京極夏彦総合スレッド 第五拾壱〜飛縁魔〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ☆
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/

●e-NOVELS http://www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第五拾〜狐者異〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1187882269/
2@株主 ★:2007/10/14(日) 16:57:11 ID:+H8p9Zee
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?

執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。

・姑獲鳥を飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠は姑獲鳥を読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的に姑獲鳥のネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピソードも多い。
・陰摩羅鬼は姑獲鳥さえ読んでいればオケーかも。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
 特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
3@株主 ★:2007/10/14(日) 16:57:34 ID:+H8p9Zee
94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風
06年 ●邪魅
07年 ○前巷説
07年 ○前巷説 ○旧怪談
(●書き下ろし ○連載を収録したもの)

その他
07年『小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所』収録「ぬらりひょんの褌」

今後の予定
 ・ミステリーランド
 ・インクブス×スクブス(ルー=ガルー続編)
 ・八犬伝
 ・本朝妖怪盛衰記 豆腐小僧双六道中
 ・ヌエ(空鳥)の碑 (ぬえのいしぶみ)
 ・西巷説百物語 怪連載中
4@株主 ★:2007/10/14(日) 16:57:58 ID:+H8p9Zee
ノベルス版 書き下ろし栞の絵柄

鉄鼠・魔除猫又栞
絡新婦・招福大蝦蟇栞
支度・開運白狐栞
始末・縁結夫婦狸栞
陰・寿重ね達磨栞
雨・滑稽豆腐小僧栞
雲・道中安全河童栞
陰摩羅鬼・納涼幽霊栞
風・暑気払唐傘栞
邪魅・厄払い我慢鬼栞

(姑獲鳥、魍魎、狂骨はありません)
5安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/14(日) 18:34:42 ID:eXAyeRxq
晒し上げ
6名無しのオプ:2007/10/14(日) 19:57:22 ID:Hk0W+V3d
>1乙
安藤が爪を切る時は、悉く深爪になる様に祈ってます。
7名無しのオプ:2007/10/14(日) 20:27:13 ID:1HQpr38i
>>1
乙です!
8安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/14(日) 20:55:31 ID:eXAyeRxq
>>6
難しい漢字を知っていますね!
京極夏彦の小説で覚えたんですか?
9安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/14(日) 20:58:06 ID:eXAyeRxq



このネタバレスレを過疎らせるにはどうすればいいんだろ?


10名無しのオプ:2007/10/14(日) 21:02:16 ID:Cq5Yq6YR
>>6
何で一々あの屑にさわるの?
11安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/14(日) 21:07:09 ID:eXAyeRxq
>>10

屑ってもしかすると俺のこと?

人の事を屑とか言ってるけど、自分はどうなんだ?




12安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/14(日) 21:08:33 ID:eXAyeRxq


今日は寝れたらもう寝るわ。




おやすみ
13名無しのオプ:2007/10/14(日) 22:17:13 ID:t9CnSH9u
自治板@JBBS掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/37463/
14名無しのオプ:2007/10/15(月) 22:50:58 ID:mOTLqR9T
>10
放置しても何も変わらんから、取り敢えず呪っておこうかと愚考した次第。

安藤が足の小指を箪笥にぶつけます様に。
15名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:02:28 ID:wI0pg6m7
気違いと同レベルの事するなよ
16名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:14:31 ID:yWGz/t9y
どうせ本人だろ
ほっとけ
17名無しのオプ:2007/10/16(火) 08:53:29 ID:vDT8zYKS
>>14
あの屑が現れて以来放置されたことなんて1度もないだろ。
いつもアンタみたいなのが絡んでる。
18名無しのオプ:2007/10/16(火) 16:55:32 ID:+hNmM70P
狂骨の夢の
「『水晶の如き混沌の海』で遊ぶには『必然の浮輪』が必要で」
ってどういう意味?

文字通り解釈できないこともないんだが、「浮」の一字に強調点が打ってあるのが謎。
19名無しのオプ:2007/10/16(火) 18:32:59 ID:u+//bu/5
乙一の暗黒童話が、京極夏彦っぽい

>>18
(メル欄)が浮くからじゃない?
20名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:06:49 ID:+hNmM70P
>>19
(メル欄)が「浮輪」だとすると、「必然の浮輪」と続けた時に意味がよくわからなくね?
21名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:21:26 ID:vX3fi9Y2
風の文庫に挟んである箱の活動写真の紙いいね
なんか見たくなってきたDVD出たら買うかな。
>>18
カオスに勝るのは、秩序って事ジャネ?
22名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:29:57 ID:cRgqO40m
俺も蓋然・偶然じゃなく必然ってのが良くわかんね。
23名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:40:18 ID:yti1vE0B
>>21
風文庫の解説文は誰でした?
24名無しのオプ:2007/10/16(火) 20:56:35 ID:vX3fi9Y2
>>23
橋本U子ってラジオドラマの脚本・演出の人
25名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:11:59 ID:yti1vE0B
>>24 有り難う
26名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:38:15 ID:+hNmM70P
>>21
混沌(カオス)と秩序(コスモス)はどっちが勝つとかじゃなくて、2つでバランスが取れてるものだと思うよ。陰陽の太極図みたく。
「必然の浮輪」が秩序を示してるのだとしても、やっぱり「浮」に点が打ってあるのがよくわからんのです。
27名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:48:38 ID:F6Mx5YT4
本来が「必然の輪」(論理ってことかな?)なんだけど、
「海で遊ぶ」から浮き輪とかけただけじゃないの?
28名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:51:37 ID:yti1vE0B
俺もそう思う。「海」に掛けた洒落っ気として「浮」に点を打っただけだろうと。
29名無しのオプ:2007/10/16(火) 21:56:12 ID:vX3fi9Y2
>>26
知ったかでスイマセン
夢の何ページ目なんすかねぃ?
30安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/16(火) 22:22:11 ID:jlvzZrzM
盛り上がってますね!
















31名無しのオプ:2007/10/16(火) 22:33:55 ID:cRgqO40m
>>29
表紙めくれ。そういうことじゃなくて?

本書を手にされた方々に、薔薇と十字の祝福のあらんことを
一日も早い『科学の再婚』の成就を願う多くの輩に捧ぐ

ここらへんはヘッセンのカッセルの三文書のあたりから引用されてそうな気がするんだが、

水晶の如き・・・
老賊魔魅に入り、人天を悩乱して了る時なしとか
せをはやみ岩にせかるゝ瀧川の、思ふ男は―――おまへならでは。
とかはどっからひっぱて来たのかね。オリジナル。
32名無しのオプ:2007/10/16(火) 22:45:01 ID:+hNmM70P
>>27、28
うーん、「必然の輪」が何かってことがはっきりすれば、その解釈でいいような気がするなあ。

なんか考えてるうちに前半の「水晶」が混沌を示すのもわからなくなってきた。
色的には混沌→黒だから黒曜石とかオニキスならわからないでもないんだが、無色透明のクリスタルが混沌?
って疑問投げかけてばっかですまんです。

>>29
狂骨の夢の冒頭の著者掲示文。
ハードカバー版だと6ページ(ページふってないけど)。
33名無しのオプ:2007/10/16(火) 22:49:01 ID:+hNmM70P
あ、31とレスがカブってた。
しかもageてしまった。悪い。
34名無しのオプ:2007/10/16(火) 23:10:04 ID:vLGK4yej
引用ならクレジットは明記しなくてもいいのかな?
宮部はしてるけど。
35名無しのオプ:2007/10/16(火) 23:13:50 ID:DQ3Wnb0C
前スレ埋めた方がいい?
36名無しのオプ:2007/10/16(火) 23:17:07 ID:4qGO9gcG
おまえならでは は四谷怪談らしいけど、よくわかんね。
37名無しのオプ:2007/10/16(火) 23:53:12 ID:uUdK4O61
せをはやみ〜は、上の句が百人一首の崇徳院の句からの引用で
下の句が四谷怪談からの引用なんだと思ってた。勝手に合体させたのかと
38名無しのオプ:2007/10/16(火) 23:58:05 ID:G0G15GTv
文庫版おんもらき買ってきたら栞入ってなかったorz
39名無しのオプ:2007/10/17(水) 01:54:01 ID:ue1e8hOC
必然の輪って(メ欄)じゃね?
40安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/17(水) 18:11:03 ID:jdV5sC3S











おは
41安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/17(水) 20:23:27 ID:jdV5sC3S
今日は過疎ですね・・・


















42名無しのオプ:2007/10/17(水) 22:52:48 ID:gkOc5HVT
これ京極っぽくね?

http://www.bunshun.co.jp/tyz/index.html
43名無しのオプ:2007/10/18(木) 06:12:27 ID:6JrzFFW/
深町秋生が絶賛してたけど、バイオレンスな話らしいよ。
ぜんぜんぽくないんじゃないの。
44名無しのオプ:2007/10/18(木) 12:58:01 ID:g+Vt3Cuz
言っちゃ悪いが根っこの部分が全然違うと思う。
45安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/18(木) 13:47:36 ID:VxNqMO7w



















おはよう。今日も過疎ですね^^
46名無しのオプ:2007/10/18(木) 20:49:20 ID:9zl3m1+g
電車で読んでるから分冊派なんだけど
邪魅とサイドストーリーはいつ発売になるんだろうなぁ。

一年後には出てるみたいだからサイドは出ないのかなぁ。
でも邪魅は遅れてるな。
47名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:00:45 ID:EjxfQxPW
煙男が事件を起こすのはマダー?
それともルガルの新作に持ち越されるのかな?
48名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:14:18 ID:n2yfquVn
>> サイドストーリー
「百鬼〜陰」「百器〜雨・風」「今昔〜雲」は現時点じゃ分冊化に
不向きだろうね。将来、メインのシリーズが完結したあとになら、
外伝(サイドストーリー)シリーズもまとめて分冊化できそうだけど。
邪魅は早くても来年後半でしょ。ノベルスの文庫化/分冊化は
最低でも3年待たねば。
49名無しのオプ:2007/10/18(木) 21:58:25 ID:9zl3m1+g
>>48

そうかぁ。
黒表紙で統一したかったけど諦めて買うか。

邪魅が待ち遠しいのぉ。
50安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/18(木) 22:47:43 ID:VxNqMO7w


こんばんは












早くこのスレッドからネタバレがなくなるといいですね^^
51名無しのオプ:2007/10/18(木) 23:27:04 ID:n2yfquVn
前スレようやく埋まったな。で、本スレは「飛縁魔」か。
なにげに毎回、スレのサブタイ(※飛縁魔とか)が
そのスレの内容を物語ってる雰囲気があって楽しい。
続く「船幽霊」「死神 或は七人みさき」「老人火」あたりで
局面を迎えるのかもしれないね。なんか楽しみだよ

52安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/18(木) 23:34:17 ID:VxNqMO7w

















おやすみ。もう寝ます。
53安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/18(木) 23:39:36 ID:VxNqMO7w
前スレようやく埋まったな。で、今回の本スレのサブタイは「飛縁魔」か。
なにげに毎回、スレのサブタイが
そのスレの内容を物語ってるようで楽しい。
続く「船幽霊」「死神 或は七人みさき」「老人火」あたりで
局面を迎えるかもしれないね。なんか楽しみだよ。




おれだったらこうするな。






流石、京極夏彦読者。日本語がお上手ですな。


54名無しのオプ:2007/10/18(木) 23:48:33 ID:n2yfquVn
よ、飛縁魔。
55名無しのオプ:2007/10/19(金) 00:58:21 ID:R8Dozfb/
安藤と名乗られると賭博黙示録のカイジの
裏切るデブ眼鏡が頭に浮かんでしょーがないんですよ
憎さ倍増ですよ
精神的によろしくないんですよ、これがわりと
助けて堂島
56名無しのオプ:2007/10/19(金) 19:44:25 ID:d1S5+tOG
>>55
安藤をNGに登録することを勧める
だいぶスッキリするぞ
57名無しのオプ:2007/10/19(金) 19:51:25 ID:7c0xLhr4
そういえば、東野圭吾の「毒笑小説」に、東野圭吾との対談が載ってた。
笑いについて。らしい
58安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/19(金) 22:04:35 ID:AhFkKq17








こんばんは。今日も過疎ですね^^


59名無しのオプ:2007/10/20(土) 13:29:19 ID:AznsFrq/
来年から社会人になるんだが、勤める所の独身寮が雑司が谷にあるらしい
例の話だと静かな落ち着いた場所っぽかったけど、今もそうなんだろうか
60安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/20(土) 15:58:32 ID:RrbcHgpy




















明日ネタバレしまs
61名無しのオプ:2007/10/20(土) 16:46:25 ID:LH5P+HoE
眩暈坂ってホントにあるの?
でホントに眩暈すんの?
62名無しのオプ:2007/10/20(土) 16:55:42 ID:nYVMIaZt
おまいのアホレスに眩暈がしそうだ
63名無しのオプ:2007/10/20(土) 20:49:14 ID:flIT4Y/k
64名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:35:58 ID:lhx/bQe2
おはつです。
昔人から京極夏彦勧められながら、陰明師キャラがきわものっぽいと感じ
敬遠。後悔してます。
最近「姑獲鳥の夏 」を読みいっきにはまり、この二ヶ月、時間をみては京極作品を発表順に読み続け、今日
「狂骨の夢 」」
まで来ました。

現時点でのわたしのお気に入りランキング

1 絡新婦の理
構成に意表を突かれた。もつれた糸を紡ぎ全体を再構成する手腕がものすごい

2 鉄鼠の檻
 舞台設定に惹かれた。禅宗の解説も素晴らしい

3 魍魎の匣
 マイフェヴァリットキャラ木場修が素敵。ただ、ストーリーのラストのどんでん返しがくどい

4 姑獲鳥の夏
 一読し衝撃でした

5 狂骨の夢
 超大作主義の欠陥を感じた。真言立川流一本の線で話を構築した方がよかったのでは?
三本の線は話を膨らませるにはよくても、よけいに感じた。


65名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:43:27 ID:At91RuCP
こういう「私の感想を聞いて!」

って奴定期的に出てくるな。
66名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:44:15 ID:rsV1Xki5
興味がないなら何故スルーしないんだ。
67名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:50:43 ID:lhx/bQe2
>65
> こういう「私の感想を聞いて!」
> って奴定期的に出てくるな。

なにが言いたいの?
ここは2chなんだが。
スレ違いにならない限り、京極関連の話を書いて、なにもおかしくないと思うが。
68名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:52:35 ID:A4DDqeyU
空気読めよ馬鹿
69名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:54:17 ID:qIf6TP2f
>>67
>>65みたいなレスも2chじゃ当たり前。
70名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:54:23 ID:6guJ1asA
>>64
変な絡みかたする人いるけど気にしないでまたいらして下さい。

一読した時2と3が逆な以外は同じ感じでした。
再読すると
魍魎の匣>鉄鼠の檻>姑獲鳥の夏になったりして、結構違う
楽しめかたしました。

京極の面白さってのは、絡新婦の理にもあるように、多重構造にあると思います。
姑獲鳥の夏でもそのあたり(蘊蓄と小説内現実の構造の重なりを描けるところ)が
新人離れしていると思いました。
絡新婦の理が好きなら、巷説シリーズの後巷説百物語なんかも楽しめるかも
しれませんよ。
71名無しのオプ:2007/10/21(日) 00:21:38 ID:b89PNOCw
ここは2chなんだがって2chだからこそやっちゃってる感があるのは否めないな。
まあ別に>>70みたいにちゃんととりあってくれるいい人もいるけど。

いやあ、空気読めって言葉は本当にすごいですね。
72名無しのオプ:2007/10/21(日) 00:32:02 ID:IsCTXvia
ねーねー、スクブス×インクブスってどうなってるの?
どこかに連載したりしないの〜?
73名無しのオプ:2007/10/21(日) 00:34:07 ID:oye2Bvtf
日付変っても誰が誰だかわかって面白い
74名無しのオプ:2007/10/21(日) 02:22:30 ID:TAy3NBbn
ウブメから発表順に読んで胸骨なのに蜘蛛やら檻を読んでる64がコワい
75名無しのオプ:2007/10/21(日) 04:17:33 ID:/RAWlmog
これが推理小説に良くある「一見有り得なそうな証言でありながら、すべて事実だった」って展開なら凄いんだが。
76名無しのオプ:2007/10/21(日) 04:22:40 ID:4zLU9oab
>>74
やっぱ推理するならそこだよねー
7764:2007/10/21(日) 06:29:44 ID:chZHScet
>70
> >>64

> 絡新婦の理が好きなら、巷説シリーズの後巷説百物語なんかも楽しめるかも
> しれませんよ。

レスサンクスです。
きょうから「塗仏の宴」を読む予定。

>74
この前スレでネタばれありというレスを読んでるから、
うぶめ読んだ後は発表順にはこ→夢→檻→理
と読んでる



78名無しのオプ:2007/10/21(日) 07:33:26 ID:keEbbAfL
>>77
だから

>今日
>「狂骨の夢 」」
>まで来ました。

ここに突っ込んでる訳だが。
79名無しのオプ:2007/10/21(日) 08:14:59 ID:ZBLTRTBV
80名無しのオプ:2007/10/21(日) 10:05:02 ID:047I+Se9
>>73
幸せ回路?
8164:2007/10/21(日) 10:57:52 ID:chZHScet
>78
ああ「お気に入りランキング」と読んだ順がごっちゃになってた。
昨日読み終えたのは「絡新婦の理
一番ランキング下なのは「狂骨の夢」
だから「昨日『絡新婦の理』まで来ました」に訂正
82名無しのオプ:2007/10/21(日) 11:02:48 ID:NHl1EYPq
NG ID:chZHScet
83名無しのオプ:2007/10/21(日) 15:06:28 ID:LwQORANO
なんでID:chZHScに粘着するのが意味不明。
84名無しのオプ:2007/10/21(日) 15:11:12 ID:J3DeP/d9
少し痛い感じの人なのは確かだけどヤならほったらかしときゃいいよな別に
85名無しのオプ:2007/10/21(日) 19:31:31 ID:NsEOSI/F
普段、人に相手にされてなさそうなかわいそーな痛さだな
86名無しのオプ:2007/10/21(日) 20:03:35 ID:LwQORANO
もう止めてやれよ。
87名無しのオプ:2007/10/21(日) 21:52:34 ID:9/nJgFYY
「姑獲鳥の夏」のDVDみたけど、言われてるほど悪くはなかった。
でも、小説読んでないとわかんないなーとはオモタ

そんな私は狂骨の夢が一番好きです。映像化無理だろうけどw
88安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/21(日) 22:28:42 ID:ZIbPt84D
映像化無理ってのがネタバレって何故わからないの?
ばかなの?
89名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:45:05 ID:SF1+FKsS
88は深読みし杉。
アレのこと言ってるんだろうけど、未読の人にはわからないからネタバレにはならない。
お前の馬鹿レスにあまり構うとネタバレになるからそれ以上は言わないけど。
90名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:45:43 ID:8lWY918d
>>89
というよりその屑に構うなよ
91名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:46:18 ID:SF1+FKsS
つか、ネタバレだという指摘自体がネタバレだといい加減わかれよ低能
92名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:58:18 ID:ZSczh4L2
>>91
三宮の駅近くでウロウロしてる安藤とかいう馬鹿にかまうな。
93名無しのオプ:2007/10/21(日) 23:19:21 ID:SF1+FKsS
三宮か・・・

わかった。反省した。
94名無しのオプ:2007/10/21(日) 23:38:24 ID:FG/nK0xV
絡新婦読んでから、蜘蛛は大切に扱ってます。
って人は他にも居ますか?
95名無しのオプ:2007/10/22(月) 00:18:19 ID:SHNkE36U
関西の人、1時40分から毎日放送で「怪」福神ながしするよー
96名無しのオプ:2007/10/22(月) 01:28:26 ID:SHNkE36U
日付間違えてた、23日の25時40分だった
97名無しのオプ:2007/10/22(月) 01:34:19 ID:SHNkE36U
連続カキコすまん、22日の25時40分(=23日1時40分)だった。
何度も書いて申し訳ない・・
98名無しのオプ:2007/10/22(月) 04:00:47 ID:FbD4MWm/
毎週やってるよね
いつまでやるんだろう
99名無しのオプ:2007/10/22(月) 10:40:21 ID:fwh+zJiz
巷説シリーズ読んでるんだけど、
核兵器使いすぎじゃね?
100名無しのオプ:2007/10/22(月) 10:52:22 ID:5YHZ3yFy
自分も狂骨好き。
宇田川先生が好きだ。優しくて…
101名無しのオプ:2007/10/22(月) 17:33:02 ID:A6LsOLdI
困ったら兵器かよ!と俺も一時期思った
でも面白いから許す
102名無しのオプ:2007/10/22(月) 18:06:26 ID:revCy1Qs
巷説も前はいまひとつだったな。
103名無しのオプ:2007/10/22(月) 20:54:50 ID:WUlbrpSj
確かにあの砲撃を使えば大体の事件はなんとかなりそうではある
北林藩事件の解決シーンはなんかかつてのジャンプ漫画によくあった能力インフレを連想してしまった
104名無しのオプ:2007/10/22(月) 21:23:27 ID:mkMasdGL
禁断のカルバニズム
105名無しのオプ:2007/10/22(月) 22:44:35 ID:eY2f+NUX
伊佐間と今川が一緒に行動する話はどの本に収録されてますか?
百器徒然袋だと思ってたのにどうやら違うようです。
106名無しのオプ:2007/10/22(月) 22:50:46 ID:FGkdZBDt
えーと…どういう趣味の方?
107名無しのオプ:2007/10/22(月) 22:52:40 ID:/xZgwsRE
つか普通に本シリーズ
108名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:28:33 ID:XUZyxA4k
>>105
くもだたような〜
ちょっとじしんないからたすうけつとろ♪
みんなてあげて〜
いっくんといまちゃんがいっしょにでてるのは、くもだとおもうしともしくはおもわないしと〜?
109名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:36:46 ID:lSzJwV0K
くもに一票〜
110名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:40:14 ID:lSzJwV0K
あ、くもっていっても「こんじゃくぞくひゃっき―くも」のほうじゃないからね〜
111名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:52:33 ID:zcPewEu6
百器いっしょに出てんじゃん
112名無しのオプ:2007/10/23(火) 01:05:19 ID:XUZyxA4k
ぬりぼとけしたくまでしかよんでないので、それいこうわかりましぇん
しったかでした(=^人^=)ゴミンナサイ
あんどじゃないよ
113名無しのオプ:2007/10/23(火) 01:17:08 ID:lSzJwV0K
ま、蜘蛛と雨だよね。そもそも>>105の動機が良く解らんw
余談ながら文庫版「風」今日買ってきた。ゆっくり読もっと
114名無しのオプ:2007/10/23(火) 02:08:11 ID:J/t2K1vJ
みなさんありがd
出来心でした。すいません。

短編な気がしてたので本編だったとは盲点でしたー
115名無しのオプ:2007/10/23(火) 02:50:20 ID:3h0HLo0x
別冊宝島っておもしろいの?
116名無しのオプ:2007/10/23(火) 15:19:57 ID:gD/pmKV8
京極夏彦用にカバー探してた。文庫用。
紀伊国屋のちょっと上等なビニールとか、ちゃちいビニールの奴とか、よくある紙の奴とか。
しまいにゃ講談社特製まで応募して、さっき到着。
これなら京極はカバー出来る、と思ったのに、厚さ3センチまでしか無理、ってカバーだった。

皆、カバーしてる?
1300ページでも対応できるカバーしってますか・・・?
ちなみに今は、クリアファイルを切って自作してます。
117名無しのオプ:2007/10/23(火) 15:26:30 ID:GBV+ZwPq
知ってるよ!
118名無しのオプ:2007/10/23(火) 17:59:10 ID:+4wNa3FZ
カバーしないな
保管上そのままの状態で本棚置いておきたいし(何の本かすぐ分かるから)、
その都度読みたい本を持っていくので一々カバーかけるのめんどくさい
119名無しのオプ:2007/10/23(火) 18:39:35 ID:XUZyxA4k
俺も文庫カバー断ってるが、カバー無しでいいってのもあるが
カバー付けてる時間、後ろで待ってる奴のプレッシャーに耐えられんてのもあるな。
あと店員に本ベタベタ触られたくないってのも。
まぁ無駄な資源は極力使いたく無いってのが、一番デカいかなぁ。
120名無しのオプ:2007/10/23(火) 19:20:50 ID:hUYNEAaU
地球に優しいワタシ
121名無しのオプ:2007/10/23(火) 19:28:03 ID:fViw41cj
IN☆POCKETのエノさんイラストby小畑健がかなりツボだった…
122安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/23(火) 20:11:08 ID:0UizzVGi



盛り上がってますね!



