【厨房の】山田悠介スレpart10【トラウマ地雷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ:
【装丁だけは】山田悠介part9【想定外】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1128274922/

過去スレ:
【ライヴ】山田悠介part8【就活で熱狂】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115912387/
【立ち読みすら】山田悠介part7【恥ずかしい】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106376353/
【8.1】山田悠介part6【×ゲーム】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094730594/
【パズル】山田悠介part5【ビンゴ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080708350/
【親指】山田悠介【カエセ】4
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066782981/
【風力計器壊レテマスガ】山田悠介スレ3【リアル鬼ごっこ】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1046/10460/1046009833.html
【頭痛が痛い】リアル鬼ごっこ2【山田悠介】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1042/10422/1042278698.html
【文芸社】リアル鬼ごっこ【山田悠介】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1031/10313/1031310037.html
2名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:28:39 ID:tI6BhrJG
関連スレ:
【第一回】今年の山田賞候補は?【選考開始】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093183901/l50
笠井潔・大塚英志は山田悠介を認めろ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115366797/l50
リアル鬼ごっこのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073660658/l50

作者HP
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~santasan/
山田ワールド
ttp://www.yamadaworld.com/pc/
THE REAL ONIGOKKO ARCHIVES
http://www.geocities.jp/goukagouka/ro/
3名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:30:45 ID:tI6BhrJG
関連スレ2:
【豪華】山田悠介の文章教室【豪華】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1133914339/
4名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:31:38 ID:tI6BhrJG
【著作一覧】
リアル鬼ごっこ (単行本:文芸社2001/11・文庫本:幻冬舎文庫2004/04)
@ベイビーメール (単行本:文芸社2003/03・文庫本:角川ホラー文庫2005/07)
親指さがし (単行本:幻冬舎2003/09・文庫本:幻冬舎文庫2005/10)
あそこの席 (単行本:文芸社2003/11)
パズル (単行本:角川書店2004/06)
8.1 (単行本:文芸社2004/07)
×ゲーム (単行本:幻冬舎2004/08)
Aコース (文庫書下ろし:幻冬舎文庫2004/10)
ライヴ (単行本:角川書店2005/06)
Fコース (文庫書下ろし:幻冬舎文庫2005/06)
ブレーキ (単行本:角川書店2005/07)
スイッチを押すとき(単行本:文芸社2005/08)
5名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:33:03 ID:tI6BhrJG

【山田悠介親衛隊】 (前スレ>>422から転載)

・二宮和也(嵐)・・・芥川賞作家に「リア鬼」を勧めた勇者。
・細田よしひこ(俳優)・・・日常会話で山田語を使用。
・横里隆(ダ・ヴィンチ編集長)・・・山田を業界の救世主と絶賛。
6名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:33:49 ID:QBJsBdZT
1お疲れさまです。
10スレ目おめでとうござい…………と言っていいのかしら。
7名無しのオプ:2006/02/14(火) 20:12:42 ID:VUpLkJGB
山田に入れ込んでいる子供達が社会に出た時のことを考えると笑い事じゃない
例えばリア鬼の日本語への批判に対し
「それは出版社の仕事、山田は悪くない」
「そういう自分の日本語は完璧なわけ?」
人に読ませる文章はすみずみまで見直すなどという概念はメール世代の彼らには存在しないのか・・・
8名無しのオプ:2006/02/14(火) 22:02:15 ID:6mdI/fjF
リアル鬼ごっこ読んで切れそうになったんだけど他のはどうなんでしょうか
9名無しのオプ:2006/02/14(火) 22:06:48 ID:3y/0xNzr
宣伝age
10名無しのオプ:2006/02/14(火) 22:10:13 ID:IGKyXisJ
>>1
11名無しのオプ:2006/02/14(火) 22:45:15 ID:IPYTfGMh
いちおつ!
12名無しのオプ:2006/02/14(火) 22:47:08 ID:IApR1mJ0
よく行くサイトの管理人が、日記でリアル鬼ごっこの感想を書いてた。
曰わく、一回読んだだけでは可笑しな部分が気になって、内容が余り頭に入ってこないが、
二回も続けて読んだら、自分の中の国語が死にそうだ、と。

余りな言いように、却って興味がわいてここに来たけど、
過去スレの引用文を軽く読んだだけで、既に私の国語は瀕死で死にそう。
13名無しのオプ:2006/02/14(火) 23:43:34 ID:js3678MB
>>1
おつ
14名無しのオプ:2006/02/15(水) 01:03:39 ID:sOYv71vm
>>12
うむ、既に冒されてるな。
15名無しのオプ:2006/02/15(水) 01:11:51 ID:Mf09WFwr
全てが”乙”これ以上の単語が見当たらない程、乙であった。
16名無しのオプ:2006/02/15(水) 02:30:41 ID:hPf5lL6g
>>4
これも追加しといて

レンタル・チルドレン(単行本:幻冬舎2006/01)
17名無しのオプ:2006/02/15(水) 02:48:26 ID:L5wzJ6FK
一乙。
これも天婦羅か?
168 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2005/06/04(土) 10:55:05
山田流秘奥義〜『仏壇返し』

「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」

山田流秘奥義〜『涅槃』

「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」

山田流秘奥義〜『運命』

「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に響き渡っていた。」

山田流奥義〜『日英日翻訳風』

「そして、翼はこれが一番の衝撃を受けた。これは、それ程まではっきりと見えなかったが、腰の辺りに何か拳銃の様な武器がチラッと確認できた。」

山田流奥義〜『その意見に異議無し』

「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」

山田流奥義〜『一皮剥けたはずが』

「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった。」
18名無しのオプ:2006/02/15(水) 07:15:01 ID:ApE4gjye
リアル鬼ごっこを全部、親指さがし序盤を立ち読みしただけだが、
この人の書く人間は思考論理がおかしい。
一日のうちわずか一時間、それも特定された時間に追いかけられるだけなのに
「どうせ逃げられっこないから」と犯罪に走るとか。
寧ろそんな条件なら逃げ切れられる可能性を考えるだろ。

あと親指さがしで、友達が行方不明になったことに「罪悪感」とか言ってやがった。
そいつが提案して、自分達はそれに付き合っただけなのに何故罪悪感を覚える?
行方不明になったこと自体に過失があるってならともかく、
少なくとも読んだ部分までなら本人に原因があるって思っているようだし。
感じるとしても「後悔」だろう。
19名無しのオプ:2006/02/15(水) 08:30:01 ID:BZfwt5n4
言葉を知らん山田に多くを求めるのは酷というもの。
オウムや九官鳥が言葉を話すのを聞くと
おおかたの人は誉めるだろ?
ちょっとくらい文法間違っていても
大目に見てやるだろ?
山田もオウムも耳から聞いたことのある音を真似てるだけで
本当に意味理解してる訳じゃないから。

でも、一言、二言喋れるからって
本を出そうなんて思ったりしないオウムの方が
偉いのは確かだな。
20名無しのオプ:2006/02/15(水) 10:50:35 ID:X3XBa3XU
世の作家志望諸氏にアンケートしてみたい。

「『山田以上の人気作家にしてやるから、こういう小説を書け』って言われたらどうする?」
21名無しのオプ:2006/02/15(水) 11:21:01 ID:Wg0pL7vC
>>20
多分書く。

『こういう』が日本語の壊滅したという意味なら謹んでお断り申し上げるが。
22名無しのオプ:2006/02/15(水) 15:44:50 ID:SwL0ZUuh
山田悠介関連の掲示板でこんなの見た。


「好きな人が読んで×ゲーム読んでておもしろいのかな?
と思ってよんで見ると最高でした。」


これはねぇだろwwwww
23名無しのオプ:2006/02/15(水) 18:48:11 ID:D/XGU73M

>>22
そいつ山田語に侵されてね?
24名無しのオプ:2006/02/15(水) 19:13:55 ID:ulLqOj7n
>>22
その書き込みは間違いなく山田語に冒されてる奴は多いのか?
25名無しのオプ:2006/02/15(水) 19:19:13 ID:sthjsn58
>>24
山田語乙wwwwwwwwww
26名無しのオプ:2006/02/15(水) 19:55:39 ID:XqWU+tZl
>>20
国語を学習してしまったので書きたくても書けない。残念だ……
27名無しのオプ:2006/02/15(水) 21:31:47 ID:v9n4at0x
やはり書こうとするには努力がそれなりに必要なのは努力だ。


(´・ω・`)ムズカシス
28名無しのオプ:2006/02/15(水) 21:58:11 ID:6Zdx33Dd
どうやって山田語を駆使するには、いつか必ず成果が報われるときが来るので、
いかに山田語をマスターして恐れずに努力するほかないのだ。
2926:2006/02/15(水) 22:39:33 ID:XqWU+tZl
>>27.28

すげえ。嫉妬を妬いた。
30名無しのオプ:2006/02/16(木) 01:13:13 ID:sJoCHSiO
テンプレでこんなに声をあげて笑えるのはこのスレが初めてだ。
31名無しのオプ:2006/02/16(木) 09:46:13 ID:XODEk2vZ
お前らwwwww
32名無しのオプ:2006/02/16(木) 14:18:56 ID:W59BXKB6
リアル鬼ごっこはSキングを超えた
@ベイビーメールは呪怨を超えた
親指探しは世にも奇妙な物語を超えた
AFコースはGANTZを越えた
ブレーキはスピードを超えた
33名無しのオプ:2006/02/16(木) 17:47:11 ID:XAjz+uzt
ヤバイ。リアル鬼ごっこヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。リアル鬼ごっこヤバイ。
まず文章が変。もう変なんてもんじゃない。超変。
文章が変とかいっても「中学生が書いたの?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」なんて出てくる。
スゲェ!なんかこの作者、読み直しとか校正とかいっさいしてないの。
主語述語目的語って何?とかを超越してる。超信じらんない。
他にも「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」とか、もうとにかく文章が超変。
しかも20万部売れてるらしい。ヤバイよ、20万部だよ。
だって普通デビュー作とか20万部売れないじゃん。
だって自分が国語力ゼロなのが有名になったら困るじゃん。
変な作品が変に売れちゃったらかえって困るっしょ。
作家なんてデビュー作への評価が一生ついて回るのに、他の作品までけなされて、泣くっしょ。
だから普通は子供の作文みたいな自費出版デビュー作とか20万部も売らない。話のわかるヤツなら。
けどリアル鬼ごっこはヤバイ。そんなの気にしない。20万部売れまくり。
いまだに新聞や雑誌に広告出しまくり。ヤバすぎ。
34名無しのオプ:2006/02/16(木) 17:48:07 ID:XAjz+uzt
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」っていったけど、
もしかしたらある意味天才的文章かもしんない。でもある意味天才って事にすると
「じゃあ、佐藤探知器ゴーグルってどんな仕組みよ?」
って事になるし、それは誰にも説明できない。ヤバイ。誰にも説明できないなんて凄すぎる。
あと超評判悪い。たとえばアマゾンのレビュー。星1つ続出。摂氏で言うと−272℃。
ヤバイ。評判悪すぎ。でも星5つつけてる頭弱そうな女子中高生みたいなのもいる。唖然。
それに同じ言葉を超繰り返す。登場人物の行動が超意味不明。擬音を超多用する。それに設定が超変。
西暦3000年とか平気で出てくる。西暦3000年て。小学生でも言わねぇよ、普通。
なんつってもリアル鬼ごっこは会話文も凄い。
「王様、一体何が浮かんだというのですか?じいにはさっぱり分かりませぬ」とか平気だし。
うちらなんて「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」とか
たかだかカットアンドペーストの間違いで出てきただけで後で見つけてちょっと赤くなったり、
怪しい言葉は辞書引いてみたり、ググって用例を調べたりするのに、リアル鬼ごっこは全然平気。
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」を
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」のまま出版。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、リアル鬼ごっこのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイリアル鬼ごっこ読んでレビューするやつは超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

これもテンプレ入れないとだめだろー。
35名無しのオプ:2006/02/17(金) 09:56:59 ID:6vYbdEjn
山田語を楽しむためにまたリア鬼読みたくなった
36名無しのオプ:2006/02/17(金) 13:02:44 ID:KeeerP3z
前スレの山田語の羅列を笑いながら読んでたけど
途中から気持ちが悪くなって頭がぐるぐるしだした。まさか
山田語にこんな副作用があろうとはな。危険物じゃん。
37名無しのオプ:2006/02/17(金) 13:51:44 ID:NwuXT14h
確かにガンツっぽいな>AFコース

微妙に
38名無しのオプ:2006/02/17(金) 16:37:24 ID:zRLe0+9/
>>36
副作用っつうか主作用だろw
39名無しのオプ:2006/02/17(金) 18:08:25 ID:EAuOF5zY
親讓りの無鐵砲で小供の時から損ばかりして居る。郵便局のバイトに居る時分文芸社から自費出版をして
二百万程支払った事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い
理由でも無い。作文以下の小説を執筆して居たら、同級生の一人が冗談に、いくら書いていても、
受賞する事は出來まい。弱蟲やーい。と囃したからである。編集に負ぶさつて出版
した時、おやじが大きな眼をして金を出して出版する奴があるかと云つたから、
この次は金をかけずに出して見せますと答へた。
40名無しのオプ:2006/02/17(金) 18:09:04 ID:EAuOF5zY
我輩は作家である。受賞はまだない。
なぜ小説を書き始めたかとんと見当がつかぬ。読書が嫌いで映画やマンガの方が好きだったことだけは記憶している。
我輩は19歳の頃ではじめて小説というものに興味を持ってから自費出版をした。
この自費出版というのは自ら金銭を支払って出版するという話である。
しかしその当時はなんという考えもなかったからべつだん恐ろしいとも思わなかった。
ただ出版社のやり取り中で言葉使いのストーリーと組み立てを教えられて、
作品が書店に実際に目で見た時は、実際にこの目で見ても未だに信じられない程すごい!感じがあったばかりである。
友人からも「あの本屋にお前の作品があった」と言われたことがあるのが所謂作家の実感であろう。
この時実に感動的なものだと思った実感が本当に嬉しく今でも残っている。ありがたいありがたい。

これからも我輩は書く。書いて読者の意表をつく。
意表は若い世代の小中学生の共通感覚でなければつけぬ。

この二つもテンプレ入りに頼むぜ
41名無しのオプ:2006/02/17(金) 22:18:06 ID:MTFkHT/I
テンプレが凄い事になるな。
42名無しのオプ:2006/02/17(金) 22:35:50 ID:Q97fetGy
山田「校正?なにそれ?校長より偉いの?」「推敲?三国志のこと?」
43名無しのオプ:2006/02/17(金) 23:34:57 ID:AjVIlZ7a
本屋で見かけるたびになぜか罪悪感を覚える。
なんかテキトーな本を上にのっけて隠蔽しようという誘惑に駆られる

つか特集組んでる雑誌が幾つかあったが、モラル云々は脇に置いといても
編集者はよく耐えられるよな。いやマジで。
俺なら作業途中で倒れそうだ
44名無しのオプ:2006/02/18(土) 00:18:31 ID:UJTMbtwU
>>43
俺、毎回本屋行くたびに山田の本の上に他の本を乗せて隠蔽してる。

これ以上日本語がおかしくなってしまっては日本人として恥ずかしい
45名無しのオプ:2006/02/18(土) 04:27:53 ID:KaEK7KJe
>>43
マジなところ、編集者ってどういう思いで記事作ってるんだろうな。
まあ客も食いつくしこれでいいだろ的にやってるんだろうか。
それとも反吐を吐く思いでなんでこんなのやってるんだ……みたいなふうなんだろうか。
もし完全に割り切ってたらすげえなと思うよ。
46名無しのオプ:2006/02/18(土) 05:42:33 ID:dXI4n/Tn
リア鬼だけじゃなくて

こいつの本、みんな「バトル・汚ワイヤル」じゃねーかよ!!!!

パズルだってスイッチだって、みんな「バト汚ワ」の欠片

国語能力云々よりもアイディアに欠ける。なんであんなにB.Rに執着してるの?
47名無しのオプ:2006/02/18(土) 08:03:06 ID:bZGV2Kwf
>>45
「仕事だから」と割り切っても辛いよなあ。
「こんなクソ本でも持ち上げられる俺ってすげー」とか
屈折したプロ意識すら抱いてるかもしれん。
48名無しのオプ:2006/02/18(土) 08:20:43 ID:iLzAKitp
既出だが「〜しなきゃ死ぬ」ばっかだしなぁ・・・
読んでいて何の重みも感じない
49名無しのオプ:2006/02/18(土) 09:06:13 ID:aImUDu8g
>>46
映画とか本・漫画を読んでそれに影響されるのは中学生によくあること。
俺も経験あるわwww


すなわち山田は精神中学生
50名無しのオプ:2006/02/18(土) 09:16:58 ID:NxP8lLnp
つーか山田ってバトロワしか読んだことないんじゃね
51名無しのオプ:2006/02/18(土) 10:08:27 ID:QnHT2kDf
某オークションで9冊3000円の値がついてる…
52名無しのオプ:2006/02/18(土) 13:19:02 ID:S4pF+gtp
リア鬼を読んだときに感じたあの怒りを、「もっと生きたい・・・」を友達に勧められ読んだときにも感じたのだが。
最近の子供たちは本読んだことがないの?
53名無しのオプ:2006/02/18(土) 16:14:09 ID:O/PGHpMj
山田さんとyoshiさんは共に「日本破壊文学賞」のサスペンス部門と
純文部門の名誉審査員ですから。



私は同級生に好きな女の子が同じクラスにいるその人がyoshiファンだから余り
yoshiの事を悪く言えない自分なのだった。
54名無しのオプ:2006/02/18(土) 16:24:19 ID:af566V79
君山田語上手いね。
55名無しのオプ:2006/02/18(土) 16:30:05 ID:MORTJWNd
このさい、ジャンクノベルという概念を提唱したい

…と思ったが、ググると
同じこと考えてる奴意外といるのな
56名無しのオプ:2006/02/18(土) 17:25:29 ID:9hQm4Ks+
>>52
オメーな、「もっと生きたい・・・」という本がyoshiの著作だってことを最初に断ってくれや。
アマゾンまでわざわざ調べに行ってしまったではないか。
ヨシと山田が最低だって事ぐらい知ってるよ馬鹿野郎。
思わせぶりなこと言いやがって。
57名無しのオプ:2006/02/18(土) 17:58:43 ID:8XQJGtIC
yoshiの新作がCMで流れてるな。
テレビドラマと連動企画とか。
山田もそのうちドラマ化とかしそうで怖い。
映画化は果たしてるので時間の問題かもしれん。
58名無しのオプ:2006/02/18(土) 20:20:04 ID:S4pF+gtp
手間を掛けさせてしまったようですまん。作者の名前わからんかった

友達がyoshiの他の本も持ってくると言って断りたかったがその子がファンなので断った。
むずい
59名無しのオプ:2006/02/18(土) 20:41:32 ID:1jlbouXc
>>58
断りたかったが断った、って何だ?
6058:2006/02/18(土) 20:50:43 ID:S4pF+gtp
中途半端に挑戦すると普通に意味が通じないな。
山田語勉強してきます
61名無しのオプ:2006/02/18(土) 21:10:29 ID:QnHT2kDf
>>60
わざわざ勉強してまで山田語を修得する必要がない事をしないほうがいいよ。
62名無しのオプ:2006/02/18(土) 21:21:20 ID:qp4NIupf
>>60
山田語って言ってくれれば通じたのに、もう。
63名無しのオプ:2006/02/18(土) 21:34:19 ID:aImUDu8g
そ、そんな…
山田語を修得するには山田が匹敵する才能とセンス、
そしてささいな勇気を持つ人しか山田語は修得できないだなんて…
64名無しのオプ:2006/02/19(日) 00:20:39 ID:oSQBHWXA
山田語書きたいやつは名前欄に「山田」とか入れといてくれ
凄まじくツマンネ
65名無しのオプ:2006/02/19(日) 00:27:59 ID:ZbGTTBMa
山田語の練習はこっちでどうぞ

リアル鬼ごっこのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073660658/
66名無しのオプ:2006/02/19(日) 19:35:16 ID:HUCbA0Wf
申し上げます。申し上げます。名無しさん。あの作家は、酷い。酷い。
はい。とんでもない奴です。悪い奴です。ああ。我慢ならない。書かして置けねえ。
はい、落ち着いて申し上げます。あの作家に、書かして置いてはなりません。世の中の仇です。

はい、何もかも、すっかり、全部、申し上げます。
あの作家は傲慢だ。あの作家は阿呆なくらいに自惚れ屋だ。
私はあの作家を、酷い奴だと思ってる。
私から見れば、子供のような作風で、若い世代に、むだな金を使わせてしまって。
だまされた。あの作家は、嘘つきだ。名無しさん。あの作家は私の金をとったのだ。
67名無しのオプ:2006/02/20(月) 01:22:25 ID:rKkso36X
翼は激怒した
68名無しのオプ:2006/02/20(月) 02:36:53 ID:kPQq3gLR
翼は激しく激怒した。
69名無しのオプ:2006/02/20(月) 03:59:12 ID:e0fJGnv0
まず山田が登場する。彼は気がくるっていた。知能のつけ根がゆるんでいたので完全な作品は書けなかったが自分ではそれを完全な作品だと信じこんでいた。彼は日本語を屈折できる厨房カスである。しかし彼が日本語を校正する場合は極めて少い。いつも筆を走らせたままだ。
70名無しのオプ:2006/02/20(月) 06:42:35 ID:KRpVyv3n
コ コ コ コ 山田が針を吐き出した。
71名無しのオプ:2006/02/20(月) 14:36:50 ID:ec+WyVOM
ツツイストが混じってきたなw
72名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:25:05 ID:E6ADRkuC
今日、仕事の帰りに本屋によったんだけど、
「や行」に山田とYoshiの本がならんで置いてあったわ。
今後、間に挟まれる作家、悲惨だなwww
73名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:36:32 ID:IwwwBskN
…真っ先に思いついたのが山田正紀orz
74名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:44:15 ID:4kLwrL3x
近所の書店4、5軒のうちレンタルチルドレンと翼の折れた天使たちは全部で置いてあったけど
マヂックオペラもある店は一軒しかなかったな、確か。
75名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:54:33 ID:IhTK467l
うちの近所のTSUTAYA、山田悠介フェア開催中w
しかしリア鬼のみ、いつ行ってもない。
封印でもされてるんだろうか。存在をなかった事にしたいんだろうか。
…フェアなのに。
76名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:56:22 ID:RcvNJ9VV
>>72
柳美里が挟まってたら、それはそれで怖い気がw

>>73
正紀先生は悠介の前だから挟まれずに済むよ。
並ぶことはあっても。
77名無しのオプ:2006/02/20(月) 22:27:50 ID:OIP8PrkB
夢野久作、夢枕獏、横溝正史、横山秀夫
とか並んでたらもうガクガクブルブルものだ。
78名無しのオプ:2006/02/21(火) 01:05:25 ID:UrE53+M1
山田風太郎
79名無しのオプ:2006/02/21(火) 04:11:00 ID:f8ncxvyr
風太郎は正紀の前。yoshiからは遠い。
80名無しのオプ:2006/02/21(火) 22:06:20 ID:H1/X706s
俺らは大丈夫だよな、と少し不安な矢作俊彦、山口雅也。
泣きながら怒り狂う山村正夫、梁石日。
あの世でチャカポコする夢野久作。

そう言えば某所のブックオフで、麻耶雄嵩のノベルスが「あ」のとこに刺さってたことがあったなぁ。しばいたろか店員タココラ、と思った。
81名無しのオプ:2006/02/21(火) 22:28:14 ID:yoqKPTSm
法月さんが「ほ」、東野さんが「と」
ってのもよくあるよね
82名無しのオプ:2006/02/21(火) 22:44:12 ID:cmMOdf8p
ファンの皆さん、3月11日発売の「野性時代」に
山田悠介先生の読切短編小説が掲載されるようですよ。
83名無しのオプ:2006/02/21(火) 23:13:49 ID:zl5JZCr6
角川はいったいどうしちまったんだ。
84名無しのオプ:2006/02/22(水) 00:18:51 ID:ldLf0M3V
ホラー文庫のブランドイメージも企業自体の信用も失った角川は
過去のホラー大賞の短編応募者回ってアンソロジー出させてもらえよ。
下読み通過しててアイディアさえ良ければ山田よりマシだから。
ホラ大もケチケチしないで毎年大賞出せ。もうなんの権威も感じてねぇっつーの。
85名無しのオプ:2006/02/22(水) 00:38:10 ID:2Eylkss1
野生時代と言えば、青春文学大賞ってのも酷かったもんなぁ…
86名無しのオプ:2006/02/22(水) 01:34:15 ID:WERTJgB9
【野性時代で】山田悠介スレpart11【夜郎自大】

【講談社発狂】山田悠介スレpart12【ノベルス発行】

【印税ガッポリ】山田悠介スレpart13【才能さっぱり】

【嘘だろ】山田悠介スレpart14【累計300万部】

【日本のエンタメ】山田悠介スレpart15【もうだめぽ】
87名無しのオプ:2006/02/22(水) 01:56:24 ID:Yr5XVhqO
>>75
鬼が一番、売れてるのかも……

そう言えば、
どこかの山田本レビューで「鬼が面白かったので読んでみたが、これはつまらなかった」とか書いてあった。
鬼が判断基準になってるのか! と驚いた。
88名無しのオプ:2006/02/22(水) 02:02:45 ID:n3/yHer+
モデルや俳優の人なんかで、「好きな作家は山田悠介さんです!」とか
「山田悠介さんの本にはまってます!」って言ってる人たちは
数年後、自分の言ったことに悶え恥じるときがくるのだろうか。
「面白くて一気に読めちゃいます!」…ってそりゃ読めるだろうなあ。
89名無しのオプ:2006/02/22(水) 11:51:52 ID:T8JPgv0L
タイトルだけは天才的

だけ、だけどな

山田はタイトル作家になったらいいよ
90名無しのオプ:2006/02/22(水) 12:46:57 ID:WERTJgB9
タイトル考えてるのは編集者じゃないのか?、との発言が前スレか他スレであったのだが。
91名無しのオプ:2006/02/22(水) 21:20:17 ID:0S1KGJjx
山田薦めるようなヤシは自分が馬鹿だとも気付かない真性
よって何年経とうかが何も感じません
本当の基地外は、自分はまともだと言い張るが、山田信者もなー
山田本薦めるのって、自分は馬鹿デースって周りに言ってるのも
同じなのだが、そんな事しなくても、みんな気付いてるよ。
92名無しのオプ:2006/02/23(木) 01:14:43 ID:/hOkQrbV
【速報】ラジー文学賞受賞作品『もっとリアル鬼ごっこ…』100万部突破!!!
93名無しのオプ:2006/02/23(木) 02:01:58 ID:Av97Gv/B
俺は噂のリア鬼を半分ほど読みかけた瞬間に、かなり気分が害して
俺はそれ以上続きが読みたくなかった。
こんな信じられないような糞な駄文を面白いと信じている信者がいると
思うと本当にうすら寒い悪寒がする。

ただ、このスレに来てみると、次第に最後まで読み切らなかったことが
だんだんもったいなかったような気もしてくる。
94名無しのオプ:2006/02/23(木) 02:11:21 ID:+qnE3UsS
ちゃんと読んでるじゃん。
読み込んでるじゃん。
自分のものにしてるじゃん。
95名無しのオプ:2006/02/23(木) 02:13:38 ID:Av97Gv/B
いや、読み込んだのは山田の小説ではなくこのスレw
96名無しのオプ:2006/02/23(木) 02:55:19 ID:4EbVuA/X
まるでハリウッド映画みたい!, 2005/7/24

 私みたいな小市民にとって「文学=退屈」「文字の列=国語の時間」は常識ですが、これは全然違う。
 本当に面白い。名文で書かれて、ストーリーは凄い。こんなの初めて。こうゆう小説を沢山出版すれば良いんだよ。
 このレビューはひがみばっかりで酷いなあ。やっぱり結果って数字に出て来ますよ。
 山田悠介万歳!リアル鬼ごっこ万歳!とにかく万歳
97名無しのオプ:2006/02/23(木) 03:29:28 ID:d4j8MSF1
>>96
こいつは「小市民」の言葉の意味を取り違えてやがるな。
98名無しのオプ:2006/02/23(木) 03:31:26 ID:afMQMb1Q
名文で、のところでタップアウト。
99名無しのオプ:2006/02/23(木) 10:45:41 ID:Wrm6UDmu
>>96
よっぽどハリウッド映画に恨みがあるんだな この人
100名無しのオプ:2006/02/23(木) 15:18:22 ID:7ENsy9Lr
初めてこのスレきたが
まさか「文学」の文字を見るとは思わなかった
101名無しのオプ:2006/02/23(木) 15:20:18 ID:+qnE3UsS
文盲学の略
102名無しのオプ:2006/02/23(木) 16:25:22 ID:zsRwg6sJ
正直山田、悪くないと思うよ。
うん、物語の内容は有り触れていて、すごく飛ばしやすいし。
上に書いてある山田語、全部読み飛ばしてて気が付いてなかった。
103名無しのオプ:2006/02/23(木) 18:16:58 ID:afMQMb1Q
正直山田、悪くない、のところでタップアウト。
104名無しのオプ:2006/02/24(金) 00:11:45 ID:vrSckCmT
前スレのジャニオタだけど、親指さがしのチラシはガイシュツ?
主演のコンサートに行ったときにとってきてたのが見つかったのだが。
105名無しのオプ:2006/02/24(金) 01:45:05 ID:U8FrJ8L7
知らない俺のためにうpしてくれ。
106名無しのオプ:2006/02/24(金) 17:44:49 ID:e9WJ5K/Z
>>104
二宮クンが自爆してるの?
107名無しのオプ:2006/02/24(金) 18:06:34 ID:G16KWxNP
>>106
親指探しは確かV6だった気が。
>>104は多分「皆映画に行くなよ、人柱には自分がなる」と
言っていたジャニオタだと思う。
108104:2006/02/24(金) 22:13:16 ID:J7biX1tW
>>106
残念ながら二宮氏のコメントはありません。
主役は三宅健です。

元のサイズはB5です。
http://upld3.x0.com/src/upld1746.jpg
http://upld3.x0.com/src/upld1747.jpg

