【人間の証明】森村誠一シリーズ【野性の証明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昭和52〜54年頃
TBS系で「人間の証明」「野性の証明」「青春の証明」が放映されました。
やはり、素晴らしい作品ばかりでした。再放送して欲しいですね。
2A:04/03/27 15:34 ID:tPXbarXx
先日tbs-chで見た「偽造の太陽」がすごく面白かった
他のも放送して欲しい
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:53 ID:D9/82o9r
「人間の証明」
毎回冒頭に出てくる白黒の画像(棟居刑事の幼年時代。終戦直後。)が泣かせるものがあった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:39 ID:YMIGWNcc
「青春の証明」のED「バニシングポイント」だったっけ?
あれ好きだったな。
誰が歌っていたのか?
CD購入は可能か?
歌詞は?たしか・・

恋の破片がつきささったまま〜♪

・・みたいなやつだったと思うが、はっきり覚えていない。

詳しい人、情報をください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:16 ID:FMm8UpEn
3作ともリアルタイムで見たけど
意外にも>>4
唄のサビぐらいに出てくる
歩いてるネ−チャンかな?
うしろ姿の映像だけが記憶に残っている。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:26 ID:uiHCyQe8
>>2
「偽造の太陽」って田中健や佐藤允が出てたやつでしょ。
むかし再放送をたまたま見たらすごく面白かったのをおぼえてる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:39 ID:5TYBBVI2
「青春の証明」で名高達郎の恋人(多岐川裕美)が暴走族風の兄ちゃんに犯される場面が生々しかった。
それを知った名高が泥酔。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:15 ID:YMIGWNcc
>>5
そうそう、あったね。
EDでは、いろいろな人がモノクロで出てくる。
ネエチャン、ニイチャン、アベック、ガキ、バアチャン、ジイチャン・・

あっ、だんだん歌詞を思い出してきた!

恋の破片がつきささったまま〜
飲んで浮かれている人がい〜た〜
人には・・・
この痛みまでは誰もわからない〜
だ〜け〜ど〜これが最後の出会い〜な〜ら〜
もう死ぬことなど怖く〜も〜な〜い〜
バニシングポイント
安らぎの場所
バニシングポイント
消えるなら今

・・だったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:43 ID:9GxCKXfa
「〜の証明」シリーズの中では「青春の証明」が一番出来がいいとの評判もあるね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 07:11 ID:zssbRzLf
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:16 ID:lLMBQMK5
「青春の証明」の最終回。
悲しい。そして不気味な終わり方だった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:52 ID:V5gQBBV8
誰か「青春の証明」EDの「バニシングポイント」歌っている姫の名をご存じないか?
どうしても知りたくて、頭のモヤモヤが消えない。(笑
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:54 ID:YWGa7Xvw
桑名晴子〜セクシャルバイオレットの妹じゃなかったっけか?
俺はりりィの唄のほうが好きだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:00 ID:YWGa7Xvw
関係ないが俺は今でも棟居刑事といえば松田優作でも佐藤浩市でも中村雅俊でも渡辺謙でもなく、
林隆三です。永遠に。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:58 ID:8nFktrer
>>14
俺もそうです。テレビ版「人間の証明」は映画よりも優れていた。
冒頭のモノクロの回想場面。若い日本人女性が米軍兵たちに犯されそうになっている。
棟居の父親(岡田裕介)が「やめなさい!」と怒鳴って止める。米軍兵たちが「何だ!この黄色い猿め!」と言って棟居の父親を殴る蹴るの集団リンチにする。
幼い棟居が「誰か助けて!」と言っても誰も止めない。リンチが終わって父親が息子に「よせ。」と言う。
そこで林隆三のナレーションが入る。「2日後。父は死にました。」アメリカに対する怒りを覚えた!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:40 ID:8KdVKzUK
>>14もちろん石黒健でもないよね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:14 ID:h+LwqXYU
>>16
もちろんです!
林隆三こそ、棟居刑事にピッタリです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:47 ID:7sM1CEIt
「野性の証明」でも苦悩する男を林隆三が好演していた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 07:55 ID:6iE3FbLh
小沢栄太郎を初めて認識したドラマでもあったな。ロリ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:58 ID:nliWrOwZ
【松田優作】人間の証明【ジョージ・ケネディ】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1080419316/l50
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:43 ID:b8Aw2CH6
>>19
小沢栄太郎はいい役者です。悪役だけど、感情移入できるタイプ。
「野性の証明」では林隆三の父親役。
林が演ずる男の母親にあたる女性は実は・・・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:15 ID:wT72dZ7q
>>21
実は父親の妹・・・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:44 ID:xg2Lf02b
CSで、放送されないかなぁ。森村誠一シリーズ全部。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:51 ID:428SV9W2
>>23
見たい映画、ドラマは放送されず、CSの加入者は伸び悩む。
そしてWinnyとかに流されて配給会社やテレビ局は損をぶっこく。

素直に2ch見たいなところで、さりげなくアンケートとって
広告会社の言うことは聞かず、権利関係もすばやく解消して
流せば、どれだけ加入者が増えることか。


なんてな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:00 ID:qrzE7n+s
加入者増えていないんですか?

TBSチャンネルでは投票を募り、1週間くらいかけて、
過去に放送した作品のアンコール放送を、やってるけど、
投票上位のものは、比較的新しめのものばかり。
ソフト化していたり、現在でも地上波での再放送が可能なものだったり。
私のように、番組表を見ては一喜一憂(大げさだけど)している人間にとっては
んなもん、リクエストすんなよ!ってとこなんですけど。
「森村誠一シリーズが見たい」というようなマニアックなファン以上に
再放送を待たずにすむ、レンタルする手間が省ける、といった
手軽さを求めて加入する人の方が多いような気がするのですが…
一例ですけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:31 ID:mbcF12Jd
郡陽平   山村聡
八杉恭子  高峰三枝子
郡恭平   北公次
朝枝路子 高沢順子
郡陽子   岸本加世子

棟居刑事  林隆三
那須警部  佐藤慶
横渡刑事  稲葉義男

新見隆   中丸忠雄
小山田武夫 岸部シロー
なおみ   篠ひろ子

ジョニー・ヘイワード  ジャーニー・カイナ
棟居の恋人  多岐川裕美
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:52 ID:LqvRuVP0
「東映TV主題歌'77〜81」ビデオに1話エンディング収録されてるし
放送されるならTBSチャンネルではなく東映チャンネルかファミ劇が
いいところ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:03 ID:mbcF12Jd
森村誠一シリーズ・人間の証明 1978年4月1日(土) 22:00〜55 TBS 24.7%

こんな好視聴率の番組をほっとく手はないと思うが…
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 06:50 ID:fjueTq59
「人間の証明」の画像は全部保存されてるんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 07:26 ID:/99kOeA3
>>29
保存されてない可能性あり。
昭和50年代前半の大河ドラマが総集編以外保存されてないのと同じ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:18 ID:dsn98T59
>>30
往年のドラマで消滅したのはVTR作品が主なので(VTRは重ね撮りできるので、
高価な業務用テープは使い回された模様)、フィルム作品なら残っている可能性は高いですよ。

というか、昔、テレ探でも流れていたので残っているでしょう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:42 ID:SyYyXdk2
>>30 NHKは民放より残していないというだけ。全民放中、保存状況が最も素晴らしい
と絶賛されているのがTBS。CSのTBSチャンネルにメール出すと丁寧な返事も返ってくる。
ほかのCS局じゃこんなことないので、感心している。こまめにリクエストを出すしかない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:47 ID:49Vtwwb8
しかも虚飾の構造と人間&野性の証明は東映っしょ。ED映像だけLDで持ってるけど。
東映って、爆走ドーベルマン刑事ですら残しておく所ですからw
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:08 ID:IEi2Zq5f
「“腐蝕”の構造」だと思う。

MBS制作のものはTBSチャンネルではやりませんよね?よく知りませんけど…。
三船プロの「青春の証明」はファミ劇での放送実績がある。
ずいぶん前にやったきり、再放送されない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:16 ID:+rRV8mP0
「人間の証明」リクエストのハガキをTBSに出しまくりますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 05:53 ID:rgyRbxpY
>15
>テレビ版「人間の証明」は映画よりも優れていた
同意。ジョニーが死ぬシーンで涙腺決壊した覚えがあって
最近深夜に映画版の放映あったからそのシーン期待して見てたんだけど、
映画のだとあんまり泣けなくてガカーリ。
テレビ版が良かったというと、棟居刑事と母のシーンもだ。

>35
可能性があるなら喜んで!

と思ったものの宛先がわからない。どの部署宛に出せばいいんだろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:51 ID:eox1xJdO
角川映画ではオミットされてた八杉家の末娘(岸本加世子)を、
ある意味の主役(語り部)にした構成が良かったな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:16 ID:AiniYjY+
>>37
ラストの岸本の語りは悲しかったねえ・・・・。

>>36
冒頭の棟居の回想場面。幼い棟居の母が金のために男と寝る。それを偶然見た棟居。
その後、何事もなかったかのようにご飯を炊いて肉を煮る母親。
その鍋を蹴る棟居。痛々しい場面でした。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 06:52 ID:AXV2AMXf
昭和52年放送だっけ?
戦後30年余。戦争に参加した人たちが50代でまだ働いていた頃。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:29 ID:GbypL4w/
>>29
フィルム作品で保存されてないなんてのはよっぽど古い作品か
製作会社の管理がいい加減でない限りありません。

ちなみにこの毎日放送の「森村誠一シリーズ」と「高木彬光シリーズ」は
東映と三船プロが交互に担当していました。
ただし、元々の企画が角川映画の宣伝をかねて角川春樹事務所がMBSと
協力してできた作品であるためその宣伝期間が過ぎてしまうとなかなか再放送が
し難いという側面も持っています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:37 ID:DkwNu3kn
MBSで再放送していた記憶がないな・・・横溝正史シリーズも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:42 ID:v0xX69SV
岡田茉莉子独演会のあの映画が「人間の証明」だと思われると納得いかねー
(棟居と主題歌は良かったけど)
さっさとテレビ版人間の証明を放送しる
杉作J太郎も「テレビ版の方が良かった」と言っている
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:41 ID:3z/nzmDa
>>42
岡田茉莉子が「息子が今日死にました。」と言う場面はちょっと泣けた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:46 ID:DCbbizjt
テレビ版人間の証明といい、映画版悪魔の手毬唄といい、
北公次の数少ない俳優歴は抜群のインパクトを残してるな・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:59 ID:3BOxqw6V
巨人江藤選手:
「性的関係を強要された」と提訴 宮崎の女性

--------------------------------------------------------------------------------

 プロ野球・巨人の江藤智内野手(33)から性的関係を強要されたとして、宮崎
市の女性が江藤選手に慰謝料1100万円と謝罪文の提出を求めて宮崎地裁に提
訴したことが28日、分かった。第1回口頭弁論は12月1日。

 訴状によると、女性は00年10月11日、宮崎市内海のペンションで江藤選手に
無理やり酒を飲まされ、性的関係を結ぶよう強要された。拒絶したが無視され、抵
抗したら何をされるか分からないという恐怖感から、意思に反する性的関係を余儀
なくされたと主張している。

 女性側は「野球選手という地位を利用した不法行為」として精神的苦痛に対する
慰謝料を求め、同時に「江藤選手には女性の名誉を回復する義務がある」として謝
罪文を出すよう要求している。

 この問題では、女性が知人に被害を相談。知人が別の男性に内容を伝えた。こ
の男性は巨人から1000万円を脅し取ろうとしたとして告訴され、宮崎県警と警視
庁が恐喝未遂容疑で逮捕。今年2月、最高裁で有罪が確定している。

 女性側は「巨人の強硬な態度を見て被害を正当に訴えることは無理だと思い込ま
されていたが、人間としての尊厳を回復したいとの思いが強くなり提訴を決意した」
としている。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/29/20031129k0000m040147000c.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:13 ID:Va4IKMAu
>>34
腐蝕の構造って確か松田優作が出てましたよね。
昔のことであまり記憶が定かではないのですが…
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:58 ID:qYVEYlbs
テレビ版「人間の証明」の林隆三の屈折した演技が好きだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:18 ID:729OYTRu
http://players.music-eclub.com/players/Song_list_s.php3?artist=%A4%EA%A4%EA%A5%A3

ここで、りりィの「さわがしい楽園」のMIDIが聴ける
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:06 ID:k+/kZOKe
7月期予想スレでこんなが。ガセかなどうなのかな。


681 :名無しさんは見た! :04/04/09 18:11 ID:kp6Y4WjM
「人間の証明」
7/8スタート、CX系木曜22時
プロデュース現王園佳正 脚本吉田紀子 監督永山耕三、武内英樹

棟居弘一良‥舘ひろし
郡恭平‥福山雅治
ケン・シュフタン‥山田孝之
ジョニー・ヘイワード‥吹越満

八杉恭子‥かたせ梨乃
郡陽平‥竜雷太
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:28 ID:tI0cH6MV
>>49
絶対ネタだと思います。素人目に見てもありえない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:09 ID:FpT8hRAC
舘ひろしでは棟居の苦悩は表現できない。
所詮あぶない刑事。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:35 ID:nF3gzy9K
このドラマのジョニー役が、浅野ゆう子のセクシーバスストップのとき、
後ろで踊っていた黒人二人組のデカイ方だと知った時はビックリした。
映画ジョニーほど歌が上手いのかは知らない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:34 ID:DZseeR64
『野性の証明』って話題にならほどマズ〜だったのですか?。観たはずなのにじぇ〜ん
じぇ〜ん記憶に残ってません。

54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:40 ID:iQ7068wi
味沢まで林隆三にしたのはどうかと…。
林はこのシリーズは棟居で刷り込まれているし。
主題歌も映画と同じ「戦士の休息」だったし、確かにドラマ版独自の印象はあまりない。
映画で舘ひろしがやってたドラ息子がピーターだったのは覚えているが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:17 ID:PE8+sGLq
>>42
映画そのものとしての出来はいいと思うけどね。
傑作だが原作ファンには不評で、原作のテイストのテレビ版があるというと
「シャイニング」を思い起こす。
あっちは原作者自ら映画に文句言ってたがw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:45 ID:EBFo5QVk
味沢が林隆三だったのでなんか見る気がしなかったな。
林隆三は好きだけど味沢じゃないとおもった
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:05 ID:cmEDmhbF
高峰三枝子マンセー
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:14 ID:l/pjWaue
原作や映画では「ただ轢かれるためだけの女」だったなおみが、
このドラマじゃ生前に陽子と仲良くなったりして、背景があるんだよね。
59ストウハ:04/04/14 16:44 ID:TdOD8/gg
キスミー
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:10 ID:BxzA1yX8
テレビ版人間の証明リアルで見てました。
このドラマでオカリナという楽器を知りました。

>>58
末娘と仲良かったなおみさんが、その兄の運転の車でひかれてしまい、
母の事件を捜査するのがこれまたオカリナのことで仲良かった林隆三って
偶然ありすぎ?とも思った…
(昔の記憶なので間違ってるかも)
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:15 ID:fXW0zhbT
>>54いや、映画版「人間の証明」の松田優作の方がミスキャストだった。
どうみても30代後半の設定なのに・・・あのころまだ松田優作、28歳
くらいだろう?

ドラマの人間の証明は妹を語り部にしたんだ。それはいいアイデアだと
思う。母も兄も逮捕されて一番生活困るの多分妹だ。
(ところで、ドラマでの八杉の職業は原作と同じ教育評論家なの?映画では
デザイナーに変更されていたので腹が立った。教育評論家のくせに
息子が不良になるというところにブラックさがあったのに)
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:22 ID:fXW0zhbT
それともう一つ質問だが、ドラマではシェフタン刑事が全く出てこない
と映画板のスレにはあったのだが・・映画でもちゃんと原作の見せ場である
あの部分はちゃんと描いていたぞ(あそこで主題歌が被るのが好き。
クイーンのパクリだけど。)。
そしてシェフタンは殺されることによってやっと大昔に犯した罪を
償うことが出来た・・と。それがなかったら意味がないと思う。

あと映画では原作でこれでもかと出てきた「差別社会アメリカ」の
描写がなかったのも辛い。黒人やハーフ(シェフタンは純粋な白人では無い)
ではとても生きていけない・・。なのに映画では黒人のモデルが
ちゃらちゃら踊っていた。ドラマでNYの描写がないとすれば、やっぱり
ドラマでもそれは捨象されているのかな?
63_:04/04/16 14:28 ID:1CKAjVYo
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:19 ID:19aFEyPR
>>61
いや、生け花の家元だった。高峰のイメージに合わせたんでしょう。
御披露目会で、鋏で不要な花弁を切り落とす八杉恭子を見ていた棟居が、
「ジョニーは切り落とされた花、か・・・」
と心中つぶやくシーンがあった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:54 ID:i25nWRio
だんだん思い出してきた。
棟居には、多岐川裕美扮する原作にも映画にも登場しない恋人がいた。役名は失念したが。
しかし棟居は原作どおり母親に棄てられ、父親を米兵に殺されているので(シュフタンは登場しない)、
女全般とアメリカ人を激しく憎んでいる。そのため棟居35歳、恋人27,8歳くらいなのにいまだに肉体関係がない。
多岐川はそんな棟居の女性コンプレックスを何とかしようと、ひそかに棟居の母親の行方を探している。
ようやく見つけた棟居の母親は、20年前と同じく横須賀の兵隊相手のバーに勤めていた。
多岐川の強い勧めで母に会いに行った棟居は激しく落胆。しかも「そんな息子は知らない」と言われる。
帰ろうとする棟居。だが母は最後に棟居に、厚化粧を落とした年齢そのままの皺だらけの顔を見せてくれる・・・。
というオリジナル部分があった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:25 ID:DHQTuWfB
すまん、20年前と同じく→30年前と同じく
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:37 ID:UsBNoaIl
27年前にはこの時間に放送してたんだage
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:27 ID:PTxBtojs
あげる
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:40 ID:kW8QFOOI
>>65
シワだらけの老婆になった母親。悲しかったね。
亡くなる時はシワだらけではなかったが。
それとシワだらけの顔を見せる時だけ、声も老婆だった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:00 ID:U5VWkgmB
>>64
「ニューヨークの描写は切り落とされた花、か」
でもよく考えたら、自分の担当した事件の容疑者が自分の父親を
見殺しにした女だったというのも偶然すぎるし、ましてや遠く離れた
NYでこの事件を担当した刑事が父を殺した犯人だったなんてちょっと
出来すぎた話である。原作読んで「ご都合主義にすぎるだろう?」と
突っ込んだ。さすがに映画と違って、棟居は最後まで自分の父を殺した
犯人が実はNYで捜査に当たっていて、しかも罰が当たったかのように
殺されたことを知ることは無かったけどね・・。

やっぱりNY編の描写はリストラして正解だったかもしれない。
でもアメリカのWASP至上主義の描写をもっとドラマのドロドロした文法でも
見てみたかったけどね。

原作にもう一つ突っ込みたいところは、あの当時はこれで名作だったんだ
ろうけど、(そもそも日米で平行して物語が進んでいる)いくつかの
要素が物語の軸になっているため、今読むと異様に散漫な印象しか残らない。
これはミステリー板の森村スレでも森村の悪い癖として指摘されていた
ように思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:14 ID:U5VWkgmB
ああ、シュフタン(シェフタンじゃなかった。スマソ)って変わった名前だな。
どう綴るのだろうか?
ジョー山中の主題歌が流れる中、ナイフで刺されたシュフタンがスラムに
果てるシーンは名シーンだったとおもうけどね。
実は「ボヘミアンラプソディ」のパクリなのだが、「ボヘミアン・・」は
かいつまんで言えば、人を殺してしまったことに対してどう償えばいいのか
という内容の曲である。作品の内容を考えれば実は結構はまる。
子捨て、やつあたり暴行、ひき逃げ・・・
(本当はジョー山中は出演だけで主題歌を歌う予定はなく、そして主題歌は
ボヘミアンラプソディを使う予定だったが許可が下りず、急遽意識したような
曲をジョー山中に歌わすことになったという噂を聞いたことがあるのだが
真偽のほどは?)

差別・親子の断絶・追跡・償いといくつかの要素を絡めた「人間の証明」
であるが、後の二つの要素に的を絞ってブラッシュアップした「青春の証明」
のほうが遙かに名作である。
何せ、「青春」で棟居に相当する立場である笠岡が八杉の立場を兼ねている
のだから。あれはマジで泣けるよ。

この枠ってこのスレを読むかぎり本来は角川映画とのタイアップで
生まれたみたいだけれど、映画化されていない「青春」もドラマに
なったのか。本来は映画化の意向でいたのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:28 ID:6BuxzJy1
「野性の証明」
主人公の両親は兄妹。
主人公の生まれながらの苦しみ。
凄まじかった。
主人公の父親が最終回でピストル自殺。
主人公は逮捕されるんだけど、何の罪になるのだろうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:24 ID:Sco33BeG
林隆三版「人間の証明」の鬱なBGM

             #
ラシドシラド〜シ〜 シドレシソシ〜ラ〜  
7473:04/05/09 22:30 ID:Sco33BeG
#はソの上のつもりで書いたけどズレました。スミマセン。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:58 ID:cbJxg0oZ
提供が・・

パオン
オッペン化粧品
リンナイ
デンソーカーエアコン

だったことがとにかく記憶にある。
小坊だったから、眠い目をこすりながらなんとなく見てた。

まんが日本昔話、クイズダービー、ドリフ、Gメンでおなか一杯の時間帯だからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:47 ID:wPMf+pCe
森村誠一氏のベストセラー小説で、昭和52年に映画化され大ヒットした名作「人間の証明」が、
フジテレビ系で連続ドラマ化(7月8日スタート、木曜後10・0)されることが9日、分かった。
映画で故・松田優作さんが演じた主人公の刑事役には俳優、竹野内豊(33)が決定。
竹野内は「原作のイメージを大事に、良い作品になるよう取り組んでいきたい」と、大作主演に燃えている。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004051005.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:53 ID:FMufK6Bi
八杉に松坂慶子か…緒方拳は何だろう? 郡陽平?
猿渡じゃ、ないよね…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:13 ID:rJLeX7gk
やはり映画のほうが有名なんだね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:18 ID:9FKVcu+Z
中居版砂の器は原作・松本清張で脚本家もちゃんといたんだが「潤色・橋本忍、野村芳太郎」になってた。
今度の人間の証明は「潤色・早坂暁、恩地日出夫」でお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:34 ID:bVcdeSO7



         変   態   の   証   明



主演:植草

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:34 ID:AdvpVWh9
スレが立ってたとは。森村誠一シリーズやるかな?とCSにも
入ってみたが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:52 ID:W7p/g+uH
>>79
映画版をモチーフにしているようなので無理。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:17 ID:HYVjjjno
「さわがしい楽園」好きだったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:40 ID:hzHy7lkG
りりぃ(・∀・)イイ!! ショッキングな画像演出も(・∀・)イイ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:15 ID:yh4hO+4U
テレビ版の多分「野生の証明」の刑事のセリフで“あたしゃねぇ、刑事という仕事は、犯人を逮捕するだけじゃないと思うんですよ。”というのだけ今でも憶えてるけど、どんなシーンだったか憶えてる人いますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:34 ID:sBIsLCZx
「暗黒流砂」っていうのもこのシリ−ズだよね。
子供の頃見て女性が浴槽の中で裸で殺されてたのが妙に印象に残ってるん
だけどあれって宮下順子だったのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:23 ID:KRRHazzc
>>86
かすかにその記憶がありますが・・・
それにしてもあの人はよく殺されますね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:40 ID:PUfxVjAW
>>85
毎回ドラマの冒頭で小池朝雄(コロンボの声で有名)が事件についてあれこれ語ってた記憶がある。
もちろんコロンボ風のしゃべり方。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:31 ID:39ip6dgR
「青春の証明」で毎回冒頭に回想シーンがあったのをなんとなく覚えている
確か、犯人が刑事に馬乗り?になって包丁で殺そうとしているのを主人公(緒形拳)が見ているが助けにいけない、見たいな場面だった
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:35 ID:bxIIqv9k
「青春の証明」は
どっかの湯治場でタニシを食べて下痢したシ−ンと
ラスト?「オ〜ネエ〜!」と絶叫しながらバイクで突進・・・のシ−ンが、ウウッ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:24 ID:+vDGn0Im
http://columbia.jp/~joe/index2.html 
ジョー山中は世界に出た日本人歌手の先駆者。
92リメイク版キャスト:04/05/26 13:02 ID:pli7B2RI
<配役>
棟居弘一良(警視庁麹町署刑事)・・・竹野内豊
本宮桐子(棟居の幼なじみの女性誌記者、原作にない役)・・・夏川結衣

八杉恭子(エッセイスト ※原作と設定変更)・・・松坂慶子
郡陽平(恭子の夫、与党大物代議士)・・・
郡恭平(恭子の息子)・・・高岡蒼佑?
郡陽子(恭子の娘)・・・
朝枝路子(恭平の同棲相手)・・・松下奈緒

