oau
今時、大半の家で FAXかインターネットどちらかは使ってるだろ?
電話は混みあってかかりにくいので、FAXかネットで再配達の依頼をして
くれ〜〜〜。
繋がりにくいまま締切時間を過ぎてしまい、「繋がらなかったせいじゃない
か。受け付けろ」って言われても、そういうのを全部受け付け始めたら結局
、再配達への出発が大幅に遅れて時間帯がずれてしまうから受けれない。
967小姑:04/04/13 12:48 ID:Y2wvI6fF
>>966
そうだね。そういう時間帯局には、どうにもならない。回線でも増やして、増員
してくれないかぎりね。
>>964
職場に慣れてくると、教えないと行けない立場の人は、あなたが、なにをわかっていて
何がまだ理解してないかが分からないんです。このくらいのことは、知っているだろう
知らなかったら、仕事にならないし・・・。という感じですか・・・。
私自身、何が知らないか最近はわからなくなってきまてしまいました。
とりあえず、今日は健康診断です。健康診断が勤務時間内でいいなんて、去年健康診断終ってから
知りました。
968〒□□□-□□□□:04/04/13 20:44 ID:hTPw6tDl
「さっさと民営化しろ!」って捨てぜりふにも慣れちゃったよ…
969〒□□□-□□□□:04/04/13 23:30 ID:tkxyo90I
>>966
そういう苦情ものすごく多いですよね。
FAXでって言っても。、不在票には
当日配達をご希望の方は19時までに電話でお願いします。
↑とはっきり書いてあるから。
FAXじゃダメなんだって思う人のが多いよね。
本当はFAXが一番いいよね。お客が記入して送ってくるんだから
聞き間違えもないし、19時までに電話またはFAXでお願いしますって
文面にしてくれないかなー・・・。
970〒□□□-□□□□:04/04/14 00:04 ID:CpxcHJxw
FAXもパンクするけどな。
971〒□□□-□□□□:04/04/15 00:10 ID:Xk32IqY5
FAXもパンクするんですか・・。
お客には話し中になるんでしょうか??
FAXはパンクしないと思ってました、、、。
殺到した場合、早い順番からどんどん印刷されていくのかと思っていました。
そうなると、
自動受付でも、当日夜間専用の自動受付ダイヤルとか作るしかないよね。
電話が各課1回線なのに、お客はその日に再配達してほしいから
当然電話殺到=いつかけても、何回かけても繋がらない
苦情も殺到・・・。
昔みたいに、何も言わずに2回配達の様が良かった気がするんだけど・・。
972小姑:04/04/15 13:35 ID:Z37d3kjm
回線増やしてくれないと、対応不可能。
曲調の決済ないとできないから、そういうことで悩んでいる局は
曲調が仕事できないタイプの可能性大
973〒□□□-□□□□:04/04/15 20:18 ID:9NH1qXqZ
回線増やすとメイトも増やさないといけないから
増やさないんだろうけど・・・。
やることなくて、自局の区分やってる窓口のメイトが2人も余ってるのに
なんで電話のところに座らせないんだろう。
上席曰く、言って文句言われたら嫌だしなー・・・だって。
契約の時に、電話の応対もしていただくかもしれませんって
なんで言っておかないんだろう。再配コールは出来るんだから
再配達受けの電話だって、取れるだろうと思うんだけど。
計画のお姉さん1人ですごいかわいそうだよ。
974〒□□□-□□□□:04/04/16 02:33 ID:dGi50rIi
うちの局は回線だけ増やしてメイト配置人数は増やしてくれませんでした。
なので電話鳴りまくり。取りまくっても追いつかない。
でも計画メイトのトータル人数はたくさんいるので、計画は人数多い!と
嫌みを言われる。実際の配置人数は少ないのに…。
975〒□□□-□□□□:04/04/16 09:00 ID:Udv+tJjk
うちは電話2回線と集荷センターの電話の計3回線あるけど、
日曜日はメイト一人しか出勤してないので延々電話が鳴りっぱなし…。
締め切り時刻間際に、電話に出ていて他の電話に出られなかったりすると
次にとった電話で怒られるんじゃないかとビクビクしてしまいまふ。
976〒□□□-□□□□:04/04/17 03:23 ID:XBe4nzfz
よその局はしらないけど、私は働いてる局では、

不在表の配達日が当日の分のみ→19時までに受ければ夜間配達可能
        当日分以外 →16時以降は、明日からの再配達

これって郵便課が、16時以降は忙しいし面倒だから、当日分以外は明日
以降で言えってことなんだけど、不在通知には単に「当日の再配達をご希望
でしたら 19時(日祝18時)までに電話してください」だから、その点
で怒り出して、電話切ってから怒鳴り込みに来たDQNが居ました。

