■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
2名無しのオプ:2006/12/22(金) 01:40:27 ID:exQQqELT
>>1

そろそろテンプレみたいなのがあるといいかもねー
3名無しのオプ:2006/12/22(金) 10:55:04 ID:Z3K/nMIa
初心者は新潮文庫から出ている初期の作品からどうぞ
最近の模倣犯や理由などから入るのはお薦めしません。

↑に何か付け加えてテンプレにしたいが上手い言葉が思いつかんorz
4名無しのオプ:2006/12/22(金) 11:30:34 ID:fvYR7VP4
初心者は新潮文庫から出ている初期の作品からどうぞ。
最近の模倣犯や理由などから入るのはお薦めしません。

おすすめ
『火車』 とりあえず迷ったらこれ。賛否はあるが間違いなく代表作。
『鳩笛草』→『クロスファイア』 超能力ものです。続き物なので『鳩笛草』から。
『龍は眠る』 これもSF系のお話ですがファン多し。
『本所深川ふしぎ草紙』 時代物ならまずここから。回向院の茂七シリーズ捕物帳。
『ICO -霧の城-』 ファンタジー。ちなみにこれ以外のファンタジーは評判悪し。


関連サイト

大極宮 (大沢オフィス公式サイト)
http://www.osawa-office.co.jp/maintop.html

宮部みゆき - Wikipedia (来歴、著作リストなど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E9%83%A8%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D
5名無しのオプ:2006/12/24(日) 05:26:01 ID:9ISysgNr
h
6名無しのオプ:2006/12/25(月) 02:05:53 ID:YjJNFBrp
今頃『初ものがたり』読んだんですけど
これの続きがないなんて酷すぎる・・・
7名無しのオプ:2006/12/25(月) 09:38:35 ID:fOSU3NTP
>>1
乙、華麗。

>>6
禿同。
稲荷寿司屋の親父の正体が気になるよね。
あと、日動様もwww
8名無しのオプ:2006/12/26(火) 01:37:17 ID:fIvp/Fc7
>1


「震える岩」「ドリームバスター」の漫画立ち読みしてきた。
ミス板じゃ、漫画興味ない人多いかもしれないけど、感想など…

「震える岩」直次が続行して出てる。
小説で右京之介の服装がおかしいと言われていた点が、イラストで分かりやすくなっているのが良かった。
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=008

「ドリームバスター」
原作の挿絵が好きだったので、最初は漫画の絵に慣れなかったが、アクションシーンは迫力あってイイ!
シェンの母親の話って、こんなに早く出てきたっけ?
もともと、ライトノベルとか言われてるけど、漫画向きの小説だね。
単行本出たら買おうと思った。
ttp://comicryu.com/lineup.html
9名無しのオプ:2006/12/26(火) 21:11:27 ID:aIodziVL
あかんべえが文庫になってたんだね。
明日にでも買いに行こうっと。
10名無しのオプ:2006/12/27(水) 09:02:52 ID:k23MalW6
文庫で出たけど、模倣犯や理由って最近なのか? 
11名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:37:19 ID:GkOnRYw0
宮部みゆきの経歴からすれば最近。
12名無しのオプ:2006/12/28(木) 09:49:24 ID:JAYWks6T
>>6,7
「初ものがたり」って「霊験お初」とは別?
タイトルからして安易に単発発行→連作モノへっていう流れの中の物かと思ってた
13名無しのオプ:2006/12/28(木) 10:41:24 ID:QuJqxPYL
文庫本になってるのしか買ってないし読んでないです、すいません。

あかんべえ、読みましたが、登場人物の言葉遣いのあちこちに
今現在の流行言葉がちりばめられてあって、興ざめというか…。
宮部って、こういうのじゃなかったのになぁ、と。

子供向けにわざとああやってるのか、枚数を稼ぐ為に「ゆるく」なってるのか、
若干気になりました。
14名無しのオプ:2006/12/28(木) 16:24:22 ID:ZdUwA6Ld
>12
初ものがたりは茂七シリーズだよ
15名無しのオプ:2006/12/28(木) 23:16:13 ID:nh6mETIn
>>12
初ものがたりの「初」とは、初鰹とかの初。
16sage:2006/12/30(土) 00:26:33 ID:HRfGh1ii
ブレイブストーリーておもしろいんですか
17名無しのオプ:2006/12/30(土) 13:06:06 ID:o2gfuu4V
読んでないけど友達はツマンナイと言ってた
18名無しのオプ:2006/12/30(土) 18:54:13 ID:TAjVj3q2
それはどうかな?
19名無しのオプ:2006/12/30(土) 18:59:47 ID:6ucqEEEg
とりあえず映画はつまらない
20名無しのオプ:2006/12/31(日) 00:20:27 ID:bmUOI71Y
ファンタジー読み慣れてる人なら面白いんだと思う
宮部ファンはついてゆけませんでしたorz
21名無しのオプ:2006/12/31(日) 15:08:54 ID:iFH+lF2Z
模倣犯を帰省がてらに読んでみたけど
これ結構ダークだなぁ。第二部のラストは結構へこんだ。

次はクロスファイア読んでみる。
22名無しのオプ:2007/01/03(水) 08:33:39 ID:Bcl3xMak
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070101k0000m070066000c.html
ひと:宮部みゆきさん 小説「英雄の書」を本紙に連載へ
23名無しのオプ:2007/01/03(水) 09:09:34 ID:SKNq28AR
本の妖精・・・・
24名無しのオプ:2007/01/04(木) 03:20:09 ID:upGwk7cZ
またファンタジーか…
そういや、現代ミステリーは「誰か」の主人公シリーズしか書かないんだっけ…
でも、小さな女の子が主役は珍しいね。
25名無しのオプ:2007/01/04(木) 09:56:32 ID:r7YRF4Oq
宮部みゆき「火車」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1167147628/

年末にクレジット板に立ってた。
26名無しのオプ:2007/01/04(木) 10:19:12 ID:896wdlXu
クロスファイア読んだ。

なにこれ模倣犯より面白かったんだけど(;´Д`)
27名無しのオプ:2007/01/04(木) 18:11:46 ID:4xVKUusD
>20
逆に、ファンタジーを読み込んでてもキツい。
ハリポタとかのライトなファンタジーが好きな人ならいけるかも。

俺は駄目だったな。
宮部みゆきのファンタジーは鬼門だ。
28名無しのオプ:2007/01/05(金) 01:16:01 ID:M6TTzRn9
宮部みゆき作品リスト

我らが隣人の犯罪 パーフェクト・ブルー 魔術はささやく 東京下町殺人暮色

レベル7 龍は眠る 本所深川ふしぎ草紙 本所深川ふしぎ草紙 かまいたち

今夜は眠れない スナーク狩り 火車 長い長い殺人 とり残されて

ステップファザー・ステップ 震える岩 淋しい狩人 地下街の雨

幻色江戸ごよみ 夢にも思わない 初ものがたり 鳩笛草 人質カノン

蒲生邸事件 堪忍箱 天狗風 心とろかすような マサの事件簿

理由 平成お徒歩日記 クロスファイア ぼんくら あやし 怪 模倣犯

R. P. G ドリームバスター あかんべえ ブレイブ・ストーリー

誰か Somebody ICO −霧の城− 日暮らし 孤宿の人 名もなき毒
29名無しのオプ:2007/01/05(金) 01:18:42 ID:M6TTzRn9
30名無しのオプ:2007/01/05(金) 01:21:53 ID:M6TTzRn9
テンプレにと思って纏めたので、抜けとか間違っているところあれば
修正してください
31名無しのオプ:2007/01/05(金) 16:19:54 ID:JZyoWTII
魔術はささやく
くらいしか、ミステリーは読んだことね

一応、ぼんくら関連も読んだが無知な俺に
とって、江戸時代の役職覚えるだけで勘弁…

ファンタジーはICOとドリームバスターを
読んだが、ドリームバスターの不定期出版
には、ついていけない
32名無しのオプ:2007/01/06(土) 14:11:20 ID:XEtEm2o0
>>28-30
不要
33名無しのオプ:2007/01/06(土) 14:45:54 ID:/EXZYs7u
>>28-30 必要
34名無しのオプ:2007/01/07(日) 13:54:33 ID:5rh1iflT
テンプレにしたいならもっとまとめろカス
35名無しのオプ:2007/01/07(日) 21:46:13 ID:x/FCzREB
宮部みゆき作品リスト

<一般小説>                        <SF> <時代小説>
パーフェクト・ブルー   淋しい狩人                  レベル7          本所深川ふしぎ草紙
魔術はささやく       地下街の雨                 龍は眠る          震える岩 霊験お初捕物控
我らが隣人の犯罪    夢にも思わない               鳩笛草 幻色江戸ごよみ
東京下町殺人暮色   人質カノン                   蒲生邸事件 初ものがたり
返事はいらない     心とろかすような マサの事件簿 クロスファイア 堪忍箱
今夜は眠れない 理由 天狗風
スナーク狩り        模倣犯 ぼんくら
火車 R. P. G <ファンタジー> あやし 怪
長い長い殺人 誰か Somebody              ドリームバスター あかんべえ
とり残されて 名もなき毒                 ブレイブ・ストーリー 日暮らし
ステップファザー・ステップ                            ドリームバスター2 孤宿の人
ICO −霧の城−
<絵本> ドリームバスター3
ぱんぷくりん

<エッセイ>
平成お徒歩日記
36名無しのオプ:2007/01/07(日) 21:48:30 ID:x/FCzREB
ずれたorz‥スレ汚し失礼しました。
37名無しのオプ:2007/01/07(日) 21:49:14 ID:9nXYVXEb
ぼんくらは三部作構想だと言ってたが日暮しの次はいつ書くんだ?
38名無しのオプ:2007/01/07(日) 22:19:40 ID:60U6NHQb
>>37
現在連載中だよ。
39名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:48:50 ID:roiLmfh5
「あかんべえ」の文庫本読んでみた。

上巻の半分くらいまではダラダラ感があって個人的に読むのだるかったんだけど、
そっから先、面白さが加速していって徹夜で読んでしまった。
終盤はもう少し書き込んでほしかった気もするけど、
敢えてあっさり終わらせるのも宮部らしさなのかな。
でも久々に吸い込まれる作品が読めて良かった〜。
40名無しのオプ:2007/01/12(金) 02:18:20 ID:B7hALjax
正直、宮部みゆきは文章と構成だけで読ませるお人かと…
物語そのものが弱い&無茶苦茶でも、何故か楽しんで読んでしまう。

「あかんべぇ」なんてその最たるものかと。 読み終えて、「ああ、おもしろかった」
と素直に思っちゃったんだけど、よく考えればミステリーの妙味もへったくれも無かったよなぁ。
ただ、幽霊さんとの交流&会話だけで全てが勝手に終わっちゃっただけw

41名無しのオプ:2007/01/12(金) 13:45:57 ID:COlP8PvB
あかんべえってハードカバーの時と文庫本とで最後の言葉違うよね?
文庫ではおやすみなさいになってるけど、たしかハードカバーは
あかんべえだったはず。
その最後のあかんべえが最高に好きだっただけに、文庫本ショック・。
42名無しのオプ:2007/01/12(金) 14:55:49 ID:/8c+GkIZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000184-mailo-l17
 ◇「蒲生邸事件」「名もなき毒」など−−白山市立松任図書館
 石川県の白山市立松任図書館で、同市に住む挿絵画家の西のぼるさんが、友人の人気作家、
宮部みゆきさんから贈られた本の特別展示が5日、始まった。
43名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:45:34 ID:Q541Y0tl
<時代小説>に

>連載小説「おそろし」宮部みゆき
>『家の光』でしか読めない、大人気連載小説!

が抜けてる
44名無しのオプ:2007/01/15(月) 14:07:50 ID:9KP2qFuw
>>41
うちにあるハードカバーのあかんべえは
おやすみなさいで終わってるけど。



あかんべえは好きだけど、ホント子供向けみたいな話だね
45名無しのオプ:2007/01/15(月) 15:45:23 ID:eG78KsC9
あかんべえ読んだ。こういうの好きだな。模倣犯とかより好き。
46名無しのオプ:2007/01/16(火) 17:36:01 ID:LNRv+Jsa
英雄の書はいきなりダークな展開になったなあ。
兄貴が学校でクラスメート刺し殺して逃走中って…。
47名無しのオプ:2007/01/18(木) 18:41:55 ID:S18o8sDq
蒲生邸良かったんだが不評か?
48名無しのオプ:2007/01/18(木) 19:55:21 ID:bmWrCNV4
1、スナーク狩り
2、魔術はささやく
3、火車
49名無しのオプ:2007/01/19(金) 22:07:57 ID:xU0xhoLp
演劇集団キャラメルボックス『サボテンの花』特設サイト
http://www.caramelbox.net/2007saboten_special/ticket.html
50名無しのオプ:2007/01/19(金) 22:14:56 ID:xU0xhoLp
51名無しのオプ:2007/01/20(土) 00:33:34 ID:DRi5cjU9
>>50
いいね!なんか和んだ〜
52名無しのオプ:2007/01/20(土) 00:58:05 ID:IKKjpP/L
>>50
音楽切るボタンぐらい付けてほしかった
53名無しのオプ:2007/01/20(土) 10:28:42 ID:E/v/yoku
「理由」、「模倣犯」を読んで、今「火車」を読了。
前2作は普通に面白かったが、「火車」は面白すぎる!

弁護士に顔写真をみせるあたりで、完全にひきこまれ
官報を確認する描写に心打たれ
ラストにドキドキした!!

あまりに感激したので書き込んでしまいました〜
54名無しのオプ:2007/01/21(日) 00:53:12 ID:N22l7rQl
火車が良かったなら、宮部みゆきの初期作品を読むと良いよ。
大きな古本屋に文庫でたくさんあるしね。
55名無しのオプ:2007/01/21(日) 04:08:07 ID:b3W9sRkK
英語版クロスファイアがお奨め
面白いし、英語の勉強にもなって一石二鳥
TOEICで800超えるくらいあれば読めるのでは?
56名無しのオプ:2007/01/22(月) 12:36:40 ID:GfKEUBxc
あかんべえ読了。主人公の女の子がうちの娘とダブってみえてかわいい!
57名無しのオプ:2007/01/23(火) 14:49:08 ID:Xo0XxElH
あかんべえ読んだ。
この年頃の女の子というのは色んな所で小説や映画の題材になってて様々な取り上げられ方をされますが、子供→大人へのステップが出ていて良いなぁという見方をしながら読みました。
話自体は突拍子もない部分は有りましたが、面白かったと思います。

ホノボノしたお化けさん達に楽しめました。
58名無しのオプ:2007/01/24(水) 18:13:24 ID:1uavn6aC
我らが隣人の犯罪って面白いですか?
宮部作品は、龍は眠るクロスファイア鳩笛草などが好みなんですが。
59名無しのオプ:2007/01/24(水) 18:58:59 ID:TUr9qoFx
そんなこと聞かれても……
60名無しのオプ:2007/01/25(木) 00:09:46 ID:wbwpU0Iw
> 宮部作品は、龍は眠るクロスファイア鳩笛草などが好みなんですが。
ドリームバスターとかの方がいいのでは?
6158:2007/01/25(木) 01:41:59 ID:q2kPaIkh
他に、ステップファザー・ステップ、魔術はささやく、 誰かも好きです。
文庫本出しか購入しないので、ハードカバーの作品は未読も多いです。 
ドリームバスター、これはSFっぽい作品ですか?
 
62名無しのオプ:2007/01/25(木) 05:38:28 ID:0MVS7IWV
ググレカス

自分で調べて自分で判断しなよ
amazonでも見に行けばあらすじやら書評やら書いてあるからさ
63名無しのオプ:2007/01/27(土) 15:10:43 ID:EEPIEzkG
>>61
>>35の労力を無駄にするな。
amazonはたまにネタバレしてる馬鹿がいるから要注意。
64名無しのオプ:2007/01/27(土) 17:47:09 ID:9KeA2eSj
>63
35本人か?ムダにするな、っていわれてもムダな労力をすでに35は
してしまってると思うんだけど。あんなグチャグチャにずれた表を作って
「ずれたorz」で直しもしてない。ま、てめぇが読む本なのに他人の評価を
聞かないと決められない58、61は最低だけどな。
65名無しのオプ:2007/01/28(日) 15:29:47 ID:72zAe0hs
自分で購入してハズレだと嫌だから、宮部好きの集まるここで聞いてみた、
とか言いそうだな。58=61は。
66名無しのオプ:2007/01/28(日) 15:43:00 ID:A+bkDlLe
64=65
67名無しのオプ:2007/01/28(日) 16:16:36 ID:1VzKXv3d
必要以上に叩く必要もない。
6864:2007/01/28(日) 17:49:20 ID:nqCZ1dYs
>66
残念。オレは自演なんかしないよ。なんでも自分を基準に考えてると
大きな失敗を招くこともあるから気をつけたほうがいいよ。
69名無しのオプ:2007/01/28(日) 19:57:41 ID:k9Vv9RWm
そもそもwin-ie環境前提のテキスト表なんて、他の環境からみたら
ずれまくりでうざいことこの上ないし。
7065:2007/01/29(月) 23:05:11 ID:Zu3vlArz
お、自演認定されてるw
初めてだからなんかくすぐったいなw
71名無しのオプ:2007/02/01(木) 07:26:28 ID:JCNrxf7p
このミスの18年間でもっとも面白かった作品ベストテン「ベスト・オブ・ベスト座談会」で
「火車」が2位で選ばれてたね
72名無しのオプ:2007/02/01(木) 23:03:29 ID:CZAnonyN
1位はなんだったの?
73名無しのオプ:2007/02/02(金) 09:38:46 ID:+lyxK/mi
新宿鮫
74名無しのオプ:2007/02/03(土) 00:30:59 ID:ycVufOk5
へー 1位、2位と大沢オフィス独占かー
京極作品も上位に入ってそうだ。
75名無しのオプ:2007/02/24(土) 04:51:14 ID:8fZAQPH2
孤宿の人をドラマor映画化するような話はないのかなぁ
76名無しのオプ:2007/02/24(土) 09:15:21 ID:TjL53Ymu
主人公の名前ネタはTV放映的に敬遠されるんではないかな。
77名無しのオプ:2007/03/01(木) 12:46:29 ID:YjgWKIj+
ブレイブストーリーってあんまり評価高くないのか
どっかのスーファミのソフトを小説化した様な感じで、
それなりに面白かったんだけど。
78名無しのオプ:2007/03/03(土) 17:18:34 ID:s7LJtolT
吉川英治文学賞とったというのにこの過疎っぷりはどうよ。
直木賞なんかよりよっぽど重みのある賞なのに。
79名無しのオプ:2007/03/03(土) 20:49:29 ID:pDlJGpjl
見えない毒自体いまいちな作品だったからでは。
80名無しのオプ:2007/03/03(土) 21:52:22 ID:7+43Pslu
前スレでズタボロに言われてたし
81名無しのオプ:2007/03/06(火) 20:27:13 ID:uf+/nJLB
孤宿の人を映像化したらキャストはどんなんかなぁ
叱られ舷洲を藤田まことで啓一郎を渡部篤郎に
って思いっきり剣客商売のイメージだな
篤郎も年食っちゃって若先生は無理だろうけどもねwww
三田村邦彦とかの若い頃もいいなぁ
あと柄本明を検屍役の井崎あたりに・・・
82名無しのオプ:2007/03/06(火) 23:13:23 ID:2Eg5MoPD
ぼんくらつまんない。全然物語に入り込めなくて、進まない。
83名無しのオプ:2007/03/07(水) 22:27:07 ID:/O1WfTBA
誰も>>79に突っ込まないのですか。
84名無しのオプ:2007/03/07(水) 23:43:16 ID:YI3ylvVa
だって正論だからw
85名無しのオプ:2007/03/08(木) 00:18:40 ID:YXquQTrs
『名もなき毒』じゃ・・・ってことでは?
86名無しのオプ:2007/03/08(木) 00:31:13 ID:q0FbMnJ4
一般的には売れてるんだろうけど、スレは全然盛り上がらないな…
宮部みゆき読者と2ch住人が重ならないのかねー?

自分は、理由、模倣犯あたりから読まなくなった。
昔は、単行本が出る度にワクワクして読んでたのになぁ…
87名無しのオプ:2007/03/11(日) 01:11:32 ID:H/Oku6Rj
過去の名作を自己流に書き直せる作家っていないですかね?漫画、映画だとよくあるのに小説には、ないよね。宮部みゆきの『点と線』って読んでみたい。
88名無しのオプ:2007/03/11(日) 01:23:21 ID:1jLLk/k/
>>87
小説は一番著作権がうるさそう。
89名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:07:02 ID:Y2T3GC8O
読んでみたいという気持ちは、心に留めておいた方が幸せです
90名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:08:08 ID:Cqj5sm/V
ソロモンの偽証、長すぎ。面白いことは面白いんだが・・
あそこからどう展開していくのかある意味見ものだ。
91名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:13:36 ID:rmd1+NjB
魔術はささやく
初めて読んだときはとても感動した
先日読み直したらどこが面白いのかわからなかった

最初に引っかかったのは
家長が人をひき殺してしまって逮捕されてたというのに
家族がステーキを食べに行くところ
「こんな時田から元気をつけよう」
みたいなことを母親が言うが
お父さんが拘留中だというのにステーキ?
まずどうしてもあれが理解できない
92名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:54:34 ID:eAVSpCuU
何で理解できないのか理解できない
93名無しのオプ:2007/03/11(日) 10:10:01 ID:wJbUeQeH
>>87-88
例えば逢坂剛版の「奇岩城」みたいなやつ?
モーリス・ルブランのを書き換えてる。
94名無しのオプ:2007/03/11(日) 14:58:05 ID:w1Efrb1m
魔術はささやくはオチがじーさんだしでなんかなぁ…って思った
面白かったけどね
95名無しのオプ:2007/03/13(火) 15:54:36 ID:zLMx2OIP
蜴ィ縺ェ菫コ縺ォ縺ッ繧ッ繝ュ繧ケ繝輔ぃ繧、繧「縺ッ蛯台ス懊□縺」縺溘↑
96名無しのオプ:2007/03/17(土) 16:37:06 ID:tY/sVCXM
ブレイブ不評なのか…

親父殺すところとか最高だと思ったんだがね
97名無しのオプ:2007/03/23(金) 00:16:53 ID:bNREIEpy
今回のシリーズには佐吉は出てこなそうだな。
98名無しのオプ:2007/03/24(土) 00:08:04 ID:W7WrWuYy
>>97
ぼんくら、日暮らしに続く「おまえさん」の話?
それは残念・・・佐吉とお恵の子供とか出てきてほしいんだけど
99名無しのオプ:2007/03/24(土) 02:17:01 ID:84dR5rXq
個人的ベスト3
3 模倣犯
2 龍は眠る
1 火車
100名無しのオプ:2007/03/24(土) 03:12:35 ID:AUTXXUc+
個人的ベスト3
3 龍は眠る
2 朽ちゆくまで
1 蒲生低事件
101名無しのオプ:2007/03/24(土) 14:47:31 ID:XcoI3alQ
週刊大極宮にこんなこと書いているけど、
一人暮らしじゃなかったんだな

>(Wiiは家族のリビングから移動しないとならない。みんなでテニスとかやってたものですから)。
102名無しのオプ:2007/03/28(水) 00:00:49 ID:c2XUJRTw
『火車』『理由』が好きです
似た系統でいうとどれを読めばいいですか?
103名無しのオプ:2007/03/28(水) 00:42:08 ID:tRgaWxUc
>>102
とりあえず現代ものの「魔術はささやく」と「パーフェクトブルー」
(いずれも創元推理文庫)
これらが未読なら、試してみてはどうしょうか。
104名無しのオプ:2007/03/28(水) 01:08:40 ID:cojNIET5
どちらかといえば模倣犯を薦めるべきでは?
105名無しのオプ:2007/03/28(水) 01:25:19 ID:tRgaWxUc
>>104
ああ、その通りかも。
「模倣犯」読んでみてはどうですか?
106名無しのオプ:2007/03/28(水) 01:26:44 ID:GL2M/B0v
レスありがとうございます。
『魔術〜』は既読なので、『パーフェクト〜』読んでみます。
107名無しのオプ:2007/04/06(金) 23:23:02 ID:eeCuIsFE
◆映画『ブレイブ ストーリー』が、いよいよ地上波に登場。放映日は後日!
108名無しのオプ:2007/04/06(金) 23:33:46 ID:lhGzS0lj
ここってミステリー板だよね?
ファンタジーはだめじゃないの?!
109名無しのオプ:2007/04/07(土) 00:50:56 ID:IuQ0B8TY
>>108
もともとミステリー系統でデビューしたのでOK
110名無しのオプ:2007/04/07(土) 03:19:06 ID:Bnxh8Eso
細かいこと言い出すと、作家別じゃなく作品別でスレが立つようになって
収集がつかなくなる
111八咫烏:2007/04/08(日) 21:54:34 ID:EnNVxBeU
1.理由
2.火車
3.模倣犯

かな。2は、島田荘司の「火刑都市」のパクリっぽいけどね
112名無しのオプ:2007/04/14(土) 21:38:49 ID:tnsMhcqT
映画『ブレイブ ストーリー』、5月5日(土)21:00〜、フジテレビ系列「土曜プレミアム」で放映決定!
113名無しのオプ:2007/04/16(月) 04:35:07 ID:B/W8U+aW
原作読んで映画観るのは鬼門、だと思ってたんだが映画を先に観てしまい、それがしょぼくて原作読む気失せるってのもあるんだよな。
クロスファイヤのことなんだけどね。
114名無しのオプ:2007/04/16(月) 07:31:41 ID:mtIg3rjF
推理小説としてみた場合、独創性、創造性がない。
おそらく、仁木悦子、松本清張、夏樹静子あたりの推理小説を読み込んで
小説家としての土台を習得したのだろうが、
長さのわりに、ああそうですかのお話を読まされて、落胆する。
俺は彼女がデビューしたころ読み、その後は読んでいなかったが、
火車、理由がヒットしたので試しに読んだが、やはり移入できなかった。
俺が一番違和感を感じるのは
登場人物の内面描写、自省の描写が多すぎて、それが故に現実感がないと感じることだ。
人はこれほどまでに内省するであろうか。
もっと、事実を追求することに終始するのではないだろうか。
宮部さんが女性作家だということで割り引くにしても
ミロシリーズを書いた人(名前は失念した)のほうが、小説家としても男が読める。
社会の経済的知識がない人は火車や理由で初めて知る世界に驚愕するのかも知らんが
書いてある内容は常識程度の内容。
ともかく、登場人物の感傷さや異常なまでの内省、
そのことが原因でページをとって厚くなっているだけにすぎないことに
ミステリー、推理小説の王道とは違うといわざるを得ない。
115名無しのオプ:2007/04/16(月) 10:20:59 ID:UVkg6NGd
>おそらく、仁木悦子、松本清張、夏樹静子あたりの推理小説を読み込んで

いや、あのね…
116名無しのオプ:2007/04/16(月) 10:40:46 ID:8LrGxQP4
その手の御高説に突っ込まないように〜
そっとしといてあげてください。
117名無しのオプ:2007/04/16(月) 14:08:42 ID:5xJzOhKq
自分で書いているようにロクに自分を省みることもしない人のご高説だしね。
それにしてもミロなんか自省しっぱなしだと思うんだけどね、特に2作目の
「顔に降りかかる雨」なんか。どこを読んでるんだかw
118名無しのオプ:2007/04/17(火) 01:37:36 ID:HHPOnhfA
確かに小説には自省、内省は欠かせない。
女性ミステリーでは小池真理子もその度合いは強い。
ただ、軸となる主役級が自省、内省するのは小説である以上仕方ないが、
他の登場人物までもが自省、内省大好き人間ばかりで、
日常生活でこんなに自省、内省ばかりしているものなのか、
事件の真相究明のために事実だけをドライに追求するのではないかと思う。
要するに、ハードボイルドに対するソフトボイルドが宮部みゆきなのだろう。
俺自身は古今東西のミステリーは一通り読みきったので評価のハードルが高くなっているが、
宮部みゆきは俺のテイストとは違うし、
個人の嗜好を離れて、客観的観点から評価してもリアリティの観点から人間の描き方に違和感を感じる。
本格派ならば遊びで許せるが、社会派に属する事象を扱う以上、その点は許容できない。
久坂部羊の「破裂」のほうが評価に値すると思う。
119名無しのオプ:2007/04/17(火) 07:12:40 ID:1M1OJp1L
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
120名無しのオプ:2007/04/21(土) 18:57:14 ID:NQZvzq/W
今月は休載か。
121名無しのオプ:2007/04/24(火) 00:58:55 ID:U0XLoz58
いつだったか高額納税者番付で作家部門2位だったのに
税務署の人が宮部みゆきを知らなかったことがあったよな?
いくつもの作品が賞を取り映画化やドラマ化されても
一般人には名前が知られてないのは何でだろう
122名無しのオプ:2007/04/24(火) 01:01:49 ID:AGVY1uj9
>>121
いや、模倣犯の作者って言えば大抵の人は分かると思う。
123名無しのオプ:2007/04/24(火) 02:06:56 ID:U0XLoz58
A「宮部みゆきって知ってる?」
B「ミヤベミユキ?」
A「ほら、模倣犯って映画の原作者だよ」
B「モホウハン?」
A「ほら、SMAPの仲居が主役の奴」
B「SMAP…映画…ハウル?」
A「それはキムタクだろ!じゃあクロスファイアって映画は知らない?矢田亜希子出てたんだけど」
B「知らない」
A「じゃあブレイブストーリーは?」
B「あ、何か聞いたことある。それアニメじゃないっけ?」
A「そうそれ!それの原作者なんだよ」
B「へーああいうの読んでるんだ?」
A「……」
こうなるのは俺だけ?
124名無しのオプ:2007/04/24(火) 17:09:05 ID:o7y3CiT+
俺の場合はこうでした。
俺「宮部みゆきって知ってる?」
後輩「それAV女優っすか?」
俺「・・・」
125名無しのオプ:2007/04/25(水) 12:01:33 ID:3SKmKZeb
ドリームバスター4が5/18ぐらいに出る
126名無しのオプ:2007/04/26(木) 02:13:22 ID:EDSkcXdg
>>へーああいうの読んでるんだ?
やっぱり若い人にはアニメの方が知名度高いのかorz
そういうのがメインじゃないんだけどな・・・
127名無しのオプ:2007/04/26(木) 14:00:47 ID:UAVbUGqu
江戸物の長編でいいのある?
子どもっぽくないのが読みたいんですが
128名無しのオプ:2007/04/28(土) 13:28:11 ID:LEgnQnEz
A「宮部みゆきって知ってる?」