ジョニー・ヘイワード(都内ホテルで殺害された黒人)・・・
ケン・シュフタン(NY市警25分署刑事)・・・

小山田武夫(病気療養中の男性)・・・國村準
小山田文枝(武夫の妻)・・・横山めぐみ
新見隆(文枝の不倫相手)・・・風間杜夫

横渡武(所轄のベテラン刑事 ※原作と設定変更)・・・大杉漣
那須英三郎(警視庁捜査一課係長)・・・緒形拳
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:08 ID:iXfXE5ls
「野生の証明」、ヒロイン役は、こちらの三輪里香のほうが
薬師丸より、いいな。原作と違う終わり方をしたが、こちらの
方が好きだ。
「人間の証明」岸辺シローと中丸忠雄の やりとりもよかった。
エンディングに、えんえん毎日新聞提供のモノクロ写真流れてたな。
これ、「人間の証明」の前の森村シリーズ、三船プロだっけ。
しかし、「Gメン」の後に横溝・森村・高木(黒岩かなんかもありか)
と2時間連続、ミステリーとは、強引な編成であるな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:00 ID:2iGfFpc/
一時期はウィークエンダーを越えて30%近くの視聴率だったのが
半年後15%台に落ちて終了。そして後番組で「報道特集」はじまた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:10 ID:KixnGFAy
>>94
東京地区での必殺シリーズが、NET(テレビ朝日)金曜22時に移ってからは↓

影同心→影同心U→隠し目付参上→江戸特捜指令→横溝正史シリーズ
→森村誠一シリーズ→横溝正史シリーズU→森村誠一シリーズU
→高木彬光シリーズ→黒岩重吾シリーズ→雪姫隠密道中記→報道特集
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:36 ID:al6ZqDXD
林隆三版の視聴率がわかる人いますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:37 ID:qlytOhL7
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:10 ID:0Dj3gyfl
戦後の混乱期が大事なカギなのに、どう変えるんだろうか。
原作に無い人物だすと、第二の「砂の器」になりそうで嫌だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:58 ID:YNgrEAST
隆三版人間の証明は、多岐川裕美を出してうまく行った気がするが
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:41 ID:0z0HcV2A
やはりJOE山中だよ!
http://music-a.ten.thebbs.jp/1080563423/e100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:20 ID:94y5VO2i
>>91このアルバムが出たのってもう2年以上前だから、
残念ながら、今回のドラマ用にレコーディングしたわけじゃないんだよね。
でも、今でもライブで必ず「人間の証明」を歌うんだけど、しみるよー。
ジョー山中は、この曲を歌うときいつも、松田優作に心で語りかけてるんだそうです。
ちなみに>>91で聴けるバージョンはミッキー吉野とCharが演奏。
以上、ヲタ情報でした。

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:02 ID:+Alj9GR1
主題歌はJOE山中氏。詳細、近日発表!   
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:58 ID:GZd89wYp
映画『人間の証明』・・・
あの頃の懐かしい匂いがしませんか?
俺は楽しみなんだけど。
http://www.izo-movie.com/
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:52 ID:VXy39/7e
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ningen/index.html

↑リリィって!(主題歌歌うんじゃないけど)

かなり感激。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:08 ID:wLRq9oqW
イイ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:31 ID:ONyrdb0b
フジテレビ、犬神家の次は人間の証明なのぉ〜?
なんか角川リフレイン(´Д`) ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:14 ID:7T7nDPJh
>>106
秋には稲垣メンバー金田一で八つ墓村もやります。

ついこの前、テレ東で人間の証明や探偵物語やってたけど、
春の犬神家以来ちょっと角川リバイバルっぽいね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:07 ID:adViF+pb
春樹社長出所祝い!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:10 ID:ANsPhkpU
厨房のとき新や再放送していたのを
コソーリ見ていた野性の証明。
三輪里香にハァハァ(;´д`)してた。
最後まで見れなかったが、原作どおり逮捕されて終わり?
あと北野刑事の扱いが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:08 ID:nFsrmxkq
林隆三の「人間の証明」
ファミリー劇場で8月より放送

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:29 ID:lb4XZYKm
>>110
情報サンクス。サイトに載ってるね。今から来月が楽しみだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:11 ID:fxAllR83
>>89
インパクトあるシーンだったねあれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:44 ID:ZMbcENvZ
10年ぐらい前に2時間ドラマかなんかで人間の証明を見たような気がするんだけど気のせいでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:18 ID:owV12Caq
>>113
多分フジの金2ドラ枠でやった鎌田敏夫脚本、石黒賢主演版の人間の証明でしょう!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:07 ID:qXr2G6fW
「世界ウルルン滞在記」の別れのシーンに流れるメロディは
TV版「人間の証明」の例のやつ>>73を思い出させる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:14 ID:SGpHGjVT
隆三の証明もうすぐファミ劇で放送が始まるのでアレなんですが、
第一話(たぶん)のテロップに「小牧りさ」の名前がありますが、
この人モモレンジャーの中の人ですよね。
何の役で出てたんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:20 ID:BpjpiXc9
今度のリメイク版では殺人現場はホテルのエレベーターではないらしい。
ということは、ネオンを指差して「ストウハ」というシーンもないのか?
キーワードなシーンだと思うのだが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:24 ID:nHDaR3QU
つか、黒人青年役が。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:26 ID:MiCoTd8d
今回のリメイク版に関して、なぜ映画ばかりが取り上げられて、林隆三版の方は話題にならないのかねえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:27 ID:Ruf1S+Mj
>>118
いや、この隆三版でも、ジョニー役は浅野ゆう子のバックダンサーだし…。
ジョー山中みたいなうってつけの黒人はそうそういないって…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:46 ID:nHDaR3QU
あの〜、小学生のころ夕方の再放送で見てたドラマなんだけど、
林隆三が主人公で、浅茅陽子が共演。
主人公は確かアジサワタケシ、って名前でヒロインは実は腹違いの妹かなんかで、、、
実は主人公もお偉いさんの息子で、、、みたいな話だったと思うんだけど、、、
これって『野生の証明』?
なんかヘリが飛んだり機関銃撃ったりってのとは程遠いように思うんだけど記憶ちがい?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:05 ID:2sq2D3yy
>>119
だって他局やもん

結構よかったよフジ編。河毛は変えてくれ。ブランクのせいか全盛期の力がない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:54 ID:Yxf47c0E
やはり主題歌はジョー山中以外考えられないhttp://columbia.jp/~joe/index2.htmlよな・・・

でもジョー山中氏のファンサイトBBSで
http://www.h4.dion.ne.jp/~joe-bag/ http://music-a.ten.thebbs.jp/1080563423/e100
同氏の曲が使われるとの見解もあっったんだが・・・重要なポイントで聴けるのでしょうか?
だとしたら感動する事間違い無いのだが・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 13:02 ID:bFfQyjIL
>>121
>なんかヘリが飛んだり機関銃撃ったりってのとは程遠いように思うんだけど記憶ちがい?
それは映画版。ついでにいうと、こんな描写も原作にはない。確かに
原作者は共産党シンパだし自衛隊も良くは思っていないと思うだろうけど、
原作「野性」はそこまでアンチ自衛隊ではなかった。あくまで一つの地方都市を
牛耳る大場一族。そのバックに自衛隊が付いているなんて設定はなかった。

原作での盛り上がる部分は最後に大場一族のいわば「衛兵」である暴走族との
対決で「野性」を見せてしまうところだが、そこから先がほぼ映画オリジナル
と呼んでいい。(もしかしたら、同じ作者の「黒い墜落機(ファントム)」
も参考にしているのかもしれないが・・あれはもっと頭の良い自衛隊特殊
部隊との対立をしていた)

ところで、ドラマ「野性」は本当に家族の繋がり探しで終始してしまう
わけ?良いドラマにはなるかもしれないけど、全然「野性」じゃないし
それはちょっと見たくないな・・。せめて最後の対決ぐらいは見せて欲しい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 13:05 ID:bFfQyjIL
映画でニューヨークに棟居が行ったのはいかにも「お金がありました〜」
という感じだった。
ドラマでニューヨークのことを捨象したのは「すいませんお金がないから
脚本少し変えます」と言わんばかり。ただ、NYで担当した刑事が遠い昔
棟居の父親を殺したという事が解るラストは、ちょっとご都合主義に
過ぎるのでこれで良かったかもしれない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:41 ID:XmjXEnJG
原作『人間の証明』を読んで…
映画『人間の証明』を見た。

ジョー山中著書『証』を読んで…
ジョー山中『THE PROOF OF THE MAN』を聴いた。

『母さん、僕のあの「人間の証明」、どうしたんでしょうね?』

フジTVの馬鹿野郎。

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:53 ID:bFfQyjIL
読んでから見るか、見てから読むか
角 川 書 店
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:23 ID:BGKj8W9/
丸 川 書 店 が出てました!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:04 ID:zaNu5gMh
>>126
懐かし映画板のほうへ行け。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:25 ID:ny4nILCZ
>124
ども。
原作は読んだことなくってドラマだけ見てたんだけど、、、
その後の記憶をたどると、、、
アジサワタケシの実の親が権力者で、出生の秘密を追ってた様に思う。
アジサワタケシの実母は実はその権力者の父の実の妹で、、とか、親父の息子と
対決したりとか、暴走族?に恋人の浅茅陽子がレイープされたりとかその復讐をやったりしてたような・・・

映画版の薬師丸ひろ子にあたる様なキャラもいたのかどーか覚えてない。。。
これも映画オリジナルですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:54 ID:09OjVDvo
>>130じゃ、極端な話、自衛隊も出てこなかったとか?
あの映画版トンデモ「野性の証明」(正直、そんなところで「野性」を
証明するな!)と思ったもよく森村は許諾したな、と思ったけど、
それも「野性の証明」の名の下にやる必要はあったのか?
と思う。「実は恨みを持っている者こそが権力者の息子だった」

せめて街を牛耳る裏組織くらいはだして欲しいね。

あと原作では、味沢が体力とともに鍛えられた知力を元に追いかけていく
描写がよかった。リアルで。でも原作前半はそれを端折りすぎだった。
(なので、かなり簡略的だが一応映画は原作を追っているのだ)

そういえば、「人間の証明」の日本での調査と平行して進むニューヨーク
の描写もよかったな。
予算がなかったのも解るし、あれのおかげでちょっと内容が散漫的に
なったからカットした理由もわかるが、やっぱり切ったのは勿体ない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:55 ID:09OjVDvo
ゴメソ、括弧で区切る部分を間違えたとでつ。。。
133124=130:04/07/11 16:31 ID:jhTtl/0R
>131
いや、まさにその自衛隊云々のドンパチが無かったおかげで、つい最近までこのドラマは『人間の証明』の方だと
思い込んでたのですよw。
『人間の〜』の方も小説未読で映画も見てなかったもので。。。

>「実は恨みを持っている者こそが権力者の息子だった」

なんかここにたどり着いて苦悩する主人公は覚えてるんだけどなぁ・・・
街を牛耳る組織、ってのが権力者の息子率いる暴走族だったような気がするんだけどはっきり覚えていない・・・w
彼女がレイープ&殺されちゃって、それを経てようやく権力者=父親、にたどり着いたようにも記憶してるけど、、、ちょっと限界w

もう一度みてみたい懐ドラのひとつだなぁ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:46 ID:pB5s1oG9
>>133それはそれで面白そうだけど、「野性の証明」としては
見たくないなぁ。あんなトンデモ映画より遙かにマシなことは解るが。
でも街を牛耳る組織という一番重要な設定が消えてないのはよかった。
これが一番のポイントだからね。
(実は、「野性の証明」にはアナザーエピソードが後に書かれた。
同じ大場組・羽代市を舞台に描いた「黒の十字架」)
もしかして見てないから「嫌」と感じただけで、その「VS地下組織」という
設定が小説よりより一層ブラッシュアップされているとか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:55 ID:pB5s1oG9
大場組じゃなかった、大場家=中戸組=暴走族「狂犬(マッドドッグ)」ね。

さらにもう一つの背景である、最初の大量殺人事件、さらには最後に味沢の
「野性」を爆発させ、廃人同様にまでさせてしまったエルウィニア菌は?

これはそんなに恐ろしい病気なのだろうか?ググッてもただ単に茄子など
植物の病気としてしか出てこないが。人間に伝染する、しかも伝染
したら脳に腫瘍を作り、気を狂わせるなんてことはどこにも出ていない。

本当に教えて君でスマソ・・・orz
ファミ劇さん、今度は頼みます。あ、チャンネルNECOもサボっちゃやーよ。
136124=130 :04/07/12 09:46 ID:Ue2EP3aH
>「野性」を爆発させ、廃人同様にまでさせてしまったエルウィニア菌は?

うーん、私の記憶が確かならばw、そんな物は出てこなかったような・・・
恋人レイープ&殺害→追い求めた実の父こそが街の権力者→その現・息子と確執で対決
→オヤジと対面、母との関係を知る→オヤジ、焦燥→失脚、、、
みたいな流れだったと思うんだけどなぁ。

ちゃんと原作読んでみるかな。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:03 ID:O6QLnq+P
最初の大量殺戮がないとなんで味沢が頼子を育てることになったか
理由が無くなるからね。

エルウィニア菌は一応当時、ソ連が応用して生物兵器として開発していた
との情報有り。でもあそこまで効果が出るのか・・は解らない。
映画=頼子・死亡 味沢・多分死亡
原作=頼子・その後行方不明 味沢・脳の腫瘍が進行して死亡or助かっても障害者?
ドラマだと?

138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:15 ID:O6QLnq+P
生物兵器、であるが・・そして自衛隊内の隠れた計画。
「野性の証明」と「カサンドラクロス」と「皇帝のいない8月」を見事に
記憶混同させている香具師が仲間にいた。どうも深夜とか昼間とかに
放映された物を適当に流しながら見ていたためこんなことになったらしい。

ところでドラマだと大場は最後に失脚するのか。
原作だと堤防に関する不正は明るみに出るし、大場の息子とその仲間達も
多数死ぬが、それで悪行が終わったわけではない。黒の十字架へと続く。
証明三部作に対して、十字架三部作もあるのだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:10 ID:zeJYlSBr
原作では大場の息子自身は死んでなかったんじゃ?
仲間の暴走族には死傷者が大勢いたはずだけど。
あと北野刑事も(おっと)
140124=130 :04/07/14 10:19 ID:6uxVRLQQ
そもそもドラマだと、頼子(映画での薬師丸ひろ子?)にあたるキャラクターは居たかなぁ???
単に記憶に残ってないだけかもしれないけど、そんな少女系のキャラはいなかったように思う。

ドンパチやって人が死ぬ西部警察よりはどちらかというと、はぐれ刑事寸胴派な印象なんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:11 ID:bvYEZda0
>>139そそ、あの刑事も実は味沢から菌を感染させられて、脳に腫瘍が
出来ていたんだよね。だから「鉈」という絶対渡してはいけない物を
渡すという狂ったような行為も平気でできたと。

映画では特攻したんじゃなかったけ?
軍用トラックに乗り込み微笑みながら「死ぬなよ!」と言ったのを
覚えている。でも結局味沢が大量殺戮事件の犯人ではないことを知ることは
無しに死んでいったことになる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:35 ID:PHLNw5Si
映画ででてくるパレードは
金沢の百万石まつり
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:32 ID:bvYEZda0
うん、映画のロケ現場は一応金沢市内ということになっているが
(さすがに最後のドンパチは日本でのロケではないがw)一部、富山県
と思しき場所でロケしたんじゃないかと思える箇所があるんだよね。
あの暴走族との乱闘シーン、加越能鉄道(富山地方鉄道系列の路面電車)
の車庫だよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:24 ID:TiI91a/t
>>140居た。しかもその子は映画の方のオーディションで2位だった子である。
145124=130 :04/07/15 16:56 ID:+1+gOpQb
てことは渡辺典子???違ったらすまんw出てたっけなぁ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:24 ID:r5iyhy04
三輪里香
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:01 ID:TiI91a/t
よく、人間の証明は「松本清張のパクリ」と言われる。

野性の証明の姉妹作である「黒い墜落機(ファントム)」、基本は
「七人の侍」である。この平和体制下に置ける自衛隊を野武士に見立てた。
こちらの方が「アレンジ」が上手かった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:00 ID:ZPzTqcFJ
>>138[野性の証明」と「皇帝のいない八月」
は確かに混同しやすいな。
丹波哲郎と鈴木瑞穂が防衛庁の幹部で
国防省への昇格ネタとか話してたし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:34 ID:PimO6sSX
>>148その一方で「皇帝のいない八月」は「新幹線大爆破」「動脈列島」
とも混同されやすい。でも体制と反体制くらい違うよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:18 ID:PNmx956j
映画版のビデオ見た。

ピッチビチの竹下景子に萌え
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:00 ID:6j/BZBjk
>>150
見た。

横渡のハナ肇と大杉漣が、ヤケに顔が似ていた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:08 ID:4wesspn4
名作だよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:45 ID:7qXP7XYv
テレビ版「野性の証明」
林隆三の恋人浅茅陽子をレイプする暴走族のリーダーはピーターだった。
レイプする数日前に浅茅陽子の入浴を覗いていた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:19 ID:S4SU/94f
テレビブロスでは酷評されてたよ。<TBS版の人間の証明
2時間で観切れるストーリーを1クールに引き伸ばしたことにより、薄くしてしまった云々と。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:25 ID:nKxe4o1P
>>154
2時間で見せ切っていた(映画の事か)ストーリーを無理やり伸ばして薄っぺらにしてしまった、
と言われていたのはTBS版「砂の器」。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:26 ID:HlLJ7iBp
TBS版の器は失敗作でガチ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:28 ID:gnQ1UCDv
>>154
本来は「毎日放送版 人間の証明」と書くべきなんだけどね…。
その件とあ別に、ブロスの批評はあまり好きになれない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:33 ID:nKxe4o1P
>>157
だから、毎日放送版「人間の証明」はそんな事言われていない。
言われていたのはTBS中居の器。
そもそも、ソフトもない再放送もない(来月のファミ劇までは)林版証明が、
あのブロススタッフの意識の中にあったとも思えない。
159154:04/07/22 18:05 ID:CR5RclW3
すみません。酷評されてたのはTBS版の「砂の器」の方でした。記憶違いでした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:30 ID:HlLJ7iBp
今日の糞エピソードでリメイクは駄作だということが証明された。
何で泉谷に演技下手な女まで出してお涙頂戴を人間の証明でやるんだよ・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:54 ID:ip8fZViG
林隆三(棟居)と多岐川裕美のラブストーリーや、篠ひろ子(なおみ)と岸本加世子(郡陽子)の交流が蛇足かどうか、来月しかと見よう・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:00 ID:Lm8Xy4+n
茄子
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:24 ID:C7oNXbWd
ファミリー劇場「人間の証明」全13話(2話ずつ放送)
8/22〜毎週日曜22:00〜24:00
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:06 ID:hyf4Jcjk
そもそも、まだ「あの時代」がリメイクを求めるほど古い時代か?
「砂の器」あたりだと「現代版」としてリメイク出来ると思うわけ。
でも確かにそもそもの悲劇が起きたのは戦後間もない頃の混乱期だが、
舞台自体は俺や2chの管理人が生まれた頃だからな、精々。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:52 ID:3FAkvsyx
>>163
どのテレビ局で放映するんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:08 ID:jylLsxif
>>165 CSのファミリー劇場。361ch
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:54 ID:JM+AQABO
このドラマ昔やってた時、子供だったので八つ墓村はじめ横溝正史は見てたんだけどなぁ。
森村誠一はあんまり興味なかったけど、トシとると、この手の深いドラマが好きになってきた。
もちろん、CX版のリメイクも見てるけど、現代に置きかえてるから何かイマイチ軽くてノレない…。
だから、MBS版のはいまさらながら見たいなぁ。CSもケーブルもないけど。

高沢順子って映画版でも朝枝路子演じてたけど、ここでも演じてたの?
ホントだったらすごいなぁ。その演技の違いも見どころだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:09 ID:Ud0YCTXa
郡陽平   山村聰 → 鹿内孝 
八杉恭子  高峰三枝子 → 松坂慶子 
郡恭平   北公次 → 高岡蒼佑
朝枝路子 高沢順子 → 松下奈緒
郡陽子   岸本加世子 → 堀北真希

棟居刑事  林隆三 → 竹野内豊
那須警部  佐藤慶 → 緒形拳
横渡刑事  稲葉義男 → 大杉漣

新見隆   中丸忠雄 → 風間杜夫
小山田武夫 岸部シロー → 國村隼
なおみ   篠ひろ子 → 横山めぐみ

ジョニー・ヘイワード  ジャーニー・カイナ → 池内博之
棟居の恋人  多岐川裕美 → 夏川結衣?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:33 ID:fMG3aj2N
こっちのTV版でもラストの霧積のシーンはあったの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:08 ID:8U7TwCzl
野生の証明のTV版はしょぼかった。薬師丸のかわりの女の子役は
いたがそれもしょぼかった。

映画は後半はドンパチやるだけでストーリーはなかったが、よかった。
まつかたひろきがやくしまるを撃ち殺したので
たかくらけんが怒った。たかくらがヘリコプターのまつかたを撃って、
ヘリを落とすんだよ。

あのシーンはスケバン刑事の映画で2度ぱくられたね。
南野陽子はヨーヨーでヘリを落とす。
あさかゆいヨーヨーで京本まさきのセスナを落とす。

171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:50 ID:9ptzKb3R
棟居の女性コンプレックスって、この隆三版が一番顕著だったね。
新作の友達以上恋人未満みたいな夏川結衣と比べたら、
ハッキリと棟居の彼女として描かれていた多岐川裕美(古本屋勤めってのが渋い)と、
肉体をまだ交わらせた事がない、ってのはけっこうこのドラマのキモだったような。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:14 ID:Xk1545E+
野生の証明のりゅうそうの彼女ピーター率いる暴走族にまわされて下着で死ぬんだっけ。
あの彼女誰がやってた?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:15 ID:Xk1545E+
りゅうぞう版を子供の頃に見ていた。
御食事券、御食事券、御食事券って毎週言ってたね。
御食事券で毎週何を頼んでたのかな?
戦後世代はみそ汁かけ御飯かな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:13 ID:vl3iLHQY
>>173 汚職事件
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:14 ID:dYm2qSt8
>>172
エバラ焼肉のタレ女優。浅茅陽子。

>>170
数年前「あの人は今?」に出ていたよ。普通の主婦になってた。テレビ版「野性の証明」の薬師丸ひろこ役。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:57 ID:YJ7W+bUC
>>172 そう思うと萎える。
レイプされた後なのに何故か下着で逃げ回って隆三が助けに来て
隆三に抱きついたけど、時既に遅しで死ぬんだっけ?

夜の町中で下着で隆三に抱きつくシーンだけよく覚えている。
繰り返し回想に出てた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:04 ID:AAVJgapD
>ジョニー・ヘイワード  ジャーニー・カイナ → 池内博之
笑うしかねぇよな。
サッカーのサントス友情出演、くらいやれよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:24 ID:8x8sSIY8
池内=ハーフ説、あるよ。まあどうでもいいけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:51 ID:x3c5s0sX
今だに竹野内の証明で、ジョー山中待望論がやまないが、
それよりも今週、相馬晴美がビルの屋上に立ったシーンで、
何故、「さわがしい楽園」を流さなかったのかと小一時間
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:08 ID:PEBQ/b8R
八杉恭子はリアル感のある三田佳子に演じてほしかった。松坂慶子はどうも影を
背負ってるようには見えん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:06 ID:Ez0u+dRI
>>小一時間  

その言葉遣い、なんもおもろくないぞ。いい気になるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:32 ID:cHUaMPAQ
おまいは、「小一時間」と言ってみたいだけちゃうんか・・・、ですな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:52 ID:dIg+ILdq
そういうお前らは「小一時間」に文句つけたいだけちゃうんかい、と小・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:46 ID:wTYKvfpk
隆三版「野性の証明」でも大場一族と決着つかなかったの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:20 ID:siTDLxpI
隆三版「野生の証明」 味沢は大場の・・・・・ ゴホッ ゴホッ  また来週!  
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:32 ID:T10fvJMS
夏川結衣が余貴美子に見えてきた・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:20 ID:TgK9zrLH
まちを〜さった〜ひと〜よ〜♪

あと四日。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:12 ID:ygxuK5MF
>>・・・・ ゴホッ ゴホッ  

この言い回しなんにもおもろくないぞ。
嫌われ者特有のオチコボレ語だな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:25 ID:mMrJgiAx
>>188
こんな地味スレ荒らさないでくれ
もっと賑わっているところへいけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:51 ID:bacSgVOW
>>189 pupupupu!
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:53 ID:zc1eM3C4
テレビ版「野性の証明」
ラストで父親が自殺するけど林隆三はどの程度の刑を受けるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:01 ID:7hstUUzD
TV版の野生の証明の最終回は隆三が
映画や原作みたいに、どんな大暴れをするのかと楽しみにしたが
なかったので、がっかりした。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:49 ID:pmsFaFLT
>>191 電気あんま1時間の刑を受ける。
最終回のエンディングで隆三と娘が電気あんまをウォーーって
叫びながら受けるシーンが流れていてほほえましいやら、かなしいやら。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:13 ID:kbXO4QXw
娘も電気あんまされたの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:08 ID:esfGyuLe
オンエアまで一時間を切った。
こりゃ逃亡者見てる場合じゃないな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:02 ID:Yz0orpxa
ファミ劇でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:04 ID:esfGyuLe
コレだ! このテーマ曲!

