本庁ってどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
血の通った人間はいるのかね?ここに。
2〒□□□-□□□□:01/11/26 04:18 ID:XWzaZykx
いないでしょう。
いたら郵政はもっとマトモな世界になってる・・・わけねーか。
3〒□□□-□□□□:01/11/26 07:44 ID:pixxSGH+
本庁勤務してますが何か?
4〒□□□-□□□□:01/11/26 08:11 ID:ZVGpNook
本庁の奴がこんな時間に書き込むわけねーだろ!
煽りに決まってる。

よって>>3は逝ってヨシ!
って言うか氏ね。
53:01/11/26 08:24 ID:pixxSGH+
本当ですがなにか?
6 ◆b6Re.YME :01/11/26 12:42 ID:F6ICSyQb
>>3
血は通ってる?
自分よりの者は神様と洗脳されてる?

まさしくロボットだな!
「ゴシュジンサマノイウコトハゼッタイデス」

一週間のうちで何日布団で寝てる?
これマジ聞きたい
7〒□□□-□□□□:01/11/26 21:27 ID:gjojFxkk
クソタレ施策でもない限り、毎日布団で寝ているヨ。
その代わりクソタレ施策の開始前は、1週間に2〜3回くらいしか家に帰れないヨ。
83:01/11/26 23:46 ID:pixxSGH+
ただいま帰りましたっ!
6へ 血は通ってますよぉ! ただし、どろどろですが(W
自分よりの者は神様? とんでもない、そんなことこれっぽっちも
思ってるわけないだろー!
「お前のために死ぬ気なんかねーよヴォケ」って、毎日思ってます。

一応マジレス
私は、比較的「楽」(この表現が良いかどうかは別として)なところで
働いていますので、毎日電車で帰ります。まぁ、このレスの時間を見て
もらえば判ると思うけど。
99:01/11/27 23:58 ID:Yldx79PK
まだLAN端末更改しないのでしょうか?CD−RWと圧縮(解凍)ソフトの使え
る端末が近くに(全端末だとお金が掛かるから無理として)あればええのに。
10〒□□□-□□□□:01/11/28 00:06 ID:DAwI99f3
そのうち更改されると思われ
11〒□□□-□□□□:01/11/28 01:29 ID:gcj6SRJZ
とりあえず、管内全郵便局に問い合わせなきゃわからんような事柄について
「明日の正午までに回報せよ」とか、「ショートノーティスで恐縮ですが
お願いします」とか、郵政局に対してむちゃな事言うのやめれ。

あと、関山事件はどうなったんだよ。
うやむやのまま不問か?
12〒□□□-□□□□:01/11/28 22:09 ID:TZiFLsNb
「ショートノーティスで恐縮ですが」は本当にしょっちゅう
目にしますね。困ったもんだ。

でも、そう言ってくる人も、さらに上から無理を押し付けられて
いるんでしょうね。

上に上にとさかのぼれば、一番上にいる首相が悪い。

結局困るのは末端の現場の人間。
13〒□□□-□□□□:01/11/28 22:15 ID:LAbG6CEv
本庁の人は愚策を企画して大失敗(大赤字)しても全く責任取らなくて
良いというのは本当ですか?寄付金付きインクジェットが大量に余ってます。
14〒□□□-□□□□:01/11/28 22:26 ID:vaGif9tS
素朴な疑問なんですが、本庁って民間でいうと何にあたるんですか?
もし民間には無いものだとしたら、私達はこんなに大量の
非生産人間を養ってるって事になるんでしょうか?
15〒□□□-□□□□:01/11/28 23:08 ID:DAwI99f3
民間でいうところの、本社と思われ・・・
16〒□□□-□□□□:01/11/28 23:10 ID:gcj6SRJZ
>>13

世界遺産シリーズ5集を裏焼きした責任は誰がとるのだろう・・・
17〒□□□-□□□□:01/11/28 23:17 ID:RrN4xyww
本庁の屋上で
逸物にノリを巻いて陽にさらして
寝てたら となりで弁当食べてた
女子職員が太巻きと間違えパクつきゃがった
18〒□□□-□□□□:01/11/28 23:18 ID:gcj6SRJZ
>>17

あがれないよ、屋上。
屋上を開放したら自殺者続出するでしょ。
19〒□□□-□□□□:01/11/28 23:22 ID:DAwI99f3
昼休みだけでれるYO>屋上
20〒□□□-□□□□:01/11/28 23:25 ID:DAwI99f3
本ちゃんよりバイト、派遣の子の方がカワイイのはナゼ?
21〒□□□-□□□□:01/11/29 01:27 ID:AMvmI/iI
>>20

本庁に限らず郵政ではどこでもそうでしょう。
本ちゃんでかわいいのは本庁とかの偉い人付きの子。
あとはどうでもいいのばっかり。
22〒□□□-□□□□:01/11/29 01:32 ID:AMvmI/iI
>>13

誰も責任なんかとらないよ。
うやむやのうちにぽいっ。

切手だって過去にはいっぱい失敗があるのにね。
技芸官の失敗で回収したことも何度かあったはず。
23〒□□□-□□□□:01/11/29 01:39 ID:AMvmI/iI
>>9

http://www.shizai2.yusei.go.jp/supplier/scripts/uf020ares.asp?yuno=10&bkbn=944E003700430036&rno=5&kubn=2&biko=0&gono=1&srno=
調達情報を発見しました。
どうやらCD−ROMのようですね。
RWは載せないみたい。
24〒□□□-□□□□:01/11/29 08:27 ID:vilXfbnu
OSはWin2Kですね
25〒□□□-□□□□:01/11/29 10:10 ID:+Z5PhIOI
ショートノーティスで一番ひどいのは公社化統括官室。
だいたい締め切りは当日18:00。
26〒□□□-□□□□:01/11/29 12:27 ID:x7bF69Yz
〒局に「何かやれ」と決めているのは、郵政企画管理局であり、本庁はそのやり方を
決めているところ。A級先般は本省です。
27〒□□□-□□□□:01/11/29 23:17 ID:oHn749Hd
ショートノーティスは国際系も酷いです。
AM10:00頃メールが飛んできて「14:00回答厳守」だとさ。
まぁ管理局と事業庁の人たちにとっては郵政局や郵便局の人間なんて虫けら
以下でしかないんだろうね。
28〒□□□-□□□□:01/11/29 23:21 ID:X848Dpql
公務員はやる気なすぎ。
さっさと民営化して
やる気ない人をびびらせるべき。
29〒□□□-□□□□:01/11/29 23:32 ID:vilXfbnu
やる気まったくありませんが何か?
30〒□□□-□□□□:01/11/29 23:37 ID:taBfNx0m
現場は無理矢理やる気出させられてると思いますが?
やる気が無いのは非現のひとでしょ?とりあえず寄付金つけときゃいいか
みたいな。
31〒□□□-□□□□:01/11/29 23:39 ID:oHn749Hd
>>30
それと、とりあえず自賠責うっとけみたいな。
32〒□□□-□□□□:01/11/29 23:42 ID:Jcu8HfaA
非現「何でも言いから企画だしときゃいいんだよ。責任は現場が取るから。
あーじゃー今度はお歳暮に寄付金でもつけるか・・・」
郵政局を変えると意気込んでいった奴がいたが音沙汰無し・・・
33〒□□□-□□□□:01/11/29 23:45 ID:oHn749Hd
切手もとりあえず裏焼きしときゃいいんだよ、ちょうど旨い具合に栃木県の方で
フライング販売した局があるようだから、その局と竿灯遊星に回収の責任みんな
おしつけちまえよって感じかな?
34〒□□□-□□□□:01/11/30 16:16 ID:h2ZZO6aZ
上記のようなやる気のない人もいますが、やる気十分で、全く仕事ができない
困った人も本省や本庁にはいます。
そっちの方が問題ですね。やればやるほど周りを困らせるんですから。
35〒□□□-□□□□:01/12/01 01:44 ID:6vfq760D
>>34
ほんとに困ってるのはあんたたち仲間内じゃなくて郵政局と郵便局なんだよ。
36〒□□□-□□□□:01/12/01 07:50 ID:lozGuxyT
>>35
ごめんなさい
37〒□□□-□□□□:01/12/01 14:51 ID:6vfq760D
本庁にドキュソが一人いると、少なくとも、

・そのドキュソが担当している仕事に対応している郵政局の担当係全員
 平均4人係として 12郵政 × 4人 = 36人が迷惑します。
 (なお、複数の係が対応しているケースもあるが煩雑なので割愛。)
・郵政局としては、どんなドキュソが放ったどんなドキュソな指示であろう
 とも、本庁からの指示に逆らうわけにはいきませんから、そのまま郵便局
 に通達します。
 つまり、25000郵便局全てに「困った」が波及します。
 もちろん、ものによって30万郵政職員全てに迷惑が波及するケースもあ
 れば、普通局の幹部・計画担当レベルですむ場合もありますが。

 同じドキュソ職員でも、郵便局にいるのと本庁にいるのとでは、ここまで
 周りの迷惑度が違うわけですね。
38〒□□□-□□□□:01/12/01 19:24 ID:Z2JBu4Cc
ま、現場はおとなしく営業してろってこった。
39〒□□□-□□□□:01/12/01 19:26 ID:Ygd3ejKf
非現に郵政立て直すのは無理って事で・・・・
40〒□□□-□□□□:01/12/01 21:02 ID:Z2JBu4Cc
「先日、若い39が私にこう聞くんですよ。
 郵政は人類の新しい経営の形態で、やがては我々にも立て直しが
 出来るのではないかと。」
「ふん、ロマンチストだな、現場というのは。
 我々はまずリスクから考える。
 30年もかかったのだ。あの組合内戦の中からここまでくるのに。
 生半に天秤にはかけられん。」
「ノンキャリは、この組織がお嫌いなものとばかり思っておりましたが?」
「仕事への熱は冷め、公僕の喜びも忘れ去られ 、
 今や惰性と保身に身を任せたバカどもの掃き溜めだ。」
「非現職員は、その組織の業務を完遂しようとしていらっしゃる。」
「それが本庁だ。現場には解らん。」
41〒□□□-□□□□:01/12/01 21:07 ID:YSeaA9xv
>>40
本庁の人ってそんなもんでしょうな
42〒□□□-□□□□:01/12/03 02:05 ID:fFZej7nG
本庁晒しage
43〒□□□-□□□□:01/12/03 07:04 ID:bhRpa9nh
出勤あげ。
44〒□□□-□□□□:01/12/03 09:00 ID:EH+Rvh5w
旦那が本庁ですが、旦那いわく「上局(おそらく総務省?)が決定したことは本庁も
やるしかないんだ。今や本庁も下部機関で、郵政局と化している。」だそうです。
つまり、本庁でなくて本省(郵政何とか管理局)が悪いんでしょう?
45〒□□□-□□□□:01/12/03 16:52 ID:qV/Rbh8D
そう言えば、遊務のポ○○ンズってどうなったかな?最近聞こえてこないけど・・
46〒□□□-□□□□:01/12/03 16:52 ID:+F5C9ac6
47〒□□□-□□□□:01/12/03 16:57 ID:qV/Rbh8D

変なリンクはいやずら
48〒□□□-□□□□:01/12/03 18:24 ID:wp965QuD
>>45
無くなったんじゃないの、ポス○○ズ。
ハマコーがやめたから。
49〒□□□-□□□□:01/12/03 18:38 ID:qV/Rbh8D
ボストンズって、結構金使ったんじゃないの?
全部、パァなわけ?無駄遣いの極みだね。
で・・赤字かよ。
50〒□□□-□□□□:01/12/04 00:41 ID:f88In0YR
>>44

この発言こそが本庁職員が郵政局・郵便局職員をゴミクズ同然に思っている
何よりの証拠。
でなければ「化している」って表現はでてきませんって。
で「俺の手は汚れてない、悪いのは俺じゃない」ってか。
ざけんじゃねーよ。
51〒□□□-□□□□:01/12/04 12:17 ID:TaWk7tlR
>>50 つまり本庁の職員も郵便局の職員もレベルは一緒なんだよ。
無特に誤配の苦情を言ったら、「本局(集配局?)に言ってくれ」だって。
そもそも本庁が決定したことでないことに関して、「本庁は糞だ」って文句言われたら
(犯人扱いされたら)、嫌だってこと。
52〒□□□-□□□□:01/12/05 22:44 ID:+jxHF8Yi
>>51

でもネットネズミ講の勧誘はしないよ、本庁の奴と違って(藁

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1007524706/l50

コイツも名前出せばいいのにね。
チカンだと名前出るけどネズミ講だと名前でないのか・・・
53〒□□□-□□□□:01/12/06 01:21 ID:J8zeYuzZ
>>52
ただいま調査中! 報告を待て!
54〒□□□-□□□□:01/12/06 22:32 ID:5UuSncM8
ネズミ講age
有精には編む違もいっぱいいるよね。
55〒□□□-□□□□:01/12/06 22:55 ID:PL/HPo/8
>>52
給料少ないんだな、かわいそうに・・・

俺もっと少ないがなにか?(w
56〒□□□-□□□□:01/12/07 00:25 ID:tRiA7vPK
>>45
GPITに受け継がれているそうな。>PO○○NS
5753:01/12/07 01:16 ID:2kOzAJjS
どーやらT部らしい・・・
58〒□□□-□□□□:01/12/07 12:44 ID:AzyIZ7dZ
僧夢省の遊星奇嚇管理局が、すべての悪の根元だ。本庁もその手下だ。

テメーらの出世のための無茶苦茶な糞タレ施策はもうヤメレ!!
59〒□□□-□□□□:01/12/08 01:12 ID:d6z1TbE6
>>56

確かに受け継がれてはいるけど・・・でもさ、ドブに捨てた部分は多い。

あまりに硬直した組織は自浄作用を失うから、ドキュソが上の方に立ってしまえ
ば、誰も為す術がないってことですね。
60〒□□□-□□□□:01/12/08 10:32 ID:d6z1TbE6
本庁関係者来なくなったね。
これだけ叩かれてちゃ無理もないが。
61:01/12/09 00:59 ID:RmtmTwkq
電話で「ありがとうございます。郵政事業庁の○○でございます。」ぐらい言えよ。
62〒□□□-□□□□:01/12/09 01:43 ID:daCRELlp
>>61

かけてきたときも名乗らずに、偉そうな口調で「誰々いる?」

一回「来客中です」っていったら、「俺いそいでんだよ、すぐ呼んで来いよ」って
ぬかしやがった本庁の係長がいたな・・・
63〒□□□-□□□□:01/12/09 04:06 ID:kj+U1U9E
郵便局員ってアホすぎ。
あまりにアホなんで、仕事きついのは分かるが同情する気にならん。
現場と本庁の共闘なんざ夢また夢だな。
もうちっと賢くなれ。そんなだから民間だの政治家だのに馬鹿にされるんだよ。
64〒□□□-□□□□:01/12/09 10:28 ID:WJT+HvYA
>>60
もっと叩いてYO!
65:01/12/09 12:46 ID:sOPKv+Oe
本庁が把握してる情報なんざぁ、郵政局が嘘で固めたもんなんだよ!
66〒□□□-□□□□:01/12/10 12:48 ID:iX2wbDrl
本庁って何の仕事をしているんですか?総務省があれば本庁いらないんじゃないです
か?
67〒□□□-□□□□:01/12/10 21:13 ID:FgPICkZG
>>66
本庁が本当の親分で
本省が本庁の出先ってとこかな。
本省は偉ぶってるけどね。事業庁は泣かされてるよ。
68〒□□□-□□□□:01/12/10 21:17 ID:FgPICkZG
郵便局に名札を強制して
自分たちは「霞が関ルール」と称して
名札も電話の名乗りもしない変な集団>総務省・事業庁
69〒□□□-□□□□:01/12/10 23:43 ID:O7itc96F
>>68
夏は「省エネ」と称してネクタイもしない。
だったら特定局の窓口男性もノーネクタイにしろよ。
本当に省エネを考えるなら郵政局が徹夜になると分かっているショートノーティス
を乱発するんじゃねぇよ。

>>67
だからといって郵政局をいじめてストレスを発散していい理由にはならない。
70〒□□□-□□□□:01/12/11 00:20 ID:SptUvLBT
仕事に情熱と知恵、モテン奴は上いくな、そこらへんで、
くたばってろ!ちゅーことだよな。
71〒□□□-□□□□:01/12/11 21:31 ID:vmLkwviB
むしろ情熱持ってる奴は来るな。
不幸になるぞ(藁
72〒□□□-□□□□:01/12/11 22:56 ID:1hZ2L9uF
奔腸や遊星局なんて来ない方がいいよ。木人形(デク)になっちゃうよ。
というか企画科訓練やめて欲しい。職場に来て2週間くらいですぐ引きこもっちゃう
んだもん。面接の時に「夜遅く、休みもないけれど、続ける自信ある?」って言われ
てるんだから、「それじゃ〜、自分は無理です」と正直に言いなさい。
73〒□□□-□□□□:01/12/11 23:58 ID:VjaPvGPD
>>72
組織に問題があるとは露ほども考えないところが既に奴隷社会住人ですな。
本人もデクであるくせに「デクになっちゃうよ」とはお笑い草である。
74〒□□□-□□□□:01/12/12 07:34 ID:N8UwI1SI
デクですが何か?
75〒□□□-□□□□:01/12/12 12:51 ID:cIZjFicX
>>73 組織なんてトップの人間しか変えられねーよ。このヴォケ!!
本庁の末端職員に文句タレてんじゃねー。文句あんなら、テメーがキャリア(国家一種職員)
にでもなってみろ!まあ、ドキュソ局員じゃ無理だわな。
76 :01/12/12 23:23 ID:UR3MEz7F
>>75
本庁職員のレベルなんてこんなものです。
立場が下の人間に対してはもう悪口雑言。
同じ人間だと思ってない。
で、不都合なことは「悪いのは企画管理局だ」といって逃げる。
こんなのが「接遇マナー」とかって冊子を作ったりしてると思うとねぇ。

なお、本庁の係長クラスには実際に郵政局員や郵便局員をつかまえて「コノヤロ
ウ、テメェ」というような言葉使いをする人が本当にいます。
湯有無の雲効果あたりにもいるな。
77〒□□□-□□□□:01/12/13 09:01 ID:386EohFD
>>76
>湯有無の雲効果あたりにもいるな。
皆箕?
78〒□□□-□□□□:01/12/13 21:15 ID:9Xhp/i/7
>>72 >>76
「組織を変えろっ」て?
本庁の一職員が変えれる訳ないじゃん。法律や規則を所管しているのは本省だよ、
ホ・ン・ショ・ウ。
 
79 :01/12/13 21:18 ID:3krzNsrp
>>78
責任転嫁は聞き飽きた。
誰も法規則を変えろとはいってねーじゃん。
そういうことは自分自身がまず労働基準法を守ってから言えよ。
80〒□□□-□□□□:01/12/13 21:24 ID:3krzNsrp

空虚
81〒□□□-□□□□:01/12/13 21:26 ID:Bm3bL/qQ
82〒□□□-□□□□:01/12/13 21:38 ID:9Xhp/i/7
>>79
組織は、組織令(政令)、組織規則(総務省令)で定めているんだから、どうしようも
ねーっつってんだよ。ヴォケが!
労基法の何が関係あるんだよ!
83〒□□□-□□□□:01/12/13 23:00 ID:3krzNsrp
どうでもいいけど本庁の人って品がないね。
>>75>>82を見てるとさ。
こういう人が積み重なって、現在の腐れ郵政ができているのですね。
高祖も「自分は悪くない、知らない」と言っていたのを忘れてはいけない。
こういうのがの方にいて郵政が良くなる訳がない。
自分にできることからやっていこうという謙虚さがかけらもありませんし。
とにかく責任を追求されたり苦情を言われたりしたら「俺のせいじゃない」と
どこか(=究極的には郵便局)へ責任をなすりつけようとしかしない。
84〒□□□-□□□□:01/12/13 23:35 ID:9Tb44IcU
>>83
では、あんたが今いる職場をあんた一人の力で、あんたができることから始めて、全国
No.1の評価を受けるような職場にしてみなよ。

こういうことを言ってるのと同じだって何でわかんねーんだよ。氏ね!!
85〒□□□-□□□□:01/12/14 03:14 ID:vw5mPTFX
品が良さなんざ仕事に関係ないからね。
営業やってる連中とは求められるものが違うのよ。
むしろ、いい奴ほど先に倒れていく。悲しいね。
86〒□□□-□□□□:01/12/14 08:21 ID:sBY7S4xc
残るはドキュソばかりなりって?
そだね、だからネットネズミ講に手を出す係長なんかがまかり通るんだろうね。

あの人も、今は逮捕されておとなしくしてるけど、かつて電車内で女性に下半
身をこすりつけて逮捕された湯有無のS山さんみたいに、どこからか何らかの
力が働いて不起訴&おとがめなし、ということになるんだろうね。
現場の犯罪は守られないけどさ。

田中真紀子を総務大臣にして内局外局改革して欲しいよ。公社化の前にね。

それと、事業庁は不都合なことは内局のせいにする風潮がまかり通っている
ようだけど、他省庁の外局を眺めてみても、失態を法務省のせいにする検察庁
とか、総務省のせいにする公正取引委員会とかいうのは聞かないなぁ。
気象庁が頻繁に予報を外しても、「組織上気象庁は外局にすぎず全ての責任は
内局である国土交通省にある」なんて誰も言わないもんなぁ。
87〒□□□-□□□□:01/12/14 15:05 ID:vw5mPTFX
文句あるなら上に来て、自分で改革とやらをやってみれば?
こんなとこで愚痴ってても、意味ないよ。
88〒□□□-□□□□:01/12/15 22:57 ID:WFHZhNCb
>>86
あんな客寄せパンダに何が出来るって言うのさ(藁)>田中真紀子
89〒□□□-□□□□:01/12/16 01:04 ID:qvHljSgu
昔なあ本省の頃、彼女が勤めていて〈お茶くみだったが)よく本省の奴らと
サッカーとか見に逝ったけど、幼稚だよ、、考え方が・・・
口先じゃあさあ、コンプラとかお客第一とか抜かしてるけど、あんな奴らが
仕切っている郵政はもう場末でしょ? 係長クラスが地方JCや郵政局にくだらない
出張する際には、好みの秘書課のネーチャンを指名して、夜は・・・っだったしね。
でも一番ムカツクのは、今現在の本庁の食堂!なんであんな安いんだ?
安い料金で毎日美味いもん食ってんじゃネーよ!無特の俺なんか近くに食べるところ無いから
毎日何年間も同じコンビニ弁当だぞ?昼食手当てぐらいくれてもいいんじゃないかいのう・・・
90〒□□□-□□□□:01/12/16 04:46 ID:hOd0WUNw
>>89
銀座アスター系列の中華料理屋があるよね、地下に。
もちろん格安。
(郵政企画管理局のある合同庁舎にだってそんなのはない)
10Fの食堂は3系統(大食堂、麺類・寿司、特別食堂)あり、喫茶店も完備。
確かに、無特はやりきれない。
91〒□□□-□□□□:01/12/16 10:53 ID:yZj9OZHt
>>86
国土交通省が天気を予想していないんだから、当たり前だろう。
郵パック売るのは何でだ?局長や課長が「売れ!」と言うからか?郵パックは局長が
悪いのか?局長や課長だって、郵政局に言われて「売れ」と言っているのだろ。郵政
局だって、本庁に言われて「売れ」と言うのだろう。本庁が悪いのか?

本当の原因は、本省がクソタレ郵パックを法律や規則で定めているのが原因。本庁が
決めているのは販売目標だろ〜?本庁だってそんな糞なものがなければ販売目標決め
ないよ。もっとも、イベント郵パックは本庁案かもな。

別に本庁が悪くないとは言わないけれど、すべての悪の根元の部分を考えずに、「本
庁は、本省のせいにして逃げている」といか言われるとむかつく。言うなら、本庁が
決めたことに関してだけ文句を言いなよ。
92そらちゃうやろ・・・:01/12/16 11:04 ID:hPl2CBTW
>本省がクソタレ郵パックを法律や規則で定めているのが原因
だったら、「省」時代にどうして変えなかったんだね?
変な言い逃れだよ(w
93〒□□□-□□□□:01/12/16 11:17 ID:73q3UF+h
>>92 少なくとも末端の本庁(省)職員は、やめたかったと思うYO
ただ、トップの連中が「素晴らしい。民間にはないものだ」くらいに思ってたんじゃ
ないの。
ということで、「省」時代に変えられないものを「庁」が変えられる訳がない。やっ
ぱり省に言って!!(言い逃れ最高!!)
94〒□□□-□□□□:01/12/16 13:31 ID:hOd0WUNw
>>91

え?
規則はともかく法律を「定めて」いるのは、建前とはいえ立法府である国会じゃ
ないの?
なるほど、霞ヶ関の役人っていうのは事ほど左様に国会軽視なんだな。
個々の議員先生にはからっきし弱いくせに。

>>92禿同。

>>91
でも、気象庁の職務を定めているのは国土交通省令・告示でしょ。
郵政事業庁が総務省令で動いているように。
組織的には変わらないはずって話をしているの。
「おれたちは国土交通省の省令・告示・通達に基づき予報をしてるんだから
結果についての責任は規則を定めている国土交通省に言え」なんて気象庁の
職員は誰も言わないでしょってことさね。

まぁ、まずは同じ総務省外局の公正取引委員会を見習いなさいってこと。
ほんとは、法務大臣が指揮権を発動するだけで大騒ぎになる検察庁を見習って
ほしいけどね。
公取委は事業庁にとっては敵でしかないでしょうが・・・
95〒□□□-□□□□:01/12/16 14:12 ID:yZj9OZHt
>>94 全然違うと思うけれど。説明すんの面倒くさい。

郵便局職員が大変な思いをしているのは、本庁のせい?本庁が「無理難題」を企画立案して
郵便局に押しつけているの?本庁は実施部門なだけであって、企画立案はできないんじゃな
い?

企画していないことに関して、いかにも「本庁が面倒なことをさせている」と思うのはどう
かってこと。本庁がすべて悪いのであれば、本省をなくして、すべて本庁の権限にしてくれ
よ。変な制度は全部廃止するから。
96〒□□□-□□□□:01/12/16 14:19 ID:yZj9OZHt
>>95 本庁を無くした方がいいな。
97〒□□□-□□□□:01/12/16 14:28 ID:eK6zY9R/
完全縦割りで隣の係と連携しておらず、課内ですら情報も施策の方向性が共有できてない。
一番困るのが、郵便局を持ってる地方郵政局だよ。
、、って、この前郵政局の人がぼやいてたよ。
9892:01/12/16 15:17 ID:LbTPOT4Q
ていうか、責任の所在を明確にしたいということもあるでしょうが、
それだけじゃないと思いますよ。

「権限がないから、俺達のせいじゃない、もっと上(本省)に責任がある」
という、無責任な姿勢は、よろしくないでしょ。
少なくとも、問題意識が無いか、
矛先を別に向けたがっているように取られても仕方ないですよ。

現場サイドの意見として、憶えておいてもらいたい、
心の片隅に置いてくれよ。というのが大方の考えでしょう。

そういう無責任な考えが横行すると、早晩倒産しますよ。
これはどんな企業でも一緒。
99〒□□□-□□□□:01/12/16 16:51 ID:yZj9OZHt
↑ ナトーク。
問題はどこの組織にでもある。つまり、本省、本庁、郵政局そして郵便局が悪いという
ことね。では、本庁だけの批判はやめて、自分たちの批判をしましょう。
100〒□□□-□□□□:01/12/16 21:11 ID:lt306Pry
別に倒産しても構わんよ。むしろ国営のうちに倒産した方がいいかもしれん。
そうなれば、馬鹿どもを切り捨てる口実になる。
この国で何かをやるには、一度ぎりぎりまで追い込むことが不可欠だからな。
今回の民営化にしろ、そういう意識はあるんじゃないの?俺は郵便じゃないから良く分からんが。
101〒□□□-□□□□:01/12/16 21:15 ID:lt306Pry
ま、要するにだ。本庁は92のようなクズ職員一人クビにすることさえできん哀れな組織なんだよ。
あまり期待するなってこった。
102〒□□□-□□□□:01/12/16 21:18 ID:lt306Pry
92より94を指名すべきだったな。訂正しとく。まあ、両者とも同レベルではあるが。
103〒□□□-□□□□:01/12/16 21:39 ID:R1byZIHo
ん? 94? どっかで聞いたことあるなぁ(W
104〒□□□-□□□□:01/12/16 22:44 ID:xNyWGO5T
>>103
あっちの94は本庁じゃねーだろ?
105〒□□□-□□□□:01/12/25 15:47 ID:tRJqN/oL
公務員にも能力成果を導入することになりそうですね。
これで本庁でもヤバイ人はバンバン切られるのでしょうか。
106〒□□□-□□□□:01/12/25 23:53 ID:QjPSY1zF
>>105
本庁のやつらが自分で自分の首をしめるようなことするもんか。
痴漢して捕まった奴がのほほんと仕事してるような職場だから。
(ネズミ講係長も同様におとがめなしなんだろうなぁ・・・)

ばんばん斬られるのは郵便局と郵政局さ。
107〒□□□-□□□□:01/12/27 06:56 ID:Wuz6t/NO
age
108〒□□□-□□□□:01/12/28 06:08 ID:XI3UgxVb
郵便局は年末年始忙しいですが、本庁や郵政局はどうですか?
109本店職員:01/12/28 11:27 ID:70/PgI2o
本庁は年末年始、基本的に休みです。
確かに忙しいのですが、その忙しさはお客様につながる忙しさでは
ないように思います。
郵便局の年賀関係は、忙しいですが、そのままお客様につながると思うのですが。
ありきたりな意見ですが、無駄が多いと私は思います。
そして、その無駄をなくすことができない一個人としては、
正直つらい内容が多いですね、ここは。
110〒□□□-□□□□:01/12/28 12:46 ID:Ii+x1mZ1
簡単な流れをひとつ・・・・・

総務省(郵政企画管理局):幹部が出世争いに勝つため、糞な施策を企画、法律等
            を検討(政府機関として立法)

事業庁(本庁):幹部、出世したい(できれば総務省に入りたい)ため、糞な施策
       に反対せず。遊星局に指示。

事業庁(遊星局):同じく幹部、出世したい。郵便局に垂れ流し。

郵便局:しわよせを食らう。

以上。
111〒□□□-□□□□:01/12/28 12:56 ID:sXzmNiFi
不毛な話題ばかりで残念です。
このスレッドに期待した私が愚かでした。。。
112〒□□□-□□□□:01/12/28 18:00 ID:j2BUHW20
この板に期待するなって。
2ch自体レベルが高いとは言い難いが、郵政板はその中でも格段にレベル低い。
2ch特有の、ニヤリとできる深い書き込みが、全くと言っていいほど見られない。
職員レベルの向上には首切りが不可欠と、この板見るたびに思うよ。
113〒□□□-□□□□:01/12/28 18:18 ID:Ii+x1mZ1
なるほど。しかし、このスレッドだけでも
なんとか高められないものですかね。
114〒□□□-□□□□:01/12/28 18:24 ID:j2BUHW20
来る奴らはどうしても現場が多いからね。
本庁以上の連中は暇がないやら身元の特定が怖いやらでなかなか出てこない。
見てはいるんだろうけど(w
なんとかレベルが高まりかけても、結局つまらん煽りに潰される。
何度となく見てきたよ。
115〒□□□-□□□□:01/12/28 20:24 ID:hyUc5Zyy
>>111
たぶん、霞が関のどの省庁にもいえることだけど
仕事の効率と自分の家庭を第一に考える人間にとっちゃ
最悪の職場環境だと、今でも信じてる。
実際、毎年起こる自殺騒ぎと、オーバーワークで天国に召されている人が出ている現実ではなかなか、「違う」とはいえないだろう。
まぁ、ヒトの目の前で「ベロンチョ」する輩や、タクシー運転手を殴る輩もいるにはいるが、それは論外として。
本庁と郵便局との決定的な違いは「間違いがゆるされない」こと。職員、ひとりにかかる責任がケタ違いであること。
施策がもし間違った方向で示されたら、30万郵政職員ばかりか、お客にでさえそっぽをむかれちまう。
本庁だって間違いはある。郵政局だって間違いはある、郵便局だって間違いはあるが、本庁の間違いはケタ違いに影響が大きい。
郵便局にとったって、本庁は2つはないのだから、選ぶことはできないし、本庁の職員は、そこのところをよくよくわきまえる必要があると思う。
仕事がきつくても、国会でバカ待ち待機やってても、そういう心構えのない者は、とっとと逝ってしまったほうがよい。
116〒□□□-□□□□:02/01/02 18:13 ID:fM5kw0Fe
>>111

この年末年始の休み中に、115のような書き込みを読めば、
少しは気構えが変わると期待しよう!
117〒□□□-□□□□:02/01/03 00:08 ID:y+iHgvoQ
期待age
118〒□□□-□□□□:02/01/03 16:28 ID:wmutHDAi
age
119〒□□□-□□□□:02/01/06 02:05 ID:zAYO4SeU
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、本庁に行ったんです。郵政事業庁。
そしたらなんか10階の食堂は人がめちゃくちゃいっぱいで俺の席ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「地下1階に中華料理屋あり」
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中華料理くらいで本庁の庁舎内で飯食ってるんじゃねーよ、ボケが。
中華料理だよ、中華。
なんか係長以上とかもいるし。係員そろって中華料理か。おめでてーな。
よーし補佐はチャーシュー麺、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、自動販売機の冷たいあんパンやるからその席空けろと。
本庁ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
呼びつけられて来ている郵政局員や、記者クラブの読売記者といつ喧嘩が始まって
もおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと俺が席に座れたかと思ったら、隣の奴が、ショートノーティスで恐縮
ですがとか郵政局にメール打ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ショートノーティスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「ショートノーティスで恐縮ですが」だ。
お前は本当そんなに急いで報告を求めたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、郵政局を虐めたいだけちゃうんかと。
報告要求好きの俺から言わせてもらえば今、報告好き間での最新流行はやっぱり当日
要報告、これだね。
報告要求メール送信してから5分後に報告厳守させる、これが通の報告。
もちろん全郵便局に照会しなきゃ作れない報告内容で、そん代わり文書番号なし、これ。
で、間に合わなかったら北海道や沖縄でもその日の内に本庁まで持参させる、これ最強。
しかしやりすぎると統計にマークされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、GPIT使って端末報告でもやってなさいってこった。
120〒□□□-□□□□:02/01/06 02:25 ID:6YkpE6Fr
>>119
で、何がいいたいの?
文句たれだけ?
121〒□□□-□□□□:02/01/06 08:21 ID:6YkpE6Fr
>>119
赤じゅうたんのある喫茶室がある財務省や、スーパーマーケットがある経済産業省よりはずっと貧弱だと思うがどうだろう。
122〒□□□-□□□□:02/01/06 09:29 ID:zAYO4SeU
>>121
でも郵政企画管理局のある合同庁舎よりは良い。
あっちにはampmあるけどさ・・・
123〒□□□-□□□□:02/01/06 09:32 ID:2n1UBMuD
>>119
まあ、現場からすりゃ皆同じ。
本庁も郵政局も逝ってよし・・。
124〒□□□-□□□□:02/01/06 23:11 ID:uTR5wz1M
ここってヤバいって。
s山事件に皆箕係長って、
本庁湯産むの関係者しか知らないはず。
125〒□□□-□□□□:02/01/07 00:15 ID:k43YoRLx
>>124

