清水玲子避難スレPart.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し草
清水玲子さんの作品について語り合うスレです。
・じっくりと(長文短文を問わず)主に事件について語りたい方
・薪さん以外のキャラについてじっくり語りたい方も歓迎です
・本スレで腐に過剰反応してしまう方
・前スレ等を読んでいないのでループしてしまうのが心配な方

アンチはこちらでどうぞ
◆清水玲子 盗作・盗用疑惑 検証スレ◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1215535678/

前スレ
清水玲子避難スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1204282024/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1211771605/
2名無し草:2008/09/13(土) 22:40:44
>>1
乙です!
本スレの薪さんにも吹いたw
3名無し草:2008/09/13(土) 23:02:35
>>1
ジャック&エレナとの比較話を読んでるうちに、新作読みたくなってきたよ
4名無し草:2008/09/13(土) 23:10:04
ファミ劇で太陽にほえろ!見てる間に新スレ立ってたんですね
>>1
乙です!!
5名無し草:2008/09/13(土) 23:10:12
>>1乙です
ロボット考みたいなショートショートを秘密でもやってほしいな
4等身キャラで
6名無し草:2008/09/13(土) 23:11:07
>>1おつかれにゃー

新作つーかジャック&エレナの新作が読みたい
自画像がジャックである限り、いつか絶対描いてくれると信じている
7名無し草:2008/09/14(日) 00:39:47
本スレの馬鹿は誘導するまでも無いね
8名無し草:2008/09/14(日) 00:42:38
アンチなのでこっちには誘導しないで下さい
9名無し草:2008/09/14(日) 00:54:48
薪さんに狐だか犬だかの生霊が憑いているようだが
神田都みたいに罠にかかっているところを助けて
弁当の残りでも恵んでやったのだろうか
10名無し草:2008/09/14(日) 00:55:55
へたな餌付けは貝沼で懲りてるんじゃ
11名無し草:2008/09/14(日) 00:56:53
いや貝沼以前の話かもしれないぞ
つか、貝沼餌付けてないからww
12名無し草:2008/09/14(日) 00:58:40
薪さんペットとか飼わなそう
あと子供も苦手なイメージ
やっぱり薪さん自身に子供な部分があるからか?
時々赤ちゃんな時があるw
13名無し草:2008/09/14(日) 01:03:18
コーヒーポット、ブラインド、コーヒーメーカー
リモコン、エレベーターの昇降ボタン
室長が破壊した第九の備品の損害総額が気になる今日この頃
14名無し草:2008/09/14(日) 01:04:20
モノに当たるタイプだよね
曽我を石にしちゃった時も書類叩きつけてたし
15名無し草:2008/09/14(日) 01:05:41
ハードカバーの本のページも折れちゃった
16名無し草:2008/09/14(日) 01:07:28
ていうか薪さん自身が何か食べてるシーンて出てきたことあるかな
コーヒー飲んでるのぐらいは見たこと有るけど…
やたら食事のシーンが好きな漫画家さんもいるけど
清水先生ってもともとあまり食事シーンを描かない人なんだっけ
17名無し草:2008/09/14(日) 01:10:45
食事よりリバースのシーンが多いね
18名無し草:2008/09/14(日) 01:13:24
テンプレに入れ忘れてたけど勿論他の作品の話もOKだよね
元々はそういう人も利用してたし
19名無し草:2008/09/14(日) 01:15:07
もちろんです。清水作品のスレですから。
神田都とか懐かしいな。
20名無し草:2008/09/14(日) 01:17:56
>>17
家具屋とか?
21名無し草:2008/09/14(日) 01:19:18
他の作品も多いもんね
>>1が清水玲子の作品に〜って入れてくれて良かった
22名無し草:2008/09/14(日) 01:19:41
想像妊娠でレモン食べたがってたお嬢ちゃんくらいしか思い出せないわ…
あと恐竜の卵料理しようとしたり
23名無し草:2008/09/14(日) 01:21:36
>>20
ジャックなんてロボットの癖にあげてたからね
月の子はショナがジミーにキスしてリバース ジミーも車酔いするんだっけ?
輝夜姫は碧やマギーとか、秘密は青木や天地
WILD CATSのシーザー
枚挙に暇がない
「ナマケモノのスキューバダイビング」を読むとわかるけど
作者自身がリバースしやすい体質のようだ
24名無し草:2008/09/14(日) 01:24:32
アートはジャンクな食べ物ばっかりだったしね
清水さんが料理に興味ない人なのかな
25名無し草:2008/09/14(日) 01:24:35
確かにリバース漫画だw
26名無し草:2008/09/14(日) 01:29:32
青木なんて薪さんに怒られて飲み込んでたしね
27名無し草:2008/09/14(日) 01:31:39
飲み込めるものなのかあれって…
>>24
22XXのジャックに至っては血肉とならない食事に罪悪感を抱いている始末
何か食事に対して屈折した思いが清水さんの中にあるのかもしれない
といったら言い過ぎかもしれんけど
28名無し草:2008/09/14(日) 01:35:26
岡部が落っことしたサンドイッチが食いたい
29名無し草:2008/09/14(日) 01:43:39
清水先生作品の食関係トラウマランキング
1.ティルトがぬっ殺してきた魚たち
2.ジャックに自分の手を食いちぎって与えた女の子
表現はきついが色々考えさせられた。
30名無し草:2008/09/14(日) 01:44:01
>>9
>>19
すみません、神田都ってどの作品に出てきますか?
月の子以外はだいたい読んだと思うのですが、さっぱり思い出せないw
31名無し草:2008/09/14(日) 01:45:48
>>30
記念すべき清水先生のLaLa初掲載作品(投稿作)
「フォクシー・フォックス」のヒロイン
32名無し草:2008/09/14(日) 01:45:52
>>29
あの手首は食いちぎったんじゃないよ。
棒みたいなのでテコの原理で切り落として、ジャックに食べさせようとした。
ま、グロいのにかわりはないですが。
33名無し草:2008/09/14(日) 01:48:21
>>31
速レスありがとう。
そのタイトル記憶にあるから読んでるはずだけど、あまりにも昔のことで思い出せないですw

昔はコミックスも全部揃えてたんだけど、何度も引っ越ししたので手放しちゃいました。
今は文庫版で昔をなつかしんでいます。
先日久しぶりにメタルと花嫁を読み返して、やっぱりイイ!!と思ってたところです。
34名無し草:2008/09/14(日) 01:50:45
だれか…おいしそうで幸せそうな食事シーンを…知りませんか
35名無し草:2008/09/14(日) 01:51:33
ダイエットには良いかもしれないね…
36名無し草:2008/09/14(日) 01:52:12
う〜ん、あったっけ?
輝夜姫のキャンプのご飯もまずそうだったしな〜
シチューにネズミの死骸まで入ってるし
37名無し草:2008/09/14(日) 02:05:09
>>32 あ、食いちぎったんじゃなかったのか。すみません。
幸せな食事…岡部と青木が囲むモツ鍋?
38名無し草:2008/09/14(日) 03:39:44
思い浮かばない・・・・
39名無し草:2008/09/14(日) 04:19:18
食事のシーンを探して昔の単行本を読みふけっていたら
久しぶりに竜の眠る星を読んで泣いてしまった・・やっぱええ話や〜

ちなみに食事のシーンはヒューネラル・マーチのラストが幸せそうだったよ
死ぬほど古いけどw
40名無し草:2008/09/14(日) 16:03:14
竜の眠る星は、女王が王家の霊廟に遺体を引きずってる時
ドレスの裾ふんずけて破けるところが毎回涙腺決壊ポイント…
41名無し草:2008/09/14(日) 16:07:45
辛い記憶を封印してしまい
ジャックの涙の意味を理解できないでいる
無垢な子供の表情のエレナにも涙腺決壊する
ジャックと再会できてエレナ的にはハッピーエンドな気もするけど
あの話はジャック一人が重荷を抱えすぎて可哀想で仕方ない
42名無し草:2008/09/14(日) 16:46:31
その昔『竜の眠る星』を雑誌で連載していた頃、番外編で
『みんなで楽しく見ていた映画が実はポルノだった時のそれぞれの反応』というのをやっていて
詳細は忘れたけど各キャラの反応がいかにもという感じでおかしかった
エレナは確かアイコちゃんの目を塞いでいたはず…

あれを『秘密』でもやって欲しいな
43名無し草:2008/09/14(日) 16:48:15
「竜の降る里」だっけ?
三好がルイスよろしく身を乗り出して真剣に見入っている姿が
容易に想像できるから困る
44名無し草:2008/09/14(日) 16:53:32
おおっ、覚えてる方いましたかv
単行本にも入ってるのかな

三好はいかにもそんな感じだよね
一番キョドりそうなのは岡部wwwこういうの耐性なさそうで
薪さんの反応をうかがう周囲の視線が気になって必死に薪さんの注意をそらそうとしたり
そんな岡部の反応をこっそり楽しむ薪さんの様子を見てますますキョドッたり
他の第九メンバーは映画ではなくなぜか薪さんに注目すると思われる
45名無し草:2008/09/14(日) 17:06:57
被害者がAV見てるシーンを再生中…みたいな状況かw

女優より薪さんのほうが美人なのはお約束
46名無し草:2008/09/14(日) 17:09:45
小池→『あ、俺これ見たわ。いまいちだったんだよな、女優の胸が垂れてて』
曽我→『お、すっげえ』と素直な反応
最初から映画をみていない田城さんは今井と孫話で盛り上がる

薪さんはいつの間にか寝ている
その薪さんが寄り掛かって寝ているのが青木
青木、赤面しつつもみんなに「あっ、駄目だよせっかく寝たんだから起こしちゃ」
と言われ硬直したまま動けず
47名無し草:2008/09/14(日) 17:34:52
懐洋画板で死霊の盆踊りというZ級ホラー映画(抜くに抜けないおっぱいホラー)
についてやたら映画知識のある穏やかで知的な人々が真面目に
語り合ってるが、第九メンズとかぶるわ。
48名無し草:2008/09/14(日) 18:05:10
第九メンズは皆、臓物・裸の類は見過ぎて麻痺しちゃってそうだな…
AVごときでは薪さんの写真を見た時ほどにも動揺しないと思われる
49名無し草:2008/09/14(日) 18:20:21
>>43
三好はむしろ
「せっかく上物が入ったって言うから駆けつけたってのにこんな眠い画…」
と文句垂れそう
50名無し草:2008/09/14(日) 18:41:21
>>41
あれってどうしてジャックは記憶を消せないの?
やっぱ旧型だからってことなのかな
ほんと切ない
51名無し草:2008/09/14(日) 18:48:23
>>50
エレナの方が旧型じゃなかったっけ?
途中でセクサロイド→セクスレスに改造されて
その時に記憶抹殺機能が追加されたのかと思ってた

しかしそんな便利な機能があるのなら
天竜のことを引きずって自殺を繰り返していたという「ミルキーウェイ」の話はちょっと変
死ぬほど辛い天竜の記憶を何故抹消しないのか、という話になってしまう
「ミルキーウェイ」が人気→連載化になって急遽加わった新機能だと思う
52名無し草:2008/09/14(日) 18:52:14
>>51
あ、旧型ってのはボディがってことです。

確かに天竜の話は変だねw
ジャックが現れて天竜の傷が癒されたあとに
エレナのボディに追加された機能ということにしておこう。
53名無し草:2008/09/14(日) 18:56:46
>>52
薪さんにもその機能、付けてあげたいよ
記憶力が良すぎて辛い出来事も逐一覚えているんだろうな、と思うと不憫でならない
54名無し草:2008/09/14(日) 19:01:44
AVとかはさすがに本スレでやってよ・・・
55名無し草:2008/09/14(日) 19:03:50
エレナは結構派手な過去でボディ変わりまくりだけど
ジャックは大事にボディを使っているからかえって機能が旧式なのかな
あれ?そんな話あったような
56名無し草:2008/09/14(日) 19:14:58
ジャックのボディの変化って金髪から黒髪になったくらいだろうね
エレナは自殺の度にボディが新しくなってそうだ
しかしロボットが溶けるのって吐くほどグロいのか?機械部品じゃないの?
そしてジャックはいったい何をリバースしてるんだ?謎だ…
57名無し草:2008/09/14(日) 19:15:18
>>53
でもこの機能がつくと薪さんは脳を見られることを怖がる必要がなくなるので
秘密自体が成り立たないw
58名無し草:2008/09/14(日) 20:06:16
とりあえず現時点で思いつく一番のハッピーエンド

薪さん本当はアンドロイドでした
記憶をリセットしてめでたしめでたし

他作品のラストを見る限り『秘密』も相当な覚悟が要りそうだな
今から心の準備をしておかないと
59名無し草:2008/09/14(日) 20:18:39
めでたいかそれ?
いや、薪さんは楽になるだろうけど
鈴木の死と三好の憎悪放り出しっぱなしじゃん
60名無し草:2008/09/14(日) 20:54:33
ハッピーエンドかバッドエンドかは立ち位置によって変わるもの
整合性も伏線もかなぐり捨てて物語に破綻をきたしたとしても
周りの全てのキャラクターを不幸にしたとしても
薪さんを苦しみから解放してやってほしい
最近ではそんなことすら思う
61名無し草:2008/09/14(日) 21:08:41
人権団体の訴求を受け、ついに第九期は解散へと追い込まれ
生きる目的を失って自堕落な毎日を送る薪さん
だがとある大掛かりな事件ため第九が再結成されることに
誰もが尻込みする中、心身ともにボロボロの薪さんは再び陣頭指揮をとる決意をする
そしてそれに続く岡部、青木、以下元第九のメンバー

こんなラストだったら救いがあるといえるのでは
62名無し草:2008/09/14(日) 21:22:09
薪さんがやさぐれてる間に青木と三好は結婚
いろんなものが吹っ切れた薪さんに恐いものはない!ですね
63名無し草:2008/09/14(日) 21:30:46
やさぐれ薪さん…
いきなり無精ひげ生やして一升瓶抱えて出てきたらやだなー
部下も逃げるよ
64名無し草:2008/09/14(日) 21:32:42
イメチェンし過ぎだ
65名無し草:2008/09/14(日) 21:34:28
見てみたいw
66名無し草:2008/09/14(日) 21:49:29
もう壊れきって病院暮らしで、警視総監の管理下で
難事件の時だけ第九に呼び戻される薪さんになってたら…
室長は岡部、青木は餌。薪さんは壊れちゃってるけど青木が喜ぶからと無邪気に仕事する。
青木には永遠の責め苦だろな。
67名無し草:2008/09/14(日) 22:06:13
それならいっそ、レクター薪とクラリス青木で
68名無し草:2008/09/14(日) 22:06:39
鈴木って回を追うごとに薪さんや青木の頭の中で美化されてっているけど
実は異様に顔がでかくて背は薪さんより低かった

…とつまらない妄想をしてみる
69名無し草:2008/09/14(日) 22:08:38
>>67
鉄格子越しの再会…
切なくていいですね
薪さん檻の中で快適に暮らしてそうだ
70名無し草:2008/09/14(日) 22:12:51
三好の脳に映っていた鈴木の姿が割と客観的な鈴木じゃないかと思う
71名無し草:2008/09/14(日) 22:17:54
写真が3種類出てきてるわけですが>鈴木
72名無し草:2008/09/14(日) 22:21:10
そういえばそうだった
伝説の人になり過ぎて、実在していたかどうかまで疑わしくなっていたよ
73名無し草:2008/09/14(日) 22:26:23
鈴木、写真撮影用スマイルが上手だよね
74名無し草:2008/09/14(日) 22:53:26
でも目をつぶっちゃうのね
75名無し草:2008/09/14(日) 22:55:02
>>66>>69
薪さん、意外と外界刺激に過敏というか、弱いところがあるから
精神科の閉鎖病棟とか外界から隔離されまくってて
割と平穏に暮らせるかもしれない
まあもろ鉄格子だとあんまりにも悲惨すぎるから
(悲惨な方がむしろ萌えるかもしれんが)
海辺(もしくは高原)のサナトリウムか別荘で
半永久的転地療養くらいが妥当かね、絵的にも綺麗だし
岡部たちの手に負えないほどの難事件が起こるたび
苦しみも喜びもない彼岸の仙人暮らしから引き戻され、青木のために
異常犯罪者の思考をまるで憑依されたかの如く追う薪さん…
…こんな展開になったら悲しいけど萌えるな…
76名無し草:2008/09/14(日) 22:55:19
あ、本当だ
77名無し草:2008/09/14(日) 22:56:38
すいません>>76>>74へでした
78名無し草:2008/09/14(日) 23:03:04
清水キャラは写真好きだよね
エレナも天竜の写真を後生大事に持ってたし
(天竜付きの教育ロボットだったんだから
天敵カオル抜きのもっといい写真があっただろうがと突っ込みたいが)
「竜の眠る星」では机にジャック単体の写真を飾ってたね

リタはギルの隣に写ってる女性をマジックで塗り潰していたような記憶があるが…
79名無し草:2008/09/14(日) 23:09:19
薪さんが鈴木と自分の2ショットではなく3ショットの写真を飾っていたのは
仲のいい友達との思い出写真、として偽装がきくと考えてのセレクトかな?
持ち歩いてたのも青空の集合写真だし
80名無し草:2008/09/14(日) 23:11:58
>>79
そうだね。付き合い長いから、2ショットくらい持ってそうだよね
あの部屋が官舎だとすれば写真を他者に見られてもいいように偽装する必要がある
81名無し草:2008/09/14(日) 23:15:04
>>75
悲しいけど絵的には綺麗な展開だね
薪さんも青木も死なないし結構いいかも
サナトリウム文学の再興?
>>79
大学時代から親友だったならお気に入りのツーショットの
一枚や二枚くらいありそうなもんだよね
ツーショットを撮ろうとすると常に三好が割り込んできたのか?
82名無し草:2008/09/14(日) 23:22:12
>>79
雪子との3ショットは単なる偽装
青空の集合写真は、薪さんをこの世に繋ぎ止める楔
第九発足時の理想に燃える捜査員達の思いを引き継いで職務に当たるという
薪さんの決意の表れかと思う
83名無し草:2008/09/14(日) 23:30:19
決意を草原に置き忘れてきているようだが・・・
薪さんの中では、あれは第九の写真というよりは鈴木の写真という認識じゃないかな
84名無し草:2008/09/14(日) 23:33:11
>>79
その写真をめくると下から鈴木薪の2ショット写真が出てくるわけですね
わかります
85名無し草:2008/09/14(日) 23:35:40
何も丸のまま所持しなくても
切り抜いてロケットにでも入れときゃよかったのに
と思うのは少女趣味すぎ?
86名無し草:2008/09/14(日) 23:40:56
本スレとの差がわからない・・・
基本的にはじっくり語りたい人用なんだよね?
これじゃどっちも同じなんじゃない?
87名無し草:2008/09/14(日) 23:42:00
妄想とか嫌な人も居るみたいだからここでは出来るだけ自重汁
88名無し草:2008/09/14(日) 23:44:16
あくまでも避難所だからね
長文でじっくり語りたいって言ってた人は向いてるよ
89名無し草:2008/09/14(日) 23:49:23
>>87的にはどのレスからが妄想なの?
90名無し草:2008/09/14(日) 23:51:24
>>89
指摘されるとまた荒れるから良いよ
今度から紛らわしいのは気をつければ
91名無し草:2008/09/14(日) 23:52:20
写真立ての所とか?
確かに本スレでも良かったかな
92名無し草:2008/09/14(日) 23:54:57
豚切りスマソ

本スレで出てた話だけど、かぐや姫ってララとコミックで終わり方違うの?
びっくりした
93名無し草:2008/09/14(日) 23:55:19
でも写真の話は本スレでガイシュツだからね
94名無し草:2008/09/14(日) 23:55:42
>>85
脳にその作業の映像が残るからNG
95名無し草:2008/09/14(日) 23:58:38
>>93
毎回同じような言い訳聞くけど
主に過剰反応する人専用みたいな形だから仕方無いと思うよ
96名無し草:2008/09/14(日) 23:58:59
おっとリロってなかった
でも写真に関する考察はループだからこちらでいいんだね、よかった
97名無し草:2008/09/15(月) 00:00:41
>>93
元々ここの趣旨がじっくり語りたいのと
腐に対抗してループしてると思われちゃう人の為の避難所って感じだから
神経質にならなくて良いんじゃないかなあ
98名無し草:2008/09/15(月) 00:03:20
ループ指摘をやたら根に持ってる奴が居るねw
あちこちで文句言いまくってたけど
違いが無いなら住み分ける意味はないと思う
99名無し草:2008/09/15(月) 00:05:47
>>92
結末が覆るわけじゃないけど、ミラーと晶の幸せな生活が大幅加筆されたよ
100名無し草:2008/09/15(月) 00:06:54
妄想と言われるとループだからこっちで良いんだもーん
ってちょっと荒らしっぽいw
101名無し草:2008/09/15(月) 00:08:16
作品の話をしていない今が一番あらしっぽいw
102名無し草:2008/09/15(月) 00:08:51
>>99
何だか話し合いの途中にすみません・・

コミックでは結婚生活抜きにあの終わり方だったんですね
それは辛いかも
103名無し草:2008/09/15(月) 00:09:17
荒らしというか、
ここの住人の間で腐や妄想の定義がまちまちだから起こるトラブルだと思う
自分>>83だったんだが、これは妄想だったのかな?
104名無し草:2008/09/15(月) 00:12:18
確かにそうだw作品話したいな
>>97の言ってる通り内容にもよるから
同じ話なら絶対こっち!じゃなくて使い分ければ良いんじゃなかな?
ここのほうが妄想とかに敏感な人も多い訳だし

>>92
私も初めて知ったよ
秘密もかなり修正されてるのかな
105名無し草:2008/09/15(月) 00:14:47
>>103
私は三人の写真の事かな?と思った
定義は人それぞれだから難しいね
一応避難所って事だけ頭に入れておけば良いのでは

作品話に戻ろう
106名無し草:2008/09/15(月) 00:16:25
>>103
自分>>75なんだが私が一番酷かったかも
話の流れで過度に想像が入っちゃうタイプなのは自覚してたが
気に触った人がいたんなら申し訳なかった
107名無し草:2008/09/15(月) 00:16:52
>>103
それは妄想じゃないと思うよ
AVとかは本スレ向きかな?とは思ったけどw
10879:2008/09/15(月) 00:19:19
>>105
私が悪かったのか、ごめんね
参考までに何が悪かったのか教えてください
109名無し草:2008/09/15(月) 00:22:32
>>108
いや、ただの推測だからそんな風に言われてもわからない・・・

作品話に戻りませんか?
110名無し草:2008/09/15(月) 00:25:41
>>109
やっぱり私のことなんですね
その推測がなんなのか教えていただければ…参考までに
111名無し草:2008/09/15(月) 00:25:57
自分は腐系なのですが、男性読者への配慮は必要かなと思う
清水先生の作品には男性ファンもいると思うので
そうした人たちがここの書き込みをみてゲゲッとなって清水先生の作品から離れてしまったとしたら
それはちょっと残念
112名無し草:2008/09/15(月) 00:29:24
こうなるから指摘しにくいんだろうね
113名無し草:2008/09/15(月) 00:30:37
>>110
あなたのレスが悪いというより
その流れが敏感な人にはそう見えたのかな?と推測してみただけなので
お気になさらず
114名無し草:2008/09/15(月) 00:31:27
指摘しにくいのはよくわかるけど、総括すると……

薪は鈴木が好き
薪は青木が好き
青木は薪が好き
岡部は薪が好き
薪さんは第九のアイドル

これらに繋がりそうな危険なネタ振りはここではNGってことかな?
115名無し草:2008/09/15(月) 00:31:26
最初から、指摘する人がはっきりレス番指定で指摘してくれるのが一番後腐れないんだけどな…
116名無し草:2008/09/15(月) 00:37:49
>>113
その流れ、というのは写真の話題を薪さんの写真セレクトの理由の心情考察につなげた部分ですか?
それが腐の妄想にふくまれるんですね
思ってもみない指摘なので参考になりました
ありがとうございました
117名無し草:2008/09/15(月) 00:38:39
今日の夕方の番組で冤罪事件の話を特集してたんだけど
DNA鑑定をしても冤罪で13年近く服役していたり
未だ拘束中な事件もあって、第九があればこういう未解決事件以外も防げるのかと思ってしまった
118名無し草:2008/09/15(月) 00:39:55
>>115
自分も同意見
アンカーつけて「はいはい妄想乙」って認定してくれた方がいい
119名無し草:2008/09/15(月) 00:41:49
>>114
アイドル吹いたw
本スレとメリハリ付ければ良いかと
指摘した人に喧嘩腰になるのも止めない?
基本は仲良くマターリとね
120名無し草:2008/09/15(月) 00:43:56
>>115>>118
>>110みたいに言われちゃうと言い辛いんじゃない?
初めのレスは普通でも流れでおかしくなったりするし
121名無し草:2008/09/15(月) 00:45:35
いつになったら本題に入れますか・・・?
122名無し草:2008/09/15(月) 00:51:27
>>114
過度な薪さんに対する妄想とか??
123名無し草:2008/09/15(月) 00:55:30
>>120
>>116で理由聞いて引き下がってるから
やっぱりちゃんと最初から詳しく書いたほうがいいんじゃない?
124名無し草:2008/09/15(月) 00:58:46
何かトゲがある人居るなあ
もう良いんじゃない?
125名無し草:2008/09/15(月) 01:02:02
次回テンプレはもう少し詳しく書いたほうがよさげだね

以下の趣旨の書き込み、又はそれに繋がるようなネタ振りはご遠慮ください

薪は鈴木が好き
薪は青木が好き
鈴木は薪が好き
青木は薪が好き
岡部は薪が好き
薪さんは第九のアイドル
その他、薪さんに対する過度の妄想

こんなんか
126名無し草:2008/09/15(月) 01:06:02
>・じっくりと(長文短文を問わず)主に事件について語りたい方
>・薪さん以外のキャラについてじっくり語りたい方も歓迎です
が、腐に抵触したらNG扱いになるなら、この文章も変えないと
127名無し草:2008/09/15(月) 01:54:42
>>125
そうしてしまうと恐ろしく魅力のないスレになるだろうな
禁止事項多すぎだよ
本スレ以上に書き込みにくくなって
避難してくる意義がなくなってしまいそう
128名無し草:2008/09/15(月) 01:58:40
作品を読み込んだ上での予想はOK
逸脱しすぎた妄想(創作話)はNG
だけでいいと思う

少なくとも青木に関して薪さんの恋愛感情に触れずに
作品について語るのは無理だ
129名無し草:2008/09/15(月) 01:59:26
腐に接触したらNGで良いんじゃない?