・・・スマソ実況はしません
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:59 ID:wFFmBDkr
やっぱ、面白いね。深みがあるよ。原作でも陽子は重要な役どころとして描かれてるし。
あと、1本、みよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:38 ID:z2oYyazM
本当におもしろいか?なんだか拍子ぬけした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:49 ID:rKypbQqg
岡田祐介社長が出ていたのには驚いた
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:56 ID:esfGyuLe
こんな地味なドラマの最終回が24.7%も獲るいい時代でした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:15 ID:nWwkpW5r
ま、陽子が名前も知らずに慕っているおじさんが棟居で、
棟居がくれたオカリナをタクシーに忘れて届けてくれたのが文枝、
その文枝をひき殺したのが兄の恭平、
そしてジョニーを殺したのが・・・で、目の前で死ぬところを目撃したのが陽子で、
それを捜査するのが棟居という人間関係はあまりにも・・・大好きだこういうドラマw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:29 ID:3PpZMCOl
ファミ劇見た。本放送以来だ。
当時もショッキングだったオープニングのレイプ・シーンは、
いま見ると、更にショッキングだった。
丸裸の少女(当時、マッカーサーは「日本は12歳の子供」と言った)をバックにメインタイトル、
という、あまりにもストレートな表現が、猛烈なパンチとなって胸に突き刺さる。
郡一家に関しても、表面的には静謐を装っている様子を丹念に描写。
これはおそらく、後半の家族崩壊描写の説得力となると思われる。
映画版、フジTV版と比較するつもりは毛頭ない。
これはこれ、戦後を通過してきた一流のスタッフ陣が、
胸のうちをぶちまけたような迫力に圧倒される、ドラマ史上屈指の名作だ。
しばらくは、毎週日曜日が楽しみだ!

204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:45 ID:J7UZJGn3
郡家のセットがちょっとチャチだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:50 ID:nWwkpW5r
竹野内版と逆で、棟居が他の刑事につっかかるキャラなのもイイ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:28 ID:lFLJDqqj
ファミ劇の『森村誠一シリーズ 人間の証明』放送を記念して、当時の雑誌記事再録。
長文のため、数回に分けて書き込むことをお許しください。
「週刊TVガイド」1978年1月27日号より。
“カバー特集/人間の証明”〜看板は重けれど、財布は軽し”

『人間の証明』の原作は大ベストセラー、映画も記録的な大ヒット。それだけに、受けて
立つテレビ版『人間の証明』は苦労が絶えない。看板だけが重く、カネはなし。
かといって泣くわけにもいかず‥‥。以下は、『人間の証明』テレビ化での
“五つの苦闘の証明”だ。
207206:04/08/23 01:32 ID:lFLJDqqj
●証明@失恋 殺人発見現場はホテルのエレベーターの中。それだけに、スタッフ
としてはどうしても実在のホテルを舞台にしたいところ。それも原作や映画で登場
したホテル・ニューオータニなら最高というわけだ。で、早速交渉役のスタッフが
ニューオータニに飛んだが、ホテル側は「殺人事件を扱ったドラマは、ホテルの
イメージダウンにんあるのでお断りします」(同ホテル宣伝部・Tさん)。
冷たい返事だった。それでは、と都内のホテルをしらみつぶしに当たったが、どこも
返事は「NO!」。(続く)
208206:04/08/23 01:39 ID:lFLJDqqj
映画ではちゃんとニューオータニが舞台になっているのに「なぜ?」。交渉役の
スタッフは頭を抱え込んだ。答えは簡単だった。「映画の方は大宴会場を使って
撮影していただきましたので」(前出・Tさん)。つまり、映画の方はホテルに
大金をもたらしたわけだ。予算不足に悩むスタッフ連が地団駄を踏んで悔しがった
のは言うまでも無い。貧しいが故に「恋人」にふられたのだから。
思案の末、ロビー部分は丸の内の東京会館で、エレベーター部分は浜松町の世界貿易
センタービルで‥‥といった具合に、バラバラで撮影することに決めた。交渉役の
スタッフ曰く「カネの無い部分は、アイデアで勝負します!」ちなみに、映画の方が
ホテルに落とした金額は一説には一千万円だとか。
209206:04/08/23 01:50 ID:lFLJDqqj
●証明A大逆転 昨年(1977年)10月、恩地日出夫監督は、ヒロイン陽子役の選考
に没頭していた。候補者は妬く50人。まずは写真選考だが、ヒロインとあって念には
念を入れた。一ヵ月後、恩地はやっとのことで二人にしぼり、ある日、東映大泉撮影所
に彼女らを呼んだ。岸本加世子とおもしろい顔をした女の子だ。ともに17才。だが、
二人に会う以前に恩地のハラは決まっていた。「おもしろい顔の女の子にしよう」と。
写真の岸本は、個性の無い顔をしていたからだ。が、結果は岸本に。大逆転だった。
「会ったとたん、岸本君にしようと思ったんだ。理由は僕にも分からない。一種のイン
スピレーションだね」今、恩地は岸本の演技に心から満足している。

‥‥証明BCDは、改めて紹介致します。連続投稿、どうぞお許しください。


210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:18 ID:8HfxOBaU
佐藤慶マンセー
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:20 ID:Qszd7/9f
棒読み刑事は、なんとかならんのか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:21 ID:Hcd99S+N
新作じゃ末娘の堀北が岸本加世子に比べて全然重要な役じゃないが、
こっちでは横渡さんが目立ってない・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:37 ID:6RyJZd3y
>>211
あのオッサン誰だ?最初素人かと思った。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:40 ID:vrgqEW1B
「さわがしい楽園」いいね
リピートして聴きたくなる
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:45 ID:bPu4tu+s
多岐川裕美エロかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:47 ID:J7UZJGn3
映画のヒットに便乗した低予算ドラマだったんだね。
セットのチャチさも納得。
でも、映画ではカットされていた陽子が語り部になって
絡み合う人間ドラマは映画より面白そう。これから楽しみだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:29 ID:6RyJZd3y
映画版、関西地区で再放送されたようだが、概ね評判悪いな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:36 ID:Qsxtipoo
>>216
いや、そんな低予算てほどでも・・・。
高峰と北&彼女と中丸忠雄(間男)はちゃんとアメリカ行くし。
棟居が行かないのでシュフタンは出てこないが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:00 ID:KPtpMvCV
365 :名無しさんは見た! :04/08/23 12:24 ID:ajiwPRyq
松田優作氏は晩年のインタビューで人間の証明について聞かれ、
「完成品見てないからワカンネ」
とそっけなく答えていた。
逆に林隆三氏は、自分のターニングポイントとなった作品として、
毎日放送版の人間の証明を挙げていた。
竹野内は今作を将来どういう風に自己評するだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:07 ID:oBkKC1ry
>>216
低予算というよりも、「大作映画とのタイアップを果たせなかった、通常予算の
TV映画」と言うべきだろうね。

221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:44 ID:DmewMU0U
>>211
禿同。あの人は役者なのか?

話し変わって、若き日の北村総一郎と河原さぶ(芸名が違う)の姿に感動。
総一郎は芸風がいまと変わんないし、河原さぶも髪が黒々してるんだけど
芸風がいまと変わんない。
あと、東映制作ということで九時からやってたGメンでもお馴染みの面々が
出てくるのにも感動。相馬剛三、河合弦司、山浦栄・・。
山浦栄なんか映画版でも警察関係者の中に混じってたよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:13 ID:8MHGdkOJ
あのテーマ曲が一日中鳴ってる・・・。
一話二話を二日連続で通して見ればそうなるわな・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:30 ID:CR1YhLD2
■他人事ではない財政破綻
http://justice.i-mediatv.co.jp/ozawa/001106/05.html

●小沢 経済がいいと言ったって、今のままでは財政破綻はもう間近ですよ。だって当分借金しつづけな
ければ、もう予算編成できませんから。そうするとどんどん借金が溜まる一方で、これを返すには超イン
フレしかないですよ。
○福田 財政赤字が1000兆円になるのはすぐですね。
●小沢 すぐですよ。だからそれは財政破綻であり、超インフレですよ。財政インフレです。今のままで
はそれしかないのだから、解消するには。
○福田 どう考えても、他に答えはないですね。
●小沢 ないですよ。
○福田 だからもうクラッシュするのが明らかであれば、クラッシュを座して待つのではなくて、やはり
クラッシュを利用するシナリオをつくらなければいけないのではないでしょうか。
●小沢 そう。もちろんクラッシュを避けなければいけないというのが先としても、確かにそういうことが
言えるでしょうね。
 だから僕も次の世代の役人に、「その時のことをちゃんと考えていろ、知恵を出しておけ。処方箋を
役人なりに考えておかないと駄目だ」ということはずいぶん言ってきましたね。
○福田 財政当局者は何を考えなければいけないかと言えば、超インフレになった時はもう物々交換
ですよ。物々交換になるぐらいのところまでを、最悪のこととして考える想像力と構想力がなければ。
●小沢 それは本当にそうです。国民の立場から言えば、1300兆円と言われる個人金融資産を文字通り
パーにすることですよ。これがゼロになるということなのだから。だから「困るのはあなた方だよ」と僕は
一生懸命言ってるんです。
 



224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:50 ID:Lp4XxAaQ
「腐蝕の構造」(監督 森谷司郎!)も見たい! 再放送してくれ!!
225名無しだョ!全員集合:04/08/24 19:55 ID:kZvohZeI
ああありましたね、「腐食の構造」松田優作が大町役だったやつでしょ。
内容は忘れましたが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:03 ID:IXwUfQKb
>>201 あのレイプシーンのおかげで派手なイメージが強いが。地味か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:33 ID:NViTS/c6
>>194  YES
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:45 ID:J2GxNBgq
>>206
続きよろ〜
229名無しさん@お腹いっぱい:04/08/24 23:58 ID:dxn1WSQ2
リピート放送 水曜AM2:00〜4:00
岸本加世子の語り聞いてると眠たくなるね
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:19 ID:eZJ4s0Q0

(-о-)
(-ж-)
(-з-) ZZZZZZZZZZZZZ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:24 ID:l9wTIbMB
でもこの人間の証明、映画版を(表面的には)まったく意識していないね。
あれだけあの映画が世の中に浸透した翌年になぁ・・・、凄いね。
脚本家も監督も大御所だからってのもあるだろうけど。
二話でようやく文枝登場、新作で大人気のw小山田新見タッグもまだ出てきてないね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:01 ID:I0r+yg5A
石黒賢版の新見は神田正輝
233206:04/08/25 20:20 ID:MkAWtwA6
>>228
レスありがとうございます。それでは記事の後半を‥‥。

●証明B恐怖 「恩地監督ってキビシイ!すぐ怒鳴るしね。演技も目線のアレコレまで
指示されるの。私の歌だって、ヤメた方がいいって(註・彼女の本業は歌手)。恩地さん
って怖いわ」(岸本)。もっとも、彼女は「今年は女優に徹するの!」と決心している
から、恩地監督にぴったりついて猛勉強中。無論、絶えず怒鳴られながら。

234206:04/08/25 20:31 ID:MkAWtwA6
●証明C苦渋 この作品は人気を呼んで当たり前、悪ければスタッフのメンツ
は丸つぶれとなる。
「映画のように大宣伝は出来ません。せいぜいテレビのスポットと駅の看板広告、
それに車内吊りぐらい。量も少ないんです。二月中旬からは、テレビの歌謡スポット
でもりりィの主題歌を出来るだけ流しますよ。まぁ(映画の)“麦わら帽子”とか
“母さん〜”なんか忘れてもらって、ドラマとして観て欲しい」。
青木民男プロデューサー(毎日放送)もやや苦しげな表情。それでも、第一回放送
(1月7日)の視聴率が21.2パーセント(ビデオリサーチ関東地区調べ)と高かった
だけに、「うむ、まだまだいけますよ。関西地区で30%、関東では25%を狙って
います!」。青木さんは自信を取り戻したようだ。
235206:04/08/25 20:40 ID:MkAWtwA6
●証明D偶然 ドラマの舞台は終戦直後の東京。当然の事ながら、時計やマッチ
といった小道具も当時のものが要求される。時計は用意に手に入ったが、マッチ
となると入手は極めて困難。
美術担当の高桑道明さんは、足を棒にして都内を歩き回ったが、無駄骨に終った。
弱った彼は、遂に現在のマッチで誤魔化す事を決意、都内下北沢のロケ地へ向った。
その日は寒い日だった。高桑さんは体を温めようと駅前の酒屋へ。そこで女将さんに
マッチの話をしたら、「あら、私マッチを収集してるのよ。貸してあげましょうか?」
高桑さんが跳び上がって喜んだのは言うまでも無い。買ったばかりのウイスキーを
店に忘れてきた程だ。曰く、「まさしく天佑神助ですな」。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:55 ID:ltMWplgz
>>206
サンクス、乙

でもりりィ、当時歌番組ではあまり見なかったような・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:24 ID:6Enf96+8
あの「長さん」、昭和の棒読み刑事、板谷多一って人・・・(クレジットの位置から推測)
ホンモノの刑事なんじゃ・・・?
だったらあの演技力も納得。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:38 ID:hUoUkUwa
棟居喧嘩っぱやい
アメリカ屋カワイソウ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:36 ID:OXJBM222
>>238
別に悪いことしてるわけでもないんだから、
何もあそこまで噛み付くことないのにねw
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:10 ID:2Q4Of0zv
>>237
どうやらそのようですね。こんな本も書いてるようだ。

刑事バカ一代記   ¥500  品切れ 板谷多一  旺文社  S51
http://www.d2.dion.ne.jp/~hen/newpage003.html 

241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:30 ID:qVO+J94/
おかしいのは1話、2話を見た限りでは長さんがまるで棟居の正パートナーのような印象を受ける。
もちろん原作も映画も棟居の相棒は横渡さんだし、
このMBS版でも稲葉義男なんて重鎮をキャスティングするくらいだから、
いずれはそうなっていくと思うが、1話なんてロクにセリフもなく、現場の見張り番で突っ立っていただけ。
あの「長さん」の、無意味な重用がすごく気になる・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:12 ID:FcbacyLy
新作の劇伴のThe Broken Tiny Glassという曲は、
広瀬量平のテーマ曲のメロディラインを意識しているようだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:25 ID:5OtwulJW
八杉恭子
映画 気品あり でも人良さそう いかにも恭平をあんな風に育てそうだ
毎日 気品というか貫禄ありすぎ どうも佐清がそばにいる感じがしてならない
フジ 気品は? でも一番美人 「戦う女」のイメージ

棟居
映画 まんま大都会のキャラ シュフタンよりこっちが人を射殺しそう
毎日 ナイーブなおじさん でも捜査班で一番口が悪いキャラw 女子高生には優しい
フジ ナイーブで二枚目 思ったよりイイ感じ しかし銃で撃たれても顔色ひとつ変えない

ジョニー
映画 歌も含め真主役 映画の評判が悪くてもこの人だけは神
毎日 印象薄い でも実直そうな黒人 殺されたら一番切ないかも
フジ ある意味真主役 良くも悪くもインパクト大 欠点は黒人に見えない
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:25 ID:5OtwulJW
恭平(翔平)
映画 チンピラで凶暴な感じが良く出てる 欠点は声が本当の声でない
毎日 アイドル顔の息子 母親が目に入れても痛くないのは良く分かる 殺人を経験した後どう変わるか楽しみ
フジ 同じく優男だが、母親に皮肉を言うなどこれまでの息子とは違ったふてぶてしい一面も

陽子(さやか)
映画 登場せず
毎日 主役中の主役 毎日版はこの娘の高校生日記と言っても過言ではない
フジ 印象薄い これから終盤重要な存在になっていくのか? 

小山田
映画 情けないおやじを好演 でも有能そうで、新見に頼らずとも妻を捜せそうなバイタリティがある
毎日 どうも俳優の実生活を連想してしまい、哀れみ度は一番 小山田が棟居より年下なのはこの版だけではないか 
フジ 大人気w このドラマはこの人しか見ていないという声多し

新見
映画 スチールだけ見たら刑事の一人に見える まあエリートでやり手という感じ
毎日 小山田と年齢差ありすぎでないか? こんな脂ぎったおやじに妻を取られたらそりゃ怒るだろう
フジ 小山田とともに大人気w 人の良さは一番 文枝が生きていたら妻子を捨てて来そうなのはこの人だけ

文枝(なおみ)
映画 すぐ轢かれるので印象薄し まあ美人でいかにも水商売
毎日 美人で品があり、八杉恭子でもいいくらい 殺されるのが勿体無い 欠点はあの小山田との夫婦生活が想像出来ない
フジ すぐに殺されないので出番多し 美人度は三人の中で一番下かも知れないが人気は大
245名無しさん@お腹いっぱい:04/08/29 23:55 ID:ivWdIqi7
岸部シローと中丸Gメン忠雄が共闘するのか
文枝が可哀想だった。埋められる寸前まで息あったね、、
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:57 ID:j6SbdBX2
今日はあの棒読み刑事は出てこなかったな。
247名無しさん@お腹いっぱい:04/08/29 23:58 ID:ivWdIqi7
佐藤慶「大都会・闘いの日々」の深町と雰囲気ガチ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:26 ID:rtskguvk
ほんとに健常者のシローが、車椅子の國村より哀れだ・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:27 ID:VxP3KS+5
監督が恩地日出夫に続いて大森健次郎(「二十歳の原点」「地震列島」)だった。
東映製作のTVシリーズ(現代劇)で、東宝出身監督を連続起用するのは珍しいな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:32 ID:rtskguvk
脚本の早坂氏は完投するんだよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:28 ID:4SqiXcgw
戸浦六宏は何者?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:11 ID:rtskguvk
先週の予告であった、陽子が多岐川に、
「あなたはオカリナさんの何なんですか!?」
って面と向かって問い詰めるシーンがなかったね。

あの行動は何となく陽子のキャラじゃないなと思ってたんだが、
あれはカットされたのか、それとも予告用に撮影したのか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:53 ID:+H36HHMk
>>243-244
サンクスです。
TX・EXの其々のSPも何方か見てませんか?。

北がカラーコンタクトしてるシーンが妙に残ってます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:54 ID:Xl4Gdf4j
>>243
佐清にワロタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:03 ID:S1/LGxtS
↓佐清マスク
(○ー○)
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:47 ID:G+aQkIRm
左とん平のタクシー運転手とか、橋爪功の言語学者とか
チョイ役にもいい役者を配してるね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:11 ID:Ap6gsXvz
>>244
>欠点は声が本当の声でない

えっ?現在のシワガレ声とは、まるで別人、
と、思ってはいたが、吹き替えだったの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:58 ID:Wb8EunMr
>>257
ん、結構有名だよね>岩城氏の声吹き替え
前に、「あのスターがこんな役」みたいな番組で取り上げられた時は、
ハッキリ「演技が稚拙だったので」と言われていたが、
2ちゃんの書き込みで「某トラブルでアフレコに来れる状況になかった」
というのもあり、どちらが真相か分からない。
まあどちらにしても名誉な事ではないが・・・。
板違いなのでsage
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:17 ID:+H36HHMk
映画版『野性の証明』の舘ひろしも確か声違うとちがいましたっけ。
>>258の>前に、「あのスターがこんな役」みたいな番組で取り上げられた時
で漏れは知りました。しかしなんでテレビシリーズで同役がピーターなんだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:50 ID:Vvrkp2HX
>>243
まんま大都会、というよりあの寡黙なキャラは、初期の「俺たちの勲章」の中野刑事では?
特にNYで黒の上下で活動してると余計にソックリ。
どっちにしろ、あの映画の優作はカッコいいんだけど、
棟居がカッコいいんじゃなくて優作がカッコいいんだよね。

ちなみに幼少の漏れはこのドラマで初めて林隆三を認知したので、
(野性の証明は何故か見なかった)
後年ハングマンを見たとき、「棟居、とうとう警察を追われたか・・・」
と感慨深いものがありました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:01 ID:PufwXpfm
映画は三船敏郎と鶴田浩二が出てるんで豪華キャスト!と思ったけど
TVも中々良いキャスティングだね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:13 ID:V6XoeIXc
263257:04/09/01 00:08 ID:BeaUaJ27
>>258
ありがとうございます。
巷では、有名な話題だったんですね。
でも、全編吹き替えなんて、ブザマですよねー。

10月から「腐蝕の構造」が、始まりますね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:49 ID:k0RcFnby
リピート放送あげ

ていうか腐蝕キターーー!!
松田優作の出演作にしちゃあまり見る機会のない不遇な作品なので、注目が集まるかもですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:36 ID:XXVfZzrR
陽子ちゃんは、自宅に現われた文枝を女中が「水商売」とヤユすると、
「だったらどうだっていうの」
と気骨のあるところを見せましたが、
同じく訪問してきた小山田を見るや、
「文枝さんの旦那さんはもっとちゃんとした人よ(新見のこと)」
と斬って捨て、やはり郡家の人間だと思い知らされますた。

ていうか小山田シロー、とことん立場ないですが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:50 ID:5+cW2Qxi
「腐蝕の構造」の監督は森谷司郎か。スゲェ。
青木民男Pは、東宝青春映画(=東宝ニューウエーブ)を高く評価していたんだろうな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:04 ID:bpk7iPVi
今やってるの見てるが北公次いいねぇ
これだけ芝居が出来るのに
何故ああなってしまったのかとオモタヨ>マジで
べつにヲタじゃないけど残念だね
リアルで見てその後見た記憶があまり無いんだけど
ドラマの中でかかる曲は妙にはっきり覚えてる
懐かしいとオモタヨ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:25 ID:IfGvP3jZ
「腐蝕の構造」って、篠田三郎が行方不明になるやつでしたっけ?
懐かしい、観てえ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:14 ID:44Ochmgv
「さわがしい楽園」も良いが、劇中に使われるメインBGM
がサイコーだす。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:03 ID:d8zvenNb
三話で恭子がウィルシャーの部屋を訪ねて、死んだと聞かされ墓の前で泣いたり、
真相は早くも明白だが、このドラマはそういう問題ではないのがいいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:52 ID:ytayQUcm
>>269
原作読んでいても、霧積のシーンだとジョー山中だけど、
大詰めの取調室だとあの曲が脳内でリピートされまつ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:19 ID:ctAGnosO
 みふぁ#そふぁ#み そ〜ふぁ#〜
 ふぁ#そらふぁ#れ# ふぁ#〜み〜
 そらしらそ し〜ら〜   ふぁ#み〜れ〜し〜

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:13 ID:HNIQFiiv
>>267
あの退廃的で刹那的な雰囲気は、実生活がもろに反映してるんじゃないかと
思っちゃったりもする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:02 ID:esBMD5p4
>>273
北公二の芝居はあまり上手いとは思わんが、妙にナマナマしく感じるとこあるなw
275おたね婆さん:04/09/04 01:27 ID:+7RcoAZR
中山タエが気になる。タネの方が良かった。

こおり恭子がGIに強姦され棟居父が助けた後、逃げたが棟居父が殺されるので
警官を強引に引っ張って現場に引き返して来るシーンは今回観られるのかな。

結局、警官がしょぼいので(けっして責められない漏れでも)逃げてしまったので
棟居父を助けるために戻ってきたこおり恭子はレイプされてしまうのであった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:40 ID:+7RcoAZR
林隆三が多岐川由美に「こんな関係恋人と言える」と責められた時に何を思ったのか
強引に本当にショボイラブホテルに引きずり込もうとした時「こんな事じゃない!」
と言われて逃げられ、棟居役の林隆三が「だめだな〜俺は」と漏らすシーンは最高!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:58 ID:+7RcoAZR
人間の証明、最終回の予告の前にに出てくる黄色い鉄腕アトムモドキなマスコット
はなんだろう〜

ドラマのナレーターの台詞に連動して手動で動いていたような気がする。

このドラマの中で一番不思議に思う、一体スタッフは何を思ったのだろうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:02 ID:Z/OJ8Rtf
>>277
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/pipo.htm

ていうかこのスレの話題じゃないだろ、それw
279277:04/09/04 02:14 ID:+7RcoAZR
有難うございました、本当に感謝!でもすぐ解るとは素晴らしいよ>>278

