★季刊幻想文学を評する★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
号ごとにレベルが落ちてると言われる雑誌「季刊幻想文学」を批評せよ!
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/29 23:33
一度でいいから実物を見てみたい。
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/29 23:42
レベルね。。。。。。。。。。。。。。
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 09:14
ただの貧乏なネクラ集団
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 10:46
ホームページいってみたけど、面白そうじゃん。

昔はもっとすごかったの?
>>1
まず、お前から始めろや。
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 15:36
よくもわるくも昔からあんま変わってないよ。ただネタが切れてきただけ
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 15:57
うぷ
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!←というのがミステリ板で叫んでるジサクジエンのヤシです
関係者だという噂です。
夏厨ではありませんが、とにかく議論になりません。
いずれここにも繰るかもしれませんが、そのときは適当にあしらってやってください。
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/01 05:21
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!さん、よろしく
>>夏厨ではありませんが、とにかく議論になりません。

そこがステキなんじゃん。わかってないなあ。
13ヽ(`Д´)ノウワァァン:02/08/01 07:15
何度言ったらわかるんだ! オレは幻文関係者じゃない!!
遠くから藍たんをひたすら崇拝する単なる一ヒッキーに過ぎん!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
で、いつになったら1は批評を始めるんだ?
三津田信三の「西日」は面白かったけど?
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!たん (;´Д`)ハァハァ
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 09:46
>14
おまえがはじめてから家や
どうしてアンチ幻文の諸君はこうもヘタレ揃いなの?
アンチなんかいないのに…
それも幻想、いや妄想か…
少なくとも、具体的に根拠を示さずに「レベルが落ちてる」というスレを立てる
ヤツは実在してるぜ(W。
21名無しのザラストロはかく語りき:02/08/04 01:05
>>20
具体的に言うと、かつては売り物であった書評欄が、以前に比べてかなり
投げやりになってきている印象である。面白い本が、かなりないがしろに
されている上に、安食堂でもないのに、食後のお茶を飲んでる客に「食い
終わったらさっさと帰ってくれっ!」と暗に言われているような雰囲気。
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 02:21
幻想ブックレビューって自由投稿制をとってるからね。
ヘンな作為がないぶん良いともいえるが、たしかに最近は
パワーダウンしてる。往年の主要レビュアーが皆忙しくなって
相次ぎリタイアしたのが痛かったような・・・
>>21
1よりはマシだけど、それじゃあ具体的とは言いにくいような。
ないがしろにされている良い本とは、どの本?
安食堂のたとえ話も、誌面のどの辺りを指しているのかよく判らないよ。

>>22
確かに投稿陣が減ってるのは痛い。
つうか2chでさぼってんじゃねえよ>お邪魔ビンラディンって感じ。
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 09:29
ていうか、トーシロの批評を載せて安くあげてる雑誌なんて、問題外
25名無しのザラストロはかく語りき:02/08/04 09:56
>>23
安食堂のたとえ話は、あくまでも「書評欄」に限ったはなしです。
投稿書評のあとに「ホラー」「純文学」等々と仕分けされた新刊案内のパートは
そんな感じがしませんか? そこのタミーノくん、パミーナさん。
BGMと分離前の頃の書評欄は、1頁に投稿書評が3篇載って40頁強が書評欄。
最新の64号では、「インタビュー」を含めて30頁弱。投稿書評はわずか16篇。
「自由投稿」の分に限っては、質的かつ構造的な変化が認められる。
以前は玉石混淆のレヴューでも、量が質に転化するという側面があったけれども、
昨今の誌面では、それはちょっと難しいですね。
つうか、「ですぺら」でサボってんじゃねえよ、御邪魔ビンラディンって感じ。
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 13:43
ノヴァーリス全集やホフマン「黄金之壷」 (共に沖積舎) が無視されているあたり悲しかった。
こういう本の書評って「幻想文学」でやっとかなきゃどこがやるのさ!?
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 13:48
【衝撃】ソニン、ビーチク大公開!!【美巨乳】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 15:06
>>24
>トーシロの批評を載せて安くあげてる
その素人書評欄から、アズレーやクラニーや藍たん、
篠田真由美や小池壮彦や長山靖生や浅羽通明らが
輩出しているんだよな、これが。
29名無しのザラストロはかく語りき:02/08/04 22:26
>>28
しかし、かれらの原稿料は、「早い、安い、うまい」のままで、筆一本で、
というか原稿料収入だけで生計を立てられるのは、クラニーと篠田真由美
の二人ぐらいではないかな? 両名、あまりゼイタクはしそうにないし、
猫のぬいぐるみ以外には扶養家族もないだろうが……。
この世界、収入の多寡と作品の質が比例するわけではないけれど、慢性的
赤字体質の「幻想文学」本誌以外への稿料の値上げなど、真剣に考えても
よいのではないか? 24の発言は、資料費かける割には売れ行きよろしか
らずという理由で佐藤亜紀をイビった某大手文芸出版社の一部に存在する
悪しき体質と共通する発想が感じられてならない。
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 22:37
一方で石堂藍にオモんないと言われた佐藤はほんとに散々だね。
>>30
文脈を理解できてない?
>>つうか、「ですぺら」でサボってんじゃねえよ、御邪魔ビンラディンって感じ。