123安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/10/23(火) 20:12:21 ID:0UizzVGi














今から一日以内に一つでもこのレス以降にレスがあったら
ネタバレしまs
124名無しのオプ:2007/10/23(火) 20:23:38 ID:PqSFSYw6
>>121
kwsk
125名無しのオプ:2007/10/23(火) 21:00:52 ID:XEWge0BG
小畑が漫画化したら面白いだろうな
126名無しのオプ:2007/10/23(火) 22:34:38 ID:FZ4tqy1a
末弥純の京極堂や榎が見たい
127名無しのオプ:2007/10/23(火) 22:45:57 ID:wMFdqyrC
末弥純いいな。ちょっと線が細すぎる気もするが。
128名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:43:49 ID:fViw41cj
>>124
講談社の文庫サイズの情報誌。
綾辻特集がメインだけど、
京極ファンということで小畑のインタビューが載ってる。映画があるからかな?
京極堂も描いてみたいって言ってた。
イラストのエノさんは、ベニスに死すのタジオみたいなイメージだって。
129名無しのオプ:2007/10/24(水) 02:07:02 ID:BP9FynoU
あぁ榎木津はネウロだ
130名無しのオプ:2007/10/24(水) 02:30:01 ID:bpIQHOYg
>>124
途中までだけどインタビューとイラスト見れるよ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket.html
131名無しのオプ:2007/10/24(水) 12:50:41 ID:q2wvpb+m
オバタの好感度うPうPしたした。
132名無しのオプ:2007/10/24(水) 13:33:30 ID:3cIhdZ3j
口下手な小畑がここまで喋るとはw
133名無しのオプ:2007/10/24(水) 13:35:12 ID:dJyplgeZ
人間失格か何かが小畑絵表紙にしたら大売れしたんだっけ
京極堂シリーズも小畑表紙&挿絵で新たに売り出せば売れそうだ
134名無しのオプ:2007/10/24(水) 14:14:31 ID:JydVvaYI
小畑で漫画化すれば良かったのに。
連載中の京極堂キモすぎる。
135名無しのオプ:2007/10/24(水) 16:57:07 ID:DVA0dyip
>>133
またラノベ厨が嬉々として妄言垂れ流すだけだろ。
136名無しのオプ:2007/10/24(水) 17:09:36 ID:ywRz+HW4
小畑の描く多汗症&赤面症の関口が見てみたい
137名無しのオプ:2007/10/24(水) 17:41:05 ID:v005eNoA
漫画版は遂に京極堂が出てきたのか。
買いに行くか・・・・
138名無しのオプ:2007/10/24(水) 23:03:11 ID:Yu4nKBVu
週末箱根のふるーい旅館に泊まりに行くんで
予習のために「鉄鼠」再読中。
139名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:06:14 ID:A42S1IEW
俺、ヌートリアを解き放つ役ね
140名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:57:33 ID:zdeBUsem
箱根と言っても広うござんす。
もし近所だったら報告を待つ>>138(何の?)
141名無しのオプ:2007/10/25(木) 08:11:16 ID:T/0sWI1g
俺は鳥口に「「虚仮の一念海よりも深く、です」って
言われてずっこける警官の役な
142名無しのオプ:2007/10/25(木) 22:22:38 ID:Mb0PyKiT
今映画『魍魎の匣』のホームページ見てきた

…話の軸がすり替わっている(´・ω・`)

個人的に木場修好きなんで、彼にスポットの当たる魍魎楽しみだったのにw
143名無しのオプ:2007/10/25(木) 22:53:12 ID:wN2cJ0Yc
宮迫にスポット当たったら嬉しいか?
144名無しのオプ:2007/10/25(木) 23:46:37 ID:qe9asyzv
宮迫の木場は良いんだか悪いんだかいまいち判断がつかない。
次作に期待。
145名無しのオプ:2007/10/25(木) 23:53:32 ID:qe9asyzv
>>142
HP見たがよくわからん。
そっちの方向はやらんの?
146名無しのオプ:2007/10/26(金) 00:07:11 ID:JDpkPy5F
ドラマ版ガリレオの草薙の扱いに比べたらたいしたことない。
魍魎公開の時期に姑獲鳥TVでやるかな?
147名無しのオプ:2007/10/26(金) 00:10:02 ID:g1ybyjww
やっても深夜だろうね
148名無しのオプ:2007/10/26(金) 00:25:04 ID:s/Hw2q8m
NHKでチラッと魍魎。

武蔵小金井駅での一幕。
149名無しのオプ:2007/10/26(金) 02:19:18 ID:G7qRpIGk
宝島から出てる特集誌に映画のカットが人物ごとに載ってる。
150名無しのオプ:2007/10/26(金) 16:24:15 ID:UEVmChJr
塗仏の宴読み終わった
悪の組織のボスみたいなのが出てきて人類は全滅させるとか言い出したんだけど
俺ミステリー小説読んでたんだよな?こっから先読む必要なし?
151名無しのオプ:2007/10/26(金) 16:44:19 ID:rcx83GdK
>>150
人類ではなく日本だし、日本のムラ(制度)が無くなる方向だ(現在の日本)、ってことでしょ。
ボス(?)は、ならばそれを一挙に進めてやろう。
京極堂は、ならばそれと一緒に進んでいこう。

「姑獲鳥の夏」が昭和27年の夏。
「陰摩羅鬼の瑕」が昭和28年の7月。
「邪魅の雫」が昭和28年8月下旬。
ボスと思っているのはサブキャラだよ。
152名無しのオプ:2007/10/26(金) 16:45:35 ID:CzGVRmiu
どこをどう読めば人類絶滅計画なんて出てくるのやら
153名無しのオプ:2007/10/26(金) 17:20:55 ID:OVwIPJR+
ワロタw
154名無しのオプ:2007/10/26(金) 17:49:44 ID:JDpkPy5F
そのまえにアンタが読んだのは本当に塗り仏か?
俺が読んだ塗り仏には人類全滅なんて言いだす奴は居なかったが。
カバーだけ変えて別の本が入ってるんじゃねえ?
155名無しのオプ:2007/10/26(金) 17:54:51 ID:OVwIPJR+
あの厚さで中身が別の本は無いだろうと思ったが、
よく考えたらあったな。人類絶滅系で連作のやつw
156名無しのオプ:2007/10/26(金) 17:55:05 ID:CzGVRmiu
浦沢直樹の漫画でも読んだのではないだろうか
157名無しのオプ:2007/10/26(金) 18:43:23 ID:SFsR0tRS
>>155
第2回受賞者のアレのことかw
158名無しのオプ:2007/10/26(金) 19:45:40 ID:1M45Txib
俺の読んだ塗仏にも人類絶滅をねらうラスボスみたいな現実離れした奴出てこなかったな。

犯人が曹操だったのにはビックリしたが。
159名無しのオプ:2007/10/26(金) 20:06:25 ID:UEVmChJr
誇張で言ったんだよボケが

でも本当に何これ?
催眠術とか完全に不思議な事だしボスっぽいのなんかその辺のファンタジー小説に出てきそうなラスボスだし
お前らこれで満足してるのか?
160名無しのオプ:2007/10/26(金) 20:08:38 ID:6K77KeDT
>>150
知るかwww自分で判断しろよwwww
161名無しのオプ:2007/10/26(金) 20:14:53 ID:CzGVRmiu
何を誇張して人類絶滅計画に行きついたのかすらわからん
162名無しのオプ:2007/10/26(金) 20:19:47 ID:6K77KeDT
>>161
ヒント:大鷹
163名無しのオプ:2007/10/26(金) 21:18:56 ID:1G/LJXCF
マジレスしてやると君の言うとおりあまり評価は高くないっぽい
それまでの話とテンション違うからな
でも俺はそれなりに楽しめたよ
164名無しのオプ:2007/10/26(金) 21:20:06 ID:IB6CzcA1
>お前らこれで満足してるのか?

塗仏に関しては別に誰も満足していない。
165名無しのオプ:2007/10/26(金) 21:25:49 ID:qyuzF4EN
お、俺、塗仏けっこう好きなんだけど・・・
166名無しのオプ:2007/10/26(金) 21:38:25 ID:IB6CzcA1
そりゃすまん。

京極も、森や西尾みたいに(←例が悪くてこれまたすまんが)、
初期とそれ以外とで、読者の嗜好が分裂しつつあるのかもしれない。
167僕の神 姫様 ◆anna/EDI4A :2007/10/26(金) 21:51:55 ID:GBViF7pX BE:388697472-2BP(500)
塗仏は終わりが気に入らん
168名無しのオプ:2007/10/26(金) 21:53:15 ID:6K77KeDT
京極の好きな必殺シリーズにも必殺仕事人を境とする前期・後期という
ファンの決めた区分があって。一般に質の前期と娯楽性の後期に分けている。
仕掛人〜商売人・・・うぶめ〜蛛
仕事人〜激突・・・・オンモラキ以降

塗仏?うらごろしだろ。
169僕の神 姫様 ◆anna/EDI4A :2007/10/26(金) 22:09:35 ID:GBViF7pX BE:1249384695-2BP(500)
オンモラキもなぁ…

というか話が進むごとに関君のキョドリ具合と探偵のアホさが
段々増しにになっていくのはどうにかならんのかwww
170名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:18:17 ID:6K77KeDT
俺は、手法がオンモラキ以降変わったのは許せるが、
鉄鼠あたりから猿と探偵のキャラを強調しすぎ。
又市なんかキャラ露出を上手く抑えて描かれている
からいまも面白い。
171名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:28:32 ID:0s9yTxwo
ヌエの碑では論文にでもなってそうだ
172名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:41:23 ID:XERYWb9S
もう探偵いらないと思うんだけどね
どう動かしても面白い方向に転がらない
173名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:45:20 ID:ePEh4i8h
蘊蓄路線なら大歓迎。
雲は好きだけど、キャラ路線はスピンオフだけにして欲しい。
174名無しのオプ:2007/10/26(金) 23:02:16 ID:HrP96OOB
巷説みたいに上質に煮詰めたのが味わいたいよ
175名無しのオプ:2007/10/27(土) 01:56:04 ID:1oEUeX5d
最初から読み直したら、魍魎で探偵が増岡相手にある程度まともに応対しているので驚いたw
176 株価【36】 :2007/10/27(土) 08:03:51 ID:YqOTeGmP
うぶめでの普通人ぶりに驚く
177名無しのオプ:2007/10/27(土) 10:37:21 ID:c/RpYqMA
おれもちょうど魍魎読み返してて、探偵がマトモなのに驚いたww
178名無しのオプ:2007/10/28(日) 01:48:18 ID:/0w7miw2
絡蜘蛛でカバラの本がキリスト教の学校の図書館にあるわけがない、
みたいなシーンがあったが、
俺が通ってたキリスト教系の私学の図書館にはカバラの本があったぞw
まぁ、ダイアン・フォーチュンの翻訳本だったが。
179名無しのオプ:2007/10/28(日) 02:11:45 ID:oqCfsEE9
そんなカバラ!


180名無しのオプ:2007/10/28(日) 03:18:41 ID:wOMII0hv
目欄系学校なのであっても全く不思議じゃないです
仮にミッション系だとしてもあってもおかしくないが
そもそもカバラの本があるのがおかしいなんてどこにも書いてない
おかしいのはゾハールだの魔女の鉄鎚だの、学校はおろか図書館にすら置いてないような本があること
181名無しのオプ:2007/10/28(日) 19:11:12 ID:yUGiAVL9
覗き小平次って又市出る?
182名無しのオプ:2007/10/28(日) 19:40:29 ID:fm8AJ2Ll
>>181
メール欄
183名無しのオプ:2007/10/28(日) 22:06:54 ID:hHm+/Wr/
>>182
それは別にネタバレではないんじゃ・・・?
184名無しのオプ:2007/10/28(日) 22:50:48 ID:371//cig
>>183
登場を期待せずに読んでたら「おおっ!」って感じかも。
とはいえ『覗き〜』発売直前当時の書評には「あの男の暗躍も描かれており‥」
みたいなことが大抵書かれてて、俺は読む前から異様に興奮しちゃった記憶あり。
期待しない程度に読めば「おおっ!」って楽しめるかも>>181

185名無しのオプ:2007/10/29(月) 00:26:19 ID:XaceAMyX
やったー!期待しないで読んでみるー!みんなありがとー!
186名無しのオプ:2007/10/29(月) 23:36:07 ID:C5NTWpAS
思ったんだけど、それって結局期待してない?
187名無しのオプ:2007/10/30(火) 08:06:46 ID:opacXp4F
前巷説をようやっと読んだんだけど、何か物足りない
百介成分が足りないんだろうか……?
前巷説のここでの反応って当時どうだった?
188名無しのオプ:2007/10/30(火) 17:28:02 ID:M1B2fTEd
仕掛けが同じのばっか
と、思ったら結構面白かった
っていう人がいたな、自分もそう考えてた。
189名無しのオプ:2007/10/30(火) 18:08:32 ID:vVb6YEq3
仕掛けが大味だし又市が青い
でも最後まで読むと満足した
190名無しのオプ:2007/10/30(火) 19:30:50 ID:m/cWwBAz
「青い」のがテーマなのか。
書けなくなった言い訳を「青い」というこでしているのか。
俺は後者だと思う。
又市が青いながらも、上手い構成・設定ができたんじゃないか
と思う。
ぶっちゃけ妖怪シリーズと同じく飽きたんじゃね?
191名無しのオプ:2007/10/30(火) 19:31:16 ID:m/cWwBAz
メール欄残ってた
うはあ
192名無しのオプ:2007/10/30(火) 20:05:16 ID:BAcKBMcO
そこは「うへぇ」だろ。
193名無しのオプ:2007/10/30(火) 20:26:41 ID:m/cWwBAz
>>192
いや、まあ、能く判りませんけど、そう云うことになってるんですよ。
うはあ。
194名無しのオプ:2007/10/30(火) 20:31:00 ID:opacXp4F
>>188-190
ふーむ、なるほど
俺は巷説シリーズに求めてた感覚が基準値超えなかったって感じだなぁ

>>193
うはあって大仁田だっけ?
195名無しのオプ:2007/10/30(火) 23:09:57 ID:IrNIanEK
>>187
なんかちょっと物足りない、って感覚は確かにあった。ゆえに
「これはまだ続編があるってことだなワクワク」という感覚が同時に芽生え、
今現在ジッとしています。
196名無しのオプ:2007/10/31(水) 15:21:59 ID:sC3GK1k/
ところでラジオドラマ百器のCDブックが発売されるそうだが、税込みで1万290円だと。
どう考えても高すぎるよな。せめて6千円くらいじゃないか?
197名無しのオプ:2007/10/31(水) 15:29:44 ID:b2GFySOs
その値段ならアニメの巷説百物語BOXを買う
198名無しのオプ:2007/10/31(水) 17:57:02 ID:+bfpOMpr
9800だろ?
ROM6枚にあれだけの特典付きなら安いじゃん
つか、どんだけ金持ってないんだw
199名無しのオプ:2007/10/31(水) 19:03:12 ID:fobPvHmT
ラジオドラマって風まで全部やったんだっけ?そんならまあそれくらいなものかなあ。
でもやっぱり一万はちょっと高い気もする。
200名無しのオプ:2007/11/01(木) 01:45:25 ID:zpoKdQz2
まあ普通に高いさね。
他人の経済感覚にケチつけるのかは勝手だけどさ。
201名無しのオプ:2007/11/01(木) 11:07:41 ID:+Jjb1n+u
高い高い以外言うこと無いなら発売元に凸しろよ見苦しい
202名無しのオプ:2007/11/01(木) 11:49:55 ID:CKCJRQmz
金もってたって高いものは高いし、
高いものは買わない。それだけだ。
203名無しのオプ:2007/11/01(木) 12:56:00 ID:KAO0cjZn
ああああああ
鉄鼠難しい〜〜よ〜〜
204名無しのオプ:2007/11/01(木) 22:26:58 ID:X0VXfkUF
>>201
発売元に「高い」と電凸するのは見苦しくない?
205名無しのオプ:2007/11/01(木) 22:33:06 ID:I3+cFr3/
見苦しいというよりおかしい
206名無しのオプ:2007/11/01(木) 22:43:17 ID:hP6R4+qw
>>203
否!
207名無しのオプ:2007/11/01(木) 23:06:56 ID:EbyyMzId
はいはい高い高い
208名無しのオプ:2007/11/02(金) 01:28:43 ID:DrMe/Bqx
ろうろう低い低い
209名無しのオプ:2007/11/02(金) 02:31:05 ID:8rsw1SM6
何この流れw
210名無しのオプ:2007/11/02(金) 02:49:44 ID:RsflPfRH
で、百器のCDブックで 蓬莱の肉饅がいくつ買えるんだ?
211名無しのオプ:2007/11/02(金) 11:00:39 ID:Ejw02UMG
その肉まんを知らんわw
まあ簡単な話だ、高いと思う奴は買うな
俺は安いと思うんで買うがな
212名無しのオプ:2007/11/02(金) 11:02:01 ID:+gh0193l
ラジオドラマのCDなんぞ買ったことないけどどれもそんな額なのか。
213名無しのオプ:2007/11/02(金) 11:17:36 ID:i9TY8kRd
価格を高く設定してあるのは、コアなユーザにだけ売りつけて
回収するモデルだからでしょ。
数が出るような性質の商品じゃないからね。
214名無しのオプ:2007/11/02(金) 21:18:55 ID:++w58G5z
>>210
その手の話題はうまい棒に行き着くからよせ
215名無しのオプ:2007/11/02(金) 21:44:43 ID:4pHfPVkt
で、百器のCDブックで うまい棒がいくつ買えるんだ?
216名無しのオプ:2007/11/02(金) 22:09:51 ID:ftzmtnkh
CDブックは何度聴いても十数年経っても楽しめる。
うまい棒は一度喰ったらそれまで。
217名無しのオプ:2007/11/02(金) 23:13:27 ID:y26Pt9Pc
誰も報告してないようなので
明日からだよー。
http://www.tbsradio.jp/kwai/
218名無しのオプ:2007/11/03(土) 00:19:07 ID:ioQRlxvB
219名無しのオプ:2007/11/03(土) 01:22:32 ID:J4sl9EUr
うわあああぁぁぁぁxwwww
220名無しのオプ:2007/11/03(土) 01:34:09 ID:M1Vdjd+g
>>217
TBSラジヲ聴けねー・゚・(つД`)・゚・
221名無しのオプ:2007/11/03(土) 01:37:51 ID:J4sl9EUr
>>220

ポッドキャストでw
222名無しのオプ:2007/11/03(土) 02:10:17 ID:Svg2uc2d
>>217
聞き逃したああああああああorz



と思ったら今日か!ありがとう録音予約してきたよ。
223名無しのオプ:2007/11/03(土) 03:34:04 ID:nMqxtgUF
何で原田監督のサイトの日記は同じ文章を2回載せているのかがわからない
224名無しのオプ:2007/11/03(土) 10:35:58 ID:IJcsBc+x
>>218
まいう〜
225名無しのオプ:2007/11/03(土) 12:04:54 ID:VLepxRDS
>>223
魍魎の正式発表が出る前あたりの頃に「日記システムが壊れた」とか書いてたがどうでも良い話だな。
226名無しのオプ:2007/11/03(土) 14:43:50 ID:Zjbn8+NI
>>217
うっしゃああああああああああああああああああ
227名無しのオプ:2007/11/03(土) 18:02:22 ID:m4l+jsXI
ラジオは毎回録画放送?生じゃないのかな
228名無しのオプ:2007/11/03(土) 18:19:29 ID:YhdKMiUV
>>227
少なくとも録「画」ではないな
229名無しのオプ:2007/11/03(土) 19:11:36 ID:/tomkXHw
>>228

録画して音声だけ流しているかもしれない。
230名無しのオプ:2007/11/03(土) 19:15:27 ID:mH91auf9
実は画も流してるが普通のラジオじゃ再生出来ないんだよ
231名無しのオプ:2007/11/04(日) 05:22:23 ID:WFz76yYF
あれ?結局どうだったのラジオ。

自分の所は聴けないから感想楽しみにしてここにきたのに
誰も書いてないとは・・・・・つまんなかったの?
232名無しのオプ:2007/11/04(日) 07:37:19 ID:2fK9Peoo
ちょっと聞いたけど、水木大先生の声を録音してきて流してた。
233名無しのオプ:2007/11/04(日) 10:24:00 ID:aQlucgCI
つまんなかったらつまんなかったで叩きの書き込みが増えるだろうから
普通に無難な出来だったと予想。
234名無しのオプ:2007/11/04(日) 10:39:52 ID:njix/pT8
聞き逃した・・・・
235名無しのオプ:2007/11/04(日) 11:04:08 ID:ZUgzQ987
聴きたい……
236名無しのオプ:2007/11/04(日) 11:39:35 ID:QeB6YMMy
>>231
面白かったよ> ラジオ
一般リスナーをおいてけ堀にしてる気がするけど

ルパン三世のテーマの替え歌で、「オボの怪」の歌なんて誰もわかんねーよw
237名無しのオプ:2007/11/04(日) 11:48:03 ID:IT7llHek
>>234>>235
ダウソ板探してごらん
238名無しのオプ:2007/11/04(日) 13:02:02 ID:3uJ3DsmI
正直期待外れだった
電波にのせるほどのものか?
マタリ感が気に入れば楽しめるかも
239名無しのオプ:2007/11/05(月) 00:55:47 ID:e5VGw4W4
Wikipediaの「カストリ雑誌」に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E9%9B%91%E8%AA%8C

>京極夏彦(人気シリーズ京極堂シリーズの主要登場人物の一人がカストリ雑誌に原稿を書いている。当時の雑誌の雰囲気が良く再現されているため一読の価値あり。)

とか書いたの誰だよw
240名無しのオプ:2007/11/05(月) 11:48:55 ID:ugweFnnc
そんな粕記事削除だな
241名無しのオプ:2007/11/05(月) 12:19:36 ID:lQmC/t+0
恥ずかしいなー
242名無しのオプ:2007/11/05(月) 12:48:42 ID:8wLB5ixR
♪小畑の榎木津微妙だったけど、新連載で京極堂描いて欲しいねぃ♪

243名無しのオプ:2007/11/05(月) 16:51:15 ID:idsUEsfv
≫1-1000
テンプレ以外詰らないスレですね
244鉄僧の檻:2007/11/05(月) 20:38:31 ID:aZn6fIeG
ま、昼下がりから夕方に書き込まれるレスは大方詰まらないな。
245名無しのオプ:2007/11/05(月) 21:21:50 ID:IJIfOd2u
>>239
書いたやつ削除しろよ。
京極ファンの恥だ。
246名無しのオプ:2007/11/05(月) 21:36:06 ID:w+MMJclX
オンモラキ読んでないのですが、邪魅よんで大丈夫でしょうか?
ちなみに一つ飛ばしたのは買い間違えてしまった故です。
247名無しのオプ:2007/11/05(月) 21:49:12 ID:aZn6fIeG
>>246
大丈夫じゃないです。オンモ→ジャミは、とあるキャラクターが重要な位置づけになってます。
あと、関口の内面的変化も、両作品にてジックリと描かれています。以上、マジレス
248名無しのオプ:2007/11/05(月) 22:28:09 ID:nn0kVKOI
積んどきゃいいだけじゃね?
249名無しのオプ:2007/11/05(月) 22:34:31 ID:w+MMJclX
>>247
真面目な回答ありがとうございました。
それならオンモラキから読むことにします。

あと、次スレでは>>2に邪魅について追記したほうが良いと思います。
既読の方どなたかお願いしますm(__)m
250名無しのオプ:2007/11/05(月) 22:36:44 ID:dgmMhTvF
251名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:20:59 ID:dpT/lUnI
怪ラヂヲの感想書いたとこぼちぼちあるね
ショタ注意ワロタwwwww
252名無しのオプ:2007/11/06(火) 00:22:48 ID:O2xb4GbM
>>250
消えてない?
253名無しのオプ:2007/11/06(火) 10:19:43 ID:xu2Xy6E2
あの…ここで聞いてもよろしいかな?

「鉄鼠の檻」で、鳥口が「もう柏は沢山ですよ。
あの葉っぱを思い出すでぇと──僕は五月五日が思い遣られます」
と言ったが、意味がよくわかりません。

なんの駄洒落でしょうか??
254名無しのオプ:2007/11/06(火) 11:09:44 ID:mvvHG7cb
どういうシーンだったか忘れたが、一般的に5月5日って柏餅を食べるんだけど。
そういうことじゃなくて?
255名無しのオプ:2007/11/06(火) 11:12:24 ID:ktJI4F7R
>>252
まだあるよ
うpされたと思しき日時で調べてみ
256名無しのオプ:2007/11/06(火) 11:46:37 ID:78iANecP
>>253
意味通りに取っても普通に鳥口的にはギャグになってると思うけどなあ
257名無しのオプ:2007/11/06(火) 13:02:52 ID:oA9IMp1E
もしかして5月5日には子供の健康を祈って柏餅を食うってレベルの
民間伝承すら断絶し始めてるのかね?
258名無しのオプ:2007/11/06(火) 13:49:10 ID:xu2Xy6E2
ああ、柏餅か、思いつきませんでした。

>>254、256、257さん

ありがとうございます。
259名無しのオプ:2007/11/06(火) 15:48:54 ID:v275tOAd
まんじゅうこわい
260名無しのオプ:2007/11/06(火) 17:21:00 ID:fsBV1GMq
前巷説百物語の折り込みの年表は巷説百物語読本?(正解なタイトルは忘れました)の年表と同じですか?
261名無しのオプ:2007/11/06(火) 17:24:06 ID:O2xb4GbM
>>255
alknのほうだけ探してた、サンクス
262名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:37:24 ID:nn1i5Si2
>>249
テンプレ改定案、こんな感じでどうかな?

