■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
2名無しのオプ:2009/06/22(月) 14:39:41 ID:6F/gAmMd
初心者は新潮文庫から出ている初期の作品からどうぞ。
最近の模倣犯や理由などから入るのはお薦めしません。

おすすめ
『火車』 とりあえず迷ったらこれ。賛否はあるが間違いなく代表作。
『鳩笛草』→『クロスファイア』 超能力ものです。続き物なので『鳩笛草』から。
『龍は眠る』 これもSF系のお話ですがファン多し。
『本所深川ふしぎ草紙』 時代物ならまずここから。回向院の茂七シリーズ捕物帳。
『ICO -霧の城-』 ファンタジー。ちなみにこれ以外のファンタジーは評判悪し。

関連サイト

大極宮 (大沢オフィス公式サイト)
http://www.osawa-office.co.jp/
宮部みゆき - Wikipedia (来歴、著作リストなど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮部みゆき

関連スレ

[一般書籍板] 【摸倣犯】宮部みゆきについて語りましょう【理由】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1130764211/l100
[クレジット板] 宮部みゆき「火車」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1167147628/l100
[ミステリー板] 宮部みゆきの『模倣犯』Pato4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1190271390/l100
3名無しのオプ:2009/06/22(月) 14:47:47 ID:6F/gAmMd
<ミステリー>                       <時代小説>
1989『パーフェクト・ブルー』               1991『本所深川ふしぎ草紙』
1989『魔術はささやく』                1992『かまいたち』
1990『我らが隣人の犯罪』              1993『震える岩−霊験お初捕物控』
1990『東京下町殺人暮色』           1994『幻色江戸ごよみ』
1991『返事はいらない』                  1995『初ものがたり』
1992『今夜は眠れない』                1996『堪忍箱』
1992『スナーク狩り』                1997『天狗風−霊験お初捕物控【二】』
1992『火車』                       2000『ぼんくら』
1992『長い長い殺人』                   2000『あやし 〜怪〜』
1992『とり残されて』                   2002『あかんべえ』
1993『ステップファザー・ステップ』        2004『日暮らし』
1993『淋しい狩人』                  2005『狐宿の人』
1994『地下街の雨』                2009『おそろし 三島屋変調百物語事始』
1995『夢にも思わない』
1996『人質カノン』                   <ファンタジー>
1997『心とろかすような−マサの事件簿』   2001『ドリームバスター』
1998『理由』                       2003『ドリームバスター2』
2001『模倣犯』                     2006『ドリームバスター3』
2001『R.P.G.』                         2007『ドリームバスター4』
2003『誰か Somebody』              2003『ブレイブ・ストーリー』
2006『名もなき毒』                 2004『ICO(イコ) ─霧の城─』
2007『楽園』                       2009『英雄の書』
4名無しのオプ:2009/06/22(月) 14:48:41 ID:6F/gAmMd
<SF>                      <絵本>
1990『レベル7』                       2004『ぱんぷくりん 鶴之巻/亀之巻』(絵・黒鉄ヒロシ)
1991『龍は眠る』
1995『鳩笛草』                  <紀行エッセイ>
1996『蒲生邸事件』                1998『平成お徒歩(かち)日記』
1998『クロスファイア』

<アンソロジー>
2002『贈る物語 Terror』
2004『松本清張傑作短篇コレクション 上/中/下』
2007『はじめての文学 宮部みゆき』(自選アンソロジー)
2007『スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎002』
2008『名短篇、ここにあり』『名短篇、さらにあり』(共編・北村薫)
5名無しのオプ:2009/06/22(月) 14:54:00 ID:6F/gAmMd
すみません、テンプレ貼ってから気づいたんですが「孤宿の人」が「狐宿の人」になってるみたいです。
次スレ立てる人修正よろしくお願いします。
6名無しのオプ:2009/06/23(火) 01:34:42 ID:aJgEBUyz
>>1
乙です
7名無しのオプ:2009/06/23(火) 23:23:28 ID:0SlH1OGm
模倣犯や理由が「最近」ってのはそろそろ無理がない?
レベル7はSFなのか・・・?
8名無しのオプ:2009/06/27(土) 07:48:41 ID:q0+uEemJ
レベル7はSFじゃないですね
9名無しのオプ:2009/06/27(土) 11:12:48 ID:gBarc/Xi
理由なんか読んでて疲れた
10名無しのオプ:2009/06/27(土) 21:47:59 ID:/TBec2dc
ブレイブ(ry三冊100円で買ったが上巻で断念('A`)
まじつまんねーヽ(`Д´)ノ
11名無しのオプ:2009/06/28(日) 03:41:12 ID:yUbDyxLV
そろそろ「藪から千本」が終わりそうですが、
これから落ちというか、話がもうひと転がりするのかなあ?
12名無しのオプ:2009/06/28(日) 15:38:47 ID:D8l2Tzxm
火車っておもろい?
13名無しのオプ:2009/06/28(日) 20:03:18 ID:yUbDyxLV
読み始めたら止まりませんでした。
14名無しのオプ:2009/07/02(木) 01:29:39 ID:zEiZ53cQ
「藪から千本」、終わらないね。
当初、2ヵ月で1話ペースのはずが
1月―3月「逃げ水」
4月「藪から千本」スタート
6月末で聞き取りは終了したが、まだ引っ張る感じ。
作者はじっくり丁寧に描いてるつもりかもしれないが、ダラダラした部分もあるのは否めない。
ホントに一年で終わるのかな?
頼むから中途半端なところで連載終了、続きは単行本で…っていうのはやめて欲しい。
15名無しのオプ:2009/07/02(木) 11:00:28 ID:fdMyetV5
ああ、やっぱり針は家族が立ててたのね。
お梅ちゃんの湿疹は本人の思い込みなの?
すっきりしない部分は、
次のお勝さんの変わり百物語(?)でってことかしら?
16名無しのオプ:2009/07/02(木) 17:15:58 ID:zEiZ53cQ
>>15 連載中なんだから、内容に触れるカキコはまずいのでは?
1715:2009/07/02(木) 22:53:23 ID:fdMyetV5
そうですね。新しい展開が起こりそうで、
ちょっとはしゃいでしまいました。
18名無しのオプ:2009/07/03(金) 17:05:57 ID:m7m4lMsG
火車、面白いけど、ツッコミどころが多いのが読んでるとき気になった。
19名無しのオプ:2009/07/08(水) 04:03:45 ID:kPzREm9i
昨日京極といっしょに菅野のライブに行ったらしい
20名無しのオプ:2009/07/08(水) 21:14:40 ID:GrevrTHa
早くお初ちゃんシリーズの続編だしてほしい…
待ち続けてもう疲れたよ。
21名無しのオプ:2009/07/16(木) 08:43:18 ID:BZnz5H7p
初宮部に鳩笛草を選んだのですがなかなか読み進めなくて困ってます。
最初の朽ちるまではお婆さんとの会話など普通の小説の感じで始まって
偶然主人公の名前が自分と同じだったので過去を紐解いていく場面は
自分のことみたいでドキドキしたり面白く読めたので
SF苦手でもこれだけ日常の中で描いてると平気だなと思わせてくれたんですが
ばん祭は苦労してます、やっぱ超能力は苦手なのかな?頑張れば甲斐ががありますかね?
他のミステリーに変えたほうがいいのかな?
22名無しのオプ:2009/07/16(木) 16:15:50 ID:QHXcUlM8
はっきりいって、宮部はラノベなみに読みやすい。もうサクサク。
あれでSF苦手とかどんだけ。>>21はイーガンでも読んでみろ。
23名無しのオプ:2009/07/16(木) 19:37:16 ID:BZnz5H7p
>>22
ああ、わかった、その読みやすさが読み難いんだ
重〜いのが好きなんですよ、胃が痛くなるよな、
読み終わった後にパンチ食らったような衝撃のくるような作品か
または崇高な気持ちになるくらいの純文学か
作品に関係なく宮部は合わないんだきっと自分には
24名無しのオプ:2009/07/16(木) 19:41:14 ID:0EbeJEm0
重いのがいいなら模倣犯くらいしかないな
諦めて他の作家に手出す方がいいと思う
25名無しのオプ:2009/07/17(金) 13:31:06 ID:0a3EIC8M
重い、軽い、上手い、下手……
いろいろあるけど、宮部作品を一言で言うと「くどい」だと思う
26名無しのオプ:2009/07/17(金) 20:48:45 ID:bxoqgtf+
宮部作品って、読みはじめは丁寧な描写でワクワクさせられるが、後半失速するよな。
書いてて飽きちゃうんだろうか。
27名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:01:27 ID:WxOr6Wvj
恩(ry
28名無しのオプ:2009/07/18(土) 10:48:49 ID:AV/RlYgI
うむ。異常な竜頭蛇尾率w
FFとかばっかやってるからそうなるんだよオバちゃん
29名無しのオプ:2009/07/18(土) 18:13:48 ID:G2bHuLKy
>>27
同感。
30名無しのオプ:2009/07/18(土) 22:21:13 ID:z43rx+u3
恩…何?

31名無しのオプ:2009/07/18(土) 23:50:26 ID:ZFA5hzGp
前略 陸様
32名無しのオプ:2009/07/19(日) 03:43:19 ID:xQHZVyxt
陸様のほうが相当ひどいと思う
宮部のほうがまだマシ
まあどっちも結構好きなんだけどな
33名無しのオプ:2009/07/19(日) 16:44:12 ID:zkdxrAkW
>>23
純文学が崇高とか根本的に間違ってる
34名無しのオプ:2009/07/19(日) 21:11:48 ID:Ren9LBXq
蒲生邸事件は読んだ。
火車はイマイチだったけど、蒲生邸は一気に読んだ。
次の展開が気になって、ずっとテンション上がりっ放しだった。
最後に伏線が綺麗に解消されていて、気持ち良かった。
特に蒲生邸の写真に映ってた彼がよかった。
好きなSFX映画を2回も見られたのが喜ばしい。
35名無しのオプ:2009/07/20(月) 02:40:08 ID:oSfvC+PF
火車読んだ
長くて疲れた… 休み休みようやく読了!

なんでこんなに評判がいいの?
36名無しのオプ:2009/07/20(月) 19:59:58 ID:7DbJXF8A
ドリームバスター4冊読んだ
…宙ぶらりんだ
37名無しのオプ:2009/07/20(月) 21:27:09 ID:7/dmdu73
http://www.youtube.com/watch?v=ktD-l9YLjKM
7:23以降に出てくる人って誰ですか?

宮部美幸 專訪以外の動画ってないですか?
30代の頃のとかないですかね・・
38名無しのオプ:2009/07/20(月) 22:00:00 ID:Uh2Mstal
mohouhan
39名無しのオプ:2009/07/21(火) 00:18:06 ID:fVdRSQxF
講談社の担当編集以外の何だというんだ。
40名無しのオプ:2009/07/21(火) 09:19:31 ID:ZAcV1ZfD
火車は時代背景が違う。
だからいま現代で読んでも新鮮味が感じられず評判ほどの面白みが感じられないのではないでしょうか。

個人的に宮部みゆきは短編小説や長編的な短編小説が優れていると感じます。というより長編が向いてないともいえるのかも…(苦笑)
長編ではどうしても終盤の丁寧さに欠けている気がします。
それに比べて短編では、短いためでしょうか、宮部みゆき自身の疲れを感じないうちに終わりがあってとても魅力的です。

特に短編集「とり残されて」内の最後の短編「たった一人」は長編を入れた宮部みゆき作品の中でも1、2を争う最高傑作だと僕は思うんですけどね。
41名無しのオプ:2009/07/21(火) 12:29:08 ID:ivhcLFbg
>>34
同じく、火車よりも蒲生邸事件が面白く感じた。
火車もいいけど。

龍は眠る、魔術はささやくも好き。
42名無しのオプ:2009/07/21(火) 13:35:02 ID:3eSDbKO0
火車は、ポラロイドのこととか、データをどうやって手に入れるとか、ぼーっとしてる俺でも即わかるような
ことを無理やり謎にして引っ張ってるしねえ。だから、捜査側がとんでもないお間抜けにしか見えない。
犯人の業を楽しむ物語だろうけど、やっぱ片方が馬鹿過ぎるとダメだw

平四郎一家とお初一家に期待だなあ。
43名無しのオプ:2009/07/21(火) 16:37:08 ID:3m07Exz1
>>21
ステップファザーステップとか、もろラノベだから死ぬほど軽く読めてお勧め
44名無しのオプ:2009/07/21(火) 16:39:02 ID:3m07Exz1
>>25
ファンタジー作品はもろくどいね
あかんべえ読んだ
最近読んだ英雄の書やICOよりはるかに面白かった

でもラノベ
4537:2009/07/21(火) 20:56:46 ID:r1vb7Poj
>>39
もしかして他の作家かと思ったんですよ・・
46名無しのオプ:2009/07/22(水) 10:20:15 ID:1wbUTLRf
みんな辛いね。
47名無しのオプ:2009/07/24(金) 09:12:45 ID:z1z7qmd3
人質カノン読了。
一言で言うと「地味」。あと、オチがすべていまいち。
それともハナから求めてはいけないのかな?
48名無しのオプ:2009/07/26(日) 01:19:53 ID:xhOuy8XF
久々にRPGを読み返してるけど本当に嫌な結末…

一美が可哀想で涙涙でした
宮部みゆきはスラスラ読めるし、大概の作品が面白くて好きです
49名無しのオプ:2009/07/27(月) 01:01:55 ID:3pPlpzMu
龍は眠る

おもしろい!
火車よりだいぶ好き。

サイキック二人健気すぎる
50名無しのオプ:2009/07/27(月) 14:47:11 ID:Pw5n4JP1
ラノベだし
51名無しのオプ:2009/07/27(月) 19:02:02 ID:/b/XYs+P
名もなき毒、楽園を続けて読みました
名もなき毒の方が楽によめた…
楽園は……なんか本当に敏子おばちゃん以外に和むキャラがいなかったよ
茜は殺されて当然では?三和も死んどけと思ってしまう自分も嫌だった
宮部作品てぞくっとくるおかしい人が出てくるよね
網川浩一とか土井崎茜とか三和明夫とか、そういうモンスターというかサイコパスっぽいキャラより
火車のあの女性キャラのようにもうちょっとバックグラウンドがある人が好みだなぁ
怖いもの
楽園の表紙は、読み終わったあと怖かった…

>『ICO -霧の城-』 ファンタジー。ちなみにこれ以外のファンタジーは評判悪し。
英雄の書もですか?
52名無しのオプ:2009/07/27(月) 20:16:26 ID:YMABHXDK
龍は眠る、読んだけど本当にクライマックスが書けない人だなあ。
53名無しのオプ:2009/07/27(月) 22:43:05 ID:a1lZz1CY
そうかなぁ…私も「龍は眠る」好きなんだけど、最後ドキドキしながら読んでいけたよ
ラノベを読んだ事がないから分からないけど…読みやすいのと少年が主人公だからその印象が強いのかな
現代が舞台の作品の中では魔術はささやくが一番好きかな
時代物では初ものがたり
54名無しのオプ:2009/07/28(火) 00:49:53 ID:tQiwPOYp
逆にラノベ読んで見たらわかるよ

自分は中高の頃ラノベばかり読んでいたから
この人がラノベ作家で全くおかしくないのがわかる
55名無しのオプ:2009/07/28(火) 02:24:57 ID:dsBSD8Tx
ラノベの挿し絵や表紙が苦手だから私は読んでみようとは思わないけど


宮部みゆきはラノベだと評する事で馬鹿にするのはラノベにも失礼だと思うんだけど
あなたが中高の頃にハマって読んでいたなら、尚更なぜそういう批判の仕方をするのか
内容が軽いというならそういう言葉を用いて批判すれば良いのに、と思います
56名無しのオプ:2009/07/28(火) 02:26:36 ID:dsBSD8Tx
でも>>50みたいな批判があなたでないのなら私の早とちりとしてスルーしてください
57名無しのオプ:2009/07/28(火) 03:15:00 ID:E0ImV+pK
スナーク狩り、面白かったな
58名無しのオプ:2009/07/28(火) 17:02:51 ID:p4yeDLZV
この人の時代小説は、健気な幼女がすごくいいぞ。

あかんべえ、孤宿の人、お初シリーズ(お初は幼女じゃねえかw)
平四郎さんとこの弓之助もいいぞ。
59名無しのオプ:2009/07/28(火) 19:32:22 ID:AmGtxPfm
「火車」読了。
「魔術はささやく」「龍は眠る」はショタ全開ぶりが受け入れられなかったけど、
これはだいぶ入り込んで読めた。
まぁでも長いね。途中だれた。特に弁護士の熱弁のところ。

ただ、主人公の妻と息子のあの設定は必要だったのか?
別にごく普通の家族でも問題なかったような気がするんだけど。
60名無しのオプ:2009/07/28(火) 21:40:53 ID:tfky0Boh
>>55
わかりやすいたとえでしょう
超能力やタイムスリップや幽霊等々
子供向けな題材のは否めないですよ
61名無しのオプ:2009/07/28(火) 21:56:08 ID:tfky0Boh
上記をもう少し補足するなら
その題材を大人向けにアレンジしている文体ではなく
主役は未成年で、年端もいかない子供が思いそうな描写
使いそうな言葉で大半を書き記しています
そういう分野の代表格がライトノベルだということを実際に読んでいたので
知っているので、そう分類できてしまうわけです
逆にあなたはラノベを読んだことがないと言ってますよね
つまりラノベの内容を全く知らないのですよね
なのに馬鹿にされたと捕らえるのはどうかと思いますよ
62名無しのオプ:2009/07/29(水) 07:07:15 ID:jCevh2hO
>>59
弁護士の熱弁は、現在を予言してたね。
63名無しのオプ:2009/07/29(水) 07:43:29 ID:dluvsAOz
ラノベって読んだことないんだけど、エロいジュブナイルのこと?
64名無しのオプ:2009/07/29(水) 08:29:45 ID:8+ytYPT5
>>62

いや、あの当時がまさにあの状況だったんだよw
今じゃあんなに追い込まれることはないだろう。隣近所にまでわざと迷惑かけて、本人に圧力かけるな
んて当たり前に行われてた時代だ。
65名無しのオプ:2009/07/29(水) 16:23:21 ID:oH2SfKAq
「おそろし」終了。
普通に面白かった。例の最後が子供騙し過ぎって言われてるけど、
やっぱり読みやすさと引き込む力は強いしうまいんだよなー。

普通におちかの一件で一番悪かったのは良助だと思ったんだけど、
最後の総登場に出てこないまま終わったのだけ残念。
66名無しのオプ:2009/07/30(木) 11:29:11 ID:9xhhGykm
レベル7面白いな
67名無しのオプ:2009/07/30(木) 16:58:44 ID:wAOiMzSx
文章の練習にと思い、1月から読売新聞の連載小説を、書き写ししています。
1日分原稿用紙2枚ちょいなので、大した負担にもならなくて楽しいです。
今度の話も、そろそろ登場人物が出揃ってきた感じですが、語り部は誰なんでしょうね?
68名無しのオプ:2009/07/30(木) 17:53:47 ID:/LINkN8+
現在連載中なので、ネタバレ注意


語り部、普通なら直太郎。
でも、子供が語り部は逃げ水でやったから
今度のは青野先生に語らせて欲しいなぁ

毎日少しづつしか話が進まないけど、南伸坊のイラストも楽しみの一つなので頑張って切り抜きしてる。
69名無しのオプ:2009/07/31(金) 20:57:53 ID:ueMYHWkk
夏はあっさりめが良いですね。

自分は幻魔大戦で体に電撃走るような衝撃受けましたので、
SFバカは勘違いしました。

加齢臭気にしたところでもう戻れません。
70名無しのオプ:2009/08/02(日) 20:05:57 ID:a9xBqhPH
蒲生邸事件いいね
宮部さんの小説は蒲生邸とブレイブ、ICO、模倣犯、我らが隣人の〜しかまだ読めていないけど
今のところこれが一番好きかも
伏線もすっきり回収されているし後味もいい
71名無しのオプ:2009/08/03(月) 18:27:47 ID:0jr5y5Qd
英雄の書 読んだー。
ブレイブの姉妹作といったところでしょうか。
何だか救われたような救われんような。最初からずっと何を寓しているか意識しながら読み続けて疲れきってしまった。
72名無しのオプ:2009/08/03(月) 23:32:12 ID:tiwILI0Q
「理由」がおもしろかったので勢いで「火車」を買って今読み終わった。最後までぐいぐい引きこまれたのに、最後の最後で「え、こんな終わり方?」と期待裏切られた。何かスッキリしない。
73名無しのオプ:2009/08/03(月) 23:56:26 ID:dLAGyyse
あれがいいというのがもっぱらの評判らしいぞ。
74名無しのオプ:2009/08/04(火) 00:01:56 ID:sKWOkzlS
あの終わり方がいいと思うんだけどなぁ
75名無しのオプ:2009/08/04(火) 00:34:25 ID:kcrxQ4z0
いいか悪いかは別にしてスッキリしないことはないと思う
76名無しのオプ:2009/08/04(火) 19:03:14 ID:ITZRWHKw
あれでいいとは思うが、すっきりしないのは確かだなw
77名無しのオプ:2009/08/04(火) 22:05:17 ID:KP1B8Vso
おしまさんかわいいね。
78名無しのオプ:2009/08/05(水) 14:38:39 ID:oKobgXfm
ステップファザーステップ
面白かった。一箇所爆笑した。
79名無しのオプ:2009/08/06(木) 20:05:09 ID:3haNdEk+
理由は微妙だろ
長ったらしいだけな気がする
80名無しのオプ:2009/08/06(木) 23:43:50 ID:SlXQ5Yqn
「かつては日本中を虜にしたアイドル、酒井法子。結婚、出産した後も芸能活動を続け公私ともに順風満帆な生活を送ってきた。
しかし法子の夫、高相が覚醒剤所持で逮捕されるという悲劇が法子を襲う。そして法子は息子と共に忽然と姿を消した。
法子が姿を消した理由とは…?
現代社会の悲劇を浮き彫りにした本格派長編ミステリー。」

乞うご期待!!
81名無しのオプ:2009/08/07(金) 00:19:39 ID:XSGGEiny
こういうのって何が面白いの?
82名無しのオプ:2009/08/07(金) 02:16:26 ID:fFsZkFwL
私も最近「火車」を読んでみたんだけど
被害者の扱いがかわいそう過ぎる…

失踪した→死んでるんだろうな→死んでましたってあっさり流されるし
犯人ほど美人じゃない、知的な雰囲気がない、家事周りもがさつ等々言われ放題
犯人と被害者が「共食いしたのだ」とか…
共食いしてないじゃん!
被害者は合法的な手段で人生を立て直そうとしてたのにあんまりだ。
83名無しのオプ:2009/08/07(金) 11:48:29 ID:VbiSn+UG
http://feb.2chan.net/img/b/src/1249612109886.jpg

ぜったいダメだってさwwww
84名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:57:12 ID:d3nJY/4x
「おそろし」状況把握がついていけなかったりする。
成長してほしいやうな、庶民派でいてほしいやうな。

「チヨ子」本になってるよな。

85名無しのオプ:2009/08/08(土) 09:38:25 ID:d/ZCnnpG
R..P.GはNHKのドラマで見た。
最後の30分間は明らかな蛇足だった。
ネタばれした時点で終わりにすればよいものを。
原作もこうなのか?

