三鷹ういHPウォッチング・8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し雀
前スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011413062/l50

関連リンクは>>2。雛鳥な雀は関連リンクのチェックを忘れずに。
2名無し雀:02/01/21 23:03
必見!三鷹ういHP:
http://homepage2.nifty.com/o-m-1/
三鷹ういって何者?という雛鳥な雀はBWPの次のリンク集をチェック
http://homepage1.nifty.com/BWP/nonframe/links/saikusa.htm
今の主戦場はここ。O森掲示板
http://rental1.virtualave.net/dengon.html
O森Aだままとめて更新チェック!あとだま系更新されてますリンク
http://www.open-news.com/~maki/atodama/
過去ログ倉庫:
http://members.tripod.co.jp/sparrow40/
サイクサ・ウォッチ・プロジェクト11:
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996586306/l50
3名無し雀:02/01/21 23:07
1さんお疲れ様です〜
4名無し雀:02/01/21 23:16
1さんおつかれー

師匠、webがどうしてwedになるのかなあ
5名無し雀:02/01/21 23:16
乙かれさま〜
・・・ってすごい既視感。立て続けにスレ立ったもんね〜
6出戻り雀:02/01/21 23:17
むはぁ。もう立ってる! 1さんお疲れ様。

F樹さんの『三鷹ういホームページ研究』
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/mitaka_oui.htm
7名無し雀:02/01/21 23:17
いけね、関連キャラすれ、入れ損ねた。
師匠関連キャラスレッド 4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011565855/l50
8名無し雀:02/01/21 23:22
F樹さんの『三鷹ういホームページ研究』は
過去の回想検索に便利だ
9名無し雀:02/01/21 23:32
おつかれさまっす。>1さん
帰ってきていきなり開きました(笑)。

O森、よく読まずに、師匠が謝ってる! って思っちゃったよ。
でも予備知識なしにあれだけ読むと、師匠って結構いい人っぽいじゃんとカンチガイして
しまいそう……。
甘いとはいえ、自分があの立場(非道なスケジュールで書き直し=牛視点)だったら結構
へばるかもな……。
でもそれだからといって相手のせいにはしないですよー。
10名無し草:02/01/21 23:44
1さん乙〜。

>9
前スレの800くらいから読み返してみよう!
雀のツッコミ本領発揮って感じだよ〜
11無名草子さん:02/01/21 23:51
誰か早く突っ込んで〜
12老齢雀:02/01/21 23:54
>>10
イエイエ。私も師匠ウォッチは「無駄に長い」ので、つっこみどころはわかりますよ(笑)。
でもちょっとね、夢見てみたかったの……。

それにしても師匠ってば、ミステリー読者さんにだけは「露骨に失礼」だな。
さすがにワナビー体質だけのことはある。
13雀13号:02/01/21 23:55
>6
うはは、F樹さんとこの検索エンジン用キーワード見て大笑いしてしまった。
14名無し雀:02/01/21 23:56
ここの人たちはあの師匠日記を読んでいるのにね。
ギロンノプロじゃなく、騙しのプロだよ、あんた>師匠
15名無し雀:02/01/22 00:00
ライトノベルの場合、あれは非道なスケジュールじゃない。
むしろ、よくあることと言いたい。
作家側もそれで作品がよくなるなら、発表の場を与えられるならと、受け入れる。
だって長い間書店に並ぶのだから、時間の許す限り手を入れたくなるのが人情じゃない。
仕事と割り切れるようになってくると、手を離すタイミングもわかってくるけれど。

「演出」だとは思うけど、師匠の日記や書きこみから自分の作品を出版することに対する
新人特有の純粋で素朴な喜びを感じられない。

16名無し雀:02/01/22 00:02
>>14
いや、確かに自分自身は騙せてるけど
肝心な相手はまったく騙せてないので
騙しのプロとは呼べますまい。
17名無し雀:02/01/22 00:11
O盛でのししょーの回答の話題がこんなにも進んでからなんで、今更だけど。
冒頭の一人称を三人称に変える作業云々は、ゲラ校正ではなくて応募原稿の全面改稿
の要請と思われ。完成稿になってない差し戻しなので赤が入らないのも電話で指導が
入るのも普通のこと。著者校第一稿は、ししょーの曰く二度目の校正。
K河はゲラ一稿の段階で校正係の赤が入ってるんだね。コ○ル○だとまっしろな状態の
が届く。
第二校を電話での突き合わせで行うのは○バ○○では普通なんですが、K河はやって
くれるのかな本来なら。ししょーの書き方だと自分にはなかったって見える。(だっ
たらうらやましいよ。こっちじゃ校正が直してくれたかどうかを出版前には確かめられ
ないから。
18名無し雀:02/01/22 00:19
>>17読んで思ったんだけど、O森での師匠の

>このゲラには、すでにいくつか担当さんの赤が入っていました。
>また、一部一行あきを詰められていたり、二行あきを作られていたりが、
>なされていました。そこにまた校正さんの?がついていたりして、
>ややこしくなっていたんですが。

の発言。

これって単に校閲さんが見ただけのをそのまま渡されたんじゃない?
師匠は赤と鉛筆の違いがわからないんじゃないかなぁと考えてみる。
19名無し雀:02/01/22 00:23
>一部一行あきを詰められていたり、二行あきを作られていたりが、なされていました。

初校の段階の話なら、改ざんでなくレイアウト調整だったと思われ。
ページの頭に空白の行が来ると見苦しいから、前後の近いページにある
空き行数を変えて調節することがあるよね。
嫌なら赤を入れておけば、師匠の指示通りにしてもらえたはず。
モ嬢に訊けば良かったのに・・・。

こういう思い違いや行き違いから、師匠はモ嬢を
誤解していったのでは?と言ってみるテスト。
20名無し雀:02/01/22 00:24
S田さん、ぬるすぎ。
師匠追い詰めるなら1手で詰められるはずなのに、なんでああいう手加減する?

正直、もどかしすぎ。
21名無し雀:02/01/22 00:28
>>19
>ページの頭に空白の行が来ると見苦しいから、前後の近いページにある
>空き行数を変えて調節することがあるよね。

これを公魚に指摘されて、ぶもぶもいってたから、
何でそういうことをするのかさえ想像の外にあるんだと思う。
22名無し雀:02/01/22 00:33
>6
はやくもこのスレがリンクされているのが凄い。
23名無し雀:02/01/22 00:42
ホントに新人牛だったのねぇ……ほろり
24舌切り雀:02/01/22 00:49
>また、どうしても僕の質問に答えられないなら、以下のうちどれか1つの反応
をとってください。

思わず声出して笑っちゃいました。
マタドール様ったら、おちゃめ(はぁと)
25名無し雀:02/01/22 00:49
>20
将棋棋士の羽生は完全に勝機を覚った時
席を立って相手にそれを覚らせる時間を与え悶えさせるそうな
なんでもこの時間が一番ツライのだとかー
だからどうだというわけではないのですが
26名無し雀:02/01/22 00:50
意外に単行本(文庫含め)の行数調整は難儀な問題です。
1pにツメても17Lとか18Lしか入らないし、意図的な1L開きを
つくろうと思っても、それがページの境目に来ないように調節するとか、
そこを調節すると今度は章末が右ページに来てしまって左が
1p開いてしまうとか、2Lあきにしたいと作家の赤が入ってきたのを
その通りにするとなんと右ページに1行だけあまりが出てしまうとか……。
ここを直せばあそこがあまり、あそこをツメればここが足りなくなるの
繰り返し。でも、そいうとこを調節するのは、読みやすい本を作るための
きほんのき、もいいとこです。そういうとこで説教くらうくらうのは、あまり
にも恥ずかしい話です。

いえ、作家さんには、そういうことをいちいち考えて文章を書いてほしい
なんて思いませんよ。そのために編集がいるんだし、1校2校ととるわけ
ですし。(藍焼きは本来、先生に見せるためにとっているわけではありま
せん) ただ、公魚・牛論争では、あまりにもえらそうなことを言いながら、
無知を晒しすぎでした、師匠。

27名無し雀:02/01/22 00:51
>で、かなり無理だと思ったけれど、ぎりぎりスケジュールを詰めて、なんとかその日程で書けるようにしたら、
>出版予定日が最終会議で転んだんです。改稿を依頼されて八日後のことでした。「二週間で改稿してくれ」と
>言われた時には、出版日程がすでに決まっているような話だったんですがね。少なくとも、まだかけなくては
>いけない会議があるとは聞いていませんでした。

ここらへんが露骨におかしい。最終会議で企画が通らなかったんでしょ?
そのままでは承認されないから(売り物にならないから)、改稿の依頼がきたわけでしょ?

ということは、改稿された原稿が上がり、問題点が解決されたと担当者が確認したあと、もう一度その会議に
かけて企画を通さなきゃ、本は出ません。「まだかけなくてはいけない(別の)会議があった」わけではなく、
「同じ会議に(もう一度)かけなくてはいけない」だけなんだってば。

最終会議で承認される以前に、出版日程が決定していることなんてありえない。
もしそれが可能なら、担当編集は商売忘れて、てめえの趣味趣味な本を出し放題(W。
28名無し雀:02/01/22 00:55
>……子供の喧嘩かよ。
 外務官僚の考えていることって、よくわかりません。

師匠の日記からなんですが・・・・。
師匠はきっとわざと書いているんですよね。
雀たちが突っ込みやすいように
わざと書いているんですよね。
そうですよね、師匠。

でも、わざとじゃない方に1000000クダン

で、師匠!
外務官僚を脳衰にいる牛に置き換えると、
まんま師匠のことじゃないっすかあ!

2920:02/01/22 00:57
>>25
ということなら柴田さんもやっぱり人並みに性格が悪いということで安心が
できるんだけど。
モンテスパン嬢のために最速の手をとるでもなく、牛とモンテスパン嬢両方を
立てうる遅い手を取るでもなく、その中間の中途半端な手をとるのがどうにも
まどろっこしくて。

嬲り者にするならあの「お返事遅れました」は最高のワルモノぶり。
S田さんに「伝説のマタギ」の謚を送りたいです。
3029=20:02/01/22 00:58
「お返事遅れました」じゃなくて「お返事遅れます」だ。

実は裏でメールがどれだけ飛び交ってるかと想像するだけで悶えてしまう(ワラ
3129=20:02/01/22 01:01
あと「人並みに性格が悪い」じゃなくて「人並み以上に性格が悪い」だ。
前の柴田よしきスレのMr.52の抹殺ぶりからあんまりワルモノじゃないと
思ったけど、ことが友人のこととなると人は変わるのかも。
32名無し雀:02/01/22 01:03
便乗悶え
33名無し雀:02/01/22 01:03
マタドールK林さんはK野さんに一体どんな写真送ったんだろ。
牛魔王様のご尊顔だったりするのかしらん…コワ。
34名無し雀:02/01/22 01:05
敵は狂牛病で脳みそが程よく蕩けてるから
まともな事言っても理解出来ないから(T野曰く)
必殺の一撃よりじわじわと絞め殺す方法を選択したとか
35名無し雀:02/01/22 01:09
>>33
>牛魔王様のご尊顔だったり

それ以外になにがあると?!(藁

噂によると、あの「歯茎」バージョンだそうで…

…あ、あくまで、噂です(藁
36名無し雀:02/01/22 01:14
>>35
ヒィー、怖すぎる!
初めて写真がWebに上がった時の恐怖を思い出しちゃったよ。
K野さん、どうかうなされませんように…。
37名無し雀:02/01/22 01:17
裏でどういうメールが飛び交ってるか、って話以上にどういう人が雀スーツ
来てるのか、ってのがほの見えるのがおもしろいな、師匠スレ。
38未熟雀:02/01/22 01:19
師匠のご尊顔を拝するにはどうすればいいのでしょうか・・・
リンク集でも無く、師匠のHPの写真は2枚が同じ人物に見えない・・
すいません、未熟児雀で。
39名無し雀:02/01/22 01:22
>>38
そゆときは捨てメアドをカキコするです。
親切?な先輩雀がご尊顔を電子メイルしてくれるです。
えっと、「見返り美人」バージョンきぼ〜んと書くのを忘れずに(爆藁
40検証雀(1/2):02/01/22 01:22
師匠日記の長い引用(改行位置は適当に変えてあります)。

>7月24日(火)
> 「うぶすな」のプロットは各種問題がありますが、モンテスパンさんの所は通り抜けたようです。
>8月1日(水)
> 夕方、モンテスパンさんに電話しました。
> プロット会議はさらに遅れ、明日になる予定だとか。話の重点の置き位置について、そりゃあ
>やっぱり霞(「うぶすな」の主役です)にして下さいという点を確認されました。
> タイトルは没でした。良い物が思いつきません。
>8月2日(木)
> 夜、モンテスパンさんから電話がありました。
> とりあえず、特に政治的信念もないのに右翼を刺激するようなことは止めておこうということで
>修正を入れて、おおよそのプロットそのままで、書き出してもかまわないということになりました。
>設定書の修正をして、明日にでも書き始めます。
>8月8日(水)
> 「うぶすな」の設定書を書き直して、モンテスパンさんに送付しました。どうしてもタイトルが浮かばないので、
>その辺は書きながら決めるということで。
41検証雀(2/2):02/01/22 01:24
>9月4日(火)
> 「うぶすな」は、出だしが気に入らないのですが、書いている内にスタイルが決まりそうなので、
>その辺は後で直すことにして書き進めようと思います。
>9月5日(水)
> 「うぶすな」は、キャラクターの性格の全面変更をしました。ヒントに使ったのは「侍ジャイアンツ」。
>そ、それはいったい少女小説なのか?というよりも、この例えで通じる人はもう中年ですね。とほほ。
>9月23日(日)
> とりあえず約束しているので、今の仕事は片づける。ということで、一日ずっと「うぶすな」を書いていました。
>べたにしてやろうと思います。やけくそだから、べったべたに。
>10月2日(火)
> 「うぶすな」は構成を大手術して、かなり複雑な形にしました。これは好みの別れるところでしょうが、
>一応提案してみるつもりです。
> まだ時間軸はシャッフルしていないので、子供にも読めると思うのですが。
>
> 夜、モンテスパンさんから宅急便でガネーシャ文庫の創刊ラインナップが届きました。
> 「そろそろ第一稿を見せてください」のメモつき。
> 出来ていません……。
>10月15日(月)
> 「うぶすな」、原稿完成(枚数、2割多いけど)。宅配便で送りました。さあ、寝よ寝よ。

師匠がO森で言ってる
>十月中頃、次の作品を書いて出したら(半分くらいしかできてないよと、あらかじめ言っておいた)
はおそらくこの10月15日の「うぶすな」のことなのだろう。
日記だけ読んでも、師匠が、内容を独断で相当変えて書いたのを送ったのではないかと疑いたくなる。
42未熟雀:02/01/22 01:25
>>39
有り難うございます。「見返り美人」バージョンきぼ〜ん、です。
でも他にも師匠らしさが有る写真もできれば・・・
暮れ暮れちゃんでスイマセン・・・・
43名無し雀:02/01/22 01:30
ところで、どうしてオレが撮った写真が、見返り師匠とか、バストアップ師匠
とか名付けられてWeb上で流通しているのかがとても不思議です。

写真そのものを見せてた以外は、遠方の知人に送っただけなのになぁ。
4439:02/01/22 01:34
>>42
すみません。私は「見返り美人」バージョンは持っておりません。
見たんですが、見た瞬間に記憶を失って、次の日気付いたら3点セット
全部消えてました…

他の雀の方でお持ちの方、>>38=42の雀さんにお送りください。
45名無し草:02/01/22 01:38
>44 明日になっても送られてなかったら、3点セットを送るよ。
46名無し雀:02/01/22 01:38
今更ですが、>前スレ809
それは総受けアダルトな失文付録のことですね!
…マサカやるとは思わなかったとはこのこと。さすがだったです>作者さま
47なつかし雀:02/01/22 01:42
牛魔王様拝顔スレッドでボランティア雀でした……。
48名無し雀:02/01/22 01:43
>それは総受けアダルトな失文付録のことですね!

詳しく説明きぼ〜ん!!!!!
49名無し雀:02/01/22 01:46
>>40-41
おー、ご苦労様です。私もししょー日記を読みながら年表でも
作ろうかなー、と思ってたところでした。
こうして見ると前スレ855の
>それが、師匠が提出したのは、事前に出してあったプロットとは
>まるきり違うオハナシ。(それも、どうやらワザとだったらしい)
これがかなり信憑性を帯びてきますね。
50腐女子雀:02/01/22 01:48
総受け…誰が総受けなんだろ?

……Kろきさん?
51名無し雀:02/01/22 01:52
横からすみませんが、どなたか拙雀にも噂の3点セットをお願いできないでしょうか?
52名無し雀:02/01/22 01:54
くくくKろきさん総受け本・・・ホ、(゚д゚)ホシイ
53名無し雀46:02/01/22 01:56
ふふふ。内緒v(つか、ここに書くのさすがに気が引ける・・・)
でもそーゆーねたを、過度の冷気を伴わずに仕上げてみせる作家さまの技に
マジ脱帽したです。
54名無し雀:02/01/22 01:58
暮れ暮れ雀がもう一羽・・・

私にもどなたか牛魔王様のお姿送っていただけないでしょうか。
見た瞬間に記憶を失うほどの神々しさにあふれたお姿を是非拝見したいのです。
どうかよろしくお願いします。

HPのお姿ではいつの写真を出してんだ。このナルめ。
としか思わなかったのです。
とりあえず失笑程度で終わってしまったので。
お願いします。
55名無し雀:02/01/22 02:00
>>53
えーん、じらさないで〜(;_;)
誰が総受けなんだろ・・・Kろきさん?K林さん?・・総受けに似合うのは
私は天使さまだと思うんだけど・・・
56未熟雀:02/01/22 02:02
あぁ、すいません。私がいきなり言ったばかりに繰れ繰れ雀のラッシュ・・
>>44さま
申し訳有りません。お心遣い感謝します

>>45
できましたら、お願いいたします。
57名無し雀:02/01/22 02:02
拝顔すれ、復活させたほうがいいのかな?
58未熟雀:02/01/22 02:04
>>45さま
56で敬称付けてないのはミスです。すいません。
未熟な上にバカな雀だわ、私は・・・・
59名無し雀:02/01/22 02:04
Kろきさんといえば
関連スレにあるT野かたりー板 http://8033.teacup.com/kedamemo/bbs
に、Aださんが書いたあとだまURL(F樹さん発言)の
T原老婆心関連ログでの
Kろきさんがとってもとってもらぶりーですv
久しぶりに読んでなごんだーv
60名無し雀:02/01/22 02:07
>「出版スケジュールが埋まっていて、わたしの本を出す余裕がないのだろうな」
> と思っていたんです。毎月、毎月、やたらと新人作家を出していましたからね。

a○azonに登録されている十代紅玉文庫84冊から調べてみましたが、
「ぶちもよう」以降の発行状況は以下の通り。

2001.3.1 4冊 新人無し
2001.4.1 4冊 新人無し
2001.5.1 3冊 新人無し
2001.6.1 1冊 新人無し
2001.7〜8 発行無し
2001.9.1 1冊 新人無し
尚、2001年3月以前に、1冊でも商業出版において著作が刊行されていれば、
新人では無いと設定しカウントしました。
(1冊刊行の方は二人いらっしゃいます)

2001年9月を最後に豆文庫へ移行しましたが、豆文庫はまだ調べておりません。
ですが、豆文庫に新人を並べていたという印象は薄いです。
新人と呼べるのは、師匠と同期で、十代紅玉で1冊のS麻さん、
十代紅玉で3冊の高○さんくらいでしょうか?
ともに十代紅玉からのシリーズ作ですね。
61名無し雀:02/01/22 02:07
どっかのアップローダにアップして、
明日には消しちゃうと言うのはどうでしょう<3点セット

アドレスはここだけでしか晒さないで。
62便乗雀:02/01/22 02:08
いかん、それだけはしてはならぬ!と
あの7月も乗り越え今まで我慢に我慢を重ねてきましたが
もう限界です。
せ、拙雀にも噂の3点セットをお願いできないでしょうか?
63名無し雀:02/01/22 02:09
>>59
あださん、こんなところまで…ごくろうさまでございます。
64名無し雀:02/01/22 02:10
我も我も
65とおりすがる:02/01/22 02:13
なんぺスレみたいに、お友達募集スレつくったら?
おおすぎない?
66名無し雀:02/01/22 02:14
師匠の日記更新されてたよ。

>他人の不幸話が好きなかたもいらっしゃるようですが、わたしは
>すんごい苦手です。できれば他人からは、ラッキーな話、幸せな話だけを聞きたいのです。

自分は場所をわきまえず私怨を語りたおして、やめろと言われても
いつまでも語ってるくせに。見事な唯我独尊っぷり。
67ボ雀:02/01/22 02:15
私マカーなんだが、前ファイルが開けないという人もいた。
それでもよきゃ送るけど。
3枚しかもってないが、それでオール?
ほしいのは誰?
68名無し雀:02/01/22 02:16
>>66
自分は他人に不幸と不幸話をばらまいているのにね(w
69名無し雀:02/01/22 02:17
他人のラッキーな幸せ話、特に作家として成功して楽しく
やっている(ように見える)同性の同世代の人の話を
聞くと、今度は嫉妬でめらめらしちゃううくせにー♪

うんもう、師匠って難しいんだからぁ(はあと
70便乗雀:02/01/22 02:21
>>67
わたしです!お願いします!!
71名無し雀:02/01/22 02:21
>67様
拙雀です。
おねがいしたいちゅん。
72名無し雀:02/01/22 02:22
>67 ボ雀さま
ほしがってたのは、以下の4雀にございます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
38=42=56=58
51
54
62
73一二雀:02/01/22 02:22
我も欲しいと言ってみるテスト。

>>67
私もマカーなんで多分だいじょぶだと。
74名無し雀:02/01/22 02:23
どーでもいいことだけど、伝説の120雀さまはまだヲチしてらっしゃるのかしら。
恩人ですちゅん。
75新人雀:02/01/22 02:24
あの、私もできれば噂の3点セットお願いしたいのですが・・・

見た瞬間に記憶を失うというまでの神々しいお姿を
拝見し、魔除けにしたいと思います。

どうかよろしくお願いします。
76名無し雀:02/01/22 02:25
おーいマズイ雰囲気だ、新スレ立てれー、欲しい奴は。
77名無し雀:02/01/22 02:26
どこぞのアップローダにあげちゃうってのは?
>>67
ボ雀様
私も3点セットが欲しいです。
どうかくださいませ。
ぴよぴよ。

79名無し雀:02/01/22 02:26
このご尊顔きぼ〜んラッシュは、すなわち師匠ウォッチに未だに新人が訪れ
続けているという証でしょうか?

もう師匠、さすがとしかいいようがありません!!
80名無し雀:02/01/22 02:28
ご尊顔専用スレってどっか行っちゃったんだっけ・・・
81雛雀:02/01/22 02:28
私も是非是非その三点セットを
拝顔させて頂きたいのです

どうか宜しくお願い致します
82名無し雀:02/01/22 02:29
>>76
そうだね、立てよう。
ご尊顔スレたてるからちょっとおちけつ〜>ALL
83名無し雀:02/01/22 02:29
デタ落ち。しかもエライ昔に。>80
まだ持ってない雀がいることに驚き。
新人ってどっからながれてくんの? 南平とか?
84名無し雀 :02/01/22 02:30
こんなに希望者がのう
85名無し雀:02/01/22 02:31
ニフティを知らない子供達
2ちゃんの申し子ってことで
86名無し雀:02/01/22 02:31
ご尊顔希望の皆さん、悪いことは言わない、世の中知らないほうがシアワセ
なことって多いんだよ。
8782:02/01/22 02:32
きゃっ!
スレッド立てすぎと蹴られました!
他の方スレ立てお願いします!
88名無し雀:02/01/22 02:33
知るなといわれると知りたくなる
89名無し雀:02/01/22 02:33
>>83
温帯経由が多いと思われ。
90名無し雀:02/01/22 02:36
>86
師匠の存在を知った以上の不幸or幸せがあるでしょうか?
91名無し雀:02/01/22 02:37
んー立ててみよか? 立つかわからんが。
92名無し雀:02/01/22 02:38
ちゅんちゅん
93 :02/01/22 02:40
>>83
ニュー速にスレたったから、そこ経由ってのはないかな。
94名無し雀:02/01/22 02:41
新スレが!
95名無し雀:02/01/22 02:42
立てた。
新しい注意書きにビビたよ。(公序良俗うんぬん)

自分は一枚しかもってないんで他のボランチアたのむぜ〜。
96名無し雀:02/01/22 02:46
冷静に考えるとご本人がアップした写真、今なら見放題なんだから
たいしたもんじゃないと思うぞ>ご尊顔

昔はそりゃあ、価値があったが。
97名無し雀:02/01/22 02:47
98名無し雀:02/01/22 02:49
>昔はそりゃあ、価値があったが。

価値は衰えたかもしれんが、インパクトが衰えるとは思えず。
見返り美人、あれは・・・・((((゚д゚;))))ブルブル
99雛雀:02/01/22 02:52
一般書籍板に貼られてたリンクから飛んできたひよこ雀です。
支障さまのサイトの写真も……なんちゅーか…
葉の出ている方特有の…ごめんなさい。

しかし…支障さまは一体何がしたいのでしょうか…。
ジャンル違いとはいえ同じ新人の目から見ると、自分で自分の芽を
踏み潰して根を引きぬいている行為にしか見えないのですが。
100名無し雀:02/01/22 02:54
>一般書籍板に貼られてたリンク

どちらのスレですかチュン?
101名無し雀:02/01/22 02:57
>他人から不幸な話を沢山聞くと、自分にも不幸が起こる可能性が
>高いと思ってしまって

こーいうの確立論ていうんですか?ただのヘタレじゃん
102名無し雀:02/01/22 03:02
>>101
むしろ迷信では。
103雛雀:02/01/22 03:02
>100
書籍編集者が集うスレ
です。
たまたま上がってきていたときに目についたのですチュン。
104名無し雀:02/01/22 03:08
懐かしさのあまり、昔のログ再読ちゅん。
むかしは2chも壊れやすくて、ご尊顔ご開帳と同時に
ログぶっ飛んだんだよね。
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図…。
105名無し雀:02/01/22 03:23
師匠、ちょっとは苦労してんだね。
あれだけ無茶苦茶されたら私でも怒るかも。
あれは担当編集者が悪いかも?
と、言ってみるテスト。
106名無し雀:02/01/22 03:26
>>105
テストにしても、師匠のいったこと間に受けるのは青すぎ。
師匠は、自己申告ならいつでも苦労してます。周りの人が聞いたら
殴りたくなるでしょうが
107名無し雀:02/01/22 03:27
ネタと思おう・・>自分
108名無し雀:02/01/22 03:27
まあまあ、と言ってみるテスト
109名無し雀:02/01/22 03:29
しかしね、実際自分が作家だったら、
モンテスパン嬢のやったことは許せないと思うがね。
110 :02/01/22 03:30
>>109
釣りに来てるのならエサを選ぶべし
111名無し雀:02/01/22 03:30
そう、実はボクもK川の方が○○じゃないかって
思うんだ。
師匠はとくに変なこといってないと思うけど。

といってみるテストテストテストテストテスト
112名無し雀:02/01/22 03:32
しかしね、実際自分が編集だったら
丑のやったことは許せないと思うがね。
113名無し雀:02/01/22 03:34
拝顔スレッドたてて
ひとりの女叩いて楽しいかヴォケ雀どもが。
(わたしは本気ですからね)
114名無し雀:02/01/22 03:35
師匠も、K川もと思ってみるテスト
といってみるテスト
115名無し雀:02/01/22 03:36
>>113
そういう釣り師はあなたで何人目だろう?
116名無し雀:02/01/22 03:37
>>114
K川もイタタなのは間違いないよ。
あれだけ分かりやすくデムパ飛ばしてた牛を使うのはいくらなんでも
アホ過ぎ。
117名無し雀:02/01/22 03:38
あの一連の書き込みが師匠でなく、他の新人賞受賞作家だとしても、
「この人どうかしてる」と思っただろうなと言ってみるテスト。

>113
師匠にも言ってください。
多くの人が集まる公共の掲示板でひとりの女性編集者叩いて楽しいのかと。
118名無し雀:02/01/22 03:38
>>113
>ひとりの女叩いて楽しいかヴォケ雀どもが。

女ではなくて牛魔王です。ぎゅ・う・ま・お・う。
叩いているのではなくて、囀ってるのです。
119名無し雀:02/01/22 03:39
まあ、飼い牛に足を踏まれたと
思ってあきらめてもらいましょう>モ嬢
120名無し雀:02/01/22 03:40
>>109>>113の引き籠りは回線切って氏ね、と言ってみるテストォ
121 :02/01/22 03:41
>>119にわざと釣られて見るテスト(藁
122名無し雀:02/01/22 03:41
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
っと言ってみるテスト
123名無し雀:02/01/22 03:45
絡み方が昨晩ヲチ板の複数のスレに来て、まったく相手にされなかった
カマッテちゃん似ているとといってみるテスト(ワラ
124名無し雀:02/01/22 03:45
まあ、なんだ、ここまでの騒ぎで角川が特に何も言わないのは
やっぱりどこかしらやましい部分があるからじゃないのかな?

