【社会】民間の経営手法を導入 「モデル郵便局」で郵便物の放置・誤送相次ぐ 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
252名無しさん@4周年:04/02/15 19:42 ID:JLTJTwGr
越谷郵便局管内お客様アンケート 調査総回答数の内 苦情が60%!
http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow04/04now02.htm#0213ksgy
253名無しさん@4周年:04/02/15 20:06 ID:qxKt/usK
涙目あげ
WWWWWWWWWW
254名無しさん@4周年:04/02/15 23:11 ID:4fHpxQ6n
>>239
一子相伝の教えだから…。というのは嘘でマニュアルはあるよ。
255名無しさん@4周年:04/02/15 23:47 ID:6Y+xpoKt
一度見てみたいな。
作用手順マニュアル。
無くても仕事は出来るが、取り扱い規約など
も明記した、理解し易い物だといいが。

マニュアル化提案した事有るけど、無条件で
蹴られたんで、存在するとは思わなかった。
256名無しさん@4周年:04/02/16 00:12 ID:ygzWmoJP
>>255
郵便事務必携 (窓口、内務、外務等)てやつ。
日付印の叩き方(叩くときの手の動き)、区分の時の立ち方、
把捉紐の結び方なども載ってる。

あと、窓口ゆうメイト用には、窓口取り扱いマニュアルがある。
ただ、正式な名称は違うかも。
257名無しさん@4周年:04/02/16 00:48 ID:5sbk1iMq

【郵政公社退散祈願心経】

漢字文面 木魚韻律 朗読推奨 無学小坊 読了困難 郵政公社 退散心経

国民嘆願 確実配達 一日百通 行方不明 驚愕唖然 極悪職員
痛風誹難 横柄態度 豊田改革 極限反発 気力皆無 親方日丸
郵総荷物 定形外便 定形便箋 冊子小包 身障冊子 電子郵便
書留速達 内容証明 現金書留 元払着払 配達記録 配達証明
難解構造 使用困惑 無能職員 取扱不能 重量寸法 厳格厳正
融通是無 地帯区分 矛盾料金 直商葉書 川捨山捨 陳謝簡略
特定企業 特別優遇 談合発注 天下是為 郵族議員 熱烈応援
民衆覚醒 荒井広幸 前回落選 野中広務 自爆退散 高祖憲治
自民首切 小泉是願 民営脱責 只是姿勢 社民共産 断固反発
郵三事業 収益赤字 郵貯簡保 財政投資 無駄道路 緑損施設
本四架橋 返済不可 独占封書 徹底死守 渡切贈費 莫大金額
銀行圧迫 保険圧迫 迷惑千万 国力低迷 職員意識 高額体質
自民票田 族議出馬 平等感覚 心神喪失 二局批判 一心賛同

民営急務 情報開示 能無職員 即時解雇 責任追及 是再構築 祈願心経
258名無しさん@4周年:04/02/16 00:49 ID:lm1Y6/p0
ミンカンだからえらいわけではないという見本。
259名無しさん@4周年:04/02/16 01:00 ID:VRl0yCaH
つまり、公務員を民間人にしてもダメだってことだね。
260名無しさん@4周年:04/02/16 01:14 ID:qcPPElDZ
>>259
というか組合強いところは
なんだかよくわからん外国人が出てきて
有無を言わさない改革でもしないとムリポ(´д`)
261名無しさん@4周年:04/02/16 01:21 ID:WT02R5MF
埼玉って何やってもだめだね
262現役局員:04/02/16 01:35 ID:3g9YWqoR
トヨタから派遣されてきた奴にも
派遣された局を良くしようという考えの奴はいる。
しかし、その局の局長や総務課長等がクソな局は
そいつ一人がいくら頑張ってもどうにもならない。
法律やら規則でやろうとしていることがことごとく制限を食らう。
そんなんじゃいくらトヨタ方式だろうがマクド方式だろうが導入しても無駄。
越谷局もその典型的な一例だと思うよ。
悪いのはヒラの局員達ではなく局長や総務課長といった
しがみつくためには兵隊達を平気で使い捨てにするゴミ役職達だよ。
(勿論、使い込みや痴漢をするようなバカはフォローする気はないよ)
なにせ朝の朝礼で差別発言をカマして局員のやる気を削ぐだけでなく
「無気力は民営化への第一歩」などと唱和させてる馬鹿どもが役職として
存在する限り、郵便局が良くなることはないと思うよ。
本気で郵便局を良くしようって言うのなら下記のような勘違いバカ共を
ドンドン切り捨てていかなければ話にならないよ。
実例↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1074849885/23
263名無しさん@4周年:04/02/16 12:32 ID:5sbk1iMq