書評欄に関しては、結局ここに落ち着くのでは。
総評はスペースから言っても、ある程度素っ気なくなるのは仕方ないっしょ。
自由投稿欄が充実してくれないと、ますますきびしくなる。

原文読まなくても書評できる本もあるだろ>御邪魔ビンラディンてことで。
>>31
大丈夫、文脈なんてどこにもないから。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 01:04
>>29
>かれらの原稿料は、「早い、安い、うまい」のままで
何故そんなこと知ってるの? 原稿料なんて出版社や媒体によって全然
ちがうだろーに。

>慢性的赤字体質の「幻想文学」本誌以外への稿料の値上げなど、真剣
>に考えてもよいのではないか?
これも意味不明だな。「本誌以外への稿料」って具体的に何よ?
「真剣に考えても」って、誰が考えるべきなわけ??
3530:02/08/05 02:04
>>34
誰がって「本人たちが」でしょう。そんな力あるのか知らんけど。
佐藤亜紀の件は正直分からんかった。
主流からも傍流からも軽く見られてる、というつもりで書いたが。
ま、もともと彼女は研究者の資質じゃないし、この文脈で出てくる意味は
なんなんで?
こんぐらがっとるのう。
「幻想文学」の誌面の話をしたまへよ。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 03:12
>誰がって「本人たちが」でしょう。
それは違うと思われ。
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 04:16
雑誌の原稿料はふつう発行部数に比例する。
新聞や週刊誌の稿料が格段にいいのはそのため。
逆に幻想文学やユリイカやSFマガジンなんかの稿料が
業界最低レベルなのも当たり前(w
値上げなんて言うだけ無駄。
特集で「北欧幻想文学必携」をやることを夢見ているのだが・・・ムリダロウナ
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 07:25
>アズレーやクラニーや藍たん、
篠田真由美や小池壮彦や長山靖生や浅羽通明らが

ゴミばっかじゃんか
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 07:28
>>41
おまえよりましだろ。
43お約束:02/08/06 19:42
>42
オマエモナー
>>安食堂のたとえ話は、あくまでも「書評欄」に限ったはなしです。
>>投稿書評のあとに「ホラー」「純文学」等々と仕分けされた新刊案内のパートは
>>そんな感じがしませんか? そこのタミーノくん、パミーナさん。

こういう意見は多いのだろうか? オレは別に気にならないのだが。
スレ違いで申し訳ないんだが、
ノヴァーリスの全集って出てたんだ!!
知らなかった。
沖積舎ってことは、牧神社版の復刻?
出来が悪かったから書評で取り上げられなかったとか?

どうでもいいが、東さっき12チャンに出てたよ。
46名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 02:25
>ノヴァーリスの全集って出てたんだ!!
>沖積舎ってことは、牧神社版の復刻?
みんながそう思っていたが、じつは全篇新訳。
ノヴァーリス研究会十数年の蓄積のたまもの。
しかし渋谷 BOOK 1st以外に書店でみかけたことはない……
牧神社版は第三巻が各家評論集 (小牧健夫等) に当てられていたが、今回はそうした巻はなく
すべてノヴァーリスの著作。