まさか、あの師匠も全部が全部でっち上げってわけじゃないだろうし……。
125名無し雀:02/01/22 03:46
本牛だったら、最後の“)”の前に“。”がつくのにと言ってみるテスト。
126名無し雀:02/01/22 03:47
>>123
わかってていじってるぞ、同志、と言ってみるテスト♥
127名無し雀:02/01/22 03:54
128名無し雀:02/01/22 03:56
K林さんは、いったい何人の方にそのお写真をお送りなさったのでしょう。
129名無し雀:02/01/22 04:00
っていうか、K林さんもふ〜みん似を期待していたんでしょうか?
そしてふ〜みん似画像としてあの画像をおくっていたとしたら

((((;゚д゚))))ガタガタブルブル
130名無し雀:02/01/22 04:01
K林氏のなんかの文庫の後書きで「K林の悪意は凄いぞ」みたいなこと書いてあったから、
下手すると携帯の待ち受け画面用に加工したご尊顔送ってるかも(笑)

たしか「悪意は凄いぞ」みたいなこと言ったのは牧野だか倉阪と思う。
131125@名無し雀:02/01/22 04:01
>127
何かと思ったヨ……。懐しー。失文の新作キボーン。
132名無し雀:02/01/22 04:04
そうだよ、「頭がおかしい」のは師匠以外のみんなだろうから、K川も担当ちゃんも
悪いのさ。
133名無し雀:02/01/22 04:09
>>130
T中啓文さんじゃなくて?「肉食屋敷」後書きの
134名無し雀:02/01/22 04:13
>たしか「悪意は凄いぞ」みたいなこと言ったのは牧野だか倉阪と思う。

F樹さんだって(藁
日記でそんな感じのこと言ってたよ
135134:02/01/22 04:15
あれ?啓文さん?
どれどれ・・・それっぽい(藁
136角川関係者ではないのですが:02/01/22 04:35
ずっとずっとずっと我慢してROMってましたが、
精神衛生上よくないので、これだけ、言わせてください。

三鷹ういという厚顔無恥な人物の言うことは、まことしやかに、
都合良くしかもいけ図々しく「改竄」されています。
発言者本人は、もうこの妄想とも取れる「同情引き」の事情説明を
全くの「真実」と見誤っているのかも知れませんが、
発言者がサイト閲覧者に隠している「卑劣な行為」の数々を
間接的に知っている立場の者である当方は、怒りで躰が震える思いです。
これ以上、あなたの都合で私たちの大切な人物を貶めるのはやめてください。
自分の行った非常識な行為、言動によって、腹立ち、そして深く傷ついた人物がいて、
その人物が今までどれだけの努力と犠牲を払って、貴女を他者の批判から守ろうとしていたか、
貴女は、ほんの少しでいいから、その偏った脳に記憶すべきです。

こんな、気の違った作家(いいえもう作家ではないのでしたね。私たちは
職業人としてのプライドを持ち、他者との信頼関係を築き、報酬に見合う労働をし、
読者に何らか感動を与える為に努力する人間しか、作家とは認めません)如きが、
(このような問題人物にさえ、仕事だからと無防備であったことは大変愚かであり、
学習能力に欠けた世渡り下手な点で常々問題のある人物ではありましたが)
創作の手伝いをするという己れの仕事に対して、馬鹿がつくほど真摯で誠実な、
私たちの大切に思う人物について、これ以上の侮辱を行うことは許せません。

沈黙を公約している当人の意向に反して、ウオッチャーの皆さんの尻馬に乗るようにして
このように告発めいた戯言を長々と書き連ねたことをゆるして下さい。
(そしてその意向を尊重できなかった私をゆるして下さい。>私たちが守りたい貴女)
でも、せめて卑劣な発言者以外の、ギャラリーの面々にはご理解いただきたかったのです。
あの三鷹ういと名乗る人物を、私たちは本当に許せません。

マジレスで、お目汚しごめんなさい。
137質問雀:02/01/22 04:58
しつもーん。
モ嬢は今回に件に関してだれと沈黙を公約してるのかなちゅん。
ししょーとかなー。
じゃ、ししょーはモ嬢に沈黙を公約させてといて自分だけ喋ってるのかなちゅん、ちゅん。
わからないちゅちゅん。
でも136さんのリークにはふつふつと煮えたぎる怒りの感情が伝わってきて、
感動的ちゅん。でもちょっとこわいちゅん。
書き送った途端に、後悔しました。魚血場でこんな話ウザいです。
この、青臭い擁護は当事者に無許可で行いました。
136発言を不快に思われたりした方もどうかその人物への批判は
しないでやってください。出来れば。
飽くまでもこの件に関する第三者の戯言ですので…
139名無し雀:02/01/22 05:11
モ嬢は辛いでしょうね、会社づとめならば、師匠にいくら
ウソ言われても我慢して沈黙&無視しなければならない。

でも、今は辛いかもしれないけれど、時間がたてばその
沈黙と無視が、何よりも雄弁にモ嬢の正当性を語って
いることが自ずと現れてくると思う。
実際師匠は語りすぎてぽろぽろ矛盾が出てきている。
私はまったく内部事情を知らない部外者雀ですが、
「師匠の言うことは殆ど師匠の脳内で都合のいいように
作り変えられた脳内事実なんだな」と感じられます。

キティな作家ワナビーに噛まれたことなどさっさと忘れて、
他の作家のいい作品を世に送り出して欲しいものです。>モ嬢
140老雀:02/01/22 05:18
>>136=138さん
お気持ちはわかります。
でも元担当さんを、本気で悪く捉えている方は、多分あまりいないのではと
思います。
師匠の所業は過去のまったくの繰り返しですので、彼女の「改竄ぶり」は、
ここの皆さんはよくご存じですよ。
141わくわく雀:02/01/22 05:18
>>136
やっぱモンテスパンさん関係者?? わくわく
拝顔スレに気をとられてて(藁
読みこむのが遅くなってシマターヨ
なんかいい話がでてきたne……
143疲労雀:02/01/22 05:24
>>136
モンテスパン嬢のような方に担当して欲しい、と
思ってる作家雀もたくさんいる気がしますよ。
拙雀もその一羽・・・
それから大抵のケースでは言わぬが勝ち、です。ご安心あれ。
144名無し雀:02/01/22 05:35
師匠にはこーゆう親身になる知人がひとりもいないんだろうなぁ
と136発言よんでしんみりしてみるテスト。。。。

しかしそろそろ寝なければ。。。。また朝になってしまう
つかもー朝じゃん。。。。
145朝6時雀:02/01/22 05:59
実際に作家や校閲にぎりぎりの日程で無理を強いる編集もいるし、それを編集
に強いる会社もあるけれど。
でもそれは個人の問題と言うより、現在の出版事情を云々する問題なのかもし
れない。

少なくとも元担当さんは、師匠に対してとても真摯だったと思う。
146名無し雀:02/01/22 06:06
>>109 >>113あたりはT野お嬢さんのお友達掲示板の方では?とか逝ってみるテスト
……テストになってないか(w
147名無し雀:02/01/22 06:08
>>146
たぶん違うと思う・・・どうして違うと思うか、根拠は
ここには書けないんだけどさ。
148 :02/01/22 06:10
>146
書き込んだかどうかはしらないけど、そう思ってるみたいね。
T野姫の心あるオトモダチなみなさまは。たしかに類友。
149名無し雀:02/01/22 06:13
なんかなー>147
確認できないことを根拠として示すのってT嬢・師匠のすきなやり方ですよね。
別に本人とは思わないが(とりあえず)やなかんじ。
150名無し雀:02/01/22 06:26
147>149
だって・・・自分、実は関係者なんだよ・・・(涙
そういう事するとは思えないんだけど・・・
確かに根拠じゃないけど。もし113あたりがそうなら
激しく鬱だ・・・逝ってきます。
151名無し雀:02/01/22 06:27
しかもageてるし、自分。
こういう事書き込むのが悪いんだよな。マジに逝ってきます。
152名無し雀:02/01/22 06:33
>136さま
三○ういと名乗る、受賞作1作が本になっただけの、まだまだ作家とも
いえない人物が、自己の発言どころかログが残る書き込みでさえも、
言った(書いた)先から忘れ、その場限りの自己弁護(しかも他者に責任を
なすりつける)を展開するのは周知の事実でございます。
よろしくない風評を耳にするK川編集部ではありますが、
この件に関しては、モ嬢に非があるとは思っておりません。
それどころか、狂牛に悩まされ、精神的ショックを受けながらも、
編集としての義務を果たされ、他の担当作家さんの本を刊行され
続け、責任感の強い方だと、立派だったと思っております。
153名無し雀:02/01/22 07:09
大森掲示板の「通行人」、うざい。その程度の武装で主戦場に
顔を出さないでほしい。流れ弾に当たっても自業自得だよ、アレじゃ。
観戦場からだって後ろから撃ちたくなるよ。
154名無し雀:02/01/22 07:14
あの通行人とやらは何が言いたいんだろう。
私の日本語能力が低いのか、ちっとも読みとれません。
「某先生」の擁護をしたかったのかしらチュン。
155名無し雀:02/01/22 07:22
モ嬢に10/2に第一稿見せてくださいと言われて送ったのが15日。(>>40-41参照)
その間に師匠は兄弟(だよね?)んちに遊びに行ったり、花火大会に行ったり、ダンス見に行ったり
自分の予定はなにひとつ変更することなくこなし、その合い間に小説書いて
「半分くらいしかできてないよと、あらかじめ言っておいた」
「その前の原稿がほとんど走り書きだったのに」
という完成度の作品を編集に送っている。
どうせ書き直すんだからそれでいいでしょとでも思ってる?
新人なら第一稿で自分にできるすべてのことをやって渡すもんだ。
予定をすべて変更して執筆にあてれば、「走り書き」でないものが渡せたんじゃないのか?
自分が遊ぶのを優先して原稿を完成させることができなかったのを
時間がなかったからと言い訳してる。
その第一稿が会議でコケたのは、自分が時間あるくせにそのいっぱいを
原稿にあてることをしなかったせいとはまったく考えないんだもんな。
ほんと、楽しい人生送れるよな。(けどそういう楽しさは私はいらないな)
156名無し雀:02/01/22 07:23
>101
>そういう人って、確率論における独立の法則を知らないってことなんでしょうね。たぶん。

決して「自分は〜の法則を知っている」とは言っていないのが、ポイントですな。
「師匠は自分と同等もしくはそれ以上の知識を持った人を見下してもよい。」という
牛理を使用した、基本問題だね。
157名無し雀:02/01/22 07:27
>他人から不幸な話を沢山聞くと、自分にも不幸が起こる可能性が高いと思ってしまって、不安になるのです

そうか、だから師匠は皆を不安にさせたくて
自分の不幸話を延々他人の掲示板でするわけですね。
自分だけが不幸なのかイヤだから他人もそうなれと。
そのくせ自分は他人からはラッキーな話だけを聞きたいと。
なるほど、自分以外の奴はどんどん不幸になってもらって
自分だけは幸福になりたいわけですね。
158136と同じく:02/01/22 07:28
 第三者ながら、師匠にひとこと。

 あなたは、自分の大切な人が、誰かの悪意と嘘と歪曲した事実で
ぼろぼろにされて、心の傷から血が流れつづけているのを目の当たりに
した者が、どう思うか知っていますか。
 真面目に、憎しみで人が殺せたらと、思うのですよ。
 彼女に迷惑がかからなくて完全犯罪が可能であるならば、とね…。

 136さん、私の思いを代弁してくれて本当にありがとう。
 雀の皆様、突然こんな書き込みをしてしまって本当に失礼しました。
159名無し雀:02/01/22 07:38
>136,158さん
いくらでも吐き出してください。
皆師匠の書いたことを信じてはいないけどそれでも
「もしこれが本当だったらこの担当ってひどい」
というような書き込みが貴方たちにひとことを言わせたんでしょうね。
お気持ちお察し致します。
師匠の大嘘は、日記と照らし合わせてさえボロがでまくりです。
しかし真実はそんななまっちょろいことではすまないほど
元担当嬢が一方的に傷つけられているんでしょうね。
私はそちらを信じます。
そういう雀がおそらく何人もいることを元担当嬢に伝えてください。
160名無し雀:02/01/22 07:39
2001年2月8日
> 家に帰ると、モンテスパンさんからは、「宅配便出し損ねちゃいました。
> ゲラつくの遅れます、ごめんね。それからもう直しは効かないから、確認だけね」
> というメイルが入っていました。
> おのれ、わざとやったなあ。わたしが直すとつまんなくなると思ってぇぇぇぇぇ。ぜいはあ。

だってさ。
161名無し雀:02/01/22 07:44
2001/2/11の日記の
> 夕方、モンテスパンさんから突然の電話がありました。
>「計算が合いません!」
>「みゃ?」
> おおっ。自分で書いておきながら、主人公の生育歴に矛盾がある〜ぅぅ。すみません。わたしが悪いです。
> 青焼きのゴミとりをしていて気づいたのだとか。モンテスパンさま。あなたは恩人でごぜえます。
という記述が、

>「著者校了」という言い方はされませんでした。「青焼きのゴミを取っている」と
>電話で言われて、2ゲラをもらえないことがわかりました。
>この時連絡があったのは、主人公の生育歴の問題で、
>数字が一カ所合わないという点だけでした。

になるとは、師匠の「客観的事実」とやらもお里が知れますな。
162名無し雀 :02/01/22 07:44
師匠出現。

>わたしは自分のことなんか言っていなくて、北野先生のように一般論を言って、「何か問題があるのでしょうか?」と問うているのですが。

ふうん、そうだったの(゚∀゚)アヒャヒャ
163名無し雀:02/01/22 07:45
ほうほう
164名無し雀:02/01/22 07:51
2ゲラって私もらったことないなー。
時間あるときでもないなあ。
著者校でまる半ページくらい書き直したときは
不安だからチェックしたいなあといったら
その部分だけFAXしてくれた。
師匠のでぶう作ってでぶう作とは思えないほど
ぎりぎりのスケジュールでやってると思ったけど
あれで2ゲラ見せてもらう時間はないだろうなあ。
私最初の1冊目なんて出版の4ケ月前には著者校終わってたぞ。
165名無し雀:02/01/22 07:52
2002年01月20日(日)20時52分07秒
> 出版業界全体など、わたくしにとってはどうでもよい問題です。

ってのを読んだら、普通は「自分のことだけを問題にしているんだな」と解釈するもんだけど、

2002年01月22日(火)07時41分16秒
> わたし、そんなに自分のことだけに興味を持っていられません。

って……。まあ、突っ込んだところで「そのようなことは申し上げておりません」
て言われておわりなんだけど。
166名無し雀:02/01/22 07:55
>158
誰も大切な人がいないし
誰からも大切にされたことのない人には
絶対に分からないことがあるんだろうね
…と、一般論を言ってみました
167名無し雀:02/01/22 07:56
今後、日記はどんどん自分の記憶のままに改竄される可能性があると思うので、
誰かがどこかに保管しておいたほうがいいかも知れないな。
168名無し雀:02/01/22 07:57
>わたしは、出版社というより担当編集者の問題(悪意というより、要するにすっとぼけている)だと思っていましたがねえ。

またいつのまにそういうことに…。
あんなにも「私は辞めたんじゃありません、切られたんです」と書いてきたのは
角川のことではなく担当編集者のことだとでも?
「角川がやめさせたことを認めないから主張し続ける」とか言ってたのは
会社じゃなくて担当が言ってたってこと?
課長が言ってたってのは、あれはウソなの?
師匠、しっかりしてよー。
169名無し雀:02/01/22 08:00
>167
個人的に保管してる人多いと思うよ。
私もそのひとりです。
それとも今から人目のつくとこで保管しといたほうが
いいのではって意味かな?
170印刷屋の雀:02/01/22 08:01
あのー、青焼きってフィルムを製版に回す最終段階で
汚れ・かすれのチェックのために出すものだから、
当然内容の直しは終わった状態、つまり
著者校が終わらないと出さないはずなんだけどチュン。
自分でも1回はゲラ見てる(=著者校してる)ってゆってるじゃん。
そこで大幅な直しがなければ、あとは責了(直したゲラを大元には返さず
後工程の人たちに修正&確認を任せること)で回すのは普通だチュン。
(それが終わった段階で内容面のミスが混じってるのは
大変なことなんだけど、これは別の話ってことで)

それとも師匠のおわす脳内出版界&印刷業界では
順番が違うのかなあ。不思議だチュン。
171名無し雀:02/01/22 08:02
担当編集の問題だと考えている…? 
って、思いっきり個人攻撃&師匠ご自身の問題ですね。
そしてまだS田さんと勝負を続けられるのですね、師匠!
勇気はありますが、バカですよ〜。
172名無し雀:02/01/22 08:03
師匠ってさ、自分の前の発言はすぐに完璧に忘れるし、
発言するときに「ここを突っ込まれたらどう返そう」とか予測してないよね。

これって、「未来には希望が持てない。さりとて思い出したいほど
美しい過去も持たない」っていう点で、現代人の悲劇を一身に体現してる。
だから個人的に、師匠のことをこれから”極東のボリス・ヴィアン”と
呼ぼうかと思うんだけど……だめ?
173名無し雀:02/01/22 08:05
あれだけウソつきまくって、
それがS田さんにわからないとでも思ってるんだろうか。
それともやはり「思い込んだことが真実」の師匠には
もう真実になっちゃってるだけのことでしょうか。
174名無し雀:02/01/22 08:07
>172
却下(ごめん
だって師匠は師匠でしかないもの。
極東の喋る牛、までが許容範囲。
175名無し雀 :02/01/22 08:08
   ΛΛガバッ!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;゚Д゚)ミ    < 師匠、本人訴訟ですか?
⊆ ̄ιノυ 〇   \_____________
176名無し雀:02/01/22 08:14
>>173
> それともやはり「思い込んだことが真実」の師匠には
> もう真実になっちゃってるだけのことでしょうか。
カート・ヴォネガットの大傑作『スローターハウス5』(ハヤカワSF文庫)にでてくる
トラルファマドール星人は、自らの人生のどの瞬間にもタイムトリップできるのだが、
それだけに「見たい場面にだけ集中して他の場面は見ない」のだ。

ちなみにこの本はK林Y三「酔○する男」やK野Y作『昔、火星の○った場所』
とかぶるところも多いので、両作品のファンは要チェキ。
177174:02/01/22 08:17
>>174
わかりました。師匠がボリス・ヴィアン並みの傑作をものすまで心の中にしまっておきます。
でも日記の整合性のなさはすでに『心臓抜き』レベルに達してるよーな気が。
178そうか!:02/01/22 08:19
K野先生!
「極東の椋鳩十」っての、どうですか? カコイイ!!
179名無し雀:02/01/22 08:22
あまりにたくさんの書き込みで誰もチェックしてないが。
みんなー。師匠が日記に電話しましたって書いてるよぅ。
あれはきっとここで電話する相手もいないって、
笑われたことに対する、ぶもっ、失礼ね、電話する相手くらい
いるぶもって、ねたふりの一行だと思ったけど。どかな。
180名無し雀:02/01/22 08:28
>>179
電話の相手予想
1)新キャラ・コナマミレさん
2)昔からご苦労さま・お兄さん
3)K川書店
181名無し雀:02/01/22 08:28
師匠が電話する相手って兄弟かその配偶者くらいでしょ。
なんて寂しい人生…。
だから元担当に10時間も電話しちゃうのね。
182名無し雀:02/01/22 08:28
完全に「お知らせ」やO盛り降臨時と論旨が変わってますな(藁
「私が辞めたのではありません、切られたのです」という話は一体どこへ?
日記を読めば自分から辞めたのは一目瞭然と気付いて、そっちの話は
そらっとぼけるつもりなのかな。
183172:02/01/22 08:29
>>177 はミス、ってみんなわかってますよね。スマソ。
>>178 おお、はからずもいい案を出してしまったようですな。
>>179 きっとモンテスパン嬢への10時間クレーム電話のこと。
184名無し雀:02/01/22 08:33
> 多くの作家さん、評論家さん、そして大部分の読者さまは、
>作品さえ良ければ作家の評判(それが根拠のあるものであれ、
>ないものであれ)なんか関係ないはずと、ここで主張されてきたわけですが、
>あなたはむしろ、それは大きな影響であるというお考えなわけですね。なるほど。
> まあ、そうとしか考えられないほど、角川書店の対応が無茶苦茶であったのでしょうが。

ああ、相変わらずの常人には理解できない牛論理…
なんでそこで
>角川書店の対応が無茶苦茶
になりますか?
誰がどう読んでも「三○ういの行動が無茶苦茶」ですよ。
185184:02/01/22 08:35
ひゃーうっかり伏せ字忘れました。逝ってくるちゅん。
186名無し雀:02/01/22 08:37
>>184
>ああ、相変わらずの常人には理解できない牛論理…

ちがうのよ、師匠はマタドールのマネして相手の発言を使って追い詰めようとしてるのよ。
もちろん(以下略)
187名無し雀:02/01/22 08:40
>>186
自分では赤い布をひらひらさせているつもりだが
傍目には頭から赤い布を被って暴れているようにしか見えない牛の図

を想像してしまいました。失礼しましたー!
188名無し雀:02/01/22 08:47
ほー。アンギラス先生は「病気ではない」と言い張られたのですか。
ですが、医療関係者ではないコナマミレさんの「病気だよ」を真実にしたいのですね。
「病気」でないと、何かとマズイ事が師匠にはおありになるでしょうから。
「病気」を盾に追及と責任を逃れるのが、師匠の常套手段ですからね。
189名無し雀:02/01/22 08:47
>187
実害が出ないうちに、誰かあの牛を刺し頃して下さい〜!(絶叫)
190名無し雀:02/01/22 08:55
>>188
PDは「病気」ではない、という意味だったという解釈も可かと思われ。
191名無し雀:02/01/22 08:59
>188
つーか、「病気だ」と言うことで何の問題が生じるというんだろう…?

そして師匠、予算が余ってるから使い切らなくちゃ、なんて反感を買うだけの
言葉なのにへーきで吐けるのですねぇすごいや。
192名無し雀:02/01/22 09:01
>>190
多分そう思う。実際医学界でも諸説あるみたいだし。ただ、俺は素人なので、
詳しい解説はサイコドクターK野H樹さまにきぼんぬ(笑)。
それに、先生は「病気だなんて、そんな深刻になることはありませんよ。
このぐらいの”心の風邪”はだれにでもあることなんですから」くらいの
励ます意味で言ったんじゃないかな。

でも、患者本人が自分自身を病気ってことにしたがってるかぎり、いつまでたっても
快方にむかわないんじゃないかな……先生も大変ですね。
193名無し雀:02/01/22 09:13
188>190
その解釈は失念しておりました。ありがとうございます。

188>191
>つーか、「病気だ」と言うことで何の問題が生じるというんだろう…?

雀にもわかりませぬ。
コナマミレさんの発言に()で補足し、アンギラス先生が問題を恐れて
病気を否定したと、牛が狂牛でありたいことはわかるのですが…。
194名無し雀:02/01/22 09:14
>>182
 辞めたのではありません切られたのです
 ↓
 切られたのは担当編集者を変えてくれと言ったからです
 ↓
 担当編集者を変えてくれと言ったのは担当編集がむちゃくちゃだったからです
 ↓
 私はなにも悪いことはしてないんだがな(はあと)やでやで。ふう〜(ため息)

という展開になってると思われ。
しかしモ嬢およびその関係者の方には、師匠が本当に牛魔王に見えそう。師匠ってたちが悪すぎる。。
過去の日記でのモ嬢に対しての言動がひどすぎ(>>160とか)。
同時進行で自分のことをそんな風に書いてる相手に気を遣いながら
仕事するってどんな気分なんでしょうか‥‥
195160:02/01/22 09:19
>>194
師匠をかばい立てするわけじゃないんだけど、このころは師匠とモ嬢の
関係がうまく行っていた時期だったから、単なる冗談として十分通ったと思うよ。
ほんとにたちが悪いのは、いったん関係がギクシャクし始めると、
たちまち手のひらを返してあることないこと中傷すること。
それでもって「裏切られたっ!」って被害者面するもんな〜。
196名無し雀:02/01/22 09:21
>前髪を切ると、顔って丸くなるのね。

師匠、それはもともとのご尊顔が……
197名無し雀:02/01/22 09:24
>194
私も195さんに同意です。
あれはサムいけど師匠なりのギャグで
逆に「自分は担当とこんなにうまくやってるの」って
ことを言いたかったんだと思う。
それを今になって逆のことを言ってるってとこが問題なのでは。
198出戻り雀:02/01/22 09:40
師匠、O森に来られてる方々は師匠故人にこれっぽっちも興味なんかないですよ(w
ワルモノさんたちが興味があるのはえすえふ現象としての師匠だと思われ。
あと自作のCMおよび編集さんの名誉回復ってとこかな。
199古雀:02/01/22 10:04
 師匠を初めてみた人は、なんとなく……

・師匠の言ってることに三分の理があると勘違いする。
・師匠をさとせると勘違いする。
・師匠と議論ができると勘違いする。
・つい一言いいたくなる。

……ことが多いので、掲示板に参加して、被害を拡大してしまうことがある。
こだまのあとだま系ネットワークによる過去ログの整備や、マタドールの活躍は、
そうした被害をくい止め、

・師匠の言うことはおかしい。
・師匠を、さとすのは不可能である。
・というか、話し合いのしようがない。
・大丈夫。口を挟まなくたって、師匠がアレなのはみんな知ってるよ!

 というのを誰が見ても明らかにするために長い時間をかけて構築された
システムです。
 マタドールが直接相手をする一方、相手をしない人は、こだまのあとだまや
ウォッチスレで「王様の耳は牛の耳ぃ!」と叫ぶわけで。
200古雀:02/01/22 10:05
ミタカ騒動から入った人は、そのへんの経緯を知らないかもしれないので、
何となくまとめて見ました。長くてすいません。
201名無し雀:02/01/22 10:06
>>180
コナマミレさんは新キャラじゃないですよ。
前からちょこちょこ出ている。ごくごくたまに師匠とお出かけしてたり。
読みの浅い一雀としては、師匠の唯一の友人だと思っていたんだけど、
どういう関係の方かわかる方いる?
202名無し雀:02/01/22 10:06
とりあえず師匠が「孤高の戦死もとい戦士」であることは確かなよーです。
誰も師匠の(言う)こと分かってくれないし、
たぶんどちらかといえばモ嬢の三鷹もとい味方ですのでね。(藁
203名無し雀:02/01/22 10:08
脳内友人?>コナマミレ
204名無し雀:02/01/22 10:09
>>199
これは新スレ立てるときに、関連サイトの紹介と併せて入れておいたほうがいいかもね。
205名無し雀:02/01/22 10:12
しかし、未だに「もし師匠の言うことが本当なら、K川書店とモ嬢はとんでもない会社・人物だ」と
言っている雀がいるのは…ネタか? テストか?