係長の件はともかく
S山次席は新聞紙面を実名で(しかも住所まで)飾っており、別に問題はないん
じゃないの?
126〒□□□-□□□□:02/01/11 07:38 ID:xos9DbeK
本庁の施策が糞タレになるのはみんな二予算のせい
127〒□□□-□□□□:02/01/11 08:04 ID:jmTbfv6N
えん罪という言う人もいたな。

新聞記事から

郵政省職員を痴漢で現行犯逮捕
帰宅途中の電車内で女性に痴漢行為をしたとして、神奈川県警は、
横浜市の郵政省職員を
強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。容疑者は、東急田園都市
線渋谷―溝の口駅間の急行電車内で、
女性の背後から自分の下半身を押し付けるなどのわいせつな行為
をした疑い


郵政省職員が電車内で痴漢で現行犯逮捕

 神奈川県警宮前署は18日、横浜市青葉区美しが丘2丁目、
郵政省職員関山光則容疑者(34)を強制わいせつの疑いで
現行犯逮捕した、と発表した。
 調べでは、関山容疑者は17日午後9時半ごろ、東急田園
都市線の急行電車内で、横浜市のアルバイト女性(32)の
後ろから下半身を押しつけたうえ、逃げようとした女性を車
内で追いかけて何度も同じ行為を繰り返した疑い。そばにい
た会社員の女性(33)が被害者とともに川崎市宮前区の鷺
沼駅で関山容疑者を降ろし、通報でかけつけた同署員に引き渡した。
128〒□□□-□□□□:02/01/13 23:01 ID:/ABMerU8
>>127
ほんとに冤罪なのかage

下は朝日じゃなかったっけ・・・?
129〒□□□-□□□□:02/01/16 04:56 ID:Feauy0Md
saanou
130〒□□□-□□□□:02/01/16 20:42 ID:4bY509qG
研究科出て本庁勤務になった人って
ずっと本庁勤務なの?転勤は?
あとどれくらいの役職までなれるの?
ずっと下働きでしょうか・・・やっぱ・・・
131〒□□□-□□□□:02/01/16 21:24 ID:HJee+IJl
研究科を出て本庁配属では、課長補佐まで行けます。
まれに、室長あたりまで行く人がいるけど、数は少ない。
係長と課長補佐の経験年数はものすごく長いけどね。
最後は今のところ特級局の局長で終わっている場合が多いけど…
まぁ、これからは一級局局長で終わることになるでしょう。
132〒□□□-□□□□:02/01/16 21:26 ID:HJee+IJl
ちなみに上で話題になっていたS山君は、外専から直接の入省です。
133〒□□□−□□□□:02/01/16 21:37 ID:5I55JIED
福利厚生室も愛想なし、連携なし、室長なんとかしてよ。室の係長は、逃げるなよ!
134〒□□□-□□□□:02/01/16 21:39 ID:4bY509qG
>>131
特級局?一級局ってなんですか?
135〒□□□-□□□□:02/01/16 22:32 ID:YWYJXohD
>>132
昔はそういう時代があったんですよねぇ・・・>外専直接入省
彼を見てると、外専出てても本科(=今の研究科)出てないとやっぱりねぇって
ことを痛切に感じます。

ちなみに、外専とは今の国際郵便訓練です。
136〒□□□-□□□□:02/01/18 18:06 ID:IHFDxtLR
あげ
137〒□□□-□□□□:02/01/23 00:54 ID:T3Wd8yjN
本省でも本庁でも若い連中(30歳まで)はちゃんとやろうとしているよ。
30歳半ば以上のバブル時代に入省した連中なんて、特にひどい。
たいしたこと無いくせに、自分のことを棚にあげて人の批判ばかりしている。

バブリーな時代の公務員が人気がない時代に、お役人になっていること自体、
そもそも終わっているのにさ。
変な奴ばっかだし。そんな奴に限って高圧的だからな。
こっちはバブル崩壊後の氷河期を勝ち抜いて入っているんだよ。

まー、それは郵便局でもそうじゃないの?
138〒□□□-□□□□:02/01/23 23:11 ID:ghPvALae
>>137

>30歳半ば以上のバブル時代に入省した連中なんて、特にひどい。

禿同。
現在、次席以上の人ってことだよね(藁
ネズミ講係長もS山氏も該当するし。
139〒□□□-□□□□:02/01/25 02:43 ID:3xio2qIA
>>138
 仲間が居た! うれし。
 まー、人の批判をしている奴に限ってロクなのがいない。
 人を批判することによって、自分の能力の無さを隠しているのさ。
 お役人の仕事なんて、誰でも出来るもんだよ。はっきり言って。
 ただ、本省&本庁勤務は、体力とタフな精神力はいるな。

 ところで、郵政局って本省&本庁から見てもうざいんだけど。
 なんかあると、すぐに電話してくるし。ききとり作って、本省の
 何某が何時何分に言っていたとか、人のせいにするし、かと言って、
 郵便局からも嫌われ、事故や事件があってから気付くし。
 ある意味あんの?
140〒□□□-□□□□:02/01/25 12:57 ID:uyVHnZVW
>>139
>まー、人の批判をしている奴に限ってロクなのがいない。
>人を批判することによって、自分の能力の無さを隠しているのさ。
あなたのこと?
141〒□□□-□□□□:02/01/25 21:49 ID:v367XjWc
>>139
遊星局なかったら、本省も本庁も成り立たないよ。遊星局さまさまだろ?

でも、確かに遊星局の連中は、自分のところの係長や次席に聞かずに、すぐ電話してくるな。本省や本庁は
遊星局から照会があったら、一定の判断を下す必要がある場合はやはり最低限、係長までは伺う。結果、遊
星局の自分のところの係長が働いていないのに、本省や本庁の係長は働かせる。

う〜ん、そう考えると遊星局にドキュソは多いかもな。
142某スレの94 ◆94/vZ3i6 :02/01/27 20:53 ID:falxgsKR
>>141
郵政局なんかなくても、本省や本庁は成り立つよ。
今の郵政局は、本省や本庁からの情報の伝達経由点に過ぎなくて、
郵政局独自の付加価値は少ないんだよね。だったら、その機能は
本省や本庁に集約できる。
逆に本省や本庁がないと、郵政局独自の脳味噌はないに等しいから
成り立たない。「郵政局なかったら、本省も本庁も成り立たない」なんて
言葉は、本省や本庁の人が言ってるとしたらゴマスリか自分の仕事を
理解してないだけだし、郵政局の人が言っているとしたら、自意識過剰の
勘違い。
143〒□□□-□□□□:02/01/28 02:25 ID:8PeWrItO
>>126
二予算かぁ・・・何か揉めてるのか?
あそこもねぇ、もっと世間とか、周りを見て仕事して欲しいよなぁ。
144〒□□□-□□□□:02/01/28 23:06 ID:mX6ZS+qO
事業部がばかだからだろ?
145b4cz:02/01/29 00:02 ID:g4kIc6aA
>142
結局郵政局を批判する側になってしまうのか。残念
中途半端な施策を郵政に押しつけ、郵政もそれなりに
かみ砕いて、郵便局へ
最後の最悪の付けは郵便局でと言う構図に見えるが
違いますか。
146〒□□□-□□□□:02/01/29 01:14 ID:OnwePUXF
>>145
 中間組織としての遊星局の質も変えてこなければならなかったのは確か。
 本庁では、ずいぶんと、中間組織のあり方を議論してると思う。
 それが、南関東事務所やら九州の県本部制にあらわれているのだろう。
 今、過渡期なんだよ。いずれにしても。

 郵便局現場サイドから言わせると、「なんだこの糞施策!ザケンジャネーゴルァ!」っていうのもあるな。実際問題としてさ。
 けどな、>>145 よ。本庁の80%以上の職員は郵便局出身なんだぜ。
 国T国Uで現場未経験者はごくごくわずかでしかないんだ。
 郵便局のことをドシロウトに考えて施策作ってるわけじゃない。
 そりゃ、キャリアのみなさま方が、無理押しして、こじつけちゃった施策もあるにはあるが、
 たいていは、郵便局を知っている者が噛み砕いて流しているってことだ。

 漏れは遊星局は形を変えたりするかもしれないが、必要だと思う。
 1局1局の労務管理や営業指導なぞ、本庁の「紙1枚」でできるわけがない。
 本庁の人間は遊星局の苦労も少しはわかってやれよと、漏れはいいたいね。
 本庁の人間も、遊星あたりで1年くらい修行して、単局の労務管理や指導からやってみないといけないな。
 ま、本庁はどうしても顔が国会向き、遊星局は郵便局向きにならざるを得ないからな、本庁から遊星局みてると、「ボケッとしないで通達どおりにやらない遊星局は要らん。」という議論に陥りやすのはたしかだな。
 これでいいか? >>145よ。
147b4cz:02/01/29 02:02 ID:A4tl9BlO
>145
うーん。郵便局出身でも、知らないと思うよ。
話してて、そう感じる。
郵政だって、各事業精通してるやつが、来てるわけでもないし
自分もそうだし。局からの電話冷や冷やもんだし
148〒□□□-□□□□:02/01/29 12:28 ID:LxOCOZzX
>>146
郵便局出身者が多いよ。俺もそうだもん。でも、ほとんどの奴らは結局現場よりも研修所生活のほうが長いじゃん。
同僚の奴で、郵便局→中等部→転用試験→監察局→外専→国際郵便局→企画課国際訓練→本省(→総務省)というのがいるくらいだもん。
俺は現場を10年やったけどね。
郵便局の根本的な問題点なんか分からない奴らが、ここに来るのだよ。
とりあえず、施策の企画案を立てて、OKをとればそれが自分の評価になるのさ。
あとはそれを実施する郵便局・郵政局の才能が問われるだけ。
企画案を立てた奴の責任なんか問われないもんね。
はっきりいって、楽なもんだよ。
朝の9時過ぎに出勤して、上司がゴルフ雑誌を読みふけって帰らなければ、自分達も雑誌を読んで暇をつぶすだけだし。
最初は「なんだここは!」って思ったけどさ、いまは天国。

149〒□□□-□□□□:02/01/29 13:17 ID:QnodS3O5
本庁はやなやつばっかりだと思ってたけど
去年の研修できてた人たちはいい人ばかりだったよ。
雄性局がばかなのは分かるけど本庁にもいい人はいるよ!
150〒□□□-□□□□:02/01/29 20:10 ID:daicx5j2
本庁はもう少し現場のことを考えて施策等を考えてほしいものだ。
あんたらのふざけた施策のせいで混乱しお客から苦情を受けるのは
現場職員なんだから。
つまらない、施策ばかりしている本庁の奴らはもう逝ってくれ。
心ある本庁の職員のみなさん、がんばって構造改革を行ってください。
151〒□□□-□□□□:02/01/29 20:29 ID:VheMuHo6
>>147
自分でレスして如何する(w
152〒□□□-□□□□:02/01/31 21:43 ID:UcF3y1uk
>>149
いい人が「できる奴」とは限らないのがこの世界。
いい人すぎてヴォケっと1日過ごしてしまうアフォもいる。
153〒□□□-□□□□:02/02/02 21:20 ID:jmJbP/Wk
B係F・・・氏ね!
何様のつもりじゃ!
154〒□□□-□□□□:02/02/05 02:23 ID:6DmXtChA
>>146
> それが、南関東事務所やら九州の県本部制にあらわれているのだろう。
とは言うけどさ、本庁的には南関東事務所って認めていないでしょ?
本庁の職員録には南関東の「み」の字もないぞ。みんな関東「勤務」になってるし。
まぁ、新聞で郵政局分割とかいう記事もあったけどさ、本庁的には南関東を追認するのが分割だとでも思っているのかね?(藁)
155〒□□□-□□□□:02/02/05 02:37 ID:bBgyRjLA
>>154
南関東事務所も内部事務的には、郵政局同様として見ているよ。
まぁ、正式文書とかはさいたま経由になってたりするが。
組織を増やすのは、旧・総務庁からご法度をくらっているんでできないんだ。
だから、実態組織として南関東「事務所」を置き、あたかも「出張所」的に扱っているわけ。
公社化後については、どうなるかわからないなぁ。中間組織の問題点はかなり、本庁でも話題になってるしなぁ。
156〒□□□-□□□□:02/02/06 00:36 ID:HQOn5SmH
>>126
>>143
二予算に伝えときます。
157〒□□□-□□□□:02/02/06 07:56 ID:PR7ii/OR
>>126
>>143
同意! なんだかなぁ〜って感じ>二予算
158〒□□□-□□□□:02/02/06 08:17 ID:Ffo03vJN
二予算って、そんなにひどい人がいるの?
159〒□□□-□□□□:02/02/06 08:57 ID:dRr3uhPX
寄付金つきインクジェット発案した馬鹿がいそうだな。
160〒□□□-□□□□:02/02/06 19:30 ID:5bQPZWfz
>>158
職務上、わからないわけでもないが、よその施策をこねくり回すのはやめてくれー!ってかんじだね。
苦労はわかるよ苦労はね。
161〒□□□-□□□□:02/02/07 00:39 ID:2QURnVzI
郵政局のひどいところは、郵政局独自の施策を勝手にやって、仕事をさらに
増やすこと。仕事を作るのは容易いが、仕事を減らすのは難しいのにさ。
時代に逆行しているんだよな。

たとえば、本庁から1の仕事が来たら、郵政局はそれを3にも4にも増やして
郵便局に下ろす。郵政局で働いていた時、上司や先輩達が自慢げに言っていた
が「自分の色を出して、これは俺がやった施策だ!っていうのが大切だぞ。」
って。こんな自分の評価を上げるためだけに、仕事をどんどん増やして郵便局
を混乱させる。郵便局の職員には、どこまで本庁が増やした施策か、郵政局が
増やした施策かわからんだろうが。いい迷惑だ。そのため、なんか一つの施策
があると、本庁で作った通達、それに基づいて郵政局が作った通達、さらに郵
政局が「これってわかりやすうだろ?」って勝手に作った似たような通達と、
3種類くらい送ってしまう。まー郵政局経由しないで、本庁で一括して出せば
済むな、これは。

さらに、郵政局で勝手にやった施策なのに、困った時は、本庁に金くれ、人くれ、
事故が起きたからフォローしてくれ〜。
そして、郵便局から苦情があった時には、本庁のせいにする。
無責任だよ。まったく。地方分権とかいうけどさ、郵政局には当てはまらん。
そこまでの人材が実際いないからな。本庁もそうだが。

てめえで勝手にやった施策(上司からのポイントを得るため)のフォロー
なんてなんで、本庁でしなければならないだ、ボケ!
どんどん人を減らせば、こんな無駄なことはいい加減止めるだろう。
郵政局はなくせとは言わないがスリム化&統廃合すべくだ。

もしくは、本庁の機能・職員を今より大きくして郵政局の職員を持ってくれば
いいな。経由しなくてもすむし。コスト削減にもなるだろう。
国家公務員なんだから、全国転勤当たり前でしょ。

郵便局指導云々って話なら、どうせ民間参入されたら持たないわけだし、
郵便局もどんどん統廃合されるよ。数も減れば本庁でも管理できるかも
しれないし。

ちなみに、県本部制についても九州郵政局独自施策。九州郵政局は郵便局に
も高い評価を受けているとか本庁に言っているけど、実際どうよ?
郵政局本局との関係がよくわからんが。
162〒□□□-□□□□:02/02/07 00:47 ID:G3pAAO0Y
>>161
こらこら、郵政局からの派遣組君。
君の言いたいことはよーくわかった。
わかったから、人からみて、郵政局からの派遣とわかるような発言は、ここでは危険だぞ。
と、老婆心ながら。
163〒□□□-□□□□:02/02/07 01:13 ID:zFphXJAG
>>162
まぁ、いいじゃないの、内容はともかく、書きたいって言うんだからさぁ。
164某スレの94 ◆94/vZ3i6 :02/02/07 01:27 ID:DVN/Rp9k
>>162
書いてあることはそんなに間違っていないような気がするのだが。
165〒□□□-□□□□:02/02/07 02:05 ID:kbtE2OL2
>161
あなたに間違ったことを吹き込んだ
自分色がすきなひとは、どこの誰ですか

おせーて
166〒□□□-□□□□:02/02/09 01:00 ID:wIQYOBk2
質問です。企画科の訓練受けている年に研究科の試験を受けることは可能なのでしょうか?
167〒□□□-□□□□:02/02/09 09:37 ID:8DxJq58U
>>166

不可。
168〒□□□-□□□□:02/02/09 09:47 ID:8DxJq58U
>>161

でもさ、1の通達を1のまま郵便局におろして、事故犯罪が起こった
場合、本庁は必ず「郵政局の指導不足」って言うよね。

だから、例えば本庁から事故防止の通達が出たとして、実際にその
事故を防止するためには、本庁のキャリア組やU種採用組が想像も
できない郵便局の窓口や外務作業を想定して、2以上のものにして
出さなければならないのが現実なのだ。

郵政局廃止縮小論には基本的に賛成だが・・
本庁から直に郵便局に指示すればいい、というのは、今の本庁の
「ショートノーティスで恐縮ですが」体質じゃ無理だ。

郵政局をなくして、郵便局に対し「ショートノーティスで恐縮です
が本日正午報告厳守」ってやってみなよ、試しに。
現場の組合から暴動起こるぜ。
169〒□□□-□□□□:02/02/09 12:33 ID:CgNGVYZ/
>168
そだね。
前レスの自分色を出せなんてのは、論外だけどさ。
補足しないといけない文書ばっかり

それと本庁のみなさまへ
本通達で、「○○地方郵政局長 様」とか
     「北海道
      東京  郵政局長 様
      東海        」
なんてはずかしいから、今後一切止めてね。たってのおねがい
170〒□□□-□□□□:02/02/09 15:21 ID:ck5ZXBtK
>>169
郵政局だと文書の書き方は徹底してるからね。
本庁は1類文書以外のものは、あまり、体裁を整えないという悪いクセがあるね。
「ショートノティス」は最近郵政局に対しても使うようになったのかな?
霞が関だけの慣行だと思っていたんだけどな。
171169:02/02/09 17:07 ID:+VVvgeTk
>170
いや、体裁以前にあて先の名称を間違える
複数のあてさきまとめてるのがおかしい。
手紙で中身が同じだからって、宛名のところを
「鈴木 一郎
 田中 真紀子 様
 浜崎 あゆみ  」
とはしないでしょ
172〒□□□-□□□□:02/02/09 17:14 ID:2NomR+D8
あんまスレと関係ないけどさ。
郵政事業庁長官は新公社の呼称とか公社トップの呼び方を「総裁」にするか
「会長」にするか決めるだけで連日打ち合わせして来客とも会えないくらい
忙しいんだよね(藁。
で、どっちにするか決まったのかねぇ?
173〒□□□-□□□□:02/02/09 21:18 ID:8DxJq58U
>>170

禿同。
結構郵政局にも降りてくるよ、年単位で以前から。>ショートノーティス
朝の9時半きっかりにメールが降ってきて「ショートノーティスで恐縮で
すが本日正午までに報告厳守」とか・・・
課員総動員で普通局に電話かけまくり、正午にはちょっと遅れたが
12:30ごろ課長のOKもらって、これから送りますって内容の
電話入れようとしたら、本庁の担当は優雅にお食事中ってことも
あった。
この体質で、直に郵便局指導がほんとにできると思ってんならやって
みろってんだ。
特定局役員局長クラスの相手とかモナー


あと「○○(施策名)担当係長様」ってのもやめて欲しい。
施策がクソタレ施策だった場合、とっても情けない気分になるから。

あと、どうせなら鈴木さんは宗男にして欲しかった(藁
174〒□□□-□□□□:02/02/09 21:21 ID:html4t8D
>>168
それは、暴動を起こす職員の能力が低いだけでは?
>>170
体裁にこだわるくらい有性局ってまだ余力があるんだね。
だったらもっとスリム化してもらわなきゃ・・・
>>173
その程度のスピードで仕事をできない人は、公社になったらいらない人じゃないの?
175174:02/02/09 21:21 ID:html4t8D
おぉ、IDがhtmlだ。
176〒□□□-□□□□:02/02/09 21:28 ID:8DxJq58U
>>174

郵便局に対して統計報告を求めるときは承認番号が必要なんじゃないのかい?
それを無視して事務連絡で、一年分の累計を求める報告要求をあのタイミング
で出してきてるんだぜ。
公文書の書き方もそうだけど、自分たちで決めたルールはまず自分たちが
率先して守れよ>本庁職員
177〒□□□-□□□□:02/02/09 21:36 ID:ck5ZXBtK
>>176
議員先生の資料要求もあるからね。
本当に「ショートノティス」じゃないと、まずいこともあるんだけど。
乱発しすぎというのは、本庁も反省しなくちゃだね。
178〒□□□-□□□□:02/02/09 21:44 ID:ck5ZXBtK
>>177 自己レスだけど。
たとえば、総理答弁用の資料なんかは3時間ルールだったり、
議員先生が明日海外に行っちゃうのでやむなく・・・といったこともあるよ。
まぁ、担当者レベルで「ショートノティス」っていうことは、ありえないけど、最近の若い担当者は自己判断でやっちまうんだな。
漏れも何度か注意したことあるけどね。猛省猛省。
179174:02/02/09 21:52 ID:html4t8D
>>176
承認番号って、いかにも役所的ではない?
180〒□□□-□□□□:02/02/09 22:00 ID:zSAKnFD0
>>179
承認番号っていうのは、「統計法」に基づくものなんだ。
役所が何かの報告を内部期間や部外者に求めるとき、どのようにしたらよいかというマニュアルだね。
ところが、役所はやたらに報告を求めたがるクセがあるため、同じような内容の統計は、調整しながら、なるべく量を少なくすることにしている。
それが、統計法上に規定されている「承認番号」制度というわけ。
181〒□□□-□□□□:02/02/09 22:23 ID:xwKt3w+Y
だいたいやね、統計資料とかってさ、いちいち報告を求めなくちゃ解らないって言う方がおかしくないか?
それにかかる人員だけでも相当の賃金を払っているものと思われ。
物調にしてもさ、末端でピッと入力した物くらい、どこからでも参照できる仕組みを作ればいいのに。
そしたらさ、ショートノーティスで恐縮ですがとかさ、報告を求めなくても良くなるのに。
そう言うデータベース的な物を作ろうって言う発想があまりにもなさ過ぎ。
そこを参照すれば全ての統計が解るようにしておけばさ、余計な手間を掛けずにちゃっちゃと仕事がはかどるんだけどねぇ。
こちらとて好きでショートノーティス連発しているわけじゃないんだからさ。
郵便局に文書で統計報告求めるときは文書発出から最低でも1週間は期間をおかないと文書が決裁にならないからね。
効率悪すぎ。
何でも一枚の紙切れで済むと思ったら大間違いなのは十分解っているけど。
まだまだ効率化を図れる部分はたくさんあるはず。
システマチックな仕事についていけないやつはとっとと切るべし。
非現も、現場も。
そう言う意味では国家公務員の身分が保障されるって言うのはちょっと都合が悪かったりするけどね。
この分だと、公社になっても何も変わらないな。きっと。
182〒□□□-□□□□:02/02/09 22:28 ID:xwKt3w+Y
>>174
組合に関わったことないだろ?おまえ。
とっとと現場に管理者で出て暴動を起こされてください。
183〒□□□-□□□□:02/02/09 22:40 ID:VqFNdmFC
>>181
組織体質は何にも変わんないよ。きっと。
やっぱ、首切りだね。使えない輩は切捨て。これ、民間では当たり前。
職員の諸君はどう思っているか知らないけれど、おれたちゃ国民のミナサマから見りゃ「政府」の人だからね。
み〜んな、官僚だからね。官僚は高級も実務レベルも非現も現場もみ〜んな官僚。で、上から下まで官僚体質。
だめだな、こりゃ。〒マークの明日は暗いな。
184〒□□□-□□□□:02/02/09 22:44 ID:1pmvGSFT
>>182
おお! 俺は起こされたぞ暴動。
チンケな理由でやってたがな。無事、火消し終了。(藁
185〒□□□-□□□□:02/02/09 22:49 ID:PqsTuN87
>>183
大丈夫。人がいなくても、ヴァーチャル郵便局が流行れば、本庁の職員だけで済む。
186〒□□□-□□□□:02/02/09 23:57 ID:rx1QMuEX
というか、郵便やめれば8割は首切れるような気がせんでもない。
187〒□□□-□□□□:02/02/10 00:58 ID:iFafgn+L
>>182
暴動なんか起こしたら、現認→処分ってだけじゃないの?w
188〒□□□-□□□□:02/02/10 05:37 ID:Qll6aRLQ
>>187
そうそう、簡単にものごとが運びますかいな。
相手も人間、こっちも人間。一騒ぎされるのも、結構つかれるやーね。
紙っぺらだったら、何枚でも書くけどな。人の心までとなると、話が違うからね。
そうそう、マニュアルどおりにはいきませんわ。
189〒□□□-□□□□:02/02/10 06:13 ID:qLg5PLPB
犬と貧乏人の立ち入りを禁ず
・・・郵政事業庁・・・
190〒□□□-□□□□:02/02/27 01:22 ID:Uuv1PMp+
今週からLAN端末が更改になったけど、なんか遅いんだよね。
センターにTELしても繋がらないし。なんとかしろっちゅーの。
あと、課長とかの端末無駄にでかすぎ。けっつまづいちまった。
191〒□□□-□□□□:02/02/28 20:38 ID:i4jlqkvj
>>190
また更改?
今度はXPにでもなったの?
192〒□□□-□□□□:02/03/01 01:37 ID:cn8/WaDC
>>191
うんにゃ、2000のままだよ。
端末が新しくなって一太郎のバージョンが上がったのと、アクセスが入ったこと位かなぁ、変わったのって。
この時期XPを入れるのは自殺行為でしょう(藁)。
193〒□□□-□□□□:02/03/02 01:04 ID:QNakomhp
マル暴の件をきちんと報道発表してHPに載せろよ
194〒□□□-□□□□:02/03/09 13:40 ID:2/07zLQ1
総務省内局と本庁の関係ってどうよ?
195〒□□□-□□□□:02/03/09 15:53 ID:BV9Aykk3
二重組織。
196ふふん:02/03/09 21:47 ID:Ped6aDk4
最近新しい機械が急ピッチではいってきます。
民営化を控えて天下りどもの最後のあがきですか?
197ふふん:02/03/09 21:48 ID:Ped6aDk4
ちなみに松下通信株で儲かった。
ありがとう天下り。
198〒□□□-□□□□:02/03/09 23:42 ID:ELHGKwrN
>196
公社化対応ってことで、予算がつくからでしょう。
199〒□□□-□□□□:02/03/10 20:17 ID:Behjy1/8
総務省内局の評判ってどうよ?
200〒□□□-□□□□:02/03/10 20:25 ID:ozzUvxNC
+   +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

______________________

  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  カエセッテイッテンダロ、コロスゾ 
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■

201〒□□□-□□□□:02/03/11 03:32 ID:uIUj3GKo
鈴木ムネオの事件を他山の石として、今後は
「どこそこに郵便局作れ」「どこそこにATM置け」「どこそこにポスト作れ」
などのくだらない陳情を郵政局に下ろすことのないやうに。
今後は陳情はびしっとはねつけるくらいでないと君らも外務省の二の舞だよ。
202〒□□□-□□□□:02/03/12 19:56 ID:3Y1qSGIb
でも、みやげものは必要だよな。
どんな、陳腐なもんでもさ、ないよりあったほうがまし。
外務省は慣れてないんだよ。連中はハデだからね。
203〒□□□-□□□□:02/03/13 00:00 ID:OpYKx+xT
来週から4月まで休みありませんが何か?
204〒□□□-□□□□:02/03/13 00:34 ID:wvFRtKw+
でも根室周辺には絶対あるよな、ムネオATMとかムネオポストとかって。
北海道郵政の奴誰か晒してくれ
・・・で、おいしい思いは本庁の奴らだけ、と。
205〒□□□-□□□□:02/03/20 07:57 ID:VvsbgiSL
後方支援を消した奴の情報うpするやうに。
206〒□□□-□□□□:02/03/20 22:33 ID:PIO+4x7n
こうして見ると、本庁のやつらって自分に都合が悪いことが起こるとばっくれる
体質なんだね。
このスレの上の方でやたら威張ってた奴がいっぱいいたくせに
後方支援消失の話になるとぴくりともでてきやがらない。
207〒□□□-□□□□:02/03/20 22:37 ID:8iwVre6P
本庁に通達出すか(w
まじめに仕事しろって。
208〒□□□-□□□□:02/03/20 22:41 ID:8iwVre6P
マジで最近は本庁の奴等が偉そうな書き込み全くしてこないね( ´,_ゝ`)プッ

本庁見学にいってみようかな。
209〒□□□-□□□□:02/03/21 00:13 ID:0+IDToEV
本庁・郵政局でも子持ち女性職員は定時でかえってるの??
210〒□□□-□□□□:02/03/21 07:57 ID:9Yaoyg8T
>>209
そんなことで帰してくれるほど本庁や郵政局は甘くないというか幹部の血は
一体何色だぁ〜というか(南斗水鳥拳のレイ談)
奥様が郵政局職員で、旦那が普通局職員で、子供の面倒はもっぱら旦那がみて
いるというカップルを知ってます。

来ないね本庁の奴。後方支援の釈明にさ。
211〒□□□-□□□□:02/03/23 00:54 ID:enhw9Dpn
本庁の奴が来て後方支援の件を謝罪するまでage
212〒□□□-□□□□:02/03/23 08:18 ID:71o713RC
本庁か郵政局か事務センターを見学したい!抜打ちで
213〒□□□-□□□□:02/03/23 09:26 ID:enhw9Dpn
>>212
是非本庁から見学してください。
国会会期中の夜中がいいよ。

アクセス
http://www.yusei.go.jp/psa/PostalServicesAency_1.html


しかし、今本庁のホムペ久々に見て思った。

=============================
- 当庁ホームページへのリンクについて -
当庁ホームページはリンク・フリーです。
事前にご連絡は必要ありませんが、リンクを行った場合
上記「ご意見・ご要望」にてご連絡ください。
=============================

事後であっても連絡を義務づける場合はリンクフリーとは言わないような(藁
214〒□□□-□□□□:02/03/24 23:21 ID:oPiSMre3
>>211
来るわけねーだろ。
だいたい、2ch見てる担当職員なんて確率的にも低いだろ。
あんた、だいたいねー、3人かそこらの係でやってるんだよ、本庁的には。
そいでもって、公式見解だせってか、ぷっ。お笑いだな、まったく。
215 ◆QHYPER1Q :02/03/24 23:29 ID:7e0T5WLF
>>210
帰る人もいるし、部によっては
6時前に帰るやつもいるよん
216〒□□□-□□□□:02/03/24 23:32 ID:lQFyXiaW
後方支援消したのは本庁の27歳のオトコ
217〒□□□-□□□□:02/03/24 23:35 ID:7e0T5WLF
やっぱ、施設なの
218〒□□□-□□□□:02/03/24 23:56 ID:d6ki5wXm
>>214
本庁はこれだけの大不祥事をやらかしたのだから、たとえ他部・他課・他係の
話してあっても、組織人としてもう少し殊勝な態度を見せたらどうだね。
219218:02/03/25 00:03 ID:KU1uFDFp
話してあっても → 話であっても

郵便局には「たとえ他局の誤りであっても、郵便局の代表として謝りましょう」
とか、本庁作成の接遇テキストとかで言っているのだからね。
本当は足立盛二郎名で書面だしてもいいくらいだ。

220〒□□□-□□□□:02/03/25 00:14 ID:n+OrHW4S
後方支援っていうネタよくわからないんですけど、なんですか?
おしえてください。

221〒□□□-□□□□:02/03/25 00:14 ID:HwukYZYY
足立氏辞めて松井氏になっていないか?
222218:02/03/25 00:30 ID:KU1uFDFp
>>221
そのとおり。
スマソ。
223〒□□□-□□□□:02/04/04 01:49 ID:EBM5v6xn
どっちでもいいよ
224ハニー:02/04/07 10:09 ID:pcnAArms
本庁の人って、バカが多いのかな?
最近はABCだか、なんだかよく分からないけど、すっごい金をかけて、面倒くさい調査をしているんだけど、それでどれくらい効果があがるのだろう?
なんでも、その仕事に携わった人(なんかバカな三席の下につくと)は、つぶれていくらしい。
最近も、長期休んでいた人が、いつの間にか異動していたという事実も。
実際に、この調査をしている人は、どう思います?
225〒□□□-□□□□:02/04/07 11:07 ID:iBtfT81A
>>224
バカが多いのではなく・・・
「バカばっか」(ホシノ=ルリ談)
226〒□□□-□□□□:02/04/08 21:19 ID:vDnkMdFw
ま、本庁は持久力が勝負。
耐久性がなければ、ゴミにしかならないからな、人材は。