この振りが問題だ
どういう意図でそんなことを言ったのか
129名無しのオプ:2007/04/29(日) 00:44:54 ID:p+go63A7
B「何読んでるんすか?」
A「○○だけど、宮部みゆきって知ってる?」
こんな流れかと
130名無しのオプ:2007/05/02(水) 20:01:56 ID:15ra1TtX
東野圭吾、法月綸太郎が好きな俺にオヌヌヌの本を教えてください
131名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:25:38 ID:89dZXk6f
>>130
鬱もの好きそう、ということで「スナーク狩り」
132名無しのオプ:2007/05/04(金) 00:20:03 ID:w0Vfixq5
「名もなき毒」を読んだんだけど、「誰か」と同じくなんだかスッキリしない終わり方。
この主人公(プラス家族)に全く好感が持てないんだよね。
殺人動機もなんだかなぁって感じで。
模倣犯あたりからこの人の書く現代推理小説は駄目かも…。
時代小説は好きなんだけど。
133名無しのオプ:2007/05/04(金) 00:28:54 ID:8KZmkUP5
>>132
現代"長編"推理小説が駄目。
上手くまとまらないからだらだら続けてる気がするよな
短編全然書いてないし・・・
134名無しのオプ:2007/05/04(金) 03:07:47 ID:ysFm6doV
>>131
d
探してみます

鬱もの好きは大正解orz
135名無しのオプ:2007/05/04(金) 10:57:42 ID:Lk4Bz5tH
>>130
ならまず貫井を読むべきでは内科医?
136名無しのオプ:2007/05/04(金) 23:17:00 ID:Ux4H4Q5M
楽園っていつごろ本になるかなぁ
模倣犯と話がリンクしてるらしいので読んでみたい
137名無しのオプ:2007/05/05(土) 03:17:12 ID:aQy0sYnz
名もなき毒、読終。
うーん、宮部みゆきの作品初読みだったんだけど正直期待しすぎたのかな。
浅く読めばありがちな、深く読めばまとまりない、なんだか微妙な頃合いになってしもうた。
また時間あけてよんでみるかな。


ちなみにこれは何かの作品とリンクしてるの?
梶田姉妹の事件、ひき逃げ事件、卯月刑事との出会い、で別の作品を匂わせてるっぽかったんだけどどうなのでしょうか
138名無しのオプ:2007/05/05(土) 03:36:54 ID:0UkPuei5
「誰か」てのとリンクしてるよ
おれ的には「誰か」のほうがまだ面白かったかな
宮部作品初読みならばとりあえず代表作の模倣犯を読んでみてはどうかな
139名無しのオプ:2007/05/05(土) 04:18:51 ID:Pi2tO2Tg
初読みに模倣犯は長すぎると思う・・・
新潮文庫から出てる初期の作品を読み漁ればいいかと
140名無しのオプ:2007/05/05(土) 04:19:05 ID:cuzKsKO+
なんで模倣犯なんか薦めるんだ
このスレ的には同じくらいクソミソな評価じゃないか
141138:2007/05/05(土) 08:11:41 ID:0UkPuei5
ん〜面白いよって意味で薦めてるのではないんだけどね
いい意味でも悪い意味でも宮部=模倣犯の人てのが一般的な見方だからね
その作者の代表作と一般的に認められてるものは見ておいていいんじゃないかと・・・
142名無しのオプ:2007/05/05(土) 10:18:53 ID:TFK5ez2G
宮部みゆきて言えば模倣犯の作者てのが普通だからね
模倣犯見ないで他の宮部作品読み漁ってもねぇ
ドラゴンボール見ないで他の鳥山作品見て鳥山作品よく見てるよって人と同じ
もちろん模倣犯もDBも面白いかどうかてのは別な話でねw
143名無しのオプ:2007/05/05(土) 10:39:44 ID:Wd2rdr6m
誰かシリーズは最終的に離婚するのが
目に見えてて鬱になる
144名無しのオプ:2007/05/05(土) 15:03:52 ID:NngApIp5
模倣犯より火車やレベル7は衝撃的だったな
145名無しのオプ:2007/05/05(土) 15:13:08 ID:0cjoVGZR
どこらへんが?
カシャ読んだけど、いまいちこなかった
146名無しのオプ:2007/05/05(土) 15:23:41 ID:TFK5ez2G
おれはこれといってないなぁ
模倣犯で5点満点で4ぐらい
火車で3
名もなき毒あたりは1に近い2
模倣犯がずば抜けていいとは思わないけど他の作品はそれすらも超えて無いかんじ
147名無しのオプ:2007/05/05(土) 15:45:06 ID:oDdR4Tmp
模倣犯を超える作品を書いてない気はするな
どれが面白いかは人それぞれだろうけど俺的にはね

かといって模倣犯がそれほどすごい作品ってわけでもないんだけどね
長いけど夢中で読ませるくらいの力はあるかな程度
読了後、良かったと思わせるほどではないけどね
148名無しのオプ:2007/05/05(土) 16:30:06 ID:bm6nY2uE
宮部みゆきは純粋にミステリーとして読むものじゃない気がする。
分類するとまあそうなる作品もあるというだけで。
実際には小説=作ったお話を読ませる手段として
ミステリーや時代物やファンタジーの形を借りてるだけじゃないの。
楽しむためのお話としてはすごくうまいと思う。
でも近年の作品は現代物に読後感がよくないものが増えてる。
149名無しのオプ:2007/05/05(土) 19:13:16 ID:NngApIp5
はっきし好みなんだろうけどね。超能力系のは好き嫌いが別れるのでは?
150名無しのオプ:2007/05/05(土) 20:01:37 ID:TM3wWV5m
淋しい狩人に出てくる名前って、「永」or「長」が付く名前が
多い気がするんだけど、偶然だろか、意図的だろか?
岩永 永山 長良 宮永 久永
151137:2007/05/05(土) 22:00:39 ID:aQy0sYnz
>>138
「誰か」って作品とリンクしてたんですか。
個人的にこういう感じでその作家の作品を読み漁っていくパターン多いんですよね。
誰かかいてたけど自分も主人公がやけにいい人すぎてちょっと苦手かな、まあ対比も込めてたんだろうけど。


んでお薦めされてる模倣犯も正直めちゃめちゃ気になってはいます。
たまたま借りたビデオで一通りしってはいるものの、みただけじゃ意味わからんかったしどう考えてもあの原作のボリューム感で表現しきれてるわけもないだろうし。
まあ如何せん社会人だから、GW並みに休みとれなきゃあのボリュームは読み切れるのはいつになることやら。


賛否両論の火車かリンクしてる誰かあたりを考慮しつつ模倣犯も読んでみたいと思います。
みなさんありがとう
152名無しのオプ:2007/05/05(土) 22:20:06 ID:X2xjTiaw
ブレイブあげ
153名無しのオプ:2007/05/05(土) 23:25:15 ID:G/cOgErb
ブレイブストーリー見てみた。
思ったより面白かったけど、原作はそれほど評判よくなかったんだっけ?
ファンタジーはICOだけ読んでだことがあって割と良かったと感じたけどブレイブも読んでみようかな
154名無しのオプ:2007/05/05(土) 23:31:47 ID:MwCF36xA
自分は蒲生邸を推す
155名無しのオプ:2007/05/06(日) 09:58:07 ID:lq1jDCy8
ブレイブストーリーも蒲生邸もラスト付近の別れのシーン泣けたなあ
まあ泣けるから良い小説ってわけじゃないけど
この人の友情の描き方好きなんだよねえ
156名無しのオプ:2007/05/06(日) 10:03:30 ID:ZM3+tB3g
蒲生邸事件てタイトルからミステリーかと思ってたらタイムトラベラーとか出てくる話なのね
勘違いして買っちゃう人も多そうだね
157名無しのオプ:2007/05/06(日) 23:25:23 ID:kEcSMowH
俺なんか読みおわるまで蒲生邸殺人事件だと思っていたし
158名無しのオプ:2007/05/06(日) 23:55:38 ID:hXMFPgiU
>>153
原作ファンには評判よくないみたいだけどね。
映画版は原作の肝の要素を排除してるそうだから。
159名無しのオプ:2007/05/07(月) 07:48:30 ID:bH66mS8u
模倣犯読まずに宮部みゆきが好きな俺は異端?

火車、今夜は眠れない、夢にも思わない、レベル7
辺りとかかなりすきなんだが……
160名無しのオプ:2007/05/07(月) 08:03:32 ID:46p26Z8A
>>159
異端とまでは言わないがあんまいないかもね
模倣犯、図書館あたりで借りて読んでみたらどう?
長いけどだらけさせずに読ませるくらいの力はあると思うよ
映画は論外ねw
161名無しのオプ:2007/05/07(月) 08:08:24 ID:bH66mS8u
>>160
そか
時間あったら読んでみる
ありがとう

初めて読んだのが火車だしなぁ……火車以上を期待し過ぎてしまう……
162名無しのオプ:2007/05/07(月) 10:00:20 ID:YMosQTvL
でもその好きな作品見ると模倣犯は合わない可能性も
今夜はや夢にもが好きならブレイブの方がいいんじゃない
163名無しのオプ:2007/05/07(月) 18:21:02 ID:lyKDkXWk
>>161
私も>>162さんと同じくお好きな作品を見る限りでは模倣犯はおすすめしません。
蒲生邸と理由でどうでしょう。抵抗がなければ時代物も。

ところで、模倣犯は村上春樹でいうとノルウェイの森みたいなもんで
一般には有名だけど初期からのファンにはなかったことにしたい作品、
かと思ってましたが違うんでしょうか。
164名無しのオプ:2007/05/07(月) 23:10:45 ID:/b7T0CH8
模倣犯は被害者の祖父の細やかな心の動きの描写が秀逸。
あの救いのない物語の一筋の光みたいなもん。

映画では全くスルーで腹が立った。
(そこかよ!)
165名無しのオプ:2007/05/07(月) 23:12:10 ID:6ktS30Cr
ノルウェイの森はオサレなテイストでスタイルを確立したところで、ボクは
「日本文学」も書けるんだよ、って書いたもんだと思う。現代版「こころ」だし。

模倣犯はそれまでの集大成。

ということで全く違うと思う。まぁ、村上春樹の方はファンではないので想像
だけど。

火車のあの女性のような人に興味があるとかなら、時代物になるけど、
茂七シリーズとかがいいと思う。
166名無しのオプ:2007/05/08(火) 21:50:05 ID:kCTOj9Mf
ミステリマガジンに外国人のR.P.G.批評が載っていた。
意外とマンセーされているんだな
167名無しのオプ:2007/05/09(水) 00:24:41 ID:Vxts6623
RPGみたいなの何ていうんだ?
クロスオーバー?
スピンオフ?
168名無しのオプ:2007/05/09(水) 01:52:04 ID:7+tiTw8b
169名無しのオプ:2007/05/09(水) 22:13:21 ID:hq5msxE3
「理由」の映画版今見た。
面白かったけど、なんで赤座美代子(小糸貴子(小糸信治の姉))があんなにエロく表現されてるんだ(オナニーシーンとか)?
おもわず勃ってしまった…… orz
170名無しのオプ:2007/05/11(金) 01:58:58 ID:T6m2OrNU
返事はいらないが一番好きな俺は異端ですか。
この人の文章って長く読むと疲れる
171名無しのオプ:2007/05/11(金) 09:09:01 ID:hGepqzip
とりあえず「模倣犯」「火車」「理由」を読んでみた。
それなりに面白いし引き込まれるんだけど、いちいち長い!と思ってしまう私は
宮部さん向きじゃないんだろうか・・・。
172名無しのオプ:2007/05/11(金) 18:03:21 ID:j3e46KP8
>>170
ラストの短編以外は好き
聞こえていますかはokだったけど
中学生がメイン+悪意ってテーマの作品はどうも苦手で・・・
>>171
この人の持ち味は短編にありますので
短編集から読んだ方がよかったのでは。
「淋しい狩人」「地下街の雨」あたりからどうぞ
173名無しのオプ:2007/05/11(金) 20:13:13 ID:pVkPOn5k
ここで「スナーク狩り」を勧められた>>130だが

何故これを勧められたかわかった気がした
サンクス>>131
174名無しのオプ:2007/05/12(土) 01:49:39 ID:uTX5+uBL
>>173
で、楽しめた?(いや、楽しい内容ではないけどさw)
個人的には、悲しいけど大好きな作品なのだが。
175名無しのオプ:2007/05/12(土) 08:35:29 ID:ofEfMFf/
>>174
推理小説読みまくってたせいか情景描写が多いように感じたなぁ
でもそれが無駄だと思うことはなかったから、そこらがこの人の上手さなんだろうね
(冗長な情景描写や心理描写は読み手の想像を消してしまったり、読んでて詰まりやすいし)
個人的には「付記」は蛇足なように思ったけど

変な評論じみたものはともかく、この人の本色々読んでみたいと思ったのは確か
ヤフオクとかの評価で言うと「非常に満足した」って部類に入る
何気に「火車」はもう買ってある
176名無しのオプ:2007/05/12(土) 19:18:30 ID:HErQ+ntn
日常やらの細かい描写でリアル感を出すのはキングと同じですね
177名無しのオプ:2007/05/12(土) 21:09:47 ID:RPo2wUEy
>>172
171の者ですけど、レスどうもです。
なんと短編の方が持ち味だったとは!さっそく薦められた作品を読んでみたいと思います。
でもその前にストックにある「スナーク狩り」を読んでしまおう。
ちょうど上で話題になってるし、私も東野ファンでもあるので、これはこれで期待!
178名無しのオプ:2007/05/13(日) 21:21:46 ID:BD12DpwT
東野の「幻夜」は「火車」とちょっとイメージがダブってしまうね。
179名無しのオプ:2007/05/14(月) 03:02:52 ID:O08H1Khi
夏樹静子の「蒸発」松本清張の「砂の器」
の映画「白いドレスの女」このへんだろうな。
180名無しのオプ:2007/05/14(月) 16:28:16 ID:y5RYBtn8
ここだと短編のほうが評判いいのかな
おれは理由とか模倣犯とか長めの物のほうが好きだが・・・
長いから好きてんじゃなく、それぞれの登場人物のそれぞれの視点で
物語が進んでくって展開が好きなんだけど。
ゲームでいえば「街」みたいな
181名無しのオプ:2007/05/15(火) 00:26:45 ID:7DX4sJEt
街で思い出した!
俺が宮部みゆきを読み始めたのは
かまいたちの夜をやる→面白いので原作者の本を買う→その本の後ろの方の広告に宮部みゆきの本が載ってた→面白そうなので買う
って感じだった
182名無しのオプ:2007/05/15(火) 10:05:42 ID:imJbipUs
リンクしてる作品

模倣犯=RPG=楽園
燔祭=クロスファイア=RPG
誰か=名もなき毒

他にもあったっけ?
183名無しのオプ:2007/05/15(火) 21:17:30 ID:eNw2eaXW
震える岩→天狗風
184名無しのオプ:2007/05/15(火) 23:31:33 ID:+g+aLMFv
>182
レベル7にちょこっとだけ、マサの飼い主(パーフェクト・ブルー)が出てた。
185名無しのオプ:2007/05/16(水) 00:10:33 ID:Ct9391Tr
>>182
パーフェクト・ブルー→心とろかすような
186名無しのオプ:2007/05/16(水) 00:22:28 ID:raCSWh6x
>>182
夜も眠れない=夢にも思わない
187名無しのオプ:2007/05/16(水) 02:39:14 ID:8n5BgfkH
主人公が同じなのはリンクじゃなくて、事件が違うだけのただの同一シリーズだろw
188名無しのオプ:2007/05/16(水) 09:25:00 ID:VtyQfDvc
リンクものとか同一シリーズをまとめとくと未読の人には
わかりやすくていいかもね

楽園なかなか本にならないなぁ
早く読みたい〜
189名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:30:54 ID:q64/gQAW
「模倣犯」の前畑滋子が挑んだひとつの犯罪。
中学生の娘を殺害して床下に埋めた自宅が全焼する。
両親は時効を迎えていたその犯罪を告白し、事件は謎を含んだまま終結する。
なぜ両親は娘を殺したのか?「模倣犯」の前畑滋子が挑んだひとつの犯罪。
中学生の娘を殺害して床下に埋めた自宅が全焼する。
両親は時効を迎えていたその犯罪を告白し、事件は謎を含んだまま終結する。
なぜ両親は娘を殺したのか?
190名無しのオプ:2007/05/17(木) 07:57:09 ID:GFwoXcdt
ゆうなよ〜 ><
191名無しのオプ:2007/05/18(金) 03:56:19 ID:RBEl1emy
俺は中学になるまでは赤川と江戸川を読んでた
中学二年の時ブレイブストーリーを読んでへ―、なかなか面白いじゃん
となって
レベル7→火車→模倣犯でこの人は神だ!となった
192名無しのオプ:2007/05/18(金) 18:00:40 ID:8o3Xs71V
ドリームバスター発売したんですけど…
193名無しのオプ:2007/05/18(金) 20:38:07 ID:K2wVghzQ
ブレイブストーリーからよくたどり着いたな
俺は
レベル7→火車→模倣犯→ブレイブストーリー

ドリームバスターで読むの止めました
194名無しのオプ:2007/05/18(金) 22:32:35 ID:0Q7kXnjE
火車→理由→模倣犯→龍は眠る→スナーク狩り→鳩笛草ときました。
次はクロスファイアあたりでいいですか?
195名無しのオプ:2007/05/18(金) 23:06:45 ID:iosVFmOv
>>194
燔祭の続きなんでクロスファイアでいいんじゃない?
鳩笛草と燔祭はひとつの本でまとまってたよね?
その後は模倣犯とクロスファイアに出てくる刑事が組むRPGあたりを・・・
196名無しのオプ:2007/05/19(土) 01:42:06 ID:EboInY+I
俺は長い長い殺人からはいったんだぜ
197名無しのオプ:2007/05/19(土) 10:18:18 ID:Udu+vWhL
模倣犯の建築家をメインにした話がでないかと密かに期待している俺ガイル
198名無しのオプ:2007/05/19(土) 11:07:41 ID:nlfhOpZZ
>>197
出たら読んでみたいな
199名無しのオプ:2007/05/19(土) 14:13:32 ID:OX3KdH2H
この人の作品に限らないが、ファンタジーって、高校生ぐらいまでの子供や、
メンヘルの女が読むもんだろ。
200名無しのオプ:2007/05/19(土) 14:45:10 ID:hgg7bHrs
そうでもない。本物のファンタジーを読んでみたまえよ。
トールキンとか読み通してみてからもう一度そのせりふ言ったら褒めてやる。
201名無しのオプ:2007/05/19(土) 14:55:49 ID:lINirA2N
「かまいたちの夜」は我孫子・・・でない?
2でパイロキネシスを知ったんだよな、自分は。牧野修のサイキック扁で。
好きだったので宮部のも読んでみたくなったんだよ。
202名無しのオプ:2007/05/19(土) 16:25:49 ID:I2c9J8o7
震える岩のコミックス版を買ったんだけど
この内容の改竄振りは酷くないか?と思った。
アマゾンのレビューにはげしく同意。
雑誌も読んでいるんだけど、お初すらもさしおいて
すっかり直兄さんが主役じゃ……

宮部さんはこれでOK出したの?
203名無しのオプ:2007/05/19(土) 17:04:27 ID:8SWJv77t
蒲生邸事件読んだけど面白かった
204名無しのオプ:2007/05/19(土) 19:49:18 ID:slLY3NEG
>>202
大抵の作家は漫画化の許可だけしたら後はスルーってパターンが多い
西澤保彦とか
205名無しのオプ:2007/05/20(日) 01:49:56 ID:tdb+yIBh
ブレイブ・ストーリーってFFTAのパクりだよね
206名無しのオプ:2007/05/20(日) 02:21:19 ID:AldMJHAU
逆だろ
どっちが先か、確認くらいしてから書き込もうな
207名無しのオプ:2007/05/20(日) 02:56:46 ID:rsGQ1xP7
ネタにマジレス禁止
208名無しのオプ:2007/05/20(日) 08:42:42 ID:OQ5FMXqz
宮部みゆきの作品には浩一って名前の登場人物がよく出てくるな
特別思い入れがあるんだろうか
209名無しのオプ:2007/05/20(日) 23:05:15 ID:VtqOrEiG
>202
もう、単行本出てたんだ。
最初の方を立ち読みした感じでは、原作忠実ぽかったのにね。
直兄さんがいると、何でもできるだけに出番を取られそうってのは、このスレでも言われてたね…

ドリームバスターの漫画版はかなり良さげなんだけど、まだ単行本出てないんだよなぁ。
そろそろ出てもいい時期なんだけど。
210名無しのオプ:2007/05/22(火) 02:38:54 ID:hkh1Mrha
まあ単純に少女マンガなんだから、美形の男が活躍せんといかんからでしょう。
特に最近少女マンガは主役の女の子よりも、相手役の男の描写に
力入れるようになってるし。
211名無しのオプ:2007/05/23(水) 17:48:58 ID:iffrwpwD
小説→漫画てのはだいたいがキャラをもっと際立たせたりしないとパッとしない
とくに宮部のような小説はそのままでは地味になる
それをあるがままにのっぺり描くんじゃ漫画家も詰まらないし売れない
こういうのは大筋と設定だけいただいてあとは漫画家の趣味で好き勝手やらせた方が
仕事は速いし漫画的には面白く仕上がる
本気で原作を忠実に漫画に描き起こすような仕事をやろうと思ったら相当大変だろうて
212名無しのオプ:2007/05/24(木) 00:32:25 ID:V9dVxNuL
蒲生邸事件読んだ 面白かった
このスレでも評判いいね

前半の密室トリック(ミスリードだけど)は、実際に行われていたら
密室トリックの一覧に含められるんだろうか?w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E5%AE%A4%E6%AE%BA%E4%BA%BA
213名無しのオプ:2007/05/24(木) 18:58:25 ID:LfAMJtG1
蒲生邸事件いいね
これ変に脚色しないで原作に忠実に映像化したら
いい物ができそうな気がする
昭和11年の町並みとか蒲生邸とかセットだけで制作費すごくなりそうだけどw
214名無しのオプ:2007/05/24(木) 20:10:48 ID:cZJbUfqO
>>213
以前 NHK でドラマ化してたな。内容いまいちだったけど。
215名無しのオプ:2007/05/26(土) 01:00:45 ID:ZNRY8ENM
公式サイトの「名セリフ大全」いまいちだなあ
216名無しのオプ:2007/05/26(土) 17:29:01 ID:mWT26ePc
>>208
たしかによくでるね
「模倣犯」の浩一が代表的だが「取り残されて」や「魔術はささやく」なんかにもでてくる
他にも有名作品で見かけた記憶があるんだが思い出せない
「理由」だったか「RPG」だったか、そのへん
苗字ではなんとなく三田村が多い気がする
217名無しのオプ:2007/05/27(日) 01:04:11 ID:vHaX1Nrx
宮部みゆきの本で
この先生きのこれない
って文が出てきた記憶があるんだけど
どの本だったかわかる人きる?
218名無しのオプ:2007/05/27(日) 08:26:12 ID:sK4ol9W6
きれない。
219名無しのオプ:2007/05/27(日) 11:52:20 ID:GEaZY6gv
10〜20代の男のキャラに毎回ワンパターンの奴が出てきて、
ああ、作者はこういうタイプが好みなんだろうな、と宮崎駿のヒロイン
見るのと同じ生温かい気分になる。
あと、この人のファンタジーは死ぬほどつまらない。
スレタイに時代小説・ミステリーは入っていてもファンタジーが入ってないのは
それが原因か?
220名無しのオプ:2007/05/27(日) 14:49:07 ID:K5ynDAwN
時代物でも捕り物的要素があれば一応この板の範疇だが、
ファンタジーになるとこの板じゃなくてSF板(SF/Fantasy/Horror)だから。
221名無しのオプ:2007/05/30(水) 15:30:47 ID:lkTm7CjA
火車を読んだ… ん?このラストってあり?
222名無しのオプ:2007/05/30(水) 17:22:20 ID:Cp6iZftR
恩田陸ほどじゃない
恩田の作品に出てくる美少年は腐女子の妄想そのもの
223名無しのオプ:2007/05/30(水) 18:07:07 ID:NEHWIKS2
腐女子といえば俺の中では皆川博子と高村薫が二大巨頭である。
恩田陸は読んだときがない。
224名無しのオプ:2007/05/31(木) 01:17:51 ID:yJGctBeR
今夜は眠れない読了
ん〜この展開は読めなかったわ
現代ミステリ物としてはかなり面白いね
225名無しのオプ:2007/05/31(木) 07:52:00 ID:a4HRUcCW
>>223
その二人より恩田はキモいよw
226名無しのオプ:2007/05/31(木) 17:41:31 ID:XVwUvW/U
ファンだが(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
227名無しのオプ:2007/06/01(金) 08:58:18 ID:xaBncop6
恩田は宮部から文章のくどさを抜いた感じ
色濃く残る昭和臭や厚い割りにオチが弱いところは一緒
228名無しのオプ:2007/06/01(金) 20:56:04 ID:XxKj9++K
宮部みゆきって、文章くどい?
さらっと読めると思ってたけど。
まあ、最近のは読んでないから分からないが。
229名無しのオプ:2007/06/01(金) 21:36:59 ID:2OeJX5Et
火車で初めて宮部読んでまぁまぁだったから
2冊目に魔術はささやく読んだ
途中までよさげだったのに後半がゼンゼン面白くなかった

レベル7も借りてるんだけどまだ読んでない
けっこう分厚いから躊躇してる
長いの読んでおもしろくなかったら最悪だし
230名無しのオプ:2007/06/01(金) 22:33:17 ID:ibqpTowX
火車や魔術みたいなノーマルなミステリーものよりクロスファイヤとか蒲生邸みたいな
超能力者やタイムトラベラーが出てくるトンデモ話のほうが面白かったりするからな
名もなき毒とか読んでこの人の現代ミステリー物はもう終わったと思った
231名無しのオプ:2007/06/02(土) 00:27:54 ID:/YWHDpeJ
火車は好きだぞ
長い長い殺人とかも好きだ
232名無しのオプ:2007/06/02(土) 00:56:49 ID:4wFIJVoQ
現代ミステリー物だと今夜は眠れないが一番好きかな
複線の張り方、回収が見事でなるほどと思った
登場人物の内面的なものに重きを置きすぎて複線張り巡らせたりみたいのが
お留守になってる作品が最近は多いね
233名無しのオプ:2007/06/02(土) 08:00:01 ID:Mo62GrUK
火車は途中で冗長と感じてたせいかあの終わり方は見事だと思ったな
234名無しのオプ:2007/06/02(土) 09:31:23 ID:/0jWGnj9
火車とRPGは最後の〆方が上手かったな
235名無しのオプ:2007/06/02(土) 18:46:59 ID:lqx+j4d2
火車はエピローグ欲しかったな
236名無しのオプ:2007/06/02(土) 19:42:58 ID:hCONi92r
火車の犯人役ってどうしても深津絵里が思い浮かんでしまう……
237名無しのオプ:2007/06/03(日) 03:23:00 ID:KO12YPu1
火車はミステリーとしては大した事ないけど、
小説としてはかなり良作と思う。
ミステリー板住人は本格ミステリーを好むし、
宮部ファン以外にはそんな好評じゃないかも
238名無しのオプ:2007/06/05(火) 19:29:53 ID:TjVpzSkQ
申し訳ない。
ドリームバスターの話題は、どこへ行けばよいでしょう?
239名無しのオプ:2007/06/05(火) 22:19:30 ID:2G/RzDWw
>238
1くらい読もうよ
240名無しのオプ:2007/06/08(金) 12:13:47 ID:tKIesKOT
板橋の死体なき死体遺棄事件、「理由」を彷彿とさせる。こわ〜。
241名無しのオプ:2007/06/08(金) 14:55:16 ID:mrCAcBZi
私個人としてはパーフェクトブルーのシリーズもファンタジーも駄目でした。

