横溝正史【−ミステリー板に灯る鬼火−】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241535276/
この状況で御批判覚悟ですが、ミステリー板に横溝スレが無いわけにもいかず。
立てました。
2名無しのオプ:2009/09/11(金) 17:33:03 ID:mjquHI5b
>>1
待ってました!乙!
3名無しのオプ:2009/09/11(金) 18:26:53 ID:lxweAJge
荒らしに餌を与える愉快犯か……。

この板でまともな話が出来ないことは証明済み。横溝の話がしたい人は
こちらの避難所スレでどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/l50

荒らしと戯れたい人は、このままここをお使いください。
4名無しのオプ:2009/09/11(金) 19:00:07 ID:WegjLTnm
ま、過去ログとキチガイ荒らしについてのテンプレを削ってスレ立てているのだから

荒らし目的

なのは間違いないよね。

ということでまともに話をしたい人は避難所へ

荒らし君と自演君と便乗荒らし君のみがこのスレで

ということだね。
5名無しのオプ:2009/09/11(金) 19:14:22 ID:WegjLTnm
よく見たらスレタイに番号すらないんだねw

6名無しのオプ:2009/09/12(土) 07:46:40 ID:GrI5gBwk
このスレは荒らしの溜まり場ですねw
7名無しのオプ:2009/09/12(土) 15:41:58 ID:982ewA5D

映画やテレビになった有名な原作をいくつか読んだことがある程度のファンなんだけど、
最寄駅前の古本屋に『横溝正史翻訳コレクション』ってのがワンコインで売ってるけど、
これって買い?
これって横溝の名義貸しかなんか、それとも本当に自分で訳してるのかな。
8名無しのオプ:2009/09/12(土) 19:00:02 ID:BO41J7AD
>>7
このスレでまともに回答する人間なんかいないよ。
ちゃんとした回答が欲しいのなら>>3で訊くのが適当。

まあ読んだフリして出鱈目な指導を行う「血蛞蝓」君の妄想を希望するのならここでもいいけどねw
97:2009/09/12(土) 19:50:44 ID:2ZWB5h+j

>>8
レスサンキュー。
おれは推理小説の情報収集は2ちゃんねるとお気に入りのサイト2つに絞っているので、
教えてくれて悪いけどそこへ行く気はないよ。手を広げ過ぎてもチェックし切れないしね。
一応レスしてくれたお礼だけ言っておくね。
10書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/13(日) 11:29:12 ID:OP7vN13j
>>7
他スレに掲載した論考でも指摘しておいたが、ミステリとしての出来は良くない。
(これは横溝御大の責任ではないとも言えるが・・・)
翻訳に関しては、原書を一晩で読破出来る程の読解力はあった御大の手になるものと理解して
おいて良いかと思う。
結論としては、100円コーナー落ちならともかく、横溝オタでもない限りは、それ以外の価格帯に存する場合は強くは推せないといったところか。
11名無しのオプ:2009/09/13(日) 22:44:29 ID:VNFozvjg
>>9
ちなみに「10」が>>7の言う血蛞蝓ね。
こいつは苦労して横溝正史の『血蛞蝓』なる本を入手したと豪語する馬鹿だから
言うことは1から10まで信用するに値しない。

念のために言っておくと横溝作品に『血蝙蝠』はあるけど『血蛞蝓』などという作品はないよw
12名無しのオプ:2009/09/13(日) 22:45:29 ID:VNFozvjg
あ、言い忘れた。
>>7、気が向いたらしたらばも覗いてみてくれ。
強要はしないけど。
13名無しのオプ:2009/09/13(日) 23:07:47 ID:T0/SS77U
書斎さんのありがたいウンチクを、御自分で感心して見せる悲しいスレですな。
147:2009/09/14(月) 13:05:29 ID:fX4W9sDK

>>10-12
サンキュー。
このスレッドの過去の経緯は俺にはわからないので、
もらったレスを参考に財布の中身とも相談しながら検討してみるわ。
午後の授業あるんで、今日もお礼だけで失礼するわ。
15名無しのオプ:2009/09/15(火) 08:42:30 ID:snwMcP1Y
やはり2ちゃんに横溝スレは必要だということが明白になったね。
16名無しのオプ:2009/09/15(火) 08:55:17 ID:BHyMI7IS
小学生の時に見た、
「犬神家の一族」
が、物凄いトラウマ。

でも他の作品も気になったから、
小6で、横溝作品は読破したw

ルパンにホームズ、江戸川乱歩と横溝正史、
小学校高学年は、
色々読みまくったな〜。

ミステリー以外も読んでたし。
今も↑の江戸川乱歩までは、
小学生の定番だよね。
17名無しのオプ:2009/09/15(火) 10:34:25 ID:yFl+pyb0
どうせ詰まらんことしか言えないなら自演やめればいいのにw
18名無しのオプ:2009/09/15(火) 10:35:55 ID:snwMcP1Y
余計な茶々はやめろや。
19名無しのオプ:2009/09/15(火) 11:07:23 ID:yFl+pyb0
余計な茶々って書斎が名なしでよくやっているアレか?
20名無しのオプ:2009/09/15(火) 11:08:02 ID:yFl+pyb0
誘導するよ。

横溝正史 其の二十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252928660/l50
21書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/15(火) 21:42:06 ID:Xw8S1T5t
横溝スレ2本立てとは豪華やね(w
過去ログ見ると、横溝スレってスレナンバーは無いのもあるわな。

大乱歩の少年探偵団シリーズや角川文庫横溝作品って、
今でもミステリファンになってゆく定番の経路なのであろうか?
一時期は、両方共読まれなくなって来たように聞いたが。
前者などは荒唐無稽という意味不明な理由で学校図書館から消えつつあった時代もあったとか。
22名無しのオプ:2009/09/15(火) 21:51:27 ID:rolJ5nUL
さあ、次行ってみよう。
23名無しのオプ:2009/09/18(金) 11:26:29 ID:hGXEdMBB
白と黒読んでいるけど、団地に住んでいることのイメージと実態は、執筆当時と現在(昭和50年代以降)とは
違うんですか。詳しいこと、知っている人がいたら教えてください。
 庶民が登場する話だけど、庶民の生活感があまりしないし、今の高級マンションに舞台を置き換えた方が似合いそう。
24名無しのオプ:2009/09/18(金) 12:31:37 ID:xlFlWXO/
25名無しのオプ:2009/09/18(金) 18:07:44 ID:+gKOLFh/
ageて「教えろ」と言っているんだからアホ書斎の自演だろ。
そして何か適当な論考wデッチ上げたあと「さすがは書斎さん」と自画自賛するつもりなんだよ。
あまりにも見え透いていて飽き飽きしたパターンだな。
まああのバカにもう少しマシなシナリオを書くだけの頭脳はないから仕方がないのかな。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/18(金) 21:50:25 ID:I79lZT6r
「白と黒」執筆当時の団地は最先端の都会的なライフスタイル。
横溝御大が「金田一東京もの」の締めにこの舞台を持って来たのもこの辺に因がある。
ゆえに、
>今の高級マンションに舞台を置き換えた方が似合いそう。
このイメージは的確だと言い得る。
32名無しのオプ:2009/09/18(金) 21:53:11 ID:n87jfOYj
話を進めよう。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しのオプ:2009/09/18(金) 22:01:03 ID:Zl35pTQS
アパート代はおろか
リカちゃんハウスすら自分の金で買えない
そんな人生なんて・・・・
35名無しのオプ:2009/09/18(金) 22:04:54 ID:ECrWM8Q5
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!
36名無しのオプ:2009/09/18(金) 22:06:18 ID:+gKOLFh/
>>34
でも「血蛞蝓」は買えたらしいよw
37名無しのオプ:2009/09/18(金) 22:11:23 ID:ECrWM8Q5
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!
38名無しのオプ:2009/09/18(金) 23:31:45 ID:2gCTdaF3
最悪板でシカト祭りなる愚策を始めて構ってもらえなくなったから、本スレで荒らしか。
書斎アンチは最低最悪のクズだな。
39名無しのオプ:2009/09/18(金) 23:40:29 ID:+gKOLFh/
その最悪板ってここのことか?
構ってもらえていないのはどう見ても書斎ファンwのID:hggPm2DBOのほうじゃないかw

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1250416711/l50

しかもその最悪板のスレこそ同じAAで埋められているのだが?
それが全て「自演」だといいたいの?
そんな無様な主張がみなに信じてもらえると思っているのかよキチガイ書斎w
40名無しのオプ:2009/09/19(土) 06:36:00 ID:fDQVSqFF
だからアンチは最悪行け。本スレ荒らすなカス。
41名無しのオプ:2009/09/19(土) 06:45:44 ID:lewu6PDv
アンチと名無し書斎の暗闘でスレが活性化してるね。
42名無しのオプ:2009/09/19(土) 09:17:25 ID:fDQVSqFF
アンチは書斎に罪を擦り付けようと必死のコピペ。荒らしはやめろや。
43名無しのオプ:2009/09/19(土) 12:15:24 ID:skkoI6H9
>>42
こんな事書く前に、削除依頼出したら?
44名無しのオプ:2009/09/19(土) 12:18:36 ID:fDQVSqFF
アンチにつけこむ隙を与えるから削除依頼はできない。
45名無しのオプ:2009/09/19(土) 12:29:28 ID:UJIXz39T
悠々と論考させればいい。
支持者ってうるさいな。
46名無しのオプ:2009/09/19(土) 22:47:37 ID:870JwUlJ
同じことを喚き続けて、書斎さんが論考出来る空気を破壊するのは止めるんだ!
書斎大先生も嘆いておるぞよ、自称支持者の諸君。  悪いのは君等なのだ、去れ!
47名無しのオプ:2009/09/20(日) 00:06:00 ID:UqbFGgUZ
2009/09/19(土) 23:52:54 ID:???0
金田一さん、事件です 横溝正史「本陣殺人事件」の草稿発見

 作家、横溝正史(1902〜81年)の代表作の一つで、名探偵・金田一耕助が初登場する
「本陣殺人事件」の草稿=写真=が遺品の中から見つかった。

 「本陣―」は、横溝が岡山県に疎開していた46年の執筆。農村で見聞きした旧習や風俗をもとに、
和風家屋の密室トリックなどを編みだし、第1回探偵作家クラブ賞を受賞した。

 遺品を購入した二松学舎大が先月、反古(ほご)原稿を整理していて金田一がトリックを説明する
場面を描いた4枚の原稿用紙を見つけた。10、11月に岡山県倉敷市真備ふるさと歴史館で展示予定。

◆画像:見つかった横溝正史「本陣殺人事件」の草稿
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20090919-955905-1-L.jpg
48名無しのオプ:2009/09/20(日) 15:58:37 ID:lQvr86Fa
角川文庫の杉本一文氏の表紙を集めているが、獄門島の最初期バージョンがなかなか手に入らねえ。
悪魔の手毬唄は昨日古書店で入手したが、意図がよくわからん絵だね。
49書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/20(日) 17:42:45 ID:PLrPQMlS
俺は獄門島も手毬唄も表紙は最初期バージョンで持っていたが、
確かに手毬唄は意味不明(レズ絡みとか無いし)、
サイケでエロな笛の表紙と並んで買い辛いものでもあった。
50名無しのオプ:2009/09/20(日) 19:28:54 ID:0wVeI839
「バラの呪い」(角川文庫「青髪鬼」)を読んだ。
元々は、少女雑誌に掲載したジュブナイルで、女学校の殺人事件を扱ったものだけど、
ストーリーのテンポがよく、登場人物の心理の葛藤が半端じゃないほど凄まじい。
金田一を入れて映像化した方がよいほど。
読んだ人はいます?
51名無しのオプ:2009/09/20(日) 19:34:45 ID:8tgs1PUt
もちろん読んでるけど、荒らしのいるスレで話すのは御免だ。

貴方が荒らし目的でなく、本当に話がしたいなら、こちらにどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/l50
52名無しのオプ:2009/09/21(月) 10:28:35 ID:EaLg7wmb
削除人さんからのメッセージです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1221902267/171
53名無しのオプ:2009/09/21(月) 12:31:52 ID:IvNdG6eB
なんで2つスレあるの?同じこと書くけど、皆の初横溝って何?俺は「獄門島」ぶったまげた!なので獄門を超えるミステリーには会えない、一発目って大事ね。
54名無しのオプ:2009/09/21(月) 18:08:33 ID:zIN7ObER
私は夜歩くだったと思う。一番好きな作品は迷路荘の惨劇。
55名無しのオプ:2009/09/21(月) 18:55:17 ID:IhLHsqIg
詰まらんネタフリしかできないんだな書斎はw
まともな話は>>51でしているからお前は独りでやってろw
56書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/21(月) 21:00:41 ID:7NO8Ky+E
横溝御大のジュブナイルは面白いものも多いのだが、
大乱歩とは異なり、なぜかミステリ好きの間でも殆ど読まれていないのが現実かと思う。
57名無しのオプ:2009/09/22(火) 01:09:33 ID:hfz1GZXM
>>54
「夜歩く」ですか、蜂屋と「人形はなぜ殺される」のセムシが全く同じ人物に頭の中で変換されてしまう…。
迷路荘は俺も超好きアレはかなり名作!
5852:2009/09/22(火) 08:52:30 ID:KlzRFtbe
追記:
某コテハン(もどき)にどうしても意見したくなったらこちら↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1249984500/l50
59名無しのオプ:2009/09/22(火) 14:06:41 ID:QqpfwAo9
横溝は角川版しか読まれないからなあ。ブームの影響は大きなものがある。
60名無しのオプ:2009/09/22(火) 20:21:52 ID:i1prBNsn
自分としては病院坂が名作。
夜歩くは只の反則としか思えなかった。
これから迷路荘読むので楽しみ。

61書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/22(火) 21:35:03 ID:SrkScqow
前にも指摘しておいたが、
迷路荘は舞台が静岡だからこそ、金田一はあっさりとあの解決を選択出来た。
事件における戦友に等しい磯川や等々力がパートナーの事件であったなら、
警察官としての彼らの立場を思慮すれば有り得ない展開か。
ただし、犯人自死というのは有りかな。
62名無しのオプ:2009/09/22(火) 21:52:39 ID:hfz1GZXM
初期はトリック・傑作
中期はエログロ
晩年は読ませるなぁ〜!って感じだね、 個人的に
63書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/23(水) 08:21:35 ID:5uT+M9gj
>>62
初期・中期の評価は禿同だが、
晩年は「やたらに量を読ませるなぁ〜!」というのが正直な感。
64名無しのオプ:2009/09/23(水) 20:40:12 ID:NWimqWI6
キチガイの飼育・観察所になってるなww
65名無しのオプ:2009/09/23(水) 22:03:11 ID:szd1X2ox
>>1 は、そのためにこのスレを立てたのでしょ?

まともな人達はみんな避難用スレに移動しちゃったもの。
66名無しのオプ:2009/09/24(木) 01:48:45 ID:bjYXEkkn
まぁまぁ、もっと大きな器で行こうぜ!人を蔑むようなカキコしてんと虚しくなんべ?実際?嫌なら無視すりゃイイだけじゃん?意識し過ぎだと思うぜ?横溝先生の話しよーぜ!獄門が日本ミステリーの最高傑作なのは間違いないべ?
67名無しのオプ:2009/09/24(木) 09:18:14 ID:2FC1lQ66
>>64-65
与えられているエサが安物ばかりというのがうろ覚え大家の限界なんでしょうね。
68書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/24(木) 22:32:11 ID:0XIyQL4z
「獄門島」が日本ミステリ史上の最高傑作・・・
うーん、獄門島はストーリーに、本陣はトリックに遊びが過ぎるという批判があって良いかもしれぬ。
69名無しのオプ:2009/09/25(金) 00:50:56 ID:8P6BBz48
あの階段の件のトリックはシンプルでベストトリックっしょ?最高だよ!次点で犬神かな〜
70名無しのオプ:2009/09/25(金) 09:20:12 ID:csQT6tYY
うーん、獄門等が日本のベストミステリというには疑問がある。
ただ、横溝作品以外に「日本」のベストミステリといえるものがないんだよね。
他に「虚無への供物」をあげる人もいるがあれは奇書として一流なだけだ。
「犯人平凡」「密室トリック陳腐」「推理過程疑問」と獄門島以上に疑問な作だしね。

そもそも横溝はストーリーテラーとして超一流なのであり、
推理小説化としては二流もしくはせいぜい一流半程度だと思ってる。
横溝作品は見事な物語と推理小説の融合がウリの作家。
純粋に推理小説の部分だけ見れば「?」なんだよね。
71名無しのオプ:2009/09/25(金) 09:25:44 ID:csQT6tYY
乱歩、高木、鮎川と推理小説家としては横溝よりよほど上だろうに
文句の付けようがない代表作を書いてないよね。
それに対して横溝は大作といえるものを何本も書いてるのが特徴。
清張はテイストが違いすぎるので除外。
72名無しのオプ:2009/09/25(金) 09:56:37 ID:MSvTY1ew
スレが盛り上がってきたね。
73名無しのオプ:2009/09/25(金) 21:01:15 ID:8P6BBz48
十角館のトリックで横溝先生に書いてもらったら超傑作になったかも?
74名無しのオプ:2009/09/25(金) 22:16:59 ID:7NW+k5pz
>>71
高木の代表作「刺青殺人事件」「人形はなぜ殺される」他
鮎川の代表作「黒いトランク」「りら荘事件」他

上記は国内ミステリり傑作として夙に名高い
ミステリファンの間では「文句のない代表作」として衆目が一致しているだろう

もちろん一般読者への知名度で横溝に譲るが
75書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/25(金) 22:29:37 ID:j5LOX4UC
>清張はテイストが違いすぎるので除外。
これは同意なのだが、
>乱歩、高木、鮎川と推理小説家としては横溝よりよほど上だろうに
>文句の付けようがない代表作を書いてないよね。
これは前半も後半も無しでしょ(w、暴言と言われても仕方ない。
横溝御大も含めて、この4人は日本ミステリ史上の大作家と断言してよいが、
大乱歩は本格ミステリの作家とは言い難い。
また、高木君は80年代前半ぐらいまでは結構なベストセラー作家で、
一般的な知名度も高かった。
76名無しのオプ:2009/09/25(金) 22:29:40 ID:TqDFc0V6
一般読者には角川商法が効いているね。あのブームがなければ知名度もマニアックなままだったはず。
77名無しのオプ:2009/09/26(土) 10:08:17 ID:5bDEy6dY
>>74
それらの作品と比較すると残念ながら、
横溝の一級作品群の方が上に感じられる。
獄門島、本陣、犬神家、手毬歌、悪魔が来たりて、八つ墓村、蝶々、真珠郎と

でも、八つ墓村とか悪魔が来たりてと黒いトランクや人形はなぜ殺されるを比較すれば
物語としては八つ墓村や悪魔が来たりての方が格段に面白いが
推理小説としては比べ物にならないほど黒いトランクとかの方が上なんだよね。
そもそも「悪魔が来たりて」って推理小説ではないと思うのだが。
横溝作品ってのは基本的には推理小説というより物語のような気がする。
上に挙げた八本の横溝の代表作のうち純然と推理小説と感じるのは蝶々くらいで
あとは「壮大な物語」とでも言った方がいいのかな。
78書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/26(土) 15:21:42 ID:xtAWMH/x
横溝ブーム前は、大乱歩は別格としても、一般的知名度は高木君>横溝御大だった。
当時は、高木彬光はバリバリの現役作家だったから当然と言えば当然だが。

横溝御大は、その代表作だけ見ても、
笛はサスペンス・ミステリ、八つ墓は冒険ミステリ、三つ首はメロドラマ等、
本格以外にも種々書いているということかと思う。
つまりガチガチのパズラーからは程遠く、これが広汎な人気の因でもあろう。
本格ミステリの中身も密室、見立て殺人、童謡殺人、叙述トリック等々、
これも多彩だ。
79名無しのオプ:2009/09/26(土) 15:34:13 ID:HU8V37WZ
>>74
そこまで高木や鮎川を高く評価しながら、横溝が「上に感じられる」か
それは「好み」だね
本格として、あるいは小説として、それぞれ面白さの質が違うもの
「物語として面白い」>「本格として面白い」という見方もあるだろう
俺はその反対だとか、2つの面白さに優劣はない、という人もいる
80名無しのオプ:2009/09/26(土) 18:50:27 ID:5bDEy6dY
世間の認知度から言えば
獄門島=犬神家>八つ墓村=手毬歌=悪魔が来たりて=本陣=三つ首塔=病院坂>
車井戸=黒猫亭=悪霊島=夜歩く=蝶々=真珠郎=仮面舞踏会>>>(超えられない壁)>>>刺青殺人事件=不連続殺人事件=虚無への供物>>>>>黒いトランク=りら荘事件くらいだと思うが。

ていうか横溝の超マイナー作品より鮎川の代表作の方が知名度は低いと思うのだが。
りら荘事件より幽霊座とか鴉とか湖泥とか殺人鬼とかの方がまだ読まれていると思う。
まあ、何で「りら荘」読まずに先に幽霊座や鴉、読むかとというと金田一が出てきて旧家や農村が舞台で楽しんで読めるからだが。
81名無しのオプ:2009/09/26(土) 19:13:31 ID:HU8V37WZ
知名度の話なの?
だったら「上に感じられる」どころか、事実として「上」だね
本格ミステリ作家としては、横溝・高木・鮎川に圧倒的な差はない
横溝の傑作本格は五指に収まる
高木・鮎川の傑作もそれぐらい
82名無しのオプ:2009/09/26(土) 19:17:54 ID:HU8V37WZ
横溝のポピュラリティは別格として
横溝・高木・鮎川のファンは、しばしば共通している
「誰が一番優れているか」なんて論議もあまり聞かない
みんなイイ 好きな順番は嗜好よる、だろう
83名無しのオプ:2009/09/26(土) 19:41:36 ID:HU8V37WZ
ことの始まりの71までさかのぼって読み返したのだが
5bDEy6dYは、代表作には知名度が必要と考えているのだろうか?
それはまた別の話だね
84名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:09:27 ID:5bDEy6dY
>>82
いやあ少し違うと思うな。
横溝は推理小説をほとんど読まない一般人も読むくらいに膾炙している。
高木、鮎川を読むくらいの読者は割とディープな推理小説マニアなので
当然、横溝の有名作くらいは当たり前に読んでるだろう。それだけの話。

>>83
うーん、知名度は必ずしも必要ないかもしれないが、
世間の評価となると知名度がないとね。
85名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:25:05 ID:HU8V37WZ
世間の評価って、それは人気ってことでしょ?
横溝が人気者なのは動かない
内実が伴っているから、ミステリファンにも支持されている
人気があるのはいいことだから、それでいいじゃない

人気と評価の二冠王を獲るクリエイターがいてもいいけど
「人気」と「評価」は別のタイトル
86名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:48:32 ID:HU8V37WZ
横溝・高木・鮎川のファンが一致、というのは、もちろん本格ファンの間のこと
一般の人を含めたら、読者の数は明らかに 横溝>高木>鮎川 だから

本格ファンなら、この3人は揃ってリスペクスするだろう
「人形はなぜ殺される」や「黒いクランク」を知らない、というビギナーは除く
87名無しのオプ:2009/09/27(日) 00:10:07 ID:aATcghKa
こっちはこっちで無い頭を振り絞る姿が痛々しいなw
88名無しのオプ:2009/09/27(日) 01:22:38 ID:ibGyeGeI
>>37の言う通り、条件が全て揃った、やるしかない!でイイんじゃね?あの島は獄門島=嘉右衛門島だったんだよ。地方に住む人(昔の)なら何となく分かるんじゃね?
89名無しのオプ:2009/09/27(日) 01:23:03 ID:Nr71Mcs4
なお、荒らしに煩わされたくない人の為に、避難用スレが用意されています。

横溝正史スレ 【避難用】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/

ご利用ください。
90名無しのオプ:2009/09/27(日) 01:27:37 ID:ibGyeGeI
88はミスったもう一個のスレだった。失礼しました。
91名無しのオプ:2009/09/27(日) 01:31:02 ID:HEV610kG
>>86
>一般の人を含めたら、読者の数は明らかに 横溝>高木>鮎川

まあ、そうだけど、正確に言えば
横溝>>>>>>>高木>鮎川
くらいだが。
92名無しのオプ:2009/09/27(日) 02:07:00 ID:7EYJEXiI
>>91
うん、そうだね
ただ俺は>>>だの数を増やすと「あと三つ」とか「一つ多い」とか主観で異論が出るのが嫌で避ける
(越えられない壁)なんてのも、悪意があるみたいで嫌

俺は横溝の大ファンだから、あなたの横溝好きは微笑ましく思うよ
高木・鮎川とは作風も違うから、比べなくていいじゃない

その3人は、俺にとって「本格の神」だからいつまでも愛するね
本格の傑作が5本もあるなんてすごいよ



93書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/09/27(日) 07:42:29 ID:toOAMHUr
本格ミステリ作家談義を「なるほど」と思って読んでいるが、
2、3気になった点を記しておく。
>獄門島=犬神家>八つ墓村
時期によって(獄門は知恵蔵金田一のヒットの頃、犬神は横溝ブーム時等々)これも有りだろうが、
ロングスパンで見た場合、現時点では誰もが知る横溝作品は八つ墓であろう。

>何で「りら荘」読まずに先に幽霊座や鴉、読むかとというと金田一が出てきて旧家や農村が舞台
>で楽しんで読めるからだが。
勘違いだと思うのだが、「幽霊座」には梨園は出て来るが、旧家も農村も登場しない。
旧家=歌舞伎の家系という理解だと、違う感あり。

現時点では鮎の一般的知名度は無いに等しく、高木君も過去の作家と化している。
故人に限定しないのであれば、そろそろ作品数的にもシマソウの名が挙がってもよい頃かと思う。
94名無しのオプ:2009/09/27(日) 08:06:03 ID:I5v7KI6h
興味深い論考だね。
95名無しのオプ:2009/09/27(日) 08:53:08 ID:bwTRftIn
ちらしの裏の感想文を不自然に持ち上げんなよw
笑い屋のおばさんみたいで気持ち悪いぞww
96名無しのオプ:2009/09/27(日) 09:04:47 ID:THeEjzd/
自作自演で悦に入ってないで、明日から真面目に仕事探せよ。
親は何時までも生きてないぜ。
97名無しのオプ:2009/09/27(日) 09:18:22 ID:/0sCgDqS
こっちに書き込むほど堪え性がないんだから、最悪板のシカト祭りとやらをやめてもらえないかな。
正直、アンチの人の書き込みはスレタイと全然関係ないし迷惑なんだよね。
98名無しのオプ:2009/09/27(日) 09:26:39 ID:vI7Ifg65
嘘・出鱈目ばかりで反省もしない人間の屑には何言っても無駄だよ
2ちゃんしか無い人生の奴が「タカギ」くんとか
笑わせる

ここは人格障害者の巣窟ですからw
99名無しのオプ:2009/09/27(日) 09:32:35 ID:DtfLH2pV
最悪板のシカト祭りってなんだい?
意味のわからない、スレタイと全然関係ない「話し」はやめろよ。
100名無しのオプ:2009/09/27(日) 09:52:21 ID:76SoRlP8
書斎さんは世間からシカトされてる現実と戦ったほうがいいよ
101名無しのオプ:2009/09/27(日) 11:34:25 ID:/0sCgDqS
>>99
知る必要はないよ。
ただ最悪板の書斎叩きスレの連中がここも含めた横溝スレを荒らしにかかっていることは理解しておいた方がいいぞ。
102名無しのオプ:2009/09/27(日) 11:46:47 ID:DtfLH2pV
その最悪板に巣食っていちいち「最悪板の連中が荒らしている」とほざくバカw
知る必要がないなら最初からアホなこと言うな。

しょせん書斎の支持者ってこんなバカしかいないんだな。
類は友を呼ぶっていうから当然書斎本人も・・・・wwwww
103名無しのオプ:2009/09/27(日) 14:18:28 ID:/0sCgDqS
詳細を知る必要はなくても、罠が仕掛けられていることを注意する義務はあると思った。
そんな態度で叩く>>102も最悪板の荒らしか。出て行け、今すぐに。
104名無しのオプ:2009/09/27(日) 14:23:44 ID:CqAJZOVH
と、最悪板に居ついていることを白状した荒らしが騒いでおります。





罠ってどんな罠だよバカw
105名無しのオプ:2009/09/27(日) 14:50:38 ID:ibGyeGeI
書斎アンチって横溝ファンなの?それともただの書斎の追っかけ?横溝ファンならスレの無駄になるから止めよーぜ、馴れ合いもツマランけど、叩きはもっとツマラン。
106名無しのオプ:2009/09/27(日) 14:58:32 ID:CqAJZOVH
書斎アンチ、ねぇwwwwwwwwwwww
107名無しのオプ:2009/09/27(日) 17:47:05 ID:3VuNGZQ2
書斎アンチじゃなくて
糞人間アンチだろうww
108名無しのオプ:2009/10/17(土) 21:15:26 ID:TkR/oFn1
二階堂黎人の作品の注釈に
『横溝正史の「百日紅の下にて」の幕切れは乱歩の「何者」を真似した』と
ありましたが、その記事は何に載っていますでしょうか?
ぜひ読んでみたいのでご存知でしたら教えてください
109名無しのオプ:2009/10/18(日) 10:29:13 ID:ekWaOLLC
二階堂のスレで聞けば早いのに。
110名無しのオプ:2009/10/19(月) 09:56:11 ID:e/oagJfJ
2ちゃんの横溝スレは盛り上がっている!
したらばなんか無視してこっちでやろうぜ!
もちろん書斎大歓迎!


とするのが目的だからね。
111名無しのオプ:2009/10/19(月) 21:21:11 ID:EMu/vfpF
>>109
横溝正史が「何者」の真似をしたと発言している記事が読みたかったのでここで聞いてしまいました
他で探してみます
112名無しのオプ:2009/10/22(木) 21:59:11 ID:Raqj2DHT
>>110
ふ〜ん、迷推理だね
113名無しのオプ:2009/10/22(木) 23:08:02 ID:RK55txAZ
推理もなにも自分のやっていることを自白しているだけだろw
114名無しのオプ:2009/10/23(金) 04:30:27 ID:xdJw9GAR
>>111
横溝正史自身は、そんなことは書いても言ってもいない(少なくとも、記録には残っていない)。
そもそも「何者」オチは、乱歩のオリジナルではなく、ホームズにもルパンにもある。
「自分も一回やってみたい」程度の軽いノリを「模倣」と決めつける神経の方を疑う。
115書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/10/24(土) 19:49:07 ID:HbEE5kKT
究極、本陣はエル、蝶々はアガサの模倣って言ったら何も書けなくなってしまうものな。
116名無しのオプ:2009/10/24(土) 22:30:07 ID:WsCDrn0v
林博士からパクリを取ったら何も書けなくなってしまうものな。
117名無しのオプ:2009/10/24(土) 22:54:07 ID:4dlalna6
書斎は気持ち悪い呼び名を改めるところから始めれよ
自分は馬鹿だと宣伝したいのならユルスがな
118名無しのオプ:2009/10/25(日) 15:18:44 ID:oGjyImtF
>>114
どんな理由から同じ結末にしたのか興味があり
「両方の作品とともにその記事も読んでみたい」
ぐらいの軽い気持ちで質問しましたが
横溝正史自身がそういう話をしたわけではないのですね
二階堂君は個人の意見をわざわざ注釈で載せちゃったという事ですね…

せっかくの機会ですから両方読んでみます
わざわざありがとうございました
119名無しのオプ:2009/10/25(日) 15:30:31 ID:LdwV+tH5
連投すみません
>>114さんは横溝正史のファンの方ですか?
注釈にこのような発言があったことは事実ですが
二階堂黎人は横溝正史の作品にも影響を受けていると言っているので
批判的な気持ちで書いたのではないと思っています
変な質問でお気を悪くされたのならすみませんでした
120名無しのオプ:2009/10/27(火) 01:25:31 ID:gjlgz5dy
>>92
弱冠スレチかもしれませんが横溝、高木、鮎川のそれぞれ代表5作教えてください
121書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/10/27(火) 20:43:53 ID:t1B/MjSI
>>120
勿論、長編限定で。
横溝御大→本陣、蝶々、獄門、八つ墓、手毬唄 
*金田一もの限定なら蝶々の代わりに笛
高木君→刺青、能面、人形、破戒、邪馬台
 鮎 →黒トラ、憎悪、黒い白鳥、りら荘、朱の絶筆

高木君や鮎には異論もあろうが、御大はほぼこれで決まりでしょ。
122名無しのオプ:2009/10/28(水) 22:28:52 ID:APYnfyX7
>>121
ありがとう
参考にさせてもらいますね
123名無しのオプ:2009/11/03(火) 06:54:34 ID:LQr0h7ff
書斎君も高木君呼ばわりするんなら、過疎りまくりの高木スレを
盛り上げてみたら?
単独スレの盛り上がり度だと横溝>>>>鮎川>>>>>>>>>>>高木
124名無しのオプ:2009/11/03(火) 23:37:45 ID:rO5kjaQm
もう一つの横溝スレの方に変わった質問が来てるが、流石の書斎も、手も足も出ないようだなw。
125名無しのオプ:2009/11/04(水) 22:27:11 ID:SK+6cCbh
とりあえず獄門島、夜歩く、八つ墓村を買ってきたんだけど読む順番とかってある?
もしあるんなら他の作品も含めて教えてほしい
126名無しのオプ:2009/11/05(木) 10:24:22 ID:jwqFfpnE
書かれた順に読め。
127名無しのオプ:2009/11/05(木) 14:34:07 ID:zwMi4QAw
日本全国どこの村社会も一緒ということなのかも。
村社会の閉鎖性、村人の因習と不正とそれを隠そうとする心理と
裏腹な暴露したいという欲求。
それを都会者の金田一が解く面白さかな。ところで横溝正史って都会から
田舎に転勤した経験があるそうですね。そのときの感想が作品に反映されて
いるのかもしれません。
128黒ぬこ:2009/11/05(木) 20:29:52 ID:+T8gqIux
転勤って…サラリーマンみたいだにゃ
結核の転地療養と戦争による疎開で地方に行っている
129名無しのオプ:2009/11/06(金) 06:31:49 ID:ARKxeN39
>>127-128

結核の転地療養→長野県上諏訪
戦時中の疎開→岡山
130名無しのオプ:2009/11/07(土) 13:14:19 ID:D6SznQYx
岡山の何処だっけ?
131名無しのオプ:2009/11/07(土) 16:15:09 ID:pZCidGDG
>>131
吉備郡岡田村字桜(現在は倉敷市真備町)、『金田一耕助the Complete』p.115の地図によると岡山県南部、倉敷よりは総社に近い感じ。
132名無しのオプ:2009/11/07(土) 16:28:39 ID:pZCidGDG
ごめん、>>131>>130宛てだった。
133名無しのオプ:2009/11/08(日) 01:42:21 ID:McF+QoN4
へぇ倉敷って昔は吉備だったんだ
倉敷ならそこまでど田舎じゃないんだな
もうちょっと美作とか鳥取寄りの今でも村とかありそうな地域かと思ってたわ
134名無しのオプ:2009/11/08(日) 08:34:59 ID:4rfEd2FA
正確に書くと、(旧岡田村)→吉備郡真備町岡田村→倉敷市真備町岡田
平成の大合併で倉敷市に編入され、村が外れた。
本陣にも出てくる清音駅は、倉敷駅からJR伯備線で次の駅なので、遠いというイメージはない。
そこから井原鉄道へ乗り替えて、川辺宿駅(金田一シルエットのプレート有り)で降りて、
3km位歩くと疎開宅がある。
現在は「金田一耕助ミステリー遊歩道」となっていて、所々で案内があるから、
それなりに楽しめる。
疎開宅は白い壁に囲まれた、当時としては結構立派な屋敷。
昔は鍵がかかっていたけれど、今は公開されている。
もうちょっと歩くと「真備ふるさと歴史館」というのがあって、そこに横溝正史コーナーがある。
自筆の原稿や、当時の雑誌(さわれないが)、再現した書斎とかがある。
地元のミステリファンか、よほどの横溝マニアじゃないと来ないようなところだけどな。
135名無しのオプ:2009/11/09(月) 02:38:06 ID:I/Ysb19c
死ぬまでに一度はいってみたいな
湯郷温泉の帰りぐらいに
136名無しのオプ:2009/11/09(月) 04:09:24 ID:f9xnHuaP
岡山って美味い食い物あんの?魚は美味い?ホルモンうどん位か?
137名無しのオプ:2009/11/09(月) 08:05:24 ID:I/Ysb19c
ホルモン焼きのうどんは佐用(兵庫)じゃん
日生の魚は上手いぞ
138大都会岡山県人:2009/11/09(月) 11:47:02 ID:utLsNuGt
>>134
既出かもしれんが現在11月いっぱいまで金田一耕助の小径とかいうイベントが行われてる。
清音駅からふるさと歴史館周辺をガイドブック片手に散策してウォークラリーをしてもらう企画をやってる。
自分も行くつもりなのだが目玉企画として11月22日にみんな金田一の扮装して集まってウォークラリーをするらしい。
またふるさと歴史館では本陣殺人事件のトリック再現の実験もするのだが詳しいことは「金田一耕助の小径」でググッてくれ。
139名無しのオプ:2009/11/09(月) 14:35:55 ID:f9xnHuaP
>>137>>138
ダブルで熱い情報サンクス、本陣の実験マジ見たい!行きたいけど行けない…いつか必ず行こ〜
140名無しのオプ:2009/11/09(月) 17:56:00 ID:d2iRsCVv
>>136
岡山に行って「さわら」を食べてみるといいかも。

東京などで売られている「さわら」とは全然違うらしい。
141書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/11/09(月) 20:46:14 ID:yO/S5Hs6
横溝作品にはグルメの話題は皆無と言ってよいが、
これは時代ゆえか。
142名無しのオプ:2009/11/09(月) 22:13:23 ID:IeiKtwcC
びっくり箱殺人っていうおちゃらけた名前の作品は面白いの?
乱歩系の怪奇現象の子供向けなんかな?
143名無しのオプ:2009/11/09(月) 22:22:54 ID:u9EbNH0A
>>142
そこそこ面白かったよ、
フェアプレーの観点からするとちょっと傷があったように思うけど。
子供向けではないし、乱歩的なものでも全然ない。
むしろディクスン・カーのユーモア本格ものなんかが
作者の頭にあったんじゃないかな。
144書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/11/09(月) 23:13:57 ID:xOKq56Or
>>142
基本線はファース。
等々力警部が登場するが、作者曰く「記号」に過ぎず、
金田一シリーズや由利先生シリーズに登場する人物とは別人と把握して
おくのが肝要かと思う。
145名無しのオプ:2009/11/09(月) 23:24:05 ID:IeiKtwcC
>>143-144
素早いレスありがとね
146名無しのオプ:2009/11/09(月) 23:34:07 ID:puh25knE
読んでもいないくせにいちいち絡むなよ書斎w
147143:2009/11/10(火) 19:13:05 ID:W3A2A8Yt
>>145
どういたしまして。

ただ144番と一緒にお礼を言われるのは複雑な心境だなあ・・・。
ご存じなかったろうから「無茶言うな」と思うかも知れないけど、
そいつは名無しで横溝正史をアホ呼ばわりした前科があるので(他にも滅茶苦茶してる)。
以後スルーして下さい。
機会があれば次回はこっちで会いましょう↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/l50
148書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/11/10(火) 21:52:19 ID:qQ8mSoiM
>横溝正史をアホ呼ばわりした前科があるので
俺に関しては事実無根。
まあ、
>名無しで
と書いている時点で妄想とわかるわけだが(w
149名無しのオプ:2009/11/10(火) 21:57:40 ID:qnwbcKRj
>>147
144番は
読んでもいない本を読んだと称して出鱈目を並べ立てたり
名無しで自演したり(ID自爆を何度も繰り返していますw)
存在しない本を入手したと豪語したりと
嘘の常習者ですからね。
そんなのと並べられてご愁傷様です。
150名無しのオプ:2009/11/11(水) 05:56:04 ID:F7/hOkX7
>>148
>>149氏が言ってるのは事実なの?
151名無しのオプ:2009/11/11(水) 23:31:31 ID:zdBDKfuW
>>150
読んでない本を読んだと称した最近の例。
読んでいるなら犯人は誰か、クイーンが会ったのはどういう人物なのか間違いようがない。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252817227/50-72

存在しない「血蛞蝓」という本を入手したという発言。
その後訂正を全くしていないのだから間違い、勘違いという言い訳は許されない。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1144912454/358

名無しで自演も横溝スレの過去ログにもあるけど、今ちょっと見つからない。
後で調べておくよ。
152名無しのオプ:2009/11/12(木) 00:49:33 ID:KxAehXI3
岡山と言えばままかりじゃ
俺は嫌いじゃ
153名無しのオプ:2009/11/12(木) 19:43:18 ID:+mTzPJZ9
>>150
私からも。
横溝へのアホ呼ばわりのみならず、都筑道夫に至っては泡沫作家扱い。
しかもぜんぜん根拠のない思いつきでしかなかったことをバラされ、今でも逆恨み。
http://members.at.infoseek.co.jp/GrayZone_RI/files/mystery/1116924169.html

カースレ−ハメットスレでの自演の証拠。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1187540010/214-215

もう60近い(!)のにこんなことばかりやってる馬鹿です。
「書斎魔神」やその別名「ミステリ板住人」(このハンドルの由来も卑劣極まる)
でググると、他にも悪行がいっぱい出てくる。
「でも善意を示せば善意で返してくれることもあるのでは?」と思ってると
確 実 に 裏 切 ら れ る ので、相手にしないのがいちばんですよ。
スレ汚し失礼。
154名無しのオプ:2009/11/13(金) 10:45:02 ID:kLGgk+hC
決定的な自演の例がこれ。

横溝正史 〜十一月は季節外れの雪の密室〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153933453/l50
> 455 :名無しのオプ:2006/09/12(火) 21:08:41 ID:L10FUM7X
> 勘違いしている人もいるようだけど、
> ミステリー板では小説以外の映画やテレビのねたばれも禁止。
> こんな基本的なことをわざわざ書かないといけないのだろうか?

> 465 :名無しのオプ:2006/09/12(火) 22:05:07 ID:L10FUM7X
> ミステリー小説板ではなくミステリー板なのだから、
> 自治スレで論議するまでもなく、ねたばれは全ての分野で禁止は当然のこと。
  (中略)
> 固定ハンドルとは、ここまで自意識を剥き出しにしてしまうものなのだろうか?

> 469 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/09/12(火) 22:42:50 ID:L10FUM7X
> なんかネタバレフリー状態やね(w


これまで書斎は「自分はネタバレ推進派」と称して自分でネタバレを垂れ流し、
そのたびに削除を食らってきた悪質な荒らし。
そういう奴がなぜかハンドル入れていないレスでは「ネタバレ禁止のルールを守れ」とがなる。

要するに尊大な態度で「ルール遵守」を主張することで反発を買い
「映画やドラマのネタバレならOK」と住人に言わせてそれを足掛かりに
ネタバレレスを正当化しようとしたんだけど
あせって正体をバラすタイミングを間違えたというわけw
しかし「固定ハンドルとは、ここまで自意識を剥き出しにしてしまうものなのだろうか?」ってw
155名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:08:28 ID:j5EdSWAY
>>151>>153-154を見て理解した上で、この板にあるもう一つの横溝スレhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252928660/l50を見ると
酷い状態なのが良く分かるよ。
156名無しのオプ:2009/12/04(金) 08:50:22 ID:+ibFlL1M
さぁ、これからだ!
嘘と人権侵害の常習者である某NGコテハンとその支持者wがいなくなったところで、新たなネタ投下だ!!!