郵便age
264名無しさん@4周年:04/02/16 13:32 ID:23p3CWi6
こういう事例を見ると、やはり民営化は必要だと思うね。
265 :04/02/16 13:43 ID:yyqH8cZW
先日、運転免許証を見たら、期限切れてた。
いつもなら、更新案内のはがきが来るが、今回はこなかった。
更新センターに問い合わせると、ちゃんと発送したとのこと。
更新センターの窓口曰く、

「最近、郵便(案内)が届かないで、失効する人多いですよ。だから事前に、
失効には気を付けてくださいと、更新者に注意を促しております。」

だって。

これでもう、交通安全協会には二度と入らん、と誓った。
266名無しさん@4周年:04/02/16 14:03 ID:f5QXlOiU
>>265
交通安全協会とは関係ないんじゃ?
郵便事故は協会とは関係がないって意味でも、
今は協会に入っていなくてもお知らせハガキが来るって意味でも。
267名無しさん@4周年:04/02/16 14:29 ID:u5X5jqTp
よく集まって煙草すってるね。配達員。
休憩はかまわんが、見た目よろしくないぞ。
268名無しさん@4周年:04/02/16 14:42 ID:XEPulE31
既存のシステムをこねまわして改革しようとしても、そのシステムから利益を得ている寄生虫どもが
妨害することは分かり切ったこと。
特にほとんど仕事の出来ない、仕事をする気の無い多くの公務員幹部どもには、改革する気など無い。
民間の合理性など持ち込んだら仕事をしなくてはならなくなるから邪魔なだけ。
官公庁に民間並の仕事をさせたいと思うのなら、組織を民営化する以外に無い。
つまり、個人で不始末の責任を取るという当たり前のシステムを作り上げることが改革である。
269名無しさん@4周年:04/02/16 19:41 ID:WPDl7JEV
バイトの給与Sage
配達の仕事で時間給なのは、早く終わらせれば終わらせるほど早く帰らされて、給与が減っていく罠
セコイ考え方だが、配達ほっぽりだしてガード下で煙草吸って時間潰して帰る
2時半帰局可能なところを3時に帰局。すると、30分ぶんの時給が余分に増えてアラ不思議

申告来たら首を覚悟の技ではあるが
270名無しさん@4周年:04/02/16 22:34 ID:5sbk1iMq

越谷郵便局
HP
http://www.kanto.japanpost.jp/yuubinkyoku/3022/
局長 柴沼 満
「よりよいサービス提供に向け、職員一同、努力してまいります。」
だそうです。w
271名無しさん@4周年:04/02/16 22:49 ID:hjU6/5Q4
ところで、郵便、貯金、保険、共通のあのごつい例規類集、取り扱いを全部覚えている人はいるのでしょうか?
そして毎年、重ねると30cmはある山のように改正される法律。
窓に座っている現場では全部覚えている事が求められてはいるが。
全部覚えるのはよっぽとど頭良い奴だゾ。

民間にもあるんでしょうか?
272名無しさん@4周年:04/02/16 22:55 ID:5sbk1iMq

>>271
紙の無駄だな!