下の文章は二つ目の下のほうに書いてあった山田先生の説明。適当に改行いれました。

原作は、20歳のときに「リアル鬼ごっこ」でデビューを果たし、
「あそこの席」「×ゲーム」「Aコース」などの作品を次々と発表、
そのエッジの利いた恐怖描写でティーンエイジャーの間で圧倒的な支持を受ける人気作家・山田悠介。
今回、彼の3作目にあたる「親指さがし」を映画化に際して大胆に脚色。
丁寧な心理描写と登場人物たちの存在感が、誰もが持つ”子供時代の切ない想い出”への共感を呼びおこす。
109名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:00:55 ID:E3ts7Bpe
大胆に脚色
大胆に脚色
大胆に脚色
大胆に脚色
大胆に脚色
大胆に脚色
110名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:05:10 ID:iXC+FpZM
さすがに、脚本家の良心が咎めたんだろうな>大胆に脚色

>エッジの利いた恐怖
確かに。
著作を読んでる…というか見てると、伝染して
俺の日本語もいつか崩壊するのではと背筋が寒くなる
111名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:34:22 ID:zCVwZKbu
改良されて良作になってるなら、レンタルで見てもいい。

ただ、主演が「てるちゃーーん」の三宅健じゃ…
112名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:51:25 ID:Uti6Doh/
タイトルだけ借りとけ。それが一番いい。
原作を限りなく生かす方向で作ったら、ある意味かつて見たこともないような
作品にはなるだろうがなw激寒でぺらっぺらの。
113名無しのオプ:2006/02/25(土) 01:13:46 ID:58g3GTTN
原作を無視したがために駄作になった映画はデビルマンや姑獲鳥など枚挙に暇がないが、忠実に作ると駄作になるとはこれいかに。
114名無しのオプ:2006/02/25(土) 01:43:32 ID:z4ldIdNK
姑獲鳥は駄作とまでは思わなかった。それなりに楽しめた。
けどあのウブメのイメージ映像は無い方がいいとは思ったよ。あれで一気に安っぽく見えたたからなぁ。

山田原作はきっと駄作には違いないけどどんなに下手に作っても原作越えるのは間違いないんじゃない? 見てないけど。
115名無しのオプ:2006/02/25(土) 01:50:08 ID:Ud+sLr0n
映画館内はジャニヲタと山田信者の競演か
116名無しのオプ:2006/02/25(土) 02:19:37 ID:aEj3JiKH
いや、ジャニヲタと山田読者は殆どが同じ集合に入ると思う。
なので競演になどならんだろう。

ジャニヲタをバカにする気はないが、ジャニタレと山田の
おつむの程度はあまり変わらない気がするのでね。
117名無しのオプ:2006/02/25(土) 07:42:10 ID:zNb9t7uc
丁寧な心理描写と登場人物たちの存在感。
118名無しのオプ:2006/02/25(土) 11:04:11 ID:IqmlWgf8
うちの地元の本屋、3週連続でレンタル・チルドレンが売り上げNO.1です・・・
119名無しのオプ:2006/02/25(土) 11:39:20 ID:/2TpQEo0
ご愁傷様・・・
120名無しのオプ:2006/02/25(土) 12:50:36 ID:yd1XcmHi
民度が低いな・・・
121名無しのオプ:2006/02/25(土) 15:09:00 ID:Uwr/bhA8
山田作品ごときで民度がどうとか言われたくない
122名無しのオプ:2006/02/25(土) 15:25:35 ID:f79UxaDv
レンタルチルドレン読んだけど最後の1ページの意味がわからんかった
123名無しのオプ:2006/02/25(土) 16:10:37 ID:aSKy5SlF
誰か、リア鬼のあらすじ簡単に教えて

このままだと気になって買っちゃうかも・・・・
124名無しのオプ:2006/02/25(土) 17:07:22 ID:Uti6Doh/
立ち読みすりゃいいよ。
斜め読みすら不快な山田語だが、描写は短絡的で直接的だから拾い読みでも十分。
最初と最後の数ページさえ読めば「あ、そう」ってなモンだ。
主人公の心の動きとか、過程とか知りたくもならない。

ちょっとばかし良さげなのはタイトルと装丁だけだ、ホントに。
125名無しのオプ:2006/02/25(土) 17:10:52 ID:CpMGWoLx
あらすじ

3000年後の日本は王制が敷かれており、王には絶対的な権限が与えられている。
時の王様は、ある日、気が付いた。
「佐藤って苗字多すぎじゃね?」
そして……

あとは買ってからのお楽しみ。
126名無しのオプ:2006/02/25(土) 17:14:10 ID:C2k/I8zV
山田の本を立ち読みしろなんてよくそんな酷なことが言えるな。
どうやら君たちに羞恥心についてレクチャーしてやらねばならないようだ。
127名無しのオプ:2006/02/25(土) 17:20:04 ID:58g3GTTN
>>123
やだよぅ、あらすじを書くのさえ苛々するし。
マジで知りたいんだったらアマゾン辺りで調べればいいことじゃないか、大変なことじゃないだろうに。
だいたいさ、どうして此処で聞くの。2chにはアンチ山田しかいないんだから、ネタにされちゃうのがオチだよ。分かるよな?
しっかしどうして未だに山田が面白いなんて言う人がいるのかな? いや、切実な問題として、別に見下すとかそういうのじゃなしにさ。
ねぇ、誰か俺の疑問に答えてくれる人いない?
128名無しのオプ:2006/02/25(土) 18:08:27 ID:VNcGebKh
読んだこと無いおれが>>125の続きを書いてやる。

自分以外の佐藤を皆殺しにしよう。王様は言った。
それは鬼ごっこに模した殺人ゲームで行われた。
期間は一週間で、生き延びたものには褒美が与えられるという。
主人公の佐藤翼は生き別れの妹を探しながら逃げ回った。
途中紆余曲折があった。
二人は再会することが出来たが、翼は鬼に捕まって死んでしまった。
ただ一人生き延びた妹は王様に謁見して王様を殺した。
こうして佐藤姓は王様の弟である王子以外を除いてみんないなくなった。
めでたしめでたし。
129名無しのオプ:2006/02/25(土) 18:13:45 ID:J0ClPXVv
ちょい待ち!
>>128は嘘をついている!
130名無しのオプ:2006/02/25(土) 18:23:05 ID:2uhIL5WX
>>128
概ね正しいが半分は間違っている。まあどうでもいいが……。

>>127
えーなんで。リア鬼面白いじゃん。
ヲチの素材としちゃ最上級だよ。
翼の頭の中でベートーベンの運命が響きわたった。
131名無しのオプ:2006/02/25(土) 18:35:53 ID:CpMGWoLx
128のプロットは本物?
125あたりまで読んでブン投げたので真偽がわからん。

で、本物だとしてだ。
プロットだけ抜いてちゃんとした文章で書いてあるとちょっと面白(ry
と思った今日の俺はちょっと疲れている。
132名無しのオプ:2006/02/25(土) 19:01:52 ID:58g3GTTN
>>130
127です。新しい縦読みに挑戦してみました。
133名無しのオプ:2006/02/25(土) 19:07:43 ID:T+MIU9x2
創作文芸板からですが、スレ汚し申し訳ない。

私はこの文章に山田語の片鱗を垣間見た気がします。
本人は良い文章を書いていると信じてやまないようですが。


怒髪天をつく、とはまさにこのことなのであろうか。
このこと、それは何か、すでに、君はよーくわかっているはずだ。
これから先、いちいちボクは「これ」とか「それ」について
詳しく論ずることはない。が、ボクの脳みその言語野から
当然意識的ではなく、恐らく、つい、当然ボクの胸に―この当然は
ボクにかかる―飼っている金切り声をあげる極度に―極度というのは
少し大げさかもしれない、しかし、少しくらいは大袈裟にしてもよいだろう―
ボクを攻めるように歪められた他人―これも重要なセンテンスなので
少し付け加えておくが、何に歪められたとか、そういうことはもはや
ボクが見捨ててしまった問題である。しかし勝手に歪んだわけではない

http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20060102000007

★☆★アリの穴と作者Aと救え★☆★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1140099027/l50
134123:2006/02/25(土) 19:44:38 ID:aSKy5SlF
>125
> 「佐藤って苗字多すぎじゃね?」
え、ギャグ?そんな理由で鬼ごっこが始まるわけ?しかも、王様って何よ?
本当のことなのか、ネタなのかマジでわからん。

だれか、本当にストーリー教えて。
友達がストーリーが意外で面白いって、やたらと薦めてくるんだよぅ
135名無しのオプ:2006/02/25(土) 19:55:00 ID:aFVgtEbu
>>134
>>128の六行目以降、「翼」と「妹」を入れ替えてみて。
それが本当。
136123:2006/02/25(土) 20:01:01 ID:aSKy5SlF
>135
ありがとう
で、一体この物語のどこが良くてこんなに売れてるの?ぜんぜん分からない。
山田は設定だけは面白いとかどこかで意見を見たけど、小説で読むと面白く感じるものなの?
137名無しのオプ:2006/02/25(土) 20:01:18 ID:zNb9t7uc
>>123
25世紀末の革命によって立ち上げられた佐藤一族による絶対王制国家。
既にアメリカやヨーロッパ諸国は大きく衰退しており、西暦3000年
現在、医療や科学を始めとする全ての分野において日本帝国の技術は
他国をリードしていた。
弱冠21歳にして第150代佐藤家当主、つまり帝国の元首となった
王、通称「馬鹿王」(彼の名前については結末に大どんでん返しがあるのでここでは表記せず)
は優柔不断な人間で、側近の一人、「じい」と呼ばれる最古参元老院議員が
実質的に国の政治を取り仕切っていた。
国は乱れていた。500年にも渡る行きすぎた恐怖政治のツケが今になって回ってきたのだ。
「じい」は佐藤家による絶対王制の崩壊を避けるために、彼はある異常な決断を下す。
「恐怖のよって統治できなくなった人民には、抗いようのないさらなる恐怖を」
その政策は12月18日、スタートした。
「平民が『佐藤』姓を名乗ることは国王家に対する侮辱である」というとんでもない
大義名分の元に始められた「佐藤狩り」、通称『リアル鬼ごっこ』。
「佐藤」を名乗る国民を皆殺しにする。改名も許されない。国王の権力を国中に
知らしめるという下らない目的のための気違いじみたデモンストレーションだった。
この物語の重要なキーアイテムとなるのが『佐藤さん探知ゴーグル』だ。
政府によってID登録されている全国民のDNAデータから500万人の「佐藤」さんの
データを抜き出し、記憶させたこの機械は佐藤さんが半径100メートル以内で呼吸した
ときに空気中に飛び散るわずかな唾液のDNAを感知し、100万人の国家直属警察部隊が
任ずる『鬼』に佐藤さんへの接近を知らせる。
138名無しのオプ:2006/02/25(土) 20:01:54 ID:zNb9t7uc
主人公・佐藤翼は大学生。両親の離婚により3歳年下の妹と生き別れた過去を持つ
エリートスプリンターだ。一流選手としてオリンピック出場も期待された栄光に
開けていたはずの彼の人生は、『鬼ごっこ』により一変する。
『リアル鬼ごっこ』は18日から1週間、毎日午後11時から翌午前0時までの
1時間行われる。奇しくも最終日はこの『死』の祭典にはとうていふさわしくない
『聖誕祭』クリスマスだった。
リアル鬼ごっこが他のいわゆる『BR系小説』と一線を画している理由は、この
作品には『出会いと別れ』、そして『成長』という、ホラーサスペンスには似つかわしくないテーマが
根底に流れているからである。
翼は『鬼』たちから逃げる途中、様々な「佐藤さん」との出会いと別れを経験する。
自閉症の少女・恭子は翼との出逢いを通じて親に心を開くことが出来るようになる。
そして父の死。中学時代、『ダブル佐藤』と呼ばれた悪友・佐藤洋との再会。
スピーディな筆致で描かれたダブル佐藤と鬼たちとの攻防はまさに手に汗握るスリルの連続である。
物語中に時にユーモラスに、時に熱く描かれる二人の友情は、まるで良質な青春小説の
ような爽やかさを読者に与える。
それが故に、遊園地での彼の死に、わたしたちはより一層のショックを受けることになる。
この物語のいわば山場といえる妹・愛との再会は鬼ごっこ5日目のことだ。
二人は後二日を力を合わせて生き残り、またあの家で一緒に暮らすことを誓う。
鬼ごっこは後二日。果たして翼は生き残れるのか?全国の『佐藤』さんの運命は?
そして鬼ごっこの影で進む『鈴木さん計画』とは!?衝撃の結末に唖然としない読者は
いないはずである。今すぐ書店に走れ!
139名無しのオプ:2006/02/25(土) 20:22:20 ID:58g3GTTN
>>137-138
明らかに改変してあるが、改良もされている。
ちよって読みたいぞ。何だ鈴木さん計画って。何だ何だ。
140名無しのオプ:2006/02/25(土) 20:29:48 ID:Ixt2RKpQ

面白くない本はない。
人生もそう

京極夏彦
141125:2006/02/25(土) 21:00:06 ID:CpMGWoLx
>>134
俺の書いたところまではマジ。
そんな理由で鬼ごっこが始まって、しかも王様がいる。意外だろ?
リアリティがないと感じるかもしれないが、違う星の小説だと思えばいい。

>小説で読むと面白く感じるものなの?
面白く感じるヤツがいるのは事実っぽい。そいつらは人の皮を被った異星人だと思っている。ゼイリブみたいなもんだ。
142名無しのオプ:2006/02/25(土) 21:02:34 ID:b+beKcYG
ところで
両親の離婚による生き別れの妹って
主人公と妹、どっちかが苗字変わるんじゃないの?
143名無しのオプ:2006/02/25(土) 21:20:04 ID:zNb9t7uc
母さんの旧姓が鈴木で、母さんが死んで親父の方の弟に預けられてたから
また佐藤に戻ったんだとよ
144名無しのオプ:2006/02/25(土) 21:58:34 ID:IUEhBQJN
子供の書いた漫画みてぇだな〜
145名無しのオプ:2006/02/25(土) 22:08:24 ID:D70xsDa+
>>128の下から二つ目の誤爆は
単行本で本当にあったものだから笑える
146名無しのオプ:2006/02/25(土) 22:11:44 ID:8gsS2P1v
あらすじとは若干違うが、これなんかどう?
http://d.hatena.ne.jp/whiteowl/mobile?date=20060120
147名無しのオプ:2006/02/25(土) 22:12:24 ID:8gsS2P1v
↑ごめん、普通にあらすじだった
148名無しのオプ:2006/02/25(土) 23:28:15 ID:MUq84nKv
王子以外を除いて
王子以外を除いて
王子以外を除いて
王子以外を除いて
王子以外を除いて
149名無しのオプ:2006/02/26(日) 01:45:49 ID:9wN6Niht
>>133のスレをちょっと覗いてみた。







オカ板より怖かった…………
150名無しのオプ:2006/02/26(日) 02:46:58 ID:eYiD34p3
>>149
確かに……
しかも、こんなにもがいてるのに山田スレに貼られてしまうなんて……

文学コワス
151名無しのオプ:2006/02/26(日) 09:07:40 ID:H0wOllsv
創作文芸板住人は総じてねちっこい。
152名無しのオプ:2006/02/26(日) 13:59:48 ID:9wN6Niht
しかもID制じゃないからもう何と言いますか筆舌に尽くしがたい……
裏jr板、創作文芸板は怖いよ…………山田の小説より怖い。
153名無しのオプ:2006/02/26(日) 14:35:56 ID:FKvyyugR
アッと・クルッと・ズルズルッと・ギュッと・ピタリと・ギュッと・ハッと・ガクガクと
たった2ページだけでも擬音大杉。

「う、う・・・・・・」
「え?・・・・・・」
154名無しのオプ:2006/02/26(日) 19:16:34 ID:q7RVDtgk
擬音を上手く使うって意外に高い技術が必要だよな。
155名無しのオプ:2006/02/28(火) 03:54:10 ID:qZ2iv91f
擬音には禁欲的な作家もいるよね。京極夏彦とか。
擬音の使い方の上手い人って誰だろ…………いかん、「どべら」「しゃばどす」の筒井康隆しか思いつかない。井上ひさしがどっかで誉められてた記憶はあるが、特に上手いとは感じなかったし……
ついでにあげとく。
156名無しのオプ:2006/02/28(火) 18:37:47 ID:UMdWoR1Y
ココだけの話

自分彼のサイン本持っております。
157名無しのオプ:2006/02/28(火) 21:03:32 ID:+W2eiwvX
うp
158名無しのオプ:2006/02/28(火) 21:19:13 ID:qZ2iv91f
うp

オカルト板の衝撃画像スレに貼るから。
159名無しのオプ:2006/02/28(火) 21:31:18 ID:OhLHut+c
>>158
ちょw
鼻水吹き出して一緒に鼻血出たw乾燥してるので皆さんお気を付けて
160名無しのオプ:2006/02/28(火) 21:32:05 ID:kTw/XoIK
>>156
マジで? 山田のサイン本を欲しがるのはきっと現在読んでる奴じゃなくて、
意外とこのスレで山田批判を繰り広げてる奴だよ。
10年後ぐらいに山田サイン本が出て
「おおわが青春の時」って感じで欲しがるんだ。
そのころには山田の「リアル鬼ごっこ」の自費出版の初版を手に入れていて、
サイン本を収集するまでになっている。
161名無しのオプ:2006/02/28(火) 21:42:26 ID:qTWUsLa6
>>155
宮沢賢治とか……
162名無しのオプ:2006/02/28(火) 22:39:27 ID:rIECa/7o
>>155
チャカポコチャカポコ
163名無しのオプ:2006/02/28(火) 22:46:04 ID:VkHJYgnM
山田は凄い作家だよ。
こんな面白くて恐ろしいテンプレ見たことがないもの。
凄すぎて作家と呼ぶのも恐れ多い。
164名無しのオプ:2006/03/01(水) 00:22:01 ID:jVWW7oLd
>>162





⊂二二( ^ω^)二⊃ブーーンンンン...


⊂二二( ゚д゚ )二⊃............
165名無しのオプ:2006/03/01(水) 00:36:20 ID:d9NfcUfq
>>161
クラムボンで自分はアウトでした
166名無しのオプ:2006/03/01(水) 06:12:30 ID:b2iD928M
読んだ……リアル鬼ごっこ…話自体はよかったよ…ただ疲れるな…読んでてすげぇ疲れた
167名無しのオプ:2006/03/01(水) 08:58:19 ID:kcUliFrK
話良かったか?
何がつまらんって、ストーリーが一番つまらんと思うんだが…
168名無しのオプ:2006/03/01(水) 14:54:50 ID:zxe7a5Tj
>>155
「シュリンコキ、シュリンコキ。」
169名無しのオプ:2006/03/01(水) 15:13:32 ID:te27X0MM
プロットは悪くない、てか、どこかで見たプロットを稚拙にやってるだけだ。
スティーブンキングがやれば「死のロングウォーク」になるし、高見広春がやれば「バトルロワイヤル」になる。
で、山田君がやると鬼になる。ある意味最強。もはや敵なし。

とにかく、あんなに疲れるのに読みきった166
がんばったな。
170名無しのオプ:2006/03/01(水) 15:18:09 ID:TXKqwMlI
系譜
ロングウォーク→クリムゾン→バトロワ→リア鬼
171名無しのオプ:2006/03/01(水) 16:48:41 ID:jVWW7oLd

長男次男(キング・貴志)→周りから厳しくしつけられたため大成。現在も第一線で活躍。

三男(高見)→型破り・革命家肌で世間から批判を浴びる部分もあったが大きな一仕事を成し遂げる。

末っ子(山田)→甘やかされて育った世間知らず。
172名無しのオプ:2006/03/01(水) 17:29:12 ID:kcUliFrK
長男〜末っ子って例えはあまりピンとこないな。
言わんとすることは分かるんだが。
173名無しのオプ:2006/03/01(水) 17:34:06 ID:AQyVmP+l
山田なんてペットの猿がいいとこだよ
174名無しのオプ:2006/03/01(水) 19:00:13 ID:fpVw8tC+
山田の本を読んでるのは中・高校生だけだろって…



高校生だってこんなの読まないって。勘弁してよ…orz
175名無しのオプ:2006/03/02(木) 01:25:20 ID:3sbI3eWe
オレ、古本屋で働いてるんだけど
この前高校生の男子とそのお母さんがリアル鬼ごっこを買いに来た
高い単行本では気の毒だと思って文庫版を薦めたんだけど
「大きいのはありませんか?」と言われてやむを得ず単行本コーナーに連れて行った
が、その時は売り切れ
と思ったら他の山田作品を見てそっちを買って行きましたとさ

しょうもない本でも売れれば儲けなんだけど
やはりくだらない資源ゴミよりおもしろい本が売れたほうが嬉しい
176名無しのオプ:2006/03/02(木) 01:57:18 ID:5Kc+znnt
山田の本なんてとっととリサイクルされてトイレットペーパーになっちまえ、
と思うおいらは心が狭いんでしょうかね
177名無しのオプ:2006/03/02(木) 01:57:42 ID:oc5/KZ6j
>>175
その高校生はきっとこのスレを見て
山田語の爆撃を実体験したいと思ったんだよ。

この前本屋に行ったら、小学校高学年の女の子が
3人いて、ひとりが「あ! 山田悠介だ!」と平台から
本を取ってたよ……orz
178名無しのオプ:2006/03/02(木) 02:22:28 ID:Jn9gEeoJ
>>175の話をなんとか泣ける童話に仕立てたいところだ。
179その1:2006/03/02(木) 06:39:18 ID:FEq+LfiE
>>178がそんなこと言うから書いちゃったじゃないか!
つまんなかったらごめんなさい……

----------
男の子は生まれつき目の病気を抱えていました。
今はまだ辛うじて見えていますが、もうすぐ見えなくなってしまいます。

男の子は本がとても好きでした。
いつも「僕の目が見えるうちに面白い本をたくさん読みたいんだ」
と言ってお母さんを町の本屋さんへと急かします。
男の子の目は一人では町を歩けないほど悪くなっていて、
大好きな本ももうすぐ読めなくなってしまうのです。

ある日、男の子は「リアル鬼ごっこ」という物書きがいることを知りました。
大好きな友達が「すごく面白んだ。すごくどんどん読めるんだよ。あ、大きい本のほうがいいよ」
と勧めてくれたのです。

男の子は思いました。
「僕が読める本はあと一冊くらい。最後に大好きな友達が薦めてくれた本を読もう。
それにしても『すごくどんどん』って変な言い方だなあ」と友達の顔を思い浮かべ微笑みました。
目が見えなくなってしまうのは悲しいけれど、最後に大好きな友達が薦めてくれた本が読める。
男の子はそれが嬉しくてたまりませんでした。

あくる日、男の子はいつものようにお母さんを急かして、町の本屋さんに出かけました。
男の子は本屋さんに入るなり、店員のお兄さんに「『リアル鬼ごっこ』はありますか?」と尋ねました。

店員のお兄さんはちょっとだけ変な顔をして男の子と母親を見つめていましたが、
何かを諦めたように「大きい本と小さい本があるけれどどちらがいいですか?」と聞き返しました。
そして優しく「お兄さん。小さい本がいいと思うよ。こっちの方が安いんだよ」と教えてくれました。 (続く)
180その2:2006/03/02(木) 06:40:57 ID:FEq+LfiE
男の子は「大きい本がいいです」と答えました。
だって、大好きな友達が薦めてくれたのです。少しくらい値段が高くても大きいほうがいいに決まっています。
男の子はもうすぐ見えなくなってしまう瞳をお母さんに向けて「お母さん。いいよね?」と尋ねました。
お母さんは優しく「もちろんよ。あなたの読みたい本にしましょうね」と答えると男の子にお金を渡しました。
「やったあ!」と喜ぶ男の子。
お母さんは男の子の喜ぶ姿を見ながら、少し泣いているようでした。

さて、男の子は家に帰ってきました。
さっそく大きい「リアル鬼ごっこ」を開いて、
「さあ、どんどん読むぞ」とページをめくり始めました。

でも、なんだかおかしいのです。
どんどん読めるはずなのに、ページはなかなか進みません。
「よくわからないことが書いてあるなあ」と思っては、読み直し、
「おかしな言葉だなあ」と思っては、読み直し……
そうしているうちに男の子の目はだんだんに見えなくなっていきました。

男の子は何度も読むのを止めようとしました。
「最後に読む本がこれでいいのかなあ?」と何度も思いました。
そんなとき、男の子は大好きな友達の顔を思い浮かべました。
そして「きっと、この先は面白いに違いない」と思いなおし、また、ページをめくるのでした。

やがて男の子の目は、
「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった」
と書かれている部分で全く見えなくなってしまいました。

男の子はそっと本を閉じ、
「『翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった』かあ。
おかしな言い方だなあ。友達とそっくりだなあ」
と言って微笑むのでした。                          (終わり)
181名無しのオプ:2006/03/02(木) 10:30:32 ID:b+XNJSX5
タイトルはいいって言っている人がよくわからん。
「リアル鬼ごっこ」なんて明らかにおかしいんだけど。
鬼ごっこが鬼に追いかけられるさまを模した遊びなんだから、
「リアル」がつくなら本物の鬼に追いかけられなければならないだろう。
結局追いかけるのが人なら、ペナルティが「鬼になる」から「死ぬ」に変わっただけ。
鬼に捕まったら動けなくなる氷鬼と同列。ルールの異なる鬼ごっこ。
182名無しのオプ:2006/03/02(木) 10:36:09 ID:dzQ42Wrh
ちょっ、全然救いがねぇぇぇぇ!!
183名無しのオプ:2006/03/02(木) 11:05:08 ID:BJMEUz29
>>181
じゃあ「ハードボイルド鬼ごっこ」
184名無しのオプ:2006/03/02(木) 12:00:47 ID:s8yW9IQ1
何だろうコレ?どんな話だろう?って思って手に取らせるだけの引力
って点ではそこそこいいんだと思うよ、タイトルと装丁が。
185名無しのオプ:2006/03/02(木) 12:07:53 ID:shYggkML
装丁の担当者は統一してるんだろうか?
手に取ったことがないから分からないけど、
結構有名どころにやってもらってたりして。
186名無しのオプ:2006/03/02(木) 12:11:49 ID:oRohlyYP
>ある日、男の子は「リアル鬼ごっこ」という物書きがいることを知りました。

この部分は山田語に感染しているのですか?
187名無しのオプ:2006/03/02(木) 12:56:29 ID:95IxxB3o
みんな、気づいて!!
175は
男の子はリアル鬼ごっこを買ってないんだよ!!
188180:2006/03/02(木) 16:27:24 ID:FEq+LfiE
>>186
素で間違えました。誤字だけは、誤字だけはすまいと思っていたのに……
感染しているようなので、逝ってきます。
189180:2006/03/02(木) 16:39:12 ID:FEq+LfiE
訂正しないと逝くに逝けないので訂正させてください……

×ある日、男の子は「リアル鬼ごっこ」という物書きがいることを知りました。
○ある日、男の子は「リアル鬼ごっこ」という本があることを知りました。
190名無しのオプ:2006/03/02(木) 16:51:44 ID:OXg7OsNr
>>189
イ`
191名無しのオプ:2006/03/02(木) 18:46:02 ID:2bRC/wyR
なんか全国規模で勘違いが増えていってるようだな。
このままだと将来、スレタイのようになるどころか、
間違って文学認定されるかもしれん。


2015年「山田悠介ホラー大賞」創設


・・・うわぁぁぁぁぁぁぁ!
192名無しのオプ:2006/03/02(木) 20:15:50 ID:FBW1OcJe
>>169
そうそれ。どっかで読んだ感じがあった。でも飛ばし読みしましたよ
金出してないだけまだいいかな図書館で借りて来たから・・・
193名無しのオプ:2006/03/02(木) 22:11:23 ID:e6CY5CVc
山田本にふさわしいタイトル
「リアル鬼ごっこ」改め「馬鹿話」。
194名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:17:04 ID:j2Ym0tz0
てゆうか「レンタルビデオ」読んだけど、2時間ちょいで読めた。
こんなに早く読めるという事は2、3時間で書いたかもね。
ところでなんでこのスレ「リア鬼」で盛り上がってるの?
195名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:33:56 ID:O7M9Cfvb
すいません。どうすれば山田語を習得したいのですが、
どうすれば勉強すれば山田語を習得するのですか?
誰でもいいので教えてくれますか?
196名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:42:09 ID:U/SdH2kw
>>195
う〜ん ちょっとムリしてる感じがある
197名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:43:17 ID:O7M9Cfvb
>>196
難しいです…
逆に考えると山田先生って凄い方ですよね…
198名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:51:51 ID:6aOTg+Lj
>>195
リア鬼を一から手で書き写せ。
目標とする作家の文体を模写するのは
文章修行の基本だからな。

…死ぬなよ…?
199名無しのオプ:2006/03/02(木) 23:57:00 ID:jgWHO4RO
>>197
まずお前がお父さんの中から人生やり直してようやくこの世に生まれたらマンガとゲームばっかりの生活して高校卒業してそのままニートになってたまたま実家が金持ちでなんとなく小説書きたいって思えばいいんじゃね?
200名無しのオプ:2006/03/03(金) 00:02:20 ID:7d2ZJLvn
>>195
リア鬼が読んでも何も疑問が感じさせなくなったら、その時にはもう山田語が習得できている思うよ。
201名無しのオプ:2006/03/03(金) 00:07:36 ID:iI6lJ/ht
>>198
すいません。
実はリア鬼まだ読んだ事が読んでないです。
でもそれを実行することをやったら本当に死ぬと思います。

>>199
そこまで山田先生に憧れるほど山田先生に尊敬してません。
というよりはそれをやることが不可能なことなのですることができません。

>>200
そうですか。
山田語が習得する事が目標を達成することを
目指しながら頑張りたいと思います。
202名無しのオプ:2006/03/03(金) 02:18:00 ID:0EQd+T5s
基本的には
・文体の末尾を「だった」でほぼ統一
・「てにおは」をわざと間違える
・重複する表現「大きな大会」を多用する
大体これで山田語は再現できるかと。
203名無しのオプ:2006/03/03(金) 02:58:07 ID:xQXn48q2
「大きな大会」って、NGなのかね。
大会の規模の大小を語るときには、そういう表現をせざるを得ないような。

どっかで、「豪華客船の船長」をNGとしている人がいたけど、
これも他に言いようが無いような気がする。
豪華客船の長
豪華な船長
豪華の船長


204名無しのオプ:2006/03/03(金) 03:07:59 ID:hniaNeL1
端から意味不明な文章を書いてやろうって気構えじゃダメだろうな。
カッコつけようとしてるのに支離滅裂だったり、巧いこと書こうとしてるのに
どこまでも稚拙だったりする「恥ずかしさ」や「痛さ」も重要。
205名無しのオプ:2006/03/03(金) 03:21:38 ID:NvB8E8uy

豪華な客船の船員の中では一番責任の重い船長が進み出た。

となればかなりヤマダ的だが。
「豪華客船の船長」がNGってのは厳しいな。と言うことは、
「寂れた博物館の館長」
とか、
「潰れかけた会社の社員」
ってのも駄目なのかね。あと、「リングに立つ長州現場監督」もいかんよな。あぁ。
206名無しのオプ:2006/03/03(金) 04:38:14 ID:rB95gF4O
>>202って小学校で作文書くときに注意されることだよなw
207名無しのオプ:2006/03/03(金) 07:20:16 ID:ujjvkNrx
ところで「大きな大会」っていうのは正しくは
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
だかんな。
これは成句だからよく覚えておくように。
208名無しのオプ:2006/03/03(金) 07:42:13 ID:gihLoh9L
Fコースの突っ込み所まとめて教えて。
209名無しのオプ:2006/03/03(金) 09:56:20 ID:4Um2Rwyy
何の描写もなく「そうである」といきなり言われる。
これも重要。
210名無しのオプ:2006/03/03(金) 11:50:49 ID:DYbbKYZC
登場人物についてスジにはあまり関係ないエピソードを書いておいて

「いや、そんなことはどうでもいいが・・・。」

で〆ると読者をより苛立たせられます。
211名無しのオプ:2006/03/03(金) 15:30:34 ID:YYnXTjI/
山田ってどこ大?
212名無しのオプ:2006/03/03(金) 15:32:36 ID:e0ueS8bD
>>210
それ、モリヒロシでやられた
213名無しのオプ:2006/03/03(金) 20:58:07 ID:NvB8E8uy
>>212
水柿シリーズのことかぁー!!