金田一耕助in東京な作品で、みんなの好きな、あるいはオススメしたい物をあげてくれ。
ちなみに俺はこれ↓

・悪魔が来りて笛を吹く
・黒猫亭事件
・死仮面




おっと、住人をヲタとか呼んで見下したり、横溝正史をアホ呼ばわりする奴は来ないでくれ。
157ごきぶり君:2009/12/14(月) 00:36:58 ID:OcbyBokA
舞台が東京から別の場所に移る作品があるから、微妙だけど
・病院坂の首くくりの家
・女怪
・蝙蝠男
158名無しのオプ:2009/12/14(月) 20:54:38 ID:qckXaYW0
『毒の矢』(改稿後)
後味の良さは横溝正史作品の中でも指折り。
159名無しのオプ:2009/12/21(月) 11:51:27 ID:VRnH96Qx
最初ちょっとだけ岡山が舞台になるけど、『死仮面』。
作者自身は、惨過ぎる感じが嫌いだったみたいだけど、むしろ後のいくつかの作品の方が惨いと思う(嫌いじゃないけど)。
ハッピーエンドなのは読んでて気持ち良い。
160名無しのオプ:2009/12/28(月) 00:14:45 ID:cCMIfboz
「霧の中の女」と「黒蘭姫」がいいね。

何で東京舞台の金田一耕助物って一段も二段も下に見られンだろう?
「好きだ」と言うと馬鹿にされるから、他のスレ行きづらいよ。
161書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/12/29(火) 19:48:28 ID:dlESVAqr
>>160
いわゆる「金田一東京もの」は御大の作にしては出来が悪いもの多過ぎ。
その際たるものは「扉の影の女」でしょ。
「なんじゃあ、こりゃあ・・・」としか言い様がない。
「スペードの女王」なんかは、まだ東京奇談の面白さがあるとは言えるのだが。
162156:2009/12/29(火) 21:04:18 ID:7aoxmt9E
あ〜あ、ケチ付けにNGコテハンが帰って来ちゃったorz

東京物好きな人達馬鹿にされっぞ!
俺は別の板に行きます。他の人も是非。(と言っても、奴を無視するならここで続けるのも自由です。)
案内はこのスレのどっかにあるはず。
163156:2009/12/29(火) 21:09:26 ID:7aoxmt9E
あ、>>3にあった。
164名無しのオプ:2009/12/29(火) 23:09:58 ID:HaIeiu+L
>>161
書斎さんに質問です。
1、「血蛞蝓」という本はどこで、どのくらいの価格で入手したのですか?
2、「九尾の猫」でクイーンが最後のほうで会った人物はどのような罪に問われるのですか?
3、>>154に示されているような自演を行った理由は?
165名無しのオプ:2009/12/30(水) 06:07:37 ID:5McCAl5m
あれは自演とは言いませんよ。
166名無しのオプ:2009/12/30(水) 06:37:27 ID:Ahypq3Z5
>>165
じゃあ、何と言うの? バカ書斎。
167名無しのオプ:2009/12/30(水) 08:32:19 ID:71dxp8AM
言葉の言い換えで言い逃れようとするのはバカである証拠だな書斎w
「皆でシカトしたり殴ったりしたがイジメとはいえない」
「(生きるのやめたらどうだとは言ったが)死ねとは言っていない」
お前のよくやる言い訳はこういうのばっかりw
168名無しのオプ:2009/12/31(木) 01:27:12 ID:A1DliAOM
みんな、「女が見ていた」は読んだかい?
169名無しのオプ:2010/01/07(木) 09:50:16 ID:elUVCjQl
「悪霊」、オモロイ作品じゃぞい。

フォッフォッホォ…!
170169:2010/01/12(火) 09:34:27 ID:fKf4WBx6
「悪霊」とはメール欄の事じゃて。
恐ろしい巡り合わせがあるものよのぅ。哀しいものぢゃ。
171名無しのオプ:2010/02/02(火) 13:15:38 ID:S1B2EQlR
『蝙蝠と蛞蝓』はどう?
自分はそれなりに笑えた
172書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/02/02(火) 23:06:20 ID:gNtpIeXt
>>171
異色作としか言い様がないがあれはいい。
物語創りの引き出しの多さもマエストロ足り得る証かと思う。
173名無しのオプ:2010/02/02(火) 23:07:44 ID:jO3UA+Pc
血蛞蝓はどう?
174名無しのオプ:2010/02/03(水) 10:14:49 ID:dSROR7X5
>>171
俺は大好き。短編のベスト5に入れたいくらい。
初期の横溝正史作品のいくつかで見られた、良い意味での軽さを感じる。
175名無しのオプ:2010/02/03(水) 14:18:10 ID:qe7HUkKR
金田一耕助ドラマ復活祈願age!
176名無しのオプ:2010/02/14(日) 12:42:48 ID:0AefkJ8z
誰かぁ!《覆面の佳人》について語ってくれぇぇぇっ!!!
寂しいゾ!
177名無しのオプ:2010/02/14(日) 16:13:06 ID:DUMqKYja
>>176
スマン、読んだ事無いんで語れない。乱歩との共作名義(実際には一人で書いたらしい)ってのは聞いた事ある。

>>160からの続きネタ》
『雌蛭』が良いな。金田一耕助が好きになった人に是非勧めたい。

>>171
『蝙蝠と蛞蝓』もいいね。ところで舞台ってどこだろう?東京って言われてたけど、具体的な地名は書かれていないんだよね。耕助が現場のアパートに住んでいた(しかもある依頼で)って書かれてただけで。
178名無しのオプ:2010/02/20(土) 22:59:48 ID:dXe1rGri
春陽文庫の横溝作品は、もう本屋店頭では買えないのかね?
寂しいなぁ。
179名無しのオプ:2010/03/05(金) 12:33:13 ID:lWL9wjTV
もし今由利麟太郎物を映像化するなら、由利先生・三津木俊助・等々力警部・御子柴進は誰になるだろう?

「今時そんなものできる(受ける)訳無い」という無粋なツッコミは無しね。
180名無しのオプ:2010/03/06(土) 06:45:52 ID:uQLJ2ify
初めて悪魔の手毬唄読んだけど、今まで読んだミステリの中で一番面白かった
181名無しのオプ:2010/03/14(日) 12:22:10 ID:xZ7jsi36
>>180
いいなぁ
俺は先にドラマを見てしまったから中々読む気になれないよ・・(犯人がわかったから)
182名無しのオプ:2010/03/26(金) 13:17:27 ID:4vAAcQIf
流れを読まず、こちらの諸兄にご意見を伺いたいのですが・・・

「白と黒」を読んだんだけど、由紀子ちゃんは結局殺されたの?
それとも、失神してるだけのところを、ジョーに救われた?

気になって夜も眠れん。
183名無しのオプ:2010/04/02(金) 07:04:25 ID:oDbYOcD5
こちらを新スレとします。
移動をおながいします。
184名無しのオプ:2010/04/02(金) 09:52:24 ID:hAAF56hv
>>182
確か蘇生するかもしれんと書いていたような。最初の予定では両親との新しい生活を描くつもり
だったけど、連載が短縮した関係で省略したのでは?

ユキコちゃんの原型は、戦前に発表したジュブナイル小説「動かぬ時計」に登場する
女の子だと思う。ユキコは、横溝作品の萌えキャラでは二軍の扱いになるのかな。
185名無しのオプ:2010/04/02(金) 12:32:04 ID:L9T3Jiww
>>184
そっかー!良かった!どうもありがとう。
186書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/02(金) 22:04:08 ID:AUatJNOK
横溝御大はロリ趣味が無いせいか、重要キャラのわりに白黒や仮面舞踏の
少女たちは今ひとつ生彩を欠く感あり。
ただし、いわゆる横溝三大萌えキャラ(鈴子、典子、鶴代)のような
脇キャラは別だが。虚弱、天然ボケといずれも肉体か精神面にハンデあり
というのが興味を惹く。
187名無しのオプ:2010/04/04(日) 11:31:46 ID:WUj+acUY
精神異常者で性犯罪の前科前歴のある書斎魔神が来られない本スレはこちら。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/
188名無しのオプ:2010/04/08(木) 01:45:04 ID:oTvVUzjL
>>181様。
ドラマは、やっぱり省略された箇所もちらほらありますので、お読みするのをお薦めいたします。私も、長編小説の中で悪魔の手まり唄大好きです。大変不謹慎ですが、死体の準え描写が小説・映画共に美しいと感じています。
189書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/08(木) 22:19:15 ID:fiVX7Gs1
やや冗長な面があるのが気にかかるが、手毬唄はミステリファンは必読でしょ。
この冗長な面を逆手に取って、田舎の雰囲気をじっくり描いて映像的に面白く
見せたのが古谷金田一シリーズかと思う。
映画の尺ではやや駆け足感が強い。
190読書仮面:2010/04/08(木) 22:55:35 ID:0VSVJDSl
血蛞蝓、ランポー、サーwwwww
知ったかぶったバカがなにをほざいても説得力がないといういい見本だなバ紙さま。
191名無しのオプ:2010/04/10(土) 17:45:07 ID:CYZ7a/nC
>>180
戦前に発表したジュブナイル小説「バラの呪い」(角川文庫「青髪鬼」)も読んだら
どうですか。
都会的な女学校が舞台だけど、手鞠唄を思い出すような内容で、手鞠唄の原型と言ってもい作品。
あの小説の登場人物の心理や設定を調整して、リカと里子が生まれたと思う。
192超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/10(土) 19:25:58 ID:GGYBid/I
僕もここへ来ていいでつか(/_;)
193名無しのオプ:2010/04/10(土) 20:39:14 ID:B60izknO
大歓迎ですよ。
大乱歩についてあれだけの知見をお持ちなのだから、今から大活躍される様が目に浮かびます。
194書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/10(土) 21:33:06 ID:UOa4nTOh
俺も「バラの呪い」は読んだが、>>191はうがち過ぎかと思う。
田舎の恐怖を描くことをメーンにした手毬唄執筆時に「バラ・・・」が
御大の念頭にあったとは思えない。
同じ作者によるキャラの類似性というありふれた現象でしょう。
195超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/10(土) 21:57:02 ID:GGYBid/I
>>193
ARIGATOございまつ!(*^_^*)
皆さんの足を引っ張らないように頑張りまつ!
196超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/10(土) 21:59:23 ID:GGYBid/I
大書斎タンに敬礼!
197名無しのオプ:2010/04/10(土) 22:00:53 ID:fmN+ZQe7
規制解除で回線フルに使い分けて大暴れの巻
198名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:39:27 ID:xcHOIFWa
でつまつくんのまっすぐな心がだんだんと理解されてきたようだね。
障害なんかに負けるな。
199名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:19:49 ID:xE4NIuoS
金田一耕助の冒険1と2読んだら脱力した。
200書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/11(日) 11:39:34 ID:qeB6ugHZ
>>199
映画版(脚色しまくりだが)も見れば、別な意味で脱力するはず(w
201名無しのオプ:2010/04/11(日) 11:54:23 ID:iLkE2CRH
>>199
どこに脱力したの?俺は普通に面白かったけど。
202名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:29:17 ID:zRW7KkSl
文庫版の表紙の金田一が叔父さん、しかも鼻つまみ者で一番嫌な叔父さんにそっくり
だから、買ってはみたけど今まで読まずに本棚の肥やしになっていたw
偶々、何か読む物はないかと1週間ほど前に手に取ったが、週刊誌の連載だからか、全
体に薄味でコクがないよね(苦笑)
203199:2010/04/11(日) 15:22:34 ID:xE4NIuoS
そんなオチかよー!みたいな話が多くて…
実は全く関係ない二つの事件がたまたまとか、口唇術の技を馬鹿にされたからと近眼を隠すためとか。
204書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/11(日) 15:31:13 ID:z+5OeEkp
>>201
パロディ作品として楽しんだのならともかく、お約束の横溝ワールドを期待
したなら、あの大林タッチに脱力しないはずがない。

俺が持っている冒険は和田誠バージョン(表紙)。
今では貴重かも。
205201:2010/04/11(日) 17:12:17 ID:sT9AfbiP
>>203(199)さん
ああなるほどね…まああのオチ(※)はね。それでも俺は楽しかったし、好きだけどね。


>>204
お前には聞いてないし、映画の話もしていない。
…おっと、荒らしを相手にしちゃったから当分の間ROMるわ。
206超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/11(日) 18:52:33 ID:FvYoZMpk
>>205
答えてくれた善意の書斎タンに対してよくそんな暴言が吐けまつね
ここまでくると人としてのマナーとかそういうレベルじゃないでつよ
人間失格を地でいくクズでつね(/_;)
207超電老人でつまつマン:2010/04/11(日) 19:04:23 ID:rfE/od/C
バブバブー(..)
208超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/11(日) 19:40:32 ID:FvYoZMpk
何でつかバブバブって・・アカチャンじゃあるまいし・・ハァ(-_-;)
209名無しのオプ:2010/04/12(月) 09:55:00 ID:mQqJZYbu
802 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日:2010/04/11(日) 18:59:33 
バブバブー(..) 

803 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日:2010/04/11(日) 19:11:13 
ウーアー(・_・;)

806 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日:2010/04/11(日) 20:41:58 
あ”−!!あ”−!!(・_・;) 

809 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日:2010/04/11(日) 20:59:57 
BOMB!(・_・;)

         ↑

208 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日:2010/04/11(日) 19:40:32 ID:FvYoZMpk
何でつかバブバブって・・アカチャンじゃあるまいし・・ハァ(-_-;)
210名無しのオプ:2010/04/12(月) 17:05:04 ID:MDEnYNW5
>>160
黒蘭姫
 ストーリー自体はともかく。設定は、結構リアルだ。
事件にならないまでも、似たような問題は実際にもありそうな気がする。
特に、格差社会がテーマの作品であるとも解釈できるので、むしろ、
現代を舞台に社会派の作家が書いた方が良いような気がする。
211書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/12(月) 21:04:39 ID:Te53aSO3
「黒蘭姫」を読むと、おそらくリアルでもこんな揉み消し方なんやろうと
思わせるものあり、何か当時でも元ネタ(実話)がありそうな気もする。
212名無しのオプ:2010/04/13(火) 12:11:52 ID:x4m1y1Tk
昼1時55分からTBSテレビで「女王蜂」放送するね。
213書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/13(火) 21:00:17 ID:heGNpVD9
>>212
真昼間やんけ、この暇人が(w
214超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 18:11:47 ID:P2G1aeTd
>>212
暇人!暇人!><
215名無しのオプ:2010/04/14(水) 19:31:15 ID:oAHhOqE2
DVDレコーダーも持てない貧乏人=書斎=でつまつw
216超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 19:48:14 ID:P2G1aeTd
リアルタイムの臨場感と無機質な録画はまるで違いまつよ
217書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/14(水) 19:58:50 ID:uBGzlD2G
何年か前に古谷金田一シリーズ(再放送)を毎週実況しながら見ていたが、
突っ込みどころ満載で楽しかった。
御大はみずからの作を現代の読み本と称していたが、
画にすると皆でわいわいやりながら楽しむテレビ紙芝居という感があった。
218名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:11:39 ID:oAHhOqE2
リアルタイムの臨場感w
リアルタイムの臨場感w
リアルタイムの臨場感w

生放送でもないのにリアルタイムの臨場感wwwww
219名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:16:04 ID:VT/rom+H
でつまつは再放送を録画しないで、放送時間にキチンと見てるんだ
なんて暇人なんだろうwwww
220超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 21:37:33 ID:P2G1aeTd
・・・人を馬鹿にするのもいいかげんにするでつよ・・・
221名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:39:09 ID:oAHhOqE2
214 名前: 超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日: 2010/04/14(水) 18:11:47 ID:P2G1aeTd
>>212 
暇人!暇人!><

      ↑

220 名前: 超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日: 2010/04/14(水) 21:37:33 ID:P2G1aeTd
・・・人を馬鹿にするのもいいかげんにするでつよ・・・ 
222超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 21:50:41 ID:P2G1aeTd
・・・・・・やめなたい・・・
223名無しのオプ:2010/04/14(水) 21:52:26 ID:oAHhOqE2
214 名前: 超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日: 2010/04/14(水) 18:11:47 ID:P2G1aeTd 
>>212  
暇人!暇人!>< 

      ↑ 

220 名前: 超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日: 2010/04/14(水) 21:37:33 ID:P2G1aeTd 
・・・人を馬鹿にするのもいいかげんにするでつよ・・・

222 名前: 超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 投稿日: 2010/04/14(水) 21:50:41 ID:P2G1aeTd
・・・・・・やめなたい・・・ 
224超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 22:19:22 ID:P2G1aeTd
このスレに漂うイジメ気質は何なんでつか一体・・・
僕はただ横溝正史のお話がしたかった ただそれだけでつのに(/_;)
「再放送のリアルタイム」の意味もわからず本能のまま精神的アルトラを発散する
それも無害で同情すべき障害者に・・・恥を・・・恥を知れでつ!!!(/_;)
225名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:27:59 ID:j8qFzpd/
障害者だからって
甘ったれるな!wwww
226名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:32:25 ID:oAHhOqE2
224 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 22:19:22 ID:P2G1aeTd
それも無害で同情すべき障害者に・・・恥を・・・恥を知れでつ!!!(/_;)



         ↑

障害者であることを言い訳にして自己正当化。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1263658807/878
878 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2010/04/14(水) 19:44:25 
障害を言い訳にするクズと障害を言い訳しないでつまつくん。



オニイタンを裏切る最低な奴www
227超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 22:35:40 ID:P2G1aeTd
障害は関係ないでそ!!
まるで話が噛み合いまてんね!
228名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:43:44 ID:oAHhOqE2
224 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 22:19:22 ID:P2G1aeTd 
それも無害で同情すべき障害者に・・・恥を・・・恥を知れでつ!!!(/_;) 
               ~~~~~~~
          ↑

