京極夏彦総合スレッド 第五拾弐 〜船幽霊〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
関連リンク:
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/

●e-NOVELS http://www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第五拾壱〜飛縁魔〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192348609/
2@株主 ★:2007/12/30(日) 07:44:31 ID:x8xvurZP
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?

執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。

・姑獲鳥を飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠は姑獲鳥を読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
 必然的に姑獲鳥のネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
 こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピソードも多い。
・陰摩羅鬼は姑獲鳥さえ読んでいればオケーかも。
・邪魅の雫は塗仏以降(百器〜含む)を予め読んでおくとベスト。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
 特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
3@株主 ★:2007/12/30(日) 07:45:32 ID:x8xvurZP
94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風
06年 ●邪魅
07年 ○前巷説 ○旧怪談
(●書き下ろし ○連載を収録したもの)

その他
07年『小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所』収録「ぬらりひょんの褌」

今後の予定
 ・ミステリーランド
 ・インクブス×スクブス(ルー=ガルー続編)
 ・八犬伝
 ・本朝妖怪盛衰記 豆腐小僧双六道中
 ・ヌエ(空鳥)の碑 (ぬえのいしぶみ)
 ・西巷説百物語 『怪』連載中
 ・幽談       『幽』連載中
4@株主 ★:2007/12/30(日) 07:45:53 ID:x8xvurZP
ノベルス版 書き下ろし栞の絵柄

鉄鼠・魔除猫又栞
絡新婦・招福大蝦蟇栞
支度・開運白狐栞
始末・縁結夫婦狸栞
陰・寿重ね達磨栞
雨・滑稽豆腐小僧栞
雲・道中安全河童栞
陰摩羅鬼・納涼幽霊栞
風・暑気払唐傘栞
邪魅・厄払い我慢鬼栞

(姑獲鳥、魍魎、狂骨はありません)
5名無しのオプ:2007/12/30(日) 07:46:56 ID:x8xvurZP
前スレ262案を追加しておきました。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192348609/262
6名無しのオプ:2007/12/30(日) 11:36:51 ID:AUvOscwg
乙なのです
7名無しのオプ:2007/12/30(日) 13:18:08 ID:yzeM5vEf
乙だ!
8名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:37:22 ID:RqbSqcZ/
(1)身長が165cm未満である。
(2)女性と二人だけでデートをしたことがない。
(3)髪が薄い、もしくはハゲである。
(4)年収が300万円未満である。
(5)高卒もしくは専門、三流大学卒である。
(6)フリーターか、勤め先が中小零細企業である。
(7)体重が50キロ未満である。
(8)日常生活で女性との接触が余り期待できない。
(9)おしゃれに興味がない。
(10)女相手だとキョドる。
(11)宴会が嫌いである。
(12)肌が荒れている。
(13)女性とキスしたことがない。
(14)障害を持っている。
(15)童貞である。

15個該当  元帥
14個該当  大将
13個該当  中将
12個該当  少将
11個該当  大佐
10個該当  中佐
9個該当   少佐
8個該当   大尉
7個該当   中尉
6個該当   少尉
5個該当   准尉
4個該当   曹長
3個該当   軍曹
2個該当   伍長
1個該当   上等兵
該当0個   二等兵 
9名無しのオプ:2007/12/31(月) 13:19:00 ID:IIIPwEY7
友達いないから寝るしかねーよ
10 【493円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:28:28 ID:T7ss41C7
おめ
11 【497円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:28:49 ID:T7ss41C7
!dama!omikujiと名前欄に入れよう
12 【74円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:44:16 ID:KipToOVg
あけおめ
13 【51円】 【凶】 :2008/01/01(火) 02:04:17 ID:aH2FoQ4r
おめ
14 【46円】 【中吉】 :2008/01/01(火) 03:04:09 ID:DjucsE3h
大吉
15名無しのオプ:2008/01/01(火) 06:07:12 ID:yGOi9Gf7
スレ伸びたね、あけおめ
16 【398円】 【末吉】 :2008/01/01(火) 06:10:09 ID:yGOi9Gf7
京極堂、大凶だったら助けて
17 【末吉】 【247円】 :2008/01/01(火) 08:52:49 ID:V6U1lJtX
賀正
18 【大吉】 【381円】 :2008/01/01(火) 09:06:30 ID:67Yx+K11
あけおめ
19 【大吉】 【1286円】 :2008/01/01(火) 10:56:51 ID:DS9PNpAo
おめ〜
20 【4675円】 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 11:58:17 ID:SZAkB6uB
あけおめ
21 【中吉】 【1041円】 株価【32】 :2008/01/01(火) 12:51:45 ID:s9OCHEo0
あけおめ。
今年は鉄鼠年でしたっけ?
22 【1335円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 15:46:30 ID:T7ss41C7
正月早々京極同人読んでみた
1200円もしたのに
みんなの言うとおりどれも微妙だった
とくに原田
喪前それはもっとはしょって映画パンフにでも
のせとけ
23名無しのオプ:2008/01/01(火) 21:37:51 ID:eLqg3XuU
前スレでエノキヅが若き日の美輪さんという話があったが
いまだとこんな感じか?
ttp://homepage2.nifty.com/issay/issay%20top.jpg
24 【1414円】 【末吉】 :2008/01/01(火) 21:52:54 ID:8ZCZ8Gbl
>>22
俺はそれほど悪くないと思ったがなぁ
25名無しのオプ:2008/01/01(火) 23:47:52 ID:MqNc/5rL
トリビュートは西尾と牧野の話がまあまあ良かった。
西尾のはけっこう強引だったけど一番京極作品の雰囲気でてたと思う。
小畑の榎木津はけっこう評判良いみたいだね。
あれが小畑の中の榎木津像なんだから別にいいんだが、俺はもうちょい
溌剌した感じだと思ってた。できれは京極堂とかも見たかったな。
ちなみに原田の部分は読んでさえいない。
26名無しのオプ:2008/01/02(水) 21:08:15 ID:9JJoQDI2
魍魎の漫画版読んだけど予想以上に良い出来で驚いた。
完結まで数年かかりそうなのが難だけど。
27名無しのオプ:2008/01/02(水) 22:43:30 ID:DkdHODxk
トリビュートの牧野のは雰囲気出てたけど
介護老人なエノや京極堂、自殺した関口とか
鬱になった・・・
たかが同人なんだけど、原作本編の無敵なエノとか
読むともう将来は下の世話も自分で出来ないような
爺さんになるんだぁと思うとorz

京極堂に憑き物落として欲しい

28名無しのオプ:2008/01/03(木) 09:00:16 ID:3OcXv0Db
御業奉為
29名無しのオプ:2008/01/03(木) 09:13:10 ID:7M4m+yZJ
所有するなら分冊文庫と通常の文庫とどっちのがオススメ?
金額的にいえば通常文庫、読みやすさ(持ちやすさ?)なら分冊文庫なのはわかるが……
これが決定打になりうる! というあと一押しは無いものか。
30名無しのオプ:2008/01/03(木) 09:32:56 ID:VfNMkRIr
>>29
分冊は読んでる途中で読み返して確認したい時に困るので通常に1票
31名無しのオプ:2008/01/03(木) 12:56:30 ID:5zzEEKaG
通常文庫のほうが断然装丁カバーデザインが良いよ。
自分は分厚いけどそっちのほうが
京極作品て感じで好き。
32名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:00:58 ID:yrWS+ACO
>>27
つ「こち亀版老京極」
33名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:32:22 ID:ffYFkIH4
魍魎のアンカット版予約した!
絶対搾取されてる……
34名無しのオプ:2008/01/03(木) 21:04:00 ID:5zzEEKaG
>>32
こち亀の老京極は原作者が書いてるし
納得するような年の取り方だったよね
35名無しのオプ:2008/01/03(木) 22:54:54 ID:PFQWnbCl
>>28
「行」だ
新年早々にバカめ
36名無しのオプ:2008/01/04(金) 16:07:48 ID:8vQYxcYs
>>27
なにそれ
その牧野ってのは京極堂シリーズ嫌いなんじゃないの

勝手にアンソロにそんなの書いてムカつく
37名無しのオプ:2008/01/04(金) 20:39:08 ID:ldajf3qM
>>33
漢だなw
38名無しのオプ:2008/01/04(金) 23:10:09 ID:/bXqIJds
>>36
自分も気になって立ち読んでみたけど
牧野のは、とくにキャラのファンには鬱になる内容だったよ。
最後までアレが榎木津だと信じたくなかったよ・・・
というかどの作品もイマイチでした。
デスノートの人のエノ絵も美麗だけど、ヤサオトコすぎてイマイチ
39名無しのオプ:2008/01/04(金) 23:44:39 ID:3k2n+A/1
やっぱりキャラファンにはきつかったかのか
自分的にはインパクトあって面白かったけど
まぁ感想は人それぞれだな
40名無しのオプ:2008/01/04(金) 23:46:06 ID:pzwt6g1e
今京極先生は連載やってんのかな?
それとも書下ろしを製作中?
41名無しのオプ:2008/01/04(金) 23:59:25 ID:/bXqIJds
そういえば八犬伝はどうなったのかな
42名無しのオプ:2008/01/05(土) 00:27:47 ID:GQNWdhbb
>>40
ヌエ(´・ω・`)
43名無しのオプ:2008/01/05(土) 00:57:51 ID:jthkF77i
映画見に行かれた方に質問です。まだ京極を読んだ事ない人間を
魍魎の映画に誘おうかどうしようか迷ってるんですが
原作を読んでない人間にも理解できそうな出来でしたか?
44名無しのオプ:2008/01/05(土) 01:23:23 ID:kmIF/WlF
>>43
難しいですね。
とりあえず一緒に見に行ってみれば?
あとはその反応によって原作勧めるもよし、補足説明してあげるもよし
流すもよし。
45名無しのオプ:2008/01/05(土) 01:24:16 ID:4RkVFytl
流れ豚切りスマソ
姑獲鳥の夏の最後らへんで
関口が「さぁ、渡してください」「かあさん」
って言うとこあるじゃない?
なんであんとき涼子の久遠寺の母バージョンが出なかったの?
もしかして座頭虫やら砂浜に頭グリグリの夢は
あれ涼子と関口の逢引が夢をかりて再現されたってことで、
その時に「母さん」と言われなかった涼子が実際に頭グリグリしてたってこと?
46名無しのオプ:2008/01/05(土) 02:10:10 ID:S0dyQVYp
>>43
スピード感あるし、そこそこ面白いから役者目当てでなら楽しめると思うよ。
小説と映画jは別物だと思わないと
既読者の方が色々気になってモヤモヤ気分になる
47名無しのオプ:2008/01/05(土) 02:14:13 ID:6F5aYhWP
そこまで洞察力があるなら、自分で考えたほうが面白いと思う。下手にここで誰かが説明するよりは
48名無しのオプ:2008/01/05(土) 02:14:50 ID:6F5aYhWP
↑は >>45へのレスね
49名無しのオプ:2008/01/05(土) 10:04:21 ID:aTItQ+lM
久遠寺涼子愛してる
5045:2008/01/05(土) 10:11:58 ID:2uWNckBS
>>47
ありがとう。
考えとしては間違ってないってことだよね。
しかしなんで涼子のキーワードが「母さん」なのか
よくわからないorz
蛙の子がホルマリン漬けにされてからも
関口と1回会ってるってことじゃないよね?…orz
51名無しのオプ:2008/01/05(土) 10:25:05 ID:wkxi97Kx
映画を機に最近読み出したのですが、原作魍魎の時系列ってどうでしたっけ?

ばらばらの発端が「ホゥ」で、それは遺産騒動の終盤だから
遺産騒動は解決まで随分放置されていた事になりますよね。
すると、その間木場初め警察は何してたんだとかまた疑問が、、、

既出かもしれませんが宜しくお願いします。
52名無しのオプ:2008/01/05(土) 11:52:59 ID:N+tWdUfK
さぁさぁさっさと削除依頼を出してくるんだ
53名無しのオプ:2008/01/05(土) 12:36:07 ID:poOhMIBb
>>46
「姑獲鳥」を最初の数十ページで投げた友人が、何故か映画版「魍魎」は見に行きたいみたいな事言ってきたんだが…
そんな奴と観に行っても大丈夫だろうか?

俺はとりあえず「姑獲鳥をちゃんと読んで、シリーズに合うか否か確かめてからにした方がいいんじゃないか?」と返事したんだけど…
54名無しのオプ:2008/01/05(土) 13:53:27 ID:Kovv47hf
>>53
原作に合う合わない以前にまるで別物ですから、そのご友人が観にいきたいとおっしゃるのなら
一緒にお付き合いしてあげれば如何でしょうか?恐らく、見終わって遣る瀬無い気分になるのは
あなたの方でしょうが・・・
55名無しのオプ:2008/01/05(土) 15:59:36 ID:poOhMIBb
>>54
どうも。
参考にさせてもらいます。

そうか…遣る瀬無い気分になるのは俺の方…か(´・ω・`)
でもまぁ、「京極夏彦・怪」とか原作と別物のドラマもかなり楽しめたから、もしかすると大丈夫かもしれん。
56名無しのオプ:2008/01/05(土) 18:24:17 ID:5Mhp6JDb
ウブメちゃんと読んでたら上映終わりそうだな。

それにしても今日観てきたんだが、随分とぶっ飛んだ映画になってるなw
57名無しのオプ:2008/01/05(土) 21:10:10 ID:qeM08jpZ
ウブメとか魍魎なら一日二日あれば読めないか?
58名無しのオプ:2008/01/05(土) 23:22:10 ID:1l0Uv7Qw
いきなりどうした
59名無しのオプ:2008/01/06(日) 10:18:23 ID:gx3nG2M8
既に過去スレで話が出ていたら申し訳ないのです
塗仏で出てきたレギュラー陣にかけられた粉の正体はどう解釈されていますか?

そんな即効性のあるのってなんだろう、と気になるのです。
(『しづく』みたいな未知の秘薬っていう設定かなとも思うのだけど)
60名無しのオプ:2008/01/06(日) 10:48:05 ID:7uj+emDr
自分で考えるんだなマチコ!

鉄鼠読み返したけど今川かわいいよ。モグラみたいなの想像してるけどどうなんだろ
魍魎のハコ終わっても漫画版続けてくれないかな
61名無しのオプ:2008/01/06(日) 11:23:36 ID:sdwl9ORA
漫画で百器徒然袋見たいな
62名無しのオプ:2008/01/06(日) 11:27:57 ID:QblcklXc
探偵とセンセイの変人バトルが見たいな
63名無しのオプ:2008/01/06(日) 16:13:04 ID:vXN9J6Uu
姑獲鳥かモウリョウのどっちかで「内閣が突然(抜き打ち?だったかも)解散し〜」みたいなくだりがあったような気がするんだが、
あるとしたらどの辺に書いてあるか教えて欲しい……
わかる人いたらお願いします。
64名無しのオプ:2008/01/06(日) 16:22:21 ID:4uBOahIW
>>63
確かモウリョウの関口パートだった気がしないでもない気もそぞろ
65名無しのオプ:2008/01/06(日) 16:42:10 ID:4uBOahIW
>>63
90Pの3行目だな
66名無しのオプ:2008/01/06(日) 17:01:47 ID:mBAZoOnt
魍魎の匣漫画版読んだ人います?感想とか聞きたいんですが。
6763:2008/01/06(日) 17:52:36 ID:n4ieEHCS
>>64-65
確かにあった、ありがとう!!
そうか、姑獲鳥じゃなかったか……しかも内閣じゃなくて衆議院だったハズカシス
もし姑獲鳥だったら完全な日付の同定ができるかもと踏んだのだが。

>>66
amazonレビューはかなり好意的、
2chでも大勢は好意的(否定意見も若干あったように記憶している)
個人的な見解としては大変原作に忠実に漫画化されていると思うし
キャラデザについても殆どのキャラに違和感が無い(青木には笑ったが)
純粋に「総合的に上手い漫画」として捉えている。
小説の厚みに気が引けている人を引っ張り込むのにはいいかもしれん。
68名無しのオプ:2008/01/06(日) 18:12:34 ID:k5aLzyY9
映画の話は映画板に行った方がいいよ。向こうにも、熱い人沢山いるから。
粘着もいるが、それさえ気にしなければ、語れるよ。
ここの住人は板違いはあんまり気にしないようだけど、いちおう。
69名無しのオプ:2008/01/06(日) 20:50:59 ID:ryLEOVp5
12800円の匣を買った奴いるのか?
70名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:12:01 ID:76iNCw/w
買おうかなと悩んでいる。
社割利かせれば2割引…。うーむ。
71名無しのオプ:2008/01/06(日) 22:01:39 ID:Di3Peykh
ねぇねぇ
いまさっき文庫版の鉄鼠を読み返したとこなんだけどさ、
P1339・L6のセリフの意味がわかんないんですよ。
「あの人(慈行さん)は―」の続きってなんなんですかね(;´д`)?
72名無しのオプ:2008/01/06(日) 22:25:42 ID:4uBOahIW
>>71
四桁の頁数があり得るあたり、改めて厚いのを実感するな
73名無しのオプ:2008/01/06(日) 22:26:03 ID:KyeFOCPq
74名無しのオプ:2008/01/06(日) 23:16:50 ID:Di3Peykh
71です

まちがったL6でなくL3だった、、、、
失礼しました orz
75名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:23:37 ID:dORTY1Yk
みんな帯とかは捨てずにとっておく方?
京極堂の文庫版はなんか凝ってるから、全部帯付き集めたくなった。
76名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:25:26 ID:aGnRreyB
>>75
帯もそうだし
しおりもとっとくw
77名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:44:38 ID:dDHikcY1
>71
探偵が彼を視て言った言葉のような内容だと思う。
修業に明け暮れた、形ばかりの心の無い禅だというような。

檻で何より気になるのは巷説や、百鬼夜行の煙に取りつかれた人の話との関連だなあ
78名無しのオプ:2008/01/07(月) 02:14:01 ID:IXER+k8S
何回も話題にはなってると思うんだけど、
鉄鼠と蜘蛛が同じ年に出たなんて凄すぎる…
あのクオリティで
塗仏以降の評価ってどんな感じですか?
79名無しのオプ:2008/01/07(月) 07:56:29 ID:HoBVGIPv
>>41
まさかミステリーランド枠じゃないよね
80名無しのオプ:2008/01/07(月) 10:15:04 ID:V3H89ZjG
>>75
俺はどんな本でも帯はとっておく派。
んで、気に入ったページに挟んでおく(しおり代わり)
81名無しのオプ:2008/01/07(月) 14:12:56 ID:6HHn6vPq
↓以下、ネタバレ入ります

>>77
はぁ、そういうメンタル的なことですかぁ。。
私はてっきり、実は盲目だったとか、
狂骨の民江さんみたいに顔が識別できないとか、
そういうオチがあるのかと思ってました〜
82名無しのオプ:2008/01/07(月) 14:37:59 ID:M//WGpRm
>>81
荒らし乙
83名無しのオプ:2008/01/07(月) 16:02:24 ID:4Su5bhfL
陰摩羅鬼で木場が中禅寺との関係を「ポン友」って言ってるけど
これって文字通りの麻雀仲間って捉えていいの?
何か中禅寺って麻雀やるようには思えんのだが……ww
84名無しのオプ:2008/01/07(月) 16:07:21 ID:OsKTKv0O
朋友で親友って意味だろJK
85名無しのオプ:2008/01/07(月) 16:37:38 ID:mlJBsBio
日本一の友達の意味かと思ってた・・・
86名無しのオプ:2008/01/07(月) 18:26:16 ID:4qFQe3JI
だが、麻雀やっていてもあまり不思議に思わない。
「君は背中が煤けているね、関口君」とか言いそうだ。
87名無しのオプ:2008/01/07(月) 18:48:35 ID:u4CQCnx6
そもそも麻雀と言うのはだね………
88名無しのオプ:2008/01/07(月) 19:34:41 ID:l9ITTvlS
>>66
自分は読んでないが感想だったらアマゾンとかググって個人レビューサイトにあるんじゃ?
ttp://www.kadokawa.co.jp/tachiyomi/comic/200710000523/
さわりだけでも知りたいんだったら立ち読みはここでできる。
あくまで2chで評判知りたいんだったら見当違いのレスでごめん。
89名無しのオプ:2008/01/07(月) 21:12:08 ID:Px9uAGm7
青木のこけしっぷりと敦っちゃんのかわいさが凄い
90名無しのオプ:2008/01/07(月) 22:10:02 ID:CH7hOdcO
頼子母の妖怪化も凄いぞ
91名無しのオプ:2008/01/08(火) 01:45:32 ID:xYLYN7Ij
>>81
>↓以下、ネタバレ入ります

こういう確信犯って2chを何だと思ってるんだかw
92名無しのオプ:2008/01/08(火) 02:04:03 ID:MtgBeJMr
>>33
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。

「匣の中の娘」の朗読につられてポチッてしまったぜ。
搾取されるばっかりじゃ腹たつから、肉人になる呪いをかけておこう。
93名無しのオプ:2008/01/08(火) 06:54:29 ID:e9jY/4L5
>>66
小説の漫画化としては成功した部類に入ると思う。
メインキャラから脇役まで殆どイメージ通りで見た目的にも面白かったし、
内容も上手く纏められてたよ。
ただ、導入部なので京極はラスト1ページしか出て来ないし
榎木津も未登場だったけど。
94名無しのオプ:2008/01/08(火) 09:18:57 ID:AAIRVthc
最近、京極堂シリーズを再読して思うんだが、
ウブメ、魍魎/狂骨/鉄鼠、ジョウロウグモ/塗仏/オンモラキ、邪魅
に分けられる気がする。
作を重ねる毎に事件関係者の頭が良くなっていくというか、京極堂のポジションが相対的に下がってるよな。
最新2作に関してはもう京極堂が出張る必要なくって、放っとけば解決するんじゃんぐらいに思えてしまう。

これまでの感じだと、2作やって1作ブリッジ挟んで、新しい展開で2作やってというサイクルが見えるから、
ヌエではまた新しい方向性が垣間見えたりするんかね?
95名無しのオプ:2008/01/08(火) 11:21:21 ID:SPvImRWf
オンモラキは今までと毛色が違うけどかなり好き
「京極堂がなぜ事件に対していつも腰が重いのか?」を関口と読者に体験させてるのが良い
(自分的解釈としては)
純粋に推理物を期待してた人には不評みたいだけど……

事件を解決する=全て丸く納めてハッピーエンドじゃないんだよな
知らない方が幸せな事もある
96名無しのオプ:2008/01/08(火) 12:00:49 ID:+z79cGs/
>>94
どういう分け方?
97名無しのオプ:2008/01/08(火) 18:51:07 ID:X8llzXai
>>96
殆ど直感だけど、

ウブメ・魍魎はミステリ。
焦点は事件にあって、京極堂は探偵役。

鉄鼠・蜘蛛はディスカッション。
焦点が個々の登場人物の思想信条に移ってる。
此処での京極堂の役回りは、各人の意見を集約・統合・整理する、編集者とか司会みたいなもの。

オンモラキ・邪魅は、何というか、短編集とでも言うかな。
個々人がてんでバラバラの話を勝手に語って、中心的な話題が相対的に希薄になってる。
各人が自己完結できるぐらい肥大化してるから、京極堂の役割がちょっと宙ぶらりんになってる印象は受けるんだけど。
強いて言えば、お節介な評論家かなあ。

で、狂骨・塗仏は各期の過渡期というか、準備段階という印象。

あんまり上手く言えませぬ。
98名無しのオプ:2008/01/08(火) 19:28:05 ID:banU0Qtg
うまく言えない俺理解の披露は一般的に「寝言ポエム」と言います。
99名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:30:11 ID:2rPIrv1I
ほとんど内容を覚えていないくらい久々に魍魎を読んで、ふと思ったので質問
榎木津パパが出てくる話って他にあります?
あの榎木津から一般人みたいな言葉を引き出せるのは、この人くらいだよなぁと思ってたり。
まあ蜘蛛までしか読んでないのですけど。
100名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:36:48 ID:jaEBpGFD
榎木津探偵帖に登場して大活躍してますよ
101名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:09:10 ID:UWrcA8JI
オンモラキは大概の人は読んでる途中で真相にたどり着くので、
たどり着いた後に関口とともに関口気分が体験ができる点がポイントだと思ってる。
102名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:20:21 ID:jXt1OtDK
>>101
うんうん、なるほど〜。昨日読み終わったのだが、途中で「そーゆーことだよなぁ」と
気づいてからは京極堂がどーやってそのコトを伝えるのかに興味が移るのよね〜。
そーゆー仕掛けだったのだなー「陰摩羅鬼の瑕」って。

さてー「邪魅の雫」を読まなくちゃ。出ているの知らなかっただよ(^-^;)。
103名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:51:46 ID:uuR03E7G
>>101
その部分はどうでもよくて、なんか外の人間の視点の介入が少ない所為で
舞台が動かないのがとにかく息苦しくて嫌だったな。

その所為か、鳥館から開放された伊庭さんちの庭のシーンが妙に印象に残ってる。

つか物語の構造からして、後半は「外の視点」を持ったレギュラーキャラをガンガン由良家に送り込んで
「家」という最小の文化単位を「社会」が侵略、蹂躙する様子を描いたら、
自分の中でシリーズトップになるくらいすげー名作に化けてたかもしれないと今思った。
104名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:58:38 ID:NDeM/bpL
>>103
それは鉄鼠と塗仏でやってないか?
105名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:33:15 ID:BoFGEuBV
同じ場面を伯爵視点と関口視点で二回書いてあったりするのが、
読んでてひたすらめんどくさかった。さしておもしろいことが起こるわけでもないし。
何年かして再読してみたけど、めんどくささが増しただけだった。
まあ、俺には合わないんだな。鉄鼠は年に二、三回読み返すほど好きなんだが。
106名無しのオプ:2008/01/08(火) 23:54:38 ID:BPruEfi5
そういえば鉄鼠の季節ですな。今年の干支でもあるし。