模倣犯はスマップの映画でみた。
B級お笑いスプラッタと言う印象。

火車と魔術はささやくはブックオフの100円コーナーで買って読んだ。

魔術はささやくは真犯人が最後になって出てくるという点で推理小説としては
欠陥があるだろう。ネタも古い。

火車は105円で読めたと思えばまあまあ満足。
86名無しのオプ:2009/08/08(土) 17:35:33 ID:wjyQ8ZGK
宮部はドラマや映画に恵まれてないと思う
あ、でも井筒平四郎のはいいかも
87名無しのオプ:2009/08/08(土) 17:36:41 ID:wjyQ8ZGK
ごめん、間違えた
茂七シリーズだ
88名無しのオプ:2009/08/08(土) 18:05:34 ID:8NlxLswD
火車のドラマもそこそこよかったぞ
89名無しのオプ:2009/08/08(土) 19:13:48 ID:d/ZCnnpG
アマゾンの書評を読むと火車のほうが理由よりすぐれているというのが大半だな。
火車で直木賞を取るべきだったと。

でも火車が典型的な作風とはいえないので、代表作とするかどうかは微妙らしい。
90名無しのオプ:2009/08/08(土) 19:24:24 ID:d/ZCnnpG
ちなみに火車のラストは秀逸だと思う。
こういう終わり方がおしゃれなのに、批判する人が多くてびっくりした。

HALの「始めまして。」で終わるラストシーンを思い出すけど
こっちの場合、まったくの初登場で終わるからな。
91名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:04:00 ID:d/ZCnnpG
のりP警視庁出頭記念カキコ
92名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:05:00 ID:oJUe8iVu
>>90
あの終わり方だから駄目というのではなく、作品全体を通じての評価だと思うが

あのようなラストにするなら、それまでの内容をもっと充実させないと
ダラダラ続いた展開の結末があれだから、多くの人間が徒労感を感じて落胆した

つまり仕掛けの是非ではなく、単に小説の内容がつまらないということ
93名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:13:40 ID:d/ZCnnpG
あんまりジェットコースターみたいな展開にすると
現実味がなくなっちゃうからな。
実際の現実の世界っていうのは、だらだらしたものだから。
94名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:33:58 ID:oIklzM+E
共感できなかった人に説明しても伝わらないと思うけど、
あのシーンは犯人の業が落ちた瞬間なんだよ。
すべてを一人で背負い込んで、手段を選ばず必死で生きてきた女が、
ある意味で救われた瞬間。
描かれてるのは「事件」じゃなくて「犯人」なのね。
犯人に感情移入していなければ、あのシーンで感動は得られないと思う。
95名無しのオプ:2009/08/08(土) 21:45:03 ID:d/ZCnnpG
推理小説というよりは、刑事小説。
追うほうはスーパーマンでなく試行錯誤しながらの普通の刑事。
クロフツの樽みたいな。
地味といわれれば地味。
96名無しのオプ:2009/08/08(土) 22:24:52 ID:rwmi2yDt
>HALの「始めまして。」で終わるラストシーン

うわっ(ーー;)読んだことないけどサブイボ出ちゃったw
でも作者は「してやったり!」とか思ってんだよなぁ。大概( ´,_ゝ`)
97名無しのオプ:2009/08/08(土) 23:00:56 ID:kG8mwkmO
>87
同感!!再放送すれば良いのに。
98名無しのオプ:2009/08/09(日) 00:58:26 ID:Y3CstVEV
でも火車、犯人に声をかける役がどうでもいい小僧なのがいや。やっぱ刑事がキメるべきだろ。
99名無しのオプ:2009/08/09(日) 05:49:25 ID:tcy/BAQk
>96

すまん、正式な題名は(ハル)だった。
映画で初期のネット上での恋愛ものです。
100名無しのオプ:2009/08/09(日) 07:27:03 ID:pUwo0E3s
宮部みゆきをミステリーに定義するなら素人でも書けるレベルだと思う
101名無しのオプ:2009/08/09(日) 08:23:32 ID:+WBDz4EQ
>>94
うん、あれは犯人に同情なり共感する部分がないとだめかもしらん
102名無しのオプ:2009/08/09(日) 10:07:52 ID:tcy/BAQk
夏樹静子のようなまっとうな推理小説家ではないな。
103名無しのオプ:2009/08/09(日) 10:54:11 ID:cKv2bnYj
夏樹静子も宮部みゆきも好き
104名無しのオプ:2009/08/10(月) 01:19:07 ID:Vyn+jpIj
スラスラ読めるのでちょっとはまったが、なんかお茶漬けばっかで飽きちゃった。
105名無しのオプ:2009/08/16(日) 13:15:18 ID:gva4BnsG
宮部みゆきで泣ける私はおかしいですか?
106名無しのオプ:2009/08/16(日) 15:08:33 ID:VTXbP3Bu
名前だけで泣けるの?
107名無しのオプ:2009/08/16(日) 15:35:06 ID:gva4BnsG
あー名前だけではちょっと… 
でもものによっては、文を思い出してじわっと視界が滲むくらいいきます。
108名無しのオプ:2009/08/16(日) 17:19:56 ID:2k8hCaAk
模倣犯が面白すぎて理由にも手付けてみたんだけどイマイチだった〜
109名無しのオプ:2009/08/16(日) 20:10:28 ID:Y1S9VI77
縁結びだなぁ、あれ。
110名無しのオプ:2009/08/16(日) 21:12:07 ID:Zy6djU8l
宮部みゆきで抜ける私はおかしいですか?
111名無しのオプ:2009/08/16(日) 23:21:11 ID:RxHp35ym
クロスファイヤで敵にやられちゃった主人公かわいそす
112名無しのオプ:2009/08/17(月) 12:09:00 ID:oCT8HKhN
あ、クロスファイアから英雄の書まで、テーマってつながってる?
113名無しのオプ:2009/08/18(火) 00:35:20 ID:vU4jtSmG
事続の新キャラ、若先生に惚れてしまった・・・
114名無しのオプ:2009/08/19(水) 21:16:17 ID:PCXbeV2p
さっき日暮し読んだけど面白かった。
これの続編のおまえさんってもう連載終わってる?
115名無しのオプ:2009/08/23(日) 04:47:32 ID:9+dh/8r8
「理由」読んでる途中だけど、10ページも読むと疲れる。頑張って半分まで読んでるけど、あんまり面白くない。
116名無しのオプ:2009/08/23(日) 06:02:08 ID:2KtjVPTD
>>115
半分っつーと、不動産や法律に関する解説が長々と続くあたりだろうか。
4分の3くらいになると、バラバラだったエピソードがやっと一つにまとまってくるよ。
そこから面白くなってくるかも。遅いけどw
117名無しのオプ:2009/08/23(日) 08:57:37 ID:sSR1s6NS
宮部みゆきの「ステップファザーステップ」を読みました。
なかなか面白い。
118名無しのオプ:2009/08/23(日) 10:44:31 ID:PrZa7vXX
短パン
119名無しのオプ:2009/08/23(日) 13:21:15 ID:9+dh/8r8
>>116
さっき全部読み終わりました。
なんというか…とりあえず疲れたorz
無駄に長く感じた。話は面白いんだけど、犯人がどうこうより不動産の事情だけが印象に残った。
120名無しのオプ:2009/08/23(日) 20:48:49 ID:h7fVQ858
こんなに取材したのよ!!わかって!!!
121由希 ◆YUKI2.V6mk :2009/08/23(日) 21:22:47 ID:HJ86flqF
おい、今夜は眠れない期待ハズレだったぞ
122名無しのオプ:2009/08/24(月) 00:29:08 ID:jQT9vmuQ
私も泣ける。

自分も過去が暗いので、火車のラストはめちゃくちゃ切なかった。
123名無しのオプ:2009/08/24(月) 08:10:41 ID:4bU4A5Rw
泣ける人いたかー。
私も火車泣いてしまう。あとRPGで。
犯人の心情を追っていくタイプに弱いらしい。本人は切迫し理由があるけど犯罪には変わりない、
そこらへんにやりきれなくなってじわっとしてしまう。

夢にも思わないでも泣けてしまったけど。主人公がしんどくて。
私は多分クドウさんに近い。

今夜は眠れないは夢にも〜の前作だよね。
推理小説としては期待できないかもだが、できれば読んで感想教えて欲しいです。
124名無しのオプ:2009/08/24(月) 18:49:13 ID:UV7LsV7c
『誰か』しか読んだことがないんだけどとってもよい作品だと思う
人間の性質にちゃんと目を向けていると思った
ことさらに悪を暴き立てるわけでもやみくもに善を信じるわけでもない
ふつうの人々の暮らしと想いがきちんと描けていた
125名無しのオプ:2009/08/25(火) 03:49:31 ID:P17QJgr6
『模倣犯』『クロスファイア』好きだわ〜。

あと『火車』は私も泣いた記憶がある。
126123:2009/08/25(火) 07:48:48 ID:6togOB7d
私も火車泣いたーって書いたけど、後でレス読み返したら、
122さんは苦労されたらしい方なのにはしゃいだレス返していてちょっと恥ずかしくなった。
すみません。

昨日スナーク狩り買ってきた。
何だか手をつけにくい。
127名無しのオプ:2009/08/26(水) 01:01:35 ID:g1gH9FH7
宮部さんが30代の頃の動画ないですか?
火車出した頃のインタビュー動画観たいのですが
youtubeでは見つかりません
128名無しのオプ:2009/08/26(水) 01:05:49 ID:7MmqEAat
若い頃の宮部さんはパフュームのあーちゃんに似てた
129127:2009/08/26(水) 01:10:42 ID:g1gH9FH7
>>128
レスはえぇ〜〜
google画像検索で「パフューム あーちゃん」で検索してみた。
そうかな?
130名無しのオプ:2009/08/26(水) 21:46:01 ID:iVhqiUok
ゴリラファイア
ゴリーラ・バスター
ゴリーラ狩り
131名無しのオプ:2009/08/27(木) 08:29:12 ID:CMvq0NVJ
>>124
「誰か」しか読んでないのに評価良しって、
他の読まないのがもったいなさすぎる。
132名無しのオプ:2009/08/28(金) 16:20:17 ID:ukIXEDlp
宮部さんはホンワカしててカワユス♪
133名無しのオプ:2009/08/28(金) 20:10:04 ID:SNM3zxO2
パーフェクトブルー読んだことあるけど表現が大げさだな
嘘だ 嘘だ 嘘だーって少年が言う台詞じゃないだろ
134名無しのオプ:2009/08/28(金) 21:04:33 ID:dL74y00h
「模倣犯」が売れたのをきっかけにどんなものか試しに「今夜は眠れない」
を読んでみたんだよな。こんな幼稚な本を書く作家が日本一売れているのか
と暗澹たる思いに愕然とした。次に感じたのが文学おた少女命中率90%本の
世界しか知らない?て感じでほぼ同じ事書いてるか。
135名無しのオプ:2009/08/28(金) 22:28:54 ID:iiOtZ3xm
>>134の日本語が不自由すぐるw
136名無しのオプ:2009/08/29(土) 11:33:22 ID:5k2+3YH8
もんものくせにとか言われたいのw Mだからw
137名無しのオプ:2009/08/29(土) 11:55:31 ID:DcVU4cOa
暗澹たる思いに愕然といたしますた。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:53 ID:751vy9OX
>>134
分かったから早く宿題終わらせなさい。
お母さん手伝ってあげないからね。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:44 ID:ub7cQas4
とりあえずお約束で>>134が幼稚でないと思う本をプリーズ。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:23 ID:459ir9mI
いい先生に出会ったんだね。「文学的な美文ではないが読ませる文章」
って。作家もいろいろ。

>>139好きな本はと聞かれたら「谷間の百合」

みんなたのむよ。
141名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:42:17 ID:keXoak41
ドリームバスターってもう続編出ねえの?
142名無しのオプ:2009/08/31(月) 13:29:58 ID:0JFCUYTT
暗獣が出てきましたね。
個人的には気にならないけれど、みゆきさんは地ならしというか、
話の環境作りに時間をかけるから、
人によっては、だるいとかテンポ悪いとか言われちゃうのかしら。
143名無しのオプ:2009/09/01(火) 20:36:04 ID:m2XmBHMu
淫獣に見えた
144名無しのオプ:2009/09/01(火) 21:23:12 ID:HJtaJnXp
饅頭に見えた。
145名無しのオプ:2009/09/03(木) 16:25:14 ID:PAew3lE8
名もなき毒を最近読んだんだけど
かなり微妙だった

宮部さんの代表作はだいたい読んでて中でも蒲生邸事件が好きなんだけど
名もなき毒は駄目だった。
ミステリーにしては中途半端だし、原田のキャラがわからない

題名もいいと思ったし杉村さんの続編ってので
期待が大きかったのが禍したのかもしれないが……。
146名無しのオプ:2009/09/03(木) 20:47:39 ID:EOP1vrt/
宮部の初めての作品でレベル7読んだんだけど
あまり面白くなかった。途中までは良かったのに・・・。
この人の他の作品はどんなものなん?
147名無しのオプ:2009/09/03(木) 23:42:54 ID:QlrehteK
最近時代物やファンタジーが多いのを、
皆さんは“現代物から逃げてる”と思いますか?
148名無しのオプ:2009/09/04(金) 00:12:19 ID:0qzwlzhq
思いますん
149名無しのオプ:2009/09/04(金) 01:26:18 ID:u3huPzeD
中途半端なファンタジーじゃなく
いっそ思いっきりアッー!なBLを書いて
御自身の腐女子としての才能を開花させて欲しいと願うのは私だけでいい
150名無しのオプ:2009/09/04(金) 20:18:22 ID:QxRckzH6
>>146
それが一番面白い作品。
それが面白くないなら他のはダメ
151名無しのオプ:2009/09/05(土) 09:03:18 ID:OlRHaJFB
>>147
思わない
時代物が結構好きだからもうずっとこれでいい
152名無しのオプ:2009/09/05(土) 09:23:15 ID:5q92eYkb
ステップファザー・ステップ、以前出てたペーパーバック版の表紙が
期間限定で文庫の表紙になってるんだな。
ペーパーバック版でカットされてた話も当然ながら収録されてる。
153名無しのオプ:2009/09/05(土) 18:31:28 ID:TQycGxhq
【大阪】マンション殺害事件の男性遺体、部屋の借主の男性が「また貸し」していた相手とも別人か…一体誰なのか?大阪府警が捜査中

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/09/05(土) 18:03:36 ID:???0
 大阪市浪速区戎本町1丁目にあるマンションで、男性が腹などを刺されて浴室で死亡しているのが見つかった事件で、男性の身元を
示す有力な証拠は依然見つからず、大阪府警捜査1課は5日、部屋の借り主の男性(29)らから事情を聴き、特定を急いでいる。

 捜査関係者によると、借り主の男性は府警に対し「部屋はまた貸ししていた」と説明。しかし、遺体で発見された男性は借り主がまた貸し
したとする知人男性(44)とは別人の可能性が高く、捜査1課はどのような人物が部屋を利用していたのか解明を進めている。

 現場の部屋はワンルームで、遺体が発見された際は段ボール箱やごみなどが散乱。家賃は4カ月の滞納で、電気やガスは止められていた
という。

 マンションは10階建てで、現場と同じ6階に住む女性(31)は「45歳ぐらいの派手な男性が出入りしているのを何度か見かけたことは
あるが、本当にその人が住んでいたのかどうかまでは分からない」と話している。
154名無しのオプ:2009/09/06(日) 19:28:23 ID:VY/Qs1Lb
age
155名無しのオプ:2009/09/07(月) 00:52:23 ID:uQNI3v8N
名もなき毒の続編はやらないのかな?
156名無しのオプ:2009/09/07(月) 08:09:14 ID:vQhaG+a/
>>155
ノベルズ版の作者の言葉みると
続編あるみたい。
まぁあれで終わっても微妙だしね
157名無しのオプ:2009/09/09(水) 02:31:15 ID:Aquf83oP
おそろしはもう続編ないのかな
おちか自身が克服したからまああれで終わりなのかね
158名無しのオプ:2009/09/09(水) 09:04:48 ID:mx1YV2TD
>>157
現在読売新聞で続編が連載されています。
単行本化は来年でしょう。
159名無しのオプ:2009/09/10(木) 23:54:49 ID:aYq4Ie3o
涼しくなってくると蒲生邸事件が読みたくなってくる…
160名無しのオプ:2009/09/11(金) 00:02:32 ID:n+pJ9vbE
>>158
今年中には完結せず、年内連載終了後、続ききは単行本で!となり
膨大な加筆がなされるため、発売は再来年に……
と、予想してるのは自分だけでしょうか?
161名無しのオプ:2009/09/11(金) 12:15:04 ID:bZFdQ8Bh
みゆきタンは処女
162157:2009/09/11(金) 12:22:11 ID:tEh7khAP
>>158
おおそうですか
ありがとうございます
楽しみに待ちます
163名無しのオプ:2009/09/12(土) 08:13:29 ID:NvNtuJMu
>>161
おおそうですか
ありがとうございます
楽しみに待ちます
164名無しのオプ:2009/09/13(日) 17:46:47 ID:FDrRVK0A
百物語、読み始めたけどイマイチ…。「日暮し」や「孤宿の人」は、ぐんぐん引き込まれたんだけどなー。なんとか、第三話まで読み終わったけど、この先、面白くなりますか?
165名無しのオプ:2009/09/15(火) 18:40:22 ID:j4tXAxCN
どうだろう。
166名無しのオプ:2009/09/15(火) 21:18:45 ID:Xj5qCqQN
今のとこシリーズ・関連作ってこれだけ?

・マサ
『パーフェクト・ブルー』『心とろかすような−マサの事件簿』         
・緒方雅男&島崎俊彦
『今夜は眠れない』『夢にも思わない』
・模倣犯・クロスファイア関連
『模倣犯』『楽園』『R.P.G.』『クロスファイア』『鳩笛草 燔祭/朽ちてゆくまで』
・杉田三郎  
『誰か Somebody』『名もなき毒』
・シェン&マエストロ
『ドリームバスター』1-4
・霊験お岩
『震える岩−霊験お初捕物控』『天狗風−霊験お初捕物控【二】』
167名無しのオプ:2009/09/15(火) 21:23:47 ID:X5jiS8TG
お岩さん・・・
168名無しのオプ:2009/09/15(火) 23:33:32 ID:e9N9MVv2
霊験お岩ワロタ
169名無しのオプ:2009/09/16(水) 07:26:06 ID:PBVGrbqC
昔から宮部みゆきの、
ミステリーの大ファン!
ほとんど読破して、
今持っているのは、

スナーク狩り
レベル7
クロスファイア(上)(下)
人質カノン
R.P.G.
蒲生邸事件
理由
模倣犯(上)(下)

友達が、私より凄い宮部マニアで、
著作を全部持っていて、前に、

 新刊の「誰か」と「R.P.G.」が、
 すごく面白かったよ。
 あと「蒲生邸事件」も、とっても面白いよ。
と、一緒に貸してくれた。

友達は、時代物の方が、
お気に入りだったけど、

やっぱり「模倣犯」が一番!

というのが、私達の結論w
170名無しのオプ:2009/09/16(水) 07:34:34 ID:PBVGrbqC
>>169 続き

彼女は、大江健三郎や開高健が、
一番大好きな作家で、
純文学が苦手な私は、
尊敬するばかり^ ^;

共通して好きな推理作家は、
宮部みゆきと東野圭吾で、
よく二人の本の話題になる。

そして、
「東野圭吾の手紙、泣けたよ〜!」
と、いち早く新刊を買っては、
私に薦めてくれるw

普通の小説では、
三浦綾子、有吉佐和子、山崎豊子、林真理子、
↑が、共通の特に好きな女流作家で、
違うのは、

友達が、平岩弓枝、江國香織。
私が、宮尾登美子、山田詠美。

特にオススメと、
「号泣する準備はできていた」
「つめたいよるに」
など、いっぱい借りちゃった♪
171名無しのオプ:2009/09/16(水) 10:43:25 ID:AdHaPz7B
そういう図書館のような友人が欲しいです。
172名無しのオプ:2009/09/16(水) 11:34:12 ID:r9MZl0i0
「名短篇」おもしろいから一生やってくれないかな。
173名無しのオプ:2009/09/17(木) 02:49:33 ID:7sv92B6z
>>171
本の収納スペースに困って空き家になってる母親の実家を書庫代わりにしてる俺が来ましたよ。と
174名無しのオプ:2009/09/17(木) 08:56:52 ID:RNd7DJiW
チラ裏に書いてろ逝かず後家w
175名無しのオプ:2009/09/18(金) 11:24:14 ID:1Lc+vpZs
いかず後家関係あるの?
176名無しのオプ:2009/09/18(金) 15:27:24 ID:1EZmzcrs
湾岸署から出てきた酒井法子を見たとき、火車の新橋喬子とイメージが重なった。
罪状はまったく違うけど、生きていくために美しくありつづけようとする悲しさを感じた。
177名無しのオプ:2009/09/18(金) 17:50:44 ID:+bnZGBh8
>>166
『本所深川ふしぎ草紙』『幻色江戸ごよみ』、『初ものがたり』の茂七シリーズ

↑の関連(茂七が年取って次世代、政五郎が井筒平四郎の岡っ引きとなる)

『ぼんくら』『日暮らし』の井筒平四郎シリーズ
178名無しのオプ:2009/09/18(金) 18:50:27 ID:BqNqCiwP
お初シリーズの短編と、震える岩を読んでから、ず〜っと忘れてたんだが、
ふと思いついて、続編の「天狗岩」を先日読んだんだが、さすがに94年の、
宮部がバリバリの頃に書かれただけあって面白いな。
でも、お話や結末そのものより、一番心に残ったのは、ある同心の
自分の姉についてのことと、この世の怪異について、自分の考えを
告白するシーン。あれは痺れた。
オカルト現象があるお話でありながら、あのセリフがあるのがいい。
179名無しのオプ:2009/09/18(金) 21:48:21 ID:ySkKdj6j
永遠のふ〜じこちゃ〜ん。
つかまんないね。
180名無しのオプ:2009/09/20(日) 20:10:38 ID:jvyDsQQc
>>177
井筒平四郎シリーズで茂七が名前だけ出てくること以外に
両シリーズに共通する登場人物っていたっけ?
181名無しのオプ:2009/09/21(月) 01:56:32 ID:8PVEZbuj
>>180

いまんところなし
182名無しのオプ:2009/09/23(水) 10:51:03 ID:WTNiVdxI
お初シリーズって天狗岩以降執筆されてないのかなあ。
平四郎シリーズは書かれたの知ってるけど。
183名無しのオプ:2009/09/23(水) 22:46:58 ID:TxdulEOW
火車、長い長い殺人が面白かったので 続けてレベル7を読んだけどラストが良く無かった。
序盤はSFなのかミステリなのか分からない展開で面白かったのに、最後でストンと失速した感じ。

宮部作品にトリックとか血糊の芝居などは合わないね。
じわじわと捜査する過程が面白い。
184名無しのオプ:2009/09/24(木) 18:09:25 ID:PhQv4p0U
ステップファザーステップの続編を文庫で出してくれないかなぁ…読んでみたいけどどこにも無い
185名無しのオプ:2009/09/24(木) 21:55:44 ID:zH7q1ihA
186名無しのオプ:2009/09/26(土) 09:45:05 ID:MkRICAri
>>184
根性で探し回って、念のためコピーもとったけど、
正直微妙。
187名無しのオプ:2009/10/02(金) 04:38:31 ID:ZmlpTD7r
シフォンケーキをいただいた時、

