【才色】石堂藍と幻想文学の仲間たち【兼備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
存分に語り倒せ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
前スレ 「ホラー批評家・東雅夫について語れ!」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011794056/l50
リンク

幻想的掲示板2 http://ushigome.bird.to/bbs/gensou.html
濫読日記 http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/ran/randokunikki.html
東雅夫ふあんくらぶ ひみつ掲示板 http://www2r.biglobe.ne.jp/~alisato/book/gen_bun/higasifc.htm
二階堂奥歯 乙女道場あるいは物欲日記 http://note2.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=ICF13700&n=5

3名無しのオプ:02/07/11 00:13

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < 3ゲットォォォ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
                        ,.─-- x
4モティ ◆MOTi66Mg :02/07/11 00:23
新スレおめでとうございマジョリカ
5名無しのオプ:02/07/11 00:27
>>ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

オイオイ、ここを忘れちゃダメだよ。

Isidra's Page http://www.asahi-net.or.jp/~ad8n-kwsm/
6名無しのオプ:02/07/11 00:53
最近。ものすごーく気になるのが、二階堂奥歯さんが、
高橋たか子さんにいれこんでいること。

高橋さんに他者がいたのは、「装いせよ、我が魂よ」まで
だと思う。

ただ、人間における<悪>の問題を書き得た少ない作家であることは
確か。
僕の先生が、ずっといれこんでいたから。毎年、夏合宿が高橋さんの
長編だったし。

はぁ。

7名無しのオプ:02/07/11 01:11
藍タンと奥歯タンはアズレーのオンナなんでショッカー???
>>5
本当にそうだった! おまけに>>2では藍読日記の「藍」も誤変換してるし・・・
藍たん! 迂闊なオレをハイヒールで存分に踏みにじってくれヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
9名無しのオプ:02/07/11 03:02
リンク追加。

資料秘宝 http://homepage2.nifty.com/ksbstr/
TOLLE ET LEGE http://www3.justnet.ne.jp/~yoshio-nakano/

上の悲張正太郎は風間健司ね。
10名無しのオプ:02/07/11 10:05
TOLLE ET LEGEはぢつに参考になりますなあ。
11名無しのオプ:02/07/11 11:51
>TOLLE ET LEGE
世界の書店リンク集がすごい。
いい人だ。
12名無しのオプ:02/07/11 13:05
姉妹スレ 「【アンソロジスト】東雅夫【酒池肉林】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1026348160/
13名無しのオプ:02/07/11 13:16
地雷を踏んでいる奴がいる‥
14名無しのオプ:02/07/11 13:29
>>13
誰のこと? 旧スレの>>914のこと?
15名無しのオプ:02/07/11 13:43
!!!!このスレ終了!!!!
16名無しのオプ:02/07/12 00:17
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンよ、負けるな!!
17エイズのジョー:02/07/12 00:32
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン = 川島徳絵?
18名無しのオプ:02/07/12 00:34
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン = 北まどか
19抜き打ちの笠 智衆:02/07/12 00:43
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン = クラニー?
17=19?
20名無しのオプ:02/07/12 11:05
>>19
自らの自作自演を疑ってどうする(w
21名無しのオプ:02/07/12 15:53
マジな話、もしヽ(`Д´)ノ  ウワァァンが幻想文学会の関係者ならば、藍たんを「才色兼備」
と表現する可能性は万に一つもないと思うぞ(w
22りえぞん雀:02/07/12 22:26
ちなみに川島徳絵嬢の名は「のりえ」と読むんだそうです。「とくえ」と読むと
筆舌に尽くしがたい怖ろしい出来事が起こるとか。
23名無しのオプ:02/07/12 23:12
ど、どんな出来事が起こるんだろう・・・・
24笠 智錠(17+19):02/07/13 01:28
>>22、23
『幻想文学1500ブックガイド』発刊と幻想文学50号記念をかねたパーティー
で司会を受け持った国書の編集者が、紹介にあたって「とくえ」と読んだおかげで
そのまま行方不明になったらしい。恐ろしいのは、彼女やその周囲が、なんらかの
「圧力」の類をかけたという事実がないのに、こうした結果が起きたこと!
無意識が引き起こす「呪い」があるらしいのだね。
25りえぞん雀:02/07/13 01:30
>>24
君、そんなことをばらしちゃいかん。
今に君も行方不明になるぞ(w
26名無しのオプ:02/07/13 03:01
age
27名無しのオプ:02/07/13 06:00
>>6
そういうのをここに書いてもだれも反応できんと思うぞ、それこそG想で書いたほうが。
28名無しのオプ:02/07/13 07:11
ウングルゲ、ホモロゲ
29エリジオン燕:02/07/14 00:39
>>22
さる信頼できかねる筋から聞いた噂では、川島さんの旧姓は「花沢」さんで、
「とくえ」と読まれると、今は亡きヴェテラン名脇役の花沢徳衛と一緒にさ
れるからタマラナクいやなのだそうな。ご主人の苗字が川島でよかったね。
しかし、これはどうも出来すぎたはなしで、信憑性はほとんどないのが残念。 
30名無しのオプ:02/07/14 00:57
コワイナー(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
31名無しのオプ:02/07/14 01:50
7月の濫読日記、いつにも増して荒んでるように感じるのは俺だけか。
これじゃマトモな出版社には敬遠されるわなぁ・・・
32名無しのオプ:02/07/14 02:03
関係者いる?
いたら本名で書いてね。
33名無しのオプ:02/07/14 03:36
イヤだよ〜ん。
34名無しのオプ:02/07/14 03:52
>>31
んなこと言うからドキドキしながら読んだが、いつもと変わらないじゃん。
何かお気に入りの本でも貶されてましたか?
35名無しのオプ:02/07/14 08:58
>>29
花沢さんというと、どうしてもイソノカツオくんの豪快な女友達を思いだしてし
まうのだが……。許せ>>ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン。 
許さん!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
話は変わるが並木二郎氏となんでふ氏が同一人物だったことを最近知った!
あのマンガオタクの並木氏と端正な英文学者のでふ氏が同じ人とは!!
もう何も信じられない! 信じられるのは藍たんだけだ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
38名無しのオプ:02/07/14 11:10
tokue
39名無しのオプ:02/07/14 11:59
>花沢さんというと、どうしてもイソノカツオくんの豪快な女友達を思いだしてし
>まうのだが……。許せ>>ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン。 
俺の中では、石堂藍の声は山本圭子(ロボコン、バカボンなど)に決定。
40名無しのオプ:02/07/14 14:37
>>39は近日中に行方不明に決定。
41笠 智錠:02/07/14 23:26
>>39
山本圭子さんというと、もーれつア太郎もそうぢゃなかったかな?
42名無しのオプ:02/07/15 01:40
43名無しのオプ:02/07/15 13:26
さたなきあ氏はどうしてる?
なぜにそげななまえ?
44名無しのオプ:02/07/15 15:05
>>43
幻想的掲示板で聞いた方がいいと思われ。
ここで訊いてもどうせネタしか返ってこないよ(w
45名無しのオプ:02/07/15 23:52
>>42
藍たんに励ましのお便りを出そう! ってか『幻想文学』買え。
46名無しのオプ:02/07/16 00:34
>>42
読んでこっちまでブルーになったよ!
47名無しのオプ:02/07/16 06:26
>>45
63号は10冊買いましたが、何か?
4845:02/07/16 09:42
>>47
偉い! 1冊しか買わなかったオレの10倍偉い!
で、何で10冊も買ったの?
49名無しのオプ:02/07/16 11:32
>>48
偉い! 1冊も買ってないオレの∞倍偉い!
つうかオレの住んでるあたりの本屋にはまだ入荷してない(w
50名無しのオプ:02/07/17 00:01
>>48
1冊は座右に置いて、1冊は保存用。 1冊は観賞用。のこり 7冊は献本に。
ダンセイニ狂いの知り合いは 62号を「10冊買います」と言ってたっけ。
51名無しのオプ:02/07/17 00:07
おまいら萌えハァハァスレにおいで
>>50
偉い! 君は人類の鑑だ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
53名無しのオプ:02/07/17 00:32
>>50
ひょっとして金光さん? 答えなくてもいいけど。
54名無しのオプ:02/07/17 01:05
>>53
はい、そうです。保存用観賞用というのは冗談ですけども。
55名無しのオプ:02/07/17 01:06
>>53
でも、なんで分かったんですか?
金光氏だったのか! よくやった!
オレは先祖代々黒住教だが、これからは金光教も応援してやる!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
57名無しのオプ:02/07/17 01:15
>>52
>>56
なんだかよく分かりませんがありがとうございます。
でも、執筆者当て献本がまず 2冊。
6枚ほど書いた原稿料で 6冊買って、まともに自腹で (?) 買ったのは少ないですよ。

(幻想文学の原稿料が気になる詮索癖の持ち主の方はこちらを)
http://ushigome.bird.to/bbs/gensou0029.html#gensou20010927153000
5853:02/07/17 01:17
>>55
7冊「献本」ということは寄稿者。寄稿者といえどそこまで激しく情熱的なのは、
貴公ぐらいなり。

>>56
ナ〜イス。
59名無しのオプ:02/07/17 01:19
>>58
>7冊「献本」ということは寄稿者。
あっ、そうか ;-p
とんだ泥を吐いちまいました。どうも私にやミステリマインドがないようで。
60名無しのオプ:02/07/17 19:26
幻想文学の面子をクトゥルー神話で言うと