>>127
魅力の無いスレって元々ここは避難所だから。
文句言い出した人が出てくる前は使われて無かったし
130名無し草:2008/09/15(月) 02:01:40
>>111
知り合いの男性(ノンケ)二人に聞いたところ、
二人とも「薪は鈴木、青木に恋愛感情を持っている」と読んでいた
そして、過剰な違和感など感じていないようだった
ちなみに読書家かつ漫画読みの人ではあるけどね
131名無し草:2008/09/15(月) 02:04:36
まあここはNGな人の避難所って事で。
132名無し草:2008/09/15(月) 02:05:03
「清水玲子嫌腐スレ」作れば?
避難所は今までどおりで、行きすぎなければおk
だって、作品の中で薪さん関連語る上で腐要素完全排除は無理だもの
133名無し草:2008/09/15(月) 02:13:21
もうこれ以上いらないよ・・・何考えてるの?
排除が無理なのに過剰に反応する人が居るから仕方なく別れたんじゃん
134名無し草:2008/09/15(月) 02:13:54
なんで使い方限定・気に食わない奴排除に行くかな…
お互い配慮しつつ共存、その上で指摘するときは無駄にもめないよう明確に、じゃだめなの?
135名無し草:2008/09/15(月) 02:14:38
>>132は本スレ戻るかサイト作りなさい
そのほうが良いよ、うん。
136名無し草:2008/09/15(月) 02:15:01
>>129>>131
避難してくる理由がそれぞれ違うということをどうかお忘れなく
やっぱり過剰に腐に反応してしまう人と同居するのは難しいね
137名無し草:2008/09/15(月) 02:16:30
>>134
その通りだよ。
今の時点で三つもスレがある訳だしw
前スレのテンプレ決めの時も変な人居たしスルーで良いと思う
138名無し草:2008/09/15(月) 02:18:06
>>134
禿同。
いつまでも愚痴愚痴と引き延ばされるほうが迷惑
スレもう一つとか何考えてるんだか
139名無し草:2008/09/15(月) 02:18:18
では気を取り直してマターリ
140名無し草:2008/09/15(月) 02:22:33
マターリの前にちょっと待って

例えば、本スレで腐要素を含むループになった場合
こちらに誘導→続き となると思うんだけど
腐NGになったらできなくなるよね

こういう場合このスレの腐嫌いの方はスルー
してくれるということでOK?
141名無し草:2008/09/15(月) 02:22:47
ではお互い思いやりをという事で。

よく過去の作品の話も出てくるけど
中でもおすすめな作品とかあるかな?
142名無し草:2008/09/15(月) 02:24:28
>>140
しつこいなあ
何回もレスあるじゃん

そういう場合は本スレでやるしかないよ
理由も書いてあるから少し前のログくらい読んでね
143名無し草:2008/09/15(月) 02:24:59
腐嫌いの人は内容無視の脊髄反射を控え
腐に寛容なループ考察好きは暴走を控え
お互い相手に注意したくなったら無駄に飛び火しないようレス番と指摘内容明記で
それができない文句は荒らしと一緒
というカンジ?
144名無し草:2008/09/15(月) 02:26:34
>>140
荒らしじゃないなら>>97辺りから読み返して
あなたは一体何がしたいの?
145名無し草:2008/09/15(月) 02:28:26
>>140
仕方無いから本スレでOKって書いてあるよ
何故腐女子だけ!→その理由も散々ループだから少し前くらい読んでね
お願いだから
146名無し草:2008/09/15(月) 02:29:36
>>143
あなたも終わった事を勝手な解釈で纏めないでね
前に散々書いてあるから
147名無し草:2008/09/15(月) 02:30:59
テンプレの時も折角纏まったのに後から文句言う人居たな・・・中々纏まらない
自分好みのルールが欲しいならサイト作って下さい
148名無し草:2008/09/15(月) 02:33:10
やはり嫌腐ス…w
149名無し草:2008/09/15(月) 02:33:21
避難所って定義を完全に忘れて新しいスレでも作るのような書き方だよね
何回も同じ主張と質問を繰り返すのは気に入らないからなんだろうけど
長々と説明してあるんだからちゃんと読んでよ
150名無し草:2008/09/15(月) 02:34:51
避難所で一番権利があるのは腐嫌い
ループの人は二番目
これが基本
151名無し草:2008/09/15(月) 02:36:00
>>150
どうやらそのようだね
152名無し草:2008/09/15(月) 02:37:08
基本的に>>125でやっていれば荒れないと思う
ここはあくまでも避難所なのをお忘れなく

まだ文句があるならサイトでも作ってね
153名無し草:2008/09/15(月) 02:39:50
もう荒らしに思えて来た・・・
これ以上マターリを阻止する人は岡部の生き霊に取り付かれる!
154名無し草:2008/09/15(月) 02:40:39
すごい断言だけど
ここは腐嫌いの人のためだけの避難所になったんですかね
155名無し草:2008/09/15(月) 02:43:31
いつまでもウダウダ言ってるの一人だけみたいね
結局は極論で纏めて終わり

元々そんなに被るような事ばかりじゃないのに
156名無し草:2008/09/15(月) 02:45:25
>>154
>>1の通りです
嫌ならサイトを作りましょう
157名無し草:2008/09/15(月) 02:46:56
事件について語ったり脇役キャラについてならそんなに接触する事なんて無いのに・・・
本当にしつこいとしか言いようがない
158名無し草:2008/09/15(月) 02:48:00
もうスルーで。
理由も何回も何回も前スレ今スレで纏めてあるから。
159名無し草:2008/09/15(月) 02:49:13
郁子事件について語りたいと言ってた人達はどこへ行ったかな?
160名無し草:2008/09/15(月) 02:52:11
>>156
私もテンプレに従ってほしいと思ってる
いつの間にかテンプレ上から3番目のが一番効力があるように
なっちゃっているから、どうして?と尋ねたかった
思いやりを持って、異なる意見はスルーが基本だと思っていたんだけど
ウダウダとかしつこいとか言われて残念だ
161名無し草:2008/09/15(月) 02:57:44
今日の流れを読んで>>1を守れば何も問題無い
いつまでも引っ張るからアンチみたいに嫌がられるんだよ
162名無し草:2008/09/15(月) 03:09:50
ちょっと妄想が行き過ぎたかな?
今度から気をつけるよゴメンwテヘ

で済むものを何十レスも続けられる身にもなってくれ・・・
何回も何回も同じ事聞いて確実に混ざってたね
漫画自体嫌いになりそうだorz
163名無し草:2008/09/15(月) 03:18:59
もうお願いだから朝になったら蒸し返しは止めようね
毎回注意されると今度から参考にするから
どのレスだのはっきりさせろ明確にしろって人が居るけど
明確にすると>>125以降みたいな流れになるんだよ
お互いある程度気を使いながら>>1を守って話せば十分だと思う

あくまでもここが避難所だというのも忘れずにね
164名無し草:2008/09/15(月) 03:24:28
透明あぼーん快適すぐる…
165名無し草:2008/09/15(月) 03:30:50
ある程度のルールも守れずに文句言ってる人は本当にサイト作ったほうがいいよw

やんわり注意される→どこが悪いか参考にするから明確に→
詳細に書く→全部守れる訳無い・つまんないスレになる
→○○くらいで良いんじゃない?(自分ルール提案)
→それじゃ余り変わらない・・・
→他にスレ立てろ!極論こういうスレなのね!

またログも読まずどこが悪いの?→ループ

一々言われないとわからない、雰囲気で抑えたり控えたり出来ないと
マターリスレにするのは難しいかも
166名無し草:2008/09/15(月) 03:32:48
>>164
よかったらゆっくり語りませんか
167名無し草:2008/09/15(月) 04:24:56
せっかく語ろうと思ったのに居ないようですね
168名無し草:2008/09/15(月) 05:04:49
何かネタ振って下さい
169名無し草:2008/09/15(月) 06:13:34
振ったのに見事に議論で流されちゃったw

秘密とかぐや姫の他にもでおすすめの作品ありますか?
170名無し草:2008/09/15(月) 07:00:10
>>169
昨日からこのスレでも話題に上がってるジャック&エレナシリーズは清水さんの代表作だよ
171名無し草:2008/09/15(月) 08:28:13
>>169
自分は清水先生の作品は短編が好きだ。
『メタルと花嫁』『22xx』とかがいいな。
あとなんだっけ、宇宙船に乗るイブが出てくるやつ・・・タイトルが出てこない。
172名無し草:2008/09/15(月) 11:09:15
>>171
もうひとつの神話
173名無し草:2008/09/15(月) 15:33:22
22XXはこのスレでもファン多いよね
あれもジャックエレナシリーズだけど
174名無し草:2008/09/15(月) 15:39:13
自分は「天使たちの進化論」が色々な意味で思い入れがある。
絵的にもキャラ的にも「竜の眠る星」の頃のエレナと違うので違和感はあるけど
清水さんの描きたいテーマがひしひしと伝わってくる作品。

子供を産めない者の屈折した感情と悲哀。
子供を産めない者の果たす役割。
そういうものを真正面に、かつファンタジックに取り上げた佳作だと思う。

自分も産めない体質なのでエレナの訴えにいたく共感していたんだけど、
3年前、清水さんが妊娠されたと聞いたときは、実は少しショックだった。
多分、作品群の印象でこちら側の人だと勝手に思い込んでいたんだろうな。
あの時はすぐに祝福する気持ちになれなくて申し訳なかったです。
175名無し草:2008/09/15(月) 18:11:41
産後もママンガ作家になってないのが個人的に嬉しくはあるが
子供が物心ついたらフォモとかグロとかどう説明するんだろう
176名無し草:2008/09/15(月) 18:22:06
>>173
「千の夜」と「22XX」はエレナ、ジャックが単体でしか出てこないし
キャラクター設定もジャック&エレナの二人とは違う印象
清水先生はスターシステムを多用されるし、別人じゃないかという気がする
逆に「メタルと花嫁」はジャックしか出てこないけど、J&Eの序章っぽい

ジャックはエル→ルイス、エレナは天竜→ジャックと面影を追っていて結局似た者同士だね
ルイスはルイスでジャックに瓜二つの天竜の冷凍精子で出産してジャックと名付けるし
このシリーズは片恋相手の面影引き摺り合戦でカオス

>>175
お子様は物心がつくかつかないかのお歳だろうから、まだ見せない方がいいだろうね
母親の作品だからといって必ず見なくてはならないわけでもないし
初期作品から徐々に慣らしていくといいのでは(僭越なアドバイスすみません)
177名無し草:2008/09/15(月) 20:59:59
秘密は鈴木に代わって青木が登場するしな
月の子は三つ子で混乱する話だし、輝夜姫はクローンで混乱する話だし
清水さんは同じ顔で混乱する話が好きなのかもw
178名無し草:2008/09/15(月) 21:06:54
>同じ顔で混乱する話
すごい乱暴な纏め方なのに異様な説得力があるww
179本スレの新テンプレ:2008/09/15(月) 21:19:17
本スレのテンプレが新しくなったので転載します。
このスレでも次回テンプレに入れるといいかも。

【スレの使い分け方参考】
本スレ→全般。腐話題限定でループ可能。
避難スレ→非腐でじっくり話したい人用。腐を除くループ可能。
盗作スレ→批判や盗用疑惑・アンチ。
アニメのみの話題はアニメスレへ。原作との比較などは本スレで。

【腐とされる基準】
・男同士の恋愛全般。原作に関係しているか否かは関係なく。
・薪さんに対する妄想全般、アイドル化
180名無し草:2008/09/15(月) 22:02:30
3巻のラストが鬱だ

殺された大学生の親にすれば
・誘拐され妹を殺され人前に出れない体にされたかわいそうな子供
・薬をやってたのがバレたくないという理由で通報しなかった自分の子供

という理屈は分かっても、あんな殺され方される筋合いないだろう
とは思うけど佳人の親まで訴えなくても…
181名無し草:2008/09/15(月) 22:19:44
>>180
加害者が未成年だから損害賠償は親に対してだね
子どもが犯罪者になってしまった親は本当に気の毒だけど

チャッピー事件のラストといえば、圭人の処分
医療少年院か少年院送りだっけ、どちらにしても
あの体で集団生活は拷問だろうなあ
あれだけ隠したかった裸をお風呂で全員にさらされるんだよ
その点に関しては無条件に同情する
182名無し草:2008/09/15(月) 22:26:16
3巻のラストは賛否両論だったね
読む前から批判的な意見をレビューで読んでしまっていたから同情したけど
美談で終わらせずに現実の厳しさを表現したかったのかな

>>181
ああいう特殊な場合は個室じゃないのかな?
183名無し草:2008/09/15(月) 22:47:53
やっと一人だけでも子供を取り戻したのに佳人のご両親はイバラの道なのか…と
哀しく思ったけど、現実はそうなるよね。
青木が後々も佳人に面会したり文通したりしてくれればと思った。
184名無し草:2008/09/15(月) 22:52:00
>>183
青木ならしてくれるだろうな
学やzipにも一周忌に花を手向けていたし、「不思議な秘密」では天地を偲んでいた
被害者(または不幸な加害者)のことを後々まで気遣う青木の優しさが好きだ
185名無し草:2008/09/15(月) 23:05:48
可愛げはなかったが絹子には救いはないのかな。
憎しみと敵意の塊のままかと思うと切ない。
186名無し草:2008/09/15(月) 23:07:10
今手元に3巻が無いんだけど
損害賠償を起こした所で終わってたんだっけ?
裁判の結果は出てないよね?
187名無し草:2008/09/15(月) 23:11:48
>>186 そう、損害賠償の訴訟を起こした所まで。
父親が事故起こして苦労した石崎くんとこもか…と思った記憶がある。
難しい問題だものね。
188名無し草:2008/09/15(月) 23:19:55
ありがとう。
気になる所で終わってるんだよね
実際は賠償責任が認められるんだろうか
189名無し草:2008/09/15(月) 23:22:09
>>185
青木は絹子が実父にレイプされていたことは知らずじまいだったっけ?
最後まで絹子に敵意剥き出しだったけど
190名無し草:2008/09/15(月) 23:25:47
3、4巻読んで見て見ぬ振りってどのくらいの罪なのかなって考えてしまった
現実でもそういう事件あるよね 電車の中の犯罪とか
ネット上で乗客について「信じられない」「こいつらはクズ」みたいな書込みもあるけど
もし自分が乗客だったら声を上げる勇気があるか自信ないよ
191名無し草:2008/09/15(月) 23:31:07
>>189 自分も1・2巻は貸しっ放しなんだけど、レイプは既遂でなく父親が途中で我に返ったもんかと思ってた。
そういやあの場面は父親の回想だけだった気もするなあ。
192名無し草:2008/09/15(月) 23:39:30
佳人に比べると、自分の個人的な感情のためにほぼ無差別的に殺していった面からして
絹子の罪は許しがたかったんじゃないかな。
何より平井少年を殺したことが決定打だろうて。ほぼ遊び半分だし。
193名無し草:2008/09/15(月) 23:40:56
絹子事件読み返してて、やっと薪さんの「ご存知だ」の意味がわかった

絹子の事件の報告書をまとめ終えた青木がたまたま宇野達の捜査の進行状況をのぞいて
「行方不明高校生リスト」の「ほくろのある少年」を発見したかのように見えるけど
少し前から読むとあれは薪さんの誘導だということがわかる
薪さんは宇野達が持っている「行方不明高校生リスト」の中にほくろの少年が居ることを知っていて
そして青木が泣く姿をのぞいていた時にモニタに映っていたのを見ていたから
そのほくろの少年が絹子の事件にも関わっていることを知っていた

でもそれを直接伝えると「実は青木が心配でこっそりのぞいてた」とばれてしまうので
照れ隠しを兼ねてああいった言い方をしたのだと思う
194名無し草:2008/09/15(月) 23:43:05
絹子の殺し方は貝沼に近いかもね。
青木が絹子の事情を知っていたとしても同情的にはなれないか。
195名無し草:2008/09/15(月) 23:52:01
>>193
薪さんが誘導していたのは事実だね
青木が自ら気がつくぐらいの遠さにうまく「ボールを投げて」いた
本当は誘導していたことは青木に気づかれたくなかったと思うよ
青木が自分で気づく、ということが薪さんの目的だったからね>教育的指導&思いやり
キツイ仕事を青木にやらせたことも含めて、そういった気遣いを知られるのが
居心地悪かったんだろうなあ。テレ屋さんだからw
196名無し草:2008/09/15(月) 23:54:46
青木に「もしかしてご存知でした?」と聞かれて答えるまでに結構間があるもんね
うまい言い方を考えてたんだと思うよ
可愛いなーv
197名無し草:2008/09/15(月) 23:56:20
どうせやるつもりなのに僕にきくな
も好き
青木ってそういう奴だよな
198名無し草:2008/09/15(月) 23:57:56
薪さんこそもともと青木にやらせるつもりだったくせにw
199名無し草:2008/09/16(火) 00:03:05
>>198
あの「クスッ」って、そうだそれでこそだ!と会心の笑みだったんだな
200名無し草:2008/09/16(火) 00:05:38
2001から一貫して薪さんの制御不能なんだよね、青木って…
201名無し草:2008/09/16(火) 00:08:22
その制御不能なのが意外と心地よい結果を生み出してたのは3巻までか…
202名無し草:2008/09/16(火) 00:09:15
そうだね。根本的に青木の発想と行動力は薪さんの想像し得ないことが多いと思う
純粋に仕事に関して言えば
3巻までは薪さんが予想する範囲内で「できる」やつだったけど
4巻からは薪さんの予想を超えて「なかなかやるじゃないか・・・」と思わせる成長を見せてるね
203名無し草:2008/09/16(火) 00:09:17
今じゃ薪さん暴走列車です
204名無し草:2008/09/16(火) 00:15:07
チャッピー事件をメロディで読んでいたとき、青木の成長ぶりを示す描写が多かったので
そうかー青木を薪さんというすごく強いキャラクターに対等(まではいかないけど)に
向かい合えるキャラクターに成長させているのか、バージョンアップさせてるんだーと思ったよ

今回の短編の岡部もそうだと思った
205名無し草:2008/09/16(火) 00:38:14
岡部も今後重要キャラに…
でもあの恐ろしい三角関係には踏み込めないよな

一歩離れた常識ある理解者ってポジが一番いいや、ミラーサットン的なのは嫌w
206名無し草:2008/09/16(火) 00:39:52
三好のあのヘルメットのような髪型は
出来る女のイメージなんだろうか
207名無し草:2008/09/16(火) 00:43:15
アニメではもう少ししっとりした髪質に修正されていたけど
以前のショートの方がいいよね
まぁまんま晶になってしまうわけだが
208名無し草:2008/09/16(火) 00:46:55
>>206
襟足ぞりぞりしてそうだ
209名無し草:2008/09/16(火) 00:48:41
ハウスマヌカン系ですな
210名無し草:2008/09/16(火) 00:56:43
>>209
同年代なんですね
211名無し草:2008/09/16(火) 01:01:04
あの髪型が2061年の最新流行
時代は巡る
212名無し草:2008/09/16(火) 01:03:48
三好好きな人増えたね
前は薪さんに同情的な声が多かったけど
213名無し草:2008/09/16(火) 01:10:04
5巻で同情したのかな?
214名無し草:2008/09/16(火) 01:11:17
薪と三好、どっちにも非があるので
双方に同情できる面もあり自業自得だろな面もあり
215名無し草:2008/09/16(火) 01:13:07
感情は薪さんに同情し
理性は三好に同情
216名無し草:2008/09/16(火) 01:15:04
どっちもどっちなんだが
しいていうなら薪さんの身長をあげつらった三好が悪い
異論は認める
217名無し草:2008/09/16(火) 01:15:07
>>214
確かにどっちもどっちな所はあるw
218名無し草:2008/09/16(火) 01:35:47
三好の身長って出てきたっけ?167くらい?
219名無し草:2008/09/16(火) 01:37:06
数字は出てないと思うよ
天地は168cmと書いてあったけど
220名無し草:2008/09/16(火) 01:45:49
青木は190cm近いと自分で言ってるけど
自分の身長ってもっと厳密に把握してるもんじゃないのかな?
それともあれだけ大きいと端数はどうでもいい感覚なのかな
薪さんは「163cmじゃない、163.2cmだ」とか小数点以下まで気にしてそうだ

自分の中では青木の身長=ジャックの身長=188cmとなっている
221名無し草:2008/09/16(火) 01:53:22
三好も天地くらいありそうだね
青木もでかいからそんなに気にならないけど
222名無し草:2008/09/16(火) 01:57:27
天地はわりとペタンコ靴履いてたけど、三好は普通にヒールの高いパンプス履くから
薪さんの腕つかんだ時とか身長差がすごかったな
223名無し草:2008/09/16(火) 02:21:19
三好みたいな性格だと部下とかに厳しそうで
お局扱いされてそうだと思ったけど
結構慕われてるんだね
224名無し草:2008/09/16(火) 02:39:23
仕事に関しちゃ能力は高いから尊敬は勝ち得てそうだし、
薪さん以外には普通に気さくで優しいアネゴタイプなんじゃない?

青木、実はまだ背が伸びてるから正確な身長がわからないとか…
225名無し草:2008/09/16(火) 02:41:30
つか、スガちゃんの暴言を許してるあたり素晴らしい人格者だろ
226名無し草:2008/09/16(火) 07:22:10
スガちゃんは三好が好きなんだろうな
暴言吐きまくってるが見合いはするなと泣いてすがっていたな

しかし青木、まだ成長中だったのか…仕事だけに飽き足らず、身長まで
三好も天地も女性としては高身長の部類だろうから
自分より背の高い男を、と思うと候補が限られてくるよね
薪さんとはまた違った悩みがありそうだ
227名無し草:2008/09/16(火) 08:23:56
女性の高身長と男性の低身長ってどっちがより社会的に不利なんだろうな
靴の選び方のあたり、天地は結構気にしてて三好はそんなに気にしてない
(でも自分より高身長を望んでるんだから気にはしてるのか?)のかな
薪さんも小さい頃から三好に言われたみたいにからかわれて嫌な思いしたろうし…
自分が超低身長だからどうしても薪さんに肩入れしてしまう
228名無し草:2008/09/16(火) 09:34:58
>>227
小さい男の方が不利だと思う。
大きな女は、バレーやバスケの選手になるとか、モデルになるとか、がんばればできるかもしれないけど、
小さい男はな〜・・・騎手をめざすとかw
229名無し草:2008/09/16(火) 10:33:18
でも天地の167って実はたいして大きくないよね
最近のモデル出身の若い芸能人はみんな170越えているw
薪さんの163は小さい…スマップの中居ですら公称165でチビチビ言われてたのに
230名無し草:2008/09/16(火) 10:58:45
モデル基準で考えちゃいかんw
天地は髪型や服装もバリバリ感がない少女ぽさがあるから大きく感じないのかも
三好は実際の身長より大きく思われそう
威圧感で
231名無し草:2008/09/16(火) 11:10:09
威圧感w
確かに三好は175とか言われても
「ああ、あるよねそのくらい」って思っちゃいそう
骨格しっかりしてそうだし、足元も常に高めのヒールっぽい
逆に薪さんなんて肩幅狭いし胸板薄いし手足細いし
Tシャツにスニーカーとか着られたら「…150台?」とか思っちゃいそう
232名無し草:2008/09/16(火) 12:45:33
>>230
いや228が大女はモデルやスポーツ選手になれると言うから、
167はそこまで大きくないという意味ねw

薪さんのTシャツにスニーカー姿はあんまり見たくないなー
高校生みたいになってしまいそうだ…
233名無し草:2008/09/16(火) 15:04:30
ねね、昨日5巻を読み直してて気づいたんだけど
三好が友達に薪さんの身長の悪口(?)言ってた食堂って
第九の建物の中にあるようなコマ割になってるね
でも一般人も入れるようなゆるい食堂が第九の建物の中にあるとは思えないんだが
あの建物はやっぱり第九専用じゃないのかも、と思ってしまた
234名無し草:2008/09/16(火) 18:30:55
葵が先に入っていたから一般人が一人で入れるということらしいね
第一と第九が利用するというからには、この二つがごく近くにあるということは確からしい
私は第九の正面(第九研究室という表札がかかっている方)から見えないところに
第一が隣接しているんじゃないかなと思ってる(第二〜第八は近くにない)
仕事の内容的にそばにある方が便利だから、隣接して建てたのだろうと思う

あの社員食堂みたいなところは吹き抜けになってて結構大きかったよね
薪さんは上から来ていたので、第九、第一につながっている地下にあるのでは?
235名無し草:2008/09/16(火) 18:46:15
第九は新設部署なので、あの建物を作るときに科警研念願の来客対応可の喫茶コーナーも作ったのだろう
来客用だし新しいから、内装も店員の制服もカフェのようにお洒落で綺麗w
第二〜第八の人も利用してるかもしれないけど
あの時は2人に関係してる人間の耳に気を付けろ、という意味で
第一と第九と言ったんだよきっと
236名無し草:2008/09/16(火) 18:56:57
確認のために読んでたら気になることが…
雪子が食堂で着てる白い上着、解剖の時に着てる白衣のまま?
237名無し草:2008/09/16(火) 19:14:48
っぽいね
雪子お前せめて脱げよ…
238名無し草:2008/09/16(火) 19:24:19
>>235
もしかして青木のお母さんが訪ねてきたときもその喫茶コーナーだったのかな
239名無し草:2008/09/16(火) 19:31:18
>>236
手術(解剖)着みたいなものは着用ごとに完全滅菌処理に出すだろうから
あれはお医者さんの白衣みたいな日常用の白衣なんだよきっと
240名無し草:2008/09/16(火) 20:17:33
しかし三好は手も洗わず駆けつける女だからわからん
ちなみに1巻によると法医学研究室は第一、第二、第九のみで後は欠番のようだ
新キャラは第二からやってくるかもしれない
241名無し草:2008/09/16(火) 20:32:09
近未来だしプロファイリング専門の研究室はないのかな。
第九があれば被害者の脳さえあれば捜査できるんだろうけど、
死体(頭)なき連続殺人とかどうするんだろう。
242名無し草:2008/09/16(火) 20:52:17
>>238
ちょっと内装が違うみたい
青木が母と面会した喫茶コーナーは病院に付属しているようなレトロな感じ
243名無し草:2008/09/16(火) 20:58:55
>>240
血液(型?)特定専門チームから第九に何しに…?
マガジン連載だったら「ボンベイタイプ」の出番なんだけどね
>>241
プロファイリングなんて占いと同じだ、なんて意見もあるくらいだし
酒鬼薔薇事件でも当てた人殆どいなかったらしいし、どうだろうなぁ
でもプロファイリング専門捜査官なんてキャラ立ちしてて面白そうだ
薪さんは兎も角三好と物凄い対立しそう、想像力必要そうな仕事だし
>>242
青木母は第九関係の建物になんて入りたがらなそうだしね
近くの喫茶店か何かを利用したのかも
244名無し草:2008/09/16(火) 21:00:40
>>243
薪さんがエレベーターのボタンに付けた血痕をサンプル採取
245名無し草:2008/09/16(火) 21:08:17
エレベーターのボタンに不審な血痕が!と騒ぎになっちゃったのか
246名無し草:2008/09/16(火) 21:29:51
第九で脳を見る基準てどうなってるんだろう?
猟奇的なものは勿論だけど毎日のように何件も事件はおきてる訳だし
247名無し草:2008/09/16(火) 21:39:44
>>246 5巻で屍蝋化死体の脳を見るにも優先順位がどうとか言ってたね。
第九繁盛してるみたいだけど、脳を見るしか捜査しようがない事件が多いのか
聞き込みや足で捜査する分野の検挙率が落ちてるのか。
248名無し草:2008/09/16(火) 21:41:58
よく初動捜査の1週間で目星がつかなかったら難事件、みたいなこと言われるよね
そのあたりで依頼が行くんじゃない?

あまり時間が経つとデータの保存ができないし火葬されちゃうし
普通の刑事課の捜査員にとっては、自分達だけで解決できず第九に頼むのは恥、みたいな感覚がありそう
249名無し草:2008/09/16(火) 21:49:39
刑事課出身の岡部には当初は第九への偏見や抵抗感があったね。
脳見りゃいいんだから楽だろ、みたいな感覚はあるかもね。
250名無し草:2008/09/16(火) 22:22:48
>>233
一般の企業でも社食を開放しているところはあるし
第九もそうなのかなと思ってたよ
『市民との交流をはかるため』とか官公庁はありがちだよね
あと青木が第一に行ってる事を曽我が薪さんに説明するのに
「今地下に行っています」と言っていて
あれ、第一は第九の地下に有るのかなと思った
それならあの第九の看板は何なのかな
251名無し草:2008/09/16(火) 22:40:30
>>245
「これは…薪警視正の血液ですね」
となったら薪さんなんて言い訳するんだろう

>>249
ちっとも楽な仕事じゃないのにねー
第九メンバーも偏見だらけで可哀想に…
252名無し草:2008/09/16(火) 22:42:23
>>250
第九の地下にも解剖室があるんじゃない?