「師匠の言うことが本当」ということは、どの目で書き込みを見て言えるんだろうか。
206新人雀:02/01/22 10:15
ようやっとココまで辿り着いたわい。ふー
>>136-138
のご友人(違う?)がいるというだけで
モ嬢批判ばっかり師匠から聞かされてる
新人雀たちにもモ嬢がいい人だと思いますとも。
(しかしアツイご友人(仮)にすら“愚か”と
言われる担当嬢・・・危機回避のできん人なのねカワイイv)
207新人雀:02/01/22 10:17
× 新人雀たちにも
○ 新人雀たちも ハズカシーイ
208名無し雀:02/01/22 10:20
>>124
作家っつ〜もんは原稿上げてナンボと思われ。原稿上げるどころかそれ以前の段階で
ブモブモ文句垂れる師匠は、素人以下。「自分の好き勝手やるからゼニ寄越せ」なんて
身勝手な言い分が通るものか。悪いのは師匠、K川に落ち度はナイ。
209教えて雀:02/01/22 10:22
一般書籍板から流れて来られた新規参入雀さんたちがいらっしゃるよーデスが、
どのスレなんでしょ?
(チョト前に書籍編集者が溜まってるとか言われてたスレ?でもどこかわからん)
210名無し雀:02/01/22 10:26
211名無し雀:02/01/22 10:27
>>208
角川の落ち度云々は他人ごとの雀たちには判断できないので
独りよがり判断は避けるけど
それを別にしてもネットバトラーでも何でもない
一個人をいつまでも攻撃し続ける師匠は醜い

不愉快だからほんとにもうやめてくれ >師匠
もーアンタが醜いのはよくわかってるから!(嘲
もっと芸のあることして雀たちを笑わせてくれよー
212名無し雀:02/01/22 10:42
師匠はさあ、日記ではK皮をサルガッソー社って改ざんしたけどさ、
普通、そういう風に改ざんするときって、他のも改ざんするわけでさ、
でも、日記以外のページはそのまんまでさあ。

師匠の脳内ではさ、「日記は匿名」だからここで指摘されて改ざんして
「これで私は嘘をついていない、OK!!!」なんだろうけどね。
腐った脳の考えることはわからん。
213名無し雀:02/01/22 10:52
師匠って作家に対してのレスは「>○○先生」って呼びかけるのですね。他の人にはさんづけなのに。

ってガイシュツだったらスマソ
214名無し雀:02/01/22 11:35
>>213
がいしゅつかな。
でもこれって、「自分のことも先生ってつけてほしい」っていう師匠の願望なんだろうなぁ。

実は、師匠みたいなタイプの人間は、こういうどうでもいいプライドを充足させてやっている
かぎり周囲の人間には無害なので、意外と扱いやすい相手じゃないかと思う。
ただし悲劇なのはどうしても業務上の指摘や忠告をしなきゃいけないモ嬢やその他の人々。
仕事についての話と自分個人についての話を分けて考えることができないから、
今回みたいなトラブルがおきちゃうんだよね〜、
という感想は激しく既出でしょうね、スマソ。
215名無し雀:02/01/22 11:52
これから師匠の行くジャンルってどこなのかしら?
ライトノベルとホラーとSFがああなった。次はどこ?
216名無し草:02/01/22 11:54
>215
やおいも付け加えておいてくり。あ、でびゅうしたことになってないのなら、また
来るってこともあり?
217ブタ追い雀:02/01/22 12:05
218名無し雀:02/01/22 12:07
>>217

Amazon.co.jp売上ランキング: 119,623

上からは興味ない!!!!
下から数えて、何番目なんだろ!? (w
219名無し雀:02/01/22 12:15
>215
師匠説。もとい、私小説と予想してみるテスト
220ニセ師匠:02/01/22 12:19
>216
わたしはそんなに自分のことには興味がないのでして。
221220:02/01/22 12:20
おっと。
>219の間違いですね。わたしは間違いはすぐに認めるほうでして。
222名無し雀:02/01/22 12:30
師匠の今日の書き込み・・・マジで意味わかりません。
ああ、だんだんこっちもおかしくなってくる・・・
223名無し雀:02/01/22 12:33
>>218

ランキングの数字が出る
っつうことは
1冊以上は売れているということだな

零でなくてせめてもの救いだ
>牛おんな
224名無し雀:02/01/22 12:37
>>218
ちなみに『かめくん』は1,140位。
225名無し雀 :02/01/22 12:47
師匠…、こんなスレでぶもぶも言ってらしたんですね…。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/

226名無し:02/01/22 13:00
>>225 それは……。うーん。内容についてはもう少し後で、見た人同士で
じっくり話し合いたいね。
227名無し雀:02/01/22 13:24
起き出したら爆裂しそうなログに眩暈がし、
とりあえずアマゾンで「かめくん」を注文。

ところで「●●と言ってみるテスト」って、元ネタは何ですか?
22899年雀:02/01/22 13:57
>>222
師匠の書き込みの意味、ここ数年来わかったためしがありません、私は。
でも、取り敢えず見続けています。おかしいですか?ダメですか?
229名無し雀:02/01/22 14:01
230名無し雀:02/01/22 14:11
かめくん、こっちではK多さんの批評があるよー。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3afad388765fd01004ea?aid=&bibid=01976229&volno=0000
231名無し雀:02/01/22 14:23
O森にK野さんの書きこみが。なるほど、会話形式にまとめなおすと
師匠の返答がいかにずれているか(質問に答えていない&
自分の言いたいこと言ってるだけ)が分かりますな。

でもこれをやると、「私の発言を勝手に要約しないでください」とか
言われかねない諸刃の剣。
232231:02/01/22 14:35
ええと、要するに、師匠は
>色々な作家がいると思います。全部の作家
>が商業出版に向いているとは限らないのではないでしょうか
というご自分の発言を、K野さんが発言したことにしてしまっている
という理解でよろしいでショッカー?
233名無し雀:02/01/22 15:01
>で、予定が転んだので、「次の週に急遽打ち合わせをして欲しい」と言われた時には、さすがにこっちの日程も動かせなくなっていて(そんな短時間で二回もスケジュールは動かせません)、お断りした、と。

師匠って「日程が動かせない」ってところにやたらこだわってるよね。
日記の記述からすると、こういう感じ。

10/23 モ嬢から2週間で「○ぶすな」を改稿して欲しいと依頼。(ご冗談でしょう?)
10/24 実験計画を洗い直さないとまずい感じ、来年2月あたりまでのスケジュールを確認して調整
10/25 研究者としての自分の将来を考えて暗くなり、泣きながら帰宅
10/26 大学にもどる話を上司に持ち込む
10/30 「○ぶすな」発売予定日変更。ぶち切れて原稿引き上げる話を進める

どうも、その「日程調整」とやらで、本業で軋轢が生じた感じがする。
以前のスレでも指摘があったけど師匠は一年間で長期病欠を2回取ってるし、
その他にもしょっちゅう休暇を取ってる。定期通院は勤務時間内だろうし…
その上、小説を書くという理由で本業にしわ寄せが出るようでは、さすがに
何か問題が出たんじゃないかなあ。
普通なら、改稿の日程が伸びて「やったー」となるところをぶち切れるのは
そのあたりの職場のストレスをモンテスパン嬢にぶつけた感じがする。
しかし、日程が動かせないから打ち合わせが出来ないといいながら、翌日(10/31)
一睡もできなかったという理由で本業を休んでるし。
こんなことじゃ師匠、本業を続けて行くのも厳しいだろうに、兼業は絶対ムリだよ。
234名無し雀 :02/01/22 15:07
>233
だから多少ビョーキな人でも勤まる職業作家様になりたかったのかな。
でも新人の分際で出版関係や作家相手にこんなおおごと起こしちゃったら、
どこも最初の面倒を見てくれなくなるよね。

最初から本業だけにしとけば良かったろうに。
235名無し雀:02/01/22 15:27
研究者の肩書も欲しい、小説家の肩書も欲しい、
休日は上京してブランド物を買いあさりたい、そして
そのための収入も確保しておきたい。
師匠欲張りすぎ。
「病気の自分」を大切にしたいなら、もう少し欲望レベルを下げなされ。
236名無し燕:02/01/22 16:15
>235
でも、師匠は偉いよ!
収入の確保を男(夫)に頼ろうとする姿勢はみじんもない!
と言ってみるテスト
237名無し雀:02/01/22 16:21
>>236
「頼ろうとしない」のではなく、「頼る相手がいない」だけだ
と返事してみるテスト
238名無し雀:02/01/22 16:24
>>236
偉いというより迷惑、と職場の皆さまは思ってるに1000ニクコプーン
239名無し雀:02/01/22 16:35
「うすぶな」のプロットのOKが出たのが8/2。それから第一稿を出したのが10/12。
ふた月以上のあったのに(しかもその間にお盆休みもある)、完成してないこと自体がおかしい。
それも本当に本業が忙しいのなら仕方ないけど、日記見れば毎週のように買い物に行ったり遊んだりで
執筆を優先してるようにはとてもとても見えない。
あんな姿勢で、今更時間がなかったのどうの言っても笑われるだけ。
結局師匠は本業で論文が書けないのは作家で忙しいからと、
小説が完成しないのは本業が忙しいからと、どちらも言い訳に使ってるだけ。
それにしても本当に小説が書きたいなら、どうして本業以外のことに対して
小説を書くことを最優先できないんだろうねえ。
結局べつに小説なんか書きたくないんだろうね。それよりもお買い物優先。
所詮その程度の思い入れしかないのに「書かずにすめばどんなにいいか」なんて
ポーズだけは作っちゃう。もうアホらしくて。
240名無し雀:02/01/22 16:37
>236
テストに反論するのはヤボだけど
男に頼れるなら、被害者はひとりだけですんだのに
なまじ自分で働いたりなんかするから、被害者がいっぱい出ちゃうんだよ。
241名無し雀:02/01/22 16:37
いまさらだけど、師匠の「角川から切られた」
っていうのがすべて嘘なんだよな。
うぶすなの発売延期にぶち切れて
「もう、おたくの世話にはなりません」
「別の出版社のお世話になります」
と言うような内容を例の決裂のはじまりの電話で言ったのはあんたでしょ?
と小一時間・・・
つまり、時間がなくて原稿引き上げたって主張自体が嘘というか。
だから「書けません」と言ったからモ嬢がすねたっていうのも嘘。

が、しかし、拙雀も直接師匠のいななきを聞いたわけではないので、
百パーセントの真実とは証明できないけどね。
かなり真実には近いと思う。
242名無し雀:02/01/22 16:43
>たぶん今年は、「ミドリ」と「CAVE」を仕上げるので手一杯でしょう。もう1本、新しいのを書くか、リライトをかけるかが境目といったところ。

師匠、そりゃ書くのは自由ですけど…。
本気で出版社が使ってくれると、今でも思ってるんでしょうか。
まあ自費出版とかネット公開とか、そういう手段がありますしね。
ただ自費出版ってぜーんぶ自分でやればけっこう安くで作れますけど
そういうハウツーがなくて出版社に任せると、
千部程度で100万くらいとられちゃうよ。
ま、せいぜいがんばってねー。
243名無し雀:02/01/22 16:47
あ、千部で100万なんてそんな安いわきゃないよ。
300部とかで100万かな。
そのかわり書店売りもしてくれたりするよー。
殆ど返品されちゃうみたいだけどね。
244名無し雀:02/01/22 16:49
>242

この後に及んで、まだ作家気分を味わっていたいだけなんでしょう。
いや、ご本人の脳内ではまだ作家のつもりでいるのかも知れません。
もはや「お気の毒です」としかわたしには言う言葉がありませんが。
245古雀:02/01/22 17:04
拙雀は出版業界にうといので、
青焼きとかゲラとかいわれても???でっす
どなたか詳しい雀さん、わかりやすく教えてください、ちゅん
246名無し雀:02/01/22 17:14
コナマミレさんの正体に関しての疑問がありましたが
師匠の日記を検索にかけて調べてみた結果、
私の結論はひとつでした。「お母さん」でしょう、たぶん。
根拠その1、何度も東京駅に迎えにいっている。そのときにいろいろ案内してる。
根拠その2、お盆に実家に帰ったときも一緒に温泉に行っている。
根拠その3、兄弟の家族と同席している。
根拠その4、師匠の実父は亡くなっているのでひとりでときどき上京してくるのだろう。

どうでしょうか? 根拠が甘いってときはご指摘くださいませ。
(それにしても師匠の人生ってほんと寂しい…)
247名無し雀:02/01/22 17:15
職業作家雀さんがけっこういらっしゃるようですが、今回の騒動、かなり
腹立たしいでしょうね。
私は販売業ですが連日家に帰れるのは、9時過ぎです。兼業の作家さん
なら、これからまた執筆などされるのでしょう。辛いっすね・・。
病気だから締め切り設定するな、ってのが本当の話だとしても、やっぱり
あなたは作家にはなれません。て言いたくなりますよね。
一般人の私でも激しく言いたいデス。
248名無し雀:02/01/22 17:17
>245
印刷用語はネットで簡単に調べられるよ。
検索かければイッパツです。
249名無し雀 :02/01/22 17:20
職業作家どころか、プロ意識で働くすべての職業人が
腹をたてると思います。
中学生じゃあるまいし、一体どういう意識だよ。

こういう人でも拒絶(クビとか)できないお役所という所は、
ある意味気の毒な職場ですね。
250名無し雀:02/01/22 17:26
201です。

>>246さん。どうもありがとうございます。
確かにお母さんという線はありですね。
お母さんは確かお二人ほどいられるはずなので、どちらかはわかりませんが。
後、考えられるのは、小さい頃から師匠に免疫がある従姉妹とか?

これが当たっているなら、結局、会社の同僚以外で友人と呼べる人が
本当にいないのね、師匠……。ちょっとだけ切なくなりました。
251247:02/01/22 17:32
一般雀と、メジャーになろうとしている作家さんでは、怒りがチョット違うかなと
思いました。プライドとかね。まあなんにせよ、むかっ腹立つには変わりない。

>246
コナマミレさんか・・。それ真実だとしたら、薄ら寒くって。コワ〜!
252名無し雀:02/01/22 17:38
>241
#いまさらだけど、師匠の「角川から切られた」
#っていうのがすべて嘘なんだよな。
そう、まず
%2001年の10月末。その担当編集が、
%三鷹がざっと書いた原稿を、いきなり2002年の1月1日に出版すると言いだしたのです
ここから(多分)嘘。
通常1月1日に発売する書籍なんてない。
第一、取次ぎが動かないよ。
ただ、1月1日にどうしても発売しなければならないと言う必然性があり、かつ、
出版社に莫大な利益をもたらすと見込まれる出版物だったら、そういうイベント的な
刊行スケジュールを実行するかもしれないけれど、
新規の賞の受賞作を1作出しただけ、それも実売3500部クラスの新人作家の新作のために、
そんなことをしようと言い出す版元があるんだったら見てみたい(ワラ)。



253調査雀:02/01/22 17:54
>>252
tp://www.kadokawa.co.jp/bunko/list.html
ちゃんと元旦に発売されていたようです。
254名無し雀:02/01/22 17:57
>>252
師匠なら、その日にちを逆手にとって
「発売するはずのない日にちを言うほどの嘘つきなのです。
そんなことも解らないのですか。やでやで。ぶもー」
と言い出しそうに1024デパス。
255252じゃないけど:02/01/22 17:59
>253
この日付は奥付に入ってる日付でしょ?
奥付の日付って言うのは、実際の発売日より
2〜3週間後の日付をつけるものなんですよ、慣例として。

ひょっとして師匠もこの日付のことを実際の発売日だと思ってるのかな?

256名無し雀:02/01/22 18:02
>>253
実際の発売日(2002年1月期)
ttp://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko0201_date1.html
257名無し雀:02/01/22 18:02
>255
そうそう、奥付の日付ならありうるけれど。
ただし、作家に発売日を知らせるのに、奥付の日にちなんてあるのかしらね?
258名無し雀:02/01/22 18:05
T原さん登場

>>214
銀英伝のフォーク准将を思い出したり。
259253:02/01/22 18:05
>>256
了解しました。
260名無し雀:02/01/22 18:09
奥付の表記によるものですねー<253
1月1日発売と言う表記になっていると言うことは、12月15日以前には店頭に出ているはず。
取次搬入の〆が12月14〜15日ぐらいだと思うから、12月頭には校了していないとおかしい。
師匠の主張によると、編集サイドから「出そう」と言う話があったのが10月末。
11月いっぱいで、本の形にすると言うのはちょーっと無理なのではないかな?
それに何と言っても、そこまで急いで本にする必要があるものとも思えないんだけど(藁)。



261名無し雀:02/01/22 18:16
>257
編集者稼業を営んでいる雀でございますが、普通そんなことはしません。

支障の脳内編集者は違うのでしょうか…。
262名無し雀:02/01/22 18:34
>>242
ハードカバーでも百万あれば1000部作れますよ。
263名無し雀:02/01/22 18:41
>260
お知らせ@猫声協会より
>その前の原稿がほとんど走り書きだったのに、たった2週間で仕上げろと言われたんだよ。
とあるので、師匠がおっしゃっている『門川から告げられたスケジュール』
によると、編集作業に与えられた時間はなんとたったの2週間です!!
2週間で組版して、初校見て、再校見て、念校取って、青焼き見て、
更に本文イラスト、カバーイラストを発注してあげてもらわなければならないんですよ!!
当然著者校も取らなければならないし、カバーは色校も取らなければならないですよねー…。

…………ホントにこんなこと(=1月1日発売なんてこと)言われたのかな…………
264名無し雀:02/01/22 18:42
>>262
小説で1000部売るのは大変ですね。
保管料もバカになりません。
265名無し雀 :02/01/22 18:44
ま、仮に言われたとしても上げるのが
プロであり新人でしょうな。
266名無し雀:02/01/22 18:48
なんだか師匠がほんとにこわくなった。
何か聞こえてはいけないものが聞こえているのでは…
267名無し雀:02/01/22 18:51
1月1日発売の本だけど、amazonで何点か調べたら12月1日発売とあった。
文庫の発売日がどういうものかわからないけれど、ご参考までに。
268名無し雀:02/01/22 19:02
T原さんの発言、正論すぎるほどの正論なんだが、闘牛場に降りるタイミングとしては
最悪。火に油を注ぐだけでしょう。
少なくとも牛の角にはかけられてしまうね。「私は広報などという下種な目的の
ために動いているのではないのです、ただ不当な言い分を撤回させたいだけなの
です」って。
確かにS田さんにとっては骨折り損にしかならないのは目に見えてるけどさ。
269名無し雀:02/01/22 19:08
ライトノベル板の豆スレで、12月22日に
1月分の早売りゲット報告があった。
11月の中頃までに原稿が上がれば、
出せないスケジュールではないんだよね。
モンテスパンさんが「2週間で」と要求したのは
ギリギリのスケジュールだったと思われ。
270名無し雀:02/01/22 19:18
>269
269のスケジュールでも出せるけど、編集にかかる負担は大きくなる。
それでもモ嬢はやってくれようとしたのに、師匠ったら。やでやで。
271名無し雀:02/01/22 19:19
(奥付の日にちが)一月売りの予定はあったことにはあった。
しかし作品の出来が良くなかった(らしい)んで、発売延期になった
(いっとくがまるきりボツなわけじゃない。なおせば、出版の可能性はあった)
……ところが、
ご当人がぶち切れて
「発売延期は飲めない。原稿も直さない」
だの。
「おたくとは手を切る。別のところに世話になる」
と言い出したわけだな。
それがどうして、
「その日程では書けないので断ったら、担当がすねた」
になるのか、聞きたい。いや、聞いてもわかんねぇか(藁
272名無し雀:02/01/22 19:19
10月23日に改稿依頼があった、と日記にあるから(それを信じるとして)
担当編集の目算では、改稿に2週間で完全原稿が上がってくるのが11月6日、
イラストレーターさんに無理をさせてしまうことになるけど、
がんばれば年内刊行(奥付表記では1月1日発売)に間に合わせられると思ったんでしょう…(涙)
273名無し雀:02/01/22 19:24
つまり、あの『お知らせ』の頭っから嘘八百(と言って悪ければ妄想の塊)
だったわけですな(ワラワラ)
274名無し雀:02/01/22 19:28
>273
いいえ!嘘八百でも妄想でもありません!
あれは「師匠の脳内事実」なのです!!

……意味するものは嘘八百と同じですが。
275名無し雀:02/01/22 19:31
>275
その「脳内事実」であそこまで口汚く罵られちゃうわけだ、師匠の担当編集は。
……哀れ。
276名無し雀:02/01/22 19:32
>T原さんの発言、正論すぎるほどの正論なんだが

またまた勘違いした意見も出てるけどね。
事情をよく知らずに想像だけで口つっこむもんじゃないつーか。
1年前に出た、増刷もかかってないライトノベルがこんな騒動で改めて
売れに売れるわけないじゃん。
だいたい師匠の本は2chでスレたったりウォッチャーが日記で触れたりという
ことがあったにも関わらず売れてない。

あとさ、師匠は誰にでも簡単に確認できる嘘をすでにたくさんついてるんだよね。
そういうところに気付かないでああいうこというのは間抜けだよ。

「老婆心」の悲劇ふたたび?
277名無し雀:02/01/22 19:37
242>262
自分で版下も作ってという同人誌なら100万で充分可能ですけど
出版社がやってる自費出版ってのはベラボーに高いんですよ。
けど同人誌の知識のない人はそういうとこを使うしかないし
師匠もたぶんそうするしかないだろうってことです。
出版社がやってる自費出版はISBNもとってくれて流通にのせてくれます。
もちろん、殆ど売れませんけどね。
自分史とかって定年すぎた方が出してるのってそういうの多いですよ。
278名無し雀:02/01/22 19:37
>255
O森掲示板より
#えーとですね、出版が転けた作品(今年一月一日発売予定だったもの)の前に
とあるので、師匠はマジで奥付表記の日付が本当の発売日だと思っていらっしゃるのです……。

279名無し雀:02/01/22 19:39
>>255
過度河は発売日がそのまま奥付になるよ。
他の社は違うけどね。
280名無し雀:02/01/22 19:39
>>271
>ご当人がぶち切れて
>「発売延期は飲めない。原稿も直さない」
>だの。
師匠の言を信じると、10/30の夜に「翌週打ち合わせをしたい」と言われて
「日程が動かせませんブモ」とぶちきれたようですな。
そのあと原稿を引き上げるだのお宅と手を切るだの電話でわめき散らしたと思われ。
10/31に「一睡もしていない」とあるけど、ひょっとして一晩中モ嬢に電話で
ブモっていたのか? 10時間の電話ってこれのこと? ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

で、原稿を引き上げるとか言ってるくせに、何を思ったか11/1には上司に
「担当を替えてくれ」と言い出す。当然却下。
しかし11/3にモ嬢から年明けでもいいから打ち合わせをしたいという連絡が
あったのに、それも文句つけ放題で決まらなかったみたいですな。やれやれ。
なーにが「担当を替えてください、どうしても駄目なら我慢します」だよ。
どうして日記に書いたことと、「お知らせ」やO盛りに書いたことにこんなに
違いがあるんでしょうね?
281名無し雀:02/01/22 19:39
10月23日に改稿依頼があった、とすると。
その段階でイラストレーターに第一稿を渡して雰囲気を掴ませ、カバーの発注だけ
でも先にやっておけば、一月刊(確か公式には十二月二十六日発売)には間に合う
日程ですね。
モ嬢はどうにか売り出したいと「一月刊くらいには出したいですね。がんばりまし
ょう」と言い続けたのだろう。でもって師匠の牛脳では「一月刊決定」と変換され
たんだろうその言葉は。
会議でこかされたんじゃなくて、「仕上がってないならできあがってから決めよう」
と言われたんだよ絶対。(確か一月刊は、十二月刊が落ちた作家が一人スライドし
てた)
それ聞いて「ぶももももも話が違うもおおおおおお!」と切れたんだね。
バカで愚かな師匠。
桃○さんが本当にイラストとして決まってたなら、100%売りたい、軌道にのせ
たいってモ嬢は思ってたんだよ。だってこの人がイラストつけてからブレイクした
作家いるんだから。本当にバカだよ。
282255雀:02/01/22 19:41
あ、俺が知ってるのは単行本の場合。
(これは間違いないよ)
豆文庫は知らないが、同じじゃないかな???
283名無し雀:02/01/22 19:41
のじりん、T原さんをぶったぎり。素晴らしい
284282雀:02/01/22 19:43
あああん、255雀じゃなくて
279雀だよ、俺は。
ああん、間違ってしまった。哀しい。
285名無し雀:02/01/22 19:47
>282
いや、少なくとも年末年始はずれてるよ<奥付表記の日付と実際の発売日
取次(つまり流通機構ね)が動かないんだから。
286名無し雀:02/01/22 19:47
>281
イラストの人、桃○さんじゃないよー。
けど師匠がおしらせに書いてる人もけっこう売れ筋の人です。
ボーイズゲームもやってる人だしね。
この方も知らずに引き受けたのかな。
今ごろご本人もファンの方もほっとしてるんじゃないかな。
私もこのイラストの方の名前見て、モ嬢本気だなと思ったよ。
しまもようのときといい、いいイラストあててあげてるよ。
なのに、なのにあの牛は…。
287名無し雀:02/01/22 19:49
門川は取次すら支配しているのですよ(クス)

といってみるテスト。
288名無し雀:02/01/22 19:49
前の老婆心のときもT原さんに一番速くつっこんだのはN尻さんだったな…

ともかくブラボー!>N尻さん
289名無し雀:02/01/22 19:50
286>281
うわ、ごめん。名前のほうだったのね、桃○さんって。
うっかりしてました。ごめんなさい。
いつも苗字のほうで覚えてて名前までちゃんと見てなかった。
すみませーん。
290名無し雀:02/01/22 19:54
職業作家は別に師匠のことなんか怒ってないよ。
師匠を知ってる人は最初から病気だと思ってるし、
知らなかった人も「病気なんだ、この人は」って思うだけだよ。
ただ、担当がかわいそうだな、気の毒だな、
不運だな、災難だな、牛はどうせ嘘いってるし、
ああこれでノイローゼにならなければいいな、
とはみんな思ってるだろうな。
そういうところで怒ってる人はいると思う。
モ嬢の名誉がかかってるからね。
モ嬢は反論できない立場だし。
そういうところでは俺も牛には怒ってるな。
反論できないことをいいことに、ああだ、こうだと嘘いいまくる牛には。
291名無し雀:02/01/22 19:59
のじりんよ、そんな事いってる暇があったら新作だしてくれよ。
「そんな醜悪なものではありません」というのなら……
292名無し草:02/01/22 20:01
あの、どうでもいいことなんで流してくれて結構なんですが、
これって、もしかして……
温帯が例によって日記で校正さんに暴言を吐いたのを受けて、
印刷関係に詳しい人たちが色々説明してくれた時(観測所スレ8)、

 679 :名無し :01/11/07 12:22
 >>634
 >>637
 出版、印刷業界にいらっしゃる方だそうですが、あなたがもし本当にそうで、
 >それと温帯、初校、再校はあってるけど念校は意味違いますよ。
 >「直しが多すぎて、こちらでは責任もてません」で印刷屋が出すのが念校。
 だと信じていらっしゃるのなら、それは大間違いですよ。
 念校とは、本当に最終段階の校正(ゲラ)のこと。文字通り「最後の最後に、念のため」出すもの。
 だから、これは基本的には確認用にのみ使われ、仮に直しがあったとしても、
 誤字脱字の修正だけで、文章の修正はできないもの。
 あなたのは、勘違いというにも、ちょっとすごすぎる。

 >念校に直し入れようものなら印刷や暴れます。
 まあ、ここだけは合ってますね。理由はぜんぜんちがうけど。
 >温帯、お願いだから生半可な知識で、自分がさも知ってるように書くのはやめてください。
 残念ながら、この言葉はそっくりあなたに当てはまっちゃう。
 仮にも業界の人間ならば、もうちょっとお勉強して下さいな。赤面モノです。

以上ですが、雀さんチェックお願いします。
293名無し雀:02/01/22 20:03
>290
今回の騒動では、当初ターゲットは明らかに門川書店そのものだったのに、
勝ち目がないと見るなり担当編集嬢個人に変えてますもんね。
根性が汚いと言うかなんと言うか。



294名無し雀:02/01/22 20:06
えーとせっかく社長に内容証明まで送って「三鷹ういは角川に切られた」
ことを広報したがっているのですから、角川も「当社と一切関わりはあ
りません。当社のほうからお付き合いをご遠慮させていただきましたので
なにかありましても一切当社へのお問い合わせをご遠慮ください」
みたいな葉書を業界各社へ送ってあげたらいかがかと思うのですがーっ。

ほら、会社の怒りを買うようなとんでもない不祥事起こした社員が辞めた
後にたまーに送られてくるやつですよ。
295雀13号:02/01/22 20:07
>292
校正云々で意見の相違があったときのやつですな。
うーん違うんじゃないかな〜? 文章に師匠特有の「華」がないような…
296名無し雀:02/01/22 20:12
まあ結局、ししょーがろくなものも書けないのに
辞めるとか担当替えろとかやっぱり書くとか
ワケわかんない大騒ぎを繰り広げて
K川が「付き合い切れんよ」と放り出した、と言うのが真相なんでしょうな。
K川側が「あなたから辞めると言い出したんですよ」というのも正しければ
師匠が切られたというのも正しいんでしょう。 
297名無し雀:02/01/22 20:19
>>292
その文で引用されてバカにされてるのは私。

たしかこの後、誰かが>>679をたしなめて収束した話題だった。
298281:02/01/22 20:19
>286=289
うわっすみません! 蓮○さんでしたね名字は。桃○は名前の方でしたー。
恥ずかしすぎなので逝ってきます〜。
299検証雀1:02/01/22 20:21
前にも誰か書いていたけど、「うぶすな」に関して改めて日記でしらべてみた。
以下、触れている日付と、内容を要約。

7.20 プロット作成
7.22 モ嬢へプロット送付
7.24 問題ありもプロット、モ嬢通過。プロット会議なるものにかけられることに。
7.28 モ嬢よりメール。プロット会議が遅れている。
8.1 モ嬢へ電話。話の重点の置き位置について確認される。プロット会議は明日。
8.2 モ嬢より電話連絡。修正を入れて、おおよそのプロットそのままで
   書きだしてよいとのこと。
8.8 設定を書き直してモ嬢へ送付。
8.20 ネットで資料を調べる。
8.26 仕事が間に合うのか考えているうちに書けばいいのに、考え込んでしまう。
   (これは、本業か「うぶすな」かは不明)
9.4 出だしが気に入らないが、後で直すことにして書き進めようと思う。
9.5 キャラクターの性格を全面変更。
9.23 とりあえず約束しているので、今の仕事は片付けると、一日執筆。
300検証雀2:02/01/22 20:22
10.2 構成を大手術して、かなり複雑な形へ。
   夜、モ嬢より豆文庫届く。「そろそろ第一稿を見せて下さい」のメモつき。
   出来ていない。今わたすと、とても収束すると信じてもらえないと思う。
10.3 モ嬢よりメール。「途中でいいから」みせてほしいとのこと。
10.4 月の中頃に原稿見本を送らねばならない。
10.11 7割終了段階で200頁分。書きすぎだ。削らないと。
10.12 削る前にモ嬢の意見を聞かなくてはならないだろう。
週明けまでに書き上げねばならない。予定外で死にそう。
10.13 ビデオを見たあと上京。買い物してLORD OF THE DANCE観劇。帰宅
10.14 疲れがたまっていたのか、こんこんと眠りつづけた。
10.15 原稿2割増で完成。宅配で送付。
10.21 削っている。
10.23 モ嬢と打ち合わせ。「だれがそんな日程で書くのですか?」
10.24 本屋で絵描きさんの書き癖を確認。副主人公の身体的特徴を決定してモ嬢へメール。
10.25 副主人公の容姿再チッェク。多少の変更点がでる。(本業の未来を憂いて
泣きながら帰宅した日)
10.27 昼間はさぼり、時間がないのでしかたなく、日が暮れてから書き直しを始めた。
10.28 副題締め切りが明日。
10.30 夜、発売予定日変更の電話。理由が無茶苦茶だったのと、
その処理が泥沼だったので、ぶち切れて、原稿を引き上げたいということ
になって話を進めています。

GOサインが出た8月以降も、師匠は買い物やコンサート、乱歩賞受賞パーティー
にご出席、シナプス、コナマミレ、ヒドラさん達とお食事したりと、忙しいです。
書き出してねと言われたものの、さぼっていたので、後半にしわ寄せが来ただけに
過ぎないとしか思われません。
日記のみで判断すると、モ嬢の落ち度は、第一稿の進行具合のチッェクが甘かった
ことかな。でも普通、新人さんならがんばると思うよね。、
301名無し雀:02/01/22 20:25
師匠はどうしても自分を「被害者」として演出したいようだが、その言い分はハッキリ言って
単なる「泣き言」でしかないのだが。印刷所に原稿回していないのに「契約」なんてシロモノが
発生するワケありまへん(w。

それに契約云々言い出したら、ヤブヘビで師匠の方が「契約不履行」で訴えられる可能性が
大きい(打ち合わせと違う内容の原稿、締め切りブッチ等々)。

それを師匠は理解しているのか小一時間(以下略。
302検証雀:02/01/22 20:26
省略されたうえに、ミスタイプまで! 逝ってきます……
303292:02/01/22 20:30
>295 
うーん。普段温帯スレで見ないような偉そうな態度の人がやってきたもんだと思ったんですが。
まだまだ師匠を語るには未熟だったみたいですね。深いです、師匠。またROMにもどって修行します。
>297 
この時は他の人たちも、679の失礼な反論の仕方に驚いていたみたいですね。
また蒸し返してすいませんでした。

304名無し雀:02/01/22 20:33
>>294
安心してください
K河はそんなことはしないでしょうが、
私は知り合いの編集者が師匠の毒牙にかからないように
きちんと師匠のことをお知らせしております。
これも師匠の身から出た錆でざあますよ。
師匠が仕事に関係ないところででむぱを出してる分には
かまいませんが、リアルなところにまで踏み込んでしまったのが
師匠の間違いでありました。
H田氏とのことで得られた「正しいのはあたし!勝ったのはあたし!」という
成功体験が師匠の脳をさらに腐らせたのだと思います。
少なくとも私のまわりの編集者が師匠を再々でぶうさせる可能性は、
ないでありましょう。
305名無し雀:02/01/22 20:38
>302
だーいじゃぶ。ここはかちゅユーザー多いような気がするから
省略はあんまり関係ないと思うっす。
それよりご苦労様!