石堂濫=アザトース(とにかく怖い)
東雅夫=クトゥルー(信者多し)
倉阪鬼一郎=ニャルラトホテップ(這い寄る混沌)
御邪魔ビンラディン=ウボ・サトゥラ(なんとなく賢そう)
6160:02/07/17 19:28
あ、藍たんの「藍」の字を間違えた! ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン よ許せ!
62名無しのオプ:02/07/17 19:59
>石堂濫=アザトース(とにかく怖い)
ワラタ
63名無しのオプ:02/07/17 22:02
>60
ワラタヨ!
他の面子も見たい・・

6460:02/07/18 00:36
>他の面子

誰か考えてちょ。正直、漏れはクトゥルーあまり詳しくない・・・
65名無しのオプ:02/07/18 02:53
朝松健=アンクル・ダゴン
66名無しのオプ:02/07/18 02:56
この板はカキコできるかな?
67名無しのオプ:02/07/19 08:31
>66
意味不明
68名無しのオプ:02/07/20 07:58
分け分からん。
69名無しのオプ:02/07/21 00:09
>65
幻想ブンガクの連中と一緒にして欲しくないぞよ。
ここは知性と美貌の藍たんスレだ!
朝松なんてむさ苦しい男の名前は出すな! スレガ汚れる!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
71名無しのオプ:02/07/23 02:57
酒仙なんでふ先生 = ヨグ=ソトース (つかみどころがない)
72名無しのオプ:02/07/23 06:09
金光寛峯=深きもの
とにかくディープなので(W。
73名無しのオプ:02/07/23 11:21
アダルトなスレですね
74名無しのオプ:02/07/23 11:36
金光寛峯は深いとゆ〜より典型的なオタだと思われ。
75名無しのオプ:02/07/23 11:58
オタでも抱え込まずに発信する側になってるのは偉いと思う。
これまでの怪奇幻想ファンには、こういう人が少なかったんだよ。
7674:02/07/23 12:00
>>75
ナルホド
77名無しのオプ:02/07/23 15:59
金光さんのアクティブな発信ぶりには、頭が下がります。
78名無しのオプ:02/07/23 18:20
PEGANA LOST萌え〜
79名無しのオプ:02/07/23 21:34
金光さんには、本当に頭が下がります。
あの行動力は尊敬します。そして、向上心の強さ。
僕の引用した参考文献、ほとんど読んだっていってたし。
すごいわ。本当。(このためだけに芥川ちくま文庫版全集買ったって)

ただ、石堂さんへの質問は無茶でした。海よりも深く反省。(TT)
80名無しのオプ:02/07/23 21:43
りきand金光uzeeeee!!
81名無しのオプ:02/07/23 21:53
>79
能力もないくせにいきがるなよ!!
雑魚が!!!おらぁ!!!!!!!!
82名無しのオプ:02/07/23 22:03
>80禿堂
学者きどりの二人組(プ
83名無しのオプ:02/07/23 22:31
(・ェ・?)ン?と
84名無しのオプ:02/07/23 22:43
くらえ。プリントアウト!!!!!!!!!!!!
85名無しのオプ:02/07/23 23:17
出る杭は打たれる、か。
しかし、打たれるぐらいじゃないと出る意味が無いわな。
86名無しのオプ:02/07/23 23:27
能力かあ……実際、どうなんだろね。
87名無しのオプ:02/07/23 23:43
何にもせんで文句だけたれる80-82より遙かにマシ。
88笠 智錠:02/07/24 00:09
>>82
なまじの英文学者よりも、ずーっと充実した仕事してるんだから、
「学者きどり」てぇもんじゃないですな。 それとも「82」は、
手塚治虫のブラックジャックを「医者きどり」とでも言うのかな?
前途ある若者を叩くな! 藍たんの逆鱗に触れたらお前らみんな行方不明だヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
90名無しのオプ:02/07/24 11:15
91名無しのオプ:02/07/24 11:23
>>88
日本には英文学教師や翻訳者は多いが
英文「学者」なんてほとんどいないよ。
視点自体が人の借り物だから。
92名無しのオプ:02/07/24 11:38
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン に免じてここは許してやらふ
93名無しのオプ:02/07/24 11:38
投稿日付: 2002年 07月 24日 09:36
http://www.02.246.ne.jp/~pooh/guestbook.html
94名無しのオプ:02/07/24 14:50
古書の相場なんてのは、メールでこっそり話した方がいいと思うけどなあ。
95名無しのオプ:02/07/24 15:34
>>94
まだ若いんだ。許してやれ。だんだん判ってくるさ……。
96名無しのオプ:02/07/24 16:00
ボクチンはこんなに事情通ナンダイと威張りたい御年頃なのだね。
97名無しのオプ:02/07/24 16:26
>95-96
あんたら幾つだと小一時間問い詰めたい
9895:02/07/24 18:09
>>97
もう、若くはない……。
99名無しのオプ:02/07/25 10:16
95渋いなー(゚Д゚
100名無しのオプ:02/07/25 22:25
100GET!!
101名無しのオプ:02/07/25 23:32
書評って難しい。自分で書いてみてよ〜〜〜〜く分かった。
石堂さん、本当にごめんなさい。

102名無しのオプ:02/07/26 01:06
りきって、ほ〜〜〜〜んと、学ばないのな〜〜〜〜・・・・
103名無しのオプ:02/07/26 04:40
あー、すいません。
104名無しのオプ:02/07/26 09:20
簡単に謝っちゃダメだよう。
105名無しのオプ:02/07/26 23:33
>>93
>片髭を焦がして猫も冬籠

可愛いじゃないの(w
106名無しのオプ:02/07/27 00:38
>>105
箸にも棒にもかからん駄句。
107名無しのオプ:02/07/27 00:49
金光はやっぱり単に知ったかぶりしたいだけのオタだと思うけどな。
>>93 なんか典型的。
だれも知らない狭い話題をやたらこまかく克明に書いている(よく飽きないよな)
だから一見ディープというか「深く」見えるのかもしれない。
だけど「含蓄の深さ」なんかはないね。たとえば背後にある読書量・思索の深さ・見識の広さやセンスみたいなもの。
あの文章からは感じられないし、G想の書きこみなんかでもただ単に「珍しい古本あったー」っていってるだけ。
「ボクチンはこんなに事情通ナンダイと威張りたい御年頃」というのは当たってると思う。
年齢(一九七四年生)のわりには本も読んでなさそう。別のところでたしか「ニーチェ読んでいない」とか言ってたし。
108名無しのオプ:02/07/27 00:54
20代だからね。
無い物ねだりってもんじゃないの?
109名無しのオプ:02/07/27 01:38
>>107
たとえそれが当たっているとしても、埋もれているテクストを発掘して再び世に出
してくれる作業は有益だ。
110名無しのオプ:02/07/27 01:49
金光様、大阪圭吉「水族館異変」(「モダン日本」昭12・6)を青空文庫化する件どうなっているのでしょうか?
楽しみにしています。
11195:02/07/27 02:05
>>107
「含蓄がない」という批判は簡単だよね。批判する側はまったく頭を使わなくていい。
そして、きわめて安易だからこそ、批判する側には立ち位置を明確にする義務がある。
そうでなければ、ただの難くせ。「ニーチェを呼んでいない」から「読書量が少ない」
ってのは、とうてい含蓄のある批判には見えないぜ。

とはいえ、俺もネット上で古書価を喧伝するような真似は慎んだ方がいいと思うがね。
112名無しのオプ:02/07/27 02:34
113名無しのオプ:02/07/27 03:31
ほどほどにするということも覚えて欲しい。つうか自分が保たんだろうに。
114笠 智錠:02/07/27 09:02
>>107
金光さんよ、こうした「批判」に対しては、おでん屋で「がんもとちくわ」を
たくさん食べて、いまの方向で仕事を進めて行けば、有効な反批判にはなるんだよ。
「これだけのガンチクをわがものとしたんだぞ」ってね。(批判する側だって、
そんなに深くは読んどらんぜ、あの書き方を見れば……)
もっとも「ニーチェを読んでいない」のは、恥ずかしいことではないが、けっして
自慢できることでもない。「自慢」はせずに、必要が生じたら読めばいいか、って
スタンスで、今後もがんばれ! 
115名無しのオプ:02/07/27 15:10
>>114
出た! おじじギャグ!!(w
116名無しのオプ:02/07/27 16:24
>>115
うるせーよ死ねバカ
117名無しのオプ:02/07/27 19:46
夏だねぇ……
118名無しのオプ:02/07/27 21:22
あぁ、暑いな
119名無しのオプ:02/07/29 00:05
>>114
笠 智錠さんってもしかしたら架空戦記書いてる「なめくじ、なめなめ〜」の人?(w
120名無しのオプ:02/07/29 01:26
>119
それってもしかしたら幻想文学会の会長だった人?
121名無しのオプ:02/07/29 14:58
>>120
会長にあらず。怪長なり。
122名無しのオプ:02/07/29 19:59
怪鳥なり。
123名無しのオプ:02/07/29 22:27
「屍蒲団」は傑作だったなり。    
124名無しのオプ:02/07/29 23:48
皆様からのご意見・ご叱責のすべてを、今後の糧にしていきたいと思います。

大坂圭吉は…… うう、ごめんなさい。入力はあともうちょっとで終わるんですけど
校正その他が少しかかりそうです。でも必ずやりますので。
その意気だ!! いてこませ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
126名無しのオプ:02/07/30 23:40
なめくじ、なめ、なめ〜
127名無しのオプ:02/07/31 09:19
SF板にこんなスレがっ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1027950713/-100
128名無しのオプ:02/07/31 11:56
>>127

ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン 出撃せよ!
129名無しのオプ:02/07/31 15:58
アラビアの夜の種族を絶賛するなんて……。