時代ものは結構好き。
242名無しのオプ:2007/06/08(金) 15:01:16 ID:czzUMwuO
宮部作品は未読なのですが、「火車」か「理由」から入りたいと思っています。
皆さんの意見聞かせてください。
243名無しのオプ:2007/06/08(金) 16:23:19 ID:60i3VzTZ
>>242
我らが隣人の犯罪 みたいな短編集でもいいと思うぞ。
244名無しのオプ:2007/06/08(金) 16:36:45 ID:vFvWiMmR
最初から重めの読んだら引くと思うので同意
245名無しのオプ:2007/06/08(金) 17:22:20 ID:UCzUXXN7
重いの大好きな俺はスナーク狩りからで今結構ハマリ気味
246名無しのオプ:2007/06/08(金) 17:48:41 ID:cqHZ5g83
>>242
作品の製作順という意味もあるけど、「火車」からのほうがいいと思う。
逆だと「火車」がスカスカに思えるぞ。
火車→理由→模倣犯と読んでいけばおk。
247名無しのオプ:2007/06/08(金) 18:24:48 ID:czzUMwuO
>>243-246さん
様々な意見ありがとうございます。まだ意見あったらドンドン意見してください。
借りるのではなく買う方向なので、題材が良さそうな「火車」「理由」にしました。
結構、自分は内容重視する方向があるので、たまにハズレもありますが・・・
特に>>246さんの意見が非常に参考となりました。

>>246さんに聞きたいのですが
「火車」がスカスカというのは良作ではないということでしょうか?
どのように捉えればよろしいでしょうか?
248名無しのオプ:2007/06/08(金) 18:34:12 ID:WCWTtTIt
ウィキにシャドウオブメモリーズについて何も書かれてない件
249名無しのオプ:2007/06/08(金) 18:40:06 ID:VPJKeBFM
火車は良作ですよ。ベストワーク。
ただし、合わない人もいます。
何から何まで全部説明されていなければ気がすまない人、
謎解きや犯人探しを重視する人、
そんな人は注意。
250名無しのオプ:2007/06/08(金) 21:14:12 ID:NUlsWn3v
まあ模倣犯は止めとけ。理由もまあ後回しのが良い。
251名無しのオプ:2007/06/08(金) 22:43:41 ID:0NUZNzo4
>247
好みによるから、なんとも言えないなー
私は、最近の作品(理由、模倣犯)は重すぎる上に、長くて苦手だ。

買うって言っても、宮部みゆきの本は古本屋にたくさんおいてあるから、火車なんか100〜300円くらいで買えるよ。
初期作品なら、ブックオフで100円で買える。
安いの買ってみて、試してみたら?
252名無しのオプ:2007/06/08(金) 23:59:05 ID:czzUMwuO
>>251
古本は嫌いじゃないですが、普通に本屋のを買います。
財政的には苦しいですがwまぁ、人それぞれですからスルーでw

>何から何まで全部説明されていなければ気がすまない人、
謎解きや犯人探しを重視する人、
そんな人は注意

ちなみに模倣犯は読む予定ないですね。映画で散々だったし
小説も、調べてみたら5くらいまであったし。無理してまで読まないですね。

基本、楽しめればいいので。ミーハーですから、そこは大丈夫です。
253名無しのオプ:2007/06/09(土) 09:45:26 ID:lokJhWEJ
映画を見て模倣犯があんなものだと思われるとちょっと悲しい・・・
254名無しのオプ:2007/06/09(土) 10:11:09 ID:BVmo5WFT
宮部みゆきの『模倣犯』』Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137568235/
別スレ立ってるくらいだし、長編読みたくなったら読んでみるべし!
255名無しのオプ:2007/06/10(日) 03:36:35 ID:nfWAxDbS
夢にも思わないも意外と面白いけど、誰も誉めてないね。
256名無しのオプ:2007/06/10(日) 04:02:24 ID:550M0lvf
本格好きだから火車は合わなかったなあ
257名無しのオプ:2007/06/10(日) 07:22:01 ID:5i486MWp
お前らはシャドウオブメモリーズどう思ってるよ?
258名無しのオプ:2007/06/10(日) 23:58:57 ID:nfWAxDbS
>>257
それはゲーム?
259名無しのオプ:2007/06/11(月) 00:10:16 ID:PBO7auLq
スナーク狩り
おもしろくて一気に読んでしまった
260名無しのオプ:2007/06/11(月) 14:24:21 ID:uXqwutc5
>>258
イエス。パッケージの裏にこの人がコメントしてたから気になってな

ここの人達は持ってるんじゃないかなぁと
261名無しのオプ:2007/06/11(月) 17:16:25 ID:DZAi8/dU
ここの人宮部みゆきのファンタジーもの好きじゃない人多いから
ゲームにまでは手を出していないと思う
262名無しのオプ:2007/06/11(月) 21:50:42 ID:tE3GjCOi
ファンタジー物、語っている人いないよな。
私は好きなんだけどなーブレイブストーリーもドリームバスターも。
ただ、ゲームはやらないんだ。
263名無しのオプ:2007/06/11(月) 22:24:16 ID:j7BZeEZt
ドリームバスターは好きだよ。
でも、ここではあんまり好きな人いないみたいだし、語ったところで何も返って来ないからなぁ…
264名無しのオプ:2007/06/11(月) 22:32:37 ID:yYv7tDfl
板自体がファンタジージャンルを適用外にしているのが大きい要因だと思う。
265名無しのオプ:2007/06/12(火) 12:00:36 ID:U/minzd6
ドリームバスターは好きだけど、ブレイブはあんまり…
宮部みゆき自身がICOが好きで物語を書いたって聞いたけど私もICOはゲームやった後だったので読む気がしなかった。

シャドウオブメモリーズも持ってるけど最初の五分やってからやってません。

でも面白いみたいだし、これを期にちゃんとやってみようかな。
266名無しのオプ:2007/06/13(水) 14:13:21 ID:9XbZX131
242ですがパーフェクト・ブルーから入るのはどうでしょうか?内容も面白そうだし、古本屋に置いてありました
267名無しのオプ:2007/06/13(水) 15:38:11 ID:XinZfu+5
>>266
初っ端から人体を焼くシーンがあり、動機の方もいたたまれない作品ですが
それでもよいなら。

ちなみに同シリーズの心とろかすような−マサの事件簿の
前に読んでおくべき作品でもあります。
268名無しのオプ:2007/06/13(水) 18:13:04 ID:DG271TEw
>>267
回答ありがとうございます。少し考えてみます。
269名無しのオプ:2007/06/13(水) 19:10:55 ID:rZW8V5zT
>>268
オレ火車たしか5日くらいで読んだ記憶があるよ。
あんたが>>242で質問してから今日までですでに読み終わってるんだよね。
迷ってないで片っ端から読めば?
270名無しのオプ:2007/06/13(水) 21:47:59 ID:DG271TEw
>>269
まだ未読の本が7冊程度あります。
東野圭吾、伊坂幸太郎、奥田英朗、五十嵐貴久etc
なので、すぐに買おうとは思っていません。それに急ぐ必要もないですし。
ちなみに火車は自分なら6〜7日掛かると思います。
271名無しのオプ:2007/06/14(木) 00:52:42 ID:A7TN6DE1
私は火車一日だったよ…
皆さん噛み砕くように丁寧に読まれるのね。
反省しよ。
272名無しのオプ:2007/06/14(木) 21:06:16 ID:j8W1J7rc
うむ。
休みの日に読めば1日で読めるし、通勤時間しか読む時間が
なければ(社会人なら大体そう)、1週間くらいかかったりするよね。
273名無しのオプ:2007/06/14(木) 21:32:02 ID:b3D7KIRS
通勤用に読もうと思って買ってきたのに、続きが気になって、家で1日で読んでしまう事が多い…

>270
7冊もあって、1冊に1週間もかかるんだったら、まだまだ先の話じゃん。
読み終わってから来なよ。
274名無しのオプ:2007/06/15(金) 10:26:23 ID:sMXc3UuF
蒲生邸読んだ。

これは面白い。SF大賞だかなんだかとったらしいが、ジャンルを越えた傑作だとオモタ
600ページくらいあって長いかと思ったけどむしろ他の作品より短く感じたほど。
初期作品好きにおすすめかもね。
275名無しのオプ:2007/06/15(金) 12:08:37 ID:NsnGjMAi
このスレでは蒲生邸大人気だな。
批判的な書き込みとかまるで無い。

はぁ俺は最高に面白いと思ったがな。
276名無しのオプ:2007/06/15(金) 13:43:34 ID:Z/Yr5MiL
蒲生邸面白いですね。
私は蒲生邸から宮部みゆきを読むようになったので宮部みゆき未読の友達には必ず勧めてます。
277名無しのオプ:2007/06/15(金) 18:48:47 ID:BwyjHJmS
へぇ〜

クロスファイア読み終わったら探してみよ
278名無しのオプ:2007/06/15(金) 23:57:55 ID:Lej5Ee7l
蒲生邸は




宮部作品ではめづらしく泣ける
279名無しのオプ:2007/06/16(土) 13:44:13 ID:h8rwDiBA
えっ
珍しくなんだ。
私は結構宮部作品泣けますよ。
魔術はささやく、模倣犯、蒲生邸…他にもあるけど…

そして全く泣ける話じゃないんだけど夢にも思わないも少し切なくてちょっと泣けました。
280名無しのオプ:2007/06/18(月) 01:23:43 ID:aVXchLn1
クロスファイア読んでて質問
石占 ←これなんて読むんだった?

どこか一応ルビ振ってあったはずなんだけど見つからないorz
281名無しのオプ:2007/06/18(月) 01:30:24 ID:IidrcfA4
282名無しのオプ:2007/06/18(月) 01:54:13 ID:aVXchLn1
違うwww
てかよくこんなの知ってたな
283名無しのオプ:2007/06/18(月) 03:18:15 ID:J15CEirh
変漢字
http://www.geocities.jp/f9305710/henkanji.html
完全な脱線だが、読み進めていくと驚愕する。
284名無しのオプ:2007/06/18(月) 09:36:31 ID:ssBZRnVQ
砧?
285名無しのオプ:2007/06/18(月) 13:53:25 ID:JQ44dj5t
どうみても「きぬた」だろw
286名無しのオプ:2007/06/18(月) 15:11:08 ID:Gg83uPRe
都民じゃなければ読めなくても不思議ではない
287名無しのオプ:2007/06/18(月) 18:12:48 ID:9kzoKH/4
ありがとう_| ̄|○

でも下巻読み始めたら数ページで書いてた_| ̄|○
288名無しのオプ:2007/06/19(火) 00:40:33 ID:zy3OHMi0
特ヲタならば、都民じゃなくても読めないはずがない漢字だな
289名無しのオプ:2007/06/19(火) 01:25:22 ID:ivX+PsOV
魔術はささやくの主人公が出てる作品(短編?)があるときいたのですが、ほんとですか?
私が調べる限り無いのですが。
調べるといってもググっただけですが。
290名無しのオプ:2007/06/19(火) 06:12:30 ID:NtfBIPhM
俺が知る限り無い
291名無しのオプ:2007/06/20(水) 02:56:39 ID:v65OM95s
>289
私も知らない。
少なくとも、本にはなってないんじゃないかな?
雑誌には載ってるけど、単行本化してない短編が結構あるみたいだから、そういうのだったら、そうとうのマニアじゃないと分からないね。

ステップファザーの間違いじゃなくて?
ステップなら、単行本化してない短編がいくつかあったはずだよ。
292名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:30:30 ID:jRQDAOTv
火車を265Pまで読んだ
ダラダラとしていてなんだかしんどい
最後まで読めば良いことがあるのかな
293名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:35:33 ID:hGuIAFio
あの調査過程に面白味を感じなかったら合わないと思う
294名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:39:40 ID:dLyJN9Ct
俺もそう思う。
徐々に明らかになってくる人物像に感情移入できてこその、あのラスト。
入りこめてなかったら、ぽかーんとしちゃうだろう。
295名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:54:09 ID:ts2TumdZ
>>292
そういうおまいのお勧めを聞いてみたい。
これはっていうミステリーある?
296名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:59:26 ID:zymU2cVl
「火車」が出た年は、確か6作くらい出版されて、宮部が大ブレイクしたんだったよな。
「火車」がダメだった人は、「スナーク狩り」をけっこう持ち上げてた。
おれはどっちも宮部らしくて好きだったけど。
297名無しのオプ:2007/06/20(水) 19:03:28 ID:jRQDAOTv
自分は横山秀夫が好きなんだよね
中でも好きなのは第三の時効かな

火車で宮部初体験
298名無しのオプ:2007/06/20(水) 19:41:28 ID:jRQDAOTv
ラストを期待して火車読みきってみるよ
次は短編でも買ってみるかな
299名無しのオプ:2007/06/20(水) 20:13:40 ID:dTEM7HSA
火車は女性を追う本編より、犬がいじめられたのを見て
怒った少年がバットを持って歩いてるシーンのが印象に残る。
ああいう純真な男の子を描かせると宮部さんはいいね
300名無しのオプ:2007/06/20(水) 20:50:22 ID:VgewMhQE
横山秀夫好きには何がいいだろう、と思ったけどそれっぽいの無いな・・・
長い長い殺人とかはどうだろう?
301名無しのオプ:2007/06/20(水) 23:11:14 ID:edxYveRS
>>300
トンクス
探してみるよ
302名無しのオプ:2007/06/21(木) 07:17:29 ID:lHFBU+4D
>>298
水を差すようだが、横山秀夫好きの人が期待するラストではないように思う。
なんとなく。
303名無しのオプ:2007/06/21(木) 07:57:27 ID:tkdu/cXB
久々にぼんくらを読み直して続けて日暮らしを読もうと思ったら見当たらない
(´・ω・`)どこなのよ
304名無しのオプ:2007/06/21(木) 11:18:01 ID:MNzSjZx1
>>302
そんなこと言わんといて〜
読み進めていくうちに、だんだんと面白くなってきたよ
305名無しのオプ:2007/06/22(金) 04:11:12 ID:cS7a7i7t
>>289
鳩笛草→クロスファイアか
誰か→名もなき毒

の間違いじゃないか?
306名無しのオプ:2007/06/25(月) 16:29:29 ID:v1/YoKjW
織江死ね
307名無しのオプ:2007/06/25(月) 21:07:07 ID:5xXtQ1+s
この人の文章以外で「おっつかっつ」という言葉を見たことがない
308名無しのオプ:2007/06/25(月) 21:40:59 ID:uLe4WsJI
>>305

模倣犯 −−−−−−−\
                 \
鳩笛草→クロスファイア−−→R.P.G

という図も書けるね。

このへんの登場人物の作品別相関図、どこかにないですかね。
オレはまだ入門者なのでこれを書けるほどのミヤベヂカラがありません。

>>307
私も思った。意味は文脈からわかるけど、どこの方言だろう。
309名無しのオプ:2007/06/26(火) 18:56:01 ID:GeYVFUJb
310名無しのオプ:2007/06/26(火) 19:04:37 ID:Zl6T8yzL
名もなき毒を読了したけど、もうひとつだったな。
それぞれの事件の話の出来が中途半端な感じ。

現代モノの短編集をまた書いてほしいな。
「地下街の雨」みたいな。
311名無しのオプ:2007/06/27(水) 02:56:18 ID:I0T0IrfD
プロ何だから自分が短篇に向いてるか
長編に向いてるか分かりそうなもんだが
何で長編ばかり書くのだろう
312名無しのオプ:2007/06/27(水) 03:29:11 ID:oAXOzkHJ
短い範囲でどうまとめていいか分からなくなってるとかあるのでは。
同じく短編の方が向いてると思う
313名無しのオプ:2007/06/27(水) 05:38:58 ID:bPgVRFJI
長編の注文が来たら長編を書かなければならないのが
世の中ってもんです。
314名無しのオプ:2007/06/27(水) 06:58:46 ID:YGG8bzMU
一般的に短編集よりも長編の方が本も売れるしね。
315名無しのオプ:2007/06/27(水) 13:26:44 ID:W4ZubFTK
毎日新聞に載ってる「英雄の書」のスクラップを今さら見せてもらったけど
ううん…これ…ブレイブの二番煎じ(内容は全然違うけど)な上にちょっと固有名詞が恥ずかしい
ミステリ板ではスレ違いかな
316名無しのオプ:2007/06/27(水) 17:00:27 ID:uUVuM8yB
この人の時代小説が好きだな。
時代小説にちょっと抵抗がある人は、初ものがたり辺りから入るのを薦める。

個人的に、ブレイブストーリーなどのファンタジーは苦手。
名もなき毒もいまいちだった。
317名無しのオプ:2007/06/27(水) 22:15:17 ID:+YkUP1Oe
私も時代小説のが好きだな。
宮部の時代小説はほとんど読破してる。ミステリは、有名どころの模倣犯も理由も読んでない。
宮部は短編のほうが面白いと思ってる。
318名無しのオプ:2007/06/29(金) 10:54:39 ID:Odtf9INe
続 御書物同心日記という時代小説に、おっつかっつハケーン
たまたまこのスレッド見たばかりだったから、一応報告。
319名無しのオプ:2007/06/29(金) 17:43:34 ID:icOvbhMd
宮部作品には絵に書いたような人物があまり出てこないのがいい。
誰しもかならず人間的に未熟なところがあり、加えてそれを美化してないところがナイスです
320名無しのオプ:2007/07/02(月) 00:26:38 ID:obgfF2Q0
クローズドサークルが好きなんですが
この先生そんなのは出してますか?

321名無しのオプ:2007/07/02(月) 01:38:42 ID:hfkxa0w6
322名無しのオプ:2007/07/02(月) 05:28:29 ID:obgfF2Q0
どうも参考になります
323名無しのオプ:2007/07/03(火) 21:25:52 ID:CPajJAkK
俺も食わず嫌いで現代物しか読んでなかったけど、京極の巷説百物語シリーズを
読んだら何か宮部の時代物も読みたくなって、読んでみたらめちゃくちゃ良かった。
宮部の現代物は理由あたりから下り坂だが、時代物は最新作まで一切捨て作なしだった。
324名無しのオプ:2007/07/04(水) 20:11:31 ID:DclK3kn1
>>323
そうだよな。
現代物には?がついたりもするけど(特に最近)、時代物はいいよな。
あんなのを書けるんだから、やっぱりこの人凄いと思う。
325名無しのオプ:2007/07/05(木) 01:14:53 ID:3i92g+ic
時代小説って江戸まで?
昭和初期は何小説?
326名無しのオプ:2007/07/05(木) 01:19:43 ID:qQJiQDc/
近代小説、か?
レトロモダンとか、レトロ浪漫、なんて言う時もあるけど。
327名無しのオプ:2007/07/05(木) 13:42:14 ID:bI6HdSYh
クロスファイア読了。つづけてR.P.G読んでる。
このおっかさん刑事、好きだな。

それにしても、クロスファイアは「おっつかっつ」出過ぎ。
出てくるたびに違和感。
328名無しのオプ:2007/07/05(木) 13:55:39 ID:QRKxk43Y
おっぺす
329名無しのオプ:2007/07/06(金) 02:25:30 ID:lmYjRa7K
>>307「おっつかっつ」貴志祐介も使ってるけど
そーいや友達も「おっつかっつ」が変だって言ってた、そいつ下町の江戸っ子親父が「あたしはその了見が我慢ならねえ」みたいな箇所も爆笑してた
おっさんが「あたし」って絶対変!オカマか!ってさ。ワロスw
330名無しのオプ:2007/07/06(金) 02:50:36 ID:+iNKy1IK
おれは浅草演芸ホールの常連なんだけど、
あたしって言ってる噺家さん多いよ

おっつかっつは聞かねえけどな
331名無しのオプ:2007/07/06(金) 05:29:12 ID:IwPlWYUI
自分が知らない言葉だから変だ、ってのはどういう理屈よ。
辞書にも載ってるよ。
単なる無知。
332名無しのオプ:2007/07/06(金) 10:03:16 ID:l0M4d97I
辞書に載ってるとか、なんてピンボケな。
333名無しのオプ:2007/07/06(金) 10:27:45 ID:I8xaXi9+
>>331
kore ha hidoi
334名無しのオプ:2007/07/06(金) 10:45:37 ID:MGj4uxU7
標準語の語彙のひとつを「聞いたことがない。この言葉には違和感がある」と
言っているのは無知を晒してるだけだと思うんだが。
この言葉を使っているところを"自分が"聞いたことがないからおかしい、っていう話だろう?
違うとでも?

はい、辞書ひいて勉強しろ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%C3%A4%C4%A4%AB%A4%C3%A4%C4&kind=jn&mode=0&kwassist=0
335名無しのオプ:2007/07/06(金) 11:06:44 ID:nlGuXCWI
(笑)
336名無しのオプ:2007/07/06(金) 11:09:31 ID:I8xaXi9+
そういうことじゃないだろ……読解力なさすぎ
337名無しのオプ:2007/07/06(金) 11:15:17 ID:l0M4d97I
> この言葉を使っているところを"自分が"聞いたことがないからおかしい、っていう話だろう?
> 違うとでも?
違うにきまってるだろピンボケバカ。

現代において日常使わないような表現を現代小説で何度も使うから違和感があるんだろ。
このスレでもWebでも結構話題になってるんだからレアな表現なのは間違いない。
時代小説も書いてるからなのか、わざとなのかは知らん。

おっつかっつなんて宮部以外で"俺は"見たことない。(貴志祐介も使ってるらしいけど)
338名無しのオプ:2007/07/06(金) 11:59:28 ID:MGj4uxU7
>現代において日常使わない
だから、お前らだけの話だろ。
よく見る表現だよ。もっと他の小説も読めよ。
これだからゆとりは…無知にもほどがある…
339名無しのオプ:2007/07/06(金) 12:03:27 ID:MGj4uxU7
いや、正直「よく」は言い過ぎたw
「たまに」くらいに訂正しとくw

結局は自分らがあまり見ない単語だから違和感があるってだけの話だろうよ。
読解力が無いのはどっちやら。馬鹿の相手は疲れる。
340名無しのオプ:2007/07/06(金) 13:02:05 ID:nlGuXCWI
馬鹿が独り言言っているスレはここですか?
341名無しのオプ:2007/07/06(金) 14:08:16 ID:+iNKy1IK
なんか妙な流れになっちまってるけど、そもそもは
「おっつかっつ」って言葉を、昭和30年代生まれで下町育ちの宮部が
使っているのはなんでだろう? 生まれ育ちが関係してるのか?
それとも時代色を出そうとして(作家だから)選んで用いてるのか?
という、素朴な疑問だったんじゃないのか?
342名無しのオプ:2007/07/06(金) 16:44:12 ID:f9xQmQ79
30年代生まれで下町育ちだからこそ使ってるんじゃ。
と思ってたのだが違うのか?
あのダダ漏れる昭和臭を見る限り自分の慣れ親しんだ言葉を気にせず使ってそうだ。

宮部の時代物はくどい文体にあってていいけど、
弓の助の二作目はどうにかならんかったのか。
ラストで投げたという人の気持ちも分かる。
343名無しのオプ:2007/07/06(金) 18:45:33 ID:I+hOnJ/k
表現に違和感あるとか、くどいとか言っているみんな!


山田悠介(神)を読もうぜ!!
344名無しのオプ:2007/07/06(金) 19:48:02 ID:2Y77ITwJ
昭和30年代に下町で生まれ育ってれば、近所のオバサンは
「おっつかっつ」って使ってたと思うよ。(オレはもうちょっと若い
けど、それでもオジサン・オバサンの「おっつかっつ」に違和感
は感じない。でも若い登場人物が使うのには違和感がある。)
それと江戸っ子のオッサンが「わたし」のことを「あたし(あっし)」
というのも、不自然でもなんでもない。おっつかっつ、とか、あたし
がヘンだ、とか聞いたことない、なんて江戸っ子ならありえない。
345名無しのオプ:2007/07/06(金) 20:36:46 ID:2fUG/0Y4
おまいらおっつかっつ!
346名無しのオプ:2007/07/07(土) 00:31:25 ID:lfEfaBQd
‘しもたや’ってのもよく出てくるよね?
正式にはどういう意味なの?平屋造りの(質素な)住居とか?
347名無しのオプ:2007/07/07(土) 00:41:29 ID:/cA+74HL
348名無しのオプ:2007/07/07(土) 09:06:36 ID:lfEfaBQd
>>347
さんきゅー
349名無しのオプ:2007/07/07(土) 12:07:05 ID:LAaKT9fP
ここにも「おっつかっつ」論争があったぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/yamamomo/sub5c.htm
350名無しのオプ:2007/07/08(日) 07:12:14 ID:pglJKy2s
卵のカートンを壁にぶちまけるミステリなんざそうそう無いですぜ
351新刊:2007/07/08(日) 10:35:03 ID:6zsEyvDt
■■■:文藝春秋 『楽園 上』 宮部みゆき 8/1 \1,850 
■■■:文藝春秋 『楽園 下』 宮部みゆき 8/1 \1,850 

これは以前週間文春で連載していたものかな?
352名無しのオプ:2007/07/08(日) 11:00:39 ID:AqwmM0mT
おお〜やっと楽園でるんだ
待ってたがさすがに高すぎないか、これは
353名無しのオプ:2007/07/08(日) 11:36:17 ID:VRoOohDj
火車→我らが隣人の殺人→鳩笛草→クロスファイア(今ココ)
ときてるが、宮部さん最高です
354名無しのオプ:2007/07/08(日) 11:56:26 ID:XRWQ0Ipv
おっさんでも「あたし」とか言うよ。TVでも落語家とかがよく使ってるなぁ。
違和感がどうのとか言ってるヤツもチョロチョロ世間を渡っていりゃあ、そのうち出くわすだろうさ。
355名無しのオプ:2007/07/08(日) 16:22:08 ID:7MaBv54B
>おっさんでも「あたし」とか言うよ
江戸っ子とか関係なくて、部落に多いね
使ってるやつ見かけたら部落出身者と思っていい
356名無しのオプ:2007/07/08(日) 18:18:49 ID:hwJ9GaNB
そういう根拠のないデマは慎んだ方がいい
357名無しのオプ:2007/07/08(日) 21:20:56 ID:cOJeojh5
>>352
また理由とか模倣犯みたく上下段なのかな・・・
358名無しのオプ:2007/07/09(月) 03:33:03 ID:JQAnFBDH
またハードカバー上下巻か・・・
合わせて3000円超えると出来に対する感想でるまでちょっと考えるなあ
359名無しのオプ:2007/07/09(月) 05:37:44 ID:fkgG5ePO
宮部みたいなのは、多少高くても売れると思ってるから、
価格を高めに設定するんだよ。
こういう読者をバカにしてる出版社の本は買わない方がいい。
360名無しのオプ:2007/07/09(月) 12:01:12 ID:kRWCiGeD
最近の現代ものは物足りなかったから楽しみ。
新聞連載読んでた人、どうですか?
361名無しのオプ:2007/07/09(月) 12:14:52 ID:8dSoCP3E
>>353
クロスファイア、あれはもうちょっと頑張って結論を出して欲しかったな。
面白いけど私刑執行集団の存在意義についてはぐらかされた感じ
362名無しのオプ:2007/07/09(月) 12:51:43 ID:kvCuyxOz
>>361
それはそうかも。
R.P.G にクロスファイアの中年女刑事が出てきて、クロスファイア時の事件について
ちょっとだけ言及する。
363名無しのオプ:2007/07/11(水) 00:07:54 ID:qrQyKd1G
週刊文春でやってた「ゼプツェン」はどんなお話だったのか、知ってる方いますか?
364353:2007/07/12(木) 00:32:52 ID:qqTGDTAX
クロスファイア読了
最後はあっさりしすぎかな?とは思ったが、悲しい結末でした
365名無しのオプ:2007/07/12(木) 00:33:26 ID:qqTGDTAX
>>280
亀だが「きぬた」
366名無しのオプ:2007/07/12(木) 00:35:14 ID:qqTGDTAX
ごめん答えがあったね
連投スマソ
367名無しのオプ:2007/07/13(金) 12:26:18 ID:0HFSL+pd
ふきは最高です
368名無しのオプ:2007/07/13(金) 22:53:22 ID:sITjAl8A
ふき萌え
369名無しのオプ:2007/07/17(火) 11:42:22 ID:G4LG2Fjw
火車→六年前に読んでまた読み返したけど、前とは違う感覚で読めて新鮮だった。しかし、この刑事は犯人に同情し過ぎな気が。被害者に同情しなさすぎな気ガス。
370名無しのオプ:2007/07/17(火) 14:02:18 ID:SL2WCaiU
火車、もし後日談とかあったら
「刑事と犯人、結婚してるんじゃないかな?」
って思った。
371名無しのオプ:2007/07/17(火) 14:54:41 ID:LD22Cu8n
火車は宮部少年が犬を苛めた上級生をバットでぶん殴りに行くシーンが好き
372名無しのオプ:2007/07/17(火) 17:48:19 ID:LN6T6uxl
犯人たちがバカ女子高生を絞首刑するシーンが好き
373名無しのオプ:2007/07/19(木) 08:43:40 ID:mvIbk08L
表紙裏の美人作家の写真が好き、しかめっ面に萌え
374名無しのオプ:2007/07/20(金) 08:07:42 ID:iq4/Y2mr
「楽園」をサイトの立ち読みでちょっと読んだ
発売日が8月6日になってるね
「誰か」よりは面白いんだろう
375名無しのオプ:2007/07/20(金) 17:02:30 ID:OGmA7PGy
「ぼんくら」の平四郎が好きだったんで
続編読みたいが、どんな感じ?

