笠井潔・大塚英志は山田悠介を認めろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無しのオプ:2008/06/08(日) 21:54:35 ID:aKVD6jRX
ラノベ<<<ケータイ<<<<山田様
229名無しのオプ:2008/06/11(水) 11:05:33 ID:cYkODyu+
>>225
貴様は馬鹿だ。平仮名の勉強から出直して来い。
230名無しのオプ:2008/06/11(水) 17:52:54 ID:ms1vzlem
綾辻なんて年間ランキングにも入らないもう落ちぶれのハゲじいさん
231名無しのオプ:2008/06/13(金) 17:48:31 ID:92eQhhbn
綾辻信者としては落ちぶれっぷりに涙目orz

山田が売れる理由か
リアル鬼ごっこで言えば、斬新なタイトル・面白そうな設定・ソフトカバー版の装丁くらいか
あとすさまじい駄作であるというネームバリューで怖いもの見たさに買うとか
232名無しのオプ:2008/06/16(月) 00:53:29 ID:rXUNm7es
山田ってリアルでも叩かれてるの?
233名無しのオプ:2008/06/16(月) 04:51:19 ID:6X1y+B/r
綾辻ならメディアではもてはやされて
ネットでは笑われてますけど
234名無しのオプ:2008/06/24(火) 17:18:28 ID:7mBmYjGk
ブックオフで手に入れた「三匹の猿」はつまらなかったがな。
まぁブックオフで105円だった「最後の記憶」よりはマシだった。
同じく105円で買った「東京異聞」が一番かな。
235名無しのオプ:2008/07/06(日) 13:42:51 ID:83bZo8Md
7年ほど前の正月休みに友人と白金台の大塚さん実家(もんじゃ屋)に 食べに行った時の話。
友人と3人でテーブルを囲んで食事をしているといきなり大塚さんが玄関から入ってきた。
もんじゃ屋に似合わないお洒落ないでたちで。

大塚さんが「荷物置いて来る」と言って二階へ上がろうとすると、 店内にいた20後半〜30代前半位の男達が
「大塚さん…!大塚さんだよ…!」などと騒ぎ出し、大塚さんが戻ってきてくれて即席握手会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に少し呆れた様な、恥ずかしそうな表情をしつつ握手してくれた。
そして大塚さんは「ゆっくりどうぞ」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と友人は大塚さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
236名無しのオプ:2008/07/06(日) 19:52:21 ID:xjpymemz
大塚さんっていい人なんですね…!
237名無しのオプ:2008/07/21(月) 11:26:27 ID:Un1bHd3o
山田は島田清次郎と同じ運命をたどるだろうな。
文壇の闇を甘く見てはいけない。
238名無しのオプ:2008/07/24(木) 01:16:30 ID:o/YlNIxV
リアルなんとかとかいう学芸会の台本みたいの昔読んで
まじで、俺でも「添削できる」と思ったよ。

なんでこいつが作家??日本の国民の基礎学力は本当に下がったんだと思った。
つか、誰でも作家ってなれんだなと分かった。
239名無しのオプ:2008/07/26(土) 20:36:39 ID:WG5zdgJZ
あの売れ行きはスゴいよ。
240名無しのオプ:2008/07/30(水) 15:26:39 ID:LaFuUwgH
……確かに。
241名無しのオプ:2008/07/31(木) 00:19:44 ID:45Be7brY
逆に西尾と山田のちがいを教えてもらいたい
242名無しのオプ:2008/08/06(水) 21:26:49 ID:s3NWm0EJ
日頃本を読んでる人間と山田本や携帯小説本を読んでる人間の層をごっちゃにして語っちゃいかんよ。

その瞬間から議論なんか成立するはずがない
243名無しのオプ:2008/08/06(水) 23:22:05 ID:P0yv5EU6
日頃本を読んでる人間とハルヒやラノベを読んでる人間の層をごっちゃにして語っちゃいかんよ。

