5/2のNEWS23
永六輔、小沢昭一、野坂昭如
きたやま氏と永氏は仲がいいそうなので、本日ご出演の真意は
フォークルのリベンジとみました。
だって、そうじゃなきゃあ〜んなシャベリできないですよね〜♪
NEWS23終焉の日
933 :
昔の名無しで出ています:03/05/04 10:56 ID:Q0QKER6s
いよいよ、
明日、再放送だね。
934 :
昔の名無しで出ています:03/05/04 12:42 ID:/WZ4ncFL
>>928 確かに。第一号機は試作機も同然。
それを踏み台にして第二号機生まれるわけで。
どんな不具合が出るだろうか。
不具合発生により回収。
>934,935
なぜ、スレ違いなことにこだわるのか?
もし、ブルーレイを買えない奴のひがみなら、去年に公式で馬鹿騒ぎしていたやつらと変わらないな
最高のライブだっただけに、聖なる一回性に反するが、ブルーレイかD-VHSに残すべきだろう
しかし、入院中だとか諸事情が人にはあるわけで、総合テレビでも放送してもらいたい
こだわっているのはアンタでは?
フォークルの板なんだから、アンチソニー信者はAV板に逝ってよし
機械オンチなので934-938までのスレわかりません(´・ω・`)ショボーン
こん晩のハイビジョン放送見れる方は、又レポートお願いします。
私は気〜長に総合テレビでの放送待ちます。
NHKにメールはしてるんですがね・・・(´・ω・`)ショボーン
今、加藤和彦の「11月3日」ソロ。終わった。
941 :
昔の名無しで出ています:03/05/06 00:00 ID:JvWs64+m
はんなびら。開始。
942 :
:03/05/06 06:19 ID:???
今回の放送にはコピープロテクトがかけられていました。
昨年放送時は、無かったのに残念。
DVD−RAMに保存するしかないですね。
>942
マジ?
俺はD-VHSに普通に録画できたけど
コピープロテクトって、レンタルビデオをダビングしようとすると画像が乱れるヤツでしょ?
ところで質問なんだけど、「今日の料理のテーマ」で、みんなで食べよう鯨、グリーンピース
これって、何の比喩か知ってる?
944 :
動画直リン:03/05/06 09:24 ID:PV7DrT0p
昨日のハイビジョンのフォークルライブを見て、改めて感動している
振り返れば、実現不可能と思っていたフォークル再結成(新結成)の電撃発表
NHKライブの日に、サンケイホールのきたやまおさむ講演会入場券当選通知
きたやまおさむ講演会での予想外のライブパフォーマンス
そして、フォークルなしの紅白
本当に、生きてて良かった
そして、余計なことだが、昨年末のFM802の3人の出演番組で、きたやまさんが「売れないからこうしてプロモーションしてるんだよ」と冗談ながらに話していたことが忘れられない
今回のフォークル新結成には、NHKやソニーなどいろいろなところがからんでいた
これだけクオリティの高いものだけに、商売うんぬんは関係ないと思う
しかし、金が異常にかかってるのも事実
結論として、ファンならば今からでも友人知人にCDを勧めてほしいと思う
946 :
945:03/05/06 09:45 ID:???
NHKライブの日→NHKライブ放送の日 すまん
947 :
947:03/05/06 13:59 ID:uJIBudrb
>>943 それを知らないのはスカラー波を知らないことより恥ずかしいぞ・・・
>>945 >そして、フォークルなしの紅白
>本当に、生きてて良かった
私てきには紅白出て欲しかったです。
中島みゆき、平井堅よりも紅白ではフォークルを見て12月31日の日を終えたかったです。
今だに2002年にザ・フォーク・クルセダーズが再結成した事すら知らない人
多いんですよね・・・
950 :
昔の名無しで出ています:03/05/07 00:27 ID:bBE4oyKZ
>>945 >しかし、金が異常にかかってるのも事実
アルフィーみたく、もっとグッズ売れば良かったのに・・・
グッズと言えば、Tシャツ・ポロシャツだけだった。
せめてプログラムぐらい欲しかったな・・・・・
昔と違って商業主義云々なんて言うヤカラもそういないだろうしね。
いいCD残してくれたし、フォークルで赤字だしていたとしたら、哀しい・・・
Kトラ聞いてたら、GWは坂崎さん、加藤さん、北山さんで
熱海に泊まってたのね。目的は彫刻の森だったらしいけど。
それは亀淵社長と斉藤アンコウさんに招待されたのでしょう。
おそらく。
そう言えば、解散音楽会の時、NHKホールで彫刻の森の割引券配ってましたね。
955 :
昔の名無しで出ています:03/05/10 06:59 ID:l7smNgVF
熱海の洋館に泊まって三人で温泉はいって旨そうなごはんたべて、
夜にMAC持参のきたやまさんから加藤坂崎二人は彫刻についての講義をうけて
朝起きれなかった加藤さんは寝かしといて
朝にも坂崎きたやま二人で温泉にはいって
箱根の彫刻の森にいったんだってー
仲良しさんだな。ほほえましいじゃないか。
956 :
:03/05/10 10:04 ID:???