>>224
ABCっていうのは机上ではとってもよい仕組みなんだよ。
ただ、素直にどれだけの人が調査してくれるのかが勝負どころ。
生半可な調査じゃ、ABCはくずれちまう。
わかってるのかね、担当者は。ぶっつぶれてるというウワサじゃね。あんまり信用ないな。
227〒□□□-□□□□:02/04/08 22:26 ID:J5OEmksq
>>226
耐久性がない人はゴミだからさっさと窓や屋上から放り捨てるというわけだね。
確かに一時はマスコミに騒がれたりするが、そんなものはすぐ消える。
早期に消えてくれれば退職金も安くすみ、年金は一時金で済んだりもする。
組織にとってはメリットのほうが大きいということか。
228〒□□□-□□□□:02/04/09 22:32 ID:iwszCllt
>>227
メンヘルにしてやめさせるというテもあるぞ。
229〒□□□-□□□□:02/04/09 22:40 ID:jBXKl2KL
>>228
ああ、そうだね。
何か弱いところ見つけるとハイエナのようによってたかってそこをつつき回す。
230〒□□□-□□□□:02/04/09 22:43 ID:jBXKl2KL
ゆうちょくらぶっていうのも机上ではとってもよい仕組みなんだよ。
ただ、素直にどれだけの職員が自爆してくれるのかが勝負どころ。
生半可な自爆営業じゃ、ゆうちょくらぶはくずれちまう。
わかってるのかね、担当者は。ぶっつぶれてるというウワサじゃね。あんまり信用ないな。
231〒□□□-□□□□:02/04/09 23:53 ID:eJ1OrDu/
>>226
ABCは絶対に必要な仕組みだよ。
個別の支店ごとの収支が分からないと、支店経営もうまく行かないしね。
232226だけど:02/04/10 21:01 ID:n3nojguJ
>>230
パクんなよ、アフォ。(藁
ゆうちょクラブなんざ、まともにやってる連中なんていねーんだよ。
だいたい、民間保険会社の商品をなんで、郵便局が堂々と売らにゃならんのだ。
ただし、ゆうちょクラブには天下りは一人も逝ってない。これは本当。
事務局トップは某カード会社だし。
あ、スレ違いか。
233〒□□□-□□□□:02/04/12 23:23 ID:86WgdRkR
本庁って胸章無いの?
職員証も違うの?
234〒□□□-□□□□:02/04/13 02:00 ID:W7fmIJBn
胸章あります一応。
つけて無くたって誰も処分とかって騒がないけど。
ヒゲも茶髪もいるし、およそ郵便局職員がやってはいけないとされていることは
本庁にはなんでもある。
職員証は同じ。
だから郵政職員なら本庁にはいるのは簡単。
今度みんなで昼前に行って中華全部くっちまおうぜ。
235〒□□□-□□□□:02/04/13 08:41 ID:d7ZK6JKk
>>234
美味しくないぞ>中華
236〒□□□-□□□□:02/04/13 08:48 ID:fBmKYNTz
後方支援システム消した奴は処分されたの?
237〒□□□-□□□□:02/04/13 17:12 ID:SbnXxVN/
郵便局職員が本庁の食堂で飯喰ってもいいんだよね?
私は仙台の普通局の職員ですが、東京見学のついでに本庁に行ってみようかな。
「研究科通ってから」って怒られませんか?(藁
238〒□□□-□□□□:02/04/13 22:19 ID:W7fmIJBn
>>235
郵便局の食堂食い慣れてるとあれでもうまく感じるんだよ、なぜか(藁
一応銀座アスターだし。
本庁は幸せなんだよ。
確かに昼飯は近隣他省庁の方がうまいだろうけどさ。

>>237
全然問題なし。
でも一応胸章も持ってきておこう。
本庁の食堂は、10階に大食堂があり、地下一階に喫茶店と中華料理屋、売店・
電気屋・本屋などあります。
あとは一階のハイビジョン見るくらいしか見所ないが・・・
あと、本庁に行くんだったらついでに総務省のある第二合同庁舎も行ってみる
といいね。同じ装備で入れます。

>>213にアクセス載ってるよ。



漏れはいけねーんだよな、知り合いに会う可能性が高すぎる・・・
239〒□□□-□□□□:02/04/14 12:19 ID:zaXhlcGD
研究科にうかったのですが本庁採用後
総合一科を受けて総務省に行った人などはいるのですか?
また本庁から上に(総務省)などに行ける
選抜試験などはあるのですか?
やはり国家一種や二種を受けなおして
退職後→再就職 という道しかないのでしょうか?
誰か教えて下さい
240研究科志望者:02/04/14 12:22 ID:IkL7Wj5/
私も知りたいです。
本省に行くのなら、企画科専門コースの方が本省配属可能性が
たかいのでしょうか?
241〒□□□-□□□□:02/04/14 13:02 ID:FdLF/Sxs
総務省にいけるかどうかは運だな。
来年からは公社となるし
公社←→総務省で人事異動が行われるかは、かなり微妙。
事業庁も総務省の中なので、実際、人事異動で行き来はあるよ。
242〒□□□-□□□□:02/04/14 13:07 ID:sJeFqCzM
 総務省は、郵政事業庁が衣替えして来春発足する「日本郵政公社」の人事について、
同省幹部から公社役員に転じた場合は役所に戻さない「ノーリターン・ルール」を導
入することを決めた。新公社の経営に責任を持つ役員が、総務省で公社を監督する立
場に戻るのでは公正さが保てない恐れがあると判断した。郵便全面開放に伴って新規
参入する民間企業への許認可権を、公社と一心同体の総務省が握るのは問題がある、
との批判にこたえる狙いもある。
 新公社の役員は、総裁、副総裁、十数人の理事と監事で構成する。総裁は民間から
起用することを検討しており、数人は社外役員にする予定。残りのほとんどの役員は
総務省・郵政事業庁の局長や審議官クラスから「片道切符」で移籍する。
 約29万人の一般職員については「公社との間で人事交流を遮断すると、総務省に
郵政監督行政ができる人材が育たなくなる」(総務省幹部)として人事交流を続ける。

http://www.asahi.com/politics/update/0414/003.html
243〒□□□-□□□□:02/04/14 20:40 ID:FdLF/Sxs
>>242
課長級は一方通行ってわけね。
補佐級以下は、行き来が自由だってこと・・・か。
244〒□□□-□□□□:02/04/14 23:52 ID:TSaZ4qCc
>>239

 お前さー、まだ研究科訓練受けてもいないのに本省でやるなんて言うな!
 研究科訓練はあくまで本庁職員養成と銘うってやっているのだから、そん
なこと考えている奴なんかに行ってもらいたくないな。 
245〒□□□-□□□□:02/04/17 23:01 ID:sdmCKCsd
研究科でたあと、本省内局へ行ったひと幾人かいる。
けっこう、まじめにがんばってた人だった。
本庁から本省へは、希望出せる。
今後はわからん
246〒□□□-□□□□:02/04/19 00:52 ID:vK37uTva
本庁でドキュソな人いるの?
たとえば、誰?


247〒□□□-□□□□:02/04/19 00:55 ID:4P99xpxw
>>246

郵政省職員が電車内で痴漢で現行犯逮捕

 神奈川県警宮前署は18日、横浜市青葉区美しが丘2丁目、
郵政省職員関山光則容疑者(34)を強制わいせつの疑いで
現行犯逮捕した、と発表した。
 調べでは、関山容疑者は17日午後9時半ごろ、東急田園
都市線の急行電車内で、横浜市のアルバイト女性(32)の
後ろから下半身を押しつけたうえ、逃げようとした女性を車
内で追いかけて何度も同じ行為を繰り返した疑い。そばにい
た会社員の女性(33)が被害者とともに川崎市宮前区の鷺
沼駅で関山容疑者を降ろし、通報でかけつけた同署員に引き渡した。

いまでも本庁にいます。
248〒□□□-□□□□:02/04/20 23:48 ID:apG4OexM
>>247
ずいぶんと、昔のお話のような。
タクシーの運転手殴った補佐とか、いろいろいます。
この手の武勇伝は結構どこにでもあるんじゃないかと。
だからといって、擁護するわけじゃないですが。
249〒□□□-□□□□:02/04/21 05:32 ID:+DU+PrTp
>247
そこ、たまぷらのどでかい寮だね あそこはねぇ痔拶斜でたとこでしょすげー前だけど
住民同士親子供共に、めちゃめちゃ仲悪いし、鬱な奴もりもりだからなぁ
どんな人間が居てもおかしくないですはい。夜中、寄生アゲるやつおおいしそんな奴らが、湧逝に沢山居るわけで
でも、ゴミがゴミ箱入っただけなんで、よし
250冤罪:02/04/21 10:54 ID:+GK9NcDj
>247
これは、冤罪ということでした。
ですから、今でも本庁に居ます。
事実を確認せずに、実名を挙げるのは良くないと思います。
251〒□□□-□□□□:02/04/21 11:10 ID:M4JNHrAl
>>250
新聞記事でしょこれ?
だったら良くないもなにもないじゃん。
252〒□□□-□□□□:02/04/21 11:11 ID:M4JNHrAl
冤罪なら冤罪って本庁がプレスリリースすべきなんだよ。
253新JTスレどこいった?:02/04/21 11:25 ID:Z2wq+gUJ
今年度から本庁契約になる震JTプリンタトナーのリサイクル契約業者が決るのが5月なんだってな。
リサイクルに出して戻ってくるまで1か月として、、。6月いっぱいは現有カートリッジ数のままだぜ。
みんなのとこ、そこまでもつかい?うちの局は今月もたないな。

当地の遊星情死す課は、本庁はあてにならないので何か裏技(?)を考えているらしいが(局長談)、、、。
254〒□□□-□□□□:02/04/21 22:48 ID:o8PN+ZEs
WTOに引っかかる調達はめんどくさくて、なんだかなぁって感じだね。
255〒□□□-□□□□:02/04/22 23:37 ID:n+yIpAY0
>>254
禿胴!
256〒□□□-□□□□:02/04/22 23:43 ID:PKpEsVd2
とりあえずGWの谷間に報告期限を設定して郵政局へ下ろすのはやめれ。
257〒□□□-□□□□:02/04/22 23:47 ID:n+yIpAY0
>>255
どこの部だ?
そんなことすんのは大体わかるけど・・・(W
258〒□□□-□□□□:02/04/23 22:01 ID:mBbuQrm3
前略 本省・本庁のみなさま
最近は、ずいぶんとメディアをにぎやかにし、
さぞかし、国会対応も大変なことと存じます。
くれぐれも身体にはお気をつけください。 草々
一郵政人より
25946497:02/05/05 11:38 ID:JRVxd4wk
127のS山さんの事件ですが
S山さんはまだ遊星に在職しているのでしょうか?
260〒□□□-□□□□:02/05/09 01:03 ID:C+V8lper
なんか、仕事しているよりもタバコを吸いに行っている時間の方が長い職員がいる。
本省が、そんなところで良いのか?疑問に思う。
261〒□□□-□□□□:02/05/09 07:50 ID:Ahg58ZLO
本庁で働くなら、疑問をもっちゃいけない(W
262〒□□□-□□□□:02/05/10 22:48 ID:p0gG1vep
郵便局員さん、意見ない?
263〒□□□-□□□□:02/05/10 22:55 ID:E0IP9A+i
>>259
います。
一応。
264〒□□□-□□□□:02/05/10 23:44 ID:E0IP9A+i
>>261
禿同。
職場のPC使ってネズミ講したり京急の車内で口に出せないことをしたりする
職員がいても疑問を持ってはいけない。
265湯宇美ん家:02/05/18 01:52 ID:CP2zqi4p
頑張れ郵政3事業
266〒□□□-□□□□:02/05/19 03:28 ID:VpULHU3a

(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐに審査が通ります。
実際私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査が通りました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
267〒□□□-□□□□:02/05/21 23:43 ID:oruHm4DH
本庁って今暇なの?
別に旅費が余って困るって時期でもないのに
郵便局に逝きまくってんじゃん、幹部が。
268〒□□□-□□□□:02/05/22 00:08 ID:jq5JK0x1
本庁にいるとノンキャリでも出世が早いんですか。
二種と研究科はどっちが偉いんですか。
269〒□□□-□□□□:02/05/22 01:01 ID:yhnmVyFh
>>266
おまえヴァカか?
>私がほのぼの零区に入会する時に、
>すぐに審査が通りました。
だぁ?
借金目的なんだろ、そんなもんウプすんじゃねぇよ!
もう、氏んでくれ・・・
270〒□□□-□□□□:02/05/22 23:47 ID:m2eQtKjF
>>268
アナタが郵政局にいるノンキャリ(=U種)だとしたら同情を禁じ得ませんね・・・
偉いのは研究科が偉いでしょう、たぶん。
特に事業部に逝くと、郵便局の様子がわからんU種はゴミクズみたいなもんだか
らね。
271〒□□□-□□□□:02/05/23 00:28 ID:c/iQfZ/m
でも、企画科よりは、当然偉いんでしょうね。
一種でもだめな人いるんでしょ。
272〒□□□-□□□□:02/05/23 06:58 ID:xpMJlZAi
偉いと言う意味は、出世するかってこと?
そういうことでは、どれが一番出世するの?
273〒□□□-□□□□:02/05/23 07:46 ID:V/MdzbFi
偉いのは肩書きであって、その人が偉いんじゃないよねぇ
勘違いされている方がかなり多いのよねぇ・・・
274〒□□□-□□□□:02/05/23 23:30 ID:ju5FFMOG
一般的な昇任コースは、どっちがどうなのよ。
教えてよ。
275〒□□□-□□□□:02/05/23 23:34 ID:sMxpaROJ
最終的にはどっちも「補佐→普通局の局長」止まりではないの?
課長までいくこともあるかな?ないかな?
企画科直はまだ退官の実例がないが、論外でしょ。

>>273
禿同。
本庁郵務部の皆さんはこの台詞をよくかみしめるやうに。
276〒□□□-□□□□:02/05/23 23:58 ID:IHvEjTca
研究科も2種も、本庁7年いると現場の管理職となる
277:〒□□□-□□□□ :02/05/24 02:34 ID:9oKXGVcC
研究科、所詮はくだらん部内試験の合格者。偉くもなければ優秀でもない。
278〒□□□-□□□□:02/05/24 23:50 ID:V2EwI7ax
外から見れば、研究科なんて誰も知らないよね。
まだ、アホでも国家U種の方がいいかも・・・
でも、二種で優勢って・・・感じ。。。
所詮イメージは高卒郵便局だもーんね。
279〒□□□-□□□□:02/05/25 01:14 ID:vvCsHtVH
いや、ホント郵政板のレスって程度低いね。
 本庁関係のスレってここだけみたいだけど、日土地横のビルに勤務している
人って全然いないんじゃないの?
 殆どのレスに地方勤務者の悲哀、怨嗟、何より妬みを感じるよ。

 本庁勤務の人に言いたいんだけどさ、屋上でキャッチボールしてる人いるでしょ?
今日は夏日だからか知らんけど、1人上半身裸になってた奴がいたんだよね。
 しかも見苦しい事に、そいつデブなんだよね、腹がたるんでんの。
極め付けは不健康な真っ白い肌にギャランドゥ。
 
 実にイヤなもん見ちゃったよ。いくら昼休みだからって裸になる社会人っていねーだろ。
郵政の本庁の人は注意しといて下さい、見苦しすぎますので。

280〒□□□-□□□□:02/05/25 10:06 ID:qGCu+iQ7
>>279
地方郵政局や郵便局にだっていません、そんな人は。
こんな奴らが支配しているのが今の郵政事業なのです。

このギャランドゥだって、仕事中は郵政局に電話して
「てめー上局の指示ががきけねーのか!」って怒鳴り散らしているに違いない
のです。
鬱出汁悩。
281〒□□□-□□□□:02/05/25 22:30 ID:KN7+dq3v
本庁に対して、悪いイメージ持ちすぎ。
おんなじ郵政事業の人間だよ。
282275=280=郵政局職員:02/05/25 23:47 ID:qGCu+iQ7

だって、電話で話している限り、本庁の人たちに対して
良いイメージなんか持てない。
やったら偉そうで、てめーはこんなこともわかんないのか、って態度するし。
人によっては、明らかにてめー呼ばわりで会話するし。

こんな話もあった。
いきなりメール(事務連絡ではない担当者のメール)が昼休み直前に着信して
「本日13:00分報告厳守」って平気で言ってくるし。
で、仕方なし、昼休み中に郵便局に連絡取っていたら疑問点が出たので、メー
ルよこした本人に電話したら本人は他省庁で食事中とのこと。

少なくとも私が話す範囲では、本庁の奴らは、郵政局や郵便局に対して「おん
なじ郵政事業の人間」とは、絶対に思っていないに違いない。
283〒□□□-□□□□:02/05/25 23:59 ID:iuBqUZiy
>>282
その担当の係長に直接ピッチ電話して、
困るんですが、って言えばよいのでは?

284281:02/05/26 00:02 ID:daN3wUY1
285282:02/05/26 00:04 ID:daN3wUY1
しくじった。
名前も281って入れちゃったスマソ。

>>283
それやっても改善されないんですよ。
まぁ、その係長も評判良くないドキュソではあるんだが。

>>281はIDがドキュソさんだ・・・
286〒□□□-□□□□:02/05/26 01:21 ID:Dw8qtYQW
総務省郵政事業庁は優勢後者に!
287〒□□□-□□□□:02/05/26 03:14 ID:GVSK5VSj
そいつが庁内の人間に対しても同じ対応をしている可能性は考えないのか?

事業庁にせよ本省にせよ、ろくな職場じゃないからな。
どうしようもない奴だって多いんだよ。
288〒□□□-□□□□:02/05/26 13:42 ID:QfdfLCpr
ここには、本庁、本省で勤務している人は、いないの?
みな、外からの意見だと思う・・・
289〒□□□-□□□□:02/05/26 15:03 ID:daN3wUY1
>>288
畏れ多くも本庁の皆様におかれましてはこのような下賤な掲示板に何か書く
事なんて到底考えられないことなのでございますですよ。
290〒□□□-□□□□:02/05/26 16:13 ID:pf0LlcIG
>>274
一種のお偉方は、同期の誰かがトップになった時点で死にます。発令で言うと辞職です。
我々その他大勢は、同期が局長になろうが主任止まりであろうが退職となります。
辞職組は雨下って退職金が二度貰えます。いいでちゅねー。
291〒□□□-□□□□:02/05/29 23:47 ID:1As7nRcg
>>288
呼んだ?
292〒□□□-□□□□:02/05/30 07:19 ID:rkCuSAqb
>>291
呼んだ。
293291:02/05/31 08:22 ID:ntcx4WID
>>292
何か?
294〒□□□-□□□□:02/05/31 22:05 ID:WKYgsWQJ
>>293
本庁?
295291:02/05/31 23:11 ID:ntcx4WID
>>294
うん!
296〒□□□-□□□□:02/05/31 23:12 ID:8NVh+yVk
>>291-295
しょせん本庁のレベルとはこんなものか?
297〒□□□-□□□□:02/05/31 23:15 ID:ntcx4WID
>>296
そーゆーあなたは、どのレベル?
298〒□□□-□□□□:02/05/31 23:38 ID:8NVh+yVk
>>297
超勤時間中にB1の中華料理喰ってたり(もちろん食事中も超勤はついてる)
国会待機中に麻雀してたりする奴らよりはましなレベルだよ
299〒□□□-□□□□:02/05/31 23:43 ID:ntcx4WID
>>298
B1で中華食ってる? 行かないから知らない
待機中に麻雀? 奴のことかな?(藁
300294:02/06/01 09:46 ID:OQ9xVKC2
>>298
ってことは、たいしたレベルじゃないのだな。

301〒□□□-□□□□:02/06/02 12:52 ID:npDAEfxA
まさか、マージャンしていて、超勤はついてないですよね?
食事も超勤に含めているの?それは問題じゃないですか?
サービス超勤をいっぱいしているのが、今の現状なのに。
でも、勤務時間中でもタバコルームに入り浸ったり、ゲームをしたりしているのがいるけど、そういう奴には辞めて欲しいよね。
なんで、そういうのを注意しないのかな?あっ、そういうのは上の者に多いんだった。
それでなくても、赤字とかって言われているのに。
上に立つ者には、もう少し、経営意識をもってもらいたいもんだ。
やっぱり、部下が上司を評価する制度も作って欲しい!
なんか、本庁には、誤解してる馬鹿が多いよね。
機関的に本庁(トップ)にいるからって、権力を発動しているけど、汗水流してお金を確保しているのは郵便局なのに。
特に、T種なんか、たいしたことがない人でも、あっと言う間に、偉くなってるよね。
もう少し、見直したほうが良いんじゃない?
302オコジョ:02/06/02 15:23 ID:Ji31hW+H
>>301 様
お怒りはごもっともですが、大きな勘違いをされています。

上に立つ人間は人間としても、技術者としても一流である必要はないのです。
本来なら、一流の部下、一流の業者を見抜き、
一流の部下、一流の業者に、一流の仕事をさせるのが、仕事なのです。
(2年ぐらいで異動になる人間が、技術や知識で一流になるわけがないでしょう。
 そんな業種、世の中にはどこにもないです。)

ただ、最近困るのが、一流の人間、一流の業者を探し出せる人間がいなくなってること。
自分を一流と勘違いしていることではないでしょうか?

事業庁名の文書を見たり、できてきた機械(端末など)を見ると、
それが笑ってしまう様なカスなのに全然見抜けてないですよね。
(ちょっとした苦情でも全く理解しておらず、郵政局、郵便局に降ろしてきますしね。)

お勉強はよくできるのでしょうが、世の中でもまれてないので、こうなってしまうのでしょう。
諦めるしかないのでしょうが、そのことだけでも含んでおいてはいかがでしょうか?
303〒□□□-□□□□:02/06/02 19:54 ID:IrdC+sDh
>>301
実際には月単位で総超勤時間の何%ってカットされている訳ですが
(超勤つくのは半分くらいじゃないかな?)
査定する前の計算(実績)には入ってますね、食事も麻雀も。
(国会待機は「指示によってそこに待機しているのが仕事」なのである
から、待機中何をしてようが勝手だろ、というのが彼らの言い分です)

少なくとも、勤務時間中に1Fのハイビジョン見に来るのはやめたら?
>本庁職員
304〒□□□-□□□□:02/06/02 21:26 ID:ZnNSG40T
まあ、政治家は公務員の効率がどうの言う前に、あの国会待機何とかしろよとは思う。
端から見てて悲惨なくらいアホらしいな。
305〒□□□-□□□□:02/06/02 21:26 ID:v0nVCFrJ
>>303
一部のひどい人たちをもって、本庁が体がひどいという
理屈はおかしいのでは?

現場にもひどい人がいるでしょう?
306〒□□□-□□□□:02/06/02 21:30 ID:IrdC+sDh
>>305
じゃあ聞きますが
あなたは「国会待機」の指示を無視して帰れますか?
帰れないのならアナタもひどい人の仲間です(藁
307〒□□□-□□□□:02/06/02 21:36 ID:v0nVCFrJ
>>306
305で言ってるひどい人って、待機中にマージャンやってる人の
ことを言ったんだけど。

国会待機の時に帰らないとなぜひどい人なんだろうか?
仕事やってんならいいんじゃないの?
308〒□□□-□□□□:02/06/02 21:39 ID:IrdC+sDh
>>305

あと、郵便局にひどい人が1人いるのと、本庁にひどい人が1人いるの
とでは、事業に対する影響度が全然違うんだよ。
本庁のひどい人が起案した文書のせいで24000郵便局が迷惑すること
もあんだよ。
後方支援消したバカ職員が本庁に1人いただけで全国の多くの郵便局が
(全局じゃないがな)迷惑した話、忘れたとはいわさん。

そんな認識無くて良く本庁職員やってるよな。
309〒□□□-□□□□:02/06/02 21:45 ID:v0nVCFrJ
>>308
後方支援消したバカ職員が一人いたからといって、
他の本庁職員がバカ職員だと思うのは間違っている、
と言いたかったんですよ。
310〒□□□-□□□□:02/06/02 21:49 ID:IrdC+sDh
>>309

じゃあ>>305の最後の一行はいらなかったね。
311〒□□□-□□□□:02/06/02 21:50 ID:ZnNSG40T
起案した奴が悪いか了承した奴が悪いか。
なかなかに悩ましいな(藁

一応いっておくと、本庁は組織で動く。
さきの後方支援のケースはともかく、本当に「ひどい人」がいる場合、
それはそいつをそこにおいてる組織、そいつに仕事を任さねばならない現状こそ
問題といえる。
つまり、そう単純な話じゃないってことだよ。
まともな人間で、問題があると分かっていても、人手不足や上の無理解で、
何も出来ないまま時間が過ぎて逝くケースも珍しくない。
あまりにクソまじめな奴だと、その結果精神に来ちゃうケースさえある。
で、それで仕事が停滞すると、そいつは「ひどい人」なのか?
312〒□□□-□□□□:02/06/02 22:12 ID:IrdC+sDh
>>311
それはその人の起案文書を承認すべき部なり課なりの全体がひどい人でしょうね。
でも本庁って結構メクラ判おしてない?

本庁って今はもうハンコ押さずにシステムで決裁するの?
313〒□□□-□□□□:02/06/02 22:19 ID:ZnNSG40T
全体がひどい人か。ある意味当たり前の話やね。

判は、ものによるだろ。1か月以上のバトルになることもそう珍しくないと思うが。
314〒□□□-□□□□:02/06/03 06:55 ID:OXLOsU/i
本庁もひとは、本省にきたいんでしょうか。本庁と本省どっちがいいんかな。
ろんな意味で。
315〒□□□-□□□□:02/06/03 23:27 ID:+eHFrsvO
>>314
割れるとき凄い軋轢があったらしいね。
316〒□□□-□□□□:02/06/03 23:56 ID:0U8Exz8V
どんな軋轢?
人と金はみな事業庁がもってったって聞いたけど・・・
317〒□□□-□□□□:02/06/03 23:58 ID:EU7po0/W
>>314
本庁の人で本省に行きたがっている人は少ない。
だって、しんどいもん。
318〒□□□-□□□□:02/06/04 00:03 ID:W9rtLl5M
総務省じゃ肩身が狭いのかな。旧郵政省は。
事業庁の方が、給料がいいのかな。
本省でも、郵政企画監理局以外だったら、行きたいのかな。
たとえば、旧郵政省だったら、情報通信局とか、旧自治省、旧総務庁ポストだったらいいのかな・・・
319〒□□□-□□□□:02/06/04 03:04 ID:9l40BDJy
>>318

× 郵政企画監理局
○ 郵政企画管理局
320〒□□□-□□□□:02/06/04 12:55 ID:GEvrFN2L
超特急郵便が無くなりそうです。
銀座局の超特急郵便課が潰れそうです。

新超特急郵便は、赤字を抱えているから
公社化で潰さなければ示しがつかないのでしょう。

ならば、民営化されるまでに超特急便に代わる、
新しいサービスを考える必要があると思うわけです。

なにか?
321〒□□□-□□□□:02/06/06 23:59 ID:NYQXcR2X
ソクハイばんざい!
322〒□□□-□□□□:02/06/07 23:29 ID:xc2VKvZD
本省>本庁?
323〒□□□-□□□□:02/06/07 23:31 ID:+vAGbZwv
本省>本庁
324〒□□□-□□□□:02/06/08 13:08 ID:btG/5Blh
本庁>消防庁?
325〒□□□-□□□□:02/06/10 23:14 ID:2FuMZeM+
のん、のん、
事業庁は、公社になって人気がでます。
326〒□□□-□□□□:02/06/11 00:01 ID:U9UgrfrZ
>>325
民営化にならんと人気はでんだろ
NTTと同じだ
327〒□□□-□□□□:02/06/11 23:12 ID:TMK9dooQ
専売公社や電電公社は民営化する前でも人気があっただろ。
328〒□□□-□□□□:02/06/13 23:51 ID:Axkjf6Mt
今はにんきがあるかも。
329〒□□□-□□□□:02/06/15 01:11 ID:yHy04sOj
本庁は本社、郵政局は支店になるの?
330〒□□□-□□□□:02/06/15 03:31 ID:XqU4D3XS
本省が総務省、本庁が郵政事業庁
のことだよ。
本庁は分割して、本社って位置づけになるんじゃないかな。
いづれ、郵便・貯金・保険って分けるから。
331〒□□□-□□□□:02/06/15 03:43 ID:6hjdY/I1
人材が本庁に移ってる
332〒□□□-□□□□:02/06/16 15:26 ID:5ZGCuicW
くそ制度を作っているのは、本省。実行部隊(尻たたき)が本庁。
くそな施策(イベント○パック)等をつぶしたければ、本省を倒せ!!
333〒□□□-□□□□:02/06/16 23:56 ID:0u1M/gd/
ビバ本省!
334結婚式潰しの南関東事務所保険部:02/06/27 23:37 ID:6ItpiTO+

 保険部のみなさーん、今週は伊豆へ旅行ですよー。

  あの馬鹿な上役どもの自己満足のために週末が無くなる。
バスの中から酒を準備してご機嫌取り。やってらんねえ。
ま、自分の結婚式つぶしてまで旅行につきあって
ゴマをすろうとする同僚がいるけど奥さんから恨まれないのかねー。
アホ課長や係長が責任とってくれるわけじゃないのにさ。

 というわけで、われらがミナミジムは金曜提示以降は
一切電話に出ませんのであしからず。


>うわさでは、幹事がさすがに結婚式をつぶしてまで来なくて良い、
 と言ったが、某課長と某係長が許さなかったらしい。
 どうなる、金曜日?結婚式一週間前なのに無事行えるかどうか
 微妙な状態・・。そんなことでよく嫁さんキレないな。

 あー、今日も疲れた。

335〒□□□-□□□□:02/06/28 06:58 ID:5B8z6xx9
>>334

あからさまなスレ違いはやめれ。
関東スレでクールに追求しようぜ。
336〒□□□-□□□□:02/07/19 21:23 ID:qxHtTb1W
研究科→本庁
の一般的な昇進はどんな感じですか?
最終ポストは?
337〒□□□-□□□□:02/07/20 00:18 ID:njMORW1B
気にするな。
そんなことでは、どうせ最後まで生き残れん。
338〒□□□-□□□□:02/07/20 00:50 ID:hBwem092
人事異動間際に何でもかんでも照会かけてくるんじゃねーよ本庁の馬鹿どもめ
339〒□□□-□□□□:02/07/20 10:43 ID:0quU/GD6
>>338 
人事異動間際っていうと、
あなたの所属は郵政局?
それとも郵便局ですか?
340〒□□□-□□□□:02/07/20 12:08 ID:ogO6ryBe
19日に引越を伴う人の内々命が出た模様。
と言うことは、係長クラスまでが26日内命、2日付け発令、と。
その他大勢は2日内命か?