その瞬間から議論なんか成立するはずがない
244名無しのオプ:2008/08/07(木) 11:22:09 ID:Z+fm3nEx
日頃本を読んでる人間とミステリーやエンタメを読んでる人間の層をごっちゃにして語っちゃいかんよ。

その瞬間から議論なんか成立するはずがない
245名無しのオプ:2008/08/07(木) 20:06:40 ID:ImJDUmDr
流石に苦しいな
246名無しのオプ:2008/08/07(木) 22:48:21 ID:uL++qlxP
苦しくないだろw
これだからミステリーオタは
247名無しのオプ:2008/08/08(金) 14:42:46 ID:ZyEYJDlj
>242 5点
>243 2点
>244 3点


>245 0点
>246 0点
248名無しのオプ:2008/08/08(金) 22:41:06 ID:ZB+x/tR9
>>247
-1点
249名無しのオプ:2008/08/09(土) 00:35:42 ID:3oJIX9eO
>247,248

なんだこの点数付けって。
マイナス出したらつまらんだろ。センスなさすぎ
250名無しのオプ:2008/08/09(土) 00:44:57 ID:p2fMq+QK
>>249
>>248の皮肉も分からんのか。頭悪すぎ
251名無しのオプ:2008/08/09(土) 01:05:34 ID:3oJIX9eO
>250
その皮肉にセンスがないと言ってるんだが。
バカなのか?おまえ
252名無しのオプ:2008/08/14(木) 02:02:37 ID:vgnAwg8g
だから、 山田脳っていわれんだおまえら
253名無しのオプ:2008/08/14(木) 08:18:22 ID:Gmtq/YBP
夏休みですね(微笑
254名無しのオプ:2008/09/10(水) 01:12:03 ID:1NAPdKYA
夏休みも終わって閑散か
255名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:33:59 ID:2hlU3ijJ
>>222
確かにお前の好きな藤原伊織とかは読めないw
256名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:37:19 ID:1PvjHJ8T
それなりに認めているから批判するのであって
批判するに値しない対象というものもあるのだよ
257名無しのオプ:2008/09/23(火) 16:59:20 ID:w/7sTm+H
小学生の作文がベストセラーになる日本が凄いと思う
これじゃあマンガしか読めない爺さんでも首相になれるわな〜www
258名無しのオプ:2008/09/27(土) 00:40:26 ID:z/XwLLos
赤川次郎も小学生が読むものだよね?
259名無しのオプ:2008/09/27(土) 17:37:40 ID:P0/n+Kj3
山田は文学界のクラッカー。
260名無しのオプ:2008/10/01(水) 00:06:57 ID:5iDdJIHx
あの売れ行きは凄いよ実際……
261名無しのオプ:2008/10/01(水) 10:27:19 ID:LMG+uZHd
>>1
じゃあ恋空は優れ(ry
262名無しのオプ:2008/10/01(水) 13:29:37 ID:4llcvEtM
>>261
優れているよ
恋空の影響力で「革命起こせ」って言ってたら
日本中の女子高生がテロリストと化していたかもしれない
263名無しのオプ:2008/10/05(日) 23:45:51 ID:YpCFNfK2
sage 
2007〜2008・スイーツ革命
作者の「あれはフィクションです」発言により沈静化。
264名無しのオプ:2009/05/29(金) 22:10:10 ID:BJSZEWcN
宇野が同じ論旨で書いてたよ
このパクリ評論家
265名無しのオプ:2009/08/09(日) 14:11:21 ID:HU35bAJT
女子高生はただの馬鹿かよwいやそうだな
266名無しのオプ:2009/09/16(水) 01:23:24 ID:z+qB8Ujg
age
267名無しのオプ:2009/09/16(水) 03:16:33 ID:/zGoUvIb
塾で指導する中学生の生徒は「リアル鬼ごっこ」を読みきったとか
成績が高校進学ラインに満たない子なのに
読者層がとんでもないことになってそうだね
268名無しのオプ:2009/09/16(水) 23:11:23 ID:z+qB8Ujg
というような講師がいるなんて
レベル低い学校なんだね
269名無しのオプ:2009/10/10(土) 18:24:18 ID:5ZelYB7U
笠井潔・大塚英志は山田悠介を認めろなんて……
なんて愚かな物言いだと言わざるを得ない
良書を多少なりとも読んできた人たちでさえ認められないのに
やんごとなく文芸を見る目に秀でたお二人が認められる訳があるだろうか
いや、ない
売れているということは誰にも否定できない事実だ
そして完全なる事実であるということが、それこそが
僕たちを完全なる不安におとしめる事実なのだ
出版社に非はない
出版社は生き延びるために、人間でいえば第一次的欲求(食欲、睡眠欲など)なるものが
出版を強いているのだ
活字離れ、結果的には先人たちが長年親しんできたものに対し
僕たちが背を向けてしまったこと、それこそが、問題だ
だから一般人も含め、状況を理解する人達が憂え
何とか変えようと必死になっている
そういう人も
いるのだ







