【加藤】フォークルからの流れを語ろう【和彦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ビートルズからの洋楽の流れとの類似点をからめながら
21:03/03/13 19:24 ID:D0/2ad8V
別に共通点とか語らなくてもいいですが(そうすると無意味に荒れてまう)、
普通に雑談で

ちょっと飯食ってきます
3ホワイトアルバムさん:03/03/13 20:04 ID:???
「帰って来たヨッパライ」で最後のお経の部分が「ハード・デイズ・ナイト」
だとわかった時は、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。
4ホワイトアルバムさん:03/03/13 20:23 ID:PSQ8LyMN
ビートルズのパロでズートルビー。
「水虫の唄」
イイ曲だけどなめとんのか?
5ホワイトアルバムさん:03/03/13 20:27 ID:???
3人とも偉大なんですよね。知名度では加藤和彦なんでしょうけど。
フォークルからサドミカと変遷していく様は痛快だったかも。
今の音楽シーンで変わり身すると叩かれたりするけど、
あの人は周りの納得させたのがスゴイことですね。
…と、思うのは俺だけかも。とほほ。
6ホワイトアルバムさん:03/03/13 20:29 ID:???
「水虫の唄」で最初の部分が「田園」
だとわかった時は、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。
7ホワイトアルバムさん:03/03/13 21:01 ID:EwowguGb
あそこも 天才を二人抱えていたから凄いよね

確かに、こぶの無いラクダとか名曲が多い
8はしだのりひこ:03/03/13 21:21 ID:???
う・・・天才じゃない奴って・・・俺かな・・・?
9ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:12 ID:jHyRTXW5
ポール・マッカートニーもミカバンド知ってたってね。
クリス・トーマスつながりか。

ミカバンドの本を古本屋で読んだけど、ロンドンでジョン・ウェットンとかロジャー・ウォーターズとか
やけに親しげに肩なんか組んでた写真もあった。

人に、ミカバンド聞かせて、この歌作ったの「あのすばらしい愛をもう一度」と同じだよ、とか言っても信じない。
はっぴいえんどが最近かなり評価されてるけど、ミカバンドの方がユーモアもあって、もうちょっと見直されてもいいと思うんだけど。
10ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:15 ID:jHyRTXW5
「黒船」レコーディング中、クリストーマスとミカの仲が怪しくなって、加藤和彦が駐車場にクリスを呼んで、
「どう思っているんだ」とたずねた事もあったとか。

あまりに歌が下手な理由で、メンバーから「ミカを首に」という話があったのに、「そこがおもしろいんだ」と、
かばった加藤氏なのに、、、。
11ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:34 ID:0RD82MK5
ミカは元々加藤のファンだったんだよね。素人の奥さんをバンドに
入れるというのはリンダやヨーコのパクリと思ってたんだけど。
12ホワイトアルバムさん:03/03/13 23:43 ID:ehFTLagC
加藤なんか最低
落ちた才能いらない
13ビークル:03/03/13 23:56 ID:???
加藤って身長185くらい?

14 ◆BKSTYXumw6 :03/03/14 00:35 ID:???
「帰って来たヨッパライ」で最後の部分が「エリーゼのために」
だとわかった時は、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。
15ホワイトアルバムさん:03/03/14 00:53 ID:n019wMVA
「さすらいのヨッパライ」で、淀川ながはる調のナレーションが流れた時は、、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。

YMOに精神が受け継がれてる、なーんていってみる。
16ホワイトアルバムさん:03/03/14 19:51 ID:ZE/Bn6Dn
>13
183
17ホワイトアルバムさん:03/03/17 21:22 ID:???
声とルックスのギャップがスゴイ!
18ホワイトアルバムさん:03/03/17 21:37 ID:???
加藤ってすごくお洒落なんだよね。
ファッション誌によく載ってるよ。
どこそこの店でピスポークしたとか語ってる。
19ホワイトアルバムさん:03/03/17 21:44 ID:Q+3aaKMF
昔、矢沢栄吉が、ミカバンド見て、もう俺も皮ジャンにリーゼントはそろそろ限界だと思ったらしい。