CD−ROMまたはCD−Rで配布しろよ!
273名無しさん@4周年:04/02/16 23:04 ID:KBrh8wTd
フロッピーしかありません
274名無しさん@4周年:04/02/16 23:07 ID:LWpFr7IQ

サボタージュ
275名無しさん@4周年:04/02/16 23:24 ID:ygzWmoJP
こっちにもコピペ。

郵便紛失寸前画像
ttp://www.do-game.co.jp/kanamail/kanat1.jpg
276名無しさん@4周年:04/02/17 04:06 ID:zYqL4iZu
──┴─────┘ └─────┴─────┘ └─────┴────
──┬─────┐ ┌─────┬─────┐ ┌─────┬────
    │     _,,,,_.│ │..     (~~│/~~~ヽ(~~...│ │(\ │ / .|~~~~⌒⌒
    │ ... (~~_,,,--│ │,,,~'')   ..~~│~''''ノ'',-''',(_ │ │ノ'''/ ̄\......| ⌒⌒ヽ〜
    │  ,-''''''),,,,,,,.│ │-' _,,_...   │_ (,,-/ /'' _,ノ│ │─( ゚ ∀ ゚ )─__,,-'''--ヽ,
    │_,,,,,'--'-',,-'__│ │'ヽ'/''-'''-_ - │ ヽ// '-...│ │⌒⌒⌒ ll   │ ~''ヽ/⌒
    │____~ヽ''~,,,- │ │''~~''-,,~'i,_,,- │'(___/ ,-'~_,,,,│ │'-,,,,-~⊃ヽ_...│ ,---'/'~~
_,,一 │  ''''ヽ,,_ _> │ │_ノ~~-''''-,,  │    ~~  │ │         '' │ /_,,-/_⌒-
'' -- │''''''-,,_)  '  .│ │''--''-''~  ~-│       .│ │       .│ヽ    ヽ
    │      ..0│ │0 '''~~~''')''''-.│      ..0│ │0      ..│. ll     l
    │       .│ │ '~~~_'   _│       .│ │       .│ ll     l
    │       .│ │   / llヽ  │     ,---,,ゞ .│       .│ ll   l  l
    │   _     │ │(| (゚∀゚ )∩|  .    (゚∀゚ ) . │      ../│,_/''  l  l
──┴─ /メヽ   ┘ └⊂l~0l/0~' / ──⊂lヽ/⊂l__└─────┴────
      ( ・∀)       ヽ______l       lY~ヽ/
       l_/l⊃      /~Y ヽ       (__人ゝ
      / l  )    .  ( /l,  ~〜〜
    〜〜〜/        ~~ ~~~~~~~~    おやめくだされ
      鮒じゃ鮒じゃ      さ        さいたまでござる!
      鮒さいたまじゃ  覚 い
──────────   え た ───────────────────
                 た ま
                 る の
                 か 遺
                 ! 恨
277名無しさん@4周年:04/02/17 10:07 ID:ww4MVLjc
>>275
グロ画像貼るな、ボケ!
278名無しさん@4周年:04/02/17 10:19 ID:sZP2HTlt
>267

集まってるのは保険の外交員の郵便局員だよ。
彼らは営業に行く時に二人とかで行くからよく集まってタバ休してる。
喫茶点でお茶飲んでる局員も保険の人だよ。
大体は営業(家や会社で話をしたくない客も居る)だけどサボってるのも居る。

配達員は269みたいに配達エリアの人気の無い所でタバコ吸ったりするのが普通。
だってバレたら上から文句言われっから。
それに配達区域は人で担当してるのだが結構広くて、基本的に局員同士が同じ場所
で落ち合う事が難しい。
配達が超少ない日に帰り道に同僚の区域に寄ることも可能だが、そういう日は同僚
もやっぱし少ないので寄っても居ない。
つか、局帰って温い所で休憩するよ、普通。
279名無しさん@4周年:04/02/17 22:30 ID:xkgzm9N6
さいたまage
280名無しさん@4周年:04/02/17 22:33 ID:OxNn/RYP
>年賀状を含む100通が越谷市内のマンションの
>集合ポストの上に放置されていたことも分かった。