でも、どうして時評で取り上げられなかったのでしょうかね? ひとこと「出たよ」くらい
言ってもよかったと思う。
47阿佐ヶ谷北:02/08/10 03:05
20年近く読者やってますが、「ハガード、ハガード」
いつ終わるのでしょうか??
1号から50号までの揃い、大阪梅田の梅田古書センター
(たこ焼屋の2階)にもってったら3万円しか値段つかなかったです。
今、考えると悔しーーーー!!
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 03:39
>>47
「ヨコハマ買出し紀行」が完結してもまだ終わってなさそうですね。
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 04:11
【ガクガク】ひろゆき・隊長喧嘩で2ch分裂?【ブルブル】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028919666/
>>47
ヤフオクで売るべきでしたな。
5145:02/08/10 12:22
>>46
レスサンクス!
全篇新訳かー。牧神社版が高くて買えなかった人間としては、
ちょうどよかったのかも。本邦初訳なんかもあるんだろうか。
しかし、沖積舎の本って、あんまり装丁が好きじゃなかったり……複雑だ。
またしてもスレ違いなのでさげときます。
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 03:12
>>47
その品揃えならヤフオクで
7,8万円は固いでしょー。
惜しいことしましたね。
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 07:35
>>47
わたしゃ図書館に寄贈しました。このバックナンバーは掛け値なく資料性高いと思うのだけど、
揃えているところが関西には (大学図書館含め) なくて、私もこつこつ集めた。
あとの人にはしなくてすむ苦労はせんでもらおう。。。

しかし今はちょっと後悔。いやお金が惜しいというんじゃない、本は市場に戻し、散逸してこそ
価値があるんではないかとこのごろは思い直しているので。
個々人が少しづつ買い集めることで自分らしい新たな蔵書体系・価値体系を築き上げる。
これこそ価値があることなのでは、と。図書館は本の墓場ではあるまいか。

古書店を歩き回るのもすごく貴重な勉強になるしね。これはどなたも実感あるでしょう。
またも金光氏? 「幻想文学」は手元に置いとかないと、いざ調べ物というときに
困りませんか?
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 22:10
>>54
いえ、もう一度揃えなおしたので大丈夫です(w
5654:02/08/11 22:31
>>55
お見それしました(W。
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 01:46
>>53
ためになるお話ありがとうございました。
58名無しの:02/08/13 11:26
>>54 「手元に置いとかないと、いざ調べ物というときに困る」というのは、
50号あたりまでの話ではないのですか。
バックナンバーが大きい図書館に置いてあると、たしかにたいへん役に立つ
のですが、小規模の公共図書館では、本は完全な「消耗品」扱いで、捨てる
ことを前提にサーヴィスの計画を立てているのが現状。「金光氏?」の後塵
を拝して、「幻想文学」の揃いをどこぞの図書館に寄贈するばやいには、
そこのところ気をつけて、すぐに捨てられないようなところを選ぶことですね。
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 00:04
>1
カルト雑誌だろ
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 00:57
>>59
だね。だからどうした?
61吾輩はカモである:02/08/14 02:29
>>59、60
敬称として「御」をつけると「オカルト雑誌」となりそうなものの
結局、そうはならなかったね。
編集長はオカルト嫌いらしい。
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 13:48
ゴミだろ
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 14:59
>>62
オカルトぎらいというより、あくまで文学にこだわりたいってことだったような・・
荒俣宏なんかがオカルトに転んだことへの反発があったんじゃないか。
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 21:25
オカルトってカルトの丁寧語?
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 22:22
>>65
うん、そうだよ(ヲイ)
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 21:42
>>64
>荒俣宏なんかがオカルトに転んだことへの反発があったんじゃないか
荒俣のオカルトは似非、氏はあくまで博物学の人。
荒俣が博物学へいったのは、ちょうど国書で幻想文学大系がはじまったあたり。 27〜8才の頃か。
やはりこれをいい区切りにして、自分の資質を再考したのではないか。
「おれは何をやりたいのか、おれには何ができるのか」
たとえば、お師匠の平亭翁は一生涯文学に殉じた。そのかわりずっと貧乏ぐらしだった。
偉とするに足るが、では自分に同じ真似ができるのか。
マッケン「夢の丘」や平井のごとく文学のために死ねるのか。他にやりたいことが
あり過ぎるんじゃないか。
そして「理科系の文学誌」と「帝都物語」を書いて憑き物落としをした。

荒俣は博物学へ行ってから駄目になったと言った人がいた。違うんだ。逆だ。
もう自分は文学の道じゃ駄目だ、才能も展望もないし続ける根性もないと、荒俣はあるとき自覚した。
だからこそ、博物学や図像学へ行ったんだ。

東雅夫は文学にこだわり続けようとしている。
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 21:57
平井呈一『真夜中の檻』序文は荒俣が書いている。短いが泣かせる。
あれは平井を回想していると同時に、平井と交流があった 20代の頃、幻想文学の
紹介に燃えていた自分自身の 10年間を思い出して泣いている。
有り得たかもしれない、しかしあの時自分で切り捨ててしまった可能性を平井の生涯
に見出している。