YMO、夕焼け楽団、はっぴいえんどみたいな人たちは、歌謡界では表面に出なかったが、現在の日本音楽シーンの基礎を作ったと思う。
そのシーンも今はグダグダだが。

あと、ゴダイゴのミッキー吉野が、滅茶苦茶ミカバンド嫌いだったとか。
「あいつらはきっと音楽が好きなんだろ。俺だって好きだけど、なんかそれとはちがうんだ」
みたいなこと語ってた。
20ホワイトアルバムさん:03/03/17 21:46 ID:???
フォークルの時普通に電車乗って大学通ってたらしい。
21ホワイトアルバムさん:03/03/17 21:50 ID:???
それで、加藤さんのカバしてるwith a Little Help〜の
日本語詞ってどんなんなのサ?
22ホワイトアルバムさん:03/03/17 22:17 ID:???
>>21
ララララララララララララ・・・*2$

今から歌う僕の愛を込めた唄を・・・
あなたに聞いて欲しい愛を感じながら・・・

オーあなたの手を述べて〜オー僕ら住まう星に〜
オー愛の国をここに〜#

僕らの生きる時がたとえ暗い日でも〜
みんなの心つなぐ〜花の草になれば〜
#印繰り返し
$印繰り返し
1人で生きる事はとてもつらい事だ〜
大きな愛があれば何て素敵だろう〜
#印繰り返し

P-VINEからの「加藤和彦の世界」収録
歌詞カードが省略されてるので、聞き取りで掲載。

2321:03/03/17 23:20 ID:???
ワウ!サンクス>>22サマ々
24ホワイトアルバムさん:03/03/17 23:59 ID:jBczDSAm
はしだ氏の、声の揺れ加減が好きだな〜。
25ホワイトアルバムさん:03/03/18 11:27 ID:???
15日のSTONES、観に来てた。
若い女性連れて
26ホワイトアルバムさん:03/03/19 00:20 ID:???
「帰って来たヨッパライ」で最後の部分が「エリーゼのために」
だとわかった時は、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。
27ホワイトアルバムさん:03/04/05 01:11 ID:???
保守あげ
28山崎渉:03/04/13 05:34 ID:???
(^^)
29ホワイトアルバムさん:03/04/13 05:49 ID:6RUUtize
サディスティック ミカバンド て プラスティック オノバンドの パクリだよね

脇を一流で固め、妻をメンバーに迎えるも、唄のへたさ加減はどうにもならん と。
30林檎 須田:03/04/15 21:41 ID:???
今夜の夕刊に トノバン出てた。
白黒だったせいか、すんげ〜ジジイに見えた。
70歳くらいの爺さんみたいに。
31山崎渉:03/04/17 15:28 ID:???
(^^)
32山崎渉:03/04/20 06:29 ID:???
(^^)
33山崎渉:03/04/20 06:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34ホワイトアルバムさん:03/04/25 19:49 ID:???
age
35ホワイトアルバムさん:03/04/26 03:08 ID:ROk0jnpn
>>29
バンドの形態をパロッて、実際の音は独自のサウンドを構築する。
そこがカッコ良くて、アーティスティックなんだよ。
良質のパロディー精神はフォークルの基本じゃん。
パクリとパロディーの違いがわからんバカは逝ってよし!!
36ホワイトアルバムさん:03/05/01 13:36 ID:2NBqj+V3
かとう
37ホワイトアルバムさん:03/05/01 17:39 ID:???
>>35
それが日本だ。しょうがねえ。残念だが29の言ってる意見が一般的。
ミカ・バンドや葡萄畑みたいなのはイギリス人的な感覚だったから、
当時の日本じゃ受け入れられなかったのよ。今もだけど。
>良質のパロディー精神はフォークルの基本じゃん。
グラムロック自体がそうだからね。グリッターもエルヴィスのパロディ。
セックス・ピストルズでさえそうだろう(特にマルコム・マクラレン)。
元はビートルズやキンクスもそうなんだよな。パロディーや皮肉が好き。

やっぱキャロルみたいに分かりやすくやんないとダメなんだな。
矢沢がロキシー・ミュージックを狙ってたのは多くのファンは知らない。
館ひろしもブライアン・フェリーが好きだったよな。
29の感性が少しでも拡がることを祈る。ちょっとしたきっかけだと思う。
38ホワイトアルバムさん:03/05/07 18:34 ID:???
保守あげ
39ホワイトアルバムさん:03/05/07 18:53 ID:???
フォークルと各々のソロ活動がたくさん入ってるCDをツタヤで発見!
40ホワイトアルバムさん:03/05/07 20:14 ID:???
>>39
大百科?
41ホワイトアルバムさん:03/05/07 20:22 ID:???
>>39
恐らく東芝が1996年頃に出した2枚組「ツインベスト」と思われ・・・
ジャケ写は夕陽の風景。始まりが確か「風」で始まるやつ・・・
4239:03/05/07 21:15 ID:???
>>41
そうツインベストです。あと、別の編集盤も。
今度借りてきます!