ていうか、物語の進行に合わせて設定その他がガンガン変わるから
あまり気にしないことにしたよ
253名無し草:2008/09/16(火) 22:44:59
まだ発足したばかりの、技術にも限界がある捜査にとっての補助的な機関だろうから
開発研究みたいな仕事も半分くらいやってるんじゃない?
最初はエリートばかり投入されてたはずが、天池みたいな変人を送り込む島流し部署へと
警察内での第九の位置づけも変わってきていたりしてね…
254名無し草:2008/09/16(火) 22:45:51
地下にあるのは陰圧になっている特殊感染症解剖室のようだから
一般の解剖室はまた別の場所にある可能性もあるかな
しかし設定は結構使い捨てのこともあるから>>252のスタンスが正解かも
あえて突っ込むのも楽しいけど
255名無し草:2008/09/16(火) 22:53:51
>>254 そうだね。深刻な感染の恐れのある遺体は地下、それ以外は別の場所に解剖室がある感じ。
身内が入院してた病院では最上階が陰圧の結核病棟になってた。
物知らずで恥ずかしいけど、4巻で感染率を下げるために気圧を下げていると初めて知ったよ。
256名無し草:2008/09/16(火) 23:02:45
>>253
これが民間企業だと部署の存続をかけてその長が必死になるんだよな、予算も縮小されてくるし
他の地道に成果上げてる部署からはやっかみ半分で
現場をわかっちゃいないお気楽な部署ってそしりを受けたりね
室長の薪さんの苦労とかメンバーの微妙な気遣いとか、実感としてすごくよくわかる
それから、最初花形→継子扱いの部署に状況わかってなくて志願してくる新人って・・・昔の自分のようだorz
257名無し草:2008/09/16(火) 23:11:25
そのうち犯罪者は必ず脳を潰すようになり第九の存在意義終了
258名無し草:2008/09/16(火) 23:13:36
犯罪者や自殺者の心理を知る上では研究機関としての意義が大きいのでは?
259名無し草:2008/09/16(火) 23:24:36
本来はその面のための技術って感じだよね
捜査はあくまでも二次利用というか
でも捜査利用が>>257みたいな状況になって使えなくなったら
人権団体がここぞとばかりに出張ってきて結局MRI全面禁止になりそう
心理学・精神医学の発展vs人間のプライバシー・尊厳だからなぁ…
260名無し草:2008/09/16(火) 23:33:24
第九の捜査員を対象にした研究さえ出てきそうだ。恒常的に過酷な映像を見続ける人間の精神状態を調べるみたいな。
案外強靭なら第九存続、危険ならば検討する材料にとか。
現メンバーはかなり強靭そうだけど。
261名無し草:2008/09/16(火) 23:42:11
>>258
そうなったら捜査員より研究員がメインの部署になってくるだろうね
262名無し草:2008/09/16(火) 23:47:53
私は見ろと言われても見れないな…
見ているうちに「人を殺してはいけない」という戒めみたいなものが外れてしまって
何故人を殺してはいけないのか自分で答えが出せなくなって
いつか自分人を殺してしまうのではないかという恐怖に捕らわれてしまうと思う
鈴木や薪さんもそんな感じなんだろうか
263名無し草:2008/09/16(火) 23:55:32
>>262 作り物のスプラッタでも見る人によっては危ないし、
実験の名は忘れたけど、大丈夫だからと促しつつ他人に電気ショックを与えさせる心理学の実験(実際には電流は流れてない)で、
人間は咎められなければどこまででも残酷になれると証明されてる。
第九捜査員には理性のタガが外れる危険はあるね。
264名無し草:2008/09/16(火) 23:57:29
第九のメンバーから被害者が出る、は天地でもうやったから
今度は第九から加害者…がそろそろ来てもおかしくないかも
265名無し草:2008/09/16(火) 23:58:21
つまり第九メンバーは全員鋼の理性の持ち主、と
266名無し草:2008/09/17(水) 00:00:35
>>263
ゲシュタルト崩壊だっけ?
ああいう戦時中の実験見てると案外人の精神て脆いんだなと思うよ
267名無し草:2008/09/17(水) 00:08:12
ゲシュタルト崩壊はじーっと見つめてると文字が文字じゃない気がする…
って奴じゃなかったっけ、「借」が崩壊しやすいという
電気ショックは確かアイヒマン実験だかミルグラム実験だかいう奴だと思う
ユダヤ人虐殺は命令に従っただけなのか、虐殺者が残酷なだけなのか、という
とりあえず犯罪者が出たら第九は廃止だろうなぁ
まあ鈴木も薪さんも犯罪者っつったら犯罪者でないとは言い切れないんだけど
268名無し草:2008/09/17(水) 00:09:48
正当防衛は犯罪ではない
むしろチャッピー事件の証拠改竄の方が罪
269名無し草:2008/09/17(水) 00:13:24
鈴木は薪に2発発砲したから犯罪者だろうか
270名無し草:2008/09/17(水) 00:15:36
裁判だったら心神喪失で無罪でしょ
271名無し草:2008/09/17(水) 00:15:53
>>267 そう、アイヒマン実験だった。ナチスの高官の名前から取ったやつ。
第九から加害者…は、かつて戦線離脱した捜査員がいたよね?
272名無し草:2008/09/17(水) 00:17:22
薪さんが壊れて犯罪に手を染めて青木が銃で…なんてエンドは読みたくないけど読んでみたい
273名無し草:2008/09/17(水) 00:17:24
>>271
やっぱり気になるよね
あの「最期の一人」
274名無し草:2008/09/17(水) 00:18:18
天地殺害後辞表叩きつけたんじゃないかといわれる紙面未登場の人のこと?
275名無し草:2008/09/17(水) 00:20:12
>>270
錯乱しているようにも見えたが
鈴木は最期まで案外正気で冷静だったような気がしたもので
死んでしまった今となっては意味のないことだけど
殉職すると2階級昇進だったっけ
276名無し草:2008/09/17(水) 00:23:58
今も入院中の貝沼の脳を見た人か
でもその人が何かしても同じく心神耗弱だね
ただ、薪さんのショックは大きそう
277名無し草:2008/09/17(水) 00:35:07
>>275
殉職は、職務遂行中に(その職務に関係した理由で)死亡した場合のことを指すので
鈴木の場合は当てはまらない。よって二階級特進はなし。だと思うよ
278名無し草:2008/09/17(水) 00:38:47
>職務遂行中に(その職務に関係した理由で)死亡した場合

意外、鈴木はこれに該当しないのか。時間外のボランティアだったから?
279名無し草:2008/09/17(水) 00:41:13
>>271
最後の一人は廃人同様で長期入院中だったよね
天地死亡後に退職したらしいけど
家族がもう仕事復帰は無理だから・・・と退職願を代理で出したか
休職期間が1年までとかで退職を勧告されたかなんじゃない?
280名無し草:2008/09/17(水) 00:43:22
>>278
直接の死亡理由が「精神錯乱により上司に発砲の末、正当防衛により射殺」だから
281名無し草:2008/09/17(水) 00:45:51
>>279
精神疾患で入院中の元捜査員と天地の死亡前後に退職した捜査員は
多分別人じゃないかと
3年前の段階で「一人も部下のいない室長」と薪さんが言っているから
その時点で既に入院中の捜査員はカウントに入ってない
282名無し草:2008/09/17(水) 00:47:36
そうか、記憶でものを言ってしまってごめん
283名無し草:2008/09/17(水) 00:49:35
>>280
なるほど。鈴木ってとことん報われない奴…
284名無し草:2008/09/17(水) 01:00:19
でも鈴木の死に方で二階級特進しちゃったら
定年前に事故や病気でお亡くなりになった
警察官の方々に申し訳ないような気もするよ
285名無し草:2008/09/17(水) 01:03:47
二階級特進はともかくとして
「精神錯乱により上司に発砲の末、正当防衛により射殺」
ここの説明が遺族にとってダメージ大
鈴木の遺族と雪子は詳細を知らないだろうが、この説明では納得できないだろう
286名無し草:2008/09/17(水) 01:12:08
でも詳細知ったらそれはそれでダメージ大のような
親友とはいえ高々男友達の精神を守るために汚名を被って死んだとなったら
親兄弟や婚約者はそれこそ納得できないだろう
鈴木の遺族や三好に責め立てられて薪さんがますます情緒不安定になるなんて
鈴木の本意ではなかろうし
287名無し草:2008/09/17(水) 01:26:02
命日にお墓参りを欠かさない薪さんの姿が目に浮かぶ
三好や鈴木の家族の目に触れないように早朝か夜にひっそりと

考えすぎかも?だけど、2002でやたら不安定だった薪さん
鈴木一周忌の頃だったよな・・・と。
288名無し草:2008/09/17(水) 01:26:51
>>286 鈴木死亡後しばらくは、三好や鈴木の家族もやはり人間だから薪さんを責めたのではなかろうか。
葬儀や法事に薪さんは行けたのかな。鈴木の親しい人達を刺激しないように控えたか、とても行けなかったのか。
289名無し草:2008/09/17(水) 01:30:56
ふと思ったけど、錯乱した鈴木を射殺してのけた薪さんは
他の第九捜査員が精神をやられても始末も厭わない人材だからと
第九室長で固定になってるんじゃないだろうか。
警視総監あたりが考えそうだ。
290名無し草:2008/09/17(水) 01:31:00
最初に銃口を向けたのは鈴木だから責めるに責められない
薪さんの方こそ被害者だし
薪さんは鈴木の親友だったから、鈴木の家族とも面識があったかもしれないね
関係が修復できたかどうか…今もできていないかもしれない
291名無し草:2008/09/17(水) 01:41:49
アニメはあと今日含め二回?
終わり方が気になる
292名無し草:2008/09/17(水) 02:03:59
アニメ、貝沼引っ張るなー
すごい重要人物化してるよ、黒幕って感じ
293名無し草:2008/09/17(水) 02:28:21
>>291
今日を入れずにあと2回かな

えっとここではアニメのネタバレOK?
だめかもしれないし未放送の地域の方には申し訳ないのだけど
あと2回ということもあり、ちょっと気になる展開になってきたので
見られる地域だけど見てないという方にちょっとお知らせしたいので
ちょっとだけ書きます。すみません。ちなみに今日は天地が死にました。


以前の話で、MRIシステムを破壊しようとしてた新興宗教的な組織があったけど
それを影で操っていた”GOD”と名乗る黒幕が貝沼と関係あるらしい(生前の犯行?)
システムがハッキングされたのか端末のモニター全部に貝沼の顔が映り
それを見た薪さんがまた気を失う・・・というところで次回へ。

予告では、鈴木の手を握る男の手(を自分の手として見ている)映像が。
えええ!?薪さん死んで脳見られてる!?薪さんじゃなければ誰!?
どうしよう気になるよー。

はっきり言ってアニメはどうでも良いので(ファンの方ごめんなさい)
原作に影響与えるような展開だけはやめてもらいたいと切望してます。
294名無し草:2008/09/17(水) 02:48:53
改行してあるから大丈夫じゃないかな?
見れない地域だから嬉しい
やっぱりアニメでオリジナルエンディングが作られるみたいだね
そのままいつものように事件解決して終わりという訳じゃないんだ・・・
295名無し草:2008/09/17(水) 08:22:28
>>293
アニメはどうでもいいって言うならネタバレしないでくれまいか・・・ orz
展開が気になるならどんどん宣伝すればいいし(個人的には実況板とかアニメ板とかで
やってほしいけど)、どうでも良いって言うならもうすぐ最終回だって関係ない
ジャマイカ

っていうか、気になるのか、どうでもいいのか、どっちなんだ? w
当方未放送地域在住。レンタル待ち。 orz
296名無し草:2008/09/17(水) 09:28:20
>>295
ごめんなさい。
アニメを楽しみに待っている方がいらっしゃるとは全然思い至りませんでした。
本当にごめんなさい。
ここはアニメスレではなく清水玲子スレということもあり、アニメのことは軽く考えてしまいました。

私は全話見ているのですが、正直なところネタとして楽しむぐらいの出来としか思えず、
原作のアニメ化としても、原作を離れたアニメとしてもかなり低い点数しかつけられません。
それでも見続けていた理由は、大好きな秘密という作品が酷い扱いを受けて
いないかどうか「気になって」、怖いけど確かめるためだけでした。
そのため「どうでも良い」などという表現をしてしまいました。

秘密のアニメは結局好きになれなかったけれど、最終回をどうもってくるのか、原作の今後を
考える上で一つの見解ともなり得るかもしれず、漫画秘密ファンであるこのスレの皆さんに
お知らせしてはどうかと思って293を書いてしまいました。

考えが足りず、未放送地域の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本当に申し訳ありませんでした。
297名無し草:2008/09/17(水) 09:38:08
アニメ開始当初、原作のあまりの改竄っぷりに泣いた一人だけど
ネタだと割り切ればかなり楽しい作品。サントラ買ってズンドコ三昧してるよ
アニメの展開を原作にクロスオーバーさせないでほしいというのは自分も同意
298名無し草:2008/09/17(水) 09:44:09
>>296さん、>>295さんじゃない未放送地域の者だけど、DVD発売まで気長に待つつもりで
きっとその間に忘れるから別に良いですよ。
まあ、アニメ版が面白いかつまらないかは見る人によると思いますよ。
原作改変が面白い人もいるかもしれないしね。
299名無し草:2008/09/17(水) 10:10:08
>>297
ズンドコ三昧ワロタ
自分もサントラ買おうかなw
300名無し草:2008/09/17(水) 14:52:04
>>288
薪さんの回想に、祭壇の前で喪服の女性に抱えられて泣き崩れる喪服の三好の画が入っているから
それを見ている薪さんも葬式には出ていると考えていいよね
まあ、出向いても、あの画の直後薪さんに気付いた家族から
あなたはご遠慮くださいと追い返された可能性もあるけど
301名無し草:2008/09/17(水) 21:44:11
薪さんって鈴木の死におけるグリーフワークが未だにきちんと出来ていない気がする
302名無し草:2008/09/17(水) 22:24:20
あの時代に和服姿のばーちゃんはいるんだろうかと
つまらない事が気になった
303名無し草:2008/09/17(水) 22:30:32
>>297
私も同じくノシ
初めは話も絵も改編され捲くりでショックだった
304名無し草:2008/09/17(水) 22:46:03
鈴木の葬式は畳の会場だったね
会館とかじゃないんだ
あれは菩提寺か実家か
なんとなく、鈴木は和室の大広間を備えてるような地方の旧家のお坊っちゃんぽいイメージになった
305名無し草:2008/09/17(水) 22:49:33
>>302
青木母も常に和服を着込んでいるのが気になった
そして「一行」なのに「行ちゃん」
そう呼ぶのなら最初から「コウイチ」とか名付けておけばいいのに、と思った
306名無し草:2008/09/17(水) 23:58:51
それは某おねえキャラと被るからなのでは?
命名時の2001ではまだ売れてなかったはず
307名無し草:2008/09/18(木) 00:01:27
青木母、着物姿は置いといても根本的に老けてるなあ
いくつぐらいなんだろ?姉の時でさえ相当な高齢出産だったように見える
そういえばお父さんも老けてたね(病気だからそう見えた?)
両親とも小柄で非美形なのに姉弟そろって美形でよかったね
308名無し草:2008/09/18(木) 00:01:37
姉さんは「一行」とフルネームで呼んでいるようだけど
この名前はやはり某メイクアップアーティストを想起させるので微妙だ
出身地まで被ってるし
309名無し草:2008/09/18(木) 00:04:14
既出かもしれないけど
「青木一行」という名前は
1巻の参考図書(警察組織なんとか)の著者名から取ったんだよね
310名無し草:2008/09/18(木) 00:04:52
青木とお母さんがおじさんと待ち合わせしている店
やはり『カフェ』ではなく『サテン』という感じだった
そこはかとなく昭和のかほりが…
311名無し草:2008/09/18(木) 00:08:20
>>309
「警察官僚」著者の神 一行さんか。初耳。どこかに書いてあったっけ?
312名無し草:2008/09/18(木) 00:13:00
いや勝手にそう思ってただけです、失礼
2001はまだ中編掲載という感じで第九シリーズの連載は決まってなかったから
名前のつけ方結構いい加減なんだなあwと思ったのでした
313名無し草:2008/09/18(木) 00:22:31
>>301
喪失期と閉じこもり期の間でかなり長期間停滞してる感じだね
1巻終わりで再生期に一歩踏み出したかなと思えば
三好登場で逆戻り…難儀なお人だ
睡眠障害や幻覚も出てるんだから重症だよね
グリーフワーク全体の期間は通常配偶者との死別で1〜2年、
子供との死別の場合は2〜5年…配偶者間の期間はとっくに超えちゃってるよね
三好は順当に1〜2年で乗り越えたんだろうに
悲しむことすら自分に許せずに走り続けてきたツケが回ってきたのかな
314名無し草:2008/09/18(木) 00:28:51
鈴木の死後には多少なりとも謹慎期間くらいあったと思うが、
今の薪さんに休暇は無意味だろうか。
少し現場を離れて神経を休めてほしいけど、薪さん的にはその方が悪影響なのか…
315名無し草:2008/09/18(木) 00:29:40
>>301>>313
グリーフワークってなんのことかわからなかったけど「喪の仕事」のことだったのか
そうだね、お二人に同意です
316名無し草:2008/09/18(木) 00:32:40
普通だったら、思い出や悲しみから逃げずに向かい合って
思い切り嘆き悲しむことで少しずつ癒えていくものだと思うけど
薪さんの場合、鈴木と貝沼の記憶がセットになってしまっていて
徹底的に向き合うことを避けざるを得ないというところに問題がありそう
317名無し草:2008/09/18(木) 02:17:53
貝沼の問題は集団自殺事件のときに一段落ついているんじゃない?
今は鈴木のこと、仕事のことを、誰にも言えずに一人で抱え込んでいるのが問題なんじゃないかと
仕事の守秘義務や政治力に屈服したことは警視総監にストレスをぶつけていただくとして
鈴木のことは…いっそ三好にぶちまけたら同士として労わりあえるなんてことには…無理か
318名無し草:2008/09/18(木) 07:10:38
>>317 うん、今はそうなんだけどね。
集団自殺事件で青木の助けを得て
鈴木の喪失と貝沼のトラウマからの解放の足がかりを?むまでの間
ワーカホリックと眠りの中でごまかすように生きていたあの期間は、
鈴木&貝沼事件の意味を深く掘り下げることはできなかったのではないか?と思ったの。

青木のおかげで再生へと一歩踏み出してはみたものの
まだ完全に鈴木喪失のグリーフワークが完了していない状態のまま
更に新たな山積みのストレスに押しつぶされそうになっている。
心のバランスはどうやったら取れるんだろう?意思で乗り切れるのだろうか?
このままでは郁子のように心が自衛反応(記憶改竄、退行etc)を起こしてしまいそうだ。
319名無し草:2008/09/18(木) 07:12:07
×鈴木の喪失と貝沼のトラウマからの解放の足がかりを?むまでの間
○鈴木の喪失と貝沼のトラウマからの解放の足がかりを?むまでの間

すみませんタイプミスです
320名無し草:2008/09/18(木) 07:14:03
何度もごめんなさいorz
タイプミスじゃなくて文字化けです。「つかむ」の漢字が表示できませんでした
321名無し草:2008/09/18(木) 07:36:53
>>318
意思で乗り切ろうと思ったら薪さんにとって青木の手助けは必要不可欠だよね
青木がこのまま三好にかまけて薪さんを顧みなくなったり
あるいは敵対関係になったりするようであれば
重度の解離性健忘や幼児退行を起こすのは時間の問題だと思う。
防衛機制が働かなければ、殆ど自殺といっていいような形での
事故死・病死・殉職で死んでしまいそうだし…
苦しみ抜いて死んでしまうくらいなら、何もかも忘れてごく小さい頃まで戻って
ご両親(健在かは不明だが)に守られて安心できる暮らしをしてくれた方が
どれだけマシか、と個人的には思う。
まあ、苦しみ抜いて死なれてしまって青木が死ぬほど後悔する、
という展開の方がありそうだとは思うが
322名無し草:2008/09/18(木) 10:52:07
青木は死ぬほど後悔しても一年後には三好と挙式してそう
年老いた母親が泣いて喜び、姉に抱かれた姪をみて目尻が下がる青木
いいとしして恥ずかしいという三好のウェディングドレス姿にぽーっとなる青木
三好と支え合って苦しみを乗り越えて、薪さんのことはせつなく美しい思い出に昇華済み
323名無し草:2008/09/18(木) 11:01:00
>>322
真剣に泣きそうになったわ
実際にそういう展開になりそうだから怖いんだよ!
岡部が墓守してくれてると思っても天国で鈴木とイチャイチャしてると妄想しても哀しすぎる
そんな展開になったらもうどうしたらいいんだか
昇華なんてさせんぞ青木っ
324名無し草:2008/09/18(木) 11:28:20
次に時系列が戻ったらさすがに青木と三好の関係は何らかの進展をするんだろうけど
これで次のメロディがまだ過去編だったりしたら…
325名無し草:2008/09/18(木) 11:38:35
鈴木亡き後の薪さんの精神の応急措置が岡部の登場で、
長期リハビリ→安定の支えが青木みたいなんだけど、
薪さんは青木が三好と恋人関係になったらその支えが無くなると頑なに思い込んでいる?
青木の性格から見れば両立できない事はないと思うけど、薪さんはそれでは駄目なのか。
信頼する人間への執着が少し強すぎると言うか、見捨てられ不安が強い気がする。
326名無し草:2008/09/18(木) 12:05:15
見捨てられ不安…言い当て妙だな
ACやボーダーにありがちな問題行動はほとんど見られないが
あのキツイ物言いや八つ当たりはもしや試し行動に分類されるのか?
パーソナリティー障害からくる不安ではないとしたら
鈴木が三好と本格的な恋愛関係になった時に、一時的にでも
薪さんを完全に放りだすような形になってしまって、そのトラウマ?
薪さんの精神状態って一連の貝沼事件から来るものとセクシャルな問題と
考え方によってはそれ以前の問題(家庭環境・クラインフェルターetc.)
が複雑に絡まりあってるから余計に対処方法が難しい気がする
こんな患者が診察に来たら精神科医もカウンセラーも困るだろうな…
327名無し草:2008/09/18(木) 13:01:13
確かに今の薪さんの問題は複合的になりすぎ
特に鈴木問題の傷が癒えていないところにほぼ重なるように同じような青木問題がわいてる、てのがたち悪い
青木が鈴木に似ていることで、救われた面もあるだけにね
328名無し草:2008/09/18(木) 13:41:56
あーあ、2001で終わっていれば薪さんも幸せなままだったのにな
続きが読みたいと願ってしまったばかりに…
かといって続きが読めないのもまた地獄だし

最終回、死んだ薪さんの脳を
青木が生前の薪さんの言い付けを守って見ることなく破壊したら
それは愛と呼べるのではないかな
329名無し草:2008/09/18(木) 13:48:22
確かにいまさらどうせ受けとめられないんだから見ないであげるのが思いやりだね
ちゃんと頭を打ち抜いて殺してあげるとか
330名無し草:2008/09/18(木) 13:59:26
>>326>>327
この状況・問題を独りで解決するってどうかんがえても不可能だと思う
既存キャラは当てにならんし、ここは有能な精神科医キャラにお出まし願いたいところだ
神経症的な症状も出てるし幻覚や睡眠障害もあるし
このまま放置で事件に突っ走ってたら薪さんの神経が持たん
「撃ってくれ青木…自分では出来ないんだ」とか言い出しそう
そこで撃っちゃう青木ではないと信じたいが
331名無し草:2008/09/18(木) 15:02:20
1巻で既に今度は頭を狙えと青木に言ってるのが伏線になったら辛いな。
薪さんの脳に蓄積された過去の犯罪データを消し去りたい勢力に狙われて
絶対絶命の場面で青木に撃てと言いそうだ。
そうすれば自分の秘密も守れるから。
332名無し草:2008/09/18(木) 15:12:49
MRIは日本では第九にしかないんだっけ?
薪さんの脳を見たい勢力もいるだろうね
新聞記事から考えるに、政治にかかわって黙らされたのは一度じゃなさそうだし
333名無し草:2008/09/18(木) 15:47:16
天地の時の薪さん脅迫事件はうやむやに終わってるしね
薪さんの脳をめぐる攻防の話は絶対あるだろうなあ
334名無し草:2008/09/18(木) 16:19:57
でももし誰かが薪さんを殺して脳を奪ったとして、どこでその脳を見るんだろう
第九が使ってるMRIなんて今実際にあるMRIみたいに
ちょっと大きな病院ならありますーなんて設備じゃないだろうし
第九で見るなんて論外だし
第三国に脳ごと脱出したとして、MRIがあるような先進国が
殺害した他国の一般市民(犯罪被・加害者じゃないって意味で)の脳見せてくれ
なんて要求にあっさり答えるとも思えないし…
335名無し草:2008/09/18(木) 17:08:52
郁子の事件等について話しても良い?
336名無し草:2008/09/18(木) 18:49:39
>>335
もちろんです
337名無し草:2008/09/18(木) 19:50:57
>>334
メロディ10月号では小池と曽我が一週間研修を受けたっていってたけど
第九以外の場所だと思うので、他にも稼動しているMRI装置はある(実験系?)のでは

もしくは、薪さんが犯罪者に仕立てられて殺され、第九で見るとかありそうだ
薪さんの脳を欲しがる勢力には、それだけの権力がありそうに思える
338名無し草:2008/09/18(木) 20:05:19
>>325>>326
見捨てられ不安というより、信頼し(自覚はしていなくても)依存したい人間の愛情を
誰かと分かつことなく独り占めしたいのだと思う。
独り占めでなくても、愛される順位が一番から下がるのは耐えられないのでは。
自分のほかに愛情を注ぐ対象があり、それを含めて相手を愛せるタイプ
(例えば、子供のいるシングルマザーを子供ごと愛せるような懐の広い男)でないのは確かだ。

孤独な自分を理解し受け入れてもらいたいと切望していて、かつ性的嗜好がニュートラルとすれば
友愛なのか恋愛感情としての愛情なのか区別できないただ一種類の「愛されたい」切実な願望だけが
薪さんを支配しているのだと思う。
339名無し草:2008/09/18(木) 20:12:44
>>331
>1巻で既に今度は頭を狙えと青木に言ってるのが伏線になったら辛いな。