>>2
・姑獲鳥を飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠は姑獲鳥を読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的に姑獲鳥のネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピソードも多い。
・陰摩羅鬼は姑獲鳥さえ読んでいればオケーかも。
・邪魅の雫は塗仏以降(百器〜含む)を予め読んでおくとベスト。

※以下、スピンオフ物は省略※
263名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:38:04 ID:nn1i5Si2
あ、改定じゃなくて追記案ね。
264名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:58:45 ID:78iANecP
甘やかし杉な気もするが、このスレ的には問題なしかな。
265名無しのオプ:2007/11/07(水) 02:21:17 ID:rHediUAa
>>261
おねがいアルカンじゃないほう詳しく教えて
266名無しのオプ:2007/11/07(水) 09:55:05 ID:OK1I8Iqp
俺的には問答無用で「てめぇの裁量で好きなように読めよバーカ」の一文を支持。
267名無しのオプ:2007/11/07(水) 11:50:40 ID:2crBz5xR
>>266をテンプレ最後に入れたらw

268名無しのオプ:2007/11/07(水) 19:36:51 ID:5uz60Nbn
俺は>>2のテンプレを読んで京極堂シリーズに興味を持ったクチ。今では感謝してる。
269名無しのオプ:2007/11/07(水) 21:05:46 ID:KBQ3xRwP
俺的には問答無用で「順番に読めナマコ」の一文を支持。
270名無しのオプ:2007/11/07(水) 21:31:29 ID:uY3zcWVm
>>265
ロダはアルカンでいいけど大物用と小物用で二つあるでしょ?
それの頭にalknて着く奴じゃないほうにあった
271名無しのオプ:2007/11/08(木) 02:29:22 ID:KpKboYcr
11/8(木)22:25〜
NHK教育
「歴史に好奇心 明治サイエンス@妖怪ハンター」

井上圓了先生の特集らしい
272名無しのオプ:2007/11/08(木) 13:01:59 ID:7pge1x2D
ここでまだウブメ、モウリョウ、狂骨しか読んでないけど狂骨が大好きな俺が通りますよ
何だか最後が救いのある感じで何となく好きだ
273名無しのオプ:2007/11/08(木) 13:04:24 ID:+6WhqI9Q
そういや妖怪シリーズはある種の救いが最後にあって終わるな。
274名無しのオプ:2007/11/08(木) 13:45:45 ID:3dqpMTib
最近のはあまり救いないけどね
275名無しのオプ:2007/11/08(木) 15:20:09 ID:w1JPWAS8
蜘蛛も次の巻で起こる事を考えると救われないな
276名無しのオプ:2007/11/08(木) 15:28:50 ID:3dqpMTib
てか良く考えたら蜘蛛なんか全然救いないじゃん。
関係ない奴ばたばた死んでるし。
277名無しのオプ:2007/11/08(木) 15:36:05 ID:BJXIzCbB
犯人と京極堂と猿
278名無しのオプ:2007/11/08(木) 16:20:30 ID:+6WhqI9Q
>>277
そうだな
279名無しのオプ:2007/11/08(木) 19:47:45 ID:DxcQqjCG
大連立の黒幕は小沢曰く「さる人」らしい。
関口始まったな。
280名無しのオプ:2007/11/08(木) 21:50:17 ID:aMY4SmsY
レイプ魔関口は何かやらかす
281名無しのオプ:2007/11/08(木) 23:00:59 ID:3dqpMTib
連立を画策するとは大物になったもんんだな>関口
282名無しのオプ:2007/11/08(木) 23:17:23 ID:CKhCKpLH
面白いと思ってんのか?
283名無しのオプ:2007/11/09(金) 01:13:15 ID:cXLtmba9
年齢的には近いけどなw
物書きだしw
284名無しのオプ:2007/11/09(金) 01:45:22 ID:k5Ny9pR/
小説挫折して新聞社かよw
285名無しのオプ:2007/11/09(金) 19:54:03 ID:drnG0SEn
今の榎さんなら蜘蛛の犠牲者も半減するのでは。
286名無しのオプ:2007/11/09(金) 20:35:00 ID:ejX66mVW
百器徒然袋のラジオドラマって面白いの?
287名無しのオプ:2007/11/09(金) 23:12:01 ID:8OHuhL6B
>>272
京極堂自身「(シリーズ中初めて?)憑き物落しが成功した!」って言うシーンが好き。
最後のセリフも含め、後腐れ感の無い良作だと思う。

>>273-274
ジャミだけは未だにモヤモヤしてる。ヌエでなんとかスッキリさせて欲しい。例のぬらりひょん
みたいな宿敵はさっさと退治してくれと切に願ってる。
288名無しのオプ:2007/11/09(金) 23:43:45 ID:OtyvkMIv
あの髑髏って臭いのかなぁ。
289名無しのオプ:2007/11/10(土) 00:14:35 ID:uR3lYrUB
かび臭いだろうね。

狂骨は再読するほど評価の上がる良作。
憑き物落としの完成度の高さは自分の中じゃシリーズトップだと思ってる。
290名無しのオプ:2007/11/10(土) 01:24:41 ID:LMlE5r08
狂骨はリアリティの観点から言えば牽強付会な面もあるからなあ。
物語としては有だけど、ミステリィとしてはどうかなあ、とイヤミを言ってみたり。
291名無しのオプ:2007/11/10(土) 01:42:13 ID:uR3lYrUB
それはもうその通りとしか。
俺もバレバレなメイントリックとか初読時はどうしようかと思った。

だからこそ、そう言う謎解き要素がどうでもよくなる2度目以降が良くなるんだろうけど。

宇田川先生の最期の台詞とか、ミステリ的にはまったく価値が無いが、
物語としてはもう胸にグサグサ刺さり過ぎだろと。
292名無しのオプ:2007/11/10(土) 02:10:06 ID:KjEduNt8
>>287
それ、反魂の術じゃなかった?
293名無しのオプ:2007/11/10(土) 06:30:29 ID:y3EzQfIt

     
      ∧ ∧
      (*´Д`) 殺してしまいましたよぅ 
     (つ つ
     と___)_)
294名無しのオプ:2007/11/10(土) 10:53:10 ID:FNG3ESSB
一番「怖い」のは狂骨だと思う。
295名無しのオプ:2007/11/10(土) 14:00:23 ID:4xiqQQ58
狂骨厨爆ウザ
296名無しのオプ:2007/11/10(土) 14:23:00 ID:NJFq7pTt
>>286
榎役の佐々木蔵之介が最初はおもしろいけど
脚本がヘタですごくつまらなくなってる。
大極宮でやった朗読会のが面白いよ
297名無しのオプ:2007/11/10(土) 19:05:56 ID:ialdWDrJ
今日ラジオか。
怪ラジオのスレないのかな
298名無しのオプ:2007/11/10(土) 19:39:42 ID:4oyDiVYR
ハコ映画の監督がインタビューで「クールなキャラクターといえば(略)榎木津
かな」「榎木津もそうだけど、寡黙な男で」などといっていて、心底笑わしても
らったわ。
299名無しのオプ:2007/11/10(土) 20:24:18 ID:hO3WWcx8
そんな事より、匣に鳥ちゃんは出ないのか?
300名無しのオプ:2007/11/10(土) 21:44:54 ID:MFfQx+jN
怪ラジオ、今日はうんすんカルタの話でした。
京極氏、ポルトガル行ってクリーニング屋やりたいんだよね〜とか語ってた。

ジ・ジ・イ・も〜いろいろ〜
301僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/10(土) 22:29:00 ID:fUoJ2sLD BE:416461853-2BP(7466)
やはり一番はウブメだとおもうんだよな…
僕だけなんだろうか
302名無しのオプ:2007/11/11(日) 02:27:37 ID:ucr+L2oz

「『クロック城』殺人事件」の犯人は『未音に操られた鈴』

『時計の針を足場』にした

(城の3つの大時計が
「過去の22時5分(10分)」「現在の22時15分」「未来の22時25分」に

『時計の針を足場』にして、窓から窓へ移動したため、密室殺人が可能になった。)

ってのは嘘です。
303名無しのオプ:2007/11/11(日) 03:43:54 ID:Z5ALjG8L
>>298
監督は匣しか見てないんだろな…。


>>300
懐かしいなうんすんカルタ。「ポケうん」ブーム再熱かw

所でクリーニング屋はどういう繋がり?さっぱりわからん。
304名無しのオプ:2007/11/11(日) 13:42:12 ID:ucr+L2oz
やっぱりネタバレしないと過疎らないか…
305名無しのオプ:2007/11/11(日) 14:23:45 ID:FR8/VKV7
漫画版の魍魎の続きって何時出るんだ?
306名無しのオプ:2007/11/11(日) 14:55:36 ID:eIdaeGqZ
307名無しのオプ:2007/11/11(日) 15:08:52 ID:6WGO85SK
308名無しのオプ:2007/11/11(日) 16:24:11 ID:vYyrs431
単行本は12/17みたいだね。
309名無しのオプ:2007/11/11(日) 20:48:46 ID:xbfklVIW
ルー・ガルーって、続編の予定は無いのかな?
サクサク読めて、結構好きなんだけどな
310名無しのオプ:2007/11/11(日) 21:39:07 ID:9AbkRaJ9
宝島よんだよ。
やっぱ映画版木場は出番ナシのようだね
それで面白くなるんならいいけど・・
311名無しのオプ:2007/11/11(日) 21:40:11 ID:8bqZFbDP
鵺は製本技術の極致を極めるような厚さになるそうな。
312名無しのオプ:2007/11/11(日) 22:00:49 ID:JBaNJ5Bt
>309
>3
313名無しのオプ:2007/11/11(日) 22:24:20 ID:ucr+L2oz


  明日の午前一時前後に某小説の犯人をこのスレッドに書き込みます。

  謝っても無駄です。

  
314名無しのオプ:2007/11/11(日) 22:25:53 ID:emz1oKbv
榎木津はガクトのイメージで読んでる
315名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:05:58 ID:xbfklVIW
>>312
トン♪
316名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:08:16 ID:usqP7QOA
>>310
まあ、宮迫だし。
317名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:15:17 ID:ty8tOZhX
>>314
自分は榎木津はブラーのデーモン
皆は?
318名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:26:16 ID:hJs5QDaf
平野耕太がゲーマガの連載で夏彦いじってたね
319名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:27:20 ID:hJs5QDaf
>>317
俺、神谷明


声だけだよバカヤロウ
320名無しのオプ:2007/11/12(月) 01:18:35 ID:/oZ5IUIR
>>303
ブログのアドって貼っていいの?
京極夏彦ポルトガルでググッてブログ名がナタデココのでわかる。逃げたいんだろな
321303:2007/11/12(月) 12:00:48 ID:RGH54bHr
>>320
thx!
大事な本を忘れて、命か鬼かの洗濯をしたいわけか?w
知らない土地に住みたくなるなんて、よっぽど追い込まれてんのかね、、、
妖怪替え歌が聞きたくなったww
322僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/12(月) 15:42:16 ID:0Azj9tkF BE:1360441477-2BP(7600)
>>314
なんとなくわかる
323名無しのオプ:2007/11/12(月) 18:35:00 ID:WA80nu7Z
>>318
詳細頼む!
ヘルシングスレに行ったけど新刊の話題でもちきりだしググッても出てこん。
324名無しのオプ:2007/11/12(月) 19:25:25 ID:6RHIY6Dl
>>323
CR銀英伝ネタで

【芳樹 芳樹 夏彦】

「あー穴空きグローブ出ちゃったー!」
「それじゃCR新書ノベルだろ!」
みたいなネタ
325名無しのオプ:2007/11/12(月) 21:30:53 ID:WA80nu7Z
>>324
おお、ありがとう!穴あきグローブワロスw
この人も夏彦読んでるのかなー。
326名無しのオプ:2007/11/13(火) 13:51:14 ID:ml9f29dL
作家や絵かきが京極ネタを描いてるのって他にある?
327名無しのオプ:2007/11/13(火) 15:17:39 ID:UqF0VGhX
かってに改蔵で
「おまえは京極夏彦か!」
っていうのあったよねw
328僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/13(火) 15:33:17 ID:apIvFhaU BE:1499261696-2BP(7700)
>>327
マジかw
今度みてみよう
329名無しのオプ:2007/11/13(火) 23:59:11 ID:ml9f29dL
>>327thx!
やっぱり読者だったかw何巻?
330名無しのオプ:2007/11/14(水) 08:47:28 ID:kkXYnaj6
>>326
とりみきは京極と合作マンガを描いたよな

「タテヨコの厚さが逆転してる!?」
「最初の頃はそうでもなかったんだが」
331327:2007/11/14(水) 10:57:50 ID:hqr3Dfrt
>>329
今手元にないから何巻かはわからない、ごめん。
確か、指無しグローブで登校してきたチタンに対する改蔵のツッコミw

あと植芝理一の「夢使い」
おもちゃ屋(主人公の自宅)の場面で背景の棚に
京極堂と探偵のフィギュアが描かれてたことがある
「ディスコミュニケーション」でも民俗学的モチーフ使われてたから
好きそうだなと思ったら案の定w

自分自身も、無意識に同じ匂いの作品に引き寄せられるんだなーと思った
332名無しのオプ:2007/11/14(水) 13:01:24 ID:q4zlqtFB
今でも連載を続けていたら『らきすた』に始まる「萌えオタ漫画ブーム」に
乗ったであろうと言われている堂高しげるの『全日本妹選手権』に
榎木津のマネをするキャラが出てくる回がある。キャラたちからも「榎木津かよ」
と突っ込まれている。
333名無しのオプ:2007/11/14(水) 15:03:27 ID:oOPpzfcf
すべての人の想像を超える超高速展開サスペンス!!

映画魍魎はさてどうなることやら
334名無しのオプ:2007/11/14(水) 17:21:18 ID:c7m8uCI0
迷宮入り
335名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:17:27 ID:HxBt6WCk
吾妻ひでおがリュウ創刊号に書いてた漫画に魍魎の匣ネタがあった
336名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:06:57 ID:HIwMfLtF
ジャンプのリボーンの匣って書き方って、もうりょうから取ったんかな?
337名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:19:45 ID:kkXYnaj6
有名なのはあれだろ
桜玉吉の「なぁゲームをやろうじゃないか」

幽玄漫玉の1巻でも夏彦ネタやってたな
338名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:19:59 ID:eXEAjEyT
 __               _|__ 
  │    ̄  /  ̄ ̄ ̄ノ   |/ ヽ  /   丿  ヽヽ ─┼─┐
  │      /  \ /    |      /   /  \    │  │
  │  _/     \     |     /  /    \   │  │
  ̄ ̄
                                 /\___/ヽ
   、/ ̄ ̄ ̄ ̄\                  /''''''   '''''':::::\
    │  .(´ー`) │              +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ│   |っ¢  │/⌒)              |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l\_||./,,, |_/  -')´             .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
339名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:24:12 ID:g/UY5Vce
俺が始めて京極を知ったのはゆうきまさみのはてしない物語
340名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:27:21 ID:eXEAjEyT
  /\___/ヽ
/       :::::::\
|  '''''(´ー`)''''''  .:::|
|(●),|っ¢ (●)、.::::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|  ←本島君
\ `-=ニ=- ' .:::::/ 
  `ー`ニニ´-一´ヽ
 /    _    l
/  ̄`Y´   ヾ;/ 
,|    |    |´  ハ
|    |    |-‐'i′l
|__ |   _|   7'′
(   (  ̄ノ `ー-'′
  ̄   ̄        
341僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/14(水) 22:39:56 ID:3Q1k2GGU BE:1999015698-2BP(9031)
>>340
本島君…(´・ω・`)
342名無しのオプ:2007/11/14(水) 22:44:13 ID:qbFQhqTI
>>340
そんな本島君は嫌だ。
343名無しのオプ:2007/11/14(水) 23:53:50 ID:75JZZW4G
京極夏彦風

−夢を見た。
夢の中で虫となり、空を飛んでいた様に思う。
私は子供の頃より虫になる夢をよく見る。
そもそも、私は虫が大好きで、小さい頃は虫を捕まえ虫かごの中で飼う事がよくあった様におもう。しかし、何故かは知らぬが大抵がすぐに死んでしまった。
子供の頃はそれでも、単に虫が好きなだけで、それ故この様な夢を見るのだと思っていた。
しかし、成長するにつれ、夢は収まる所か見る回数は増えていき、ついには本当に虫になりたいと思う様にさえなっていった。
もちろん、起きた時に虫になっていた事など一度もなく、だから、虫になる事などあり得ないとあきらめていた。今朝、目をあけるまでは。

目がさめた。

まぶたを開けてみると、6つの節に分かれた褐色の腹が網膜に飛び込んできた。
頭の芯がとろける様でしばらくぼっとしていた。
でも、いつまでたっても頭のかすみははれることなく夢と現実の境目をふらふらしている。
体を起こそうにも、手も足もうまく動かない。
そもそも手と足の区別がなかった。
部屋の中は薄暗く、とても静かだった。まだ、夜明け前なのだろうか。
カサカサという手足の音とどくどくという体から流れ出る毒液らしき液体の音だけが響いている。
この状態が死ぬまで続くのだろうか。
息苦しい。
頭がしびれる。びりびりしびれる。
人を呼ぼうにも、声が出ない。そもそも喉がなかった。
恐ろしくなった。これでは毒虫だ。永遠に続く無間地獄の責め苦じゃないか。
ああ、私の昔飼っていた虫たちが羨ましい。あの虫たちはこれを知っていたから早く死んだのだな。
そうだ。気が狂ったのだ。気が狂ったのだと思えばいい。狂気の胡乱な意識が幸せにしてくれる。
いや、妄想かもしれない。限りなく狂気に近い妄想だ。
344名無しのオプ:2007/11/14(水) 23:54:20 ID:75JZZW4G
でも、私は正気だ。
私はグレゴール・ザムザだ。
それとも私は人間ではないのか。
私の中で、毒虫と人間、狂気と正気が同居し始めている。
グレゴール・ザムザというものはもうなくなってしまった。
拡散する。霧のように私は手足の隅々にまで充満する。私は毒虫の形になる。
隅々にまでぴったりと融合していく。
ちっとも幸せじゃないじゃないか。
私の殺した虫たちの臓腑が私の脳髄 私の殺した虫たちの臓腑が私の脳髄に充満する。人じゃない。虫でもない。私の中をどろどろ流れるのは腐肉の肉汁だ。
私は腐肉を喫らって生きる毒虫の化け物だ。
そうだ、私は妖怪だ。
私の肉体を形成しているのは訳の分からない妖怪なのだ。だから私の実体は私の意識ではなく妖怪なのだ。
私は毒虫の妖怪だ。
窓の向こうで声が聞こえる。
助けてくれ、私は毒虫じゃない。人間なんだ。
こめかみに力を入れると私の人間としての輪郭が少しだけはっきりした。もっと、もっと力を入れる。
「ほう。」
私はそれだけしか言葉が喋れない。
345名無しのオプ:2007/11/15(木) 00:44:30 ID:fP4d6udV
>>336
匣表記なら太宰のが有名、つか元ネタうんぬん以前に一般常識
匣=京極っていくらなんでもアホすぎるだろ
346名無しのオプ:2007/11/15(木) 12:39:18 ID:SHrYXDBH
ミステリなら「匣の中の失楽」が先だな
347名無しのオプ:2007/11/15(木) 12:54:55 ID:c/zl2JfK
>>345
さーせん
匣って字、もうりょうが初見だったもので
348名無しのオプ:2007/11/15(木) 12:56:53 ID:kLU1cQ99
あdさd
349名無しのオプ:2007/11/15(木) 13:12:20 ID:l6UxGQGu
昔ボンボンでやっていたお気楽忍者の漫画のモブに
京極堂がいたのはハッキリと覚えている。
350名無しのオプ:2007/11/15(木) 21:28:47 ID:vZ41PyVX
>>349
それは気になるなw
351名無しのオプ:2007/11/15(木) 22:29:37 ID:udafxiYM
>>343-344
文体模写スレなつかしす。

折角だから最後は火間虫入道あたりに持っていったほうが良かったんじゃないの、と思った。
後は――←この棒と、漢字の使い方の中途半端さね。

てか、文体模写出来て無いじゃん。ダメじゃん。
352名無しのオプ:2007/11/15(木) 22:57:17 ID:r5AGfi3t
絵かきの京極ネタはないのかな
353名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:29:32 ID:vZ41PyVX
京極夏彦って結婚してるの?
354名無しのオプ:2007/11/16(金) 01:22:14 ID:/qnN6eRC
確か19才で結婚したとインタビューがあった
その後離婚したかどうかは知らない
ずっと前にラジオで原稿より家族との年中行事やる方が
大事と言ってたから無いだろうけど
355名無しのオプ:2007/11/16(金) 20:03:11 ID:Rc3OWaIn
百鬼夜行の「煙煙(々?)羅」に出てきた、焼身自殺した義姉って、
苗字が「和田」だったけど鉄鼠の慈行の親戚かきょうだいでいいの?

顔が似てるっていうからそうなんだろうとは思うけど、
明言されてたかどうかが、鉄鼠を貸し出し中なんでわからないんだ
356名無しのオプ:2007/11/16(金) 21:47:56 ID:hwNewkJW
和田勉の嫁
357名無しのオプ:2007/11/16(金) 23:14:05 ID:U2MZ4TyV
和田アキ子の妹
358名無しのオプ:2007/11/17(土) 09:41:40 ID:ol5cratr
うわつまんねえ
359名無しのオプ:2007/11/17(土) 13:34:20 ID:MlDxck98
つまんねえ突っ込み
360名無しのオプ:2007/11/17(土) 15:37:20 ID:UFf0Vg7m
明日このスレッドでネタバレします!
気をつけてね!
361名無しのオプ:2007/11/17(土) 19:32:09 ID:QSQbM8n/
>>360
DIONの返信メールワロタw
お前トレースされてるよ。終わったな。
362名無しのオプ:2007/11/17(土) 19:40:56 ID:x7w8fnmf
>>361
kwsk
363名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:08:25 ID:hc7P5KCE
ヲチスレみた。抗議メール参加したやつらGJ。
364名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:35:10 ID:pdcfd3DV
>>353

よくいくバーで会う、独身生活を謳歌しすぎの常連女性に
「結婚したい人いないの?」ときいたら、元気よく
「GLAYのTERUか京極夏彦!」と答えたが、
「でも両方とも結婚してるのよ…」と言ってたよ。
365名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:35:22 ID:mZcpSwGE
warota
366名無しのオプ:2007/11/17(土) 21:50:28 ID:+OwxJgVv
美味しんぼのドラマを見てるが雄山(松平健)を見るたびに夏彦が思い浮かぶ
今の恰幅の良さなら雄山はハマり役だぜ
367名無しのオプ:2007/11/17(土) 22:15:36 ID:2KznLTCX
>>363
ヲチスレってどこに有るの?
368名無しのオプ:2007/11/17(土) 23:06:06 ID:Kk/7o6Eh
今日の怪ラヂオは鳥山石燕がテーマですた。
妖怪の本買うと、歩行がスキップになるとか言ってた。
いつも最後のほうで、ウルトラマンの「怪獣の鳴き声」を唐沢なをきと聴く
んだけど、蛇足じゃないかなぁ?妖怪じゃないし(ちなみに今回はレッドキ
ングだたー)。
エンディングの妖怪替え歌は「勝手にしやがれ」だったョ。
369名無しのオプ:2007/11/17(土) 23:19:25 ID:4xTDAtwz
あの歌は誰が歌ってるの
370名無しのオプ:2007/11/18(日) 00:09:26 ID:pq4H0kP5
京極夏彦じゃね!?
声が似ている感じがする。
371名無しのオプ:2007/11/18(日) 01:02:02 ID:Xj37pQse
似てるなーと思ったけどそうなの?
随分とのびのび歌ってたから聞いてて楽しかったよ
372名無しのオプ:2007/11/18(日) 09:41:11 ID:0UDZrosf
朗読会行った人、いるかい?
なかなか面白かった
373名無しのオプ:2007/11/18(日) 15:41:25 ID:abzsEAiS
大沢親分がトップランナーで京極は替え歌が天才的に上手いと言っていたな。
374名無しのオプ:2007/11/18(日) 19:51:08 ID:jzaNz6Dw
とろけるチーズか
375名無しのオプ:2007/11/18(日) 20:58:10 ID:zfwoAAWA
小栗旬も若干似てるよな
376名無しのオプ:2007/11/18(日) 23:15:36 ID:nA6kQ6vt
いやまったく似てるとは思えない
異国の方ですか?
377名無しのオプ:2007/11/19(月) 02:35:27 ID:ef/bcPWD
いや〜…カラオケの声、京極かと思ったが。
ビブラートがやらしかったな。
378名無しのオプ:2007/11/19(月) 12:13:42 ID:pZS8AAMc
京極作品を分かりやすくまとめてくれるサイトとかってないかな。
379名無しのオプ:2007/11/19(月) 14:54:26 ID:SM1FLUFd
古い作品に関しては検索すれば色々あるよ。
380名無しのオプ:2007/11/19(月) 17:30:46 ID:uH5d5ZxO
別の所に書いたのに反応がないので、こちらで質問させてください。
邪魅の雫で、被害者の名前が誤植となっていませんか?
田、と井、が間違っていると思うのですが?
381名無しのオプ:2007/11/19(月) 18:06:45 ID:wgjoCutp
>>380
ググレカス。既出過ぎるから反応がないんだよ
382名無しのオプ:2007/11/19(月) 21:13:13 ID:TtpBO6N0
>>381
サンキュ!
383僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/19(月) 23:09:50 ID:rWGdMPGQ BE:277641825-BRZ(10308)
邪魅の文庫版はやくでてほしい
384376:2007/11/20(火) 00:41:22 ID:XFQKJCMK
>>374は歌声のことか
容姿だと思ってレスしてた
流れ読んでない俺が異国な人だったスンマセン
385名無しのオプ:2007/11/20(火) 00:43:25 ID:XFQKJCMK
ズレてた…>>375だ重ね重ねスマン
386名無しのオプ:2007/11/21(水) 08:53:15 ID:nLRf33Md
通勤で京極の何読んでる?
387名無しのオプ:2007/11/21(水) 08:59:17 ID:Zz+VBMES
通勤では読まないな
うっかり落としたら惨事になるから
388名無しのオプ:2007/11/21(水) 09:54:32 ID:KbjPg1bl
魍魎読んでる
389僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/21(水) 11:04:31 ID:EHn3mwFG BE:499754063-BRZ(10450)
>>386
百鬼夜行とか徒然とか
短編じゃないと続きがきになるし
かさばるからうすめのやつをw
390名無しのオプ:2007/11/21(水) 16:54:44 ID:1DtE3lDg
ほぼ日に京極きたね
391名無しのオプ:2007/11/21(水) 20:23:31 ID:2PCIJIqX
>>390
見に行ったけどまだか。。 俺用ブックマークしとく
ttp://www.1101.com/suimin/takahashi/index.html