紙袋に大量の宮部みゆきの時代小説と江國香織全巻持ってきたの
188名無しのオプ:2009/10/02(金) 04:40:48 ID:ZmlpTD7r
よかれと思っての事なの






天才によくいる純粋系なの









2ちゃんねるの存在を知らないの
189名無しのオプ:2009/10/02(金) 15:03:24 ID:KnDBSLz0
黙れ建築家の嫁
190名無しのオプ:2009/10/04(日) 11:00:53 ID:l1OjPMxo
test
191名無しのオプ:2009/10/05(月) 12:25:11 ID:kZoLLypJ
ひょんなことから十代の男の子が中年女と一緒に住むことになるっていう設定好きだよね。
たぶんズリネタとしても使いまくってたんだろうなw
192名無しのオプ:2009/10/05(月) 16:10:33 ID:tQVZDJfg
>>191
どんなのがあるの?
宮部作品は半分くらい読んだが、そういうのには当たってない。
193名無しのオプ:2009/10/05(月) 21:37:29 ID:NIO1Rqhv
  ∩___∩
   | ノ     ヽ
  / 。●    ●。|   うわぁぁん
  |  U ( _●_) ミ 
 彡、   |∪|  ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ___ヽノ /__  / クマ専用./
(_____)/__) /____/
 |       /lニニニニニlニニニニニl

わからないクマー
194名無しのオプ:2009/10/05(月) 21:39:53 ID:NIO1Rqhv
すみません
195名無しのオプ:2009/10/05(月) 22:12:50 ID:kZoLLypJ
>>192
いっぱいありますよ。
模倣犯(一)とか模倣犯(二)とか模倣犯(三)とか・・・・・
196名無しのオプ:2009/10/06(火) 00:52:17 ID:UJKLuXXg
をゐ
197名無しのオプ:2009/10/06(火) 06:27:45 ID:YG55DFO0
>>195
要するに模倣犯だけだと。
198名無しのオプ:2009/10/07(水) 01:43:58 ID:vRBFmEHH
おそろし 面白い。
199名無しのオプ:2009/10/07(水) 10:47:29 ID:ofR4tC7E
久しぶりに堪忍箱と初ものがたり読んだ。
やっぱりいいなあ。この人の時代小説の中でこの二つが特に好きだ。
しかしいつになったら初ものがたりの続きが出るんだろう。
12国記ですら新作が出ているというのに。
200名無しのオプ:2009/10/11(日) 02:04:26 ID:wfM7G1Ag
おそろし よかた
201名無しのオプ:2009/10/11(日) 02:28:21 ID:yiWNHsy8
次スレトップには
>>166>>177をまとめて入れて欲しいです。
202名無しのオプ:2009/10/11(日) 08:14:12 ID:vakdtTPe
>>201
>>177
>政五郎が井筒平四郎の岡っ引きとなる

政五郎は平四郎が抱えている岡っ引きじゃないし
茂七シリーズにも出てこないから
この部分はカットで。
203名無しのオプ:2009/10/12(月) 00:42:13 ID:Gdp178ip
幻色江戸ごよみってどれが茂七関連なのかわからん
204名無しのオプ:2009/10/12(月) 15:30:12 ID:ZXBKutM4
ものを食べている子供は、誰の子であれ何歳であっても、愛おしい。
205名無しのオプ:2009/10/12(月) 16:07:19 ID:gw+Jzl9d
動物にエサ与えて喜ぶのと同じ心理
206名無しのオプ:2009/10/13(火) 00:52:35 ID:BoslHZOY
蒲生邸の主人公のガキがうざすぎるんだけど…
助けてもらっといて暴言我侭言い放題の末大して成長もしないまま称えられるって
そこそこ面白かったけど(最後の伏線回収とか)なんかイライラしたわ

あと龍は眠るでも思ったけど、異能力者を病気やら怪我やらで途中退場させるのはやめてほしい
進行上便利なんだろうが、中盤まで異能力者の苦悩やら境遇やらダラダラ描いといていきなり退場して
エピローグでちょこっとみたいなのは肩透かし食らうわ
この人のSFがなんとなくしっくり来ないのはそのせいかも
207名無しのオプ:2009/10/13(火) 17:32:36 ID:ZPIDudJf
名もなき毒を読んだけど、土壌汚染が事件の関連で出てきそうとか
バイトの女が最後に事件起こすんだろうとか、なんか予想つくよねこれ
208名無しのオプ:2009/10/13(火) 21:20:09 ID:xG3zltX9
>>207
別にそれだけが重大な部分というわけではないけどな。
209名無しのオプ:2009/10/14(水) 10:46:36 ID:pm56u1+U
くろすけどうなっちゃうの・・・?
210名無しのオプ:2009/10/15(木) 11:30:04 ID:06bsRUi8
211名無しのオプ:2009/10/15(木) 17:24:04 ID:y7PSwJ+X
ありがとー
212名無しのオプ:2009/10/16(金) 20:49:50 ID:lhh94ni5
213名無しのオプ:2009/10/18(日) 08:50:39 ID:uc3ZkDEZ
魔術はささやく何これ面白い、めちゃくちゃ好み
次いで竜は眠る面白い、ただ最後の方ふわふわしてた
ぼんくらは弓之助可愛い、オチが気に入らなかったけど面白かった
理由は何が面白いか分からなかった

でも短編のドルネシアへようこそが1番面白かったです
214名無しのオプ:2009/10/18(日) 13:44:05 ID:/9kdqZRn
詰まらないなと思うのもあるけど宮部みゆきが好きだわ
215名無しのオプ:2009/10/19(月) 21:52:49 ID:Y2ENHKrM
宮部はずっと妖怪話書いてんのがいいんじゃね? さすがに飽きるか
くろすけ・・・

あばあ・・・
216名無しのオプ:2009/10/24(土) 10:15:40 ID:SESQhRmR
この人の本って少年を活躍させる話が多いよね?
217名無しのオプ:2009/10/24(土) 13:37:36 ID:ktXbHYai
前に雑誌に掲載されていた話で、

捨て子の女の子が主人公で、ぼんやりした感じの子が香川県に行く?のが
話の始まりなんですが、なんてタイトルの話かご存じの方教えてください。
218名無しのオプ:2009/10/25(日) 00:06:25 ID:dCGOk5Q0
そんな話あった?まだ文庫化されてないのかな?
219名無しのオプ:2009/10/25(日) 02:51:03 ID:NzxzKhNf
>>216
何かの文庫の解説員が「宮部は子供(15歳以下)の描き方が上手い。」
って言ってた。

「誰か somebody」とかで"目をぱちぱちさせて〜”って表現が多いな、
とは思った。

>>218
文庫化以前に宮部名義の単行本未収録作品もまあまああるんじゃないの?
220名無しのオプ:2009/10/25(日) 10:54:34 ID:eM/NpQ4e
魔術読んだが、設定自体はまるっきり漫画だと思ったが、相変わらずの宮部流人間模様ですねw まずまず面白かった。
ただ人物が多すぎて、あれ、この名前誰だっけ?と前のページを繰ることが多かった。
221名無しのオプ:2009/10/25(日) 11:27:52 ID:Zau8skYN
>>217
「孤宿の人」では??
「歴史読本」なんだけど。
222名無しのオプ:2009/10/25(日) 18:07:23 ID:fiRB8PR2
レベル7がおもしろかった
今RPG読んでる
名もなき毒が読みたい
223名無しのオプ:2009/10/26(月) 01:46:08 ID:DhiZD0Sy
>221
たしか歴史関係の雑誌だったと思います。

「孤宿の人」買ってみます。ありがとうございます。
224名無しのオプ:2009/10/26(月) 03:56:35 ID:/cGzSdCX
ブレイブストーリー読み直してるけど面白いな
前読んだ時は長いししつこいって思ったんだけどなかなかどうして良い物語だわ
225名無しのオプ:2009/10/26(月) 08:15:24 ID:3oST7gK7
好きずきだが、ありゃクソだぜ。特に最初の1/3。チラ裏全開杉
226名無しのオプ:2009/10/26(月) 17:17:20 ID:/cGzSdCX
>>225
前回読んだ時は確かにそう思ったけど今回は全体通して楽しく読めたよ
くどいなって部分は無くはなかったけど悪い印象だったのは無くなった
まぁ人それぞれだね
227名無しのオプ:2009/10/26(月) 22:06:47 ID:nBOEA3gz
前から気になっていた作家さんです。「レベル7」を図書館から借りて
きました。
まだ半分ほどしか読んでないのですが、この人の作品はどれもこういう
感じでしょうか?
読みやすいのですが、ストーリィーのメリハリがちょっと乏しいような
気がします。話をわざと長くしよう、という感じの文章が続き、こんなに
枚数を使って長くする必要があるのかな、という感じもするし。
自分には合わないのかな。
228名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:11:33 ID:SpCIxVF5
千葉の女子大生キャバ嬢放火殺人は宮部の小説みたいだ
229名無しのオプ:2009/10/27(火) 01:26:38 ID:QNlB44CI
>>227
私もそんなにレベル7は好きじゃないけど、スラスラ読めるからあんまり気になった事ないなぁ

レベル7を読み終わってまだ読む気があったら是非時代物の短編を読んでみてください
面白いですよ
おすすめは「初ものがたり」です
230名無しのオプ:2009/10/27(火) 20:44:06 ID:16pyCgVJ
火車を彷彿させる事件が起きてますな。四人が不審死とな。
231名無しのオプ:2009/10/27(火) 20:45:49 ID:SpCIxVF5
火車より、魔術はささやくじゃない?
232名無しのオプ:2009/10/28(水) 01:19:27 ID:z8Ud1M4U
>>230-231
具体的にどこですか?
2chのURLきぼんぬ。
233名無しのオプ:2009/10/28(水) 08:24:03 ID:LiY0sOPA
いま一番騒がれてる事件なのに・・・日本で生活してない人?
234名無しのオプ:2009/10/28(水) 16:57:38 ID:zrWTzUh6
「孤宿の人」読んで泣いてしまった
宮部みゆきは文章がうまいし心地いい
社会派もの現代ものより時代小説の方が面白い
235名無しのオプ:2009/10/28(水) 21:39:04 ID:gpoHA76Q
>233
「レベル7」になるべく閉じ込められてるんじゃね?
その割にはネットに接続できてるけど
236名無しのオプ:2009/11/03(火) 21:17:36 ID:hlrbDhc9
>>227
厨子王の小説読んだら全然気にならなくなるよ!
237名無しのオプ:2009/11/05(木) 01:42:46 ID:iFZrVHgd
宮部みゆきのファンです。
中でもタイムスリップ物や超能力物が好きです。
時代ものとファンタジー物はちょっと読んで止めました。なかなかのめり込めなかった。
彼女は二・二六事件の頃の時代が得意分野みたいですね。よく出てくる。
『ディブァジュ』という言葉も彼女の本で知りました。
238名無しのオプ:2009/11/05(木) 01:58:08 ID:iFZrVHgd
続けて書きます。
このスレを読んでると時代ものの評判が良いですね。
時代物は文章から登場人物のセリフや名前まで全て昔の日本語っぽくてのめり込めなかったです。

時代物が面白い点を教えて下さい。
239名無しのオプ:2009/11/06(金) 20:19:10 ID:qaMz8YTb
科学的なメスが入らないから、現代では考えられないような非現実的なものに違和感を覚えにくい
240名無しのオプ:2009/11/09(月) 07:32:51 ID:KYUEh93C
時代物あんまり好きじゃないけど、ぼんくらと日暮らしは読みやすくて面白い
241名無しのオプ:2009/11/12(木) 14:57:30 ID:zCFXIXNP
あかんべえも読みやすくない?
時代物では孤宿の人が一番好きだ
242名無しのオプ:2009/11/12(木) 21:53:17 ID:1D4O0zpA
2chの宮部みゆきスレには始めて来たけどファンタジーの評判が悪いってのは初耳だ
これが楽しめたもん勝ちって奴なのか
243名無しのオプ:2009/11/12(木) 22:17:03 ID:FZF+UWV/
最初はめっちゃ緊張すんだけど・・・ね。



244名無しのオプ:2009/11/12(木) 23:02:54 ID:8piViiX0
童貞か
245名無しのオプ:2009/11/17(火) 14:24:23 ID:1n+sMqPH
>>242
違いのわかる男を気取るのは損
何でも楽しめたもの勝ち
どんな本でも面白いと感じられたらこんなに幸せな事はない
246名無しのオプ:2009/11/18(水) 07:54:44 ID:ZDeSrFK8
ちゃんとした恋愛したこと無さそうだよね。このヒト。
作品読んでてヒシヒシと感じる。でも頭はいいんだろうな。狡猾というかw
247名無しのオプ:2009/11/18(水) 11:02:44 ID:0R/WJlZD
次の新作はいつかなあ
248名無しのオプ:2009/11/18(水) 11:17:00 ID:BitDvKNN
>>246
おばちゃんに何を言ってるんだw
249名無しのオプ:2009/11/18(水) 16:16:27 ID:6XhJ09QW
模倣犯読み直してるんだが
まだ一部までだけど、やっぱおもしれええええ!
10年近く前に宮部ファンになった切欠
有馬の爺ちゃんが最後ピースに説教するシーン大好きで
映画の山崎努っていうキャスティングに期待してたのに…
森田は『模倣犯』の何を読んだのだろうか…

これ読んでると2ちゃん脳で被害者・遺族・加害者関係者叩きに勤しむ奴らが本当に許せなくなる
250名無しのオプ:2009/11/18(水) 23:51:27 ID:zKcJO3b+
模倣犯長すぎて読めません><
251名無しのオプ:2009/11/18(水) 23:55:11 ID:LqvDBePV
蒲生邸事件読んでるんだが、主人公が好きになれん
結局こいつの下心から物語が始まってる
美人を助けるために代わりに誰か死ねって
そりゃないわ。
25212/16発売:2009/11/19(木) 09:09:53 ID:I15hLHOi
カッパノベルス 50

カッパノベルス50周年記念企画 「50」をキーワードに、
思いがけない展開が描かれた人気シリーズの書下ろしアンソロジー。
大沢在昌、宮部みゆき、島田荘司、綾辻行人、道尾秀介、森村誠一、
田中芳樹、横山秀夫、有栖川有栖氏ら豪華執筆者9人による、
「50」という、たった一言のキーワードから広がる不思議な世界。
ミステリの「万華鏡」。
253名無しのオプ:2009/11/19(木) 11:50:09 ID:MO6Mz0Rb
スレがボヤのようだけどもハァ?( ̄д ̄)といえば「堪忍箱」だなぁ。

>>252
なんかお題を頂いて書くのは苦手とか書いてたなぁ。 
254名無しのオプ:2009/11/23(月) 12:09:48 ID:wouwb/lf
今更だけど孤宿の人 読み終わった
前半長くてここカットしてもよくない?って部分もあったけど、
個人的には今まで読んだ時代小説の中でもかなりの秀作だった。
ほうが早朝を好む理由、加賀さまとのやりとりには危うく泣きかけた。
サブの登場人物では破れ寺の和尚さんが一番良かった。

一つ気になったのが、
作品にあんまり関係ない野暮な疑問だろうけど、ほうって今で言う
ごく軽度の知的障害、もしくは発達障害児なのかな。
育成環境が劣悪過ぎだっただけな気もしたんだけど、どうなんだろう。
255名無しのオプ:2009/11/23(月) 16:57:06 ID:XDyfNXKM
孤宿月末文庫化だから買って読もうかな
256名無しのオプ:2009/11/23(月) 18:32:01 ID:F9VTSbRV
>前半長くてここカットしてもよくない?って部分もあったけど、

殆どの作品がそう。高卒だからかも。
257名無しのオプ:2009/11/25(水) 20:05:41 ID:AnWAWpTB
ぼんくらから日暮しを一気に読んだのですが、長坊はどうなったのでしょうか。
佐吉と一緒に暮らしていた孤児です。
日暮しで記述がなかったので気になってます。
258名無しのオプ:2009/12/01(火) 18:05:11 ID:oQK/9d9W
名もなき毒おもしろかった
続編期待
259名無しのオプ:2009/12/01(火) 18:39:21 ID:nauqvgBo
犯人捕まってない段階で言うのもなんだけど
島根の女子大生殺害遺棄事件で模倣犯思い出したの自分だけ?
行方不明になった時点で既に捜査してた場所から昨日片方の靴が見つかって
「犯人による挑発行為」の可能性があるとの報道で余計に思ってしまった
260名無しのオプ:2009/12/02(水) 21:21:36 ID:4hWsLYQx
>>259
切断された体と若い女性が被害者ってくらいしか共通点がない気がするけど?
261名無しのオプ:2009/12/02(水) 22:44:49 ID:khaOjAKl
劇場型ってことじゃないの?
262名無しのオプ:2009/12/02(水) 23:37:56 ID:2c8DZ/ee
今丁度模倣犯読んでるけどおれもなんとなく似てるなって思った
雫井脩介の犯人に告ぐも影響与えまくってるね
263名無しのオプ:2009/12/05(土) 08:41:20 ID:2W63Y82a
文章はそこそこ上手いが、いかんせん話が全然おもしろくない。
そこをどう直すかがこのヒトの今後の課題だね。
264名無しのオプ:2009/12/05(土) 15:24:33 ID:QCABU93+
面白くないのも確かだが、とりあえず盛り上がらないw
ブレイブストーリーとかあんだけ長いのに、血湧き肉踊る展開が一度も無いのには
失望するよりもむしろ呆れた(゚Д゚)淡々としすぎでですね。エンタメ作家なのに。
265名無しのオプ:2009/12/05(土) 23:14:36 ID:Gcohc6MC
すっかりスレも寂しくなってるね
ここ数年の作品はつまらないし、もう終わった作家なんだろうか
266名無しのオプ:2009/12/06(日) 03:02:16 ID:SL8sJfO7
まず宮部さんからゲーム取り上げてファンタジー書くのやめさせたい
それから中途になってるシリーズに手をつけてほしいなぁ
267名無しのオプ:2009/12/07(月) 23:22:09 ID:MMSYLuXz
楽園っていつ文庫化するのよ
レベル7とか模倣犯とか名もなき毒とかやっぱミステリーは面白いなこの作者は
268名無しのオプ:2009/12/08(火) 00:54:23 ID:1PThsrlO
名もなき毒はミステリーというより人間模様のみって感じだな。
推理する箇所がなかった気がする。
269名無しのオプ:2009/12/08(火) 12:55:48 ID:qCOh4cBT
現実にあったショッキングな事件につまらんキャラ足して小説の体裁にしてるだけじゃん
270名無しのオプ:2009/12/08(火) 14:46:42 ID:/WRM5eWU
時代の先取りです
271名無しのオプ:2009/12/09(水) 00:33:33 ID:HVoDhtbl
名もなき毒のクレイマー女は、俺の脳内ではなぜか美少女として写ってしまう。
272名無しのオプ:2009/12/09(水) 14:56:11 ID:XvUC2GNj
このヒト比喩が下手。どうしようもなく下手。
だが、「凄い比喩でしょ?どぉ?どぉ!」ってのが伝わってきていつも失笑する(´д`)
273名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:59:34 ID:e9CfvehS
サスペンス・ミステリのカテゴリに入ってるのに、起承転結のそれぞれが物凄く緩いんだよなぁ
殺人や詐欺事件という要素を含んだ文学作品だと思ったほうが良い。
274名無しのオプ:2009/12/09(水) 19:47:31 ID:3W+cVba3
文学作品てレベルかよ
275名無しのオプ:2009/12/09(水) 21:43:00 ID:VLZQVgu3
まあ、そのユルさがミステリーに馴染みのない一般層も取り込んでいるのだろう
276名無しのオプ:2009/12/10(木) 11:28:31 ID:srgyBN4t
宮部は文章化された火サス。
277名無しのオプ:2009/12/14(月) 20:31:57 ID:Ar8/WcGw
宮部氏の初心者ですが何から読めばいいですか?
おすすめがあれば教えてください
278名無しのオプ:2009/12/14(月) 20:51:59 ID:VufzaGbX
モーホー犯おすすめ
279名無しのオプ:2009/12/14(月) 21:00:26 ID:tZ5UvNat
模倣犯は長すぎてお勧めできないぜ……そういうのが好きって言うなら別だけど
280名無しのオプ:2009/12/14(月) 23:49:39 ID:qiFWZt59
秋葉原の事件の批評本で「模倣犯」引き合いに出してる人いたから
読んでる最中。やっと3部に入ったよ・・
281名無しのオプ:2009/12/15(火) 01:29:24 ID:ZoopymP3
最初は、魔術はささやくがいいんじゃない?
長さもほどほどだし、面白いし。
282名無しのオプ:2009/12/15(火) 11:22:05 ID:sa5Jkn0o
魔術はささやく良いね
初ものがたりや龍は眠るも良いかもしれん
283名無しのオプ:2009/12/15(火) 11:33:30 ID:eGZStCnH
模倣犯 は鬱になるって聞いたけど、、
284名無しのオプ:2009/12/15(火) 12:14:08 ID:w4sa8wmx
分量の多さに、いつ終わるんだよ、と鬱になる。
285名無しのオプ:2009/12/15(火) 17:36:59 ID:dZI8vOLN
286名無しのオプ:2009/12/15(火) 19:07:01 ID:4MqIvbu1
>>281
火車、理由はどうでしょうか?
287名無しのオプ:2009/12/15(火) 21:30:21 ID:ZsYZ5wD7
>>286
かしゃはランキングでの評価は高いが、賛否両論がはっきりと分かれる作品
仕掛けの是非はともかく、物語としてはイマイチだと思う
また、理由は構成が特殊だから初心者が入る作品としてはきついかも
ということで、個人的には両方おすすめできない
288名無しのオプ:2009/12/15(火) 23:24:26 ID:mB/3pRge
パーフェクトブルーはどうですか?
読みやすくていいと思うけど
289名無しのオプ:2009/12/16(水) 11:14:09 ID:45Y1SxG4
模倣犯面白いよ
長いけど
夢に小説のキャラが出てくるぐらいのめり込んだ
ピースね

レベル7や名もなき毒も面白い
290名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:56:47 ID:5xfERGY+
>>287>>289
ありがとうございます
291名無しのオプ:2009/12/20(日) 19:51:47 ID:rIqiXe4a
この人の作中に出てくる人は大概殺人事件に巻き込まれてるけど、人を殺さずに良い作文を書くことはできんもんかのう(;´〜`) 
292名無しのオプ:2009/12/21(月) 01:25:48 ID:/D/Na/iO
WOWOW 宮部ドラマ 第三弾 「パーフェクト・ブルー」
主演は加藤ローサ 2010年 2月 7日(日) 夜10:15
ttp://cache.wowow.co.jp/pgimgs/10000/17500/17576/105/1260157066.jpg
ttp://www.wowow.co.jp/pg/release/000887/index.php
293名無しのオプ:2009/12/21(月) 20:24:47 ID:/LrOPsHN
>>291
何で??