好きだけどね。
214名無しのオプ:2006/03/04(土) 12:58:04 ID:NiqXLCrD
頭が頭痛する。
頭痛が痛い。
目が目眩する。
腰が腰痛になる。
自動ドアが勝手に開く。
215名無しのオプ:2006/03/04(土) 14:37:29 ID:EcwgMPbo
プロジェクトX風に。
「言った。」「聞いた。」
216名無しのオプ:2006/03/04(土) 14:38:03 ID:yHXcB7OL
>>214
最近は勝手に開かない自動ドアもあるしなあ
217名無しのオプ:2006/03/04(土) 16:44:14 ID:zfC+3a18
ボタンを押すタイプの自動ドアはボタンを押すだけで自動で開く。

(><)こうですか?わかりません!
218名無しのオプ:2006/03/05(日) 00:44:06 ID:Alfn8czw
ボタンを押すタイプの自動ドアがボタンを押しただけで開いた。

かな? わかんね。
219名無しのオプ:2006/03/05(日) 00:51:53 ID:1jnsVvCi
翼の目の前にボタンを押すタイプのドアがあった。
翼は「こんなもの押してる時間ないのに……」、と思いながらボタンを押した。
翼がボタンを押すと、目の前のドアが
「スゥーッ」という音をたてながら、音もなく左右に開いた。
220名無しのオプ:2006/03/05(日) 06:26:13 ID:OY74ik6c
「朝食、食べた?」
とかいう会話は日常的にはありそうだが、文章で書かれると違和感がある。

花村萬月なら絶対に書かないだろう。

「豪華客船の船長」も書かないだろう。
そうならないように、その前の文章から直していきそう。


スレ違いかもしれん。
山田は一冊も読んだことがないもんで。
221名無しのオプ:2006/03/05(日) 11:58:42 ID:Sx3lQPSL
そういうちょっとした重複は全体の文章で判断されることが多いと思う

上手い作家→わざとだろう。技巧だろう。こだわりだろう
普通の作家→たまにはミスもあるだろう
山田→信頼性ゼロ
222名無しのオプ:2006/03/05(日) 13:44:05 ID:q3Sud1Mw
なぜか俺の学校で大人気だぞ?>山田
223名無しのオプ:2006/03/05(日) 13:53:57 ID:xOMb2G9L
>>222
そういうレベルの学校なんだろ。
224名無しのオプ:2006/03/05(日) 18:24:31 ID:h6dBnuaI
>>222
人気のニュアンスが違うんじゃね?
225名無しのオプ:2006/03/05(日) 18:47:09 ID:AHkEpHbo
山田がある意味人気なのは、明らかに明白である。
翼はそう思ったのだった。
226名無しのオプ:2006/03/05(日) 20:04:27 ID:h6dBnuaI
>>225
山田がある意味人気なのは、明らかに明白である。
翼はそう思ったのだった。 当然の事だ。

もしくは

山田がある意味人気なのは、明らかに明白である。
翼はそう思ったのだった。まぁどうでもいいが……。

こうするとなお山田っぽい。
227名無しのオプ:2006/03/05(日) 20:11:51 ID:FrmRuMzH
今度から、物語の最後は全部「まぁ、どうでもいいが…。終」で。>山田
228名無しのオプ:2006/03/06(月) 00:13:50 ID:Me/VQ8b4
コマンドー>山田作品
229名無しのオプ:2006/03/06(月) 00:40:30 ID:tpWc1SWm
>>223
>>224
僕の推理だと、
これは山田悠介が人気なのでは無く
山田太郎が大気だという叙述トリックです。
230名無しのオプ:2006/03/06(月) 00:57:07 ID:tZf2Xhdn
>>229
いや、山田風太郎の事だろう?
231名無しのオプ:2006/03/06(月) 02:43:29 ID:zNy495nY
>>229
山田太郎は空気になってしまいましたか?
232名無しのオプ:2006/03/06(月) 04:22:11 ID:HWu03qQw
山田と聞くとムカついて間違って「山田正紀」まで投げ捨てた。
あれももともと文章へたくそで幼稚な作家なんだが。

実際、「ナース」とかいうホラー文庫の書き下ろしかなんか読んでみろ。
少しはマシなお話も書いてた作家だけに信じがたいが、
大藪春彦の「飢狼の弾痕」に匹敵するトンデモだ。

クドクド下手で同じ描写を繰り返すだけ。
頭の中に何も入ってこないバカバカしさと話のつまらなさ。
クーンツを書こうとして酔っ払って書いたとしか思えん。
それとも素人が書いたブツに名前貸しをしてやったのか。

もう「山田」とつく作家は読まないことにしている。
233名無しのオプ:2006/03/06(月) 09:23:54 ID:C8Ct9zR3
まぁ、どうでもいいが…
234名無しのオプ:2006/03/06(月) 13:32:28 ID:4Phj2xtD
某山田スレより

>できることなら毎日山田さんの作品を読んでいたいです。
>てか今日も勉強かぁ・・毎日勉強はつまらないです。
>勉強ばかりの毎日、勉強の何がそんなに偉いのか・・。

>本当に、勉強の、進学の何が偉いのか。。毎日口を開けば、勉強勉強。。
>毎日何かを感じて生きていればそれでいいと思うのですけど。

我々は山田をネタにするばかりでなく
もっと真剣に日本の将来について
考えなければならないのではないだろうか
235名無しのオプ:2006/03/06(月) 14:10:08 ID:Me/VQ8b4
読書を趣味とする日本の10代は3%程じゃそうな。
フィンランドだかアイルランドだかが13%、韓国が14%。
ま、そういうこった。
236名無しのオプ:2006/03/06(月) 15:17:46 ID:XifukhjH
清涼院流水とガチンコで勝負したら
どっちがマシ?
237名無しのオプ:2006/03/06(月) 16:00:37 ID:oOzc/FaQ
>>236
文章力
流水・・・文章の造りに凝り過ぎ(トップラン参照)て逆におかしなことに。一度ぐらい普通に書いてくれよw
山田・・・天然。下手云々以前の問題。

ストーリー
流水・・・長編はどれも独創的過ぎて狂ってるとしかw 短編には実はまともな作品もあり、結構面白い。
山田・・・あれ?何この既視感。パクリではないがありがち。

売り上げは山田の圧勝。
学歴は流水だろうな。

つーか、ベクトルが全然違う罠。
238名無しのオプ:2006/03/06(月) 16:28:49 ID:eOrNX56Y
コズミックの文章は可もなく不可もない普通の文章だったし、
前半の怒濤の連続殺人をちゃんと読ませられるだけの筆力はあると思う。
あと、ロンリークイーンだけはガチ。

山田さんは読みやすい。薄くて筋が読めるから。
239名無しのオプ:2006/03/06(月) 16:32:37 ID:uwNJxTfz
流水さんは守るものができたから強いよ。
長身をいかした身のこなしで腕ひしぎKO。
240名無しのオプ:2006/03/06(月) 21:46:55 ID:yBvPeMg8
とある小説。山田節を発見。

>少女はポットからコーヒーを注いだ。コーヒーはデスクの上に並べられる。彼は、使えなくなった3.5インチのフロッピィディスクをコースターとして代わりに使っていたが、カップはそのカラフルなディスクに乗せられた。


違和感あるのは俺だけか!


コースターの代わり→使っていたが(逆説)→カップはディスクの上に乗せられた
241名無しのオプ:2006/03/06(月) 22:29:46 ID:C8Ct9zR3
確かに少しだけ違和感を感じることが少なくとも確定的だな
242名無しのオプ:2006/03/07(火) 00:06:41 ID:Io/45Wg8
フロッピィディスクワロタ。
普通にフロッピーでいいだろw
243名無しのオプ:2006/03/07(火) 00:28:48 ID:OGmirGta
フロッピィって使い方からするとまさか森博嗣?w
244名無しのオプ:2006/03/07(火) 02:20:14 ID:ZQc9Y76d
>>234
これ結構ヘビーな問題だよな。
山田はゲーム脳の育成に一役かってるな。
245名無しのオプ:2006/03/07(火) 09:14:43 ID:/UdInIKH
ゲーム脳を信じているオマエも、どうかと思うが。
246名無しのオプ:2006/03/07(火) 09:44:44 ID:mkFN4d1s
俺も文体からモリヒロシ思い浮かべた。
247名無しのオプ:2006/03/07(火) 10:26:01 ID:oeEn4k3D
ポーツマス! ポーツマス!
248名無しのオプ:2006/03/07(火) 15:13:25 ID:CxTKPder
森なら「コースタ」だろ。
249名無しのオプ:2006/03/07(火) 19:18:54 ID:LAbSa7ZC
理系の人は「コーヒー」は「コーヒ」とは言わないの?
教えて!似非理系テロリストのみんな!
250名無しのオプ:2006/03/07(火) 23:17:38 ID:jSkCTnGK
「コッフィー、プリーズ↑」と言う
251名無しのオプ:2006/03/08(水) 00:02:53 ID:GdlFrm8j
カッフィ、プリーズゥ
252名無しのオプ:2006/03/08(水) 10:33:54 ID:LTYzvaU3
>>249
ア段は伸ばさないが(例:ファイア)
イ段は伸ばす(例:エネルギー)
253豪華なオプ:2006/03/08(水) 14:47:07 ID:c+Nybskf
炊飯ジャ
254名無しのオプ:2006/03/08(水) 14:51:20 ID:gADoNjxJ
ジャーとカーは例外
255名無しのオプ:2006/03/08(水) 17:20:20 ID:3SjsjYKB
1) JIS Z 8301:1996方式
コンピュータ、エネルギ、コーヒ、カー

2) 折衷方式A
コンピュータ、エネルギ、コーヒー、カー

3) 折衷方式B
コンピュータ、エネルギー、コーヒー、カー

4) 森博嗣方式
コンピュータ、エネルギィ、コーヒー、カー
256名無しのオプ:2006/03/08(水) 22:41:05 ID:IKeRJ0kc
で、>>240の山田節は森博嗣なのか?
気になる。
257名無しのオプ:2006/03/10(金) 00:12:28 ID:OCrp9y/l
新作デター?
258名無しのオプ:2006/03/10(金) 09:16:49 ID:e8wuLkbF
age
259名無しのオプ:2006/03/11(土) 07:15:12 ID:mrWAUf0U
>>240
フロッピィをコースターとして使う発想はいかにも森博嗣っぽいと思うが。

…まあ,間違いは誰にだってあるしね。この文を売り物にしていいかどうかの是非は措いといて。
悠介先生だってたまには違和感を感じない比喩を使っちゃう事くらい,あるだろ?

………あるか?w
260名無しのオプ:2006/03/11(土) 07:52:53 ID:6PrnWjcq
森さんならこうなんでしょ?

少女はポッツからカウフィを注いだ。カウフィはデスクの上に並べられる。
彼は、使えなくなった3.5インチのフロッピィディスクをコースタとして
代わりに使っていたが、カップはそのカラフォーなディスクに乗せられた。
261名無しのオプ:2006/03/11(土) 17:16:12 ID:WRSPK+n0
何時の間にやら10スレ目か。

サラリーマンらしき男がレジに来るなり
大きな声で「山田悠介のレンタルチルドレン有りますか!」
と聞いてきた。
そんな大声で言うなよ、恥ずかしいだろ、と素で思ってしまった。
しかし売り上げのために山田本を渡すしか他なかったのだ。

>3.5インチのフロッピィディスクをコースターとして代わりに使っていたが、
>カップはそのカラフルなディスクに乗せられた。
違和感発見
使っていた「が」
「が」って打消しというか否定に取れるわけでこの場合
「変わりに使っており、カップは(省略)それに乗せられた」
の方が良いと思われる。
マジレスカコワルイ?
262名無しのオプ:2006/03/11(土) 17:47:38 ID:U40yaNZZ
なにもかもが自意識過剰
263名無しのオプ:2006/03/11(土) 18:54:38 ID:l75sKHUW
>>261
山田スレにおいては260のほうが正解
264名無しのオプ:2006/03/12(日) 23:55:39 ID:gLsmAV3X
山田が勢いで出版して売れてしまったリア鬼を恥じ
このスレを見て世を儚んで自殺でもしたら
雑誌の見出しで「若手奇才、早すぎる死!」とかなんとかで
大盛り上がりになって山田の株が更に上がるんだろうな。
山田が樹齢ン百年のヤク杉のような神経の持ち主で良かったね

女性セブンだか自信だかの書籍紹介で
山田のスイッチだったかが
「著者お得意のデスゲーム」と書かれてた。
とてもGJと言わずにおれないほどGJだと思ったのであった
265名無しのオプ:2006/03/13(月) 07:50:28 ID:gtZbfmR+
オレもこいつと同じとこに送って、自費出版をすすめられたけど、やめた。
批評文で、編集者の方が文章力が上であることがわかったからだ。
たぶん山田はそれに気付かなかったんだろう。
266名無しのオプ:2006/03/13(月) 23:43:07 ID:SrGnseBV
山田はその「批評文」とやらも読んでいないに違いない
267名無しのオプ:2006/03/14(火) 00:33:37 ID:pjP9/x2g
山田が過去の人物だったら、こいつの偉業も
「これだから歴史は面白い」とか笑い飛ばせるんだがな
268名無しのオプ:2006/03/14(火) 11:13:16 ID:r0P+f1Ep
心斎橋の本屋にリア鬼のポップがあった。

「色んな意味でスゴイ小説。
どうスゴイのかは・・・読んで確かめて下さい。」

……犠牲者増やすな(゚Д゚)ゴルァ!!
いや、地雷の誉めちぎりとしてはまともなんだが。
269名無しのオプ:2006/03/14(火) 13:19:25 ID:ZyXhUYvZ
まさに「苦肉の策」、これ以上ない「苦肉の策」であった。
270名無しのオプ:2006/03/15(水) 01:15:08 ID:HJCgYYFl
色んな意味で
271名無しのオプ:2006/03/15(水) 08:14:56 ID:+sHiQsKs
うちの近所の本屋は、ジャンル別に棚を分けてるんだけど・・・
「精神世界・スピリチュアル」のコーナーに山田本が置いてあるのを発見。

昔のバイト仲間がそこの店員なので聞いてみたら
「新刊整理のために、とりあえずその位置に置いていた」らしい。
意図的ではなかったようだが、いずれそこが行き着く先なのかもしれん。


272名無しのオプ:2006/03/15(水) 10:36:06 ID:EvMEEAfY
リア鬼のスゴさ,その驚き。
1:こんなアレな小説(及びそれを書く作者)がある(いる)なんて!
2:こんな小説を売ろうと考えるアレな出版社(及び作者)がある(いる)なんて!!
3:たちまちベストセラー!?こんな小説を買うアレな人達が沢山いるなんて!!!

…アレの指す意味内容は一つの様な希ガス……
273名無しのオプ:2006/03/15(水) 11:38:46 ID:X14zSqOq
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/book/1138352857/78-

山田クオリティを反映するかのような会話
274名無しのオプ:2006/03/15(水) 11:52:56 ID:25d3093P
>>273
思ったよりまともだった。
アマゾンのレビューにはもっとすごいのがいるぞw
275名無しのオプ:2006/03/15(水) 12:20:41 ID:X14zSqOq
山田の一番の魅力は
人間を単なるゲームやシステムの道具として扱う残酷性
文章など気にせずそれにただただ興奮する人達だから
現実の他人についても残酷なことが平気で言える
276名無しのオプ:2006/03/15(水) 13:30:03 ID:d3KC2/YI
うちの高校の好きな作家の調査で、男子の部では見事一位、女子の部では三位に入ってましたよ。

で、買ってみたら…orz
277名無しのオプ:2006/03/15(水) 16:27:10 ID:dqDZWeAm
>>273
このテンションいいなあw見てるだけで若返るわ
278名無しのオプ:2006/03/15(水) 20:28:51 ID:AarEx5Kx
>275
残酷か?
やまだの世界なんて拷問や陵辱シーンがあるわけでもないし、
チンケなセリフを絶叫したり、断末魔に苦しむことなくあっさり死んでいく奴ばっかり。べつに怖くないぞ。

あんなの読んで喜んでる奴らが現実の他人に残酷なこと言っても、
まともな言語感覚持ってる人間なら、なにを言ってるかすらわかんないんじゃないか。
279名無しのオプ:2006/03/15(水) 20:41:41 ID:dE7Zrgnn
まあ山田みたいな文章力の奴はいくらでもいるわけだが、
それをそのまま本にする編集者が気に入らない。
280名無しのオプ:2006/03/15(水) 21:38:40 ID:esy6COM4
まあ自費出版だからな。
でも文章がそのままだったからこそ売れたんだよね。
281名無しのオプ:2006/03/15(水) 22:08:04 ID:x9+cZOET
散々ガイシュツだと思うけど、8・1とか@ベイビメールとかあそこの席とか映画化? されてるのってどうだったの?
誰かレビューキボンヌ
282名無しのオプ:2006/03/15(水) 22:56:16 ID:ppSj/U5r
この人の作品好きよ
速読の練習にちょうどいいから
283:2006/03/15(水) 23:56:27 ID:Fyf0RuYO
はじめまして「貴(たか)」です。お願いします。
ちなみに山田さんは応援してます。
284名無しのオプ:2006/03/16(木) 07:45:18 ID:2vZ3XASr
「コンバンハー、私はコスモバビロニア・ジェネレーション。略して『貴(たか)』です。
山田先生の文章を等価交換して、応援レスを練成しに来ました」

「帰れ。勝手に応援すんな」

「消去して消してー、リライトを繰り返してー」

「帰れ!!」
285名無しのオプ:2006/03/16(木) 08:44:53 ID:pRahR8ca
さよなら山田悠介・・・

厨房の日が、ニ度と帰らないように、間違った文章もまた、去って帰らない。

人は言う。
山田悠介は厨房の心の中を走った過ちという名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めて壁に投げつける。
今一度、挽回の思いを込めて炎で燃やす。

さらば豪華な日々。
さらば山田悠介。

・・・・・そして 少年は大人になる。
286名無しのオプ:2006/03/16(木) 10:17:47 ID:uyPG2dCV
>さらば豪華な日々。
ワラタw
「さらばジューシーな日々」を思い出した。

>>285は何の改変?
287名無しのオプ:2006/03/16(木) 10:30:38 ID:YXvyPpbw
山田君の影響を受けているのかな?

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1141966213/l50
288名無しのオプ:2006/03/16(木) 12:38:41 ID:Q3pBsISV
>>286
少年の日が、ニ度と帰らないように、メーテルもまた、去って帰らない。

人は言う。
999は鉄郎の心の中を走った青春という名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今一度、挽回の思いを込めて汽車がゆく。

さらばメーテル。
さらば銀河鉄道999。

・・・・・そして 少年は大人になる。
289名無しのオプ:2006/03/16(木) 13:40:55 ID:dEgLCqQN
>>285
すぐに元ネタが分かった自分はまだ十代だが・・・・orz

最近の山田本の日本語はマシになったりしているのだろうか・・?
290名無しのオプ:2006/03/16(木) 14:17:18 ID:N2DTnd2Z
日本語がマシになった分、話のカスぶりが目立(ry
291名無しのオプ:2006/03/16(木) 16:27:18 ID:3aNB4VEJ
>>280
明らかに間違った文は直しても良かったと思う。
少しずつ書き方がましになってるのは山田支持者も気付いてるし、
改正された文庫版でも感想は変わらない。
やっぱ一番ムカつくのは編集、
山田の文を直す仕事もしないで、金だけ入る。
本の文句はみんな山田に行くし、狙ってたのか。
292名無しのオプ:2006/03/16(木) 16:53:51 ID:WI4OOxKc
>287のスレの>1は山田語以外にもいろいろ問題がありそうだが
293:2006/03/16(木) 19:28:48 ID:5EaVYZI6
確かに山田さんのは問題点もあります。応援はしてるけど、編集がいまいちだと思いますが・・・。
そこは同感です。
294名無しのオプ:2006/03/16(木) 19:31:10 ID:Q3pBsISV
37 :山田悠介氏はこう語る :2006/03/16(木) 12:50:24 ID:L3+BRav6
彼はロリコンコンプレックスを彼は嫌っていた。
ロリコンコンプレックスとはロリコンにコンプレックスのある人間のことであり、
将来的にわいせつな性犯罪に走る可能性が、これからにおいて高い高確率だと
思われているロリータコンプレックスコンプレックスであった。
彼はどうすればロリコンコンプレックスがどうすればこの世のから
ロリコンコンプレックスの人間がこの世界からいなくなるかと言うことに
彼は頭を悩ませるように渋い顔をして考えて続けていた。
頭痛が痛い彼はランニング状態で足を止め、騒々しく騒いでいるロリコンコンプレックス
どもをもの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして見つめると、ふと馬から
落馬してしまい、いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに降り立っていた。
この世の世界からロリコンコンプレックスが消えるのもそう遠くなく、近いようだ。
彼はそう考えた彼の考えは、”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。
295:2006/03/16(木) 19:34:52 ID:5EaVYZI6
「レンチル」は難しいと思います。終りが分からん。
296名無しのオプ:2006/03/16(木) 20:41:11 ID:t49nkElY
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1141490421/l50
この台詞のセンスは山田ですら
目を仰天させ、「くやしい・・・!」と言わせるにに違いないのだった
297:2006/03/16(木) 20:46:07 ID:uhp43lQm
山田は言った。
「なかなかやるな」
そういい残して僕の前から姿を消した。
298名無しのオプ:2006/03/16(木) 21:28:38 ID:Ziz9y4Ti
まあ、どうでもいいことだが…
299名無しのオプ:2006/03/16(木) 21:29:08 ID:3aNB4VEJ
おはようございま…せん。
ここ、ムーンサイドの町はいつだって真夜中なんですよ。
今夜のムーンサイドプレスにほうら、こんなニュースが
「マニマニはマニマニにいつもすべてのマニマニの
マニマニがマニすべてマママニマニ」
300名無しのオプ:2006/03/16(木) 21:57:56 ID:Ziz9y4Ti
>>299
おまい、漏れと同じスレに常駐してるな?w
301名無しのオプ:2006/03/16(木) 22:24:00 ID:3aNB4VEJ
いや、ただセンスあるなあと。
山田もわざとああいう文を書いてたら面白いのにな。
302名無しのオプ:2006/03/16(木) 23:41:45 ID:sm4Kjosg
>>301
糸井重里と比較されるとは、山田も大物になったもんだw
303名無しのオプ:2006/03/17(金) 07:53:46 ID:QDpeq/Ta
>>299
ちょwwwwwwまにまにwwww
304名無しのオプ:2006/03/17(金) 12:02:19 ID:T8fYHqsP
MOTHER3近日発売!
305名無しのオプ:2006/03/17(金) 12:52:37 ID:ezfA3kCP
山田はムーンサイドの住人
306名無しのオプ:2006/03/17(金) 13:07:30 ID:IycgcmzK
どせいさんのほうが、まともな文章書きそう
307名無しのオプ:2006/03/17(金) 13:12:44 ID:ezfA3kCP
おはようございま…どうでもよいが。
ここ、ムーンサイドの町はいつだって夜の真夜中なんですよ。
今夜の町のムーンサイドプレスにほうら、こんなニュースが
「豪華豪華は豪華豪華にいつもすべての豪華豪華の
豪華豪華が豪華すべて豪豪豪華豪華」言った
308名無しのオプ:2006/03/17(金) 16:06:12 ID:MEs3lIny
やめれw たとえ幻影でもそんな街に迷い込んだら
俺発狂する。
309名無しのオプ:2006/03/17(金) 20:27:38 ID:Vd0HgHrK
MOTHER3ホスィ…ホスィ
310名無しのオプ:2006/03/17(金) 23:19:44 ID:a40jj4hm
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/4-8355-6407-3.jsp

mixiにこんなんありました。
311名無しのオプ:2006/03/18(土) 01:22:49 ID:UVsuvnZQ
山田おすすめw
312名無しのオプ:2006/03/18(土) 03:54:22 ID:cANc4LvW
読むと正常な言語感覚が流出してしまい、廃人と化す・・・・
これぞ“山田オルタナティブ”
313名無しのオプ:2006/03/18(土) 04:01:56 ID:JsB+VQKO
読むと正常な言葉の言語感覚が流出してしまい、
廃人と化したのが読後だった。

むずかしいな
314名無しのオプ:2006/03/18(土) 10:37:49 ID:N/TNhDhy
やはり山田は天才だ
315名無しのオプ:2006/03/18(土) 14:38:57 ID:C2eFzjij
読めば正しい言葉の言語感覚を流れて流失してしまい
まるで死んだような廃人になるようなのであった

うん、むずかしい
316名無しのオプ:2006/03/18(土) 15:58:39 ID:Wb4X/Y4v
山田先生は流失なんて難しい単語、使いません!
317名無しのオプ:2006/03/18(土) 23:44:18 ID:xxWJVx3H
読めば正しい正常な言葉の言語感覚を流して流出して失ってしまい
まるで廃人になったようにたどりついた。まあどうでもよいが。
318名無しのオプ:2006/03/19(日) 02:43:50 ID:YFA3PZaW
>>310
どんな本なのかぐぐってたら、その本の感想の中に
「3部リーグのエースが同チームの選手を絶賛しているような感じ」
っていうのがあったw
窪依凛がまた誰かを絶賛するようになるとすれば…ガクブル
319名無しのオプ:2006/03/21(火) 10:35:12 ID:8gPZXUq1
ネウロのが面白い
320名無しのオプ:2006/03/21(火) 20:30:13 ID:AeWJWyS9
>>273
ワロシング
321名無しのオプ:2006/03/22(水) 00:14:13 ID:+nBqfQxJ
>>273
「俺は初めて本を読んで涙を流した」

嘘だといってくれ
322名無しのオプ:2006/03/22(水) 00:46:44 ID:kQmL5Hjj
わろとけわろとけ
323名無しのオプ:2006/03/22(水) 01:16:56 ID:unnVmg33
( ^ω^)わはは
324名無しのオプ:2006/03/22(水) 04:18:31 ID:TtBDnk+g
>>321
× 本を読んで涙を流したのは初めてだった
△ 初めて読んだのがこの本で、涙を流してしまった
○ 初めて、本を読んで内容の酷さに涙を流した
325名無しのオプ:2006/03/22(水) 06:49:49 ID:k2uuzf4j
>>321
縦 読 み 。
326名無しのオプ:2006/03/22(水) 06:50:39 ID:yv6rmKq9
◎ 初めて本を読書して涙を流したのはこの本が最初だった・・・別にどうでもいいが
327名無しのオプ:2006/03/22(水) 17:31:18 ID:9TF79puv
最近ファンの感想にも酷評が見える気がする
328名無しのオプ:2006/03/22(水) 19:15:22 ID:Tj23R7Dc
>>273を読み直して>>98>>99のやりとりにワロタ
両方ボケの漫才みたい・・・
32998:2006/03/23(木) 10:08:02 ID:XTu18Jyb
>>328
ビックリしたぁ……変なレスつけんといて。>>273のサイトの中の98と99のやり取りって書いとくれやす。
しかし燃料不足だなぁ。
330ec:2006/03/23(木) 16:36:34 ID:tPdILdS1
「Devilman.com」っておもしろい?
331名無しのオプ:2006/03/23(木) 19:16:10 ID:DfKkECA5
>273
タカシの2chデビューが今始まる!!!
332名無しのオプ:2006/03/23(木) 19:59:09 ID:MSYaxnEE
ばかやろー、>>273のリンク先読みに行っちゃったじゃねーかw
>それをここで話した時点でもうあなたは負けですよ。
に禿ワラタ
333名無しのオプ:2006/03/23(木) 23:22:15 ID:2hWePB91
>>273
倫盗ってやつ凄いなw
支離滅裂じゃんw
334名無しのオプ:2006/03/24(金) 00:16:04 ID:r9W9fnGV
倫盗は言った。
>字があまりにも難しすぎてパソコンでは変換されなかったんですねw
>なのでなんとなしに「チュウ」に一番近い字を・・ってことで今使っている字になっちゃいましたw

本当はどんな漢字なんだ? 気になる。気になるよう……
335名無しのオプ:2006/03/24(金) 00:19:54 ID:qCbkULBe
517 名前:名無しのオプ :2006/03/23(木) 23:45:29 ID:n2/+7USo
「パペットマペット!」ネタが終わった。


518 名前:名無しのオプ :2006/03/23(木) 23:51:31 ID:bCN90MaN
その瞬間、覆面が取られた


519 名前:名無しのオプ :2006/03/24(金) 00:11:58 ID:Qi0bZRXV
「な、な!ヤスじゃない!」と俺が言った。犯人はヤスと思われた死体はまったくの別人の顔だった。


↑の519は山田ですか?
336名無しのオプ:2006/03/24(金) 00:47:47 ID:OOOa9Kv6
>>334
「偸」じゃないかな?
337名無しのオプ:2006/03/24(金) 01:08:47 ID:r9W9fnGV
>>336
ありがとう。難しい漢字を知ってるんだな。
山田くんは知らないぞ、きっと。
338名無しのオプ:2006/03/24(金) 01:56:28 ID:8AXz5jsB
こちらフィッシャー
>>273のリンク先に潜入した。

「ほかにどんな本よむの?」って聞いたが
山田の著作しかあがらないよ・・・
339名無しのオプ:2006/03/24(金) 02:15:56 ID:OOOa9Kv6
>>337
ググってみたら芥川龍之介に「偸盗」という短篇があるみたいです。
しかし…芥川を読んで作品名をHNにするような人間が、よりによって山田悠介にどっぷりとは。
世の中わかりませんね。
340名無しのオプ:2006/03/24(金) 02:25:15 ID:QSMngZ4V
133   タカシ [2006/03/23(木) 17:12:11]
掲示板から抜粋>「基地外」って「気違い」のこと?(笑
だとしたらお前も馬鹿だ〜。
宜しくね☆馬鹿君♪
341名無しのオプ:2006/03/24(金) 17:09:42 ID:3t/zKpAt
別にファン同士が話してたって構わんだろう。
わざわざちょっかい出す必要はない。
342名無しのオプ:2006/03/24(金) 17:30:14 ID:SAWVloO0
すぐ上にも書いてあるけど、芥川読むような奴がなぜ山田に・・・
343名無しのオプ:2006/03/24(金) 21:04:08 ID:3ppYaMEj
誰かが書き込んだ「どんな本が好き?」とかの質問はおkだけどワザワザ煽りに行く事はあるまい。
奴等は山田が好きなんだろうし俺らも山田で遊んでるし。
まぁこっちの燃料になって且つ向こうに迷惑かけないくらいが一番面白い。多分。
344名無しのオプ:2006/03/24(金) 22:20:10 ID:r9W9fnGV
これか……
>フィッシャーs>芥川龍之介とか・・。

芥川も山田も好きというのは、ある種、才能だな。
345名無しのオプ:2006/03/25(土) 03:10:04 ID:0dgYowKf
レンタル・チルドレン





「バーカ、クローンなんてあるわけねーだろwwwこれはな、実は…おっとここからは企業秘密だよ」
346名無しのオプ:2006/03/26(日) 02:02:44 ID:mk53tL+S
レンタルチルドレンを最後まで読んだけどいっこうに意味がわからない。誰か教えて。
347名無しのオプ:2006/03/26(日) 14:11:20 ID:R1iyBh59
>>273

>この著者の人の本が好きな人きてっ!!!!
>この著者の人の本が好きな人きてっ!!!!
>この著者の人の本が好きな人きてっ!!!!
>この著者の人の本が好きな人きてっ!!!!