さようなら藍たん……。
130名無しのオプ:02/07/31 23:20
朗読会@ですぺらでもヽ(`Д´)ノ  ウワァァン は人気もの!
131名無しのオプ:02/07/31 23:25
ちらほら小耳に挟んだところ、みなさん結構2チャン見ているようでしたね。
このスレッドの登場人物は東編集長と二階堂奥歯さんしかわかりませんでした。
御邪魔ビンラディンさんらしき人物も。でも月曜日にはいらっしゃってないのだろうか。
132法水銀太郎:02/08/01 01:10
>>131
御邪魔ビンラディンというのは、このスナップ写真の東偏執長の陰になっている
(しかし、デブだからはみ出している)黒い服を着た男だね。
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/media/sun48.jpg
顔が見えないから、CIAもモサドもお尋ね者には出来ないと来ている。
9月11日には、一周年記念とか言って、この男は何かやらかすのだろうか?
133名無しのオプ:02/08/01 10:36
>>132
その写真だと東氏もデブに見えるのは気のセイカ?
134名無しのオプ:02/08/01 21:54
気のせいだ。
135名無しのオプ:02/08/02 00:24
ビンラディンたん萌え〜
9月11日にはなんでもいいからやらかしてくれ!
136名無しのオプ:02/08/02 12:02
西崎たん、お目でd!!!
137名無しのオプ:02/08/02 21:07
西崎たんの「ショート・ストーリーズ」、早く読みたいなり〜。
138名無しのオプ:02/08/03 00:24
あげるなり。
139名無しのオプ:02/08/04 00:46
もらうなり。
140名無しのオプ:02/08/04 14:02
おれにもくれなり。
141名無しのオプ:02/08/04 22:11
じゅんいちはともなり
142名無しのオプ:02/08/05 02:55
143名無しのオプ:02/08/05 04:34
西崎たんハアハア
144名無しのオプ:02/08/05 10:00
開催日: 9月初め。
    7日(土) 19:00〜が良いとおもいます。
    明くる 8日 13:00からは新宿ロフトで、書き下ろしクトゥルー神話アン
    ソロジー「秘神界」トークライブ。恐慌の二日間を。

あいかわらず不用意なヤシ。
朝松と幻文の人たちの確執を知らんのか・・・
145名無しのオプ:02/08/05 10:04
確執ってどの程度なの?

翌日の参加を強制しているわけでもないし、
別に問題ないようなきもするが。
146名無しのオプ:02/08/05 11:40
>朝松と幻文の人たちの確執

そんなもんねーよ(w
単に朝松氏が東さんのことをあまりよく思ってないだけだろ。
正直、幻文メンバーの中には朝松氏の名さえ知らない人もいるぞ。
147名無しのオプ:02/08/05 11:43
「秘神界」には幻文メンバーのなんでふ氏も執筆している。
確執なんてのはネタだろ。
148名無しのオプ:02/08/05 13:02
問題なのは朝松氏ではなく朝松夫人であると思われ。
149名無しのオプ:02/08/05 14:54
奥様は魔女。
150名無しのオプ:02/08/05 15:18
>幻文メンバーの中には朝松氏の名さえ知らない人もいるぞ。
ヘー。
151名無しのオプ:02/08/05 15:19
本人も手術以来キレやすくなったと有名では。
菊地氏や東氏に対するDQNな罵詈雑言は、すごいのなんの。
152名無しのオプ:02/08/05 16:14
だごん様こと朝松健先生へのご意見は下記へどうぞ!

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/983510512/l50
または
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=BQZ03646
153名無しのオプ:02/08/05 17:01
日記が・・・
154名無しのオプ:02/08/05 22:33
手が! 手が!・・・
155名無しのオプ:02/08/06 00:27
『ホラーを書く!』文庫版には朝松インタビューも再録されていたが。
156名無しのオプ:02/08/06 00:33
おそまつ日記イタタすぎ。
てか、こいつ何歳よ、まるで厨坊じゃんか(w
157名無しのオプ:02/08/06 00:36
むしろ小房
158名無しのオプ:02/08/06 13:15
おそまつ日記?
URLきぼ〜ん
159152:02/08/06 17:39
だから、朝松センセの話題は152のスレと掲示板へって言ってるのに。
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン に怒られても知らんよ。
160名無しのオプ:02/08/06 18:55
>ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン に怒られても知らんよ。
おまえ、ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンだろ。
北まどか?
それとも、石堂のご自慢の息子か?
ヽ(`Д´)ノ  (以下略)


162名無しのオプ:02/08/07 14:51
>>それとも、石堂のご自慢の息子か?

別に自慢はしてないと思うが。
163名無しのオプ:02/08/07 15:12
>>158
これのことでは?
ttp://www.uncle-dagon.com/essay.htm
164名無しのオプ:02/08/08 10:14
金光君自己宣伝に夢中だね。
まあまだ若いから
売名もいいさ。

ただね「若いから仕方がない」と
苦笑混じりで寛大に許されている
状態を「認められている」と
勘違いしてるんじゃないのかい。

図々しさがお目こぼしされるのも
最初の内だけなんだよ。
老婆心ながら忠告しておきたいね。
アンチが出てこそ一人前だ!
金光君がんがれ! 藍たんの次に応援するぞ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
166笠 智錠:02/08/09 00:34
>>164
おっ、君はたしか東映の「右門捕物帖」に出ていた進藤英太郎くんではないかな?
「右門、おぬしはまだ若いよ、青いよ……」
わしは、「右門」のアバ敬なら、戦前の志村喬の芝居が好きだな。
167名無しのオプ:02/08/09 23:46
電波ゆんゆん
168名無しのオプ:02/08/12 12:34
藍読日記更新age。
169名無しのオプ:02/08/12 14:17
今回の藍読日記はあまり面白くない。
藍タン夏ばて??
170名無しのオプ:02/08/18 20:58
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンはまだ盆休みか?
171名無しのオプ:02/08/18 21:28
>170
夏休みだろ。
ママ徳絵と旅行中。
オレには盆も正月もない!
春夏秋冬ひたすら藍たんのことを想うのみだ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
173名無しのオプ:02/08/21 22:04
山尾悠子新作発売決定上げ。
おおお、悠子たん復活したのか!!! これは朗報だ!!!
貴重な情報を感謝するぞ>>173!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
175sage:02/08/23 01:03
悠子たんオレのアイドルだった。新作詳しく教えれ!
出版記念パーチーとかやるのか?
一般人は参加できんの?
前回のレポキボンヌ。
176名無しのオプ:02/08/23 23:35
>>175
『ラピスラズリ』国書刊行会より10月発売予定なり。
ならば次号の幻想文学に登場?
177名無しのオプ:02/08/24 01:05
>176
ソース教えれ。つーか教えてください。
178名無しのオプ:02/08/24 10:51
>>177
国書の新刊案内。
sf板の山尾スレを見るべし。
山尾悠子作品集成の解題by藍タンは凄かったな。
179名無しのオプ:02/08/27 00:56
SFマガジン最新号の執筆者後書き。石堂たんは「ひたすら神秘主義文献を読む」
日々だとか。次号「幻想文学」のための仕込み? タレコミ求む(w

180名無しのオプ:02/08/27 01:39
神秘主義。オカルティズム。
なんだかいまさらって気もしなくもない、ほんとにやるなら。
たしか昔「本誌の先輩格にあたる「思潮」「牧神」「ソムニウム」などが
充実した特集を組んでいるので食指が動かない」とか、云ってなかったか。

そういう過去の特集と差別化できるような、うまい切り口考えついたのかな。
今は「怪」のような雑誌もあるし。
181密室雀:02/08/27 01:41
「思潮」「牧神」「ソムニウム」あたりは神秘主義・オカルトの特集はやってないと思われ。
あえて言えば「牧神」の神秘主義特集号かな。
182名無しのオプ:02/08/27 01:43
でしたっけ? 記憶が怪しい。書庫への旅へダイブ!
183密室雀:02/08/27 01:49
オレも書庫への旅に逝って来たよ。
まず「思潮」

1号 シュルレアリスムの彼岸
2号 シュルレアリスムの異相
3号 ヌーヴェル・クリティックの暗流
4号 異形の演劇
5号 恐怖と幻想の夢象学
6号(終刊号) ネルヴァルと神秘主義

この6号は「神秘主義」と謳ってはいるが実際はネルヴァル特集号
184名無しのオプ:02/08/27 01:53
牧神の5・6号も、うーんどうだろう。作家特集 (ウィリアム・ブレイク) だからなあ。
(ノヴァーリス特集号が見つからない、どこ行ったぁ)
185密室雀:02/08/27 01:54
牧神の8号あたりが神秘主義だったんではないかい?(ま、あれも実質的には
ヤコブ・ベーメ特集号だが)
186名無しのオプ:02/08/27 01:56
ありゃ、無いもんですね。
187密室雀:02/08/27 01:57
次に「ソムニウム」

1号 荒俣宏「ジョン・ディーのモナド論」他
2号 ボルヘス「バークレーの十字路」他
3号 シェーアバルト「ツァックとジジと巨大な頭」他
4号(終刊号) 特集シノワズリー
188名無しのオプ:02/08/27 02:06
このへんは「幻想文学」25号を資料にして集めたなー。カタログ号って馬鹿にする人も
いるけど、まあ一理あるけど、ああいった基礎資料固めをがっちりやってくれたから
この雑誌ありがたかった。
189名無しのオプ:02/08/27 02:10
>>188
>この雑誌ありがたかった。
過去形なのがカナシイ。
190密室雀:02/08/27 02:12
「牧神」