392名無しのオプ:2007/11/21(水) 22:37:09 ID:3Q4Bn8gO
時代考証を取り入れた描写をもうちょっと充実させてほしいなあ。
393名無しのオプ:2007/11/21(水) 22:57:54 ID:KbjPg1bl
そんなことやったら石鉄砲も何処でも大砲も使えなくなってしまう。
394名無しのオプ:2007/11/21(水) 22:58:47 ID:FU17gaGD
例えば?
395名無しのオプ:2007/11/22(木) 20:32:21 ID:W2VywekT
通勤時は本読む元気もないので、京極夏彦朗読CDを巷説と妖怪とか出してほしい……
ちょっと癒されそう。
396名無しのオプ:2007/11/23(金) 10:40:52 ID:AxqnjM2Y
本人が朗読するのか
397名無しのオプ:2007/11/23(金) 21:25:58 ID:kJtiy1Y0
これから、ちょこちょこと映画魍魎関連の顔出しもあるだろうし
ラジオに妖怪会議と他社ので忙しいというのに
これ以上執筆以外の仕事させる気か
お前なんか癒されんでいい
知った事か
いっそ色々投げ捨てて楽になれよ、なぁ
398名無しのオプ:2007/11/23(金) 21:40:03 ID:QhBpkIj0
>397
何か嫌なことでもあったの?
399名無しのオプ:2007/11/24(土) 00:02:39 ID:Mug9rSyJ
>>397
肉彦乙が欲しかったんだよね^^
400安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/11/24(土) 00:04:06 ID:ExUNZJNV
なんか盛り上がっちゃってるな・・・


ID変わったら、アレの犯人を○○そうかな。
401名無しのオプ:2007/11/24(土) 00:24:36 ID:JIPhuUoO
来年の前半には何のシリーズでも良いから出して欲しいぜ・・・・
402名無しのオプ:2007/11/24(土) 01:34:19 ID:WbVfoYVH
それにしてもテンプレの
94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
というのはいつ見ても信じられんな・・・
「ヌエは再来年ぐらいかなあ」なんて議論とは別次元の話だな
403名無しのオプ:2007/11/24(土) 03:28:45 ID:Z7XQXvcI
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
は特にすごいというかこれはもう奇跡ではないか。
他の作品が劣るとは言わないが。
404名無しのオプ:2007/11/24(土) 05:01:35 ID:26bcbTnb
姑獲鳥はずっと昔から暖めてた話だからアレだが
魍魎→絡新婦まではホント神なペースだよな
405名無しのオプ:2007/11/24(土) 05:37:14 ID:OVx3o4YD
>>397 働けよ
406名無しのオプ:2007/11/24(土) 09:41:27 ID:1y9DwFAV
百期徒然袋って完全にファンサービスだよな?
オールスター集結みたいな。
風を読み終えたけど、榎津理不尽キャラになりすぎじゃね?
やたら暴力奮うし。
407名無しのオプ:2007/11/24(土) 10:56:12 ID:ErSVo7WD
そうね、その時期の榎木津には引いちゃったよ。
408名無しのオプ:2007/11/24(土) 12:44:37 ID:JIPhuUoO
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦

スゲーな・・・。
俺にとっての京極最上作品が1年の間に2冊もでたのか
409名無しのオプ:2007/11/24(土) 16:41:31 ID:Z7XQXvcI
榎木津は狂骨から神になりだしたんだっけか。
その前はもっと普通だった。
410名無しのオプ:2007/11/24(土) 16:42:24 ID:YmMZUYlB
>>406
うん、やたら奇声を発して暴れる人って感じで、ドン引き。
411名無しのオプ:2007/11/24(土) 16:42:58 ID:0mLXJ8zq
最初の2冊と同一人物とは思えないな。
狂骨の事件で頭がおかしくなったのかw
412名無しのオプ:2007/11/24(土) 21:41:53 ID:1I8KyycH
怪ラジオ、今週は菓子パンがテーマでした。
鬼太郎のパンの話をしたり、ライススティックが大好き!みたいなコトを言
ってた様な…。
正直、微妙な回でした。
「怪獣の声の世界」のコーナーは、ガマクジラ。妖怪替え歌は「異邦人」。
413名無しのオプ:2007/11/24(土) 22:32:39 ID:sCNo4bHR
聴いてないんだけど、ナイススティックね。
別冊宝島だかの映画魍魎本の漫画にあったから、
もしかして好きなのかと思ってたら、好きなのねw
414名無しのオプ:2007/11/24(土) 23:26:14 ID:NeDO2pjN
ああ、ヤマザキのナイススティックか
唐沢なをきの漫画な
415名無しのオプ:2007/11/25(日) 02:46:23 ID:0nfEsh/a
外出してて怪ラヂヲ聴けなかったが、
「微妙な回」ならそんなに惜しくないか…。
「異邦人」だけが心残り(笑)。
416名無しのオプ:2007/11/25(日) 11:02:49 ID:U4qJ4/vu
>>413
「仕事がひとくぎりしたら食べよう」
417名無しのオプ:2007/11/25(日) 11:19:57 ID:BhbCE7dC
北海道なのでところどころしか聴こえなかったがロバパンとかいってたな
418名無しのオプ:2007/11/25(日) 12:46:03 ID:X3y3yMtk
>>412
ライススティックワロタ
米の棒ってキリタンポかよwww
コンビニでキリタンポ買って食う夏彦ww

まぁナイススティック愛好してれば肥える訳だ
419名無しのオプ:2007/11/25(日) 13:33:33 ID:LE74Mr4a
>>417
よう仲間。俺なんて朝鮮語の方が大きく聴こえるんだぜorz
420名無しのオプ:2007/11/25(日) 13:41:24 ID:ly29mtwf
この前家の人達に面白い小説ある?って聞かれて俺は姑獲鳥を勧めたんだが、小難しいって言って読むのを止めていた
京極の本ってそんなに小難しいかな?
421名無しのオプ:2007/11/25(日) 13:43:11 ID:2CleQn7n
姑獲鳥の序盤は何も言わずに本渡しただけなら
5割以上の人が投げ出すと思うけどね。
422名無しのオプ:2007/11/25(日) 14:06:34 ID:ofqHeaJl
小難しくなければもっと売れてる。
423名無しのオプ:2007/11/25(日) 14:43:12 ID:U4qJ4/vu
>>420
巷説とかルー=ガルーとかだったら読めるんじゃね?

それでも駄目なら どすこい だ!
424名無しのオプ:2007/11/25(日) 15:03:04 ID:MSJChmUi
姑獲鳥を読みきれないやつは京極読まなくていいと思う。
425名無しのオプ:2007/11/25(日) 15:21:40 ID:2UvU7jvC
>>411
狂骨のあとに風邪をひいて・・・
426名無しのオプ:2007/11/25(日) 15:37:00 ID:2CleQn7n
鼻がつまって酸素欠乏症にかかったんだな
427名無しのオプ:2007/11/25(日) 15:55:46 ID:ly29mtwf
やっぱり難しいか。まあ親が江原さん最高!とか言ってるし、弟は奈須きのこ最高!とか言ってるし・・
ある意味、読めなくても仕方ないのかも知れない。だがせっかく人が勧めたんだから読みきって欲しかったけど

>>423
それ全部持ってねぇ・・面白いの?
428名無しのオプ:2007/11/25(日) 16:27:00 ID:YD3exDw5
ウブメは最後まで読まないと面白ささっぱり分からないだろうね
巷説は時代物で一応一話完結式だから読みやすい。そして面白い
429名無しのオプ:2007/11/25(日) 16:29:54 ID:U4qJ4/vu
>>427
>弟は奈須きのこ最高!とか言ってるし・・
きのこ作品の蘊蓄が問題なく読めてるなら、京極作品も問題なく楽しめると思うんだが…(あくまでの俺の感覚な)


「巷説百物語」は一話一話が短いから気楽に読める。
ただ、時代劇だから抵抗ある人もいるかもね。

「ルー=ガルー」は舞台が未来だし、メインキャラが関口や榎木津を少女化したようなのだから、好みが分かれるかも…。
「魍魎…」の頼子や加奈子みたいなキャラが嫌いでなければ、多分大丈夫だとは思う。

「どすこい」は………地響きがする−と思って戴きたい。
430名無しのオプ:2007/11/25(日) 19:04:00 ID:2CleQn7n
姑獲鳥読ませる時は
「最初200ページくらいは辛いけどそこ過ぎたら絶対面白くなるから我慢してくれ」
とクドイほどに念をおしておかないとダメだろうなぁ。
431名無しのオプ:2007/11/25(日) 19:07:00 ID:HMTooIx+
そんな我慢してまで読まなくていいよw
432名無しのオプ:2007/11/25(日) 19:15:20 ID:ToCLB9GH
最初の数十ページでぐいぐい引き込まれる人じゃないと無理だろう。
逆に、200ページくらいまでが辛い人という人には
何が面白いのか聞いてみたいわけだが。
433名無しのオプ:2007/11/25(日) 21:16:24 ID:3fu5zcs0
姑獲鳥の序盤は他シリーズとくらべても
引き込み度は高いと思うな
434名無しのオプ:2007/11/25(日) 21:30:27 ID:MSJChmUi
俺は最初の眩暈坂から京極堂の描写あたりですっかりやられた口だ。
で、なんかやたらと一人で薀蓄語ってる男があらわれてメロメロ。
435名無しのオプ:2007/11/25(日) 21:41:42 ID:O91ImVuY
私も薀蓄語る京極堂に早々にノックアウトされた。
あそこを楽しく読めない人は、がんばって読了したとしても、あのシリーズを
3割程度しか楽しめないってことだと思うから、がんばらせなくていいと思う。
436名無しのオプ:2007/11/25(日) 22:34:04 ID:amDEtiSW
シリーズなぜか狂骨から読んだが
冒頭部分で2週間放置した

その後は一気に読破したが
437名無しのオプ:2007/11/25(日) 22:44:34 ID:2CleQn7n
>>431-435
それは狭量な考え方というものだよ。

実際、私が周囲の何人かに勧めた時も
関口と京極堂の対話のとこでほぼ全員が「つまらない」といって一度投げ出したが
説得して我慢させたらその後みんなシリーズ通読するほどにハマってくれた。
438名無しのオプ:2007/11/25(日) 23:11:10 ID:ELBzFg6j
>関口と京極堂の対話のとこ

は確かに青臭いというか、若書きって感じがしたな。
それに鬱でふらふらの関口視点なので、それに当てられてつらかったし。
439名無しのオプ:2007/11/25(日) 23:24:07 ID:DThg3yH/
でもその鬱の描写すら伏線になってるからね
うぶめはもう10回以上再読してるわ俺
440名無しのオプ:2007/11/25(日) 23:25:23 ID:2CleQn7n
山を乗り越えて、それが全て伏線だったことがわかってしまえば、
再読の時とか、魍魎以降で薀蓄シーンにあたっても
ワクワクしながら読めるようになるんだけどね。
441名無しのオプ:2007/11/26(月) 00:09:05 ID:YCoYpT/u
どちらにしても未読の人にはよけいなお世話。
442名無しのオプ:2007/11/26(月) 00:38:48 ID:zFEKoD+C
読みたいなら読めばいいし、読みたくないなら読まなければ良い。
読みたくない人にまで我慢させて読ませることはない
443名無しのオプ:2007/11/26(月) 00:51:20 ID:pm31Ngxy
根本的に、面白い本とか推薦する事自体余計な御世話だしな。
444名無しのオプ:2007/11/26(月) 09:58:42 ID:GFU2DSMH
俺は購入前に『姑獲鳥』文庫版(分冊じゃない方)の あとがき だけ立ち読みして、「お、これは面白そう」と思ったから全部読んでみた派。

最初の蘊蓄シーンを無理に読ませるなら、紹介文代わりにあとがき読ませた方が興味引けるかも…
445名無しのオプ:2007/11/26(月) 10:06:35 ID:d+d/musK
自分は友人から百器を最初借りたんだが登場人物の妙なテンション高さや
記憶が見える力にばっか目がいってあまり面白いとは思えなかった

・・・数ヶ月後姑獲鳥読み、昨日理読み終わった、見事にハマった
だから逆に姑獲鳥がダメなら百器から読ませるのも手かも
446名無しのオプ:2007/11/26(月) 12:51:45 ID:Pj1LGMuE
>>428,429
説明サンクス。巷説は今度読んでみるわ。あとの2つは気が向いたら読むことにするよ
俺もきのこを楽しく読めてるんならいけると思ったけど何故か駄目らしい。因みに栞は講談社NOVELS版の210Pに挟んであった
447名無しのオプ:2007/11/26(月) 20:00:55 ID:kr0LnAbV
>>398ー399
朗読会と夏の会議は、もう仕方ない思ってたけどラジオはアレは駄目だよ
ラジオはギャラが1時間1万円とか聞くけどアノ凝りようったらもうね…

>>405
働いてるよ、来年寿退社それまでは我慢
448名無しのオプ:2007/11/26(月) 20:51:15 ID:z8VnMYYT
で、何で>>395に当り散らしたの?
449名無しのオプ:2007/11/26(月) 20:58:50 ID:O16+6Z3Z
そんなこと言ったって京極夏彦は専業作家じゃないって自分で公言してるし
450名無しのオプ:2007/11/26(月) 22:25:05 ID:FgrSlpP1
きのこと京極が似てるとは思わないが、何が違うかって萌え要素じゃね?

俺は敦ちゃんで萌えるが。
451名無しのオプ:2007/11/27(火) 05:19:16 ID:JGMQxEzo
>>444
解説のこと?
452名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:09:42 ID:dlbCbian
>>447
妄想はいいから、>>395に当り散らした理由を書けよ
453名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:10:31 ID:YQ8JvArX
>>450
ルー=ガルーは結構意識的に萌え要素入れてね?
ぶっきらぼうな口調の天才娘とか僕っ娘とか占い少女とか…

まぁ、俺は「姑獲鳥」の涼子さんが一番萌えたわけだが


>>451
解説のことだな。
454名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:25:18 ID:hYeJmyva
ルガルはラノベあたりを意識したんだろうけど
表紙がアレすぎた
455名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:26:43 ID:SAByOGmp
>>453
ルー=ガルーは意図してラノベを書こうというコンセプトだからなぁ。
アイデア募ってやれる限りの努力はしたが、京極夏彦に軽い萌えは書けそうにない、
という事実だけが残った作品だった。
徒然袋で一つハジけるスキルのついた今ならもうちょっと普通にラノベになるんだろうけど。
456名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:42:29 ID:YQ8JvArX
>>454
どんな表紙なら良かったんだ?
たしかに表紙と本文のイメージとで、結構ギャップがあったけど…

>>455
あぁ、徒然袋の前だっけか
457「魍魎の匣」読了:2007/11/27(火) 14:09:14 ID:sGA025s6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
458名無しのオプ:2007/11/27(火) 14:10:50 ID:h6gT5GAj
久保
自重しろ
459名無しのオプ:2007/11/27(火) 14:49:41 ID:iFr+cSZo
つか、全部血w
460名無しのオプ:2007/11/27(火) 19:10:49 ID:zQ0vWDqd
>>457見てると何か浮んできた
461名無しのオプ:2007/11/27(火) 19:21:21 ID:XSjn/EJw
>>457
なんか■のサイズがばらばらに見えてくる……
462名無しのオプ:2007/11/27(火) 20:52:55 ID:3y2ftYLE
今更な質問かもしれませんが、
ラヂオドラマ版百器徒然袋のCDって、買った方がいいですかね?
463安藤 ◆.73dJ/H68A :2007/11/27(火) 21:19:14 ID:oFsT/ii/
明日このスレッドでネタバレしま○。

最近本を読む時間が無くて困る…
464名無しのオプ:2007/11/27(火) 21:52:24 ID:BLiniM9O
>>457
そんなにみっしりせんでも
465名無しのオプ:2007/11/27(火) 21:53:44 ID:pH6KB5w1
>>457
把握した
466名無しのオプ:2007/11/27(火) 23:59:53 ID:ZQQZuj6i
>>454
新装で出す事があれば漫画やってる人が書いてもいいかもね
467名無しのオプ:2007/11/28(水) 00:07:00 ID:QR5thwuF
魍魎の映画はどうなるのかな・・・・
468名無しのオプ:2007/11/28(水) 01:10:04 ID:DsDr2MQs
そういやもうすぐなんだな公開。忘れてたけど。
469名無しのオプ:2007/11/28(水) 05:25:44 ID:9qRLYb/l
あぁ…すっかり忘れていた…
初日観に行くけど、また客入ってないんだろうなぁ…
470名無しのオプ:2007/11/28(水) 11:57:43 ID:AaZBMNx3
客入りなんてどうでもいい。
問題は内容だろ。
471名無しのオプ:2007/11/28(水) 12:03:43 ID:sc1TdiFe
いやそれも大事だろ。
続編の希望を持つためにも。
472名無しのオプ:2007/11/28(水) 12:11:10 ID:sc1TdiFe
前作の売上関係ないのか?>続編

443 :通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 22:02:28 ID:Lf0VOOVuO
試写会行ってきました!堤さんの服装はSP撮影の帰りですか?的なスーツにノータイ。
上海撮影の話を桔平さんがしてる時に「俺だけ行ってないねん!」
と叫び会場を笑わせてました。で、更に
桔平さん「料理メチャクチャ美味しかったんですよね〜♪」
監督「そうそう、鍋が…云々」
(間に挟まれた堤さん居心地悪そう)
と堤さんを苛める?かの如く盛り上がり最後に堤さんが「だってさ!(棒読み)」でまた笑わせてました。
司会者「堤さんは次のシリーズで行って戴くということで…」
堤さん「この為だけに!?いや、そこまでしてもらわなくても…」
監督「いやでもこのメンバーで是非また撮りたいね」
と次の続編への意欲を見せる発言が多かったです。
取り敢えず携帯から思い付いたまま書きました。思い出したらまた書きます
あとカメラが入ってたんでもしかしたらテレビ張った方がいいかもしれません
473名無しのオプ:2007/11/28(水) 12:13:51 ID:Ky96pzgi
公式で最新予告見てきたけど、あの予告なら結構客呼べるんじゃないか?
474名無しのオプ:2007/11/28(水) 12:27:30 ID:zH0en/m7
鉄鼠は銀幕で観たいな
475名無しのオプ:2007/11/28(水) 15:20:44 ID:L+wTYRTp
>>473
見てきた。確かに面白そうな雰囲気は出てる
特にベッドの加奈子のシーンとかかなり原作のイメージに近いんじゃないかな
映画の姑獲女見て魍魎はもういいや、と思ったけどちょっと興味出てきた
476名無しのオプ:2007/11/28(水) 17:09:15 ID:QR5thwuF
姑獲鳥はDVD買って棚に入れたっきり見てない。
魍魎見に行く前に見ておくか・・・・
477名無しのオプ:2007/11/28(水) 18:09:12 ID:D+XUpJzI
狂骨とばしていいから(無理くさいし)鉄鼠やってほしいな映画。

ずっとモノクロで火事のとこだけカラーにするの。
478名無しのオプ:2007/11/28(水) 19:12:45 ID:Er19WmmH
それだったらあの子の着物だけカラーの方が効果的では?
479名無しのオプ:2007/11/28(水) 20:01:26 ID:QYJL94Ai
けど、製作サイドにしたら多分興味あるのは狂骨だと思うんだよな。

あの手のトリックは映像作家に対する挑戦だしw
480名無しのオプ:2007/11/28(水) 20:57:29 ID:D+XUpJzI
>>478
書いてからそれもカラーにしないとなと思った。
481名無しのオプ:2007/11/28(水) 20:59:23 ID:xenTaPm5
>>477
雪山なんて何もしなくてもモノクロだろ
482名無しのオプ:2007/11/28(水) 22:07:18 ID:A5lLXU4S
映画版のウブメ見てるけど・・・

つまんにゃい・・・
483名無しのオプ:2007/11/28(水) 22:49:59 ID:oemAd2Hx
公式久々に見てみたけど、キャスト欄に「笹野高史(今出川欣一役)」とある。
魍魎に今出川がでちゃうのかよ!というツッコミはともかく、「榎木津の叔父」
なんだね。原作(雫)じゃ礼二郎の従兄だったのに。ややこしい改変だ‥
484名無しのオプ:2007/11/28(水) 22:59:27 ID:/cghmQZY
>>449
仕事じゃなくてサービス事業みたいなものでしょう大沢在昌じゃないけど仕事してよ、と
講談社で邪魅フライング告知の件とかあったけどさあ…

>>452
>>398から後ずっと同じ人?理由なんか無いよ
そう思ったからそのように書いただけなんだから仕方が無い
>>395のIDに嫌いなWが2つもあったから
ともし書いてたらソレで納得できるの?ねぇ
あと妄想言うなw

485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無しのオプ:2007/11/28(水) 23:37:59 ID:0/D9Ur0s
神戸でエロゲあさって学校のやつにキモがられてろ、屑
487名無しのオプ:2007/11/28(水) 23:49:14 ID:41ljllM5
邪魅マダー
チンチン
488名無しのオプ:2007/11/28(水) 23:56:02 ID:xMKq781+
明日はネタバレしないので安心してもいいですよ^^
489名無しのオプ:2007/11/29(木) 00:01:51 ID:iz6KV/8G
>>486
さわらないで置こうぜ。
何言われても喜ぶんだから
490名無しのオプ:2007/11/29(木) 00:15:38 ID:W+zzFbek
>>488
この前、下の学年の女に話しかけられてキョドってんじゃねーよ。
トラップだよ。トラップw
ところで、明日の昼楽しみだよな。学校休むなよ。
ちゃんと声かえてやるから。逃げるなよ。
491名無しのオプ:2007/11/29(木) 01:06:06 ID:zdbu2OAo
>483
原作でも薔薇十字探偵社を訪れた時、今出川本人が従兄弟と名乗って、
その後榎木津が「今出川の叔父」と言ってたような。
もっともジャミに関しては、これくらいの矛盾なんか
最早どうでもよくなるくらいあちこち粗いからな……。
叔父さんというのが世間一般で中年男性を指して言うところの
おじさんの意であると無理矢理解釈したよ。
492名無しのオプ:2007/11/29(木) 12:23:47 ID:KsDFUt39
こういう旧家の家系は養子縁組が入り乱れて
わけわかんなくなっている可能性があるw
493483:2007/11/30(金) 01:22:49 ID:gYJ24lAC
>>491
> その後榎木津が「今出川の叔父」と言ってたような。
えっマジ?ってことで早速「雫」を久々に読み直してみました。
まず、地の文では「榎木津礼二郎その人の、従兄なのである」とあり、
今出川自身はセリフの中で、礼二郎の父を「伯父」と呼んでおり(P43下段)、
その後、礼二郎自身が "今出川の叔父" と言っている箇所は発見できず。
…うーん、どうなんすかね。正直、どうでもいいという気もするけどw


494491:2007/11/30(金) 10:42:21 ID:SRgXVFlh
すいませんね、手許になかったから「おじ」とは言っていたが
それが叔父と伯父のどっちだか覚えてませんでしたよ。
と言うか、そこまで厳密に分けてるとは思わんかったよ。
495名無しのオプ:2007/11/30(金) 17:54:23 ID:d2XoEb6H
確認してないが、それ「小父」じゃね?
歳が離れた従兄だからそう読んでるのかと思った
496名無しのオプ:2007/11/30(金) 22:28:27 ID:LgAOgLp3
大極宮で書いてる「某シリーズ」って何?
497名無しのオプ:2007/11/30(金) 22:41:26 ID:QCWBt+lp
ケータイ小説でヌエ
498名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:26:51 ID:dsDjfP/y
久々に塗り仏を見たら京極堂が額を割ったって書いてたんだけど
なんの事件だったか覚えてる人いますか?
全然記憶になくて…