しかし最近人事異動モードになっていてみんな帰るのが早いこと早いこと。
こんな時期に遅くまで仕事しているのって人事課か郵務位なものか。
あ、庁内LAN担当の係も遅いかもね。ご愁傷様。
341〒□□□-□□□□:02/07/27 12:09 ID:djXcGpJ4
定期age
342〒□□□-□□□□:02/07/27 12:14 ID:Wyhc6tvy
>>336
最終的には現状では課長補佐まで。
その後、そのポジションで最後までいるか、若しくは特級局の局長として出るか、若しくは自分の希望地の局長として出るか。
研究科出身は国U採用よりも最終ポジションは上になる。
343〒□□□-□□□□:02/07/28 23:13 ID:tHwJP69w
>>うそつけ
研究科もU種もいっしょじゃ。
U種は歴史は浅いけど、研究科は歴史があり、先輩もたくさんいるだけじゃ。
いきつくところは、一緒じゃ。一種以外は。ぼけ。
344〒□□□-□□□□:02/07/28 23:19 ID:tHwJP69w
つづき。
V種でも、本庁の課長もいるし、地方監察局長、U種相当の昔の上級乙でも
地方郵政局長までなった人もいるだろ。なんで課長補佐までなの?
課長補佐ってほとんどT種以外じゃん。頑張ったら、もうちょっといけるん
ちゃうの。
研究科じゃなくても、補佐以上はなれるよ。努力次第で。
345〒□□□-□□□□:02/07/28 23:43 ID:AQP4qLmQ
外務省みたいに能力のないキャリアは制度改正に口出ししないように汁!
今回の保険の制度改正だってまやかしだろ!頭悪いんだよ!ヴァ〜カ。
東大出てこんなくだらん事しか考えられないなら東大出は高卒外務の俺とあまりかわらんな
346〒□□□-□□□□:02/07/30 23:53 ID:L5bVIF/2
キャリアっていったい何かね?
347〒□□□-□□□□:02/07/31 00:00 ID:P3CIX5sI
>>343-344
概ね同意。
ただ、「努力次第」とは言っても、学閥の力ってのが案外バカにならないよ。
348〒□□□-□□□□:02/07/31 03:05 ID:II+PN0pl
保菌者
349〒□□□-□□□□:02/08/01 00:25 ID:jW2D1TAA
総務部ってさ、出張行ったのにさ、全然旅費の支払い遅いんだぜ!!
最近、送別会多くてお金なくなりそうだよ!なんで1ヵ月もかかるんだよ!!
早くしろよ!
350〒□□□-□□□□:02/08/01 00:42 ID:ANtZwHxX
>V種でも、本庁の課長もいるし

 これって研究科をでてる方等ではないのですか?
 ナチュラルにV種でそのまま昇進された方ですか?
 *他省庁にはわりといらっしゃいますが、
  郵政の本庁にはいないと思ってました。
351元YSay:02/08/07 19:05 ID:T4R23GES
何を語っても所詮公務員なんて世間知らずの集団です!
やめて民間で働けば世間の情勢がよく解るよ
特に上の人達
352〒□□□-□□□□:02/08/07 22:43 ID:Qbrquk6V
>>351
おまえ、結局ドロップアウトした人間だろ。
そんな奴に言われたくない。
353033:02/08/08 22:39 ID:iF9XJt4L
そんなこと言ってられるのは公務員の特権だよ。
まー油性の為にあんた頑張ってよ。
民間になったときにそういえるようにね。
354う〜ん:02/08/16 22:52 ID:hFOrxz7c
本庁って、無駄な施策多いんだよね。特に○○○○○○課。
355match:02/08/17 13:53 ID:MVAfof0A
>>354

無駄な施策を強引に押し通させる郵政企画管理局が一番の悪。
  組織が変わらないと現場の気持ちなんか分かるはずがない。
  情報システム課かい?
356〒□□□-□□□□:02/08/26 19:23 ID:W2/xhk/S
本庁にはどれだけ民営化賛成の方がいるの?
357〒□□□-□□□□:02/08/29 11:35 ID:ufBLDMY4
半分くらいは賛成してると思います。
358〒□□□-□□□□:02/08/30 00:04 ID:Ncpd9smP
むしろどうでもいい。
359〒□□□-□□□□:02/09/05 01:57 ID:jTQKncvj
何を作ったところで、システムに制度がついてこなかったら結局現場の負担
が増えるだけ。
都合の悪いことはみんなシステムのせいにするくせに、システムのために十
分な環境整備は認めない。
そんな組織でいい仕事など出来るわけなし。民営化でも何でも勝手にやっと
くり。
360〒□□□-□□□□:02/09/05 02:51 ID:A6IoBvy+
>>359
企画屋・法屋は「システムのせい」という。システム屋は企画屋・法屋のせいと
いう。どっちも自虐的なのはいっしょ。2ちゃんねらーな郵便局職員の諸君に、
幻滅感を覚えさせるだけだ。仕事の愚痴だけいうのだったら本庁内だけにしてくれ。
361〒□□□-□□□□:02/09/14 16:11 ID:R9bmos8A
生田総裁は5階の小松退治に命がけで取り組んで欲しい。戦死も止むなしだなこれは。
362まあまあ。:02/09/14 19:15 ID:gPSRs7NH
企画も法もシステムも、担当は一生懸命やってるよ!
郵便局、郵政局並びに本庁も同じこと。
でも、いろんな力が外から作用するわけだ。これが。
・・・以上、内部の意見でした。
363〒□□□-□□□□:02/09/16 23:14 ID:2qt6m46E
小松の力か!?
364match:02/09/16 23:17 ID:U9La/Y95
私が行きます、おまえらに引導渡します。
365〒□□□-□□□□:02/09/17 00:58 ID:JNF8v7Da
>>364
郵政事業庁郵務部特命担当係員(小松付き)を命ずる。
366〒□□□-□□□□:02/09/28 03:15 ID:T9xLnnmN
ヴァカ本庁晒しage
367歯型郵便局 ◆HAGaTako :02/09/29 03:37 ID:UidTT2g7
俺は本庁LOVEだよ。俺に残されたレスラー人生を懸けてもいい。
368佐々木健介:02/09/29 21:37 ID:AJwSghcL
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://my.post-pe.to/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
369〒□□□-□□□□:02/09/29 23:12 ID:/YHZ9efz
本庁にはコミケに参加したりする同人ヲタとか、
フロレアール萌え〜、Sense off萌え〜、未来にキスを萌え〜
とか言っているエロゲヲタの人いませんか?
因みに、隠れヲタの暴露は禁止、本人降臨のみで宜しく!
370〒□□□-□□□□:02/09/29 23:32 ID:o92xPmZZ
>>369
暴露はだめなのか(藁
・・・ちっ。
凄いのいるんだけどな、何人も。
371〒□□□-□□□□:02/09/30 00:04 ID:UYE5hQn+
日本郵政公社設立に向けての標語、どれくらいきてる??
局長から書いて出せと言われたけど。
今日が締め切り・・・・テキトーに書いて出すか(w
372369:02/09/30 07:29 ID:echN9aBv
>>370

暴露大会で俺の名前が出て来たら、
それこそ、収拾がつかなくなる恐れが・・・
すまぬが許してくれ

話が変わるが、これから出勤だ。
今週も憂鬱な一週間になりそう。

本庁のパソコンでは、エロゲメーカーのHPにアクセスしようとすると、
変な画面が出てしまい、読むことが全く出来ない。更に鬱。
別に出会い系のサイトにアクセスしたりする訳ではないのだから、
その辺チョッと気を使ってもらいたい。>システム管理者殿

システム屋の皆さんなら、きっと俺の気持ちも分かるはず。
だからエロゲヲタのこの叫びを心に留めておいてくれ。
(内緒で設定を変えてくれないかなぁ。)

さーて、朝飯食って、出勤するか・・・
373歯型郵便局 ◆HAGaTako :02/10/01 00:52 ID:X83vl0Zu
>>372
勤務時間中は注意力の全てを業務に注げや。
俺はこれからエース桃組のぽすたるworkでフィーバーしてくるがな。
374〒□□□-□□□□:02/10/02 06:35 ID:21IJxp/X

     _ -― ´ ̄二M二_ ̄ ̄ヽ、
     〉   /  ̄  /    ̄ヽ、 ヽ
     '- /            ヽ_/
    //       /⌒ヽ、 ヽ ヽヽ、
   //    , , / / i i ヽヽ ヽ |.ミ| iヽ
   | | / , /// i  ll l l | |ヾ || | |ミ| | |
   V{ i | |||┼i士wVWv士┼||| |ミ| |_」
     || | || |〒_.T    T_.〒||| |ミ|_|
     iヽ!ヽゝ ̄  '    ゚̄ | |.| |/
      | || ト    ^^   , | || |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | || |:` _┬ ┬_ :´::| | | |   < が、がお、>>369さんには困ったよ
      | | | |::_| ,ヘ,ヘ |_: ::| | | |    \_____
    / | | | ヽ L_l .† L_l  ̄| | | |7ヽ
   /   ヽヽヽ| |   |   | | ||   \
  〈     | | || | し |  | | | |     〉
375〒□□□-□□□□:02/10/04 21:30 ID:ZDvmU+XC
定時退庁。
376〒□□□-□□□□:02/10/12 06:50 ID:yt4ThaUK
いつも同じ時間帯に出る「定時退庁」。
終電でもいつもなら「定時」

いやだよー!
377〒□□□-□□□□:02/10/12 14:36 ID:2tlGSm4L
>>372
あのフィルタはNECのWebsenceを使っているようだが、コイツが相当とんちん
かんで、「なんでココが?」と思うものもブロックされる。
今は外されたが、一時期「ぐるなび」が見られなかった時期があり閉口。
酒席の場所探しは庶務担の立派な業務だっていうのに。
378〒□□□-□□□□:02/10/19 17:48 ID:NAipMdfk
頼むから余計な仕事をふやすなバカうんこ
379〒□□□-□□□□:02/10/19 20:11 ID:qJzBSTi6
うかこくさい
380〒□□□-□□□□:02/10/30 20:50 ID:v3SyBHD0
定時退庁
381〒□□□-□□□□:02/11/04 12:29 ID:l2Loyso2
mori-up!
382〒□□□-□□□□:02/11/04 14:57 ID:qpdf5yOI
人事の方、企画科・研究科の試験結果早く発送してください・・・。
383〒□□□-□□□□:02/11/04 20:24 ID:B9/25FtA
             ________________
            /     〒 郵政事業庁        /\
       ───`/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/゙-、. \
     ────/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/   ゙-、 ;.\
   ____ / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/.    .::゙- 、.:\
   ────/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ .     ::::::゙-、::::\
        / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/.    ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/      ..::.:.::::::;;;;;;;/
      / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/     ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ . ...:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/ 通達は遅いくせに
    / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/    ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/  報告はショートノーティスで求める
   / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ .. ..................:::.::.:.::::;;;;;;/  糞本庁を  
  / ̄/ ̄/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   投げ捨てろ!
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       彡 
      
 ( ゚∀゚)ノ イラネーヨ! コンナトコ


384経済産業省も道連れだ!:02/11/04 20:27 ID:B9/25FtA
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\ 郵政事業庁 \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll

385〒□□□-□□□□:02/11/04 23:51 ID:NBAIeQjI
公社になったらどこで仕事するの?
386監察郵便局 ◆08C1q6BZoc :02/11/05 00:02 ID:tmZBBgDc
>>377
websenceじゃなくて、それを設定した人間がとんちんかんなんだよ(藁
387〒□□□-□□□□:02/11/07 03:15 ID:Urt0wEkF
>>386
貴様、良スレご苦労さんです!!!!
388〒□□□-□□□□:02/11/11 23:26 ID:MkRYoawE
消えて無くなれ、バカ本庁!!
389〒□□□-□□□□:02/11/11 23:30 ID:kz4LargW
公社化はずいぶん前からわかっていたことなのに
今頃になって「公社化のための基礎資料ウンヌン」とかいって
期限に余裕のない照会バンバン投げつけてくんじゃねーよ
この考えなしが
390〒□□□-□□□□:02/11/17 21:23 ID:+jEVU5yY
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
            〒           |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |     
     |        |/ ⊃  ノ |   |  本庁
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
391〒□□□-□□□□:02/11/17 23:08 ID:AqYDkZyt
公社化後は本社って呼ぶらしいね。>本庁
郵政局以下はとりあえず現状引き続きで、本庁は本社。
でもまぁ、かつて「電話局」が「支店・営業所」に変わっていったように
「郵便局」って呼称もいつかなくなるんだろう。

1Fの郵便局をパイロットショップみたいに、自分たちで試しに運営して
みれって、いつも思う。
392〒□□□-□□□□:02/11/24 00:09 ID:811WH3ot
ageee
393〒□□□-□□□□:02/11/24 08:53 ID:2Srl4SEK
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  郵便局を志望したのはなぜですか?
 /|         /\   \________
394〒□□□-□□□□:02/11/24 08:54 ID:2Srl4SEK
     _/                 \
   /                     \
  /                        \
 /          /|              |
/     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \     
     ヽ      _ _,         / |     \   
      _\              /  L     \      
    /  > 、         イ     \   _ \ 
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) 
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ

 「本庁(本社)職員と合コンができると思ったからです。」
395〒□□□-□□□□:02/11/24 08:54 ID:2Srl4SEK
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  ハイ、ありがとうございました。最近君のような職員が多いんだよ。
 /|         /\   \________でも君ならOK。即採用!
396〒□□□-□□□□:02/11/24 17:44 ID:DshBec5P
        合コンワッショイ!!
     \\   合コンワッショイ!! //
 +   + \\  合コンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
397〒□□□-□□□□:02/11/25 02:10 ID:KyQeOLKG
本庁のやつらと合コンして何が楽しい?
どうせなら内局の香具師の方がいいんじゃねーの?
398〒□□□-□□□□:02/11/30 15:05 ID:M1skuRif
コピペ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|   ・ | ・  | |
    | ∂   \__人___/ |
    ||      っ  |  
    /  \         ノ  <私、本庁・本社の職員と絶対合コンしたい!
   /WWW \   ⌒  /    


      ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  
    |      /__/  |  <私も、本庁・本社の職員と合コンしたい。
  / |           ノ\
399〒□□□-□□□□:02/12/01 10:16 ID:TCGsgx5R
郵政企画管理局のDQNって知ってる?
400〒□□□-□□□□:02/12/01 20:48 ID:sdPrReVh
400GET
401〒□□□-□□□□:02/12/04 21:32 ID:pb1LD+XS
age
402〒□□□-□□□□:02/12/04 23:55 ID:2rSJvhpw
>>399
技芸官連中は筋金入りのDQNだがな。
403〒□□□-□□□□:02/12/05 13:16 ID:NKMG8WCn
国Uで郵政に入省して失敗した人
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1028808270/l50

高学歴職員【インテリジェンス】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031845339/l50

本庁の考えてそうな事を晒すスレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1038652980/l50
404〒□□□-□□□□:02/12/06 00:09 ID:pY220Nc7
age
405〒□□□-□□□□:02/12/06 00:43 ID:pY220Nc7
郵政事業庁とローソン提携、店内にポスト

 郵政事業庁はコンビニ業界第2位のローソンと提携し、初めてコンビニの店内に郵便ポストを
設置することを決めました。
 郵政事業庁は来年4月から公社に衣替えしますが、これに先立って、サービスの多様化を進め
る狙いから、ローソンとの提携に踏み切ったものです。
 年明けからローソンのコンビニのレジ周辺に郵便ポストを設置し、手紙やハガキの集配業務を
始める予定です。ポストの設置は当面、全国に約7600店あるローソンの店舗の一部に限られ
ますが、今後、拡大していく方針です。
 郵政事業庁が公社化されるのに伴って、郵便事業は民間企業にも開放されますが、今のところ、
ヤマト運輸などの宅配便は参入に慎重な姿勢を示しており、郵政事業庁がコンビニと提携したこ
とで、どう対応するのかが注目されます。(5日 18:28)

http://news.tbs.co.jp/
406〒□□□-□□□□:02/12/06 02:14 ID:ds/mn2tl
本庁にうんこたれがいるって言うのは本当か?(藁)
407〒□□□-□□□□:02/12/06 03:31 ID:PqSLfB3B
結果責任を取らなくていい羨ましい部署。
408〒□□□-□□□□:02/12/08 00:40 ID:df9H3o/d
どうして郵政は施策ゆうパックの見直しをしないのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1008680653/l50

どうして組合は、施策ゆうパックを議題にしないの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1035881985/l50

本庁の考えてそうな事を晒すスレッド
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1038652980/l50
409タリバ ソ:02/12/08 22:55 ID:lrqefBnQ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /    '    / |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |郵政事業庁l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
―――――――――――――――――――――――――――――
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /    '    / |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |郵政事業庁|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
              (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ...
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l::
410〒□□□-□□□□:02/12/08 23:06 ID:GQqYgF3S
>>409
よしよし、5階に直撃だな。
411タリバ ソ:02/12/08 23:09 ID:lrqefBnQ
おおぉ〜〜!!
412〒□□□-□□□□:02/12/09 00:53 ID:0NIyJYIG
>>409
最初に8階直撃でおながいします。
2回目に5階でいいよ。
413タリバ ソ:02/12/09 08:02 ID:x7wtCW3U
>>412
お客様ありがとうございます。私共は直撃に絶対の自信を持っております。
どうかご安心下さい。お客様はご高覧いただくだけで結構です。

>1機目
え〜業務連絡、業務連絡。お客様からのご依頼により、2機目担当さん、目標5階ね〜!
うちは8階いくから・・
>2機目
ラジャー! 3機目はどうします?
>1機目
間違って、王手町の東○優勢局に突撃したらしい。
とにかく、「お客様第一」だ。そっちは5階をたのむ!!
失敗=職務遂行義務違反で訴えられるぞ〜!
414〒□□□-□□□□:02/12/13 01:00 ID:T4AwYfYg
これのことか?
>>406

シャワー室の利用について


 シャワー室(地下1階)に便を放置する事案が昨年から断続的に発生していることから、シャワー室の利用時間を下記のとおりとします。
 今後、同様の事例が発生した場合には、利用記録簿を作成し、利用者名等を記入していただくこと等の措置をとらせていただきます。
 ご利用の際にはマナーを守っていただきますようお願いします。
415〒□□□-□□□□:02/12/15 18:05 ID:69+LdSV8
>>414
便ね、糞じゃなくて。
放置するってことは自分でする以外のことも考えられる訳ですよね。
他人のを持って来ておいていくとか・・・・
416〒□□□-□□□□:02/12/15 18:08 ID:LRNR1Hl4
>>415
複数人で入って官庁もとい浣腸プレイをしていくとか・・・
417〒□□□-□□□□:02/12/17 02:34 ID:jrCvRniz

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ちゃんとケツ拭いたか?
|仕事もちゃんとケツ拭けよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧ ≡=-     ("⌒
ハァハァ (゚Д゚ ;) 、 ≡=-  ("⌒  ("⌒
    O┬Oc )〜 ≡=-   ("⌒("⌒
   (*)ι_/(*) ≡=-("⌒  ("⌒キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
418〒□□□-□□□□:02/12/19 22:52 ID:avxvwooP
つまらん・・・
419〒□□□-□□□□:02/12/24 21:29 ID:/rF8ajdU
近畿郵政局でサービス残業、未払い分支払い勧告へ
2002 年 12月 24日

近畿郵政局(大阪市中央区、職員数約640人)が手当支給のない時間外勤務「サービス残業」を職員にさせている
として、大阪中央労働基準監督署が今月11日、労働基準法に基づき立ち入り調査したことが23日、わかった。
月80―100時間の残業なのに超勤手当は20―30時間分というケースもあったという。
公的機関に対する「サービス残業」の調査は初めてとみられ、同署は同郵政局に未払い賃金を支払うよう是正勧告する
見通し。

関係者によると、同郵政局の営業・業務部門でここ数年、残業が常態化し、時間外労働は多い人で月80―100時間。
同郵政局の規定では、平日は終業4時間前、休日出勤なら前日正午までに上司が通知し、「超勤命令簿」に時間数など
を記載するとされているが、実際は通知せず、超勤命令簿は月末に1人20―30時間を上限として上司が記載してい
たという。

サービス残業の内容は、会議や研修の資料作りが中心で、職員によると、頻繁な会議や研修のために、各郵便局からの
データを整理し、資料作成するための作業が毎日のように8―9時ごろまで続き、深夜に及ぶこともあるという。

立ち入り調査では、超勤命令簿や夜間・休日の庁舎の鍵の授受簿、出退庁記録簿を精査している模様だ。

サービス残業は不況による人減らしを背景に増加し、厚生労働省は昨年4月から今年9月の間、613社に是正勧告した。
しかし、公的機関の時間外勤務については、超勤命令簿による管理システムが取られていることなどから「問題になるサ
ービス残業はない」とされていた。

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=323530
420〒□□□-□□□□:02/12/28 14:39 ID:PUWvXZ4t
厚生労働省も査察しないで、ほっとけばいいのに・・・・・・
モルモットに、祝日代残業代等の手当ては一切ありません、要りません。
365日毎日毎時奉公してます、北と一緒なんで、有るのはプライドとバッジです
421〒□□□-□□□□:02/12/29 23:09 ID:vifkXyWR
公務員の能力給見送り、改革大綱見直す方針
2002 年 12月 28日

政府は27日、昨年12月に閣議決定した公務員制度改革大綱を抜本的に見直す方針を固めた。大綱に盛り込まれた
能力給制度の導入を見送る一方、制約されている国家公務員の労働基本権の拡大を検討する。政府は、約50年ぶり
の大幅見直しとなる国家公務員法改正案を来年の通常国会に提出する方針だが、公務員制度改革の柱である能力給制
度の導入見送りは今後、論議を呼びそうだ。
大綱は、能力給制度について、各職員を職務遂行能力に応じて等級別に格付けする「能力等級制度」を新設し、これ
を給与や任用などを決める基準とする方式を導入するとしていた。
しかし、能力等級制度に対しては、人事制度を所管する人事院が「能力の概念は抽象的で、職務と離れて客観的に評
価するのは極めて困難。結局年功序列になる」などと難色を示した。
大綱を受けて政府の行政改革推進事務局は、今年1月から能力等級の基準作成作業を進めたが、担当職務と関係なく
職員の能力を適切に評価する基準が作れず、内閣法制局も「現在の職務給とどう違うのか」と疑問を示したとされる。
このため政府は能力等級の基準は作成するものの、完成しても給与基準には使用せずに現行の職務給制度を維持し、
ポストの昇格や異動などの任用基準としてのみ使う方針を固めた。

一方、国家公務員が団体交渉権などの労働3権を制約されていることについて、国際労働機関(ILO)は今年11月、
「労働基本権の拡大を含む公務員制度の見直し」を日本政府に勧告した。政府は、団結権と団体交渉権の一部だけが認め
られている行政職など非現業の国家公務員について、団体交渉権を拡大する方向で検討を進めている。現在は、組合側が
勤務条件について使用者側と協議することは認められているが、明確な約束となる「労働協約」の締結はできない。
このため、勤務条件に加えて人事などについて、政府と組合側が協議することを義務付ける「労使協議制」を新たに導入
することで、実質的に団体交渉権を付与する方向で調整している。

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=328546
422〒□□□-□□□□:02/12/29 23:09 ID:vifkXyWR
地方組織、23拠点に分割検討=細分化でコスト管理徹底−郵政公社

総務省は28日、来年4月の日本郵政公社発足に伴い、地方組織の大幅見直しを検討していることを明らかにした。
コスト管理の徹底や営業戦略にかかわる意思決定を迅速にするのが狙い。職員の異動を伴うため、組合とも協議した
上で、早ければ2004年4月の実施を目指す。
具体的には、現在11ある地方郵政局を23の支社や事務所に分割し、1カ所の地方組織が管理するエリアを細分化
する案などが浮上している。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021228-00000092-jij-pol
423〒□□□-□□□□:03/01/05 11:34 ID:3UQEga39

生田総裁、メールで対話 郵政公社発足向け職員と

国の郵政3事業を引き継いで4月1日に発足する日本郵政公社。その初代総裁に就任する生田正治商船三井会長(67)が、
郵便ならぬ電子メールを活用、幹部職員らとの“対話”を、昨年秋から続けている。

約30万人の国家公務員の集団に民間から飛び込む生田氏が、発足前に少しでも意思疎通を深めようと考えた。
「明治以来の大改革」(片山虎之助総務相)を機に、新サービスや組織改革などについて、現場からも積極的な返信があるという。

「意識と文化の改革」と題するメールは昨年11月下旬と12月中旬、生田氏から郵政事業庁の幹部職員約100人あてに一斉に
送信された。

返信の中には、特定郵便局を1人の局長で管理するなど合理化策の提案や、通信販売のカタログ設置、人気アニメをデザインした
郵便商品の販売などのアイデアもあった。生田氏は「できるものから実現を」と前向きに評価している。

http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20030104/20030104010001741.html
424山崎渉:03/01/06 10:31 ID:WzZfxNwW
(^^)
425〒□□□-□□□□:03/01/09 06:39 ID:3RmxvkP8
age
426〒□□□-□□□□:03/01/15 23:55 ID:Uvj89jE3
関係ないが、40 ってガンダムのパロでわ?
わからんが。かわいそうなので・・・。
427〒□□□-□□□□:03/01/17 08:25 ID:Ml7bEjVF
age
428〒□□□-□□□□:03/01/18 22:00 ID:dwX6JzGt
どーでもいいけど最近よくメールが使用不能になります。なにやっとんじゃ。>情シス課
えらそーな事を言う前にちゃんと運行管理をしろってーの。
429〒□□□-□□□□:03/01/18 22:03 ID:fGlldgDv
確かに、やたら高飛車なくせに自身の行動はザルだよね>情シス
430山崎渉:03/01/19 03:16 ID:9C/RiD8T
(^^)
431郵政レス急@ ◆q9...NENGA :03/02/02 16:33 ID:6oDT9Y51
q9      
432〒□□□-□□□□:03/02/05 23:15 ID:CRjkpeQO
郵政公社統括官室の人たちって、公社化したらどうなるの?
不定期異動?
433〒□□□-□□□□:03/02/08 00:50 ID:FFXdAOJi
本庁に「スタートアップ委員会」とかいうのができた。
立派なことをいっちゃいるが、資料作成は全部他部局や地方に依頼して、思い
っきり他人任せ。自分たちはとりまとめだけ。そんな糞委員会ならいらねーよ
ボケが!!
434〒□□□-□□□□:03/02/08 22:37 ID:IlbDCULs
>>433
取り纏めさえままならぬ。掛け声だけってことじゃないの??
っていうか、何の権限もなくて(っていうか、放棄してる?)何
やってんのかサッパリ成果が見えない。
ま、公社スタート後は藁い者になることケテーイ
435〒□□□-□□□□:03/02/08 23:19 ID:06w4SEde
公社化前に駆け込みで郵政局にいろんな照会投げつけるのは
やめてくださいませんこと。
金曜にメールよこして期限は祝日あけの2・13。
それが複数の係から出る。(受け皿は1つなんじゃあヴォケ)
郵政局の奴らは祝日はサービス出勤しろという意思表示に他ならない。
近畿の件の記憶が薄れないうちは淡々と仕事させろっての。
436〒□□□-□□□□:03/02/10 15:19 ID:a3RN9rOQ
>>435
どちら郵政の方?
437〒□□□-□□□□:03/02/11 10:20 ID:fxTvytkq
>>433
>>434
よくご存知で・・。
音頭をとっている間はお菓子を食べてます。えへっ。
438〒□□□-□□□□:03/02/14 00:14 ID:h9z095KV
蚊処診査のK村!てめえ何様のつもりじゃヴォケ!
439〒□□□-□□□□:03/02/14 00:31 ID:PhnjCH14
ITの方は参加してみたかったが、原課での仕事と両立できなさそうだし、
スタートアップ委員会がちょっとアレげだったので見送りました。
440〒□□□-□□□□:03/02/14 00:38 ID:7TR06zN5
委員会の名前がアイタタなので既に除外しますた。
441〒□□□-□□□□:03/02/14 00:57 ID:PhnjCH14
あれって「ITとBPR」かな。それとも「ITでBPR」かな。
もし後者なら、ワタシ、私・・・イクッ
442〒□□□-□□□□:03/02/15 02:06 ID:OFOXk0pg
>>441
どちらでもどうぞ。

しかし、何やろうとしているのかサッパリわからん。なんか要するに公社全体のIT化かなんかだと思うんだけど
どんな効果を期待してそうしようとしているんだろ?効率化と事務軽減ってのが詰まるところかなあとも云えそう
だけどパソコン苦手っていう人もいるんだし(自分もどちらかといえば敬遠したいし)、やるほどの効果があるの
かなあって気がする。

 ああ、そうそう。ホームページのアドレスが変わるとか何とかウワサ(本当?)で逝っていたけど、「うえ」の判断
なのかな?今の時期にやられたらこのクソ忙しいときにさらに輪をかけて担当が死にそうになると思うんだけど。
 その辺の経緯を知っている人ご教授キボンヌ。
443〒□□□-□□□□:03/02/15 02:27 ID:1LgCt2r0
Dの一声で変わることに決まったらしいね・・・。
444団は公人であり実名出してヨシ:03/02/15 09:20 ID:WT65v2X8
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←団
     `レ ̄`ヽ〈  
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」   ←その他郵政職員
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、         
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、               本庁奴隷末席 
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__          ↓
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_ ⊂(。Д。⊂⌒`つ
    , ‐ ´         └―
445〒□□□-□□□□:03/02/15 09:22 ID:+lBB5tSP
>>443
某総裁予定者の一声じゃなかったのか?
いずれにせよ、今頃では遅いが、変えること自体は賛成です、私。
446〒□□□-□□□□:03/02/15 14:10 ID:YgaD5MMQ
例えばさあ、後納ってあるじゃん。
あれって紙ベースのデータを電子データに変換するために
ゆうメイト雇ってタカタカやらせてるわけだけど、アレをオンラインでやるなり、
印刷された2次元バーコード、携帯に表示する2次元バーコード、窓口事務機等の
組み合わせを駆使するなりして、省力化、コスト削減は簡単にできるワケよ。
さらに、オンラインでデータ交換できれば後納他局差出なんつー複雑な仕組みで
お客様に迷惑をかけることも無くなると思う。

・全局対象となるので費用が莫大 とか
・財務、施設ら他の部と詰めなければならない とか
そのへんの面倒を大ナタでばっさりトップダウンで解決してくれるなら大歓迎。
「やれ」と言って終わりで、経理説明から何から原課がやるだけの話なら・・・

ちなみに>443ってどっちだった?>関係者
447〒□□□-□□□□:03/02/15 14:22 ID:4pylMaWz
メールとかホームページのドメインをyusei.go.jpからjapanpost.jpに全て変更するんだって。
なんでもyusei.go.jpのgoが気にいらなかったとか・・・。変更するのに1億円使うとか聞いた。
公社になったら、あまり郵政出身の人をトップにつけたらだめだね。感覚が少しおかしくなってるから。
今からでも遅くないから取りやめてほしい。現場がいくらがんばってもこれじゃあ意味ないよ・・・。
448〒□□□-□□□□:03/02/16 00:06 ID:xg0UJaJQ
447>
goって国の機関用のはずだから公社化に伴い変更するのはしょうがないんじゃない?
449〒□□□-□□□□:03/02/16 00:13 ID:fvjGWk0s
真っ向サービス
全然浸透してない
450〒□□□-□□□□:03/02/16 00:18 ID:KBKqTZTy
>>447
“事業庁化”の際に確か
mpt.go.jpからyusei.go.jpに変更されましたね。
郵政省→総務省郵政事業庁→郵政公社という二段階の変更は
それによって余計に金を使わせようという事なのか・・・?
451〒□□□-□□□□:03/02/16 00:34 ID:809lkm43
>>448
ああん?じゃあ、独立行政法人はどうなんだ?特に決まってないのでは?っていうか、Dん長官という名のど
バカが「座りが悪い」とか何とか逝ってゴネたんだろ?「go」付いていた方が有利なこともあるって分からない
んだからしょうがないよ、Dん長官。しかも予算処置(事業部ごとに)はないってんだからなあ。ああ、施設は
ちゃっかり措置してもらっているだろうが、その実態は黙っていそうだな。事業部や地方にも予算配分しろよな
押し切られたならよー>施設
452〒□□□-□□□□:03/02/16 00:50 ID:JskqRzrJ
これが本当の珍走団。
453〒□□□-□□□□:03/02/16 15:46 ID:EzQjk/jT
ドメインのgoは、日本郵政公社になっても問題なく使えるよ。独立行政法人扱いで、まだ国の機関扱いだからね。
実際、go使っている機関たくさんあるよ。前の長官の時は、お金を無駄に使わないようyusei.go.jpで公社後も行こうと決まっていたけど、
今の新体制になって、急転直下、変更すべしとトップダウンで問答無用に命令がおりてきたみたい。お金の問題じゃあないとかいって・・・。民間だったら株総会とかでたたかれまくるだろうね。
454〒□□□-□□□□:03/02/16 15:55 ID:6BrHHwBp
カジノで小遣い稼ぎしよう。
最初30ドルもらえてそれで
増やせるから、損はしないよ。
試しにやってみて!
http://www.casinotreasure.com/~1vuo/japanese/
455〒□□□-□□□□:03/02/16 16:00 ID:EzQjk/jT
そういえば、営団地下鉄なんかもgo.jp使ってるね。これ、マスコミにばれたらかっこうの餌食になるんじゃないの。
456〒□□□-□□□□:03/02/16 21:44 ID:JH5ekRAJ
ダン宏明とニュードメイン。
457 ◆POSTjpmbyg :03/02/16 22:43 ID:eyZrpDWf
>>455
いつものパターンだと
変わらないほうが叩かれるような気がするが
458〒□□□-□□□□:03/03/05 16:10 ID:wJsRmLcl
459〒□□□-□□□□:03/03/05 23:42 ID:1K6bauzj
漏れは総務本省で仕事してる旧郵政系じゃない系列の職員なんだけど、
郵政省出身の連中ってどうして出来の良いのと悪いのが極端なの?
旧郵政の本省採用ってノンキャリでも40前で郵便局長になるって聞いたこと
あるけど、出来の悪いのも局長で迎えなきゃならないというのは大変だね。
現場の皆さんには同情しちゃうよマジで。
漏れが見てるのはもっぱら官房の椰子だから全体に当てはまる話じゃないのかも
しれないけど、精神科逝った方がいいんじゃないかってぐらい言動のおかしい奴
いるよ実際。
で、そういう椰子に限ってエリート意識丸出しで態度が横柄なんだよな。
460〒□□□-□□□□:03/03/05 23:49 ID:pkEYcWCH
>>459
多分そいつの元 同僚 都内でバイト ゆうメイトしているよ。
461459:03/03/05 23:49 ID:1K6bauzj
>459は能力の話じゃなくて人間性の話な。
郵政本省ってのはそんなにお偉いのかねと思っちゃうよ。
462〒□□□-□□□□:03/03/05 23:52 ID:PHrldfYZ
いまだに、「漏れ」とか書くやついるんだ(w
463〒□□□-□□□□:03/03/06 00:36 ID:gk8mlT8D
>>460
そりゃ、マスコミ放送行政の許認可を一手に引受けていたしな。
偉いんじゃないの(と思っているじゃないの?)。
財投だって大蔵に預けたりしたしな。
464〒□□□-□□□□:03/03/06 01:06 ID:gLNjRWZs
たとえばさー
・官房会計
・本省採用二種
これだけで危険牌の匂いがするわけだが。
465〒□□□-□□□□:03/03/06 01:34 ID:/AyjNmUv
たしかに。
466〒□□□-□□□□:03/03/08 23:18 ID:mN4VnJiD
1年中調査表書かされてる気がするぞ
そんなに調査して楽しいか?>>某郵政局
467〒□□□-□□□□:03/03/09 00:53 ID:SNzuXV2i
>>466
それって欣喜??
468〒□□□-□□□□:03/03/09 01:34 ID:nRrrpcsN
調査を取りまとめてるんだからサービス残業が多くなってあたりまえらろー
とか言ってんでしょうな禁忌の香具師は。
469ナビゲーター7 ◆ZnBI2EKkq. :03/03/13 00:11 ID:QQ8NUHfS
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
470〒□□□-□□□□:03/03/13 07:39 ID:AHuVpG1v
本日13時以降、机にいなさい!(w
471山崎渉:03/03/13 13:39 ID:GRBiO4Z5
(^^)
472〒□□□-□□□□:03/03/14 02:53 ID:9XsiqvwU
いや〜、なんつーか。新しいラインの次席がヤヴァい。お先真っ暗。
473〒□□□-□□□□:03/03/14 05:43 ID:xp4/d0tv
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
474〒□□□-□□□□:03/03/14 07:40 ID:rxwnNv78
>>472
本庁にヤヴァくない次席なんていないだろうに、
475〒□□□-□□□□:03/03/17 08:01 ID:/6IigWld
>>474
呼んだ?
476〒□□□-□□□□:03/03/21 14:09 ID:wnt4Bife
477〒□□□-□□□□:03/03/22 14:30 ID:CBY6sxZi
本庁では特定局長削減の話はどうなってんの?
まじめに効率化考えてるの?
478〒□□□-□□□□:03/03/22 15:45 ID:v+gGSVzj
郵便局勤務のころは、次席ってなんだか偉い立場のような気がしてたけど、
総務省で自分がスンナリ次席になってしまって、全然たいしたことない立場なんだ知りました。
事業庁に移っても、ルーティンばかりで退屈です。
479〒□□□-□□□□:03/03/22 16:58 ID:6V1DbDs2
生田総裁に直接メールしたりできるのですか。
480〒□□□-□□□□:03/03/22 17:42 ID:W3M6Llyo
>478
やはり楽なんだな。退屈なら現場に戻って来い
481〒□□□-□□□□:03/03/22 21:26 ID:NmLRnTg4
それはオメーーがたいしたことないだけだろ。
役立たずは早く現場に帰れ
482〒□□□-□□□□:03/03/22 21:44 ID:vNBdy9C/
いったん内局に配属され、事業庁に移ってきた次席。
ルーティンばかり=事業部でない??
かなり絞れそうだ。
483〒□□□-□□□□:03/03/23 01:31 ID:Tr480ZqH
文書立てた
次席に治された
係長に治された
補佐に治された
課長に治された
部長に治された
何処かで元に戻ったりして、迷走時間、うーん
ぶっちゃけ時間かかりすぎ=起案したくない
持ち回り=ご愁傷さまです。
484〒□□□-□□□□:03/03/23 01:56 ID:3RVDzVOb
トヨタ方式はまず本庁・郵政局へ持ち込むべきだよな。
・持ち回り工程の見直し
・ジャストインタイムで会議資料は必要なときに必要なだけ作る
・ムリムラムダをなくす
 国会待機のムダ
 文書持ち回り・添削のムダ
 郵政局へ報告を求めるムダ
 
485 ◆POSTjpmbyg :03/03/23 10:05 ID:iNbmiZND
>>479
30万人からメールが直接来るようになっては、仕事は回らないのでわ。

>>483
公社では、原則部長起案、ハンコはGL以上という案が回っていたような…

>>484
御意
486〒□□□-□□□□:03/03/23 22:53 ID:1S82gEdh
>483
直されるような文書を起案するんじゃねーよ。直されない文書を起案するのが
仕事だろう。次からは文句を付けてきた上司に対して「何で直すんじゃ。ヴォ
ケ!」と喧嘩しる!
487〒□□□-□□□□:03/03/23 23:07 ID:JFxdrYXN
>>486
ところがコトはそう単純でない。
次席などは「文書を直すのが仕事、大声張り上げて文書を投げて返すのが
仕事のできる次席だ」との根強い信仰があるので、直す必要のない文書で
も直す。
三下の文書をそのまま流すのは(内容の如何を問わず)次席の沽券にかか
わる、という誤った思想に染められているのだよ。
逆らうと「実勤の査定」と言う行動にでる香具師もいるので、次席に逆ら
うのは、そいつがよほど腰抜けでない限り容易でない。
488〒□□□-□□□□:03/03/25 23:06 ID:6WDkL0bT
おまえらみーんなばかでしょ。内から変わらないとね。
489〒□□□-□□□□:03/03/28 22:20 ID:X5pvPeox
本社 三六協定 2か月で56時間age 

2か月でってさ〜、56時間なんて1か月で余裕で超えるぜ?