文学に殉じ、そのかわりお客がきてもロクにもてなしもできず本一冊買うのも苦労
する清貧の暮らし。自分にはあの精神的・経済的にも苦しい生活は耐えられなかった。
だから捨ててしまって別の道を歩んだ。荒俣にとって平井は「かつて有り得た未来」だ。
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 23:53
>東雅夫は文学にこだわり続けようとしている。
たしかに貧乏そうではある(w
>>69
そうか?
あれだけ多方面で仕事してるとこ見ると、そうとう稼いでるんじゃないの。
>>70
アホか。出版業界ぐらい儲からないところはちょっとないよ。
印税が入るようになって、やっと儲けと言えるものが出るぐらい。
初版オンリーな幻想文学系は、ぜんぜん商売にならんよ。
72名無しのザラストロはかく語りき:02/08/20 01:07
>>71
それでは、幻想文学系がショウバイにならないと達観して、タイトルに「殺人事件」
と付ければ売れるのではないかと考え、「吾輩は猫である殺人事件」を書いた
奥泉光センセイの成果は、はたしていかがなものだったのであろうか。
わたしは懐疑的である。……いな、それは自明の理に属する。
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 01:17
おっ!! 花田清輝の文体模写だな?! 「まことにおめでたい。」
「しかし、はたしてそうか。」「しかし、まあ、そんなことはどうでもいいのだ。」
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 02:40
そろそろ特集のネタがなくなってきてるんじゃないの、この雑誌も。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 04:07
>>74
初期の頃に戻って、幻想児童文学特集とか
ローテーションすればいいのでは?
児童文学特集の時の天沢退次郎のインタビューは
千葉市に住んでる俺にとってはおもしろかった。
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 00:41
1〜30号ばかり再読しちゃうよな、やっぱり…。
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 01:24
>>75
天沢のあの「光車よ、まわれ」の舞台が
実は千葉市だって話な。
天沢は他にも「詩はどこにあるか」っつー評論集で
千葉市にこだわりまくってる。
なんかパール兄弟の「トロン岬」とおんなじだな。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 01:58
レビュアーで好きな人は誰?
クラニーが好きだった……(涙)。
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 01:52
この手の雑誌はみな全滅しているんだから、
続いているだけでも奇蹟。
号によって、また書き手の力量にばらつきがあるのは
確かだが、存在価値はある。
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 16:04
新規読者獲得の為、特集「ライトノベル必携」をやってみてわ…。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 23:37
>81
果たしてライトノベル読者が手に取ってくれるだろうか。
既存読者に見放される結果になりはしまいか。
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/05 00:16
>82
たとえその号は手にとっても、次号の南欧幻想文学必携特集(てきとー)に
付き合うヤシは皆無と思われ・・・
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 18:27
二十号毎にやってくれるベストブック特集は
近頃の出版サイクルを考えると
期間半減した方がイクナイ(・A・)?
うーん、書評誌ではないからなあ…。
やっぱり研究の特集中心でいて欲しいよ。
>>85
同意。ブックレビューいらんよ。紙幅の無駄。
表紙にCLAMPを起用しる!
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 00:33
表紙に小林健二。これ最強。
8985:02/09/24 00:44
>>86
そう言い切るのもちょっとね。リアルタイムの動きを追うことも必要だし、新たな
人材を見つける場所にもなってるでしょ?
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 01:36
幻想文学の次号65号、小特集日影丈吉は SF者的には旨みはないが、特集の神秘主義はいいかも。
ディックやノディエが出てきそう。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 01:53
姉妹スレ告知
【奥歯姫】東殿下と幻想文学の仲間たち4【萌え】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008160/l50
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 01:58
重複スレ
【奥歯姫に】東雅夫と幻想文学の愉快犯たち【跪け】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008108/
は放置でよろしく。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 10:16
幻文信者は基地外じみてるな。
SF板の津原スレにまで告知してる。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>93
幻文信者ではなく、奥歯たん信者でしょ(W。
奥歯たんも気の毒に
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 23:29
つーか、変な引用をされた倉阪氏のことが気の毒で
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1031197420/893
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1031197420/905
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008160/21
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008160/25
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034008160/30