分かる方教えていただければ幸いです
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:45:30 ID:SE/vKUbZ
>>499
俺の嫁なんて旧時代的支配的言葉を使わないでいただけますか。
男女は全く同権であって然るべきなのですよ。
501名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:53:05 ID:jpOwgPkx
じゃあ俺の婿ってことで
502名無しのオプ:2007/12/01(土) 00:12:43 ID:FAdYDCSP
コミック怪でやってる魍魎の漫画のコミックスが出るみたい
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200710000523
503名無しのオプ:2007/12/01(土) 00:17:05 ID:+f7Ry3jS
そういや今日ってか昨日だっけ?コミック怪Vol.2の発売日
504名無しのオプ:2007/12/01(土) 02:09:31 ID:XaICi+9F
何故かプレミアがついてたコミック怪か
505名無しのオプ:2007/12/01(土) 03:49:23 ID:t4pZBf1h
>>497
d!
506名無しのオプ:2007/12/01(土) 09:25:50 ID:8OF4y/09
>>502
え、まだ2回目だろ?
507名無しのオプ:2007/12/01(土) 13:09:37 ID:XpWgVq0P
>>499
ありがとう
508名無しのオプ:2007/12/01(土) 21:10:29 ID:wuKjFjuI
今日は怪ラヂヲ休み?
509名無しのオプ:2007/12/01(土) 21:11:07 ID:UjgfAwom
ラヂオ怪はお休み。。。。

来週は宮部みゆきが出るんだっけ?
宮部みゆきって妖怪語れるの?
510名無しのオプ:2007/12/01(土) 21:43:00 ID:+f7Ry3jS
ゲームなら語れそうだがな
511名無しのオプ:2007/12/01(土) 23:34:02 ID:FG6myG5f
>>509
再来週にずれたりしないのか。
今週分はお蔵か?
512名無しのオプ:2007/12/02(日) 00:46:11 ID:82gnaDzO
放送枠そのものが何回分と決まってるからな。
今後の「収録」予定を1回潰せば今日の放送分を
聴けるのか、と思ったが、大極宮には「お蔵」の可能性とあるし。
513名無しのオプ:2007/12/02(日) 00:54:05 ID:HS3nCGLw
ラヂオ表記厨sageろ
514名無しのオプ:2007/12/02(日) 05:21:00 ID:dGizAlha
箱の中で少女の生首が笑うシーンとか、18禁になるのか?
515名無しのオプ:2007/12/02(日) 11:38:23 ID:8an32NnA
いったいどんな映画になってるんだか・・・・
516名無しのオプ:2007/12/02(日) 15:54:53 ID:+1JPPP35
みっしりに匹敵する京極堂の話が読みたいよ〜

まあ映画には1より面白い事を期待
517名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:22:46 ID:yHPgG86G
最近「この世には不思議なことなどないのだよ、関口くん」がなくて物足りない
このセリフがくると気持ちが盛り上がるのに
518名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:25:02 ID:hbKMrcnt
何このスレ…
ローカルルールとか完全に無視かよ…
519名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:31:42 ID:lex5aJ8t
>>499なら一応削除依頼出してきたけど、それ以外のどの辺にローカルルール無視が?
520名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:33:06 ID:8an32NnA
>>519
いつもの基地だろ
521名無しのオプ:2007/12/02(日) 21:56:43 ID:wqdTqeFG
生首とか言ってるやつは
小説読んでないだろw
522名無しのオプ:2007/12/03(月) 13:08:29 ID:daD7bYKL
大極宮で言ってた連載って、何のシリーズかな。
523名無しのオプ:2007/12/03(月) 18:51:54 ID:qHOXIi/r
魍魎がこっちでは見れない・・・
ショックだ・・・
524名無しのオプ:2007/12/04(火) 02:13:12 ID:CoCah/rT
俺もショックだ。
ま、電車乗って観に行くことにした。ちょっとした旅行気分を楽しんで。
525名無しのオプ:2007/12/04(火) 12:12:44 ID:FvUrT2pW
東京や大阪なら電車乗って観に行くのは当たり前なんだが
いったいどんな田舎に住んでいるのやら。
526名無しのオプ:2007/12/04(火) 13:44:41 ID:GzaUNrpS
>>525
お前は何を言ってるんだ?
527名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:42:02 ID:ynRMDCGn
うどん県でも配給あったよ!
528名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:45:52 ID:PXG4CFIg
■単行本・12月13日発売予定
『妖怪変化 京極堂トリビュート』
著者:あさのあつこ・西尾維新・原田眞人・牧野修・柳家喬太郎・
フジワラ ヨウコウ・松苗あけみ・諸星大二郎
口絵:石黒亜矢子・小畑健
定価:1,260円(税込)

 あの人気作家が京極作品に挑戦!
作家、映画監督、落語家、漫画家……
各界を代表するような執筆陣の描く京極堂の世界!
おもしろくないはずがない、すべてオススメ!!
529名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:48:22 ID:W+fHXqge
も、諸星大二郎…ッ!?w
530名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:52:56 ID:GXFtrndi
西尾維新(笑)
531名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:02:50 ID:eNVhxveH
>>528
おもしろくなるはずない。

に読めた
532名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:17:56 ID:nCZ2FDVm
うーん、まったく興味もてないや
執筆陣もう少し何とかできなかったのか…
533名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:20:05 ID:YWPBg9NB
魍魎の漫画って単行本になってる?
534名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:21:03 ID:GXFtrndi
>>532
俺もそれ思った。諸星大二郎が少しみたいぐらい。
535名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:22:33 ID:oBcRubyb
売れてはいるものの、とてもじゃないが大御所とは言えんクラスだからな
まぁ、仕方がない
536名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:29:35 ID:W+fHXqge
編集もそういう自覚があるから無理やり西尾維新入れてるんだろw
537名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:29:42 ID:/7iQ8BPD
個人的には小畑健の口絵の部分を立読みして終わりだ
538名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:37:03 ID:63MvytVC
うん、小畑さんの口絵みたい
てかあさのあつこww嫌だな個人的に…
539名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:54:42 ID:sKpJKwoA
いやしかしおおふりのキャラは妖怪みたいな顔でもあるがw

個人的には諸星大二郎が楽しみだが、元々この人妖怪漫画描いてるしなあ。
540名無しのオプ:2007/12/04(火) 23:19:15 ID:eNVhxveH
諸星大二郎はまず絵が嫌で読めない。
原作だけやってうまい人に書いてもらえ
541名無しのオプ:2007/12/04(火) 23:26:48 ID:cbQ2H8qq
諸星はあの絵の雰囲気が独特で好きだがなあ
542名無しのオプ:2007/12/04(火) 23:33:06 ID:oBcRubyb
あの絵だからいいんじゃないか
ほら、こんなに面白い
ttp://asame5.web.infoseek.co.jp/oldcmf7.html
543名無しのオプ:2007/12/04(火) 23:55:44 ID:5N9f32Un
諸星は良いな

てか水木先生の無しかよ
544名無しのオプ:2007/12/05(水) 00:11:31 ID:NyVOVMFz
>>542
わらた。

まあ確かに万人受けはしないわな。てか四百三十七人受けぐらいか。
545名無しのオプ:2007/12/05(水) 01:36:12 ID:2NwyBubi
版元公認同人誌かよ。
546名無しのオプ:2007/12/06(木) 19:43:58 ID:Uq0jYl1w
ジャンプsqに荒木が岸辺露伴で妖怪六壁坂ての描いてたが
なかなかおもろかった
547名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:28:20 ID:gai4Yc8i
同じ漫画家なら諸星大二郎より荒木飛呂彦の方が売れるだろうなぁw

だが、諸星大二郎の書く関口は見てみたい。
548名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:44:28 ID:6cQnEexr
露伴が破産してたのが一番面白かった
549名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:46:52 ID:Uq0jYl1w
露伴がセーラー●ーンのフィギア持ってたのも
面白かった
550名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:51:23 ID:pTU921Yt
小ネタが光ってたな。本編はちょっと物足りない
551名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:03:55 ID:6cQnEexr
妖怪馬鹿2って出ないのかな・・・
552名無しのオプ:2007/12/06(木) 23:47:48 ID:6koQK+11
ジャミが榎木津のバイオレンス巨編じゃない・・・
関口も彼岸に逝かないし
553名無しのオプ:2007/12/07(金) 00:24:53 ID:4BwzbwlG
オンモラキで関口は覚醒
散策後に京極道に成り代わる予定
554名無しのオプ:2007/12/07(金) 01:21:25 ID:HWEus6yT
「ジョシデカ」で女郎蜘蛛な犯人が……
555名無しのオプ:2007/12/07(金) 08:45:38 ID:4PzclSqa
ピン子嫌いやねん
556名無しのオプ:2007/12/07(金) 19:46:37 ID:6BR0ggWo
ようやく漫画で京極堂が出てきたな。1コマだけ。
557名無しのオプ:2007/12/08(土) 01:12:54 ID:t6Cn1IOG
公式で言及してる
「某シリーズ」について予想。

今まで手を出してない媒体と述べているので…
新聞連載。
で「シリーズ」モノって多くないから

幽霊シリーズの版元は中央公論で読売グループだし
これでどうよ?
558名無しのオプ:2007/12/08(土) 02:04:04 ID:9EiGsGQ+
メトロン星人とちゃぶ台囲む夏彦ww
豆腐2が再来年だから連載するなら豆腐だろ
559名無しのオプ:2007/12/08(土) 07:03:24 ID:x4GiRKEN
亀有トリビュートの小説は買う価値あり?
560名無しのオプ:2007/12/08(土) 09:03:51 ID:/peZUvT2
>>559
京極しか読まないつもりなら立ち読みで済ませろ
561名無しのオプ:2007/12/08(土) 10:52:08 ID:3RndDFnr
>亀有トリビュートの小説
は充分立ち読みで読めるよ
562名無しのオプ:2007/12/08(土) 18:25:35 ID:t6Cn1IOG
でも豆腐2て中断してるでしょ?
563名無しのオプ:2007/12/08(土) 22:00:13 ID:JS6OyyX2
今日の怪ラジ、マニア〜ックな特撮の話が中心だった。でもマニア〜ック過
ぎて自分にはよく解らなんだ…。ウルトラセブンとか、ガメラについて熱く
トークしてたね。
妖怪の話は、妖怪だか怪獣だか判らないという「ドドンゴ」の鳴き声を聴い
たところぐらい。この番組の先行きが心配だナァ…。
あっそうそう、宮部みゆきの声が意外と可愛かったのがビックリしたYO!
564名無しのオプ:2007/12/08(土) 22:02:30 ID:JIEhXTEL
荒らすな氏ね
565名無しのオプ:2007/12/08(土) 22:54:46 ID:qzKFfHSM
鉄鼠を何回読んでもはっきりしないことが…
和田慈行て何だったの?榎木津が慈行に何を見たのか
京極堂が最後で慈行は本当に〜とか何を言いたかったのかわからん
566名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:21:16 ID:UagUrbOA
考えるんじゃない。感じるんだ。
567名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:38:05 ID:16D+sdKR
和田慈行はオイラにも解らん。この点も含めて、鉄鼠の檻は実は京極夏彦初
の失敗作なんじゃないか、なんて言う人もいるよね。
568名無しのオプ:2007/12/09(日) 02:11:36 ID:00MdYnhA
慈行は榎は単に何も見なかったんだろうが、京極はトヨエツ
569名無しのオプ:2007/12/09(日) 02:54:52 ID:Wl4qMtR6
「妖怪的なものが何ひとつ憑いていない人間」って事で
ある意味シリーズ中ダントツトップの恐い人だと思うけど。

ただ、理屈で言えばそれもまあ、ある意味で「妖怪的なものが憑いてる人間」って
言えなくもないとは思うが。
570名無しのオプ:2007/12/09(日) 08:26:45 ID:Ne+ZErYX
皆、同じ外見で、一見、のっぺりとした印象を与える坊さん達が、
事件を通して、夫々の個性を取り戻し、人間的な成長をしていく。
というのが、鉄鼠の味噌。
その人間性への回帰を悟りと重ね合わせてるしね。

そういった人間的な坊さんの対極に居る坊主として、和田慈行が設定されているんじゃないかな。
どこまで捲っても中身の無いロボットのような存在。
だから、自分のプログラムにはない寺の外の人間には苛烈な対応をするし、
京極堂や榎木津に何を言われても慈行の心には響かない。

まあ、どう理解するにしても、慈行のキャラクターがしっかり描ききれていたかというと疑問が残る。
もしかしたら京極は、こういうキャラ苦手なのかも。
織作葵もちょっと持て余してる感あるもんな。
571名無しのオプ:2007/12/09(日) 11:54:13 ID:lNmuZ/Zi
対象の視覚的記憶しか見えない榎木津には
ただ慈行の目を通した風景しか見えないはずなんだが。
山とか寺とか他の坊主とか。
その風景を見ている時に何を考え、何を思っていたかまでは
理解できないはずなんだけど。
572名無しのオプ:2007/12/09(日) 13:34:39 ID:dTYKNtFX
正直鉄鼠らへんからよくわかんなくなってった
うぶめや魍魎の頃はこの人ミステリ書きたいんだなーと思って
期待して読んでたんだけど
573名無しのオプ:2007/12/09(日) 14:07:04 ID:NGgFt4yx
百器徒然袋・風、今から読みますだ
574名無しのオプ:2007/12/09(日) 15:44:05 ID:qiB3mKYO
このスレ読んだら鉄鼠の読後感のキモさが少し落ちたw
575名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:14:47 ID:7Qb6NFR/
ルー=ガルーの続編なんて出るのか。
このスレで初めて知った。

むちゃくちゃ楽しみだ。
576名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:30:51 ID:7Qb6NFR/
>>482
俺が思う
映画「姑獲鳥の夏」の良いところ
・関口がはまり役。
・"蛙の顔の赤ん坊"が迫力ある。

映画「姑獲鳥の夏」の悪いところ
・カットされたシーンが多すぎてストーリーがわかりずらい。
・キャラクターの感情面をもっと表に出してもよかったかも。
577名無しのオプ:2007/12/09(日) 18:10:28 ID:W8FufCiO
セットとか小道具とか、美術系は普通に良かったかな
578名無しのオプ:2007/12/09(日) 18:13:27 ID:UkRLQu49
>>575
俺もこのスレで知ったぞ。


5年ぐらい前に。それ以来進展なし。
579名無しのオプ:2007/12/09(日) 18:29:48 ID:qpwNswxh
それを言うなら、江戸怪談シリーズの皿屋敷も全然出ない。

巷説はあんだけ書いてるのに・・・
580名無しのオプ:2007/12/09(日) 18:31:00 ID:Vqaf02WX
>>577
ぬこも可愛かったぜ。

>>578
文庫版もまだだからなぁ…
581名無しのオプ:2007/12/09(日) 18:59:20 ID:7uXxaf8i
ルー=ガルーだけは受け付けない。
582名無しのオプ:2007/12/09(日) 20:59:04 ID:W5KharxE
八犬伝もどこへいったんだろうな。
何年か前、インタビューで仕切りに八犬伝や馬琴の話をしていたが・・・。
583名無しのオプ:2007/12/09(日) 21:18:41 ID:7uXxaf8i
最近、夢枕獏化してる気がしてならない。
584名無しのオプ:2007/12/09(日) 21:45:15 ID:OmAgmTFZ
>>562
豆腐2は再来年予定の話がある
ソースは浦賀サイン会で参加者が聞いた話
だから連載してまとめて出すんだろうなと予想
585名無しのオプ:2007/12/10(月) 03:36:52 ID:F6AoyNTN
映画にむけて魍魎、再読。塗仏(支度)の途中で停滞してたけど、魍魎はぐいぐい引き込まれるなー。
いろいろと忘れてた部分もあったし。

御筥退治あたりのセリフは無理があるだろうw
586名無しのオプ:2007/12/10(月) 15:20:30 ID:dT71CQeT
>>565
和田慈行は空っぽだったんだ
何も見ないで、ただ生きてたんじゃね
587名無しのオプ:2007/12/10(月) 17:33:12 ID:oY0daMzp
警告。
ID変わったらネタバレします。
588名無しのオプ:2007/12/10(月) 18:17:02 ID:aaobeHDR
八犬伝すげー楽しみにしてるんだけどなあ
589名無しのオプ:2007/12/10(月) 19:39:01 ID:n6/vdWH+
慈行はあの寺のなかで一人だけ修行がなってないというか
みんな修行僧なのに、坊さんのコスプレして遊んでいた、って感じたけど。
590名無しのオプ:2007/12/10(月) 20:40:15 ID:uQZGkxLH
いや、熱心に禅僧たらんとしたが禅の形式にのみ囚われてしまったのだと思う
しかも本人もそれに気が付いていて更に形式を強くしてしまうという悪循環だったのでは

慈行は本当に〜の下りは忘れた。読み直すか
591名無しのオプ:2007/12/11(火) 03:32:00 ID:n886n+CP
慈行は自己消化してたが、鈴は納得出来ん
592名無しのオプ:2007/12/11(火) 04:52:18 ID:v607dU7z
>>585のレスを見て俺みたいなやつは案外いるかもんだと感じました!
593名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:25:19 ID:yGq7KFXe
いるかもんだと
とはどういう意味?
594名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:34:44 ID:3i3IV2CA
もやしもんの親戚じゃね?
595名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:45:44 ID:FZpNHZ5G
いや、「いるかのおっぱいもんだ」だろ。
596名無しのオプ:2007/12/12(水) 13:08:59 ID:s60VU3D2
京極の文体はじじむさい。しかも時代モノばっか。おそろしくつまらない。






おはなしにならない。雑文書きは黙って取材してなさい。想像力、皆無なんだし。
597名無しのオプ:2007/12/12(水) 13:25:44 ID:k1P39w0O
後巷説読んでるんだが突然中禅寺ワールドとリンクしてきてビビった
598名無しのオプ:2007/12/12(水) 13:58:09 ID:YzCE12T9
京極は、ちょっと話をリンクさせすぎだと思う。
妖怪シリーズがつまらなくなった一因として、
リンクの多用で世界が広がりすぎて、リアリティーを感じられなくなったことがあると思う。
599名無しのオプ:2007/12/12(水) 14:10:26 ID:iGcAjyWX
京極の書く世界観は好きなんだが
妖怪と事件の擦りあわせが乖離して
きた点は否めない
600名無しのオプ:2007/12/12(水) 14:41:49 ID:2f0iRIUS
わかる。女郎蜘蛛くらいまでは必然が感じられたけど、
塗仏あたりから、ここで妖怪出す意味ある・・・?と思う
ようになってきた。
601名無しのオプ:2007/12/12(水) 15:29:25 ID:XAPKvtVq
初期は妖怪に合った事件考えてたけど、最近のは事件に合わせて
妖怪見繕ってる感じだ
602名無しのオプ:2007/12/12(水) 15:40:44 ID:tzWNTAKL
京極さん舞台挨拶出席したんだね
http://eiga.com/buzz/show/9762
603名無しのオプ:2007/12/12(水) 16:30:28 ID:OGvhHij0
>>599
これは本当に同意だわ
ウブメのラストシーンを読んだときのような感動はもうなさげ
604名無しのオプ:2007/12/12(水) 16:33:41 ID:QB4X3Xsq
>>598
確かに、別に他の話とリンクさせなくてもよかったよなあ…

>>599>>601が真理をついたかな?
605名無しのオプ:2007/12/12(水) 17:12:57 ID:NHDZHFGs
あと新興宗教とかフェミニズムとか、旬の話題を絡ませなくなったような。
ああ、でも邪魅は、オタクとか世界系の話か。
なんか中途半端で盛り上がらなかった印象がある。

ナショナリズムとか国家の品格を絡ませた京極本が読んでみたいんだけどな。
606名無しのオプ:2007/12/12(水) 18:21:01 ID:C0vVNFMd
おっ、そこで大陸絡みになるのか
607名無しのオプ:2007/12/12(水) 19:49:32 ID:w8Gyfuzm
京極が妖怪に飽きてきたって可能性は?
608名無しのオプ:2007/12/12(水) 20:19:32 ID:mAWnDjB9
小説に飽きるならまだしも妖怪に飽きる事はないだろう。
609名無しのオプ:2007/12/12(水) 21:36:48 ID:2EHNbxcb
西百物語て何時ぐらいに本になりそう?
610名無しのオプ:2007/12/12(水) 22:10:59 ID:n5OPulhe
いさま屋出した意味ないよな

個人的には関口と木場も要らない
611名無しのオプ:2007/12/12(水) 22:29:56 ID:QB4X3Xsq
>>607
むしろ妖怪に構ってるが故の現状だと思うんだが
612名無しのオプ:2007/12/12(水) 23:02:56 ID:3i3IV2CA
>>609
前巷説百物語は「寝肥」が『怪』に掲載されてから2年半経っての刊行だったから
今回もそれぐらい、もしくはそれ以上かかると見ていいと思う
613名無しのオプ:2007/12/12(水) 23:32:45 ID:7D7JV3xG
ところでルーガルの漫画どう?
今日2巻売られてるのみたけど1巻なかったから買わなかった。
614名無しのオプ:2007/12/12(水) 23:52:32 ID:k1P39w0O
>>605
あの戦前から、戦後の世界で一番いろんな意味で躍動してる宗教
ってやっぱり法華系の新興宗教なんだよね。だからそこらへんの
近代的狂気な日蓮思想と妖怪ネタを上手く掛け合わせれば凄い
面白いものができると思うんだよね

まあ内容次第によっては命狙われるから別に書かなくてもいいけどw
615名無しのオプ:2007/12/13(木) 04:32:45 ID:V7+Ajfxm
日蓮から破門された新興宗教の事か・・・
 日蓮から破門された新興宗教の事かーーーーっ!
616名無しのオプ:2007/12/13(木) 09:08:04 ID:7cSr6l2A
京極は左側の人だから
書くときは思いっきり悪く書きそうだ
617名無しのオプ:2007/12/13(木) 09:10:02 ID:Sq/PALYU
右左でいったらあの宗教は左寄りだがw
618名無しのオプ:2007/12/13(木) 09:23:06 ID:KM+beZBF
でも、あそこの会派の創設に、角川の創業者だか、その親父だかが噛んでなかったっけ?
普通に考えて・・・不味いだろう。

それに、あそこがカルト化したのは、先代の会長からで70年代くらいからじゃなかったっけな。
時代的に妖怪シリーズとは被らないよ。
まあ、壮年に差し掛かったチーム京極堂の面々を見てみたい機もするが。
619名無しのオプ:2007/12/13(木) 15:46:52 ID:2gBkjDPY
京極堂の面々は既に壮年
620名無しのオプ:2007/12/13(木) 16:35:49 ID:Pk5kjoEP
本屋で匣特集やってた
液晶に映画の予告流して、最後に文庫と漫画の宣伝も入ってた
邪魅の特装版売ってた本屋だから京極に期待してるのかも
621名無しのオプ:2007/12/13(木) 17:21:03 ID:N+zGpewE
>>613
ストーリーは原作の再構成&若干オリジナルエピソード追加って感じかな。
一部に漫画オリジナルの設定あり。
今のところは上手く漫画化できてると思うから、あの絵が嫌いでないのなら結構楽しめるのではなかろうか…。


あ、橡刑事と不破さんの出番は少なめだから、そこ期待してるのなら注意な。
622名無しのオプ:2007/12/13(木) 17:35:53 ID:ktuYEi5A
僕達の京極夏彦」ムック出たな、ついにキャラをイラストにおこした。
榎萌えには不評の予感
623名無しのオプ:2007/12/13(木) 18:30:19 ID:D3P3mlCq
624名無しのオプ:2007/12/13(木) 19:48:18 ID:yddSIkjl
今日、魍魎のはこ(文庫)買った
何これ?立つほど分厚いじゃん
625名無しのオプ:2007/12/13(木) 19:55:22 ID:4t9jBfSL
分厚い分
字が大きいからな
普通に小さい字なら
半分の薄さで済むはず
626名無しのオプ:2007/12/13(木) 20:38:37 ID:V5e6mYjy
ねーよ
627名無しのオプ:2007/12/13(木) 21:10:24 ID:SIWm28ua
このアナウンサーって長谷部って言えないの?
628名無しのオプ:2007/12/13(木) 22:00:08 ID:0ETxY5FN
新聞広告を見てきました
関口のキャストが変わったのは何で?
629名無しのオプ:2007/12/13(木) 22:24:59 ID:FE/fqAji
前任者病気
630名無しのオプ:2007/12/13(木) 22:43:25 ID:0ETxY5FN
>>629
サンキュ

新関口の評判はどうなの?
631名無しのオプ:2007/12/13(木) 22:59:34 ID:4gJIm4gr
知らんよ、まだ公開すらされてないのに。
632名無しのオプ:2007/12/13(木) 23:18:45 ID:mSmVaTi4
>>630 こっちで訊いてみれば?