ふと妖怪十二支を、などと考えたが、めんどくせ-ので却下。
107名無しのオプ:2008/01/09(水) 00:36:46 ID:reBTKiY2
年賀状の代わりに友達の家の郵便受けにテッソを投函しまくったエキセントリックな輩は居ないのか!
108名無しのオプ:2008/01/09(水) 00:48:32 ID:+mDJNfkS
郵便箱開けたらいきなりテッソって何かイヤだw
109名無しのオプ:2008/01/09(水) 00:50:34 ID:pijL3QPr
言いたい事を面白く上手く話せない人だな
はぁ、ってだけになる
110名無しのオプ:2008/01/09(水) 01:11:47 ID:reBTKiY2
>>109
あー、うん、なんか、ごめん
111名無しのオプ:2008/01/09(水) 01:22:57 ID:qyXv72Hw
じゃあ旧鼠で
112名無しのオプ:2008/01/09(水) 02:09:13 ID:vlFjaiC0
牛鬼
113名無しのオプ:2008/01/09(水) 02:18:37 ID:clpKanZH
水虎
…って虎じゃねぇな
虎の妖怪って居るか?窮奇ぐらいしか思いつかん
114名無しのオプ:2008/01/09(水) 06:12:51 ID:OkwPFhI9
ぬえがいる。
115名無しのオプ:2008/01/09(水) 12:26:49 ID:1ZMvhp5X
116名無しのオプ:2008/01/09(水) 14:43:14 ID:EF2NFvmG
ハコ映画観る前におさらいしようと思って文庫読み返し2回目です。
2回目からは時系列を把握したくてメモとりながら読んでるけど
如何に自分が理解してなかったか分かって情けない。

117名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:24:23 ID:fAZlDywJ
おれは関口がアグレッシブだった陰摩羅鬼の瑕が
好きだが悪いか?
118名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:46:57 ID:reBTKiY2
瑕と雫で、今までよりずっと多く犯人の内面を描き出すようになったのが残念だなぁ
119名無しのオプ:2008/01/09(水) 22:00:49 ID:hSFBZd1x
そもそも郵便受けに鉄鼠が入るかボケ!
120名無しのオプ:2008/01/09(水) 22:12:08 ID:SFXA8pul
>>116
だが、それを全部理解してから映画に行くと更にビックリしてしまうぞw
121名無しのオプ:2008/01/09(水) 23:13:46 ID:mIGHLZHk
百鬼夜行シリーズって京極堂と京極堂の大嫌いな某人物との対決で終わるってことかね?
陸軍時代の話が色々深くありすぎるようだが
京極堂本人がちっとも自分から自分のことを語るタイプじゃないから
イライラして仕方無いww(京極堂が嫌いなわけではない)

古書店開業前の教師時代にも何か裏があると思っていいんだろうか?
122名無しのオプ:2008/01/09(水) 23:45:44 ID:XGrk4jV6
たとえ筆力が衰えても、大方の予想を裏切るアプローチだけは
最低限の京極流儀だと思う。ゆえに某人物との対決をメインに
物語を締めくくることだけは避けるのではないかと。そもそも、某人物
って、それほど深みのあるキャラじゃないし。まだ慈行のほうが不気味さ
では上だと思うし、悲哀もないし、色気も無い。

どうするの結末。
123名無しのオプ:2008/01/09(水) 23:55:57 ID:reBTKiY2
榎木津が何らかの理由で本当に破綻して精神病を煩い鬱々としたキャラになってしまう作品を書けば、常々破綻していると言われる榎木津も何も言われなくなりそうだ
124名無しのオプ:2008/01/09(水) 23:56:24 ID:660gEacJ
下手な考え休むに似たり、だ。
125名無しのオプ:2008/01/10(木) 00:01:15 ID:plUq51XR
>>121
対決といっても昭和が舞台だからあんまり派手な展開にはできないだろうね。
126名無しのオプ:2008/01/10(木) 01:15:51 ID:4qTfam6Z
D「秋彦・・・ユーアー マイ サン・・・」
秋彦「・・・ノー・・・ノォォォォォ−−−ッッッ!」 でいいよ、別に。
127名無しのオプ:2008/01/10(木) 01:44:53 ID:roU1tjXc
ハン・ソロな榎とチューバッカな木場
128名無しのオプ:2008/01/10(木) 01:51:35 ID:OkKBvpOW
R2D2が青木でC3POが鳥口
129名無しのオプ:2008/01/10(木) 01:52:47 ID:bnaksx1S
前々から思っていたが、学徒出陣の予備学生があんな秘密裏の研究機関の中枢にいたり、
あまつ中野に行くという話もあったり、戦時中における京極周りの話は
なんかうさん臭すぎる。
130名無しのオプ:2008/01/10(木) 02:07:05 ID:sKpJ9wT+
それは言わないお約束。
131名無しのオプ:2008/01/10(木) 02:37:27 ID:4qTfam6Z
ウィキペソースなんで参考までだが

>昭和20年1月3日に中野学校に入校した第八期生150名のうち、
>90%以上は一般大学や高等専門学校の出身者で

だそうだ
132名無しのオプ:2008/01/10(木) 02:42:28 ID:4qTfam6Z
俺も大分前にちら見しただけなんで、今再読中だが
登戸研究所に関してはここがおもしろい。

http://homepage3.nifty.com/time-trek/war/nob1-ray.html#ray

外から見た怪しげなイメージと程遠い、どこかほのぼのとした実情が垣間見える。
133名無しのオプ:2008/01/10(木) 08:13:41 ID:kxM4jVdy
>>121
よく読んでみろ。メール欄を描きたかっただけだろ。
どちらも同じ方向にむいて少し差があるだけ。
時代の過渡期で、素直に戦前にもどれない日本人の
悲しさを描いているんだよ。
その時の違いを描きたかっただけ。もうそのテーマは語られた。
だから重要な役では出てこないと思うよ。
134名無しのオプ:2008/01/10(木) 08:33:47 ID:NWqew6/W
めざましに鬼太郎コスの京極先生が出てた
135名無しのオプ:2008/01/10(木) 12:22:02 ID:iv/umxLG
映画を見た。
帰ってから五年振りに「匣」を読み返した。
五年前と変わらず傑作だった。
だからこそ憎かった。
この素晴らしき原作をメチャクチャにした
原田某という糞監督を。
畜生。
会う機会があったら必ず殴ってやる。
136名無しのオプ:2008/01/10(木) 13:52:50 ID:itmq2HNO
あれでも映画としては評価している人がいるんだよなあ。
137名無しのオプ:2008/01/10(木) 14:27:02 ID:RDorlsRG
そもそもあの量の原作を2時間に詰めようとすればみつしりどころか箱が割れる。

だからこそ、あえて大胆に原作のエッセンスの極一部だけを抜粋し、
娯楽作品として再構築してのけた監督の手腕はある意味凄腕だったと評価できなくもない。

なまじ原作が緻密さとスケールの大きさで評価される傑作だっただけに批判も大きいだろうが、
あれはあれで原作から切り離せば一つの作品としては十分まとまってるし
個人的には十分面白かったと思ってる。

逆にうぶめみたいに原作に忠実に作られた方が、
ラストシーンの演出とか細部の解釈がどうしても我慢できなくなったりするもんだw
138名無しのオプ:2008/01/10(木) 14:59:14 ID:cevxhM4q
「単行本化おめでとう。売れないだろうけど良い本だね」を
千鶴子の台詞に変更するような意味不明な感性の人間が監督してるんだから
総合的な部分に関しても俺には絶対共感できないと思った。
139名無しのオプ:2008/01/10(木) 15:21:26 ID:SyVx6czZ
映画観て原作に興味もってくれた人が実際原作読んだらどう思うんだろうか。
出来れば原作も好きになってくれると良いんだが。
140名無しのオプ:2008/01/10(木) 16:02:50 ID:OkKBvpOW
>>138
ちょwほんとかよwその改変は酷いなwww
141名無しのオプ:2008/01/10(木) 18:31:32 ID:D9UIcSSF
原作読んでないやつはこれ見てもわかんないんじゃないか
と思わせた(つか単なる思い上がりだけどね)前作ほどの
スリリングさがまったくない。
単なる後半なんか単なるアクション映画に堕しているし。

しかし、このスレは結構支持者が多いなw
142名無しのオプ:2008/01/10(木) 18:32:04 ID:D9UIcSSF
あれま、変な文章になってしまった。
143名無しのオプ:2008/01/10(木) 19:23:31 ID:5GiXzpcZ
あしまった映画スレの方に投下しちゃった
こっちに再投下

本日朝日新聞夕刊4面に1面丸々京極夏彦インタビューあり
墓場鬼太郎についてのコメント。
144名無しのオプ:2008/01/10(木) 21:28:32 ID:BwyAdoG/
自分も映画版の千鶴子の台詞にはビックリした
145名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:03:59 ID:sk/IkVZl
雪江だと思ってレスを読んでたが千鶴子なのか・・・。そりゃビックリだ。
146名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:13:32 ID:/bu9tQOh
そそ。雪江が言うならまだ洒落になるのだが、千鶴子が言ったら京極以上の嫌味な人間にしか
見えないんだよね、あれ。出番はあそこと次のシーンしかないし。
147名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:48:31 ID:aHpBuqxW
敦子も酷かったな
周りを見下すただの傲慢バカ女だった
148名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:03:54 ID:5dWUszr3
なんだかそのあたりもえらく勘違いしているね。
149名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:19:10 ID:/bu9tQOh
ひょっとしたら監督は女性全般に対して嫌悪があるのかもしれないな。
女性キャラはちょい役含めておしなべて好感が持てないキャラになっているもの。
ヒロインの陽子もラストを改変して、「女は怖いねえ」なんてセリフを男どもに言わせてるし。
150名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:27:36 ID:5dWUszr3
加奈子の扱いも酷かったしw
151名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:35:58 ID:zA/iuVjY
ウブメで終りだと思っていたんだけどな。
わざわざ2作目まで作ってトドメを刺したのかな。
こんな調子で後作られてもろくなもんができないと思う。
鉄鼠なんかどうなることやらw
152名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:37:39 ID:q/6p2hd4
>>143
うpしたの見てきた。顔ヤバイなまた肥えとる
153名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:44:44 ID:/prrb2gP
まだ観てないんだが、敦子が食い終わった葡萄の皮を
肩ごしに投げ捨てるというシーンは本当にあるのか。
雑誌のインタビューで昭和の映画からインスピレーションを得たみたいなことを
本人が言っていたが、昭和っぽさより敦子がそれをやるキャラかどうかが
問題だと思うのだが。
154名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:58:39 ID:1XxMMlFP
キャラクターの性格を原作から大きく変えてるのも
どうやったって原作ファンのイメージ通りのキャストにはなってない以上
開き直って全く別物として一から構築した結果なんだろうけどね。

京極堂に上の立場からモノを言う関口先生とか、
原作の事を忘れてまっさらな気持ちで見たら結構いいキャラしてるぞw

実は唯一原作どおりのイメージだったのが宮迫の木場だけってのがある意味笑った。
155名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:02:35 ID:7ibpu95U
そういや宮迫は昨日ラジオで相方と一緒に
「魍魎ってどういう意味?」って言ってたなw
156名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:32:47 ID:zrwv/fMZ
原作はおろか自分のパート以外の脚本も読んでないんだな、こいつ。
157名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:41:03 ID:1XxMMlFP
脚本全部読んでもよくわからんと思うよ。
「影の周りにできるぼんやりとした部分」としか言わないしw

まぁ、芸人の言うことだから話半分で聞いておかないと。
宮迫が「魍魎というのはだね、蛍原君」とか言い出しても変だろう。
158名無しのオプ:2008/01/11(金) 02:11:25 ID:v+eVlGO/
笑いもなくかなりマジっぽかったけどな
最終的には「堤さんは調べてるかもしれんけど、阿部さんとかは絶対知らないって」
と言ってまとめてたw
159名無しのオプ:2008/01/11(金) 02:47:50 ID:eKFR8iE/
>>158
そこらへんはキャラのままだなw
160名無しのオプ:2008/01/11(金) 03:37:00 ID:xPY1EmZQ
ああそうか、一番の違和感は関口か。
阿部ちゃんぐらい開き直っていればむしろ問題無いのだが。
161名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:08:44 ID:jTiEdVyV
そもそも映画では加奈子匣=境界にいて近づいた人を彼岸へと誘う匣=魍魎の匣が
最後にちょろっとしか出ないんでしょ?

そう考えるともう作品の根幹の部分がゴッソリと欠けてるんだよな
162名無しのオプ:2008/01/11(金) 05:59:28 ID:HdeWMIyh
>>161
ネタバレ荒らし乙
163名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:13:30 ID:uGKo5RpO
やっと明日、映画見に行きます。
予備知識として教えて下さい!
青木君は誰が演じてるんですか?
164名無しのオプ:2008/01/11(金) 14:44:29 ID:iF8Yn3SJ
>>162
安藤に洗脳されてるよ。きみ。
165名無しのオプ:2008/01/11(金) 15:27:28 ID:1XxMMlFP
>>163
自分でちょっと調べればわかるだろw

青木役は身長178cmで桜花に乗ったらみっしりになってしまいそうな堀部圭亮。
166名無しのオプ:2008/01/11(金) 15:27:42 ID:2HzV8YUv
>>163
>青木君は誰が演じてるんですか?

ウブメの時と同じ人だよ。
167名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:17:35 ID:QVmOnoY5
モウリョウ男は誰だい
ウブメ女が居たから今回も居るはずだ
168名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:23:32 ID:2HzV8YUv
つーか青木レベルの出演者情報は調べればわかることだからまだしも
内容について語るのはやめれと何度言ったら
169名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:32:08 ID:O1MadLl7
木場って宮迫だよね。
ちゃんと木場してた?
どうしても脳内で
晒し巻いて兵隊服着た宮迫が、美馬坂に銃構えながら
「宮迫です宮迫です」連発してしょうがないんだけど…
だれだよ、こんなキャスティングしたの。
170名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:33:35 ID:O1MadLl7
木場は渥美清(CG出演)でいいよ、もう。
171名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:44:09 ID:j4WDvJv1
そんな軽薄そうな木場は嫌だ
172名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:48:07 ID:uGKo5RpO
163です。
お答え下さった皆さんアリガトウ。
こりゃまた、まったくイメージと違う配役でしたw
173名無しのオプ:2008/01/11(金) 17:18:57 ID:HkO5bF44
>>149
原作読むと男の方がよっぽど怖いんだけどな
感性の違いか
174名無しのオプ:2008/01/11(金) 17:22:00 ID:dubhTGUl
京極作品の女性は怖いというよりも哀しいな
175名無しのオプ:2008/01/11(金) 17:40:14 ID:QHfIBSAM
堀部圭亮は鳥ちゃんが良かったなあ。
原作の鳥ちゃんはシベリアンハスキーに似てるなんて形容されてるし重いカメラ三脚持って余裕で歩いて体力もあるしガタイも良かったよね。
映画の鳥ちゃんはなんというか…やっぱ青木と鳥口逆が良かった。
青木は学生みたいな青臭いところ、木場に比べて若輩者っぽい感じを出して欲しかったもん。
映画の木場と青木並べたら誰でも青木の方が頼りがいあると感じるはずwあれは変。
176名無しのオプ:2008/01/11(金) 18:04:17 ID:vxPnkY9I
ネタばらされて憤慨するほどの
映画じゃないよ
ほんと糞だった
観て後悔→映画館から魍魎憑きで帰宅することになる
177名無しのオプ:2008/01/11(金) 18:05:25 ID:vxPnkY9I
とにかく久保が最悪だった
ただの変態。
観ていて殺意すら覚えた
178名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:34:33 ID:Xy3aeF9J
何でこんなに伸びてるんだと思ったら映画の話か・・・新刊でも出たのかと思ったじゃないか
179名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:34:44 ID:KW1x0JF9
漫画版の青木がよほど評判が悪かったのか、
新しいキャラデザが作者のブログにうpされとるな。
180名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:55:50 ID:GGAQVbzy
青木ぴったしだけどな。
181名無しのオプ:2008/01/11(金) 21:11:39 ID:Dds9zsMj
個人的に、青木は石井正則が良かった。コケシっぽいし。でも小さすぎるか。
182名無しのオプ:2008/01/11(金) 21:18:47 ID:GGAQVbzy
そういえば邪魅の文庫って何時出るんだろう・・・
183名無しのオプ:2008/01/11(金) 22:12:35 ID:khosFMIP
〉〉179
青木がw
ひでぇwwww
184名無しのオプ:2008/01/11(金) 22:17:27 ID:kKA8rqEd
青木がパワーアップしとった
185名無しのオプ:2008/01/11(金) 22:21:53 ID:2vbrdOv7
六平直政さんがあと20歳若かったら木場を演じられたのになあ……
186名無しのオプ:2008/01/11(金) 22:36:58 ID:ZaG02aap
宮迫の演技は嫌いじゃないし木場をやるのもかまわないんだが、
今回の木場の扱いが酷すぎ。メイン扱いしろとは言わないが
単に始終切れてただけの役じゃん。
187名無しのオプ:2008/01/11(金) 22:41:55 ID:L1I7ffsz
>>138
「単行本化おめでとう。売れないだろうけど良い本だね」を千鶴子の台詞に変更する。

マジで!?細君は大層喜んで熱い紅茶を入れてくれる、優しい人じゃないのか?
まあ、ビジュアルもおばちゃんだからな。美人設定なのに・・・。
188名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:08:39 ID:QpPAmfHF
なんだかんだ言って結構みんな、映画観に行ってんだね。
189名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:14:09 ID:j4WDvJv1
あんな映画を見るなんて冗談じゃない!
俺は部屋に帰らせてもらうぞ!
190名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:34:29 ID:Tp/a6Z8o
つーか映画板に専スレあるんだから(ry
191名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:37:56 ID:BqZe7Tqg
漫画のコケシが最高<青木
192名無しのオプ:2008/01/12(土) 01:04:34 ID:ck3VNpEJ
宮迫の木場はいい演技してた。キャラも概ね原作どおり。

ただ、木場がいなくても何の問題も無いストーリー展開なので
せっかくの演技もほとんど印象に残らないけどw
193名無しのオプ:2008/01/12(土) 01:07:41 ID:GRaca4SR
匣の映画版に関しては下記スレで思いの丈をぶちまけて下さい。
◎【京極堂2弾】 魍魎の匣 6匣目 【まだ続ける?】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1199272104/
194名無しのオプ:2008/01/12(土) 01:34:49 ID:dki5ScgR
原作ハコは木場の印象が強かったと思ってたけど、あれ?思い違いかな。
読み返したいけど手元に無い。
195名無しのオプ:2008/01/12(土) 01:35:49 ID:MNEHt8O+
>>194
「主人公は木場」って感じだな
196名無しのオプ:2008/01/12(土) 02:33:56 ID:kh0z0ZqL
「悪党、御用じゃ」をカットとか何考えてんのかわからない。
197名無しのオプ:2008/01/12(土) 11:33:11 ID:w/M7U1vx
自分はシリーズのノベルスしか持ってないのですが
文庫とは内容違いますか?
買おうかどうか迷ってる
198名無しのオプ:2008/01/12(土) 11:37:30 ID:iVYeLQYg
凶骨読んだけどいまいちだった。
199名無しのオプ:2008/01/12(土) 12:39:50 ID:5RZ9WE+r
>>197
狂骨は加筆されまくってる
200名無しのオプ:2008/01/12(土) 14:04:21 ID:ck3VNpEJ
結構加筆修正が多いらしいが、
本筋には関係ない部分がほとんどなので
正直言われなければ違いに気がつかないと思う。
201名無しのオプ:2008/01/12(土) 14:24:34 ID:9Pquct+T
加筆いうても例のページまたぎを行わないための付けたしが主でしょ?
202名無しのオプ:2008/01/12(土) 14:54:40 ID:lR9Q+Llz
ノベルズしか持ってないからわからないんだが、
具体的にどういう文章が加筆されるんでしょう?
ネタバレにならない程度に誰か具体例を示してくれるとありがたい。
203名無しのオプ:2008/01/12(土) 15:10:10 ID:zK59Ts6q
誰かに指摘されてた脳に関する事項をいじった
204名無しのオプ:2008/01/12(土) 15:26:34 ID:MNEHt8O+
>>203
kwsk
205名無しのオプ:2008/01/12(土) 16:37:30 ID:tzX/OQPJ
400枚分も加筆・修正してるんだから他人に解説なんて求めるなよ。
206名無しのオプ:2008/01/12(土) 16:56:02 ID:KBfoVSXb
早く片付けて眠ろう。{そう思った。}

「で?また逃がしてやった?」
{我乍ら釣った魚の処遇を問うような云い方だと伊佐間は思う}
「エエ、逃がしました。〜」

{}が加筆部分。こんな感じで補足説明がページ合わせであるよ
丸々1ページとかもあるけど補足描写だから
ノベルスとは変わらないんで改めて文庫買えともいえない。
後は漢字で言うが云うとか…がーとか
207名無しのオプ:2008/01/12(土) 17:00:39 ID:yGm+F0Cc
「狂骨の正夢」でググれ >加筆修正箇所
208名無しのオプ:2008/01/12(土) 19:50:01 ID:njFzedWs
手元に邪魅の雫があります。

百鬼,百器,今昔のシリーズは一つも読んでない。
姑獲鳥から塗仏までは読んで、陰摩羅鬼だけ読んでない
この状態で読むと損しますか?

>>2を参考にしようと思うんだけど
邪魅のところだけなんか微妙な書き方で…
読んでおくとベストと言うのは、どんな感じでしょう?
209名無しのオプ:2008/01/12(土) 19:53:53 ID:h7yZnOBE
邪魅は駄作とする人も多い作品。
京極の良さがあまり出てない。
姑獲鳥か魍魎を読むのを進める。
210名無しのオプ:2008/01/12(土) 20:03:44 ID:CnxOFdzx
>>208
自分も本シリーズだけでいわゆる脇道の本は読んでない。
邪魅は脇役(名前は出さないでおく)が最近大変だったんだ、みたいなこと言ってた気がするけど
それが何かの本での話なんじゃないかな?
でもそれって他の本にも伊豆行っただの逗子がどうだっただのよく書いてあることだし別に読み流せばいいだけのような。

自分も読んでないからちゃんとした答えになってないね。他の人のレスも求む
211名無しのオプ:2008/01/12(土) 20:23:44 ID:YOjBTVLG
では一通り読んだり読み直してる俺が
>>208
邪味が手元にある事自体が損ゲフンゲフン
でも駄作といわれながら実は将来へのものすごい伏線が隠されていたりして、なんて夢みたりする俺。

陰摩羅鬼を読まないまま口直し用にとっておくのも一案かもね。最後に読んだ京極が邪魅だったというのが一番損な気がする。
陰摩羅鬼と後巷説どちらを先に読もうかと悩む楽しみもあるし(私的にはどっちが先でもいいと思うが)
212名無しのオプ:2008/01/12(土) 20:48:04 ID:82ZjVVvu
探偵や冒険は脇道エピソードだけど
百鬼陰は本編補完だよ
213名無しのオプ:2008/01/12(土) 21:06:24 ID:5RZ9WE+r
探偵より冒険の方が好きなんだよな
続きまだー
214名無しのオプ:2008/01/13(日) 01:09:41 ID:UYJUiICF
陰摩羅鬼なんか取っておくと失望するぞ。
215名無しのオプ:2008/01/13(日) 01:10:45 ID:r/637wsz
陰魔羅鬼は京極堂がかっこいい
216名無しのオプ:2008/01/13(日) 02:19:53 ID:dPAu0/0c
オンモラキは関口好きにオススメ
217名無しのオプ:2008/01/13(日) 03:17:01 ID:5EytcJEW
オンモラキ面白いと思うがなあ
榎木津が酷いけど
218名無しのオプ:2008/01/13(日) 03:57:31 ID:t86rb1pP
榎さんは魍魎くらいまでは多少エキセントリックなキャラだったんだけど
鉄鼠で完璧に壊れちゃったしなあ
個人的感想を言わせてもらえば、いらないキャラ化してる気がする
219名無しのオプ:2008/01/13(日) 06:08:03 ID:dSP5ACF+
いらないっつか、百器で一人でやってろって感じw
220名無しのオプ:2008/01/13(日) 10:32:03 ID:F0Vr5TNj
>>219
だがその百器も京極堂がいないと毎回収拾がつかない。
221名無しのオプ:2008/01/13(日) 11:33:29 ID:aGzJY2hp
陰摩羅鬼の瑕よいな
関口と京極堂が良い
榎木津たしかにひどいな

それにしても関口宴で散々な目にあってるのに
陰摩羅鬼では案外図太いことを知ったよ
222名無しのオプ:2008/01/13(日) 11:35:52 ID:aGzJY2hp
榎木津こそ真の役立たずだよな
だが榎が出てくると妙な安心感があるのはなぜだろう
223名無しのオプ:2008/01/13(日) 11:36:16 ID:5EytcJEW
エキセントリックぶりに磨きがかかったのは百歩譲って許せるとしても、
オンモラキのちゃんと依頼されないからどうのこうの言って
ほとんど何もしなかったのはどうなん?と思った。
その分関口の真摯さ・一生懸命さは際立ってたけど。
榎木津の点を除けばオンモラキは面白いと思うんだけどね。