これでぐっすり眠れます。
280ピーポくん:04/09/04 02:28 ID:+7RcoAZR
稲葉義男「巨人の王ちゃんだって3回に1本しか打てないんだ」
林隆三「これが駄目なら俺は刑事を辞める」
稲葉義男「君が刑事を辞めるだけで済むかあ〜〜〜!」
と黒沢映画でも見せた事の無い稲葉義男の怒鳴り声が忘れられません。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:11 ID:JLRKwEp/
太陽にほえろ!にオカリナ刑事隆三が登場して欲しかった
282ピーポくんも見たよ!:04/09/04 13:43 ID:+7RcoAZR
でも、たけしくんハイ! には登場して欲しくなかった!
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:56 ID:JLRKwEp/
前に隆三がいいともに出た時翌日ミッキー吉野を呼んでましたね。
何でも二人でよくバーでピアノの連弾をやるらしいが、
最初に出会った時、隆三の方が上手くてミッキーは面食らったらしい。
オカリナも多分お手のもんでしょう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:16 ID:p6qP+Gjr
隆三氏はハングマンでもハーモニカ吹いてから
笛系はかなり得意なんでしょ
285ピーポくんも見たよ!:04/09/04 14:52 ID:+7RcoAZR
ミッキー吉野に担がれて病院に入院?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:03 ID:pfW2p2yg
関係ないけど、「逢えるかもしれない」ってふるーいドラマで、
サックスも吹いてました>隆三
ちなみにこの時の役は日系二世
287ピーポくんも見たよ!:04/09/04 18:23 ID:+7RcoAZR
噂の刑事トミーとマツの初代課長でした!
288ピーポくん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:15 ID:+7RcoAZR
兄貴が東大?たけしに似てるね!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:50 ID:ERbKbnkW
秋吉久美子と共演してたね>「逢えるかもしれない」の林隆三
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:28 ID:iV4JaJU9
お父さん役が泣かせる、プロデューサーなんだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:38 ID:+gTg9jbk
当時八杉の息子は北公次でなく江木俊夫が、演技力的にも悪党っぽいところも適役ではないかと思ったもんだが、
見返すと北で正解でしたね。あの非力で主体性もないボンボンが転落していくさまが切なくたまらない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:49 ID:MZfOTzJw
>>289
「妹」もな
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:43 ID:hGvt4fOi
多岐川のロンパリに萌え♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:05 ID:65dM+ZaR
>>291
北公次は今月ファミ劇放映の土ワイ「悪夢・恋人達の25時」(77年・須川栄三
監督)でも転落一直線の若者を熱演してます。
市川崑監督の「悪魔の手毬唄」以来、演技者として注目されたようですね。

江木俊夫は78年公開の「多羅尾伴内」で、ボンボンの轢き逃げ犯役だった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:27 ID:+gTg9jbk
>>294
うん、前のログにもあるけど何で北ってああなっちゃったんでしょうね。

いやしかし加藤茶キター!! かと思ったw 辻萬長?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:33 ID:piiDVQUK
岸部シロー頑張ってるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:56 ID:72EDCHlc
大和田獏、若い
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:59 ID:ERbKbnkW
映画より面白いな。
ま、原作が映画よりもTVドラマ向きの素材だからかもしれんが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:09 ID:QLJcWxAk
多岐川さんの口元萌え
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16 ID:gjVhk16S
人間の証明 21 centryなんたらってのって
全然人間の証明と違うの?
それなら買うんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16 ID:EPgEuvYl
一見冷徹そうでその実熱い那須班長にも萌え
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:40 ID:DusKsKI9
>>301
「大都会闘いの日々」の深町行男よりも、「白い牙」の草刈武男(心の底では
部下を信頼している)に近いものがあるね。>那須班長
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:41 ID:DaGGrM8k
シローGJ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:38 ID:GkFg/quf
これには相馬晴美は出てこないんだよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:49 ID:EPgEuvYl
>>304
歌なら歌ってますがねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:14 ID:CR6WJTxC
中丸じゃ杜夫のようには萌えんなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:03 ID:GkFg/quf
中丸っていう人子供の頃ドラマでよく見たな
まぁ他の人も皆そうだけど
英語の学者かなんかで橋爪功がえらくカコイイので驚いたよw
髭生やしててこの人なんか見た事あるなとオモタラ
なな、なんと…
結構二枚目だったんだね
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:41 ID:7Wt/TkFd
ダン安川・・戸浦六宏
草場刑事・・北村総一郎
棟居の父・・岡田裕介
棟居の母・・絵沢萌子
娼婦・・奈美悦子
タクシー運転手・・左とん平
言語学者・・橋爪功
カップルの男・・大和田獏
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:12 ID:OU4rs1+V
多岐川さんは橘(立花)・・・何?
もうスエさんたら下の名前で呼ばないんだからw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:13 ID:IqR+3WKf
来週は1話分しかやらないみたいだけど、
同じ日に日本映画専門チャンネルで優作の映画版もやるね。
つーか時間帯がかぶってるんですけどw
リメイク版の方も今週で最終回か。
311高峰三枝子スレより転載:04/09/07 00:45 ID:LLQlJNyW
38 名前:この子の名無しのお祝いに :04/08/28 07:11 ID:iuiRSf3P
高峰の息子が覚せい剤で逮捕された時、ライバルの木暮実千代が保護司として高峰の息子を指導監督し、
更生に尽力した。


だとしたら、八杉恭子役は私生活を地でいってたわけだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:50 ID:azQwqXXu
高峰、北、岸部、地で似たような不幸の奴が多すぎやないかい
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:56 ID:GFUT0snd
>>312
本放送から四半世紀も経てば、鬼籍に入ったり大病を患ったり借金に
まみれたり…というケースはどうしても多くなるはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:09 ID:A9JCMjEK
いや高峰はともかく北と岸部は極端過ぎると思う。
そこらへんのスキャンダルやそこらへんの借金ではない。
315ピーポくん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:59 ID:r9G8Xwrk
JRか国鉄の温泉CMで上原謙の横で高峰三枝子の谷間をTV下からのぞく香具師
探す漏れ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:47 ID:2Ma7XCQs
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:06 ID:U4QNPhbJ
フルム〜ン
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:40 ID:ewZlTT6x
森村誠一映像館
http://www.morimuraseiichi.com/eizo/index.html
いきなりトップにネットアイドルが表示されて面食らうが…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:33 ID:kkaslPs0
というか、ネットでなきゃアイドルになれそうもないが・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:17 ID:REDiDg0v
ファミ劇来月は「腐食の構造」
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:40 ID:cpZv7sdc
人大杉やハナが人気だが自分はこの毎日版の横さんが一番好き。猿渡というより犬渡だが。
「スエさん」という呼び方に萌。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:47 ID:XWBkNru0
>>83
「さわがしい楽園」
EP盤もってたりする。
そんで最近買ったレコードプレイヤーでMP3に変換したりする。
いい曲だったと再確認してみたりする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:26 ID:MBh/yvSg
那須警部は佐藤慶が一番カッコいいな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:31 ID:liTg/9On
>>244
現代版新見の記述当たったねw
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:45 ID:M1ohMsdA

シュフタン名誉の殉職は扱い良すぎだね。ちょいとなまぬるいね。

池内のジョニー演技やっぱりあったね。

松坂が返り血浴びないのがおかしいよね。
ホントならホテルに帰ったときに返り血でバレバレだよね。

326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:54:41 ID:PaXHBiNz
http://www.fujitv.co.jp/yatsuhaka/cast.html

スエさんのおかん、とうとう気が変に・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:08:31 ID:KMucLPhy
棟居の父役の岡田裕介は東映の御曹司で現社長。
役者としては大根だったよなー
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:09:10 ID:Ur94/znA
石坂浩二の廉価版みたいだった岡田のきょうだいが高木美也子だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:53:19 ID:fmFXUNnJ
>>323
佐藤慶といえば、後に土曜ワイド劇場の「超高層ホテル殺人事件」でも
やはり那須警部を演じているね。こっちもカッコ良かった。
当たり役のひとつだと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:02:02 ID:KMucLPhy
え〜!高木センセイって岡田社長の妹なの?知らなかったよー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:26:22 ID:HdFALhfh
>>328
>石坂浩二の廉価版

ワロタ
俺も昔から思ってた
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:59:09 ID:18Y77eky
石坂似の風貌が、「期待の大型新人」として
積極的に売り出すのに、大きな役割を果たしたようだね。
大根かもしれないが、北公次同様、それなりに魅力ある役者だとは思う。

佐藤慶は、いいね〜。この人、郡陽平でも、新見でも、小山田でも
いけると思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:09:12 ID:tl1XClkV
>>332
そりゃ佐藤氏はテレビでは初代財前五郎だものw

でも新見はともかく小山田は、どうかな…。妻がいなくなってもすぐには動じなさそうである。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:25:37 ID:HdFALhfh
佐藤慶は野生の証明では死んじゃうんだよね。
林隆三と兄弟だとわかって心が変わりかけていた時に父である小沢栄太郎の手先に自殺に見せかけられて殺されてしまう。
この作品ではやたらと人が殺されてたな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:35:45 ID:cEFUk+Uk
>>333
横溝正史シリーズでは、妻が処女じゃなかっただけで思いっきり動じてたが
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:00:01 ID:37ZDvkG0
ほんと無駄がない描き方してる 素晴らしい 
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:03:02 ID:tl1XClkV
キスミーの段階で霧積がすでに候補に挙がってる強引さがまたw

棒読み刑事(ホンモノ)、久々だったね。

それにしてもこの高峰恭子は子供らにひどく優しいので、
昨日今日と見返していた現在版の松坂がますます外道に見えてくるw
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:05:05 ID:37ZDvkG0
早坂氏はこの時期「必殺からくり人」も書いてたのに
実に丁寧な仕事してたんだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:07:57 ID:AlnQGH/N
やっぱりかなり映画版を意識してその相乗効果じゃないけど無駄なものを削ぎ落とした作品ができがったのか。
きょうは北の目がヤク中っぽくてどきっとしてしまった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:48:10 ID:L8JNQat7
見逃したよ、母さん… _| ̄|○
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:56:37 ID:5Q7UIqEb
北公次は沢田研二(太陽を盗んだ男)みたいにやりたかったんだろな。
確かに雰囲気は似てないことないし、
スキャンダルがなければ今ごろいい役者になってたかも?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:48:10 ID:TLvWvukO
現代版は横須賀のフーテン役(50歳過ぎてるが)でいいから北を出すべきだった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:56:14 ID:UFYCZSXm
>>338
この時期、早坂暁氏はドラマ人間模様『事件』第一部も間近に控えていた。
『事件』シリーズには、若山富三郎の娘役で高沢順子がレギュラー出演。

遅筆の早坂先生だけに、『人間の証明』を全話書いてくれたのか否か気になる。



344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:58:39 ID:TLvWvukO
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:11:16 ID:6D9cf5gl
内弟子が書いたってコト?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:41:30 ID:wgEy+trv
>>332
竹下景子主演「モモ子シリーズ」の常連だった
佐藤慶の芝居を見て、この人の幅の広さを知ったよ。
モモ子見てると、その3人以外にも、ダン安川役も楽勝だね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:20:15 ID:sjPPbtAQ
慶タンなら棟居役もジョニー役も何とかやるんではないか
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:10:37 ID:P0KKkPe5
全員佐藤慶による「人間の証明」を想像してしまった
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:19:47 ID:YbGh2XhB
>>348
ワシも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:24:53 ID:6FYp4owD
慶のワイシャツ一枚の路子演技は必見
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:50:02 ID:MQI0W5q2
2時間ちょっとの映画版は不要な場面が多く、全13話のドラマは全く無駄のない構成とかこれいかに
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:07:58 ID:J/S4lDNg
映画版は冒頭のファッションショーだけで10分くらいあるからなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:33:06 ID:3A1GrKUn
当時はコドモながらに、「映画よりこっちの方がオモロイやん」と思ってました。
ただコドモなだけに、やはりヒーローっぽい強そうな棟居優作と、
ジョニー本人が歌う歌だけは映画の方がよく見え、
「棟居と歌だけ映画と取り替えたらいいのになー」とか考えたものです。

しかし今CSで見ると、隆三氏の演技もりりィの歌もたまりません。
大好きなドラマの一本です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:16:07 ID:KWGshLlK
野生の証明はテレビ版も戦士の休息なのにね
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:27:14 ID:RCdv1lEy
>>353
まったく同意でつw ホントに良いドラマだね
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:22:30 ID:rYyYZW0D
>>337
リピートを録画して、昨日見た。
出てたか?棒読み刑事。
那須警部に「(絡みにくいから)休暇をとって下さい」と
言われたに違いない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:09:01 ID:K05Fnzzo
>>356
あれ、開始後35分くらいの捜査会議のシーンで、
那須さんの向かって右側のベテラン刑事は誰だ?
いや、セリフが棒読みっぽかったからそうかと思ったんだけど、
そういや1,2話の棒読みは「長さん」、7話の人は「山さん」って呼ばれてるな。


             那須


横渡                 山さん(第一、二話は棒読み長さん)

下田(現河原さぶ)        書類刑事(トリプルファイター次男)

草間(アメリカ屋)         棟居

刑事A                刑事B



配置はいつもこうだよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:06:03 ID:a1Q3glPz
>>357
河合絃司のことかな?
あの人は東映東京撮影所の専属俳優で、この道50年の大ベテランだよ。
棒読みクンと間違えたら、ちょっとかわいそうだね。
ちなみに「この道50年」というのは、今でも現役なら、という話。
80歳は超えてるだろうが、ご存命だろうか…?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:42:29 ID:O8q64dGC
棒読み長さん、やっぱり降ろされたか
でも書類刑事小野川公三郎ワラタヨ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:08:51 ID:yGBQaDFH
>>358
Gメンとか特捜最前線を見てると、老刑事とかの役でたまに出てくるよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:49:27 ID:3WaKsQO8
小野川公三郎も、昔の刑事ドラマにおける集団就職・工員・安アパート住まい系犯人のイメージが強い
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:54:11 ID:Coi3C45z
棟居の彼女は気が強いね 今夜の隆三と多岐川のやり取り拝見してると
この二人、結ばれても離婚しそう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:58:34 ID:voJ2NrM0
第8話に丸さんこと高品格がゲスト出演。
佐藤慶との共演を期待したが、果たされず。
>>361
激しくワラタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:16:42 ID:IPnpltIO
多岐川裕美キレイだな
青春の証明では名高達郎の恋人だったね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:18:05 ID:87Y1L1tL
(この頃の)岸本と多岐川を見れば棟居の好みが分かるな

父親に似ずケンカ強いスエさん萌え
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:19:21 ID:XCd79tPn
いいねぇ。きょうもいい・・あのころ子供すぎて親父をすくえなかった、何もできなかった悲しさがバーでの乱闘シーンにでていたよ・・母さん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:19:42 ID:frpXaoS4
よく構成されているなあ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:42:53 ID:IPnpltIO
日真名氏(久松保夫)が出てるね。
パートナーの高原駿雄もさっき出てたし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:55:32 ID:87Y1L1tL
春田三三夫=純一どこにいたでしょう?
恭平が車出した修理工場の兄ちゃんがそうかな?
370名無しさん@お腹いっぱい:04/09/20 00:18:25 ID:wvP3Bi5z
隆三の乱闘シーン、カッコよかった。やるな、隆三。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:59 ID:dzdfPKB5
9話のラストでようやく霧積行きか、話数あるといいね。
竹の内はもう恭子を引っ張っていたというのにw
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:30:14 ID:g7KjxMZH
おっかさん役をやってたのって絵沢萌子ていう人?
こんどやる稲垣メンバーの八つ墓村の気の触れたおババ役で出るのでは?いったいどこ出身の人なんだろう。TV雑誌に小さく顔写真入りで載ってた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:42:57 ID:sMB5tn+J
>>372
そう、絵沢萌子。1939年3月28日、神戸市生田区生まれ。
関西学院大学英文科を卒業。大学卒業と同時に劇団くるみ座の毛利菊枝演劇教室に
入団。退団した68年に映画デビューし、上京した70年より俳優座小劇場に参加。
(ソースはキネマ旬報社の日本映画女優全集)

ちなみに林隆三は、俳優座養成所の第15期生。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:52:50 ID:Tm8+GF/1
山村聡さん渋いなー。ゲイだったって聞いたときは驚いたけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:08:25 ID:g7KjxMZH
372サンクス、つかレスハヤ! 俳優座の人なんだ・・
そいやてるてる家族でも冬子を宝塚に入学薦める変な看護婦やっていてた・・同一人物とは長いこと気付かなかったよ。やくしゃヤNO!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:10:12 ID:g7KjxMZH
ごめんなさい↑373です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:19:19 ID:SIm7uMAA
登場人物の絡み方ができすぎの感もあるけど面白いな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:49:00 ID:dzdfPKB5
>>377
その代わり、ケン・シュフタンのアレがないから…。
恭子も逃げた女じゃないっぽい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:46:40 ID:unBoCHTC
絵沢萌子はロマンポルノでは乳出すおばさん役が多い
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:07:40 ID:VTUyR+ig
>>373
関西弁のうまい人って思ってたけど神戸の人か
毛利菊枝劇団・・・どんな劇やってたんだろ? 
毛利菊枝ってTV版八つ墓村の双子の婆さんとか不気味な役のイメ−ジしかない
>>379
マルサとかポルノじゃない作品でも乳出したような
でも、今回は泣けたわ〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:14:49 ID:g7KjxMZH
マルサ・・そいや萌子っぽいおばさん出てた記憶が。怒りながら自分から服を脱いでく役だったっけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:39:51 ID:KAH0LN3m
>>380-381
そうですよ、DTDXでも脱ぎ時代の事喋ってましたよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:30:24 ID:hfSwJGcr
多岐川さんも脱ぎ出身と言えばそうなんだが…、清楚に見えるねーこの人は。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:37:16 ID:g7KjxMZH
ん?DTDX?なんだべさ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:41:12 ID:hfSwJGcr
>>384
ダウンタウンデラックス、じゃないか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:17:43 ID:g7KjxMZH
そんなメジャーなひとだたとは!!
・・知らなかったよ、母さん・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:18:38 ID:/NATm20t
あの母親のH目撃は
裸でベッドに横たわってるより生々しい
つーか普通のドラマであんなのやっていいかって感じ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:26:35 ID:TYcX77dg
竹野内棟居は本宮桐子に「あたしが三ヶ月お姉さん」と言われてましたが、
こっちの彼女は棟居より10も下なんだね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:15:04 ID:wqC17ITU
棟居の子役が隆三に似てる
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:01:16 ID:156p2mLT
目もとがくりそつ。いい子えらんだよね。

設定は30年前のあの混乱の時代と現在を描くというものだきど、これを現代に置き換えると・・1975年ということになる。それほど遠い昔話ではないんだね。しみじみ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:39:41 ID:5HvZ63z4
昔、林隆三と古谷一行の見分けがつかなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:04:37 ID:DQgDccRW
>>391
漏れもだよ!似ているよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:57:00 ID:+9c7zlv3
母の年老いた素顔を見せられたあと
「昔はきれいだった」っていうところ、なんか泣いたよ

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:24:40 ID:lcRekIph
母との再会と、詩集の謎が解けるあたりが重なる構成はうまいね。
「貴方って、ひどい人ね・・・」「いいから金くれよ!」
棟居は根っからの仕事人間かも知れないが、無意識に仕事に逃げ込もうとしてたようにも見える。
そして他人を不器用にしか愛せないのも、幼い時の心の傷のほかに、
あの母親の血を引いてるせいかも知れないね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:58:36 ID:BpXuoYmQ
>>380 ドラマ「大追跡」とか映画「戦国自衛隊」の夜這いのシーンも>絵沢萌子
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:23:40 ID:cPJazYvr
林隆三と絵沢萌子って、実際には4才しか離れてないんだけどね(w
本放送時、35才と39才。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:30:13 ID:cILvmbjv
でも、横須賀にいた絵沢を50歳代に見ろというより、
終戦直後の回想シーンの絵沢を25歳に見ろって方が無理あるよねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:24:47 ID:H6IVcER0
>>396
絵沢ってそんなに若いのか
あからさまに皺描いてて下手糞なメイクだなと思ったけど
あれぐらいやらなきゃ老けて見せられなかったんだな
399ラジオ関東:04/09/22 22:36:58 ID:fv0HRjkX
>>398 このドラマより後にも日活ロマンポルノの「女教師」とかでも濡れ場やってましたからね、それなりに若いでしょ。
もっとも映画館のお客さんたちにも、高視聴率テレビドラマの印象の方が強いだろうから、「こんなババアでエロシーン埋めやがってどうゆうわけだ」
と怒りを買っちまったことでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:33:47 ID:MvdP04ff
バカ息子役の北公次だけど、SMAPの中居に、しゃべり方がそっくりだと思わないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:51:29 ID:wZRbJY8G
>>397
映画版での回想シーンの岡田茉莉子に匹敵するなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:27:07 ID:vpS3eTKT
早く日曜日にならないかな〜
みんな!ファミ劇に集合だよ〜ん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:42:00 ID:+Km0TqfI
絵沢の無理矢理老けメイクに近いものが今見られるのって、
NHK朝ドラくらいだろうな。
404裏番組は「ああプロ野球」:04/09/26 03:46:40 ID:dstrfXX+
CS毎回楽しみに見ている。
このドラマ、自分が小六のとき登校拒否で家にひきこもりだったときと
全く時期がかぶるので思いで深い。ひきこもりの身に
あのピアノの主題曲は身にしみた
(最終回が終わった4月には無事中学へ通い出した)

第一回の郡家のシーンで庭でロッドアンテナが伸びたコードレスフォン
(電話機はプッシュホンそのまま)
を使っていたシーンがなぜか強烈に覚えている。
その後コードレスフォンがあたりまえになったとき
「やっと時代が郡家に追いついたのさ」と思ったものだ
405楽しみ!!:04/09/26 17:56:32 ID:Q07cqXJa
民放の本放送は昭和何年に放映されたのでしょうか?
再放送を夜中に見た記憶があります。当時大学2年だったような・・・

今日ファミリー劇場でやりますね。楽しみ 楽しみ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:16:52 ID:E+tLezjl
>>405
『森村誠一シリーズ』(第1シリーズ)‥‥1977年10月8日〜78年4月1日。
毎日放送(TBS系列)土曜22時〜22時55分
●腐蝕の構造‥‥10月8日〜11月19日(全7回)
●暗黒流砂‥‥11月26日〜12月24日(全5回)
●人間の証明‥‥1月7日〜4月1日(全13回)
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:21:07 ID:bHpMiAXO
絵沢萌子、大人気だな
>>406
「人間の証明」が横溝正史シリ−ズ「迷路荘の惨劇」のすぐあとって思ってた
「腐蝕の構造」見てたのかな?
記憶にない・・・・・今度見てみよ!
408405:04/09/26 19:25:28 ID:Q07cqXJa
>>406さん、ありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:32:12 ID:+kjYnA6e
>>407
「迷路荘〜」ではなく「悪魔の手毬唄」でつね(´ー`)ノ
「迷路荘〜」は翌年の「横溝II」の最終エピソード。
「横溝」→「森村」→「横溝II」→「森村II」と続くのでつ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:24:30 ID:E+tLezjl
『森村誠一シリーズU』‥‥78年11月4日〜79年3月31日
●青春の証明‥‥78年11月4日〜12月30日(全9回)
●野性の証明‥‥79年1月6日〜3月31日(全13回)

「悪魔の手毬唄」最終回の翌週が「腐蝕の構造」第1話で、
「迷路荘の惨劇」最終回の翌週に「青春の証明」第1話でしたね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:03:45 ID:bHpMiAXO
>>409>>410
横溝シリ−ズTは何故かリアルで見ていない
「人間の証明」と横溝シリ−ズUは全部リアルで見た
その後の「青春の証明」もハッキリ覚えてる

という事はおそらく森村シリ−ズTの前半は未見か・・  
すべて納得した! アリガトウ。 
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:37:00 ID:Q07cqXJa
しかし、皆詳しいな〜。
今日は、霧積温泉が舞台だよね。
((o(^-^)o))わくわく
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:26:25 ID:7ZLUc7lE
小山田が、路子を見て反応しなかったのはおかしい
前に文枝の店で会ってるやん
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:49:13 ID:Q07cqXJa
>>413
「髪型変えたからきずかなかったみたい」ってフォローしていたよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:29 ID:7ZLUc7lE
>>414
あ、そうでしたスマソ

でも、石黒版は覚えてないけど、映像の人間の証明で、初めて生きている中山種を見たような気がするw
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:18:35 ID:9Dlhvrpa
微妙な部分でもキチンと
描かれているなあ・・・
最近のドラマにはない脚本の力かな・・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:53:43 ID:JIrxmKQi
高峰三枝子ハァハァ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:54:11 ID:7cDYLqXo
今日はシローたんの活躍が少なかったからちょっとションボリ
しかし高峰様のド迫力演技で(((( ;゚Д゚)))ガクブルできて概ね満足
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:59:50 ID:ScCjTk/k
あまり高峰さんを責め立てると後ろ向いた隙に斧で殺られるぞ北とか、
「ママみたいになれるかな」と言う陽子に、現在の岸本を思い浮べ「なれねーよ!」とか色々突っ込んだ11話でしたが、
いや真剣に面白いね。来週で終わりなのはちと淋し。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:02:22 ID:vVXW3/y+
今回も面白かった。
北公二は甘ったれたドラ息子役がハマリ役だな。
冒頭のモノクロ画面での棟居の独白は彼の過去のトラウマについて
語っていた前回までの方が良かった。
ま、母親の件は前回でケリがついたから仕方ないか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:04:45 ID:4+pSk4Nv
カヨちゃんの心の声ええな(´з`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:07:11 ID:NPhu48Qd
渡辺謙版では、路子は口封じのために殺られてたよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:13:17 ID:LEk+vfea
今週も絶好調!
ドラマ史上1、2位を争う名作じゃないかと思う。素晴らしい!
(煮ても焼いても食えない映画版とは大違い)
惜しくも来週で終わりだが、「腐蝕の構造」も楽しみだ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:23:11 ID:9FYENMgu
ママンがお婆を殺してきてから
北が殺人の告白をしたのはいいタイミングだとオモタ
原作でも他のドラマでもそうかな?