227 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 22:35:40 ID:P2G1aeTd
障害は関係ないでそ!!
~~~~~~~~~~~~~~~
229名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:46:19 ID:cCXc47V7
今までせっかく鬼イタソが障害を理由に庇ってたのに
でつまつはそんなのもいらないんだ…可哀想な鬼イタソ
230超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 22:48:59 ID:P2G1aeTd
ああぁぁぁぁ オニイタンに見捨てられたくない!
いやあああああああああああああああああああああぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
231超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 22:50:18 ID:P2G1aeTd
僕は悪くない!僕は悪くない!
232名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:58:03 ID:oAHhOqE2
どうせまたID:x6P5TZzf の回線で「でつバカ君は悪くない」というレスつけるんだろうな。
あまりにも見えすいた自演しかしないからな。
233名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:59:49 ID:MFrbkIZp
回線切り替え中だろ、どうせ

運営が削除しないし書斎が最近やりたい放題だな
234名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:00:34 ID:MrkboGEl
でつまつ素に戻ってるwww
どうせ次スレでオニイタン登場して「君は障害者だから許すよ。こんな障害者をいじめる奴は許せん」のワンパターンwwww
235超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 23:11:17 ID:P2G1aeTd
僕だって人間でつ
障害がなかったら皆に受け入れられてたと思うと悔しくて悔しくて・・(/_;)
ごくたまに出来心で愚痴ってしまった時くらい許して欲しいでつ(/_;)
236超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/14(水) 23:14:31 ID:P2G1aeTd
それとも障害者は人間じゃないとでも言うでつか!(/_;)
こんな・・・こんな凄惨なリンチ許されていいわけないでつ!
237名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:18:11 ID:T5Jlo/sy
運営が動かないのを良いことに
公共掲示板を自分の日記として使うのはさぞかし気持ち良いだろうが
このスレの中だけで満足して貰えないかな
とうとうクリスティスレまで避難所へ行っちゃったし このままじゃキリが無い
238名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:18:51 ID:iLzCr+dI
あ、人生相談中ですか?そんな時に失礼致します。
金田一耕助の冒険を読みました。何々の女…で色々ありましたね。中には解決しなかった物も。
賛否両論ありそうですが、私個人としては実際問題そういった事件もありそうじゃないかなって、楽しめました。この短編集お好きな方、いらっしゃいます?
239名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:34:21 ID:oAHhOqE2
224 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 22:19:22 ID:P2G1aeTd 
それも無害で同情すべき障害者に・・・恥を・・・恥を知れでつ!!!(/_;) 

235 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 23:11:17 ID:P2G1aeTd
障害がなかったら皆に受け入れられてたと思うと悔しくて悔しくて・・(/_;) 

236 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 23:14:31 ID:P2G1aeTd
それとも障害者は人間じゃないとでも言うでつか!(/_;) 

          ↑

227 名前:超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA 本日の投稿:2010/04/14(水) 22:35:40 ID:P2G1aeTd
障害は関係ないでそ!!
240201:2010/04/14(水) 23:42:40 ID:d19bhe0K
>>238
人生相談ではなく、障害者を騙る荒らしが暴れてるだけです。

私も「冒険」は好きですが、荒らしの跋扈するこのスレで語るのはちょっと無理です(語るほどの知識もありませんが)。
もし良かったら、>>3>>51の案内先に行ってみて下さい
241名無しのオプ:2010/04/15(木) 00:07:24 ID:0FLH3ERA
自分は障害者福祉施設で働いているが、その立場で言わせてもらうとでつまつなる人物の物言いは、いろいろな意味で腹立たしい。
まず、でつまつが障害者を騙っているのだとしたら、これほど障害者を愚弄する行為はない。謝って済む話ではない。
逆に本当にでつまつが障害者だとしたら、それはそれでまた非常にムカつく話だ。
自分が日々接している施設の利用者さんたちは、決して「自分は障害者だ云々」などと殊更に口にしたりはしない。
それは自分の障害を隠すということではなく、障害があっても普通の人間として当たり前に社会の中で生活し、生きているからだ。
障害者自立支援法はいろいろ問題のある法律だが、障害者でも普通に自立し社会に貢献できるという基本理念に基づいている。
少なくとも自分は彼らと職場の仲間として一緒に仕事をしているつもりだし、障害者だから云々という物言いには物凄い違和感を感じる。
さらにまた、これも障害者と言えど普通の人間と変わらないという事の証左だが、確かに障害者の中にも普通に悪い奴はいる。
その最たる者が、障害を言い訳にする連中だ。自分は障害者なんだからもっと同情しろ、特別扱いしろ、悪事だって見逃せ、それをしないのは障害者苛めだ・・・
自分が知っているある全盲の障害者は、目が見えないのをいいことに女性職員の体を触りまくり、注意すると「目が見えないんだからその位したっていいだろう」と開き直った。
彼のような人物は当然社会的にも罰せられるべきであり、それはつまり、
障害者でも社会の一員として我々と同様に、社会的罰をうけるという「負の権利」を有しているということだ。
社会が障害者を受け入れるというのはそういうことであり、でつまつの言う
「障害がなかったら皆に受け入れられてたと思うと悔しくて悔しくて・・(/_;) 」という言い草はまさに甘ったれとしか言いようがなく、無性に腹が立つだけだ。
242名無しのオプ:2010/04/15(木) 00:13:49 ID:/hl8+A+I
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1244356391/354
  354 名前:名無しのオプ 投稿日:2009/12/27(日) 20:07:31 ID:cyi2zl5I
  でつを使う理由は ホントはこんな事言いたくなかったでつけど 
  実は僕、身体的に不自由な箇所がありまつ 


障害者の件はでつまつ自身が勝手に言い出したことだし
しかもどうして障害者だとでつまつを使うのか何の説明もなし。
しかも同じスレで

  380 名前:名無しのオプ 投稿日:2009/12/28(月) 19:22:50 ID:u0nCNrym
  でつは変えるつもりはありません

明白に自分の意思で異様な言葉遣いをしていることを認めている。
243超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/15(木) 00:38:09 ID:has0L8tD
嫌われたくないでつ(/_;)
244超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/15(木) 01:04:00 ID:has0L8tD
健常者が障害者の気持ちをわかってるような事言わないでくだたい(/_;)
障害者も人間でつ 健常者と同じに思想は複雑でつ
障害者は何々しない、とか決め付けでつ
これが差別でなくて何なのでそうか
そもそもの根本から考えを改めてくだたい
245名無しのオプ:2010/04/15(木) 01:16:04 ID:/431WTEN
似非障害者が馬鹿じゃないの?
そんなに障害者だっていうなら動画に主張でもアップすればw
246名無しのオプ:2010/04/15(木) 01:21:09 ID:tQLel6it
247名無しのオプ:2010/04/15(木) 06:38:51 ID:SFY9j/G4
でつまつくんが筋を通している。
健常者の上から目線ばかりが目に付くな。
248名無しのオプ:2010/04/15(木) 06:47:57 ID:45sENtDH
でつまつくんは筋を通している。
249名無しのオプ:2010/04/15(木) 07:03:40 ID:vSO+NC2O
障害者を騙ってまでレスが欲しくて欲しくてしょうがないんでしょ
このゲス中年は。現実に会話する相手がいないから。

完全無視するのがいちばんこたえると思われ。
250名無しのオプ:2010/04/15(木) 10:06:24 ID:jjLLgRI0
なにをどう「筋を通している」のか意味不明だし
自分で勝手に障害者だ障害者だとほざいて特別扱いしているアホを無視して
「健常者の上から目線ばかりが目に付くな」だとさ。
                          . . .
そういうオニイタンこそ「でつまつ君は障害者なのに」とか
何より「障害者」「健常者」という言葉とか
完全に差別的な発言をしているんだがね。
一見身障者を庇っているように見せて内心はバカにしているという
最低な態度なのがオニイタン。
251250:2010/04/15(木) 10:08:33 ID:jjLLgRI0
訂正

特別扱いしている→特別扱いを強いている
252名無しのオプ:2010/04/15(木) 12:18:10 ID:ctwMCayr
金田一って全然殺人を防げてなくてことが終わってから、実ははじめから怪しいと思ってました、みたいなことしか言ってないのになんで警察から一目置かれてるの?w
後、志村はなんでチキショウ!しか言わないのに登場させてんのかな?
253名無しのオプ:2010/04/15(木) 12:24:21 ID:f7L2uHZy
>>252
警察→殺人防げない上に犯人の目星がつかない。
金田一→殺人は防げないけど犯人は解る。
254名無しのオプ:2010/04/15(木) 12:32:14 ID:egko4vCx
つまり、金田一耕助の防御率を云々する前に警察の無能を云々せよ、と。
255書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/15(木) 20:34:26 ID:OUXNenBh
ゆえに、横溝ファンには不評だが、
「金田一耕助さん・あなたの推理は間違いだらけ」には一理ある点は
認めざるを得ない。
まあ、本質はメルヘンである本格ミステリに対して野暮って指摘も
的を射てはいるが、
256名無しのオプ:2010/04/15(木) 21:04:09 ID:m1J67NgF
殺人を全部防げる程の名探偵だったらミステリーにならないよ
257超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/15(木) 23:38:46 ID:has0L8tD
そんなのつまらないお話にしかなりまてんよねえ
258超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/16(金) 00:45:50 ID:Ox1jONIa
書斎アンの言う通りでつよ
あんまり野暮な事言わないでくだたい
教養のなさが伝わってきて不快になりまつ
ガサツで無教養な輩ほど軽蔑すべき存在はないでつからね
259超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/16(金) 00:54:21 ID:Ox1jONIa
迷惑なネット・ギャングは皆で一致団結して追放しまそう
260名無しのオプ:2010/04/16(金) 01:16:39 ID:Ox0zfwWf
書斎アン…不味そうなあんこだ
261名無しのオプ:2010/04/16(金) 01:35:29 ID:/OWW5IP7
キチガイが大暴れだな…。
262名無しのオプ:2010/04/16(金) 04:57:50 ID:OUC0fy70
脳に障害があるんだな書斎=でつまつ
263名無しのオプ:2010/04/16(金) 10:53:43 ID:uQ5qlqUm
いい年のオッサンがでつまつ言ってると思うと哀れだなあと思う。
264名無しのオプ:2010/04/16(金) 15:01:13 ID:ecOvNIXc
書斎はキチガイだから仕方がない。
265名無しのオプ:2010/04/16(金) 17:35:47 ID:2kmDHMUM
精神障害者で無職だからネットで空威張りしてうさを晴らしてるんだってさ。
迷惑な話だよね。
266名無しのオプ:2010/04/16(金) 17:46:59 ID:pgG57e51
日本人は1億人以上居るんだしそんな奴が一人くらい居たっておかしくないよ
そんな奴に対処出来ない2ちゃんの脆弱さの方が心配
この調子だとまた新たに避難所行きになるスレが出そうだ
267超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/17(土) 08:35:47 ID:WH5yNQI9
暴言は聞き飽きたでつ!
どんな育ちをしたらそんな不良みたいな口調でレスできるでつか!
口調は本人の気付かないところで人の性格を表わしてるんでつよ!
268名無しのオプ:2010/04/17(土) 08:47:13 ID:B6hXFbPY
口調は本人の気付かないところで人の性格を表わしてるんでつよ!
269名無しのオプ:2010/04/17(土) 10:30:18 ID:QcTMk0iE
>>266
統合失調症は100人に一人くらいいるんでつ
書斎みたいなキチガイは珍しくないでつよ
270元統合失調症患者:2010/04/17(土) 14:49:38 ID:WfLBpTNe
>>269
おっと、ヤツを統合失調症と呼ぶのは止めてくれ。
患者のイメージがさらに悪くなる。
271名無しのオプ:2010/04/17(土) 15:09:29 ID:QcTMk0iE
>>270
書斎みたいなクズと一緒にしてすまんかった
272元統合失調症患者の270:2010/04/17(土) 15:21:00 ID:iCnEXujE
>>271
わかってくれてサンクス。

しかし、障害者の人達もかわいそうだな。
あんな偽者に代表面されるなんて…。
273名無しのオプ:2010/04/17(土) 15:24:15 ID:QcTMk0iE
>>272
いやさすがに10年も論考ごっこと自演してるヤツが偽ってことはないだろ
何らかの精神疾患か人格異常はあることは間違いないよ
274超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/04/17(土) 18:21:03 ID:WH5yNQI9
書斎タン以外横溝のお話しようという人はいないのでつか!
口を開けば不平不満ばかり!
健常者なだけ幸せと思いなたい!(/_;)
275名無しのオプ:2010/04/17(土) 19:42:24 ID:Zy0QKzu6
障害者のでつまつくんに健常者が説教される体たらくはもう見たくないな。
276名無しのオプ:2010/04/17(土) 20:53:44 ID:LPOHdro3
蜂屋が怒るぞ
277名無しのオプ:2010/04/17(土) 21:04:31 ID:BlnRlgGp

278名無しのオプ:2010/04/18(日) 09:23:33 ID:oAfqKvI6
279書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/04/18(日) 14:03:26 ID:g4JVHeDS
「夜歩く」は古谷金田一シリーズではメーンキャラは五体満足設定なんだよね。
70年代でも映像で見せるのにはブレーキがかかったということか。
280名無しのオプ:2010/04/20(火) 21:05:10 ID:rO3aSXlA
自己愛性人格障害者乙
281書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/10(月) 21:21:58 ID:QO3P66be
うーん、コントラバス盗難事件。
横溝作品読者だと、不謹慎ながらどうしてもあの作品を想起してまう。
282名無しのオプ:2010/05/11(火) 01:05:27 ID:2mBLgHNS
ところで、すみません…
「白と黒」っていかがですか?
ここでもあんまり話題にならんみたいですが…
やっぱり「団地」に違和感があるとか?
283名無しのオプ:2010/05/11(火) 01:07:32 ID:mLRCvVSC
白と黒は
昔、杉本一文の表紙がエロかったから即買いした
内容は忘れた
284書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/11(火) 21:36:24 ID:p4B09ek4
>>282
金田一東京ものの集大成的作で、当時は最先端の地であった集合住宅団地の
登場等にこの辺が覗われるが、いかんせん怪奇・猟奇な横溝ワールドとは
ミスマッチ過ぎて舞台を十分に活かしてきれていない上に、
ストーリーに冗長な面もあって評価は低い。
犯人パターンは後の仮面の元ネタ風だが、であったら仮面を読んだ方が
よかろう。

>>283が買ったのは最初のバージョンか。
2番目のバージョンはややネタばれ傾向有り。
285名無しのオプ:2010/05/11(火) 23:10:36 ID:ZrZ2Tn6h
286名無しのオプ:2010/05/12(水) 15:04:00 ID:88jxQCRJ
横溝作品は小泉的世界観と亀井的世界観の戦い。

光=金田一=都会(東京あるいはその後ろのアメリカ)=共同体が解体され
労働力と消費者にアトム化した個人=新自由主義社会。

闇=田舎=因習と迷信の世界=土着共同体社会。

一昔前は光の側を応援したが、今は闇の方を応援したいな。
287名無しのオプ:2010/05/15(土) 02:08:40 ID:ZZvie4xd
>>282
大蔵団地、解体されるとかなんとからしいから早めに訪問しておけ。
カラスのジョーがたくさんいるぞ。
288名無しのオプ:2010/05/15(土) 15:16:49 ID:wE98swq/
白と黒というとダストシュートを思い出す。
ってか昔ダストシュートって何か知らずイメージがぜんぜんわかなかったなぁー
最近ってダストシュートってないんだよね
近くの団地はダストシュートブロックで埋めて使えなくしているし。
289名無しのオプ:2010/05/15(土) 15:53:30 ID:UYi8ys0v
>>288
昔、小学校で死亡事故とかあったからだろうね。
290書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/15(土) 17:30:25 ID:xYSJVrh7
そう言えばマンションでもダストシュート見なくなって来ている。
御大は集合団地を舞台にした作は書いたけど、
とうとうマンションを本格的舞台にした作は書かなかったな。
多様な人々が住むマンションを「現代の村」に喩えてドロドロの
横溝ワールドを展開するって手もあったかも。
291名無しのオプ:2010/05/15(土) 22:46:50 ID:c8Tw6iIf
>>289
あと火種の残ってるタバコの吸い殻とか捨てられて小火ってのもあったような希ガス

大型団地って昭和30年後半からじゃなかったかな?
その頃は作品数も減ってるし。
292名無しのオプ:2010/05/16(日) 06:16:45 ID:woxFv1g1
昨日のTRICKは悪魔の手毬歌まんまだったな
293名無しのオプ:2010/05/16(日) 12:48:06 ID:ekkkQ3RR
>>292
まんまってかパロディだな
横溝正史のパロディといえば、東野の名探偵の掟のアレは笑った
294名無しのオプ:2010/05/17(月) 14:32:14 ID:9Ut4qE/Q
八つ墓村読み終わったけど、イメージとまったく違っててびっくりした
こんな軽いと思わなかったわ、身構えすぎた
295書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/17(月) 21:31:32 ID:Pt3W9HDV
>>294は八つ墓のどんな点を「軽い」という感想を持ったのか、
そもそも読む前はどんなイメージを抱いていたのか、
気にかかるところだ。
296名無しのオプ:2010/05/17(月) 22:48:44 ID:9Ut4qE/Q
村の陰鬱な閉塞感とか、村人のドロドロした憎しみとか嫉妬が絡み合う人間模様を描いた作品なのかなぁと思ってたんだけど
エピローグ(津山三十人殺しについての記述)と本編のギャップのせいか、文体が異様に軽く感じたり、恋愛、冒険みたいなエンターテイメント要素も含んでて、加えてラストの大団円なんて想像とまるで違ってた
具体的な作品だと、屍鬼とか、避暑地の猫とか、町田康の告白みたいなのを想像してた
でも楽しめなかったとかいうわけじゃ全然なくて、むしろワクワクしてほぼ一気読みしてしまったくらい
297名無しのオプ:2010/05/17(月) 23:48:14 ID:pF4gDnr3
>>296
荒らし常習者はスルーでお願いします。
298名無しのオプ:2010/05/18(火) 10:26:53 ID:ju2XNpmh
角川版の人形佐七の表紙も杉本なのかな?
横溝といえば金田一がメジャーだけど、人形佐七もいるのだけどね。

ちなみに人形佐七なら「幽霊姉妹」が好きかな。
怪談から始まり、因果譚が絡み、最後は浪花節でおとすところが。
299名無しのオプ:2010/05/18(火) 15:43:53 ID:gaMvyBcm
真珠郎のドラマ見たけど、もう一つ。雰囲気だけが取り柄のご都合主義の内容という感じ。
それに、原作の金田一だったら、「あなたの性格が事件の原因」とは絶対に言わないはず。
事件の真相も、関係者の人生を考えて秘密にしたはず。弱者への優しさも感じられないし。


由利ものは、原作でもあんな風なんですか。
300書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/18(火) 21:33:00 ID:djtpqE90
「八つ墓村」の本質は探偵冒険小説だから、>>296の評はもっともという
感あり。御大は陰欝な文学的田園小説仕立てにする気は毛頭無かったでしょ。
王子=辰弥、姫=典子、2人を救う知恵ある従者=金田一なんて見立ても
面白いかも。

>>298
角川版佐七の表紙も杉本画伯担当。
ただし、選集なので数は少ない。

>>299
プロの捜査官だった由利先生はもっとクール。
「仮面劇場」もそうだったが、金田一とのキャラの相異が作品に異なる印象を
与えてしまうのは、脚色を施す場合の避けて通れないことであろう。
これは「原作金田一」と「映像化金田一」という同一キャラの場合にも該当
する場合がある。
301名無しのオプ:2010/05/20(木) 21:30:15 ID:d55wgjXf
>>300
さりげに八墓のネタバレするなよ
302A.M.:2010/05/24(月) 10:15:33 ID:TFh1X49e
今日5月24日は横溝正史の誕生日ですね。
成城の先生、108回目の誕生日おめでとうございます。
303書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/24(月) 21:12:43 ID:EyMp2AJ1
>>302
また喪前か(w
故人に誕生日って表現は不適当、物知らずは容赦するとして、
まあ、レスご苦労だった。
304名無しのオプ:2010/05/24(月) 21:14:56 ID:ddeBovIq
この板ではなぜか「生誕100周年記念」のまま

手抜き?
305名無しのオプ:2010/05/25(火) 09:52:02 ID:RCNGKqPJ
「八つ墓村」のキャラをまとめてみようか。(三訂版)

1.親戚の妹キャラ。見た目が幼い。「お兄様」。とぼけた感じ。
2.血の繋がらない姉さん。おっとり型。極度のブラコン。病弱。1にジェラシー。
3.艶っぽい未亡人。姐御肌、行動派。一途な悪女。
4.名家を事実上取り仕切る双子の姉妹。主人公をからかうような言動が目立つ。
5.ちょっと電波系の尼僧。旧い伝承を頑なに信じている。
6.人格者の尼僧。何か主人公の秘密を知っているらしい。
7.名家に仕えるメイド。1の美しい変貌ぶりにうっとり。
8.決死の思いで主人公を連れて逃げ、早死にした母親。今も美しい面影が。

番外 頭の回転は速いが、見た目に頓着しない変わり者。
   特に主人公と深い関わりがあるわけじゃないのに親身に接する。
306名無しのオプ:2010/05/25(火) 14:51:15 ID:leOPqjeU
>>305
番外その2 

ヤンデレ。見初めた異性を強引に自分のモノにするが
想いが叶わぬとわかった途端、周囲の人間を惨殺して回る。
ただし、肝心の恋敵の命を奪い忘れるドジっ子な一面も。
307書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/25(火) 20:43:21 ID:IIT1AbbF
まあ、番外その1がおなじみの事件を呼ぶ男なんだろうな(w
確かに八つ墓では何でそんなに関わって来るの感あり。
308名無しのオプ:2010/05/26(水) 23:12:07 ID:xX6/FnbX
迷路の花嫁に金田一いらないなw
まあ、金田一でなかったら読まない人もいるだろうから、意味がないわけではないけど。
309名無しのオプ:2010/05/27(木) 01:18:15 ID:T+2c3z31
ふー、ついさっき、25年ぶりくらいで「仮面舞踏会」ようやく読み終わり
ましたw
あまりの長さに途中で飽きてほったらかしてたんだよね (^^;)
310書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/27(木) 20:10:21 ID:zg13R1h+
前にも話題に出したことがあるが「迷路の花嫁」は御大にしては
アンフェア過ぎる記述が頂けない。
311名無しのオプ:2010/05/27(木) 21:10:15 ID:5LM2sxcv
「迷路の花嫁」前に話題にでてたの?
312名無しのオプ:2010/05/27(木) 21:31:31 ID:xenyiZe7
>>311
そいつは単なる荒らしなのでスルーで。
横溝についてはこちらの避難所へどうぞ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242121648/l50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/l50
313名無しのオプ:2010/05/27(木) 22:28:44 ID:ffExXyIj
「迷路の花嫁」に関しては以前にも「アンフェアだ」と騒いだことがあり
実際に再読して確認した人から「際どい描写があるがアンフェアとまでは
いえない」「どの部分を指してアンフェアと断じたのか具体的な指摘を」
と問い掛けられたが、「土屋隆夫の作品を読めば分る」という意味不明の
言い訳に終始して、具体的な指摘は一切せずに逃亡した。
314書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/05/27(木) 22:29:16 ID:zg13R1h+
>>311
過去ログに俺が提起した叙述トリックの件が残っているはず。
そこでも触れてあるが、土屋隆夫の「物狂い」(こちらはかろうじてフェア)
と読み比べてみて欲しい。
315名無しのオプ:2010/05/28(金) 03:38:30 ID:95tUcffg
ラストで、犯人が見張っていた長門勇を睡眠薬で眠らされて脱出する場面があった
話のタイトル、わかりますか?
316名無しのオプ:2010/06/03(木) 18:53:32 ID:GHybvfr1
陰摩羅鬼に大横溝が出てた!感動した!
317名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:04:59 ID:AL+3dwOx


藪から棒にすみませんが質問です。

本日「女王蜂」を読了したのですが、ひとつ気になる点があるので皆様の見解と考察をお聞かせ願いたいです。
智子の父が殺害された際笑顔で亡くなっていたと描写がありますが、あれは何故だったのでしょうか。
読み進めても確たる説明がなかったように思えたのですが(理解できていないor読み飛ばしたのかもしれませんが)どなたか親切な方がいましたら教えてください。
318名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:20:06 ID:kLEOL1gh
319名無しのオプ:2010/06/04(金) 02:12:29 ID:Q/3gqhEY
>>317
そりゃ、談笑中に急に後ろから殺されたからでしょw
320名無しのオプ:2010/06/04(金) 19:48:03 ID:sSNqD/I3
個人的横溝ランキング(異論は認める)

病院坂>三首塔>犬神家>悪霊島>手毬歌>本陣
321書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/04(金) 21:28:07 ID:VIilU0kC
「ミステリ性」より「物語性」という観点なら>>320のランキングも
有りかとは思う。ゆえに「獄門島」がランク外というのはわかる。
322名無しのオプ:2010/06/05(土) 10:55:06 ID:IyI9rHyk
>>313
アンフェアどころかこんなことほざいてましたしね。

http://mentai.2ch.net/mystery/kako/951/951159342.html
> 598 名前: 書斎魔神 投稿日: 2001/05/24(木) 16:28
> >>586 
> はじめまして、書斎魔神と申します。 
> 女性とうかがいカキコ差し上げる次第です。 
> さきほど、沈思黙考いたしましたところ「女王蜂」「三つ首塔」 
> 「迷路の花嫁」は横溝ミステリを代表する大傑作と気づきました。 
> ふつつか者ゆえに、柳眉を逆立てさせてしまったこと深くお詫び 
> いたします。 
> 今後もご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願申し上げます。 

相手が女性だと知って下心丸出しで擦り寄ろうとする変質的な態度が哀れw

で、「アンフェア発言」のときこのレスを突きつけられ
苦し紛れにほざいた台詞は「あれはジョーク」

自分で自分の発言(論考ではないw)が信用できるものではないと言い切ったのだから
馬はまさに救いようのない馬鹿なんですよ。
323名無しのオプ:2010/06/06(日) 01:41:10 ID:AEI+tXyd
女性で意見がかわる論考って┐('〜`;)┌
324名無しのオプ:2010/06/06(日) 01:58:43 ID:7A1UY/9T
迷路の花嫁なんて、駄作中の駄作でしょーがw
笑えるwww
325書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/06(日) 21:37:32 ID:vqT6hInz
メロドラマも書く横溝御大だが、三つ首はこの面の代表的傑作、
迷路は代表的駄作というのが基本的事実と言い得るかと思う。
326名無しのオプ:2010/06/07(月) 23:11:17 ID:l5qk4rIu
女性が傑作だといえば
持ち前の変態性を発揮して「傑作だ」と言い切る性犯罪者=書斎。
327超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/06/08(火) 00:20:07 ID:8SgVFMHH
やれやれ アンチは相当に女性に縁がないようでつねえ(-_-;)
紳士の振る舞いをモテない男が柱の陰で嫉妬しているような印象を受けまつ
328名無しのオプ:2010/06/08(火) 00:53:01 ID:s3kO/zci
>>326
そして発現の矛盾を衝かれると「ジョーク」w

>>327
その場で迎合し後で「ジョーク」「駄作」と舌を出す行為を紳士的と言い出す童貞所載君こんにちはw
329名無しのオプ:2010/06/08(火) 06:39:17 ID:yaL1Z0Ar
アンチみたいな卑劣漢が女性と縁があるわけない。
モテない憎悪を書斎やでつまつくんにぶつけて憂さを晴らしているんでしょうが見苦しいの一言ですな。
330名無しのオプ:2010/06/08(火) 07:06:44 ID:+iCeH6AE
書斎に迎合しない=アンチなんだろ。

だったら書斎(自演含む)以外全員童貞になっちゃうぞw
331名無しのオプ:2010/06/08(火) 10:35:30 ID:EWrcXSda
童貞






と言われて悔しかったようだな書斎w
332名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:39:23 ID:aq2698dZ
大好きセリフ(*´∀`)ノ「○○ちゃん、あばね」*、、+゜。*。、、、゜
333超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/06/08(火) 19:49:16 ID:8SgVFMHH
>>329
正直勘弁してくだたいという気持ちでつ・・ここまでアンチが情けなかったとは・・(-_-;)
書斎タンと意見が一致しないはずでつよ、女性と聞いた途端、これだけ目を丸くして
飛びかかってくるんでつから・・
334名無しのオプ:2010/06/08(火) 20:20:01 ID:vKYGyC3k
>女性と聞いた途端、これだけ目を丸くして 
>飛びかかってくるんでつから・・

「目を丸くして」の意味も知らないうえに
「飛びかかって」いるのは書斎なんだけどなw

> 女性とうかがいカキコ差し上げる次第です。
> 女性とうかがいカキコ差し上げる次第です。
> 女性とうかがいカキコ差し上げる次第です。
335名無しのオプ:2010/06/09(水) 05:50:36 ID:JCc5EwIT

「鬼火の中に収録されてる(かいやぐら物語)」好きでしる b(・ω・)〜♪
336書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/09(水) 12:38:49 ID:TFfGrHP9
御大の戦前の短篇では「蔵の中」も面白い。
だが、怪奇幻想の世界を活かしたままでのエンディングを期待していたので、
大乱歩の「人間椅子」程ではないが、オチは少しがっかり感あり。
337名無しのオプ:2010/06/09(水) 14:21:36 ID:JCc5EwIT

鬼火は表紙が、ちょっと(#´д`)ハアハア なのでカバーをかけて読まなくては(・ω・`)ゝ
338名無しのオプ:2010/06/09(水) 16:02:08 ID:hHa6tgxM
14 :書斎魔神:2007/09/23(日) 21:34:24 ID:yFAquFhz
らき☆すたの泉こなたタンは小生の奥さんである。
さっきもエッチタイムを楽しんだ。
小生のイチモツをこなたタンは本当に嬉しそうにしゃぶってくれる。
お礼に○ンコに精子をプレゼントすると涙を流して喜んでくれる。
これからア○ルセッ○スで第2戦をするよ、羨ましいだろ。

65 名前:ミステリ板住人 :03/09/07 01:05 ID:3bJhnVU1
俺様のフィアンセこなたタンに見せたら感動のあまり泣き出しそうだな。
「サイコーだよ〜、ありがとう、ありがとう、こんないいものを見せてくれて〜」
「わかるか、こなたタンもわかってくれるのか!」
泣きながら、抱き合う俺様とこなたタンの姿が目に浮かぶ
こんな糞スレでリーダー気取ってる場合じゃないかな。
愚民諸君、心しておけ!

578 :ミステリ板住人:2007/11/22(木) 23:23:29
「らき☆すた」コミックを再読。
妻のこなたタンの肢体を舐めるように鑑賞。
俺様の視線アタックに妻のため息が悩ましい。
「…このまま時が止まっちゃえばいいのに…」
こなたタンの吐息が俺様のうなじを刺激する。
ページごしに熱くほてったこなたタンが俺様の煩悩ドアを殴打しまくって
股間の三八式歩兵銃は暴発寸前である。
「ボクは発情してるのだよ…お願い、貴方のドリルをボクに突き挿して…」
ぎゃー!我慢ならん!お俺様は抜くぞ!抜いて抜いて抜きまくるぞ!
こなたタン!スク水着で一緒に逝こう!
愚民諸君、心しておけ!
339名無しのオプ:2010/06/09(水) 17:03:39 ID:KutJHwb1
アンチ恒例のコピペが始まりましたな。
論理では勝てなくなりいよいよ追い詰められて錯乱しているわけですわ。
340超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/06/09(水) 17:19:03 ID:xB3aOrCS
アンチ絶賛錯乱中^^
341名無しのオプ:2010/06/09(水) 17:40:57 ID:Dbtslu74
どこが紳士なんだろう
書斎魔神ってアニヲタでロリコンできもい!
342書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/09(水) 21:42:06 ID:N3cC8g6V
その作風からは意外な感もあるが、横溝御大や大乱歩は殆ど怪談と
言えるような作は書いていない。
「かいやぐら物語」や「指」も悪くはないのだが、
欲を言えばこの両マエストロには徹底してミステリ作家であって
欲しかった気もする。
343名無しのオプ:2010/06/09(水) 23:06:35 ID:JCc5EwIT

(´・ω・`)? 横溝正史が好きだから、どんなのでも好き嫌いないよ〜
        横溝正史の小説が本棚にあると(´∀`)ホワー♪ フロで読んだりしる


        今の、カバーも書道の文字いい感じだと思うし、ない作品は
        図書館でホロー・・・お小づかいの範囲内で楽しんでおります

        松本清張は無理でしる・・・読まず嫌いでしる・・・横溝正史を
        「おばけ小説」あつかいしたよ〜(´ω`)=3 
        
344書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/09(水) 23:24:50 ID:fkGEXqjU
横溝御大と清張先生。
作風的に対照的な2人のミステリ作家が共に現役で両雄並び立つ時代があった。
(70年代前半、御大は横溝ブームで文庫売れまくり、あらたな長編書き下ろしに取り組んでおり、清張先生は書けばベストセラー状態、各社から文庫出まくり状態)
まあ、俺は抵抗感無く両方共に「ミステリ」として愛読していた。
怪奇・猟奇の世界も良し、日常性に潜むミステリの世界もまた良しだ。
345名無しのオプ:2010/06/10(木) 02:26:01 ID:GDEWYChN

 ( ̄ ̄)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ボリボリ
8(´・ω・`)89゜、、゜。 「ここここ・・こ・・・これは」
346名無しのオプ:2010/06/11(金) 14:43:19 ID:Z1GmSYit
佐清age
347名無しのオプ:2010/06/14(月) 04:35:14 ID:cWmEkJEs
女王蜂を古谷主演のドラマで今観てたのだが、密室トリックあんなんありなの?本格じゃ禁止事項でしょ。大した証拠もないのに自白してしまう犯人といいなんだかな〜キャストが豪華だっただけに残念だわ…
348書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/06/14(月) 21:20:11 ID:4F59KbS/
「女王蜂」は過大評価気味作品。
あの出来で繰り返し映像化されるのが不思議、
ラストも昔の少女漫画みたいで萎えるものあり。
349超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/01(木) 00:04:13 ID:1z41sOHT
>>344
書斎タンの読書歴は凄いでつね!尊敬しまつ!
羨ましい時代だったのでつね・・
今の作家で将来乱歩や横溝先生並に残っていく作家先生は居りそうでそうか?
350書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/01(木) 20:57:55 ID:dvGwwfCa
>>349
現代ミステリ界トップランナーと言ってよいみゆき&圭吾も既に大ベテラン
といって良い域だし、熱狂的ファンもいる京極堂も同様。
だけど、彼らが横溝御大、大乱歩、清張先生級の超越したレベルまで到達するかと問われれば、現時点では、「まだ10年先を見たい」としか言い様がない。
それなりに高いスキルと独自の個性を持った作家たちなので、当分は第一線
に位置するとは思うが、ロングスパンで見れば、過去には林博士や高木君
みたいな例もあるし。
351超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/01(木) 22:12:44 ID:1z41sOHT
>>350
レスありがとうございまつ!
未来の事なんかわかりませんよね、愚問を失礼致しまつた(^_^;)
高木彬光先生は期待より残らなかったとう事でそうか
新刊コーナーでは刺青くらい有名なのしかあんまりないでつよね
乱歩、横溝、清張先生は偉大だったんでつねえ
352超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/03(土) 22:22:44 ID:FjD+JCCP
本陣とか、八つ墓とか、横溝の田舎物は何か読んでて安心しまてんか?
明るくない・・・と申しまそうか
夕陽を眺めて何かノズタルジクな気分になるような・・
その時代に育ったわけでもないのにどこか懐かしい
そんな心地良さが凄く良いでつ
353名無しのオプ:2010/07/03(土) 23:50:08 ID:vKDd2HGj
でつまつ君は元気そうだねぇ〜。

一体、何歳なの?
354名無しのオプ:2010/07/04(日) 00:07:58 ID:2c4B7Acq
前におじいさんが第2次世界大戦中に米軍兵につかまったけど徹底的に抵抗した
とか言っていたからおじいさんは大正生まれだろうね。
仮におじいさんが大正9年(1920年)生まれだとして
おじいさんが30歳の時におとうさんが生まれたとしたら
おとうさんは昭和25年(1950年)生まれということになるね。
そのおとうさんが30歳の時にでつまつくんが生まれたとしたら
昭和55年(1980年)生まれということになるね。
ということは今年30歳だね。
355名無しのオプ:2010/07/04(日) 10:28:44 ID:Aro0ngN7
でつまつ君よ、
松本清張や高木彬光を先生とか言って崇めてると笑われちゃうよ(笑)
356超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/04(日) 16:39:53 ID:K0q+YdCt
>>355
そうなのでつか?お恥ずかしいでつ><
教えてくれてありがとうございまつ
357名無しのオプ:2010/07/04(日) 21:43:49 ID:Aro0ngN7
>>356
まぁ最終的には個人の好みだから恥ずかしがる事ないよ。
本格が一時期衰弱したスキに社会派とか何とかって持てはやされただけの作家とストーリーの中に無理矢理オカルティズムを出そうとして失敗しちゃったりストーリーの中で他作品のネタバレばかりする作家が好きって人も居るからね。

でつまつ君が好きならそれでイイんじゃない。
358超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/04(日) 22:04:58 ID:K0q+YdCt
>>357
うぅ ありがとうございまつ(/_;)
僕はまだまだひよっこで・・頑張って常識を学んでいきたいと思いまつ
359名無しのオプ:2010/07/04(日) 23:39:57 ID:Aro0ngN7
で、結局でつまつ君は何歳?
>>354の言う通りかな?
質問に答える事も大事だよ。
360超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/05(月) 00:53:35 ID:5rThxGEV
>>359
年齢を言うと、ガキ過ぎる!と皆さんに軽く見られてしまうのが怖くて(/_;)
361名無しのオプ:2010/07/05(月) 01:12:51 ID:PaLfK2bY
>>360
十分、軽く見られてるから心配しなくても大丈夫だよ。
362超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/05(月) 18:49:25 ID:5rThxGEV
>>361
57でつ・・・><
363超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/05(月) 18:53:01 ID:5rThxGEV
ウソウソ!(~_~;)ジョークでつって!
364名無しのオプ:2010/07/05(月) 19:38:31 ID:ojmaF7Ju
そりゃそうだよ。
57だなんて、そんなガキなワケ無いじゃん。
正解は75歳だよ。
365書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/05(月) 21:13:34 ID:U3PwhaYA
>>357の清張先生と高木君に関する評価(と思われる)を見ると、
全く内容面を見ていないアホか釣りだとわかる(w
366超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/05(月) 21:19:42 ID:5rThxGEV
は?(・_・;)
367名無しのオプ:2010/07/05(月) 23:29:28 ID:5rThxGEV
>>366>>364へのレスでつ
368名無しのオプ:2010/07/06(火) 00:44:04 ID:qY9VF7eh
アホの書斎にアホ呼ばわりされたわ(笑)
369名無しのオプ:2010/07/06(火) 00:48:36 ID:qY9VF7eh
そして内容面を見ての評価なのに内容面を見てないと勝手な判断されてるしw
370名無しのオプ:2010/07/06(火) 02:06:30 ID:2qyQGJmj
このあと書斎がつまらん講釈を垂れて、でつまつが白痴的な感嘆の声を発する
そういう展開が水晶球に映った
371書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/06(火) 21:02:27 ID:y4Sbop9C
悔しさのあまりにわけわからめなレスをしている椰子がいるので敷衍して
おきましょう。
>本格が一時期衰弱したスキに社会派とか何とかって持てはやされただけの
>作家
清張先生に対する評価だとしたら、未読と断定されても仕方ないほどの見当
外れと言い得る。この評は社会派ミステリブームに乗じて、フーダニットや
トリックの魅力も薄く、にわかで書かれたステリを作品にこそ該当するが、
このブームの中心部にいた清張先生自身には該当しない。
愛読者なら一目瞭然、清張ミステリはアリバイ破り、顔の無い屍体、一人二役暗号の謎解き等々の古典的なミステリの魅力に富み、社会情勢、風俗等は
あくまでリアリティを導入するための、怪奇・猟奇・エロ等に代わる装飾に
過ぎないとわかるはずだ。
>ストーリーの中に無理矢理オカルティズムを出そうとして失敗しちゃったり>ストーリーの中で他作品のネタバレばかりする作家
例えば、能面で諸にビショップの犯人名を明記してしまった高木君のことだろうが、これは個人的見解と時代性で擁護可能だし、批判として上記のみに終始
するのは浅薄に過ぎる。
確かに怪奇探偵小説仕立てよりも、リアルな設定で押した方がマッチした作家かと思うが、(最近、「黒白の囮」とか再読していてこの感を強く抱いた)
その創り込まれた謎解き物語には十分に読む価値がある作家であり、
新本格の作家連が評価する理由もわかるものあり。
372超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/07(水) 01:10:30 ID:hfJEzKyg
書斎タンのレスを読ませて頂いて清張に対する先入観が変わりまつた
過去にトラウマがあるのと、「社会派」と言われるように清張作品は頭の良い人が
特に愛するイメージがありまつので僕には無理と敬遠していまつた(/_;)
幸いにも家に清張作品はたくさんあるので読みやすそうなのを探してみたいと思いまつ
なんせ僕ときまつたら点と線のような中編でも時刻がごちゃごちゃして難しい!
コドモに優しくない!と混乱してしまったのでつから(/_;)
でも今なら・・書斎タンにメモの大切さを教えて頂いて実践している今なら・・読んでみたい!
今回ダメだったら大きくなってからまたチャレンジすればいいでつしね^^
373名無しのオプ:2010/07/07(水) 07:13:47 ID:JWWnF3Fg
書斎の論考、久々にものすごいものを読んだ。
374名無しのオプ:2010/07/07(水) 07:16:20 ID:JWWnF3Fg
一人の若者の読書体験を豊穣にする書斎の論考は評価されるべき。
375名無しのオプ:2010/07/07(水) 09:12:21 ID:VLYFIWMx
「ある程度ミステリを読んでいる人なら誰でも知っている当り前のこと」
「聞きかじりの知識で読んでない本を語ったための恥ずかしい事実誤認」

長いだけで内容としてはこれしかないのに「評価」は出来ないだろw
376名無しのオプ:2010/07/07(水) 10:56:00 ID:p1J/BhWr
>>375
鰯の頭も信心から。他人の信仰(?)に口を出すのは野暮でしょう。
笑える「事実誤認」も、信者にとっては、弘法も筆の誤りのたぐい。
それにしても、>>370の予言の正確なことよ。
377名無しのオプ:2010/07/07(水) 10:57:48 ID:scqQq1Qn
新本格(笑)の作家連が評価してる時点でアウト。
378書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/07(水) 22:09:10 ID:ajqeaxnz
>>377は、
漏れ>新本格の作家連とか言うている時点で厨房認定(w
いろいろと批判も受けたが、再評価すれば新本格の作家にはそれぞれに
個性とテクがある者が多く、それなりに楽しめるものがあった。
みゆきや圭吾、京極堂とは異なり、
直木賞(候補も含む)とかには無縁な謎解き小説の道を行っているのも良し。
379名無しのオプ:2010/07/08(木) 03:49:40 ID:zW3qy53U
活字化された新本格の作家たちより名無しで2ちゃんに戯言を書き込むしか能のない>>377が偉いだなんて‥。
思い上がりもはなはだしいな。
380超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/08(木) 07:14:09 ID:MdCs1MfE
>>377さんはミステリ板に来るのが時期尚早だったかもわからないでつね
381名無しのオプ:2010/07/08(木) 11:23:35 ID:vzmBA+yX
書斎こと林老人が横溝についてもニワカなのは、横溝ブームの推移を
みんなが論じた過去スレで改めてはっきりしたものな。
書斎こと無職老人林は映画「犬神家の一族」の大ヒットまで横溝を
知らず、自分の無知を認めたくなくて「映画の公開まで横溝なんて
誰も知らなかった」とそれ以前のブームの推移を全否定して大恥
かいていた。いま過去ログ読み直しても笑える。
ほんとうにただの無知な俗物なんだよなあ。

すごいのは俗物のまま、初心者の頃から全く知識や見識が広がらずに
今を迎え、それを指摘されても勉強しようという姿勢を見せずに
糊塗できるはずのないことをなんとか誤魔化そうとだけあがいて
十年たってることだな。
382名無しのオプ:2010/07/08(木) 15:29:06 ID:GwHJ9PXi
アンチが気違いだという証拠となるレス。
架空の人物を造形して叩いているんだから、まともとは到底言えない。
383超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/08(木) 20:56:22 ID:MdCs1MfE
・・・アンチは真性だったんでつね(・_・;)
384書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/08(木) 21:00:45 ID:TSANWybk
>自分の無知を認めたくなくて「映画の公開まで横溝なんて
>誰も知らなかった」とそれ以前のブームの推移を全否定して大恥
このような事実は存在しない。要引用と書いて勝負あったのいつもの
パターンやね(w
ただし、横溝ブームと言えるほどの現象は角川商法展開以降なのは
歴史的事実を言い得る。
385名無しのオプ:2010/07/08(木) 21:04:30 ID:g5MsF9ed
たくさん書き込み前に読み返せw
386名無しのオプ:2010/07/08(木) 22:04:53 ID:zW3qy53U
>>384
マニアは認めようとしないが、それが真実であることは当時を知るものなら誰もが認めるだろう。
マニアというか一部異常なヲタが迷惑を掛けているだけのこと。
387名無しのオプ:2010/07/08(木) 23:14:24 ID:Akxj6PUS
>>384
「角川商法展開以降」という表現が、もし映画とのタイアップ商法の意であれば、誤りです。
東宝映画「犬神家の一族」の公開年は、昭和51年。
前年の50年秋には、角川文庫の横溝作品がすでに五百万部を突破し、他に講談社の新版全集、
春陽堂文庫、東京文芸社の選集が並んで刊行され、ブームが話題になっていました(事実関系
を確認されたければ、中島河太郎氏の文章にあたってください)。
もちろん、翌年の映画公開がこのブームを加速させたことは間違いありませんが、「角川商法
展開以降」という表現は、誤解を招きやすい、不適切なものだと思います。
388名無しのオプ:2010/07/09(金) 07:10:17 ID:waZ2PmeF
389名無しのオプ:2010/07/09(金) 14:08:00 ID:mG4P4ow/
ヲタの妄言で真実をねじ曲げるなや。
390サンキュー王:2010/07/09(金) 18:48:16 ID:RsfqVxEF
>>389
フフフッ…本当にヲタの妄言かどうか、調べれば確実に分かるさ。

>>387さん、ご覧の通り真面目な指摘をしても罵られるだけです。それが彼等書斎派の標準仕様なのです。
あとは>>388さんのご案内の通りにされた方が良いと思います。
391名無しのオプ:2010/07/09(金) 19:55:22 ID:k1/8wV1U
秋田文庫から横溝正史の八つ墓村が出ているけど、典子はどんな風でした?
書斎先生
392書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/09(金) 20:09:16 ID:kGckHiHN
ブームを社会現象(否定的な意味合いで「にわか景気」と把握してもだが)
と一般的に解した場合、映画版犬神公開前に横溝ブームであったという言は
強弁に過ぎる。
それ前は、あくまで、角川文庫で売れてる作家、
年輩者には知恵蔵御大の主演映画金田一シリーズ、人形佐七の原作者、
として知られる程度の存在であった。
これが映画版犬神以降、角川商法により大ブレークしてゆく様は壮観であった。
まあ、横溝作品にそれだけの魅力があったわけではあるが。
393名無しのオプ:2010/07/09(金) 21:14:48 ID:ybAXxIHS