今までだって、100時間を超える超勤しても30〜40時間分しか超勤つか
なかったのに。

ようするに「真っ向サービス超勤」ってことね。まあ、地方郵政局はずっと、
「真っ向サービス超勤」だったから、本庁はまだマシだったのかな。
490〒□□□-□□□□:03/03/28 22:36 ID:mjtOA5f1
よくよく考えてみたら、本社社員が早く帰れば、糞な施策や馬鹿なノルマを課
さなくなるから、現場は少しは楽になるのか。
491〒□□□-□□□□:03/04/05 08:48 ID:prmZHyMB
超勤が削減されるため、

・施策に必要な物品の調達文書起案が遅れて、現場がひどい目にあう
・施策の詰めが甘くなり、現場がひどい目にあう
・横の連携が甘くなり、似た様な施策で別の事をやらされ、現場がひどい目にあう

つまり、現状維持ってことだな。
492〒□□□-□□□□:03/04/05 09:04 ID:E2Qxfeo7
めちゃくちゃですね
みずほ以下だな、てめーらのクソ施策のせいで俺らは
客に謝りまくる毎日です。
493〒□□□-□□□□:03/04/10 00:14 ID:HPslMc/b
>491
クソな施策を立てなきゃいいだろう。施策がなければ調達もいらない。
施策がなければ、詰める必要もない。
十分な勉強期間を与えられていないため、本社の思惑(制度)に比べて10年
以上、現場は業務知識が遅れてしまっている。
だから、クソ施策を立てないで、しばらくは現場の勉強期間を作ってくれよ。
その代わり勉強しないヤシは首にしてくれてもいい!!
でも、俺から首になるわな・・・・・・・・
494〒□□□-□□□□:03/04/11 21:19 ID:lV/4rVJC
本社って仕事してる人としていない人ってはっきりしている。特に末席。
仕事していないやつ、そう君、君のことだよ。我慢して本社にいることが美徳と思っているようだけど、事業の邪魔だよ。ろくに仕事もしていないのに超勤もらってるんじゃないよ。はやく希望調書、書いて、速やかに郵便局に帰ろう。
495〒□□□-□□□□:03/04/11 22:06 ID:qg2yM5Pr
おい!本庁の中の人よ!
大変なのはわかるが、お客様や現場の意見もう少し聞けよ!
オマエラの無能施策や無駄な仕事の性で現場は大変なんだぞ!
頭悪いんだからあまり考えるな!
お客様や現場の意見に従えばイイだよ。
仕事も責任も苦情処理もオマエラの掲げるサービスの矛盾も全て現場が
背負ってるんだぞ!
文句があるならお客様が納得する商品なり施策・サービス提案して見ろよ!
この穀潰し共が!己を知れ!馬鹿共!!
496〒□□□-□□□□:03/04/12 00:46 ID:K0nRNxjn
 会社になったんでうちは、ハッキリとお客に
「会社になりましたので、御意見は本社でお伺いしてますよ」って言って
電話番号とメールアドレス 担当役職者名前 おしえてますよ、
遊星HPに報道発表とかので役職名前付きで出てるジャン。あれらを印刷してるし
で取りあえずは、当局の管理者(経営者)が応対致しますねで、中へご案内。
497〒□□□-□□□□:03/04/12 00:49 ID:K0nRNxjn
「お客様の遊星の施策・サービスの御意見はきちんと、お客様から直接本社に連絡させてあげましょう」
498〒□□□-□□□□:03/04/12 21:00 ID:0+nGeNUj
その後、本社から電話一本で「俺はいけねーから謝ってこい」って言われるのがオチか。
499〒□□□-□□□□:03/04/12 21:07 ID:WSMqHFx6
マスコミに出ていたな、公社化のミス。
なんかこの板にも「本社で責任のある仕事をしています」
とかいってる野郎がいたけど、これがあんた達の実力?責任のある仕事?
笑わせてくれるよ。文書は公社化後におくってくんな、まだ来てないのあるよ
普段から仕事もせずにもちろん営業もせずにのうのうと暮らしてる
ツケが回ってきましたね。自分たちは選ばれているから仕事はしなくていいし
クソ施策たてとけば評価されて、責任は現場まわし・・
心が痛まないんですか?そんな人生送って楽しいですか充実してますか?
酷いですね。まっ私達は現場であんたらの尻拭いするわけだけど
500〒□□□-□□□□:03/04/12 22:01 ID:+3o3X+fO
>>498
そうそう。
厄介事はすべて支社や郵便局に押し付けであり、どのようなケースであっても
自ら出向いて謝罪したりということはない>本社
特に某部のお客様サービス係の苗字の読みがなっちと同じ香具師は最悪。

500げと
501思うんだけど:03/04/12 22:11 ID:2bvRfmhf


端末機器のエラーが多発しているんですが、
普通の金融機関だと責任者の処分がありますよね?
なのに、ウチはない。

竹村健一(別に右翼じゃないよ)がこないだTVで官僚に言った言葉を思い出す。
「あんたらぁね、別に自分の腹が痛まんから、そんな無駄で無責任ができるんじゃないの?」

…4年後(つまり民営開始想定時)に向け、自力で泳げる訓練が今のライフワークです。
502〒□□□-□□□□:03/04/13 00:43 ID:FmHalBF3
まず本社の文書処理にトヨタ生産方式を導入せよ。
503〒□□□-□□□□:03/04/13 05:25 ID:ASncSy+1
本社、今回の人員配置間違え過ぎだろ?!
忙しい部署に人が全然配置されずにどうでもいい部署に人が余りまくり!!
なんであんなに旧事業団の加入者福祉施設部とか人多いわけ??
それから市運ルームな。
あそこに4人係なんていらんだろ基本的に!!
2人係2ラインで十分じゃねーか!!
アナリストの資格取ってないアホは全員追い出せや!!
特にH係長兼務GL!!
オマエみたいな勘違いDQNはさっさと郵便局に(・∀・)カエレ!!
504堕天使:03/04/13 09:36 ID:E9KTEc+Z
505〒□□□-□□□□:03/04/13 10:28 ID:vME0httB
東郵政局の新人研修・・・基地外が居て大変だったようです。
なんでこんな奴を採用するのか、本庁採用担当に小一時間問い詰めてやりたい。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1048231731/505
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1048231731/512
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1048231731/523
東京と関東あわせて1000人超だったね
ちなみに漏れは2号棟
基地外も2号棟でした。
なんか一晩中大声で独り言を言ってたらしく、
不眠アンド恐怖で教官に訴えたというのが真相らしい。
んで基地外は今日強制送還されました。
506〒□□□-□□□□:03/04/13 23:11 ID:MhC+YbVR
>>503
まぁ、本部長は仕方ないにせよ、部長になるとアフォは多い罠。そんな香具師に限って自分が一番偉いと思っている
んだから始末に負えない。憂夢だと・・・おお、GLも結構いるな。憂緒は・・・あー、自分が「器機」の元凶って香具師か
、寛保はFくんがんばってくれってことだ。

 「理事(本部長ではない)」にもアイタタな香具師はいる。つーか、物流部門に製造部門の管理方式持ってきてうまく
いくのか小一時間(ry
507〒□□□-□□□□:03/04/13 23:19 ID:oSVm5gNr
今回の公社移行ミスについては本社では話どうなってんの?
もちろん何人か首でしょ?
508〒□□□-□□□□:03/04/13 23:27 ID:/yAMcMLl
基本的に移行時の失敗の責任は、ダン宏明が取るべきだろ。
509〒□□□-□□□□:03/04/13 23:37 ID:oSVm5gNr
新聞沙汰になって・・さすがというか。よく給料もらえるよな(w
よく現場に偉そうなこと言えるよな
510 ◆POSTjpmbyg :03/04/14 08:07 ID:Ga84/2C+
>>507-509
この程度でシステム担当者辞めたら、
世の中にシステムやる人誰もいなくなると思われ。

というか、うまくいって、当然。失敗したら、叩かれる、
取ったら一応褒められる保険の営業よりも、精神的に劣悪環境。

そもそも100%のシステム作ろうと思ったら、99%のシステム作る金の
倍はかかる。それでも100%金をかけたほうがいいと思うのか、
小一時間(以下略)
511 ◆POSTjpmbyg :03/04/14 08:15 ID:Ga84/2C+
>>510
自己フォロー

システムトラブルは仕方ないにしても、
操作性の悪さは、責任とるべきだと思う…。
これは99%の予算があれば、できてないと…。

パソコンマニアがいる局か、暇な局でテストしているに違いない
現実に合わなさ過ぎ
512〒□□□-□□□□:03/04/14 20:21 ID:iwoC8Vov
>>510
お前らの言葉借りるとさ〜、「嫌なら辞めれば?」になるわけさ。
嫌なら辞めれば?
もう一つ、お前らの言葉借りるとさ〜。「金と時間はかけるな!ミスもするな!」
嫌なら辞めれば?
いつでも、保険売らせてやるよ!こっちに来いよ!
513〒□□□-□□□□:03/04/14 23:00 ID:MzdcMhDQ
ていうか、システム担当なんて、委託SEの言いなりだから。
システム担当は、1年目からみっちり「自分は悪くない。」を洗脳されるらしい。
これは、三事業共通して言える。本当にアフォばっかり。
不具合を出すと「システム化の要求元が想定して要求してこないのが悪い」と逆
切れ。だったら、おめーらは何のためにいるんだよ。この泥棒が!給料ドロボー
の方がまだマシだ。
514&&rrlo〒□□□-□□□□ :03/04/14 23:02 ID:IY9WM8S+
こうか?
515 ◆POSTjpmbyg :03/04/15 00:26 ID:O/CR+O8x
>>513 は本庁の方ですか。
システムに期待しているあなたが間違っているような…。

まぁ、そういう >>513 には、ぜひ企画科のシステムコースへ行ってもらいたい。
まだあるのかどうかしらんが。
516&rlo;♥よだうこ©&rle; 503:03/04/15 00:28 ID:MTDA8DN/
>>506
難解すぎて分かりにくいぞな。
「憂緒の器機」、「寛保のFくん」ってそれぞれ何だい?
おまいも本社の人間かい?
もしかして憂夢のNじゃないだろうな?
517〒□□□-□□□□:03/04/15 01:35 ID:MyABXR/e
>>513
 結構最近あちこちでコケてるよなー。
 っていうか、SE自らが来るんだ。自分の感覚ではSEって実際にシステム
を作る側にいて、こっちにくるのって半ば営業もやってる奴らじゃないかなと
思ってたんだけど。
 いや、本当に知らないんで、SEが来るのが本来なのかも知れぬのだが。
518山崎渉:03/04/17 08:49 ID:Jkk27PCF
(^^)
519〒□□□-□□□□:03/04/17 22:23 ID:Wwaf72AF
>>513
まぁいーじゃん、それぞれの持ち場でそれぞれのことやればさ・・・
郵便外務さんが誤配してもクビにゃならんだろ?
520〒□□□-□□□□:03/04/17 23:11 ID:6boZoEMs
なるんだなぁこれが。
521〒□□□-□□□□:03/04/17 23:47 ID:r2Xaotbz
>>519
システムの不具合は、全国の全部の集配課職員が全員そろって誤配するくらい
影響がある訳で。
522すべての見えるめくらもの@神戸中央:03/04/18 00:05 ID:cTQDOuJG
天下りやめろっ!!
この片輪どもがっ!!!
この盲どもがっ!!!
この聾どもがっ!!!
523佐々木健介:03/04/18 00:06 ID:XrI04N7O
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
524〒□□□-□□□□:03/04/18 06:49 ID:dp/j1RfA
ペナルティはないの?
事故と一緒だろ?
525山崎渉:03/04/20 03:34 ID:6pWubrgM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
526〒□□□-□□□□:03/04/30 22:22 ID:tIhjQdVA
>503そんな奴現場もいらね〜よ
527〒□□□-□□□□:03/04/30 22:29 ID:50GQeQeN
たぶんシステム担当の奴はエヴァの見すぎで、システムが異常になるのは当たり前(いやむしろかっこいい)
と思っているのでは?
「全郵便局でシステムが停止しています」
「かっこいい!」
528〒□□□-□□□□:03/05/01 00:09 ID:DiKfGdUL
公社化直後にコケた某システムの担当者はメンタルをいわして離脱との噂。
その一方、オープンルームに情熱を傾ける某GLは、今日も(笑)入りの電波メールを発信中。
ゆんゆん。
529〒□□□-□□□□:03/05/03 22:07 ID:QGCUJLpr
最近見たDQN

係長)きみ、うちの係はどうよ?
係員)はい、右も左も分かりません。
係長)前のトコはどうだったの?
係員)はい、鬼谷裏亞の方々がいっぱいいて楽しかったです。
係長)はぁ・・。仕事内容は・・・?
係員)出張とか、超勤とか、休暇とか、そんな事務でとってもやりがいがありましたぁ!
係長)はぁ・・。やってみたい仕事あるの?
係員)はい、責任が無くて、ラクなら何でもいいです!
係長)・・・。君には駅スパートの任務を与えよう!
530〒□□□-□□□□:03/05/04 15:38 ID:nEMcelXB
で、グループリーダーの略称は「GL」なのか「グル」なのか、それとも他にもっ
といい言葉があるのか、検討しようや。
531〒□□□-□□□□:03/05/05 02:51 ID:sGrITRZd
規格家連中
お前ら、ゴラァーー内輪で変な笑み浮かべてんじゃねーよ
ここは研修所じゃねー わかってんのかゴラァー
何考えとるんじゃ− わしには小手先は通用せんぞ とっととお家に帰れ
532 :03/05/05 09:19 ID:wxTGcc4C
本社にきかくがいる段階で何か問題があるのかよ!いい加減にきかくよりえらい
といった意識払拭したらどうだい!!それだけ、あんたが黄身悪いんだろ?
仲間が少ない奴ってむなしいな。
533〒□□□-□□□□:03/05/05 09:37 ID:ezKUPM27
自分の権利守るために必死だな
534〒□□□-□□□□:03/05/05 13:07 ID:JJ8xm4Ql
531は国一入省?研究科?
535〒□□□-□□□□:03/05/05 13:13 ID:KMbLEGQI
>>531
国一のキャリアだろうが研究科上がりだろうが
こんな所でクダ巻いてるようじゃダメ人間確定だな
536_:03/05/05 13:17 ID:GAmz8/qS
537〒□□□-□□□□:03/05/05 13:38 ID:r65H9/eR
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.666 「40代本庁中堅職員」
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     40歳。本庁勤務(郵政官僚)。童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、出会い系サイトである女子高生に援助交際を迫ったところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタオヤジ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、援交少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、ロリオタを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   職場でも論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の指示を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な、現場からの意見は無視し、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
不利になるとすぐに別な話題を振り、「この質問に答えろ、馬鹿」と虎の威を借りてキレ出し、自己保身。
文章読解能力が著しく欠落しており、自分ワールドの中では完璧な話題運びだと思っている。

1年前に選挙違反事件に荷担し、たった6カ月の執行猶予しか受けていない。
精神病院への通院歴あり。
538〒□□□-□□□□:03/05/17 23:05 ID:J9csAmnc
とりあえず本社の皆さんは、5.24公開の
「トゥー・ウイークス・ノーティス」をご覧になって、支社に報告を求める際の
参考にしてください(藁
539山崎渉:03/05/21 23:18 ID:+jnEjfxZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541〒□□□-□□□□:03/05/30 01:06 ID:imqsRVTC
はい、支社の超勤を増やす本社のショートノーティス体質に労働基準監督局の
メスが入りました。
542〒□□□-□□□□:03/05/30 19:43 ID:jYMFeCsz
「トゥー・ウイークス・ノーティス」
辞職願のことね
543〒□□□-□□□□:03/05/31 15:45 ID:TD7bWg45
本社内でも他の部門からの意見照会、資料作成依頼が多すぎて本業務が滞って
いるよ。

よう、企画関係の部よ!!ある程度内容を詰めてから、意見照会しろや。
よう、コンプラ担当!!丸投げの仕事なら誰でもできるんだよ。何が資料作成
願いますだよ。テメーラの頭を使う気はまったくねーのか?だったら、コンプ
ラなんて、やる意味がないだろ。コンプラ担当が事業の内容を理解していませ
んと宣言していることと同じじゃねーかよ。
544〒□□□-□□□□:03/05/31 22:47 ID:E2lnW/+G
本社も支社も事情は同じか。
管理共通部門の意識は殿様のままで、泣くのは事業部ばかりなり。
545〒□□□-□□□□:03/06/01 03:20 ID:AcMT6auM
>>543
 コンプライアンスのスタンスが決まっていないんでしょう。結局、「卵と鶏」み
たいなもののようなきがしますな。個人的には戦略とか方向性を決めてから
それに対応するための「コンプライアンス」が浮かび上がるようなものかと思
うのですが、逆に材料を集めてそこから戦略を組み立てるとか、戦略を決め
るための照会ってこともありますからね。
 でもどっちにしても「決め」の話で「上」が「これでいいんだ」っていえばそん
な照会とかいろんなものがなくてもいいんでしょうが。事業の内容を理解して
いないというのは仕方がないのかも。っていうか、事業部門の理事が事業毎
に1人ずつ、共通部門が5,6人っていうだけで「格」が違うってことが分かる
し、それが事業の実状を知らないヤツらが上にいるって証左かなと。
546〒□□□-□□□□:03/06/01 05:38 ID:2xI9EceU
>543
 激同。
 システム関係の照会で、後から後から「追加事項が出来ましたので・・・」
と臆面も無く聞いてきやがるのは何なんだろう。
 経営企画部の照会・・・もう勘弁してください。
 社内報・・・係内報から始めてみようぜ。
547〒□□□-□□□□:03/06/01 14:26 ID:sxOWHrv4
郵便事業部SC酢威信係の亜邊よ。
客からのメール深刻を支社経由で現場に丸投げしてんじゃねーぞ。
548〒□□□-□□□□:03/06/11 00:25 ID:SeVeOdFL
abe
549〒□□□-□□□□:03/06/12 01:40 ID:lEOG5Gh3
本社の貯金部のタイーホ話詳しく聞かせて!情報キボンヌ。
17歳の女子高生といかがわしい行為をしたとかどうとか。
550〒□□□-□□□□:03/06/12 18:25 ID:NsMN4Rk/
雨宮あげ、意味の無いデスクワークばかりで精力絶倫。
551〒□□□-□□□□:03/06/12 18:35 ID:NsMN4Rk/
おまえらはどうせ霞ヶ関の落ちこぼれ、大蔵官僚みたくノーパンしゃぶしゃぶ
の接待なんか無いから、雨宮と同じ事してなさい。
552〒□□□-□□□□:03/06/15 01:05 ID:xB+jgLsc
本社になっても、天下り先を切ることのできない、馬キャリア連中。何をそん
なにビビっているの?どうせ、自分たちの天下りなんてできないんだから、遠
慮しないで、天下り先を殺そうぜ!!

まずは、何もしないで、仲介手数料をふんだくっている郵パックの天下り先か
ら。
553〒□□□-□□□□:03/06/15 01:40 ID:ROegld1K
みな鉄が荒らすスレはここでつか?
554ナビゲーター7 ◆NAVIS7kuGU :03/07/03 18:01 ID:rxEK9WA8
保守
555〒□□□-□□□□:03/07/05 02:31 ID:u+bnNDQE
前の誰かさんのときみたいに雨宮冤罪説は出てこないのか(藁
556〒□□□-□□□□:03/07/05 20:40 ID:fOWmwn6c
556番ゲット!! これからも、僕を応援してくださいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧_∧       (´⌒(´
            ⊂(  ^^  )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄  ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄ ̄   ヌルポーーーーーッ***********
557〒□□□-□□□□:03/07/05 21:29 ID:wrySNSCN
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
558〒□□□-□□□□:03/07/08 21:52 ID:lbhDe7GL
555>
前の誰かさんは冤罪ではなくて、確信犯らしいよ(W
559〒□□□-□□□□:03/07/09 00:57 ID:K/9PdiUo
>>558
確信犯を問い詰めても一時謹慎が関の山ってか。
560〒□□□-□□□□:03/07/12 01:07 ID:iklcBZoQ
本社で一番美人の多いフロアって何階かな?
561〒□□□-□□□□:03/07/12 03:14 ID:BFCOFt6y
>>560
1階
郵便局に近隣会社の美人OLが多数来るから延べ人数は一番多い(藁
職員に限定したら美人などいない。
562山崎 渉:03/07/12 11:10 ID:4Lb4a/tz

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
563〒□□□-□□□□:03/07/13 22:46 ID:C+nODbH5
>>561
そんなにこと言わないでさ。
少しレベル落としたら美人の誰かいるかな?
564〒□□□-□□□□:03/07/13 23:58 ID:8FqJEKUa
>>563
少しじゃねーな。
日本郵政公社独自基準を作るしかない。
研修所・大学校状態だな。
(外部と比較してはいけない)

・・・少なくとも郵便事業本部は見事最下位を勝ち取るであろう。
565山崎 渉:03/07/14 00:09 ID:BE5EyFc6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <ちんぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
566山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:uvxGLPK4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
567〒□□□-□□□□:03/07/15 21:38 ID:gsYSpcZL
age
568なまえをいれてください:03/07/23 16:59 ID:LClXlmPf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
569ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:11 ID:c1HcGdzK
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572〒□□□-□□□□:03/09/06 02:32 ID:uBDMDr6x
age
573〒□□□-□□□□:03/09/06 03:48 ID:AqYin8Dr

幽精航捨が潰れていく....


局長の首はどこにいった?
 ( ´∀`)<便器の中だよ!


総務省の庁舎が爆弾テロで崩壊した!テロリストめ許さん!
 (*゚ー゚)<郵政族こそテロリストじゃない!怒るなってw
574〒□□□-□□□□:03/10/05 03:52 ID:fQycCoAa
とりあえずageとくか
575〒□□□-□□□□:03/10/05 04:23 ID:xhQBVu52
昨日の夜、フジテレビで「踊る大走査線」やってたじゃない。
あれ、まともに見られる職員っているのかな?
俺はステレオタイプだけど実情の本店(本社)見てて吐き気がした。
こういう仕事してると作り物でも腹立つようになるのかな。
576〒□□□-□□□□:03/10/05 22:01 ID:1PwBvXxd
ああん?
しんぱいすんな。実情なんぞ全然考えてないなまたと、あくまで自分のやり方だけに
固執するヨタヲヤジと口先だけでビジョンなんぞ全然持っていないダソだぞ。


 三・事・業・と・も・潰・れ・る・罠


 叩く方は税金さえ取れれば方式はどうでもいいコイズミだ。あ、もう少しいえば、と
にかく何でもぶっ壊すことだけを考えているんだろうが。

 民営化になって国民がいい目に合うことは全然ない。それどころか、普通、利益を
出そうとすれば首切りはかなりあるだろうな。民間なら給料が仮に減っても関連会社
へ出向ってのはあるだろう。しかし、今の郵政はその「場所」はある程度の上でなけれ
ば用意されていない。

 それくらい見抜けないマスコミがどれくらいDQNかというのは、まあ、結局我が身
かわいさってことだろうが。

 もう一つ云う。
 JP方式はとん挫した。トヨタはケツまくりに入っている。ウワサでは結果が出ないの
は職員の働きが悪いと責任転嫁をしたらしい。クソ以下のヨタ野郎も鵜呑みにしたとか。
まあ、ヨタのエリートといっても結局そのレベルってことだ。他人に責任を押しつける
ところは「エラい」奴の才能ってことだな。(嘲笑)こんな連中に貴重な収益を渡した
と思うとヘドもでないぜ。悔しかったら別のビジョン出して見ろや。でなければ協力会社
いじめるだけで上に登れる能力が計れますってことにしとこうか。

 っていうか、あのヘタレ方式のどこを利用しようとしたのか全然説明していない本社
もDQNってことか?
577山岸 渉:03/10/10 00:13 ID:XYfjjYjv
仕事のやりかた以前に徹底的な上意下達型組織という部分に問題があると思うのだが。
578〒□□□-□□□□:03/10/13 13:06 ID:ob0yifPN
むやみに係が細分化されて、無駄に係長が多い。
だから、責任転嫁ばっかり。アホくさ。
579〒□□□-□□□□:03/10/18 17:58 ID:ZYMJgyDn
本社か支社かよくわからんけど、情報化推進施策ってどうなってるの?なん
とかしてくれ。普局連絡会で業務アプリつくれとか強制なんだけど。家で作
ってるけど大変。本社、支社でエクセルVBA操れる人、ほとんどいないん
じゃないの。一回自分で作ってみ。大変だよ。ワープロ、表計算できたら十
分じゃないか。いらんよ、こんなの。
580〒□□□-□□□□:03/10/18 19:39 ID:Ir/bg0tb
にわたくみってどうよ?
581〒□□□-□□□□:03/10/20 00:04 ID:RqTv8rVO
>>575
踊るの「本店」は、警視庁のことだわな。警視庁は東京都の警察組織。他県な
ら県警本部。郵政でいえば、東京支社のこと。
警察の真の意味での本庁は「警察庁」です。はい。
582〒□□□-□□□□:03/10/20 01:00 ID:OLgWOwIr
>>577
トップダウンでもいいけど、そのかわり指導力と
ビジョンと責任感を持ったリーダーがいないと駄目。
しかし今の郵政にそれを望むべくも無い。終わってますね。
583〒□□□-□□□□:03/10/22 22:34 ID:liZPLGfv
けっこう好きだよ、にわたくみ
584〒□□□-□□□□:03/10/23 23:56 ID:Tx+3MHgz
刑事畑が端を封鎖できるわけねーじゃん。交通課逝けや。 おそらくハゲしくガイシュツ
っていうかちゃんと現状を検証しているのかよ>踊る大「走査線」
585〒□□□-□□□□:03/10/24 00:05 ID:2un4c9MM
にわたくみとすわしんじってなんとなく発音が似ているな。
586〒□□□-□□□□:03/10/24 00:05 ID:th37ke2I

なんでもいいから、なんとか部長を郵便の集荷や営業や区分け
させろって。
自払の募集でもさせろって。

あんたらが役人気質にこりかたまってるから、後手後手でさっぱり
ダメなんだよ!!

ドアホ!
587〒□□□-□□□□:03/10/24 00:16 ID:rN7cGs3c
総務部門とか、共通関係の連中は特に役人気質で困る。
588〒□□□-□□□□:03/10/24 05:19 ID:wPTpmI9j
>>586
部長・・・?
四の五のゴタクを並べるだけでとっかかりの一つも示せないアフォな支社の事業部長ならいるな。
いうだけなら何でも出来るんだよ。前年比フタケタ減って現実見ているのかよ。一日中どっかの本
からテキトーなところを抜き出してお絵かきしているだけじゃねーの??
っていうか、明らかに無策だぞ、食われっぱなしだし。全国で同じくらい減っているならまだわからん
でもないが、そこだけって、酷すぎじゃねーの?景気回復の遅れって言い張るのか?