 39 :名無しのオプ :02/10/08 10:27
  クラニーの文章を21が援用したのを見て非常に危険なものを感じたのは俺だけか?
  21のような文章を見れば、児童ポルノ禁止法もしかたないのかも・・という気がしてくる。
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 23:51
実はそんなに見当違いの引用じゃないと思っていたり。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 00:17
つか、クラニーの言ってること自体が、作家的にはヤバかないか?
精神安定剤がわりに書いた代物をカネはらって読まされる読者って・・・
>>99
勘違いしないで。
書いた動機なんてどうでもいい。できあがった作品が良いかどうかがすべて。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 22:37
文学なんてのはすべからく「自分語り」あるいは「セルフセラピー報告書」でしょう。
>>101
「すべからく」を渡辺一考たんと同じ誤用の仕方してない?
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 23:12
もう「すべからく=すべて」は幻想文学系スレではデフォルトってことで
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 02:40
昔みたいに浅羽道明が書評書かなくなったね。
公務員予備校の講師業に徹してるのかな?
105名無しのザラストロはかく語りき:02/10/20 09:53
>>104
浅羽さんの本の書き方から考えるに、まともにこのヒトの講義の内容を吸収して
育ったキャリア官僚って、かなりひねくれた人材となって国を誤るのではないか
と心配だね。
「知的漫談」として、生徒たちの癒しの場になっていれば本領発揮なのだろうが。
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 10:30
そもそも浅羽って予備校講師はずっと前に止めてるんじゃないの?
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/20 10:32
それに浅羽たんのやってたのは司法試験予備校。公務員予備校じゃない。
そもそも公務員予備校なんて存在するのか?
 ともかくも「65 特集 神秘文学への誘い 小特集 日影丈吉」は発売されました。
 はたして、ディックやノディエの出番や、如何に?
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 16:32
ディックやノディエは石堂たんと稲生たんの対談に登場するのみなり。
110名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 19:59
『幻想文学』、とうとうあと2冊で廃刊するそうです。
改めて、その功罪について語り合いましょう。
111名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 20:08
幻想文学のバックナンバー、古本屋によってやたら高値をつける所と
安値のところがある(特に30号以前)。2500円+税+送料こもごもで
3000円出して買った本が後日、800円程度で見つかったり。
でも、OCOTAにまだ在庫がある号に倍以上のプレミアが付いてる
時がある。これで買った人は気の毒だと思う。
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/17 21:16
季刊がダメなら年刊に…

…もっとダメか…
>>110
で、キミはどう思うのかね?
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/19 10:50
はいかん は いかん
115名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/19 14:10
終刊の監修
116名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/19 20:27
とりあえず「必携」シリーズと「日本幻想文学誌」シリーズは全部
持ってる。でも興味ない特集は見向きもしなかったので、いい読者
とは言えない。そういう読者が多いから、売れ行きが不安定だった
んだろうな。あと、あまり本屋に置いてなかったって気もする。
117名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 13:13
『幻想文学』終刊について
●予想される御質問にお答えします●

◆なぜ終刊にするのですか。
□雑誌を継続していくだけに充分な部数が売れないからです。
 それ以上の理由はありません。儲かっているのなら、何があってもやめないでしょう。
◆アトリエOCTAはどうなるのてすか。
□これまで通りと変わらずに営業を続けていきます。
 もともと川島の個人的な会社です。出版活動のほかにもさまざまな業務を行っており、『幻想文学』だけで経営が成り立っているわけでありません。
◆バックナンバーは入手できますか。
□もちろん、在庫のある分については、いつでも入手可能です。
 過剰在庫があっても、ゾッキには流さないという方針は、最後まで変わりません。
◆東雅夫編集長については。
□『幻想文学』編集長ではなくなるだけです。アンソロジスト、評論家、出版企画者としてより充実した活動が期待できると思います。今後とも御支援いただければ幸いです。
◆終刊にあたって何か特別な企画がありますか。
□『幻想文学』誌上の企画は特に考えていません。普通に作るだけです。
 また、オフ会の如きものについての計画も、今はまだ何も考えてはおりません。
>>117
薄倖部数って現状でどれくらいですか?
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 23:26
>>118
幸せと言うにはほど遠いぐらい。
120名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/20 23:34
ウマヒ!
121名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 00:19
たぶん4000部を切っていたと思われ
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 00:20