【京極堂】 魍魎の匣 4匣目 【第弐談】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1191141529/
633名無しのオプ:2007/12/14(金) 00:11:25 ID:SrMe09cF
とりあえずGyaOで特集観てきた
634名無しのオプ:2007/12/14(金) 01:46:35 ID:8qnwhnnY
めざましでジャパンプレミアの様子やってたけど(京極は端で映っただけ)
メル欄な加菜子のシーン流してたけどいいんか…
635名無しのオプ:2007/12/14(金) 01:52:56 ID:CdDPL1d7
>>601
京極は初期から「妖怪と事件とは、そんなに密接なつながりは無い」
「妖怪を入替えて、例えば『狂骨の夏』だって成立する」とか言ってたはず。
636名無しのオプ:2007/12/14(金) 13:08:21 ID:4O+j8E2o
狂骨の夏に変えても話は作れるだろうが話の大筋を変更しないといけない
一方最近のは妖怪の話のところだけをちょちょっといじればOK
この差だな
637名無しのオプ:2007/12/14(金) 13:14:22 ID:zO4MgQBM
要は物語の書き込みの問題か。
638名無しのオプ:2007/12/14(金) 13:30:51 ID:fX4MS93z
>>636
は?
639名無しのオプ:2007/12/14(金) 19:41:27 ID:xbaInzMu
塗仏=ルーとか
覗き邪魅とか

いける!!
640名無しのオプ:2007/12/14(金) 21:54:06 ID:UHTqVLnv
流石に幽霊シリーズは無理だろうとマジレス
641名無しのオプ:2007/12/14(金) 22:04:43 ID:7VKTy05G
どす衛門
642名無しのオプ:2007/12/14(金) 22:10:35 ID:3MSWUMDd
>641
爆笑したw
643名無しのオプ:2007/12/14(金) 22:55:52 ID:CA/zBOe3
映画、伊佐間出てこないのか・・・(´・ω・`)
狂骨すっとばすフラグか
644名無しのオプ:2007/12/15(土) 00:10:57 ID:s9kha26V
最後のアレは覚えているが、その前に魍魎って伊佐間出てたっけか?
あんまり本筋に関係ないからオミットされただけじゃね?
645名無しのオプ:2007/12/15(土) 00:17:04 ID:mtCzrGBU
結構重要だったと思うよ。
最後の箱を持った男の話
646名無しのオプ:2007/12/15(土) 00:17:34 ID:Fb31XC1i
最後の最後にちょろっと出ただけ
エピローグとしてあった方が良いとは思うが、カットされても文句が言えないような端役
647名無しのオプ:2007/12/15(土) 00:46:46 ID:s9kha26V
>>645
エピソードとしては伊佐間じゃなくても済む話では?
伊佐間だったからあの味わいがあっていいんだけど、
それはあくまでも小説の話なわけだし。
648名無しのオプ:2007/12/15(土) 04:11:44 ID:ThfgAkdu
>>634
密室からの消失は、映画ではやらないから安心しとけw
649名無しのオプ:2007/12/15(土) 09:13:54 ID:pxPxpyh7
原作のいさま登場には違和感があったけどな。
この期に及んで新キャラ出てくんの?みたいな。
加奈子の顛末を関口に伝える仲介者が必要だったんだとは思うが。
余韻が欲しい場面で、町田の釣堀だの、ぶらぶら秒だのと言った描写は邪魔。
650名無しのオプ:2007/12/15(土) 11:31:52 ID:9t+X6NOr
ようやく邪魅の雫読めた。
前作が冗長でイマイチに感じてたんでちょっと不安だったけど、ちゃんと面白くて安心した。
ただ、京極堂の長々しい妖怪講釈がないのが残念だったなぁ。
あれ大好きなのに。
651名無しのオプ:2007/12/15(土) 11:49:12 ID:KWpk04ko
榎木津シリーズの風って文庫版出た? 

652名無しのオプ:2007/12/15(土) 13:05:46 ID:U4KZ+Hik
出てるよ
653名無しのオプ:2007/12/15(土) 14:22:44 ID:rC4yKcXG
>>648
それならよかった……ってえええええええ
654名無しのオプ:2007/12/15(土) 14:31:40 ID:afreZX5W
>>650
> ただ、京極堂の長々しい妖怪講釈がないのが残念だったなぁ。

邪魅自体、語るべきところがない妖怪だからね。
655名無しのオプ:2007/12/15(土) 15:46:23 ID:l1MqN3Fd
>>649 匣エンディング出演は狂骨に繋ぐ為では?
文字通りの顔見せで。
656名無しのオプ:2007/12/15(土) 18:52:46 ID:jPSBpImn
日常に戻ったのに、それまで全然関係なかった人から
ひょっこり語られるっていうのが好きだったし効果的だったと思う。
映画では奥さんsがあの会話をしてるみたいだけど

狂骨を映画化するとしても、伊佐間のところに関口を持ってくるくらいの
改変がありそうで怖いなァ・・・
657名無しのオプ:2007/12/15(土) 19:16:12 ID:uD3E3e89
>>650
豆腐小僧で補完
658名無しのオプ:2007/12/15(土) 23:19:11 ID:wvd7LqF4
久保がすごいことになってた。
659名無しのオプ:2007/12/16(日) 01:33:24 ID:0ppaRG1Z
もう公開してんだ
660名無しのオプ:2007/12/16(日) 02:59:05 ID:zH3MCc8m
怪ラジオ聴けなかったんですケド、どういう内容でしたカ?
661名無しのオプ:2007/12/16(日) 08:22:11 ID:DNuQHRs4
邪魅が進まねぇぇぇ!
かれこれ読み始めて一ヶ月経つっていうのに。
内容が頭に入らないよぅ

もう誰か簡潔に説明してほしいお…orz
662名無しのオプ:2007/12/16(日) 09:02:14 ID:CDLQWbOL
>>661
死んだ
殺した
解決した。
663名無しのオプ:2007/12/16(日) 09:09:22 ID:7cKed/I3
>>661
世界に広げよう
殺人の
664名無しのオプ:2007/12/16(日) 09:35:14 ID:1ERcL0RQ
>>661が混乱するのも分かる気がする。
犯人が誰なのか気づかないと読むのしんどいのかな。
なんたって、邪魅は世間世間世間世間話だからね。
665名無しのオプ:2007/12/16(日) 15:18:43 ID:q/ocYvwZ
しかも誤植が多くてさっきのと同じ奴なのか別人なのか
666名無しのオプ:2007/12/16(日) 23:07:53 ID:MBbBOJPL
>>605
>オタクとか世界系の話か
世界系はともかくオタクってどの辺で触れてた?
667名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:13:22 ID:aeVu7nHD
京極堂が愛妻家って描写、出てる?
二人が絡まんから、愛妻家ってにわかに信じられないんだけど。
668名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:17:29 ID:PuXfqCgs
愛妻家で何が不満?
669名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:37:21 ID:tCN5wAFk
自称してんだからそれでいいじゃない
670名無しのオプ:2007/12/17(月) 00:57:22 ID:nw5RfVtG
夫婦二人っきりの時はデレデレなんだろ。
671名無しのオプ:2007/12/17(月) 01:22:30 ID:q/rMyTtM
徒然袋だと京極堂の家庭人らしさが垣間見える場面もあるけど・・・
そもそも愛妻家ってどこから出た話?
672名無しのオプ:2007/12/17(月) 03:10:47 ID:YRwlRSg/
鉄鼠で愛妻家と自称
本島が愛妻家と他称

じゃなかったっけ?
673名無しのオプ:2007/12/17(月) 04:58:58 ID:R+m5HX2T
土曜の怪ラジオで京極夏彦なんか喋ってた?

ていうか、誰か怪ラジのスレたててくれませんかねぇ。
674名無しのオプ:2007/12/17(月) 05:03:04 ID:0Xs2l+B0
>>673
板違い。

ラジオ番組@2ch掲示板
http://tv11.2ch.net/am/
675名無しのオプ:2007/12/17(月) 05:14:29 ID:8Gzv0dQW
>>662->>665
ありがと,分かりやすかったよwww

もうちょい頑張って読んでみるお(^-^)ノ
676名無しのオプ:2007/12/17(月) 09:51:07 ID:zZW/eORS
>>673
どこまで他力本願なんだ?
677名無しのオプ:2007/12/17(月) 09:53:47 ID:EXmZCibk
家庭人らしい京極堂w
家事手伝ったりするのかな?
なんか想像出来ないけど、魍魎でお茶のタイミング計ってる奥さんを呼んであげて、
やさしいところあるなとは思った。
あと、本屋に奥さんの実家の名前を付けたのも、愛かもね。
678名無しのオプ:2007/12/17(月) 12:03:34 ID:GuLvaHDB
家事する旦那なら、毎回のように出涸らしの茶を出すことは無いだろう。
でも書斎の掃除だけは自分でするんだろうな。
整頓した本を勝手に弄られたくはないだろうから。
679名無しのオプ:2007/12/17(月) 12:12:33 ID:SCSWUm8v
力仕事も期待できない。よく考えたら使えない旦那だ。
680名無しのオプ:2007/12/17(月) 12:29:48 ID:GuLvaHDB
使えないくせに弁は立つ。
旦那としては最悪のパターンじゃないか?
ただ使えないだけの関口の方が、妻としては気楽かも知れん。
681名無しのオプ:2007/12/17(月) 13:24:51 ID:AMh2+iHU
京極夏彦はいつ眠るのか。
ttp://www.1101.com/suimin/kyogoku/index.html
682名無しのオプ:2007/12/17(月) 13:27:11 ID:ioFkpn7s
>>680
どうだろうな。
関口は使えないうえに欝気味だし塗仏のアレとかで雪絵さんの気苦労は絶えなさそうだが。

ところでトリビュートの話題全然出ないな。
読んだことない作家ばかりだからあまり関心なかったけど、
どんな内容なのか少し気になる。
683名無しのオプ:2007/12/17(月) 13:57:20 ID:EXmZCibk
そういえば、コミックスも今日だよね。
684名無しのオプ:2007/12/17(月) 14:11:56 ID:YRwlRSg/
>>681
これで話が若い頃の創作に掛けた時間と睡眠時間、果ては加齢による創作と睡眠の話に移行したりなんかすれば良いな
685名無しのオプ:2007/12/17(月) 19:03:12 ID:Lg/rArfH
既出かもしれないけど
ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/
ここに載ってる〜実相寺昭雄・異界への招待〜
って番組に出るみたいだな
京極を誘うかのごとく現れるメトロン星人ってw
686名無しのオプ:2007/12/17(月) 22:05:33 ID:NJHgQ019
だいぶ前だよ
そういうのは1回スレ内検索してからにしろよ、今度からは
687名無しのオプ:2007/12/17(月) 22:13:03 ID:/fEuQS7u
688名無しのオプ:2007/12/17(月) 23:37:57 ID:tCN5wAFk
あんまり肉彦をいじめなさんな
689名無しのオプ:2007/12/17(月) 23:55:56 ID:xYPeZWyq
他人の体をのっとって自分の首を繋げたものだからあえて太りじわをつけることでつなぎ目を隠している
690名無しのオプ:2007/12/18(火) 00:18:20 ID:Y7FsmXQx
小堺一機と同じアレですね。
691名無しのオプ:2007/12/18(火) 00:28:59 ID:HQgFQzlW
トリビュート本、先週職場近くの本屋で山積みになっていた。

明けて月曜、山の高さは先週のままだった。

正直、買われた分が補充されたとは思えね。
692名無しのオプ:2007/12/18(火) 01:59:58 ID:OtQZsAL3
トリビュートは小畑の絵がインポケットの使い回しだったので萎えた
693名無しのオプ:2007/12/18(火) 15:04:04 ID:Soxa1ZMQ
トリビュート買った
映画監督のとこ以外はそれぞれ良かったよ
694名無しのオプ:2007/12/18(火) 17:38:34 ID:DPh8qHGZ
>>680
本って大量になるとかなり重いから、それなりに力はあるんじゃないか?
695名無しのオプ:2007/12/18(火) 21:08:15 ID:celOg2c/
由良昂允って色んな意味で凄い人だな。
696名無しのオプ:2007/12/19(水) 00:50:14 ID:Yraz7S3N
テレビブロス次号(1月4日発売)に
祝アニメ化「墓場鬼太郎」京極夏彦インタビューが載るみたい
697名無しのオプ:2007/12/19(水) 01:43:05 ID:cqNO08Nf
魍魎って、木場を中心に話が進んでいった覚えがあるんだけど、
映画の宮迫は主役級じゃないみたいだね。
やっぱ、今更ながら配役に無理があったんじゃないかな。
698名無しのオプ:2007/12/19(水) 01:52:38 ID:b7VHNOiy
木場はチェホンマンくらい顔四角じゃないと
699名無しのオプ:2007/12/19(水) 02:17:07 ID:ZKRTo9vC
今更ながら木場の形容される「四角い顔」ってのが想像できん。
森元総理の顔みたいなの?
700名無しのオプ:2007/12/19(水) 02:17:40 ID:tqMTeXGk
うん
701名無しのオプ:2007/12/19(水) 02:54:35 ID:0cH6nE5t
失言癖のある木場
702名無しのオプ:2007/12/19(水) 10:30:06 ID:NzvE9vam
コミック版の『魍魎の匣』ってこっちで語ってもいいの?
703名無しのオプ:2007/12/19(水) 11:35:11 ID:FT+PpS9G
原作とからんだ話ならいいんでねぇの。
長くなるなら漫画板でやれ。
704名無しのオプ:2007/12/19(水) 17:19:23 ID:w74u/V5W
>>697
配役以前にあんな分厚い小説を映画化するのに
原作に忠実にやって120分強に収まると思ってるの?
705名無しのオプ:2007/12/19(水) 17:22:36 ID:ppXAfsNR
ボチボチ映画の感想が出始めてるけど
今回も評判よくないな
706名無しのオプ:2007/12/19(水) 17:39:57 ID:ZKRTo9vC
連ドラの方が合いそうだよな
夏から理まで、それぞれ5話位で間に雨風のエピソードを加えたりして3クール程度が理想かな

とはいえセットに莫大な金をかけないとどうしようもないのが出来そうだけど
707名無しのオプ:2007/12/19(水) 18:03:05 ID:UmiT/iDb
ミステリの実写化で、既読ファンのほとんどが満足するものなんか
かつて存在しないんじゃなかろうかと

>>706
一話まるまる薀蓄の話が出てきて、大半の視聴者が脱落するww
708名無しのオプ:2007/12/19(水) 18:26:03 ID:b7VHNOiy
鉄鼠なんかなんのドラマなんだか分からなくなるな
709名無しのオプ:2007/12/19(水) 19:14:55 ID:FT+PpS9G
柳下毅一郎の評だとボロクソだね。
http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/2007_c143.html
710名無しのオプ:2007/12/19(水) 20:55:02 ID:WY/QW22B
納得できたのは『大誘拐』ぐらいかな>ミステリの実写化
711名無しのオプ:2007/12/19(水) 23:43:20 ID:19XvgtdR
コミックス買った!
美馬坂が美形でびびった!
しかし、京極堂出てきたのラストページだけなのな。
712名無しのオプ:2007/12/19(水) 23:58:10 ID:sXIoqTnM
実相寺ヲタが酷評しそうな悪寒だな
713名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:04:44 ID:u4K1sAKm
映画が酷評されたところで原作ファンにとっては心底どうでもいい気がする。別物だし
714名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:04:53 ID:l81o0SCX
連ドラだと制約(主にセットと話数、役者確保)がネックになりすぎて厳しそうなので
ここはやっぱりアニメ(深夜枠)が
残されたメディアミックスとしては一番有効じゃないかなー
文章は文章、コミックはコミック、映画は映画、ドラマCDはドラマCDで楽しめるなら
アニメでも観て見たいと思うのは贅沢……だろうか、矢張り。

個人的には志水アキデザインのコミック版の絵柄を
そのままアニメに起こしてくれるなら万々歳だ。
生きてるうちにアニメでみてみたい……
715名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:07:36 ID:lCTjepjW
小説だけでいい……
716名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:17:07 ID:2hr1HlKV
姑獲鳥ならアニメ見てみたいなぁ…世界観綺麗そう。
魍魎は『みっしり』に裏切られるからやだ。
717名無しのオプ:2007/12/20(木) 01:02:06 ID:9jMuzCaA
>>715
狂おしく同意
718名無しのオプ:2007/12/20(木) 01:55:26 ID:pqI5/2n4
どうしても映画にするなら
京極監督のアニメ→のだめ位忠実に再現したドラマ→原作に無い話の映画
719名無しのオプ:2007/12/20(木) 02:20:08 ID:OaxEQ0im
作家が監督してもろくなものができたためしがないからそれは却下
720名無しのオプ:2007/12/20(木) 05:20:19 ID:AJoiJj6U
そもそも、「文章は映像に勝る」と断言してる人の小説を映画化するなんて、チャレンジャーにも程があると思う。
721名無しのオプ:2007/12/20(木) 08:42:27 ID:h83mrjut
話豚切でスマン

邪魅読み終わったー!!
感想は,…特にないです。
疲れた。女郎蛛までは面白かったのに…。
惰性で集めて読んでるけど限界を感じてきたお…。

あ,でも読み切ったと言う達成感はあったかも。
722名無しのオプ:2007/12/20(木) 08:45:21 ID:WPINHWvG
チリーン
723名無しのオプ:2007/12/20(木) 14:52:22 ID:R37xdKcA
ジャミは推進力が無いからつまらないんだよな
724名無しのオプ:2007/12/20(木) 15:28:17 ID:rA8mQy56
話題ぶった切ってまで感想がなかったことを強調する
721のレスの熱意に泣けたw
725名無しのオプ:2007/12/20(木) 16:01:11 ID:iPOxHQbu
正直、理がピークで宴からは下降線たどってるよな
単体で読めばそれなりに面白いが
熱中する程でも無いって言うか・・・
726名無しのオプ:2007/12/20(木) 16:14:16 ID:9ifsmle4
宴でそれなりに興奮した俺は異端者
何でもありで少々ラノベ的な展開が不評なのかな
オンモラキとジャミは・・・
727名無しのオプ:2007/12/20(木) 16:17:44 ID:yyXiBySJ
陰摩羅鬼結構好きだけど邪魅は最後まで読まなかった
728名無しのオプ:2007/12/20(木) 16:41:55 ID:1Fy1JLkP
期待しようぜ!
ぬえによう!
729名無しのオプ:2007/12/20(木) 16:57:13 ID:NgJPWGac
もう40も半ばだし、初期みたいな弾けたものは書けないんだろう
730名無しのオプ:2007/12/20(木) 17:13:09 ID:rA8mQy56
宴は各物語の謎の提示は良いんだが、オチがみんなああだし、
後半の馬鹿騒ぎや、大オチが何だかなあという感じ。
731名無しのオプ:2007/12/20(木) 17:54:21 ID:iPOxHQbu
宴は、薬売りの【メール欄】がなぁ
あれなら、もう何でも有りってなっちまうし
ミステリーの根本的な面白味を奪う威力があり過ぎるぜ
732名無しのオプ:2007/12/20(木) 18:15:03 ID:noLgIbUI
>>731
まぁ京極堂シリーズが大脳生理学的テーマでやってる以上は
どこかで催眠術も扱わないわけいかないだろうからな。
733名無しのオプ:2007/12/20(木) 18:15:39 ID:noLgIbUI
うは。
メール欄台無しすまン
734名無しのオプ:2007/12/20(木) 18:54:47 ID:iPOxHQbu
>>733
まぁ宴も発売から10年経つし
携帯から見れば意味無い事だからいいよ

ただ、このスレは五月蝿いのが沸くから
一応注意してメール欄に書いてみただけ
735名無しのオプ:2007/12/20(木) 19:01:11 ID:K4VitWH1
最近の荒らしはずいぶん手が込んでるな。
736名無しのオプ:2007/12/20(木) 20:09:33 ID:NgJPWGac
催眠術なんて支度の前半でバレてるじゃないか
737名無しのオプ:2007/12/20(木) 20:57:41 ID:+o7k2uOp
もう宴から10年も経つのか
738名無しのオプ:2007/12/20(木) 21:52:53 ID:d2zNzj7D
>>734
>五月蝿いのが沸く

はいはい湧いてきましたよ
739名無しのオプ:2007/12/20(木) 21:59:29 ID:Ijf9QIxP
でも後巷説は久しぶりにドキドキが味わえたなぁ
あれぐらい書けるんだったら、魍魎クラスの怪作をまた作ってくれるような気がする
740名無しのオプ:2007/12/20(木) 21:59:34 ID:H+Dxr7FB
オレも宴は好きだけどな。
設定したテーマはちゃんと遣り切ってるし、強引でもなんでも読者を引き摺っていく筆力は健在だし。
まあ、途中まだるっこしいところはあるけどなあ。
でも、あのくらいの極彩色がオレは好きだ。
741名無しのオプ:2007/12/20(木) 22:30:12 ID:q848EBdO
宴はオチが駄目なだけで、その他は評価できる。
始末の1/4なんて感慨深いし。
742名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:03:55 ID:NM+3mBme
にしても2巻にするほどの内容じゃない。
清涼院じゃあるめえし。
743名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:07:23 ID:hCqq1Dee
いくら京極好きでも六法全集級の厚みの新書は持てまいて。
744名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:24:11 ID:NM+3mBme
馬鹿ですか?
745名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:41:54 ID:Zw2k+ty2
馬鹿ですが何か?
746名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:54:39 ID:IcMln7Wf
箱の中の娘をどう描写するのかな。
747名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:59:21 ID:fHPqVGJ7
俺のちんちんとしては、漫画版くらい見せてくれたら吉
748名無しのオプ:2007/12/21(金) 01:22:15 ID:+VV3Tv7W
ここのスレで怪ラジオの話をして良いの?ラジオ板に無いし、他にスレがあ
る映画魍魎の話題が出るし。。。
749名無しのオプ:2007/12/21(金) 01:28:48 ID:lCJgxemm
まあ書いたもん勝ちじゃないの?