引っ込みがつかないのだろうが、何年も何年も↑のような
でたらめを強弁し続けるのって滑稽だねw
いいかげんしねや。
394名無しのオプ:2010/07/09(金) 21:18:10 ID:PqhOKCDn
流石、後だしじゃん拳王
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:03:53 ID:vwuPU0i1
真説金田一耕助には昭和46年に角川で八つ墓村がとりあげられ
瞬く間に10万部とあり(P36)、病院坂の連載前に角川で25点でて
500万部突破したのでフェアをする事になった(P24)とある

ちなみに病院の連載開始は野生時代50年12月号、犬神家の公開は51年10月16日

さらに勲章を貰う話の章(計算すると連載時の掲載時期は51年12月から52年1月の間)
には数年間に500万部突破、1000万部突破というようにや去年から今年につづくブームと
やらを現出したのである(P52)ともある

こうしてみると明らかに角川映画からブームが始まったのではなく
拍車をかけたのだという事がわかる、映画化の前に病院坂の連載もはじまってるしね
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:09:47 ID:FrDZwUat
何べんも言われているが、マニアの間で読まれていたことと子供にも知られるようになったことを混同するな。
角川以前と以降では状況が違うんだよ。
横溝を読んでいなくても横溝作品を知る人が多くなった。この違いは格段に大きいんだよ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:56:19 ID:41FV5PSf
マニア以外が食いつかなければ、500万部は無理だと思うけどなあ。鮎川哲也や都筑道夫って、
同じ角川文庫でも、そんなに売れなかったでしょ?
少年マガジンに連載された、マンガ「八つ墓村」(影丸譲也のヤツね)がヒットして、当時の
子供層にも関心をもたれていたのは、大きいと思うよ。角川の最初の横溝も、「八つ墓村」
だし。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:20:45 ID:T72tlKHP
>>397
そいつは名無しの書斎だから放っておけよ。

IE で 板のトップと上位20位までのスレを表示して
ID:FrDZwUat をキーワードにして検索をして
その ID の他の書き込みをとそれぞれのスレの流れを読んでみれば分かるよ。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:38:20 ID:41FV5PSf
>>398
了解した。結果として、焚きつける材料になるような作家名まであげてしまい、スマンカッタ。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:04:13 ID:KEwxe4RJ
それに書斎が横溝ブームについて決定的に無知なのは過去スレで歴然。
もし最近来た人がいたら、ここ一・二年の過去スレを開いてみればいい。
詳しい横溝ブームの歴史について住人たちが詳細なデータをあげ、それが
年譜にまとまっていく経緯が読める。
その間書斎は「俺が知らなかったんだからブームなんてなかったんだい」
というガキ丸出しの泣き言を喚くだけ。

まあミステリ板で「おれは角川映画で金田一を知り、そこで初めてカーの
名前を知り、当時書店で簡単に手に入る創元社の文庫本だけ読んでカーを
『コンプリート』して達人になった」と今でも豪語しちゃう勘違いクンだw
当時の創元のカーなんて7・8冊くらいしかないのに「コンプリート」も
へったくれもないだろ。そこでも当時から多くの人が読んでいたポケミス
などのカーのことを「一般人は知らなかった」「マニアしか知らなかった」と
抗弁している。ほんとに自分が世間から遅れているただのミーハーだっていう
誰もが知ってる当たり前の現実をどうしても認めたくないらしい。

そりゃアニメ板とかでも馬鹿にされているわけだわ。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:03:12 ID:FrDZwUat
書斎が一例として持ち出した某コメディアンのギャグこそ横溝ブームを象徴するものだ。
一部の本読みの間で評判を呼んでいたから社会的なブームなどというのはおこがましいわ。

その頓珍漢な視点を何度指摘してもわからないんだから、本読みというのも案外バカなんだなとの感が強くなった。
402宿題マン:2010/07/10(土) 14:30:15 ID:yN53OAEr
一般的知名度・人気・ブームと出版部数は必ずしも正比例しないしな。
若者向け漫画などはかなり大部数で出いても、そんなものが流行っているとは
ぜんぜん知らない大人も多い。
テレビや映画が必ずしも優れているわけではないが、現代ではインパクトは大きい。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:21 ID:qu4XJgOk
音楽でも昔のミリオンヒットは誰でも知ってるレベルだったけど
CDバブルの頃のは一部の世代だけで達成してたからな
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:53 ID:FrDZwUat
着々と書斎論が補強されつつあるね。
最早これに反論するのは不可能に近いのはないか。
405超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/10(土) 18:33:20 ID:0sd8tnA/
たのもー!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:36 ID:yN53OAEr
マニアの人は、テレビや映画によりブームに火がついたとかいわれると
そんなの以前から自分たちは愛好していたし、自分たちが支えて来たことこそが
ブームに繋がったと、ブームの手柄を独り占めしたいのかもしれないが、
ブームだろうが流行らなかろうが我関せず、自分が好きならそれでいい
と孤高を気取ってこそ真のマニア道であろう。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:28 ID:FrDZwUat
>>406
同意。
しかしなぜかミスヲタはその手の輩が多い。
所詮読み捨てのマイナーなジャンルだから余計悪い傾向が強まるんだろう。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:28:24 ID:Bb8EUcQu
自演狂から避難した横溝スレです↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/l50
409超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/10(土) 21:00:44 ID:Y+AM6MT/
>>405
荒らさないでくだたい!
それだけはやめてくだたい!!!(/_;)
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:15:51 ID:3FmxLOe6
2008年NHKのテキスト
「私のこだわり人物伝」横溝正史編で
真山仁と角川春樹の対談で角川春樹本人が文庫と映画の2回のブームがあったと言っている。
書斎はケチだからテキスト買わなかったんだろうな。
411書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/10(土) 21:46:04 ID:r1HjF4Qr
前から繰り返しだが、
>ブームを社会現象(否定的な意味合いで「にわか景気」と把握してもだが)
>と一般的に解した場合
と書いているとおり、角川文庫が売れていた時点では、到底、「社会現象」と
までは言い難い。
「八つ墓村」のKCも売れたが、引き続き他の横溝作品が漫画化され
当たっていたわけではなく、単発のヒットという感が強い。
これも繰り返しになるが、
文庫や漫画化作品のヒットが、後の角川メディアミックス商法による
横溝ブームの下地作りになっていたという事実までは否定するものではない。
(逆に解せば、ブームそのものの渦中の出来事ではなかったわけである)

>そこでも当時から多くの人が読んでいたポケミス
>などのカーのことを「一般人は知らなかった」「マニアしか知らなかった」と
>抗弁している。
これは完全自爆レス。ジョンは現在でもマニアックな作家という面があり、
いまだに知名度的にはアガサには遠く及ばず、エルにも及ばない。
何でこんなアホレスを思うたところ、
>そりゃアニメ板とかでも馬鹿にされているわけだわ。
アニオタの乱入か(w
検索してカー→有名なミステリ作家、これで荒らせるというパターン。
甘ったれるな!と苦言を呈しておく。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:51:35 ID:SSNaqern
都合の悪いことはだんまり。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:43 ID:Wa/4LLoh
書斎はNHKのテキスト
買わなかったし、
放送も録画しなかったんだなw
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:41 ID:m4rqyAlJ
買う金がないw
415書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/10(土) 22:20:46 ID:r1HjF4Qr
不思議なのは、
角川映画公開前から既に横溝ブームだったとかのたまう連中は、
現在は宮部みゆきブーム、東野圭吾ブームだとでも言うのだろうか?
実際は村上春樹ブームでさえないのが現実である。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:25:18 ID:RoHELCcK
出た、書斎の必殺技w
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:03 ID:vwuPU0i1
おれがわざわざページ数まで引いて
横溝本人の言葉を書いたのに
ガン無視なのなwww
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:11 ID:2tEpl11J
話をそらせて
逃げる作戦ですか
683円のテキストも買えない書斎タンw
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:18 ID:FrDZwUat
どう考えても書斎が正しい。
ちゃんとレスを読んで的確に反論できないなら書き込むな。負けを認めろ。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:45 ID:srSgObl5
名無しの擁護レスが出た時点で書斎の負け。
自演だから。
今日の〆はでつまつ登場でw
421超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/10(土) 23:06:19 ID:0sd8tnA/
たのたのたのたのたのたの、たの・・・
たの!たのたのたのたの!たのもーーーーーー!!!(`・ω・´)
422宿題マン:2010/07/11(日) 11:39:23 ID:tfvNEQUi
>2008年NHKのテキスト
>「私のこだわり人物伝」横溝正史編で
>真山仁と角川春樹の対談で角川春樹本人が文庫と映画の2回のブームがあったと言っている。

二回ブーム説の根拠としてこれはあまりに薄弱だと思う。

ブームみたいなフワフワした社会現象は庶民的記憶が全てだよ。

当時を体験した世代の一般人に、横溝ブームが二回連続してありましたね、といっても
さあ?角川映画が流行ったのはおぼえているけど、となっておしまい。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:47:17 ID:dDP+1Hn4
>>422
あまりにもあまりにも薄弱だと思う。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:22 ID:gdIUCgKM
>>423
そいつもまた書斎馬の別キャラなんですよ。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:01:29 ID:NgSsgJOX
>>423
そんなことはないよ。
普段ミステリに興味なさそうな当時子供だった人に聞いてみればわかるはずだ。
それとも周囲に誰もいないからできない相談なのかな(w
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:37 ID:OQvrDrBd
書斎が反論できなくなると別キャラが登場する。
いつものパターン(w
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:05:39 ID:dDP+1Hn4
>>425も東野スレに登場してるし(w
わかりやすい。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:11:13 ID:c4+74DYJ
ボクチンがブームと思わないからブームじゃないやい!
書斎は相変わらず幼稚で進歩ない奴だな

>>427
そりゃあ書斎支持者が本人しかいないからなw
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:39:13 ID:AzHMYV5Y
書斎が文庫のブームを知らず
映画のブームから横溝を読んだ
にわか読者という事が証明されたねw
当時子供だった書斎は貧乏で
(今も貧乏だけど)
本を買わないで映画を観ただけなんだねw
430書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/11(日) 14:40:43 ID:05nwkK/f
棒引きで「誰々がこう言うてる。これを見ろ!」ってか(w
これだから駄目なのである。
事実確認にもとづく自身の判断力を欠いた糞レスの典型と言い得る。
>現在は宮部みゆきブーム、東野圭吾ブームだとでも言うのだろうか?
>実際は村上春樹ブームでさえないのが現実である。
問題の本質であるこの点に反論出来なければ駄目っしょ(w
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:45 ID:dDP+1Hn4
またお得意の(w
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:51 ID:c4+74DYJ
そりゃあただの荒らしコテが論拠もなく喚いている言葉よりも、横溝御大の発言の方を信用するわな
当たり前の話
433名無しさん@もう選挙行ったよ:2010/07/11(日) 14:56:11 ID:3cF+B0Io
>>432
つまり…書斎魔神は「横溝御大より自分を信じろ」と言った訳ですな。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:57:41 ID:c4+74DYJ
>>433
そう
横溝御大の発言は「棒引き」だから駄目だとさ
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:15 ID:vGXlY7Gy
当たり前じゃないか 横溝なんかよりよっぽど
書斎魔神の方が偉くて賢い完璧超人なんだからな
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:17 ID:c4+74DYJ
>>435
アハハハ、書斎が「偉くて賢い完璧超人」だって?
面白い皮肉だねw
437宿題マン:2010/07/11(日) 15:04:30 ID:tfvNEQUi
後世、関係者の証言でしか存在が確認できなくなるようなものは
もはやブームがあったとは見做せないな。
庶民の記憶に刻まれているからこそブームなんだ。
ブームの存在を確認したければ、庶民の史料を掘り起こす必要がある。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:33:49 ID:c4+74DYJ
映画化前の76年ですでに文庫本が1000万部を超えていたという資料もあるようだねぇ
1000万部を読んだのが庶民でなければ誰なんだろうねえ?
書斎がたとえいくら売れても「映画化されて子供まで知るようにならなきゃブームじゃないんだい」
と言い張るのであれば、論考とは程遠くすでに駄々っ子状態と言わざるをえないなw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:37:34 ID:jMP0Relc
真説から引用してガン無視されてるオレだけど
松竹の八つ墓村のパンフレット4Pの解説冒頭
昭和50年秋に至って突如爆発した横溝ブームとある
この映画のロケハンが昭和50年6月から

犬神家の映画の後追いではなく、すでに横溝が
大衆認知されてたからこその八つ墓村の映画の企画が
動いたとおもえるのだが
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:58:52 ID:jMP0Relc
では続いて悪魔が来たりても映画版のパンフから
橋爪という方(角川書店編集部とある)の解説からの引用
長いけど略らずいく

前略
 角川文庫として出版を開始してから25点目の昭和50年9月、ATG製作による映画「本陣殺人事件」との
ジョイントを敢行。文庫500万部突破を記念して、第1回の「横溝正史」フェアを行なった。
 これは当時としてはかなりの成功であったが、やはり一体感に乏しく、今一息の迫力に欠けた。
 そして翌51年の9月には、新たに設立した角川春樹事務所の第1回作品として、映画「犬神家の一族」(東宝系公開)
を自ら製作。文庫40点を取り揃え、映像と活字と音楽を結びつけた斬新なプロモーションで第2回「横溝正史」フェアを
開催した。
 日本映画史上、記録的な興業収入を上げたこの映画の反響は大きく、前年まで未開発の多くの読者を獲得して
爆発的な文庫の売れ行きにつながった。一人の作家で、年間1200万部を越える文庫の販売は新記録であった。
後略

これは角川書店の人の生の証言といえるだろう
ただ、この映画の反響は大きく、前年まで未開発の多くの読者を獲得して爆発的な文庫の売れ行きにつながった

ここをどう捉えるか?であると思うが、オレは映画はブームに拍車をかけ爆発的ブレイクの契機であったという見方に
変わりはない。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:00:06 ID:PKLVo981
「庶民」は、TVや映画は見るけど、推理小説を読んだりしないんだね。勿論、松本清張以降の社会派推理小説ブーム
なんかも、きっと子供は知らなかったから、ヲタの妄言なんだね。こういうの、まさに、目から鱗が落ちる感あり、って
いうんだね。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:12 ID:VoDlbvUZ
文庫ブームの売り上げが
あったからこそ
角川春樹は事務所を持てたし
資金を気にせず映画の制作に取りかかれたんじゃん
書斎が賢い完璧超人ww
一冊の本も出版してなくて
小説もネットにアップ出来なくて
記憶氏に負けているのに
作品が漫画化、映画化、テレビ化している横溝先生と
くらべるなんておこがましいわ!
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:49 ID:dDP+1Hn4
自分の手元に、当時の角川文庫の横溝は1冊しか残ってない。昭和49年1月発行(五版)の「本陣殺人事件」。
文庫の発行順で言えば、「八つ墓村」、「悪魔の手毬唄」、「獄門島」、「悪魔が来たりて笛を吹く」、
「犬神家の一族」、「三つ首塔」、「夜歩く」、「本陣殺人事件」の順か。それを出るたびに買ってた覚えがある。
ど田舎の書店で手に入ったんだから、けっこう売れてたんだろうなあ。

444宿題マン:2010/07/11(日) 17:07:13 ID:tfvNEQUi
史料的価値もはっきりしない(仮にあったとしても)文書から
こう書いてありましたと、引き写されたところでお話になりません。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:34 ID:c4+74DYJ
なら資料的価値ゼロの書斎の論考など、はなからお話にならないと言うことで

==========終了==============
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:01 ID:KQ2tfgYD
どうしてヲタは映画がブームのきっかけだったという関係者の証言を捻じ曲げてまでそれ以前にブームがあったと言いたいんだろう。
ここまでくるとなにか執念じみた怖ろしさすら感じるよ。

素直に物事を見るということがなぜできないだろう。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:42 ID:dDP+1Hn4
関係者の証言を捻じ曲げてるのはどれ?
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:30 ID:FTv/xLqJ
そういえば関係者の証言はブームの証拠としては弱すぎるって言ってる奴がいたね
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:47:42 ID:gscG3Whj
そもそも、映画以前に横溝ブームがあったとして、何か不都合なことでもあるの?
単に「ブーム」という言葉が気に入らないだけだろ。
映画以前から横溝は売れていたし、それなりの人気を誇っていたと考えればいいだけの話。
それを、「映画以前には横溝は全く売れてなかったし、人気も無かった」とかたくなに強弁し続ける理由が分からない。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:13 ID:jMP0Relc
>>444
>>446
なにこれ、オレがディスられてんの?

オレの引用した3点は同時代の当時の生の資料からで
後の世の人はこうした資料から物事を判断するんだろ

当時の資料も何も出さずにあーだーこーだいわれても
説得力ないべ
451名無しさん@もう選挙行ったけど:2010/07/11(日) 18:40:31 ID:XXzde8JV
優れた研究者は 例え些細な資料でも漏らさず掻き集め 記録保存し研究する
見る前から価値判断放棄 或いは低価値と勝手に判断し資料の選り好みをする者は成果を残せない

だから>>450は正しい
452宿題マン:2010/07/11(日) 18:42:34 ID:tfvNEQUi
横溝ブームが二回とか二つの山を想定するから庶民実感と乖離するので、
横溝が少しずつ売れていたところに、角川がさらにメディアミックスにより
大爆発させた、「一回目のブーム」も「二回目のブーム」に行く山の中腹だったというのが現代から俯瞰的に過去を眺めた様相であり、これなら別に誰も異論はない。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:47:10 ID:dDP+1Hn4
じゃあ、「1回目のブーム」はあったんだな。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:44 ID:KQ2tfgYD
>>452
同意。
これを飲み込むなら誰も異論はない。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:39 ID:c4+74DYJ
>>452
>>横溝が少しずつ売れていたところに、角川がさらにメディアミックスにより
>>大爆発させた、「一回目のブーム」も「二回目のブーム」に行く山の中腹だったというのが現代から俯瞰的に過去を眺めた様相であり、これなら別に誰も異論はない。

それだとブームは映画後という書斎の主張は間違っていたことになるね
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:19:39 ID:dDP+1Hn4
なーんだ1回目のブームはあったのか。
>>446はなんだったのだw
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:44 ID:T0BVcV6B
「一回目のブーム」で
春樹が独立して映画が作れるほどになって
「二回目のブーム」は
文庫に挟んである栞の映画の割引き券で映画のブームが
起きたという事か
そして二回目のブームで
書斎はにわか読者になったw
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:41 ID:jMP0Relc
>>456
そもそも書斎氏がブームは映画後っていうから
オレも含めて横溝ファンは「ブームはあって、そこに犬神家の映画が拍車をかけた」という認識があるから
書斎氏は違うよーと言ってただけなんだけどな
459宿題マン:2010/07/11(日) 19:32:28 ID:tfvNEQUi
一回目のブームとやらも、真の頂点に到達する通過点だったということだよ。
500万部云々もそこで終われば一つの山だったかもしれないが、
さらにその後1200万部以上行ったというのだから、ブームとしては大きいものを
一つ設定してしまえば済むのだ。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:50 ID:dDP+1Hn4
1回目も全体のブームに含むんだろw
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:51 ID:S7OOIeeX
一回目のブームに
乗りそこたった書斎は
単なる一般人のミーハーなんだな
ファンでもヲタでもマニアでもないしw
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:54 ID:c4+74DYJ
>>459
うん、だからお前の言うとおり映画前からブームは始まってたんだろ
つまり書斎は間違ってたってことだ
誰も異論はないから安心しろ
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:30 ID:c4+74DYJ
宿題マンの言う

映画以前からブームがはじまっていた
映画以後でさらに大きくなった

って言うのは誰も異論はないよ


ブームは映画の後だって言い張ってた書斎以外はねw
464書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/11(日) 22:45:09 ID:uZQ1TFyP
ブームの定義を明確にしないまま論議されているなという感を強く抱いた。
前記したとおり、俺は角川文庫セールス好調程度の段階では大規模な
社会的現象であるブームとまでは言い難いと断定しているわけである。
それは今売れまくりなみゆきや圭吾、あの春樹でさえ「ブーム」と言われては
いない点を見ても明らかであろう。
他にも細かい認識不足が見られるのも問題である。
>>439は横溝作品における「八つ墓村」という作品のポジションを把握して
いない発言である。
本作はブーム前から極めて知名度が高い作であり、ある意味で横溝作品中で
は別格的存在の作であった。
春陽文庫でしか本陣や蝶々が読めず、しかもどこの書店でも簡単に入手出来るというわけでもない時代に、本作のみは容易に読むことが出来、
後には漫画化もされヒットしたわけである。
つまり、八つ墓はブームとは無関係な時代を超えた人気作と言うても差し支えない。

>>449
>「映画以前には横溝は全く売れてなかったし、人気も無かった」
>とかたくなに強弁し続ける理由が分からない。
こんな事を言うている者はひとりもいない。
早く自分の板(アニメ、エロゲーあたりか)に帰りたまえ(w
465超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/11(日) 22:52:03 ID:vGXlY7Gy
たのもー!!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:10 ID:jMP0Relc

>>464
「本作はブーム前から極めて知名度が高い作であり」って
ブームの存在自体は認めるわけだろ
すまんが「今うれまくりなみゆきや圭吾、あの春樹」というなら
具体的に引用でいいから数字をあげてくれないか?

あとオレはポジションを把握している、いないという指摘が今ここで必要か?

467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:21:55 ID:dDP+1Hn4
宿題マン、バッサリ斬られちゃったねw
書斎の負け惜しみはいつものことだし。
468名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:34:45 ID:cg52lXXt
書斎自から
俺は文庫のブームに乗り遅れたと
白状しているね
469書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/11(日) 23:42:49 ID:uZQ1TFyP
>>466
俺は横溝ブームそのものの存在を否定したことなどない。
要はブームの定義、すなわちその開始時点をいかに把握するかの問題である。
現役作家の場合、出版社の刷り部数を明確に把握するのは困難だが、
例えば、東野圭吾の例を見ればわかるとおり、直木賞を受賞、
映画、テレビドラマは大ヒット、各社の文庫も奥付で見る限り相当に版を
重ねているものが多い。
以前から高校生等の若者にも人気があり、読者層の範囲は広い。
これだけの作家でも「東野圭吾ブーム到来」って話は聞いたことがないのだ。
過去を鑑みれば、角川文庫が平積みで売れ行き好調等の時点を以って、
横溝ブームだったとまで言うのは問題有りだとわかるはずだ。
470名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:49:08 ID:gscG3Whj
要するに、
自分のようなにわかファンやミーハーヲタ、金田一萌え女みたいな連中がワンサカわいてきて社会現象にでもならなきゃブームじゃない
って言いたいわけだろ。そういうのはブームというより「バブル人気」と言うべきもんだと思うけどまあいいや、
ブームの捕らえ方なんて人それぞれ。それこそ作品が映像化されまくりの東野圭吾や、
1Q84が売れまくりの村上春樹にブームが来ていると考える人間がいたとして、
それを必死になって否定しなければならない理由が分からない。
471名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:49:35 ID:dDP+1Hn4
逃げる逃げるw
472名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:30:32 ID:3K19uBGw
あれ?書斎は映画公開前の
横溝ブームは認めないんじゃなかったの?
それとも一回目の文庫のブームも認めるの?
宿題マンやりすぎて
自分の意見忘れたの?
473名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:50:48 ID:KRTsL4rc
>>469
俺は横溝ブームそのものの存在を否定したことなどない。
横溝ブームだったとまで言うのは問題有りだとわかるはずだ。

ブームはあるという。けどブームとまで言うは問題あるという。

オレの知恵でこれを理解するのは困難だ。
474名無しのオプ:2010/07/12(月) 03:32:56 ID:2k7hWQj1
書斎の言うことは明瞭。
わからないのは角川商法以前に社会現象というべき「ブーム」があったというヲタのみ。
書斎のレスをよく読めば誰でも納得できるはずなんだがな。
475名無しのオプ:2010/07/12(月) 04:03:56 ID:f6UE/gH8
当たり前じゃないか 横溝なんかよりよっぽど
書斎魔神の方が偉くて賢い完璧超人なんだからな
476名無しのオプ:2010/07/12(月) 04:05:30 ID:qqnDROSN
書斎の言うことは明瞭、なチンプンカンプン。
477名無しのオプ:2010/07/12(月) 09:31:32 ID:lmkHqfLh
まあ書斎はこないだも「いまだにコロンボなんて騒いでいるのは日本だけ。
その証拠に新シリーズは作られていない」とかバカ丸出しをやって
笑いものになっていた世間知らずだからな。

それにしても30年も前の、それも自分がドシロートでろくに知らずに
いた時代のことについて、リアルタイムで体験している人や当事者が
次々詳細な証言や具体的な数字を挙げても、ガンとして認めずに、
ミーハー丸出しの自分の印象論と「ブームについての一般論」だけを
振り回し、決して現実を知ろうとしたがらないのはいったい何と
戦っているつもりなのかね?

ブームの詳細については過去スレをどうぞ。
478宿題マン:2010/07/12(月) 09:55:44 ID:VptSofz4
自分としては決着はついているので、横溝ブーム議論はもうどうでもいいよ。
479名無しのオプ:2010/07/12(月) 10:16:11 ID:OHQT6utu
>>474
じゃあ「社会現象というべき」ではないブームは映画前から
あったということだね。

>>478
そうだね。君を含めて映画前からブームが起こっていたという
意見が大勢を占めているからね
書斎の主張はいつもの我田引水な強弁で、事実とは異なり
間違いであるという結論でいいだろう
480名無しのオプ:2010/07/12(月) 12:26:06 ID:iuWr0AbT
書斎の完敗、住人と宿題マンの圧勝だな。
481名無しのオプ:2010/07/12(月) 15:22:17 ID:uwiV9npF
スレ住人です。書き込んで叩かれるのは怖いけど。
何でも否定してたら何にも作れないでつ(´・ω・`)ω‐)))コソ
482名無しのオプ:2010/07/12(月) 15:28:13 ID:uwiV9npF
勝ち負けというのは・・・一体なんでつか?。゜(・ω・;=;・ω・)゜。゜
483名無しのオプ:2010/07/12(月) 16:44:12 ID:E8+ngb5U
>>481
同意。住人の証言を否定してばかりの書斎魔神の
自称論考は何も生み出さないね。
484名無しのオプ:2010/07/12(月) 19:58:20 ID:2k7hWQj1
>>482
コテハン憎しで難癖を吹っかけて勝ちを宣言している荒らしがいるんだよ。
別にここは勝ち負けを競う場ではない。
485名無しのオプ:2010/07/12(月) 20:13:50 ID:hrXEX6ws
勝ち負けを気にしているのは
書斎の方じゃんw
486超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/12(月) 20:23:41 ID:f6UE/gH8
たのもー!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
487名無しのオプ:2010/07/12(月) 20:42:28 ID:AN4XiOZA
>>482
書斎の負けで宿題マンの勝ちだって言ってるのにコテハン憎しって何?
宿題マンはコテハンじゃないの?
幼稚ないいがかりはやめようね
488名無しのオプ:2010/07/12(月) 20:52:06 ID:R5va6/JN
>>484
コテハン云々は、関係ないよ。「書斎魔神」であれ「名無しのオプ」であれ、公の場
での意見提示には、それなりにリスクが伴うというだけのこと。
共感以外は不可、反対意見や批判は許さない――ってのは無理。
ミステリ・ファンの常識に、「一般人の感覚」で異議をとなえる、というのであれば、
自分の主観以外に、補強材料が必要。決めつけだけで逃げ切ろうとするから、「負け」
と揶揄されるわけ。
好意的な意見だけ聞きたければ、ここではなくmixiのほうに籠ったほうがいい。
489書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/12(月) 20:53:07 ID:Wb/Ml2WG
変に噛みついて来なければ、「ブーム」というものに対する見解の相異で
済んだ問題を、横溝作品角川映画公開前で文庫ブームなるものがあったと
強弁する連中にあきれるしかない。
>>471は自己紹介、>>472-473はコンテクストが読めないDQNで問題外
だが、
(俺のレスのどの部分が1回目の文庫ブームとやらを認めたと読めるのか、
引用出来るものならしてもらいたいものである)
>>470もギブアップレスになっているのを気付いているだろうか。
>社会現象にでもならなきゃブームじゃない
そのとおり、俺は当初からブームは社会現象であると定義してから議論を
開始しているのである。
現時点でクールにジャッジすれば、角川メディアミックス商法開始前に
横溝ブームだったというのは言い過ぎだとわかるはずだ。

>>477
>まあ書斎はこないだも「いまだにコロンボなんて騒いでいるのは日本だけ。
>その証拠に新シリーズは作られていない」とかバカ丸出しをやって
>笑いものになっていた世間知らずだからな。
事実無根。この馬鹿たれが(w
要引用。
490超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/12(月) 20:57:05 ID:f6UE/gH8
たのたのたのたのたのたの、たの・・・
たの!たのたのたのたの!たのもーーーーーー!!!(`・ω・´)
491名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:01:33 ID:uwiV9npF
>>483
同意・・・Σ(・д・´;ノ)ノ えーと。>>481なんですけど
私、書斎魔人を否定ばかり。・・・と思ってないので。そういう方向です。
本仲間です。

集英社文庫の「銀河鉄道の夜」表紙!}(`・ω・)ノヽ(・д・´){ あれ軽便鉄道の方か?許さん!
492名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:03:57 ID:uwiV9npF
失礼・・・のんきにカキコしてたので変なつなぎ方にしてしまいました・・・orz
493名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:05:03 ID:4eCxidSK
>「ブーム」というものに対する見解の相違で済んだ問題
を、自分の見解だけが唯一絶対のものだと強弁して話をこねくりまわしているのが書斎魔神大先生です。
494名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:22:30 ID:2k7hWQj1
書斎が要出典・要引用と言っているのにアンチは全然聞かないのな。
卑劣以外の何者でもない。
495名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:44:55 ID:KRTsL4rc
では、散々引用してきたオレが総括してみよう

 昭和46年に角川版横溝として刊行された八つ墓村を皮切りに昭和50年9月までに25点刊行され角川文庫版として
4年の間に500万部を売り上げた。この間未完の「仮面舞踏会」「迷路荘の惨劇」を脱稿、同じ月にATGにより「本陣殺人事件」が映画化され、また野生時代同じ年の12月より
「病院坂〜」の連載が開始された。
 
 そして翌年、角川春樹自ら事務所を立ち上げ「犬神家の一族」を製作、また同時期文庫40点を取り揃えて第2回「横溝正史」フェアを
開催。日本映画史上、記録的な興業収入を上げたこの映画の反響は大きく(角川のメディアミックスの始まり)、前年まで未開発の多くの読者を獲得して
爆発的な文庫の売れ行きにつながった。一人の作家で、年間1200万部を越える文庫の販売は新記録であった。

 こういった角川文庫版刊行を契機とした横溝正史の復権、また出版、映画の相乗効果でヒットを狙うメディアミックスの嚆矢といった点も含めて
この一連の流れを「横溝ブーム」とよぶ。

としたが、いかがなもにだろうか。
496名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:54:20 ID:AN4XiOZA
>>494
書斎の主張は出典も引用も全くなしなんだが?
497名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:55:29 ID:uwiV9npF
長文だお・・・}(´ω`)つ旦 旦⊂(´ω`){ 本仲間だお・・・
498名無しのオプ:2010/07/12(月) 21:57:07 ID:+QVp86Rx
書斎はブームは映画からとする出典・引用はしないの?
脳内意見聞きあきたよ
499過去スレより引用:2010/07/12(月) 22:34:19 ID:YH+hHQqz
【1968年 少年マガジン連載開始】

○1968年7月
  桃源社が国枝史郎の『神州纐纈城』を復刻。リバイバルブームが起こる。
  以後72年までに乱歩、横溝、夢野、小栗、久生、浜尾、木々、胡堂、海野、橘、
  香山、角田、渡辺温、風太郎、大坪などが全集で刊行される。

△1968年10月
  影丸穣也が『週刊少年マガジン』で『八つ墓村』の連載開始。
  (当時のマガジンの影響力については、69年には高校生以上が70%、
   大学生・社会人が実に55%を占めていたという。立花隆は「諸君」掲載の
   論文で「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
    『サンデーとマガジン』(光文社)より)

△1969年4月
  『週刊少年マガジン』の『八つ墓村』連載終了。
  編集部には原作者についての問い合わせが殺到したという。
  (『対決!金田一家の一族』(ワニブックス)より)

△1969年10月
  影丸穣也『八つ墓村』が講談社コミックス全2巻で発売。

○1969年4月
  講談社が「江戸川乱歩全集」全15巻の刊行開始。
500過去スレより引用:2010/07/12(月) 22:35:57 ID:YH+hHQqz
【1970年 講談社、横溝正史全集を刊行  角川文庫が「八つ墓村」収録】

○1970年1月
  講談社が「横溝正史全集」全10巻の刊行開始。第1回配本は『八つ墓村』。
  (前年の乱歩全集がヒットしたことを受けて企画されたらしい。 ただし講談社内の
  マガジン編集部に対する問い合わせや反響の大きさも一因と言われている。
  第1回配本が第5巻『八つ墓村』であるのは、影丸版のヒットを受けてとされる。
  なお乱歩全集は第1巻より順次刊行されている)

●1970年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「犬神家の一族」を原作にした「蒼いけものたち」が
  全六話で放映される。 

○1971年4月
  『八つ墓村』角川文庫化。10万部のヒット。
  (角川春樹は影丸版のヒットに着目して、本作品を文庫に収録したと語っている。
  『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』(メディアファクトリー)他より)

○ 『八つ墓村』たちまち10万部のヒット。
  (『真説金田一耕助』によると、とおり一遍の宣伝しかしなかったらしい)
501過去スレより引用:2010/07/12(月) 22:38:13 ID:YH+hHQqz
【1971年 テレビ・漫画に続々登場  各社から新刊が刊行 】

●1971年8月
  NHK銀河ドラマサスペンスシリーズ『八つ墓村』(全5回) 放映
●1971年
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「悪魔の手毬唄」を原作にした「おんな友だち」が
  全五話で放映される。 
●1972年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「三つ首塔」を原作にした「いとこ同士」が
  全六話で放映される。
△1972年10月
  高階良子が『なかよし』で『仮面劇場』を原作とした『真珠色の仮面』を連載開始。
○1973年4月
 東京文芸社で金田一耕助シリーズ8冊刊行開始
○1973年9月
 『人形佐七捕物帳全集』全13巻(春陽文庫)刊行開始。1974年12月完結。
△1973年10月
  高階良子が『なかよし』で『夜光虫』を原作とした『血まみれ観音』を連載開始。
502過去スレより引用:2010/07/12(月) 22:40:00 ID:YH+hHQqz
【1974年 世間がブームを認識しだす  角川文庫累計300万部突破 】

○1974年
  「横溝ブーム」という言葉が使われはじめ、横溝自身への取材が増える。
○1974年5月
 『横溝正史長編全集』全20巻(春陽文庫)刊行開始。1975年12月完結。
○1974年秋
  角川文庫16点? 売上300万部突破。
  (当時の角川文庫で20冊前後の刊行かつこれだけの売上があったとされる
  作家のデータは、今のところ横溝スレには出てきていない)
○1974年11月
  「新版横溝正史全集」(講談社)の第1回配本として、中絶していた『仮面舞踏会』を刊行。
○1975年
  横溝正史自身が「横溝ブーム」を認識・記録している時期
  (『真説金田一耕助』より。横溝自身は、読者から自然発生的に売れ始め、
   出版社を後押ししたと語っている)
503過去スレより引用:2010/07/12(月) 22:42:40 ID:YH+hHQqz
【1975年 映画「本陣殺人事件」ヒット  角川文庫累計500万部突破 】

○1975年?月
  『八つ墓村』の映画化を角川書店・松竹が発表。
  (ただし製作が遅れたため、角川春樹は文庫のフェアに合わせて急ぐよう松竹に
  要請したところ、「いち出版社の都合に合わせられるか」と突っぱねられたため
  以下って映画化権を譲り渡し、別に『犬神家の一族』の製作を始めたとされる
  (小林信彦『おかしな男 渥美清』)他)
○1975年5月
  短編を長編化した『迷路荘の惨劇』が東京文芸社より刊行される。
○1975年7月
  東京文芸社が「金田一耕助探偵小説選」13冊刊行開始。
●1975年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔が来りて笛を吹く』ラジオドラマ化(全15回)。
■1975年9月
  ATG映画『本陣殺人事件』公開。
  (『真説金田一耕助』で横溝は、ドアが閉まらないほどのヒットであったと語っている)
  (角川は宣伝協力費として50万円を支払ったとされる。『金田一耕助 the Complete』)
504名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:24:07 ID:8jCMMZ3G
どうせだから引用してやるか。新聞社も認めた社会的出来事として。

毎日新聞1999年2月27日
「毎日新聞創刊127年特集 夢21世紀 20世紀年表 1970年代」


◇1970年代◇
(途中略)
■74年 ルバング島から小野田寛郎元少尉帰国▽長嶋茂雄選手引退
  ◆東海林さだお「アサッテ君」松本零士「宇宙戦艦ヤマト」
■75年 統一地方選の知事選で革新系の大阪黒田了一再選、東京美濃部亮吉3選、神奈川長洲一二初当選
  ▽解放戦線軍がサイゴン無血入城しベトナム戦争終結▽「八つ墓村」など横溝正史ブーム
■76年 ロッキード事件で田中角栄前首相ら逮捕★周恩来(78中国首相)
■77年 大卒平均初任給10万5082円
  ◆松本零士「銀河鉄道999」水上勉「金閣炎上」宮本輝「泥の河」
(後略)
505名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:30:56 ID:8jCMMZ3G
これはおまけ。興味深い記事だったので。
北海道新聞1998年10月18日より引用

<装丁探検>52*妖気漂うタッチ 横溝ブーム呼ぶ
薄茶色の表紙に半透明のパラフィン紙が、かつての文庫本のスタイルであったが、
今では、カラーのジャケットが当たり前。
文庫本がカラフルなジャケットを羽織って競い始めたのは三十年ほど前で、
杉本一文が装丁した角川文庫の横溝正史シリーズの成功がきっかけになった。
イラストレーターとして駆け出しの杉本は、
ボールペンで描いた十三点のイラストをたとうに入れた「杉本一文」を自費出版、出版社などに送った。
これに横溝の世界のイメージと共通するものがあると見抜いた角川春樹は新人杉本を採用、
横溝シリーズの表紙を託すことになった。期待通りの妖気(ようき)ただよう不気味なタッチは、
横溝の世界を見事に視覚化、人気に火を付け、「八つ墓村」など九十数点にも及ぶシリーズの表紙が出来上がった。
晩年になってからの思いもかけないブームに気を良くした横溝は、
「病院坂の首縊りの家」を「野性時代」に書き下ろし、文庫本にも収録された。
(大貫伸樹・装丁家)
506過去スレより引用:2010/07/12(月) 23:39:36 ID:YH+hHQqz
【1976年 角川文庫累計1000万部突破 ラジオドラマ化続々 そして「犬神家」】

○1975年秋
  角川文庫25点売上500万部突破。
  (『真説金田一耕助』で、気の遠くなる数字と横溝は語っている)
●1975年11月
  NHK文芸劇場で『鴉』がラジオドラマ化される。
○1975年12月
  新作『病院坂の首縊りの家』が『野性時代』で連載開始。
○1976年2月
  東京文芸社でミステリーシリーズ21冊刊行開始。
  (1970年からわずか5年で講談社、角川文庫、東京文芸社、春陽文庫と
  版元、版型を変えて同時期に出した(当然重複作品多し)のだから、
  ジャーナリズムの話題の中心になっていたのは間違いない)
○1976年夏
  角川文庫36点 売上1000万部突破。
●1976年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔の手毬唄』ラジオドラマ化(全15回)。
□1976年11月3日
 勲三等瑞宝章受勲が発表。9日に授与。
 (「昭和四十五年以前なら、私に勲章をというような話は、
  まず絶対に起こりえなかったであろう。私はそれまで十年ちかく
  世間から完全に忘れ去られていた存在である」(『真説 金田一耕助』)
  横溝ブームが国をも動かしたといえるだろう)
■1976年11月13日
  東宝映画『犬神家の一族』公開。角川春樹事務所製作第1作。
  配給収入13億200万円で76年度邦画2位。
507過去スレより引用:2010/07/13(火) 00:04:07 ID:2yPkyBF3
書斎こと林老人は昨年もまったく同じ因縁をつけ、全く同じように逃亡している。

横溝正史【19年まえの惨劇を回想せよ−女王蜂−】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241535276

262 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/31(日) 23:36:01 ID:FU/D+hNF
俺は漫画にもアニメにも偏見を持たないフェアな人間だが、
横溝作品の例で言えば、八つ墓KCの時代からそうなんだが、
(略)漫画読んで終わり(略)で、原作を読まない

277 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/04(木) 20:28:29 ID:h44Wf1H+
>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。

285 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 10:05:14 ID:u9aMou9H
横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。

294 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 14:50:20 ID:6UsLJegR
KC八つ墓のヒットから、角川文庫に相当数の作品収録に至るまでは相当な時間経過がある。
さすれば角川メディアミックス戦略開始以降ということになる。
KC八つ墓ヒットからブームまでを直線的に関連付けて把握するのは無理がある
508過去スレより引用:2010/07/13(火) 00:05:37 ID:2yPkyBF3
431 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:21:53 ID:COa807O2
↓そしてだんだん名無しの書き込みに逃げていき、書斎名義の書き込みは減少の一途ww
 典型的な負け犬得意の一本道ww

301 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/07(日) 13:44:23 ID:aFGLVyCu
講談社が仕掛けたKC八つ墓を後の角川による横溝ブームと直接に関連付けるのは無理がある
という極当たり前の話をしているだけのことである。

310 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/08(月) 19:58:19 ID:QzQ8ofyM
書けば書くほど漫画八つ墓が単発のヒットに過ぎないことを示すのみであり、後の角川による
ブームとの直接の関係性を証明するものにはなってはいないのが憐れである。

337 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/09(火) 21:48:28 ID:9sKzS1E2
いきり立つ程に漫画版「八つ墓村」が後の横溝ブームと直接の関係は無かった点が明らかに
なって来るのが面白い。
単発のヒットであり、後の角川メディアミックス戦略へのヒントを与えた程度に解しておくのが
史実に沿った理解だとわかる。

364 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/10(水) 20:27:30 ID:F/6YA9+r
段階を経たタイムラグが存在することを無視した妄言と言い得よう。
509過去スレより引用:2010/07/13(火) 00:06:57 ID:2yPkyBF3
439 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 07:00:24 ID:Y36ZG8M+
↓もう発言の9割が名無し。ヤバいことには気づいてたらしいw

275 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 10:53:15 ID:bMXRfjg1
漫画と映画の違いすらわからないとはね。アンチ書斎は何もわからないんだね。
291 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:15:04 ID:EmnH3HMz
書斎説が正しい。 コミックの影響力は限定的だぞ。
327 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 15:07:07 ID:KG2xV303
きちんとした論拠もなく喚くばかりのアンチ書斎勢力。みっともないねえ。
350 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 13:58:04 ID:oG3CR5uM
書斎はちっとも悪くない。
397 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 16:00:25 ID:NtbF3PLK
ちゃんと読めば書斎が正しい。

↓そして必死に話題そらしwwwwwwww

334 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:01:38 ID:EA5C0uf1
この話題は、ひとまず切り上げてもっと楽しいこと話そうよ。
421 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:56:48 ID:tp5GtjE9