なにをどうすればこんな芸当できるんだ?
基地外か?
281名無しさん@4周年:04/02/17 22:35 ID:ulyGe9UO
どこの郵便局でも、同じような感じでしょ〜。
282名無しさん@4周年:04/02/17 22:44 ID:ZBHOgJSN
郵便24時間夜間窓口で、最近移動してきたと思える太目で女のヤツがいるんだが、
こいつめちゃ私服。ジャージにトレーナー。
どの田舎から出てきたのよ?
夜間窓口利用して2年目だが始めてだぜ。
なぁ、名古屋中村局よ。

283名無しさん@4周年:04/02/17 22:47 ID:FlLOm/7Z
こんなことより、最近郵便局に警備員が立ってるがあいつら最悪だな
手帳見るふりして本読んだり、警備中タバコは吸うは、
夕方寒くなると中で寄りか掛かりながら5時まで暇潰し。
いい身分ですね、都内年増区の郵便局を警備している会社さん。
284越谷市民:04/02/17 23:17 ID:sXiVB+Aa
二年ほど前、就職活動してたとき、入社試験案内が一ヶ月遅れで届い
て入社試験受けられなかったことがあったな(第一志望)。消印はしっ
かり一月前になってたけど。
遅れたっていう証拠がなかったから何もできなかった。
道端で配達バイクからこぼれたと思しきはがきを拾ったこともある。
その辺の住所知ってたから届けてあげたら家の人びっくりしてた。

確かにミスと経営改善は関係ないよ。ただ単に越谷郵便局は昔から
アフォだってこと。
285284:04/02/18 00:21 ID:jaGNxk9f
さらに思い出した。
昔は住所も名前も違う姓しかあってない
郵便物が3日に1通ぐらい届いたもんだ。
他にも、以前ネット通販でゆうパック利
用したとき、夕方に時間指定してたのに
配達のばばぁが「昼間来たらいるみたい
だったからいいでしょ」とかいってうち
の母親と配達交渉してたことがあった。
別に見られて困るもんじゃなかったから
よかったものの、人に知られたくないも
のだったらどう責任取るつもりだったん
だろう。
ほんとに越谷郵便局の職員は使えねぇア
フォばっかだ。
286名無しさん@4周年:04/02/18 00:22 ID:Nd+RZ8BG
>>284
自分が使えない人間と公言してることに気づけと。
来ると分かっている、しかも大切な郵便がつかないなら、
企業なり、郵便局に問い合わせるのが社会人だ。
287名無しさん@4周年:04/02/18 00:40 ID:e0/esKdW
>>283
あれは元郵便局員というオチ
288名無しさん@4周年:04/02/18 01:04 ID:Nd+RZ8BG
>>147
 >>155に追加
 佐川 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/17/CN2004021701001647B1Z10.html
 【社会】210人分の個人情報紛失  信販会社ライフ 京都支店から配送中[02/17]
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077008747/

289名無しさん@4周年:04/02/18 02:43 ID:4aaOhrNW
>民間企業の宅配便で「荷物を放棄・溜め込み」なんて失態存在しないしね。

存在しますよ、黒猫でさえ。他社はもっと酷いけどね。
マスコミが騒がないだけのことです。末端の配達員は、郵便よりずっと阿呆。

メール便なら受け取り確認がないから、まだしょうがない点はあるのだけど、
呆れるのは、受け取り確認が必須なはずの宅急便なのに、
勝手にメーターボックスに置いてある奴。
配達員が自分でサインを書いているらしい。営業所もきちんと対処しない。
290名無しさん@4周年:04/02/18 07:21 ID:UlY46lnK
郵政三事業の民営化って意外と望まれていないのかも

次の課題の中で、あなたが、小泉内閣に優先的に取り組んでほしいものがあれば、いくつでも上げてください。

1.景気対策・・・・・・・・・73.8 2.雇用対策・・・・・・・・・44.4
3.社会保障制度改革・38.1 4.北朝鮮問題・・・・・・・37.9
5.税制改革・・・・・・・・・29.4 6.イラク問題・・・・・・・・・28.6
7.教育改革・・・・・・・・・23.8 8.財政の健全化・・・・・20.3
9.環境対策・・・・・・・・・16.7 10.道路四公団民営化・14.0
11.危機管理・・・・・・・・・11.6 12.政治改革政治論理・11.1
13.不良債権処理・・・・・10.6 14.郵政三事業民営化・・8.0
15.地方分権・・・・・・・・・5.9         読売新聞2004.1.27 