というか、夏彦が榎木津持て余してるのかなあ
榎木津は好きだから、あんな使い方するなら出さないで欲しい
224名無しのオプ:2008/01/13(日) 11:44:58 ID:ueUOdIKW
狂骨で神とか言わせなかったら…と今でも思う
でも邪魅で魍魎の頃の榎木津にちょっと戻った気がする
225名無しのオプ:2008/01/13(日) 12:19:57 ID:aGzJY2hp
それにしても陰摩羅鬼の榎がなぜあんなに
話が通じなかったのか謎だよな
熱のせい??平気そうで実際は目がみえなくなってパニくってたのか??
226名無しのオプ:2008/01/13(日) 13:21:59 ID:iBQ44lZZ
関口同様というか逆にウブメ以降躁が酷くなっていると見るべきか、それとも作者が御せなくなったのか
どっちだろうね
227名無しのオプ:2008/01/13(日) 13:29:30 ID:iBQ44lZZ
そう言えば百器に、京極が榎木津の暴走について「大磯の事件のあとだから歯止めが効かないんだな」みたいな事言ってたな
228名無しのオプ:2008/01/13(日) 14:03:27 ID:W0O/LMVI
>>225
邪魅の前振り(ことごとく縁談が潰れるので何かを察してた)か、鳴釜で疲れてたw
229名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:08:35 ID:ncH+wN3I
「姑獲鳥」のトリックのためのキャラだった榎木津を出し続けた結果じゃないかなあ。
ただの大騒ぎ装置に成り果ててる気がする。

「姑獲鳥」と「魍魎」の榎木津は好きだったんだけど。
230名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:27:44 ID:rfC2anqe
絡新婦の榎木津も結構好きだな
女学生との掛け合いが中々おもしろかった
あの頃までは躁状態もそんなにウザいと思わなかったんだけどなぁ
231名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:39:18 ID:iRNqhYxn
読んだら綺麗さっぱり内容忘れてしまう・・
一回読んだら忘れない人とか羨ましい
232名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:42:45 ID:iBQ44lZZ
>>231
逆にそれは何度でも楽しめそうでうらやましい
233名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:56:49 ID:58z9vIcT
関口だって姑獲鳥のトリックのためのキャラだぜ?
234名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:12:35 ID:1ovSRYM+
誰が何のトリックキャラとか警告!
235名無しのオプ:2008/01/13(日) 19:00:05 ID:KWEUw43x
関口は妖怪シリーズには欠かせない存在だと思う
236名無しのオプ:2008/01/13(日) 19:13:31 ID:LrVSERhP
榎木津を演じた男優は有名なトリックキャラ
237名無しのオプ:2008/01/13(日) 19:29:30 ID:iBQ44lZZ
今回関口を演じた俳優もゲストではあるが重要なトリックキャラ
238名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:08:19 ID:232o4ccM
>>208
『瑕』だけ飛ばして『雫』を読んでも一応は問題ないと思うけど、
但し、関口がいきなり "真人間" になってて妙に感じる筈。理由は『瑕』にあり。
『百器〜雨』と『〜風』については、そこで描かれた探偵連中の小ネタが
『雫』の中でチラチラとシンクロする。ま、あくまでもファンサービス的なレベルな
ので、読まなくても支障なし。で、『百鬼』と『今昔』は『雫』との直接的な関係は無し。
239名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:37:17 ID:F0Vr5TNj
「夏」から「雫」まで読み終わった!
続編はまだでないらしいからもう一度最初から読み直すぞ(`・ω・´)
240名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:54:46 ID:nFcK8jkt
百器と百鬼涙目
241名無しのオプ:2008/01/13(日) 22:08:19 ID:U41AvpST
>>236
陰摩羅鬼の榎木津に「何故ベストを尽くさないのか」と言いたい
242名無しのオプ:2008/01/13(日) 23:13:25 ID:H9xgLAEy
>>241
モニターの前で盛大に吹いたwwwwwww
243名無しのオプ:2008/01/13(日) 23:54:01 ID:+Ss6MYWH
魍魎の匣漫画版を読んでみようと思うのだが、
どのコーナーあたりにある?
少年漫画なのか少女漫画なのか、青年なのか・・・。
店員に聞けって?・・・人見知りなもので・・・。
244名無しのオプ:2008/01/13(日) 23:57:08 ID:iQ+3cxa+
映画版ウブメの時点で木場役が哀川とか柳葉クラスの俳優だったら
今回の魍魎もガラッと違う内容だったかもね。主演は無理だったとしても
245名無しのオプ:2008/01/13(日) 23:57:27 ID:iBQ44lZZ
>>243
AMAZON
246名無しのオプ:2008/01/14(月) 00:25:33 ID:3QkJ+2vf
少年漫画っていうか青年漫画のとこかな
掲載雑誌のコミック怪は何故か少女漫画雑誌のところにあったけど。
売り切れてる可能性も高いので通販が確実かもしれない
247名無しのオプ:2008/01/14(月) 00:34:13 ID:bWsy5JYC
今日コンビニ行ったら鬼太郎パンとか売ってたんだが、
水木グッズを集めてる京極センセは、食い物関係はどう保管してるんだろ。

中身は食ってバッケージだけか?
それとも、何らかの方法で中身も保存するのか?
248名無しのオプ:2008/01/14(月) 00:48:42 ID:IIp+DYKt
>>247
あのお腹の中に保存してます。きちんと整理して。多分。
249名無しのオプ:2008/01/14(月) 00:53:04 ID:ysXQXcqj
さすがに中身は保存しようがないw

脂肪に変換しておなかにみっしりと蓄えるしかないな。
250名無しのオプ:2008/01/14(月) 00:59:34 ID:BnoXvnIP
いい加減絡新婦クラスの作品を書いてくれないだろうか……
前巷説みたいな「京極夏彦の人生読本」は勘弁して欲しいよ
251名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:17:44 ID:1G+xs3gv
今度公開される謎のモンスター映画クローバーフィールド。
http://www.04-05.jp/

徹底してモンスターの詳細を隠すなど、面白い広告戦略で何かと話題のため
気になってる人もいるかと思うが…。

そのポスター。
http://www.cloverfield-movie.com/blog/wp-content/uploads/2007/09/windowslivewritermonstorpics-ddeecloseup-21.jpg

電波少年の時みたく、また夏彦ぶちきれるだろw
252名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:20:53 ID:CBS4gSX/
電波少年に対して京極何か言ったことあるの?
253名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:39:46 ID:rYmJriHn
河童ぁ?
254名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:43:59 ID:xKt0V+r+
アレは遠野の伝承のカッパは朱だ!
色が違うだろ、この野郎!って事だろ
255名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:47:25 ID:ljjzukTl
映画に触発されて文庫の魍魎読み直してるんだけど、
P.233〜p.234で石井警部が唖然としたり間抜けな回答をした理由がよく分からん。。。
このとき何が起こったの?
256名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:55:14 ID:rYmJriHn
>>255みたいなレスって
ネタバレへの誘導尋問だと思うのは俺だけ?
257名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:58:11 ID:gY7a05SM
そこまで読んでない奴はわざわざ未読の部分に飛んだりしないだろ
258名無しのオプ:2008/01/14(月) 02:17:28 ID:HCVQxmuP
疑問に思った瞬間、本を読み直すとか自分の記憶を遡るとかをせずに、
すぐ2chへ質問してしまうのはネット依存の初期症状なんだろね。
259名無しのオプ:2008/01/14(月) 02:21:49 ID:nHlXx10b
>>241
わらた
魍魎のときにも言ってやって。
260名無しのオプ:2008/01/14(月) 03:09:16 ID:1G+xs3gv
>>252
昔、電波少年で「遠野の河童の撮影に成功した」ってネタをやったんだが
(当然売れない芸人を使ったガセネタね)
「妖怪は情報だ」って持論の夏彦たち妖怪研究家&愛好家にとっては
例え冗談だとしても由々しき自体で、相応の影響力を持つマスメディアで
「遠野の河童」として「緑の河童」を露出される事は
「朱い」として伝承されてきた遠野の河童に対する口伝を書き換えかねない事態だっていって、
「配慮が足りない」「下衆」と番組制作者を非難してた。
261名無しのオプ:2008/01/14(月) 09:11:36 ID:vY9IdnsJ
TVなんかに(それも電波少年w)何かを期待するのが間違い
262名無しのオプ:2008/01/14(月) 09:24:43 ID:bWsy5JYC
ダイダラボッチにしときゃよかったのに・・・
263名無しのオプ:2008/01/14(月) 09:30:56 ID:24WCumlt
>>260
土産物屋で売っているご当地キティちゃんの遠野バージョンも緑の河童だが
264名無しのオプ:2008/01/14(月) 11:28:27 ID:+Ocn9XE+
伝承の書き換えを問題と考える人よりも、
なぜカッパなのに緑色じゃないんだと考える人の方が遥かに多い。
265名無しのオプ:2008/01/14(月) 12:13:21 ID:gY7a05SM
まぁ、知識人ってのは一般に広まった知識の誤りを正したがるものだから仕方が無い
266名無しのオプ:2008/01/14(月) 12:20:06 ID:BnoXvnIP
妖怪もいいがインクブス・スクブスはまだですか?
267名無しのオプ:2008/01/14(月) 13:14:51 ID:1G+xs3gv
まぁ情報の書き換えって意味じゃあ水木翁こそが最大の戦犯って話にもなりかねないしな。

…と、先日境港市の観光協会がやった「好きな妖怪ベスト10」を
ことごとく鬼太郎キャストが占めてたのを見て思った。
268名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:11:00 ID:Jy/fcQOg
そこらへんは水木さんの貢献度を考えれば、まあ仕方ないんじゃね?
269名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:42:04 ID:UGzc6S0D
水木は妖怪に対して復興を行ったのと同じだからなぁ
しかも水木を取り上げると鳥山石燕も同じく糾弾の対象になるし・・・
270名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:44:11 ID:Nn3GyfIA
でも水木さんは割と正確な描き方してるみたいだけどな
271名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:47:02 ID:Jy/fcQOg
というかさ、これで河童はすべて緑ってなっても問題なくね?
文献には遠野のは赤いって書き込みが大量にあるわけだし
272名無しのオプ:2008/01/14(月) 16:33:41 ID:ysXQXcqj
他地域由来で広範に知名度の高い緑のカッパの話が
遠野に持ち込まれて緑のカッパが出現するようになる。

このスキームを否定するなら、そもそも「情報としての妖怪」
自体を否定することになるわけだから、
そういう観点からの電波少年批判はナンセンスだな。
同様に、情報を取捨選択した上で名前と具体的イメージを与えて
新たな妖怪像を生み出した水木翁もまた配慮の足りない下種になってしまう。

水木翁によって多くの妖怪が再び命を吹き込まれた陰で、
そうして復活した妖怪に踏み潰されて消えていった妖怪も多くいるわけだしね。
273名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:00:56 ID:hwCWxrAb
河童原理主義者夏彦
274名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:09:18 ID:bWsy5JYC
まあ、水木翁は兎も角、電波の方は殆んど悪ふざけレベルだったし、
それで再興される妖怪も居らず、遠野の赤河童が駆逐されるだけだったから、
そりゃあ激怒するだろうなあ・・・
275名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:13:45 ID:y4H8YtbO
週刊大極宮の第82号 2002.11.15やね。
河童の色の問題もあるけど、それだけじゃないよ。
276名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:38:10 ID:ysXQXcqj
あれで遠野がカッパの故郷の一つだということを知った子供もいっぱいいただろうし
一概にあれを悪と決め付けるのも学者のエゴだと思うなぁ。
277名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:58:44 ID:Nn3GyfIA
6年も前の話題で今更盛り上がるのもアレだけどなw
278名無しのオプ:2008/01/14(月) 19:14:05 ID:hXCzFtEJ
遠野物語で座敷童子=おかっぱの子供のイメージを植え付けたとかあるしなあ
腐女子=男同士で妄想する女の自嘲した言い方が
痛いオタク女の蔑称とされつつあるように、本来の意味から外れて
違う方向に行くのは仕方ないんだろうか
279名無しのオプ:2008/01/14(月) 19:20:45 ID:4/+4l1ky
分かりやすくたとえると
京極作品原作の映画を見た人が、映画キャストのイメージを原作に持ち込んで、木場=宮迫とか言い出したら..という感じか?
280名無しのオプ:2008/01/14(月) 19:38:18 ID:CeK4xR8w
電波少年の場合、いないありきが問題だったんじゃない?
あの放送によって、遠野の河童=テレビのやらせが成り立ってしまい。
概念としての妖怪を絶滅させかねない事に、切れたんだろう。
281名無しのオプ:2008/01/14(月) 19:40:48 ID:1G+xs3gv
>>279
原作読んで
「木場ってもうちょい背が低くガタイも良くないはずでしょ。」とか
「中禅寺の憑き物落とし衣装が真っ黒って地味すぎる。せめて濃い紫とかにしろよ。」
なんて人が出てくる事への危惧。
282名無しのオプ:2008/01/14(月) 21:28:17 ID:R+Wv/bWU
唐突に東スポで「河童発見!?」って記事が一面を飾ったのを思い出した。
あれも緑だったな、確か。
283名無しのオプ:2008/01/14(月) 21:35:00 ID:+bcXe2cx
>>282
それが電波少年の企画
284名無しのオプ:2008/01/14(月) 21:41:23 ID:R+Wv/bWU
>>283
なんと、知らなかったw
しかしさすがに東スポ批判はしなかったのかw
285名無しのオプ:2008/01/14(月) 23:16:04 ID:E1Dn26/3
鬼太郎厨とか得意げに
えんえんらをえんらえんらって読んだりするし…
286名無しのオプ:2008/01/14(月) 23:19:22 ID:xKt0V+r+
突然何よ。
287名無しのオプ:2008/01/16(水) 21:20:06 ID:LGqHWx/c
ああっセックスしたい。敦っちゃんとセックスしたいよぉっ。
288名無しのオプ:2008/01/16(水) 23:37:24 ID:3ZLce5H3
>>287
敦子なら、今俺の隣で寝てるが。
289名無しのオプ:2008/01/17(木) 00:21:53 ID:62ICkT3V
昭和28年で20代前半だから…えーと
290名無しのオプ:2008/01/17(木) 00:36:21 ID:tquJ5Tiz
73歳前後だな
291名無しのオプ:2008/01/17(木) 02:35:29 ID:3oJx1uxf
80前後じゃない?

どっちにしてもこんな遅くまでご苦労様ですご老体。
292名無しのオプ:2008/01/17(木) 08:34:28 ID:k4kEKxUY
ああっセックスしたい。永遠のょぅι゙ょ鈴タンと永遠にセックスしたいよぉっ。
293名無しのオプ:2008/01/17(木) 10:17:08 ID:1WY3o4a3
じゃあ俺は匣の中の少女とセックスするお
294名無しのオプ:2008/01/17(木) 11:16:12 ID:iIBbGrnt
フェラしかできないな
295名無しのオプ:2008/01/17(木) 12:04:04 ID:03deeofh
口がほぅならちょうどいい
296288:2008/01/17(木) 12:30:11 ID:H+DYG/Br
>>289-291
その発想はなかった。今では反省している。
297名無しのオプ:2008/01/18(金) 20:11:22 ID:/EZSiinc
新潮Oh!文庫って無くなったのか、どうりで妖怪馬鹿でないはずだわ
298名無しのオプ:2008/01/19(土) 00:47:54 ID:JQzblGL2
今頃になって魍魎の漫画版読んだけど、巻末に吹いたwwwww


どうりで奇憚月報に載ってないはずだ。
299名無しのオプ:2008/01/19(土) 01:46:05 ID:emu9ivSa
漫画は映画と同じでオフィシャルな同人誌で別物だと考えてる
ポッドキャスト込んでて怪ラヂオ聞けNEEEE('A`)
300名無しのオプ:2008/01/19(土) 01:54:25 ID:7eZHuRzy
森博嗣との対談てどんなこと話したの?
301名無しのオプ:2008/01/19(土) 06:41:12 ID:mZhEMfsh
>>300
京極「森ちゃんは童貞?」
森 「童貞じゃないです」
京極「今彼女いるの?」
森 「今はいません」
京極「じゃあ一人でしてるんだw」
森 「え、いや…」
京極「いいじゃん、みんなやってることなんだから。オナニーは
悪いことじゃないよ。森ちゃんもオナニーしてるんでしょ」
森 「うーん…することもありますけど…」
京極「みんなー能登ちゃんはオナニーしまくりですよーーw」
森 「しまくりじゃないですー」
302名無しのオプ:2008/01/19(土) 09:41:02 ID:qeMR5hVH
新聞で皿屋敷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
303名無しのオプ:2008/01/19(土) 10:27:31 ID:bC4LjdsJ
新聞連載決まったみたいだけど中央公論新社ってことは読売新聞連載でFA?
304名無しのオプ:2008/01/19(土) 11:33:26 ID:wovvrafi
>301
能登ちゃんが一つ入ってる
305名無しのオプ:2008/01/19(土) 13:40:07 ID:3fKaEflC
ああッ冒涜したいッ冒涜したいよぉ 織姫さまとそのお姉様方と冒涜したいッ
306名無しのオプ:2008/01/19(土) 15:06:47 ID:mnV1Jjd1
朝刊買えばのってるのか?
307名無しのオプ:2008/01/20(日) 00:19:48 ID:mjnzNlog
京極の連載はあまり良い思い出がないなぁ
明けの破鏡(休載のち雑誌消滅で有耶無耶)とか豆腐小僧(休載中)とか
308名無しのオプ:2008/01/20(日) 01:06:33 ID:6QxERe6T
>豆腐小僧(休載中)

そうなんだっけ?あれで終わりかと思ってた。
って、明けの破鏡って何だっけ。
309名無しのオプ:2008/01/20(日) 01:22:06 ID:1uiIKPja
【魍魎の匣】こんな京極堂は嫌だ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1200747468/
310名無しのオプ:2008/01/20(日) 12:44:58 ID:xUxA25xX
>>305
唐沢の挿絵がピッタリだな
311名無しのオプ:2008/01/20(日) 15:32:16 ID:cTqAcIqT
>>310
とすると相手は猫キャラだな
312名無しのオプ:2008/01/21(月) 05:50:20 ID:wemxgjPU
ところで、ルーガルーの続編まだっすか?
313名無しのオプ:2008/01/21(月) 07:56:47 ID:L+RyklNr
ミステリーランドからはまだ?
314名無しのオプ:2008/01/21(月) 08:15:53 ID:iXS3t4sO
宇山氏が亡くなったのでミステリーランドは終わりでしょ
315名無しのオプ:2008/01/21(月) 14:15:14 ID:zFEWo5k2
死んだらシリーズ終りってガキかお前は
316名無しのオプ:2008/01/21(月) 14:24:31 ID:iXS3t4sO
いやいや。
ぜんぜんガキっぽくないですよ、極めて大人の事情。
宇山氏の求心力のおかげであの執筆陣が参加していたわけで。
一人のカリスマが消えれば簡単に分解するもんですよ、世の中ってのはね。
317名無しのオプ:2008/01/21(月) 15:15:41 ID:BS8MfpPT
青臭いねえ。
318名無しのオプ:2008/01/21(月) 19:24:06 ID:AmsdB8kU
日経夕刊に黒いマリア像が出てる像
319名無しのオプ:2008/01/22(火) 00:46:50 ID:rC6UVIcp
初京極、姑獲鳥読了。
独特の世界観があったのだけれど、それで持っていくには強引さが足りなかった印象。
納得させて欲しかったのだけれども。
他のも読もうと思っていたのですが、どうしよう…
継続の作品はもう少し腑に落ちる感じがあるでしょうか?
320名無しのオプ:2008/01/22(火) 01:14:27 ID:6b/JM/SZ
>>319
どこら辺が腑に落ちなかったの詳しく
321名無しのオプ:2008/01/22(火) 02:08:50 ID:J+JGNL5z
>>319
熟成されすぎて腐ってるスレで今更そういう意見を投下すると
酷いことになるぜ。

とりあえず言えることは、魍魎まで嫁。
322名無しのオプ:2008/01/22(火) 03:49:44 ID:ihK8XkP0
>>319
わからなくも無い。
私は絡新婦を最初に読んでハマってしまったからかもしれないのだけど、
とりあえず全作の中でも姑獲鳥は最初はあまり好きになれなかった。
姑獲鳥と魍魎はどこかSFっぽい(美馬坂の最後とか)ので、
読者として絡新婦程には憑き物が落とされきれてないと言う気がw

でも京極堂の薀蓄やキャラの魅力などなど、
それを上回る魅力が京極作品にあるので自分は楽しんでる。

落とされる爽快感は狂骨から塗仏で味わえるし(鉄鼠はちと苦しいかな、好きだけど)、
登場人物や事件がその後の作品に絡むので、
前フリだと思えば良いんじゃないかと思うのだけど。
巷説からルー=ガルーに至る長い長いお話のほんの一部としてw


323名無しのオプ:2008/01/22(火) 04:13:08 ID:xu6IazZp
まぁ「魍魎までは読んでおけ」ってのがこのスレの大体の総意。
324名無しのオプ:2008/01/22(火) 04:14:27 ID:Z48pj8a9
2作だけかよ
325名無しのオプ:2008/01/22(火) 08:37:04 ID:wDRlBZwb
自分はむしろ蘊蓄やら何やらが全部繋がってきて、終盤にかけて
怒濤の勢いで納得させられていくのが気持ち良くて読んでいたので
雰囲気や文章が合わなかったとか蘊蓄部分がタルいとかじゃなくて、
納得出来なかったっていう人なら匣もダメじゃね?と思う
326名無しのオプ:2008/01/22(火) 08:54:12 ID:JvjIc/DM
ところで「匣の中の娘」はアンカット買う以外にないのか
327名無しのオプ:2008/01/22(火) 13:36:05 ID:UR6UfBso
匣の中の娘って血で読めなかった部分も読めるようになってんのかな
328名無しのオプ:2008/01/22(火) 14:57:23 ID:/P4gFO3q
>>324
魍魎を読んでハマらなかったら、それ以降を読んでも苦痛しかないのは間違いないからね。
329名無しのオプ:2008/01/22(火) 15:28:44 ID:q4CqR2bB
俺は初期の作品(絡新婦くらいまで)では
魍魎が一番苦痛だったんだが・・・
330名無しのオプ:2008/01/22(火) 16:54:50 ID:zINC6EFc
はいはい、えらいえらい
331名無しのオプ:2008/01/22(火) 17:29:05 ID:BIVUlg/z
魍魎を乗り越えれば、あとは楽ってことかな。
332名無しのオプ:2008/01/22(火) 17:33:47 ID:Ya+hBdpA
始末は読むの大変だった
333名無しのオプ:2008/01/22(火) 18:53:23 ID:33VsQo/J
狂骨の、あの「おもいッきりテレビ」のようなカタカナ混じりの話し言葉に馴染めず
読むのに時間がかかった
334名無しのオプ:2008/01/22(火) 21:20:45 ID:JzJ/A+9c
なんというゆとり
335名無しのオプ:2008/01/22(火) 21:23:49 ID:L4I8nuPE
>>333
夢野久作でも読んでみなさい。
336名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:04:49 ID:jij37wiI
正月から読み直し始めたけど瑕が苦痛だ
てか挫折中
337名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:06:51 ID:URppNxWz
ジャミが辛いんだが
発売日に買ったのに半分で止まってる
それまでのは最低でも2、3日で読了してたのに……
338名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:10:29 ID:K7QRtyYA
こうなるとヌエはもう2ページ読むだけで3日掛かるぐらいの迷作に.....
339名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:12:06 ID:3V9iigeb
おれは支度読み終わって2カ月ぐらい経つ
文庫は全部揃ってんだが
そろそろ始末読むかな
340名無しのオプ:2008/01/22(火) 22:51:46 ID:o7q2Sm1D
絡新婦は絶望先生の人にコミック化してもらいたい。
341名無しのオプ:2008/01/22(火) 23:01:22 ID:6b/JM/SZ
>>340
おまえの気持全然わからない
342名無しのオプ:2008/01/22(火) 23:42:03 ID:UR6UfBso
まあ夏彦が描けば八方丸く……収まらないなwwww
343名無しのオプ:2008/01/22(火) 23:57:30 ID:7nt3UbT3
映画もまぁ、楽しめた。
映画として馬鹿売れするほどのものではないと思うが、もっとひどく
裏切られた映画はほかにたくさんあるという意味で。
TVドラマの映画化作品と比べてどうか、といわれると困るが。

で、TOHOシネマズのグッズ売り場で「魍魎の匣」デザインの
ブックカバーを発見。
合成革でちょっと買おうかとも思ったが、注意書きに
「文庫版魍魎の匣にぴったりのサイズ」と書いてあるので
やめた。
ほかの人の作品だとどうしても余るし、
京極作品では逆に足りない恐れが…。

344名無しのオプ:2008/01/23(水) 00:25:04 ID:OksguLuC
>>343
http://tokyucinemas.net/hako/index.html
これか〜。メモ帳がなにげにいいんだけど。。。w
345名無しのオプ:2008/01/23(水) 00:39:13 ID:M5hHtGnA
何だかんだいって支度までは毎回ワクワクしながら面白く読めたよ
始末以降は読後しょんぼりはするけど読めないわけじゃないし

ただルー=ガルーは発売日に買っていまだに途中で投げたままだ。
序盤の刑事と女の会話あたりで萎えて、先に読み進めないんだよなあ。
346名無しのオプ:2008/01/23(水) 00:59:17 ID:lS19Cvmp
怪ラヂヲ、Podcastじゃてんで聞けないじゃないか。プンプン!
347名無しのオプ:2008/01/23(水) 01:58:22 ID:vrJebzFA
>>345
前も誰かに言ったが、終盤の一気の締めは流石だと思う。

そこまで行くのが果てしなくだるいけど。
348名無しのオプ:2008/01/23(水) 10:47:46 ID:Sq6f8u/+
>>126-128
フイタ
レイヤ姫は敦子しかいない様な。ヨーダは誰がいいかなw


邪魅買ってから1年放置してたorz
で100ページぐらい読んでから、また放置w
おんもらきも読み進まなかったけど、これも読みづらいね。

妖怪シリーズ中もうりょうが一番面白かったから
映画には萎えたけど、映画は大体原作とは別物だよね・・・。

取り敢えず京極堂は堤真一以外考えられなくなったw
あとは最低限、鉄鼠と蜘蛛を映像化してほすい。
349名無しのオプ:2008/01/23(水) 10:50:40 ID:1+4JVVhs
これ以上原作の名を汚さないでほしい
350名無しのオプ:2008/01/23(水) 15:24:48 ID:NWiN1D2E
深夜やってた薬売りが主人公の切り絵みたいな画の妖怪アニメの絵柄でやってくれれば嬉しいな
出来ればテッソは要所以外はモノトーン気味で
351名無しのオプ:2008/01/23(水) 16:45:25 ID:+q/CV2fG
むかし京極氏が必殺仕事人のネット小説を連載してませんでしたっけ?
あれどうなったかわかる人いますか?
352名無しのオプ:2008/01/23(水) 18:26:55 ID:EBi4L+HU
今日、>>1からROMした新参なんですが、
この疑問に対する意見の収拾はNGでしょうか
1.「絡新婦」の蜘蛛の目的
2.「絡新婦」の蜘蛛の父親

絡新婦を読み終えて1年余、この疑問についての
皆様の意見を知りたくて当シリーズのスレを読むのを
今日まで控えていました。そして今年邪魅まで読み終えました。
1.については、続編で少し触れられているので想像は
つくのですが。
KYでしたら、どうも済みません。
353名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:01:25 ID:f/XFTsW/
今すぐ過去スレのログも読むんだ。

>352

>この疑問に対する意見の収拾はNGでしょうか
>1.「絡新婦」の蜘蛛の目的
>2.「絡新婦」の蜘蛛の父親

1は冒頭に書いてあるがな。
2は京極氏の見解が全て。ただね、メル欄という推測もある。
葬式の参列を眺めて、織作家の容貌に言及する箇所で一人抜けてる人物いる。
そこからの憶測。
354名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:38:39 ID:EBi4L+HU
>>353
どうも有難うございます。
過去ログ読むには●が必要で、金がかかるん
ですよねorz

1.については、確かに冒頭のやりとりでも
触れていましたね。もうちょい深い理由が在るのかと
詮索したんですけど、冒頭および続編の独白描写より
想像して、各人補填する他ないでしょうかね。

>メル欄という推測もある
この板及びこのスレがビギナーな自分には
判りません。どうもごめんなさい。レスのメル欄かな?
初心者板で訊けば解決する話か…な?