なあ、S?
589〒□□□-□□□□:03/10/26 23:21 ID:zQqmZNSG
>>588
 Sきですか?
 あれ、本社にいたときからあの調子だったから。っていうか、今でもたまにみるよ、本社で。なにやってんだろ?
分析はするけど結局当事者にならないっていう意味で典型的な「キャリア」だよな。っていうか、評論家というか。




 あいつ昆虫みたいな顔してね?
590〒□□□-□□□□:03/10/27 10:18 ID:tr0xG14P
公社化後急に「郵政」の中身がうすっぺらくつまらなくなったのは、
にわたくみのせいなのか?
担当が人材開発から広報に移ったが。
591〒□□□-□□□□:03/10/27 23:23 ID:5FV1LgoQ
「郵政」を作ってるのはにわたくみじゃないよ。
592〒□□□-□□□□:03/10/28 00:53 ID:jOWncP5V
>588
Uのと比べてどうよ?
593〒□□□-□□□□:03/10/29 18:07 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
594〒□□□-□□□□:03/10/29 18:08 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
595〒□□□-□□□□:03/10/29 18:08 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
596〒□□□-□□□□:03/10/29 18:09 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
597〒□□□-□□□□:03/10/29 18:09 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
598〒□□□-□□□□:03/10/29 18:10 ID:NuTqZjOO
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
599〒□□□-□□□□:03/11/04 22:04 ID:2+NWlNGT
現場の意見をほったらかしにして、自分の子供の話で、
マックのバイトの給与制度を導入するなんて、
もう本当に本社はバカばっかりですね。
600〒□□□-□□□□:03/11/09 22:48 ID:hHDvn6Rt
本社の人は今日はどこに投票したんでしょうかねぇ?
すごく気になります。
601〒□□□-□□□□:03/11/09 22:55 ID:BROjeBvk
みんな自民と口ではいってそうだが、本当はどこでしょうねぇ。
602〒□□□-□□□□:03/11/09 22:57 ID:U50WqiO6
>600
気にするな。公表されるデータではない。

>599
本社は未だに上意下達だけのクソ機関なんだな。支社に至っては存在意義が感じられないw
現場上がりの職員で占められたら、改革もし易くなるだろうに‥‥
603〒□□□-□□□□:03/11/11 23:55 ID:Jf40nGYz
現場上がりの職員もけっこう増えてるはずです。
研究科とか企画科とか。
それでも、幹部クラスはみんな1種で、現場上がりは雑用や使いっぱしり。

だから、改革はいつまでたっても無理。
604〒□□□-□□□□:03/11/12 00:36 ID:g67ycyFM
少しずつ現場上がりが増える、では効果が期待できない。
本社=戦場
官僚じみた香具師=敵
現場上がり=味方
という図式で考えると、味方が少しずつ戦場に投入されても逐次撃破(洗脳)されるだけ。
一気に敵と同数以上、できれば圧倒できるほど多くの人材が本社に流れ込んで欲しい。
それで腐れ仕事をどんどん切り捨ててゆくことを希望する。
605〒□□□-□□□□:03/11/12 22:56 ID:ssRkp0UN
腐れ仕事、ホントに多いですねー。
何かことをするために、無駄な手順を踏みすぎ。

とにかく縦割り意識をなんとかして欲しい。
公社全体でひとつのチーム。
各事業本部、各部門もチーム。
各部、各係もチーム。
そういったチームの意識が欠如してる。
606〒□□□-□□□□:03/11/18 02:00 ID:GaQ2ICbE
もともと「仕事をする=他人に振る」図式しかない人間にチーム意識なんて持てるはずもない罠
607〒□□□-□□□□:03/11/20 01:17 ID:iEolxx8C
>>603

 公社発足記念の抜擢ごっこ(トップのパフォーマンス)で、これまで調査官どまりだった叩き上げの部長がキャリアを抑えて乱造された。
 ノンキャリ叩き上げといっても現場経験は乏しく専門知識も欠ける。本社内のコネ依存の出世だし、部局渡り鳥も多いよ。
 クサヤの汁に漬け込んだ古漬け部長の方が浅漬けキャリアよりよっぽど抵抗勢力的で性質(タチ)が悪いかも。

 本社の現状をみると、部長級には官庁・国会対応のキャリア若干とスカウト、頭狩りでプロの人材を充てるのがベストでは?
608〒□□□-□□□□:03/11/20 03:19 ID:7lOIrwUt
職員申告書。。なんて書こうかな・・・
どうなるのかねえ?
609さんさん照ってます:03/11/20 09:45 ID:H1hykwTn
職員の10%削減だからね。どうするんだろう。今でも仕事に追われまくって
るのに。出たい人にはチャンスかもね。
610〒□□□-□□□□:03/11/21 00:14 ID:wKNG3OwY
私は無特に帰りたいって書くつもり。
本社の仕事なんて、アホらしくてやってらません。
611〒□□□-□□□□:03/11/21 00:19 ID:RhU9AnGq
無特に帰ればノルマが待っている。
本社で末端にハッパかけているほうがラクやない?
612〒□□□-□□□□:03/11/21 00:36 ID:i4VaVABt
大志を抱いてくるけど・・実際は組織の大きさに仕事がアホらしくなって
やる気失うんだよね・・・大きく変えると責任取らされるから上司も根元からは
ばっさりやんないし・・あ〜あ・・結局今回も上司の顔色伺い文書立てるのか・・
613郵政:03/11/22 10:38 ID:t4F9s6zu
本社って、早く効率化しようよ。無駄な事が多すぎる。一人で変えようと
思うと上司が難癖つけるしね。もっと、柔軟な発想になって欲しい。
いつも、去年のやつとか見てやってるだけだしね。結局。
あーいやだ。
614610:03/11/22 21:58 ID:HmGgSPnv
>611
私はノルマに追われるほうがましですねー。
自爆はしませんけどね。
未達成でもいいと思ってるし。
それが本当の需要だってことだから。

それを全局でやらないと、本・支社に正しい情報が伝わらない。
年賀の発行枚数増やしたのだって、
去年の発行枚数のうち、一体何枚が自爆で買われたのか、
本社は知らないから、単なる販売枚数だけ見て増刷でしょ。
正しい需要を把握しようとしない以上、
正しいノルマなんて設定できないってことが全く分かってない。

本社にきたときは、けっこう大志を抱いていたけど、
それがなえなえになるのに充分すぎる思いを、
本社では経験できました。
615〒□□□-□□□□:03/11/22 22:41 ID:z589DGNp
本社には、無意味な仕事がいくつあるのだろう?
報告する全ての事項について、具体的にどのように活かしているのか教えて欲しい。
ただ数字を集めているだけです、というものが幾つあるのだろう?
616610:03/11/25 00:25 ID:SNqVDUFK
>615
数字の集め方が悪いんだと思う。
窓口を通して行う業務は、
ほとんどなんらかの端末を経由して行われるんだから、
そこから自動的に数字を集計して、拾えるようにすればいいのに。
そうすれば、報告のための余計な手作業はすごく減る。

普通の会社であれば、簡単に導入できるであろうことが、
郵政ではできやしない。
情報システム部とかって、そこまでのシステムを導入してこそ、
存在意義があるんじゃないのかなぁ?
617〒□□□-□□□□:03/11/25 01:19 ID:yl/SHB1j
>616
全くあなたの言うとおり。
自動集計・在庫管理システムを築くことで、どれほど手間と時間が削減できるやら。
また、年賀はがきや切手シート賞の商品、重要式紙類などの在庫もコンビニ並に管理できるはず。
かもめ〜る4等当選の方に「しばらく(1ヶ月くらい)お待ち下さい」などと言うことも
なくなるだろう。
全国一斉とは言わないから、沖縄(四国でも良い)でシステム構築してみそ。
半年ほど運行&改良を重ねてから、各支社にも導入してほしい。
現状からして、民営化のほうが先だろうなw
618郵便:03/11/25 09:08 ID:pNhqUl5D
本当に本社の責任です。各郵便局に迷惑をかけて申し訳ないと思っています。
少しずつでも変えていきますから、もうちょっと待っててください。
619    :03/11/25 21:00 ID:2eMjWJlM
>>618
周りに潰されないようにネ
ガンガレ
620〒□□□-□□□□:03/11/25 23:28 ID:D/59bHjs
まずはNRIとNECを使わないことからだな
621〒□□□-□□□□:03/11/25 23:30 ID:ObnGdzx6
>自動集計・在庫管理システム
是非やってください、アホくさくて報告ばかりやってられませんw
622さんご:03/11/26 11:00 ID:aKYE6kVp
本当ですよね。本社にいる人はその人でつらいかもしれないけど、
現場を考えたものを構築して欲しいものです。
623さんご:03/11/27 09:25 ID:f/Mvr5QW
age
624〒□□□-□□□□:03/11/27 22:31 ID:Zl+vOq1V
システム組んでも入力すらろくにできない方々がいるんじゃねぇ〜(´д`)
625610:03/11/30 21:36 ID:Aw3lw81t
>624
じゃあ、お前が現場まできてしっかり指導しろよ。
システム組むったって、業者に丸投げだろ?
だから、自分達で指導することもできないんじゃないの?

システム組むのが仕事じゃねーんだよ。
それがちゃんと運用されるまで責任持って面倒見るのが仕事。
そんなことも分からない人間が本社にいるから、
郵政はダメなままなんだよ。

インストール当日に、郵便局にCDが届いてないとか、
そういうアホなことをやっておきながら、
それを謝ることなく郵便局をバカにする。
本当に腐った人間しか本社にはいない。
626〒□□□-□□□□:03/11/30 21:38 ID:1ggSJehS
>システム組んでも入力すらろくにできない方々がいるんじゃねぇ〜(´д`)
入力が仕事じゃないよ、営業が仕事。おまいらのくだらないシステムのせいで
迷惑してる
627〒□□□-□□□□:03/12/02 01:56 ID:NCawK/JG
>>625
>>626
だったらお前らがシステム組め
今は志願制で誰でも本社に行けるけぇのぉー
出来ないんだったら偉そうなこと言う前に大人しく自爆してろw
628〒□□□-□□□□:03/12/02 08:47 ID:9ivkWMoq
>>626
おまえの仕事は営業だけか? おめでてぇな(プ
629〒□□□-□□□□:03/12/02 21:56 ID:v/bQffhz
>627

イッパシの口聞く前に、イッパシの仕事をしてからにしろよ!
お前ら能なしのせいで、現場が苦労してるんだよ!
郵政のために、一日も早く辞表書いてね(はぁ〜と)
630とおりすがり局員:03/12/02 22:06 ID:ZGUJYwlg
突然見たけど言い争いはやめれ
本庁の人へ  一日でもはやく特定局長なんとかしてね 
631〒□□□-□□□□:03/12/02 23:01 ID:R0DZwx+w
変人を目指す基地外勉強会について語るスレはここですか?
632〒□□□-□□□□:03/12/02 23:16 ID:LmMNAmOa
10冊の本をよんで塵罪となろう
───────v─────────────
         ∧_∧
         (@∀@ ) アヒャヒャ
       ._φ ど⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 次回18日 |/
633〒□□□-□□□□:03/12/03 00:33 ID:hbsE+IfZ
どこにでもいるんだよな、人の足を引っ張ることしか出来ない奴。
カッコ悪すぎだよ。君たちを褒めるのは、CEHである僕でも難しいね。。。
いい歳して、ほんとうに何やってるんだよ。みっともない。

もう、郵政省や事業庁だった頃とは違うんだよ。
うしろ向きな、役人的発想から脱却しなければならない。そのための公社化、そして民営化だろ?
だからこそ、読書したり、いろんな人の話を聞いたり、頑張って自己啓発するべきだと僕は考え、行動してる。
メガ・コンペティションと呼ばれる、熾烈な競争に公社が勝ち残るには、社員みんなが自覚を持って、志事に取り組む必要があるんだよ。
ポーズばっかりの人罪どもには、言うだけ無駄かもしれないけどさ。
634〒□□□-□□□□:03/12/03 19:40 ID:wJVz7yRo
>633
多くの郵政職員が頑張って自己啓発に勤めてますよ。
郵政を1日でも早く脱出するために・・・。
幸せな人生を送るために・・・。
635〒□□□-□□□□:03/12/07 00:48 ID:m3xZv5XW
システムか・・・。
システム組むってどんな風にやっていると思う?

1 誰か(偉いさんでもペーペーでもいい)が「こういうことを機械でやろう!」と発案する
2 大体の要件を考えてそういうことをやっていそうな業者に見積もりを持ってきてもらう
3 見積もり分を比較しながら予算を出す
4 認められたら具体的な要件を考えて契約
5 業者とその要件内容を詰める(とはいってもシステムのことは分からないからほぼ言いなり)
6 業者側が「このシステムはこんな感じでっせ」と設計書を持ってくる
7 プログラミング
8 実際に動くか試験
9 納入

 このうち、業者はだいたい5か6から。業者に任せているとはいえ、普通はそれをチェック
するものだろうけど、設計書を読める人間はいないし、試験もどこをチェックせねばならない
かわからないからいきおいなおざりになってしまう。本社だからとはいえ、ちょっとしたシステム
でも(しっかりした業者なら)設計書だけでも数十ページ以上。場合によってはさらに詳しい設
計書を持ってきたりしたら数百ページでは済まなくなることも。
 これを元にプログラムするから業者との意識ズレがないように慎重に見ていく必要がある。
 オカシイと思ったらその場で指摘して修正させたりやり直させないと出来上がったものが
意図したものと違って、しかも業者からは「設計書通りに作った」と云われてしまうから。でも、
どうも設計書通りでも意図したものじゃなかったら「何やってたんだ!」って怒鳴るアフォもか
なりいたりしてな。アフォはその場で指摘しなかったお前だっつーの!
 もちろん説明書だって全部見られるわけもなく結局は「間違っているわけでもない」という
意識でオーケーを出す感じ、だろうな。貯金や保険なんかはお客さんに影響がかなりある
からちゃんとしていると思うけど・・・。

 設計書くらい読める人材育てようぜ>郵務・共通(施設はしらん)
636〒□□□-□□□□:03/12/08 21:35 ID:SMpHJ7yO
>>592
その上のMNみってのがさらに輪をかけているな(w
637〒□□□-□□□□:03/12/10 17:29 ID:pjKh1NuG
定時に帰って趣味に生きれますか。。?本社の人へ
638〒□□□-□□□□:03/12/10 18:41 ID:I/f9IXrN
おい!本庁の人!!
お前ら、今日のナスビの数教えてくださいよ。

怖いもの見たさで、興味があるんです。
薄目で、そ〜っと見ますんで、役職と年齢お願いします。
639〒□□□-□□□□:03/12/10 20:20 ID:w2EeJIlF
ヒラ 29 32
640〒□□□-□□□□:03/12/10 20:47 ID:2PoM2cCF
総裁 68 592
641〒□□□-□□□□:03/12/12 11:30 ID:oPbHvhZq
係長 42 110
642〒□□□-□□□□:03/12/13 11:05 ID:JLUPvziq
>>637
ウチのラインは無理。

>>638
主任 33 58
643〒□□□-□□□□:03/12/13 22:01 ID:NITWDiQC
課長 42 110
怒りです!!!!!!!!!!
644〒□□□-□□□□:03/12/13 23:01 ID:i5zbnnJy
これみんなうそやろー
645〒□□□-□□□□:03/12/14 00:35 ID:FCUJFfhf
一般27 29
646〒□□□-□□□□:03/12/14 12:01 ID:IEtoDltK
>>643
課長なんていないしな。
647〒□□□-□□□□:03/12/14 12:08 ID:GeOcRkWP
同公社九州支社の小畑憲一広報室長は「ノルマは単なる目標で強制はしていない。金券ショップでの換金は職員の姿勢として望ましくなく、ただちに事実関係を確認して指導したい」としている。

648〒□□□-□□□□:03/12/19 02:24 ID:VsYI8jAz
金○庁が入っているらしいけど、どうよ
この年末年始の忙しい最中に、嫌がらせとしか思えない
年繁の郵便局に入ってきたら業務の邪魔以外の何ものでもない
何でもいいから情報教えて
噂では、貯金のある部長が一人でがんばっているらしいね

649〒□□□-□□□□:03/12/20 01:00 ID:GG1v8Ovm
>>648
金○庁uzeeeeeeeeeeee!
650〒□□□-□□□□:03/12/24 05:12 ID:eFr+alZi
>>648
Yまの?
・・・あのおっちゃんは例外にしても部屋の人間がモノ分かっているかどうかが疑問だな。
まあ、部屋全体を何もいえない雰囲気にしたおっちゃんも結局はドゥ・アフォウなんだろう
し、そんなおっちゃんを放逐できない幹部も。


 結論:

 自分だけいいこになるな、山野
651〒□□□-□□□□:03/12/25 22:54 ID:sy1aRRMd
Yまの?
やつは人間として下の下
あんなやつに丸投げしてる役員も最低
「上意下達を排し」なんて嘘ばっかだよ
652〒□□□-□□□□:03/12/27 21:41 ID:NhqISzo2
653〒□□□-□□□□:04/01/05 00:10 ID:oTjMqy0C
部署が多すぎ
照会が多すぎ
貴部の権限で決めてくれ
本社もそうでっか?
654〒□□□-□□□□:04/01/09 00:07 ID:782MH9ff
郵便局 支社 本社で勤務時間とかは
どのくらい違ってきますか?
収入とかもいろいろ知りたいです。
655〒□□□-□□□□:04/01/09 20:10 ID:e4NeeIdU
来れば分かる
656〒□□□-□□□□:04/01/09 23:41 ID:Bcpk+dE2
>655
間違いない!!
657〒□□□-□□□□:04/01/10 01:27 ID:oDM2EkZ4
ニワタクミ
新年の総裁挨拶のときにガム食っててムカついた
658〒□□□-□□□□:04/01/10 12:24 ID:XsCpgIua
本社って、可愛い子いますか?
それで、行こうかどうか決めようと思います。
659〒□□□-□□□□:04/01/10 13:59 ID:h2nnYNBq
>658
魔物しか棲んでいないよw
660〒□□□-□□□□:04/01/10 15:34 ID:OIzTzaH3
水・金の定時退社日ってみんな守ってる?
661〒□□□-□□□□:04/01/10 17:57 ID:9MDZxEQS
>660
今は金○庁が入ってて、定時退社なんかできないよ。GLとかは新年会とかですぐに帰っちゃうけど、資料を作るのはいつだってヒラだからね。
それ知ってて「早く帰れ」このヴァカ!!って感じだよ。
662〒□□□-□□□□:04/01/12 07:00 ID:DPOjXsIQ
何気にこのスレって3年越しなのね・・・それだけだけど・・・
663〒□□□-□□□□:04/01/12 20:09 ID:30+AokZq
>>660,661
仕事しなくても残っていれば¥が稼げるので、
喜んで残ってます。
もちろんネットカフェしてますが。
664〒□□□-□□□□:04/01/12 23:36 ID:wkjA+shy
そして飲み物こぼす
これ定説
665〒□□□-□□□□:04/01/13 11:08 ID:PaJtWj7b
慣れれば現場より居心地とかいいでしょうか
いろいろ教えてください。
666〒□□□-□□□□:04/01/14 00:24 ID:IehOJYC2
>659
 魔物か。。。止めておきます。
667〒□□□-□□□□:04/01/14 01:01 ID:IswQsytA
>>665
matchかヒカリに訊け

>>666
まれにそうでないのもいるが、その場合はすでにパートナーがいたりする。
普通にキャリアの男を狙っていたり、訳のわからん理想を抱いていたり、
やたらめたらに本社に固執していて高飛車だったり色々いるが、どこの会社
でもいそうだと思う。但し、良くも悪くも郵政職員。結局「地」が見えるので(真面
目という意味で)、へたくそというか、微笑ましいというか。
外見だけなら本社だからということはない。人間がそもそも多いからたまに「おっ」
というのがちらっと見える程度だよ。他のサークルとか同じ趣味とかで見つけた方
がいいかもね。
668〒□□□-□□□□:04/01/20 23:14 ID:J+tJvDMm
郵政 2004年 1月号の最後のページに本社IT人材の社内募集が掲載されているけど、
これって研究科などの試験を受けなくても、本社に行けるということなの?
行ける条件や仕事内容を詳しく知っている人がいたら教えて。
669 ◆POSTjpmbyg :04/01/20 23:45 ID:x4Z25HeI
>>668
>これって研究科などの試験を受けなくても、本社に行けるということなの?
そうとしか読めないように書いてあると思うのですが…

>行ける条件や仕事内容を詳しく知っている人がいたら教えて。
行ける条件は、書いてあるメルアドに聞くしかないと思うが、
やるべき仕事は、
>>615-629
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1070985983/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1007057835/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1046359305/
などに書かれていることを踏まえ、本社に現場の感覚を持ち込むことだと思う。
670〒□□□-□□□□:04/01/21 21:16 ID:9y3Djht6
おい馬鹿本社!年賀の4等賞品の配分がこねーから
、お客がみんな困ってるだろ!ボケ!それくらいの
リスクシュミレーションしやがれ! 責任者を晒せや!
671〒□□□-□□□□:04/01/24 04:58 ID:hF/vd638
>>669
 おいおい、適当なこと云うなよ。現場の感覚を本社に持ち込むのはいいけど、それって平たく云ったら「現場の
声を通す」ってコトじゃないよな?そんなことやったら公社が傾くぞ。そうでなくても思いつき程度の提案がボロ
ボロ上がってきてそれを対処するのにどれだけの時間が割かれているか。やりたくない、というよりは、やろうとし
てもカネがないという実態もあるのを忘れないでくれよ。

 普通、必要ならうえ(エラい人)は認めると思うよな?

 実際は違う。まず「コスト削減」ありきだ。毎年やっている施策も効果がないと判断されればポシャるのは当然
だろうが、あるものでも「コスト削減」に右ならえで必要とされる部分さえもカットしている現実もある。その反面で
訳の分からない○○委員会やらどーたら企画部門やらから「コレコレやればいいじゃん?カネはそっちもちで」
もうふざけるな、って感覚。てめぇらの存在意義なんて全然ねぇよ。やれというならそのためのカネ用意しろよ。
 で、そういう中にあってこの人材採用のお知らせだろ。これはもう決め打ちで読めば、

 システム構築してその分の職員を削減しよう

 という風にしか読めない。
 郵貯だって4次システムで事務センターの職員を(少しは)減らしているらしいし、簡易保険も大規模な改造は
これからだろうけどそこを視野に狙ってくるだろう。
 であれば、公社全体としてもそういう姿勢を取る(ポーズでも)のは当然。

 例外は郵便の諸システムかな。あれはもうバラバラに組んでまとめようがないらしいから、一から組むらしい。
今まで強力なリーダーシップを発揮しなかったりそもそも専門でやる人間がいなかったからだろうけど、あれだ
けのシステムを回収してまた配るとしたらとてもムダな話ではある。ただ・・・今の状態、一番危機感を持っていな
いのは実は本社だということを、本社は理解しているのだろうか。今のままだと普通に「事業廃止」に行きそうな
感じだけどな。誰も明確な方向性を打ち出せないでいるし。


 実際、どんなことをさせようとしているんだ?>人事担当
672〒□□□-□□□□:04/01/24 05:24 ID:YaE6BYvD
うえ(エラい人)

金出してくれるお客がエライのよ。
「うえ(エラい人)」こんなこと言ってたらつぶれます。ま、公務員だからね。
給料だしてるのは、「うえ(エラい人)」ではなく、国民と赤字国債です。
つぶれてください。
673〒□□□-□□□□:04/01/24 11:30 ID:hF/vd638
>>672
 そりゃそうだ。お客がエラいのは当然。
 別に本社を擁護するつもりはないが、しかし、何かやろうとすればカネがかかる。
 ちょっとした「改善」でもそれを全局に浸透させようとしたらそれなりの手続を整備したり、場合によっては何らか
のパンフレットを作ったりで意外とバカにならない。無限にそういう資産があればいいのだろうがそういうわけでも
ないからどこからやろうか、という話になる。ただ、往々にして、いまでもエラい人達の「リクエスト」が先にたつと、
受ける側は泣きを見ることになる訳だ。年初に考えていた施策を次の年にしてその分のカネをそこに回したりして。

 でもまだ本社はいいかもな。支社になると、でっかい施策実行の指示が本社から出て、おそるおそる「あの、こ
れにかかる費用は?」って伺ったら「もう(年度の費用で)一括して渡してあるよ」
 年度途中のポッと出の施策なのに「もう年度始めで渡してある」もなにもないっての!

 ま、そういうことで現場の声は後回しになりがち。とはいっても(他の省庁と比較でのはなしだけど)現場の声は
割と通っているのではないかなと思う。提案制度(あれ?最近聞かないな、どうしたんだ人事担当??)は、自分の
提案が上がらないという現実もあるけど、意外と同じようなことを考えてるヒトもいてそれが本社へ上がってきて、と
いう例だってあるし。何より本社・郵便局で人が動くのがいいのではないだろうか。全部が現場の声を吸い上げて本
社・支社に帰る訳ではないと思うけど、たまにキャリアの上司とケンカして「そんなことしたら郵便局の業務がとまり
ますよ!」って怒鳴っている風景を目の当たりにすると悪いものでもないのかな、と。

 ところで質問。
>> 給料だしてるのは、「うえ(エラい人)」ではなく、国民と赤字国債です。

 のくだり。給料出しているのが国民というのは利用者だから、というのは職員全員の認識としてあると思うので
すが、赤字国債って??今年度から国債の補填を受けることになっているのでしょうか。それとも事業がヤバ
くなったら、銀行が受けた「公的資金」と同様のことが起こるのでは、ということを指していらっしゃるのでしょうか。
 ご教授下さい。
674muro eAc1Aem198.osk.mesh.ad.jp:04/01/25 00:09 ID:E2/BGXIF
本社行きて〜!
675〒□□□-□□□□:04/01/25 00:26 ID:MapteNsb
本社行ってしばきまわしたいあほな連中を
676〒□□□-□□□□:04/01/25 12:08 ID:b4f4tEsX
そもそも本社、支社への登用制度自体が社会通念で考えても
逸脱している。
一般の企業は、目に見える実績があったり、誰からも認められる
人望がある者が上級職へステップアップしてゆき、現場(前線)の
勝手を理解しているからこそ、効果的なマネジメントに腕を振るうことが
できる。しかしながら、日本郵政公社の制度は、前線で使えなくなった
輩、接遇や人間関係を構築できなくなった輩が、逃げるようにして、
試験を受けて、試験が上手い奴は本社・支社へ、試験が苦手な奴は事務セン
へ、、、死んだ魚のような目をしたやつらが指揮を取る時点で
終わっているね。
677〒□□□-□□□□:04/01/25 18:59 ID:K+Ie3c2l
本社、総務省の方に申します。
現場のプライドは公務員です。
このプライドが守られれば、どんな困難にも立ち向かえます。
ステップアップ研修を受け、自分自身そう考えました。
678〒□□□-□□□□:04/01/27 03:55 ID:qYBjP2e8
>>677
そりゃおめでたい!
ガソバレ!
679〒□□□-□□□□:04/01/27 07:44 ID:e1cMIUYM
もう現場は嫌だ、上に行って机上の空論のなかでマターリしたい
680〒□□□-□□□□:04/01/27 23:00 ID:e1cMIUYM
さっさと特定局長制度をなくしてください、特定局に局長なんて要りません
あいつら窓口させれば三日でやめます、簡単にリストラ出来ます
681〒□□□-□□□□:04/01/27 23:51 ID:jWznLY4Z
オイおまいら支社って必要か?営業しない奴等があんなにいっつぱい居ていいの?
ま〜あいつら現場来てもロクニお客と話せない様な奴ばかりだろうけど・・・
682〒□□□-□□□□:04/01/27 23:53 ID:e1cMIUYM
支社の仕事って集計でしょw
自動で現場から吸い上げて報告できるのに
支社の奴らの仕事作るためにわざわざメールで報告するシステムつくってるんだろw
無だな人員だな支社ってw
683〒□□□-□□□□:04/01/28 01:43 ID:fH1CetAn
ダイエー破綻と同じ事をそのままやってる。
ただでさえ変化について行けないのに、先は無いでしょ。
いいよな、公務員の皆さんは、本社からのリストラが先だったよ。
684〒□□□-□□□□:04/01/28 07:45 ID:WKlMNzuo
上の奴らって本当にバカだと思うんだよね
だってリストラしたけりゃ、営業重視にすればいいのに
システム改悪ばかりやりやがって、おかげで部会で一番重宝がられてるのは
PCに詳しい職員だったり、2ch見てる俺だったり
これじゃリストラで着ないだろw
本当にバカの壁だなw
俺だったら手続き簡単にして効率化をはかり
営業ノルマあげるねw、そうすりゃ人員削減は速い
特定局長もバカ本社のおかげで毎日鼻くそほじってますよ
笑われてるんだよ本社はw
685〒□□□-□□□□:04/01/28 12:57 ID:D9uEaclO
現場の目に見えない精神疲労度を50とすると
本社支社はどのくらいですか。課にもよるけど
686hagakiyasan:04/01/28 15:25 ID:8UazgdHL
トヨタ方式の本社担当者がyahoo!掲示板に登場しています。

 そこで何人かと議論をしていまして、僕も少しだけ関わっているかな。

 最後にご意見を!と言ってきているので、皆さんの意見も聞きたい僕としては、できればあちらで意見を聞きたいと思うのです。

 とにかくトヨタ方式の本社担当者のレスを紹介しておきます。

 一番新しいレスから次に一番古いレスと順番に紹介します。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2088

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2031

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2040

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2055

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2064
687〒□□□-□□□□:04/01/28 22:15 ID:xC5XShHI
>>684
本社にPC詳しい人っていたっけ?プププ
688〒□□□-□□□□:04/02/01 05:51 ID:yShlYUIa
>>676
 一般の(大きな)企業なら、さらにないな。「総合職」と「一般職」で分かれるし。「一般職」でも本社に来る
のって例外だろ?それに目に見える実績ったって、やれば適任だからとそこに置いておかれる(得てして
誰もやりたがらないというのが理由)って現実もあるし。試験が苦手なやつは郵便課(しかも地域区分局)
に行くんじゃ?

>>684
 数字さえ上げればいいならそれでもいいけど。物凄い成績のいい保の外務がいたんだが、必ず2、3年
毎に異動していて、その理由が半ば無理矢理契約させられたっていうお客さんがそこには必ずボロボロ
出ていてもうその局に配置しておけないから。「あなた」は自分はそんなことしないし、公社になって色々お
客さんに対して契約するときにする話云々をすれば、というだろうけど、必ずそんな「不心得」が出るわけだ。

 もちろん、公務員でなくなればそれを理由に馘首も出来るだろうな。契約するときにする話云々もそれを
やっていれば一種の「免責」だろうから、民営化したら思っている以上にキツい数字が降ってくるかもよ。(w
 あ、あと、民営化してISO規格とるなんて言い出したら手続きだらけになるよ、おそらく。尤も、殆どがいま
やってる業務を明文化するってことになるだろうけど。いやぁ、大変だぁ、無駄な作業が。で、郵便局単位
でそれを取れってなると、誰もなにもしなくても人が減っていたりして(w

 ま、システム(何のシステムかは知らないが)改悪というのは分かるけどな。誰も把握し切れていないと
思うぞ。どこに何台、どんなシステムがあって、それがどこにどう繋がっていて・・・。整理しろよとは思うけ
ど、本社施策・支社施策・局施策・・・訳わからんよ。
689〒□□□-□□□□:04/02/05 21:47 ID:nJDCxjqv
郵政キャリアってどんなやつらなんだろうか
神様にでもなったつもりなんだろうか
神は過ちはおこさないってか
690〒□□□-□□□□:04/02/07 00:38 ID:g1RXHUg0
優勢が昔、
三流官庁と呼ばれてた理由が分かった。
691〒□□□-□□□□:04/02/07 02:17 ID:sF0OfNVz
>>690
「現業」が抜けてるよ。官庁の前に「現業」入れてやれ。
692〒□□□-□□□□:04/02/07 08:08 ID:qQ+J/8JG
本社勤務の方々も3流なのに卑屈にならないでまじめにはたらいてほしいものだ
こんなに無責任なシステム作らないでほしい
投げやりにならないで
693〒□□□-□□□□:04/02/07 19:53 ID:jX7Ut1id
>692
どんな無責任なシステムか教えてくれ。
694〒□□□-□□□□:04/02/08 00:09 ID:A5ip4A3h
>693
お年玉年賀切手シート集配局郵送システム
695〒□□□-□□□□:04/02/08 01:36 ID:gHkmm/uC
K融庁いい加減にしてくれ
696〒□□□-□□□□:04/02/08 10:05 ID:X9gBV3zm
非課税の限度額チェックシステムってまだ不具合あんるんだろ
郵便の報告なんて自動で集計できるだろ
JTってなんであんなに動作がとろいの?いらいらしてくるよ
通帳作るときJTで調べるのに時間かかってしょうがない!本社の奴らの思考速度で動いてんのかなw
本社やJCの奴らって本当にだらだら働いてるよね、ナマケモノ速度かよ
697〒□□□-□□□□:04/02/08 10:07 ID:X9gBV3zm
190 :〒□□□-□□□□ :03/11/25 19:46 ID:bjMG3N9/
今日、変な文書を読んだ。
「年賀葉書の適正な販売の徹底」ていう文書。
ご丁寧に読売の例の記事も抜粋していた。
文書の大まかな内容としては、
「事実関係を調査中であるが、事実であれば大変遺憾である。」
「適正な営業活動は、積極的な営業活動と表裏一体であり、郵便事業の品位並びに信用の失墜につながるような営業活動は厳に慎むよう、再度職員へ指導・徹底を行う。」
「適正な営業活動の徹底
(1)目標達成のための職員の買い込みが起こらないよう指導する。
(2)販売所や出入り業者に対しての過度な購入要請は行わない。
(3)本来あるべき「外へ向けた営業活動」が出来るよう管理者・役職者が販売方法や話法等の指導育成を職員に行い、営業活動のサポートを積極的に行う。
(具体例)・イントラネット掲載の「話法例」や「企画立案書」等を活用した営業指導。
・「自分にお年玉」・「ドラえもんに年賀状を送ろう!」等の需要拡大キャンペーンを活用した営業指導。」

いやあ。支社は浮世離れしてますなあ。
・職員の買い込みは役職者が強要していると思うが、そんな人間に「職員の買い込みが起こらないよう」指導を要請?その前に役職者を指導して下さいよ、支社さんよ!
・本来あるべき「外へ向けた営業活動」・・・俺は郵政職員(の自爆)が大きなマーケティングターゲットだと今まで勘違いしてたよ!(笑)
・管理者・役職者が販売方法や話法等の指導育成を職員に行い、営業活動のサポートを積極的に行う・・・元から指導力のない管理者どもが育成なんて考えないよ!ノルマ押し付けて、はい終わり!だろ?
・「話法例」や「企画立案書」等を活用した営業指導・・・そんな悠長な(笑)つうかあんなもんリアルに役に立つかよ、アホが!
・「自分にお年玉」・「ドラえもんに年賀状を送ろう!」等の需要拡大キャンペーンを活用・・・はあ?上層部はあれが実効性があるとマジで考えてんの?驕りが過ぎるのか?それともボケなのか?

終わってますね!(笑)

こんな役目済ましの施策たててりゃ給料貰えるあたりが本社は無責任だと
現場は見ずにすむんだから、脳内で施策つくるのやめてw
698〒□□□-□□□□:04/02/08 23:57 ID:LryuCV8u
ところで、予算って確定したのか?
699〒□□□-□□□□:04/02/11 07:21 ID:/cnduRZB
お待ちどうさま!と言っていいと思いますが、トヨタ方式に関わった本社の人が久しぶりに、YAHOO!掲示板にレスしてくれました!

 ぜひともご覧になって欲しいですし、できれば自分の意見をガンガン言ったほうがいいと思うのですが・・・・

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835558&tid=m9c0afbb0bbv6hl11d2bdhbfbpa1aaa1aa&sid=1835558&mid=2121
700〒□□□-□□□□:04/02/11 11:05 ID:e/V5iiGn
700といえば岡山中央であり本社郵便事業部の香具師も頭が上がらない
ベネッセ
701〒□□□-□□□□:04/02/17 23:19 ID:wRytpV+U
法務部門こんぷらいあんす担当最悪!
702〒□□□-□□□□:04/02/20 20:57 ID:OFUuvm6m
本社はホントにラクなのか?
703〒□□□-□□□□:04/02/20 21:35 ID:0eqfJ0Fw
部署によります。本人確認?何ソレ?って部署とか実際ある。
704〒□□□-□□□□:04/02/20 21:59 ID:oW1ntH+q
IT人材募集に応募した人でなにか返事来た人いる?
705〒□□□-□□□□:04/02/20 22:08 ID:Qpkvefxk
返事はどんな手段でくるの?
706〒□□□-□□□□:04/02/21 00:40 ID:mI+Xl2nV
ITビジョン・IT中期計画の中心人物であるビッグホーン氏の空回りっぷりは
傍目に見ていて滑稽だったが、報道発表を見てさらにワロタよ。
3事業のホームページと公社のホームページとは別に、さらにポータルサイト
とやらを作ることがそもそも「直感的に判りやすい」からかけ離れてると思うな。
あと「参考」のネットワーク図もハア?ってかんじ。


3事業のHP担当と広報に相手にされず、「じゃあいいもん!ボクは「郵便局」っていう
ページつくるもん!」って感じだな。
これで公開されたページが眼からウロコの凄いページだったら見直すけどな。
707〒□□□-□□□□:04/02/21 11:02 ID:FVVk9Rf6
IT人材募集、どれくらいの人間が応募したのだろうか。
ITくずれが郵政にも結構いるし(漏れもそうだが阪神大震災の年に辞めてるし、使いモンにならん)

>>705
やっぱ、電子メールじゃないの?