優先度は15番中14位。
複数回答可でもこれだから、実際は1%もあるかどうか・・・・。
291名無しさん@4周年:04/02/18 08:01 ID:CxYbpB1F
俺んち、ど田舎で新聞も新聞屋が配達してくれなくて郵便で来るんだ。
しかも朝じゃなくて昼過ぎなので帰ってから新聞を読むという毎日。
しかし郵便局だから毎日配達に来てくれると思うんだけど、民間に
なったらどうなるんだろうかと、やや不安。
292名無しさん@4周年:04/02/18 22:51 ID:zMh+8RF0

【郵政公社退散祈願心経】

漢字文面 木魚韻律 朗読推奨 無学小坊 読了困難 郵政公社 退散心経

国民嘆願 確実配達 一日百通 行方不明 驚愕唖然 極悪職員
痛風誹難 横柄態度 豊田改革 極限反発 気力皆無 親方日丸
郵総荷物 定形外便 定形便箋 冊子小包 身障冊子 電子郵便
書留速達 内容証明 現金書留 元払着払 配達記録 配達証明
難解構造 使用困惑 無能職員 取扱不能 重量寸法 厳格厳正
融通是無 地帯区分 矛盾料金 直商葉書 川捨山捨 陳謝簡略
特定企業 特別優遇 談合発注 天下是為 郵族議員 熱烈応援
民衆覚醒 荒井広幸 前回落選 野中広務 自爆退散 高祖憲治
自民首切 小泉是願 民営脱責 只是姿勢 社民共産 断固反発
郵三事業 収益赤字 郵貯簡保 財政投資 無駄道路 緑損施設
本四架橋 返済不可 独占封書 徹底死守 渡切贈費 莫大金額
銀行圧迫 保険圧迫 迷惑千万 国力低迷 職員意識 高額体質
自民票田 族議出馬 平等感覚 心神喪失 二局批判 一心賛同

民営急務 情報開示 能無職員 即時解雇 責任追及 是再構築 祈願心経

293名無しさん@4周年:04/02/18 22:52 ID:RYFQnwM5
文部科学省事件担当田中義恭さんへの電話

http://mtsuji.com/tele/index.html
294名無しさん@4周年:04/02/18 22:53 ID:yyyCW/AZ
清掃局のゴミ収集車運転手がハガキの配達をしてはどうか?
清掃局のゴミ収集車運転手がハガキの配達をしてはどうか?
清掃局のゴミ収集車運転手がハガキの配達をしてはどうか?
295名無しさん@4周年:04/02/18 22:55 ID:OxUh1YKx
>>292
すごいな・・・・。
296名無しさん@4周年:04/02/18 22:58 ID:MT+B74ow
民間の経営手法を導入して、今まで闇に葬られていた手抜きが発覚しただけじゃねーの?
297名無しさん@4周年:04/02/18 23:00 ID:xG2ErNry
>>289
昔の黒猫は、赤帽やバイトに委託していたときがあったからね。
赤帽は一個いくらで請け負いしてるのでいい加減なんだよ。
社員がいい加減な配達をしたら、所長に、「明日から来るな」って
怒鳴られるぞ。
298名無しさん@4周年:04/02/18 23:02 ID:BLul6I+g
>>297
現郵便局も赤帽委託してますが、何か?
299名無しさん@4周年:04/02/18 23:16 ID:pTJr4lUr
まあ単純に考えても、サボタージュか今までのように隠蔽できないだけだろうな。

首をちらつかせればミスも減る。
中途半端を止めて、一気に民営化しろ。
300名無しさん@4周年:04/02/18 23:20 ID:qIUfNihT
でもねぇ・・・配達が時給920円じゃ
まじめに働けって言うほうが無理あるよ
なんでこんなに安いんだろうね
301名無しさん@4周年
>>294
週に2回?