>葬式の参列を眺めて、織作家の容貌に言及する箇所で一人抜けてる人物いる。
そこからの憶測。
気が付きませんでした。読み返してみます。
355名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:39:12 ID:Xc3OUolJ
こういうのは得意げに答えず、ネタバレ板に誘導すること。
352の質問はともかく、353は警告物だぞ。
356352:2008/01/23(水) 19:57:43 ID:EBi4L+HU
ごめんなさい、やっぱり拙かったみたいですね。
メル欄については、IE使ったら353氏の見解が
判りました。

これで止めます、本当にごめんなさい。
357名無しのオプ:2008/01/23(水) 20:00:34 ID:Xc3OUolJ
こっちの言い方が悪かったが、あなたの質問は別に悪くない。
358名無しのオプ:2008/01/23(水) 20:06:21 ID:MtGf1wNq
テキストに書いてない事実は存在しないの。
答えなど最初からない。
359名無しのオプ:2008/01/23(水) 20:55:47 ID:dLGJ4Jz+
>>358
京極の言ってることそのまま言ってるんじゃねーよ。
360名無しのオプ:2008/01/24(木) 00:10:13 ID:9ZmBIVtf
>>348
>取り敢えず京極堂は堤真一以外考えられなくなったw

私は野村萬斎でやってほしいんだけど
特に野村萬斎版鉄鼠が見たい
361名無しのオプ:2008/01/24(木) 00:19:41 ID:9CGpJHXR
>>345
>ルー=ガルー
序盤というか前半は、一般公募の未来観設定を出来るだけ沢山詰め込んで
私小説的な文体で説明するからすんごいダレちゃうんだよね。中盤からそれが
徐々に無くなってきて、後半はSF的設定を無視した任侠アクション映画的展開を
362名無しのオプ:2008/01/24(木) 01:53:54 ID:DZSpP6lB
>>360
まぁ陰陽師役に萬斎はベタ過ぎると思うけどこんだけみんな言ってるし、
確かに奴なら某氏みたく「ねーよ!」とまでは行かないだろうからな。

つか「力仕事はしないと決めている」って台詞に説得力がある俳優って誰かなって考えると
確かに萬斎位しかいないかもしれない。
363名無しのオプ:2008/01/24(木) 02:01:18 ID:CAmVgOHu
>>362
発声も良いしな
364名無しのオプ:2008/01/24(木) 02:36:22 ID:3ZdftZ2M
魍魎の匣と終戦のローレライで戦時下日独の科学力に目覚めさせられ
秋庭俊の帝都東京隠された地下網の秘密にはまってしまった。
フィクションだとしても・・・すごいね。
365名無しのオプ:2008/01/24(木) 05:26:05 ID:mCCTYK4v
よし。その勢いで鉄人28号とミカドロイドと超人機メタルダーにも嵌まるんだ!
366名無しのオプ:2008/01/24(木) 07:19:36 ID:Bxr3bgIP
流れ読まずに次回作の内容予想。鵺の碑は一被害者に複数の加害者が存在する(共犯ではなく)。
ハリーの災難のような感じ。
367名無しのオプ:2008/01/24(木) 08:05:37 ID:nQTmrcmt
>>350
巷説アニメと薬売りのアニメのスタッフは一緒だったはず
368名無しのオプ:2008/01/24(木) 10:02:13 ID:2S6FbJDR
>>366
じゃあ鵺の顔が猿ということで、
関口が榎木津に馬鹿にされるに60ペリカ
369名無しのオプ:2008/01/24(木) 12:25:25 ID:WgVZCm98
ダヴィンチ誌の
「映像化してみたいミステリー」特集で
鉄鼠の檻やってたけど
京極堂=篠井英介
榎木津=今井雅之
だったな

ちなみに今川は田中要次(HEROの「あるよ」の人)
370名無しのオプ:2008/01/24(木) 15:22:06 ID:5Tazrv4z
榎木津のキャスティングは、今でもミッチーだと思っているのが俺のジャスティス
371名無しのオプ:2008/01/24(木) 15:36:38 ID:IKSE9fhl
>>370
なら俺はガクトを選ぶぜ
372名無しのオプ:2008/01/24(木) 16:42:34 ID:Wj00YBZj
田中要次は「〜なのです」ってイメージじゃないような。

ガクトが「お腹ぺこぺこのぺこちゃんだ」とかやるのか。いいかもしんない。
373名無しのオプ:2008/01/24(木) 16:49:21 ID:j9Z9Rnsa
>>370-371
それが実現しないことを祈るよ。
大根は宮迫で十分。
374名無しのオプ:2008/01/24(木) 16:51:05 ID:6wVEbUOS
>>369
マチコ庵はもっとヌク水がいい。
けど薄すぎるか…
榎木津は月並みだけど阿部寛でいい。
とか思ってる。
375名無しのオプ:2008/01/24(木) 16:53:07 ID:1aEJyXsT
またキャスティング話始めてんのか
何百回めだ
376名無しのオプ:2008/01/24(木) 18:10:09 ID:kM6ikLJe
怪Vol.24中々出ないな
377名無しのオプ:2008/01/24(木) 18:34:43 ID:sFKQ8ZTw
巷説のネタが無いんだろ
378名無しのオプ:2008/01/24(木) 20:29:28 ID:C4w0ukfN
俺らの時代は榎木津=陣内とか言われてたなあ(遠い目)
379名無しのオプ:2008/01/24(木) 20:35:56 ID:Wj00YBZj
ところで、ルーガルーの続きは立ち消え?
380名無しのオプ:2008/01/24(木) 21:40:54 ID:pfXpe1te
>>376
怪のサイト見る限りでは編集プロダクションが求人出してるし
編集部員の方も過労でボロボロっぽいし、人手不足っぽいな。
そんなこんなで押してるとか?
381名無しのオプ:2008/01/24(木) 22:16:51 ID:VSvVmXwN
どこかで次号の怪は1月31日発売って見た覚えがあるよ
怪のサイトは本誌の情報を全然載せないんだよね…
382名無しのオプ:2008/01/24(木) 23:09:42 ID:r8cOCdfJ
トリビュート本妖怪変化買ってしまった。、
牧野修は良かった。
 今後あさのと西尾の本を買うことはないだろうな..
383名無しのオプ:2008/01/25(金) 22:12:50 ID:ofuOw/2J
新聞連載って、どこの地方紙でやるの?
384名無しのオプ:2008/01/25(金) 22:14:19 ID:DdBXNO4C
國文學52巻11号9月号
怪談

著者:     定価1600円(本体1524円+税)
    2007年8月発行
定価:1600円(本体1524円+税)
ISBN:0161
発売日:2007/08
詳細
<本書の内容>
落語、芝居、オカルトブーム、幽霊画など、
各界の第一人者たちが「怪談」を斬る!!
執筆;
小松和彦、一柳廣孝、立川談四楼、志村有弘、
末國善己、内田忠賢、野崎充彦、近藤瑞木、北城伸子、
中山喜一朗、大島建彦、村上健司、三津田信三
【特別インタビュー】講談師・一龍斎貞水
【書下ろし小説】東郷隆
385名無しのオプ:2008/01/25(金) 23:08:00 ID:6CdbJsa5
>>384
……京極いないじゃん
386名無しのオプ:2008/01/25(金) 23:51:47 ID:lE4iQG3Y
装丁でもやってるのか?
387名無しのオプ:2008/01/26(土) 00:29:26 ID:FMR4f1Ii
こち亀トリビュ−トの小説、二個で読めるのな。
うっかり読んで切なくなった。
388名無しのオプ:2008/01/26(土) 00:44:11 ID:eAYp+Qqu
>>381
押しちゃったみたいだね。

怪 Vol.0024
東西「怪」建築の大特集! 第二特集は妖怪の中の猫!
[ 内容 ]
荒俣宏が行くドイツグロッタ紀行。日本の怪建築家、伊東忠太を大特集。水木しげるの新連載スタート。京極夏彦の巷説百物語シリーズ最新作も掲載。

発売日:2008年 02月 22日
定価(税込): 予)1575円
A5判
ISBN 978-4-04-883992-1-C9495
389名無しのオプ:2008/01/26(土) 00:57:08 ID:YdG3vvuy
怪はやたらカラーページを使うせいか高価なのが難
390名無しのオプ:2008/01/26(土) 05:00:33 ID:yf4N3NqY
値段はカラーページの問題より部数の問題じゃないかな?
あんな(って俺は好きだが)京極はじめ水木しげるのとりまきによる
同人誌なんて、もの好きしか買わないだろうw

確かに千円札一枚で買えるくらいだといいのだが、まぁああいう
マニアックな馬鹿雑誌を発行し続けてくれるだけでもありがたい。
391名無しのオプ:2008/01/27(日) 12:31:07 ID:zRsvMLb6
>>344
全て微妙だなw
見る分には面白いけど、金出す気になれないのは
392名無しのオプ:2008/01/27(日) 13:04:47 ID:kiTTUcI7
>344
携帯灰皿 ほう ワロスwww
393名無しのオプ:2008/01/27(日) 13:11:57 ID:fhMtDFjp
映画観にいくかどうか迷って
とりあえず産女の夏DVDで見た。
なんか見たことある人が出てるなぁと思ったら
京極さん本人じゃあーりませんか。
まさかタタラ先生の役で出てるとは思わなかったよw
394名無しのオプ:2008/01/27(日) 13:24:07 ID:fikACtr3
水木先生だろ。
多々良は多田克美。
395名無しのオプ:2008/01/27(日) 13:28:08 ID:YAL8hg0o
あの豚加減は、多田克美が京極の変装をして水木先生の役をしたのが真相。
396名無しのオプ:2008/01/27(日) 14:49:46 ID:o7qVod/S
凄まじい映像トリックだ
397名無しのオプ:2008/01/28(月) 02:02:43 ID:Vk6PqxM8
>>344
木場がいない…>『書類挟み(クリアファイルセット)』

昨日ブラピの『セブン』観てて思ったんだけど、ラストシーンは魍魎のパクリだな。
398名無しのオプ:2008/01/28(月) 02:43:48 ID:WMOu08CL
>>397
パク……り……?どのへんが?
399名無しのオプ:2008/01/28(月) 02:57:03 ID:Jo5vEKrr
ヒント:箱の中

まぁ両方とも初出が1995年だからパクリは無いがな
箱詰めにしただけでパクリとか本気で言ってるなら目も当てられん
400名無しのオプ:2008/01/28(月) 03:24:35 ID:0ekulYTO
test
401名無しのオプ:2008/01/28(月) 03:32:49 ID:OusVti/s
そんなマジレス打たなくても…
402名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:28:59 ID:48RgKz9F
>>29
亀レスすまん。
オレも同じく、通常文庫版と分冊文庫版、どちらにするか迷ってる。
どちらにも長所があるし、これって決定打があればねぇ。

京極素人のオレにアドバイスください。
403名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:31:02 ID:HasqNiBy
通常版は、立つよ。本が。
404名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:34:40 ID:jiR8P/0N
通常版は表紙が良い
あと人殺せる
405名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:49:51 ID:8gD9cfHx
>>402
通常版の匣を立ち読みで読破しそのままレジに持ってった俺に言わせれば
406名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:59:17 ID:vb6BI5Uq
表紙の良さでは文庫通常版。
あれは眼福。新書買った後文庫も買ってしまう。
ただ、講談社文庫は本体とカバーの馴染みが悪いので、
結局カバー外して読んでしまうけどな。
407名無しのオプ:2008/01/28(月) 23:12:26 ID:X1d7FDyF
表紙の良さは明らかに通常文庫だとは思ったものの
普通の人よりはるかに遅くハマってしまったという遠慮から
(真の京極ファンはあの厚みにこそ意味があると皆口を揃えるので)
敢えて分冊文庫で集めてみた。マット加工カバーなんで手触りよくて快適。
こんなに遅くまでこの面白さに気付かなくて済みませんという懺悔のつもりでお布施

そんな俺のの本棚では今後分冊するかどうかわからない百器や陰が
単独では自立できない分冊版のブックエンドの代わりになっている。
408名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:07:25 ID:cu7TYq8Q
じゃあいだをとって新書で。ブクオフ可 >>29,409
409名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:08:12 ID:cu7TYq8Q
>>402
410名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:21:36 ID:lT4j7M82
本棚に納めるときの冊数の調整のしやすさ
通勤での持ち運びのしやすさ
ブックオフでの入手のしやすさを考えて分冊版

ダイジェスト版っていうのもあるといいのにな。
京極堂の台詞8割カットで。
411名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:34:43 ID:DD3USOnY
>京極堂の台詞8割カットで。

やっぱりこういうこと考えるゆとりっているんだな
412名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:41:24 ID:dl6NztOA
セリフそんなにカットすると
堂島みたいな登場パターンになるぞw
413名無しのオプ:2008/01/29(火) 00:49:14 ID:YWZUz9gO
京極堂蘊蓄が苦手な人は根本的に京極向いてなくね?
414名無しのオプ:2008/01/29(火) 01:16:04 ID:Je+G2tYU
薀蓄で面子の認識を調整してこその「憑き物落とし」でしょ。
薀蓄削ったらまとめて落とせないw
415名無しのオプ:2008/01/29(火) 03:13:24 ID:MEyy2bnn
いっぱい釣れましたね
416名無しのオプ:2008/01/29(火) 04:58:39 ID:oYDyCGt5
糸つけずに自分から川に飛び込み、ピラニアに蹂躙され、
体半分白骨むき出しなのに釣れたとはこれ如何に?
417名無しのオプ:2008/01/29(火) 08:08:37 ID:zY3NuMCe
やはり通常文庫版と分冊文庫版には、お互い決定打がないようですね。
418名無しのオプ:2008/01/29(火) 09:47:35 ID:W/o9Rxor
強いて言うなら現時点で最新の版(アンカット迄は)が分冊文庫ってくらいかな
419名無しのオプ:2008/01/29(火) 11:16:15 ID:vL2nnMt+
このサヨ作家の本見たけど、本当につまらないね。

奥さんを半殺しにした井上ひ○しさんとは、左翼友達なの?
420名無しのオプ:2008/01/29(火) 11:32:27 ID:VZV55pat
>>419
左巻きスレ立ててそっちでドゾー
421名無しのオプ:2008/01/29(火) 11:42:21 ID:oIoOO1vj
放置放置
422名無しのオプ:2008/01/29(火) 16:18:04 ID:hZW24Skk
そろそろ予約締め切りか…
よーし、今回こそ買わずに済ますぞw
423名無しのオプ:2008/01/29(火) 20:31:02 ID:M6O32/TB
>>411
むしろ京極堂の薀蓄語りで全編みつしり埋まってて欲しい
自分はドM。
424名無しのオプ:2008/01/29(火) 20:32:39 ID:ZwOLtJik
>>412
逆に考えると堂島と中禅寺が今後本気でやりあうようなことになった場合
今までをはるかに超える恐ろしい薀蓄合戦になるということかww
425208:2008/01/29(火) 20:42:06 ID:BLHHwzr8
>>209=210=211
皆さんレスありがとう。
なんかやっぱり微妙な感じですが…w
返事遅れてすいません。
208を書いた直後にアクセス規制
それからもここ見る度に規制されてて…
数年ぶりに京極読んでみようかな。

それと前から豆腐が気になってたので買うかも。
今は無いだろうけど、豆腐発売当初に挟んであった小冊子はどんな内容でしたか?
426名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:45:09 ID:552zeXy/
>>422
俺はすげー迷った挙句予約しちゃったよ…
自分でも馬鹿だとは思うけどさ…そんなに余裕ないのに
427名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:45:46 ID:se6bc4c3
>>422
予約ってなんのやつ?
428名無しのオプ:2008/01/29(火) 22:58:43 ID:0CPOqcib
京極夏彦全集
全10巻

初回は特別付録(★染抜き手っ甲)付き
定価980円
429名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:02:13 ID:YrPOvqVB
1号は右手だけ
第2号からは1980円
430名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:33:30 ID:GZ5/NUu2
>>424
知り過ぎた者同士の場合、テッド・チャンの「理解」みたいな展開もありうるぞ
431名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:48:46 ID:E2jAU1By
それこそ禅問答並みのシュールな舌戦を展開か。鉄鼠みたいに
432名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:05:09 ID:qZD+xAle
>>430
京極が人差し指を天に向け何事か呟くと堂本が崩れ落ちるのか

でもそれはつまらん気が
433名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:12:48 ID:K4tF/0Ub
>>411
>京極堂の台詞8割カットで。
やっぱりこういうこと考えるゆとりっているんだな

いいじゃないか
エロシーンのないエロゲー体験版みたいで
434名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:20:08 ID:kVPRX61w
>>427
アンカット特装版 魍魎の匣
税込み12600円也
限定受注生産、予約締切1月31日
435名無しのオプ:2008/01/30(水) 00:44:19 ID:AWDGa1aD
付録のDVDには京極特別編集版ル・ガルー萌え動画を収録。
436名無しのオプ:2008/01/30(水) 15:22:35 ID:PixaGoSK
>>434
匣の中の娘だけが欲しいんだよなー。予約迷い中。
437名無しのオプ:2008/01/30(水) 15:34:46 ID:fTK9KjHM
それはXXでおk
438名無しのオプ:2008/01/30(水) 17:22:05 ID:YqxjdhVa
未裁断のまま製本。専用のペーパーナイフでページを切り開いてお読みください。

てw
切り開く奴いねえだろ。
439名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:00:51 ID:9Qu+JeLR
京極夏彦の朗読全文入ってなきゃ買わない!……多分……多分な。
440名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:59:53 ID:aJQPG7Lu
それなんてデアゴスティーニ?
441名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:33:56 ID:1tCwCnxT
鉄鼠のハードカバー四六版はいつでるんだろう。
ずっと本棚空けて待ってるのに。下手すりゃ邪魅まで十年以上は掛かりそうだ!
442名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:51:34 ID:KwuP6pzN
出ると思うて十年
出るはずと思うて十年
気付けば三十年
443名無しのオプ:2008/01/30(水) 22:54:21 ID:1tCwCnxT
厠に頭突っこむAA略
444名無しのオプ:2008/01/30(水) 23:47:36 ID:QF6o92En
今年は新聞連載あるから多分ヌエは出ないんだろうなあ……

夏彦って京極堂のシリーズの構想は邪魅くらいまでしか出来てないんだっけ?
だとするともうストック無いんだろうか……
445名無しのオプ:2008/01/31(木) 00:14:11 ID:DiT+OL8I
インクブス×スクブスまだー
446名無しのオプ:2008/01/31(木) 01:07:45 ID:I1L13/XT
変に構想がタップリあって義務感だけでセコイの書かれるよりは
むしろ頭真っ白状態から好きな様に暴走してもらったほうがマシ
447名無しのオプ:2008/01/31(木) 01:43:18 ID:9n0h9eWF
ところで、堂本って誰だ
448名無しのオプ:2008/01/31(木) 02:02:34 ID:Y+OorJKV
おまえKinKi Kids知らんのか。
449名無しのオプ:2008/01/31(木) 02:14:06 ID:yXWCdxYA
堂本兄弟なんぞ知らん
450名無しのオプ:2008/01/31(木) 11:26:23 ID:+BNJHGQE
堂島兄弟だったらやだなぁ
451名無しのオプ:2008/01/31(木) 11:29:51 ID:whJPUp6v
私は愉快になった
452名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:18:04 ID:vOU5J6k/
この人の本読んでて途中で疲れたらマリみて読んでるの俺くらいだろうな
453名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:30:07 ID:x4syL7jD
>>452
マリってなに?
454名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:59:14 ID:XyzIOyrR
最近あちこちの本屋で、京極さんの講談社文庫の棚が、通常文庫版から分冊文庫版に変わりつつありますね。
455名無しのオプ:2008/01/31(木) 20:11:12 ID:yNcduIFi
453さん、タイが曲がっててよ
456名無しのオプ:2008/01/31(木) 21:26:13 ID:/6L0mKdk
アンカット予約今日までだぞ
457名無しのオプ:2008/01/31(木) 22:21:53 ID:61h3ByLp
458名無しのオプ:2008/01/31(木) 22:22:24 ID:61h3ByLp
間違った
>>438
コレを切り開くためだけに買いましたが何か?
459名無しのオプ:2008/01/31(木) 23:31:18 ID:GKwBCs0B
邪魅読んだ記念パピコ
面白かったが物足りなかったのは妖怪語りが無かったからだろうか
あと最後の榎津の台詞がグサっときた

次回作はいつだだだだだddd
460名無しのオプ:2008/01/31(木) 23:41:14 ID:ARtJVIFk
>>458
アンカットって具体的にどういう状態なの?
平綴じぽいし雑誌の袋綴じみたいなのじゃないよね。
461名無しのオプ:2008/02/01(金) 00:00:52 ID:TP1e00VJ
あーあ
このスレ見てしまったためにアマゾンでアンカット予約してしまったよ\(^o^)/
462名無しのオプ:2008/02/01(金) 00:12:38 ID:ey0heTPL
ああ、今日が締切か。忘れてた
まぁいいか…
463名無しのオプ:2008/02/01(金) 00:54:36 ID:ls3XfE/h
>>453
「マリみて」でぐぐれ。
464名無しのオプ:2008/02/01(金) 01:11:52 ID:CX6eESxo
そのうち巻物判とかでるんじゃないか?
465名無しのオプ:2008/02/01(金) 01:56:20 ID:T6QLs33u
それより和綴じだろう
ブッコフの、木口かんな掛けする機械にかけたらばらばらになってしまうという
466名無しのオプ:2008/02/01(金) 02:30:18 ID:LluBR3Xk
和綴じの画図百鬼夜行が欲しい……。
467名無しのオプ:2008/02/01(金) 06:53:36 ID:jLn12nXT
そこそこ高いぞ
うちには親父のが一冊有るけど
468名無しのオプ:2008/02/01(金) 08:01:17 ID:QOH9F8U3
質問があります!肉彦さんは100グラム200円ぐらいですか?
469 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/01(金) 10:01:39 ID:BTlxKhhj
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
470名無しのオプ:2008/02/01(金) 11:00:29 ID:RLW8EHrX
【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/


神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。


日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。


この事実を、家族や知り合いに広めましょう。


コピペお願いします。



人権左翼さん、デモお願いしますね、
日本人が差別れてますよ。
471名無しのオプ:2008/02/01(金) 11:30:15 ID:WeziWuAN
塗仏で茜が死んだのを見て、こんな良い人がなぜ殺されるのか、
かわいそうにと思ったけど女郎蜘蛛見て考えが変わった。ある意味、
殺されることで救われたんだな。

女郎蜘蛛は、薀蓄が少なくて今一つだった。フェミニズムと女性史の
薀蓄も、(扱い方はうまいけど)題材や理論自体は、基礎的なものが
多くてsense of wonderが足りなかった。

ちなみに、塗仏で堂島が登場した時、少年ジャンプの漫画を思い出した。


472名無しのオプ:2008/02/01(金) 11:41:18 ID:m4Ijzqce
>>471
>>1とローカルルール100回読んで死ね
473名無しのオプ:2008/02/01(金) 14:02:20 ID:U1HE1QxP
>>471
二度と来るな
474名無しのオプ:2008/02/01(金) 14:03:27 ID:VC2UwG1n
絡新婦の薀蓄少ないか?
後半400ページ(文庫)ぐらいは全部憑き物落としだったと思うが。
確かに鉄鼠よりは少ないかもしれないが、あれを少ないと表現するのか。
まあ471の価値観と俺の価値観は違うのだろうけど。