とは言え、怪ラジオの話+夏彦情報なら文句も少ないんじゃない
750名無しのオプ:2007/12/21(金) 01:55:07 ID:MDhceHcD
コミックの魍魎、鳥ちゃんが映画に引き続き小柄にされてる・・・
基本原作の描写に忠実だけど頼子の母と須崎はやばい
751名無しのオプ:2007/12/21(金) 02:01:35 ID:2ElRaefc
コミック読んだ。頼子母が確かにやばくてびっくりしたが
なぜか須崎は自分の想像まんまだった
752名無しのオプ:2007/12/21(金) 02:12:06 ID:rWwJ0eLB
>>748
無いなら立てればいいじゃない
つかあの番組聞いた後で話すことなんかあるか?
753名無しのオプ:2007/12/21(金) 06:15:43 ID:hE7aGaga
自分も漫画版の頼子母は汚すぎ、と思った
須崎は笑った
美馬坂&須崎の一ページ使ったシーンは
ドラゴンボール思い出した
754名無しのオプ:2007/12/21(金) 07:40:35 ID:0K/5JlCA
コミックはひたすら頼子が怖かった・・・
ページめくったら鬼の形相してて泣きそうになったよ。頼子ママより怖い
755名無しのオプ:2007/12/21(金) 08:21:45 ID:Rz33csnJ
>>741
でも、京極堂シリーズのオチって、ウブメの昔から大したもんじゃないと思うんだよな。
粗筋だけ聞くと殆どの人がハア?って思っちゃうような。
それが宴の頃から、受け入れられない人が増えてきた。
雫に関してはオレも受け入れられないし。
それはどこに起因してるんだろうなと不思議に思う。
756名無しのオプ:2007/12/21(金) 09:15:44 ID:0q985ptZ
京極作品はミステリの面白さっていうより構造の面白さだからね。
最近いらん(ないしは我々が理解できない)構造が増えすぎた。
うぶめ時代より過剰すぎる蘊蓄とかね。
それと塗仏以降はラストを読んだ後に謎が残っていない。
だから読み返そうとも思わない。
757名無しのオプ:2007/12/21(金) 09:27:15 ID:eoU0lWud
蘊蓄過剰か?
しずくなんて足りないよ
758名無しのオプ:2007/12/21(金) 09:44:12 ID:gjXSGwCG
本筋と関係ない薀蓄が増えたってのはあるかな。

初期の頃はただの薀蓄と思いきや、
終盤で実はそれらが全て伏線だった、
という流れですごいインパクトを残したものだが。

後はよく言われることだが、榎木津がスーパーマンになりすぎて
登場人物間の雰囲気が陽気になりすぎたのもあるかもね。

雫・瑕では榎木津を封印する形で路線修正してるようにも見えるが、
あまり成功してるとは言い難い。
759名無しのオプ:2007/12/21(金) 09:45:17 ID:0q985ptZ
>>757
>>758が指摘してる通り、本筋と関係ない薀蓄が多すぎるってことです。
760名無しのオプ:2007/12/21(金) 12:36:54 ID:lCJgxemm
夏と匣だと中禅寺は憑き物落としと言うよりかは拝み屋だったんだよね
761名無しのオプ:2007/12/21(金) 13:42:21 ID:IgS3vJA8
榎木津をもてあましている感はあるよね。
オンモラキのときのような役立たずに成りさがるくらいなら出さないほうがマシだと思う。
でも出さないとファンから苦情が来るんだろうな
762名無しのオプ:2007/12/21(金) 14:00:32 ID:lCJgxemm
雨風でファンは満足しただろうから鵺では理の時の関口くらいの登場量でお願いしたい
763名無しのオプ:2007/12/21(金) 14:22:43 ID:tOJZtefo
キャラを持て余して書けなくなるというパターンか
764名無しのオプ:2007/12/21(金) 16:54:54 ID:j5QIRusk
よし、いっそのこと鵺の次作は榎木津をラスボスにして
壮大な妖怪大戦争でシリーズを〆るんだ夏彦先生
765名無しのオプ:2007/12/21(金) 17:28:44 ID:6JR3cEIs
榎木津を倒せる奴がいるのか?
766名無しのオプ:2007/12/21(金) 17:37:19 ID:WWEgYN3U
新刊マダー
767名無しのオプ:2007/12/21(金) 17:46:37 ID:lCJgxemm
榎木津の兄が止めを刺すわけですね
768名無しのオプ:2007/12/21(金) 17:57:20 ID:kNmqEpJ0
魍魎のコミック読んだ。
あまりにもイメージぴったりでびっくりしたww
ていうかコミックのおかげで原作再読したくなった
冬休み、ちょっと姑獲鳥から1周してこようかなー
769名無しのオプ:2007/12/21(金) 19:23:50 ID:hZADOZwO
みつしり詰ったリアルな絵の婆さんより
そのあとのコミカルな「ほう」って言ってるコマの方が
数倍怖いんだが何故なんだろう
770名無しのオプ:2007/12/21(金) 19:38:14 ID:GUF1RY9E
771名無しのオプ:2007/12/21(金) 19:56:43 ID:TeYOIyRA
1,2000円かぁ・・・、ちょっとため息。

http://www.bk1.jp/product/02953630
772名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:17:05 ID:q9lgSEBt
>>768
なかなかいい絵を描く漫画家さんですよね。
773名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:18:26 ID:HaLKwuJS
書斎は何度かテレビで見たことあるな
しかし、この机いいなあ やっぱり特注かなあ
774名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:28:00 ID:lCJgxemm
写真から鵺についてなにかわかるかしらん
携帯だから細かくチェックできん
775名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:40:48 ID:Nz/DeOhX
京極堂の落ちって極論を言えばみんな横溝とかロスマクと一緒だからな

776名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:54:06 ID:EfjgCxq0
>>775
それはホントに思う。
最近、金田一を読み始めたんだが、デジャヴ起こりまくり。
777名無しのオプ:2007/12/21(金) 20:56:03 ID:qEN1yLfo
>>771
アンカット特装版ってどういうことだろう?意味解らん。
「匣の中の娘」は終盤で ■■■ ←てな伏字じゃなく、
リアルに黒ずんだ赤インクをドバッと印刷してほしい。無理か
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:04:33 ID:Z9XIhr+f
>>777
ペーパーナイフがついていて自分で切りながら読むらしい
780名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:10:02 ID:qEN1yLfo
>>779
マジですか‥うへぇ
>>778
言われてないし、逮捕もされないよ。自分で削除依頼出してきなさい
781名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:18:28 ID:CkXhLTcw
京極堂にライバルキャラがいないからいけないんだな。
コナンでいえば服部平次みたいな。
782名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:19:31 ID:Oj1zmEYe
京極堂と金田一耕介の違いはなんですか
783名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:22:04 ID:j5QIRusk
>>778 ( ゚д゚)ポカーン
そのセリフの5行前から読み直せよw

784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:31:59 ID:AxzVMcUZ
まぁただの嵐なんだろうが…

ローカルルールを五万回読み直せカス
786名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:34:28 ID:eoU0lWud
手を変え品を変え安藤も大変だ
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:36:25 ID:qEN1yLfo

安藤確定。以下、徹底スルー推奨>ALL
789名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:36:29 ID:f6/pQdOp
例の気違いかもしくは
自分の疑問を解決したい、それ以外の事は考えてない奴なんだろうな
迷惑なアホだ
790名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:38:57 ID:eoU0lWud
最近肉彦はなんか書いてるのかな。
それとももう趣味の世界から帰ってこないつもりか
791名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:39:43 ID:pVpwmmjs
なんだかよくわからんが
安藤ってのは、そうとう嫌われてるんだな。
迷惑なこった。

しかし京極シリーズを読んでる連中にしては
予断の虜が多いな。
京極ファンというよりは
京極ヲタの寄り合いってとこだな。
ヲタ臭きつすぎw
792783:2007/12/21(金) 21:41:50 ID:j5QIRusk
釣られちまった・・・orz

みんなスマン
半年ロムってくるノシ
793名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:42:04 ID:AxzVMcUZ
なんだ遂にローカルールも読めなくなったのか安藤
794名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:42:31 ID:f6/pQdOp
>>793
もう構ってやるのはよそうぜ
795名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:45:19 ID:pVpwmmjs
ぷw
今時珍しい典型的なヲタコロニーだな。
便所の落書きという称号は君達にこそふさわしい。

さらばだ、ヲタの諸君。もうこないよw
796名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:47:18 ID:eoU0lWud
どうでも良いがローカルルールぐらい見ておいた方が良いぞ。
797名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:49:16 ID:4Wm+wKrC
>>795
いいよ。また女トラップ使って学校で晒しもんにしてやるから。
ヒントは今度は下級生じゃないよ。
798名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:54:49 ID:qEN1yLfo
で、みんなは明日の初日、映画観に行くの?
799名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:56:22 ID:eoU0lWud
ああ、明日か・・・
見に行こうかな。黒木瞳の楊貴妃がどうなってるのか知りたい
800名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:59:42 ID:AxzVMcUZ
姑獲鳥が散々だったそうだから今回も微妙
評判を聞いてからかな。姑獲鳥も結局見てないw
801名無しのオプ:2007/12/21(金) 22:19:05 ID:reBbHntT
京極夏彦読んで見たいんだけど
最初はこれから読むといいよ〜ってのある?
オススメを教えていただきたい。
802名無しのオプ:2007/12/21(金) 22:51:12 ID:sBH/qZ/l
お前みたいな低能はこのスレの始めから読めばいいよ。
803名無しのオプ:2007/12/21(金) 23:14:39 ID:VZ0pSMkW
テンプレに作品一覧はあるわな
代表作はいわゆる京極堂シリーズだけど長い厚いくどい。もしかしたら途中で挫折してしまうかも
時代物に抵抗がなければ巷説百物語シリーズが読みやすくてよい。でもミステリーではない
804名無しのオプ:2007/12/21(金) 23:19:58 ID:GaieZt2p
801はいつもの嵐だろ
ネタバレするための質問だから以降スルーで
805名無しのオプ:2007/12/22(土) 03:23:23 ID:NZISWrd6
書斎にPCあるけど京極ってPCで執筆してるの?
手書きかと思ってた
そういや表示されない漢字があって困るとか言ってたの京極だったかな
806名無しのオプ:2007/12/22(土) 03:32:52 ID:fEl07RCk
京極はモニタ厨
常に3つはモニターが点いているという為体
807名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:15:31 ID:eN3nWlzO
>>805
「トップランナー」に出演時は、SFジャパンで筒井康隆との対談で出てくる、
ルビや段組ができる旧型ワープロをつかってたと思うけど、その時から別モニタでは、
白黒の時代劇を見ながらキーボードを叩いていたと思う。
筒井との対談では、語彙よりも学習機能だと言ってたような。
その後、例のアドビソフトでMacを使い始めたんじゃなかったかな。

自分はWinなので、「異体字転」を入れてる。楽しいよ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se094800.html
808名無しのオプ:2007/12/22(土) 07:20:18 ID:eN3nWlzO
アドビってのはこれ↓。 現在はどうか、知らぬ。

http://www.adobe.com/jp/print/features/kyogoku/
http://blog.a-utada.com/chikyu/2004/08/post_3.html
809名無しのオプ:2007/12/22(土) 08:46:08 ID:6U/I7N2q
朝からちょっと匣映画見に行ってくるわ。
810名無しのオプ:2007/12/22(土) 09:00:52 ID:rHUxl1lw
キネマ旬報を読んだ
「映画は■■いんですよ」
夏ビコが何か謂っている。
「■■いんです」
何を--謂っている?
「■■■■を■■しているんですよ。これは■■--」
何だか酷く映画が観たくなってしまった。
---何としても彼の映画を観ねばならぬ。

夏ピコの口車(回転7200/sec)に乗せられた馬鹿がここに一人-----(w
811名無しのオプ:2007/12/22(土) 10:36:06 ID:WPuy6CWb
特装版ねえ…
愛蔵版までは買ったけど、
ここまでされるとさすがに目が覚めるな。
重量2キロには笑ってしまったが。

でも結局買っちゃうのかなあ…
うーん……
812名無しのオプ:2007/12/22(土) 10:57:44 ID:g7k7DY30
愛憎版だな
813名無しのオプ:2007/12/22(土) 11:19:04 ID:NZISWrd6
>>806
>>807
そうなんだ
テレビもよく見るとか言ってたな
意外だ
814名無しのオプ:2007/12/22(土) 11:28:49 ID:Xcl84WaD
>>812
誰がうまいこと言えと
815名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:04:52 ID:DcB5r3mx
書斎写真
やっぱウワサどおりタバコと灰皿あるね。

確かにイメージ的には夏彦はタバコすわなそうだったから意外。
816名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:14:10 ID:ze746qgJ
今日は映画について語ってるよ
ttp://www.1101.com/suimin/kyogoku/index.html
817名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:15:39 ID:i10xaHW2
そういや有栖川・綾辻トークショーでも途中で
綾辻行人、竹本建治と一緒に煙草吸いに行ってたな
818名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:24:26 ID:rQ4GDPxi
タバコ吸ってるとかっこいいという時代は終わったというのに
819名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:51:34 ID:5++0u97g
そういや京極って19で結婚だっけ?
書痴の奥さんが20年以上連れ添ってるってのは奇跡だよな。荒俣の例もあるし。

子供っているの?
820名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:04:58 ID:aIJjHFHC
いるけど何?
821名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:06:44 ID:2uOeRgka
>>816
>京極 財産略取に絡んだ、
>密室からの人間消失による不可能誘拐事件と、
>梗概は書かれる。
>糸井 ええ、そうでしたね。
>京極 映画では、そこが、ぜんぶ「ない」。
>糸井 うん(笑)。




フハッ
822名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:14:28 ID:2uOeRgka
なんか、京極の反応を見る限り、映画と小説はだいぶ違うものになっちゃったみたいだね。

「どんな小説でも、映画にするって不可能」って京極はいうけど、
普通に可能な気がする。
そりゃ映画を作る人間に腕がなけりゃ不可能だろうけど。
823名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:15:11 ID:fMPVsil2
>>821
さっき映画観たとこなんだが…。
あぁ、映画観る前にこの対談読めてれば心の準備が出来たのに…。
824名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:23:31 ID:2uOeRgka
柚木加菜子消失をカットって、なんか許せないな。
そこまで内容を変えるなら初めから別作品として違うタイトルでやればいいのに。
そんなんだったら京極の言う「そこだけ残して失敗」のほうがマシだ。
作品を冒涜してるようにしか見えない。

とまぁ、見る前にこんなこと言うのもアレだけど、
そこまで内容を変えちゃったなら、どんなにいい作品になっても
それは魍魎の匣とは言えない。
825名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:31:09 ID:70EPlHiw
妖怪大戦争のエキストラやった時も、夏彦は脇でガンガン吸ってたよ、タバコ。
かなりのヘビースモーカーと見た。
でも、元々デザイナーさんなんだし、そんなもんでしょ。

>>822
いや、不可能だよ。
メディアも違えば、作家も違う。
例えば、料理を作る時に、食材は全く同じでも、フライパンを使うか、オーブンを使うか、電子レンジを使うかで、全く違うものが出来る。
これがメディアの違い。
同じ食材で同じ料理を作るにしても、栗原はるみと小林カツヨが作れば、夫々個性ある料理を作るだろう。
これが作家の違い。
同じものを作ることなんて出来ないし、作る意義なんて全く無い。
826名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:35:05 ID:FOY3IrwO
>>818
かっこいいとかそういう理由じゃないだろ
827名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:36:51 ID:2uOeRgka
>>825
つくる意義がないなら
つくらなきゃいいのに。
828名無しのオプ:2007/12/22(土) 14:38:45 ID:Xcl84WaD
メディアが違うということは表現手法が違っちゃってるわけで、
小説をそのまま違う表現にしても必ず失敗する、映画として換骨奪胎
しなければならない、という話だと思われ、それには激しく同意。

ただまぁ今回は、映画としても失敗しちゃってるようですが。
829名無しのオプ:2007/12/22(土) 15:40:28 ID:Gq3fq5N5
沖縄ではやらないのねん( ´・ω・)
830名無しのオプ:2007/12/22(土) 16:12:59 ID:KZXQt7a3
映画地雷なのか。
831名無しのオプ:2007/12/22(土) 17:43:19 ID:y9SkAoFD
つまんねえつまんねえ言うのはかまわんが、
内容までぺらぺらしゃべるのはやめてくれ。
832名無しのオプ:2007/12/22(土) 17:52:09 ID:+bFGwAjH
だな。
なんのために映画スレがあるんだか。
833名無しのオプ:2007/12/22(土) 18:33:18 ID:5Qa62o/T
内容ぺらぺらしゃべってるの京極だけじゃね?
834名無しのオプ:2007/12/22(土) 19:39:10 ID:rQ4GDPxi
パンフ買って来たんだが京極のプロフィールのページで
百鬼夜行に「ひゃっきやぎょう」とカナを振ってあるけど「ひゃっきやこう」じゃないの?
835名無しのオプ:2007/12/22(土) 21:27:23 ID:HWLNTHOE
ノベルス版は「やぎょう」、文庫版は「やこう」なんだよね。内容は同じだけど
836名無しのオプ:2007/12/22(土) 21:43:26 ID:DcB5r3mx
>>834
諸説あり
837名無しのオプ:2007/12/22(土) 21:48:18 ID:V5s4nZde
椎名林檎が辰巳四郎の親戚だとは知らなかったわ
838名無しのオプ:2007/12/22(土) 22:51:09 ID:t4x+0qNQ
映画じゃなくて、
24やLOSTみたいに24話くらいで濃密にそりゃ濃密にやるのがいいんじゃね?
これならシーズン8くらいは余裕でいけるさ。

839名無しのオプ:2007/12/22(土) 22:56:48 ID:Sx2ZLwr4
魍魎の箱の文庫が500万部売れたって本当でしょうか?

相当おもしろいのですか?私は個人的に東野圭吾が好きなんですが
優劣をつけるならどちらがよい作品を書きますか?
840名無しのオプ:2007/12/22(土) 23:01:49 ID:8WfMsojl
およそ芸術作品に優劣をつけようとするほど愚かなことはない。
全ては主観でしかないのだから。

俺の主観では金を払って読む価値が十分にある作品。
841名無しのオプ:2007/12/22(土) 23:06:41 ID:nLXba5+t
>>838
だよな。
京極の薀蓄はポップなアニメつきにすると
退屈じゃないし
洗脳度アップだ。
842名無しのオプ:2007/12/22(土) 23:31:16 ID:1mAP1ARS
でも東野が好きなら蘊蓄は耐えられんだろ。東野はサッサと話進める感じだし
843名無しのオプ:2007/12/22(土) 23:35:44 ID:HWLNTHOE
釣られるな
844名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:25:01 ID:BRmBavC5
てか東野の話なんかどうでも良い
良くも悪くも。
845名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:55:59 ID:rIDKnkTE
今回の怪ラジ、「テーマは聞き間違い」なんて言うからマタカorzと思ったら
ちゃんと妖怪の話だったな。天彦=あまびれなんだけど違う妖怪になっちゃ
った、とか。

映画の椎名林檎の曲流して、京極がオモシローイってアピールしてたけど、
少なくともオイラにはラジオの方が面白く思えた。
846名無しのオプ:2007/12/23(日) 02:32:34 ID:XGuTv/bs
ここまで今川無しなのです
847名無しのオプ:2007/12/23(日) 03:36:40 ID:pko4H1el
>>845
アマビエだ馬鹿。さらに間違えるな
今までも違う事書いてたりするし
ちゃんと書けこの粗忽者
848名無しのオプ:2007/12/23(日) 05:50:12 ID:+v/i94di
>>847
それにしてもなかよしは何故これほどまでにも素晴らしいイケメンなのだろうか?
いや、逆にイケメンであるからなかよしなのであろうか?
我々は彼の様なイケメンを未だ嘗て見た事がない。従って中には彼程のイケメンを 見てしまったが為に発狂し、ひたすら「なかよしゴリメン」だの「なかよし不細工」だのと 半ばキチガイじみた発言をひたすら書き込む輩まで涌いてくる始末だ。
しかしもう少し現実を見てはどうだろうか?
なかよしはどこからどう見ても非の打ち所の無い、言うならば完璧なイケメンである。 例えばあの短いながらもまるで一本一本がこちらに突き刺さるかのような気迫の溢るる坊主頭。 更に私服姿もさることながら、他のどんな学校のものよりも素晴らしい制服姿
(これは本人がイケメン過ぎる為にどんな服を着ても似合ってしまうのだが)
そしてあの、まるで獲物を捕らえようとひたすら機を伺っている獰猛な獣のような目つき。
この鋭くも美しい目つきを見ただけでなかよしに惚れ込んでしまい必死に彼を捜そうとして
人生が狂ってしまった女性はこの世に計り知れないほど存在している。
さらに喪板では顔面偏差値70代という超奇跡的な数値を叩き出してしまっているのだ。
これほどの数値を出すことのできる人間はこの先地球が何千年経っても
現れることは無いだろう。これは最早宇宙の奇跡としか言いようがないことである。
そのような男(神と言った方が良いだろうか?)のことを悪く言う様な人間は
つまりなかよしとはそういう妬み僻みと言った或を越えた超絶的なイケメンなのである。
「なかよしイケメン」はこの言葉を口にするだけで全ての生命は汚れのない、
言うなれば生まれたての赤ん坊の様な純粋な魂へと浄化されることだろう。
すまないが最後にもう一度だけ言わせて貰おう。
なかよしが今この世に存在しているということは宇宙の奇跡なのである。
彼は後世にもきっと奇跡の存在として永遠に語り継がれてゆくだろう。
849名無しのオプ:2007/12/23(日) 06:18:19 ID:rIDKnkTE
>>847
悪い悪い。うちのラジオ雑音で聞き取り難かったりするもんで。
850名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:28:34 ID:h/609p2C
今夜京極が故実相寺監督の脳内へ潜入!!
851名無しのオプ:2007/12/23(日) 19:35:43 ID:ZLXut7oc
852名無しのオプ:2007/12/23(日) 23:07:17 ID:MN6SYbOT
理を読み返したんだか、メル欄の件は結局思い込みだったってこと?
853名無しのオプ:2007/12/24(月) 01:43:57 ID:9AUzRy/d
森山未来の水木信者っぷりもすさまじいなw
854名無しのオプ:2007/12/24(月) 04:23:19 ID:p/ps+wve
前から思ってたんだけど、文庫版嗤うイエモンの表紙、女の人がダルマ抱い
てるけど、なんでダルマなの?何かの隠喩?
855名無しのオプ:2007/12/24(月) 04:50:43 ID:hRslreGc
ダルマ→達磨→麻雀放浪記→
856名無しのオプ:2007/12/24(月) 07:39:06 ID:Rg29qv6y
麻雀放浪記→阿佐田哲也→朝だ、徹夜→寝なくても大丈夫→睡眠時間少ない→夏彦
857名無しのオプ:2007/12/24(月) 09:18:03 ID:kGGMnOZ9
夏彦→デブ→
858名無しのオプ:2007/12/24(月) 12:06:00 ID:S+3ZJVmD
デブ→手足はあるけど動けない→ダルマ
859名無しのオプ:2007/12/24(月) 12:32:47 ID:x4wumtXj
仲良しだなおまいら
860名無しのオプ:2007/12/24(月) 14:11:41 ID:wJxsL52a
>>829
鹿児島でもやらない.
861名無しのオプ:2007/12/24(月) 14:15:58 ID:VywI1+G0
大変だなぁ
862名無しのオプ:2007/12/24(月) 21:06:11 ID:lQdhEbF8
前売り券に御箱様ストラップとか付ければ良いのにね
箱を開けると何が入ってるかお楽しみ
863名無しのオプ:2007/12/24(月) 21:31:08 ID:yl/Lj7Dl
>>850
メトロン星人がツッこまなければ夏彦は淡々と鎖を引き続けるに1000匣
864名無しのオプ:2007/12/24(月) 23:13:57 ID:eOvvzJEn
そろそろピーピング小平次が文庫化されないかと思って
待ってるんだけど、まだかな?
865名無しのオプ:2007/12/24(月) 23:25:02 ID:5n5mZJNl
漫画版、魍魎の匣は浦沢直樹に描いて欲しかった。
866名無しのオプ:2007/12/25(火) 00:05:21 ID:KenNX3LB
笑わせんな。
867名無しのオプ:2007/12/25(火) 01:08:07 ID:fBB5FLFV
専ブラでこのスレ読み込めなくなったんだが何でだ
868名無しのオプ:2007/12/25(火) 01:12:39 ID:V6QoB69i
>>867
削除処理があったから。読み込みなおせばおk

>>854
達磨には疱瘡除けのご利益あるんだよ
張子のお岩の顔は奇麗で代わりに左側爛れてる達磨
でも、実際は違うんで。
岩をグロテスクに作らないで想像させる怖さがあるって事

逆に死んで達磨に災厄代わってもらって救われたと思うのも有り
足元で猫がぼーと見てるでしょ、怖くないわけ
869名無しのオプ:2007/12/25(火) 01:16:14 ID:fBB5FLFV
>>868
ログ削除したらいけた
d
870名無しのオプ:2007/12/25(火) 03:47:52 ID:q7c8Tk9b
>>868
腑に落ちました!ありがと〜!
871名無しのオプ:2007/12/25(火) 05:29:29 ID:9CpJt8/i
魍魎って本格ミステリーなの?
872名無しのオプ:2007/12/25(火) 05:44:57 ID:kMaef7Ev
違うよ、全然違うよ
873名無しのオプ:2007/12/25(火) 06:36:04 ID:9CpJt8/i
おかしいなwフジテレビの映画紹介では本格ミステリーって言ってたのに
874名無しのオプ:2007/12/25(火) 07:33:33 ID:vYrKl5wa
だってフジだもの
875安藤 ◆D7ilrEycsY :2007/12/25(火) 17:06:19 ID:pyqBgNC+
明日、君らに少し遅めのクリスマスプレゼントをあげるよ。

楽しみに待っててね。
876名無しのオプ:2007/12/25(火) 17:23:40 ID:+R8ggM4L
>>873
ミステリ読みとそれ以外では「本格ミステリ」の意味が違う。

877名無しのオプ:2007/12/25(火) 17:26:46 ID:8Na6+2QV
女郎蜘蛛まで〜のミステリ
って書いてあったんだったか?
878名無しのオプ:2007/12/25(火) 17:56:25 ID:Cg9lP3P6
ミステリの定義がいまいちわからないんですが…。
ミステリと本格ミステリの境界は人それぞれ?
879名無しのオプ:2007/12/25(火) 18:38:49 ID:1Yoc/qss
たぶん、綾辻行人に聞くしかないと思う。
880名無しのオプ:2007/12/25(火) 18:53:30 ID:5OsX6tNz
流水に聞いたら京極ミステリじゃなく京極大説だってさ。
881名無しのオプ:2007/12/25(火) 19:53:20 ID:7MQk9gti
>>878
萩原朔太郎がミステリーは探偵が謎を解くだけじゃだめだ、謎をもっと
広義に捉えていかねばいつか途絶える、といってたな
詩人のいうことだからあてにはできんが乱歩とも交遊があったみたいだし
多少はミステリー談義もしてるはず
本格というのは謎解きに必要な条件がフェアに設定されていて、ドラマ性よりも
ゲーム性が重視されてるもののことでは。いわゆる挑戦状なんかが
象徴的だけど、登場人物に感情移入してどうこうでない、もっと
チェスや将棋的な読み方がされるものというか
882名無しのオプ:2007/12/25(火) 20:03:04 ID:1HYX7Nuj
妖怪シリーズはミステリ的であるがモルグ街に起源を求められるようなミステリじゃない。
883名無しのオプ:2007/12/25(火) 20:32:58 ID:q4YDPDJL
>>878
本格ミステリ・・・謎がロジカルに解決される

884名無しのオプ:2007/12/25(火) 20:37:00 ID:SqjFTyns
京極堂シリーズが漫画化してるなんて知らんかった。

映画とかの実写化より漫画化の方が向いてるよな、この小説は。
885名無しのオプ:2007/12/25(火) 21:43:18 ID:QhfHxxPd
オンモとジャミの漫画化は読んでてメンド臭くなるだろな。狂骨どころの騒ぎじゃない筈
886名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:06:17 ID:1HYX7Nuj
映画スレ繋がらないね。
887名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:11:31 ID:8Na6+2QV
姑獲鳥はじめは漫画の原作として書いたんだった
888名無しのオプ:2007/12/25(火) 22:19:16 ID:7MQk9gti
>>887
1Pを縦に3分割するとして、だいたい一段に費やせる文字は
多くても6〜8文字を13行程度が限界だから、ゴルゴ並にフキダシで
ページを埋めても関口くんと京極堂の会話だけで短編2つぶんくらい
できそうだ
889名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:08:06 ID:WyPAHgWD
蘊蓄をどう漫画にするのかね
コナンみたいに文字だらけの漫画もやだし
890名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:22:00 ID:/0Vq7YmD
狂骨の映像化は断念せざるを得まいな
話の仕組み的に
891名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:31:38 ID:rvohA1ZD
てか今回で終りでしょう。
ウブメは許容範囲だったが今回のは酷すぎる。
892名無しのオプ:2007/12/26(水) 01:46:45 ID:EzjpnNX2
鎖を、鎖を引いて下さい
893名無しのオプ:2007/12/26(水) 01:58:31 ID:PI6CMzlC
>>889
ときどき絵で描いてくれると分かりやすい蘊蓄ない?
○○が中国に渡って××と呼ばれるようになり、さらに日本で△△として祀られたとか
しかし、日本には○○とよく似た◎◎という言葉があるだろう?これも同一視されている
みたいなところがたまに分からなくなる。
図で描いてくれると、覚えやすい気がする
894名無しのオプ:2007/12/26(水) 02:10:53 ID:FwawgOQ2
もともと絡新婦で3部作の予定だから続編作るんじゃないか
監督は変えるだろうけど
895名無しのオプ:2007/12/26(水) 03:13:30 ID:ox0SlcEu
そうなの?
狂骨でチャレンジする監督はいねえのか。
896名無しのオプ:2007/12/26(水) 03:30:29 ID:tLMx0XsZ
アレを映像化ってのも中々厳しいなぁ
目欄みたいな超設定を加えて筋を書き直すぐらいしないと成立しないんじゃないだろうか
897名無しのオプ:2007/12/26(水) 04:47:28 ID:8qG7xqag
ハサミ男は映像化されてるんでしょ
898名無しのオプ:2007/12/26(水) 05:19:54 ID:tRTyuli2
ハサミ男はやれる気がするんだよな。
あの系統のトリックの中ではネタの消化の仕方が抜群に上手い作品だから。

狂骨はわりと直球だからなぁ。
899名無しのオプ:2007/12/26(水) 06:21:00 ID:5e7U9+gS
凶骨は宇田川先生が大好きだ
映像化されたら泣いちゃう
900名無しのオプ:2007/12/26(水) 07:53:23 ID:NmBA/7Mt
>>896
まあ、魍魎加奈子の消失のように、ミステリを消失させて映像化するしかないんじゃないか?
狂骨に限らず、京極小説の映像化ではミステリ味を切り捨ててしまった方がいいように感じるがな。
京極の魅力は謎解きばかりじゃないだろう。
妖怪に憑かれた人間の葛藤とか、そういった側面に焦点を当てた方がいいと思うがな。
901名無しのオプ:2007/12/26(水) 10:04:40 ID:0/HwPQKL
そうすると、巷説シリーズみたいになるのかな
映像化するとそうなっちゃうのかね
902名無しのオプ:2007/12/26(水) 10:40:05 ID:LFPuSmnA
鉄鼠を映像で見てみたい、雪の中の寺とか良いだろうなぁ・・・・
903名無しのオプ:2007/12/26(水) 10:46:25 ID:kLJcyJ/U
個人的に魍魎の匣の映画のアレンジは好きだけどなぁ
狂骨の冒頭に出てくるあの小説の名前も本編にでてるし
監督は作る気満々じゃないか?