もう、この話題やめたら? そんな話よりも、典子のこと話そうよ。
510過去スレより引用:2010/07/13(火) 00:09:13 ID:2yPkyBF3
451 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:40:08 ID:j15XeS8X
書斎は名無しでこそこそせずに、潔く間違いを認めろや。
普段から資料を確認もせず、いい加減なことばかり書き散らしているから
こういうみっともない羽目になるんだよ。

436 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 06:16:20 ID:CZPWlkLd
だからきっかけと本格ブームの到来は別なんだよ。何べんも言わすなや。
440 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 07:10:50 ID:CZPWlkLd
まあ確かにこの話題はいいかとも思うな。
443 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 08:30:19 ID:CZPWlkLd
2ちゃんは勝ち負けを競うところじゃないんだけどなあ。
447 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 10:19:25 ID:CZPWlkLd
勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
511名無しのオプ:2010/07/13(火) 06:40:32 ID:/IqQToRT
年表が角川以降が書斎の言う社会現象と言うべきブームの起爆剤だったということを雄弁に物語っているね。
アンチは自らの首を絞めたってわけだ。
512名無しのオプ:2010/07/13(火) 06:41:02 ID:Wbnv71hV
(‐人‐)おはようございます。
小学生の方も参加型なので悪口は絶対だめ(・ω・)な掲示板があります。
「ちゃお」「なかよし」「りぼん」みんな御ひいきの雑誌があるんです。
他の雑誌の批判はせず。自分の愛する雑誌についてのみ語っております。

私は、ミステリー板の新参なので間借してるトコ今は、ここです。(・ω・`)ハイ
顔を出す所が限られているので。コテで絡んだ方も過去二人。
私は、ハンネ・コテ組によいアドバイスを頂いたので感謝しています。(‐人‐)

読むのが大変おそいので、住人の方の読書量に感心してしまいます。
意見を交し合うのも大切だと思います(2ちゃんは糞の投げあい)ってどこかでROMしました。
(´・ω・`)キチャナイナー
・・・精神的に追い込む、意見の交わし方は好きじゃないんだお・・・「ああ、こんな考え方の人も居るんだ。ふむ。」ノシ
落ち着いて読書できないくなるんです。掲示板の事ばかり頭が考えてると Σ(・ω・;)ワタシダケカナ

コテ・ハンネは勇気がいると思います。居なくなると寂しいです。(´ω`)・・・
513名無しのオプ:2010/07/13(火) 06:50:03 ID:Wbnv71hV
ちょっと前まで「鬼火」スレは下がっていたような。
深読みしすぎかもですが。昨日、アレ?的なスレが上がっていたのは、
「鬼火」スレをかばってくれてたのかな。(・ω・`)カンガエスギカナ
514名無しのオプ:2010/07/13(火) 07:07:40 ID:xwJun+GR
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/
515名無しのオプ:2010/07/13(火) 07:36:48 ID:nHf/9Xz8
>>511
みっともないよ君。
516宿題マン:2010/07/13(火) 08:14:52 ID:g3phZVbG
もういいといえばいいんだけど
>>504の年表で他は全て客観的事実だけど「ブーム」はある事象を形容する言葉に過ぎない。
どういう客観的事実があって、そして、それを「ブーム」と呼ぶのは妥当なのか、が
このスレでの論点だったわけで、新聞社の年表にブームと書いてあったからブームなんです
では、お話にならない。

もうこれ以上、自分はこの問題にはかかわらない。以上。
517名無しのオプ:2010/07/13(火) 09:18:44 ID:zwwcfh+Q
>>516
なら新聞どころか、何の実績もない2ちゃんねらーでしかない書斎魔神が
映画前はブームはなかったと言い張っても、
そんなものは相手にする必要はないということですね
518超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 09:25:31 ID:i8rQD+YK
アンチってサイテー(-_-メ)
何でつのあの引用
書斎タンに噛みつきたいだけでここまでするでつか
519名無しのオプ:2010/07/13(火) 09:27:12 ID:/cQ8NXVj
ただの2ちゃんねらーが新聞のブームの定義は間違ってると
強弁してもお笑い草にしかならないな。
520名無しのオプ:2010/07/13(火) 09:41:36 ID:TcOb2Um9
>>518
よぉ、失恋男w
521名無しのオプ:2010/07/13(火) 10:56:14 ID:jLi3dV3p
>>518
失恋や学校より書斎が大事なの君?
522超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 12:46:19 ID:i8rQD+YK
失恋は今この議論に関係ないいでそ!
か、からかわないでくだたい!!!
523名無しのオプ:2010/07/13(火) 12:52:59 ID:HeN2AQco
でも、学校サボって2ちゃんねるをやっている、ということは大問題だな。

周りの大人たちは“不良”って呼んでいるだろうなぁ。
524名無しのオプ:2010/07/13(火) 12:57:44 ID:mipv5zQy
自分の失恋より書斎擁護
学校休んで書斎擁護

www
525超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 13:06:45 ID:i8rQD+YK
書斎タンの「ブーム」に対する論考に太刀打ちできないから僕で憂さ晴らしでつか
それで少しでも溜飲が下がるのでつたらどうぞいくらでもいじめてくだたい
でつが・・・卑劣な手法でつよアンチのやる事は・・・
526超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 13:32:07 ID:i8rQD+YK
書斎タンのような天才の論考を読める

2chの良いところでつね
527書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 14:48:52 ID:xwJun+GR
僕は天才でつからね 俺は論争では負けたことがないのでつよ 
必ず相手を言い負かしてきた 俺は偉くて賢い完璧超人なんだ

            )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::ブラウス粘着::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/ 素人童貞 ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡 コピペ゚荒らし:: 彡:/)):::::::):)    ぷ〜〜ん
      (::::::::::/ ミミミミミ 真性 彡彡彡彡  :::::::::::)   〜
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  _________
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/ /   
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)  / 超電少年でつまつマン
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:) <  こと書斎魔神58歳でつ
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:)  \         
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)   \_________
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: :
528名無しのオプ:2010/07/13(火) 15:06:24 ID:CZhAza0p
>>526
糞尿レベルの感想文が?
お前もっと勉強しろ
529超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 16:01:20 ID:i8rQD+YK
>>528
そんな汚い言葉を使う方の言う事はきけまてん
530名無しのオプ:2010/07/13(火) 16:33:45 ID:2yPkyBF3
↓なるほど、こういうのが綺麗な言葉なんですね、林(無職老人)さん。

14 :書斎魔神:2007/09/23(日) 21:34:24 ID:yFAquFhz
らき☆すたの泉こなたタンは小生の奥さんである。
さっきもエッチタイムを楽しんだ。
小生のイチモツをこなたタンは本当に嬉しそうにしゃぶってくれる。
お礼に○ンコに精子をプレゼントすると涙を流して喜んでくれる。
これからア○ルセッ○スで第2戦をするよ、羨ましいだろ。

65 名前:ミステリ板住人 :03/09/07 01:05 ID:3bJhnVU1
俺様のフィアンセこなたタンに見せたら感動のあまり泣き出しそうだな。
「サイコーだよ〜、ありがとう、ありがとう、こんないいものを見せてくれて〜」
「わかるか、こなたタンもわかってくれるのか!」
泣きながら、抱き合う俺様とこなたタンの姿が目に浮かぶ
こんな糞スレでリーダー気取ってる場合じゃないかな。
愚民諸君、心しておけ!

578 :ミステリ板住人:2007/11/22(木) 23:23:29
「らき☆すた」コミックを再読。
妻のこなたタンの肢体を舐めるように鑑賞。
俺様の視線アタックに妻のため息が悩ましい。
「…このまま時が止まっちゃえばいいのに…」
こなたタンの吐息が俺様のうなじを刺激する。
ページごしに熱くほてったこなたタンが俺様の煩悩ドアを殴打しまくって
股間の三八式歩兵銃は暴発寸前である。
「ボクは発情してるのだよ…お願い、貴方のドリルをボクに突き挿して…」
ぎゃー!我慢ならん!お俺様は抜くぞ!抜いて抜いて抜きまくるぞ!
こなたタン!スク水着で一緒に逝こう!
愚民諸君、心しておけ!
531名無しのオプ:2010/07/13(火) 16:36:49 ID:2yPkyBF3
↓これも林さんの言葉でしたね。

209 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/23(土) 21:16:47 ID:MNWt5Jh30
俺は最後に必ず勝つ!
211 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/23(土) 23:00:30 ID:MNWt5Jh30
俺は負けない!!!!!!!!!
213 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 09:25:57 ID:2cmtNgXZ0
蒐くらい読めるぞ!!!!!!!!!

○214 :最低人類0号:2009/05/24(日) 16:27:43 ID:E0RcalQW0
再度警告しておく、
これ以上首を突っ込むと大火傷するとだけ言っておこう
まあ君が大けがしても私の知ったことじゃないがね
本名も住所も割れているのだからせいぜい用心することだね。

215 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 18:10:43 ID:2cmtNgXZ0
知らんぞ。そんな書き込みはしていない!!
ハッタリはよせ。本名と住所を知っているなら書いてみろ!!!
532名無しのオプ:2010/07/13(火) 16:38:31 ID:2yPkyBF3
217 :最低人類0号:2009/05/24(日) 19:21:28 ID:k9V8+leZ0
林 ○士
鶴○峰 1−○9

219 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:52:21 ID:2cmtNgXZ0
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

220 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:53:06 ID:2cmtNgXZ0
やめろやめろやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

227 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/25(月) 22:07:56 ID:8tp8Jf9V0
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!
533名無しのオプ:2010/07/13(火) 16:39:55 ID:2yPkyBF3
408 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:07:35 ID:+rO6s8RI0
俺以上に知識豊富な人間など存在しない!!!!!!!!
411 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:50:44 ID:+rO6s8RI0
バカだと?????この野郎!!!!!!!!!!!!
414 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:15:36 ID:+rO6s8RI0
貴様・・・
419 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:48:50 ID:+rO6s8RI0
ううううううううううううううう
426 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/30(火) 21:57:35 ID:TfBoaYAV0
やめろ・・・
435 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:17:17 ID:0N510buB0
答える義務はない!!!!!!!!!
438 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:52:44 ID:0N510buB0
黙れ・・・
440 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 22:07:12 ID:0N510buB0
書斎魔神様をなめるな!!!!!!!
448 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/06(月) 21:34:04 ID:IC51rYB/0
臭くない!!!!!!!!!!!!!
454 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:08:01 ID:tk71KvZg0
何だとこの野郎!!!!!もういっぺん言うてみろ!!!!!渾身の論考を・・・
456 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:58:30 ID:tk71KvZg0
おのれ・・・
458 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:04:09 ID:tk71KvZg0
バカじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!
461 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:16:29 ID:tk71KvZg0
コロンボ本が出てから吠え面かくなよ。
467 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:23:44 ID:tk71KvZg0
虚言じゃないぞ!!!!!!!
469 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:33:58 ID:tk71KvZg0
解説も帯の推薦もあっと驚くタメゴローだ。
534超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 16:50:56 ID:i8rQD+YK
荒らし・・・
535名無しのオプ:2010/07/13(火) 17:00:07 ID:Wbnv71hV
>>539
トリの「#」を半角するのを忘れてパスワードを、さらしてしまったハンネの人を
見掛けた事があります(´・ω・`)キヲツケテネ・・・

新参ですがミステリー板の住人なら「成りすまし」は分かります。
(´・ω・`)スルー
536535:2010/07/13(火) 17:01:28 ID:Wbnv71hV
訂正→>>534でつ
537書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 17:37:46 ID:xwJun+GR
横溝は上手く時流に乗ったんだよ。それだけは間違いない
当時……と言っても昭和20年頃 最初はニッチ的な
「自分の好きなもの」「失われつつあるもの」を書いていたが
角川と組んでからは「求められているもの」にもシフトしていった 
作家であり尚且つ職人だね
538名無しのオプ:2010/07/13(火) 19:13:35 ID:/IqQToRT
完敗を認めざるを得なかったのか、開き直って荒らしてきたね。
これでしたらばに誘導するんだからタチが悪いわな。
539名無しのオプ:2010/07/13(火) 19:27:13 ID:wiA3UT0M
540名無しのオプ:2010/07/13(火) 19:43:46 ID:usiLuGkR
>>538 完敗を認めざるを得なかったのか、開き直って荒らしてきたね。

荒らしのレスが、書斎派の自演(被害者即犯人)という推側は、なかなか鋭いですね。
一考に値する感あり。
541名無しのオプ:2010/07/13(火) 19:47:59 ID:Wbnv71hV
オフ会とかしたら、なんでもOK感だだよってます。
金田一少年もアリアリでしたし。
金田一少年を読んで「じっちゃんって誰?」→横溝正史ワールドに入った若者も頼もしかったです。
ただ金田一ファンからすると、金田一 一(はじめ)ではなく。金田一 一(ひとし)
あれは絶対「はじめ」ではなく「ひとし」と呼ぶべきです!に一同、納得してました。

ちょっと前トップの「メル欄じゃが しかたがない」に(´∀`)♪
今トップの「犯人が、ひろゆき」にも(笑)ちょっとした喜び。
542名無しのオプ:2010/07/13(火) 19:53:37 ID:Wbnv71hV
>>537
「成りすまし」やめて下さい。
トリが◆→◇になってるからニセと分かります。
543超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/13(火) 20:24:14 ID:i8rQD+YK
アンチ発狂中と聞いて(。・w・。 )
544書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 21:11:59 ID:4ICel9og
引用を通り越して棒引き、更にはコピペ荒らしに堕している奴がいるのが
笑えるものがある。
「八つ墓村」はブーム前から別格な人気作品という点を見落として
盛んにKC漫画化の件を強調しているのも痛い。
(ヒットにもかかわらず、他作品の漫画化によるシリーズ化が
無かった点を見ても自明)
既述したところではあるが、角川メディアミックス商法開始前の状態を
指して横溝ブームと言うのであれば、
「現在はなぜ東野圭吾ブームと言わないのか?」
という簡単な疑問を呈すれば問題は解決。
つまり、横溝ブームの始点を見誤っているわけである。
「文庫本売れ行き好調、八つ墓KCヒット等」、
この時点では「ブーム」とまで称するのは大袈裟過ぎたというのが、
現時点における最終結論ということになる。
(これも前記したところではあるが、後の映画、ドラマ等と連動したブームの下地作りになった点は確かだ)
545名無しのオプ:2010/07/13(火) 21:28:45 ID:1bL9/9oi
>>544
何これwww

東野圭吾がブームと呼ばれないから
横溝正史もブームではないって
どんだけ牽強付会だよ

後、とりあえず村上春樹はノルウェイの森でブームをとっくにやってるからね1Q84の
20年も前に
546書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 21:41:44 ID:xwJun+GR
そもそもこの世にブームなんてものがあると考えている時点で浅はか。
例えば同じく角川商法で映画化された天河伝説殺人事件という
作品があるが、この作品を「契機にして」浅見光彦ブームが始まったとは
とても言えない。それ以前から知っている人は知っていたし、知らない人は
全く知らない。映画化されたからと言ってみんながみんな同じ方向を向いたわけではない。
横溝御大の作品も同じで集団としてのブームはそう起きてはいない。
「ブームが起きた」と記録されているだけで、それは真実の記録かどうか分からない。
そう書いた方が都合がいい勢力が存在したという証拠にしかならない。
同じことは京極夏彦ブームにも東野圭吾ブームにも村上春樹ブームにも言える。
(特に村上春樹ブーム)ノルウェイや1Q84などで「起きた」と記録はされるだろうが、
それはただの商法戦略の一環であって情報発信者の掌の上で遊ばれているに過ぎないかもしれない。
だから「ブーム」などと書かれた書籍をいくら引用したところでそれは「ブーム」を証明できない。
「ブーム」と書かれた蜃気楼をいくら追ったところでそれは真実ではない可能性が有るからだ。
逆に言えばどんなものでも「ブーム」と言えてしまう。今は湊かなえブームが起きているのかもしれない。
恐ろしく周期の短い中身のない「ブーム」かも知れないが観察者が「ブーム」といえばそれは「ブーム」なのだ。 
547名無しのオプ:2010/07/13(火) 21:59:38 ID:/IqQToRT
>>544にまっとうな反論ができないか。
ヲタがどれだけ妄言を撒き散らしても真実は変わらない。そのことがヲタにも身にしみてわかったと思われ。
548名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:16:03 ID:5shsPbBr
書斎大先生、あんた何を言ってるのだ?
引っ込みがつかなくなって錯乱しているとしか思えないw
549名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:16:21 ID:1bL9/9oi
>>547
なら言おう。反論派は○○がブームとよばれたんだから
横溝もブームだとは言ってない
色々な客観的な情報、引用で映画化前からでも横溝ブームとよばれうると言っているんだ

それを書斎氏は宮部だとか東野だとかをもってくるがならば書斎氏自身が
「東野は本も売れてるし映画化もドラマ化もされてるのになぜブームとよばれないのか?」
を客観的に検証すればいいだけ

オレとしての感じをいうなら、東野・宮部は途切れなく継続して売れている人、横溝は一度終わった人
だからこその復活して文庫大売れのインパクトがブームと呼べうるのではないかと


550名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:17:13 ID:XhjHBH6n
で、結局書斎はどこからもひとつも引用出来ないんだね
何の実績もない、2ちゃんねらーがただ一人で言い張ってるだけじゃ誰も相手にしないよ
551書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 22:22:29 ID:4ICel9og
角川映画公開以後、メディアミックス商法始動後の横溝ブームは実感して
いないとわからないだろうなという感を強く抱いた。
小学生まで角川文庫作品を手にし、バラエティ番組のネタにされまくり等々、
広く老若男女を問わず「横溝正史」を知らない者が
いないような状態が現出した時期が確かに存在したのである。
東野圭吾の例をあげたが、映画やドラマがヒットし、作品が着実に売れては
いても、上記の「横溝ブーム」と比較すれば現状は「東野圭吾ブーム」
というには程遠い状態だとわかる。
(従って、現時点で客観的に評価すれば、文庫売れ行き好調等の時点から
「横溝ブーム」とするのは過大評価と言い得る)
また、「ノルウェイの森」ブーム、「1Q84」ブーム(プチという形容詞を冠すべきかもしれないが)はあっても「村上春樹ブーム」と称するほどのものが
あったとは思えぬ。
横溝ブームの時は、映画化作品以外も一斉に平積みにされ、他社(春陽文庫等)
の出版物まで大量に刊行・展示され、
この状態を相当多くの書店で見かけたものであった。
これに対し、春樹作品は新作は評判を呼ぶものの、過去の作品まで一斉に
注目され再び売れ出すという現象面は無い。
(人気作家ゆえ着実に版を重ねているという事実はある)
つまり、あのハルキにしても、個々の作品のブームであって、
作家のブームではないのである。
552書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/13(火) 22:23:16 ID:4ICel9og
>横溝御大の作品も同じで集団としてのブームはそう起きてはいない。
>「ブームが起きた」と記録されているだけで、それは真実の記録かどうか分からない。
従って、角川メディアミックス商法開始後はこのレスは事実認識そのものが
誤り。
そして、
>そう書いた方が都合がいい勢力が存在したという証拠にしかならない。
前段で、
>それは真実の記録かどうか分からない。
つまり真実かもしれないわけである。この点の判断を回避しながら、
上記(「そう書いた方が・・・」以下の引用部分)のように、
物事を断定すること自体もおかしく思える。
そして、
>恐ろしく周期の短い中身のない「ブーム」かも知れないが観察者が「ブーム」>といえばそれは「ブーム」なのだ。 
当初にその定義で記したとおり、そもそも「ブーム」とは一過性な浮かれた
ものというニュアンスを含む場合もある。
この論法でゆくと、観察者が「ブーム」でないと言えば「ブーム」ではないという逆もまた真となろう。
553名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:35:14 ID:Wbnv71hV
長文すぎる・・・なんで急に「横溝正史スレ」がageになったのかミステリー。「江戸川乱歩スレ」が1000越えしたから?
300ちょっとレスだったのが、1000越えしそうな勢い(´ω`)つ旦~~~

おっさん、おっさんって若者は「ワンピース」「ハガレン」「ナルト」「DQMA」板いってるから
ミステリー板はだいたい・・・似たりよったりな歳なのでは。

554名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:36:42 ID:lz71CET6
俺は書斎と同世代だ
(いつもの書き込みから推認し得る)
その俺から見て、書斎の書いていることはムチャクチャ
555名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:44:27 ID:1bL9/9oi
>>551
横溝ブームの時は、映画化作品以外も一斉に平積みにされ、他社(春陽文庫等)
の出版物まで大量に刊行・展示され、
この状態を相当多くの書店で見かけたものであった。
>>499から>>506で引用してる様に上の記述は映画前にも当てはまるんだから
映画は例えるならレース中のニトロで、ブームというスピードはさらに加速したでいいと思うんだけどな

何が気に入らないんだろ、横溝ファンならブームは長ければ長いほうがいいに決まってるんじゃないかなー

556名無しのオプ:2010/07/13(火) 22:48:08 ID:GMFXVwHj
大ヒットした犬神家と大コケの天河を並べて、映画を機にブームが〜 とか、面白すぎるな。
557名無しのオプ:2010/07/13(火) 23:00:09 ID:lz71CET6
歴史って難しいな
確かに「同時代」を生きた人間でも、こんなおかしな認識を撒き散らすんだから
558名無しのオプ:2010/07/14(水) 00:31:21 ID:rtKR5+gC
活動期間が長過ぎるからどこで切り取るかで変わるなぁ
鬼火(本人がかなり魂を込めたと言う)だか蔵の中だか恐ろしき四月馬鹿だかの
初期に執筆したものも戦中にも関わらずある程度需要が有ったらしいし
「蝶々殺人事件」なんか終戦直後にかの坂口安吾が絶賛したっていうし
多作の割りに極端な愚作が無いと言われるだけ有って
「全盛期(ブーム)」とかが分かりにくいなぁ
いっそ「落ち目」が有る作家の方が「全盛期」が分かりやすい
559超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 02:43:12 ID:PNymCP6d
読み応えのある論考に大満足でつ!^^
東野との比較が凄くわかりやすい!
560名無しのオプ:2010/07/14(水) 02:59:46 ID:5CjkqNYU
何か、眠れない。「鬼火」の「かいやぐら物語」だったら海辺を散歩だけど・・・
海ちかくないし〜今、雨だから外、徘徊できないし〜(ρω‐)カワナラチカイナ
561超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 03:21:25 ID:PNymCP6d
>>560
ダメでつよ雨の降ってる夜中に川辺で散歩なんかしちゃ!
万が一、という場合もありまつから!
562名無しのオプ:2010/07/14(水) 04:11:33 ID:5CjkqNYU
この間AM0:00頃ウォーキングしてたら(防犯ブザーは一応もって)
なんか途中で気分悪くなって座ったりしてたら。
一台の車が止まって、助手席側の窓が、ウィィィィン・・・
何か言ってるのですが聞き取れず。
アメリカ人なみのジェスチャーで「大丈夫OK!OK!」
世の中には、いろんな趣味の人がいるんだ・・・と感じました。

私は、金田一ファンですが結婚するならジャイアンですね。
金田一さんだと何でも見抜かれますよ。(´・ω・`)キンダイチサン タマニ オッチョコ スルケドネ
563超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 04:23:20 ID:PNymCP6d
>>562
御無事なようで安心しまつた^^
あまり人を心配させないでくだたいな(;-_-) =3 フゥ
564名無しのオプ:2010/07/14(水) 04:43:10 ID:rtKR5+gC
海岸は時々危ない人がいるので 
注意したほうがいいですよ 特に日本海側
今の岡山にはもうほとんど残ってませんけど
まだ悪い意味の昭和が牙を隠して狙ってたりしますからね 米子のあたりとか
565名無しのオプ:2010/07/14(水) 05:05:59 ID:5CjkqNYU
そういえば一昔前、カップルが某国によって・・・危険です。
地名OKでしょうか。江戸川コナン君作家の出身県だったかな?
眠れないのでYouTubeで、捜してきました。
貼り付けかた知らないのでYouTubeで検索。時間のある方はどうぞ。
「俗・さよなら絶望先生11」で検索かけると。
糸色先生が「犬神家の一族」してます。
かなりOP似てます。サウンドも「愛のバラード」意識してます。
建物外見も杉本一文に似せてます。
額に入った写真も意識してます。
ラストもかなり映画「犬神家の一族」です。
うわぁ〜外が明るくなってきました。
566超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 05:40:59 ID:PNymCP6d
それにしても無事で良かったでつ
アンチみたいな、人間とは思えない倫理観をもった人が世の中にはたくさんいまつからね
こっちのお外はまだ豪雨でつ(;-_-)
567名無しのオプ:2010/07/14(水) 05:59:20 ID:rtKR5+gC
>>565
これですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=w7ZWqlXy8PA
前々からパロをやろうと準備していたら放送された時期(2008年3月)的に
市川崑監督(2008年2月逝去)追悼作品になってしまって動画監督が落ち込んでしまったそうで
「黒い十人の女」ネタとか「獄門島」ネタやら「悪魔の手毬唄」ネタやら
「真珠郎」ネタやら詰め込んでますねぇw 犬神の遺言状シーンなんて細部に到るまでそっくりだw
568名無しのオプ:2010/07/14(水) 07:27:22 ID:m1uZUeD0
なーんの実績もない、たかが2ちゃんのコテハンでしかない書斎魔神が
「ブームとは思えぬ」
と連呼しても、そんなものはただの個人的感想にすぎないわな。
それなのに関係者どころか横溝御大の発言まで否定する図々しさ。
たかが2ちゃんねらーの分際で、身の程をわきまえろとしかいいようがないな。
569名無しのオプ:2010/07/14(水) 07:35:59 ID:oFyJPf7Y
まあ書斎の論考は糞尿レベルだと、書斎自身も
認めてるんだから、あんまりいじめると泣いちゃうよw
570超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 08:02:46 ID:PNymCP6d
やれやれでつ
これだからお子様はε- (´ー`*) フッ
571名無しのオプ:2010/07/14(水) 08:21:29 ID:eDa8hTfk
そりゃあ57歳のでつまつくんから見たら
世の若者はみんな「お子様」でしょうねw
572宿題マン:2010/07/14(水) 08:34:04 ID:+pASe+wE
まだやってたのか。
独立した二回のブームはなかった。いつごろをブームの始まりと見做すかはともかく
ブームといえる一連のうねりは一回だけ、ということで決着がついたと思ってたのに。
573名無しのオプ:2010/07/14(水) 08:52:52 ID:zthkC/l0
>>570
同意。身の程を知らず個人の感想を押しつけようとする書斎の
精神年齢はお子さまレベルだね。

>>572
同意。君の言うとおり映画前からブームは始まって
いたという結論が出たのに、いつまでも負け惜しみと
牽強付会で我田引水な感想を押しつける書斎には
困ったものだね。
574名無しのオプ:2010/07/14(水) 09:04:27 ID:0QFCsckK
じゃあでつまつや宿題マンの言うとおり、ブームは映画後と言い張る書斎は
間違ったお子さま論考と言うことで

終了
575名無しのオプ:2010/07/14(水) 09:23:15 ID:5CjkqNYU
>>567
ありがとう。「黒い十人の女」でしたか(読んでないんで)
女は12人だったけ?ってあやふやだったんで。

加藤武ノリで「よおーし!わかった!」o(゜∀゜*)
またしても、あやふやなんですけど。市川こん(変換で漢字出てこないよ?キツネみたい)
最後の監督した「犬神家の一族のリメイク版」前売り券特典の佐清ストラップ!
大切に取っておいたんですけど。ある日「死んだら使えないから。そうだ!携帯に付けよう!」って
付けたら。見事に根付部分の佐清おとして。゜(ρд`。)゜。ワアアン
行った先々、JR落し物センター、警察の、落し物にTEL・・・がやはり無くって
母さん、私の落とした佐清どこにいったでせうね、夏、碓氷峠からみたくなり
あまりの嘆きように、家族の一人がコッソリネットで購入→クリスマスにプレゼント(‐人‐)アリガトウ
今は、佐清ストラップ使用せず大切に保管してます。(´・ω・`)オトシタ スケキヨ・・・ワスレテナイヨ キミノコト

576名無しのオプ:2010/07/14(水) 09:45:27 ID:5CjkqNYU
獄門島は例の「○○○○じゃが、しかたがない」
2ちゃんだったら「基地外じゃが、しかたがない」で製作決定。
○○○○ハッチが禁止。そうだね禁止用語だ・・・なんかこの間雑誌でみかけたんだけど。
ハッチ、昆虫と話が出来る女の子が加わってDVDしてた。ハッチの顔が過去も現在も怖い。

雨だ〜横溝正史に雨は、必要な武器だね〜雨、土石流までいくとマズイなぁ。
痕跡どころか建物本体が流されてゆく。
577名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:31:00 ID:JKsVgOo2
【1968年 少年マガジン連載開始】

○1968年7月
  桃源社が国枝史郎の『神州纐纈城』を復刻。リバイバルブームが起こる。
  以後72年までに乱歩、横溝、夢野、小栗、久生、浜尾、木々、胡堂、海野、橘、
  香山、角田、渡辺温、風太郎、大坪などが全集で刊行される。
△1968年10月
  影丸穣也が『週刊少年マガジン』で『八つ墓村』の連載開始。
  (当時のマガジンの影響力については、69年には読者層のうち高校生以上が70%、
   大学生・社会人が実に55%を占めていたというデータあり。立花隆は「諸君」に
   掲載した論文で「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
    『サンデーとマガジン』(光文社)より)
△1969年4月
  『週刊少年マガジン』の『八つ墓村』連載終了。マガジン編集部には
  このすごい話を書いた作家についての問い合わせが殺到したという。
  (『対決!金田一家の一族』(ワニブックス)より)
△1969年10月
  影丸穣也『八つ墓村』が講談社コミックス全2巻で発売。
○1969年4月
  講談社が「江戸川乱歩全集」全15巻の刊行開始。
578名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:33:59 ID:JKsVgOo2
【1970年 講談社、横溝正史全集を刊行  角川文庫が「八つ墓村」収録】

○1970年1月
  講談社が「横溝正史全集」全10巻の刊行開始。第1回配本は『八つ墓村』。
  (前年の乱歩全集がヒットしたことを受けて企画されたらしい。 ただし講談社内の
  マガジン編集部に対する問い合わせや反響の大きさも一因だったと言われている。
  第1回配本が第5巻『八つ墓村』であるのは、影丸版のヒットを受けてのことらしい。
  現に乱歩全集は第1巻から順次刊行されている)
●1970年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「犬神家の一族」を原作にした「蒼いけものたち」が
  全六話で放映される。 
○1971年4月
  『八つ墓村』角川文庫化。
  (角川春樹は影丸版のヒットに着目して、本作品を文庫に収録したと語っている。
  (『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』メディアファクトリー他より)
○ 角川文庫『八つ墓村』たちまち10万部のヒット。
  (『真説金田一耕助』によると、通り一遍の宣伝しかしていなかったらしいのに…)
579名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:36:06 ID:JKsVgOo2
【1971年 テレビ・漫画に続々登場  各社から新刊が刊行 】

●1971年8月
  NHK銀河ドラマサスペンスシリーズ『八つ墓村』(全5回) 放映
●1971年
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「悪魔の手毬唄」を原作にした「おんな友だち」が
  全五話で放映される。 
●1972年8月
  テレビ「火曜日の女」シリーズで「三つ首塔」を原作にした「いとこ同士」が
  全六話で放映される。
△1972年10月
  高階良子が『なかよし』で『仮面劇場』を原作とした『真珠色の仮面』を連載開始。
○1973年4月
 東京文芸社で金田一耕助シリーズ8冊刊行開始
○1973年9月
 『人形佐七捕物帳全集』全13巻(春陽文庫)刊行開始。1974年12月完結。
△1973年10月
  高階良子が『なかよし』で『夜光虫』を原作とした『血まみれ観音』を連載開始。
580名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:37:57 ID:JKsVgOo2
【1974年 世間が「横溝ブーム」を認識しだす  角川文庫累計300万部突破 】

○1974年
  「横溝ブーム」という言葉が使われはじめ、横溝自身への取材が増える。
○1974年5月
 『横溝正史長編全集』全20巻(春陽文庫)刊行開始。1975年12月完結。
○1974年秋
  角川文庫16点 売上300万部突破。
  (当時の角川文庫で、20冊前後の刊行でこれだけの売上があったとされる
  作家のデータは、今のところ横溝スレには挙げられていない)
○1974年11月
  「新版横溝正史全集」(講談社)の第1回配本として、中絶していた『仮面舞踏会』を刊行。
○1975年
  横溝正史自身が「横溝ブーム」をリアルタイムで認識・記録している時期
  (『真説金田一耕助』など。横溝自身は、「まず読者から自然発生的に売れ始め、
   それが出版社を後押しした結果、と語っている)
581名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:39:15 ID:rtKR5+gC
あ、誤解するような書き方をしてしまいましたw
「黒い十人の女」は横溝御大原作ではありません、
市川崑監督作品ではありますが。 面白いですよ

みな○ごハッチはあれ男の子だったんですね、てっきり
女の子だと思ってましたよ はぐれ女王蜂か何かだと

現在九州は一時間に雨110ミリですからねぇ 水没都市になるかも
しれません
582名無しのオプ:2010/07/14(水) 15:39:20 ID:JKsVgOo2
【1975年 映画「本陣殺人事件」ヒット  角川文庫累計500万部突破 】

○1975年?月
  『八つ墓村』の映画化を角川書店・松竹が発表。
  (ただし製作が遅れたため、角川春樹は文庫のフェアに合わせて急ぐよう松竹に
  要請したところ、「いち出版社の都合に合わせられるか」と突っぱねられたため
  以下って映画化権を譲り渡し、別に『犬神家の一族』の製作を始めたとされる
  (小林信彦『おかしな男 渥美清』)他)
○1975年5月
  短編を長編化した『迷路荘の惨劇』が東京文芸社より刊行される。
○1975年7月
  東京文芸社が「金田一耕助探偵小説選」13冊刊行開始。
●1975年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔が来りて笛を吹く』ラジオドラマ化(全15回)。
■1975年9月
  ATG映画『本陣殺人事件』公開。
  (『真説金田一耕助』で横溝は、ドアが閉まらないほどのヒットであったと語っている)
  (角川は宣伝協力費として50万円を支払ったとされる。『金田一耕助 the Complete』)
○1975年秋
  角川文庫25点売上500万部突破。
  (『真説金田一耕助』で、「気の遠くなる数字」と横溝は語っている)
583名無しのオプ:2010/07/14(水) 18:44:21 ID:5CjkqNYU
すごい情報量ですね。「なかよし」で原作:横溝正史ってすごい・・・。
高階良子が江戸川乱歩のマンガ描いてたのは知ってたんですが。
現在。ちゃお→ショコラの魔法 なかよし→地獄少女 りぼん→絶叫学級
小学生はまだ現実の怖さより、トイレの花子さんを怖がる。
・・・のに怖い物みたさで「幽霊レストラン」大人気。

九州に住んでる方いいですね。夢野久作の生誕地近くて、うらやましいです。

「ピラメキーノ」で、ドロPコーナー。はんにゃの川島、金田一さんなのに、逃げてます。
漢字おバカ殺人事件今TVで・・・相棒の人と(すみませんドラマ詳しくないです)踊る大捜線の織田くんの役、古畑任三郎、コナン君で
頑張ってます。あ・・・終わった。
584名無しのオプ:2010/07/14(水) 19:08:17 ID:JKsVgOo2
【1976年 角川文庫累計1000万部突破 ラジオドラマ化続々 そして「犬神家」】

●1975年11月
  NHK文芸劇場で『鴉』がラジオドラマ化される。
○1975年12月
  新作『病院坂の首縊りの家』が『野性時代』で連載開始。
○1976年2月
  東京文芸社でミステリーシリーズ21冊刊行開始。
  (1970年からわずか5年で講談社、角川文庫、東京文芸社、春陽文庫と
  版元、版型を変えて同時期に出した(当然重複作品多し)のだから、
  ジャーナリズムの話題の中心になっていたのは間違いない)
○1976年夏
  角川文庫36点 売上1000万部突破。
●1976年8月
  NHK連続ラジオ小説で『悪魔の手毬唄』ラジオドラマ化(全15回)。
□1976年11月3日
 勲三等瑞宝章受勲が発表。9日に授与。
 (「昭和四十五年以前なら、私に勲章をというような話は、
  まず絶対に起こりえなかったであろう。私はそれまで十年ちかく
  世間から完全に忘れ去られていた存在である」(『真説 金田一耕助』)
  横溝ブームが国をも動かしたといえるだろう)
■1976年11月13日
  東宝映画『犬神家の一族』公開。角川春樹事務所製作第1作。
  配給収入13億200万円で76年度邦画2位。
585名無しのオプ:2010/07/14(水) 19:18:49 ID:jQs2Veu0
もう決着は着いたんだからコピペはやめとけ。
ヲタはブームの定義についての齟齬をこそ議論すべきだった。
それをしないから、より正しいブームの定義に基づく書斎の議論に歯が立たなかったんだよ。
年表を見てもそれは明らかだ。
586名無しのオプ:2010/07/14(水) 19:46:15 ID:JKsVgOo2
>ヲタはブームの定義についての齟齬をこそ議論すべきだった。

書斎こと林老人は、自分が世間のブームの後を追っかけただけの
にわかミーハーだという現実をこそ自覚すべきだった。

毎年夏ごろになると同じこの話題でボコボコにされ、名無し名義で
「もうこの話題やめようよ」と逃げるしかなくなっている現実を
自分だけ忘れたふりをする数年間。

問題はブームに乗り遅れたにわかだったという「過去」ではない。

その後に、ブームの実質や先人たちのたどってきた経緯を学習したり
そこから何かを学ぼうという姿勢を持つことさえなく、自分がただの
ミーハーだという現実を必死に認めまいと「ブームなんかない!
オレ以前に横溝を知っていた奴なんていない!」と意味不明な現実逃避を
飽くことなくいつまでも繰り返していることだ。

自分が横溝を読んだ頃にはまだ生まれてもいなかった世代に、知識でも
見識でも簡単に追い抜かれ、笑いものになっているこの現実。
素直に人の意見や情報を咀嚼すればいいだけのことなのに、したらばで
書斎はデータを読み取ったり情報を統合する能力が根本的に欠落して
いるんじゃないか、という意見があったが、本気で一定量以上の情報を
処理できない頭なんだろうな。もう還暦間近では発展しようもないし。
587超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 19:52:01 ID:PNymCP6d
アンチさん・・・もう止めまそう・・・
この期に及んでまで必死であがく姿は余りに痛々し過ぎてもう見てられまてん(/_;)
588名無しのオプ:2010/07/14(水) 19:52:24 ID:W5/uTaFO
ブームの定義なんて書斎が勝手に言ってるだけだろ。
いやむしろ、年表が明らかにしているのは、
書斎自身が定義付けている「社会現象というべきブーム」が、
映画以前にも存在していたという、小学生でもわかる厳然とした事実だ。
589名無しのオプ:2010/07/14(水) 19:57:21 ID:W5/uTaFO
>>587
でつまつ君、たまにはいい事言うじゃないか。
尊敬する書斎がみっともない悪あがきをする姿は、
痛々しくて見ていられないよな。
590名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:09:06 ID:JKsVgOo2
しかし書斎は横溝にもニワカだったけど、角川文庫の横溝の解説を見て
はじめてカーを知ったっていうニワカなのに、創元文庫の数冊を読んだ
だけで「オレはカーをコンプリートした」という狂った自慢を本気で
21世紀の今日書き込んじゃうのが凄い。

そしてそこでも「当時まともな人間が読めたカーは創元だけ。それ以外の
カーは一般には知られていない希少本。そんなものを読んでいるのはほんの
一部のおかしなマニア」と言い張って、ただの後追いミーハーの自分を
「愚民どもより遥か先を走っていたエリートのリーダー」
だと思い込もうとしていた。

どうして普通に「後から勉強して自分を磨く」ってことをせずに、ちっぽけな
自分をそのままにして他人より上だと「思い込もうとする」ことだけに全精力を
傾けるのかねえ。こんなことしてるヒマに一冊でも普通に本を読む方がよほど
楽しい人生だと思うんだけど。
591名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:09:30 ID:ehPWwUIk
書斎の定義なんて
角川映画以降をブームとする、
という結論にするための後付だものな。
だからそれ以外の事象にはあてはめることができないんだよねw
592超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/14(水) 20:17:42 ID:PNymCP6d
たかがアンチ風情が囀るなでつ!!!
スーパースターに嫉妬してるとしか見えない!!!
593名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:18:52 ID:5CjkqNYU
 |ω;)・・・また・・・orz
もーいい大人なんだからさー「ピラメキーノ」ガン見みたいなのよそうよ〜
本当に痛々しい。私の知ってる小学生の掲示板の方がマナーいいんです。

横溝正史には、猫も必要な武器。
学級崩壊ニャー止めるのニャー!一柳たまニャー!
こんなんで、いいんでしょうか (;ω|
594名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:25:49 ID:5CjkqNYU
|ヘヘww(´・ω・)〜♪{ はらぺこあおむし。
 
ミステリー板だよね。こんばんは☆ }(・×・){ わたしミッフィー
落ちるね }(・×|
595名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:27:52 ID:ehPWwUIk
>>435>>475
完璧超人?
ああ最初は「完璧超人は凶器を使わない」といっときながら
自分の都合で「時と場合による」と前言を翻すような卑怯者で
マシンガンズに粉砕されて超人墓場に落ちた後は
そこから逃げ出そうとしてジ・オメガマンにハントされた
ネプチューン・キングのことかw
596名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:34:43 ID:rtKR5+gC
まぁ坂口安吾より先に自分が横溝御大を見出した、とでもしないかぎり
時系列的に辻褄が合わないのは確かですかね 
坂口安吾が絶賛したのは映画になる大分前の話ですから 
人々の口頭に登り始めたのはそのころが契機でしょう 
人口に膾炙しているから批評が残ったわけです
それだけは覆しようがありませんね 何しろ証拠が残ってしまっていますから
今から過去に行って歴史を歪めでもしない限り 過去に起こった事象は
「前後」には移動はしませんからね 

しかし個人の創作の範囲であれば歴史を歪めても別に構いませんけどね
それこそ金田一耕助が海外に行って子供を産んで孫が出来ていたっていい(ほとんど不可能ですが)
二次創作なんですから何やっても自由です 人の脳内にケチを付けていたら
きりがありませんからね 何でも自分の思い通りになる世界に行けない人は不幸ですねぇ
私は幸福な世界に住んでいますから不幸な人には同情しますよ
597名無しのオプ:2010/07/14(水) 20:53:26 ID:jQs2Veu0
>>596
アンチにぴったり当てはまるレスだね。
百回読み直して出直せアホ。
598名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:03:11 ID:wQSiHwCv
書斎派は負けを認めろ
599名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:13:38 ID:z1RO90Yi
独居老人が構ってもらいたくて延々正論に難癖付けてるわけだろ?
ならいつまでたっても負けなんか認めるわけない
どっちが正しいかは約一名を除きもう全員が認めることだろうから
後はしばらくこいつをほっといて反省させとけばいい
600名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:16:25 ID:rtKR5+gC
横溝という苗字は現在12000人いるようですね
その内30%以上は横浜市に住んでいるようです

鎌倉時代の徳宗被官に既に横溝氏が有り、
吾妻鏡にも一族の名が見えます
筑後の横溝氏は陸奥国糠郡発祥で元は工藤氏だったようです
正元元年(1259年です)横溝五郎法印生阿が三潴郡
三潴荘三潴村(福岡県三潴郡三潴町)の地頭になったそうです

由緒ある家名ですねぇ  福岡県三潴郡三潴町というところは
どういう所なのでしょう
601名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:18:50 ID:f51X/EYI
>>598
頭も根性も悪い者揃いの書斎派に、それは無理。
でなかったら10年も続けてないw
602もいっちょ598さんへ:2010/07/14(水) 21:26:16 ID:f51X/EYI
ID:jQs2Veu0のレス(>>585>>597)読みゃわかるっしょw
603名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:26:20 ID:z1RO90Yi
一応 避難所スレURL貼っておこう

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/l50
604名無しのオプ:2010/07/14(水) 21:41:16 ID:jQs2Veu0
荒らしに荒らしておいて誘導。
アンチは本当にやり口が汚い。反吐が出そうだわ。
605書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/14(水) 22:00:18 ID:xg92jwUv
人気の湘南海岸は地方とは別な意味で危ない。
「かいやぐら物語」みたいな魅惑的幻想世界でなく、
ジャック・ケッチャム風のリアルな恐怖。
606名無しのオプ:2010/07/14(水) 23:09:21 ID:3a0c8i7A
必死に話をそらす書斎
みっともねえな
607名無しのオプ:2010/07/14(水) 23:45:08 ID:8Okk9w7y
「負け」でも何でもないんだがな、本当は
「ちょっとした勘違い」なんだが、下手な弁解をするうちに「間違いだらけ」になってしまい、「いやあ、俺の勘違いだったわ」と言うきっかけを失う
愚かだ
608名無しのオプ:2010/07/14(水) 23:49:09 ID:rtKR5+gC
人を殺してみないと分からない事もあるし
人を殺してみて初めて分かる事も有るのですよ
609名無しのオプ:2010/07/15(木) 00:28:03 ID:y5zNmSyp
>>608
リアルな意見で怖いよ〜(((゜д゜;)))ヤダー怖い

風呂場の窓を朝になったら開ける。おとつい、並の雨だったのに窓の先にあるコーポ。