文庫本で「震える岩」読んだが
お初の兄は岡っ引きだったよ。
直って誰?
376名無しのオプ:2007/07/20(金) 23:20:13 ID:4Ijib34V
お初シリーズは震える岩の前に短編(「かまいたち」に収録)が2編あるのだが、
それら短編と長編は別設定です。
直という人物は、短編世界では重要登場人物ですが、
長編世界ではもともと存在しない人物です。
377名無しのオプ:2007/07/21(土) 17:12:03 ID:cBHg20oF
>>376
ありがとうございます。
「かまいたち」のお初の事なんですね。

「かまいたち」も随分前に読んだのですが
すっかり忘れておりました。
378名無しのオプ:2007/07/22(日) 10:14:51 ID:BxdVBzHW
島田荘司の「アトポス」でおっつかっつハケーン
379名無しのオプ:2007/07/28(土) 17:52:28 ID:i8dhOGBh
蒲生邸事件読み終えた

宮部作品はこれが初めてだったけど、かなりおもしろかった

次は何読むかな…
380名無しのオプ:2007/07/28(土) 17:56:24 ID:utADjl2y
蒲生邸がよかったなら鳩笛草なんかどうですか。
381名無しのオプ:2007/07/28(土) 18:22:08 ID:i8dhOGBh
じゃあ明日、本屋で鳩笛草探してきます
382名無しのオプ:2007/07/28(土) 18:40:01 ID:ArEWaXkw
>>381
「鳩笛草」買いに行くなら、ついでに「クロスファイア」も同時購入オススメ
383名無しのオプ:2007/07/28(土) 19:24:45 ID:i8dhOGBh
>>382
じゃあそっちも見つけたら買います

夏休みだからガンガン読もっと
384名無しのオプ:2007/07/28(土) 19:27:06 ID:SI8wJfc3
俺はスナーク読み終わったら蒲生邸にいくぜ
385名無しのオプ:2007/07/28(土) 19:58:16 ID:+nfrjmPQ
クロスファイアと鳩笛草逆に読んでも別に不都合ないな
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:29 ID:RBxoQYyL
蒲生邸事件大好きなんだが友達に貸してもあまり評判が良くない。
主人公がネガティヴすぎるのが駄目らしい。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:33 ID:qPFgOfIX
宮部の書く若いあんちゃんは基本的にみんなネガティブだからな
対して女は気の強いタイプが多い
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:57:08 ID:iRsLa6ze
鳩笛草買った

クロスファイアは下巻しかなかったから、とりあえず鳩笛草だけ
389名無しのオプ:2007/07/29(日) 23:07:25 ID:oDlGOpPI0
>386
蒲生邸の主人公は、確かに最初はイライラするんだよなー
でも、途中からは変わっていくし、その過程がまたいいんだけど。
最後のシーンで泣いてしまった。
宮部作品で泣いたのは、蒲生邸だけだなぁ。
390名無しのオプ:2007/07/31(火) 13:41:30 ID:74tsbefo
クロスファイアもなかなか泣けた。
蒲生邸もそうだっただけど、オレは最後の文の表現力が詩的だと泣くタイプだと最近気づいた。
391名無しのオプ:2007/07/31(火) 21:28:21 ID:3vz0hgsw
両方ともいいねえ。
初中期の宮部作品はそこが好きだった。
魔術がささやくの主人公の最後のセリフも気が利いてる。
宮部よりレベルが上なミステリー作家はたくさんいるんだろうが、
こういう詩的な部分がベストセラーの秘密の一つなんだろうな。
392名無しのオプ:2007/08/03(金) 03:21:59 ID:IAv+6b+E
たまにゾッとするほどリアルなエピソードを何気なく入れるよね。
火車の図書館のシーンは読んでてかなりキツかった。
393名無しのオプ:2007/08/03(金) 10:32:34 ID:I7Hfcgmh
「楽園」上下巻出ましたね。
394名無しのオプ:2007/08/03(金) 11:11:41 ID:bknpQ11Y
宮部みゆき、2冊しか読んだことありませんが、
火車は傑作と思いました。
あと、スナーク狩を買ったのですが、どうも面白くなく、最初のほうで挫折しました。
395名無しのオプ:2007/08/03(金) 12:46:11 ID:S04ndDfi
>>392
オレも図書館のシーンは衝撃だった。

>>394
スナーク狩りはオレ的にはまぁまぁだったが、そりゃ火車とくらべるとね・・・。

長いの平気なら模倣犯とかどうだろう。
396394:2007/08/03(金) 16:21:35 ID:bknpQ11Y
>>395
あ、忘れてました。そういえば、模倣犯はずっと以前に読んだことがあります。
まずまずの作品だと思った記憶がありますが、、、どうも、あの犯人のやつが不愉快で、、、
おまえ、そういうことばかりするなよ、と言ってやりたくなった記憶が、、、w
397名無しのオプ:2007/08/03(金) 17:13:58 ID:5Ml29bse
鳩笛草読み終えた!
398名無しのオプ:2007/08/03(金) 20:42:15 ID:XlsF76Tg
クロスファイア
鳩笛草      つまんね

火車は日本一の傑作だと素直におもう
399名無しのオプ:2007/08/04(土) 02:12:28 ID:UGR5bN52
>>394
スナーク狩りはもう少し我慢して再トライしてほしいなぁ。
まん中くらいから加速度的に面白くなってくる。
一晩の出来事がリアルタイムで進む設定も展開も「24」のようなノリで、
読み出したら止まらなくなる。
クライマックスも宮部には珍しくアクションシーンが多い。
400名無しのオプ:2007/08/04(土) 12:35:13 ID:nf7cpVj7
お初シリーズの3、出ないかなあ…
あと初ものがたりの続き…稲荷寿司の屋台の親父の正体が気になって夜しか眠れん!
上でも出てるけど、宮部みゆきの時代物はほんと面白いと思う。
どれかドラマ化してほしい。
お初シリーズなら、六蔵を是非船越英一郎さんに…!
401名無しのオプ:2007/08/04(土) 13:21:35 ID:M6y+KC/P
>>400
NHKが高橋英樹主演でドラマ化してたのは見てなかった?
稲荷寿司屋のオヤジは原田芳雄が演じてました

金曜時代劇「茂七の事件簿ふしぎ草紙」
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/moshichi/main.html
402名無しのオプ:2007/08/04(土) 14:52:39 ID:JrwWs3SG
>>400
昼寝するなよ
403名無しのオプ:2007/08/04(土) 20:10:00 ID:zESHe3tH
楽園衝動買いしてとりあえず一度読み終わったよ。
なんていうかなぁ。読んで一日経ったけど、期待してたほどの重さが残らない。
模倣犯の続編っていうのに期待しすぎると物足りないかも。
でもまぁ、だからこそこういう作品になったのもわからんでもないんだけどな。
模倣犯持ってる人はこっちも揃えたほうがいいかも、っていう感じでしたとりあえず。

否定的な感じで悪いけど、初回は流れで読んでるから結構読み飛ばしてるかもしれん。
読み直したら感想変わるかもしんない。
404名無しのオプ:2007/08/04(土) 20:19:29 ID:WLZJH3vD
模倣犯の続編という時点で、ほとんどの人は期待してないと思われ。
模倣犯を評価してる人がそういう感想なら、推して知るべしですか。
予想どおりとしか言いようがないですな。
405名無しのオプ:2007/08/04(土) 20:34:19 ID:elzdoWpe
上巻の終了
感情移入できる人物がやっとでてきたってところか・・。
ここまで読んだ感想は
幸せでない登場人物が多数でてくてるが
どこかに救いがあるので
破綻しないでいられるのかと・・。
406名無しのオプ:2007/08/04(土) 22:15:49 ID:elzdoWpe
>>363
遅レスだが 現実世界とバーチャ世界の犯罪のお話
破綻したので宮部みゆきが投げて終了
407名無しのオプ:2007/08/04(土) 23:09:08 ID:GlmGeutz
模倣犯とか理由とか人が出すぎの話嫌いだから
楽園、ちょうどよかった。滋子のウザさも少し
緩和されてたし。
408名無しのオプ:2007/08/04(土) 23:41:27 ID:2DbYgdvZ
理由でも登場人物多くて…orz
409名無しのオプ:2007/08/05(日) 06:33:25 ID:5qQeKwkO
滋子やっぱりウザスw

金曜日に買って某カフェで読んでたら
両隣に座っている人達も『楽園』読んでてびびった。

410名無しのオプ:2007/08/05(日) 07:04:25 ID:xpu2DqEu
上下巻なのにみんな読むの早いなあ
こっちはいなかだからいつ買えることやら・・・
411名無しのオプ:2007/08/05(日) 10:04:19 ID:tGVHKrqO
注文すれば一週間もかからないだろ
412名無しのオプ:2007/08/05(日) 12:16:06 ID:4Gqu1P1N
>>410
ネットショップに注文する方が早そうだね、田舎だと。
413名無しのオプ:2007/08/05(日) 20:19:18 ID:83G7EJri
読み終わった。
ミステリーとしては 50点
物語としては    70点
文学としては    85点 をあげたい
414名無しのオプ:2007/08/05(日) 21:28:21 ID:O53YvD8u
一時、時代劇とファンタジーばっかり書くようになって、
本人が、現代ミステリは現実がシビアになり過ぎてあまり書く気がしないって
言ってたが、逃げたままじゃなくて、ちゃんと現実に戻ってきたのは偉いなと思う。
415名無しのオプ:2007/08/05(日) 22:01:07 ID:tGVHKrqO
「誰か」って読んだ人居たら感想お願いします。

#スナーク狩り売ってなくて、白夜行を買ってきたw
416名無しのオプ:2007/08/05(日) 23:29:44 ID:wJTcZs4q
「楽園」とりあえず上巻途中まで読んだ。

「模倣犯」での出来事が映画やドラマになっているが、
「網川を喜ばすだけに思えて、どれも観ていない」
とかの滋子の台詞は、あの映画版への皮肉なのだろうか?
417名無しのオプ:2007/08/05(日) 23:50:22 ID:3QtcIoGL
今までけっこう宮部作品を読んできたけど、

『ドリームバスター』

がダメだった。
418名無しのオプ:2007/08/06(月) 04:17:10 ID:4UrwSC6X
>>416
俺もそれ、つい思ってしまったけど、勘ぐりにすぎないと思う。
後に登場する美術の先生が山荘事件の映像化作品に言及するシーンへの伏線(というほどのものでもないけど) なんだと思うよ。
もちろんそれだけじゃなくて、山荘事件の影響力や、それに対して滋子がどんな対応をしたかを示すための描写でもあると思う
419名無しのオプ:2007/08/06(月) 09:43:34 ID:Yf3upU49
「楽園」読み終わったので質問があるのですが、ここに書いても大丈夫でしょうか。
ややネタバレになっちゃうんですけど。
420名無しのオプ:2007/08/06(月) 10:05:30 ID:m2qjTYtT
ネタバレになる内容をそのまま書いてはいけません。
私のメール欄を見てください。
421419:2007/08/06(月) 10:23:41 ID:Yf3upU49
>>420
ありがとうございます。
メール欄に書いておきました。
422名無しのオプ:2007/08/06(月) 12:53:14 ID:q5gNUfVJ
> 俺もそれ、つい思ってしまったけど、勘ぐりにすぎないと思う。
> 山荘事件の影響力や、それに対して滋子がどんな対応をしたかを示すための描写でもあると思う
うん。基本的にはその「記録映画」の存在と、芸能界の反応を示しておきたかったのだろうとオレも思う。
でも「〜喜ばすだけだから観てない」って台詞に、何か底暗い物も感じてしまうのも事実。
網川を森田に置き換えたりすると・・・

いや、でもきっと他意なんて無いよ。オレの考え過ぎ。
423名無しのオプ:2007/08/06(月) 18:22:15 ID:aovr1fCq
ステップファザー・ステップの続編出ないのかな。
ああいうミステリー要素なんておまけ程度で軽いノリの短編がまた読みたい。
424名無しのオプ:2007/08/06(月) 18:36:10 ID:dH8cRRmP
私は鳩笛草に出てたテレパシー女刑事の後日談が読みたいな。
逆にファイアースターターはあれで終わりでも良かった。
クロスファイアも好きだけど、あの物語にどんでん返しとかイラネー。
425名無しのオプ:2007/08/06(月) 20:41:46 ID:Hp591jp6
楽園、ちょっと小粒だったけどそれなりに面白かった。
ラスト数ページがよかったよ。
宮部作品で使い古されたネタばっか感もあったけどね。
426名無しのオプ:2007/08/06(月) 21:28:58 ID:LfhTFRKK
>424
「鳩笛草」いいよね。
宮部みゆき作品の中では、珍しく恋愛ものぽいと思った。

そういえば、最近超能力もの書いてないね。
「鳩笛草」「龍は眠る」「クロスファイア」「蒲生邸事件」
の4作しかないのに、超能力もの作家のイメージが強いな。
427名無しのオプ:2007/08/06(月) 22:52:58 ID:NpT67UoU
>>423
続編書きかけたけど、話が重くなって投げちゃったから、もう書かなそう。
428名無しのオプ:2007/08/06(月) 23:07:39 ID:sKdDc9Cf
今更ながら代表作の火車読んでみた。やはり本格好きにはいまいちのようですな
人質カノンは面白かったんだけどなあ。鳩笛草、クロスファイアも手元にあるけど
どうも読む気が失せてしまった
429名無しのオプ:2007/08/07(火) 01:22:32 ID:U1LOdWmV
> そういえば、最近超能力もの書いてないね。
つ「楽園」
超能力ものと呼べるかどうかは微妙だが。
430名無しのオプ:2007/08/07(火) 07:50:36 ID:U9LyVD8P
>>421
俺もそれはわかんなかった。
431名無しのオプ:2007/08/07(火) 10:24:42 ID:MNProlYN
9/14 講談社文庫より
スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎002
が発売。
宮部みゆきが選んだアンソロジー
432421:2007/08/07(火) 11:19:53 ID:8AWsWaHz
>>430
強引に解釈すれば、メアド欄のような解釈もできますけどね。
433430:2007/08/07(火) 15:52:14 ID:XznW7Gs9
>>432
しかしメアド欄なはず。
謎です。
434名無しのオプ:2007/08/07(火) 18:33:02 ID:91gbpmyl
今のメアド欄話もそうだけど、微妙に消化不良な作品だよね>楽園
あえて謎のまま残したって雰囲気もなかったし。
まぁまぁ面白かったけど、作りこみの部分で不足も感じる。
435名無しのオプ:2007/08/08(水) 01:35:23 ID:f0KohaKU
オレはその部分に関しては謎のままでいいと思うが。
そこまで明文化したら余韻も失われる。
436名無しのオプ:2007/08/08(水) 06:55:42 ID:L7tdf83V
模倣犯を未読です。楽園読んでもついていけますか?
437名無しのオプ:2007/08/08(水) 17:26:40 ID:aXjz1uqm
模倣犯読んだ方がいいだろう。どう考えても・・・。
438名無しのオプ:2007/08/08(水) 20:01:19 ID:GvulVwBD
>>426
超能力物と言えば「震える岩」シリーズの第三作読みたいな
ちょっと二作目がファンタジー過ぎて合わなかったけど、
算学者のお兄さんと主人公のコンビが大好き …宮部さん的にはぼんくらコンビの方がいいのかな
439名無しのオプ:2007/08/09(木) 11:35:16 ID:kx4nZcke
発売後7日で40万部だって。
大もうけだね。
1700円×40万部×印税=6800万円・・・
440名無しのオプ:2007/08/09(木) 19:11:52 ID:27kLFud9
ぼんくら読了
続きがあるのか 探して来よう

いちばん殺され損なのは太助?
441名無しのオプ:2007/08/09(木) 21:12:40 ID:iDH52ifb
>>439
いくら宮部でも出す本すべてがそんな売れるわけじゃないし、
やっぱみんな続編モノが好きなんだな。
442名無しのオプ:2007/08/09(木) 21:28:58 ID:vj+RgOKG
>>440
sine
443名無しのオプ:2007/08/09(木) 22:36:17 ID:/68Bxh2m
ぼんくらに出てきた近眼眼鏡のお嬢さん
あんな脇役でハイ終わりではあまりに惜しいと思うのですよ宮部先生!
444名無しのオプ:2007/08/10(金) 00:30:00 ID:ZzFQHQbW
445名無しのオプ:2007/08/10(金) 13:38:36 ID:lfUfiHNA
火車に一番近い作品ってなんでしょうか?
446名無しのオプ:2007/08/10(金) 14:05:15 ID:cV0dt1N4
>>415
「誰か」。地味だけど実は賢者善人な男と病弱聡明な美人令嬢、という主役夫婦の設定が
恩田陸みたいでリアリティ皆無&キモイって感じました。
ほかにも今どきあり得ないよい子が出る作品はあるけど、まわりの大人や事件の深刻さに
緩和されて(相まって)、鼻につくってことはなかったんだけどなあ・・・。
お話自体はまあフツーに楽しめました。でも、宮部作品にしてはとても物足りない。凡作。
447名無しのオプ:2007/08/10(金) 14:48:59 ID:UnkkOzU4
>>446
あのシリーズ自体地雷だと思う。
448名無しのオプ:2007/08/11(土) 00:49:22 ID:XwbdE6pH
> 設定が恩田陸みたいでリアリティ皆無&キモイって感じました。
オレは北村想を思い浮かべた。キモいとは思わなかったが。
449名無しのオプ:2007/08/11(土) 18:27:05 ID:C9uk6XoS
宮部さんって、本当は恩田陸や加納朋子みたいな優しくて暖かい世界観やキャラが
好きなんだけど、どうしても現実から目をそらせない性格なんだなと思う。
本当はもっといい人ばかりの話を書きたいけど、それは嘘になるから書けないし、
現実から目をそむけてメルヘンに逃げ込むのも嫌だ、みたいな。
でも時々、目をそらしちゃってるような作品もあるな。
そういうのも嫌いじゃないけど。
450名無しのオプ:2007/08/12(日) 02:14:21 ID:YoAGmCXj
子供にだけは純粋であってほしい、と願っているのは分かる。
451名無しのオプ:2007/08/12(日) 09:10:07 ID:rpkBaJ6A
他の事は目を背けずに書く!
だが可愛い少年だけは譲れねえ!みたいなw
452名無しのオプ:2007/08/12(日) 11:09:09 ID:X2F0Qxho
楽園、まあまあ面白かったけど
飲酒運転だけは頂けないと思った
453名無しのオプ:2007/08/12(日) 11:33:26 ID:Fwcroaxt
>>452
頂けないと思った!!
ビールちょっとだけとはいえ、飲酒は飲酒だ。
このご時世に、編集部とかからチェック入らなかったんだろうか。
新聞に掲載された頃、今ほど問題になってなかったかも知れないけど、
出版する時は、そういうの確認するもんじゃないのか?
454名無しのオプ:2007/08/12(日) 11:37:15 ID:X2F0Qxho
惜しかったなあ
滋子夫妻は好きなのに…
文庫になったら訂正されるかもね
455名無しのオプ:2007/08/12(日) 20:57:50 ID:bX8yVk2h
現実では言語道断だけど、小説のなかにまでそういうモラルいらないと思う
まじめなひとおおいんだね
456名無しのオプ:2007/08/12(日) 23:17:01 ID:AgVD5Z7X
設定自体が「模倣犯」の9年後だし、田舎じゃ今でも普通に居酒屋やスナックに車で行くオッサンも存在する。
規制が過ぎると小説なんて成立しなくなる。
設定にしろ言葉狩りにしろ小説は規制を無視すべき。
殺人はいけない。この言葉は差別だ。なんて言ってたら作品できないだろ。
457名無しのオプ:2007/08/13(月) 02:12:24 ID:l2KRliz2
小説の飲酒運転描写に敏感に反応するのは、それだけ飲酒運転が危険だ、いけない事だって認識できてるということだから、悪い事ではないと思う
458名無しのオプ:2007/08/13(月) 08:02:52 ID:VmzorkiU
よそ様の鍵を開けまくったり人を燃やしたり
家がお金持ちだと自慢したら強盗に家族殺されるわ逆恨みされるわする主人公ぐらいまでぶっ飛ぶと逆に許されるよね
459名無しのオプ:2007/08/13(月) 15:25:59 ID:bGpIghnJ
まだ読んでないんだけど、それは夫妻が飲酒してるシーンを書いた後に
ついうっかり運転シーンを書いちゃったの?
それとも「これは飲酒運転」って自覚して書いたの?

前者ならちょっと頂けないが、後者なら、まあいいんじゃないの。
聖人君主を書こうとしてるわけでもないんだし。
460名無しのオプ:2007/08/13(月) 18:48:18 ID:hn603FIY
前畑夫が聖人君子だとは思わないけど、
これだけ問題になってるご時世なんだから、
そういう描写に、ある程度の反応があることを、
宮部氏本人はもとより、編集部で予測できなかったんだろうかとは思う。
461名無しのオプ:2007/08/13(月) 22:27:32 ID:LbL28C4+
楽園読み終わった。正直ここまで模倣犯関連の記述が多いとは思わなかった。
滋子と昭二の描写が微笑ましかった。飲酒運転は自分も盛大に突っ込んだけどw
メール欄の説明ってあったっけ。
462名無しのオプ:2007/08/13(月) 22:33:30 ID:Lv3r7vGh
> メール欄の説明ってあったっけ。
無かったけど、メール欄の事柄が明記されてたので、それでOKでしょ。
463名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:19:06 ID:vZR8A3pJ
クロスファイア淳子のその後、ステップファーザーステップその後見たいな。
464名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:42:43 ID:A1fBE0ss
ステップのその後はかなりの鬱展開になって封印された。
465名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:59:54 ID:ZmKZeLIa
くちゆくまでの続きのが読みたい
466名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:00:26 ID:KGnNcoXG
そもそも新聞で連載されてたのは’05年7月1日〜06年8月13日。
福岡市職員の飲酒3児殺人事故が06年8月25日。
作品内で昭二が飲んだのはビールをコップに1杯だけ。
22時に電話で店に呼び出され最初にビール1杯だけ飲んで24時過ぎに店を出ている。
どう考えても飲酒運転どころか酒気帯びにもならない。
小説の表現にクレーム有りなら殺人もヤク中も誘拐も何も書けないだろ。
文庫版で訂正や削除するなんて愚かな行為だけはしてほしくない。
467名無しのオプ:2007/08/14(火) 04:46:13 ID:1YncEMU7
2ちゃんねらって平気で人を罵倒したり氏ねとか書くくせに、
妙にモラリスト的な事を主張するやつも多いんだよな。
単に何かケチをつけるのが好きなだけなのか、
それとも、web上では周囲の空気に合わせて普段は言いたい放題でも、
現実での人の良さがこういう時に出てしまってるのかな?
468名無しのオプ:2007/08/14(火) 04:51:58 ID:QlI0FO9/
>>467
う〜ん、全体で評価してるところで、あなたもまだまだと思うぞ。
469名無しのオプ:2007/08/14(火) 14:16:34 ID:QzjldgjD
「飲酒運転っていけないことだよね」ってだけの話で、別にそこ叩いてるわけでもないんだから過剰に擁護すんのも何か変だな
470名無しのオプ:2007/08/14(火) 17:34:41 ID:xeAPCoos
この流れが理解できない。
あくまでフィクションの世界での事だろ。
飲酒運転は現実感がありすぎて問題だと感じるのか?
殺人や麻薬犯罪だって常に起こってるだろうに。
471名無しのオプ:2007/08/14(火) 18:13:03 ID:QzjldgjD
あれだよ

煙草のCMは規制されてたりするのに、殺人事件の報道は規制されてないという感覚に近いんじゃないか。

「風潮」というやつだな


でさ、「楽園」、手元に置いておきたいほど面白くはなかったから売りに行ったんだけど、上下合わせて100円で買い叩かれた。
「模倣犯」とか定価の半額で売られてんのにな。
アホらしいので次からは地元の図書館にでも寄贈してみようと思う
472名無しのオプ:2007/08/14(火) 22:40:13 ID:IMtMOqYj
楽園読み終えた。
とりあえず「誰か」「名も無き毒」よりかは楽しめた。
龍は眠る信者としては前半の等の過去に関する部分にwktkしたからちょっと肩透かし喰らった感があったが

龍は眠るについてこのスレでも全然話題になってないのね・・・
生駒と高坂の話をもう一回書いてくれんかな〜
473名無しのオプ:2007/08/14(火) 23:50:40 ID:6K3vyrOf
>>471
ヤフオクに出せば良かったのに
474名無しのオプ:2007/08/15(水) 00:02:55 ID:dHliAyCS
飲酒運転ならスナーク狩りの方が酷いぞ
475名無しのオプ:2007/08/15(水) 02:55:38 ID:egBcGlGB
>>472
龍は眠るは耳が聞こえないお姉さんに萌える話だろ確か。
476名無しのオプ:2007/08/15(水) 09:02:53 ID:nc3EU2Oh
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
477名無しのオプ:2007/08/15(水) 13:59:21 ID:rsDYbaVC
>>475
超能力者の苦悩みたいな話だった気が。
478名無しのオプ:2007/08/15(水) 20:26:32 ID:oJ+3KNY4
ttp://www.wowow.co.jp/dramaw/nagai/
「長い長い殺人」WOWOWでドラマ化。
479名無しのオプ:2007/08/15(水) 20:53:15 ID:rsDYbaVC
お嬢様は名探偵(原作北村薫)の脚本の人だからちょっと期待。
塚田の谷原はOKとして探偵の仲村トオルはちょっと微妙かな・・・
480名無しのオプ:2007/08/15(水) 23:29:39 ID:YHujBOXO
誰が何の役かよく分からないね。
個人的にはもう1人の犯人の女は誰がやるのか気になる。
481名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:23:55 ID:po0YwdJY
ナレーションつーかモノローグで財布は喋るのだろうか?
482名無しのオプ:2007/08/16(木) 00:26:24 ID:FWvvKWAh
模倣犯の網川と比較すれば如何なるキャスティングでも良いだろ。
何故、薬局の息子に適役がピース演じてんだ?
483名無しのオプ:2007/08/16(木) 12:05:49 ID:qyCqSpHj
確かに・・・
諸事情はあるにせよ津田寛治の方がピース向きだよな。
484名無しのオプ:2007/08/16(木) 13:25:27 ID:sWhyaSAa
津田寛治は勿体なかったなあ
映画があんな駄作で…
485名無しのオプ:2007/08/16(木) 14:15:50 ID:HMsWEmGg
映画はひどすぎた。
監督のおもいあがりがあんなの作らせたとしか思えない。
自分はもっとすごい悪を描いたとでも思ったのかな。とにかく陳腐。

ピースは誰がやっても良いと思った。ああいうアイドルが悪をやるのは
バカな客にはわかりやすくて良い。中身のない男にピッタリだったし。
余計なオチをつけておかしくなったけど。

486名無しのオプ:2007/08/16(木) 16:47:15 ID:wpaCS5LI
楽園、最近の宮部の現代物の中ではよかったけど
最後の強引なまとめ方がなぁ。
なんでも楽園でいいのか?
487名無しのオプ:2007/08/16(木) 22:32:51 ID:Fo20OxaD
本音だと「失楽園」ってタイトルにしたかったんだろうが先行ヒット作があるから「楽園」なんだろう。
個人的にはピースは藤木直人か中村俊介がピッタリだと思う。
自分的にはピースは180cm以上の長身だとイメージして読んでた。
488名無しのオプ:2007/08/17(金) 00:13:56 ID:ezWD2dxQ
玉木、小泉、杉浦太陽(若すぎ)らへんがピース向きなんじゃないかな。
男前だけど、なんか腹黒そうなところが
489名無しのオプ:2007/08/17(金) 01:55:14 ID:6VIlElQP
そこで敢えてエロ男爵(沢村一樹)を薦めてみるw
もう少し若ければ適任なんだけどな
490名無しのオプ:2007/08/18(土) 00:32:36 ID:/agGg1MZ
ブレイブストーリー読んだ
正直ファンタジー部分より前半の日常?部分がずっと面白かった
ああいうの上手いよね、宮部氏
491名無しのオプ:2007/08/18(土) 10:33:26 ID:PG/Zx3VZ
「楽園」面白かったよ。最近でいうと「R.P.G.」以来楽しめた。
ただ「あとがき」を見るともうこういう作品を書くのがしんどくなってきてるかんじだな。
ファンタジーや時代ものしか書かなくなるんじゃないだろうか・・・
492名無しのオプ:2007/08/19(日) 00:32:11 ID:ARl6osNw
楽園は結局無茶な設定を最後まで貫いてしまったからあんまりだった。
網川はミスチルの桜井がぴったりだと思うな。
493名無しのオプ:2007/08/19(日) 22:32:25 ID:apGrOplX
『家の光』って月刊誌に、宮部みゆきの連載があってびっくり。
494名無しのオプ:2007/08/20(月) 00:42:03 ID:elIXHiiD
>>493
そこでバイトしたことあるけど
宗教関係のとこかと思ってあせったよw
495名無しのオプ:2007/08/24(金) 00:38:42 ID:kj8IAJar
「楽園」読了。
鳩笛とクロスファイア以外の宮部SFは苦手なもんで
前半はハラハラしながら読んでたけど、面白かった!
ラストシーンでは思わず声をあげてしまったw