このスレの1は釣り師じゃないのか?
348名無しのオプ:2006/03/26(日) 14:17:59 ID:9L3IC6vB
そこの>>1が立てたスレが山田スレであることから見て
その>>1が正しい書き方であるのは日本人の誰が見ても
間違いなくなるに違いない。

まあどうでもいいが……
349名無しのオプ:2006/03/26(日) 17:50:02 ID:lWuTv1+g
>273の掲示板、ほかにも山田スレがあるな。
350名無しのオプ:2006/03/26(日) 21:34:17 ID:8sNPTqlo
>>346
あれは難解だって評判だったからな。伏線は張ってあるには張ってあるんだが。
単純に言うと、最初反太陽説の方から云うと、アインシュタインは
太陽から出た光線が球形宇宙の縁を巡って、再び元の点に帰って来るというのです。
そして、そのために、最初宇宙の極限に達した時、そこで第一の像をつくり、
それから、数百万年の旅を続けて球の外圏を廻ってから、そこに第二の像を作るというのです。
然しその時には既に太陽が死滅していて一個の暗黒星に過ぎないでしょう。
つまりその映像と対称する実体が、天体としての生存の世界にはないのです。
どうでしょう>>346さん。実体は死滅しているにも拘らず過去の映像が現われる−その因果関係が
恰度この場合山田悠介と六人の死者との関係に相似していやしませんか。
成程一方はÅであり、片方は一億兆哩でしょうが、然しその対称も世界空間に於いてはたかが
一微小線分の問題に過ぎないのです。それからジッターはその説をこう訂正しているのですよ。
遠くなるほど、螺旋状星雲のスペクトル線が赤の方へ移動していくので、それにつれて
光線の振動周期が遅くなると推断しています。それがために宇宙の極限の達する頃には光速が
ゼロになり、そこで進行がピッタリ止まってしまうというのですよ。ですから、宇宙の縁に
映る像はただ一つで、恐らく実体とは異ならないはずです。
そこで僕等は、その二つの理論の中から、黙示図の原理を択ばなければならなくなりました。
351名無しのオプ:2006/03/26(日) 23:25:11 ID:zrQI21ua
要するに山田が太陽系の周りをぐるぐる回るってことでおっけー?
352名無しのオプ:2006/03/27(月) 01:05:48 ID:ODnRsNUr
これなんて黒死館?
353名無しのオプ:2006/03/29(水) 01:28:00 ID:orTY0c0M
山田祭り輪ロス
354名無しのオプ:2006/03/29(水) 01:32:05 ID:dMVo9r0p
山田血祭りwwwwww
355名無しのオプ:2006/03/29(水) 03:35:39 ID:krGqhBM5
>>273
やべぇ、倫盗から目がはなせなくなってきたw
356名無しのオプ:2006/03/29(水) 08:19:02 ID:Jidja+Cp
はーい。みんな目を閉じろ。

閉じたかー? そしたら全員自分の胸に手を当てて。
落ち着いて先生の話を聞いてください。

先生はとっても悲しいです。
このスレの中に>273の掲示板に147の書き込みをした者がいます。
先生、誰にも言わないから、書き込んだ者は正直に手を上げあげなさい。
357名無しのオプ:2006/03/29(水) 11:42:47 ID:L9YHRDkP
センセセンセセンセー。
手あげたらナイフ投げませんか?
358名無しのオプ:2006/03/29(水) 13:41:24 ID:EQ9/avPO
俺が山田だぁぁぁぁあああああ!
359名無しのオプ:2006/03/29(水) 14:12:02 ID:Jidja+Cp
>>357
投げません。
でも、手を挙げた者が複数いた場合は、みなさんでちょっと殺し合いをしてもらいます。
360名無しのオプ:2006/03/29(水) 16:55:09 ID:TI+Txo/Q
>小説界のIT革命や。

ちょwwwwwひこまろwwwwwwwwww
361名無しのオプ:2006/03/29(水) 17:20:06 ID:dUdK3r4+
1.追い出さない
2.傷付けない
3.引越しの話をしない
4.謝らない

破ると貴方も山田になるヤマダ
362名無しのオプ:2006/03/29(水) 18:29:05 ID:TxwWW+Vp
【文学】まずタイトルを決めろ、話はそれからだ・ケータイ小説「タイトルが先だ!文学賞」募集中
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143622142/l50

山田の出番だね、こりゃ。
363名無しのオプ:2006/03/29(水) 23:09:17 ID:AqdPGxXu
>>362
リアルかくれんぼ
リアルだるまさんが転んだ
バーチャル鬼ごっこ
椅子取りフューチャー
七並べバトル
七並べは死の予感

好きなのを選べ
364名無しのオプ:2006/03/30(木) 07:53:11 ID:+g3Qb4PJ
56   あややん☆ [2006/03/29(水) 17:48:45]

53<せ☆い☆か☆い
でーす!!!

57   ウイロウ [2006/03/29(水) 19:16:15]

☆の意味がなにか・・・

58   マイコ [2006/03/29(水) 21:03:42]

ウイロウさん、そんな事言わなくてもいいやん!!
別に悪口とか書いてるわけじゃないんだし…。
あややん☆さんを傷つけると思うよ!!

59   ウイロウ [2006/03/29(水) 21:13:09]

すみません
すみません
すみません

60   匿名 [2006/03/30(木) 01:02:19]

3回書く意味がわからない



久しぶりに笑った
365名無しのオプ:2006/03/30(木) 10:50:09 ID:2u3Pr1Jb
7 [2006/03/04(土) 22:26:07]
うちも山田さんの本を広めようとしてます。

新手の洗脳テロだ・・・
366名無しのオプ:2006/03/30(木) 11:09:41 ID:Zewqu2bm
【山田だけは】山田悠介スレpart11【勘弁して下さい】
367名無しのオプ:2006/03/30(木) 11:12:17 ID:t5KbrMPd
【山田祭り】山田悠介スレpart11【山田血祭り】
368名無しのオプ:2006/03/30(木) 17:00:20 ID:95oraoqS
リアル鬼ごっこを題名とあらすじと35万部という文字だけで買いました。
すごいつまらなかった…ガッカリです。
369名無しのオプ:2006/03/30(木) 17:51:28 ID:FXo1ay6U
今さら買って文句言ってる奴もどうかと思うぞ
370名無しのオプ:2006/03/30(木) 19:20:27 ID:G026vaPn
>>368
つまらなかったとかがっかりとかそういう問題なのか……?
もっと他に言うべきことがあるだろう。
371名無しのオプ:2006/03/30(木) 20:15:00 ID:dA/GTqOS
山田の本もどうかと思うけど、
評判とか売上げだけで買って文句言ってるやつもアホだと思う。
372名無しのオプ:2006/03/30(木) 22:01:00 ID:V9/vlhLn
35万も売れるとはね・・・
373名無しのオプ:2006/03/30(木) 22:06:53 ID:9eKzMKYa
大半は文芸社もしくは山田が自分で買っていそうだ。
374名無しのオプ:2006/03/30(木) 23:48:34 ID:OmZzCY17
B-クエストって本に載ってる山田のパラシュートとかいう作品は完結したら一冊の本になるんだろうか?
375名無しのオプ:2006/03/31(金) 00:32:17 ID:VACgftc2
評判や売り上げを見て買うヤツ
買って文句言うヤツ
どっちもいるだろうけど両方は珍しい気がする。
まあどうでもいいが。
376名無しのオプ:2006/03/31(金) 00:35:31 ID:7p8GM7sn
酷評を通り越してネタにされるような作品は大概興味を持つ&買ってしまう
おかげで俺は、傍から見たら立派な山田フリーク
377名無しのオプ:2006/03/31(金) 02:33:15 ID:A6cuYxSx
つーかさ、ヲチはいいとしても露骨な荒らしはやめてやろうや。
378名無しのオプ:2006/03/31(金) 22:14:19 ID:NiBp7no3
うむ、だれにでも厨だった過去はある。
どうせ彼らを言葉では諭せないのだから、
生暖かく見守るにとどめよう
379名無しのオプ:2006/03/31(金) 23:20:48 ID:6VxNzyyd
山田が人気でも不思議じゃない。
だいたい人気あるものは大したことない、
人類の平均レベルはまだまだ低いってこと。

ドラゴ〇ボールとかツッコミ所は満載だし、
ど派手なだけのハリウッド映画も人気、

文学も同じ。
380名無しのオプ:2006/03/32(土) 00:13:27 ID:Tx+dOP8o
おい、そこでドラゴンボールの名を出すのは
黄金期で育った俺が許さない。
381名無しのオプ:2006/03/32(土) 02:28:28 ID:9RiOJF9A
山田作品を「文学」にカテゴライズするような人間に食って掛かるな。
382名無しのオプ:2006/03/32(土) 11:39:42 ID:P3or+SK8
つか、>>379はアレか。中二病ってやつか。
それじゃ山田読者と変わらんぞ。
383名無しのオプ:2006/03/32(土) 14:47:32 ID:YjeQ+R4p
>>379
ドラゴンボールや文学をばかにするな
384名無しのオプ:2006/03/32(土) 14:56:07 ID:PmVw2C8/
>>379が香ばしいスレはここですか?
385名無しのオプ:2006/03/32(土) 15:18:18 ID:BBwZB5zy
エイプリルフールネタだろってつっこもうとしたら31日だった>>379
386名無しのオプ:2006/03/32(土) 15:37:19 ID:+vajIK+G
>>379
40分早めに投稿しちゃったんだよな。
時計が間違ってたんだよな。
387名無しのオプ:2006/03/32(土) 16:44:37 ID:MwxkDFqL
まだ3月32日ですよ。
388名無しのオプ:2006/03/32(土) 19:52:07 ID:zw4LTydZ
>>379の人気に嫉妬
389名無しのオプ:2006/03/32(土) 22:36:50 ID:PmVw2C8/
本屋覗いたら山田、漫画の原作書き下ろしやってた
「ドアD」っていう、SAW2みたいな設定のやつ
390名無しのオプ:2006/03/32(土) 23:01:19 ID:MwxkDFqL
どんな内容だった?
391名無しのオプ:2006/03/32(土) 23:38:27 ID:QW3vjjnZ
漫画版リア鬼の作者をまた起用したのか…
392名無しのオプ:2006/04/02(日) 00:29:25 ID:kWHIcQgb
>>390
帯読んだだけだから知らない
393名無しのオプ:2006/04/02(日) 01:39:12 ID:H6/aVpru
DBは絵をちゃんと描いてる。
映画も撮影をちゃんとしてる。
小説は文字だけなのに、山田はそれを書けてない。
394名無しのオプ:2006/04/03(月) 18:17:44 ID:lHBEdJGN
>>382
中二病発祥のラジオを聴いていた身で、何でもかんでも中二病にしたがる
「”中二病”病」なねらーの傾向をちょっとアレに思っていたんだが、
釣りでなければ>>379は紛れもなく真性の中二病患者だな。
ちなみにその頃は、「赤川次郎を読んで”読書”だと思っている」というのが
中二病認定されてたネタだったんだけど・・・


ところで、WBC日本代表の大塚が山田語使ってたのはガイシュツ?
395名無しのオプ:2006/04/03(月) 18:18:19 ID:2Ar8zcs7
>>394
kwsk
396名無しのオプ:2006/04/03(月) 18:24:34 ID:W5vRZlvz
ネタで山田本を図書室で借りた時は
「それ面白いよね〜」と
隣の女の子が言うから合わせてしまったのだ
397名無しのオプ:2006/04/03(月) 18:25:09 ID:lHBEdJGN
>>395
優勝翌日の記者会見で、
「日本に帰って凱旋帰国したかった」とおっしゃっていた。
398名無しのオプ:2006/04/04(火) 18:12:10 ID:lYMuVjbm
399名無しのオプ:2006/04/04(火) 18:37:09 ID:wfSLBrjY
今日久々に本屋行ったらすっげえ積んであったよ。
山田フェアでもやってるのかな。人気だけはあるようだ。
しかし一度読んだ人は呆れて次に手出さないだろうからだんだん売れなくなるはずなんだがなー
いまだにガンガン新作を出してるのが不思議だ。
400名無しのオプ:2006/04/05(水) 16:34:43 ID:b7qPHbcy
で、ドアD読んだやついないのか?
401名無しのオプ:2006/04/05(水) 18:43:47 ID:O7DDj2IY
>>400
自分はまだ、ドアDを読んだことがありません。
402名無しのオプ:2006/04/05(水) 21:22:53 ID:tNUPtPyn
403名無しのオプ:2006/04/05(水) 21:42:22 ID:UAT5OIZh
そんなの拾ってきちゃダメ!ポイしなさい!

山田が関わった物なら何でも手放しで称賛する人達の感想なんて参考になりません。
404名無しのオプ:2006/04/05(水) 22:40:32 ID:5CNhiScV
>>400
検索したらブログで感想あった。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/these/diary/200603280000
405名無しのオプ:2006/04/05(水) 22:56:53 ID:BNbwMjSi
マンガの絵が下手なのは気にするのに、山田の文章が下手なのは気にもとめないのかね
406名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:03:57 ID:5CNhiScV
も一個見つけた。なんかほぼ同じ事が書かれてるが……。
ttp://blog.zaq.ne.jp/hil9000/article/902
407名無しのオプ:2006/04/07(金) 19:49:52 ID:90lE0gNY
山田の本を読んでるのは中・高校生だけだろって…
正直、リア厨の俺でもこれは読んでて背筋が寒くなった。




こんなつまらない本が存在してていいのか?
408名無しのオプ:2006/04/07(金) 21:10:37 ID:uVWPt0NF
この本を読んだ時の頭をゴツンと殴られた時のような
物凄い面白さを気づかない、そのことこそまさに
まだまだ407が子供であるということの証明というものだ……。
大学生になってからもう一度、再読をしてみてはどうであろうか……。
409名無しのオプ:2006/04/07(金) 21:20:47 ID:2uo1JUue
407が大学生になる頃には、山田が完全に消えていることを願う
410名無しのオプ:2006/04/07(金) 21:47:19 ID:gTcoaOee
でもリア鬼は残るわ。私たちの願いとともに。
411名無しのオプ:2006/04/08(土) 07:31:08 ID:GAcWEKLY
山田の小説は全部漫画化されてるの?
412名無しのオプ:2006/04/08(土) 09:04:01 ID:03nKn5rF
山田消えないね
413名無しのオプ:2006/04/08(土) 10:17:14 ID:WVIU4PaI
>山田の本を読んでるのは中・高校生だけだろ

まだこんなこと言ってる奴がいるのか、mixiやblog見てみろ。
大きなお友達も夢中になって読んでるぞ!みんな大絶賛のニコニコ顔だ。
414名無しのオプ:2006/04/08(土) 17:48:16 ID:QzvaZh+j
私の妹は現在12歳で小説家になるのが夢です。
この前妹がホラー小説にはまっていた時に、
山田の著書を友達に貸してもらったそうで読んでいました。
暫くして読み終わった後妹は、
「非常に悔しい。こんな人が小説家になれるというのが信じられない。時間を返してほしい」
と私に泣きついてきました。
数日後私が友人にこの話をすると、なんと友人は山田の大ファンだと言います。
私は即その友人と縁を切りました。
415名無しのオプ:2006/04/08(土) 18:59:17 ID:hEeQaO2i
アホくさ。
416名無しのオプ:2006/04/09(日) 00:53:14 ID:hcQhYzq2
ちょっとしたネタ投下。
某板某スレの荒らし。たぶん10代です。
山田の匂いがそこはかとなく…………


695:本当にあった怖い名無し :2006/04/09(日) 00:20:48 ID:E/54Tu6lO
グロヲタはなぜ!?
死体写真を見たがるのか?
育った環境や他の
要因も考えられる
そもそも人の死体を見たいと言うのは
犯罪者予備軍では
なかろうか??
他人から人格を疑われても仕方がないのである。
彼らのが将来犯罪に走らない事を
願うのみである。
417名無しのオプ:2006/04/09(日) 10:21:55 ID:MudV7eVC
もう少しレベルの高いミステリー読めよ
薄っぺらい内容だよ山田は
418名無しのオプ:2006/04/09(日) 10:43:55 ID:5NQ6HrZm
419名無しのオプ:2006/04/09(日) 11:48:31 ID:W6PTMHLX
>>417
内容どころか国語が薄っぺらい
420名無しのオプ:2006/04/09(日) 12:03:27 ID:2R4QJOL7
幼稚すぎる
文章力なさ杉
421名無しのオプ:2006/04/09(日) 13:19:09 ID:jhBkwR8V
もう全てが薄っぺらい
422名無しのオプ:2006/04/09(日) 14:11:20 ID:AJUlEtAq
編集者もとい出版社は利益先行なんだろうな・・・
文学に携わる者として気概は無いんだろうか??
423たくろう:2006/04/09(日) 16:53:22 ID:L3gvtPVm
山田悠すけの本面白いじゃんなにが嫌なの
424名無しのオプ:2006/04/09(日) 18:12:33 ID:1wpk0UYr
よーし。釣りにマジレスしてやるぞ。おいら今日は機嫌がいいんだ。

>>423
>1-422 あと過去スレも読んどけよ。じゃな!
425名無しのオプ:2006/04/09(日) 21:45:50 ID:cKf35HNH
426名無しのオプ:2006/04/10(月) 13:32:39 ID:7uk+bxZR
あの山田語や内容の薄さも
山田が俺たちミスヲタにしかけた叙述トリックの伏線なんじゃなかろうか?
なんて考えちゃうほど今日は暇だなぁ〜
427名無しのオプ:2006/04/10(月) 14:32:23 ID:FTCh++zW
May 9, 2000
夜、出版社のスコットとエリアス、編集部のスティーブに小説をやった。
スティーブの奴、やたらほめてやがったがきっとおれは天才にちがいねェ。
俺をベストセラー作家にしやがって。

May 10, 2001
今日、編集部のおえら方から新しい小説の執筆を頼まれた。
皮をひんむいたゴリラのような話だ。
すいこしなくていいってんで、本を投げこんだら、ファンの奴ら、
カバーをもぎ取ったり辞書を引き出したり遊んだあげくやっと読みやがる。

May 11, 2002
今朝5時頃、防護服みてえな防護衣を着た担当者に突然たたき起こされて
俺も防護服を着せられた。なんでも、出版社に苦情があったらしい。
編集部の連中ときたら、昼も寝て構成やってないからこんな事になるんだ。
428名無しのオプ:2006/04/10(月) 14:38:15 ID:FTCh++zW
May 12, 2003
昨日からこのいまいましい小説をかいたままなんで、文章がずれちまって文がへただ。
いらいらするんで、腹いせにあの本の結末を抜きにしてやった。
いい気味だ。

May 13, 2004
あまりに文章がへたなんで医務室にいったら、頭にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は小説を書かなくていいと医者がいった。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

May 14, 2005
朝起きたら、小説だけでなく日記の文章力も落ちてきやがった。
ファンどもがやけに静かなんで、辞書引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
結末を三行抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。
429名無しのオプ:2006/04/10(月) 14:39:20 ID:FTCh++zW
May 16, 2005
昨日、俺の担当から逃げ出そうとした編集いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、ぶんしょ中 ごじだつじ。
冒頭のぶん章 かきなおしたら 紙がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

May 19, 2005
やと しょせつ かいた も とてもへた
今日 しょうせつ、かいた しょうせつ へた

May 21, 2005
ごじ だつじ 担当者ーきた
ひどいぶんなんで ころされ
たかっ なかっです。

4
ごうか
ごうか
430名無しのオプ:2006/04/10(月) 18:29:55 ID:/Ho+cKx/
>427-429
全米が泣かなくても、俺は泣く。
431名無しのオプ:2006/04/10(月) 21:02:45 ID:DOZGCgHT
全米子が泣く。
432名無しのオプ:2006/04/10(月) 21:05:18 ID:V4K2UueI
全来が泣く。
433名無しのオプ:2006/04/10(月) 21:23:46 ID:t5vkh4J6
【ティーンに人気の売れっ子作家の由来】

小説家に扮した山田が自費出版の会社に吶喊
 ↓
「これだけの金を負担しろ」 「すれば本を出していただけるんですね」などの
会話を経て店頭に。
 ↓
ネットで駄作っぷりをほじくられ、「汚い日本語だなぁ」などと罵られる
 ↓
2chの口コミで「豪華! 豪華!」と悶える
 ↓
次第に売り上げを上げながら全国の書店に恥ずかしい文章を見せる。「面白い!」と悶えながら
頭の足りない厨房を扇動する。このあと、書店員が人気に目をつけ、ベストセラー本の棚に挿入。
「奇才、奇才、奇才、奇才!」と山田は勘違いさせながら版数をあげる。
 ↓
Yoshiも加わり文芸の破壊が始まる。ヤラれるばかりだった文芸社が一転、攻勢に出て、
山田を前面に押し出して壊し始める。小刻みに駄作を出しながら、「エッジの効いたホラー作家!」
と叫んで、別な駄作家も山田の人気に勢い良く便乗。
あとライトノベルはこいつと一緒にされてすごく迷惑しているらしい。

ttp://web.archive.org/web/a.d.3000/gouka-na-chousyoku.com/kinokospagetti_34.htm
上左・・佐藤姓を名乗る王様と、それに仕える「じい」(本名不詳)。
上右・・「豪華」これ以上の単語が見つからないほど豪華な朝食。
中左・・「1,2,3……」とカウントダウンしてから逃げ出す妹。
中右・・二人が向かった先は地元で有名な足を踏み入れたスーパー。
下・・遠く離れてできた横浜の有名な遊園地。

パッケージ
ttp://yamada.inspi-ya.battleroyal.co.jp/double310/1/2/3/img2rigamukattasakiha-jimotodeyumeinasuper.jpg
434名無しのオプ:2006/04/10(月) 23:06:54 ID:F+N8tdB1
>>430
元ネタ知ってると泣けるな。
435名無しのオプ:2006/04/10(月) 23:48:45 ID:Jmu6wlNw
>>433
こんなところにまでTDNの勢力がw
436名無しのオプ:2006/04/11(火) 01:46:33 ID:bKS5yCpw
>>273のリンク先荒らしたの誰だよwww
マターリと楽しんでいたのによぅ
437名無しのオプ:2006/04/11(火) 02:47:47 ID:yQawPPmH
子供相手に情けない。
山田と同類だな。
438名無しのオプ:2006/04/11(火) 11:27:47 ID:kkq5faC+
>>273のリンク先
基本は介入しないほうがいいんだろうが、
我慢が出来ない子は、山田くんを褒めちぎってきなさい。
ロマンスが生まれるかもよ。
439名無しのオプ:2006/04/11(火) 15:02:02 ID:j8+uj+nC
>>273のリンク先、
山田信者の擁護も言葉の使い方がおかしいwww
伊集院さん、今なら赤川次郎を読んで読書と称しても
なんの問題もない気がしてきましたよ。
440名無しのオプ:2006/04/11(火) 17:18:41 ID:ibdBvr0u
山田なかなかの池面じゃね?
441名無しのオプ:2006/04/12(水) 02:08:03 ID:0aDgOKHF
まぁ荒らしてる奴も自分で厨房って言ってるしな。
所詮「周りと違う価値観持ってる自分カクイイ」って思ってるレベルだろ。
餓鬼が餓鬼と戯れようとしてるだけだしもういいや。
442名無しのオプ:2006/04/14(金) 16:16:51 ID:VaUGMS/9
「あそこの席」が文庫化するね
443名無しのオプ:2006/04/14(金) 18:32:57 ID:6bbB9MzI
エロゲよりも悪影響必至な山田が規制されないのはおかしい。
444名無しのオプ:2006/04/14(金) 19:31:46 ID:befQ2XG1
今日午前中の番組に山田が出てた
デビュー前と後で年収が10倍ぐらいになったんだとか

もっと儲かってるんだと思ってた
445名無しのオプ:2006/04/15(土) 01:17:46 ID:O5VZ7Doy
あんなオナニー作文で数千万稼げば十分ラッキーだろ
446名無しのオプ:2006/04/15(土) 15:57:37 ID:uhXgTOdG
西高校図書利用ランク

1位「死ぬかと思ったシリーズ」
2位「ZOO」
3位「リアル鬼ごっこ」
4位「野ブタ。をプロデュース」
5位「NHKにようこそ!」
6位「パズル」
7位「13ヶ月と13週と13日と(ry」
8位「マリア様がみてる」

転校します
447名無しのオプ:2006/04/16(日) 01:25:51 ID:njWbcOPE
>>446
今度の学校はまともな図書室があるといいな
448名無しのオプ:2006/04/16(日) 02:21:05 ID:hFAxWeT+
テレビみたよ。
あまりにも普通の青年だった。
でもちょっとキモかった。
ま、フツーの人が小説書いたら、こんなもんだろ
449名無しのオプ:2006/04/16(日) 06:45:03 ID:/w20JwPr
普通の人間を馬鹿にしてるのか、それは?
450名無しのオプ:2006/04/16(日) 14:49:56 ID:TLU49vJb
今更山田の本(リアル鬼ごっこ)立ち読みしてから来たんだけど、やっぱスレあるんだw
文法や設定の矛盾は突っ込む気も起きないが、何でこのストーリーで『リアル鬼ごっこ』なの?
鬼ごっこって言う位だから鬼に捕まった奴がまた鬼になって・・・っていうのを
せめて期待してたのに、捕まえたら処刑じゃ鬼ごっこでも何でもないじゃん。
最初と最後の十ページで力尽きた。
家に帰ったら弟(11)が@ベイビーとレンタルチルドレン夢中になって読んでたから、一応これも流し読みした。
@はリアル鬼と同じで捻りも何もないし、レンタルはSキングを噛んで吐き戻したような小説だなと思った。
弟が寝てから上の二冊はゴミに出した。枕元に本の代金と『カードミステリー』置いてやった。
朝泣きながら顔を蹴られた。初めて自分で選んで買った本だったらしい。知るか。
451名無しのオプ:2006/04/16(日) 15:25:00 ID:XwRB8BBN
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145159279/
大人気ですね。リアル鬼ごっこ
452名無しのオプ:2006/04/16(日) 16:50:38 ID:N6CcWfRM
俺はベストセラー作家の奇才というコピーに引かれ
佐藤さんを根絶やしにするためにはどうすればよいのか考えた
王様なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋に豪華、豪華と親指さがしながら飛び込む
あそこの席をこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉がパズルしながら見てくるがAコースなのでブレーキしない
姉のベッドに潜りこみ
「いざ!着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた!」とライヴ
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだスイッチを押すときには不十分
次は妹の部屋にまっ暗まっ暗と叫びながら飛び込む
妹は着がえをしているレンタル・チルドレンだったがFコースなので無視
半裸で@ベイビーメールをしながら
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し!!ぐるりと体を反転させた!!」と×ゲーム
妹は大泣きで退散
確実に8・1に近づく
パラシュートでドアDに飛び込み便座を外し首に掛ける
リアル鬼ごっこの真似をしながら母の部屋に突撃
パソコンを点けるとアマゾンのレビュー発見
読者が俺を酷評しているレビュー発見
俺は泣いた
453名無しのオプ:2006/04/16(日) 21:20:16 ID:WFO0zHCc
650   リキ [2005/11/29(火) 18:10:01]
TAKUさん自問自答してますよ!

651   りっきー [2005/11/29(火) 21:27:38]
リキさんの言ってることが分からないのは俺だけ?