10月頃はじめにモ嬢が第一稿みせてとしつこく言ってるのは
年末進行をにらんでなのかな?
306名無し雀:02/01/22 20:45
おおい、師匠がO森掲示板で
「角川はわたしに謝罪するべきです」だってさあ。
あああ、師匠、ついにやっちまった。
307名無し雀:02/01/22 20:47
>>299-300
8.2にGOサインが出てから
>9.5 キャラクターの性格を全面変更。
しかも日記によると
>ヒントに使ったのは「侍ジャイアンツ」。そ、それはいったい少女小説なのか?
こういうのってありなんでしょうかね?
少女小説ではキャラクターがかなり重要だと思うのに、勝手に変更しちゃって。
これで大幅改稿になったならどう考えても自業自得。
308名無し雀:02/01/22 20:48
ばかだ。ばかすぎてなみだでてきた。
309名無し雀:02/01/22 20:48
>>306
>「角川はわたしに謝罪するべきです」だってさあ。

それじゃ訴訟しかありまへんナ(w。さぁ祭りだワショーイ♪
310名無し雀:02/01/22 20:51
>>308
わしも涙がでてきた。師匠、馬鹿すぎ。
311名無し雀:02/01/22 20:53
やっと師匠らしくなってきたYO!
ついでに師匠、「K川が師匠を切って」からといって、それは「次の仕事を
させないことにした」だけなので、師匠の本を絶版にする筈ありません!
作家がキティでいい新作を書けなかったからといって、出版のために払った
大金をドブに捨てる義務はK川にはないのです。同人誌と間違えないでNE!
312名無し雀:02/01/22 20:55
師匠の言い分しかきかれない、
電柱をもたない自分がかなしや…ちゅん。

所詮牛フィルタを介した言葉だということを忘れずにですよ。
313名無し雀:02/01/22 20:55
>あたかもわたしが一方的に相手を非難しているかのような、
>いわれない中傷をされることは、大変心外です。

いいですねえ。師匠はこれでなくっちゃ。
脳内事実では師匠が一方的に相手を非難してはいないそうです。
いいですね、師匠!!!わくわくしちゃいます。
314名無し雀:02/01/22 20:55
師匠、ぶちもようの契約書読んでないのでは…
315名無し雀:02/01/22 20:56
>「角川はわたしに謝罪するべきです」
だったら訴えろよマジで!
K河からは訴えられないんだからさあ。
316名無し雀:02/01/22 20:56
師匠が何をしたいのかさっぱりわからなくなってきたよう!
317ななし雀:02/01/22 20:57
あーあ、N尻さんは掲示板で先生呼ばわりされるの嫌いなのに
318名無し雀:02/01/22 20:57
>>316
師匠はただただ孤独なんだYO!
319名無し雀:02/01/22 20:58
>>316
師匠は「私は正しい!だから相手が間違ってる!!私は私にそのことを
証明しなければならないのよおおおおおお、ぶもぶもぶも!!!」と
考えてらっしゃるのです。
320名無し雀:02/01/22 20:58
>あたかもわたしが一方的に相手を非難しているかのような
それ以外の何をしているつもりだったのだろうか
321名無し雀 :02/01/22 20:59
楽しい、楽しすぎる!!
322名無し雀:02/01/22 20:59
>316
それでこそ師匠を理解したと言えるのではないでしょうか。
わからないからこそ師匠なのかも。
拙雀も最初から全然わかりません。(w
323名無し雀:02/01/22 21:00
>そして問題のあった事については、できれば謝罪して欲しいと
>考えております。

師匠は、向こうが万が一「問題のあった事」を提示してきたら
謝罪するのだろうか…?
324名無し雀:02/01/22 21:01
ごめん……すごく気持ちが悪い。
牛毒電波に当てられてるよ。怖いよ。
325名無し雀:02/01/22 21:01
こわい…こわいよお…ただただこわいよお…
326名無し雀316:02/01/22 21:02
暴れるのにも、師匠なりの理由があると思っていたのですが
ひょっとして純粋に暴れたいだけなの?…ちゅんちゅん

私はただ純粋にさえずりたいだけの雀ですが…
そうか、私は今やっと師匠を理解したんだ…
327名無し雀:02/01/22 21:02
>いやむしろわたしは、角川書店に対し、事実関係について、確認し、自己の意見を述べること求めます。
その前に支障が自分の言ったことは事実であるということを証明する義務があるんじゃないかね
328名無し雀:02/01/22 21:02
祭りだ!(゚∀゚)
329名無し雀:02/01/22 21:03
>>323
師匠の脳内事実では、「師匠に問題があった事」などありません。
ですので、相手が「師匠に問題があった事」を提示してきても
師匠は認めないだけであります。
330名無し雀:02/01/22 21:03
デパスとアルコールを併用されたんですね>師匠
331名無し雀:02/01/22 21:04
>「えーと、出版権って、きちんと手続き踏んで通告しないと、切れないんでしょうか?」
大丈夫。もう二度と門皮から師匠の本がでることはないから。出版権が生じることもない
でしょう。ご安心下さい。
「しまもよう」の方も、師匠が絶版を望もうが望むまいが、増刷されることなく絶版になる
と思われます。ラノベで一年かけてまだ出版社に在庫がある文庫は、そのまま静かに絶版さ
れますから。


332名無し雀:02/01/22 21:07
…師匠って、ホントーに自分の言ったことを忘れちゃってるの? しらばっくれてるんじゃなくて?
333名無し雀:02/01/22 21:07
さすが月末師匠エンジンかかってきましたー!
334名無し雀:02/01/22 21:08
>>331
師匠は今すぐしまもようを絶版するべきだと思っていると思われ。
335名無し雀:02/01/22 21:08
牛電波受信中。

ひょっとして、ぶちもよう出版そのもの、ひいては受賞を
「なかったこと」にしてもらいたい…の?
それができるって信じてるの?
それができれば、師匠のやったいやがらせ(?)も発言もすべて
「なかったこと」になるって信じてるの?
336名無し雀:02/01/22 21:09
たしか出版社の在庫って資産になっちゃうから、
売れる見込みのない本って、決算期に絶版、裁断処分になったような。
特に売れるサイクルが短い本はそういう処分になる。

師匠、後2ヶ月の辛抱です。
337名無し雀:02/01/22 21:09
>>332
師匠は忘れているのではありません。
あらたな事実を作りあげたのでございます。
338幇間雀:02/01/22 21:11
>337
さすが、大小説家は一味違うでゲスなっ!
339名無し雀:02/01/22 21:11
>337
…脳内で?
340名無し雀:02/01/22 21:14
>336
そー言えば、今は在庫にも税金がかかるんだよね。だから出版社はどんどん初版部数
を切りつめて、増刷も押さえ気味にしているんだった。

師匠、確かにあと二ヶ月の辛抱です。書店が返本してこない在庫はばっさり裁断され
望みが叶えられますよ。
341株板雀:02/01/22 21:17
>>340
特に過度河みたいに上場してしまった出版社はそうするだろうね。
決算はなるべくきれいにしとかないと、株価にも影響するし
株主総会もつらいだろうから。
342名無し雀:02/01/22 21:22
なるほど、やっぱり師匠が一番堪えるのは「無視」ですな。
K川の「沈黙」が牛には一番辛いわけですね。
相手が喋れば牛論理に引きずり込むことが出来るけど、
黙っていれば師匠のシャドウ・ボクシングでは自分の
矛盾とぼろが出るだけ。

ま、であるからしてこの件に関しては牛の脳内事実を
ただ黙って垂れ流させているのが一番、という点では
T原氏もN尻氏も意見の一致を見ている様な気がする
のですが。
343名無し雀:02/01/22 21:30
S田さんの攻撃にやられて一時落ち着いたように思われましたが、
いつの間にか一段ランクがあがっちゃてますね。
「しまもようを絶版にしろ」
「事実関係を説明しろ」
どちらも師匠にとってプラスになることはないように思われるの
ですが。ああ師匠はどこへ逝ってしまうのでしょう………。
344名無し雀:02/01/22 21:32
師匠が作り上げた脳内事実
1最初は門河を名指しで非難する
2いつのまにか担当のモ嬢が原稿を改竄したと、非難の対象を変える。
3反論できない立場の一編集を攻撃するのは、いかん!!という
 声があがると、再び門河を攻撃する。

ぶもぶもだな、こりゃあ。
345名無し雀:02/01/22 21:37
師匠はね、師匠はね、K川と「掲示板でケンカがしたい」
のではないでしょうか……。
だってネットの掲示板なら師匠のホームグラウンド、
サッカーなら地元でWCが開催されるようなもの、
何とか掲示板にK川を引きずり出して、牛論理で
ぎったぎたにしたいのでは……。
本を出してもらうより、ギロンノプロ、伝説の
ネットバトラーとして、掲示板でK川とのギロンに
「勝った」という(脳内)事実が、師匠にとって
何よりの勲章なのかもしれません……

ま、今のところそれに乗らないK川とモ嬢は賢明ですね。
346名無し雀:02/01/22 21:39
今までの師匠の行動パターンを調査して対策を練っていたのではないでしょうか<門川&担当編集嬢
347ななし:02/01/22 21:46
法人格(を代表する誰か)が、本人確認の出来ない
ウェブ掲示板への発言で意思表示をするわけないじゃん

…と、ここに書いてもしょうがないんだけど、ありそうでこわいな>くだんのひとの発想
348雀13号:02/01/22 21:49
師匠… 師匠自身がアガリになるんじゃないかと心配です。
あまりにテンパっているので面白いを通り越して怯えてしまいました。

K川に「3鷹ういを切った件について」みたいなプレスリリースでも
出して欲しいんでしょうか?
349名無し雀:02/01/22 21:51
ご拝顔スレで師匠のメイル(w アドレスがさらされて、
うっかり雀さんが3点セットをお送りしてしまったことで、
火に油状態なのでしょっかー。
350名無し雀:02/01/22 21:53
手元にある「背中にはしまもよう」に掲載されております
第二回○川ルビー小説賞の【応募の際の注意事項】によりますと、
・入選作の出版権、映像化権、その他一切の権利は○川書店に帰属します。
となっております。

師匠、受賞作の権利は版元に帰属するケースが多いですよ。
それがいやなら、受賞デビューはあきらめましょう。
351名無し雀:02/01/22 21:54
>角川書店は沈黙せずに、説明、謝罪するべきです。 

……O盛&他掲示板の書き込みも、最初は「K川に
きられてしまいました。私はどうすればよいのでしょうか?」
みたいなのがはじまりだったやん! 自分で書いたの忘れてる?
説明、謝罪要求が目的だったのなら最初からそう書けっての。
O盛でもみんな(牛いぢりはあれど)、師匠がなにがしたいのか、
言いたいのかずっと今までギロンしあってきたんじゃんよ……(萎
352名無し雀:02/01/22 21:57
ししょー、しおらしいふりは一日しか持たなかったか。
これでししょーに騙されるロムラーは完全にいなくなったと思われ。
353名無し雀:02/01/22 22:00
今更キャンペーンじゃないとか広報じゃないとかって…。
じゃあO森だけじゃなくA山さんちやT原さんち(他にもあるのかな?)に
コピペってたのは何だったんでショッカー?
354名無し雀:02/01/22 22:01
で、師匠は何を門河に説明、謝罪してもらいたいのでしょう???
なぜ、師匠を切ったのではなく、師匠がやめたのだといったことをでしょうか?
それともモ嬢が改竄したりめちゃくちゃなスケジュールを押しつけたこと
(もちろん、これは師匠の脳内事実で本当の事実ではない)
を説明、謝罪して欲しいのでしょうか?

もちろん、師匠にもわかってないのでしょうが・・・。
355名無し雀:02/01/22 22:01
しまもようを絶版しろって?
師匠、初版分の印税いただいてるんでしょ?
勝手に増刷されたら喚いてもけっこうですけど
自分はきっちり初版の印税もらっておいて
角川から切られた(師匠申告)から絶版しろですって?
なんつー、どあつかましい…。
356名無し雀:02/01/22 22:07
K川社員が社を代表してししょーと掲示板でバトル!
それこそが今のししょーの望みなのね。
マタドール達がどんどんアガリになって寂しいから、なんでもいいから
誰かに相手して欲しいのね、ししょー。
357雀になりそう:02/01/22 22:08
えーと、ここの板の常連じゃないから、話題に乗り遅れてるかも知れないけど、
この牛師匠らしき人が、12月にK川の受付前で暴れているの、見たよ。
某編集部に届け物があって、通りがかりに見たんだけど、
1時間はともかく、少なくとも30分以上はごちゃごちゃやっていたはず。
行きに、でかい声でもめてるのをちらっと見て、品物と説明書を渡してから
少し口頭での説明もしたんだけど、その後降りてったら、まだやってたんだな。
その時聞こえた話が、「リークはしないと確約しろ!リークがあったら責任取れ!」
のどうどうめぐりで、原稿がどうのというものではなかったし、雰囲気、タレントかアイドルの
ゴシップがらみでなんかやってるのかと思ったんだ。
あとで、その時に行った編集にきいても、口濁すし、やっぱりゴシップかと
気になって、芸能関連の裏とかで聞いて回っていたら、なぜかここをみろっていわれて、
来てみて5まで過去ログをさかのぼってみたんだけど、確か服装も黒っぽかったし、
HPの写真も見たが、ここの牛先生であたりのようだ。
(芸能人がらみじゃなくって、ちょっとがっかりしたなぁ)
がーがーわめいてて、HPの写真よりもかなり怖い顔だったけれど。
K川では、箝口令でも出てるんだろうかね、外部には教えてくれなかったってのは。
俺が見ている間でも、結構人が通っていたから、他にも通りがかりに見ちまった
外部の人間はいると思うんだけどなぁ。
358名無し雀:02/01/22 22:10
>357
12月の何日でしょう?
359名無し雀:02/01/22 22:12
>357
ネタじゃなかったらすげえ話だ。
もっと聞きたい。
360名無し雀:02/01/22 22:14
>357
聞きたい聞きたい、チュン。
361わくわく:02/01/22 22:14
責任負ってる立場じゃない方からの貴重なコメントに深々と感謝。

出来ればさらに教えてください。応対すべき人が玄関まで追い出しかかった
ところだったのか、それとも玄関に到着したところで受付嬢相手に闘牛を始
めたのか、どちらに見えましたか >>357
362名無し雀:02/01/22 22:14
今朝まではモ嬢叩きモードだったのに
いきなり角川叩きモードが入ったらしい。
ほんとスイッチひとつなのね。
363雀になりそう:02/01/22 22:30
う、凄いレスポンスに驚き!
とりあえず日にちについては即答できないけれど、
領収書見つければ解るので、これからさがします。
時間は勘弁してもらっていい?
ここ、K川の人がみてるらしいから、
自分が分かって、次の仕事が来ないなんてことがあったら困る。
かみついている相手は、その時は受付嬢にではなかった。
364雀になりそう:02/01/22 22:30
あ、週半ばの平日は確実です。
365名無し雀:02/01/22 22:32
リークって……なんのリークだちゅん。
366名無し雀:02/01/22 22:33
きっと都合の悪い「こちら側」の事実でしょう。>リーク
367わくわく:02/01/22 22:34
>自分が分かって、次の仕事が来ないなんてことがあったら困る。

おんみお大切に。自分の人生を賭けるような話題でもなんでもないです。
368名無し雀:02/01/22 22:36
>363
ありがとう。無理言ってスマソ。
迷惑をかけられませんから、身元が割れない程度でお願いします。
369雀になりそう:02/01/22 22:38
自分で書いてから気がついたが、そのことがあった時間にいってて、
おまけにそのこと聞いたって事書いたら、
知ってる人が見たらもろばれじゃん。
頭わるすぎ、俺・・・・
370ななし:02/01/22 22:39
なにかを「隠す」道義がサルガッソーだかにあるとも思わないけどね。
371ななし雀:02/01/22 22:42
するとなにかね、支障はK川には情報を漏らすとなといっておいて
自分はWebで好き勝手なこと言い散らしているのかね
372名無し雀:02/01/22 22:46
>355
はげどう。

K川も、絶版するかわりに実売部数に応じた印税に支払いを
変更してはどうか。 つまり、支障は金を返すことになるわけ
だが(w

それともアレですか、なにか契約書にちゃんと書かれている
んでしょうか。トラブルが生じたときは一方的に絶版・断裁
を命じることができるとかなんとか。
まあほっといてもいずれ断裁されるだろうから、版元は痛く
も痒くもないだろうけど。
373ななしい雀:02/01/22 22:46
うわーむかつくー。むかつくー。久しぶりに師匠に激昂させていただきました。
ありがとうございます。まだまだ修行の足らない己を反省させていただきました。
それにしてもナニサマー。ナニサマー。

私も自分の雀スーツがはげない程度にリーク。あ、もちろんK川関係者ではありません。
暴れ牛の噂がではじめてから、某出版社の某次長の顔色が悪いのです。
どうも社内で、3日間ほど法務部に相当するところから呼び出しをくらったらしいのです。
なんでも、名指しのお手紙が北東の方向から届いたらしいのです。
この間(といっても年始早々)、とある飲み会で一緒になったら「私も◎◎者歴は長いです
が、こういうのは初めてです」とぽつりとおっしゃってました。かわいそう。
374名無し雀:02/01/22 22:48
>373
まあ、そう度々あっては困るが(苦笑)
375ななし:02/01/22 22:51
> 私も自分の雀スーツがはげない程度にリーク。あ、もちろんK川関係者ではありません。

こういうことがあったときに、漏洩元でもないのに某社に責任を負うことを確約
させようとしてたんでしょうねえ。

>>357
>その時聞こえた話が、「リークはしないと確約しろ!リークがあったら責任取れ!」
376雀になりそう:02/01/22 22:54
おもしろがって、書き込んだ俺がばかだったーってことで、
知ってる人が見てないことを祈る。
もっと、周りをうろついてちゃんと話の内容を聞いておけばおもしろかったのに、
中途半端ですまないです。
リークについては、その単語が印象に残ってたんで、せりふがそのまんまって訳じゃないです。
だいたいは、私がここに来たという情報が漏れたら、そっちの責任だ、
もし情報が漏れたら責任取れ!ってな感じの事を言ってて、
それで、リークって単語も出てきたけど、
俺の頭が単純らしくて、リーク=ゴシップって結びつけてた。
口うるさい、キャリアウーマン風(しかし、OLには見えない感じ)だったから、
プロダクション関係もアリかと思って。
とりあえず、領収書だけは探してみます。
(浮かれて、バカやったかも知れないと思うと、ちょっと、落ち込むなー。)
377名無し雀:02/01/22 22:56
>角川書店は沈黙を余儀なくされているはずはありません。
>わたしがそれを求めているわけでもありませんし、
>そういう義務も角川書店にはないからです。

当たり前だろ。角川が会社として末端作家のひとりのことに関わってなぞないだけだ。
デムパ作家にいちいち取り合ってるほど暇じゃないっつーの。
てめーが本気で裁判するとか、それこそ今以上のストーカー行為に及ぶなら
相手になってくれるかもしれないけど、今レベルは放置なの。
いったい自分がどれほどの作家だったと思ってるんだろうかねえ。
378期待雀:02/01/22 22:58
>376
うおーぜひぜひお願いしまーす!
身に危険の及ばない範囲で。
379名無し雀:02/01/22 22:58
リークってたぶん「他の出版社にこのこというな」ってことじゃない。
そうすれば、他からペンネーム変えてまた出せるという牛論理。
でも、もう無理だろうからそのときはそのときで
「リークしないといったじゃないか!」とK川になぐり込み(怖
380名無し雀:02/01/22 22:59
>377
#いったい自分がどれほどの作家だったと思ってるんだろうかねえ。

そりゃあ、『未来の大作家にして美貌の女科学者』ですよ(嘲笑)
381名無し雀 :02/01/22 23:02
あれだけのことをしでかした、まだ「ミドリ」とか「CAVE」とか書いてるのが怖いね。
(はっ もしかして夏コミあわせ?)
しかし「CAVE」って何? 穴居人(caveman)の話?
382名無し雀:02/01/22 23:02
はー・・・この先、師匠が警察沙汰を起こさないことを祈るばかりですよ。
383名無し雀:02/01/22 23:03
>376
たぶん大丈夫だと思うよ。
元々関係者が師匠の乗り込みをここにリークしてくれてたから。
(その後やっぱり師匠は角川に電話して文句言ったらしいから。>リークの)
キミのタレコミは、むしろ角川の職員じゃなくても奇行を目にしてる人はいて
その人はべつに口を噤んでる義務はなく
ここでのタレコミが師匠が思い込んでるように角川の職員のリークとは限らない
という証拠になって角川的には有利に働くはずだしね。
そもそも、既に師匠は角川には過去の人なので気にすることもないと思うよ。
384名無し雀:02/01/22 23:04
K川が沈黙してるのは

1)アホらしいので相手にしていない
2)威力業務妨害と名誉毀損の罪で訴訟準備中

のどっち?それとも他にあるかな?漏れとしてはお祭りワショーイ♪を期待したいのだが。
385名無し雀:02/01/22 23:05
電波さんは遠きにありて想うもの(角川関係者一同)
386名無し雀:02/01/22 23:06
>382
私はむしろ警察沙汰を起こして獄中日記でも書いとけ、とか思うけど。
あんな奴自由にさせとくことはないぞ。
387名無し雀:02/01/22 23:06
>>381
以前のスレでは、K文社のミステリー新人賞に応募するつもりではと
いう線が濃厚でした。
しかしこの調子で暴れていたら、絶対書き上がらないと思われ。
388ななしのつけ句:02/01/22 23:07
そして悲しくうたうもの…
389名無し雀:02/01/22 23:08
>>386
でも「モ嬢に刃物で切りかかった」とかになったら
かわいそすぎ・・・
390名無し雀:02/01/22 23:15
>>389 よ、よして……。文字面見ただけで泣きそう
391名無し雀:02/01/22 23:15
師匠…F樹さんに偉そうな口叩いた割に検索エンジンの使い方
下手糞だねぇ。
「ヘミングウェイ 自殺」なんていっぱいヒットするじゃん。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83w%83%7E%83%93%83O%83E%83F%83C%81@%8E%A9%8EE&lr=
392名無し雀:02/01/22 23:17
>383
>(その後やっぱり師匠は角川に電話して文句言ったらしいから。>リークの)

でも、師匠はO盛で
>角川書店は沈黙を余儀なくされているはずはありません。
って「公言」してるんだから、リークしてもいいって事だよね、師匠。
393名無し雀:02/01/22 23:22
>391
師匠の日記によると「ヘミングウェー」で検索したらしいから
もしかしたらそのせいかも。
HEMINGWAY だから「ヘミングウェイ」と表記するのがふつーだしね。
394名無し雀:02/01/22 23:24
>事実関係を淡々と述べただけで、批判だと受け取られるということは、角川側がまっとうな行動をとっていないからではないでしょうか。

ああっ!また師匠自身のお言葉が、師匠に返ってゆく。
メーテル、師匠から発したすべての物事は、師匠へと帰ってゆくんだね……。
395名無し雀:02/01/22 23:26
牛はほんとに社会人として振る舞えないというか、「法人」が法人として振る舞う
というのはどういうことかというのをわかっていないというか…

公務員だから牛脳世界がよけいいびつに歪んでるってのはあるんだろうな。

また昔の弁護士ネタのような抱腹絶倒のネタを連発してくれ>牛
とりあえず今夜は「角川は謝罪しる!」を肴に酒を飲もう
396名無し雀:02/01/22 23:28
振り込み調書って…造語?ぐぐってみてもないんだけど。支払い調書?とか、
せいぜい源泉徴収票?っていいませんかねえ。ちょっと調べればわかることを
(以下牛の反芻)。
397雀になりそう:02/01/22 23:29
すみません、領収書発見しました。12月5日です。
その日の午後に目撃しました。以上!

>383
ありがとうございます。
どのくらいのリークだったのか、5よりも前に遡って一応確認します。
12月頃のをよめばいいはずだよな・・・

いままでの経緯が気になって、ここの2番にあるところは
BWPなど、あちこちつまみ読みしましたが、
あの過去ログ倉庫の全部はとても読めそうもない。
おすすめの過去ログってありますか?>ALL
398名無し雀:02/01/22 23:33
>>396
振り込み確認しましたっていうなら「領収書」じゃないのかな。
399名無し雀:02/01/22 23:34
さすがに「謝罪」はかいても「賠償」はかかないか。

「謝罪と賠償を要求する!」とまで言ってくれると面白かったのニダ<`Д´>
400名無し雀:02/01/22 23:35
>397
お疲れ様。どうもありがとう。はい、5日で間違いなさそうです。
ちなみにそのリークはここです。(67さん)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1008143595/-100
401名無し雀:02/01/22 23:36
>>397
IしなおさんのところとDまえさんのところかな。リンクは
http://www14.big.or.jp/~ishinao/webwatch/special/saigusa.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~damae/sai-fact/saifacts.html
402名無し草:02/01/22 23:38
ついに「謝罪しる!」まできちゃったんですね、支障……。
403名無し雀:02/01/22 23:39
>>397
師匠の12月5日の日記、非公開になってますね。
妙なところ(だけ)で正直な方だ・・・
404名無し雀:02/01/22 23:40
12月5日!
平日なのにゆっくり起きて、グレイのツーピースで身を固め、
スターバックスで昼食をとり、夕食が23:20のダイエットコークの日ですね!
しかも日記は未だに非公開!!
405名無し雀:02/01/22 23:45
401さんに追加して、BWPも入れておきます。
http://homepage1.nifty.com/BWP/nonframe/links/saikusa.htm
406名無し雀:02/01/22 23:46
牛の脳内事実:
その日程では書けないので断ったら、担当がすねた

世間的な事実:
作品の出来が良くなかったんで、発売延期にしたら、「発売延期は飲めない、原稿も直さない」
と主張して喧嘩になった

プロットは出すが、実際に出来た原稿はそれとは別モノ。
作品の進行に関しては口を出さないで欲しいと主張。

こんな作家を、一体どの出版社が使う?
出せば部数○十万部は出る大作家様ならともかく、新人賞受賞しただけの、
売れ行きも芳しくないペーペーの新人。
407名無し雀:02/01/22 23:47
405です。BWPはすでに2にあったのか。ばか…。
405は忘れてください。
408名無し雀:02/01/22 23:47
ところで牛は角川の新年会どうするつもりだ?
乱入か?いきなり壇上に登って謝罪と賠償を要求するか?(ワラ
409名無し雀:02/01/22 23:49
ちくしょカイギで縛られてるうちにこんなにスレが。

>>154
某先生T野姫を擁護したかったというより、ちょっとでも牛に同情したよな発言はただのカンチガイだったって強調するためとか?
いかにも初心者に理解してるふりして(ワラ
410名無し雀:02/01/22 23:55
>>408
今週末でしたっけ?師匠出没するのかな。
ジャンル違うけど知人が行くから、ヲチ頼んどこう。

#あ、S田さんが今週末まで上京してるのはそういうわけなのね
411雀になりそう:02/01/22 23:55
>400
ありがとうございます。そうか、受付前のは序の口ってとこだったんだ。
>401
ありがとうございます。いま、読みに行って、いきなりハマりました。おもしろいです。
>405
いえ、こんな通りすがり野郎に親切にしてもらって、すまないです。

んじゃ、過去ログにまたハマりに行って来ます。
412名無し雀:02/01/22 23:55
>>406
>世間的な事実:
>作品の出来が良くなかったんで、発売延期にしたら、「発売延期は飲めない、原稿も直さない」
>と主張して喧嘩になった

喧嘩は違うでしょう。師匠が吠えただけー。
413よけいなおせわ:02/01/22 23:57
>スターバックスで昼食をとり、夕食が23:20のダイエットコークの日ですね!