2階右の角部屋の住人がベランダに布団を干してるの・・・雨なのに、一瞬「え!」

・・・今まで気にも止めてなかったのに。そして昨日朝、風呂場の窓を開けると大雨なのに
またベランダに干してるの! まさか部屋で倒れてんじゃ・・・とか思って凝視して見たら。
1つは、ビニールプール(これは、納得。でも雨の中ベランダに干さなくても。)
もう1つは何か分からないけど色が、おとついと変わってたので「あ、生きてる。よかった。」
でも、なんで雨の中ベランダに干してるのかナゾです?

横溝正史の中にあったな(望遠鏡で覗いてた主人公が事件を目撃)ちょっと、そんな気分になりました。
610超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/15(木) 09:45:29 ID:LQOKuz7T
アンチはリアルでつたか・・・(/_;)
611名無しのオプ:2010/07/15(木) 19:00:33 ID:jYJfeF7L
リアルな現実の性犯罪者は書斎こと林だがな。

しかもスレで犯罪暦を暴露されると
「誘惑した女が悪い」「書斎は悪くない」
と最低の性格を露呈させる書き込みを連発。

嫌悪されているのは過去じゃなく現在のお前(還暦間近のくせに
でつまつ言ってる醜悪キモオタ)だという現実を直視しろ。
612名無しのオプ:2010/07/15(木) 19:20:59 ID:y5zNmSyp
私なんか、逝ってよし年齢が100歳なんですけど・・・
なんでかな?死にたいのに・・・それが怖いのって・・・
613名無しのオプ:2010/07/15(木) 20:08:06 ID:33YJDEcI
アンチは人が死のうと平気で叩きのめすからね。
言葉の暴力を知らずに振り回すなど子供に刃物を持たせたようなものだ。
614書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/15(木) 20:12:28 ID:Ovupdt5y
人を殺してみないと分からない事もあるし
人を殺してみて初めて分かる事も有るんだがな
615名無しのオプ:2010/07/15(木) 20:26:23 ID:33YJDEcI
>>614
やったことのないヘタレならではの戯言だな。
こうしたことは本物偽者は一発で見抜かれるよ。

所詮死線をくぐった経験のないヘタレは黙っておけ。
616超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/15(木) 20:42:52 ID:LQOKuz7T
コドモの僕でも死を意識する時がありまつのにアンチって・・
温室育ちのブルジョワ特有の虚栄が鼻につきまつ
617名無しのオプ:2010/07/15(木) 20:43:33 ID:jYJfeF7L
確かに書斎でつまつ林は死ぬ死ぬと騒いでもいっこうに死ねないヘタレだからなw

別段こんな糞を生むだけの最低の生き物が死のうが死ぬまいがどうでも
いいんだけど、こいつこの十年でいったい何回2ちゃんに「死ぬ!」って
書き込んだんだろうね。

そして周囲が嘲笑してると、ものの数分で>>613みたいに逆ギレして
醜悪極まりない罵声を吐き散らす。
選挙権だの刃物だの小学生の作文みたいな恨み言を書き散らす前に
還暦間近で人前に出ることもできない性犯罪暦持ちの自分っていう
ウンコ製造機のことを直視しろよ。
618書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/15(木) 20:50:34 ID:Ovupdt5y
>>615
ほう、君も貴重な経験者かい?
ぜひ殺人自慢をお聞きしたい
人がたくさん死ぬからミステリは面白いんだ
619名無しのオプ:2010/07/15(木) 21:01:05 ID:WZpWIqtn
皮肉も月並みだな
口だけ男なんだから、返し技を習得しろよ
620名無しのオプ:2010/07/15(木) 21:38:10 ID:33YJDEcI
>>619
同意。
騙りコテハンなんぞそんなもんだよ。
621書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/15(木) 22:42:32 ID:BQEFQLfw
>望遠鏡で覗いてた主人公が事件を目撃
当然、ウールリッチネタ。
622名無しのオプ:2010/07/15(木) 22:58:57 ID:FV95H+IF
結局、「ブーム」については書斎の負け
623名無しのオプ:2010/07/15(木) 23:04:42 ID:y5zNmSyp
曇り。今日やっぱり気になったから。朝風呂場の窓先の2階コーポみたら
布団はベランダから片付けてました。(雨の日に干してたのかナゾのまま)
・・・で、洗濯物が干してあったので生存してらしてよかった。(´・ω・`)ノ
624書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/15(木) 23:05:07 ID:Ovupdt5y
もうどうでもいいよw 流石に飽きた
625名無しのオプ:2010/07/15(木) 23:58:17 ID:y5zNmSyp
もーなんで、あんなスレ立てるかな。「7月15日 名無しオプID:TpoYxhWH」
ある意味ハンネだよ〜。>>1はずっと残るから、さらし者に・・・
やっちまったなーって杵つきと腹巻が必要な事態。2ちゃんだと「あのスレ」に
>>1は逝ってよし
と書き込むのでしょうね。・・・ネヨウ(-ω|
626名無しのオプ:2010/07/16(金) 01:34:27 ID:hhu2T3k7
アート・引越しセンター |ω・)・・・ツイタ
書き込む前に読んでねってとこに「固定ハンドル」への誹謗中傷ダメ
って気が付いた方が、カキコしてくれてる。。+゜(ρд・。)゜+。ヤサシイ
でつまつ体に気をつけてね。・・・アラシ シテルヨウ ニ ミエナイモン・・・(・ω|
627書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/16(金) 03:07:58 ID:MMgcKeZq
おかえり

「名付け」によって差別が起こり得るということは
因習による村社会の自浄作用がまだ健在という証だからね
それは健康で芳しいじゃないか 現実では廃れ始めているものが
力を持ち得るのは喜ばしい 何も要求するものがないというくらい
喜べたらもう悪いのだろうな 息していたいとか死にたくないとか
聞くことが出来た奴は知れるだろうが それにしても誰かが何とか言っていたが
ぼんやりとしか思い出せないな 何かかか言っていたっけかな
628名無しのオプ:2010/07/16(金) 11:56:48 ID:hhu2T3k7
Σ(゜д゜;)うわ!今ニュースで「小学校の先生が中学生にいたずら→逮捕」されてる
どんだけロリロリ・・・家宅捜査で写真やビデオなどもって。恥ずかしい。(´д`)ワアア

横溝正史で幼女もの・・・だいだい16歳はきてたような。
真珠郎とかは児童虐待になるんだろうか。・・・?(最近、読んでないから頭の記憶がたより)
629宿題マン:2010/07/16(金) 12:20:51 ID:6NNHFw3B
まあ、子供に性欲を持っちゃいかん、子供には性欲はないもの
というのは逆フロイト説というか
近代と前近代の悪いとこ取りという感じもするぜ。
630超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/16(金) 13:32:25 ID:zNBo9ptE
>>626
ありがとうございまつ(/_;)
アンチによる昨夜の集中砲火はさすがにこたえまつた・・
631名無しのオプ:2010/07/16(金) 13:50:38 ID:hhu2T3k7
子供に性欲は持っちゃダメダメだよね〜弱いし〜虫と違うんだし〜。
「源氏物語」光源氏は紫式部(まずいわ〜間違ってたら)の憧れも入ってるからヨシ!
リアルでやっちゃ・・・痛い大人に。
「宿題」といえば、3日程前、藤子プロに申し訳ないが、YouTubuで、「ドラえもん最終回」を観て号泣。

でつまつ、お疲れ様。「あのスレ」には、カキコしなくて正解。>>4レスが、素晴らしい。
「固定ハンドル」叩き禁止ってルールにあるし。
632名無しのオプ:2010/07/16(金) 13:54:27 ID:hhu2T3k7
「あのスレ」にカキコしたらだめって。スルースルー。
633書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/16(金) 14:54:14 ID:MMgcKeZq
子供に性欲を抱くのはしかるべきところで診断すれば
童姦症という立派な病気と診断されてしまうね
法律を制定すれば発禁になってしまう小説も
出てきてしまうから死活問題なのかもしれんが
島崎藤村だって近親相姦だったね
とはいっても小さい子は物理的に「入らない」から
とてものこと現実にはありえないんだけどね
無理なんだよ どうやったって 
不可能なトリックのようなものだ
634名無しのオプ:2010/07/16(金) 15:30:00 ID:hhu2T3k7
わあぁー! 生々しいレスだよ〜!
未成年は犯罪に巻き込まれないように、しましょう。
ちびっ子はもう、夏休みだよ。
ほ〜れ、ほ〜れ読書感想文〜本読めよぅ。
635超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/16(金) 16:43:59 ID:zNBo9ptE
>>631
こんにちわ!^^
え!?ドラサンに最終回があるでつ!?とびっくりして
ドラサン最終回を観てきまつた・・・号泣・・・!(/_;)
ノビサン、凄くかっこいいでつ(/_;)
636名無しのオプ:2010/07/16(金) 17:01:39 ID:/QrQYW7l
「こんにちわ」って書く奴、まだいたんだな
小学校で何を習ってたんだ?
637名無しのオプ:2010/07/16(金) 17:26:16 ID:QpoVLseY
だいたい南米なんて15歳以下で何人も子供つれて歩いてる母親なんて
ザラにいるぞ。(なぜか中年のおっさんが若い娘と結婚する)

「未成年」ったって、日本でもちょっと前まで男も十五で成人、女が
十八にもなって嫁に行けないでいるなんて問題ありまくり、っていう
国だったんだから、文明病で晩婚になってる国が勝手にルール作って
それを人間の倫理だと押し切ろうとするのがそもそも無理だろ。

西洋では昔は男の朝勃ちでさえ罪悪だとみなして、ナニに紐をつけ
ボッキすると屋敷内にリンリンと鈴が鳴るシステムを作っていた時代も
あったとか。よくこれで心因性インポにならなかったものだ。
ガッツ石松が脱童貞したのは小学五年生の時。
相手は小六の先輩小学生。人間そんなもんだって。
638名無しのオプ:2010/07/16(金) 17:44:09 ID:hhu2T3k7
私も、この間「こんにちわ」か「こんにちは」か分からなくなって
BIGROBUで「こんにちは」検索にかけたら。何か、今は、
あいまいになってどっちが正解か意見がまとまってないみたいよ。

五段活用?が ぽお〜ん?だったので良く分からない。
実生活で「かろかっくいいけれ」なんか使った事ないよ。
後「さいんこさいんたんじぇんと」何だったのあれ?
数学板の人に意見求めに行かないと・・・


639名無しのオプ:2010/07/16(金) 17:49:34 ID:VILF/lsF
くるくるプァ〜
640名無しのオプ:2010/07/16(金) 18:09:27 ID:QpoVLseY
>実生活で「かろかっくいいけれ」なんか使った事ないよ。

いや、使ってるってw
そこを使えない人間が、たとえば「〜と違い」「きれい」なんて
言葉を「暑い」「青い」「美しい」なんかの「かろかっくいいけれ」と
混同してしまって、「違かった」「違ければ」「きれいくない」
などと言ってるわけで、みんな無意識のうちに高度な語尾変化の
教養を駆使してるんだよ。

時代と共に誤用が広まっていくのは人の世の常だけど、百年後を
想定して、いま誤用とわかりきってるものをいちいち許容するのも
アホらしさの極みだ。
かといって近年みたいに「汚名を挽回してどうするw」「キラボシの
ごとくじゃない、綺羅、ほしのごとくだ」というインチキ教養を
押し付けるのもナニだけど。
まあ読書に限らず勉強は楽しいものだよ。いま現在の自分なんていう
ちっぽけなものにこだわらず、今まで知らなかったものを楽しむ
姿勢さえあれば、この世はお花畑なのにねえ。


641名無しのオプ:2010/07/16(金) 18:36:34 ID:VZxtBX43
642書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/16(金) 18:55:25 ID:MMgcKeZq
青い、白い、黒い、赤い、のような
形容詞化している色は特別な意味を持っていたようだね
黄色い、茶色いはそれには劣るが準ずる
逆に緑や紫はどう変換しても形容詞化出来ない
言葉における色の貴賤は一体どの時代まで遡れるやら
時代によって色の流行は有るそうだけれども
金田一耕助の時代はモノクロの印象がただ先立ってるだけで
実際はカラフルだったんだけどな
643名無しのオプ:2010/07/16(金) 19:19:01 ID:lb+WeNX9
>>640
知ったかばかりの書斎は、君の爪の垢をせんじて飲むといい
644名無しのオプ:2010/07/16(金) 19:28:54 ID:hhu2T3k7
イロイロあるのね。自分なりに調べた事もあったけど。PCの世界って広すぎて。
あっちいけーこっちいけーでどっちに行けばいいの・・・orz
みたいなトコあるし。「ぬこ」って言い方も嫌な人いるのね「猫」か、
訂正:BIGROBE→BIGLOBE
書き込んで戻れない時「え!アク禁」と思ったけど時間がたって戻ったら書き込めてるのは
サーバーが重い(鯖が重いってROMしたような)って事か・・・?

色っていったら。横溝正史に「緑と赤」は、必要な武器。

「あのスレ」に入らないから絡みにくいけど。でつまつ、何かあったの(´・ω・`)シンパイ
言わなくていいよ(`・ω・´)アゲアシトルノ スキナヒト イルカラ
645名無しのオプ:2010/07/16(金) 19:34:10 ID:hhu2T3k7
あ「くれシン」してる20周年!
作者は事故か自殺か解決しんだったけ。うわ〜チャンネル変えよう。
646書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/16(金) 20:31:05 ID:MldXIcPw
>清張の作品にエロスを感じないとか言ってる奴は、つまりロリコンなわけだ。
凄まじいまでの暴論。「感じ」と記されているとおり、
エロスってのは人により異なって当然かと思う。
アーヤに関しては、老若男女を問わずビビッドな感じはない。
エルを崇拝しているのだから、
「自分はパズラーであり、キャラは謎解き物語の操り人形に過ぎない」
と断言してしまえば良しであろう。
荒らし目的のようだが、清張作品もアーヤ作品も未読ないしは読みが浅い
といった感を受けた。
647名無しのオプ:2010/07/16(金) 20:40:49 ID:+UJMgafE
スレ間違えてるよ
書斎は何でこんな間違えしてるんだ
648名無しのオプ:2010/07/16(金) 21:27:45 ID:NpQjPXQ7
ロリコンが発狂のあまりスレを間違うの巻
649名無しのオプ:2010/07/16(金) 21:39:05 ID:jd1RjK80
IDの管理が一番神経を使うからね。
内容や書き込み先は二の次。
650名無しのオプ:2010/07/16(金) 22:03:13 ID:hhu2T3k7
|∀・)・・・ニヤニヤ
「となりのトトロ」都市伝説!
あれ、ずっとトラウマアニメで、何が怖いのか分からなかったの。
謎が、この夏解けた!
あれは、本当に偶然にしては似すぎてる・・・

帝銀事件→悪魔が来たりて笛を吹く
狭山事件→となりのトトロ(スタジオジブリが公式サイトで「狭山事件」とは関係ありません。
             と発表した日も。事件発生の44年後の5月1日)(((゜д゜;)))ワアアアア
オカルト板もトトロ都市伝説に関しては2007年からコメ続いてます。
夏ですね〜(;´ω`) ブンコフェア・・・          
651名無しのオプ:2010/07/16(金) 22:48:56 ID:hhu2T3k7
ロリはミステリー板には、こないと思うのですが。
逆にロリは、少女漫画板に出没するかと・・・

・・・マジで居た。属性:女なんで、今の「りぼん」はどうなの?って
「りぼん」の公式サイトROMした時。ニセ「りぼん」サイトに男の方居られました。
ドロップアウトして「40歳男コバルトに入選したいです。皆、応援して!」
Σ(・ω・;三;・ω・)私「はっ!?」でも、少女達は「うん!○○の小説(二次創作)よかった!>∀<」
って謎なレス。出会い系の男性ではないのですが・・・
小学生、中学生は掲示板きたらダメだよね〜若くして病に。
ミステリー板にロリは居ないよ。
652書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/17(土) 00:19:30 ID:0jn2h+m2
となりのトトロの都市伝説といえば
メイとサツキはもう死んでるってのもあったな
途中からメイの影が無くなってるとか
二人の存在を知覚できなくなってるんじゃないかとか
そういう都市伝説を産むというのはそれだけ
親しまれたということなんだろうかね
千の「油屋」もただの銭湯ではなく遊女屋だそうだし
千以降のジブリは何か元気が無いねぇ 
「まともなアニメ」と珍しく持て囃されているというのに
653名無しのオプ:2010/07/17(土) 00:53:51 ID:RNBfY67/
「千と千尋の神隠し」は、千尋 = 千(もともと一人の少女)
「となりのトトロ」は、 メイ = さつき
YouTobeで捜したけど、影がなくなるシーン削除。DVDかりるか、
もうすぐTVで、放送されるのを待つか。(もう観る気力ないかも)
考えすぎると、かおなし→トトロ位置
       魔法にかけられた坊→中トトロ
          〃  坊のお守り(だったかな)→小トトロ
       千 = 千尋→メイ、さつき位置
と、いくらでも、こじつけ出来ますね。(´ω`)・・・ジブリアニメ コワイ・・・

横溝夫人はすごいなぁ〜横溝正史は考え始めるとマイ・ワールドに入るらしかったから。
私には、つとまらない。横溝夫人あっての横溝正史。
(・∀・)ニヤニヤ 横溝正史、愛妻家だよね♪ そんなトコ素敵だわ〜 *゜+。、、*、、*゜(´ω`〃) 
654名無しのオプ:2010/07/17(土) 02:33:01 ID:tXEQMDpN
横溝夫人と言えば、つい最近映画の病院坂の首縊りの家を見たんだけど、あれって冒頭と
最後に結構長く横溝御大のシロウト演技があるじゃないですか?
その時一緒に出てる夫人役の人の演技も非常にシロウトっぽいんだけど、あれってやっぱ
り横溝夫人本人なのかな?w
655名無しのオプ:2010/07/17(土) 02:53:44 ID:RNBfY67/
(私の頭の記憶だと)
横溝夫人のはず・・・。横溝正史、赤面小心恐怖症の照れ屋さん「家内も一緒なら・・・」
って出演だったような。(あくまで記憶。調べた方が確実です)
金田一耕助の冒険のラストあたり。縁側で角川春樹と横溝正史(障子を張替えながら)会話してるシーンもあるよ。
犬神家の一族でも横溝夫妻で出演じゃなかったかな(´Α`;)ジシンナイ
656名無しのオプ:2010/07/17(土) 04:18:04 ID:tXEQMDpN
今調べたら、ご夫婦で出演したみたいですねw
657名無しのオプ:2010/07/17(土) 10:31:42 ID:RNBfY67/
そうなの小説の事、考え出すと世界に入る横溝正史だったけど。
探偵小説について仲間と語る時。
家族の事は、すごく大切にしてた。
江戸川乱歩が死んだ時も、泣いて棺にすがりついたそう。(・ω・。)モウナケテキタ

何があったか新参だから知らないいんだけど(知りたくもないけど)
なんで、でつまつが居なくなったのか分からない。
私も、他所で、叩き叩かれ(最初、名無しは一人の人と思ってて、この人は一日なにをしてて。なんでこんなに言い方がかわるんだ?」と、勘違いしてた。
sage進行も知らなかった。そこの掲示板は初心者には手取り足取り教えてくれるんだけど。だんだん叩き始める。だから叩きにカタンする。
そして離れる(小学校にたいだなぁ)トコ。だから叩き楽しい人の気持ちも、叩かれる人の気持ちもなんとなく分かる。

そこは、「dame」が禁止になってた。この板に「dame」が使えるのか分からない。
ハンネ・コテ組を叩くのは良くないと思う。カキコしてる方は楽しかろうが。
叩かれる方は、また知らない間に・・・言われてるっておかしくなるんだよ。
それで、ハンネ人格を2つ作って「天使」「殺意」の両方になった方をみかけた。
同じミステリー板なんだけど・・・議論は必要でも。よけいな叩きはいらないと思う。

658名無しのオプ:2010/07/17(土) 10:49:27 ID:RNBfY67/
「dame」は、使えないみたいね。はじかれた。
659名無しのオプ:2010/07/17(土) 11:14:24 ID:pZoG+who
アンチが荒らしということが確定したね。
コテハン叩きはやめろや


ってまた名無しで大得意に書き散らかすやrつが出てくるだけね
660名無しのオプ:2010/07/17(土) 12:13:51 ID:RNBfY67/
名無しであっちこっち顔だすのにコテハンには
「お前、どこにでも居るのなwww」←wは、あおりを意味すると思うので、私は使用しない。
・・・と言うかwwを使っていいのは20歳まで。大人が使用すると痛い。
661書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2010/07/17(土) 12:27:09 ID:0jn2h+m2
>>657
余計な叩きなど無いよ この世の全ては
叩かれるためだけに存在するんだ
生きている間に全ての知識に精通出来る
人間などいやしないが 精通しないというのは
不完全で不具合で不恰好で不躾で不様で
探せば探すほどどこかが足りなくて叩くところが次々出てくる
完璧人間以外は叩かなきゃいけない 
叩けば叩くほど相手の足りなさに苛々出来るから
益々叩ける 叩けば叩くほど叩ける箇所がぼろぼろ増えていく
誰もが馬鹿で馬鹿で馬鹿で馬鹿で馬鹿で馬鹿だからだ
楽しくて楽しくてたまらないね
壊れかけて無くなる寸前の時が一番無意味に輝いていて笑えるものだが
板が壊れるまではずっと遊んでいられるな 
無意味に無関係に無価値に無責任に人を殺せるのが
一番愉しいとどの娘の口が言っていたっけかな
662名無しのオプ:2010/07/17(土) 14:10:51 ID:RNBfY67/
その娘も、最初は素直だったんだと思う。叩き叩かれるうちに・・・そんな風になったんだと思う。
我が家はPC導入、年明けからだから。最初はYouTobeでワイワイしてたのが、家族の留守に、
うっかり掲示板に書き込み・・・泥沼(あら、鬼火につながったわ)独学で掲示板を学ぶ事に。

怖いのは「こげんたちゃん事件」みたいに殺した人と煽った人。今も残ってたからROMしたけどヒドイ!
(猫つながりになった。横溝正史に猫は必要)「こげんたちゃん事件」でも、お前ら、止めろ!ってストップ
かけた人いたんだよ。(涙でキボードかすむわ)
「西鉄バス・ジャックの少年」も2ちゃんで叩かれた・・・も犯行原因の一つとか。
2ちゃんに来る人は、ゴミ・クズって言われるけど。確かに精神的に幸せな人は来ないと思う。
皆、訳あって来てるんだから。私は、「横溝正史スレ直行予定」なので、他スレに
顔出しは控えようと思っとります。今、読書中の本。読み終わったら行きたいスレはあるんですが
最近掲示板ばっかりROMして、ちっとも読書進まない。ROM中毒((((´д`。))))トレインス・ポッテイング ダヨウ

横溝正史は探偵小説について皆で議論するの好きだったから、鬼火以外の小説についてカキコしてても
なんかニコニコしててくれそうな気がする(´ω`)ノ センセイ モウスグ オボンデスネ コノスレ ミニキテネ


 
663名無しのオプ:2010/07/17(土) 14:54:32 ID:mdZyKXdf
>確かに精神的に幸せな人は来ないと思う。

自己紹介乙!
664書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/17(土) 15:33:11 ID:uMJopAOW
盛況なのは梅雨明け・夏休み突入のせいか?
怪奇探偵小説が多いこともあって夏は横溝御大や大乱歩の作、
冬は清張先生や笹沢氏の作を読み耽った日々があった・・・
665名無しのオプ:2010/07/17(土) 15:36:38 ID:RNBfY67/
また一通りROMってきた 落ちる乙(出来るだろうか)
本の世界に戻る(もうムリかも・・・)
戻りたい乙

2ちゃんのうらのせんざいに〜
叩きが三羽とーまって〜
一番目の叩きのゆうことにゃ〜あ ゆうことにゃ〜
おらが在所の板の住人さん〜ww好き〜ワロタ好き〜放置好き〜
わけても好きなが〜wwでござる〜
(うろ覚えはっきり分かんないや)
wwで、煽ってwwで追い出し〜それでも〜叩き足りねえってばよ!
って〜かえぇ〜さ〜れた〜(字あまり乙)

そーいえは「ナルト」描いてる人岡山県の人だ  ・・・(((´ω| リアル

666名無しのオプ:2010/07/17(土) 15:38:17 ID:RNBfY67/
また板トップになってるってばよ!Σ(゜д| 
667名無しのオプ:2010/07/17(土) 15:41:19 ID:RNBfY67/
確かにG・W、夏休みは過疎らないね (((| 
668名無しのオプ:2010/07/17(土) 16:36:50 ID:99em2M9V
>>666
スレを板のトップに上げたのは>>664だよ
669名無しのオプ:2010/07/17(土) 18:13:26 ID:XK9rjR7O
>>609
…で、

〉横溝正史の中にあったな(望遠鏡で覗いてた主人公が事件を目撃)

これ何だったっけ?
670超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/17(土) 18:48:54 ID:Zkob/4Nd
>>664
書斎タンの読書量にいつも感嘆させられているのでつが
ニュースは例外としてもう今はテレビ、洋画などはあまり見ないのでつか?
夜は寝ながら本を読んだりはしまてんか?
やっぱりチェアーに座りながらコーヒーなどをすすり読書を愉しんでらっしゃるのでつか?
671イラストに騙された名無し:2010/07/17(土) 18:55:14 ID:T7E3cIiZ
誰か横溝さんの小説で面白いの紹介してはくれないかな
672名無しのオプ:2010/07/17(土) 19:17:42 ID:7/rw6S/v
書斎が紹介してくれるよ
673名無しのオプ:2010/07/17(土) 19:33:38 ID:RNBfY67/
|ω・)・・・コソ
たぶん鬼火のどれかかな? 横溝正史に必要な武器として「偶然」もかかせないアイテム。
「それはねーべ!」とか、いってたら。世の中の話全部、ブログになるよね。
でつまつなんか安心。PC壊れたか!まさか部屋で倒れてんじゃ!とか思うよ。

面白い話・・・「八つ墓村」は、ラブ・ストーリーだと思う(*`・ゝ・)人(´∀`*)オニイッサマ♪
横溝正史よく寝酒出来たよね。やっぱり、横溝夫人コントロール上手だったんだろうね。 (・ω|
674宿題マン:2010/07/17(土) 19:40:03 ID:naWbs1wf
そういえば、横溝作品には萌え要素が満載という議論があったな。

れが乱歩だと生よりも幾何学的というか、根が男色嗜好だったのかその方面はあんまり・・・
675イラストに騙された名無し:2010/07/17(土) 19:44:27 ID:T7E3cIiZ
>>673
ありがとうございます
>>672に従い
では書斎さん、今度オフ会開きましょう
地獄で先に待っていてください
676超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/17(土) 19:50:53 ID:Zkob/4Nd
>>673
気にかけてくださりありがとうございまつ
アンチのいじめにくじめそうな時もありまつが命を大事にしていきたいと思いまつ
677書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/17(土) 20:11:21 ID:ZITn7a8S
>>669
まじで乱歩作品と勘違いしてないか?

>>670
残念ながら、2ちゃんで羨まれるほどには私も余暇時間があるわけではない
ので、テレビは事前に月刊情報誌でチェックしたもの以外は殆ど見ない。
見る番組は映画(BSが大部分)が多いかな。
後は興味がある素材を取り上げたドキュメンタリーとか。
>チェアーに座りながらコーヒーなどをすすり読書を愉しんでらっしゃるので>つか?
チェアーでなくソファーだね。
ナイトキャップ代わりの読書は習慣化しているが、ベッドの中に本は持ち込むことはあまりない。

イラストに騙されたと言えば、やはり杉本画伯の表紙(w
678名無しのオプ:2010/07/17(土) 20:26:38 ID:RNBfY67/
〜(ヽ・ω・)本棚みてきたけど(もう久しく読んでないのでホコリかぶってるよ。本よPCばっかり申し訳ない)
望遠鏡横溝正史でクグッたら「怪獣男爵」が、ひっかかった。これ途中で挫折したんだ・・・なんでかな。
望遠鏡・・・YouTobeで観た「押絵と旅する男」とごっちゃになってるかもしれない。
山梨県の横溝正史館でオフ会あっても、ちょっと遠い・・・
横溝正史館→富士山→樹海で遭難コースはドウだろう。夏だから「そうだ!オフ会!まずはプレオフ!」
若いな〜ゲホゲホ (・ω|
679名無しのオプ:2010/07/17(土) 20:49:41 ID:RNBfY67/
Σ(‐ω‐;)ソファー!ベット!BS! 
私の場合、い草マット、布団、地上波。地上波初とか「ん!」
PCの横に家族が拾った「かぶと虫:通称カブ」(・×・;)カブちょっと匂うわ・・・
かぶと虫って、2週間くらいで逝くんだよね。おとついまで元気だったのが
死の前日ぐらいから動きがにぶくなって、朝には動かなくなってる。(´ω`)・・・
かぶと虫でトリック無理ですね。・・・そういえば「かぶと虫」の横でPCしてたら「きゅるるるる」って鳴いてたんだけど
かぶと虫が鳴いたの初めて聞いた。ミステリー・・・
680超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/17(土) 21:06:11 ID:Zkob/4Nd
>>677
御返事ありがとうございまつ!
ファンとしてはやはり書斎タンの読書スタイルがどうしても気になってしまって
ミーハーな質問をしてしまいまつたφ(..)メモメモ
お忙しい中でも無気力にならず常に知的な読書を愉しむ書斎タンに憧れまつ
僕もあまりテレビは見ない方なのでつが(レンタルDVDは除く)ゲゲゲの女房はハマっておりまつ(^_^;)
681超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/17(土) 21:09:31 ID:Zkob/4Nd
>>679
僕もまだ家にオトウサンが居た頃よくかぶと・くわがた獲りに連れていって貰いまつた
ある日起きたらかわいがっていたくわがたのアントニニオ・モンタナがひっくり返って逝っていたのがトラウマでつ(/_;)
682書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/17(土) 21:51:53 ID:0jn2h+m2
横溝御大の小説はキャラ小説として読むには
少し厳しいかもしれないな 多視点で物語が進むことが
少し少ないのでね 動機付けの内面が窺い知れない時もある
綺麗な女の子が綺麗な死体になるためだけの子もいるし
それにしても宮沢賢治における岩手県が楽園だったのに対して
横溝御大における岡山県が地獄のようなのはやはり例の
津山の英雄のせいなのかね まだ夜這いの風習が残っていた誉れ
それにしても吉備の国は鳴釜だとか温羅だとか真備だとか
隠された恨みが多いね やはり一度滅ぼされた記憶かね
横溝御大にもう少し吉備の歴史を掘り下げた小説も書いて欲しかったものだ


683名無しのオプ:2010/07/17(土) 22:55:47 ID:RNBfY67/
Σ(‐д‐;)でつまつ、細いよ!φ(..)メモメモ←これぐらいは、いるのでは・・・
私もTVみないからBSまで、なかなか・・・DVDさえ観てない

なんのミャクリャクもないのですが
>>681 でつまつレスで何か「人間の証明」思い出した(本。映画。未だに触れてない)
ただ「母さん僕の麦わら帽子どこにいったでせうね・・・」がネタで使用されてて
「映画:金田一耕助の冒険でも。人間の証明、母役本人がパロディーしてた」
死んだ人と、残された人どっちが悲しいのか。「トイレの神様」って曲すごいらしいですね。
私は「千の風になって」「いつも何度でも」派
(゜∀゜*)宮沢賢治いいい!好き好き!最近で言うと、カムパネルラ鬼カッケー!
津山は、BZの稲葉とオダギリ・ジョーで中和させる。岡山は1年ぐらいの疎開生活。
乗り物苦手だから横溝正史本人は島に行ってなかったんじゃなかったかな。
やはり語り部、加藤一(ひとし)と、リアル「千光寺」m(_ _)mカンシャ
カキコ確認してないので間違った部分あるかも。 寝るので落ちます。
684書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/17(土) 23:26:17 ID:ZITn7a8S
妄想癖大な他板住人と偏屈なミスオタにダブルで荒らされてた感じがあるが、
本来、2ちゃんの魅力はこんな風なわけわからめ、だが一応板やスレタイに
沿った話題も書いているという、何とも言えないまったり感にあったのでは
なかろうか?
>ゲゲゲの女房はハマっておりまつ(^_^;)
正直わかる。御大と水木ファンは結構被るような感あり。
だが、俺はやっと最近「ストトントノス七つの秘宝」を読んだという体たらく。
>横溝御大の小説はキャラ小説として読むには
>少し厳しいかもしれないな 
同意。ミステリの装飾としての濃い人間ドラマの名手とは思うが、
個々のキャラ立ち度の上手さでは大乱歩が上かと思う。
685名無しのオプ:2010/07/17(土) 23:35:02 ID:RNBfY67/
|ω‐)))・・・今日、家族がお泊りで一人留守番。かぶと虫は、たよりになりそうにない。
いい歳してこんな時にかぎって。となりのトトロ都市伝説(((´д`。)))コワイヨウ
七国山病院の、お母さん・・・わああああ!鳥肌立ってきた。こーわーいー!
なんかガタガタ音するんですけど。霊感0なんだけど。このなんか出てきそうな雰囲気はなんなんだろう。
また、寝れないかも。さすがに今日は「かいやぐら物語」ごっこする気なし。 コワイナア(((|
686名無しのオプ:2010/07/17(土) 23:58:42 ID:RNBfY67/
かぶった。多分ね横溝正史は江戸川乱歩にLOVEだったんだよ(´∀`*)BLって意味じゃないよ。
好きだったら絶対、作風が似てくると思う。 ン }(`○ω・´)ヽ(´ω`*){ ランポ マッテ〜

水木しげるは、図書館でマンガ借りた時。「うっわ〜女の子がヘタ!」ってビックリした事アリ。
やはり、属性:女としては、一度はあこがれる職業漫画家。あの女の子はないでしょ〜!
誰かな、「ネジ式」描いた人が、水木しげるの変わりに女の子描いてたとか読んだような。

くちぱっち見かけたら最近、松本清張って思うの病? もうAM0:00!
687名無しのオプ:2010/07/18(日) 00:07:20 ID:myZoJ41s
連投申し訳ないのですが。ミステリー板に属性:女の方居られるのでしょうか?
昨日あたりから、このスレしかROMしてないので・・・以前「西村京太郎スレ」で
女性らしきレスを見かけたのですが。
688書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/18(日) 00:11:58 ID:QRC7drFa
>「ネジ式」描いた人が、
あの「つげ義春」を知らない世代(お嬢さん?)登場か・・・
中公の豪華版まで買った者としては感無量。
>くちぱっち見かけたら最近、松本清張って思うの病?
一時期のタモリがネタにしていたぐらいだから(これも知らない?)
むしろ普通かと思う。
689超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 11:04:59 ID:BO6yd8i/
>>688
つげ義春って普通の文庫コーナーに置いてあり、立ち読みした事がありまつ
非常にシュールな世界でつた
短編集だったのでつがその一つに、若い御婦人が気絶中にイタズラ?されて翌日
気品漂う姿で道を歩いていまつた 何か独特の作品でつた
水木先生の絵と表現力はほんとに凄いでつよね、天才だと思いまつ
ドラマを見ていまつとあんなにも貧乏だったでつか・・と歯がゆい思いだったのでつが
やっと世間に認められてきたのでつ・・・!(/_;)
690名無しのオプ:2010/07/18(日) 11:59:59 ID:myZoJ41s
つげ義春でしたか! 図書館で借りて読んだ。私は、ネジ式、おばけ煙突、川の中で少女が
用たしてたとき赤い花がながれてかる。温泉宿の話、山椒魚が頭の引き出しにしまってある。

タモリがくちぱっちを松本清張と言ってたんですね。病と違って安心(´・ω・`)♪

水木しげるは、戦争物を借りて読んで、おかゆ一杯で戦わないといけなかった。マラリヤが!
みたいなのを覚えています。
「ゲゲゲの鬼太郎」アニメ2期?の時。TVでオリキャラ夢子ちゃん登場・・・私を含め、周り女子は
「なんで、夢子いるの!うっとしい!」いまだにその考えが抜けません。夢子いい子ちゃんぶってる・・・
そういえは、金田一耕助の冒険でも「夢見る夢子さん」登場してましたね。(・ω・`)
691超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 15:16:35 ID:BO6yd8i/
水木しげるの短編は戦争もので部隊の隊長が狂乱するのを覚えていまつ
692名無しのオプ:2010/07/18(日) 15:40:05 ID:myZoJ41s
戦争ものの食事リアルでやったら「かなり痩せれそう」と思った。
目がΘΑΘ←こんな感じ。
693超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 16:39:35 ID:BO6yd8i/
>692
「いつも何度でも」は僕も大好きな曲なのでつが
千と千尋でもっといいところで流して欲しかったとは思いまてんか?
エンドロールだけで流すにしては勿体無いと思うのでつ(/_;)
694超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 17:28:25 ID:BO6yd8i/
八つ墓を最初に読んだ時、家の構造がさっぱりイメージできなかったのでつが
DVDを観てなるほどと思いまつた、あんなお家に住んでみたいみたい!
おっくうでも一回DVDを観てしまえば再読の時にもイメージできて便利でつ
695宿題マン:2010/07/18(日) 17:28:58 ID:rMpvOs+n
旧日本軍というのは兵站とか補給を軽視し、なくなったら敵や原住民から奪えみたいな発想だったから
もはや近代軍隊というより、蛮族に近いとも言える。
696超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 17:44:25 ID:BO6yd8i/
>695
よく日本は戦争責任を果たせと言われまつけど日本は特に酷かったのでつか?
森村誠一「悪魔の飽食」を読みまつたがあまりに酷く、素直に信じていいものか混乱してしまうのでつ(/_;)
697名無しのオプ:2010/07/18(日) 18:22:04 ID:myZoJ41s
|ω・)・・・コソ
「いつも何度でも」はやっぱりEDまでっとといて良かったと思う。(‐人‐)でつまつ、ごめん。
「少年時代」監督:篠田正なんとかが、最後で井上陽水の「少年時代」を流してた。
(ネタバレ注意)
あれ最後、大原くんが「じっちゃん、おっれいってっくから!」→あざ道を走るシーンから
ちゃんちゃんちゃん・・・って陽水の曲かかりはじめ車輪の間から大原くんの顔(ちょっとシャレードの出だしに似てる
・・・で気が付いた、真ちゃんが「おおはらくーん」て手をふり線路の上で大原くんが、まっすぐに手を伸ばすんだけど
トンネルの光がダンダン小さくなって「夏か過ぎ〜風あざみ〜・・・」号泣映画の一つ。・・・んで
大原くん(も最初はリーダーだけど叩かれるんだよ)は頭よかったのに貧乏で進学出来なかったの。
それでもEDでしんいちが取りに行けなかったハズの写真館の写真が立派な本棚に写真たてに入れて飾ってあったから
大原くん自力でこんな、立派な本棚を買えるほど立派になったのかなって臭わす感じで終わる。
私の解釈なので・・・でも大原くんじゃないと。あの写真館で撮った写真、こだわらないと思うんだけど。

八つ墓村の家はやはり。渥美金田一・豊川金田一・稲垣金田一で使用してた岡山の広兼邸!絶対あれ!
八つ墓村製作するなら岡山ははずせない。
映画だと金田一さん赤い昔のポストとか郵便局と仲良しだよね (((|
698超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/18(日) 18:47:43 ID:BO6yd8i/
>>697
いつも何度でもは名曲でつね
ジブリはいつも音楽だけは良いでつよね
アリエッティは劇場に行く予定でつがどうなりまつことやら・・

僕は渥美金田一を観まつた^^雰囲気いいでつよね
夏の夜、布団の中で震えながら観たいDVDでつ
699書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/18(日) 18:52:33 ID:aBJ9Zots
水木しげるは「向こう側」に行ったことが有る人だから素晴らしいね
腕を失いマラリアにかかり、南の島で諦めの叫びの歌に
優しく迎えられて こちらに妖怪を引き連れて帰ってきた
彼岸と此岸、あの世とこの世、都会と辺境、日常と異常
人は推理小説を読むときに誰もが向こう側に逝くことを
欲しているが その初期の黎明期に初めて「意識的」に
推理小説においての「境界」を現出させたのが横溝御大かも
しれない パズル的要素と乱歩的倒錯の融合というかね
横溝御大の小説に出てくる フィクションとしてのオカヤマ、
引いては瀬戸内海に浮かぶ閉ざされた島、総社の呪われた村、
それは現実と地続きであって現実ではない、現代まで連綿と続く
推理小説における「地獄」の黎明だったというわけだ
それが多くの人に求められたというのは何かが始まっていたのだろうかね
700名無しのオプ:2010/07/18(日) 20:29:50 ID:myZoJ41s
(´ω`)・・・でつまつ、元気とマニー持ってるね〜。ハマショウ。マニーマニー。
アリエッティ、原作があるって聞いたから不安。
TVでこないだハウルしてたけど。前のTV放送のとき、挫折した。キムタクと賠償美津子?の
顔がバーンって頭に・・・。ポニョ怖かったし〜(ジブリ制作方法にはスゴイ!って思うけど)
子供はジブリ映画館で観れるのかな。泣くかウロウロするか。ポケモン映画の方が凝視されてそう。

水木しげるは、あんまり読んでない「ゲゲゲの鬼太郎」アニメのみ。
横溝正史に猫必要だけど。ゲゲゲ〜は、猫娘もいるよね。
はいはい、ウエンツ君が、イケメン鬼太郎してた(`・ω・´)
津山はオダキリ・ジョーだが「蟲師」のギンコ役で、ウエンツ鬼太郎と
同じ髪型ました。「蟲師」も挫折なんでかな蒼井優はかわいいので好きだが。

霊感0なんだけど、あれ妖怪かな、夜中黒い人が入ってきて横にゴロンって寝るの
「怖い!振り向けない!」て事が2回あって3回目は家族が入ってきて足元でゴソゴソ
「何〜?」「・・・・・・」「何〜?」「・・・・・・」「もうだから何〜?」って
布団めくって起き上がったら。扉も閉まってて、誰も居なかったの。Σ(‐ω‐;)
寝ぼけた事にしてる。((((゜д゜;))))あーあ今日も一人留守番。怖いお〜
もう早めに寝るお。 (((|



701名無しのオプ:2010/07/18(日) 22:09:16 ID:myZoJ41s
YouTubeで観てきた。
「少年時代」映画
訂正 監督:篠田正浩 真ちゃん→進ちゃん
あの井上陽水の曲はEDまでとっておいて正解だぁ〜(ρ_Å)
あれ泣けないって人もいるんだけど。私は、一発で殺られたね。

病院坂〜しばらく観てないけど、横溝正史夫妻登場シーンで泣けそう
・・・と言うか、AKB48にはまってる人ノリでファンしてたときは。
病院坂の首縊りの家の原作読みながら泣いた。 純粋な時もあったのね。
今じゃ、2ちゃん住人・・・(・ω・三・ω・)でも、横溝正史スレが1000越えしたら
止めれるかな・・・と前レス確認したら、700ふんでた!後、300だね。 (((|

702書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/18(日) 23:34:50 ID:DmR+Wmdh
>>687
昔はコテハンもいた。確か子持ちの主婦だったはず。
人形佐七関連で横溝御大にも関連する捕物帳スレ(もう無い?)で遭遇
した記憶あり。
匿名では自称OLとか見かけたこともある。

人形佐七でふと思ったが、
>>669の作って、まさか「遠眼鏡の殿様」?
703名無しのオプ:2010/07/19(月) 00:31:19 ID:lhKHbZF+
黒ねこ亭は女性コテだったでしょ。
ついこの間までいたのに、いつの間にか消えた。
704名無しのオプ:2010/07/19(月) 03:02:38 ID:5YJxtAqw
|ω‐;)・・・寝れない
書斎魔人◆←トリ黒、コテハン主婦のご夫人居られたのね。主婦は役員とかで
なかなか来れなくなるよね。夏休み始まったし。子供の昼ごはん!ってなるし。

人形佐七で本当にOLだったら渋い趣味ヽ(´∀`)えーと、何歳でもOLは、OL♪
私は、人形佐七は読んでないので、「遠眼鏡の殿様」しらない・・・orz
まんだらけ属性の古書店に、杉本一文版の人形佐七見つけた。値段!
Σ(・д・;)1600円をみて購入だんねん。わたしは、こだわらないから
図書館でもいいんだ。横溝正史は好きだけど貧乏ファン。かぎられた、お金で
ファンしてかないと(ヽ・ω・)・・・死
「太宰治」「芥川龍之介」自殺出来て(家族の迷惑かえりみず)すごいわ〜。
私は「宮沢賢治」の死に方が理想。後、「山川方夫」の死に方が理想。 (((|

黒ねこ亭にの女性はドコ住みだったのかな?
北海道の人なら確実に会ってる率高い・・・最悪、死んでんだよね。
私は、入院この夏出来たらいいな〜PCなしだけど
このスレ1000越えしたら 2ちゃん卒業したい・・・それまでは、生きておくか
途中こなくなったら、死んだと思って下さい。 ワタシノ オハカノ マエデ(((|

そっか黒ねこ亭コテもおられたのね。
彼女は、立派だ。2ちゃんを卒業されたのね。
家族に
705名無しのオプ:2010/07/19(月) 03:08:51 ID:5YJxtAqw
 |ω‐)・・・
半ボーとしてるので、書き込み方がおかしいです。失礼しました。
706名無しのオプ:2010/07/19(月) 07:49:02 ID:lhKHbZF+
卒業などと言わずにたまに出もいいから遊びに来てよ。
みんな歓迎しているんだよ。
707名無しのオプ:2010/07/19(月) 08:38:27 ID:a9gHLm6s
209 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/23(土) 21:16:47 ID:MNWt5Jh30
俺は最後に必ず勝つ!

211 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/23(土) 23:00:30 ID:MNWt5Jh30
俺は負けない!!!!!!!!!

213 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 09:25:57 ID:2cmtNgXZ0
蒐くらい読めるぞ!!!!!!!!!

214 :最低人類0号:2009/05/24(日) 16:27:43 ID:E0RcalQW0
再度警告しておく、
これ以上首を突っ込むと大火傷するとだけ言っておこう
まあ君が大けがしても私の知ったことじゃないがね
本名も住所も割れているのだからせいぜい用心することだね。
708名無しのオプ:2010/07/19(月) 08:39:14 ID:a9gHLm6s
215 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 18:10:43 ID:2cmtNgXZ0
知らんぞ。そんな書き込みはしていない!!
ハッタリはよせ。本名と住所を知っているなら書いてみろ!!!

217 :最低人類0号:2009/05/24(日) 19:21:28 ID:k9V8+leZ0
林 ○士
鶴○峰 1−○9

219 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:52:21 ID:2cmtNgXZ0
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

220 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:53:06 ID:2cmtNgXZ0
やめろやめろやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

227 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/25(月) 22:07:56 ID:8tp8Jf9V0
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!
709名無しのオプ:2010/07/19(月) 08:40:01 ID:a9gHLm6s
269 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/31(日) 13:33:55 ID:JTnwpvpH0
そんなのいない!!!!!!!!!!!
273 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/31(日) 16:44:54 ID:JTnwpvpH0
俺を笑うな!!!!!!!
269 ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ 2009/05/31(日) 13:33:55 ID:JTnwpvpH0
そんなのいない!!!!!!!!!!!
278 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/31(日) 22:22:46 ID:JTnwpvpH0
知っていたぞ!!!!!!知っていたとも!!!!!!!!
285 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/02(火) 20:21:43 ID:cWActDW80
58歳ざない!!!!!!!!!!!56歳だ!!!!!!!!!!
このしたらば野郎が!!!!!!!
287 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/03(水) 22:07:25 ID:KR5dh1VT0
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!
296 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/06(土) 19:27:47 ID:xdw+cbJo0
指導部屋とは片腹痛い。苛め部屋と名を変えるがいい!!!!
304 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/06(土) 23:09:10 ID:xdw+cbJo0
したらばよ。これは明らかに俺の才能を妬んでの苛めだ!!!!
甘ったれるな!!!!!!!!!!
310 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/08(月) 21:44:56 ID:vZXANNk80
失禁なんかしていない!!!!!!!!!!!遁走もしていない!!!!!
314 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/11(木) 15:10:06 ID:DVgkwXak0
うるせー!!!!
316 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/11(木) 22:06:44 ID:DVgkwXak0
違う・・・
710名無しのオプ:2010/07/19(月) 08:42:53 ID:a9gHLm6s
331 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/20(土) 21:34:36 ID:bor6ikuc0
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
338 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 01:11:18 ID:ZH4DIJuy0
やろう!!!!!!!!!!!!!!
345 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 19:54:58 ID:tqNWkJTM0
この野郎!!!!!!!!!!!!!!でたらめを
347 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 21:10:39 ID:tqNWkJTM0
違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!
349 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 23:01:47 ID:tqNWkJTM0
違うと言ったら違う・・・
373 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/27(土) 20:21:55 ID:nUvlahir0
入院なんかしていない!!!!!!!!
375 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/27(土) 23:29:14 ID:nUvlahir0
貴様・・・
388 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/28(日) 21:54:07 ID:0zBJoaU50
うる聖也!!!!!!!!!
711名無しのオプ:2010/07/19(月) 08:46:46 ID:a9gHLm6s
408 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:07:35 ID:+rO6s8RI0
俺以上に知識豊富な人間など存在しない!!!!!!!!
411 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:50:44 ID:+rO6s8RI0
バカだと?????この野郎!!!!!!!!!!!!
414 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:15:36 ID:+rO6s8RI0
貴様・・・
419 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:48:50 ID:+rO6s8RI0
ううううううううううううううう
426 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/30(火) 21:57:35 ID:TfBoaYAV0
やめろ・・・
435 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:17:17 ID:0N510buB0
答える義務はない!!!!!!!!!
438 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:52:44 ID:0N510buB0
黙れ・・・