652   むう [2005/11/29(火) 22:29:05]
うちもわからない。。

653   リキ [2005/11/29(火) 22:36:49]
辞書でお調べください。


さて、TAKUさんはどんなことを言ったのか
454名無しのオプ:2006/04/16(日) 22:12:28 ID:y5gpHeWZ
↑こういうのってネタだろ?w
455名無しのオプ:2006/04/17(月) 00:26:29 ID:680nWZYx
そこのScourgeさんごっさ男前。山田の本を読んでない人なら
一晩飲み明かしたい。奢ってもらいたい。
456名無しのオプ:2006/04/17(月) 00:35:20 ID:vVCjBxtJ
>>450
おいかけっこを鬼ごっこと称することもあります。
気にしなくていいですよ、山田さん。
457名無しのオプ:2006/04/18(火) 00:11:36 ID:emYgGBEN

確かに>>450の文章は痛いが・・・
458名無しのオプ:2006/04/18(火) 11:17:00 ID:5wJMrQ51
なんか腹立つな。いまさらだが。

1981年6月8日生まれ。19歳の頃から小説に興味をもつ。
20歳のとき都市型ホラーノベル『リアル鬼ごっこ』(文芸社刊)でデビュー。
若者層の圧倒的な支持を得、ベストセラーに。

第2作『@ベイビーメール』でその実力が評価され、地歩を固める。 ←ここらへん

03年11月、弊社より『あそこの席』刊行。
459名無しのオプ:2006/04/18(火) 14:13:21 ID:8J96xZPi
それ見ると、どこの天才だよ、という経歴だよな。
天才と馬鹿は紙一重、とはこういう事か。
460名無しのオプ:2006/04/18(火) 16:58:49 ID:YHNFirs2
嘘だ……嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ!
ふざけんな!地雷なわけねーだろ!
本屋のお目当ての女子高生店員と話すために、オススメを聞いて
1000円も出したのに。
頼むよ!金返してくれ!
とは言えないので「面白かった。また頼むね。」
とメールしたいけどアドレス知らない。
461名無しのオプ:2006/04/18(火) 19:01:34 ID:g+ilTGrj
それ、下心見え見えのウザイ客に対しての嫌がらせだったんじゃないかな?
462名無しのオプ:2006/04/18(火) 23:03:24 ID:Ve+0AFfb
>>458
それ見たら、まだ読んだことのない過去の文豪たちの作品は、
みんな山田みたいなものなんじゃないかと思えてきた。
怖い。
463名無しのオプ:2006/04/18(火) 23:50:03 ID:zaniJXqq
待てそれは文芸社の罠だ
464名無しのオプ:2006/04/19(水) 05:22:26 ID:xWH43j56
リアル鬼ごっこは笑えた!
売り上げ1000部ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000部突破!よーし次は3000部突破しろーって)
でも結局は数十万部くらいしか売れてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
リアル鬼ごっこは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがリアル鬼ごっこを読んでる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ本屋まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもリアル鬼ごっこのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかダ・ヴィンチの編集長がリアル鬼ごっこを絶賛していたけどさ、
ぶんがくって落ちめだからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でもリアル鬼ごっこを売ってるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!金の無駄なんだよね。むかつく。
ところで読んだ後はあいつらってリアル鬼ごっこどうしてたの?
もしかして燃えるゴミ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ本屋の宣伝はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
465名無しのオプ:2006/04/19(水) 16:52:02 ID:PEQC0u6p
>>464
お帰りはこちら。
ttp://www.10ch.net/
466名無しのオプ:2006/04/19(水) 20:16:00 ID:vMU/gDza
阪神大震災は笑えた、の改変だろ。
何にせよ、質も悪いし性質も悪いが。
467名無しのオプ:2006/04/19(水) 20:35:40 ID:yOvZrNRt
元ネタが大して面白くないからな
468名無しのオプ:2006/04/20(木) 00:10:53 ID:9/T1189p
山田の本はそんなに最悪か?
469名無しのオプ:2006/04/20(木) 00:51:13 ID:iaWd3xxq
ワタシハー アレヲ ニホンゴトハ ミトメマセーン
470名無しのオプ:2006/04/20(木) 02:16:27 ID:NB5R7bES
ほらほらー小泉八雲もおかんむりじゃないかー
471名無しのオプ:2006/04/20(木) 02:28:14 ID:Nst1F4Fu
本屋でバイトしてるんだけどさ、「こんな日本語見たこと無い!」ってPOP書いたら怒られた。
472名無しのオプ:2006/04/20(木) 11:38:43 ID:ZpZQyfCY
「山田の本にポップはいらん!!」って?
473名無しのオプ:2006/04/20(木) 12:58:15 ID:Rg/imBZL
紙資源の無駄だもんな。
474名無しのオプ:2006/04/20(木) 18:42:30 ID:Qayz6/7k
>>471
もっとうまくやれよ。
「これは新しい日本語の誕生だ!」とかさ。
475名無しのオプ:2006/04/20(木) 20:20:50 ID:uKhEXw6w
>>474
それだと騙されて買っちゃう被害者が出るじゃないか。
471の良心というものを忖度しろよ。
476名無しのオプ:2006/04/21(金) 08:38:27 ID:oGMdGhs0
>>475
なるほど。難しいもんだのう。。。山田め。
477名無しのオプ:2006/04/21(金) 10:28:01 ID:buHhaOF1
「君は最後まで読みきれるか!?」
そんな帯のコラがあったなぁー。
478名無しのオプ:2006/04/21(金) 13:29:17 ID:oGMdGhs0
これはどう?
「この面白さ、判読不能!」
479名無しのオプ:2006/04/21(金) 16:51:19 ID:WW0DVB4N
「多くの読書家も一目おく存在、巨匠山田の最新作」
480名無しのオプ:2006/04/21(金) 20:00:47 ID:qkyEO4Sa
「声に出して読めば笑いがとれる日本語」

……元ネタ作家に怒られるか。
481名無しのオプ:2006/04/21(金) 22:41:23 ID:xjDo+G9M
「知的読者に衝撃を与える作家登場!」
482名無しのオプ:2006/04/21(金) 23:37:20 ID:G5SKPNcR
「 未来からやって来た !! 」
483名無しのオプ:2006/04/21(金) 23:37:31 ID:Xt5qGlAW
「測定不能の面白さ!ルール無用のバトルロワイアル系サスペンスホラー!」
484名無しのオプ:2006/04/22(土) 00:52:40 ID:39j/BWUq
「小説の脱構築、ポストモダン、面白さを超えた新しさ…今、ロマンも小説も終わるのです。
これからの小説は小説として成り立ってはいけません、無意味に意味を見出すパラドクスに、
現代の苦悩と希望がなんたらでこうだから、下手糞とかつまらんと口に出すのは、
ナウいヤングとしてイけていません」

評論家、只野呆作氏の書評より
485名無しのオプ:2006/04/22(土) 01:16:08 ID:BCMAOR44
あれだな、一種の叙述トリックだな
486名無しのオプ:2006/04/22(土) 01:54:12 ID:KV1SwzG2
「こいつじゃなければ誰が書く!」
487名無しのオプ:2006/04/22(土) 02:58:43 ID:BCFncQ+n
「全購読者が泣いた!〜君は涙を見せずに読み切ることができるか?〜」
488名無しのオプ:2006/04/22(土) 10:02:46 ID:zBookTC7
「豪華! 豪華!」
489名無しのオプ:2006/04/22(土) 14:04:22 ID:s2DwJYHV
次のスレタイ案はここ最近のレスの中からヨロ
490名無しのオプ:2006/04/22(土) 23:31:02 ID:kHQ0QHPS
「DSも驚く日本語力を鍛える?本」
491名無しのオプ:2006/04/23(日) 02:17:15 ID:SOARu0kT
山田オルタナティブと山田悠介の接点を述べよ
492名無しのオプ:2006/04/23(日) 02:37:11 ID:eLRHVzcI
>>491
どちらも迷惑。
493名無しのオプ:2006/04/23(日) 04:33:26 ID:c16juPnN
そして傍で見てる分には面白い
494名無しのオプ:2006/04/24(月) 22:18:01 ID:SEfNbRXG
リアルにビレバンで
「読むな!」
ってポップを見た。
495名無しのオプ:2006/04/24(月) 23:38:26 ID:Ctefj7Qc
さすがビレバン
店員やりたい放題だなw
496名無しのオプ:2006/04/25(火) 01:53:44 ID:mqwoSCLX
>>494
逆に買っちまいそうだな、そのポップ……
497名無しのオプ:2006/04/26(水) 05:35:36 ID:1OrbsInQ
山田ウィルスが着実に世界を蝕んでいるようです……
嘘だといってよ、バーニィ!!

舞台『スイッチを押すとき』
ttp://www.digital-hollywood.com/switch/
498名無しのオプ:2006/04/26(水) 11:38:33 ID:86jzju6n
読みきった自分に自信が持てる
499名無しのオプ:2006/04/26(水) 16:52:13 ID:AoBa5Yld
読みきったあとの自分の日本語に自信がなくなる
500名無しのオプ:2006/04/26(水) 16:59:30 ID:y4byjn3l
全作品10万部越えだって。
501名無しのオプ:2006/04/27(木) 17:42:43 ID:PPnd5QJd
「もはや小説ではない!」
502名無しのオプ:2006/04/27(木) 21:54:36 ID:S4/KkKB5
273の187、手を挙げろ。このスレにいるんだろ。
503名無しのオプ:2006/04/27(木) 22:32:30 ID:sMi0dUWq
「今はコレが売れている!くそ、なんて時代だ!!」

502 :名無しのオプ:2006/04/27(木) 21:54:36 ID:S4/KkKB5
3K??山田の横暴さにとうとう政府が重い腰を上げました
504名無しのオプ:2006/04/28(金) 01:24:25 ID:st9SUTiI
この前何故かパズルを読んだけど、ひどいね。
こいつは絶対2000ピースのパズルを作ったことが無いね。
ピースを探すところばかりに焦点をおいて、肝心の作るほうは問題にしてない。
単に500ピースの4倍ぐらいと思ったのかな?どちらかというと4乗のほうが近いと思う。
あと40人弱のクラスで顔が1ピースに納まるわけが無い。
山田語もそうだけど、こういう安易さもひじょーに腹が立つ。
505名無しのオプ:2006/04/28(金) 10:13:46 ID:FsDmi3cJ
山田悠介=杉浦太蔵
506名無しのオプ:2006/04/28(金) 13:19:26 ID:2DDEC7V3
>>505
×「杉浦」
○「杉村」

どんまい。
507名無しのオプ:2006/04/28(金) 20:18:09 ID:1e0o6zCw
太蔵馬鹿にすんな。
508名無しのオプ:2006/04/28(金) 20:24:17 ID:orIyPafS
つーかパズルって登場人物大杉
名前も覚えにくい
509名無しのオプ:2006/04/28(金) 20:26:19 ID:Vg4HKDpJ
明らかにバトロワ意識したストーリー構成だしな。
510名無しのオプ:2006/04/28(金) 20:37:23 ID:pDULPrml
意識する、ことができるのはレベルが同程度の場合だろう。
この場合の言い方は普通…
まあ大して変わらんか、相手も一発屋だしな。
511名無しのオプ:2006/04/28(金) 21:37:23 ID:K3Vj9y7i
>>510
山田先生は一発どころか何本もヒット作を出してる売れっ子ですよ。
512名無しのオプ:2006/04/30(日) 22:37:59 ID:H7wAbT7M
誰かB-Quest2読んだやついない?
続きどうなった?
513名無しのオプ:2006/04/30(日) 23:14:56 ID:XLPwYKaP
読んでないけど本屋で見た。
前のより格調低くなってるような気がした。
514名無しのオプ:2006/04/30(日) 23:23:10 ID:xWCwmet0
杉山 敏氏は本当に人生つぶされた感じだな
まあ自業自得だとか無名のままよりマシだとかいえば
そうなのかもしれんが
なんか・・・バッキーAVの出演女優みたいな・・・
515名無しのオブ:2006/04/30(日) 23:39:48 ID:2TykiT/Q
親指さがしの映画公式サイトオープンしてるな。
はたしてどのくらい内容がかわってるのか・・・。
516名無しのオプ:2006/05/01(月) 01:34:05 ID:ElNQvLzE
>>514
ドアDはまあ、それなりだったように思うが……
517名無しのオプ:2006/05/02(火) 12:04:17 ID:bG8PXuaS
パラシュート第二話のあらすじまだー?
518名無しのオプ:2006/05/02(火) 13:35:31 ID:062A8c4C
>>516
それなり、とはまた最大級の賛辞だな
519名無しのオプ:2006/05/02(火) 19:09:48 ID:e4V0iRI8
今日ミスドでお茶してたら隣に座ってた女子高生〜大学生くらいのグループの一人がさ、
「私ってなんかやばそうなことが起きる前になるとベートーベンの『運命』が流れるんだよね〜」
と言っていた。

そうか、山田は女子高生だったのか。
520名無しのオプ:2006/05/02(火) 23:51:41 ID:nNN4iRsl
文豪、山田氏に関する読者の皆様の感想を読むと、気分がすっきりします。
この作家についてなら「どんな事を書いても大丈夫」という安心感が得ら
れます。そこで、実際、「糞」と批評を書いたらあら不思議、ストレスが
1つ減っています。これだけでも山田センセは社会に貢献されてますね。
文ゲーシャとかいうクズから直木賞候補が生まれそうです。ちなみに直
木賞は「発表されたあらゆる小説」が対象になりますから、後はお任せく
ださい、山田センセ。センセは思う存分「リアル鬼ごっこ セカンドインパクト」
のご執筆を・・

521名無しのオプ:2006/05/02(火) 23:59:08 ID:7Xg8yjG2
貴志祐介に山田と同じ設定で書かせてみよう。

おそらく世界屈指の面白い最高のものが作品となるのだろう。
522名無しのオプ:2006/05/03(水) 00:29:50 ID:tBEVtflS
山田語辞典作れ
523名無しのオプ:2006/05/03(水) 00:37:07 ID:GFb9efU4
>>521
つまり設定段階では山田は世界屈指の実力者であると?
んなバカな。
524名無しのオプ:2006/05/03(水) 04:30:33 ID:4Z836o9O
貴志が「全国の佐藤さん皆殺し計画」なんてプロットを書くと?
んなバカな。
525名無しのオプ:2006/05/03(水) 06:19:51 ID:npRO4CYj
【じい】
山田世界ではとても立派な職業らしい。
どうやら現実社会の執事や秘書や舎人に相当するようだ。
526522:2006/05/03(水) 09:29:14 ID:yFJTtMpU
>>523
>>524
貴志の大ファンを自称する俺が本気で言っていると?
んなバカな。
527名無しのオプ:2006/05/03(水) 11:35:06 ID:hGlIqt7j
「驚異的ハゲ」とまで言われた貴志祐介を舐めんなよ。
全ての作品が代表作というとんでもない奴だぞ。
「うぐぅ、最悪よう」の衝撃は忘れられん。

でも、売り上げだけ見れば山田と同じくらいなんだよな……。
どっちも映画化されてるし……もうダメポ。
528名無しのオプ:2006/05/03(水) 18:51:23 ID:WBIWvBv6
貴志ねえ、黒い家だけ読んで、ま、そこそこ、と思ってそれ以上読んでないな。
マンコしてる恋人が、何々さん、なんてさん付けで呼んでるのでクサかった。
リアリティない、と思うとそこで白けるんだよ。
だから山田なんて冒頭から論外。
笑うために本屋で斜め読んだだけで一冊も読んでない。
俺の中では論外の作家はそれでOKだし。
529522:2006/05/03(水) 20:44:15 ID:yFJTtMpU
>>528
黒い家俺も最初に読んだが、アレでは入り込めなかった。
クリムゾン、天使の囀り読んだあとに黒い家読むとびっくりするほどハマれる。

自分が純情である自信あるなら青の炎もいいぜw
530522:2006/05/03(水) 20:44:45 ID:yFJTtMpU
すまん、山田スレだった
531名無しのオプ:2006/05/03(水) 21:46:43 ID:c4xmKOwY
ウィキペディアに山田の項あったんだなw
532名無しのオプ:2006/05/04(木) 11:31:58 ID:OGpu3xCC
青の炎いいか?中盤以降白けた。主人公と同じ歳くらいの頃に読んだけど。
それ以来、貴志には手を出してない。そして、ファンが張り切って山田スレで
名前出しちゃうような作家に期待する心持ちにもなれないw
533なな:2006/05/04(木) 11:39:08 ID:CspSeuiP
AFコースどうしても見つからん。何系のとこに売ってるんですか??
534名無しのオプ:2006/05/04(木) 14:11:09 ID:6c8+lVx6
俺も貴志大ファン。とりあえず貴志作品では「クリムゾンの迷宮」読んでみな。
リアル鬼ごっこと比べると本当、名作だぞ。
535名無しのオプ:2006/05/04(木) 14:34:10 ID:SmgL5/a6
>>527
>「うぐぅ、最悪よう」
天使の囀りだっけ?
536名無しのオプ:2006/05/04(木) 17:33:49 ID:bhaoRVif
グリムゾンの続編をかれこれ6年くらい待ってる私が来ましたよ。
537名無しのオプ:2006/05/04(木) 18:13:42 ID:SmgL5/a6
グリムかよw
538名無しのオプ:2006/05/04(木) 19:18:33 ID:Lw74B6Ay
>>535
いや、青の炎。授業中思わず吹き出したw
それと、どうして貴志祐介の書くセクロスシーンはどれもマニアックなんだ?

山田ももっとネタに走ればいいと思うんだが、やっぱりそれは良くないのかな。
最初期の頃の天然電波ゆんゆんだった頃の山田大先生に戻って欲しいものだ。

徐々に文章が改善されていった山田は形骸に過ぎん。
539名無しのオプ:2006/05/04(木) 23:31:26 ID:ah8MeO+c
文章がまともになった山田=ただのつまんない作家
540名無しのオプ:2006/05/05(金) 03:25:33 ID:BEmjyJmI
>>533
「と学会」の本があるあたり
541名無しのオプ:2006/05/05(金) 08:54:38 ID:K8pxAUTh
>>538
トン。
なんか講演会のときにもそのセリフ
来てた人につっこまれてたらしいね。
フツーに読み流した自分ヤバス。。。
542オレ様:2006/05/06(土) 10:36:20 ID:wzsN9o2b
山田悠介の本好き・・・
 簡単に言えば、ヲタクッスよ・・・
ほとんど読んじゃいました・・・
 サラッと読めますよね、山田さんの本
543名無しのオプ:2006/05/06(土) 11:23:58 ID:pi+LnC+R
>>542
君は「元旦の朝」とかに耐えられるタイプなのか
544名無しのオプ:2006/05/06(土) 13:39:54 ID:iE73B9gr
山田の本はネタ本として大好きですが
545名無しのオプ:2006/05/06(土) 21:04:34 ID:Rw0o3opj
ネタでなく読んでいる奴が多いから困る
546名無しのオプ:2006/05/06(土) 21:36:47 ID:x4B1Q6HY
ふぉぉまだあったのかこのスレ
>>542
ネタであると信じるぞ
547sage:2006/05/07(日) 06:02:12 ID:8D3W0NyC
山田が筆を折らぬ限り、
このスレがなくなることはないぞ。

一頃、自動車業界では
過剰なまでの生産ラッシュに
作るから売れるのか、売れるから作るのか、
で議論されたことがあったけど、
まさに山田に関しても
書くばかと読むばか
どちらに非があるのかな?
548名無しのオプ:2006/05/07(日) 06:38:49 ID:sdbSj9lX
おねがいします。
ここに来てください。
http://my.2ch2.net/cch/

549名無しのオプ:2006/05/07(日) 18:08:10 ID:LFvAmkdw
兄が山田の文庫買って



今読んでる!!!!!!

いくら高卒で活字離れしてるからって・・・
550名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:49:55 ID:gYTnEkHU
誰かさ
「文章が下手でも世の中売れたもん勝ちなんだよwwwww
悔しかったら山田くらい売れる小説書いてみろwwww
まあ、出来ねえだろうけどwwwwwww」
とか、言って擁護してやらないの?
こういう厨信者が多い商品にはつき物なんじゃないの?
551名無しのオプ:2006/05/08(月) 00:43:32 ID:RoaF4ayA
たまに誰か言ってるよ。
552名無しのオプ:2006/05/08(月) 01:08:29 ID:9KySQO+w
GWが終わった。
山田信者がまた世間へ出てくる
553名無しのオプ:2006/05/08(月) 01:28:32 ID:ZzvOAprQ
こんなスレがあったとは。
常々山田がどうして売れているのか(もしくは、売れていると思われてるのか)
疑問だったけど、ネタだったんだw
文章もさることながら、話自体つまらん。
立ち読みでもつまらなさがすぐわかったよ。

山田語ムズカシスw
554名無しのオプ:2006/05/08(月) 01:58:38 ID:3zKKE5fh
>>550
ミスヲタには最低限の国語力と小説を愛する気持ちがあるということだな
GWにも関わらず厨が幾つか糞スレ立てるだけで済んだのはよかった
555名無しのオプ:2006/05/08(月) 19:25:18 ID:f3e7ZB76
レンタルチルドレン…何あれ?
556名無しのオプ:2006/05/08(月) 23:53:25 ID:iuBnZgaD
売れるとなると、周りが手取り足取り商品に仕立て上げてくれるわけよ。
大手が出すとなると最低の文章レベルは確保しないと。
漫画家とかもそうでしょ。編集者もアイデア出してさ。

馬鹿相手の宮仕えはつらい、と思う中の何人かが、
そうして編集から作家になったりする。多いじゃない?
557名無しのオプ:2006/05/09(火) 00:34:25 ID:yMMnpkoH
キバヤシとかか
558名無しのオプ:2006/05/09(火) 05:16:01 ID:mca0RxLM
キバヤシって作家になったの?
559名無しのオプ:2006/05/09(火) 11:09:55 ID:rQhaQWnp
今はどこでも「いい作品」じゃなく「売れる作品」が求められてる
本も音楽も映画も、でもそれって宣伝しだいでどうにでもなるから
作ってるのが小学生でもいいのかもな・・・
560名無しのオプ:2006/05/09(火) 11:23:19 ID:bR1pVJD2
「史上最年少!超感動のSFミステリー!山田を越えた新しい日本語を見よ!」
とか買いときゃ売れるかも
561名無しのオプ:2006/05/09(火) 12:46:21 ID:+9jHYTXt
「超」って言葉は便利だなw
若い奴は「すごい」の意味だと思ってるから一種の叙述トリックポップか
562名無しのオプ:2006/05/09(火) 19:15:09 ID:ZsHGLRhM
リア鬼 の改訂版でも山田語 堪能できる?
563名無しのオプ:2006/05/09(火) 19:56:19 ID:1fnhAr5g
長屋では朝食の時間を迎えており、王様がお盆に質素な料理を運び出していた。
それは西暦3000年の朝食とは思えないほどの質素さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
一杯の麦飯、アジの干物、麩の入った味噌汁、そして菜の花のおひたし。
今日の朝食は以上である。
王様は目の前に全ての料理を並べ終えた。質素だが見た目にも暖かみのある小さなちゃぶ台。
目の前には全て王様自ら彫った木製の箸と箸置き。
そして、背もたれが調節できなくなった質素な座椅子。
全てが”質素”これ以外の単語が見当たらない程、質素であった。
564名無しのオプ:2006/05/09(火) 20:11:07 ID:zIgx5qtf
>>561
一応新語らしいよ。

--------------------------------------
超【ちょう】

(主に若者言葉で)程度を強調する語。「―最低」「―感動した」「ちょ楽(ラク)」
〔接頭語としてだけでなく,副詞的にも用い,複合語を作るときは「ちょ」と縮めることもある〕

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
--------------------------------------
565名無しのオプ:2006/05/09(火) 20:12:23 ID:znYY2r1j
>>563
王様・・・
566名無しのオプ:2006/05/09(火) 20:28:26 ID:VStU1S3a
リアル鬼ごっこ好き集まれ

1   かれん [2006/04/07(金) 19:50:51]
結構見てる人いるんじゃないのですか??
いっぱいカキコしてください!!

2   華恋 [2006/04/08(土) 11:40:32]
私が本を好きになったきっかけの本が
『リアル鬼ごっこ』です。

3   ベリタス [2006/04/08(土) 11:43:44]
本物の鬼が出てくる〜〜〜〜

4   かれん [2006/04/08(土) 16:16:17]
ほんとにリアルでした∋ねぇ!!
最後は感動しましたぁぁぁぁぁ。。。
あと、友達が死んだとことか。。
私も、小説をよく読むようになったきっかけが、
この本ですよ”!!!

5   華恋 [2006/04/08(土) 16:39:37]
ちょっと残酷でしたよねッ
妹想いの優しいお兄ぃチャンって感じだった。。。
あんな兄チャンほしぃ♂♂

こいつらマジでいってんのか
567名無しのオプ:2006/05/09(火) 20:31:07 ID:GyWjR4F9
>私が本を好きになったきっかけの本が

山田が伝染ってる
568名無しのオプ:2006/05/09(火) 21:09:22 ID:rbOn8Idg
倫盗の復活キボンヌ
569名無しのオプ:2006/05/09(火) 22:09:33 ID:21yVR9yi
日本の将来を信じて、今一度叫ばねばなるまい
ノーモアリア鬼!ノーモア山田!!
さぁ!
570名無しのオプ:2006/05/09(火) 23:37:13 ID:bR1pVJD2
毎回思うんだが、あいつらぜってぇ他に本なんて読んでねぇよ
571名無しのオプ:2006/05/10(水) 00:12:50 ID:4wHVq4+t

188   華恋 [2006/04/27(木) 19:05:25]
私ゎ本(読書)が大嫌ぃで悠介サンの本しか
読めない
ってか読んだ事がなぃンです…。




当たってたな
572名無しのオプ:2006/05/10(水) 00:44:46 ID:iBuFLp3t
ありがとう。しかし華恋てのは結局読書が嫌いなんじゃねぇかw
573名無しのオプ:2006/05/10(水) 01:44:27 ID:YZlAW8qp
山田悠介は読書を軽んじてきた教育の原罪・・・
574名無しのオプ:2006/05/10(水) 05:51:58 ID:4NzY4WPB
>>564
超ショック


じゃあこれから「超道徳的な人間」はどういう人間だと解釈したらいいんだ?
575名無しのオプ:2006/05/10(水) 17:29:37 ID:l6lf3zGB
若者の「超」は新語扱いで、他は通常度おりで委員ジャマイカ?
576名無しのオプ:2006/05/10(水) 18:51:22 ID:iBuFLp3t
では若者的な「超サイヤ人」の解釈は?
577名無しのオプ:2006/05/10(水) 19:09:01 ID:4NzY4WPB
>>576
俺は「超=すごい」という観念のイメージ作りを作り上げたのは
俺の考えでは超をスーパーと読ませたドラゴンボールだと思っている。
578名無しのオプ:2006/05/10(水) 19:21:49 ID:TolwUefl
ちょう【超】 テウ
 @とびこえること。程度をこえること。「超過・超越」
 Aぬきんでること。かけ離れてすぐれていること。「超然・超人」
 B(接頭語的に)
   ア.程度一杯をさらにこえる意を表す。「超満員・超特急」
   イ.「ウルトラ」「スーパー」などの訳語。「超国家主義・超現実主義・超関数」
 C俗に、その語の内容をはるかにこえていること。「―忙しい」「―愉快」

                         (岩波書店 広辞苑 第五版より)
579名無しのオプ:2006/05/11(木) 01:42:21 ID:nC3D+/sv
>>563
小説、ではないな。描写じゃない。描写に一段階おいた作者の頭の中の作文だ。

理解力のない幼児に、童話などを読み聞かせるときに、これはすごいんだよ、とか、
これはああしたことに似てるね、といった風に親が雰囲気をわからせようと注釈するのにも似ている。

従ってこれを読んで納得する読者のレベルも相応といえるけども、まず山田の場合は、
書き方がわからないのがもちろん主因だろうが、つまり自分の読書経験レベルに合わせ
自分自身に読み聞かせているところからはじまっているんだろう、と思える。

この手の作家、多くなるんだろうな。
580名無しのオプ:2006/05/11(木) 02:06:12 ID:rbh7ECuN
>>577
「超」が流行りだしたのは86〜87年頃だったから
スーパーサイヤ人だとちと遅いな。
581名無しのオプ:2006/05/11(木) 16:45:47 ID:Spyt9jn3
普通の人に「本を読め」と言おうとは思わんが
小説書こうと思う人には、少しくらい読書してほしい
少しでいいいから
582sage:2006/05/11(木) 17:40:26 ID:PLN7KJPi
まあだいたい579の言うとおりだな
583名無しのオプ:2006/05/11(木) 21:31:16 ID:ZC2zJf2X
世の中には様々な価値観があって然るべきだと、私は考える。
「○○好きなやつは馬鹿者だ」と言うような、短絡的な考えはいかがなものか。

でも、山田悠介好きの人を見ると ( ´,_ゝ`)プッと思ってしまいます><
584名無しのオプ:2006/05/11(木) 23:13:27 ID:Fvgxgho+
日本語が不自由なスレはここですか?
585名無しのオプ:2006/05/12(金) 00:49:17 ID:o2f1mR8T
この後、約5スレにわたって山田悠介のそっくりさんが現れます。
ホンモノど〜れだ!?
586名無しのオプ:2006/05/12(金) 01:39:12 ID:LNSHJI2J
馬から落ちて落馬した
587名無しのオプ:2006/05/12(金) 01:45:37 ID:MoFKp1Y7
>>585
5スレは長いな・・・
588名無しのオプ:2006/05/12(金) 12:20:06 ID:qaYTDZ+C
確かに5レスは長いとしか言いようが無い位長いな
589名無しのオプ:2006/05/12(金) 19:30:03 ID:zoTH77wK
5レスどころか5行でも長いのに5スレはきついそれ以上の言葉の単語が
見つかり、また発見されない程度のレベルの質のクオリティを維持し、
保ち続けなければならないのだった。
590名無しのオプ:2006/05/13(土) 05:03:32 ID:cyqEEZc7
豪華>>589豪華が豪華豪華わざとらし豪華豪華豪華すぎる豪華と豪華豪華思う豪華ので豪華豪華豪華あっ豪華た豪華豪華豪華豪華豪華豪華豪華豪華豪華
591名無しのオプ:2006/05/13(土) 11:51:30 ID:j16qWeSr
↑↑↑さぁど〜れだ??↑↑↑
592名無しのオプ:2006/05/13(土) 11:57:13 ID:3jaV7lUL
まだ5409レス残ってるぞ
593名無しのオプ:2006/05/13(土) 12:15:53 ID:Ol6snsxR
>>591
>>592
バロスwwwwwwww
594名無しのオプ:2006/05/13(土) 16:13:14 ID:4KTsdICi
260 れィ 2006/05/13(土) 15:29:21
   〜*〜*〜*〜*〜お願い〜*〜*〜*〜*〜

 悠介$の本を全部書き出してもらえませんか?
      山田ワ−ルド…だっけ??
  山田悠介公式サイト(?)観たんですけど
     なんか意味不0で…≪泣 ≪涙
  全部集めたいんだけど…無理ほ0なんデス↓
     れィを助けてさい!!!!!