マイナス3号 アリス&マッケン
マイナス2号 ロルカ
1号 暗黒小説の系譜(ゴシック特集)
2号 不思議な童話の世界
3号 幽霊奇譚
4号 海洋冒険小説
5号 ブレイクI
6号 ブレイクII
7号 神秘主義
8号 ノヴァーリス 夜の想像力
9号 崩壊する女らしさの神話
10号 SFファンタジーの世界(ル・グィン特集号)

このあと、2,3号出たがオレはもってない。
191名無しのオプ:02/08/27 02:23
昔の名雑誌の話題が出たついでに。
「幻想と怪奇」幻の第13号を持っている人っていないかなあ。
編集中に版元が倒産したんで、当時編集を努めていた鈴木宏氏が自費で
小部数刷って配ったらしい (「幻想文学」22号のインタビューより)
何が載っているのかが気になる。
192名無しのオプ:02/08/27 02:25
>幻の第13号

目次構成はその「幻想文学」22号に載ってなかったか?
193名無しのオプ:02/08/27 02:29
22号じゃなくて 25号の紀田氏インタビューに 目次 (案) が載っているので、
たぶんそれが近い内容なのだとは思われますが。紀田×荒俣×寺山修司対談など。
194名無しのオプ:02/08/27 02:33
それにつけても今の「幻想文学」はつくづくツマラン。
なんか小型の「ユリイカ」みたいで。
195名無しのオプ:02/08/27 03:02
>>194
東が出稼ぎにいそがしくなって、石堂色が全面に出るようになってから
良くも悪くも均一化した気はする
196名無しのオプ:02/08/27 21:53
>>175
クラニー日記の過去ログだyo!
[7月3日]
 今月はいきなり三連投、ミーコを連れて『山尾悠子作品集成』刊行祝賀会に出席。
六時半から東京ステーションホテル。
変なホテルだなと思いつつ会場に向かったのだが、どうも裏口から入ってしまったらしい。
二日前から牧野さんと「一緒にご挨拶に行きましょう」という周到な打ち合わせをしていたけれども、
会場に一番乗りだったため私が先にご挨拶。
ミーコをほめていただきました。わーいわーい、うれしいにゃ(モード混乱)。
ここから先は山尾さんのインタビューと新作も載っている「幻想文学」58号〈女性ファンタジスト2000〉に掲載された牧野さんの爆笑エッセイを読むとなお面白いのですが(ちなみに、同誌掲載のゲオルク・ハイムの短篇は傑作)、
ついに牧野修が山尾悠子に対面いたしました。
打ち合わせとは違って紹介したのは私、それにしても名刺くらいすぐ取り出せるように準備しておけばいいのに。
しかも、やっと取り出したのがイーストプレスのパーティで使った裏に落書きのある名刺、まるでコントを見ているかのようで段取りが悪すぎる。
もっとも、私も大森さんの紹介で発起人でもある小松左京さんにご挨拶したのだが「誕生日が同じでして」とか変なことを口走っていたような気がする。
出席者は四十人弱と小規模ながら、SF・幻想文学を中心に伝説の人を含む濃いメンバー。
堀晃さんとも初対面。久しぶりは高原英理・佐藤弓生ご夫妻など。
一次会は死ぬまでにこういう本を出したいなと思う『山尾悠子作品集成』(国書刊行会)を受け取って解散、かなりの人々が新宿のバーに移動。
ここで伝説のまりのるうにいさんにご挨拶、ミーコをかわいがっていただく。うれしいにゃ。
二次会の締めは、お疲れぎみのI崎編集長に代わり早稲田の哲学科から国書に入社して初仕事が山尾悠子さんというS嬢の一本締め、
水を向けたのは私だがまさかほんとにやるとは思わなかった。
元気があってよろしい。
十数名が喫茶店に移動して三次会、せっかく山尾さんの前の席が空いてるのにいちばん端の席にコソコソとゴキブリのように隠れる牧野修。
つくづくシャイな人である。
まあ私も人のことは言えないので、二人で日の当たらない席に陣取りハイブロウな文学論を語り合った……ことにしておこう。
197密室雀:02/08/30 12:23
藍読日記更新あげ。

今回のハイライト

>日下三蔵編『小酒井不木集』『渡辺啓助集』『水谷準集』(ちくま文庫)
>まとめて読むと、ああしょうもない、という気分になる。痴情ものばっかり。
>ゴダードだって所詮同じ動機と構造と言ってしまえばそれまでだけど……。
>不木の作品は1920年代で、ほんとに泥臭い。前には思わなかったことだけど、
>医者のくせにこんなにも非科学的で平気だったのは、当時の医療技術の低さ
>のせい? まあ今でもSFやミステリの科学知識のレヴェルの低さを見れば、
>そんなに変わらないことか。

藍たん、それはチョット違うんでないかと・・・
そんなこと言ったらルディー・ラッカーだって
>数学者のくせにこんなにも非数学的で平気だったのは、当時の数学知識の低さ
>のせい?
なんて言われちゃうぞ。
198名無しのオプ:02/08/30 12:30
あほだなこの女。
ネタではなく本気でそういってるのだとすれば。
199名無しのオプ:02/08/30 12:32
>>198
この部分に関しては若桜木の2時間ドラマ批判と同レベルだな。
正直がっかりした。
200名無しのオプ:02/08/30 12:46
>>197
これ、本気でいってんの? だとしたら、本読みとしての資質に問題があるんじゃ……
ぜひ、ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン の擁護論を聞きたい(w
201名無しのオプ:02/08/30 13:12
>綾辻行人『十角館の殺人』『水車館の殺人』『迷路館の殺人』(講談社文庫)
>まとめて読むと、ああしょうもない、という気分になる。館ものばっかり。
>ヴァン・ダインだって所詮同じ動機と構造と言ってしまえばそれまでだけど……。
>綾辻の作品は1980年代で、ほんとに泥臭い。前には思わなかったことだけど、
>若いくせにこんなにも禿で平気だったのは、当時の植毛技術の低さ
>のせい? まあ今でも二階堂黎人や貴志祐介の植毛のレヴェルの低さを見れば、
>そんなに変わらないことか。
202名無しのオプ:02/08/30 13:18
石堂は難くせと辛口評を取り違えてないか? アホすぎる。

>>201
禿が問題なのかよ!(w
203名無しのオプ:02/08/30 15:48
水谷準のロマンチシズムを「痴情」としか感じ取れない感性は正直どうかしてるぞ。
204名無しのオプ:02/08/30 19:13
藍たんはあまりにも頭がいいので、小酒井不木みたいなバカミスはかえってよく理解できんのだ!
天才ゆえの悲劇だ!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

藍たんはあまりにも頭がいいので、小酒井不木みたいなバカミスはかえってよく理解できんのだ!
天才ゆえの悲劇だ!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

206名無しのオプ:02/08/30 20:33
頭が良すぎる人の書評は凡人の役に立たないという罠(w
207名無しのオプ:02/08/31 01:36
藍毒日記には「主観的かつ恣意的な趣味に基づく書き散らしです」と明示してあります。
評論でも書評でもない私的な文章に、いちいちツッコミいれるほうがおかしいと思われ。
厭なら読まなきゃいいだけでしょう。
208名無しのオプ:02/08/31 08:04
書き散らしだろうがなんだろうが、HPという手段で一般に公開された文章は
もはや「私的な文章」ではないと思われ。何言われたって仕方ないよ。
ツッコミ入れられるのが嫌なら、公開しなきゃいいだけでしょう。
209名無しのオプ:02/08/31 09:02
>>208
別に嫌とは言ってないだろ…。
210名無しのオプ:02/08/31 09:36
>>209
>「ツッコミいれるほうがおかしい」「厭なら読まなきゃいいだけ」
と言ってんじゃん。

日下さんも怒ってるだろうな。
211名無しのオプ:02/08/31 09:57
>>210
むしろ、あきれてるものと思われ。
212名無しのオプ:02/08/31 10:24
「藍たんしょーがねーなー」と苦笑してるものと思われ。
213名無しのオプ:02/08/31 13:57
藍たんの眼中には2ちゃんなど存在しないと思われ(w
214名無しのオプ:02/08/31 16:05
>>210

バカだなあ、嫌と言ってる人間と、公開している人間は別人じゃん。
よって、209が正解。
215名無しのオプ:02/08/31 20:16
>>210-211
「ああっ、もっと言って! もっといぢめて! 藍たん女王様ハアハア」
と悶えている可能性もあり。
216名無しのオプ:02/08/31 21:50
>>214
>よって、209が正解。
209を正解とする論理でいくのなら、誰も厭だといってないのに「厭なら
読まなきゃいいだけ」とのたまった207が最初のバカということになるな。
217名無しのオプ:02/09/01 13:52
>>216
ほう、みんな厭でもないのに批判してたのか。ムズカしいねえ。
218名無しのオプ:02/09/01 16:34
ちゃねらーのケンカはどうでもいいよ
219名無しのオプ:02/09/01 18:43
>>213
石堂は根が小心者だから、昔から批判を嫌がってるが。
前スレで叩かれている最中にも、篠田真由美に泣きついていたぞ。
220名無しのオプ:02/09/01 21:36
>石堂は根が小心者