カメさんとアンコウさんの接待だって。
裸踊りの大宴会。
近所から苦情。
仲良きことは美しきかな・・・
>彫刻についての講義
私も聴きたい・・・
マターリしてきたところで、どなたか次スレ案を。
まず俺から。
【イムジン河とうとうと】ザ・フォーク・クルセダーズ【青き海に還る】
……長い;
【我らは小船】ザ・フォーク・クルセダーズ【ひとつになりて 漂える】
もう一つか……(´・ω・`)ショボーン
960 :
:03/05/11 21:02 ID:???
フォークルスレはいいから、加藤和彦スレを作ってほしい。
【総合】フォーク・クルセダーズとか
でいいじゃん。
962 :
昔の名無しで出ています:03/05/12 00:58 ID:mx8yuhYB
>>962 そのスレ洋楽の話が多すぎて何を話してるのか内容がさっぱりわからん
964 :
:03/05/12 07:08 ID:+jvbxQbj
懐メロ邦楽にスレがほすい。
伝説板にサディスティック・ミカ・バンドありました。
NHKのライブは何度見てもいいね
加藤さんは、できる限りの最高のクオリティで何かを残したかったのだと思う
朝鮮半島事情が進展しないが、南北統一の折には再結成というか新結成して「イムジン河-春」を演奏してほしいものだ
次スレ案が3つ程出ました。皆さんの投票お願いします。
1.【イムジン河とうとうと】ザ・フォーク・クルセダーズ【青き海に還る】
2.【我らは小船】ザ・フォーク・クルセダーズ【ひとつになりて 漂える】
3.【総合】ザ・フォーク・クルセダーズ【其の四】(←※こちらで一部加筆)
皆さんの清き一票を!
【白山羊さんからお手紙ついた】ザ・フォーク・クルセダーズ【黒山羊さんたら読まずに食べた】
だめか。長いね。
>967
俺は1でいいな
イムジン河が青き海に帰るという詞はのちのち語り継がれるような気がする
フェアウエルコンサートを聞いてて思ったんだが、はれんちりさいたるやさよならコンサートで収録されなかったイムジン河をはじめいい曲がまだまだ埋もれてるのではないだろうか
東芝から未発表曲集をぜひ出してほしいと思う
>>970 なんか加藤・きたやま、はしだ・きたやまコンビの曲で「雨の糸」や、「百まで生きよう」以外にも
ライブでしか発表していない曲ってありそうだね。
後たぬきってステージごとに曲が違うような気がする
未発表曲集なんて、宝捜しみたいで夢があっていいね
しかし、加藤さんがどういうか、ちょっと心配だ
音質は目をつぶるからぜひ実現してほしいな
>>972 「フォークル節」がライブ版しか残ってないのが悲しい。
テレビで使われた音源、何処かに残ってないかな?
スタジオ版がないだけに・・・
話に骨折りスマソ。
今日テレ東のドラマで初めてイムジン河を見た。
思っていたより平穏な流れの河だった。
真っ先にフォークルの「イムジン河」が浮かんできて悲しくなった。
>>974 何というドラマですか?
もしよろしければ、どんな内容のものか等教えてください。
977 :
975:03/05/16 00:31 ID:???
>>976 拉致問題のドラマでしたか
21世紀の「イムジン河」は朝鮮半島と日本の間にも流れている・・・
未発表音源として昨年末のサンケイホールのライブを発売してほしい
きたやまさんの「さらば恋人」がよかったな
バースディコンサートで何度か歌ってるが、今回の間奏のアレンジはよかった
>943
今日の料理のテーマでグリーンピースを揶揄してるのはすごいね
こんなことができるのはフォークルしかできないよ
それと、あまり話題にならないけど、アルバムにダライラマのメッセージが入ってることもすごい
戦争と平和という重要だが難しいテーマに関わるにあたって、自分の意見を押し通すだけでなく他人の立場を尊重することで、人間の間にある諸問題の象徴としてのイムジン河を取り払うことができるというメッセージだと思うが、本当に深いよね
これに関連して、昔自切俳人のオールナイトニッポンで北山さんがイルカ問題を話していたことを思いだした
長崎の漁師が生活のためにイルカを殺したことに腹を立てたオリビアニュートンジョンが来日をキャンセルしたことに対して、北山さんがもっと大きな見地で他人の立場をかんがえなければならないといった内容だったと思う
半年間の活動で大きな仕事をしてくれたフォークルに感謝
980 :
昔の名無しで出ています:03/05/21 00:22 ID:1RaMu0tY
981 :
昔の名無しで出ています:
俺の知っていることを綜合すると、推測が入るが…
元々、端田は実際には歳が上だし(公式には同じだが)京都のフォーク・シーンの重鎮格で、中高と同志社でならしていた有名人、どちらかと言えば加藤、北山の先輩的存在。
音楽的にはともかくとして、加藤は端田の子分格だったはず。加藤は東京からきた新参者だし。ま、よくある凸凹コンビではないかな。
これに対し北山は医学生だし、アマ時代はフォールクルのメンバーであるという以外は、あまり活躍はしていなかったはず。加藤とは私的にも気安い関係だろうが、端田とは仲がいい悪いではなく、元々距離のある関係だと思われ。
よって、端田が(医者、大学教授ということもあろうが)北山はさんづけで、加藤は呼び捨て、フォークルメンバーになってもらうのに加藤が頭を下げた等というのは当然かと思うが。