塗仏の河童談義とかオンモラキの姑獲鳥薀蓄はやや唐突な感が否めないのだがな。
あれらに比べれば絡新婦の薀蓄の方が数段読めると思うんだけど。
話の流れなんてどうでも良くてとにかく薀蓄が欲しいのなら
小説じゃなくて専門書でも読んだ方がいいんじゃないのかな。
475名無しのオプ:2008/02/01(金) 15:32:22 ID:K1lgvL/z
あからさまな釣りに反応するなんて優しいんだね
476名無しのオプ:2008/02/01(金) 17:06:36 ID:j7+XA0K+
>>466
レプリカなら姑獲鳥の夏 京極堂BOX に付属してるよ
今ならアマゾンで在庫2点

>>465
それを言うなら小口
477名無しのオプ:2008/02/01(金) 22:44:17 ID:Wvh9Gwrj
>>476
ハードカバーのやつは持ってるんだけどね一応。7600円もした。
石燕四部作収録だからまあいいけど。
478名無しのオプ:2008/02/01(金) 22:45:08 ID:Wvh9Gwrj
ID変わってた。

まあ一回ぱらっと眺めてそれ以来開いてないがw
479名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:00:44 ID:xOlF+Tq8
新しく始まる京極の新聞連載小説は
伊右衛門・小平次に続く第三弾の皿屋敷の話なんだね
これって巷説のおぎん関係の話なんだろうか?
うちの地域の新聞でも連載してくれる事を祈る
480名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:12:43 ID:j7+XA0K+
>>477
それならよかった
レプリカは画図百鬼夜行の陽部分だけだから。
しかも硬くて思ったよりパラリとなんないし('A`)
481名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:33:12 ID:W/Fvketx
>>479
ひょっとして日曜版のみの連載かね
482名無しのオプ:2008/02/02(土) 03:11:00 ID:RodnN6/T
怪ってまだ新刊出ないの?
483名無しのオプ:2008/02/02(土) 05:37:02 ID:psMBKFZY
暫く忘れてて、久しぶりにタイキョクグウで新刊知ったよ
ってめちゃめちゃ前だったよw
合同ポスターかこよくてワロタ
じゃみ、今途中だけどおもすろい。
じょせー関係????はああん???
って所まで読んだが先が読みたいのにシーンが飛んで涙目
484名無しのオプ:2008/02/02(土) 06:58:43 ID:cszlB22M
>>482
22日発売
485名無しのオプ:2008/02/02(土) 11:18:17 ID:bHcbdzlK
群馬人あpよろー
486名無しのオプ:2008/02/02(土) 19:09:22 ID:trbKF3N8
群馬人をうらやましく思ったのは生まれて初めてだw
487名無しのオプ:2008/02/02(土) 19:34:58 ID:c56rOb67
夏彦は蘇民祭行かないのかい?
488名無しのオプ:2008/02/02(土) 21:25:11 ID:hidJxTvR
褌一丁に指ぬきグローブはさぞや目立つだろうな
489名無しのオプ:2008/02/02(土) 22:21:00 ID:NW1msEG2
亀頭抜きチンコケース
490名無しのオプ:2008/02/03(日) 09:58:57 ID:YZ/pZqaj
>>488
かなり厳しいな
だが彼なら頑張るんじゃないかな
491名無しのオプ:2008/02/03(日) 19:49:50 ID:CdsK+Qzt
お相模さんの小説って題名なんでしたっけ?
492名無しのオプ:2008/02/03(日) 19:53:55 ID:Gv7mR6U9
相撲ならしっているが……
493名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:09:59 ID:xkId12eZ
俺も相模さんは知らないなぁ。
地響きがする、と思っていただきたい…わけじゃないんだろ?
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:25:12 ID:dZWRMdWF
東海大相撲
496名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:38:51 ID:aIHeQbPm
肉:遅筆作家
497名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:48:26 ID:Qko6+8X/
>>496
殊能スレのみんなに謝れ
498名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:49:11 ID:yw+an/Cz
今読売新聞に連載してるの?
499名無しのオプ:2008/02/04(月) 01:41:23 ID:W0FbzZwP
そういえば殊能は密室本以降のは読んでなかったなぁ…
500名無しのオプ:2008/02/04(月) 04:23:30 ID:i8Cs1OMN
みんな、京極の映像化には基本的に賛成なの?前向きに捉えてる人や期待してた人が多い気がする。
かれこれ十年以上もファンなんだが、映画は怖くて見れない。マンガの魍魎はおととい古本屋で買って、激しく後悔してる。
どうなんだろ、映画見といたほうが良い?
501名無しのオプ:2008/02/04(月) 05:04:04 ID:oDP0obtd
>>500
漫画でダメならさぞかし自分の中で京極作品が確立されてるんだろうから
映画はやめなよ
つうか小説だけにしときなよ
502名無しのオプ:2008/02/04(月) 05:35:06 ID:VLA7wVxH
>501
ありがとうございます。そうしときます。
503名無しのオプ:2008/02/04(月) 07:47:17 ID:FHdEmgB7
確かに小説にそこまで思い入れがあるならやめといた方がいいかもしれませんね。
このスレを見る限り原作のイメージを壊していないと概ね好評な(気がする)
マンガ版でさえ見て後悔したのだったら、映画版見たら立ち直れないと思いますw
504名無しのオプ:2008/02/04(月) 09:46:49 ID:OAEWvKQh
見なくて後悔するより、
見て後悔したほうがいいよ。
505名無しのオプ:2008/02/04(月) 10:47:22 ID:3H+QFb3E
漫画版は悪くなかったけど漫画自体を受け付けない人なのかな
映画のウブメは奇抜な演出以外はそこそこまとも。関口とか柘榴とかいいよ
506名無しのオプ:2008/02/04(月) 11:24:51 ID:Ipbv+Kf2
>>501
>>503
>>504
>>505
さっそくのお答え、皆さんありがとうございます。
映画に抵抗があるのは、仰るとおり思い入れが強すぎるからかもしれません。
補足させていただくと、決してマンガの出来が悪いと言うつもりはありません。
楽しめなかったのは自分のせい。未熟。
また中野の師匠に怒られる・・・。
507名無しのオプ:2008/02/04(月) 13:33:56 ID:tGYsJmZr
個人的にウブメの映画は駄目だったな
508名無しのオプ:2008/02/04(月) 14:32:42 ID:YE0cgi7C
でも魍魎から比べれば神
509名無しのオプ:2008/02/04(月) 14:59:55 ID:cO9fZSRK
漫画も映画も見る気さえ起こらないおれは少数派なのか
よい悪いではなく関心がないや
510名無しのオプ:2008/02/04(月) 15:06:30 ID:0qzbUaN1
漫画っつったって評価は神or糞のデジタル2値じゃないからな。

俺もここで好評なのを聞いて、とりあえずパラパラと立ち見してみたが
木場の体格がイメージどおりで「良いねぇ良いねぇ」と思った一方、
久保の爬虫類っぽさ、敦子の媚びっぷり、青木のこけし感なんかが
自分のイメージするものとはまったく噛み合わず、そっと本を閉じ棚に戻したよ。
511名無しのオプ:2008/02/04(月) 16:30:47 ID:I2zLoWly
ルーガルーの漫画版はそんなに評判悪くなかったような。
512名無しのオプ:2008/02/04(月) 17:47:00 ID:vLUia/l4
ルガル自体にそんなに思い入れのある人がいるのかと。
513名無しのオプ:2008/02/04(月) 19:40:53 ID:yQcmmTv4
どうして女性って
小説は小説、漫画は漫画、映画は映画って考えが出来ないんだろ

教えて古本屋
514名無しのオプ:2008/02/04(月) 20:15:59 ID:4yzA9XnP
短絡的に女性で括るのはやめたまえ。
515名無しのオプ:2008/02/04(月) 20:19:52 ID:nhuztecB
>>514
何キャラ作ってるのキモ
516名無しのオプ:2008/02/04(月) 21:43:29 ID:KRNJQ3L1
作者が勝手にしろと言ってるから文句言えないけど
個人的にキャストとか散々だし原作レイプは見たくないから見ない。>>500

百物語のアニメで話がとんでもなwwwそして京極本人wwwノリノリである。
みたいなのだと穏やかに割り切って見れたな。
こっちもドラマのがえええ〜と思ったが
妖怪シリーズは思い描く人物像の理想像が出来上がりやすいから拒否反応出やすいかもなー
517名無しのオプ:2008/02/04(月) 21:51:45 ID:KRNJQ3L1
あ、スレがもっと下まであったのか。

自分が好きな作品だと、著しくそれは…orz
って感じるものだと嫌な人も居るんじゃないかな
それはそれで勝手にしてくれと思って見る人は見て、これはこれで楽しいと感じたり
凹んだり嫌だったり。見ない人は見ない
自分はウブメでこれ見るならハリーポッター見てくるわ…。と思ったんでもう関心がない


おかげで小説まで忘れててジャミが出てたの相当知らなかったけどな
ある意味すごいネガティブキャンペーンになってしまったよ>>映画
ルガルーなんかはいいかもね


518名無しのオプ:2008/02/04(月) 21:54:25 ID:u/MBqhjV
>>516
魍魎の映画は百物語のアニメに通ずるものがあるぞある意味。
519名無しのオプ:2008/02/04(月) 22:21:18 ID:Kxj6u+FU
・2月6日(水)〜 上毛新聞・朝刊
・2月中旬〜 京都新聞・夕刊
・2月下旬〜 岐阜新聞・夕刊
520名無しのオプ:2008/02/05(火) 00:56:20 ID:FCvn85dS
朝刊いいなぁ、隣県だし引っ越したいよ
521名無しのオプ:2008/02/05(火) 01:17:53 ID:P2zE2XNN
別に配布は県内に限らんだろうにw
522名無しのオプ:2008/02/05(火) 01:58:04 ID:Kwx6HFI2
どのくらい県またいで配達してくれるんだ?
523名無しのオプ:2008/02/05(火) 08:33:41 ID:xbkHtZ9Y
阿部ちゃんが榎木津でゆるせないと思う人は阿部のホムペの
20、19のモデル時代の頃の阿部をみてほしい。
色白。190以上の長身、日本人じゃないみたいな超かっけー顔
今とまったく別人。まさに榎木津がぬけでたみたいな感じ。
まあこいから好き嫌いは別れるけど、小説の榎木津にぴったりの
男だったよ。ていうか日本人の顔じゃないんだよなびっくりした
今はひげで色濃くて、まあまあかっこいい程度だけど
524名無しのオプ:2008/02/05(火) 09:42:10 ID:K8ASS4Ur
上毛新聞は東京駅でも入手できるのか
525名無しのオプ:2008/02/05(火) 12:15:40 ID:xea2efYD
>>522>>524
「地方紙を買う男(たち)」
526名無しのオプ:2008/02/05(火) 12:20:00 ID:mSHd9Vb1
>>523
そんなもん30過ぎの奴なら誰でも知っとる事だ
527名無しのオプ:2008/02/05(火) 14:33:10 ID:FjIrrK23
阿部ちゃんを見て「ハーフみたい」てどんだけ田舎モンよ?顔見ただけで何か混じってるの明白じゃん。
あんたらと顔も足の長さもかっこよさも段違いでしょ。
528名無しのオプ:2008/02/05(火) 15:02:02 ID:UcaVJAlj
>今とまったく別人
ならば今起用されるのはミスキャストでは
529名無しのオプ:2008/02/05(火) 15:51:45 ID:xbkHtZ9Y
>>528
そうだね
いやあまりにかっこよくて驚いたもんだから
しかも両親とも日本人ってんだからびっくりしてさ
530名無しのオプ:2008/02/05(火) 16:13:12 ID:feWOZf66
阿部の公式サイトの平凡さはガチ
531名無しのオプ:2008/02/05(火) 17:06:31 ID:XrnOYd74
>>23
>エノキヅが若き日の美輪さん

若き日の美輪さんって、どっちかというと「美少年」なんですよね。
上背がないし。

榎木津は美丈夫で、体格も日本人離れしてる、ってことになってるから
少し違うかもですよ。
532名無しのオプ:2008/02/05(火) 17:33:23 ID:DmWuonV+
美輪が若い頃とんでもない美少年で魔性の存在とまで言われてたのを
今の若い人じゃ想像もできんだろうなぁw
533名無しのオプ:2008/02/05(火) 18:35:10 ID:pTrz8T+B
>>532
確かに。好みは別として有り得ない美しさだった。
あの美少年っぷりを見てからは、今が妖怪でも何を言っても許せる気になるw
むしろあの顔で普通の男性として老化することのほうが不幸だろうとさえ思う。
534名無しのオプ:2008/02/05(火) 18:38:13 ID:Q5KXO+w2
みなさん京極堂たちと同世代ですか
535名無しのオプ:2008/02/05(火) 19:26:27 ID:pp368wra
榎木津は若い時の草刈正男みたいな感じかと思ってたな
536名無しのオプ:2008/02/05(火) 21:10:54 ID:pc5lMNni
>>535
京極の年考えるとそれが正解かもね
537名無しのオプ:2008/02/05(火) 21:19:19 ID:HFlfijoZ
キャラ的には今の草刈だろうね。

>>534
ウブメの頃、彼らは俺より年上だったが、塗仏の頃に同い年になって、
今や年下になってる。ヌエが出る頃には堂島と同い年になってたりして
538名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:00:51 ID:pp368wra
ttp://www.miyochan.co.jp/contents/item/marubell/images/ma28.jpg
検索して出たイメージだがこんなのだろうか
539名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:08:02 ID:mNsBeoIx
>>538
一瞬草刈正雄だか阿部寛だか分からなかったw
540名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:13:42 ID:R+yKO4QZ
>>535
(lll・ω・`)人(´・ω・`) 御同輩
541名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:53:05 ID:N6/cMTjJ
あーこち亀買う気にならん・・・
あれさえそろえば京極の著作すべて手に入るのだが・・・
542名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:01:16 ID:DdFPZBOv
立食師列伝という映画をみたんだけど
この感じなら京極の映画化もありかもっておもた
543名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:20:03 ID:rYzkpeB2
押井守に渡したら大佐が東京でクーデター起こして
それを京極堂達が阻止する話になっちゃうからダメだw
544名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:40:44 ID:Mehgf9na
まるで帝都物語w
京極さんはアラマタ氏経由でミズキサンのような爺になりたいって言ってたから良いかもしれん。
545名無しのオプ:2008/02/06(水) 03:14:41 ID:MHbYTz5e
546名無しのオプ:2008/02/06(水) 05:35:53 ID:U60YrQ9C
それぞれのイメージがあっていいんじゃないか?
だが阿倍は違う・・・一番木場が違う。堤さんは阿倍より強そうじゃねーか
とは思う
映画のキャスト考えた人は小説ちゃんと読んでないんだろうなあ
仕事で読んだとかそんなきがす
547名無しのオプ:2008/02/06(水) 06:30:48 ID:rYzkpeB2
誰からも文句が出ないほどイメージにピッタリ当てはまって、
なおかつ映画の主役を張れるだけの知名度・力量を兼ね備えた役者が
全てのキャラクター分だけ実在するのなら、確かにそのとおりなんだろうけどね。

一人だけ外して違和感が出るくらいならいっそ他も変えて
新しいバランスを取ろうとするものだよ。作り手というのは。
548名無しのオプ:2008/02/06(水) 09:00:27 ID:KzDzW4aB
>>541
ルー=ガルーやどすこいを買っているのにこち亀だけ買えないのが分からん。
他の作家の作品は絶対読みたくないからなのか。
549名無しのオプ:2008/02/06(水) 10:18:44 ID:0zTX/gtS
>>548
541じゃないが、他の作家とのオムニバスって、
読みたくもないものまで抱き合わせで買わされてる気がしないか?

おれはそう感じるのでいやだ
550名無しのオプ:2008/02/06(水) 12:32:01 ID:X303QFDu
雑誌買ったとでも思えば良いじゃないw
そんなだったら「怪」とか一連のムックも買えないね
551名無しのオプ:2008/02/06(水) 14:13:59 ID:rD+rasb6
上毛新聞今日から連載スタート

『数えずの井戸』京極夏彦・作 葛飾北斎・図

定番の怪談「番町皿屋敷」をモチーフに、
斬新な解釈により人間のもつ深い業、
愛憎、悲しみを描きます。(昨日の告知より)

携帯なのでうpはできないが
京極読者なら解るだろうがいつも通りの愚痴々々とした始まり
幼い頃からそうだったとか
いつもそうなのだとか
はっきり言って毎日読むにはストレス溜まる・・・orz
とりあえず初回は播磨という人物が焦燥感にかられてるシーンのみ

単行本になってから一気読みするのが吉だわ
552名無しのオプ:2008/02/06(水) 15:26:44 ID:YnKlUVzs
おつかれ群馬県民
553名無しのオプ:2008/02/06(水) 15:59:48 ID:IZmef+dt
岐阜県もあるけどどうしようなぁ
正直岐阜新聞てしんでるんだよね
554名無しのオプ:2008/02/06(水) 16:13:27 ID:YnKlUVzs
上毛新聞はゾンビだぜ。
555名無しのオプ:2008/02/06(水) 16:59:44 ID:/v1Gzf1k
あれは監督が優れているからそうかんじるのかもなー
だがああいうアニメ畑からの逝ってる人が作ってくれた方が原作ファンには受けるだろうな
制作側がミーハーファン一般人狙いの人な気が
オタファン受けを狙ったほうがいいな

グラナダのホームズみたいにはまる役者を探せないのかね日本は
556名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:00:15 ID:/v1Gzf1k
ああ、>>立食いのことさして書きました
557名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:03:39 ID:sHxTAvg/
いーなー群馬住みたい。
北斎の絵って何を使うんだろう?
北斎漫画じゃないだろうし、そっちも気になる。
558名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:14:55 ID:YnKlUVzs
群馬住みたいなんて言われたことないのでちょっと感動。
絵はたぶん扉だけだよ。
このページにある。

ttp://www.osawa-office.co.jp/weekly/weekindex.html

559名無しのオプ:2008/02/06(水) 17:59:45 ID:CysxedeP
結局このスレでの、通常文庫版と分冊文庫版、どちらがベターか結論はどっち?
560名無しのオプ:2008/02/06(水) 18:01:07 ID:8xtjQGCo
>>544
体型だけは確実に荒俣さんになってるな。

実際の荒俣さんはやたらガタイがいい(デカい)だけで
あんまり「肉」って感じはしないんだが・・・
561名無しのオプ:2008/02/06(水) 18:10:31 ID:rD+rasb6
>>557
北斎漫画だった。(図版提供は葛飾北斎美術館)

よく知らないんで説明し難いが
枝分かれした2、3本の花の一つに
蜂?が留まって蜜を吸ってるような絵
562名無しのオプ:2008/02/06(水) 19:19:12 ID:X303QFDu
>>551
あー何となくわかる。嗤う伊右衛門で感動して即座に覘き小平次買って
読んだ時のようなアレかw
563名無しのオプ:2008/02/06(水) 20:46:11 ID:Yl+I+zQn
>>559
両方買う。
564名無しのオプ:2008/02/06(水) 21:48:27 ID:4N/LZ6F0
>>559
やっぱりノベルスが好き
565名無しのオプ:2008/02/06(水) 21:51:19 ID:dyyoYm9N
俺もノベルスが好き
566名無しのオプ:2008/02/06(水) 22:30:04 ID:7GP4VdeL
じゃ俺は映画版が好き
567名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:18:15 ID:C+xfjdcx
じゃあおれは漫画版
568名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:03:46 ID:gkFTeq9+
ネタバレがスルーされてるので、

明日このスレで某作品のネタバレをします。
569名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:11:13 ID:a4Bh0M6F
ドラえもんって実は未来からきたんだぜ
570名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:35:42 ID:WjNCFbMU
コナンって実は新一なんだぜ
571名無しのオプ:2008/02/07(木) 00:45:17 ID:teczBC5u
いくらなんでもそりゃねーわ
572名無しのオプ:2008/02/07(木) 01:02:44 ID:9YFMPuT4
実は京極って溶解好きなんだぜ
573名無しのオプ:2008/02/07(木) 01:10:53 ID:L3H5omeL
何かようかい?
574名無しのオプ:2008/02/07(木) 04:26:43 ID:r4D56Vtx
誰か>>573を彼岸へ連れ去ってくれ
575名無しのオプ:2008/02/07(木) 04:44:42 ID:WjNCFbMU
いや、彼はすでに彼岸に渡っている
576名無しのオプ:2008/02/07(木) 10:43:14 ID:F2e+aCW2

ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/

249 神主(千葉県) [] 2008/02/06(水) 21:04:34.41 ID:KewpvEgQ0
人種差別プランまとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料    ?   9600円    4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料 ?  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   ? ?円/分   5円/分


これは酷い・・・・・
577名無しのオプ:2008/02/07(木) 12:13:33 ID:n9omvsWM
>>576
関係ないスレで政治活動するな。
578名無しのオプ:2008/02/07(木) 17:15:59 ID:7p/AVURF
今さっき魍魎の匣の漫画買ってきた
wktkしながら読もうと思ったらCOMIC怪だった

うわああああああああああああああああ!!!!

コロコロとボンボン間違えた時のような悲しさが…orz
579名無しのオプ:2008/02/07(木) 17:40:21 ID:eDRtkcaL
これは酷い…
580名無しのオプ:2008/02/07(木) 20:01:56 ID:ZiShY+wR
お祓い済ませてこいな>>578
彼岸に行かずにいきろ
581名無しのオプ:2008/02/08(金) 00:32:40 ID:WKvUDWK7
中西智明『消失!』

被害者=「マリー」=「裕二」=「純」=人間と思わせているが実は【犬】

犯 人 = 探 偵

・密閉された空間で【空気圧の力で扉を閉める】
・高い塀から囲まれた空間からは【梯子を使って脱出】
582名無しのオプ:2008/02/08(金) 00:43:13 ID:yFq4yVlS
これまた懐かしい
583名無しのオプ:2008/02/08(金) 01:20:28 ID:JcqHFckS
邪魅、1年近く積んでたけど昨日読了。
何て言うかあんまりインパクトに残らなかった。
もっとシンプルにして、
短編にでも使ったほうが良さそうなネタだと思ったのだが。
584名無しのオプ:2008/02/08(金) 02:02:30 ID:0MJHMi4d
お銀はいつ出ますか
585名無しのオプ:2008/02/08(金) 10:03:37 ID:tEzpAoQp
邪魅 かっとばし気味に読んだ。
あとで読み返すけどあらすじ追って先に読むんだ自分
榎さんかっこよかったよ
ただいつにもまして読まなくても事足りる部分が多かった気もするが
それが京極さんの小説なんだよな
586名無しのオプ:2008/02/08(金) 10:51:04 ID:tEzpAoQp
え??
587名無しのオプ:2008/02/08(金) 10:53:01 ID:tEzpAoQp
ここ壊れてますとかなって吃驚した。。。。

邪魅、自分も今更読んだ
榎さんかっこよかったな
最初はすっとばしてあらすじ読んでからうんちく他読むんだけど
どえらいかっとばしてしまい、要らん人多かったかもとカ思ってしまったが
蘊蓄と色々あるのが京極なのでもういっかいのろのろ飛ばさず読んでみるわ
588名無しのオプ:2008/02/08(金) 11:03:58 ID:wZj5nGfc
京極夏彦には是非五百枚程度の長編を書いてもらいたいものだ。手の負担にならない厚さのものを。
589名無しのオプ:2008/02/08(金) 14:21:13 ID:JrV51+wu
水曜日の夜に百器徒然袋風を読み始めて、徹夜で読み終えた。
その後、出勤中に寄った駅内書店で百器徒然袋雨を買い、電車の中で触りだけ読もうと思ってたらいつのまにか終点まで来てた。
続きが気になるし、眠いので仮病で休み、帰りがけに姑獲鳥の夏を購入
夜8時に雨を読み終え、姑獲鳥の夏を手にかけようとしたが流石に止めといた。

今、姑獲鳥の夏を読み終えて魍魎を買いに行く所です。
590名無しのオプ:2008/02/08(金) 14:26:25 ID:Ie16VzjK
なんかもうそのままあっちに行ってしまいそうだなw
591名無しのオプ:2008/02/08(金) 15:26:44 ID:JrV51+wu
取り敢えず京極堂シリーズ4作目まで買ってきました。
すぐに読みたいけど中禅寺先生の長文に頭が付いていけないや。
ちょっと寝てから読もう。
592名無しのオプ:2008/02/08(金) 16:19:34 ID:MMhK7DWZ
一冊読むのに5時間ぐらいかからないか?
593名無しのオプ:2008/02/08(金) 16:55:41 ID:zHyTlkwS
俺小説読むとき人物の台詞や心理描写以外はかなり飛ばして読んでるから
読む時間は結構短め・・・だけど京極は心理描写ばかりなのでやっぱり時間かかるな
594名無しのオプ:2008/02/08(金) 17:56:11 ID:pw94TPt3
初京極だった姑獲鳥から鉄鼠まで一気読みした時は
本当におかしくなりそうだった。
家にいる間はずっと読み続け、布団に入っても読んでた。
本を持ったまま寝てたから、目が覚めたらそのまま続きを読めた。
夢の中でも読んでた。
595名無しのオプ:2008/02/08(金) 21:49:15 ID:I4xITGix
手が疲れるな。
だが二冊に分かれてるのなんか塗仏以外は嫌だ
持ち運ぶには邪魔で寝る前に読むにも手が疲れなきゃ物足りないだろ
ばたんって閉じたときも親切に見開きで終わるから傷は浅いはずだ 多分
596名無しのオプ:2008/02/08(金) 23:59:26 ID:ukmWjhPC
鬼太郎。ガキの頃は普通に見てたけど、
言霊だけはミーハーで笑いながら見つつオタでもないから
普通にスルーしてたんだけど墓場がすげー面白いわ。
改めて鬼太郎サイト見たら京極居るし、3期薦めてるし。
今更ながら物凄いオタ魂だな オタとしか言いようがない。
作家になってなかったら妖怪雑誌の編集長とかしてたんだろうな…そこで作家デビューしちゃいそうだが
597名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:17:30 ID:bY1J+lQu
鬼太
まで読んだ
598名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:20:56 ID:XA98fCcd
3期で育った俺には野沢鬼太郎は逆にちょっと違和感がw
599名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:35:17 ID:8w1791Ob
>>597 そういうレスが来るとおもったw
三行までじゃないと読まないひとはそれでいいインターネットだぜ
10話にまた出るんだな。声優は太っても判らないから楽しみだ。