「今度」という言葉には確かに引っかかっていた。

秘密は、人間関係をリフレインしつつも同じ軌道は描かないから、今度は
青木はきちんと脳を撃ち抜き、薪の信頼に応え、薪の秘密を守る愛情を示すかもしれないね。
340名無し草:2008/09/18(木) 20:35:46
>>338 自分もそんなふうに感じる。はっきり恋愛感情というのでなく、
認めて貰いたいとか支えて貰いたいとか、いろんな欲求が混ざり合って
本人にも説明できないような感じなんじゃないだろか。
それが鈴木が生きてた頃より切実で神経症じみてきてるのは、
第九歴が長くなってきたのも無関係じゃない。
鈴木が健在な頃は内心では三好にいろいろあろうが、自分の立ち位置に納得していたと思う。
341名無し草:2008/09/18(木) 20:39:20
>>339 清水先生的にあり得るシナリオだけど、少しは青木に本音が伝わる形にしてほしい。
ショナが死に際に、女性化したセツを何となく認識したような感じで。
342339:2008/09/18(木) 20:43:11
>>341
禿同!
343名無し草:2008/09/18(木) 20:49:55
>>338
>ただ一種類の「愛されたい」切実な願望
これはどこから来るものなんだろう…家庭環境?
>>340の言うように第九の職務が重荷になってる?
貝沼事件や鈴木射殺から植えつけられた「自分には愛される資格がない」
という罪悪感の反動なのかな
344名無し草:2008/09/18(木) 21:00:03
薪の頭を撃ち抜いてやることが
青木がしてやれる唯一にして最大のことだろうね
これができたらハッピーエンド
つかこれ以外のラストが想像できないよー
345名無し草:2008/09/18(木) 21:06:07
意外と家庭環境はきわめて普通で素朴で善良な両親だったりして
だからこそ自分の性指向のことが家族への罪悪感になって自らを閉ざしてしまっているということもある
そうなれば、友人にもすべて打ち明けられずひそかに壁を作って接していそうだし
誰とも心をさらけだして理解しあったこともない、
なんてのだったら寂しい人だ
346名無し草:2008/09/18(木) 21:11:10
>>338じゃないけど、不安が強くて一人で生きられない人だからじゃあるまいか。
自分自身ある種のフリークスだと思ってるふしがある。生育環境によるものか生まれつきの容姿等によるものかは不明だが、
自分は良くない意味で他の人間とは違い、まともに理解される事はないと信じているような。
だから無償で支えてくれる鈴木とかがこの上なく大切なのでは。
生来か生育歴で形成されたその認識が、貝沼事件→鈴木死亡→数多の事件→青木登場→三好介入、で
強化されて制御不可能の域に達しつつあるのでは。
347名無し草:2008/09/18(木) 21:14:56
>>344
薪さんも青木も生かしとくってやっぱり不可能かなあ…
青木言ってたじゃん「ただ願うことができるだけなのだ
死んでしまった人の分も この世界を愛していけるように と」って
初読の時、死んでしまった人→鈴木
この世界→薪さん&薪さんと自分が生きていく世界、と解釈してたんだよね
鈴木の分も薪さんを愛していった結果が
その手で薪さんを撃ち殺すこと
となったら一生単行本開けないよ…
348名無し草:2008/09/18(木) 21:15:22
薪さんて、幸せになるために生きている感じがしない
鈴木に死なれる前は違ったのかな?
349名無し草:2008/09/18(木) 21:19:15
青木が三好を選んでも、薪さんが不安定にならず強く生きていける道がひらければ
明るく前向きな未来も想像できるんだけど
正直、薪さんが青木になにをどのくらい求めているのか、あるいは求めないでいようとしているのか
そこらへんがそもそもよくわからない
350名無し草:2008/09/18(木) 21:26:01
>>349 薪さん自身分かってないかも。
三好の「あなたが何よりも大切に思う人は〜」も曖昧な表現。
三好はあえて皮肉めかせてそんな言い方をしたかもしれないが。
351名無し草:2008/09/18(木) 21:27:08
>>348
永遠に終わらない贖罪のために生きている
もしくは
自分が幸せになるなんて許せない、許されない
というスタンスで物凄く生き急いでる感じがする
鈴木の生前はもうちょっとゆとりがあったんだと思うけど
352名無し草:2008/09/18(木) 21:33:57
エレナはジャックが赦してくれた
薪は誰かに赦してもらえる日がくるんだろうか?
353名無し草:2008/09/18(木) 21:36:28
エレナに較べたらあんまり悪いことしてないのにな薪さん
354名無し草:2008/09/18(木) 22:33:34
エレナに較べてあんまり…て、一般人なら相当極悪みたいじゃないかw
355名無し草:2008/09/18(木) 22:38:00
私は薪さんが青木にふられたのではなく、青木が薪さんにふられたんだと思うな
自分は所詮は鈴木の身代わりで、どんなに頑張っても鈴木には敵わない
鈴木はもう死んでしまっているのだから、薪さんの記憶の中で日々美しくなっていくばかり
4巻の時点では青木は三好を好きだったかもしれないけど
あのプロポーズは同じように永遠に薪さんに認められない者同士として共感したからなのでは

4巻番外編で部屋を出ていく薪さんを見送る青木のせつなげな表情もそれだと説明がつく
356名無し草:2008/09/18(木) 22:38:58
ティルトと較べてもあんまり悪いことしてないのにな薪さん
357名無し草:2008/09/18(木) 22:39:52
>>351
禿同。
青木の登場により再生への希望を与えられたが
それを凌駕するほど、贖罪の意識と幸せを求めることへの自制は
相変わらず強いままだったと思う。
4巻最後までの「諦め」の表情が代表しているように。
現在は自制のタガがはずれるほど不安定だけど・・・
358名無し草:2008/09/18(木) 22:46:02
理性では贖罪に生きようと自分の感情はおし殺して何も求めず
青木の幸せを祝ってやりたいんだろうけど
本心では救われたいし幸せになりたい
だから不安定になってるのかな
359名無し草:2008/09/18(木) 22:51:46
さんざん叱咤して手も上げて八つ当たりもしてる青木に自分だけを支えて欲しいというのは
理不尽だと分かっている気がする。だから一度は黙って見守ろうと思ったんだけど、
他人に奪われたくない衝動が強くなりすぎてるみたい。理性と感情を制御できないくらいに。
360名無し草:2008/09/18(木) 23:03:58
>>358
そんな気がする。
あと、(青木と)幸せになりたい本心と、
贖罪・自罰・幸せを求める資格なしとの自覚&青木の幸せを第一に考えるべきとの理性
の間の葛藤が、不安定になる原因を作ったのではないかと思う。
361名無し草:2008/09/18(木) 23:06:57
でも今の状況で薪さんの「傍にいて欲しい」という物凄く切実な感情を
薪さんの強迫観念と言った方がいいような理性で制御するべきじゃない気がする
理不尽でもなんでも見栄もプライドも気遣いも贖罪意識も何もかもかなぐり捨てて
青木に泣き叫んで縋りつかなきゃ始まらないんじゃないのかな
三好は相当形振りかまわない手段に出てるんだし
362名無し草:2008/09/18(木) 23:47:45
三好の肩持つわけじゃないけど、葵の事件では薪さんも言い過ぎた。
三好は鈴木が死んだ時は恋人を失った女として錯乱こそすれ、
薪さんが鈴木に抱いていた思いをあげつらって責めはしなかったんじゃなかろうか。
だから青木への思いも薪さんは隠し通せてると信じてた。
三好がリモコン投げられたのは、薪さんのそういう秘密を初めて指摘したからじゃないんかな。
363名無し草:2008/09/18(木) 23:58:45
>>362
青木のことを知られているいのはもう分かっていたけど、はっきり口に出されたくなかったのと
何より、階段を昇って今にもやってきそうな青木に聞かれるのを防ぐためだと思う>リモコンばーん
364名無し草:2008/09/19(金) 00:58:42
そういうの嫌な人も見てるから程々にしよう
365名無し草:2008/09/19(金) 01:00:58
リロってなかった
スマソ
366名無し草:2008/09/19(金) 01:04:11
【スレの使い分け方参考】
避難スレ→非腐でじっくり話したい人用。腐を除くループ可能。

【腐とされる基準】
・男同士の恋愛全般。原作に関係しているか否かは関係なく。
・薪さんに対する妄想全般、アイドル化
367名無し草:2008/09/19(金) 01:20:24
話遮ってごめん
家具屋のラストって昌だけ月に帰ったって事?
それなら昌だけが老けて無かったのは何故?
368名無し草:2008/09/19(金) 01:34:11
>>364
結構気をつけて書いたつもりだったんだけど
気分を害したようでごめんね

ざっと読み返してみたけど、どの程度から駄目なのか
本気でわからないんだ

364さん的にはどのあたりだと思う?
良かったら教えてください
アンカーで指定するのが困難であれば、
言葉とか表現単位で構いません

今後このスレの雰囲気を乱したくないので
自制の意味でお願いしています
うざかったらスルーしてくださって結構です
369名無し草:2008/09/19(金) 02:08:17
次は頭を狙え、も伏線になり得るけど
1巻のラストで草っ原で昼寝中の薪さんを青木が起こしにくる場面、
あれも伏線にはなり得ないかな。
なんやかやが良い方向に終息して、
「まだ教えて貰いたい事がたくさんあるんです」
と結ぶのもひとつの終わり方かもと思う。
370名無し草:2008/09/19(金) 02:11:49
>>367 由が迎えに来たのに気付いた時の小さなカットでは、ミラーほどではないけど多少は老けてたような気がする。
由に抱きかかえられてる場面では老けてないように見えるけど。
371名無し草:2008/09/19(金) 07:05:20
>>364
この程度なら別にいいんじゃない?
372名無し草:2008/09/19(金) 07:20:51
レス番指定なしのスレ違い非難は荒らしです
スルーよろ
373名無し草:2008/09/19(金) 07:23:43
私は「燃やせなかった父親の最後の一冊の日記」と
その前に青木の母親の「誰にでも知られたくないことはあるからね」という言葉が
伏線になるような気がする
374名無し草:2008/09/19(金) 07:38:55
>>369
そうだったらいいなー、綺麗なエンディングだ
まあ自分のネガティブ脳では

青木が頭撃ち抜いて射殺後エンバーミング処置で綺麗に修復された薪さんの遺体に向かって
青木「あなたに沢山教えてもらいたいことがあったんです…」→号泣
もしくは
幼児退行・解離性健忘を起こして施設収容された薪さん
青木のことも分からずぼんやり横たわる薪さんに
青木「帰ってきて下さい、薪さん オレはあなたに沢山教えてもらいたいことがあるんです…」→号泣

しか思い浮かばなかったわけだが
まだ希望のある分下を望むわ…
375名無し草:2008/09/19(金) 07:54:23
薪、植物状態で脳だけ生かされる
脳を傷ませないため体は生かさず殺さず保存される

永久に歳をとらない薪の体を見おろす姉弟、名前はマキとつよし
両親は雪子と青木

みたいなのが自分が想像できる一番の鬱エンドだ
376名無し草:2008/09/19(金) 08:05:09
>>325
鬱過ぎる…
いくらなんでもそこまで酷いことは、って…やんないよね?清水先生…
377名無し草:2008/09/19(金) 08:49:34
>>375
三好が悲しみにくれる青木に
「私達がつよし君の分も頑張って生きることを彼も望んでた筈よ」…

あ〜、そんなやっすいラストは見たくない
ついでに読者アンケの結果で死んでた筈がいきなり覚醒しちゃう薪さんもやだな
それくらいなら青木にきっちり殺された方がまし
青木は一生薪さんの業を背負って生きろ
378名無し草:2008/09/19(金) 08:53:53
年齢的にも40代であのキャラ設定は厳しいんじゃないかと…
私は薪さんはあと5年以内の命と見ている
379名無し草:2008/09/19(金) 08:55:07
一巻が伏線なら
脳を見たらその人の念が移る、もひっぱって
薪さんの脳を観て意志をつぐ青木、てのもありえるぞ
でも薪さんの脳は観ないであげてほしい
生きてる間に理解者になってぐるぐるから救ってやるほうが断然いい
380名無し草:2008/09/19(金) 09:00:49
>>378
生き続けさせてくれるならこの際老けこんでも構わない
老けるっていうか薪さんの場合老けるっていうよりやつれるって形容した方がよさそうだけど

>>379
同意
青木にはそれができるだけのキャパがあるはずだ
と信じたい
381名無し草:2008/09/19(金) 09:08:54
>377
今薪の心の闇を一番理解してるのが三好だから
薪さんの脳が暴かれるのを一番守ってくれそうなのが三好

だと思う
382名無し草:2008/09/19(金) 11:25:06
三好は青木にたいして冷静だよね
病院で寝起きに外見を鈴木と混同しただけで
好印象はあるだろうけど惚れるまではまだまだ
プロポーズは青木の勇み足をたしなめられて終わりそう
薪さんへの嫌がらせのためだけにOKするほど嫌な女ではないと思うし
383名無し草:2008/09/19(金) 14:26:58
あのプロポーズの時の三好はプライドずたずたにされて
腹いせでOKしかねないぐらいすざまじい顔してたけど
今は冷静に戻ったと信じたい

まああの時の薪さんの表情もすごかったけどね
384名無し草:2008/09/19(金) 14:44:42
三好は結婚願望はあるほうだよね。
仕事の能力への自信も揺らいでて、改めて冷静になったら、
悪い物件ではないと考え直す可能性もあるかも?
385名無し草:2008/09/19(金) 15:17:29
年齢差だけで迷ってるなら勿体無い物件だね。
気持ち的にあとひと押しあればプロポーズ受けるんじゃないかな。
386名無し草:2008/09/19(金) 15:21:33
青木、断られたら潔く引いてね…
387名無し草:2008/09/19(金) 16:37:58
>>386 大人しいけど粘り強いからなあ。
三好がきっぱり断れば深追いしないかも。
388名無し草:2008/09/19(金) 17:21:59
>>379
>薪さんの脳を観て意志をつぐ青木

脳を見ても見なくても青木は薪の後継者になるのだろう。
薪によって育てられ、薪の哀しみを理解し、薪の死を乗り越えて
薪の意志(念)を自分のものとして継承していくのでは。

以前生殖不全の悲しみとか、子孫を残すことへの執着といった
テーマ性がこのスレで話題になったことがあったけど、
薪さんの場合においては青木が「子供」に相当する存在なのではないかな。

青木は、薪の存在を内包し時に対話しながら、薪の意志と信念を継ぐ者として
自分の道を歩んでいく・・・私の”ハッピーエンド”はこんなふう。
これ以上幸せな展開が考えられない鬱気質。
389名無し草:2008/09/19(金) 18:14:23
三好は三巻までは強い女って感じで好感持てたな
390名無し草:2008/09/19(金) 18:19:12
三好四巻初登場じゃなかったっけ?
391名無し草:2008/09/19(金) 18:35:29
>>388
それは最高のハッピーエンドだね
自分は青木が薪さんより早く死ななければもういいや…
392名無し草:2008/09/19(金) 18:50:52
>>390
>>389は嫌味なんじゃ…「雉も鳴かずば撃たれまい」的な
393名無し草:2008/09/19(金) 19:01:27
>>389には三好の生霊が見えていたんだと思った
394名無し草:2008/09/19(金) 19:19:51
青木室長エンドね
395名無し草:2008/09/19(金) 19:29:31
>>393
わかりません
医師にも
あなたにも
誰にも
>>389の見ている世界は
>>389にしか
396名無し草:2008/09/19(金) 19:35:54
三好が解剖台の上で盛大に涎たらして寝てたけど
三好は鼻詰まりなのかな
自分は鼻炎で慢性的に鼻詰まりだから口呼吸でいつも涎ダラダラなんだけど
鼻詰まりじゃない人も涎って出るものなの?
397名無し草:2008/09/19(金) 19:42:22
郁子の話したいと言ってた人どうしたかな?
話題が出れば多分乗れるんだけど
398名無し草:2008/09/19(金) 20:28:28
間違えたw四巻です
399名無し草:2008/09/19(金) 20:57:24
本スレにもここにも薪さんが出没してるな
400名無し草:2008/09/19(金) 21:26:18
いつも薪を目で追ってる、薪のことが頭から離れないのは
三好の「秘密」だよね

薪が三好の秘めた本心に気づくのが早いか
青木が薪の秘めた本心に気づくのが早いか
すごい気になる
401名無し草:2008/09/19(金) 21:35:27
自分は>>335ではないけど、じゃあひとつ
郁子から検出された試薬段階の抗不安剤=正が郁子に飲ませた安定剤
と解釈していいのかな?
正の心理は、郁子を救いたい純粋な親切心が半分、
郁子を新薬のモルモットにしたい邪心が半分、のように思ったんだけど
402名無し草:2008/09/19(金) 21:52:58
>>400
先に薪さんが三好の「秘密」に気づいたら、に問題が複雑化して
余計に情緒不安定になっちゃいそう、彼岸の住人コース一直線猛疾走って感じ
たとえ三好の薪さんへの感情が恋情だとしても薪さんにはどうしたって答えられないだろうし
まあ青木がとっとと薪さんの「秘密」に気づいてくれないと
どっちにしろ遅かれ早かれ彼岸の住人コースだろうけど
403名無し草:2008/09/19(金) 22:04:34
>>401 ちょっと純粋すぎる親切心からだったのでは。
この薬なら大丈夫だと信じ込んでたのと攻撃性についての知識がなかったか、
郁子をよく知ってると思い込んで見過ごしたのか。
さすがに新薬を知人に服用させるのは常識的には無理だよね。
2錠くらいしか渡してなかったけど、長期服用が必要ならどうすんだとは思った。
効果が見たいってのがなければかなり軽率だわ。
404名無し草:2008/09/19(金) 22:21:44
>>400
エレベーター降りて冷静に戻った頃にはもう気付いていると思う。
一連の流れを反芻する余裕さえできればすぐにでも気付くだろう。
自分の執着心をよく自覚しているからこそ、相手の気持ちも理解しやすいと思う。
なぜわかる?なぜそんなに見ている?と考えさえすれば自ずからわかるのでは。

ただ、三好の言葉責めにあっているときにはさすがに気付けなかったとは思う。
本心を指摘されて動揺していたし、青木にバレたら大変と焦っていたし。
付け加えるなら、三好が葵に、大きい鈴木君が好きとか薪は小さいとか嫌な男とか
言っているのを聞いているから、即座に気付けない先入観が作られていたように思える。
405名無し草:2008/09/19(金) 22:37:10
>>401
正が郁子をモルモットにしたいと考えるような邪心のある人間とは思えない。
そういう邪心がある人間が郁子の父親の介護の手伝いを自分から進み出るとは考えにくいから。
純真で無邪気な親切心にあふれているけれど、浅薄で軽率な若者といった感じを受ける。
きっと本心から郁子を助けて「あげたくて」、郁子の為だと思って、何の疑いもなく薬を渡したのだと思う。
試薬にどんな副作用があるかどうか、郁子から幻覚を取り上げることがどのような結果をもたらすか
思い巡らす想像力も洞察力もなかったのだろう。

「医療関係の研究」というあいまいな表現から正は医学生ではなかったように思われる。
郁子の症状を見ての判断からすると、心理学でもなさそうだ。
福祉〜医療にまたがる新設学科の学生か?
406名無し草:2008/09/19(金) 22:38:01
>自分の執着心をよく自覚しているからこそ、相手の気持ちも理解

わかる。
でも三好の自分に向ける執心の正体に気づいちゃったら薪さんの
鈴木に対する罪悪感は積み上がるばかりだろうな
恋人を殺した男として三好からは恨まれ憎まれてるほうが
薪にとってどんなに楽か
407名無し草:2008/09/19(金) 22:41:06
正は医療に興味があると言う割には郁子へのアプローチが何ともお粗末
妄想のある相手に対しては否定も肯定もせず、気持ちに共感する
疲弊している相手に「頑張れ」という趣旨の言葉をかけてはいけない
これ、カウンセリングの初歩だよね
408名無し草:2008/09/19(金) 22:52:01
懇意にしていた心療内科医はなぜ試薬段階の薬を正に渡したんだろう?
正が治験に参加していて、処方薬を郁子に流用したのだとすれば
正も何らかの精神的な疾患を抱えていたということになるが・・・
でも「懇意にしていた」という表現からすると、ただの知り合いなのかな。
409名無し草:2008/09/19(金) 23:13:25
正は看護系か介護系の感じがする。
介護の世界でも認知症の高齢者やその家族との共感を第一とするから、
指導者がいれば正の行動は過干渉でありNG。郁子の負担を配慮して、
妄想に付き合いつつ介護サービスの斡旋をしたりして
少しずつ状況を改善していくべきだった。
しかし、近未来でも高齢者福祉は今と変わりないのかと。
410名無し草:2008/09/19(金) 23:22:33
「介護や医療に関心」「医療や看護等に興味」という表現からして
正の大学での専攻は介護でも看護でもなさそう
でも、「大学」で関心があったとあるから、関連学部ではあるのだろう。社会学系かな?
それなら精神疾患の患者への対処が適切でなかったのも多少は理解できる
411名無し草:2008/09/19(金) 23:41:03
「電波、届いてる?」と訊かれたら
「届いている」とも「届いていない」とも答えちゃいけなくて
「私のところには届いてませんねえ、〇〇さんには届いてますか?」
と訊き返すのがベスト、という話は聞いたなあ
第九メンバーのメンタル面ほったらかしっぷりといい
半世紀たっても精神疾患への理解ってこの程度かも、と思ったら鬱になった
うつ病は怠けてるんじゃないとか自閉症と引きこもりは全く違うとか
そういう知識って何年くらいで一般常識になるのかね
412名無し草:2008/09/20(土) 00:03:31
青木は東大法学部卒だけど
薪さんは心理学科とか出てそうなイメージ
413名無し草:2008/09/20(土) 00:06:46
薪さんも普通に法学部卒だろうけど
学生時代に心理学も修めてそうな印象はあるね
414名無し草:2008/09/20(土) 00:09:36
>>411 10年以上昔に心理学科を出たけど、その頃にはPTSDとか発達障害とか人格障害なんてなかった気がする。不登校が問題行動としか見られていない時代だった。
犯罪心理学の分野では宮崎勤の事件で多重人格が持ち出され、酒鬼薔薇事件で動機としての快楽殺人が持ち出された。
アメリカで流行るものを取り入れてるような気もする。
鬱や人格障害が偏見なく受け入れられるにはまだ時間がかかるかも。
415名無し草:2008/09/20(土) 00:37:22
>>414
13年前の阪神大震災の頃にはPTSDという言葉をよく聞くようになってたよ。
416名無し草:2008/09/20(土) 00:45:09
>>415 それより前‥ごめんなさい、年齢を少しサバ折り‥サバ読みを‥
阪神大震災の時は社会人〇年目‥
417名無し草:2008/09/20(土) 00:53:38
>>413
知識欲旺盛なイメージがある
履修どころか学部も違う講義に履修してる学生より多く出てたり
他大学(医療系とか芸術系とか)の講義にしょっちゅう潜り込んだりしてそう
担当教授とは折り合い悪いのに全然関係ないはずの教授から
「薪君お菓子あるからおいで、君の意見が聞きたいんだ」とか言われてるような
418名無し草:2008/09/20(土) 00:55:01
意外に素直にお菓子につられてくっついていきそうだ、薪さんwww
419名無し草:2008/09/20(土) 00:57:13
あの容姿でモグリができるかな…?
420名無し草:2008/09/20(土) 01:11:41
>>417-419
妄想は程々にw
421名無し草:2008/09/20(土) 01:14:31
>>413
専門は刑法で、教育学部では興味の赴くまま一般心理学・社会学etcと取りまくっていた気が。
中でも犯罪心理学には興味を惹かれたんだろうな。

でも薪さんて、心理学でこれこれの場合はこうだから、というふうに頭で考えるだけじゃないね。
犯罪心理学等の知識もありプロファイリング能力も高いのだろうけど、それ以上に
人の心に自分を沈潜・同化する共感型の理解の仕方をする人だよなあ。
422名無し草:2008/09/20(土) 01:17:35
第九ってああ見えても全員高学歴なんだよね
岡部は叩き上げっぽいけど大学はそれなりの所なのかな?
423名無し草:2008/09/20(土) 01:18:17
どっかで「薪さんの捜査方法は北島マヤに似てる」と言ってた人がいたね
犯人になりきって、犯人を憑依させて犯人を捜す、と
体力・精神力ともにかなり消耗しそうな方法だけど
424名無し草:2008/09/20(土) 01:28:28
>>423
千の仮面を持つ男www

けど感情面は真澄タイプだね
425名無し草:2008/09/20(土) 01:45:03
>>422
第九に着任した時(33〜34才)で警部というのはノンキャリアにしてはかなりな出世コースだよ
それも所轄でなく本庁の捜査1課。部下がいたから主任以上らしい
高卒ということはまず考えられない(スタートの位置が違うから)ので、大卒なのはほぼ確実
どのあたりの大学かはわからないけど、出世に関して贔屓がなかったとも言えず
それなら上の方に出身校の上司がいそうだ・・・それなりの大学なのかも
426名無し草:2008/09/20(土) 01:46:35
実は岡部が幼稚舎からの一貫教育のお坊ちゃまだったら笑える
427名無し草:2008/09/20(土) 01:56:27
岡部は保育園から大学まで国公立希望
最低でも小学校は公立であってほしい
428名無し草:2008/09/20(土) 02:15:29
半ズボン蝶ネクタイで顔は今のままの岡部しか思い浮かばない
429名無し草:2008/09/20(土) 02:53:07
蝶ネクタイw
岡部はいつ頃からあんなムサイ風貌になったんだろう
430名無し草:2008/09/20(土) 03:02:46
岡部、あれだけ毛深いのに眉毛がないのが不思議だ
男性ホルモン多すぎて禿げそうだね
もう薄くなってる感じに描かれてない?
431名無し草:2008/09/20(土) 08:00:45
生え際後退してるよね
432名無し草:2008/09/20(土) 10:39:13
心労だよ薪さんによる…と言おうとしたが
薪さんとはじめてあった時からあんなだったね
捜査一課もストレスフルなんだろう
433名無し草:2008/09/20(土) 11:09:08
薪さんと岡部って一つしか違わないんだよね
434名無し草:2008/09/20(土) 11:15:09
薪さんの年齢って確定しないよね

岡部2062年2月で36歳確定、
青木が2060年1月で22歳確定だから、2062年2月では24歳〜25歳
三好は青木の12歳上だから2062年2月では36歳〜37歳
薪さんは三好と同い年だから2062年2月では36歳〜37歳

でも薪さんは岡部より年下だから、薪さんの37歳はない
よって岡部は2062年で37歳になり、薪さんは36歳、青木は24歳になると考えられる
以上より、2062年2月時点では薪さんは35歳または36歳
誕生日いつなんだろう
435名無し草:2008/09/20(土) 11:28:26
「22年間生きてきて」(1巻・青木)
「12の年の差」「同じ年」(5巻・三好)
「年上でも」(メロディ10月号岡部)
これらのセリフがどれだけ信憑性が高いかによるね
特に青木は自分の身長ですら「190cm近い」と曖昧表現だし
436名無し草:2008/09/20(土) 11:33:05
190近いって表現は別におかしくないと思うけどなぁ
437名無し草:2008/09/20(土) 11:39:24
他人の身長に対する表現なら違和感ないけど、自分の身長のことだからなぁ
自分は148cmだけど「150cm近い」とは絶対に言わないし
まぁ既出だけど、端数を細かく気にするのは低身長ならではの感覚かもしれない
438名無し草:2008/09/20(土) 11:39:27
また成長してるんだよ
439名無し草:2008/09/20(土) 11:43:17
>>437
私170近いって普通に言う
実際168なんだけどね
440名無し草:2008/09/20(土) 11:48:57
自分の周りを見てみると背が低い人ほどミリ単位までこだわり
高ければ高いほどアバウトになるイメージ

「青木さん背高いですね、190ぐらいあります?」
「えーっとまあ大体そんなもんです」
「薪さん身長163でしたっけ」
「163.5です。去年は163だったけど今年計ったら163.5でした」

みたいな感じ
441名無し草:2008/09/20(土) 11:53:47
>>440
なるほど、青木のあの表現はリアルなんだ
高身長・低身長両方の気持ちがわかる清水さん(150cm以下)がえらい
442名無し草:2008/09/20(土) 13:57:49
自分145.6だけど人に言うときは「146です」って言っちゃうな
四捨五入すれば正しいとか思いつつ
150とは流石に言えないしかといって140なんて死んでも言いたくないから
結局そんな風に言う
でも薪さん実は青木の身長正確に把握してそうだ
443名無し草:2008/09/20(土) 14:58:45
鈴木も青木くらいの身長だったのかな。
薪さんが青木と初対面時にでかいなーと言ってたけど、青木ほどは身長なかったのだろうか。
444名無し草:2008/09/20(土) 15:09:33
「(鈴木と同じくらい)でかいなー」
だと思ってた
445名無し草:2008/09/20(土) 15:12:18
葵の父親について「180近い大男」と言っていたから
180cm付近が薪さんの「でかいなー」ラインかと思う
446名無し草:2008/09/20(土) 15:21:16
100人の監察医を並べて検定試験という薪さんの喩えで
イナバ物置とTVチャンピオンが頭をよぎった
447名無し草:2008/09/20(土) 18:29:26
>>443
鈴木と一緒の写真では、青木と並んだときほどの身長差はないね
175〜180ぐらいなんじゃないかな
448名無し草:2008/09/20(土) 18:33:51
164cm以上の三好をして「大きい鈴木君」と言わしめるくらいなので
180cm以上はあると思う
449名無し草:2008/09/20(土) 19:18:22
鈴木 181cm
青木 188cm(成長中)
でどうだろう
450名無し草:2008/09/20(土) 19:22:25
鈴木は186cmは欲しいところだが・・・
あの集合写真は薪さんon踏み台ってことはないのか?
451名無し草:2008/09/20(土) 19:36:12
踏み台w
うーん…広報誌用に階段下のホールでぴっと並んで撮影した後解散、
薪さんが階段を一段登ったところで
鈴木がなんか言って薪さんが微笑ったので「今だっ!」とカメラマンが撮影
実際に広報誌に乗ったのはきちんとした写真じゃなく笑顔のスナップショット…とか?
452名無し草:2008/09/20(土) 19:42:57
集合写真にしては統制とれてない感じだね
明後日の方向を見てる捜査員もいるし
その後ちゃんとした集合写真も撮ったけど
広報課に気に入られてラフな方の写真が採用されたのかもしれない
撮影者は広報課の人間、または田城さんだろうか
453名無し草:2008/09/20(土) 19:55:33
>>434
屍蝋化死体の話は1月じゃないかと思う(青木23歳)

三好と薪が同い年というのは、「学年一緒」の意味では?
(3月〜翌年4月まで同い年感覚)

三好と葵は同学年。葵1月で35歳確定(自分で言ってる)

葵が早生まれの場合→薪、三好 35〜36
葵が遅生まれの場合→薪、三好 34〜35

葵が遅生まれ&薪さん早生まれの場合、薪さん34歳で一番若くなる
三好は遅生まれで35歳なんだろう

岡部の36歳は自分で認めているから確かだね
454名無し草:2008/09/20(土) 19:57:36
× 3月〜翌年4月まで
○ 4月〜翌年3月まで
455名無し草:2008/09/20(土) 19:58:24
>三好と葵は同学年

これはどこにも書かれていないのでちょっと微妙かと
456434:2008/09/20(土) 20:42:07
>>453
あ、2062年2月とは、岡部の特別編・学君の一周忌の時です
信昭ちゃん事件は作中で月の記述がないけど
青木が発症してるので私も2062年1月だと思う
457名無し草:2008/09/20(土) 20:56:54
発症……三好への恋の病?
458名無し草:2008/09/20(土) 21:06:01
治療法がないのよ
459名無し草:2008/09/20(土) 21:15:33
とりあえず薪さんの血を採取して青木に注射してみては
460名無し草:2008/09/20(土) 21:33:42
薪さんの血は入れてほしいようなぜったい入れてほしくないような
ものすごく美容に良さそうは気はするが
461名無し草:2008/09/20(土) 21:52:27
なんらかの化学反応が体内で起きそうな気がする
462名無し草:2008/09/20(土) 21:56:30
抗原抗体反応
463名無し草:2008/09/21(日) 10:27:15
薪さんアレルギー…主な症状は胃痛?
464名無し草:2008/09/21(日) 12:06:43
頭痛・生理痛
薪さんの半分は優しさでできています
465名無し草:2008/09/21(日) 14:40:01
残りの半分は?
466名無し草:2008/09/21(日) 15:31:22
秘密
467名無し草:2008/09/21(日) 15:51:20
「秘密」でできているのか
残りの半分の成分は「秘密」なのか
468名無し草:2008/09/21(日) 16:09:41
みんな秘密を抱えている、が「秘密」のテーマなのかな
青木の秘密はなんだろ?
あるいは、これから抱えて生きていくことになるのかな?
469名無し草:2008/09/21(日) 16:17:11
・実はすでに抱えているよ説
→青木は実は総監のスパイだったのだ!
→青木が見たけど薪さんに見せてない貝沼部分以外の鈴木の脳に意外な事実が!