今夜は眠れないは人殺されてないけどね
294名無しのオプ:2009/12/21(月) 22:38:28 ID:nIj6sFOe
このスレにアンチが多いのはなんでなの
板自体がそんな雰囲気なの?
295名無しのオプ:2009/12/23(水) 00:38:44 ID:HP5QZB1W
50の大台まで一年切ったなあ
296名無しのオプ:2009/12/23(水) 11:02:03 ID:U9zQ1awX
>>294
有名でよく売れてる人はアンチもつきやすい
297名無しのオプ:2009/12/25(金) 13:59:24 ID:0hUfR4DM
298名無しのオプ:2009/12/29(火) 23:46:28 ID:3fsOxtyB
レベル7読了。プロットづくりが下手すぎる。最初は良かったんだけどね、最初は。二つの流れがどう収束するのかと期待したら、無理矢理な帳尻合わせって感じ。
299名無しのオプ:2009/12/30(水) 13:14:51 ID:1/RmYgHs
( ´,_ゝ`)プッ
300名無しのオプ:2009/12/30(水) 18:03:40 ID:WBB15Huo
( ´,_ゝ`)プッ
じゃ、ねーんだよwカスww
301名無しのオプ:2009/12/30(水) 18:57:31 ID:6E8sZujQ
じゃあ ( ゚д゚)、ペッ 
302名無しのオプ:2009/12/31(木) 11:30:54 ID:XAX8LjKo
http://www.safins.ne.jp/~soumon/miyabe2.htm#miyabe-tv
テレビ化した作品がこんなにあるとは驚き。

http://www.safins.ne.jp/~soumon/miyabe1.htm#suki
好きな作家に「高村薫」はともかく「フィリップ・K・ディック」を挙げてるのは
ちょっと意外。雑誌とかで宮部さんの本棚公開されたことって
ありますか?あったら是非見てみたい。
303名無しのオプ:2009/12/31(木) 11:31:59 ID:XAX8LjKo
あ〜、sageが入ってた・・
304名無しのオプ:2010/01/03(日) 17:48:56 ID:YW4/B3s+
本屋の店員に
ひぐるま ありますか?って聞いちゃった
かしゃ火車なのね。
表紙みたとき恥ずかしかった
305名無しのオプ:2010/01/03(日) 19:02:07 ID:CHl28wuK
俺なんか結構こじゃれた食い物屋で、でかい声で「こうさいチャーハンください」っていっちゃったぞ。

こ、高菜…
306名無しのオプ:2010/01/03(日) 20:53:38 ID:zLcmZi/n
ミステリーランキング本とかで見かけるたび
長年「ひぐるま」だと思ってた。
初めから「かしゃ」って読める人の方が多いのかな?
307名無しのオプ:2010/01/03(日) 21:06:10 ID:We51g/Kw
今朝の読売新聞の社会面を思い出した。
見出しが

   中1「図る」を「ズる」
   ゆとりが「ゆるみ」に
308名無しのオプ:2010/01/04(月) 11:05:08 ID:Vb1xkhO5
持ってる辞書を調べてみたら「かしゃ」は載ってなかった
かしゃって入力しても火車には変換できないし
なんだろう
309名無しのオプ:2010/01/04(月) 12:16:58 ID:UFavCo0p
310名無しのオプ:2010/01/04(月) 22:56:41 ID:myhKlImz
「クロスファイア」読了

高校時分には、主人公の傲慢独善狂信っぷりにムカつきすぎて
途中で投げたが、今回は共感すら覚えつつ読み進められた
(それと、獲物へのドSっぷりが正直抜け……魅力的だった)

ただ、メル欄
そうだからこそ、上巻は面白いんだとも思うんだけどねw
311名無しのオプ:2010/01/05(火) 09:23:49 ID:pWBDoxz+
>好きな作家に「フィリップ・K・ディック」を挙げてる

とりあえずカコイイからだろw
つか、氏の短編モロパクの作品があるらしいがどれ?
312名無しのオプ:2010/01/05(火) 11:23:51 ID:7dnFGy7I
俺は青木好きだったな
がむしゃらにゴリ押しで犯罪者を殺していく感じが
313310:2010/01/05(火) 13:49:17 ID:dQ5n8Ur6
>>312
俺も好きだったよ、ひとりのキャラとして
言っている事は、ことごとく「自分の胸に聞けよ」と言いたくなるものだったが

青木もその獲物も、「気に入った獲物をなぶって殺して鬱憤を晴らす」という点で、
何ひとつ違うところはなかった
「正義」という自己正当化の理屈を持っていた分、青木の方が悪質ですらあったかもしれない

ぶっちゃけ目欄の意見が、核心部分については一番冷静だったと、俺個人はそう思う
314名無しのオプ:2010/01/05(火) 19:14:54 ID:4nfLv3Fe
なぶってたっけ?
315310:2010/01/05(火) 22:45:33 ID:dQ5n8Ur6
目欄1とか2とか
1については、優越感を覚えているような描写があるし
2については、さっさと殺せばいいのにそうしていない

精神的なものも含めれば、なぶったものとそうでないもの、半々くらいじゃないか
(それ自体が目的でないにせよ。まぁ手段としても、必要とは思えんけど)

316名無しのオプ:2010/01/09(土) 21:01:07 ID:GNVmwaKP
専ブラによってはメ欄も普通にでかい字で表示されるぞ
316名前:名無しのオブ[sage 1.ネタバレでの殺害時 2.ネタバレでの殺害時]みたいに
317名無しのオプ:2010/01/11(月) 00:54:03 ID:1f7R1buC
>>316
「オブ」って何だ?
318名無しのオプ:2010/01/12(火) 17:25:14 ID:qOgA9g1r
ネタバレを気にするやつはこのスレに来るべきではない、
つーかネットにつながない方がいい
ネタバレを恐れるなら人を注意するより自衛するべし
319名無しのオプ:2010/01/13(水) 20:35:48 ID:jN69b8CA
宮部作品好きなんだけど孤宿の人だけは目が滑る。
なんでだろう。
320名無しのオプ:2010/01/13(水) 20:37:20 ID:UeE1Tx4L
目が滑るって日本語?
321名無しのオプ:2010/01/13(水) 20:39:45 ID:jN69b8CA
>>320
うーん、ごめん。うまく言えない。
するする読めるのが宮部作品の良い所だと思うんだけど、そうはいかないというか。
評価良いのかな?このスレ自体は初めて来た。
322名無しのオプ:2010/01/13(水) 21:30:03 ID:G0ctos6m
>319
自分は目が滑るというよりもがっかり感が強かった、「孤宿の人」
とりあえず人死にが大杉にがっかりとあとはなんだろう?
自分でもよくわからんのだが
323名無しのオプ:2010/01/13(水) 22:11:34 ID:jN69b8CA
>>322
ああ、がっかりかも。人死にが多いのも確かに。
場所設定が違う(江戸じゃない)事で説明臭いのも最初はスルー出来たけど、後半は
くどい気がして萎えた感がある。
そしてなんだか救いがないので読み進められない、のかなぁ。
324名無しのオプ:2010/01/15(金) 23:16:51 ID:uIFPxpO2
「孤宿の人」、自分は良かった
ちょっと異質なのは分かる、宮部みゆきで初めて泣いたから
武士のこだわり、為政者の傲慢さと庶民の無知・純粋さの対比、などうまくできてたと思う

むしろ、ひぐらし…ぼんくらが大層好きで続きが楽しみだったのに…('A`)
325名無しのオプ:2010/01/17(日) 21:58:47 ID:1pq8YC8V
お初の話を増やして欲しいな
326名無しのオプ:2010/01/18(月) 11:11:42 ID:OXkjVFEZ
孤宿の人 で質問

ほうに、屋敷内の番人の数を数えさせることがなぜ
加賀殿が「覚悟している」合図を送っていることになるのか… (文庫下巻P375〜)

屋敷内の警備が手薄になる時間を砥部先生に教えるため?とも思ったが
なんか腑に落ちん
雷が落ちる時間は決められないし

みんなの解釈は如何でしょう
327名無しのオプ:2010/01/18(月) 15:27:09 ID:awZjLoHR
>>325
同意
お初の続編が読みたい
328名無しのオプ:2010/01/18(月) 22:10:41 ID:E/Rg7FYz
>>326
自分なりの解釈だけど。

加賀様と砥部先生(や井上の老先生や殿)との間で、加賀様が死ぬことは決定済み。
でも自決などしては丸海の罪になってしまうので、そこは上手くやろうと合意。
でも、その時期や方法はまだ暗中模索状態だったんだと思う。
加賀様が番人の数を数えるのは、砥部先生に人数を知らせるという意味ではなく、
加賀が番人の手薄になる時間を調べていますよ→自決してもいいんですよ→まだですか?
の符号という形なのでは。あまり直接的な会話は出来ない状況ですし。

雷が落ちるのは小説的には設定の内ですがw実際の状況を考えると、堀外の火事騒ぎ
の後に屋敷の屋根に金気のものを設置したと考える方がすんなりいく。
つまり、雷に打たれるというシナリオが決まっていた訳ではなく、加賀様も ほう が報告して
初めて「なるほど。承知」となったのでは。そして急いで ほう を外に追い出すように仕向ける。

と読みました。
329名無しのオプ:2010/01/19(火) 19:57:03 ID:OtzPvCUm
>>328
なるほど そういう解釈も成り立ちますね
ありがとう
330名無しのオプ:2010/01/23(土) 16:07:20 ID:pRbuEor7
>>257
わしもその事が気になってます。

あと、ぼんくらの最後で、お徳が鉄瓶長屋から引っ越す時に現れた女は、
葵?おふじ?
もし葵だったら、日暮しに出てきた葵のキャラと違うな〜と思って。
331名無しのオプ:2010/01/23(土) 16:41:17 ID:MO2PvxL+
長坊は差配人さんと幸せに暮らしましたとさ になるんじゃね
飴湯をかけられた女は美人の設定だったし、葵だとずっと思ってた
332名無しのオプ:2010/01/23(土) 18:35:19 ID:pRbuEor7
>長坊は差配人さんと幸せに暮らしましたとさ になるんじゃね

差配人って誰の事??
佐吉でも久兵衛でも幸兵衛でもないし・・・
333名無しのオプ:2010/01/23(土) 18:56:47 ID:MO2PvxL+
卯兵衛だよ 最初に探しに来た差配人

今ぺらっと見てみたが、おくめを療養所に預けに行くときに
政五郎に預けられてそれっきりだな
最後の方の佐吉が世帯持つって話のときにはすでにいない感じ
334名無しのオプ:2010/01/23(土) 19:17:59 ID:pRbuEor7
そうか、卯兵衛がいたね。
もともとはこの人に面倒みて貰ってたんだし、
モトサヤって事にしておこう。
335名無しのオプ:2010/01/24(日) 03:12:17 ID:/fLJQfmI
>>267
楽園文庫化2月上旬だそうです。
http://www.osawa-office.co.jp/cgi/view_news.cgi?cat=3


336名無しのオプ:2010/01/26(火) 10:28:18 ID:W/ogbLBv
理由105円で買ってきた。
これから読んで火車と比べてみる。
337名無しのオプ:2010/01/26(火) 21:17:46 ID:B7u+OHpy
時代物に出てくる食べ物うまそ〜〜。
この食べ物の料理本出てるよね。
買おうかな(・ω・)
338名無しのオプ:2010/01/27(水) 17:50:21 ID:mrjKOhAW
時代モノに手を出したものがなかったから読んでみたけどある程度歴史に関する知識が必要っぽい感じだ
339名無しのオプ:2010/01/27(水) 19:34:32 ID:y/E/mJkw
水戸黄門とか遠山の金さんとかTVで見た事あるなら、
スラーーーーと頭に入り易い、宮部の時代物。
340名無しのオプ:2010/01/27(水) 22:31:27 ID:3SNXdHfZ
>>335ありがとう
楽しみだわ
341名無しのオプ:2010/01/27(水) 22:41:40 ID:FDKv2W3g
レベル7は何かどんでん返しがあるのかと思っていたら最後まで
何も無くてがっかりだ
342名無しのオプ:2010/01/27(水) 22:51:42 ID:w8eCaYMj
レベル7とかスナーク狩りとか思わせぶりにタイトルをつけたものの中身が伴わずガッカリってのが多い。
この人、取材したものをかなり強引に結びつけて人物や世界観設定つくるから、最後の方がなげやりになる。
独特の人情的な筆致で読ませてるけど。
343名無しのオプ:2010/01/27(水) 23:33:24 ID:UjJiycsM
蒲生邸読んでいるんだけど、いっこうに話がおもしろくならない、
というより、タイムスリップは別にして「事件」が起こらないんだけど、
これからおもしろくなりますか?
344名無しのオプ:2010/01/28(木) 00:01:14 ID:/Kb8mCNT
>>343
蒲生邸も俺は拍子抜けしたな。
タイムトラベル設定を駆使した二転三転の痛快ストーリーを期待しても無駄。
ひたすら主人公のヘタレな思考をネチネチ読ませられる。
345名無しのオプ:2010/01/28(木) 08:28:20 ID:9og0E2xL
蒲生邸が最高だった俺とはいい友達になれそうだ
346名無しのオプ:2010/01/28(木) 08:35:32 ID:RVQI4zc8
え、レベル7面白かったけど…
ステップファザーはどうなの?
347名無しのオプ:2010/01/28(木) 08:59:28 ID:OMYXniuJ
ステップファザーステップは面白いから安心して読め。
348名無しのオプ:2010/01/28(木) 20:51:34 ID:u+x8kGlr
わしも蒲生邸面白いとおもたよ。
レベル7や火車よりも。

やっぱり人それぞれやね。
349名無しのオプ:2010/01/28(木) 22:10:25 ID:ehyUMJJ2
レベル7は、結果論として、美人の婚約者と恋を最初からやり直せるところが
萌え所だな
キャッツアイでもそんなことをやってた気がするが
350名無しのオプ:2010/01/28(木) 23:14:37 ID:Mkz/z085
「名も無き毒」の主人公の妻にイラッときて仕方ありません・・・
351名無しのオプ:2010/01/29(金) 09:50:34 ID:JJt81XCv
主人公の妻は別にいいだろw
352名無しのオプ:2010/01/29(金) 10:12:22 ID:xSyhcWtR
うーん・・・男の人にはわからないんだね。
353名無しのオプ:2010/01/29(金) 16:44:22 ID:C1ASsVrA
どこがどうイラっとするのか説明しないと女の人もわからないと思うぞ
354名無しのオプ:2010/01/29(金) 20:35:47 ID:AuLGD8m1
模倣犯の塚田よりイラっとくるのか?
355名無しのオプ:2010/01/29(金) 21:46:50 ID:xSyhcWtR
模倣犯、読んだの随分前だから忘れたけどw
「名も無き毒」も発売当初に読んだので、実は細かいところは
忘れてしまったのだけど・・・
娘との関係も希薄に感じるし、具合悪くなってすぐ寝込むし
でもお手伝いさんがいるからお気楽なのよね。
お金掛けて建てた家も「住みたくない」ってゴネるんだっけ?
ああ、こうして文章にするとただのヒガミみたいけど
女から見ると鼻につくっていうか。「けっ!」ってカンジ。
結局ブクオフに売ってしまったんだけど、
実は今「誰か」を買って読んでいます。 更に掘り下げたくなっちゃってw
356名無しのオプ:2010/01/29(金) 23:37:46 ID:JJt81XCv
あんな事件あったらトラウマになって住みたくないって全然おかしくないだろ
357名無しのオプ:2010/01/30(土) 11:11:24 ID:H2dH98Ux
娘との関係が希薄に見えるのはおかしい気がする
個人的にいわゆるお受験ママな辺りと金持ちって設定が気に入らなかったけど
358名無しのオプ:2010/01/30(土) 13:09:13 ID:33AZ85rr
そもそもどういうきっかけで結婚したんだっけ?
359名無しのオプ:2010/01/30(土) 17:35:14 ID:hdkcOvRt
映画館で絡まれてるのを助けたんじゃなかったっけ
財閥の娘だってことは知らなくて
360名無しのオプ:2010/01/30(土) 22:59:34 ID:8xIBAuI4
>>359
そうだよ
それをきっかけに文通が始まって、結婚するなら我が社で働けって義父に言われてこーなった
「誰か」をこないだ読んだんだけど、主人公は嫌いじゃないけど現実味がなくて、いや他の登場人物も現実味がなくていまいちだった
最初の数ページが何か宮部みゆきっぽくないな〜とも思った
361名無しのオプ:2010/01/30(土) 23:04:09 ID:hdkcOvRt
杉村シリーズはなかなか好きなんだがな
宮部みゆきはファンタジーとかよりやっぱり現代ミステリーだな

てか楽園マジ楽しみだわぁ
模倣犯のめり込みまくったからな
362名無しのオプ:2010/01/30(土) 23:26:11 ID:oxT+79BU
あのシリーズで嫁の描写が希薄なのは伏線だと思っている。
あと楽園はブックオフに行けば上下210円だ。
363名無しのオプ:2010/01/31(日) 15:30:13 ID:/aey59Lb
どこのブックオフだよ
364名無しのオプ:2010/01/31(日) 15:53:06 ID:1d3xpMqj
楽園は古本屋で600円ずつ位で買った。読んでる最中だけど。
まだブックオフの105円コーナーで見たことないけど。
365364:2010/01/31(日) 17:38:44 ID:1d3xpMqj
さっきブックオフ行ってきたけど
楽園105円コーナーにありました・・
366名無しのオプ:2010/02/01(月) 08:28:30 ID:iu1DC5lt
さすがにまだ文庫化もしてないのに105円はないだろ
367名無しのオプ:2010/02/01(月) 18:39:05 ID:CzskIPMN
ウチの近所にもあったぞ。去年だけど。
売れてるからだろ。あんなもんがw
368名無しのオプ:2010/02/01(月) 22:57:17 ID:HfFVi+3k
あかんべえと火車読んだ

どちらも楽しく読めました。

刑事は美人の事が少し好きに
なったのかな?って思ったのだが・・・

旦那ものりpのこと可愛いって連発するし
美人って得だよね。
369名無しのオプ:2010/02/02(火) 20:58:10 ID:caV7yQ0w
やべー「理由」テレビドラマで見たかもしんない。
105円損した。
370名無しのオプ:2010/02/02(火) 21:03:41 ID:YuZjc9/c
>>368
>美人って得だよね。

どういう訳か、鳥取と埼玉の詐欺女思い出したw
刑事さん、取調べする時「イラっ」としてそうだなと。
371名無しのオプ:2010/02/03(水) 02:15:20 ID:EVZiWvrc
英雄の書、以外に好きだった(評判はいまひとつだけど)。
主人公が少し大人になって狼修行の続編を書いてくれないかなあ。
372名無しのオプ:2010/02/04(木) 22:48:53 ID:jKarFZIi
宮部作品は文庫化してから読むようにしてます。
今、やっと「ほう」に手をつけました。
読み始めだけど、引き込まれてます。
373名無しのオプ:2010/02/09(火) 12:24:29 ID:l5Nmx//z
魔術はささやく を今回初宮部みゆき作品としてチョイスして読み終わた
古めだけど すげースリリングだった
普段「ベン・トー」とか読んでる俺にも楽しめた
いいもんだね 推理とかミステリー。
374名無しのオプ:2010/02/09(火) 12:44:10 ID:ih8caD2+
おまいら、わんわんおのパーフェクトブルーみたか?
375名無しのオプ:2010/02/09(火) 17:17:02 ID:zn9+xYrI
あさのあつこの同心&元暗殺剣の小間物屋のほうが面白い。
376名無しのオプ:2010/02/09(火) 17:27:37 ID:X985UeiD
「名もなき毒」再読中。随分細かいところ忘れてた。
このシリーズって続くのかな?
主人公夫婦って仲がいいけど、どこか不穏な予感を感じてしまうな。
この先何か変化があるのだろうか。
377名無しのオプ:2010/02/13(土) 11:43:27 ID:VmXBiGku
仲良くねえだろw
主人公が自分を抑えて取り繕ってるだけ
いずれ崩壊するのが目に見えてる

親が離婚したのでブルーになるので
読み返せないorz
378名無しのオプ:2010/02/13(土) 13:51:39 ID:K4cCQc2w
ブレイブストーリー読んでみるかと、図書館で文庫上下巻を借りてきたが、中あるんじゃねーかorz
379名無しのオプ:2010/02/13(土) 16:06:56 ID:62bX+yxR
中巻売る売る商法だな
380名無しのオプ:2010/02/13(土) 16:13:27 ID:DeDix7vn
>>378
時間の無駄だぞw
アレだけはあまり良くいう人がいない。自分はもうサブイボ出まくりだった。
宮部のショタ偏愛が証明された珍作。
381名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:51:12 ID:sCM7f4lT
主人公がガキなのに全然ガキっぽくないんだよなーブレイブとか今夜は眠れないとか
382名無しのオプ:2010/02/13(土) 17:54:16 ID:VnXTScIm
あぁ。なんか作者の思い入れが滲み出過ぎててちょっとヒいたな。
かなりキモかった>ブレイブ
383378:2010/02/13(土) 20:27:04 ID:5l5SRhh7
おまいら…これから読もうという俺の心をバキバキと折るような…
読了したら感想書き込むわ。

とりあえず、上巻読み終わったら、中巻探すわw 多分、上下で並んでたから、俺と同じように間違って中だけ借り直して読んでるヤツがいるな。
このスパイラルは続くのかw
384名無しのオプ:2010/02/13(土) 20:57:50 ID:78Ouq3lG
>>383
そこそこ読めたに一票 ノ
385名無しのオプ:2010/02/13(土) 22:39:58 ID:Vzhvq8LM
「つまらない」とか「時間の無駄」とかいうけれど、
宮部スレだから、点が辛くなっちゃうのはしょうがないよ。
辛口なレスには、頭に「宮部みゆきにしては」ってつけて読めばいいんじゃない?
386名無しのオプ:2010/02/13(土) 23:00:53 ID:Ss/qzZ5k
本屋に楽園文庫あったがどう?模倣とつながり結構ある?
俺模倣半は結構好きだったが
387名無しのオプ:2010/02/14(日) 00:24:11 ID:5IJO9HIQ
確かに宮部の主人公は子供が賢すぎる
かといって年齢を上げれば違和感なくなるのかっていうとそうじゃないんだよな
388名無しのオプ:2010/02/14(日) 01:48:17 ID:s8vUt+LW
>>383
ブクオフならどこでも105円だぞw
それでも高いと思うけど
389名無しのオプ:2010/02/15(月) 06:59:33 ID:OeBPQDEX
「楽園」の初出は産経新聞の連載だったはずだが、
単行本出版にあたり加筆・修正したのだろうか。
読んだとき、これまでにない粗さを感じてちょっとびっくりした記憶があるな。
390名無しのオプ:2010/02/17(水) 22:01:35 ID:xjKhvFUe
>>386
前畑滋子が新しい難問に取り組むのだが、取材に行く先々で、
「9年前の連続殺人事件の時の・・・」と言われる程度。
あと、事件のあった山荘にからむ事柄があるくらいかな。
網川自身は出てこないが、彼の現在の状況などは語られている。
秋津刑事は出てくるよ。
391名無しのオプ:2010/02/18(木) 15:34:45 ID:SEe0t1d5
等の書いた「山荘、ドンペリの瓶」の絵は、誰の頭から感じた情景だったのだろう・・・。
392名無しのオプ:2010/02/20(土) 02:04:51 ID:bHBy1xdU
>391
TVに出てた網川でしょ
393名無しのオプ:2010/02/20(土) 08:56:07 ID:bOdsvNLx
なんか「ダブる」っていう言葉を普通に使ってるのが気になるな
重なるとかじゃ駄目だったのか
394名無しのオプ:2010/02/21(日) 19:14:14 ID:hWC7yqni
『誰か』
37歳の主人公男の言動が、年相応に感じない。
20代の時、菜穂子夫人が映画館で痴漢に遭遇した時の、
「あんたご婦人に何をしてるんだ。やめなさい。」とか。
395名無しのオプ:2010/02/21(日) 22:41:08 ID:4rgQve4E
ユーリの老成ぶりよりはまし
396名無しのオプ:2010/02/22(月) 04:53:04 ID:GsSHRRza
>>394
そのセリフってなんか日活映画チックだな。
小林旭が浅丘ルリ子に言ったワンシーンみたいな。
397名無しのオプ:2010/02/22(月) 20:33:21 ID:lJrMPXuC
言えてるw日活映画w
でも主人公夫婦の浮世離れは他にも色々だよね。
妻だって趣味が今どき「紙細工の人形製作」かなんかだっけ?
若いのに、しかも金持ちなのになんでソレ?って違和感持った。
398名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:09:15 ID:iM2MJ6bi
中巻はブックオフで買って、ブレイブストーリー読了!w
なんか不評っぽかったけど、かなり良かったじゃんw 両親の離婚話とか相変わらずのくどすぎる宮部節から、典型的なRPG世界に移行するギャップはすごいけどなw
幻界に入ったあたりはちょとタルかったが、子供らしからぬ知性と饒舌さは何?と思いつつも、さすがゲーマーというべきか、ゲーム的詩的正義と宮部流価値観が上手く絡められてたなー。
ゲームってのは、徹底的に単純化された世界観、価値観の表象だからね、鼻白むくらいの展開でいいんじゃないか。俺は結構泣けたよ。
宮部のノベライズでICOってゲームがあるけど、あれは名作なんだよ。俺はゲームで泣いたのはアレが初めてだ。終始それを思い出してた。
まあ入り込めないって人もいるだろうけど、前半人物描写や設定に懲りまくって、後半失速する宮部にしては、ブレイブストーリーのクライマックスの盛り上がりはパネエw そこも評価高いなw
399名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:46:36 ID:YhvlTdjv
ICOは名作だな。
「手を離したときの不安感」をゲームというメディアで100%再現したってのは
他に類を見ないと思う。人類のエンタテインメントの歴史に残すべき。