なにより、クロスファイア以降どうやら試行錯誤してた風味の
中年〜初老女性の描写・造型が見事だった。
496名無しのオプ:2007/08/24(金) 17:13:28 ID:s5FAGS1a
ブレイブ読んだ
長すぎだろどうみても。。。。しかも小学5年生が、あんな技使えるとはw
結局ビジョンはマトリックスだったんだな
497名無しのオプ:2007/08/26(日) 19:56:56 ID:3vzBebeH
「火車」微妙だったなぁ。金融というか、そこいらへんは勉強になったけど。
ミステリーというか、なんというか作品の意図が全く分からんかった。
ラストは、こういう終わり方かぁって思いましたけど、続きが知りたいですね。
498名無しのオプ:2007/08/26(日) 20:03:37 ID:IgS/bI9Q
波長が会わない人はよくわからないみたいですね。
会ったからえらいとか会わないからダメだという話じゃないけど、
まあ残念でした。
499山荘の絵謎が気になる網川からなのか:2007/08/26(日) 22:24:01 ID:IFszNfkA
火車はあの続きがあるとすると蛇足な気がする

楽園読み終わった。
誠子が下巻でもっと事件に絡むかとおもったが
あと茜って極悪人だね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
あの時点で両親が警察に通報してれば
一家は不幸にならなかったかなぁとか考えてしまう

できればクロスファイアの続編お願いしたいな
映画版なら生きていてもおかしくない終わり方だし
(矢田ちゃんは燃え尽きてしまったが)
500名無しのオプ:2007/08/26(日) 23:56:15 ID:3vzBebeH
>>498
自分は読み終わってそう思いました。好きな人は好きだけど、合わない人は合わないなって

>>499
そんな感じもしますね。まぁ作者がそうしたから、自分は納得するけど。
501名無しのオプ:2007/08/27(月) 01:13:22 ID:UsqVXLK7
クロスファイアは続編…というかあの設定をまだ使いきれてない気がするので
キャラを一新して今度はあの組織に狙われる犯人側が主役のお話がいいな
と思ったが、「あの組織」の正体がクロスファイア最大の謎だったから最初から分かってちゃつまらないかな?
502名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:33:32 ID:ENiacz8F
「パーフェクトブルー」が合って、「火車」が合わない俺にオススメの宮部作品教えてください
503名無しのオプ:2007/08/28(火) 19:39:53 ID:B96DnZ5p
>>502
ステップファザー・ステップか長い長い殺人をお勧めする
どっちもパーフェクトブルーみたいに、語り口は軽いけれど事件は重めのお話
504名無しのオプ:2007/08/29(水) 03:10:57 ID:GGD3aMdE
>502
パーフェクトには続編出てるよ。
「心とろかすような マサの事件簿」
短編集だけどね。

「今夜は眠れない」「夢にも思わない」も少年主役の軽めの話かな?
「夢にも〜」は割と後味悪いけど。
505名無しのオプ:2007/08/29(水) 04:46:33 ID:xPTbtpPf
楽園読んだけど、誰も『巨大掲示板』ってのに触れないのな
506名無しのオプ:2007/08/29(水) 09:52:21 ID:HK1NpK4j
それって、縦横何 m ぐらいなんだ?
507名無しのオプ:2007/08/29(水) 10:38:50 ID:8WEEVeSA
楽園……。
最近の宮部作品の例に漏れず、描写がぐだぐだしてるな。半分でもおさまったんじゃないだろうか?
「誰か」「名も無き毒」とかと比べると、作品としての完成度は高いと思うが。

しかし、滋子よ、飲酒運転をさせちゃいかんだろ!
508名無しのオプ:2007/08/29(水) 10:45:58 ID:jqD1prdH
孤宿の人、やるせなす
509名無しのオプ:2007/08/29(水) 20:32:02 ID:yFy2GlGk
>>507
同意。
誰かのシリーズ物に比べればマシだけど、
何度も読み返したくなる話じゃなかった。
510名無しのオプ:2007/08/30(木) 01:35:35 ID:v64gZDzY
楽園、期待外れ。
大風呂敷広げたわりには中身は小粒というか…
人物の描写は甘いし、伏線張りっぱなしのエピソード多いし。

あと個人的にはああいう能力を模倣犯の世界に持ち込んでほしくなかったな。
蒲生邸は楽しめたし、そういう話は嫌いじゃないけど楽園は違和感があった。
511名無しのオプ:2007/08/30(木) 03:06:38 ID:yo4Winsi
楽園読んでないけど、RPGの時点で超能力(クロスファイア)の世界と、模倣犯の世界は繋がってたけどね。

懐古廚って言われそうだけど…
昔の宮部作品って、ほとんどシリーズものがなくて、全部個別のキャラが主役だったのに、最近の作品はやたらとくっ付けたがるよね。
確かに、繋がってると聞くと、気になって買いそうになるけど…
そういうの狙ってるんだったら、ガッカリだなぁ。
512名無しのオプ:2007/09/01(土) 21:34:29 ID:8G0e/CMf
楽園の表紙写真って何を表わしてるんだろう。
丸まったタオルケット??
513名無しのオプ:2007/09/03(月) 12:28:04 ID:y0piykyL
>>512
もう一度、目を凝らしてよーく見てみろw
514名無しのオプ:2007/09/03(月) 15:18:30 ID:lYIA6hFa
宮部みゆきの映像化作品で最もうまくいったのは、
「茂七の事件簿ふしぎ草紙」シリーズだと思う。

オリジナルと違う部分はあったが、役者・スタッフに恵まれ、
作品への愛情が感じられていい出来になっている。
宮部作品本来の読後感・哀しさ・暖かさみたいなものがちゃんと表現されている幸せな作品。
515名無しのオプ:2007/09/03(月) 15:45:34 ID:nQ3huD81
蒲生邸事件評判いいなあ。
今、読み終わったけど、俺は駄目だった。
主人公が好きになれない。
オチは読めたにしろ、ラストは魅せてくれたなって思ったけど。
516名無しのオプ:2007/09/03(月) 18:47:45 ID:4uQjt8mP
>>513
こわいよぉぉぉ
517名無しのオプ:2007/09/04(火) 10:49:17 ID:TbZBlrAl
>>515
自分も主人公のぺらぺらで向こう見ずで自信家な性格は好きになれなかったな。
話を転がすのには適役だったんだろうけど。
518名無しのオプ:2007/09/04(火) 17:18:19 ID:H2lgPFaU
>>513 >>515
でも宮部は、そういう主人公を否定的に書いてて、このままじゃダメで、
変わらなきゃいけないキャラとして書いてたから、俺は蒲生邸は大丈夫だったなあ。
世の中にはこういう頭でっかちで無駄にプライドが高い奴を肯定的に、
しかも美化して書いてる作品もたくさんあるから。

キャラに対する不快感って作者が肩入れしてるかしてないかで大分違う。
519名無しのオプ:2007/09/04(火) 17:19:24 ID:H2lgPFaU
※訂正
>>515>>517にでした。
520名無しのオプ:2007/09/04(火) 20:15:55 ID:mSRzLesp
宮部さんの本は少年キャラがクローズアップされがちだが、
蒲生邸のお嬢さんとか、日暮しの大店のお嬢さんとか
本人は不満タラタラなのに幸せに過ごしてる女の子は可愛いな
521名無しのオプ:2007/09/05(水) 11:18:17 ID:Zz+/x5tR
>>518
否定的な描写とかあったっけ?
読みとばしてるだけかね。
522名無しのオプ:2007/09/06(木) 00:29:53 ID:LhpGj3JX
>>521
えー、全体的に否定しまくりじゃん。
実際、平田やふきにも思慮の足りなさなど咎められてるシーンもあるし、
なにより最後にこれまでの自分を反省してる。父親を認めるようになったり、
父親も「おまえ変わったな」って言ってた。
ということは、あきらかに宮部は最初から最後近くまで、主人公を
ダメ人間として書いてたって事でしょう。
523名無しのオプ:2007/09/07(金) 08:01:52 ID:4MvkrBIe
この人精神的に病んでる女の描写がうまいと思うんだけど、
読んでて本当にムカついてくる。
524名無しのオプ:2007/09/07(金) 08:17:25 ID:HotUF784
>>520
じゃじゃ馬眼鏡っ子お嬢様はあれだけで終わらせるには惜しすぎる
525名無しのオプ:2007/09/07(金) 14:58:28 ID:K/Vdnqvb
美人で嫌な奴は、けっこうひどい死に方してるよーな。
526名無しのオプ:2007/09/07(金) 17:56:14 ID:FXHu5vNE
上下2冊の長篇小説は半分に切り詰めた方が完成度が高まった感のあるものが多いんじゃないかな?

新聞や週刊誌の連載は水増しが目立つ。
まあ宮部に限ったことではないかもしれんが…
527名無しのオプ:2007/09/07(金) 20:09:45 ID:ddZytW6l
>>523
同意。特に模倣犯の樋口めぐみは読んでて髪の毛かきむしりたくなるほどムカついた。
528名無しのオプ:2007/09/07(金) 21:31:32 ID:ANIHwFje
>>526
最近の新聞小説は捨てページだらけだよ。一年間の連載は長すぎる。3ヶ月から半年で十分。原稿料が小説誌より高いから引き伸ばしてるのが見えみえ。
529名無しのオプ:2007/09/07(金) 21:40:26 ID:oA1NML/M
今さらですけどクロスファイアの映画版見ない方が良かったかなぁ
キャストなんか割りと合ってたと思うんだけど
いくら枠に収めるためとはいえ原作改変っぷりが酷すぎだ…
主人公が警察署に乗り込むとこなんて( ゚д゚)ポカーンですよ
530名無しのオプ:2007/09/07(金) 22:22:20 ID:XGNr+sRh
>>529
原作読んでからレンタルで見たけど、矢田ちゃんの淳子は合っていたし
そんなに違和感はなかったな。伊藤が元彼だったっけ?
531名無しのオプ:2007/09/07(金) 22:30:14 ID:Y9HJDq3/
新聞連載を追いかけているが、双剣と両手剣間違えて書いていそうなところに
がっかりした。
532名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:53:26 ID:oA1NML/M
>>530
淳子や多田、木戸孝一辺りの主要キャストはイメージに近かったですね
ただ石津刑事牧原刑事の場合、演技は別としても何か違うような…
模倣犯はやめとこかなぁ
533名無しのオプ:2007/09/08(土) 00:49:37 ID:mqPQCyG8
いや、むしろ広い心を養うためにも模倣犯の映画版はぜひ見るべき
534名無しのオプ:2007/09/08(土) 00:49:42 ID:FRq5SciW
>>532
話の展開に後半酷い改悪があるので模倣犯は止めた方が・・・
535名無しのオプ:2007/09/08(土) 01:48:36 ID:g7vMQIFC
電車が止まってたので、サボって図書館で「誰か」を一気読み。
荻原浩を読んだ錯覚に陥る。正直つまらなかった。
536名無しのオプ:2007/09/08(土) 11:35:55 ID:XmaX6J5U
クロスファイアも模倣犯も、映画は糞だよな。可哀相な宮部。
矢田ちゃんの太ももはよかった。

>>535
「誰か」は、なぁ……。
続編の「名毒」は少々マシ。ただし、死ぬほどムカツク若い女が出てくる。
537名無しのオプ:2007/09/08(土) 13:39:40 ID:Wvz7+HN8
もう時代物だけ書いてくれればいい
538名無しのオプ:2007/09/08(土) 15:58:30 ID:mqPQCyG8
>>536
ブレイブストーリーも、ファンタジーの枠を借りて現代小説の題材を書いているのに
ただのファンタジー冒険物にされちゃってなぁ…キャラは全員可愛いんだけど
大林監督の「理由」はどうなんだろう
539名無しのオプ:2007/09/08(土) 16:52:03 ID:XmaX6J5U
>>538
ああ、「理由」があったね。
理由は、クロスファイア、模倣犯などに比べると、評判はいいよ。
540名無しのオプ:2007/09/08(土) 16:53:37 ID:v4IE3jEf
模倣犯の映画はうんこOFうんこ
541名無しのオプ:2007/09/08(土) 17:17:22 ID:5mk5Ak2S
東京大空襲の絵が出てくる話、なんだっけ。隅田川なんとか?東京なんとか?
あれ好きなんだけど、少数派かな。
あと古本屋が舞台の話はタイトル何だっけ…

クロスファイア、映画は見てないけど、矢田ちゃんはイメージぴったりっぽい。
中居ピースも悪くない、と思ったけど、脚本が糞。
542名無しのオプ:2007/09/08(土) 18:59:45 ID:LF0pqpvT
たぶん…
東京大空襲のだるまの絵
 →東京下町殺人暮色
古本屋
 →淋しい狩人
543名無しのオプ:2007/09/09(日) 18:00:00 ID:MMzppo7o
楽園読了。

この作品も宮部節が炸裂してました。読後に漂う無常観と
その無常と抱き合わせの世界がまた続くんだという終わりのない
カタストロフィを思わせる終章。この人の視点は本当に恐い。
544名無しのオプ:2007/09/09(日) 21:31:14 ID:SLlsJ4N6
>>543
無常とカタストロフィて言いたかっただけとしか思えないコメントだな。
545名無しのオプ:2007/09/10(月) 09:42:05 ID:ddORG7Md
楽園面白かった。
ミステリーという括りで見ると納得いかない人はかなり居そうだが
宮部ファンとしてはここ2,3作ではアタマ一つ抜けてたなぁ。
やっぱ人を書くのがうまい、まあ前畑滋子は宮部自身が
入りまくってる+ちょっと格好よすぎる気はするが。
本編終わった流れであとがき読むと、滋子が書いてるようにしか見えんw

そいやあとがきの現実に同じような事件が云々ってのは、連載当時は
やっぱ何かと問題になったのかね?
546名無しのオプ:2007/09/10(月) 14:19:57 ID:KlJFagWr
>>511
繋がり持たせて購入を誘うのは
同じ事務所のK氏の影響だったりしてw
547名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:58:35 ID:21bVII/C
たった今楽園読了!!
中途半端に異能を出すのはどうかと思ったが、敏子母ちゃんが良かったからよしとする。
なんか滋子=宮部で、宮部は敏子が大好きなんだなぁと思った。
548名無しのオプ:2007/09/12(水) 22:58:22 ID:9qXdJ4Mv
ちょい前に新作でたばっかにしちゃさっぱり伸びないな
作家の中じゃ人気ある方かと思ってたけどそーでもないのかな
549名無しのオプ:2007/09/13(木) 13:18:18 ID:BurOuq09
匿名掲示板なんて><っていう品行方正な読者が多いんじゃないか
550名無しのオプ:2007/09/15(土) 02:22:04 ID:LoNyp34l
ある意味後味悪くてすっきりいかないというか……
子供殺しを肯定しちまってるのがやるせないというか……

上巻部分のメディアと教育に対する不信感みたいなのは面白かったんだけどね
551名無しのオプ:2007/09/15(土) 08:25:41 ID:8EKasziG
楽園読了
最近の現代もののなかでは結構良かったと思う

土井崎姉妹や美術先生、スナックママさんなど美人多すぎなのはちょっと違和感w
山荘事件の被害者で一人だけ身元不明てのがどこかで繋がるのかと思って読んでたら
結局関係なくてちょっとガッカリ
秋津刑事はずいぶん成長したもんだw
552名無しのオプ:2007/09/15(土) 12:26:53 ID:gTzz26kr
土井崎母がなんか強烈だった。ラストにああいうパンチをかましてくるとは。
あとはなんかだらだら。何故記憶を読める能力者とかを出したんだろう
超能力者に絡めなくても良かったんじゃないか
553名無しのオプ:2007/09/15(土) 12:48:52 ID:/EZjAzgy
山荘の記憶は誰から読んだのだろう

断章の部分が中途半端かなと、もうちょっとページ裂くか
無しでも問題なかったような
554名無しのオプ:2007/09/15(土) 12:51:06 ID:gTzz26kr
上のほうに茜は極悪人ってあったけど
道を踏み外して、家族が信じられなくなった子は
ああいう男に会えば性格が捻じ曲がっちゃうんじゃないかな
最後母親に「痛い」って言ったところは普通の15歳の女の子なのに
そのあとすぐさま絞殺という流れが凄まじいな。

あそこで両親の行動が違えば、茜更生のきっかけになったんじゃないか。
2ちゃんじゃ茜の事件が明るみに出たら猛叩きされそうだけど
「楽園」でよくある姉の不平不満の方面から見ると茜を擁護したくなってしまうw
555名無しのオプ:2007/09/17(月) 00:30:35 ID:E4pEUuyV
映画「模倣犯」
監督代えて作り直してほしい
556名無しのオプ:2007/09/17(月) 07:50:12 ID:8n30At2T
作り直すなら連ドラじゃね?
どのみち2〜3時間でまとまる話でもないし

デスノや20世紀少年みたいに元が漫画で知名度が高いと何本かに分けて上映するだろうけど小説じゃね・・・
557名無しのオプ:2007/09/17(月) 11:10:22 ID:t5WuqgCP
楽園。
メール欄が疑問のままです。
558名無しのオプ:2007/09/17(月) 20:02:44 ID:0xyF1an1
楽園読んだ。最近の現代物の中じゃ良い出来かと。
最後泣けますな。

>>557
そんな描写あったっけ?
読み落としたのか、記憶にないですが。
559名無しのオプ:2007/09/17(月) 20:14:06 ID:Ozjck8ti
確かに模倣犯の映画はひどかったね。最後とか。なかいくんが大変なことにっ!

みやべは「理由」が好きでなんども読んでたんだけど、
ここで人気というか推薦されまくってるから火車買ってきた。
今から読む。

あと>>35すごく役に立つありがとう。自分はSF,時代小説系は読まないから。
ただずれてる。専ブラでポップアップするとなおるけど。
560名無しのオプ:2007/09/17(月) 21:44:00 ID:x5Y+7anM
モーホー犯になっちゃったし
561名無しのオプ:2007/09/18(火) 03:56:37 ID:LB4EDKoS
人の記憶を読む以外に未来予知も出来るんかね
それともDeadZoneみたいな便利で都合の良い
能力なんかいな
562名無しのオプ:2007/09/20(木) 00:34:30 ID:6+rH5uKS
この人の超能力物も好きなんだけど、
どれもこれも超能力物にするのはやめてもらいたいなぁ。
模倣犯あたりからの現代劇はイマイチ好きになれないよ。
563名無しのオプ:2007/09/20(木) 00:42:05 ID:QZkGcy6d
時代劇物はわりと超能力というか超常現象ネタが多めですよね
あっちは時代設定が古いせいか妖怪が出てきてもあまり気にならないのだけど
やっぱり現代物で超常現象は違和感が…クロスファイアは使い方が上手かったので好きです
564名無しのオプ:2007/09/20(木) 15:09:24 ID:VyRdRaI4
楽園も超能力物だっけ
565名無しのオプ:2007/09/20(木) 16:48:14 ID:TP7mK244
模倣犯の単独スレなんてもういらんだろ
566名無しのオプ:2007/09/20(木) 23:49:17 ID:1c1eBLuV
龍は眠る、クロスファイアは大好きな作品だ。
別物として、ステップファーザーステップもかなり好き。
567名無しのオプ:2007/09/21(金) 03:05:31 ID:wQ7kYL0i
「龍は眠る」→「火車」→「ドリームバスター」と進んで来て
今「模倣犯」文庫の三巻なんですが、気持ち悪くなってきた。
宮部さん読まずに来て後悔した位の前3作だったのに。
これ、最後までこの調子?
ここを乗り越えるといいモノがあるんでしょうか?
568名無しのオプ:2007/09/21(金) 07:56:27 ID:uhsdHO3x
どうしてもキングの作品とかぶってしまうものがあるのは影響受けてるのかな
569名無しのオプ:2007/09/21(金) 10:56:20 ID:ZXyBkTQg
>>567
模倣犯はひたすら気分が悪くなるからなぁ。
最後の最後である人がガツンとやってくれるけれど
いつも通り?犯人が反省しないクズなので気分悪いまま終わってしまうかも
でも、個人的には読み終わった後凄く満足した本です
570名無しのオプ:2007/09/21(金) 11:10:04 ID:78JzowNI
>>567
ドリームバスターのグダグダっぷりに比べれば、模倣犯のぐだぐだぶりはまだ腑に落ちるよ
571名無しのオプ:2007/09/21(金) 15:36:50 ID:08nnd+ef
模倣犯はぐだぐだであるわけじゃない
暗い描写が続くけども。
572名無しのオプ:2007/09/21(金) 16:33:00 ID:YLXZtOml
ありがとう >>569 >>570 >>571
ずっとこのままなんですねorz
今のところ、クズのチラ裏を延々読まされてる気分だけど、
「満足」「腑に落ちる」ってあるので、最後には何か意味があるのかな。
期待して読み続けてみます。

関係ないけど、ドリームバスターってグダグダ!?って驚いた。
間あけて読めるし、刊行待ちながらだし、で感じなかったけど、
一気に読んだらそーかも、って思ったw でも好き。
573名無しのオプ:2007/09/21(金) 17:48:20 ID:b8c7zpAW
長い長い殺人の予告が公式で見れる。誰がどの役なのか主要なところはなんとなく分かった。
これは期待してもいい・・・のか?宮部の映像作品には何度も裏切られてきたからなあ。
574名無しのオプ:2007/09/21(金) 21:47:27 ID:a2H4cAGN
まぁどんなものであれ原作が何かあってそれが映像化されたものって
原作ファンからは好まれない場合が多いよね
575名無しのオプ:2007/09/21(金) 21:50:38 ID:FI13KgVw
>>526
同感

宮部と森博嗣の長編はよけいな描写多すぎ

二人共よほど文章を書くのが好きなのかも知れないが
読んでてリズムに乗れない
疲れる
576名無しのオプ:2007/09/21(金) 21:56:56 ID:FI13KgVw
森のは描写と言うより余計な説明かな
577名無しのオプ:2007/09/21(金) 22:02:39 ID:a2H4cAGN
私が長編好きだよ
別に無駄な描写とも思わないけど
578名無しのオプ:2007/09/21(金) 22:24:45 ID:a2H4cAGN
「が」ってなんだよ・・・「は」だよ・・・。
あっちで水泳がやってるってよー並に恥ずかしい
579名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:36:29 ID:VFwdzgbU
アクマに怒られるよ
580名無しのオプ:2007/09/21(金) 23:43:46 ID:0seN+LmB
火車とかに比べて、最近の長編は無駄と感じられる描写が多いな
昔の作品はラストにもう少し救いがあったと思うし、最近のはどうも
読後感が良くない
581名無しのオプ:2007/09/22(土) 00:32:00 ID:2oefBYuX
インタビューで読んだが、宮部はまずざーっと書いた後に、
余計な文章だと思ったものを削り落としてゆくやり方らしい。
だからもともと、くどくど書き込むタイプなんだろうな。
582名無しのオプ:2007/09/22(土) 00:39:18 ID:2oefBYuX
>>580の言うとおり、初期作はある程度スリムに出来てたと思うんだが、
ブレイブスト−リーあたりになると、別に後で話に絡んだりしない店のおばちゃんから
わざわざ買い物するシーンで、おばちゃんの態度まで描写したりと、やたら冗長。
あんなの、『亘は家を出て、近所の○○屋に行き、○○を買ってきた』で済むのに、
なぜだかわからん。
583名無しのオプ:2007/09/22(土) 00:47:27 ID:mQW1ddur
ブレイブストーリーはむしろああいう描写が良かったな
小学生の男の子が周りのちょっとした悪意や善意にどう対応するか、が楽しかった
584名無しのオプ:2007/09/22(土) 01:11:39 ID:2oefBYuX
>>583
まあそういう事を表現するのに必要なのシーンもあったけど、
あのおばちゃんは、本当にどうってことなかったよ。
たまたま思いついただけで、他にもあるし、模倣犯や誰かでも結構・・・
楽園は未読だけど。
585名無しのオプ:2007/09/22(土) 11:44:21 ID:L2S0dx6w
ミステリってとりとめのない話はあったら駄目なの?
別にそういうのも楽しむけども。
586名無しのオプ:2007/09/22(土) 11:53:54 ID:yZuo/jmi
いや、とりとめのない話はあってもいいんじゃない?
でも、誰もそんなこといってないが、どうした、突然?
587名無しのオプ:2007/09/22(土) 15:02:00 ID:t1WGyIb4
>>581
あんなにくどいのにそれでも削ってたんだ。むしろ書き足す派だと思ってた。
文体も結構くどいのに細かーく描写されてもねえと近作を読むと思う。
読後感は悪いけど重い作風じゃないのが救いか。
588名無しのオプ:2007/09/22(土) 18:28:09 ID:ByvuFvJb
オレは本好きではあるが描写や文章を楽しむタイプ
ではなくストーリーを楽しむ方だ

長篇であってもダラダラ長いのではなくスッキリしたミステリーを読みたい

文章は下手でいいと言ってる訳ではないが
本に馴染みのない若者を読書好きにする工夫も作家や編集者には必要だと思うがな
589名無しのオプ:2007/09/22(土) 18:54:42 ID:JO4EmArk
表現力がついてくるのにつれて回りくどくなる傾向はどの作家でもあるね。
もともとくどい文章書く人だから、より顕著なのかもしれん。
そのあたりひっくるめて持ち味ってことでしょうがないんじゃないか。
590名無しのオプ:2007/09/22(土) 19:24:06 ID:+xtisabA
>588
ストーリーをふくらませたり、リアリティをもたせるために
必要な描写もあると思うんだけどなぁ。あなたは本質的に
読書が好きじゃないんだよ、きっと。大筋だけおえれば
いいんなら本なんか読まなくても、単純な映像作品とか、
ダイジェストで充分じゃない。

キングなんか人物やその人物の生活レベルの描写のために
使ってる文房具の種類まで描写したりしてるじゃない。
宮部なんか明らかにキングの影響受けてるんだし、そのへん
も持ち味だよ。それがあわないんなら新本格とかコナンでも
読んでればいいんだよ。
591名無しのオプ:2007/09/22(土) 19:30:53 ID:R6/dJ/bM
>>588
東野読めば
592名無しのオプ:2007/09/22(土) 20:27:40 ID:wN7eutaT
こないだセブンを読んだ初心者です
なかなか面白かったのでこのスレにきました
この話はファンの皆さんにはどのような評価なんでしょうか?
またこの作家の作品で特に一押しのものがあれば教えて下さい
593名無しのオプ:2007/09/22(土) 21:52:27 ID:/WNu6kN0
A1 下の上
A2 時代物
594名無しのオプ:2007/09/23(日) 00:29:34 ID:Ql0QKqoP
>>591
だね。東野読めばいいのに。容疑者Xとかでも読んでおけと


蛇足的なものと思えばそれは蛇足になるってだけだお
595名無しのオプ:2007/09/23(日) 00:38:22 ID:RihamoTN
>>592
レベル7は昔読んだ作品だからもう内容忘れたけど、
宮部みゆきの作品全部読もうと思うきっかけだったな

お勧めというか代表作は間違いなく火車だけど、
レベル7と比較的近い時期に出てるパーフェクト・ブルーとか魔術はささやくも面白いと思う
596592:2007/09/23(日) 09:32:38 ID:NbP5cjFK
>>595
ありがとうございます!おすすめしてもらったもの全部読んで見ます
597名無しのオプ:2007/09/23(日) 13:25:18 ID:eolW4Zdp
なんか中途半端に社会派扱いされてるのが気に入らん
598名無しのオプ:2007/09/23(日) 16:22:01 ID:J0kGhC7f
俺も活字人間だが小説は作者によって感情移入できるものとできないものがある
だいぶ古いが清張や三島は1ページ読んだだけで
どっぷりとその世界に入り込んでしまう

宮部のはストーリーは面白いのだがリアリティを確保するために
脇役の描写まで気を配り過ぎ

我孫子武丸の殺戮……を読んだが ああいう心理描写は飽きなかったな
相性の問題もあるのだろう

本嫌いは他の媒体に既に行ってしまっているだろうが
小説の市場を拡大するには作家側にも別の工夫が必要 なんじゃないか
と言いたいのよ


もちろん宮部レベルは既に固定読者がついているので現場維持でいいのだろ
599名無しのオプ:2007/09/23(日) 17:45:54 ID:X4aCkyjw
語るね
600名無しのオプ:2007/09/23(日) 19:11:04 ID:keG/iP5I
なんか全体を通して叙述がまわりくどい気がします
省略したほうがいい枝葉が目立つような…
601名無しのオプ:2007/09/23(日) 20:45:51 ID:487d+R7e
>595
『宮部みゆきの作品全部読もうと思うきっかけだったな 』