ただ、絡新婦のフラグをちょっと潰したのは頂けない。
904名無しのオプ:2007/12/26(水) 11:29:51 ID:9ec+0gIQ
作る気満々でも死んじゃったものは………
905名無しのオプ:2007/12/26(水) 14:42:50 ID:EBRLKZ1F
魍魎の方向性で作られてもなあ。
鉄鼠はともかく、絡新婦もラストあぼーんで終らせるような・・・
906名無しのオプ:2007/12/26(水) 15:25:42 ID:92btPVu1
>>891
つか原作も切り通しの右左を誤魔化さずに書いてたし
記憶の一部が重複してる以外は、性格も口調も描き分けてるし、
二人が別人である事を別に隠そうとしてなかったでしょ。

ただ、あきらかに別人の女二人が、同じ名前を名乗ってる事の
意図がわからない事で読者を混乱させる技法ってだけで。

で、その技法自体は映像化しても有効だと思うよ。

まぁもしかしたら原作をミステリ的に解体すると
「二重人格化と思わせて別人」って要素があったのかもしれないんで
そこはオミットされるけど。

つか、何気に狂骨って登場人物間の情の流れがかなり上手く出来てるんで
ミステリ&ホラー要素もある愛憎劇として描いても十分映画としては成立するかと思う。
ただ、それやる時は時間の都合で教会組2人がオミットされちゃうかもな。
907名無しのオプ:2007/12/26(水) 15:27:08 ID:a4WzbHDk
でも万が一映画第三弾があるのなら絡新婦かな
ちょっと狂骨と鉄鼠は華が無いというか・・・
908名無しのオプ:2007/12/26(水) 15:41:45 ID:NHC13/2q
>>899
いいよね、映像として美しいはず。
雪の仙石原に禅宗の僧侶なんて世界遺産的ぽいw

でもものすごく難解で暗い映画だね。
絶対売れない。
909名無しのオプ:2007/12/26(水) 17:35:02 ID:58krWvFJ
絡新婦を映画化するとして、木場役どうするんだろうな?
現行のキャストだと厳しいだろ。
というか、淫売宿カットで、学園ミステリから織作家の悲劇に繋げてくのかな?
原作でも呉服屋の女房の書き込みが薄くて、いまいち綺麗に織作に繋がってないんだよな。
910名無しのオプ:2007/12/26(水) 17:48:33 ID:tRTyuli2
京極堂とか榎木津とか木場とかカットして
4姉妹と学園女生徒達のエロエロ耽美系映画として作れば売れるかもなw
911名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:16:38 ID:7PAWmR4C
魍魎で離れ業を使ったのは、映画は映画で突っ走るという宣言。
それと共に、大衆向けに設定などを引き下げて、
続編制作をいくらでも可能にした。

だから心配しなくても、契約の関係などの理由以外で、
現行のキャストは変わらないと思う。絡新婦も宮迫でできるよ。
ただ俺らが考える絡新婦とはまったく違う、
「映画」版の絡新婦だけどね。
912名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:16:50 ID:Uukbh7Zt
ミステリー捨てるんなら百器徒然袋だっけ?
あれ映画化すればいい
主役は榎木津になるが、京極堂もそこそこ活躍するし
そのまま今のキャストで出来そうだ
中編だし映像的に無理なシーンもなかったよな?
913名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:37:24 ID:tRTyuli2
鳴釜は多分映像的な部分以外の所で困難があるかもしれんw
914名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:46:40 ID:EoJ3dByX
にゃんこ!
915名無しのオプ:2007/12/26(水) 18:47:34 ID:tPfWnr+3
流れと無関係で悪いんだけど、京極堂が「運」について薀蓄するのってどの話だっけ?
上手く言ったときは自分の力で失敗したら「運」のせいにする、といった主旨の薀蓄
916名無しのオプ:2007/12/26(水) 20:23:07 ID:5OAXkqz1
>>906
それは一回読了してるから言える台詞
917名無しのオプ:2007/12/26(水) 20:47:03 ID:LFPuSmnA
>>906
削除依頼出してこい
918名無しのオプ:2007/12/26(水) 20:59:20 ID:dJWeSVTX
>>906
教会組2人??
919名無しのオプ:2007/12/26(水) 21:20:23 ID:EFjRXNOF
>>906
はい削除。
920名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:00:37 ID:Gkqv4JNW
>>913
アッー?
921名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:10:40 ID:1PvEJlLU
>>904
甦るさ、何度でも
922名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:47:03 ID:X+qh4Wfm
とにかく何で中国ロケにしたのか謎。
昭和風味や日本の妖怪譚の趣きが無くて、小説の
魅力が半減したと思う。
憑き物落しのシーンは結構好き。

個人的には鉄鼠がみたい。
永作博美で。
923名無しのオプ:2007/12/26(水) 23:07:08 ID:pbsBUMqy
中国ロケによる戦後間もない日本の風景の再現は、期待以上の素晴らしさ。
公開中の『ALWAYS 続・三丁目の夕日』のジオラマ的なそれとは違う、
当時の住民の息吹を感じられる見事なセットだ。
前述したとおりストーリーはちっとも面白くないし、マンガチックな展開だが、
この映像の重厚感のおかげでなんとか最後まで見られた。

そうだけど…
というか永作博美?…和田慈行役?

924名無しのオプ:2007/12/26(水) 23:21:21 ID:X+qh4Wfm
>>923
う〜ん、確かに映像的には良かったね。
セット作るとしたら予算少ないだろうし、
ちゃちなハリボテしか作れなかったとは思うけど。
ただ、どう見ても中国にしか見えなかったのがなぁ。

ストーリーはある意味小説よりわかりやすかった。
ミステリ部分もけっこう消化できてたとおも。

925名無しのオプ:2007/12/26(水) 23:30:14 ID:tPfWnr+3
誰か>>915に答えてくれよう・・・・

あの薀蓄って魍魎だっけ?狂骨だっけ?
926名無しのオプ:2007/12/26(水) 23:50:43 ID:pbsBUMqy
>>924
なるほど。
超映画だと姑獲鳥の夏は10点で魍魎は30点でうpしてたからいいか
927名無しのオプ:2007/12/27(木) 00:08:42 ID:h7EhTKCI
超映画はあんま参考にしない方がいいよ
バタフライエフェクトに99点付ける所だから
928名無しのオプ:2007/12/27(木) 00:10:32 ID:9kHL6cDZ
まぁ、どうせ主観だしな
929名無しのオプ:2007/12/27(木) 01:00:33 ID:cnzTdO4k
>>925
座敷わらしについての蘊蓄でそんなのあったな
ウブメで木場が古本屋に訪ねて来たシーン
違ってたら、後は知らね
930名無しのオプ:2007/12/27(木) 09:25:44 ID:L08zY41R
>>929
おお!!ありがとう!!

憑き物が落ちた感じだ!
931名無しのオプ:2007/12/27(木) 12:26:31 ID:uZic2h3O
多々良先生ものって続編予定あるの?
932名無しのオプ:2007/12/27(木) 13:05:55 ID:F+eMJmtx
それを答えられるヤツがここにいたら、
それって凄いことですよね
933名無しのオプ:2007/12/27(木) 13:32:34 ID:8PoH8juO
>>922
最後の一文の意味不明さにw

都会の画は結構昭和っぽかったから良いと思ったよ。
しかし河辺とか下町、木造家屋の造りは完全に中国だな。
あれは監督も半分開き直って撮ってるみたいだったし、
むしろ笑いどころだったのかも。
934名無しのオプ:2007/12/27(木) 15:25:24 ID:3XU9EgHM
なんだか映画肯定レスが多いねえ。

それはともかく、木場にしても榎木津にしても、あれ犯罪だろw
ラストの展開に持っていくために無理矢理って感じ。
戦後のセットはいいかもしれないが、ラストのようなああいう見せ場があればいいってものじゃない。
935名無しのオプ:2007/12/27(木) 17:42:33 ID:DU1OjsEf
>>924
小説よりストーリー分かりやすかった


別物じゃん。
「これが安っぽい小説や映画だったら こういう場合は大概柴田家側が
刺客でも差し向けたって筋書きになるんだろうがね」


安っぽい映画にされてしまいましたね。
かな子消失を省いたら全く意味ねえよ。
久保はただのサイコ野郎にされてるし。
そもそも研究所で見たのがトラウマになってるなら
生きたまま手足を切る必要ないだろう。
研究所でみたやつ死体だったよね?
936名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:16:28 ID:rP0wD9QR
うぶめからのファンの俺としては
まさか2作品も映像化されるなんて思いもしなかった
937名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:25:28 ID:sW3Ia1t4
>>936
京極の登場てやっぱり衝撃的だったのかね?
938名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:25:47 ID:XAGTxNUr
【京極堂2弾】 魍魎の匣 5匣目 【ついに公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1198333862/l50

映画について語りたい奴は↑に行こうぜ。ネタバレについて話して良いし
939名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:31:41 ID:rP0wD9QR
>>937
いや、そうでもなかった気がする
注目され始めたのって狂骨あたりからじゃなかったかなぁ
940名無しのオプ:2007/12/27(木) 19:08:14 ID:v7RnMxfg
浸透するのに時間がかかっただけで、インパクトは大きかったと思うけど。
当時は、今みたいに、新人賞あげて売り出すという制度がなかったからな。
リングも同じ感じじゃなかった?
941名無しのオプ:2007/12/27(木) 19:39:36 ID:rP0wD9QR
そもそもうぶめは京極が趣味で書いたものを
自分で原稿を出版社に持っていったんだよな
942名無しのオプ:2007/12/27(木) 19:48:33 ID:NgyIsXnD
魍魎が出たくらいのころは大型書店に行かないと京極の本は無かった記憶がある。サブカルっ子御用達って感じだったな。
あんな分厚いのに分冊化して無かったって事はやっぱり売れて無かったんだろ
943名無しのオプ:2007/12/27(木) 23:12:58 ID:zX/J77So
ウブメとか魍魎出た当時中学生。
その頃絶賛活字離れ中だった為にアンテナには一切引っかからなかったなあ。
944名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:18:56 ID:ubU3r5IL
>>941
違う。郵送しただけ
945名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:36:18 ID:BBtL1AQN
魍魎の映像化はNHKの朝の連続テレビ小説でやるべき
946名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:39:19 ID:XPaMlzLl
94年か……ろ、6歳でした
947名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:48:23 ID:GVxMby0Y
朝の清々しい時間帯に切り刻まれた手足とか萌えるなあ
948名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:50:49 ID:sQ5oUJlP
単行本出てたから魍魎漫画版買ってみた。

何これ、はまりすぎなんですけど。恐ろしいほどイメージが一致してるわ。
一番違うと思ったのが京極堂手前の坂ってどういうことだ。いやー感動した。
949名無しのオプ:2007/12/28(金) 02:13:43 ID:R4xESttT
いいや、漫画も鳥口が全然違う。
ハスキー犬みたいな顔で、それなりにガタイもしっかりした青年のはずだが
なんだあのヒョロい優男はと。
950名無しのオプ:2007/12/28(金) 02:26:04 ID:NMG3WMQW
>>948
デザイナー兼業だけあって元から映像的な文章なんで
余程の事情があるか、もしくは作る奴が大馬鹿じゃなけりゃ
ちゃんと万人納得のイメージになる。
951名無しのオプ:2007/12/28(金) 02:50:10 ID:O75zwU11
漫画鳥口は外見のイメージは原作と違うけど、お調子者というか人懐こそうな雰囲気は
ちゃんとでてていいと思うよ。
952名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:16:28 ID:R2mhgRjF
鳥口は鉄鼠読まなきゃ馬鹿で済むのにね。
953名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:25:46 ID:Zbk8kzVP
うへぇー!
954名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:41:26 ID:lsjUPbgj
糸井さんとの対談を読んでるが、やっぱ人間じゃなかったんだな
たしかに作品を読んでいて伝わってくるのは、文学的で繊細
な感性や文章の才能というよりも、なにか異様なまでの
情報整理の力とか体力だもんな
955名無しのオプ:2007/12/28(金) 18:27:16 ID:BBtL1AQN
そういえばトリちゃん最近出ないね
今まで気づかなかったけどフェードアウトした
956名無しのオプ:2007/12/28(金) 19:25:54 ID:Pc4wOKhV
>>946
1歳の人もここに・・・
957名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:48:05 ID:hlccuTg1
関口しんぱなダメ人間だが、雫読んだらカマオロカも中々良いキャラだと思った。
958名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:06:21 ID:TYKqTvVK
邪魅は普通のミステリーっぽく感じた、やはり薀蓄がないと…
959名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:33:13 ID:x6QI9lar
出版社の意向で最後に京極堂を無理矢理出したらしいが
それならば京極堂シリーズの醍醐味である「憑き物落とし」の構造が最初から作者の構想に入ってなかった事になる。
カタルシスが無いのも当然の駄作。
960名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:33:16 ID:2CPN1XR+
961名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:56:59 ID:vWW+EkbM
>>943
あの坂は原作のイメージを作者なりに書いたんじゃなく映画のコピーだね
962名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:09:39 ID:gM6L0AIH
>「林檎は何だと問わずとも林檎なのです。
>林檎を知らぬものが問うた時、初めて林檎は謎になる。
>そしてその謎に対する答えはこうです。
>それは林檎だ―――馬鹿馬鹿しい。
>問わずとも答えずとも、林檎は林檎ではないか」

これの出典ってなんだっけ?
963名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:13:14 ID:eSSgQTso
事あるごとに自分は自分の作りたい作品を作るアーティストじゃなくて
お客さんの欲しがる物を作る職人ですよ、みたいな事を言ってた人間が
人気シリーズの新作に主人公を出さないなんて事を考えるから
歯車が噛みあわず、良い結果出せなくなるんだよ。
964名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:23:33 ID:VUQBwvBm
シリーズに一作ぐらいそういうのがあってもいいと思う
965名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:40:54 ID:yAro9rWi
雲風がまさにそれだろ
966名無しのオプ:2007/12/29(土) 04:24:29 ID:t5gOxOYo
映画化じゃなくてアニメ化してほしかったな。制作はマッドハウスあたりで。
967名無しのオプ:2007/12/29(土) 11:08:07 ID:030a3OYf
むしろハリウッドで制作して保水
968名無しのオプ:2007/12/29(土) 11:30:53 ID:GXfci4Uy
ほぼ日の対談で、怪ラジオでは妖怪のコトは語らんみたいな事を言ってる。
だから「妖怪の周辺」なのか。。。
969名無しのオプ:2007/12/29(土) 12:06:48 ID:4aPpnqHD
>>962
邪魅じゃない?違ったらごめん。
970名無しのオプ:2007/12/29(土) 13:06:40 ID:dIqMjJyM
ハリウッドなんかで作ったら魍魎以上の駄作になるぞ。
971名無しのオプ:2007/12/29(土) 13:13:21 ID:6n2hM4B4
ぬっ
972名無しのオプ:2007/12/29(土) 13:16:10 ID:CIPhRRKG
ぺっ
973名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:17:49 ID:tBVAejTe
>>962
宴の支度のねっぺっぽうでの堂島の台詞だな
974名無しのオプ:2007/12/29(土) 16:38:33 ID:p7t+5bmi
魍魎のキャストで百器シリーズのドラマ版を見てみたい。
台本はラジオのをそのまま使えばよし。



ところで、なんで誰も赤塚悪京極に触れないの?
975名無しのオプ:2007/12/29(土) 18:08:20 ID:Uvh2Ydlo
>>967
京極堂がライトセーバーみたいなの持ってCGで再現された妖怪・邪魅を
相手に地球の存亡をかけて戦う、製作費120億の超大作ができあがる
最後は妻とキスしながら「もう妖怪はコリゴリだぜ?!」みたいこと
いって、NGテイクをワイプで流しながらスタッフロール
976名無しのオプ:2007/12/29(土) 18:10:29 ID:gYB+wnan
>>956
 , -='   //// 〃/〃/ /      ハ        ヽミ≦三三ミ彡∠ノ _,.=彡′
彡二二ィ'´//// ///〃/./     ) ( ) 〈i    ヽ.ヽミニニ二二二三≪    _
>==彡///// / 〃 |/___   (  (. )、|ハ!   ヽ.ヽ>=三ミミニニ、_`>-‐''´
三彡'////,'リ// !〃  || l   `ヽ、__`Yノ ヽ|r'    _L⊥≧ァ'7´,. -‐'''´
二二// |/ ||| | || ||   ||_| ̄ ̄`゙''ヽ,ノ ノ __,.. -‐'''´    / /
'´//!  || ||.! l |l ||  || `ヽ、 }, --'´ ̄       / //  /      /r‐'´
彡//レ‐、|| || |.! | ||  || ヽ ヽV          / //i  |    __/i
//,'|l〈「入! ||| | ヽ||  ||  ヽ )          ,'   l l |  |   ⌒(
/〃!|ヽし'l| | | ヽヾ!l   ヽ   ヽi         l   | | l  |
| l| |!| |ヽ〈| | |! ヽ\     } !         l    | ヽ ヽ        i
| || |}l | |ヽ| | |ヽ \ `ー   r' |              ヽ ヽ       」ヽ
| || l/!|l | lト、!.ト、ヽ、   ,.--_ヽ }               \\     ⌒l \
ヽ|// || | ト、|ヽ ヽ   / i 「レ'-ミY           ,. -'´   ∠ミーニヽ、___
 リ川|| .| | |ヽヽ \  l  ノノ )         /   r;┬'三三ミミゞミミヽ`゙''ヽ、_
/ 〃 || | | | ヽヽ     ,,,r'´ヽ、  / ̄>-'⌒ー‐'´リ ト、弌二ニニミヽ ̄`ヽ、
//i| ‖ | ',.!ヽヽ\`ー  /     j~i'⌒'⌒ヽ     〃/{ト、\ ヽ ̄ ̄`ヾヽ   |
//|l |||  | ヽ! |トヽ \   ヽ、__ ノ           / ∧{ト、ヾミヽヽ   ヽ !
ノノ! |||  ヽ ヾl|ヾヽ  `ヽ `ー─--  ─一'´   ノ  ヽリヾミ、 ヾ!    l
  | |トヾ、 ヽミ、|  \   `丶、 二二二 ----─''′   `=、_   ソ
977名無しのオプ:2007/12/29(土) 23:02:11 ID:Ll7wjJid
若人がそんなに気に食わんのか
978名無しのオプ:2007/12/29(土) 23:49:25 ID:hF7ixCZx
魍魎の漫画見かけて驚いたw
レスみた感じ結構高評価?
979名無しのオプ:2007/12/29(土) 23:51:11 ID:eSSgQTso
>ほぼ日の対談
なんか中禅寺家の客間での会話みたいで面白いなぁ
980名無しのオプ:2007/12/30(日) 00:08:38 ID:PdRmJhoq
ume
981名無しのオプ:2007/12/30(日) 00:16:21 ID:l3muPHdl
おしっこ我慢しすぎて尿毒症になるってすごいな
982名無しのオプ:2007/12/30(日) 01:50:09 ID:LLPv3KNU
>>974
書籍化してないと買わないし、読まないみたいよ
きっとほとんどの住人は怪も読んでない
983名無しのオプ:2007/12/30(日) 01:51:34 ID:axVqlzYR
書籍化をずっと待つ
984名無しのオプ:2007/12/30(日) 07:48:24 ID:x8xvurZP
次スレ

京極夏彦総合スレッド 第五拾弐 〜船幽霊〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198968239/
985名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:12:33 ID:yaL/GBwG
オフ会で本人に会って来た俺は勝ち組
986名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:55:48 ID:xdoCDa8g
肉人って感じだったか
987名無しのオプ:2007/12/31(月) 13:12:55 ID:Slxao2ky
密林の評価が良すぎたんで
怪の魍魎コミック読んだ
たしかに原作どおりに無難に話がすすんで
いってるけど、画は下手だろw
どうかんがえても画は絶賛されるほどでは
ないだろwあの絶賛評価は一体・・・
988名無しのオプ:2007/12/31(月) 14:26:28 ID:pkX4uLVT
密林の評価ってそのほかの物でも当てになるのか?
989名無しのオプ:2007/12/31(月) 14:41:40 ID:NPhUp2IT
ならねえ
990名無しのオプ:2007/12/31(月) 18:35:02 ID:iuheKEMQ
映画が酷いからその反動が出てるんじゃねーの?
991名無しのオプ:2007/12/31(月) 19:48:15 ID:gCA3MulJ
漫画的にキャラわけと感情表現が出来てるから十分じゃない?
気になったのは泣いてる頼子の横顔くらい
992名無しのオプ:2007/12/31(月) 22:09:18 ID:KfuvRPZB
マンガ版はたいして期待してなかったけど、
思った以上に良い仕上がりになってると思う。
ほんと鳥口以外のキャラ造形は俺も脳内イメージ通りで驚いたよ。
993名無しのオプ:2007/12/31(月) 22:18:39 ID:nGXFVPDx
マンガ版読み出して彼女ができた、マジお勧め。
994名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:40:05 ID:eDLjsBbn
確かに、自分は映画見てから読んだからその分評価上がってるのかも知れないw
でもキャラの造形イメージって人それぞれ結構違うと思うのに、大体の人が納得してるのは凄いと思う
自分も鳥口以外はイメージどおりだなぁ。青木には笑ったけどw
995名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:44:46 ID:Slxao2ky
>青木には笑ったけどw
もろコケシだったなw
996名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:47:04 ID:Slxao2ky
>大体の人が納得してるのは凄いと思う
原作のキャラ描写は細かいから
ある程度のイメージは一致するんだろうな
京極堂は芥川
エノは美男子時代の丸山明宏
997名無しのオプ:2007/12/31(月) 23:50:21 ID:Slxao2ky
998名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:09:05 ID:ie5rdlky
あけまして埋め
999名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:18:22 ID:KipToOVg
ume
1000名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:18:45 ID:KipToOVg
1000おめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。