いや、宮部のICOは読んでないけど。
400名無しのオプ:2010/02/23(火) 22:52:00 ID:iM2MJ6bi
>>399
宮部のICOは、宮部節全開でキャラが汚されてますwww
ヨルダがおっさんに恋をしてたとか勘弁www
401名無しのオプ:2010/02/24(水) 01:17:52 ID:/6Rsr2wy
まぁ、アレだな。期待しないで臨むと
大概は意外に良く思えたりするよな。何でもw
402名無しのオプ:2010/02/27(土) 21:36:04 ID:66sGP6Ie
楽園上下読了。
女性作家故のしつこい心理描写にだんだん疲れて後半一気斜め読み。
それよりなにより[メール欄]が解決せず。はあ?これ何小説?時間返して下さい。
403名無しのオプ:2010/02/28(日) 00:07:23 ID:A5R0frus
元々宮部おばちゃんはSF(ファンタジー)属性あるからそんなものと思うべし。
404名無しのオプ:2010/02/28(日) 07:59:57 ID:JQfyj1Vq
ショボイけどなぁ……センス無いしカッコ悪い。
蒲生邸でバック・トゥ・ザ・フューチャー云々って出てきたくだりは
もう凍死しそうな寒さだった
405名無しのオプ:2010/02/28(日) 15:18:27 ID:wqz9Wp4u
宮部が描く若者って
「こんなのいねぇよww」ってのばっかりだよな。
この人って、狭い世界しか知らないおばさんって感じだ。
ある意味すごい小説家だなと思う。
406名無しのオプ:2010/02/28(日) 17:54:04 ID:swDxIWeC
『鳩笛草』→『クロスファイア』 読み終わった
車のナンバーがバレるところが、えっマジですかと思ったけど読みやすく面白かった
407名無しのオプ:2010/02/28(日) 21:51:27 ID:hoTQmyX0
>>405
後に続く作品にいくらリアリティがなくても、文学賞を取って、いっぺん権威がついてしまえば仕事が続くっていう
今のブンゲイ界の悪い見本みたいな人だよね
408名無しのオプ:2010/02/28(日) 22:00:41 ID:XvnRodsa
その点、時代物だと年齢設定にあんまり違和感感じないからいいな。

現代物の若者、特に若い女性の服装がこれまた・・・
何を見て研究してんのかな。
409名無しのオプ:2010/03/01(月) 09:32:26 ID:rzbxzsGv
そうそう、若い女の子のファッソンがねw
よくポニーテールとか出てくる気がするんだけど
今風なふんわり&クシュっとしたスタイルじゃなくて
真っ黒い直毛をびっちりまとめた昭和スタイルなんだろうな。
最近はお目にかかれないような。
410名無しのオプ:2010/03/03(水) 01:50:14 ID:f9uiDGNG
前に船で変な島に行ってその中で不思議なことが起きるってかんじの本を読んだんだが
どうしてもタイトルが思い出せない
なんてタイトルだか分かる人いる?
411名無しのオプ:2010/03/03(水) 08:03:43 ID:bKpunIl/
ジュラシック・パーク
412名無しのオプ:2010/03/03(水) 09:29:55 ID:3NlsSkjH
411 名無しのオプ sage New! 2010/03/03(水) 08:03:43 ID:bKpunIl/
ジュラシック・パーク
413名無しのオプ:2010/03/03(水) 13:10:23 ID:P4ZPlSHf
>>410
そして誰もいなくなった
ガリバー旅行記
他多数
414名無しのオプ:2010/03/03(水) 15:47:10 ID:f9uiDGNG
>>411-413
ちげーよw宮部みゆきの作品でだよw
あれ?もしかして俺の勘違いか?
415名無しのオプ:2010/03/03(水) 22:01:07 ID:zaoR1wEe
>>409
そうそう、ポニーテールよく出てくるよねw
そんで、清楚系にはワンピース、派手系にはミニスカって決まってるみたい。
416名無しのオプ:2010/03/03(水) 22:14:32 ID:yKyF+Bzg
1980年代で止まってるんですね。
417名無しのオプ:2010/03/03(水) 22:28:48 ID:WoyftDOM
楽園微妙すぎ
伏線残しすぎ
418名無しのオプ:2010/03/04(木) 00:27:23 ID:eilwBW4I
419名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:13:51 ID:0hr0OOlH
楽園を買ってきて読んだ
途中ホラーみたいになってうへー・・・ってなってたけど、
それなりに面白かった・・・
まあ、メ欄が解決されてないのが謎で仕方ないんだが・・・
420名無しのオプ:2010/03/04(木) 20:36:46 ID:4ouoYlZA
「楽園」読んでる途中なんだけど
主人公、夫にベラベラ話し過ぎじゃないか?
ライターだって守秘義務くらいあるだろう。
あと夫、酒気帯び運転してるよねぇw
421名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:38:03 ID:1mAo8NWK
楽園読み終わったー
敏子おばちゃんに終始癒された自分としては
最後のオチに全力で泣いた
あんなにぶわっとこぼれ落ちたの久しぶり
もうそれだけで満足
422名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:46:34 ID:xP82FVKH
>>420
>あと夫、酒気帯び運転してるよねぇw

同じ事、思った。
マジメな旦那の事だから、
「俺、車だからウーロン茶で」とか言うと思ったのに。
423名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:50:29 ID:xP82FVKH
>>420
>あと夫、酒気帯び運転してるよねぇw

同じ事思った。
真面目な旦那の事だから、
「俺、車だからウーロン茶で」とか言うかと思ったのに。
424名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:51:45 ID:sl9noS03
楽園…メ欄の解決なしに終了か…orz

それにしても滋子の旦那さん優しすぎない?会社の人たちも親切過ぎ
じゃない?

あんな理由で仕事休めるなんてうらやましいわw
425名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:52:07 ID:xP82FVKH
>>420
>あと夫、酒気帯び運転してるよねぇw

同じ事思った。
マジメな旦那の事だから、
「俺、車だからウーロン茶で」とか言うと思ったのに。
426名無しのオプ:2010/03/04(木) 21:55:46 ID:xP82FVKH
>>423 >>425
なんかPCの調子悪くて、連打しました。ごめんなさい。
427名無しのオプ:2010/03/04(木) 22:13:53 ID:4ouoYlZA
>>424
滋子の夫は妻の仕事に突っ込みすぎだと思う。
優しいって言うより。
あと、ライターと刑事ってこんなベッタリ(情報提供とか)
するものなのか?

ああだめだ・・・ツッコミどころありすぎw
428名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:27:24 ID:i3sLXRJu
糞映画のせいで、あの夫婦が木村佳乃と寺脇にしかイメージがわかない…orz
429名無しのオプ:2010/03/04(木) 23:53:01 ID:dRi3pCHG
山荘の絵はマジなんだったのよ
楽園は駄作だな
模倣犯のリアリティを見事に台無しにしてくれた
430名無しのオプ:2010/03/05(金) 02:59:13 ID:zim5oBbi
431名無しのオプ:2010/03/05(金) 18:56:20 ID:xw/Sywl7
概ね同じモヤモヤだわw
山荘の絵と酒気帯びと「太いマスカラ」
432名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:33:53 ID:mwNqsc5V
「太いマスカラ」って何だっけ???
433名無しのオプ:2010/03/05(金) 21:51:33 ID:yHD8q/Up
>>407
内容のクォリティより、文章技術がそこそこで「納期」に間に合わせられる作家が好まれる時代だから仕方ない。

ところで、宮部みゆきって戸田奈津子と同じようにプロダクション名であって、
実際の文章は事務所のライターが書いてるんじゃなかろうか?って疑ってるんだけど。
じゃなきゃゲームに忙しい本人がこれだけの分量の文章を捻れるわけがない
434名無しのオプ:2010/03/05(金) 22:07:17 ID:R2rB6IZI
さいとうたかをとか本宮ひろしみたいなもん?
435名無しのオプ:2010/03/05(金) 22:59:39 ID:qdNBs/lB
こんだけ突っ込みどころ満載の小説ばっかりなんだけど
やっぱ読み始めるとグイグイ引き込まれる
ある意味すごい作家だw
436名無しのオプ:2010/03/06(土) 14:35:54 ID:UD3irYD7
パーフェクトブルー読んだけど、犬視点で書く意味あったの?
ようわからん
437名無しのオプ:2010/03/06(土) 20:40:03 ID:SIn88E2B
それを言うなら、財布目線なんてすごいぞ。
438名無しのオプ:2010/03/06(土) 20:41:04 ID:8Teh53IG
もしかしてあの茜が死体埋めた山小屋が山荘?
でもドンペリはどうなるんだ
439名無しのオプ:2010/03/06(土) 20:46:33 ID:CHTtL4ax
財布目線www
440名無しのオプ:2010/03/06(土) 23:08:18 ID:2losCIJt
だが財布の話は大好きだw
441名無しのオプ:2010/03/07(日) 13:43:58 ID:gOvbYX1d
長い長い殺人のことかw
宮部のおすすめ教えろと言われたらあれを推したいくらい好きだな
442名無しのオプ:2010/03/08(月) 00:28:26 ID:bQwxILTg
財布目線→経費で財布を買う
犬目線→経費で犬を飼う
少年目線→後はわかるな?
443名無しのオプ:2010/03/08(月) 11:16:03 ID:otWsVeUg
ネタバレになってしまうけど、
我らが隣人の犯罪
この子誰の子
気分は自殺願望
の3本のオチを教えてください。

あらすじだけ見て、今海外にいて本が買えないから
気になって仕方がないです。
簡単でいいのでお願いします。

444名無しのオプ:2010/03/08(月) 12:03:59 ID:fhHr0moS
オチだけ知りたいって意味不明。
つーかミステリ板はネタバレ禁止なんですが。
445名無しのオプ:2010/03/08(月) 22:16:19 ID:/MAa0Q90
>>442
わりぃ、よくわかんね。
もっと噛み砕いて。
446名無しのオプ:2010/03/09(火) 10:44:16 ID:5yeYeN98
>>444
メ欄に書けばいいよ
447名無しのオプ:2010/03/10(水) 00:47:48 ID:kbnpmGtl
文庫落ちした「楽園」読了。
まあ最後まで楽しめはしたけど微妙やなあ。
模倣犯は超自然が出てこなかったけどこっちは・・・。

続編にしなくて良かったな。
448名無しのオプ:2010/03/10(水) 07:44:21 ID:+ZzaePkL
宮部は超自然もの作家だけど?
449名無しのオプ:2010/03/10(水) 15:11:18 ID:/wuGRXZ9
全く関係ない話題だけど、

宮部みゆき氏、近藤春菜さんに似てますね(・ω・)
450名無しのオプ:2010/03/10(水) 17:03:24 ID:HB1pyuRo
自分も「楽園」読了。
上のほうでも書いてる人いるけど、山荘の絵はどうなんだ?
あとメル欄はどうなったのかも気になった。
451名無しのオプ:2010/03/10(水) 17:37:27 ID:kbnpmGtl
>>448
模倣犯は超自然物じゃなかったって意味なんだけど。

>>450
そこら辺の複線は回収忘れかご想像にお任せくださいなんじゃ。
まあ山荘の絵は小説内で誰かとすれ違った時に受け取ったのかもという滋子の
考えは出てたよね。
452名無しのオプ:2010/03/10(水) 19:21:24 ID:HB1pyuRo
うーん、それにしても前半での伏線が
ラストに向けてふにゃふにゃだよね・・・
あと気になったのが、「刀自(とじ)」って言葉。
こんな言葉聞いたこと無いんだけど、普通に使いますか?
453名無しのオプ:2010/03/11(木) 15:44:01 ID:0x+I/xwF
普通には使わないがパンキョーレベルっしょ。
454名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:28:47 ID:7UDlJyv9
うちのPC、「とじ」って入力してもこの漢字出ない。
パンキョーレベルとは思えん。
455名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:34:56 ID:Z2THqc5g
ミステリ読んでりゃ普通に出てくるだろう
横溝あたり使ってそうだが
あと新本格も
456名無しのオプ:2010/03/11(木) 19:53:08 ID:Twp6hYM2
普通の主婦レベルじや言わないけど
地方の家督を継いだ女性や家元を引退した女性なら言うかも天藤真の「大誘拐」も使ってた
457名無しのオプ:2010/03/11(木) 21:17:00 ID:LPNc6ISs
「おっつかっつ」って言葉は止めた方がいいと思う。
二十から三十代の人物にこの言葉を喋らせたりするのはまずいですよ、みゆきさん。
458名無しのオプ:2010/03/11(木) 21:44:50 ID:fbUgZMVN
>>457
それも思った。
「おっつかっつ」なんて使ってる人、周りにいない・・・
「またぞろ」もよく使うよね。
459名無しのオプ:2010/03/11(木) 22:48:24 ID:Z2THqc5g
そりゃ江戸弁の下町言葉だな
落語なんかじゃよく使う
宮部がそのセリフ言わせてたらその登場人物は下町のがんこじじいだと思いねぇ

語彙は広げろ
狭めてどうする
460名無しのオプ:2010/03/12(金) 21:24:36 ID:FLJIpUv8
時々「おっぺした」とかも出てきますね。これも下町言葉ですか?
461名無しのオプ:2010/03/12(金) 21:31:49 ID:sL6u7PUg
○| ̄|_ =3 ブッ
おっ屁した。
462名無しのオプ:2010/03/12(金) 23:04:51 ID:pyv7/Ujk
今更だけど、宮部の描く人物って古すぎだよな。
463名無しのオプ:2010/03/13(土) 21:16:58 ID:Vu5y4SDW
本人の周りでは時代が止まってるような感じがする
464名無しのオプ:2010/03/13(土) 22:34:59 ID:FTJ2w6V1
宮部ってプロフィールはよく知らないんだけど
あんまり社会経験が無い人なのかな?
頭は良いし勉強も出来ただろうが、世間知らずな感じ。
登場人物の描き方が上手いとの評判だけど
頭でっかちな人が、一生懸命練って作り上げたって印象。
465名無しのオプ:2010/03/13(土) 23:18:45 ID:pT20HuyF
いやー、それはないだろうw 少なくとも>>464よりはよっぽど世間を知ってると思うぞw
宮部は本人の興味の矛先が過剰に人物描写に向かってるだけ。
466名無しのオプ:2010/03/13(土) 23:56:55 ID:WwQ2bFek
自分のイメージだけで妄想を語られてもねぇ

下町育ち
高卒
法律事務所で働いてた
特技は速記

くらいの情報は調べればすぐ出てくるのに
467名無しのオプ:2010/03/14(日) 09:23:56 ID:AIB7EkpE
文庫「楽園」読了。
作中の、滋子が茜の両親に宛てた手紙に違和感。
468名無しのオプ:2010/03/14(日) 12:50:41 ID:Lvp8X2De
あの手紙はたしかに変な感じだ
469名無しのオプ:2010/03/14(日) 17:25:07 ID:T+hH+rEL
あーだめだ。現代物、時代物と夢中になって読みつくし、
ついに読む物なくなったから、ファンタジー系に手を出したが、
読むのつらくなってきた。自分には合わない。
470名無しのオプ:2010/03/16(火) 02:49:59 ID:8lPdzgz2
もし「宮部美由紀」とかって表記だったら同じもの書いてても売れなかったと思う
ネーミングの勝利。あざといオバちゃん。
471名無しのオプ:2010/03/18(木) 12:48:47 ID:DoOscHZj
>470
中○みゆきに喧嘩売ってる?w
472名無しのオプ:2010/03/18(木) 22:21:38 ID:xl8yVTUA
もし中島美雪とかって表記だったら同じもの歌ってても売れなかったと思う?
473名無しのオプ:2010/03/19(金) 20:22:26 ID:e9+y/ZbR
あだち充の人気漫画「みゆき」も「美由紀」だったら・・・
474名無しのオプ:2010/03/19(金) 20:53:47 ID:wr4jhbxc
おまいら、みゆき先生をディスってんの?
475名無しのオプ:2010/03/20(土) 02:23:27 ID:7jCHhIpc
ドリームバスターはもう出ないのか?
476名無しのオプ:2010/03/21(日) 02:30:07 ID:zvFJIL5E
>>466
宮部さんって未婚だよね?
結婚歴なし?子供もいないよね。
もう結婚はしないか・・

そういや数ヶ月前のyomyomに宮部さんが児玉清氏のゲストで
「物語は人間に必要なもの」ってエッセイ書いてたけど
"児玉清の「あの作家に会いたい」 "って本にもう入ってるね。

あと模倣犯だしたこと週刊ブックレビューに宮部氏出たみたいだけど
「大沢オフィス」チェックしてればそういう情報手に入りますか?
477名無しのオプ:2010/03/21(日) 02:31:25 ID:zvFJIL5E
だしたこと→出した頃
478名無しのオプ:2010/03/21(日) 08:17:57 ID:uX6oQkQo
>>476
そうなん?

よし、俺が押しかけ婿になってくる。
479名無しのオプ:2010/03/21(日) 09:21:36 ID:xBHpv9ih
宮部みゆきは男性経験もゼロっぽい。
だから登場人物の男女関係の描き方がイマイチなんだと思う。
480名無しのオプ:2010/03/21(日) 11:35:44 ID:gN/4K4AF
理由と火車読んだ。
理由は淡々としててイマイチ。火車はさすがに面白かった。
次は何を読めばいいの?
481名無しのオプ:2010/03/21(日) 11:46:23 ID:hmLv63fY
蒲生邸
482名無しのオプ:2010/03/21(日) 12:26:31 ID:gN/4K4AF
わかった 読んでみる
483名無しのオプ:2010/03/21(日) 12:59:06 ID:TCJmIIdb
つまんないけどなぁw>蒲生
484名無しのオプ:2010/03/21(日) 13:00:52 ID:UjlTcytD
この人、推理小説家として見ると、本格好みの私からするとフェアプレイに問題があるけど
単に小説家、ものかきとしての実力はかなりあるな。
賞を総なめにしてるのは良く解かる。
485名無しのオプ:2010/03/21(日) 13:15:01 ID:Lq318xYg
>>408
80年代あたりで止まってる感じだよね。
林真理子とかはファッション好きなせいか、今時の流行をよく取り入れて書いてるけど。
それも5年後10年後に読んだら微妙に古臭い感じになるだろうから
その辺の取り入れ方は難しいんだろうなと思う。
486名無しのオプ:2010/03/21(日) 13:27:54 ID:gN/4K4AF
>>484
本格好みを満足させる作者/作品を教えて
487名無しのオプ:2010/03/21(日) 13:32:50 ID:UjlTcytD
日本人の作品は最近読み始めたのでこちらが教えて欲しい。
基本的にクイーンが好きで全部読んでしまった。
488名無しのオプ:2010/03/21(日) 14:43:32 ID:xBHpv9ih
>>485
古いし、そもそもファッションに興味がある人ではないんだと思う。
流行うんぬんというのも抜きにしても、基本的に服装のセンスは
悪いというか。ああいう人だから、その辺はまあ・・・仕方ないかとw
489名無しのオプ:2010/03/21(日) 16:59:09 ID:iXarrHeD
登場人物の服装とかどうでもいい
490名無しのオプ:2010/03/21(日) 17:04:12 ID:9fjwi5Iq
無駄な描写が多くてウザい上に、描写自体が下手
491名無しのオプ:2010/03/21(日) 17:27:54 ID:UjlTcytD
魔術はささやくは推理小説のおきてに背いてるでしょ。
ノックスのなんとか。
492名無しのオプ:2010/03/21(日) 17:36:16 ID:UjlTcytD
ノックスの十戒
493名無しのオプ:2010/03/21(日) 19:27:51 ID:uX6oQkQo
宮部みゆきの書きたいものはミステリーじゃないからな。本格とか期待するのが無理。
主人公と脇役の人生の裏の裏をねちっこく描写する小説。舞台が事件性があったり、サイキックだったり、タイムトラベルだったりするだけ。
494491:2010/03/22(月) 06:17:08 ID:bXeOszm/
ヴァン・ダインの二十則にもこれは駄目って載ってる。
アクロイドは全然許せる俺でもこれは駄目だろと思う。
犯人が解かるはずがない。
495名無しのオプ:2010/03/22(月) 09:23:42 ID:zxe6gB/5
宮部はパズラーじゃないしなぁ
犯人あて小説が読みたいなら向いてない
496名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:02:29 ID:YSicZ7zf
ミステリーの女王、みたいなマスコミの宣伝も(・A・)イクナイ!!
497名無しのオプ:2010/03/22(月) 10:13:31 ID:bXeOszm/
「魔術はささやくは」はまだ若書きだな。
ラストを読んで「ふざけんじゃねーよ。」とさすがの大人しい俺も怒った。
最初の作品として火車を読んで、その後、期待して読んだからなおさらだ。

でいま理由読んでるとこ。
498名無しのオプ:2010/03/22(月) 11:34:37 ID:PFIzlfDs
長編は火車は面白かったけど、それ以外は抜きんでいたものないな。
それより地下街の雨とかこの人の短編好きなんだけど。

だけど、この人に対して一番言いたいことは…


茂七シリーズ復活させてくれ!!!!
499名無しのオプ:2010/03/22(月) 12:40:59 ID:JWH2YDA6
だいたい読んでるが
蒲生邸の一択だな。
あとは他の作家の読んでたほうが良し。
特にSFはひどい
500名無しのオプ:2010/03/22(月) 12:43:40 ID:WztPAGv/
>>499
短編も捨てがたいよ
501名無しのオプ:2010/03/22(月) 12:51:31 ID:bXeOszm/
蒲生邸事件ってSFじゃなくて推理小説みたいなタイトルだな。
間違って買いそうだな。
502499:2010/03/22(月) 12:58:08 ID:JWH2YDA6
>>500
鳩笛草(→クロスファイア)はいいね
でもあと何かあったっけ?
503名無しのオプ:2010/03/22(月) 13:39:39 ID:WztPAGv/
>>502
本のタイトルだけど「我らが隣人の犯罪」、「人質カノン」、その他
短編だとハズレでも損した気持ちにならないし、気軽に読める
504名無しのオプ:2010/03/22(月) 14:14:09 ID:bXeOszm/
推理小説とSF両方書いて両方成功してるのは、アシモフぐらいか
505名無しのオプ:2010/03/22(月) 16:31:56 ID:bXeOszm/
火車と理由はやはり社会派松本清張にささげられた双子のオマージェ的作品だな