黒くて駄目な野沢声が新鮮で好みだよww
600名無しのオプ:2008/02/09(土) 01:06:59 ID:qScfiOXG
>>541
京極がペン入れした「あの」竹本健治の囲碁漫画も買ったのなら、かなりすごい。

>>543>>544
つか、荒俣さんが帝都をちょろちょろと再開したそうにしてるので、夢の(悪夢の?)
競演とかそのうちどっかでや理想で怖い。


601名無しのオプ:2008/02/09(土) 04:57:49 ID:+zAJC6KM
邪魅の榎さんのような言葉を一度言ってみたい。
602名無しのオプ:2008/02/09(土) 08:00:21 ID:Xa6udiV6
帝都再開ってシムフースイの続きになるのかな
603名無しのオプ:2008/02/09(土) 09:04:00 ID:SR5AsaVk
君なんて嫌いだ>>601
604名無しのオプ:2008/02/09(土) 09:24:33 ID:azZGD+ye
>>601
「にゃんこ〜」だっけ?
605名無しのオプ:2008/02/09(土) 09:25:26 ID:doSKO0KI
>>600
こち亀だけでなく入神も持ってたが、売っちゃったなあ。
606名無しのオプ:2008/02/09(土) 11:46:00 ID:RZKcF2kF
新帝都買ったけど読んでないや
607名無しのオプ:2008/02/09(土) 14:25:34 ID:ZFzfFtYq
魍魎で京極が関口の犯人に対する発言に激怒してたとこあったけど
結局私はあの表現通り程度にしか思えなかった…
読んでると自分は関口君なんかよりよっぽど愚かなのでたまに気が重くなる

一番古い妖怪って何なのかなあ
608名無しのオプ:2008/02/09(土) 16:53:47 ID:XMX7CxED
メシつぶ魔
609名無しのオプ:2008/02/09(土) 18:16:13 ID:duOEP3bQ
京極堂の新作はいつごろ出るのでしょう?
610名無しのオプ:2008/02/09(土) 18:29:22 ID:7z5UukzQ
入神って京極がペン入れしてたの?
611名無しのオプ:2008/02/09(土) 19:25:55 ID:bAM+ndSv
>>609
ググレカス
甘ったれるな
612名無しのオプ:2008/02/09(土) 20:08:52 ID:1u+1kWUm
井戸うpされたり・・・しないよな
613名無しのオプ:2008/02/10(日) 00:55:51 ID:4rUkhZZ0
614名無しのオプ:2008/02/10(日) 05:03:14 ID:sWzV59GV
しばらくは新聞連載「怪」「幽」しかないのかな…
615名無しのオプ:2008/02/10(日) 16:42:55 ID:AGH2tOjg
以前、ネタバレをした者ですが、
これまた懐かしいと言われたので、
IDが変わり次第、
わりと新しい作品のネタバレをさせていただきます。
616名無しのオプ:2008/02/10(日) 19:48:27 ID:ACYmJYb/
>>610
してるところあるよ。

あと背景に「水木点描」をやってるところもある。
617名無しのオプ:2008/02/10(日) 20:37:54 ID:OuYm/w/z
今日の日曜美術館の歌川国芳は
なかなかよかったな
618名無しのオプ:2008/02/11(月) 01:33:54 ID:+pfACSmv
墓場でちんぽの役なんだな京極
619名無しのオプ:2008/02/11(月) 12:01:01 ID:56+Z1uiw
姑獲鳥は平気だったんですが魍魎読んで少し気分が悪くなりました
あれ以上のがあるなら続きを読むのはよしておこうと思うのですが
魍魎以降の作品で魍魎以上に気持悪いのってありますか?
620名無しのオプ:2008/02/11(月) 12:09:03 ID:GMyl9ElP
なにを持って気持ち悪いと呼ぶか次第だからなあ
621名無しのオプ:2008/02/11(月) 12:15:18 ID:UXyoQFnm
映画の主題歌がモノノケダンスだったら映画も見たかもな
ああいう感覚が欲しかった
622名無しのオプ:2008/02/11(月) 12:19:01 ID:+9YpGtPX
>>621
うん、あの墓場鬼OPは見事な領解と思った
623名無しのオプ:2008/02/11(月) 14:33:18 ID:zUOUWgAX
>>607
京極が切れたのは関口君が単に犯人がいかれてると言ったからではないよ。
犯罪を犯した動機についてウダウダ言ったのに切れたの。
他の例をあげるなら、片親だからぐれた、とか一人っ子だからわがまま。
とかになるかな。
精神障害者でも罪を犯さないやつ
片親でぐれないやつ一人っ子でもわがままではないやつはいくらでもいる。

ワイドショーとか週刊誌が凶悪事件が起こるとよくやるあの類の
犯人分析を念頭においたんだろうね。
624名無しのオプ:2008/02/11(月) 17:33:09 ID:WB9vxvxM
ん?
625名無しのオプ:2008/02/11(月) 21:31:34 ID:e2lVMs/7
>>622
その頃の京極は犯罪者に厳しいのかな
じっさい親に捻じ曲がった教育をうけたり経済的に苦労していたら真っ当に生きるのは難しくなるけど、
かといってそんなこと被害者には関係ないからそれで正しいとは思うけど。
626名無しのオプ:2008/02/11(月) 21:33:13 ID:d4AzmX/I
おれはあの部分を読んでて京極堂落ち着けwって思ったな
何かあそこだけしっくりこなかった
627名無しのオプ:2008/02/11(月) 22:03:01 ID:Zuvii1Gw
>>619
単に死体描写がグロいのは苦手とかなら
それ以降の作品の方があっさりしてると思う
特に鉄鼠と宴は淡白なんじゃないかな
628名無しのオプ:2008/02/11(月) 23:07:43 ID:zDXFmzS1
>>626
同意。あんまりしっくり来なかったから
実はその台詞を言った京極堂自身もただならぬ半生を送ってきて、
まるで関口に自分を否定されたように感じて
思わずあんな風に怒鳴った?とか無駄に勘ぐったww

何かあの台詞だけ違和感あるんだよな。
冷静だったのに、突然感情むき出しにして怒る辺りが妙に久保っぽいというか…
台詞には感動したけど
不安定な関口と平行して、京極堂まで久保になりかけてるのかとビビった。
629名無しのオプ:2008/02/11(月) 23:11:56 ID:tnWSa1Th
京極堂が突然熱くなるとなんか裏があるのかとか
勘繰ってしまうよな
630名無しのオプ:2008/02/11(月) 23:16:14 ID:fVzfrE5f
魍魎でぐろいなんて言っていたら
蜘蛛のずぶずぶには耐えられないだろうな
631名無しのオプ:2008/02/12(火) 00:02:38 ID:OXh5mIhB
里村先生とは友達になれないね
632名無しのオプ:2008/02/12(火) 01:41:47 ID:6pUbuC7n
一番グロくないのは邪魅だな。鉄鼠は厠に○を突っ込む描写がグロ
633名無しのオプ:2008/02/12(火) 02:03:01 ID:uteja5Tt
狂骨は具録ないけど怖い
634名無しのオプ:2008/02/12(火) 02:09:54 ID:p5rkDlJH
魍魎でグロいんじゃ狂骨も大概グロいんじゃないか?
635名無しのオプ:2008/02/12(火) 02:17:07 ID:dGsZAH3N
グロの基準をどう置くかですね。
京極堂シリーズでは腐乱死体っぽいのは魍魎だけじゃまいか?
636名無しのオプ:2008/02/12(火) 03:34:48 ID:f9bdS6J2
狂骨…
637名無しのオプ:2008/02/12(火) 06:35:45 ID:D5li7cuV
続巷説の野鉄砲が一番グロいとおも
額辺りがいー、ってなる。いーって。
638名無しのオプ:2008/02/12(火) 10:44:08 ID:+D//j8g3
グロさの基準もさまざまだから「おんもらき」あたりもある意味……
639名無しのオプ:2008/02/12(火) 10:49:06 ID:fQ3m7mYQ
陰摩羅鬼はなんかサラっと書かれてるのであんま気にしなかったが
よく考えるとグロいよな・・・
640名無しのオプ:2008/02/12(火) 15:00:37 ID:IBMXPxQg
>>626
むしろあの場で熱くなりすぎてる感じな描写をすることによって
絶対的な観念とか正義とかなんかないって顔してる京極が
実は心の底で強烈な哲学というか信念というかそんなものを抱えててそのために言葉を操ってるに過ぎないっていう皮肉なのかと思ってた。
なんか現代哲学でいう絶対に「絶対な物なんてない」っていう考え方の矛盾みたいな?
641名無しのオプ:2008/02/12(火) 17:59:25 ID:YUplJ42D
>>628
> 冷静だったのに、突然感情むき出しにして怒る辺りが妙に久保っぽいというか…
ちょっと読み返してみたけど、
 京極堂は厳しい口調で、――
 京極堂は答えなかった。
 京極堂は黙っている。――
みたいに、明らかに京極堂が怒ってると思われる描写が入ってるような?
642名無しのオプ:2008/02/12(火) 23:12:07 ID:BtA3C9A7
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 23:04:39 ID:vBDRzmqE0
「東芝の…大禿を落とそう…」
「勝ち目はあるのか!?今日極道!」
「勝ち負けで言えば僕は既に勝ったとは言わないが圧勝だ」
643名無しのオプ:2008/02/12(火) 23:35:48 ID:zxPi7VTK
はいはいわろすわろす
644名無しのオプ:2008/02/13(水) 00:00:28 ID:0dbRZekO
人工無能の京極堂とお話ししてみたい
俺「こんにちは」
京極堂「なんだきみかこんな時間におはようじゃないだろうだいたいきみはいつも…(以下延々と嫌み&能書き)」
645名無しのオプ:2008/02/14(木) 18:18:23 ID:UImxE/Re
ほしゅ(`・ω・´)
646名無しのオプ:2008/02/15(金) 21:05:50 ID:hjdyWchg
声優の野沢雅子が「声優アニメージュ」で、京極夏彦の事に少し触れてるね。
647名無しのオプ:2008/02/15(金) 21:07:40 ID:Zbh4o3v0
うp
648名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:22:52 ID:hYREpMLr
小畑健の描いた榎木津に感動した。
649名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:56:37 ID:dpJQ2qNK
小畑健で漫画化して欲しい
650名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:59:17 ID:vzFElGZ7
651名無しのオプ:2008/02/15(金) 23:03:23 ID:cFkZG8k6
ん? 庭園鉄道で後ろにサトちゃんが映っているということは
森博嗣邸か?
652名無しのオプ:2008/02/16(土) 01:42:34 ID:Icc/vBqJ
鉄鼠の檻まで一気に読んだ。
ああ彼岸行きそう
653名無しのオプ:2008/02/16(土) 01:52:02 ID:cBLES7eL
その辺で一度休憩した方がいいぞw
654名無しのオプ:2008/02/16(土) 01:57:52 ID:YzIhwFmt
>>646
声優にアニメとはちょっと肝すぎるぞ。立読みなら余計キショい
655名無しのオプ:2008/02/16(土) 05:22:02 ID:LQN5JxJ5
「こち亀」読了。
石平のはイラネーなぁ。
「京極堂トリビュート」にもあったけど
老人の古本屋とエノさんはなんか切ないとういか。
(両方とも関口の扱いひどいし)
656名無しのオプ:2008/02/16(土) 13:01:56 ID:yFUT0YBE
正月休みに京極さんにハマり、
姑獲鳥〜邪魅までと+外伝4冊を一気読み。
ついさっき最後の邪魅読了〜。脳みそてろんてろん

最初からゆっくり読み直そう…
657名無しのオプ:2008/02/16(土) 14:01:27 ID:GXAU+0iL
658名無しのオプ:2008/02/16(土) 15:02:15 ID:0H0z1tdd
記憶力がない自分は、そのうち人物相関図でも作らないと
読んでても誰が誰なんだかわからなくなってくる
中心人物以外全然覚えらんね

余談だが、こっちでは最近やっと魍魎の映画公開されたからか
見事に魍魎だけ売り切れてた
659名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:37:14 ID:HLJivdHA
>>657
つかURLに大沢オフィスってあるのに
660名無しのオプ:2008/02/16(土) 19:14:34 ID:Yty2IeyR
匣早くDVDなれ

http://x81.peps.jp/ikisudama
661名無しのオプ:2008/02/16(土) 21:58:11 ID:BNR4SRUu
>>660
こういうのが本当に原作レイプだと思う。
死ねば良いのに。
662名無しのオプ:2008/02/17(日) 11:08:39 ID:XqHCWNi/
>>652
>>650これ見たら彼岸に行く気失せるんじゃないか?
京極さんノリノリだな
663名無しのオプ:2008/02/17(日) 11:12:59 ID:XqHCWNi/
と思ったら全部ノリノリだった。
先日ウブメを開いたら京極が痩せてた。
最近を見慣れてるから素で誰かとおもったわ。池メンじゃねーかwwwwwwwww

664名無しのオプ:2008/02/17(日) 12:42:25 ID:iSMEp5Fa
>>663
野間美由紀(漫画家)のHPギャラリーで97〜01年の京極が見れるよ。
97年だけみれば幸せでいられるw
665名無しのオプ:2008/02/17(日) 15:00:02 ID:v2AGEsw9
見た>>633
97年にたまげた
666名無しのオプ:2008/02/18(月) 08:38:55 ID:NA4ku52H
>>664
携帯の俺に愛の手を
667名無しのオプ:2008/02/18(月) 08:45:15 ID:+AiwVgQN
>>666
PCで見ればいいじゃないか
668名無しのオプ:2008/02/18(月) 09:34:23 ID:EbJ6Bpo1
京極は昔のイメージを引き摺りすぎだよな。
老けて肥えたんだから、それ相応の格好をすればいいのにと思うわ。
669名無しのオプ:2008/02/18(月) 09:52:38 ID:5FtWjDYr
手袋と髪を除けば、あの服装は本来ああいう体型にもピッタリなんだけどなw
670名無しのオプ:2008/02/18(月) 11:11:19 ID:8bLb1XAw
昔の姿を知らなければ今の姿は結構歳相応に格好よく見えるんじゃないの
671名無しのオプ:2008/02/18(月) 11:34:12 ID:HPKRaOHV
痩せれば  いいだけだと思うよ

あのテカりのある着物が良くない。
もっとしっとりと落ち着いた生地の着物の方が良いのになあ
672名無しのオプ:2008/02/18(月) 11:48:15 ID:1/JMFZoz
今の姿はオバちゃんって感じ
673名無しのオプ:2008/02/18(月) 11:55:31 ID:f8SwFcFf
渋さはないな
674名無しのオプ:2008/02/18(月) 12:02:26 ID:Q2wefRdX
水木大先生に嫌われちゃうから、仕方なく太ってるだけなんですよ。えぇ。
嵐の日でもピザ宅配を頼むのもそのためなんです。
675名無しのオプ:2008/02/18(月) 13:56:19 ID:A6XZIvte
水木先生のせいでピザ屋もいい迷惑だな
676名無しのオプ:2008/02/18(月) 14:17:13 ID:LC9/R06w
手袋はもう諦めたけど金髪メッシュがなぁ
あれは白髪隠し?
677名無しのオプ:2008/02/18(月) 14:21:18 ID:1Vexet+6
黒く染めればいいじゃん。
678名無しのオプ:2008/02/18(月) 14:25:10 ID:YVA5EAUZ
今は今でかわいらしいというか微笑ましいけどな
スーツに素手なところが一番ポイント高いな…>初期
679名無しのオプ:2008/02/18(月) 17:53:00 ID:JrP/oJoL
今更ながらウブメの夏のDVD見たけど、これ映画館で見た人は可哀想だな。
魍魎の箱も酷い出来?
680名無しのオプ:2008/02/18(月) 18:14:50 ID:hJDghgW/
あれには参ったな。関口はあそこまで無口で陰気じゃないし、
探偵事務所で初対面の時、涼子がいきなり関口見て「貴方は不思議な方ですね」とか。
原作では、涼子と結構話しながら、関口の人格とかを見て和んだ上でのセリフなのに。
大体、小説見てない人は最初の5分くらい(京極堂が難しい事を言いまくるとこ)で映画館出たくなるだろう
681名無しのオプ:2008/02/18(月) 19:39:29 ID:iwPvp77l
682名無しのオプ:2008/02/18(月) 19:48:37 ID:kh2zgTpf
アドレスにfatと入っているから京極の肉々しい姿が写っているのかと思った
683名無しのオプ:2008/02/18(月) 20:29:20 ID:Q2wefRdX
きたろう始まったな
684名無しのオプ:2008/02/18(月) 21:01:10 ID:RDqKHBuY
>>679
>>680
それでも魍魎よりはマシ
685名無しのオプ:2008/02/18(月) 21:12:09 ID:gkbuAUkl
宮迫の存在意義がわからんかったな
686名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:00:44 ID:5FtWjDYr
・うぶめ
 ひどい。無理矢理に詰め込んだので話が急すぎて理解しにくい。
 ラストシーンの演出の変更は作品のテーマの根幹を揺るがす致命的なミス。
 キャラクター造形が原作のイメージに程遠い。

・もうりょう
 非常に面白い。サクサクとした展開、ホラー・SF・昭和ロマンを程よくミックスした脚本。
 役者の演技も軽妙かつキャラがよく立っており、見ていて飽きさせない。
 原作モノばかりの昨今、日本映画界もこういうオリジナル作品を作れるということがわかって満足。
687名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:17:24 ID:Oyw57VJt
えらい魍魎贔屓だなw
自分は姑獲鳥は雰囲気が好きで何回もDVD見返しているがな。
688名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:19:58 ID:Ehbim7uq
何だまだ生きてたのか魍魎擁護厨。
689名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:29:31 ID:ZKbLKCPd
自分も姑獲鳥けっこう好きだノシ
690名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:44:04 ID:M8+BjpMm
> 原作モノばかりの昨今、日本映画界もこういうオリジナル作品を作れるということがわかって満足。

↑言葉巧みにけなしてるようだが
691名無しのオプ:2008/02/19(火) 00:57:07 ID:oMZPV/k+
いや前からムキになって魍魎映画を賛美している変な人がいるんですよ
692名無しのオプ:2008/02/19(火) 01:38:02 ID:+BmZXmaB
>>676>>677
友達でもいるけど若白髪が多いとああいうのが楽らしいよ
全部染めると伸び始めの生え際が目立つから。
693名無しのオプ:2008/02/19(火) 08:11:17 ID:bx9+K8af
映画ウブメのラストは笑うところですか
自分は吹いた
694名無しのオプ:2008/02/19(火) 08:58:03 ID:uhpSgz3m
あんまり周りの評判良くなかったからウブメはまだ見たことないんだけど
レンタルしてみようかな…
監督が変わったから魍魎は見に行ったんだけど自分にはこれ以上ないほどアチャーだった。
監督が何か勘違いして作っているような印象。
ウブメはきっとこれよりはマシだと思うんだが…あまり期待はしない方がいいのか。
695名無しのオプ:2008/02/19(火) 10:14:26 ID:tL7tmqEZ
Podcastの困った店吹いたわ
凄い店世の中にあるなぁ
696名無しのオプ:2008/02/19(火) 11:13:45 ID:wcpgTpiQ
ウブメ、劇場へ観にいったけど、酷かった。
ホラーでもないし、ミステリでもないし、映像はお粗末だし…。
でもあの分厚い本を二時間に納めようとするのが無理なんだよなぁ。
懲りたので、魍魎は見てない。
697名無しのオプ:2008/02/19(火) 11:16:28 ID:U65jxbw6
映画じゃなく、たっぷり連ドラになればいいのにと思ったけど、
京極堂の薀蓄だけで1回分の放送になることもあるんだろうな。
698名無しのオプ:2008/02/19(火) 11:27:19 ID:uhpSgz3m
>>696
まじか…でもお互いどっちかしか観てないんだな。
どっちがより酷いか比べるために観るのも不毛ってもんだよな…
ところでウブメにホラーとミステリを求めてはいけないと思うんだけど…
699名無しのオプ:2008/02/19(火) 13:43:42 ID:FeIv7xPP
映画のうぶめは、意味無く日付に公転周期とか入れて凄い厨臭かった。
帝都物語のパクリか
700名無しのオプ:2008/02/19(火) 14:25:57 ID:z9DLjXIO
パクリというか・・・お前、分ってて言ってるだろ!
701名無しのオプ:2008/02/19(火) 19:36:38 ID:qOw60vWN
冒頭の京極堂語りシーンの相手が
メトロン星人なら名作になったのに

惜しい
702名無しのオプ:2008/02/19(火) 19:39:38 ID:RbSSeAaX
京極のキャスティングを大豆の人にしろとあれほど…
703名無しのオプ:2008/02/19(火) 20:51:20 ID:QSWy46yX
姑獲鳥の映画は舞台を見ていると思えばOK。
704名無しのオプ:2008/02/19(火) 21:48:27 ID:loJD0vPz
大豆の人か…今の人といい肉体労働から完全撤退した人には見えないねw
eo光の人もいいかなと思ったが。
つーか、キャスト話がここでご法度だったらごめん。
705名無しのオプ:2008/02/20(水) 00:07:06 ID:x3sqoJS7
映画うぶめで良かったのは藤牧が死んでた部屋の構造を映像で見れたところかな
活字だとどうもイメージしにくかった

早くジョロウグモも映画化されないかなぁ
美由紀の大ファンなもので(;´Д`)ハァハァ

というか美由紀を京極ファミリーに入れてください
京極先生お願いします
706名無しのオプ:2008/02/20(水) 00:18:36 ID:r9UbTEGc
狂骨ニュースワラタ
707名無しのオプ:2008/02/20(水) 00:29:28 ID:Gov/TCLz
なんにしても
宮迫がミスキャスト
708名無しのオプ:2008/02/20(水) 00:52:21 ID:v5k0aNZB
魍魎擁護厨がわかりやすくウブメを攻撃するスレ
709名無しのオプ:2008/02/20(水) 00:55:32 ID:icKbtVeY
ところですいません。
狂骨を再読してるんですが、
冒頭、伊佐間の述懐場面で榎木津一派に
数多の女と関係するべく生きてる奴が一人いると書いてるんだけど
誰の事?
710名無しのオプ:2008/02/20(水) 01:02:51 ID:/HObtQZL
塗仏から出てきた人じゃね?
711名無しのオプ:2008/02/20(水) 01:20:56 ID:icKbtVeY
ありがと。
塗り仏忘れちったw
再読する日を楽しみにしときます。
712名無しのオプ:2008/02/20(水) 01:41:24 ID:AsiRws22
>>709
司 喜久男。「塗仏」や「雨」で特異な存在感があったから妙に憶えてる。
また登場してほしいな。俺の脳内キャスティングではTake2の東なのだ(蛇足
713名無しのオプ:2008/02/20(水) 01:46:52 ID:yBHtl6rK
>>705
呉美由紀は絶対ファミリーに入る!
…と、読みながら確信してたことを思い出したw

美由紀ちゃんと、
あと榎木津短編1話に出てくる篠村美弥子(男蹴り飛ばした人)が順レギュラー化したら嬉しいなぁ。
714名無しのオプ:2008/02/20(水) 01:51:49 ID:AsiRws22
ヌエはオカマの金ちゃんが主人公です
715名無しのオプ:2008/02/20(水) 02:43:46 ID:/P8+uLd1
何をもってファミリーとしているのか良くわからないが、
呉美由紀を入れるのなら、女中の人(名前忘れた。榎木津にも出てた)
も入れて欲しいな。
716名無しのオプ:2008/02/20(水) 07:53:28 ID:XAr+KfKZ
呉美由紀は次出たとき殺されるかコロスかのどちらかだと思う
717名無しのオプ:2008/02/20(水) 10:34:10 ID:imAwSkOZ
>>715
奈美木セツですね。

そういえば、五徳猫でセツを見たエノさんが、
「印度人」って2回も言ってるのは何のことでしょう?
718名無しのオプ:2008/02/20(水) 10:57:09 ID:PD4oLFYU
【愛知】釣り人が頭蓋骨を釣り上げる 30〜40代女性の骨か-半田市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203431624/