440 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 22:07:12 ID:0N510buB0
書斎魔神様をなめるな!!!!!!!
448 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/06(月) 21:34:04 ID:IC51rYB/0
臭くない!!!!!!!!!!!!!
712名無しのオプ:2010/07/19(月) 10:20:38 ID:5YJxtAqw
|ω;)・・・
>>706
すまんのう〜ありがたいことじゃぁ〜(声優:常田富士雄)
どうしても東野スレと松本スレにお泊りにいって、横溝スレに
戻ってきたとき。
書斎魔人◇←トリ白が「おかえり」ってカキコしてくれた事あって。
なんか、「成りすまし」なのに、泣けることカキコしてくれるな!チクショー!
みたいになった。(;ω;)トシダカラ ナキジョウゴ
713名無しのオプ:2010/07/19(月) 10:36:29 ID:pli5T/Ao
スレストも削除もされずにひどい状態
運営はこういう連中に荒らしてほしいのかな
714名無しのオプ:2010/07/19(月) 11:09:17 ID:9nVeg2Hp
>>714
運営に危害が及ばない限り放置、て方針じゃない?
それが彼等の言う【自由】なんでしょ。
715714:2010/07/19(月) 11:13:00 ID:9nVeg2Hp
おっと、自分宛てにアンカーつけちゃった(^^;)失礼。
>>714>>713宛てね。
716名無しのオプ:2010/07/19(月) 11:18:08 ID:rbgmDjG+
荒れない方法は簡単

書斎=鶴ヶ峰の林を永久に書き込み禁止にすればOK
717参照:2010/07/19(月) 11:34:59 ID:Hm3ibaqn
718名無しのオプ:2010/07/19(月) 11:39:13 ID:KTnG/HQE
719名無しのオプ:2010/07/19(月) 11:47:30 ID:pli5T/Ao
>>717

つまり書斎の行為は運営お墨付きで、被害者は我慢だけしておればよい、というのが運営か
720名無しのオプ:2010/07/19(月) 11:58:03 ID:lx11q8Zh
>>719
「お墨付き」とまでは言わないだろうけど、運営が板・スレ住人の痛みに対し「我関せず」なのは間違い無い。
721超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/19(月) 12:09:55 ID:dhIiPGKN
みんな仲良しが一番でつ!^^
学校ではお友達いないでつし(/_;)
722名無しのオプ:2010/07/19(月) 12:16:34 ID:a9gHLm6s
408 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:07:35 ID:+rO6s8RI0
俺以上に知識豊富な人間など存在しない!!!!!!!!
411 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:50:44 ID:+rO6s8RI0
バカだと?????この野郎!!!!!!!!!!!!
414 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:15:36 ID:+rO6s8RI0
貴様・・・
419 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:48:50 ID:+rO6s8RI0
ううううううううううううううう
426 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/30(火) 21:57:35 ID:TfBoaYAV0
やめろ・・・
435 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:17:17 ID:0N510buB0
答える義務はない!!!!!!!!!
438 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:52:44 ID:0N510buB0
黙れ・・・
723名無しのオプ:2010/07/19(月) 12:22:12 ID:a9gHLm6s
440 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 22:07:12 ID:0N510buB0
書斎魔神様をなめるな!!!!!!!
448 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/06(月) 21:34:04 ID:IC51rYB/0
臭くない!!!!!!!!!!!!!
454 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:08:01 ID:tk71KvZg0
何だとこの野郎!!!!!もういっぺん言うてみろ!!!!!!!!
渾身の論考を・・・
456 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:58:30 ID:tk71KvZg0
おのれ・・・
458 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:04:09 ID:tk71KvZg0
バカじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!
461 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:16:29 ID:tk71KvZg0
コロンボ本が出てから吠え面かくなよ。
467 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:23:44 ID:tk71KvZg0
虚言じゃないぞ!!!!!!!
469 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:33:58 ID:tk71KvZg0
解説も帯の推薦もあっと驚くタメゴローだ。

※ これはコロンボスレなどで、書斎が「初学者」などと見下そうとしていた相手が
 著書は出すわコロンボ本のライターになっているわと言われて嫉妬の炎をもやし
 「いま大手出版社から俺様の書いたコロンボ本が出版される話が進んでいる」
 と豪語し「いつもの虚言」と笑われていたときの書き込み。
 何しろその頃プロの編集者から「この人は絶対に文章で金を稼ぐことの出来ない
 ライター志望者としても八流」と断定されてしまって発狂していたので、
 ちょっと笑いものになるとすぐ逆上していた。
724名無しのオプ:2010/07/19(月) 12:29:03 ID:5YJxtAqw
(´ω`)・・・私は、初めてレス貰ったのが「横溝正史スレ」で
「江戸川乱歩スレ」でアホの私を、かまってくれたのが(私は、4回レスしたかな)
順番だと、でつまつ→書斎魔人◆←トリ黒 でした。(≡ ‐) △~~~カアカア
なので2人の事はそこからしか知らず、過去ログROMするつもりがないので
「今」を生きる(って映画あったな)「今」しか関係ないので ストレス厨はスルー
コテハン叩きはスルー 避難所は覗きに行かない。 このスレ1000きたら卒業
方向でいきましょうと、自分の脳味噌と相談 1000レスまで280きったね。
一人ツッコミ「宇宙戦艦ヤマトかよっ!」 
725名無しのオプ:2010/07/19(月) 12:56:26 ID:lhKHbZF+
コピペ荒らしには何も言わないのがアンチのアンフェアなところというか。
まあコピペをしているアンチが荒らしていることになるんだけどね。

>>724
卒業などと言わずに気ままに書き込みを続けてよ。
だんだんファンも増えてきているよ。
726書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/19(月) 13:14:21 ID:RN5MYOM2
何だか不穏な雰囲気だが何かをレスして貶められるという不自由は無くしたほうがいい
雨の中傘をささずに踊ったって 俺の住所を晒すのだって自由だ 好きにやると良い
俺も好きにさせてもらうさ

あくまで自分の責任の範囲内であれば咎められない限り何をやろうとも自由だ

727書斎魔神 ◇AhysOwpt/w :2010/07/19(月) 13:23:25 ID:RN5MYOM2
それより横溝だが よくある批判の一つに「犯人を自殺させてしまう」というのがある
浅見光彦の方がもっと露骨に犯人を自殺させたりするがね
生意気な探偵の少年が「犯人を自殺させる探偵は殺人者と変わらない」と
嘯いていたことがあるが それが完全な誤りだ
探偵の一番大事な仕事は「犯人に自殺をさせて上げること」だと言うのに
完璧なトリックを成し遂げた犯人が敗北したあとに生き永らえさせられるのは
屈辱であるし そもそも殺人という尊い儀式に対する冒涜に等しい
人が人を殺す行為は本来美しい 最近は無差別殺人やら強○殺人やら
殺人の「価値」を微塵も分かってない奴が増えていて困る 
狙った人間をきっちりと殺して完璧に逃げおおせるからこそ殺人は素晴らしい
探偵に敗北した場合は殺人という作品を完成させるために自殺しなければならない
罪を償うためというよりも、託宣を違えた巫女が責任を取って死ななければならぬのと
同じような事だな 殺人というのは舞台劇であり真剣勝負でもあり神への捧げ物でもある
本来推理小説における主人公は探偵というより殺人者の方がふさわしい場合も多い
人を殺す方も命をかけるぐらいの気持ちで殺さなければ駄目だ
ただ殺せば良いというものではない 綺麗に出来るだけ美しく殺すべきだ
728名無しのオプ:2010/07/19(月) 13:58:21 ID:xG+MWpUS
病院坂最高
729宿題マン:2010/07/19(月) 14:12:18 ID:i8NxfLbR
マジレスしていいか分らないが、探偵が呼ばれてきているのに(あるいは探偵役がいるのに)
第二第三の殺人や、事件の発生を防げなかった場合は、探偵も潔く腹を切るべきだと思うぜ。
730超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/19(月) 14:44:57 ID:dhIiPGKN
>>724
卒業したら寂しくなりまつ
そんな事言わないでくだたい〜(/_;)
731名無しのオプ:2010/07/19(月) 14:53:30 ID:5YJxtAqw
Σ(゜д゜;)ファン! それは、水木しげるの妖怪と、きっと勘違いしてると思う。
「叩き探偵は殺人者と変わらない」
自殺は、迷惑かけず行いたい。飛び降りの巻き添えになった方、某2種の液体で巻き込まれた方(‐人‐。)
自殺は残された家族身内が後ろ指さされるかと思うと・・・
山で遭難したように見せても捜索費用でお金が・・・(´ω`)=3
探偵に腹切り・・・県警がスプラッタに。金田一もの、土ワイ、ジャパニーズ・ホラー、SOW1・2までなら観れますが
ジェイソン・テキサス・チェーンソー辺りだと、無理ですね。シャイニングは、そんなにスプラッタじゃないよ〜って
言われるけどYouTubeで観たら。ジャック・ニコルソンと嫁が怖くて観れないかも。嫁〜包丁持たないで〜。(((|
732名無しのオプ:2010/07/19(月) 15:02:01 ID:5YJxtAqw
でつまつと、かぶった。私、入力遅いから。
多分でつまつ、と書斎魔人◆←トリ黒 にある言葉カキコしたら
ああ、あの人かって思い出すと思う・・・
このスレ終わるまで。生きてたら、その時レスしてもらった内容書き込みます。
733名無しのオプ:2010/07/19(月) 15:10:57 ID:5YJxtAqw
連投失礼。今、下に「東野圭吾スレ」が来てたのでROMした。
このレスをROMしたからといって無理しなくってもいいんだけど。
でつまつ、顔文字使い出して安心してる。
でつまつが、顔文字使用してないときは大丈夫か!と気になる。
疲れてる時は、顔文字使えないからね。 (`・ω・´)
734名無しのオプ:2010/07/19(月) 15:33:23 ID:pli5T/Ao
つまんない設定のキャラだな
735名無しのオプ:2010/07/19(月) 15:38:26 ID:RN5MYOM2
つまらない設定のキャラでも運営に「削除されない」限りは
何やっても大丈夫なのだろう
本来ならスレの趣旨に沿ってないレスは削除されてる「はず」だからな
736名無しのオプ:2010/07/19(月) 17:14:42 ID:5YJxtAqw
(゜∀゜*)映画スレが板トップだよ!
キャラ? スティーヴ・ブシェーミー好きなんだけど!
彼に金田一耕助をやってもらいたいの希望!o(・∀・)oレザボア〜♪
737超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/19(月) 17:28:03 ID:dhIiPGKN
>736
タランティーノ、コーエン作品によく出まつよね!
レザボアとファーゴのギョロ目は味がありまつよね^^
738名無しのオプ:2010/07/19(月) 17:33:40 ID:5YJxtAqw
(・ω・)ノ 家族から。帰るとのTELあり。ちょっとPC自由に使用出来ないかも。
PC禁止令がでるよ絶対!
ニンテンドーDSやりすぎて怒られる、小学生の気持ちが分かる瞬間(‐ω‐)=3
家族よ、気を付けて帰ってきてくれ。 (((|
739名無しのオプ:2010/07/19(月) 17:43:22 ID:5YJxtAqw
かぶりましたね。ファーゴは、はずせないね! ファーゴでブシェーミーを
ミンチの機械に入れた相方、アルマゲドンでは、仲良くしてた(チームメンバー?だっだか)
ミンチ機械に入れた相方なんかブルース・ウィルスに似てる。
コーン・エアーではニコラス・ケイジとブシェーミーに笑わせられっぱなし!
ニコラス・ケイジは、作品全体、必死なんだけど観るたんびに笑ってしまうのは何で?
740超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/19(月) 17:53:44 ID:dhIiPGKN
ニコラスは8mmが一番好きでつ
でもイケメンというわけでもないでつよね(^_^;)
741名無しのオプ:2010/07/19(月) 18:40:32 ID:R+E9QEde
外国映画の話はスレ違い
742名無しのオプ:2010/07/19(月) 18:53:20 ID:5YJxtAqw
(‐人‐)8mmは、観てない・・・確かにイケメンじゃないけど素朴さがいいな。
(・∀・)家族が帰る前にささっとカキコ!洋画だめ?横溝正史は許可してくれそうだけど。

♪八つ墓村ロケは岡山県で、外国の俳優・女優なら誰♪
ニコラス・ケージ→金田一耕助・・・として(毛髪に不安アリ)
双子のおばあちゃんは、CGで2人にしてウーピー・ゴールドバーグはどう?
743名無しのオプ:2010/07/19(月) 18:56:28 ID:5YJxtAqw
家族無事帰還PC出来なくなります!
744名無しのオプ:2010/07/19(月) 19:12:01 ID:lhKHbZF+
>>741
若者が楽しげにやっているんだ。大目に見てやれや。
745書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/19(月) 20:50:37 ID:rAU9486a
横溝作品を外国でリメイクってのは面白いネタだとは思うが、
やはり絶対に「ネタ」の域を出ない話題かとも思う。
本陣なんかはフェミの団体からの抗議が山積しそうだ。
746名無しのオプ:2010/07/19(月) 21:24:17 ID:5YJxtAqw
(・ω○)ノ ネタです。
水野晴郎「シベ超」ノリ。
ウーピー・ゴールドバーグ→濃茶の尼の方があってるかも。
スティーヴ・ブシェーミー →女装して、双子の、おばあちゃん。(小竹・小梅)
重要なの忘れてました。田治見要蔵(久弥)
(アンソニー・ホプキンス、ケビン・スペーシーは、あんなに走ってくれない)ので
ショーン・ペンか、スタローンあたりで・・・
スタローンは、リアルでも奥さんとっかえひっかえだし。(‐ω‐)=3 ロッキー3 ナニアレ・・・
747名無しのオプ:2010/07/19(月) 21:32:08 ID:5YJxtAqw
書き込み確認に通りががった時ROMしたけど「東野圭吾スレ」が
仁義なき戦い〜東野圭吾死闘編〜になってるよ。
「戦いの犠牲になってゆくのは若者の命である・・・」バックに広島ドーム。ウウウ(-人-)
748書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/19(月) 23:30:21 ID:ZBiWqJxk
ウーピー→濃い茶の尼には笑った。
レクター博士ことホプキンスにあんなに走れってのは氏ねってことになるから、
当然NGでしょ(w
スタローンなら完走するだろうが、
いくら米版とはいえ・・・イメージが隔たり過ぎ。
ひょいと思い浮かんだのは、マーチン・シーンかな。
日本では松竹映画版で念仏の鉄こと山崎努、テレビ版古谷金田一シリーズでは
木枯し紋次郎こと中村敦夫が演じ、いずれも大熱演。
この線をキープして欲しいところだ。

>仁義なき戦い〜東野圭吾死闘編
でも死闘編は、ソフトバンクCMの白犬の声こと北大路欣也演じる
殺し屋の末路をメーンに描いたシリーズ番外編的作だよね。
>「戦いの犠牲になってゆくのは若者の命である・・・」バックに広島ドーム。
このナレで締めるのは「代理戦争」だったかな?
749名無しのオプ:2010/07/20(火) 00:55:33 ID:Zu6KRnI9
(´д`)ウウウ・・・私の頭の中のMONO消し。
まーちん・しーん・・・分からない (´・人・`)
仁義なき戦いはシリーズ全部観たのですがサブタイトルまで覚えておらず。
渡瀬恒彦の出てくる2話が頭に残ってます。(ネタバレ注意)菅原文太が車に轢かれて
バラバラになった、まだ熱い骨を握り締めて→広島ドーム〆。
スタローン要蔵だめなら。
アントニオ・バンデラス(強引なあたり)→田治見要蔵&久弥
クェンティン・タランティーノ(日本好きなあたり)→寺田辰弥・・・となると
ウーマ・サーマン(キル・ビルの人)→田治見春代(一応姉さん)
チャン・チーイ(きれい・魔性なあたり)→森 美也子
里村家まで想像出来てないです。落ちます (((|

書き込んでも、映画観ても、ぼとっと落ちていきます。
750名無しのオプ:2010/07/20(火) 01:09:57 ID:Zu6KRnI9
|ω・)・・・アト
AKB48、みたいに。MKB48(ミステリー掲示板48人)をプロデュースすればいいと思います。
48人には、コテハン、避難所スレ立ての方を優先します。
ただ「東野圭吾スレ走り隊」のリーダーが、寝ます、落ちます(((|
751名無しのオプ:2010/07/20(火) 01:26:39 ID:olHWhzvy
>>750
くだらん提案はスレ違い
752超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/20(火) 01:36:42 ID:S8oJDN2U
>>750
素晴らしい・・・僕みたいな凡人には思いもつかない才能でつ(/_;)
753名無しのオプ:2010/07/20(火) 07:24:24 ID:Zu6KRnI9
Σ(・×・;)あれ?
青野圭三スレに遊びに行かないって言ったしなぁ。
754名無しのオプ:2010/07/20(火) 17:51:35 ID:Zu6KRnI9
〜(ヽ・ω・)・・・千光寺和尚「間違ったが、しかたがない」
ものすごい訂正:青野圭三× → 東野圭吾○。
755名無しのオプ:2010/07/20(火) 17:53:02 ID:vCzm/Pjm
横溝正史【19年まえの惨劇を回想せよ−女王蜂−】
1 :名無しのオプ:2009/05/05(火) 23:54:36 ID:WTqqkQ4X


83 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 18:29:44 ID:LVnSibBP
書斎が嫌な人が全員出て行ったら書斎と自演しか残らないだろw

84 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 18:34:16 ID:K8Lv/Qcw
本人もそれを望んでいるみたいだから、別にいいじゃないですか。

89 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 20:27:59 ID:Dih+yPYd
わざわざメール欄に入れたネタバレを引っ張り出すような真似をしておいて
「もっと工夫しろ」などとほざくクズ書斎が嫌なので出ていってやるよ。

98 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 10:23:42 ID:Cydj820u
和気藹々とやりたかったらしたらばに来ればいいのに
自演のできない場所は来れないのw

112 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 22:16:05 ID:/hKvHklj
○別人を装って自分に有利な書き込みをしない
あー、四番目の条件は守る気がないようだね。
どこまで人をナメくさってるんだか。

114 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 22:21:19 ID:bBfS1E4y
まさに人間のクズだな
756名無しのオプ:2010/07/20(火) 17:54:12 ID:vCzm/Pjm
116 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 23:10:44 ID:T+sIdClh
書斎(ミス住)はある意味、すごく小心者で怖がりだから自分の本心、本音は匿名でしか
書かない・書けない奴なんだよ。ある意味では「デフォルト名無しが素の本人」で
「ハンドルつけて気取っているのは知識人設定のまぼろしの人」wなわけ。
ハンドルのキャラを捨てて名無しのひとりになるという生存方法もあるけど、見栄っ張りのあいつが
それをやるとは到底思えないしね。共存は無理だよ、絶対に。10年近く2ちゃんを荒らしている札付きだもの。

119 :名無しのオプ:2009/05/14(木) 00:24:54 ID:Xsuj3DAZ
たかが掲示板への書き込みを「論考を掲載」だのと勘違いしているようじゃ
一般ユーザーとの溝は永遠に埋まりません。いい加減に気付け。

121 :名無しのオプ:2009/05/14(木) 07:53:23 ID:gwipHVUt
もし仮に自演でないとすると、必死に書斎と会話してくれと頼む支持者に
対して当の書斎は知らん顔じゃないか。
とても和気藹々と会話したいようには見えないねえ。
757名無しのオプ:2010/07/20(火) 17:55:39 ID:vCzm/Pjm
131 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:11:48 ID:u3ZkO14p ←←←
ここの住人はアンチよりも書斎さんを選んだね。
アンチはこの事実を直視すること。

132 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:30:38 ID:u3ZkO14p ←←←←← wwww
>>131
同意。住人はしたらばより書斎のいるこのスレを選んだようだね。

133 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:12:41 ID:BRmzYNl7
>>131-132
何ひとり芝居してるのかな?
君が出ると真面目な横溝ファンがみんな逃げるから、どっか行ってくれ。
このスレを大事に思うのならな。

134 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:59:31 ID:TXEOOYwO
おまえがID見た瞬間の顔ほど悲劇的なものはないと思う。

135 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 06:47:14 ID:AbWnDm+L
この程度の知能で「論考」とは片腹痛いw

137 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:02:56 ID:SsmdC6vc
またみっともない自爆しやがったなあ。
お前らしいっちゃ、それまでだけど。
夜中に冷や汗たらした汚い顔が目に浮かぶよ。
758名無しのオプ:2010/07/20(火) 17:58:45 ID:vCzm/Pjm
138 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:06:01 ID:u3ZkO14p
書斎支持者がいるという事実には反論出来ないようだね(w

139 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:11:19 ID:ERlL18kv
お前の頭の中にw
ちゃんと使い分けてやれよ。

141 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:43:20 ID:u3ZkO14p
アンチはグウの息の出ないようだね。

142 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:45:11 ID:ERlL18kv
独り言が続いておりますw

143 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:49:23 ID:tcQvEoaw
バレバレの自演をしてる奴が涙目で「支持者はいる」と言ってもねえ
さらに「グウの息」なんて新たな無知を晒してるし
本当に救いようのない無学者だなw
759名無しのオプ:2010/07/20(火) 18:25:32 ID:Zu6KRnI9
Σ(#`口´)岡山物ノリで
村の古老 「一体、何が、おこったんじゃ!」
村の若者 「なな何かレスが、落ちてきたんじゃ!」
金田一さん「いいい一体なな何が・・・僕でも驚きますぜ。」
760名無しのオプ:2010/07/20(火) 18:29:45 ID:Zu6KRnI9
o(〃゜∀゜)o あっ〜760とった♪(レスムダ使い)
761名無しのオプ:2010/07/20(火) 18:44:04 ID:Zu6KRnI9
(´・ω・)・・・そういえば、ミステリー板に推理小説投稿した人いるのかな。
ミステリー板から推理作家、出たら、祭りだね。
みんなで創ったら 何かよく知らないけどエラリー・クイーンみたいになるの?
漫画投稿は一人でして下さいって言ってたような気がするけど。
762名無しのオプ:2010/07/20(火) 18:48:29 ID:Zu6KRnI9
Σ(〃`口´)戻ったら、また「東野圭吾スレ」が、板トップに!
なに?なにを、もめているの?青野圭三って間違える私には分からない世界がそこに・・・
763名無しのオプ:2010/07/20(火) 18:54:42 ID:AMJZ5HnJ
ところで、「横溝正史研究2」って発売された?
764超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/20(火) 19:04:35 ID:S8oJDN2U
>>761
クイーンって凄いでつよね
覆面で対談ってどんだけでつよね(^_^;)
765名無しのオプ:2010/07/20(火) 19:05:59 ID:Zu6KRnI9
Σ(‐д‐)二松学舎のですか?1巻は、図書館で借りました。
なかなか研究されてるのですが。購入するには高い。マニ〜マニ〜
発売されてもおかしくはなさそうですよね。勘違いしてたら(‐人‐)
・・・貧乏じゃが、しかたかない *゜。+゜(ρΑ`)
766名無しのオプ:2010/07/20(火) 19:17:23 ID:Zu6KRnI9
でつまつ◆L〜
エラリー・クイーン読んだことが・・・なく2人で書いてたとかPN何個ももってたのは知ってる。
頭からカタカナ人物名は落ちておくの。
横溝正史?・・・以前の誰かは、翻訳するときワザワザ日本人の名前で訳したとか。

767超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/20(火) 19:29:21 ID:S8oJDN2U
>>766
日本人の名前で訳つ?昔っぽいでつねえ(^_^;)
昨夜は録画していた龍馬伝を観まつた 福山タンかっこいいでつ〜
竜馬がゆく・お〜い竜馬は読みまつたがドラマはドラマで創作部分が多いでつから面白いでつ^^
768名無しのオプ:2010/07/20(火) 19:55:10 ID:AMJZ5HnJ
知らないなら答えないで結構です
769名無しのオプ:2010/07/20(火) 20:17:58 ID:09YfB9LD
>>763>>768)さん
今ここを占領している人達は、真面目に答える気も、答えられるだけの情報や知識も無いので相手にしない方が良いです。

確か五月に発行が延びたと聞きましたが、まだ出てないようです。
念の為こちら↓でも聞いてみて下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/
770名無しのオプ:2010/07/20(火) 21:51:15 ID:AMJZ5HnJ
>769さん
丁寧にありがとうございます
発行、延びているのですね
良いものが出来るならばと待ちましょう
771書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/20(火) 22:06:52 ID:QLIEqEh3
>>761
昔、共作というかリレー小説を書こうという話があったが、
途中でぽしゃった記憶がある。
(当時の板にいたコテハンを登場キャラに仕立てたミステリ)
文学板ほどではないが、自意識過剰な人間が多い板だから無理な企画
だったかもしれない。
772名無しのオプ:2010/07/20(火) 22:14:17 ID:04xKH5R4
創作出来ず感想書くだけの書斎はしょせん格下だな。
773名無しのオプ:2010/07/20(火) 22:46:01 ID:Zu6KRnI9
>>771 書斎魔人◆トリ黒
(・∀・)あったあった中学の時。二次創作するんだけど部活動の顧問とか校区裏山で
殺される役で自分は金田一と探偵するの! 笑いが・・・(´ω`*)
何かでも、みんなお気に入りのシリーズの二次創作してた。そして見せあっこしてました。
「何で横溝正史なの?」って言われた。文学板・・・大変そうです。(´д`;)
>>769
もしかしたら。お会いした事あるかも。

でつまつ◆L〜
大河は挫折。流れが遅い。年末「坂の上の雲 2部」にする(観る元気あるかな)
福山雅治、イケメンだが、袴だが、ニコラス・ケージ金田一 希望。

774超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/20(火) 22:58:09 ID:S8oJDN2U
>>773
女性でニコラスケイジが好きなんて珍しいでつね^^
ケイジは確か破産しかけたところをジョニーデップがポンと大金出して助けたんでつよね
ポンと大金出した昔からお世話になってたからと言って^^
775超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/20(火) 23:13:20 ID:S8oJDN2U
乱歩でつが「二銭銅貨」、あんな手の込んだいたずらして友情にヒビが入らないのでそうか(^_^;)
776名無しのオプ:2010/07/20(火) 23:36:02 ID:Zu6KRnI9
>>769
そうか・・・今までROMしなかったけど。
私は、なんでもアリアリでいいからこだわらない。(´ω`)
横溝正史(と本仲間と家族)が好きだから好き。
お金かけて買う事もしない。出来る範囲で楽しみます。

ブームが終わった後だったから市街地にあった古本屋で(当時は古本屋などあまりなかった)
一番上の棚で忘れられたように角川文庫の杉本一文シリーズが並んでた。脚立もってきて見てたら店主が
「あっそれ1冊50円でええから」・・・で全部棚にあったの買った。中学の時。
帰って犬の散歩しながら「ラッキーだったけど。なんで50円・・・。」悲しくなった。
今なら、まんだらけで値がつきそうなチラシもそのまんま入ってます。
私が死んだら家族は読まないから、寄贈でもしようかと思ってます。

777名無しのオプ:2010/07/20(火) 23:44:57 ID:Zu6KRnI9
でつまつ◆L〜
いや、ニコラス・ケージ金田一希望で・・・そんな逸話が、ケージは素朴で人がよさそうだ。
そして、真剣なのに笑わせてくれる。「ザ・ロック」もTVで観るたび笑う。
好きなのは スティーヴ・ブシェーミ(・∀・)♪
778名無しのオプ:2010/07/20(火) 23:49:16 ID:Zu6KRnI9
o(*゜∀゜)o気が付かなかった!777ふんだ〜♪ 
ソン・ガンホも好き!「JSA」で号泣「殺人の追憶」いまお前はどこにいるんだ・・・
落ちます(((|
779書斎魔神 ◆DMqNN1bFNc :2010/07/21(水) 00:35:34 ID:ZlPkjVKb
しかし横溝の世界を参考に忠実に二次創作をしようとすると
かなり難しいだろうなぁ 舞台の設営がまず難しく
携帯電話や発達しすぎた情報社会における誤解や
クローズドサークルを作るために無駄に条件を
腐心しなきゃならない 現代もまだまだ因習や
呪われた土地は存在することはするが部落とかいう
便利すぎる言葉の登場やら交通網の発達やら歴史やら……
誰かこのへんの問題を全て解決して序盤の説明にだれることのない
「偽作・金田一耕助」を著してほしいね (偽作ホームズなら量産されてるが)
……一番簡単なのはやはり「島」かな 
まだまだ「あの時代」が生き残っているからね「島」は
780名無しのオプ:2010/07/21(水) 01:05:42 ID:3lqIOnSS
|ω・)・・・ネレナイ
(((゜д゜;)))ヌガンパ!
訂正:書斎魔神(人)と間違っておりましたハンネを間違えるとは、失礼しました。
書生魔神も現れ(古参の方ですか?新参の方ですか?)
っちょっと混乱しております。 
なんでも、アリアリの私ですが「金田一さんあなたの推理は間違っています」
には怒りを感じました。  落ちます。(((|
781名無しのオプ:2010/07/21(水) 11:04:48 ID:+9kjYEiR
↓書斎の「作品」。ちなみにこれ以外にも頻繁に使われる「ガス大爆発」という
 言葉は、早口言葉の「バス、ガス爆発」のつもりらしい。アホ丸出しw

334 名前:ミステリ板住人 投稿日:03/08/24 (日) 21:07
試しに書いてみました。

「恐怖のスーパーカミオカンデ」(準備稿その2)
スーパーカミオカンデの前に佇む小柴。
小柴「ふはっはっはぁ・・(不気味な笑い)、このスーパーカミオカンデでさえあれば、
   世界は私の手に落ちたも同然だ」
田中「博士…あなたは間違っている・・」
小柴「なに!」(怒りの表情に変わる)
「田中君、もう遅いのだよ」、どこからともなく車椅子の男が現れる。
田中「ホーキング博士…」(驚きのあまり絶句する)
「グワッ!」、田中を睨み付けるホーキング博士
「ダアッ―」、田中に向けて怪光線を発射するホーキング博士
ドカーン!、田中がガス大爆発を起こす。
「シュワッチ!」、ホーキング博士が大空に向かい飛び去った。
スーパーカミオカンデの前で小柴がこれを見ている。
小柴「ホーキング博士か、いいところに出て来やがる。」  EDへ
来週もお楽しみに
782名無しのオプ:2010/07/21(水) 16:26:13 ID:3lqIOnSS
Σ(゜д゜;)友人達と、お気に入りキャラで二次創作の見せあっこぐらいで。
準備稿?とは、漫画で言うプロット?・・・とすれば
(`○ω・)ノ キリ! 
テーマ「正義が勝つ」
(骨組み1〜3行)正義感の強い、主人公(田中)が、悪の秘密結社に立ち向かい
             勝利を収める。
プロットが、>>781、ですね。プロットは、シナリオタイプ、小説タイプ作者本人が分かればいいので
      どちらでもOK。
>>781は、意見の見解を望むのったったら。
     主人公(田中) 悪役A(小柴)悪役B(ホーキンス博士)ワザ:怪光線
     「スーパーカミオカンデ(神拝んでを意味する)」兵器・・・と別にプロットが必要かなあ。
     
         
783名無しのオプ:2010/07/21(水) 16:47:48 ID:3lqIOnSS
続けます。(`○ω・)ちびっこ達に声優気取りで話したり。怖い話聞きたい?
て都市伝説をします。(属性:女なので。男性だと無理。怪しまれる)
さっき外でちびっこが遊んでたので
「ちょっと〜お話読み聞かせいいですか〜」なじみのちびっこなので
>>781に、上記の説明を差し入れて。「イナズマイレブン」ばりに読み聞かせ。
感想を述べてもらったところ。
「主人公田中よかったね。」→どうで、いいから遊びたい感じあり。
「おもしろーい。えへへ(照)」→本当に、そう思ってます。
「ガス大爆発が、分からない?」→たぶん、本当にバスが出てきたと思った感あり。
もう一人に見解を求めたかったのですが。おそらく塾。
784名無しのオプ:2010/07/21(水) 17:00:49 ID:3lqIOnSS
(`○ω・)・・・オリジナルな話ならいい感じです。
漫画原作ならば、このくらいトッピな発想がないと。
「イナズマイレブン」なんかは、
宇宙人に向かって「オレとサッカーしようぜ!」Σ(○д゜;)
ちびっこが、本を読む入り口(きっかけ)ミステリーに、なってくれたら。
「怪傑ゾロリ」を卒業された年代層には、うまくもっていけばおもしろい
ミステリーになるかも・・・。 〆(○∀・`)
785名無しのオプ:2010/07/21(水) 17:11:40 ID:3lqIOnSS
今日は、落ちます。夏バテ、熱くてよけい寝れません(ヽ´ω`)
786名無しのオプ:2010/07/21(水) 17:31:34 ID:3lqIOnSS
(;‐д‐)・・・ちびっこが「かぶと虫」を見にきましたが。
ちょっと、虫に夢中で・・・かぶと虫もぐって寝てたのに叩き起こされてます
かぶと虫は虫かごでエサをいっぱいもらえるのと。森と、どっちがいいのか。

「本陣殺人事件を読んで」って読書感想文を提出したら先生(小学校)「え!」
って思うでしょうね。(((|

787宿題マン:2010/07/21(水) 17:35:46 ID:F9G3NG8d
カブトムシはどの道一年程度の寿命だから、どこにいようがあまり変わらないと思う。
環境によって長生きできるわけでもないし。
788超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/21(水) 19:23:32 ID:48hLIW+C
アントニオ・モンタナ・・・(/_;)
789名無しのオプ:2010/07/21(水) 19:33:23 ID:RG1sz13i
ここは横溝スレ
日記が書きたきゃ、ツイッターでもブログでもやってくれ
その方が皆に注目を集められるよ
ここはもう誰も居ない
790名無しのオプ:2010/07/21(水) 22:29:28 ID:3lqIOnSS
|ω・;))ビクリ!
いやいや横溝正史に虫は、かかせない武器。

>>宿題マン
外国産のカブトなら1年間、生きていそうだけど、国産だと2週間くらいかと。
外灯の下に落ちてたカブトだから、多分、国産。→誘蛾灯。
>>789 一応、落ちる時は、横溝正史で〆るよう心掛けているのですが・・・。
ブログ(((゜д゜;)))!ムリ無理!鬼火スレ1000越えしたら卒業(いい響き)します(予定)
>>でつまつトリ黒L〜
大丈夫です。青野圭吾スレ。優しい方も。コテハンが居られないと過疎ります。
後210ですね。


791書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/21(水) 22:41:54 ID:hM6kQSSM
横溝的世界はもう現代では成立し得ないでしょ。
既に高木君の時代でも十分に成功したとは言えないし、
最近ではアリスが「乱鴉の島」で試みたが成功したとは言い難い。

しかし、本陣殺人事件で読書感想文書かれたら、先生は困るだろうな(w
あの動機。現代女性としてはどう思うのか?
792名無しのオプ:2010/07/22(木) 00:09:55 ID:JBnKPRFD
乱鴉の島は……せっかくの「島」なのに
それを生かせてないのがなぁ 
「ただ閉じ込めてみました」というのは
昔からある批判だけれども
高木彬光の時代でもう既に「脱却」が図られてしまい
推理小説はより無機質に進んでいく岐路に立っていたのかなぁ
役割として互換可能なのっぺらぼうの登場人物の方が推理小説は
書きやすいからだ どんでん返しやロジックを純粋に楽しむだけなら
ノイズは排除していったほうが楽しめる
逆に人間をじっくり書いたり土地や郷土に纏わるミステリを書いていた人は
どんどん文芸方向に進んでしまい、推理小説とは呼べなくなってしまった
内田康夫さんの文芸ミステリなどは土地の因習もしっかり書き込んではいるのだけれど
推理小説として読んでいる人は一人もいない 「楽しみ方」が既に違ってしまっているからだ

本陣を現代の感覚で翻案するとしたら追い詰められた人間の「精神状態」や「狂気」を
描くつまらない「ホラー」になってしまうのではないだろうか  
八つ墓村などの横溝映像化作品を見てると……ねぇ
793名無しのオプ:2010/07/22(木) 01:22:27 ID:Xc0IJCGL
「本陣殺人時事件」は「シベ超」を、観た後だとエンターテイメント・娯楽だから
「はっはっはっ」と山下閣下に感化されます。水野晴郎も岡山県人
>>書斎魔神トリ黒Aから。
なんでもアリアリですが。議論に参加するなら。一柳長男潔癖すぎ。
破談出来ない?いまさら・・・すれば? あとさ、今日は気分じゃないから
ゴメンとか仮面夫婦のりは?
横溝正史、疎開先の近所を散歩しながら(帯をズルズルひこずっりながら考えてるあたりカワイイ)
(ノ;゜口゜)ノ 横溝先生ー!私、なんでもありなんで天国で笑ってて下さい。
「天国で横溝正史サイン会お願いします」  (((|
794名無しのオプ:2010/07/22(木) 13:13:47 ID:sZzf5m2F
カブトムシが一年も生きるわけねえだろ
アホか
795名無しのオプ:2010/07/22(木) 13:42:13 ID:7yPvBjSq
どこでも相手にされない書斎こと林老人、とうとう相手にしてもらいたくて
オフ会スレに泣きついてやがんの。鶴ヶ峰の駅前に出て行くこともできない
引き篭りが何を分不相応な見栄を張ってるんだかw
屑はクズかごへ、ゴミはゴミだめへ行け。
796名無しのオプ:2010/07/22(木) 16:07:20 ID:Xc0IJCGL
(・ω・)・・・オフ会スレがあるのですね。
昨日、ミステリー読書感想文。リアルで、された方スレ発見ROMしたので。
「すごすきるわ・・・」図工お話で絵を描くにアッシャー家の崩壊・・・先生「え!?」と思いそう。
>>794
外国産クワガタを飼ってる(ウチのカブトに土くれた)子のゆうことにゃ〜(悪魔の手毬唄)
外国産も6ヶ月の命みたいですね。
こんな事カキコしてると、カブトの幼虫から育てたくなるのですが。(ゴキとムカデ以外はわりと虫平気)
797名無しのオプ:2010/07/22(木) 16:25:59 ID:Xc0IJCGL
(`‐ω‐)=3 バッタで「きゃあぁぁ怖〜い」って騒げない。ムズンパって捕獲する側。
>>795
・・・は、古参の方なのですね。オフ会したら叩きあってても、みんな仲良しになれますよ。(´∀`*)
でも、だいだい東京集まりになるんですよね。(遠い・・・)
参考になるか、先にお昼に(危なくない)駅近くのファミレスでプレオフ(1時間を予定)
幹事役が必要みたいですね。こんな、事はオフ会スレでもう提案されてるかもしれませんね。(・ω・`)
798名無しのオプ:2010/07/22(木) 16:41:22 ID:Xc0IJCGL
静かなうちにカキコ(`・ω・´)
連投失礼。 ひきこもり・・・? うちから老人ホームが見えます。カーテン越しに
一日中、TVが付いています(たぶん食堂か談話室)。・・・という事は誰かが勤務されてます。
看護婦さんや工場地区、パン屋も三交代制。という事は書き込み時間がマチマチという事も
考えられ(・ω○´)タンテイ キブン

家族にPCしすぎて、迷惑かけてます。(´д`;)マズイ
1000越え達成できず卒業か。早起きカキコにきりかえようか・・・。
799宿題マン:2010/07/22(木) 17:13:17 ID:F2Mec17g
少なくとも2ちゃんにおいて、オフ会とかはあまり興味ないなあ。
書き込みをしている人がどういう人物か分らないというところが
この掲示板の醍醐味だから、実際に会ってしまったら、なんかつまらなくなる。
800名無しのオプ:2010/07/22(木) 17:16:18 ID:Xc0IJCGL
Σ(〃・Α・)「オフ会スレ」見つけた!もうすでに実行されていたのですね。
次の予定で議論されている模様。仙台に古本?
801名無しのオプ:2010/07/22(木) 17:22:35 ID:Xc0IJCGL
Σ(`∀´)宿題マン、ありがとう!
800偶然ふんだよ〜♪
オフ会すると叩けないから書き込みが、お上品になりそう。
802超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/22(木) 18:08:57 ID:Xd4oIMP6
オフ会に出たらアンチにいじめられそう(ノ△・。)
803宿題マン:2010/07/22(木) 18:19:29 ID:F2Mec17g
君は、オフ会に出たとしたら、顔文字(もしかするとすごい美少女かも)を変な奴から守ってやればいいよ。
804超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/22(木) 18:21:19 ID:EIYuBdBu
オネエタンは僕が守る!!!
805超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/22(木) 18:23:37 ID:EIYuBdBu
僕が守る!!!(`・ω・´)
806名無しのオプ:2010/07/22(木) 19:35:00 ID:qihj+2za
どう考えてもチュプのババアだろ
昼間から張り付いて病的な
807名無しのオプ:2010/07/22(木) 20:29:29 ID:LM9h5v8+
アンチは最早見境なく叩くことにしたようだね。
スレ荒らしが本来の目的だったということの証明だ。
808名無しのオプ:2010/07/22(木) 21:54:10 ID:LKUVZUm2
アンチアンチって言っては荒らしだっていう人がいるけど、アンチって何?
809イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 22:06:28 ID:CJmz7umv
否定派
810書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/22(木) 23:07:40 ID:uUSd+uqg
>役割として互換可能なのっぺらぼうの登場人物の方が推理小説は
>書きやすいからだ どんでん返しやロジックを純粋に楽しむだけなら
>ノイズは排除していったほうが楽しめる
この主張は昔からあるね。
本格ミステリの登場人物は謎解き物語のための作者の操り人形でよいとし、
ノイズはきつい表現だとしても、本筋の謎解きに関係しない
装飾も出来るだけ少ない方が良しとする。
しかし、歴代本格ミステリのトップクラスに位置するアガサ作品の名物の
ひとつはメロドラマだし、ジョン作品の魅力に濃いオカルティズムを挙げる
ことに躊躇する者はいないであろう。
本邦でも横溝作品の魅力に濃いキャラによる錯綜した人間ドラマの面白さを
挙げるのは妥当だし、本格派ではないが、大乱歩は異様な人間像をビビッド
に書く名手(この意味ではある種の「人間」を書ける作家であり、文学板にも
常時スレが存する理由がわかる気もする)。
つまり、マエストロたちの作には「ノイズ」が多く、
それゆえに独自の魅力に富むとも言えるのだ。
まあ、ミスオタには皮肉な結果と言えるかもしれぬ。

>>793
あの時代に封建的な地方の旧家に育った男の感覚だと、自尊心を傷つけられた、
精神的に侮辱されたような思いがあったのかと思う。
「黒い絨毯」という古いパニック映画があるけど、
主人公は南米奥地の農園経営者、嫁募集に応じてやって来た女が再婚(隠していたのではなく連絡の手違い)だと知り激怒するシーンがある。
この辺の時代感覚は、いずこも同じということかも。
811名無しのオプ:2010/07/23(金) 01:11:50 ID:j4OhlTBk
〜(ヽ・ω・)・・・ヨロリ
お嬢さん、美少女、オネエタン、チュプのババア(・∀・)・・・詐欺師、恩田幾三
「黒い絨毯」は、観てないです。あらすじを拝見したところ「本陣」に
似てるのですね。他に似た映画分からない(´ω`)
(ネタバレ注意)
「レッド・ドラゴン」は、家族全員だし。
嫁が他人に殺されたシリーズなら「セブン」→好き、語りだすときっと止まらない。
今は、直行でここにきたので他スレの状況が・・・
(´・ω・)ノ でつまつトリ黒L〜オフ会、延期とかでも大丈夫だよ仙台に決まったの?
(参加ムリですが・・・)20歳以上にしないとマズイよね。
CMでもう今日か、「となりのトトロ」放送する模様。必ずビデオ録画。
となりのトトロ都市伝説in狭山事件→さつきの影は消えているのか
拝見させて頂きます(((`∀´)))
帝銀事件→悪魔が来たりて笛を吹くで、〆(・ω・)〜♪
812名無しのオプ:2010/07/23(金) 01:36:53 ID:j4OhlTBk
〜(ヽ‐ω‐)・・・
書き込み確認にきたら今時点で「東野圭吾スレ」が下に
書聖魔神=書債魔神が(´д`)ウウウ

(`・ω・)他スレに名無しでカキコしてハンネに戻るときは#←半角になってるか
必ずご確認を、うっかり#←全角にするとパスワードさらして、大変な事に!というのを
ROMしたことがあるので。みな様きっとプロだから知ってるか。
書生魔神、お元気かしら。書斎魔神とり白、見かけません。
本家は書斎魔神とり黒A〜でいいのでしょうか? (((|
813名無しのオプ:2010/07/23(金) 01:42:54 ID:j4OhlTBk
またしても連投失礼。
「東野圭吾スレ」と「横溝正史スレ」最近?セットなってますね。
814名無しのオプ:2010/07/23(金) 04:15:54 ID:u1YHRQ+Q
>>808
書斎魔神&超電少年でつまつマンの出没しているスレにおいては、

アンチ=アンチ書斎魔神

の略。
これは書斎魔神とその支持者(でつまつ含む)しか使わない。なお、他板におけるミステリ板住人(=書斎魔神)の出没スレでも同様。
815名無しのオプ:2010/07/23(金) 05:33:20 ID:TlBA3lxq
>>812
黒が本物。白はニセモノの荒らしだよ。
816名無しのオプ:2010/07/23(金) 05:39:57 ID:xSXy1skJ
同意。黒はホンモノの荒らし。
817名無しのオプ:2010/07/23(金) 07:04:20 ID:WmPzp2C9
>>814

ってことは「スレ荒らしが本来の目的」というのはアンチかアンチでないかとは別な話なんですね
スレ=書斎魔神っていうことでないのなら(こういうことはあるわけないわけですが)、なんで
>>807みたいに短絡的につなげることができるのでしょうか
818名無しのオプ:2010/07/23(金) 07:06:04 ID:0wkA6hXt
黒トリップの書斎魔神は二種類いるけど、どっちも不穏な奴だからねぇ。
819宿題マン:2010/07/23(金) 07:18:56 ID:xdicFRGU
ミステリーは典型的な大衆小説だから、魅力的な登場人物というのは最重要。
トリックとかが多少ヘボくても、魅力的なキャラで読ませることもできる。
だから、どんな作家もいかにキャラを立てるかに腐心しているわけで
(そこに上手下手はあれど)
キャラの個性を殺いで抽象化してトリックの道具にするなんて行き方をしている作家は
皆無に近いのではないか。
820名無しのオプ:2010/07/23(金) 08:02:53 ID:DLa57w86
たまに綾辻さんをそう批判する人はいるね
的外れだとは思うけど
横溝作品の登場人物は基本的にキャラが濃すぎるってくらい
濃いときがあるから、それと比較しちゃぁ駄目でしょうし
ほとんどの作品ではその「キャラ」が動機と深く結びついている
という構成になってますし
821名無しのオプ:2010/07/23(金) 08:17:40 ID:arQnlffO
>>820
そいつも正体は書斎だよ。
822名無しのオプ:2010/07/23(金) 08:22:31 ID:DLa57w86
>>821
いいえ、「書斎」では有りませんよ?
良く見て下さい
823名無しのオプ:2010/07/23(金) 10:43:46 ID:0UjUT4uA
>>822
はい。よ〜く見ました。
おかげであなたが東野スレの703であることが分かりましたw
824名無しのオプ:2010/07/23(金) 12:05:23 ID:yIBM+kou
どちらにしても、鶴ヶ峰の林○士が10年間ものあいだ、ただひたすら
2ちゃんで荒らし行為を続けていただけの引き篭り中年というのが現実。

とにかく見ているもの読んでいるもの、発言する内容もすべて絵に描いた
ような「俗物」そのものなんだが、学歴も収入もない俗物ならではのよくある
成金趣味で「知識人」とか「尊敬される名士」に、歪んだ憧れを抱いてる。
2ちゃんなんてふつうに自分の感想や情報を書き込んでいればそれなりに
評価が得られるし学習できるのに、自分の知識や感想のレベルの低さが
露呈するととたんに荒らしと化して周囲に糞をかけまくる。自分をよく見せる
方法なんていくらでもあるのに、ひたすら自分を馬鹿に見せるような自演や
なりすまし、盗用、弁解にならない言い訳を間髪いれずに繰り返し、いまでは
初めてスレに来た人間も「救いようのないバカ」と認識できる環境を自分で
作っちゃった。

人に愛される方法なんていくらもあるのに、それは徹底して拒絶する。凄いね。
825名無しのオプ:2010/07/23(金) 16:25:24 ID:j4OhlTBk
‐○‐○‐ウォーリーを捜せ、みたいな感じに(´д`;)9
先ほど文武両道の高学年と会話したのですが。もう、ほぼ宿題すんで遊ぶだけみたいです。
Σ(゜д゜;)「!読書感想文は?」と、尋ねたところマンガの感想文でもOKとのこと。(;´ω`)ソウナンダ
PC周辺が本積みまくり、カブトが居る惨状。
文武両道の高学年「机の意味が、ありませんね〆」・・・(´∀`)・・・
昨日カブトに昆虫ゼリーをあたえたので。虫えさ横溝正史でクグると「女王蜂」
が、ひっかかりました。
読んだのですが。映画も観たのですが。
月琴島という単語しか記憶に残ってないんです。他作品のがインパクト強すぎたのか。(‐人‐)センセイ ゴメン
826名無しのオプ:2010/07/23(金) 16:39:11 ID:j4OhlTBk
o(〃゜皿゜)o 都市伝説となりのトトロ→狭山事件 検証しようと思ったのに!
PM10:54に放送終了→カットされてる。
きっと都市伝説のあたりはカットされてるよ〜(;ω;)うっうっ
帝銀事件YouTubeで観てたら、途中で続きがなくなり。731部隊の話に。
終戦記念日が近いですね。蝉が鳴いております。空蝉乙女〆(・ω・`)
827名無しのオプ:2010/07/23(金) 16:53:21 ID:j4OhlTBk
静かなうちにカキコ(・∀・)♪
空蝉乙女読みたいけど無い。図書館でさがせば講談社版ならあるかも。
「東野圭吾スレ」に沢山の魔神が・・・把握出来なくなってきました。(;・ω・`)
獄門島では、本鬼頭と分鬼頭の2つ、でしたが。本家魔神→分家魔神(多すぎます!)
「魔神家の一族」で、1冊本が出来上がります(((´ω`)))
828書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/23(金) 21:45:43 ID:6cXFZu6N
濃いキャラや人間ドラマを書ける筆力があると、
ミステリとしては「?」でも結構読ませてしまう。
具体的には、御大の金田一東京ものや大乱歩の通俗長編が思い浮かぶが、
これはミステリ作家としてはどうなのかなとも思う。

>>825
ふと思ったけど、貴女は学校(小学校か)の先生?
後、「女王蜂」は長編としては出来が悪い方の作なので、
印象に残っていなくて当然かと思う。