北がソファーを飛び越えて行くのを見て
さすがバック転するだけあって身軽だとオモタヨ
フォーリーブス世代ではないので
その年代の人に聞くと北が一番人気あったと聞いて工エエェェ( ゚д゚)ェェエエ工
とオモテたがこのドラマを見てなんとなくわかった気がした
ちなみにその次に人気あったのが青山で
漏れが一番良さそうに思っていた江木は一番人気無かったそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:26:10 ID:j5sme7uG
420キタくんよかったねぇ。ほんといいキレっぷり。しかも恭子さん殴り倒す時もかならずベッドかソファに向かって投げ飛ばすというやさしさもあり・・。
気になったのが予告編で親父がボコられてる時の回想シーンがなぜかカラーだったのは?なんか意図あるのだろか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:47:38 ID:Gdh4BFHW
霧積温泉のタクシー運転手に車だん吉、お婆役に千石規子というのも実に渋い!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:53:49 ID:NPhu48Qd
ていうか実質、「北公次とその仲間達」って感じだったし。>四葉
実力重視オタだと歌のうまい青山が好きであり、
子役出身の江木は芸能界ズレしていて、いかにも遊び人風でアイドル人気はなかった。
おりもは、奴がいないと全員170センチ未満だから、というだけの存在意義だった。
江木には「如才ない世渡りオーラ」が出ていて嫌われていたが、おりもには何のオーラもなかった。
脱線スマソ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:46:09 ID:urHvm7wL
霧積温泉の旅館の隠居?役に、藤原釜足というのも、
ものすごーっく渋かった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:25:10 ID:ELBlWJkz
「私、あなたと結婚するとき、あなたの過去について
なにも聞きませんでした・・・
あの焼け跡の・・・生きていくことが精一杯だったあの頃に
過去を聞くことは「死ね」ということに近い、と思ったからです」

このドラマを象徴するセリフだ・・・

私事だが、うちのおかんは戦争前後に両親なくし、戦災孤児寸前までいったという話らしい。
でも本人は決してそのころのこと話さない・・・

いまさらそのこと思い出した。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:25:23 ID:caDCg1OX
本放送の頃は、戦後はまだ遠い昔じゃなかったんだよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:08:47 ID:9bdbULKu
ついに家庭崩壊キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!って感じでしたな。
映画版だと、もう半分崩壊しかかった家だったけど、
TV版は、一見幸福な家庭がジワジワと崩れていくのを時間を掛けて描いてる分キツイですな。
事故の話を聞いたとき「相手の方が悪かったのね?」と必死にしがみつくように
息子の潔白を信じようとする恭子の姿が哀れだった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:21:31 ID:e6x6dfH6
もう、来週最終回か?
なんか寂しいな〜。
こりゃ、名作じゃ!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:49:46 ID:HHptjuH0
高峰三枝子は実生活でもヤク中のドラ息子に悩まされていた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:03:40 ID:j5sme7uG
429〉ほんと素晴らしいシーンとセリフだった。30年たった今も色褪せてはいない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:15:32 ID:SPJzRSGM
霧積ダムの底が見てみたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:32:00 ID:SPJzRSGM
サンダースホームといえば
野村サッチーを思い出すのは漏れだけかw
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:17:01 ID:hEjG8c1X
436〉ん。何か関係あったっけか?記憶にないなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:18:19 ID:2Mgc6rCL
「あなた、私のこと憶えてますか?」
「いーーーえっっ!憶えてません!ぜんぜんっ、わかりません!!私があなたのことを
知ってるわけがありません!!!誰が何と言おうと、絶対思い出しません!!!!」
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:37:54 ID:SPJzRSGM
サッチーは前夫(外人)との実子を
「サンダーズホームでもらって来た」と
子供の前でも言っていたそうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:13:24 ID:47qk2eD0
棟居タンは童貞だろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:28:28 ID:1Gpk0YaG
>>430 俺はチビッコだったが、まわりの大人達は戦後を真面目に思い出しながら見てた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:14:14 ID:Sv50eqML
みんなで行こう!!霧積温泉!!
おいらは予約しちゃったづら。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:19:15 ID:Sv50eqML
>>440
そうですよね〜。棟居タンは童貞ですよね。
じゃあ、多岐川裕美タンは、処女ですかね〜?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:05:14 ID:hEjG8c1X
439
ひでー。ダンかわいそう・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:38:43 ID:Uh0eE3dY
郡陽平の演説姿が、微妙に演壇で歌った現与党幹事長とかぶった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:20:24 ID:0GWskZIz
「さわがしい楽園」もいいよね。
当時、新聞の投書欄に「映画の主題歌に較べて失望」というような意見が掲載され、
すぐさま「そんなことはない!」と反論の投書をしたところ、
他にも1名同じ投書をした人がいた。(「他1名」と処理されたのはこちらの方だが/笑)
この曲は、りりぃのベスト版にも収録されていて入手可能・・・のはず。
貧困の戦中戦後と、飽食の現代を対照的に編集した「ベタベタ」な手法が、
ダイレクトにハートを直撃する。
恩地日出夫さん、あなたはホントに凄い監督だ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:23:10 ID:8VVwCHGi
でも、結局りりィじゃ違和感を感じた人が多かったから、
「野性の証明」や「白昼の死角」は映画の主題歌を流用する事になったんだと思われる。
あんまり知ってる人がいないのがもったいないよな、名曲なのに。
りりィも新作に出るくらいだから、この歌をリテイクして挿入歌に使ってもらっても良かったのに。
局が違ってもそれくらいは出来るだろう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:02:21 ID:HNxRJkGU
映画版はジョニーの心情を歌ったものだが、
「さわがしい楽園」は、もう取り返しのつかない人生を歩んできた
恭子、陽平、棟居その他、メインの登場人物ほとんどの境遇に当てはまる。
時間をかけて各登場人物を掘り下げてるTV版にはまさにぴったりの名曲だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:27:04 ID:ITSjZIiL
>>448さん
う〜ん!いいことおっしゃる。
私も同感ざます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:28:24 ID:bBt7w9KQ
いよいよ日曜は最終回ですね。日本テレビドラマの金字塔だよ、これ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:28:18 ID:BeMVpkrn
そして、この傑作ドラマからおよそ二十年、
岡田裕介Pと脚本の早坂暁コンビに
映画版「人間の証明」の佐藤純弥を迎えて
製作されたのがかの「北京原人」なんだよな…。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:46:03 ID:yjEyJegP
「西部警察」の「栄光の爆走」おススメだよ
不良レーサー 千葉治郎
飲み屋を営む 高峰三枝子
最後は息子の犯罪を止めようとするが傷を負って死ぬ。
千葉はレース場で逮捕。息子の思いを綴った遺書が残されていて
哀しいBGMが流れるなか大門団長(高峰)が読んで終わり。
もう一つの証明っぽいストーリーですた
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:24:58 ID:hQChDYqm
ファミ劇で放送済の、竹下景子主演「恋人たちの25時」見た人おる?
北公次が相手役だったようだけど…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:55:41 ID:VnaDtPc9
八月末に1,2話が放送された週は、
1〜2話を繰り返して見て、
次の週は1〜4話を繰り返し見て、
次の週は1〜6話を繰り返し見て…、英単語暗記法みたいになってきますた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:06:50 ID:1SqrEcM+
デジタルリマスター版でDVD-BOX出ないかなあ・・・
特典映像で、監督、脚本、音楽、出演者のインタヴューも見たい!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:31:11 ID:Nrl3E8Gs
出演者のインタビューいいねー。
主演の八杉恭子がいないのは残念ですが、ようやく恭平が芸能界に復帰できたのでw、
陽子や隆三と共に談話を聞いて来て欲しいです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:14:19 ID:McMZZA7t
>当時、新聞の投書欄に「映画の主題歌に較べて失望」というような意見が掲載され、

 当時は映画担当の大野雄二がルパンとか大追跡とか人気という部分でも旬だったのもあるかもね。
 でも、俺は当時、この枠のED曲は全て「まぼろしの人」「あざみのごとく棘あれば」といった茶木みやこの歌と比較してた訳だが、一般的にも当てはまるのではないかとも思ったよ。
 思い起こせば当時としては「まぼろしの人」は、そのシンセを使った魅惑のアレンジに魅入られた視聴者が多くいたと思われ(それから何年も経った後に大学で茶木みやこのベストLP持って歩いてたらかなり反響を呼んで驚いた事がある。)、
それと比較すれば「さわがしい楽園」は名曲には違いないが普通のニューミュージックの範疇を出てないのもあってか注目されてた様な覚えは無い。
 この枠のED曲は全て茶木みやこのインパクトに埋没してしまってた気がするなぁ。

 
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:20:28 ID:eGy8DKVT
なるほど〜。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:01:14 ID:lMRL8X+x
「処刑遊戯」の挿入歌も好きですよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:30:44 ID:u/PiS62c
この作品も含め、昔のドラマを見てると、通行人がホントにそこらの通行人だったりして面白い。

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:26:27 ID:j7rN+z42
>>460
確かに!
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:26:49 ID:3uwgTh2A
明日が楽しみだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:39:59 ID:r+xfXZtT

いよいよ最終回。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:05:15 ID:qd5r16mn
オカリナさんと陽子お互いの正体がわかるんだね
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:19:53 ID:6JkYZ74U
放送当時、最終回をテープに録音して、
すり切れるまで聞いた。
取調室の隆三の自分語りの部分は何度聞いても泣けた。
それを映像つきで見れて、デジタルで永久保存出来る日が、
俺の存命中に来るとはな・・・感慨。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:38:01 ID:Z2gsm2TL
切なさ度ではこのバージョンが一番なような気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:49:36 ID:El7p5hqd
だめだ、泣ける、泣ける ドラマ見て久々に泣ける 根底にはちゃんと愛が流れてる
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:52:11 ID:ejAL8XGs
ハングマンのブラックとかぶってるな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:55:45 ID:Thgc24be
あっ!僕も泣ける!
なんかドラマ見て泣けるのは久々だ!
さあ!最終回だ。
あ〜ん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:02:52 ID:6JkYZ74U
息が詰まる展開ですな。
CS見てて「CMを入れて欲しい」と思ったのは初めてだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:07:31 ID:LSqEqYM3
あっという間の最終回。
DVDが欲しいなあ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:55:33 ID:iJRS5g+T
文句無しに、70年代TVドラマ史上に残る傑作。
最終回は、スタッフの各パートとも2〜3人の連名になっていたけど、
最後という事でセカンドやサードを表記してあげたのかな?
それとも国内班とニューヨークロケ班に分かれていた為だったのかも。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:56:24 ID:qzNNciK0
あーあとうとう終わっちゃった・・・
こんなに毎週楽しみなドラマって近年なかったな
役者みんなハマっててそれぞれに感情移入できたよ

岸本加世子のニキビ面+金切り声だけは頂けなかったが
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:58:27 ID:WoDsjYEN
ジョニー役の人が泣かせる
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:59:07 ID:MOxM8fE4
八杉恭子は何で死んだの。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:02:17 ID:HesHFvH2
>>475
たぶん、家だし…、連行されるまでに少し時間があるだろうし、その間に部屋で、って事じゃないかな。
文句はないが、最後の川べりに多岐川さんがいても良かったような気がする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:18:54 ID:HesHFvH2
あと、陽子は母親とジョニーの件はうすうす察しがついてただろうけど、
恭平の文枝殺しにはどうリアクションしたんだろうか。
そっちは文字通り青天の霹靂のはずだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:41:04 ID:wszQ03zz
>>474
日本語馬杉とオモタ
実際日本で生まれ育ったのならしかたないか
もうちょっとタドタドしくやって欲しかった
あの人は誰?つーか歌手か?
浅野ゆう子ヘイヘイタクシーの人らしいけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:09:16 ID:4dTVjhRZ
恭子を自殺させる必要はないと思ったがね。自殺シーンがないのは良かったけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:12:50 ID:HesHFvH2
あの恭子のムショ暮らしは想像するとキツイ。
(岡田茉莉子もだが)
松坂は、何か毅然とした模範囚な姿が想像出来るが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:14:02 ID:P+LVlel+
「でも あなたは・・・最後に「人間」であることは守ってくれました・・・
 ありがとう・・・」

タイトルの意味が集約されたこのセリフは感動なんて言葉では言い表せない。

そのあとの恭子のほほえみのなんと美しくやさしいこと・・・

そしてすっと眼をとじる。あれが彼女の死を暗示していたのだと思う。

ところで最後の陽子のモノローグ、
「もう悪い夢は見ないような気がします」の直前はなんといっているのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:27:23 ID:6Y6VGOm1
>>481
「一人でない旅なら」でしょう。
(前話での「もう一人で旅するのはやめよう〜」に対応してるのかと)
一瞬、「一人で泣いてるなら」にも聞こえて、おや?と思うんだけどね。

最終話は、恭平と路子の結末も切なかったなぁ。
最後まで無力でDQNな恭平と、「ごめんね」を連発する路子。そして、二人の子供・・・。
あの二人もやがて陽平&恭子以上の愚かしい両親になるのかと思うと・・・。

それにしても、終盤の新見さん熱すぎw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:26:27 ID:S6jULnri
デジタルリマスター、映像特典付でDVD化希望!
スタッフ、キャストが1人でも多く存命のうちに!
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:56:05 ID:K0RLAn0b
>>483
賛成!!
現在このシリーズ(林隆三 主演)のビデオの発売もないですよね?
レンタル屋さんにはあるんかな〜?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:19:21 ID:P+LVlel+
死ぬまで「幻の人」になると思っていた横溝シリーズ(まともな再放送すらなかった)
がDVDになったのだから夢ではないと。

まあ個人的にはもうDVDR化完成したけど。
プリンタブル盤面に印刷するとき一億人の昭和史引用のどの画像を使うか
楽しく頭を悩ませた。

最終盤は最終回冒頭のあの「幸福そうな家族の記念写真」で・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:24:45 ID:DJ5B6O01
>>482
いや、恭平はともかく路子は、最低限の倫理、
何か母性みたいなのがあるから…。それも恭子とは異質の…。
上手く、生きていけるんじゃないかと…。そう思いたいというか…。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:35:04 ID:fRFb6khv
高沢順子氏のコメントは欲しいね。
映画版との違いを語って欲しい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:14:00 ID:F0+Hyc7b
最後、恭子の横で「母さん、僕のあの帽子・・・」と棟居が読むとこ
激しく泣いてしまったな〜

イメージカットみたいなのでもいいから、親子3人が
楽しそうに霧積の渓谷あたりを歩くシーンなど入れたら
もっと感動的だったかな〜なんて思う。
麦わら帽子かぶった小さいジョニーがはしゃいでる。・゚・(ノД`)・゚・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:11:05 ID:wEuzKFb6
 漏れだけかと思ったら、ハマって観てた人多かったんだな。
高峰三枝子ド迫力。北公次のマザコン+イカレっぷりもいいし、林隆三も
しぶかった。最高だな。本放送の時は高校生だったが、改めて
観て、新たなよさが見えた気がする。1、2話録画できなかったから
何とかならんかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:41:52 ID:BfzFsTnz
 会いに来た子供に対し、両極端な態度を取る高峰三枝子と絵沢萌子。

 家族(子供たち)を守るために仮面を被る(殺人と隠蔽工作)高峰三枝子。
 生まれてくる子供のために仮面を脱ぐ(自供する)高沢順子。

 人間としてあるべき行動を取る人たちを比較出来る形でドラマに挿入する事で、高峰三枝子の行動の非人間性を描写する構成がグッド。
 また過去にこだわる大人の林隆三と人間として純粋な岸本加世子の二人を狂言廻しにしているのも妙味。

 何にしても早坂暁脚本の上手さが際立ってた。
 

 
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:42:23 ID:4dTVjhRZ
最後の郡家の屋敷がなくなっていた光景にはゾッとした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:08:10 ID:wszQ03zz
あれって無くなってたのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:25:54 ID:Biuc8jHJ
反響が大きいね。名作だもんね。

でも、屋敷がなくなっていたようにはみえなかったけどな〜?
どうなんだろう??
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:54:08 ID:CIxAd46P
映画版と、竹野内版に欠けていた哀切な感じが終始満ちあふれていたと思う。

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:54:55 ID:fRFb6khv
横さんカコイイ!
陽子に全てを打ち明けようとする棟居を怒鳴りつけたりするあたり、
ハナバージョンにも大杉バージョンにも見られなかった威厳と男らしさだ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:40 ID:CIxAd46P
ラストシーンは、「屋敷はあるけど別の人の手に渡った」(あるいは誰もいない)
ってことじゃないの素直に。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:11:55 ID:cvU5Mp4L
イヤー泣くなと思って観てた最終回

泣きすぎた!泣かされたよもー;;

もっかい放送してもらおうよファミ劇にメール送って
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:14:28 ID:CIxAd46P
>>497
とりあえず(そういう意味の「もっかい」じゃないんだろうけど)
火曜日の深夜に今回の二話ぶんの再放送があるではないですか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:10:28 ID:zOXGDpEs
全13話永久保存 

ただただ感動に浸かりたいとき
また見直すよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:26:58 ID:CIxAd46P
生け花の先生、という一般的な知名度が微妙な設定が、
最後まできちんと生きていたのには感心した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:28:09 ID:0LOjBbLL
幼いとき(小一)に見た
記憶がよみがえってきた。
本当に名作と思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:31:24 ID:CTC3OL29
ピーターのレイプシーンはいただけない
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:31 ID:18Yq+bGc
う〜〜〜!
昨日から、すでにもう3回も最終回をみてしまった。
DVDがほしい〜〜〜。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:14:07 ID:yAgRlOJ4
最終前話の、北陸の海岸の3人も泣けるよぉ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:28:00 ID:5VEaJSkm
>>500
日本よりアメリカに顔を知られてる、ってやつね。
しかし、逮捕状の請求が出てるのに、堂々とデモンストレーションに出る恭子って・・・
逃げ切る自信があったのか、それとも無意識に破滅を求めていたのか・・・

「花を活かす為に、思い切って切り捨てなければならない場合もあります」
「ジョニーは、切り捨てられた枝か・・・」
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:32:39 ID:scHXOsvH
>>487
小倉一郎は親友の高沢順子から、「映画版『人間の証明』のニューヨークロケで、
佐藤純弥監督は撮影中に居眠りをしていた。姫田真佐久カメラマンが、”今のは
良かったからOKにしようとやっていた。呆れてものが言えなかった」と聞かされ
たそうな…。ソースは「ウィークエンドスーパー」78年8月号。TV版に関するコメ
ントを、改めて探してみます。
>>485
『横溝正史シリーズ』が全話DVD化出来たのは、大映・東宝・三船プロの製作
だった事が大きいと思う。それに対し、『森村誠一シリーズ』は東映製作。
東映ビデオ事業部は、劇場映画と特撮&アニメ番組のソフト化ばかり考えて、大人
向け連続1時間ドラマのDVD化は『Gメン75』『プレイガール』選集しかない。
あとは傍系セントラルアーツの『探偵物語』『あぶない刑事』くらいかな…。
東映は、自社の遺産をもっと効率的に運用して欲しいね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:57:54 ID:wszQ03zz
八杉恭子の故郷の
北船(字が違うかも)って町も駅も無いね
尾中はあるけど
架空の町か名前が変わったんだろうな
誰か知ってる人いる?富山の人
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:12:38 ID:d1V6MlVP
>>506

東京12チャンネル版の「江戸川乱歩シリーズ・明智小五郎」なども東映には
復刻すべき作品がイパーイある。

この作品は岡田裕介がなんと小林少年だぞ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:58:48 ID:Lv4zrxhz
>>508
それ東映chでのニュープリント版の放送を全部DVD-RAMに高画質録画しました!
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:16:14 ID:+ygFuB7J
歌詞の
それが出来るならば〜♪
のあと何て唄ってるのですか?

もう可愛いじゃないの〜♪に聞こえるんですがw
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:17:40 ID:ad9CLvtj
>>510
他はいいじゃないの
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:23:50 ID:+ygFuB7J
>>510
そうかw
ありがとう
漏れが思ったのは絶対違うとオモタヨ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:24:29 ID:eMopznQb
あのBGMのメロディのおかげという面も大きいと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:29:10 ID:ad9CLvtj
でも思ったが、りりィが路子役でも良かったかもね。
いや高沢さんには不満などありませんが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:36:19 ID:+ygFuB7J
子供だったんで映画その他でストーリーは知ってたが
ドラマ自体の細かい内容はほとんど覚えて無かったけど
BGMだけははっきり覚えてたから驚いたよ
「おぉこれこれ」とオモテ懐かしかったよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:37:39 ID:cVBUWZSO
この前やってたバレ−ボ−ルのドラマ(なんとかミュンヘン?)
一挙再放送してくれないかな・・・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:45:27 ID:ad9CLvtj
現代版みたく最後に登場人物のその後をテロップで流…されたら興醒めするだろうけど、
気になるね。森村小説とは関係なく。
スエさんは立花さんとちゃんと結婚出来たんだろうか。
那須係長は下から慕われる官僚タイプという最強キャラなので、
警視庁の中核にまで登りつめただろうな。
あと、小山田さん…。なんか岸部の今に重なるけど、頑張って生きて欲しいものだ。
新見はちゃんと妻子の元へ帰るだろう。
陽子は…、環境が複雑過ぎて…。
518516:04/10/05 01:57:50 ID:cVBUWZSO
>>516 ドラマの後に(〜みたいに)を入れ忘れた
バレ−ボ−ルのドラマの再放送リクエストになってしまった! ・・トホホ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:16:18 ID:1p5dRoAV
>>517
陽子は、母親の遺骨を埋めに行って、そのまま東京に戻らず
母の生まれ故郷で自立して暮らすかもね。それが一番幸せな気もする。
東京で、好奇の目に晒されながら、いつ帰るとも知れぬ父や兄をじっと待って暮らすよりは。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:10:34 ID:eMopznQb
母の生まれ故郷より東京のほうが
好奇の目に晒される度が低いんじゃないかと素直に思うのですが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:07:47 ID:eMopznQb
絡んでるわけじゃないので。スマソ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:00:55 ID:qXRqbVod
>>520
同意w ナイスな切り返しかとw
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:22:17 ID:PWHnI1t6
>>506
自社で出す予定がなくとも、他社との提携なら可能性あるよ。
角川大映辺り
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:12:19 ID:e5aDZpz0
河原さぶ演じる下田刑事は、空港のOL捜しに妙に執念を燃やしていたが、
女好きな裏設定でもあるのだろうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:30:23 ID:Tj9uul9f
>>524
あのー、大変失礼なのですが、考えすぎではないでしょうか?
ゴメンナサイ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:49:54 ID:xoQCbAvm
棟居の親父の死の遠因となった八杉恭子との因縁話はばっさりカット
されてたな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:03:32 ID:1p5dRoAV
>>520
いや、父親の政界汚職だけでさえ、マスコミにうじゃうじゃ取り囲まれてたので、
その上、母と兄の殺人まで発覚したのでは、もうあの屋敷に閉じこもって
マスコミの目に怯えながら暮らすしかないと思ったもので。
母の故郷にでも行けば(余所者という意味では目立つかも知れないが)
過去を捨ててひっそりと新生活を送れるのではないかと(母と逆パターンですな)
むろん、実家はあの通り廃墟なので、町に出てアパートでも借り、職を探すと。
(経済的に自立しないと、やはり父や母の影響下から抜けきらない気がするので)
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:05:50 ID:JXvqj3cc
あっ!
>>526さん
棟居の親父が、レイプされかけている娘さんを助けようとしているシーンがあったけど、
そのときの娘が八杉恭子なのね?