アンビリーバブルなり.
心臓に剛毛が熱帯雨林の如く密生しているのが真実に近いなり
221痔愚主税 風呂井戸:02/09/01 22:35
>>220
これは一般論で、石堂藍個人に当てはまるか否かは検証を保留するが、たしかに
「心臓に剛毛が熱帯雨林の如く密生している」小心者というのは存在する。
曲亭馬琴だって「胆大小心録」というタイトルの本を書いているではないか。
222名無しのオプ:02/09/01 22:38
明智先生! 胆大小心録は上田秋成ではないでしょうか???
223名無しのオプ:02/09/01 23:20
( ´Д`)/明智先生! 秋成と馬琴を間違えるような人は藍たんから蛆虫以下の扱いを受けると思います!
224明智大五郎:02/09/02 06:17
>>222,223
これはフロイトの「失錯行為」の実践ですぜ!
だから、わざとああいうハンドルネイムを用いとるのだ。
225名無しのオプ:02/09/02 10:59
>>215
想像しちまったじゃねえか! 気持ち悪いこと言うな!
226名無しのオプ:02/09/02 11:43
>>225
日下たんはサクラたん一筋なのでまずそういうことありえないなり。
227名無しのオプ:02/09/02 12:02
>>217
批判するものが必ず対象を全否定とは限るまいに。極端だねぇ(w
228名無しのオプ:02/09/02 12:20
>>226
だからここは東雅夫スレじゃないから、そういうこと言うなってば!
日下氏をあんなのに巻き込まないでくれ、頼むから。
229名無しのオプ:02/09/02 12:27
すまん、誤爆。
230名無しのオプ:02/09/03 11:20
なぜ最近の「幻想文学」が面白くないのか考えてみた。
結論:

石  堂  藍  で  し  ゃ  ば  り  す  ぎ

特集では「幻想動植物の世界」のガイド一人で書いてるし、書評にいたっては、
7つのテーマ別書評のうち5つまでが石堂だ。それに比べて単発書評は16本しか
載ってないよお・・・(涙

諸星翔・クラニー・伊藤敬らの天然ボケ群団が書かなくなったのが痛いねえ。
せめて次号は奥歯たんを大々的にフューチャーしてほすい・・・
231名無しのオプ:02/09/03 13:05
エログロ乙女部門を新設し奥歯たんに担当させるちうのはどうか?
232名無しのオプ:02/09/03 13:53
そこまでいかなくても、
せめて奥歯たんの書評が5本載ってたらオレは躊躇なく「幻想文学」買うね。
ビンラディン尊師の書評5本でもヨシ!
233名無しのオプ:02/09/03 14:32
>>230
それって、石堂が1人で支えてるってことじゃないの?
でしゃばりすぎって言い方はないと思う。

要するに、ビンラディン尊師は原稿書くべし、と言うことで(W。
234名無しのオプ:02/09/03 14:35
いっそ奥歯たん日記を連載してはどうか? 読書日記とかさ
235名無しのオプ:02/09/03 15:35
うみゅ。
稲生の「不思議な物語」みたいな感じの連載を奥歯たんも持ってほしいなり。
236名無しのオプ:02/09/03 16:49
確かに最近カタめの文章が多くて読み辛いんだよな。エッセイとかあればいいとオモテタよ。奥歯タン日記サンセイ!
237名無しのオプ:02/09/03 16:58
ここは藍たんのスレッドだ! 奥歯なんて雑魚キャラの話はやめれ!
238名無しのオプ:02/09/03 17:04
そんなに好きなら二階堂奥歯師弟を擁護するスレでも立てればいいのに。
239名無しのオプ:02/09/03 17:06
奥歯ストーカー、キモいよマジで。
どこのスレでも嫌われものだ(w
奥歯スレでも立てて勝手にハァハァしてろ。
240名無しのオプ:02/09/03 17:07
奥歯ハァハァ隊は(#・∀・)クルナ!
241名無しのオプ:02/09/03 17:23
>>240
隊なんて呼ぶほど支持者いないって(w
奥歯だの御邪魔ビンラディンだの幻文レビュアーとしては傍系の名前ばかりが
騒がれるてのは関係者(本人?)のしわざに決まってんだろ。アホらし。
242名無しのオプ:02/09/03 17:26
あ、そうだったの(w
ごめんよ隊呼ばわりして。
243名無しのオプ:02/09/03 18:20
>奥歯だの御邪魔ビンラディンだの幻文レビュアーとしては傍系の名前ばかり

クラニーやヒガシが書かなくなった今、幻文レビュアーの主流って誰よ?
244236:02/09/03 18:29
オレは奥歯タンストーカーじゃないし、誌面をマジメに考えたつもりなんだが。他のカキコはオレとは関係ないのよ。
245名無しのオプ:02/09/03 18:38
主流(?)幻文レビュアーの中では、漏れは藪下明博たんに期待するな〜
でも掲示板↓ではハイテンションで爆笑ギャグをかます彼が、
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/cwo_bfart003_1/list
「幻想文学」紙上では、まるで借りてきた猫のようにおとなしいんよ。
そんなに藍たんが怖ろしいのか、明博たん?
246名無しのオプ:02/09/03 22:45
>関係者(本人?)のしわざに決まって
ないとおもわれ
247名無しのオプ:02/09/03 23:25
すくなくとも本人ではないわな。
>>230-236
「幻想文学」の誌面については編集権を持つ東氏に一番の責任がある!
藍たんは発行人だ!!
叩くんなら出稼ぎばかりして本業をサボっている東氏を叩け!!!
藍たんに責任をなすりつけるな!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
>>245
藪下宗夫議員にはオレも期待している!
最新号に載ってるガーゴイル論文のビジュアル攻撃は凄かったぞ!! オレは思わず小便ちびった!!!
どうか藍たんに負けずにテンションを上げて誌面を活性化してくれ!!!
250名無しのオプ:02/09/04 23:31
ヽ(`Д´)ノウワァァン必死だな。
必死で悪いか!!!
オレはいつも必死だ!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
252名無しのオプ:02/09/04 23:34
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンと二言、三言ではなかったのか?
やっぱり、自作自演してやがったな。
>>252
何を言ってるのかわからん! 二言、三言とは何だ!!!
それにオレは自作自演などしたことはない!!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
254名無しのオプ:02/09/04 23:59
>出稼ぎばかりして本業をサボっている東氏を叩け
もうアズレーにとって「幻想文学」の編集が本業という意識はないと思われ。
「幻想文学」でやりたくてもできなかったことを今、批評活動やアンソロジー編纂で展開してるわけでしょ。
bk1の東特集にもそんな主旨のことが書いてあったぞ。
255名無しのオプ:02/09/05 11:09
>>254
そうでもないよ。「幻想文学」があるからこそ、よそで冒険できるという感じら
しい。
256名無しのオプ:02/09/05 12:48
東スレ900越えにつき移行します

【奥歯たん】東雅夫と幻想文学の仲間たち【萌え】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1031197420/l50
257名無しのオプ:02/09/05 13:21
(゚A゚)
258名無しのオプ:02/09/05 13:31
生計たてられない仕事を本業とはいわんだろ
今じゃアズレーにとって一番の冒険は「幻想文学」だたーりして(w
259名無しのオプ:02/09/05 13:42
>>254
コレのことでしゅか?

1990年(32歳)
 2月から『SFマガジン』誌上で、ホラー小説時評の連載を開始。まさか12年間も続けることになろうとは、当時は夢にも思わなかった。
 8月、書評専門誌『BGM(ブックガイド・マガジン)』を創刊するも3号で挫折。この頃から次第に、家内制手工業的な出版活動に限界を感じはじめる。
260名無しのオプ:02/09/05 16:51
>>254
朝日の記事も篠田真由美の新刊の推薦文も、肩書きは「文芸評論家」だったような・・
261名無しのオプ:02/09/06 18:54
b
262名無しのオプ:02/09/07 00:37
65号の予告出たage
263名無しのオプ:02/09/07 01:21
えっどこに出てるの?
幻想文学のサイトに行ってみたけどなかったよ????
264名無しのオプ:02/09/07 01:33
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/
> お知らせ
> 『幻想文学』65号の編集中です。
> 特集《神秘文学》小特集《日影丈吉》
> 書評を募集していますので、こちらを御覧下さい。
265名無しのオプ:02/09/07 21:24
藍読日記更新あげ。

今回のハイライト

>倉阪鬼一郎『夢見の家』(集英社)
>怪奇短編集。10編収録されていて、全部女性が主人公で、構成やネタが似通っている。
>寝しなに「面」を読んだら、horrorな夢を見た。だが、これは鬼一郎の小説を読んだせいだなと
>夢の中で思ったら、夢の情景はそのままでギャグに変わった。

・・・座布団一枚あげたいなり。
266名無しのオプ:02/09/08 00:39
>> 余談だが、ねじめ正一というと私は、便器の上に素っ裸で坐って、早口言葉み
>>たいに自分の詩を朗読する図がまず浮かんでしまう。若気の至りでアホなことを
>>すると、いつまでもそのような眼で見られるのだと、このことを思い返すたびに
>>思う。

オイラはこっちに一枚。ワロタ。
267名無しのオプ:02/09/08 00:47
藍たんも若気の至りで何かアホなことをしたことがあるのだろうか?