43ホワイトアルバムさん:03/05/09 00:17 ID:???
「あの素晴らしい日々をもう一度」のイントロのギターの音色って
バーズの「HE WAS A FRIEND OF MINE」そっくりだね・・・
石川鷹彦氏が編曲あいたらしいけど・・・
44ホワイトアルバムさん:03/05/10 17:16 ID:C1WA4V9J
>>37
↑こいつ激しく勘違い

キャロル解散後に矢沢はロキシー風の銀ラメに化粧を施してみたが
全く受けなかったのですぐ止めてる。
キャロルはビートルズのドイツ時代の写真を範としてる。(音も)

それに館ひろしみたいな糞にブライアン・フェリー的なコンセプトが
解る訳ないだろう。
笑わせるな!!  ばーか





45ホワイトアルバムさん:03/05/10 18:16 ID:4b1xP1SX
ビートルズの「ウェナイ64」のパクリ「100まで生きよう」最高!
フォークルの曲を先に聞いていたのでビートルズの曲を
聞いた時は???だった。
北山修氏の歌い方がリンゴのモサっとした歌い方を真似ていて
バックヴォーカルの感じをいい感じ。
音源はラストコンサートのライヴでした。
46ホワイトアルバムさん:03/05/14 00:49 ID:???
age
47ホワイトアルバムさん:03/05/14 01:25 ID:czOOLstu
最近、加藤さんの自選ベストが出たらしいね。
48ホワイトアルバムさん:03/05/16 01:38 ID:???
今さらながらちょっと前に出た戦争と平和聴いてます。
加藤和彦と北山修という連名を見るとうれしくなるのは俺だけ?
ちょうどLennon-McCartneyと同じようなかんじで
49ホワイトアルバムさん:03/05/17 00:28 ID:rnKNF4jU
はしだのりひこは何故、干されてるの。
坂崎もよくやったけど、ビートルズにおけるG・ハリスン的で
俺は結構好きだたんだけど。
50ホワイトアルバムさん:03/05/17 15:30 ID:rk0naNGl
たぶんはしださんは干されているわけではなく、
辞退したんじゃないかな。
自身のポリシーで。
フォークルのメジャーデビューからの参加とか、
いろいろ理由があるんじゃないかと想像します。
あくまで想像です。
51ホワイトアルバムさん:03/05/17 16:54 ID:IX+hbEo9
「帰って来たヨッパライ」のピアノソロが「グッド・デイ・サンシャイン」
だとわかった時は、「このグループは何という奴らだ!」と感動した。
52ホワイトアルバムさん:03/05/21 00:36 ID:xlsRAeSI
>>44泣くなよ、誰もいじめてないからさw
53ホワイトアルバムさん:03/05/21 00:41 ID:C9NCon/K
>館ひろしみたいな糞にブライアン・フェリー的なコンセプト

なんで唐突に館ひろし批判
54山崎渉:03/05/22 04:30 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55ホワイトアルバムさん:03/05/24 00:14 ID:TR6TKBp3

館ひろしはまさに糞!!

それはそうと、はしだのりひこメモリアルってCDが
あった。
大感激。

56ホワイトアルバムさん:03/05/25 07:00 ID:???
>>51
「水虫の唄」がメンデルスゾーンの「無言歌作品62の6」 のパクリ
だとわかった時は、最初の部分が「田園」に感動したおまえらがなんと
無知だと我ながら感動した。
57ホワイトアルバムさん:03/05/28 05:14 ID:???
44は馬鹿だな。館がロキシー好きなの有名(昔は)じゃん。
近田春夫か今野雄二あたりが吹き込んだんだと思うが。
たしか雑誌でフェリーと対談してたろ。ミュージックライフかなんかで。