ほう
719名無しのオプ:2008/02/20(水) 12:16:59 ID:x3sqoJS7
金色髑髏事件だな

>>716
ええ〜
720名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:17:25 ID:bRnV3XbY
思いっきりエロい方法で惨殺されると萌えるな
721名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:24:17 ID:29HiPC4i
京極さんの作品で、外国語に訳されてるのってあるかな?
百鬼夜行シリーズは中国語になって台湾とかで大人気って聞いたんだけど誰か知らない?
722名無しのオプ:2008/02/20(水) 13:29:39 ID:imAwSkOZ
>>721
ウブメ英語版は8月に出版予定らしいよ。The Summer of the Ubume
723名無しのオプ:2008/02/20(水) 15:31:33 ID:AuKRwLC5
京極英訳しても魅力半減だろうな
聖書やキリストが身近にないとつまらない海外映画とかあるし
そんな感じに映りそう
724名無しのオプ:2008/02/20(水) 16:55:58 ID:1ZENyFT+
まあ、海外のミステリ好きも読むんだろうけど、どんな反応をするのか
というのは気になるな。
たんなるジャパニーズホラーという見方では拍子抜けだが如何に……
725名無しのオプ:2008/02/20(水) 23:37:37 ID:a6HdgOGY
鉄鼠に禅だか瞑想だかを何たらに訳す外人には
禅だか何だかは理解できないだろう
とかって中禅寺のセリフがあったが
正にそんな感じになるんじゃね?
726名無しのオプ:2008/02/21(木) 00:03:13 ID:+E+QACxz
かく言う日本人もほとんど禅なんか理解していないんだから、
だいたいのところはあまり変わりがないような気もする。
727名無しのオプ:2008/02/21(木) 00:47:43 ID:RJz3MKTx
ウブメぐらいなら外国人でもそれほど難解な話じゃないでしょ。各国でも
呪いのシステムは存在するし、量子論やら知覚認識の概念は世界常識だし。
英訳が頓挫しそうなのは魍魎かな?御筥様の呪文解説でメチャクチャになりそう
728721:2008/02/21(木) 00:48:05 ID:KhidsnjM
>>722
情報ありがとう。
そうなんだ、英語版は内容的に出さない(出せない?)って大極宮とかで言ってたのにね。
8月か。ハリーとかは無理だったけど、姑獲鳥は好きだから頑張って読み通して英語の勉強に役立てよう
729名無しのオプ:2008/02/21(木) 02:34:35 ID:QLmyBxev
>>725
そういう京極堂も西洋哲学を翻訳語で解説するからなぁw
まぁその辺は何とでもなる気がする。
哲学書みたいな概念伝達が重要な本じゃなくて、エンタテイメントだからね。
730名無しのオプ:2008/02/21(木) 05:34:29 ID:+kNwkp9Z
京極堂自身が作中のセリフで妖怪は翻訳できないと言っていたような気がするんだがw
731名無しのオプ:2008/02/21(木) 07:34:06 ID:QLmyBxev
妖怪は日本語の同音異義語が多いという特性に非常に強い影響を受けてるので
妖怪自体を研究しようと思うと日本語を使用しないことにはどうにもならんのは事実。

ただまぁ、このシリーズの小説を読む分においては
そこまで突っ込んだ話は必要ないのでさして重要ではないだろう。

妖怪について思索を深めるための小説ではなく、
京極堂の解釈論を聞いて「へぇ」と思う程度のものだから。
732名無しのオプ:2008/02/21(木) 08:21:02 ID:Sb49A8sQ
エンタメ小説で海外人気ある人っているの?
733名無しのオプ:2008/02/21(木) 11:01:17 ID:mFPKGfqk
桐野夏生は読まれてるのかな
734名無しのオプ:2008/02/21(木) 17:22:22 ID:qsGwvsvF
>>717
セツが頭のてっぺんから辮髪みたいに髪を編んでいるのを
「東洋系外国人」というくくりで「印度人」と言っている
735名無しのオプ:2008/02/21(木) 19:25:05 ID:ca9XiX7S
>>734
なるほどthx!
中華丼の子ども顔と盛んに周りが思ってるのに、何故?
マスカマ・エチオピア人となんか関係が?と悩んでいたよ。
736名無しのオプ:2008/02/21(木) 19:28:55 ID:3LIlYrw8
まあ日本人だって薔薇の名前とか読んでるしな
737名無しのオプ:2008/02/21(木) 19:31:15 ID:+kNwkp9Z
手元にテキストがないのでわからんが、
もっと明確な理由があったような覚えがある。
738名無しのオプ:2008/02/21(木) 19:39:37 ID:CnL8WGHj
自分の地区の選挙で、立候補している人に、「又市」という人が・・・
ちなみに、無党。
739名無しのオプ:2008/02/21(木) 20:04:12 ID:hntQykkX
朱美の喋り方とかどう訳するんだろう
740名無しのオプ:2008/02/21(木) 20:08:02 ID:LKkbT+nf
又市、又市でございやす。やつがれに清き一票を。
741名無しのオプ:2008/02/21(木) 20:39:29 ID:dHOBGPfR
おぎんは立候補しないのか
742名無しのオプ:2008/02/21(木) 21:27:21 ID:fFmmNkEo
>>738
で?又市なら他にもいるだろ。
743名無しのオプ:2008/02/21(木) 23:00:35 ID:nKqlN8wO
>>738
イエスか
744名無しのオプ:2008/02/22(金) 00:40:30 ID:i2jo9THH
>>743
それ又吉じゃね?
745名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:22:24 ID:c9CAAJce
風の
746名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:28:06 ID:WAbTZ/yS
又三郎 で、よろしいか?
747名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:29:00 ID:7kVlF+Eg
ツマンネ
748名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:41:04 ID:LK3Mbdr3
ゆとりは宮沢賢治レベルでも知らないからね
749名無しのオプ:2008/02/22(金) 02:29:43 ID:D/tNHynP
ゆとり=無恥と一概に決めつけるのはよくないぞ
750名無しのオプ:2008/02/22(金) 03:05:24 ID:V08F86K8
宮澤賢二をしってたら面白い冗談なのかよ
751名無しのオプ:2008/02/22(金) 06:47:34 ID:FYolCfzs
>>禿上がるほど同意
宮迫死なないかな というのもあれだから

恥かいていいから変えろ誰かに
もうヒライケンでもいいから
752名無しのオプ:2008/02/22(金) 08:38:39 ID:EOSzA0OW
風の



リグレット
753名無しのオプ:2008/02/22(金) 08:59:56 ID:zzHoBzKo
又吉ふいたw
754名無しのオプ:2008/02/22(金) 09:01:13 ID:CI3/uE2g
>>752
それなんてリアルサウンド?w テラナツカシス
755名無しのオプ:2008/02/22(金) 13:37:23 ID:oam4bP9T
ツマンネえレスがだらだらと続くところが京極スレの特徴
756名無しのオプ:2008/02/22(金) 16:44:25 ID:xlov6a2t
↑が良い例
757名無しのオプ:2008/02/22(金) 18:43:49 ID:z8SmCikQ
↑も良い例
758名無しのオプ:2008/02/22(金) 20:08:06 ID:VEDsmMVJ
某県で本当にあった話なんだが・・・
小学生の頃俺の友達が池で遊んでた時タガメを見つけたんだよ。

知らない人のために説明すると、タガメってのはゲンゴロウを大きくしたような水生昆虫。
顔に大きな針が付いてて、これでオタマジャクシなんかを捕まえてチュウチュウと体液を吸う。

でも人間を指したりはしないし毒もない。

それにタガメはわりと人気のある虫だったから、当然友達はタガメを捕まえようとした。

で、首尾良く捕まえたんだけど、タガメの針で偶然指をひっかいちまった。

でも毒はないし、たいして痛いわけでもないから、友達はバンドエイド貼ってすませた。
759名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:14:14 ID:shSfg2Qn
英語版どう訳すんだろう
陰陽道とかせいめい神社とか
キリスト教に置き変えられたら大変だw

漢字だらけの蘊蓄とページまたぎしない京極の変なこだわりと
ルビをふりつつ色々な味が消えるな 
いいけど、誤解されてつまらんと言われたら京極可哀想

漢字を記して英語にしないと味が損なわれるぜ・・・
 「姑獲鳥 >Childbirth Bird woman.」←わからんwwwwwwww
「魍魎>Spirit?Ghost??」
「鉄鼠 Iron mouse」←絶対こうなるんだろうなあ・・鋼鉄のネズミってなに?的な

「塗仏 nuribotoke」
760名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:28:53 ID:JxPBY/Hj
>>759
これは酷い。
761名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:28:58 ID:WAbTZ/yS
>>759
本文中の姑獲鳥はubume※1、鉄鼠はtesso※2という原文そのままな感じで
巻末解説ページが凄いことになると思われ。
分冊&辞書風になってればとても親切。
762名無しのオプ:2008/02/22(金) 22:44:44 ID:j1f+3KU8
巻末解説……ゴクリ………厚さがハンパないことになりそうだ。
でも、英文だと逆にすっきりするかもしれないな。
763名無しのオプ:2008/02/22(金) 23:05:41 ID:3UBsWYcb
>>727
>英訳が頓挫しそうなのは魍魎かな?御筥様の呪文解説で
>メチャクチャになりそう

京極の薀蓄よりも、鳥口の駄洒落のほうが英訳困難と推測
764名無しのオプ:2008/02/22(金) 23:42:35 ID:G/lNg7jT
バック・トゥ・ザ・フューチャーの「キミは僕の運転だ」
みたいなことにはなってほしくない
765名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:15:51 ID:tG69EamI
なんだかんだ言ってその国独特の語彙だとか、
言葉遊びだとかも結構そこそこに訳せてしまうもんだよ。
オースティンパワーズみたいな映画でもちゃんと日本版字幕が成立していたし。
766名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:38:26 ID:LcBEtNmX
>>765
禿同。前「チャーリーとチョコレート工場」(うろ覚え。映画化されたやつ)の日本語翻訳者の書いた本で
英語版に玉葱のonionで「o」が二つあることからの言葉遊びが文章中にあったのを、日本語では「たまねぎ」と表記して「ま」と「ね」の字の○を其処だけ太く印刷して
同じ意味の楽しみ方が出来るようにしたって言うのを読んだことある。
意味分からなかったらごめん。

結局上手くそれなりに訳されると思う。プロがやるんだし。
767名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:40:44 ID:VGMDyH8Q
おk
奈津子にやらせよう
768名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:49:06 ID:Qp1dOwW/
そういえば指輪の例もあるやね。
奈津子タンの字幕はは顰蹙かっていたがw
769名無しのオプ:2008/02/23(土) 00:51:34 ID:4fG4d3TD
66回の流産w
770名無しのオプ:2008/02/23(土) 02:05:22 ID:WSH2XjUD
『怪』0024 紀伊国屋新宿南店でフラゲできた。
西巷説は「遺言幽霊 水乞幽霊」
明日ゆっくり読むつもりなのでまだ読んでない。
771名無しのオプ:2008/02/23(土) 02:18:00 ID:4fG4d3TD
22日発売だからな
置いてて普通
怪ラヂヲ聞いてないの?
772名無しのオプ:2008/02/23(土) 02:27:24 ID:kdQEeLd7
指輪の字幕は糞笑ったな・・・・・・・
すごく悪い意味で
773名無しのオプ:2008/02/23(土) 04:44:34 ID:z3dJmSgD
フルハウスなんかも、ギャグをちゃんと日本語に訳せてるぞ
774名無しのオプ:2008/02/23(土) 07:06:58 ID:ADn2NQYk
大極宮に出てた小畑健との企画って何だろうね?
ルー・ガルー?・・・八犬伝?

それにしても、小畑って京極ファンなの?
トリビュートにも咬んでたんだよね。
775名無しのオプ:2008/02/23(土) 10:33:59 ID:KgSBrmSX
京極が巷説でデスノートやってたじゃない
あれじゃないの
776名無しのオプ:2008/02/23(土) 10:57:48 ID:5X+msFcn
>>775
そんなんあったっけ?死神?
777名無しのオプ:2008/02/23(土) 11:17:17 ID:4uzcyLCX
山地乳。
778名無しのオプ:2008/02/23(土) 16:11:09 ID:HtpidxDx
黒絵馬は必殺シリーズのまんまオマージュ
779名無しのオプ:2008/02/23(土) 17:55:56 ID:h6ijRclM
えぇ?小畑絵の南極探検隊じゃないのぉ?
780名無しのオプ:2008/02/23(土) 18:02:24 ID:Wtc2LttM
マタイチがデスノート? なんてあったっけ??

小畑は色んな所に出てくるけど彼の嗜好がよくわからない
781名無しのオプ:2008/02/23(土) 18:38:15 ID:t6D5MKIZ
小畑インポケでかなり熱く京極好きをアピールしてたよ
782名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:11:43 ID:di28P8xX
>>775-776
ワラタ
783名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:18:47 ID:lhWoMEiV
水乞幽霊読んだ。
仕掛けがありがちすぎて吹いた。下手な真似をした同人誌読まされたかと思った
西に変わっても今までのシリーズと結局同じなキャラ配置なんだし
どうせなら又市でいいのに…なんか巷説はもうやる気ないんじゃないの夏彦。
784名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:00:26 ID:Zg3LNRKf
次の議題は
京極はどの辺りで才能が枯れたかです
785名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:18:25 ID:N2Vl+rsj
批評家ktkr
786名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:53:19 ID:di28P8xX
>>784
大方「'97年」がファイナルアンサーになるんだろうよ >>3
私的には続巷説の2001年だと思う。
しかし前巷説も結構好き。
787名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:59:44 ID:r5kPPkMY
多分肉彦はもう本で稼がなくても
妖怪の世界で一生遊んで暮らせる財を築いたからやる気がでないんだろ
788名無しのオプ:2008/02/24(日) 03:07:41 ID:m6grfh70
稼ぎに繋がらない仕事でも楽しんじゃうお方だもの。
789名無しのオプ:2008/02/24(日) 04:36:37 ID:pNyJAT6Z
仕事人の黒絵馬よりはデスノの方が今の人には馴染み有るしメジャーだからな。
あちこちであれがデスノートパロと言われてて意外だった。実際作者はそれについて何か言及してたっけ?よく知らないけど。
790名無しのオプ:2008/02/24(日) 15:20:37 ID:NJwBnTqd
京極さんってどのぐらいかせいでるの?
かいてるわりに稼げないっていってたような
791名無しのオプ:2008/02/24(日) 15:49:24 ID:GbTHzJ9u

腹が膨れるぐらいには稼いでると思うよ、みたいなレスは禁止な。
792名無しのオプ:2008/02/24(日) 18:24:17 ID:czuGsiq+
金庫にみっしりと入るぐらい
793名無しのオプ:2008/02/24(日) 19:04:08 ID:AZ310oiR
マタンゴ経由で大水木になるならもっと書かなきゃな
794名無しのオプ:2008/02/24(日) 19:38:17 ID:LyY88Nd7
スレ違いで申し訳。
京極夏彦先生の「怪ラヂオ」。
そのサイトにあるmp3は不完全〜と書いてあるのだけど、
楽曲・怪獣の鳴き声がない以外に不完全な部分はありますか
795名無しのオプ:2008/02/24(日) 20:41:18 ID:5vW0nlWI
鉄鼠っ評価良い?魍魎まで良かったんだけど
狂骨があまり好みではなかったから続きを読もうか迷っているんだが。
796名無しのオプ:2008/02/24(日) 20:54:00 ID:xQnAdLwl
>>794
いやいやいや。
ラジオなんだから、十数分てことはないでしょ。
土曜日のTBSラジオの欄確認してみて下さい。
797名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:02:25 ID:vzrF/cl8
ラジオのいつかの困った店の話は
クソワロタなw
798名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:06:57 ID:AZ310oiR
名古屋在住の俺涙目
799名無しのオプ:2008/02/24(日) 22:55:52 ID:iV/Y7VDL
800名無しのオプ:2008/02/25(月) 09:49:10 ID:M4/4AM7v
京極堂シリーズを途中までしか読んでない状態で魍魎の映画見に行ったけど
出来には不満だけど、それ以後読んだシリーズの榎木津が阿部ちゃんボイスで再生されるようになってしまった
801名無しのオプ:2008/02/25(月) 10:13:50 ID:HvWvEkSK
>>795
自分的には鉄鼠と次の絡新婦は京極堂シリーズのベスト1,2だと思っている。
802名無しのオプ:2008/02/25(月) 12:23:53 ID:DCBKzj7U
自分は陰摩羅鬼が好きだ
ひとそれぞれ。
803名無しのオプ:2008/02/25(月) 12:33:55 ID:vv6CTP2s
鉄鼠が一番かな
いまいちだったオンモラキ読み返してるけど結構面白いところあるね
伊庭さんの奥さんに対する想いとか
804名無しのオプ:2008/02/25(月) 12:49:33 ID:yS9TdaOi
私も鉄鼠が一番好きだけど、
多少禅宗に興味がないとしんどいかなと思った。

「多生の縁」で京極氏とも対談してる玄侑 宗久氏の
「ベラボーな生活―禅道場の「非常識」な日々」を読んだら尚いっそう鉄鼠を楽しめた。
805名無しのオプ:2008/02/25(月) 13:00:37 ID:1IZ1VNC7
錯綜した話が好きなので魍魎と絡新婦が好き。
鉄鼠はまた別の意味でいいけどね。
806名無しのオプ:2008/02/25(月) 15:55:36 ID:ttNk5B88
映像化作品の中で一番出来がいいのは何かな?
俺としては巷説
807名無しのオプ:2008/02/25(月) 17:53:04 ID:66KQZLGn
スレ違い
808名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:07:25 ID:nte/9sS7
オンモラキってのは初読は駄目だけど再読は面白かった。
ジャミは初読も再読も駄目。

>>806
俺も堤の巷説だな。

>>807
なんで?
809名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:47:45 ID:WNXFHVpQ
映像アンチは放置で
810名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:55:56 ID:LniAqFgU
アニメ版
811名無しのオプ:2008/02/25(月) 21:25:42 ID:NJJhPbLa
ジャミ早く文庫になれ
812名無しのオプ:2008/02/25(月) 21:53:47 ID:s7S0HtGe
文庫の表紙の人形?で一番好きなの何?
俺伊右衛門
813名無しのオプ:2008/02/25(月) 22:34:50 ID:xU2imBDM
五徳猫
814名無しのオプ:2008/02/25(月) 22:39:09 ID:Pn+AhmTn
俺もダントツで五徳猫。マジで萌えた。
815名無しのオプ:2008/02/26(火) 00:03:54 ID:24jAYm0M
張り子展見に行ったが、うぶめとかじょろうぐもとか生で見るとすんごいぜアレ。
おっぱいの浮き出てる血管とか生々しすぎるの。
816名無しのオプ:2008/02/26(火) 01:14:32 ID:+R53eu3k
リアル=好き
って訳じゃないんよ
817名無しのオプ:2008/02/26(火) 12:06:34 ID:SM6z8va7
あれ?五徳猫って事は風?
あいつ文庫化したん?
818名無しのオプ:2008/02/26(火) 12:19:09 ID:Zl3oYWyT
ほれ。

化けものつづらもくじ
http://ebikani.org/youkai/hariko/mokuzi.htm
819名無しのオプ:2008/02/26(火) 15:08:15 ID:uxuxfuLN
>>797
イカだけ出てくるとかどんだけええww
だったな。
820名無しのオプ:2008/02/26(火) 21:11:34 ID:4maomEX2
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080226/tnr0802260812001-n1.htm

をクリックする。
次に墓場鬼太郎の写真を拡大をクリックする。
拡大したら、上にある「次の写真」ボタンをクリックする。
821名無しのオプ:2008/02/26(火) 21:48:58 ID:E0IykyRf
で?
822名無しのオプ:2008/02/26(火) 22:33:23 ID:7C3MPJqs
ふぅ……
823名無しのオプ:2008/02/27(水) 19:28:39 ID:nrlaEd7n
ほぅ……
824名無しのオプ:2008/02/27(水) 19:57:00 ID:oB0cH5L+
うへえ
825名無しのオプ:2008/02/27(水) 20:05:37 ID:PwqFR9AY
それだけなのです
826名無しのオプ:2008/02/28(木) 20:20:59 ID:AVw7H4cq
百物語は郡司の嘘で始まったのかw
827名無しのオプ:2008/02/28(木) 20:46:59 ID:ymnO5DSh
マチコサンかわいすぐる
828名無しのオプ:2008/02/29(金) 18:49:12 ID:aIaGsjn9
漫画 巷説百物語、復刊部数に届かず中止。
あと200くらいだと思ったんだけどなぁ。
尼で探すか。
829名無しのオプ:2008/02/29(金) 22:05:26 ID:x71tb0YK
おんもらきが読み始めて、いつもと同じ調子で読み進められない。
どうもしんどい
830名無しのオプ:2008/02/29(金) 22:20:40 ID:AnnzuKkS
オンモラキでしんどい? ジャミなんてその比じゃないよ!
一番さくさく読めたのはジョロウグモだったな俺は。次が匣
831名無しのオプ:2008/02/29(金) 22:59:25 ID:BuVK+Gtg
オンモラキもジャミもしんどくは無かったけど、ジャミは再読したいと思わないな。
読むのがしんどかったのは俺の場合は塗り仏だな、面白くなかったわけではないけど。
832名無しのオプ:2008/03/01(土) 00:46:52 ID:i066Nl5y
塗仏→徒然袋-雨まで読んだ。
徒然袋-風に手をつけるのは陰摩羅鬼と邪魅を読み終えてからにしようかな。
塗仏までより重たいとチラホラ聞くんで、軽いものを最後に取っておくのがよさげ
833名無しのオプ:2008/03/01(土) 00:49:48 ID:II/olF/i
森博嗣にハマタ
京極新作出るまでは博嗣で乗り切ろうかな
834名無しのオプ:2008/03/01(土) 01:05:40 ID:bglq50jI
森さんも引退するんだよな。
森家で電車乗ってた京極氏思い出した。
835名無しのオプ:2008/03/01(土) 10:17:06 ID:GsumzqHA
引退するする詐欺
836名無しのオプ:2008/03/01(土) 18:45:23 ID:SnG58KEn
大極宮がリニュってて吃驚した
署名の手書き遺してほしかったぜ
837名無しのオプ:2008/03/01(土) 19:02:48 ID:zo8tghaT
なんか企業のHPみたいで嫌だな
838名無しのオプ:2008/03/01(土) 19:23:17 ID:td1toOR1
同意
またつまらんデザインにしちゃったもんだな。
839名無しのオプ:2008/03/01(土) 20:28:29 ID:aASu3gZM
感想から素直につまらんデザインで絶望した
って送ったらいいんじゃないか?

素直な意見はいいと思うけど
840名無しのオプ:2008/03/02(日) 03:13:52 ID:YAWBVYC1
肉彦憑かれすぎだよな
京極堂の手にも負えん
841名無しのオプ:2008/03/02(日) 22:21:48 ID:ugio2i0U
京極夏彦というのは本名?
842名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:23:45 ID:5cCAO/0F
確か京極ってのは奥さんの実家・・・あれ?
843名無しのオプ:2008/03/02(日) 23:25:17 ID:MlS1968C
>>841
大江勝彦
844名無しのオプ:2008/03/03(月) 00:47:48 ID:8q7LRdNY
通称:大江堂
845名無しのオプ:2008/03/03(月) 02:50:14 ID:jXJPHkto
新大極宮、一目見てダサッって言ってしまったわ
軽くて機能的なのはいいけど面白みがないから思い入れが持てないな
てかちょっと頑張れば素人でも作れそうなデザインだ

南極、とうとう単行本にまとまるのかー
追いかけてなかったから割と楽しみ
846名無しのオプ:2008/03/03(月) 11:42:09 ID:+Lu9APmb
次回刊行予定
「河童の屁」
847名無しのオプ:2008/03/03(月) 14:05:16 ID:oNo9T4Dr
どすこい。読了
下らない、凄く下らない
でもニヤリとしてしまって凄く悔しい
848名無しのオプ:2008/03/04(火) 01:22:47 ID:JKcpxXX3
どすこいは不朽の名作
849名無しのオプ:2008/03/04(火) 01:31:42 ID:U8oDmA/U
腐朽

の間違い。
850名無しのオプ:2008/03/04(火) 03:28:26 ID:dPu2crRS
質問
塗仏始末の帯って何て書いてあります?
背表紙のとこ知りたいです
851名無しのオプ:2008/03/04(火) 04:00:59 ID:G1LzQgiL
回答
宴の始末をお願いします──。京極堂、覚悟を決める。
百鬼夜行だ。これは百鬼夜行だ。
852名無しのオプ:2008/03/04(火) 08:02:28 ID:dPu2crRS
>>851
ありがとう
読む前に知っておきたかった
853851:2008/03/04(火) 21:22:30 ID:U61867Gm
>>852
俺、「始末」以外の文庫は全部、帯付きのを買って読んでたんだけど、
後になって本棚に並べ、始末だけが浮いてしまった。それで悩んだ挙句、
帯付きの始末を新たに購入。今はそれを本棚に並べて満足してる次第。アホか。
だから貴方の質問に即答できてようやく「買ってよかったかも」と納得しました。
こちらこそありがとうw
854名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:17:29 ID:pOzji+eU
(; ^ω^)
855名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:06:17 ID:67Sl392L
既出だったらすいません。
魍魎の箱の陽子は、出奔と聞いてなんであんなに絶叫してたんですかね?