・・・泥酔して全裸で大根踊りとか・・・
268名無しのオプ:02/09/08 14:51
>『中井英夫スペシャル2虚無へ捧ぐる』の方は在庫がなくなり、『1反世界の手帖』
>が相当数残っているという状態になっております。

と藍たんは幻想文学のサイトで言っておるが、神保町のアクセスにはまだ2の在庫も
あるそうだ(昨日確認)。

中井ファンは急いでゲットせよ!
269名無しのオプ:02/09/19 06:13
>>267
藍たんの若気のいたりとは? ここにこうしていること。
すなわち幻想文学をおっ始めたこと自体。
270名無しのオプ:02/09/21 07:27
そういう若気なら大歓迎だな。
271笠 智錠:02/09/21 10:32
>>266〜270
「若気」はワカゲと読むべきでニャケと読んではいけません。 268の話題を
「若気」が挟んでいるので、つい、ヘンな方に連想が走ってしまった。
ところで、御邪魔ビンラディンよ、原稿締切はとっくに過ぎとるぞ!
272名無しのオプ:02/09/21 11:27
>>271
ええっ、ビンラディン大兄はまだ原稿書いてないの!?
273即アポコギャル:02/09/21 11:28
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
ラディン大兄早く原稿を書いてくれ!!!
藍たんを困らせるな!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
275名無しのオプ:02/09/21 14:21
傀儡海綿王
276名無しのオプ:02/09/21 20:31
なめなめ蛞蝓王
277名無しのオプ:02/09/24 11:39
ですぺら掲示板の奥歯たんの書き込み(8月5日)

>ご夫妻がお帰りになったらわれらが御邪魔ビンラディンさんがいらっしゃいました。
>次号の幻想文学には絶対書評を書くとおっしゃっておられましたのでこれもまた楽しみなことです。
>
>次号の幻想文学には期待大です。

ラディンたん、奥歯嬢の可憐な期待を裏切るではないぞよ。
278名無しのオプ:02/10/02 16:51
東スレは異様な盛り上がりで近寄りがたい。
279名無しのオプ:02/10/02 16:56
石堂のスレを上げるなよ。
280名無しのオプ:02/10/02 17:49
>>278
K光くんのG想での異様な盛り上がりこそ近寄りがたいと思うが(笑)
次号の「幻想文学」の目次が発表された!!!

http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/pages/info3.html

この号の構成は掛け値なしに凄いぞ! 藍たんの人材発掘能力には舌を巻くしかない!
今の日本にこれだけ神秘主義を研究してる人たちがいるのは頼もしいかぎりだ!

ところでラディン大兄の原稿は間に合ったのだろうか???ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ところで11月には南條竹則訳『ガブガブの本』(ドリトル先生番外編)が出るぞ!
まさこの書にこの訳者ありだ! この企画思いついた奴は褒めてやる!!
みんな買え!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
283名無しのオプ:02/10/02 19:58
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
って何者?
284名無しのオプ:02/10/02 20:02
痴れ者。

285名無しのオプ:02/10/02 23:08
>>283
実は某刊行会へんしうちょう
286名無しのオプ:02/10/03 00:33
>285
そうか、だからヽ(`Д´)ノ  ウワァァンは奥歯たんに厳しいのだな
287名無しのオプ:02/10/03 21:54
「幻想文学」は今月末に出る模様
288名無しのオプ:02/10/03 23:15
藍たんスレ浮上せり!
289名無しのオプ:02/10/04 12:39
あの「王子さま」ことイソ裂偏執長のわけないじゃん(呆
あの人がハイになったときのぶちキレっぷり知らないだろ? ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンなんか敵じゃねえよ。
290名無しのオプ:02/10/04 12:46
>>289
おお、どんななのか、おしえてくれら!
291名無しのオプ:02/10/04 13:51
藤原組長始めその異常なイビリに耐えかねて退社した編集者多数
292名無しのオプ:02/10/04 14:13
奥歯たんもその一人?
他には誰が?
293名無しのオプ:02/10/04 14:13
朝松健たんもいびられて退社?
294名無しのオプ:02/10/04 14:49
優秀な編集者である。しかし澁澤や須永等目上の作家に可愛がられた優秀な美青年編集者というセルフイメージの呪縛に陥っているように見受けられる。
295名無しのオプ:02/10/04 14:50
故に、その地位を奪いかねない後進を攻撃する。事実上唯一無二の編集者であろうとする彼の限界が某刊行会の限界ではあるまいか。
ヽ(*`Д´)ノフンゴー!!

真似してみた。
297名無しのオプ:02/10/04 15:13
>>294-295
それは違ふと思はれ。たんに人一倍、性格が悪いだけよ(藁
298名無しのオプ:02/10/04 15:24
慶応仏文出のお坊ちゃまなんだよね。
299名無しのオプ:02/10/04 15:28
まあ読者としては、いい本さえ出してくれれば編集長の性格なんてどうでもいいけどね。
300名無しのオプ:02/10/04 15:49
でも後が続かないのはこまるぜ
301名無しのオプ:02/10/04 16:48
しかしヽ(*`Д´)ノフンゴー!!編集長はなぜあんな薄給の出版社にしがみついているのであろうか?
302名無しのオプ:02/10/04 17:14
元国書編集者だった奥歯嬢のコメント:

>I編集長は昔大変な美少年だったのですが、なんとその頃の写真をいつも持ち歩いて
>は人に見せびらかす機会を見計らっているのです。私も見せてもらいましたが冷酷な
>美少女風の少年でした。それにしても、昔の写真を常に身につけているのはちょっと
>変なのではないでしょうか。

奥歯たんナイスつっこみ!

303名無しのオプ:02/10/04 17:17
ちなみにこういうコメントもあって、奥歯嬢も2ちゃんねらだということが分かる。

>2、3日前から某掲示板サイトに国書刊行会スレッドが出来ています。うれしいです。
>荒らされず、落ちていかず、すくすくと育ってほしいものです。
304名無しのオプ:02/10/05 00:17
イソ裂偏執長のいっそうの活躍を期待してこの擦れをあげようではないか!
305名無しのオプ:02/10/05 01:21
奥歯たんは何で国書を辞めたの?
306名無しのオプ:02/10/05 01:28
若いんだしさ、今どき一つの会社にずっと勤め続けるって方が珍しくない?
307名無しのオプ:02/10/05 01:42
俺の周りでもたいてい 2〜3回転職してるな。職種変える奴もわりと多いし。
308名無しのオプ:02/10/05 19:21
イソ裂スッドレ浮上せり!!!
309名無しのオプ:02/10/07 12:21
藍読日記更新あげ。

今回はあまりおもしろくない。無理して一個選ぶならこれか

岸田秀『一神教vs多神教』(新書館)
聞き手は三浦雅士。半ば対談に近い。ヨーロッパとキリスト教の関係を精神分析的
に解読し、一神教はしょうもない、紛争が絶えない、現状をどうしたものかとため
息をつく。アホか。紛争問題が純粋に宗教的対立の問題であるのなら、誰も苦労は
しないだろうが。
以前、岸田はフェミニズムの対談か何かで愚かなことを言っていて、こいつはバカ
なんだ、と思ったことがあったが、岸田の友人だという三浦雅士も同類らしく、
310名無しのオプ:02/10/08 01:53
姉妹スレ告知
【奥歯姫】東殿下と幻想文学の仲間たち4【萌え】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008160/l50
311名無しのオプ:02/10/08 01:58
重複スレ
【奥歯姫に】東雅夫と幻想文学の愉快犯たち【跪け】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008108/
は放置。
312名無しのオプ:02/10/17 18:10
藍読日記更新あげ。

ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンに告ぐ。
東スレで愚痴ってないで、こっちに戻りなさい。
おお、誰かがAGEてくれてる! 感謝するぞ!!

ところでちくま文庫から西崎憲たん編訳の「マンスフィールド短編集」が出た!
大昔、別の訳者で新潮文庫で出てた奴が大ヘタレに見えるほどの凄絶な名訳だ!!!
みんな買え!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
314名無しのオプ:02/10/17 21:01
>>313
どの辺がいいんですか。
315名無しのオプ:02/10/18 02:58
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンて幻文系の味方な。いいヤシ。
奥歯たんのことも応援してくれい。
316名無しのオプ:02/10/20 11:44
解説がいい。
317名無しのオプ:02/10/23 21:06
藍読日記更新&「幻想文学」発売日決定あげ。
318名無しのオプ:02/10/25 11:51
>>313
昨日買ったよ
319名無しのオプ:02/10/30 00:56
発売記念あげ。
320名無しのオプ:02/10/30 09:13
渋谷のブックファーストにあったよ>幻想文学最新号
321名無しのオプ:02/10/30 10:46
>>320
ラディン大兄は書いてるなりか?
322名無しのオプ:02/10/30 19:30
忙しくて買いに行く暇がないぞゴルラア
323名無しのオプ:02/10/30 21:38
ラディンも奥歯たんも書いてるyo!
神保町十字屋には今日もなかった!!!
十字屋のオヤジは「いつも山梨の方から直接持ってくるんですが、今月はまだ届いてませんねえ」
とか言ってたぞ!!!
藍たんお願いだ! はやく届けてやってくれ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
325名無しのオプ:02/10/31 00:37
>323
そんじゃあ明日になったら探しに行くかな。
326名無しのオプ:02/10/31 00:59
三省堂本店は山積みしてた。
327名無しのオプ:02/10/31 20:49
ざっと読んだ。難しすぎて己には一本も理解できるもんがない(涙
やっと神保町十字屋に山梨から到着した!
十字屋のオヤジも喜んでたぞ!!
さて、これから読むぞヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
329名無しのオプ:02/10/31 22:32
この号は完全に石堂色なり。ファン必買。
330名無しのオプ:02/10/31 23:16
奥歯姫書評はナニ?
読んだ! 最初から一編づつ感想を言わせてくれ!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

【訳詩】夜/世界/彼らはみな・・・
ヘタクソ極まる訳だ! 藍たんには悪いがこんなヘタレ訳を冒頭に持ってきた編集人の見識を疑うぞ!

> ツチボタルが月の光を受けて輝き、月に顔を向けるように
> 人々が見ても生きるようにと引かれたあの聖
> なる幕を通して

なんだこの調子の低さは! メリハリのなさは! ホタルが「輝く」なんて訳語の選択もダメダメだ!
「人々が見ても生きるようにと」なんて英文和訳の模範解答みたいに詩を訳すな!!
日夏耿之介の「英国神秘詩抄」でも読んで出直してこい!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
【評論】自然神秘主義詩人の光と闇

これも論旨不鮮明なヘタレ評論だ!