それで、棟居刑事は「昔あの目を見たことがある」って言っていたんだ。
馬鹿だな〜俺は。今キズイタ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:31:55 ID:d1V6MlVP
親父の死と恭子の因縁話をカットしたことで
棟居、恭子、ジョニー、恭平、陽子、そして西条八十の詩の
別々の物語が「母と子の絆」という普遍的なエッセンスで結ばれた
印象が強くなった。だからこの脚色は正解。

でもレイプシーン映像ではのちに因縁をつなげるのか?と思える
感じもあった。途中で脚本変えたのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:42:41 ID:z1uvhBk+
でもラストシーンで棟居を「新しい人(家族)」と陽子は表現していたので、
同居は無理でも、棟居夫妻(と決め付ける)と共に生きて行くんではないだろうか。
531528:04/10/05 14:55:08 ID:zBOB5Xzx
>>530
やっぱりそのような意味だったのか!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:58:48 ID:1p5dRoAV
>>530
ああ、なるほど。棟居の妹みたいな感じでね。
すると、故郷へ行くのは、悲しい思い出もそこに置いてくるってことかな。
533528:04/10/05 15:06:13 ID:JXvqj3cc
そうなると、以前のレスにもあったけど、あの川原に多岐川さんもいっしょに
いても良かったよね。
どうよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:26:12 ID:/prMR8zT
ここは賑わっていますね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:06:52 ID:FgmqhwQl
>>528
あの娘と八杉恭子は別人だろ。顔が違ってたし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:11:04 ID:FgmqhwQl
補足すると、整形前の岸本加世子顔ではなかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:06:52 ID:zdRKCNIH
もし八杉恭子にすると
撮影時は岸本加世子が上半身…でやらねばならない
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:17:51 ID:zdRKCNIH
しかしそうなると
始めの頃に「あの目はどこかで見た事ある」と言ったのと
繋がらなくなるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:24:54 ID:FrSOpMoW
>>537
おっしゃっていることはよくわかります。
しかし、原作はあの娘と八杉恭子は同一人物らしい。
最初は、>>529さんの言われるように私も思っていたのですが・・・
今回のTV版もそれを最後に臭わしていた。

>>530さんの言われる「新しい人」ですが、「別の人」って言ってます。
「新しい人」とは言っていませんね。。。
540530:04/10/05 21:37:20 ID:A4uIjemH
>>539
あースマソ。
でも、「パパもママも誰もいなくなったその向こうに、別な人が立っている」
というのは、やっぱり「別な(新しい)家族」という意味でいいんじゃないかな。
とは言っても、路子は出産して恭平より早く出所してくるだろうから、
またややこしい事になりそうだけどね・・・。
541539:04/10/05 22:05:21 ID:FrSOpMoW
>>540
そうですよね。またややこしい事になりそうな予感ですね。
パート2も作れそうですよね。(笑)
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:13:55 ID:BLVqX3qb
当時刊行されて間もない一億人の昭和史を軸にすえたセンスもおみごと。

あとジョニーの生まれたニューヨークの場末の街の
描写も見事に静止画で描写していた。まあ海外ロケの制約ある
中での苦肉の策だろうけど素晴らしかった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:28:29 ID:2G00PGgx
陽平は実刑を食らったのかな。身代わりでも立てて裁判を上手く切り抜けそうだけど。
仮に刑務所行っても、軽くてすぐに戻ってきそう。
するとやがて出所した路子が子供を連れて訪ねてくるが、
「こんなのはワシの孫じゃない!」とはねのけ、手切れ金を渡して追い払い・・・

と、やはりまた20数年後に悲劇が起こりそうな予感がするな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:14:37 ID:yur5I4Ld
高峰三枝子の存在感がやっぱりすごいね。どの役の人もみんないいたたずまいだった。
登場人物に「典型的傲慢でイヤなヤツ」というのがいないだけに、見終わったあとの切なさもひとしお。

出演者に故人が多いのもそう思わせる理由なのかも知れない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:49:10 ID:BLVqX3qb
最終回の後半は高峰と隆三のカオのアップの連続、しかも
ふたりは目をあわせず。

このときの高峰の表情の演技はすごい。
陳腐だが「大女優」という文字以外思い浮かびません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:14:25 ID:JwcBp1l/
>>537
当時の加世子なら、要求されればやったね
地味に脱ぎまくってたし
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:32:01 ID:waKYTJFl
地味なドラマだけど
本当に面白かった。
それにしても
書き込みがこんなに多いとは・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:32:20 ID:DhyADrxM
いかにケーブル・スカパーの加入者が多いという事か。
それに加えて今のドラマがつまらないという事もあるわな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:41:28 ID:O4kIEYni
高峰三枝子といえば、「西遊記」の釈迦如来
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:59:37 ID:G+uJbcRn
>>549
「西遊記」は岸部シローがレギュラーでしたな〜。

「人間の証明」の佐藤慶(那須班長役)が気に入った人には、ファミ劇の
「白い牙」一挙放送がお薦め。冷徹ながら、実は熱い草刈捜査一課長役。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:10:44 ID:mAposJY+
林隆三は昨日「めだか」に出ていた。久しぶりに見た。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:39:35 ID:m54SyDJ/
「西遊記」といえば岸本加世子もゲストで出てたな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:06:20 ID:akIIkTxC
話かなり戻るけど、ジョ二ーが刺されてから(正確には自分で深く刺してから)、ロイヤルホテル
まで歩いてきたけどなんでだったんだろう?

ママンがこのホテルに来ている事(先程ママンに刺されたばっかだけど)を知っていたのだろうか?
それとも、ロイヤルホテルのイルミネーションが麦藁帽子だったからこのホテルまで来たのだろうか?
どっちなんだろう?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:50:54 ID:xqUVeGlI
ジョ二ーは自殺だったのだから証拠隠滅に千石の婆さんとか
殺さなくても良かったのにね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:17:22 ID:z/Ut3Qi3
>>553
麦わら帽子のイルミネーションにひかれてだと思われ。
恭子がそこにいる事を知っていたら、現代版の池内ジョニーのように、
むしろ逆方向に遠ざかっていたのではないですか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:02:35 ID:xKo0ROCf
>>554
いや、おタネ婆さんに捜査の手が伸びれば、自分の過去が明るみに出るから。
そしたらジョニーが犠牲になった意味も無くなる。
557553:04/10/07 17:26:10 ID:akIIkTxC
>>555
ありがとう!やっぱそうだよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:40:48 ID:9v2qd7fr
映画どころか原作を超えてます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:54:19 ID:uX+PzZrm
昨日映画版を見たけどチョッとね〜。
林隆三版を見た後だと、映画版はなんとも味気ない。
豪華キャストだけどね。ジョー山中のテーマソングは泣けるけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:06:45 ID:1j1R0Qyx
「あなたがたに、私の過去を暴く権利はありません」
という八杉の言葉を受けたあとの、隆三の渾身の、
「ジョニ−は殺されたんだ!!」
という叫びはいつも鳥肌が立つ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:32:45 ID:QgCSqEV6
また見たいなあ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:48:09 ID:pntEu7HY
ところで、林隆三版の人間の証明だけど、過去にビデオの発売なんてないですよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:54:14 ID:ks5c1oM5
>>562
出てません。なんせ東映ですから‥‥。
564562:04/10/08 22:30:02 ID:pntEu7HY
>>563
ありがとうございます。やっぱりね。残念 残念。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:58:09 ID:NFqJnOe+
高峰三枝子さんって大女優だよな。どんな役やっても高貴な感じがする。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:12:47 ID:yHMQ2TFJ
岡田真梨子といい大女優を使ってるな
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:14:23 ID:yHMQ2TFJ
岡田茉莉子だった
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:07:28 ID:5iTgXBJe
恭平よりジョニーの方が日本語が上手かった
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:19:00 ID:BUXSRa25
北公次は演技が下手だが、大根役者ではない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:40:26 ID:g6mFMeWX
なかなかいい味でてたと思うけどな。。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:43:03 ID:g6mFMeWX
そういえば今日、BS−iで野生の証明やってたね。
映画版だったけど。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:44:12 ID:BUXSRa25
>>570
そうです。薄幸の青年とかだと妙にハマる。
悪魔の手毬唄しかり。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:20:01 ID:hlHWIiCj
5話の、棟居が恭子と初対面した時の、
「何処かであの目は見たことがある」
は確かに気になる。
最初はデモンストレーションの最中にドアを開けてしまった事だと認識していたが、
それはもう棟居の中ではっきり記憶されて恭子にもそう言ってたし。
この時点では、棟居父が命に代えて助けた女が恭子だっていう原作を生かそうとしていたのか?
でも早坂氏ともあろうものがそんな無計画な脚本作りをするわけないし。
ひょっとして、河原べりで逢っている陽子の目を連想していたんだろうか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:00:44 ID:Ok8J0UxT
それだな、きっと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:56:28 ID:hlHWIiCj
休日に見返して気付いたんだけど、多岐川さん、一度だけ自分の下の名前をハッキリ言ってますね。
横須賀に棟居を呼び出す時。
「ノリコは貴方と一緒になりたいんです!!」
と。

タチバナノリコさんですね。字は分かりませんけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:57:33 ID:qd3G02mO
本宮桐子ではないんだね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:59:48 ID:LFk089jn
lilyの「さわがしい楽園」をCDで買った。人間の証明のラストに
流れていたのは2番の歌詞だったことが判明。ちなみに1番の
歌詞はちょっとな・・という感じだった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:08:23 ID:RkQ2ZHFV
>>577

歌詞うっぷキボーン
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:48:24 ID:2tF9J5hY
11/17発売のりりィの「ゴールデン☆ベスト」(1980円)に、
収録されるからそれまで待つアル。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:24:34 ID:6q1bqIeQ
>>578
街を去った人よ もう帰って来るな
今はすでにここも 眠る場所じゃないよ
ギラつく陽の下で かげろうのビル揺れる
眼を閉じてしまえば 生き残れる街さ
誰がどこへ行こうとも かまわないけれど
私はいる このさわがしい楽園に
 (以下、2番へ)

 圧倒的に2番の歌詞の方がいい。テレビも2番を使った理由が
分かる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:43:34 ID:6q1bqIeQ
 CD「TWIN BEST」の中の「さわがしい楽園」を聞いたけど
テレビのものとは、アレンジが全然違っている。CDのものが新しい
と思うけど、かなり洗練されている印象を受けた。ただし、個人的には
テレビ版の方が都会の退廃的な感じが色濃く出ていて好きだな。
 りりィの声は個性が強すぎるから、CD版の軽い、しゃれた感じの
アレンジでは声と楽器の音が乖離しているような、そんな印象。
 テレビ版の方は多少ダサいけど、しっくり来るような気がした。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:11:20 ID:XO7+aYEv
りりィの他の曲は要らないし、来月の一枚組ベストを待とうっと
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:47:24 ID:yWFeEJkp
りりィも良いけど、映画版のジョー山中はどうでつか?
昨日CD買ってしまった。「3オクターブの証明」
気にいっています。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:59:58 ID:2tF9J5hY
一番欲しいのは、広瀬量平のミュージックファイルでつw
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:58:27 ID:sojXRHLs
あ〜。
秋の夕日を見ていると、あの霧積に行きたくなるのは私だけだろうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:39:39 ID:6XLzoXzE
でもこのドラマ、霧積よりも多摩川べりの方が印象深くないでしょうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:52:48 ID:XixAGTJU
1話冒頭の少女が八杉恭子とは思いもしなかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:59:45 ID:k4hd8zCl
>>587
恭子じゃない説濃厚です。ていうか恭子は整形前なら陽子と同じ顔してるはず。
あれはつまり、棟居いうところの「若い娘の人生観を変えてしまうような何か」を具体的に表現するためのイメージ。
あの時代はああいう事が、焼け野原の東京のいたるところであった、という事では。

ていうか棟居も恭子があんな風に輪姦された事までは知らないのでは。
それで、「何か転機があったんだろう」、という推測のもとに陽子に話をしていたのでは。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:22:21 ID:JgI5BzMn
僕はあの冒頭のイメージは、戦後の焼け跡を象徴すると同時に、
マッカーサーが言った「日本は12歳の子供」という言葉が
ダブっている気がしてなりません。
場面的には、本筋とは全く関係のないシーンですが、
早坂くらいの脚本家であれば、あれは単なる掴みではないはず。
少女が身ぐるみはがされたあと、GIたちが指差して笑っているのが、
なんとも暗示的に思えます。そして、屈辱に耐える日本人の無表情な顔。
当時日本人(の精神)は、まさにあの冒頭の少女だったのではないでしょうか。
恩地日出夫の演出も的確で、初回放送時にも、
あの時点ですでに100点満点の予感がしました。
いろいろと謎や興味の多い作品なので、ぜひDVDの映像特典で全てを解き明かして欲しい!
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:16:16 ID:C17QhGGc
ファミ劇「腐蝕の構造」はどうですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:25:11 ID:UOe842LH
初回放送、もう一時間ずらしてくれれば当時の雰囲気そのままだったのになー。
まだGメンの時間だもんなー。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:54:24 ID:ipYiBaLz
「腐食の構造」のチーフDは「日本沈没」の森谷司郎監督
「野性の証明」はチーフDは「非情のライセンス」の永野靖忠監督 
東映側の人選も面白い。いやこの監督選びはMBSの青木Pの意向が強かった
のかもしれない。

腐食の小椋主題歌(心のひだ)挫折感を奏でるような歌詞もいいね。
国会議事堂を空撮してる映像に乗せてね。TBS系ドラマは空撮好きだからな、
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:21:54 ID:UOe842LH
当時、高峰・北・高沢・中丸の四人のNYの記念写真がテレビガイドの表紙を飾ってましたね。
>>206氏が再録してくれた記事が載っていた号かな。
恭子のNY行と、カップルの逃避〜新見の追跡は劇中ではかなりのタイムラグがあるけど、
やはりいっぺんに撮影してたんスね。いや当たり前だけど。
番組中ではあまり見せなかった北氏の爽やかな笑顔はさすが現役トップアイドル、と思ったことを覚えています
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:11:01 ID:GL4LGROY
>>593
その号持ってるけど、不覚にも隆三と警察犬と麦わら帽子しか
目に留まらず、今、確認するまで、その4人には気づかなかったよ。
(4人は、隆三とは別ショットで端の方に掲載されいてる)
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:06:30 ID:af7dZLNr
>>594
それ見たいなぁ〜。
どっかのサーバーに貼り付けて、そのリンク先をキボーン。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:52:52 ID:d4Nzvsdn
北って若く見えたけど結構歳とってたんだよ
サバよんでデビューしてたはず
ヤシの本に確か書いてあったよ_| ̄|○
暗いだけで同情できない本だったな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:33:05 ID:H0JZnt9V
北は1949年1月10日生まれ。
棟居父の岡田裕介、小山田の岸部シロー、映画棟居の松田優作と同い年(3人より学年は一つ上)ですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:22:08 ID:zeahHtOx
>>597

            ガ━━(゚Д゚;)━━ン!


優作はともかく祐介、シローと同じとは・・・

まあ祐介も小林少年をこの5年前に演じたりしているが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 04:05:19 ID:caqMXxf/
「白い牙」での佐藤慶も、那須係長役のときの佐藤慶も演技がまったく同じだなあ。
いい意味でなんだけど。
600600:04/10/16 04:13:38 ID:ibO/89A+
600GET ズサー⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:57:23 ID:mPyfXioI
腐蝕前3分age
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:06:38 ID:1ijVHY8n
森村誠一シリーズが放映されていたのが中学生の時

「暗黒流砂」と「人間の証明」は全部見てたんだけど、「腐蝕の構造」だけは最終回とその前
くらいしか見た記憶がない。だからようやく初回から見られて嬉しい。

文庫本の表紙にあった女の人のイラストが印象に残ってるんだよね。
土曜日の朝に番宣があって、確かその時イラストの指の部分が動いていたような記憶が・・・。

今日本編見てて、CM前に出てくるイラストの指は動いてなかった。
やっぱり記憶違いだったかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:42:03 ID:ixvTt0J2
腐蝕の構造も面白いけど・・・。
地上波の新作と連動させる関係上、シリーズ最高作(人間の証明)を先に見せられた、
という尻つぼみ感はどうしてもあるな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:35:20 ID:jgTHkonl
富山の海辺で、棟居が恭子の半生を語るシーンばっかり繰り返し見てる。
横渡さんの怒りも最高にカッコいい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:15:41 ID:Th6h1oOe
岡田祐介、腐蝕のボンボン役も似合ってるけど、やっぱり棟据父の方がいいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:15:02 ID:wd79iE3S
「公開PROXYからの投稿はできません」ってエラーがでて書き込めないのですがどうすれば
いいのですかね〜?

ノートPCからは大丈夫なんですが・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:09:48 ID:/f2htxVq
山形勲、貫禄ありすぎ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:40:54 ID:GUxXWRnz
来週の深夜・爆笑問題(4CH)注目
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:44:31 ID:fF/HwGoe
島田陽子、主役なのに半分過ぎてからの登場だったな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:14:35 ID:HQOFNx/6
「人間の証明」のBGMも良かったけど、「腐蝕の構造」のBGM もいい。

どちらもミュージックファイル化希望します。
でも、音源まだ東映(?)にあるのかなあ。

そういえば、「腐蝕」のBGM(第2話予告など)は「探偵物語」で使われているし、「人間の証明」のサスペンスBGMは「黄金の犬」でも使われている。作曲家が違うのにどうしてなのかなあ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:11:54 ID:Jd4YT7xp
岸田森登場age
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:31:33 ID:vOW3DdxY
岸田森、やっぱり味があっていいねぇ〜。
見た目は堅物なのに、一皮むけば小心者という感じが最高。

それにしても、この幕引きで次回予告が無いと、来週の展開がすごく気になるな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:11:43 ID:60INlG74
篠田三郎がこんな形で2話で退場するとは思いもよらんかった。
何か勿体無い。回想形式で出るかもしれんが・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:41:37 ID:SlP0OZkT
篠田の代わりに来週から松田優作登場ですよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:51:22 ID:hqHFvvKu
「腐蝕の構造」以前の、森谷司郎監督作品への出演歴。↓

島田陽子→「はじめての愛」
岡田祐介→「赤頭巾ちゃん気をつけて」「はじめての旅」「はじめての愛」
梶芽衣子→TVドラマ「荒野の素浪人」
高橋長英→「二人の恋人」「はじめての旅」「別れの詩〜されどわれらが日々」
富川K夫→「赤頭巾ちゃん気をつけて」
岸田森→「弾痕」

616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:11:35 ID:402jj5/8
腐食の構造がOAされた年の春に、狩人のあずさ2号がヒットしてるんだよな。
第2弾のコスモス街道の後くらいに放映だったと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:44:47 ID:USYkMqtg
>>613
高橋長英も、もったいないと思った。

富川K夫も一回きりかな。#2では遺影で登場したけど。
ちょっと好きなので、残念。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:59:52 ID:SlP0OZkT
>>617
当時のテレビガイドに、山のロケでは悪天候が続いて撮影が難航し、
ついには村野武範のスケジュールがなくなってしまい、
急遽高橋を代役に呼び寄せて撮影が続行された、という記事が載っていました。
619617:04/10/24 14:00:19 ID:USYkMqtg
>>618
お〜情報ありがとうございます。
本来、梶から「おにいちゃん」と呼ばれるのは河野先生だったんですねー。

で、ハッと思って本棚を見たら、放送中に発売されたTVガイドが
全部ありました。
それによると、森谷監督と岡田プロデューサーがそろうと、
雨になることが多いというジンクスがあり、
実際白馬ロケは雨でさんざんだった模様。

それと#2で初登場した、雨村夫妻宅の台所にあるポット、やかん、炊飯器、
はかり、調味料セットなどが、
島田の衣裳とともに「誌上チャリティー」として、売りに出されていました。

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:20:32 ID:60INlG74
愛するおにいちゃんを失い表情を殺した梶芽衣子の死美人顔が凄い!。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:55:25 ID:eBIgeDk/
>>612
情事の翌朝ウキウキしてる姿がカワ(・∀・)イイ!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:35:06 ID:nZIu+vCm
自衛隊機と民間機が衝突する特撮シーン(結構長かった)は、やはり新撮?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:42:56 ID:7M5T4D7/
「自衛隊機と民間機が衝突するシーン」って棟据父役と梶芽の父ちゃんが計画
したものなのかな?

もし、トンチンカンなことを言っていたらゴメンナサイ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:41:46 ID:gcDSU2KG
録画しておいた「腐食」の第一話をようやく見たのですが、
岡田裕介の、見ていて腹が立ってくる演技が良かったです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:25:49 ID:Y6YWjv4C
「腐食」での岡田裕介は喋り方が菅貫太郎ぽいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:34:18 ID:ki1l7mp7
今日 爆笑問題のススメに出演するね
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:36:20 ID:2UxUWe3t
>>626
誰が?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:46:16 ID:ki1l7mp7
>627
森村誠一がだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:52:27 ID:Ijf9tf3D
>>624
「岡田裕介の、見ていて腹が立ってくる演技」←爆笑。ほんとそうだよね。
あまりに嫌な奴すぎて、思わず噴出すもんね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:27:49 ID:soHFseO2
夏樹陽子相手に発情する岸田森最高
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:46:11 ID:soHFseO2
特撮丸出しの飛行機衝突シーンはいいとして、
あの機種は素人の俺にも「F104」じゃないということがわかった(笑)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:13:15 ID:STrRnAMN
善三の脚本は、クドイのがちょっと・・・、いやつまらなくはないけど
松田優作登場が楽しみだね
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:48:07 ID:H1QwobB4
>>623
単なる事故とおもわれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:03:57 ID:gMwQ25xC
>>630
最高だったね!!
理性がブッ飛んだ瞬間の人間の珍妙なリアクションを見事に表現。
しかも、すごく演技が細かい!
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:46:58 ID:8sTwynI7
 テレビの人間の証明に大NGシーンあるよな。第9話の次回予告。
「そこでむねすえ刑事は、28年前の宿帳からジョニー・ヘイワードの
サインを発見する」というナレーションとともに「Jonny Heyward]
の筆記体のサインが大写し。ジョニーは当時、子供で、実際に第10話では
父親のウイルシャー・ヘイワードとチエコのサインが発見され、ジョニーの
名前はない。もう爆笑。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:57:56 ID:soHFseO2
この辺のつじつまって結構いい加減だったのかねえ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:13:51 ID:5VfSTCxp
当時は予告用のカットを撮るのが当たり前だったんかねえ。
三話の、多摩川で陽子がタチバナノリコに
「あなたはオカリナさんの何なんですか!」
と詰め寄るシーンも本編にはない。
もしこんな場面あったらその後のストーリーに影響してしまうかも。
(根負けしたノリコさんが棟居は刑事だと打ち明けてしまうとか)
陽子の性格も若干印象が変わりますよね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:27:41 ID:wMYC5ABr
>>636
そういう辻褄はいいかげんだったそうだよ
なぜならビデオが無い時代だから気が付かないで
見過ごしてしまう場合が多かったのだろう
他のドラマでも場面で靴が違ってたりっていうのもあったよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:45:11 ID:p2rYtcrb
東映に限らず、当時の大映ドラマ(赤いシリーズとか)でも、
予告編と実際のシーンが違うことはたまにあるからな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:19:45 ID:hKch41hd
みなさんしっかり見てますな(笑)
鋭い突っ込みに感謝。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:59:28 ID:GCRt3dnu
岡田祐介、殺されちゃった。篠田三郎は生きてるのかな?
夫の行方を捜す妻って何か松本清張のゼロの焦点みたいだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:03:01 ID:hKbb+skq
かもな
このドラマ覚えてないけど
歌とか思えてるから見てたな>冬ほおずき
あの飛行機に乗ってなかったな
都合よく事故が起きたのは篠田がやったのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:07:16 ID:Tm0tv292
根上淳も西村晃の前だと小物に見えるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:56:58 ID:KpUM+cTG
消防の時見てたけど、確か篠田三郎生きていたと思いまつ。
ドキヤを殺したのは誰だっけ?冬子だったっけかな?
違ったらスマソ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:35:07 ID:QzZuIUt7
一応積極的ネタばらしは避ける方針でお願いしたい(笑)。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:44:01 ID:7qxAS7mf
しかし、いくら利権が絡んでるからって、
このドラマあっさり人殺しすぎw
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:47:26 ID:3P6WxnXd
>>644
氏ね
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:30:04 ID:zSotKlUc
第3話。SAFの水島博士と千葉博士の再会キタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!