1:信用してた雨宮君が彼岸な人と知ってショック
2:生命保険のアテがなくなったのが分かってショック
3:単に彼岸な人の話を聞いちゃって拒絶反応

作中の陽子はどうも父親>>>(超えられない壁)>>>豆腐刑事>加奈子 な感じで
娘がそんな目にあってショックという風には見えないのですが、普通に読めばそんな解釈でいいんですかね
856名無しのオプ:2008/03/04(火) 23:39:27 ID:VbGPKSYM
いいんです。
857名無しのオプ:2008/03/05(水) 00:43:26 ID:xF4cH7jg
自分にとってはすぐ捨てるような紙切れにも、別の人にとっては¥1200の価値があるのか。
858名無しのオプ:2008/03/05(水) 04:33:25 ID:edf9pzci
俺も別にコレクターじゃないから帯とか捨てるな
859名無しのオプ:2008/03/05(水) 07:26:10 ID:ohDIFRR9
貧乏性だからつけたまま上からブックカバーしてしまうなあ
860名無しのオプ:2008/03/05(水) 14:23:56 ID:aZRGna6W
カバーしちゃえば全然邪魔じゃないよね。
わざわざ捨てるという行為が逆にめんどくさいw
861名無しのオプ:2008/03/05(水) 14:49:19 ID:C035h13a
どんだけズボラなんですかw
862名無しのオプ:2008/03/05(水) 16:56:47 ID:3nGDlQ9M
意外だったのは肉彦オビとか取ってないんだな
偏執的に分類分けして金庫にでも大事に入れてるのかと思ってた
863名無しのオプ:2008/03/05(水) 17:44:31 ID:YEEt61TK
     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   息をするのもめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   そうだ!
   \!ル゚ ̄   ゚̄ト!:|_/
      |ハ、)─( |」ノ/   息をとめよう!
.   ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\
.  んぐー |:.:.:.:o.o| `)ノ

     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   ぷはッ!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   殺す気か!!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
864名無しのオプ:2008/03/05(水) 18:02:24 ID:O+Q5IRR7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000045-spn-ent

大陸の妖怪として韓国人を起用する制作陣の気が知れない
865名無しのオプ:2008/03/05(水) 18:35:19 ID:PHbOX9xH
文庫どすこいの帯だけは残してる
866名無しのオプ:2008/03/05(水) 23:07:21 ID:wJm/ziUO
別にとっといてるわけじゃないんだが俺もなぜかどすこいだけw
867名無しのオプ:2008/03/05(水) 23:43:39 ID:UcV1JBkz
文庫どすこいに帯ってあったんだ!知らなかった。未だに見たことない。
868名無しのオプ:2008/03/05(水) 23:58:25 ID:CT/2Rck2
test
869名無しのオプ:2008/03/06(木) 01:16:20 ID:UN80MD93
>>795
亀だけど、評判はかなりいいとおもいます。

でも、自分は鉄鼠は初読のときはかなり辛かったねぇ。
宗教とか歴史絡む話だと、そっちを理解するのに労力を要するもので。。。

but、ちょうど今再読してるんだけど、一度読んでるせいか
その辺を割とスムーズに乗り切れるんで、かな〜りはまってます。
評判いい理由がわかってきたって感じ。

自分的には塗仏以降の評価が気になりますね。
一般にも塗仏以降は評判良くないみたいなんで。
支度はまだ良かったんだけど始末はかなりキツカッタし
結局塗仏がなんなのかもよくわかんなかったんだよなぁ。
870名無しのオプ:2008/03/06(木) 04:19:47 ID:hOyTHnL4
最後の一文は
解って書いてるとしか思えない
871名無しのオプ:2008/03/06(木) 06:03:23 ID:TRGZXfZl
どすこいから京極に入ってハマった俺は変ですか?
872名無しのオプ:2008/03/06(木) 09:11:29 ID:Kmw6nB+y
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080305/crm0803051323014-n1.htm

御筥様に不浄の財産を擲ちなさいってか。
873名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:20:31 ID:Z/3avB8g
京極ファンじゃなくてあの馬鹿すぎるノリを受け入れられたのなら結構凄いと思うのです
874名無しのオプ:2008/03/06(木) 15:31:17 ID:xD3L34Vu
(´・ω・`)それだけなのです
875名無しのオプ:2008/03/06(木) 16:04:11 ID:ZDKazVPp
ヤベ〜マチコさんに会いたいぜw 家帰ったらクモ発掘しよう。
876名無しのオプ:2008/03/06(木) 19:29:25 ID:r6NhnY6G
(? ◎ ?)それだけなのです
877名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:31:39 ID:+wh62QJA
中禅寺秋彦は、京極夏彦が「かく在りたし」と思う投影なの?
最近話題になっているから今発行されている京極堂シリーズと外伝は全部読んでみて、
自分の好みだと思ったけど、京極夏彦は自分の内面外面を中禅寺秋彦に写して動かしているつもりなのかと
気になりだしたら落ち着かなくなってきた。
だって京極夏彦と中禅寺秋彦の間に共通点が見つけられないんだ。
古参のファンの人の、彼ら二人の相対関係の解釈を教えていただけないでしょうか。
878名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:34:49 ID:5OlAtkeI
( ゚∀゚)? ・・・・(;゚∀゚)!?
879名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:46:04 ID:yeLUI9Kt

まぁ、文学の歴史からすると作者=キャラクターという読み取りは
しょうがないが、結局ドン詰まりなんだよなぁ。
880名無しのオプ:2008/03/06(木) 22:56:52 ID:hOyTHnL4
馬鹿だな
夏彦が自分を投影してるのは
メイドのセッちゃんだよ
881名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:03:31 ID:EdmgNO50
肉彦の分際で・・・!
882名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:11:46 ID:9F7oGhWV
せっちゃんはドジっ娘だよなぁ
883名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:34:51 ID:Z/3avB8g
投影がどうしたとか気持ち悪いことは考えないほうがいいのです
884名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:44:29 ID:S0MzPWpR
肉彦が投影してるのは正直多田センセイだろ
知人をモデルにしている風だが実は自分でしたみたいな
885名無しのオプ:2008/03/07(金) 00:51:24 ID:vk4df8kW
糸井との対談でそこら辺の事も語ってたな
886名無しのオプ:2008/03/07(金) 10:19:42 ID:w8kFfBSD
体型的にも最早多田センセイだろ。
887名無しのオプ:2008/03/07(金) 20:52:43 ID:KN9w9lqS
作家という意味合いでは関君に投影している・・・



わけはなさそうだ
888名無しのオプ:2008/03/07(金) 21:02:40 ID:UG9i4J4G
まさか作家になるとは思わなかったんだろうから
途中からちゃんと読み手とか考えて書いてるだろ
投影とか二次創作の変なあれではないんだからそうもねーんじゃね?
どのキャラも自分なりに書いてるけどこれ俺ーって書きそうには見えない

肉的にどすこいまでいったら健康に良くないな
889877:2008/03/07(金) 23:56:01 ID:lnylqwvk
なんだかとんちんかんなことを聞いてしまったようで申し訳ないです。
有栖川有栖では気にならなかったのに
京極堂は妖怪のこととか薀蓄ばら撒くから、作者の知識をキャラクター通じて披露されている錯覚に
陥っていたようです。
痩せた体型も作者の願望かとすら思えてきていました。
何も考えず読むことにします。
890名無しのオプ:2008/03/08(土) 00:03:31 ID:p6AEFqwV
昔は太ってなかったんだけどなw
これからどうなるか心配だ
891名無しのオプ:2008/03/08(土) 01:19:21 ID:5SiRvOaC
大極宮リニューアルしたら何所を更新したのかわかりにくい…
892名無しのオプ:2008/03/08(土) 02:16:09 ID:p6AEFqwV
たいきょくぐー
TOPページがおおいにエラーしてないか?
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]
って出てるぞ。しっかりしてくれ
893名無しのオプ:2008/03/08(土) 10:18:03 ID:zqVSBMhb
>>892
エラーなんか出ないが?ブラウザが違うのか?
894名無しのオプ:2008/03/08(土) 10:34:57 ID:Bqvhy3cu
895名無しのオプ:2008/03/08(土) 13:24:33 ID:ssj9mwuk
「百鬼徒然袋ー風」の陀羅尼の札って又市の?江戸後半〜明治初期ってかいてあったけど・・・?
896名無しのオプ:2008/03/08(土) 13:49:02 ID:Zmrp3y9+
ぶっちゃけ、京極堂シリーズと御手洗シリーズはどちらがお勧めですか?
897名無しのオプ:2008/03/08(土) 14:04:58 ID:1L5Lt4js
ぶっちゃけ、
898名無しのオプ:2008/03/08(土) 14:19:04 ID:MCSqJC/d
何故その二つを比べるのか分からん。
それは初期御手洗と榎木津がキャラ的に似ているから?
とはいえ、全然別物だしな…あ、共通しているのはどちらも初期作がオススメってところかw
899名無しのオプ:2008/03/08(土) 14:40:22 ID:1YZOkndE
ノベルズの厚さでは一時期タメをはったな。
900名無しのオプ:2008/03/08(土) 16:41:33 ID:TUMazbjW
どんどん非常識で躁で馬鹿になっていくのが榎木津
どんどん非常識で鬱で孤独になっていくのが御手洗
901名無しのオプ:2008/03/08(土) 19:32:15 ID:5+E0JrHP
榎木津って何んであんなキャラになってしまったんだろ。
もう出てくる度に寒いし(コメディもシリアスも)。
完全に失敗したな。
902名無しのオプ:2008/03/08(土) 19:34:42 ID:2YFnxBig
別に俺はキャラ的には失敗とは思わないが
能力が最強すぎる
おまえ分かってるなら言えよ!っと陰摩羅鬼でずっと思ってた
903名無しのオプ:2008/03/08(土) 19:39:50 ID:YJoIV4cc
コメディにはハマってるけどシリアスには浮いている。
キャラ壊れすぎだ。
904名無しのオプ:2008/03/08(土) 19:43:37 ID:5+E0JrHP
コメディ面はラノベやアニメキャラとしてなら見れるけどね。
小説としては寒い。あんなキャラにしたのはスイーツ対策なのかな。
905名無しのオプ:2008/03/08(土) 20:11:18 ID:2Q/W3Vbq
なんでそんな対策せなあかんの
906名無しのオプ:2008/03/08(土) 21:45:24 ID:EpIc6Sdz
京極堂シリーズはラノベ!ってよく言われてるけど、やっぱりエノさんのせいなのか?
ラノベも読むけど、京極堂シリーズはやっぱりラノベとは言って欲しくない
907名無しのオプ:2008/03/08(土) 22:28:30 ID:YJoIV4cc
エノさんに限らず、キャラが立ちすぎてリアリティ無くなっちゃったからじゃないの。
908名無しのオプ:2008/03/08(土) 22:35:01 ID:epAB8q7z
多田は酷かった
909名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:11:47 ID:IMMRGscC
いやいや、探偵助手になってからの
マスダだかマスヤマも相当酷いぜ
910名無しのオプ:2008/03/09(日) 00:37:53 ID:njzAM5z+
その益山の意外な内面をジャミで描いたが滑ってるし。
あれみたとき京極終わってるなと。シリアスも駄目。
案の上、前巷説も駄作だったし。ジャミよりはましだったが。
911名無しのオプ:2008/03/09(日) 01:10:33 ID:EKbSzrt7
>>902
それを言うとウブメがはじまったとたん終わってしまったり色々
自分はウブメ読んだ時に言えよwwwwと思ったかなw

ハコやら塗仏だとえのさんいい所もあるのにな
インフレしすぎてラーメン食うメフィスト先生がどうしようもなくなった事を何故か思い出した
…比べられないけど。
っていうか古ボッコにされる作品名だったりしそうだ
912名無しのオプ:2008/03/09(日) 01:38:59 ID:xMnf4aBx
エノさんが普通にコミュニケーションの取れる人間だと
成り立たないような話なんだよな、オンモもウブメも。
だからと言って人として成り立ってないのもどうかと思うが。
913名無しのオプ:2008/03/09(日) 02:39:50 ID:FuQgloao
ジャミのエノさんぐらいが丁度いいと思うな。単に何でも見えちゃうキャラよりも、
それを踏まえた上でのヘソ曲がりで言葉少なげな存在。その点でジャミは彼の
キャラを軌道修正した良作だと思ってる。要は今後の展開次第だけど
914名無しのオプ:2008/03/09(日) 02:50:46 ID:lDcYovKO
榎木津は馬鹿ではないから、途中で読者に犯人をばらしたりしないよ。
915名無しのオプ:2008/03/09(日) 02:59:25 ID:TE5TePdu
読者に優しいキャラなんだね
916名無しのオプ:2008/03/09(日) 03:28:54 ID:Mo65qwMA
超越しすぎだろw
917名無しのオプ:2008/03/09(日) 04:58:29 ID:y+Pvji3b
じゃみのエノさんは異様に普通に感じたなそういえば

実はものすごく空気が読める人
918名無しのオプ:2008/03/09(日) 08:08:31 ID:hPWt1xB1
正直京極堂も何か見えるんじゃね?と思えてしょうがない
919名無しのオプ:2008/03/09(日) 09:58:13 ID:LiOf5qZK
うへえ
920名無しのオプ:2008/03/09(日) 10:26:36 ID:aOGu3PiW
京極堂「ゆっくりしていってね!!!」
921名無しのオプ:2008/03/09(日) 13:49:12 ID:rAieLYGM
邪魅はエノさんの事件だから、いつもと違って普通だっただけっぽい
時系列的には、百器でおかしくなってるから
今後またキャラおかしくなるだろ
922名無しのオプ:2008/03/09(日) 17:23:19 ID:q7D6mL1s
実はあのキテレツぶりはキャラ作っているせいですよという話になった途端に
なんだかとってもがっくりきた。
オンモでのキャラがあんまりにもあんまりなだけに、
そんなキャラ作りならせずともよろしい。
923名無しのオプ:2008/03/09(日) 17:32:31 ID:19KvjyvC
今更何を言ってるんだ
924名無しのオプ:2008/03/09(日) 18:42:56 ID:F55OwqEj
面霊鬼の最後のことじゃないの?
925名無しのオプ:2008/03/09(日) 19:42:48 ID:e9+u35/N
つか、魍魎のときの榎木津の一人称の時点で分かっておかないとダメだろ
926名無しのオプ:2008/03/09(日) 20:56:23 ID:pywHSrn9
自分の事件だとまともになるのか!!てのが新鮮だったぜ>>921
真性じゃなくてやればできる子なんだっけ・・・?って
927名無しのオプ:2008/03/09(日) 21:47:44 ID:M7u8dNBn
魍魎くらいまでは一人称じゃなくてもわりとまともだった。
でもそのあとからが…
928名無しのオプ:2008/03/09(日) 21:48:02 ID:D7K763E0
京極堂は蜘蛛まででとどめておくのがベストでおkですか?
929名無しのオプ:2008/03/09(日) 21:51:36 ID:yexj/V5A
いや、俺はぬりぼとけまで押す!
930名無しのオプ:2008/03/09(日) 21:56:01 ID:lDcYovKO
オンモラキまで読んどけ
931名無しのオプ:2008/03/09(日) 23:14:32 ID:7CMGN+xe
最近オンモラキ再読してこれはこれでアリだと思った
そしてジャミを今再読してるがこれは辛い
人物相関図とか書いて展開予測しながらなら楽しめるのかな?
932名無しのオプ:2008/03/09(日) 23:57:26 ID:D7K763E0
百鬼とかの京極堂連作集はどんな感じですか?
933名無しのオプ:2008/03/10(月) 19:58:31 ID:17aKLNWM
>>932
陰・・・妖怪シリーズ(京極堂シリーズ)の裏話
    よって妖怪シリーズを読まないと今ひとつ面白く無い。
    読んでて鬱になる話多い。
雨・風・・・時期としては妖怪シリーズの最新の2冊の外伝。
    ラノベ風。主人公は榎木津探偵。俺的にはキャラをデフォルメ
    しすぎて寒いし笑えない。中学生ぐらいの女の子なら楽しめそう。
雲・・・これらの中では一番独立してる話。主人公もあまり妖怪シリーズと
   関係ない。殺人事件を解決してる話だが、割とほのぼのしてる。
934名無しのオプ:2008/03/10(月) 21:53:44 ID:3Es9QJH2
>>933
陰に出てくる登場人物って、それまでの京極堂シリーズと関係ない人も主人公になってる?
そこが混乱して。
読み逃したやつがあるのか?と思って
935名無しのオプ:2008/03/10(月) 22:19:06 ID:DTuxY5ov
>>934
わかりにくいのは「煙々羅」だけかな。
wikiでもそこだけ未編集になってる。
いちおう名前だけはメインシリーズの中には出てるんだけどね。
(無垢で読みたいんなら注意して↓)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/百鬼夜行――陰
936名無しのオプ:2008/03/10(月) 23:54:28 ID:PDM0hWgX
塗り仏から飽きてきました、というか読む気が失せてきた
ごめんなさいゆとり世代です
937名無しのオプ:2008/03/11(火) 00:30:17 ID:T66kosD4
塗仏で茜さんが○○だからもう読む気がおきないお・・・
938名無しのオプ:2008/03/11(火) 01:01:19 ID:XgHp4wxQ
↑こいつがゆとり
939名無しのオプ:2008/03/11(火) 02:20:10 ID:DBCMgUcx
>>935
おお。わかりやすくありがとう。襟立衣がどこで出てきた登場人物か悩んでいたから。
はっきりわかった今読み返すと、うすら怖かった。
940名無しのオプ:2008/03/11(火) 10:16:56 ID:T66kosD4
>>938
ゆとり乙
941名無しのオプ:2008/03/11(火) 12:19:35 ID:+Q33RCix
942名無しのオプ:2008/03/11(火) 12:31:37 ID:T66kosD4
なんで茜さん殺されるんだお
943名無しのオプ:2008/03/11(火) 12:45:14 ID:jsQLz8/w
>>942
臭いから死ねば
944名無しのオプ:2008/03/11(火) 13:48:01 ID:T66kosD4
>>943
臭いから死ねば
945名無しのオプ:2008/03/11(火) 16:23:28 ID:q/8p1mKd
T66kosD4 は以後放置で
946名無しのオプ:2008/03/11(火) 17:11:56 ID:V9lGRegI
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブッ
947名無しのオプ:2008/03/11(火) 17:19:05 ID:4agrHs6f

『パーフェクトストレンジャーの犯人』=『主人公』

948名無しのオプ:2008/03/11(火) 17:48:25 ID:T66kosD4
q/8p1mKd は以後放置で
949名無しのオプ:2008/03/11(火) 19:14:03 ID:jK43Y33s
NHKかどこかで冒険小説をドラマ化してくれればいいのに
950名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:25:40 ID:laRRxa0b
NHKは夏彦が許さないでしょ
スタジオパークで国営放送と言ったの訂正されて恥かかされたし
しかも生放送で
951名無しのオプ:2008/03/11(火) 22:35:03 ID:I6NBfuE2
京極堂素人のオレのためにも、1000到達前にまとめさせてくれ。

このスレを読んでみた結果、
京極堂シリーズは「姑獲鳥の夏」〜「絡新婦の理」までの5冊が読むべき作品であるということでおkですか?
952名無しのオプ:2008/03/11(火) 23:11:05 ID:kBbWjQlf
全部読め馬鹿
953名無しのオプ:2008/03/11(火) 23:44:57 ID:1PEGi69/
義務で読むことはない
ウブメ読んでみて面白かったら次作も読めばいい
954名無しのオプ:2008/03/11(火) 23:54:43 ID:nAAk/IBy
orz まだ読んでなかったのに…くそ。
955名無しのオプ:2008/03/12(水) 00:47:19 ID:NfFB3asF
>>951
以前、通俗娯楽小説だとかたびたび言ってたけど
この人の本でいわゆる人間が書けている作品は無いぞ
大体、思い違いや普通との齟齬で確たるテーマが無いのばっかり
評価できるのは伊右衛門ぐらい
だから映像化しても原作とは違う箇所でどうこう言うしかない駄目なのばっかりなんだよ。

世間でその時に流行ってる恋人が死んで悲しいーって
TVや映画の原作小説でも読んでた方が話題にできる分マシだぞ
956名無しのオプ:2008/03/12(水) 00:59:20 ID:AdLPiGAJ
ここで、ジャミで京極が関口を嗜めるシーンを延々とコピペするのは禁止な
957名無しのオプ:2008/03/12(水) 01:37:33 ID:vWCf2c3N
京極読んで良かったこと。
牧師と神父の違いを知った。
TVのクイズ番組で、
「嘴」、
ハミングバードがハチドリ、を即答して家族に褒められた。
腕の筋肉が少しついた。

困ったこと。
「漸く」を「暫く」と、つい間違えて読んでしまうようになった。
958名無しのオプ:2008/03/12(水) 01:53:25 ID:4+/Sl29s
怪の赤面ゑびす見たけど、かなり出来良いな。
>>955
巷説シリーズはしっかり人間描けてると思うぞ。
959名無しのオプ:2008/03/12(水) 03:25:55 ID:p0UhFj33
人間描けてる描けてない論議とか正直どうでもいい
960名無しのオプ:2008/03/12(水) 07:52:42 ID:xqI2TkKj
>>959
なんで?その理由は。
961名無しのオプ:2008/03/12(水) 07:55:55 ID:eye+zx66
読んで面白ければいい、でFA
962名無しのオプ:2008/03/12(水) 10:11:01 ID:jScaUiRb
人間人間うるせーよ
「キャラクター」として面白いならそれでいいんだよ。
963名無しのオプ:2008/03/12(水) 10:54:45 ID:GdtCh5F1
ところで、いんくぶす×すくぶす まだ?
964名無しのオプ:2008/03/12(水) 11:37:59 ID:Bd04i9zl
多分肉彦の脳内から完璧に消えてる
965名無しのオプ:2008/03/12(水) 11:45:56 ID:1tAn/jKD
所詮読み物だからね
人間がしっかり書かれてないと楽しめないのは損をしているとしか思えない
966名無しのオプ:2008/03/12(水) 12:34:17 ID:ciqfiPUc
>>957
>牧師と神父の違いを知った。 

俺も同じw
967名無しのオプ:2008/03/12(水) 14:40:48 ID:TRI5tv2v
>>962
だわな。

そもそも自分自身まったく人間が出来て無い癖に
真顔で「人間が描けてない」とか言っちゃって、ギャグとしても寒すぎるんだけど。
968名無しのオプ:2008/03/12(水) 15:25:47 ID:zkT2RuWo
妖怪が描けているから何の問題も無し
969名無しのオプ:2008/03/12(水) 15:58:54 ID:W12/EM9G
...皆、釣られ過ぎだ。
「人間が描けてない」は、とくにケチつけるとこない時に批評家や選考者が使う常套句だ、と京極夏彦が発言してたはず。
970名無しのオプ:2008/03/12(水) 16:29:21 ID:Bd04i9zl
早く煙り野郎と木下を使った京極堂シリーズが読みたい
971名無しのオプ:2008/03/12(水) 21:30:11 ID:eAkVsko1
>>969 >>955 >>956 >>969
レスがまったりとループする。そして >>968 にワロ-タ。
実際、読者の器の違いだと思うよ。叙情的文学ばかりに
依存してる奴は甘えん坊さん。皆まで記さないと安心できない
のかなと、現実的にはヤワな存在で。
972名無しのオプ:2008/03/12(水) 21:34:07 ID:InPlHP4v
怪猫特集だっけ?
買わねばな
973969:2008/03/12(水) 23:05:00 ID:W12/EM9G
しまった..。
京極夏彦本人の発言だったような気がしてたが、作品中の台詞だったか。
974名無しのオプ:2008/03/12(水) 23:25:14 ID:syTj3GzG
京極堂シリーズは新本格?
975名無しのオプ:2008/03/12(水) 23:30:33 ID:OVu0ElGz
新本格って簡単にいえばトリック重視の作品だろ?

京極堂シリーズは違うと思う
976名無しのオプ:2008/03/12(水) 23:58:08 ID:ClDMq54N
妖怪小説と謳ってるんじゃないのかね?
そもそも推理小説ですら無い。
977名無しのオプ:2008/03/13(木) 00:00:57 ID:tXp1Zv65
>>973
鉄鼠での京極堂の台詞だったかな
関口とTVの話をしてるときの
978名無しのオプ:2008/03/13(木) 00:15:34 ID:RCp7w/Qw
>>974
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E6%B4%BE%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BD%9C%E5%AE%B6
wikiでは新本格扱いになってるみたいだね。
まあ個人的には京極堂シリーズに関しては新本格だと思ってる。
979名無しのオプ:2008/03/13(木) 00:39:17 ID:kDRy2vaq
>>978
講談社ノベルズレーベル=新本格みたいな時期があったからね。
京極じゃないけど、俺も講談社ノベルズだからと手を出したら、
えらい古臭い感じのミステリつかまされたと思った本もあったし。
980名無しのオプ:2008/03/13(木) 15:16:58 ID:CDT7H/Ht
まほろか
981名無しのオプ:2008/03/13(木) 15:20:28 ID:ldrOnIoX
京極って新本格に入るんだね。

妖怪シリーズって
ミステリ40%
滝沢馬琴40%
ラノベ20%

ってイメージだな。
982名無しのオプ:2008/03/13(木) 15:29:09 ID:Y8PUiQer
>>981
狂骨までに関してはバリバリの不可能犯罪を扱ってたから、ミステリ度は高めじゃないか?
ミステリ度が薄くなり始めたのは塗仏以降のように思うんだが。
983名無しのオプ:2008/03/13(木) 15:44:20 ID:ldrOnIoX
>>982
ああ、そうかもね。鉄鼠あたりから作風が変わったかもしない。
984名無しのオプ:2008/03/13(木) 18:10:32 ID:ARvMSNGi
森や西尾と同じパターンだな
985名無しのオプ:2008/03/13(木) 18:28:35 ID:tXp1Zv65
西尾(笑)
986名無しのオプ:2008/03/13(木) 20:33:47 ID:cIVhgCIJ
個人的には
・ぬらりひょんの褌
・ゲゲゲの鬼太郎 言霊使いの罠!
の二本が断トツのツートップ。
987名無しのオプ:2008/03/13(木) 21:21:15 ID:FuUvzhQS
>>982
確かに鉄鼠から印象変わってあれ?とは思った。
とはいえ鉄鼠や絡新婦は最近の作品に比べたらまだミステリとしてのギミックはあったけどね。

>>980
まほろと言えば次の新作は京極堂よろしく陰陽師が主役のミステリらしいけど
どうなることやらw
988名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:28:59 ID:0xikv7RQ
墓場鬼太郎に出てたね。
989名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:44:17 ID:Y+u1ft2m
あれは誰かのまね?詳しい人教えてよろ
990名無しのオプ:2008/03/14(金) 10:24:25 ID:g2J5gCnQ
高僧チン
991名無しのオプ:2008/03/14(金) 10:57:00 ID:ixaaFopd
991
992名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:02:18 ID:quqSuklu
992
993名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:06:29 ID:ixaaFopd
993
994名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:11:00 ID:ZUG1xDJg
次スレたてる前に埋めるのは止めろよ
995名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:16:30 ID:ghJVRUDt
じゃ、早く立てれ
996名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:17:47 ID:ixaaFopd
996
997名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:38:21 ID:ixaaFopd
997
998名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:47:51 ID:Sx/HSdR1
京極夏彦総合スレッド 第五拾参 〜死神〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205469154/
999名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:53:14 ID:JU2XjzzU
999なら織作家に婿入り
1000名無しのオプ:2008/03/14(金) 14:16:36 ID:quqSuklu
1000なら榎木津の嫁になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。