まぁ、天然でしゃれてる加藤和彦にはかなわないけど。
58ホワイトアルバムさん:03/05/28 05:23 ID:???
それから、意外なのがずうとるびの新井がデビッド・ボウイ・フリーク。
「アラジン・セイン」だったかを平凡か明星の読者プレゼントに出してたな。
髪型も一時期だけ真似してた。
59山崎渉:03/05/28 09:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60山崎渉:03/05/28 11:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
61ホワイトアルバムさん:03/05/29 13:51 ID:???
age
62jsuh:03/05/29 14:09 ID:4AMuAFTH
加藤さんの昔のアルバムで好きだったのは「スーパーガス」ですね。
当時自分は完全に洋楽指向だったけだ加藤さんは結構聞いてましたね。
ミカバンドの1stも当時
シトロンガールとかアリエヌ共和国とかが好きでしたね。
後はパパヘミングウゥイからボレロカリフォルニアにいたるへんかな。
(マルタの鷹は2回ぐらいしか聞かなかったけど。)
フォークルはシングルヒット曲ぐらいしかしりません。
ソロアルバムは全部聞いてると思うけど、
1stなんかはCD化されてから聞いたのでその時点ではもうあまり
ピンとこなかったですね。
ドノバンの影響なんかも感じられましたが。
63ホワイトアルバムさん:03/05/29 23:44 ID:???
>>58
ライブアルバム「おん・すてーじ」だったか?では新井は「サブラゲット・
シティ」をカタカナ英語で熱唱してます。写真を見るとステージ衣装も
ボウイを意識してます。
64ホワイトアルバムさん:03/05/31 00:59 ID:sSfrBfJ4
流れ、で言うと、やはりフォークルは関西系フォークでもあって、
高石友也とか風船の系統でもある訳で、
他方で、諧謔というか風刺というかそういった部分もフォークルにはあるので、
(高石さんはまじめな方なので、少ーし異なると思う)
そうなるとなぎら健一あたりが系統にくるのであろうか、
いやいやそれはごく一部の話で、寧ろ嘉門達夫だろうか、
それはあんまりじゃないだろうか、

そんな事を考えると、なるほどフォークルって面白いポジションを占めている訳です。
65ホワイトアルバムさん:03/05/31 23:35 ID:g/NJAb0L
57はウルトラ馬鹿だな。

館の曲のどこにそれを感じるんだ
6657:03/05/31 23:48 ID:???
>>65
いや、もちろん俺も館にフェリーに似合わないと思ってるよ。
44の書き込み見て、実話を知ってるから書いといただけ。

>>63
アルバムに入ってんの? そりゃ知らんかったな。
67ホワイトアルバムさん:03/05/31 23:54 ID:o7XHqTI9
ふーん、結局必死の44がクソ馬鹿なんだろ?
68ホワイトアルバムさん:03/06/07 18:03 ID:???
加藤はダメポ
69ホワイトアルバムさん:03/06/12 11:18 ID:???
舘ひろしは前川清のパクリ
70ホワイトアルバムさん:03/06/19 01:01 ID:???
舘はもういいから・・・加藤さんについて語ってくれ!!
71ホワイトアルバムさん:03/06/19 18:13 ID:wn07J8SK
ふーん、結局必死の67が超クソ馬鹿なんだな!!!!







72とも:03/06/19 18:22 ID:5jlPmyzC
73ホワイトアルバムさん:03/06/19 18:24 ID:dy+CSfHa
おすすめ 米国系
http://pleasant.free-city.net/
74ホワイトアルバムさん:03/07/05 00:54 ID:???
天外魔境Vの音楽担当、加藤さんですって。
75ホワイトアルバムさん:03/07/06 10:21 ID:???
おらは死んじまっただぁ。
天国に逝っただぁ。
76ホワイトアルバムさん:03/07/06 14:32 ID:???
加藤和彦はシンガプーラとかの76年ぐらいが一番いいなあ。
あの力の抜け具合が最高だった。
その後のヨーロッパ(ベルリン?)三部作ははっきりいって
駄作だと思う。最近、本人もあまりふれないしね。
77ホワイトアルバムさん:03/07/09 04:07 ID:???
一枚選べと言われれば「あの頃マリーローランサン」です。
癖の無い分いつまでたっても飽きないというか。
78山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80ホワイトアルバムさん:03/07/16 23:43 ID:???
加藤は菊川との噂が立ち始めて3ヶ月逢わないで我慢しようねと二人で話し合って写真を撮られない様
秘めた恋のはずが、うっかり正直者でお喋りな晴彦が墓穴を掘ったらしいね。
ドラマ中(イチロー)は二人が携帯で頻繁に連絡を取り合ってる姿は共演者はみんな知ってらしい。
とっても仲が良かったって。
81kobayasi:03/07/16 23:49 ID:4xv6pjY5
そういえば 気持ち悪い絵画のイラストで統一されて
ワーナー時代のアルバムがソニーから再発されていたっけ
有名な画家だよね
俺は知らんが
82ホワイトアルバムさん:03/07/17 01:15 ID:???
金子國義さんですよね。
加藤さんは気に入ってるのかヘミングウェイやオペラも
再発の際にはジャケットが金子さんの絵に変わってましたね。
金子+加藤+庄野の「Alice」は名作ですね。
あれの音楽はもちろんですがベーシックなアイデアも
加藤さんらしいです。
83ホワイトアルバムさん:03/07/20 04:43 ID:???
ホット・メニューB面の沖縄ブーガルーの次の曲のイントロの
高中のギターのフェイズ・シフトが絶妙だと思ったのは私だけなんかしらねえ
84ホワイトアルバムさん:03/07/20 04:55 ID:???
ごめん、捜したらLPあった。『それ行けトーマス!』⇒クリスの事でしょう、
でした。こっちの方がくろふねより良いんじゃないかなぁ。
ジャケットの銭湯も気が利いてるし、テキーラ・サンライズなんて、
当時、下田逸郎がタンタンと唄った唄『ねえ、おねがい〜』って始まるワルツ
を想い出した位良かったなぁ。大滝ほどひつこくないし…
85ホワイトアルバムさん:03/07/20 05:06 ID:???
下田のは『ねえ、踊ろう〜』だった記憶。
スレ汚してすまん。
86なまえをいれてください:03/07/22 13:18 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
87ホワイトアルバムさん:03/07/27 21:43 ID:SmQlf+dl
徳間ジャパンより2003年9月25日リリース
加藤和彦とりびゅーと キャッチ35

●DISC.1
1.themenfromworldwarzero(岸野雄一) / ココロのシャンソン
2.山葉 / 帰ってきたヨッパライ
3.cotton(AMT) with あらかじめきめられた恋人たち / 悲しくてやりきれない
4.FIELD / アーサー博士の人力ヒコーキ
5.イマダケンイチ / シトロンガール〜日本の幸福2 
6.LSDマーチ / せっかちと××××
7.PONY / 花のかおりに
8.怖 / ねずみちゅうちゅう、ネコニャンニャン
9.APE25 / 絹のシャツを着た女
10.teapots / ジライヤ冒険譚
11.ぱぱぼっくす / 日本の幸福



●DISC.2
1.ブラン / サイクリング・ブギ
2.ヰタセクスアリス / ゼニフェッショナル・ブルース
3.アツザワ(シノワ) / もしも
4.ギルテイーコネクターウンドタバタ / 影絵小屋
5.Doodles / さようなら
6.山本精一 / あのすばらしい愛をもういちど
7.長谷川光平+シンフィールド / 7DAYS AT LAST  
8.EMICRANIA / 卒業
9.Place Called Space / ドウーユーリメンバーミー?
10.さん・たなとその仲間たち / イムジン河
11.天体 / レコーデイング・データ   
88ホワイトアルバムさん:03/07/27 22:37 ID:???
>>58 >>63
これは私がビー板で得た情報の中でも、最も価値のある情報だ。
太鼓叩きながら唄ったんかな?
8963:03/07/27 23:43 ID:6NKANBJs
>>88
中古盤屋で手に入れたそれの内ジャケ&ライナーでは、
普通にハンドマイクで新井がボウイ風の格好(メイクも)して
歌ってます。ドラムは誰がしたのか?
90山崎 渉:03/08/02 01:58 ID:???
(^^)
91山崎 渉:03/08/15 17:11 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92ホワイトアルバムさん:03/08/27 03:35 ID:???
LENNON: Muzak or classical. I don't purchase records. I do enjoy listening to things like Japanese folk music or Indian music.

日本のフォーク音楽が好きだって言ってるんだけど、
具体的には誰聞いてたんだろう。
93ホワイトアルバムさん:03/08/27 08:39 ID:???
Folk Musicは民俗音楽じゃろが!
能、謡[うたい]系じゃなくて、歌舞伎、新内、端唄小唄系じゃないのか。
津軽三味線もな。
94ホワイトアルバムさん:03/08/31 12:43 ID:???
あれだろ、民謡だろ。「○○子守唄」「○○節」とか。インディアン音楽と並べてるわけだし。
津軽三味線は含まれてると思うよ。あと沖縄民謡とかもね。
95ホワイトアルバムさん:03/09/11 22:50 ID:lY4VshHT





96ホワイトアルバムさん:03/09/28 08:56 ID:xh3lWavE
age
97ホワイトアルバムさん:03/09/28 10:29 ID:lRZvj3T/
愛と平和での加藤さんの歌いはよかった。ロイオービソンの最後のアルバム
ミステリーガールを思い出した
98ホワイトアルバムさん:03/09/28 10:32 ID:lRZvj3T/
ごめん * 戦争と平和 * でした
99ホワイトアルバムさん:03/10/21 17:17 ID:awsjbkXk
age
100ホワイトアルバムさん:03/10/22 00:22 ID:EWxfL0Z6
あげあげいちいちうるせぇな 
101ホワイトアルバムさん:03/10/27 22:11 ID:???
101
102ホワイトアルバムさん:03/10/27 22:12 ID:Qd2iHe50
103ホワイトアルバムさん:03/10/29 00:32 ID:???
つのだ☆ひろがメンバーだった頃のミカバンドの音源ってある?
つのだと幸宏って全くタイプの違うよね
104ホワイトアルバムさん:03/10/29 06:43 ID:EwtlNLEe
サイクリングブギ、オーロラガール
105ホワイトアルバムさん:03/10/30 22:52 ID:???
ユキヒロって世界で一番貧弱な音を出すドラマー
として有名だよな
106:03/11/07 22:47 ID:WcKNnVnx
シンガプーラ聞くとなぜか胸が切なくなる…生まれる前の曲なのに
107ホワイトアルバムさん:03/11/07 22:53 ID:???
声がヘロヘロで屁のよう。
108ホワイトアルバムさん:03/11/07 23:17 ID:???
ビートルズの没曲、If you've got trouble を聴くと
タイムマシンにお願い を思い出してしまう秋。
109ホワイトアルバムさん:03/11/08 03:08 ID:36Z6kN/H
107を逮捕 懲役3年 執行猶予30年 
110ホワイトアルバムさん:03/11/08 06:06 ID:???
なんで執行猶予なんだよ。
111ホワイトアルバムさん:03/11/08 18:41 ID:???
でも、加藤氏のあのロックを全く感じさせないヘロヘロ声にまいっちゃた奴多いと思うぞ。
112ホワイトアルバムさん:03/11/08 19:10 ID:???
それがいいとも思うが。
113ホワイトアルバムさん:03/11/09 03:58 ID:???
へろへろというか、あれはああいう歌い方だろ。ドノバンと同じで。
114ホワイトアルバムさん:03/11/09 11:26 ID:???
>>113
ホントノホントニそう思うか?
115ホワイトアルバムさん:03/11/09 18:50 ID:5jQiphgY
>>103
二人とも太鼓叩きとしては超三流だから、
バンドのサウンドに影響は無い(断言

116ホワイトアルバムさん:03/11/09 19:51 ID:???
レス、遅すぎ。
117ホワイトアルバムさん:03/11/10 18:57 ID:46vDHj6+

お前みたいにネットに張り付いてる引き篭もり厨房とは違って
こちとら忙しいのよ(w


118ルカ病院:03/11/10 19:23 ID:OBE2xbMc
加藤和彦て、あのハイソでヘラヘラしたお洒落な
しゃべり方が大嫌い。
最先端風だが最先端でもないし、癒し系だが
俺には全然癒し系ではない、CMで声聞くと
虫ずが走る。昔は嫌ではなかった。

アートで言えば、最先端の現代アートじゃなくて、インテリアだね。
119ホワイトアルバムさん:03/11/10 19:52 ID:ovO//wkQ
>>103
一流のヨシキなら良かったのに
120ホワイトアルバムさん:03/11/10 23:42 ID:???
>>118
ただのひがみにしか聞こえないよ。
もっと金持ちになりましょうね。
121ルカ病院:03/11/11 01:46 ID:VFVvU3EG
彼の音楽が嫌いな訳じゃないけど、なんか、殴りたくなる人物です。
ひがみがあるのかもしれません。
あとユキヒロもたしかユキヒロて、高校生の時からミカバンドでドラム叩いて
いたでしょ。高校の時から芸能界?でドラム叩いてたガキが、美術の予備校行かずに
よく、多摩美に入れたよな、学科は文系なら楽勝の2科目だけど・・・金だ。寄付金だ。
きにいらねえ人種だ。まぁ、ユキヒロは許してやる。
122ルカ病院:03/11/11 01:57 ID:VFVvU3EG
そういえば、加藤は自分のことトノバンて
言ってなかった?
123ルカ病院:03/11/11 02:00 ID:VFVvU3EG
社会派フォーク出身なのに、生活感無いんだよな昔から・・
124ホワイトアルバムさん:03/11/11 10:31 ID:???
建築家の磯崎新だっけ、何となく似てるぞ。
125ホワイトアルバムさん:03/11/11 11:34 ID:???
磯崎新はどちらかと言うと桐島洋子似
126ホワイトアルバムさん:03/11/11 21:50 ID:3NIyXyPh
北山さんは俺の理想の大人像だなぁ
127ホワイトアルバムさん:03/11/11 21:51 ID:???
歌へたが理想?
128ホワイトアルバムさん:03/11/11 21:57 ID:qEvmlKhP
トノバン
129ホワイトアルバムさん:03/11/12 17:07 ID:???
73年だったかにドノバンが来日した時のパンフレットに加藤和彦とあと2,3人の対談が載っていたような。
本人はあの歌い方は真似している訳では無いといっていたけど。
La Mooraも確か日本語に訳してカバーしていたような記憶が。
130ホワイトアルバムさん:03/12/01 22:56 ID:BHIC8tJF
「黒船」て、いつのまにか紙ジャケリマスター限定盤ででてんのね。
131ホワイトアルバムさん:03/12/02 04:29 ID:q0wtb4DO
幸宏さんは、YMOが煮詰まってたときにジョージ・ハリスンを聴いて
素晴らしさを再発見して「Pure Jam」を作って、
それに感化された細野さんも「Lotus Love」を作った、
って、「YMO GO HOME!」に書いてあった。
132ホワイトアルバムさん:03/12/02 07:37 ID:???
作り話信じているの?
133ホワイトアルバムさん:03/12/02 17:04 ID:???
>>118
逆。 以前は抵抗あったけど今は好き
まったりしてていいじゃない
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135ホワイトアルバムさん:03/12/04 06:52 ID:???
加藤和彦とタモリ
136ホワイトアルバムさん:03/12/04 06:55 ID:RvpqL4Cj
137ホワイトアルバムさん:03/12/23 17:59 ID:???
らんらんらーん らーんらんらん らららららんらんらん♪
138ホワイトアルバムさん:04/01/01 17:28 ID:???
age
139ホワイトアルバムさん:04/01/08 22:48 ID:???
age
140ホワイトアルバムさん:04/01/09 06:35 ID:???
ぼくをー 呼ぉ〜ぶよ あのふるさぁ〜とぉ〜が♪
141ホワイトアルバムさん:04/01/09 07:15 ID:???
朝から何狂っているのぉ〜
142ホワイトアルバムさん:04/01/11 09:29 ID:???
これ何の歌でしょう?
真情流露
曲:加藤和彦 安井一美
詞:因葵

当天 這世界的空間多冰冷
默默地令我感嘆
在静静夜晩
長靠于窗?星光暗淡

那晩 我看到漆黒天空星閃過
?在令我驚嘆
像是在預告
明晩的天際星光燦?
只想只想真情流露
何時跟他跟他一?停歩
欣賞欣賞星河誰造
柔情几許几許?成長路
星光之中彷如迷路
完全只因只因心如迷霧
情深到老

今天 我??他的心多温暖
像活着在我心間
又像未習慣
?里的擁抱只恐?幻

以下略
143ホワイトアルバムさん:04/01/12 05:43 ID:???
>>141
この歌知らんの、君?
144たこ:04/03/12 21:44 ID:???
するめ
145ホワイトアルバムさん:04/03/12 21:59 ID:???
へろへろ声
146ホワイトアルバムさん:04/03/18 02:29 ID:ZACzPml3
でもキャロル時代、矢沢が最も影響を受けた
のって加藤和彦らしいね。いつまでも革ジャン
でもないなって。ミカバンドとよくタイバンで
全国まわってたからね。高中かなんかが言ってた
けど、打ち上げでみんな騒いでるのに、矢沢は
マジメに「俺はこんな音楽が…!」みたいなノリ
だったらしいね。そりゃうまくいかんわ。
147ホワイトアルバムさん:04/03/28 15:42 ID:???
ヨッパライの声は和彦
モコ・ビーバー・オリーブ「雨のくちづけ」も和彦
リン・ミンメイ「愛・おぼえていますか」も和彦
ベッツィ&クリス「灯影のふたり」も和彦
トワ・エ・モワ「初恋の人に似ている」も和彦
148ん?:04/03/28 15:53 ID:HdVS42QH
ドリアン助川
149ホワイトアルバムさん:04/03/30 21:16 ID:THxEuaKT
>リン・ミンメイ「愛・おぼえていますか」も和彦

これは初耳
150ホワイトアルバムさん:04/03/31 04:27 ID:???
ベッツイ&クリスが唄った「白い色は恋人の色」
日本の”フォーク・ソング”に分類されるもので
コレを超えたものを耳にしたことがない。
151ホワイトアルバムさん:04/04/07 02:18 ID:???
ベツクリの「灯影のふたり」を聴いてみてね☆
シングル「夏よおまえは」のB面だよ
152ホワイトアルバムさん:04/04/18 19:56 ID:???

ベツクリってどうしてるんですか?
153ホワイトアルバムさん:04/04/24 22:53 ID:???
ベッツィ(ほっそりしててカワイイ方)は、あの人は今的な番組に出てる。
クリスは教員を辞めて隠遁
154ホワイトアルバムさん:04/04/27 00:58 ID:???
背が高くて髪の長い方でしたっけ?
リンリンランランも「あの人は今的な番組」でみましたが萎えました。
当時の胴回りが今の太腿でした。
トレイシーハイドも数年前にその手の番組で見ましたが「ガクッ」でした。
外人は極端ですよね。
155ホワイトアルバムさん:04/04/27 03:46 ID:???
>>当時の胴回りが今の太腿でした。

この名言は、彼女達への最大の賛辞なのではないでしょうか
156ホワイトアルバムさん:04/06/22 01:26 ID:???
>>142
シンガプーラぁ?
157ホワイトアルバムさん:04/07/06 14:25 ID:???
今発売のロック画報、読みました
158ホワイトアルバムさん:04/07/20 19:11 ID:???
「パパ・ヘミングウェイ」ってどうよ?
159ホワイトアルバムさん:04/07/22 16:27 ID:???
ちょっと蒸し返すしスレ違いなんだけど
矢沢がフェリー狙ってたって話
あれ具体的に言うとどのあたりのこと?
160ホワイトアルバムさん:04/07/23 16:42 ID:15Ab2eJT
モコビの歌が好き
161ホワイトアルバムさん:04/07/25 12:28 ID:???
>>158
結構好き。
あれ以降はマルタの鷹以外全部好き。
162ホワイトアルバムさん:04/08/01 17:12 ID:???




163ホワイトアルバムさん:04/08/04 05:42 ID:???
 永遠の3部作が遂に紙ジャケリイシューだよ〜ん♪


加藤和彦の三部作が紙ジャケットで待望の完全復刻CD化!
リマスタリングは加藤和彦が監修!

フォーク・クルセイダーズ〜サディスティック・ミカ・バンドを経、
ソロ・アーティストとして、また作曲家としても数多くのヒット曲を放つなど
常に日本の音楽シーンの第一線で活躍し続けている加藤和彦。
そんな彼が70年代後期から80年代初頭にかけて、
当時、デヴィッド・ボウイやブライアン・イーノら先鋭的なアーティストにも
注目されていた、バハマ、ベルリン、パリなどでレコーディングを行なったのが
『パパ・ヘミングウェイ』(79年)『うたかたのオペラ』(80年)
『ベル・エキセントリック』(81年)の三部作だ。

これらのアルバムはロンドンで台頭し始めたニューウェイヴが日本へと伝播し
日本語のロックが新たな時代へと突入していこうとしていた頃、
すでに加藤和彦の感性は次世代のシーンを見据えていたことを証明する作品であり
いかに先鋭的なクリエイティヴィティを持ったアーティストであるかを物語る作品でもある。
さらに78年の『ガーディニア』に続き、坂本龍一や高橋幸宏らが参加した
『パパ・ヘミングウェイ』のレコーディング・セッションがYMOに少なからず影響を与えたことも
この時期の加藤和彦作品の重要な要因のひとつと言えるだろう。
その三作がオリジナルのアートワークを忠実に再現し、加藤和彦の監修による
リマスター音源で復刻されることは2004年の日本の音楽界の一つの事件だ。

(ストレンジ・デイズ 岩本晃市郎)
164ホワイトアルバムさん
小林旭、森進一、ユーミン、桑田、郷ひろみ、秀樹、
ナカジマミユキ、松田聖子・・・。みんな一度聞いたら忘れられない。
「この人」ってモンを持ってる。そう、ツカミがあるぜ。
だから物真似のネタにもなるしな。スターってそういう事だろ。

ビートルズもそうだ。もちろん楽曲が一番の魅力だがな。
声(ジョン、ポール、3人のハモリ)が、人々を魅了するんだよ。
聴いてて気持ち良いんだよ、クセになる。だからずっと売れる。
リンゴもそうだ。アノほのぼのとした感じは彼独自の世界を作っている。

加藤はどーだい?ヘナチョコな蚊の泣くような声。。。。
人を惹きつけるモンがないんだよ。リスナーは正直だぜ。
一時は流行りとかで聴いてもらえるがな。

ま、それもどうでも良いがな。さ、早く邦楽板でスレを立てなされ(苦笑)