他局ではどうなってるか教えてください
977〒□□□-□□□□:04/04/17 03:39 ID:/b+IcLAX
>>976
私の局では、いつの配達であろうと19時までに連絡あれば当日再配です。

>当日分以外 →16時以降は、明日からの再配達
これは確かにお客が怒っても不思議ではないと思う・・・。局の地理特性や
周辺環境にもよるけど、不在表にその事が書いてないなら、私がお客の立場なら
「なんで!?」って思う。
978〒□□□-□□□□:04/04/17 04:38 ID:ncdPjda2
うちの局は当日以外の受付けは18時までで、
でも書留のみで小包(冊子小包も不可)は、当日以外は夜間の再配達は受けられません。
小包は委託の業者が配達してるので、局に戻ってこないので
当日以外のは受けられないそうです。
でも、不在票にはそんなこと書いてないし
前の日の不在票で電話かけてきて
「どこにそんな事書いてあるんだ!19時までに電話かければ
配達するって書いてあるだろう!」
って、怒鳴る客かなりいますよね・・・。
もっと、細かく不在票に書いて欲しいなー、、でもそうすると
「こんな小さな文字でわかるわけないだろ!」
って言うんだろうな。
979小姑 ◆y8nT04wmQs :04/04/17 18:13 ID:dBKfRd6c
いや、上司がまともかそうじゃないかで、計画も大変です。うちは
夕方は短時間が電話に出ます。三回線二人体制で、大変なときだけ
メイトが出ます。
980〒□□□-□□□□:04/04/20 22:01 ID:BiXgHbD7
計画で金の計算するのってしめの人間だけか?
981小姑 ◆rjd.B1ebh6 :04/04/23 11:27 ID:myRa/YEd
やけにおちてない
へんなの・・・金の計算なんてする人間
計画にいるかよ・・・
982〒□□□-□□□□:04/04/23 15:42 ID:FTCXVt4s
>>981
メイトの給料の計算のことじゃないですか?
あとは臨時出張所の手伝いなど、計画のメイトもお金を扱いますよ。
コトメさん女性なら、言葉遣いに気をつけたらどうですか?
おちているのは、貴方が来るからかも。
983〒□□□-□□□□:04/04/23 17:19 ID:oM5Al81I
>981 仕事を知らないメイトの分際でいちいち仕切るなよ。
非常に不愉快です。
(電話だけ受けていればいいです)

1、日々の携行販売分(切手・EXPACKなど)
2,各種施策品(ファミリーゆうパック・中元・歳暮など)
  の取りまとめ
3,予約年賀販売分の取りまとめ
4,代引き持ち出し時における釣り銭作成と返納時の確認

などの金銭取り扱いがあり、日々締めがあります。
年賀とりまとめ、中元・歳暮の取りまとめ最終日などは、
取扱金額も100万円以上になり、他々の仕事をこなしながら、
締め作業を行うのは、非常に困難になります。

現計画*総務主任より
984〒□□□-□□□□:04/04/23 18:20 ID:vi7NrKoe
コトメは計画メイトでもないのに、どうして書き込むの?

特に切手がメンドクサー
985〒□□□-□□□□:04/04/24 19:54 ID:XRZzu63I
980越えると1000にならなくても時間でdat逝き
早急な新スレを
986小姑 ◆rjd.B1ebh6 :04/04/25 10:07 ID:W9wy36RK
うちの計画は、お金の計算はしないし、臨時出張所の計算は、自分達でやるしかない
つまり内務のメイトでやっているんだよ。まあ普通局だと、せいぜい三人くらいしか
しかも交代で常時二人計画をおいてたりしたら、申告処理と、電話受けと転居ハガキの
で勤務時間が終りじゃん。
987〒□□□-□□□□:04/04/25 11:06 ID:utwidads
>>986
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < どこを縦読みすりゃ
  |  ||__|| <  丿    |      良いんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \__________
  |    | ( ./     /

   ____   クルクルッ…  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄||  ( ⌒ ヽ ))  < んん?
  |  ||__||  V-V     |
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \__________
  |    | ( ./     /
988〒□□□-□□□□:04/04/25 16:56 ID:ptxsM7SP
コトメは禿しく偉そうだな。
局内で、嫌われてるんだろうなァ。
989〒□□□-□□□□
勤務時間が終わりって・・・・残業ってもんがないのか?
漏れの局はみんな残業しまくりで、外務の金は一度計画メイトのところで
管理して、その後計画の職員のとこに持っていくけどな。
内務のメイトつーか、区分はただ葉書分けることしかしてないけど。