708 ◆OGK/Wgr3bw :04/02/22 16:57 ID:EdeoF3j8
>>706
「ビッグホーン」という言い方はやめていただけると…
本人的には、「ビッグアングル」のほうが、まだマシです…

で、本題、
例のサイトについては、そのとおり(だと私もかつて思っていた)でして、
作ってるのは私じゃないので、匿名で煽ろうかとも思ったのですが、
責任の一端はありますので、おとなしくご意見を頂戴いたします。

個人的な考えですが、
ホームページについては、まだスタートラインに付けていない、という認識です。
全部、ガラガラポンでやらないとダメなのですが、
予算は3事業だし、組織をくっつけようとすると、怒り出す人が出てくる。
結局、今、私がいるセクションも含め、屋上屋を重ねる、
というのしか、当座の療法はなくて、しかも対処療法でしかない。

ということで、諸々の事情により、当分、おとなしくしてます(すみません)。
709 ◆OGK/Wgr3bw :04/02/22 17:02 ID:EdeoF3j8
>>706
あと、ネットワークの図は、何も知らない人へのサービスです。
少しでも知っている人にとっては、ほとんど意味ありません。
元々は、少しは知っている向けに作った資料の焼き直しです。
710〒□□□-□□□□:04/03/04 12:58 ID:vqCEDs01
>>706

わたしもワラかせてもらいましたが、
あれを堂々と発表できる神経にむしろうすら寒いものを感じちゃいます。
結局HPはフツーでしたが、
だからといって郵便局HP制作者と公社HP制作者の両方に給料を払う程とは思えませんよねえ。
まさに屋上屋。
それでもHP位ならまだ我慢もしましょうが…

>>709
>ネットワークの図は、
>ほとんど意味ありません。
>焼き直しです。

屋上屋の郵便局HPは左端に描いておきながら同じく屋上屋の公社LANは「共通」と並ばないように右端に、
しかも左から800ドットを超える位置に書き加えるとは確信犯ですな。
現場からは人を減らして社外顧客サービスを落としておきながら、
5万人もいる共通=間接部門=ホワイトカラーには新たに(非公的)資金注入ですか。
ITは直接的にはホワイトカラーの生産性/採算性を上げるための技術/手段なんだが、
手段と目的を取り違えてそうだな。

>>708
>おとなしくしてます

むしろ並立する部署を乗っ取る位の気持ちでやっていただきたい。
似たような名前の部署が多くて所轄も複雑怪奇な共産主義国の権力闘争のように(藁)。
711〒□□□-□□□□:04/03/07 23:23 ID:W/OJ8EZk
3月に配属された人って企画科?
4月に来る人って総合職?
712〒□□□-□□□□:04/03/12 00:25 ID:niuaeX0D
で、年賀のお年玉商品4等を考えた本社のヤツの処分は、まだ発表されていない訳だが。
現場の俺達は「今か、今か」と待っているのだが。処分なし、お咎めなしってことは
ないだろうな?新聞でも読者の投稿欄にアフォ!と書かれてるんだからな。
713〒□□□-□□□□:04/03/13 00:53 ID:6+GlZq4h
>712
うちの部会内のある局では、4等が郵送で届いた客から
「粗品が入ってるだけでレターキットが入ってない」
という苦情の電話があったそうな……(実話)。
714〒□□□-□□□□:04/03/14 18:09 ID:3gWLXlJG
IT人材募集の返事がやっとキター
レポート25日必着だとー
みんなどれにした?
715〒□□□-□□□□:04/03/14 22:19 ID:yTxTN4B7
>>714
詳細キボンヌ
716〒□□□-□□□□:04/03/16 03:54 ID:ziZo0LiW
応募者多数のためレポートによる一次選抜が設けられた模様。
一次選抜通過者のみが二次の面接うけれるみたい。
717〒□□□-□□□□:04/03/17 23:33 ID:CK95gDxj
IT人材、もっと枠を増やさないとダメダメじゃないかな。
郵便局LANとか実際は担当1人で回してるそうな。
718〒□□□-□□□□:04/03/18 00:22 ID:OgKoZHPg
>701 :〒□□□-□□□□ :04/02/17 23:19 ID:wRytpV+U
>法務部門こんぷらいあんす担当最悪!

なにが最悪なの?? 教えて。
719〒□□□-□□□□:04/03/18 00:49 ID:8AMifrsA
しかし数ヶ月待たせておいて、結局
「10日以内にレポート出しなおせ」
とは、本社の連中も並大抵の開き直りかたじゃねぇな!
720〒□□□-□□□□:04/03/18 01:50 ID:2VUBdW54
若干名って何人のこと?
競争率何倍くらいなんだろう
721〒□□□-□□□□:04/03/20 17:33 ID:+XqhJuBS
4月1日付けで現場に戻ることになりました。
本社勤務するまでは「本社にいったら、俺が郵政を変えてやる」という志が
あったのだが、非常にメゲた。
何と言うか、現場感覚で思いつきの発言をしても、誰も相手にしてくれない
のだ。
やはり、法律で縛られているような事は、簡単には変えられない。実際には
親分である総務省に法律改正案を提出するよう依頼する訳だが、たった一条
を改正するのに、死人が出るほどの作業が伴うのだ。だから、現場にいたと
きは、「なんでこの程度のことができないのか?本社の人間は馬鹿か?」と
思ったものだが、もう無責任な提案はしないよ。悪いけれど。
言えることは、本社の人間は現場の実情を知らない訳ではなくて、死ぬ思い
をしてまで、現場の人間のために働こうとは思っていないということだ。
言わなきゃ、何も始まらないが、言っても99%無理と思った方がよい。
722〒□□□-□□□□:04/03/20 17:43 ID:bqFg+xUF
>>721
禿同。私法とはいえ、法律(郵・貯・簡)とは重いものです。
総裁がトップダウンで決定を下すような組織ではないのだから、事業に貢献するような個人の画期的な発想があっても実行にうつす事は難しいでしょうね。
723〒□□□-□□□□:04/03/20 17:46 ID:6JUPFWg1
.........
724〒□□□-□□□□:04/03/20 18:52 ID:PN7Wj84Z
糞システムは改善されないから、我慢しろと言うことですね。
民営化されても期待できないほど、病巣は深いよーな感じ? フーン
725〒□□□-□□□□:04/03/20 20:22 ID:2dTHkVOr
とにもかくにも議院内閣制であり、法改正には国会の議決を伴うのだから
現場で「うちのお客さんはこう望んでいる、これは素晴らしいから法律を
変えろ」というような要求をしたところで「はいそうですか」と本社が答
えられるようなものではないのだね。
それは三権分立の原則であるとか、国民主権の原則であるとかを踏みにじ
ることになりかねないのだ。
そこんとこ飲み込んでくれずに「法律をこう変えればいいのに本社はやっ
てくれない、まったく使えない」などと言うのはチョト頭のねじを閉めなお
してくださいって感じかな。
だから>>724が言ってることはある意味極左テロの言い分につながる部分
がある。
それは日本国のシステムを変えろって言ってるのとほぼ同義なのだから。
726〒□□□-□□□□:04/03/20 21:11 ID:wQ4XRa3P
ぶっちゃけ現場に戻りたいですか。?
727〒□□□-□□□□:04/03/20 21:39 ID:7V14iAqT
「なんでこの程度のことができないのか?本社の人間は馬鹿か?」

仕事だろ?
怠ける言い訳してるだけじゃん
728〒□□□-□□□□:04/03/20 21:46 ID:SGbdNxCT
言い訳にしか聞こえないな
事務センターの奴が5時15分になったから無理といってるようなもの
何が死人が出るだよw、現場じゃ本当に死んだり、辞めたりしてる奴おおいよ
729〒□□□-□□□□:04/03/20 21:54 ID:7V14iAqT
本社が率先して手抜くこと考えてるんじゃあ、
現場は仕事をまともにする事は不可能。
730〒□□□-□□□□:04/03/20 23:01 ID:2Scun8h9
所詮、現場に戻るだけの能力しかない奴の言うことだ。
戻るというより、戻されるだな。
そんな奴が行く現場は不幸だな。
731〒□□□-□□□□:04/03/20 23:42 ID:SGbdNxCT
特定局長制度の廃止はどうなってるの?いつから?
732〒□□□-□□□□:04/03/21 01:55 ID:bQNahW1b
本社でも本当に死んだのは5年前ぐらいが最後でしょうかね。
733〒□□□-□□□□:04/03/21 02:08 ID:+JLd9g/4
本社には役に立たない奴がたくさんいると言うことだ。
企画科か研究科か知らないが、721のようなバカを本社勤務にする
クソシステムをなんとかしろ。
734〒□□□-□□□□:04/03/21 03:28 ID:7Fa7o70g
人事システムの改革は期待している。
IT人材募集は、特定局長や普通局の課長などの中間管理職を無視して人選できるシステムの
端緒にでもなるのではないかと、過剰に期待しているw
あたらしい何かをするに当たり、現場から出来そうな人材を引っこ抜いて、それにあたらせる。
一応完結したら、チームを解散して元に戻らせる。
定期的な順送り人事以外に、そんなモノがあって良いと思う。
735〒□□□-□□□□:04/03/21 03:51 ID:7Fa7o70g
でも特定局長の改革は特に無いよーだな。
部内誌「郵政」今月号に“郵便局長基礎講座”開講の案内が載っているが、
現役の局長については諦めているものと思えなくもない。
集特については知らないのでコメントしないが、
都市部の無特の局長は、総務主任〜局長代理の仕事が勤まる人物以外は排除されるべきだ。

あと、本社・支社の新職員については、総務主任5年以上くらいの奴だけ選抜だな。
新卒は不要だ。 他社からでも職歴によっては採用しても良いだろう。
736〒□□□-□□□□:04/03/21 14:20 ID:v83U8LOR
>特定局長制度の廃止

・・・昔、やろうとしていたころがあったそうです。
しかし、実行間際になって政治的圧力がかかり、あぼ〜ん・・・
737〒□□□-□□□□:04/03/21 15:02 ID:wayM+qZJ
>>721
>>722
>>725
重大かつ簡単な事を忘れてるぞ。
改革の遅れの言い訳として法規を持ち出すのは結構だが、
だからといってそれが「改悪」の言い訳になるわけなかろう。
ましてや本社が変われずに現場に変革を押し付ける言い訳にもならない。

「現場の首切りは楽だが法規の改正は大変だ。
現場はどうしてこんな簡単な事が分からんかね」

「有り余ってる管理者をJPSのアドバイザーとして現場に押し付けるのは簡単だが、有り余ってるスタンドアロンのPCをネットワーク化するのは困難だ。
どうしてこんな難しい事かできると思うかね」

「屋上屋を架すのは楽だが、屋上屋を整理するのは大変だ。どうして(以下略)」

現場がお客様のクレームを本支社に伝えれば法律規則の一点張り。
そのくせ現場を飛び越えお客様が直接本支社にクレームを入れれば
「便宜取り扱いせよ!」
クレーマーと一部のコネのある金持ちには採算度外視、
変幻自在の手篤いサービスを提供し、
公として公平性に欠け、
私として効率性に欠けるのは、
別に法規改正の困難さからではない。
738〒□□□-□□□□:04/03/21 17:52 ID:qo39fWG5
>>730 >>733
猪木じゃないけれど、おまいらが本社勤務をやってみれば?
>>721がダメなヤツなのは分かるが、やってもいないお前らよりはマシだ。
やらないヤツは、何とでも言える。まあ、こういうヤツラは「行く気はない」
と逃げるのだろうが。
>>本社が悪くて自分は悪くありません・・・・てか?この給料泥棒が氏ね!
739ドロンジョ ◆OkojoA.t5. :04/03/21 19:14 ID:wsHPyiux

記念切手はでないのか?

 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < さよならだ。
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)

八時だよ全員集合、見てたなぁ。

。・゚・(ノД`)・゚・。
740〒□□□-□□□□:04/03/22 02:42 ID:q/NrmEbY
>>738
本社勤務ですが、何か?
741〒□□□-□□□□:04/03/23 00:05 ID:8ji2mtsg
age
742〒□□□-□□□□:04/03/23 09:06 ID:sauWpR/5
郵政って何やっても一番になれないと言うか
社会保険庁みならえよ、目立ってるぞあいつらw
743年休:04/03/23 09:48 ID:eoGIybIS
本社もラインによってあたりはずれ有り。
744〒□□□-□□□□:04/03/23 23:33 ID:whaS0Kpu
>>742
社会保険庁はワキが甘い。
745〒□□□-□□□□:04/03/24 09:12 ID:CWBVKMls
もういやだ・・・
DQNGLやMGのお守りをするのは。
藻前等のメンツなんかどうでもいいんだよ。
そんなもの糞の役にも立ちやしないんだから。
明後日の内命に期待。どっか出て行ってくれ。そのまま戻ってこないでくれ。
746〒□□□-□□□□:04/03/26 00:22 ID:9vgnLftL
イントラのプログラム集の共通の項目に、本社の人事部が作った給与か何かの
ExcelのVBAで組んだプログラムが掲載されてるじゃない。
あのプログラムで、プログレスバーコントロールが使われてるんだけど
プログレスバーコントロールには、配布ライセンスが認められていないんじゃなかったっけ?
あれをイントラに載せるのはまずいんじゃないかな。
そこまで神経質になる必要は無いとも思うけど・・・
747〒□□□-□□□□:04/03/26 09:06 ID:jIIttQZw
また恒例の組織改正の時期がやってまいりました。
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
748〒□□□-□□□□:04/03/27 20:59 ID:l/Kb/Jjl
>>745
DQNGLやMG晒し貴ボンヌ
749〒□□□-□□□□:04/03/27 21:13 ID:NYFFxXyW
本庁って成果主義はやってないの?
どうやって職員の評価するの?
750〒□□□-□□□□:04/03/27 21:48 ID:Posk9PZY
成果主義
成果者「今年の年賀お年玉賞には、なんと「レターセット」を差し上げたいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
「公社らしい新しい企画だ!」
「前向きだ!」
「お客さまは喜ぶに違いない!!」
「君、評価最高!!」

751〒□□□-□□□□:04/03/28 20:01 ID:3FjiW76l
>>750
パクッていい?

成果主義
成果者「今年からなんと、人事交流を始めたいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」「事業庁らしい新しい企画だ!」「前向きだ!」「お客さまは喜ぶに違いない!!」「君、評価最高!!」

成果者「今年からなんと、人事交流を無期延期(藁)したいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」「公社らしい新しい企画だ!」「前向きだ!」「お客さまは喜ぶに違いない!!」「君、評価最高!!」

評価天井知らず。
752〒□□□-□□□□:04/03/28 20:08 ID:FZTPUOx3
>>747
JOJO
753〒□□□-□□□□:04/03/28 20:14 ID:0qEK6vei
マツダは会社がヤバイ時、本社の奴らも営業にでて工場の奴らも営業にでた
まさに全員営業だ。
郵政もやれよ

つーか特定局長を首にすれば黒字じゃんw
754〒□□□-□□□□:04/03/30 22:31 ID:T/ZVBL70
政治は難しいのだ
755〒□□□-□□□□:04/03/31 20:57 ID:rKdaUTRh

成果主義
成果者「今年からなんと、気づきカイゼン掲示板を作りたいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」「公社らしい新しい企画だ!」「前向きだ!」「お客さまは喜ぶに違いない!!」「君、評価最高!!」

成果者「今年からなんと、経費節減アイデア掲示板を作りたいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」「公社らしい新しい企画だ!」「前向きだ!」「お客さまは喜ぶに違いない!!」「君、評価最高!!」

成果者「今年からなんと、真っ向ご意見箱を作りたいと思います!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」「公社らしい新しい企画だ!」「前向きだ!」「お客さまは喜ぶに違いない!!」「君、評価最高!!」

評価うなぎのぼり。

ほかにも、提案制度、みんなの気づき大集合、気づき・ポスト、なんでも掲示板、IT110番、IT アレ?これ!掲示板とかすでにありますんで、これから作る人はもうちっと捻りましょう。
それにこうやって無駄に細かく分けといたほうがたらい回しできるというメリット(藁)があるのよね。
さて次は何が出るかな、何が出るかな。
756〒□□□-□□□□:04/04/01 00:16 ID:+jU22vkR
>>755
本社の連中バカだよな。2chにスレ1本立てりゃ済むことを
バカみたいに掲示板乱発して結局面倒になってみないんだよ。
大体局のネットって遅いから見る気にならねぇよ。
757〒□□□-□□□□:04/04/01 01:42 ID:gD9ThYQC
>756
禿同。
掲示板、大杉。 通信回線容量少なすぎ。 ダウンロードに時間かかりすぎて失敗することも少なくないw
情報量は増える一方なのだから、ISDNで各局をつないでくれや。
少なくとも、現在の256倍の回線容量が欲しいw
758〒□□□-□□□□:04/04/01 02:09 ID:M2oHIpWz
今、ISDNだよ。
今時、ISDNでは遅すぎ。
759〒□□□-□□□□:04/04/01 02:21 ID:3zrpDR9U
>>755
関東施策が相当混じってるんだが。
760〒□□□-□□□□:04/04/01 08:08 ID:vbJ93TD8
全員一丸なんだから本庁も営業しなさい。
761〒□□□-□□□□:04/04/03 10:17 ID:P2VBGIBq
レターセットの責任者は処分されたのか?
いったい誰が責任取ったんだ?
762〒□□□-□□□□:04/04/03 23:00 ID:JvclQX0J
電話もすべてISDN。
おかげでADSL引けないじゃん。ばかたり。
763〒□□□-□□□□:04/04/03 23:29 ID:RTFhh6Hc
楽なんだろうなー本社支社は
でもきついと言っておかないと現場からのつき上げがくるからね
裏金とかつくってるんだろうな
764〒□□□-□□□□:04/04/03 23:44 ID:X5nWpzrR
ADSLと光は干渉が発生するけど、ADSLとISDNは平気だろ。
765〒□□□-□□□□:04/04/04 00:07 ID:osrSLtRJ
光とADSLは回線が別だらか干渉しない。
ISDNとADSLは周波数帯域が重なる部分が有るので、基本的には干渉が発生する。
#干渉が発生しないよう、頭の良い人が頑張ってくれたので、今ではあまり問題ではない

ISDNはデジタル回線。ADSLはアナログ回線。
ISDNからADSLに変えるには、切り替え工事が必要。

郵便局のように、全国津々浦々にネットワークを張り巡らせている場合
距離による劣化が激しいADSLより、ISDNの方が適していると思われる。
しっかし、遅せーよなー。
766〒□□□-□□□□:04/04/04 00:39 ID:9M3RW2UG
1Tbbs以上の専用の光ファイバー通しやがれw
767〒□□□-□□□□:04/04/04 06:53 ID:Rx3VhEif
それを言うなら「bps」なんでわ?
768762:04/04/04 15:53 ID:qH14jS73
局で独自にネット繋ぎたいなー、と。
だけど回線全部ISDNで電話使用になっちゃってる訳。
電話は局で金払ってないから勝手にいじれない。

光導入されるの熱望してるんだけど。。。
ムリなんだろうなぁ。
769〒□□□-□□□□:04/04/04 17:08 ID:QzpKGNTb
TAを買って繋げば?
又は既存のTAの空きポートに繋ぐとか。
そのぐらいは局長の裁量でできると思うけど。

局長に無断だと当然アウト。
770〒□□□-□□□□:04/04/04 17:52 ID:YbTkLspp
局内(の電話線)でネットしていたら、処分ですよ。
マジで厳しい処分きます。気をつけて。
771〒□□□-□□□□:04/04/04 20:53 ID:SjGhCo1+
                    __
                   .| 〒 |
                   .| ̄ ̄
                ,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,
               /    '    / |
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::::|
              |郵政公社  l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
772〒□□□-□□□□:04/04/05 00:49 ID:tvkNVJ8/
ISDNでは遅すぎてやる気が起きない。
そもそも近くに空き回線ない(TAのポートはほぼ埋まってる)し。

PNET、LANなど既存回線に繋がない事を条件として、
ネットに繋ぐこと自体は支社で認めてますが?
支社によって対応違うのかしら。
773〒□□□-□□□□:04/04/05 03:23 ID:KVH6k6k2
64kbbsで我慢すれ(w
774 /∵∴∴,(& ◆V8FzMhtjJk :04/04/05 20:54 ID:JtF7ZZ/f
ああ
775〒□□□-□□□□:04/04/10 22:20 ID:OFjjLmxo
本社こんぷらいあんす担当、なんでえらそうやねん。あのMG。
776〒□□□-□□□□:04/04/12 21:30 ID:mOPkD2Ri
N森のことか?
777〒□□□-□□□□:04/04/15 16:38 ID:Agkxe1Un
西Mだろ?
778〒□□□-□□□□:04/04/18 00:33 ID:s593q1fG
そのとおり!Y田?も変じゃねえか?
779〒□□□-□□□□:04/04/18 10:14 ID:s593q1fG
誰?
780〒□□□-□□□□:04/04/18 17:56 ID:AGYPY0qG
吉Dだよ
781〒□□□-□□□□:04/04/18 21:20 ID:uOJZsvny
どうして郵政トピックスなくなったの?
月イチの常連さんがこなくなったよ、悲。
782〒□□□-□□□□:04/04/18 22:18 ID:+f0Vp96T
金が無いから。雑誌はムダと思われがち。
783〒□□□-□□□□:04/04/18 23:13 ID:uOJZsvny
でもね、郵政トピックスを楽しみに毎月きていた人がいるんだよね。
ムダじゃないよ。
784〒□□□-□□□□:04/04/18 23:59 ID:HzxtT3vy
その常連が郵政トピックス発行費用よりも多額の利益を郵政にもたらすのであれば
その数字を添えて上申しろ。復活する。
785〒□□□-□□□□:04/04/19 00:14 ID:4RsjH0Hz
 能率向上手当など考えるんだから、本社も所詮縦割りのままの古い人間のあつまりだ。
786〒□□□-□□□□:04/04/19 01:25 ID:lIU9ayWr
>>784
このカキコは本社の人かな?
意味がよくわからないんだけど。
じゃあ、先になくした理由を教えてください。
あと、言葉を選んだ方がいいよ。
「上申しろ。」って、意味がわからないです。
787〒□□□-□□□□:04/04/19 09:31 ID:WbxrpZ7L
2hでそんな気遣いは無用
788〒□□□-□□□□:04/04/19 22:09 ID:QjSvO0H2
本社に直接聞けば?
あっ、上申の意味知らないんだっけ・・・ 聞いてもムダか。
789〒□□□-□□□□:04/04/20 00:07 ID:45qBcR4J
>>787
気遣い??
本社の人間?がずいぶんとえらそうなこと言ってるからさ。
「上申しろ。」って。
同じ会社に働いてるんだろ!
本社で働いている人間がえらいんじゃない。
何が上申だよ。ったく、えらそうに・・・・。
と、理解しましたが、どうなんでひょ?
790〒□□□-□□□□:04/04/20 00:38 ID:E/pSil8u
本社は、昔で言う上局でしょ。そしたら偉いというか、組織としては、従わなくては
ならないよね。だから上申となるんだ。
791〒□□□-□□□□:04/04/20 00:52 ID:shdBGFZt
従わないといけない理屈は分かるけど、
どんな企画の結果であっても何ら責任をとっている姿が見えないんだよ。
うちらは結果が悪けりゃ、最後には自爆もしてるってのに。

業務相談する課があると言われても、絶対に責任を取る発言をしない。
要するに「教えるけど、間違えてたらごめん。もめたら責任は現場で取ってね。」
じゃ、上だという意識なんか生まれようが無い。
「こうしてください。この取扱の責任は私OOが持ちます。」
このセリフが言えたら尊敬できるし、ちゃんと指示に従える。

また、部署ごとに報告を求められるから、
その部署では1つだけを求めているのかもしれんが、現場にとっては3つも4つも
重なって結果1つ1つが時間が足りず正確にできない。

要するに”上局”なんて、”口だけ達者な実績の無い上司”と同じ。
792〒□□□-□□□□:04/04/20 01:11 ID:XHoQRP6j
公社になる時に「今までは本省が一番上のピラミッド型組織でしたが
今後は、お客様が一番上でその次に現場、一番下が本社の逆ピラミッド型になります」
って言ってなかったっけ?
『お客様第一』の建前なのは十分わかってるけど。
793逆ピラミッドは:04/04/20 18:58 ID:TcpBzd2a
現場が明確な根拠をもって施策に参加するという事であって、現場の思い付きを実行にうつし、公社に損害を与えても良いという制度の事ではない。
794〒□□□-□□□□:04/04/20 19:22 ID:kOr6ktAI
>793
本社の思いつきで現場が混乱していますが?何か?
本社が公社に損害を与えるのはいいのね。
795〒□□□-□□□□:04/04/20 19:25 ID:kOr6ktAI
頭の中だけで施策を考え、それを実行してどんな結果を出すのか、
又、その責任をとらなくていい本社なんかいらないですよ。
796〒□□□-□□□□:04/04/20 21:13 ID:2pLTZdw8
>>793
違うね。
逆ピラミッドは製造業における品質管理の基本「後工程はお客様」をサービス業や間接業務に応用、一般化したものだ。
「現場が(本社の)施策に参加」だって? まさしくピラミッドだな。役人根性が抜けんようだ。「さて、ちゃんと1歳育ったか。」(笑)
お客様は現場の直接業務に対して対価を払っているのであって、別に本社の間接業務に対して払っているわけではない。だからΓ間接」業務というのだ。「参加」しているのは本社のほうだ。
たまにはCSの本くらい読めや。
797営業の達人:04/04/20 23:57 ID:bCAr/mnj
それは言えてる。客は現場に金払ってんだよな。それに、本社の企画って民間の後追いで猿だし、法律がらみで忙しいって、民間はそれ以外でおおいそがしなのはなぜ?(笑) 接客知らない連中が真っ向サービスじゃ、雲を手で掴もうてしてるようで、腹が茶を沸かしてしまう(笑)
なんだろうか、サービスとは(笑)
798〒□□□-□□□□:04/04/21 23:15 ID:fyF52xuy
でも、現場に企画できる能力ね〜だろ!
799〒□□□-□□□□:04/04/21 23:30 ID:v37JiYu9
>>798
そんなことないんじゃないの?
>>796
そのとおりだよ。
本社はもっともっと郵便局のことを知るべきだと思う。
本社はもっともっとお客様のことを知るべきだと思う。
郵便局はもっともっと我々のことを本社に伝えるべきだと思う。
郵便局はもっともっとお客様のことを本社に伝えるべきだと思う。

800〒□□□-□□□□:04/04/21 23:32 ID:scArkgDy
つまり、この会社のどこを探しても、まともに企画立案できる奴はいないという事でおけ?
801〒□□□-□□□□:04/04/21 23:37 ID:lf09ccr+
ちょっと違う。
マトモに企画立案できるヤツが、企画立案する部署にいないということ。
ほんとにドコ探してもいないのかも知れないがw
802〒□□□-□□□□:04/04/22 20:59 ID:mplZPcmh
まともな企画立案があっても、まともでない上司がつぶすという現実も。
その証拠に大手の広告代理店を使いながらあのCMのひどさはどうだ
選んでいる奴のセンスの問題だ
アンケート取る前におのれのセンスのなさを自覚しろっちゅーことだ
803〒□□□-□□□□:04/04/23 00:04 ID:/sr0n5MG
>>802
そうなんだ。
大手のって。。。。D通??
804〒□□□-□□□□:04/04/23 00:10 ID:01/Cdm/9
広告は担当理事がアレだからなぁ。
事業本部はCMのマネジメントなんてしてないし。
805稲村:04/04/23 09:25 ID:JIOCHOlR
アレゆうな。誰がウチナーやねん。
806〒□□□-□□□□:04/04/23 20:18 ID:EdsOAvUX
>>784
その施策ゆうパックが職員の訪問販売費用よりも多額の利益を郵政にもたらすのであれば
その数字を添えて上申しろ。
807〒□□□-□□□□:04/04/24 00:00 ID:BhASG6U6
別に本社がえらいとも思わんが、
この板見てると現場もアホの集団ということはよくわかる。
808〒□□□-□□□□:04/04/24 00:34 ID:ZGTY419B
噂のビックアングル氏にお目にかかりました。
テンションと口調がサンプリングしたようなヲタクで
本社ではなくコミケ会場にいる気分になりました(w
809〒□□□-□□□□:04/04/24 20:38 ID:uqsH9yOg
>>802
お金の無駄遣いはやめなさい!
810〒□□□-□□□□:04/04/25 23:59 ID:Jjyv/Y+1
もっと相手の意見を聞くように
811〒□□□-□□□□:04/04/27 20:52 ID:7otOMmSr
>>798
そうですねえ。
成程あなた方には企画経営に関する現場より優れた能力と現場より「重い責任」がおありでしょう。

でもホラ、うちは「能力」主義じゃなくて成果主義なのよね(笑)
雇用を守って収入増やして社員に分配(給与)できたかどうかの成果で評価されるのよ。

>>807
そうですねえ。
成程陸軍参謀本部や海軍軍令部は現場より頭良かったかもしれませんねえ。
でもいくらアホでも現場は「現実」と向かい合ってるけど、夢想や盲信から来る情報をその優秀な頭脳を使ってこねくりまわしてもらってもねえ。
812〒□□□-□□□□:04/04/27 23:18 ID:LmnoHNmR
カナダの蟹で本社は誰か責任取りましたか?
813〒□□□-□□□□:04/04/28 00:59 ID:Ir9MOsgV
IT人材募集はどうなったんだろう?
面接の案内来た人居る?
814〒□□□-□□□□:04/04/28 01:04 ID:iLKIC1YW
「郵便局のために」「現場主義」とか言ってる本社担当者、
お前、お客さまの前で直接仕事してみろ!
綺麗ごとの妄想野郎!!
815〒□□□-□□□□:04/04/29 07:48 ID:dMIgdPfZ
>>814
もう少し具体的に言わないと。。。わからん。

でもさぁ、ネコに落とす金を郵便局に落として
もらわんと俺らの給料もらえなくなるでしょ。
お客様は大切にしなきゃだめだよ。
本社の人間がここを意識して仕事しているかが問題。

結局、郵便局で働いた経験がない連中が企画している
から、あさっての方向に向いた業務改善になるんだと思う。
本社のみなさん、もっと郵便局の意見を聞いておくれよ。
816〒□□□-□□□□:04/04/29 16:14 ID:S0XVP1Qo
>>813
来てない。
選考結果にかかわらず、直接通知がくるんだよね?
でもって、第一次通過者にはそのほかに所属長にも通知があると。
817〒□□□-□□□□:04/04/29 19:37 ID:37HMqEBT
818〒□□□-□□□□:04/04/29 23:59 ID:rFVN+rxb
郵政はバカばっかりダー俺は雄性だ-
819〒□□□-□□□□:04/04/30 23:26 ID:CCVn6amZ
>>815
>結局、郵便局で働いた経験がない連中が企画している
>から、あさっての方向に向いた業務改善になるんだと思う。

事実上、企画できる人は上級職で入った人たち・・ということなのですか?
本社も大半は選抜試験に合格した郵便局出身者のはずだと思うのですが。
それとも郵便局あがりの人が物申す世界ではないということですか?
820〒□□□-□□□□:04/04/30 23:58 ID:sFLqPrzS
あほくさ
821〒□□□-□□□□:04/05/01 05:25 ID:uxT2LNpf
別に何も期待してないよ
822〒□□□-□□□□:04/05/01 16:29 ID:A49/oVtk
だからとっとと郵便から撤退すりゃいいのに。
823〒□□□-□□□□:04/05/02 16:42 ID:r03vR7Ce
組合から「オープン前に郵便局をウロチョロするな」って言われたよ。
組合説明前に現場の声が聞けないなら、現場の意見を反映できないじゃん。
824〒□□□-□□□□:04/05/02 18:40 ID:svlpsNuZ
お前ら!本庁にいる人達を虐めるな!!
あの人達は、ペーパーテストでしか結果を示せない可哀想な人達なんだよ。
仕事が出来ない?そんなの当たり前じゃないかぁ〜。
自分の無能をカバーするための責任逃れに必死なんだよ。

825824、あんたしょっぱいよ:04/05/02 19:14 ID:r03vR7Ce
ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1081261564/
449 名前:〒□□□-□□□□ :04/05/02 18:46 ID:svlpsNuZ
>>448
先生!質問です!
当方、4月入社したばかりなんですけど・・・・。
先日公務員模試受けたんですけど、地上・国2共に合格圏内だったんです。
もし合格したら、郵政辞めて良いですか?
貴方より恐らく優秀な俺だけど、辞めても良いですか?
先生は、どうして郵政を脱出しないのですか?
脱出出来るだけの脳みそが、本社社員さんにはないのですか?
マジで、受かりそうなんで楽しみです。
では、追い込み頑張ります!!
826〒□□□-□□□□:04/05/02 19:50 ID:Z3I3A951
刻似じゃ補佐止まりだけど・・・・
いいこたないよ。郵政にしときな。
827〒□□□-□□□□:04/05/02 20:16 ID:r03vR7Ce
総務省しか知らないけど、国2の大臣官房とかの中には地上の楽園の住人がいるみたい。
地方採用国2は理不尽の嵐の中に叩き込まれる人もいるみたい。
地上は不知。

国家公務員のマターリ感を求める人がよく「国2・地方・出先機関」とか
言ってるけど、直上の上司次第で地獄も天国もあると思うんだけどね。

ちなみに漏れは脱出できるだけの脳みそと若さが無い組。
828〒□□□-□□□□:04/05/03 21:42 ID:wo9Qt5/X
コンプラのチェックで地域センターから来たじいさんは酷かった・・・
ろくに挨拶もせずにぬぼーっと入ってきて、いきなり局長と総務主任呼びつけ
て尋問はじめやがったw
終始おこってるようすだったが、あれが支社の人間の象徴なんだろうな
現場の人間だと来たときと帰るときあいさつするもんね、あと朝のミーティングにも
でずにずーっと帳簿みてた、ありゃ営業できる人間ではないな
でも給料高いんだろうねw
829〒□□□-□□□□:04/05/13 00:48 ID:TuNB4pd7
>地方採用国2は理不尽の嵐の中に叩き込まれる人もいるみたい。