この人の社会派ミステリーって他にないの?
506名無しのオプ:2010/03/22(月) 16:37:55 ID:bXeOszm/
火車と理由はアーサー・へイリーの著作にも似ているかもしれない。
この路線は取材が大変そうだからなかなかできないか。
507名無しのオプ:2010/03/22(月) 17:50:48 ID:zxe6gB/5
はいはい、ミステリとSFに詳しいんですね、すごーい(棒読み

そろそろ帰れ
508名無しのオプ:2010/03/22(月) 18:33:02 ID:bXeOszm/
SFはそれほど詳しくない。
509名無しのオプ:2010/03/22(月) 23:08:59 ID:N41ozBbI
>>506
アーサー・ヘイリーと似てるか?
あんな業界内幕サスペンスは書いてないだろ
取材なら、社会問題を扱う作家はみんなしている
510名無しのオプ:2010/03/23(火) 06:32:29 ID:M66F3eI5
理由は柳美里が書きそうなはなし。
511名無しのオプ:2010/03/23(火) 11:30:40 ID:4r6oEHor
あんな屑と一緒にすんなよ
512名無しのオプ:2010/03/23(火) 11:58:44 ID:M66F3eI5
得意技が家族の確執
513名無しのオプ:2010/03/23(火) 16:59:46 ID:o1wF6D5/
さすがに柳美里と一緒にされるのはなぁ…
つか、家族のドロドロは桐野夏生や篠田節子あたりもよく書いてんじゃん。
514名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:09:44 ID:SPQlIeyG
模倣犯
途中まで(母親が車にはねられるとこまで)読んだがいまいちな感じ。
アマゾンじゃ絶賛レビューが多いけどこれからおもしろくなるの?
515名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:25:32 ID:/mKnNyG2
映画でも観てろ
516名無しのオプ:2010/03/25(木) 14:52:04 ID:FFHsaQPT
そうだそうだ。
映画で藤井隆がスキムミルクをチューブごと飲んでるとこでも観てろ
517名無しのオプ:2010/03/25(木) 17:17:49 ID:J1PoNxxY
>映画で藤井隆がスキムミルクをチューブごと飲んでるとこでも観てろ

そんな感動的なシーンがあるのか…
518名無しのオプ:2010/03/25(木) 21:33:50 ID:+6RoDBPi
いまさらだけど、昨日 火車 読み終わった
いまいちじゃね。
なげーし。
519名無しのオプ:2010/03/27(土) 15:58:58 ID:0oHKI3MZ
宮部みゆきってなんで結婚しなかったんだろう。
服のセンスはアレだけど若い頃可愛かったし人柄も良さそうなのに。
520名無しのオプ:2010/03/27(土) 17:38:01 ID:WGehQz8z
確かに人柄も良さそうだけど
「女として見てもらえない」タイプなんじゃない?
真面目すて、恋愛感情持たれなそう。
男性に対して潔癖そうだし。
521名無しのオプ:2010/03/27(土) 19:51:46 ID:5GaPTSF/
しょたこ・・・
522名無しのオプ:2010/03/28(日) 01:00:53 ID:SUYsQ1m+
ギザわろす
523名無しのオプ:2010/03/28(日) 01:22:55 ID:/axEaVYe
模倣犯
2月10日
武上の娘と篠崎はネットの書き込みを元に知り合った女から重要証言を得る
「ヒロミと一緒にわたしをさらおうとしたのはあの人です。間違いありません!」

ここで声紋調査をすれば事件解決でカズの妹は自殺しなくて済んだんじゃ?
524名無しのオプ:2010/03/28(日) 02:05:32 ID:x8XRM9qW
ネタバレは駄目だよ
模倣犯の専用スレでいったら?
525名無しのオプ:2010/03/28(日) 02:15:57 ID:Sm5ZYNTI
わざわざメール欄にageで「ネタバレ」と書き込んでるところを見ると
確信犯(誤用)の荒らしと思われる。

一切無視で。
526名無しのオプ:2010/03/28(日) 14:50:27 ID:pSxz4sHF
>>519
30代前半の頃と思しき写真みると綺麗だよね。
男が寄ってこなかったのかな?
527名無しのオプ:2010/03/28(日) 15:34:41 ID:/+iaCINz
>>522
それはしょこたんw

宮部女史の人柄は、よく「裏表がない」とか「少女のよう」って形容されてるけど
そういうキャラも行き過ぎると縁遠くなるのかもね。
528名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:25:47 ID:U6HUwW3S
「週刊ブックレビュー」時の動画どっかにないですか?
宝島の「このミステリーが凄い」って本に載ってた写真
妖艶だよね。嫁に貰ってもいいと思った。
吊り合わんか、童貞とは。

雲の上の人だとアプローチし辛いよね。
高村薫さんも未婚だし。桐野夏生は結婚した見たいだけど。
529名無しのオプ:2010/03/30(火) 01:47:38 ID:XsUarRmU
ビンボール好きの打者かお前はw
530名無しのオプ:2010/04/09(金) 19:17:46 ID:574XK4gu
模倣犯はよかったけど続編の楽園はひどいな
ステップファザーステップ最近読んだらおもしろかった
伊坂幸太郎ぽい
531名無しのオプ:2010/04/10(土) 14:50:24 ID:KMJ8861O
【文芸】作家・宮部みゆき先生が『FF13』をプレイ 「世界観が複雑でついていけない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270877810/l50


532名無しのオプ:2010/04/11(日) 00:32:54 ID:NNcdw2mf
小説好き集まれ【 宮部みゆき 】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1507011
533名無しのオプ:2010/04/12(月) 09:41:44 ID:2IsUkMUP
ぼんくらは面白いの?
534名無しのオプ:2010/04/12(月) 15:03:01 ID:I6QRK7Oc
ICO以外のファンタジー評判悪しってブレイブストーリー評判悪いのか
個人的にかなり楽しめたのに
535名無しのオプ:2010/04/12(月) 16:01:43 ID:2IsUkMUP
ブレイブストーリーはあれだ
漫画アニメ的なタッチだからそれらに縁が人には駄目なんだ
主人公がアニメや漫画の主人公みたいな感じで子供らしくない感じが
読んでるシーンを頭の中で実写で想像すると不自然
俺はラノベとか読むから全然楽しめたがね
映画版はそれでも残念すぎるが
536名無しのオプ:2010/04/12(月) 20:51:22 ID:aFc5PAr8
ICOファンタジーの中で一番苦手なんだけど、一般的には評価高いの??
俺はドリームバスターが結構好きだ
537名無しのオプ:2010/04/12(月) 20:59:22 ID:a1QdkWmv
ICOはゲーム自体が評価高い。ゲームで泣いたのはじめて。
小説はちょっと(´・ω・`)ガッカリ
先生、改変しちゃだめよ。
538名無しのオプ:2010/04/12(月) 21:22:24 ID:I6QRK7Oc
>>535
そういう…ものなのか
>>537
付けたしはあったけど改変なんかあったっけ?
あのまま設定を付け足さずにノベライズは難しいし
あとがきにも作者個人のICOであり各人のICOには個人差が(ryみたいな事が書いてあるよ
原作もプレイヤーにいろいろ想像させる作品だしね
539名無しのオプ:2010/04/13(火) 00:01:17 ID:9Bax5zw6
ブレイブの最大の欠点は2つあって、

・全キャラ(特に主人公)に魅力がない(思い入れが持てない)
・延々引っ張ってあの寒いオチ

宮部作品の底辺
540名無しのオプ:2010/04/13(火) 01:47:58 ID:R/nRzuu4
はいはいおkおk
541名無しのオプ:2010/04/13(火) 02:06:47 ID:ATUBJPYF
映画化で知名度上がってからは目に見えてアンチが活発になったね>ブレイブ
542名無しのオプ:2010/04/13(火) 03:07:28 ID:4EFI82E7
キャラはともかくあのラストは無いと思ったな。
まぁこの人はいつもラストがイマイチで台無しなのが多いが・・・
543名無しのオプ:2010/04/13(火) 07:59:39 ID:L4b48Hsp
映画見てないけどブレイブストーリー原作は中学生向け
544名無しのオプ:2010/04/13(火) 08:28:28 ID:Ssaz+BuA
中学生にどろどろ離婚話が向いてるのかよw
545名無しのオプ:2010/04/13(火) 23:26:10 ID:UUy+Q5WY
てすt
546名無しのオプ:2010/04/13(火) 23:39:13 ID:UUy+Q5WY
「人質カノン」「とりのこされて」 を読んで、
正直なんでこの人こんなに人気なんだろう…と思ってましたが。

「R.P.G.」、凄く面白かった。
自分が馬鹿だから、叙述トリックでも何でも、勝手に謎が出てきて
ゆっくり解けていくのを見ていればいいっていうスタイルも読みやすかった。

ちゃんと人物の醜さと可愛さが見えていて、終盤のパーカーの話辺りからは
臨場感に息苦しさを感じるほどだった。


しかし何だ、警察ってKOEEEEEEEE!!!
547名無しのオプ:2010/04/18(日) 21:45:38 ID:K1vfhj++
ミステリーかと思って読んだら催眠術やら超能力やら出てきてガッカリ
ファンタジーは割りと好きだけど最後がもやっと
時代もの?が一番好きだ
堪忍箱の赤い玉の話と神無月の話が面白かった
548名無しのオプ:2010/04/20(火) 09:20:36 ID:/L0aXF+y
自分も時代物が好きだな。
神無月とかもそうだけど、時代物の短編だとヒリヒリした緊張感があって
ページをめくる手が早くなるんだが
現代物の長編はどうもダメだ。続きが知りたいと思えない。
549名無しのオプ:2010/04/22(木) 10:25:30 ID:5Z5kS2P3
時代物はあやし読んだけど完全に合わなかったな
あの読難さは時代物特有の物なのか
550名無しのオプ:2010/04/22(木) 14:30:17 ID:ThN+NpmU
あかんべえとか読んでみたらどうだろう
551名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:25:33 ID:o9UuuPUc
「楽園」で疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。
第十一章の秋津との会話で、どうして滋子は(メ欄1)の正体が(メ欄2)
だと直感できたのでしょうか?(メ欄2)の話を聞いた途端に「彼が
(メ欄1)なのかもしれない」と言っていますが、その時点ではまだ
(メ欄1)とあおぞら会の関係ははっきりしていないと思うのですが。。。
読解力低くてすいません。
552名無しのオプ:2010/04/28(水) 00:46:02 ID:J9iuo3Kv
ゆみのすけとおでこがすき
553名無しのオプ:2010/04/28(水) 11:16:23 ID:kvuq7Ysz
最初に読んだのがかまいたちだったからやっぱり時代物が好きだ。
でも孤宿の人はしっくりこなかった。
554名無しのオプ:2010/05/01(土) 12:34:16 ID:2+SDI6aQ
ブレイブストーリーってアニメすごいつまんなかったなあウンコだった
ブレイブストーリーってアニメすごいつまんなかったなあウンコだった
ブレイブストーリーってアニメすごいつまんなかったなあウンコだった
ブレイブストーリーってアニメすごいつまんなかったなあウンコだった

宮部みゆき先生が『FF13』に文句言ってスクウェアに喧嘩売ってる!!
おーーい宮部とかいう作家が喧嘩売ってますよスクウェアさーーん
555名無しのオプ:2010/05/02(日) 10:26:00 ID:LWu8ZVS2
名もなき毒
あんまり期待してなかったけどそれなりに楽しめた
やっぱり諸悪の根源は兄?
556名無しのオプ:2010/05/02(日) 18:22:26 ID:RgunMfG9
「長い長い殺人」がお勧め、長くなくて。
557名無しのオプ:2010/05/02(日) 23:36:55 ID:sIZFhFfP
規制てs
558名無しのオプ:2010/05/02(日) 23:47:01 ID:sIZFhFfP
>>551
そもそも滋子は、等にあの家の絵の記憶を見せた人物を探すために、等が生前関係したあおぞら会
を調査していた。

そこに現れたそのメル欄2の、年齢や様子、金の無心というゴロツキ行為などが、メル欄1の特徴と一致していることに加え、
あの家の秘密を複数人が知っているとは考えにくい状況だったため、メル欄1=メル欄2だと推定した。
559名無しのオプ:2010/05/03(月) 08:10:23 ID:XnFQEAUI
>>555
兄って?
560名無しのオプ:2010/05/03(月) 08:36:41 ID:68gXjCS5
購入してから10年くらい寝かせておいた「スナーク狩り」を読んだ。
テレホンカードとか「看護婦」の表記とか、時代を感じるねえ
561名無しのオプ:2010/05/03(月) 12:50:35 ID:rY30IjaR
寝かせておくのも良いものだな
562名無しのオプ:2010/05/03(月) 13:14:00 ID:noA1VkZa
>>559
原田兄
563名無しのオプ:2010/05/03(月) 18:59:27 ID:zKW7uufZ
5月15日に『小暮写眞館』 という本出すそうです。
564名無しのオプ:2010/05/05(水) 12:36:07 ID:RUwS85Te
主人公や準主人公に男やもめが多いね。
主人公は事件の観察者だから恋愛要素が邪魔になるのかな。
565名無しのオプ:2010/05/05(水) 13:59:35 ID:6znw6ukm
宮部自身に恋愛経験が無いからだろ。
566名無しのオプ:2010/05/05(水) 15:56:58 ID:5LIisyk6
宮部氏の書く恋愛描写は、70〜80年代止まり。
書かない方が良い。時代物はそれなりに良いけど。
567名無しのオプ:2010/05/07(金) 14:04:50 ID:vsQD4ISN
>>566
同意。下手に恋愛とか書かないほうがいいよね。
今どき「ペアルック」とかもうね・・・
568名無しのオプ:2010/05/07(金) 16:25:25 ID:W8UDnmSz
いやいや、そこらへんの脇腹突かれる感じが溜まらんよ。
流行追い求めたってどうせ時の流れと共に陳腐化するんだし。
569名無しのオプ:2010/05/08(土) 17:19:37 ID:orkg8vZx
流行を追う必要はないけど
あまりにも世間とズレてるのは哀しいものがあるな。
570名無しのオプ:2010/05/08(土) 20:33:11 ID:JEmQZDpU
名も泣き毒読み始めたら、「ありゃ、なんかデジャブ。やっちまったか。」と思ったが、なんかの続編だったんだな。よかった。タイトルは忘れたが。誰か教えて。
571名無しのオプ:2010/05/08(土) 20:49:10 ID:75nab6hv
答え言うてるやんw

しかし、その夫婦も世間ズレしてたね。
前にレスあったけど、日活映画の主人公のような。
572名無しのオプ:2010/05/08(土) 21:40:15 ID:LEc2XIBw
恋愛の描写も時代物の方がしっくりくる
573名無しのオプ:2010/05/08(土) 21:54:39 ID:orkg8vZx
>>571
>答え言うてるやんw

誰が上手いことをwww
つか>>570が釣りなのか?w
574名無しのオプ:2010/05/09(日) 02:05:29 ID:i80otQEM
>>570って釣り?ではない?
微妙だけど釣りじゃない気がする。
喪れの推測も外れること多々あるからなぁ・・
575名無しのオプ:2010/05/11(火) 00:00:58 ID:dvl9cqqv
名もなき毒、毒了。
クレーム対策のビジネス書みたいな感じでみにつまされながら読んだ。まあキャラが多すぎて、ちょっと散漫な気もするが(北見さんはいらないだろ)、しつこいまでの細部の人物描写は、さすがの筆致といえる。
ただ、主人公の奥さん、ちょっと困ったちゃん杉ね。別に逆玉でもいいじゃん、主人公の両親の態度も極端すぎるなーと違和感も多い設定。
杉村さん、これからも素人探偵業続けるのかね。
576名無しのオプ:2010/05/16(日) 01:17:54 ID:UbNKdJas
新作はもう出たの?
577名無しのオプ:2010/05/16(日) 01:51:08 ID:hVoo5sCY
>>576
中規模書店で宮部んとこに平積みされてなく、新作コーナーにもなかったから
店員に尋ねた。「宮部みゆきの今日発売のは〜」って聞いたら
棚に並べる前のワゴンに積んであった。

金無いし、持ってる宮部本で未読本多いし。諦めといた。読みオグレかコグレか
知ってる人います?出来ればソース付きで。
今日15日(土)の新聞に「大物過ぎる新人、今日デビュー」と言う意味不明な
キャッチコピー付きで広告に載ってた。
直筆と思われる字で「TVゲームの2週目を〜〜」ってあった。
本の中に直筆のメッセージ入れてくれれば良いのにね。
他の宮部本ではあるのかな?

今日中に誰か読んでここに感想各課と思ってたんだけど・・
578名無しのオプ:2010/05/16(日) 01:52:00 ID:hVoo5sCY
各課と→書くかと
579名無しのオプ:2010/05/16(日) 21:59:19 ID:keRinwG9
>>577
「コグレシャシンカン」とあるね
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2162229&x=B
580名無しのオプ:2010/05/16(日) 22:33:20 ID:kKLBoDii
新作読んだけど、高校校生視点と心霊っぽい内容が引いた。
連作のまとめ方とかさすがだと思ったけど、書き下ろしというより、掲載ものをまとめた感じ。
581名無しのオプ:2010/05/18(火) 19:37:08 ID:2GV+0gNr
写真館読んだけどまあまあかね、
いわゆるミステリじゃ無く、ちと毛色が違うけど。
ほんわかした宮部氏らしさ、の部分は好きなんだけど、
反して内容が意外に重いというか、えぐいというか・・・
そこが食い合っちゃってる感じが残念だったな、
もうちょいサラっとしてほしかった。

英雄もそうだったけど、解決しきれないテーマに凝ってるのかねぇ最近。
やや鈍痛が残る感じがしてなぁ、宮部氏の持ち味とはバッティングするような。
いやだからこそ鈍痛で済んでるのかもしれないが、
個人的にはもう少し爽やかなものを宮部氏には期待している。
582名無しのオプ:2010/05/18(火) 23:48:03 ID:2xkn+gkg
自分は宮部氏の書く、火車とか、R.P.G.、長い長い殺人みたいな、
明確な解決がない(事件としてではなく心情として)話が好き。

つらい、苦しいという心情の吐露じゃなくて、それぞれの人物がどうにか折り合いつけていこう
という姿勢でいる事が伺える描写。
大抵事件は残酷だから、人物の健気さに何とも切ない気分になるんだけど。
(そういえば宮部作品って徹底的に残酷な人物って余りいないよね)

読後も尾を引く疼痛みたいなのが好きな私は、写真館合うかな。

>>581
よかったら爽やか宮部のおススメおしえてください。
宮部氏いっぱい読みたいけど↑みたいなのはエネルギー使っちゃって
続けて読めないので…
583名無しのオプ:2010/05/19(水) 19:59:13 ID:UW/5iPCi
581じゃないけどステップファザー・ステップはエネルギーいらないしサクサク読めるよ
584名無しのオプ:2010/05/19(水) 20:53:36 ID:1PAVm3WJ
>>583
ありがとう。読んでみる!
585名無しのオプ:2010/05/19(水) 20:59:13 ID:XSqaiK0Z
>>584
ファザーファッカーだぞ、間違えるなよ。
586名無しのオプ:2010/05/19(水) 23:52:23 ID:1PAVm3WJ
>>585
むしろそっちと間違えねぇよw
587名無しのオプ:2010/05/20(木) 11:12:02 ID:z6/BF1ic
>>582
読んでないなら本当に写真館合いそうだな。
前半と後半で構成が大分違うけど。

個人的にさわやか系は、事件自体は置いといて、
>>583のステップもそうだし、レベル7とか蒲生邸とか、
お初ちゃんシリーズあたり、魔術と龍もギリかなぁ。
588名無しのオプ:2010/05/21(金) 16:31:43 ID:R8BFblFr
久しぶりに平積みを見つけて「地下街の雨」を買ってみたけど、文章がだんだん軽くなってね?
589名無しのオプ:2010/05/21(金) 17:32:51 ID:bAoq9ZYR
>>587
個人の価値観だから何ともいえないけど、
レベル7、龍はギリ爽やかに入るかねぇ?ステップは同意。


暫く前のレスに宮部ミステリには(男)やもめが多いって出てたけど、
龍は主人公恋愛してるな、そういえば。

590名無しのオプ:2010/05/21(金) 19:37:05 ID:6PTucdg/
宮部初でとりあえず代表作とされてる火車読んだがつまらなさすぎる・・・
いったいどこがおもしろいんだ・・・
591名無しのオプ:2010/05/21(金) 19:39:29 ID:xodmS6Ek
宮部の代表作って「我らが隣人の犯罪」じゃないの?
592名無しのオプ:2010/05/21(金) 20:56:23 ID:mGFBAqxR
龍は眠る、蒲生邸、クロスファイアあたりが(自分の中で)一番盛り上がってたな〜(・ω・)
593名無しのオプ:2010/05/21(金) 22:40:09 ID:DFhlUS+N
模倣犯で泣いた口ですが
模倣犯スレpart1の初めの方で
「宮部作品にしては???」みたいな批判的?なレスありましたが
模倣犯を超えるような作品ってあります?
火車、理由はそこまででもないと思います。

人質カノンはなかなか面白かったです。
594名無しのオプ:2010/05/22(土) 22:21:10 ID:phR60QN3
評価というか好みは人それぞれだからなあ
個人的に時代物は一通りいいなと思うんだけど
595名無しのオプ:2010/05/22(土) 22:33:43 ID:dnsRtTe8
宮部の時代物の短編集とシリーズ物に外れ無し
596名無しのオプ:2010/05/22(土) 23:25:09 ID:JUEZc/M3
同意。
現代物にあるモニョる表現も、時代物だと皆無で良い。
597名無しのオプ:2010/05/23(日) 03:55:26 ID:RotPTP1w
時代劇は読んだことないが短編はショボくて読んでられない
じじいとガキの古本屋連作のやつとかサブイボでまくりだったよ。ご都合主義すぎんだよ下手くそ
598名無しのオプ:2010/05/23(日) 14:58:48 ID:akG8bj2J
さて今から小暮読み始めます。
最近時代物ばっかり読んでいたので久しぶりの現代物。
599名無しのオプ:2010/05/23(日) 20:56:32 ID:gkGg9gPc
宮部といえば、現代社会の市井の人々の人生をそれこそネチッっこく掘り下げて、それらが悲喜劇的に交差する模様をミステリー仕立てで描き出すのが売りと理解してるんだけど、時代劇でもそれは一緒なの?
600名無しのオプ:2010/05/23(日) 21:20:22 ID:t4oVF0Ju
一緒だよ。
ただし時代物のほうが一定して出来がいい。
601名無しのオプ:2010/05/24(月) 02:30:43 ID:+gqD8rsZ
火車だけだな
スナーク狩りは最後のなんとか君覚醒しすぎで萎えた
602名無しのオプ:2010/05/24(月) 12:47:30 ID:sFDrV5Xs
>>599さんじゃないけど

>>600
時代物読んでみようかな、
おススメあります?