>しかしながら、ヴォーンの生きた時代の光と闇がこれらの詩のいたるところに
>顔を覗かせているのもまた事実なのだ。

こんな自己陶酔的な内容空疎な文章を書くんじゃない! 藍たんが嘆くぞ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

333名無しのオプ:02/11/01 22:41
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンって結構辛辣なのね。意外。
【評論】 デーメテールの讃歌
これはよかった!いままでマッケンの若書き・習作とみなされていた詩「エレウシニア」の再評価だ! 大
袈裟に言うと文学的価値の転換だ!
でふ氏はこの詩を「それ以前に英語で書かれたどんな詩作品にも似ていない」とその文学的野心を賞揚し、
「エリオットの「荒野」を連想した」と付け加える。
言われてみればこのTVのナレーションみたいなドキュメンタリー・タッチは「荒野」に似ていなくもない!
こういう嬉しい発見こそ、批評の魔術であり醍醐味だ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

ところで「エレウシニア」はネクロノミコン・プレスでも翻刻されているぞ!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
【評論】詩人と
面白かった!
ただエリファス・レヴィについてはつとに渋澤龍彦により「・・・しばしば著者の個人的な見解や、大胆かつ恣意的な
比較や判断が雑然と混入していて、ともすると資料に基礎をおいた考証や歴史的真実を危うくしている面がないでもない。
・・・したがってその博大な知識の堆積を、私たちは一種の文学として読むしかない。」と評されている! これが最大公約数
的な評価だろうと思う! この評論はそれに対して
>十九世紀最大の隠秘家エリファス・レヴィの独創は、これらの雑然とした・・・思想を整理し、学として提示したことにある。
とぶち上げてるが、そのための論証が決定的に不足している!!
Auguste Viatte:Les Sources Occultes Du Romantismeの再読をすすめるぞ!!!

最後のパラグラフ、リラダンが自己の作品を書き直してレヴィの影響を消そうとしたくだりは思わず笑った!
人は誰でも若いときの過ちは認めたくないものだ!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

【評論】迷宮の達人
洒落たエッセイだ!
読書中に心に浮かぶよしなしごとを語りながら、ブリヨンの短編「迷宮の達人」の筋を紹介していくという芸を見せてくれる!
手慣れた語り口は読んでいて楽しい! まるでブリヨンその人のエッセイを読んでいるかのようだ! 筆者のブリヨンへの傾倒
がよく分かってベリーグッドだ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
【評論】ウニオ・ミュスティカ覚え書き
大瀧たんは○○の一つ覚えというかなんというか、いつも同じ事しか書かない! その点で師匠の
コリン・ウィルソンをホーフツとさせるぞ!
このエッセイの主題も激しくデジャブだ!
>いずれ機会をみつけてコレリのロマンスすべてを解説することにしよう
是非やってくれ! 今の日本でそんなことをやってくれそうなのは大瀧たん
しかいないぞヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
【評論】ミルチャ・エリアーデの神秘文学の秘密
「19本の薔薇」はエリアーデが自分が書きたいことを書きたいように書いたとしか言いようのない摩訶不思議な
小説だ! エリアーデの幻想小説の中でも突出して不思議だ! このエッセイは「19」のシンボリズムに対して
一つの解釈を提示している! 不幸にしてオレは無学でバカだからその妥当性はよく分からん!!

住谷たんはエリアーデの幻想小説全集を企画しているそうだ! 心の底からそのつつがない実現を祈る!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
今日はここまでだ! また明日気が向いたら続ける!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
340名無しのオプ:02/11/01 23:44
>>331
今回の特集は藍たん全面プロデュースらしいから(編集後記も書いてるし)
依頼したのも目次順決めたのも藍たんでないのか?!
どうするヽ(`Д´)ノ  ウワァァン よ? 藍たんの見識を疑うのかおまえは!
341名無しのオプ:02/11/01 23:44
>>337
コレリねえ……。「サタンの悲しみ」だけは読んだことがあるけど、長い上に
説教臭いメロドラマが大半で死ぬほど退屈だったよ。まあ当時のベストセラー
作家なわけで、現代のへぼモダンホラーに近いと言えるかも。
>>340
藍たん悪かった! 生意気なオレを許してくれ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
343名無しのオプ:02/11/02 13:27
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン たん、感想楽しみにしてます。
344名無しのオプ:02/11/02 15:06
>>342
藍たんは、批判であっても真摯な感想を受け付けないような狭量な女性ではない
はず。続きをキボンヌ。
345名無しのオプ:02/11/02 17:02
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァンがんがれ
>>343-345 嬉しいぞ! オレのヘタレ感想でもなんかの参考になれば幸いだ!!
【インタビュー】神秘主義とは何か
藍たんの面目躍如、迫力あるインタビューだ! よくある「先生の専門領域について話を伺う」という奴
じゃなくて、イケズの藍たんは意識的にか無意識的にか「外した」質問を繰り出してくる! 「幻想文学
と神秘主義との関係や如何?」とか! これは一種の他流試合の趣がある! 鶴岡先生も藍たんの相手
は大変だったと思う! お疲れさま!!!
 
文学、生理学、言語、宗教家等々の外堀・内堀から、神秘主義とは何かを問うという戦略がはっきりして
いるのでインタビュー自体が引き締まったものとなっている。さすがだ藍たん!!!

ただし「幻想文学とか神秘主義は主流の文明に対する寄生的なもの」とか「神秘主義は常に正統の知に依
存」しているとかいう鶴岡先生の認識はどんなものか? オレは同意できない!!!
347名無しのオプ:02/11/03 11:01
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン熱いヤシだな!どれ織れもこれから読もう
【訳詩】フライ・ルイス・デ・レオン

これもいいぞ! 16世紀の坊さんが読みやすい日本語で見事に現代に蘇っている!!
訳者はまだ修士課程在学中のうら若きお嬢さんだ! 後世畏るべし!!

詩はコテコテの異教風で、修道士のくせにキリスト教臭がまったくない! それはもう
アッパレなものだ!「坊主のくせにここまでやるか」という感じでオレは感動した! 

ともあれ、若い人のみずみずしい感覚で、こういう重要な古典が日本語に移されたのは大ラッキーだ!
【翻訳】「神曲」におけるイスラーム終末論(抄)

今度の「幻想文学」のベスト記事だ! このようなものを掘り出してきた石井先生と藍たんに拝跪し、
アラーに対するが如き感謝を捧げたい!!!

「神曲」地獄・煉獄・天国編のヘンテコリンな世界構造は、世界文学七不思議の一つと言っていいがこの論
文はそれをイスラームから解読としようとする試みだ! 訳者の言葉でいえば「イスラーム版の『もうひとつ
の神曲』の構築」だ!! 万葉集朝鮮語起源説どころの騒ぎじゃないぞ!!!

「神曲」がイスラーム文学としても読めるという驚くべき主張。これはトンデモ本かそれとも手の込んだ冗
談か? 読者はまるで麻耶の長編を読んだときのような酩酊感を味わうに違いない!!!

著者の主張は天国編については不覚にもカナーリ説得力を感じてしまった。これがマインド・コントロール
というものなのか? しかし今回訳されなかった地獄とか煉獄はどうなのか? 全訳を激しくきぼーんだ!!!

ただ細部には無理筋もある! 筆者はダンテの女性崇拝癖は従来言われてきたトゥルバトゥール経由のもの
ではなくしてイスラムの禁欲にその淵源があると主張しているが、これはいかにも苦しい!
【訳詩】ラーラ・ヴァキャーニ
生涯身体に一糸も纏わず、裸で過ごしたと言われる(小森氏の解説による)、カシミールの女詩人
ラーラ・ヴァキャーニの詩だ! 

>鹿が、豹が、犀が、象海豹が
>湖中にすべり落ちて ふかくふかく沈み込み
>生まれるまえへと その姿をとかしゆく

オレはインド系の文学には不感症で、正直言うとどこがいいのかよくわからないのだが、
上に引用したような虚無へのあこがれ・身体変容趣味は、なかなか来るものがある! 
これはほとんどクラニーの世界と言えるのではないか!
【評論】近世インド神秘・宗教詩人の系譜

ミステリ作家としても知られる小森健太朗氏による、わかりやすいチャート式のまとめだ! 
さすが東大卒!! 皮肉ではないぞ! オレのような門外漢にはまことにありがたい!!!
今日はここまで! 腹が減ったので買物に逝ってくる!
じゃいあんとさらばだ!!!
353名無しのオプ:02/11/03 13:11
・・・・ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン てナニモノ?!
354名無しのオプ:02/11/03 17:38
>>353
実は竹内邦夫28歳ウェブデザイナ
355名無しのオプ:02/11/03 20:37
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン すげえ!
ただの盲目的信者じゃないね!
ところで11/12にいよいよ『村山槐多 耽美怪奇全集』が出るぞ!
畏れ多くも天使さま自ら「やおいの人も歓迎」とのたまわれている!!
全国の腐女子の皆様、ぜひぜひ買ってあげてくれ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

http://6020.teacup.com/tsuhara/bbs
>やおいの人も歓迎)、ちょっと部数的になにでして、売れてくれないことには学研が
>準備しているユニークな企画の数々も頓挫してしまうかもしれません。および私も困る。
>槐多も悲しい。ということで、書店で見つからないとか仰らず、ウェブ書店にがんがん
>予約を入れていただきたいのです
幻想掲示板で『伝奇ノ匣4 村山槐多耽美怪奇全集』の目次が発表されたぞ!
さあ皆これを買って金と赤のトビキリの悪夢の中にズブズブ浸ってくれ!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

>充血する君 鬼薊
>金と朱の日のうれしさよ
>わめきうたへる街中に
>金箔を塗るうれしさよ (充血)