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
123名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 17:12
>>121
4000以下ってどうなんでしょう。
硬派の文学雑誌としてどの程度の売れ行きなのかなあ。
124名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/21 20:46
初期の在庫切れの巻を再刊してホスィ
125名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 02:03
毎号ただでもらってる人の数が多いような気がする。
だって、幻想文学とまるで関係ない業界の人までもらってるっていうんだもの。
126名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 02:36
>>125
それは嘘っぽいな。あの藍たんがそんな甘々なことするわけがない(w
たぶんその人は何かしらのつながりがあるのだと思われ。
127名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 02:47
書評を投稿して掲載されたら、その号は1冊もらえる。
依頼されて原稿を書いた人や取材を受けた人も、とうぜんもらえる。

読者層は業界率が高いという噂を聞いたことがある。これ以上詳しいものはない
という絶好のネタ本だものね。うろ覚えだが、奇書「虫の味」は小池壮彦がを書
評で取り上げた後で、新聞や雑誌で取り上げられたような。
128名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 03:05
幻想文学業界なんてメチャ狭い世界だから謹呈率が高く思えるんでないの。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 03:12
>幻想文学業界なんてメチャ狭い世界だから
たしかにそのうち半分くらいは幻文人脈のような気も(ワラ
130名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 13:19
やってもらいたかった特集とか、またやって貰いたい特集とかある?
漏れは、怪獣文学館みたいな感じで妖怪文学館をやって欲しかった。
あと、絵画がテーマの幻想小説特集とか、食べ物がテーマの幻想小説
特集とか、鏡がテーマの幻想小説特集とか、影がテーマの幻想小説特
集とか…。
まだまだ色々あると思うんだけどなー。
131名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 11:59
悲しい。
舷窓文学が廃刊したら海外の古典幻想文学の情報なんてどこで手に入るんだろう。

132名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 08:41
>>131
英語さえなんとかなれば、海外のサイトはかなり充実しているよ。
日本の研究家やマニア諸氏も奮起して欲しいなあ。
133名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 14:20
その英語が苦手な俺はどうしたらいいの?
幻想文学がんばれ!とか言うくらいしかできないし。
134名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 23:37
むしろ英語は普通にできるけど、独仏がだめな人間のほうに貴重。
あと大陸の本は高い。
ああいうプラットフォームがなくなるとなかなかウェブでは代用できない。
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 13:12
>>133
1.宝くじを買ってウン億円当てる。
2.そのお金を持って、藍たんのとこへ行く。

「このお金でもう一度『幻想文学』を建て直してください。私は一切口出しし
ませんから。もちろんお礼など要りません。私には『幻想文学』が必要なので
す」

これでキミも英雄だ!
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 00:58
幻文アンテナ
http://a.hatena.ne.jp/puhipuhi/
137名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 16:23
>>134
大陸書房の本なら、古本屋で安く買えることもあるよ
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 00:00
>>137
なかなかマニアックなボケだな。
139名無しのザラストロはかく語りき:03/01/01 03:21
>>134
このところ、田村書店2階のフランス語、ドイツ語関係の本が値崩れしているのに
喜んでいたら、この12月に渡仏したら、なんだか、あちらの新刊書じたいも安く
なっているのだね。
マルセル・シュオッブの全集が、ベル・レットルという伝統ある版元から、およそ
50ユーロで出るなんて、ひとむかし前には、ちょっと考えれらなかった。割高感
の強かったPUFの本も、どんどん普及版が出ているし、さいきんは、大陸系の本
も安くなってきてはいるのだよ。
低脳のブッシュを親分とするアメ公の本なんかは無視して、大陸系の文学に大いに
親しむべし。(親子二代で大統領なんて、北朝鮮とあんまり変わりないわな……)
今年は、東欧系の言葉をまじめに勉強しようかな?
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 10:53
あけおめ

>>137-8
大陸書房の本を読むと自らの語学力に自身がつくなり。
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 17:34
あげおめ。
142名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 17:40
でも同時に自分の日本語に自信がなくなる
あってるんだかなんだか・・・