私も全く同じでした。
602名無しのオプ:2007/09/23(日) 23:46:27 ID:lwjHPQy7
>>590
煽るな馬鹿。
単なる蛇足や冗長と、リアリティをもたせるための必要な描写は違う。
キングも初期作の方がくどくなくて良かった。
リアリティをもたせるための必要な描写がありつつ、テンポも良かった。
603名無しのオプ:2007/09/24(月) 09:50:40 ID:f2b2vfaX
スレ違いだが 僕と同意見だな
604名無しのオプ:2007/09/24(月) 10:20:25 ID:sxS56KF7
確かに、「おっ、この人物も物語にからんでくるのか・・・?」とか
思ってwktkしてると、あっさり殺されたり出て来なくなったりして、
ちょっと肩透かしというのは良くあるなw
605名無しのオプ:2007/09/24(月) 15:12:27 ID:iB1o0C5t
>>602
俺の良いたいこと言ってくれた
まさにその通り

606名無しのオプ:2007/09/24(月) 15:21:00 ID:iB1o0C5t
サスペンスやホラーでの効果的な描写
なら知らぬまに感情移入しながら抵抗なく読めるのに
宮部の横道に逸れる描写はかえって流れを阻害することがある

描写そのものは良くいえば立体的であったり細部に気を配って
読書好きな一部読者や評論家が喜び 賞賛しそうなものもあるのだが
あまりの横道は全体的には逆効果
607名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:03:43 ID:IBvO1Zjb
模倣犯のピース&ヒロミパートはひたすら気分悪くなる素敵な横道だったな
あそこで何度くじけそうになった事か・・・
608名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:04:32 ID:IBvO1Zjb
ごめん、書いてから考え直したが宮部さん的にはピースサイドの話が本筋なのかも
609名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:27:43 ID:wflKSKYq
うん、あの胸糞悪さこそ真骨頂。
610名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:35:04 ID:qJnHduAy
火車を読んだ。主人公の行く先々に都合良く手がかりが有りすぎな気はしたけど面白かった。
611名無しのオプ:2007/09/25(火) 10:50:50 ID:CP7n00VE
でも、模倣犯以降、記述がくどくなってきたよな。
火車のころの宮部なら、模倣犯以降の作品は、半分の分量でいけたと思う。
(あ、「誰か」は三分の一ぐらいで)

とはいえ、記述がくどくなるのは、宮部に限った話じゃないな。
浅田次郎だって、昔はすごくテンポ良く書いてたのに、今じゃあちこちで停滞しまくりだし。
612名無しのオプ:2007/09/25(火) 16:45:13 ID:N9DhH61P
浅田次郎は老化が進んで叙述がまわりくどくなってきたんじゃないかな
宮部はまだそんな年齢じゃないから もともと粘着質な作風なんだと思う

あと誰かが前に書いてた連載小説の場合は原稿料稼ぎの引き伸ばしも実際にあるという気はするよ
613名無しのオプ:2007/09/25(火) 16:58:31 ID:dGh+Moqq
宮部クラスが原稿料なんてちまちましたこと気にするかよ。
何十万部単位の著書が何十冊あると思ってんだ。
重版かかるたびに印税ドッカンドッカンだ。
614名無しのオプ:2007/09/25(火) 19:22:04 ID:TtCveQZw
言葉遣いの不自然さが妙に気になる時がある
「いかれない」とかが代表的だけど、正確さより自然さを優先して欲しいわ
615名無しのオプ:2007/09/25(火) 20:18:41 ID:/Ja1cPgU
キングなんかも、どうしても最近は描写がくどくなってしまう。
わかってはいるがやめられないって言ってたな。
だから機会は少ないが短編で息抜きするのが好きだと。
宮部も短編は結構佳作があるんだが、最近めっきり出なくなったな。
616名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:36:28 ID:WDRGzzUz
>>613
そりゃ当然気にしてますよ
大手の新聞社の原稿料は1枚1万以上だから 1時間で3枚書いたら時給3万以上
印税は定価の10%程度 文庫ばっかり売れてもなあ…
読者のみなさん もっと買ってね!
617名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:56:29 ID:NZxNjSEJ
>>616
はいはい、どんどん働いてね。
618名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:57:03 ID:8JuSRIwO
机上の空論もいいとこですよね。
一時間三枚のペースを維持してガンガン書ける作家がいたら見てみたい。

あと印税というのは売れた数を計算して入るわけじゃなく、刷った時点
で入ります。たとえば1000円の本を1万部増刷したらその時点で100万円
ポンと入るわけ。
たまに新作出せば初版数十万部発行は固いところ。楽園なんかだと
上下巻の印税で5千万〜1億くらいの収入?
うひゃあ、計算してみると予想以上だった。
619名無しのオプ:2007/09/26(水) 10:59:53 ID:iXuFUUIg
税務署の方から来ましたー
620名無しのオプ:2007/09/26(水) 15:29:25 ID:gzx96cnk
税務署の方面から来ましたニートです。
621名無しのオプ:2007/09/26(水) 16:58:34 ID:mNK9yqZv
宮部って文章下手で最後まで読めん
622名無しのオプ:2007/09/26(水) 17:26:15 ID:8Hd+scx/
で?っていう
623名無しのオプ:2007/09/26(水) 17:59:38 ID:MMBIhFG/
>>618
笑止

>一時間三枚のペースを維持してガンガン書ける作家がいたら見てみたい。
赤川次郎先生 林真理子先生 恩田陸先生など 何人もいらっしゃいますがなにか…

>たまに新作出せば初版数十万部発行は固いところ
そんな作家さんは この国には数人しかおられませんよ 初版数千部ならザラですけど…

出版社からの印税の振込みは大手でもけっこうルーズなんで怒っておられる先生方が多いんですけどね…
624名無しのオプ:2007/09/26(水) 18:08:39 ID:8JuSRIwO
ごめん、宮部はその数人のうちの一人。
あと、その名前あがってる作家と一緒くたにしないでくれと素で思った。

625名無しのオプ:2007/09/26(水) 18:17:20 ID:iXuFUUIg
恩田陸とはファン層被ってそう
626名無しのオプ:2007/09/26(水) 18:35:45 ID:8Hd+scx/
赤川次郎って確かになんかたくさん出してるよな。
違いはよくわからないけど。
627名無しのオプ:2007/09/26(水) 21:00:16 ID:KfXGYKGL
「あかんべえ」上下巻を読んだ。結局何が言いたいのか分からなかった。
起承転結のメリハリの利いた(たとえ陳腐さと紙一重だとしても)
初期の作品群が懐かしくなった。
628名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:21:30 ID:u2tpttnh
恩田いらん
629名無しのオプ:2007/09/27(木) 10:25:55 ID:TKNMp2uj
楽園

一番盛り上がって、さあこれからが最高潮だ!
っていう時に手紙になるのはどうなんだろうな・・

演出手法としては悪くないけど、使い所を間違えた感じ
あそこをそのまま書いてくれればもっと名作になれたのにな
630名無しのオプ:2007/09/27(木) 11:38:08 ID:56ClGsIC
>>623
負けず嫌いだなw
631名無しのオプ:2007/09/28(金) 10:02:44 ID:gVrJINck
いや、>>623の言ってることはほぼ正しいよ。
売れっ子作家だと、ひと晩で短篇ひとつ書きあげるくらいはしょっちゅうですよ。それが良いことだとは全然思わないですけど。
ひとつ訂正しておくと「初版数十万部発行は固い」作家なんて、日本には一人もいませんよ。たいていの方が、こつこつ地味に執筆しておられます。
村上春樹でも初版はそんなに刷ってない。早く増刷かかったほうが宣伝効果があるからな。
632名無しのオプ:2007/09/28(金) 10:33:28 ID:kZo89zZo
>>631
もういいから、宮部さんの話に戻りませんか?
633名無しのオプ:2007/09/28(金) 10:34:56 ID:b+/QXIbA
初版と初刷は別
634名無しのオプ:2007/09/29(土) 21:12:33 ID:qM54nlLZ
英語だとfirst printで同じ
635名無しのオプ:2007/09/29(土) 21:33:01 ID:MM7Ypw0I
「理由」が良かった。
636名無しのオプ:2007/09/29(土) 23:16:27 ID:llsxV7Lb
>>627
激しく同意だ。全くメリハリの感じられない作品だった。
全盛期の作品がステレオタイプだとか予定調和的にすぎるだとか
一部で批判されたのを気にしているのだろうか。それが宮部の真骨頂なのに。
陳腐とされたとしてもあの素晴らしい大団円をもう望めないのだろうか。
637名無しのオプ:2007/09/30(日) 00:23:42 ID:PmjHB3Lx
宮部作品(特に全盛期)って犯人がまぁ反省も後悔もしないクズ揃いで
なかなか予定調和じゃ無かったと思うw
638名無しのオプ:2007/09/30(日) 20:07:10 ID:/XZ9Ru/4
綾子を馬鹿にするなぁ!
639名無しのオプ:2007/10/01(月) 14:00:10 ID:MrSuBmJc
いい作品を書いていてもあんまり売れない時期があるように マンネリ化してだらけた凡作書いてもバカ売れしてしまう時期があったりなんかするんだな すごいことだとは思う
640名無しのオプ:2007/10/01(月) 14:07:00 ID:YXF8jZV0
いや、宮部は若い頃からいい作品書いてて売れてたよ。
今も売れてるけど、質は90年代の頃に比べると・・・

東野は初期は大した事ない普通の作品ばかりだったので売れてなかったが、
90年代に入ってからはめきめきレベルをあげてきた。しかし、若い頃に
売れなかったのが尾を引いて、良作を書いてもなかなか売れなかった。

結論:若い頃売れたもん勝ち。歳くって多少劣化しても、若い頃の読者がついてきてくれる。
641名無しのオプ:2007/10/01(月) 14:23:00 ID:Nwd8DhZU
勝手に結論出すなよウンコ
642名無しのオプ:2007/10/01(月) 15:10:19 ID:YXF8jZV0
>>641
じゃあ閣下には何か別の結論があるのですかい?
643名無しのオプ:2007/10/01(月) 15:25:05 ID:Nwd8DhZU
結論を出す場なのかい?ウンコ
てかウンコが話しかけるな
644名無しのオプ:2007/10/01(月) 15:49:33 ID:IVEnky8K

>>641
>>640は当ってる面もあるぞ
一部を舐めて全否定するな

糖尿のウンコじゃあるまいし
645名無しのオプ:2007/10/01(月) 15:54:26 ID:Nwd8DhZU
そうだね

ごめんなさいウンコそしてありがとう
646名無しのオプ:2007/10/01(月) 18:14:44 ID:B4P7tQAJ
これで丸く収まったウンコね
647名無しのオプ:2007/10/01(月) 20:57:28 ID:MJSLbeTS
「理由」読んだのが、結構前で
思い出せないんですが
実の息子に酷い事ばかり言ってたお姑さんが
急に、お嫁さんに辛く当たりだした事の理由って
説明されてましたっけ?
648名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:25:57 ID:+zLs8kIo
>>647
正確な原因は不明だったと。
老いて視野が狭くなったとかストレスとか諸々のことがあったんじゃないの。
649名無しのオプ:2007/10/01(月) 22:58:33 ID:DzJnlSPj
>>478
http://www.wowow.co.jp/dramaw/nagai/top.html
コンテンツが増えてきてる
650名無しのオプ:2007/10/01(月) 23:16:36 ID:YXF8jZV0
>>645
つまり君がウンコ以下だってことで事が結論だな。いやめでたい。
651名無しのオプ:2007/10/02(火) 03:06:35 ID:u7lJCeyM
火車読んだどー
あそこで終わるのかーなるほどー。


良かった。
652名無しのオプ:2007/10/02(火) 03:07:40 ID:u7lJCeyM
あと下品な言葉使ってしょうもないこと言ってる奴らはそれが仮に正論だったとしても消えろ
653名無しのオプ:2007/10/02(火) 05:28:35 ID:VndRuM7t
いや。言葉遣いなどよりも内容だと俺は思うね。
まぁ上のは煽りに煽りで返してるただの罵り合いだけど。
654名無しのオプ:2007/10/02(火) 07:46:04 ID:QMr6VQR8
>>650
そのレスで台無しだね
655名無しのオプ:2007/10/02(火) 09:46:55 ID:6SC6aeLL
>>684
そうでしたか、ありがとうございます。
確か話しの中でお嫁さんが、理由を知りたいと思う
くだりがあり、そこで「私も知りたいよ」と
思ったのに、「ん?そういえば理由は?」と
ふと思ったもので。
本を探してもう一度読んでみようかな。
656名無しのオプ:2007/10/02(火) 09:48:21 ID:6SC6aeLL
アンカーミス
>>684ではなくて
>>648さんでした。
お礼なのに間違えてごめんなさい。
657名無しのオプ:2007/10/02(火) 12:54:47 ID:YKJu4dAj
模倣犯読み終わりました。
面白かったけど、ラストはもぅちょっと追い詰められて行く様を書いて欲しかったかな、と思った。
658名無しのオプ:2007/10/02(火) 20:02:03 ID:SMBupoES
>>649
キャストページ見たけど原作とちょっと設定変わってるね。
だって三木一也って・・・。
659名無しのオプ:2007/10/03(水) 15:57:07 ID:sqzOP+6P
あやしが角川ホラー文庫で再文庫化されるみたいだけどただの値上げだけ?
660名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:20:56 ID:Z532Q0lv
謎002 スペシャル・ブレンド・ミステリー 宮部みゆき
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2758385
661名無しのオプ:2007/10/04(木) 10:09:38 ID:kE3NQf7s
>>659
たぶんそう
乱歩とか赤川とかのときと同じ角川商法
もっともカラーの口絵が一枚増えるけどな
662名無しのオプ:2007/10/06(土) 00:04:10 ID:g856XbHu
久々に読んだ宮部作品のレベル7がよかったので
そのまま似たような(と勝手に思い込み)蒲生邸読んだけど
これただの「宮部さんのちょっとええ話」だな・・・

さらっとは読めたけど引きこまれる感は無かった
663名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:40:21 ID:+mH8XLhJ
ぶっちゃけ宮部の超能力モンはつまらん。
664名無しのオプ:2007/10/06(土) 17:41:42 ID:zHO6lDqH
超能力物つまらんなんていったら、何がおもしろいんだよ、
665名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:41:40 ID:P8vOHqS4
昔はハートウォーミングな作風って言われてたけど、
最近はそういう作品全く書いてないね
あるいは書けなくなったのか
666名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:57:15 ID:P8vOHqS4
とは言ってもこの人の文章は好きなんだけどね
僅かしか居ない信用買い出来る作家
667名無しのオプ:2007/10/07(日) 13:19:27 ID:b70wXjty
模倣犯がキングの『スタンド』、小野の『屍鬼』と並ぶマイフェイバリットなんだが・・・
ここじゃ評判悪いみたいだね
668名無しのオプ:2007/10/08(月) 19:05:29 ID:fNnZ6Tjj
いや、模倣犯は宮部作品の中でも個人的には1,2を争う出来だと思うよ
ただちょっと中盤、犯人側の話が(精神的な意味で)酷すぎてつらいのがいけないのかもしれない
669名無しのオプ:2007/10/08(月) 19:33:22 ID:ORFA1ycK
誰が何と言おうと俺は模倣犯が一番好きだ。
鬱展開は確かに多いけど、その分ラストのカタルシスもどでかいしな。
このスレでは一見評判悪いように見えるけど、多分それほど嫌われてはいないと思うぞ。
670名無しのオプ:2007/10/08(月) 20:18:23 ID:kjQOWHgT
面白くないとは言わないけど、高井家が悲惨なことになったのが後味悪い
なんかゴミのように扱われたっていう印象w
671名無しのオプ:2007/10/09(火) 03:11:22 ID:0FcKo+1e
模倣犯は、読後の爽快感を求めてる人とか、
斬新なトリックなんかを求めてる人には厳しい評価が多いね。
犯人が行き当たりばったりなのが許せない、とか。
ミステリ板だからそういう評価になるのは仕方ないと思うけど。

でも被害側の人間らが主人公で、基本的に彼らは救われなくって、
にもかかわらず(個人的には)読後感は満足してたってのは、いまになってみるとやっぱすげえなぁと思う。
672名無しのオプ:2007/10/09(火) 06:28:04 ID:Z62PKnmn
斬新なトリックを求めて宮部作品を読むのはおすすめできないな
673名無しのオプ:2007/10/11(木) 20:13:59 ID:RoSjHqt+
クロスファイアが好きでまた読み返してるんだが
ラスト知ってるだけに途中途中で(TдT)ブワッってなって
通勤途中に涙堪えないとなんなくて困る。
674名無しのオプ:2007/10/14(日) 14:45:53 ID:72E86/Ny
WOWWOWの「長い長い殺人」公式サイトみたけど
キャストが結構ハマってない?谷原とか、胡散臭そうで。
小説自体も好きな作品だしすごく楽しみ。
675名無しのオプ:2007/10/14(日) 22:32:48 ID:CdP+PBso
>>673に触発されて「クロスファイア」を再読。
浩一は別荘持ちであの人とかぶるね。
別人だけど犯人がマスコミを利用するところなんかも出てくる。
676名無しのオプ:2007/10/15(月) 01:03:47 ID:MVoPJSI1
楽園読了。
上巻か無茶苦茶面白かった。ただ解決編というか畳み掛けが強引だったかなー。
突撃じゃなくてじわじわと追い詰めてほしかった。
それにしても宮部作品はリーダビリティ高いわ。上下巻なのにあっという間に終わってしまった。
なんか文章、描写がするっと入ってくるんだよなー。
677名無しのオプ:2007/10/15(月) 01:32:09 ID:Kzl73aJm
自分は楽園の上巻を読んだばかり。一気読みして疲れ目、肩こりが悪化。先が気になって止めれなかった。
678名無しのオプ:2007/10/15(月) 07:08:58 ID:crWDZSdP
宮部って文の組み立て、ストーリーの展開、発想の三拍子が揃って凡才以下なのに何で売れてるの?
679名無しのオプ:2007/10/15(月) 07:11:28 ID:crWDZSdP
ああ後、ツマらない作品しか書けない癖に、人の作品をコキおろせるのは、根性が汚い勘違いババアだからですかね?
680名無しのオプ:2007/10/15(月) 08:14:10 ID:7Bo6btw7
>>678
例えば?
681名無しのオプ:2007/10/15(月) 09:56:51 ID:CLXUq2sM
嫉妬は醜いなw
682名無しのオプ:2007/10/15(月) 11:24:36 ID:S/ZDHByN
特定の方面に偏ってないから、誰にでも読める。
だから一般層にひろく売れた。
ぽぴゅらりてぃーは大事だ。
683名無しのオプ:2007/10/15(月) 22:22:37 ID:crWDZSdP
>>680タイトル忘れたけどWOWOWと民放でドラマ化されたやつ。後、板違いだけどブレイブストーリー。両方とも薦められたから読んだんだけど、読破する気力が続かなかった。まだ夢枕の方が読みやすく感じたので
684名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:09:05 ID:6w1R+ZM2
よりにもよってwwwww
685名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:18:15 ID:qtBz6orf
夢枕獏と宮部みゆきを比較するセンスが理解不能
686名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:19:45 ID:n/Bbxs/Z
>>683
バカ丸出しだなw
687名無しのオプ:2007/10/16(火) 00:18:30 ID:KjNC9Qmo
>>686ん?どの辺りが?
688名無しのオプ:2007/10/16(火) 02:31:50 ID:v8kNiz8l
この人の小説大体読んだけど、サボテンの花が一番いいと思いました
689名無しのオプ:2007/10/16(火) 07:39:09 ID:kTDpfSq2
デビュー作なw
690名無しのオプ:2007/10/16(火) 08:10:25 ID:oUVDVwtj
>>689
デビュー作は「我らが隣人の犯罪」ね。
ttp://www.osawa-office.co.jp/qa/qa_miyabe-04.html
691名無しのオプ:2007/10/16(火) 10:46:45 ID:iR6Ude3p
逆に、夢枕が読みにくいという人がいたら会ってみたい。
692名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:19:23 ID:Aibeia0F
夢枕獏ってなんて読むんだろう?読みにくいね
693名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:36:26 ID:td+hTp0c
ドリームマクラー・バク
694名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:32:33 ID:JjmzoW6Q
>>691
餓狼伝で1ページ半近く擬音と叫びで埋め尽くされていた時は読みやすさとかそういう問題じゃ…
スレ違いでしたね
695名無しのオプ:2007/10/17(水) 10:49:08 ID:rpBwmjeL
>>694
小説としてどうこうというのはおいといて、小学生でもスラスラ読める読みやすさw
696名無しのオプ:2007/10/17(水) 18:32:51 ID:9Cv2m341
楽園上読了。図書館で予約待ち1ヶ月以上だったんだけど、1日で読めた。ちょっと寝不足だけど。
早く下巻読み終わってくれないかな、前の人。
上巻だけ読んだ限りでは、落としどころが予測できないんですが、
ここを読むと数々の疑問に答えが出るわけではないのね… と少し鬱。
697名無しのオプ:2007/10/17(水) 19:05:27 ID:fRVXFfys
上下巻セットで予約して上巻だけ先に来たってこと?
変な図書館だな。
もし別々に予約したんなら、上下巻セットにしないとダメだよ。
ベストセラー本なんか何か月待つかわかったもんじゃない。
すぐ読みたいなら買えって話。
698名無しのオプ:2007/10/17(水) 19:18:23 ID:9Cv2m341
>>697
セット予約したよ、もちろん。
かなり田舎なんで、ベストセラーでも片手ほどしか予約いない。
隣の県庁所在地に行けばデカイ図書館あるから、たいがいの人はそっちに行くみたい。ガラすき。
上下とも待つのは覚悟のうえだけど、まさか上だけくるとは予想外でした。
699名無しのオプ:2007/10/17(水) 20:29:32 ID:fKmg9omb
夢枕は読みやすいから売れるんだよ
こいつのはたまに文学くさくて 読んでられない。
しかもいつもハッピーエンドだし。最底辺作家ですね。
700名無しのオプ:2007/10/18(木) 06:09:17 ID:6JrzFFW/
>しかもいつもハッピーエンドだし
あなた読んでないですよね。
読まずに妄想でそこまで批判できるんだからすごいw
701名無しのオプ:2007/10/18(木) 16:27:21 ID:oOaTo1Q2
近親相姦を英語でハッピーエンドということもあるのかw
702名無しのオプ:2007/10/18(木) 16:56:47 ID:mPmi+lGO
宮部作品はそれなりに読んでるつもりだったけど、
近親相姦ENDなんてあるんだw 知らなかった。
どの作品?
703名無しのオプ:2007/10/19(金) 07:11:52 ID:rixbR5YN
ネタバレすんなよクズ 常識ねえなオマエラ 亀田と同じだねw
704名無しのオプ:2007/10/19(金) 10:43:01 ID:5d09jP0S
703はゆとり世代なのだろう。
だが、心にゆとりを持っていないというのは、
やはりゆとり教育の失敗例なのだろうか。
705名無しのオプ:2007/10/19(金) 12:07:02 ID:FeChz6Qx
クロスファイア、パラレルのボーイの喋りに苛々。あれはないわ。
706名無しのオプ:2007/10/24(水) 16:57:28 ID:lHBtgVfe
現代物から入った口だけど時代物の方が今は好き。
人情物とかいい話って感じのはやっぱ時代物の方が作り易いのかな。
707名無しのオプ:2007/10/24(水) 17:08:44 ID:6iiJN1lt
ははは。

栗本薫が宮部さんのことを今が旬の人だから売れ行きが良くても
仕方ないなどと憎まれ口を叩いてるね。
708名無しのオプ:2007/10/24(水) 17:53:56 ID:5dmRrsNe
宮部さんはショタコンな気がする・・・
そこが受け付けない。
709名無しのオプ:2007/10/24(水) 18:33:39 ID:4V73BIas
宮部さんはゲーマーだ・・・
そこが好きだ
710名無しのオプ:2007/10/24(水) 19:15:42 ID:mUW8nLIf
>>707
栗本薫にはまともな文章書けるようになってからほざけと言いたい。
711名無しのオプ:2007/10/24(水) 20:22:30 ID:A8NQUHou
楽園下巻読了。
そう悪くはなかった。後味いいからいいやって感じ。
私も2人姉妹で、我が子も2人姉妹なので、色々と考えさせられた。
あおぞら会の暗部っつーのはあの男絡みのことだけだったのかな?
解決編が曖昧すぎたのがちょっと不満です。
全体のもやもや感を敏子さんが救ってくれてるね。
712名無しのオプ:2007/10/24(水) 22:31:18 ID:gJkBfYoY
>>707
どこでそんなことを?
栗本温帯は、もうグインを流し読みするくらいしかしてないけど、正直最近のライトノベルの方が面白いとさえ思えるよ。
そういや以前、スレイヤーズが結構面白かったとか言ってたし。(それを否定する気はないけど)

栗本は何を読んで、宮部にそういう評価を下したんだろう……。
713名無しのオプ:2007/10/25(木) 09:34:28 ID:w2VD+jRZ
抜き取り

>けさのサンケイ新聞で宮部みゆきさんが吉川英治賞受賞記念講演があったっていう記事が
>あって、今年が「デビュー20周年の節目の年」だという記載がありましたけど、そうか10年
>後輩なのか。大沢オフィスによると売上げは通算5800万部、だそうです。競争したところで
>しょうがないですが、

>グインがまあいま累計2800万部を帯でうたってますから、まかすいとかもろもろほかの全部
>あわせてどうかな、とうてい追いつかないだろうな。4000万部にはなると思いますけれどもね。
>いや、まかすいがあるからなあ、5000にはいってるかな。まかすい3回出てますもんねえ。
>私の場合単発のとかでけっこう不景気なの(^^;)もあるからなー。

>ま、こんなとこで競争したってものも読者層も全然違うのにしょうがないですねえ。それにやっぱり
>いまが「旬の人」なんだろうしな。うちなんてもうご隠居さんみたいなもんです(爆)

負け惜しみたっぷり
714名無しのオプ:2007/10/25(木) 09:56:06 ID:j318DEde
うむ、負け惜しみだな、憎まれ口というより。
くやしいのぉwくやしいのぉww
715名無しのオプ:2007/10/25(木) 22:26:22 ID:b/RF8rY+
今が旬って…
宮部みゆきはもう10年前から、ミリオン出してるよね…?

ていうか、読者層がどうのこうの言う前に、売上高とか比較するのがイタイな。
716名無しのオプ:2007/10/25(木) 22:30:05 ID:0dIbeNRS
あの人、創作活動はずっと副業で、本業はクイズの回答者だったじゃん…
717名無しのオプ:2007/10/25(木) 23:37:49 ID:P/w2tN1z
栗本薫さんはベルセルクの原作者なんだから凄い人なんだよ
だからあまりいじめないで
718名無しのオプ:2007/10/26(金) 12:00:55 ID:5ZkPU/yK
じゃあベルセルクも屑漫画だな
719名無しのオプ:2007/10/26(金) 15:28:59 ID:8l91qoRs
ベルセルクの作者が「グインの影響受けた」って言ってたのは、40巻くらいしか出てない頃の話だ。
あの頃はまだ面白かった。
いまのグインから影響を受けることは何もないだろう。

宮部もミステリ、時代もの、ファンタジーと、多方面に書きまくる作家ってことで、
栗本も意識してしまって、余計に気が気でないんだろうな。
ルックスも完璧に宮部が上だし(栗本はそういうとこ、すごいコンプレックスありそうだから)
720名無しのオプ:2007/10/26(金) 15:34:50 ID:lj9ma3Yu
宮部さんのルックスは本当にあのデフォルメ絵そっくりだから困る・・・
とても失礼だけど朗読会で見たら「可愛いおばちゃん」の見本みたいな人でした
あの西原理恵子には「大沢在昌と一緒にいると河北省から出稼ぎに来た兄妹にしか見えない」
とか酷い事言われていたけどw
721名無しのオプ:2007/10/26(金) 16:12:40 ID:jMyhfwzH
栗本薫ねぇ…
グインサーガはイシュトやレムスがおかしくなるくらいまで、
伊集院大介はシリウスが出てきてシリーズ全体が迷走を始めるまで、
魔界水滸伝は刊行が止まるまで読んでたけど、あるときから栗本薫の
作るものは「よくできたまがい物」としか思えなくなって離れた。

過去の読者として言うけども、栗本薫の立ち位置はカルト作家だよ。
部数に関わらずね。なんというか、自分が見えてないのかなぁ…
722名無しのオプ:2007/10/26(金) 16:55:54 ID:eroOR3wu
>>720
ひでーな、西原w
でも、うまいな。
723名無しのオプ:2007/10/27(土) 17:30:32 ID:lL4vpV5P
宮部はエロシーンがないから、好きじゃ。
724名無しのオプ:2007/10/27(土) 21:09:13 ID:+LDZL/cX
エロシーンがないのはやっぱり・・・いや何でもない!!!
725名無しのオプ:2007/10/27(土) 21:58:06 ID:uYX2IaP/
言わんとすることはわかる気もするが、話の筋に必要ないエロシーンを義務のように入れられるより良いや。
726名無しのオプ:2007/10/28(日) 13:35:40 ID:UWoBtXSG
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
727名無しのオプ:2007/10/29(月) 02:09:04 ID:rrR4Hcqh
火車
カード破産の女
挙式を前に失踪した婚約者の秘密の顔
http://www5.famille.ne.jp/~kiss/sdd/cgi-bin/contents.cgi?anbreb+H100210
728名無しのオプ:2007/10/29(月) 03:51:30 ID:ItxrckHN
>>713
負け惜しみどころか謙遜してるようにも見えますが
729名無しのオプ:2007/10/29(月) 04:04:11 ID:f0lEdmNs
いや普通に負け惜しみに見えるが・・・。
730名無しのオプ:2007/10/29(月) 13:52:31 ID:PRdbEr64
負け惜しみでしょ。悪口も入ってるし。
普通、旬がすぎて人気無くなったねえ〜というふうに使えるように
今だけなんてめちゃくちゃ失礼すぎ。

読者層もほぼ一緒何じゃないの?