「迷路荘の惨劇」にしても、御大の「静岡もの」は今ひとつである。
大分前の話(八つ墓リメークねた)になるけど、マーチン・シーンは
チャーリー・シーンのリアルパパ、「地獄の黙示録」の主人公ウイラード大尉
を演じた人。
829名無しのオプ:2010/07/23(金) 22:33:35 ID:j4OhlTBk
。゜(((・ω・;三;・ω・)))゜。ブンバブンバ!先生といったら福沢諭吉だけ!と、
さよなら絶望先生のネタにありました。

ば〜なな、ばなな〜マジカルバナナ!
金田一東京ものといったら悪魔の降誕祭
悪魔の降誕祭といったら ザーセーツした
挫折したといったら同じ作家でも読めたり読めなかったり・・・
「迷路荘の惨劇」・・・「静岡もの」でしたか。
私は、金田一さんの入浴シーンに衝撃を受けました(・。。・*)ヨコミゾセンセイ ダイサービス!
(-人-)「地獄の黙示録」観てないんです。観ないといけない映画だとは
思っているのですが。書○魔神一族も沢山居られますが。映画も多すぎて・・・(本も)
とても一生で読みきれない、観きれない、です。(´д`;)ウウウ  
830名無しのオプ:2010/07/23(金) 22:41:57 ID:j4OhlTBk
Σ(゜∀゜;)「東野圭吾スレ」・・・
まったく知らなかったのですが、ミステリー板に来て
ガッツリ名前と、だいたいの年齢を覚えました。
忘れられない・・・もう一生。東野圭吾。
831超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/23(金) 23:26:39 ID:5a3CI8/t
コッポラといえばやっぱりゴッドショサ・・・ゴッドファーザーでつね!
「静岡もの」と、瞬時に舞台が思い浮かぶ書斎タンスゴス(・_・;)
832名無しのオプ:2010/07/24(土) 01:45:55 ID:cG3E8CQn
Σ(゜∀゜*)ゴットファーザー!
あれは、あの手法は前からあったの?
(ネタバレ注意)
Tは、ラスト(銃で打ち合う不幸な、「死」のシーンと教会で結婚の幸せな、「生」のシーン
を、交互にもってくるあたり。アル・パチーノの葛藤もよかったような。
UよりV派。
Vのラストで、また号泣・・・一人娘?が階段を笑顔で降りる途中に、銃で撃たれて→曲入りながら→
一人娘スローモーションで階段に倒れこみます→アル・パチーノ走りより死んだ娘、抱きかかえて号泣→
(`○ω・)ノ ココデス アル・パチーノ老後。影かかる井戸、光差し込む庭、椅子に座ってます。その周りを子犬(生あるもの)
が、走り回って「きゃん♪きゃん♪」→アル・パチーノの手が、ダラリと椅子から落ちて「死」を、人生の幕を閉じた・・・を意味して
「生」ある子犬が、飼い主のアル・パチーノの周りをウロウロしています。
(あれは、死んでゆく者、生きていく者(子犬)、影かかる井戸、光差し込む庭、みごとな対比だったと思うのですが。
頭の中の引き出しの記憶なので、間違っている箇所があるかも。(´・ω・`)
T・U・V、どれとっても対比が、すごい映画。・・・と私的な解釈です。
カキコ確認してないので、誤字が、あったら m(_ _)m
833名無しのオプ:2010/07/24(土) 01:49:41 ID:cG3E8CQn
そういえば、横溝正史が、「真説・金田一耕助」で、日記に
「今日は、ゴット・ファーザーを観た。」と書いていたような。
落ちます(((|
834書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/24(土) 10:28:05 ID:647LkQVi
>>833
そんな記述あったけ?
「ゴッドファーザー」も現代では広義のミステリ(ノワール)に
入る作だと思うが、これだけジャンル違いだと御大の創作の参考には
ならなかったと思われ。ある一族の群像劇として見て十分に面白い点が
御大の興を惹いたのかもしれぬ。
835名無しのオプ:2010/07/24(土) 13:15:08 ID:+tuflOxW
ないw
見たのは「陰獣」www
836宿題マン:2010/07/24(土) 13:19:48 ID:ECNjDu+X
そういえば、昔のミステリー板のタイトル画は、金田一ものの女の生首だったっけな・・・
ああいう猟奇をミステリーと見做すのは良くない傾向だと思っていたよ。
837書籍魔神 ◆DMqNN1bFNc :2010/07/24(土) 13:54:39 ID:nuBUYVpI
それにはちょっと賛同出来かねるな
猟奇こそミステリの華だと思ってるのでな
どれだけ死体をえげつなく飾り立てることが
出来るかというのが乱歩の世界から連綿と続く
それまで類を見ない程の美しい命題だからな
そのエグさ、凄惨さに後付けで論理的な「解」が
与えられれば尚いい ただ死体を損壊するんじゃないんだ
死体をただ損壊したいんだったら目の前に立ってる奴を
新幹線で跳ね飛ばしてやればいい それだけじゃ美しくない
あれはただの肉片で美しさなんて欠片も無い、生ごみさ
列車の運行をただ遮るためだけのマグロに過ぎない 生きていたことさえ疑わしい
私がその背中を押したのは果して本当に人間だったのでせうかね? 
あれは最初から死んでいた気がするのですよ
損壊なんかではなく出来るだけ綺麗に飾り立てるのさ 論理的に、完璧に、執拗にね
だから今でも男の振りをして逃げおおせた切り裂きジャックが
娼婦達を切り刻んだ理由を探している所なんだよ
これまで様々な作家が挑戦しては挫折していった芸術品にね
医者か、皇族か、安楽死か、はたまたただ指輪を探していたのか、
真実は、案外ただの「中に誰もいませんよ」だったのかもしれないがな
もしそうならジャックは今海の上で安らかに幸せを噛み締めながら微笑みながら
眠っているよ 彼女ぐらい幸せなヒロインはいないだろうね
838名無しのオプ:2010/07/24(土) 15:50:07 ID:cG3E8CQn
>>書斎魔神トリ黒 A〜
(・∀・)気になったから。本棚からもってきて捜してみた。
「真説・金田一耕助」からコピペ(原文まま)
十月十三日(水)
(略)
◎夜ゴッド・ファーザーを見て、M2W一本 1/3近ごろ一本と1/3ではいささか量が過ぎるようだ。
一本 1/4くらいがいいのではないか。
(今読んだ、私の感想:横溝先生へ)
M=精神安定剤 W=ウィスキー(ポケット瓶)なのですが。
安定剤と酒をいっしょに飲むとまずいです(´д`)ウウウ
ウーォキングはいいですね。 タバコ・・・横溝先生、薬はOKですが、酒、タバコ、両方とは
でも、酒、タバコ、先輩、後輩、家族の協力があっての横溝正史まいっか(´・ω・`)

(〃・ω・)「陰獣」あおい輝彦?の映画「テレビ東京」電波が、こっちにも
届き始めた時、みたような。「あらHだ」という印象しか残っておらず
>>
839名無しのオプ:2010/07/24(土) 16:08:21 ID:cG3E8CQn
>>宿題マン
ミステリー板のタイトル画。この間「獄門島」だったのは分かったのですが。
金田一ものの女の生首というのもあったのですか。検索かけてみようか。
Σ(゜д゜;)女の生首横溝正史でググったら、短編まで含むとすんごい女の生首だらけだ!
(;‐ω‐)読みきれない・・・というかPC導入から読んでない。
>>書籍魔神トリ黒 D〜
横溝正史は神戸の子供時代、陽新幹線が開通して「自殺」する人多くて見にいったとか
子供はそおゆうトコありますよね、大人でも廃墟で肝試し!みたいな所あるし。
((((゜д゜;))))横溝正史みたいに卓上の表現ならOK。軽いスプラッタならOKなのですか。
切り裂きジャックはリアルでスプラッタなのでスルーして生きてきました。(´ω`)
840名無しのオプ:2010/07/24(土) 17:05:19 ID:cG3E8CQn
(((*´ω`)〜♪840♪
841名無しのオプ:2010/07/24(土) 21:53:51 ID:cG3E8CQn
スレッド一覧は、大量すぎて、目もチラつき(気のきいた引っ張ってくる方法もあるのかもしれませんが)
Σ(‐ω‐;)ageになって気が付くのですが。「狭山事件スレ」もあったのですね。
やはり昨日の「となりのトトロ」放送効果でしょうか。 (((|
842書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/24(土) 22:01:31 ID:0IjNA/gW
>>837は、
>どれだけ死体をえげつなく飾り立てることが
>出来るかというのが乱歩の世界から連綿と続く
>それまで類を見ない程の美しい命題だからな
明記されているとおり、「乱歩の世界」を前提とした上で成立する論。
何度も指摘されているとおり、大乱歩は本格ミステリの作家とは言い難い。
ただし、今年の新潮文庫の100冊ガイドブックの「江戸川乱歩傑作選」の
解説には「したばかりでなく、
恐怖小説とでも呼ぶべき芸術小説をも創り出した乱歩の初期を代表する
傑作九編を収める」という、わけわからめなものがあったりもするわけだが。
(天下の新潮社。この引用文該当部分は一体誰が書いているのかと思うて
しまう)

「日本における本格探偵小説を確立」
正に横溝御大にこそ該当する賛辞かと思う。
843名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:04:25 ID:anfIyhb/
731 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/21(水) 22:44:12 ID:hM6kQSSM
初学者にSS読破しろってのは無理有り過ぎでしょ。
「めくら頭吊」のような怪談めいた作もあるが、わりとバラエティに富んだ
ジョンの短編集は意外に初学者向きかもしれぬ。

732 :鬼リーダー:2010/07/21(水) 23:26:27 ID:KQ/O2WLv
「初学者」以前に漢字を知らない無能な書斎は以後書込みを控えること。

736 :名無しのオプ:2010/07/22(木) 21:49:59 ID:39TNVaHn
めくら頭吊
めくら頭吊
めくら頭吊

742 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 18:07:00 ID:wkYFoR6c
Blind man's hood めくら頭巾
頭吊ってどうすんだよ
844名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:05:14 ID:anfIyhb/
743 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 18:55:28 ID:TxWEhyua
頭吊って書くということは……
「ずきん」が読めなかったんだな
読めたら機械が嫌でも「頭巾」と変換してくれる

744 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 19:06:50 ID:+J6ne3pe
「ずつり」か「あたまつり」とでも読んでいたのかね? で、わざわざ
「頭」と「吊」を別々に変換して書き込んだわけか。
「吊」という字みたいな字、というぼんやりとした認識なんだろうな。
その程度の知能で推理小説を読んでも、内容が理解できるはずもない。
「論考」と称する感想文が、どうにも的はずれな理由がよく判ったよ。

745 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 20:47:34 ID:TxWEhyua
「赤ずきん」ぐらいがお似合いなわけだ

746 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 21:12:59 ID:pra9Jm1I
書斎さんをバカにするな!!!!!!!!!!!!!!!!!

747 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 21:17:47 ID:y4fDUhNp
バカにされるようなことを偉そうに書くからじゃねえの?
845名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:09:00 ID:anfIyhb/

748 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 21:35:19 ID:TxWEhyua
バカにされるなよw
フォローのしようがないわな
これでは雑巾も布巾も読めないね
手巾は何の読むでしょう?
「てきん」「しゅきん」ではありませんw

749 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 21:38:38 ID:pra9Jm1I
うううううううううううううううううううううううううううう
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

754 :名無しのオプ:2010/07/23(金) 22:51:55 ID:TDjKKjkb
あたまつり♪
あたまつり♪
かんじもよめない、あたまつり♪

ほかにも
「しりた顔」「逝け沼」「ポリティカル・コレルトレス」
「頭がおけない」(「気が措けない」のマチガイ)
「日舌」(「日下」を「ひした」と読んでいたらしい)
など、単なる打ちミスとは思えない根本的な知性の無さを、ほんの短期間に
あちこちで露呈させている。
846名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:10:52 ID:anfIyhb/
614 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 15:57:47 ID:???
ミス住は推理小説読む前に小学生の漢字ドリルをやれ。
これは命令である。

620 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 18:13:45 ID:???
小学生の漢字ドリルは奴には難しすぎるよ

622 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 18:57:43 ID:???
就学前の準備ドリルとかでいいだろ。
ひらがなを点線でなぞるやつな。

122 :名無しのオプ:2010/07/24(土) 17:42:46 ID:g8KEQWTK
漢字も読めない 高1程度の英語も知らない
つらいな

123 :名無しのオプ:2010/07/24(土) 18:19:03 ID:T2H5MiLl
書斎は分母の異なる分数の足し算のやり方を知らない。
つまり小学校の算数さえ理解できていないということ。
つらいなんてものでは無いw
847名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:12:05 ID:cG3E8CQn
(;ノ・口・)ノ { 血の雨レスが落ちてきたんじゃあ〜
(・金田一・){ お、おちつき、ましょうぜ!
(*´д`。)←(ヒロイン&犯人){ 怖いのですわ。わたくし、先生が頼りですの。
848名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:15:04 ID:anfIyhb/
619 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 16:40:32 ID:AMsp9VUH
ミステリファンの知性を疑わせるミスを連発
全ミステリファンに「アホは僕だけです」と謝罪しろ

621 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 18:35:41 ID:???
穴戸梅軒
陸五郎
なども酷かった。
漢字を単なる図形として認識しているだけなのが、よく分かる。

625 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 19:40:12 ID:???
頭悪いくせにインテリぶろうとするからバカにされるんだよw

624 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 19:33:50 ID:???
マジレスすると、いつも他人を見下した尊大な書き込みをするから
こういう時に全方面から叩かれるのだよ。
いい加減叩かれる原因を自ら作り出していることに気付いてくれないかね。

626 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 20:07:12 ID:???
それに気が付いているなら自分の行いを恥じてとっくに自殺しているよw

627 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 20:08:27 ID:???
尊大な態度とりたいなら、せめて人並みの知識くらいは身につけてからにしろや
849名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:19:52 ID:anfIyhb/
>>847
コロンボスレとかは「頭吊」で盛り上がっているぞ
とうぶん話のネタに困らない、という雰囲気だww

書斎の無能低劣ぶりが露呈してガクブルしているのは
地球上で書斎ただ一人w
泣きながら色んなスレを逃げ回っているだけw
850名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:45:10 ID:cG3E8CQn
>>849
お勧めいただいたのに m(_ _)m
自分でも分からない性格部分があり。(・×・;)
なぜが007と、コロンボと、スター・ウォーズが観れません。
コロンボは「かみさん」の姿がみえない・・・のと
コロンボが立ち去ると思わせて「ああ、そうそう」と心理的に追い込む
作戦に出る・・・行動はしってます。私でも知ってるので、監督が上手、俳優・女優の
演技が上手なのかな(・ω・`)

ハンネのない2ちゃんなんて、クリープを入れないコーヒーみたいな・・・感じ(´ω`)っ旦~~~
コテハンの方は、私みたいな、名無しと違って大変な苦労があるかと・・・。落ちます (((|
851宿題マン:2010/07/25(日) 08:13:25 ID:lAMHzJ59
コロンボは子供のころ見た記憶があるけど、足で証拠固めをしていくというよりも
容疑者の言葉尻を捉えて追いつめる手法がどうもピンと来なかった。
彼は、刑事よりも弁護士とか検察官が向いてるタイプだと思う。
852書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/25(日) 08:39:34 ID:5fMT13To
>>842の引用文に脱落部分があったので、再度引用。
今夏の「新潮文庫の100冊」ガイドブックにおける
「江戸川乱歩傑作選」の紹介文冒頭。
「日本における本格探偵小説を確立したばかりでなく、
恐怖小説とでも呼ぶべき芸術小説をも創り出した乱歩の初期を代表する
傑作九編を収める」
後半部分はともかく、欠落していた前半部分、特に「確立」というワード
には「?」では。
853名無しのオプ:2010/07/25(日) 09:22:28 ID:tuX2K8do
614 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 15:57:47 ID:???
ミス住は推理小説読む前に小学生の漢字ドリルをやれ。
これは命令である。

620 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 18:13:45 ID:???
小学生の漢字ドリルは奴には難しすぎるよ

622 :奥さまは名無しさん:2010/07/24(土) 18:57:43 ID:???
就学前の準備ドリルとかでいいだろ。
ひらがなを点線でなぞるやつな。

122 :名無しのオプ:2010/07/24(土) 17:42:46 ID:g8KEQWTK
漢字も読めない 高1程度の英語も知らない
つらいな
854名無しのオプ:2010/07/25(日) 10:11:05 ID:McoS4y+P
>>宿題マン
Σ(‐д‐)コロンボ、そうだ。だぶん香取くんのスマステでみたような。
コロンボ言葉じり取ってました! 後は、ヨレヨレのコート(金田一さん、みたいだ)
でも、これ以上はわからないのよ〜。゜ヒデブ(`ε(#o(・皿・´)=3
855名無しのオプ:2010/07/25(日) 10:32:54 ID:McoS4y+P
>>書斎魔神トリ黒 A〜
(・∀・)みた2010新潮文庫100冊ご自由にお持ちかえり下さい。
江戸川乱歩傑作集「スペシャルカバー」でも昔のがあるからいいや。

新潮は文学っぽいので東野圭吾ないですね。・・・なんで今年はバンダナ?カバーの方がいいです。
いらない(´ω`)
集英社文庫ナツイチ2010は、江戸川乱歩なし、東野圭吾は、3冊 はちのストラップ・・・
申し訳ないのですが。集英社文庫のハチのストラップ付けてたらバカっぽくみえるはず。(´д`;)
発見!角川文庫2010は、江戸川乱歩なし、東野圭吾3冊。ハッケンくんストラップを付けてたら
賢くみえるかも(でも、ハッケンくん当たるとは限らず:5冊購入してまで、ハッケンくん要らない)

どの案内にも共通→横溝正史はリストにない・・・。(;ω;)カドカワ ヒデーヨ
856名無しのオプ:2010/07/25(日) 11:00:20 ID:McoS4y+P
>>853
(;・ω・)・・・「コロンボスレ」盛り上がっているのですね。過疎って無くてなによりです。
「奥様は名無しさん」というのはハンネの方ですか?→この方が、書斎魔神トリ黒 A〜・・・かも
と言う事でしょうか(´・ω・`)?

書き込みには、私は、頭の引き出しがたより。かなり危なっかしい記憶カキコ→楽ですが。
資料や本など見ながら、カキコしてるとかなり精神力がいるかと(´ω`)
>>853
確認したらわかるかな(でも、みんなそこまで時間ないですよね)IDが日によって変わるので、
同じ日に同じIDだと確認出来そうですが・・・やぱり、みな様、時間ないと思われ(・ω・;)
奥様は名無しさんIDが???ですね「したらば系」ですか? 確か、したらばは同じ掲示板では、ずっとID同じで
ハンネを付けたらID:???になったような・・・。(・ω・)ヨク ワカラナイ ケド
もし、したらば系なら、書斎魔神トリ黒 A〜はそこまで出張するかな・・・とか
あくまで、わたしの想像なので(‐人‐)スマソ
857名無しのオプ:2010/07/25(日) 12:00:56 ID:tmp3ZHSn
昨日NHKの美の壺って番組を見てたら、乱歩が大のクリームあんみつ好きだったと
紹介してて、横溝御大と仲良く食べてる所を想像したら、ミステリーを感じたw
858名無しのオプ:2010/07/25(日) 12:36:17 ID:McoS4y+P
>>857
Σ(゜д゜;)なんと!「美の壷」とは、草刈正雄が(´・ω・`)ナンテイウノ
案内してくれるアレですね。再放送は金曜午前中(今は分からない)だったので。
観れるようだったら。観てみます。TVの、しかもNHKのいううことにゃ〜(悪魔の手毬唄)
確実な情報! 江戸川乱歩が、クリーム・あんみつ!
(妄想シリーズ)
江戸川、後輩を数人集め(横溝含む)怒られそうな雰囲気。皆、正座で何を言われるかと
ビクビクしてる。
江戸川「さて、諸君。近頃の探偵小説には、爬虫類、虫だけでなく。新しいものも、取り入れていかなくてはならん。」

後輩一同「はい!」

江戸川「・・・そこでだ、今日はみんなで パァラァ といふ所に出掛けようと思う。(実は一人で、クリーム・あんみつを
    食べるのが恥ずかしい)」

後輩一同:心の中で「うわ!ヤベ!」

後輩の中に居る、横溝:心の中で「乱歩先生。お酒は?お酒はOKなの?」
859名無しのオプ:2010/07/25(日) 12:52:31 ID:McoS4y+P
(´д`)省略されてしまいました。
カブトも暑いわきっと。カブトの虫カゴの木に風呂場で「これでもか!」というぐらい
水スプレーしました。(部屋ですると水がちるので)カブト木に、かぶり付いて水分補給
やはり、スイカとか昆虫ゼリーは甘いから、甘くない水分も必要とみた(ティシュ2枚を水道水
で、ぬらしてしぼったものは入れてるんですが。(´・ω・`)
探偵小説の時代は、メカがなかったから。爬虫類・虫は必要でしたよね。
860名無しのオプ:2010/07/25(日) 12:53:35 ID:McoS4y+P
(`・ω・´)860踏むね!
861宿題マン:2010/07/25(日) 13:00:25 ID:lAMHzJ59
クリームあんみつとか、今でこそ垢抜けない老婆のお菓子というイメージだが
(そこがかえってレトロ感という見方もできるが)
その当時は、今の斬新な洋菓子のように洒落たイメージだったのかもなあ。
862書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/25(日) 14:53:47 ID:5fMT13To
集英社文庫には横溝御大も大乱歩も収録されていないから仕方ないが、
角川の横溝作品外しは納得いかないものあり。夢野久作はあるのになあ。
863名無しのオプ:2010/07/25(日) 15:52:38 ID:McoS4y+P
>>861 宿題マン
老婆の・・・お菓子・・・(-ω-;)今年で言うとなんでしょう?(´・ω・`)
そうですね、当時だとものすごくハイカラ(古)〜だったのかもしれませんね。
ガリガリ君すごく売れてるみたいですね。(暑いから)

>> 書斎魔神トリ黒 A〜
(´・ω・)そうなんです。角川文庫で今発行されてるものは、手元にあり。
今の表紙もかわいいですが。次は、どの文字でくるか・・・で、発行されると「その字できたか!」
装丁と競争です。
東野圭吾は図書館でそのうち・・・
角川文庫は夢野久作でいきます(ハッケンくんと仲間ストラップもらうなら)予定。
三一書房版に高値をふってくる古本屋があるので、ちくま文庫で夢野久作そろえる予定でしたが。
角川文庫とカブってもいいや。(-ω-)=3
864名無しのオプ:2010/07/25(日) 16:34:24 ID:pWy6soFL
単純に昔ほど売れなくなってきてるって話でしょ>角川文庫版
かつての大ブームを知らない世代も増えてきたし
まあ代表作は今後も刷られ続けるだろうし特に心配もしていないがね
865名無しのオプ:2010/07/25(日) 17:37:47 ID:McoS4y+P
>>864
       ゜ミ☆角川ミ☆。
(´ρΑ・)、、、。+*゜。**。。+、、、文庫は老眼になったら読む事が出来ないね。
子供の本ばなれも加速してるような。
マンガも、TV番組、ゲームソフト、カードとコラボしないと、厳しい様子。

(難しくて挫折)「阿呆列車」の内田百閧ヘ岡山市生誕ですが(・・・と、岡山疎開:横溝正史につなげます)
内田百閧ヘ、故郷の変わりゆく姿が見たくないので帰郷しなかったとか・・・。
変わっていくんですよね「千と千尋〜」人も風も街も〜みんな〜同じ〜〆(;ω;`)
866名無しのオプ:2010/07/25(日) 19:09:22 ID:RfAR5bEb
オネエタンは東野スレも荒らすんだね
でつまつと一緒だね
867名無しのオプ:2010/07/25(日) 19:37:30 ID:McoS4y+P
>>866
・・・いや。私のわがまま。荒らしなら、迷惑かけた私が申し訳なかったです。
でつまつは、良い人だよ。
「東野圭吾スレ」好きだったけど。入らないです。
868名無しのオプ:2010/07/25(日) 19:48:41 ID:McoS4y+P
「横溝正史:鬼火スレ」が1000越えしたら、
書き込みが1000きたらROM出来なくなると思うので。
書き込みの量も抑えていこうと思ってます。
869名無しのオプ:2010/07/25(日) 20:04:00 ID:McoS4y+P
>>866
もう自分ネタバレOKの時期かな。
でつまつトリ黒 L〜は、「江戸川乱歩スレ」で
書斎魔神トリ黒 A〜と、一緒に、アドバイスしてくれた方です。
ちょっと、でつまつも抑えた方が・・・と思う時もありますが(笑)
いい人ですよ。「東野圭吾スレ」→「ムツゴロウさんと ゆかいな仲間達」
みたいで、私は好きです。
じゃれてる叩き→○。精神的に追い込む叩き→×。・・・と思います。
新参が、えらそうに語って申し訳ございません。
870名無しのオプ:2010/07/25(日) 20:08:09 ID:McoS4y+P
横溝正史ラストあたり「大団円」って、あったよね870踏みました。〆
871超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/25(日) 21:09:27 ID:iBU+ghUU
オネエタン、一部のアンチに言う事を真に受けないでくだたい
居なくなると寂しいでつ(/_;)
アンチは被害者面してしたらばで言いたい放題してる人達でつ
872名無しのオプ:2010/07/25(日) 21:21:55 ID:TGui6P7Y
したらばにやたらくわしいのな
仲間だな
873名無しのオプ:2010/07/25(日) 22:46:26 ID:McoS4y+P
掲示板の事情なら少々・・・。
他掲示板ROMしてきたので。顔文字が苦手な掲示板もあります。
マジロリも、ROMしました。やたらくわしいという訳ではないのですが。
少々、こちらの板でも疲れてきました。
精神的に疲れる(叩きワザ。揚げ足とり。)掲示板現象。

掲示板に勝ち負けは、無いと思います。勝ったと思っても。結局掲示板は
回っていきます。

面白かったです。いろいろな作家さんが分かって。これは、ミステリー板の
住人にならないと分かりませんでした。
874名無しのオプ:2010/07/25(日) 22:49:39 ID:I+ZGTH6O
>>865
「阿呆列車」って何やねん
それも言うなら「阿房列車」
息抜きにちょうどいい随筆が「難しくて挫折」って、世も末だな
875名無しのオプ:2010/07/25(日) 22:59:56 ID:McoS4y+P
>>でつまつトリ黒 L〜
キツイ言い方じゃないお。
いったん離れて(結構みんなコテハンの事は、消えると忘れるの早い)

距離を置いて、名無しで板に来るというのは?書斎魔神トリ黒 A〜は、掲示板を

上手に活用出来る方なので、でつまつトリ黒 L〜が、離れても大丈夫だよ。

身近な方の死を乗り越えたなら、大丈夫だお、でつまつトリ黒 L〜。

>>絡んで頂いたコテハン、名無しのオプの方

ありがとうございました。
876名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:07:10 ID:McoS4y+P
>>874
なら、あなたは読んだのですね。
東京大空襲の時、百閧ェ2つ持って逃げたのは何だったでしょう?
ソク正解されたら、おみごとです。
877名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:09:41 ID:McoS4y+P
後、百間と百閧フ違いも分かるとすごいですね。失礼します。
878名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:15:43 ID:I+ZGTH6O
>>876
>>876 877
うわー、覚えてねーよ
おっさんだから、20年以上前に旺文社文庫で読んだんだ

あんた、挫折と言いながら少しは読んだんだ
何故読み通さない? 読み出したら勢いがつく本だと思うが
まあ、横溝スレに関係ないからここまでな
879名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:16:20 ID:58hfCLet
>>876
酒じゃないの? もうひとつって何?
880名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:19:23 ID:McoS4y+P
小鳥のとりかご
881名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:22:52 ID:McoS4y+P
訂正→小鳥とその鳥かご
882書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/26(月) 18:37:54 ID:Lk9QTvYF
横溝スレで度々話題に上がる「真説 金田一耕助」をパラパラと見ていたら、
横溝ブームに先がけての江戸川乱歩ブーム(昭和40年代)時の
乱歩作品のテレビドラマに冠するコメントが目についた。
「映画にくらべてテレビはどうしても安手になると聞いていたが、
これではあまりにひどすぎると、激しい憤りしかあとに残らなかった」
自作に限らず、映像化作品にわりと好意的なことが多い御大にしては、
かなり厳しい評価。
「ふたつのテレビ局が相前後して、乱歩のものをシリーズとして取り上げた」
と記されているので、時期的に見て、
東京12チャンネル(現テレビ東京)「明智小五郎」
NHK「明智探偵事務所」
と思われる。御大の評に逆らうわけではないが、2つ共に楽しく見ていた記憶
あり。前者は乱歩作品のエログロを強調した刺激的なものであり、
後者は初期短編に見られる理知的、トリッキーな面を活かしたスタジオドラマ。
局の違いによる特色が発揮されている感があり、この点も興味深い。
ただし、前者は現代の放送コードではオンエア困難であり、後者はフィルムが
現存していないと思われ。
もう見ることは出来ないのは残念ではある。
883名無しのオプ:2010/07/26(月) 22:22:02 ID:O8z1+2XM
御大ので非道すぎると言ったら、やっぱり「女王蜂」かな?
とにかく、ストーリーを変え過ぎで、頭に来たから録画したのを速攻で消して
しまったわ、それ位非道かったなぁ(苦笑)
884名無しのオプ:2010/07/28(水) 17:31:30 ID:9VK+AQJj
映画?それとも、ドラマの方?
映画の方も、大道寺家も土地の名家だから、華族の嫁として申し分ないし、
かえって大歓迎になるのでは。それに、変に因縁話を付け過ぎて、無駄に後味悪くなった
みたい。
映画、ドラマの両方とも、あのタブーのせいで歪が出たという感じ。
映画の方は、ストーリーが飛び過ぎてわかりにくいし。

歴史、特に戦前の上流社会に詳しい人に質問。戦前に、原作の大道寺家の娘が
原作の智子父と結婚することができたか。形式的に華族の養女になってその家から
嫁入りするか、智子父がーー離脱するかで何とか解決できたと思う。
ーーの継承者ではないのだから、それくらいの融通は効くと思うが。
885書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/07/28(水) 23:37:06 ID:LqMOnS/D
「女王蜂」はミステリとしては相当に出来が悪い作かと思う。
この作と比較すれば、「迷路荘の惨劇」あたりはもう少しクローズアップ
されてもいいように思う。
886名無しのオプ:2010/07/29(木) 07:32:59 ID:1N5REzXu
ドラマの女王蜂は、役柄が違うとはいえヒーローがアッサリ殺されるだもんな、原作
読んでる人は「そりゃ無いよ(苦笑)」って思う人もいるだろうね、俺も思ったよw
887黒ぬこ亭:2010/07/29(木) 20:48:52 ID:ETq3TfBZ
>>884
映像化の限界なのかな
華族の養子は親族からじゃないと無理だし
智子の父(日下)は継承者でなくても
自分から簡単に身分を捨てられないよ

実際、美○子様の時もあれだけ揉めたからなぁ。


888ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 03:05:20 ID:7dFFkraE
888は、オレの嫁。
889ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 03:07:32 ID:7dFFkraE
ついでに、もう2個、オレの嫁。
890ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 03:08:32 ID:7dFFkraE
早苗はオレの嫁 
891ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 04:04:48 ID:7dFFkraE
石坂浩二はオレの嫁
892ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 04:05:54 ID:7dFFkraE
高峰三枝子はオレの嫁
893ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 10:57:43 ID:7dFFkraE
島田陽子はオレの嫁
894ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 10:58:50 ID:7dFFkraE
草笛光子はオレの嫁
895ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:01:26 ID:7dFFkraE
猿蔵はオレの嫁
896ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:04:35 ID:7dFFkraE
青沼静馬はオレの嫁
897ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:06:34 ID:7dFFkraE
岸田今日子はオレの嫁
898名無しのオプ:2010/08/02(月) 11:07:20 ID:8dShqGjE
虹子は俺の嫁
899ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:22:33 ID:7dFFkraE
巴は嫁にしたくない
900ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:24:43 ID:7dFFkraE
那須ホテルの主人は皆の嫁
901ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:26:12 ID:7dFFkraE
900はオレのもの、表示が出たぞ
902ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:28:12 ID:7dFFkraE
頑張って下さいね(音無響子)
903ぬこのはっちゃんカフェ亭:2010/08/02(月) 11:42:33 ID:7dFFkraE
アガサ・クリスティースレの方が早く1000レス来そうだ・・・orz
904黒ぬこ亭:2010/08/03(火) 00:51:28 ID:0UpxghoC
猛暑で海水浴のニュースを見ると
「傘の中の女」を思い出す
905黒ぬこ亭:2010/08/03(火) 01:33:41 ID:21LE7gXT
神尾先生は俺の嫁
906名無しのオプ:2010/08/03(火) 03:11:17 ID:mJymYWFN
古谷一行は嫁にしたくない、きもちわるい
907名無しのオプ:2010/08/03(火) 14:41:59 ID:0wqU/IBK
古谷一行さん要らんなら
クレクレ
908名無しのオプ:2010/08/03(火) 16:04:12 ID:mJymYWFN
今現在の古谷一行様でしたら。残念な事に、エロが少々まじりました。
909名無しのオプ:2010/08/03(火) 18:46:43 ID:B74MwSLa
あんまり若くて爽やかな
金田一耕助もなぁ
おせつさんは俺の嫁 
910名無しのオプ:2010/08/03(火) 18:51:16 ID:mJymYWFN
検索したら、古谷一行の息子はMEGUMIと結婚してたんでしょうか?
孫とかいるみたいですが・・・MEGUMIといえば総社市出身
総社市といえば、横溝先生の母親の生誕地では。
911名無しのオプ:2010/08/03(火) 18:52:30 ID:mJymYWFN
夢見る夢子さんはオレの嫁
912名無しのオプ:2010/08/03(火) 20:09:33 ID:m4BWnokx
>>910
疎開先の総社市は親戚の家
生母の実家は吉備郡柿の木
青池里子は俺の嫁
913名無しのオプ:2010/08/03(火) 21:35:04 ID:mJymYWFN
>>912
まいりました。

広告人形のマネキンはオレの嫁
914名無しのオプ:2010/08/04(水) 05:19:03 ID:5mNT+q5D
文子は俺の嫁
915名無しのオプ:2010/08/04(水) 06:12:03 ID:u/K2tumk
山崎努はオレの嫁
916名無しのオプ:2010/08/04(水) 20:54:21 ID:u/K2tumk
1000レスきたスレッドって削除になるんでしょうか。
一覧みたけど(1001)とか無い。
917名無しのオプ:2010/08/04(水) 23:28:45 ID:u/K2tumk
シーンって感じ。
918名無しのオプ:2010/08/04(水) 23:40:41 ID:u/K2tumk
蜃気楼島の主は、探偵ナイトスクープのパラダイス物に出れる。
探偵手帳ゲット!
919名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:43:06 ID:eiim94qs
横溝先生このスレ 65年目の終戦記念には終わらせたい。
920名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:45:28 ID:eiim94qs
1945年8月15日 あの日から「やっと本格探偵小説がかける!」
って思ったはず。
921名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:47:27 ID:eiim94qs
避難所の方も来ればいいのに。
922名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:48:32 ID:eiim94qs
もうすぐ1000だよ、ほぼ1年。
923名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:50:26 ID:eiim94qs
先生、暑いの苦手でしたね。
924名無しのオプ:2010/08/05(木) 06:00:41 ID:eiim94qs
軽井沢は引越し準備大変でしたね。
925名無しのオプ:2010/08/05(木) 06:02:25 ID:eiim94qs
昼は暑いですが、朝夕は秋の風のにおいがまじってます。
926名無しのオプ:2010/08/05(木) 06:05:09 ID:eiim94qs
明日は広島に原爆投下の日、9日は長崎。
927名無しのオプ:2010/08/05(木) 06:06:34 ID:eiim94qs
岡山大空襲も先生の作品にあって
パラレルワールドしてますね。
928名無しのオプ:2010/08/05(木) 06:08:17 ID:eiim94qs
もう、しばらく書き込み出来ないかな5回連続はダメだよね。
929名無しのオプ:2010/08/05(木) 19:04:06 ID:eiim94qs
暑いのに、ここは静かです
930名無しのオプ:2010/08/05(木) 19:05:31 ID:eiim94qs
一人しずか、天河伝説殺人事件の曲でした
931名無しのオプ:2010/08/05(木) 19:06:22 ID:eiim94qs
映画館に行ったのに、おもしろくなかった
932名無しのオプ:2010/08/05(木) 19:07:46 ID:eiim94qs
悪霊島は今、レットイットビー使用禁止みたい
933名無しのオプ:2010/08/05(木) 19:09:06 ID:eiim94qs
ビートルズの著作権って
934名無しのオプ:2010/08/05(木) 21:53:55 ID:eiim94qs
お金かかるんだきっと
935名無しのオプ:2010/08/05(木) 21:54:45 ID:eiim94qs
菊畑でオレも逝きたい
936名無しのオプ:2010/08/05(木) 21:56:00 ID:eiim94qs
ヤマトリカブトって食べてみたい本当に逝けるの?
937名無しのオプ:2010/08/05(木) 21:57:08 ID:eiim94qs
芙蓉はゴージャスなのでオレの華じゃない
938名無しのオプ:2010/08/05(木) 21:58:38 ID:eiim94qs
椿は首からポットリ落ちるのでオレの華
939名無しのオプ:2010/08/05(木) 23:56:52 ID:eiim94qs
芥子の花は論外パンピー(古)には無理
940名無しのオプ:2010/08/05(木) 23:59:05 ID:eiim94qs
梅の木は育てるのムズイ
941名無しのオプ:2010/08/06(金) 00:00:01 ID:f8MQtSE1
後何だろう、横溝先生に登場植物
942名無しのオプ:2010/08/06(金) 00:02:17 ID:f8MQtSE1
桜のハナビラ舞う背景に山崎努の駆けて来るシーン!怖!
943名無しのオプ:2010/08/06(金) 00:04:07 ID:f8MQtSE1
駆けて来る時のジャンジャジャンジャガ〜ピィ〜ラ〜って曲も迫力
944名無しのオプ:2010/08/06(金) 07:03:01 ID:f8MQtSE1
広島 きょう原爆の日・・・黙祷
945名無しのオプ:2010/08/06(金) 07:04:37 ID:f8MQtSE1
八つ墓村は、まさに今事件が起こってた8月初頭
946名無しのオプ:2010/08/06(金) 07:10:25 ID:f8MQtSE1
夏八木勲の落ち武者はオレのもの
947名無しのオプ:2010/08/06(金) 07:23:25 ID:f8MQtSE1
落ち武者6人後だれだったかな?
948名無しのオプ:2010/08/06(金) 07:25:10 ID:f8MQtSE1
田中邦衛の落ち武者はオレのもの
949名無しのオプ:2010/08/06(金) 18:54:29 ID:f8MQtSE1
あの祭りのシーンは松竹はグロイ
950名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:01:26 ID:f8MQtSE1
井川丑松は、加藤嘉だ!あの人はピッタリ!
951名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:04:41 ID:f8MQtSE1
映画「砂の器」も加藤嘉だから、いいんだよ〜
952名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:06:57 ID:f8MQtSE1
映画「八つ墓村・松竹」もラスト渥美金田一が映画「砂の器・松竹」状態に・・・
953名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:07:53 ID:f8MQtSE1
加藤嘉はオレの嫁
954名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:39:08 ID:f8MQtSE1
渥美清の金田一は嫁に出来ないよ。寅さんだもん。
955名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:39:54 ID:f8MQtSE1
寅さんはみんなの嫁だね
956名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:41:41 ID:f8MQtSE1
八月と八つ墓村はたまたまだったかな。
957名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:43:17 ID:f8MQtSE1
小竹・小梅さんの毒茶(じゃなかったけど)試飲したい
958名無しのオプ:2010/08/06(金) 19:44:07 ID:f8MQtSE1
小竹・小梅はオレの嫁
959黒ぬこ亭:2010/08/06(金) 20:27:57 ID:E/PwfOYQ
廃墟に咲く百日紅
広島の故人を慰める菊の花(黙祷)
片帆と真帆はおれの嫁
960名無しのオプ:2010/08/06(金) 20:34:48 ID:f8MQtSE1
>>959
そのような花もありましたか。廃墟に似合うね百日紅
ウチの近所の廃墟2F(突き当たりに外トイレがある階段はコンクリート)
にも赤い花が背の高い雑草とともにレトロ
961名無しのオプ:2010/08/06(金) 20:36:40 ID:f8MQtSE1
広島といえば今日は原爆の日
千羽鶴で遊んだ蔵の中
962名無しのオプ:2010/08/06(金) 20:41:43 ID:f8MQtSE1
ぬえの鳴く夜は恐ろしい・・・って言ってる、
おばちゃんの声の方が恐ろしかった
963名無しのオプ:2010/08/06(金) 20:46:30 ID:f8MQtSE1
YouTube悪霊島どっかのコメントで「この阿修羅(狂犬)全然、普通の犬だww」ってあった・・・orz
964名無しのオプ:2010/08/06(金) 20:48:46 ID:f8MQtSE1
それじゃ磯川警部(室田日出男)オレの嫁にする
965名無しのオプ:2010/08/06(金) 22:10:48 ID:f8MQtSE1
加賀丈史は、料理の鉄人のイメージが抜けない。
966名無しのオプ:2010/08/06(金) 22:15:26 ID:f8MQtSE1
偶然かどうだか仮面舞踏会と悪霊島は岡山大空襲でリンクしてる
967名無しのオプ:2010/08/06(金) 22:21:46 ID:f8MQtSE1
古尾屋雅人は悪霊島でヒッピーだったけど、金田一少年の事件簿にも出演してたんだ、
なのに。亡くなってしまった
968名無しのオプ:2010/08/06(金) 22:26:46 ID:f8MQtSE1
避難所の方は、どうですか。このスレはソロソロ終わり
969名無しのオプ:2010/08/07(土) 00:57:47 ID:mtsREjG+
なんだか、かわいそうな吉太郎はオレの嫁
970名無しのオプ:2010/08/07(土) 00:59:49 ID:mtsREjG+
横溝先生、お盆までには1000レスだよ
971名無しのオプ:2010/08/07(土) 01:01:18 ID:mtsREjG+
たぶんアクセス出来たら。今ここ2〜3人だよぉ
972名無しのオプ:2010/08/07(土) 01:03:46 ID:mtsREjG+
スレ立てる勇気なしじゃから仕方がない
973名無しのオプ:2010/08/07(土) 06:08:26 ID:mtsREjG+
眠い眠すぎる。新スレはきっとまた詳しい人が立ててくれるよね
974名無しのオプ:2010/08/07(土) 06:10:13 ID:mtsREjG+
下の方に「金田一耕助が渡米して30年経ちましたねスレ」を見つけた
975名無しのオプ:2010/08/07(土) 06:10:56 ID:mtsREjG+
まだROMしにいってない。
976名無しのオプ:2010/08/07(土) 06:15:07 ID:mtsREjG+
横溝正史ミステリー板でチャット【横溝正史読本:小林信彦編】みたくなるのか?
977名無しのオプ:2010/08/07(土) 06:17:46 ID:mtsREjG+
眠い眠い二度寝どころか永眠を、横溝先生、今日は、立秋です。
978名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:05:52 ID:mtsREjG+
>>976
・・・は、我ながらヒドイ、スレタイだ。なしなし、もっと美しくないと。
979名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:07:45 ID:mtsREjG+
眠いけど動いてたら。カワセミが魚を捕獲する場面と遭遇。かわせみキレイ。
980名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:10:50 ID:mtsREjG+
横溝先生、亀とか鶴とか、お好きですよね。
亀もみた〜!水草の上で上半身だしてバンザイしてた〜。
日向ぼっこ?小魚ねらってたのかな?
981名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:14:34 ID:mtsREjG+
多々羅放庵(漢字違ってるかも)のあばらやに、山椒魚がおりましたか。
982名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:16:59 ID:mtsREjG+
山椒魚は両生類なので水の中だけじゃ息が出来なくて死んでしまう
山椒魚はおれの嫁。
983名無しのオプ:2010/08/07(土) 10:04:37 ID:mtsREjG+
横溝正史シリーズの日和警部(原作には登場しない)役の
長門勇は倉敷市出身で、おんとし78歳
984名無しのオプ:2010/08/07(土) 10:06:29 ID:mtsREjG+
地で岡山弁をTVであやつってくれた「おえりゃせんがのう。」決め台詞の一つ
985名無しのオプ:2010/08/07(土) 10:08:43 ID:mtsREjG+
イベントには来て頂いたらと思う。70代なら若いよ!長門勇!
986名無しのオプ:2010/08/07(土) 10:10:15 ID:mtsREjG+
あるんだよ。イベントが。
987名無しのオプ:2010/08/07(土) 10:11:27 ID:mtsREjG+
長門勇はオレの嫁
988名無しのオプ:2010/08/07(土) 11:46:24 ID:mtsREjG+
書き込み出来るうちに。

スレ主様、スレ立てお疲れ様でした。
989名無しのオプ:2010/08/07(土) 12:15:34 ID:IIztQlNh
獄門島の三つ子は俺の嫁
990名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:02:23 ID:mtsREjG+
獄門島は確か三姉妹、三つ子は誤字しちゃいましたか?
3姉妹と言えば最近は「うちの3姉妹のウースーチー」ですが
ウースーチーはオレの嫁じゃない
991名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:10:12 ID:mtsREjG+
(小学校卒業式ノリで)
Aさん「横溝正史ミステリー板に灯る鬼火スレ」
Bさん「一部が叩いたコテハン」
Cさん「悲しかった」
Dさん「でも、楽しかった」
Eさん「いろな事があって驚いた」
Fさん「みんなで協力してきた。横溝正史スレ」
一同 「お別れの時が来ました。卒業します。ありがとう。」
992名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:12:54 ID:IIztQlNh
おっと誤字ったw
ドラマで双子が三姉妹の役演じてたせいかなw
993名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:14:28 ID:IIztQlNh
酒蔵で吊るされた文子は俺の嫁
994名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:14:41 ID:mtsREjG+
BIGLOBE「倉敷観光課ミステリー」で検索かけてみて。
今年は内容が増えてる(ツアーの)
努力してもツアーは無理かも。
995名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:22:04 ID:mtsREjG+
連投は5回までだからあと2レスだ〜死体が嫁系のオレ達

書き込めるうちに、これだけは言わねば。
横溝先生また、会えますねそのうち。お盆は道を間違えないでね。

「──── 代ちゃん・・・・・・代ちゃん・・・・・・あばね!」
996名無しのオプ:2010/08/07(土) 13:25:56 ID:mtsREjG+
この別れのあいさつをしを最後として・・・・・・これたら来る
997名無しのオプ:2010/08/07(土) 17:05:03 ID:mtsREjG+
横溝先生ついに鬼火スレお別れの時が・・・
998名無しのオプ:2010/08/07(土) 17:06:15 ID:mtsREjG+
ラスト2〜3人で頑張ってまいりました
999名無しのオプ:2010/08/07(土) 17:07:39 ID:mtsREjG+
横溝先生、大好きなファンは沢山ですよ。ありがとうございます。
1000名無しのオプ:2010/08/07(土) 17:09:00 ID:mtsREjG+
横溝正史ミステリー板に灯る鬼火スレ 終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。