岸田森と平泉征は、けっこう共演多そうだけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:33:22 ID:onG2xPWy
パネル式のデジタル目覚ましが懐かしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:56:47 ID:435yAkiI
ていうか7話もあったのか…>腐蝕の構造
優作がなかなか出てこないので、あと1、2話でどうやって見せ場を作るんだ、って思ってたよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:07:26 ID:WeMr+/Hv
死ぬときはみんな白い服を着ますなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:00:51 ID:Wgdv7f81
次回予告で優作の声が聞けたね
楽しみだ〜
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:48:22 ID:+YpiBFSU
岸田森さんって「傷だらけの天使」でもいい味出してみえましたよね。
好きな俳優さんだったのに。。。
残念です。ご冥福をお祈りいたします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:49:50 ID:MdesbPC7
何をいまさら
655653:04/11/02 12:17:59 ID:VtUgmVsS
>>654
いや、マジで最近まで知らなかったもので・・・
どうもスマソ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:26:14 ID:aSA69Hb/
野生の証明のテレビ版(林隆三主演)って放送予定ないのかな〜?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:21:36 ID:YDoox9Q5
江原真二郎は今ならストーカー容疑でタイーホだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:46:17 ID:YYIo4Qtm
土器屋殺害シーン、現状保存しなさすぎ(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:46:47 ID:ocmkrQSO
〃'´⌒` ヽ      これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:01:39 ID:aBpL1rm1
あれって打たれる前
壁にもたれかかってる感じで不自然だね
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 06:18:57 ID:QV1LJmqy
今週は休みですかね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:21:42 ID:wCO8zonh


653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:48:22 ID:+YpiBFSU
岸田森さんって「傷だらけの天使」でもいい味出してみえましたよね。
好きな俳優さんだったのに。。。
残念です。ご冥福をお祈りいたします。


654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 11:49:50 ID:MdesbPC7
何をいまさら


655 :653 :04/11/02 12:17:59 ID:VtUgmVsS
>>654
いや、マジで最近まで知らなかったもので・・・
どうもスマソ。



ワラタ
663594:04/11/12 15:13:55 ID:mZ/D8/Qo
>>595さん、
ご覧になってるかどうかわかりませんが、
「サーバーに貼り付けて」というむずかしい?ことができなかった
例のものがここに。今頃ですが…。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55765219
664595です:04/11/12 16:00:56 ID:NkAWGekw
うわぁ〜、感激でつ。
ありがとうございまつ。
ヤフオク参加してみようかなぁ〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:33:37 ID:rvlzTLg2
今週はやるみたいですね>腐蝕の構造
もうすぐ放送
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:19:25 ID:T7O3Ourr
小林昭二キャップ登場
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:46:20 ID:T7O3Ourr
優作キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
668名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 21:36:24 ID:bbPbwjvZ
時刻表破り裂く島田陽子にやっと感情が現れだした
梶芽衣子。だんだん面白くなってきたな。
しかし、篠田三郎があんな浮気者で悪だったとは・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:36:28 ID:hn1Y8qgM
予告の梶芽衣子は色っぽかったな。
いまいくつなんだろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:28:34 ID:7YZKMbmW
>>669
梶芽衣子は1947年3月24日生まれ。
「腐蝕の構造」の放映当時は30才、現在57才。生涯独身を通しそうな雰囲気。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:44:10 ID:YLtxQ7Vm
山形勲と西村晃の両巨頭談合シーンはド迫力だった
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:10:40 ID:UTApX4Ii
島田さんの、「あなたを殺すわ」もすごかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:43:47 ID:IE6EQB68
梶の描いてた絵は怖すぎた。

梶の顔も怖い・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:38:18 ID:4a4hgg77
ありゃふけ顔だね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:32:41 ID:7Q000Ebd
小椋桂のよさがわかりました
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:52:58 ID:u8X4dFZT
松田優作は大都会の現場からそのまま駆けつけて来た感じ
監督が大都会と同じく蔵原惟善
蔵原監督が優作に出てくれとでも頼んだんかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:02:55 ID:7A8pXw/j
小林昭二は刑事役が似合うね。西部警察や怪奇大作戦が有名だけど
白い牙や特捜最前線でも中年刑事役がハマってた。大追跡では悪徳刑事だったな
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:25:48 ID:kGED3ihe
>>676
蔵原惟繕は『大都会U』に参加していたとはいえ、第19話と20話の2本のみ。

むしろ、映画『人間の証明』に出演した事による”森村誠一&角川春樹事務所繋がり”
ではないか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:18:36 ID:zqSEwBEy
「野性の証明」を、78年、新宿のロードショーで観ました。

音響効果が素晴らしく、斜め後ろから前方にヘリコプターの音が移動してました。

角川映画といえば、大野雄二さんの音楽ですね。
エンディングの「悪夢は頼子とともに」を聞くと、今でも、感涙です。

大野氏は、角川だけでなく、「ルパン」でも有名ですね。
特に「カリオストロ」の「炎の宝物」とか。

って・・・歳、バレバレですな。こりゃこりゃ。
680名無しさん@お腹いっぱい:04/11/16 01:10:18 ID:pbiON2L/
「野性の証明」で浅茅陽子がレイ−プされるシ−ンは、子供心にかなり
ショッキングだったが、その後原作を読んで、レイ−プには「茄子」が
使われ、味沢も復讐に「茄子」を使用したと知り、さらに萌え・・・じゃな
くて、ショックを受けた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:54:05 ID:dOVY3JYW
ノートを奪うのが目的とはいえ、今ならわざわざ殺人までしないと思ったりした。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:16:19 ID:2qnXZjwB
着物の帯にノートを隠していた陽子。
それと望遠鏡で見る江原。
着替える時はカーテンを閉めましょうよ。
683徳吉&南:04/11/17 20:53:53 ID:XJM7qq6p
小林昭二と松田優作信者の漏れとしては
かなり驚いたな
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:19:52 ID:DxdRoLTy
小林昭二ほど「いぶし銀」という言葉が似合う俳優はいないと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:50:49 ID:KmILKURn
小便を掛けるシーン、この前のテレビで放送された?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:11:09 ID:1BMAc8Zr
おやっさん
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:41:52 ID:qkEBmDbF
りりィの「さわがしい楽園」が収録されたCD「ゴールデン☆ベスト」が、
昨日から発売です。
一枚組でリーズナブル¥1980。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:46:53 ID:9YwJg2cp
久美子が最初に訪れたホテルの責任者らしき人って、
ジョニーが殺されたホテルでも、同様の役でしたね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:18:21 ID:+dtdoa1B
おやっさん渋い
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:59:10 ID:5eQ4kSQN
悪い江原慎二郎最高だね。まだ元気なのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:49:42 ID:sqMnit5b
中警察署・捜査一課の顔ぶれ、地味ながら濃いよね。

富田浩太郎といえばゴモラを大阪に運んだ中谷教授役。
大林丈史は『必殺仕置屋稼業』の最終回と『必殺仕業人』第4話にゲスト出演。
(両エピソードとも監督は蔵原惟繕)
金井進二の方は『仕置屋』の第1話に出演(やっぱり監督は蔵原氏)。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:19:34 ID:20TM6rHa
予告で松田優作の正体があっさり分かっちゃった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:17:08 ID:6S3ad872
篠田でてこんのか
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:15:24 ID:fxBqj0E4
大林丈史は子供に水晶玉を奪われてあっさり倒されたブラック指令
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:27:39 ID:jC9E8wzz
まだまだ読みが甘いな君たちは。予告編のパラシュートは篠田だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:24:17 ID:UExARbrD
尾行時のバックで流れる曲最高だな〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:21:35 ID:ptgY3bea
大都会PARTIIの追跡テーマ似
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:15:13 ID:JdSIAJsz
来週はどういう展開になるのかなー?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:17:20 ID:Sfss++tC
雨宮の奥さんが四面楚歌の中、大町頼もしい
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:23:50 ID:JdSIAJsz
本当にあの頃のドラマは丁寧な作りだよな。
岸田森もコマ送りながらいい演技してた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:05:31 ID:8Rk5t/7V
しかし、どのように人間関係が繋がっているのかイマイチいまだにわかりましぇーん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:51:40 ID:3BlsBSBo
テレビ版「野生の証明」に出てた女の子、三輪里香、
子供ごころにすきだったな〜。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:24:28 ID:dntIgA7w
>>701
まあ、この手のドラマの通例として、詳しいことは最終回で一気にネタばらしってとこでしょう。

今のところだと、利害が一致した土岐屋周囲の人物が全員敵に回ったため、
土岐屋一人が貧乏くじを引いたってことかと。
704701:04/11/24 14:09:57 ID:8qPlF5zy
>>703
なるほどね。
TV版の「人間の証明」とはだいぶ違いますね。
こちらは、最初から犯人がわかっていましたもんね。それに比べ、「腐蝕の構造は」。。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:05:49 ID:8qPlF5zy
島田さん、松田さんとチューしちゃうんですか?
立派な浮気じゃないですかぁ〜。
篠田さんかわいそう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:21:37 ID:Fmr15JVU
三郎も浮気しとるやんけ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:25:49 ID:T+CHXTZA
松田優作って人が初めて素敵だと思った
コワイってイメージがあって「俺たちの勲章」でも松田優作の方が男前なんだけど
中村雅俊の方がイイと思ってたけど・・・
もっとお元気な時にこんな役をもう少し観てみたかった
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:14:58 ID:fu6jqvw0
優作は決して男前じゃないよ
雰囲気はあるけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:17:02 ID:N25Al3a5
今日の放送見たらあらすじ教えてくれませんか?どうしても見れなくて
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:02:50 ID:YCB4Ihp7
まだ何度か放送あんだろうよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:03:28 ID:YCB4Ihp7
甘ったれてるんじゃねえぞコラ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:41:12 ID:45mpt6np
実験に参加していて見れないんですよ。どうなってるんですか?お願いしますm(__)m
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:52:43 ID:3uybpN3R
あらすじ

大町の正体が分かりました。
先週のパラシュートの人は大町。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:53:33 ID:RD3CZgDu
黒部で最終決戦 ジーパン死亡
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:04:43 ID:CpBrJVZ6
ありがとうございますm(__)m
篠田の消息は?江原真二郎と梶芽衣子はどうなりましたか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:12:43 ID:YCB4Ihp7
録画しろよこのバカ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:13:38 ID:CpBrJVZ6
録画無理な環境なんですよm(__)m
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:15:04 ID:YCB4Ihp7
彼らのその後

江原真二郎=中原ひとみと結婚。息子と娘を設けるが、息子は交通事故で死亡
梶芽衣子=「戦国ロック はぐれ牙」が大ヒット
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:16:19 ID:3uybpN3R
江原と西村の過去もわかった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:16:55 ID:CpBrJVZ6
彼らは腐食の構造の中でどうなったのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:04:26 ID:9P+ujD/W
>>695
wwwwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:37 ID:QAFmU1+9
最終回の予告編に、さりげなく撮影風景が混じってるぞ(w
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:09:30 ID:Rt9Dwc3S
しかし、梶芽衣子も何か勿体無い使い方だな。
ほとんど台詞ないし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:17:31 ID:WhVTeCHu
つか、梶芽衣子って自分の主演映画でもほとんど台詞なかったじゃんw
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:13:56 ID:RamFOS2B
只今放送中
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:41:55 ID:9haKyApH
空中衝突のシーンはセリフによる説明だけにしとけば
良かったんじゃないかと素直に思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:59:30 ID:VQHpbRs4
予告編で宙を舞ってるのは篠田?それとも江原?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:04:50 ID:5CJmMTs9
銃殺シーンでスローモーション
後半部描写はハードボイルド刑事モノみたいだな
優作は車に飛び乗ったり、なんかすげー
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:06:30 ID:/eFIfi2q
>>727
優作やん
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:13:04 ID:vpFCyVxo
予告編に篠田っぽい後ろ姿あったよな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:18:49 ID:9haKyApH
この当時のドラマって、次回予告でネタをばらしすぎの傾向があると思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:28:18 ID:KFZr+uiw
島田のキャラはどうなのよ。
結局、篠田が梶とどうこうって、憶測ばかりで何の証拠もないのに、
もう憎んでさえいるような感じで、あっさり別の男に乗り換えかいっ!


733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:30:28 ID:l5KTdT29
篠田の父親が江原というオチ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:42:19 ID:aPkVR0Ts
原作の町田のイメージは個人的に今だと坂口ケンジ(少し甘さがあるような)
もちろん松田優作の方がダンゼン良いわけだけど・・・今ものすごく好きになり
かけてる!
ただドラマの中で梶芽衣子をタクシーで尾行する時もうどうしちゃったのってぐらい
すぐタクシーが登場するちょっと笑う
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:12:34 ID:pvoz1nFf
パラシュートの降下シーンといい、飛行機衝突シーンといい、
東映ってのはなぜこんなに特撮がショボいの?
何度も挿入される特撮シーン見ただけで
一気に興醒めしてしまうのは漏れだけかな。。。
子供番組なら許せるんだけどね。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:37:35 ID:Ki8Z8hOv
あれが手作りっぽくてすきなんだよ、みんな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:18:09 ID:xvwv20Y+
江原が西村晃に詰め寄るシーンで、少年期の回想シーンが流れたけど、
なんか、現在のギスギスした二人からは想像もつかないような
愛情たっぷりほんわかムードだったので、泣かせのシーンなのに思わず爆笑してしまった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:20:07 ID:S/CTL0U8
東映の作品見てると、ジャンルを問わず同じ映像(車が転倒して炎上、
新幹線が脱線して炎上ほか)が出るけど、あのチャチさが実は楽しみだったりもする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:45:36 ID:6hMOKG+F
神奈川県警中警察署の捜査一課の皆さん、
あれだけ頑張っていたのに全然報われていないな(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:44:53 ID:8T+CdLyy
原作通りなら最終回にみんな…
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:25:51 ID:TQ4zPEYH
全く原作と違う展開だけど、面白すぎやわこれ。早く土曜こうへんかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:25:54 ID:odeykou/
この当時の綿引さん人相悪すぎ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:29:54 ID:0jAPVGRT
原作では綿引役の物部は最後においしいとこさらうからな。岸田も自白するんだが。
かなり原作と違うが面白いよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:48:49 ID:evApVfdk
本日最終回
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:22:21 ID:GAvFA0pP
原作みたく全てが絶望かと思ったら最後はテレビ版の方がよかったよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:23:26 ID:8ZAz75Ml
強く生きる女
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:27:53 ID:tIQNMZBs
何か死神女に翻弄された男の話みたいだった。
篠田の遺体確認を断った島田も死神女の仲間入り。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:38:24 ID:iRNk01vN
久美子が力強く生きるっていう最後で良かった。原作では、後追い自殺して全てが絶望で終るから。
秀逸だったよ役者みんなが。
山縣や西村、岸田、小林などみんな生き返らせないとな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:46:12 ID:enFXLt9Z
で、「暗黒流砂」は…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:12:05 ID:w7fzMifG
一月じゃないかな。
あ〜幻のドラマ見れて良かった。
優作いいね〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:14:04 ID:JhgVla/s
>>750
ファミ劇の公式サイトを見ても、1月に「暗黒流砂」の放送予定は無いね。
2月以降に期待したい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:16:48 ID:/NLvSD2J
このあとBS-iで映画版野生の証明やるね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:06 ID:u/0xuCt3
「あぶない刑事」に土8枠が乗っ取られたので
別枠で森村高杉シリーズ再開願う
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:52:52 ID:cFmjuUmC
「あぶない刑事」なんて観たくねー
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:05:18 ID:H6QGkTIr
録画してた最終回、たった今見終わりました。ガーン。
原作読んだことないし、予備知識ゼロだったので、
島田陽子の再就職先に誰かが面会に来た場面で、
篠田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って思ってしまいました(そういう人って俺だけ?)
あと、久美子が最後に前向きなのは、漏れもいいと思った。原作と違うんですね、その辺は。
にしても、ここまで救いのないストーリー&結末って、なんか新鮮。
それと小椋桂の主題歌の雰囲気がドラマにすごくぴったりと合ってると思いました。
森村シリーズの次作に期待します。2月以降?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:22:13 ID:SWYc5+2w
サスペンスとしてはまあまあだったけど、
人間の証明に比べるとドラマ性が・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:27:28 ID:39v9mMog
この後、暗黒流砂と続いて昭和53年初頭から人間の証明が放送されて春から横溝シリーズUにバトンタッチだったね。そして秋からシリーズUがスタート、青春の証明・野生の証明と続いて54年春から高木シリーズにバトンタッチ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:30:52 ID:dtOdKG0T
755
原作は後味悪いくらいに全てが絶望で終わる。テレビはまだ見終ってすっきりするが、原作はその絶望感が読み手にも伝わるくらい最後も絶望。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:15:35 ID:wWVGKf1e
原作をも読み込んで最後のシーンを解釈すると、篠田の遺体が最後に島田に無下にされるのは、篠田が腐蝕の構造の一構成分子に思えたからだろう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:28:00 ID:IVGzkIuy
只今放送中
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:32:18 ID:ld8ewfCG
原作では雨村は松尾に手をかけられたことになってる。最後は物部が雨村を越える開発をし雨村の死も無駄に。
そして久美子は全てに絶望し、町田の遺骨を抱いて黒部の山の霧の中に消えて消息不明に。
結局、冬子は失明もしていないはずだった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:09:43 ID:Xedec1rY

途中から自分の中では恋愛ドラマになってた雨村と冬子の事や原子力開発
の事なんてどーでもよくなってた・・・6話の「前の生活に戻るんですか?」
って聞いて返事を待ってる時の目と返事を聞いた後の久美子の顔を見る
事の出来ない大町は可愛くてしかたなかった!自分が知る限りこんな
純情な松田優作は初めてだったからすごく新鮮・・・あ〜ぁさびしくなるなぁ〜
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:36:31 ID:ZbNaaMfG
梶メイコは心中マニアかよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:32:48 ID:MrUDF7W6
時専で放送中の大江戸捜査網でのメイコは可愛い (;´д`)ハァハァ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:42:47 ID:ezXRFdye
大町が死ぬ間際、疲労と絶望とで幻覚を見る(発狂した?)シーンがいいね。
あの一連の演技だけでも、優作を起用した甲斐があったと思うw

あとラスト近くの、大町の声と会話する久美子にもジーンと来た。
犯した罪の重さから、大町は死ぬ運命だったのかもしれないが、
「あなたに戻ってきて欲しかった」「僕も・・・戻りたかったです」のやりとり、
そして最後に大町のことを「あなた」と呼ぶ久美子が切なすぎる (´;ω;`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:04:23 ID:K1hlHGNs
大町の最期のシーンは優作自身の演出なんじゃないかな。とても良かったよね。
崖から転落する途中の松尾もリアリティー出すために何度も撮り直したんじゃないかな。
あと木曜と金曜だね見るチャンスは。
最終回はいかに東映が優作を大事にしてるかわかったよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:53:37 ID:uKFUh5s7
なつかしじゃないけど、棟居土ワイものは少年隊ヒガシ主演でドラマ化されるようだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:26:39 ID:W1mvTjQS
そろそろ「帰ってきたオカリナ刑事」の放送はないのか
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:49:58 ID:w+vvPoEt
ようやく「腐食の構造」の最終回を見た。
パンタロンで登山するのはあまり良くないんじゃないかとか思った。
キャラの死の連続が切なかった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:23:43 ID:yXpRJ8WA
松尾は本当に自殺するために梶を連れて山を登ったんだろうか?
松尾も「人の子」ってことか・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:07:04 ID:s3nrN57c
優作が登場してから面白くなった(前半は地味に思えたから)
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:44:00 ID:0VHA/U3D
松尾のアボーンが笑えた。失礼!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:48:17 ID:vuHEkP+J
>>637-639
あと(これは今でもそうなのかも知れないが)本編では「没」になった
シーンを次回予告に使ったという可能性もある。当時は本当にそうした
「屑」をつなぎ合わせて予告を作ることは結構あったそうだ。
アニメでも多いよ(ルパン三世新作の最終回予告とか。)
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:45:00 ID:dTT/RhaT
岸田森さん命日age
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:19:34 ID:vUm0DvXW
野性の証明見逃した!
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:42:51 ID:vx2FCxwP
高倉建、薬師丸ひろこ、松方弘樹

ヘリコプター破壊最高
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:44:35 ID:KsgJYllm
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:52:15 ID:oPEXyoqm
a
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:25:32 ID:2VRnIeCM
中丸忠雄マンセー
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:47:58 ID:sDOKgkLg
そのうち「青春の証明」もやってくれると期待してたんだけどな・・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:42:21 ID:kCZh6wzw
岸本さん、高峰さんどころか、樹木希林にそっくりになってきたね・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:14:28 ID:P/UEUXZW
そろそろ何か再放送しないのかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:37:19 ID:zoEZsGcq
再放送見たい
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:46:26 ID:6tC4QD2j
林隆三渋い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:05:22 ID:m9HngnqP
♪ありがとう ぬくもりを
 ありがとう 愛を
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:35:45 ID:eUQty0fj
【汚野】誠のサイキック青年団【実況】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1111329107/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:58:12 ID:3hlYAn0V
>>786

?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:02:50 ID:F7dA6HWW
なんで、ファミで腐蝕の構造だけ放送されたんだろう?
人間の証明とバーターで東映から買ったんだと思うが、
だったら作品の知名度的にも野性の証明の方が話題になったのに。
やっぱり、松田優作のネームバリューが大きかったんだろうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 01:16:48 ID:zxwmK59a
790名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 01:45:05 ID:DdZRnFWj
俺の心の中には、小学生のときから、林隆三版味沢岳史が男の理想の姿としてあり続けている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 06:55:28 ID:u2jA8iiX
味沢の親父が拳銃で自殺。
その後、味沢はどんな刑を受けたのかな?
懲役何年?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:20:04 ID:1qmQ5Axa
【1008kHz】誠のサイキック青年団【電波】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1112543797/l50
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:35:24 ID:cUvYAHPh
兄が妹を犯してできた子供が味沢だっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:29:42 ID:UkDUTw0/
近親相姦
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:55:09 ID:1fUkxsZ1
>>791
市中引き回しの上獄門
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:56:27 ID:1fUkxsZ1
>>791

刺青叩き後、市中引き回しの上、獄門

797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 05:25:43 ID:xb1OHgI+
死刑!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:09:41 ID:6Xy0x2+o
ハナ肇出てなかった?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:05:47 ID:HZcd04+7
ハナは「青春の証明」で追われる役だったと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:56:41 ID:6Xy0x2+o
799>>
どーもです
すっきりしました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:04:14 ID:ttVSdtFq
みんな大好き朝日新聞、珊瑚礁の日
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:06:53 ID:zbGoItGI
浅茅陽子の入浴場面があったな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:40:28 ID:3gAd3ZXF
阪神負
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:08:23 ID:f3rTc2Io
林隆三は名優やね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:08:40 ID:BeVQNyrP
地味だけど存在感のある人だね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:53:05 ID:dH0ZhTEH
確か人間の証明でクンニシーンなかった?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:22:52 ID:dH0ZhTEH
河川敷で黒のハイネック着た林峰三に声を掛ける岸本加代子(オカリナさ〜ん)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:28:07 ID:dH0ZhTEH
思い出した!あの頃小学校六年生だったけど、「さわがしい楽園」「心のひだ」買ったわ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:28:12 ID:Z1V6iXU1
林 峰 三
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:28:12 ID:TaOgj7TV
そろそろ再放送して。。。。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:59:50 ID:XH7YaQIQ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 03:38:11 ID:OpMcvNDj
林 峰 三
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:59:53 ID:v7uXUDDs
峰三あげ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:49:36 ID:AHm9h/2U
「りりぃ『私は泣いています』」
6/4(土) 10:00-11:00 ,22:00-23:00
http://www.tv-asahi-channel.com/music/01.html

このりりぃって「さわがしい楽園」のりりぃ本人さんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:36:16 ID:PLYPtI03
まぁ普通りりぃつったら、「私は泣いています」の方が
「さわがしい楽園」よりかは有名だわな (´Д`) ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:42:44 ID:4NvZZuL1
【松田優作】人間の証明【ジョージ・ケネディ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1080419316/l50
【Never】野性の証明【Giveup】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1117799165/l50
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:17:52 ID:AHm9h/2U
>>815
早速ありがとうです。
って、そうなのですか。
「さわがしい楽園」しか知りませんでした。。。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:41:10 ID:33Ix9iek
再放送してくれ.....
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:48:02 ID:QwrtFoaV
フジで「野性の証明」はりメイクせんのか。
いやリメイク版はやりゃぁ見る程度だが、
また相乗企画でファミ劇で隆三版放映きぼん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:39:04 ID:qrmOqU9b
誠一ってものすごい左翼ってホントですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:22:15 ID:2nJlwJWB
人間の証明を見る限り左翼としか思えない。
時代背景とかもあるんだろうけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:25:11 ID:7GylsmqE
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:36:20 ID:HtZLd8tv
「白昼の死角」がファミリー劇場で8月からの放送決定。
・・・ってことは森村誠一シリーズの放送も期待できる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:18:54 ID:oOgHkG00
2時間ものはファミ劇でちょくちょくやってんだね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:57:20 ID:+HrnHOH0
もう1回「腐蝕の構造」が見たい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:29:55 ID:FWTElebE
再放送してくれ。。。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:20:24 ID:T+cfHHKR
腐食の構造の優作ええで。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:44:34 ID:Ufc2BXSf

投票すべき 自民党、元自民党(郵政反対して今回公認されなさそうな人)
投票すべきでない 民主党、公明党、社民党

例外
投票すべきでない
小泉龍司 埼玉11自民 人権擁護賛成、郵政反対
増田敏男 埼玉12自民 外国人参政権賛成、親北鮮
野田聖子 岐阜1自民  人権擁護賛成、郵政反対
田中英夫 京都4自民  人権擁護賛成、郵政反対
滝実   奈良2自民  人権擁護賛成、郵政反対
熊代昭彦 岡山2自民  人権擁護賛成、郵政反対
中川秀直 広島4自民  人権擁護賛成、親北鮮
古賀誠  福岡7自民  人権擁護賛成、郵政反対、親北鮮
自見庄三郎福岡10自民 人権擁護賛成、郵政反対