栗本は、伊集院やグインをたった何日で書いたが自慢の人。
小説家ならば、趣味の同人やバンドの合間に本業をやるのではなくて
真剣に構成を練って、面白いと思う小説を出して欲しいんだけど。
731名無しのオプ:2007/10/29(月) 22:33:55 ID:rrR4Hcqh
運命の銃口
東京〜金沢500キロ
愛と憎しみの旅路
真夜中を突っ走れ
http://www5.famille.ne.jp/~kiss/sdd/cgi-bin/contents.cgi?anbreb+H090904
732名無しのオプ:2007/11/02(金) 23:11:13 ID:90xF8gab
栗本www

ミス板関連の話題でいくと
コイツはグリーンマイルの後書きで俺の中で伝説になった
733名無しのオプ:2007/11/02(金) 23:11:57 ID:90xF8gab
あ、訳者でもないし後書きじゃないわ解説か
734名無しのオプ:2007/11/03(土) 10:51:36 ID:xN1xwvG6
今更模倣犯読了。
文庫5冊の長さを感じさせないぐらい楽しませてくれた。
楽園も読みたくなったなあ、文庫落ちは何年先だろ。

>>732
あれ凄かったなw
この人の本は絶対に読みたくないなと思ったわ。
735名無しのオプ:2007/11/03(土) 11:17:33 ID:2dF/Ud27
>>732
何を書いたんだ、何をw
736名無しのオプ:2007/11/03(土) 22:57:49 ID:AYKGuP1W
WOWOWドラマW『長い長い殺人』、11月4日(日)22:00〜放映!

明日ですよ
737名無しのオプ:2007/11/04(日) 00:55:55 ID:mZKqdwnd
おぉ。観ようかな。
738名無しのオプ:2007/11/04(日) 01:13:56 ID:babX+pqQ
wowow入ってないんだよな・・・
ニコに期待・・・
739名無しのオプ:2007/11/04(日) 23:21:25 ID:mZKqdwnd
途中でみるのやめた・・・。
どうも文字を追うのは好きなのに映像をおうのは苦手だ
740名無しのオプ:2007/11/05(月) 01:43:10 ID:IIOKXEdw
原作読んでないけど、結構良く出来てたよ映像版の方は。これも模倣犯的な内容なんだね。
模倣犯と同様に犯人側の描写がありきたりの範疇に収まってる(収めてる)のは、
作者がそういう犯人側の事情や深層心理には興味がないし知りたくもないと
思ってるからなんだろうか。
741名無しのオプ:2007/11/05(月) 06:47:19 ID:PhguD65J
>>740
>これも模倣犯的な内容なんだね。
サイアクだー
個人的に、心理描写のない宮部ミステリなんて、なんの面白みもない。
TVのドキュメンタリー報道のほうがよっぽど面白い。(映像で話を追うだけになるとそういうことになってしまう)

まあ映像美や演出が突出してるっていうんなら、そういうつもりで見ればいいんだろうけど、
WOWOWにそこまでは期待できそうにないし……。

ミステリは、東野のレイクサイドみたいに舞台劇風にしないと、見てる方は表面的にしかついていけないと思う。

でもDVD化されたら見ると思うw
742名無しのオプ:2007/11/05(月) 12:38:01 ID:IBqhvcIw
ミステリの映画化でも半落ちは面白かったな
何が違うんだろうな
743名無しのオプ:2007/11/05(月) 17:49:03 ID:pnccnSgH
レスの少なさからすると見た人ほとんどいないようだな
744名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:17:27 ID:rWeLGoDh
ずっとニコニコチェックしてる俺はむくわれる時がくるのだろうか
745名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:29:40 ID:PRU+rZji
理由のようなラストシーンで大爆笑みたいなのはなくて良かった。
まあまあ良く出来てたんじゃない?

原作を読んだことがある人間だと評価するのは難しいような肝。
746名無しのオプ:2007/11/06(火) 01:17:27 ID:uHUrrJdk
理由も大爆笑するようなラストなの?
747名無しのオプ:2007/11/06(火) 01:49:54 ID:APqI3BNc
理由は先日ビデオ借りたけど大爆笑はしなかったよ・・・?
模倣犯の映画は大爆笑する可能性があるかもしれないけど。
748名無しのオプ:2007/11/06(火) 02:15:38 ID:VpMzZkFb
模倣犯映画のラストは、爆笑というより、
ぽかーん→失笑
だった。
749名無しのオプ:2007/11/06(火) 06:12:49 ID:Voexv0+2
>>746
ラストにCGが使われてるんだけど、それまで良い雰囲気だったのを
ぶち壊すほどにあまりにショボくて力が抜ける。
あれは監督のセンスなんだろうか?

模倣犯はまだ見たことがないけどやばそうだな・・・。
750名無しのオプ:2007/11/06(火) 08:10:31 ID:09aphSaU
理由はかなり原作に忠実だったと思う。
長い長い殺人はどうだった?
751名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:21:29 ID:A1LdK18K
何だかんだ言って、映画化された宮部作品は全部映画館で見てるなぁ…
クロスファイアと、模倣犯と、ブレイブ。
模倣犯の監督の他作品は、どんなに評価されてても、見る気はしないww
752名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:25:28 ID:MjDGeAPg
「誰か」が文庫化。
12/6 文春文庫 700円で発売だそうだ。
753名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:25:57 ID:aqsNdPEB
>>735
良い解説・悪い解説・普通の解説
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/967733338/24-

専ブラもってるなら↑の24と24に対するレスを一読すれば瞭然
754名無しのオプ:2007/11/07(水) 06:24:02 ID:aorcH73/
>>753
ダーク・タワーの解説もひどかった。
栗本は自分以外の現役作家は皮肉(罵倒?)を言わないと気が済まない変人だから、
今回の発言はたまたま宮部にお鉢がまわってきたってところんだろうね。

グインのファンサイトが現在ひとつも機能してないってところが、世の評価のすべてだと思うんだが。
755名無しのオプ:2007/11/07(水) 18:06:59 ID:hDsVH3XE
今さら「日暮し」を読みました。
一つ一つの短編が大きな話に繋がっていくのはいつも通りお見事だけれど、
「ぼんくら」ほど大掛かりな事件ではないので短編ごとに落ち着いて読める印象。
殆ど登場しなかった鬱病?の宗次郎とおふじもいるし、養子の話もおざなりだからあと1作か2作で完結編がほしいですね
あと大名家で花嫁修業しているらしいおすずのその後も番外編か何かで是非一つ。
756名無しのオプ:2007/11/07(水) 23:51:02 ID:5qML9uAR
あのシリーズは、いまやってる「おまえさん」で完結てのが
過去ログにあった気が。
757名無しのオプ:2007/11/10(土) 00:17:22 ID:uzdoO1h8
模倣犯・火車・魔術はささやく・蒲生邸事件・理由の順位に、定番代表作を読んだ。

わくわく度(おもしろさ)
模倣犯>蒲生邸事件>火車>理由>魔術

内容の緻密さ(感心度)
火車>理由>模倣犯>蒲生邸>魔術

順位はいい加減だけど、どれも読んでよかったな。
758名無しのオプ:2007/11/10(土) 01:29:44 ID:D7Qs8hpH
火車糞つまらん。
まあミステリーと思って読んじゃったからかな
759名無しのオプ:2007/11/10(土) 03:00:14 ID:AhkuEFxh
>>758
>火車糞つまらん。
>まあミステリーと思って読んじゃったからかな

何と思って読めばあれがつまらなくなくなるんだ?
電話帳と思って読んでも無理そうだが・・・


760名無しのオプ:2007/11/10(土) 11:00:08 ID:JoIt/dBW
「魔術はささやく」は大好きだけどさすがにそのメンツだとちょっと負けちゃうかもな
被害者の女性モデル達の言動の嫌なリアリティ(悪意は無いが人を傷つける)とか
主人公のいかにも優しくて気弱で正直な宮部少年が嬉しい
761名無しのオプ:2007/11/10(土) 12:29:04 ID:nQfZUZie
>>760
魔術はささやくは店長とあねごに萌える作品だろ・・・
762名無しのオプ:2007/11/11(日) 19:29:39 ID:rI3VYRrS
立教大学行ってきたを
宮部先生のメイド服が見れたを
763名無しのオプ:2007/11/11(日) 20:02:46 ID:FJku8cD8
さっきWOWOWで長い長い殺人と模倣犯を続けてみた(原作はどちらも未読)けど、
長い長い殺人は結構面白かった。原作読んだ方はどういう感想かちょっと気になって来たんだけど、
あんま書かれてないのね。

模倣犯の感想はもう散々言われてる感想と同じなんで、
いちいち言わんでもいいでしょうw
764名無しのオプ:2007/11/11(日) 20:22:46 ID:yJMFIhmR
WOWOWでやったんで録画しておいた映画の模倣犯を今見てるんだけどこれはひどいw
原作をどう読んだらこんな物を作れるのか・・・合間に入る映像表現やら音楽がまた酷い。

>>763
長い長い殺人は原作の方が断然面白いので是非読むことをお勧めする。
765名無しのオプ:2007/11/11(日) 21:25:09 ID:FJku8cD8
>>764
小説はあんまり読まないタイプなんだけど、
ドラマ見てて興味も出てたところなので、それなら是非とも読んでみます。
15年以上前のだから、今回の映像化とは違った趣きもありそうだし。
これを機に他のも読んでみようかな。
ちなみに宮部みゆきは「怪」というのだけはたまたま手にとってみたので読んでいます。
766名無しのオプ:2007/11/12(月) 08:46:51 ID:0as9TjjZ
今日からおまえは宝の「ほう」だ
767名無しのオプ:2007/11/13(火) 20:35:04 ID:YH8LA4j2
えーとなんだっけ、「今夜は眠れない」かそんな感じのタイトルの読んだ。
面白かったー。長谷川君?かなんかのキャラがたまらない。
これ続編あるんだっけ。
768名無しのオプ:2007/11/13(火) 22:01:20 ID:Dl8git9I
>>766
加賀さま ほうは…
769名無しのオプ:2007/11/14(水) 10:50:43 ID:VX2iCe1w
へ〜、長い殺人はドラマも面白かったけど、原作はもっといいのか。
いつもは先に本読むのだけど、失敗だったか。
770名無しのオプ:2007/11/14(水) 11:20:14 ID:9/RCoS9m
Lの小説書いたMってこの人かな?
そういうのやりたがりそうだしな。
771名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:36:13 ID:YvouRR49
「孤宿の人」の孤宿の人って誰のこと?
加賀?
772名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:47:45 ID:JgiNbax7
言葉の意味を考えて、どの登場人物のことか自分で考えよう。でてきた人物が君に
とっての答えであって、それを読解という。そして読解は読者によって千差万別。
ただし、この場合の答えはそう多くはないが。
773名無しのオプ:2007/11/14(水) 21:53:54 ID:zdub/Rn6
>>767 夢にも思わない
774名無しのオプ:2007/11/15(木) 20:02:56 ID:Do+4Y36z
>770
何の事か分からなかったので、調べてきた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000015-oric-ent

どうなんだろう…?
とりあえず、読んでみたら分かる気もするけど…
775名無しのオプ:2007/11/17(土) 02:14:32 ID:w8FJn4F8
>>774
Lの活躍を描いたロサンゼルスBB事件は、西尾維新が書いたのだけど、話の内容はM=ネロ(Lの後継者の一人)の遺書として残された記録という設定だった。
このMとは別人か?
けど、宮部みゆきでないことは確かだろ。
776名無しのオプ:2007/11/17(土) 05:06:52 ID:o5+NhYaQ
ネロなのにMとはこれいかに…
777名無しのオプ:2007/11/17(土) 10:28:47 ID:zf2QJ15w
パトラッシュ
ぼくもうつかれたよ
778名無しのオプ:2007/11/17(土) 13:07:59 ID:LRhLmWH8
宮部みゆき、メイドコスワロス
779名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:50:42 ID:GOa7f3OE
痛いよ痛すぎるよ宮部
780名無しのオプ:2007/11/18(日) 00:56:58 ID:L/SqQHh0
「火車」は、世相の問題に挑戦する宮部さんの色んな作品の中でも、
一番よかったと今も思う。読後感が良くなかったのは「理由」設定が
あれだとやはり人物に感情移入が無理だから、後味がさっぱりなのかな。
「魔術はささやく」が最初に読んだ本で、ミステリーにファンタジーを持ってこられると
ずるいと普段は思うけど、主役の少年がとても魅力的で、最後もどっちを
選ぶのか、大体分かっててもドキドキした。
781名無しのオプ:2007/11/18(日) 06:01:35 ID:n6MXzREP
「火車」が好きなら、
夏樹静子の「蒸発」を読んでみな。
782名無しのオプ:2007/11/20(火) 08:45:59 ID:Po+oqg2o
783名無しのオプ:2007/11/21(水) 23:23:08 ID:+iRMwWbP
名作と言われる蒲生邸事件を図書館で借りて読み始めたが
主人公があまりにムカつかせるので読み進められない
他の宮部みゆきの主人公は大抵思慮深く、あるいは分別を持ってたのにこりゃないよ
784名無しのオプ:2007/11/22(木) 01:17:05 ID:xW0vxzXC
成長するストーリーだと思って気長に読み続けてください。
私には一番好きな作品です。
785名無しのオプ:2007/11/22(木) 09:38:18 ID:nroGO2N8
蒲生邸は珠子がやたら可愛かったなぁ
786名無しのオプ:2007/11/22(木) 10:30:35 ID:il69Q4kv
>他の宮部みゆきの主人公は大抵思慮深く、あるいは分別を持ってたのにこりゃないよ

まあ、夫に飲酒運転させる主人公もいることだし、こんなもんだよw
787名無しのオプ:2007/11/22(木) 12:46:59 ID:jaNzqtio
ワシも蒲生邸は苦手だなあ。
主人公にいらいらさせられるって事は逆にみゆきおばちゃんに上手いこと
読まされていたって事なんだろうけど。
788783:2007/11/23(金) 10:47:53 ID:tLpLuKpK
非常に面白かった。間違いなく1,2を争う名作
789名無しのオプ:2007/11/23(金) 15:44:44 ID:lfIAOQXn
火車で、「喬子が取立屋に捕まっている間、
生ものがまるっきり食べられなくなった。」
とあるが、これは殺人を犯したかもしれないという解釈でOK?
790名無しのオプ:2007/11/23(金) 16:08:52 ID:Co3ml5rQ
無理やり風俗の仕事させられたと理解したけど
791名無しのオプ:2007/11/23(金) 16:21:42 ID:A/MRZ6+M
790に同意。
さすがに殺人云々までは飛躍しすぎだろう。
792名無しのオプ:2007/11/23(金) 16:26:21 ID:lfIAOQXn
それだけなら、何があったのか大体想像がついた須藤薫が
そんなに不思議がったりしないのでは?
ここで、「生き残るためには…」と決心したのかなと思ったものですから。
793名無しのオプ:2007/11/24(土) 01:21:10 ID:oFGz4uQF
毎日肉棒咥えてたからと理解したけど
794名無しのオプ:2007/11/24(土) 10:28:55 ID:FbtNYNHL
「ソーセージが食べられなくなっていた」


なら分かりやすいのか?
795名無しのオプ:2007/11/24(土) 11:09:06 ID:qM7lbN7m
読者がアホだと作家さんは苦労するものですね
796名無しのオプ:2007/11/24(土) 18:30:44 ID:4MEUyB4K
最初の長編
パーフェクトブルーは宮部作品としてどのレベル ?
797名無しのオプ:2007/11/24(土) 20:15:53 ID:bIgl065B
実際に無理やりソープで働かせられたりすると生ものが食べられなくなったりするのかね
798名無しのオプ:2007/11/24(土) 20:37:08 ID:tpwRd3zn
その辺は人によりけりでしょ

というと、あまりにつまらんか。
799名無しのオプ:2007/11/25(日) 14:00:58 ID:A+04pihZ
火車、理由、レベル7読み終わったから
模倣犯の文庫本を探しに言ったんだが5巻構成は凄すぎだろ・・・
800名無しのオプ:2007/11/25(日) 15:52:55 ID:OQ8GFfyz
処女のみゆきには、風俗嬢を描写する力は無いな
801名無しのオプ:2007/11/25(日) 18:16:51 ID:AnU4hB9l
模倣犯おもしろい? 正直微妙なんだが・・・。
802名無しのオプ:2007/11/25(日) 18:53:49 ID:9p3QcD6X
微妙って映画版のことか?
あれ見て微妙と思って原作を読むべきかどうか聞いてるってことなら、
映画版は忘れて読むべきだと思うぞ。
既に読んでて微妙って言ってるのなら忘れてくれ。
803名無しのオプ:2007/11/25(日) 19:19:49 ID:FVGcC8/5
楽園が目に入ったので模倣犯と一緒に買って読み始めた
とりあえず模倣犯1巻目は良かった
今、2巻目途中だけどは半ば過ぎまでだらだらしてるなぁ
次の展開が待ち遠しいwww
804名無しのオプ:2007/11/25(日) 21:11:22 ID:M3bu/6kK
模倣犯はとても面白かったけど二度と読みたくは無い
そんな感想が一番合うと思う
805名無しのオプ:2007/11/25(日) 23:23:13 ID:yooKQ6FA
>>804
そうだな。
途中の描写が延々と続いたかと思うと、ラストはアッという間だし。
そこそこおもしろかったとは思うけど、ちょっと欲求不満で、しかも
あの長さをもう一度読み直す気力はない。
806名無しのオプ:2007/11/29(木) 00:39:05 ID:aKwAuBQv
>>805
確かにそう思ったこともあったけど、
映画をみたあとにもう一回読み直した。
イメージを再構築するために
映画がひどすぎて・・・。
807名無しのオプ:2007/11/29(木) 21:53:08 ID:/sKG1wqV
マサシリーズ、今まで避けてたけど何気に面白かったw
続編読みたいなー
808名無しのオプ:2007/11/29(木) 23:30:55 ID:S7NOt2K/
>>806
映画、そんなにひどいのか…
確か中井がピースやってたんだよね。
809名無しのオプ:2007/11/30(金) 00:45:14 ID:S5LNpjv8
>>808
仲「居」だよ
810名無しのオプ:2007/11/30(金) 07:18:38 ID:KBSLoTz/
>>809
「中」居だよ
811名無しのオプ:2007/11/30(金) 09:03:04 ID:MN+7Y8oJ
黒薔薇だと中井なんだよな
812名無しのオプ:2007/11/30(金) 10:32:25 ID:ZCtG+uZh
古典的なミステリなら「火車」、
新しい切り口なら「理由」ってとこかね?
「模倣犯」は後半失速の感が否めませんが、
いずれにせよ、宮部先生の作品は楽しめますね。
813名無しのオプ:2007/11/30(金) 18:59:51 ID:aa3vx8UB
「誰か」文庫化。文春文庫より。700円。
814名無しのオプ:2007/11/30(金) 19:31:27 ID:6KgnQOJs
>>812
試験の小論文対策本読んでたら、たまたまその3つが触れられてた。
815sage:2007/11/30(金) 22:51:08 ID:VgU5KFag
「誰か」の前に「名のなき毒」を読んでしまった。
「誰か」も読んだほうが良い?誰か教えて!
816名無しのオプ:2007/12/01(土) 10:33:08 ID:e1OQg4aF
「誰か」を読むのは時間の無ry
817名無しのオプ:2007/12/01(土) 23:22:09 ID:To9oktTo
理由は、すごく尻切れトンボに終ってるような気がする。
現実を小説にしようとするとこうなってしまうのもしかたないのかもしれない。
818名無しのオプ:2007/12/02(日) 02:00:28 ID:P4RC+wwV
しかし名も無き毒とか楽園をあっさり年間ベスト1にするのもどうかと思うんだよな
売り上げだけみればそうかもしれんが中身はなぁ・・・
こういうことしてるのどんどん信頼落とすだけだよな
ファミ通のクロスレビューみてる気がする

楽園はまあベスト1はどうかと思うがそこそこではあるけど
名も無き毒はベスト10入りさえどうかって内容だからな・・・
819名無しのオプ:2007/12/02(日) 11:23:28 ID:awws/lj2
いつのまにかベストテン行事は 単なる出版業界の販促になってしまってるからなあ
820名無しのオプ:2007/12/02(日) 12:41:05 ID:Z55U6DRF
風のリグレットつくった人がファミ通の浜村に
「本当にプレイして点数つけてますか?」
「プレイしてるとして時間的にはどれくらいですか?」
って聞いてたけどベストテン選ぶ審査員にも同じこと言えるよな
「本当にこの本読んで1位に選んだんですか?」
「読んだとして最後までちゃんと読みましたか?」

宮部のスペシャルブランドミステリー謎002ての買ってみた
これの紹介文とか見てやっぱりこの人は処・・・子供ぽいところが多いなぁと感じたw
選ばれた作品はどれも面白かった
小松左京の闇の中の子供と夏樹静子の酷い天罰が特によかった
821名無しのオプ:2007/12/02(日) 13:31:56 ID:0EaYnp0l
>>820
ファミ通のクロレビについては、飯野賢治もファミ通もどっちもとっちだと思った。
それはそれとして、
「火車」が直木賞の選考で落ちたときの選考委員の意見がまた香ばしかったな。
822名無しのオプ:2007/12/02(日) 14:35:01 ID:Z2tnhPK/
823名無しのオプ:2007/12/03(月) 11:45:33 ID:YshngoHl
図書館で何気なくブレイブとドリームを借りて読んでみた


無性にBOFとWAがやりたくなった
824名無しのオプ:2007/12/03(月) 12:26:33 ID:NRKUCKsg
ブレンドミステリーシリーズはかなりいい
001の東野圭吾の買ってみたが宮部のサボテンの花が選ばれてて
やっぱりそれかぁと納得したw
825名無しのオプ:2007/12/03(月) 14:27:16 ID:gDkHPeBN
001はよかったが、宮部セレクションの002はいまひとつだった。
826名無しのオプ:2007/12/04(火) 17:38:14 ID:BnugeY+p
孤宿の人の、子供が涸滝で鬼に襲われたってエピソードは、
結局なんだったの?
なんかの伏線かとおもったけど、
対応するエピソードは、最後まで読んでもないし。
827名無しのオプ:2007/12/07(金) 09:51:56 ID:FIO1N+/G

『模倣犯』の浩美と和明の最後の車内でのやり取りが結構好きだなぁ。

でも、由美子がかなりお気に入りのキャラだったんだけど、
家族もろとも病んでからは、かわいそすぎてリアルに涙目になった…。

ピース氏ね。
828名無しのオプ:2007/12/07(金) 09:59:32 ID:0Qd60yRd
>>826
確かにあの話はなんだったのかな。
宇佐が実際にその子供にあってるんだから、加賀の風評からでた噂ってわけではないし。
最後まで読んでもあの部分だけピースが当てはまらないな。
浅木の内紛や毒使いとか他にも放置されてる部分はあるけど、
それは、物語の都合上必要ない部分や他から推察できたりするような所だからなあ。
829名無しのオプ:2007/12/07(金) 15:49:41 ID:9AgvUGtI
模倣犯読了

感想

真一:17歳とは思えない&たまにウザイ
有馬のじいさん:神
めぐみ:ひたすらウザイ
久美:優等生すぎてなんだかなあ
滋子:ちょっと黙ってろ&動くな&一人だけハッピーエンドしてんじゃねーよ
和明:最後カコイイ
由美子:事件前はかなり萌えた&自殺なんかさせないで…
浩美:終盤意外と感情移入できた
浩一:アホスwww
武上:終止ゴリさんのイメージが抜けなかった

あとさ、栗橋夫婦と高井夫婦はどうなったのよ?
高井犯人説をごり押しして由美子を非難してた世論も関係者も、
真相が判っても完全にスルーして反省や遺族への謝罪の描写は一切なし
結局いまさら「自分のことで手一杯なんだよ。」的な空気だしてきたし。

あんだけ登場人物にボリュームがあったのに
最終的には網川の逮捕と真一が吹っ切れたことと
滋子の復縁(←これが1番胸糞悪い)くらいしか完結させられてないし

義男は結局未練たらたら
めぐみは序盤からなんの代わり映えも進展もなし
由美子は唯一人真実を知ることができずに自殺
真相解明後の世論はどうなっているのか
武上とか篠崎とか法子を掘り下げた意味はあったのか
読み終えた満足感はあるが、内容には不満足ですた
830名無しのオプ:2007/12/07(金) 16:02:04 ID:Rl67CwCS
>>829
ネタバレお疲れ様です。死ね。
831名無しのオプ:2007/12/07(金) 17:48:14 ID:V1h2R5/k
単にネタバレ並べて批評してる気になってるやつは害でしかない
832名無しのオプ:2007/12/07(金) 19:53:10 ID:HZ5w5fXA
完全にはまっとるやないか
833名無しのオプ:2007/12/07(金) 20:06:19 ID:Zz3qAI9A
>>831が言いたいことを既に言ってた。
834名無しのオプ:2007/12/11(火) 21:30:01 ID:PG9K6WJX
夏休みの読書感想文か。
835名無しのオプ:2007/12/13(木) 18:55:22 ID:bChClxxj
ブレイブの大松香織はレイプされたの?
あとヴィジョンの不倫親父は殺したの?
836名無しのオプ:2007/12/14(金) 14:53:50 ID:iLvoGE9V
ブレイブストーリーの映画おもしろかったから
原作読もうと思って数ヶ月が過ぎた。
映画と原作はいつもどおり別物なん?
ぜんぜん違うなら、次本屋行ったら買おうと思う。
837名無しのオプ:2007/12/14(金) 15:23:14 ID:GqUFLJlW
>>836
小説の方がよかったが、ほんとに映画面白かったか?
838名無しのオプ:2007/12/14(金) 15:36:34 ID:pCjb6MdX
ブレイブは小説も映画もどっちもダメじゃん
839名無しのオプ:2007/12/14(金) 18:37:06 ID:u2zHif0i
アニメ版はラストシーンでミツルがかなり救われてるってだけで100点あげちゃうよ俺
840名無しのオプ:2007/12/14(金) 20:10:52 ID:iLvoGE9V
アニメだったら十分おもしろかったですが・・・
あれ・・・俺だけ?

ラストがアニメで勝手な付け足しだろうとは思いましたが・・・
あそこはむしろだめなんじゃ・・・?

