【文芸】作家・宮部みゆき先生が『FF13』をプレイ 「世界観が複雑でついていけない」
541 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:07:15 ID:v4tKwdVM0
>>537 加山雄三いわく
「FFは10まで。FFはネット(オンライン)になってつまらなくなった」
らいいぞw
このコメント読んだとき、「ああ、一応やるにはやったんだねw」と思ったw
FF13を楽しめる体になってない宮部が悪い
543 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:11:24 ID:/1BPLYVe0
JRPGなんてシナリオが命なのに
最近のFFはそこがないがしろにされてるからな
シナリオとバランスさえよければ大体名作になれる
544 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:14:21 ID:urlvADR6O
ドリームバスターはクソだった件
545 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:14:42 ID:nt+YjHPSO
ゼノギアスやクロノクロスと比べても難解なの?
やっぱり動詞を造語にするのはやめた方がいいな
RPGで好きなゲームを3つ上げるとしたら
メタルマックス2
真・女神転生
リンダキューブアゲイン
547 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:25:46 ID:qbWMVYix0
むしろ13を褒めてるクリエイターを探すほうが難しいのでは
548 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:26:53 ID:WeFiH1kMO
FFは7から恋愛要素濃くなってウンザリし、9の途中でおさらばした
恋愛要素が皆無だったFF5はめちゃくちゃハマったし、今もたまにやるんだがな
549 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:31:11 ID:MK8FmNuJO
年齢ですよ
世界観ってのはストーリーや設定で表すものなのに
造語で凝り固めたら独特な世界観を作ったような気になっちゃうのがバカ作者。
そういうのは大抵、造語を翻訳してみたら凡庸にもほどがあるストーリーと世界設定なのにな
プロの物書きで、重度のゲーマーの宮部がそれをわからないわけはない
>>1や
>>1の元記事は抜粋の仕方が変なので誤解してしまうが
全文読んだらどう考えても皮肉と批判。
551 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:33:33 ID:haoz7zxv0
フトリート・ファイターも13まで来たか
552 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:34:21 ID:fBtwbt+S0
この人のコメントに誘われてやってみた「ico」が俺にとっての最良RPGになった
553 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:38:34 ID:HtvaFP9JO
>>551 いやそのボケはファイナルファイトじゃないと成立しないだろ
554 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 10:58:43 ID:7oyIIsljO
13の戦闘ってあんま快適じゃなくね?なんで操作キャラ死ぬと全滅なの?何で他キャラ使えないの?
宮部はスチームパンクが好きなんだろうな〜俺も6と7が好き
FF13っていうウンコゲーの話はもうやめようぜ
誤爆っぽいが、有栖川有栖なら月光ゲーム
[、]-2、]U、]V
FF最強駄作四天王
>>552 ICOはRPGでは…
時オカやタクティクスオウガ、幻水などこの人が絶賛してるゲームにはあまり外れがない
直木賞の選評ではあまりにも八方美人だったからこうもハッキリ言うのはちょっと意外
同じ業界の人にはナアナアになっちゃうのか
>>561 評価の間口が広いんじゃね?
何かしらいいところを見つけて褒めるタイプのような気がする
賞の候補に挙がるような作品ってそれなりにどこか評価できるもんだろうし
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:07:02 ID:YE/Tu2HM0
>>561 それは他でも絶賛してる人はたくさんいるゲームじゃん
しかもFF13を批判してる人もたくさんいる
作家だから取り上げられてるだけで特別な参考にはなってないような・・・
個人的には隠れた名作を出してくる人が本物のゲーマーかなと思う
(これはもちろん難しいマニア向けのゲームでは駄目)
564 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:10:32 ID:XZZzZZk+0
正直、映画模倣犯にもクレームをつけて欲しかった…
プレステ移行と同時に複雑化して楽しめなくなった
スーファミまでは面白かったのに
>>24 むしろ、宮部さんにゲームばっかりやってないで本書けと言いたい
少しは東野圭吾を見習えよ
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:14:17 ID:YE/Tu2HM0
>>565 お前が年寄りになっただけだろ
俺はFFは10以降しかやってないけどFF1はつまらなすぎて
途中でやめた
友達が昔のDQをやったら1時間やってレベルがやっと1上がったって・・・
いろんな面で複雑化してるのは確かだけど
最近はフリーシナリオで面白いRPGとかもたくさんあって
けっこう充実した時期になってきてる気がする
>>563 お前さんの基準での「隠れた名作」ってのがどんなものなのか例を2.3挙げてみてくれ
>>566 宮部みゆきってどちらかと言えば速筆家の部類じゃん
571 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/12(月) 23:24:53 ID:YE/Tu2HM0
>>568 PS2の『ボクは小さい』かな
ほのぼの感と他人の家庭の中を動き回れるドキドキ感があって良かった
あと『デュアルハーツ』も好きだった
これはストーリーとかはそれ程でもないけど
設定が各人の夢の中に入り込むものでビジュアルと音楽・歌の朦朧と
したような感じが良かった
決して傑作ではないし、別に面白くなかったという意見も出るかもしれないけど
人によっては『隠れた名作』という賛同を得られる気がする
>>569 それは昔の話でしょ
今は年に1冊新刊が出るかって感じじゃない?
まあ、十分稼いでるだろうから本人はいいだろうけどさ
てか、模倣犯以降正直面白いイメージなかったり(´・ω・`)
長編なら「模倣犯」
短編なら鳩笛草の中の「朽ちていくまで」が一番好きだな
575 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 13:27:58 ID:KPBK3rqT0
RPGで感動したのは「マザー1&2」「火星物語」
>>572 年に一冊って別に筆が遅くは無くね?
薄いラノベとかと一緒にしちゃだめだ
宮部って九州に多い名字?
宮部鼎蔵とかもそうだものね?
579 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/13(火) 15:09:02 ID:0shxpp80i
人質カノンは死ぬほど糞
ブレイブ ストーリーってYahoo!コミックの無料でちょっと読んだが
なんか瓶の中にはいると死んじゃうだかなんだかってとこで無料期間が終わった
あの後どうなるんだ?
読んだけどそんなトコあったっけ?w
なんかどうでもいい仲間でパーティ組んでペライ戦闘繰り返して(魔法をバットで
打ち返して「イチローだー」とか言う)最後は女神がデウスエキナなんとかぽく全て解決
流石俺のみゆき
和製みゆきち△
ブレイブストーリーの漫画はただの少年漫画
映画は糞
どれも宮部関係ないよ
小説が一番クソだとおも
それはないとおも
漫画版はとりあえずタイトル無視してただの少年漫画として見ればなら全然許せる
映画版、お前は駄目だ
587 :
名無しさん@恐縮です:2010/04/15(木) 07:40:39 ID:wjk2eEvC0
宮部の小説は時代遅れすぎ
漫画版
アレ、面白いか?
映画もひどいけど、漫画のアレも
なんかひどかった
伊達に雑誌の最後のページしかもらえない漫画じゃないな
と思ったぞ
でも相当長かったよなぁ
20巻ぐらいなかった?クソすぎて途中で立ち読みすらやめたが@ブクオフ
スナーク狩が大好きだ
偶に読み返したくなることがある