投票すべき
野田佳彦 千葉4民主 朝銀救済反対、拉致議連
松崎公昭 千葉8民主 外国人参政権反対、朝銀救済反対、拉致議連
松原仁  東京3民主 外国人参政権反対、拉致議連
前原誠司 京都2民主 朝銀救済反対、拉致議連
西村真悟 大阪17民主 外国人参政権反対、朝銀救済反対、拉致議連
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:29:54 ID:2SS4fvvR
人間の証明のテーマ

Mama, Do you remember the old straw hat you gave to me
I lost the hat long ago, flew to the foggy canyon
Mama, I wonder what happened to that old straw hat
Falling down the mountain side, out of my reach like your heart
Suddenly the wind came up
Stealing my hat from me
Swirling whirling gusts of wind
Blowing it higher away
Mama, that old straw hat was the only one I really loved
But we lost it, no one could bring it back like the life you gave me
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:04:45 ID:rrietP0r
テレビ版「人間の証明」で棟居の父親を演じた岡田裕介。
今は東映の社長なんだよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:03:34 ID:WnFsH8AE
75年の「実録三億円事件」では堂々の主役だったな>岡田社長
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:34:40 ID:Qb+gnT88
前社長の息子
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:43:15 ID:6vKf1HE9
>>831
あの映画は良かった。
岡田と同棲する女(ホステス)が小川真由美。
岡田をしつこく追いかけるベテラン刑事が金子信雄。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:11:09 ID:Z1wmKkzF
冒頭で岡田と真由美が冷や飯に味噌汁ぶっかけて
黙々と立ち食いするシーンは凄まじかった。
しかし本人も言ってたが、あんな事件起こすような奴が
馬に全額投資してパーにしちゃうようなマヌケのわけがないw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:39:18 ID:HVq+BoG7
いや〜 こんなスレがあったんですね。こんなにファンがいたとは(^^)
CS見れないので知り合いに頼んで4話だけ録画してもらいました。
ドラマもいいですけど広瀬量平のテーマ曲が好きなんですよ〜
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:31:29 ID:Kxvj4Y89
>>830
え?それまじですか。
林隆三の父親役(眼鏡かけてる)の人が岡田氏?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:47:35 ID:Tpnkhm5Z
>>836
そうです。森村誠一シリーズの「腐蝕の構造」「人間の証明」では
俳優業とプロデューサーを兼任。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:39:25 ID:ts0MZU8L
高木美也子と岡田はきょうだい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:58:13 ID:njZQ0yA4
腐蝕の構造の役がよく似合ってててワロス
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:32:23 ID:llFc9Vuo
島田荘司の御手洗潔シリーズの映画化が東映で進行中だが、
自作の映画化を頑なに拒んでいた島田が映画化をOKしたのは、
企画が岡田裕介社長自らのものであり、島田の母が広島に住んでいたとき、
近所に住んでいた岡田茂少年の事がずっと好きで、
「母親の初恋の相手の息子さんに頼まれたのでは断れない」
というのが本当の理由だそうな。スレ違いスマソ。
841名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 22:08:39 ID:qE4eLDGf
森村先生、棟居刑事のシリーズは色々出したけど「人間の証明」の続編は
書いてないよね?存命中に恭平と陽子を主人公に続編をお願いしたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:05:32 ID:YKH6G5wa
>>841
恭平と陽子のボロボロの人生を描くわけだね。

>>834
あの場面すごく印象に残ってるよ。
小川真由美が家財道具を全部売り飛ばす。
唯一残ってるのが妙に小さい炊飯器。
そこから冷や飯よそって味噌汁かけて二人で食べる。
生活臭が伝わってくる名演出だと思ったね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:58:35 ID:tcbX3MsO
実は特撮モノも結構好きだが、ファミ劇放送時、
2時間の余韻を5秒でかき消してくれた牛若小太郎だけは許さない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:19:54 ID:p0FIN2H5
たまにはあげ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:29:12 ID:ADSWxmhe
わたしもこのシリーズで小椋佳の「心の襞」を知った口なんですが
本編終了後の歌でした。
そこでお聞きするんですが、映像で記憶のあるのが二種類あって
一つが夕日の砂漠に一人たつ映像と高層ビル群をうつしたものなんですが、
これは各々話が違うためだったのですか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:49:15 ID:V0WNhdXs
>>845
高層ビル(ていうか国会議事堂)=腐蝕の構造
砂漠=暗黒流砂
現代社会の人々と一億人の昭和史のフラッシュバック=人間の証明
野原でひとり遊ぶ頼子=野性の証明

青春の証明は失念。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:03:54 ID:ADSWxmhe
>>846 ありがとう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:56:23 ID:qR4nZPHq
腐蝕の構造また見たい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:11:03 ID:kxLjWJWX
たまにはあげ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:12:45 ID:hCaImEDO
「人間の証明」全13話は一生の宝
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:45:52 ID:7K0ong4T
人間の証明、再放送ないよねえ。。。
ワンツウアタックとかベルト再放送してるんだから、
そろそろしてくれてもいいんじゃないのか。
つうか、して下さい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:31:51 ID:+uQNC/Ml
>>850
>>851
激しく同意。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:50:12 ID:nwiS8TTT
岡田裕介
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:05:44 ID:KYRsK+RF
「人間の証明」のオープニングの音楽が悲しくて好きでした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:35:56 ID:4176hED/
Mr.BOOの日本語吹替版が出るご時世なんだから、
「人間の証明」DVDBOXが出てもいいんじゃないのか?
特典映像、皆はどんなの希望?漏れの場合、
「対談 角川春樹×森村誠一」を入れていいから、
その数倍の時間「林隆三、当時をおおいに語る」を激しく希望。
スタッフ、出演者による13話各話毎の細かい思い出話も希望
(CDでいう初回特典の楽曲解説みたいなやつ)。
あと、「特別対談 岡田裕介×岡田茂」も。
裕介に強烈なツッコミ入れてくれ、茂会長!

つうか誰か頼みます、BOX出してくれ〜、再放送してくれ〜。
やい毎日放送!
日本昔ばなしの再放送するならこれも再放送せんかい!
ついでにDVDBOX化しろ。
でもってちちんぷいぷいで取り上げろ。わかったか角淳一!
名作を埋もれさすな〜〜〜。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:15:29 ID:4176hED/
特典でつけて欲しいもの追加。
りりぃ「さわがしい楽園」、
DVDAUDIOか、DVDでスタジオライブ映像希望。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:55:01 ID:vsMUAyEC
>>855
同意
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:52:39 ID:luq+wK4a
>>855
>「対談 角川春樹×森村誠一」を入れていいから
ワロタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:52:42 ID:23tG2ACN
DVD化してくれ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:34:48 ID:sCRnFVnu
「二日後、父は死にました。」
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:20:12 ID:4WbHlace
母親役。いい味出してた。無名の女優。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:25:05 ID:hguUBAKH
>>861
絵沢萌子が無名って、釣りか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:41:45 ID:KpXzQOcy
やっぱ映画が一番
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:30:46 ID:pU+cXava
>>861
>>862
棟居の母親がメイクを落としてすっかりおばあさんになった顔を見せる。
あれも絵沢萌子かな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:15:20 ID:fGP2OVmc
>>864
もう、絵沢じゃないと思おうとしても絵沢。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:59:09 ID:tROV4bjt
映画のファッションショー最高
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:44:24 ID:cPkPI7rq
そうかい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:54:01 ID:H/gVj27g
岸本加代子。当時17歳だっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:34:56 ID:xtnJf3JP
林隆三渋い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:38:28 ID:aqXn1/sS
名作。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:10:24 ID:9HmHOxHl
再放送して!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:04:18 ID:z8gAnGD/
「野性の証明」
主人公は刑務所に入ってその後どうなったんだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:34:50 ID:vUOpZaSL
街を去ったひとよ もう なにも望まないで
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:31:00 ID:4wrT0wNw
その歌詞は2番
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:39:05 ID:pKt/2RA8
1番は?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:52:45 ID:IZbMeIUN
TVにゃ出ないので、振るコーラス版で聞いとくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:41:22 ID:WeziozGQ
そうかい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:55:27 ID:CsPVVR+/
>>875>>877
>>580を見れ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:37:53 ID:8KhBopHt
母さん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:38:24 ID:2Jpv7vA8
弘ちゃん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:39:29 ID:Tdszjqgi
母さん。僕のあの帽子どうしたでしょうね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:53:50 ID:mN2KuHgh
DVD化してくれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:14:44 ID:o6IB63Dd
岸本加代子が子ギャルだった時代。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:29:58 ID:8/P2N+O3
米兵たちに殴り殺される棟居の父親。
あの場面は俺にとってトラウマとなった。
乱暴なアメリカ。無抵抗の日本。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:39:48 ID:bckx4T85
「誰かお父さんを助けて!」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:39:24 ID:lRbQhgOK
「こういちろう・・・。よせ!」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:05:43 ID:GNTTj9lO
「二日後、父は死にました。」
888どこの誰かは知らないけれど:2005/11/23(水) 01:09:36 ID:woCLSHHA
>>854
でしょ?でしょ?
あのテーマが忘れられなくてファミリー劇場を録画してもらいました。
オープニングの再現シーンもいいね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:23:08 ID:vampp66F
>>888
あんたがうらやましい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:56:09 ID:FeTYdCcR
棟居の母親の内縁の夫を演じてたのは誰?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:19:40 ID:ulyow568
>>890
高原駿雄。「秘密戦隊ゴレンジャー」の司令官役(普段はカレー屋のマスター)が有名。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:54:03 ID:W4NoLCat
>>891
ありがとうございました。渋い役者さんですよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:10:05 ID:kkRJeLxW
棟居の母親が亡くなる場面が泣かせた。
棟居「かあさん・・・・・。」
内縁の夫「もっと大きな声で言わないと聞こえないよ!」
棟居「だまっててくれ!」
棟居の母「こうちゃん・・・・。捨てたりしてごめんね・・・・・。」
棟居「かあさん。もうそんな事はどうでもいいんだよ!」
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:36:25 ID:gI4+zihq
ゴールデン☆ベスト りりィ に入ってる「さわがしい楽園」はアコースティックverだった・・・orz
ドラマと同じアレンジのやつはどこかで入手出来ますか?
895名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 05:30:34 ID:Acabl47k
2005年12月24日(土)夜21:00〜23:21(テレビ朝日系全国ネット)
土曜ワイド劇場年末特別企画
『牟田刑事官VS終着駅の牛尾刑事そして事件記者・冴子 森村誠一のタクシー』
出演:小林桂樹、水野真紀、船越英一郎、東幹久、寺島進、秋野太作、冨士眞奈美、
    桂小金治、森迫永依、森章二、松尾晶代、大村彩子、岡江久美子、片岡鶴太郎ほか
原作:森村誠一「タクシー」、脚本:池広一夫、監督:池広一夫
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:04:51 ID:J20fKWAV
>>895
桂樹さんが主役か。渋いねえ。
今年いくつ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:18:05 ID:6wqwlSvd
80歳以上?
898名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 19:41:28 ID:I6H3yIqS
生年月日 1923年11月23日 82歳
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:15:16 ID:kYx3vxNS
森村作品の女子大生は、今の他の作家なら
女子高生に置き換えそうな感じのキャラ設定。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:51:51 ID:570VwJeo
>>899
それは言えるw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:31:41 ID:OTOHk1nq
名作。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:02:13 ID:Nhk0IxNp
岡田裕介さん。
このドラマをDVD化して下さい。
903名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 23:48:37 ID:NeNVvitR
全13話だっけ。DVDだと7枚組か。

それにしても若き北村総一郎には笑ってしまう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:35:38 ID:ikeaPo0A
>>903
どんな役だっけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:52:56 ID:ASvSqUTt
>>903
教えてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:11:16 ID:d++Vt8vF
こいつって悪魔の飽食とニセ写真だけの人じゃないんだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:04:08 ID:et7a63FU
>>903
>DVDだと7枚組か。

あの〜、120分のビデオテープじゃないんだからw
1時間ドラマをDVD化する場合、1枚につき3話ないし4話づつの収録になる。
「人間の証明」は全13話だから、4枚でしょう。
>>904>>905
棟据と同じ捜査一課の刑事役。英語が堪能で、ニューヨーク市警に捜査協力を
求める交渉係をおおせつかった。「そんな事を訊いても返事が来るわけ無いです」
を連発した為、「お前に調べてくれと頼んだんじゃない!」と棟据の怒りが爆発。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:02:05 ID:gf209I/a
>1時間ドラマをDVD化する場合、1枚につき3話ないし4話づつの収録になる。
903ではありませんが、確か最近1枚2話収録のドラマDVDが出てたような。
それにドラマ制作側のソフト化にあたっての画質劣化許容範囲も、
1枚2話収録が限界とかって何かで読んだ記憶がありますよ。
でもソース思い出せないからスルーして下さい。

それよりも1枚につき1話収録の愛憎版もとい愛蔵版濃厚BOXも出して欲しいなあ。
林隆三の熱演を是非ともLPCMで堪能したい。
出来たら30枚組にして、特典映像は本編よりも多い17枚でどうだろうか。
価格はどうでもいいから受注生産で実現して欲しい。

しかし再放送しないですね。。。。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:20:24 ID:q5hLgPjk
横溝シリーズなら3話まで入ってるが… (´_`) 最長の6話物も上下巻
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:38:26 ID:UtRLt0h7
竹野内版の製作は、この林版をファミ劇でオンエアさせ、
テレ東の渡辺謙版をDVD化させたけど、そこまでだったんだよねぇ…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:05:05 ID:SSfo1f/F
やたら渋いキャスティングだったな。
無駄に豪華だった映画版とは敢えて反対のことをやったのだろうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:44:35 ID:PLWBJjxs
最終回の竹野内と松坂慶子のやりとりで泣いたのは俺だけですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:22:07 ID:MwG88tCf
>>908
「太陽にほえろ!」や必殺シリーズのDVDを買っている人が見たら、驚愕するな。
DVD1枚につき1話づつの収録…。

マジレスすると、1枚に2話収録のDVDは最近のビデオ撮りドラマでしょう?
16ミリフィルムで撮影した四半世紀前の作品では、気の遠くなるようなデジタル
リマスター&ハンドレタッチ作業を施さない限り、肉眼での差は感じられない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:10:32 ID:d4TUwoMd
>16ミリフィルムで撮影した四半世紀前の作品では、気の遠くなるようなデジタル
>リマスター&ハンドレタッチ作業を施さない限り、肉眼での差は感じられない。

よし!
「男たちの大和」の全利益を投入だ!角川春樹!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:11:30 ID:f6dmUD83
>>907
ありがとうございました。そう言う役だったんですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:34:29 ID:s81IOW4/
DVD化は永遠にないのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:00:18 ID:fJfbI7Hr
テレ東版のDVD化は、渡辺謙がブレイクしたからというのもあったろうが、
このドラマの出演者は今さらなぁ・・・。
フォーリーブスブームでも来ないだろうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:55:48 ID:2YQ1goRL
北公次が息子役やってたねえ。
初登場の場面は妹役の岸本加世子を赤いコンタクトレンズで驚かす場面だった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:45:15 ID:QMhmwkec
彼女は高沢順子だっけ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:11:18 ID:HQcIuhi3
利用者からのアドバイス 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:38:03 ID:GSPMlZvu
諸君、ファミ劇に再放送のリクエストだ。
https://www.fami-geki.com/request/index.html

しかしあれって東映も関係してるんだっけ?
なら東映チャンネルでも放送の可能性有るかな。
https://www.toeich.jp/request/request.html

どこでも良いから再放送してくれ・・・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:53:14 ID:FXoRBFUv
そうですよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:59 ID:g2KejFOU
林隆三さんは名優だ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 05:43:02 ID:GlK/J1sK
江荒井
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:36:58 ID:92XmFJPA
青春の証明(上巻) DVD 3話入り
http://dvd.eigaseikatu.com/dvd/179048/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:38:42 ID:+og9/+Nq
>>925
サンクス!
つうことは傑作「人間の証明」にもわずかながら希望が?!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:43:00 ID:Zxj9AdG0
>>926
いや、人間〜は東映だから…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:58:42 ID:+og9/+Nq
>>927
。。。。。そうだったorz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:34:34 ID:wbe7tNdO
毎日放送のシリーズ
ttp://members-abs.home.ne.jp/a-kato/PTS_Yokomizo.htm

全部見てみたい。横溝はDVD持ってるけどね。
青春の証明も買おう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:46:58 ID:SfTzcdJO
青春の証明って、結婚前の多岐川裕美がバイクに乗ってる兄ちゃんに犯される場面があったな。
婚約者の名高達夫が自棄酒飲んで父親の緒方拳が「珍しいじゃないか。こんなになるまで飲むなんて。」と言う場面が脳裏に刻まれてる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:41:55 ID:22NPCNXf
森村誠一シリーズ「青春の証明」を製作したのは三船プロ?それとも東宝?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:05:49 ID:vJP5bi+K
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:51:05 ID:QcPrjKyR
「俺の彼女は動物になってしまったんだよ!」
「何を言ってるんだ?」
「わかんないのかよ。父さん・・・・・。犯されたんだよ!」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:07:07 ID:YNDJL3zT
>>933
それは「青春の証明」の一場面なのですか。
何故犯されたら動物になるのか教えて。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:15:19 ID:96JC0o7C
【音楽】NEW YEAR ROCK FESTIVAL「今、ROCKがヤレルコト!!」今夜放送
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136710429/l50

☆内田裕也&NEW YEAR ROCK FESTIVAL(VOl.1)☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1105417414/l50
内田裕也博物館
http://magical.mods.jp/futaba/y-uchida/imgboard.htm
(シェケナ)内田裕也出演映画総合(ラケンロー)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1070213001/801-900
【フラワートラベリンバンド】ジョー山中vol.3【人間の証明】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1128090292/l50
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:47:31 ID:pXa63kjQ
ダンシング・トゥザピーポ リ〜スントゥザ ミュ〜ジック
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:19:47 ID:3V6o7uOR
????
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:36:45 ID:G5A+sOci
>>934
「青春の証明」の一場面です。
「動物」と言う理由はわかりません。
ヤケ酒飲んで泥酔して言った台詞ですが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:45:10 ID:U+EfxG+d
 >>635で人間の証明の大NGシーンを書いたんだけど、今度はとんでもねーシーンを発見!
同じく林隆三の人間の証明なんだけど、第7話。高沢順子が新聞を取りに行って、ベッドに戻る
時に、外でちり紙交換の音声が流れるんだよ。
「ご家庭内でいらなくなった古新聞、古雑誌、古女房などがございましたら、チリ紙と
交換いたします」だって。おい、女房をチリ紙と替えてくれるんか!
 これって、現場が遊んだのか? それともちり紙交換ではこういうシャレみたいなアナウンスを
するのか? やっぱり現場が遊んだんだよな? DVDに撮った人、確認してみてくれ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:11:21 ID:U+EfxG+d
連投スマソ
第8話なんだけどさ、小さなNG
林隆三「せいじょう(成城?)にセントフェリス大学の付属幼稚園があります」
中丸忠雄「セントフェース・・・知ってます」
 おっさん、「セントフェリス」ゆーとるやろーが。ホンマ知っとんのかい?
 で、次のシーンで幼稚園の正門がアップになり「セントフエリス幼稚園」。
どっちも間違いか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:45:46 ID:jJ9BaOsE
>>939
>>940
そのDVD見たいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:40:15 ID:hVKeBix2
>>939
ワロス 昔のドラマって結構そういう遊び入れてたみたいね。ビデオも普及してなかったし、
今みたいに作品を商品化するという概念もなかったから、自由にやれたんだと思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:42:26 ID:p1Cr4G5h
そうなんだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:47:14 ID:tEN0mmOK
いい時代だった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:04:16 ID:7FY3OoGS
>>942
やっぱそうなのか・・・
現場では「実はさ・・」とかやって盛り上がっていたのかも。
しかし、遊びすぎだよなあ(ワラ藁
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:31:06 ID:hMHeL6bu
竹野内版は、コテコテの日本人をジョニー役にして遊んでいたけどな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:32:48 ID:eelkDeY3
それも遊び?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:18:08 ID:1ug5r21k
魔少年あげ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:30:26 ID:PwLtLDFB
♪ちゃらららら らんららん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:07:07 ID:851VuwX9
久々に原作を読んだ。
泣かせる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:33:28 ID:+OnzZ3TA
戦後の日本ってやっぱり惨めなんだよな。
所詮は敗戦国。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:38:09 ID:9NS/+mWD
今もアメリカにペコペコ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:35:12 ID:2RodI5KC
小説・テレビ版・映画版。
この3つの中ではテレビ版が一番いい。
棟居の苦しみがよく表現されている。
林隆三が好演したおかげだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:20:16 ID:wqe32tIE
八杉恭子
小説・・・教育評論家
テレビ・・・華道の先生
映画・・・ファッションデザイナー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:52:35 ID:9KEahYWu
屈折した息子。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:24:31 ID:8afVAqQM
岸本加世子が子ギャルだった時代。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:31:06 ID:kOVWbEnn
当時から演技がうまかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:47:24 ID:20IsstB7
大女優高峰さんも良かった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:19:27 ID:T/Y9lk/x
岡田裕介さん。DVD化お願いします!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:24:51 ID:OLR7JX71
>>911
俺もそう思った。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:32:51 ID:3FdEx722
>>635
それ、たぶんNGじゃないですよ。恐らくは予告編を分かりやすくするためか、ある
いはミスディレクションするための演出ですね。
もしくは予告編制作時にその話の台本や本編がまだ完全に出来ていなかったのかも
しれません。当時のTV映画のスケジュールはギリギリだったと思いますので。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:42:49 ID:cqQL8+vd
>>961
鋭いですね。参りました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:53:00 ID:o6hrtupG
>>961
んなわきゃねーだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:39:45 ID:81O6wsXR
真実は?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:46:18 ID:UMG0QLaz
日本は所詮アメリカの植民地。それが真実。
原作を読むとますますそう思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:22:44 ID:ABLcoWu2
戦後の日本人たちの心の傷。
知られたくない過去。
松本清張の小説と同じだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:23:03 ID:iKHnASkq
>>963
>>635
>「Jonny Heyward]の筆記体のサインが大写し。

実際に本編で使われたショットと別撮りのカットなので、明らかに演出に決まっている。もしくは予告編の制作時点で、
台本や本編撮影の進行状況から、今後の展開がはっきり決まっていなかったのかもしれない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:52:19 ID:JtEfk7SP
>>967
チェックが細かいですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:03:28 ID:EhcpGIfu
1993年にテレビで放映された「人間の証明」。石黒賢が棟居。
棟居の父親を殺した元米軍兵の刑事ケン・シュフタン役はピーター・フォーク(刑事コロンボ)だったの?
イメージに合わない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:43:14 ID:K5A9fcn+
ピーター・フォークが屈強な米軍兵で日本人を殴り殺す?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:03:46 ID:Hr3gMoIG
>>967
演出なわきゃねーだろ。当時ジョニーはガキンチョだったんだよ。

>台本や本編撮影の進行状況から、今後の展開がはっきり決まっていなかったのかもしれない

 原作があるだろーが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:45:41 ID:Ewb1R8Ik
キスミー
ストウハ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:12:17 ID:aCNKGZSH
酒井和歌子が縛られて犯されるのは、どの作品だったっけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:11:09 ID:D3OPH3SS
>>973
えっ?そんな作品あったの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:09:10 ID:rGIRw1Ro
>>973
そのシーンは記憶に無いが、とりあえず酒井和歌子が出演したのは
森村誠一シリーズの2作目「暗黒流砂」。製作/三船プロ。

第一シリーズ‥‥腐蝕の構造(7回)→暗黒流砂(6回)→人間の証明(13回)
第二シリーズ‥‥青春の証明(9回)→野性の証明(13回)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:28:31 ID:D3OPH3SS
>>975
ありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:44:25 ID:U0rC/OzG
いつの日かここに再び・・頼んますよファミ劇さん・・

ttp://www.fami-geki.com/time_t/title_list.html?title=%BF%CD%B4%D6%A4%CE%BE%DA%CC%C0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:11:19 ID:wvSf/ZYv
>>977
同意
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:14:56 ID:ush7Hxx6
「青春の証明」も再び見たい。
ラストのどんでん返しも驚いたね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:37:10 ID:BY3Meoqj
「青春の証明」。小説はテレビ版を上回るどんでん返し。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:01:27 ID:XymIBD/B
ファミ劇さん。ぜひお願いします!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:13:03 ID:OHSsdS5G
DVDも・・・・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:42:23 ID:iYwaCxB8
三作とも秀作と言っていいだろうね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:41:34 ID:432ocTvn
横ですが、ヌー速から。
人間の証明を思い出しながら読みました。

【人】“伝説”の娼婦 ヨコハマメリーさん―ドキュメンタリー映画、今年4月公開[060130]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138583658/1-2
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:18:22 ID:efTpE5Wo
おがたけん 野性の証明 キングよりDVDがでるよ 買うぜ買うぜ!
986名無しさん@お腹いっぱい。
「青春の証明」のDVD出てるね。
買おうかどうか迷ってる。
原作は主人公が胃癌じゃなくて胃潰瘍なんだね。