あれ?
ずれてんのかな?
841名無しのオプ:2007/12/15(土) 03:24:38 ID:PLJOGYcq
映画は、原作のダイジェスト・ハッピーエンド版って感じで
自分は、原作見ずに映画見て好きだったけど、友人は先に原作読んでたからダメだったみたい。
だから賛否両論なのは仕方ないかな、と思った。
個人的には、えらい改変されてたゲドよりは、ある程度原作に準拠してたブレイブの方が
作品としては幸せだったんじゃないかと思ってるけど。
842名無しのオプ:2007/12/15(土) 12:52:27 ID:EvinpVAd
小説ブレイブはファンタジーの皮を被って現代社会の話をしているんだけど
映画ブレイブは異世界冒険譚そのものだったね
映画の方はファミリー向けと題打ってる分、ああなっちゃうのは仕方ないと思う。
あとキャラが皆可愛いので映画を見てから原作読むと、文章が映像として綺麗に脳内再現されていい感じ。
843840:2007/12/15(土) 23:27:25 ID:0uumgIc6
>>841
ふむふむ。
小説と映画がぜんぜん違うのを予想してたんです。
ラストが宮部のはずがないと思ったから・・・。
リングみたいにそのジャンルでまったく違うつくりでも
面白いのあるから、それ系なら小説買おうかなって。

>>842
ナイスあらすじ紹介。
俺的にはそのほうがいいんでラッキーです。
模倣犯から宮部よんでないからそろそろ読むことにします。
ただキャラはほとんど忘れましたが・・・。

お二方サンクス。
844名無しのオプ:2007/12/19(水) 11:40:52 ID:2HGfWBQ9
ステップファーザーステップ好きな奴はいないかな?
ミステリーじゃないけど模倣犯やブレイブストーリーより好きだ。

845名無しのオプ:2007/12/20(木) 02:02:59 ID:HGqE/iAD
>>844
ノシ
846名無しのオプ:2007/12/20(木) 21:24:27 ID:HleDKRXJ
>>845
仲間発見。
宮部さんはミステリーもいいけど、人の心をつかんで離さない魅力のある文が書けるから好きだ
847名無しのオプ:2007/12/20(木) 21:33:30 ID:bs8zNOYm
学校の先生が好きだった。
出番少なかったけどな。
848名無しのオプ:2007/12/21(金) 10:22:20 ID:+h0bwSc4
南京豆、Dr.ビーンが好きでした。

いや画伯も好きだけど
849名無しのオプ:2007/12/21(金) 10:49:56 ID:oJIpSCew
真歩裕一の「奪取」後書にステップファザーステップの画伯の回について
ほんのチラリと触れてた。
スッテプファザーステップはおもしろかったけど、基本的には宮部みゆきの
短編が苦手なオレは少数派。
850名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:44:26 ID:85kc+33g
京極夏彦のラジオをポッドキャストで聞いてたら、宮部さん出てた。
特撮について熱く語っていた。
声はやたら可愛いな。
851名無しのオプ:2007/12/22(土) 11:12:45 ID:7/A+/Ap1
「模倣犯」は手紙がイカすよ。
戻って確認したくなるところ。
FF10みたーい。
薄識の人の感想。
852名無しのオプ:2007/12/23(日) 14:47:49 ID:QF2KyS8i
短編の『神無月』、好きだな〜
853名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:54:56 ID:ciWkTf+B
「名もなき毒」を読み始めました。
皆さんのコノ作品に対する評価は?
854名無しのオプ:2007/12/23(日) 18:02:16 ID:RufNI/56
謎解きミステリと思わなければ充分良作
こんな人マジで知ってるからすげえ嫌な作品ではあるけど
855名無しのオプ:2007/12/23(日) 21:30:38 ID:2FNC9AFe
すなーく狩りのさー、慶子って最後、手紙の後何をしようとしてたの?
もしくはそれに対する考察サイトとかある

ネタばれになる部分があるなら目欄で誰かよろしく
856名無しのオプ:2007/12/24(月) 15:32:35 ID:LdthcFDL
水野栞
857名無しのオプ:2007/12/24(月) 19:59:54 ID:anV0/k+k
誰かどうよ
858名無しのオプ:2007/12/25(火) 11:50:53 ID:yFqDO0rO
「誰か」は宮部作品の中でも最下層。
「名毒」も下の方。
「楽園」でちょっと持ち直したが、さて、今後はどうなるか。
859名無しのオプ:2007/12/25(火) 21:24:28 ID:7yV81j1p
誰かも名もなき毒もぼちぼち楽しめたけどな、俺は
だいぶ前に読んだから会長のうんちくを楽しむ本だったという記憶しかないが…
「おーっとここで会長登場だー」と盛り上がれれば楽しめると思う
860名無しのオプ:2007/12/25(火) 21:43:44 ID:8T2H92TN
俺も名もなき毒好きだけど、いわゆるエンタテインメントではないよな。
主人公さえないし、おかげで疾走感もないし、読後感もよくない。
でもそういう中に飛び込んでくる狂気にぞくぞくする。
他の作家だと、あーいうDQNをもっとぶっ飛びに描いちゃうと思うんだけど、
宮部はなんかあり得る範疇におさめてて(そこで作者ジタバタしてる?)、それで読んじゃう。

そういう意味では誰かもそんなに悪くなかった。
861名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:04:32 ID:D8AyGlub
ミヤベ本人の可愛さは異常
862名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:06:58 ID:nPcjxzIJ
だなー。江國とかも可愛いなー


よしもt・・・(ryなんでもない
863名無しのオプ:2007/12/26(水) 16:43:53 ID:IpBgA9jD
赤い指どうよ
864名無しのオプ:2007/12/26(水) 16:50:38 ID:wJ1F8gfm
なぜこのスレで聞く?>>863
865名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:14:04 ID:edxe8vzG
赤い部屋ってホラーが昔あったなぁFlashで。
866名無しのオプ:2007/12/27(木) 19:58:38 ID:Y5TcnTQO
明日、AVを借りてこようと思うんだけど、何かオススメある?
867名無しのオプ:2007/12/28(金) 01:03:43 ID:y2T3ss1Y
じゃあ女優の名前が宮部orみゆきのを借りてこい、な!
868名無しのオプ:2007/12/28(金) 20:41:03 ID:pzpVdNJT
IZUMI HARADA
869名無しのオプ:2007/12/29(土) 17:03:45 ID:0OtUxzUA
セクロス(笑)
870名無しのオプ:2007/12/29(土) 20:48:26 ID:xwF43SAY
今WOWOWで模倣犯見た・・・・・・・・・
森田芳光 氏ね
871名無しのオプ:2007/12/29(土) 21:13:08 ID:64ALg5Xl
赤い部屋って乱歩やん
872名無しのオプ:2007/12/30(日) 14:42:28 ID:ZCqcKlqG
「楽園」を図書館で予約したんだけど、当分来そうにない。
873名無しのオプ:2007/12/31(月) 00:45:01 ID:ihfAEMh8
半年以上はかかるかもな、図書館
普通に買って読み終わったらヤフオクで販売とかのがいいかもしれんよ
874名無しのオプ:2007/12/31(月) 20:52:57 ID:Fv1NJRlH
図書館で新刊を読もうとか思うなよ・・・
875名無しのオプ:2008/01/01(火) 21:27:08 ID:84xIwUoZ
即予約で新刊でも、さほど待たずに借りられる。
876名無しのオプ:2008/01/02(水) 00:04:31 ID:GbO77lNx
誰かのおもしろさがわからん。。。
読むの挫折してしまいそうだ
877名無しのオプ:2008/01/02(水) 00:46:57 ID:NWhwLKFy
おもしろくないからな
誰かと名も無き毒は駄作の部類
878名無しのオプ:2008/01/02(水) 10:58:04 ID:hnv3I5GC
名も無き毒が流れた〜
君はいない〜

コワス
879名無しのオプ:2008/01/02(水) 19:43:32 ID:emQn2o3d
時代小説でお薦めはなに?
880名無しのオプ:2008/01/02(水) 21:15:48 ID:V79xwKPU
どんなんだっけ
881名無しのオプ:2008/01/02(水) 22:35:45 ID:wGEn1zZM
時代物は個人的に合わないんだけど「孤宿の人」は良かった。泣けた。
882名無しのオプ:2008/01/03(木) 01:10:30 ID:Qa9zp0kG
幻色江戸ごよみとかあやしとか短編集が好き
883名無しのオプ:2008/01/03(木) 05:08:59 ID:EkUAln0a
誰か、毒、楽園
これらは面白いというかんじじゃないけど意入度はあると思うよ
結構好きだ
「とり残されて」とかに近いんじゃないかな
884名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:16:41 ID:iWxZ50/m
人気作家ランキング(特にミステリー作家)とか、各作家の人気作品ランキングとか、そんなサイトってありませんか?
ググッてみてもなくて。知ってる方いたら、教えてください。
885名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:19:19 ID:7bG9g9Ma
他で聞いてください。スレ違いです。
886名無しのオプ:2008/01/03(木) 18:36:05 ID:I9vjYLC0
擦れ違い。
887名無しのオプ:2008/01/04(金) 11:02:25 ID:bvXE1Fq9
初ものがたりの稲荷屋の親父の前身が分る続編ってあります?
あの頃のが一番好きだな。最近の長編はつまんない。
888名無しのオプ:2008/01/04(金) 12:06:13 ID:GrkfbobX
意入度?
889名無しのオプ:2008/01/04(金) 19:48:11 ID:j7piLGo6
まるで僕と君の人生のようだね
890名無しのオプ:2008/01/05(土) 01:18:27 ID:cmpSEmGV
>>844
ものすごい亀だけど、
ステップファザーステップ大好き。
続編早く本にしてくれ。
891名無しのオプ:2008/01/05(土) 02:27:35 ID:+r140PWf
「誰か」ってめちゃめちゃ面白いのかと思って
こんな時間まで読んだけどあんまりでガッカリ
義父がからんでて会社崩壊とかいくかと思ったのに
892名無しのオプ:2008/01/05(土) 11:25:44 ID:MkguFhS5
>「誰か」ってめちゃめちゃ面白いのかと思って

まず、なんでそう思ったのかが、とても不思議だ。
893名無しのオプ:2008/01/05(土) 21:16:00 ID:g4YNG8uL
「ブレイブ」はアニメと活字とどっちがエエの?
894名無しのオプ:2008/01/06(日) 09:44:58 ID:sUq/3mrE
漫画でいいよ
895名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:01:53 ID:nhxkAPRj
好きな作家の作品を読破してしまって、ずっと興味を持っていた宮部先生の本を読もうと思っているのですが、最初に読むなら「理由」と「火車」どちらがオススメですか?
896名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:59:37 ID:6QsWWdtC
両方ともオススメしたいので1Pずつ交互に読んでくれ
897名無しのオプ:2008/01/08(火) 04:24:12 ID:M8wM5GKI
それなりの数の宮部さんの作品を読んだ(と思われる)
自分の思う作品トップ3

3(空位)
2(空位)
1蒲生邸事件


主人公について言いたいことはたくさry
898名無しのオプ:2008/01/08(火) 15:12:09 ID:6x1150O6
>>897
君の書き込み、どこか面白いポイントなんだ?
899名無しのオプ:2008/01/08(火) 16:54:35 ID:L3e7HHFw
蒲生低事件しか読んでないんだろ
900名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:25:01 ID:M8wM5GKI
自分にとって蒲生邸事件が特別だということが
言いたかっただけです
別にウケを狙ったわけでも
蒲生邸事件しか読んでないわけでもありません
901名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:30:43 ID:hMCuazU3
>895
「火車」が先の方がいいよ。
「理由」は宮部作品の中でも書き方が特殊な感じがするし、ただ個人的にあんまり好きじゃないってのもあるけど。
902名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:42:26 ID:P1eNhy7O
宮部作品の中で理由が一番好きだ。といっても全部で10冊くらいしか読んでないけど。
火車も理由も宮部みゆき(の現代物)らしい作品だと思う。バブルとかの経済の歪みからくるストーリー。
視点の違いからくる差異とかが面白かった。
903名無しのオプ:2008/01/09(水) 08:31:12 ID:s8yK+8yh
「火車」は古典的な展開だよね、面白いけど。
個人的には「理由」のほうが好きだけど、
最初に読むなら、「火車」かなぁ。

で、「火車」ってラストシーンの後、どうなるんですかね?
904名無しのオプ:2008/01/09(水) 11:21:19 ID:BocLf4kU
>>903
それを読者自身に考えさせるのが「火車」の存在理由だろ
905名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:56:04 ID:NGFvPYTz
>で、「火車」ってラストシーンの後、どうなるんですかね?

こういうことをいうヤツがいるから作者も大変だな。
906名無しのオプ:2008/01/10(木) 21:58:01 ID:4XH4Fe1N
「誰か」を読んでるところだけど、退屈な展開で挫折しそうだ

一般の評価はどうなんだろう?
907名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:47:55 ID:HdeWMIyh
自分でぐぐるかログ読むかしろよ。
なぜお前ひとりのためにさんざん既出な話を繰り替えさにゃならんのだ?
908名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:35:12 ID:e2jRiYtt
907
だったら一々レスすんな
一生ロムってろチンカス
909名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:54:19 ID:i/z5kI9r
いきなり荒らしに豹変するアンカーも付けられない>>906
そんなに沸点低いと日常生活大変そうだな。
910名無しのオプ:2008/01/12(土) 18:00:50 ID:sI5Ti90r
お前らおちつけ
911名無しのオプ:2008/01/13(日) 22:48:43 ID:FVD2k4C2
この人の作品を今まで読んだことなくて模倣犯ってやつを読んだんですが
中盤(終盤?)の飛び降りあたりまでは楽しめたものの犯人発覚の経緯から逮捕までがあっけなくて萎えました
元が雑誌連載だったみたいですけど人気の関係で打ち切り終了みたいな感じだったんでしょうか?
912名無しのオプ:2008/01/14(月) 06:50:08 ID:jGbs4m55
いいえ。
そういう作品です。
913名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:46:57 ID:x714ORa5
むしろピースはあれだけ目立ちたがりだったから、犯人とバレて捕まっても自慢したい性格なんだろうな
豆腐屋のじいちゃんにぼこぼこにされたけれど
914名無しのオプ:2008/01/15(火) 23:42:08 ID:ZU7fG7+l
ミステリ板はネタばれ禁止らしいよ。
915名無しのオプ:2008/01/18(金) 00:28:31 ID:5H/OHPmz
「誰か」読んだ。これはまた「模倣犯」とは違ったベクトルで胸糞の悪い・・・。
916名無しのオプ:2008/01/18(金) 05:49:45 ID:Q1lAtzQc
そのシリーズは日常にひそむ胸糞悪い人がテーマ。
俺の予想ではラスボスは嫁。
917名無しのオプ:2008/01/19(土) 23:13:38 ID:UiAABSLb
またなんか受賞したようだな
しかもブレイブストーリーで
918名無しのオプ:2008/01/21(月) 01:35:45 ID:dORuY4tK
>>916
嫁は毒で一気にやばい感じになったと思う
そして編集長萌え
919名無しのオプ:2008/01/22(火) 21:30:31 ID:Ojjw2Whj
宮部さんにかぎらず、時代小説&推理物、のすれって殆ど無いのな
総合スレで誰か立ててもいいくらい
920名無しのオプ:2008/01/25(金) 00:38:51 ID:gtpZSk1m
なんかこの人が絶賛してたから
PS2のゲーム買ってしまった。面白いんだろうか。ICO。
921名無しのオプ:2008/01/25(金) 00:43:04 ID:OPF1g5Xa
ICOはいいゲームだ
小説よりも
922名無しのオプ:2008/01/26(土) 01:54:36 ID:bnEnFOxq
今更ながらR.P.G読んだけど、読みやすいし、どんでん返しもあって面白かった。確か、R.P.Gってドラマか映画とかでやってなかったっけ。
923名無しのオプ:2008/01/26(土) 02:24:55 ID:PR25PKnZ
NHKでドラマ化してたよ。
最後の蝶の詩は省略されて残念だったけどね。
924名無しのオプ:2008/01/26(土) 08:38:06 ID:ROI2GMDZ
「夢にも思わない」はラストが良かった
宮部っぽい皮肉らしさが好き いい所ついてる
925名無しのオプ:2008/01/26(土) 09:32:53 ID:S4dexn9x
話ぶった切りですいません、送り提灯(本所深川〜)読んだ事ある人いますか?

清助は結局誰を好きなのか疑問なんです。

自分の考えでは
送り提灯=清助で、清助はお嬢さんが好きだけどお嬢さんの好きな人が危険な相手と知っていながら
その恋の成就の為におりんの行動を後押ししてる事を
おりんが狸に化かされている(清助が、危ない状況になるのを承知で導いている)
と表現したのかな?と思ったんですが
提灯はおりんの事を好き、と清助が言ってるので?と思いました。
わかる人いたら教えて下さいm(_ _)m
926名無しのオプ:2008/01/26(土) 14:55:52 ID:MS+W+ijC
「誰か」読了。「火車」より全然いいですね。
もっとミステリーを期待してたけど・・・そうはいかなかったみたい。
まぁ予想外に良かったというのが感想だ。とりあえずは。
ていうかシーナちゃん好きなんだけどw
927名無しのオプ:2008/01/30(水) 14:18:05 ID:c2XaMGUz
火車についてまとめサイトとか詳しく書いてるとこありませんか?是非教えてください。
928名無しのオプ:2008/01/30(水) 14:24:46 ID:Wd/22uI6
宮部って特撮大好きなのね
なんか笑ったw
929名無しのオプ:2008/01/30(水) 19:59:54 ID:ej08Nbqn
今火車読んでるんだけど、行方をくらませた関根彰子が以前とは別人(顔が違う)だと分かった段階で
整形の可能性を一切考えなかったのはどうしてでしょう?
まだ序盤ですが、そこが気になってもやもやしています…
930名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:04:14 ID:TGiOOMVd
あ〜、自分も普通に整形だと思ったよ。
その時代は整形はあんまり精通してなかったのか?
それにしたっていきなり戸籍入れ替えとか突飛な発想だよね。
931名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:10:58 ID:oH+cM80a
突飛と言うほどでもない
932名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:37:44 ID:O8T0Fiqq
戸籍の売買など他人の戸籍を使うって事自体、古くからあるしね。
933名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:44:34 ID:ej08Nbqn
>>930
やっぱり年代的なものですかね?
気にせず読み進めることにします。
934930:2008/01/31(木) 21:33:55 ID:PAQ2NOy5
>931
>932
あ、そうなんですか。勉強になりました。
ありがとうございます。
935名無しのオプ:2008/02/02(土) 15:03:36 ID:WgBn4qgH
容疑者の女の大阪時代の彼「ほ、ほんまですて!」
主人公(刑事)「ほんまは私の苗字で、あなたの言ってることじゃないな」

たしかいきなり出たこんなギャグに吹いた覚えがある
936名無しのオプ:2008/02/02(土) 16:14:15 ID:PzClwdKY
ゆとり世代か
937名無しのオプ:2008/02/02(土) 23:57:22 ID:9FZrE7BE
「日暮し」読了。相変わらず町の人のささいな悪意を描くのが上手いですね
おでこが庭師のおっちゃんにさりげなく言われた一言とかリアル過ぎて嫌になりました
あんなこと口に出して言っちゃいけないよ…
938名無しのオプ:2008/02/03(日) 14:30:19 ID:yhTkrgV/
火車はナニワ金融道に似てるね。
939名無しのオプ:2008/02/04(月) 07:58:11 ID:TaVTtIls
龍は眠る
推理作家協会賞記念に新しく文庫で出たね。
凄くいい。
直也格好良すぎ。萌えるレベルだった。
あ、もちろん感動もしたよ。
940名無しのオプ:2008/02/04(月) 16:14:57 ID:yQcmmTv4
>>939
青い鳥文庫のステップファザーステップみたいに、
ライトノベル調の挿絵が付いてたのですか?
いやしかし「龍は眠る」は素で少年趣味が爆発してたからなあ…新潮版を読み直すか
941名無しのオプ:2008/02/04(月) 21:01:21 ID:dOPNd5ri
いや、挿絵なし。双葉文庫だって。
私も実は宮部の書く少年嫌い、だっておしゃべりなんだもの。
しかし、直也は違うでしょ。
高坂も良かったし。
942名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:05:48 ID:zMjzsG9f
「誰か」を買ったことを後悔している。
誰にも感情移入できやしないし展開トロいし読んでてシンドイわ。
943名無しのオプ:2008/02/07(木) 02:08:17 ID:RLsL37rq
お初でスレ違いかもしれませんが、気になった事があるので、ちょいと失礼しますよ。

少女漫画版霊験お初の話なんですが、『耳袋』の冒頭の話題に
『夜騒ぐ刀』(1巻で漫画化済み)
『百年目の仇討ち』(『震える岩』?漫画化途中2、3巻)
『桜の森の神隠し』
『見えないはずのものを見る娘』(お初自身)

このうち『桜の森の神隠し』は『天狗風』の話に、通じる所があるのでしょうか?
昔読んだはずですが忘れてしまいました。
もし無いなら漫画版で必要以上に存在が大きくなり過ぎた直次兄が
『神隠し』で、お初の前から居なくなりそうだな…と心配しているので
判られる方いましたら、お願いします。
944名無しのオプ:2008/02/08(金) 13:54:29 ID:Pnp8Vv87
あまり分厚くなくてカバンに入れてもかさばらないような長編〜中編小説でオススメありますか?
模倣犯、理由、火車は面白かったです。
しかし持ち歩くには分厚すぎました。
945名無しのオプ:2008/02/08(金) 18:10:57 ID:lIRgVk4c
今夜は眠れない
946名無しのオプ:2008/02/08(金) 18:12:38 ID:5bbgazYC
「夢にも思わない」という続編もあるけど
「今夜は眠れない」で読み終えた方が個人的には良いような気がする
947名無しのオプ:2008/02/08(金) 22:47:04 ID:Pnp8Vv87
ありがとです。チェックしてみます。しかし子供が主人公なんですね。。
948名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:07:53 ID:w3BKQZlC
「今夜は眠れない」は男が読んだら???って気分になるぞ
949名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:23:23 ID:Kg/Y7Q6g
「ステップファーザー・ステップ」
950名無しのオプ:2008/02/09(土) 08:36:14 ID:NgNwrlnP
宮部って男を野獣のように書くよな。
951名無しのオプ:2008/02/09(土) 15:23:54 ID:DbDaluTm
そして少年をかよわい正義の味方のように書くねw
週刊文春でやってたというゼプツェン、単行本で読みたいなぁ
952名無しのオプ:2008/02/09(土) 16:10:35 ID:OLfUyXF6
楽園買おうかな?
図書館で借りるのもなあ。
953名無しのオプ:2008/02/09(土) 16:19:01 ID:LEAEmjJ0
「子どもが早寝した後の若い両親にふさわしい時間の使い方」ってなんですか?何するんですか?
954名無しのオプ:2008/02/09(土) 16:35:44 ID:SezDi/iU
セクース。
955名無しのオプ:2008/02/09(土) 18:25:57 ID:OLfUyXF6
受験勉強
956名無しのオプ:2008/02/09(土) 18:29:31 ID:9B6NAqsq
>>952
俺は友達から借りてきて
今読んでる
957名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:08:24 ID:kC07nwpu
「火車」のラスト以降って
さほど重要でないからあそこで終わった
と解釈してしまった。
958名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:06:19 ID:/kYV5752
「このミス」20年間ベスト1位に「火車」が選ばれたのはスルーなんかい?
取り敢えず、宮部さんオメ!
959名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:37:23 ID:OLfUyXF6
>>956
うらやま。
文庫出るまで待つかな。何年待つかわからんが。
960名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:40:29 ID:VCootdwr
俺は本屋で立ち読みっていう荒技。
お金落とさなくてごめんなさい。作家さん。
961名無しのオプ:2008/02/09(土) 23:08:29 ID:OLfUyXF6
立ち読みで全部読めた?
椅子あるとこもあるが。
962名無しのオプ:2008/02/09(土) 23:14:51 ID:VCootdwr
ジュンク堂にいすがあってな。
長時間居座ってごめんなさい。
963名無しのオプ:2008/02/10(日) 00:21:25 ID:guuA7Y6O
友達に模倣犯勧められて読んだが…。
くだらないエピソードで中だるみは凄いのに、ラストは呆気なさすぎ。
普通の高校生の真一がとても高校生とは思えない程賢いのも何だかなぁ。
宮部作品はこれが初めてだったので次はガッカリしないような作品読みたいです。
何がお勧めでしょうか?
964名無しのオプ:2008/02/10(日) 00:40:32 ID:ucemqHjQ
965名無しのオプ:2008/02/10(日) 20:01:00 ID:O5plA1Su
>>963
蒲生邸事件
966名無しのオプ:2008/02/10(日) 20:55:39 ID:FlUn477R
>>4じゃICO以外のファンタジーは評判悪いと言われているが、
ブレイブストーリー個人的に好きなんだよなぁ 大人達の小さな悪意に満ちてていい感じ
文庫で3巻に分けて出されてるし読みやすい……が最後が呆気ないと言えば呆気ない
967名無しのオプ:2008/02/10(日) 21:00:34 ID:XTnTeCca
>963
「火車」「魔術はささやく」「ステップファザー・ステップ」
宮部作品の少年は賢いのがデフォ。
968名無しのオプ:2008/02/11(月) 10:03:25 ID:GK454bi4
火車に少年いた?
969名無しのオプ:2008/02/11(月) 11:05:15 ID:1jDlLEBc
本間の息子か?
でも賢さを発揮してたかと言われると・・・・
970名無しのオプ:2008/02/11(月) 12:12:32 ID:GK454bi4
理由の間違いじゃないの?逃げる家族の小糸さんとこの
971名無しのオプ:2008/02/11(月) 21:47:20 ID:gTejneFi
初めてこの人の作品、火車を読んでるが、今のところ面白い
最近読むものがなくなってきたんで、食わず嫌いだったのならいいなと思ってる
作品も多いし
972名無しのオプ:2008/02/11(月) 21:50:15 ID:SpuOJRxV
名もなき毒読了。
思ったほどではなく残念。
973名無しのオプ:2008/02/12(火) 04:55:39 ID:yLRlGwi6
『蒲生邸事件』で初めて宮部みゆき作品を読んだんだが、すごく面白かった。

ところで、蒲生大将が暖炉に投げ入れたのって、結局何だったんだろ。
読み落としかな?('A`)
974名無しのオプ:2008/02/13(水) 00:59:45 ID:1v5IyhR4
>>957
色々意見はあるけど俺はラストはあれでいいと思った
重要かどうかではなくその後の事は読者の想像に任せるっていう「遊び」みたいなものが残されてるほうが書き方として
うまいと思った


>>968
本間の息子である智の事だろ
賢いというより親思いのいい子というキャラだがな

智とボケのエピソードは好きだね
975名無しのオプ:2008/02/13(水) 01:03:13 ID:1v5IyhR4
智とボケのエピソードはこの本のテーマにも重要な役割を果たしてると思った
976名無しのオプ:2008/02/13(水) 01:06:12 ID:z03Yr/g4
ゲームICOクリアしたから小説ICO読む
ゲームじゃ謎が多すぎたから小説ではそれがわかるのかなぁ
977名無しのオプ:2008/02/13(水) 07:19:02 ID:BiL7MAR4
あのゲームは正直、謎の部分を自分の中で妄想として膨らませる作業が一番楽しい
978名無しのオプ:2008/02/13(水) 15:45:03 ID:t4oSpjuL
ICO、ブレイブストーリーは合わなかったけど、ドリームバスターは結構好き
でもラノベでさくさく出したほうがいい話ではある
979名無しのオプ:2008/02/13(水) 16:10:15 ID:5E/lJ9D8
>>957
火車は、最後の最後に犯人が現れるのを想定して、それに向かって書いたって言ってなかったっけ?
980名無しのオプ:2008/02/13(水) 16:18:13 ID:5E/lJ9D8
あ…。もうすぐスレ終わるから見逃して。orz
981名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:20:46 ID:2AypVwO8
誰か。。立てて
982名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:36:47 ID:z03Yr/g4
じゃぁ重複を防ぐために・・・>>985くらいがたてたらいいんじゃね?
あと、>>35をテンプレにいれたらいいんじゃね?
983名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:54:04 ID:wunDnfOf
「このミス」20年間ベスト1位「火車」ということで読んでみました。
3/4が失踪者探しで、途中畳み掛けるようなハラハラ感ゼロで
正直いまいちだった。
984名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:56:10 ID:lRsk8rl+
新スレ

■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1202903641/
985名無しのオプ:2008/02/14(木) 13:47:01 ID:B0YnVFfv
埋めるとかさ
あってもいいんじゃないかな
986名無しのオプ:2008/02/14(木) 18:09:18 ID:rtE8YsFa
いいと思うよ。今更、ステップファザー・ステップ読んでいる。
987名無しのオプ:2008/02/15(金) 01:17:19 ID:B6DcZk0H
携帯コミックでクロスファイアがマンガ化してるけど、ステップファザーはマンガ化に向いてると思うんだよなー
オリジナルストーリーも作りやすいし。
988名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:05:55 ID:Dhlusq92
989名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:06:18 ID:Dhlusq92
990名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:06:39 ID:Dhlusq92
991名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:07:01 ID:Dhlusq92
のみかん
992名無しのオプ:2008/02/16(土) 07:49:30 ID:fcLgqWHw
993名無しのオプ:2008/02/16(土) 09:00:04 ID:Pteirk3M
994名無しのオプ:2008/02/16(土) 11:28:53 ID:OQwkaB6Z
995名無しのオプ:2008/02/16(土) 15:49:43 ID:3R+h28y5
996名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:09:21 ID:T0V8zkCv
スタイルでヤリたいお年頃
997名無しのオプ:2008/02/16(土) 23:04:35 ID:OQwkaB6Z
ICO読んだ。面白かった。
ただゲームやってたからそう思ったけどゲームやってない人にはこれはどうなんだろう。
あのゲームの機微な表現があったからこそ楽しめたような気もする。
998名無しのオプ:2008/02/18(月) 04:20:28 ID:eg7OekZh
このミスの20年間ベスト1位は嬉しかったが…そのせいで、変なのが湧いてるな…
宮部みゆきはトリックが良いんじゃないんだよ。
だからミステリーとして評価されると批判が出ちゃうんだよね。
999名無しのオプ:2008/02/18(月) 07:26:20 ID:4GMYxwVV
おはよう。1000はいただくぜ?
1000名無しのオプ:2008/02/18(月) 07:27:23 ID:4GMYxwVV
今から寝るよ。
1000はいただいたぜ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。