サンリオ文庫をついでに読むともう瞬殺ね
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 17:54
サンリオ文庫ならボブ・ショウが最強。
144名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/04 12:31
『幻想文学』、次号が幻想文学キーワード事典みたいので、最終号はエキゾ
ティズムがテーマらしいけど、なんとなく順番逆のほうがいいような…。
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 13:34
最終号特集は「高丘親王航海記」にひっかけてあるとみる。
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 13:43
そうかもな。
澁澤の遺作に引っ掛けるとはなかなかセンスいいじゃん。
殿下のアイデアかな?
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 15:30
往年のレビュアーは今どうしてるの?押絵旅男とか(←記憶あいまい)。
さたなきあは実話本作家になったという事でよろしいか?
押絵旅男は翻訳家の夏来健次たんの筆名なり
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 17:29
そのとおりなり。クラニーの本では新潟支部長として活躍してるなり。
150名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 17:31
北まどか=石堂藍でいいの? それとも別人?
>>150
おけ。諸星翔=東雅夫も一部じゃジョーシキでつな。
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 18:36
並木二郎=なんでふ師
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 21:03
さたなきあ氏の現状ご教示キヴォンヌ
さたなきあを「さたなきあ」でアマゾンで検索すると引っ掛からないけど
「さたな きあ」だと引っ掛かる。姓が「さたな」で名が「きあ」なのね。
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 19:10
「さべあのま」とおなじなんだな。
ところで「きねずみあん」はどこまでが姓?
156名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 23:43
木根ずみあん
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/05 23:51
黄鼠アン
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/06 01:43
木鼠=リス、あん=暗=クラ
よって、クラリス@カリオストロの城のことなりー(w
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 22:05
えっ浅羽たんクラリス萌えだったの?
似合わね〜(w
森茂太郎ってのも誰かの筆名でつか?
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 13:43
森茂たんは仏文の先生だったんじゃない?
ラディン氏なら知ってるかも。
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 14:38
森氏は本名のはず。九大の先生じゃなかったかな。
163名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 18:51
えっ森茂が苗字じゃなかったの?
今の今まで「もりしげ・たろう」だと思ってたよ!
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 20:48
「森 茂太郎」が正解。
165名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 21:36
「森 繁久弥」も正解。
166名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 18:50
そういや明治の文豪で「もりばやし たろう」ってのがいたな。
誰か知ってる?
ネタ?
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 13:52
もりりんは去年鯨統一郎の本で有名になったと思う。
名前に「木」が5本も入ってるのはある種すごいな。
>>168
鯨統一郎自体がマイナーだから見向きもされません
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 18:13
もりばやしの翻訳はうまいと思うんだがな。
ポーやホフマン、エーヴェルスやパニッツァも訳してるんだよ。知ってた?
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 16:20
シュトロープル「刺絡」も訳してるなり。
どっかで「もりばやし翻訳怪奇小説集」とか出さんかなあ。けっこう受けると思うが。
172山崎渉:03/01/23 03:41
(^^)
大学教授にレビュア多いのかな?
森村進は一橋の先生と聞いた。
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 19:50
66号もう売ってるのかな〜?
本日発売。
まーこの内容じゃなあー、さっさと廃刊するのがヤパーリ正解かな?
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 00:35
まだ買ってない…
近くの本屋さんが前号を最後に扱うの止めちゃった
あと2冊で終刊なのに早まったことを…
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 02:31
175たんは現物を読んだわけじゃなさそうでつな。
季刊で廃刊って…悲しすぎる (ToT)
ミニコミみたいな展開は期待できないのかな。
>>178
ないみたい。
商業誌で続けてることに意味があるという考え方らしいよ。
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 01:48
メルマガはありなんじゃないか?
東氏はネットでの展開に意欲的みたいだし。
181名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 02:16
石堂氏と2人揃わないと、「幻想文学」ではない。
>181
いや、気持は、良くわかるけど、それを言い出せば、クラニーのレビューがなくなった時点で、
「幻想文学」ではない、と思っていた漏れの立場は?
182は別スレの737?俺もクラニー最後くらい書いてホスイ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 02:44
>>182
気持ちの問題ではない。「幻想文学」は2人のものなので(最近の「幻想文学」
は石堂メインで作られていたが)、どっちかが欠けたら「幻想文学」とは名乗
らないだろう。

東単独のオンライン活動は、ますます活発になるかもね。
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 03:01
ふつうの雑誌では編集長の交代やオーナーの交代は珍しくない。
そこまで組織化できなかったのが、この雑誌の限界かな。
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 09:53
>>185
まあそうも言えなくないが、組織化してたらそもそも続かなかっただろう。
2人の個人誌だったから続けられたというのは、周知の事実。