理不尽って、どんな嵐っすか??
首にならないだけ、ましでは??
830〒□□□-□□□□:04/05/13 22:28 ID:5mCibudx
エレベーターは「2UP3DOWN」です。
総務の方は階段を使いましょう。
831〒□□□-□□□□:04/05/24 00:37 ID:x4mRcGuY
人減らすべき
832〒(^O^):04/05/25 22:59 ID:BpMf6fjD
東京支社の係り長って偉いの?
833〒□□□-□□□□:04/05/27 00:27 ID:qOHNMbHy
>832
まあ、しょせん係長だしね。
現場の課長クラスだよ。なぜ、そんな当たり前のことを聞く?
834〒(T_T):04/05/27 12:56 ID:zmKEdyZh
現場上がりって、出世できないんだね・・
どこまで、出世できるのかな〜??
835〒□□□-□□□□:04/05/27 22:45 ID:gB2uX1Es
IT人材募集ってその後どうなってるのかな??
836〒□□□-□□□□:04/05/28 00:54 ID:yKXcN6m5
IT関連の部署なんて今とこれから一番キツイ仕事だべ?
深夜帰宅連続かと思われ。
837〒□□□-□□□□:04/05/28 01:11 ID:D6i9koT6
>>834
間瀬執行役員の例があるだろ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040319/141695/
ま、めったにいないだろうけれど、現場あがりでキャリアを押しのけての大出世。
理事の下、部長の上まで上り詰めるチャンスがゼロではないことは証明されてる。
838〒□□□-□□□□:04/05/29 10:50 ID:BWqPexpd
IT1次の結果来ただろ?面接は6月上旬に東京だと。
839〒□□□-□□□□:04/05/29 16:27 ID:qjnQi3R+
>>838
じゃあ、俺はだめだったんだな・・・。
840〒□□□-□□□□:04/05/29 23:59 ID:gdiugqzH
:都内OL :04/05/02 22:18
旧郵政省のアイツには要注意!Aは30代の独身。合コン、出会い系サイト、
六本木プリンスホテルのお見合いパーティーに出没し、女を弄んでいる。
私の友人も彼(A)に酷い目に遭わされました。こんな公のところでは
語れないほどの惨たらしい話です。Aだけではなく、旧郵政省出身の官僚は
巷で評判悪いですよ。彼らには常識とかモラルというものはありません
841〒□□□-□□□□:04/05/30 17:38 ID:mA3ReZko
ホイホイ付いていくような弄ばれる女も問題アリなんだけどな
842〒□□□-□□□□:04/06/04 22:49 ID:1w2qTyar
こんなとこでの意見は、「あっそう、だからなんなの」
書込みする本社職員を知っとるけど、
そいつは、アホ、弱者、卑怯者、おたくやー
お前のことやー
            あっ オレもやー
843〒□□□-□□□□:04/06/06 00:42 ID:DB0OFZb0
LANうんぬんのアイデア募集、投稿がありましたか?
アイデア使わせていただきます、でも報賞はありません。
余程の閑人しか相手にしないと思うけど??
844〒□□□-□□□□:04/06/06 03:04 ID:c/4G26r9
ドトールのお姉さん、手首の包帯とれておめでとう。
845〒□□□-□□□□:04/06/06 03:19 ID:uQPmWJYw
君らは全然ダメだよ
846〒□□□-□□□□:04/06/06 10:04 ID:jT6tkJ7a
いまだにシャワールームに糞を垂れ流してるのか。
847〒□□□-□□□□:04/06/06 10:53 ID:plFiFcbH
>>843
一般人を排除してはいないが、
対象は、情報システム関係(ハード屋、ソフト屋)としか
考えられんんだろうよ
自社の技術が採用されれば大儲けなので、彼らは必死だ
(=日本最大級のLANでの導入実績が作れるので、公社相手に儲けられなくても、
儲けられる可能性は非常に高い)
848〒□□□-□□□□:04/06/06 11:15 ID:DB0OFZb0
>847
なるほどなるほどー。
もれはマイクロソフトが嫌いなので(セキュリティーホールやバグが強烈すぎる)
TRONに期待しているんだけどね。
TRONの内情は知らないけど、国産OSでもあるし、携帯電話での実績は
高く評価できると思うから、ぜひ郵政公社にも採用して欲しいんだけどねー。
849〒□□□-□□□□:04/06/06 12:54 ID:c/4G26r9
>>848
最近の携帯は処理が複雑になってきたので、TRONからリナとか独自OSに切り替えられてるの、知ってる?
850〒□□□-□□□□:04/06/06 13:11 ID:DB0OFZb0
>849 知らないよー。
851〒□□□-□□□□:04/06/06 15:11 ID:GQZmczj5
>>848
>>849
つまんね〜ハナシはよその板でやってくれ。
852〒□□□-□□□□:04/06/07 03:34 ID:VvnDZrS9
>>851
んなこと言ったって、本庁なんて、この程度の話ばっかしだけど。昼間から。
853〒□□□-□□□□:04/06/07 16:51 ID:X9pfXUxG
>843
自分じゃ入札仕様書が書けないんだよ。
いままでベンダーのいいなりにムダな投資をしてきたツケだね。
854〒□□□-□□□□:04/06/07 21:46 ID:whu392ku
普通の会社ならともかく、本社のLANみたいな仕様書は、
自分だったら書きたくないな。勘定系と繋がってるし。
書けと言われりゃ書くけれど、どーせ上はチェックできないから(w
トラブったときを考えると、ベンダーに責任かぶせたくなる。
855〒□□□-□□□□:04/06/08 01:26 ID:LkY9Y5xL
ID:DB0OFZb0

あなた、某理事の回し者ですか?(藁
856〒□□□-□□□□:04/06/08 01:38 ID:LkY9Y5xL
>>853
てゆーか、システム系の入札仕様書がさくさく書けたらこんな組織にしがみつく必要なかんべ?
そっち方面に転職したほうがよっぽど実入りがいいべさ。
単純に年収倍以上になるべ。
857〒□□□-□□□□:04/06/08 01:56 ID:nRwbaFJX
>856
じゃあ、いまままでの入札仕様書はいったいだれが書いてたの?
まさかNとかTとかの営業担当者にモトネタ要求してたのか?
それで公平な調達ができてるのかギモン
858〒□□□-□□□□:04/06/08 02:39 ID:LkY9Y5xL
>>857
「さくさく」書けたらね。
実際はあーでもないのこーでもないのってひねくりながら書いてるよ。
それにかかる時間を考えたらいっそのこと全部まとめて外注した方がよっぽどましなんじゃないの?
そしたら「理論上は」職員減らせるわけだし。
最近は民間企業でも設計構築運用丸ごと委託っていう契約結構あるし。
859〒□□□-□□□□:04/06/08 07:48 ID:vwYoXLjx
特定局長制度を「さっさと」廃止してください
うちの局長は昨日一日客のところで暇つぶしてたよ
860〒□□□-□□□□:04/06/08 23:40 ID:Dx4fkjfT
>>857
入札仕様書はどうせ意見招請で叩かれるから、ある程度の公平性は確保できますが何か?
ただし、意見招請でいくら言われても受け入れなければならないわけではないから
あくまで、ある程度ではあるが。
むしろ意見招請で、自社にむちゃくちゃ有利な要望を出してくるところが多いから
それを見抜いて突っぱねる方が面倒といえば面倒。
861〒□□□-□□□□:04/06/09 11:34 ID:eCLd+iVN
いよいよあした
ガクガクブルブル
みなさんがんばりませう
862〒□□□-□□□□:04/06/09 21:06 ID:+B8TvSD8
いよいよ明日だね。
863〒□□□-□□□□:04/06/09 22:07 ID:Txx+Al0e
頑張ってどうなるものでもねーじゃん。



?.Nさんかな?  AL・クセからなんとなくだけどね。
864〒□□□-□□□□:04/06/10 19:56 ID:QsnqXeQB
どうでした?
みなさん
わたしはぎょくさい・・・・
あしたからまたげんじつのせかいで
がんばりませう
865〒□□□-□□□□:04/06/11 20:31 ID:m653zSHK
漏れも多分だめぽ。
866〒□□□-□□□□:04/06/12 02:40 ID:3OlW9E6m
プライベート 趣味を充実させることはできますか?
867〒□□□-□□□□:04/06/12 10:27 ID:IEdLFk4o
現場で営業やり続けたい?本社支社なら、一応毎週水曜日は定時退庁日です。
868〒□□□-□□□□:04/06/12 10:50 ID:CsbWAglr
俺が言いたいのは現場のことをわからん人間の為に生きることはないということです、
営業させるなら堂々と民営化してから言えばいいことですし、世襲の公務員などという非
常識をなくしてくれれば納得いくことですし
天下り団体の商品をなくせば赤字も減りますし
今回の郵便の黒字というのは俺達の給料減らした分でのいわゆる粉飾決算ですよ、こうい
う汚らしい組織とわかっていてそいつらの為にがんばるというのならそれも生き方、考え
方の違いでいいのではないのでしょうか
俺はあまりにもそういう露骨な非常識がまかりとおるこの組織に営業までして尻を振りた
くないという考え方なのでご了承ください
869〒□□□-□□□□:04/06/12 11:06 ID:vjtjaxj6
でも辞めたくは無い・・・と。

・民営化しなければ営業したくない>単なる言い訳
・世襲の公務員云々>納得してなくても挙績するやつはいる
・天下り団体の商品を無くせば赤字も減る>意味不明
・粉飾決算>使い方を間違っている
・尻を振りたくない>尻尾だろ

そんなに納得できないなら人生辛かろう。
成果主義の誤謬を検証する中で、仕事に大切なものは
給与ではなく達成感だというアンケート結果もあるらしいしな。
定年まで達成感を味わうことなく過ごすよりは転職することを
お薦めします。
870〒□□□-□□□□:04/06/12 11:09 ID:CsbWAglr
>>定年まで達成感を味わうことなく過ごすよりは転職することを
お薦めします。

本社の方へそういいたいですね。
871〒□□□-□□□□:04/06/12 12:26 ID:vjtjaxj6
そらすな。
自分と向き合え。
本社とかじゃない。
選択する権利は自分にある。
872〒□□□-□□□□:04/06/12 12:51 ID:CsbWAglr
責任は現場に押し付けて自分たちは適当な事やって給料も高い本社の人って
達成感とかは得られないだろうね。
873〒□□□-□□□□:04/06/12 13:10 ID:53L5b75t
達成感とか目標とかないから、人事評価の目標を決めるのに1か月を費やしました。
仕事は楽だし、営業必要ないし、昼寝しても遅刻しても買い物行っても遊んでいても給料貰えるし、仕事しなくても残っていれば超勤貰えるから、
本庁っていいぞ。
874〒□□□-□□□□:04/06/12 14:23 ID:r/zSK1iH
>>873
勤務時間中の昼寝はできんけどそれ以外は
当たっているような。支社や郵便局でも解決できないような
案件が持ち込まれる業務系は悲惨だけどね。
それ以外は本社でよかったと思う。
875〒□□□-□□□□:04/06/12 14:27 ID:vjtjaxj6
>>872
そうやって自分以外の全ての事を言い訳にしてればいいじゃん。
そのまま歳とって死ねばいいじゃん。
876〒□□□-□□□□:04/06/12 14:44 ID:4Pg9zgeW
本庁ってそんなに良いか?
良くなくてもそんなに目の仇にするようなものか?

同期の話を聞くと、
「本人確認?名前だけ知ってる。」っていううらやましい部署もあるけど、一方で悲惨な部署もあるし、
それは現場も局や普通/特定によるってのと同じでは?

まぁ民間に居た頃の本部よりは、はるかに報告のさせ方だの
文書の回し方などは下手糞だけど。現場の俺が進言するシステムも
状態も出来上がってないし。うちは(特定)局長から睨まれるような極だし。

不満はあるけど、民間にならんと無理じゃない?
公務員の頃の上司がそのまま居るんだもの。営業意識を持ってなんて
本社支社からして無理だよ。
877〒□□□-□□□□:04/06/12 18:46 ID:12rvI9/i
>>874
寝てるだろ1Fで。
878〒□□□-□□□□:04/06/12 23:26 ID:53L5b75t
事業庁になろうが、公社になろうが、民営化されようが、中にいる人間は同じ。
事業の正常黒字を狙うなら、本社・支社の浪費癖を直すところからだな。

ところで、昼食後の歯磨きは何時にやる?
 1 12:50〜
 2 13:00〜
879〒□□□-□□□□:04/06/13 00:26 ID:lPek7eLj
>>878
13:30
880〒□□□-□□□□:04/06/14 00:26 ID:qTUXH4ei
朝のエレベーターは地下1階まで、きちんと降ろしなさい。
(執行役員より)
881〒□□□-□□□□:04/06/16 00:11 ID:zbetYzlX
言いたいこと言って、トランプゲーム
882〒□□□-□□□□:04/06/16 00:13 ID:uGJc3TdA
1階のドトールで一杯やってくるわ。
883〒□□□-□□□□:04/06/16 03:52 ID:Uhqc2wsd
>837 間瀬執行役員の例があるだろ。
> ま、めったにいないだろうけれど、現場あがりでキャリアを押しのけての大出世。
> 理事の下、部長の上まで上り詰めるチャンスがゼロではないことは証明されてる。

そりゃあ、ゼロではないけど、ノンキャリじゃ、限りなくゼロだよ。
勘違いしちゃう輩がいるんだよね。
まあ、あなたの言うとおり、ゼロではないので、頑張ってくださいな。

ところで、人事異動って、いつ??
884〒□□□-□□□□:04/06/16 08:14 ID:uGJc3TdA
>>883
7月第1週よりトップから順番に。
885〒□□□-□□□□:04/06/16 22:26 ID:SSKTy5GQ
7月1日からコーポレートIT部門が大幅に変わるな。ということは、
IT人材募集は今週中にも合否発表−7月1日辞令か?
886〒□□□-□□□□:04/06/18 14:10 ID:cguOpIfL
電車通勤以外で勤務してる人います。 どんな手段でしょうか☆
887〒□□□-□□□□:04/06/19 10:35 ID:lusHrSRa
チャリ、バイク、徒歩、マラソン、タクシー、公車、社にお泊り
888〒□□□-□□□□:04/06/19 23:23 ID:Nlq1jUZo
昼休みの郵便事業本部の「暑中お見舞い申し上げます」うるせー!馬鹿。
キャンデイーズだったらOKだけど、パクリ(カバー)なんだよな。
昼休みくらい静かにしろってーの。本当に郵便はアフォやの〜。来年は赤字
決定だな。
889ポストン総本部:04/06/20 18:28 ID:YTAIvSNB
うるせー馬鹿!こちとら昼休みも仕事してんだよ!
社内放送のことは広報部門に言えよ!
890〒□□□-□□□□:04/06/20 19:16 ID:DbWB3itX
大体部内にだけ広報しても仕方ないだろ。
どうせなら霞ヶ関全体に街宣車回してドライバーに書中見舞ハガキの販売でも
やらせたらどうだ?
ついでに役所からの通知ハガキには暑中見舞いハガキの利用強制の
法案でも通しちまえ!
何のために長谷川憲正応援してるんだ、えぇ?
891〒□□□-□□□□:04/06/20 22:04 ID:x40tw/FE
社内放送について広報はノータッチ。
あれは郵便が勝手にやってることともわからんニワカ本社さんでつか?(ry
892〒□□□-□□□□:04/06/21 23:13 ID:DtBoot1H
「冷房入れました」のメールよりよかー
893〒□□□-□□□□:04/06/21 23:40 ID:PqlP5gBC
社内放送に広報がノータッチなんて、広報と郵便の営業以外知ってる奴いるのかー
わはー
894〒□□□-□□□□:04/06/21 23:44 ID:S0w/MgGd
>>893
普通、知ってると違う?
公社前後から定時退社とか省エネとか素人くさい放送多かったし。
広報がマネジメントしてるなら、もちっと統一感があるでしょう。
・・・広報に期待しすぎかも知れないが。
895〒□□□-□□□□:04/06/22 00:13 ID:UKuYqpei
にわたくみじゃあな
896〒□□□-□□□□:04/06/22 13:55 ID:UP/D27hF
現場からここにきたら嬉しいですか?絶望しますか?
897〒□□□-□□□□:04/06/23 00:41 ID:tif+6zCq
>>895
あのケツに・・・
898〒□□□-□□□□:04/06/23 22:42 ID:S8W+mHOY
>>896
上司次第 99%
その他  1%
899〒□□□-□□□□:04/06/24 00:42 ID:H2LrlNB1
今日、町の小さな郵便局(職員3人)でお金送金しにいったら
待ち時間そこそこあったわけよ。
で、そこの局長が電話で必死に保険勧誘してた。
職員が窓口しててこれまた切手買いに来た客に必死に保険勧誘。
暇あったからさ小一時間ボーっと局で缶コーヒー飲んでたら
(実はそのテレアポが聞きたかったんだけど)
一時間後やっとテレアポ成功したらしく今から説明に伺いますだってさ。

会話の内容的にはごくごく普通。コールの数が半端じゃなかったね。
断られるや否や次、電話まわしてたし。
これぞテレアポ、数勝負見せつけられました。
何気なくいった郵便局で大変勉強になりました!!

みんな必死な訳よ。自分も帰りになんかいろいろ考えさせられた。
言い訳がましい自分が叱られた感じ受けたよ。
つまり怠けている奴に成功なしだわな。
ありがとう。そこの小さな郵便局の職員さんたち。
あなた達にのすさまじい怒涛の保険勧誘を見て目が覚めました。
あきらめちゃいけない。断られても断られても次々に
保険を勧めるその姿勢に目が覚めました。
900〒□□□-□□□□:04/06/24 23:06 ID:YbJCfRQd
>>899
偵察乙!
小一時間もボーっとしている人が局舎占拠していることは、
防犯上よろしくないと思うのですが、
何も言われませんでしたか?
901〒□□□-□□□□:04/06/27 09:45 ID:6ZyijpJ2
「たのむから仕事を増やさないでくれ」系が多いのは、民間も一緒?
902〒□□□-□□□□:04/06/27 10:00 ID:TrKKTJfC
え、本社って冷房入ってんの?
俺んとこ、東京なのにまだ窓にもクーラーついてないぞ
さすが、客より本社が大事というのが郵政クオリティ
903〒□□□-□□□□:04/06/27 19:54 ID:QemAlGB2
>>899
しかし東京の方にも「保険局」と呼ばれるほど
すさまじい特定局(役職からして最高優績者)があるけど、近くに来る客は皆
「保険勧められるから嫌」「ピリピリしてるから嫌」
「振込み一つでもすぐ終わらない(話始める)から嫌」
というように苦情ではないが文句がすごい聞こえてくるんだぞ。

専属保険勧誘員ならまだしも、他業務もあるのにこんなんでいいのか?
904〒□□□-□□□□:04/06/27 21:24 ID:+wv0mxWb
>>899
あなたもおめでたい「客」ですね。
職員の1/3が勧誘電話をかける余裕があったんでしょ(商品が好評で応対に追われていた訳ではない)。切手買いに来た客の回転落として保険勧誘してたんでしょ。なのにあなたは「待ち時間そこそこあったわけよ」。
なんで待たされて喜ぶかね。

「釣った魚に餌はいらん。待たせとけ!」
「窓口に来るような客は低単価、低ロイヤリティー顧客だ。待たせとけ!」

「今そこにいる顧客」を待たせ、結果的に顧客が欲しくもない商品を奨め、聞きたくもない説明をして顧客を不快にさせる。そんな顧客不在、自分のためだけに「みんな必死な」売らんかな主義でどうしてCSが上がると思うかね。

「怠けている奴に成功なし」?「動く」と「働く」は違うってトヨタも言ってんだろ!
905〒□□□-□□□□:04/06/27 22:12 ID:9N6JopmM
保険偏重な現状は異常だよ。
郵便や貯金で実績上げてもたいした評価されないし。
そんなに保険大事なら他の事業はマジでやめたほうがいい。
・・・っていうか、そんな郵便局は国民のためにはもういらないだろ。
906〒□□□-□□□□:04/06/27 22:47 ID:6ZyijpJ2
>>902
保険1件につき、冷房1時間ってのはどう?
907〒□□□-□□□□:04/06/28 00:18 ID:Y3YmLdjl
今まで直接接客したことない「本社」の一部の方・・・
えらそうな口きくな、アホ
908〒□□□-□□□□:04/06/29 20:58 ID:EtZyoqb+
研究科からこっちに来て仕事になれるのは大変なのでしょうか?
909〒□□□-□□□□:04/06/29 21:16 ID:Fu09Y279
簡保止めてアリコに入ろうかな〜
途中で解約していくらくらい戻る?
910〒□□□-□□□□:04/06/30 00:51 ID:06fIQWxZ
配達メインの外務で研修受けてこちらに来て仕事になれるのは相当しんどいでしょうか?
違うジャンルの仕事1から仕事覚え直し?
911〒□□□-□□□□:04/06/30 01:18 ID:ScA8UQxC
覚え直し。
本社だと文書立てと回しを覚えなくちゃならない。
でもまぁ、カンが鈍くなければ何とでもなる。
しんどいかどうかは、職場と上司による。
912〒□□□-□□□□:04/06/30 02:03 ID:e951EERs
自爆ないから、いいよね
913〒□□□-□□□□:04/06/30 07:15 ID:kZUjmv6R
元外務だとミスするたびに
「これだから配達夫は・・・
お前なんか車に轢かれて死んでればよかったんだよ!」
となじられ、出世もできず、お茶くみとトイレ掃除が主な仕事として
死ぬまで使われます。
914〒□□□-□□□□:04/06/30 11:47 ID:06fIQWxZ
今特定局にいて、あらゆる面でメチャクチャ辛いです。
本社はそれ以上なのかな。?試験受かっていいのか悪いのか
915〒□□□-□□□□:04/06/30 19:51 ID:T4Yzdw52
何の試験?研究科?
916〒□□□-□□□□:04/06/30 23:38 ID:2xTrq0rh
age
917〒□□□-□□□□:04/06/30 23:46 ID:rvte43eC
>914
あらゆる面で辛いなら、辞めたら?
郵政に居続けても辛いだろう。 
918〒□□□-□□□□:04/06/30 23:49 ID:kZUjmv6R
>>917
そりゃあらゆる意味でつらいけど、
やめたってコンビニのバイトくらいしかできることないから、
郵政にいるんだよ。
お前だって郵政やめてまともな職につけるか?
919〒□□□-□□□□:04/06/30 23:52 ID:qnfgTPMo
にわたくみって男だとばかり思ってた。
920〒□□□-□□□□:04/07/01 00:34 ID:rzfOMOu0
特定局がつらいから本社なんて行ってるヤシに
本社に来られても現場が困るんだよ。辞めれ。
921〒□□□-□□□□:04/07/03 20:15 ID:z8UQFlpW
>920
激しく同意!! 郵便局から、本社・支社に来ても1年で帰ってしまう
やしは沢山いるし、辞めちゃうやしもいる。
来てもらっても本社・支社も困る。
922〒□□□-□□□□:04/07/03 21:09 ID:0ip0uAZi
>>920
そんなこと言ったって、非現に行きたい最大の理由は
「特定がうざいから」
ってのは本社でもわかってるんだろ。
だったら、特定局の問題点を少しは解決してみろよ。
世襲は即廃止、特に都市部は即刻廃止、
局長も転勤あり、施策によるノルマ上乗せの禁止、
特定局にもたまにはダスキンみたいな掃除部隊を送り込む、
当たり前のことばっかりじゃねぇか!
バカでも入れる代わりに超うざい職場作っておいて、
本社・支社にこられても困るって、
お前らアホか!っつうの。
923〒□□□-□□□□:04/07/03 21:22 ID:fh9utlye
うざくない職場をつくるのは自分たちの仕事だという大前提を本社支社の香具師は忘れてるんだよな。
924〒□□□-□□□□:04/07/03 21:57 ID:JoIgn7Jy
現場上がりの本社・支社職員は、最初は下っ端として扱き使われるものだから、
現場を良くするためのナントカなど、ほとんどできないのが実状らしい。
現場以上に歪んだ職場だから、現場が嫌なら退職するしかない。
925〒□□□-□□□□:04/07/03 22:48 ID:0ip0uAZi
>>921
(現場のあまりのうざさが理由とは言え)
現場を良くしようとして支社・本社に行く奴ら

(現場を改善する意志など全くない上に)
現場上がりを単なる新兵としか見ていない支社・本社

いつまでたっても改善されない現場の労働環境

この辺に郵政の問題があるんじゃないのか?
通達作ったりしょーもない処分することにしかエネルギーを使わず、
郵便局が実際にどのような状況で運営されているかなどに
全く手が回っていない本社の諸君。

おまえら特定局をまともな職場にしようなんて、
一度たりとも考えたことがないんじゃねぇか、ええ?

まっ、「上から下まで、郵政全体がダメ組織なんだよ」って言われたら、
もはや返す言葉もないけどな!
926〒□□□-□□□□:04/07/04 00:04 ID:BWGygmJN
「あぁ、本社なんだなぁ」と感じた1日でした。
927〒□□□-□□□□:04/07/04 00:15 ID:RG0mYRfj
IT関連の試験の結果がでたやつらか?
それとも企画科?
928〒□□□-□□□□:04/07/04 00:23 ID:RG0mYRfj
7.1付けの異動は組織改正によるもので、選挙後に部署が変わる人の
異動はあるのですか?
929〒□□□-□□□□:04/07/04 03:00 ID:BWGygmJN
>>928
ここだけの話、選挙が終わって、連休明けの火曜日です。
930〒□□□-□□□□:04/07/04 10:16 ID:UzGPCEz9
どうせ特定局より本社の方が楽なんだろ☆
931〒□□□-□□□□:04/07/04 11:50 ID:ohfLx0pa
>>930
全くだ。
本社の諸君、白状しなさい。
932〒□□□-□□□□:04/07/04 12:03 ID:V3GOdfF2
本社の人間守るために特定局の職員を減らしまくってるんだろ
民営化しても本社の人間はそのままマターリだろ


市ね
933〒□□□-□□□□:04/07/04 19:15 ID:XqhKC3le
民営化になっても本庁だけは安全ですか?
いままでどおり糞施策だしまくって天下りできるまで逃げ切りですか?
934922:04/07/05 02:16 ID:z9ChfOPT
>>933
当然だろ。
郵政において
「職員の雇用を守る」
ってのは本社・支社・特定局長の雇用を守ることであって、
はっきり言えばそれ以下の職員の身分なんてどうでもいいんだよ。

マスコミ報道ではよく「郵政職員30万人の雇用」なんて書いてあるが、
あれは明らかに勘違いだよな。
935922:04/07/05 02:16 ID:z9ChfOPT
>>924
現場から本社に行った奴なんて最初はまず現場の改善をやらせろよ。

両替なんて「しません」
小銭預入なんて「手数料取ります」
ってことくらいさっさとやれよ・・・
936〒□□□-□□□□:04/07/05 22:28 ID:P99O0RsQ
企画をでて一年近く放置され続けているのですが、
郵便局から本社や支社への異動はいつ発表なのでしょうか?
今回も裏切られるのだろうか???
937〒□□□-□□□□:04/07/05 22:52 ID:8nZpDrMw
>>936
7/20
938〒□□□-□□□□:04/07/07 02:15 ID:J3iZ9ZFS
ドトールでマターリ
939〒□□□-□□□□:04/07/07 19:47 ID:+g0N8GZ8
>>938
本社のドトール、一般の人も入れるって建物の外に看板出てるけど
絶対入りづらい!!漏れも6月10日の面接前に使ったけど、遊星
関係者がほとんどのようだった。
940〒□□□-□□□□:04/07/07 21:03 ID:CmCHJ0v8
>>939
本社の人間は、テイクアウトが多いんじゃないか?
マターリしているのは、部外者のように見えるが・・・
(勤務時間にマターリしてたらやばいっしょ)
941〒□□□-□□□□:04/07/07 22:52 ID:MkuK3jMV
勤務時間にマターリ、イネムーリしてますが。
942〒□□□-□□□□:04/07/07 23:04 ID:2pipXdP9
本社ってらくななんですね
943〒□□□-□□□□ :04/07/08 06:12 ID:GJALVykd
漏れの現場上がりのGLも、勤務時間にイネムーリしてるよ。
944〒□□□-□□□□ :04/07/08 06:30 ID:GJALVykd
漏れの現場上がりのGLも、勤務時間にイネムーリしてるよ。
945〒□□□-□□□□:04/07/08 06:35 ID:agQqRcpm
勤務時間中に寝て夜かつどうしてるんだろ

仕事内容に責任取らなくていいから本社って楽だよな
自爆もないし、訳の分からん企画して評価されるんだからw
946〒□□□-□□□□:04/07/08 10:27 ID:/jn7lFEM
でも夕方に家に帰って趣味を楽しんだりする時間ってあるの?
マッタリできても結局帰りは遅いんでしょ?
947〒□□□-□□□□:04/07/10 00:56 ID:dCaaPWFW
すべては金のためよ。世の中銭じゃ。
948〒□□□-□□□□:04/07/10 01:23 ID:sF2liN9B
2006年から公務員の定昇制度がなくなるらしいな。
実績に基く給与査定を導入するらしいけど、結局、お手盛りだろう。
部下が管理者を評価する評価システムを導入しないと、真に管理者の能力なんて
評価できないゼ。
上の人間しか意識していない輩が本社には一杯いるんだろう?
949〒□□□-□□□□:04/07/10 08:46 ID:yKsWfdXg
ここで本社叩きしてる連中は、現在の職場に不満があるんですね・・・
本社以外の職場の不満は全て本社の責任ですかそうですか。
都合のいい脳みそですね(W と煽ってみるテスト
950〒□□□-□□□□:04/07/10 09:29 ID:ACha5VD8
ぶっちゃけ 休みはちゃんと取れてるんですか?本社行った人は夕方5時半に帰ってた人が毎日夜11時になったって聞いたけど
951〒□□□-□□□□:04/07/10 10:01 ID:8cWInnfq
残業代はたぷーりでてるんだろ
自爆もないし
952〒□□□-□□□□:04/07/10 10:27 ID:pypMKVCO
>>949
三菱自動車系列のディーラーは、売り上げがさっぱり伸びなくなったのは、間違いなく本社の責任だと思っている
だろうし、それはけして彼らの脳みそが都合かいいからではない。
それと同じだ。

都合のいい脳みそはどっちだよ。
953〒□□□-□□□□:04/07/10 12:04 ID:enRzy7nD
冷房の切れた本社は地獄です。残業なんかしてられません。
954〒□□□-□□□□:04/07/10 13:42 ID:yKsWfdXg
>>952
お! 釣れたゾ(W
チミの不満はなんなんだね?
955〒□□□-□□□□:04/07/10 14:08 ID:yKsWfdXg
>>952
ついでに言うが、俺は売上のことを言ってるのではないよ、
職場の不満を本社の責任と言い切る都合のいい脳みそだと言ってるの。
ここで本社の愚痴を言う前にすることはないのか?と小一時間ry
956〒□□□-□□□□:04/07/10 15:51 ID:pypMKVCO
本社の施策が原因となる職場の不満など発生しない、と考えているのなら、たいそうおめでたいことだ。
>>955がJPS関係者ならぶち殺したいところだ。
957〒□□□-□□□□:04/07/10 21:29 ID:dCaaPWFW
本社にいることは自慢できますが、本社での仕事は自慢できません。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:13 ID:wwrFt6C0
>>956
ふーん、貴方はJPSについて不満があるのですね。
では、JPS方式を導入することを決めた香具師が責任を取れとおっしゃる・・・
じゃ、クレームの対象者は貴方も含め我々の会社のトップということになりますね。
さぁ、こんなところで愚痴ってないで、JTからクレームメール出してくれ。
あて先は、思い切って「本社」を選んでね。
組織を変えるのはトップダウンが一番手っ取り早いよ。
ガンガレ!
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:33 ID:pBIpNv3p
>>958は現場のことをなにも知らないことが見て取れるので、こんな奴相手にしても仕方ない。
スルーだ。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:52 ID:E5l8ibOl
>>958の意見はもっともだ。
JPSに本気で不満あるなら本社あてにJTでクレームメール出したほうがいい。
そこまでする気ないならただのグチだね。

by郵便局職員(反論はなんでも本社社員といわれそうなので一応書いとく)
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:58 ID:E5l8ibOl
公社の施策なんて一部上層者の思いつきなのだから社員責めてもしゃーないだろ。
本社も支社も郵便局も管理者の多くがゴミなのはどこも一緒ってことだ。
しかも管理者は(その場の)絶対権力者だし。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05 ID:E5l8ibOl
官公通信社の通信文化新報などの無数の天下り発行の新聞・雑誌類。
頼みもしないのに全郵便局で強制購読するのいいかげんやめようや。
断言するがほとんど誰も読んでないぞ。
これらは各郵便局で自由購読にしろ!
これだけで十数億円の経費節減になるだろ。

給料減らす前にすることいくらでもあるだろ>公社
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:E5l8ibOl
>>962についてどういう契約になってるのか照会しましたがぜんぜん回答こないです。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:42 ID:6L3fGp1U
公務員的安定志向で本社を目指すのはセーフですかアウトですか?☆
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:/tYcw29S
・・・楽して暮らしたいのなら、貯金JCがいいんでないの?
毎日定時退社だし。
966〒□□□-□□□□:04/07/11 20:20 ID:i/J3v/zH
JCの奴らには本当にむかつく。営業してみろってんだ
いつまでもJCに入れると思うなよ
967〒□□□-□□□□:04/07/11 22:14 ID:qWMu9nRV
JTは使える人間が限られるだろ
無特or無特上がりの本社は黙ってろ
968〒□□□-□□□□ :04/07/11 23:46 ID:Aq/U8PuV
まぁ、上司次第だな。
お馬鹿な上司だと本当につかれるよ。
969 :04/07/12 00:06 ID:sln4xrdc
ああ
970〒□□□-□□□□:04/07/14 01:41 ID:THrIe9GE
>946 :〒□□□-□□□□ :04/07/08 10:27 ID:/jn7lFEM
でも夕方に家に帰って趣味を楽しんだりする時間ってあるの?
マッタリできても結局帰りは遅いんでしょ?

遅いよ。毎日終電とか、仮眠室利用とか、たまに土日も出ている。
971〒□□□-□□□□:04/07/14 18:22 ID:35kSLgdl
定時で帰れるんだけど、終わりのない営業でボロクソに言われるのと、本社と両方とも大変ですね。何とかならないでしょうかね。☆
972〒□□□-□□□□:04/07/14 18:52 ID:Qrmps9XQ
貴重な休みなのにおまんこした
疲れた  気持ちよか
973〒□□□-□□□□:04/07/17 23:04 ID:fs7k8Zcu
うー、嫌だ。大嫌いだった奴がGLで帰ってくる。
974〒□□□-□□□□
>>973
そんなときは、喪前様が出るというのは?