食事の回数を減らすと栄養吸収効率はあがるし、カロリー源飢餓状態で
(ダイエット物だろうが)糖分たっぷりの炭酸水をとるのは脂肪蓄積を
進めるだけ、おまけに繊維質とか何もとらずに空腹で寝ますか…
骨のカルシウムとか打撃が蓄積してませんか>生物学者
414名無し雀:02/01/23 00:02
>>413
よけいなおせわかもしれませんが、今のダイエットコークはカロリー0です。
シュガーフリー
415名無し雀:02/01/23 00:08
ダイエットコークって人口甘味料使ってなかったっけか。
ちゃんと野菜とかを充分に摂ってる人ならさほど問題ないけど
師匠くらいの偏った食生活だともろに脳に影響与えるらしいね。
師匠がキレやすいことのひとつに、あの食生活が影響してるのは
確かだと思う。(もちろんそれだけではないだろうけどね)
416ななし:02/01/23 00:09
てことは、翌朝まで少なくとも18時間とかの間まともにメシ食ってないのね。
417名無し雀:02/01/23 00:13
>>415
ダイエットコークは人口甘味料つかってますが、カロリー0です。

師匠の食生活を見ると炭水化物の摂取量が多く、おそらく血糖値の変動幅の
大きい状態になってると思います。生来の性質にこれじゃあ、キレやすいのも
しょうがないかも。

GABAで特許とったんだから、毎日のご飯発芽玄米にしたらどうでしょう>師匠。
私は毎日食べてます。低インシュリンダイエットにもなってお薦め。
418名無し雀:02/01/23 00:15
メシの話で思いついたんだが、10時間電話の間はメシ食えないよね。
該当するのは12月18日? 昼食12:20 夕食21:00
通院日なのに夕飯遅いし。
419名無し雀:02/01/23 00:21
>416
18時間じゃすまないですよ。5日は
> 朝食8:40、コーヒー(ペルー)。昼食13:40、スターバックスのチョコレートチャンクスコーン、
>ジンジャーブレッドラテ(T)。夕食23:20、ダイエットコーク。
で、翌日が
> 朝食7:05、コーヒー(ペルー)。昼食12:45、にぎり鮨(ツブ貝2、カキ軍艦2、ヒラメ身1、ヒラメエンガワ1)、
>あら汁、紅しょうが、緑茶、メロン。夕食18:00、ティラミス、レモンフレーバーティー、
>20:45、サラダ(ジャガイモ、ニンジン、キュウリ、キャベツ、マヨネーズ、和風ドレッシング)、ミネラルウォーター。
ですから。翌日の昼になって約24時間ぶりに固形物食ってます。
余計なお世話だがまったく(略
420名無し雀:02/01/23 00:33
クーンツの『ベストセラーの書き方』って本のなかに、
ジャンル小説作家という世間のイメージを払拭するために、出版社から版権を
買い戻した、というくだりがあるんだけど。
師匠、まさかそれを実行しようと思った?
421名無し雀:02/01/23 00:37
K林さん…………○鷹うし ってあーた………(ワラ
422名無し雀:02/01/23 00:39
コーヒーモニターに吹いてもたやん、K林さん!
423名無し雀:02/01/23 00:42
ちゅんちゅんちゅん。
デスクトップでよかったちゅん。
ノートだったらどうなっていたことやら。
キーボードがコーンスープびたし・・・
お願いちゅん。Kさま。
424名無し雀:02/01/23 00:45
K林さん、

>牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛牛

のときもそうだったけど、ときどきめっちゃくちゃストレートなことするね。
そこが好きなんだけどさ(笑)
425名無し雀:02/01/23 00:46
やっぱり「うい」は「うしヽ」なのですね!
感動しました!師匠!!
426ななし雀:02/01/23 00:49
>(f) 無視。
ってK林さんがおっしゃってるんだから無視しててもいいのに

>同じ質問を繰り返す方(ミステリー読者さま、小林泰三先生、など)へのお返事は
完全に無視しきれないところが相変わらずですな
427名無し雀:02/01/23 00:49
師匠はレスせんならん人が多いから、質問には答えられないと。
以前から「必ず答えてもらえるなどと思わないでください」ってのも
口癖でしたね、変わって無くてなにより。

……なら、現在質問挙げてる人(SFファン氏とマタドール様)を
除いて、皆が一斉に書き込み自粛に入ったら師匠は答えざるを
得ないのかな?
428名無し雀:02/01/23 00:51
>あと汚いものを突つくのは義憤です。義憤。

私的にはここも笑いどころでした。素晴らしい。>マタドール様
429名無し雀:02/01/23 00:54
>>417
そういえば師匠、自分の特許とった商品食べてるような様子日記では見せないね。
なんでだろ?
430名無し雀:02/01/23 00:58
>>381
>CAVE
法螺 穴 のことでしょう。
431名無し雀:02/01/23 01:09
>>421
「小林先生、だいぶお疲れのようですね。わたくしの名前を牛と間違えるとは」
……ってあー、もうれつにで・じゃ・ぶー。
432名無し雀:02/01/23 01:13
>>384
多分1)「相手にしてない」。
K川書店的にはいまのところ、まっっったく実害はないし、手間と金がかかるだけムダ。
433名無し雀:02/01/23 01:17
>私がここに来たという情報が漏れたら、そっちの責任だ、
>もし情報が漏れたら責任取れ!

これがここにつながるのか。

>12月16日(日)
>ほらやっぱりという事態が発生。
>「このおっちゃんは、呑気にあくびなんかしているが、大丈夫か?」
>と思っていたのですが、やはり大丈夫じゃなかったです。
434 :02/01/23 01:18
なぜ新人作家を切って、そのやりとりで多少もめたくらいで謝罪など
しなければならないのかが版元側の人間としては理解できない。書き
たいなら書きたいからもう一度書かせてくれと言え。新人なんてあり
とあらゆるシチュエーションで切られていく。当たり前の話だ。
435名無し雀:02/01/23 01:20
>>431
それ、(c)にひっかかる(藁
436名無し雀:02/01/23 01:22
とりあえずの結論は「牛のくせに生意気だ」ということでいいですか。
437電柱持参雀:02/01/23 01:27
>>199-200 は素晴らしいです。
オレも似たようなことを書こうとしていたんだけど、
とてもかないません。

そうなんですよね。

・闘技場たるO森・さいはい・A山 他
・専門的解説場の「こだまのあとだま」
・リーク&放電場の2ちゃんスレ

という3点セットは、師匠の存在を無毒化するために、長い時間をかけて
構築されたシステムであって、これがあってはじめて、やり場のない怒り
を共通の楽しみに転化出来ているです。
438名無し雀:02/01/23 01:37
>>437
3点セットというのなら、今は昔のあとだまの役目が2chとかに変わられてる
面もあるから、

・闘技場たるO森・さいはい・A山 他
・解説場のNきの竜さん、Dまえさん、Iしなおさんのところ
・「王様の耳は牛の耳ぃ!」と表舞台に迷惑をかけないように叫ぶ2ちゃんねる

ってなるんじゃないでショッカー!!
基本的には同意ですsage
439雀431号:02/01/23 01:37
>>435
いやね、前にH田さんとのバトル華やかなりし頃、件の人が、今回とそっくりの
状況になった時にそう言ったのよ。
たしかK林さんが、師匠に「大人(うし)」のハンドル名を贈ったころの話だったと思うんだけど……。
440名無し雀:02/01/23 01:44
>410
今週末にK川の新年会デスカー。
噂を聞いた作家さんたちからの囀りでリークされまくりでショッカー。
今週末も寝れないのね。
441名無し雀:02/01/23 01:45
>>433
過去ログのこの辺かな

>67 名前:名無し雀 投稿日:01/12/16 04:10
>某日 師匠サルガッソー社来訪。
>2作目没を抗議に編集部で数時間粘るが、
>決定覆らず撤退を余儀なくされた模様。
>編集部の皆様お疲れ様です。
>
>69 名前:67 投稿日:01/12/16 07:58
>>68
>30分だけとの約束で編集部へ押しかけたものの、
>延々サイコさんなやりとりが繰り返されたらしい。
>(担当替えろとか)
>担当云々以前にやることはあると思うが。
>
>以上タレコミ終了。
442名無し雀:02/01/23 01:56
>>440
っていうか師匠が新年会に乱入するのかどうかで興味シンシンです。

個人的には乱入して警察のお世話になってほしい。
もちろん、誰にもケガはさせないで。
443卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/23 01:57
ここ何日かで食前食後夜寝る前に牛の様子を観察するのがすっかり日課に。

それにしても、読めば読むほど気分悪くなる・・・。

「師匠」と呼ばれる人、もとい牛の言動は、一見変動しているように見えて実は
「現実は『私は常に正しい』という認識に奉仕しなければならない」
という一点からみれば基本的に一貫しているわけなのですね。
いわゆる「認知的不協和理論」というやつでしょうか。

ところで、
・自分は天才である。
・他人は馬鹿である。
・世界には私を迫害する陰謀が存在する。
・有名人は嫌いだ。
・文章が分かりにくくてなにが悪い。
というのは、疑似科学者の特長だそうですが。蛇足でした。

今後とも修行に精進します。
444名無し雀:02/01/23 02:08
>>443
>いわゆる「認知的不協和理論」というやつでしょうか。

そこから件の人の行動を説明するのもおもしろいですね。

認知的不協和の説明は例えば
http://www.jade.dti.ne.jp/~stakashi/psy/short3.html
http://www.jade.dti.ne.jp/~stakashi/psy/short4.html
http://www.jade.dti.ne.jp/~stakashi/psy/short5.html
を参照してください。
フェスティンガー、メリル・カールスミスなどの名前も加えて検索しても
いいかも。
445卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/23 02:11
>>430
お見事です。
446名無し雀:02/01/23 02:11
常識的には逝かんものだがぶもも
447名無し雀:02/01/23 02:16
>>434
>書きたいなら書きたいからもう一度書かせてくれと言え。

師匠は一応、仕事をしたい旨は表明した様子。
>どう考えても角川側が切っているわけなんですが、口では「角川は切っていない、
>あなたが辞めたのだ」と主張してくるわけです。 「じゃあ、辞めませんから、
>仕事やりましょう」と言うと、「いや、やらない」と言うので、
http://rental1.virtualave.net/dengon0048.html#dengon20020107171716

…原稿引き上げるとかお宅と手を切るとか大騒ぎしたあげく
「じゃあ、辞めませんから、仕事やりましょう」
このナニサマっぷり。
一言だって自分から大暴れを謝ったりすることはなかったと思われ。

そう言えば、おとなしくなったとか殊勝だとか言われた「S田先生へのお返事」の中でも
全面的に自分の正しさを主張してたっけ。
いい年した大人なら、社交辞令だろうが一言ぐらいは「私にも非があったかもしれませんが」って
セリフが出てきそうなものだけど、師匠に関してはそんなこと望むだけ無理ですね。
448名無し雀:02/01/23 02:26
ttp://8033.teacup.com/kedamemo/bbs
ここが今投稿できなくなってるのは、やっぱり牛のせい?
449名無し雀:02/01/23 02:32
ま、師匠の日記にでもツッコんでおきますか。

>前からアンギラス先生はGAPの服を着ているのだろうと思っていたのですが(カッティングでわかる)、

GAPの服って、カッティングでわかる、ってな
ご大層なもんか〜ぁ?ありゃアメリカのユニクロ的
存在感のシンプルで廉価な大量生産ですが。

>すでに先生の心の棚では、治った患者に分類されているわたし

いや、最初から病気だとも思われていないのでは……
450名無し雀:02/01/23 03:34
きゃー!アズレーがアズレーが!!(懐かしいなこの呼び名
O森にてG想文学の宣伝をしてるわよー!!
うーん、かってのタ〇ヨ関連キャラ同窓会の様相を呈してきましたな。
451名無し雀:02/01/23 03:34
東さんまできたよ・・・
どうなる?O森掲示板??
452名無し雀:02/01/23 03:43
iなば先生もちらっと登場されていましたねー。
453名無し雀:02/01/23 03:47
みんなで示し合わせていて、一斉に「あがり」ってやったら、
師匠どうなるだろう。
454名無し雀:02/01/23 03:54
>>453
あらたなスゴロクの相手を求めてケイジバンを彷徨うでしょう。
455名無し雀:02/01/23 05:46
HさんはH社のこともよく知ってらっしゃるのだろうしなあ。登場もするわなあ。
ああ、和みの一服をお与えください…。
456名無し雀 :02/01/23 05:48
>>455
どうぞ。
( ^-^)_且~~
457名無し雀:02/01/23 08:20
今朝は出勤前の御光臨がないねえ…
458ロートル雀:02/01/23 08:26
O盛、なんか「あしたのジョー」のラストみたいな展開になってきたちゅん。
ホセ・メンドーサはもちろん門川だちゅん。
燃え尽きて灰になれ>ししょー
459名無し雀:02/01/23 09:01
アズレーは数日前にもちらっと出てきてたきがする。

ところで友人(K川とも仕事してる創作系の人)に招待状
見せてもらったけど、パーチーは今週末ではなくて来週(1月31日)でしたよ。
460名無し雀:02/01/23 09:35
師匠、担当医{師匠的には一言で診察すませる優秀な人らしいけど
実際は「こいつ病気の肩書き欲しくて通ってきてるだけだな。
たいしたことないのに仕事邪魔。肩こり用デパスでも握らせて
帰らせるか」って思ってるかも}の「直ってる」診断にどして不満なの?
母(コナマミレさんを母と仮定)に電話して
私やっぱり病気だよねって確認するのも不思議。なんのために?

K川襲撃時の心神喪失状態を証明するため?
それとも今後の予定(例・凶器掴んでモ嬢襲撃)時の…(以下同文
ま、ましゃかね…
461名無し雀:02/01/23 09:48
H社は2月1日だったかな・・・両方に出席する人もいるんだろうな。
両方に出席できない人(させてもらえない人)は一人いるみたいですけど。
462名無し雀:02/01/23 09:57
>460
と、とりあえずぱーちーではモ嬢はけしてひとりにならず
必ず数人が取り囲んであげてるのが大事かも。課長さんも。
まあその前に入場できないようにしとくのが大事かも。
けどけっこー簡単に入れたりしちゃうから(今年は違うかもだけど)
周囲の皆さんも充分お気をつけて…。
463名無し雀:02/01/23 10:22
それにしても、大○掲示板の作家連中。
自分らの程度の低さも公開しているって気づいてないんかね。
集団いじめ大好き(藁
結構好きな作家もいたんだが、幻滅もいいところ。
464名無し雀:02/01/23 10:23
>463
……降臨? もしかして。
465名無し雀:02/01/23 10:23
>集団いじめ大好き(藁
君、過去ログ100回読み直しの刑
466名無し雀:02/01/23 10:33
>>463
「集団いじめ【られ】大好き」の間違いではないかと。
467名無し雀:02/01/23 10:36
ご降臨対策に、パーティ会場の場所だけは、知っててもここに書かないでね。
468ななし雀:02/01/23 10:37
>>466
ですね
あれは皆さんが支障にいじめられるために来てるんだから
469名無し雀:02/01/23 10:38
波平スレとの祭り同時開催は勘弁してほしい・・・。
470名無し雀:02/01/23 10:46
>467
もう既に書き込まれていたので遅いと思うけど。
ま、今からは書き込まないっつーことで。
471名無し雀:02/01/23 10:48
>463
その「いじめ」発言って天使ちゃんと同じ発想なんだよね。
そのあたりのあとだま読んできたら?
例の老婆心発言だよ。ここの過去スレにも出てきてたよね。
472名無し雀:02/01/23 10:52
これですね。

>津原泰水 老婆心 1999年10月07日(木)03時39分30秒
>
>みなさん、次の苛めの対象にならぬよう、お気をつけになることです。

これに対するのじりん、F樹さんあたりのレスをしっかり読め。>463
473名無し雀:02/01/23 11:02
>>463
>結構好きな作家もいたんだが、幻滅もいいところ

T原やT野とかですか?

とか言ってみるテスト(w
474名無し雀:02/01/23 11:11
拙ちゅんは逆にこれをきっかけに読みたくなった本があるぞ。
「かめくん」とか「鉄塔武蔵野線」とか(w。
475名無し雀:02/01/23 11:25
いやヲレ的にはむしろNじりだな。
わざわざそんなこと言いに来るなっての。
476名無し雀:02/01/23 11:29
Tノはここで論ずるいみなし。
全然関係ないひとがまちがって混ざっちゃっただけだ。

幻滅ならやっぱりTハラ、Nジリだな。
たまにいい人ぶるところがなあ。自己イメージの向上のため? (ワラ
477ななし雀:02/01/23 11:31
>たまに
って、N尻さんの場合、支障に対するスタンスはずーっと変わってませんが?
478名無し雀:02/01/23 11:31
師匠から「角川出てこい謝罪しろ」発言を引き出したN尻さんには
拍手喝采だったんだけどなあ。何が悪かったんだろう475さんには
479名無し雀:02/01/23 11:39
>>463 >>475-476
えー、まことに申し訳ありませんが、当釣り堀では餌釣りは厳禁となっておりますが…?
480名無し雀:02/01/23 11:39
1月末〜2月はじめは見物だね〜
わくわく わくわく

>ところで友人(K川とも仕事してる創作系の人)に招待状
>見せてもらったけど、パーチーは今週末ではなくて来週(1月31日)でしたよ。

>H社は2月1日だったかな・・・両方に出席する人もいるんだろうな。
>両方に出席できない人(させてもらえない人)は一人いるみたいですけど。
481名無し雀:02/01/23 11:42
>479
なんで? 餌釣りおもしろいじゃないか。仕切るなよ。
482すずめ:02/01/23 11:45
ヲレ的には幻滅ではなく予想通りイタイ女だったS田に一票。
本当にK川に対して何らかの力を持っているのであれば水面下で叩く方が得策なのでは?
明らかに優位に立っている牛相手にネットで大騒ぎするのは醜いな。
483ななし雀:02/01/23 11:48
>>482
ツッコミどころがありすぎてどこからツッコんでいいのやら
484ななしい雀:02/01/23 11:56
>483さん
まあ、482は放置したほうがいい厨房さんか脳梨さんでしょう。
「すずめ」とか名乗っていますが、おそらく過去ログも読まない、
ヒヅメの割れている輩と思われます。

関連キャラスレもあることですし、ここはマターリと牛追い祭りを楽しみ
ましょうや。ちゅんちゅん。
485名無し雀:02/01/23 12:00
>>482
またまたおかしなことを。S田女史は師匠を叩くことなんて考えてはいないだろう。物言いも
控えめで、節度を以て師匠に接していたと思うけどね。

それが判らずに、被害者意識丸出しで大騒ぎしていたのは師匠の方。
486名無し雀:02/01/23 12:13
http://lovelovedog.cool.ne.jp/

クラフトさん
今回の牛魔王祭りには知らんぷり!

そうれともゼンゼン見てない?
487名無し雀:02/01/23 12:13
今日になって、
あちらには、定期降臨が無くて、
こちらには、おもしろいモノが出現したというのは、
なにか大変まずい(と、どなたかが思いこまれるような)事があったのでしょうか。
488名無し雀:02/01/23 12:24
師匠、じきじきにお言葉を頂けるのはうれしいのですが、
こちらは観戦場ですので。とっとと主戦場にお戻りくださいませ。
489すすめ:02/01/23 12:25
>>482
>明らかに優位に立っている牛相手にネットで大騒ぎするのは醜いな。

あきらかに不利で惨めな立場のうし…
         …ネット上で正面切って挑むとはいさぎよいこと。

どちらの書き間違いでしょうか。
490名無し雀:02/01/23 12:25
>482
>明らかに優位に立っている

そう思ってないのが一人だけ(一頭だけ)いるけどな。
491名無し雀:02/01/23 12:30
>夕方、モンテスパンさんから突然の電話がありました。
>「計算が合いません!」
>「みゃ?」
> おおっ。自分で書いておきながら、主人公の生育歴に矛盾がある〜ぅぅ。
>すみません。わたしが悪いです。

「若い女の子」じゃないんですから「みゃ?」「ある〜ぅぅ。」は勘弁して
下さい・・・(みゃ?が許される若い女の子ってのも謎ですが)
拝顔スレで写真を送ってもらった後、あのお顔に「みゃ?」と
言わせてみたら、演出が完璧になりました。恐すぎる・・・
K川の新年会の招待状、行ってるとしたら、モ嬢は悪夢にうなされてないか
心配です。
492名無し雀:02/01/23 12:31
>489
明らかに(自分が)優位に立っている(相手であるところの)牛

……と解釈してみるテスト
493名無し雀:02/01/23 12:35
なにやら不穏な動きがあるようだが。
師匠は偉いですよ。そのへんにいる作家よりずっと偉い。
師匠ニフティデビューを見届けている雀としてしみじみ思う。
あの頃から今まで、数え切れない作家がデビューした。
同じようにネットにはさまざまな人が現れた。
方向性はともかく絶対値では並の作家ではかなわない。
それくらいネットでは傑出した方だと思います。ええ。
494名無し雀:02/01/23 12:37
>>493
スマソ。どこが傑出してるのか教えて?
イタさ? 喧嘩っ早さ? 迷惑度?
不穏な動きって師匠の動きのことですよね?
495ななーし:02/01/23 12:41
>不穏な動きって師匠の動きのことですよね?

あん?Kドカワ・新年会殴り込み?
496名無し雀:02/01/23 12:41
>493
作家の絶対値って何だろう・・・
497名無し雀:02/01/23 12:45
>>494
いろんな意味での突出ぶり。
不穏な動きはなんとなく、です。電柱持参雀じゃないので。

観戦場に来られたってことはパーティー出席するつもりだったとか。
とベタな憶測をしてみる、チュンチュン。
498名無し雀:02/01/23 12:46
>方向性はともかく絶対値では並の作家ではかなわない。

ほとんどの人は「かなわない」というでしょう。

>それくらいネットでは傑出した方だと思います。ええ。

突出した方ですねえ、ホント。
499名無し雀:02/01/23 12:47
>>494
493じゃないけど、たぶんその辺じゃないかと。
絶対値つーことは多分マイナスのほうで傑出しとるつーことでそ。
500名無し雀:02/01/23 12:50
師匠のベクトルが正しい方向に向いていたら、一角の作家になっていたかも。
と、一瞬だけ思ったが、正しいベクトルを持っている師匠は、すでに師匠じゃないや。
師匠にとって正しいベクトルは今のベクトルなんだし。
501名無し雀:02/01/23 12:52
>>500
牛の角は二つですよ。
だから、師匠がどんなに頑張っても、
一角の作家にはなれない運命なのです。
502名無し雀:02/01/23 12:54
ネット上で師匠に匹敵する人物って何人くらいいるんだろう…。
503名無し雀:02/01/23 12:56
師匠を知ってから、自分のイタタやデムパな知り合いが
全部まともに見えて来ました。
これも傑出した師匠効果と言えましょう。
504名無し雀:02/01/23 13:00
あ、また主戦場に雀が・・・
危ないよ、チュンチュン、戻っておいで。
505名無し草:02/01/23 13:01
Netnews界では
・vis@ulis
・佐藤文平@パワーネット(そのご会社名改名)
・田○島%まりすまし
などがいますが、みな師匠ほどの芸はないしなあ。だいいち日記がないし。

506出戻り雀:02/01/23 13:09
危ないな〜 半端な煽り気分で手負いの牛に向かっていくと
一番痛い所を一番てめえにだけは言われたくないって奴に突かれますよ?
客観的には自爆だが師匠はダメージ0! そうゆの、うまいんすから、師匠は
507名無し雀:02/01/23 13:14
>>505
2ちゃんプログラマ板に降臨したvoidを忘れてはいけない(藁
人の揚げ足を取りながら論点をどんどんずらしていくテクニックは
ある意味賞賛ものだった。
508酔って管巻くごとし:02/01/23 13:15
大盛り掲示板
>野尻抱介 無粋なナレーション(2) 2002年01月23日(水)07時19分44秒
<中略>
> それに対して今回の件は、

それに対して今回の人牛は、
509名無し雀:02/01/23 13:15
>>474

だけど、G林って結局、一発屋だったじゃん。『鉄塔武蔵野線』も本当に読んじゃうとがっかりするよ。ヲレ、床に本和げつけたもん。
一作しか出版社に相手にされないっつうのは、支障以下では?

それ考えるとH社もK川も本出した支障って(以下略)
510名無し雀:02/01/23 13:17
人牛か、牛人か、それが問題だ・・・。
511名無し雀:02/01/23 13:17
テテテテストォ?
512名無し雀:02/01/23 13:17
>>509
H社では出してないのだが(以下略)
513名無し雀:02/01/23 13:18
>>509
それを言ったら出版界の頂点は公魚ですか。
514名無し雀:02/01/23 13:21
>>509
一発屋さんなんか幾らでもいるよ。
反対に二社三社で本を出してる作家だって星の数ほどいる。
どっちも特別なことじゃないですよ。
だいたいT野の話が出るならともかく、どうしてここで師匠の対比に
G林さん? G林さんがどこかの掲示板で大暴れしましたか?
515名無し雀:02/01/23 13:22
>510
牛人はT野と解釈してよろしいでしょうか?
516名無し雀:02/01/23 13:23
>515
うむ。それが妥当じゃろう・・・
517名無し雀:02/01/23 13:26
509は、みんなが「鉄塔武蔵野線」を本当は読んでいないと
思っていると思われ。
518名無し雀:02/01/23 13:26
なんか今日、>>463あたりから空気読めないヘンな釣り師が来てるなーと思ったら・・・
そうかそうですか。
519名無し雀:02/01/23 13:39
で、結局人牛なのか牛人なのか。
520名無し雀:02/01/23 13:40
>509
シショーがH社で本を上梓していたとは初耳ですな(w
寝耳にミミズに次ぐ驚きでして。
521名無し雀:02/01/23 13:41
私は雑誌を本と表現する人は嫌いです、と言ってみるテスト。
522名無し雀:02/01/23 13:42
509はT野と解釈してよろしいでしょうか?
523sage:02/01/23 13:43
…なんでそうなるの?
524名無し雀:02/01/23 13:44
T野(信者、本人)そんなに根に持たなくてもいいよ。
みんなチミみたいな雑魚キャラ失せて欲しいとおもってるからさぁ。
525名無し雀:02/01/23 13:45
>523
G林嫌いで、師匠の過去にうとい雀だからじゃないですか?
526名無し雀:02/01/23 13:45
>>522
それは509に失礼だよ
527名無し雀:02/01/23 13:46
牛人ならば。どーせならこっちにも寄ってってくれ。

師匠関連キャラスレッド 4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011565855/
528名無し雀:02/01/23 13:47
>523
華がないから…? なんつってな。522さんではありません。
529名無し雀:02/01/23 13:48
T野でしょう。
530名無し雀:02/01/23 13:50
一社しか相手にされてないって…。
最初出した出版社でヒット出すと
そこの編集が他社で書かさないように
特別の待遇にしたりするよ?
それやってもらえないと1社じゃ食っていけなくて
それでかけもちで書くという作家が大勢いる。
しかし、514さんが書いてるとおりその作家さんは
o森に書き込んでないんだからここでどうこういうのはおかしい。
それともO森のGさんをその方だと勝手に妄想してるとか?(Gが同じだから)
531名無し雀:02/01/23 13:52
>それともO森のGさんをその方だと勝手に妄想してるとか?(Gが同じだから)
恐ろしい…。それじゃまるでスポンジ脳じゃありませんか〜。
532名無し雀:02/01/23 13:54
頼む……T野(信者or本人)……これ以上負け犬の遠吠えを重ねないでくれ。
作家は作品で勝負させてやってくれ(してくれ)。

>>530
念の為補足。
GさんはG林さんじゃないよ。K一蝋hosodaさんだよ。たぶん。
533名無し雀:02/01/23 13:55
何にせよ、本人はそれほど自分が変わったことを言ったと思ってなさそうなのが
面白いな。

「鉄塔」がつまらないと感じる雀も世の中にはいよう。

しかし「鉄塔作者」が一発屋だから、二社から相手にされた支障以下・・・
そんな発想が出来る脳を小一時間問い詰めたい。
534名無し雀:02/01/23 14:01
「鉄塔武蔵野線」って入手不可らしい…。
図書館ででも探すか。
535名無し雀:02/01/23 14:10
>532
えーーーー、Gさんが若(牢名主)ですと?
師匠からすっかり無視されたKaosさんは若ではとは思いましたが……。
それともネタですか?
536若ラブv:02/01/23 14:13
>532
Gさんは、K一蝋こと若じゃないと思うよ。別人だよ。

若はたぶん「kaos」さんかと。
537名無し雀:02/01/23 14:36
FBOOK関係のニフ者に、同じハンドルの人がいた〜>G
538532:02/01/23 14:58
>>535-537
いや、てっきり「G」って若の別ハンドルだと思い込んでた……
失礼しましたー。逝ってきます。
539名無し雀:02/01/23 15:16
しばらく静かだったんで、雀スーツをクリーニングに出してたんですよね。
溜まってた(しかし日付に直すと大した事ない)ログを読み終えました。疲れた……。

会社の受付で怒鳴っていたとな。
ストーカー防止法案でなんとかならんもんですかいの。
業務に支障が出ているという訴えを起こせば、角川が勝つような気もするんですが
540名無し雀:02/01/23 15:17
しかし、本当に師匠ってわかりやすい人だな。
飯田橋近辺の電柱にとまる雀としては、
ここで真実に近い情報が暴露されるたんびに大暴れするのが(藁
本当に見事なほどに荒れだすんだよね。
門川から切られたって騒ぎ出したのも、ここでリークがあったあとだし、
本当はもう例の十月末の電話の時点で事実上、
切ったないしは切られたも同然だったんだけどね。
541名無し雀:02/01/23 15:27
>>539
勝訴するとしても、時間も金もかかる割りに得られるものはまったくない。
出版社にしたら電波な人の怒鳴り込みなんて慣れっこだし、
よっぽど業務に影響が出る(白紙ファックス攻撃とか)でもないかぎり
訴訟は起こさないでしょう。企業イメージにも傷つくし。
542ななし:02/01/23 15:40
>よっぽど業務に影響が出る(白紙ファックス攻撃とか)でもないかぎり
>訴訟は起こさないでしょう。企業イメージにも傷つくし。

かくて、ただ現場が泣きを見る…
543名無し:02/01/23 15:55
そうそう、現場の人はかわいそう。ううっ。

しかし、早すぎるよwもう半分逝ってる・・スゲ
544名無し雀:02/01/23 16:20
見たか有為
という人間いや丑の実物

ここ
http://kuroki.virtualave.net/yobi0020.html#yobi20020104152515
の画像のほうがよっぽどかわいいらしい
545名無し雀:02/01/23 16:42
マタドールもいいけどマス大山みたいな人が出て来て欲しい。
手刀一撃「牛殺し」。
546名無し雀:02/01/23 16:54
つか刑事事件にしてしまえばよろしい>業務妨害

忘れ去られてるかな?(威力)業務妨害は刑事です。
547名無し雀:02/01/23 17:13
でもほんっとにただの雀で良かったよ。こんなひとを楽しめて。
近くにいたら大変だろうなーほんと…
しかも攻撃されたりしたら…プルプル
548名無し雀:02/01/23 17:47
「H社から本出した」はひっかけと思われ。
T野にを引っ張り出すために必死にサイトにメールしてるやつがいる。
549名無し雀:02/01/23 17:53
相当業務妨害されても相手が無名だと黙ってるとこの方が多い。
相手が有名で向こうのイメージが悪い時が出版社の騒ぎどころだね。
550名無し雀:02/01/23 17:55
>548
で、あなたはどなた?
551名無し雀:02/01/23 17:59
キティガイ厨房に火を付けちゃった? T野。
あらし被害を自業自得とは言わないけど。
キジも鳴かずば撃たれまいに……。
552名無し雀:02/01/23 18:02
>>548

つか、なんでそんなこと知ってんの?
553名無し雀:02/01/23 18:04
>>552

同情したフリをしたひとたちがいてですね(ワラ

554名無し雀:02/01/23 18:06
>>553
あなたですか?>同情したフリをしたひとたち
激イタ・・・
555名無し雀:02/01/23 18:09
548=553 (ワラ

T野のおともだち板でおともだちのフリしてる人?
556名無し雀:02/01/23 18:11
553だと思う。

おともだち板からは撤退したよ。
557名無し雀:02/01/23 18:12
T野は釣れないと思う。ここにカキコして個人情報を知られてとかいうの、けっこう信じてるらしい。イタタ
558名無し雀:02/01/23 18:17
>>549

支障を有名にする方法ないかな?
まず科学者として成功していただくとか。
559名無し雀:02/01/23 18:20
でもタイホされちゃってネットできなくなっちゃったら、雀たちはどうすればいいんだ?
560名無し雀:02/01/23 18:22
>>559
電線に止まって、羽根が白くなるまで師匠を待とう・・・
561名無し雀:02/01/23 18:22
>>553

大変です、2ちゃんねるにニセモノが出没してますよ、早く行って誤解を解いたほうがよろしいかと思われます。とか?
激イタ
562名無し雀:02/01/23 18:23
>>560

いやだー! マタドールたちはどうなってしまうの……
563名無し雀:02/01/23 18:25
もしかして、師匠が反省したり、逮捕されたりでいなくなったら、一番困るのってヲレたち?
564名無し雀:02/01/23 18:29
反省することはありえない。
タイーホされたら、裁判に詰めかける雀がイパーイ!(・∀・)イイ!
565名無し雀:02/01/23 18:33
裁判……

いいかも(ワラ

傍聴キボーン
566日記雀1:02/01/23 18:38
「背中にはしまもよう」の改稿指示からの様子を日記で拾ってみました。
『』内が日記からの引用です。

2000.10.13.金、帰国。
10.18.水、K川より高速バスチケット到着。
10.19.木、上京しK川を訪問。モ嬢と初対面。
10.20.金、モ嬢と打ち合わせ。
  『「背中にはしまもよう」は、一人称から三人称にしましょうとの提案あり。
  (中略)さらに、ページにして25〜30くらいを後半に加筆する予定です』
10.21〜.24.土〜火、オリーブ島へ帰省していた模様。
10.28.土、『3週間ぶりの休暇ですが、』???
10.30.月、『今日から「背中にはしまもよう」の改稿開始。』
11.2.木 『明日から3日間自主的自宅缶詰めで「背中にはしまもよう」の改稿予定です。
  今まで1行も進まなかった理由は、日菜博士の性格設定が定まらなかった
 (当初設定とモンテスパンさんの要望とが真反対だったため、キャラの顔が
  見えなくなった)せいだとわかったので、その部分だけはモンテスパン氏の
  要望を入れず、あとは氏の要望にそって全面改稿を行うという方法をとる
  つもりです。締め切りにかなりの余裕をもたせて仕上げて、再度折衝する
  ということで、日菜の性格はまるっきり逆に先鋭化して書いてみます。
  場合によれば結果オーライとなるでしょう。』
11.3.金、『仕事しないで読んで……。全然缶詰めになっていないです。』
11.12.日、上京。シナプス家訪問、宿泊。
11.13.月、ダケカンバ先生と会う。
11.24.金、『「背中にはしまもよう」の改稿作業は、一応終了。
  当初17行200ページの予定だったものが、18行203ページになってしまいました。
  不思議です。わたくしは何をそんなに書いたのでしょうか?』
11.27.月、『誤字脱字を確認して、原稿をモンテスパンさんに送付しました。
  かえって難しくなっているというご意見がでるかもしれません。うーむ。』
567日記雀2:02/01/23 18:41
12.25.月、『サルガッソー社のモンテスパンさんにも、年末年始の連絡先をメイルで
  伝えていたのですが、また「ペンネーム変えてね」という連絡が入っておりました。』
12.27.水、帰省?
12.30.土、『モンテスパン氏から、文庫本を9冊送ってもらいました。
  29日も出勤してらっしゃったようで。ご苦労様です。』
2001.1.8月、新幹線で移動。
1.10.水、上京中
1.11.木、上京中(シナプス家宿泊)
1.17.水、『ふっふっふっ。「背中にはしまもよう」のイラストは、
  あのクロユリモドキ先生に決まりました。すごいっ。わたくしとは
  格違いのお方です。ばんざーい。ばんざーい。』
1.19.金、『背中にはしまもよう』のゲラが出ました。
  いっしょにモンテスパンさんから、校正用の「消しゴムで消せる色鉛筆」
  をもらっています。これでざっと書くと、正校正用の赤で清書してくれるのです。
  (無茶苦茶大変な作業じゃないですか、編集が。)
  自分の表記揺れのすごさには、唖然としました。シリーズごとの
  変換一覧表を作らなくてはなりません。』
1.20.土、『今日は夜11時半から1時間半ほどかけて、電話でモンテスパンさんと
  「背中にはしまもよう」の校正をやりました。まだ第1章と第2章までです。
   先は長い。』
1.21.日、『今日も校正。夜10時半から12時10分くらいまでで、残りを消化しました。
  ここまで丁寧に指導してくれる編集者も、めったにいないはず。ダケカンバ先生
  にお話すると、「それはすごい」といつも感動されちゃいます。
  モンテスパンさんの鋭いご指摘には、いちいちぎくぎくしてしまいます。
  やっぱ、適当に書くといけません。チェックが入ります。シドの母校は、
  エール大という設定をやめて、コロンビア大に変更することにしました。
  出典は「いちご白書」という、芸も捻りもない方法ですが、少女小説だから
  バレないでしょう。(バレても問題はないはずですが。)
  英語の構文のチェックと、中国語辞典での検索もやらないといけません。
  返送は木曜の朝までです。がんばるんだ!』
1.23.火、『著者校の最中というのは、どの書き手もかなり暗い気分になるようです。
   (中略)うーっ。はやく次の話が書きたいです。』
568日記雀3:02/01/23 18:43
1.24.水、『この日はずっと校正と、校正から逃げるための軽い読書をしていたので、
  何をやったのか記憶にありません。』
1.25.木、『明日の午前中までに、サルガッソー社に著者校が届かなければ困った
  ことになります。仕方がないので、徹夜をして著者校をあげました。
  完成したら朝の7時でした。コンビニで宅配発送して、朝マックして、朝風呂で仕上げ。(中略) さすがに疲れました。』
1.31.水、上京。新人賞の授賞式とK川新年会に主席。ホテル泊。
2.1.木、シナプス家泊。
2.2.金、『昨日昼頃モンテスパンさんから電話がかかったようなのですが、夜に
  連絡はとれませんでした。で、今日電話しました。
 著者略歴を作れとのことでしたが、イラストは省略してもらって、
  かなり危ないラインで原案を作って、シナプスさんちからFAX送付しました。
  そのあと、そのまま帰宅しました。』
2.3.土、『モンテスパンさんから連絡事項が4点ありました。
  1) 本文はなんとか予定枚数に収まりました。あとがきのページ数が
     3枚に決まったので、42文字48行書いてください。
  2)著者略歴は、昨日の原稿をそのままつかいます。(良いのか? あれで。)
  3) ルックスブラザーズのスーツの資料がありません。
     (これは慌てて検索をして、連絡しました。)
  4) クロユリモドキ先生が、どうしても、どうしても、髪が長いトラは
     書けないとおっしゃっています。それで良いでしょうか?
   (中略) うーむ。本当に3月1日に本が出るのでしょうか?』
2.4.日、『あっというまにあとがきを書きあげてしまったので、メイルに添付して
  モンテスパンさんに送りました。放心しました。
  あとは直しのゲラをチェックして、イラストにあわせるだけです。
 (状況が状況なので、本文のほうをイラストにあわせるわけです。)終わったかあ〜。
  思えば長い話でありました。第1稿の段階で、すでに続編のプロットが
  できていたのですが、そっちが書けるかどうか未だ見えないままです。
  先に全く別の出版社の仕事のほうが入ってしまって、もう何がなんだか。』
569日記雀4:02/01/23 18:46
2.6.火、本日より出勤!(昨年末より、長期病気療養だった模様)
 『あとがきのチェックをFAXでやって、最終のゲラチェックの日程を確認しました。
 モンテスパンさんは21時から会議だとか。 どういう会社なんだろうか……。』
2.8.木、『家に帰ると、モンテスパンさんからは、「宅配便出し損ねちゃいました。
  ゲラつくの遅れます、ごめんね。それからもう直しは効かないから、確認だけね」
  というメイルが入っていました。 おのれ、わざとやったなあ。
  わたしが直すとつまんなくなると思ってぇぇぇぇぇ。ぜいはあ。』
2.11.日、『夕方、モンテスパンさんから突然の電話がありました。
 「計算が合いません!」  「みゃ?」
  おおっ。自分で書いておきながら、主人公の生育歴に矛盾がある〜ぅぅ。
  すみません。わたしが悪いです。 青焼きのゴミとりをしていて気づいたのだとか。
  モンテスパンさま。あなたは恩人でごぜえます。』
570名無し雀:02/01/23 19:08
個人的には、たいして個性もない、連載ひとつふたつの中堅さんより
ワンアンドオンリー一冊出した作家の方がよほど格が上とみえるが、
やっぱ、T野的には数で勝負なのかね。と509を見ておもった(ごめん、関連キャラネタですが・・・)

数で勝負っつーと、T野思考でいっちばん偉いのはやはり公魚先生ですね・・
571雀危ー壱号:02/01/23 19:22
嗤笑の今回の反応などを見て

「校正慣れしてねーな。年に1報でも論文出していたら
校正校正って騒がずにいたろうに」

と思ったことを書いてみるテスト。
572名無し雀:02/01/23 19:24
>>日記雀様
おお、大変すっきりまとめられたストーリー、ありがとうございます。

念願かなってやっと作家になった師匠、創刊間もないレーベルの今後を担う
新設新人賞期待の星として優秀な編集さんをあてがってもらって、
さあこれから二人三脚で人気作家への道を驀進するぞー……

……それが、こんなことになるとは……(輪廻牛地獄編に続く)
573名無し雀:02/01/23 19:43
日記雀さんのまとめを見て、もの悲しくなったよ。
師匠って何年も前からずっと同じ。
蜜月時代はすり寄って誉めまくり、一度行き違いが生じると
人が変わったように罵りまくり…
何度同じこと繰り返せば気がすむんだろう。
574名無し雀:02/01/23 19:54
作家になりたくてなりたくて仕方がなかったんだねえ。
そして、いちおう作家道のとばぐちに立てて、うれしくて仕方なかったんだねえ。
でも全部じぶんでブチ壊したんだもんねえ。しょうがないよねえ。
575名無し雀:02/01/23 19:58
永遠に終わらない ただ役者が変わるだけ……
576名無し雀:02/01/23 20:07
し、師匠。その発言は一気に全員あがりですかー?
577名無し雀:02/01/23 20:08
師匠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
578名無し雀:02/01/23 20:09
>息継ぎなしの素潜りのようです

師匠は牛かきですか?
579名無し雀:02/01/23 20:10
師匠、O森降臨!
新しい質問がなくなりましたかそうですか。
これでみんなあがりですか?
580579:02/01/23 20:11
出遅れました。576さんとケコーンします。
581名無し雀:02/01/23 20:13
>だんだん、色々な方の論旨が通らなくなってきているようで

拙雀の主観で判断すると、だんだん論旨が通らなくなってきているのは
一人もとい一牛だけなのですが、きっと客観的には師匠のおっしゃる
とおりなのでしょうね。
582535:02/01/23 20:13
今さらですが、536さんとケコーンですね。
でも、若じゃない者とのケコーンはイヤですか?
って、降臨中に場の読めない書き込みをば。
583名無し雀:02/01/23 20:22
師匠に写真が送られて来なかったのは、あまりにヤヴァくて写真屋さんが
プリントしてくれなかったからかも((((;゚д゚))))コワイコワイ
584名無し雀:02/01/23 20:29
O森掲示板をリロードしたら、いきなり師匠の発言がどーんと。
これって、師匠と同じ時間にO森掲示板を見ているという、
いわばO森掲示板を師匠とシェアしあっているのかと思うと……
あまりの事に30分程死んでいました。
585名無し雀:02/01/23 20:29
K野さんも完全に「あがり」みたいですね。
かめくんに対する失礼千万な言い草と、手のひらを返したような媚び
がみっともなかったですよ。>師匠
586雀13号:02/01/23 20:30
>同じ質問がくるくる回っているだけになってきましたね。

それは師匠が答えないから…
というのはきっと客観的な見方ではないのですねきっと。
これで天使様以外はアガリ?
587雀13号:02/01/23 20:31
      ∧_∧
      ( ´Д`)<       ∧_∧
      ( ´Д`)< この前、高速道路を走っておりましたら
     /    \
  __| | 64  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .|| 
     /    \
  __| | 64  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
588雀13号:02/01/23 20:33
すみませんよそのスレみてたらうっかり誤爆を…
ちなみにこのスレ↓(64以降が大爆笑です)

ヽ(;´Д`)ノ トイレどこですか?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1003381255/
589名無し雀:02/01/23 20:38
>質問ではなく、誹謗中傷をしたいだけなのでしょう。きっと何かストレスがあるんですね。

それはお前のことかと小一時間(略
590名無し雀:02/01/23 20:44
豆スレの504の書き込みで、師匠が無視されててイカス
雀がとんでくるといけないから予防線を張ったんだろうけど。
591名無し雀:02/01/23 20:49
こんな書き込みじゃあ、祭りにならねェよ。頼むぜうい先生よォ。
592名無し雀:02/01/23 20:55
>588のスレのノリで

>小林泰三先生の作風を見ていると、そんな気がしませんか?

しません。次の方どうぞ。
と言ってやりてえええ。
593名無し雀:02/01/23 20:58
>彼が長編に向いていない理由の一つでしょう。

決して「自分は長編に向いている」とは言(以下略)
594名無し雀:02/01/23 20:58
>あれこれ抜け落ちている編集だから、また抜け落ちたのかもしれません。
抜け落ちているのは貴方の脳細胞のほうです。次の方どうぞ。

…結構はまる(w
595名無し雀:02/01/23 21:06
>過去ログを見ていただけると、回答があると思いますよ。
>同じ質問の繰り返しですからね。

繰り返しはあってもそれに対する師匠の回答は見あたりません。
次の方どうぞ。
596名無し雀:02/01/23 21:17
>それも編集嬢の遠望深慮の一つなのでしょうね。素晴らしい。

師匠は、モ嬢の尽力を遠謀深慮として認識されないのですか。
次の方どうぞ。
597名無し雀:02/01/23 21:24
>本を作成途中に打ち切るようなことをされたので

「された」のではなく「した」の誤植です。
次の方どうぞ。
598名無し雀:02/01/23 21:27
師匠も業の深い女よの
599名無し雀:02/01/23 21:30
>>それも編集嬢の遠望深慮の一つなのでしょうね。

深謀遠慮ならおれは知ってるけど・・・。
牛用語の一つ???
600 :02/01/23 21:35
601名無し雀:02/01/23 21:35
>出版契約はしておりません
はぁ!? これが一番でかい問題なんじゃない?(本当なら)
それともまた師匠の無知の産物か
602名無し:02/01/23 21:36
>>599 そのとおりです。次の方どうぞ。
603辞書雀:02/01/23 21:38
>>599
遠謀深慮なら、あるな、たしかに。
604名無し雀:02/01/23 21:40
ワタクシ個人の知るかぎり、○川書店のティーンズ向け文庫では
出版契約はありません。
次の方どうぞ。
605名無し雀:02/01/23 21:41
深慮遠謀と深謀遠慮は言葉としてあるようですが、
遠謀深慮は見あたらないですね。
牛用語かと思ってgoogleすると、100件ほどヒット……。
606名無し雀:02/01/23 21:42
辛抱遠慮がないと思われ。
607名無し雀:02/01/23 21:43
>息継ぎなしの素潜りのようです。

師匠もたまには「ぶもぶもぶも」って息継ぎはやめて欲しいものじゃ。
読んでるだけで鼻息に飛ばされそうじゃ。

次の方どうぞ。
608名無し雀:02/01/23 21:44
たしかに師匠は遠慮がないな・・・。
609名無し雀:02/01/23 21:52
怨 怨みます
暴 暴れます
振 振り回します
虜 周囲が見えていません
610名無し雀:02/01/23 21:52
モンテスパンってGoogleで調べたら
師匠のHPが二番目に登場。
すごく、嫌な気分になった。

でも、なんで彼女にモンテスパンって師匠はつけたんだろう?
611名無し雀:02/01/23 21:58
炎  「炎」の七日間でK氏のフォーラムを焼き払い
忘  都合の悪いことは「忘」れ
震  「震」える舌から唾を飛ばし
虜  雀たちを「虜」にする
612名無し雀:02/01/23 22:04
>610
>でも、なんで彼女にモンテスパンって師匠はつけたんだろう?
自分はマリー・アントワネットのつもr……ゲホゲホ
613名無し雀:02/01/23 22:04
>610
話は変わるかも知れんが…

もう師匠の『元』担当編集嬢のことを『モンテスパン嬢』って呼ぶの止めた方がよくない?
ご当人だって、いつまでも自分のことがその名前で取り上げられているって知ったら
辛い気持ちになると思うんだけど…。

614密室博士:02/01/23 22:06
>出版契約はしておりません

これは「うぶすな」のことだろうね。
615名無し雀:02/01/23 22:07
出版契約しないんだ……(絶句)
616名無し雀:02/01/23 22:08
>614
とゆーことは師匠は「サルガッソー社がわたしの<うっブスな!>を
勝手に出版するかもしれないわ ぶもー!」と言ってると。
617名無し雀:02/01/23 22:13
>>613
じゃあ、「『元』担当編集嬢」ということで、モ嬢……て、わけにはいかんか。すまん。
618名無し雀:02/01/23 22:15
じゃあ、「『元』担当編集嬢」ということでモトタンってのはどうよ。
619名無し雀:02/01/23 22:16
素朴な疑問。
契約も結んでいない相手を、どうやったら「切れる」んだろ?
620名無し雀:02/01/23 22:17
あービクリしました
うぶすなだったんですね
通常出版契約は出版決定→発売までの間に結ばれるから
これも師匠の無知の産物なのかな?
621名無し雀:02/01/23 22:17
サルガッソー社のティーンズ向けって出版契約結ばないの?
マジ? けっこう適当なんだな。
622名無し雀:02/01/23 22:25
出版契約書ってたしか発売日載せるから、発売決定後じゃないと
契約しようが無かったはず。
だから「う、ブスな」はそこまで辿り着いていないというだけだと思う。
623名無し雀:02/01/23 22:29
>621
マジです。T原さんの質問に師匠がどう答えるかと思って黙ってました。
624名無し草:02/01/23 22:30
>返事を覚えている、もしくは過去ログから読み直す能力がない、ということですからね。
( ´Д`)……
625名無し雀:02/01/23 22:32
N々さん「お前がいうなクラッシュ」をくらって一発あがり。
626名無し雀:02/01/23 22:32
>そういう方々に再度答えても、時間の無駄というものでしょう。

人の時間は無駄に使う癖に、師匠ったら・・。
627名無し雀:02/01/23 22:33
今夜は朝までライブ師匠なのかなあ
ばっさばっさと群がる雀たちを次々に「上がり」にしていく師匠
628名無し雀:02/01/23 22:34
>>619
左様、それが今回の騒動での一番の焦点。なのに師匠はブモブモ騒ぐのに夢中でその焦点を
忘れている(w。それに出版する目処すら立っていない、原稿以前の単なる紙の束に契約が生じる
とは思えない。

それから、ストーカー防止条例は「男女間の色恋沙汰」のみに適用されるとかで、この場合は
やはり威力業務妨害か脅迫罪が適用されるかと。
629名無し雀:02/01/23 22:35
>わたしが答えていないことにしたいのなら、それも結構です。
>返事を覚えている、もしくは過去ログから読み直す能力がない、ということですからね。
>そういう方々に再度答えても、時間の無駄というものでしょう。

2行目がよくわからん。
同じ1文の中ですら整合性が取れないのか?
630名無し雀:02/01/23 22:35
NNさん、最速のあがりだね!

次のかたどうぞ。
631名無し雀:02/01/23 22:37
>629
「返事を覚えている能力」と言いたいんじゃない? 師匠的には。
632名無し雀:02/01/23 22:41
>>631
おお、なるほど。
ご教授ありがとう。
633名無し雀:02/01/23 22:42
師匠ったら冷たい。
雀たちは師匠が鉄格子の向こうに行っちゃっても電線の上で
待ってる心意気なのに、そんな雀達を一刀両断切り捨てるなんて。
きっと雀の愛が伝わってないんだNE!
634名無し雀:02/01/23 22:43
ほんとに「次の方どうぞ」状態で、今現在待ち受けてる気がする<師匠
635名無し雀:02/01/23 22:47
>>621>>623
うぶすなの話ではなく??
それは酷いね真面目な話
636名無し雀:02/01/23 22:51
>635
うっ!ぶすなの話ではないかな?
637名無し雀:02/01/23 22:54
>そういう方々に再度答えても、時間の無駄というものでしょう

是非ともK川相手に訴訟を起こし、事実関係を明らかにして、
その結果のみを公表してください>師匠
そうすれば、師匠がいうところの「そういう方々」も
ぐうの音も出ないと思いますよ。
638雀編集:02/01/23 22:58
>621
出版契約結ぶ所はぢつは少ないです。
結びたがるのはゲーム系の版元ぐらいで、それも先生方から頑強な
抵抗をくらいます。(なぜって? 面倒だから)

大体映画化とかゲーム化が決まったりすると、結ぶことが多いですね。

版元間では、1次文庫、2次文庫化(単行本・ノベルズ→文庫→文庫)
する場合に、パーセンテージの確認と、出版同意を得るための契約書
を交わしていますが、(品切れ重版未定とか、3年以上放置されている
作品は交わさないこともあります。パーター交換の場合も交わさない
ことがあります)

まぁ前近代的な世界ですので、トラブルが発生しない限り、口約束だけ
ですね。

では〜
639名無し雀:02/01/23 23:00
>636
うっ!ぶすなかなとオモタのですが
>623の話の流れがそれ以外にも…と取れるので
640名無し雀:02/01/23 23:03
>そういう方々に再度答えても、

1回目の回答にリンクをはって下さ(略)。

今回のししょーいまいちキレがないので飽きてきてるのかな…またどーるさまは。
641名無し雀:02/01/23 23:05
>>368
勉強になりました〜しかしそれでは
作家さんはなにかとフリ師匠はもっと
642名無し雀:02/01/23 23:06
>>638
ほえー、そうなんだ。私PC系のライターだけど本出すとききっちり結んだよ。
もっとも本が出てからだけど(笑)
印税、部数は事前に口約束はしていたし、再販時印税も決まっていたから、
向こうが全部記入したのに署名捺印するだけだった。
643名無し雀:02/01/23 23:16
我も弱小出版社ばかりだけど
皆当たり前のように交わした
644雀編集2羽目:02/01/23 23:16
>638
私は初めてのライターや編プロ、作家さん等と仕事をする場合は、
必ず出版契約書を作ってるけど、やっぱり少数派だったのかな?
だって、その方がトラブルになりにくいじゃないですか。

2回目以降は、信頼できる相手とは口頭で契約を確認するだけになることが多いけど。

645電波雀:02/01/23 23:19
ちゅちゅんがちゅーん!
師匠ったら、ピンチなのー。さすがのシナプスさんもなのー。
646名無し雀 :02/01/23 23:21
>>645
シナプスさんって誰だっけ? お兄さん?
詳細情報きぼーん!!!!!
647名無し雀:02/01/23 23:22
>642
当方門河系ではない少女向けレーベル作家ですが、そこでも出版契約は一度も
結んだことないです。でぶー時も今も、印税も初版部数も再販時印税も、出版
案内のハガキを見てはじめてわかるという。
もしかして漏れオオバカ者? 
648名無し雀:02/01/23 23:24
門川ほどトラブルの多い会社がシュパーン契約書交わさないなんて
迂闊だと思いつつ(ややこしい作業が増えるから?)
タメニなった今日のロム
649名無し雀:02/01/23 23:27
とりあえず交わしておけば
勝手に重版+印税不払いなどが実際おきた時
抗議したらすんなりハラッテ頂けます
650電波雀:02/01/23 23:27
ししょーね、にっきは人にはわかんないとおもってたらしいのよー。
ひこうかいね、あとでうまくいいわけできるように、いろいろつじつまあわせてたのが、
うまくいかなくなったらしいのよー。じぶんでもきがついたみたいなかんじ。
でねー、たったそんだけのことなのよー。でもピンチなの世ねーやっぱ。
651名無し雀:02/01/23 23:29
>>650
お、面白そう・・・
その情報のソースは何でちゅんかー???
652名無し雀:02/01/23 23:29
出版業界ってほそろしい所だね。
普通の業界じゃ、個人事業主が契約なしで金のやりとりするなんて
なかなか考えられないもんな〜。
まあ、相手が「作家様」という前提があって成り立つんだろうけど。
653名無し草:02/01/23 23:30
シナプス氏って、支障が4月末に留まりに行った家の人だよね。
家族とも知り合いで。
654名無し雀:02/01/23 23:30
>>569
>2.6.火、本日より出勤!(昨年末より、長期病気療養だった模様)

これ、少しまずくないか? 病気療養で小説を書いていた、というのは
世の中で認められることなのだろうか。

師匠の職場に問い質したい気分だ。「質問」というより
「このような事実があったのだが、上司および最高責任者はその事実を知っているのか」
という、事実の報告と確認、ですけどね。
655名無し雀:02/01/23 23:31
うわああん、もっと知りたいちゅん!!
656名無し雀:02/01/23 23:34
>>654
ししょーの病気はーせいしんのやまいなのでー
療養中も旅行とかし放題ですわ・・・
それはまあそういうこともあるかもしれないけどー
療養中にちょっと論文直したぐらいでー
「病欠中も働くアタシってえらい」みたいなこと書くのはいかがなものかー
657ななし雀:02/01/23 23:35
>小林泰三先生の作風を見ていると、
やっぱり無視できないのであった
658名無し雀:02/01/23 23:36
ズル休みよくしていた私には
あいたたなレスだ
659名無し雀:02/01/23 23:38
それよりも>>650の電波雀さんに詳しい話きぼ〜ん!!!
どこがどう???ピンチなのでショッカー???
660名無し雀:02/01/23 23:40
>シナプスさん
日記を読むと、どう考えてもご自慢の美形のお兄さんだよね?
きっと歯茎は出ないのでしょう(酷。
661名無し雀:02/01/23 23:44
http://homepage2.nifty.com/o-m-1/dia/001102.html
>父が死んでから、シナプス氏はわたしに過保護だと思います。

http://homepage2.nifty.com/o-m-1/dia/010703.html
>夜、シナプス夫人に連絡して、日程の調整をして、ハナカゴ先生にメイルしました。

このハナカゴ先生は弁護士。シナプス家は師匠の親戚? 

http://homepage2.nifty.com/o-m-1/dia/010902.html
>毎月米国と日本を往復し、年がら年中米国内を飛び回って、たまったマイルで家族旅行する男・シナプス氏
662名無し雀:02/01/23 23:45
>彼が長編に向いていない理由の一つでしょう。

K林さんの場合「長編に向いていない」んじゃなく「短編により向いている」
というだけなんだけど、あえてこういう言い方するのが牛らしい。
(「密室・殺人」読んでるか?>牛)

中編化しただけで構成がうすっぺらくなって受賞作にあった「高い構成力」が
かけらもなくなったしょうもない作家(終了)のいう台詞じゃねーだろ、と
穴に向かって叫んでみる。
663名無し雀:02/01/23 23:47
「AΩ」はまだ読んでないけど(文庫落ち待ち>K林さんゴメソ)、これも
長編だったよね?
664名無し雀:02/01/23 23:48
>>660
>きっと歯茎は出ないのでしょう(酷。

遺伝子的なつながりはないしね(義理の兄)
665名無し雀:02/01/23 23:51
出版契約交わさないというのは凄い話だな。
契約書がないのはアニメ業界だけかと思ったらそうでもないようだ。
666名無し雀:02/01/23 23:51
師匠がシナプスさんに嘘をついていたのが、日記のせいでばれたとか?
667名無し雀:02/01/23 23:53
A月さーん、それは「あ・じゃ・ぱん」ですよー。
と関係ないツッコミを入れておきます。次の方どうぞ。
668名無し雀:02/01/23 23:53
>>666
師匠のお兄さんなら、師匠のことよく分かってるはずだから、いまさら
ウソ程度には驚かんと思うが。
669古雀:02/01/23 23:56
えーと、ここでいう出版契約ってのは、執筆依頼の時に交わすものじゃなくて、
本の発売がしっかり決まった時に、交わすものだよね?

だとすると、「うぶすな」が出版契約を交わしてないってのは
「発売決定したわけでも原稿が完成したわけでもない本なので、まだ契約書を出す
段階ではない」ってことで当たり前。

門川や豆が作家と契約を交わすとこかどうかは全然、別問題ってことだよな。
そこんとこだけ確認。
670名無し雀:02/01/23 23:57
>668
師匠がシナプス家に弁護士を紹介されてる様子なのが気になる。
もし弁護士を紹介して欲しい理由が嘘だったら…

これはあくまで推測ね。再リークを待ちましょう。
671 :02/01/23 23:57
ひょっとして、師匠にとどめさすにはK川より日記の内容を農試にちくれば
よかったってことか?
672電波雀:02/01/23 23:57
えとねー、ひどらさんもわすれないでねー。
673新人作家雀:02/01/23 23:57
>649
>勝手に重版+印税不払いなどが実際おきた時
抗議したらすんなりハラッテ頂けます

そんなこと(勝手に重版+印税不払い)って本当にあるんですか!? 大手出版社でも?
すいません、あまりの驚きについ師匠とは関係のないスレを。
みっともないのでsage


674名無し雀:02/01/23 23:58
>660
師匠の兄弟ってお兄さんだけ? (ヒドラさんは誰だろう)
675名無し雀:02/01/23 23:59
>>670
なぜそんな内輪話までリークが?
師匠の親族にも雀がいるとか???
676名無し雀:02/01/24 00:06
>>674
おとともいるよ。
677名無し雀:02/01/24 00:06
>670
それはひょっとして、2000年11月10日の
> 裁判所で訴状をもらい、法務局で謄本請求書をもらい……いえいえ訴訟されるのではなく、するのです。訴訟はけっこう好きなのです。

なのかしら。
678名無し雀:02/01/24 00:08
ヒドラさんも親戚っぽい。去年1月9日に夫人が出産したとの記述あり。
679名無し雀:02/01/24 00:08
元気にO盛り掲示板に登場したのに、
日記の更新がないのが気にかかる。
師匠に何かあったのか?
シナプスさんに怒られているのか??
680名無し雀:02/01/24 00:09
>>677
それはH田さんのサイトを移転させたときの……だっけ?
681名無し雀:02/01/24 00:11
ヒドラさんは弟では?
682名無し雀:02/01/24 00:11
私はまだ牛を甘やかしすぎだと思う。「逃げ場を作ってやったら、逃げられたと思うだけ(パラフレーズ)」
って、師匠の言った言葉だよね? モ嬢のような犠牲者が、今後も出る可能性がある、というのは
「逃げ場が、まだある」ということなんだよ。それでもいいと思えるとしたら、人間的に何かが欠けてないか?

683雀編集:02/01/24 00:11
>669
もちろんそうです。
緊急出版とか、長期間拘束するような本の場合は例外であるかも知れ
ませんけど、私は訊いたことないですね。翻訳は別ですが。

さっきの契約で書き忘れてましたが、翻訳物の場合はほとんどの場合
出版エージェントが関るうえ、欧米は契約社会なので、具体的な数字
が入ったかなり細かい契約を交わします。(内容については機密条項
契約で×なのでカンベンね)

これが、一般社会の契約書にあたるのでしょう。
684名無し雀:02/01/24 00:16
多くの作家は労働組合に順ずるものに
入っていないからなぁ………
685名無し雀:02/01/24 00:17
ほろり
686名無し雀:02/01/24 00:23
コ○ルトは契約書交わしません。
687ライター雀:02/01/24 00:25
サルガッソー社で仕事したことあるけど、
契約書らしきものは交わさなかったものの
似たようなものは見せられた。
そして納得した。だって、担当が信頼できる人だったから。
今もトラブルはないです。
ちなみにAC事業部の話。
元編集嬢が誰かは解らないけど(想像はつくけど)
私の編集はアタリでした。
改竄どころか、もう勘弁してくれってくらいに、
著者校の確認は丁寧でしたよ。
688いちおう、確認雀:02/01/24 00:28
>>687
改竄は師匠の脳内事実だと思われ。
689Nanashi_et_al:02/01/24 00:31
普通はトラブらないことでも、
牛魔王が出てくる時点でトラブル。
で、関わると災難。
690名無し雀:02/01/24 00:34
師匠の場合、契約書あっても独自解釈して、ぶもぶも吠えそう。
691名無し雀:02/01/24 00:35
>>690
はげしく同意。
692名無し雀:02/01/24 00:40
どちらにせよ
出版社に作家は権利モロナゲ状態ということだけは判った
美味しい商売(?)ですな
693名無し雀:02/01/24 00:44
>692
それで「出版社は美味しい!」と思って出版社を作っちゃう
(すぐ潰れた)らいた〜もいるくらいですから……(スレ違い
694名無し雀:02/01/24 00:45
>>692
いやいや、逆に言えば信用しか財産のない業界だから、下手なことはできない。
それに出版界は今、未曾有の大不況だぞ。
695名無し雀:02/01/24 00:49
>>694
大不況ではなく、これがこれから常態になると思われ。

おっと、師匠とは関係ない話題、スマソ。

それにしても師匠、唯一の取り柄だった日記の更新がないね。
696名無し雀:02/01/24 00:58
三鷹さん、日記は毎日書いて下さい。
楽しみにしているんだから。
697名無し雀:02/01/24 01:05
で、電波雀さん、続きをば。
すごーく気になって今夜は眠れそうにありませんって。
698名無し雀:02/01/24 01:26
>>694
その下手なことやっちゃたのが、難民板で有名なあの方の旦那。

>>650
続きは? どっちでピンチなんだろう。意外と職場関係のような気がする。
いくら何でも何人かは2ちゃん見てあの日記に辿り着いてるだろう。
699名無し雀:02/01/24 01:32
K林さん、相手が誰であろうとあれだけしつこいとイメージがダウンしちゃうんじゃ・・・
700名無し雀:02/01/24 01:33
おお、マタドールは・ん・げ・き

>判断できるほど長編を発表してはいないのですが。

その限られた長編を見ても「長編に向いていない」なんてとてもいえないと思いまーす!
むしろ長編もかける人という認識を確認するのではないでショッカー!!
701名無し雀:02/01/24 01:34
>>699
もうしつこさでイメージダウンする人たちはとっくにイメージダウンしてます(藁
702名無し雀:02/01/24 01:34
>>699
師匠にはあれくらいやってちょうどいいのです。
今、逃げ場を探してもがいている(息継ぎなしの素潜り)最中かな。
703名無し雀:02/01/24 01:36
>>699
天使さまだってあれだけイメージダウンしそうなことしてても実はイメージ
ダウンしてないでしょ?
704名無し雀:02/01/24 01:38
>>703
う〜ん、内容的に同じなのと、コピペでは受ける印象が違うような。
705名無し雀:02/01/24 01:38
>>699
その心配は遅すぎます(w
706名無し雀:02/01/24 01:41
まあだいたいの人は「人格と作品は別」と割り切ってファンやるわな。
T原にしろK林にしろ、ファンをやってる連中は人格に惚れてファン
やってるわけじゃあるまい?(T原は顔に…という連中がたくさんい
そうだが)

あれは本人の責任でやる「趣味」の「遊び」だ。心配するのはいいが、
するだけ無駄だ(藁>699&703
707名無し雀:02/01/24 01:41
マタドールはきっと、まだ師匠と遊びたいんだと思います。
…と、言ってみるテスト。
708名無し雀:02/01/24 01:43
>>699-
そんなときはもう一度この発言を思い返してみよう。

>1533//今までの経験からねえ [S枝] (1999/04/16 22:31:53)
>》三枝さんはじゃあ、絶対言葉を誤用しないのでしょうか
>
>間違った場合、メタメタさんと違って、「『○○だ』とは言っていない
>『○○のようなものだ』と言った」とは、言わないと思いますよ。私は。
>
>》そこまでして、ひとの失敗をつるし上げて、徹底的に糾弾したいですか?
>
>というより、今までは適当なところで相手を逃がしてやっていたんですね。
>でもそうすると、どうも相手は「逃がしてもらった」とは思わずに、
>「逃げ切れた」と思うのか、次にまた、くだらないことで絡んで来るってのが、
>わかっちゃったんですよ。二度とやりたくないと思わせなきゃ、面倒なことになるんですね。
>ごめんね。でも君もこれで、これから先、自分の腕を過信して喧嘩を売る失敗を
>しなくなると思いますよ。

……ほ、ほら、自ら退路を断っている……(いかん、刺したい)
709名無し雀:02/01/24 01:44
それにしても、本業があって、作家業もあって(いい作品をそれなりの数発表してて)、
なおかつあそこまで師匠と「遊べる」K林さんってパワフルだよね。
あのエネルギーはどこからくるのだろう。

…「愛」?
710708:02/01/24 01:44
あ、本文中の名前が伏字になってない(笑
711卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 01:49
うろ覚えですが、公務員には「職務専念の義務」みたいなのがあるのではなかった
でしたっけ? 師匠が兼業で作家していらっしゃるのってこれに引っかからないん
でしょうか?

あ、公務員の某S枝さんと師匠には何の関係もないんでしたっけ(笑。
712名無し雀:02/01/24 01:50
>>706
うちの連れはどんなにアレなT原氏の書き込みを見てもファン
やめやがりません。T原氏がアレだということを認めても最後には
「だって…すてきだし」という台詞で肯定されてしまいます。
ああいうのは男の敵。
713708:02/01/24 01:52
>>711
取り立てて問題はない。
大学教授とか、副業で本出してる人はいーっぱいいるよ。それこそ森H嗣とか。
あんまし、そういう甘い突っ込みは聞きたくないなぁ。
714名無し雀:02/01/24 01:53
>>711
兼業それ事態は直接に引っかかりません。
ただし、師匠みたいなケースでは本業に差し障りがあったら注意がいくでしょう。

…普通なら。

というか、公務員じゃなくても社則にあったりしませんか?
そういう理由で副業禁止規定。
業務に関連した著作業についてはゆるめというのがどこもあるようですが。

715名無し雀:02/01/24 01:56
K林さんの書き込みに
「すいません、無視したつもりはないのです。ただ、「三鷹うし」という方は
存じ上げておりませんので、てっきりわたくしのことではないのだろうと
思っておりました」
と返すに100デパス。
716名無し雀:02/01/24 01:57
>>711
公務員だから一律に駄目という訳じゃなかったような気が。
職務専念の義務=副業禁止じゃないというか。
ただ、公務員といっても種類が沢山ありますし、
個別に副業を禁止されている場合も多いとは思いますが。
もちろん、本業である公務に支障がでるのは論外ですよね。
717卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 01:57
>>713、714
ご指摘感謝。お恥ずかしいものをお見せして失礼しました。
もう少しROMしながら修行します。
718名無し雀:02/01/24 01:58
>>711
その話題はiなば先生を呼んでしまいます。
719名無し雀:02/01/24 01:58
>711
著述業は見とめられるって聞いたことあるけど。
それと、独法化で「公務員」でなくなったのでは?
720卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 01:59
>>716
重ねて感謝するとともに勉強不足を反省します。
721名無し雀:02/01/24 02:00
むう。一斉にレスが付くのが雀の雀たる所以でしょうか。ちゅんちゅん。
722名無し雀:02/01/24 02:01
「公務員の兼業」ネタって、なんか半年に一回は出てくるネタかもしれない??
こういうFAQもいるのかなあ
723名無し雀:02/01/24 02:04
公務員に限らず、会社員の副業は「黙認」のところがある。
ただ、業務に支障が出たらやっぱり怒られると思う。

しかし、師匠の場合、副業が無くても業務に支障きたしてたみたいだから、
逆に判断は難しいのかもしれない、と考えてみる。
724卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 02:05
>>718
>>719
ご指摘に感謝します。よろしければ711は単純な誤解によるミスとしてお忘れくださ
い。あやふやな知識で座を汚して申し訳ありませんでした。
725名無し雀:02/01/24 02:06
国は公務員を滅多なコトじゃクビに出来ないらしい。そんなことしたら国中から
公務員がいなくなってしまふ(w。
726名無し雀:02/01/24 02:07
>>722
そうねえ、711さんを責めるわけじゃないけど、マタドールの華麗な牛さばきを見て
自分もできるって錯覚しちゃって闘牛場に降りていってしまい、結果牛に蹴飛ばされたり
雀のブーイングを浴びてしまう不幸な若者を減らすために、そういうのは必要かも。
727名無し雀:02/01/24 02:08
あがり、あがりって文字を見るたび、なんだか閉経した気分になる年寄りなわたし。
728名無し雀:02/01/24 02:09
>>725
で、師匠が「滅多」な人に該当しないというのが一番ほそろしい事実かも。
精神病を楯に抵抗してるのかな。

>>724
今じゃ過去ログ読み込むのも大変ですから…
めげずに今後も元気に雀として囀って下さい。ちゅん♪
729名無し雀:02/01/24 02:11
一旦は終わったと思った牛ウォッチ。
しかし今になってFAQ整備が話題にあがるあたり、今でも元気なのだと(何が?)
思わされる。
>角川ルビー小説大賞の応募条件は「商業誌デビューしていない新人」のはずですが、
>2回デビューとはいったいどういうことでしょうか?
>経歴を偽ってのデビューでしょうか?それは問題にならないのでしょうか?
>角川書店は知ってるのでしょうか?

 前の出版社での仕事を辞めるときに、デビューしていないということで話をまとめまし
た。デビューということで作品が出たのですが、その後の扱いも素人と同じです。要する
に、読者向けにはデビュー、業界向けにはデビューしていないといった感じでしょうか。
731名無し雀:02/01/24 02:16
>>729
ちょっと気が早い気もするけどさ、戦後処理のこと考えると、
まあ師匠の再々でぶうは可能性低いかもしんない。でも師匠のことだから、
その後も新人作家のページや電波系作家のページの掲示板に出没しては
頼まれてもいないのに「先輩作家」としての忠告やら助言やらして、
行く先々でトラブルを引き起こすのが目に見えてる。
そのときのことを見越すと、FAQは必要な気がする。
732卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 02:16
>>728
ご配慮に感謝します。もっと修行を積みます。
FAQのたぐい、もしあれば非常にありがたいです。
733名無し雀:02/01/24 02:19
このスレも残すところあと170ほど。
次の新スレまでにFAQを作るってのはいかがでしょう。
734名無し雀:02/01/24 02:20
公務員の兼業ネタを読むと、あれだけ売れてるのに森博嗣が国立大学教授
だというのは意外に広まってないんだな、と思う…
ということは例の「金返すよ」騒動もそんなに広まってないんだろうな。
735名無し雀:02/01/24 02:20
>>733
うーん、師匠の発言しだいだが、その条件だと残り2時間もない可能性があるな。
736名無し雀:02/01/24 02:21
>>733
「公務員の兼業」ネタと>>199さんのカキコは確実かな?>FAQ
737名無し雀:02/01/24 02:25
・師匠のほんとのでぶー作
・師匠のとった特許って?
・「白衣切り裂き事件って?」
・「3点セット」「見返り美人」「歯茎」ってなんですか?

ここらへんもいるかな
738733:02/01/24 02:25
>735
確かに時間はないですね……。でも、今日はもう師匠は出てこないような気が。

>736
>>199は重要ですね。
ただし、FAQというより注意書き(取扱説明書かな?)になるのでしょうか。
739名無し雀:02/01/24 02:26
>・師匠のほんとのでぶー作

これは竜さんのところにもあるからいらないか。
740名無し雀:02/01/24 02:26
>>736
同意。Iしなおさんところは中級以上向けの情報庫で、BWPには基本情報があるから、
雀としての心構えやありがちな「やってはいけないつっこみ」を扱うというのは
どうでしょう。
741sage:02/01/24 02:29
>ただし、FAQというより注意書き(取扱説明書かな?)になるのでしょうか。

言われて見ればそうだね。

>雀としての心構えやありがちな「やってはいけないつっこみ」を扱うというのは
>どうでしょう。

それもあった方がいいかもね。
O森パパに「この人をなんとかしてください」と言ったりしてはいけない、という
のとか。
742FAQ案:02/01/24 02:31
・師匠のペンネーム/ハンドルはいくつあるの?
・なぜ「牛」っていうの?(7.10ショックって?)
・オリーブの首飾りって何?
743名無し雀:02/01/24 02:32
FAQ案
・なぜ雀というの? 誰がつけたの?
744名無し雀:02/01/24 02:32
それにしても>>199の雀さんのカキコは稗田さんの「バードウォッチングの心得」
に並ぶ名文だなあ。
竜さん、BWPに是非収録してください。
745名無し雀:02/01/24 02:34
個人的な希望だけど、師匠日記の登場人物が誰かを整理したものがほしかったり。
たとえば、「コナマミレさん=母親」とか。未確定情報と確定情報とわけたりして。
746名無し雀:02/01/24 02:36
注意書き案
・「自分のページに掲示板をつくれ」と言ってはいけない(ていうか無駄)。
・「場違いです」と言ってはいけない(ていうか無駄)。
747四十雀:02/01/24 02:39
こんばんわ。
FAQ&注意事項整備、おもしろそうですね。
よろしければうちのサイトで(最終的な掲示を)引き受けます。
748名無し雀:02/01/24 02:39
FAQ案
・マタドールの意味。そう呼んでいいのはK林さんだけ
 とか。
749名無し雀:02/01/24 02:40
・質問に答えてもらえると期待してはいけません。
750名無し雀:02/01/24 02:42
>・なぜ雀というの? 誰がつけたの?
>・マタドールの意味。

これはDまえさんのところにあるよね。
マタドールはK林さんだけ、というのはそれぞれの人の意見もあるから、うーん
751FAQ案:02/01/24 02:43
・なぜ「師匠」って呼ばれてるの?
752名無し雀:02/01/24 02:43
FAQも作る人によって答えが違ってきちゃうことがありそうだね…。
ただの新人入門スレにしちゃったほうがいいような気も…。
以前もあったよね。一気に新人雀が増えたときにできたスレが。
それでじっくり育てるほうが誤解がなくていいんじゃないかなあ。
753名無し雀:02/01/24 02:44
754名無し雀:02/01/24 02:45
牛は見るもの。
755名無し雀:02/01/24 02:45
>>739 >>750
多少、既存サイトとかぶるところがあってもいいんじゃないかなぁ。
あまり分散しててもなんだし。

>>750 >>752
「ほぼ日コンピュー○辞典」みたく、諸説ある場合は併記する、という
スタイルにすればいいのではないでしょうか。
756名無し雀:02/01/24 02:46
FAQは分類してまとめた方がいいかな。

・師匠本人について
・ニフ時代のこと
・最初のでぶぅのこと
・インターネット進出後
・再でぶぅ後のこと

……みたいに。
関係ないけど「〜のこと」って書くと波平みたい。
757名無し雀:02/01/24 02:47
用語集は今あるやつでいいと思うんだけど
>>2から「用語集」として直リンクしてて欲しい。

用語がわからんとどのログもわからん…
758名無し雀:02/01/24 02:48
別スレ立ててやっていいんじゃないでしょうか。
スレの流れを無理矢理止めてる気がします。
今O森見てきてなにか言いたい人が書き込めないし。
759名無し雀:02/01/24 02:49
ま、今はブレストだと思って意見出し合いましょう。800あたりまで
拙雀が考えるFAQ向けネタは

・師匠のペンネームっていくつあるの?
・師匠って公務員でしょ?兼業いいの?
・オリーブの首飾りって何?オリーブの種って何?

注意事項向けネタが>>199さまのカキコ、あと>>745さんの提案にしたがった
名前変換表でしょうか。
760名無し雀:02/01/24 02:52
>>758
そういう人は気にせずカキコすればいいと思うけど…

でも気にする人がいるみたいだし、今ガラガラのSWP11に移動しましょうか?
>FAQ考える人たち
761名無し雀:02/01/24 02:53
>>760
そですね。O森でF樹さんの書き込みもあったことだし。
762名無し雀:02/01/24 02:54
Fさま・・
「それでも牛とともに生きる」

マタドールの方々のことちゅん?
それとも伝染雀どものことちゅん?

 
763名無し雀:02/01/24 02:56
O森F樹さんったら、やっぱり「それでも牛とともに生きる」おつもりなんですね。
いや、実に潔いです。もうあがったのに。

>758
別スレ立てなくても書き込めますよん。
764名無し雀:02/01/24 02:58
それじゃFAQ&注意事項の話はしばしSWP11に移動しましょう
移動先http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996586306/l50

とりあえずいくつかは拙雀がコピペします。
765卵の殻の付いた雛鳥雀:02/01/24 02:59
>「それでも牛とともに生きる」

ひとしきり笑った後で、しばらくはこれを私の雀修行のキャッチフレーズ
として生きていくことにしました。
766名無し雀:02/01/24 03:03
>出版権のこと、ありがとうございます。本を作成途中に打ち切るようなことをされたので、特殊な例かと思っておりましたが。

私はこれの意味が不明だわ。
師匠が絶版を要求してるのは「しまもよう」でしょ?
途中で打ち切られたのは「うぶすな」でしょ?
なんの関係があるんだよ…。
それに「特殊な例」ってさ、てめーは印税しっかりもらっておいて
今更何を言ってるんだか。
767764:02/01/24 03:04
ざっとコピペいたしました。
意見くださる雀の皆さまよろしくお願いします。

三鷹ういスレ9に向けてとあせらずに行きましょう。
多分10になっても師匠は元気でしょうし(藁
768名無し雀:02/01/24 03:12
今更なんだけど、今日というか昨日、40前の女性ストーカーがタイーホされたよね。
あれの第一報を聞いたとき、すわ、師匠か?と思ってしまいました。
いや、それだけなんですけどね。思い出したら怖くて寝付けなくて(藁
769名無し雀:02/01/24 03:13
F樹さん、今気がついたんだけど、Nださんの名前出してなにげに師匠を
刺激していたり?
770 :02/01/24 03:18
今、復活祭を纏めて読んだんだけど、K野さん、いいねぇ。
今回、F樹さんが不調だった分、カバーしてます。
早速新作も読まなくっちゃ!
771名無し雀:02/01/24 03:59
友人がK川で描いてる。
新年会の事聞いてみたら、招待状が送られてきたのは、師匠の襲撃日より
かなり後の模様なので、師匠が招待されてる可能性は低いと思うのだが、
万が一来た時のために観察を依頼しておいた。
友人は師匠を知らなかったので、ここを教えると共に、
面通し用に御真影を渡しておきました。(W
772名無し雀:02/01/24 04:26
またどーるのコピペわざにより師匠が追詰められてくところは
毎度のことながら見事です。
師匠はやっぱり元気ない?以前のぶもり方ってばまるでオクサレ
様が歩いてくるとこみたいな書込みしてたのに。
実は、今回の件は自分でもやりすぎたと後悔してるのかしら…。
773名無し雀:02/01/24 06:23
マサムネたんが雀だったと発覚。
どうすか。ちょっとマタドール気取ってみては。
774電波雀:02/01/24 06:31
だってねー、ししょうのにっきは、しんせきようなのよ。どくしゃようじゃないんだよ。
だから、えんしゅつしないと、じまんできないしー、
いつ次の本出るのって、きせいしたらいわれるから、おしらせかいたのー。
じまんといいわけようだから、じぶんのはつげんしたケイジバンはリンクしないよー
んで、サッカとケンキューシャやってるってたいへんなのーっていうの。
あ、わたしのことかいてるって、よろこぶから、見てる人はかめいなの。
みてないひとはただのしんせきのおばさん。
でもね、しんせきにも、ぺんねーむで検索してみるひともきっといるよねー。
775古雀:02/01/24 06:45
>>息継ぎなしの素潜り

素潜り中に息継ぎはできんよなぁ。エラ呼吸?
776名無し:02/01/24 07:06
>774
あなた様はもしや、ししょーのご親戚?w
これがホントなら、リンクを拒んでたの納得いくわ。
引き続き情報いただけるの待ってます(はあと)
777名無し雀:02/01/24 07:30
ううむ、確かにお優しい母上やご兄弟はともかく
ご兄弟の配偶者やその他関係の遠いご親戚の方々のうちには
本名であれだけの騒ぎを起こしておいでの師匠を
身内の恥とお考えの方がおいででも当然でございますね。
中にはおそらく○イクサ姓を名乗っておいでで
他人と言いはろうにも難しい境遇の方もおいででしょうし……
778名無し雀:02/01/24 07:56
ああ、師匠の自伝が読みたい。
「牛と呼ばれて〜ネットバトラー女王の半生〜」
ヘタレなタイトルすまそ。
しかしマジで半生を反芻、いや反省して欲しいナリ。
779名無し雀:02/01/24 08:13
自伝で脳内事実が公にされたら、K川の訴訟ももっと簡単に可能だろうしな。
ってか、牛の脳内事実の出版は、ネットと違ってツッコミができないので、あまり歓迎したくない。
780名無し雀:02/01/24 08:24
>>777
一番かわいそうなのは、親戚の方などが何も知らずに
「うちの親戚でね、K川書店で賞を取って小説を書いてるのがいるんですよ。
ペンネームはね……」と嬉々としてまわりに自慢してしまった場合ですね。
それを聞いた人が「ふーんどんな作家だろう」と何気なくぐぐる検索など
してしまった日にはあーた……
781名無し雀:02/01/24 08:29
なるほどー!
ひらがな雀さんはきっと師匠の親戚筋か、そのさらにお知り合いの方なのですね!
それで納得できました。

あれだけF樹さんに揺さぶりかけられても、絶対発言リンクをかけない理由が。
そーですよねー。掲示板など他者の意見を反映する場など設けようものなら
「こうあるべき幻想の私」が崩れちゃいますもんね。師匠。

「作家で学者の私」がどちらも自業自得で頓挫しているのを、親戚筋にごまかして、
被害者を気取るために、あの「おしらせ」キャンペーンを行われていたのですね。
でもそんな卑小な自分を認めたくないから暴れる、と。(つかもう事実を脳内で改竄してるわけだし)

しかし虚栄心を満足させるためのへぼい嘘を見破られないために、
わざわざ業界上位の大手出版社に喧嘩を売り、泥沼化させるという
師匠の捨て身な戦法には、ちょっと目から鱗が落ちました。……漏れには真似できねぇ(藁

マタドールを見習って、3行ずつ書いてみました。
師匠も、これなら安心?(藁
782yagyuu:02/01/24 08:32
yagyuuニュース

キ印兼業が、製品の中身を偽って多額の利益を得ていたことが発覚。
新人という箱に詰められた中身は再デビュー。
再デビューを隠して多額の金額を受け取っていた模様。
事実を隠蔽するために、見なかったことにしてくれと
関係者にそれとなく通達していたが、内部告発によって発覚した。
キ印兼業はあれは再デビューではないとあくまでも認める様子はない。

         
783ななっし雀:02/01/24 08:41
味方と思っていた親戚?側からもついにリークが。
いよいよあわれだな・・・・
あの「お知らせ」が出たのは正月直前、御用納め28日の朝でしたよね。
やはり翌日からは自分以外の親戚連中もおやすみに入るから、
それまでになんとか辻褄あわせして派手にぶちあげたかったんだろな。

親戚雀さんに弔意をひょうしてsage
784名無し雀:02/01/24 08:45
師匠の言っていることには「三分の理」があると、
師匠のこと何も知らない人間は勘違いしちゃうから困るんだよね。

「これは本当にあったことなんです! 私が言うのだから間違いありません!」
って連呼するし、自分の間違いは認めないし。

まぁ、小説ならともかく、「本当にあったこと」のフィクション化を師匠がやったんじゃ
いろんな人間がたまったもんじゃないと思うよ。

785 :02/01/24 08:53
今見るとますます薄ら寒い気がするこのHPコンテンツ。

>ネズミをとるのはよい猫だ ‐著作リスト‐ (**/**/2000)
>(準備段階なので、現在はリンクをはずしています。)

著作りすとぉ〜。三鷹ういの著作りすとぉぉぉう。
「二度と同じペンネームでデビューできないよう自ら悪評をたてている」
勇気のある御方は、あえてこの項目を「準備中」として残すのですね。
さすがですなぁ。

師匠の日記確かに更新されてませんね。
でも今カウンター見たら4万超えてましたよ。
以前見た時は2万そこそこだったと記憶してますのに。

ネガティブキャンペーンの効果絶大ですね。師匠。
アナタにとってどーでもいい出版業界関係者が大注目ですね。師匠。
786名無し雀:02/01/24 09:00
師匠! 
基地外に会社に乗り込まれて居座られたわけでも、
「リークするな!」って脅されてるわけでもない角川書店が
いつまでも沈黙しつづけるなんておかしいっす!
ここはあの悪の出版社を懲らしめる為、
正義の美人兼業作家ウイ!が断固戦うべきです!
そのためにはまず内容証明、そして角川書店を相手どっての訴訟です!
787名無し雀:02/01/24 09:09
>被害者を気取るために、あの「おしらせ」キャンペーンを行われていたのですね。
あのログだけ見れば、「先輩作家達に心配され助言されつつも、大手出版社の
圧力には手に足も出ない私」が演出できる?
そんなー。師匠には手も足も出して欲しいのに(除・元担当)。
788ななっし:02/01/24 09:11
牛にあるのは前脚と後脚だけですので。>787
789名無し雀:02/01/24 09:16
>親戚雀さん
なーるほど。
師匠はパンプローナ作ったときに
身内向けだと言ってたなあ。
メールで写真を送るよりも簡単だからとかって。
その延長だったのか。
なんかムチャクチャ納得できる話だ。
790名無し雀:02/01/24 09:23
朝の牛乳を飲みながら大盛につないだところ、「それでも牛とともに生きる」
を見て、吹き出しそうになりました。

>>765さん 同意〜
次のスレ、サブタイトルつけるなら、これ推薦します。
791名無し雀:02/01/24 10:24
それでも牛とともに生きる

できることならもう見たくない・・・でも見ずにはいられない・・・
生きたくない・・・でも生きずにはいられない・・・
その逡巡が『それでも』という言葉に凝縮されています。