・これから秘密を抱えることになるよ説
→薪さんが死んで青木がその脳を見て薪さんの秘密を受け継いでいくことに!
→薪さんに頼まれて誰も見ないうちに薪さんの脳をひそかに破壊するのだった!
470名無し草:2008/09/21(日) 16:55:21
私は薪さんがまだ明かされていない秘密を抱えているような気がするな
ただ『秘密』という題名がついたのは連載になる前だしね
471名無し草:2008/09/21(日) 23:30:26
>>470 あるかもね。天地が外国人も憑いてると言ってたし。
最近、小さな子供が犠牲になる事件が多いけど、第九があればなあと思ってしまう。
第九には脳を見るのに年齢制限はないんかな。ないよなあ。
472名無し草:2008/09/21(日) 23:36:25
あのスガちゃん風外国人の女の人が気になるけど薪さんのお母さんかおばあちゃんかな
薪さんハーフかクォーターという設定ならありそうだ
ハーフで「つよし」は無いだろうからクォーターかな
473名無し草:2008/09/21(日) 23:40:49
ハーフやクォーターというのは容姿からしてありそうだけど
「女性の方から外国の方から」という天地の言い方だと
女性と外国人は別カウントじゃないかな
女性の方、外国の方、動物、岡部の4種類以上の生き霊がついていると思う
474名無し草:2008/09/21(日) 23:48:09
薪さん色素薄いし、むしろ純日本人と言われる方が納得できない
ヨーロッパとのダブル…いや、あの体格じゃクォーターかな
「つよし」は日本名で別にイングリッシュネームとかがあるのかもしれない
父方の祖母がドイツ人、イングリッシュネームはエーリヒもしくはエーミール、と今妄想した
475名無し草:2008/09/21(日) 23:57:42
>>473
2巻23ページの絵では、薪さんの生き霊の数は10個。
岡部みたいに守護霊っぽいのもあるんだろうけど、怨霊も結構混ざってるんだろうな。
476名無し草:2008/09/22(月) 00:16:44
貝沼はいるよなあ普通に。
鈴木はいたとしても1巻の終わりあたりで成仏した気がする。
477名無し草:2008/09/22(月) 00:22:37
一旦成仏した後4巻特別編くらいで心配の余り黄泉返ってる気もする
478名無し草:2008/09/22(月) 00:23:58
貝沼は死霊だけど憑いてるだろうね
10個が生き霊のみの数だとしたら、一体どれだけ霊を従えているのやら
鈴木の亡霊は3巻にちょっと出てきたので、やっぱりまだ憑いてるんじゃないかと思う
479名無し草:2008/09/22(月) 00:24:58
貝沼は死霊だけど憑いてるだろうね
10個が生き霊のみの数だとしたら、一体どれだけ霊を従えているのやら
鈴木の亡霊は3巻にちょっと出てきたので、やっぱりまだ憑いてるんじゃないかと思う
480479:2008/09/22(月) 00:26:28
リロっても表示されなかったので再投稿してしまいました
ごめんなさい
481名無し草:2008/09/22(月) 01:25:53
>>474
ギムナジウム出身の薪さんを想像して吹いたじゃないかww
482名無し草:2008/09/22(月) 01:26:28
>>480 どんまいける。
薪さんの身体的ピンチに青木に鈴木が憑衣するんじゃないか。
ウィルス事件の時に三好のために青木に憑いて犯人捕まえたと言えなくもないような。
青木が空っぽの入れ物みたいだが。
483名無し草:2008/09/22(月) 02:00:08
天地って生き霊も死霊も見れたんだっけ?
484名無し草:2008/09/22(月) 02:13:12
原作では生き霊見えると散々言ってた。
アニメは違うのかな?
485名無し草:2008/09/22(月) 02:18:05
問題にしてるのは「死霊」の方では
486名無し草:2008/09/22(月) 02:20:19
生き霊が見えるんだったら死霊も見えそうなもんだけど
生きてる人間の方が力強いかな
487名無し草:2008/09/23(火) 10:36:55
>>416
ワロタw 可愛い人だw
488名無し草:2008/09/23(火) 10:41:01
>>437
自分は149cmだけど身長を訊かれた時にはまわりには「サバよんで150」と
答えることにしているw

低身長だからこそ少しでも大きく・・・!
489名無し草:2008/09/23(火) 10:46:06
ここ、低身長さんが多いんだな
かくいう自分も150.7cmだけど、キリがいいので「150」と言ってる
岡部が薪さんを160センチと大雑把に見積もっていたけど
薪さん心の中で猛抗議したんじゃなかろうか
490名無し草:2008/09/23(火) 10:53:54
163cmじゃボケ!って?
可愛いなぁおい
翌年の健康診断で自己申告したんだろうか
「160じゃありませんから」って
491名無し草:2008/09/23(火) 13:58:32
岡部以外の脇役が主体の話も今後出てくるのかな
492名無し草:2008/09/23(火) 14:15:38
今井の話してる人居るかな?
荒れそうだからこっちでやりませんか・・・
493名無し草:2008/09/23(火) 14:17:28
注意されると余計ムキになって本スレでやりそう
昨日から実況みたいに進んでるねw
494名無し草:2008/09/23(火) 14:18:46
荒らしだと思い混んでるのかも
ここでもそうだけど
495名無し草:2008/09/23(火) 14:37:55
別に場所を移してまで続けたい話題じゃなかったから単純に注意されたあとは落ちてたわw
こっちで続けてもいいけど
496名無し草:2008/09/23(火) 14:55:17
純粋な今井の人となりに関する考察→避難スレ
今井って薪さん派だよね→本スレ
かように今井の扱いは難しい
3巻の今井の発言に関する一連の考察は初出なので本スレでよかったと思う
497名無し草:2008/09/23(火) 15:14:23
>>492
それは私のことかいな?(本スレの610ですが)
498名無し草:2008/09/23(火) 15:26:13
>>492
そういうあいまいな書き方すると>>497みたいな誤解が生じるから
誘導は本スレでアンカーつけてやったほうがいいよ
499名無し草:2008/09/23(火) 15:50:42
アンカー付けても突っ掛かる人も居るし難しいね
500名無し草:2008/09/23(火) 15:58:08
自分はアンカー無しの誘導は荒らしと見られても仕方ないと思ってる
とりあえず、>>497=本スレ610はループではないので本スレで問題ないと思う

ところでストレッチャーの入らないドアなんてあるのかな?
救急搬送用のストレッチャーって幅60cmくらいなんだが
まぁでも岡部が「入んない」と言っているから入らないということにしておこう
501名無し草:2008/09/23(火) 23:59:30
>>500
清水先生のファンサービスは、素直に受け止めよう!!
まあ、(縦とか横とかすれば)ストレッチャーが入らないってことはないと思うが、人を乗せた状態で運び出せないってのはあるでしょう
502名無し草:2008/09/24(水) 00:21:16
本スレ>>631みたくループか心配な人は一々聞かなくても
こっちに話題落としてみれば良いんじゃないかと思う
注意されたりしたりして嫌な気分にならなくて済むし
503名無し草:2008/09/24(水) 01:30:55
次号はどうなるんだろう、という話はここでも良いですか?
とりあえず表面上は通常モードで新たな事件という気がするけど、
お婆さんの件で薪さんは何らかの処分を受けたんだろうか。
504名無し草:2008/09/24(水) 01:46:27
>>502
それはここじゃなくて本スレで言ってあげて
>>503
どうぞ
505名無し草:2008/09/24(水) 02:01:21
>>504 ありがとう。
前にここだったと思うけど、あのお婆さんが病院で子供の仇を討ってくるのを察知できなかったのは第九だけの過失?という話題が出て、
少なくとも包丁を隠し持ってたのを見落としたのは第九の過失になるんじゃないかというレスを見て、
ならば薪さんには何らかの処分は下るのかな?と思って。
次号が新たな事件から始まるなら、薪さんは謹慎なり戒告なりを経た後なのかなと。
すごく素朴な疑問なのですが。
506名無し草:2008/09/24(水) 02:47:14
あの犯人、臨終間近な状態だったりしたらしょっちゅう看護婦が巡回に来るだろうし、
そもそも心臓止まった時点で機器がピーピー言うんじゃないかと思った。婆さんの足で第九までのんびり
やってきて、のんびり脳見てる時間的余裕があるんだろうか。さすがに不思議に思った。
話そのものは面白かったけどなあー。
507名無し草:2008/09/24(水) 09:34:39
>>500
あるよ。
うちの旦那救急隊なんだけど古いアパート、マンションとか入らない事あるみたい
ついでにエレベーターも入る仕掛けがない昔の仕様だと何階でも人力だ!
508名無し草:2008/09/24(水) 13:19:59
>>505
処分があるかも知れないね。次回本編では、第九存続の是非まで問われるかも。

>>506
確かに危険な状態なら心拍数や血圧をモニタリングしてるよね。
あの病院ちょっとスキだらけ……。
1巻やメロディ10月号で薪さんの脱走を見逃した病院と同じとこかも。
509名無し草:2008/09/24(水) 13:35:42
>>508 身内で経験したけど心電図をナースステーションでもモニターしてるみたいで、
危篤でなくても不穏な状態になれば警報でも鳴るのかナースさんが飛び込んでくるね。

もし第九存続に関わる処分や事件が来るなら最終回も近いのかな。
第九は薪さんの存在理由になってそうだから、またきつい展開なんだろうか。
510名無し草:2008/09/24(水) 17:22:18
私もなぜ薪さんがあそこまで非難されるのかはわからない
不審物の持ち込みなんて、第九の外来者入り口に警備員やセキュリティチェックが置かれ、
その人たちが受け持ち責任をもつべき仕事だろー?
病院についてはみなさんおっしゃるとおりだし
511名無し草:2008/09/24(水) 20:49:13
超スーパーロングパスでごめん
清水玲子避難スレPart.2
401

「剛」の名前の由来について、ジャニーズの可能性はゼロではないと思う。

「秘密」より少し前のエッセイコミックだけど「ナマケモノのスキューバダイビング」で
暖かくて楽しくて美しい宮古島に来た時の感動を
「ある日あなたが目をさましてみたら部屋にSMAPとKinki Kidsがきてて…」
と清水さんは書いている。
また、「輝夜姫」のコミックスで長瀬智也が好きだったとも書いていたので
ジャニーズにもそこそこ関心があったのではないかと思われる。

もっとも清水さんはあらゆる方向に好奇心が旺盛な方と見受けられるので
キャラクターの名前の由来も意外なところにあるのかもしれない。
512名無し草:2008/09/24(水) 21:58:53
しかし
『面食い』
だよね
剛は違うのでは
513名無し草:2008/09/24(水) 22:08:12
剛だって金田一だの人間・失格だのやってた頃はそれなりに美少年だったんだぜ
そりゃ相方には劣るが
514名無し草:2008/09/24(水) 22:17:52
「薪」の「き」も「剛」の「つ」も発音する時に詰まるから
「薪」と「剛」の相性はあまり良くない
自己紹介の時に、滑舌が悪いと聞き取りにくい名前だと思う
ただ、一文字の苗字に一文字の名前というのは美しい
515名無し草:2008/09/24(水) 22:26:13
友人に秘密を進めた時
「この人が薪さん、薪剛警視正」と言ったら
「…まきつよしっていうよりこういう方が似合いそう」と言って
瀧藍(たきあおい),萩恵(はぎめぐむ),秋遙(あきはるか)…と
苗字一文字名前一文字の風流な名前を書き出してくれたのを思い出した
その時はそれはそれで萌えたけど、あんまり綺麗な名前だと狙いすぎっぽいし
『薪剛』でよかったと思う
516名無し草:2008/09/24(水) 22:36:41
>>515
なんとなく米の品種名を彷彿させる
517名無し草:2008/09/24(水) 22:40:40
越光(こしひかり)
佐々錦(ささにしき)
日野光(ひのひかり)
北灯(きたあかり)…これはいもだった。
518名無し草:2008/09/24(水) 22:42:56
今井、小池、宇野、田城さんのファーストネームも公表してくれないだろうか
519名無し草:2008/09/24(水) 23:46:41
薪さんはあの容姿なので、名前は男っぽいほうが、バランス取れてて良いと思うな。
宝塚の男役みたいなのはチョイ勘弁(個人的には、ですが)
520名無し草:2008/09/24(水) 23:57:39
>>510
私も全く同意です。ナイフの持ち込みは確かに甘いところがあったかもしれないけれどね、薪さんたちが
責められるほどのことではない。
処分を受けるようなものではないと思うので、そういう流れにはならないと思う。

ただ、漫画の設定として、あそこで薪さんが責められる(世間は“第九に非があるわけではない”とは見ない、としている点には同意する面もあるな。
なぜなら:
・病人をめった刺しにして殺したばかりの犯人が目の前にいるのに、何も気づかなかったとは、警官として注意不足なんじゃないのか!!、という感情論
・事件が起きたことに対してだれかをスケープゴートとしたいメディアの誘導(第九は普段から世間の心証悪いので、メディアとしては叩き易い)
521名無し草:2008/09/24(水) 23:58:13
「薪」という中性・女性的な響きの苗字に
「剛」という男くさい名前を持ってきたのがいい
組み合わせの妙
522名無し草:2008/09/25(木) 00:03:24
>>520
光浦あかねさんに脳を見せると言う時点ですでに論争勃発してたんじゃないの?
メディアにも派手に流れてたみたいだし
で、事件が起こって「ほら見たことか」と、第九の存在自体が事件を引き起こしたかのような流れに
523名無し草:2008/09/25(木) 00:10:01
第九ってもともと世間から反感持たれてるもんね
5巻の事件の後に糾弾されて、やはり第九存亡の危機となるのかな
のんきにメロディ発売日を楽しみに待っていた者だけど
実は薪さん公私共に大変な窮地に立たされていたんだ・・・
524名無し草:2008/09/25(木) 00:47:03
本来ならそんな圧力とは断固として戦い勝利してきた薪さんだから
今回も第九の部下はそのつもりでいたけれど
薪さんが三好のことばや実際の事件に衝撃をうけて対応が弱気で一同心配に
青木も色恋にうつつを抜かしてる場合じゃないぞ!みたいな?
525名無し草:2008/09/25(木) 01:03:45
一般人を第九に入れて時効の殺人事件の映像を見せる許可を出すのは薪さんより上の幹部の判断だと思う。
問題はああいう事件が起こった時に誰が責任を取るのかだけど、
第一〜第九の長は長官だっけ。その長官と、直接に光浦あかねさんに接した第九の責任者(薪さん)には処分があってもおかしくないような。
理由は世論が一番納得するから。トカゲの尻尾切りみたいな押しつけはあるかもしれない。
526名無し草:2008/09/25(木) 01:56:50
>>525
確かに…納得するところがある。
同じ屍?化死体でも、こっちのほうが古いんだからMRIの技術的には大変なはず。
かつ時効が成立しているわけだし、画を復元しても何も目的として得られるものはない

ということは、それをあえて実行し、婆さんに見せたってことは、完全に政治がらみだね!
となると、処分も政治がらみ!!

でも、薪さん謹慎とかなったら、岡部も自発的に謹慎しそうですね
だって、岡部もあの場に同席してたし、薪さんが「着物が濡れてる」と指摘したことに対して
その場で何も気づかなかった自分を悔いているに違いない(岡部っちはそういう誠実さがウリ)
527名無し草:2008/09/25(木) 02:56:48
>>526 薪さんがもし謹慎とか喰らったら、岡部は室長代行やらなきゃいけないんじゃ。
そう言えば岡部より下の階級はどうなってるんだろう。一番下は青木だろうけど。
528名無し草:2008/09/25(木) 06:31:52
岡部は警視昇進+室長就任をちらつかされてたけど
結局薪さん配下になったから警部のままなのかな
529名無し草:2008/09/25(木) 09:04:37
第九では古参の曽我・小池が今井に敬語を使うとこからして
今井の階級はこの二人より高そうなイメージがある
そんな今井も岡部には敬語を使う
でもキャリアは研修を終えたら自動的に警部らしいから
エリートっぽい今井が未だに警部ってことはない気がする

だけど岡部はあの経緯からして警部据え置きだよなぁ…はて
530名無し草:2008/09/25(木) 09:51:22
今井が岡部に敬語なのは敬意の表れでは?
30万人警察官の憧れらしいし、キャリア組で警視だとしても多少
「おお…岡部さんだ…」くらいの感覚はあるかも
単にあの強面にタメ口利くのが怖いだけかもしれんが
531名無し草:2008/09/25(木) 10:00:10
踊るの和久さんみたいなもんか
532名無し草:2008/09/25(木) 13:05:51
岡部は今井に何度か命令しているから、今井と階級が同等又は上だと思ってた。
年齢や第九での経験が勝っていても階級が下なら命令は出来ないんじゃないかと思って。
533名無し草:2008/09/25(木) 19:20:55
薪さんが3年前と変わらず警視正なら、岡部も3年前と変わらず警部だろう
薪さんと入庁時期が同じ鈴木は、第九発足時に薪さんに先を越されたのかな
薪さんが第九初代室長で、室長任命に伴って警視正に昇進したとすれば
534名無し草:2008/09/25(木) 20:23:23
8月号で「警視正が警視を射殺…」って言ってたから
室長就任時に薪さんが一抜けちゃったんだろうねぇ
お互い気まずかったろう
535名無し草:2008/09/25(木) 20:55:18
ぶった切ってごめん
5巻の事件で、葵と尚の髪の色が幼少時と異なってることが気になるんだ
葵は黒→白で、尚は白→黒になってる
葵は大人になって髪を染めたとか少しリアルすぎな描写と認めても、
尚が黒くなった理由がわからない
幼いときは色素が薄くて、大人になるにつれ濃くなっていったとか?

細かいけど、どうして変えたんだろうかと気になってしまった
536名無し草:2008/09/25(木) 20:58:04
回想の中の鈴木が第九のことで異様にはしゃいでいるのは
「昇進先越されたことなんか全然気にしてないよ!この仕事に就けてオレは幸せ!」
という薪さんに対するアピール…なのかもしれない
537名無し草:2008/09/25(木) 21:02:27
>>535
自分も確かに違和感があった
清水さんはキャラの描き分けが弱い方なので
(死亡後の尚のアップは一瞬青木かと思った)
髪の色は変えない方が混乱しなくて良かったと思う
アシさんへの指示を間違ったという可能性もあるけど
538名無し草:2008/09/25(木) 21:11:47
>>535
葵も尚も染めたんだと思ってた
葵はファッション性重視で黒髪を茶色に染め
逆に尚は葵を育てるための堅い勤めに相応しく
生まれつき色素の薄い髪をわざわざ黒く染めたんだ、と

>>536
どうして薪さんが室長に選ばれたんだろう、と改めて思った
外見はアレだし、独善的だのなんだのってアレ室長に就任してから
突然出だした傾向じゃないよね?
そこに目をつぶってもなお鈴木を選べないくらい
薪さんって実績が高かったのかな
539名無し草:2008/09/25(木) 21:24:54
独善的というのは警視総監の弁だから
客観的に見て本当にそうだったかどうかはよくわからない
鈴木が生きていた頃はあんなに心がささくれ立ってなかっただろうし

薪さんの室長としての資質は疑うところがない
卓越した観察眼、微に入り細を穿つ鋭い洞察眼、驚異的な記憶力に加え
年齢性別を超越した美しい容姿
この圧倒的なカリスマ性を前にしては、室長に他の人間は考えられない
540名無し草:2008/09/25(木) 21:26:22
>>537
描き分け弱いのか…
今見直したら確かに青木に見えたw
あと3巻で、初見だと佳人と石崎が同じに見えた記憶がある

>>538
現実だと納得だけど、漫画にそんな設定いるのかと思ってしまう
おかげで大人尚の印象がものすごく薄い……
541名無し草:2008/09/25(木) 21:36:08
>>540
清水さんに限らず少女漫画家は描き分けできない人が多いけどね。
家具屋では晶と碧の区別が付かなかった。
542名無し草:2008/09/25(木) 21:42:15
晶と碧は自分もちょっと紛らわしかった。
描き分けにこだわるあまり、変な顔のキャラばかり描いてる人もいるから程度もんだけど
少なくとも主要キャラはしっかり描き分けたほうがいいと思う。
「秘密」は、主要キャラは見分けがつくからいいんじゃないかな。
543名無し草:2008/09/25(木) 23:33:19
ええええええ、碧命の私としてはかなりショックなコメントなんですが・・・
全然晶と違うよ・・・

大人尚は私には青木には見えないけれど、子供尚の成長した姿とは思えなかったです。
葵は髪カラリングでOK
544名無し草:2008/09/25(木) 23:41:21
私、完結してから一気読みしたんですが、最初の頃はかなり区別つきにくかったです。
髪型同じで、しかも色も同じだったから。

わざわざ区別つきにくくして何か意味があるんじゃないかとか、読者をミスリーディングしてるのかと
思ったけど何もなかった。
545名無し草:2008/09/25(木) 23:45:21
連投スマソ

私はキャラを区別するのに髪型と髪の色で見分けてるので、じっくりひとこまひとこま見て、顔の
中身を見てる人にはわかるのかもしれません。
家具屋を読んだ時にはまずストーリーを追いたかったので、あんまり絵をちゃんと見てなかったのかも?

そしてトラウマになるぐらい怖い絵があったので2度と読んでませんw
546名無し草:2008/09/25(木) 23:54:23
>>530
私は今井さんは典型的なエリートキャリア官僚だと思っています。
別に厭味な意味でなく、優秀で、一般的な感覚での喜怒哀楽を持っていて、事務的にとんとんと仕事を進める人。
(ちなみに、本スレの610でコメした時も、素直に一般的な喜怒哀楽の範囲で’佳人をたすけてあげるためにMRIの画像早く出してあげればいいのに’
と考えてあげる優しさはあるけれど、佳人の屈折したコンプレックスにまでは、指摘されないと考えが回らない人
(自分自身が屈折してないから)という感覚がありました。脱線すみません)

今井は確実に曽我・小池より上位者だと思います。
岡部さんとは、もしかすると階級は逆かもしれないけれど、入省年次は岡部さんのほうが先だと思うので、敬語はおかしくないと思います。
素直に、古参のやり手のノンキャリに、一目置いている、ということだと思います。
547名無し草:2008/09/25(木) 23:58:05
>>546
ハーフっぽくみえる時もあるよね
548名無し草:2008/09/26(金) 00:02:02
>>546
>>532さんのレスがちょっと気になるんだけど、
階級が下(仮定)の岡部の指示を受けて今井が動くことも不自然ではないのかな?
549名無し草:2008/09/26(金) 00:02:14
確かに。
薪さんも色素薄いけど今井もメラニン少な目だよね
550546:2008/09/26(金) 00:40:02
あ・・・そうか。
それは、今まで全然意識してませんでした。
今井はかなり若いと思ってるんで、漠然と警視昇進直前の警部かな・・と思ってたんだけど。
(警察の階級に詳しくなくって、ピンと来なくって…すいません)
551名無し草:2008/09/26(金) 00:41:58
今井…あの髪型が何となく年齢を感じさせるけど、意外に若いのかな
20代とか?
552名無し草:2008/09/26(金) 00:47:57
薪さんや岡部以下の第九メンツは20代後半から30代前半くらいかと漠然と思ってた。青木は25いくかいかんか位で。
今井は比較的年長に見える。30はいってんじゃないの。
553名無し草:2008/09/26(金) 00:58:04
天地の脳見て吐きそうになったり薪さんにいびられて泣いたりするほど繊細なのに
それでも第九を続けるなんて…今井、健気な奴
今井と宇野が第九の良識人だと思う(後のメンツは皆どこか崩れてる)
554名無し草:2008/09/26(金) 01:30:36
自分は天然な曽我が好きだ。
いい意味の鈍感さで第九に順応してるとこと人の良さそうなとこがたまらない。
555名無し草:2008/09/26(金) 01:51:53
曽我も空気読めてないところは天地と変わらないのに、明暗が分かれちゃったなぁ
曽我と宇野は1巻から後輩の青木の面倒をよく見てくれているので好感度大
556名無し草:2008/09/26(金) 02:28:01
宇野って、存在感薄くない??
印象あまりないです。
今井は、東大によく居る、若いのに妙にオヤジ入ってるやつ・・・繊細、と感じたことはなかったんで、>>553のコメントは新鮮でした

曽我もいいやつだよね
ただ、室長含みもあった岡部さんはともかく、あの状態の、”そして誰もいなくなった”3年前の第九に、人員として送り込まれてきているところをみると、
曽我も小池も、まあ、官庁的には、将来を嘱望されている人材ではなかったことは確かだ

あ、いちおう断りますけど、小池さんも嫌いじゃないですよ
557名無し草:2008/09/26(金) 12:40:36
宇野さんとは…
2001で根詰めてる青木に休憩を勧め飲み物くれた人
2002で仕事中にうなされていた青木に薪さんの大目玉が飛んで来ると知らせてくれた人
2003で父親を亡くした青木を思いやり、また特捜に当たる青木を気にかけてくれた人
薪さんともっとも接点のない捜査員(叱られも弄られもしない会話シーンもない?)
ちなみに第九で一番の仲良しは曽我
558名無し草:2008/09/26(金) 12:49:20
郁子の回は人によってはキツいものがあったと思う。
郁子のように独身でなくても老親の介護は大変な事で、
嫁に行けば実親だけでなく旦那の親の介護も引き受けざるを得ない場合がある。
まだまだ介護は他人様に任せず家族(娘、嫁)がやるものだという認識が強い地方も多い。
本スレであんなエピソードは読みたくなかったと言われた方がいたが、そういう感想もあっていいと思った。
てか、おばさん的にはエヴァンゲリオン以来の萌え作品からのカウンターパンチだった。
あの回が事件として一番リアルだった。
559名無し草:2008/09/26(金) 12:54:41
子供さんがいる方には岡部番外編はリアルに感じられるんじゃないだろうか。
自分にはいないけど、子供を持てばあの母ちゃんみたいに下の子にばかり気がいくようにならないとは言い切れない。
560名無し草:2008/09/26(金) 12:57:24
>>556
曽我と小池はどういう基準で引っ張ってきたんだろう
彼らが岡部へ向けた羨望の眼差しを見ていると
組織では落ちこぼれかも知れないけど純粋ないい人達に見える
小池に至っては配属1週間にして薪さんを庇おうと奮起までした
この二人の存在も薪さんを癒す一助となったはず

というわけで、警視総監、ナイス人選(?)
561名無し草:2008/09/26(金) 13:09:48
天地の心情と瑛の母親の心情は、共感できるという人と、DQNとバッサリ斬り捨てる人に二分する印象がある。
郁子の話も、介護に苦しんでいる人には共感を通り越して拒否反応が出てもおかしくない。
自分は天地の話が一番辛い。周囲の足手まといになってしまう悲しさが自分と重なり過ぎて苦しい。
この3つのエピソードは本当に身につまされる。
562名無し草:2008/09/26(金) 13:19:14
>>561
羅列を見て思ったんだか、天地(仕事)→瑛の母親(育児)→郁子(介護)と
女性のライフステージ別の悩みにスポットライトが当てられているんだね…
行き着く先があかねさん(老後)になるんだろうか
563名無し草:2008/09/26(金) 13:19:58
今井のオールバックもどうかって感じだけど
宇野の髪型もどうかと思うな
564名無し草:2008/09/26(金) 13:28:46
>>562 そういう題材の選び方に注目してる所もあるね。そもそも近未来とは言え、秘密は現実的な題材が多い気がする。
現実でもフィクションめいた嫌な事件が増えてるけどね。
565名無し草:2008/09/26(金) 17:41:31
チャッピー後日談もなかなかくるものがあるよ
566名無し草:2008/09/26(金) 20:41:44
損害賠償請求だもんなぁ…いや、実際あんな事件起きたらそりゃ裁判になるだろうけど
天地→瑛母→郁子→あかねといい、あのリアル過ぎる後味の悪さが秘密が秘密である所以だと思う
同じ「脳を見る」という題材でも、もっとエンターテイメントに特化させることだってできるはずだしね
567名無し草:2008/09/26(金) 20:57:36
後味の悪くない清水作品を読むと「これ、清水さんの作品?」と思ってしまう。
「WILD CATS」3作はラストに救いが用意されているめずらしいシリーズだね。
ただ、清水作品の中で兄弟関係は強固な絆として描かれることが多く、そこは救いとなる。
ティルトとセツ、ギルとパメラ、桂と楓、佳人と香織、尚と葵など。
ティルト→ジミー、ユーリー→実弟、瑛→歩みたいに憎しみが勝るパターンもあるけど。
568名無し草:2008/09/26(金) 22:52:44
WILD CATSの龍一が薪さんに似てるって言われて読んでみたんだけど
外見と負けん気は兎も角薪さんにもシーザーのように一心に愛してくれる相手がいれば…
と変に欝入っちゃって困った。
清水先生とは思えないくらい優しい話ではあったんだけど
569名無し草:2008/09/26(金) 23:02:01
自分は「WILD CATS 3」のシーザーの方がむしろ今の薪さんに被った
「願いはかなう ほんの少しかなうのだ」の結びのことばを、「秘密」でも信じたい
570名無し草:2008/09/27(土) 00:08:12
清水先生は美しい悲劇というか、悲劇を通して母子なり兄弟なりの綺麗な愛情やリアルな愛憎を描いてきた印象がある。
それは秘密でもまだ色濃いけど、作者が出産や育児を経験する事で変化していくことはあるかもしれない。
救いのない悲劇だけに様式美を見出さない傾向に期待しているよ。
佳人や瑛くんを死なせなかった事なんかも、ひょっとしたらその始まりかもしれない。
571名無し草:2008/09/27(土) 00:22:31
岡部の特別編は確か出産後はじめて描かれた「秘密」だったね
あの話はラストが明るくきれいにまとまりすぎていて違和感があったけど
出産直後の作者の心境の変化が色濃く反映されていたのかもしれないと
今ではちょっと思う
572名無し草:2008/09/27(土) 00:47:21
>>566  後味悪いところだけでなくて、どっちかというと、現実の悲しみをリアルに感じる。

郁子のケースとかで言うと、最後の、父親が見る娘の幻想のシーン。
うちも、親が祖父母をずうっと介護してたから郁子は他人ごとではないんだけど、
介護される人って、介護してくれる人に感謝しつつ、目の前では、介護してくれる人に対して素直になれず、罵倒してしまい、
介護する人をとても悲しませるんだよね。でも、それは介護してくれる人に対する愛情の裏返しでもあるんだ。
一番頼りにし、愛しているからこそ、憎まれ口をきく、人間の悲しさ。

あかねさんのシーンの”この私に、後、何を失うものがあるというんです”というシーンで、薪さんが絶句しているのもそう。
言葉にできない悲しみがある(薪さんは言い返せない)

573名無し草:2008/09/27(土) 01:09:18
清水さん自身は介護経験あるのかな?
マイナスイメージが強すぎて自宅介護してる人には少し辛い内容かもしれない
574名無し草:2008/09/27(土) 01:14:57
>>573
40歳過ぎてからのご出産だったから
育児と介護がダブルで圧し掛かっている可能性もあるね
プライベートの詮索はよくないが、
どのような経緯であの作品が生まれたのかは気になる
575名無し草:2008/09/27(土) 01:20:25
>>573 どうだろうね。
事件の要因として描くために負の部分をクローズアップしてあると思うけど、ぱっと見には未経験かなと感じた。
郁子は一人で抱え込んでたけど、たとえヘルパーさんなり親族なりの協力があっても
精神的な疲れから視野が狭くなったり追い詰められ感が募る事はあると思う。
あの回はたまたま介護問題で描かれたけど、嫁姑や育児問題で自分を追い込む女性ならば
郁子のようになるのはあり得る気がする。
576名無し草:2008/09/27(土) 02:13:27
>>560

小池と曽我の人選、それはずばり、神経が太いことに違いない
第九の頭脳という意味では天才薪さんが一応生き残っていたわけだし、第九再建のためには、
これ以上死人や狂人を出すわけにはいかなかったろうから

薪さんは今よりもっと自分を支えるのでもいっぱいいっぱいだったろうから神経質な奴が来たりしたら、
そのケアまでは回らなかったろうから、やっぱり、ナイス人選、なんだよ
577名無し草:2008/09/27(土) 02:20:25
清水さん自身は介護未経験でも、年齢的にも、清水さんの周囲には、経験者が出ていておかしくない
578名無し草:2008/09/27(土) 02:33:32
>>576
神経太くないと、そもそもあの壊滅状態の第九にのこのこやってこないよね…
いくら命じられても普通なら逃げるわ
579名無し草:2008/09/27(土) 02:59:03
>>578 岡部以下の第九メンバーはさりげに精神に毛が生えてるか、ダメージをうまく受け流せる感じ。
犯罪者に引き込まれない=同化レベルまでいかない、という事かな。
青木はたまに波長が合うけど、薪さん級の制御はまだ効かないみたいな感じか。
580名無し草:2008/09/27(土) 09:02:31
>>567
瑛は歩に対して憎しみはなかったと思うなぁ。
ただ、母親にわかってもらえないのが悲しかっただけで。

あれは瑛が死んだら救いがなさすぎる話だから、死なずにすんで良かったと思う。
581名無し草:2008/09/27(土) 09:12:50
憎しみが勝らないうちに母親がわかってくれてよかったね話、だね
ずるい、むかつく、といった負の感情は芽生えていたから
582名無し草:2008/09/27(土) 09:56:18
あのまま歩に対する憎悪を募らせていったら
思春期くらいに爆発して実弟を殺傷、なんてことになってた可能性もあるわけだしね
583名無し草:2008/09/27(土) 11:04:03
その爆発した例がごく身近にいるので
あの事件以降、母親が瑛をちゃんとフォローしてあげているといいな、と切に願う
でもあのまますんなりめでたしめでたしとはいかない気もする
親と子でも相性の良し悪しってあるしね
584名無し草:2008/09/27(土) 11:16:49
>>579
>岡部以下の第九メンバーはさりげに精神に毛が生えてるか、ダメージをうまく受け流せる感じ。

それでいて、MRIの映像を見る時には皆さん常にリアクションが表情豊か
驚いて椅子から立ち上がったり、残虐さのあまり怒りに震えてみたり
繊細過ぎては第九は務まらないし、無神経だと人の痛みがわからない
双方のバランスが上手く取れている人材が、第九には集められているんだね

メロディ10月号の次号予告のアオリ、第九の壁に貼りたくなるようなスローガンだ
”絶対慣れない、慣れてはいけない。他人の「秘密」を「知る」、その重さ。”
585名無し草:2008/09/27(土) 11:43:53
確かにいいスローガンだけど
それが捜査本部の戒名のように毛筆でばーんと
第九の壁に貼ってあったら物凄い違和感が…
せめて英語かドイツ語に訳して万年筆書きで飾っといてほしい
586名無し草:2008/09/27(土) 18:59:40
男は黙って四字熟語
587名無し草:2008/09/27(土) 19:00:40
>>547
亀で申し訳ない
確かに今井ってどっか混じってそう
スカンディナヴィア諸国系
薪さんは西欧もしくは中欧系っぽいけど
588名無し草:2008/09/27(土) 22:22:08
見事に過疎ったね
あそこまでして本スレでやる意味あるんだろうか
589名無し草:2008/09/27(土) 22:29:04
>>588はこっちに書き込んだ方がいいよ↓

◆清水玲子 盗作・盗用疑惑 検証スレ◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1215535678/
590名無し草:2008/09/27(土) 22:29:30
本スレの>>882-891が楽しそうだけど何で盛り上がってるのか今一わからないw
理解力の無い私に誰か説明よろ
591名無し草:2008/09/27(土) 22:31:41
あ、変な時に書いちゃったかな?
何の内容で盛り上がってるかって意味ね
592名無し草:2008/09/27(土) 22:33:10
>>590-591
ここは本スレをヲチする場所じゃありません
自分で考えるかブラウザ閉じるかこちらへどうぞ

◆清水玲子 盗作・盗用疑惑 検証スレ◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1215535678/
593名無し草:2008/09/27(土) 22:39:47
本スレで立ち消えた絹子話なんだけど
アレは清水さんの魔性の美女萌え話だったのかな?
読み返したら、絹子母がけっこう若くて清楚な美人系に見えたので意外だった
家庭内の女同士の関係がドロドロしてる話でもおもしろいと思うんだけど
介護関係の家庭問題は前半のミスリード用でしかなかったのかな
594名無し草:2008/09/27(土) 22:47:01
>>582>>592
自分が貼られたからって同じ事するなよw
595名無し草:2008/09/27(土) 22:54:38
絹子は私も今までで一番綺麗で魔性の女だと思う
絹子母って出て来たっけ?
読み返してみるノシ
596名無し草:2008/09/27(土) 22:58:03
>>593
うーん、あんまり考えたことなかったけど
女系家族の軋轢で話膨らませても面白かったかもね
事情があるとはいえ、あれだけ無差別殺人やっちゃうと絹子には同情しにくいね
岡部が「一般法で裁かれるかも」って言ってたけど、それだと死刑になるのかな
彼女にも死ぬ前に何か救いが欲しいところだ
597名無し草:2008/09/27(土) 23:08:32
祖母は要介護、母は病弱→絹子が母の代用で父の相手をさせられた?
598名無し草:2008/09/27(土) 23:14:16
あれは基本的に女郎蜘蛛絹子と餌食になった男たちの話で、
女系家族なのは父親以外の家族の男をだすとややこしくなるからじゃないかな?
599名無し草:2008/09/27(土) 23:25:42
絹子んちは世間的にいいお家ぽかった。
絹子が父親にレイプ(自分は未遂だと思ってた)されたのを母親や妹は知らず、
絹子は自分の苦しみを知らない無邪気な母親や妹にも憎しみを募らせてたんじゃないだろか。
絹子が男遊びに走ったのを知りつつも理解できず、見て見ぬふりをして表面上は穏やかに過ごしていたのかも。
絹子はそんなお綺麗な家族に耐えられずと言うか、面倒くさくなって家族をリセットしたのでは。
罪は父親が被ってくれるし、それくらい当然だと思っていた気がする。
600名無し草:2008/09/27(土) 23:29:08
>>597
あー、その可能性はあるな…
実は両親がものすごい仮面夫婦とか
お互い相手するのは嫌、でも浮気→妊娠・離婚は困る→絹子がいるじゃん
なんつー嫌な家庭だ…
601名無し草:2008/09/27(土) 23:33:52
家は広そうで裕福そうなカンジはあるね
母親は病弱といいつつだらけてなくきっちり和服だし
ヘルパーとか他人を家に入れたがらない世間体を気にして閉鎖的で煮詰まった家庭とか
602名無し草:2008/09/27(土) 23:40:07
うひゃー。
内田春菊も真っ青ですなw
603名無し草:2008/09/27(土) 23:41:22
祖母の病室に点滴が見えるから、訪問看護等は受けていた気がする
しかし青木は絹子が浩一にレイプ(あるいは未遂)されたことを見ているのに
(浩一が独居房で手紙書いてる時に、そのシーンは絶対思い浮かべて映像となっているはず)
なんで浩一に同情的で、絹子には同情のかけらも見せないのかな
絹子が残虐なのはわかるけど
604名無し草:2008/09/27(土) 23:42:52
>>599
父と絹子のは最初未遂かと思ったけど、
それで絹子があそこまでおかしくなるのも行きすぎかな、と思うので
虐待常態化で家族見てみぬふりで狂っていったのかと
絹子が特殊な化け物でおわるより、あそこまで追い詰められた背景があったほうが納得いくなあ
605名無し草:2008/09/27(土) 23:43:01
父親以外の家族を殺した理由を明らかにしなかったのが物足りないけど、
父親への嫌悪や憎悪から逃れるためには他の家族も消さなきゃならなかった感じ。
絹子にとっては家族全員が敵でしかなかったからかも。
捕まらず野に放たれたら、さぞや美しい悪の華になってたろう。
606名無し草:2008/09/27(土) 23:47:48
清水さん的には父の暴行は未遂(途中で我に返ってやめたのがあの映像シーン)で
それでもあれをきっかけに絹子の魔性が暴走しました、と言う話にしてるとか?
だから青木にとっては、未遂でとどまったのに結果が大きくなりすぎてそれでもすべて引き受けた父と
とんでもない化け物・絹子に見えている?
607名無し草:2008/09/27(土) 23:48:35
>>604 性的虐待が日常的なものだったなら、脳をMRIにかければ分かったはず。青木が見なかったはずがない。
一度の過ちだったからこそ、その後の絹子の所業の方に気を取られた青木は
かつて弱者であった絹子に情を抱く事ができなかったんじゃないかな。
608名無し草:2008/09/27(土) 23:49:41
>>604
特殊な化け物筆頭の貝沼に対しても
あそこまで残虐な犯行に至った背景を知りたいとちょっと思う
岡部の言うように、理屈なんかないのかもしれないけど

1、2巻の頃に比べると
最近の事件の犯人は結構犯罪の動機が描き込まれていて
割と同情の余地を残している気がする
609名無し草:2008/09/27(土) 23:56:29
あれは未遂だったの?
てっきり暴行を受けてたかと思ってた
610名無し草:2008/09/27(土) 23:57:36
絹子、確かにきれいなんだけど、個人的な好みと合わなかったんで、読んでいて、何度も、すごい美少女、って連呼されるたびに
違和感ありまくりでした。

他の人も言ってたけれど(あれ、本スレだったかな?)絹子の話はあんまり心に響くものがない。
611名無し草:2008/09/27(土) 23:58:42
自分も当然のようにレイプは既遂だと思ってたけど、
ここを見て未遂か既遂かは人によって解釈が分かれるのだと知った
絹子に一切の同情を示さない青木を見ると、やはり男のメンタリティだな、と思う
女性捜査員が浩一の脳を見ていたら、また絹子に抱く感情が違っていたかもしれない
天地がいればよかったなぁ
612名無し草:2008/09/28(日) 00:01:07
青木・薪さんの佳人に対する扱いと絹子に対しての扱いの差にいまいち納得がいかない
男性の象徴を切り取られたことに対しては大いに同情するけど
父親にレイプされたぐらいで人殺すなよというところなんだろうか
613名無し草:2008/09/28(日) 00:01:57
浩一の絹子レイプは小学生くらいに見える
あそこで絹子の性に関する価値観が狂ったのかな
女としての自我もちゃんと確立してない時期に初手から狂っちゃったカンジ
それだけでも未遂でも悲惨だな
その後絹子が交際相手や家族にやったことはひどいけど、
あれだけでモンスター化するのもあるかもしれない
614名無し草:2008/09/28(日) 00:03:34
そういえば天地ってどう見ても良い大学を卒業したエリートには見えないんだけど、なぜ第九に
配属されてきたんだろう。
短大卒ぐらいにしか見えない。
615名無し草:2008/09/28(日) 00:05:15
>>614
いやいや、T大にはあんな感じの女の子がいるような…

イメージだけなので、T大卒の方がいたらすみません
616名無し草:2008/09/28(日) 00:06:02
>>612
実父にレイプされた絹子の無差別殺人と
妹を殺され、自身も性器を切断された佳人の怨恨による殺人
状況と被害者の性別を鑑みて佳人の方に同情がいくと思う
617名無し草:2008/09/28(日) 00:09:07
絹子を描いたときと郁子を描いたときで
清水さんの女性の人生観が変化してるってのはないかな?
作品発表のどの時期で結婚して妊娠出産してるのかわからないし
うかれて育児漫画描きちらしのお花畑漫画家とは違う人だと思うけど
自分が一般的に言われる「女の幸せ」を手に入れてなかったときと手に入れてからで
価値観が違ったりしないかな?
618名無し草:2008/09/28(日) 00:10:24
>>614
天地が東大・京大卒のエリートでないらしいことは作中で描かれている
配属は単に天地が志願したからだと思う
女性の脳を見る機会も多々あるのだから、女性捜査員の感覚って大事だと思うんだよな
性別でひとくくりにするな、とか怒られそうだけど、性差による感覚の違いは絶対にあるから
619名無し草:2008/09/28(日) 00:17:17
2時間サスペンスでは「女性ならではの視点で事件を見通し解決!」作品がよくあるし
そういうのはありえるとも思うけど
実際には男性原理の男社会ぽいなあ>警察
620名無し草:2008/09/28(日) 00:20:27
>>617
「2005」連載開始時に妊娠6、7ヶ月くらいで、
「2005」の第2回掲載後に連載中断、出産後に再開。
>>608が言うように、妊娠出産後の作品(3巻以降)は、
加害者が犯行に至った経緯や感情を丁寧に描くようになったかな、と思う。
犯罪者にも救いを持たせるようになった、というか。
621名無し草:2008/09/28(日) 00:23:14
>>616
交際相手と平井少年を殺すのは弁護の余地なしだわな
あと、絹子は男嫌いだろうし、浩一の脳をみた青木に喧嘩売りまくりだし
自分にガンガン悪意を向ける相手に行為を抱くのはなかなか出来るもんじゃない
それでも作品全体が絹子に厳しいように見えるけど、そこは清水さんなりの「悪女萌え」表現なのかもしれん
622名無し草:2008/09/28(日) 00:25:58
捜査の上で男の視点と女の視点を分けて考える必要はありそう。
第九には女性捜査員も必要だと思うけど、耐性がなあ。
623名無し草:2008/09/28(日) 00:28:39
清水さんって昔から、女性キャラに魅力がないよね。
典型的な昔の少女漫画キャラとか、読者の共感を得られないキャラとか。
家具屋のまゆ(だっけ?忘れた)と生きてる時の天地は最高にうざかった。
男性キャラは魅力的なのが多いから残念。
やっぱり女性作家だから、男性には興味あるけど女性はどうでもいいのかも。
624名無し草:2008/09/28(日) 00:29:17
私は女性の方が耐性あるような気がするな
現実でも血を見て真っ青になって倒れそうになるのは女より男だったりするよね
三人ぐらい子持ちのおばちゃんとかいたらバシバシ事件を解決してくれそう
問題は対薪さんの方の耐性か…
625名無し草:2008/09/28(日) 00:30:22
>>623
確かに
天地は生きている時より死んでからの方が魅力的だった
626名無し草:2008/09/28(日) 00:32:11
>>623
ルイスの扱いが微妙だと思ってたなー
凍結精子で子供産んで三角関係ハッピーエンドとは受け入れられなかった
627名無し草:2008/09/28(日) 00:35:26
>>623>>625
自分はまゆと天地は共感できたが、晶はちょっと駄目だった。
薪さんも今でこそ好きだけど、最初は「男・晶」に見えて苦手だった。

「竜の眠る星」のモニークとか「月の子」のジミーとか、
清水さんの描く女性の主要キャラは読者に嫌われがちだったようだね。
確かコミックスにそんなことが書いてあった気がする。
でもそういうキャラを描けるのは才能だと思う。
628名無し草:2008/09/28(日) 00:37:30
>>626
「ミルキーウェイ」〜「竜の眠る星」のルイスはかっこよかったんだが
「天使たちの進化論」のラストは確かに微妙だと自分も思った
629名無し草:2008/09/28(日) 00:39:34
うーん、何でかな
清水作品に出てくる女性キャラは
男性だけで済ませられるものなら済ませてしまいたい世界の中に
諸処の理由で無理矢理付け足された「つけたし」のように思える
630名無し草:2008/09/28(日) 00:39:58
ショナにくっついてたパーマちゃん(名前忘れた)の扱いはひどかったね
あの子自身は悪くないのにあの話の流れではどうしてもいやな女、悪役になるからなあ
ショナが悪い、ショナが
631名無し草:2008/09/28(日) 00:41:30
あー、やっぱり読者ウケよくなかったんだ。
女の子らしい女の子を描こうとしてるのだろうけど、なんか読んでてイラっとするんだよね。

あと清水さんがいつ結婚したのか知らないけど、昔の短編とか読んでると18ぐらいで婚約とか結婚とか
やたらと出てくる。
清水さん本人に結婚願望とかあったのかもしれない。


ルイスが精子もらって出産はねー・・・・なんか身勝手な女だと思ったよ。
632名無し草:2008/09/28(日) 00:43:30
>>629
少女漫画雑誌に載せるには、どうしても女性キャラを出さなければいけないという裏事情があったんでしょうね。
633名無し草:2008/09/28(日) 00:43:58
>>630
パーマちゃん…かわいいじゃないかww
駄目だ自分も名前覚えてない、もういいやパーマちゃんで
634名無し草:2008/09/28(日) 00:44:00
>>629 無性・中性のキャラクターに気合いが入ってるとは思う。
固定観念としての男性像・女性像を容認したくない事の表れかな?
それ程否定的には捉えていないけど。
635名無し草:2008/09/28(日) 00:44:13
『秘密』で魅力ある女キャラといったら
天地を殺しちゃったあの女医ぐらいかな
ちょっとしか出てこないけど妙にインパクトあった
636名無し草:2008/09/28(日) 00:45:06
ノアの宇宙船のイブとか、短篇の無邪気少女はまだイラッと度は低いかな
共感もしないけど
637名無し草:2008/09/28(日) 00:46:35
清水先生の作品に出てくる女の子キャラは
男の子同士が秘密基地に冒険に出掛けようとしているのに
何故か無理矢理くっついてきちゃった誰かの妹…
的なものを感じる
638名無し草:2008/09/28(日) 00:49:02
>>632
そこが本橋馨子との違いか
639名無し草:2008/09/28(日) 00:49:41
男性キャラ、女性キャラ問わず、性格に問題のある情けないキャラ
ややもすると読者の共感すら得られないような駄目キャラを描くのが上手いと思ってる
たびたび登場する魅力的な無性・両性・中性的キャラも
性別を女性に置き換えたらただの嫌われキャラに堕ちる危険を感じる
そんなとこが好きだ
640名無し草:2008/09/28(日) 00:53:37
薪さんが女性だったら好きになれたかどうか…
疑問だ
641名無し草:2008/09/28(日) 00:53:53
「夢のつづき」に出てくる女の子はかなりイラっとした。
ロックバンドのスーパースター(ぶっちゃけジョン・テイラーw)を大金持ちの女の子がさらってくる話ね。
642名無し草:2008/09/28(日) 00:56:20
エレナは無性だけど性格悪くてあまり好きじゃない。
あれが女だったら、たぶん私は清水玲子の漫画を読むのをやめていただろうw
643名無し草:2008/09/28(日) 00:56:59
>>635
あの美人女医ね
最期も壮絶だった
644名無し草:2008/09/28(日) 00:57:46
>>641
ネズミの国大好きだよね、清水先生…
新人時代に清水さん白泉社の社内旅行で行ってツアーレポート描いてたけど
花とゆめ動物公園のお城はどうみてもシンデレラ城です。
自分はアイリの性格は結構好き。世間の感覚からずれちゃってるお姫様。
645名無し草:2008/09/28(日) 00:58:42
>>643
壮絶な割にはギャグっぽく片付けられてたよね
コマも小さかった
あの髪型がまたインパクトあった
646名無し草:2008/09/28(日) 00:59:34
>>638 兼次おじさまのおかんと太郎ちゃんの嫁は大好きだった
647名無し草:2008/09/28(日) 01:08:01
月の子の大女も悲惨
648名無し草:2008/09/28(日) 01:15:40
月の子だけまだ未読なんだけど、読みたくなってきたよ。
家具屋よりは面白い、ですよね?
649名無し草:2008/09/28(日) 01:15:56
郁子を見て懐かしかったのは、リタを連想させたからなんだな
650名無し草:2008/09/28(日) 01:19:48
私のまわりは晶すきな子多かったけどな。
清水先生の書く女の子の中で一押し、って意見が多かった

→私はまゆのほうがよかった。
うざいんだけど、独り立ちできなくって、勝手で、そのあたりの不完全さ加減に、どことなく共感を覚えた。
いまでも晶は、つまんないキャラだったと思ってる。

>>639のコメントは意を得てるかもな…
(一般論として)現在一番人気の薪さんは、男の人から見てどうなのだろうか?
651名無し草:2008/09/28(日) 01:23:40
読者には晶のほうが受けは良かったのかな
652名無し草:2008/09/28(日) 01:25:23
私は連載の時は読んでなくて、1年ぐらい前にまとめ読みしたんですが、読んでた時は晶が好き
だった(一番好きなのは高力士)のに、今思い返せば晶のことはほとんど覚えていない。
まゆの印象が強いですね。
653名無し草:2008/09/28(日) 01:27:31
>>650
ヒス持ちのチビホモオッサン
アニメスレで見た原作薪さん評を統合すると
思い入れのない男性読者にとってはこんな感じのようだ
654名無し草:2008/09/28(日) 01:30:28
>>653
そのまんますぎw

自分は女だけど、薪さんはあんまり好きじゃないなー。
本スレでなんであんなに人気あるのかわからない。
青木の方がいいだろうと思う自分はジャック好き。
655名無し草:2008/09/28(日) 01:33:27
リタと郁子はかぶるな…
アート=青木、ジミー=薪、ホリー=三好?
656名無し草:2008/09/28(日) 01:36:54
アニメスレでの薪さんの扱いはギャグ要員かな…弱いんだか不死身なんだかワケワカラン生き物だし
657名無し草:2008/09/28(日) 01:38:18
>>654
自分はジャックに惚れて清水作品全て読み散らかしたクチだ

薪さんは最初は好きじゃなかったけど
「秘密」ファンの友人が薪さんに萌えていたので
その子に薪さんの萌え方を教わって今では好きになった
薪さんに対しては、萌えというよりは突っ込みながら愛でている感じ
彼も例外なく清水キャラの駄目遺伝子を受け継いでいるから
658名無し草:2008/09/28(日) 01:39:46
駄目遺伝子w
エレナとか?
659名無し草:2008/09/28(日) 01:39:51
アニメは別人w酷すぎる
660名無し草:2008/09/28(日) 01:42:06
アニメは1話だけ見てあとは録画したまま見てないんだけど、ギャグ要員ってのが気になるw
見てみるかー、でも2クールあるしなー。
661名無し草:2008/09/28(日) 01:46:03
アニメ、見限らないで観ててよかったと思うよ
原作とは別物だけどあれはあれで面白いと思う
自分はアニメの男らしい薪さんも好きなんだけど
いかんせん第九の捜査員達に今ひとつ愛されていない
その一点だけは不満だ
662名無し草:2008/09/28(日) 02:47:58
アニメから入って原作5巻まで読んだという男の人の、
「薪の駄目さ加減にドン引きした」
というレスが興味深かった。
それがスタンダードな男の視点なら、薪さんが何であそこまで頑なに脆さを隠すのかが分かる気がする。
663名無し草:2008/09/28(日) 02:55:54
近所のパチ屋の休憩所に竜の眠る星と月の子が全巻揃ってた。
誰が読むんだ。
664名無し草:2008/09/28(日) 02:58:33
普通の反応かもしれない
私は薪さんへの過剰な愛情を長年構築してるから「かわいそうに」と思えるが
初見でいきなり5巻の修羅場を見せ付けられた日には、もう…

薪さんが男なら「何この女々しい男、ドン引き」だし
女だとしても「何この性悪女、ドン引き」だろう
665名無し草:2008/09/28(日) 02:58:37
君だ。
666名無し草:2008/09/28(日) 03:01:00
>>663
そのうち「CR秘密 -トップシークレット- The Revelation」とか登場するかも
667名無し草:2008/09/28(日) 03:02:21
>>666
こんな夜中に吹いたじゃないかw
668名無し草:2008/09/28(日) 03:10:16
突然キレたり、書類や物をぶちまけるあたり、人格破綻者かと思う。
何人も部下がいて、警視正で室長という立場なのに大人げないなぁと。
私は岡部が好きなので他の人はどうでもいいですw
669名無し草:2008/09/28(日) 03:14:37
B専とやらですか
670名無し草:2008/09/28(日) 03:16:14
>>665 所有しておる。
万一パチ化しても冬ソナや必殺のような大人気台にはなるまいが、一部熱狂的なファンがつくと見た。
671名無し草:2008/09/28(日) 03:19:10
>>668
そう思ったアニメスタッフが
原作の薪さんをぶっ壊して新生薪さんを造形したんだろうな
原作の問題行動をことごとく排除して良識的な大人になっていていたのでワロタ
アニメ薪さんを見た後で原作も読んでみた人は、拒絶反応が起きて当然
672名無し草:2008/09/28(日) 03:22:58
>>669
失礼な!岡部は渋いイイ男だよ
673名無し草:2008/09/28(日) 03:25:32
>>670
確かにw
極々一部の熱狂的リピーターがつきそう
674名無し草:2008/09/28(日) 03:28:40
>>672
渋専だったのね
ごめんw
675名無し草:2008/09/28(日) 03:37:39
>>673 原作知らずのパチ板スロ板住民のセンスは容赦ない。
渚カヲル→ホモ
無双の前田慶次→バカ
無双の服部半蔵→プリケツ
くらいの認識で来る。機種スレなんかできたら半端ないぞ。
676672:2008/09/28(日) 03:54:13
>>674
渋専は>>668ですね
自分は第九捜査員全般をこよなく愛する者です
677名無し草:2008/09/28(日) 04:26:03
青木と岡部以外の部下が、顔と名前が覚えられない・・・
誰かえらい人、一覧表を作って〜(はぁと)
678名無し草:2008/09/28(日) 05:02:06
正直言って自分も顔と名前が一致しない
かろうじて今井くらい
679名無し草:2008/09/28(日) 06:39:32
今井と小池と曽我と…誰だっけ?
680名無し草:2008/09/28(日) 08:13:05
>>675的に表現すると
ちびとゴリラが仕切る職場にオールバック、眼鏡、糸目、坊主がいて
新人としてデカ眼鏡が入ってくる、つーカンジ?
681名無し草:2008/09/28(日) 09:32:45
>>677
Wikiの「秘密」の項目で一覧化されているので参照されたし
>>680も簡潔にまとまっていると思う
宇野と曽我は自分がブログ等で「彼らの名前がしりたい」と繰り返し書いていたら
後日岡部の特別編で清水さんが教えてくれたので感動した思い出がある
682681:2008/09/28(日) 09:41:10
追記・【>>680風第九捜査員の見分け方】

ちび………………薪
デカ眼鏡………青木
ゴリラ……………岡部
オールバック……今井
眼鏡……………宇野
糸目……………小池
坊主……………曽我
683名無し草:2008/09/28(日) 12:07:25
遅レスだけど、絹子レイプの映像は青木は見てないと思ってた
MRIで見れるのって10年以上前の映像はみれないってあったし
684名無し草:2008/09/28(日) 12:14:49
>>683
5年以上前じゃなかったっけ?
あとMRIで見られない昔の出来事でも
印象に強いと後で思い出したり夢に出てきたりするので間接的に見ることが可能だよ

絹子の父親も、死刑直前に手紙に後悔の念を綴っているけど
その時に絹子をレイプしたことをまざまざと思い浮かべているはずだから
手紙を書くシーンをMRIで見た青木もレイプシーンは見ていると思うんだけどな
685名無し草:2008/09/28(日) 13:24:45
薪はあの年齢であの容姿、しかも男性という現実感皆無のキャラだから漫画だと
楽しんで読めるけどもしリアルに居たら絶対に近づきたくないタイプだな。
半径1kmには近づかない。薪の片思いの相手を取ったらパワハラの嵐で
地獄に追い込まれるだろう。三好はよく反撃できたと思う。
同僚じゃないとしたら、気持ち悪い事件で死んで脳を見られて「この人休日はずっと
2chやってるねpgr」みたいな展開しか思いつかない。
686名無し草:2008/09/28(日) 13:42:30
前に誰かが書いてたけど、指紋が犯人特定の決め手となることが今では常識となったように
MRIが普及すれば犯人は脳を潰すようになると思う
ただ911のような事件が起こった時に、遺族が脳の提供に応じてくれたらそれはすごい役に立つよね
687名無し草:2008/09/28(日) 14:06:43
>>686
なんで殺人犯は脳を潰してないんだろう?と常々思ってたんだけど
よく考えれば薪さんの言うとおり、第九に持ち込まれる事件って
沢山の事件のうちのほんの一握りの、物凄く特殊な事件ばっかりなんだよね
貝沼も女医も佳人も第九に見て“もらいたかった”訳だし
絹子は自分がやらなくても父親がやってくれるのが理解っていた
尚父はMRI実用化前の死体だし、郁子は錯乱しててそれどころじゃなかった
唯一の例外は張だけど、あんな通り魔的な殺し方で脳まで潰してたら
時間かかっちゃって現行犯逮捕されていただろう
MRIが指紋採取の如く普及したら実際の事件は勿論、指紋を拭き取るのと同じように
2時間サスペンスでも脳を潰すようになるんだろうね
まあ人権団体が薪さん殺害も辞さない姿勢で強硬に反対するだろうけど
688名無し草:2008/09/28(日) 14:30:48
第九のMRI捜査は迷宮入りの犯罪を解明するのに有用である一方で
それを逆手に取った猟奇殺人を誘発してる側面もあるよね
689名無し草:2008/09/28(日) 15:09:36
>>688 死刑制度も犯罪抑止力には今ひとつだし、池田小襲撃犯のように死刑上等の犯罪者を出す事もあるね。
ある種の犯罪者にはうまく利用されるのが避けられない感じ。
690名無し草:2008/09/28(日) 15:28:25
691名無し草:2008/09/28(日) 15:29:38
ちょっと前のコメントへのレスになりますが:
アニメ見てから原作読んだ人と、原作読んでてアニメ見た人って、キャラに対する心象がかなり違うよね。

あと、”薪の駄目さ加減にドン引きした”ですが、>>662の「薪さんが何であそこまで頑なに脆さを隠すのかが分かる気がする」のコメント
5巻の雪子にリモコン投げつけるシーンは、それそのものだと思います。
このシーンは雪子に青木&鈴木への恋情を指摘されたから、というのが通説ですが、
私は、”(第九の室長として厳然として君臨していながら、その実)青木や鈴木にかくも依存しなければやっていけないという自らの脆さ”
をこともあろうに、女の雪子に指摘されたことだと思っています。
男にとって、女に、”あんたは精神的に弱い”って言われるのってかなりの屈辱だよ??

青木&鈴木に対する恋情を否定するわけじゃないけれど、薪さん自身は積極的には自覚&意識してないと思う
なぜなら、雪子に”あなたが好きな人は…私を見るのよ”と言われた時には、瞬間、何のことか分からず、ポケっとしてますよね?
恋愛感情自覚してたら、この台詞一発でふつうすぐわかるやん・・・・・
692名無し草:2008/09/28(日) 15:32:21
↑すみません、途中で切れて怖い書き込みになってしまった
脳を潰されなければ助かったかもしれないと、これまた人権団体が騒ぎそうだ
693名無し草:2008/09/28(日) 15:37:51
>>691
ループ&本スレ向きの話かもしれないけど
自覚はバッチリあるけど、「鈍感で無神経な雪子にはバレるまい」
とタカをくくっていたために、キョトンとしてしまったのではないかと思う
ちなみに、薪さんに自覚があるという最も確かな根拠は「秘密2007 番外編」
694名無し草:2008/09/28(日) 15:40:29
>>624
3行目を読んで、以前同じLalaにいた漫画家が描いてた、某アメリカでの話に
出ていた黒人のおばさんを思い出した。

包容力のあるおばちゃんキャラって清水先生の作品にはあまり出てこないよね?
695名無し草:2008/09/28(日) 15:44:57
登場するキャラは皆自分の悩みに手一杯で、人の面倒を見る余裕がない感じだね
魅力的な子持ちおばちゃん(ちょっと太め希望)が第九に赴任してきたら面白いな
696名無し草:2008/09/28(日) 15:45:57
>>691
そう!私もそれ思った
あの時の薪さんのポケッとした表情は、少なくとも薪さんは三好を『恋敵』として意識している訳ではないと言う事の表れではないかと思う
だからって薪さんが同性愛者ではないということにはならないと思うし
世間一般には恋情と呼ぶのかもしれないけど
薪さん自身にとってはもう少し複雑な、『依存』というのがまさにピッタリの感情のような気がするな
697名無し草:2008/09/28(日) 15:59:11
>>693
そう、あの番外編とあわせて考えるとわからなくなるんだよね
あの中の薪さんははっきり自分の恋情を自覚していたと思うし

まあ薪さんが青木や鈴木に対する感情が恋情にもつながるということに対して自覚がなかったにしろ故意に目を背けていたにしろ
それは無理矢理三好により気付かされてしまった訳で
698名無し草:2008/09/28(日) 16:03:26
>>695
魅力的な子持ちおばちゃんいいね
男ばっかりの集団ってどうしてもギスギスする、しょうがないんだけど
軍隊とかでも食堂のおばちゃんがやたら(人間的に)人気者になったりするらしいし
宮崎アニメ的「お母ちゃん」な女性捜査官は捜査にも大いに貢献してくれそう

>>696
薪さんは鈴木や青木に対する感情に名前をつけられないと思う
「友情」とも「恋情」とも認識できない、正に「依存」
対三好も「恋敵」っていうより「生理的に嫌」とか、
瑛の歩に対する感情とかが近い気がする
699名無し草:2008/09/28(日) 16:08:12
海外ドラマだけど『CSI』に出てくるバツイチや子持ちのたくましくてリアルな女性みたいなのが『秘密』にも出てきてくれたら面白いんだけど…
まあ清水先生がどうという事ではなく、それを今の少女漫画に求めるのは酷か
700名無し草:2008/09/28(日) 16:11:10
三好のことを「想像力がない」とさんざんけなした直後だったから
三好の発言はまさに晴天の霹靂だったろう

でも三好は実は薪さん限定で鋭い
薪さんの弱点が青木であることは4巻の時点で指摘している
(「君の言う事は素直に聞きそうだから」のくだりね)
三好の前では薪さんの洞察力も鈍ってしまうようだ

薪さんが青木に対する感情に「恋情」と名付けているらしいことは
「特別編」の薪さんの冒頭のモノローグから見て取れるが
実情は「依存」に近いだろうね
701名無し草:2008/09/28(日) 16:12:30
>>699
でも清水さん海外ドラマお好きだそうだから
「メロディ」のアンケハガキかファンレターで要望を書いてみるといいんじゃない?
702名無し草:2008/09/28(日) 16:19:35
>>698
私は薪さんは三好を『自分には手に入れられない幸せを当然のように手に入れる』人の象徴として憎んでいるんだと思う
三好に向けて言った『自分を取り巻く幸せな周囲しか見えていない』と言ったのは
薪さんの中に長年わだかまっていた感情
三好の洞察力の無さにより、無理矢理そっとしておいた方が良いものをこじ開けられた葵に
薪さんは自分を重ね合わせたんだと思う

さすがに瑛と歩ほどは幼くもないし単純でもないと思うな
703名無し草:2008/09/28(日) 16:23:37
しかし三好に取った行動は瑛よりも幼いぞ、薪さん…

少女漫画とはいえ、第九の捜査員は結構むさ苦しいし
事件は悲惨かつ現実に起こりそうで鬱々としてるから
ここで子持ち肝っ玉おばさんが出てきてもタブーでも何でもないよね
底抜けに明るい健全なおばさんキャラが切実に欲しくなってきた
704名無し草:2008/09/28(日) 16:24:32
>>701
海外ドラマ好きなら『CSI』は参考の為にも見てそうだよね
要望を送るならそれより先に第九の間取りと薪さんが1巻で抱えていた本の中身を教えて欲しい
705名無し草:2008/09/28(日) 16:45:28
間取り…詳細設定があるのかな
でも「ガラスの仮面」でアシスタントをやってた漫画家が
「大都芸能のビルが何階建てなのか知らないでなんとなく描いていた」
みたいなことを言ってたので、そんないい加減なこともあるんだなぁと知った
「不思議な秘密」の時の第九は誰かも言っていたけどH大獣医学部っぽい

あと、「「秘密」なフィギュア」で
清水さんが「薪さん未来の人だからヅカファンって変だ!」と自主ツッコミしているシーンで
清水さんのアシさんが「つくるつくる(=設定を作ればいいじゃない、の意)」と呟いていたので
第九の建物もキャラ設定もどんどん建て増しが行われている気がする
706名無し草:2008/09/28(日) 17:01:57
>>698

恋情にもつながることを意識しつつも、単にそれでは終わらない、もっと、相手なしでは生きていけない、
そういう意味で、本当に”依存”だね
まあ、世間一般がそれを、恋愛感情と名付けるかどうかは別としても、他人(雪子など)に踏み込まれたくない
感情が支配していること、その感情を他人に悟られることをプライドの高い薪さんが拒絶していることも事実
(繰り返すけど、薪さんの性的な嗜好とは別の問題としてね)

三好が薪さんを好きかどうかは、人によって解釈が分かれるけれど、私は薪さんのこと好きだと思うね
だから、三好は薪さん限定で鋭い・・・
707名無し草:2008/09/28(日) 17:05:06
>>704・705
それいうなら、第九の建物、って、正面に占有の建物であるかのような看板立てられてるけど、第一に行ってる青木を
”地下に行っている”と4巻だっけ?で言っている以上、第一と第九は同じ建物だと思うんですが・・・
それに、いくらシステム室が大きくっても、所属人員は限られてそうだし、あの建物1棟は使ってないよね・・
708名無し草:2008/09/28(日) 17:24:56
第九専用の表札が掲げられているけど
第九の捜査員だけが使用するにはあの建物は無駄に広すぎるよね

やはりあれは科学警察研究所全体の建物で
第一、第二、第九はすべて同一の建物内に収まってると思う
正門から入ると「第九」専用の表札が
裏門から入ると「第一」や「第二」の表札が掲げられている、とか
709名無し草:2008/09/28(日) 17:38:23
第三〜八は何をしてるんだろう…といつも思う
検死と血液鑑定とMRI、指紋とか靴跡は警視庁で調べるんだよね?
710名無し草:2008/09/28(日) 19:30:41
>>708
成立順を考えて正面に第一第二入り口、裏に第九入り口、てのはありそう
それならラウンジが共通なのも納得
711名無し草:2008/09/28(日) 19:37:34
>>710
そうだね、第九は新設部署だから裏門にひっそりと入り口がありそう
しかし、あれ裏口だったんか…

第九の男子トイレ、洗面台の蛇口はさすがに自動水栓だけど
小池の腰掛けてる洋式便器がレバー式でちょっとレトロだと思った
最近はボタン式・センサー式が増えたし、レバー式は連結部から水が漏れることがある

個室で本を読んでいるわけでも便所飯を食べているわけでもないのに
「ゆっくり入ってらんねー」と訴えた小池は、第九の不規則な生活による便秘かもしれない
文句を言いながらも倒れた青木を介抱してくれたんだろうね、ありがとう
712名無し草:2008/09/28(日) 20:15:07
例によって薪さんに失言やっちゃった後で、どうやってリカバーすべきか、個室で考えたんと違うか>小池
後、官庁だから、洗面台とかぼろいのは、なんか納得です
713名無し草:2008/09/28(日) 21:06:59
いや、ズボンとパンツ脱いでるから普通に用便中だろう
それに官庁といっても2060年だからねぇ
そういえば青木の携帯も最初はストレートだったけど今は折り畳み式になったね
714名無し草:2008/09/28(日) 22:01:52
MDやフロッピーもそろそろやめたほうがいいと思うな
若い子はマジでMDとか知らないかも
あと2巻の冒頭で出てきた青木の部屋
『カセットデッキ』らしきものが背景に…
715名無し草:2008/09/28(日) 22:02:40
>>714
と、父さんから譲り受けたんだよ!
716名無し草:2008/09/28(日) 22:10:16
後半世紀もたったらカセットデッキなんて今の蓄音機と同じ扱いだよねきっと
717名無し草:2008/09/28(日) 22:13:13
それよりもパジャマ着て寝てるのに
「ポマード塗りたくってます!」みたいな青木の髪型の方が違和感あったわ
前髪下ろしを期待していたのに(´・ω・`)
718名無し草:2008/09/28(日) 22:26:15
うおおお超見たい<前髪下ろし
719名無し草:2008/09/28(日) 22:36:59
青木は三好の見舞いに来て居眠りこいてる時が一番男前。
720名無し草:2008/09/28(日) 22:53:03
あの時はほら、三好フィルターで鈴木がご光臨なさってたから
721名無し草:2008/09/28(日) 22:58:50
>717
そんな意地悪いってやんなよ、髪型違ったら誰かわかんなくなるだろ!
ラブシーンで口紅が崩れて顔中に広がっていたらいやだろ。
シャワーシーンですっぴんマユなしだったらいやだろ。
722名無し草:2008/09/28(日) 23:00:20
2060年とか言うのやめて、「今よりちょっとだけ未来」ぐらいにしといた方がよかったね。
近未来ものだからってムーンライトマイルみたいにする必要ないよ。
藤子SF程度の考証で十分なんだから。
723名無し草:2008/09/28(日) 23:33:16
う〜〜〜ん
確かに、50年後の世界ではあるが、MRIの存在を除くと、作品の中の世界・価値観は現実の現代とあまり変わらない。。。

まあ、だからといって、「秘密」の世界の魅力がなくなるわけじゃないから、どうでもよいけどね
清水さんも、MRIを通じて、人間世界を描きたかったわけで、いわゆる、SF自体を書きたいというわけではなかっただろうし・・・
724名無し草:2008/09/28(日) 23:35:12
考証に関する一連の書き込みはただの愛ある突っ込みだよね
アニメの方は2008年という時代はそのままに
MRIスキャナーが存在することだけが現実と違うパラレルワールドだね
725名無し草:2008/09/28(日) 23:38:27
微妙な考証に捕らわれて創作が滞ってしまうなら
多少矛盾はあっても勢いで書き進めてもらったほうが嬉しい
矛盾に突っ込むのもまた楽しいこともあるので
726名無し草:2008/09/28(日) 23:43:17
ほほう、アニメは設定が現代なのですか。
わざわざ変える意味があったのでしょうか?
アニメ見た人どうでした?
727名無し草:2008/09/28(日) 23:44:18
>>724
もち、愛ですよ愛!

だって清水さん自身ががインタビューで
「あまり未来未来した世界観にしたくない」
「未来のSFの話を描くというよりは、現代とほとんど変わらないパラレルっぽいイメージ」
って言ってるしね
728名無し草:2008/09/28(日) 23:59:12
『エヴァンゲリオン』が話題になった時
戦闘時の未来と非戦闘時の現代の入り混じった世界が斬新に思えた(エヴァオタではないけど)
『秘密』2001を読んだ時もちょっとそれに近いものを感じたな
清水先生と言えば未来物、非未来にしてもSFだったり海外が舞台だったりという印象がつよいんだけど
『秘密』を書くにあたって何か転機のようなものがあったのかな
コンビニ飯とか、今までの清水先生の作品には有り得なかったような…
729名無し草:2008/09/29(月) 00:04:16
たしかに、「秘密」の世界は、地に降りてきているような感じがある・・・って言って通じるかなあ
他になんて言ってよいかわかんないけど
730名無し草:2008/09/29(月) 00:15:06
うん、「竜の眠る星」や「月の子」の頃は完全に空を浮遊してたかも
「輝夜姫」もドナーがレシピエントを乗っ取ったりして超現実的だったし
「秘密2001」で舞台を日本の警察にした段階で、作品世界が一気に身近になった
脳の映像を見られること以外は現実と何も変わらない世界だと思う
731名無し草:2008/09/29(月) 00:19:43
1999の設定のまま海外を舞台にしていたらいかにもな清水ワールドになってただろうね
私はあの秀麗な絵柄で現実に近い日本、というギャップが好きだな
732名無し草:2008/09/29(月) 00:25:42
舞台が日本、というのはキーワードかもしれん
主人公が日本人で、かつ日本で活躍する連載作品というのが今までなかったんだよね
733名無し草:2008/09/29(月) 00:35:08
私が『秘密』を知ったのは実は朝○新聞の書評で
もし『秘密』の舞台がはるか未来で外人ばかりが出てくる話だったら
朝○新聞の書評に載る事はなかったと思うな
ちょっと毛色の変わった、妙に美形ばかり出てくる少女マンガで片付けられていたと思う
734名無し草:2008/09/29(月) 00:44:33
>>733
kwsk
初耳だw
735名無し草:2008/09/29(月) 00:46:17
何巻が書評に載ったのですか?
5巻だったら、アニメ化したから載ってても白癬営業乙って感じかな。
736名無し草:2008/09/29(月) 00:48:33
>>732
つ 『8月の長い夜』、『天女来襲』
737名無し草:2008/09/29(月) 00:50:34
>>733
その新聞はあまり好きじゃないけど
有名紙に載れば新規読者を多く得ることができるのでその点はいいと思う
でも「秘密」って、主要キャラで明らかな美形は薪さんくらいしかいないのでは?
>>736
連載じゃないよそれは
738名無し草:2008/09/29(月) 00:53:57
初期作品は日本が舞台でも絵がミュシャ風なので日本っぽくなかった
投稿作からずっと
739名無し草:2008/09/29(月) 00:57:42
>>737
主となる犯人を入れれば確かに美形かも
740名無し草:2008/09/29(月) 01:04:43
>>739
(美形)1999、2002、2003、2005、2008(あかねさん)
(非美形)2001、2007、2008POI

なるほど
741名無し草:2008/09/29(月) 01:05:19
>>734
>>735
確か1巻が
まだせいぜい1・2巻が出てた頃なのでアニメ化よりずっと前の話し
朝○新聞の日曜日に掲載される書評と言えば有名だけど
それとは違い、金曜版に月一ぐらいで掲載されるコミックばかりを集めた書評の事です
(最近ではDMCも掲載された)
内容は残念ながら詳しくは覚えてないけど
『死んだ人の脳を見る斬新な設定』『主人公だけでなく青木などの脇役も美形揃い』
といった事が書かれていたような
確認したわけではないけど、どうもその書評が男目線で書いた書評っぽくて
「男の人が絶賛する清水先生の作品て?(しかも朝日)」と印象に残り、『秘密』を手にするきっかけになりました
742名無し草:2008/09/29(月) 01:10:59
>>740
なんとなく「ザ・キング・オブ・ファイターズ」みたいだと思った
「秘密」が格ゲーなら、中ボスは貝沼、ラスボスは鈴木
743名無し草:2008/09/29(月) 01:13:20
>>741
つまり、その男性記者の脳には岡部が美形に映っていたと
744名無し草:2008/09/29(月) 01:18:03
>>743
そういえば岡部については触れられてなかったなあ
745名無し草:2008/09/29(月) 01:41:47
>美形ばかり出てくる
だから全員美形とは限らないかとw
746名無し草:2008/09/29(月) 03:58:12
美形の出演が多いというという事だねw
747名無し草:2008/09/29(月) 07:48:10
2001なら、被害者は薪さんに似た子ばかりだから美形揃いだろう
748名無し草:2008/09/29(月) 08:19:31
そか、脇役というのは犯人や被害者のことかー。
脇役って言われるとどうも第九のメンバーかと思っちゃうよねw
749名無し草:2008/09/29(月) 08:28:56
青木は美形枠なのかー
ありゃ純朴誠実枠であって容姿は十人並みキャラなのかと思ってたよ
750名無し草:2008/09/29(月) 08:47:31
朝日公認の美形ということでw
751名無し草:2008/09/29(月) 09:48:41
眼鏡外して目をつぶっていればかっこいい
752名無し草:2008/09/29(月) 09:56:16
近眼だから眼鏡すると目が小さく見えるんだよね
だから眼鏡外すと美形度が増す(青木本来の顔)
清水さんは青木を「適当なハンサム」だと言ってたよ
適当な、というのが微妙だが
753名無し草:2008/09/29(月) 10:00:57
青木が超絶美形でもなんか嫌だからそのくらいがいいw
754名無し草:2008/09/29(月) 11:14:39
岡部の事も忘れないであげて下さい・・・
755名無し草:2008/09/29(月) 13:32:14
十人並みじゃないもん…
第九公認の美形だもん…
開眼してもかっこいいもん…
適当じゃないもん…
超絶美形でも嫌じゃないもん…
青木は美形だもん…
756名無し草:2008/09/29(月) 14:42:55
>>755
薪さん、我々が悪かった
青木は美形だよ、うん
757名無し草:2008/09/29(月) 20:44:26
アニメ視聴可能地域に住んでいるのでDVDは購入予定ないんだけど
DVD1巻に収録されているという清水さんのインタビューだけは気になるなぁ
レンタルしたいけど近所では置いてない…買うしかないのかな
とりあえず今日届いたズンドコCDを聴いている
758名無し草:2008/09/29(月) 21:25:23
ツタヤの宅配レンタルにはラインナップにあったよ
宅配してもらえる地域ならどうかしら
759名無し草:2008/09/29(月) 21:38:56
>>758
ありがとう、無料キャンペーン使ってみようかな
でも清水さんにお金落としたい気持ちもあるので、購入もちょっと検討中
760名無し草:2008/09/30(火) 00:18:49
やっと9月が終わるけど、メロディ12月号発売まで‥長いなあ‥
待機期間が今までで一番長いような気がするよ
761名無し草:2008/09/30(火) 00:34:02
長いね……昔は月刊だったから、28日前後になると、かつての名残でそわそわしてしまうよ
2008年の最後の号だから(年内に2月号も発売するけど、雑誌としては2009年扱い)
「2008 A PIECE OF ILUUSION」のACT.3をやって終わりになると思う
メロディ2月号から「2009」本編スタートじゃないかなぁ
762名無し草:2008/09/30(火) 00:51:27
>>761 あ、そうか。今年最後の号になるんだ。
確かに年またいで本編はないかもしれないね。
いいお商売してるなそれは‥
763名無し草:2008/09/30(火) 06:14:14
とっとと本編に入ってほしいような
永遠に過去話やっててほしいような…
青木と三好の進展が怖すぎる
かといって薪さんに都合のいい展開になると死亡フラグor連載終了フラグだし
764名無し草:2008/09/30(火) 10:38:07
今度はどんな事件なんだろう
初めのほうと比べて身近に起こりそうな物になってきてる気がする
765名無し草:2008/09/30(火) 14:35:12
「脳を見るとその人の念が移る」っていう鈴木の言ってた迷信が気になる
MRIスキャナーって歴史がごく浅いはずなんだが…その迷信の出所はおそらく鈴木発
766名無し草:2008/09/30(火) 14:51:06
確かにいつ生まれたんだその迷信。
でも、そうかもしれないと思わせる所はあるね。
767名無し草:2008/09/30(火) 15:35:58
貝沼の念が移った鈴木ならではの体験談なんだろうなあ…
768名無し草:2008/09/30(火) 18:15:00
>>765
アメリカ発なんじゃ?
原作じゃ最初に実用化されたのはアメリカなんだし
でもアメリカに「念」って概念があるのかな
769名無し草:2008/09/30(火) 19:49:12
普通のテレビカメラと違って人の目線でものを
見るからリアルにその体験してる感じになりそう
念が移るってのもわかる気がする
770名無し草:2008/09/30(火) 22:07:41
>>765
「死んだ人の脳を見るとその人の念が伝染るって、ばあちゃんが言ってた!」
「お前、MRIスキャナーが出来て何年だと思ってるんだ」
という掛け合い漫才があったのかもしれない
その時は鈴木の発言を一笑に付していた薪さんが
青木の姿に一瞬鈴木の影を見て、突然そのことを思い出したんじゃないかな
771名無し草:2008/09/30(火) 23:41:47
>>768 米国絡みの謀略事件で第一話の読唇術エキスパートの兄ちゃんが来日してくれたらと思うけど、彼は臨時雇いだったか。
読唇術エキスパートって働き口あるんだろうか。第九には専属いるだろうけど。
772名無し草:2008/09/30(火) 23:45:35
>>767
私もそう思う
既にその時点で鈴木は貝沼の念に侵されつつあったのではないかと
『迷信』といったのは自らの不安を冗談で吹き飛ばそうとして言ったように思える
773名無し草:2008/09/30(火) 23:59:27
>>771
第九で見る映像は読唇術の人に読んでもらってるんだよね
なかには見るに耐えない凄惨な映像もあるだろうから大変そうだ
逆に、読唇術の出来ない第九の捜査員って何で雇われているんだろう、と思う
MRIの操作だけなら技術者が明るいだろうし、言語化は読唇術の人の範疇だし
774名無し草:2008/10/01(水) 00:07:49
>>773
文字通り「捜査」のためでしょ
あの画像から真相を読み取る捜査能力は「技術者」にはない
刑事の中でもあのグロ画像に耐えて真偽を見抜ける精神をもつ「捜査員」である彼らの仕事
775名無し草:2008/10/01(水) 00:08:09
>>772
あの時の鈴木はまだ貝沼脳を見る前じゃないかなぁと自分は思う。
ただ、念は伝染らないまでも、鈴木は青木と同じく感情移入しやすい人物だから
携わったすべての捜査でそれなりの精神的ダメージは受けているだろうな。
776名無し草:2008/10/01(水) 00:11:52
>>773
アニメでは青木が読唇術できる設定になってるね
確かに第九にも読唇術できる&グロ耐性あり&捜査もバッチリな捜査員が
何人かいてもいいかなぁとは思う
あ、そういう人も過去にはいたけど薪さんと合わなくて辞めていったとか
777名無し草:2008/10/01(水) 00:15:04
現実的な話をすると、そもそも話す時に相手の口元って見ないよね
捜査は中々難航するのではないかと
778名無し草:2008/10/01(水) 00:16:35
>>776
読心術ができる技官には顔の部分だけ見えて
背景はモザイクとかの画像処理したものを見せておいてあげてほしい
つか、みんな読心術習おうよ
779名無し草:2008/10/01(水) 00:17:51
>>778
青木に今一番習わせたい、、対薪さんの読心術
780名無し草:2008/10/01(水) 00:19:18
>>777
脳を120%稼動させるから大丈夫!
781名無し草:2008/10/01(水) 00:19:26
習おうよワロタw
確かにそうだ
782名無し草:2008/10/01(水) 00:41:40
MRI捜査には
 グロ耐性&画像処理技術
 読唇術(グロ耐性があれば尚良し)
 グロ耐性&捜査術&薪さん耐性
3種類のスペシャリストが必要だな
783名無し草:2008/10/01(水) 01:02:05
青木と技術者がいればいいと
784名無し草:2008/10/01(水) 01:10:22
ぶっちゃけ、第九は薪さんと青木で事足りる
岡部はせっかくOBなんだから捜査一課との連携をもっと取ってほしい
2005の時、第九と捜査一課、仲悪そうだったじゃないか
他の捜査員は今ひとつ有能でない気がする
785784:2008/10/01(水) 01:11:13
でも第九の皆が大好きなんだ!
786名無し草:2008/10/01(水) 02:10:05
読唇術ね・・・・確かに、重要ではあるだろう。
でもMRIの映像が写真ではなく、視覚者の感情を反映したものであるならば、目は、心を語る。
MRIの画は、客観的な証拠としては採用されないということだし、視覚者がどのように周りを見ていたのか
を知ることが一番の目的なのだとすると、(大統領の第1話でも、ポイントは、読唇ではなかった)
第九の捜査員に最も求められる能力は、読唇ではなく、人の心をわかることではないか?
ただの”優秀な事務屋”では、第九の捜査員は勤まるまい

787名無し草:2008/10/01(水) 02:16:29
>>784
いや、ストーリーに絡まないだけで、今井さんはかなり優秀な設定だと思うよ。
第3巻で冷凍脳のMRI再現に成功したのも、今井さんのチームじゃなかったっけ(間違えて覚えてたらスマソ)?
宇野は、薪さんとの接点がほとんどない(=少なくともどなられないし、いびられもしない)ということは要領よく仕事はこなしていると思われる。


よって:
薪さん・・・超天才
青木・・・・非常に優秀
今井・・・・優秀
宇野・・・・そこそこ優秀
岡部っち・・年くってからMRI習った。難しい・・けど、熱意でがんばってカバーする
曽我&小池・・ま、古株ということで・・・誰もいない時に第九に来てくれたから、感謝しよう
788名無し草:2008/10/01(水) 02:29:05
そら複数人いないと休みも取れないさあ。
勤務シフトどうなってんだろね。素朴ながら切実な問題。
盆暮れ正月も全回転かもしれないけど、福利厚生は活用されているのだろうか。
789名無し草:2008/10/01(水) 02:35:46
>>787
パラディソスから帰還してきたー。
冷凍脳の画像再現に成功したのは宇野達のグループだったよ。
790名無し草:2008/10/01(水) 02:48:16
アニメから生還してまいりました(以下ネタバレ)


>>784
>ぶっちゃけ、第九は薪さんと青木で事足りる
預言者現るorz
791名無し草:2008/10/01(水) 04:07:26
未放送地域で一度も見てないけど実況覗いたらなんか楽しそうだった。
DVD買うわ。
792名無し草:2008/10/01(水) 09:21:15
アニメは怪作だったね
まさか最終回で爆笑するとは思わなかった
793名無し草:2008/10/01(水) 12:01:28
あれくらい原作の斜め上を超えてくれてたら
原作に影響与えそうにないし
別物として観賞に耐えられる
深夜に爆笑して家族を起こしてしまったよ
794名無し草:2008/10/01(水) 14:34:51
そんなに面白いなら見る!
795名無し草:2008/10/01(水) 14:36:30
岡部は狂気に陥った他の捜査員を殴ったり怒鳴ったりして正気に戻す役所だから
MRIなんて使えなくてOKだよ。
796757:2008/10/01(水) 21:26:56
アニメでしこたま笑たせいで1日中脱力してた…恐ろしい作品だ…
アニメスレ観たらDVD1巻が500枚しか売れてないとか衝撃の書き込みが
私買いに行きます…買いますとも

これからメロディ発売日までの飢えしのぎがなくなって寂しくなるね
797名無し草:2008/10/02(木) 13:24:18
DVD1巻のジャケットは清水先生の描き下ろしだったはずなのに
実現しなかったのはやっぱりアニメ製作側と何かあったのかな
798名無し草:2008/10/02(木) 13:25:41
脚本を最後まで見て爆笑のあまり手が震えて書けなくなったんだろう。
799名無し草:2008/10/02(木) 13:31:37
>>797
実際どれぐらい話し合ってやるものなのかな
アニメ製作側と清水先生が顔を合わせる事ってあるんだろうか
あそこまで改変してるなら『原作』ではなく『原案』の方が良かった気も
800名無し草:2008/10/02(木) 13:43:18
清水さんがアニメスタッフと声優と一緒に写ってる写真があったし
アニメ監督との対談記事みたいなのもあったから
それなりに話し合いは持たれていたんだろうね
大島弓子さんはチビ猫が劇場アニメ化された時に「引きつりながら見た」と書いてたが
清水さんも引きつったんじゃないかと思う
801名無し草:2008/10/02(木) 13:49:07
チビ猫ナツカシス
清水先生の投稿作に「チビ猫便せん」が出てきたよね
チビ猫もアニメ化&ドール化&出来微妙って点が「秘密」と被る
802名無し草:2008/10/02(木) 16:56:25
ドールの出来は結構良かったんだけどねー…
個人的にはサンライズのSS組かシャフトの絶望組に作って欲しかった
原作読み込まれて愛されて作られて欲しかった
803名無し草:2008/10/02(木) 20:07:58
DVDもう出てるのも知らなんだ。
あまり売れてないなら貢献するわ。
804名無し草:2008/10/04(土) 00:16:30
アニメ最終話 何度見ても笑ってしまう。
おかげでメロディ発売日までもちそうだw
805名無し草:2008/10/04(土) 00:18:32
自分は見なくても思い出し笑いの発作が来るぞ
このままではメロディ発売日前に笑い死んでしまう
806名無し草:2008/10/04(土) 01:26:15
それより今後の秘密で爆弾ネタやテロネタが出るとすぐ「爆発来たー!爆発!
爆発期待あげ!九課大爆発で最終回!!!!」とか盛り上がってしまいそうだ。
絶対そうなる。
807名無し草:2008/10/04(土) 01:31:17
マジレスするけど
今の流れでいくと次回は格差社会とかネットカフェ難民あたりになるんじゃないかなとエスパー
808名無し草:2008/10/04(土) 01:37:31
格差社会か。貝沼の知人ホームレス辺りが出てきて過去ネタ引っ張ってくれないかな。
809名無し草:2008/10/04(土) 01:53:22
薪さんを”笑わない人”にしたのは、貝沼だからなあ・・・
過去ネタっていうなら、第九発足時の話を読みたい
あの、にこやかな写真・・・薪さんは第九発足時から室長だったのかもしれないが、
メンバーはほとんど同期かそれに近い感じで、今より第九内での上下関係はなかったんじゃなかろうか
みんなでノリノリに近い感じだったような気がするんだけど・・・貝沼登場までは
810名無し草:2008/10/04(土) 10:19:42
>>807
ネットカフェ難民で凶悪事件だと先日の事件と被りすぎだから
郁子の時のようにまた描き直しになってしまう
811名無し草:2008/10/04(土) 10:25:36
>>810
描き直しとは?
kwsk
812名無し草:2008/10/04(土) 10:47:53
メロディ8月号の柱の作者コメントより。

【引用始まり】

今回の原稿は諸事情により修正を加えて掲載されています。
残念ですが、社会的影響を考えてこのような決定となりました。
ご了承下さい。

【引用終わり】

「秘密2001」も同じ事情で修正が入ったと聞いたことがある。
813名無し草:2008/10/04(土) 12:30:11
雑誌掲載→単行本化で内容を変えたなら読者にばれるけど、初出段階で別に断ることないんじゃないの?
予告と内容が変わったってこと?
急遽内容を変えたから作りが甘くても許してね、てこと?
814名無し草:2008/10/04(土) 12:42:25
清水さんとしては、修正がよっぽど不本意だったのだろう
しかし予告と内容が変わったことで一番謝罪しなくてはいけなかったのは
「「秘密」なフィギュア」」だろうな
最初見たときはメロディに抗議のハガキを書いてしまった(でも切り抜いて取ってある)
今なら楽しめるし、単行本未収録の貴重な作品でもあるのだけど
815名無し草:2008/10/04(土) 13:10:01
えーっ、『「秘密」なフィギュア』とは、あの伝説の薪さんが歌っているという…
単行本派には大いに気になるところなのですが、謝罪とは?良かったら差し障り無い範囲で教えて下さい
2001で修正入ったというのは…皇室ネタなんだろうな、やっぱ
816名無し草:2008/10/04(土) 13:24:53
郁子の事件に関して言えば、中年女性が無差別に人を刺した事件がまだ記憶に新しいから
もしかしたらあの大学生とは殆んど関わりがないか、全くの無差別だったのかも
そうすると、学生なのに副作用の強い試薬を手に入れて…という設定のちぐはぐさにも説明がつくような
817名無し草:2008/10/04(土) 13:26:07
>>815
もともとメロディには「番外編」として予告は打ってあったと思うけど、
「秘密」と銘打っておきながら、内容はただのフィギュア萌えエッセイだった。
清水さん自身が「急遽フィギュアネタにさしかえです!!」と作中で言っているし
アオリは「どこが「秘密」なのかはヒミツv」だから、編集部も確信犯(誤用)。

「秘密」ファンにとっては「つか「秘密」じゃないし!」だし
フィギュアファンにとっては「選手の似顔絵が似てねー!」だし
「秘密」&フィギュアファンの自分にとっては、すんごく微妙だった。

今年もフィギュアグランプリシリーズが10月から開幕するけど
NHK杯の表彰台を日本選手が独占したら、またさしかえの憂き目に遭う可能性はある。
でも青木が「朝だ!」と薪さんを起こして
薪さんが「マオ!!」とトリプルアクセルで飛び起きてくれるならそれもいいかと。
818名無し草:2008/10/04(土) 13:48:37
今年最後の連載がそれだったら泣くよ
それにしても作者の萌えのために内容差し替えとは、何とも同人誌的な
まあそういった萌えが清水先生の作品を生み出す原動力になっているのは確かだと思うし、
ファンとしては黙って耐えるしかないのか
819名無し草:2008/10/04(土) 13:54:01
清水さんは昔からフィギュア大好きなんだよね
昔テレビでフィギュアを見てる途中で電話がかかってきて
中断されたのが悲しくて電話中に泣き出してしまったことがあるらしい
電話相手と読者にしてみれば「それは電話をとった貴方が悪い」なんだけど
フィギュアスケート殺人事件を第九が解決するといいんじゃないかな
820名無し草:2008/10/04(土) 14:13:40
ファンとしては泣かれても困ってしまうわけだしな

>>819
それは素晴らしいアイデア
フィギュアスケーターではあまりにもまんまなので
世界的に活躍する某アスリートという設定にすれば時節柄ぴったりなのでは
鍛え抜かれたアスリートの、常人とはかけはなれた脳内に一同が唖然とするとか
821名無し草:2008/10/04(土) 14:22:22
今年最後の掲載は5巻の岡部外伝みたいな形の掌編であってほしいな。
この際第九メンバーの誰でもいいわ。
822名無し草:2008/10/04(土) 14:25:43
田城さん(火薬禁止)
823名無し草:2008/10/04(土) 15:01:15
フィギュアネタだったら取材にかこつけて選手に会えるかもよ!清水先生
私の中では荒川選手って何故かオタクなイメージがあって
「『秘密』好きなんですよ、全巻持ってます」と言われ、舞い上がっている清水先生の図を勝手に思い浮かべた
清水先生のやる気も倍増、これで第九爆破も当面免れるのではないかと
824名無し草:2008/10/04(土) 15:03:11
薪さんの動体視力はフィギュアの審査員向きだな
今季からよりシビアになったエッジエラーや
ジャンプの回転不足を厳しく正確にジャッジしてくれるだろう
青木は浅田真央ファンみたいだし(この設定が今も生きてるかどうかは知らんが)
次号「秘密」はフィギュア観戦ツアーde殺人事件、どうだ!
825名無し草:2008/10/04(土) 15:08:14
何か果てしなく作者の私情が入り交じった無理矢理感漂う内容だけど、もういいよそれで
826名無し草:2008/10/04(土) 18:16:31
ワロタw 〆切間際の編集部の人がそんなこと言いそう。
827名無し草:2008/10/04(土) 18:44:51
編「先生、第九全員でフィギュア観賞っていくらなんでもそれは…」
清「えー、じやあ爆…」
編「あ、もういいですそれで」
828名無し草:2008/10/05(日) 00:17:48
>>821
いまひとつお地味な宇野くんを使ってあげて
829名無し草:2008/10/05(日) 00:27:35
本スレで宇野が敏腕スパイに仕立て上げられててワロタ
830名無し草:2008/10/05(日) 03:10:00
第九的クリスマスで所帯持ちメンバーの苦悩とか。
ごめんねクリスマスなのにパパ仕事で惨殺映像見てますみたいな。
ここで岡部のめぐみさん疑惑が出れば、総勘違いした他メンバーが
岡部さんにパパの勤めを果たさせてあげようとフル稼働で事件片付けて
「大学卒業なら俺が14の時の子か!!」
というオチが生きたのに。
831名無し草:2008/10/05(日) 10:46:01
幸せなクリスマスネタを書き込んだらあえなく爆破されてしまった
本スレ42が通りますよ…

MRIの映像って、決してグロ映像ばかりではないよね
普段仕事漬けで子供との会話がなくて関係もギクシャクしている父親が
クリスマスイブにサンタに扮して子供の寝床にこっそりプレゼントを置く画像とか
そこに我が身を重ねて鋼の心(まきちゃんぐサードシングル)を持つ捜査員の目に思わず涙が
そんなのも見たい
832名無し草:2008/10/05(日) 23:23:25
しかし!そーいう画像を見るってことは、そのあとに悲劇&惨劇が待ってるってことだよ?
嬉しかないねえ
833名無し草:2008/10/05(日) 23:29:28
事件絡みじゃなくて、研究のために「献体」ならぬ「献脳」してくる人がいれば
惨殺されなくても脳が見られるかもしれない
もっともそれを見るのは第九の捜査員じゃなくて心理学者やMRIの技術者だろうけど
834名無し草:2008/10/06(月) 01:21:00
そいえば今で言うところの献体をした場合
第九に脳を回されてしまう可能性もありそうな
やっぱ誓約書とか書いて別扱いなんだろな
835名無し草:2008/10/06(月) 13:32:46
皆欲しがるお金で黄色い子犬を飼った
836名無し草:2008/10/06(月) 22:18:13
みんなで年末ジャンボ買って大晦日は全モニターで抽選中継を見る。
持ち逃げは許さんと。
837名無し草:2008/10/06(月) 22:22:05
仕事中に今井が桃缶の空き缶を捜査員に回して資金をカンパするんですね
838名無し草:2008/10/06(月) 23:36:16
どーせ当たらないと少額しか入れない奴とドカンと入れる奴に分かれ、
中途半端に当たって配分に揉めそうな悪寒。
839名無し草:2008/10/06(月) 23:37:56
大晦日は全員モニターで紅白鑑賞。
薪さん・岡部世代と青木世代の芸能人認知度が浮き彫りに。
840名無し草:2008/10/06(月) 23:41:39
子供の頃流行った漫画トークで盛り上がる薪・岡部とかありえるはずなのに想像がつかないw
841名無し草:2008/10/06(月) 23:43:29
>>838
年賀状の当たりにもこだわる曽我は毎年買っていると思われ
当たる売り場とかまめにチェックしてそうだ
当たったらみんなで温泉旅行かな
842名無し草:2008/10/06(月) 23:47:00
誰に何番を送ったか記録してる男なんて嫌すぎる、とあそこだけは曽我にどん引きした
843名無し草:2008/10/07(火) 01:54:05
>>840
んんん、岡部はジャンプとか読んでそうだけど、薪さんが漫画読んでる姿ってあんまし思いつかない
薪さん→トーマス・マン、とかニーチェとか、そういう感じ?

曽我になると、柔道一直線とか?
今井くんは美味しんぼ、てなかんじ
844名無し草:2008/10/07(火) 05:10:43
あんまり風変わりな子供時代もいやだなあ
鈴木が死ぬまでは無邪気に明るい部分も持っていてほしい
845名無し草:2008/10/07(火) 07:00:37
宝塚にお詳しい薪さんは少女マンガに造詣が深そう
時々スポ根少女マンガの鬼コーチの風情があるし
846名無し草:2008/10/07(火) 07:11:03
「青木!」が「岡!」
「薪さん…」が「コーチ…」に聞こえるときは確かにある
847名無し草:2008/10/07(火) 18:47:02
メロディ10月号ラストの薪さんのセリフが「岡」で途切れているので
「エースをねらえ!」とつなげたくなった自分が通りますよ
848名無し草:2008/10/07(火) 22:57:29
「青…」もあったよね
849名無し草:2008/10/08(水) 00:21:19
秘密、陰陽師、のだめとかは、男の人の読者も多いと思うが、瞳の中に星が飛んでる系のウルウル恋愛少女漫画を薪さんが読んでたら、私はドン引きだ

薪さんには、あの容姿故にこそ、ふつ〜〜の男の子っぽい子供時代を過ごしていてほしい
大学生とかになれば、トーマス・マンも結構いいよ→インテリ文学青年にはかなり人気がある作家なので、充実した大学時代のイメージ
850名無し草:2008/10/08(水) 03:16:22
薪さんは小学校低学年時に授業中にホームズだの乱歩だの読んでて
教師にキレられ親呼び出しをくらったことがあると思う
851名無し草:2008/10/08(水) 07:37:55
>>850
確かに乱歩は大好きだったような感じだね
屋根裏の散歩者とか人間椅子みたいな初期の短編なんてすごく好きそう
狂気と変態的妄想の世界に耽溺する少年・・・ィィ!

泉鏡花、洋書のハードカバーの本7ミストレス)といい、きっとものすごい乱読家なんだな
少女漫画にも造詣深かったりするんじゃない?
母の蔵書の24年組とかw(美少年は自己投影するものだよ)
852名無し草:2008/10/08(水) 10:20:44
小:怪人二十面相、ホームズ、ルパン
中:海外翻訳ミステリ
高:原書チャレンジ
なんて段階を踏んでいてほしい
図書室常連で司書の先生に気に入られて
あれこれおすすめをされつつバランスのよい読書傾向の影響を受けたりして
853名無し草:2008/10/08(水) 19:42:48
他メンバーの愛読書は何だろう
854名無し草:2008/10/08(水) 21:11:59
曽我は毎週ジャンプを買い、マガジンやサンデーを買っている友達と回し読みするような小→高
今も青年誌を3、4冊は買っている
小池も似たようなもんだがその途中でメイドやらロリやらに脱線した過去あり
今はひそかにアイドルヲタ
今井は姉の影響で腐男子
「風木」と「こゝろ」は永遠のバイブル
宇野はリトルリーグ〜高校野球(地区予選一回戦敗退)の野球少年で野球漫画しか読んだことがない
岡部は親の教育方針で漫画禁止に育ち
実は筋金入りの純文学ヲタ
855名無し草:2008/10/08(水) 23:30:32
>>852
薪さんは司書教諭とか養護教諭とかスクールカウンセラーには気に入られるけど
担任とか生徒指導とか学年主任とかとは小中高と常に冷戦状態な気がする
856名無し草:2008/10/08(水) 23:53:48
>>854
こころって夏目漱石の?
あれ教科書に載ってた部分しか読んだことないけど、そういう話なのですか?
857名無し草:2008/10/09(木) 17:46:27
青木はナウシカ(※2060年)から泉鏡花まで守備範囲が広いな
作中の場面を記憶して日常会話にさりげなく織り込んでくるし
ゆるキャラ(チャッピー)にも詳しかったりして
858名無し草:2008/10/09(木) 20:25:00
雑学王なんだな
蘊蓄スキーと見た
道理で彼女と続かないわけだよ
得意分野は半世紀前の文学、アニメ全般
859名無し草:2008/10/09(木) 20:35:51
ふられた主な理由は、動物公園しかデートのレパートリーがなかったからだと思う
曽我、青木のカノジョいない歴をバラしてくれ
860名無し草:2008/10/10(金) 00:29:50
岡部が純文学???   なんか笑えた
薪さんが洋書を原書で乱読ってのは、納得ですねえ
861名無し草:2008/10/10(金) 00:41:37
しかも凄まじいスピードで読んでそう
目の前でページを高速でめくるだけで人間離れした動体視力で中身を把握し
驚異的な記憶力で全て暗記
862名無し草:2008/10/10(金) 02:35:50
話ぶった切ってすいませんが、次のメロディに載る原稿って、もう、出来上がって、出版社に持ち込まれているころなんでしょうか?
ネームとかってもっと前ですよね・・・

白泉の担当者とか、早く原稿読めていいな。
ていうか、担当者は仕事で淡々としたものかもしれないけれど、もし、私のパパが白泉に努めてたりして、私の好きな作家さんの担当だったりしたら、パパのこと、’少しくらい次号のストーリー家族に
教えてくれてもいいじゃない’とさか恨みしそうや
863名無し草:2008/10/10(金) 07:55:16
>>862
メロディスレで訊いてみたら?
864名無し草:2008/10/10(金) 08:05:30
パパとか気持ち悪い。
小学生?
もしくは愛人かwww
865名無し草:2008/10/10(金) 10:03:01
秘密読んでる小学生がいると思うとなんだか心が痛むので愛人で一つ
866名無し草:2008/10/10(金) 12:07:45
薪さんの顔全てにヒゲを書いてほしい
867名無し草:2008/10/10(金) 14:13:46
岡部が二人になってしまう
868名無し草:2008/10/10(金) 15:35:16
第九全員岡部でもいいや
869名無し草:2008/10/10(金) 16:31:43
その方が薪さんの精神衛生上良さそうだ
第一も全員岡部でいいよ
870名無し草:2008/10/11(土) 00:53:05
で、全員が薪さんに向かって生霊飛ばすの?
871名無し草:2008/10/11(土) 02:54:54
全員だから室長も岡部です
872名無し草:2008/10/11(土) 03:11:03
なんか本スレみたいになってきたね・・・
873名無し草:2008/10/11(土) 04:42:09
ゴメン、遊びすぎた
真面目に語ろうw
874名無し草:2008/10/11(土) 05:59:16
清水さんの話って偶然実際の事件と類似する事が多いけど
今度の事件は証券会社のエリート社員が・・・なんて事は無いよね
875名無し草:2008/10/11(土) 08:25:09
インタビューとか読んでると
清水さんは実際に起こった事件を割と作品に取り込んでいるみたい
ただ、3巻、5巻で子供ネタが続いたから、今後は控えると言っていた

別のインタビューでは、そろそろ読後感の良いものが描きたい、とも
しかしそのインタビューの後に描かれたのが葵や郁子の話なので
清水さん自分で言ったこと忘れちゃってる?とオモタ
876名無し草:2008/10/11(土) 09:13:28
清水さん的には「私の美しい娘」で十分読後感の良い話なんだったりして
877名無し草
清水先生的には「読後感の悪い話」ってどういうものなんだろう
「2008」みたいに被害者・加害者・薪さんのいずれにも救いがないやつだろうか
「2001」は結構爽やかな終わり方してると思う