   〜*〜*〜*〜*〜お願い〜*〜*〜*〜*〜


誰か和訳してくれ
595名無しのオプ:2006/05/13(土) 18:13:36 ID:chrdUixY
要するに本の買い方が解らないらしい
596名無しのオプ:2006/05/13(土) 19:41:09 ID:UCxRggd8
山田がどんな本を出しているのか知りたいのだろう。
597名無しのオプ:2006/05/13(土) 20:09:27 ID:E/rt4+IC
amazonで探せばいいのにね。
598名無しのオプ:2006/05/13(土) 21:22:28 ID:XGWRcMMs
信者wに「意味不明」といわれる公式サイトか。流石だ、山田。
599名無しのオプ:2006/05/13(土) 21:50:25 ID:MRnZbntU
>無理ほ0なんデス↓

0って何?
600名無しのオプ:2006/05/13(土) 22:48:37 ID:fPT+60Rk
無理ぽ→無理ほ0

たぶん
601名無しのオプ:2006/05/14(日) 02:57:14 ID:Q0bDyVrM
>>588が間違いなく山田であることは、絶対に間違いなさそうだ。
602名無しのオプ:2006/05/14(日) 05:52:04 ID:C62t4oDv
>>601が確実に山田であることは、絶対に間違いないようだ。
603名無しのオプ:2006/05/15(月) 06:46:01 ID:S/1kNcQ8
 悠介さんの本に書かれた文章を全部文章に書き出してもらえませんか?
      恐らくは山田ワールド…だっけ??
  山田悠介公式オフィシャルサイト(?)観たんですけど
     意味が分からずなんか意味不明で…泣きながら涙をこぼしました。
  小説全部を本を集めたいんだけど…無理なんです。
     れィを助けて救いの手を差し延べて下さい!!!!!
604名無しのオプ:2006/05/15(月) 11:51:28 ID:e3ODMZWv
>>603
確実にネタだな。もしくは本人。
605名無しのオプ:2006/05/15(月) 12:23:00 ID:0hk6jyx9
絵のことはわからんけど、
鑑定団の三億円するピカソの絵で、
ザリガニの落書きみたいなのを見て衝撃を受けたんだが、
まさか山田も新しい文学として評価されたりしないよね……。
シンスケがザリガニの落書きが高かったら腹切るとか言ってたが、
同じ気持ちだよ……。
606名無しのオプ:2006/05/15(月) 13:41:39 ID:ol9/K4Dj
光臨w
607名無しのオプ:2006/05/15(月) 20:38:14 ID:YzBQZ7dn
>>580
俺、34だけど小学生のころから普通に「超」使ってたよ。
ウルトラマンエースで怪獣よりすごく強い「超獣」てのが出て来たのが
ルーツなんじゃないかと思う。
608名無しのオプ:2006/05/15(月) 23:27:52 ID:ssVwQX5b
「超獣」って使い方は、まぁわからんでもない。
問題は「超すごい」とか「超わらった」とかだろ。
609名無しのオプ:2006/05/16(火) 12:31:56 ID:PEQ04GIh
山田が『超文学的な小説家』であることは
このスレの住人も信者も認めるところである
610名無しのオプ:2006/05/16(火) 12:54:56 ID:u8MApfsu
>>609
超禿同
611名無しのオプ:2006/05/16(火) 21:21:48 ID:qShecx7s
612名無しのオプ:2006/05/16(火) 21:35:05 ID:IFyKrGbo
山田フォロワーは着実に増えている件について。

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1D9SLVI43R8W0/ref=cm_cr_auth/249-9001811-8609136?%5Fencoding=UTF8
超最強過ぎる程に超最高過ぎる!!!
曲が超最強にいいです!!
歌が超最強過ぎる程に超究極に超上手いですし、超美し過ぎる超美声です!!!
613名無しのオプ:2006/05/16(火) 23:32:16 ID:CKJEpUof
Aコースって13万部突破したらしいね
すごく面白くなくても売れるんだね
614sage:2006/05/17(水) 13:06:57 ID:sw+Jj9tk
○万部売れたって言うのは
全部ウソですよ。
出版社の販売戦略です。

615名無しのオプ:2006/05/18(木) 00:12:33 ID:sBmVW+5O
Aコース俺が2冊買ったのがいけなかったか!?
616名無しのオプ:2006/05/18(木) 00:19:05 ID:wy4FcabI
いやいや俺が5冊買ったのが
617名無しのオプ:2006/05/18(木) 00:29:33 ID:lRBmE07e
いや俺が枕代わりに八冊買ったのが
618名無しのオプ:2006/05/18(木) 01:52:15 ID:fEA9xTek
じゃあ、オレも買ってこよう!
619名無しのオプ:2006/05/19(金) 00:48:01 ID:PwIfUmrf
俺なんてティッシュと間違えたし
620名無しのオプ:2006/05/19(金) 05:48:35 ID:DNM44S5m
マジで?
ティッシュじゃなかったんだ
621名無しのオプ:2006/05/20(土) 00:45:48 ID:S0j0VLEB
トイレットペーパーだよ。
水に溶けるし
622名無しのオプ:2006/05/20(土) 02:52:42 ID:KXYbQTTa
食ったら腹壊した
623名無しのオプ:2006/05/20(土) 03:38:04 ID:nmtot+m5
焼いたらうまかった
624名無しのオプ:2006/05/20(土) 03:42:41 ID:KKgtG+XY
夢を書いて飛ばしてみた
625名無しのオプ:2006/05/20(土) 11:26:07 ID:yryIsmfu
紙飛行機先生に命中
626名無しのオプ:2006/05/20(土) 13:41:28 ID:8FpRZ7dN
先生も信者に
627名無しのオプ:2006/05/20(土) 16:21:45 ID:ucabi8y7
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える
ttp://021.gamushara.net/mongoose/data/image.gif
628名無しのオプ:2006/05/20(土) 23:31:31 ID:yMGhP+Ux
>>627
面白いじゃないか。どうせこう貼ってくれたまえ。探すのが楽だ。
ttp://021.gamushara.net/bbs/mongoose/html/image.html
629名無しのオプ:2006/05/21(日) 00:59:10 ID:Gx68bPU1
>>628
山田先生、そんなことしてないで原稿書いてください
630名無しのオプ:2006/05/21(日) 17:26:10 ID:4CV0asXg
山田悠介さん大好きです!それまで小説なんか読まなかったのに「リアル鬼ごっこ」のおかげで本読むようになりました。
他にはDeep Loveとかは面白かったな。
私、すごい賞とかとるような作家さんとかって逆になにが面白いのかわからなくて読めないんですよね‥‥
最近の若者は本離れしてる、なんて言われてるけど、面白いって感じられるような本があれば読むのにーって、ちょっと頭にきちゃいます。
私が面白いって思うような小説家さんって、はじめはすっごいマニアックなんだもん。ちなみに私、山田先生のこともデビューした当初から知ってました。
ちなみに今、次にくる!‥‥と思っている小説は葵実織(あおい みおり)さんの「運命の人よ、どうか泣かないで」ですね。
ま、私がそう小説が有名になるのって、だいたい一年は先のことなんですけど(笑)

葵実織さんとやらを陥れようとしている人間がいるな
631名無しのオプ:2006/05/21(日) 18:47:48 ID:TRdBPmWX
ネットでの山田氏の話題ぶりに興味が湧き、「リアル鬼ごっこ」を購入することにしました。
さすがは自費出版から這い上がってきた作家です。そんじょそこらの小説家とは一味違いました。
まず冒頭ではドラマを感じさせなければいけないのに、いきなり説明から入る。
処女作から定石を破る著者の手法には、新時代の幕開けを予感せずにはいられませんでした。
次に、非凡さを表すような設定の数々。
読者にただ読ませるという姿勢ではなく、「王国なのに日本」という最後まで読んでもあかされない謎を残し、読む手を離さないように仕向けています。
私も例外に漏れず、そのような状態に至るまでの経過を幾度も考えさせられたものです。
しかしなんていっても山田氏といえば文章力でしょう。
あまりに華美な比喩と描写に、我々読み手は頭を抱えて、何度も繰り返し読んでしまいます。
本を読んでいて、頭痛が始まるような体験は初めてでした。
そして緊迫のラストシーン!
あまりの感動に、胸が一杯になり吐息をつきます。本代と内容を吟味して、行き場の無い激情が胸中に生まれるのです。
そして、この本がもたらしてくれた数々の体験に、行動を起こさずにはいられません。
ええ、胸中に収まるような、そんな矮小な小説ではないのです。
行き場を無くした感情の渦を、壁に向かって発散するのです!
ありがとう! ありがとう!
稀有な経験を得た我々は、本を読んだあとに口々に呟くことでしょう。

更に書店では、
これ以上山田氏の素晴らしい小説を広めるわけにはいかない……
と、嫉妬心をむき出しにして、彼の小説の上に、さりげなく他の作家の本を置くのです。

最後には、
このままでは山田氏の魅力から逃れられなくなってしまう……
そんな現実世界からの乖離を恐れ、焼き芋の火種にしてしまいます。

素晴らしい小説でした。
632名無しのオプ:2006/05/21(日) 19:51:24 ID:T2BoUpCY
>>630
どこを縦読み?
633名無しのオプ:2006/05/21(日) 22:48:03 ID:4QIlGVvU
>>630
これは葵実織とやらに対して確実に読む前の印象が悪くなる文章だな。どんなか知らないけど。
結構こういう人が多くいるような気がするのがなんか気が重い。
634名無しのオプ:2006/05/21(日) 23:12:21 ID:0RL56SGN
葵実織って自費出版の自称作家だから本人の書き込みかもなw
635名無しのオプ:2006/05/22(月) 00:53:13 ID:ycV9o+ME
病院版バトロワとかほざいてるのって、Fコースだっけ??Aコースだっけ??
山田、まぎらわしい題名つけるんじゃねぇよ!!
636名無しのオプ:2006/05/22(月) 01:45:30 ID:vI1sdNVJ
わたしたち!
わたしたち!
Bコース!!
637名無しのオプ:2006/05/22(月) 08:58:58 ID:XzycR+GR
なんで今も売れ続けてるの?
638名無しのオプ:2006/05/22(月) 09:36:16 ID:i+LJ0HZ5
それが最大のミステリー
639名無しのオプ:2006/05/22(月) 19:58:50 ID:6q/0/nWW
たったひとつの命を捨てて
生まれ変わった不死身の山田
日本の文学を叩いて砕く
山田が書かなきゃ
誰が書く
640名無しのオプ:2006/05/22(月) 21:35:56 ID:R102bxFs
>>631
東野圭吾の『超殺人事件』作中に出てくる
ショヒョックスを使って書いたような感想ですね。
お見事w
641名無しのオプ:2006/05/22(月) 22:44:09 ID:FrOP1h+x
山田が面白いと感じる程度のやつなら
>>631もただ誉めた感想にしか見えないんだろうな
642名無しのオプ:2006/05/22(月) 23:47:15 ID:XvujSoZT
641読むと、631持参でキャスフィとやらに
突撃したい衝動に駆られてしまうのだが
643名無しのオプ:2006/05/23(火) 17:00:51 ID:bM7kF4W+
浜崎やオレンジレンジの曲に涙して、山田悠介やYOHSIやセカチューをすばらしい本と捉える若者の先行きが不安です
644631:2006/05/23(火) 17:48:19 ID:Dutm4vAx
>>640
無意識で書いたけど、影響受けたかもしんないわ。
三ヶ月前に「超殺人事件」読んだばっかりだから。
645名無しのオプ:2006/05/23(火) 23:31:00 ID:n0wOtopC
リアル鬼ごっこを読んだ時の衝撃は今でも忘れられない
仕事で疲れた帰り道、ふっと立ち寄った本屋で何気なく手に取ったその小説
よく覚えてないが、興味をそそる様なカバーと帯だったような気がする
その日は年に数度しかないという程忙しい日であったので疲れ切った私は
帰宅するなり早々に、ベットにその身を預け真新しいカバーと帯を纏った
その小説を再び手に取ったのである
                              つづく


646名無しのオプ:2006/05/24(水) 14:01:09 ID:IPH9qWJL
>>643
いまさらだろ

おっさん乙
647名無しのオプ:2006/05/24(水) 15:17:02 ID:gYmsFry1
ヤマダの最近の作品読んだことないのだが、
文章はレベルアップしてるの?
あのころと同じ文体だとしたら・・・ガクガクガク・・・
648名無しのオプ:2006/05/24(水) 15:24:01 ID:gYmsFry1
>>7
ヤマダに入れ込んでる子どもが社会に出れるはずがないので一安心
649名無しのオプ:2006/05/24(水) 16:45:28 ID:pIg5lVXr
上司「君!その言葉遣い何とかならんのかね!」
若者「そぉ言ぅあんたゎ言葉遣い完璧なわけ?」
上司「・・・君クビ。」
若者「私は悪くありません。変な日本語で洗脳する山田が悪いんです。」
650名無しのオプ:2006/05/24(水) 18:55:46 ID:ec4mCJEs
リアル鬼ごっこ読んでみた。
ネットでレヴュー見てたら、日本語おかしすぎって感想がほとんどだったけど
そんなに明らかに間違ってるって個所多かった?
表現力とか文章力が無いだけじゃないの?って思った。
まあオチもつまらんし繰り返しが多くてイライラしたけど













って書きこむ寸前で俺が読んだのは改訂版って気付いてよかったww
651名無しのオプ:2006/05/24(水) 19:56:17 ID:EfL9ISKM
>>650
山田スレへようこそ!
652名無しのオプ:2006/05/24(水) 20:02:01 ID:q9FRc6Zm
>>650
「改訂版」でアレだというのも、ある意味凄いよな。
653名無しのオプ:2006/05/24(水) 22:33:47 ID:HWGRkM/W
リアル鬼ごっこと8.1をよんだんだけど……
たしかに作家さんが若いせいか文章は年配の作家さんよりはおとるかもしれないけど、8.1に入ってるジエットコースターとかリアル鬼ごっこの非現実的てきでハラハラさせられる内容の話しは結構好きだ
自分も若いせいかあんぐいの文章のほうが難しくなくて読みやすかった!
654名無しのオプ:2006/05/24(水) 23:08:21 ID:IPH9qWJL
もともと日本語能力に欠ける世代をターゲットにしてるんだから、
大の大人が文章力を批判するのもナンセンスだよね
読みやすい本をあえて選んで読んだんだろうに、それが不満なんて我侭にも程がある
655名無しのオプ:2006/05/24(水) 23:11:11 ID:ed8YMMfk
山田特集のなんとかって本読んだ(パラ見で20文字くらい)。
中学英語教科書でみたことのある会話文が印象に残った。
インタビューは4文字しか見てない。
笑いが止まらなくなったからそれ以上読めなかっただけだけど。
656名無しのオプ:2006/05/25(木) 00:53:54 ID:MurIa7mp
山田の日本語のおかしさをつっこむ一般人、
その作品をおもしろいと思って読む厨房、
そしてそれを見て笑い転げながら日本の行く末を心配するミスヲタ


ここまでが計算された山田先生の芸術作品なんですよ。
多分そのうち誰でもピカソでるから。
657名無しのオプ:2006/05/25(木) 01:20:16 ID:z4bQIRX1

ふと思い出したことがある。

かな〜り昔のこち亀で
両さんが作家になる話なんだが
両さんの書いた字があまりにも
汚いために出版社側も添削できなかったので
両さんの悪筆をそのままに出版してしまうという
荒技wをやったら大ヒットになったという話

しかもオチが話題になってる時に
次々と出版しなかったために
もう不用と判断されてしまうと言う・・・・

秋本治スゲェと今さらながら思ったwww
658名無しのオプ:2006/05/25(木) 02:43:40 ID:CMzeDY4R
あったなそんなのw
TVで本の読み方解説するやつだな。
659名無しのオプ:2006/05/25(木) 16:52:33 ID:ay7TPY2y
リアル鬼ごっこ読破…

大沢在昌の風化水脈を一日で読破した俺が…

一週間かかった…
660名無しのオプ:2006/05/25(木) 17:32:57 ID:aPVQN6rY
>>659
牛のごとく何度も反芻して、味わいつくした。
と言ってるわけだな? 
661名無しのオプ:2006/05/25(木) 19:03:00 ID:uuGWkY5k
本当にそんな読み方したら659の書き込みが日本語の形を留めてるわけないじゃんw
つまり読んだのは文庫版だな。
662名無しのオプ:2006/05/25(木) 19:23:08 ID:XUIOb9SA
なんだかんだいってみんな山田に興味あるんだよねwww
私はリア鬼と親指さがし読んだよ。

立ち読みでだけど
663& ◆R7PNoCmXUc :2006/05/25(木) 22:00:53 ID:ay7TPY2y
何で買う前に立ち読まなかったんだろう…orz

664名無しのオプ:2006/05/25(木) 22:01:35 ID:ay7TPY2y
何か変な名前で書きこんでるし…orz
665名無しのオプ:2006/05/26(金) 05:15:39 ID:/LeY3x04
映画『親指さがし』を観た。
原作未読なんだけど、やっぱクライマックスは『シャイニング』のパクリなんすか?
666名無しのオプ:2006/05/26(金) 22:30:38 ID:FcAE5nCZ
新作まだでないの???
667名無しのオプ:2006/05/26(金) 23:03:13 ID:CrjGicGX
リアル鬼ごっこ2日で読んだんだけど。すごくすごかったです。
まず、兄弟、(と言っても兄と妹だが、の兄弟愛にすごく感動しました。
そして、息をする暇さえも与えないスピード感の早いストーリ。
ページをめくる手が止まらないと言った感じです。
大様のジコチューさにはムカつきましたがとても、とても面白かったです。
文章も読みやすく(なんで、あの人の文章が変と言われているのかが
よく解らないです・・・
とてもすらすら読めるのでとてもリアル鬼ごっこは面白かったです。

他に、どんな作品がおすすめですか?(この作者
お返事待ってます。
668↑のつずき:2006/05/26(金) 23:05:43 ID:CrjGicGX
あ因みにこの人の本はこれが初めて読んだ本です。
669名無しのオプ:2006/05/26(金) 23:09:45 ID:5Px8UdX/
なんだこの一級の釣りはぁぁぁぁぁぁぁ!!!
食い付きたいとこ満載じゃないか!!!!!!!!!!!!11111
670名無しのオプ:2006/05/26(金) 23:49:04 ID:LAaYdzlq
667は釣りだろうけど、実際山田愛読者さんは皆こんな感じです
671名無しのオプ:2006/05/27(土) 00:24:19 ID:4R+r1Q1X
ホントに驚くぐらい似た文章書くからな、山田信者。
672名無しのオプ:2006/05/27(土) 02:44:00 ID:HOZj586u
実は山田信者って全員一級釣り師なんじゃね?
俺らの方がミスヲタとして格下だったりすんじゃね?










ないか
673名無しのオプ:2006/05/27(土) 03:03:35 ID:enVtYRTw
そこまで疑ってしまうほどの信者を差し向けてくる
山田こそが真の一級釣り師説
674名無しのオプ:2006/05/27(土) 05:48:15 ID:Hppgf4Gw
山田の影響で教科書誤植が増えたのかな。
675名無しのオプ:2006/05/27(土) 09:21:47 ID:Lex2dujI
壮大なトリックだな
676名無しのオプ:2006/05/27(土) 09:29:42 ID:bCPyUKjR
>>667
思わず添削したくなるくらい素晴らしいな
677名無しのオプ:2006/05/27(土) 14:37:19 ID:0xfq1IkG
完璧にスルーされてるが
>>653もたいへんすばらしい文章だな
678名無しのオプ:2006/05/27(土) 14:38:52 ID:XC9wz0JH
リアル鬼ごっこ・・・2年前だったかな・・・、
中2のとき友達に借りてはじめて読んだ。
あれはまぢすごかった。
やべぇほど面白かった、どんどん人が死んでいくスリルたまんなく好きだったことを
いまでも覚えてる。



679名無しのオプ:2006/05/27(土) 14:44:33 ID:UYJNy0An
釣りなのかマジなのかわかりにくいから困る
680名無しのオプ:2006/05/27(土) 15:17:14 ID:elDE53ph
釣りのレベル上昇が上がってるよね
681名無しのオプ:2006/05/27(土) 20:52:20 ID:fLIxEpUF
筒井康隆「養豚の実際」より

「最初のうちの『おれ』という一人称が、まん中あたりから『中村』という三人称になった。まん中あたりで死んだ男が最後に出てきてながながと喋り、生き返った説明がない。
表現が滅茶苦茶だ。『瞼の奥でまばたきをした』『双手をあげて拍手した』『度肝が抜けた』『彼自身からしてからが』『濡れそぼちたその部分』『倍も劣る力』『彼はショックして貰い泣いた』
まだまだあるぞ。一枚につき一ヵ所ある」
682名無しのオプ:2006/05/27(土) 20:58:55 ID:UYJNy0An
豚もおだてりゃ小説を書く、かw
683名無しのオプ:2006/05/27(土) 21:14:14 ID:fLIxEpUF
>>682
悪いが微妙に的外れだ。
どんな話か書いた方がいいかな?
684名無しのオプ:2006/05/27(土) 22:19:00 ID:UH/78HQI
山田やYoshi好きな子って山田やYoshiばっかり読んでる訳じゃないんだね。
他の作家の味を知ってもまだ離れられないほどの魅力って何なの?
Yoshiは感動?山田は?バトロワ的な残酷思想とか?
685名無しのオプ:2006/05/27(土) 23:48:54 ID:4R+r1Q1X
まぁYoshiは話を考える能力あるから特別嫌いじゃないな。
問題は・・・・・・・・
686名無しのオプ:2006/05/28(日) 08:51:56 ID:h/dTif8f
表現の自由を履き違えている
人をモノとして扱うことが面白くてたまらない

山田の小説の進化形=コレクター(旧バッキー)AV
687名無しのオプ:2006/05/28(日) 15:50:34 ID:MRrFDB6n
>>684

バトロワに失礼だろwwww
688名無しのオプ:2006/05/28(日) 15:56:57 ID:MRrFDB6n
>>681
あ、「養豚の実際」。懐かしいな。
どうしようもないヤツを宥めすかして「作家」に仕立ててしまった話。
「先生」は豪邸に住んで、庭にあるプールに美女を引き連れて乱痴気騒ぎ。
はっきり言って、美女からは「金と名声がなきゃこんな男に抱かれるもんか」
と影口を叩かれる始末。
689名無しのオプ:2006/05/28(日) 16:42:06 ID:MBE3BFtl
もう鬼才、斬新って言葉禁止な
690名無しのオプ:2006/05/28(日) 18:47:31 ID:C5wVhErX
村上春樹を一通り読み終えたので
今日本屋に行って違う作家を読んでみようと
手に取ったのがリアル鬼ごっこでした。
100ページくらいまで読んだんだけど、これから面白くなってくるよね?
おいちゃんは貴重な休日を使って読んでるんだぞ♪
こんな文体が続くなら、プン、プン♪しちゃうぞ♪
691名無しのオプ:2006/05/28(日) 22:22:01 ID:9WpwJSJH
127ページで超斬新な叙述トリックが明かされて、
150ページで作品世界が崩壊し、ラスト10ページでは
四大奇書も真っ青の超メタ論理スパイラルが巻き起こるよ。
692名無しのオプ:2006/05/28(日) 23:32:03 ID:hMhGm0wc
俺の持ってるリア鬼にはページふられてないんですけど
これって
どこからどう読んだところで
どうせ関係ないってことなんでしょうか?


693名無しのオプ:2006/05/28(日) 23:52:35 ID:Rvo+vhE/
>>692
ワロス
あるいはそうかも知れんなw
694名無しのオプ:2006/05/29(月) 00:02:56 ID:4P4dIuFT
>>684
ほんとに?
ほんとに?
ほんとに?
695名無しのオプ:2006/05/29(月) 02:10:48 ID:3YUyB299
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…山田の新作っ、山田の新作出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!山ッ、山田ッ、鬼ごっこォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!山田ッ!!山ッ、山田ッ、山田推敲ッッ!!!文章の間違い直してぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!山田、こんなにいっぱい本出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
696名無しのオプ:2006/05/29(月) 13:37:23 ID:vbdrPgzY
帰省して暇だからもう一回リアル鬼ごっこを読んでみた。

>皇后(王様の母)

辞書を引いてみる。

>こうごう【皇后】皇帝の配偶者。天皇の正妃。きさき。こうぐう。


  (*゚д゚*)    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
697名無しのオプ:2006/05/29(月) 18:52:24 ID:u45ls0J7
最近、文庫版を立ち読みしたんだが…噂道理ひどいな

…で、聞くところによると文庫版はまだましなのか?
698名無しのオプ:2006/05/29(月) 21:12:03 ID:V27CEjcg
山田はミステリ界のMUSASHIだ!

と思ったけれどMUSASHIは視聴者を爆笑させアニオタを穏やかな心にさせるという
21世紀希代の作品だから山田とは比べるべくも無かった。
699名無しのオプ:2006/05/29(月) 22:43:48 ID:vbwkozdx
これ異常ないほど「豪華」
ってミス板のバナー(みたいな上のヤツ)に書いてあった。
コレは山田のことか?
700名無しのオプ:2006/05/29(月) 23:13:04 ID:x/kYCVsR
うはwwこんなんが看板でいいのかww
701名無しのオプ:2006/05/29(月) 23:23:35 ID:cX2rIOO/
>>699
ミス板のバナーは定期的に変わるんだよ。
勿論、「豪華」は山田ヴァージョンということだ。
702名無しのオプ:2006/05/30(火) 00:07:28 ID:VLNmx8oZ
友人曰く、「アシュラガール」という本は山田やyoshiと同じ匂いがするらしい。
検索してみっか。
703名無しのオプ:2006/05/30(火) 01:06:49 ID:1L9NmlQ+
>>702
おいおい、舞城を山田と同列で語るなよw
三島賞取ってるんだぞ、舞城は。
704名無しのオプ:2006/05/30(火) 03:06:55 ID:77Zk125+
>>701
専ブラで見てるから始めて知った。
他にはどんなのあるかkwsk。

>>702
友人しばき倒していいよ。
705名無しのオプ:2006/05/30(火) 10:33:06 ID:g/G4ihaF
面白くなかったし、文章変だと思ったけど…そこまで違和感無く読んだよ…

ああっ!!俺、最近他の本読んでない…

やべ、ちゃんとした本読んでリハビリしないと…orz
706名無しのオプ:2006/05/30(火) 13:11:07 ID:CY5RWyw2
僕が、僕のお金で、僕が買った小説が、クソ小説だって認めたくない
707名無しのオプ:2006/05/30(火) 13:48:16 ID:FlBtk8da
>>701

"テラワロス″これ以上の単語がない程、テラワロス。
708名無しのオプ:2006/05/30(火) 17:48:42 ID:w6i8dnBI
>>704
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022036355/
週1ペースで入れ替えてくれている模様。
709名無しのオプ:2006/05/30(火) 23:28:49 ID:arovyoZk
今年34歳♂独身彼女なし、実家住まい
山田作品全制覇してる俺って痛い?
後 戸梶 伊坂 五十嵐 石田 FANです!
お前らどうせ年下だろ?
意見きかせろ!
710名無しのオプ:2006/05/30(火) 23:34:28 ID:2xt3OHB0
今日ブックオフで山田作品三冊目(全て漫画版)親指さがしの漫画版読んだけど、正に規格外だった。

画はいいんだ、画は。
ただ中身が明らかにリング+呪怨+α(劣化)なんだよな…。
何が魂を弄ぶ力だよw貞子かと(ry
そんな能力持ちながら後ろからの不意打ちで殺されるなんて貞子かと(ry
まぁ他に突っ込み所がありすぎるが…。

本当こいつのは小説版読む気になれん。
711名無しのオプ:2006/05/30(火) 23:45:52 ID:1L9NmlQ+
>>709
年長者から一言言っておこう。

痛い。
712名無しのオプ:2006/05/31(水) 04:45:43 ID:HJwRuzzC
>>709
若人から一言言っておこう。

痛い。
713名無しのオプ:2006/05/31(水) 06:50:46 ID:VOxlmvRc
>>709
同い年から一言言っておこう。

痛い。
714名無しのオプ:2006/05/31(水) 12:36:20 ID:oaRnQoa8
>>709
新参者から一言言っておこう。

痛い。
715名無しのオプ:2006/05/31(水) 14:39:57 ID:v6l+EfWg
>>709
通りすがりから一言言っておこう。

痛い。
716名無しのオプ:2006/05/31(水) 14:50:09 ID:KxSqyzZZ
>>709
同い年Bから一言言っておこう。

キチガい。
717名無しのオプ:2006/05/31(水) 17:21:25 ID:yviAu5Sw
推理作家志望の高校生Aから一言言っておこう。

あなたみたいな読者が居てくれると凄く有り難い。
718名無しのオプ:2006/05/31(水) 18:18:08 ID:z6UpiMNe
毎回内容が似ている。おそらく、リアル鬼ごっこの時は、金が欲しかったんじゃないの?
それにしても、考えやすい小説書くな。周りでこの本が好きって、言ってる奴はほとんど本とか読んでない奴ばかりだ。
むしろ、読んでる奴は不快に思うはずだ。
719名無しのオプ:2006/05/31(水) 18:36:26 ID:jub/00RL
営利目的で書いたのなら、もはや問題はない

むしろ成功者の例
720名無しのオプ:2006/05/31(水) 18:54:52 ID:nL4kHwh6
作家になりたかったわけでもない山田を選んだ理由がわからん。
もし、鬼ごっこの後が続かなかったらどうしてたんだ。
もっとましなレベルの作家志望はいなかったのか、
ブンゲー社よ。
721名無しのオプ:2006/05/31(水) 19:44:50 ID:GFoAb2cb
>>717
おいおい、山田はミス板にスレはあるけど
ミステリ作家じゃないぞ?
722名無しのオプ:2006/05/31(水) 20:22:29 ID:ZXeRFEoy
むしろオカ板にあるべきスレだな
723名無しのオプ:2006/05/31(水) 21:12:07 ID:O4t0dbPc
>>722
確かにミステリ作家ではないが
売れてる現状が作家ミステリーなので
辛うじて板違いではない
724名無しのオプ:2006/05/31(水) 21:17:30 ID:jub/00RL
>>722
どういう意味でだwww
725名無しのオプ:2006/06/01(木) 00:36:41 ID:JzWJ1mWK
BLEACHの久保タイトの双璧をなす存在だろ。2ちゃん界二大厨房作家。
726名無しのオプ:2006/06/01(木) 00:51:56 ID:YdNNwlDL
>>725
そんな奴はしらん。
山田御大と較べるなど片腹痛いわw
727名無しのオプ:2006/06/01(木) 01:10:45 ID:qX3KCkQl
>>726
いやいや、山田の山田語に匹敵する
オサレという武器が久保にはある。
ドラゴンボール大好きな腐女子が自分好みにアレンジして書いたような漫画を
ジャンプに載せてるんだぞ!!
アーヤ、有栖川、のりりんとか新本格のブームを見てきたミスヲタが山田を見る目と
ドラゴンボール、スラダン、幽白とかジャンプ黄金期を見てきた漫画ヲタが久保を見る目は案外似たようなものかもしれん。
728名無しのオプ:2006/06/01(木) 04:44:17 ID:JzWJ1mWK
>>726
お前、久保師匠を知らないなんてダサいにも程があるぜ!?
729名無しのオプ:2006/06/01(木) 04:46:47 ID:JzWJ1mWK
↑しかも、ポエムの実力だけを比べたら、文章本業の厨房山田よりも、格が上なんだぜ!!
730名無しのオプ:2006/06/01(木) 04:47:44 ID:JzWJ1mWK
よって、
久保大師匠>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>厨房山田だろ。
731名無しのオプ:2006/06/01(木) 06:36:43 ID:KUA5LiA+
>>724
お前は山田が文筆業を続けていられる現代日本に戦慄と恐怖を感じたことはないのか?
732名無しのオプ:2006/06/01(木) 13:46:28 ID:YdNNwlDL
>>729
うわ、その一言で心が揺れたよw
733名無しのオプ:2006/06/01(木) 15:19:07 ID:nARpjc7f
「大人なんて大嫌いだ」と思い始めたら大人。
「自分は大人になった」と思ってるうちは子供。
734名無しのオプ:2006/06/01(木) 16:20:38 ID:S6KQmluT
>>733
何、その変なポエム(?)
735名無しのオプ:2006/06/01(木) 16:50:08 ID:m5HWrMTr
キユ先生みたいw
736名無しのオプ:2006/06/01(木) 18:30:30 ID:ra4xJTa2
ここはミス板ですか?
737名無しのオプ:2006/06/01(木) 18:47:11 ID:JzWJ1mWK
はい、そこは窓です。
738名無しのオプ:2006/06/01(木) 19:55:09 ID:ZT93jIgO
わたしが王様です。
739名無しのオプ:2006/06/01(木) 19:56:13 ID:WPctIu5L
そのとき大きな爆音が
740名無しのオプ:2006/06/01(木) 20:48:15 ID:0KbbbHyn
ttp://www.youtube.com/watch?v=wsTilEWALU8

ある意味山田悠介な映像
741名無しのオプ:2006/06/01(木) 22:03:19 ID:JzWJ1mWK
山田血祭りwwwwwwwwwwwwwww
742:2006/06/03(土) 09:45:24 ID:N4E/Zid+
ttt
743名無しのオプ:2006/06/03(土) 19:39:56 ID:6iw+TDuc
読書嫌いだった私は乙一の小説を読んでから200冊以上の小説を
読んだ。GOTHにはそれだけの破壊力があった。
悠介のリアル鬼ごっこは、私を再び読書嫌いにさせるだけの破壊力があった。
744名無しのオプ:2006/06/03(土) 19:46:14 ID:Q0KHjYxZ
乙一好きだけど世間では山田並なのかな?
745名無しのオプ:2006/06/03(土) 20:22:49 ID:6iw+TDuc
↑ごめんなさい。20代の作家乙一のおかげで小説が好きになったのに、
同じ20代の作家、悠介のせいでまた本を読みたくなくなりそう
ってことです。
746名無しのオプ:2006/06/03(土) 20:23:26 ID:FftVIvZ2
乙一?
あれだけの分量で分冊なんてKUSOなことしてくれたからGOTHだけ未読だな
747名無しのオプ:2006/06/03(土) 20:28:36 ID:6iw+TDuc
20代代表として乙一と悠介の二人で対談とかやって欲しいです。
748名無しのオプ:2006/06/03(土) 20:43:54 ID:6iw+TDuc
文章がひどいのは本人の勉強しだいでなんとかなりそうな気がしますが
山田の心理描写は努力でなんとかなるものですかね?
さんざん虐待してきた相手を許すのがあっさりすぎるし、
説得の場面で自殺願望が高い少女に、
生きていればいいことがある的なことを
いってみたり・・・。(リアル鬼ごっこ)
あなたが自殺したいときそんなことを言われて
踏みとどまる気になるのか!なんて思ったりした。
749名無しのオプ:2006/06/03(土) 21:01:55 ID:cB264bNH
>>746
乙一がどうってより
角川氏ねってかんじだな
750名無しのオプ:2006/06/03(土) 21:34:46 ID:AhQRm1zF
>>747
すげーつまんなさそう。
それなら金原ひとみと山田の対談のほうがまだそそるw
751名無しのオプ:2006/06/03(土) 22:12:38 ID:iCQRdbG6
鳴川の「デビルマンドットコム」って知ってる?
752名無しのオプ:2006/06/03(土) 23:34:32 ID:DzT7z1h0
むしろ林真理子とか山田詠美と対談して欲しい。
途中からすごく殺伐としてきそうだが。

まあ、それ以前に山田とまともに言葉のキャッチボールができるか疑問だが。
753名無しのオプ:2006/06/03(土) 23:45:33 ID:N4E/Zid+
パズルの主人公がキモイ。
754名無しのオプ:2006/06/03(土) 23:55:58 ID:6iw+TDuc
小学校の時先生に、作文の中で大して重要じゃない言葉は
なるべく何回も使わないで、似たような言葉に置き換えて使いなさいといわれた。

山田も私と同じクラスだったらよかったのに。
755名無しのオプ:2006/06/04(日) 00:53:25 ID:ueHVbfbB
そんなのわざわざ教わるまでもないこと
756名無しのオプ:2006/06/04(日) 00:53:40 ID:5azGmOqM
>>743の気持ち痛いほど解る。

757名無しのオプ:2006/06/04(日) 04:52:56 ID:BR4aeoMh
「旅の途中で不吉な噂を聞いた。
   神奈川県の地下に眠っていた文芸界の怪物が新作を出されたというのだ」
「文芸界の怪物?」
「山田悠介だ」
「山田悠介!リアル鬼ごっこの自費出版で文芸を破壊し尽したという…

   …こいつが……」
758名無しのオプ:2006/06/04(日) 06:50:10 ID:tY+3sdf+
↑おまいは、蟲師か!!!!
759名無しのオプ:2006/06/04(日) 15:54:07 ID:1uqjGmyo
ウィキペディアに「ラノベに移れ」って書いてあるけど、正直言って
ラノベに失礼だと思う。
760名無しのオプ:2006/06/04(日) 17:45:24 ID:7Wx7szBI
ラノベの定義とか話し出すときりが無いらしいが、あえて個人的主観を言わせてもらうならば、
いわゆるオタ向けの設定に乏しく、しかも萌え系の挿絵が無いため、山田作品はラノベでは
ないように感じる。

山田作品は、もはや「山田作品」というジャンルにしか分類できないと思うがどうか。
761名無しのオプ:2006/06/05(月) 02:15:05 ID:KG4TCjXn
児童書に行けばいいんじゃないの?
マガーク探偵みたいな
762名無しのオプ:2006/06/05(月) 04:19:51 ID:LBqEYYpy
1:本当にあった怖い名無し :2006/06/02(金) 17:29:29 ID:i2AtT6Wp0
私が小学生の頃に、一時期噂になってクラスの人たちみんなが怯えた怖い話しがあるんだけど。

この話をきくと3日以内にその夢を見るから、その夢の中で
このとおりに行動しないと死ぬっていうやつ。
「人に絶対言わないでね」とか言いながら広まった。
内容は山田悠介の小説、「親指探し」に似てるんだけど。


8:本当にあった怖い名無し :2006/06/02(金) 18:47:47 ID:u5S1NWMiO [sage]
>>山田悠介の小説

ぎゃっ。
763名無しのオプ:2006/06/05(月) 04:39:41 ID:jLFyjrqj
>>761
おまえ考えてみろよ。自分の子どもや幼い妹が
狂った日本語を読んで、そのまま使う様を。
怖いだろうが。洒落にならないだろうが。
764名無しのオプ:2006/06/05(月) 08:43:55 ID:mFqMXfbe
児童書こそ日本語きっちりすべきだろ。
山田本読んで育った子供が大きくなって、まっとうな小説読んだ時に「この小説、日本語おかしい」とか言うんだぞ。

いや、違うな。
「この小説の日本語、おかしいとしか言いようがないほどおかしい」
だな。
765名無しのオプ:2006/06/05(月) 11:33:09 ID:HLgrp3gw
山田は文芸のプロ中のプロなのになんで変な日本語使うんだ?
766名無しのオプ:2006/06/05(月) 15:10:45 ID:LErCmRF7
釣り
767名無しのオプ:2006/06/05(月) 16:00:11 ID:uCRawlWw
>>760
「一作家一ジャンル」ってメフィスト賞作家みたいだな
768名無しのオプ:2006/06/05(月) 16:59:16 ID:gdxHv+9z
山田も「大説」みたいなネーミングをすべきだ。
そうすれば小説だと思わなくて済む。
うまくいけば日本語だとも思わずに済む。
769名無しのオプ:2006/06/05(月) 17:36:04 ID:dKHNd7bl
>>762
 それは以前オカルト板で一世を風靡した「裏返し」のパクリだな。
770名無しのオプ:2006/06/05(月) 19:23:35 ID:GXwmKHPu
流水大説に対抗して、

山田文学

あたりが良い。
771名無しのオプ:2006/06/05(月) 19:28:58 ID:JBpTUEaM
カシマさんじゃね?
772名無しのオプ:2006/06/05(月) 20:36:50 ID:m6sEac3Q
山田分楽
773名無しのオプ:2006/06/05(月) 23:02:48 ID:jLFyjrqj
「ゆうすけぶん」で。
イントネーションは「ゆうこりん」に準ずる。
774名無しのオプ:2006/06/06(火) 01:44:35 ID:TdH7f4jL
多分、このスレの住人は頭に蛆涌いてるよ、絶対
775名無しのオプ:2006/06/06(火) 04:27:23 ID:rNmF2zHH
>多分
>絶対

・・・
776名無しのオプ:2006/06/06(火) 04:53:17 ID:0hCYa2r9
あなたを、犯人です
777名無しのオプ:2006/06/06(火) 09:21:25 ID:H/N/bnrT
>>774
ご本人からの投稿でした。
778名無しのオプ:2006/06/06(火) 09:49:43 ID:BKQk7gkZ
>>774
高度な釣りなのか本物の馬鹿なのかわからん。
779名無しのオプ:2006/06/06(火) 10:16:12 ID:yAf9eHvR
釣りもなにも、山田スレの基本だろ
780名無しのオプ:2006/06/06(火) 12:51:37 ID:nOBEXgBp
まあどうでもいいが……
781名無しのオプ:2006/06/06(火) 14:18:20 ID:H/N/bnrT
蛆木強し。
782名無しのオプ:2006/06/06(火) 15:17:20 ID:H/N/bnrT
芥川、太宰、三島の3人って有名な作家だけど、最終的には自殺をしている。
ってことは山田も最終的には・・・・・・。
783名無しのオプ:2006/06/06(火) 15:24:33 ID:0hCYa2r9
有名な作家の内で自殺した人は何%ですか
あと、山田が有名なのとその三人が有名なのは意味が違うと思います
784名無しのオプ:2006/06/06(火) 16:52:15 ID:D9PtbG7X
>>783
淡々としたツッコミワラタ
785名無しのオプ:2006/06/06(火) 16:58:46 ID:H/N/bnrT
>>783
どう違うか淡々と述べてくれぃ。
786名無しのオプ:2006/06/06(火) 17:03:18 ID:iEx1NBjH
一度滑ったネタを引っ張ろうとするなよ
787sage:2006/06/06(火) 17:35:09 ID:lHNagnEH
レンタルチルドレン読んだ。
いまいち分からん。
788名無しのオプ:2006/06/06(火) 18:45:32 ID:/ulkZzpU
今教育実習で中学行ってるんだが
「朝の読書時間」中見た限り7,8人が山田読んでる。
そんで俺の趣味読書って紹介したら山田の話されてリアクション取れない。
どうすれば良いかな?
789名無しのオプ:2006/06/06(火) 18:52:18 ID:7OojwE8n
>>788
「山田もいいが○○も面白いぞ」と中学生を
正しい読書へ誘うのが仕事だろうが。
790名無しのオプ:2006/06/06(火) 20:32:20 ID:C15At5N0
>>788
映画やるからブレイヴストーリーを入り口に宮部にひっぱり
そこから正しいミスヲタに仕立ててやれ!
791名無しのオプ:2006/06/06(火) 20:58:52 ID:7OojwE8n
ブレイブ・ストーリーは駄目だろ、あれは。
宮部が書いたという以外にとりえのない本。
792名無しのオプ:2006/06/06(火) 21:00:35 ID:H/N/bnrT
即否定すんなよ。
793名無しのオプ:2006/06/06(火) 21:55:23 ID:HcgWBtoP
山田を題材に国語の授業をやればいい
794名無しのオプ:2006/06/06(火) 22:10:48 ID:s09+OO6K
リア鬼初版本をテキストに、文章を添削してみるとか。
795名無しのオプ:2006/06/06(火) 22:13:00 ID:rNmF2zHH
多分、俺も読書が趣味なんだよ、絶対
796名無しのオプ:2006/06/06(火) 22:46:03 ID:TdH7f4jL
レスついてて安心した
VIPに帰りますね
797名無しのオプ:2006/06/06(火) 23:09:03 ID:5qkTIVQb
>>796
今頃このスレに来るとは、随分遅れたVIPPERだな。
798名無しのオプ:2006/06/06(火) 23:26:36 ID:/ulkZzpU
とりあえずクラス35人中山田が確認しただけで7,8人。
ぱっと見ラノベか?ってのが約十名。

正直ワケわかんねぇ本読んで変な日本語身につけるくらいなら無理に読書させるべきではない、
って思うんだけどそんなん言うの無理だしな。
799名無しのオプ:2006/06/06(火) 23:37:53 ID:C15At5N0
確かに読書強化とかいって
山田とかラノベよんでもしゃーないな

麻雀漫画でも読んだ方が将来役立つわ
800名無しのオプ:2006/06/07(水) 01:05:11 ID:ooMzCm2R
山田語で数学の文章問題とか出してみればいいんだよ、
解けないから言葉のおかしさに気付くかも。
801名無しのオプ:2006/06/07(水) 04:04:20 ID:NmADgBeJ
問題.次に書かれた問題を解いた解答を白紙の部分に解け

佐藤さんは八百屋さんでリンゴを買いました。数は秘密です。教えてあげません。
佐藤さんは自宅に帰る途中、可哀想な犬が腹を空かせて困っていたので、リンゴを2個食べました。
次に、可哀想な猫がお腹を空かせて困っていましたが、今度は無視しました。残酷ですか? でも、仕方ないのです。
最後に、陽気な猿にリンゴを3個盗まれました。佐藤君は諦めました。「しまった!」
さて、佐藤さんは家に着くとニヤリと呟きました。「変だな。リンゴが1個だけ残された」
これが問題なのですが、佐藤は何個のリンゴを購入したのですか。計算式ごと記してください

間違えることなく正解すると配点は20点満点です。
802名無しのオプ:2006/06/07(水) 06:29:16 ID:jFkN1WDu
A:まあ、どうでもいいです

何点?
803名無しのオプ:2006/06/07(水) 07:42:09 ID:5//rQ45S
A:佐藤君は激しく激怒した。

何点?
804名無しのオプ:2006/06/07(水) 08:23:46 ID:PHsZizvl
A:佐藤はいつか、陽気な猿に復讐し、メギドの業火のごとき感情で猿に復讐するだろう

ちょっと自信ないけど点数は?
805名無しのオプ:2006/06/07(水) 08:36:23 ID:cDojvpR0
まったく理解できません
806名無しのオプ:2006/06/07(水) 15:23:14 ID:Fde1CRaB
A:もっとエネルギーの有効利用があるだろう

いや、出題はワラタが
807名無しのオプ:2006/06/07(水) 15:31:28 ID:PdotdvIb
A:佐藤さんは腹を空かして空腹に苦しむ犬を前にりんごを食べました。
食べさせることはなく、食べさせずに食べたのです。
無視をした猫の場合と比べるとどちらの場合が残酷なのでしょうか。
それを考えますと、どちらも残酷なのです。
つまり、犬と猫は等価値なのさ、僕にとってはね。
808名無しのオプ:2006/06/07(水) 16:26:42 ID:H4eswL6F
A:佐藤さんは残酷にも空腹している犬りんごを与えずに
自分でたべてしまうほど残酷でした。
 無視した猫と犬と比べたら、猫の場合は犬に比べてどちらが残酷なのでしょう。
 ぼくにとっては見せ付けて食べた犬のほうが、猫よりも残酷だと佐藤さんは
思っていたに違いないでしょう。

何点?

809名無しのオプ:2006/06/07(水) 16:30:01 ID:MWnszQnf
A そのリンゴもまた豪華だった。
810名無しのオプ:2006/06/07(水) 16:36:17 ID:cDojvpR0
答える奴も答える奴だが、いい問題だよ。
811名無しのオプ:2006/06/07(水) 20:43:24 ID:Hc9KaO0T
>>807
最後エヴァwwwwwwwwwwww
812名無しのオプ:2006/06/08(木) 06:12:56 ID:iUAJt+VF
しょう〜お〜ね〜ん〜よ〜
813名無しのオプ:2006/06/08(木) 08:36:04 ID:Bpu1BFPm
X−2−3=1
X=2+3+1
 =6
A:6個

何点?
814名無しのオプ:2006/06/08(木) 10:07:30 ID:AY09HK+2
遅ればせながら俺も答えを考えてみた。

A:
佐藤さんが向かった先は、地元でも有名な八百屋に足を踏み入れた。
「リンゴを6個ください。」
「6個もですか?」
店の店員はおどろいた顔をしながら、こちらを見直した。
「はい、6個です。あときのこスパゲティーも。」
「うちは八百屋なのできのこスパゲティーはありません。」
店員は怒りながら、レジをガチャガチャした。
それにしても古臭いレジだ。今時ガチャガチャなんていうレジなんて。
まあ、そんなことはどうでもいいのだが・・・・・・。
815名無しのオプ:2006/06/08(木) 10:28:22 ID:Cnf4mPhW
>>814
なんで6個?
816名無しのオプ:2006/06/08(木) 10:46:11 ID:AY09HK+2
佐藤さんがリンゴを6個たのんだ理由は簡単、
佐藤さんはリンゴダイエットをしていたのです。
朝、昼、夜に2個づつリンゴを食べていた佐藤さんは
今日も一日分のリンゴを買いに全速力で八百屋に向かいました。
しかしながら、あまりにも、お腹が空いた佐藤さんは
思わず、大好物のきのこスパゲティーを注文してしまったのです。
817名無しのオプ:2006/06/08(木) 11:39:10 ID:iUAJt+VF
はいはい、余計な出費がかさみました。
818名無しのオプ:2006/06/08(木) 12:33:22 ID:vMxWPJ/u
A、佐藤さんは八百屋で5個リンゴを買いました。帰宅途中腹を空かせた可哀相な犬を見ながら佐藤さんだけリンゴ2個食べました。残酷です
次に腹を空かせた可哀相な猫
だけども佐藤さんはさっき2個もリンゴを食べてしまったのでお腹一杯でした。猫の前ではリンゴは食べませんでしたが軽くスルーしました。残酷です
次に陽気な猿にリンゴ3個掻っ攫われてしまった!と呟いています。だってリンゴは5個しか買っていなかったのだから。
そして帰宅した佐藤さんはニヤリとしました。もう1個のリンゴの存在に初めて気付いたからです。
それは八百屋さんならではのオマケというものでした。
819813:2006/06/08(木) 13:35:25 ID:Cnf4mPhW
>佐藤は何個のリンゴを購入したのですか。計算式ごと記してください
真面目に答えてるのおれだけじゃん。
820名無しのオプ:2006/06/08(木) 14:45:43 ID:pVGb8LsB
佐藤は八百屋でリンゴを1つだけ購入するのだった。
けれど、矛盾に気づくのだ。本当に私はリンゴが1個欲しかったのかと……
しかし、佐藤は思った。リンゴは1個だけ欲しいけれど、何個も持っていたほうがいいだろう。
結局、彼は1つだけリンゴを購入し、抱えられるだけのリンゴを抱え強奪した。
そして、自宅へと急ぐ家路についたのだ。
821名無しのオプ:2006/06/08(木) 14:52:24 ID:iUAJt+VF
はいはい、チェイス開始!!↑
822名無しのオプ:2006/06/08(木) 16:18:53 ID:oYdYhskd
>>819
「計算」し尽くされた様「式」美である山田語を用いているのだよ
823名無しのオプ:2006/06/09(金) 08:38:40 ID:dAWfbnYy
その日犬が食いついたのは、林檎をくれなかった残酷な佐藤に襲い掛かった。
佐藤は「ぎゃあ」と声を挙げ、犬を振り払おうとする佐藤の姿だった。「大丈夫か」
とわたしは、犬を振り払って佐藤は逃げていった。「大丈夫じゃないよ」と泣きながら
佐藤はわたしに

 ああああああああ、書いていて気が変になる!
824名無しのオプ:2006/06/09(金) 10:50:02 ID:iw0Hdstu
林檎ぐらいやれよ。
825名無しのオプ:2006/06/09(金) 10:56:37 ID:RApFcCey
それを言っちゃねぇ
826名無しのオプ:2006/06/09(金) 11:27:44 ID:iw0Hdstu
>>823
佐藤は逃げたはずなのに、なぜかその場にいる。
827名無しのオプ:2006/06/09(金) 16:24:19 ID:LCLhdtTh
この前バイト先で仲のいい女の子としゃべってて、初めて結構本を読む、ってことを話したんだよね。
そしたらその子が「私も本読むよ〜。山田悠介って知ってる?超面白いんだよ!」と話を振ってきた。
(もしかして・・・)と思って「ひょっとしてYoshiとかも読む?」と聞いてみたら
「Yoshiいいよね!私泣いちゃった〜」とのこと。リアルで山田やYoshi読む人に初めて出会ったよ・・・
そして今俺の目の前にはその子から借りた「レンタル・チルドレン」が置いてあります。
読みたくねぇぇぇぇぇl!
てか「代わりに面白い本貸してね!」って言われたけど、山田読んで喜んでる人に何を貸せば?

長文すまそ。どうしても誰かに話したかったんだ。
828名無しのオプ:2006/06/09(金) 16:32:07 ID:hwmgCwbs
乙一貸せば?


持ってたらだが。
829名無しのオプ:2006/06/09(金) 16:52:02 ID:H1oDvxRZ
ひぐらし貸せば?



持ってたらだが。
830名無しのオプ:2006/06/09(金) 17:06:34 ID:du6eaiHU
金城一紀貸せば?




持ってたらだが。
831名無しのオプ:2006/06/09(金) 17:48:28 ID:iw0Hdstu
HOW TO SEX本貸せば?



持ってたらだが。

832名無しのオプ:2006/06/09(金) 18:30:07 ID:aP2WpIXd
ドグラ・マグラ貸せば?



持ってたらだが。
833名無しのオプ:2006/06/09(金) 18:31:13 ID:1YGqwlvQ
二階堂黎人貸せば?



いや、やめたほうがいいな。
834名無しのオプ:2006/06/09(金) 19:23:32 ID:zQUb1OsP
HOW TO SEXとかドグラ・マグラなら
借りても嫌なら読まなければいい。
しかし、乙一とか金城一紀なんか借りてしまったら
どうすりゃいいのよ、彼女。
況や、ゲドババァ禿げをや。
835名無しのオプ:2006/06/09(金) 23:05:53 ID:95EGr0Oz
「山田」つながりで、山田風太郎貸せば?

持ってたらだが。
836名無しのオプ:2006/06/09(金) 23:48:48 ID:IvFO5a81
忍法帳か
837名無しのオプ:2006/06/10(土) 00:00:08 ID:iw0Hdstu
山田センセーーーーーーーー!!!
838827:2006/06/10(土) 00:34:05 ID:iNNxkDKE
とりあえず乙一でも貸すことにします。皆さんありがとう。
>>831
秘蔵のコイズミ学習ブックは貸せません。
839名無しのオプ:2006/06/10(土) 01:13:04 ID:RS8de86A
>>838
すいません。秘蔵は秘蔵のままに・・・。
840名無しのオプ:2006/06/10(土) 04:34:07 ID:okEIUFkp
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
突然だけれども、ここを訪れた君に一生二次元美少女でオナヌー出来ない呪いをかけたよ。
ああ、君が怒るのも無理はない。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1149453950/l50
のスレに
「アッー!」
と書くだけなんだ。
うん、重ね重ね強引なのはわかっている。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか。
841名無しのオプ:2006/06/10(土) 08:09:30 ID:lepPOo+8
翼はもう、(´・ω・`) でオナヌーをするしか他ないのだ。
別にどうでもいいが…
842801の間ね:2006/06/10(土) 14:04:59 ID:A+ORvjXg
問題.次に書かれた問題を解いた解答を白紙の部分に解け

ある日Aさんがいました。
しかしAさんは殺されました。
動機はリアル鬼ごっこと言うヒントを読者に与えます。
そしてAさんは言いました。
「何?この本?」
と言いました。
なのでそれをたまたま聞いていた、リアル鬼ごっこを書いた人に殺されました。
問題・・・どうしてAさんは殺されたでしょう?

間違えることなく正解すると配点は20点満点です。
843名無しのオプ:2006/06/10(土) 14:12:59 ID:RS8de86A
聖書以上の売り上げを誇るリアル鬼ごっこを絶賛したから。
844名無しのオプ:2006/06/10(土) 23:58:50 ID:QECtKser
本屋でバイトしてます。
今日、店長に山田コーナー作れと言われました
そんな・・・

仕方ないのでとりあえず本を揃えてコーナーに並べて
あとはポップ書きなんだけど・・・

素で書くのは耐えられない俺は山田語でやってみることで俺のポップを読んだ人に
山田が伝わるのではないかと俺は考えた
だがしかし俺の才能には山田語は無理だった
山田語は単に乱れた日本語とは違う

要するに、代わりに誰か考えてくれということです。助けて。

いっそ諦めて★売れてます!だけ書いたポップにしてしまおうか・・・
845名無しのオプ:2006/06/11(日) 00:56:09 ID:5sXGUmjw
>>844

「普段本を読まない方に!」
ってな感じが無難じゃないかな?

本音では「馬鹿御用達!日本語の不自由な方向け!!」としたいけど。
846名無しのオプ:2006/06/11(日) 00:58:46 ID:1MSXnbAt
山田の小説は衝撃としかいいようのない程の衝撃を受ける
まさに豪華


これで全て伝わる
847名無しのオプ:2006/06/11(日) 02:08:14 ID:2LRMxc7/
「あなたの言語中枢を揺るがす衝撃!山田悠介!」
「ここに本当の日本語がある!山田エンタメ!」
「漫画しか読まないあなたの為に書かれた本!」
とか。
848名無しのオプ:2006/06/11(日) 02:10:02 ID:RG3XiuDi
>素で書くのは耐えられない俺は山田語でやってみることで俺のポップを読んだ人に
>山田が伝わるのではないかと俺は考えた
>だがしかし俺の才能には山田語は無理だった

お前、山田ウィルスに侵されてないか
849名無しのオプ:2006/06/11(日) 03:02:23 ID:W/M4O9bM
最恐の恐怖を味わいたい方!


とかでおk。
850名無しのオプ:2006/06/11(日) 03:09:06 ID:SohXUiIg
山田を知らない人が見たら
「ここの店員は馬鹿なのか…?」
と思われそうなのが厳しい所
851名無しのオプ:2006/06/11(日) 04:09:47 ID:E185RY+7
あとは寝てから考える
山田のことで考え込むのは体に悪い

ttp://www.vipper.org/vip273498.jpg
852名無しのオプ:2006/06/11(日) 04:17:32 ID:TkFcCt7N
>>631から掻い摘んで書けばいんじゃね
853名無しのオプ:2006/06/11(日) 12:15:11 ID:OSvw27d3
今月末発売の新刊「スピン」のあらすじ

このバスから、誰も降りることはできない。そう、東京タワーに着くまでは――! 少年たちによる“同時多発バスジャック”という誰も見たことのない戦慄が、いまエンジンを始動する!!
854名無しのオプ:2006/06/11(日) 13:08:42 ID:5sXGUmjw
>>853

こいつ、こういう設定しか書けないのか?
訳のわからん「ルール」を突然押し付けられた!って話ばっかり。
いい加減BRの呪縛から抜けろよ、ひょっとしてBRしか読んでないのか?
855名無しのオプ:2006/06/11(日) 14:02:32 ID:a77MiDmP
「イケメン作家、衝撃の最新作!!!」

  ↑よく、使ってた。
856名無しのオプ:2006/06/11(日) 14:42:59 ID:9wZ5QjkH
>>851
ワロス
程よく馬鹿で良いと思う。
857名無しのオプ:2006/06/11(日) 15:14:35 ID:hqwXy0OC
>>851
右上の「ビビビ」て何やねん。
「この作家に『ビビビ』っとキタ-! フェア」かい?
858名無しのオプ:2006/06/11(日) 15:35:47 ID:XrlkpVle
>>857
電波だろ
859名無しのオプ:2006/06/11(日) 19:41:45 ID:BANyHDqF
ところで「親指さがし」の予告編を観たと聞いたが
どんなもんになっているんだろうか。
原作とは別物になってそうだがw
860名無しのオプ:2006/06/11(日) 22:49:39 ID:O5dbEYXD
確かに山田は池面だ
天は二物を与えず
861名無しのオプ:2006/06/12(月) 00:21:13 ID:C0sCh4HH
>>854
毎回こういう設定でも、
面白かったらいいんだ。

どうせまったく成長してないだろうけどさ。
862名無しのオプ:2006/06/12(月) 00:46:32 ID:NVG1f6rB
そういえば「リアル鬼ごっこ」がプロレス板某所のスレタイを飾ったことがあったなぁ…………3年くらい前か。
863名無しのオプ:2006/06/12(月) 01:11:33 ID:bSBv5arz
型(小説)破りの小説
心臓弱い方は御用心!
864名無しのオプ:2006/06/12(月) 01:46:02 ID:N7AX7H9z
>>854
同意。BRがでなかったら、こいつ書けなかっただろうな。小説なんて。
865名無しのオプ:2006/06/12(月) 02:43:59 ID:/oFHTH11
>>853
宣伝文句だけ見ると、凄く面白そうだから困る
山田くんは、アイデアはあっても、話を創る能力がないからなぁ
866名無しのオプ:2006/06/12(月) 02:44:16 ID:8ietlbMZ
今後、山田が書きそうな話。

・魔法のペンで名前を書くと人が死ぬ、それをめぐる攻防。

・沈没する島にボートが一つしかなくて、脱出するために殺し合う。

・旅客機がハイジャックされ、
その犯人が変なデスゲームを仕掛けてくる。

・放火魔が高層ビルに火をつけて、
中にいる人に「助かりたければバンジージャンプしろ」と要求。

・船を沈没させて乗ってる人を全員殺そうとする何者かが、
沈みゆく船の中で、脱出しようとする人達を殺していく。

・高層マンションで繰り広げられる殺人エレベーターとの戦い。

・最新お化け屋敷のゾンビロボットが暴走、脱出しようとする客。
867名無しのオプ:2006/06/12(月) 03:11:00 ID:UXQsie9N
>>866
そこら辺の元ネタを知らない子供が中高生になった頃に書きそう
868名無しのオプ:2006/06/12(月) 04:39:10 ID:N7AX7H9z
もうワンパターンでいやになってくる。
869名無しのオプ:2006/06/12(月) 06:37:40 ID:MNDzKlPN
思いっきり韓や中を批判した小説書いてくれんものか

「日本の有名な人気作家がこんな小説を書いてる!謝罪しる!!」なんて
文句いってるニュースやったら俺は腹がよじれる
870名無しのオプ:2006/06/12(月) 08:33:37 ID:T5lOKJoX
>>866
トラップが張り巡らされた立方体の部屋の集まりから脱出する話とかもやりそうだよな
871名無しのオプ:2006/06/12(月) 14:16:49 ID:a0Gl+3j1
>>870
続編は時間が歪むのかw
872名無しのオプ:2006/06/12(月) 17:15:43 ID:C0sCh4HH
>>866
ほとんど知らん。
元ネタ教えてくれ。
873名無しのオプ:2006/06/12(月) 17:55:20 ID:N7AX7H9z
>>871
その続編は>>870よりも前の話かww
874名無しのオプ:2006/06/12(月) 19:04:33 ID:04vFtcIE
>>866
デスノートとダウンはわかった。>>870のキューブもわかった。
後は特定できない。答えが欲しい。
875名無しのオプ:2006/06/12(月) 19:49:41 ID:8ietlbMZ
半端に似せるのが山田流だから、
山田がキューブをつくるとしたら、
トラップが仕掛けられた迷路とかになると思う。
以下、>>866の元ネタ。

・魔法のペンで〜
(デスノート)

・沈没する島に〜
(日本沈没をちょっと変えた)

・旅客機がハイジャックされ〜
(旅客機もののアクション映画とかをちょっと変えた)

・放火魔が高層ビルに火をつけて〜
(ダイハードか何かで、ビルの外側にぶら下がるシーンから連想)

・船を沈没させて〜
(ポセイドンとかグリード)

・高層マンションで殺人エレベーター〜
(最近の事件、映画でも似たようなのがあった気がする)

・最新お化け屋敷のゾンビロボットが暴走〜
(ゾンビものとかターミネーターとかチャイルドプレイを混ぜた。
玩具が暴走する映画もあった気がする)
876名無しのオプ:2006/06/12(月) 20:02:56 ID:N7AX7H9z
なんだよ混ぜてたのか
877名無しのオプ:2006/06/12(月) 20:38:51 ID:Msb1Ku9Y
>>875
リアル鬼ごっこのガイドラインスレで使えそうw
878名無しのオプ:2006/06/12(月) 20:44:25 ID:TWqsbuGI
ガ板のスレはだいぶ前に1000埋まって次スレはいらないだろってことで
立ってないけどね
879名無しのオプ:2006/06/12(月) 22:49:04 ID:Vst+w77K
今W杯をみていて『ブレーキ』の中の一編「サッカー」を思い出した…。人間の〇〇を斬り落としてそれでサッカーするという凄まじい内容…どうやったらそんな考えが浮かぶんだ…。
880名無しのオプ:2006/06/12(月) 22:53:51 ID:8ietlbMZ
小学生の時にサッカーやってたが、そのとき冗談で話したレベルの発想だ。
881名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:16:40 ID:JMtTQP0Y
>>879
別にいいんじゃね?
「陰茎」と「鼻」とが入れ替わって付いている人間がいたら云々、
といったアイディアで小説を書く作家もいるくらいだし。
882名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:18:07 ID:coAkT3b4
そんなくだらんもん書いてんのか、どうせそれだけの話なんだろうなまじで山田なんか読むのやめろよ
883名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:19:42 ID:coAkT3b4
改行すんの忘れた…ごめんね
884名無しのオプ:2006/06/13(火) 04:56:50 ID:q2nrhUdO
特定のモデルが無いのが殆どか!
お化け屋敷の〜っていうのは何かあった気もする。
殺人エレベーターってのはその言葉の響きからダウンだと思いこんでた。
あの事件で真っ先に連想したのがこの映画だったし。
885名無しのオプ:2006/06/13(火) 08:10:24 ID:qrNBypuU
>>879
サッカーの起源からじゃね?
886名無しのオプ:2006/06/13(火) 08:47:36 ID:V3apLgSo
俺もそれ聞いたことあるな。
暫首刑で死んだ人間の頭を蹴って遊んでたのがサッカーになったとかなんとか、
だっけ。
887名無しのオプ:2006/06/13(火) 09:44:30 ID:j2ufMraR
>>886
それは韓国サッカーの起源。
韓国で生まれ、韓国で育った「サッカー」。ただ歴史上では韓国人しかそんなことはやっていない。
韓国の国技が「サッカー」なのはそういうわけ。

英国に始まり、日本など世界各国に広がった現在のワールドカップサッカーは違います。
首切って蹴りあいなんて、まともな感覚があれば昔の人でもそんなことできません。
888名無しのオプ:2006/06/13(火) 10:57:33 ID:+Z+EoJ2K
アステカあたりにも生首サッカーってなかったか
889名無しのオプ:2006/06/13(火) 13:16:54 ID:YHT0G5xH
昔のサッカーはもう暴動だよ。
890名無しのオプ:2006/06/13(火) 15:22:04 ID:xNYk8J5h
>>884
特定のモデルがなくても「ありがち」なことには
変わりはないけどな。
891名無しのオプ:2006/06/13(火) 21:38:02 ID:YNINy0la
ωを斬り落としてピンポンするという凄まじい内容の小説をいま思いついた。我ながら斬新なアイデア。
タイトルは「温泉旅行にうってつけの日」。俺って天才じゃね?
892名無しのオプ:2006/06/13(火) 22:48:01 ID:kR2VW5do
>>891
本人乙
893名無しのオプ:2006/06/13(火) 23:20:55 ID:T/sHKz3e
>>891
おもしろいではねぃでぃすか
894名無しのオプ:2006/06/13(火) 23:31:32 ID:bKatL2dk
「レンタル・チルドレン」とかいうのを、ちょっと立ち読みしてみた。
・・・全く進歩してない。
相変わらず文章力皆無。

こいつが売れてるのって、出版社側の宣伝技術実験の結果じゃないの?
「どんなクソ本でも、宣伝次第でベストセラー!」って。
895名無しのオプ:2006/06/14(水) 00:24:20 ID:3AzyGhcO
>>894
>「どんなクソ本でも、宣伝次第でベストセラー!」って。
って本出せば売れるかもね。
896名無しのオプ:2006/06/14(水) 16:29:54 ID:GJisvWCO
そこで宣伝部長が職権濫用で「俺をデビューさせろ」ですよ。
作家として箔がつけば老後も安心。
897名無しのオプ:2006/06/14(水) 18:46:17 ID:Ca999/4c
>>895
その本を公魚が書いたらどうだろう……
898名無しのオプ:2006/06/15(木) 18:43:45 ID:OSc8+PlJ
公魚は自分の本も弟子どもの本も売れてないので説得力がゼロ。
899名無しのオプ:2006/06/16(金) 20:39:14 ID:sOxNve4Q
レンタルチルドレンって結局最後どうなったんだ?あの子供はクローンなのか?
900名無しのオプ:2006/06/17(土) 09:22:45 ID:xkD3I0Jz
小泉チルドレンって結局最後どうなったんだ?あの議員は盗作なのか?
901名無しのオプ:2006/06/17(土) 09:46:36 ID:GMoi2GWb
リアル鬼ごっこを読んだのですが、ひどかったです。怒りが湧き起こりました。
これが一番ひどい?読む気はないですが他の作品で、これはマシってのひょっとして
ありますか?三冊以上読んだ勇者がおられるのなら、ランキングを見てみたいですね。
902名無しのオプ:2006/06/17(土) 11:13:38 ID:+SWDvIoW
>>901
よし、頑張れ
903通りすがり:2006/06/17(土) 11:53:52 ID:zC3GGepA
>>901
やっぱはじめて読んだ時は怒るよね?
俺も2年前くらいに読んで怒り狂ったの思い出したよ。
今からでもいいからほんとにお金返して欲しいです。
904名無しのオプ:2006/06/17(土) 20:00:18 ID:pHADIcfL
金より時間を返して欲しい。
905名無しのオプ:2006/06/17(土) 21:59:33 ID:jur1AZ/1
山田は、文法が100箇所変だと死んでしまうという原稿用紙で小説を書かなければならなくなった、作家の話を
書けば良いと思う
906名無しのオプ:2006/06/17(土) 22:37:54 ID:8dFW954a
山田がデスノートを使うと
詳しい死因を書いても全て心臓麻痺になる
907名無しのオプ:2006/06/17(土) 22:47:38 ID:PNxCQU2C
>>905-906
ふいたw
908名無しのオプ:2006/06/18(日) 00:30:52 ID:Ib1a0cdG
おもいっきし笑った
909名無しのオプ:2006/06/18(日) 01:14:21 ID:LPcT17LN
>>903
オレは評判を聞いてから古本屋で買って読んだので
別に腹は立たなかった
むしろ(作者の意図とは別の意味で)面白かった
910名無しのオプ:2006/06/18(日) 10:42:37 ID:s/3h6Fgb




























.
911名無しのオプ:2006/06/18(日) 11:24:57 ID:yK2BOKdg
仮死
912名無しのオプ:2006/06/18(日) 19:45:57 ID:B+CjWvHQ
結局こいつが19歳の時に初めて読んだ本ってなんだったん?
あとこいつお薦めの本とか知りたい
913名無しのオプ:2006/06/18(日) 21:21:16 ID:XRsq295U
>>912
三島由紀夫
914名無しのオプ:2006/06/19(月) 00:20:39 ID:fcMZ8JOn
ぅゎぁょぅι゙ょっょぃ
915名無しのオプ:2006/06/19(月) 12:12:51 ID:2DTfyOOC
>>913
ネタだろ?
916名無しのオプ:2006/06/19(月) 14:16:52 ID:+73o7o7s
>>912

どう考えてもBRじゃない?
・異常なルール
・殺し合い
だけで、小説が成立すると思ったんでしょ。
917名無しのオプ:2006/06/19(月) 16:13:02 ID:iyTGbeTV
ワンパターンだよな。
918名無しのオプ:2006/06/19(月) 17:39:59 ID:i76r7osL
親指さがし途中で読むのやめた
919名無しのオプ:2006/06/19(月) 18:26:36 ID:2DTfyOOC
BRは設定がトンデモなだけで、真面目に書かれてる小説だと思うがなあ。
920名無しのオプ:2006/06/19(月) 19:00:28 ID:+73o7o7s
>>919

それが理解出来ないからこそ山田。
921名無しのオプ:2006/06/19(月) 22:39:13 ID:iyTGbeTV
なんだかんだで900超えてたな。
922名無しのオプ:2006/06/19(月) 23:19:47 ID:bvW31LeD
BR自体評価は低いが、それのチンカスって感じ
923名無しのオプ:2006/06/20(火) 01:02:54 ID:OGeInbnQ
BRは社会派
924名無しのオプ:2006/06/20(火) 10:44:28 ID:fBVy8vWz
>>923は読書不足
925名無しのオプ:2006/06/20(火) 11:34:36 ID:uMCZyy1c
BRは青春小説です。
926名無しのオプ:2006/06/20(火) 18:24:09 ID:On5uv6ys
あいつの句読点の使い方がいかにもBRな気がするんだけど。
調子に乗って真似てるけど真似になってないみたいな
927名無しのオプ:2006/06/20(火) 19:02:54 ID:x51wPLP9
http://www.walkerplus.com/tokyo/20060620/bo2062_pkup.html

イケメンになってる・・・
928名無しのオプ:2006/06/20(火) 20:37:27 ID:OGeInbnQ
>>924
バカかよwwwww
929名無しのオプ:2006/06/20(火) 20:56:02 ID:5jHqEBmu
>>927
ブサなんだけどオサレぶってる的なにいやんだな
930名無しのオプ:2006/06/20(火) 22:31:26 ID:y9RE8kJI
TOKYO一週間でも写真付きのスカしたインタビュー載ってたぞ。
931名無しのオプ:2006/06/21(水) 01:32:06 ID:jIHGmh4z
最初からそれぞれのバスで全然別のドラマを書こうと思っていたので、同じような内容になってしまわないようにということは一番考えました。
まず犯人の設定を決めてから、ストーリーを練っていった感じですね。でもボウガンを持っている少年の乗ってるバスについてだけはストーリーを決めずに、書きながら考えていった感じです。とりあえず、彼はなにをやっても失敗してしまうというのだけ決めておいて(笑)。
932名無しのオプ:2006/06/21(水) 03:58:01 ID:KIqigIOY
写真がガンガン出るってことは
イケメン小説家的な扱いなのかな?
まあ(若さのせいかもだが)ましなほうかもしれんが。
933名無しのオプ:2006/06/21(水) 22:30:06 ID:3NBahhuT
角川マジで氏ね
934名無しのオプ:2006/06/21(水) 22:41:45 ID:5AlnlKr/
顔立ちは悪くないと思うが顔つきが好みじゃないな。
山田は顔より文章だねやっぱ。
935名無しのオプ:2006/06/22(木) 08:54:28 ID:xo+9T0qE
>でもボウガンを持っている少年の乗ってるバスについてだけは
          ↓
でも、ボウガンを持った少年が乗ったバスだけは

文章を書く能力だけじゃなく
話す方もダメなのかこいつは
936名無しのオプ:2006/06/22(木) 11:15:14 ID:hxzq38TS
山田ってどうやってデビューしたの?
リアルなんたらの原稿持ち込み?
937名無しのオプ:2006/06/22(木) 11:21:55 ID:4PBpc7K2
>>934
ああ、うまいこと言うな君。顔つきで損してるよな、ヤツは確かに。
発想はいいのに文章で損してる小説と同じなんだな。

>>936
それを知らないうちはここで語ってはいかんぞオマイ
938名無しのオプ:2006/06/22(木) 12:14:32 ID:Gmx78HJc
>>927
写真が小さくてよく分からん・・・。にやにやしてるって事だけは分かるんだけど
939名無しのオプ:2006/06/22(木) 14:14:22 ID:4PBpc7K2
940名無しのオプ:2006/06/22(木) 18:15:34 ID:04gtuAqr
HPだと18歳で小説書いて→19歳で初めて小説を読む
ってなってるけど前は逆じゃなかった?
941名無しのオプ:2006/06/22(木) 18:23:04 ID:qit+ua5h
>>939
>>938ではないが
す ご く オ タ 臭 い !1 特に服
942名無しのオプ:2006/06/22(木) 18:23:45 ID:yL8a8sug
こいつの強みってのは、
・頭が極端に悪い
・恥を全く知らない
この2点に尽きると思う。

普通の人間だったら、あんな産業廃棄物を人様の前に出したら、
マジで自殺モンの恥辱だと思う。
売れてるといっても、日本語のまともに読めない馬鹿を騙してるだけだし。
943名無しのオプ:2006/06/22(木) 23:30:31 ID:26nwPu5F
鬼ごっこ読んだ時、なんとなく小梅太夫という芸人を思い出した。
なんか普段めったに感じる事のないような変な気持ち。うまく説明できないが・・・
944名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:16:00 ID:4BZZc4tV
なんか今日リアル鬼ごっこを一日で読み切ったがなんか自分の日本語に自信が持てなくなった
俺はちゃんとした言葉を話しているのかどうかがわからない
945名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:28:33 ID:natN7sus
>>944
「安心しろ」言った。
「お前はもう十分感染している」翼は言った。
……こんな風に言ったらまるで北斗の拳みたいだな、と翼はコッソリ考えた。
(翼は小学生の時、他の多くの小学生が憧れたように、
北斗の拳にとても憧れて、北斗の拳ごっこをよくしていたものである。
まあ、どうでもいいが……)
946名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:39:59 ID:j8QfSrcS
>>943
ヤツや猫ひろしとかが何一つ面白くないのに売れてることに対する
「日本人大丈夫か。。。?」って恐怖がかぶるんじゃマイカと。
947名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:49:06 ID:u0pefLYi
>>942
山田にとって大事なのはいかにうまく金を儲けるか、それだけしかないと思う。
いいものを書くなんて発想は少しもないだろう。
あるとしても、浅くて御粗末なもの。
948名無しのオプ:2006/06/23(金) 04:07:09 ID:NcVe1zY3
さっき親指さがしと×ゲーム4だよ
次はスイッチを押すときっての読んでみる
949名無しのオプ:2006/06/23(金) 04:09:43 ID:9d/O/cUf
>>948
今すぐ読むのをやめなさーーーい!!
950938:2006/06/23(金) 08:59:08 ID:v0I/nxMF
>>939
ありがとう。確かに顔つきが悪いwつーか、何ほくそ笑んでんだよw
951名無しのオプ:2006/06/23(金) 11:34:42 ID:j8QfSrcS
ドイタシマシテー

>にやにやしてるって事だけは分かるんだけど
に笑わせてもらったよw
952名無しのオプ:2006/06/23(金) 11:57:29 ID:natN7sus
王様が佐藤、主人公が翼、妹が愛、友人が大介、親友が洋、
リア鬼って当時人物の名前ダサくね?
山田、タイトルだけは面白そうなん思いつくくせに
擬音や名前が妙にダサいのはなんでだろう。
953名無しのオプ:2006/06/23(金) 12:23:33 ID:/TL6E+S4
山田悠介さんは中卒なのでしょうか?
954名無しのオプ:2006/06/23(金) 17:17:50 ID:Dq3wgtjN
>>952
あやまれっ!
全国の翼さん、愛さん、大介さん、洋さんにあやまれ!
955名無しのオプ:2006/06/23(金) 17:39:30 ID:Gryh8VIC
山田本被害者の会はここであってますか?
とりあえずamazonのレビュー参考をないがしろにした自分を心底恥じたい。

そして、本を読むためにお金も取られて時間も奪われて
何も得られない(ストレスとか憤りは得られた)この仕打ちはなんなのですか。
愚痴ってごめん
956名無しのオプ:2006/06/23(金) 20:31:53 ID:NdRw3+Mq
>>936

協力(自費)出版が生んだビースト!!!!!!!!!
957名無しのオプ:2006/06/23(金) 21:23:47 ID:BG2dtPGe
>>955
プギャーって言ってもらいたいの?
958名無しのオプ:2006/06/23(金) 21:28:10 ID:DfpvPVWS
>>952
登場人物じゃなくて??

山田の出現は北朝鮮によって送り込まれた
生物兵器なのである。テポドン発射の影の
中で山田は着々と新作を書き上げる準備を
用意してるのだった。山田はせっせとペン
を動かす手を置き、ほくそ笑む表情を浮か
べると「これからは俺の、山田新時代の幕
開けが訪れるのだーー!!まぁどうでもいい
が」と呟いた。
959名無しのオプ:2006/06/23(金) 23:41:33 ID:zcR/aJtC
リアル鬼ごっことはタイトルがリアル鬼ごっこだから
本当に鬼と鬼ごっこをする話だと思ってました。
つまりリアルな鬼ごっこをする話だとおもってました。
しかし本当は兵士と鬼ごっこをする話だったのですね(リアル鬼ごっこ)
だけどめちゃめちゃ面白かったですよ、リアル鬼ごっこ。
この本を書いた作者の他の作品といえば何、と聞かれたら
皆さんはなんと答えますか?
皆さんのオススメの作品をもう一度読んでみようと思うので、
即スレしてください。
お願いしますmm(__)!
960名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:16:55 ID:t1s8j08k
>>931
まさかとは思うけど…その後半の設定、私の好きな某作家の書き下ろし作品
模倣したりしてないですよね??
961名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:31:24 ID:ik0yo1T4
まあスピード+ネオ麦+何かってところかな
962名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:41:14 ID:RVaFqGtg
>>959
狙って書いたのか分からんが、
素晴らしいほどに日本語が変だな。
963名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:55:08 ID:t1s8j08k
>>961
ありがとうございます。
その中には入ってなかったようなので
少し安心しました(笑)
でも…『何をしても失敗してしまう』なんて設定で
本当に小説が書けるものなのですか??
犯人…自滅しちゃいそう…
964名無しのオプ:2006/06/24(土) 01:14:21 ID:5/gHUlOY
追手内洋一くんだな
965名無しのオプ:2006/06/24(土) 04:15:32 ID:ik0yo1T4
>>963
いや>>961はただの予想だよ
966名無しのオプ:2006/06/24(土) 05:37:51 ID:jQNffMJn
設定は好きなんだけど、内容はすっからかんだよな。
ってかこいつの作品の漫画ってなんであんな厨房レベルの奴に書かせてるの?
967名無しのオプ:2006/06/24(土) 12:58:48 ID:Eah6sRki
>>966
工房レベルの漫画家に描かせるのは勿体無いだろうが。
968名無しのオプ:2006/06/24(土) 14:51:00 ID:oa7TgDTU
>>966

プロに描かせたら、原作の欠片も残らず、
数千倍も面白い作品になるのが目に見えてるじゃないか。
山田要らねぇ。

「原作に忠実に描いて下さい」なんつったら、殆どのプロは逃げるだろうし。
969名無しのオプ:2006/06/24(土) 16:56:40 ID:jQNffMJn
>>967-968
そ、そっかw
けど、プロが書いた数千倍面白いリアル鬼ごっことか見てみてぇなぁ(´-`)。oO
970名無しのオプ:2006/06/24(土) 18:26:24 ID:RVaFqGtg
よし、俺が書いてやる。
971名無しのオプ:2006/06/24(土) 21:03:29 ID:5/gHUlOY
つーか、金と銀のカムイ家の件が
面白いリアル鬼ごっこじゃね?
972名無しのオプ:2006/06/25(日) 04:22:45 ID:bWvs1Ema
下手くそな文だなぁと思っていたけど売れてるのを知ってそう思ってるのは私だけかと不安でした。
973名無しのオプ:2006/06/25(日) 07:18:40 ID:DM88UhRR
>>972
典型的日本人脳乙
974名無しのオプ:2006/06/25(日) 07:22:18 ID:mG27ie2l
>>972
これが日本人なんですね
975名無しのオプ:2006/06/25(日) 07:37:05 ID:mG27ie2l
連カキコで申し訳ないが相談にのってほしい
最近ミステリを読み始めた友人にネタでリアル鬼ごっこの初版を渡してみたんだ

ついさっき読みおわったとメールが来たんで
「ひどいだろ?wなんであんなんが売れてるのか・・・」と送った

で、返事がこれ
「文章は幼稚だったけど、内容はよかったべ!
起承転結がしっかりしてるし、ストーリーの流れがしっかりしてる」



旧友なので見捨てることもできない
俺はどうしたらいいんでしょう?
976名無しのオプ:2006/06/25(日) 10:43:18 ID:rKDPUxH5
酷い文章してるだろ・・・。
売れてるんだぜ、それ・・・。
文章力もないのに、ちょっと宣伝しまくっただけで・・・、
もう、ベストセラーなんだぜ・・・。
977名無しのオプ:2006/06/25(日) 11:21:08 ID:+vXULZfo
>>975
・とりあえずコズミックを薦める
・他の山田作品を薦める
978名無しのオプ:2006/06/25(日) 11:50:19 ID:dx+zPUa6
よく映画の「デビルマン」と並べて批評されるが
「デビルマン」は大コケ。なのに山田は――
多分、映画は椅子に座ってればどんな馬鹿にも見られるが
小説は読むのにある程度の知能がいる。つまり馬鹿では読めない。
そんな連中でも読める本としての需要があったんだろうな。
まあ、ベストセラー自体、そんなもんが多いけど。
979名無しのオプ:2006/06/25(日) 12:18:56 ID:DM88UhRR
>>975
友人が宗教入ってたとかいうよりショックだなそれ。。。
質の高い本与えまくって目を肥えさせてやれ。

>>976
最初の二行だけのがオモロイ

にっぽんじんはさー、周りが面白いっつったら
自分も面白がるのがステータスだと思ってんだよね。
前もスカートの下にジャージはいた女子高生が
もっと、生きたい…
手にとって、「これ超面白いんだよ!私買う!」と
なぜかクソ得意げに大声で言いつつレジに持っていってた。
みんなが鼻で笑ってる本なら「これ超ダッサくね?」とか
ほざくくせによ。
どっかのサイトでも、ダッセー男が「クラスの話題についてけない
から」とか「合コンで女にモテないから」とかいって
オレンジレンジ好きじゃないけどがんばって聴いて覚える、って
もうアホかと、ヴァカかと。
面白いかつまらんか、本物か三流か、
自分の頭で判断せずに周りの評価に合わせて自分の意見も
自ら洗脳する。付和雷同のカラッポ日本人は死んでいいな、
マジで。

あースッキリし

ない。
980名無しのオプ:2006/06/25(日) 12:21:17 ID:DM88UhRR
まあでも972はヘタクソって気づいただけまだマシだよ。
周りの顔色なんて読まなくていいから自分の考えに自身持てよ。
連投スマソ
981名無しのオプ:2006/06/25(日) 14:05:20 ID:rKDPUxH5
まあドラえもんのパラレル西遊記って映画には、
「危険が危ない」っていうセリフがあったけどな。
982名無しのオプ:2006/06/25(日) 14:26:25 ID:2Ro00jaz
まあとなりのトトロの主題歌には、
「月夜の晩」っていう歌詞があったけどな。
983名無しのオプ:2006/06/25(日) 14:37:19 ID:u/aR6RRT
リアル鬼ごっこって題名はいいと思うよ
ほかの作家に「リアル鬼ごっこ」っていうお題で小説書いてもらいたいね
984名無しのオプ:2006/06/25(日) 15:03:35 ID:p44VYIap
あと何年かしたら、そんなアンソロ作らんかな?
建前上は「ミリオン作家山田悠介をリスペクトする」って名目でw
その時の新鋭作家達に山田の作品をカバーして貰って、
それら一つ一つに山田自ら解説入れるとか
985名無しのオプ:2006/06/25(日) 15:22:52 ID:nT4Fd0Ln
>>978
DVDは結構売れてるんだよ。ネタとして話題になったからだろうけど
そして面白いと言うヤツも主役のファンを中心に少なからずいる
結局リア鬼と大体変わらないんだよ
言っても山田は100万部も売れてるわけでなし、知名度はそんなに高くない
986名無しのオプ:2006/06/25(日) 15:28:46 ID:nT4Fd0Ln
>>981-982
今テレビのナレーションでも
「鼻の骨を骨折」だの「名実ともに実力を発揮」だの
バンバン流れてるんだが
987名無しのオプ:2006/06/25(日) 16:53:32 ID:N9Cd0dcC
マジレスすると「頭痛が痛い」は使われないでもない。方言で使われる。
普通は使わんが。
988名無しのオプ:2006/06/25(日) 18:15:08 ID:4uexBTRV
「記憶を覚えている」とか「理解が分からない」とか
若者の間では結構普通になりつつある
マジでよそでは俺らみたいなのが
「揚げ足取りばかりのアンチ」みたいに呼ばれたりしている
989名無しのオプ:2006/06/25(日) 19:15:05 ID:4Y4BtE+g
>>988
鼻の骨を骨折は許容できてもそれはねーわ
理解が分からないとかギャグかyo
990名無しのオプ:2006/06/25(日) 21:07:07 ID:9gQNic8g
アンチ←名詞じゃないの?
991975:2006/06/25(日) 21:20:35 ID:mG27ie2l
>>977
コズミックはすでに読ませた
元から折れ曲がってたが
なぜか、より変に折れ曲がって返ってきたw

>>979
質の高い本か
奴のリスペクト作家は森なんだorz
例えば誰がいいんだろう?
いっそ文学小説??
992名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:07:12 ID:5JyxSvkN
久しぶりにミステリ板覗いたけど、こういう過疎板は1000取り合戦なくてまったりしてるのが良い。

それはさておき、今日はじめて「リアル鬼ごっこ」読んだけどアレはないと思った。噂以上。
読みおわった後、すぐに違う本読んで頭のなかを中和した。
993名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:08:18 ID:HsKtOqW1
TSUTAYAのフリーペーパーの7月号特集みたくなってるね
994名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:30:01 ID:j54/SCM2
次のスレタイは何にする?
995名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:54:29 ID:mG27ie2l
【山田悠介】リアル鬼ごっこ【part.11】
996名無しのオプ:2006/06/26(月) 00:29:20 ID:ysBgbDoo
【タイトルは】山田悠介スレpart 11【素晴らしい】
997名無しのオプ
ところで誰が立てるの?