師匠の暴れを観察できない雀生(ちゅんせい)なんて
ク○ープのないコーヒーのようなもの
雀の本分でございます。ちゅん。
792名無し雀:02/01/24 10:26
愛だ。
793名無し雀:02/01/24 10:46
悟?
794名無し雀:02/01/24 10:59
>774
うわ、すげえ納得。
師匠が割とおとなしめなのが不思議だったのだが、「お知らせ」に貼りこんで親戚筋にみせる前提が
あったからなのか。そりゃ、間違っても「あなたバカですか?」なんてのは貼れないわなー。
795名無し雀:02/01/24 11:18
>744
おれ、師匠のHPを見て最初に思ったのは
「これは自分に見せるためのHPか?」って
ことだったのね。
どうも赤の他人に向けて何か発信してるって感じがしなかったの。

親戚筋ねえ。なるほどねえ。自分が自慢したい人に向けてやってたんだ。
796795雀:02/01/24 11:19
あ、訂正ね。
>>744じゃなくて>>774

スマソ
797名無し草:02/01/24 11:28
>774
 だとしたら、サルガッソー社にかましたという「リークすんな」発言も、もしか
して職場、親戚関係へするなってことなのかも。
 確かニフでの発言だったと思うが(じゅねとぴああたり)「鼻茄子のおトト」の
主人公(受け)の、親族から受けたコンプレックス(ほんとは美人なのに、自分の
周囲がそれを上回る美人なので、自分は美人じゃないと思いこんでいた)は師匠自身
がモデルらしいので(確か師匠ご自身による発言だったと)、たぶん師匠のまわりは
デキのよいご親族が多くて、師匠は肩身の狭い思いをしてきたんでは?に入れ替え
牛肉13トン。
798名無し雀:02/01/24 11:30
上にあったシナプス氏関係のリンクのページを見ていたら、こんなのが。

>彼はアフガニスタンからソ連軍を追い払ったあとも、
>戦うことを辞めたくなかったのではないでしょうか。
>しかし、戦う相手は、もういないのです。彼は戦い続けるために新しい敵を求め、
>米国を選び取ったのではないでしょうか。

いまの師匠は、闘うためにリングにあがるというよりは、
リングにいつづけるために闘う相手をみつけてるって感じですから、
なんかだぶる・・・

>平和主義者たちが、「報復は何も生み出さない」と、またぞろ主張し始めていますが。
>ラディン氏がこれまでに何度も、民間人を巻き込んだテロをくり返している以上、
>彼のテロはこれで終わりにならないことが明かだと思います。

うーん、民間人の犠牲者はこちらでは初(?)ですけれど。
終わらないのはそのとおりなんだろうな。

>おそらく彼は依存症の患者で、戦うことを、たとえ米国を滅ぼしたとしても
>辞めることができないでしょう。

うんうん。

>だから我々としても、なんらかの手を打たざるをえないのだと、わたしは思います。

・・・そこまでわかっていて、どうして・・・
799名無し草:02/01/24 11:32
 じゃあ、師匠がO森で「○川に謝罪してもらいたい」といったのは、ういちゃん
の「お知らせ」を読んて鵜呑みにしたご親族の弁護士が、「賠償はともかく謝罪ぐ
らいしてもらってもいいだろう」とか言って、牛に赤い布をちらつかせたため?
800名無し雀:02/01/24 12:07
>799
その「ご親族の弁護士」さんに、師匠が●川書店&元担当編集嬢に
どんなことをしてきたかを包み隠さず教えて差し上げたい。
801名無し雀:02/01/24 12:12
ミステリー読者さんのご友人の慧眼には感心するばかりです(w
802名無し雀:02/01/24 12:23
小説を読み慣れた人の手にかかれば
師匠の匿名日記1年分など人物の前後かんけーから
類推して
けっこー割れてしまうものなんですねー

そうゆう目的で丑日記をよんだことは
なかーたでした

じつーにあっぱれとおもーたです
803名無し雀:02/01/24 12:24
>801
あのキムタク話はミョーに説得力ありますね。
そして同時に、私も物悲しくなってしまいました。
804名無し雀:02/01/24 12:36
ししょーの去年の日記より。

>7月31日(火)
>心を入れ替えて、お仕事。しかし体重に関しては公約破りです。実に3kgオーバーのまま。信じられません。なんででしょうか。むくんでいるのかも。(←ごまかしだ。)
>アンギラス先生(GAPのピンクの麻シャツを着ていた。あの派手な服の数々はGAPだったのですね)、

半年前と同じ事を言ってる訳ね、1月22日の日記。
記憶力ないのに、記録を読み返す努力すらしていないとは・・・さすがししょー!!
805名無し雀:02/01/24 12:43
ここまで来ると、本業の研究や論文でも似たようなことを
ねんじゅうやっているように思われてくる。いやいや、
牛日記にはそんなことがそこらじゅうに書いてあるさ。

研究プロジェクトの年次計画にて、年次初頭、
上司「ここはあなたの担当で何月までにこれこれの成果を
出すこと」。。。何ヶ月か後
研究成果が出てないことがわかってすったもんだの大議論。
研究目標でさへ、牛脳で勝手に解釈していると思われ。

論文を投稿したらしたで、レフェリーや学術誌の編集部と
すったもんだやっているのでしょうな。
806名無し雀:02/01/24 12:53
これは師匠にも適応されるのかにゃ?
http://www.naro.affrc.go.jp/top/press/140111.html
807名無し雀:02/01/24 12:54
>「私の作品には問題がない、なのに落とされるだろう」(M読者さん)

これですね。師匠はこれを言うためにごちゃごちゃやってるんですね。
親戚向けになのでしょうかね。
2作目が出ない。→角川が横暴で切られたのよ。
他社でも出版が決まらない→角川に睨まれちゃったから妨害されてるのよ。
「出版社業界ってそういうひどいとこなのよ。
自分たちの面子を守るために才能ある作家だって簡単に潰しちゃう。
いくらいい作品書いてもダメなのよ」
とか親戚に説明してる師匠の姿が浮かぶ…。
808名無し雀:02/01/24 12:58
「しまもよう」を読んだ限りでは……
師匠の作品(うブスな)に「問題」はなかったんだろうな。
でも、人を惹きつける魅力もなかったんだろうと思う。
809名無し雀:02/01/24 12:59
猫声協会=親戚向けアピール、なんだかものすげえ納得した。
しかしそれならそれで、あのポエムを親戚の眼にさらしてぶちかます神経に
驚愕と畏怖すらおぼえる。
810名無し雀 :02/01/24 13:05
親戚向けアピールならいっそのことパスワードでもかけて、親戚以外は
見られないようにすればいいのに…
そうすれば雀たちにアレコレ言われることもなかろうに。
811名無し雀:02/01/24 13:09
パスワードをかけるなんて、そんな技術を師匠が持ちあわせているとも……。
812名無し雀:02/01/24 13:10
猫缶でいちいちブランド名を書き連ねていたのも
親戚向けアピールだったんだ……。
813名無し雀:02/01/24 13:21
おら、自分の親戚があんなホームページ作ってたら
他人のふりするだよ
814名無し雀:02/01/24 13:26
パスワード制にしたりしたら、
師匠の親世代の方はご覧になれなくなってしまいそうだから、かな?
815名無し雀:02/01/24 13:31
インターネットがある程度使える人だったら
検索くらい出来そうだよね。
少なくとも師匠の世代くらいから下なら。

だから師匠があのホームページで騙したいと思っている親戚のうち
ほんとうに騙されてるのはお母上と伯父伯母世代の
一握りのかたなんじゃないかと思う。
あとは……
師匠が背中むけたすきに嗤ってるんじゃないかな。
816名無し雀:02/01/24 13:44
>815
雀がいたりして、チュン★
817名無し雀:02/01/24 13:49
公開されたHPであるという体裁が崩れてしまうから
パスワードはかけられなかったのではないかな。

支障が親戚(あるいは牛事情を知らない身内)に見せたかったのは
広く読者さん達に対して公開された、華麗な美人作家兼研究者の
日常が描かれたサイトだから、パスワードなんてかけてクローズドな
イメージにするわけにはいかなかったんだよ、きっと。

まあ、牛脳ではパスワードかけるなんて考えてもいなかった という
可能性もアリですが…(というか、そっちの可能性のほうが大?
818名無し雀:02/01/24 13:54
>>815
ペンネームや本名でサーチしたらいっぱいありますものね。
結婚式や葬式の親戚一同する機会には言わないけど
ひそかに楽しんでいるひとはいると思うです。

すくなくとも大学へ行って学生をやっていれば
計算機の実習にてサーチの仕方を教わります。
身内の名前くらいを試しに検索するのは普通だと思います。
819名無し雀:02/01/24 14:10
>815
>インターネットがある程度使える人だったら
>検索くらい出来そうだよね。
それで早くからF樹さんを「あがり」にしてしまったのですね。
O森の過去ログ読んだらF樹さん見事に言い当ててる!
820名無し雀:02/01/24 14:14
親戚向けに書かれてはいるけど
いろんな人に見られてうっとりってのがいつもの師匠です。
だからパスワードなんて最初から考えてなかったと思うな。
パンプローナだってわざわざサイファイに宣伝にきたわけだし
そこから今のサイトをリンクしてる。
A山でも前から発言のたびにURL入れてるし。
見てもらうのはOKなんですよ。
とにかく誰かに読んでもらえることが師匠の幸せだから。
ただ、親戚も見てるからそっちに発信してる部分もあると。
それだけのことでしょ。
821名無し雀:02/01/24 14:18
>身内の名前くらいを試しに検索するのは普通だと思います。

ふ、普通か? 考えたこともなかったよ。
自分や友達のペンネームで検索試したことはあるけど…。
自分の兄貴が知らないところで有名なデムパさんになってたらどうしよう。
けっこう変わり者の兄貴だから怖くて検索できないよー。
しかし師匠の親戚の誰かが軽い気持ちで試したとしたらビックリしただろーなあ。
うわー変わってるとは思ってたけど、タカヨちゃん本物じゃん…とかさ。
822名無し雀:02/01/24 14:29
>>821
818じゃなけれど、ほら、師匠は一応作家さんだった(過去形 わけだし。
そういや、年末年始に帰省した時にも、猫グッズもらってたりしたね。
823名無し雀:02/01/24 14:30
>817
「牛事情」さりげに(w
824名無し雀:02/01/24 14:42
拝顔スレの走牛灯ネタに思わず笑ってしまった。
確かに回って(ループして)るしなあ、とか、
自重で勢いついちやって止まれないんじゃねーの、とか

825ちゅんちゅん:02/01/24 14:46
>拝顔スレの走牛灯ネタに思わず笑ってしまった。
>確かに回って(ループして)るしなあ、とか、
>自重で勢いついちやって止まれないんじゃねーの、とか

「失礼小説」、、、
1作書けそうな予感!
ネタは早い者勝ちよん
826名無し雀:02/01/24 15:03
失礼掲示板 「ガラスの牛論」
ひじょーにツボにはまりました!
827名無し雀おむつ付き:02/01/24 15:50
親戚などに、次の本は出ないのか、と問われたがプロットはなかなか通らず、
親戚内で1度(ちょっとだけ)でも上がった評価はまた落ちてしまい、焦る師匠。

自分から辞めたということになっても親戚評価がた落ち、
才能がないからもう書かなくていいというのもだめ、
そこで私は書く気だったのに、K社が無理難題をふっかけダメになったと嘘申告。

師匠と長く付き合う誰かが「嘘じゃないの?」と軽くジャブ、
師匠はK社に内容証明を送りつけ「反論してこないので私の言うことが正しい」と
証明(したつもり)
親戚に見せる証拠が欲しかったため、O盛に書きこみ。ここで賛同を得られれば
ホームページからリンクを貼り「ほーらね」と見せるつもりだった…だったのに…

というところなのでしょうか?私が読むべきログを教えてください。

828名無し雀:02/01/24 16:03
「水戸牛門」と「ガラスの牛論」は最高ですね。
思いっきり笑ってしまいました。
829名無し雀:02/01/24 16:50
いや〜〜M読者さん
読ませますよね〜〜本当に読者さんなのでしょうか?
そんなことは我々雀にはどうでも良いことかも知れない。
あれを読んでいる師匠の顔を見てみたいよぉ〜〜でも
3行以上は読めないから無理か・・・
830名無し雀:02/01/24 16:57
拝顔スレの四字牛語もワラタ
831ニフ雀:02/01/24 16:58
ニフでししょーと懐疑室でお話したときに
おととさんは、コンプー太関係の千問家だと
おっしゃっていた。
おととさんには、癇癖にバレてるに
100000鰻ニクコップーン!!
832名無し雀:02/01/24 17:03
M読者様へ

>名前だけならば、届け出さえすれば法的にも可能。

確かに名前を変えることは可能ですが、「届け出さえすれば可能」というほど簡単ではないのでして。

とか言ってみるテスト。
833名無し雀:02/01/24 20:43
動きがないね。
やはり師匠は・・・。
834名無し雀:02/01/24 21:07
心有るご親族の方やお兄様、弟さんにとっちめられているのでしょうか<支障
835名無し雀:02/01/24 21:08
デパスとアルコール一緒にのんだんとちゃうか?
836名無し雀 :02/01/24 21:26
Gとやら・・・今ごろ何をいいたいのだ。
師匠へのあてつけか?
837名無し雀:02/01/24 21:28
お兄様は今ごろ過去ログ倉庫を驚愕しながら読んでるに1万デパス。
838名無し雀:02/01/24 21:33
>>836
G氏のサイトまで見てきたけど、
意味不明でちょっと怖いですー。
偶蹄目な人なのでしょうかー?
839名無し雀:02/01/24 21:35
SWP11を参して・・・。
840不謹慎雀:02/01/24 21:41
お兄様の謝罪もO森に載ると面白いだろうなあ・・・と拙雀妄想中。
841名無し雀:02/01/24 21:47
ししょー自慢の美声年お兄さまもご苦労が耐えなくて
美声がすっかり掠れてしまってるでしょう。
じゃなくて、もしも自分の妹が・・・・っと思うと
頼むから「オレの家族」にだけは迷惑かけないでくれ!と
祈る日々だと思う。
842不謹慎雀:02/01/24 21:52
「愚妹」という表現がこれほどピッタリなケースも珍しいのではないか。
843名無し雀:02/01/24 22:00
自分ち、妹が境界型人格障害なんですよ。
いちど警察沙汰おこしたりしたり…。
師匠のお身内の方の気持ち…察するにあまりあります。
844名無し雀:02/01/24 22:07
>840
リアル「>>1の○○です」かい!
845名無し雀:02/01/24 22:39
Gさん………
846名無し雀:02/01/24 22:45
牛の背中に「農水省のバカ」「農水省の責任」かぁ。
うんうん、そうだよなぁ。

http://www.asahi.com/national/update/0124/017.html
847名無し雀:02/01/24 22:47
>845
関連キャラスレで存分に「……」のあとをどうぞ。
848電波雀:02/01/24 22:55
いちがつに、じぶんのかいたつぎのほんがでるって、みんなにいいふらしちゃった人が
いるんじゃないかとおもうのー。
849名無し雀:02/01/24 22:58
牛の背中に「リークはやめろ」「K川の責任」
850名無し雀:02/01/24 22:59
それで、激昂してお知らせを書いた訳か……。
その知り合いには明るくボツったとでも言えばいいのに。
そこまで、追い詰められることかぁ?
矮小なプライドだなあ。
851名無し雀:02/01/24 23:01
そろそろお引越しですかね
852名無し雀:02/01/24 23:10
だからっていきなり書き込みとまらんでも(w
853こんぴーた雀:02/01/24 23:11
>>831
>おととさんは、コンプー太関係の千問家だと
>おっしゃっていた。

コンピュータ関係者ですが。
どの世界でもそうだと思いますが、コンピュータ関係の専門家ってピンキリですよ。
キリは自称レベル。
師匠のコンピュータの知識は周知の通りですから、弟君の分野や技術力なんて
理解してないでしょう。親が子供の仕事を大げさに吹聴するのと同じって
可能性もあるんじゃないですかねぇ。
その場合、残念ながら家族にはばれてないかも。
854不謹慎雀:02/01/24 23:13
>>848
なるほろ。それで日記の更新が急に止まった説明がつくね。
ボロが出たんで、もう日記を続ける意味がなくなった、と。
855名無し雀:02/01/24 23:15
引っ越しは900ぐらいでいいんじゃない?
856名無し雀:02/01/24 23:17
よーし900とっちゃうぞー。
857名無し雀:02/01/24 23:18
>853
でもでも、べつにコンピュータの専門家じゃなくてもインターネットは
できるわけで。(私のように)
うちの両親(60過ぎ)も超絶田舎に住んでますが、ネットも
普通にやってるですよ。

身内に作家がいたら、どんな評価をうけてるのか、ペンネームで
検索くらいしてみるもんじゃないでショッカー。
858名無し雀:02/01/24 23:20
>848
周囲の人によっぽど吹いちゃったんだろうね<師匠
「出版社からものすごーく期待されてて、原稿が上がったらすぐ出版しなきゃならないのー」とかさ。
吹くだけ吹いちゃったから、もう引っ込みがつかなかったんじゃないかなー。

859名無し雀:02/01/24 23:24
>858
いやでもさー、別に1月出版予定はポシャったわけじゃなく、
ただ延期になっただけなんでしょ?ここでのタレコミによると。
そしたら「延期になった」と言えばいいだけなのに、1月に
出ないというだけで全てが終わりにでもなったかのように
荒れ狂いぶち壊す牛魔王様の怒りの理不尽さがやっぱ
師匠はタダモンじゃないと思わせますな。
やはり我々パンピーの理解の彼岸におわす方ですよ。
860名無し雀:02/01/24 23:28
個人的に電波雀さんは「神」と呼びたい。
私にとっては「マタドール」より上の存在が現われました。
861不謹慎雀:02/01/24 23:28
でもさー、素朴な疑問なんだけど、肉親があのHP見てたらどっかで無理やり
止めさせないか? あの「お知らせ」なんて尋常じゃないよ。
862名無し雀:02/01/24 23:31
>>853
ネットを普通に使いこなしていて、師匠のことに興味ある人は
簡単に牛の軌跡を辿れると思われ。別に専門家でなくても。

多分、師匠があのサイトで騙せてたのは…ネット見てない人だけでしょ。
ワラけることに。
863名無し雀:02/01/24 23:31
>>861
素朴な返事だけど、肉親ならあの程度の電波には慣れてるだろう(藁藁
864名無し雀:02/01/24 23:33
>861
でも身内なら、師匠の言うことを優先して信じちゃうと思うから…

弁護士ってのは、もしかして雀やら2ちゃんやらを訴えろ!と
親族からけしかけられたんじゃあと怯えてみるテスト。
865名無し雀:02/01/24 23:40
こういう例もある、という前置きをした上でひとこと。
師匠によく似た牛脳のもちぬしであったマイ知人のご家族も、
やはり牛脳のもちぬしであらせられました。
師匠のご家族がどういった方々なのかは、もちろんまた別のお話です。
866名無し雀:02/01/24 23:42
>>864
>2ちゃんやらを訴えろ!と

これに怯えるようでは雀としてまだ若い若い。

きゃっほー!と祭の到来を騒げるようでは一人前の雀の道は遠いですよ。
がんばろう!
867866:02/01/24 23:43
おっと、年のせいか間違いが(汗

>きゃっほー!と祭の到来を騒げるようでは一人前の雀の道は遠いですよ。

きゃっほー!と祭の到来を騒げないようでは一人前の雀の道は遠いですよ。

の間違いでございました。
若き雀の皆さま。祭は近いですぞよ。若い雀さんたちの力が祭を盛り上げまする。
ささ、はばたいて…
868名無し雀:02/01/24 23:46
>>827
あたってる気がしてきたYO!
869名無し雀:02/01/24 23:46
>>865
すげー怖いことをサラリと言ってますね。
もしそうなら…………((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
870名無し雀:02/01/24 23:47
師匠、とうとうO森からも撤退しちゃったね・・・
今ごろはお兄たんに弁解中???
871名無し雀:02/01/24 23:51
>861
肉親があのHP見てたらどっかで無理やり止めさせないか?
世の中には、サイト作ってるだけで「偉い」と思ってくれる人も結構いるから。
872雀13号:02/01/24 23:51
>827
そうか! 師匠がホモだけは絶対嫌だと言っていた理由がそこに!
私の脳内では勝手に話が完成しました。
873名無し雀:02/01/24 23:55
あ。>871は
>肉親があのHP見てたらどっかで無理やり止めさせないか?
に対して
「世の中には、サイト作ってるだけで「偉い」と思ってくれる人も結構いるから。」
と答えたつもりでした(恥)。
874名無し雀:02/01/24 23:58
ふと思ったんだが、師匠は学会に参加という事はないだろうか?
875名無し雀:02/01/24 23:59
日本ぶもぶも学会とか?
876ととと:02/01/25 00:00
それはバード・ウォッチングの会に以下省略
877名無し雀:02/01/25 00:03
出版延期になって師匠がぶち切れた理由だけど。
また訊きなんで不確実だが、
どうも出版社側が自分の本を出す気がないと勘ぐったらしいよ。
表面上、気にしてないフリを装っちゃいるが、
やはり自分のネット上の評判はわかってらっしゃるらしい。
手切れの電話入れたときにそのようなののしりの言葉を担当に
ぶつけたらしいから。
878名無し雀:02/01/25 00:06
>877
うーん、ありえそうだね。
でもイラストレーターの発注をすませていたのは事実らしいから、
カドカド書店はほんとに師匠の本を出す気でいたんだよ。もったいないよね。
879名無し雀:02/01/25 00:11
> どうも出版社側が自分の本を出す気がないと勘ぐったらしいよ。

てことは、あれですか、他をあたって、自分で出版社を探すハラを
一度は固めた、のかしら。
880名無し雀:02/01/25 00:14
>874
日記には「キニーネ学会」と「カルパッチョ学会」というのが出てくるけど。
881雀13号:02/01/25 00:15
S田さんO盛に登場。まだ詰める気アリアリでヨシ。
882名無し雀:02/01/25 00:15
>>878
>カドカド書店はほんとに師匠の本を出す気でいたんだよ。もったいないよね。

それって、作家にとってはあと一月ほどの努力の追加で出版にこぎ着ける所
だった、という感じでしょうか。
いや今から言っても死んだ子の歳のようなものですが…
883名無し雀:02/01/25 00:16
> てことは、あれですか、他をあたって、自分で出版社を探すハラを
一度は固めた、のかしら。

たしか前の書込で「よその世話になる」ような事言っていたらしいから
そうじゃないの?
ただ、あてがあったのかどうかは、はなはだ疑問。
884名無し雀:02/01/25 00:22
>883
公魚とはケンカしたっきり?
885名無し雀:02/01/25 00:26
>>881
>まだ詰める気アリアリでヨシ。

っていうかー!!
拙雀としては、一手で詰められるくせになぜ一手で詰めないのか!!
そこを小一時間(以下略)

ぜぃぜぃはぁはぁ。

S田さん、天然でやさしい人なんだろうなー
(前のS田スレの吊し上げもぬるかったような)
886名無し雀:02/01/25 00:29
>細かいことは、また後で。

雀を寝かせない気ですね、S田さん。
887雀13号:02/01/25 00:30
>885
Nじりんの忠告通り、芸を見せるにも相手がいないとダメなので
とりあえず師匠を引っぱり出そうとしてるとか〜
↓のあたりとか。(一部伏せ字)

>*鷹さんが一方的に元の担当者を攻撃しているという印象が強まりますよ。
888名無し雀:02/01/25 00:30
>>882
>それって、作家にとってはあと一月ほどの努力の追加で出版にこぎ着ける所
だった、という感じでしょうか。

まさにそうなのよ。企画会議までにできあがってきたのが「完成じゃない」原稿
だったから、「じゃあ直しを入れて、完成原稿になったら出そう」ってことで話
はまとまったの。
元担当嬢がそれをししょーに電話で連絡をしたら、「ぶももももも話が違う〜〜!」
って切れちゃったってわけ。勝手にボツだと思いこんで、発売を延期して完全な作品
にして出版ってゆー元担当嬢の話なんて牛の耳に念仏で聞きやしない。
それどころか、電話かけまくりメール送りまくりで自分から全部だめにしたの。
ばかもいいとこ。せっかくいいイラストレーターつけてもらったくせに。
889878:02/01/25 00:31
>882
>それって、作家にとってはあと一月ほどの努力の追加で出版にこぎ着ける所
>だった、という感じでしょうか。

まさしくそんな感じです。どうしてそんなところで自分から投げちゃうかなーと。
890名無し雀:02/01/25 00:33
えーと。
電波雀さん関連のリークが本当だとすれば、師匠ウォッチは長いはずなんですが

マ・ジ?(font size+たくさん)

というしかありません。
でも師匠だったらありそうだからなおさら…


こんなに長い間ウォッチしてても未だに新発見がある師匠……(近寄りたくない
けど)素敵すぎます。
891今回は:02/01/25 00:35
74時間弱持ちましたね。
892名無し雀:02/01/25 00:36
もう師匠は50過ぎた孔子の如く、意識しなくてもウォッチャーの期待に
答えるように振る舞ってしまうんですね!(涙
893名無し雀:02/01/25 00:37
>>891
師匠が活躍しなかったからね。
894名無し雀:02/01/25 00:40
さらにS田さんのカキコが。
マターリと追いつめるS田さん(ワラ
895名無し雀:02/01/25 00:43
ちょっと考えて気付いたんですが、電波雀さんのリークが本当だとすると
師匠は師匠だからこそ絶対に「角川は謝罪しる!」を取り下げないのですよね。

止まれない暴走列車とはこのことか…(涙
896名無し雀:02/01/25 00:44
>874さん
今時学会やってるかなぁ? 農芸化学も植物生理も3月だし、
生化学会は4月。応用系は判らないのでパス。
>880さん
キニーネ学会:食品加工屋さんで、肝腎な植物生理学屋は1人もいません
って応用系の学会? よく判りません。

カルパッチョ学会:10月16日(火)に会員IDを送付。
        「会員数10万人規模の学会では、」
って分子生物学会とか生化学学会か? 学会員の方、情報きぼーん。
897名無し雀:02/01/25 00:45
次スレの準備をば…
1に前スレと四十雀さんちのURLを入れて欲しいです〜
携帯でとぶのに便利なんで〜
898名無し雀:02/01/25 00:46
ご尊顔スレはいれるべき? 否?
899:02/01/25 00:47
> 今時学会やってるかなぁ?

大学関係者なら一年で最多忙の時期ですね。
900雀13号:02/01/25 00:50
どなたも踏まない…
901名無し雀:02/01/25 00:51
>>898
えーと、この場合雀13号さんの意のままということで…
902名無し雀:02/01/25 00:52
>>896
師匠の日記より

>1月18日(金)
>本年度の予算の余りは10万円程度。これをあと1ヶ月以内に処理してしまいます。
>今年から出張旅費に使い回すこともできるのですが。東京で学会があれば行っても
>良いと思っていたのですが、いつも行く学会3つが、今年はそれぞれ、岡山、仙台、
>名古屋であるので、ちょっと面倒です。状況によっては、岡山に私費で行っても
>良いのですが、そういう元気が3月末に残っているかどうか不明です。

うーん、学会が一ヶ月内にあるのか、年度内にあるのか、年内にあるのか、解りづらい文章ですね。
とりあえず、岡山である学会は3月として、他の二件はどうなんだろう。
学会の日程をWebで調べたけど、今開催してる学会で該当しそうなものはなかった。
903名無し雀:02/01/25 00:52
次スレにはこのスレの>>199を是非コピペしてどこかに置いておいてください。

師匠の性格と「サイクサ・ウォッチ・プロジェクト」の起源、および新雀たちへの注意事項を的確に表現している名文だと思います。
904名無し雀:02/01/25 00:53
900踏むのが怖くて書き込みをためらっていたチキン雀です。
雀13号さん、ありがとうございまーす。
しかしししょー、今日はもう現れないつもり?
905四十雀:02/01/25 00:54
>>897
えーと、i-modeで飛ぶのに便利というやつでしょうか?
それでしたら私のサイトには今スレURLも今ならリンクされております。
私のサイトだけでOK?なのでしょうか?
906雀13号:02/01/25 00:55
ちょっと待っててください…
それではご尊顔スレはわけて入れとくです。
発言番号であぼーんされてもいいように…
907四十雀:02/01/25 00:55
>>903
今でもとりあえず>>199さんの文章、うちのサイトにコピペした方がよろしい
でしょうか?
とりあえず今すぐやりますが…

細かいところは次スレ立てる方におまかせします。
908四十雀:02/01/25 01:08
次スレは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011888078/l50

のようですが、だいたいよろしいでしょうか?
今すぐ当方でできることはまだ残ってないでしょうか?
909雀13号:02/01/25 01:08
三鷹ういHPウォッチング・9
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1011888078/l50

うう、のろくさくてすんません…
910雀13号:02/01/25 01:09
>908 四十雀さん
ああぜひぜひそちらの方にも参加心得ページにコピペお願いします。
ってまだ見ておられるかな…?
911名無し雀:02/01/25 01:26
かちゅ用(今でも需要あるのかな?)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=1011888078
恥ずかしい間違いをしてしまいました
かちゅーしゃ用移転先URL
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=1011888078
913名無し雀:02/01/25 02:20
>>911
もう需要ないと思うけど…。
kageをちゃんとアップデートしてれば新しい(もう新しくないよ…)URLで
開けるはず。
914名無し雀:02/01/25 02:29
念のため。kageの入手先
http://kage.monazilla.org/
915名無し雀:02/01/25 09:56
師匠にいいことを教えてあげる。
物書きの世界でも、放送業界でも広告業界でも
ある程度くりえいちぶなことやってる世界で

> その出版社のことはともかく、出版業界全体が、
>こんなふうにいいかげんな仕事をしているのでしょうか?
>他の業界では、おおよそ通用しない仕事の仕方だと、
>わたしは思いましたが。

こういうことを言い出す奴は、ほぼ消えている。
その時点ですでに負け犬だから。
自分が通用しなかったから、他の業界のことを持ち出すわけで。
あ、負け犬じゃないですね。
負け牛ですね。
916名無し草
age