185に対して言うのではないけど、「こうしたら続いた・続けられる」みたいな
外野の無責任な空論はもういいよ。本当にいいアイデアがあるなら、実際に第2
期「幻想文学」を立ち上げてくれい!
187名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 12:07
買った数合計7冊。
漏れみたいなのが定期的に買わないからいかんかったのだなあ・・・
渋谷章さんの「ハガード、ハガード!」は、どうなってしまうんだろうか?
189名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 13:45
「ハガード、ハガード!」をまとめて載せるために、終刊号の特集が
「エキゾティシズム」になったとかいう噂だが・・・
190名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 13:49
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
 ◆ようこそ!ピンクエンジェルです◆
「ハガード、ハガード!」だけはいつも読まなかった。
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 19:27
篠田真由美の作文連載だけはいつも読まなかった。
193名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 20:45
ゲゲッ、最新号には編集長のご尊顔アップが!(bk1の広告)
最終号には皆さん素顔を晒してほしいなー。超アップで(w
194山崎渉:03/03/13 16:11
(^^)
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/17 21:40
55号あたりからいい特集ばかりだったのになあ
自分は必携シリーズとか日本幻想文学誌の頃が
一番よかったかなぁ…
一冊読み終わると、その特集に関わることが網羅
し尽くされてるような充実感があった。

日本幻想作家名鑑また出ないかなぁ…。
198名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 14:17
昔からずううううっと続いている連載で、打ち切りたいのに打ち切れなかったものがいくつもあったらしいけど、ついに打ち切らずに終刊ですか。
たまにあがったと思ったらソースも出さない煽り厨、と。
ネタ煽りって必ずAgeるから一発で分かるよね(笑
>>198
昔から続いている連載っていくつもねえだろ、ヴォケ!
202山崎渉:03/04/17 11:54
(^^)
203山崎渉:03/04/20 06:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
204山崎渉:03/05/22 02:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
205山崎渉:03/05/28 16:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
どんな顔してでてくるのか楽しみだー。
幻想文学って意味わからん。
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/30 22:29
終刊号読んだ。 二十年ご苦労様ですた。(;´д⊂
209とも:03/06/30 22:29
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 01:03
原稿料は最後まで一枚300円だった(涙)
211名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 01:43
最後までウソつきのアンチ厨に絡まれ続けだった(涙)
最後くらいは古本屋じゃなくて新刊で買おう・・
>>210
幻想文学とユリイカとSFマガジンの原稿料はほぼ同じだったはず
214名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 07:06
>>213
大体何円くらい?
聞いた話だと『ムー』の原稿料は結構いいらしい。
>>213
そこに岩波の季刊「文学」も加えてもらおう!!
聞くところによると、5年ぐらい前で400字1枚千円だぜ。
幻想文学とユリイカとSFマガジンは、儲かってないからしょうがないとしても、
大岩波がこんな稿料だとはね。
「幻想文学」の原稿料は、どこかで公表されてなかったっけか?
「文学」よりは高かったような。
原稿用紙1枚1000円が依頼原稿の値段として、確かに安いけども
そんなものだと思う。自分が知ってるところでも1200円だったから。
…ここもあまり儲かってない雑誌だったけどね。
『文学』も売れてるとは思えない。岩波自体が結構苦しいらしいし。
「文学」なんてまだ存在してたのか!(ビクーリ!)
この十年くらい、本屋で一度も見たことないよ!!
>>218
だから幻想「文学」なのぢゃよ
最終号が大増ページなのは嬉しいけど、お値段も増なのはちょっと悲しかったり…
特集としては微妙なのよ、1900円近く出すかどうか。
>>220
終刊号というメモリアルな価値を考慮しつつ、バックナンバーの古書相場を参照しる!
>>221
ひどい…でもちょっとワラタ
223名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 06:53
でも「幻妖」1号・2号とも古書相場では値がついてないよ。
オレ1号は600円、2号は800で買った。
それはいわゆる掘り出し物なり。
例えばここで検索されてみよ。

スーパー源氏
http://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
225:03/07/06 12:00
226名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 13:01
アタイこそが 226事件げとー
227名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 13:47
んで肝心の終刊号はどうよ?
ボリュームがあるので読み終わるのに時間が掛かるね。
とりあえず、「ハガード、ハガード!」の完結おめでd。
229山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 06:54
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/06 23:18
あげ
233名無し物書き@推敲中?:04/02/03 10:41
ああ
234名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 13:17
なんか濃いスレだな。貧乏臭が漂いまくりというか。
ホラー小説大賞スレの、馬鹿丸出しのガキっぽさにも辟易するが、
このスレの「匂い」もなんだかイヤだなw
235名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 13:45
なんか写真に写ってるんですけど・・・
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1075101629/

オカルト板でかなりヤバイ心霊写真がうpされますた!
自称霊能者も降臨して凄い事になってます!!
t