270名無しのオプ:2009/10/10(土) 18:25:28 ID:5ZelYB7U
趣味の多様化など原因は多用だが
読書は人々の娯楽だけでなく
豊かな感性を磨き、教養を深めるという
大事な役割を担ってきたのだ
国語の教科書だけでは
どうにもできないのだ
見ている人は、ちゃんと見ている
盲目的に氏の作品、ひいてはイラストに頼り中身の伴わないラノベだけを
買いあさる君達の事をだ
なんてかわいそうな人だろうと
271名無しのオプ:2009/10/10(土) 18:26:33 ID:5ZelYB7U

お願いだから本屋に言ったら
その周りの本にも目を向けてほしい
手にとってほしい
中古本でもいいし、図書館を利用するのもいい
乱読でかまわない
子供には本を薦めよう
皮肉にも幸いにも
自宅にいながら世界中の良い童話を購入できる時代なのだから
今後増えるだろうそのような偏った読書層の人達が
もっと深くてもっと広い
そんな本の海におぼれてほしいと
非力ながら願っている

長文失礼した
申し訳ない

でもこの文章を打った五分間は決して無駄ではなかったと
個人的には
そう思っている
272名無しのオプ:2009/10/10(土) 22:21:14 ID:eiv8hBkg
宇野情感様は認められました
273名無しのオプ:2009/12/23(水) 04:25:09 ID:ZSJApZXq
山田はともかく大塚英志なんて自分で面白い作品作れてないからな
多重人格探偵サイコもストーリーが無理やり過ぎて痛々しい
大塚英志は才能ないのに作品作ることに固執してるのが痛い
批評家だけやってろよ
274名無しのオプ:2010/07/15(木) 21:07:36 ID:mEGNlgiR
小説とかって文章力が全てじゃないだろ。
むしろ、発想やアイデア、設定でどれだけ読者を引き込めるかのほうが大事。
文章が上手いだけの作品ではもはや時流にあわないし売れない。
文章が下手でも内容が面白いほうが読者は寄ってくるし部数も伸びる。
面白いか面白くないかは所詮、人それぞれなので
山田は面白くないと思う人がいても否定はしないが、売れていることは事実なんだからな。
275名無しのオプ:2010/07/16(金) 00:08:47 ID:tynchJnu
山田が認める方が頭狂ってる
276名無しのオプ:2010/07/16(金) 01:18:43 ID:Itowf1sg
売れているから評価すべきだってのはおかしいよな。
教養の度合いが平均化されてるならともかく、
山田悠介を買っている層が教養の低い
人間の集団っていう可能性も大いにあるわけだし。
というか事実そうだと思う。

大御所作家の意見が全てじゃないが、
実際身を張って山田悠介を褒める文人がいないってのは
まぁやっぱり一般的な尺度では評価に値しないってことの表れだよね。
277名無しのオプ
>>276
そういうことだ
が、売れている=読まれている=多くの人にひと時の楽しみを与えているという事実は消えない
その現実だけを、山田は存在価値を持つ
彼が「教養の低い」読者を増やしていたとしても、それで教養が高い人が不利益を被るでもない
もともと縁なき衆生同士