>虐殺せられし貴人の
>美しい小姓よ
>汝の主の赤に金に赤に金に
>ぎらぎらとだらだらと滴る血に
>じっと見入る小姓よ (血の小姓)
358名無しのオプ:02/11/09 01:09
>槐多「二少年図」 江戸川乱歩
とゆーのは奥歯たんが日記で書いていたものではないでつか!?
359名無しのオプ:02/11/09 01:14
>>358
その通りなり。
10月20日の日記その1にあるなり。
360名無しのオプ:02/11/09 01:16
これでつな
奥歯姫日記
2002年10月20日(日)その1
村山槐多の水彩画「二少年図」(大正3 世田谷文学館蔵)も展示されていました。槐多を好きだった乱歩が昭和8年から書斎に飾っていたもの。手前の少年のイメージが小林少年の人物造形に関係しているのではと言われているらしいです。
361名無しのオプ:02/11/09 01:17
>>358
スレ違いでんがな!(w
362名無しのオプ:02/11/09 01:18
ナルホドタメになる
363名無しのオプ:02/11/09 01:19
>>361
『伝奇ノ匣4 村山槐多耽美怪奇全集』の目次の話なりよ
364名無しのオプ:02/11/09 01:20
伝奇ノ匣に収録されるのは「二少年図」について書いた乱歩の名エッセイなり
しかし漏れは「二少年図」の手前の少年はなんかバカっぽくて小林少年らしくないなり。
365名無しのオプ:02/11/09 01:22
バカっぽいとゆーか田舎の少年ぽいなり。健康的なり。
366名無しのオプ:02/11/09 01:23
バカボンを思わせる風貌なり。
367名無しのオプ:02/11/09 01:23
乱歩マニアも買え買え!
368名無しのオプ:02/11/09 01:24
366と367ケコーン!
369名無しのオプ:02/11/09 01:29
カイタも少年愛の人なんでつか?
370名無しのオプ:02/11/09 01:34
>>369
乱歩やタルホほど徹底してはいないけどその気はあるなり。
両刀使いなり。
371名無しのオプ:02/11/09 01:34
勿論なり。旧制中学のころ稲生という名の美少年に恋いこがれたエピソードは有名ならん。
372名無しのオプ:02/11/09 01:38
>げに君は夜とならざるたそがれの
>美しきとどこほり
>げに君は酒とならざる麦の穂の
>青き豪奢

>されば美しき少年に永くとどまり
>その品よきぱつちりとせし
>眼を薄く宝玉にうつし給へり
>いと永き薄ら明りにとどまる (「君に」)
373名無しのオプ:02/11/09 01:50
「ある美少年に贈る書」という散文詩もあるなり。
脅迫まがいのクドキなり。
374名無しのオプ:02/11/09 11:04
東殿下、幻想に再登場!
なんと天使様の「槐多カプリチオ」は槐多×稻生のナマモノやおい小説であるらし。
嗚呼!!!
375名無しのオプ:02/11/09 11:18
>>337
> 大瀧たんは○○の一つ覚えというかなんというか、いつも同じ事しか書かない!
それは同感だが(藁

> 師匠のコリン・ウィルソン
そんなこと書くと広島から呪詛が飛んでくるぞ!
大瀧たんはかつて、貸した本を無くしたイソ裂変酋長を「秘伝の呪詛を飛ばして」胃潰瘍で入院させたことあり。
>>375
アッそういえば買ったばかりのクラニー「夢見の家」がどこかに消えてしまった!
大瀧たん許してくれ!! オレが悪かった!!!
大瀧たんの訳した「グロリアーナ」は素晴らしかったぞ! 心の底から堪能した!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
377名無しのオプ:02/11/10 13:27
>>375
イソ裂いい気味なり。
漏れも呪詛を飛ばしてみるなり。
378名無しのオプ:02/11/10 18:31
>>377
私怨でつか?呪詛は帰ってくるなり。
379名無しのオプ:02/11/11 17:58
藍読日記更新あげ。

>リンド・ウォード『狂人の太鼓』(国書刊行会)
>文字の無い絵物語。だから読んだわけではないが。奴隷商人の息子を描いた暗い話。

「奴隷商人の息子を描いた暗い話」だけで片づけるのはどうかと重いまつ藍たん。
藤原組長がこれ読んだら泣くのでは。
380:02/11/12 07:24
ウングルゲ、ホモロゲ
381名無しのオプ:02/11/12 08:32
つうか、この人の感想はどうかと思うようなものばかり。
382名無しのオプ:02/11/12 13:35
作品に対する愛がないなり。
383名無しのオプ:02/11/12 16:27
>>379
びーけーわんのアズレー評との落差がスゴいな
384お邪魔ボブディラン:02/11/18 17:26
藍読日記より

>ディーン・クーンツ『ぬいぐるみ団オドキンズ』(風間賢二訳・早川書房)
>善のぬいぐるみと悪のおもちゃが戦う話。早川書房の《ハリネズミの本箱》
>というシリーズはどうやら小学生向けのようだ。大人の読者には薦められない。

「大人の読者には薦められない」って・・・藍たん微妙に2ちゃんねら入ってないかい???
それにしても『ぬいぐるみ団オドキンズ』って大人が読んでも泣けるよ。けなげさがよいなり。
TVの「はじめてのおつかい」と似たテイスト。

385書斎腸ねん転:02/11/18 21:51
藍読日記更新AGE
386名無しのオプ:02/11/18 22:29
>「大人の読者には薦められない」って・・・藍たん微妙に2ちゃんねら入ってないかい???
考えすぎ
落ちすぎたのでたまにはAgeさせてくれ!
ところで矢川澄子たんの遺稿集「受胎告知」が出たぞ!!
傑作ぞろいだ!!! 装丁とイラストは建石修志だ!!!
みんな買え!!!!!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
388名無しのオプ:02/12/07 19:42
奥歯スレの環境が悪化している・・・・・・。
389名無しのオプ:02/12/08 03:24
>>388
大丈夫だ! こういうときのために普段からラディンたんがみんなを鍛えているから!
390名無しのオプ:02/12/09 16:38
風間健司たんの過酷な闘いの日々を読んで泣け!

http://homepage2.nifty.com/ksbstr/tadazatu.htm
391名無しのオプ:02/12/09 17:11
>>390
すげーテンション高い人なりね。
一緒にいると疲れそうなり。
392名無しのオプ:02/12/09 22:28
藍読日記更新age。

>>それにしても想像力の欠如と知識不足は、その人間がバカであることの証なのだが、
>>最近はバカであることが平気な人間が増えた。

情けない限りだが、ハゲ同。
誰か「わたしはバカだから」と平気で言い訳する連中を粛正してくれないものか。
393(゚(○○)゚) プヒプヒ:02/12/09 22:32
藍たん早く例の「幻想文学」の真相を発表してくれないかなあ。
394名無しのオプ:02/12/09 22:33
>>392
その記述が見当たらない。オレはめくらだ。
395名無しのオプ:02/12/10 00:15
>392
わしもみつけられんかった。藍たん消したのかな?
396名無しのオプ:02/12/10 00:54
それは先月の22日分では……。
397名無しのオプ:02/12/10 04:04
>>391
ああいう発掘系はどういうわけかハイテンションな椰子が多い罠
398名無しのオプ:02/12/10 09:26
>>390,391
おもしろおかしく書いてるから、そう見えるだけでしょ。
ふだんの書き物はどっちかというとテンション低いし、風間たんが発掘系という
のは甚だしい誤認なり。
399bloom:02/12/10 09:29
400(゚(○○)゚) プヒプヒ:02/12/10 13:50
藍読日記の書きぶりから見るに、どうやら最悪の事態(「幻想文学」誌あぼーん)は
なさそうなり。よかったよかった(゚(○○)゚) プヒプヒ
401名無しのオプ:02/12/10 14:20
いやいや、楽観は禁物でござろう
経営責任者ってのは最後の最後までシラを切るものなれば・・・
402名無しのオプ:02/12/10 15:43
いまごろ殿下は上半身裸で椅子に縛り付けられ、
「思わせぶりなこと書くんじゃない! このドジが!!」
と藍たんにののしられながら、鞭でビシバシやられてるかもしれんね。
403名無しのオプ:02/12/11 23:06
むしろ下半身丸出しで。
404名無しのオプ:02/12/16 12:16
「幻想文学」あぼ〜んage。

http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/

ウワァァンよ、泣くな。
405山崎渉:03/01/23 18:36
(^^)
406名無しのオプ:03/02/18 03:20
(^^)

407山崎渉:03/04/17 15:59
(^^)
408山崎渉:03/04/20 02:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
409山崎渉:03/04/20 06:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
410山崎渉:03/05/22 05:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
411山崎渉:03/05/28 12:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
412名無しのオプ:03/07/14 20:50
>>1は天才。視点が他の追随を許さない独自性を有している。
413名無しのオプ:03/07/14 21:02
このスレはSF板に引っ越したんじゃなかったっけ?
今や山崎だらけだな。
414名無しのオプ:03/07/14 21:21
不滅!不滅!不滅!不滅!不滅ッ!
415_:03/07/14 21:23
416名無しのオプ:03/07/14 21:41
不滅!不滅!不滅!不滅!不滅ッ!
不滅!不滅!不滅!不滅!不滅ッ!
不滅!不滅!不滅!不滅!不滅ッ!
417名無しのオプ:03/07/14 23:55
山崎がいなかったら落ちてたんだろうなw
418山崎 渉:03/07/15 10:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
419山崎 渉:03/07/15 13:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
420山崎 渉:03/08/02 02:16
(^^)
421山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン