このビデオクリップが一番好き!(80年代)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
MTV全盛の1980年代
あなたにとって一番お気に入りのビデオクリップはなんですか?

自分はQueenの「ブレイクフリー」です。
女装したメンバーの動きがコミカルで大好きです。
2ベストヒット名無しさん:04/04/17 14:43 ID:shzl+zKr
    このMTVが好きだった!  80's  
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1077375678/l50
31:04/04/17 14:47 ID:Qa3o7h9W
>>2
微妙に違うんですけど・・・
一番好きなのをお願いします。
4ベストヒット名無しさん:04/04/17 19:09 ID:ccF4GWfj
>>1
重複乙
5ベストヒット名無しさん:04/04/17 19:41 ID:dTPBH87+
2のスレとどう違うのか説明を求める
6ベストヒット名無しさん:04/04/17 23:02 ID:u3q0WcbP
CARSのDRIVE
7ベストヒット名無しさん:04/04/18 01:06 ID:UcVum2Qu
duran duranのgirls on film(グラビアの美少女)
中学のときに見たからさ・・・・びっくりしたよ。エロくて。
8ベストヒット名無しさん:04/04/18 01:07 ID:MKFRqL3A
無駄なスレを増やさんでくれ
9ベストヒット名無しさん:04/04/18 11:08 ID:ShwRRMqx
============== 糸冬 了 =============
10ベストヒット名無しさん:04/04/18 23:05 ID:WMQig5mu
一番だったらマイケルのBEAT ITかな
毎日のように見てた
11ベストヒット名無しさん:04/04/19 00:19 ID:yfK3KWEB
ポリスの見つめていたい。
最高にシブイ!ゴドレイ&クレームGJ
12ベストヒット名無しさん:04/04/19 10:02 ID:p0KUpzOs
おそらく誰も知らんと思うが
キュアーでLOVE CATSが印象に残ってていいな〜とおもう。
13ベストヒット名無しさん:04/04/19 17:31 ID:wC7UG4dr
ユーリズミックスの「Here comes the rain again」は、なんか不思議な感じでよかったな。
14ベストヒット名無しさん:04/04/19 18:01 ID:6HRg+XRi
ジャクソンズのトーチャーがよかったです
なんかお化け屋敷より怖そうだから
15ベストヒット名無しさん:04/04/19 22:18 ID:i0y2YyHL
BANANARAMAの愛しのロバートデニーロとCure のキャタピラ
16ベストヒット名無しさん:04/04/20 00:02 ID:ESQF+SCZ
>>15
なんかこの曲でロバーデニーロって発音を覚えた。
バナナラマといえば「ちぎれたハート」もよかった。
17ベストヒット名無しさん:04/04/20 18:14 ID:AEsVdiHv
>16さん
「ちぎれたハート」って、3人が延々歩いてるやつかな?
最後のほうで3人が座って笑ってるのが印象的でした。
イギリスの女の子って感じで可愛かったですよね。
1816:04/04/20 23:19 ID:OiQeinhl
>>17さん
そう、ダラダラと延々歩いてるやつ。
オーバーオール着てたと思う。
カレンが可愛いかった。
19ベストヒット名無しさん:04/04/21 01:28 ID:CJBjNK0Z
>>16
トラックに乗って、パトカーにバナナの皮投げるやつ?
20ベストヒット名無しさん:04/04/21 10:20 ID:3xJcOIZn
バナナラマがバナナ食べてる〜と思ってた
イッツアクルークルークルーサマー♪
21ベストヒット名無しさん:04/04/26 16:48 ID:BAbxjtOY
洋楽好きで昔とりためたビデオテープがあるんです。

スレちがいかも知れませんが
VHSのビデオテープを簡単にダビングしたいのですがビデオデッキから直接
ケーブル繋いでPCへと(DVD-RW)ダビングはできないものでしょうか?
メカ音痴ですみません。
やはり、VIDEO EDITORかDVDレコーダーがないと無理でしょうか?
22ベストヒット名無しさん:04/04/26 17:40 ID:uRQCSyca
VAIOだとビデオデッキから直接PCにすぐに取り込めるよ
焼ける形式にするまでは恐ろしく時間かかるけど。
2321:04/04/26 23:26 ID:o14zKZ2O
>>22さん
VAIOではとり込めるんですねぇ。
私はNECのLavieLなので、きっとダメですね。
24ベストヒット名無しさん:04/04/27 02:24 ID:TjNwo5NO
駄目とも限らんと思うのですが・・・。
NECのテクサポに電話して聞いてみては?
25ベストヒット名無しさん:04/04/27 10:38 ID:RzGSidKe
22さん
テクサポに電話しても、そーいうのは教えてくれないのかなと思っていました。
教えてくれるかもしれませんね、聞いてみます。
変な質問したのに答えてくださってありがとうございました。
26ベストヒット名無しさん :04/04/28 00:32 ID:KIECn9iY
そーさねー
インパクトからいえば、スレッジハンマ/ピータガブリエル
かな
27ベストヒット名無しさん:04/04/28 22:07 ID:JjT1vn15
a-haの「hunting high and low」がすきだったよ
特にモートンが鳥に変わるところ
28ベストヒット名無しさん:04/04/29 00:00 ID:KlxdtI84
1番好きなのは そーだなー
DuranDuranのREFLEXかな。
これは水が出てくるところが好きでいつも見てたよ。
ジョンが大好きだったし
29seamus:04/04/30 02:41 ID:E/OJl+E/
一番はD.ボウイ&F.マーキュリーのアンダープレッシャーかな。
何故かビル解体シーンを鮮明に覚えてます。UKでは放送禁止になったって
本当ですか?
30ベストヒット名無しさん:04/04/30 03:25 ID:USB8Mpks
ポールマッカートニー&マイケルジャクソンのセイセイセイ
この頃から、洋楽を聴き始めたんだよなー
31ベストヒット名無しさん:04/04/30 14:59 ID:h20Pfl8m
デュランデュランの
PLANET EARTH
32ベストヒット名無しさん:04/05/01 00:13 ID:7NHnxYyV
NENAの「未来へのスパークル」
茶色い腋毛ボーボー
33通りすがり:04/05/03 10:02 ID:PTmc2KMG
ミックジャガー&デビッドボウイの
「ダンシングインザストリート」
掛け合いなのか意地の張り合いなのか。
34ベストヒット名無しさん:04/05/05 13:22 ID:ZUXpvGiR
マイケルジャクソンの王道「スリラー」が好きだったなぁ。
あの頃,マイケル旋風だったっていうけど,
周りにファンがほとんどいなくて凹んでたっけ
35ベストヒット名無しさん:04/05/10 19:50 ID:eyacxt6O
皆さんいいなあ、俺が80's洋楽に目覚めたのは90年代に入ってからだから、
挙げられてるビデオクリップほとんど知らないや。
36ベストヒット名無しさん:04/05/10 20:00 ID:yxCwdpmq
ポリスの「アラウンド・ユア・フィンガー」
無数のろうそくの間で、スローモーションで飛び跳ねるスティングがカコイイ
37ベストヒット名無しさん:04/05/10 20:00 ID:OAPVzhG9
デビッドボウイのブルージーン
20分くらいあったやつ
38ベストヒット名無しさん:04/05/10 20:40 ID:G/zplMBF
>>36
「跳ねる」で思い出した。
ピーター・ウルフの「カム・アズ・ユーアー」
延々と町中を跳ね回るだけのクリップ。
これ最強。
39ベストヒット名無しさん:04/05/10 21:46 ID:ISt31R6r
フィルコリンズと黒人のお兄ちゃんがデュオしてる
「EASY LOVER」
80年代の雰囲気ばっちり出てて最高。
しかし、この黒人のお兄ちゃん良い声してるな〜 
40ベストヒット名無しさん:04/05/11 03:02 ID:yNiFE3h/
〔最強〕ファルコのロック・ミー・アマデウス

41ベストヒット名無しさん:04/05/11 07:39 ID:t2BgWyhJ
>>39
アースウィンド&ファイアのフィリップ・ベイリー!!
ファルセットヴォイスだからね・・・
彼のアルバム「チャイニーズ・ウォール」の収録曲。
他佳曲多いんで聴きたまえ...
42ベストヒット名無しさん:04/05/11 08:09 ID:Kuxi8lkk
>>41
ウホッ!
41タン有難う。早速彼のアルバム漁って来ます!
43ベストヒット名無しさん:04/05/12 06:43 ID:5m3dYcU8
>>30
ラトーヤ姉さん出てなかった?
44ベストヒット名無しさん:04/05/12 07:14 ID:EEO+D8h9
>>43
出てた記憶はないが...

 80年代...当時工房のワシは週末MTVばっかみてガッコ遅刻寸前でした。
TVKなんざMTVに力入ってたし...
 ラジオ日本の湯川れい子氏や大貫憲章氏の番組は、ワシ的神な番組だった。
 すれ違い申し訳ない。に、しても80年代のMTVが再評価されるのは、
素直にうれしい。
45ベストヒット名無しさん:04/05/12 08:26 ID:5m3dYcU8
>>44タソ
調べてみました↓
1983年10.4 
「セイ・セイ・セイ」のプロモーション・ビデオの撮影開始。
共演者はポール夫妻、マイケル&ラトーヤ・ジャクソン。
ttp://homepage1.nifty.com/tuty/after_beatles_1980.htm
4644:04/05/12 21:37 ID:b22sQtMo
>>45乙!
 20年前だからな〜、記憶違いスマン
47ベストヒット名無しさん:04/05/18 09:18 ID:rtIE2Ys3
フットルースやバックトゥザフューチャーは映画自体も面白かったけど
PVもかなりカッコよかった。思い出すだけでキューンとする。
48ベストヒット名無しさん:04/05/18 18:42 ID:6Zo4OubW
バックトゥザフューチャーのPV

ってどんなのだっけ?
49ベストヒット名無しさん:04/05/18 20:44 ID:Z81lvc1L
>48
The Power Of Loveのことじゃない?
50ベストヒット名無しさん:04/05/20 13:02 ID:7FW93r6d

>>43-45
あれかな?3番のサビの部分でマイケルが一目惚れする娘がラトーヤさんかな?
なんとなくウル覚えであれですけど


Papa Don't Preach / Madonna
短髪の十代娘に扮したマドンナが実にカワイイ
51ベストヒット名無しさん:04/05/21 00:25 ID:YMhPIfQS
>>49
ああ、そっか!さんくすです!!

Men at workのクリップもけっこういいな。「Downunder」
この人たちコメディアンにしか見えないんだけど、何故か最後はノスタルジックな気分になる。
52ベストヒット名無しさん:04/05/22 21:22 ID:aY58UFfD
外道かもしれないが、アル・ヤンコビックの「ライク・ア・サージャン」
ワロタ。
80’sでまじめに一番すきなのは、ビリー・ジョエルの
「アップタウン・ガール」
思い切り陽気なストーリーがいい。
53ベストヒット名無しさん:04/05/22 21:33 ID:ZYsqJwUV
.   +    〜〜 +
      (。・∀・∩ フィジカル フィジカル
 +  (( (つ  ノ + 
       U U  
54ベストヒット名無しさん:04/05/22 21:39 ID:2au370wx
↑カワイイ
55ベストヒット名無しさん:04/05/22 21:42 ID:AOG1f/kC
>53
NHKBS?見たYO.フィジカルって太ったおっさんがやせていくPVなんだー。
しらなかったYO.
56ベストヒット名無しさん:04/05/23 01:00 ID:dxfPCCnD
>>38
「カム・アズ・ユー・アー」は俺も大好き。
ピーターが跳ねながら通り過ぎると、町の人がみんな跳ねだすやつね。
ピーターと一緒にピョンピョン跳ねる犬がかわいかった。

>>47
「フットルース」のイントロで色んな足がステップ踏むカットバックがよかった。
中には鳥の足が混じってたりしてワラタ。
57ベストヒット名無しさん:04/05/23 23:49 ID:ZXaGpNuT
CRAZY FOR YOU/MADONNA
58ベストヒット名無しさん:04/05/23 23:56 ID:6XWvgcrG
マドンナならパパドントプリーチのパイオツw
マジでこぼれそうだった・・・
59ベストヒット名無しさん:04/05/24 10:02 ID:RrOYUf7j
ポールとSワンダーのやつって別撮りだったんだ!<既出?
あの曲好き。
60ベストヒット名無しさん:04/05/24 10:18 ID:eOv2L3K6
>>59
「エボニー&アイボリー」?
61ベストヒット名無しさん :04/05/24 17:38 ID:yO0GWOjg
クール&ギャングのチェリッシュ・マイ・ラブ
砂浜で男女が白い服纏って歌ってた、あれが好き。

それとロバート・パーマーのギター抱えた真っ赤な口紅のバックダンサー!!!
マドンナのパパドントプリーチ!良いね!
62ベストヒット名無しさん:04/05/24 17:55 ID:yO0GWOjg
プリンスも良いし、プリンスのスレどこにあるの?教えて〜
でも!でも!やっぱり一番なのはマイケルのスリラーかな。
今1987年の横浜見ながら書いてるんだな〜
凄いね!
シンディーのコンサートも楽しみ!!!
63ベストヒット名無しさん:04/05/24 18:03 ID:TLLtlgkC
プリンススレは2つありまして。1つはこの板に赤ちゃんスレが
あったと思う。もうひとつは洋楽スレになかったらディスコ板で
見たような気がする(自信なし)今日ヘイヘイヘイで殿下がでる?
と言ううわさあり(FROMプリンススレ)
64ベストヒット名無しさん:04/05/24 18:04 ID:TLLtlgkC
ごめん、来週かな?
65ベストヒット名無しさん:04/05/24 18:09 ID:yO0GWOjg
>>63,64
ありがと〜!
プリンスは来週でるのね!?
プリンスのスレもわかったわ〜!
66ベストヒット名無しさん:04/05/24 21:47 ID:RDSWtwZa
>>62>>65
1987年の横浜ってBADツアーだよね?ウチにもある。いいね!!
ところでもう遅いんだけど、プリンスのインタは今日やってたよ。
来週はジャネット・ジャクソンが出るみたい。
67ベストヒット名無しさん:04/05/24 22:52 ID:dkfwzCZp
DURAN DURANのTHE REFLEX シャララララ シャララララ 
ダダダダダ リフレックス フレフレフレフレフレックス
68ファイラーV ◆dPFbcwhIVI :04/05/24 23:36 ID:vVeMkf7v
DURAN DURANは「The Reflex」よりも「Is There Something...」や「New Moon On Monday」のがいい。
プリンス絡みではシーラEの「シスターフェイト」は何百回も見たな。
バナナラマは「I Want You Back」がかわいかった。「I Herad A Rumor」も普通にいいな。初期では「モアザンフィジカル」
デビッドボウイは既出の「ブルージーン」と「ジャンプゼイセイ」(スーツ&短髪姿がかっこよい。)が一番記憶に残ってるな。

ビジュアル的にはGo Westの「We Close our eyes」が強烈に印象に残ってるか。懐かしいな。
69ベストヒット名無しさん:04/05/25 03:42 ID:sgi/QGLl
>68
俺も「The Reflex」より「New Moon On Monday」の方が好きだ。
あと「My own way」「Rio」も結構好み。「My own way」は赤がきいてていいよ。
あとGo West懐かしいー!それ、ゴドレー&クレームなんだよね。
俺はその後の「Call me」も好きだ。

俺の一番はピーター・ガブリエルの「shock the monkey」
まさに名作といってもいい。
70ベストヒット名無しさん:04/05/28 14:47 ID:dO7jsWUC
BAND AIDの「Do They Know Its Christmas?」
ポールヤングやデュランデュランやワム!バナナラマに
U2にカルチャークラブにスパンダーバレエにミッジユーロ
主催者はボブゲルドフだったっけ?
71ベストヒット名無しさん:04/05/29 23:25 ID:F6aNC1AA
>>70
ハゲのドラマーの名を入れぬとは....
72ベストヒット名無しさん:04/05/29 23:59 ID:p+xtqTAC
>71
フィルコリンズでつかw
73vgps:04/05/30 00:05 ID:pjXkqbPu
ハービー・ハンコックのRockitが一番好きだった。
G&Cのクリップはどれも良い。
ポッパーズMTVにはお世話になりますた。
次点はグレース・ジョーンズのSlaveToTheRhythmかな。
74ベストヒット名無しさん:04/05/30 00:11 ID:7cTcqtZt
don henley/boys of summer
U2/ with or without you

色々あるけどやっぱりcindy lauper/time after time は切なくて泣ける
75ベストヒット名無しさん:04/05/30 02:37 ID:Lr/yItkX
ZZ Top
アルバム"Eliminator"からヒットした3曲
Gimme All Your Lovin'、Sharp Dressed Man、Legsのビデオ
結構好きでした。

クラシック系の車が登場するけど、いつか ああいう車に乗りたい(^-^;)
キーホルダーもいい!

EliminatorからTV Dinnersもビデオ作ったけど、
この曲だけは一連のビデオの流れと違ってました。

次のアルバム Afterburnerの曲も金かけてビデオ作ったようですが、
出来はイマイチでした。
76ベストヒット名無しさん:04/05/30 02:53 ID:fyoW39V/
DEVO の Whip It 
USのYAHOO MUSICで今でも見られる。
77ベストヒット名無しさん:04/05/30 11:20 ID:7cTcqtZt

>>75
ZZ TOPは(ビデオの印象はあまりないけど)rough girlとverclo flyって隠れた名曲ですよね
どっちもAfterburnerでしたっけ
78ベストヒット名無しさん:04/05/30 12:40 ID:6nn9Ab8d
79ベストヒット名無しさん:04/05/30 23:32 ID:WmmFQCSr
>>77
> ZZ TOPは(ビデオの印象はあまりないけど)rough girlとverclo flyって隠れた名曲ですよね
Rough "BOY" でっせ。
「スリーピング・バッグ」のお気楽さが好き。

80ベストヒット名無しさん:04/05/30 23:36 ID:q7cvXEfH
ストーンズの「ハーレム・シャッフル」
アニメーションと合成で楽しかったな・・・また見てみたい
どこかに転がってないかな
81ベストヒット名無しさん:04/06/01 08:40 ID:KU/oSjvn
ミック・ジャガーのシングル「ハード・ウーマン」のPVは
なんつーかインチキポリゴンみたいなカクカクが当時としては
ナウなヤングがデスコでフィーバーだった?
82ベストヒット名無しさん:04/06/01 13:51 ID:mrWPRCtz
>>73
同意
83ベストヒット名無しさん:04/06/01 14:07 ID:dQBqIBh0
ここは?
http://dvd01.net
84ベストヒット名無しさん:04/06/03 01:43 ID:oCT8S9W+
new order true faith
85鵜飼県民:04/06/03 22:55 ID:e/A8Doqc
ティアーズ・フォー・フィアーズのEverything want to rule the world


また観たいんだけどD・V・Dあるんかな?
86ベストヒット名無しさん:04/06/03 23:18 ID:iHToLUer
>>85
どうしたら、そんな風にタイトルを間違えられるのか。
87鵜飼県民:04/06/03 23:35 ID:lbT5R9Fe
ごめん、なにも観ず適当に書いてしまいました。
いま12inchシングル出してきました。

Everybody wants to rule the world
ですね。
88ベストヒット名無しさん:04/06/04 23:08 ID:I99y6vuF
ワンチャンのエヴェリバディハヴファントゥナイトのプロモを
超える作品が今になっても現れないと感じているのは僕だけ
だろうか。
正直強烈だったよ。何だこれはと思った。滅茶苦茶な映像だった。
89ベストヒット名無しさん:04/06/04 23:10 ID:I99y6vuF
最新鋭のCG彩るこの時代にあの映像を超える作品が
全く現れない。作る側の問題なんだと思う。
90ベストヒット名無しさん:04/06/04 23:50 ID:vSrB4ZYA
そんなに衝撃だったかな・・・?良くわからん。
91:04/06/04 23:51 ID:vSrB4ZYA
っと、ここは一番スキなビデオを語るスレだった。ごめんね。
90は放置してくださいm( )m
92遊郭コバイア:04/06/05 00:02 ID:J3AH/4Dj
ガイシュツだとは思うけど、
シンディ・ローパーの「Time After Time」はやっぱり好きだな〜
いつ見ても切なくなるもんなぁ
93ベストヒット名無しさん:04/06/05 00:33 ID:1ZO5iDVA
このHPにいろいろあるよ!
70〜80’もの
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/

たとえば、エルトンジョンなんか良いですね

http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/SorrySeemsToBeTheHardestWord-EltonJohn.ram

シンディ・ローパーの「Time After Time」もあるよ。
ただし、ビデオじゃないけど。
94ベストヒット名無しさん:04/06/05 02:30 ID:3p5TU1gj
>90
一番かどうかは最終的に好みになるんで置いといて、
作品として凄かったと俺も思うよ。
音楽にあってるし、かっこいい。
ゴドレー&クレーム作品の中でも上位に入る出来じゃないかな。
今は>88-89氏の言う通り、この作品クラスのビデオは現れてない。
それは同意。
音楽と映像と構成が素晴らしい「作品」は、なかなかないねぇ。

まぁここは「一番好きな」作品だから、あとは好みの問題で。
俺のも放置しといてください。
95ベストヒット名無しさん:04/06/05 03:23 ID:4tBWJLXN
ポリスの「アラウンド・ユア・フィンガー」もゴドレー&クレームだったよね。
あれも最高。
96ベストヒット名無しさん:04/06/05 10:33 ID:8RIcxCEW
>>95
キャンドルいっぱいあって、その周りをスティングが
スローで跳びはねるやつ?
それだったらビデオとってるな〜今度見てみよ〜。
97ベストヒット名無しさん:04/06/05 11:04 ID:3p5TU1gj
>96
そうそうそれそれ。曲の雰囲気にもぴったりだし、最高だね。

俺の知ってるゴドレー&クレーム作品
the Police…「every breath you take」
「wrapped around your finger」「synchronicityII」

whang chang…「everybody have fun tonight」

herbey hancock…「rock it」

FGTH…「two tribes」

Go west…「we close our eyes」

当然他にもいっぱいあるけど…いい作品作ってるよね。
98ベストヒット名無しさん:04/06/05 23:46 ID:BieEEzqO
ローラブラニガン「セルフコントロール」ホラー調でかなりストーリー性高い。ドンヘンリー「ボーイズオブサマー」夏の歌なのに冬を感じさせる。チャートで流れた時期も冬だった。モノクロが意味深だった
99ベストヒット名無しさん:04/06/06 10:37 ID:x1xHQdO3
デビシルのレッドギター
一度見たきりで今や殆ど覚えていないんだけど、モノクロでシュールな感じ
あれもう一度見てみたい
100ベストヒット名無しさん:04/06/06 12:34 ID:m4BPwSMI
tears for fears

「EVERYBODY WANTS TO RULE THE WORLD」
101ピーターウルフ:04/06/06 16:42 ID:l/U7o+co
UFJ銀行かなんかのCMって、このビデオをパクってるよね。両足揃えて、街中をずっとジャンプしてるやつ。
102ベストヒット名無しさん:04/06/06 22:04 ID:IvTNzuwZ
そりゃ東京三菱銀行だな
103ベストヒット名無しさん:04/06/06 22:31 ID:EihcNdH0
true faith, new order
104ベストヒット名無しさん:04/06/07 01:10 ID:g5K9tyu3
実写とアニメが合わさったビデオの曲のタイトルってなんですか?m(__)m
105ベストヒット名無しさん:04/06/07 01:20 ID:1P10LdZj
>>104
Take on Meかな?
106ベストヒット名無しさん:04/06/07 03:56 ID:HgmZsO8z
最近のマイケル・ジャクソンは正直あまり好きじゃないが、
彼のビデオクリップは見事の一語。
他のミュージシャンのクリップとは完成度が桁違いだ。

個人的にはマコーレー・カルキン主演のクリップ
Black or Whiteが一番好き。
107ベストヒット名無しさん:04/06/07 07:07 ID:wTT6F02K
>>106
監督ジョン・ランディスとか当時の一流どこ使ってるからね...

ザ・シンプソンズのホーマーとバートもでてたね>BLACK OR WHITE
108ベストヒット名無しさん:04/06/07 08:55 ID:2bt7v+u+
>>104
ストーンズのハーレムシャッフルもそんな感じだったような
109ベストヒット名無しさん:04/06/08 00:00 ID:R3sd8F1w
TAKE ON MEでした!答えていただいた皆さんどうもですm(__)m
110ベストヒット名無しさん:04/06/08 03:12 ID:Bm75by4W
take on meって「俺を逝かせろ」という意味らしいな。

そう考えると、サビの部分の裏声は気をやりかけている男の喘ぎ声みたいで
妙にいやらしい。
111ベストヒット名無しさん:04/06/08 07:33 ID:8j2QxbmF
デュランデュラン
「グラビアの美少女」
金髪の姉ちゃんがまわしをつけて相撲を取る。
エロチックで勃起したぞ。
112ベストヒット名無しさん:04/06/08 15:14 ID:FRTpOYke
>>106
最近のも割と好きだけど、でもHIStory以降なんかね。やっぱ事件のせいだと
思うんだけど、なんか暗いと言うか・・・いや、それなりにいいんだけど、やっぱり
モータウン〜デンジャラスあたりとは違う気が。

80年代のマイケル・ジャクソンだったらスリラーかな。当時、中学生だったけど
なぜか国語の時間に先生が見せてくれた思い出がある。
113ベストヒット名無しさん:04/06/08 18:51 ID:Bm75by4W
今やマイケル・ジャクソンの存在自体がスリラーと化してしまった観があるな
114ベストヒット名無しさん:04/06/08 19:00 ID:pspQmxUU
Take on meのPV、録画して何回も見たよ。
厨房の頃リア a-haファンだったが、a-haという言葉を言うときに
ちょっと恥ずかしかった。アハ〜?ア〜ハ?ア〜ハ〜?
普通の英語ではTake me onなんだよね。
でもTake on meってちょっと変な感じだから題名にインパクトあったんかな。
MTVビデオアワードの時に、プレゼンターさんたちが
何度も間違えてTake me onって言ってしまってました。
115ベストヒット名無しさん:04/06/08 23:10 ID:1mHEqx3p
グラミー賞だったかな、デビューしたてのa〜haがゲストで出てTake On Me 歌った時に
モートンなんかドえらい緊張して声裏返りまくりで顔真っ赤だった。
ノルウェーから出てきた男の子3人が大御所たちの前で子羊になってたのを思い出した。
116ベストヒット名無しさん:04/06/08 23:21 ID:ycPcSmce
>>113
座布団1枚

スリラーと同時期の「セイ・セイ・セイ」も好きでつ。
117ベストヒット名無しさん:04/06/08 23:40 ID:pJbPNqsF
でも「OFF THE WALL」は名盤。後のアルバムは(ry
白くなってからはイマイチ。
118ベストヒット名無しさん:04/06/08 23:56 ID:38/ARPi/
>>116
ガール・伊豆・マインがなんかほのぼのしててよかった
119ベストヒット名無しさん:04/06/09 20:09 ID:rmJ25cSU
THE MANとGIRLFRIENDはあまり話題にならないねん。。。
120ベストヒット名無しさん:04/06/09 20:16 ID:GDS/2JCI
エブリバディ・ウォンツ・トゥ・ルール・ザ・ワールド


大好きだった・・・!
121ベストヒット名無しさん:04/06/09 21:25 ID:WMmAOdGR
Everything Your Heart Desires / Daryl Hall & John Oates

Come On! Hall & Oates!
122ベストヒット名無しさん:04/06/09 22:18 ID:NE2FE7Gv
>>115
ビデオ持ってるが、意外とまともだった>a-ha
ただ演奏がカラオケなのが萎えた。
123ベストヒット名無しさん:04/06/09 22:34 ID:wI07FGPL
ストーンズの"Start me up"がダサかっこよくて好きだ。
なんだよあの最初の変な体操は。
124ベストヒット名無しさん:04/06/11 05:37 ID:0qjm+2uA
Take On Meのビデオクリップ好きでした。
下のURLでDLして保存してある。
ttp://www.nuxnet.com.br/video/videos01.php
あっ!リンクが死んでいる!
6/6には生きていたのに!
一時的かも知れないから
チェックしてみてください。
125ベストヒット名無しさん:04/06/11 05:51 ID:vP47weph
>>124
そのへんのメジャーどころはDVD出てるからいいよなー。
一発屋のオムニバスとかあるけどラインナップが?なのばっかだし、
ビデオは印象深かったけど曲はそこそこなんてのはほぼ絶望。

今じゃ信じられないほどの労力がつぎこまれ、かつ無償で
あふれるほど多くが提供されていたPVが次世代に引き継がれる
こともなくただ消えていくってのは悲しいやね…。
SONY MusicTVのテーマ・ジャンル別特集なんていまや宝だな。
126ベストヒット名無しさん:04/06/11 14:37 ID:RBFtbIqE
SONY MusicTVのビデオ、どこにあるかなー。
腐ってるかな、もう。

CMに出てきてた孝美(松本孝美)ちゃんのAVダンスが好きだったな…
127ベストヒット名無しさん:04/06/11 22:14 ID:nJ5PcP/i
>>111
Girls on Filmsだよね。
あれでビアガーデンの泥んこプロレスを知ったよ。
年上の男友達が泥んこプロレスの話をしてたけど
イマイチ判らなかったんだよね。
当時、放映規制があって全部見れなかったけど
確か千葉テレビで泥んこになるまで放映したからさ。
あれはかなり笑えたから好きだな。
こいつら何考えてんだ?ってな感じで。
128ベストヒット名無しさん:04/06/11 23:29 ID:Y272J5VK
PV冒頭のモータードライブもそのうち
「何の音コレ?」となるんだろうなあ…
129ベストヒット名無しさん:04/06/12 05:26 ID:IJy9z4XX
Robbie Nevil の c'est la vie が大好きだった〜。
受験前日でも、テープすり切れるまで見てたよ〜
130ベストヒット名無しさん:04/06/13 22:54 ID:6gDMXP0R
懐かしい!A〜HA!「テイクオンミー」のビデオすごい
覚えてる!てかアーハーがこの曲でブレイクしたのはこの
ビデオの力も大きいよね。
131ベストヒット名無しさん:04/06/13 23:45 ID:8iK1EQse
今見ると、これぞアイドル!って感じのクリップだった。
漫画の中から飛び出して、16歳くらいのファンシーな女の子とご対面。
132ベストヒット名無しさん:04/06/13 23:46 ID:8iK1EQse
って、ここは一番好きなクリップのスレだったんだよな。。
どうも間違える。。>>131は無視してくださいホントスマンカッタ。
133ベストヒット名無しさん:04/06/14 03:44 ID:X7VnZSkH
マドンナの「マテリアルガール」。ラインダンスする男どもに囲まれた
マドンナがかわいい。
134ベストヒット名無しさん:04/06/14 05:14 ID:1GDa55ZA
Coming up
135ベストヒット名無しさん:04/06/16 17:13 ID:gwKdVh4Y
Take On Me のクリップここにあります。(最後まで見れるよ)
http://www.disco80.ru/index.php?an=video_cl80&page=2

ロシアのサイトみたいだけど探すの大変だった。
他のアーチストもあるから見てみて。
136ベストヒット名無しさん:04/06/17 00:21 ID:D4e7/eWY
衝撃だったビデオ

ピーター・ガブリエルの「Sledge hammer」
野菜などが口に入っていくところ。

ワン・チャン「Everybody have fun tonight」
ポケモン顔負け。

INXS「Midiate」
ひたすら紙をめくるだけ。
137ベストヒット名無しさん:04/06/17 22:37 ID:rs8FXE/o
ボッパーズMTVはマニアックなMVを流してくれて好きだった。
ウォーリー・バドロウのハイライフはお宝です。
アフリカンテイストのアニメーションが秀逸。
138鵜飼県民:04/06/18 00:35 ID:JtyoGjTj
タイトルは忘れたけどブラマンジュの真顔で家をブチ壊しながら歌うヤツ。
また観たい。
139ベストヒット名無しさん:04/06/18 10:59 ID:hA0H6OKt
>>135
感謝感激! お宝満載っすね。
私的にはAlphavilleのBig In Japan が見られて
大満足です。

140vgps:04/06/18 22:12 ID:9jjqN3Z9
>>137
20年近く前に一度見ただけなのに覚えてる。
壁画みたいな人間や動物がうにょうにょ動いてる
抽象的なクリップだったっけ?
141ベストヒット名無しさん:04/06/18 23:51 ID:od2yqGE1
クイーンの「We are the Champion」
いきなりフレ様のドアップ。ウィスパー・ボイス。
そして演奏が始まってからのエビゾリ。まともじゃねえ。最強。

>>110
「Take on me」は「俺を逝かせろ」ではない。
それでは全くストーリーがつながらないではないか。
ここでの意味は「僕に気がついて」「僕を受け入れて」という感じ。
142ベストヒット名無しさん:04/06/19 00:39 ID:7i6XvvPp
ハワードジョーンズの「What is Love」観たい。
ビデオに録ってあるんだけど見つからない・・・(´・ω・`)
143ベストヒット名無しさん:04/06/19 00:52 ID:phJuKszY
>>142
「パールと貝がら」のPVも見たいでつ。
144ベストヒット名無しさん:04/06/19 01:05 ID:GJn0VgVh
>>142
目がチカチカするのであまり好きでなかったw
NewSongは古くさいつくりだったな。曲素晴らしいのに。
145ベストヒット名無しさん:04/06/19 10:18 ID:Syy3orR9
Mr.misterはロクなPV作らなかったな
146ベストヒット名無しさん:04/06/19 10:44 ID:Ag41RfF1
>>145
そのショボさにRUSHと同じにおいを感じたあの頃。
147ベストヒット名無しさん:04/06/19 23:23 ID:nxPRYny/
バグルスのMTVの映像(ラジオスターの悲劇ほか)が欲しいんですけど、市販化
されているのでしょうか?自分が持ってるのはダビングを繰り返した劣化映像
なので・・ぜひDVDで観てみたいです。
148ベストヒット名無しさん:04/06/20 00:49 ID:l7804X2J
>>147
amazonで「DVD・ポピュラー音楽・80s」を探せば
入ってるオムニバス物が幾つか出てくると思われ
149147:04/06/20 15:40 ID:TJc8yG7B
>>148
ありました!「PURE 80`s THE DVD」を買ってきました。

でも、昔テレビ録画したのとちょっと違うシーンがある・・
150福山のスローハンド:04/06/20 22:58 ID:1oCWUtw7
泣けるのは、ライオネル.リッチーの「ハロー」なんかも良かったし、スティーヴィー.ワンダーの「スケルトンズ」もなかなか良かった。
デニス.デ.ヤングの「デザート.ムーン」も好きだったなぁ。
ピーター.ガブリエルの「スレッジハンマー」「ビッグ.タイム」などは凝りすぎていて見応え十分!。
1曲まるごとノー.カット!カメラ1台の1発撮りでは、良くやるジャネット.ジャクソンの
「ホエン.アイ.シンク.オブ.ユー」や ジョン.フォガティ先生の「ジ.オールド.マン.ダウン.ザ.ロード」も面白い。
技術的にスゴイのは ゴッドレー & クレームの「クライ」。人の顔がどんどん変わっていく。
このコンビは後に、ワン.チャンの大ヒット「エヴリバディ.ハブ.ファン.トゥナイト」のビデオも手掛けますが
1秒の間に4〜5回のカットで早すぎて、目もついて行かない(笑)。
151福山のスローハンド:04/06/20 22:59 ID:1oCWUtw7
泣けるのは、ライオネル.リッチーの「ハロー」なんかも良かったし、スティーヴィー.ワンダーの「スケルトンズ」も良かった。
デニス.デ.ヤングの「デザート.ムーン」も好きだったなぁ。
ピーター.ガブリエルの「スレッジハンマー」「ビッグ.タイム」などは凝りすぎていて見応え十分!。
1曲まるごとノー.カット!カメラ1台の1発撮りでは、良くやるジャネット.ジャクソンの
「ホエン.アイ.シンク.オブ.ユー」や ジョン.フォガティ先生の「ジ.オールド.マン.ダウン.ザ.ロード」も面白い。
技術的にスゴイのは ゴッドレー & クレームの「クライ」。人の顔がどんどん変わっていく。
このコンビは後に、ワン.チャンの大ヒット「エヴリバディ.ハブ.ファン.トゥナイト」のビデオも手掛けますが
1秒の間に4〜5回のカットで早すぎて、目もついて行かない(笑)。
152ベストヒット名無しさん:04/06/20 23:26 ID:jZMgC6YV
cry,初めて見たときは一体何が始まったんだ!?と釘付けだった。
最後、終わったと思ったらまだ続いてるんだよね。ナンジャコリャ〜!とすごいびっくりした。
153ベストヒット名無しさん:04/06/22 17:06 ID:BxuSOXfS
マイケルの「Smooth Criminal」 あの体が斜めになるやつ。このビデオクリップの
マイケルのダンスが超かっこいい!! あと、あの頃のマイケルの顔が一番好きだった。
154ベストヒット名無しさん:04/06/26 06:55 ID:IILWZ6r6
ビリー・ジョエルのヴィデオクリップは「アレンタウン」が一番いい!
155ベストヒット名無しさん:04/06/26 08:44 ID:JyvnVpKC
>>153
あのビデオは好きなんだが、デンジャラスツアー(だと思うけど)のSmooth Criminalの
衣装だけは・・・;ダンスよりも股間のあたりに目がいってしまうよ。
156ベストヒット名無しさん:04/06/26 10:48 ID:XwRz3c3y
CROWDED HOUSE「Don't Dream It's Over」(ま、これは曲がいいからね)
80年代にビデオクリップの可能性はやりつくした
U2のライブとか歩いてるだけとかモノクロとかが新鮮に感じた時点で
ほとんど終わったなと思った
スプリングスティーン「Brilliant Disguise」にも制作費かかってるのか?
157ベストヒット名無しさん:04/06/26 22:43 ID:3puHTCym
昨日の夜、デーブ・リー・ロスのカリフォルニアガールを久々に見た。
たいへん面白かった。
158ベストヒット名無しさん:04/06/27 02:12 ID:7LWlHqol
メル&キム リスペクタブル
159ベストヒット名無しさん:04/06/27 02:27 ID:t0m0WSSZ
トーキング・ヘッズのユーモアたっぷりの「Love for sale」、またはINXSのメチャメチャカコイイ「Suicide Blonde」のどちらか。
160ベストヒット名無しさん:04/06/27 03:16 ID:jujQUpaP
BeatItよりもThrillerよりもBadよりも
Say Say Say。
むっちゃ好き。
161ベストヒット名無しさん:04/06/27 05:26 ID:4OVWWbZB
>>160
ポールとマイケルが共演してるところを是非観たい!!
無理だとわかってるが・・・
162ベストヒット名無しさん:04/06/27 23:03 ID:ZXphZLcK
>>160
マイケルジャック飲みたいよな。

163ベストヒット名無しさん:04/06/27 23:55 ID:4OVWWbZB
>>162
マック&ジャックじゃ?
ポールを忘れないでね〜
164ベストヒット名無しさん:04/06/28 06:44 ID:7ag5DJ+K
>>135
ここのサイトはGood!
FR-David のWordsをSingle持っているが
15年ぶりくらいに聞いた
165ベストヒット名無しさん:04/06/28 07:19 ID:LwusZ5cf
REOスピードワゴン「涙のフィーリング」
166ベストヒット名無しさん:04/06/28 22:04 ID:lyImVAw4
ヒューマン・リーグ 「HUMAN」
167ベストヒット名無しさん:04/06/29 19:13 ID:7KMvaQal
ダイアーストレイツ「マネー・フォー・ナッシング」
性格悪そうなおっさんと途中で凍って首もげるやせっぽっち兄ちゃんのCGキャラが好きだった。
あと曲の内容も・・・(最近日本の音楽番組見てるとこの曲とおんなじことを思ってしまう・・・嗚呼私はもうオサーン)
168ベストヒット名無しさん:04/06/29 22:53 ID:R9tGn8W9
>>167
確かMTV大賞取ったよね?
169ベストヒット名無しさん:04/06/30 18:16 ID:q1wlgYWZ
INXSの一連のクリップはどれも上質で、インパクトも強烈だった。
特に「Need You Tonight〜Midiate」は何度も何度も見た。
「Suicide Blonde」もカッコよかったなぁ。
170ベストヒット名無しさん:04/06/30 23:39 ID:E10KdjXE
>>midiateはインパクトあったね。
INXSで初めてみたのはonethingだったなあ。
本当になんで自殺しちゃったんだろ。
カッコよかったのに。
171ベストヒット名無しさん:04/07/01 00:57 ID:iimxSnhf
>>170
ハッチェンスはウサギさんだったのよ……
172ベストヒット名無しさん:04/07/01 08:47 ID:dRj4otPb
え?マイケルハッチェンスて自殺したの?
知らなかった・ ・ ・
173ベストヒット名無しさん:04/07/01 10:24 ID:L/8W+Mnd
溺死でした
174ベストヒット名無しさん:04/07/01 11:35 ID:f2YdPCX5
で 溺死? 自殺で溺死?
175ベストヒット名無しさん:04/07/01 17:19 ID:MQZ4podn
97年にシドニーのホテルで自分のベルトで首吊り自殺。
176ベストヒット名無しさん:04/07/01 22:16 ID:7kE7gTZm
>>165

涙のフィ−リングのPV,泣けるわぁ・゜・(つД`)・゜・  
177ベストヒット名無しさん:04/07/01 22:23 ID:7kE7gTZm
Band Aid's の
"Do They Know It's Christmas?".

ポール・ウェラーの、しかめっ面が好きだった
178ベストヒット名無しさん:04/07/02 13:13 ID:YoYt/kw5
ガイシュツですが,NHK-BSの80年代ビルボードヒットチャート特集よかったです。
ビルボード紙で80年代最も1位を長く獲得したのは,「フィジカル」だったんですね。

オリビア・ニュートン・ジョンかわいいなー,と何度も見返してたんですが,
よくよく考えればこの人,うちのオカンと同い年だった・・・。
179ベストヒット名無しさん:04/07/02 19:54 ID:4+BfM6cJ
>>178
アレ見てオムニバスCD買っちゃった。

川島さえ出ていなければ、いい番組だったんだけどな。
180ベストヒット名無しさん:04/07/02 22:32 ID:rj2bndJw
出たのかな。
故ロバート・パーマー「アディケット・トゥ・ラブ」

もう隅々まで80年代。無機質・人工美。
バックの女性たちとは反対に、彼の色気が随所に生かされてました。
181ベストヒット名無しさん:04/07/02 23:17 ID:3H5neX+E
ロバートパーマーはお亡くなりになったのですか?
182old music fan:04/07/03 00:22 ID:HFDUA7wt
マイケルジャクソンのスリラーは踊りがすばらしい。
183ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:25 ID:EdosoYRV
>>181
うん。もうすぐ1年になるらしいです。早いなぁ。
ttp://www.robertpalmer.com/

見覚えのある画像がトップになっていますよ。
184ベストヒット名無しさん:04/07/03 09:40 ID:tLP6VrQO
心臓発作だったんですねぇ享年54歳て若いのにね。
「恋におぼれて」好きだったな〜。
1年も経ってるけど、ご冥福をお祈りします。(-∧-) 
185ベストヒット名無しさん:04/07/06 08:50 ID:hkzNYsr/
>>182
ジョンランディスを監督に迎えバカみたいに金をかけた
非常に楽しいPVでしたねぇ
186ベストヒット名無しさん:04/07/06 10:08 ID:44JxN/Gc
マイコーのPVだとスリラーもいいけど、SAY!SAY!SAY!のストーリーテリングも秀逸。
187ベストヒット名無しさん:04/07/07 09:02 ID:+5jq+ksk
>>186
あのオレンジ色の「ゲロ酸っぱい」みたいなドリンクを飲んでみたい
188ベストヒット名無しさん:04/07/07 21:10 ID:6m9T9sIb
ゴドレイ&クレームがディレクトしたピーターガブリエルとケイトブッシュのドントギブアップ。
なんか泣いた
189ベストヒット名無しさん:04/07/08 00:16 ID:968FjF7J
Hall&OatesのPrivate Eyes
Def LeppardのFotograph

シンプルなやつが最高です。
190ベストヒット名無しさん:04/07/08 01:36 ID:968FjF7J
photograph......
191ベストヒット名無しさん:04/07/08 07:17 ID:+UiC947C
simpleならa〜haのTake on me
192ベストヒット名無しさん:04/07/09 01:12 ID:t8gt7a+g
Hall&OatesならMethod Of Modern Love
Def LeppardならRocket
193ベストヒット名無しさん:04/07/09 03:02 ID:tPTvAV8d
あとナックのマイシャローナとかコステロのアリスンとか
白バックで演奏最高。
194ベストヒット名無しさん:04/07/09 15:17 ID:FAfSrGYf
PrinceのBatdanceと
それを完コピしたとんねるずのホモマンダンスをセットで。
195ベストヒット名無しさん:04/07/09 15:54 ID:z0szqBz6
ザ・ポーグスの85年のヒット曲「ニューヨークの夢」
こんなに景色が浮かんでくる曲はないかも…

昔々…アイルランドからニューヨークに渡り、
若い頃の甘い回想と、
堕落してからの老夫婦の激しい罵りあい…

夏なのにクリスマスソングですが今年も冬が来たら聞くんだろうなぁ〜
モチロンビデオもイイですよ。
196ベストヒット名無しさん:04/07/09 17:14 ID:taCGhe++
>>195
これはもうビデオクリップなんぞ作らなくても、
十分に映像とドラマを喚起させてくれる名曲ですよね。
大〜好きな曲なのに、実はPV見たことないんですよ・・・。
当然カースティ・マッコールも登場するんですよね?
197ベストヒット名無しさん:04/07/13 09:02 ID:zjZi6PlZ
夏になると
ビーチボーイズの「ゲッチャ・バック」が見たくなる。
イケてない男の子と可愛いコがくっつくのがアメリカっぽくて好き。
198ベストヒット名無しさん:04/07/13 13:33 ID:TOin3nxe
あの男は今ではイケる気がする。キムタクって昔あんなメガネかけて
なかった?ドラマで。
199ベストヒット名無しさん:04/07/13 14:27 ID:b3a0WUv+
メガネのキムタクは「あすなろ白書」かな?
200ベストヒット名無しさん:04/07/13 21:49 ID:AgQ73iey
>>197
自動ダンスステップマシーン?が暴走してプールにあぼーんが笑えた。
201ベストヒット名無しさん:04/07/14 11:59 ID:IYM0XpNK
クイーンの愛という名の欲望かな
ダンスとコスチュームがいい。

あとなんで、ホールアンドオーツの「プライベートアイズ」が
出てないのよ、
202ベストヒット名無しさん:04/07/14 23:37 ID:tuhCmkG+
ニューオーダー最高
Truen faithもいいけど
Perfect kissはジョナサン・デミ
203ベストヒット名無しさん:04/07/15 00:24 ID:as1YclFc
トニーベイジルのミッキーがすごくよかった気がする

NHK-BSの80's特集やベストヒットリターンズ80'sスペシャルも撮って見たが
どっちにも出てなかった。またみたい
204ベストヒット名無しさん:04/07/15 00:39 ID:RdI9gBnL
The Psychedelic Fursの
「Love My Way」
公式?サイトで短い動画落とせる
205ベストヒット名無しさん:04/07/15 10:09 ID:cxSzRNOc

サイケデリックファーズ懐かしい〜
「Heaven」でグルグル回るのが印象的
206ベストヒット名無しさん:04/07/15 15:15 ID:ujXalbBC
回ってた回ってた
207ベストヒット名無しさん:04/07/15 15:28 ID:trBoencb
デュランデュランのエロいやつ(プラネットなんとか?)
女同士で体にクリーム塗ったくって
からんでキスして(*´Д`)ハァハァ
208ベストヒット名無しさん:04/07/15 15:41 ID:/PvE4bSG
皆さんは当時どのへんの番組を見てましたか 自分はポッパーズmtv FMTV
でした 
209ベストヒット名無しさん:04/07/15 22:44 ID:DeaMgkHw
>207
Girls on Filmだね。エロい人のマストアイテムw
210ベストヒット名無しさん:04/07/16 00:00 ID:Q66Rcw80
MTVとBest Hit U.S.Aと
地元の洋楽番組
211ベストヒット名無しさん:04/07/16 00:54 ID:5Wavp6mg
Pat BenaterのLove Is A Battlefield
これなんか賞取ったと思ったけど今見るとツッコミどころ満載で
面白いですよ、変な踊り、漢字Tシャツ、80’s物語風PVといったらコレ。
212ベストヒット名無しさん:04/07/16 15:33 ID:iBFxVYLj
アラン・パーソンズのDon't Answer Me
デュラン・デュランのSave a Prayer
213ベストヒット名無しさん:04/07/16 22:20 ID:5PZsv8I4
アラン・パーソンズのDon't Answer Me

いいね〜!
オレも大好きだよ!
214鵜飼県民:04/07/17 17:13 ID:uq/D09lX
>アランパーソンズ
アメコミのやつね。(・∀・)イイ!!

ドナルドフェイゲンの「ニューフロンティア」
核シェルターのシーンで女の子のガーターがチラッと見える。

ガーターつながりでZZTOPのLegs
メガネっこがいい女に変身していくやつ
(;´Д`)ハァハァ


ビデオが絡まって捨てちゃったよ・゚・(つД`)・゚・
215ライナス ◆ZyhHtSI2WQ :04/07/17 18:14 ID:Twkj4NO5
うわー、こんなスレってあんったんだ。感動。

>>165
>>176
REOスピードワゴン「涙のフィーリング」アレは本当に泣いた。
当時リアル厨であったオレの、更生の切っ掛けになったw

あとポール・マッカートニーなら「パイプス・オブ・ピース」が好きだったなと。
実話を元にされてると後から訊いて、カーナリ考えさせられたり。

とりあえず、ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの「カモン・アイリーン」
も良かったなーと、書いてみる。
216ベストヒット名無しさん :04/07/17 19:42 ID:4VU5jPYl
>>215
「パイプス・オブ・ピース」のビデオ知ってる人がいて嬉しい!
あれはポールマッカートニーの自分内ベストオブベスト。
戦争ってものが、いかに悲しく愚かなものかを語ってる気がする。
写真が変わってるラストとか、すごく好きですよ。
「独立愚連隊西へ」思い出したりw
217ベストヒット名無しさん:04/07/18 12:17 ID:BT5IjAJs
ボニー・タイラーの「愛のかげり」のPVは幻想的だった。
が、一番好きなのは、ジル・ジョーンズの「ミア・ボカ」
ボッパーズMTVを欠かさず見てた香具師なら知ってると思うけど。
218アルヤン・コビック:04/07/18 21:50 ID:EtMogmPJ
がいしゅつだとは思うけど、好きだったのは

マドンナ「マテリアル・ガール」
ビリージョエル「アップタウン・ガール」
ヴァンヘイレン「ホット・フォー・ティーチャー」
ランDMC「ウォーク・ディス・ウェイ」

でも、一番観たいのは、タイトルうろ覚えだけど
トゥイステッド・シスター「ウィア・ノット・ゴナ・テイク・イット」
219ベストヒット名無しさん:04/07/19 03:35 ID:HkiooxT+
マドンナのOpen your heartでお世話になった自分
220ベストヒット名無しさん:04/07/20 21:42 ID:f+uTb+Az
「今夜はイテ〜ッ!」と言って分かる人どれくらいいるのかな…。
いや多分いないな…ショボーン(´・ω・`)
221ベストヒット名無しさん:04/07/23 09:36 ID:kd+Nao+b
知らない・・・アルのEat Itしかわからない。
222ベストヒット名無しさん:04/07/23 20:40 ID:bYGVNf90
アル・ヤンコビックはニルヴァーナのパロディーのやつを
一回だけ見たことがあって、すごく印象に残ってるんだけど
今、DVDを買って見ても素直に爆笑できるかどうか・・・


223ベストヒット名無しさん:04/07/23 21:35 ID:za+j7fup
オレは「ライク・ア・サージャン」が好き。

>>221はリック・デリンジャーのギターが燃える所が笑える。
224ベストヒット名無しさん:04/07/23 23:25 ID:JVZ9ybJh
Quiet Riot - Cum on feel the noise
部屋がライブ会場になる展開、
後にY&Tにパクられる鉄仮面のキャラクターと
すべてはここから始まったかもしれない
225ベストヒット名無しさん:04/07/24 20:43 ID:Yu4qeiNY

エロ部門=デュランの「グラビアの美少女」(今でもヌケるかもしれない)

アイデア部門= A-HAの「テイク・オン・ミー」

頭がラリった部門= ガンズの「シンス・アイドント・ハブ・ユー」

やらせっぽい部門= ボンジョビ「バッドメディシン」

226ベストヒット名無しさん:04/07/24 23:31 ID:VpZW28Xt
マイケルジャクソンのスムースクリミナルが好き
ポゥ!の叫びと完璧なダンスはみててスカッとする
227ベストヒット名無しさん:04/07/25 00:49 ID:b4A0pY4s
>>226
でももうパン茶宿直にしか聞こえない……
228ベストヒット名無しさん:04/07/25 13:15 ID:2S5BFkkK
>>227
俺も…
229ベストヒット名無しさん:04/07/25 15:04 ID:6CukP7AR
シュクチョクッ !
230えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋:04/07/25 22:47 ID:D4MzIKbX
>>222
大丈夫れす。アル・ヤンコビックのDVDですけど最高です。
うちは妻ともども大笑いさせていただきますた。

ところで関東地区限定ですけど、今度の金曜(30日)の深夜にTV東京で
ヤンコビックの映画「UHF」をやります。この作品のビデオクリップだけでも
面白かったので、楽しみですわ
231ベストヒット名無しさん:04/07/26 10:50 ID:b8UePGS+
ロードムービーぽいのが好きだ
ティファニーのデビュー曲のPVとか
ポール・ヤングのメモリーズのPVとか
232ベストヒット名無しさん:04/07/26 10:56 ID:xkDHoaIt
シンディローパー:タイムアフタータイム
スターシップ:セーラ
233ベストヒット名無しさん:04/07/26 11:01 ID:y0KL+OuW
ドン・ヘンリー:ボーイズ・オブ・サマー

TOTO:アイル・ビー・オーバー・ユー
234ベストヒット名無しさん:04/07/26 23:18 ID:8NFDz6IN
ティファニーの「ふたりの世界」なつかしいね。
次がバラードで3曲目が「I Saw Him Standing There]だったっけ?
235ベストヒット名無しさん:04/07/27 22:54 ID:SFY4zvtU
ニック・カーショウ「ザ・リドル」

ロックウェル「サムバディウォッチングミー」

ワム!「ケアレスウィスパー」

カーズ「ユーマイトシンク」

カルチャークラブ「カーマは気まぐれ」

イエス「ロンリーハート」

ブライアン・アダムス「ヘブン」

デビー・ギブソン「ロスト・イン・ユア・アイズ」
236ベストヒット名無しさん:04/07/27 23:16 ID:XSwQGhfE
>>235
ヘヴンって2種類なかったっけ?
テレビがいっぱい出てくるやつは好きだったな。
237235:04/07/27 23:50 ID:SFY4zvtU
>236
えっ、テレビ版しかわしゃ知らんw


さっきは思い出したのだけ書いたけど、結構忘れてる名作があるんだよな…
238ベストヒット名無しさん:04/07/28 00:32 ID:eMUKxMSq
エイドもの
・Sun city(A.A.A)
・Do they know it's Christmas?(Christmas Aid)
・Let it be(Ferry Aid)
・We are the world(USA for Africa)

特にサンシティが好きだけど、ビデオがカビカビで見れない(T_T)
239ベストヒット名無しさん:04/07/28 09:23 ID:FKsU37pJ

Do they know it's Christmas?は「Band Aid」じゃなかった?
240ベストヒット名無しさん:04/07/28 19:43 ID:xPUbLEVs
>>239
あ、そうだ。スマソ&サンクスです。
241ベストヒット名無しさん:04/07/28 19:43 ID:AgoHr52i
>239
そのとおり。因みにクリスマスエイドはコンピアルバムのタイトル!

他にはカナダのノーザンライツとか各国様々に似たようなのがあったよね。
でも殆どがアーティストのエイドだったような…


俺はウィーアーザワールドのアルバムをショップのポイントで無料GETしたから募金したとは言えないんだがw
242ベストヒット名無しさん:04/07/28 22:51 ID:jf+t23Rr
QUEENの「Hammer To Fall」
ライヴ仕立てのPVのなかでは一番かっこいいと思う
なんか、こう「ウホッいいバンド」っつう感じだ
243ベストヒット名無しさん:04/07/29 00:17 ID:bN7ibeuU
ジャーメイン・ジャクソンの
「スウィーティスト・スウィーティスト」がカッコよかった。
なんか廊下?みたいなところをスウィーティススウィーティスと
歌いながら歩くのとか、いや・・でも記憶がかなり曖昧です。
244ベストヒット名無しさん:04/07/29 02:04 ID:cHRhYg1n
>>235ロックウェル「サムバディウォッチングミー」

好きでした。なんかオカルトっぽいやつ
たしかモータウンの社長の息子だったっけ

あとトーキングヘッズの「バーニングダウンザハウス」
も好きでした
245ベストヒット名無しさん:04/07/29 03:43 ID:7jugO0dr
ガイシュツかも。
「ロザーナ」TOTO
「セーラ」スターシップ
「オーバーナイト・サクセス」テリー・デサリオ
↑ブロードウェイかなんかの、ダンサーのオーディション風景をモチーフ
にしてた。懐かしい〜
246ベストヒット名無しさん:04/07/29 03:54 ID:7jugO0dr
「19ナインティーン」ってあったよね!
戦争の歌?(ビデオもそういう場面)

あと、「ロック・ミー・アマデウス」
247ベストヒット名無しさん:04/07/29 04:32 ID:YXKrEtA9
たしか19はベトナム戦争に参加した米兵の平均年齢という意味。

248ベストヒット名無しさん:04/07/29 13:39 ID:xVoFG+Hg
>>246
6組尼でうす
基地外ジミてるのが
当時印象的だったな
249ベストヒット名無しさん:04/07/29 13:46 ID:xVoFG+Hg
>>224
ドラム叩いた瞬間、
金粉みたいのが散らついて
ライブ会場になるやつだっけか?
当時のメタル?っぽい輩のPVはどの作品見ても

ありきたりな日常生活
    ↓
突然ライブ会場

みたいな展開が多かったような気がするね
250ベストヒット名無しさん:04/07/29 14:16 ID:zjfzpsdF
ELOの「コーリング・アメリカ」
とか大好きでした。
上昇感いっぱいで、幻想的で。
251ベストヒット名無しさん:04/07/30 08:35 ID:EB0+gwTM
>>246-247
TVじゃ小林完吾バージョンのPVばかり放送してた
252ベストヒット名無しさん:04/07/31 01:28 ID:2Cctkj5V
「ビーツ・ソー・ロンリー」チャーリー・セクストン
曲もかっこいいし、本人がジェームス・ディーンの再来
とか言われた程、超かっこよかったぁー!マット・ディロン
にも少し似てましたよね。
253ベストヒット名無しさん:04/07/31 03:15 ID:Hgu5ONCj
ジョン・クーガー・メレンキャンプの「ランブル・シート」
アルバム「スケアクロウ」から
254ベストヒット名無しさん:04/07/31 05:34 ID:NHY6xI/v
>>252
研ナオコに似てたと思う
255アクセルローズ:04/07/31 06:52 ID:U6TbZDPa
わあ、カッコイイのいっぱい出てますね。

僕は

ピーターガブリエルのスレッジハンマーです。
256ベストヒット名無しさん:04/07/31 13:03 ID:t206ODZu
マドンナ「express yourself」
257ベストヒット名無しさん:04/07/31 14:45 ID:agd+nvKL
トーキング・ヘッズ
「バーニング・ダウン・ザ・ハウス」
も印象的。
258ベストヒット名無しさん:04/07/31 14:47 ID:8JsDJM8n
研ナオコ似はパット・ベネター
259ベストヒット名無しさん:04/08/01 03:09 ID:EzPOWK20
>258
でも「Ooh Ooh Song」のPat Benatarはカワイイよ。







チョット年齢的に無理あるけど。
260ベストヒット名無しさん:04/08/02 20:09 ID:qczcrUNk
デニス・デ・ヤングの”デザート・ムーン”
261ベストヒット名無しさん:04/08/02 22:04 ID:Cbq3seEK
ブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンド「明日なき暴走」
ライヴシーンを編集したやつだけどボスが最高にカッコ良い!
262ベストヒット名無しさん:04/08/02 23:05 ID:HhzuWrZU
ムーディー・ブルースの
ユア・ワイルデスト・ドリームスが好きでした
263ベストヒット名無しさん:04/08/02 23:25 ID:Sljw+aoa
チャーリー・セクストン、氷室京介のドームコンサートに来てたよね。
暇だったのかな?
264ベストヒット名無しさん:04/08/04 02:28 ID:te6664hz
>>261
最後にサラサラっと
サインが出るやつだったっけ?
あれはカッコよかった
265キュイ〜ン:04/08/04 06:48 ID:+xEocviY
クイーンの 「ボヘミアン・ラプソディ」 カバーしてた
企画ヘビメタバンド、バッドニュースのクリップ。
266ベストヒット名無しさん:04/08/04 09:08 ID:pMMFNEO5
tears for fears 好きな人いて感激です
「Seeds of Love」もいいですよ

あとはYESの「Leave It」面白い!
リンドバーグがパクってたけど
267ベストヒット名無しさん:04/08/04 19:34 ID:ZZPAWN5M
Culture Clubの 「Miss Me Blind」
268ベストヒット名無しさん:04/08/04 20:12 ID:ASuS0110
メラメラと燃えている!
269ベストヒット名無しさん:04/08/04 20:59 ID:2jNBSWZQ
ローリング・ストーンズの「アンダーカバー・オブ・ザ・ナイト」
270ベストヒット名無しさん:04/08/04 21:04 ID:ASuS0110
マイク&ザ・メカニックス
リヴィングイヤーズ
271ベストヒット名無しさん:04/08/05 00:06 ID:PisPYV4D
ダリル・ホール&エルビス・コステロの曲
タイトルは忘れたけど、何か良かった。
272ベストヒット名無しさん:04/08/05 00:16 ID:3MjIzITR
273ベストヒット名無しさん:04/08/05 09:03 ID:JjdSnReg
アヴリル・ラヴィーンの初めて買ったCDはビーチボーイズだって
274ベストヒット名無しさん:04/08/05 10:16 ID:TdBwbWK7
ティアーズ・フォー・フィアーズのヘッド・オーバー・ヒールズ

眼鏡の図書館司書に惚れてしまったローランドが
あの手この手でアタックする
ほのぼの系がよかですばい。
275ベストヒット名無しさん:04/08/05 21:05 ID:bVBKU4a8
エディ・グラント「エレトリック アベニュー」
トーキングヘッズ「ワイルド ライフ」好きでした。

CDみたいにDVDコンピュレでないかな。
276ベストヒット名無しさん:04/08/05 21:59 ID:31Kk/V9X
たしかMAXとかいうシリーズが出てないか>80sコンピDVD
277ベストヒット名無しさん:04/08/06 20:14 ID:rkPELyzW
ダリル・ホールの「ドリーム・タイム」って
バイオリンが踊ってるようなのがあったけど、もう一度見たい。
278ベストヒット名無しさん:04/08/07 05:02 ID:OaGhc8BL
ジョン・クーガー・メレンキャンプ「スモール・タウン」
都会的なスプリングスティーンよりも田舎臭いジョン・クーガーの方が好きだった。

メタリカ「ワン」
メタリカ初のPV、衝撃的だった。

ミスターミスター「ブロークン・ウィングス」
今は何してるんだろうか?
279ベストヒット名無しさん:04/08/07 14:18 ID:QMrl3u13
日本には懐かしのあのスターは今!みたいな番組が不定期といえどやってるよね。
アメリカとかはどうなんだろうね、あったら見てみたいなぁ。
チャーリーセクストンとかも今何してんだろな〜
280ベストヒット名無しさん:04/08/07 20:38 ID:aoZuaA7e
チャーリー・セクストンって、今はボブ・ディランのツアーメンバーじゃなかったっけ?
281ベストヒット名無しさん:04/08/07 21:50 ID:Pk6Tewos
>>278
スプリングスティーンが都会的?
282ベストヒット名無しさん:04/08/07 22:56 ID:bwZ3KlU2
ジェイガイルズバンドの「堕ちた天使」
やけに印象に残っている。
学校の教室で、イマイチのりきれてないチアガール達
に囲まれて歌うメンバー・・・今思い出すとヘボクて笑える。
283おしゃれ魔女:04/08/07 23:45 ID:Q4Hi/VsF
俺が忘れられないのは
John Fogertyのコードだけ
ずーと追っかけてるPV
The Old Man Down the Roadだっけ?
284ベストヒット名無しさん:04/08/08 03:20 ID:VIeg56YO
>>281
ニュージャージーと違いましたっけ?インディアナなんかと比べたら充分都会的だと思ったんですが…
285ベストヒット名無しさん:04/08/08 08:52 ID:K5u9tvxh
ブリーズ「ドント・テル・ミー・ライズ」

ボーイ・ミーツ・ガール「スター・トゥ・フォール」

ジャイアント・ステップス「イントゥ・ユー」

このビデオクリップ持ってる人、マジでダビングして欲しい。
もうビデオは寿命で駄目になってしまいました。
286ベストヒット名無しさん:04/08/08 15:01 ID:lHMjQp6U
>>284
出身地云々よりかもし出す雰囲気のことを言っているんでしょう。
287ベストヒット名無しさん:04/08/08 17:43 ID:h8zHVOd6
>278
ミスターミスターのドラマーだったパット・マステロッドはキング・クリムゾン入りして結構経ちます。今じゃ先輩のビルも抜けてメインドラマーに昇格したってとこかな。
去年の来日公演観に行ったけど、当然の如くMM時代の曲はやらんかったw



ボスはクーガーと比較すると都会っぽいって言いたいんでしょ?
確かにボスは田舎でクーガーはど田舎って感じだね。
288ベストヒット名無しさん:04/08/08 20:48 ID:UjQ6vSgr
285>

ダビングしてほしいかい?
289ベストヒット名無しさん:04/08/08 23:48 ID:KHJNHn6G
ごく普通のPVだが、スウィングアウトシスターのブレイクアウト。
290285:04/08/09 00:19 ID:wK3lbFa+
>>288
うん!
291ベストヒット名無しさん:04/08/09 01:59 ID:IL9nWTtX
>>289
セカンドからのシングルWaiting GameのPVも好きだった。
なんかこう、あの頃のふわふわと浮かれた毎日が思い出される。
青春まっただ中だったなあ……。
292288:04/08/09 04:58 ID:XiQy4vC7
88年頃のヒット曲だよね?
その頃17.8だったからよく憶えてるよ。
とりあえずメルアド教えてくんない?
293アクセルローズ:04/08/09 19:47 ID:7Z6YQK3G
ジェームスブラウンの

リビング・イン・ア・アメリカ

などはどうです?
294ベストヒット名無しさん:04/08/09 20:03 ID:7DqNtOfr
>>293
アル・ヤンコヴィックのパロディを見た後だと、すごくつまらなく感じる。
295ベストヒット名無しさん:04/08/09 21:45 ID:jpavmzRW
おととしの年末にBSでやってたPVの番組で流れてたやつ。
外国の路地裏っぽいところでひらひらの服を着た姉ちゃんがグルグル踊るって
感じのPV分かりませんか?
♪ミッチュッア〜ラェッ(ジャラッジャラッジャラ〜)
歌はこんな感じだったと思うんですが。
296ベストヒット名無しさん:04/08/09 23:35 ID:/dz/Oj2r
ZZトップの”ラフ・ボーイ”
297ベストヒット名無しさん:04/08/10 09:02 ID:md2w1qnF
>>295
TOTOのROSANNAかな?
298ベストヒット名無しさん:04/08/10 09:22 ID:TgQl3zDi
自分も考えてたけど、それだ!!きっと!!

♪meet you all the way (Rosanna)
♪ミッチュッア〜ラェッ (ジャラッジャラッジャラ〜)

295さんどうですか?
299ベストヒット名無しさん:04/08/10 12:14 ID:+FjQtmJ/
>>297-298
ミッチュッア〜ラェッを「ミッチュッ」+「ア〜ラェッ」と認識できる
アンタらをオレは尊敬するぞ
300ベストヒット名無しさん:04/08/10 13:20 ID:9FNfQdOX
>>299
297ではないけど言葉の雰囲気やPVの内容で思いついたんじゃないの?
301295:04/08/10 13:35 ID:c7e/ND7a
TOTOってバンドの「Rosanna」ですね?
今日バイトなんで帰りにその曲の入っているCD探してきます!
302299:04/08/10 15:15 ID:S5q2VyCF
>>300
耳腐るほど聴いたしPVも覚えてるけど繋がらんかった。
パシッと出てくる人もいるんだなあと素直に感心した次第。
そーいやホリアンナも路地裏で女の子だな。ヒラヒラちゃうけどw

>>301
ちなみにロザンナじゃなくてロザーナな。
オリジナルアルバム名は「TOTO IV」だ。一曲目。
303285:04/08/10 20:18 ID:CB7oj/qA
>>292
え?どうやって??

>>297
あはは。すごい、すごい!わかんなかったあ。
304299:04/08/10 22:20 ID:F2wjMW1x
レンタル屋にいったら「ザ・バラード」しか無かったので借りてきました。
これです!この曲です!ようやくフルコーラス聴けましたよ。
ありがとうございました 。
305297:04/08/11 00:33 ID:kTyiWfAp
>>304
よかったね(w

ちなみにROSANNAを思い浮べたのはPVの情景のキーワードから
「路地裏」と「ひらひら」と「ぐるぐる」。
>>298の歌詞分析にはオイラも感心(w
306298:04/08/11 01:08 ID:Qo+Mkpvx
>>304
よかったですねぇ。
知りたい曲があってもなかなか割り出せないもんね。

>>297
あなたの記憶力というか直感が素晴らしいと思ったよ。
私は言われるまであのPV思い出さなかった。
307ベストヒット名無しさん:04/08/11 03:28 ID:khT6S75v
メン・ウィズアウト・ハットの
「セイフティ・ダンス」
ってのが何となく忘れられないんですが…

「シェ〜」みたいなポーズ(真顔)で
ひたすら踊ってるの。
308ベストヒット名無しさん:04/08/11 12:34 ID:vJSfUCK9
>>307
漏れも好きだった、あのPV。
牧歌的なムードがいい。
309307:04/08/11 14:05 ID:uD1KEVFz
おお!あなたも好きでしたか〜
牧歌的、いい表現だ。
(シェ〜よりずっと…)
310かに:04/08/12 12:36 ID:EDPxXhfk
確かにシェーにしか見えなかったが
一応"SAFETY"の「S」を表現してたんだよね(^^;

92年?頃のremix発売時も同じPVダタヨ。
311ベストヒット名無しさん:04/08/12 17:29 ID:HDFApWjX
ネーナのロックバルーンは99の脇毛に萌えました。
312ベストヒット名無しさん:04/08/12 20:55 ID:YdDXLH2u
「ネーナ=脇毛」ネタはもうヤメレ!
いい加減飽きた。
313ベストヒット名無しさん:04/08/13 02:25 ID:TrgXDPpZ
気持ちわかるんだけど、脇毛ネタ本当なの?!
自分はこのクリップ流れだしたらチャンネル変えてたから
全然知らなかったよ。
とにかくあの田舎クサイスタイルと曲が大嫌いだったから。
314ベストヒット名無しさん:04/08/13 20:58 ID:KdVSwX0n
シーラEも良かった。
315ベストヒット名無しさん:04/08/13 21:47 ID:MKVa9FLu
良いスレですね。
 私は ストーンズのスタート・ミー・アップ(金かかってないけど汗臭さナイス)
    ポリスのマジック(ヤンチャなスティングの見納め)
    ボウイのアシェズ・トウ・アシェズ(首長)
    クイーンのブレイク・フリー(謎の創作バレエ団炸裂)
    プリンスのキッス(ヘボダンスイカすよ)
  がお気に入りです。PVより曲重視なんですけどね。
316307:04/08/14 00:29 ID:XD1kOABm
ブレイク・フリーはロジャーの女装が
ハマってたな〜

>>310
「S」の字だったんですか
初めて知りました!ありがとう
317ベストヒット名無しさん:04/08/15 21:10 ID:LjeW1N7U
エイジア「ドントクライ」(通称:鈍暗)

かつてのプログレ職人が時代に逆らえず演技する姿は笑える。ハウはキスシーンまでも!


懐かすぃーから初期エイジアのクリップ5曲入りDVD買っちゃった。
318ベストヒット名無しさん:04/08/15 22:11 ID:PYK5kO7J
ミック・ジャガーの”ジャスト・アナザー・ナイト”
319ベストヒット名無しさん:04/08/16 11:10 ID:DdJLwQil
>>318
主演映画のシーンまんまのやつだよね!

あの映画はおもろかったけど…
320 :04/08/16 19:08 ID:p757pstJ
upq3new.ddo.jp/im/8533.mpg
321ベストヒット名無しさん:04/08/16 21:46 ID:WPEyq0pt
ナイト・レンジャーのシスタークリスチャン
322ベストヒット名無しさん:04/08/19 23:01 ID:T0vkprEI
なんと和やかなスレだここは。
satisfaction/devo
323ベストヒット名無しさん:04/08/21 11:22 ID:XkfvI8RB
B・アダムス 「RUN TO YOU」
1985 風営法施行前後の歌舞伎町でガンガン流れていた。
324ベストヒット名無しさん:04/08/21 21:56 ID:R7Wdz7ut
カーズ
ユーマイトシンク
325ベストヒット名無しさん:04/08/21 23:55 ID:DrdZ0ssf
パロディクリップ繋がりでドントルーズマイナンバー
326ベストヒット名無しさん:04/08/24 09:50 ID:AFDqZdqc
ピーターガブリエルのスレッジハンマー
327ベストヒット名無しさん:04/08/27 08:39 ID:5JGsiEJ+
プリンスの
ビートに抱かれて
328ベストヒット名無しさん:04/08/27 22:38 ID:ZgRXcxdu
Debbie Gibson
「Out Of The Blue」・・・アルバム風の可愛い構成が10代の彼女らしく、
曲の爽やかさが前面に引き出されていた。
Cher
「I Found Someone」・・・ライブverとストーリーverの2種類がありましたが、
ストーリーverを見て、大泣きした覚えがある。悲しい恋の物語で・・・。
そういえば当時、彼女はリッチーサンボラと付き合った記憶が・・・。
329ベストヒット名無しさん:04/08/27 22:41 ID:ZgRXcxdu
>>328ですが、
付き合った→付き合っていたに訂正。
ちなみにSkid Rowの
「18&Life」も好きでした。
友人を銃で殺してしまうんですが、当時10代の私には衝撃的でした。
330ベストヒット名無しさん:04/08/28 01:00 ID:BR49WU7N
TWISTED SISTER の
We are not gonna take it.
331ベストヒット名無しさん:04/08/30 08:36 ID:0LScoTa3
日産のCMでジャーニーのスティーブ・ペリーの
声を聴いて懐かしく思った。
332ベストヒット名無しさん:04/08/30 14:31 ID:BmDxSORd
>>331
いきなり変わっててビクーリしたよ
333ベストヒット名無しさん:04/08/30 16:07 ID:HeUdbngP
アルファビルのビッグ・イン・ジャパンが好きだったな
334ベストヒット名無しさん:04/08/30 19:09 ID:z8xK6vT8
みっしんぐぱーそんずのわーず
でいるが(・∀・)イイ!!
335ベストヒット名無しさん:04/08/30 20:34 ID:3H9cDPtS
BANGLES/WALK LIKE AN EGYPTIAN
とりあえずコスプレ
336ベストヒット名無しさん:04/08/30 21:17 ID:ibcHluMK
マイケルジャクソンのBeat Itがよかった。ギャング同士の喧嘩にマイケルが割って入って
みんなで踊って仲直り♪最高。
337ベストヒット名無しさん:04/08/30 21:27 ID:9fYnF3o2
John Waiteの「Restless Heart」
まるで一時間半ぐらいの映画を見たような感動だった。
338ベストヒット名無しさん:04/08/31 01:08 ID:j3Hr7lRr
フィル・コリンズ「ドント・ルーズ・マイ・ナンバー」

特にどーってことない七変化アイドル的PVですが
最後、ハエになったフィルをフィル自身がつぶして言うせりふが、
「シュワルセデン?」にしか聞こえないし
いまだに何言ってるかわからない
339ベストヒット名無しさん:04/09/02 17:03 ID:1V7pdkv9
John Waiteといえば「Missing You」が好きだった。
この人なんていうバンドにいたんだっけ?
340ベストヒット名無しさん:04/09/02 19:50 ID:PHX3Yre0
>>339
ジャーニー休止中のニール・ショーンと組んでバッド・イングリッシュッっていうのやってたような。
341ベストヒット名無しさん:04/09/02 20:50 ID:PS0jP1ve
TOTO の"I'll be over you"
342ベストヒット名無しさん:04/09/02 23:24 ID:xyo7fmdr
>>339
ソロになる前にジョナサン・ケイン他とベイビーズって言うグループにいた。
ジャーニーの前座をやった関係でジョナサンは引き抜かれたらしい。
ミッシング・ユーは曲もビデオもちょっと鬱が入っていたような気がするが
MTVか何かの年間リクエストtop1になっていた記憶がある。
343ベストヒット名無しさん:04/09/03 02:26 ID:Dhu+iABF
336
Eat Itも良かった
344339:04/09/03 09:01 ID:vaF9IhV2
>>340 そんなこともしてたんですね。それは知らなかったです。
>>342
そう!ベイビーズだ! それにしても詳しいですね。
TVチャンピオンで洋楽通(80年代?)選手権があったとしたら出れそう。
345ベストヒット名無しさん:04/09/03 09:35 ID:Tu0H5pWE
ちなみにJohn WaiteはUSA for AFRICAに参加を要請されてたんだけど
「こんなのは偽善だ!」と拒否して、それ以降、メジャーの舞台からほとんど消えた。
これってやっぱり何かの力でもって、干されたのか?
346ベストヒット名無しさん:04/09/03 12:38 ID:yoowv6ZE
>>341
これは人気が高いね。夕闇から夜にかけての素晴らしい景色と美しいバラード。
で、大雨で脱走。
347ベストヒット名無しさん:04/09/04 22:06 ID:Pyf9Z7YP
Van Halen/JUMP 見飽きぬ
348ベストヒット名無しさん:04/09/05 00:20 ID:Y3YZR/Zb
ザ・スミスの the Queen is dead
チャールズに似てるニイチャソだなぁ・・・って思ってたら最後にオパイ見せてビクリ!
どうしようもなく退廃的な映像が印象的でした
349ベストヒット名無しさん:04/09/06 08:37 ID:EGzv+BHi
>>338
これは、実際に何を言ってるかは解らないんですが、
確か字幕で(ベストヒットUSAだったような気がする)
「で、結局どうするの?」というような文が出た記憶あります。

あれは、あの曲を使っていろんな人がいろんなシチュエーションで
コンセプトを持ってくる(実際撮ってる?)けども、
決定稿がないから「で、どういう風に撮るのさ」「どうすんだよ」って
意味合いの内容だと思うんで。

英語の詳しい方補完よろしく…
350ベストヒット名無しさん:04/09/11 23:43:24 ID:MTLbvrCk
芸術的なもの、技巧的にこだわったもの、物語風、おふざけ調など、
様々な音楽ビデオクリップがあったけど、個人的にやっぱこれがサイコーと思えるのは、
Narada Michael Waldenの「Gimme, Gimme, Gimme (Duet with Patti Austin)」。

知る人ぞ知る名プロデューサー、ナラダ・マイケル・ウォルデンの1985年のヒット曲。
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2577261&cc=USD

愛と勇気の冒険活劇。
これほど楽しく、愛らしく、心が温まるクリップは未だに見たことがない。

誰かわかってくれ、頼む。
351ベストヒット名無しさん:04/09/12 01:04:10 ID:cphdovyG
Dreamtimeさ。
352ベストヒット名無しさん:04/09/13 21:45:55 ID:0Hnig4TZ
Chicago/You're The Inspiration

When you love somebody〜♪
353ベストヒット名無しさん:04/09/22 09:00:47 ID:RC1Hberq
トレイシー・ウルマンの「Break Away」
これをもう一回見たいな。
354ベストヒット名無しさん:04/09/23 01:45:25 ID:r4eSnbIG
フィル・コリンズのTake Me Home
80年代の新宿東口が映っている。
さくらやが、建て替え前だ。
355ベストヒット名無しさん:04/09/23 06:43:19 ID:tjHtzipc
ClannadのIn a Lifetimeをもう一度見てみたい。
356ベストヒット名無しさん:04/09/25 22:30:12 ID:rh2hAxjX
このスレの住人向けのコンピレーションが出てました。
"REWIND"というコンピでCD×2&DVD×1 32曲入りです。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002V60FG/qid=1096118536/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl15/249-5775451-5626769
レコファンだと3000円しませんでした。

どうみてもDVD用にPVの出来で選曲したとしか思えない本末転倒なラインナップです。
1曲目にQueenのI Want To Break Freeは無いでしょう、普通。
357ベストヒット名無しさん:04/09/26 06:02:08 ID:J6rScV1t
>>356
やっぱ高校教師は'86なのかな
358ベストヒット名無しさん:04/09/26 11:15:09 ID:zWgNbVsK
>>356
>1曲目にQueenのI Want To Break Free

これ大好きだけど、1曲目?というのがチャレンジャーですな。
ABCの古臭い感じのプロモやキュアーも入ってるんで興味ある。
359356:04/09/26 18:32:09 ID:e++B3TTz
>>357
ポリスの「高校教師」はオリジナル版でした。

出来れば"NOW"シリーズみたいに、第2弾、3段と続いて欲しい
ですね。CDは要らないけど(笑)
360ベストヒット名無しさん:04/09/29 11:39:16 ID:4UP8ZFVU
やっと「Live Aid」がDVD化されるんですねぇ。
1昼夜起きてて好きなものだけビデオ録画した思い出があります。
これを見ると本当にQUEENはやっぱり偉大です。
361ベストヒット名無しさん:04/09/30 05:34:05 ID:BXbyIJpf
クイーンはブレイク・フリーのPVが最高
362ベストヒット名無しさん:04/09/30 14:36:12 ID:0w/KIUrG
>>361
ロジャーが美しかった。
美脚にもビックリ。
363ベストヒット名無しさん:04/09/30 17:44:13 ID:i9cEa3Ah
ローラ・ブラニガンのセルフコントロール*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
364ベストヒット名無しさん:04/09/30 19:55:49 ID:CmVWd6sH
>>363
氏んじゃったね。

ドリームアカデミー「life in a northan town」
アランパーソンズプロジェクト「don,t ask me why」
365ベストヒット名無しさん:04/09/30 21:08:30 ID:i9cEa3Ah
ググったら本当だった〜( ´Д⊂ヽ
366ベストヒット名無しさん:04/09/30 22:47:48 ID:aTYtExAx
マイケルジャクソンのスムースクリミナルかな あの頃のマイケルはかっこよかった
367ベストヒット名無しさん:04/10/01 14:44:42 ID:lXeLNovm
Carsの「Drive」と
ジョンクーガ−の「Jack & Diane」
368越前屋:04/10/01 17:29:33 ID:qvrIpxYG
ダイアーストレイツの「マネー フォー ナッシング」
369ベストヒット名無しさん:04/10/01 21:48:35 ID:b4jC6PRm
なぜかモノクロばっかりだが、
スザンヌヴェガ「ルカ」
ドンヘンリー「ボーイズオブサマー」
ビリージョエル「アレンタウン」
370ベストヒット名無しさん:04/10/01 22:06:34 ID:V+GeeXBl
クリスティン・マクヴィー, 恋のハート・ビート ('84)
371ベストヒット名無しさん:04/10/01 22:28:53 ID:ZbJLmtMw

ドン・ヘンリーのボーイズオブサマーよかったね
MTVでも確か大賞?だったね
あとシャーデーのスムースオペレーターも大好きだった

カーズってPVにめちゃめちゃ綺麗な美女をいつも使ってて
見惚れた

個人的に苦手だったのが
ピーター・ガブリエルのスレッジハンマーとかの
粘土が動いたりするキモいやつ・・
凄いのは理解できるけどキモくてチャンネル回してた・・
372ベストヒット名無しさん:04/10/01 22:30:56 ID:q8DJSqsS
濡れはDURAN DURANの「 RIO 」が好き
373ベストヒット名無しさん:04/10/01 23:18:27 ID:lZ335BXU
イエス「ロンリーハート」・・・蛆だすなヾ(゚д゚)ノ
Rリチオ「ハロー」・・・・・・笑わせてもらた
A-ha「ハンティングハイ&ロー」泣けた

あと「サンシティ」のプロモカッコいかったなぁ・・・
374越前屋:04/10/01 23:55:16 ID:qvrIpxYG
「ロンリーハート」確かに名曲やのに、あのVPは・・・
「ハロー」これも名曲、笑わんとって、あの時代はあのそのままの表現方法が
一番やったんでしょう、私は結構はまりました。
「ハンティングハイ&ロー」A-haはVPデビュー当時から金使ってましたね〜
   ※いやみじゃないですよ、A-haは私大好きなグループです。
「サンシティ」やっぱり、人気アーチチストのセッションは絵になりますね。
375ベストヒット名無しさん:04/10/02 01:25:33 ID:TXVWZjMA
Dボウイのブルジンが忘れられない
376ベストヒット名無しさん:04/10/02 13:17:12 ID:iiDnzwIY
「ロンリーハート」はカフカの「審判」をモチーフにしたんだろうか?
漏れはあの不条理なストーリー性のあるPVが結構好きだけど。