>>601
長い長い殺人 とかどうよ。
勘の良い子供はいるけどSFチックな覚醒君はいないし、
最後に一気に展開が変わって事件に決着、みたいな感じじゃないよ。
じわじわピースが集められて、全体が見えてくる感じは火車と近いと思う。

財布目線の語りっていう奇抜さが取り上げられるけど、
個人的にはその設定は然して奇抜じゃないし、その設定が無かったとしても
面白い作品だと思うよ。

読了してたらごめんなさい。
603名無しのオプ:2010/05/24(月) 13:21:25 ID:ocVC0wX7
洋物に目覚めたらあまりにショボくて読まなくなったよw
みんな捨てちゃった
604名無しのオプ:2010/05/24(月) 14:14:16 ID:M1Z7YxDT
日本の小説はさすがにすらすら読みやすいし、理解もしやすい。
俺的にライトノベルと呼びたい。
605名無しのオプ:2010/05/24(月) 23:16:41 ID:0dJMHASQ
>>602
>600じゃないけど、時代物にはよく長屋の差配さんが出てくる。
もし差配人てなにそれって感じなら「ぼんくら」を最初に読んでおくのがいいかも。
冒頭で差配人とか自治制度の説明があるから他の時代物も読みやすくなるよ。
でもオススメは「あかんべえ」かも
606名無しのオプ:2010/05/25(火) 01:02:31 ID:GzJrSuyq
>>605
テンキュー!
607名無しのオプ:2010/05/25(火) 14:45:44 ID:9TNmagxc
>>602
ちょうど手元にあるから読んでみるわ
608名無しのオプ:2010/05/25(火) 19:59:12 ID:H2f4YFeq
ステップファーザーステップ読んだけど、最終エピはやっつけもいいところだろw
609名無しのオプ:2010/05/27(木) 00:28:52 ID:JLe165sy
新刊読んだ
最終章だけ面白かったけど序盤はなんか文章が読みづらかった
610名無しのオプ:2010/05/28(金) 10:44:04 ID:674z/ZsO
龍は眠る 読了

正直サイキック設定無い方が、話がわかりやすくね?と思ってしまった
主人公が幸せになれそうなのは嬉しかったけど。
611名無しのオプ:2010/05/30(日) 22:36:46 ID:Np05V5tm
R.P.G.の地の文の嘘ってよく分からなかった。
分かるかた教えて?
612名無しのオプ:2010/05/31(月) 13:08:34 ID:LaX8+Ayd
!!R.P.G. ネタバレ注意!!








>>611
本来の時系列
・カズミ、ミノル、三田佳恵 の取調べ(本来見つかっていないパーカーをでっち上げて動揺を誘う)
  ↓
・カズミ、ミノル、三田佳恵 の取調べを、変装した警察官が再現
 一美にその"劇"を見せて反応を伺う。この時パーカーが見つかり、警察のでっち上げが
 でっち上げでなくなる。 

カズミら3人の取調べ描写は全て再現時のものではなく、正しい時系列の際のもの
マジックミラーの向こう側にいる一美の反応は、全て"劇"を見ている時のもの

この物語は対象人物の描写ごとに時系列が入れ替わっている。それをさも同じ時間の出来事であるかの
様に読ませている。この仕組みが地の文の嘘ってこと。

613名無しのオプ:2010/05/31(月) 15:52:58 ID:JRcDDD0b
本日31日、tokyo-fm 25:00-28:00
扉 to villa にゲスト出演。
怪談話について語るらしい。
614名無しのオプ:2010/06/01(火) 00:38:26 ID:FjjFpNWB
小暮写眞館、読了。

仮に漫画化されるなら、羅川真理茂先生がぴったり、というか合いすぎるかな、と
思った。
615名無しのオプ:2010/06/02(水) 11:11:20 ID:NbcP7UAE
>>2
俺は模倣犯と理由から入ったな
図書館で村上春樹を借りようといってみたら
借りたいのが無くて、上の段に宮部みゆきが
有ったんだけど、その2点のほかはファン他事
と時代小説しかなかったから
616名無しのオプ:2010/06/02(水) 17:53:43 ID:5D2p/vsj
☆新刊
7月25日 宮部 『あんじゅう 三島屋変調百物語事続』 中央公論新社 価格未定
617名無しのオプ:2010/06/03(木) 00:35:30 ID:4LE3vKD8
この人はだらだら延ばして後半にグタグタになるのが残念だ
618名無しのオプ:2010/06/03(木) 11:30:02 ID:+bWZDD3M
宮部さん、ファンタジーに関しては遅筆すぎ
「ぼんくら」や「日暮しは」はなんであんなポンポン書けて、
(まぁ、連載期間が短いというところもあるだろうが)
「ブレイブストーリー」や「ドリームバスター」はなんであんな遅いんだ。
ドリームバスターに至っては丸3年出版してないし(文庫は抜かして)
時代小説が好きなのはわかるが、ファンタジーが好きなファンにも考慮してくれ
FF13やってる暇あるならさぁ
619名無しのオプ:2010/06/03(木) 21:53:34 ID:/2uyt6A8
そういや、ドリームバスターの漫画版が原作追い抜きそうな勢いだな。
620名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:14:08 ID:lcGok9Vy
火車読んだけど、レビューが良すぎなせいか
これから面白くなるのか?と思ってるうちに終わってしまった
本間が弁護士と飲食店で話すところは、「私の知ってることをお話します(だったか?)」と言ってた割に
話したのは結局追ってる女についてじゃなくてカードについてのことだけで、
それで?って感じだったなあ
筆者の意図はあの場面で読者にこの女に共感または同情してもらうことだったんだろうけど
621名無しのオプ:2010/06/04(金) 07:42:58 ID:m6Kg+Pwo
あれは過大評価されすぎだな。
あの時代ならではというか。今では読むに耐えないシロモノ
622名無しのオプ:2010/06/04(金) 21:44:18 ID:HHpXIuzS
通常小説書いてる人は自宅で仕事をしてる人が多いようですが
宮部さんが大極宮に所属してる理由ってあるんですか?
本の売り上げの幾らかはそこのオフィスに払ってるんですよね?
623名無しのオプ:2010/06/07(月) 12:38:55 ID:bxPSRPvU
取材や後援の依頼を受けたり、映像化の打診を受けたり、
スケジュール管理とか、権利関係の細かい事務処理とか、
そこら辺は事務所に入ってた方が楽なんじゃないかなぁ
624名無しのオプ:2010/06/08(火) 16:12:20 ID:fZ+pr7vz
孤宿の人の「ほう」が完全に頭の中で幼少時代のおしんのビジュアルになってしまう。
625名無しのオプ:2010/06/13(日) 19:11:27 ID:xMiqTdWX
>>624
わしは、千と千尋の千尋だった。あくまでもビジュアルだが。
626名無しのオプ:2010/06/15(火) 13:59:27 ID:QNhAb8Ry
私はウサが千尋を軽く大人っぽくしたイメージで想像してた。
赤い着物つながりかも。
627名無しのオプ:2010/06/15(火) 18:54:58 ID:MgM2ceW4
あくまで個人的なキャストイメージは
渡部を香川照之、加賀様を北村一輝、
宇佐は何故か瀬戸カトリーヌで再現されてた。
自分でも何故瀬戸カトリーヌなのか分からないんだけど
最初にそのイメージになってずーっとそのままだったな。
628名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:37:11 ID:rKNftIKS
どうでもいい
629名無しのオプ:2010/06/19(土) 08:50:33 ID:Re1fp3PC
おそろしのノベルス買ってみた
みゆきさんの作品は現代物より時代物のほうが面白いや
630名無しのオプ:2010/06/19(土) 21:30:30 ID:+kJrG0qa
おそロシア
631名無しのオプ:2010/06/20(日) 13:19:06 ID:x42oO0Ue
魔術はささやく読んだ

守やその家族、親戚一家の事情や人物に比べて
黒幕の魔術師の書き方が薄っぺら過ぎないかな

魔術師は"裁き"を口にする割に、橋本の死については完全に保身に
走っているし。


火車やレベル7もクライマックス急展開系だけど、
個人的には臨場感があってよかった。薄っぺらとは思わなかった


なぜかずっと現代ミステリーしか読んでなかったけど
時代物に手を出してみようかな。
632名無しのオプ:2010/06/20(日) 18:12:47 ID:2dtjIusS
写真館読了
相変わらず見た目の分厚さに手をひっこめたくなるが読み始めればさくさくと
結局一日で読みきった

内容としてはどろどろとしてる部分はあったけど〆は爽やかな感じ
上に書かれてる鈍痛的なものは感じなかったのは自分が鈍いからか

ミステリーというより純文学? 青春小説に位置するかも
633名無しのオプ:2010/06/20(日) 22:46:15 ID:JPEsF/uz
そうだね、小暮は青春小説だな
ドラマ化されるならwowowでは無くNHKかな?

個人的には最終章もメ欄を絡めてもらいたかったが…
634名無しのオプ:2010/06/21(月) 14:13:10 ID:eBCSUFTN
宮部みゆき、『あんじゅう 三島屋変調百物語事続』
発売日:2010年07月25日、税込価格:1,680
中央公論新社刊

新刊情報メールが来た。
加筆とか、どれぐらいあるんだろうか?
635名無しのオプ:2010/06/22(火) 03:35:05 ID:Fuw+5vNx
あんじゅう読みたいなあ
おそろし読んで気に入ったので続きが楽しみだ
636名無しのオプ:2010/06/22(火) 16:07:29 ID:XJLeDLxl
「名もなき毒」くそつまらなかった。
偶然前に「誰か」を読んでいたのはよかったんだが
とりあえず俺の時間を返せ。

637名無しのオプ:2010/06/23(水) 10:46:13 ID:EsJ84+Jn
誰か 読んで面白かったから、
いつか 名も無き〜 読もうと思ってたんだけど;
638名無しのオプ:2010/06/23(水) 11:05:02 ID:N+Kx3Kep
いや面白いよ。登場人物にいらいらするけど。
639名無しのオプ:2010/06/23(水) 19:03:19 ID:KHd0wNL8
「誰か」も「名もなき〜」もミステリーとしてはどうかな。
どちらも犯罪者に同情の余地がありだからぬるい感じが否めないのか、
面白いと思う点がわからない。
書き物としては良い物かもしれないけど。
640名無しのオプ:2010/06/28(月) 01:22:04 ID:Afx3gaKb
週刊ブックレビュー

放送予定
【BS2】2010年7月3日(土)午前8時30分〜午前9時24分
【BShi】2010年7月4日(日)午前10時00分〜午前10時54分
【BShi】2010年7月5日(月)午前0時15分〜1時09分(日曜・深夜)
【BS2】 2010年7月6日(火)午前9時00分〜9時54分
司 会 児玉清 ・守本奈実
出演・書評 池澤春菜 ・ 逢坂 剛 ・ 岸本葉子
特 集 宮部みゆき 最新作「小暮写眞館」を語る

宮部みゆきさん 3年ぶり現代エンターテインメント「小暮写眞館」。
高校1年生の男の子、花ちゃんを中心に全4話で構成されるこの小説は
“物語”のさまざまな要素がちりばめられた長編小説です。
スタジオに宮部さんをお迎えし、この物語に込められた思いをたっぷりと語っていただきます。
どうぞお楽しみに。
ttp://www.nhk.or.jp/book/book_img/100703_bk04.gif
ttp://www.nhk.or.jp/book/prog/index.html
641名無しのオプ:2010/06/28(月) 11:29:24 ID:ny39nkTE
3年振りの現代エンタメは、せいぜい高校生か女が喜びそうな軽い小説でガッカリでした
心霊写真てwww

って、児玉さんか逢坂さん言ってくれんかな
642名無しのオプ:2010/06/29(火) 13:53:30 ID:+JFXlXqy
「模倣犯」が出来すぎだったんだよな〜
643名無しのオプ:2010/06/29(火) 17:58:53 ID:Rfg+jVe4
>>603みたいな奴はうんこのついたパフェの次に嫌いだ
644名無しのオプ:2010/06/30(水) 20:52:35 ID:2AHL5b0T
名もなき毒、個人的には好き。
模倣犯以降の現代物の中では、一番じゃないかな。
645名無しのオプ:2010/07/01(木) 21:11:43 ID:wkPnNbYj
狐宿の人、文庫落ちしたんだ
今気づいた
あまり評判高くないよね?これ
どうなんだろう
646名無しのオプ:2010/07/02(金) 09:22:07 ID:TxvmIg8s
>>645
上の方のレスにちょこちょこ出てるよ。
自分はイマイチだった。
647名無しのオプ:2010/07/02(金) 09:50:57 ID:4cv6eBQV
>>645
俺は好きだけどね。
無駄に主要な人物が死ぬからなぁ。
特に最後に死ぬ人間は蛇足だったと思う。
648名無しのオプ:2010/07/02(金) 10:53:26 ID:dhyFL4Fd
俺も同感、ラストのは死なす必要はないよな。
それ以外は、緊張感やら人物描写やら、宮部作品の中でもかなり上の部だと思う。
649名無しのオプ:2010/07/02(金) 21:32:12 ID:RAfoBO3B
たしかに最後はね・・・
あと、中盤で若干中弛み。

でも、後半はいい。
650名無しのオプ:2010/07/04(日) 01:50:43 ID:7wqEZg1I
今日の週刊ブックレビューでテレビ出演2回だけですか?
651名無しのオプ:2010/07/04(日) 04:43:39 ID:jprqTN+j
とりあえずなんでこんなにも登場人物が多いんだろうと聞きたい
652名無しのオプ:2010/07/06(火) 07:52:50 ID:a7zIfyy3
このひと火車でおわっている。
あの作品のラストが忘れられない。
653名無しのオプ:2010/07/06(火) 16:13:21 ID:9iIwFwpf
あの作品のラストのイライラ感が忘れられない
火車自体が終わってると思う
654名無しのオプ:2010/07/06(火) 20:44:43 ID:eox/1o+R
今頃火車のラストを語ってる時点で終わってるレス
655名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:02:50 ID:1y8/AsAr
小暮写眞館は一章面白かったけど、二章でめんどくさくなってきた
656名無しのオプ:2010/07/16(金) 11:48:25 ID:XgqY2Vl+
>>648にまるっと同意!

ほうが言われる「暇をとらせる」のあたりから涙ぐみっぱなしダタヨ
657名無しのオプ:2010/07/18(日) 23:46:10 ID:8Rlt7CJd
小暮写眞館は、青春小説だよね。
これまでの宮部作品にはあまり無かったかな。

そろそろ新作も出るから楽しみ。
658名無しのオプ:2010/07/19(月) 09:27:16 ID:2Hyr9ewG
「小暮写眞館」読んだ

素直に面白かった。
>>655みたいに二章が意外と手ごわいが、読み進めると、
三・四章はサクッと読めると思う。
そして二章の面白さも感じるはず。

ラストで「そうなるのかよ」ってツッコミを入れてしまったが、
一晩寝て起きて考えると、
大人の行動としてそれはアリだと分かった。
ていうか、自分が子供じみた絵空事を期待していたんだなと、
精神年齢の低さのようなものをしみじみ恥じた。

ミス垣本が、火車にでてくるあの女の人に、
ちょーっとだけ似てる気がする。
別人になりすましたりはしないけどさ。

表現としてどこまで適切かわからないけど、
今は爽やかな終わり方だったな、と思う。
659名無しのオプ:2010/07/19(月) 12:37:42 ID:pQUIudwr
きのうNHKFMの松尾堂にゲスト出演してたよ。
愛読書3冊を、と言われたときに、
S・キング「呪われた町」、A・クリスティー「五匹の子豚」、あと、海音寺潮五郎の史伝を挙げていたのが興味深かった。
660名無しのオプ:2010/07/20(火) 01:00:43 ID:u62rLrBW
>>659
キングの大ファンは知ってた、クリスティーはともかく
海音寺潮五郎は名前すら知らない。
なんで
http://www.osawa-office.co.jp/cgi/view_news.cgi?cat=4
で教えてくれないんだろう。
661名無しのオプ:2010/07/20(火) 09:57:40 ID:mth/+HyE
「小暮写眞館」は中高生か、お暇な主婦用
662名無しのオプ:2010/07/20(火) 12:25:01 ID:xSSCDIcq
今朝の新聞に「小暮写眞館」インタビュー記事

どうやら癒しと救いの世界に退行しはじめたらしい
663名無しのオプ:2010/07/20(火) 22:59:32 ID:QDAvkyOT
小暮写眞館、1章は特に面白かった。最終章もまあ嫌いじゃない
んだけど、「これは伏線?」と勝手に勘違いしてたものが、オチに
何の関係もなかったので少しがっかりした。(読み手のせいだが)

昔から、この人の作品に出てくる男の子・少年は大人びすぎてて
何か疲れる。女性の読者はどうか知らないが、小中高の男なんて
もっともっとバカなんだけどなぁ・・・とおもってしまう。
664名無しのオプ:2010/07/20(火) 23:38:31 ID:XTBiWg1H
なんだか「小暮写眞館」への風当たりがきつくて寂しいのう。
読後感はいつもの宮部だと思うんだけど。
他の人が宮部に課すハードルは高いのう。
665名無しのオプ:2010/07/21(水) 08:58:49 ID:g/wg6RL2
村上春樹なんかと似てるね
新人作家なら絶賛されてるかもなw
666名無しのオプ:2010/07/22(木) 10:25:22 ID:gH+SMzaQ
宮部って京極と不倫でもしたの?
ある時期から文章が似てきてるし妙なM描写が気になるんだが
667名無しのオプ:2010/07/22(木) 11:03:10 ID:BKqWc8kw
指無し手袋とか着用しだせばその可能性はあるな。
668名無しのオプ:2010/07/22(木) 18:09:29 ID:62sVBVsK
>>660
海音寺潮五郎は司馬遼太郎以前の歴史小説の大家だね
大河ドラマになった「天と地と」や「風と雲と虹と」(小説のタイトルは違ったかも)なんかが有名
そのうち小説より史伝を書くようになるんだけど、鹿児島出身らしく一連の西郷隆盛物とか武将列伝、悪人列伝が有名
宮部みゆきさんが挙げたのはこっちだね

まぁ、司馬遼太郎と同じような道を辿ったわけだけど、直木賞の選考委員だったとき
周りが躊躇するなか強く推して司馬遼太郎に受賞させたのが海音寺潮五郎だってことだから
弟子が師と同じ道を歩んだってことかね?以後、プライベートでも親しくなったっていうし

しかし、宮部みゆきさんは海音寺潮五郎の影響を受けてたのかぁ
この人の時代物の作風から言ったら山本周五郎とか子母沢寛、池波正太郎辺りと思ってだけど意外
669名無しのオプ:2010/07/23(金) 00:40:38 ID:Dcvcjs/N
ttp://book.asahi.com/clip/TKY201007200087.html
やはり青春小説か。
何も起こらないってw
670名無しのオプ:2010/07/23(金) 19:03:02 ID:oisifuIY
青春小説w
書けなくなっただけのくせにな

良質のミステリを書き続けるなんて大変だもんな
671名無しのオプ:2010/07/23(金) 20:27:10 ID:9h7oH73L
て、いうか・・・
あれほどの量、それも質を保ったのを書いてきたのだから、
もういいじゃん。
休ませてあげようよ。

普通だったら火車一本でもう十分だよ。
672名無しのオプ:2010/07/23(金) 20:33:22 ID:ZNPqmJ7Y
あんじゅう買ってきた。
カバーのくろすけ、かわいいなw
673名無しのオプ:2010/07/24(土) 01:52:55 ID:/i2h+86g
>>671
「火車」より「模倣犯」の方が10年に1回の名作だと思う。
50歳じゃもう「模倣犯」超える作品書けないかもね。
674名無しのオプ:2010/07/24(土) 09:04:21 ID:e29EgdkB
いや、これから真の代表作が書かれるような予感がするよ。
675名無しのオプ:2010/07/24(土) 09:50:11 ID:HQ0IHU4r
いや、無理っぽい

前も霊的なものを出してきたし今回も心霊写真・・・
しかもそれを肯定してるような書き方
こっちは冷めちゃうよ、女子高生じゃねーんだから
676名無しのオプ:2010/07/24(土) 14:41:43 ID:/O6G4KhD
模倣犯が代表作って時点で終わってる気がする
少なくとも自分は後半でずっこけた あれだけ長い間書いてこんなものデスカ?みたいな
677名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:19:35 ID:FcvM6H8x
伏線の張り方と、それに伴う話の展開も大好きなんだけど、
オチに向かうと、すとーんとすっきりするようなのを期待して
るのに、染み渡るようにじわじわ話が終わっていくからヤだ。

でも読んじゃうんだけどw
678名無しのオプ:2010/07/25(日) 01:10:32 ID:igR7DsPP
ドリームバスターを読み返してて、今3巻途中。
はじめてじゃないのにいくつか疑問点が。

1、昔シーカー達は直接抜け穴に入っていった。
  シェンがUFOはシーカー達の船かもしれないとも言ってる。
  つーことは、テーラの人間が生身のまま地球に行くことも可能ってこと?

2、DB達がジャックインしてて、DPが起きてる時はDB達はどうなってんの?

3、理恵子が自分の体験を妄想かと疑う時、「シェンもマエストロも、
  提督もワッツも〜」ってあるけど、理恵子に提督は会ってないのね?

4、1話でシェンが言ったDMって何の略?

教えてエロイ人!
679名無しのオプ:2010/07/25(日) 22:46:11 ID:TdNQJ6ee
暗獣、泣けるな。
くろすけ、かわいい。
680名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:04:37 ID:pWy6soFL
横溝正史「悪魔の手毬唄」、松本清張「砂の器」
いずれも50超えて書かれてるし全然問題無い
つーか70過ぎても話題作が書けることはこの両人が証明してる
681名無しのオプ:2010/07/27(火) 17:03:56 ID:NTCBdSYZ
あんじゅう
挿絵多いなw新聞連載の全部載せてるのかな
682名無しのオプ:2010/07/29(木) 16:35:53 ID:HMJlEeL4
あんじゅう、良かった
くろすけ泣けた
まだ続くのかね?このシリーズ
683名無しのオプ:2010/07/29(木) 23:01:37 ID:E/uEdQmH
あんじゅう、いいなぁ。
「暗獣」が特に。くろすけには泣ける。
 
小暮写眞館もまあまあだったけど、
あんじゅうは、かなり良い。
684名無しのオプ:2010/07/30(金) 03:24:49 ID:biLKmmur
>>666
妙なM描写って
精神的な?性的な?
685名無しのオプ:2010/07/31(土) 11:35:45 ID:awhTOIZK
「火車」とか「理由」とか「模倣犯」とか話題作から読み始めて
いま遡って初期の作品を読んでるところなんだけど
「魔術はささやく」の文庫本で最後の6行って何を言いたいの?
なんでこういうラストにしたのかサッパリ分からん
686名無しのオプ:2010/07/31(土) 12:01:31 ID:DzdwRc0Z
茂七親分の活躍を、もっと読みたい。
687名無しのオプ:2010/07/31(土) 12:32:50 ID:OTVW7Ygr
初ものがたりの続き気になるよね〜
688名無しのオプ:2010/08/03(火) 00:56:14 ID:qDKlDBoR
集英社小説すばるで、新連載!
妙ちくりんなタイトルなんだが・・・
689名無しのオプ:2010/08/03(火) 19:24:42 ID:WtuXjp60
この人独身?
なんか処女オバサンっぽいな
690名無しのオプ:2010/08/03(火) 22:05:43 ID:mFsKTt8E
あやまれ!
高村薫タンにあやまれ!
691名無しのオプ:2010/08/03(火) 22:18:09 ID:GpL5h6sw
まてまて、高村薫は腐女子だが宮部はショタだ。
属性が違う。
692名無しのオプ:2010/08/04(水) 10:53:14 ID:7PIpROxi
写眞館、最後の手紙なんて、とある作品と一緒じゃんよ。
でも、前の人とは違って生きてるし、電車は折り返しがあるんだぞ。
追っかけりゃいいじゃんとも思ったけどね。
693名無しのオプ:2010/08/05(木) 02:16:41 ID:i3cGVQ3f
話題の「あんじゅう」興味ありますが「おそろし」(未読)の続編ですか?
「おそろし」の前に「あんじゅう」読むと意味不明ですか?
694名無しのオプ:2010/08/05(木) 22:58:34 ID:8aAPmdS2
あんじゅうは、おそろしの続編。
登場人物やその背景事情が若干分かりづらい面があると思うが、
先におそろしを読まなくても、話は分かると思う。
大きな流れはあるが、一応、一話一話独立しているから。
 
おそろしも、最近ノベルズで出たばかりだから、ついでにどうぞ。
695名無しのオプ:2010/08/07(土) 08:58:21 ID:oqCLrp+2
ドリームバスターの新書1巻読んだけど
ファンタジー詰まらんね
続きを読みたくならない本は久しぶりだな
696名無しのオプ:2010/08/08(日) 05:10:11 ID:LQeV1pox
「小暮写眞館」

俺は読んで面白かった
たしかに、今までのミステリーとは毛色違うが
高校3年間を綴った甘酸っぱい青春小説としては
上質の部類じゃないか?




けど、高3で身長10cm伸びたて記述に違和感を覚えた
成長期遅すぎやしないか?
697名無しのオプ:2010/08/08(日) 12:02:18 ID:0keAiDcr
甘酸っぱい青春小説なんて誰が読みたいんだよw
698名無しのオプ:2010/08/08(日) 13:38:41 ID:T8k3TSgQ
てst
699名無しのオプ:2010/08/08(日) 15:49:18 ID:T8k3TSgQ
>>685
夜更けにクラブに行く若くて派手好きな女達を、デート商法やってた女と重ねて
女達の浮いた様子と、事件の顛末を見て冷めた気持ちになってる守を
対比させてるんじゃないか

自分も取って付けた様なラストだと思うよ
あと橋本が殺された理由が分からない 自分には橋本殺しに"正しい裁き"があったとは
思わない。それがなければ魔術師なんてただの人殺しだ
 

700名無しのオプ:2010/08/09(月) 07:15:23 ID:PhNCPQHb
守の最後の台詞は、単にこれまでのパターンを
外したって気がするな。
夜の町に消えて行って終りって小説もドラマも多いから。
そこを逆に”帰る”っていう。

魔術師の裁きは正しくなんかないっていうのは
作中で書かれてる。
橋本に対してはより正当性がないってだけで、他の裁きと
間違ってるって点では同じだと思うけどね。
ただ、守がそれを魔術師に対して、橋本はどうなんだ?って、
突き付けなかったのは気持ち悪いな。
701名無しのオプ:2010/08/09(月) 12:30:01 ID:NiGYoR0Q
>>700

>ただ、守がそれを魔術師に対して、橋本はどうなんだ?って、
>突き付けなかったのは気持ち悪いな。

そこなんだよー、守にも完全に忘れ去られてるのが不憫すぎるw

不潔で呑んだくれの駄目人間かと思いきや、意外に正義感で
宮部氏キャラには珍しくアホなシモネタ飛ばす 
いくらでも魅力的に変えていけるキャラクターをばっさり切る、宮部氏もある意味凄いけど

魔術〜ってなんか尻すぼみなラストだと思うんだよね、個人的に
702名無しのオプ:2010/08/09(月) 23:45:25 ID:VfKEkJ90
>>684 精神的
703名無しのオプ:2010/08/10(火) 05:01:49 ID:/v2PwyHu
俺は初期作では魔術が一番好きだな。
火車やレベル7や龍は眠るあたりと比べて、
コンパクトでいい。
この手の切ない系は、長いとちょっと辛い。
龍は眠るも泣けたけど、そこに至るまでがくどくど長いし、
レベル7は謎は魅力的だが、長々と引っ張ったわりには
種明かしがショボかった。
火車は面白かったけど、いまいちキャラにもストーリーにも華がない。
704名無しのオプ:2010/08/11(水) 02:02:15 ID:GMom/Zns
自分は謎解きが好きだから、火車が一番好きだった。
淡々と執念深く、対象に過度な非難も同情もなく向かっていく
主人公が好きだ。ユニークなラストもいい。
確かに設定が先行した感はあるね… それぞれのキャラクター、あんまり覚えてないし。

火車に対して、謎解きよりも内面に迫ったものが魔術〜ってイメージ
魔術は事件の本筋に関わらない人の内面にも触れているんだよね
705名無しのオプ:2010/08/11(水) 23:01:58 ID:oCKukoWg
火車謎解きなんかねえじゃん
706名無しのオプ:2010/08/12(木) 01:35:39 ID:gSUGNb1c
あれが謎解きでなければなんなんだ?
まさか君、本格ミステリーの殺人トリックやらアリバイ工作やらを
見破ることだけを謎解きって定義してるんじゃないだろうな。
707名無しのオプ:2010/08/12(木) 12:27:46 ID:HeAW7C8J
そういう意味の謎解きを求めるなら、宮部は向いてないだろうなぁ。
 
それより、あんじゅうのPV、いいな!
日本昔話みたいw
708名無しのオプ:2010/08/12(木) 12:32:30 ID:cVgtE5sR
「さて皆さん(以下略
「犯人は○○ですね」
「まさかそんな」
「その通りだ。だが(以下略
「だれか止めろ」
「ぎゃ〜」
ってのが謎解きの定義なら確かになかった
709名無しのオプ:2010/08/12(木) 13:03:58 ID:mvtdtKnI
展開見え見えだからだろ。
謎も糞もない。
710名無しのオプ:2010/08/12(木) 22:19:08 ID:mKEjPfFZ
そんなんいったらミステリの8割9割は展開見えてるじゃん…
711名無しのオプ:2010/08/13(金) 02:27:38 ID:3/WCC2YL
あの女がこういう事をした〜って点では、展開とか真相は
見え見えだが、それは最初から隠す気ないわな。
むしろわざと匂わせて、読者を引っ張る興味のフックにしてる。
それより火車は、あの女の心情とか過去とかを掘り起こしてゆく
話だと思うんだが。ホワイダニットってやつ。
712名無しのオプ:2010/08/13(金) 13:32:12 ID:kM9Zou4m
>>711
そう、それ >ホワイダニット

・何故彼女は逃げた?逃げる準備をしてた?戸籍を乗っ取った?破産に動揺した?
・何故彼女は戸籍を乗っ取られた?彼女と何故知り合った?破産のいきさつは?

この辺のことを、第三者が本人を一度も前にせず解いていく物語だから
謎解きっていったんよ。

解釈は人それぞれだしなぁ。
713名無しのオプ:2010/08/13(金) 18:55:16 ID:J8mFPjZl
火車−理由
長い長い殺人−模倣犯

ネタは同じでも引き込まれるおもしろさ
714名無しのオプ:2010/08/13(金) 21:00:31 ID:3/WCC2YL
戸籍乗っ取りによる入れ替わりとか、そこまでは読者の予想を
そのまま書いてるって感じだったな。もちろんわざとそうしてる。
この話のキモはその後だろう。
なんで彼女がそういう事をしたかっていう動機の部分だが、本格ミステリーのように、
作者がどこどこに解決のヒントを埋め込んでるわけじゃないんだよな。
主人公のひたすら地道な調査によって、新事実が判明してゆくのを読み進むだけ。

つまり、謎はあっても、「謎解き」じゃないっていう奴の理屈は分からんでもないが、
本格ミステリーと違って、読者に手がかりは与えられてないから、「謎解き」を、
してないけど(しようがないけど)、作中人物はちゃんと「謎解き」を
しているって構図。
715名無しのオプ:2010/08/14(土) 02:08:58 ID:fIt57j+e
>1の
>『火車』 とりあえず迷ったらこれ。賛否はあるが間違いなく代表作。

賛否両論あるんで初心者には短編集薦めてみれば?
って宮部作品数えるほどしか読んでない漏れが言ってみる。

模倣犯では号泣したけどね。
716名無しのオプ:2010/08/14(土) 03:15:26 ID:GA9PcAkl
>>714
社会派ミステリーは基本的にはそうだなね。
開祖たる松本清張作品からして、読者が推理する余地なんてないな。
宮部の小説は基本的に、情緒のあるルポルタージュって感じだなあ。
「火車」なんて、ノンフィクションに見せかけた小説って感じがする。
「理由」はもっと確信的にそうしてる。
なんつーか、本格推理にあるような、ゲーム感覚が無い。
本人はゲームが好きなのに。
717名無しのオプ:2010/08/14(土) 11:39:53 ID:RYAbOJY7
「理由」を読んだ後に、「理油」を読むと良い。
718名無しのオプ:2010/08/14(土) 12:01:18 ID:94X5eG4Y
>>716

>なんつーか、本格推理にあるような、ゲーム感覚が無い。
>本人はゲームが好きなのに。

ちょっとわろたw 
綾辻行人とかゲームっぽいね。宮部にゲーム勧めるだけあって。

ミステリって読者に推理させるより、問題提起をする感じかな。
宮部はやんわりしてるけど、いわゆる"社会派ミステリ"の作家はもっと露骨だし。

"情緒あるルポタージュ"って良い表現だね。
719名無しのオプ:2010/08/15(日) 07:12:26 ID:piHjgMq3
長い長い殺人の「強請屋の財布」でネックレスを手に入れた後のタクシーで財布が
その間私は何をしてたかって?あたしと一緒に〜
って部分があるけどこれってどういう意味?
720名無しのオプ:2010/08/16(月) 21:52:34 ID:JWXB6CQp
自分も火車が一番好きだな。
ミステリーが謎解きと定義されるならジャンルが違うのかもしれないが。
理由や模倣犯は良いんだけどもう少しコンパクトになったんじゃないかと思う。
超能力ものはそれはそれとして読むけどあまりしっくり来ない。
時代物はこの人は上手いと感じる。
sfは甘いしファンタジーはダルい。
なんでこんなに色んなジャンルに手を伸ばすんだよと言いたい。
721名無しのオプ:2010/08/16(月) 22:51:03 ID:X8qYjfNh
超能力ものって、セットで出てくる探偵役がフツーに現実的で地道な調査をするから
超能力者がチートすぎて浮く感じがあるなぁ

クロスファイアくらいぶっちぎったキャラだと違和感薄れるけど
うーん、読み手の先入観の問題かなぁ
722名無しのオプ:2010/08/17(火) 00:22:04 ID:2XMhAu/N
楽園面白かった?


名もなき毒のオチが思ったよりブルーで最近読んでないんだけど
723名無しのオプ:2010/08/17(火) 01:55:34 ID:XFS/Rwu9
楽園、若干雑な感じはするけど、楽しめた。
724名無しのオプ:2010/08/17(火) 03:17:20 ID:mxhIy0lh
>>721
超能力者がチートにならないように、もしくはチートじゃないんだよ、
ってテーマを作ることに、全力集中してるように見えるけどな。
少なくとも、龍、蒲生、クロスファイアの三作は。
そのへんはキングの影響だろうけど。
ただ、ファイアスターターやデッドゾーンとかと比べると、
やっぱりあまり上手くないとは思う。
悪い意味で、一般人パートの筆致が、キングと比べて生硬というか、
律儀で生真面目すぎるから浮くんだよな。
725名無しのオプ:2010/08/17(火) 21:13:45 ID:2XMhAu/N
楽園って模倣犯を再読しとく必要ある?



模倣犯は一応読んだけど、細かいとこ覚えてないんだよね
726名無しのオプ:2010/08/17(火) 21:21:45 ID:XFS/Rwu9
いや、ちょくちょく模倣犯の事件の話は出てくるけど、
一読してあれば、読み返す必要はないかと。
別の事件の話だしね。
727名無しのオプ:2010/08/17(火) 21:26:46 ID:2XMhAu/N
>>726
ありがとう
728名無しのオプ:2010/08/18(水) 10:38:17 ID:Kv81/RPT
>>721
>>724
一般パートと超能力パートの違和感がそのまま
一般人と超能力者の埋まらない溝を表現してたりして…って今思いついたw

ファイアスターター、デッドゾーン読んでみようかな


729名無しのオプ:2010/08/18(水) 12:08:10 ID:rCdhEVYB
『おそろし』読み終わった。これって続き物なの?
730名無しのオプ:2010/08/18(水) 15:00:46 ID:GAkBJ30I
くろすけかわいい
731名無しのオプ:2010/08/18(水) 16:40:53 ID:4qa+8dl7
お旱さん、かわいい。
732名無しのオプ:2010/08/18(水) 22:18:39 ID:ORUQMkUS
今更火車読み終わった
最後、「あなたの推測通りです。でも、ひとつだけ間違ってます」
ってな感じでもう一ヒネリするかと思ってたら、ストンと着地しちゃた感じだなぁ
まぁ、そんな使い古された事しないのがプロ何だろうけどさ
733名無しのオプ:2010/08/18(水) 22:25:58 ID:GDrycuJg
あぁ、残念ですね
シンクロする人にとってはラスト数行は泣ける場面
胸に迫るものが無かったなら、あなたはシンクロしない人
734名無しのオプ:2010/08/19(木) 03:27:35 ID:PIaEukv9
>>729
『おそろし』の続編が、新刊の『あんじゅう』
個人的には、あんじゅうの方が好きだな。
暗獣がいい。2・4話は怖い。

今年はもう新刊は出ないかな。
735名無しのオプ:2010/08/19(木) 03:32:25 ID:ktsvD2Kq
茂七親分の活躍をぜひ!
736名無しのオプ:2010/08/19(木) 05:31:14 ID:cCWu5+ui
>734
教えてくれてありがとう!探してみるよ(^^)
737名無しのオプ:2010/08/19(木) 06:27:55 ID:yf9K9Tdh
>>732
あれは、主人公(と仲間たち)の、地道な捜査の積み上げによる
勝利をやりかったんだと思う。
そのために、犯人の持つ秘密の深さが、主人公の努力を上回るような。
どんでん返しはやりたくないって判断したのかと。

「理由とか「模倣犯」とか、」お初シリーズの「天狗風」なんかにも、
そういうテーマがあるんだが、得体のしれない犯人(らしき相手)に対して、
普通の人間の地道な人知による努力が勝って、すべてが白日の下に
晒される・・・っていう話が宮部は好きだと思う。
だから、リドルストーリーやどんでん返しとかが好きな人には、
少々野暮ったいって思われるかも。
738名無しのオプ:2010/08/19(木) 08:17:19 ID:VgEuS8UA
>>717
理油ーは京極作品。
739名無しのオプ:2010/08/19(木) 12:59:02 ID:cCWu5+ui
>736です。 
『あんじゅう』買ったよ!これから読むのが楽しみ\(^O^)/
740名無しのオプ:2010/08/20(金) 09:32:38 ID:qKgODdFf
クロスファイアよりもその元になってる短編の「燔祭」が好きで、火車も好き。
これってどちらもある事情で他人を寄せ付けず孤独に生きるしかない人を他者から描いてるお話だよね。
俺がちょうど読んだ時期も、一人暮らしを東京で始めた時期だったから、自分の心境と重ねてた部分もあるんだろうと思う。
そんな人間には火車のラストは本当にくるんだよw
741名無しのオプ:2010/08/20(金) 12:42:22 ID:1pzm8rEj
レベル7は最初に異次元に突入していきそうなわくわく感があっただけに終盤がちょっとね
742名無しのオプ:2010/08/20(金) 15:33:26 ID:6PqE/lHw
出だしは「ドグラマグラ」みたいで、眩暈がしそうで凄いんだけどね。
743名無しのオプ:2010/08/20(金) 16:36:32 ID:AcTCYBWw
あんじゅう面白かったけど、最近現代ものも
時代ものもファンタジーっぽくなってきて複雑
続編読みたいけど宮部ものは三作目まで続いたのあんまりないよね…
744名無しのオプ:2010/08/20(金) 18:07:10 ID:0vx0tEDG
>>743
まったく同感。ファンタジーそのものは嫌いじゃないんだが。
「天狗風」ぐらいから違和感感じてたけど、「おそろし」が決定的だった。
前半の怪談一話一話はすごく良かったのに、最後に大団円にしちゃあ
余韻もなにもあったもんじゃない。
745名無しのオプ:2010/08/21(土) 10:43:49 ID:XZE4fTdZ
この人の作品はどれも登場人物に優しい。
746名無しのオプ:2010/08/21(土) 11:00:51 ID:2/XDDB15
>>745
そういうところが好きだよ。
ミステリーだけあって不幸な境遇にある人物が多いけどどこか優しさがあるよね。
まぁ、この人の作る人物は総じてタフだから悲しさが薄れるのかもしれない。



ステップファザーステップ読んだ。
文庫の巻末に"メイキングオブ宮部みゆき"がついてるのが嬉しいねー。
作家のインタビューってあんまり出回らないし。
747名無しのオプ:2010/08/22(日) 11:53:34 ID:M8Qr1V+5
小暮写真館、読んだ。
主人公がやだった。突っ込み役の設定のつもりかもしれないけど、
性格が凡庸に描かれてるので、ただ感じ悪い反応にみえる。
蒲生邸の主人公によく似てる。
それに、小暮のおじいさんの娘はともかく、普通の大人は高校生にあんなにたくさん語らない。
テンコもその家族も浮いてるし、垣本さんに至っては設定から展開から不自然そのもの。
イキイキしてるのは社長さんぐらい。
いつもの宮部作品に必ず出てくるいい味の登場人物が(「誰か」の元玩具屋社長とか、「名もなき毒」のコンビニ店主の父親とか)
その社長さんぐらいで、薄い。

青春小説ってこんなのでいいの?
直前に読んだ「孤宿の人」が良かっただけにこの厚さがむなしかった。
とんでもない駄作だと思います。
748名無しのオプ:2010/08/23(月) 19:30:11 ID:rk5NEi2r
>>745
よく、殺されちゃうけどね。
749名無しのオプ:2010/08/24(火) 13:16:40 ID:db5pKFS1
>>737
わかるなー。
押井守作品のように、犯人に実体がなかったとか、都市そのものが犯人だとか、
そういう抽象的だったり、観念的だったりするな結末を、逃げと感じて嫌いそう。
いかに実体のない化け物じみたものにも、絶対に正体はあって、
野暮でもいいから、それをちゃんと暴いて、きちんと裁くべき人間が、
裁くべきなんだっていう信念がありそう。
模倣犯で、化け物じみた犯人が、地味な一般人たちの捜査と包囲網で、
どんどんメッキが剥がれてゆく過程を見て、そう思った。
映画版では、犯人像でまさにその信念の真逆をやられて、とらえどころなのない
化け物として終わらせたから、そりゃ怒るよと。
750名無しのオプ:2010/08/25(水) 03:41:23 ID:74K4GPfN
今さらレベル7を読んだんだけど
クッションを重ねて包丁が刺してあるのを見て「トーテム」なんて言葉を連想するかねえ?
主人公1人ならまだしも、犯人のオッサンまでが同じ認識をしてるなんて、無理ありすぎる。
751名無しのオプ:2010/08/25(水) 13:36:08 ID:edWxfdTS
>>747
小暮はまだ読んでないけど自分は孤宿の人のほうがだめだった
尼のレビュー見ても孤宿の人ってちょっと特殊な感じ
でも現代ものと時代ものだと時代物のほうが格段に出来がいいからほかの時代物をオススメする
752名無しのオプ:2010/08/26(木) 08:13:40 ID:VL0c0Tv7
敏子さん大好き。
そのためだけに何度も「楽園」を読み返してます。
753名無しのオプ:2010/08/26(木) 10:53:37 ID:FRswbLnX
>>752
つゆの作り方を、知りたい。
754名無しのオプ:2010/08/29(日) 01:13:02 ID:BOWGcAVz
>>747
禿同。
宮部作品の中でも抜きん出た駄作だと思う。

ものすごく分厚いのに、逆にするする読めたよ。
何も心に引っかからないから。

高校生って設定なのに、変な言葉遣い。
途中で妙な注釈を入れるノリ(ex.コクった、つまり好きだと告白されたと言うことであるetc)

ピカとかいうショタコン臭プンプンのガキ。(宮部みゆき自身が萌えながら、目を細めながら
書いてそうで萎えた)

だいたい葬儀の場で主人公が取る行動とかも全て唐突でねー。
あの700ページは話をつなげられなかったが故の分厚さ、という印象でしかないわ。

『名もなき毒』の原田さんに、あそこに乱入してほしいほどだw
755名無しのオプ:2010/08/29(日) 01:20:43 ID:BOWGcAVz
あとさ、『小暮写真館』の不動産屋の女とのエピソード。
まるっきり『淋しい狩人』と同じだよね。
そして『淋しい・・・』の方が出来がよい。

恋愛となると、ハードボイルド小説並みの様式美になってしまうのか。
756名無しのオプ:2010/08/29(日) 08:30:50 ID:r9psgd2d
>>754
原田さんの適切な使いみちがあったんだねえwwwww
葬式シーンだけじゃなく、要所要所で出てきて山ほどいいがかりや嫌味を言ってほしい。
757名無しのオプ:2010/08/29(日) 21:59:01 ID:BOWGcAVz
>>756
原田さんに暴れてもらって、あそこに漂う薄気味悪い空気を全て破壊して欲しい。

お互い罪悪感を抱いている家族の赦しと再生みたいなの、イラネ。
758名無しのオプ:2010/09/01(水) 00:30:07 ID:2b8HetsT
あんじゅう読み終わりました。
ドリームバスターシリーズと英雄の書を読んでアレレ?となりかけたところに効いた…
挿絵も実にいい
759名無しのオプ:2010/09/01(水) 01:04:12 ID:HsTKAro8
「英雄の書」と「ドリーム〜」がファンタジーらしいですが
「おそろし」「あんじゅう」はどんなジャンルですか?

「淋しい狩人」(文庫)面白かったので単行本(古本100で売ってた)買っとくかな?
文庫が面白くて単行本買いなおす人多いですか?板違いか・・
760名無しのオプ:2010/09/01(水) 03:32:56 ID:NEolcQy1
自分は挿し絵でイメージが崩れるからイヤ
761名無しのオプ:2010/09/02(木) 03:26:46 ID:i/XWkVyE
「理由」の映画版DVDを一週間前に見たけど、好みじゃなかったせいが既に忘れちまったわ
犯行の理由はともかく、家族ごっこしてた被害者達の理由ってなんだっけ?
居座りの理由じゃなく、居座る事に参加した理由
762名無しのオプ:2010/09/05(日) 19:30:41 ID:72dJ9qxw
ステップファザーステップの続きを書くみたいな話ってどうなったの
763名無しのオプ:2010/09/06(月) 12:53:10 ID:oUbMvFVB
宮部はやるやる詐欺
764名無しのオプ:2010/09/06(月) 16:55:29 ID:YAOjS48/
28 :名無しさん@明日があるさ:2009/12/25(金) 14:50:56 0
宮部みゆきの小説で、勧誘電話かけてきた奴を殺しまくる話があったな

タイトル教えて下さい。
765名無しのオプ
PSPからこんばんは。
英雄の書が一向に読めません。爆睡。