Duran2のサイモンが水車に括り付けられて、回転して顔まで水に
つかるやつ「ワイルドボーイズ」だっけ?爆笑したw
ひょうきん族のコントかよw
377373:04/10/02 22:36:37 ID:9PNyHIaP
>>374
冬ソナのイントロってなんか笑いがこみ上げてくるけど、「ハロー」と同じ
系統のツボかなってw
「サンシティ」でマイケルモンローが男臭い面子の中で妖精のごとくファンタジー
かもし出していて面白かったです。
378ベストヒット名無しさん:04/10/04 23:18:15 ID:0APe8nP0
有名すぎるけど
ポリス「みつめていたい」
いまどきの女子高生も凝視して感動してたよ。
379ベストヒット名無しさん:04/10/05 10:51:43 ID:U1BVCiWE
Wang Chang の Everybody have fun tonight。
誰か覚えてない?
380ベストヒット名無しさん:04/10/05 12:09:48 ID:s1vnH5go
リックアストリーのネバゴナギブユーアップ!
381ベストヒット名無しさん:04/10/05 15:19:25 ID:Eg+rBAdL
>>379
覚えてるで−。
画像がバイブしてるやつやろ。
見ていて眼が疲れてもうた覚えあるわ(笑)
これ編集たいへんやったろうな−って。
382ベストヒット名無しさん:04/10/05 17:06:44 ID:GHIWebED
>>379
曲もビデオエディットの方が好きー。
ベスト再発とかしないかな。ハイブリッドでビデオクリップも入れて。
383越前屋:04/10/05 22:16:00 ID:mTTRR0UQ
一発屋特集では、編集されるかも・・・
384越前屋:04/10/05 22:21:14 ID:mTTRR0UQ
ブライアン・アダムス&ティナ・ターナー「It`s Only Love」
これもかっこいい!
※ティナに迫られて、圧倒されるブライアンには笑うけどね。
385ベストヒット名無しさん:04/10/05 22:40:05 ID:OnnC/i1L
Dire Straits/Money for nothing(1985)は既出?
386ベストヒット名無しさん:04/10/05 22:48:02 ID:Eg+rBAdL
>>385
CG技術の最先端の映像だったんやろ。
時の流れを感じるわ。
でも当時はめっちゃカッコよく思うてたな。
387ベストヒット名無しさん:04/10/05 23:04:42 ID:x1yKhB98
横道すぎると言われそうだが、やっぱりマイケル・ジャクソンのThriller。
あの頃のマイケルってかっけえよなぁ〜。歌もダンスも最高だよ、マイケル。
スムーズ・クリミナルも捨てがたいけどね〜。
388ベストヒット名無しさん:04/10/05 23:18:41 ID:Zt3frA2i
>>387
横道にそれてどうすんだよw
確かに。PVは全て素晴らしいね。「BAD」なんて今見てもカッケー。
389越前屋:04/10/06 00:15:20 ID:kTeEzp0k
「マネー フォー ナッシング」はやっぱ良いでしょ!
390ベストヒット名無しさん:04/10/06 01:39:10 ID:OBaAJVD/
「ハートオブロックンロール」なんかストレートな作りで楽しいよね。

スレ違いだけど、昔、ベストヒットでやったニール・ヤングの「ハリケーン」のライブビデオ。
滅茶苦茶カッコ良かったんだけど・・・誰も知らない。
391ベストヒット名無しさん:04/10/06 02:33:39 ID:Ix+KM+7j
David Lee Roth
「Just a Gigolo」 が好きです
392越前屋:04/10/06 02:46:54 ID:kTeEzp0k
いい!「ジャスト ア ジゴロ」カバーやけど、デイブが最高!
393越前屋:04/10/06 02:56:21 ID:kTeEzp0k
この時分、のというか、「VAN HEIREN」〜「DLRバンド」の間の
デイブが一番最高!!!!!!!!
394391:04/10/06 06:59:45 ID:fWLFzMAH
>>392
元はジャズなんですよね。

あの頃のPVの中のデイブ、底抜けに明るい表情を見せて
ほんとイキイキしてましたよね。
395ベストヒット名無しさん:04/10/06 10:08:04 ID:fCGFwk7Q
VAN HALENてヨッちゃんいたよねw
「JUMP」最高!!
396ベストヒット名無しさん:04/10/06 12:34:17 ID:wj+yVL2r
デイヴ リー ロスならばヤンキーローズが最高でしょう。
あの体の柔軟さには驚かされた
397ベストヒット名無しさん:04/10/06 20:44:45 ID:e8yaMe/c
オーオーオーオーオーオーオーオーオーオーオ〜♪ のTarzan Boy / Baltimora
Baltimoraは亡くなったが、この曲を聴くと元気が出るぜ。

http://www.80smusiclyrics.com/artists/baltimora.htm
398ベストヒット名無しさん:04/10/07 21:02:25 ID:CdgkOuSR
Rockwellの Somebody's Watching Me
歌詞通りの不気味なVC
マイコーもコーラスで参加
399ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:15:45 ID:eCWUb+0P
Rick Springfield の Bop 'til You Drop が好きです。
ちゃちぃ(失礼)SF 調な感じのPVでしたけど。。
MTV で、何か賞を取ったような記憶があるけど、違ったらすみません。
400ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:33:50 ID:jVL8AUB2
あたいこそが400げとー
401ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:40:58 ID:5/1rHrbp
K.ロギンスのフットルース、かっこよかったなぁ。
映画のつぎはぎビデオだけど。
402越前屋:04/10/07 23:14:16 ID:6svbjCc+
あの辺りは映画のサントラからのヒットが異常に多かったよな〜
「フラッシュダンス」のアイリーン・キャラ「ホワッツ ア フィーリング」
「ゴーストバスターズ」のレイ・パーカーJr「ゴーストバスターズ」
「ネバーエンディングストーリー」のリマール「ネバーエンディングストーリー」
「トップガン」のケニー・ロギンス「デンジャーゾーン」
※順不同その他いろいろ
あと、主題歌その他ではないですが、スターシップが「マネキン」からイメージして
「ナッシング ゴナ ストップ アス ナウ」を作成したり、
オムニバス版で「ストリート オブ ファイヤー(やったと思う?)」
のサントラでファイヤー・インク(劇中だけのバンドや思うけど・・・?)の「今夜は青春(邦題ダサダサ・・・)」、
ダン・ハートマンが「アイ キャン ドリーム アバウト ユー」が良かった。
 
403ベストヒット名無しさん:04/10/07 23:46:40 ID:KKZq0363
「アイ キャン ドリーム アバウト ユー」良かった!
あのPVというか映画で歌ってた黒人さんがダン・ハートマン?
404ベストヒット名無しさん:04/10/08 15:53:52 ID:ddgx4XzK
おいらは
フィルコリンズの「アゲインストオールオッズ」が良かった。
405ベストヒット名無しさん:04/10/08 19:22:31 ID:MN41p+it
>>403
ダン・ハートマンは元Edgar Winter Groupのメンバーで白人です。
映画にでてるのは役者でつ。
彼はソングライター、セッションミュージシャン、プロデューサ、セッション
ミュージシャンとして、ティナ・ターナー、ポール・ヤング、スティーブ・
ウィンウッド、ジョー・コッカーなどのレコーディングに参加し活躍しました。
1994年、HIVのため他界。享年44歳でした。
ジェームス・ブラウンのヒット曲”Living In America”は彼の作品でつ。

>>404
あのプロモってただ映画(カリブの熱い夜)の一部を垂れ流し&フィルさんが
歌ってるヤツだっけ?あの曲の邦題(見つめて欲しい)がポリスのあの邦題
(見つめていたい)っぽくて痛かったなぁ。
”フィルコリンズ、見つめていたい”で検索すると結構ヒットしちゃうし、(w
一番痛かったのは主題歌のこの曲が最高で映画がクソだったこと。
当時まだ無茶苦茶レンタル代が高かった時代に借りてがっくしきた記憶が(´・ω・`)
そういえばこの映画の中からキッド・クレオールのマイ・メール・キュリオ
シティって曲もヒットしたっけ。あのプロモは結構好きだったなぁ。
406ベストヒット名無しさん:04/10/08 23:44:13 ID:29xs5cmL
>>405
>一番痛かったのは主題歌のこの曲が最高で映画がクソだったこと。
今まさに俺が書こうとしていたw
俺なんか映画館で見ちゃったもんね(´・ω・`)

カネ返せとオモタヨ
407ベストヒット名無しさん:04/10/09 00:37:57 ID:8h2gkOvl
>>405,406
当時の雰囲気に飲まれちゃいましたねw
フラッシュダンス/フットルース・・・もう1本イットクって感じ?

おいらは被害情報を入手できたおかげで運よく避けたな。
408ベストヒット名無しさん:04/10/09 02:59:47 ID:o4NFvBYf
オイラの録画してる当時のビデオではキョンAの『迷宮のアンドローラ』の後にクィーンの『ブレイクフリー』のPVが入ってるw
409ベストヒット名無しさん:04/10/09 23:57:41 ID:0P8m7zWt
>>403
I Can't Dream About You のPVには、
・ひたすら映画Streets Of Fireのシーン
・映画はテレビの中だけで、ダン ハートマン本人がバーのカウンターで姉ちゃんと踊る
2つのバージョンがある。
410ベストヒット名無しさん:04/10/10 02:43:17 ID:zLJigA1x
>>408
おいらはご編集をお薦めします。
ただあの時代ならのではご提供ですな。
411ベストヒット名無しさん:04/10/10 03:05:07 ID:xO8+r/qJ
スティックスの「Mr. Roboto」。
ダサくて、ベタでごめんよぅ!・゜・゜(つД`)・゜・゜
でも好きなんだよぉ!オリジナルの20分ほどある奴も見たよぅー
412405:04/10/10 13:37:43 ID:p1wiwlmw
>>406 映画見にいっちゃたか(w
映画と言えば高校時代に付き合ってた彼女(同級生)とデ・パルマの
『ボディ・ダブル』っていうメラニー・グリフィス主演のちょっとエロが
入ってるサスペンス映画を見に行った。(カリブの熱い夜もそういえば
サスペンス映画だな)
この映画はFGHのRELAXが使われていて彼等も確か映画にもでてた。

>>407 80年代はやたら映画絡みのヒット曲が多かったね。
トップガン、オーバーザトップ、愛と青春の旅立ち、TVだけどマイアミ・バイスとか。
413ベストヒット名無しさん:04/10/11 02:30:53 ID:0gtOeAKU
上にもあるけどストーンズのアンダーカバー〜が好きだな。
あと、マドンナのボーダーラインに出てくる連中って兄弟だって誰かに
聞いたことあるんだけど本当?
414ベストヒット名無しさん:04/10/11 02:47:54 ID:iqXuSkaL
>>412
オーバーザトップありました、ありました。
ちょっとカルト的なところで小ヒットで覚えてるのは、
フライトナイト、13日の金曜日(副題は忘れた)
ブレックファーストクラブ(?)メトロポリスあたりですね。
415越前屋:04/10/11 23:21:36 ID:6SDIIRyf
≫411
STYX「ミスター ロボット」良いじゃないですか!
あのロボット自身は不気味(東洋人を意識してるんかな〜?)でしたが、
曲自体がそれを補って余りあるという出来でしたね〜!
LP盤即買っちゃいました!
「ドモアリガット ミスターロボット マッタアウヒマデ」
これを日本語で歌っちゃうのもスゴイ!
最初聞いた時は、英詩がこういう風に聞こえるんやな〜思てましたもん。
416ベストヒット名無しさん:04/10/12 09:26:15 ID:nxHOqVGx
「グーニーズ」や「すてきな片思い」や「スタンド・バイ・ミー」
「ビバリーヒルズ・コップ」とかも曲良かったな〜。
417ベストヒット名無しさん:04/10/12 10:06:22 ID:FbD3McL6
>>416
(・∀・)イイ!
「グーニーズ」は監督がスピルバーグやもんねー
(エンディングは「何とかしてよスピルバーグ!」
とシンディ・ローパーがさけぶんだったっけ)
漏れは、シンディ・ローパーなら
「ハイスクールはダンステリア」がすき。
418ベストヒット名無しさん:04/10/12 12:56:56 ID:fyzV9Uig
>>414
メトロポリスと言えばQUEENのRADIO GA GAのプロモを思い出すなぁ(w
THE BREAKFAST CLUBはサントラ持ってた(w
Simple Minds、Wang Chungとか収録されてたね。
この頃の一連のJohn Hughesの青春物はよく見たっけ。
”恋しくて”も良かったけどPRETTY IN PINKのサントラは最高だったなぁ。
OMD、Suzanne Vega、INXS、Psychedelic Furs、The Smithsとか参加してて。
この頃の主演のMolly Ringwaldは大人気だったねぇ(w
419ベストヒット名無しさん:04/10/13 00:56:57 ID:KWg3RtQC
>>416
スタンドバイミーはモーリスホワイト版も好き。
というかPVセットだとむしろこっちの方が……
終わり方がええのよー
420ベストヒット名無しさん:04/10/13 20:50:44 ID:dKET6Ki5
>>418
確かに、「プリティ・イン・ピンク」のサントラはよかった。
ハッピー・エンディング過ぎたけど、映画も好きだった。
主人公がバイトしているレコード店に、スミスのポスターが貼ってあったりしたなあ。
421ベストヒット名無しさん:04/10/13 22:42:08 ID:kGIg/sZt
>>418
映画でQUEENといえば
フラッシュ・ゴードン……_| ̄|○
422越前屋:04/10/13 23:07:06 ID:jzURCcbh
≫418
QUEEN「RADIO GA GA」のPVで使われた、「メトロポリス」原版、当時見ました。
所々(特に後半)、テープ劣化・紛失の為、静止画像になり、字幕で物語を進める
という強引な物でした。
ただ、約80年前のサイレントムービー時代なのに、超高層ビルや立体交差の高速道路が
出てくるのは、すごい!(飛んでる飛行機はプロペラの複葉機でしたが・・・)
作品中出てくるロボットは、あの手塚治虫も参考にしたとか?
(出てくるロボット、映画「スターウォーズ」の「C-3PO」に似てません、というかクリソツでしょ!)

※当時QUEENが「笑っていいとも」に出演し、その時ジョン・ディーコンが
タモリに「その髪、とろろ昆布?」とボケられたの思い出しました。
423ベストヒット名無しさん:04/10/13 23:17:50 ID:JeI5ltYk
アランパーソンズのdon't answer me.
424ベストヒット名無しさん:04/10/13 23:22:33 ID:sqFyt5SV
>当時QUEENが「笑っていいとも」に出演し・・・

詳しく聞きたいです!!
フレディもいた?
425越前屋:04/10/13 23:26:18 ID:jzURCcbh
もちろんメンバー全員出演でしたよ。
プロモーションで来日やったかな〜
「とろろ昆布頭」のインパクトが強すぎてそれ以外覚えておりません。
426ベストヒット名無しさん:04/10/14 10:53:45 ID:cVc163S2

ミックジャガーとデビッドボウイの「ダンシング・イン・ザ・ストリート」好きでした(~o~)
427ベストヒット名無しさん:04/10/14 12:45:01 ID:IlOZTIU5
ユッスー・ンドゥールとネナ・チェリーの「セブン・セカンズ」
曲がすごく好きだった。
いろんな人が通り過ぎて行く中に、野沢直子がいたw
428ベストヒット名無しさん:04/10/14 20:40:51 ID:Ohm9YMLG
ザ・カーズのユー・マイト・シンク。

今ならストーカー規制法で訴えられるだろうなw
429ベストヒット名無しさん:04/10/14 21:47:39 ID:AA7NGug4
ピーター・シリングの”メイジャー・トム”

なぜか、ヤンキー・スタジアムでも流れていた。
デヴィッド・ボウイの”スペース・オディティ”の続編ということになっていたかな。
430ベストヒット名無しさん:04/10/15 13:26:03 ID:fuXRAdPf
>>425
ありがとう。
ウワ〜見たかったな〜それ
431ベストヒット名無しさん:04/10/15 16:16:51 ID:7wPXyOM7
さんざマイケルが出てるけど、スムースクリミナルのPVとか、恥ずかしいけどBADとかも好きだった。
もちろんスリラーやビートイットなどもだけど。

80年代には他にも山ほどいいPVがあるな。
CGなんかほとんど使ってない(使いたくても使えない、使えてもショボイ、だからだけど)のに、
なんであんなすごいセンスのあるPV達が作られていたんだろう。

今の時代のほうが技術的にはずっといいもの作れそうなんだが、
いかんせんアメリカのビルボチャート上位を占めてるのがほとんど鬱&エロ&下品&破壊的HipHop系だから、
そういうものしか作れないんだろうなぁ・・・。残念なことだ。

以上が昨日のベストヒットUSA見てて思ったこと。
そういや昨日はデビッド・リーロスの「まるっきりパラダイス」や、カメオさんの「ワードアップ」のPVがかけられていて、
面白かったなぁw カメオさんて、あんなオカマっぽい黒人だったんだ。曲は知ってたけど、彼の初めて正体を知ったよw
432ベストヒット名無しさん:04/10/15 16:47:52 ID:vg+HCG12
>>431
今の流行の曲が肌に合わないってのは激しく同意だけど、
> そういうものしか作れないんだろうなぁ・・・。
これはどーだろ。
例えばストーリー仕立てや画面効果優先のPVって、あまり
曲調とは関係なく頑張ってたような気もする。
a-haとかM.C.HammerとかZZTOPとか。

結局は予算のかけ方次第じゃないのかなあ。
TVCMとかでクライアント側に理解が得られるようになって、
払いがいいから映像作家がこぞって抜けていった、とか……。

あるいはウェブにのっかるコンテンツに傾倒しすぎてるのかな。
もう2〜3年したらまた映像の時代が来たりして。
433ベストヒット名無しさん:04/10/15 17:18:02 ID:+zXSq7oJ
80年代前半の曲で、どこかのビーチで4人組のバンドが演奏しているPVを
当時のベストヒットUSAで見て、えらく気に入ったんだけど、アーティスト名も曲名もわからないんだよなー
434ベストヒット名無しさん:04/10/15 17:29:00 ID:7wPXyOM7
>>432
そうか・・・・・そういう見方もできるね。
今、scritti politiiっていう1985年頃流行った曲のパーフェクト・ウェイっていう曲(知ってる人いる?)のPV見てるんだけど、
曲のさわやかさの割りに、映像のほうがあまりさわやかでなく、面白みにもかける・・・・・
映像が、曲に負けているようなものもあるんだよね。
435ベストヒット名無しさん:04/10/15 17:30:10 ID:7wPXyOM7
ちょっと日本語としての文章を間違えた(笑)>>434
>scritti politiiっていう1985年頃流行った曲⇒scritti politiiっていう1985年頃流行ったバンドね
436 ◆U2yeNwoeug :04/10/15 18:12:34 ID:f/9IuJd+
#p−うん

トリップがU2
437ベストヒット名無しさん:04/10/15 19:11:53 ID:zoKuOK5b
>>433
こんだけじゃちょっとわかんないよ。
どんな感じの曲なの?
438433:04/10/15 22:12:09 ID:CyYZHU0c
んー、ありがちな80sPOP/ROCKなんだけど、
その後、20年ほどその曲は聞いた事ありません。
当方、それなりに音楽は聞いてるつもりなので、
有名な曲では無いと思われます。すんません。。。
439ベストヒット名無しさん:04/10/15 23:50:16 ID:BXZxLukL
>>438
それなりに音楽聞いてるなら、もっとましな説明しろよ
440ベストヒット名無しさん:04/10/15 23:56:13 ID:zoKuOK5b
>>438
ベストヒットUSAで紹介されたんなら、それなりに有名な曲なんじゃないの?
サビとかバンド構成、ビデオの内容とか分かれば誰か回答してくれるよ。
441ベストヒット名無しさん:04/10/16 00:14:31 ID:JBdYdPqh
>>433
今、ピンときたのは
邦題「涙の……」とかいうので日本でも誰かカバーしてたやつ。

違ってたらごみん。
442ベストヒット名無しさん:04/10/16 00:26:15 ID:sReyIhDl
>>433
Y&Tの「Summertime Girls」ではどうだ?
ビーチで演奏というより、女を追いかけてプラプラしている場面が多いが。
443441:04/10/16 00:37:15 ID:JBdYdPqh
自分が言いたかったのはローマン・ホリデーの「涙のラスト・クルーズ」だ。
「hearit in the night」英題
今ググってみて思い出した。

違ってたらごみん。
444433:04/10/17 17:05:15 ID:MwmF1iZh
レスthxです。
とにかく1回しか聞いた事ないので、なかなか上手く説明できません。。。
>439
メロディーは、コリーハートのNever Surrrenderに似た感じで、
それをちょっと速くしたような曲です。
>440
before you wait 〜もしくは before your way とかって
歌詞があった気がします。
>441
ローマンホリデー!
それは可能性が高いですが、いろいろ音源探しても
見つかりませんでした orz
>442
Y&Tは違いました。もうちょいPOPな感じです。

とりあえず、ローマンホリデイをあたってみます。
これ以上はスレ違いになるので、見つかったら報告します。
445ベストヒット名無しさん:04/10/17 22:12:21 ID:3xdXcs25
忘れちゃイカンU2のAll I Want is you
446ベストヒット名無しさん:04/10/18 01:42:20 ID:M3jGGBOv
くねくね歌い踊るプリンスの横でギターを弾くお姉ちゃんに一票

曲は忘れた
447ベストヒット名無しさん:04/10/18 02:56:36 ID:HC0+BSvq
>>446
確かRaspberry Beretだったような!?
記憶違いだったら、島根〜!
448ベストヒット名無しさん:04/10/18 18:01:37 ID:yjSm4zTJ
ローマン・ホリデーの「涙のラスト・クルーズ」は
竹本孝之がカバーしてた。
この曲は結構いい曲だったな〜
449ベストヒット名無しさん:04/10/18 21:17:26 ID:TKlF7dbr
ジェネシスの「ママ」
フィル・コリンズがソロで大成功する前の異様なPV
「ザッツ・オールライト」もよかった
450ベストヒット名無しさん:04/10/19 00:14:38 ID:iZ55s4CX
>>446
kiss じゃない?
つい先日スカパーで見たよ。
451447:04/10/19 02:56:00 ID:JwDYesuq
あいや〜、記憶違いだったようでつね。

ちなみにThe Blow Monkeysの"Digging Your Scene"
のPVがカッコ良くて好きでした。
452ベストヒット名無しさん:04/10/19 03:46:30 ID:to+aYFsU
フリートウッド・マックの「リトル・ライズ」
Fleetwood Mac - Little Lies
453ベストヒット名無しさん:04/10/19 22:50:35 ID:ecZUghih
ロス五輪のころ、流れていた
ロッド・スチュワートの「おまえにヒート・アップ」”Infatuation”
アルバム、「カムフラージュ」から。
454ベストヒット名無しさん:04/10/20 00:05:49 ID:eYu5ZogN
グレン・フライの
「Sexy Girl」も80年代ぽくてよかった。
女の子が可愛かった。
455ベストヒット名無しさん:04/10/20 00:22:13 ID:a+oZEgqQ
デヴィット・ボウイの「チャイナガール」

中学生の頃、ビデオに登場するアジア人の女が
すげーブスだと思った。けど、デヴィット・ボウイ
が、ブチューとキスするシーンがあって、姉貴と
テレビを見てて、照れくさい思いをしたのを、覚えている。
456ベストヒット名無しさん:04/10/20 14:29:26 ID:sA5uBeDG
ポッパーズで放送されたロバート・フリップ(元キンクリ)とアンディ・サマーズ(元ポ)のやつ
曲名は「パレード」じゃなかったかな・・・インスツルメントルだた
召使たちが毒蜘蛛がのったカナッペなんかをフリップ先生に食べさせたりしてフリップ先生を動揺させようとするけど
まったく動じない先生にアンディサマーズがキレて斧でチェス盤やテーブルなんかを破壊していくというPV
なんかPVの中のテレビ画面で違うバージョンのPVが流れていた。
457ベストヒット名無しさん:04/10/21 01:28:17 ID:tzuJEWrL
>>455
あのPVの女性、名前忘れたけど中国系のトップモデルで当時
ボウイと付き合ってたんじゃなかったかな?
2人が海辺で抱き合ってるシーンはほんとにセックルしてるとか
言われてた。
458ベストヒット名無しさん:04/10/21 09:12:48 ID:dk+GbaZQ
ジャパンのGhosts
見たいなあ。
459ベストヒット名無しさん:04/10/23 02:28:44 ID:XkrOIDaz
アニモーション「オブセッション」
検索したらこのPVが入ってるDVD売ってたんだけど
1曲のためにDVD買おうか迷うなあ
460ベストヒット名無しさん:04/10/23 08:32:52 ID:7eZJ4EH9

それ懐かしい!
でもPVどんなのだったっけ?
461ベストヒット名無しさん:04/10/23 22:06:08 ID:24xbErPJ
DEVO サティスファクション
462ベストヒット名無しさん:04/10/24 00:34:17 ID:VRDoKIqt
>>460
水色の服を着たAstridがプールの周りでBillと踊るビデオ。
Officialサイトで一部を見ることができる。
ttp://www.animotionlive.com/
すっかり婆さんになってしまったAstridの写真は衝撃的だが。

463460:04/10/25 15:51:45 ID:KiOHqXED
曲はハッキリ覚えてるけどPVはあまり印象に残ってなかった。
「Let him go」もよかった。
464ベストヒット名無しさん:04/10/29 00:40:32 ID:ZlDY6Xb/
前の方にDURAN×2 の”Girls on Film”の得ろが挙がっているが、
バンド名は忘れたが、曲名”Imagination”の得ろ度の方が上だと思ふ
裸のおねーちゃんでまくりだった
465ベストヒット名無しさん:04/10/29 01:54:20 ID:tc6XMj8i
>>464
ベルイー・サム。
こっちは今じゃなかなか見れないよね。
466ベストヒット名無しさん:04/10/30 02:02:40 ID:GsoyDVZQ
>>457

今ではこんな感じ
ttp://www.vh1.com/sitewide/flipbooks/img/shows/where_are_they_now/video_vixens_ii/3021.jpg

もっと衝撃的なのはa-haのTake on Meの彼女
ttp://www.vh1.com/sitewide/flipbooks/img/shows/where_are_they_now/video_vixens_ii/3020.jpg

20年という歳月は何と言うか...

467ベストヒット名無しさん:04/10/30 08:08:08 ID:RcPSDrAy
どっちも目元に面影はあるものの・・・

言葉が・・・出ない・・・
468ベストヒット名無しさん:04/10/30 12:35:21 ID:sf0XflI0
TAKE ON MEしかねえだろ。

衝撃的だぞ
469ベストヒット名無しさん:04/10/30 15:04:15 ID:Idq3731Y
クール&ギャングのジョアンナ
目玉焼き表も焼くのが衝撃的だった

>>220
「今夜はイテ〜ッ!」
ティッシュが衝撃的だった
470ベストヒット名無しさん:04/10/30 23:54:39 ID:Id31G8Om
現代社会の不条理(?)を歌ったThe Fixxの"one thing leads to another"
Amazonで売っていた廉価版のDVDで久しぶりに見れた。
"secret separation"も好きだ。
471ベストヒット名無しさん:04/11/01 02:45:22 ID:ZCeG5D4o
You might think
ハエになるのが萌え
472ベストヒット名無しさん:04/11/01 08:10:50 ID:4WrnqsFB
ロックバルーンは99歌ってたNENAは今もキレイだろうか。
興味あるけど見ない方がいいかも・・という気もする。
473ベストヒット名無しさん:04/11/01 08:32:39 ID:Zpo4sflM
80年代だったら、A-haの「Take on Me」。
あれを境に、ビデオクリップそのもののレベルが上がった気がする。
474ベストヒット名無しさん:04/11/02 16:06:03 ID:34kRcnVK
>>466
うああああああああああああああああああああ









20年という歳月ハァああアアアアあアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああ
475ベストヒット名無しさん:04/11/03 22:23:07 ID:QAMCjwWV
ポリスの「シンクロニシティ」


ドラムのめちゃめちゃ叩き
476459:04/11/03 23:54:09 ID:vSGXWk5o
亀レスですが462さんありがとう。
結局買っちゃいました。10何年ぶりに見たけど
Astridはやっぱりキレイですよねぇぇ…
460さんのレスを見て2ndアルバムを超久々に聴きたくなって
やっと探して引っ張り出してきたけどレコードプレーヤーがない……OTL
477ベストヒット名無しさん:04/11/05 11:13:05 ID:N2bD8DCA
>>475
「シンクロニシティ2」だったかな、
ポリスのメンバーが
直立したまま空を飛んでくる
ドラゴンボールみたいなPV
あれが好きだった。
478ベストヒット名無しさん:04/11/05 13:22:34 ID:5XQX7HFZ
>>477
めちゃくちゃ見てみたいw それはドラゴンボールZのOPに似てるの? それとも無印?
479477:04/11/09 07:58:49 ID:9ADQ/mdn
>>478
レスがつくとは思ってなかったんでd♪(´∀`*)
え〜と、ドラゴンボールの具体的に何に似てるかといわれると
記憶が…_| ̄|○
あえて言うならクリストファー・リーブの
「スーパーマンU」に出てくる黒尽くめの三悪人
の飛行シーンに似ているというか…
(だからあえて言えばべジータとナッパが地上に降りてくる感じですかねえ?
ちなみに「ポリス」メンバーの背後の風景は
コマ落としなのかどんどん変わっていって
身手手気持ちいいです。コヤニスカッティみたいな感じで。)
480ベストヒット名無しさん:04/11/10 12:26:23 ID:X0S/nvkX
>>479
ああ、なるほど・・・・・・スーパーマンみたいなのですか。
でもドラゴンボールって、Zあたりからみんな空飛ぶようになるから
スーパーマンと類似性あるよね。

だからドラゴンボールのOPぽく見えるのもわかる気がする。
481ベストヒット名無しさん:04/11/12 20:59:15 ID:J7jnykxZ
ローマン・ホリデイの「俺(おいら)はハリキリ・ボーイ」
482ベストヒット名無しさん:04/11/12 23:54:23 ID:4EgThPo2
ファルコの「ジェニー」。
少女を誘拐してヌッ頃す。最強。
483ベストヒット名無しさん:04/11/17 22:30:42 ID:seEp3scM
今80年代クリップ見たかったらやっぱスカパの271chかな...
画質が荒いときあるのが欠点だが、掘り出し物多い。
484ベストヒット名無しさん:04/11/18 00:28:41 ID:+GYlca9M
THE・CLASHのロックザカスバ
485ベストヒット名無しさん:04/11/18 22:35:22 ID:FRJuGoZw
トーキングヘッズのAnd She Was
が好きでした。
あとトーマス・ドルビーもいい
486ベストヒット名無しさん:04/11/20 01:14:58 ID:DbGLvRuM
マドンナのラッキースター
(・∀・)カコイカッタ!!
487ベストヒット名無しさん:04/11/21 02:11:07 ID:n2sjPe0H
外出とは思うがゴドレイ&クレイム(ゴドレー&クレームだっけ?w)
クライ

スレッジハマーにもぶん殴られた。あとトゥートライブズのドタバタや
君に胸キュン!も語り継ぐべきだろう。
>1クイーンは、フレディ兄貴が脱いでいれば最強。あれだけ他のメンバーが
冷めた顔しているなか、全てをさらけ出せる兄貴はロック神だろ!

ちなみに最近のではピンクのトラブりゅーが抜けてる。


488ベストヒット名無しさん:04/11/21 05:03:23 ID:CmBfKQvp
クラフトワークのなんとかブームチャック
489ベストヒット名無しさん:04/11/29 11:08:18 ID:c58cdoAg

「LET`S WORK」のミックジャガーのジョギングだべ_( ̄△ ̄)

あれを機にミックジャガーはロックンロール魂が廃れたような気がする・・
490ベストヒット名無しさん:04/12/04 15:28:38 ID:jNA0vfmB
ブルース・スプリングスティーンが演技をした"I'm on fire"
491ベストヒット名無しさん:04/12/05 12:42:19 ID:UVaCUbLu
ビデオクリップじゃないけど映画
「デビッド・バーンのトゥルーストーリー」
のなかで「Wild Wild Life」を
一曲まるまる流すシーンがあり、
ビデオクリップとは、また違う面白さがあってよかった。
492ベストヒット名無しさん:04/12/09 02:41:49 ID:XgNoy6/W
マイナーだけどM+MのCooling the Medium
アフリカ女性が手足をバタバタさせる踊りをしたり、女性が男性をおぶって
曲に合わせて歩いたり、とにかく全てがへんてこりんで何度も観た。
493ベストヒット名無しさん:04/12/10 04:16:58 ID:lkGPZ4xf
行方不明の子供の捜索願い写真がたくさん出てくるプロモで最後は乳母車の赤ん坊が
誘拐されて母親が必死に追いかけるっていう内容のビデオがあったんだけど誰か知らない?
494ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:37:00 ID:gXbvHVhR
>>493
誰もが静観しているようなので答えてみる。
Soul Asylum の 「Runaway Train」

495TerriNunn:04/12/16 21:37:39 ID:CcaXlLft
今はおばちゃーんだけど、BERLIN「NoMoreWords」俺たちに明日はない風でテリー可愛いかった!
もう禿た?ADAM&THEANTS「StandAndDeliver」
496ベストヒット名無しさん:04/12/17 02:41:11 ID:uc44i82V
Fleetwood Mac の 「Big Love」なんてどーよ。
最後に巻き戻しになるやつ。
497ベストヒット名無しさん:04/12/17 20:44:50 ID:t05twz2l
>>496
(・∀・)イイ!!
曲も良かったけど、最後の高速巻き戻しが凄くインパクトあった。
498ベストヒット名無しさん:04/12/23 15:32:02 ID:wM3QqiEb
ハービー・ハンコックのRockitがシュールで好きだった。
499ベストヒット名無しさん:04/12/23 17:10:53 ID:AGpPjH6F
マイコーのスリラーがいちばんインパクトあったけど、すきなのはクワイエットライエットのカモン・フィール・ザ・ノイズがアホっぽくてすきでした。
500ベストヒット名無しさん:04/12/23 20:15:53 ID:iTcdPstx
あたいこそが500げとー
501ベストヒット名無しさん:04/12/23 20:20:34 ID:58j5KV/Y
イエス ロンリーハート
502ベストヒット名無しさん:04/12/23 20:48:23 ID:TIDfVNyS
ボウイの「ファション」。っつーかMTV前だから知らんか。
デュランの「グラビアの〜」はそんなに興奮するかね?ガキだったけどフツーに
見てた。
ロバート・プラントの「恋におぼれて」の姉ちゃん軍団は他の曲でも使いまわししてんだね。
ロバートのプロモ集見てわかったよ。せこいぞロバート。
503ベストヒット名無しさん:04/12/23 20:49:44 ID:TIDfVNyS
↑ロバート・パーマーでした。
504ベストヒット名無しさん:04/12/23 21:03:51 ID:MDCCvOGy
The Pretenders / Back On The Chain Gang
その、ロンリーハートの元ネタクリップなわけですが
はっきり言って、金がかかっていない。
曲は良いのだが、ビデオはそれなり。
でも、この曲がラジオから流れるとこのビデオを想い出してしまうのです。
晴天の空色が忘れられない。

Billy Joel / She's Right On Time
クリスマスネタのビデオが流れるシーズンですね。
ストーリーものでベタベタなのですが、クリスマスといったらこのビデオを
想い出します。
Joe JacksonのSteppin' Outのビデオと何故かイメージが
私の中でセットされています。

クリスマスビデオといえば80年代はじめにHall & Oatesバンドの
メンバーたちがお笑いをやっていましたね。
著名なアーチストたちなのに....

505ベストヒット名無しさん:04/12/23 21:13:39 ID:MDCCvOGy
Robert Palmerいいですねー。

私は何故か「Looking For Clues」のビデオクリップが好きです。
パーマー氏が口部分だけを虫眼鏡を使ったりしておもしろ可笑しく遊んでいましたね。80年代頭の安っぽいビデオが大好きです。

スレ違いですが江口寿志氏のマンガの頭出しに、この曲が使われてたのを
思い出します。

506ボブ:04/12/24 12:16:06 ID:lD2+meW1
パーマーのクリップ集、DVDで出して欲しい
507ベストヒット名無しさん:04/12/24 21:01:44 ID:FgarFfO6
「Looking For Clues」
間奏で、大きなピアノの鍵盤のところをRobert Palmerがピョンピョン跳ねて
たシーンがあったような…
508ベストヒット名無しさん:04/12/25 01:45:05 ID:TSYHM3VO
闇にちょこっとうpしたので良かったらどぞ。
509ベストヒット名無しさん:04/12/26 22:44:57 ID:kxOFsanZ
ピーター・ウルフの "Come as You Are"。そんなに飛び跳ねて
疲れへんか?
510ベストヒット名無しさん:04/12/26 23:36:31 ID:5SMF3uNJ
今BS朝日のベストヒットUSA2004で、マイケルのBADの長いのやってたんですが
最後の2分くらいしか見られませんでした。
これは何かのビデオ/DVDに収録されていたりしませんか?
511ベストヒット名無しさん :04/12/27 00:29:13 ID:bOadHYP2
U2の"where the streets have no name"。
LAのダウンタウンのビルの屋上で演奏するやつ。
512ベストヒット名無しさん:04/12/29 00:13:58 ID:xFw6QXah
やっぱエルトンジョンのI'm still Standingじゃな。
あの訳のわかんなさを極めたセンスは最高。
監督がラッセルマルケイ!
513ベストヒット名無しさん:04/12/29 00:24:13 ID:ejSd3XNM
>>512
訳のわかんなさといえば「パッセンジャーズ」のPVも最強ですぞ。
冬になると「ニキータ」のPVが見たくなります。
514ベストヒット名無しさん:04/12/29 02:04:29 ID:ZrFIE1YT
>>513
Nikita以降のPVはハイセンスになって、逆に面白味がなくなったような…。
I Don't Wanna Go On With You Like ThatのPVは、かなりセンスが良かったからね。
あれもラッセルマルケイの仕事だったはず。
515ベストヒット名無しさん:04/12/29 20:09:07 ID:coYtL2GB
I guess that's why I call it the blues
516ベストヒット名無しさん:05/01/03 13:32:39 ID:cifr2e8F
懐かしいのでこのスレつい全部見てしまった。

>>138 に超亀レス。
ブラマンジュのはlose your love またはI don't want to lose your love ですね。
あんなの流すのはPopper'sならでは。靴や首が回転するところとか、それを使いまわすところとかw

>>238-241に亀レス
他にドイツのエイドものでMacht im Windt (Naked in the wind)というのがあった。
大勢ひな壇に立っていたけどNENAしかわからんかったw
あとで知ったけど台湾にも「譲世界充満愛」というエイドソングがあったらしいです。
日本はチャリティというとじゃがいもの会ぐらいか?

映像中心で挙げるとこんなのが懐かしい。ほとんど挙がっています。
Peter Gabriel: Sledgehammer
Hewy Lewis & the News: If this is it
Swing out Sister: Breakout
Phil Collins: Take me Home

曲が懐かしいのでは
Tom Waites: In the Neighborhood, Downtown Train
Jil Jones: Mia Voca
The Waterboys: The Whole of the Moon
Talking Heads: Burning Down the House, Once in a Lifetime
517ベストヒット名無しさん:05/01/03 14:00:04 ID:g0vm6jaS
>515
ラストがぐっとくるよね
518ベストヒット名無しさん:05/01/07 01:37:18 ID:PWwUjpqy
フランキーゴーストウハリウッドのトゥトライヴスだっけか
米ソ冷戦時代のやつ笑ったよ

519ベストヒット名無しさん:05/01/12 18:01:29 ID:+47o3FN3
こないだビデオに撮ってた夜ヒットのFGTH見た。
ポール以外の貰っていないメンバーがCDウォークマン!CDウォークマン!て吠えてた。
結局貰ってすんごい嬉しそうだった。時代を感じるなぁ。
520ベストヒット名無しさん:05/01/17 00:55:28 ID:0kNQunqn
>>509
アメリカンDQNパワー全開でした。エネルギーの無駄遣いっぷりが最高。
(;´Д`)ピー様ハァハァ
521ベストヒット名無しさん:05/01/17 11:40:39 ID:hM/SG1UY
EBAYオークションでゲットしたKINGのビデオクリップ集
は懐かしかった。LOVE & PRIDEとか
一発屋系のレアな曲のPVをゲットするには時々EBAYでTELEGENICSまたは
VIDEOLINKで検索してたらすごいのばかり収録したオムニバスが出品され
ます。
興味ある人はTELEGENICSをYAHOOで検索してTELEGENICS CONTACTっていう
ところを開いてラインアップを見てみてください
522ベストヒット名無しさん:05/01/17 14:21:03 ID:tt9nfeAQ
ジャパンのGhost
全員がちゃんと映ってないのはいけすかないんだが、
ボーカルが蒸発していくというか拡散していくというか
あの映像加工にすんごい惹かれたものだった。
DVD出ないかなあ・・・。
523ベストヒット名無しさん:05/01/22 22:46:53 ID:wTGt+2sq
初めてこのスレに来て、とりあえず全部読みました。
そこで、ずーっとスルーされていた
>>429、あなたに亀レスですよ。
おもいっきりマイナーですな。これでも一週だけBillboardで全米一位になったのに。
でも、やっぱりこれ最高♪
524ベストヒット名無しさん:05/01/23 00:27:06 ID:00jD2q1K
>>523
"Major Tom"は最高14位。
525ベストヒット名無しさん:05/01/23 00:36:41 ID:OVE1Wg7m
まじ?
じゃ俺は20年以上も勘違いをし続けてた訳?
MTVにはまって帰宅部となり、毎日TVKのミュートマとBillboardTop40nの再放送観てたのに…。
526ベストヒット名無しさん:05/01/23 00:47:32 ID:zYK+y3MN
まあそんなこともあるっしょ。
途中で記憶が入れ替わるなんてこともあるし。
527メンと言えばハッツです。:05/01/23 14:57:07 ID:NfsU1wh7
80年代のMTVと言えば、個人的に印象的なものを挙げよう。

01: Girls On Film (Duran Duran) "X-Rated"
02: Money For Nothing (Dire Straits)
03: Everybody Have Fun Tonight (Wang Chung)
04: Take On Me (A-HA)
05: You Might Think (The Cars)
06: True Faith (New Order)
07: Owner Of A Lonely Heart (YES)
08: Don't Dream It's Over (Crowded House)
09: Out Of Touch (Daryl Hall & John Oates)
10: Paradise City (Guns And Roses)
11: One Thing Leads To Another (The Fixx)
12: Big Love (Fleetwood Mac)
13: Something About You (Level 42)
14: Overkill (Men At Work)
15: Cum On Feel The Noise (Quiet Riot)
16: Here Comes The Rain Again (Eurythmics)
17: Land Of Confusion (Genesis)
18: I Still Haven't Found What I'm Looking For (U2)
19: Kiss (Prince & The Revolution)
20: Don't Cry (Asia)
528ベストヒット名無しさん:05/01/24 19:39:29 ID:tEqTe+T8
Phil Collins:Don't Lose My Number

チャンバラの場面で、歌詞を日本語訳で話してる人、いったい誰?

529ゲシュタポ:05/01/24 19:54:49 ID:Z5egJluU
それより、マイケル・ジャクソンの”バッド”に出てくる
日の丸のバンダナかぶった変な日本人って、あれ誰?
530メンと言えばハッツです。:05/01/25 10:57:01 ID:qgIDkCGb
Mike & The Mechanics "All I Need Is A Miracle"
Don Henley "All She Wants To Do Is Dance"
Rick Springfield "Bop Till You Drop"
The Cars "Tonight She Comes"
A-HA "Hunting High And Low"
Simple Minds "Alive And Kicking"
The Power Staion "Some Like It Hot"
John Cougar Mellencamp "Pink Houses"
Daryl Hall "Dreamtime"
T'Pau "Heart And Soul"
Tears For Fears "Sowing Seeds Of Love"
ABC "Be Near Me"
Howard Jones "Everlasting Love"
Simply Red "Holding Back The Year"
Duran Duran "New Moon On Monday"
Steve Winwood "Valerie"
Prince with Sheena Easton "U Got The Look"
Fleetwood Mac "Little Lies"
George Michael "I Want Your Sex"


















531man eater :05/01/25 16:33:26 ID:qgIDkCGb
Rod Stewart "Infatuation"
James Ingram & Michael MacDonald "Ya Mo Be There"
Journey "After The Fall"
Pet Shop Boys "Domino Dancing"
Philip Bailey & Phil Collins "Easy Lover"
Eurythmics "Sex Crime"
532Mr.BOO:05/01/25 17:35:37 ID:qgIDkCGb
Bangles "Walk Like An Egyptian"
Howard Jones "You Know I Love You, Don't You?"
U2 "Pride In The Name Of Love"
Sting "Russians"
Yazoo "Nobody's Diary"
Mr. Mister "Broken Wings"
Don Henley "Boys Of Summer"
Huey Lewis & The News "Heart And Soul"
Peter Gabriel "Big Time"
Men At Work "High Wire"
REO Speedwagon "One Lonely Night"








533ベストヒット名無しさん:05/02/01 16:14:43 ID:OKy9Hjnv
マイケル・ジャクソンはこの時代
押しも押されぬ大スターだったのにね。
「スリラー」は良かった。
534ベストヒット名無しさん:05/02/22 11:37:45 ID:RB17YlcU
DuranDuranのグラビアの美少女はスゴかったね。
535ベストヒット名無しさん:05/02/27 00:53:15 ID:Q48Db0Jy
曲名アーティスト名がわからないんだけど すごく印象的だった
ビデオがあっていまだに脳裏に焼きついてます・・・。

ロック歌手がピアノを弾きながらスタジオのセットの中で歌っている
んだけど、ハートのかぶり物をした人が出て来てあちこちを壊し始め
最後にはセットがめちゃくちゃのドリフ状態になって終わる・・と言うもの。
曲は楽しい感じのロックというか、ポップスというか・・
もし心当たりのある方、曲名等教えてください!
536ベストヒット名無しさん:05/02/27 05:29:37 ID:uoJsvR7N
>>535
クリスティン・マクヴィーの「Love Will Show Us How」と思われ
537ベストヒット名無しさん:05/02/27 23:57:26 ID:Q48Db0Jy
>>536さん
ありがとうございます!
早速チェックしてみます。
538ベストヒット名無しさん:05/03/01 11:07:57 ID:NWWLm1+N
うほほ。全部読んだぁ。懐かしいなぁ。

Pipes of peaceのPVを覚えている人がいた…嬉しい…
1本の映画みたいだった。
個人的にはあれがベストだな…

539ベストヒット名無しさん:05/03/08 08:56:01 ID:z3tZ91BJ
保守
540ベストヒット名無しさん:05/03/09 16:54:17 ID:st8csNuw
ヘンリー リー サマーの「アイ ウィシュ アイ ハド ア ガール」
541ベストヒット名無しさん:05/03/09 21:32:53 ID:dA1T3dH6
アニモ‐ションのオブセッション 知ってる人がいたなんて、うれしくなっちゃいました。俺もすきだったな〜
542ベストヒット名無しさん:05/03/12 16:20:36 ID:AJBy3w8O
The Eighth WonderのStay with meはノリが好きだったな。
同じくHavin it allは映画「ビギナーズ」Absolute Beginnersの挿入曲。
ナイトクラブでお色気を精一杯出して歌うパッツィ(当時14歳くらい)に萌えてますたw
543ベストヒット名無しさん:05/03/13 14:10:26 ID:y3vJ/yYy
>>542
ビデオクリップじゃないけど、わたしもビギナーズは大好き!
あのころのパッツィって14歳くらいだったの!?
おとなっぽ〜い。
544ベストヒット名無しさん:05/03/13 14:28:29 ID:yhOz6UZ0
ローリング・ストーンズの「トゥー・マッチ・ブラッド」が良い。
545蟹道楽 ◆rgG2t.iTew :05/03/13 20:52:56 ID:y5HSTpMn
REMの「FOLL ON ME」

ピーター・ガブリエルはビデオに凝りだしてから
毒抜けてチョイつまらなくなったなぁ。
ミュージシャンは映像に嵌らんで欲しい。
546ベストヒット名無しさん:05/03/13 22:47:44 ID:mewQBe3k
おいらの好きなPV
REOスピードワゴン:涙のフィーリング←既出
ジェネシス:ランド・オブ・コンフューション←なぜ出てない!
マリリン・マーティン:ナイト・ムーブス←ヒットしたけどマイナーか?
フーターズ:ジョニー・B←漂う哀愁が最高!!
ポイズン:ファールン・エンジェル←なぜか1番好きで、1番好きなPV
547ベストヒット名無しさん:05/03/13 23:57:32 ID:Bl8dQo4V
チープトリックの「冷たくしないで」(プレスリーのカバー)
後ろのねえちゃんが綺麗だった。。
548ベストヒット名無しさん:05/03/13 23:59:23 ID:Bl8dQo4V
何故かでてない
トーキングヘッズ「ROAD TO NOWHERE」
549ベストヒット名無しさん:05/03/14 05:34:34 ID:g0XGwItO
>>541
それ、夜の噴水(?)か何かの前で2人の男女が歌ってるビデオだっけ?うら覚えだが…。
曲と振りが妙にマッチしててカッコ良かったのはなんとなく覚えてる。
>>544
ただでさえおっかないキースがキッチンでチェーンソー振り回してる恐ろしいビデオだったな W
大真面目に作ったホラー作品なんだろうけど、今見ると低予算B級映画みたいで相当笑える。俺もわりと好き。
>>548
画面の隅っこに、ちっこくウォーキングしてるバーンが映るんだよね。
トーキング・ヘッズのビデオは傑作多い…。
550ベストヒット名無しさん:05/03/14 18:10:59 ID:66ARPahY
ライ クーダーの「ゲット リズム」知ってる人いないか・・・
551ベストヒット名無しさん:05/03/15 13:22:35 ID:6uopg2RZ
俺が好きなの。
INXSのWhat You Need。INXSのPVはどれもかっこいいけど、これが一番好み。
Frankie Goes To HollywoodのTwo Tribes。フランキーは当時大ハマりした。曲もビデオも最高。
Billy JoelのYou're Only Human。曲は普通だけど、いかにもアメリカンなドラマ仕立てのPVで楽しい。
552ベストヒット名無しさん:05/03/16 09:51:44 ID:giX/L89t
Billy Joelは、「you're always a woman」ではないかいな。
553ベストヒット名無しさん :05/03/16 16:14:31 ID:/GLlVc4F
プロパガンダ:Drマブーゼ
今観てもすげえカコイイ
554名盤さん :05/03/16 21:51:59 ID:XajdgIjF
>>552
You're Only HumanはGreatest Hits VolimeT&Uに
入ってるやつよ。 このPVは歌の内容に沿っていて俺も好きだ。
555ベストヒット名無しさん:05/03/17 16:22:04 ID:+2D1wzTJ
>>546
>マリリン・マーティン:ナイト・ムーブス

ボールが坂から転がり落ちるシーンだけを覚えてるぜ(w
556ベストヒット名無しさん:05/03/17 20:27:29 ID:GgERCNet
ハーヴィーーの「ロックイット」
557ベストヒット名無しさん:05/03/18 23:38:09 ID:fKsMbuSZ
>>554
説明thx。しかし今考えると随分手間かかったPVだったよな。
>>553
すっげー見たい。かっこいいんだろうなあ…
558ベストヒット名無しさん :05/03/19 10:28:18 ID:CWMvhB79
>>557
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000063BKP/ref=pd_ecc_rvi_f/250-3564855-5035466

こいつの限定版(シルヴァージャケット)にDVDが付いてた
(漏れは新宿ゴールドで買った)
559ベストヒット名無しさん:05/03/19 16:10:44 ID:9FR7V9UT
>>558
今は輸入盤のSecret Wishの方にボーナスDVDがついてるみたいだね。
金額はいいんだけど、同じアルバムを2枚買うのがもったいなくて悩み中。
DVD単体のは無いみたいだし、うーむ。とりあえずthx。
560ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 01:31:04 ID:U2pVzv12
JUST A GIGOLO
が笑える
561ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 00:57:25 ID:Fc8Cbt+F
85〜87年の洋楽番組で見たもので曲名不明です
♪ 〜サーカス〜 チョチョチョ ♪ ジャジャン(ギター)
♪ ウォー〜〜〜〜〜♪ 繰り替えし
狭いライブの感じで作ったPV
曲名も歌人もわからんが強烈にイメージだけ残ってる。

誰か曲名教えてってすれ違いごめん


ちなみに一番PVは 1・2・3
562ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 18:02:04 ID:yU4iZRB4
そらやっぱa〜haの「Take On ME」だろ。
アレ格好いい。

年代違い&ガイシュツだったらスマソ
563ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 18:37:52 ID:een7A1X5
ゲイリー・ムーアがヘビメタやってた頃のPV
夜明けの誓いとかのやつ。
ゲイリーと、ドラムのヤツの顔がドアップで映ると
暑苦しくって笑う。
564ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 05:07:03 ID:KsrQrHPY
age
565ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 22:26:23 ID:AGLNUky2
ROAD TO NOWHERE か。
キスしたら、口が離れなくなった老カップルが笑える。
566ベストヒット名無しさん:2005/04/15(金) 01:38:05 ID:S9vJS0N3
>>561
もっと詳しく
ボーカル男?女?
グループ?どんな曲調とか・・・
わかったら答える予定
567561:2005/04/15(金) 22:05:41 ID:3KhLWZiz
レスどうもです
ボーカルはスキンヘッド風の男のグループ
人数は不明
曲名にエレファントってついたような気がするがググッても
エレファントカシマシばっかりヒットでダメ
??さーかす うぉしゅうぉる ??うぉる うぉる うぉ!うぉ!うぉ! ジャジャン
うぉ〜〜(ボーカルが手を上下に振っている)
(さーかす繰り返し)
85年〜87年のsonyMusicTVで見たはず
こんな感じです。
568ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 00:09:29 ID:pmj2p/l0
>>567
トイ・ドールズの「ネリー・ジ・エレファント」(邦題:ネリーさんだ象!)だね。
569566:2005/04/16(土) 00:59:56 ID:hP7wOf43
>>567 ↑だって!よかったなー

自分たくさん見た方だと思うけど未だピンと来ず。 567すご
それ見たくなったわ
570566:2005/04/16(土) 01:04:44 ID:hP7wOf43
あ違う 「568すご〜」
571561:2005/04/16(土) 18:50:17 ID:ROSlkqL+
>>568
>>569
お二人ともありがとうございます
早速探してみます。
572ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 19:01:11 ID:DBbF0qAx
80年代の幕開けを飾った David Bowie の Ashes to Ashes には衝撃を受けた
573ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 03:44:44 ID:7B1KBZ8Q
Joe Jackson/ Steppin OUt
当時のニューヨークにタイムスリップした気分になる。
実際タイムスリップしてみたいな。
574ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 08:48:06 ID:mP6SmCg/
ドナルド・フェーゲンの「ニューフロンティア」
575ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 13:51:11 ID:3zW23IQf
>>459
アルバムStrange Behaviorの
I Engineer もう一回見てみたい・・・

>>482
それ見たくなって、
ついこの間ドイツからPAL版DVD
取り寄せた。
Rock Me Amadeusもいいね。
残念なのはDer Kommissar
がオリジナルのではなかったことかな。
576ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 14:09:05 ID:ZhfPHqwi
Falcoの「Everything」、同じくドイツの尼で買ったけど
Nakedが衝撃だった
「裸のお姉ちゃんが見られてラッキー」みたいなこと本人も言ってるし
577ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 22:57:49 ID:7B1KBZ8Q
Donald FagenのCentury's EndがJoe JacksonのSteppin'OutのPVと似てた。
578ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 10:52:01 ID:0QALG4jO
レディー・フォー・ザ・ワールドのOH!シーラは今観たら笑えるW
579ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 20:44:02 ID:ORwfccpN
DURAN DURANのA VIEW TO A KILL
メンバーのどっちがボンド側でどっちがQ.ジョーンズ側か
未だに理解出来ない…
580ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 20:55:51 ID:3ZRxfyqc
エルトン・ジョンの「ブルースはお好き?」
愛と青春の旅立ちみたいでイイw
581ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 21:34:42 ID:ORwfccpN
>>579自己れす
Q.ジョーンズは名プロデューサーでした。
グレイス・ジョーンズの間違い…
582ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 16:54:31 ID:z+Z22yVK
クインシー・ジョーンズか
懐かしいね。
583ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 17:26:28 ID:jej5QBK1
ディープパープルサイコー、、、だよね
584ベストヒット名無しさん :2005/04/21(木) 17:35:34 ID:yEYAzKVO
サイケデリックファーズ:ヘヴン
ティムポープってイイ監督だったよな

>>583
80年代の彼らに何の価値が?
585ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 17:45:37 ID:z+Z22yVK
「ヘブン」て雨の中リチャードがクルクル回るやつだよね?
586ベストヒット名無しさん :2005/04/21(木) 17:55:34 ID:yEYAzKVO
>>585
ピンポーン
冬だったのかわからんけど
リチャードの吐く息が真っ白で
それもいい効果出してた
587ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 19:51:51 ID:KKpQKEH3
588ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 14:34:00 ID:Gr6/r76p
DURAN DURANので、ミスフランスが出てくる「NEW MOON ON MONDAY」
が、一番良い。
589ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 17:56:46 ID:5PX9ZM9E
↑いい。
ワイルドボーイズとか85年頃の馬鹿PVはどもならん。
590ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 18:17:27 ID:ShhLdnto
クリップじゃないが“Street of Fire"(映画)のFire IncのNowhere
FastとToday What It Means To Be Youngはベタでチープで良く
ないか?LD出てきて観たらフェイクと知りつつはまったが・・・
591ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 23:14:13 ID:Gr6/r76p
duran duranのnew moon on mondayは4〜5分の中で、「体制への反抗」と
いうテーマを上手くストーリー化していると思う。当時、ミュージックビデオ
は、映画のようだ言われていたが、まさに映画のようなストーリーを限られた
時間の中で、テンポのある曲とミックスさせたビデオだと言える。
592ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 23:55:37 ID:f+Lgdizu
ポリスのキング・オブ・ペインのビデオ憶えてる人います?
シンクロニシティーのジャケットが動くヤツなんだけど…。
他の曲はよくさOAしてたけど、あの曲ってあまりOAされなかったなぁ〜。
593ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 00:41:30 ID:eklLI4Wl
全然話は違うが、デュランデュランが「ノトーリアス」出した時
こいつら枯れた!って思った中学生は俺だけ?
594ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 01:02:11 ID:YtR2r8YM
それがダメになったってことならそのとうり。
595ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 19:25:05 ID:mU1LChTq
>>592
シングルカットされてたっけ?
シンクロニシティーU、アラウンド・ユア・フィンガー、見つめていたい
は当時のMTVでよく流れたけどね。
>>593
当時で枯れてたら今なんて(ry
596ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 20:03:32 ID:qG1DbwWY
確か2ndシングルだったと思った>キング・オブ・ペイン
ビデオはちょっとしか見てないけど、なかなかかっこよかったような。
597ベストヒット名無しさん :2005/04/26(火) 20:50:03 ID:9qROMbo+
漏れ未見だわ<ペイン
でもラップドアラウンドユアフィンガーは印象あるよ
蝋燭の列の中で演奏するメンバーがカコイイ
598ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 21:20:31 ID:bDFGvcF8
アル・ヤンコヴィック「キング・オブ・スウェード」のシングルジャケ
http://www.gocontinental.com/photos/yankovic_w_2a.jpg
599ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 22:09:54 ID:hfdoBk1S
>>592
>>596
やっぱり監督はゴドリー&クレイム?
今更だけど見たいなー。 DVD探そうかな…
>>598
彼にしては中途半端だねー。
600ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 22:42:01 ID:G6IXCjji
P・ガブリエルのスレッジハンマー
601ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 00:14:04 ID:4F7lW5zS
ホール&オーツのプライベートアイズが最強!!!!!!!!!!!!!
602ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 03:08:49 ID:qwgO9RvQ
ディーヴォというバンドが痙攣しながら演奏して
リズムにあわせてSMみたいに鞭をビシビシするPV好きなんだけど曲名がわからない。
あれはかなり異様な感じ。
603ベストヒット名無しさん :2005/04/27(水) 03:30:10 ID:qr5JBJCX
>>602
サティスファクションのカヴァーじゃなくて?

つうかディーヴォってあれしか知らんけど(´д`)
604ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 04:18:23 ID:4F7lW5zS
Whip itでしょ
605ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 19:33:55 ID:Tg5FTLDO
エルビス・コステロのアイ・ウォナ・ビー・ラヴドがサイコー!
ぶっちゃけピーターさんの影響だい!
606ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 21:47:29 ID:QPwEQTNB
異様クリップならレジデンツでしょう ね ?
607ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 23:45:58 ID:SKL6exKw
>>36
あれって、早回しで撮って、普通に再生させてるんだよね。
608ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 02:10:24 ID:UIY2cWvz
あのPVのディレクター(元10CCの二人)
今何してるんだろうね?
609ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 11:10:40 ID:5AhwQduU
ゴドリー&クレーム
610ベストヒット名無しさん :2005/04/30(土) 16:15:21 ID:IRmDhDhd
>>608-609
なんだよこの流れは・・・

「あの姉妹ロックバンド、今何してるんだろうね?」
「HEART」

('A`)・・・
611ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 18:26:44 ID:8zhrBsuM
「隣の家に塀ができたってねぇ」
「ブロック」
612ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 21:45:06 ID:6RCfrk++
「再結成イーグルスのツアー見た?」
「加藤鷹」
613ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 02:18:44 ID:8sKHpfPD
このスレ荒れてんね
614ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 02:29:12 ID:Q7NDpNwv
シニータの、「G.T.O」!!
615ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 12:56:08 ID:nd27RalF
HANOI ROCKSの日本ツアー行きたかったな〜
今来てるんだよねぇ。

「UP AROUND THE BEND」が良かった!
616ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 12:22:29 ID:5haWUF6n
哀愁のトラジディーがイイ!!
617ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 08:35:21 ID:/uOFDyL1
>>616
未見なので尋ねるけどPVではやっぱりチビ&ハゲ&ノッポが
歩きながらカメラ目線で歌ってるの?

以下、オイラが萌えたPV
@Toto   Rosanna   
ブリブリ怒り顔のパツキン姉ちゃんがクルクル回る。
パンツでも見えないかな?と画面を凝視したもんだ(w
AMichael Jackson  Beat It!
今でこそ基地外整形ペドフィリアとしてネタ芸人扱いだけど
この頃は本当にすばらしかった。
BPhil Collins  Don't Lose My Number
なんかとっても楽しそうだった。
618ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 09:01:49 ID:nES6WGS/
チビ&ハゲ&ノッポ?
619ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 22:40:25 ID:EITYUaMB
Beat Itの最後のほうで、左にいる茶色の皮ジャンの男
振り覚えてないらしく、一人動きが違うが必死にノッテるのが笑う。
620ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 14:53:54 ID:l0orI54q
確かに BEAT IT や BILLY JEAN、THRILERは
見ごたえあって秀作だ。
621ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 20:36:31 ID:7J9y72jR
90年台かもしれんが
ディーライトの「groove in the heart」だな。
初めて見た時、ぶっとんだ。
622ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 21:32:36 ID:xh+MPSDA
THE STRANGLERSのDuchess。
623ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:53 ID:8vNN6Csa
INXS の NEED YOU TONIGHT
普段、翳りのあるマイケルが楽しそうに微笑んでいるのが印象的。
・・・・・・・合掌。
624ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 18:14:04 ID:5B3Ubt1K
マイケル・ハッチェンス
地元のオーストラリアの高層マンションから・・だっけ?
京都で撮ったプロモも良かった。
625ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 20:11:30 ID:YICPgywt
>>624マイケルが亡くなったのは地元オーストラリアのホテルの一室。
その部屋に泊まってみたい。
マイケルの幽霊なら遭ってみたいな。
626ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 00:12:48 ID:2PWoX+z8
>>1
>自分はQueenの「ブレイクフリー」です。
>女装したメンバーの動きがコミカルで大好きです。

俺もこのPV好きだ、凄い面白かった。
女装したロジャーが最高だった、そのへんの女よりよっぽ可愛いかった
これは1984年の曲だから、当時のロジャーはなんと35才(1949年生まれ)
20代ならともかく、その年で女装して可愛い奴ってなかなかいないと思った。

・・・・なのに今じゃボロボロ、もうメディアに顔出さないでくれよ、ロジャー
627ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 06:27:53 ID:P1u8bXY/
QUEENのロジャー・テイラーもDURAN DURANのロジャー・テイラーもボロボロだ。
628ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:54 ID:Nd1ARuYV
>>627
QUEENはともかくDURANのロジャーはしばらく業界から遠ざかってたわけだし
しょうがないっちゃーしょうがない希ガス。
久々に見たというのもあるし。

QUEENといえばTHE MIRACLEも好きだ。
メンバー全員が子供になってるやつ。
80年代じゃなかったらゴメン。
629ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 13:17:20 ID:Ld+jd6jD
ジミ・ヘンドリックスからバベルの塔までそれは奇跡
630ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 13:21:56 ID:Ld+jd6jD
>626
同意。ロジャーはガンガってダイエットにはげめ
日本公演も今年中にあるらしいから
631ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 14:20:03 ID:vCgc47uc
632ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 14:19:33 ID:+zHwA7jc
トーキングヘッズの「バーニング・ダウン・ザ・ハウス」

なんか妙なノリだった。自分たちの似てないニセモノに演奏を邪魔されたりとかw
633ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 14:16:53 ID:G6m6uyOO
今日はDuran Duran のジョンテイラーの誕生日ですな。
'Girls on Film'の日本語タイトル
「グラビアの美少女」はなんかスゴイ
634ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 22:12:16 ID:WSUCbPiT
ミック・ジャガーの『スローアウェイ』かな。
ジェフ・ベックとテリー・ボジオも一緒に出てて楽しいw
635オウ:2005/06/25(土) 03:12:02 ID:1DPbB2YR
1位 FAB・・・ジョージハリスン ビートルズしてた
2位 シーズオブラブ・・・ティアーズフォーフィアーズ サイケでよかった。
3位 ワンモアトライ・・・ジョージマイケル かっこよかった。
こんな感じですね。
http://www17.ocn.ne.jp/~arigatoo/
80年代中心のアルバム紹介してます!お暇なときでも!
636ベストヒット名無しさん:2005/06/25(土) 17:20:40 ID:NleP2+VJ
BON JOVIのRUNAWAY。
カメラの前で挑発的に歌うJONが印象的。
それとEUROPEのTHE FINAL COUNTDOWN。
率直に、カッコイイ!と思った ← LIVEの部分が...
637ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 08:47:08 ID:zF0dmtOx
バリー・マニロウ「Let's hung on」
見たい。
638ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 10:19:19 ID:3xBeXzrh
MADONNAのPAPA DON'T PREACHのPVにて

十代の妊娠娘に扮したマドンナの可愛らしさに萌えた!・・・のは俺だけじゃ
ない筈だ。きっとそうだ。
639ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 16:49:38 ID:a4QhGy/P
Cars / You might think
640ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 03:31:12 ID:vp38Z+9M
バリー・マニロウ READ'EM AND WEEP
邦題『涙のラストレター』
641ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 09:06:22 ID:3XWemEKq
>>640
バリー・マニロウがピエロのメイクをして歌っているPVだよね。
642ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 00:08:30 ID:iEamxBHG
ビリージョエルのアップタウンガール

あまりの臭さに萌え
643ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 21:11:18 ID:WfJeimey
シンディ・ローパーの「Time After Time」 は大傑作!!!

他にも良いの一杯あるが、MTV時代の申し子みたいなビデオ・クリップやね!
644ベストヒット名無しさん:2005/07/07(木) 10:32:36 ID:Bk+Xn3N7
出てないみたいなんで。。。
グレッグキーンの「ジェパディ」。
グレッグキーンバンド名義で他にも面白いプロモはあったと思う。「ラッキー」だったかな。

ライブものでは、
ビリージョエル 「マターオブトラスト(街中で演奏してた)」、「真夜中のファンタジー(フェードアウトじゃなかった)」
クィーン 「フレンズウィルビーフレンズ(口パクなんだけど、最後は観客大合唱にグッときた。)」
TOTO 「グッドバイエレノア(スタジオライブでちゃんと演奏してる)」これは探してるけどなかなかみつからない。

90年代に入っちゃうけど、これはかなりマズいんじゃないの?ってのが、
トムペティ 「ラストダンスウィズメリージェーン」
マドンナ 「ホワットイットフィールズライクガールズ」
この2つはよくできてるが、好きか?と言われるとかなりびみょー。でも印象はかなりキョーレツ。
645ベストヒット名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:20 ID:6Xja/mmF
トーキングヘッズのロードトゥノーウェア
646ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 23:45:48 ID:xMcaLxuT
>>644
「ラッキー」で合ってるよ>グレッグ・キーン
彼は80年代前半はアル・ヤンコビックの次に
おもしろいPVをつくると評判だった。

自分的には既出だと思うがダイアー・ストレイツ
の「マネー・フォーナッシング」とピーター・ガブリエル
の「スレッジハンマー」が80年代の2大傑作。
647ベストヒット名無しさん:2005/07/11(月) 01:46:37 ID:NIM0UQR9
The Fixx の One thing leads to another 当時一目ぼれした
最近見たらすっごい低予算だなあれ
ひょろながいサイ・カーニンの体型とヘンな踊りを
120パーセント生かしたアイデアの勝利だ
648ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 01:15:36 ID:vFYnRoKc
KENNY ROGGINSのFOOTLOOSEなんだけどあれって全部ケビンベーコンの演技なのかな?
高鉄棒で大回転ぶんぶんするし、前転とかもしてるし運動神経良すぎだよ・・!
649ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 01:52:31 ID:mLoXiffy BE:23004724-
このスレ、イイ!ですね。

スティーブ・ウィンウッドの「ハイヤー・ラブ」
エリック・クラプトンがテナタアナアと共演した「ティアリング・アス・アパート」
ベックがロッドと一緒に撮った「ピープル・ゲット・レディ」
なんか好きだったなあ。
650ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 01:59:34 ID:mLoXiffy BE:86265465-
あとブルース・スプリングスティーンの
「ブリリアント・ディスガイズ」はグッときた。そのケは無いんだが。

モノクロでブルースのアコギの演奏シーンを、
ずっと同じカットで延々撮ってるだけ。
で、ゆっくりゆっくり、寄っていくんだよね。
最後にはブルースの顔のアップになって、カラーになったと記憶してる。

言ってしまえばたった1つのシーンを寄って撮ってる、それだけなんだけど
歌詞の「男のシャイネス」「情けなさ」そんなものを、
実に上手く表現していたと思う。
相当感動しました。
651sage:2005/07/12(火) 02:03:47 ID:ZQUxdjx3
スミスの”クイーンイズデッド”とか
652ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 02:37:59 ID:NraeFsWJ
英国で2回リバイバルした、ブラック「ワンダフル・ライフ」。
モノクロの映像が好きだったなあ。
ttp://disco80.ru/playlists/69.asx
653652:2005/07/12(火) 02:42:20 ID:NraeFsWJ
↑のは激重だからこちらを。興味のある方は是非。
ttp://disco80.ru/playlists/69a.asx
654ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 05:43:45 ID:wADlo318
バリー・マニロウ「Let's hung on」
見たい。
655ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 10:09:11 ID:H10z7YfF
カイリー・ミノーグの"I Should be So lucky"ね!

アイドル時代のカイリーのPVはどれも最高よ!
656ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 12:21:09 ID:DYypSbGY
デイブリーロスの
やんキーローズ。
歌う前のコンビニでのシーンが印象的
あと、ヴァンヘイレンで
ホトフォーチィーチャー
子役のVHたちが歌う学校での話。
エアロとRUN dmcのも良かった。
657ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:05 ID:ivPrSTK3
デイブ・リー・ロスなら「ジャスト・ア・ジゴロ」
いかにも彼らしい一作
658ベストヒット名無しさん:2005/07/14(木) 09:21:18 ID:cNcEr+k9
VIXENの【How Match Love】や【Edge Of A Broken Heart】のPVなんか良かったな〜。妖艶でエロチックなレディースバンドだった。Voのジャネット・ガードナーはマジ美人でカッコ良かった。
659ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 08:17:32 ID:lZcsIYpZ
ハートのアローンはかっちょよかったね。アンとナンシーが舞台からバーンとくるやつ。
660ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 12:37:46 ID:Gd3KFEfy
ハートは、These Dreamsも良かったよね
ちょっと幻想的な感じで
661ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 16:31:07 ID:Q68X83KG
ハートは、売れない頃、マイケル・J・フォックスの学校でライブをやったらしい。
仕切ったのは、マイケル。
662ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 19:19:40 ID:0xjM8YTy
>>661
へえ〜
663ベストヒット名無しさん:2005/07/19(火) 21:52:28 ID:DFFOVPr/
今日クラシックMTVでアズテックカメラのStill on fire 流れてました。
いかにも80年代っぽいクリップでした。よかったです。
その番組で流れてたスザンヌ・ベガのルカが一番好きです。暗い曲ですが。
664ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 00:23:34 ID:hMqa4glB
>>663
ルカのPVってどんなのだっけ。
虐待シーンとかあった?
665ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 00:37:32 ID:r25AmGlm
Axfc10〜50 No.0128  key: 1さんのID
ソース悪すぎ(音モノラル)で失礼・・・
666ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 10:24:02 ID:gTysbzkw
ルカのPVって、モノクロで少年の生活みたいなのが時折挿入されて
あとはスザンヌが歌ってる感じじゃなかったっけ(うるおぼえ)
目立った虐待シーンは無かった記憶・・・

スザンヌベガといえば、SOLITUDE STANDINGのビデオが印象深い
667ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 13:19:49 ID:earZMbFt
夜中にぢもと番組うpするよ
懐かしい番組の復刻版なんです、ワムとかマイコーとかベタな’80sだけどね

今ペグ4でエンコちう
大型ロダで落としやすいトコ捜査ちうだよ。
668ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 20:24:08 ID:9X1ZCEqF
ペドが一人混じってるな
669ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:13 ID:yvaSJOoh
ABCの「How To Be A Millionaire」
全編ハンナ・バーベラ風のアニメのPVだった。
670ベストヒット名無しさん:2005/08/06(土) 11:15:57 ID:6wN4NUye
JUMP
VAN HALEN
671ベストヒット名無しさん:2005/08/06(土) 11:57:33 ID:HDQVE5+O
ゴーストバスターズ、これ最強
672ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 00:57:17 ID:cSd781NK
madonnaのチェリッシュが好き
673ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 08:37:43 ID:sVsfI5/r
ディーズドリームズは何故か夏の夕立時を感じさせられる。
受験勉強中に聴いたなぁ。

タイムアフタータイムのビデオはべたでも泣いた。
674ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 10:15:44 ID:SlCcZKBy
>>673
同い年とみたw
675ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 11:24:07 ID:XrZszhRI
tlcのwaterfalls
676ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 13:44:58 ID:b9eDbS0N BE:148478573-
a-haのTAKE ON ME、アニメーションと実写を使った当時は
画期的なプロモーションだった。

677ベストヒット名無しさん:2005/08/10(水) 22:32:57 ID:r0ud5na0
つい最近知った結構たくさんのMTVが見れます
http://granfaro.blogspot.com/2005/04/622-music-videos-various-from-perfect.html
アイアンメイデンとマドンナが充実しています
ここも最近知ったんだけどいまいち
http://link2.iclub.to/musicpv/
678ベストヒット名無しさん:2005/08/10(水) 23:04:10 ID:3mw/263N
sign of the times / PRINCE
bizarre love triangle / NEW ORDER
I wanna be loved / ELVIS COSTELLO
wrapped around your finger / THE POLICE
and she was / TALKING HEADS
red guiter / DAVID SYLVIAN
cry / GODLEY & CREME
the boys of summer / DON HENLEY
drive she said / STAN RIDGEWAY

ポッパーズ信者だった俺
679ベストヒット名無しさん:2005/08/10(水) 23:57:24 ID:Kh6qPEIq
ばらかん
680SONYダイナミクロン:2005/08/11(木) 23:05:19 ID:ssGLlQrD
先日、近所のスーパーでmade in 韓国の怪しいDVDソフト買いました。
「GOLDEN POP BEST」なるタイトルで、80年代中心のビデオクリップ集です。
画質、音質は期待してなかったけど、久しぶりに
ポーラ・アブドゥル「ストレイト・アップ」
アン・ヴォーグ「My Lovin'」が見たかったんで。
が、画像はブレるわ、モノラルの曲が多いわでショボーン。

私のお気に入りビデオクリップは
IT BITES/underneith your pirow
JILL JONES/MIA BOCA
DONALD FAGEN/NEW FRONTIER
NINA HAGEN/SMACK JACk

チラシの裏スマソ
681ベストヒット名無しさん:2005/08/12(金) 22:15:33 ID:vPzWMqh/
ROLLING STONES
ONE HIT(TO THE BODY)
キースが、目ぇ向いてギター弾くトコ好きw
682ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 03:17:33 ID:nQIQq4ZL
藻前らニックカーショウを忘れてないか?
妙に耳に残るメロディだった。
683ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 16:47:23 ID:ZpY+3ek1
ザ・リドルだっけ?
メロディ・ラインが妙に懐かしさを感じさせる。
684ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:16:44 ID:9cQaDimN
リドルとキョンキョンの木枯らしに抱かれて
って似てない?
685ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:21:55 ID:gvKkIkvX
高見沢がパクった?
686ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 14:00:42 ID:4fH+cwsU
ジェネシスの「混迷の地(ランド・オブ・コンフュージョン)」
有名人の人形がいっぱい出てきておもしろかったな。
フィル・コリンズの「テイク・ミー・ホーム」
ロケ地東京だったよね?
687ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 14:21:52 ID:B9DzjFjE
ハートの「ジーズ・ドリームス」

このクリップのナンシー・ウィルソンはハリウッド女優も
裸足で逃げ出すほどの美しさだった。お世話になりました
688ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 15:38:36 ID:ELcYj1s5
>>687 現実をミロ
689ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 16:04:33 ID:JoyVJvcQ
トンプソン・ツインズ「ホールド・ミー・ナウ」
690ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 16:21:13 ID:3slvU5iS
アランパーソンプロジェクトのドントアンサーが
80年代のバブリーな感じが好き
691ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 17:35:59 ID:agSmRElh
シンプルマインズのAlive and Kicking。
グランドキャニオンでの壮大なスケールがいい。
692ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:37 ID:QTrAmqG+
>>688
まあでもあのPVのナンシーは綺麗だったよ
幻想的な感じで。
693ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 20:18:57 ID:v8Aw0CcM
トーマスドルビー「ハイパーアクティブ!」教授らしさが全開してたPVだった。
頭に箱かぶって自分の顔を破ってたような気が。
デッドオアアライブ「ユースピンミーラウンド」はピートバーンスが
まじめな顔してくるくる回ってた。なんか笑った。
694ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 20:22:26 ID:txEMUeE8
695ベストヒット名無しさん:2005/08/17(水) 11:53:51 ID:tnFmpS68
>688
現実知ってんの?
696ベストヒット名無しさん:2005/08/17(水) 19:08:10 ID:VhqkZMlp
DURAN DURAN の THE WILD BOYSのPVが好きだったなぁ・・・
後はCHICAGOの「君こそすべて」ですかね。ピーターが窓辺でギター弾いて歌ってたような
記憶があります・・・
697ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 00:58:18 ID:qH9/U3Op
カルチャークラブの「君は完璧さ」
初めて見た時、何てキレイなお姉さんかと・・
698ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 01:27:48 ID:1eju1mxH
http://www.disco80.ru/index.php?an=video_cl80&page=1

ここで80'sのPVが見られるよ。
ちなみにオレはナイト・レンジャーのシスター・クリスチャン。
699ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 03:09:16 ID:UQa0/d3C
>>698これどうやって保存するのですか?
700ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 05:29:03 ID:RdsoXQHW
ユーリズミックスの「ベイビーズ・カミン・バック」
背景がアニメなのかCGなのかよくわからないけど当時としては結構凝ってたと思う。
701ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 12:07:11 ID:7J4gx17u
a-haの「Stay On This Road」
BSAやトラが出てて、バイク乗りとしては嬉しかった。
702ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 12:59:08 ID:jGoK4C5a
>>684
そういうの当時はよくあったね
今は洋楽聞いてないからパクってるかどうかわからんけど
>>700
シンガーが小芝居してるPVってすげー恥ずかしいけど
ユーリズミックスのはあねごの迫力で今見てもかこいい
703ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 20:24:41 ID:fciZu6ml
ユーミズミックスのプロモだと、「ベートーベン」が好き。
アニーレノックス演じる極度のノイローゼ主婦がイッちゃってていい!!
704ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 23:16:51 ID:1eju1mxH
ボウイのチャイナガール。
当時高校生のガキだったオレは
あの程度で興奮してた。
このPVが見たくて我が県で放送していた
「サタデーマガジンα」にリクエストいっぱいしてた。
世之介が「みんなスケベだなぁ」って言ってたのを覚えてる。
同郷の同世代の人間にしかわからないネタでスマン。
705ベストヒット名無しさん:2005/08/19(金) 21:23:43 ID:M/oRWNiP
ドンヘンリーのthe boys of summerが1番かな。この時期特に。
もう一回見れないかな
706ベストヒット名無しさん:2005/08/21(日) 12:58:14 ID:J16U6hzB

ここにも遊びに行ってやってください。
80sVIDEOクリップ人気投票。
http://www.geocities.jp/loe68dh/index.html
707ベストヒット名無しさん:2005/08/21(日) 14:29:21 ID:ypSX2skM
duran duranのplanet earthがよい
最後に飛び込むのがよい
708ベストヒット名無しさん:2005/08/21(日) 17:06:46 ID:jITX5nX3
DURAN DURANなら、「NEW MOON ON MONDAY」がベスト1。
709ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 14:01:35 ID:5bM6AYFH
エルビスコステロのアクシデント・ウィル・ハプン
抽象的なアニメーションがよかった。
710ベストヒット名無しさん:2005/08/25(木) 09:30:21 ID:gE656eGX
ボウイのラビングジエイリアンかな。
鼻血出すバージョンがあったはずなんだけど。
また見たいな。
711ベストヒット名無しさん:2005/08/30(火) 01:55:27 ID:1S0NDKNa
712ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 12:33:52 ID:exUUhEJj
BLACKの「Wounderfull Life」
モノクロのスローモーション映像に、物悲しいメロディー。
すごく印象に残ってる。
713ベストヒット名無しさん:2005/09/02(金) 23:07:32 ID:ORPwe2z9
そして、カラーになって風にそよぐ麦畑がすばらしい。

近づいてくるOLD FORESTER
714ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 00:26:50 ID:5klxYp8/
ゴールデンイヤリングの「トワイライトゾーン」、知ってるやついるかな?
715ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 00:34:53 ID:Rds2bdgX
>>714
曲は好きだが、ビデオ観たことない。
716ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 00:42:21 ID:5klxYp8/
>>715
今、あのビデオって見ることできるんだろうか?
ミニLDで持ってるけど、LDなんて、死語になりつつあるし。
オリジナルと同じ、8分弱のビデオはなかなか見ごたえあるよ、良いか悪いかは別として。
717ベストヒット名無しさん:2005/09/04(日) 21:28:46 ID:eSO+d+Ty
ELOのTWLIGHTって曲のPVってアニメなんだけど、これってPV用のやつ?
それともなにか他のアニメなの?(日本製みたいだけど)
幻想的な感じが曲に合ってるよね。
718ベストヒット名無しさん:2005/09/12(月) 21:40:47 ID:+xcTgZPI
>>653
>>712
>>713
その昔、「OLD FORESTER」のCMの曲と映像が感激モノで、
必死こいてビデオにとったさ!まだ持ってます!!
BLACKのPV初めて観たけれど、あのCMはPVが元ネタだったのかー!!
すごく感動。ネットは素晴らしい。

これだけでは何なので、PET SHOP BOYS「DOMINO DANCING」
719ベストヒット名無しさん:2005/09/13(火) 09:17:40 ID:QUckXPO3
>>714
ゴールデン“一発屋”イヤリングのVC、テレビ埼玉の「SSC」で見たの覚えてます。
大戦中、ナチに酷い目に遭ったオランダ人なのにゲシュタポの拷問や洗脳を
イメージさせる場面をパロディ化して演じてたので、なんだかなあーと思った (´・ω・` )
曲自体が良かっただけに尚更。
でもプロンプター役のハゲの人が、舞台の板で頭をボコッ!て打つところは好きでした。(ry
720(◎):2005/09/13(火) 10:59:02 ID:28rkY2I8
The Residents「One Minute Movies」
NY近代美術館(だったか?)にアート作品として収蔵されているのら。

同じくResidentsの「Hello Skinny」は、世界最恐(サイキョウ)のミュージックビデオです。
David Lynch好きは必見。
721ベストヒット名無しさん:2005/09/13(火) 12:35:27 ID:SOU2DTvn
デュラン・デュランの「ニュー・ムーン・オン・マンデー」
ちょっとした革命ドラマのようだった。

あとハートのナンシー・ウイルソンはキレイだったなあ。
特に「ゼアズ・ザ・ガール」は最高。
722ベストヒット名無しさん:2005/09/14(水) 01:34:14 ID:aQSwK2dB
ポーラ・アブドゥルの「オポジッツ・アトラクト」アニメのネコと踊っててカッコヨカタ。
あと「ラッシュ・ラッシュ」(タイトルうろ覚え)キアヌ・リーブスが恋人役で出てた。
723ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 16:30:08 ID:9qgaq0FS
ポーラのビデオ、Straight Upは白黒でそれほど凝ってないけどよかったなぁ。
あと、デヴィッド・フィンチャーの作るPVがどれも凄いキレイだったので印象に残った。

でも、一番好きなのはデッド・オア・アライヴのTurn Around And Count 2 Ten。
最後ピート・バーンズがお風呂に入りながら流し目をするのがキモカッコヨス
724ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 21:46:56 ID:sSOJ7g9W
タコの踊るリッツの夜ですね。インパクトありすぎ
725ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 12:20:40 ID:GG6OvzGT
「雨音はショパンの調べ」
まんま、タルコフスキーの「ノスタルジア」のパクリでワロタ。
726ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 01:46:25 ID:fMg7HcyZ

「ワイルドボーイズは今だったら笑えるけどね」

とか以前言っていたのだが,今でもかなりグロいかも(生首)

ただ水車場面だけは変らず楽しいけど
727ベストヒット名無しさん:2005/09/18(日) 04:47:43 ID:jmBFbquC
マドンナのHoliday ショボいスタジオライブだけどエロかった。パルプフィクションでもネタにされてたね、ポコンとした下腹がセクシー
728ベストヒット名無しさん:2005/09/18(日) 06:07:54 ID:JvlvdOrd
Madonnnaと言えばLucky starのビデオクリップを見る度に
ヘソ出しルックよりも余りの短足が気になって仕方なかった。
そういう風に見えるコスチュームを着てただけなんだろうけど。

Fleetwood MacのBig loveが好きだった。
逆回転の発想は単純なのに当時凄く感動した。
729ベストヒット名無しさん:2005/09/18(日) 14:19:48 ID:+QvNQllU
VAN HALENのパナマ!あのメンバーやステージセットを日本で見たかったなあ。
730ベストヒット名無しさん:2005/09/19(月) 21:35:07 ID:62JVZCZW
>>725
どこが「ノスタルジア」のパクリなの?
タルコフスキーファンなんで気になります。
731ベストヒット名無しさん:2005/09/21(水) 21:47:41 ID:hc23fvN3
ポール・マッカートニー
「カミング・アップ」
1人何役もこなしてる姿がコミカルで笑えたw
732ベストヒット名無しさん:2005/09/21(水) 23:48:18 ID:dLqEYJNu
NENAの脇毛
733ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 22:40:25 ID:oRYwn9V5
ドナルド・フェイゲン
「センチュリー・エンド」
734ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 23:25:59 ID:QJtLAXbX
>>726 生首。。。登場したっけ!?
735ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 23:51:07 ID:F9/L/HJE
ボンジョヴィのシー・ドント・ノウ・ミーとか
マドンナのバーニング・アップとか今出てる
PV寄せ集めのDVDじゃ見れないやつをもう一回みたい
736ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 00:48:28 ID:VSPy+Fnl
DIANA ROSS / Upside Down
MEN AT WORK / Who Can It Be Now?
TOTO / Africa
BONNIE TYLER / Total Eclipse Of The Heart
WHAM! / Careless Whisper
BRYAN ADAMS / Run To You
MR.MISTER / Broken Wings
LIONEL RICHIE / Dancing on the Ceiling
LEVEL 42 / Something About You
TRACEY ULLMAN / They Don't Know
PRINCE / When Doves Cry
GAZEBO / I Like Chopin
ROXY MUSIC / More Than This
STEVE WINWOOD / Roll With It
STING / We'll Be Together
DEF LEPPARD / Rocket
VAN HALEN / When It's Love
BRUCE SPRINGSTEEN / Glory Days
BRYAN ADAMS & TINA TURNER / It's Only Love
POWER STATION / Get It On (Bang A Gong)
BOB SEGER / Shakedown
GLENN FREY / The Heat Is On
STRAWBERRY SWITCH BLADE / Since Yesterday
STYLE COUNCIL / Walls Come Tumbling Down
QUEEN / I Want To Break Free
PET SHOP BOYS / West End Girls
JULIAN LENNON / Valotte

737ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 10:04:15 ID:ZarL2vO7
>>730
「ノスタルジア」で主人公の詩人が泊まる温泉のホテルの部屋が、そのまま再現されてる。
これ → http://www006.upp.so-net.ne.jp/prospect-web/kogakuin/040421/at01.htm

窓の外はどしゃ降りの雨。
床に置かれた色とりどりの硝子瓶に雨水が溜まっていく…。
タルコフスキーの水の描写もそれらしく出てくる。
なかなか、丁寧に作られてて、お洒落なPVだと思う。
738ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 08:57:31 ID:QFS0iV5X
>>737
730です。
なるほど、ここのシーンでしたか。
PV探して、もう一度観てみます。レスサンクス。
「ノスタルジア」のDVD、画質がイマイチなのが悔やまれます。

739ベストヒット名無しさん:2005/09/26(月) 14:49:37 ID:ZPl25vkg
スパンダーバレエのGold…
CATVのクラシックMTVをずっと録画し続けて
探してるが見たことない…
すんごく好きなのにな〜
DVDのMTV集も探してるんだけどない orz
Trueよりずっとずっとカッコいいと思うんだが…(T_T)
740ベストヒット名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:13 ID:eyaOCQzU
741529:2005/09/29(木) 20:22:59 ID:AYGgm4jl
プリンス「ビートに抱かれて」→放題のセンスはGOOD!
これ見てるとき(全裸でプリンスが四つん這いになってる冒頭のシーン)
に母親が部屋入ってきて無茶苦茶きまずかったw

742:2005/09/30(金) 02:35:03 ID:4V4NiOD6
Your Wildest Dreams/THE MOODY BLUES
I Know You're Out There Somewhere/THE MOODY BLUES

→異なるアルバムからの曲だけどストーリー仕立てのヴィデオ・クリップは続き物。
バンドが積極的に関わったというだけあって、曲の内容に即した素晴らしい出来。
基本的に、クリップは『アーティストの演奏をちゃんと見せる』タイプが好き。
アーティストの下手な演技で曲・アーティストの魅力を台無しにするヴィデオなど見たくないが、
上に挙げた2曲は文句なしの『作品』として、楽曲・アーティストの魅力をよく伝えている。
現在、輸入盤のDVDで5曲入りのクリップ集に2曲とも収録され、
1000円程で気軽に買えるのでお薦め。

Don't Wait For Heroes/Dennis DeYoung(ex-STYX)
Desert Moon/Dennis DeYoung

→これらも、ストーリー仕立て。
やはり、曲の内容をよく伝えてくれるクリップ。

Angel Don't Cry/TOTO

→これはバンドの演奏を撮影しただけの作品……ですが、非常にかっこ良いです。ハードかつシャープなロック・ソングの魅力がよく捉えられていて、ライヴが観たくなります。
やはりこういうスタイルのヴィデオ・クリップが王道だと思いますね。
743ベストヒット名無しさん:2005/10/03(月) 20:33:41 ID:INae4FoF
洋サロにも同じようなスレ

【MTV】ベストクリップを決めよう!【80's】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1123493490/
744ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 15:16:24 ID:VFsmlazv
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=80%27s&cat=2084041521&auccat=2084041521&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
ヤフオクにこんだけ出品されているんだけど,
本当に画質が良いのかどうか不安で購入に至りません。
誰か買った人がいたら感想聞かせて下さい。
(この出品者の画質音質はどうだった,とか具体的なことを聞かせてもらえたらありがたいです。)
745ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 20:44:04 ID:zK+q659x
安っぽいジャケ?からして何だか怪しい・・・・・。
746ベストヒット名無しさん:2005/10/11(火) 03:55:06 ID:KKOpSMsX
>>744
質を気にしてるならブートには手を出さない方がいいだろうな。
747ベストヒット名無しさん:2005/10/15(土) 17:35:32 ID:sRKstSbA
早速iTMSで買っちゃいました。Everybody Have Fun Tonight。
748ベストヒット名無しさん:2005/10/15(土) 23:33:48 ID:FAOoBFtY
>>747
iTMSのPVって、曲ごとに音量調整できるの?
749ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 18:37:16 ID:KA3BetiK
ツイステットシスターズ
(テイク イット)だったけ?
家族が順番にメンバーに変り 親父がはちゃめちゃになる っ感じのPV
750ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 18:51:18 ID:KA3BetiK
アゲとくね
751ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 19:04:32 ID:jvl/pScy
八十年代は消防だったので、映像うろ覚えで悲しい。
マドンナのライクアバージンのへそだし十字架ルックあたりや、
ZZトップのlegs(?)のパツ金ネーチャンたちが印象に残っている。
あとマイケルジャクソンのビリージーンが切ないカンジだったような。

クリップ集あったら大枚はたきそうだ。
752ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 23:01:44 ID:lDvY5zH8
映画で使用された曲のPVばかり集めたPV集って出ないかなあ。
この手のPVはアーティストのPV集にも未収録だったり、別バージョンが
収録ってのばっかりだし。
753ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:55 ID:CdKkEFH/
アル・ヤンコビックの「Eat it」
754ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 13:08:18 ID:GC54CzAx
アルヤンコビックのFATも好きだなw
着ぐるみ着て相撲とりのダンスみたいな感じが。
755ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 13:32:14 ID:Wz5RvVL8
アル・ヤンコビックのはかなり完成されてたよね。
本家のPVより面白いもの多数だった。

トゥイステッド・シスターもかなりユニークだった。
Voは風貌はあれだけど歌は上手かった。
756ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 14:07:12 ID:Dp29xCNS
ヤンコビックの「UHF」は曲自体は彼の主演映画の主題歌な分、PVは
いくつ元ネタがわかるかっていう、パロの嵐だったなあ。
ついでに、挿入される映画の映像も映画でのパロシーン連発だしw
(映画は「パロディ放送局UHF」という作品。話の筋はつまらんが、
作中で出てくる「コナン・ザ・ライブラリアン」だの「ガンジー2」だのと
いった、パロディシーンはめっさ面白いw)
757ベストヒット名無しさん:2005/10/27(木) 21:12:08 ID:+6kX+Kpp
デビッドボウイのashes to ashes
758ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 09:32:01 ID:5w/eeN85
今、ヤンコビックの「ライク ア サージャント」探してる
Eat ItとFATはMTVの放送で録画したんだけど…
759ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 11:35:55 ID:nPuSaWrX
オレはこれ買った。
そんなに高くないし、
リージョン1て書いてあるけど、
日本のプレイヤーでも見られる。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DC13R/qid=1130466842/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6746625-4601123
760ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 12:00:53 ID:5w/eeN85
↑すっげ〜!こんなのあったのか!

…なんか買っちまいそうな自分が怖い orz
761ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 23:15:57 ID:9kwXdGlP
>>759
即効買ってしまった...w
情報サンキューです
762ベストヒット名無しさん:2005/11/18(金) 05:46:37 ID:/BXAA1bn
キュアーの「ラブ・キャット」
ロバートは気に入ってないようだけど
剥製?猫チャンのダンスとか、カワイイ。
763ベストヒット名無しさん:2005/11/18(金) 18:54:29 ID:l/L9j7JP
ミックジャガー&デヴィットボゥイーのダンシングインザストリート。どっかに売ってないかな‥
764ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 18:52:23 ID:+v+y5EFH
結構話題には出てたけど、
私もa-haのTake On Meかな。
今見てもいいなと思う。
マイケル・ジャクソンの昔のPVも好きだけど。
そういえば、高校生当時、マイケルの告白番組か何かで本人が
「僕は皮膚が白くなる病気なんだ」とか言ってて、あれ信じたよ、
と友達に言ったら、その子は未だに信じてたw
765ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 22:28:21 ID:no/Ibhv0
未だ信じてます
766ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 23:12:38 ID:OZtKcf5U
でも、時々顔の皮膚が白樺みたいにまだらで白くなってる人いるよね。
マイケルもそういう状態をきれいにするために漂白したんじゃなかろうか。
まぁ結局人為的に白くしたんだけど。
767ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 23:23:48 ID:IqU1+H0l
ポリスのWrapped Around Your Fingerは今観ても素晴らしいね。
Every Breath You Takeは、画像処理の点で時代を感じてしまうところがあるけど。
768ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 21:13:17 ID:SZ5fKaSB
ぜったい
KISS "SHANDI"
769ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 21:03:42 ID:b4T1Dwnt
Papa Don't Preach
ティーンエイジャーwのマドンナもいいが、
海辺で睦みあっている二人を眺める老夫に気づき、
そして夜の摩天楼をバックに二人で踊り始めるシーンが
ハートウォーミングな感じで好きだ。
作り手のセンスの良さを感じる。

後はハービー・ハンコックのRock it
この前ベストヒットUSAで10何年ぶりかに見たが、
今となっては古臭い機械が当時より余計にシュールに感じた。 
770ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 22:10:00 ID:ZowdwGDh
トゥ・パウ「ハート・アンド・ソウル」
ポリス「アラウンド・ユア・フィンガー」
レヴェル42「チルドレン・セイ」
771ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 23:13:02 ID:/aTXUvOh
>>740
なんとなくデュランの「ハングリー・ライク・ザ・ウルフ」似か?
トニー・ケンプだっけ?Voの人、イマイチ垢抜けないかっこよさがフェリー的だなー。
ポリスは「マジック」のプロモがいーなー。シンクロニシティ前の無邪気(?)な三人
が見れる(^^)
どなたかブリキの太鼓の頃のジャパンPV見れるトコ知りませんか〜
772ベストヒット名無しさん:2005/12/03(土) 20:07:40 ID:HGutj6Ho
当時10才位だったので、題名アーティスト名は憶えてませんが、
なんか「science!」とか時々入る奴と、サックスが人か動物に
化けているのをめがねの男の人が吹いているのがお気に入りで
した。誰か題名アーティスト名を憶えてますか?教えて下さい。
773ベストヒット名無しさん:2005/12/03(土) 20:17:58 ID:fu6+AHy7
>>753
ギターソロで爆発するんだよなww
774ベストヒット名無しさん:2005/12/03(土) 20:36:21 ID:VQST7OyC
>>772
トーマス・ドルビーの「彼女はサイエンス」ですね。
775ベストヒット名無しさん:2005/12/03(土) 22:01:43 ID:4MwcH+3V
ワン・チャン【エブリバディ・ハブ・ファン・トゥナイト】
ポリス【シンクロニシティU】
クラウデッド・ハウス【ドント・ドリ−ム・イッツ・オーバー】

ちょっとHで当時興奮したビデオ
バン・ヘイレン【ホット・フォー・ティーチャー】
カーズ【ハロー・アゲイン】
デュラン・デュラン【ガールズ・オン・フィルム】

ジョージ・ハリソンの【ガット・マイ・マインド・セット・オン・ユー】
に出てくるブロンドの娘っていいね!
776ベストヒット名無しさん:2005/12/03(土) 23:05:42 ID:VtAxOVpK
マドンナの「Open Your heart」は女性から見るとエロらしいが、オレは
萎えた。ブラのトンガリが痛そうで。
777ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 22:49:36 ID:4qJ8/aGi
マドンナなら
「フーズ・ザット・ガール」
「コモーション」
「ルック・オブ・ラブ」
778ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 23:04:14 ID:aE9LwOjN
これなんかどうよ?
デヴィドリーロス:ジャストジゴロって言ったかな、
jガイルズバンド:ホニャぺけな天使ッてやつ
まァ、やはりPVはそっち系でしょ
779ベストヒット名無しさん:2005/12/13(火) 01:45:22 ID:u3IKNDif
マドンナならラッキースター。見えそう。
780ベストヒット名無しさん:2005/12/20(火) 22:50:57 ID:gih0SYWa
>>763
LIVE AIDに入ってる。
781ベストヒット名無しさん:2005/12/20(火) 23:27:32 ID:9AtiLYmD
Sowing the Seeds Of Love / Tears For Fears
You Take Me Up / Thompson Twins
Everybody Have Fun Tonight / Wang Chung
Big Love / Fleetwood Mac
Land Of Confusion / Genesis
Some Like It Hot / The Power Station
782ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 22:55:51 ID:9ZBFUsZS
>>781
Big Love、リンジーの青ヒゲがキモかった。
こないだベスト買って聞き直したらいい曲だったけど

ティファニーが、工藤静香の「嵐の素顔」と似たようなフリツケしてるPVはなんて曲だっけ?
783ベストヒット名無しさん:2005/12/22(木) 00:16:13 ID:345B14Gz
>>782
I Saw Her Standing There
784ベストヒット名無しさん:2005/12/22(木) 19:42:40 ID:UgUT4fhv
>>783
サンクス
785ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 10:16:29 ID:KA4PV5ig
I Saw Him Standing Thereじゃなかったっけ?
ビートルズのが  I Saw Her Standing There
786ベストヒット名無しさん:2006/01/18(水) 16:24:20 ID:KjpYpzkX
ビリーオーシャンのカリビアンクィーンが僕にとって一番最高です、もう一度観たいけどどうしたら?
787ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 13:07:31 ID:sTY6Md1u
思いついた曲ほとんどガイシュツばっかだw

ドン・ヘンリーの「ボーイズオンサマー」やグレン・フライの「ヒートイズオン」とかシンプリー・レッドの「ホールディングバックザイヤーズ」もイイ!
788ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 13:30:00 ID:iCimc8cj
ELOのTwilightのPVってどんなのでしょうか?
色々探してるんですが、日本チックなアニメのやつしか
見あたりません・・
789ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 16:47:08 ID:AxZU10c6
>>786
つい最近MTVクラシックで流れたのに。
790ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 19:06:55 ID:yKBbZZIo
ビデオクリップといえばヴァン・ヘイレン
バカ豪華系といえばヴァン・ヘイレン
なんであんなに凝ってたんだろう

好きだったのはハニー・ドリッパーズのSea of love
アーイウァナテーユー ハーウマチャーアイラッビュー
791ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 12:12:58 ID:zO0er/8V
バースティ・ボーイズの「(You gotta)fight for your right(to party)」
のパイ投げのところがおもしろくて好き。
792ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 12:24:12 ID:Qaa8w1Ts
>>791
なんかカッコイイ名前だな
793ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 01:59:34 ID:9ZAFFoJt
ワロチ
794ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:09 ID:y21gUSd8
80年代の曲を集めたCDは持っているんですが、
ビデオクリップ集を集めたお勧め物はありますか?
教えてちゃんでごめん
795ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 00:25:02 ID:7yVMF38f
>>794
Rewind: The Best In Music & Video
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002V60FG/qid=1138202382/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-2078909-5189927

か、これの日本盤(数曲差し替えられている)

 BACK TO THE 80's
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006GAXQE/qid=1138202561/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2078909-5189927

が良いんでは?CD2枚+DVD1枚なのでちょっと高いですが。
796ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 08:04:02 ID:cUBrUBT9
プリンスの「ビートに抱かれて」
最初キモいと思ったけどその後にあるキスシーンがエロイから好き
797ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 10:42:39 ID:RN8psuu1
衝撃度で言えば、やっぱ、トゥイステッドシスターの例のやつだろうw
798ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 22:28:23 ID:rzQjDt76
デッドオアアライブのBrand New Lover
馬小屋にピート・バーンズ 最高。
799ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 02:05:23 ID:5n0NMKnq
ヴァンヘイレンのホットフォーティーチャー
800ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 08:08:35 ID:EGH/Dm1w
ローラ・ブラニガンの「セルフ・コントロール」
801ベストヒット名無しさん:2006/01/27(金) 17:59:22 ID:9xbAnuHe
映画「ジョニーは戦場に行った」の映像使ってたのって
だれだっけ?メタリカ?80年代じゃなかったか・・・
なんか印象に残ってるんだけど。
802ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 04:18:04 ID:YTwfyKCY
METALLICAのONEだね。
803ベストヒット名無しさん:2006/01/28(土) 17:55:39 ID:7TbZipQw
「神秘の丘」
バレエみたいな踊り(?)がすごい上手!!
804ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 17:42:40 ID:uoq8x6YX
来月、スカパーのミュージックビデオ専門チャンネルで、80年代の
ビデオクリップを一挙に20時間放映するとか。
805ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 20:53:04 ID:vsMWEwuz
>>804
それは洋楽オンリーなの?
806ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 21:25:22 ID:68yPQ7sk
ボン・ジョビよりヴァン・ヘレン、デイヴ・リー・ロスバンドなんかが好きだった
807ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:49 ID:SnB6RTNT
>>804
これだね。

ミュージックビデオ専門/VMC
GOLDEN 80's
2月20日(月)−2月24日(金) 24:00−26:00
2月27日(月)−3月3日(金) 24:00−26:00

ミュージックビデオという存在が一般的に浸透したのは、
MTVそして「ベストヒットUSA」が登場した80年代。
そして、そのとき革命は始まった!
マイケル・ジャクソン、A-HA、ピーター・ガブリエル、
そしてバグルスなどそれまでの音楽映像の常識を悉く覆す
作品が続出!それまでの単なるプロモーションツールとし
ての位置づけから、一つの作品へと変革を遂げた年代が
「80’s」だ。リアルタイムで体験した人たちは、もちろん
当時を知らない人たちも楽しめる事請け合いの、大ヒット曲、
名作が怒涛の如く押し寄せる!全音楽ファン必見の完全保
存版的20時間!
808ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 22:45:40 ID:zyNR/+++
>それまでの音楽映像の常識を悉く覆す作品

そういうのに限って、もう見飽きてるんだよな。
みんなが忘れてしまったような、普通のビデオが見たい。
809ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:22 ID:hVKokzYA
店頭で80’のDVD見たけど、画質悪いね。
曲は懐かしいけど。
810ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 00:16:01 ID:8zGzLFru
スリラー、テイク・オン・ミー、スレッジ・ハンマー、マネー・フォー・ナッシング。
ここらへんは確かにもううんざりだな。特集やるなら取り上げざるをえないんだろうけど。
そういう俺は、ポールマッカートニーのパイプス・オブ・ピースが最近見たい。
811ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 13:55:50 ID:6XEEsTpv
1曲4〜5分とすればオンエア数は200曲を軽く超えるはず。
それだけ時間があれば、クリップの出来不出来に関係なく80年代の定番曲は
大抵かかるんじゃないか?演奏場面に毛が生えたような内容でも、曲はメジャー
というパターンが結構多いから。
といいつつ、既に今月中にチャンネル変更して2月だけ見られるようにした漏れ。
812811:2006/01/31(火) 14:01:09 ID:6XEEsTpv
かくいう漏れはピーター・ウルフ「カム・アズ・ユー・アー」きぼんぬ。
あのジャンプ犬をもう一回見たい。
813ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 20:30:50 ID:a4iO5ELi
定番曲イラネ
814ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:23 ID:Yfs0OJXl
うむ、定番曲は最近のコンピで散々おなじみになってるから、ほどほどでいい。
むしろ、ややマイナーでもPVとしてはいい味出してる作品を見せてほしい。
815ベストヒット名無しさん:2006/01/31(火) 23:36:29 ID:aiWwdnpG
ザ・リドル
816ベストヒット名無しさん:2006/02/01(水) 20:56:43 ID:SWKgCa6M
映画の映像を挿入したビデオを多めに流してほしいなあ
817ベストヒット名無しさん:2006/02/01(水) 23:23:36 ID:JOlpGTQW
それなら サウンド・トラック・チャンネル(STC)で放送してるよ。
スカパー!かCATVでやってるミュージックエアかカミングスーンTVで
流れてます。

 ttp://musicair.econ-net.or.jp/
 ttp://www.cstv.jp/
818ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 18:13:06 ID:idGlqg7j
>>810
数年前の日清カップヌードルのCMって、パイプスのPVが元ネタかも?
819ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 10:06:01 ID:O5tuZrDI
>>818
どっかで見たことあると思ったらそうか!!
820ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 10:13:11 ID:O5tuZrDI
連カキすまんが、1月2日放送のスペースシャワーのVintage Internationalの
スペシャル見た?自分は見落としたので再放送のリクエストメールしたよ。
VMCはうちのケーブルでは映んない。同系列のスペースシャワーでもやって
くれないかなあ...
821ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 10:28:59 ID:7/8s3tIJ
LOSE YOUR LOVE/ブラマンジェ
部屋の中の家具をどっかんどっかん壊していくのが
可愛かった。

DON’T CRY/ASIA
メンバーの演技のド下手さが微笑ましかった。

SEND ME AN ANGEL/REAL LIFE
救いのないラストが切ない
822ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 11:50:06 ID:M1dgos0z
ガンズのパラダイスシティ
823ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 16:17:10 ID:v0Gr4cJ3
エディ・マネーI WANNA GO BACK
哀愁感がイイ
824ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 18:17:50 ID:DGMwSif1
80年代かどうかわかりませんが、J・ガイルズ・バンド「堕ちた天使」
825ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 15:25:29 ID:uKtlNHXN
DON’T CRY/ASIA って、インディジョーンズのセットで撮られてるよね?
気のせいかな
826ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 05:32:35 ID:2c/chdIA
美ーてぃっとのパクリ
827ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 05:33:31 ID:2c/chdIA
マテリアルガールも好き
828ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 18:57:13 ID:Wzt6sCr8
出てないようなので…
ロッドスチュアート:燃えろ青春
フォリナー:ガールライクユー
エアロスミス:クレイジー(90年代か?)
どですか?
829ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:59 ID:qUOBF6de
Twilight Zone / Glden Earring
830ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 20:07:32 ID:w2bTu1m8
ashes to ashes/ボウイ

831ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 03:57:30 ID:NZH28hbk
>>830
http://www.youtube.com/w/David-Bowie----Ashes-to-Ashes?v=CvKmxlenZ0I&search=ashes%20to%20ashes
ほかにも探せばそこそこ出てくるよローラブラニガンとかヒューイルイス&ニューズとか
いい時代になったもんだ。DLもできるし。
832ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:23:55 ID:25jViRVO
>>831ありがとう
833ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 01:05:56 ID:XW50BufT
You Tube ってサイト最高だぞ
みんな行ってミロ(・∀・)
834ベストヒット名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:39 ID:jmXzCqfb
835ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 01:51:03 ID:JIS9UdNu
>>833
同感。
MTVよりいいかもしれないよ!

ずーっと観たかったPVがざくざく出てきた時
ネットの存在にこれほどまで感謝したことはない。
836ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 03:44:54 ID:1soc6pdh
>>833
そのサイトすげー!
ポリスの「Around The World」がある!(・∀・)
…字幕無いから何言ってんだかわからんけどな_| ̄|○
837ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 12:49:04 ID:dgk3tly+
>>833
この動画保存できないのかなぁ・・
838833:2006/02/17(金) 20:56:31 ID:oDub3OUF
>>837
ttp://home.att.ne.jp/wave/applepop/txt/youtube.html
↑オレはこれの「その3」の方法で保存してるよ
FLVプレーヤーは↓これを使ってるよ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se357772.html?y
839837:2006/02/22(水) 16:01:00 ID:XOAs6y+H
>>833
サンクス
840ベストヒット名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:18 ID:W139m7yE
Pat Benatar/Invincible
Pat Benatar/le bel age(確か)
見れるところ無いですかね?
841ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 05:37:49 ID:xiNGEKUH
JAPANのVisions of Chinaが好きだった。
学校から帰ってくるとテレビ埼玉でよく流れてたよん。
842ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 20:55:34 ID:1lnu9F2b
WHITESNAKEのHere I go again
Still of the night
80年代だっけ?
843ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 21:37:32 ID:maqgRTUA
>>842
そうだよ
844ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 08:34:34 ID:mH0GSLSH
>>842
>>807の番組でおとといプロモが流れてたよ。
845ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 14:40:42 ID:+USYbZYQ
>>842
>>844
ちなみに乳首見えるバージョンだったよ。
846842:2006/02/24(金) 18:29:08 ID:zygQWXQV
>843〜845
dクス
最初に聞いたヒア・アイ・ゴー・アゲインがベスト版のだったもんで、
あのPVのバージョンは新鮮だった。

QueenのI want it allも好き。
847ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 00:13:27 ID:zqKvTcvO
PVじゃないんですが、先日、某有線放送80'sチャンネルで流れていた曲を探しています、が全く見つからないorz
歌詞の中に「keepin' working day and night~~♪」というフレーズがあって、
音的にはPeter Gabrielぽい、かなりいろんな音、変調という感じなんですが、
知りませんか?
そこの有線はusen 440みたいに曲目を検索できないので、皆目わかりません
やっぱりPeter Gabrielなのかな…?
心あたりのある方、お願いします!
848ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 00:39:05 ID:117+kI/E
>>847
リック・スプリングフィールドのBop Til You Dropかな

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002Z8R
これの3曲目
849ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 01:27:54 ID:BNAguxCV
【神への】ディスクユニオンの価格破壊【冒涜】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1140970293/
850ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 01:50:19 ID:9OL0HK/w
>>847
>>848氏が言うようにBop 'Til You Dropだとしたら、
PVはここで見れる。
ttp://www.rickspringfieldfans.com/videos/bop.rm
851ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 12:21:49 ID:zqKvTcvO
>>848サン
Thanks!! これこれ!ビンゴ!
リック・スプリングフィールドだったとはちょっと意外です。
やっとすっきしりした。ほんとありがとです。
>>850サン
PVまでありがと。なかなか、かこいい!これ初めて見ました。
ちょっとDuran DuranのWild boysっぽいですな。でもGood!
両名さんほんとありがとです。
852ベストヒット名無しさん:2006/03/05(日) 11:14:23 ID:mOS03A7i
Talking Heads/Once in lifetime
ボーカルの動きがキモくて好き
853ベストヒット名無しさん:2006/03/18(土) 01:51:51 ID:mFRu8ZJL
854ベストヒット名無しさん:2006/03/25(土) 18:15:27 ID:6DXpKw4+
ニック・カーショウから三つ。
「ワイド・ボーイ」
60年代ファッションが良い!
「ドン・キホーテ」
ニックのロン毛がキモかわいい(?)
「ヒューマン・レーシング」
髪型もサッパリしてて若々しい!!
855ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 13:24:47 ID:EtRcHQ/d
カーショウといえばサ・リドルだ
凝っててヨロシイ
856ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 16:26:44 ID:1yOtnz0Q
うん、やっぱザ・リドルだよ。
あのPVまるまる不条理な童話の世界のようだった。
857ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 17:39:52 ID:AmE2qDDx
ザ・リドルのビデオクリップでニックが着ている衣装(吊りがついてるズボン)
に時代を感じる。
858ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:42 ID:AmE2qDDx
そういえばニックカーショウのスレッドってありませんでしたかね?
859ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 18:27:00 ID:hdz/bIrz
>>833
サンクス
サイズの小さいのが難だけど、
iPod Videoで観れば丁度かも。
30GB買ってこよう。
860ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 19:34:41 ID:VObHsteH
あたしも、ニックカーショウ大好き!ザ・リドルが一番いいね。。
861ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 23:21:58 ID:xVLeZ+IV
ザ・リドルのビデオ見たいな・・・

862ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 01:22:14 ID:iLTEYFxF
863ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 11:20:39 ID:96lIPMu9
ニック・カーショウ私も好きです。
声と顔が好きでした。もちろん曲も。
今何してるんでしょうかね〜。
864ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 20:29:48 ID:4aYX2wqo
>>856
あのPVまるまる不条理な童話の世界のようだった。

いいかんじにチープなんだよな、今つくったらハイエンドCGやらなんやらで
キレイな画にに仕上がるかわりに「レトロでヘンテコ」な感じがなくなりそうだ。

なぜか出てくるトゥイードルディーとダムが妙に気になるのは自分だけか?
865ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 14:43:23 ID:8FkM96F7
あのビデオクリップでのニック・カーショウの衣装が・・。
866ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 16:52:19 ID:eNiKMBGN
ジェフベック&ロッドスチュワート、ピープルゲットレディ、汽車に揺られながらギターを弾くジェフベックがカッコいい!
867ベストヒット名無しさん:2006/03/29(水) 23:02:07 ID:bZLuxb/W
>>856
( ^ω^)それは言わない約束お
868867:2006/03/29(水) 23:08:11 ID:bZLuxb/W
間違えた>>865
869ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 08:06:38 ID:iM7Btcbw
眉毛太いよね〜、ニック。しかもよく見たらつながってた。。
あのころは眉毛をそらないのが普通だったんですか??
870ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 08:53:23 ID:fc8uzJIU
80年代は眉は生まれたままが美しかったんだお

私の今一番のお気に入りはCutting CrewのDied In Your Arms、2種類あるけど
ワンカメラでドキュメント風に撮った方。チェロ弾きのおばさんが出てくる
んだけど、そのオバサンの存在がぐっと画面の格を引き上げてる気がして
素敵です。あの頃、こういうコート着てたなあ、と懐かしくなります
871ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 05:08:56 ID:f0d8I6xD
872ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 05:15:01 ID:f0d8I6xD
873ベストヒット名無しさん:2006/03/31(金) 05:16:38 ID:f0d8I6xD
874ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 22:34:33 ID:AZ8Bt1xd
嫌われ者だったけどSteve PerryのOh Sherrie

掃除の時間に真似した人いない?
875ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 22:52:10 ID:Q7o6phCO
80年代後半だけどバナナラマのヘルプのプロモは好きだったなぁ。何かモノマネの人達も共演してましたよね、微妙に似てたけどカマっぽいんだよね(^o^;
876ベストヒット名無しさん:2006/04/04(火) 00:24:18 ID:x1v2nZXK
ユーリズミックス「who's that girl」
男装してるアニーは宝塚の男役。そりゃー美しかった。

このPVに出てるバナナラマのシヴォーン、髪が長い頃のデビシルに
そっくり。というかデビシルが出てるのかと思った。
877ベストヒット名無しさん:2006/04/04(火) 08:46:26 ID:/4j6gUa+
>>874
まあ、ロック少年ならそこはデフォでしょ。w
878ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 00:54:18 ID:HHqyU/e9
スティーヴ・ペリーはソロでもいい味出してたよね。
シェリーって当時の彼女でPVにも出てたね。
細っこくてキレイだった。
879ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:03 ID:H+YBvwE1
フォリナーのセイユーウィル
ロス・ロボスのラ・バンバ
ジョージ・マイケルのファーザーフィギュア
フェア−グラウンドアトラクションのパーフェクト
リチャード・マークスのトゥーレイトトゥセイグッドバイ
カッティングクルーの愛に抱かれた夜
880ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 21:56:38 ID:6Oa8W1/d
881ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 22:11:47 ID:c304HS7e
ボーイズ・オブ・サマー/ドン・ヘンリー レッグス/ZZトップ ユー・マイト・シンク/カーズ テイク・オン・ミー/a-ha マネー・フォー・ナッシング/ダイアー・ストレイツなど、大好きだな。
882ベストヒット名無しさん:2006/04/06(木) 23:17:28 ID:dOmSiBDC
カルチャークラブの「カーマは気まぐれ(Karma Chameleon)」が出てないorz
883ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 14:10:46 ID:C8qnAkuT
ニック・カーショウよかったよなー。
と思って調べたらDVD出たみたいですね。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1069312
でもリドルがないから寂しいぞー。
884ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 16:44:21 ID:7yB72+MV
ニック・カーショウのDVD買いましたよー。
「ザ・リドル」がないのはホント不思議ですね!!
でも「ドンキホーテ」とか「ワイド・ボーイ」のビデオクリップは面白くて
いいと思いました☆
885ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 20:08:49 ID:dVOofeKY
ニック・カーショウのスレ無いんだよな・・
886mafoid:2006/04/15(土) 20:12:34 ID:BBlSWdHy
■実績ゼロ、人脈ゼロ、経験ゼロの若造2人が2億円を稼いだ!?
一人は28歳まで、いわゆるニート。もう一人は、エリートコース脱落組。
「成功のレール」から完全に外れていた若造2人が、一体どうやって!!

自ら業界地図を塗り替え続け、さらには300人以上のネット起業家を
10〜20倍の業績アップに導いた「現代版錬金術」の正体とは?
*ヒントとなるキーワードは「成約率」と「投資システム」。
そのノウハウを今すぐお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
   ↓  ↓  ↓  ↓
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=right-way&pd=01
887ベストヒット名無しさん:2006/04/15(土) 21:42:46 ID:F7l3BMbF
でびぼーのブルージーン
映画チックでファンはたまらんかった
888ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 02:13:14 ID:2DsXuiEe
>>883ザ・リドル
BACK TO THE 80'S には収録されているのにねぇ。
なぜ無いんだろう!?
889ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 18:28:12 ID:6uF0MuJR
ニック・カーショウのスレッドたてようとしたんだけどたてられない・・。
890ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 22:02:03 ID:e8cwLdwk
立ててきたよ

Nik Kershaw ニック・カーショウ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1145192443/
891ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 19:19:23 ID:t1i7e1m8
890さんありがd♪
892ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 01:40:50 ID:AZ1wmc2F
ガイシュツだけど「ダイアー・ストレイツ」の「マネーフォーナッシング」かな〜
マーク・ノップラー渋すぎ♪
893ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 05:40:01 ID:yJUJxN4M
EL&Pのチャイコフスキー1812年
ドラムソロの名作PVです
ほんとかっちょいい
894ベストヒット名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:42 ID:UFf1NRMF
>>880
おお、デュエルじゃん。いいね。

ピーター・ガブリエルのビッグ・タイム。悪趣味さが凄いかっこいい。
http://www.youtube.com/watch?v=8XKPf22LvZE&search=peter%20big%20time
895ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 04:24:45 ID:YnUiIG4J
既出なら申し訳ないですが
映画「Streets Of Fire」に使われた曲のPVが大好きでもう1度見たいんだけど
肝心の主題歌のPVのフルバージョンがみつかりません
誰か持っていたらお願いしますよ〜(´・ω・`)

挿入歌も2曲しかみつけられなかったです 他にあればよろしくです (^ω^)

↓これなんですけど一部分だけなんですよ これのフルが見たいのです

■Fire Inc. -TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG
http://www.eririn80.com/remember/facetoface/TonightIsWhat.ram 


↓挿入歌
■Fire Inc. - Nowhere Fast
http://youtube.com/watch?v=ZTXJfOd3qv4&search=Fire%20Inc

■Dan Hartman - I Can Dream About You
http://youtube.com/watch?v=_hJj5ZVm9Wk&search=Dan%20Hartman%20
896ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 08:13:48 ID:gl/2odcU
タイトルもアーティスト忘れましたけれと【ホテルリッツ】(タイトルも不明)歌ってた、白塗りメイクで、ちょっとドラキュラぽいアーティストの名前と曲名ご存じの方、教えてください。お願いします。
897ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 09:19:49 ID:oa36F8/A
youtubeからはTonight Is What It Means To Be YoungのPVが削除されてるっぽいね。
この前まであったんだけど。

一連のエルム街物がやけに凝ってて好き

Dokken - Dream Warriors
http://www.youtube.com/watch?v=FaQ7xNq-ZJM&search=Dream%20Warriors%20Dokken

Vinnie Vincent's Invasion - Love Kills
http://www.youtube.com/watch?v=IAimM4zhz-U&search=Vinnie%20Love%20Kills

Whodini - Any Way I Gotta Swing It
http://www.youtube.com/watch?v=McOLHxDsBkc&search=Whodini

The Fat Boys - Are You Ready For Freddy?
http://www.youtube.com/watch?v=brfEZTu0-mY&search=Are%20You%20Ready%20For%20Freddy

yahooだと、90年に入るがGoo Goo DollsのI'm Awake Nowも見れたはず
898ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 09:44:56 ID:f20GSwa+
タコ TACO 「踊るリッツの夜」だね>>896
ちなみに奥さんの名前がウシで、来日時に笑いを取ってた
899ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 09:49:47 ID:Uyk7xXo6
>>896さん、ありがとうございました。
900ベストヒット名無しさん:2006/04/21(金) 09:53:30 ID:Uyk7xXo6
アンカー間違えました。すみません。
>>898さんありがとうございました
901ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 22:26:53 ID:Mq7S/s3M
リマールが抜けた後のカジャグーグーの「ライオンズ・マウス」がなぜかとても好きだった。
勢いでコンサートにも行ったし、、若かったなぁ
902ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 11:08:29 ID:BwhYjpUx
Andy Warholが監督&出演したThe CarsのHello Again!エッチです。
The PoliceのEvery Little Thing She Does Is Magicも好きだな〜
PV見るまでは南の島の夕日が頭に浮かんでました。3人ともいつものように楽しそうだ。

NENAのIrgendwie Irgendwo Irgendwann(未来へのスパークル)の
PV見れるとこ、どなたか知りませんか?
903ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 23:14:52 ID:2Qh+k15J
いまベストヒットUSAでビリーアイドルやってるわ。懐かしい
で、かっこいい。
904ベストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 23:15:38 ID:2Qh+k15J
今日はリクエスト特集みたいだ。
905す、すまん:2006/05/03(水) 22:08:18 ID:jBlvei/A
ドンヘンリーのザボーイズオブサマーはたしかその年のMTVの大賞か何かとったような記憶が…
少年が淡々とドラム叩いてるシーンは感動的だったなあ
906ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 22:17:54 ID:XBA1oJOQ
>>901kaja goo gooのビデオクリップはToo Shyしか
見たことない。
他のも見てみたい。
907ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 23:04:58 ID:Vdgo9YTQ
ここで、天邪鬼にもリマールのソロで、しかも一番メジャーなのを出したりしてe
http://www.youtube.com/watch?v=3khTntOxX-k&search=Limahl
908ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 23:05:06 ID:ZcEFwgkb
ま有名だけどPat BenatarのLove is a battlefield
80's風味全開のストーリー仕立てPV
君はパット・ベネターの成金じじいへの怒りのダンスを見て笑わずにいられるか?

http://www.youtube.com/results?search=pat+benatar+love+is+a+battlefield&search_type=search_videos
909ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 14:21:35 ID:7V6AHGRu
夕方に30分番組でPV流すやつがあったな。
クッキーとかいう日本語しゃべる外人がやってたの。

TOTOのストレンジャー・イン・タウンが良かった。
910ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 14:25:36 ID:1nRqtmPz
New OderのTrue Faithが良かった
911ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 00:22:47 ID:zoQ6z/Gz
ドン・ヘンリーでいえば「エンド・オブ・ジ・イノセンス」もいいですよね。
ハートの「ネバー」ナンシー姉さんセクシーでした
912ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 12:26:56 ID:v4krbQSa
ジョージ・ハリソンのセットオンユー♪ 何回観ても飽きない。
913ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 16:38:42 ID:B/8abEcG
曲名も歌ってるグループ名も知らんけど
さいころの着ぐるみみたいのを着た連中がビンタの張り合いしたり
トランポリンで跳ねたりするやつ、面白かったな。

CDでも良いから手に入れたいんだけど、誰か知ってる?。
914ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 17:11:57 ID:5eM/23du
915ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 00:54:19 ID:IxV5iE76
914 さん
ありがとう、ビンゴです。
見たら、全然さいころじゃないのに、よく分かったな〜。
2001年、アメリカに赴任してた時ラジオでたまにかかってて思い出したんだよ。
日曜日探しに出てみます。

本当にありがとう。
916ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 12:34:13 ID:fEytUEMM
THE FIXX の "SECRET SEPARATION" (’86)
917ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 14:44:44 ID:uZJM5avw
先日、ベストヒットUSAで『レッツダンス』『リラックス』『ユースピンミーラウンド』『ウィアーザワールド』『ライクアヴァージン』が流れてた。
撮り損なったーーーーー!DEAD OR ALIVEなんて滅多に見れないのによーー!
918ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 18:12:08 ID:ug4Q+v2W
>>917
ユースピンミーなんてコンピDVDによく収録されてるよ
AMAZONとかで検索してみ
919ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 21:57:13 ID:I9MzxDGA
>>917

>>918

そして・・・w
920ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:01:16 ID:HDz6w95Z
>>917-918
DVD MAX 80's/SONY MUSIC JAPANにも収録されてる。
ちなみに、同シリーズの「2」にはTHAT'S THE WAYが収録されてるよ。
921ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:07:01 ID:ST9Cpovs
>>917
youtubeでも観られるよ
922ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 22:01:16 ID:EpOx3On0
Hall and Oates の Say It Isn't So 
好きだったなぁ
923ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 11:15:56 ID:euJQn/y3
【Chicago】80年代の洋楽を探そう【Queen】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147838360/
924ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 18:54:03 ID:vU0COAYf
>>135
お〜やっと全部見終わった。知らないのばっかだ(^^;

Lipps Inc. - Funky Town
London Boys - Harlem Desire
Murray Head - One Night In Bangkok
なんかがしってるかな
Kim WildeはKeep Me〜が無いじゃん

あとyoutubeでDLしまくったし
で、Modern Talkingに嵌った。ラップの黒人入ったのはしらんかったし、ドイツのおじさんだったのね。
ttp://www.youtube.com/results?search=Modern%20Talking%20&sort=relevance&page=1

増えてるんだよなー前見たときより。結構人気あるのかな?

925ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 19:21:45 ID:+Ln1lp1x
質問:The Policeの"King Of Pain"ってビデオないの??

その昔「ベストヒットUSA」で見たような記憶があるんだが…。
白黒で恐竜の骨格標本みたいなのが置いてある博物館ふうの
ところ(照明落ち気味で全体に暗ぁい雰囲気)で撮ってて
バンドは出てこなかった、ように覚えてる。まったくの記憶
違い?だれかすっきりさせて。
926ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 19:57:40 ID:89AGLU+d
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37241387
げっ、こんなの出てたんだ、知らなかった。
うー欲しい、けど高すぎる。
927ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 21:07:44 ID:YwMMQCBd
INXS の Need You Tonight
928ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 03:53:34 ID:mj9nw15E
>>925
その「King Of Pain」のPVっての見たことないけど
「白黒で〜」ってのを読む限り「スタディ−ズ・イン・シンクロニシティ」
みたいな映像?
929ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 20:24:05 ID:iGInrVZb
>>926
コレクターズDVDってことは要するに海賊版か。
昔の家庭用ビデオとかがソースの可能性もあるわけだな……。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62095874
930ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 01:03:30 ID:Ddj2SxQM
ニルバーナの「スメルズ〜」 と アルヤンコビックのパクリ曲を続けて見た時 感激した。
あの時のSONY MTVありがとう。

一番好きなのはロビーネビルの「セラビ」かな
931ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 01:19:46 ID:+PLLDRjd
うわニルバーナ90年代だ
Jガイルズ「ノックは真夜中に」 とアーハのマネキン一杯のも好きだ
932ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 01:56:07 ID:qI7ScZOV
>>930
Dominosも好き
実はサードアルバムなんてのがあったのね>Robbie
933ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 00:21:19 ID:4/BIIq0t
ホール&オーツの「ポゼッションオブセッション」
ジョン・オーツがメインボーカルの曲。
タクシーの運転手という設定のビデオクリップでかっこよかった。
でもCSなんかでホール&オーツの特集をやっても
なかなか流してくれないんだよなあ。

>>931
「シャイン・オン・TV」だっけ、マネキン一杯のやつ。
934931:2006/06/08(木) 22:35:29 ID:whswfYB5
>>933 うん。 マネキンオーケストラ。
あわわわノックはJガイルズじゃなくて メンアトワークだった
935ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 10:33:50 ID:5sQenlz7
「New Moon On Monday」
ほんと良くできたPVでしたわ。
ジョンのしてる赤いマフラーのなりたかった♪
936ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 01:45:12 ID:ICmK8FWI
Scritti Politti - Word girl 1985年 ttp://www.youtube.com/watch?v=dx7SPVIBNwM

RUN D.M.C - Walk This Way 1986年 ttp://www.youtube.com/watch?v=CUEk9c_9xz4

Aretha Franlin & George Michael - I Knew You Were Waiting  1987年 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ue_wrg9GUME

Bobby Brown - Every Little Step 1988年 ttp://www.youtube.com/watch?v=RzOgQMdE2M8

Soul II Soul - Back to life 1989年 ttp://www.youtube.com/watch?v=CiDGadtemWY
937ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 04:35:15 ID:sypxQ+ty
>>936
アレサといえば同じアルバムに入ってたJumpin'JackFlashのカバーのPV。
めっさカコよかった……。
938昔の名無しで出ています:2006/06/30(金) 14:21:19 ID:U2dFoE6I
安倍なつみのプレイリスト

ttp://harunacci.axisz.jp/cgi/source/angel8_14203.jpg

1:So Wonderful BONNIE PINK
2:ほんの少しだけ 槙原敬之 feat.kuro from Home Made 家族
3:Your Song LOVE PSYCHEDELICO
4:When You're Mad Ne‐Yo
5:DESPERADO KOKIA
6:私はかわいい人といわれたい CHARA
7:Yours only. m‐flo
8:BOOTY MAN CRAIG DAVID
9:Twork It Out Usher
10:恋の花 安倍なつみ
11:Shining Boy & Little Randy 坂本龍一
12:手をつないで ウルフルズ
939ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 20:18:08 ID:+kmllRkh
カルチャークラブのミスミーブラインド
940ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 22:50:26 ID:pTnWFfb4
↑ポイズンマインドもいいよね。
941ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 12:53:32 ID:dPhzjUVr
Can't Fight This Feeling
942ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 22:33:31 ID:/bd63pk+
アルヤンコビックの今夜はイートイット。マイケルの今夜はビートイットとかスリラーのPVを見た後、そいつを見たが「なんだこりゃ」「おもしれー」と思った。
943ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:53 ID:/bd63pk+
ビリー・アイドルでしょ!一番はRebel Yell。あの鋲がたくさんついているリストバンド、じゃらじゃらしたネックレスとか探しに小川町のロックザ(その後ダブルデッカー)に行った。BillyのTシャツ買ったよ!
944ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 02:07:08 ID:rt/6AzDF
ジェームズ・ブラウンの「Livin' in America」
たしかロッキー4の主題歌で、ソ連ボクサー役のドルフ・ラングレンが冷めた目で見てるのが印象的。

945ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:11:12 ID:GwQ8Jo23

Village People - Macho Man
946ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 12:26:34 ID:v04sn3Ue
SONY MUSIC TV
947ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 10:05:19 ID:Zm5OZxjY
948ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 18:56:53 ID:9zW48954
>>946
PVじゃないけどジーンジーンのオープニングをまた見たいよ
「もうドキドキの200分」のコマーシャルでもいいや……。
949ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 05:42:21 ID:2/MtbDlZ
>>944
主題歌じゃなくて挿入歌。アメリカに来たドラゴ(ラングレン)と元アメリカチャンプの
アポロの試合の演出として、ブラウンが応援歌を歌うというシチュ。(歌詞はもろ
アメリカ賛歌で、ソ連人への挑発という感じ)
PVの演奏シーンは、映画での演奏シーンをそのまま使用してるんで、アポロ
とドラゴが登場してる。

http://www.youtube.com/watch?v=PzSCb-NQV_Y

ついでにこれも見よう
http://www.youtube.com/watch?v=3ANojwdkDcY
950ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 10:20:14 ID:DLM0qLmJ
van halenのjump
951ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 15:07:23 ID:rpclkWdX
>>644
亀レスだが、Greg Kihn "Lucky !" 最高でした。
LPとシングルLPはあるんだが、CDは出てないみたいですね。
このころのビデオをDVD化して出して欲しいですね。
952ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 09:15:35 ID:kQ1WwCTD
>>951
グレッグキーン三部作、3つが繋がっててお話になってます
Greg Kihn Band - Jeopardy
http://www.youtube.com/watch?v=TYzPaBz4Yqo&search=Greg%20Kihn
Greg Kihn Band - Reunited
http://www.youtube.com/watch?v=hkFZULhXvLc&search=Greg%20Kihn
Greg Kihn Band - Lucky
http://www.youtube.com/watch?v=qBjf-7P9GJI&search=Greg%20Kihn
953951:2006/07/21(金) 12:43:29 ID:ZPb83my9
>>952 サンクスです。
早速ダウンロードしてmpgに変換して楽しんでいます。
Lucky イイヨ !!! シブスギ・・・
でも、やはり綺麗な画面のDVDで見たいですねぇ。
954ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 20:17:43 ID:aCISXC1m
なんでわざわざmpgにしてんだろ
955ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 22:00:22 ID:yY5qZfbX
mpeg対応のポータブルプレーヤで見てはるのかも
実際携帯やiPodで見たいと思うこともあるしなあ
956ベストヒット名無しさん:2006/07/23(日) 22:20:43 ID:fAz3++lD
なんでわざわざ関西弁にしてんだろ
957ベストヒット名無しさん:2006/07/25(火) 21:33:00 ID:XCr4bDKt
958ベストヒット名無しさん:2006/07/25(火) 23:31:39 ID:kdUTnUuS
Def Leppard - Hysteria
959ベストヒット名無しさん:2006/07/26(水) 07:57:02 ID:h2wS0OFr
DURAN DURANのSave a playerがいっちゃん好きです。
あとはマイコーのすりらあ。
960ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 20:50:28 ID:h0YF+WHM
Stand and Deliver/Adam & The Ants

961ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 22:30:46 ID:/oTVkmP6
DURAN DURANのPVはどれもスタイリッシュで好き。
DVD買っちゃったくらい。

あと、A-HaのTake On Me
Paul McCartneyのMy Brave Face
H&OのSay It Isn't So/I Can't Go For That
などなど、他にもいっぱいあるけどねえ。
962ベストヒット名無しさん:2006/07/28(金) 23:43:02 ID:DiQ2XEzg
1980年代前半に学生時代迎えた人は、洋楽に特別に興味なくても自然に洋楽は
知っていた。高校の時、学内放送でシンディローパーが流れていたんだから。
好きなビデオ。イエスのロンリーハート。あとシンディローパーのタイムアフター
タイム。いろんなTVがあってビデオ流していたね。
963ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 00:34:07 ID:2IhJ6eYq
リック・スプリングフィールドの
?ドント・ウォーク・アウェイ? っていうPVが好きでした。

あのころのPVは、小さな映画みたいで見てて面白かった。
964ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 11:03:20 ID:oS0G/8HC
>>963
Don't Talk To Strangersですかね?
965ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 19:17:56 ID:AUAQ9y9g
スタンドバックがすき
966ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 21:26:58 ID:kBQ06Irt
>>965
スティーヴィー・ニックスか?
967ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 23:27:34 ID:AUAQ9y9g
そうだよ。
968ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 22:11:10 ID:dDAPEFO5
イエスのロンリーハート、かっこよかった。
969ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:48 ID:JBydFXxj
ロンリーハートは蛆虫のところだけ直視できません
970ベストヒット名無しさん:2006/07/30(日) 23:31:01 ID:z5kboP1O
デビッドボウイの中国娘何気にショック受けた
971ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 18:59:52 ID:Q/xdmHkq
>>963
Don't walk away は自分も好き。
あとはLove somebodyとか。
972ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 21:19:15 ID:3z8oxQIY
YouTubeでボウイの「風が吹くとき」が見つからないことについて

ビギナーズも魔王の迷宮もあるのに_| ̄|○
同時期に流れてたOpen Your HeartとかChange of Heartなんてすぐ見つかったのにー。
973ベストヒット名無しさん:2006/07/31(月) 23:30:02 ID:mgA8D4Nt
>>972
よそ逝け
974ベストヒット名無しさん:2006/08/01(火) 10:41:14 ID:TyciXIbt
>>972
私も見たい!アニメ版のやつ?
>>963
今のPVって黒人女が股開いたり閉じたりしてるのばっかで超ツマンネ
曲が良い人のも歌ってるだけ、とかだし
映画みたいなのとか、CG多用とか、環境ビデオみたいなのとか面白かったよね
975ベストヒット名無しさん:2006/08/02(水) 07:45:25 ID:8/yxzdjD
いろんなタイプのPVがあればよいんだけど。
976ベストヒット名無しさん:2006/08/02(水) 23:36:32 ID:ornSwwNe
どうしても曲名が思い出せないので、ここで質問させてください。

DuranDuranのPVで
「全体が赤いイメージ」
「女性数人がスカートに光る小石?みたいなのをいっぱい抱えて、踊りながらそれを振りまいてる」
「キーボードの上をインコが歩いてる」
はっきり覚えてる部分はこれだけ・゚・(つД`)・゚・

S〇NY MusicTVであんなに見たのに思い出せないんです。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

977ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 02:38:00 ID:39Y7UQK1
978ベストヒット名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:50 ID:LOjiGSaN
>977
これです!ありがとうございます!

979ベストヒット名無しさん:2006/08/07(月) 00:24:48 ID:n5xfHD6p

☆ 頭がイッてるだろう?      「Sprit In The Sky」(Doctor And The Medics)

☆ あれ?そんな頭してたんだ?   「Things Can Only Get Better」(Howard Jones)

☆ いかにも80‘Sの色艶だなぁ   「Election Day(最長Version)(Arcadia)

☆ 80年代世代のツボ        「Take On Me」(A-ha)

☆ うそ!これ誰よ?         「Last Christmas」(Wham!)

☆ 愛嬌一杯だな(~_~)        「Easy Lover」(Phil Collins & Philip Bailey)

☆ 汚れまくってるなぁ・・・     「Just Another Night」(Mick Jagger)

☆ 本当にニセモノ?         「I Want Your Sex」(George Michel)
980ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 01:44:31 ID:1iSOlPqe
エコバニの女装してるヤツなんだっけ
981ベストヒット名無しさん:2006/08/14(月) 22:55:29 ID:pw6tfsXm
ソニ−MTVの年末特集は良かった 以下綴り無茶苦茶
Money Change Everything
Boader Line
Dont Answer Me
Walls Comes Tumbling Down
Drive
If You Leave
Joanna
Toy Solder
Some Like Hot
True
They Don't Know

  
982ベストヒット名無しさん:2006/08/15(火) 14:58:01 ID:JxdN4UsU
マイナーだけど、Vitamin Z の Burning Flame が好きでした。

プロモビデオの中で、アイコンタクトのみで三角関係ドラマが進展していく
のが凄いと思った。俳優並みの演技力。

http://www.youtube.com/watch?v=iN2STHc7VE8
983ベストヒット名無しさん:2006/08/16(水) 15:38:41 ID:fIkmKVrW
 
984ベストヒット名無しさん:2006/08/17(木) 13:57:41 ID:IMh1mYFY
 
985ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 10:39:52 ID:ZhA4ucgy
986ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 22:11:25 ID:RF99L9Rs
プリンスの
「ビートに抱かれて」
987ベストヒット名無しさん:2006/08/18(金) 23:09:29 ID:Xso6TEX4
TALKING HEADS「WILD WILD LIFE」
988ベストヒット名無しさん